持久走のタイムを書いてみるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1運動神経名無しさん
まあ書いてみろよ。
ちなみに漏れは、
【距離】4000m
【時間】23分11秒
無論ビリだよ・・・。
2運動神経名無しさん:05/01/20 23:03:27 ID:hT1lxgMR
3000メートル
14分30秒
3運動神経名無しさん:05/01/20 23:05:28 ID:hT1lxgMR
1500メートル
自己ベスト:5分15秒
アベレージ:6分50秒
43:05/01/20 23:13:22 ID:hT1lxgMR
自己ベストを出した時は鬼の上司が後ろから竹刀を持って追っかけてきた
「妥協したら半殺しだぞ。分かってるのか?」と叫びながら(実話)
5運動神経名無しさん:05/01/20 23:34:03 ID:rHyPXFwg
45000メートル六時間と十分。途中から走ることすらできなくなる。
学校行事でこの距離です。マラソンより長い
6運動神経名無しさん:05/01/20 23:53:39 ID:/552QkkJ
>>5
本当に学校行事なんですかw・・・ご愁傷様です。
7運動神経名無しさん:05/01/21 19:35:25 ID:mi7Jc8vn
1500m 9分36秒
学校の校舎の周り(2250m) 16分28秒

どちらもびりでした(男女合わせて)。
8運動神経名無しさん:05/01/21 21:25:50 ID:DY//LN9/
8,5km 49分
1,7km 6分33秒

デブだけどこんな感じ。
9運動神経名無しさん:05/01/22 05:28:30 ID:gFrzune8
10キロマラソンで3時間半経過時点で先生に救出された・・・。
10運動神経名無しさん:05/01/22 13:09:59 ID:60EvXvet
>>3=>>4は学校にすらまともに通えなかった子宝いじめちゃだめよんw
11運動神経名無しさん:05/01/23 05:09:22 ID:VWkay6f5
学校で3キロ走やったんだけど半分くらいで倒れて保健室に運ばれた。
走るのは50mくらいが限界。
12運動神経名無しさん:05/03/20 22:39:06 ID:NR2GWUNM
中学校の時1500m8分40秒でダントツのビリだったのを思い出した。
13運動神経名無しさん:2005/05/11(水) 19:30:03 ID:onjgZn2T
1500m 5分2秒
いやもうこれしか特技無いから
14運動神経名無しさん:2005/05/12(木) 07:21:42 ID:ngwDIDL7
8のやつ 妄想乙
15運動神経名無しさん:2005/06/18(土) 22:55:45 ID:gxx/H1KD
1500メートル11分40秒
5キロ走ったら途中で倒れたw
16運動神経名無しさん:2005/06/28(火) 14:04:08 ID:XeLyY8dv
1500m
中1 6分ジャスト
中3 6分20秒
17金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/06/28(火) 21:21:58 ID:xvvk2k9R
1500b、5分20以内。
持久系競技は少しはまとも。自転車を自主的にスポーツとして楽しんでるんだけど
走る時と自転車で使う筋肉がやはり違うらしく肺は余裕シャキシャキだったけど、
足が付いてこなかった。
18運動神経名無しさん:2005/06/30(木) 03:32:15 ID:8Ed7cmPQ
2000m 14分53秒
HAHAHAHAHA!でもクラスに自分よりどんくさいやついてよかった。
19運動神経名無しさん:2005/07/03(日) 17:57:09 ID:zuXK419l
何だここのやつら、どこがうんちだよ。
俺は1500メートル走で10分切ったことないぞ。
20運動神経名無しさん:2005/07/06(水) 17:53:22 ID:TsJlgqz9
>>17
まさかウンチ板で見るとはw
ってはえーじゃねーか くそっ
オレは10km45分 ハーフ100分だこのやろー
21運動神経名無しさん:2005/07/07(木) 13:30:58 ID:8ioD9Pin
1500mだと6分半か、10km45分って大したことないな
22運動神経名無しさん:2005/07/07(木) 21:09:40 ID:VtdE1zdv
おれは1500`9分〜10分
23運動神経名無しさん:2005/08/19(金) 23:01:41 ID:8GXO8uY5
1500m 11分数秒
新入社員で会社でたまに走らされるのだが、ダントツ最下位。
どんなに遅い奴でも8〜9分には終わる。
24運動神経名無しさん:2005/08/25(木) 14:28:52 ID:q47hNMhf
1000m3分17秒、2000m6分45秒です。ちなみに卓球部です。
25運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 13:45:00 ID:PvvtKV2u
1500 5'15
2000 7'20
3000 11'30
これしか取り柄無し('A`)
♀。
26運動神経名無しさん:2005/08/26(金) 23:41:39 ID:H9eWfxI4
持久走って、ウンチでも以外とみんな得意なんだな


10K 40分ぐらい
27運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 20:35:42 ID:I40gS6TC
40分は立派ですよ 学生じゃなかったら
28運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 20:52:06 ID:v2qUB78L
1500m 5分25秒
29運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 03:25:24 ID:Onywjp7k
1500m

7分22秒。
3026歳:2005/08/28(日) 11:44:28 ID:Ft83v5my
4km20分 昨日計った
31運動神経名無しさん:2005/09/01(木) 13:55:10 ID:JUst0i80
中三で、1500m
5分15秒…
32運動神経名無しさん:2005/09/01(木) 23:08:36 ID:nf0L0MMJ
ハーフマラソン 1:46:55
33運動神経名無しさん:2005/09/02(金) 23:50:31 ID:NVfHTF/T
>>32は結構いいタイムじゃないか?
34運動神経名無しさん:2005/09/03(土) 00:13:16 ID:ebPqFCGA
1500m 5分25秒
ちなみに400mは1分8秒、200mは28秒…
35運動神経名無しさん:2005/09/03(土) 00:45:50 ID:DDIPpjm1
>>33
10km50分で走れる人なら少し走り慣れればわりと楽に出せるタイムだから、たとえば高校生だったらクラスで平均以下だね
3627歳:2005/09/03(土) 12:44:20 ID:LUSsDQTg
1500m 7分16秒
10年鰤に走ったら肺&腰が痛い…orz
3723:2005/09/04(日) 21:35:28 ID:HRhyjLq0
このスレ見てて思った。
1500mで俺以下居なさそう
38運動神経名無しさん:2005/09/10(土) 15:27:23 ID:BJQ7DMnh
>>26
マラソンの選手って、実は結構運痴が多いですよ。
手が地面に着かない人なんてざらにいますし。
39運動神経名無しさん:2005/09/10(土) 19:11:38 ID:hUG1jF/K
なんかみんな思ってたより早いなぁ。
俺なんて1500m 最高9分12秒くらいだった。
授業のとき、みんな走り終えているのに俺だけ走っててみんなの視線が痛かった。
4038:2005/09/10(土) 19:16:17 ID:BJQ7DMnh
ついでに少し蘊蓄を垂らせていただきますと、エチオピアやケニアが陸上大国と言われている割に
短距離がふるわなかったりあるいはサッカーなどの球技でいい選手が出てこないのは、
民族的にそういった種目や競技に向いてない、つまりこの板における「運痴」だからなんだよね。
逆に、ナイジェリアやカメルーンといった国には俊敏性に長けた民族が多いんだけど、
かつての奴隷貿易でアメリカや南米に連れて行かされた黒人のほとんどはアフリカ大陸の西側、
つまりナイジェリアやカメルーン辺りがルーツなんだよね。
だから、アメリカは世界一のスポーツ大国だし、ブラジルは世界のサッカー王国なわけ。
41名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:42:38 ID:khRbgtKq
1500メートル 8分後半〜9分前半ぐらい
おれと同じぐらいの奴もいたが・・そういえばからかわれなかったな
4238:2005/09/11(日) 21:56:54 ID:yhhp4IPd
さらにもう少し付け加えてもらうと、マラソンランナーに運痴が多いのは、
筋肉が持久力に富んでる代わりにパワーや敏捷性に欠けてるからなんだよね。
さらに、パワーや敏捷性は先天的要素でほとんど決まってしまうから、
先天的に持久系筋肉が発達してる人はどうしても学校の体育では不利になってしまうんだよね。
43運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 02:06:38 ID:PmMBeUIY
小6の時1000m2分55秒で市大会3位で県大会7位だった
44運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 09:53:20 ID:CbpIGk0U
1500m  5`02
3000m  10`26
去年の持久走は15Kmで1時間03分でした。
水泳では一応関東いってるので持久力は自身あります。
45運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 11:19:17 ID:igVRVIyo
約3500b 17分52秒
取り敢えずゆっくり走った。だからあまり疲れてなかった。
46運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 13:05:06 ID:CbpIGk0U
ゆっくり走っても14・15分はでるよ!!
47運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 16:33:17 ID:tTul+rda
400:(持久走か?)59
1500:4,49
3200:11,34
8000:31,8
9600:39,58
全部違う場所で計ったから不正確・・・・・
48運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 22:57:11 ID:3qpT/7n1
43ネタ楽しいね
49運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 23:10:17 ID:iYoGUX/R
>>47>>49は「分」の表し方を勉強しよう。
50運動神経名無しさん:2005/09/23(金) 23:10:51 ID:iYoGUX/R
>>44>>47だ間違えたOTL
51運動神経名無しさん:2005/09/24(土) 15:46:37 ID:yQGT3gxp
中3女子です
1000m 6分
2500m 16,7分
その前に息がついてこなくて1000mすらなかなか完走できないorz
2500m完走した日にゃ即病院・・・
52運動神経名無しさん:2005/09/27(火) 19:03:06 ID:CFP1li66
高一女子

中三の時の記録
1500 5'15
53運動神経名無しさん:2005/10/12(水) 22:06:36 ID:QB+s59/E
結構はえーな
54運動神経名無しさん:2005/10/12(水) 23:15:00 ID:8lVFiwlw
<<48   そうか?十分ありうる数字だと思うぞ。
まぁ小学生であれはバケモノだがな・・・・・。
55運動神経名無しさん:2005/10/13(木) 23:17:31 ID:lHCOSRmz
1000m 6'38
2000m 15'32

