サッカー上手くなるには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運動神経名無しさん
最近授業でやってるんだヶド下手だからいつもキーパーばっかやらされてます。
キーパー、重要だから上手い人にやってもらいたいんだヶド上手い香具師はキーパーおもんない
と言って全くやってくれません。おかげでうちのチームはシュート決められまくり orz
うちは責められまくり orzたまにフィールドに出ても皆の足をひっぱるし。。。
サッカーのコツとかイイ練習法とか誰か教えてください m(__)m
2運動神経名無しさん:05/01/23 18:25:52 ID:FN9o1qb8
誤爆スマソ
3運動神経名無しさん:05/01/23 18:47:40 ID:fvKd2/cs
授業中、やる気出してるか?
4運動神経名無しさん:05/01/23 18:57:17 ID:GnsXjMf1
キーパー上手くなることから始めろ。
漏れはサッカー部のGKだが
試合で勝つか負けるかは漏れ次第で決まると思ってる。
だからおまいがキーパー頑張ればチームが活気付くぞ。
5運動神経名無しさん:05/01/23 22:34:51 ID:jtDHEQnI
>>1
とりあえず、運痴が若林君みたいに華麗にシュートを防ぐなんてのはまず無理なんで
とりあえず、ゴール前にボールが来たらそれに飛びつけ、ドリブルで抜け出してきたなら
そいつもろとも身体でぶっ潰せ。大抵はそれだけで相手はビビるし、失敗しても運痴なりの
男気溢れるチャレンジだってんで少なくともサッカー経験者からは評価されやすい。

とにかくポイントはシュートを打たせない、打つ前に殺す、これだ。相手からの
「PKだろ、ゴラア!」
とか
「レッドカード!!」
とかのクレームは、ヒールのプロレスラーにでもなりきって気持ちよく聞き流せ。
6運動神経名無しさん:05/01/24 02:05:24 ID:c1+v3c2g
ボールと一緒に寝ろ!
ボールを愛せ!

なんていう奴の言うことは信用するな!

ただボールは大事にしろ
7運動神経名無しさん:05/01/24 11:25:04 ID:n8a+fBp5
自分が高校のころサッカーに詳しい同級生に聞いた
GKの守備位置の話。

ゴールポストの両サイドを底辺、ボールを頂点にした
三角形をイメージし、その中に立つ。
(三角形の頂点からの2辺はおそらくシュートコースの意味)

底辺側のゴールポスト付近に立つとシュートコースが
広くなってしまうので若干前に立つ。人によっては
一気にボールまで突進。

このように考えると、ボールが左側にあるときはゴールの左寄り、
右側にあるときは右寄りと立つ位置がわかるので動きやすい。

ただ、この方法でも1対1になったときのシュートは
止めることは難しいので、相手の打ち損じ待ちか。
反面、ボールの動きに従って自分も左右に動くので
ゲームに参加している気にはなるし、他の人からも
積極的に動いていると見られるらしい。
8運動神経名無しさん:05/01/25 19:31:41 ID:iXQciK98
リフティングとかどうですか
とりあえず10回目指して
9運動神経名無しさん:05/01/26 09:25:28 ID:P22zSgWu
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1091322014/737
より
・・・そこで ひとりで練習したいんなら、夜の公園ドリブル練習がお勧め

ステップ1.
まずは立ったまま、自分の体の下、
肩幅くらいの両足の間で右、左、右とボールを動かす。
50回、100回と好きなだけ反復。
(部屋でもできるかも)

ステップ2.
片方の足でボールを押し出す時、ほんの少し斜め前目に出して、
受ける側の足も同様にボールを前目に押し出す。
こうして超スローなジョギングしながら両足の間でボールを押し合う感じで敷地の端まで往復。これも好きなだけ反復。

ステップ3.
敷地の地面の石ころや模様を障害物に見立ててアドリブで、かわしていく。

1.2.3ともにボールが変な方に転がったりしなくなったら、次へ進む。

ステップ4.
1.2.3を
出来るだけ足元を見ないで、顔を上げて遠くの景色に視線をとめたままでやってみる。

慣れればボールを見ないで足の内側(土踏まずからくるぶしのあたり)でボール操る感覚が身に付いてきます。ドリブルにもパスにも効果絶大ですよ。
10運動神経名無しさん:05/01/27 02:07:30 ID:phyRROo/
サッカーの技術は小学校時代が1番身に付きやすいんだよ。
諦めろ
11運動神経名無しさん:05/01/27 15:42:48 ID:8mbuPGsN
>>1
相手をビビらす、
そして自分はビビらない。
12運動神経名無しさん:05/02/05 23:12:38 ID:nZusbDcn
おまえ正解。10年ぐらい前に選手権に出場したセンターバックの奴が言ってたが、試合開始直後に相手のFWにキツいファールをブチかますと、そいつはビビって試合が終わるまでボール持てなくなるらしい。
13運動神経名無しさん:05/02/06 16:07:42 ID:yuDhEb4/
とにかくボールもったらすぐに走る。
おれの場合は大抵それで1〜3人はぬける
14運動神経名無しさん:05/02/06 17:10:46 ID:+jf3nEBR
小学生か?ワラ
15運動神経名無しさん:05/02/06 21:19:37 ID:er5lOD2o
レッドカード貰って退場。
16運動神経名無しさん:05/02/06 22:41:12 ID:PDGnjGfs
>>15
果敢なチャレンジの末の危険行為で赤あぼーんならそんなに
味方から責められる事もなさそうな悪寒

その辺があいまいな状況なら相手が切れても
>>5
相手からの
> 「PKだろ、ゴラア!」
> とか
> 「レッドカード!!」
> とかのクレームは、ヒールのプロレスラーにでもなりきって気持ちよく聞き流せ。
みたいに
「ハア?聞こえんなあ、へタレが(W」
てな感じで返答してやって、それで乱闘騒ぎにでもなってくれれば
収集つかなくなってそのまま体育の授業終了に持ち込める可能性あるし。
ちなみに乱闘になったら大怪我しない程度に一方的にやられておく事、
そうすれば逆に向こうだけが悪者扱いになる。

ちなみに漏れも体育サッカーでは守備専だったがボールを奪った勢いで
相手が倒れた時、パスorクリアーの直後に見下ろしてやるのが実に快感だった(W
17運動神経名無しさん:05/02/12 18:53:29 ID:TF/y3WZJ
>とにかくボールもったらすぐに走る。
おれの場合は大抵それで1〜3人はぬける


お前のドリブルのスピードがスゴイか周りが糞かのどっちかだな
18運動神経名無しさん:05/02/12 19:09:02 ID:aK7tjRvk
個人技なかったら、スペースにいる事。経験者でもドリブルよりパスワークで繋ぐ人の方が好感あるよ。
19運動神経名無しさん:05/02/12 20:26:27 ID:I3K4OBmj
  あの質問なんですが、
運動音痴なのを少しでもカバーしようと
早朝にでもドリブルの練習をしようと思って
いるのですが、
サッカーボールは4号球と5号球どちらが
いいでしょうか

どちらを買おうか迷っています
20運動神経名無しさん:05/02/12 21:17:09 ID:YtwQiUnz
>>17
知り合いのサッカー部見ているセンコーが言ってた。
「一般人部活レベルじゃあ半端な足先テクなんざ理屈抜きの俊足の前には無力だよ」
って。
21運動神経名無しさん:05/02/12 22:31:27 ID:V7/2TJz/
絶対買うなら5号がお薦めだが、最近フットサルがブームだから、なんとも言えない。
小学生の時、コーチに空気の抜けたボールはいつもより余計に飛ぶから下手になるって何回か言われた事がある。
それとドリブルする時はボール見ちゃ駄目です。前向きましょう!とドリブル苦手な俺がアドバイスします。
22運動神経名無しさん:05/02/13 02:00:22 ID:q9TfQyVg
>>21
サンクス

楽店でさっそく探してみるよ
23運動神経名無しさん:05/02/25 19:35:51 ID:cAhmqNhe
>>1
足元が下手な椰子ほどキーパーやった方がいいと思う。
足元が下手な椰子はミスを連発してすぐボールをとられるから。
漏れのことですけど。
キーパーの方がやりやすいと思うよ。
体全部使えるし点とられるのはキーパーだけのせいじゃないし。
フィールドプレーヤーの方がよっぽど苦労する。
ポジショニング、当たりの強さ、テクニックの全てが要求される。
フットサルのキーパーやりたいけと体格のせいでやらせてもらえない。
24運動神経名無しさん:05/02/25 22:26:01 ID:Pj8cM7Uv
試合中はとにかく首を振って、
自分のおかれている状況を何度も確認すること。
日常生活なら挙動不審で捕まるぐらい首を振る。
状況に合わせたプレーが一番大事だしね。
25師匠:05/03/08 21:02:08 ID:r8W03/9R
鈴木が代表やってんだから、おまいらもやれば出来る!
26運動神経名無しさん:05/03/14 18:22:07 ID:MR80Z+RK
>>9
ステップ3はインフロントドリブル?
27運動神経名無しさん:05/03/16 17:41:05 ID:nK5D3g90
まぁ下手なやつはドリブルしないでパスのほうが喜ばれるわな
28運動神経名無しさん:05/03/17 04:23:28 ID:oqXWciUQ
ウンチのサッカーおふに行ってみるといい
29運動神経名無しさん:2005/03/28(月) 15:49:31 ID:id20rm0a
う〜ん。

 もともと、サッカーはうまくなかった。
 興味をもつこと、熱中することでかなりの部分はカバーできる。
 中学では3年間やっていた。いけた。
 
 ゲームが一番楽しいけど、練習も大事にね。
30このスレなんかいいな:2005/03/29(火) 18:56:16 ID:g6dHEGgU
ほかのスレと違い愚痴とか罵倒はないからな。じつはオレ28なんだけど最近甥がサッカーに関心持ってるんでオレも付き合いかねてリフティング練習始めたけど今は10回位しかできない。ぜひもっとと思ってるんだけどいいコツは?
31運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 19:26:28 ID:xx1XLQXx
キーパーは痛いから嫌だ・・
雨の後はいやおうなしに泥んこになるし
(飛び込むのためらってたら他のやつに怒られた・・ 仕方なくやけくそで
飛び込んだらボールはとれないし、ユニフォームは上もズボンも泥だらけで
パンツやシャツまで泥水しみこんできてめちゃ寒かった・・・ 染み込んで洗っても取れないし・・(泣))
32運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 20:14:15 ID:Mon5AeoR
>>31
冬場の雨サッカーはキツイよな。これが夏場の泥んこサッカーだと上から
冷却水被せられてる分却って楽なんだけど。
33運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 21:08:22 ID:1oXEPLVx
リフティング3回が限界
34運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 23:17:44 ID:ENRXBvqh
半年前は2回だったけど練習して今じゃ3回、上手くいけば5回出来るようになりました!
35運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:20:20 ID:Up/5m/qw
 小学校のグラウンドみたいな所でサッカーをやることになったのですが、本
格的なアディダスとかプーマのスパイクを買ったほうがいいですかね?
36運動神経名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:59:35 ID:cqNtafOU
すぐ飽きない正確で1年2年以上続きそうな空気だったら
トレシュくらいあっていいんじゃない?人工芝でも使えるし。
37運動神経名無しさん:2005/04/06(水) 12:31:48 ID:XQW5Oy4d
根性だけでリフティングの回数は増えるはず。習うより慣れ。日頃いかに沢山ボール触ってるかが大事。10回はできるはず。
スランプだと思ったらしばらくボールに触らない、リフティングの事は忘れる。
38運動神経名無しさん:2005/04/13(水) 05:54:43 ID:5RWPfqtw
リフティングって意味あるの?。
まさかロナウジーニョみたいに自在にボールコントロールできなきゃいけないわけじゃないだろ?。

サッカーってボールタッチが下手でもチームに貢献できると思うのだけど。
たとえば、絶対に抜かせないディフェンスとか、コースをふさぐポジショニングとか、
スペースを見つけて走りこむ視野とか、ココにこぼれて来るだろうって予測力とか。
そんなのを磨けばいいんじゃないの?。
39運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 15:41:01 ID:7BuG+KZu
>ディフェンダーでも奪ったあと、次のタッチで味方へのパス、又はドリブルに瞬間的に判断する。
 そういった意味ではディフェンダーのボールタッチ=リフティングは重要だと思うが。

 スペースをみつけて走り込んでパスもらったワンタッチ目で・・・以下略
40運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 19:43:04 ID:e7JCiNNo
>>39
部活&元本格経験者ばっかの草サッカーレベル以上ならともかく、
体育レベルならそういうのはかなりごまかせる罠
41運動神経名無しさん:2005/04/14(木) 19:55:31 ID:jnwxfDIx
フライデ飛んで来たり直接的に浮いたボールが飛んでくるのが怖い
あんなの取れねーよー
頼むからこっちにボール飛んでくるなー

消防2〜6年までサッカー習っててこのザマだよ(´A`)
42運動神経名無しさん:2005/04/28(木) 21:43:49 ID:/nfIi7uZ
おすすめのポジションはサイドバック。
逆サイドにボールが行ってるときは動く必要ないし、自分のサイドに来たら出来るだけ相手に抜かれないようにひたすらマーク。
これだけで草サッカーは務まる。
ボールが来たら大きく蹴り出すか近くの味方にパス。
43運動神経名無しさん:2005/05/03(火) 12:55:36 ID:reWaj4BD
オフサイドに気をつけてゴール前で
こぼれ玉でもいいからゴールを狙え。
パスが下手な人はゴール前以外では取らないほうがいい。
これでゴールの回数を増やしていけば自然に上手いと思われてくるよ。
少なくとも下手とは思われない。
44運動神経名無しさん:2005/05/03(火) 13:27:57 ID:mEG02cTy
あるところにとてつもなくHが好きな中学生がいました。
その人は学校一の人気者でした。ある日、その人はある女性に告白されました。その男はOKの返事をしました。
その日の帰り、男は保健室に女性を呼び出し、ベットへ押し倒し思いっきりセックス&Hをしました。
女性は恐くなり逃げ出しました。
が、家に帰り部屋に行くとあの男が居ました。「おいで、おいで」っと言いながら不気味な笑みを浮かべていました。女性は逃げようとしましたが、腕をつかまれもうどうすることもできませんでした。
その後女性は人が変わり、H好きになりましたとさ。

このレスを見た人は幸福の人です。
3日以内に好きな人から告白されます。そして初Hを交わすでしょう。(キス程度
でもまず、このレスを5回以上違う場所に同じ題名、同じ内容で書き入れましょう。名前は変えましょう
45運動神経名無しさん:2005/05/09(月) 23:23:42 ID:y9+HoME3
>>42
確かに草サッカーなら、サイドバックがハーフの裏を回ったり、
連動する必要も特にないだろうから、一番楽かもね。
だけど、攻撃的にも守備的にもかなり重要な役割を持ってるから、
なるべく足の速い人間を配置したほうがいいとは思うけど。
リカバリー利くし。
46運動神経名無しさん:2005/05/10(火) 21:41:27 ID:j9totqlV
サイドバックにいても、ゴールキックで味方から浮いた速いボールのパスを貰ったりするのが怖い俺に、何とかアドバイス下さい
47運動神経名無しさん:2005/05/14(土) 17:45:46 ID:8fmXSg62
>>25
遅レスだが、師匠は茨城高校サッカー界じゃズバ抜けてたんだよな。
プロだと並、代表だと下手ってレベルなだけで。
48反対派:2005/05/14(土) 19:49:51 ID:XymRL095
サッカーは、足が痛くなるので、ボールをまともに蹴ることさえできない。
自分の場合、サッカー上手くなるのは絶対に不可能。
49運動神経名無しさん:2005/05/14(土) 19:51:41 ID:aNEbJUtp
>>48
あっそ
50運動神経名無しさん:2005/05/15(日) 18:26:51 ID:l1lUgurB
このスレは国内板から移動したスレ?
国内板にあった初心者質問スレって急に無くなってしまったんだよな。
51運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 10:18:23 ID:1SJGsLTG
リフティングよりストップアンドゴーのほうが練習になるし実戦でも応用が効く。右でチョンと前、右で止めるの繰り返し。慣れたら方向変えたりストップの後にパス。フリーならトラップミスもカバーできるしフェイントにもなる。
52運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 15:18:57 ID:Xg8Zx5fE
>>51
どう止めてどう止めるの?
53運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 16:44:18 ID:ODA3xOES
>>1
本屋行ってこい。サッカーの練習方法の解説本とかいくらでもあるぞ。
54運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 16:55:46 ID:ODA3xOES
本屋行くの面倒ならネットを活用しなさい。google検索→http://www.google.co.jp/
解説サイトかなりあるみたいだぞ。
http://soccer-drills.shukyu.net/
http://www.do-kids.com/DATABASE/
55SF:2005/05/18(水) 19:27:19 ID:tRV6l1CX
運動音痴のサッカー部ですが。
GKは取り合えず、PA関係なしに飛び出すこと重要。
経験論からいうとハイボール処理とスライディングが上手くなれば
そこそこいける。
シュートが撃たれたらDFがコースを塞がない限り、よほど、経験がなければ
入っちゃいます。どうやっても。
あとGKはキックも必要ですが授業程度なら・・・ね。
まあ、FWだからGKはあんま分からないけど、
タイミングよく飛び出されたら困るね。
FWとしては。
フィールドに出るんなら、リフティングとかのボールコントロールは
捨てていい。上背に駆けていい。
とにかく、ハングリーに体ぶつけて突破でいいし、ぶっちゃけ、肘うちは
よほどじゃないとばれないし、ラフにいくのもサッカーは必要。
後、シュートはインサイド勧めます。
ロングシュートはよほど上手くないと難しいです。
ぶっちゃけた話、インサイドでもそこそこスピードは出すことできますし、
コース狙われたら大抵、GKは取れないです。
56運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 20:13:46 ID:aoGFo/p4
>>55
おまえもウンチのサッカー部か
俺もウンチの元サッカー部だ。ウンチのほうは現役だけどな(藁
57運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 20:21:12 ID:GoprxA2L
俺足遅いのに何故かサイドハーフどすえ
58SF:2005/05/18(水) 20:25:31 ID:tRV6l1CX
>>57
べっきゃーむとかデペドロも足遅いやん。
まあ、サイハでも足遅くてもプレイスタイルで変わるし。
3−5−2のサイハだったら持久力の方が比重大きいし、
キック良ければクロスで勝負すればいいし、
視野とテクニックあれば中のほうに移動すればいいし。
とりあえず、頑張れ。
59運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 20:48:53 ID:GoprxA2L
俺サイド突破より中に切れこんで裏へパスばっかりしてます。ボランチの人とポジションチェンジしたり。50m8秒です。遅っ!!
60運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 21:17:16 ID:aoGFo/p4
>>58
何だかさ、人の目線に立って話せない人だね。
「頑張れ」とか言ってはいるけどさ、なんか上から目線なのがありありとしてるよ
61運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 21:23:04 ID:GoprxA2L
いいよ。別に同士だし。
62運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 21:58:50 ID:TSXQupU4
>>57
58じゃないがサイドに張りっぱなしな汗かきボランチみたいな感じでがんがれば
それはそれでいいんじゃないかと思われ。前の代表における明神よろしく。
63運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 22:01:37 ID:TSXQupU4
>>55
結局サッカーもまたボールを挟んだ喧嘩だよな、基本は。
最もこの板の住人には、そもそもその手の戦い自体が苦手ってのも多いから
色々難しいかもしれんが。
64運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 23:03:37 ID:GoprxA2L
やっぱシュートはキーパーのタイミングで蹴っちゃ駄目ですよね。でも、1回フェイクいれると足遅いから後ろからドーン!!って吹っ飛ばされて終了。ああ足速くなりたい!!
65運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 23:30:25 ID:8qqAeZPD
ハムストリング強化しる!
66運動神経名無しさん:2005/05/19(木) 16:35:31 ID:M+sZvb8D
パスが下手です。
パスを送る相手とかタイミングとか、そういうのが分からないんですが、どんな基準で判断すれば良いんですか?
6760です:2005/05/19(木) 17:43:54 ID:pbDDIcZ9
>>66
頭で考えてる間は試練の次期だと思う。
俺も以前そうだったけど、公園とかで勝手に動くもの(風に吹かれた葉っぱとか?)に向かってパスの練習してみれば?


