運痴脱!足を速くさせるトレーニング法を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
63運動神経名無しさん:2006/08/01(火) 22:59:20 ID:J7kO1Bu8
>>60
学校の陸上部でトラック競技をやってる人に聞くと
もっと具体的で参考になる情報が得られると思います。

>>62
部活とかやっていて毎日鍛えてる人じゃないと、確かにきついですね。
特に毎日運動してない人の場合は
縄跳び等で最低限の筋力をつけるなど、工夫する必要はあると思います。
64運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 05:53:34 ID:Hs5uLtYu
54は間違いだよ。
「接地面積が少なくなる分、地面を蹴る力が集中し、パワーが伝わりやすくなる」
のなら、F1のマシンの後輪は自転車みたいに細い方が良いということになる。
「地面にパワーを伝える」ことなどに意味はない。肝心なのは自分が進むための
力を得ることだよ。
カカトをつけずに走るというのは、カカトからつけない;カカトを最初に接地させないと
考える方が良い。
65運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 14:09:50 ID:1FByLGie
踵を着かないのは、踵を着くと少なからずブレーキが掛かるから、
次に踏み出すまでの時間に無駄が出来るから。
主にこの2点だったかな。
ttp://www.mizuno.co.jp/mtc/spike/secret/secret03.html
この辺りにも書いてある。。

ミズノの90年代中盤頃の短距離用スパイクは、いかに地面との
接触時間を短くするかってのを重点的に作られていた気がする。
(カールルイスとかが使ってた奴ね)

スパイクを履かず、土のグランドで踵を着かないように走ると
すべる事が多いからね・・・・
必ずしもそれが良いとは限らないかもね。
66運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 16:13:54 ID:Hs5uLtYu
ミズノってのはさすがに靴屋さんだけあって、走りのメカニズムも力学も
全然解ってないんだねえ。65さんの紹介してくれたページを見たけど、
まあヒドイもんだ。ページの中ほどの図を見て変だと思わないか?
カカトが浮いた足が前に進み、カカトが沈んだ足は後ろへ進むんだと?
走っている最中に足が地面に着いていて前に進むのなら、それはブレーキだ。
足が後ろへ進む方がブレーキにならんわな。
オレはミズノのスパイクは買つたことなかったけど、ラッキーだったよ。
67運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 16:50:10 ID:G7+IcMK4
別におかしくもなくね?
6866:2006/08/02(水) 17:21:10 ID:Hs5uLtYu
あ? そーか、ここは運痴板だったんだ。すまん。
69運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 17:25:05 ID:G7+IcMK4
なんだ釣りか。
70運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 17:38:43 ID:ppjr0DhU
>>37
自分はゆるやかな坂路で下りダッシュもしてますよ
スピードに乗る感覚を味わうのもいいもんです
7166:2006/08/02(水) 18:03:45 ID:Hs5uLtYu
釣ってないっスよ。運痴板なんかでマトモな話をしようとしたワタシが
イケナかったってことで。
72運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 18:03:48 ID:G7+IcMK4
筋肉的には下りの方がキツイトレーニングになるよ。
73運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 18:15:04 ID:1FByLGie
>>66
つま先から入って、後に筋力が耐えられなく踵が着くと
ブレーキが掛かるってことを言いたかっただけなんじゃない?
説明を読むと、そういうふうに書いてあると思うけど。

走りを解説しているサイトでは無いので、その辺りは大目に見てくれ。
他に良いHPがあれば頼むよ。

走りのスペシャリストなら、勿体ぶらずに詳しく教えてくれても良いじゃない
運痴板なんだからさ。
74運動神経名無しさん:2006/08/02(水) 18:30:46 ID:1FByLGie
間違いだな、、つま先ではなく、足の裏の2/3辺りくらいから入ってだね。
ついでに俺は短距離をやってた訳じゃないから、走り方は良く分からないので
間違ったことを書いてるかも知れない。

でも、踵を着かない理由として挙げた2点は、まあ間違ってないと思う。。。
75 :2006/08/03(木) 17:44:31 ID:mYBAM/YD
陸上の理論は数多にある、それぞれにあった方法でやるがよろし。