中2の頃のベストタイム
56運動神経名無しさん:2005/10/14(金) 01:27:07 ID:mX3yfiUp
何ていうか・・・・、気にスンナ!持久走なんて早く走れたところで
糞の役にも立ちやしねぇ。
57運動神経名無しさん:2005/10/14(金) 03:40:29 ID:MAU1xByG
世界記録
1500m 3:26.00
2000m 7:20.67
5000m 12:37.35
58運動神経名無しさん:2005/10/14(金) 13:34:43 ID:m6obnpaQ
1500 5000は倍近い開きあるな。
おっ、2000は後40秒か来年は世界新出せそうな気がする。
これは最高のモチベーションになるな。
59運動神経名無しさん:2005/10/14(金) 16:02:20 ID:MAU1xByG
>>57
2000→3000、だな
60運動神経名無しさん:2005/10/14(金) 17:28:42 ID:rfmr3LNn
中学生んときは、1500m7分台キープだった。
運動音痴とは思わないけど、壊滅的に体力なかったんだな
他のやつのレス見ると。。。。or2
61運動神経名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:56 ID:qP3m7j7n
3000mに20分以上かかる奴って俺しかいないだろ
62運動神経名無しさん:2005/10/17(月) 20:21:09 ID:SDpAxw2t
3000mの最高は5000mのときの通過タイムで10分8秒だったかな。
63運動神経名無しさん:2005/10/22(土) 16:30:31 ID:KCGEatKb
3000m25分以上かかる私が来ました
64運動神経名無しさん:2005/10/22(土) 20:02:03 ID:a1w09jn3
漏れは9分23秒です。
65運動神経名無しさん:2005/10/24(月) 15:55:21 ID:Pj4LdSQX
66運動神経名無しさん:2005/10/24(月) 22:55:13 ID:7HuGWsKj
30008分40秒。試合前の刺激で出した。
試合は14分32秒だった。そんなオレも陸上以外はすごい運痴だった…。
67運動神経名無しさん:2005/10/24(月) 23:14:30 ID:Vf37n/Nw
みんな呼吸法どうしてる?
特に速い人教えてください!
68運動神経名無しさん:2005/10/25(火) 00:37:48 ID:O4fwdvx/
2回吐いて2回吸う。
69運動神経名無しさん:2005/10/25(火) 11:45:22 ID:A7aYKOOk
足並みには合わせず深呼吸にような息使いで走る。意外とラクチン
70運動神経名無しさん:2005/10/25(火) 11:46:45 ID:A7aYKOOk
「深呼吸(の)ような」だな。
日本語勉強しなおしてくらぁ
71運動神経名無しさん:2005/10/26(水) 20:45:20 ID:B/pTu3Ub
>>68
または1回吐いて2回吸う。
72運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 00:48:39 ID:o4Rj52oU
胸張って走れ。姿勢悪いと肺の動きを妨げるぞ。
73運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 12:53:38 ID:UiLFOKan
持久走って運動音痴とかと関係あるのか?
俺、運動神経は全然無いけど、ちょっと走ったりしただけで9分が6分になったぞ。
74運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 13:05:07 ID:wRQWNLWI
http://cc21.exblog.jp/i8
乙武氏について
75運動神経名無しさん:2005/11/02(水) 15:35:15 ID:6ldfDFdE
>>73
筋肉が先天的に持久系運動に適している人は、ちょっと走りこめば
すぐに持久走のタイムは上がります。
くわしくは>>40>>42を参照のこと。
76運動神経名無しさん:2005/11/03(木) 21:12:54 ID:HInfc0a0
20分以内に、500メートルトラックを6週と3/5走りました。
それってどのくらい遅いですか?やばいですか・・・?
77運動神経名無しさん:2005/11/04(金) 00:00:12 ID:j5o3P/fh
>>76
漏れと同じくらいだな!
78名無し:2005/11/04(金) 02:21:41 ID:6i0uBg2r
1000をB分45かな?
79運動神経名無しさん:2005/11/04(金) 21:20:12 ID:BlZM9+1V
5000m 72分
80運動神経名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:26 ID:KPQLKUaU
1500 5分11秒
81運動神経名無しさん:2005/11/05(土) 15:37:21 ID:aKyYzSYP
1500、3分49秒 3000、8分01秒 5000、13分39秒
82運動神経名無しさん:2005/11/06(日) 00:31:57 ID:wlQ6d26O
4000メートル16分16秒
100メートル15秒


完全に長距離向きの体
83運動神経名無しさん:2005/11/06(日) 00:38:57 ID:kOmBx6Vu
1500m 6分47秒(高三のとき)
100m 12秒58(中三のとき)

おれも短距離型
84運動神経名無しさん:2005/11/06(日) 01:16:25 ID:hMqxFwO4
1000 5分35・・・点灯したOTZ
85運動神経名無しさん:2005/11/16(水) 02:14:30 ID:mt6/JqFv
1500m
中1 6分30秒
中2 4分20秒
中3 4分40秒
高1 5分00秒
高2 5分15秒
高3 5分25秒

中学の時は市で4位安泰とか・・・県行きたかった(泣)
球技は糞です。はい
86運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 08:14:22 ID:D1vM4VWF
持久走は音痴が少ないんだな
87運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 08:53:37 ID:3eB2dYQ6
走るのに運動神経いらんから 心拍持久力あれば少しは良いタイムになる
88運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 23:48:20 ID:FEBXkANF
1800 6分48秒(高一)
89運動神経名無しさん:2005/11/25(金) 17:49:51 ID:dZ+EVudy
1500m
中1 6分2秒
教師に中距離型って言われた
90運動神経名無しさん:2005/11/26(土) 22:41:51 ID:r0ePvKuK
21歳の男、コースはすべてアスファルトで1000m以外はベストタイム
100m 00:14.5
400m 01:06.7
1000m 03:48.2
1600m 07:54.3
3000m 17:55
6000m 41:48
どれも遅いけど、あえて言えば万能型かな
91運動神経名無しさん:2005/11/27(日) 21:14:48 ID:nOnDZGAr
あえて言うなら短距離型だと思うがw
92運動神経名無しさん:2005/11/29(火) 12:20:54 ID:Gk2eqrvm
中1 2000m 9分9秒
中2 2000m 8分17秒
中3 2000m 8分13秒
高1 3000m 12分7秒

高2と高3はさぼったから記録無し
93運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 23:02:09 ID:7axZa6tY
うちの学校は10分でどれだけ走れるかだったな
94運動神経名無しさん:2005/12/06(火) 13:35:55 ID:YdLGDE14
高校三年の時に6:06出したのが最高記録。
でも二クラス分の男子の中でブービー(ラスと僅差)

毎時間走り倒す(雨の日は雨の中を一時間中走る!)体育の厳しい進学高だった。

50mは9秒を切るのがやっとだった
95運動神経名無しさん:2005/12/07(水) 17:03:55 ID:Er8pi7+X
高1 約3000m 18分30秒(うろ覚え
高2 約3000m 17分20秒
みんなのタイムを見てると自分がどれだけ遅いかはっきり分かったorz
それでも2クラス同時に走り、このタイムで8位でした
勉強型の私が8位なんて体力がない人多すぎだと思いました
96運動神経名無しさん:2005/12/10(土) 13:39:11 ID:+AatWzyp
約3500m? 22分超
練習してあまりないががんばればまだまだ縮まりそうだ
97運動神経名無しさん:2005/12/10(土) 15:05:49 ID:AsdDSjt7
持久走は小さいときからの積み重ねだな
98運動神経名無しさん:2005/12/10(土) 16:25:53 ID:XnthRgqA
50m  12.9
1500m 12分28秒
3000m 28分49秒

全部高1のときの自己最短記録
虐められて中退
自宅でデイトレーダーやりながら、大学受験の勉強してる。
虐めてきた奴らを見返すために、東大文Uを目指す。
99運動神経名無しさん:2005/12/11(日) 12:17:21 ID:4qia0Iwn
>>98
東大に入ったってウンチはウンチだぞ。
100運動神経名無しさん:2005/12/12(月) 12:19:09 ID:JwX5eQCc
でも、学歴で対抗できるから、中卒よりはましかなと思ってる。
「は?何ちょっと運動が出来るくらいで威張ってるんだよ?
俺?俺は東大だぜ?日本の最高学府だぜ?スポーツで俺に対抗したいなら、
プロにでもなってからにしろよ、この筋肉馬鹿がwww」みたいな。
中卒でウンチだったら、俺の場合は何も言い返せないから。
とりあえず地理と現国だけは得意だから、それを生かして何とか受かりたい。
で、運動しか出来ない馬鹿を見返したい。
101スポーツマンで東工大:2005/12/12(月) 12:59:46 ID:Q9tuOHrN
俺3000メートル10分ジャスト、50メートル6.8秒

そんな速くないがここは優越感に浸れる



>>100
ものつくり大学も最高学府ですよ?頭わるっW
102運動神経名無しさん:2005/12/12(月) 14:28:15 ID:u2sjqvCV
>>100
学歴で対抗とか卑しいぞ
103運動神経名無しさん:2005/12/12(月) 17:22:41 ID:2wgd4jWz
1000mで約7分....orz
たりめーに後ろから一位
104運動神経名無しさん:2005/12/15(木) 19:10:09 ID:kr6BJ/Df
東大でも50m8秒、1500m7分かかる奴はほとんどいないぞw
105運動神経名無しさん:2005/12/18(日) 01:36:45 ID:lAOG+OG9
3000で14.3分くらい。
陸上部に入ったから、そこそこいったけど入る前はヤバかった。
106運動神経名無しさん:2005/12/18(日) 23:51:46 ID:hb241N+N
1000m
中1 5分30秒
中2 5分04秒
中3 4分48秒

50m
最高で8.33・・・orz
107運動神経名無しさん:2006/01/04(水) 03:44:31 ID:krtOxwk4
>>100本当に頭良い奴は運動も勉強も両方できるからさ、見返すも何もそんな考えじゃ東大行って卒業
してもたかが知れてるね。今は上手く世渡りする時代だよ
108運動神経名無しさん:2006/02/01(水) 03:17:06 ID:osxDwA5w
俺の学校は8分間走…
1400が限界だ…
109運動神経名無しさん:2006/02/03(金) 22:38:52 ID:7qp8C896
1500のベストは5分58
110運動神経名無しさん:2006/02/03(金) 22:40:35 ID:7qp8C896
間違えた4分58です
111運動神経名無しさん:2006/02/04(土) 00:04:51 ID:Kmtq3sKw
5kmのベストが22分半なんだけど1500はやったことない 5分台は無理ですよね?
112運動神経名無しさん:2006/02/04(土) 11:23:52 ID:F/IIYM8G
五キロなら歩ける。
走ったら完走は無理ぽ
113運動神経名無しさん:2006/02/06(月) 22:17:43 ID:8Ugn+F1e
10kmで48分。今は当然無理。
1500mは6分10くらい
114111:2006/02/07(火) 12:01:24 ID:jC6IlLWm
3kmのマラソン大会出たら13分ちょうどくらいだった
1500m6分は絶対切れないだろなぁ
115運動神経名無しさん:2006/03/11(土) 22:21:30 ID:Lqbwu825
中1・9分9秒
中2・8分17秒
中3・8分13秒
中学時代は2000m走