・・・なんて練習方法は俺は薦めないぞ、実際に走り回る人間にパスを出す練習を毎日するんだ。
いつから上達したか気づけないぐらい、日に日に上達していくよ。
68運動神経名無しさん:2005/05/19(木) 19:28:41 ID:pWye5bfW
ぶっちゃけ、リフティングなんて練習しても意味ないよな。
その時間でトラップの練習したほうがいい。
トラップもある程度出来れば部活レベルならOKだろう。
第一、代表クラスでも完璧にトラップが出来ている奴なんか皆無なんだから。
フィジカルさえ鍛えれば致命的に駄目なことは無いよ。
野球でフライが捕れない事みたいなね。
69SF:2005/05/19(木) 21:28:25 ID:tYxi7hBR
>>64
チップとインサイド使い分けれみては?
フェイント入れなくても入ると思いますが?
GKより後ろにいるDFの方が弊害になりやすいですし、
よほど、テクがない限り、フェイントは入れないほうがいいのでは
ないでしょうか?オーウェンとかも意外にシュートのときは
フェイント入れないですし。
>>66
パスするときはアイコンタクトしてからとかじゃないと、
大抵、通ることはないです。
逆にいえば、アイコンタクトの後ならどんな速いパスでも
精度がよければ通るはずです。
というより、速く蹴るべきです。
70運動神経名無しさん:2005/05/19(木) 22:12:47 ID:sGceA+CG
自分がパス出す時にどこに出そうか考えてたら遅いです。パスを受けるまでに3通りぐらい出せる方向決めといて下さい。よく言われる「周り見ろ」ってやつです。出来るようになるとパニクる回数が減ります。
出す予定の奴が走ってたら、少々前目に出す事。
始めは繋がらなくても、出したい方向に出せてたならガッカリしない事。
71運動神経名無しさん:2005/05/20(金) 02:24:11 ID:TkCwWfyG
素人が経験者をドリブルで抜くのって難しいよね。
高校の授業で経験者を相手にしなきゃならないんだけど、どうすれば
抜けるかな? ちなみにガタイは自信あります。が、スタミナがない。
ドリブルが上達する練習法等、教えて下さい。
72運動神経名無しさん:2005/05/20(金) 11:17:31 ID:cP+YXQzs
パス出すふりすれば必ず足出してくるのでそこですばやく逆側に一気にかわす。
73SF:2005/05/20(金) 19:35:17 ID:LS/ZNJI+
>>71
ガタイに自信があったらシザーズ→強引でいけるのでは?
抜くので一番お勧めするのはストップスタートだけど。
速度の延久で抜くのも手。
後はわざと相手に背を向けてかかとで相手の股を通して
走って抜くってのもガタイあれば有利ですが。
シュートフェイントも悪くはありません。
強く蹴るふりしてボールを相手を抜ける程度に蹴りだして
抜くって手。
経験者だからこそ、ボールがぶつかるときの怖さ知ってたりするので、
意外に有効です。
74運動神経名無しさん:2005/05/20(金) 19:41:35 ID:cP+YXQzs
素人が経験者ぬくにはある程度のスピードないと。
ストップスタートなんかすぐ体いれられる。
7571:2005/05/21(土) 02:45:04 ID:iS5YR7zG
>>72-74
レスサンクス。
全部試してみたいと思うのですが、ストップスタートというのが良く分からないです。
シザース→逆に抜くというのは結構使えるかも。
問題なのはとっさに出来るかどうかかなぁ。

ディフェンスは結構止められる(ガタイを活かしてファールスレスレの事をしても「素人なんだから
このくらい良いだろ?」と言って切り抜ける)んだけど、ボールを持つと経験者とは次元が違う感じがします。
76運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 05:01:24 ID:ynudvi9j
延久
延久
延久
延久
延久
77運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 07:06:37 ID:noqDe4Tn
ストップスタートは緩急をつけること。
ドリブルしててボールを止めてすぐに前に蹴り出しまたドリブル。
スピードある程度ありタイミングよくできれば抜けるかも。
78運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 07:32:41 ID:PjovYPnL
良いスレだな!
ガンバレ!
79運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 15:20:59 ID:PtvLhp/v
体育如きでやんややんや言われてイラつきが結構溜まってきた
思いっきり反則したいなぁ
高校最後、受験受かったら体育出て思いっきり反則して思いっきりヘタレプレイして思いっきり好き勝手やろう
8071:2005/05/21(土) 18:18:58 ID:iS5YR7zG
>>77
サンクス。
スピードか・・・サッカー経験者って大抵速いんだよね。
50メートルなら勝てそうでも5メートルくらいだと連中の独壇場という感じ。
ああいうのを敏捷性というのかな?
81運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 19:27:09 ID:Jj+RmkYb
トップ下って何が必要ですか?
82運動神経名無しさん:2005/05/21(土) 19:42:04 ID:5sLP6EC5
パスセンス、展開力、そこそこのシュート力、そこそこの走力かな?
他のポジションは一つ抜きんでたものがあれば潰しがきくが、オールラウンドなものが、要求されると思う。
83運動神経名無しさん:2005/05/27(金) 01:58:23 ID:+eRr37mY
初心者ってどこ使ってドリブルするべき?
アウトサイドかインサイドか?

それにしても初心者がサッカーやってる奴のドリブルを止めるのは難しいね。
84運動神経名無しさん:2005/05/27(金) 11:07:26 ID:+tBWLfGK
インサイドアウトサイド両方使えるようにする。

>>それにしても初心者がサッカーやってる奴のドリブルを止めるのは難しいね。

安易に飛びこまないコトが大事。まず腰をおとして柔軟に対応できるようにしとく。
相手が動くまでゆっくりみる。
相手が仕掛けてきたところを体入れるなり蹴り出すなりする。
85運動神経名無しさん:2005/05/27(金) 13:34:48 ID:wtha7eKo
サッカー中継で、選手が走っている時に、
前足が着地する瞬間のひざの角度を見ると
良いと思う。

最初は速すぎてわからないけど、じっくり見ると
着地する瞬間、ひざがかなりの角度で曲がっている。
ほぼ直角に近いか。

相当、腰を落としているはず。ただ、すぐにマネをすると
腰を痛めるかもしれないので注意。
86運動神経名無しさん:2005/05/27(金) 20:01:11 ID:xoiqcDKn
>>83
とりあえずインサイドだけ徹底的にモノにする事をお勧めする。
アウトでのコントロールはセンスの差がモロに出るけど、インサイドは
ぶっちゃけ誰でもそこそこ練習すればある程度はやれる。
87運動神経名無しさん:2005/05/28(土) 03:16:03 ID:C/YY1zXo
俺最近友達同士でフットサルやミニサッカーやるんだけど、少年時代にサッカーの経験
が一切ない人も当然メンバーにいるわけで、そういう人たちにはあえてFW(フットサルでは違う用語らしいけど)
とかののトップの位置に置いてやる事にしてる。

なぜなら一番ミスを犯しても致命的じゃないポジションが実はオフェンスのポジションだから。
ディフェンスは1回のミスが即失点につながるけど、オフェンスのミスは経験者がカバーに入れば
十分取り返せる。仮にチャンスを潰されても自分のパスが悪かったからだとフォローできるしね。
後ディフェンスで地味に貢献しても数字として結果に残らないけど、もしまぐれでも
ゴールを決めれば結果に残って嬉しいから、それがまた次も頑張るモチベーションになる。
88運動神経名無しさん:2005/05/28(土) 10:35:19 ID:/vvO2Idg
ボールを持ったらボールだけをよく見ましょう。
常にボールの芯を意識しましょう。
常に360度意識して、周りの動きをよく感じましょう。




89運動神経名無しさん:2005/05/28(土) 14:06:03 ID:sATivM5M
>>88
それはヘタクソになる秘訣だな
90運動神経名無しさん:2005/05/28(土) 19:40:58 ID:1goo2lKE
>>87
そういやサッカーだとボール扱いが下手な守備専ノッポで、フットサルになると
運動量とガタイを生かして前線でいわゆるDFwみたいな事やってるってのが
知り合いにいるな。
91運動神経名無しさん:2005/05/29(日) 02:18:27 ID:YmVH8fze
>>90
何でサッカーだと前線に行かないんだろう?
92運動神経名無しさん:2005/05/30(月) 01:36:53 ID:AnciksMj
リフティングもも無しで50回できるようになった!
少年時代は4〜5回しかできなかったからすごく嬉しい。

1日30分くらいの練習で最初の3日くらいは全然上達しなくて挫折しそうだったけど、
我慢して続けたら1週間後やっと50回の大台に!
93運動神経名無しさん:2005/05/30(月) 04:29:25 ID:kVEMmrrc
>>75
跨いで逆だと、かなりのキレがないと意味がない。
跨いで同じ方向、の方が手頃。右足で左から右に跨いで左足で右側に運ぶ。
跨ぐといより、球のあるやや右斜め前の地点を横切る時に右脚だけ球の前を通過させる
程度の大らかな感覚でやれば、至極簡単。相手が舐めてれば、一回目はまず抜ける。
プラス足に吸い付かせる様なダブルタッチやれば、後ろのカバー役に取られる事もなく
勢い、そのまま気分良く抜きまくれるかも。

>>91
広過ぎて、前=才能のある巧い人間が面白くて派手な分野で好き勝手やる
後ろ=それに脱落した人間が地味な仕事をひたすら我慢して頑張る
というヒエラルキーが崩れづらいから。プロレベルですら有り得る事。
学生時代の集団とその後の個人的な集まりの性格の違いもあるけど。
>>87の様に気を使わないと、そういう人はつまらない事この上ない状態になる。

>>92
幼稚園の時、バットで球打とうとしたら全くかすりもしなくて、
野球が流行ってなかったから、その後もまともにやったこともなかったのに
高校の時たまたまバッティングセンターでやったら簡単に打ち返せて驚いた。
技術やコツの様に言われてる事も、実は底辺レベルでは筋力等に左右される
部分が大きいので、努力信奉はかなりナンセンス。
94運動神経名無しさん:2005/05/30(月) 21:41:02 ID:WbeaeW5S
インステップで打つと無回転で玉が揺れ落ちちゃってミドルとか打てないんですが、玉が伸びるシュートはどうすればいいですか?
95運動神経名無しさん:2005/05/31(火) 01:29:23 ID:aOf5GfA+
若干ボールの↓を蹴る。
96運動神経名無しさん:2005/06/01(水) 19:39:39 ID:K53KHmWv
マジで?でもバティストゥータはサッカー始めたの17だろ?
97運動神経名無しさん:2005/06/01(水) 22:51:28 ID:un/oG5lp
アホみたいに両足で早い球撃つ奴がいるから、そいつをヲチしてたら、振りがメチャクチャ小さかった。フォーム改造しなきゃ。
98運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 00:52:38 ID:/Ykur1xE
それフォームだけでなく脚力やその他の筋力とか必
要だぞ。真似程度なら出来るかもしれんが他の練習
した方が上達は早い。
99運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 14:29:26 ID:hwqmfERk
>>96
始めたというか、正式なクラブか何かに入った、という事だろ。
当時の運動得意なアルゼンチンの子供は、ほとんど例外なく毎日サッカーで遊んでた
だろう。その中でも、クラブなんかに入ってるのはそう多くないんじゃないか。
実力の競争率的にも経済的にも。

>>98
寧ろフォームなんて全然関係ない。筋力さえあれば、そういう蹴り方でも
ある程度以上飛ぶというだけの事。
100運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 15:06:13 ID:Vx1ts5Uh
>>97
>そいつをヲチしてたら、振りがメチャクチャ小さかった。
せっかく、そこまでヲチしたなら振りだけではなく、
その他の部分の動きもヲチしてみるのが良いと思う。

実際、見ているわけではないから推測にすぎないけど、
その人は右足で蹴る時
左足を軸足にして、腰の右側を後方から前方に
水平に回転させるようにして蹴っているのでは。
101運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 22:56:29 ID:3S+Krh8c
キーパー>>1くんだから捕れなーーーーーい!!
102運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 17:21:55 ID:n4UttlV/
経験者だが、インフロントキックが30mぐらいしか
飛ばん。かといって、カーブがかけれる訳でもないし、
インステップキックだと地球を蹴ってしまう...
インフロントキックで、飛距離をだせる方法を是非。
103運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 18:08:40 ID:suUaDRj/
活字では説明が難しいが、上半身後ろに反らした方が距離出るっぽい
104運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 18:53:08 ID:suUaDRj/
地球蹴ってないで、インステップ練習すれば良いかと。
105運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 21:25:46 ID:H6Wvs3UL
インステップで蹴る感じでやや蹴り足をななめにいれるといいよ。
106運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 18:28:44 ID:gLYJo6xW
腰のひねりより腹筋使った方が飛ぶ気がする。
まあ要するにインステップ気味ってことか。
107運動神経名無しさん:2005/06/09(木) 18:54:13 ID:S2Z2+S2E
レスサンクス。
やはり飛距離を出すには、インステップしかないようだ。
フォーム矯正するの大変そうだけどがんばってみるよ。
108運動神経名無しさん:2005/06/11(土) 02:10:07 ID:9KbtrsGq
素人が経験者のドリブルを止めるにはどうすれば良いかな?
ディフェンスの基本ってどんな事ですか?
腰を落として構えるのはどのスポーツも共通だと思うけど・・・。
109運動神経名無しさん:2005/06/11(土) 02:22:27 ID:zq2WBLcZ
110108:2005/06/11(土) 02:25:34 ID:9KbtrsGq
>>109
サンクス。
111運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 09:59:59 ID:rwjcC34N
>>94
お前はなに言ってるんだ?
無回転のシュートがいいんだよ!
ロベルトカルロスとかのシュートは無回転だぞ。
112運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 11:30:51 ID:jCliPiWf
いや、中距離以上では無回転だと普通の筋力では
失速のデメリットの方が大きくなるから打ち分けたい
ってことだろ。で、打ち方なんだが・・・・・・・


誰か教えてやれよ!
113運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 21:28:43 ID:5LNuroz2
てゆうかサッカーうまい人ってみんな足速いよな
114運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 02:05:26 ID:pgAezmBM
無回転弾丸シュートはかっこいいし爽快感抜群だが、実際の試合だと
相当余裕ないと無理。しかも慣れない内は無回転にすることで精一杯で、
狙いを定めるのが難しい。
115運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 07:39:29 ID:upGn+xIm
おいスレ主





ラグビーをやれ




人生変わるぞ
116運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 09:29:20 ID:oR80v+7y
>>115
詳しく!
117運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 19:59:04 ID:gyhPHxg2
>>113 バルデラマの事馬鹿にしてんのか?w
省エネで理想かつ究極のスタイルだと思う。
118運動神経名無しさん:2005/06/16(木) 07:29:55 ID:8c1xYPQJ
>>117
歳とってからのイメージが強いせいでそう思われがちだが
元々はそれほどでもない。トレーニングの類いを全くしてなかったから
落ち方が激しかったんだろう。中山の真逆。
>>113の基準では、確実に「足速い(素質の)人」の方に入る部類だろう。
119運動神経名無しさん:2005/07/04(月) 06:04:31 ID:78z2g6fl
>>118
香具師は守備とかフリーランはやる気なかったけど、射程範囲内に入ってきた
こぼれ玉の競り合いには異常に強かったしな。
120運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 20:00:44 ID:PTR9rIon
成人してからサッカーうまくなるのは可能?

中学から選択制でサッカーだけ避けてきたど
最近マジ好きになって社会人クラブに入りたいんだけど
121運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 23:42:41 ID:CIP1OMSa
>>111
外の三本でカーブかけるんだぜ
122運動神経名無しさん:2005/07/18(月) 04:02:21 ID:W1U4mJ8l
>>119
若い頃はそれなりにやってた。
最近G+でやってた昔の南米選手権で、カウンター気味の早い攻撃を喰らった時に
いち早く必死にゴール前まで戻ったり、スピードに乗ったドリブルでバリバリ何人も
抜いたりしてた。
123運動神経名無しさん:2005/07/24(日) 22:09:20 ID:ZiXbD3m/
余計なお世話かもしおれないけど、
サッカー経験者からまあアドバイスね
まずは、インサイドキックきちんとできるようにすること
それだけでかなり上手くみえる。
立ち足はボールの真横において膝を柔らかくするもとね。
キックの時の立ち足見ればそいつのレベルすぐわかるよ。
あと、試合中はいつもよりちょっと目線を遠くにしておくこと
いつもよりプラス1m先を見る感じで充分
それだけで随分視野が広くなって余裕もってプレーできると思う
そのほか、余裕があればスライディングタックル覚えたらいいよ。
(フットサルでは禁止ね)
誰でもすぐできるのに、みんなやらないから
差をつけるにはもってこいだと思うけどね。
124運動神経名無しさん:2005/07/27(水) 18:38:59 ID:WYveIHsr
じゃあ僕は大学から始めてプロ行きますね。
125運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 00:42:47 ID:rKCBxTnk
ドリブルがうまくできないなぁ
バックスピンかけるようにボール蹴るというけどホント?
126運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 10:26:31 ID:IKg3guaj
>>125
スピードドリブルとか大きく出すドリブル時はそうだが、
基本はトラップと一緒でボールを押し出す時できるだけデリケートなタッチを心掛ける、
ボールに当たる瞬間に足をちょい引くとより細かいドリブルができる、
後はボールを前に出す時できるだけ体も同時に出て行く。
127運動神経名無しさん:2005/11/03(木) 15:03:26 ID:xA49eAvI
相手のミスを誘うプレーをすればいい
128運動神経名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:20 ID:CMd/xH6k
俺は、サッカーの試合見て、ウイイレでイメージしながら遊んで、
実際のサッカーでも旨くなった。
129 :2005/12/08(木) 15:40:02 ID:0MTzK1Di
大人になってからサッカー始めて思ったけど、サッカーの練習の一番の
基本は走ることじゃない?子供のころからサッカーやってる人はあまり
気づいてないのかもしれないけど、バスケとかを除けばあれだけ走り回り
ながら何かをするスポーツってそんなにないと思う。足元の技術は確かに
大切だけど、実際の場面ではいつも走りながら何かが行われるから、リフティング
だけうまくなってもそんなに使えないと思う。とりあえず毎日走って、それで
軽くボールタッチの練習してればとりあえずはかっこがつくよ。どうせ今から
練習してもボールタッチはうまくなれないんだから、むしろボールタッチの
うまい選手からみてパスを出しやすい選手になるほうがいいと思う。
130運動神経名無しさん:2005/12/08(木) 18:20:18 ID:i7MBBs5o
>どうせ今から
>練習してもボールタッチはうまくなれないんだから、むしろボールタッチの
>うまい選手からみてパスを出しやすい選手になるほうがいいと思う。

