サッカー部って性格悪いやつ多いよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
940http:// p84bb89.onenum00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2005/11/13(日) 11:13:44 ID:My7rckKI
guest guest
941http:// p84bb89.onenum00.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2005/11/13(日) 11:37:39 ID:My7rckKI
guest guest
942運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 06:24:58 ID:425EbVB9
本当に運動が上手い奴は悪口言わないよ。

本格的に運動をしている奴は相当に頭も使うだろうし、
下をいじめたってどうしようもないのは分かってるからさ。
例えば名スポーツ選手と言われる人で性格が曲がっている奴は少ないでしょ。


問題なのは中途半端に染まってるやつ。
自分が半端モンだから下をいじめて解決するしかない。
そんな連中は何をやってもダメだな。結局自分で何とか解決するのが出来ないから。
ぶっちゃけ将来がダメになるのも目に見えてると思う。
943運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 07:33:42 ID:MCDa0mkR
>>942
蹴球系の板で、日本はハングリーさがないとかエゴが足りないとか、周りの教育環境がとか
ほざいてる香具師らって子供の頃ちょっと上手かった程度で図に乗って仲間や指導者に三行半
食らったのを、日本の環境のせいにしてるのが多そうな悪寒

マラドーナみたいなのはあくまでも例外で、向こうでも問題ありすぎるようなのは
選手として才能があっても大成しないのが普通だよな。
944運動神経名無しさん:2005/11/14(月) 17:10:34 ID:y/rYawGT
>>1
ちょっと運動できるからって調子に乗ってるだけ
945942:2005/11/14(月) 19:05:31 ID:425EbVB9
>>943
>日本はハングリーさがないとかエゴが足りない

体育会系馬鹿がよく使う論理ですな。

学生は運動なり仕事をどのように覚え克服するかで必死。
だからこそ理論的に考えるために体育の先生や教科書があるじゃん。
むしろ教師がハングリーや根性など言う事が矛盾している。大切なのは理論。


というかそんな発言してる香具師の体育の授業ってどんな内容なんだろう?
たぶんクソつまんねー低次元DQN授業なんだろうな。だから生徒が付いてこない。


大人が子供に馬鹿にされる教育問題の一端ですな。
このようなDQN教師は先生になるのをやめて欲しい。日本の利益にならん。
946942:2005/11/14(月) 19:17:45 ID:425EbVB9
続き)

ただしこう発言する体育指導者に何らかの意図があるとするならば、
集団行動やナショナリズム的な発想があるのかもしれない。
まぁ言葉を変えるとするならば「軍隊教育」みたいなものかも。

だがそれ自身も>>945の矛盾によって論破されてるのは言うまでも無い。
今の世の中はバレンタインやジーコなどの外国人監督が支持されている時代だし。
自主性や独創性を重んじる事が、最も能力向上しやすい要素だと気づくべきなんだ。
947運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 04:09:43 ID:huKiRC5x
サッカーよりバスケットボール部の方が性格悪い奴多いと思う
948運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 06:26:58 ID:ILf1gaEC
>>947
バスケ部は一般に女が多いからな。
その分だけ男が女に振り回されている気もする。
部内の連帯感で言ったらある意味サッカー部より悪いかも。
むしろ男ばっかのサッカー部より修羅場かもしれん。

だが部活でなく対クラス的だと意外に静かだと思うが。
まぁ静かというよりむしろ「暗い」というのが正確かも。
運動以外の能力が必要な分だけ、頭を使うしシビアかもしれないな。
949運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 14:02:32 ID:PHEdbsYl
>>947スラムダンク世代
>>948キャプテン翼世代