高1・12分7秒
高校時代は3000m走
116運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 02:08:55 ID:BCnUnwWR
中1 1500m 6分01秒
2000m 7分49秒
中2 1500m 5分33秒
3000m11分18秒
中3 1500m 5分16秒
高1 1500m 5分10秒
10km39分07秒
高2 1500m 4分57秒
高3 1500m 4分39秒
学校のマラソン大会で一度も10番以内ナシ。陸上部なのに…
100mは中学=11秒09、高校=10秒91、社会人=10秒64…スタミナないっていわれてた…
117運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 05:32:42 ID:Q8Xp3NeQ
中一 6分35
中二 5分28
中三 4分30

高一 4分17
高二 4分07
高三 4分05

社会人一年目 3分57
社会人二年目 3分51
社会人三年目 3分46
118運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 05:34:19 ID:Q8Xp3NeQ
>>117
1500m
119運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 16:34:25 ID:ZdyFJPzK
そんなにタイム上がるもんなの?
120運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 16:39:23 ID:b3HGcO85
中3 7分8秒
高1 5分10秒
1500
121運動神経名無しさん:2006/03/12(日) 18:16:14 ID:BCnUnwWR
成長期にちゃんとしたトレーニングすれば伸びる。素人同然でも、毎日走りこみすれば伸びるよ。
122運動神経名無しさん:2006/03/13(月) 15:41:55 ID:+6Y8W6Fp
全身持久力を最も効率よく伸ばせるのは中学生年代ですね
運動部に入って普通にトレーニングすれば、かなり伸びます
それ以降ももちろん持久力は伸びますが、中学生年代の伸びには遠く及びません
>>117
1500m3分40秒台とは…!
めちゃくちゃ速いですね
123運動神経名無しさん:2006/03/13(月) 23:20:30 ID:wf3eKrjS
持久走は運痴でもそれなりに走れる気がする
むしろ運動神経のいいデブとか煙草吸ってたりする奴の方が遅い
124運動神経名無しさん:2006/03/14(火) 14:17:52 ID:Z8kmyzen
運動してるのに持久力ない奴って煙草吸ってんだろうな
125運動神経名無しさん:2006/03/14(火) 17:32:58 ID:2drIqQPP
4000m 56分の中3の冬・・・orz
126運動神経名無しさん:2006/03/14(火) 20:35:40 ID:4hlWff3o
>>125 ちょww
 運動部所属で痩せ型だが、4000m 32分で、ダントツびり。
 医者で鉄欠乏性貧血が発覚し、鉄分の錠剤を飲み続けてたら19分まで短縮。
デブでもないのに破壊的に体力が無い人は血液の成分調べてもらうのを進める。
自分は鉄分で世界が変わった。
127125:2006/03/14(火) 21:03:53 ID:2drIqQPP
追記忘れた。

どべじゃなかった。
128125:2006/03/19(日) 17:22:20 ID:0upnJgdW
>>126
アドバイスども。

今まで3回ほど血液検査で引っかかったのを思い出した。
129運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 16:19:14 ID:UtE3FC52
1000、4分10
130運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 17:33:04 ID:pdcASZeE
3000
11分20
131運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 18:39:43 ID:UtE3FC52
129はオンナだよ。
132運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 20:35:21 ID:rY1cZNBM
中3 1500m 5分28秒

おいおいおいおいおい;;;
133運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 20:51:00 ID:OWfi+4X5
>>132
速くない?
ところで、女で1000メートルって
何分くらいあればいいのかなあ?
誰か教えて!   
134運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 21:02:13 ID:U41aqhHl
>>133
4分を切ればスポーツテストで満点がもらえる
5分以内ならば普通ってところじゃね?
135運動神経名無しさん:2006/11/24(金) 21:51:18 ID:i8u9DdOG
そうですか!ありがとうございます!
136運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 08:41:30 ID:gevO7p7S
5分以内か…いつもオーバーしてる(-_-;
137運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 09:12:39 ID:xTyoRz42
3000mも走れねーorz
1000mで4分38秒だ。
138運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 11:07:14 ID:oiV7+Exm
>>137 男?
139運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 13:30:42 ID:4wda6Edg
1500Mで4分39秒
140運動神経名無しさん:2006/11/25(土) 20:28:15 ID:xe0ZVQ+m
1000メートル2分49病
141運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 09:10:29 ID:jMEEx7Hb
>>139-140 お前らネタor馬鹿にしにきてるだろ。
142運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 16:09:41 ID:neRg7dqm
なんで?
143運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 18:07:13 ID:jMEEx7Hb
>>142 音痴にしては速すぎる
144運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 18:18:43 ID:JF4XpELS
陸上部にでも入ってるんでねーの?運動音痴でも陸上部に入って
長距離に絞れば上の二人位のタイム出せるよ。
145運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 19:41:40 ID:8ZeY7Ibn
1500メートル11分

笑いが止まりませんな
146運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 20:06:07 ID:jMEEx7Hb
>>144 そうなのか
147運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 20:56:42 ID:O+KD7t9M
そういや中学の時50m9秒だったが11秒のやつにマラソン大会でまけたな
148運動神経名無しさん:2006/11/26(日) 22:38:07 ID:neRg7dqm
ゥチは1000で4分切ったよ。
バスケOR陸上やってればそれぐらい出来るし!
149運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 18:09:44 ID:fFssyAr4
>>148 黙れネカマカス
150運動神経名無しさん:2006/11/27(月) 20:53:20 ID:TE4rph+G
事実だし。
151運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 17:40:54 ID:CIRMBVfL
>>150 黙れネカマカス
152運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 17:59:46 ID:N4Xoskwi
50m8.9秒
1500m6分14秒
最近ははかるタイミングが悪い・・・去年(中一)のがタイム早かった。
ちなみに水泳部です。
153運動神経名無しさん:2006/11/28(火) 18:35:12 ID:DlgHBpmz
水泳部は肺活量使うよね。
154運動神経名無しさん:2006/11/29(水) 11:40:14 ID:gOCoVsRB
まぁお前等、プロ野球選手よりは速いから自信を持て



巨人・野間口がスタミナ面に不安…3000m走“惨敗”

屈辱のタイムは14分17秒。目標タイムに設定された昨年の新人の平均=12分18秒に遠く及ばない。
トップの木村も12分26秒と目標に届かなかったが、新人6人中、5位の三木が12分43秒だから、
野間口は大差の最下位。MAX151キロを誇る即戦力右腕の足は、時速12.6キロだった…。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005011502.html
155運動神経名無しさん:2006/11/30(木) 20:51:58 ID:UEnfw3jX
15004分20秒
500016分08秒
156運動神経名無しさん:2006/12/03(日) 17:43:57 ID:B0CkqSeb
8000m 31'49
157運動神経名無しさん:2006/12/04(月) 09:06:00 ID:FRPUgtLC
【距離】15000m
【時間】1時間24分38秒
158運動神経名無しさん:2006/12/06(水) 21:33:21 ID:hQvXR7Yv
1500m4分38秒
159運動神経名無しさん:2007/01/01(月) 13:48:55 ID:aU9gjaRX
2000m 9分10秒
160運動神経名無しさん:2007/01/15(月) 21:39:17 ID:NPZxSXc6
4000m32分20秒
前の人より3分以上遅れてのゴールだった
ちなみに明日も同じ距離を走る...
161運動神経名無しさん:2007/01/15(月) 21:53:10 ID:/s7YLadP BE:601056184-BRZ(5330)
1000m7分ワロタ
162運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 00:09:58 ID:0SwJO8N1
こんな漏れ、変ですか?
50m 9.2
100m 18.1

3000m 11:26
10km 39:09
163運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 00:40:56 ID:rOHvwds4
どっちも遅いってこと?
164運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 01:54:55 ID:KnT88eQk
>>162は短距離に比べて長距離が速いと思うのだが…
165運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 09:11:14 ID:nZchk+aV
>>162
嘘書いてんじゃねぇよ。
50m 9.2
100m 18.1
のタイムで
3000m 11:26
10km 39:09
のタイムで走れるか。
陸上なめんな。

166運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 12:32:48 ID:TGSlN76h
>>165
嘘とは限らないよ。
スタートが苦手でいつも出遅れるタイプなら、
短距離ではそれが致命的になって本来のタイムよりずいぶん遅くなるから。
167運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 15:43:28 ID:x6lfCyxU
長距離早くて短距離遅いやつも普通にいるしな。
俺は逆に50メートルは6秒ジャスト〜1くらいだが、
1500は5分20秒。スタミナがない
168運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 17:04:30 ID:nZchk+aV
>>167のタイムは普通にあり得るけど。50m 9.2 って。オレの小2の頃タイムより遅いわ。
タイムの測りかたがおかしいかもしくはネタだよ。
169運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 18:24:45 ID:uhHmpKpB
このスレには1000m12分の私の居場所はないようだ
170運動神経名無しさん:2007/01/16(火) 18:42:43 ID:nZchk+aV
>>169
まぁ普通に歩くより遅いが
足に障害を抱えてるなら話しは別だよ。
171運動神経名無しさん:2007/01/18(木) 09:13:31 ID:1n0p+6tk
あー、そーゆーやつ昔の友達でいたかも >>169

健康で部活やってて、それなりに筋肉付いてて、それなりに勉強もできて
至って普通の生活してたんだけど
飛んだり、走ったりってのができないみたいで、いつもビリ

けど、確かマラソン大会だか何だか忘れたけど
そいつはビリながらも、いつも一生懸命走るやつで
最後の1走だけ、走ったり歩いたりを繰り返すブービーのやつに勝ったんだっけ

まあ昔は皆から嫌われたブービーの方の彼も
仕事か何かの影響で物凄い礼儀正しい人になってるし
ビリの彼もそこそこの大学行って頑張ってるみたいだし

彼等にだけ関して言えば、かなり成長したと思うな

で、何の話だっけ?
172運動神経名無しさん:2007/01/21(日) 06:06:16 ID:b+EM50yK
現役時代 1500Mの通過の1000M 2分35秒
173運動神経名無しさん:2007/01/21(日) 09:16:15 ID:Rjl/MnbX
通過ってことはオーバーペースで終盤バテたのか
それだと十分に3分台出せる通過タイムだが
174運動神経名無しさん:2007/01/21(日) 14:01:16 ID:b+EM50yK
400Mトラックで残り1周と4/1 バテて結果4分2秒ですた
175運動神経名無しさん:2007/01/22(月) 17:01:45 ID:xcjGpHjk
1000m6分
50m12秒
20mシャトルラン23回