ボールタッチが上手くないとパスもらいにくいでしょ。
体力も技術もどっちも必要。
走りはスポーツの基本じゃね?
131運動神経名無しさん:2005/12/08(木) 22:28:15 ID:RVY+kxxz
ドリブル等の時はボールをボールを空振りしそうで無意識に足元見ちゃうんだけど
どうしたらいい?
132運動神経名無しさん:2005/12/08(木) 22:49:07 ID:11v7mhHG
>>129
俺もそうだな。
大人になって久しぶりにやると、すぐバテる。
ただ、ボール持ってる相手に寄せないと駄目だし
戦えないと駄目。

体育だろうが草サッカーだろうがガツガツいかなきゃ。
133運動神経名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:08 ID:+JpiEgvs
サッカーは走れて何ぼ。何をやるにも走らなきゃならないし、
走ろうと思えばいくらでも走れる。ただ、それだとばてちゃうから
周りを動かしたりポジショニングを考えたりと、なるべく
走らないorはしる距離が少なくなるようにして、楽する方法を
考えるわけだ。ちなみにサッカーに必要なものの優先順位は、
C:コミュニケーション・I:イマジネーション・S:スキル
の順だからとめる、蹴ることができればサッカーを楽しむ上でそれ
以上の技術はいらないと思う。
>>131姿勢が悪いかも。猫背じゃ視野が狭くなる。
利き足の前で、いつでも触れるような位置においといて、ひざを曲げて
やると視界が広がるだけじゃなく、パスやトラップも性格になる。
以上:元サッカー部より
134運動神経名無しさん:2005/12/09(金) 00:09:26 ID:wM4vzY4i
ボールと周り両方把握できる、前と下の間くらいを見ながらコントロールするといいかも
サビオラみたいな感じに。
135運動神経名無しさん:2005/12/09(金) 02:14:32 ID:wuWHVOq8
>>131
それでいいんじゃね?
自分でコントロール出来てると思ったときや何か感じたら周り見る。
ずっとボール見てても仕方ないしね。
136運動神経名無しさん:2006/01/31(火) 04:23:16 ID:Sn2/Lo7g
90分間でボールに触れるのは1分くらいっていうしな
137運動神経名無しさん:2006/02/24(金) 08:23:39 ID:YVAoAKpA
>>9のレスが個人的に気に入った
これから毎日それするお
138運動神経名無しさん:2006/04/08(土) 16:30:44 ID:IlFKzmJ+
>>1
無理
139運動神経名無しさん:2006/04/10(月) 16:22:03 ID:59W98AK2
プロの選手の真似してりゃ余裕w
140運動神経名無しさん:2006/04/10(月) 16:49:45 ID:LkSTjakY
どう動いていいか分からない人は試合見たら分かるよ
141運動神経名無しさん:2006/04/16(日) 19:57:44 ID:EFHjsF8A
パスがどこに来るかを予測して動くといいらしいよ
142運動神経名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:12 ID:exSXWKDr
ロングキックの蹴りかたがわからない
143運動神経名無しさん:2006/04/17(月) 15:41:45 ID:ls3DAohK
ボールより手前に踏み込んで、上体をやや反らしぎみにして、インパクトの瞬間のみ力を入れて、インステップで蹴る
あと、基本的なことだけど、ボールから最後まで目を離さないこと
144運動神経名無しさん:2006/04/17(月) 19:14:03 ID:W9slwM+d
体育で体力がもたないから休んでると怒られた。体力つけるいい方法ないかな…気をつけることとか
145運動神経名無しさん:2006/04/18(火) 10:09:36 ID:ER3qEMuo
歩くのと変わらないくらいゆっくりでいいから
毎日20分ジョギング。
デブだったら歩くのから初めて走り出すのは体重落としてからね。関節痛めるから。
146運動神経名無しさん:2006/04/18(火) 15:27:20 ID:TbxcNZo/
プロのマネすれば簡単!
147運動神経名無しさん:2006/05/01(月) 19:50:35 ID:Zt6Yg8kP
俺は主に後ろから走って近づき横から足を出してボールをとる。
これで何度かサッカー部からもボールとってる。
他にもちょいちょい最前線に出てとにかく思い切りゴールに蹴るか
近くの上手い奴にパスしてる。
148運動神経名無しさん:2006/05/01(月) 22:15:03 ID:njxsBV5k
ドリブルを練習してボールの感覚をつかめ
149長井:2006/05/29(月) 15:52:41 ID:odjuAaoR
とりあえず毎日走って体力つけてボールに慣れることが大事っすよ。
でもロナウジーニョは毎日犬とサッカーして上手くなった訳だし
まあどれだけサッカーが好きかってことですね。
150運動神経名無しさん:2006/06/12(月) 13:43:05 ID:6/1UDwqi
ボールを浮かせたいんですけでいつも転がります汗
どうしたら浮かびますかね
151運動神経名無しさん:2006/06/12(月) 19:12:01 ID:KbFX9/PG
すくい上げるように蹴るべし蹴るべし
152運動神経名無しさん:2006/06/13(火) 18:04:43 ID:KuJ98HLL
普通ボールの真横に軸足を置くのだが、その時通常よりボールから離れたところに軸足を
踏み込む
そして斜めに蹴りだした足でボールの中心よりわずかに下を打つべし
153サッカーマン:2006/06/17(土) 17:35:05 ID:7IUI6ODh
やっぱ練習をいっぱいやるべき!
154サッカーマン:2006/06/17(土) 17:42:51 ID:7IUI6ODh
今さぁワールドカップやつてるから少しみてみ!
でもシュートの球とクロスの球じゃ蹴り方がちがうからきおつけて!!
155運動神経名無しさん:2006/06/17(土) 18:41:23 ID:yCab4/Y/
蹴り方にインサイド、インステップ、アウトサイド
があるのを覚えれば一人前!
156運動神経名無しさん:2006/06/18(日) 06:10:11 ID:Xlfg8tpv
(´・д・`)つーか教本読めや
157k@178cm ◆QQQSACXOGM :2006/06/18(日) 13:11:56 ID:Jd0Ue7/o
ボール買おうと思ってるんだけど高校生は5号でいいんだよね?
4号のほうがやりやすいんだけどなーw
158運動神経名無しさん:2006/06/18(日) 13:36:17 ID:Xlfg8tpv
高校生は五号だよ!(・ω・)慣れると四号球は蹴ってる感じあまりしないから四号は嫌いになるよ。五号じゃないとつまらんわ
159k@178cm ◆QQQSACXOGM :2006/06/18(日) 14:25:38 ID:Jd0Ue7/o
dクス。
オレ小学校のときはよく4号で遊んでたんだけど中学入ってから全然ボール触らなかったんだ。
で、高校の授業で久々にサッカーやって5号ってこんな重いもんなのかと思った。
じゃあ5号買ってこよう。いろいろ種類あるけど模様が違うだけだよなあ?
160運動神経名無しさん:2006/06/25(日) 17:59:18 ID:xp4Ldt8e
インステップで強いシュートがうてない…orz 誰かコツを教えて
161運動神経名無しさん:2006/06/25(日) 18:55:39 ID:Swqhqi44
きちんと甲の部分に当たって無いのが問題なんだけど・・・
書いて説明するのは難しいんだよね。
音を意識してやるといいかも。
162運動神経名無しさん:2006/06/25(日) 23:10:04 ID:xp4Ldt8e
>>161
kwsk
163運動神経名無しさん:2006/06/26(月) 10:48:04 ID:YOMvfWUZ
シュートをするときは足の裏の筋肉ふくらはぎを意識して押し出すように蹴ってみ
あとアウトでボール触るといいかも止めやすいからボールぶれないよ
それができるようになったらボールに向かって斜めキックすると
足の甲に当てやすいはずだよこれは気をつけてねつま先地面に当たらないように
164運動神経名無しさん:2006/06/26(月) 18:01:20 ID:fCUC5Bui
>>160
ふかしちゃうってこと?
それなら
体重が全部軸足に乗るようにすること
インパクトの瞬間にのみ力を入れるようにすること
ボールを最後まで見ること
とかを意識するといいかも
165運動神経名無しさん:2006/06/27(火) 01:42:52 ID:+s3J6IAw
>>163>>164
レスサンクソ。少し試してみてまたレスします
166運動神経名無しさん:2006/06/27(火) 09:12:32 ID:hIEgxhjA
足首を固めて蹴ると強く蹴れるよ
167運動神経名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:17 ID:+s3J6IAw
>>166
固めるってのばすの?それとも曲げ気味に?
168運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:01:15 ID:hJ4CaaDM
この試合を見ながら書き込む
169運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:03:36 ID:hJ4CaaDM
平常心でプレーするのは大変そう
170運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:04:44 ID:hJ4CaaDM
歓声が方向感覚を麻痺させそうだ
171運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:06:25 ID:hJ4CaaDM
天才ジダン。こいつの記事をコンビニで読む
172運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:07:53 ID:hJ4CaaDM
ジダンを初めて生で観ている。興奮しないよ
173運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:09:23 ID:hJ4CaaDM
わずかにフリーキックが外れる。このわずかに天と地の差がある。
174運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:18:50 ID:hJ4CaaDM
意欲的なジダンはオーバーワークになりそう
175運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:23:00 ID:hJ4CaaDM
うお
176運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:25:09 ID:hJ4CaaDM
オオクマさんによるとフランスペースだ。
177運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:27:35 ID:hJ4CaaDM
はあ?
178運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:31:17 ID:hJ4CaaDM
ふう
179運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:38:27 ID:hJ4CaaDM
直接ねらえ。
180運動神経名無しさん:2006/06/28(水) 04:47:54 ID:ywNth2nW
可哀想・・・
181運動神経名無しさん:2006/08/05(土) 15:36:34 ID:Fz05LQRf
ウンチの俺のプレイスタイル

・パスしない

ボールとられてもいいからなるべくドリブルして個人技を磨く。
ウンチの奴はたいてい自信がないから、
自分のところにボールが転がってきても、
すぐに近くにいるうまい奴にハイっと渡してしまう癖が子供のときからついているから、
永遠にうまくならないし、サッカーやっていても面白くもなんともない。

・走らない

ウンチの奴がやみくもに走っても、所詮鈍足で追いつけない。
無駄に走って体力消耗して集中力切らすだけ。
それよりはむやみに走らず、周囲の状況をよく見て、ここぞというところでダッシュしてボールを奪い、ドリブルする。
相手はこちらを無警戒なので、案外これがはまる。


182運動神経名無しさん:2006/08/05(土) 15:45:05 ID:Fz05LQRf
ウンチの俺のプレイスタイル その2

・一つだけ得意のテクを身に付ける

ウンチは不器用だから、本能にまかせて状況に応じていろんな
テクを使い分けることはできない。
一つだけ、得意のテクを身につけて練習すること。
俺は、ルーレットで相手を抜くパターンを一つだけ教えてもらい、
その右足バージョンと左足バージョンを練習した。
183運動神経名無しさん:2006/08/05(土) 20:37:57 ID:g9BHk+t8
>>181-182
おもしろい。実践してみるよ。
184運動神経名無しさん:2006/08/05(土) 21:13:17 ID:Z9rqM1CM
>>181-182
下手なのにパス出さないなんて一番たちが悪いぞw
ようはその時の一番ベストのプレーを選択すればいいんだよ。
パスばっかりでもダメだし、持ちすぎてもダメ。
走らないと徐々にパスが来なくならないか?
185運動神経名無しさん:2006/08/06(日) 08:18:33 ID:/wUialVI
いや周りが許すならいい方法だよ
エゴイスティックな日本人離れしたプレイヤーになりそうだ
特にその2はいいね
俺の場合、DFラインの裏への浮き球のパスだった
ひとつだけでも決め技持てば自信が出る
186運動神経名無しさん:2006/08/06(日) 16:34:04 ID:NEklgkOk
>184
ウンチは、そのときそのときのベストのプレーを選択できるほど
器用じゃありません。
187運動神経名無しさん:2006/08/06(日) 16:37:21 ID:NEklgkOk
>184
それに、ウンチのところにはパスなんて初めからまったく来ません。
188運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 00:59:35 ID:zbwP/qAT
>>184
禿胴
運痴だからって常時、卑屈プレー、怠慢プレーし続けたら柔軟に対処できなくなる奴に育っちゃうよな
運痴でも考えながらプレーすれば考えない身体能力だよりの奴は凌駕できる
189運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 09:44:22 ID:xiLbkjTr
運痴においてベストの選択は味方にパスすること。
例外は僅かにあるだろうがほぼ間違いなくそうだ。これでは確かに全くうまくならない。
だからこそベストの選択を意識的に組み替えてプレーするという
>>181の方法はなかなか面白いと思うし、ドリブルという手段もよいと思う。

しかしだ。大学生以上なら下手な奴にFWやらせるなどサークルレベルでは
大人の対応をするところも多く推奨できるが、それより下の年代だと
下手、運痴によるそのプレーぶりでは風当たりが強くなることは大いにありえる。

ゆえに、二回に一回はドリブルなど回数を考えたり、
即前にドリブルできる時のみにする、など実際の運用は少し工夫が必要だろう。
これはあまり消極的なシステムにしても効果がないので注意して作成したいところだ。
190運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 09:46:04 ID:d2o/TmzU
卑屈でも怠慢でもないよー
あんたらウンチの気持ちがわかってない。

だからさ、ウンチってのは、子供の時からサッカーをやっても、
あまりにドンくさすぎて、まともにプレーに参加できたためしがないの。
他力本願で、近くにいるうまい人にすぐ渡すことばかり考えていて
自分でボールを使って積極的に何かやろうとしたことがないから、永久にうまくならない。
だからこそ、敢えてパスせずにドリブルに挑戦してみる必要があるの。
もちろん、はじめはすぐに敵に奪われるだろうけど、
そこからはじめて、どうやったら奪われないですむか考えるようになる。
自分の力で何かやろうという意識が芽生えてくれば、
点につながるようなパスの出し方も考えるようになるの。
191190:2006/08/07(月) 09:49:08 ID:d2o/TmzU
>189

あ、書いてるうちに俺の言いたいこと言ってくれた、ありがとう。
たしかにこの方法は、子供の集団ではきついと思います。
192運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 09:56:12 ID:xiLbkjTr
また>>181後半の「走らない」は
昔俺らの間で「落ち武者狩り」と呼ばれていた戦法で極めて有効だ。
こちらの都合のよい状況で戦えば運痴でもなんとかなるのだ。

ただ運用に「バテたふりをする」のを付け加えたい。
敵を油断させるのももちろん意図ではあるが、
それより味方の「走れ、当たれ!」などのプレッシャーを回避するのが目的だ。

とはいってもサッカーはチームプレー。アリバイ守備はしっかりやりたいところだ。
193運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 10:39:57 ID:uRBiQBz3
>>181のスタイルは言い方が悪いんだな

・パスを常に選択するのでは無く、チャンスがあれば積極的に仕掛ける。(パスしない)
たとえ取られてもチャレンジする姿勢が大事。

・運動量は少なくても効果的に守る
無駄に走って体力消耗するだけなので、コースを切ったりスペースを埋めたりして少ない動きで効果的に守る(走らない)

こんな感じかな・・・
ようは身体能力が劣っていても、頭を使えばサッカーはある程度は対応できるスポーツなんで考えながら自分のプレースタイルを作っていけばいいんじゃないの。
いくら運動音痴でも考える事ができないって事はないんだし・・・(流石にプレー中は難しいけど)


194190:2006/08/07(月) 11:49:05 ID:d2o/TmzU
いや、言い方というよりも、気持ち、意識の持ち方の問題なのよ。
ウンチは常にパス(というよりも単に他人に渡してるだけ)することを
子供の頃から行動に刷り込まれているから、「パスしない」くらいの気持ちでやったほうがいいということ。
状況に応じて、なんていってたら、ウンチは永遠に常にパスしかしないよ。

どうせ、いくらドリブルドリブルといったって、
パスはせざるをえない状況に追い込まれるから。
195運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 17:14:20 ID:T0KyyOAm
全く強いシュートが打てない。上にも書いてあるけど
いつも当たってるのがつま先だからもしかしたら、地面蹴るの
怖がってるんかね?
一昨日練習してまだ、脛の外側が痛いよ。
196運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 18:07:55 ID:028kCKmU
体育のサッカーのレベルなら、ちょっと練習すりゃゴール前でこぼれ球を拾って、
1人か2人抜いてシュートくらい出来るようになるだろ
うまいヤツが何人もゴール前で守ってることなんて、まずないし
197運動神経名無しさん:2006/08/07(月) 20:11:36 ID:xiLbkjTr
>>193
いや>>181の書き方は悪くない。というか文字通り理解すべきなんだよ。

攻撃面ではチャレンジする精神のとやらの前段階のレベル。
上手くなるには練習も大切だが試合でコツをつかまねばどうにもならない。
白紙的にボールが来たらドリブルするくらいでないと運痴は
(ただでさえボールがくることが少ないのだから)全く上手くならない。
あれこれ考えるよりドリブルすべき。

守備面では>>193のような守りをしたところで運痴は大して役にもたたないし
かといって走りまわっても疲れるだけ。
ならば逆にその立場を利用し奇襲的にパスカットやドリブルカットをねらうべき。
敵が油断しているので意外と効果的。サッカーも面白くなる。

と、つまりは「スタンドプレーのすすめ」と一見読めそうではあるが
運痴だからこその理由が隠されていると理解すべきと思う。
しかしいかに運痴といえど完全なお味噌ではないので
チームプレーの側面も考えるべしというのが俺(>>189>>192)の意見。

なんにせよチームメイトとの兼ね合いをどうするかが最大のネックだろう。
198運動神経名無しさん:2006/08/08(火) 07:14:51 ID:mfMY/M0m
俺は>>185だけど>>181を積極的に認めた>>197に同意する。
ちなみにウンチ出身ながら10年以上の初心者指導歴もある。

