1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ジム通っても続きません。
とりあえず書いてみる。
間に休憩しまくりながら、
腕立て20回×5セット。
私は毎日60分英語のテープを聴くことにしています。
そしてその間家にあるトレーニングマシンで体を鍛えることにしています。
こうすると英語の勉強もできて筋トレもできるというモチベーションが形成
できるため結構続けられます。
恐らく筋トレだけやろうと思ってもなかなか続けられないものだと思います。
何か他に毎日続けたいと思うものを組み合わせることでモチベーションの維持に
役立つのではないでしょうか。
筋トレだけを「よしやるぞ」っていうのは毎日続けるには結構難しいですから。
只やはり惰性でやり過ぎると両方中途半端になってしまいます。
ある程度の気持ちの張りは必要かもしれませんね。
自分で始めてみると「筋肉ある人(いわゆる筋肉バカネ)は結構まじめ」と思うようになった。
自分にウソつかないできっちりやらないと、なかなか筋肉は付かない。
>>3 俺の場合とりあえずジムに行けばある程度やる気にはなる。
問題は中々行く気になれないことなのです。
何か実際に役立つ目標とかあれば改善されるかもしれない。
>>4 語らずとも自分が努力した証になるのが羨ましいです。
ガリだとマイナスイメージが多い。
で、久しぶりにジム行って泳いだ。
100mずつでインターバルとりながら1000mクロール。
土曜日は人多くてウザイ。
2日遅れで筋肉痛が。。。
野球よく知らないのにバッティングセンター。
当たればそれなりに爽快だよね、うん。
当たれば。。。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:26 ID:U70BUvwU
現在26歳、22歳の時からジムに通ってるよ。
周りの友人達の体型がどんどん崩れていく中、
自分だけが筋肉ついて締まっていく快感が筋トレを今でも続けられてる理由かな。
学生時代鍛えだしていたとしてもここまで続かなかったと思う。
周りも部活やら何やらで鍛えてるから差が縮まることはなかっただろうし。
俺の場合、周りの人らは筋トレ続いてるなぁ。
昔はそうでもなかったのに周りがどんどんムキっていくので
なんだか悔しい。
とりあえず何もすること無かったので
腕立て40回
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:21 ID:Rhwej/ga
ぅ…息切れしてるし。
腹筋30回
腕立て40回
涼しくなったなぁ…。
自分自身にウソをつかず、
他人の目なんか気にせずに、
ひとつの事をくじけずに頑張り続けれるヤツ。
そういう人がみんなを引っ張っていけるんだろうな。
なんかそう思った。
腕立て 20回
ランニングマシン 10分間 距離だと600mちょい
チェストプレス(21〜24kg) 10回3セット
ラットプルダウン(27〜33kg) 10回3セット
レッグプレス(83〜93kg) 10回3セット
レッグエクステンション(16kg) 10回3セット
レッグカール 10回3セット
器具使った腹筋 40回3セット
腹筋左右にねじるウエイトマシン(33kg) 10回3セット
水泳クロール 500m
夏バテから抜け出したー
腕立て 20回ー。
まんこ。
腕立て 30回。
そろそろ終わりか。。。
腕立て 50回。
バッセンでストラックアウトとかやったけど
全然当たらねーの、最高球速48kmだーの、
はい、ダメ人間です。
腕立て 20回
見えっぱりは身を滅ぼす。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 23:39 ID:Eh1olOP6
腹筋 20回 運動音痴同士、頑張ろう!
22 :
1:04/08/26 01:49 ID:gYCUaMrY
>>21 ありがとう。
こんな1のスレで良ければ使ってください。
腕立て30回。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:37 ID:M9m2DGVM
12kgのダンベル抱えて腹筋10回*2
重りなしで 背筋30回*2
24 :
1:04/08/26 15:15 ID:gYCUaMrY
腕立て 30回×2セット
腹筋 30回
涼しくなってやりやすい、が
夏が終わるのは寂しい。
みんな思ったほど腕立てできてビックリだ('A`)
25×2でやってるけどかなりきついんだこれが
俺は腕は曲げないで上半身の体重全部かけるような形でやってるんだけど
それこそ前に倒れるか倒れないかぐらいの勢いで
だから、かなり重くて辛いわけよ
おまいら腕立てってどういうふうにやってる?