死ぬ程体力無いけど
これでも体操部('A`)
176運動神経名無しさん:2007/01/22(月) 17:50:15 ID:Z+WIeYSa
1500m
10分くらい
やる気があったら9分はいけると思うけど…。
177運動神経名無しさん:2007/01/22(月) 23:06:27 ID:YIE+3E4z
>>174
悪くないじゃん
俺は3分58秒がベストだけど、本当に陸上しかできない運痴
あのときは急に8秒ほど早くなったな
球技とかかっこよくやりてーよ
178運動神経名無しさん:2007/01/22(月) 23:13:42 ID:dtuRS7CN
>>177
それだけできれば十分
179運動神経名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:00 ID:dHTvRArt
250mダッシュ2本は死ぬ はじめて運動で吐いた
180運動神経名無しさん:2007/01/23(火) 01:19:33 ID:pqo6mWck
>>177
あんたスゴイよ。そのタイムで走れれば高校のインターハイ
1500で優勝できるよ。最低でも3位ってとこか。
181運動神経名無しさん:2007/01/23(火) 01:28:25 ID:LbIboCxK
いや 無理だろ。 俺の時代は4分切っても関東大会入賞出来なかったからな。
182運動神経名無しさん:2007/01/23(火) 01:54:59 ID:2REAI+/r
>>180
近畿だが、インターハイには出場ならず
近畿大会出場自体もギリギリだったし
183運動神経名無しさん:2007/01/23(火) 09:09:24 ID:pqo6mWck
>>180です。
間違えた。県大会なら3以内には入れるレベルだよね。
どっちにしろ4分切りはすごすぎだ。サッカーラグビー野球なら全国大会
いける位のレベルだよ。
184運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 02:41:21 ID:zDO154/a
あほらしー
そんなのが運動音痴板に自慢しにきて何が満たされるんだろう
185運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 18:56:13 ID:ZG3U0Y1R
ふぅf^_^; 満たされたわぁ
186運動神経名無しさん:2007/01/25(木) 20:02:10 ID:xIf2uh80
懐かしいけど、スラダンのミッチー体力ないよな
187細木クズ子 ◆TrOSwnMb2Y :2007/01/26(金) 21:41:35 ID:0MuzcfYm
2キロ16秒くらいでつ
188運動神経名無しさん:2007/02/16(金) 12:03:20 ID:rR4N76S+
普通に走って3キロを16分
189運動神経名無しさん:2007/03/01(木) 20:25:02 ID:9TYD3hWD
20代の平均タイムってどれぐらいだろ?
190運動神経名無しさん:2007/03/03(土) 04:25:49 ID:u/dJpfm4
3キロだったら男は17分
女だったら22分位。
191運動神経名無しさん:2007/03/03(土) 11:04:03 ID:DzWiop4F
高2
3km 11分50秒
192運動神経名無しさん:2007/03/04(日) 17:09:40 ID:yQWxdn+3
>>191
俺より少し遅いくらい。
マラソン大会は15位ってとこだろ。
193運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 00:45:28 ID:3HJgxoQ3
30歳のとき
3km 11′20″
5km 20′09″

さてそれから9年経った今、このタイムに到達できるか密かに挑戦中。
194運動神経名無しさん:2007/03/16(金) 00:48:00 ID:3HJgxoQ3
↑間違えた3kmは11′10″だた。
195運動神経名無しさん:2007/03/17(土) 19:12:45 ID:d8LAOeIw
正直どっちでもいい
196運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 08:23:33 ID:dfZqU9ns
3km15分
おまいら運動音痴なの…?
197運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 09:20:49 ID:N1FaZRPl
31キロ3時間なんだけど、これって遅い?
198運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 14:29:29 ID:WOKyNe9e
かなり板違いな奴が多い
そういう奴はただウンチに自慢したいだけだろ
199運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 14:53:17 ID:GNZsPivt
5q15'12です
200運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 16:36:05 ID:54myXvzQ
dd
201運動神経名無しさん:2007/03/18(日) 20:39:47 ID:Idg0SVRG
>>198
確かに。
そもそも持久走と名のつくものを完走できたことは俺にはない。
タイムって何のこっちゃと思ってスレ開いたのに。
202運動神経名無しさん:2007/04/08(日) 22:05:59 ID:1ncm4shy
>>199
ちょwww早杉wwwwww
203運動神経名無しさん:2007/04/20(金) 22:20:27 ID:EqF8chC7
高3で1500m7分46秒の運動音痴の俺が来ましたよ
家に帰って高1のときの記録確認したらまったく変わってなくて凹んだorz
204運動神経名無しさん:2007/04/24(火) 07:14:58 ID:bHJ6uatL
俺と全く同じww
205運動神経名無しさん:2007/05/01(火) 20:35:29 ID:7q1ZkllD
俺は一回だけ奇跡的に7分00秒がでたが、その後は8分台\(^o^)/
206運動神経名無しさん:2007/05/02(水) 13:50:41 ID:vVVuGPpk
女子で高1の時に3km走で、17分5秒。
因みに学校指定の運動靴よりも、当時お気に入りだったお洒落靴で
その記録が出たんで笑った。…でも総合的に遅い。
207運動神経名無しさん:2007/05/10(木) 11:38:40 ID:XX9YjBML
中学時代(2000m)
1年 9分9秒
2年 8分17秒
3年 8分13秒

高校時代(3000m)
1年 12分7秒
2年 記録無し
3年 記録無し
1年
208運動神経名無しさん:2007/05/11(金) 20:37:49 ID:27rcZf/6
中学時代俺の好きな女子は1000m4分02秒でしたな・・
209運動神経名無しさん:2007/05/17(木) 18:38:25 ID:hwrQFG3/
タイム落ちた奴っているんだね。俺は中学生のとき1500mで

1年 9分45秒
2年 10分16秒
3年 11分数秒(よく覚えてない)

だった。当時馬鹿だった俺は中学生のころなら何もしなくても体力は伸びるもんだと思ってた。
実際100mくらい本気出して走ると呼吸が苦しくなってくる。
50m走も遅いし、俺って短距離型と長距離型どっちなんだろう?ちなみに20mシャトルランは二十数回。
個人的にシャトルランのほうが好きだ。持久走ほど長い距離走らなくてすむから…。
210運動神経名無しさん:2007/05/24(木) 21:24:03 ID:wGxAGf2v
1500m7分50秒
211運動神経名無しさん:2007/05/26(土) 12:05:06 ID:/m8jtd0X
1500m10分30秒
212運動神経名無しさん:2007/05/27(日) 21:57:14 ID:Jt5fhXTj
高校時代4500m17分ジャストだけど部活(野球)では一度も試合に出られなかった
213運動神経名無しさん:2007/06/14(木) 01:34:06 ID:OpQHDHPZ
ついさっき。家の近辺、距離不明、24分44秒。最短のタイムだった。
ちなみに今年3月に走り始めたとき、同じ距離だが31分51秒。
体がなまんないように1週間に1回走ってるだけなんだけど、続けるとだいぶちげーんだな。
当方27歳。
214213:2007/07/09(月) 03:06:26 ID:AydwCXcD
1ヶ月前に書き込んでから、あまり進歩してなかったんだが、
今日いきなり23分43秒が出た。
でも週1でじゃもうこれ以上タイム伸ばすのはムリぽ。
215運動神経名無しさん:2007/07/23(月) 06:26:37 ID:qZMnv2sE
中3 1500m 4分46秒
現在 1500m 9分
216運動神経名無しさん:2007/08/13(月) 15:14:10 ID:yh+VBpBe
中学時代1500m 8分
現在1500m リタイア
217大樹:2007/08/13(月) 16:20:20 ID:Wjw6bR+p
1500m 4分17秒
218kai:2007/08/15(水) 16:54:51 ID:7fqE1a80
運動音痴死ね死ね〜
219はる:2007/09/07(金) 07:04:34 ID:adH5U1FC
みんな→ 12分。
自分→ 20分
もちろんビリ!
220運動神経名無しさん:2007/09/08(土) 07:15:32 ID:Tbo7KzvG
中学の体育の授業で
〇〇池1周(約4Km)
の周りを走る授業が
5回あり
前回より良いタイム
且つ30分以内で
ゴールしない者は
補習を受けさせられた

ちなみに自分は
 約24分〜28分
221運動神経名無しさん:2007/09/09(日) 15:59:44 ID:YyBldnqA
3kmを11分半ぐらい……どぅ??
222運動神経名無しさん:2007/09/27(木) 03:03:34 ID:HE3Xp600
1500m

高3 5分ジャスト
大学2年(1浪した) 8分10秒

・・・・・いけない。このままでは・・・
223運動神経名無しさん:2007/12/02(日) 02:15:28 ID:5/6LPwi8
3000mを20分

・・・orz
224運動神経名無しさん:2008/01/16(水) 20:39:13 ID:Z6VPsJOr
5kmを31:42
225運動神経名無しさん:2008/01/17(木) 00:40:33 ID:FNu0SqFa
ってか1500m6分きるとか運動音痴じゃねぇだろ
226運動神経名無しさん:2008/01/17(木) 02:23:38 ID:eZbYNy7a
1500mは6分台でも十分普通レベル
これに到達できない奴だけ書き込む権利を与える
227運動神経名無しさん:2008/01/18(金) 10:44:36 ID:eCDgp9oc
走ると腰が必ずいたくなる(左)のですが姿勢が悪いのでしょうか?
228運動神経名無しさん:2008/01/18(金) 17:07:07 ID:q9WLxSeu
>>226
俺7分8秒でビリだが文句ある?
229運動神経名無しさん:2008/01/18(金) 19:07:40 ID:Sdjw9qv/
今日走ったけど、1500mで9分だった…

皆はやすぎるよ…
230運動神経名無しさん:2008/01/19(土) 00:08:52 ID:Y8ZOI8mv
>>227
答えてくれませんかそうですか
231運動神経名無しさん:2008/01/19(土) 14:00:19 ID:DI2x+pCr
1500m 4分58秒
走るのだけで他はまったくです
232運動神経名無しさん:2008/01/19(土) 20:10:58 ID:EDOBIVnn
消えろ。4分代とか喧嘩売ってんのか
233運動神経名無しさん:2008/01/22(火) 22:02:08 ID:UxlGcwJX
はじめて走った1500m4分44秒
234運動神経名無しさん:2008/01/23(水) 02:22:40 ID:WoP8fyk7
高三1500m6分25秒
100m7.6秒
235運動神経名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:33 ID:1TiDXd6w
4キロ16分台って速いですか?