まぁ〜いま日本ではやっているのは
足裏全体を接地させるのですね、なんばとか二軸理論とか
76運動神経名無しさん:2006/08/05(土) 00:16:23 ID:hQsB+2TM
踵を着けない走法のメリットは、着地の時点から足をそのまま後ろに出せ、最大限伸ばせる体勢にあることでは?
77運動神経名無しさん:2006/08/31(木) 23:32:33 ID:5EoRrZff
仮に理想の走法があったとしても、自分の体がその動きを許してくれない状態
にあるならそれをするのは体に無理を強いることになる。それがもとで別の障害
が生じたら目も当てられない。
結局自分が身に付けてきた走りを基本にして、自分の感覚を頼りにしつつ、
他人の意見も聞いて、徐々に工夫してみるしかない。
78できなさすぎ君:2006/09/06(水) 21:05:17 ID:kWQLsnGT
どうやれば100m14秒台ではしれるのですか?
79運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 23:32:05 ID:SMtPgmTt
フットサルやってるんだけどダッシュ力とその持久力を付けるために訓練をしようと思う
これまではジムでハムストリングや大腿の筋肉を軽く鍛えてきたんです
まずは何より肉離れしないようにWup/Cダウソやらないといけないな
ところでしっかりと後ろに足を蹴るっていう風に気をつけるだけでも
かなりスピードが上がったような感じがするぜ?
80運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 13:32:31 ID:2t6gTfY8
モモ上げ100回
81運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 12:06:15 ID:B1oyhvx1
>>78
ケガをしない程度に毎日トレーニングすれば14秒なら出るでしょ
君が何歳なのか、今どのくらいのタイムなのか分からないから、すぐ出るかどうかは知らんけど
とりあえずダッシュしまくれば?
50m7秒後半で走れるようになれば、まず間違いなく100m14秒台でるよ
82運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 21:44:08 ID:X60tivaz
輪ゴムのやつって、両足に一つずつ付けるんですよね?
あとその輪ゴムはきつめにしたほうが効果でるんですか?
83運動神経名無しさん:2006/09/28(木) 09:56:09 ID:eZQ1lygD
よくわかりませんたい。
84運動神経名無しさん:2006/09/28(木) 10:10:10 ID:eZQ1lygD
ありがたいですタイ!それにがんばるたい
85運動神経名無しさん:2006/10/24(火) 22:48:17 ID:7QXdTRYp
初めまして。モーリスグリーンがやっているランジスタジアムステップというトレーニング
はどういうものか知っている人教えてください!
86運動神経名無しさん:2006/10/25(水) 03:22:43 ID:7RgK54Mx
>>85
陸上競技板へどうぞ
87運動神経名無しさん:2008/06/11(水) 20:47:12 ID:C2SfMxVV
ウマー
88運動神経名無しさん:2008/06/25(水) 17:52:06 ID:AhlysmJr





ここはウンチ板だぞ。
             そんな難問、ここで訊いてどうする?
            だからいつまで経っても遅いままなんだよw




                                  

               
89運動神経名無しさん:2008/06/27(金) 13:19:51 ID:VjA5tAra
良スレの予感。







よーし! 亀やカタツムリにも教えてこよう!w
90運動神経名無しさん:2008/12/01(月) 15:59:21 ID:IqJ0WYbJ
91運動神経名無しさん:2008/12/28(日) 20:59:16 ID:ou4tw1pd
漁スレ
92運動神経名無しさん:2010/07/18(日) 22:23:59 ID:0TUXsum6
50m9秒27なんですけど、どうにかできますかね?
中1です。
93運動神経名無しさん:2010/07/18(日) 23:33:03 ID:vJKV4S8x
マジレスすると、子供の場合は腰にロープを付け、そのロープを大人
の人に引っ張って貰いながら走ると良い。
自然と筋肉が早さに対応する様に成る。
94運動神経名無しさん:2010/09/30(木) 17:56:39 ID:abMrNe2z
>>1
ゆる体操→低速ハム走り→高速ハム走り→俊足
95運動神経名無しさん:2010/09/30(木) 17:58:09 ID:abMrNe2z
>>10
かかとを真後ろに地面をほうきではく様に脚を動かすのです。

ケツともも後ろの筋肉を主に使います。
96バド:2011/10/01(土) 22:05:52.06 ID:NM5uaiqP
  坂ダッシュしたら足は速くなるのですか?                         
97運動神経名無しさん:2011/10/02(日) 15:14:50.30 ID:FKk5z/D5
>>92>>96
>93は有効。

僕は下り坂で力を抜いて全速力をはるかに超えるスピードに適応する
自分で考えたトレーニングもやって脚が速くなったけど、
これはこけると本当に死ぬので他人には勧められません。