というか俺手首細っ('A`)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:51 ID:bG7KsemJ
>>25 心配するな。漏れなんか肘を屈曲させる腕立て10回×2セットでバテバテ。
しかも手首がイロっぽいって、よく言われる・・・_| ̄|○ 鬱だw
腕立ては、ひざをついて10回くらいしかできない。
腹筋は20回以上できると思う。
28 :
21:04/08/26 22:56 ID:QL8gabdK
腹筋 20回 腕立 10回
腕立てなんて久しぶりにやったよ。たった10回でフラフラです。
だけど、たった10回でもいい運動になりますね。
腕立て 25回
腹筋 20回
なんちゃって腕立て伏せってやつだな。
10回程度でもやらんよりかはマシだろう。
目指せ脱運痴!
昨夜、公園に行って懸垂してきた。
何度か挑戦したけど、途中までしかあがらず記録は0回。
でも、腕立てより筋肉を使ったような気がした。
腕立て 30回
腹筋 50回
近くに懸垂できるほどの高さの鉄棒がないよ。
羨ましい。
ちなみに俺は3回しかできません。懸垂。
懸垂0.5回 × 3
背筋10回。
腹筋20回。
食が細いから、食べる量も増やしてみよう。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:23 ID:3nkE3txU
>>31 低い鉄棒でも、斜懸垂という手はあるけどな。
いや・・・漏れの場合、どっちにしてもヘタレなんだが _| ̄|○
腕立てなんかデキネーヨ
腕の筋力に比べて体重重すぎだよ漏れ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:25 ID:UVWdv+iF
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 02:27 ID:GDt1xYtJ
腹が出てる漏れの場合、「腕」立て・・・というよりは
激しく「腹」立てになってるヨカーン
いや、亀とも言うな・・・
手首を鍛えるにはどういう運動をすればいいですかね?
手首に効くかわからんが
リストカール、リバースリストカール。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:52 ID:+S3iXHtt
オナーニ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:26 ID:TJFvcoZb
>>31 オリンピック女子レスリングの代表選手たちは、
屋外で低い鉄棒しかない場合は、
逆手に握ってぶらさがった状態でやってたよ。
20回を5セットだったかな。
42 :
31:04/08/29 01:41 ID:f/z0dAzm
>>36 >0.3回
それはそれですごいかもw
>>41 体浮かせつつってことかな?
オリンピック見てねーんです…。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 02:51 ID:Ijc9mBE8
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 03:06 ID:9uuyALMH
見た目古そうな銭湯いけば、ぶら下がり健康器が
未だに置いてあったり。
あちこち通ってよく懸垂してますた。
のろのろジョギング20分(けどよれよれ汗だく)と
3キロダンベル運動10分をとりあえず一日おきで頑張ってみまつ・・・(`・ω・)
46 :
45:04/08/29 19:29 ID:2+79vwU6
エアロバイク 5分間
チェストプレス(16〜21kg) 10回3セット
ラットプルダウン(27kg) 10回2セット
ダンベルカール(7〜8kg)10回2セット
懸垂 3回
レッグプレス(83〜93kg) 10回3セット
レッグエクステンション(16kg) 10回3セット
器具使った腹筋 40回3セット
ジムにぶら下り棒みたいなのがあったので
懸垂できた。でもやっぱ3回。
さっき公園行って懸垂やろうとしたらピクリとも動かなかった_| ̄|○
えぇ斜め懸垂やりましたとも。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 07:12 ID:wAnAu2Ir
↑朝から乙(=・ω・)ノ
続けてたら真っつぐ上がるようになるよー
51 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/08/30 11:10 ID:77p5p/md
書き忘れた昨日の記録
腕
ダンベルカール3〜4kg 20回×3、15kg 5回×6
背
チンニング26回
胸
アイソメトリックス15秒×4
足を高台に乗せた拳立て伏せ8回
普通の腕立て伏せ 高負荷16回×2低負荷90回×1
肩
サイドレイズ10kg 14回×1
腹
クランチ 13〜6回×2
シットアップ 40回×1
レッグレイズ35回×1
52 :
運動神経名無しさん:04/08/30 14:06 ID:eVMg4VOP
懸垂って逆上がりとちょっと似ていて、一回出来てしまえば後は簡単だと思う。
一週間くらい練習(?)したら0回だったのが5回くらいは出来るようになりました。
そしてすっかり懸垂フリークになった俺は、ぶら下がり健康器を購入したのだったorz
腕立て 40回
体重も関係してるのかもね、懸垂。
腕力ありそうでも自体重を支えれなかったり。
ガリならすぐできるようなるだろう。
懸垂フリーク
やっぱり上がったときには(;´Д`)ハァハァできたり・・・しませんか
>>48 >>51 スゲーんですが、こんだけで時間どの位かかるの?
>>54 時間かけてやると逆にきつくなってできないと思うよ…?