80年代までのバスケ部はそれはそれは地味だった。ただそれだけの事。
950運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 14:03:50 ID:1QAglH5+
>>948
おいおい、お前まさかサッカーやバスケが頭使わなくてもいい
なんて思ってんじゃないだろうな?本能だけでスポーツができるのは
小学校までだぜ。運動部ってのは意外と頭いいんだよ。
勉強はやらないだけ。だから受験での引退後の追い上げがすごい。
(すれ違いだったらごめん。スルーして。)
951運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 16:39:55 ID:Rm3i/SbT
確かに頭の回転はよさそうだね。チームワークで
鍛えた判断力や迅速性や敏捷性云々があるからね
ウンチで真面目にガリ勉してるのがバカになる
くらい
952運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 21:25:05 ID:0IBnXAn7
サッカー部の奴はかっこつけてるけどダサい奴が多い
953運動神経名無しさん:2005/11/15(火) 21:38:37 ID:gO8OYrqQ
1リットルの涙見てみろよ。
サッカー少年の鏡みたいな性格の悪いキチガキが。
サッカー=DQN はフジテレビがマスゴミの力で思想ラベリングしてるぞ。
954運動神経名無しさん:2005/11/16(水) 00:38:13 ID:MPHi/0sQ
マテマテ、あんなやついないって。
歳の割りにへたくそ&子どもすぎるし、いまどきかわらなんかで練習する
バカはいない。(多分)おまけにあの頭の悪そうな練習法。
もうちょっと考えて脚本書いてくれよ・・・・・。
>>952
それはほとんどのやつが思ってるけど多分サッカー部って
権力強いやつが多いからいえないんだろうな。
俺の友達にも居たけど、三送会でネタにしたぐらいで
それ以上はいってない。

955運動神経名無しさん:2005/11/16(水) 02:17:01 ID:viokvhji
体育の授業の時のサッカー部員はよくいばってたな。
クラスマッチでやったソフトの時は野球部は優しかった。ドンマイドンマイって
956947:2005/11/16(水) 08:49:20 ID:q55Extba
>>948
俺は90年代。

>>950
おいおい、別に頭を使わないとは「全く言ってない」ぞ。
人間関係の調整などで洗練されるのは言うまでもない。
だって細かいところで争わなければスポーツじゃ勝てないからな。
時としてスポーツ系は性格が悪いと言われるのもそういう事かと。

だが勉強馬鹿と同様にスポーツ馬鹿ってのもいるのは事実。
特に才能があるほど「挫折した時の解決法」が分からない。頭が悪いから。
つまりスポーツ系で威張っている奴はそんなのが多いんじゃないか?


本当の勝ち組は威張っている奴を裏でコントロールしている連中。
パシリにもされないが困った時に威張っている連中の代弁が出来れば良いじゃん。
そうすりゃ運動があまり出来なくても女にモテるし。
自分が困った時は威張ってる奴の保護も受けれるし。余計な時間は勉強に使える。
威張らないから勉強が出来る奴ともネットワークも作れるしな。


>>955
野球部の練習は「毎日同じ」って聞いた事あるな。ゴロ取る練習とか。
変化に富まないし共産主義的かもしれない。でもその分だけ部内の一体感はありそうだな。
957某ホスト ◆2AhGjDgSKw :2005/11/16(水) 09:18:18 ID:q55Extba
947だが固定ハンドル付けるね。
俺は運痴だが何とか揉まれつつ頑張ったほう。という事でヨロスク。


続き)

>>954
サッカー部は「帝国主義的」だな。
つまり頭が良くて発言権もあり、運動も出来るイケメン(死語)が
時として「皇帝」になるということ。

その場合は誰も逆らえないから皇帝に付いて行くしかないが
逆に言うとそれは既得権益に従う事でもある。
皇帝に付いて行けば後は何とでもなるという事。

つまり頭が悪い人でもそこそこやっていけるって事さ。
サッカー部は性格が悪いというよりも「精神的に幼い」のかもな。
958某ホスト ◆2AhGjDgSKw :2005/11/16(水) 19:49:59 ID:MKSBWpU4
何だか自己レスっぽくてスマヌが。


サッカー自体は良い競技だと思う。俺もサッカー観戦は大好きだしね。
だがそれを取り巻く環境が厳しいし、スポーツするのに縦社会的なのが現状。


でもそれが果たして全部そうなのかと言われれば「違う」よ。
本当に運動している人は自分自身に対し常に戦いながら練習している。
優秀な選手ほど人が帰ってからも練習してるしね。
そのような半ば哲学者のような人が有名になってるじゃん。