走ってると内側のすね部分が激しく痛むのですが原因は何でしょうか?
236運動神経名無しさん:2008/01/26(土) 00:50:26 ID:GZ9TlOev
1500m→9分12秒


誰か助けて
237運動神経名無しさん:2008/01/27(日) 19:15:34 ID:ajGkNgn/
>>235陸上経験者の俺としては普通。ペース走で、そのペースぐらいでも走る。
内側のすねは、よく練習するならシンスプリント。しないなら疲労か、筋肉が硬いか。

238運動神経名無しさん:2008/01/27(日) 22:35:14 ID:nadg9cAd
明日は恐怖の持久走だ(´A`)
239運動神経名無しさん:2008/01/27(日) 22:46:28 ID:q7J+b9MX
週5日走っているのに、ここ一年くらい10キロが43〜5分くらい。
最高38分を出したことがあるんだが、それ以上伸びない。
つくづく才能ないと思う。
240運動神経名無しさん:2008/01/28(月) 16:08:11 ID:XFj8NIO6
1500m リタイア
241運動神経名無しさん:2008/01/29(火) 15:21:19 ID:v1ciTOl+
3km20分54秒シャトルラン47回…もう笑いたいやつは笑ってくれ!
242運動神経名無しさん:2008/02/13(水) 21:57:05 ID:NOBxc7DF
何気に>>234がオリンピックの男子100m走で優勝できる件
243運動神経名無しさん:2008/02/15(金) 18:55:30 ID:C8OhEBZ3
>>242
100m7.6秒ってあり得ないな
244運動神経名無しさん:2008/02/25(月) 02:12:26 ID:HPS4+qzI
1500m 6分37秒
245中2男子:2008/02/26(火) 00:06:23 ID:hw04V+8c
1500
中1 春 6分13秒
   冬 5分14秒
中2 春 5分01秒
   冬 5分27秒 ←夏に骨折であぼんした結果
246運動神経名無しさん:2008/03/16(日) 06:36:29 ID:lmA77TAU
ごくごく普通でつまらないな
247運動神経名無しさん:2008/03/20(木) 23:43:06 ID:WVN6CSYZ
高校入学時 5km 38分16秒
    今 5km 27分41秒

必死で1年頑張ったが
248運動神経名無しさん:2008/03/21(金) 13:10:57 ID:1iWxEumG
高1 6分前半
高2 6分後半

今は大1だけど
1500m走なんてない
筋トレとウエイト(1年1ヶ月目)で7キロも痩せたし確実にタイムは上がってるハズだが
249運動神経名無しさん:2008/03/21(金) 14:49:31 ID:0jS22Kb4
社会人だがタイム計りたい。
どこかの機関で体力測定やってないかな?
都内で
250運動神経名無しさん:2008/03/21(金) 19:48:22 ID:KEsT5c7h
3000m
19歳時、10分44秒
23歳現在、13分04秒
体鍛えねば
251運動神経名無しさん:2008/03/22(土) 00:49:17 ID:WnYOSdE2
100m20秒
シャトルラン25回
50m12秒
1500m30分
252運動神経名無しさん:2008/03/23(日) 18:55:47 ID:suhr4Csk
高2のときに1500mを5分30秒で走ったのだが、
20年たった今ではどうやったらそんなに早く走れたのか不思議でしょうがない。
253運動神経名無しさん:2008/03/24(月) 11:46:14 ID:Vz5QFsn3
継続は力なリ
20年間1日1時間でいいから走ったリ筋トレしたリウエイトしてたら今の自分は別人に近かっただろうね。
真面目にやれば1年でたしか2.4キロ以上(平均)筋肉増えるから、効率の悪いトレサイクルだったとしても1年1キロ、20年で20キロ近い筋肉がついてたのにね。
スレチすまん。

23日2.5kmx2
254運動神経名無しさん:2008/03/29(土) 13:49:40 ID:Qql202Fo
中学のとき持久層はビリでした。でも走り切ってみんなに拍手されました。吐き気と怒りがこみ上げてきますた
255運動神経名無しさん:2008/03/31(月) 11:47:14 ID:byz/GqOt
校内マラソン大会にて
3000m 12分・・・何秒か覚えてない
順位は51人中19位だった気がする。
クラスで一番速かったやつは俺と同じ部(文化系)で、10位。うちのクラス遅かったんだよなぁ・・・
うちのクラスは、なぜか運動部より文化部のほうが長距離では強かった。
256運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 17:24:10 ID:no5RJjG4
体力テストのとき持久走だけずば抜けて悪いです
1000m 5分30秒
もちろんダントツビリ
257運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 19:44:29 ID:gq0CZwfo
中一時代
1500…4分50秒
100…12秒後半
現在(大学)
1500…7分後半
100…13秒後半
258運動神経名無しさん:2008/04/08(火) 22:41:56 ID:xS+lClEM
高一のとき
シャトルラン
5月 80回
11月 100回

中学は技術部。
今は陸上部。
259運動神経名無しさん:2008/04/09(水) 04:44:39 ID:LN5gchol
中学の時、3000m走で、一周遅れでゴールに差し掛かった時、
担任やクラスメイトに大々的に祝福された。もう一周残ってる
だよ、コラ。俺はうつむいて人差し指を掲げながら、無茶苦茶
恥ずかしい気持ちで最終トラックを回った。
260運動神経名無しさん:2008/04/23(水) 22:51:50 ID:YBmENfCL
今日1500m計ったら、ぴったり8分だったのだが
どうかな?
261運動神経名無しさん:2008/12/03(水) 22:45:09 ID:08TR+oRD
俺の中学時代の結果
全部3000mの結果
中一 14分30秒
中二 11分41秒
中三 10分33秒
1年の時に転部してハンド部に入ってきつい練習ばっかやってきたけど,
他の部の奴もさぼってたわけじゃないしなぜ俺がそいつらに勝てたのかわからん。
262運動神経名無しさん:2008/12/04(木) 06:46:57 ID:lR4dqf3n
>>257
お前は俺かw
263運動神経名無しさん:2009/01/02(金) 22:58:10 ID:BmX6m4eX
400mトラック20分間で15周ってどうなの?
264運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 01:57:09 ID:Lq4uznwm
高校に超絶イケメンがいるんだが持久走は4分後半なのに短距離もめちゃ速い
駅伝大会もリレーもアンカーで毎年優勝
しかもサッカー部の10番で面白いし優しいし男うけもいい
遺伝子をいじったとしか思えない
265運動神経名無しさん:2009/01/03(土) 02:07:36 ID:JFJN3SWD
>>257
衰えても6分くらいで走れるんじゃないの?
266運動神経名無しさん:2009/01/10(土) 04:16:04 ID:Z8LwdUhk
高1春1500m…6分23秒
高1冬1500m…4分28秒
現役工房だけど雨の日以外ほぼ毎日自転車で学校に通ってたら体力が上がった。
球技は相変わらず駄目だけど、スポーツに始めて成長の喜びを覚えた。
267運動神経名無しさん:2009/01/15(木) 19:59:09 ID:0sTjkRsJ
もうだめだ・・体力盛りの高1なのに2km 17分
268運動神経名無しさん:2009/01/27(火) 18:11:15 ID:PtfPo3uX
4キロ、17分20秒ってどう?
269運動神経名無しさん:2009/01/27(火) 22:43:24 ID:wGafY/fX
4キロ20分13なんだが遅いよね?
270(^^):2009/02/03(火) 22:03:07 ID:FnACcXwu
高1 おんな
1500メートル4分58
271運動神経名無しさん:2009/02/07(土) 01:19:54 ID:WSlccMk6
1500メートルは9分45秒がいいところだったなぁー。
272運動神経名無しさん:2009/02/08(日) 08:32:56 ID:UCXUqlw+
8キロ45分だった
273運動神経名無しさん:2009/02/14(土) 00:58:54 ID:fpqqgAxe
持久走とかランニングって口空けて走るの(口呼吸)と口閉じて走る(鼻呼吸)のどっちが疲れると言うかいいの?
274運動神経名無しさん:2009/02/17(火) 22:03:08 ID:pWnSMoiC
2キロ 8分
275運動神経名無しさん:2009/02/20(金) 00:06:42 ID:dkWK9ZHD
>>266
俺の中1よりおせーな
まぁクラスで二番だったけど
276名無し:2009/02/21(土) 16:38:11 ID:8yoBRKlj
高1男子

4キロ 14分50秒
9キロ 37分ぐらい

学年の中では
平均ちょい上…
277運動神経名無しさん:2009/02/21(土) 20:45:03 ID:Wuj4e0Cy
30キロ2時間52分 今日走ったタイム
巡回中にこのスレ見つけたんで記念柿子
278運動神経名無しさん:2009/02/23(月) 21:25:04 ID:aScZmdb8
中2
陸上部
1500→5分15秒
俺遅すぎ
279運動神経名無しさん:2009/03/04(水) 22:30:22 ID:32EYZg0O
高校の時、体育の評価は三年間通しても、5か4しか取った事は無い。
テストの点数もあったけど、体育の先生曰く、持久走以外は何でもできた。
100m 13秒5
走り幅跳び 5m45
握力 左右70
背筋力 200
垂直跳び 60
クラスマッチではソフトボール、バスケ、バレー、サッカー全種目にエントリー。MVP経験有り
学園祭の腕相撲大会、個人優勝
パン食い競争(一周400m中にパンを一個完食と500ミリ炭酸イッキ飲みして走る)、全校タイムで一位
水泳50m自由形、学年で七位タイム忘れた。

ベストタイム
1000m 6分32、持久走・クラス最下位
1500m 8分15秒、持久走・クラス最下位
3200m 25分・授業でマラソン練習、学年下から二位
5000m 32分・授業でマラソン練習、クラス下から二位
マラソン大会10km、1時間3分、全校生徒207位/450人?
長距離になると、全く持って、計測の度にデータがあやふやだと先生に嘆かれていた。
気分屋なのだろうか。その日によってペース配分も、ラップもバラバラ(走ったり、歩いたり、ダッシュしたり)で一周目や二週目などで三分以上の差があったり、激しく乱高下したりする。まるで予測不能な株式市場のようだった。「意味がわからない」と言われていた。
つまりは下手くそだった。
まるで、人生のようだ。
280運動神経名無しさん:2009/09/02(水) 00:27:05 ID:PvkwOjIP
50m6秒3
1500 4分43
5000 17分29
垂直とび 70cm
ベンチプレス80kg