一気に顎を棒に引き寄せる感じでやってるけど。
>>48 懸垂3回できればラットプルダウン27kgって負荷軽すぎません?効かせてるにしても
>>50 ありがとー(ノД`) ガンガッテみます
58 :
48:04/08/30 21:09 ID:dy+7mOiF
軽すぎるってこともないが…余裕はあるかな。
最初、インストラクターの人に
「背中の中央部を挟むような気持ちくらいに引っ張って」
と言われたので、あまり負荷は高めると回数こなせなくなるんじゃないか、
と思ってたんだけど。
59 :
鬼:04/08/30 21:26 ID:NYHJYnWx
腕立て20回
腹筋30回
スクワット30回
各自三セットした
懸垂0.3回の自分が42kg*3でやってますんで。
むしろ自分の方が軽くしてしっかり効かせるようにしますです
61 :
48:04/08/30 22:20 ID:dy+7mOiF
俺も確かに軽すぎかもしれない。
いつも27 or 33kgだし。
もう少し重い負荷チャレンジしてみるよ。
62 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/08/31 18:08 ID:nA7raWuZ
今日の記録
腕
リストカール5kg 高負荷10回×3
アームカール12.5kg 10回×1 15kg 5回×5
アンクル?付きバットのリストツイスト1.5kg 9×2
足
レッグプレス175kg 6回×5
>>54 50分くらいです。鬼のようにやります。(基準は分からないけど多分おれはめちゃ遅い)
懸垂は体重が軽い人の方が出来やすいみたいです。
いっしょの時期に筋トレし始めた友達がいるんですけど懸垂の記録はこうです。
おれ(161cm50kg) 限界回数26回
友達(175cm69kg) 限界回数16回
ちょっと前にNHKでリーマンの鉄棒クラブのことをやってた。
普通の公園でリーマンの人たちが朝に鉄棒していくの。
リーマンが上半身裸でやってるから、ちょっと見た目は異様なんだけど、
みんないい体をしてた。
体操の経験者とかいないって話だったけど、大車輪とかグイグイやってた。
64 :
63:04/08/31 20:43 ID:S+8JoQqz
65 :
鬼 ◆NHB.bFV1q6 :04/08/31 22:16 ID:AEbbDOoo
腕立て25回
腹筋40回
スクワット35回
各自三セットした
腕立て 20回
みんな結構筋トレするなぁ…。
67 :
本地:04/09/01 01:03 ID:DMIJxlCM
おれ、176cm、約60Kのガリ。
本気で肉体改造するつもり。
まず週末に体重計を買ってくるかな。
ベンチプレス50kg8回*3セットやっとできたー。マシンでだけど・・・
ベンチプレスのマシンなんてあるのね。
バーベルでもいいので一度はやってみたい。
170cm50kgの俺はガリガリ?
運恥だけど最近ジム行き始めたのでベンチプレスやってみた。
75kgが1回挙がった。2回目は降ろしたとこで潰れた。
ジムのイントラが褒めてくれた。
ちなみに身長166cm、体重62kg
家で腕立てと腹筋だけはちょこちょことやってた。
2年くらいだけど。
やっぱり継続は力なんだねえ。
スクワットとデッドリフトとチンニングを加えて身体づくり始めます。
ここ三日間毎日
腹筋50回
脊柱起立筋トレーニング(あるある大辞典より)
懸垂は体重がかなり関係ある。まあ体重が直接負荷になるんだから当然といえば当然。
ちなみに俺懸垂暦一ヶ月
175cm 72キロ 完全に下ろして静止してから挙げる方法で限度が10、11って感じ。
懸垂は少ない回数で筋肉に疲労が来るのがいいね。しかも腕や肩全体に効くし。
それと同じ理由で腹筋ローラーもお気に入り。思いっきり体重を前にかけてノンストップで30回もやれば
ローラー初心者は翌日筋肉痛間違いなし。これも腹筋だけでなく、二の腕や背中にも効くのがイイ。
エアロバイク 10分間
チェストプレス(27kg) 10回3セット
ラットプルダウン(33〜36kg) 10回3セット
ダンベルカール(7〜8kg)10回2セット
懸垂 5回
レッグプレス(93〜103kg) 10回3セット
レッグカール(21kg) 10回2セット
器具使った腹筋 40〜50回3セット
腹筋左右にねじるウエイトマシン(34.5〜37kg) 10回2セット
ちょっと負荷上げたけどきついー。
懸垂は顎が拳の位置まで来たら一回ってカウントしてます。
結構適当。
>>71 俺もかなりガリ。168cm53kg。
腕だけでもなんとかしたい。
ノースリーブ着れない。
78 :
運動神経名無しさん:04/09/03 00:05 ID:WXGd/UVo
>>73 初めてベンチやって75だったら結構すごいぞ。
腕立てだけでそこまでいったん?