相手と自分の力量差=現実を正確に認めた上でいったん開き直り、
自分が生きるためにどんな答えを出すか?
>>181はすくなくともこの考えに至ってる。

「自分で」考えてサッカーするとは、つまるところこういうこと。
責任も伴うけど、日本の選手でこういう責任を背負う決意の出来る選手の割合は、
プロから若年のアマチュアまで含めて非常に少ない。
せっかくのウンチとして生まれてきたのに、みんなと同じ考えに染まるのは非常にもったいない。
199運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 16:23:04 ID:3XKdC5ev
age
200運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 16:52:05 ID:TQm31dd/
リフティングやれ。そしたら勝手にうまくなっから。
201運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 18:28:23 ID:3XKdC5ev
リフティング自体がうまくならない
202運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 20:35:53 ID:MWh2Z69o
上手い人を参考にしてやればいいよ。
良いとこは盗めってこと。
203運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 23:07:18 ID:3XKdC5ev
うまい人と同じ動きをしたくてもできない
204運動神経名無しさん:2006/08/13(日) 23:16:15 ID:MWh2Z69o
同じ動きなんかしなくていい。
真似すればいいだけ。
205運動神経名無しさん:2006/08/26(土) 00:35:38 ID:4rFqzZc5
サッカーの試合みればうまくなる
206運動神経名無しさん:2006/09/02(土) 00:22:16 ID:ckDJtnK/
周りを良く見るのが大事。サッカー経験者相手に勝負を挑まない。
おこぼれのボールを予測する。
ドリブルは緩急つけたり、トラップの時はボールを足でとるような
イメージをするとか。
とにかく経験者より技術が劣るなら頭使ってやればいいじゃないかな
207運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 17:50:26 ID:X8FaMOXd
体育祭でサッカーになってしまったorz
誰か神の助言頼む
208:2006/09/04(月) 17:56:46 ID:Kq8xGvOb
11対11ですか?
209運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 20:14:31 ID:X8FaMOXd
9対9だったと思います
210運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 21:18:17 ID:aiGAIbvN
俺もサッカーだ…


ドリブルって左右の足で交互に蹴るもんなんすか?
211運動神経名無しさん:2006/09/04(月) 23:57:10 ID:YZ/sB0OI
>>210そうだよ。自信無いならDFしたら?ボール
が自分に来たらとりあえず前に大きく蹴りな。
そうしたら前線には大概サッカー部や運動神経
良い奴が触ってくれるから。ドリブルがきたら
軽く体にあたりにいきな。
212運動神経名無しさん:2006/09/05(火) 01:45:13 ID:KokHwvHL
>>210
いや違うってw 好きにやっていいよ。
足の甲に当ててそのまま押す感じが吉。

あとポジションは中盤が良いと思う。
DFだとミスが即、点に結びついちゃうんでチョッとキツイ。
FWは上手い奴がやるだろうから任せておく。
中盤でよく走って守備即パスに徹すれば無難にはプレーできるし
攻めたいなら上手くボールがまわってきた機会を活かしたい。
213運動神経名無しさん:2006/09/05(火) 02:39:56 ID:bAQAoi/k
>>207
体育祭休んで家でネトゲ
214運動神経名無しさん:2006/09/05(火) 12:11:12 ID:Y8gbjKzz
>>213がネ申
215運動神経名無しさん:2006/09/09(土) 16:59:27 ID:RuWoaMNH
エラシコで股抜きしたいんだけどドリブルしてるとなかなかできない。
なんかコツある?うまい人教えて!
216運動神経名無しさん:2006/09/10(日) 20:36:51 ID:dAy45Pzw
>>215
なぜ股抜きなのかよくわからんが止まった状態からできるなら後は練習と思う。

インサイドで真横にドリブルして(ドリブルしていたその足で)アウト→イン
ってやり方で感覚をつかむのがいいかもしれん。たぶんこの体勢が一番簡単。

あとはクリロナが
http://www.youtube.com/watch?v=enBFx9hmkiE
ここで最初にやってる練習をとりいれてもいいかもしれない。
エラシコ以外にも役立つと思う。
217運動神経名無しさん:2006/09/10(日) 20:43:49 ID:aezbE2GL
>>216
そのくらい足が長いとシザースも軽快にできるな
218運動神経名無しさん:2006/09/11(月) 09:39:15 ID:Xm8ZgxzD
俺のスタイルにはドリブルもトラップもいらない。必要なのは体の強さと狡猾さだな
あとは動きの質とダイレクトプレーで勝負
219運動神経名無しさん:2006/09/12(火) 20:39:54 ID:rzg9pM21
地面にボール置いた状態から浮く球を蹴れない
自分ではボールの下からすくいあげるように蹴ってるつもりなんだけど地面を転がってく
どーしたらいい?
220運動神経名無しさん:2006/09/13(水) 04:28:24 ID:Xx6q6QRu
>>219
1.ボールの表面を左右半分で赤と白に塗る
2.境目の線が真横から見て地面と45℃になるように,、白を下側にして置く
3.境目の線と蹴る時の甲のラインがぴったり平行になるように蹴る
4.足が触れていいのは白側だけがルール
221運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 14:30:01 ID:Zk9C5Pyi
>>220
それって右足でキックする場合?
222運動神経名無しさん:2006/09/14(木) 23:38:02 ID:pdC96b/Z
夜公園で練習したいんだけど
未成年が11時以降に外にいるとうちの地域では
即行警官が来て注意されるし、下手すれば交番とかまで連れて行かれるから
怖くて出来ない・・・
でも時間的に暇になるのはそのくらいの時間しかないんだよね
223運動神経名無しさん:2006/09/15(金) 15:10:22 ID:OrVPSMal
インステップでシュートするとき
スパイクが多少大きいの履いてると足の甲に当たらない。
素足ならちゃんと当たるんだけど。
スパイク少し小さめのを買ったほうがいい?
224運動神経名無しさん:2006/09/15(金) 22:08:41 ID:EyBXBcy2
>>221
yes
225運動神経名無しさん:2006/09/15(金) 23:53:04 ID:uX9R0Vbq
DFの極意、これをやれば比較的抜かれにくくなる、これをやられると攻めにくいとかの攻撃側の意見、いろいろ教えてください。
体育祭で自分のクラスがサッカーで学年ビリになるのだけは避けねばならないので、自分も少しは貢献しなければ
226運動神経名無しさん:2006/09/16(土) 02:34:29 ID:Bg2wYB3J
227運動神経名無しさん:2006/09/16(土) 08:40:03 ID:D7HqlqJF
>>225
ヘディングができないとディフェンダーはキツイ。
ポジション的にはもう少し前目がいいだろう。その場合は俺が>>212で書いた感じで。

スピードにのった相手を止めるのはおそらく無理。つーか運痴的には怪我が心配。
とにかくついていってドリブルが長くなったところをねらいたい。
シュート体勢にはいるようなら体か足をゴールと相手との間にすべりこませる。
そこをフェイントで抜かれたら仕方なし。

それほどスピードがついていない相手なら正面に立ち、
足を広めに開いて進行方向をふさぐ。左右に抜けようとするなら
広めに開いた足をさらに伸ばしてカットする。また隙あらばボールに足をだす。
相手が後ろ向きでキープしている時も同じ感じ。
ただ又抜きには注意したい。常に頭の中に又抜きの可能性を入れていれば
左右の足を同時に閉じて(見栄えは悪いが)防ぐことは容易。
けど疲れてくるとスコーンと忘れるのよねw

とにかく当たる、しつこく付いていくのが大事。
カバーリングは上手い人がやるだろうから、その人に後ろを任せ積極的にいきたい。
マークは今からではなかなか難しいので
とにかく相手とゴールの間に自分が入る感じを意識したい。

問題は最初にも書いたがヘディング。こぼれ球狙いに徹したいがそうもいかんだろう。
228運動神経名無しさん:2006/09/16(土) 19:39:53 ID:UsK943WX
スピードに乗った相手には体を半身にして絶対突っ込まない。
なんでもいいからタッチラインやゴールラインに逃げる。
中途半端に足出すならスライディングしればいい。
あとはドリブル時のボールはまっすぐにしか進まない
ってことを頭に入れとけば三回に一回は止められるかもww
229運動神経名無しさん:2006/09/23(土) 14:21:52 ID:TTsnp8rm
キーパーのテクニックを教えてください。
230運動神経名無しさん:2006/09/23(土) 18:55:44 ID:inL552xC
明日、運動会なんだけど、どうやれば足がはやく
なる?
231運動神経名無しさん:2006/09/23(土) 20:18:18 ID:LlB2necU
232運動神経名無しさん:2006/09/23(土) 20:28:42 ID:fi92tUPk
ドリブルしたりして動いているボールをうまくまっすぐけれんのだけどどうしたらいいだろう
233運動神経名無しさん:2006/09/24(日) 23:33:32 ID:Nim+9iGT
どういうボールを蹴りたいのか分からないけど
自分が蹴りやすい位置にボールを転がすドリブルをすればいい
スピードは遅くなっても正確性重視で
234運動神経名無しさん:2006/09/25(月) 00:12:24 ID:mgXulb/j
ボールが敵陣地の比較的奥の方で奪い合いみたいな感じになったり、味方がボール持って攻めてる場合DFはどうすればいい?
自陣ゴール前でボサッと突っ立ってればいい?それとも積極的に前に行っちゃってOK?
235運動神経名無しさん:2006/09/25(月) 02:45:43 ID:JxQm8deN
>>234
まず周りを見る。コレ大事。
相手の選手が自陣に残ってるなら前に行かないほうが無難。
カウンター食らうしな。
攻めたかったら前に。
そのかわり相手がボールキープしたら、死ぬ気で走って戻れ。
236運動神経名無しさん:2006/09/25(月) 18:47:27 ID:mgXulb/j
自陣ゴール前でボール奪い合いやってる時サッカー経験者は俺みたいなやつのマークなんかするりと抜けてゴールしちゃうんだけど、なんか有効なマークの仕方とかプレスのかけかたとかない?
237運動神経名無しさん:2006/09/26(火) 16:02:27 ID:nwmrOP7S
基本的に
経験者相手には
まず「足を安易に出さない」事が大事。
ボールに向かって足を出して、交わされたら
その後、動くことができないでしょ。

バックステップ・サイドステップなどで、
相手と一定の距離を保ったまま隙をうかがう又は味方の援護を待つ。

相手がシュート体制に入った時に
初めて足を出すなどをしてシュートコースをふさぐ。

ただ、相手がシュートフェイントがめちゃくちゃ
うまいやつだったら、それでも決められてしまうだろうけど
238運動神経名無しさん:2006/09/26(火) 19:04:32 ID:QgDfPD4H
前にスペースがあって、直線ドリブルするとき、足のどこでボール蹴ったらいいの?つま先?
239運動神経名無しさん:2006/09/26(火) 19:51:31 ID:nwmrOP7S
その時の体勢とかあるから一概に言えませんが、
前にスペースがあるなら、どこでも良い
自分の蹴りやすいように蹴ってください。

ただスペースがあるなら細かくタッチするより
それこそ自分にパスする感覚で
スペースにボールを蹴ったほうが良いでしょう。

それより大事なのは余裕がある時は
ボールを見るだけではなく、首振りなどして
回りも見てください。
240運動神経名無しさん:2006/09/27(水) 21:22:59 ID:bN3JIawR
>>233
どうもありがとうございます
うまくまっすぐけるとは前に力強く蹴ってパスしたり、シュートしたりするときのキックです
241運動神経名無しさん:2006/09/29(金) 16:21:39 ID:e8aPaMSw
シュートに回転かけるには、どうしたらいいですか?
242運動神経名無しさん:2006/10/02(月) 14:54:09 ID:xXINIwrI
239サンクス
243運動神経名無しさん:2006/10/02(月) 16:39:23 ID:E6YsnXPd
ボールの下半分に爪先を差し込んで、つつくようにドリブルすると
ボールに少しバックスピンがかかるようになり足元から離れない。
試しに上半分を蹴りながらドリブルしてみるといい。
オニギリ追い掛けるジイサンみたいになる。
244運動神経名無しさん:2006/10/02(月) 19:48:39 ID:YqpizyHY
1つ関係ないかもしれない質問なんですが、スパイク買うときに
スパイクの歯が交換できるのとできないのがありますが、今後
ずっと少しずつサッカーやっていくかと思うと、スパイクの歯
が削れてまた買い換えないといけないと思うと、歯の部分だけ
交換できるほうが安上がりな気がしています。しかし、
店にはほとんど歯が固定式しか売っていません。(しかも高い)
サッカーの熟練された方はどちらを買うべきだと思いますか。
理由付でお答えください。
245運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 02:34:45 ID:mCO/3uAO
>>244
熟練者じゃないけどスタッド取り替えは普通のスパイクより
手入れが大変。金具に油ささなければ錆びるし、ものに
よれば中敷きをひっかえとっかえしなければならない。
まぁ雨の時は使い易いものだった。
ただ、試合の時はレギュレーションによってアルミ禁止とかあるかも
しれんのでアルミ、プラスチックの両方を準備しておくべき。
246運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 05:42:39 ID:TcSTIpYQ
初心者がおもむろに取り替え式スパイクなんか取り出したら茶化されるぞ。
日本のグランドは土ばっかだから固定式で十分だろ。
店頭で最新モデル買うよりネットで型落ちモデル買った方が金は浮く。
試し履きはできないが。
247運動神経名無しさん:2006/10/03(火) 11:41:20 ID:f04ghXDP
取替え式のスパイクは基本的に天然芝用
雨とかで芝の下の土がやわらかくて、固定式だと滑っっちまう時に使う
持ってないけど

安いの買いたいなら、人工皮革のスパイクか、天然皮革と人工皮革のコンビネーションのヤツがいいと思う
天然皮革のヤツはきちんと手入れ(これが面倒)しても、比較的早くダメになるし
248運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 18:47:08 ID:grABCpcF
元フランス代表のジダンがやってた技あるよね。相手の前でくるっと回転する動きの技だけど、それ未経験者でもできるの?見た目がかっこいいと思ってるんだけど、誰か教えてくれ
249運動神経名無しさん :2006/10/05(木) 19:09:21 ID:nE3sA97g
あの技自体は
別に難しくはない。


ただ、あの技で2人一気に抜くとかするジダンはすごい
ガタイがいいから動く距離が長い、というのもあるのだけど。
250運動神経名無しさん:2006/10/05(木) 20:25:48 ID:vbFWL7RB
>>248
ルーレットって技だね。
まずボールを引いてそれに乗っかる感じで体を反転。
そしてその勢いでもう一度ボールを引いて元(とは実は限らないが)の進路に(ボールは)戻る。
さらにもう一度体を反転させてボールを追いかける。

動きとしてはこんな感じ。
まずは最初の引きを省略してボールに乗っかるだけにすればやりやすいかもしれん。
ボールに乗っかる感覚が分かってくると二度目の引きもスムーズかつ
狙った方向に出せるようになるだろう。

キムタクも2002のワールドカップ特集かなんかで披露していたし
技自体はそれほど難しくないと思う。問題は出しどころだろうね。
251244:2006/10/06(金) 10:00:41 ID:9oumVZJw
245-247
適切なアドバイスありがとうございます。今後の
スパイク選びの参考にさせていただきます。
252運動神経名無しさん:2006/10/06(金) 11:40:09 ID:7OYZiFZf
ワールドカップ準々決勝のイタリア戦で、シェフチェンコが左サイドを高速ドリブル中に、左周りのルーレットで2人の間を抜いたときはビビッた
253運動神経名無しさん:2006/10/07(土) 01:55:56 ID:9Pnrlp0s
>>251
土のグラウンドでは取り替え式は怪我しやすいから気をつけてね!
254クレスポ好き:2006/10/08(日) 14:33:09 ID:rqUaWG5+
初めましてところで僕はサッカーのドリブルが苦手ですどうやったら上手くなるんでしょう
255運動神経名無しさん:2006/10/08(日) 16:13:26 ID:oL3xi8u9
初心者?
256ガリンシャ:2006/10/09(月) 17:03:17 ID:Y7FJ1+e+
おはスタ見るべし☆
257運動神経名無しさん:2006/10/22(日) 15:42:23 ID:RbITw3i3
ゴールキーパーは、反射神経か?
258運動神経名無しさん:2006/10/23(月) 10:03:12 ID:jv3foy6S
反射神経やジャンプ力も大事だけど、決断力があって性格的に強い人が最も適していると思う
声もでかい方がいい
259運動神経名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:06 ID:9qm0a6jf
川口能活みたいに、スーパーセーブを連発するには、
どんな練習法をとれば・・・?
260運動神経名無しさん :2006/10/29(日) 20:58:49 ID:p/7nLFfT
わざと無謀に飛び出し続ければよい。
そのうち、なんとなくさまになる瞬間が来るはず。
261運動神経名無しさん:2006/10/29(日) 23:17:15 ID:WpC9YmLf
落ち着くことかなあ
俺サッカー部で、こないだ強い高校と試合してきたんだけど、落ち着きがなくて失敗したよ。サッカーはメンタル面も重要だよね
262運動神経名無しさん:2006/10/30(月) 17:45:23 ID:6B/qHEUo
>>260 >>261ありがとう。
やっぱり川口能活はすごいよね。特に、2006W杯の
日本−クロアチア戦で、PKを止めたのは感動した。
263運動神経名無しさん:2006/10/30(月) 18:45:53 ID:CJ0qp7B+
反射神経や身体能力をカバーするには、的確なポジショニングとコーチングを
身に付けること。
無謀な飛び出しは相手FWが下手な場合には有効だけど、ちょっと落ち着いてる
奴ならサラっと交わされて終わり。
しっかりしたポジショニングさえ取ってれば一対一の局面でも相手に躊躇させられる。
うまく遅れせられれば味方DFが戻って来れる。
264運動神経名無しさん:2006/10/31(火) 11:37:45 ID:+1zbM/Si
シュートを打たせないキーパー、スーパーセーブをスーパーセーブに見せないキーパーが最強
265運動神経名無しさん:2006/11/01(水) 07:59:01 ID:JbIKZG+7
オリヴァー・カーン
彼こそ一流のGKだな。
266運動神経名無しさん:2006/11/07(火) 18:04:11 ID:2VstmwH7
やっぱりなぁ
267運動神経名無しさん:2006/11/10(金) 21:41:55 ID:huOCHJ+i
リフティングはあんまり意味ない。
リフティング出来ても試合ではあまり役に立たない。 それよりもパスやドリブルの練習をすべき。

268運動神経名無しさん:2006/11/11(土) 17:17:32 ID:wVMhkGD2
初心者はJリーグを見て勉強すべき。
海外サッカーのスーパープレイ集は確かに圧巻されるプレーばかりだか、あれは庶民サッカーの先の先の先の先の……………先を行き過ぎてて実際の試合で真似するのなんか無理。変わってJリーグは基本的なプレースタイルが多いので初心者から見て凄い勉強になるはずです。
269運動神経名無しさん:2006/11/11(土) 17:23:51 ID:wVMhkGD2
↑付け足し。
でもアーセナルの試合は見てて凄い勉強になる。
お手本みたいなサッカーをしやがる。
270運動神経名無しさん:2006/11/13(月) 11:48:35 ID:f1w2RBvA
こんな初心者ばっかりのスレを参考にしても上手くならない
271運動神経名無しさん:2006/11/19(日) 21:07:36 ID:nOyiB95T
いま体育がサッカーで、主にディフェンスをやっているんですが、
センターバックではどう動けばいいんですか?
272運動神経名無しさん:2006/11/20(月) 09:24:16 ID:jPC4a+ZE
>>271
その質問ではおおざっぱ過ぎて答えようがない・・・
273運動神経名無しさん:2006/11/21(火) 11:19:47 ID:cYAUvrtN
>>270

そお?
いろいろ思い当たる節があって、参考になるけど。
274271:2006/11/21(火) 17:34:34 ID:+i+C6EEu
すみません。

キックオフの後 よくボールをもらうんですが、
その後どうすればいいのか迷ってしまいます。
上手い人は前、初心者は後ろに集まっていて、
ロングボールを蹴りたいんですが
インフロントで少し蹴れる程度であまり自信がありません。
とりあえずサイドにパスを出した方がいいですか?

