コロコロとかの漫画では体育を神格化しすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
112運動神経名無しさん
保守
113運動神経名無しさん:2009/01/13(火) 22:12:03 ID:g0bLhAc6
保守
114相対評価の害:2009/01/14(水) 08:22:15 ID:Q61UkUxC
一昔前までの多くの教師たちは、いい生徒の将来性を伸ばさずに、PTA、有力者、教師、経営者、議会議員などの子に(通知箋で)高い評価を与えたがる。
そうしないと、教師(校長以下)が保護者たる金持ち、PTA、有力者たちにイジメられてしまうらしい。

たとえば、
誰(生徒たち)の目から見ても運動音痴のある医者の子が保健体育の評価を4とか5をつける。
表向きな理由は「保健のペーパー試験の評価がよくて、日頃の授業態度がいいから」だが、そうした評価方法について貧乏人(片親・生活保護を含む)の子は当てはめていない。本当の理由とは、
「医者なだけに保健に大きく関与している。医者の子に保健体育の評価を1や2を与えることは、地域医療や住民に不安(薮医者扱い)を与えかねない。そうしたものが苦情やイジメになりその子の人間性に萎縮してしまえば、教師として申し訳なくなる。
貧乏人の子なら、評価に1や2を与えても親の仕事や住民に不安を与えない。だから、医者の子が運動音痴でも教師の裁量権で(保健体育の)評価4とか5を与えるべきだ」
という、まるでドラマ『白い巨塔』の鵜飼医学部長みたいな性格の校長や教頭ら管理職からの圧力を受ける(こうした職務命令に従わない教師は『白い巨塔』の里見助教授みたいに脅されて勤務評定の査定に響くことになる)。
そして、運動音痴の医者の子が保健体育の評価が5になり、反対に評価5がつくべき運動神経抜群の抜群の貧乏人の子の保健体育の評価が1や2となる。

また、たとえば、某高校の数学教師の子がある中学の定期試験で1桁(100点満点)の点数を取っても、通知箋の数学の評価が3より下回らない。これも、
「数学の先生の子が数学できませんとなれば、“一体家庭でどういう教育をしているのか?”と、
地域住民とかにまで思われてしまい、私ら同僚の先生たち(やその子ら)も疑われて迷惑を与えかねない。
だからいい評価を与えないと、我々の教育にまで不信感を抱かれてしまう。だから誰か貧乏人の子と評価を成績をチェンジすべきだ」
と、管理職に言われ、数学の先生の子を評価3にして、本来3がつくはずの生徒に評価1や2がついてしまう。

「地域経済に不安を与えてかねない」といった調子で、経営者・有力者の子もしかりである。

このような八百長評価によって潰された当時の貧乏人の生徒たちは、じつはゴマンといるよ。
115運動神経名無しさん:2009/01/18(日) 20:07:12 ID:RQuaU7L0
イナズマイレブンのOPが良い
116運動神経名無しさん:2009/01/23(金) 18:34:43 ID:eDXlkGgh
ゲハ等で組織的工作を行い真昼間から夜まで中傷で埋め尽くしている在日堂のはったり大勝利宣言で隠してる惨めな現実

今年夏〜現在までのPS3の10万越えタイトル
ソウルキャリバー4、ドラゴンボールBL、GTA4、ウイイレ2008、侍道3
今年夏〜現在までのWiiの10万越えタイトル
WiiMusic

PS3の3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
ガンダム無双2
白騎士物語
ストリートファイター4
バイオハザード5
龍が如く3
真・三国無双5エンパイア
FF13体験版
リトルプラネット
白騎士

Wiiの3月までの、ほぼ確実に10万以上売れると思われる発売予定タイトル
一本もなし

うそだと思った人は調べてみよう
117(‘∀`)ウボァ ◆JGdfIM4Fic :2009/01/23(金) 22:53:05 ID:RxO9iDRB
チビガキのころからこんな洗脳漫画なんて読ますから
今の小学校(中学校)では今みたいな
体育会系が上のスクールカーストができてしまう(と思う)。困ったもんだ。
118運動神経名無しさん:2009/01/24(土) 23:00:33 ID:pyI6OMZ9
・漫画家さんの中の文化人の数
・読者層のニーズ
この辺が影響すんのかな。
119運動神経名無しさん:2009/01/25(日) 18:37:19 ID:qdckEBcK
アメリカじゃあ映画監督ってうんちのいじめられっこが多いんだ。
だからアメフト部の体育会系がひどい目によくあう