腕立て 25回
スクワット 40回
腹筋ローラーてあの通販で流行ってたやつか。
アブジムニックとかいう電流くるやつなら買ったが、
蒸れるので使ってない。
80 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/09/03 17:49 ID:juV/nDno
>>79 アブトロニックではないでしょうか?
今日のメニュー。
腕
リストカー4kg 30回×2
胸
拳立て 30回×2
アイソメトリックス 10秒×6
腹
クランチ 10回×2
ローキック練習
ダンベルシャドー(2kg)
腹筋ローラーやったことないんですけど
あれってキツイですか?
つーか筋トレで背伸びずらくなってるっぽい…。いや、まだ一年くらい望みはある!と思う!
ローラーは通販でやってるような甘っちょろい奴ではなく
棒に車輪が付いただけの質素なものがいいです。値段も1500円くらいです。
僕みたいに、時間をかけたくない、沢山種類をこなしたくない人にぴったりです。
負荷が掛かりやすいように工夫してやれば、二分、三分でかなりの運動量になります。
背筋、二の腕、肩、そしてもちろん腹筋に効きます。是非試してみてください。
82 :
運動神経名無しさん:04/09/03 21:09 ID:9WKNGnXj
長く続けたいならスクワットとデッドリフトがおすすめ。
スクワットは両足を肩幅に開き、両手を頭の後ろに組んでやる。
上体はまっすぐのままお尻を突き出すようにしてしゃがみ、そこから立ち上がる。
デッドリフトも両足を肩幅に開き、両手を頭の後ろに組んでやる。
膝を軽く曲げた状態でお辞儀をし、そこから上体を起こす。
スクワットは脚に、デッドリフトは背中に効く。
83 :
鬼 ◆NHB.bFV1q6 :04/09/03 22:20 ID:50vnnPc1
腕立て25回
腹筋40回
スクワット35回
各自三セットしたあと
山道3キロほど走った。
84 :
運動神経名無しさん:04/09/03 22:22 ID:1aPCCvCn
85 :
79:04/09/04 03:55 ID:8rhTcxHj
>>80 アブトロニックのパチモンです。
スーパーの2階に売ってました。
俺は背はもう伸びませんorz。
腕立て 40回
筋肉痛治ってきた。
87 :
運動神経名無しさん:04/09/04 19:57 ID:C2woruN/
腹筋(トランプをめくって出た数をやる。絵札は10とみなす。足は固定。ペース、インターバルは自由。)
前半26枚 合計149回 約10分かかった。
約5分休憩
後半26枚 合計191回 約20分かかった。
スペード=腹筋
ハート=背筋
クラブ=腕立て
ダイヤ=スクワット
ってやると面白いかも
なんか斬新なやり方だー…。
思いつきもせんかったよ。
このスレタイからかなり反れてますね。漏れなんて一ヶ月以上近くやってませんよ。で
昨日腕立てだけ少しやってみたら、30回程度でくたばった。スゲー筋力落ちてる_| ̄|○ でもやる気0なんだよなあ
水泳クロール 500m
俺も家では腕立てしかやってないなぁ。
92 :
運動神経名無しさん:04/09/05 20:20 ID:naInlei+
みんな背筋ってどうやってる?
一人だとやりにくくない?
45度の背筋専用台使ってる。5000円したけど、まぁ満足してます
10kgのダンベル2個欲しいんだけど、どこにも売ってない・・・
地震が…
>>背筋
両足つかんで海老のように。
>>ダンベル
通販とか
公園に、ベンチに体操のアンバの手すりを付けたような器具があったので、
体操選手のように体を持ち上げてみたら、左手の裏の筋肉に筋肉痛を
何十倍にもしたような痛みが走って、悶絶してしまった。
あんな痛みは初めて。
ちゃんと準備体操とかしないとだめだめ。
筋肉つった時の痛みって
声にならないよね…。
腕の筋肉がつることなんてあるの?どういう時デスカ?
>>99 運動3ヶ月ぶりくらいで、初めてテニスやって酷使したときに前腕の小指がつった。
あれはマジ怖い
腹式呼吸(2秒に1回のペース) 100回
102 :
73:04/09/07 10:22 ID:Uvujwkh4
>>78 亀レスすまそ。
腕立てだけだよ。
最近1年くらいは腕を広げてゆっくりやるようにしている。
TV見ながらのんびりとね。
ジムのイントラにほんとに初めて?って聞かれました。
ちなみに腹筋もTV見ながらのんびりやってます。
>>92 うつぶせに寝て、左手を挙げて右足を挙げる。そのまま静止5秒
次に右手を挙げて左足を挙げる。静止5秒。
これを繰り返すだけ。
ジムで教わった家でも簡単に出来る背中(背筋)の矯正トレ
腕立て 25回3セット
腹筋 30回2セット
>>102 矯正トレって事は猫背とか矯正されるの?