あと、サイドから攻められてサイドバックが当たっている時は、
真ん中に残って相手フォワードについているほうがいいんですか?
また、そのディフェンスが抜かれた時は
自分が当たりにいくんですか?

その時によって変わる、答えにくい質問なのかもと思いましたが
だいたいの動きでも教えてもらえると助かります。
275運動神経名無しさん:2006/11/21(火) 21:38:31 ID:afD72bIl
>>274

>キックオフの後
基本的にキックに自信が無いのであれば、とりあえず近くにいるフリーな人に預ける。
自分の蹴れる範囲にフリーな人がいないのであれば、前方の両サイド方向に蹴る。
この時に一番大事なのは、ボールを奪われない事。
ディフェンスラインでボールを失うと、即失点に繋がってしまうので、確実にボールをつなぐ事を心がけよう。
両サイド方向に蹴る理由は、真ん中には敵が多くいるからカットされる可能性が高いので、サイドの方向にいる味方に蹴ってミスしても相手スローインになるくらいで済む。

>サイドから攻められて
これは、状況によって対応が違ってくるので、自分が判断するのでは無く、キーパーの指示に従った方がいいと思う。
もし、その状況でサイドの選手を相手にするのであれば、取りあえずシュートコースを切りながら相手の間合いをつめて、味方が戻る時間を作る。
シュートコースは切ってあるので、キーパーは真ん中の選手の対応をしてもらう。
味方が戻る時間を作る為には、ボールだけを見て重心を低く保ち不用意に飛び込まず、かわされない事を最優先にプレーする。
下手に飛び込むと大抵は簡単にかわされるので注意しよう。
276運動神経名無しさん:2006/11/23(木) 15:53:55 ID:R6SZLOjb
>>275
ありがとうございます。
すごくわかりやすくて、参考になります。

もう一つ質問いいでしょうか。
今度はサイドバックのときなんですが、
サイドやコーナーのラインぎりぎりのところで
相手がこっちに背を向けて、コートの外を向いてボールを持っているときに、
僕は相手に体をくっつけて守っているんですが、
最終的には 僕を軸にする感じで回り込むようにして中を向かれ、
ボールを上げられてしまうことが結構あります。

この時は 1,2歩ほど離れて守備についたほうがいいんでしょうか?
277運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 03:58:11 ID:GtLsetOM
シュートをした時にボールが上に上がらないんですが・・・
コーナーやゴールキックほどとは言わないけれど
PKやる時なんかに、かなりシュートコースが限定されるのが恥ずかしいです
たまにしか合えない友達に足首固定するのが第一と言われたけど
いまいちピンとこなくて困ってます。
278運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 13:36:30 ID:Qm/uXKIv
>>276
基本的に体を寄せてボールを取るのは、体格的に有利か1対1に自信がある場合のみチャレンジしないとかわされてしまう。
ボールを持った相手に近づき過ぎでもダメで、相手が前を向く瞬間にを狙う事、そのために相手の後方1メートル弱位の距離で忍耐強くマークする。

尚、体をくっつけて守る場合は、片方は膝を上手く使って前に行かせずもう片方は手を上手く使って反転させない様にする技術を使うんだけど。
この辺は言葉では上手く説明しずらい・・・
279運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 12:40:25 ID:g1UPb0zv
>>277
足首を固定するって事は、バーレボールのサーブをイメージするとわかるかな。
サーブを打つ時に手首がぶらぶらしてたら、強いボールが打てない。
手首を固めてインパクトを心掛けると強いボールを打てる。
サッカーのキックも同様。
280訂正:2006/11/26(日) 12:41:41 ID:g1UPb0zv
>>279
×バーレボールじゃなくて
○バレーボールね・・・
281ななし:2006/11/27(月) 03:18:05 ID:pFPTs6jF
サッカーうまくなる為の練習。
マジレスすると


まず、足のインサイド・アウトサイド・甲とももと頭である程度リフティング出来るようにする(甲・もも・頭は100回以上は行きたい)


次にショートパス&トラップを2人で向かいあって練習。
インサイド・アウトサイドをキックでもトラップでも使う。


次にインフロントキックやインステップキックでロングキック&トラップを対人で練習。
蹴る方は、飛距離とコントロールを高めて、止める方は、落下点に入るのとクッションを意識。


後は、トラップの時はクッションとウェッジがあることを理解する。

クッションはボールと当たる部分を軽く引いて、ボールの勢いを止める方法。
ウェッジは地面と足を使ってボールを抑える方法。
状況に応じて使いわける。
自分の後ろにスペースがあれば前を向くトラップ(ターン)相手がつめてきていたら、体でボールをブロックしながらトラップ(マノン)

キックは両足とも練習する。

これだけ出来れば後は試合経験。
本を読んでわかっても実際の試合で動くのは難しい。
ただ、本などで自分のポジションの仕事を理解しておくことは重要。
282運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 17:39:55 ID:Q4TBGrdm
>>278
なるほど。わかりました。
ありがとうございます。

>>275
お二人とも助かりました。
次の授業から気をつけてやってみます。
283運動神経名無しさん:2006/11/29(水) 01:45:21 ID:fbbqJQ+e
慣れて来たら、パスうけるとき迎えにいく。相手の効き足にパスする。これはダイレでシュート撃つときとか。 パスはつよく低く。 ボールを貰うために顔を出す動きを心掛ける。

ボールうばうときは時間かける。その間に味方が戻るから。 よく「時間!時間!」って聞くと思う。
体入れて奪う。
クリアは外か前方遠く。味方ゴール前に絶対蹴ってはならない。
チームだったら味方と何度もパス交換すること。
あとコーナーをクリアしたあとプレスかけながら上がる。 奪えればチャンスと同時にオフシデねらえる。 なによりも積極的にシュート狙うこと。これだいじ
284運動神経名無しさん:2006/11/29(水) 01:51:51 ID:fbbqJQ+e
あーボランチは最重要ポジション。人の二倍走ることになる。

あと体寄せて前振り向かせないことも重要。ディフェンスはシュートをうたせてはならない。シュートコースを切る、カンナバロ見てみれ(笑)
285運動神経名無しさん:2006/12/01(金) 01:38:34 ID:lRF8mX7g
>>281
リフティングの時点でこのスレ的にはもの凄いハードルな気がする
286運動神経名無しさん:2006/12/01(金) 15:01:16 ID:UA4US6HU
最近フットサル始めたんですけど、シュートの威力が弱くて困ってます
強い人と較べて音が高くて軽い感じなんです…軸足の位置とか、蹴り足のどの辺に当てるのかとかいろいろアドバイスお願いします。
287:2006/12/02(土) 00:06:22 ID:hrmmKqP7
私も最近はじめたばっかりです?けど、ける瞬間軸足に力をいれて、ける足と逆の手を上げると少しは威力が上がると思います。ちなみになに県ですか?
288運動神経名無しさん:2006/12/02(土) 10:14:16 ID:okvCO1b3
ありがとうございます。手をあげるというと、蹴る前に手を前に出して、ミートの時にひねるような感じで上げればいいすか?
私は青森県でフットサルやってます。
289運動神経名無しさん:2006/12/05(火) 18:09:07 ID:MP9m05UH
俺も青森出身でサッカーずっとやってきたが他の競技はまったくと言っていいほどダメだったな
バスケとか欝すぎ
290運動神経名無しさん:2006/12/13(水) 21:41:15 ID:SMv5mMrY
シュートを蹴るときにボールの方向を
上手くコントロール出来ません。
どういう蹴り方をしたらいいですか?
291運動神経名無しさん:2006/12/15(金) 11:06:45 ID:I3z9Cv7T
身近にいる上手い人に聞いたり、本読んで調べたりして、たくさん練習するしかない
292アーミー:2006/12/17(日) 23:22:43 ID:Ib81hWYL
パスの貰い方がよく分かりません。 ここに出してって所までダッシュしてそこに着いたら止まってパス待ってるのですが、そうすると敵にマークされちゃいます。動きながらパスを貰った方が良いのですか??
293アーミー:2006/12/17(日) 23:48:12 ID:Ib81hWYL
それと速攻や前に広いスペースが空いてる時以外のドリブルのスピードはジョッグ程度で良いんですか??
294運動神経名無しさん:2006/12/18(月) 03:23:53 ID:hkl91Puf
サッカーやりたくてリフティングを練習したいんだが
いかんせん全くできないから外でやる勇気がなく始められない
部屋である程度上手くなる練習方法ないかな
とりあえず2、30回続けられるくらいになったら外でやってみたいんだが
295アーミー:2006/12/18(月) 06:19:02 ID:txq1wsBq
それなら深夜に外で練習するのがいいですよ!俺は深夜に家の近くの駐車場で練習してます。灯りもあるしカベもあるし最高!!あと、リフティング練習するよりもパスの練習した方がいいですよ。リフティングの練習はあんま意味ないです。
296アーミー:2006/12/18(月) 06:31:34 ID:txq1wsBq
俺も今年の8月からサッカーはじめて、とりあえず毎日2、3時間リフティングばっか練習して200回ぐらい出来る様になってから試合やってみたんだけど動き方が全く分からなくてクソでした。んで今は左右両方のパス練、パスの貰い方、ボールコントロールの練習してます。
297運動神経名無しさん:2006/12/19(火) 17:14:56 ID:5whQ3EOy
>>295
深夜は音が響くのでそれも恥ずかしい
298アーミー:2006/12/19(火) 20:18:11 ID:n1yluY+T
それなら家で練習するしか無さそうですね、家での練習はボールを床に置いた状態からすくいあげた所で止めるのとか効果あると思います。これがすんなり出来る様になればリフティングの最初の上げる所がスムーズに決まりますよ!
299運動神経名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:20 ID:ZB2WGMdk
>>290
芯をミートするキックはヒットポイントが狭く、コントロールが難しい。
そこでインステップキックのシュートをインフロントキック・レベルにコントロールするには、
次の二つの球質のシュートにトライするといいと思う。
1.(横向きの回転を与える)シュート回転。
2.(縦向きの回転を与える)順回転。

1は軸足の横で、ボールをスライスするように、
2はヒットした瞬間、ボールをやや長めに足に載せて、押し出すように。

2は特に難しいね。
まあきれいなシュートなんて、プロでも自在に蹴れる人少ないから、
球質を研究しつつ、トライしてみて。
300運動神経名無しさん:2006/12/19(火) 22:45:53 ID:ZB2WGMdk
>>292
スペースへ動くのが早いようですね。
サッカーの国のバス停にはギリギリに着いた方が良いです。

そして、バスが来る前の時間も、無駄にしないで、
有効利用するように心がけてください。

たとえば、
相手が自分をガチガチにマークしてる場合は、
味方からパスが来る時間から逆算して、
その前の数秒を使って、
(隠蔽の動き=フェイク)を入れるようにすると良いかも。

フェイクの例
1.パスを欲しいスペースへ、わざと背を向けて待つ
2.パスを欲しいスペースと逆の方向へ数歩動く

などです。
301運動神経名無しさん:2006/12/19(火) 22:56:58 ID:ZB2WGMdk
>>293
良いです。
遅いドリブルは、複数の敵を自分の方に集めて、
周りにスペースを生み出したり、周りの味方をフリーにする効果があります。

自分が本来パスしたい方向とあえて逆の方向へ向かってドリブルすると
さらに敵から、狙いのスペースを隠すことが出来ます。
302運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 00:39:30 ID:ZaQuI/J/
まずサカユニ着ろ!
あれだけで発情するぜ!
303運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 10:43:12 ID:r9cb9Q6o
>>290 有り難う御座います。
今度やってみます。
304運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 11:04:35 ID:pNUrjL6G
>>302
アッー!
305運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 11:07:22 ID:ZaQuI/J/
>>304
まだぁ?(>−<)〜*
っつかWiiで出ないのサッカーゲーム
306アーミー:2006/12/20(水) 12:32:47 ID:lqcq01Qo
300、301さんありがとうございました!
凄い勉強になりました!!!
307運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 12:59:51 ID:OBhit52B
インフロントキックって足首の固定はインサイドと同じ?
インステップと同じ?
どっちかわかんないっす。
自分は伸ばしちゃってるんですけど。なんか違うような。
あんまりインサイドみたいに足首曲げてるとボールが上がる気がしなくて…。
308運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 13:09:26 ID:pNUrjL6G
>>305
汚い穴だなぁ
309運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 17:22:08 ID:gXVTgq48
ボールを遠くに飛ばすにはどうやって蹴ればいいですか><
310運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:06 ID:N/yhkJJD
>>307

それより大事なポイントは
ボールの重みをインフロントの面上で長めに感じること。
この、乗せ方、乗せる時間、つま先への転がし具合で、球質はいろいろ変わって、面白いです。
311運動神経名無しさん:2006/12/20(水) 22:55:44 ID:N/yhkJJD
>>307
ごめん>>310は途中で送信しちゃった
足首の曲げ具合はインステップとインサイドの中間くらいかな。

インサイド用のベタ足を膝から10cmくらい真上に上げて、つま先がだらんと下がった楽な状態で
いい気がする。
>>310へです。
312アーミー:2006/12/21(木) 23:27:58 ID:Lfz5f21n
今、畳の部屋で友達と一対一の練習してたんだけど、良い練習方法発見した! 使うボールはあえて空気が半分しか入っていないボールを使う→ボールが弾まないからカベに当ててもちょい強く蹴っても大丈夫だし、裸足でやってるからボールの感覚が掴みやすい!
この練習方法結構使えるかも!
313アーミー:2006/12/21(木) 23:35:49 ID:Lfz5f21n
↑補足。
今日使ったボールはバレーボールでした。
いくら空気があんまり入って無いって言っても普通のサッカーボールを素足で蹴ったら痛いかもしれないですね、&うるさい!!って今怒られました。。。
314運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 18:13:28 ID:dw/wPWys
だめだやっぱり動いてるボールをうまく思った所に真っ直ぐ蹴れないorz
今日のフットサルでゴール前でパスを受け取ったはいいけど一球も決めれなかった・・・
いろいろ考えたのですがやはり蹴る方向に真っ直ぐ向き、蹴る瞬間までボールをしっかり見、足は動いてるボールの多少前につくのがコツでしょうか
止まってるボールならだいたいコントロールできるのですが・・・
315運動神経名無しさん:2006/12/22(金) 22:39:18 ID:v9Gdu1jA
>>305 Wiiリモコンでは出来ないだろ。w
ボタン少なさそうだし。サッカーゲームなら、
PlayStation系のWining Elevenだろ。
板違いスマソ。
316運動神経名無しさん:2006/12/23(土) 00:55:10 ID:N6U3K8/f
314さん、シュート打つ時に力が入り過ぎてませんか??
ゴールに結びつくシュートは力はいらないです。シュートを打つ時は成功率の一番高いインサイドキックをオススメします。
時間があったらアーセナルにいるアンリの動きを見て下さい。
彼は殆んどインサイドキックでシュートを蹴ってます。用はコースに向かって正確にシュートが打てれば点は入ります。
317運動神経名無しさん:2006/12/23(土) 01:02:36 ID:WOCdtl3A
>>316
なるほど・・・
確かに自分はシュート時に力んじゃう傾向がありますね
インサイドキックならそこそこ得意ですので今度試して見ます

318運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 03:55:28 ID:thiVUixX
世間の人って結構J-リーグ馬鹿にする人多いけど、J-リーグも面白いじゃん!! 今日天皇杯見てて思った。
319運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 05:38:43 ID:d6hjsPuz
NIKE FREEで柔らかい関節の筋肉を鍛えるといいよ。
蹴りは強くなるし、第一怪我の予防になる。
NIKE FREE 5.0 V2かNIKE FREE 4.0で軽いウォーキングかランニングをするだけで十分な効果はある。
320運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 10:10:47 ID:CmobzhLe
>>319
ググってみたけどNIKE FREEよさ気ですね。
ちょっと高いけど買ってみます。
321運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 16:25:01 ID:RUhE2bur
初心者ですが、ボールを蹴ってると爪が割れてしまいます。
それにFKじゃ浮き球にしたくてもゴロになったり見当ちがいな方向に飛んでいったり。。

友達には トーキックしてるのが原因だ みたいな事言われるんですが
やっぱそうなんでしょうか?ちなみにスパイクもってません
322運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 18:31:35 ID:thiVUixX

足のどの辺でボールを蹴っていますか??
爪が割れるって事はやっぱ爪先で蹴っているのでは??
ボールを上に上げるにはボールを正面から見た場合の面から下半分をすくい上げる様に蹴れば良いです。
僕が最初やった練習は、バレーボールなどの軽いボールを使ってボールのどの辺をどのぐらいの強さで蹴れば、どのぐらいのどんな角度でボールが上がるのかを研究しました。
蹴り方の基本を練習しないでいきなりFKの練習をするのは足首などを痛めるのでよくないですよ〜
323321:2006/12/24(日) 19:04:52 ID:RUhE2bur
>>322蹴ったら思いっきり爪先が痛くなってることがあるので
そうだとおもいますorz
足筋ないのを理由に大袈裟な蹴り方すると特に…
自分もまず足先にボールの感覚を覚えさせてから実践練習しようと思います。やたら変なボールばっかり家に転がってるんでw
324運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 21:29:18 ID:i27F2q8T
>僕が最初やった練習は、バレーボールなどの軽いボールを使ってボールのどの辺をどのぐらいの強さで蹴れば、どのぐらいのどんな角度でボールが上がるのかを研究しました。

これ凄くいいと思う。
325運動神経名無しさん:2006/12/24(日) 22:51:46 ID:thiVUixX
クロスボールの練習して、段々自分が思った所にボールが行く様になってくるとサッカーめちゃくちゃ楽しくなってくるよ。
自分が上げたボールに仲間がドンピシャで合わせて点が入った時にゃ、ニタニタが止まんね。
『……っっっっ…………シャー!!!!』
ドーパミンぐしゃ〜〜って感じ^^♪
326運動神経名無しさん:2006/12/25(月) 19:47:18 ID:ga+PK4wg
さては3-5-2って相当使えるフォーメーションでしょ?
327運動神経名無しさん:2006/12/26(火) 02:09:52 ID:tCPGQpU0

メンツによる。
フォーメーションはそのチームの色をいかに最大限に発揮出来るかで組立てるから、このフォーメーションにすれば絶対勝つ!!ってのは無い。
あったら皆3-5-2にしちゃうでしょ。
でも当たらずとも遠からず、3-5-2は確かに使えるフォーメーション。
2002日韓W杯で3-5-2でやってる格下の国が格上の国をバシバシ倒してる。この時、優勝したブラジルも3-5-2
2006のはまだ詳しく調べて無いんだけど、2006の詳しく知ってる人いる??
328イソップ:2006/12/26(火) 23:53:16 ID:NtKpVolu
ひたすら努力ですよ^^トラップを重視すればいいと思います
329運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 02:14:07 ID:yR5oJm/s