日本の漫画家はスポーツマンが多いのか・・?
120運動神経名無しさん:2009/03/03(火) 18:38:02 ID:naftGITu
つかコロコロに純粋なスポーツ漫画なんてそんなに無いたろ
俺の世代だとドッジ弾屁にキッカーズくらいか
キヨハラくんはギャグだし
121運動神経名無しさん:2009/05/07(木) 01:23:45 ID:j5S4a9/D
昨今、お互いの顔を評して縄文顔とか弥生顔とかいうことがある。
それは、縄文人の顔と弥生人の顔が、いまでも私たち日本人の中に生き続けているということにほかならない。
私たち日本人になじみのある細眉/一重瞼/薄唇の平坦な顔は、モンゴルの人々に典型的に見られ、北方アジア系の顔と呼ばれている。
一方、エキゾチックな太眉/二重瞼/厚唇の立体的な顔はインドネシアやフィリピンの人々によく見られ、南方アジア系の顔といわれている。
しかし、このいわゆる南方系の顔はアイヌの人々の顔とも似ており、必ずしも南方アジアという地域に限局するわけではない。
むしろ、広義の東アジアというべきだろう。
日本人の中で、この北方系といわゆる南方系の顔がいりまじっている原因は、
縄文時代以来の日本人形成の過程に由来している。
まず、更新世末期ないし縄文時代には、日本列島を含む東アジア一帯に、
いわゆる南方系の立体的で太眉/二重瞼/厚唇の人々が住んでいた。
一方、約3万年前にシベリアに住み着いた人々は、2万年ほど前の氷期に厳寒の気候(零下50度)に適応して、
平坦で皮下脂肪が厚く一重瞼で唇が薄く毛の少ない特徴を身につけた(そのような個体が生き残った)。
逆に、皮下脂肪が薄く目が大きくあちこちが出っぱっている顔は、寒さに弱く凍傷になりやすいからである。
また、眉や髭が多いと息が氷柱になって困るし、唇は口腔粘膜の反転露出部分なので凍傷になりやすいからである。
およそ5,000年前、シベリアの北方系の人々が東アジアに拡大をはじめた。
やがて、彼らは、2,300年前には九州北部付近から日本列島に侵入してきて、
弥生時代の幕を開けることになる。つまり、彼らが(渡来系)弥生人であり、彼らの弥生顔が北方系である所以がここにある。
その時、日本列島にはいわゆる南方系の顔をした縄文人たちが住んでいたが、侵入してきた北方系の弥生人によって
本土の大部分は占められ、わずかに北海道に残った縄文人がアイヌの人々になるのである。
周知のように、アイヌの人々の顔は立体的であるだけでなく太眉/二重瞼/厚唇でもある。
だから、縄文人も同じような表面の造作をしていただろう。そこで、縄文顔は現代アジア人の基準でもいわゆる南方系だったといえる。
最終的に、現代日本人は、平均として、およそ北方弥生系7〜8割、南方縄文系2〜3割の比率で混血しているというのが、最近の人類学の結論である。
だから、日本人(和人)は北方系のイメージが強いのである。
122運動神経名無しさん:2009/05/11(月) 14:20:45 ID:aXNemBV5
「スポーツ政策は国家戦略」基本法骨子案、競技力を重視

 超党派のスポーツ議員連盟(会長・麻生首相)が検討している
「スポーツ基本法(仮称)」の骨子案が明らかになった。
 現行のスポーツ振興法が国民の健康を主眼としているのに比べ、
アスリートの育成など競技力向上を重視したことが特徴だ。
議連は今国会への法案提出を目指し、自治体や企業、競技団体などとの連携強化のため
国の行政を一元化するスポーツ庁構想につなげたい考えだ。

 骨子案ではスポーツ政策を国家戦略として位置づけ、「国や自治体の責務や義務規定を記載する」とした。
国が取り組むべき基本施策として11の課題を提示。
国際社会で日本の存在感を高める方策として競技力を重視し、
〈1〉トップアスリートの支援〈2〉国際大会の招致〈3〉スポーツビジネスの充実――などを盛り込んだ。
障害者競技スポーツの環境整備やドーピング撲滅などに対する国内での取り組み推進も明記した。

 1961年に制定されたスポーツ振興法は、競技力向上に関する規定が少なく、
営利目的のプロスポーツを対象から外すなど、「時代に合わない」との指摘があった。
同議連はスポーツ振興法を全面改定したスポーツ基本法の制定を目指し、有識者会議に内容などを諮問していた。
(2009年5月10日11時16分 読売新聞)
123運動神経名無しさん:2009/05/11(月) 18:41:10 ID:0lBbvVtz
俺がガキの頃にコロコロで読んだ魔球系野球漫画
「あばれ!隼」
は今でも衝撃が残ってる。
124運動神経名無しさん:2009/05/17(日) 14:21:34 ID:Rfh9QONd
>>119
>だからアメフト部の体育会系がひどい目によくあう
トランスフォーマーのことか。
125運動神経名無しさん:2009/05/17(日) 15:30:02 ID:/mleFEh7
>>119
「いいひと」
の作者が箱根駅伝経験者だと言う事は知ってる。
126運動神経名無しさん:2009/05/21(木) 22:24:07 ID:fhwCH9tW
「青少年の健全な育成のため・・・」でFA
127運動神経名無しさん:2009/11/22(日) 18:33:27 ID:otUDRfTb
保守
128運動神経名無しさん:2010/07/25(日) 13:25:58 ID:+e/kzL/q
コロコロには昔、勉強してテスト受けまくる漫画があったじゃねーか
逆ぬコロコロ以外でそんな少年漫画あったか??
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【23.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
せやな