そういう意味では真剣にスポーツする事は大人社会に近いと思う。
だって高校野球でも大人が真剣に応援するぐらいだから。
それぐらい厳しいけれども、「夢がある」と言う事は確かなんだ。
だから縦社会や帝国主義的にならざる得ないのは仕方が無い。

大人も子供も真剣になる実力主義だしね。
959運動神経名無しさん:2005/11/17(木) 17:26:43 ID:tknCOXry
日焼けしてる奴って性格悪いよな
960運動神経名無しさん:2005/11/17(木) 21:10:30 ID:VOXWcqJD
とんでもない偏見だな、お前。

961運動神経名無しさん:2005/11/17(木) 22:01:25 ID:M0CUx531
>>959には同意しかねる。
○サッカー部は性格が悪い
○サッカー部は日焼けしている
×日焼けしてる奴って性格悪いよな


日焼けはただ単に外出時間の違いだけじゃん。
962運動神経名無しさん:2005/11/18(金) 21:20:34 ID:4fIKVSi+
まあサロンまでいって焼いてるやつにいいやつは皆無だがなw
963運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 00:15:58 ID:GDtAogt0
わざわざ日サロいくような奴は池沼だろ?w
964|∀゚):2005/11/19(土) 11:10:07 ID:g4kJhs2c
671:11/18(金) 22:51 1jKtBPrt0 [sage]
会社帰りに横浜線に乗ってたら、渕野辺のサッカー部が乗り込んできた。
そん中に太田宏介もいたんだけど、あんなのが来年うちに来るのかよ……って 感じだった。
とりあえず、"いじめ、かっこ悪い"とだけ言っておく。

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131461623/671
965運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 15:52:14 ID:0njVOWb3
日焼けしてないのに黒い奴は性格悪い
断言する
966運動神経名無しさん:2005/11/22(火) 20:24:26 ID:yYFBR2ki
前居た職場に(運送会社)元Jリーガーの奴がいた。
プロのサッカー選手だった人がなぜこんなとこに?
と思ったけどしばらくして納得した。
結構DQNな性格だった。
上司の注意に耳を貸さない
バイトの女子高生に手を出したり(彼は当時31歳)
選手時代から遊びまわってたみたいだし
あれ以来サッカー選手にいい印象を持てないな!
967運動神経名無しさん:2005/11/23(水) 07:44:34 ID:UmlBbmGJ
佐川急便?
968運動神経名無しさん:2005/11/23(水) 07:52:47 ID:INIqQeWn
>>967そんな大手じゃないよ!
トラック12,3台の小さい会社
969ヒロ:2005/11/23(水) 10:30:28 ID:Tw3Y4JvN
サッカー選手はナンパ好きで出来ちゃった婚が多い。デート以外は、いつもジャージ。
二本の脚だけでなく、真中の三本目?(笑)を使うのも好きみたいです。グランドでは
二本足をプライベートでは三本目を絶えず使わないといられないのかもしれません。
970運動神経名無しさん:2005/11/23(水) 10:35:11 ID:6oNaQEli
常識で考えて以上と思います。
性格の問題ではなくて
971運動神経名無しさん:2005/11/23(水) 10:51:46 ID:wl6ze0mZ
>>967
同じこと連想しますたw
972運動神経名無しさん:2005/11/27(日) 11:38:09 ID:sxwrlkzz
元サッカー部だったやつと、一年半友達やってて、「こいつサッカー部なのに性格がサッカー部ぽくないなぁ」
と思ってたら、最近になって自己中な感じがすごく出てきた。結局サッカー部なんてそんなもんか
973運動神経名無しさん:2005/11/27(日) 23:59:06 ID:N8jDoHRl
サッカー部は性格いい香具師も善意の押しつけがうざい正義厨多し。
悪意がない分、下手に根性曲がってるのより却ってたちが悪いかも。
974サッカー少年:2005/11/29(火) 19:39:05 ID:pKrsBaGd
実際いいやつもいるよ
975運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 16:10:38 ID:0zwFRsby
サッカーはずるがしこさも必要だからね
それにってずるがしこさが育まれていく
それで性格が歪んでたりする
976運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 18:04:01 ID:vZAYeRVo
サッカー部は人気者だからすぐ調子に乗るんだよな
977運動神経名無しさん:2005/11/30(水) 22:57:32 ID:ylMOKz4Y
足が速いだけでなく、女も早い!にくいね!エッチの為に頑張る!すごいじゃないか!(皮肉って言い過ぎました。)
978運動神経名無しさん:2005/12/01(木) 07:54:53 ID:sOKkIZZq
姉妹スレ