104 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/09/07 19:23 ID:hGbPSw3D
とりあえず今日は腕立てと拳立てだけで。
高負荷で15回各2セット。
>>81 アドバイスありがとうございます。
今月中に買う予定です。亀レスすいません。
部活が忙しくて中々2ちゃんに来れなくて…。
105 :
運動神経名無しさん:04/09/07 20:00 ID:ij1PccBz
腕をピーンと90度前に伸ばして
グー、パー、グー、パー
これ100回も繰り返してるときつくなってくるけど
継続することでどういう効果がでてくるのかな?
>>102 >うつぶせに寝て、左手を挙げて右足を挙げる。そのまま静止5秒次に右手を挙げて左足を挙げる。静止5秒。これを繰り返すだけ。
上手くイメージ出来ないんですがもう少し詳しく説明してもらえませんか?
107 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/09/07 22:02 ID:0JfNSkjH
109 :
105:04/09/08 00:07 ID:+Sji7S1/
俺、極端なくらい手首が細く握力も無いです。
女性より細く見えることも多々。
握力30キロあるかどうかくらい。
これでホント強くなるなら嬉しいけどな・・・。
握る時、力入れなくても
ただグー、パー繰り返してるだけでもいいのかな?
それともやっぱ一回一回力込めないと意味ないかな?
110 :
極真門下生:04/09/08 00:58 ID:7G1rnoL+
>>107-109 それでは、握力もつかないし、手首も鍛えられません。
握力の強化…指立伏せ(最初は5本の指からで徐々に減らす)
手首の強化…拳立伏せ(人差指と中指の付け根だけを地面に付けて)
をすれば、同時に胸から腕の筋肉もある程度鍛えられます。
111 :
極真門下生:04/09/08 01:00 ID:7G1rnoL+
あと、懸垂もかなり鍛えられますよ。
ただし、自重で筋トレでは、やはり限度があります。
握力なぁ…素振りとかはどうでしょうか?
ゴルフ、野球、剣道とか。
マメができる系。
>>110 指立て伏せってできねぇよ…。
>>112 普通にハンドグリップで良いと思うけど。
安いし。
今、自分の身長より高い鉄棒で逆上がりに挑戦中。
子供のころは、腰くらいの高さの鉄棒でしか逆上がりできなかった。
胸くらいの高さになるともうだめ。
昔は、運動神経にぶいからできないのかと思ってたけど、単に力の問題だね。
逆上がりって。
115 :
105:04/09/08 13:21 ID:+Sji7S1/
>>110-111 極度の運動音痴で腕立てすらできない
俺にはいずれも厳しいですね。
ハンドグリップなら買うだけ買って押入れみたいな・・・。
手首に重り巻いてパソコンとかって効果あるのかな?
これも買うだけ買って押入れの中。
>>114 逆上がり、小坊の頃は目くらいの高さまでなら
一度できるようになったらその後練習しなくても
小6くらいまではずっと出来てたけど
中3の体力測定でやった時は全くできなくなってたな・・・。
それからさらに月日が流れて10年、今やっても全くできなそう。
116 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/09/08 18:49 ID:UYB+heFD
>>110 グーパーするやつ握力つかないんですか??あの一回一回グッと力入れるあれ。
おれが柔道やってる友達に昔聞いた話だと道場の師範が握力付けさせる為に
100か200か忘れたけどそんくらいやらされてるって言ってましたよ。
あとここの人達に指立てはキツイかと……。
因みにおれは小学校から中学あたりまで5年くらい空手やってました(茶帯で辞めた)。流派は忘れたけど寸止めのやつでした。
117 :
運動神経名無しさん:04/09/08 18:56 ID:2YYM1mID
118 :
極真門下生:04/09/08 22:54 ID:7G1rnoL+
>>116 確かに、何百回もグーパーすれば腕だけはパンプするだろうけど
握力にはあまり関係ない。 もっと詳しく知りたかったら、
スポ板とかで聞いてみた方が良さげ。
ガリだからジーンズやシャツをかっこよく着こなしたい
とりあえず腕立て・スクワット20×5セット
明日筋肉痛間違いなし(´ー`)
拳立て伏せ 20回
>>117 結構いいかもね。
参考にさしてもらおう。
121 :
運動神経名無しさん:04/09/09 00:56 ID:vlu+QIia
踏み台昇降1時間×2セット
腹筋・背筋・腕立て・スクワット20回×4セット
筋トレ辛いけど妙に気持ちいいよ。
122 :
114:04/09/09 13:27 ID:QT/+3wBl
昨夜、逆上がりができた。ヤター。
懸垂の練習がメインだから、いつもは懸垂にチャレンジして
それから逆上がりをやってたけど、昨日は最初に逆上がりに
チャレンジ。そしたらできた。
関係ないけど、昨夜は公園にアベックが多くて、一人で鉄棒にぶら下がったり
走ったりしてるのが恥ずかしかった。
鉄分は何mgで弊害がありますか?
