〜ドッジボールで逃げてばっかりの奴。〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
144運動神経名無しさん:2008/12/02(火) 23:45:59 ID:yU81tUqh
ドッチボールは漢字で避球だったはず
逃げて当然
145悲しい人:2008/12/05(金) 21:05:42 ID:G4AC/k5r
今実際小学生ですが、内野に入った覚えがありません。(最初外野決める時)奇跡的に相手に当たって内野に行っても狙われるどころか相手にもされなかった。真ん中に立ってれば横や上を飛んでいくだけ。
146ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/06(土) 11:01:28 ID:WCMfPqcG
俺下手だから、よく教師が「みんな、ゲラゲモーナにもボール渡してー」
とか言いやがる。
そもそもボール投げること自体いやだっつーの。
147ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/06(土) 11:13:43 ID:WCMfPqcG
>>36
俺んとこもあった。
主催者が「今日は楽しい1日にしましょう」って
言った時はガチで殺意が芽生えた。
148ゲラゲモーナ ◆3U4mScn/.I :2008/12/06(土) 11:17:19 ID:WCMfPqcG
連投スマソが、
俺の学校ではボール2つが デ フ ォ ル ト 。
しかも、たまに ボ − ル 4 つ でさせられることがある。
すごいときは、   8   つ   。。。
しかも教師が超アホな脳筋だったし。。最悪
149悲しい人:2008/12/08(月) 13:51:29 ID:0MCbY6xf
学校にドッジボールは誰でも楽しめるとか言ってる馬鹿がいた。
150運動神経名無しさん:2008/12/10(水) 01:44:07 ID:h+OM9+O/
何でドッジボールなんてあるの?と思った。

頭に当てても謝るだけ、ドッジボールになると本気になりだす。
しかも、ウンチな人が最後に当てられる。
さらには、本気で投げるから、一部の人しか活躍できないのに、それを
笑ってみている体育教師もおかしいではないのか?


そのまえに基本的におかしいと思った。
避けるのに必死な人を笑って、思い切り当てて笑って、追い詰めて笑って、
優越感を得て、何が面白いのか分からない。
それに、ボール3個でやるときもあるが、教師なら自ら危険性の高すぎる
運動なんてやめさせるべきだ。

鉄則:肩の弱いものは投げても遅いので当たらない。運動神経の良い者
同士の当てあいのにみ、拍手が巻き起こる。
151運動神経名無しさん:2008/12/10(水) 18:33:20 ID:9imxx+Ca
こんなスレがあったとはw
よけマンと呼ばれた俺がきましたよw
152運動神経名無しさん:2009/01/01(木) 15:27:36 ID:seV335ml
よく投げる体育会系よりも、目立たない奴のへなちょこボールの方が
変化球になってあたりやすい。
投げなれてる奴の球の軌道が直線だから予測がつくけど
へなへなボールは速度も軌道もさっぱりだw
153運動神経名無しさん:2009/01/19(月) 04:58:53 ID:dSKIqGdT
マジ楽しかったな
154運動神経名無しさん:2009/01/20(火) 01:00:49 ID:iQQEW6b+
当方女。中学の時に球技大会があってやったんだけど
男女混合なのもあって開始5分くらいで私以外みんな外野逝きしてたw
ええ、そのあと全滅コールの中で残り時間ずっと避け続けましたとも。
野球部の男子が投げたのを避けたのは気分よかった。