ですので、日本陸上短距離オリンピック出場者も行なっている
ほんの軽い力でほんの少し早いスピードで引っ張ってもらって

「足が早いとはどういうことか」

を体と頭と心に覚えてもらうトレーニングは有効です。

それから、足が速いということは足が速いということだけにおさまらない、
からだの使い方そのもののレボリューションが必要なので、
新しい身体の使い方をマンガ「フットボールネーション」第二巻まで刊行中
を読んで、まったく新しい身体の使い方を

「歩く」だけ

という簡単な方法で覚えて下さい。
98運動神経名無しさん:2011/10/02(日) 15:16:17.82 ID:FKk5z/D5
>>96
坂道を登る坂ダッシュは脚が遅くなります。やめてください。

マンガ「フットボールネーション」第一巻、第二巻に従って、「正しく」歩いて下さい。

正しく歩けないものは速く走れません。
99運動神経名無しさん:2011/10/04(火) 19:04:20.80 ID:C0TCES2t
踵とつけないで走るのはできるんだけど、スピードが出ると転ぶんじゃないか、なんて考えて、怖くて走れない。

もともと運動ができないってのもあるんだろうけど……100mの自己最高記録が24秒とかもうね……
100運動神経名無しさん:2011/10/04(火) 19:10:18.97 ID:ydo6vknV
>>99
僕も100mは全力で走るものだと思って全力で走ったらバテてw17秒台でしたよ。

それを高岡理論と自分理論のイメトレとホンのスキマ時間のちょっとトレだけで、
屋内往復50m走で耳元で「んごぉおお」と風切り音がするほどに成れました。

今の人は良いですね。マンガ「フットボールネーション」が噛み砕いて面白く
えがいてくれていますから。
101運動神経名無しさん:2011/10/04(火) 19:38:06.60 ID:ydo6vknV
>>99
>>100
期待して得点表を見に行ったらCランクだったのでがっかりしましたけど。

でも、Aランクってオリンピック代表レベルなんですよね、良く考えると。
日本全国から走力から器械体操までを競う、
われこそはというツワモノ人間が集まる記録会だったので、
日本一ぐらい脚の速い人にはそれに応じた得点をあげる必要があったわけです。

それでその地区グループでも50m走、立ち三段跳びで
(特に立ち三段跳びは遠くまで、華麗に、着地もこれ以上ないほど
マンガのように美しかったので拍手が起きました。
左右にも偏らず(今はこれが主流)、
膝をまっすぐに、股関節から体を折り曲げて、手は後ろに振り上げて、
ピッタリかかとから浅い角度で着地して、
すぅっとちょうど、まさにちょうどの無駄なエネルギー0で立ち上がりましたから。
あれ以上ほんの少しでも浅い角度だと尻餅をついていたと思います。
再現は無理です。見たこともありません。
陸上のプロ競技者でもできるとは思えません。)
飛び抜けて一位だった僕でもCランクの得点だったわけです。


愚痴を言わせていただくと。

だいたい50m走は最初にハードルが二台あって飛び方を忘れていて
一台目は女飛びになったのでやり直したかったです。
二代目は一瞬で高校の時ハードラーが飛ぶよりも美しく
重心の上下動0で飛び越えて、
スピードが出過ぎて折り返しで曲がりきれずに膝をついて、
頭を切り替えて、クラウチングスタートと思って折り返しからスタートを切って、
距離が短いのでシフトをいきなり六速まで上げて、
日本人が苦手な、100m走終盤での高重心でありながら加速しながら走る
という世界レベルの走り方をしていました。

立ち三段跳びも、一歩目は二歩目のためにあるということを
一歩目を跳んだあとで気づいた始末。
一歩目の失敗から修正を効かせて、残り二歩全体での距離を競うのだから
と思って、一瞬でイメージして、そのとおり跳べました。

それでも、第一台目のハードルから重心上下動0で体をたたんで跳んでも、
立ち三段跳びの第一歩目をリズム作り、二歩目のバネの準備として跳べても、
それぞれBランクに成れたかどうかは怪しいです。

あの得点表は、明らかに日本記録保持者などを想定して、
それに応じた優遇得点を与えるべく編成されたものとしか思えません。



長くなりましたが、
要点は、

1.マンガ「フットボールネーション」を読む。
2.毎朝フットボールネーション歩きで歩く。
3.自然と(メカニズムとしては当然なのですが)脚が速くなる。

これだけです。
102運動神経名無しさん:2011/10/04(火) 19:50:50.00 ID:ydo6vknV
>>101
>二代目は一瞬で高校の時ハードラーが飛ぶよりも美しく