ググってもよく分からなくて、教えてください。
125 :
極真門下生:04/09/09 22:44 ID:vRg/3C3a
アベック…
>>124 男の場合、普通の食生活してれば問題ないんじゃない?
ヘンに鉄分の含まれたサプリメントとか摂らなければ。
>>125レスありがとうございます
もうすぐ陸上の大会で中距離があるので食事で
あまり摂れていない鉄分を補いたいのです。
一日24mg摂取しているんですが大丈夫でしょうか?
拳立て伏せ 20回2セット
アベック……鉄棒プレイ…。
腕立てしてるとすぐに腹筋の辺りがプルプルしだす。
支える筋力が弱いってことかー…?
>>128 つらかったら、ひざをついて、なんちゃって腕立てからはじめたら?
130 :
運動神経名無しさん:04/09/10 21:32:47 ID:R0+LuL5c
腹筋(仰向けに寝て、脚を上げた状態で、足で大きく数字を描く。) 1から60まで。
腕立て 30回2セット
>>129 流石になんちゃってじゃ筋力つかないし、
普通の腕立てでがんばるよ。
132 :
極真門下生:04/09/11 21:24:06 ID:rU+PN2HT
>>131 膝を付いての何茶って腕立ては、普通の腕立てができない女がやるもの
だからね。 男なら、頑張れば20回以上はすぐにできるようになるべ。
133 :
運動神経名無しさん:04/09/12 02:15:31 ID:/6ArI1BO
背筋(以前誰かがここに書き込んでたデッドリフトとやらに挑戦してみますた。2秒に1回のペース。) 300回
背筋に力が入らず立ってられないので今日はもう寝まつ。
腕立て 35回2セット
>>デッドリフト
ググってみたが本当はバーベル持ってやるみたいね。
軽めの鉄アレイか何かで負荷かけるといいかもしんない。
135 :
運動神経名無しさん:04/09/12 12:29:37 ID:/6ArI1BO
追加。
腹式呼吸(2秒に1回のペース) 100回
昨日寝る前にやりますた。
>>134 うちには運動器具がないんです。。
手を頭の後ろに組んでやったんですが、
結構効いたみたいで、現在背中が筋肉痛です。
136 :
極真門下生:04/09/12 12:38:06 ID:3PPejxJy
>>135 それはデッドじゃなくてスクワット。
デッドもスクワットも共通して気を付けることは、背中を丸めないこと。
格好悪いけど、ケツを突き出すような形で背中は伸ばしたままやる。
137 :
運動神経名無しさん:04/09/12 12:41:33 ID:pBsMHaet
┼――┼ __|__ -――っ / _|__ 〃 | | _|_
ヽ / ̄| | / | __ レ | _|_
ヽ / 乂_ └‐-、 / /| | | |
ノ /l二l _ノ (___ // \_ノ | (__ ノ \_ノ
| _|__ | _|_ | \ ./ 〃
| / __ | .| | ./| \/
| / | | 7|/ | /
\_ノ / (__ レ ノ レ| し (___
-イ ̄ | __|_ イ .─┬─. □ | □ ―――っ〃 ――┼―
―┼‐ / | | |.E三|ヨ ―┼― / r'⌒ヽ|
./|ヽ / | _| | メ、 ―' `ー / ヽ_ノ|
/ | ∠-―┤ レ (__ノヽ | / \ □ □ (_ ノ ○
138 :
裏音夢ふもっふ ◆X77IBIA3uU :04/09/12 12:44:27 ID:R6HsV+AT
最近おれも腹式呼吸始めたました。
スクワットってやるとケツがボンって飛び出る
体型になりそうだからやってない。。。
139 :
運動神経名無しさん:04/09/13 00:35:57 ID:LlcoPxDz
腕立て20回×5
ダンベル100回×3
年末に左腕にタトゥー入れるんで鍛えてる
>>139 見た目のためにトレーニングやってるなら、回数が多すぎ(負荷が低すぎ)なんじゃない?