卓球部員がちょっと輝いた日。
155運動神経名無しさん:2009/01/23(金) 19:27:22 ID:EqJynsOb
本当に運動音痴なら、

逃げようとしてもさっさと当たって外野行き→外野でもボール取れずに暇

最後まで残るタイプはボールを取るというアクションに慣れてないか
単純に気が弱いだけで、運動神経そのものは決して悪くない。
156運動神経名無しさん:2009/03/23(月) 03:26:17 ID:uR+OmcMG
俺は元々逃げまくりタイプだったけど、
休み時間にボールで遊んだりしてるうちに、
いつしか取る方も出来るようになったよ。
157運動神経名無しさん:2009/03/24(火) 01:11:26 ID:6K8fsz56
小学生低学年?確か小2辺りの時、
ボールを四〜五階の高さまで蹴り上げられる先輩が居た。
そいつが本気で蹴ったボールが顔面に飛んできて以来、
自分に向かって投げられた物に恐怖心を抱くようになった。
ドッジボール好きだったのに、それ以後はただの拷問と化した。
158運動神経名無しさん:2009/03/24(火) 21:03:48 ID:3h0EoB84
今は、現実から逃げてます。
159運動神経名無しさん:2009/03/24(火) 22:26:04 ID:UkzbWQWU
>>155
俺は
逃げようとしてもさっさと当たって外野行き→外野でボールを取る→投げるのは得意なので当てる→内野復帰→逃げようとしても(ry
の無限ループだった
160運動神経名無しさん:2009/03/27(金) 23:41:55 ID:bxW/xKyR
ボールは凶器です。
161運動神経名無しさん:2009/04/14(火) 22:35:17 ID:Grjv0kmA
>>159
いるよなそういうタイプの奴
よけるのは苦手なのに何故か投げるのが得意なんだよ
162運動神経名無しさん:2009/04/16(木) 19:23:40 ID:Ztyj+EqK
最後まで生き残って回避ゲーもとい嬲りゲーを楽しんでました
163運動神経名無しさん:2009/04/19(日) 06:42:14 ID:8T3zUhan
>>155
みたいに単純にドッジが駄目なのよりも実は優秀な逃げ専のがうざがられやすい。
164運動神経名無しさん:2009/04/23(木) 13:28:00 ID:J7tfPpvX
すぐ傍に立ってる仲間が当てられた時
地形的に敵・仲間・外野から見えづらい位置
だったら、俺も、そのシュートに巻き込まれ
当てられたふりをして外野に行ってた('A`)
165運動神経名無しさん:2009/04/23(木) 13:35:28 ID:J7tfPpvX
・痛い(顔面は何度ボールをぶつけられても外野行きの許可は貰えない)
・ゲーム上の都合として、友達に思い切りボールをぶつける
・怖い
・過度なチームプレイの要求
・いじめの原因

どんなスポーツだよ('A`)

ちなみに、俺がまだ厨房だったころ
翌日に球技大会(ドッヂ含む)を控えていたのだが
女子の間で“○○の顔狙おう”という手紙が授業中
に廻ってた。

それを目撃した俺はこっそりと担任に通報。

そしたら担任は

「問題になって明日の大会に影響が出たら
              まずいから、からみんなには言うなよ」



('A`)
166運動神経名無しさん:2009/04/23(木) 16:52:32 ID:0RjESjWa
それは運動神経以前に
何とかしようという発想が全くないってのがお前の側の問題
動いてる間ずっと顔を庇えばいいだけだろ
手に当たれば外野に出られる
女子のボールなら離れてればそんな痛いというほどじゃない

先生と女子は腐ってると思うが
ドッジボールに罪を擦り付けるのはよろしくない
167運動神経名無しさん:2009/07/28(火) 14:35:53 ID:fyzDAjaL
うるさいなー、>>1とスレタイの通りだよぉ。
168運動神経名無しさん:2009/09/07(月) 06:10:47 ID:N3S5Juw4
うるさいなー
うるさいなー
うるさいなー



(笑)
169運動神経名無しさん:2009/09/07(月) 17:34:55 ID:2bIUTDlQ
この競技を考えた奴の顔が見てみたいね。
170運動神経名無しさん:2009/09/08(火) 22:53:50 ID:6KOVy5AI
女子のボールならって・・
当たったら恥じゃん
171運動神経名無しさん:2009/09/09(水) 00:25:20 ID:0BxLLT3L
運動音痴と自分で認めてるなら
そのくらいで羞恥心感じる必要性は全くないじゃんw
172運動神経名無しさん:2009/09/09(水) 22:27:58 ID:7oviIVEY
オカマ投げには定評があった俺が来ましたよ
173運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 01:43:42 ID:bY8LT9zP
>>130
「それまでイジメいじめられっ子だった子がドッジボールでイジメっ子にボールをぶつけまくったら、それ以来イジメられなくなった」
と古い雑誌で語った芸能人がいたけど、現実はイジメられっ子にはドッジボール苦手な子が運動音痴が多かったりするんだよな。