友達にもそれ言われたケドどうやって練習すれば良い??
ひたすらパス練??
それともリフティング??
330運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 22:36:32 ID:OmeL7mr3
3-5-2は高校生あたりならサイドがキツイ
ウィングバックが体力もたずにほぼサイドバックになって5バック状態になったらDFは安定するが攻撃の枚数が減り点が入らなくなる
まぁほぼ俺の高校サッカーでの経験からの話だが
331運動神経名無しさん:2006/12/27(水) 22:43:12 ID:OmeL7mr3
>>329
リフティングは確かに頑張れば他の技術にもいい影響があるけど
やっぱり根気がいる。効率がいいともいえない。なんだかんだでサッカーの試合の数を重ねるのが一番うまくなれると思う
試合っても、11対11の本格的にとかじゃなくても、適当に仲良いやつらをできるだけ集めてのノビノビした試合でもいい。
まぁ誰かとやるほうが上手くなるんだが、一人でやるなら〜なんだろ。壁うちもそんなにすぐ上達もしないからな
やっぱり初心者ならうまいやつ一人と初心者数人でボール回しや取り合いを遊びでするのが簡単なやり方じゃないかな。一人うまいやつがいるとだいぶ違う
やっぱり一人での練習で上達はかなり根気がいる でもやる価値はあるよ
壁うちもリフティングも
332おしえて:2007/01/14(日) 10:38:43 ID:FvxdfW/2
一人でできるDFのいい練習ほうってありますか?
333運動神経名無しさん:2007/01/14(日) 17:26:58 ID:j/Kscv/X
>>332
カバディカバディいいながら姿勢を低くして走り込みしてろ
334おにぎり:2007/01/18(木) 15:52:42 ID:jhxa7sKS
ドリブルの練習ってどんなことをすればいいんでしょうか?やっぱ1対1みたいなので数こなすのがいいんですかね?教えてください。
335運動神経名無しさん:2007/01/20(土) 14:34:50 ID:PhyElasq
336運動神経名無しさん:2007/01/24(水) 02:07:49 ID:WVz6IZhz
部屋でテレビを見ながらボールをこねてたら
知らないうちに、足にボールが吸い付くようになっていました
337運動神経名無しさん:2007/03/08(木) 23:21:42 ID:EXyL1LL1
サッカーは社会人からの素人です。
ディフェンダーだから遠くに蹴りたいんだけど 飛ばない(>_<)
あと昔は速かった足も20代後半にきて、急に落ちてきた なんとかならないかなぁ?教えてください(^^;)
338運動神経名無しさん:2007/03/11(日) 19:36:22 ID:qFUG9e2K
>>337
○遠くに蹴りたい
地面に対して斜めに入れる蹴り足の角度の練習>>220
筋力的な問題なら、日頃のつま先立ち運動やトレーニング用のゴムチューブ使って、
スウィングする足の筋肉を鍛える。

動いてるボールなら、転がるボールの回転の仕方と
足の当てどころの違いで、どうボールが上がるかも研究しよう。
例)自分に向かってくるボールは上がりやすい等

○速かった足が急に落ちてきた
持久力なら、毎日のジョグで衰えを抑えられると思うけど、
純粋なスピード系に対する年齢の衰えはどうしようも無い。

頭を使って、人が動く前に、予測能力で動き出して、カバーしよう。
(自分は若い頃から鈍足だったから、最初からこれしか方法が無かったw)
339運動神経名無しさん:2007/03/12(月) 10:50:43 ID:FNFmp6Mc
おもしろそうな練習ですね。研究してみます。ありがとうございますm(_ _)m
340運動神経名無しさん:2007/03/15(木) 21:18:37 ID:yjAeM+Ep
童貞ですが女の子受けするポジションはどこですか
341運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 04:42:16 ID:7hHGy1z1
やっぱり女ウケするのはQBじゃないかな? Jモンタナとかいてるしオイラも最近までシロート童貞だったけど、卒業できたのはQBのおかげさ! ぜひ今度のサッカーでは、QBやらせて!と言ってみよう!
342運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 18:20:32 ID:/hdRhKbc
フットボール違いじゃね?
343運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 16:36:46 ID:0nV5+Y/u
大学からサッカーやるんですがまずなにからやればいいかな?
毎日走ってるから体力はなんとかなる
344運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 17:52:12 ID:1fnEgfuK
>>343
入部手続き
345運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 19:33:37 ID:0nV5+Y/u
わかりました
346運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 19:48:40 ID:vUw5hg4E
リフティング
347運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 21:07:44 ID:fF5rnKzF
若い頃は体力まかせで走りまわって なんとかなるけど、
ぜひ技術を意識してみようサッカーがもっと楽しくなるよ!
頑張ってp(^-^)q
348運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 09:10:18 ID:YEGNuLCs
日本代表になってやる!
349運動神経名無しさん:2007/03/21(水) 04:29:38 ID:w/H8Swkf
俺もなる
350運動神経名無しさん:2007/03/21(水) 10:49:50 ID:JbUBImLy
日本代表といわずチェコ代表目指そ!目標高く!
351運動神経名無しさん:2007/04/04(水) 14:23:46 ID:f7t5qwVS
何故 このスレ 落ちてたんだ?
352運動神経名無しさん:2007/04/05(木) 07:06:32 ID:LavDQdp+
運痴の学生時の体育サッカー。

・パスされたが拾えない。
・こぼれ球を拾いパスをしたらもちろん誤って敵にパスしてしまう。(味方から後で怒られる)
・ドリブルをしようとすると蹴ったボールの方が速くて追いつけない。
・トゥーキックしかできないのでボールが浮かない。
・浮いたボールは怖い。ボールが怖くて逃げてしまう。キーパーができない。
・ボールにつまづいて転ぶ。
・リフティング2回
・マークを指定された人についていけない。
・シュートの経験がない。
・ボールを追ってただグラウンドを走っていることが体力の消耗で無駄だということに途中で気がつき、ポジションで棒立ちでボールが来るまで待つ。

結局何も解決できずに終わってしまった。
まあ、自分の場合基礎体力が無いことが大きいのだが。
353運動神経名無しさん:2007/04/05(木) 18:04:51 ID:mkteg7MU
>363
同志よ
354運動神経名無しさん:2007/04/06(金) 02:40:00 ID:DH+b8pyM
>>363
同志
355運動神経名無しさん:2007/04/06(金) 20:44:41 ID:7NuBzNC6
>>363
アレ…俺がいる
356運動神経名無しさん:2007/04/07(土) 16:58:42 ID:LiOyhFxD
>>351
春休み中はサッカーやる気なかったんじゃねw?
357運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 17:17:40 ID:TQAbMfMX
ボールタッチが下手なんですが 上手くなる練習や 足首の柔軟の仕方知ってる方いらっしゃったら是非教えて下さい
358運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 23:01:39 ID:IaWnzLI6
ボールタッチは
リフティングか
部屋の中でTV見ながら、3号くらいの小型ボール足裏でコロコロ
359運動神経名無しさん:2007/04/11(水) 10:45:47 ID:ls3FnzZc
360運動神経名無しさん:2007/04/11(水) 11:57:47 ID:WX+Xdowh
あげ
361運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 12:21:42 ID:t7DJOvS3
保守
362運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 13:02:14 ID:8yQvxiUL
サッカー 難しいよ
363運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 22:34:56 ID:D1+3TGrF
ポゼッションって言うのか?
スペースを見付けて動くとか、そうゆうのはいいんだけど
トラップは無理だし、ドリブルでも自分が蹴り出した玉に追い付けないから
パス受けてもまったく意味がないんだよね
364運動神経名無しさん:2007/04/12(木) 23:27:45 ID:vrpZCvoe
ゴールキックから貰うような浮いたボールをトラップする練習で良い方法ない?
やっぱり2人以上いないと練習はキツいかな?
深夜に公園でひっそりとやりたいものだが
365運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 00:40:20 ID:LHAAC+0C
>>364
俺とやろ
366運動神経名無しさん:2007/04/13(金) 20:18:00 ID:+zBcm5YM
>>364
リフティングで良いんじゃない?
367運動神経名無しさん:2007/04/29(日) 01:02:28 ID:M7SsseRy
クロスってどう蹴ればいいの?
368運動神経名無しさん:2007/05/12(土) 10:51:47 ID:BBElLIYV
テレビスポーツ教室[再] 「サッカー」

5月12日(土) 12:00〜12:30
NHK教育
Gコード(9134



369運動神経名無しさん:2007/05/31(木) 20:00:50 ID:1xYIp0W9
フットサルだとめっちゃ得点とかアシストできるんだけど、サッカーだと全然得点できない…てか攻める人たくさんいるから攻めようか守るべきかでどっちつかず…
370運動神経名無しさん:2007/06/01(金) 06:30:30 ID:UjoCCOwD
>>369
確かにサッカーでは、
試合を直接左右する仕事は、ゴール前とか、限られた人だけのものであることが多いね。

その代わり、ボール扱いが上手くなくてもがむしゃらに相手にアタックしたり、
声で人を動かしたり、ガッツあるプレーで鼓舞したり、
一人一芸の技見せて、サイドチェンジ決めたり、
タイプの異なった活躍の場があるとも考えられる。

レッドカードなどで、時には10人になっても、11人相手に戦えるんだから、
元来、個性が発揮できる余裕を含んでるスポーツと考えて、
自分の個性出していくと面白くなると思うよ。
371運動神経名無しさん:2007/06/25(月) 15:52:28 ID:Yp8L7DvO
>>369
子供にありがち。
ミニゲームだと大活躍でも11人だと人任せになって埋もれちゃうタイプ。
そんなあなたはサイドプレーヤーになってセンタリングを磨くか、守備的なミッドフィールダーになって汗かきながらパスを通しましょう。
372運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 06:20:38 ID:Koc++PfU
サッカーボールがなくてソフトバレーボールとバスケットボールがあるんだがサッカーの練習するならどっちの方がいいかな?
373運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 17:48:38 ID:Koc++PfU
誰か372を頼む
374運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 20:47:49 ID:33ogXV/P
両方とも厳しいな・・・どっちかって言うとバレーかな。

1000円ぐらいのサッカーボールあるから、それを買いなさい。
375運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 21:22:04 ID:c4TP6SrA
いや、どうせ買うなら5000以上のがいい
チームガイストの
376運動神経名無しさん:2007/06/27(水) 23:33:01 ID:Koc++PfU
374、375ありがとう
バレーボールとサッカーボールだとそんなに感覚とか違う物なのか??
377運動神経名無しさん:2007/06/28(木) 03:16:46 ID:CJpylBiV
つか、バスケットボールだと固くて重くて
インサイドキック以外は蹴ると足痛めて
二度とサッカーできなくなりそうじゃね?

ドリブルだけの練習ならバスケットボールでも
出来るかも知れんがインステップで思い切り
蹴ったりしたらヤバいだろ

大きさ・重さ・固さが全然違うと思うよ>>376
ただリフティングの練習の初めは
バレーボールでもいいと聞いた気もする
(ただし俺的にはリフティングだけ上手くなっても
しょうがない気がするが)
378運動神経名無しさん:2007/06/28(木) 13:15:20 ID:u9A1Q6mo
いや
普通のバレーボールならともかく
ソフトバレーボールはマズいだろ

セールで200円とか、やっすいヤツでいいからサッカーボールを買うべき
379運動神経名無しさん:2007/06/28(木) 15:30:58 ID:7ptipNcn
初めのうちは足が痛いと思うから頑張ってね
380運動神経名無しさん:2007/06/29(金) 06:39:30 ID:wJ5iT77S
>>278
じゃあバレーボールよりバスケットボールのほうがいいのか?
381運動神経名無しさん:2007/08/08(水) 22:54:57 ID:xmV/0MJ0
382運動神経名無しさん:2007/09/10(月) 11:18:38 ID:WPwhcZ6g
サイドからのセンタリングでのヘディングのコツって何かあるのかな?
飛んでくるボールの目測が出来なくて合せられないorz

誰か親切な人教えて下さい。。。

383運動神経名無しさん:2007/09/10(月) 21:00:30 ID:DwPLC+ca
1、空振り、もしくはかするだけになってしまう
2、ミートはするけどまったく制御がきかない
3、大体狙った方向には飛ぶのだがいまいち枠にいかない

近いのはどれですか?
384382:2007/09/11(火) 07:42:57 ID:UIPWH6iK
>>383
恥ずかしながら1.です。社会人になってからはじめてチーム入りました。
385運動神経名無しさん:2007/09/11(火) 17:31:25 ID:iL77lj6x
それなら人に付き合ってもらって手でボールを投げてもらってそれを頭で返すといった超基本練習から始めたほうが良いとおもいますよ。
慣れてきたらだんだん距離を離す。それも慣れたら今度は左右交互に投げてもらってそれを返す。
よく言われることですが、最初はヘディングすることに恐怖感を覚えて無意識にボールを避けてしまってうまく当たらないということがあります。
まずは簡単なボールを頭に当てる練習をすることで、
ボールが頭に当たる時の感触、頭でボールをコントロールする感覚、一連の動作の流れ(首を固定して上半身のバネをきかせるとか)
などを覚えて恐怖心を消します。
「正しい当て方をすれば痛い思いはしない」と身体で覚えれば、ボールに躊躇せずに飛び込んでいくことが可能になり、ミートできるようになります!

サイドからのボールに合わせるには特に判断の速さと動き出しの速さが重要になります。
クロスが上がった瞬間にコースと落下地点を読んで、迷わずそこに飛び込んでください。
386運動神経名無しさん:2007/09/11(火) 17:50:46 ID:iL77lj6x
ちなみに僕はDFなのでそっちからの意見を書かせてもらうと、
ヘディングは精度が高いってことも確かに重要ですが、それよりもボールへの読みが鋭い敵のほうが怖いですね。
前にクロスが上がる前から落下地点に走りこんでるということを何度も繰り返すFWに出会いました。
後で聞いたら、軸足と上体の傾き具合を見るだけで大体どれくらいの勢いのボールがどれくらいの回転がかかって入ってくるのかわかるんだそうです。
そういうのがいるとそいつにばっかり気を配って他の敵に決められるというパターンになるので嫌です。向こうもわかっててやってるんだと思うし。
387382:2007/09/11(火) 21:05:52 ID:FB1X+t8g
IDかわってますが382です。
>>385-386さん、丁寧な回答ありがとうございます。とりあえず超基本練習頑張ってみます!
388運動神経名無しさん:2008/02/22(金) 21:54:42 ID:1OzlerJB
なかなか周りを見続けれない、っていうかすぐボールかボールを持ってる人にしか意識が行かなくなる。
で、そればっかり見てて次のパスコースが意識できなくなる。
これって、とにかく周りを見続けるように意識し続けるしかないのかな?

389運動神経名無しさん:2008/02/25(月) 22:05:13 ID:MY69B6G3
たぶん攻撃のことを言っているんだと思うけど、まずは自分がフリーになることを考えてみては?
フリーになる事ができれば自分や味方、相手の状況がある程度見る余裕が生まれるでしょう。
自分にボールが来たときはトラップの位置を工夫してみる。前にスペースがあれば前方に大きく。
プレスが来たら相手の居ないほうにトラップやダイレクトでパス。ドリブルだって360度どの方向に向かってもいいんだし。
ボールを取られるのが怖かったり前を向く事、早く攻める事に固執しているのかもしれない。
ボールを取られても死ぬわけじゃないし、すぐ奪い返すか戻ってプレスかければいいし、
前を向けなくてもポストになったりキープしたりチームに貢献する事はできる。
技術的にはトラップで相手の先手を取れれば相手より1テンポ早くプレーできて余裕が持てる。
精神面では焦ったり自信が無いと悪いほうにドンドン行ってしまう。勿論技術と精神面は相関関係があり、
精神的余裕があればトラップなんかも上手くいくだろうし、トラップが上手くいけば精神的余裕も生まれる。
サッカーは”ゲーム”と呼ばれるぐらいだし楽しく気楽にいこう。
390運動神経名無しさん:2008/02/26(火) 17:29:49 ID:4FNpANUf
インステップキックは、ボールが浮いてるのと地面に置いてある場合で、足の蹴る箇所が少し違うんですか?
浮きだまを蹴るときは、足の甲で蹴れるんですけど、地面に置いてあるボールは指の付け根の少し上や
足首を伸ばして、他のキックより軸足をボールから離したインサイドとかの方が蹴りやすいんですけど・・・
地面に置いてあるボールでも足首を伸ばして足の甲で蹴れるのでしょうか?
391運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 17:55:35 ID:BsgzmyTj
> 地面に置いてあるボールは指の付け根の少し上や
> 足首を伸ばして、他のキックより軸足をボールから離したインサイドとかの方が蹴りやすいんですけど・・・

ここの文章がいまいちわからんのだが
地面に置いてあるボールをインステップで蹴ると地面を蹴りそうで怖いって事?

蹴り足は足先伸ばす分だけ当然軸足より長くなるから
身体を真っ直ぐにしたまま蹴ると地面を抉る事になる。
身体を斜めに倒すんだよ、右で蹴るなら左に身体を傾ける。

右手の人差し指を軸足・中指を蹴り足と考えて机の上で中指振ってみたら?
人差し指が真っ直ぐ立ってると中指の先が机に当たるけど
人差し指を斜めにすれば中指は机に当たらない。
392運動神経名無しさん:2008/02/27(水) 19:04:02 ID:mi6FA6/A
>398さん
ありがとうございます!
トラップとオフザボール時の動き、練習します!
393運動神経名無しさん:2008/03/01(土) 10:22:18 ID:2YrD6UNh
>>390
実際のゲームの中でボールを置いてインステップキックをすることはまずめったにないし、
ボールを置いてインステップキックをするのはあまり役に立たない練習だと思います。
ドリブルしながらインステップキックをするほうが良い練習になると思います。
394運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 01:21:44 ID:u7hZp7ak
わたし、サッカー初心者で、キーパーをやっているのですが、ゴールキックの時に高くて遠くまで飛ぶキックができません。どうやってければ飛びますか??具体的に教えて下さい。
395運動神経名無しさん:2008/03/03(月) 12:03:37 ID:VRRq3rfa
>>394
今どういう風に蹴ってどう飛んでいっているのかわからないと何とも
396運動神経名無しさん:2008/03/04(火) 13:21:10 ID:jR0yvWji
すみません、今はボールの下の方を強く蹴る感じで蹴っているのですが、あまり上がりません(-_-;)
397運動神経名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:23 ID:j9IkI9Ra
どなたかアドバイスお願いします。明日球技大会でサッカーを知らない初心者が5人でサッカーが出来るやつ3人(ルール等わかるやつら)でチームを組みました、相手は皆サッカーが出来るやつ(ルール等わかるやつら)です。いきなり試合なのですが 勝ち目は無いでしょうか?
398運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 01:26:30 ID:WeXgU44T
無いに決まってるだろ
今からルールブック嫁 あほ
399運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 10:12:06 ID:q323QD5e
>>396
とりあえず軸足の踏み込みを少し手前気味にしてみたらどうだろ
それで蹴り上げるのを意識せずに、ボールと地面の間にクサビを打ち込むような感覚で
蹴った後の足が上に上がらずに地面と平行に流れていく感じで
400運動神経名無しさん:2008/03/05(水) 22:32:31 ID:JipLfNZ6
>>399
すげー!!できました\(^_^)/
ありがとうございました
401運動神経名無しさん:2008/03/06(木) 13:06:07 ID:mI2YcUAL
>>400
よかったです
402運動神経名無しさん:2008/03/14(金) 00:21:06 ID:9BrL9pas
あげ
403運動神経名無しさん:2008/03/14(金) 18:26:58 ID:UMLRLUhN
今25歳だけどサッカーやりたくなりました。まず公園で練習したんですがボールに遊ばれてしまいます。
404運動神経名無しさん:2008/03/16(日) 23:30:18 ID:OaaFuFyP
体力ないんで省エネしながらプレーしたいんだけど、どんなプレーを心掛ければよいのでしょうか?
三回ぐらい敵陣深くまでドリブルするとふくらはぎがパンパンになります。
405運動神経名無しさん:2008/03/17(月) 01:24:09 ID:6rNLKGvs
キーパーやれよ
406運動神経名無しさん:2008/03/17(月) 15:32:22 ID:wVJhb5Ys
バルデラマを参考にするといいよ。参考になるかどうかわからないけど。