野球部って性格悪いやつ多いよね
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1133353731/







979運動神経名無しさん:2005/12/03(土) 01:01:29 ID:JTRUFgNM
野球部は見るからにDQNだし、部活内の人間関係が濃いから
あんまこっちに寄ってこないし、こっちも最初から避けていればいいやって感じ。

サッカー部は社交的でヘンに権力あるし、いい人ぶるのがうまいから
こっちもある程度相手しなきゃって感じで扱いに困る。
980運動神経名無しさん:2005/12/03(土) 17:13:18 ID:LZY7E+gP
むしろバスケ部が痛い。
俺が剣道してるときにドアから故意にボールぶつけてくる。
しかも下級生だ。
バスケ部にいる同級生はいいやつだが1年は4人くらいテラウザッシュ
981運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 06:16:40 ID:pORX36Xn
サッカー部にだって真面目なやつはいるぞ。
桐蔭学園や渋谷幕張、鹿島学園みたいな高学歴チームが強いのは真摯に考え
一丸となってプレーしてるからだろ。勿論目立ちたがりのDQNもいるけど
渋谷幕張の選手はプロから誘いがあっても、医者とか弁護士になるために東大
を目指したりしてる。お前らとは格が違うんだよ。
982物理君:2005/12/04(日) 06:28:52 ID:079vC8Yh
野球豚が作りそうなスレだな
983運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 10:37:22 ID:b0EYyjlO
そのわりにはサッカーそのものを叩くようなレスはあまりないね。
984運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 15:34:34 ID:rqJwFpIp
結論

レギュラー→人を貶すことがスポーツにおいての『セルフイメージ』を縮小させる
ことを知っているので、絶対に人を貶さない。学力優秀なものが多く、正に人間の鏡。

ただ格好だけで入ってる奴→とかく人の評価を気にし、自分が欠点を貶されるのが
怖いから、相手もそうだろうと思い、とかく運動音痴を貶す。また、楽して成功を
手に入れようとするので真面目に取り組む気もない。頭も悪い奴が大抵。

ま、こんな感じかと
985運動神経名無しさん:2005/12/04(日) 20:58:35 ID:Vnk0X59r
>>981
渋谷幕張のサッカー部のレギュラーってスポ薦がほとんどみたいだけど
986運動神経名無しさん:2005/12/05(月) 15:24:05 ID:nkXRkP0Y
上を目指してる奴はそんなに悪いのはいないよ
987運動神経名無しさん:2005/12/05(月) 20:42:38 ID:rkgjM3sk
>>986
これはサッカーに限った事ではないが、上を目指し続けられるようなのはほんの一握り
しかいないから結局稀少って事だ罠
988運動神経名無しさん:2005/12/06(火) 02:37:36 ID:yAihlCjV
つまり大多数のその他は…
989運動神経名無しさん
確かに。俺はチームメイトにも恵まれてってか明らかに自分の
実力的に場違いな高校サッカー部にいたからみんながんばってる
いいやつばかりだったけど、中学校のサッカー部の友達と久しぶりに
あったときには萎えた。いいやつだったのに性格ゆがみまくり。いったいお前に何があったんだと。
なんか部全体の意識が低いとどんなやつでも毒されちゃうように思うし、
そう考えるとほとんどのサッカー部はいやなやつが多いんだろうなぁ・・・・。
おまけに中学時代には俺よりはるかにうまかったそいつは今では
俺よりはるかに下手っていう・・・・・。