元運動音痴が鍛え上げたらこうなった。スポーツ全般できるようになった。
昔は筆記テスト満点で欠席なしでも体育の成績は5か6。
みんな頑張れ。
281運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 11:00:55 ID:9P2gGk80
小学生の頃は帰宅部なのに陸上の大会に出場させられた。
短距離は速かったが、持久力がなかった。
282運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 19:54:56 ID:ozK1T9H0
1500m
小学三年の息子 6分26秒俺38歳メタボ 9分53秒…
283運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 21:03:14 ID:Ixu1pWWc
1500m8分
笑えよ
284運動神経名無しさん:2009/11/08(日) 21:12:44 ID:EYuoUxFm
俺もだいたいそれくらいかな?43歳
285名無しー:2009/11/09(月) 13:18:31 ID:J9t1CQpl
6`・・タイムなし。
後で友達に聞いたら、先生が「もうみんなゴールしましたよね?」
とかいってタイムをはかるヤツかたづけてたよ。
と言われました。
かなしくねっ?
286運動神経名無しさん:2009/11/09(月) 13:52:28 ID:eF0v0NdJ
こういうスレで中途半端な自慢する奴って本当に最下層の人間だなww
287デブチンゲールの護り人:2009/12/02(水) 21:48:54 ID:iJFgrM8w
俺中2 1500 10分28秒
体重 85 身長 164.4 

ダントツ学校でびリ
288運動神経名無しさん:2010/01/18(月) 20:28:47 ID:O1N1kv9p
1500
5分38秒

2500
9分40秒

学年3位
289運動神経名無しさん:2010/01/21(木) 06:59:45 ID:plDgBJbQ
3kmで28分47の俺はどうしたら・・・orz
高1男です
290運動神経名無しさん:2010/02/06(土) 00:14:36 ID:TD4LWVXO
高一女子だが、この間マラソン大会あった。
女子だけど10q走らされて、私がゴールしたときには閉会式が始まってた。
リアルに泣いた。
タイムは正式には出なかったけど、少なくともゴールするまで35分はかかった。
もちろん学年最下位。
うちの学校何故か運動神経良い奴多いから、よけい際立った…orz
291運動神経名無しさん:2010/02/20(土) 01:02:19 ID:YvQM6Rqy
10km35分は・・・ってめちゃ速いぞwww市民マラソン大会で優勝するレベルじゃんw

自分は球技とか短距離は苦手だった(いつも体育で足引っ張ってた)けど
持久走だけはなんか得意だったな
なんで体育祭に長距離種目がないんだろうかと毎年思いながら、100mをビリ争いしてた
292運動神経名無しさん:2010/05/20(木) 03:19:55 ID:cLE21oES
今日1500はしってきた・・・
高校一年生で7分11秒は遅いよな・・・

中学一年生
13分
中学二年
10分
中学三年
9分
293運動神経名無しさん:2010/05/27(木) 12:04:43 ID:52zQDgaU
1600mを大体1分半。2400mは2分半くらいかな。
16人位で8着までに入るとお金もらえるからそれで生活してる。
294運動神経名無しさん:2010/06/02(水) 15:26:53 ID:jq3x4QRa
中学
10km‥一時間15分
無論クラス最下位だった‥ 
295運動神経名無しさん:2010/06/03(木) 09:23:50 ID:JL2949xT
>>1
調子が良くて4500m30分だった。いつもは40分とか45分かかる。
100m走は13秒切ることもあるんだけどなあ?
296運動神経名無しさん:2010/06/24(木) 14:13:42 ID:Rw5H3OmR
1000m 5分40秒…
297運動神経名無しさん:2010/06/26(土) 21:35:33 ID:NrS1kLoQ
小5の時50m12分だった
ガリガリで骸骨ってあだ名だったのに、クラスのピザに負けててワラタ
298運動神経名無しさん:2010/07/02(金) 12:42:39 ID:BTd2JPKP
50メートル12分なら骸骨で間違いねえよ。
299運動神経名無しさん:2010/07/15(木) 20:30:47 ID:1ACO96M/
>>292
俺も学生時代7分切ったことない。もちろんいつもビリだった。で、なにを血迷ったか、30過ぎてランニング始めた。
現在3ヶ月そこそこ経ったが、ほとんど毎日4km20分ぐらいで走ってる。今ならたぶんリベンジ出来るな。

ちなみに、3ヶ月前はキロ6分ペースでも完走できずに歩いてた。
30過ぎのオッサンでこれだから、若くて極端に遅い奴は鍛えればそこそこ並程度にはなるような気がするな。
300運動神経名無しさん:2010/08/30(月) 10:39:50 ID:wqEKM4BF
中学卓球部で
高1
1500m 3分57秒
3000m 8分26秒
100m走 11,2秒
200m走 23,3秒

しかしハンドボール投げで15mしか出せませんw
301運動神経名無しさん:2010/10/24(日) 02:11:03 ID:yT9HpDWE
運動音痴の俺
50m走 8秒9
ソフトボール投げ 8m
1500m走 9分45秒
シャトルラン 55回
反復横跳び 37回
握力 19kg
立ち幅跳び 188cm
上体起こし 23回
なのに長座体前屈だけ80cmという驚異の記録
302運動神経名無しさん:2010/11/02(火) 16:55:14 ID:oMny0Dsf
中3の頃3000メートル8分49秒
全中入賞しますた
303運動神経名無しさん:2010/11/06(土) 23:45:11 ID:bAW9jKFR
今日1500m走って7分58秒
笑えよ
304運動神経名無しさん:2010/11/07(日) 02:32:40 ID:hWbLkCP8
1500m 3分57秒だったら凄いぞ
本格的にやったら全国の高校で1番よ
305運動神経名無しさん:2010/11/20(土) 18:53:51 ID:Bt6cZa3X
中2ん時、1500 4分19秒
2500 7分48秒
シャトルラン136回
306運動神経名無しさん:2010/11/25(木) 05:59:31 ID:ZWmGCXFB
運痴とは思えないような奴ばっかだなw
体力のある運痴って学生の時はほとんど見たことない。居ないわけじゃなかったけど。
307運動神経名無しさん:2010/11/25(木) 22:41:28 ID:Yf+UmnxI
>>306
なまじ体力があると運痴には見られにくいよな。
俺は球技が全くだめ。体操とか陸上競技は得意だった。
308運動神経名無しさん:2010/11/27(土) 19:37:57 ID:qXGyxjCd
持久走って、努力すれば誰でも速くなるから、運動神経は関係ないよ。
309運動神経名無しさん:2010/11/28(日) 03:50:28 ID:cnPeGZ+A
持久力がないけど運動神経は良い、って奴は多いからな。
瞬発力も持久力も全然ない奴で運動神経良い奴は居ないけどね。

ある程度体力がないと、運動神経を鍛える機会は失われるし。
310運動神経名無しさん:2010/11/28(日) 14:16:12 ID:JfN/QItf
10k40分くらい
311運動神経名無しさん:2010/11/28(日) 16:25:57 ID:k0qMdau2
中3の時 5km 18分30秒
312運動神経名無しさん:2011/01/18(火) 12:46:59 ID:z0BXzTLK
高3の時だけど
5000M14分28秒
313運動神経名無しさん:2011/02/03(木) 21:21:49 ID:/+wbZBQ8
>>308
小学校のときは脚も長くてスマート体型だったのに後ろにピザしかいなかった
中学で部活に入って毎朝走ってたら、マラソン大会で上位の方になったよ
ウンチは相変わらずだけど、持久力は訓練でどうにかなるね
314ゼッケン774さん@ラストコール:2011/02/05(土) 11:41:37 ID:tIvmrF/K
>>300 
見栄張るなよ 100、200に関しては本当かも
しれないけど1500、3000はウソだろ
315運動神経名無しさん:2011/02/17(木) 21:12:38 ID:vfhB9TGi
おまえらなんでウンチ板にいるの?
1500m18分の俺みたいなやついないの?
316運動神経名無しさん:2011/03/25(金) 00:10:27.55 ID:Vvv4MwEz
社会人6年目で最近走り始めた。

1500m 6分10秒
5000m 23分20秒

1500mいつかは5分台で走れるようになりたい。
317運動神経名無しさん:2011/03/25(金) 01:47:17.77 ID:GPceUoen
>>316
お、俺と似たようなタイム、年齢だね。俺は学生のときは7分以上かかってたけど。
最近走り始めたんなら5分台はもう見えてるような。ここは5分30秒切り目指そうぜ。
318311:2011/04/17(日) 12:34:53.77 ID:FiZSxrvy
>>312
あんた陸上部?
319運動神経名無しさん:2011/04/17(日) 13:34:15.42 ID:4QA/BA3P
高一
1350m 6分25秒

1500m走ったつもりが少し足りなかった
320運動神経名無しさん:2011/04/17(日) 23:13:08.51 ID:QrpKDnBr
1500m 8分50秒
どんなもんでしょ。
321運動神経名無しさん:2011/04/18(月) 00:13:00.48 ID:uXI+Vide
>>317
超亀レスすまん。
一月弱で6分6秒まで来たが、ここからなかなか縮まらんw
322運動神経名無しさん:2011/04/18(月) 06:12:45.96 ID:xzX4z+XH
マジレスすると、元々遅い奴でも何年も練習すれば、1.5km走 4分30秒ぐらいまでは出せる
323運動神経名無しさん:2011/04/24(日) 19:59:38.21 ID:c119lFiO
小六の時、駅伝の選手に選ばれ練習の時には千メーター三分半位
324運動神経名無しさん:2011/04/28(木) 18:17:13.23 ID:XkAlccFT
高校3年
1500b 5分40秒
325運動神経名無しさん:2011/05/10(火) 22:31:22.28 ID:+ctBP1jR
中3
【距離】1500m
【タイム】6分11秒
326運動神経名無しさん:2011/05/30(月) 23:57:31.53 ID:R+13Srop
かなりオッサン45歳
【距離】1500m
【タイム】9分
ま、初日だからな。 7分半くらいで走れるよう頑張るわ。
327運動神経名無しさん:2011/05/31(火) 20:35:20.21 ID:MONUT8TS
大1
距離 5キロ
タイム 26分くらい
328運動神経名無しさん:2011/06/26(日) 10:00:22.40 ID:gm8GwV6u
中学の時は基本的に1500メートル走はとりあえず7分30秒で走ればいいと思っていた
なんでそう思っていたのかはもう思い出せない