あと、ロマーリオがPSVアイントフォーヘンのメンバーとしてトヨタカップでプレーした時の一試合の運動量は小学生並みだったという話です。
407運動神経名無しさん:2008/03/22(土) 15:45:24 ID:2pi5bkjv
MFは一番体力いりますよね
408運動神経名無しさん:2008/04/02(水) 14:29:31 ID:5EcYA5JQ
読みがよければそんなに体力いらないでしょ
409運動神経名無しさん:2008/04/02(水) 15:14:30 ID:vSLy93ao
甘いよ。才能がすんごく飛びぬけてるなら別だけど。
410運動神経名無しさん:2008/04/03(木) 13:15:28 ID:kPVSXBmM
プロの試合でMFが一試合走る距離10キロ〜12キロ程度。
その辺の草サッカーなら5キロも走れれば充分だろ。
411運動神経名無しさん:2008/04/03(木) 22:38:02 ID:vgQgq/11
最近、バックスピンのかかったふんわりとしたボールを蹴れるようになったんですけど、
どんな場面で有効活用できますか?
412運動神経名無しさん:2008/04/05(土) 14:13:35 ID:VQzXpWKW
相手DFの頭をこえる縦パス
413運動神経名無しさん:2008/04/06(日) 20:11:28 ID:EAOrZ5LI
キープ力を上げるにはどうしたらいいですか?ちなみにトップ下やボランチをやってます。
414運動神経名無しさん:2008/04/06(日) 20:48:28 ID:RQ+3NhE1
トーマシュ・ロシツキみたいなプレー出来たら自己陶酔するだろな〜
415運動神経名無しさん:2008/04/07(月) 17:30:00 ID:P2qSYB7O
毎年正月恒例 TBS系 最強の男は誰だ!壮絶筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦

優勝回数
プロ野球=5回(ネ申)
ラグビー、ハンドボール、陸上競技=各2回  バスケットボール、忍者、体操=各1回

さっかあ(笑)税リーガー=0回(泣)

最近はどうして、サッカー選手は出なくなったのかな?
これ以上やるとサッカー選手の虚弱低質ぶりがバレて哀れになるからかもなw

パワー無し、スピード系、ジャンプ系も駄目。スタミナ系ですら野球選手に完敗する有様。
おまけに身長は他のプロスポーツ選手に比べりゃ貧弱極まりないチビで短足ばっか。
一体、サッカー選手の取り柄は何なんだ?アスリートとして見るべきもの何一つ無し。

中村剣豪、鈴木啓太、水野、柏木、本山、 阿部、石川、内田、羽生、山岸、永井、松井、俊輔・・・
こいつらの体幹の薄さはプロ選手どころか障害者のレベルだろう。障害者認定していいほど虚弱。
これでサカ豚ご自慢の「世界・・世界・・・」と戦おうとしてるんだから鼻で笑っちゃう。

日本のサッカーは野球に比べると世間の注目度、年収水準が天と地ほどにも差があるから
生まれつきのスポーツ資質、才能、センスがあるやつが野球に吸い取られるのは当然

日本のサッカーが、残りカスのなんとなくみすぼらしい奴ばかり集まってて百姓顔・土方顔が多い、
百姓顔、土方顔が茶髪金髪にしてピアスつけても単にチンチクリンさ爆発なだけなんだけどねw
知り合いの外国人女性が失笑してたよ。低脳DQNだからどう見られてるかの想像力すら持ち合わせてない。

日本のサッカーが何か結果を残したことあるか?
当たり前の様に恥さらしてネタにされて日本の質落としてるだけじゃねぇか
ありえなくね?大会に出る度にだぜ? 日本のサッカーは障害児の集まりなのか?

日本のサッカーは選手もファンもダサくてバカな奴しかいない 。
国際大会では恥しか晒さないし最悪!
416運動神経名無しさん:2008/04/07(月) 19:38:05 ID:w0QjLA2c
中盤でボールをとられず、しっかりキープできるようにするにはどうしたらいいですか?
トレーニング方法なども含め、教えてください。
417運動神経名無しさん:2008/04/11(金) 14:21:08 ID:Qbi4sRM8
ドリブルの練習は?

右インサイド―左アウトサイド―左インサイド―右アウトサイド―右インサイド
で繰り返しドリブルする。

慣れたらコーンを並べてその間をスラロームでやる。

毎日1時間ずつやったら相当なものだと思うよ。
418運動神経名無しさん:2008/04/15(火) 16:18:08 ID:GN5w1Mtt
>>416
ボールを受ける前にまわりをよく見ておくこと
419運動神経名無しさん:2008/04/17(木) 22:16:56 ID:Pck84m0U
守備的MF(notボランチ)には何が必要ですか?
420運動神経名無しさん:2008/04/19(土) 17:15:23 ID:ynVI1y9C
ガッツ
421運動神経名無しさん:2008/04/19(土) 18:57:21 ID:j9ZeKFZl
華麗なフェイントより、左右の足で蹴れる方がすごいと思い質問です。
非利き足の練習法とポイントを教えてください。
422運動神経名無しさん:2008/04/20(日) 19:49:29 ID:hDf/PY9J
>>421
チマチマ蹴らずに思い切って蹴る事を意識して練習たらいいいじゃないかな?

左足でインステップで蹴れたら気持ちいいー
423運動神経名無しさん:2008/04/25(金) 13:01:19 ID:InFOW6bD
>>421
まずはボール持ってパントキックやったらどうだろ
ミートの感覚がつかめると思うよ
424運動神経名無しさん:2008/04/27(日) 00:27:17 ID:CYKMudOA
421です。教えて頂いた方法で挑戦してみます。ありがとうございます。
425運動神経名無しさん:2008/04/28(月) 14:37:01 ID:/XA9pk5R
1対1の簡単に出来るフェイント教えてください〜一人も抜けないんです
426運動神経名無しさん:2008/04/28(月) 20:51:22 ID:Pi3XRbGy
427運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 06:05:44 ID:hxna80MN
インフロントで蹴ろうとするとカーブがかかってしまいます…何故ですか?
428運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 07:58:19 ID:t1uhhXJ5
普通インフロントで蹴るとカーブがかかるものです
429運動神経名無しさん:2008/04/29(火) 22:08:30 ID:hxna80MN
カーブをかけない用に出来ませんか?ふんわりとしたボールを蹴りたいです
430運動神経名無しさん:2008/04/30(水) 04:38:37 ID:7XQITnyP
インステップで蹴りなされ
431運動神経名無しさん:2008/04/30(水) 15:15:27 ID:bPHj0gCr
ボールの中心から少し下を軽く蹴ればそんなにカーブかからないだろ
432運動神経名無しさん:2008/05/01(木) 21:52:35 ID:xCJ5BzfI
質問です。ドリブルが苦手ですが腕を使ったDFは得意なんです、相手は俊足ガタイは余りよくないんですが良い抜き方はありますか?
433運動神経名無しさん:2008/05/02(金) 01:34:37 ID:dNRrQtin
>>432
大きいフェイントのドリブルか、ワンツーで抜け出す。
まぁ相手が俊足なら追いつかれてしまうかも知らんが。
味方にスペースに走ってもらって自分が逆に行くとか。
434運動神経名無しさん:2008/05/03(土) 01:58:26 ID:SnDwXqvl
>>432
よく分からんがディフェンスのときに腕で相手を押えるのが得意なの?

435運動神経名無しさん:2008/05/04(日) 14:02:13 ID:553O/jTL
ボールってどうやって上げるんですか?

ボールの下を擦るように蹴ってバックスピンのかかったパスは出せるのですか、クリアやシュートのような速いボールが出せません。
436運動神経名無しさん:2008/05/05(月) 03:30:37 ID:Ar5rIk1S
437運動神経名無しさん:2008/05/24(土) 03:26:49 ID:f1k1MGhL
足首固めるって、足首に力入れるの?
438運動神経名無しさん:2008/05/24(土) 18:40:51 ID:ZRliiEFr
そう

でも意識しなくても足首は固定できると思うけど
439運動神経名無しさん:2008/05/24(土) 19:21:46 ID:f1k1MGhL
>>438
サンクス

それが、足首に力入れずにフラフラさせてトラップするのが癖になってる。おかげで変に足に負担かかる
「柔らかいトラップ」がしたくて足首までやわい状態にしてたんだな。誰か足首に力入れたまま柔らかいトラップする方法教えてくれ。イメージわかね
440運動神経名無しさん:2008/05/26(月) 23:17:19 ID:hvn8OuLp
トラップは足首固める必要ないんじゃね?
441運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 08:37:00 ID:ZOzJqoMM
>>440
マジ?手元にある本には「1,足先を外に向け、足首を固くする。」て書いてあった。この本結構昔のだし、中身間違ってるんだろうか
442運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 15:48:34 ID:hfmMPggq
インサイドで蹴ってみ ベッカムなんかがコーナーで使ってるから かなり速いボールが蹴れる
443運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 21:09:48 ID:dIE47gQ5
トラップのイメージは、窓が開いてるカーテンの布に
ボールをぶつけると力が吸収されてそのまま落ちると
いうものだと思うから足首固くする必要は無いのでは
>>441
その書き方で固くするというのは、向かってくるボールの
強さ弱める為に足を引かないといけないと思うから
その引く強さの為に足首固くすれってことでは?
444運動神経名無しさん:2008/05/27(火) 23:12:42 ID:M6StKukM
そそ。
ボールが当たる瞬間に力を抜いて引くような幹事かな。
445運動神経名無しさん:2008/05/28(水) 09:09:33 ID:jyAMkgRh
ありがとう。4月からサッカー初めたんだけど、うまいトラップできるように頑張ってみる!
446運動神経名無しさん:2008/06/01(日) 07:46:11 ID:y+Fd6jEz
セードルフみたいな完璧なMFになるには何が必要ですか?
447運動神経名無しさん:2008/06/01(日) 12:38:46 ID:OqH9ePAt
>>446
いい精子といい卵子
448運動神経名無しさん:2008/06/08(日) 13:31:55 ID:NZaZEULv
トラップって難しいね… すかして後ろにいっちゃうわ ピタッと止めて素早く次の動きにツナゲタイ
449運動神経名無しさん:2008/06/16(月) 10:05:14 ID:1A2T6hdr
ボールのバウンドをよく見るのも大事だと思います。
グラウンダーのボールでも細かく上下にバウンドしているので
ショートバウンドのところで止めるか、上に上がったところで止めるか意識しないと後ろにそらします
ボールを早く落ち着かせたいならショートバウンドのタイミングでトラップし、浮き球を出すためにボールにバウンドを残したいなら
ボールが浮いたところでトラップした方がいいかと思います。
450運動神経名無しさん:2008/06/20(金) 12:10:44 ID:91anBnAD
メッシ、オルテガ、マラドーナ
アルゼンチンのドリブラーってあまりフェイント使いませんよね
簡単そうにスーッと抜いていく
彼らはなぜあんなドリブルが出来るんですか?
とりあえず足にボールが吸い付いている感じがするんですよ
俺もコーンを並べて早く正確にドリブル出来るように練習してます
451運動神経名無しさん:2008/06/22(日) 06:40:23 ID:ear9CVYG
>>445
もう見ていないだろうけれど・・・
ひょっとして、441で言っているのはウェッジコントロールのことじゃないか?
ボールを止めるには、クッションコントロールとウェッジコントロール2種類の方法があって、
クッションコントロールは、433にあるようにボールの勢いを殺すことで止める方法。
ウェッジコントロールは、足と地面とで3角形を作って、その中にボールを入れることで
止める方法。441にあるのは多分インサイドを使ってウェッジコントロールで止める場合の
説明だと思う。
初心者の人は、ウェッジコントロールをする時に、足と地面とでボールを上下に挟みつけようと
することが多いけれど(これだと難しくなる上にコントロールし辛くなる)、そんな必要はなくて、
ボールがバウンドする時にボールの斜め上辺りに軽く触れるだけで簡単に止めることができる。

  /  /      /   /            ↓   /
 /   /      /○ /           __  /
/○、/      /  ∨             ○、 /
 ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄
      ○                    ×

少し足元から離して止めたい時は、バウンドした少し後にボールの側面に近い部分を
上からカットするようにして逆回転をかけてやると上手くいくと思う。

参考
ttp://www.ne.jp/asahi/date/osaka/tokiwa/technique/technique01-04-d.htm

452451:2008/06/22(日) 09:33:21 ID:ear9CVYG
ウェッジコントロールでは足首は動かさないが、とりわけ力を入れる必要もない。
足首がグラグラしてボールの勢いに負けてしまわなければ、それで良い。
クッションコントロールの場合、力んで体がガチガチに緊張してしまうのは良くないけれど、
タイミング良く引いてやれば、特に足首を「フラフラさせ」たりする必要はないだろう。
「変に足に負担かかる」というのは、足先だけでボールの勢いを殺そうとしているような気がする。
もう少し足全体、必要によっては体全体で勢いを吸収するようにしたらどうだろうか。
ただ、あまり足を引こう引こうとすると体に力が入ってしまって上手くいかないかもしれない。
そういう場合は、最初は失敗を気にせずに、どのようにボールをコントロールしたいのかを
イメージしてボールに触るようにすると、馴れていくうちに自然と体が動くようになる
のではないかと思う。
453運動神経名無しさん:2008/06/23(月) 17:02:28 ID:/X3gM4d+
454運動神経名無しさん:2008/07/21(月) 16:15:40 ID:4FhYmVe2
俺は下手糞過ぎで
トラップできないんで
最前線でチェイシングしまくって
パス貰う時は、常にダイレクトでシュートを
狙います。
中盤ではボールから逃げます。
455運動神経名無しさん:2008/07/24(木) 19:31:21 ID:vvrnSONM
結局のとこセンスと身体能力の高い奴には勝てないよ
456運動神経名無しさん:2008/07/25(金) 11:38:27 ID:U765v9on
センスと身体能力も努力次第だと思う
効果的なトレーニング方法が必要だけど
3対1を延々やっているだけでパス回しは相当うまくなれるよ
457運動神経名無しさん:2008/08/19(火) 23:00:06 ID:MAubaz8x
age
458運動神経名無しさん:2008/08/30(土) 13:22:59 ID:dzyU3FDw
うしろから受けるパスをよくインターセプトされるんですが、受け方が悪いのでしょうか
459www:2008/08/30(土) 14:07:53 ID:w29qVl2V
>>450
あの辺の変態は上半身の傾きをフェイントにしてる感じじゃないか?
まあ重心をフェイントに使ってるって事だ。結構抜けるもんだよ。
460運動神経名無しさん:2008/09/03(水) 19:43:50 ID:xrC5EZwd
とりあえず適当に蹴ればいい








以前そう思って空振りして死にたくなった・・
461運動神経名無しさん:2008/09/06(土) 23:22:11 ID:/YG/zA1z
>>452
土のグラウンドだとよくボールがバウンドするじゃないですか。
例えば、自分にきたごろパスが自分の手前でバウンドした場合、
ウェッジコントロールとクッションコントロールのどちらを使えば
いいんですか?
462運動神経名無しさん:2008/09/08(月) 08:52:58 ID:Ug3i4Qp9
ドリブルがうまくできません コツを教えて下さい 棒立ちです…
463運動神経名無しさん:2008/09/09(火) 13:32:58 ID:6fRgQb4F
>>461
オレだったら浮き球をトラップして勢いを殺してからアウトサイドでウェッジコントロールかな?
464運動神経名無しさん:2008/09/09(火) 15:45:27 ID:6fRgQb4F
>>463
いや、浮き球をトラップするだけでだいたいコントロールつくだろう。2タッチはいらないな。
465運動神経名無しさん:2008/09/10(水) 13:26:08 ID:VxdkBDpp
>>462
とにかくたくさんやることです。練習しないでうまくなるコツはありません。
学校の行き帰りとか(車にひかれないように)、家の中でもいつでもドリブルしていればどんどんうまくなると思います。
466運動神経名無しさん:2008/09/13(土) 02:43:51 ID:9LV/jg10
>>458
自分のポジションと、受けるときの姿勢はどんなん?

代表の内田は岡田監督に言わせると
「サイドバックには珍しくボール盗られること怖がらずに
横にボール置かずにすぐ前にボール置くのが進歩してる」
と言われてたが。
467運動神経名無しさん:2008/09/14(日) 15:15:14 ID:0jQuOf/6
>>465 おっさんですよw ドリブルしようとしたらすぐボールと離れちゃうし 曲がろうとしたらのってしまいコケて知らない人たちに笑われました
468運動神経名無しさん:2008/09/14(日) 18:13:30 ID:rkuWPy99
今の時代でもGKって下手くそをとりあえず立たせておけ〜な
ポジションなの?
469運動神経名無しさん:2008/09/15(月) 02:25:55 ID:aCmabNyj
>>467
やっぱりセオリー通り、いわゆるコーンってやつか
それに代用するものを並べて蛇行ドリブル繰り返すのが
一番じゃねーかな?

リフティング練習だとインステップのボールタッチは
練習できるけど、ドリブルはインステップだけじゃ
できないからね
>>468
体育の授業レベルだと、オミソに押し付けか
リーダーシップ取れて自己犠牲精神あるやつが
やるかの二分法(?)では?。だって痛ーもんな

部活やクラブチームだと分からねーけど、
弱小学校の部活なんかだと今だにどーか分かんねーな
470運動神経名無しさん:2008/09/15(月) 02:53:30 ID:MNHz4fr3
チェイス出来る体力欲しい。
明るくなって来たら走るどー。
471運動神経名無しさん:2008/09/15(月) 09:15:51 ID:d+dFL1YP
>469 グラウンドで運動靴でやってるんだけど滑ってコケるんだよね…
472運動神経名無しさん:2008/09/17(水) 23:40:01 ID:WhMWH/uh
キーパーのコツね…

とりあえずポジショニングだよ。立ち位置。
いつも真ん中に立ってりゃ良いってもんじゃないよ。
ゴールの中心とボールを持った相手プレイヤーを結んだ直線上にいるのが基本。
サイドステップで常にその直線上にいる。
正面にボールが来たら怖がらずにしっかりキャッチすれば良い。

基本の基本をこなしてれば体育のレベルじゃ大丈夫だよ(^_^)v


by野球部のGKと言われた男w
(野球部でしたが趣味でGKやってたらいつの間にか上手くなってましたww)
473運動神経名無しさん:2008/10/04(土) 15:47:03 ID:cPyPpiZY
過疎ってるねage
>1の悩みから始まってるのかと読み直したが
キーパーの面白みはバックラインに指示して
オフサイドトラップかけることじゃねーの?