俺個人としてはドッジボールは銃の代わりにボールという「凶器」を持ちいる戦争に近い競技だと思っている。
174運動神経名無しさん:2009/12/07(月) 21:56:55 ID:X/fOI8pL
ドッジボールで虐めあったなぁ
何か顔面セーフっていう救済措置と見せかけて非道ルールのせいで
虐められてる奴が顔面から後頭部に授業中に9回ぐらい当てられて鼻血見て失神した
それからドッジじゃなくバスケットになったんだが
バスケットボールでもオーバーハンドの全力投げする馬鹿がいて(ry
175運動神経名無しさん:2010/03/27(土) 13:19:50 ID:2ddLuvC7
最後の方まで残るから逃げるのだけは上手いとか勘違いしてる運痴はあわれだと思う。
取る気なんかまったくなく100%逃げる気になったらそりゃなかなか当たらないのは当然だし
狙う方だって逃げることしか考えてない雑魚をわざわざ狙う必要ないから後回しにしてるんだよ。
上手い奴が本気で逃げに徹したらそいつらの方が避けるのも上手いよ。
176運動神経名無しさん:2010/03/28(日) 00:14:01 ID:0m8hF8+7
>>175

>上手い奴が本気で逃げに徹したらそいつらの方が避けるのも上手いよ。
これはその通りだと思う。
でも、自分から見れば、逃げられるやつは運痴じゃないよ。
177運動神経名無しさん:2010/04/11(日) 23:05:21 ID:+79M9LzA
友人と一緒にセンターライン際にずっと座ってたなぁ
自分でも何がしたかったのか分からんw
178運動神経名無しさん:2010/09/12(日) 15:49:41 ID:b7Rrsjmy
>>159
亀だがなんという俺
179運動神経名無しさん:2010/09/22(水) 17:53:46 ID:YgfAzLb9
俺は逃げまくってたからいつも最後まで残ってた
何故逃げるのかというと怖いし痛いから
早く抜けたいからわざと遅いボールに当たる事も多々あった
180運動神経名無しさん:2011/03/25(金) 00:54:14.64 ID:ycGPVemx
逃げるテクニックは身に着いてるのに、投げるのは無理。

もうね、わざと顔で受けたり他人を盾にするということは身に着いたけど、
相手に向けて投げるのだけはできないから、いつも外野に回してた。
181 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 株価【E】 【東電 71.6 %】 :2011/06/23(木) 10:17:59.30 ID:4wm9NlbK
そうさ
182運動神経名無しさん:2011/06/30(木) 17:05:00.49 ID:+gWElL4z
逃げかたがオーバーだとカウンター攻撃されやすい。

速いボールを投げられれば、相手に威圧感を与えられる。
実はドッジボールを上手に投げるのは、チョイ難しい。
テニスや野球ボールで練習して、肩の使い方を覚えてからなら、わりと楽に速い球を投げる。
183運動神経名無しさん:2011/08/14(日) 22:00:09.43 ID:CHJ+O3VB
昼まで雨だった日の放課後に、
長靴でやっていたので滑って尻餅ついたら
真上をボールが・・・
ってことがあった
184運動神経名無しさん:2011/09/03(土) 02:20:17.58 ID:k/4+Sct+
害悪スレ住人、おまえらこれだろう!(笑)
185運動神経名無しさん:2011/09/03(土) 08:35:09.39 ID:P7q8Cp9P
>>184は臭スポーツ君というキチガイ荒らしなので、放置してあげてください。

尚、臭スポーツ君については以下のwikiを参照。
http://w.livedoor.jp/kusasportskun/
186運動神経名無しさん:2011/09/11(日) 16:07:25.62 ID:G8lOjNCs
運動音痴(ドッジボールの場合は、非力だけど)は、
逃げまくって、最後に残るのでは無く、
最後まで当てられないから、最後に残るのだ。運動の出来る奴から当てて行き、運動音痴を最後に残すのだ。
こっちは早く当ててほしいのに、敵は当てない。