高校の時は平気で9分くらいでちんたら走っていたんだけど、さすがに先生の逆鱗に触れてしまったらしく、
「1500メートル走のリレーをやる、負けたチームには罰を与える」って課題を出された
で、自分のせいで負けたじゃないかと言われるのがいやで無理矢理走ったら6分10秒だった
スポーツを一切やっていなくてかなりとろい人間でもこれくらいは走れると思う
329運動神経名無しさん:2011/07/09(土) 21:48:04.41 ID:MOJCbmPU
喘息発作誘発により測定不能
330運動神経名無しさん:2011/07/22(金) 01:08:28.10 ID:Esp7XkKo
3000で16分
3ヶ月ぐらい前に始めた時は20分以上だったし進歩はしてる
331運動神経名無しさん:2011/11/14(月) 12:53:10.57 ID:JDSscPEg
短距離練習だけで5分20秒台。
でも3〜5キロの持久走だけでも5分20秒台。
自分としては、5キロ程度の走り込みではそれが限界。
332運動神経名無しさん:2011/11/16(水) 11:23:54.86 ID:UQGK/Ega
1500m5分8秒、5キロ19分48秒。
これが人生ベスト。
今は1500mで5分30秒辺り。
333運動神経名無しさん:2011/11/17(木) 00:44:35.52 ID:2fxly+Iv
小学一年の息子

1500m 14分

かなりの運動音痴。
ちょっとは速くしてやりたいな。
334運動神経名無しさん:2011/11/17(木) 08:33:36.63 ID:m8aPWPXi
>>333
じ、時速6キロですかい!?
でも多分走り方が分からないだけなんじゃ・・・
小さい子供って、ペースとか追い込んだ走りとか知らないからね。
むちゃくちゃ速すぎたり遅すぎたり。
335運動神経名無しさん:2011/11/18(金) 08:36:46.52 ID:bjiMgZfg
高校時代、全然運動していなかった時で1500は6分台後半。
ランニングを始めて、練習で3キロを14分くらいで走っていた時は5分30秒くらい。
男子なら誰でも半年でそのレベルにはいけると思う。
336運動神経名無しさん:2011/11/18(金) 21:03:26.83 ID:+iIE1vVU
1500m5分07秒だった
337運動神経名無しさん:2011/11/18(金) 22:20:25.56 ID:dBkqPOPO
1000を2分50秒
338運動神経名無しさん:2011/11/19(土) 01:26:00.00 ID:nZus9JEg
5000mを14分05秒
339運動神経名無しさん:2011/12/02(金) 01:02:09.12 ID:NGS3yLwD
1500m6分4秒
5000m22分50秒
10000m48分50秒
14000m1時間16分20秒
340運動神経名無しさん:2011/12/05(月) 08:35:08.41 ID:k0cuo1NI
>>339
1500mのタイムの割には持久力あるタイプじゃない?
オレなんか1500m5分30秒くらいでも10キロは50分近くかかるぞ。
341339:2011/12/06(火) 01:27:52.87 ID:67yg63Ev
>>340そういうものなんだ?
10km走るときは前半5kmはインターバル走たいなペース。折り返して一分くらい息整えると足が軽くなるので、あとは無理せず前半みたいな走り方をする感じ。
342運動神経名無しさん:2011/12/06(火) 18:37:48.32 ID:67yg63Ev
久々にタイムアタックしたら、10000m47分20秒だった。
1500mは6分10秒。5分台とか、夢のまた夢だなぁ。
鍛え方変えないと無理なのかな。
343運動神経名無しさん:2011/12/06(火) 20:26:02.21 ID:zQXuG3W7
>>342
お前は俺か?どっちも俺と誤差程度にしかタイムが違わん。

344運動神経名無しさん:2011/12/06(火) 23:38:55.18 ID:67yg63Ev
>>343 45分台目指そうぜ。
345ちゃんこ鍋:2012/01/06(金) 16:25:23.44 ID:dkWC0s7L
ダイエットに走り始めました
タイム遅いんですが
1350m
水曜日 7分40秒
木曜日 8分21秒
金曜日 7分45秒
です

仕事の昼休みに走ってます
3月までは絶対に続けて6分中盤あたりを出したいです
346運動神経名無しさん:2012/01/10(火) 08:54:37.04 ID:ZPLcm2Jn
>>342だけど1500mタイムアタックしたら5分53秒出た。
やっと高1男子並だ。
347ちゃんこ鍋:2012/01/10(火) 17:10:31.29 ID:KrM/T4y7
今日は途中でウ●コがしたくなって我慢してたら9分30秒でした

明日頑張ります
348運動神経名無しさん:2012/01/12(木) 10:28:29.91 ID:wSRJ0h0K
ちゃんこ鍋さん1350mって正確に距離わかってるならあと150m走ろうよ!

ジョギングシミュレーター http://42.195km.net/jogsim/
キョリ測(ベータ) http://www.mapion.co.jp/route/
349ちゃんこ鍋:2012/01/13(金) 11:27:03.31 ID:uWvdqRk6
>>348
ありがとうございます
走っているところの1週がちょうど1350mって書いてあるんですよ。
150m手前からスタートしてみれば良いのかな?

おとといから下痢が止まらず走っていません(´Д⊂グスン

なんとか回復して早く走りたいです。。。
350運動神経名無しさん:2012/01/14(土) 00:50:13.04 ID:H8jnUgre
7km33分…10km50分切れるかな。微妙だ。
351名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 22:07:00.56 ID:m0+YHKZe
高一
1500 4分34秒
3000 9分59秒
5000 17分45秒
現在
1500 5分45秒
3000 14分32秒
5000 途中棄権

ちなみに、
サッカー:ボールがまともに前に飛ばない。ドリブルでボールが足下にない。
バスケ:ドリブルが出来ない。マークすると相手にぶつかってあっさりファール。
バレー:サーブとアタックが威力があるだけ。まったくレシーブできない。
テニス:ボールが返せない。
卓球:同上
野球:これは、平均以上に出来る。

ってとこかな。部活は陸上だけど、当然記録会のみの出場。駅伝メンバーにも慣れず卒業。
352ちゃんこ鍋:2012/01/17(火) 12:58:58.00 ID:/s2DDZoX
下痢が回復したので明日ぐらいから走りま〜す♪
353ちゃんこ鍋:2012/01/18(水) 13:01:34.02 ID:TK6kwEwo
病み上がりだったので走らず早足で
10分54秒でした

全然早足じゃないなぁ・・・
354運動神経名無しさん:2012/01/18(水) 20:45:02.50 ID:LoMrfcel
体育で持久走(2km)始まった。
高低差ありすぎ。
坂を下るわ、歩幅の微妙に合わない階段上るわ…。

先週金曜は15分50秒だった。
今日走ったら1分縮んだ。
だが腰痛めた。足引きずって歩いてる。


>>347
私は毎回走るとう○こしたくなるよ。
途中で漏らしてないかと不安だよ。

355ちゃんこ鍋:2012/01/19(木) 12:52:03.14 ID:Q5kqZVw4
>>354
あれなんでもようしてくるんでしょうねぇw

今日から1500mにしました
8分43秒
遅いなぁ(-_-;)
356ちゃんこ鍋:2012/01/20(金) 12:44:41.01 ID:ohe75LCD
本日大雪で通行止になっています…

雪かきでちかれました。。。
357運動神経名無しさん:2012/01/22(日) 21:50:22.29 ID:VE5RwJBo
>>355 俺と一同レベルw (満45歳だよ)
358ちゃんこ鍋:2012/01/25(水) 13:54:54.07 ID:kHVWSRUZ
2日間東京に出張で走れませんでした

今日(水曜日)
8分40秒
雪で足元がふわふわして走りにくいです。。。

>>357
40ですw
ここのところデスクワークばかりで忙しくて、全く動かず筋トレ毎日していた5年前頃より15kも太ってしまいました(-_-;)
359ちゃんこ鍋:2012/01/26(木) 13:16:14.45 ID:5vRePpaq
今日(木曜日)
8分39秒
相変わらず雪が積もってます
かいてもかいても降ってくるぅ…
360ちゃんこ鍋:2012/01/27(金) 17:10:19.26 ID:1KjOSzs9
今日(金曜日)
8分47秒
遅くなった…
361ちゃんこ鍋:2012/02/01(水) 11:37:43.60 ID:agMOwwGH
今週は出張と大雪で走れなさそうです…(´・ω・`)
362運動神経名無しさん:2012/02/01(水) 15:04:09.38 ID:aqUEdn3S
頑張ってるな
363ちゃんこ鍋:2012/02/03(金) 13:23:41.20 ID:TNYN8vdb
今日(金曜日)
8分33秒
思いがけず晴れたのでやりました!
1週間ぶりなので最初は恐る恐る入りましたが、中盤あたりから調子良かったので
ペースを上げたらちょっとだけ更新できました♪

来週も頑張りたいです。
364ちゃんこ鍋:2012/02/06(月) 14:39:31.58 ID:mAunOPLM
本日雨で中止です。。。λ
365ちゃんこ鍋:2012/02/07(火) 12:30:34.92 ID:W7X4y7T4
雨ざんざんです
366ちゃんこ鍋:2012/02/10(金) 15:33:27.69 ID:zdPKtLFz
水木と仕事が忙しくて出来ませんでした

今日(金曜日)
8分39秒
またもや1週間ぶりになってしまいました…

来週は何回か走りたいです。。。
367ちゃんこ鍋:2012/02/13(月) 14:35:54.63 ID:e3aVHbxB
今日(月曜日)
8分06秒
記録更新できました!
休み明けで不安だったけど、道がだいぶ溶けたのと、体が軽かったのが良かったです。
ちょっと厳しかったけど、最後まで心が折れることなく頑張れました。

無理しないように出来れば2月中に8分切りたいです。
368運動神経名無しさん:2012/02/13(月) 16:17:27.42 ID:TGx70UzW
よし頑張れ!このペースで記録更新していけば年内に軽く5分切れるぞ
369ちゃんこ鍋:2012/02/14(火) 16:39:58.58 ID:SjvqhMsY
本日また雪が積もってしまいました…
ゆきかききついです。。。

>>368
さすがに5分はwww
370ちゃんこ鍋:2012/02/15(水) 12:41:24.70 ID:o97u+mUU
本日雪が溶けかけでぐちゃぐちゃの中、強行しましたw
今日(水曜日)
8分43秒

靴下びちゃびちゃですw
371ちゃんこ鍋:2012/02/21(火) 13:21:59.26 ID:uHzxkKbh
先週の木金は出張でしたー
昨日(月曜日)
8分27秒
今日(火曜日)
8分18秒

まだ雪が残っていて走りにくいです
明日明後日は長野に出張です
372運動神経名無しさん:2012/02/22(水) 13:19:36.04 ID:DLf86fhO
7分見えてきたね
373ちゃんこ鍋:2012/02/24(金) 15:47:27.01 ID:JoBvP+Nj
>>372
ありがとうございます
あと10秒くらいの壁が厚そうですが頑張ります!