草サッカーとか体育サッカーでオフサイド適用してないなら
知らんけど。あとは日本代表の川口が言ってたのが
印象的だったけど、DFにマンマークつくならつけ、
ゾーンで守るなら位置ハッキリしろとか言う指示。
マークの指示はマークさせる相手のゼッケン番号で
「○○番につけ!!」と指示すると分かりやすいよ
これもゼッケンつけてないなら知らんけど最近は
学校の体育の授業でもビブスつけてやらせるんじゃね?
474運動神経名無しさん:2008/10/05(日) 09:26:46 ID:qE/I7ti3
田中、どこどこにいる○○番つけ!
とか余裕があるなら、より具体的に言ったほうがいいよ。

指示受ける側も集中しすぎて、
聞き流しちゃうときもあるんで。
475運動神経名無しさん:2008/10/05(日) 13:28:07 ID:GDsqQIEg
ドリブルしようとすると
脚がフワフワするwww
476運動神経名無しさん:2008/10/17(金) 23:10:56 ID:NR4Ev7GV
土屋健二の「リフティングバイブル」、「フェイントバイブル」

梅沢康隆の「ファンタジスタの肉体改造法」

高岡英夫の「サッカー世界一に…」、「ワールドクラスに…」

を持ってるんだけどどうでしょう?

上達しますかね?
477運動神経名無しさん:2008/10/18(土) 02:10:09 ID:35caye4B
>>476
プレイヤーとしては理論よりは慣れじゃね?
指導者としてはよく分からんけど。

そういや、評判悪いがこの前のオリンピック監督の
反町は、現役の高校時代、身体能力も足技も無いと
自分で思ってフェイント技術を自分で磨いて
「神出鬼没のMF」と呼ばれたそうだが。
478運動神経名無しさん:2008/10/18(土) 02:28:00 ID:Wm3bjx+z
>>477
結論としてはこれらの本は使えますか?
479運動神経名無しさん:2008/10/23(木) 15:27:30 ID:65dvOvll
インステップがうまく蹴れない。

一度だけ無回転で強い球が飛んでいったんだけど
あれが成功例なのかな?

なんか、コツとかありますか?
480運動神経名無しさん:2008/10/24(金) 00:50:14 ID:A1RMiB9j
>>479 一口でインステップといってもブレ球・無回転・ふんわりしたロングキック・シュート系の低空クロス
グラウンダーのロングキック・・・とさまざまなものがあるからねぇ。キック全般に言えることだけどまずはコントロール
が大事でしょう。それから威力とかを考えるのが順番だと思う。
481・ :2008/10/25(土) 01:31:12 ID:B/A1I4JA
サッカーがつまらなかったら本当につまらないものになってしまう。楽しくプレイすることが重要なんじゃないかな。
あとリズムは大事だよね。リフティングとかはリズム。音楽に共通するようなね。
482運動神経名無しさん:2008/10/26(日) 02:00:13 ID:vfq0kq32
>>478
読んでないからワカラン
>>479
やっぱり慣れとリフティングじゃない?
テニスボールとかの小さいボールでリフティングすると
ボールの中心蹴る練習になるそうだよ

慣れというのはプロ級でも現役はなれて長くたつと
リフティングもインステップも蹴れなくなったっぽいのを見たことがある
483運動神経名無しさん:2008/11/01(土) 17:34:48 ID:irzL31Rb
>>480
言われてみたら当たり前の事なんですけど、盲点でした。
まずはゴロで正確に蹴れるように練習するのが先ですよね。

>>482
リフティングも練習してるのですが、
調子が良くて50回、普段は10回前後です。
もうちょっと意識して蹴れるようにします。

参考になりました。ありがとう。
484運動神経名無しさん:2008/11/20(木) 15:46:01 ID:rKIwFQfA
経験ゼロのまま社会人草サッカーチームに入ったんだけど、
下手なりに楽しさに目覚めてしまった。
だけど、無理がたたったのか、膝を故障。
治りきらずに参加を繰り返して悪化の悪循環。

経験者の方や知識を持っている人に聞きたいんですけど、
膝の予防になるトレーニングとかってあります?
太腿鍛えれば膝の負担が軽減されるって聞いたんだけど…
エアロバイクとか効果高いですかね?

体格は痩せ気味なので、体重の問題ではないと思うんだけど、
仕事もPC前に座りっぱなしで、運動自体も長い年月全くやってなかったので。
もちろん、柔軟は入念にやってるつもりっす。
485運動神経名無しさん:2008/11/22(土) 11:47:57 ID:p1eaDx0j
>>484
テレビスポーツ教室 「「けがからの回復」」
11月22日(土) 12:00 〜 12:30 [NHK教育]
趣味/教育 > その他

Gコード(7716)
486運動神経名無しさん:2008/12/06(土) 19:20:22 ID:9zUn2wdY
ttp://www.nhk.or.jp/chikaland/yotei/index.html
放送:12月13日 再放送:12月20日
「きみも決められる! PK戦必勝法」・・・からだのちから
サッカーでいちばんの見せ場といえば、キーパーとの1対1の真剣勝負、PK戦!
成功のカギをにぎるのはキック力、コントロール、それに集中力。さらに、助走や目線のおくり方による、びみょうなかけひきもあるんだ。
きみもPK王者になろう!

【ちからマスター】永島 昭浩さん。本並 健治さん。:サッカー・元日本代表。
487:2008/12/18(木) 22:59:04 ID:5GQhlqXg
クラスマッチが近いんだけど、体力に自信がない。
体力を保たせるための走り方や呼吸法、ポジションどりがあったら教えてください。
488:2008/12/19(金) 17:26:51 ID:peYiTdHL
あげ
489運動神経名無しさん:2008/12/21(日) 04:16:31 ID:O7Rm22lx
>>487
ポジションどりは、そりゃポジション分からなきゃ
玄人でも分かんねーだろ。ただ単に昔から
MFは攻守両方で疲れると言われてるだろうけど?

あとはランニングしかねー。
人目につかない(?)早朝とか夜に走り込め。
時計持って距離決めて「○秒以内」というのを
何度も繰り返すインターバルトレーニングが効く。
サッカーの本格的なサイドバックなんてそれの連続じゃね?
490489:2008/12/21(日) 04:25:48 ID:O7Rm22lx
あと守備は、「数で追い込む」と言うのが基本だよ。
いわゆる、数的優位ってヤツ。
チームでそれが分かってないと
いわゆる組織的プレーが出来ないんだよな。
一人のドリブラーに二人、三人で囲い込む。
それは恥ずかしいことじゃなくて近代的なプレーなんだよな。

あとキーパーでオフサイドトラップ分かってる人が
やれば相手の攻撃はある程度防げるが。
(まぁ部活でやってる人くらいじゃないと望み薄だろうけど・・・)
491運動神経名無しさん:2008/12/21(日) 09:01:45 ID:/mkoeCte
>>487
向かってきた相手に飛び込むんじゃなくて、抜かれないように相手と併走するように守ると良いよ
そしてただ付いているだけじゃ怖くないので、相手の体に自分の体をくっつけるように接近していって守備をする
理想を言えばボールと相手の体の間に自分の体をねじ込むイメージで

そうすればかなり嫌がられると思う
492:2008/12/21(日) 16:29:52 ID:lszNpSon
>>489
>>490
>>491
ありがとう。
もう明日だから走り込むのは無理だ。
てゆうか雨降るから中止になりそうだorz
493運動神経名無しさん:2008/12/21(日) 18:18:14 ID:vUnWp7Is
ドリブルがうまくできません…
棒立ちでつまずいたりするようなドリブルなんです
494運動神経名無しさん:2008/12/21(日) 21:06:44 ID:rx4JH58i
棒立ちでつまずくようなドリブル・・・・
495運動神経名無しさん:2008/12/22(月) 07:56:37 ID:FtY1QK4z
そうなんですよ…
竹馬のような
496運動神経名無しさん:2008/12/22(月) 17:48:32 ID:Pz4NMdQl
>>493
ボールを見すぎor上半身に力が入りすぎorひざが硬い
まずはボールに慣れることだと思うよ
497運動神経名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:56 ID:FtY1QK4z
なるほど
クリロナかっこよすぎ
498:2008/12/22(月) 22:48:48 ID:4jolQwM2
体固いんだけど、サッカーは体が柔らかいほうが有利かなぁ?
499運動神経名無しさん:2008/12/23(火) 00:15:54 ID:HWHVO25r
>>498
上のドリブルにも絡むが、ボールさばきには
ひざ柔らかい方がいいみたい。

あと単にキック、特にインステップは脚を180度
開ける(フラットにする)のが有利かなぁ?
中学で部活始めたての頃は自主的に正座とかして
足の甲が反るようにしてたけど。

あと、トラップなんかでも体柔らかいのが有利なんじゃね?
500499:2008/12/23(火) 00:28:38 ID:HWHVO25r
>>498
あと、フジテレビのサッカー特集見てて思い出したけど
この前のクラブワールドカップのマンU戦の遠藤の
PKなんて、いつもインサイドキックで狙ってコロコロで
ゴールという感じが、キーパー動かなかったから
インステップで速いシュート蹴ったって感じだからね。
試合状況・瞬時でプレースタイル変えるのにも柔らかさ必要なんじゃね?

あと、多分体柔らかいとヨガブームとかあるから女の子にモテるぞ〜w
501499:2008/12/23(火) 00:43:31 ID:HWHVO25r
>>498
ちなみに胸トラップのイメージは、この前放送された
映画「マトリックス」の弾丸避けるカッコだよ。
今FC東京の平山がオランダかどこかで好プレイしてた時、
例によく出されてた。

あと、人間以外のイメージは、ボールが
部屋のカーテンにぶつかって下に落ちるという感じかな?
502運動神経名無しさん:2008/12/23(火) 07:07:55 ID:sSy5+hn7
>>498
怪我しにくいかもね
股関節が大きく開くと良い
503:2008/12/23(火) 12:12:28 ID:NBOjztZv
ありがとうございますm(__)m
柔らかいのは大切なんですね、分かりやすかったです。
怪我しないのも大事ですね。
よくいわれる足首の柔らかさっていうのは生まれつきのものなんですかねぇ?
504運動神経名無しさん:2008/12/23(火) 12:38:45 ID:sSy5+hn7
足首の柔らかさってどういう時に言うの?
ちなみに、膝が柔らかい、というのは体が柔らかいとかそういう意味ではないですよ
膝の曲げ伸ばしがスムースなことを言います
505:2008/12/26(金) 21:55:05 ID:7uwf4Clp
>>504
ロナウジーニョとかがフリーキックを蹴る時やパスを出すときなど、解説者の方が「足首が柔らかいですねぇ」とかいってました。
確かにスローでみると足首がぐにゃぐにゃになってました。
506運動神経名無しさん:2008/12/28(日) 16:38:32 ID:IOtXxDJQ
解説者の人ってよく分かってない人が多いからね
507運動神経名無しさん:2008/12/29(月) 11:45:39 ID:UYPU3fMu
あれは先天的だと思う

しかしブラジル人みたいにボールタッチ柔らかくはできるよ
508運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 02:34:20 ID:Lq4uznwm
来たボール足元に止めれて蹴りたい方向に真っすぐ蹴れれば十分
509運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 16:22:32 ID:E1r0aImY
体育で5をとりたいから止めて蹴るだけじゃまずい。
510運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 17:04:48 ID:Lq4uznwm
じゃあゲームの時ゴール前で待ってろ
得点は成績にしやすいって言ってたぞ
511運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 17:36:36 ID:1j+5rKlb
>>507
ブラジル人のボールタッチについて詳しく

512運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 19:58:09 ID:E1r0aImY
>>510
たくさんゴールできるようにがんばるわ
しかし学校のボールは硬いし重い
513運動神経名無しさん:2009/01/06(火) 07:39:34 ID:Vovb/Fo/
514運動神経名無しさん:2009/01/10(土) 01:31:19 ID:2tKGiICW
全然体力がもたないorz
515運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 02:34:20 ID:rpp1ZDfT
対人ロングキックは、キックとトラップの両方の練習になって良い。
あと、リフティングできる人が2人以上いれば、ノーバウンドで回すのも良い。
とにかく、浮き球に慣れる事と、きたボールをそらさない事がまず大事かと。
516運動神経名無しさん:2009/01/29(木) 14:12:24 ID:5m/5PkDA
サッカーの基本はまさしくトラップだぞ

味方にパスしてんのにそいつがトラミしてそらしちゃって
結局敵にボールとられちゃうんじゃ
パスの意味がなくなる

シュートだのパスだの言う前に自分に来たパスを
きちんと足元における練習をしような
517運動神経名無しさん:2009/02/05(木) 21:54:46 ID:0VypGRu8
部屋とか庭で一人で色んなステップでボールタッチしてたら見違えるほど上手くなった。足元に余裕ができる分視野も広くなった。でも運動音痴だから浮き玉のトラップ、ヘディング、リフティングなんかは全然だめだ
518運動神経名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:49 ID:gQZ6yboi



【韓国】ウォン急落・株価暴落、金融市場に不安広がる★2[02/17]



1 :出世ウホφ ★:2009/02/17(火) 20:14:43 ID:???
【ソウル17日聯合ニュース】ウォンの対ドル相場が連日下落し、
株価も暴落するなど金融市場に不安が広がっている。

17日のソウル外国為替市場で、対ドル相場は前日比28.00ウォン安の
1ドル=1455.50ウォンで取引を終えた。6営業日連続でウォン安が進み、
昨年12月5日(1ドル=1475.50ウォン)以来の安値となった。

こうした動きには、内外の株価急落が最も大きく影響した。17日の総合株価指数も
前日比48.28ポイント急落の1127.19で取引を終えた。先月23日(1093.40)
以来の安値。同日は前日比8.25ポイント下落の1167.22で取引を開始、機関の
売り攻勢に6日間連続で売り越した外国人投資家が加勢し、1130を割り込んだ。
対ドル相場下落の直撃を受けた機械や運輸・装備、電気・ガス、建設、金融業などが
5%以上急落したのをはじめ、全業種が弱含みの展開となった。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2009/02/17/0200000000AJP20090217003500882.HTML
2009/02/17(火) 17:22:12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234858932/l50
関連スレ
【韓国経済】ウォン・ドル相場(17日)1455.50ウォン[02/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1234850841/l50




519運動神経名無しさん:2009/03/01(日) 00:45:12 ID:AgRWtodF
>>517
ヘディングだけ詳しく言うと、ボールが当たる時まで
ボールを見てるのがコツだと部活で教えられた。
ボール当たる時まで見てても瞬間的に目を伏せてしまって
額にボールをジャストミートさせるのが出来るみたい。

あと、トラップ関係は慣れだから小学生からやってた
ヤシにはかなわねーわ。
520運動神経名無しさん:2009/03/04(水) 23:17:29 ID:EanI+Zar
トラップ上手い人はほんとピタっと止めるよなあ
というかボール受ける前から次の行動を決めてるっぽいんだよ、どうなってんだか
なんかニュータイプてほんとにいるかと思ってしまうくらい
521運動神経名無しさん:2009/03/05(木) 23:35:43 ID:waDKgig5
>>520
>ボール受ける前から次の行動を決めてるっぽい
まぁそりゃそーだね、トラップなんて自然動作で
プロクラスはボール見てなくても止められるし
522運動神経名無しさん:2009/03/16(月) 19:02:07 ID:813OCFu3
79 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/03/16(月) 14:23:29 ID:autyiKVm7

鹿島アントラーズのマルキーニョス、審判の見えないところで
相手の新潟選手をわざと蹴る悪質なシーン。
そして、選手が倒れているのにプレイを続行しようとする鹿島の選手たち。

http://www.youtube.com/watch?v=bkgtbFrtgGc

これは酷い!一発レッドもんだろ。
王者と言われている鹿島の本質が見えるな…。
523運動神経名無しさん:2009/04/25(土) 04:27:33 ID:0RMPsBq4
>>522
マルキーニョスってブラジリアン?
ブラジルに限らず南米系は「勝てばいい」系だよな。

元ヴェルディの津ナミだかが言ってたと思うけど
「昔のアルゼンチンユースは爪楊枝隠し持ってて、
対するポジションの相手楊枝で刺して、
楊枝地面に刺せば証拠無い」
という感じだったそうだ。

鹿島はジーコ仕込のブラジル調だし、どうなんだかね。
Jリーグの一部だと、「審判をヨーロッパに留学させて
学ばせろ」という意見が出てるみたいだけど
524:2010/01/07(木) 16:51:27 ID:38GjSqM6
習い事でサッカーをやっているんですがシュートでボールがうまく高く飛びません
どうやったら上手く高くシュートできるんですか?
どなたかおしえてください
525運動神経名無しさん:2010/01/12(火) 21:02:40 ID:KNixY5+m
>>524
高くだったら親指の付け根あたりでボールの中心と地面の間をとらえるように蹴るとうまくいくよ。
ただ、キックに関してはほんとに練習の絶対量が必要だと思う。自分で感覚つかむことが重要だからね。
効率よく瞬時にうまくなるってのは考えない方がいいです。馬鹿みたいに練習しまくるのが結局一番効率いい。
526おい:2010/03/21(日) 17:38:34 ID:jjaWDHHu
そうだし筋肉をつける 蹴る足を高く上げる
527サッカー歴4年:2010/04/30(金) 21:08:38 ID:6n7V9aey
マルチすまん。トラップってどうやったらうまくなるんだろうか。
528運動神経名無しさん:2010/05/16(日) 03:29:03 ID:E/Q3eWWV
>>527
よく書いてることだが、カーテンにボールがぶつかって
そのまま下に落ちるイメージ。

とにかく勢いを殺す。で、自分の足元に簡単に落とせるように
なってから、ワントラップ・ワンタッチで次の動作に移りやすい
位置にボールを配置させることを考える
529運動神経名無しさん:2010/05/19(水) 13:36:24 ID:yNkJnnpP
俺も>>1と同じような状況だけど
クラスにサッカー経験者が多いから「サッカーなんてできて当然」みたいに思ってる人が多い。
習ってないからできないことくらいは理解してほしいものだ。
530運動神経名無しさん:2011/12/26(月) 16:43:19.52 ID:HZJ9ADi8
最近仕事の昼休みにサッカーやりだしたんだけどブランクが10年以上あって体重も15kgぐらい増えたw昔のようには全く出来ないわw
地面が柔らかい時ってトレシューよりちゃんとしたスパイクのほうがいいよね?
531運動神経名無しさん:2012/01/12(木) 21:42:32.72 ID:IuTshybB
>>524
シュートとはゴールマウスの上を越えぬよう低く抑えるものです
宇宙に届くかのような勢いで豪快に打ち上げる輩に憧れてはいけません
あなたは既に大変素敵なシュートをお持ちなのでは?
532運動神経名無しさん:2012/01/19(木) 22:32:11.38 ID:qwSjeq82



















2012年は革命の年




533運動神経名無しさん:2012/03/13(火) 17:24:45.18 ID:AmZ72lsa
そもそも練習する場所がない
小学生の子供いるんだけど小学校のグラウンド勝手に使うのってダメなのか?
534運動神経名無しさん:2012/10/22(月) 03:50:14.91 ID:O4a9ljba
俺も近所に小学校あるから使いたいけど、駄目だろうな
許可取れればいいんだろうけど
535運動神経名無しさん:2013/06/10(月) 09:05:10.02 ID:E5x0sGnb
運動量 殆どの人間は下手なので
しっかり守備に戻るとか
帰陣を速くとかそういうのが大事
536運動神経名無しさん
リフティングの練習をするといいと思う