>>140 やっぱりあまり回数こなせないくらいの
重さのダンベルとかに変えるべきですか?
筋トレ無知なんで厨房時代の陸上部でやってたメニューやってる…。
>>141 オレの読んでる本だと、10回繰り返せるくらいの重さで3セットと書いてある。
2セット目と3セット目は、8回、6回繰り返すらしい。
で、パワーがついてくると、3セット全部10回繰り返せるようになるから、
そうなったら、重さを上げるらしい。
(その3セット以外にもウォームアップで5回やるとかいろいろ書いてある)
>>141 なるほど、レスありがとうございます。
ジムに通うのも面倒だし抵抗あるんで
明日、本屋で調べて器具揃えて鍛え直します。
腕立て 25回3セット
負荷ってやっぱ上げていかなきゃ効果ないんだねぇ。
腕立てやるくらいなら、ダンベル2個使ったほうがいいよ。
147 :
運動神経名無しさん:04/09/13 20:53:05 ID:szDQ7CV8
短くしかできない運動では主に白筋が働く。
長くできる運動では主に赤筋が働く。
太くなるのは主に白筋の方。
だから筋肉を大きくしたければ白筋に刺激を加えるのがよい。
それには重い負荷を使って、しかも何セットもやって、白筋をギリギリまで追い込む必要がある。
148 :
運動神経名無しさん:04/09/13 21:14:42 ID:szDQ7CV8
でもあまりトレーニングに慣れていない人が急に重い負荷でやろうとすると、
フォームが崩れたり怪我をしたりするんで、
ある程度トレーニングに慣れてから負荷を重くした方がよい。
遠回りのようでそれが一番の早道。
149 :
極真門下生:04/09/13 21:37:25 ID:BMu1u851
腕立ても、足を椅子にかけてやったりすると負荷が増えて
それなりに効果あるよ。
>>147 ほぇー、そうなのか。参考になります。
ダンベルか…うち3kgのしかないのよな。
いっその事新しいの買おうかな。
10キロのダンベルセットを二個買ってきた。
ガリだから上半身はこれで十分なんだけど、下半身が問題なんだよね。
あわせて20キロで、スクワットをしたのだけど、15回以上できてしまう。
いっそのこと30キロくらいのバーベルを買おうかと思ったけど、
あまり重たいを自宅で扱うのは怖い気がする。
本には重いやつをやるときにはリフティングベルトを付けろって書いて
あるし、金もかかる。
152 :
運動神経名無しさん:04/09/14 21:01:28 ID:8cUbuuLl
>>136 スクワットとは違うと思うよ。
背中を丸めてからやると背筋に効き、
背中を伸ばしたままやるとお尻に効く。
背中を丸めちゃいけないのは、バーベルとか重い物を持った時。
背筋は細かい筋肉の集合なので、重いと耐えきれない箇所が出てきて、筋肉を損傷してしまうから。
逆にいえば、背筋を鍛える場合はあまり重い負荷をかけない方がいい。
椅子に足かけて腕立て 15回
モチベーション下降気味…。
>>152 だから重いものを持ったときの話をしてるんだけど。
>>153 なにか目標を持った方がいいよ。
腕立て50回できるようになるぞとか、
胸囲3cm増やすぞとか。
身長173cm 体重77kg前後
胸囲110cm 上腕伸ばし34cm 上腕カール38.3cm
ケインと同じ上腕40cmまであと1.7cm。
エアロバイク 10分間
チェストプレス(31kg) 10回3セット
ラットプルダウン(30〜33kg) 10回3セット
ダンベルカール(8〜9kg)10回3セット
懸垂 3回
レッグプレス(96〜99kg) 10回3セット
レッグエクステンション(21〜27kg) 10回3セット
器具使った腹筋(重り2個) 40回3セット
>>153 一応腕周りに筋肉つけるのが目標ですが、
中々成果が出ないので少しやる気停滞気味なのです。
とりあえず負荷上げながらやってみることにしよう。
>>157 懸垂やるならラットプルダウンやんなくていいよ。あるいは逆で。
レッグカールとレッグエクステンションはセットでやろう。
慣れてきたら、スクワットやれば、レッグ系3つはやらなくていい。
ダンベルカールは懸垂とチェストプレスを本気でやれば勝手につくから不要。
可能ならデッドリフト。無理なら背筋は絶対やっとこう
159 :
157:04/09/16 02:32:12 ID:sTwBxNjC
懸垂っても3回〜5回しかできないよ?