抜けています。

二代目は一瞬で高校の時

体育の先生が言っていた跳び方を思い出して、 

ハードラーが飛ぶよりも美しく
103運動神経名無しさん:2011/10/05(水) 01:52:46.80 ID:tBE8OCJN
>>82
きつくし過ぎは痛くて力が入らないよ。
小学生の時、運動会で実行したけど、ふつうの輪ゴムじゃ血が止まるね。
セッティングしてから外すまで、歩き方がおかしくなったよ。
2度とやらない。
104運動神経名無しさん:2011/10/12(水) 17:24:51.76 ID:2BXdL7Dr
足を曲げずにスピードを出したら走るのに重要なももうらの筋肉が使えるような気がするがどうだろうか?
105運動神経名無しさん:2011/10/13(木) 10:36:19.37 ID:r1JgZE9l
>>104
その通りです。

膝をまっすぐにしてもいいし、
重心を高くしてもいい。

その人なりのやり方で速い速度で速く走るときの走り方を身に付けて覚えて行ってほしい。
106運動神経名無しさん:2011/10/14(金) 21:09:38.98 ID:7wsvY+Uw
足を早くする方法なんてあるのー?
しんじられなーい?
107運動神経名無しさん:2011/10/16(日) 13:52:27.51 ID:Jsd4yKfk
足の遅い奴は地面を蹴ってないで
足を前後だけしてる感じ
とにかく蹴りが浅い
大腿骨の可動域が狭い

足首のスナップとお尻使って蹴り飛ばす
お尻が弱いといくら回転させても遅いんだよぼけがああwww
http://www.youtube.com/watch?v=bxFArfwpjPU
三角筋と背中とお尻とハムストリングス鍛えて出直してこいやwww

108運動神経名無しさん:2011/10/19(水) 14:50:02.92 ID:iRvNusCf
脚が速くなるコツ満載。
脚が速くなると、俯瞰力が身に付く。
人生が変わる、マジで!

フットボールネーション001
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1319003153/

「もも裏を使って歩けることが、一流への第一歩さ。」高橋監督
もも裏歩きの仕方
「日常の中で−−− 
もも裏、特に尻のすぐ下あたりを
意識して歩くだけで、
自然に身体の使い方が変わる。」高橋監督
109運動神経名無しさん:2011/10/23(日) 10:20:29.48 ID:+Yt4mDFY
股関節治療は足が速くなるために必要なことです。
これが脚が速くなる要素の全てではありませんが、
股関節の他力・自力調整は必要です。

だいたい運動音痴の方は僕も含めて
ひどく固く左右非対称な股関節ですので
これを股関節治療である程度治してもらったら、
あとは毎日の簡単なストレッチと体操で
どんどん改善してゆきます。


山内整骨院 - 股関節理論でアスリート達に夢を与えたい
http://www.kokansetsu-riron.jp/

股関節治療とは?

股関節理論に基づき、
身体の硬い患者さんの股関節をいかにして広げるかに主眼をおき、
身体の硬さ・骨盤後傾の主因である股関節のズレを整え、
左右対称に股関節を完璧に開かせることで、
しなやかな身体へと導く治療法です。

また股関節活性トレーニングを取り入れながら、
股関節を繰り返し徐々に開かせていく過程で、
神経系の改善や長年にわたって生じた
股関節周辺の筋肉および靭帯の癖を取り、
股関節の安定・骨盤の歪み・骨盤後傾の改善を行う治療でもあります。
その結果、動作・姿勢改善などにより、
理にかなった動きが出来るようになる事で
腰痛・膝痛・肩痛・肘痛に代表されるスポーツ障害の改善にもつながります。
110運動神経名無しさん:2013/04/02(火) 17:17:00.80 ID:CeWa6jAF
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
111運動神経名無しさん:2014/04/04(金) 11:09:20.55 ID:KXd5e3Jt
>>1
危険を伴うけどいい?

1.手が届きそうで届かないところへ
届くと信じこんで
跳び上がって手を伸ばしてタッチしようとする訓練。

2.はや歩き。

3.物理的に脚で前進力を生み出す原理を考えぬく習慣をつける。
跳躍力を前進力に転換する方法を考えるということ。

4.<デンジャー>下り坂を重力に任せて力をある程度抜いて制御できる範囲で疾走する。
これにより、速く走るフォームと力感のない高速度フォームを体で覚える。

5.ちょっとした距離を軽く全力疾走する。
フォームを工夫するために走るのでフォームを意識的に意識する。

6.統合。

以上
112運動神経名無しさん
>>35
1.速く歩く練習。
2.毎日一回手がもうちょっとで届きそうなところへ向かって真上にジャンプ。
3.一週間に一回20mを速く走る練習(気分だけでいいですよ。)。