今日(金曜日)
8分3秒

久々にちょっとだけ更新できましたー
一部を除いてほとんど雪が溶けてたのが良かったです♪
今日は昼休みにストップウォッチのトラブルで記録が残せなかったので3時の休憩にもう一回走りましたw
また来週頑張ります
374運動神経名無しさん:2012/02/26(日) 13:23:41.61 ID:Yehyqanf
800m 2:17
1500m 4:59
3000m 12:19
3000mは中2の時のタイム。
800は高1、1500は高2の時のタイム。
高校でも遅すぎて、5000mは走らせて貰えなかった。
練習では10000とかやっても、大会は800と1500。
もう8年くらい熱心にやってないけど、フル走れる人に憧れる
375ちゃんこ鍋:2012/02/27(月) 13:07:53.47 ID:BLSAJ0Ri
今日(月曜日)
8分06秒

今日は体が重かったのでまさかこんなタイムが出るとは思いませんでした
安定して8分台前半が出るようになってきたのかな?
376運動神経名無しさん:2012/02/27(月) 22:41:58.21 ID:r+QdszYN
3600m 15分25秒
4500m 22分05秒
377ちゃんこ鍋:2012/02/28(火) 12:56:00.66 ID:B2c5cRhA
今日(火曜日)
7分50秒

やりましたああああああ
だいぶ無理してふくらはぎがパンパンですw

明日は気楽に走ろうと思います
378ちゃんこ鍋:2012/02/29(水) 14:18:56.00 ID:6vUZ8ws4
本日雪のため走れません。。。

15センチぐらい積もりましたー
379ちゃんこ鍋:2012/03/01(木) 14:33:48.47 ID:S7HnOV8B
今日明日は会議で走れそうにありません…
せっかく上がり調子だったのになぁ

来週頑張ります!
380ちゃんこ鍋:2012/03/05(月) 13:46:41.07 ID:kY8wDtP5
本日雨ざーざーです

しかも雪かきで腰をひねってしまいました…
(m´・ω・`)m
381運動神経名無しさん:2012/03/06(火) 17:46:40.98 ID:EaK72zqN
1500m
5分08秒
382運動神経名無しさん:2012/03/06(火) 22:48:14.62 ID:JWNvkVq0
↑あなたは運動音痴ではありません。
383ちゃんこ鍋:2012/03/07(水) 15:10:21.16 ID:kfi7oz+5
すみません
ちょっと腰の様子が悪く出来ません

来週様子見ながら出来たらやりたいです
384運動神経名無しさん:2012/03/07(水) 17:28:29.80 ID:p3bkDgcT
1000m走2分38秒
385運動神経名無しさん:2012/03/08(木) 00:05:11.53 ID:SGIdF+ml
>>342だけど一月末から変形性膝間接症患った。
大分良くなったけど怖くて本気走りできない。
みんな走りすぎ注意な。
386ちゃんこ鍋:2012/03/15(木) 17:00:12.41 ID:uSsfAIf5
本日だいぶ良くなってきたので歩きで回りました
様子見てピッチ上げていきたいと思います

今日(木曜日)
11分38秒(歩き)
387ちゃんこ鍋:2012/03/23(金) 16:52:45.30 ID:az+/q4G6
結局今週1週間忙しくて駄目でした
来週頑張りたいです
388342:2012/03/25(日) 23:25:44.06 ID:WRsKir0f
2500m10分ジャストキタワァ…
389ちゃんこ鍋:2012/04/04(水) 14:29:16.37 ID:/LsGs7Pb
結局忙しすぎて走れずにシーズンが終わっちゃいました…

当初の目的は達成できてよかったんですが、最後gdgdになっちゃって…

まだ頑張ってるみなさん応援してます
頑張ってください!
390運動神経名無しさん:2012/05/06(日) 15:48:27.00 ID:1wNEoNjn
>>389
言い訳から逃げへの華麗な投手リレー!
391運動神経名無しさん:2012/05/06(日) 15:49:04.50 ID:1wNEoNjn
>>388
どうして、中途半端な距離なんですか?
392運動神経名無しさん:2012/05/06(日) 15:49:44.47 ID:1wNEoNjn
>>381
速ええよ!てか、あんた20代でしょ?
393運動神経名無しさん:2012/05/09(水) 17:20:43.04 ID:RNaTdWRK
今日体力テストやった
高1の15歳
身長175
体重68
1500M 377秒
394運動神経名無しさん:2012/07/19(木) 21:50:56.41 ID:DaKc5cIP
自宅周辺が山間部なので高低差50m&平地が全くないコース
【距離】3000m
【時間】24分程度
395運動神経名無しさん:2012/08/23(木) 11:57:51.81 ID:ePt0Bcie
1500m
1500秒
396ちゃんこ鍋:2012/10/03(水) 18:20:57.22 ID:VrIUhxa+
スレのみなさん、お久しぶりです

シーズンオフが近づいてきたので、2週間ほど前から園路を歩き始めました。
昨日1周だけ走って約9分でした。歩きはだいたい1周。
本日、ちょっと頑張ってみたら7分58秒でした。(1350m)
冬季に向けてボチボチやりたいと思います。
397ちゃんこ鍋:2012/10/05(金) 18:16:42.88 ID:l0BxSsE2
もう夕方は真っ暗です

8分39秒(1500m)

なんかだんだんふくらはぎが張ってきました(^^;
398ちゃんこ鍋:2012/10/06(土) 20:17:09.13 ID:D287Yre/
今日は前半飛ばしすぎました(^^;

8分38秒(1500m)

あらためて去年のオイラすごいなぁ…と思いますw
399ちゃんこ鍋:2012/10/07(日) 18:24:58.79 ID:gMYlDgf2
本日体調不良で軽く走りました

8分55秒

明日明後日はお休みなのできちんと体力回復したいと思います
400ちゃんこ鍋:2012/10/10(水) 21:37:42.50 ID:gZZuIB9O
ちょっと暗くなって走れません。
対策考えなきゃなぁ…

昼休みはまだ人がいっぱいいるし、、、どうしようかなぁ…
今日は近間のスーパーまで歩きました(約4k)
401運動神経名無しさん:2012/11/04(日) 22:35:56.03 ID:bqS82vhv
1000メートル
4プン49
402運動神経名無しさん:2012/12/05(水) 22:22:17.23 ID:ja2322lW
まず>>1-20読んで、みんな速いと思った。
キロ6分。それより速かったら遅いと言わないんじゃないの?
403運動神経名無しさん:2013/01/08(火) 20:00:37.12 ID:cbUKjJqu
中学で2.8km走をやった。
友達と一緒に走ったらなんと22分30秒だった!
1位の人とは10分ほど差が・・・
404運動神経名無しさん:2013/01/22(火) 16:24:24.17 ID:FeVCUjPx
「日本人の身体能力向上」をテーマに深層筋の研究を行っています。
「インナーマッスルは鍛えにくい」「大腰筋の鍛え方が解らない」
と感じている方は是非一度覗いてって下さい。少しは役に立つと思います。

「これまでにない!!大腰筋集中強化トレーニング」で検索お願いします
405運動神経名無しさん:2013/01/23(水) 20:59:52.95 ID:PWGHf6X/
3.5km 14分台・・・
406HT:2013/02/01(金) 18:31:10.43 ID:En0dHche
中一だけど1500M5分7秒だった
407運動神経名無しさん:2013/04/01(月) 17:15:18.64 ID:56yRKVfF
2.5km...9分57秒
408今35:2013/05/27(月) 02:18:05.09 ID:GywOpgBe
中1 
100m走 12秒
1500m  5分28秒
3000m 12分40秒
高1
10000m 63分26秒
100m走 12秒
200m走 23,7秒  100変わらず。
409運動神経名無しさん:2013/06/03(月) 02:09:17.96 ID:3PSL7EeI
1500 7分半
去年の記録越えるまでまで一学期中放課後補習走

去年は6分   学校休みたい
410運動神経名無しさん:2013/12/22(日) 16:13:51.82 ID:GqEutQ8z
1500
中一8分50秒
中二5分40秒
中三6分
3000
ベストは11分57秒だったかな
中二のころ
ちなみに、中一のころはどちらも最下位でした^^;
411運動神経名無しさん:2014/04/08(火) 23:51:41.12 ID:WIUhRS5f
1500m
中1 5分42
中2 5分12
中3 4分56
高1 4分42
高2 4分32
中学で野球部、高校で長距離やってます。
というか皆さん学校の授業で普通に持久走あるとか羨ましい
俺の学校は体育でそんなことやらなかったぞ
412運動神経名無しさん:2014/05/13(火) 18:12:45.69 ID:cgJuCcCj
東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば

東京野村証券 沖縄海焼きそば
413運動神経名無しさん:2014/05/13(火) 21:48:42.06 ID:x2U4lppE
中2
1500m8分ちょうど
414運動神経名無しさん:2014/11/26(水) 20:42:30.58 ID:VjTVAzg7
小5 3.2km 10分48速いですか?校内新記録は8分49です
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:15:25.40 ID:MUBXpnOf
>>414
それ、たぶん距離おかしいと思われる。
プラス2分ってとこでしょうな。
416運動神経名無しさん:2015/01/12(月) 01:06:53.73 ID:jPCed9Ps
1000 2分50
1500 4分26
3000 9分26
中3です
417運動神経名無しさん:2015/01/18(日) 16:37:29.85 ID:74xhYoAZ
持久走と言えるのかどうかは知らんが、約14kmのマラソン大会2時間52分49秒。
歩いている婆さんに抜かれるくらいのスローペースではあったが、一応歩かずに完走した。
418運動神経名無しさん:2015/01/23(金) 05:49:09.36 ID:EciN7TzP
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
419運動神経名無しさん:2015/02/18(水) 23:20:48.08 ID:m1SgZ/zE
高1です
【距離】50m
【記録】8.5秒

【距離】5400m(海岸)
【記録】30分45
【距離】5500m(競技場)
【記録】30分08
420運動神経名無しさん
高1です
【距離】50m
【記録】8.5秒

【距離】5400m(海岸)
【記録】30分45
【距離】5500m(競技場)
【記録】30分08