小学校2年の時、初めてドッジボールをしたが、
僕は最後に残されて、敵(小学校2年の時のクラスメイト男女)は笑いながらパス回ししながら、僕に当てていた。味方も一緒に笑っていた。
この時は運動音痴を最後に残すことに気付きもしなかったが・・・。
僕はトイレの個室に籠って泣いていた。

クラスメイト全員からのクラス1の運動音痴である僕への苛めだった。


小学校3年からは、運動の出来る奴の近くにいて、そいつが避けた場合にわざと当たるようにしていた。
最後に残されることは無くなった。
187運動神経名無しさん:2011/11/25(金) 03:28:56.69 ID:1reK1abQ
>僕はトイレの個室に籠って泣いていた

個室に入ってるだけで「ウンチしてる〜」と壮絶にからかわれるのが
日本の小学校の男子トイレの実態だけど・・・
188運動神経名無しさん:2012/08/16(木) 12:43:45.01 ID:AO81h0rz
>>285
華北東部(太行山脈以東・黄河以北・山海関以西)の3億人強の漢人は一重瞼・角張った顔立ちで新モンゴロイドの特徴がはっきりした容貌が多い。
まさにこの華北東部地域の漢人(約3億人)が現代漢民族の平均顔といえます。

満洲(東北部)の1億人はその華北漢人系(移民)と土着のツングース系民族の混血で面長・狭顔。

そして興味深いのが、華北西部(太行山脈以西・黄河中上流域の陝西・甘粛・青海・寧夏)の漢人8000万人でこの地域がチベット人の
勢力範囲となった歴史も影響して現在でもチベット系の旧モンゴロイド的な容貌が多いですね。
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold24/1204328710_97825800.JPG
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold35/1235928308_61483500.JPG
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold81/1288271133_88943100.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold76/1285253916_70376200.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold73/1284266847_17663200.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold69/1281447435_93452600.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold183/1330864194_55775800.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold164/1326118183_51412000.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold158/1324698694_02047700.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold159/1324950490_10044000.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold152/1323359611_50191800.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold152/1323317414_73093400.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold203/1335519923_21640800.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold195/1334225959_19578300.jpg
ttp://www.owecn.com/liv_loadfile/helpedu/fold185/1331524210_65795900.jpg
ttp://image.jmrb.com/UploadImages/2007/11/11/imagesCompact_20071111_115134_64221.jpeg
189運動神経名無しさん:2012/09/02(日) 13:03:15.11 ID:Mg74+C/V
そもそも2chには運動できないくせにスポーツマンをバカにする奴が多すぎる
運動できないやつの大部分は仕事もできないんだから社会に出てくるな
死ぬまで引きこもってろ
190運動神経名無しさん:2014/02/15(土) 18:13:26.66 ID:n+7pq/lM
NHK教育実況の傍ら賢く雪かき
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1392425782/
191運動神経名無しさん:2014/03/25(火) 23:39:16.09 ID:tIAPZbUq
>>1
瞬時にゴキブリのように伏せて当たったことがほとんどありませんが。
192運動神経名無しさん:2014/03/25(火) 23:42:26.70 ID:tIAPZbUq
>>4
キャッチ?
したとこがございません。

>>6
僕も今考えればキモい避け方していましたorz

>>10
我々が考えるのは格好をつけることではなく、生き延びることです。
193運動神経名無しさん
他の競技は小→中→高→大→社会人→プロ・五輪と、よりハイレベルな国際試合が行われているのに、
ドッジボールは、小学生限定の日本選手権が最高レベルの大会であって、大人の全国大会はない。
小学校の授業で行われる場合、教師は審判やっててゲームに参加していないこともある。

大人がやらないことを子どもに強制的にやらせるドッジボールは、
最近テレビで危険性が指摘されるようになった組体操と同じで、教育的効果はない。
「将来のハンドボール選手育成のために」であれば、最初からハンドボールをやらせるべき。