それでもラットプルダウンと同様の効果があるのか。
デッドリフトはダンベル持ちながらやったほうがいいですかね。
これなら時間も削減できそうですね。
アドバイスありがとう。
160 :
運動神経名無しさん:04/09/16 03:06:47 ID:3qqFIxM2
腹式呼吸(2秒に1回のペース) 100回を2セット
おやすみなさい
161 :
157:04/09/16 03:21:12 ID:sTwBxNjC
椅子に足かけて腕立て 30回2セット
おやすみなさい
張り切ってダンベル買ったけど、当面は懸垂とか腕立てで十分のような気がしてきた。
懸垂10回できるようになってから、器具に挑戦してみよう。
163 :
運動神経名無しさん:04/09/16 14:39:53 ID:po8AKLTa
初心者用のトレーニング本を買ってきて
今日から始めたんだけど
カーフ・レイズ 20回×2セット
自転車こぎ 20回×2セット
腕立て支持・肩甲骨寄せ 20回×2セット
こんだけでバテバテの漏れ・・・orz... ダイジョウブナンダロウカ
>>162 うんうん、懸垂はいいね。でも腕立てはやらんでいいよ。バーベルベンチプレスやっとけ
懸垂10回てかなりの強度じゃないの?できるころにはダンベルじゃ負荷に
なってないかもよ。
懸垂は10回くらいは全然苦にならないし死ぬ気で
頑張れば20回もいけそう。体重が軽いからかな。
トレーニングは
足を椅子に乗せ負荷をかけ腕立 30回+25回 (30*2セット目標だけどいつも途中でへばる)
腹筋クランチ 20回
スクワット 50回*2セット
ランジ(4kgの鉄アレイを両手に持って) 50〜60回
サイドランジ 30回
ダンベルカール4kg 30回*2セット
40kgのハンドグリップを5秒閉じる 10回
トレーニングじゃないけど水入り500mlのペットボトルを
使った肩のエクササイズ6種類*15*3
を1日おきでやってる。
>>166 俺、あんたより体重30kg近く重いけど、懸垂25回できるよ。
168 :
リト]W ◆V9eHFPeJ76 :04/09/16 21:09:39 ID:V1HBVa8T
今腹筋やったら70回しか続かなかった・・・
169 :
運動神経名無しさん:04/09/16 21:29:08 ID:/hhVfBgy
ベンチプレス
35kg15回
45kg10回
45kg6回
以上
170 :
運動神経名無しさん:04/09/17 02:18:41 ID:tLjk63qV
背筋(デッドリフト、2秒に1回のペース) 300回(ちょうど10分かかる)
やっと筋肉痛がとれたので再開しますた。
>>169 20kgくらいで10〜15回のアップやるといいよ。
拳立て伏せ 15回
腹筋 15回
>>168 70回もできりゃいいじゃんー
拳立て伏せって腕立てと何が違うんです?
やってみれば分かるけど負担のかかる筋肉が違う
気がする
175 :
極真門下生:04/09/17 22:35:07 ID:hGiIDQ0Z
>>173 ・まず拳が鍛えられる。(空手やってないなら意味ないが)
・手首も鍛えられる。
・単純にきつい。
ベンチをやりはじめて早3ヶ月。 このところ、記録が伸び悩むどころか
下がるってのはどういうこっちゃ?
176 :
運動神経名無しさん:04/09/18 00:38:22 ID:yAUM6Yd4
>>175 伸び悩んだら、トレーニング法とか種目を
変えたほうがいいよ。
懸垂は相変わらずできないのだけど、逆上がりが苦も無くできるように
なってしまった。
コツをおぼえたってのもあるだろうけど、腕の力が多少ついたような気がする。
腹筋 50回
>>177 継続は力なり。斜懸垂でがんがれ。
179 :
運動神経名無しさん:04/09/18 16:46:51 ID:MKkBIqFx
今回は背筋の筋肉痛が全くない! 前回で体が慣れたみたい。
姿勢もよくなったような気がするよ。
ところで握力ってどうやって鍛えたらいいんですかね?
>>179 ハンドグリップ買ってきて適当に握ってるのが1番だと思う。
トレーニングするぞって気負わずに気軽にできるし。
春頃に20kgのハンドグリップ買ってきた時はけっこうきついと
思ったけど今では同じ感覚で40kgのものを使えるまでになったよ。
おい、お前ら
・・・運動音痴じゃないだろ?
182 :
極真門下生:04/09/19 02:15:29 ID:HS4zXUb8
>>181 んなこたーない。 筋トレやってるからって、運動神経が良いというわけでは
ない。 つか、運動神経ないから筋肉付けてごまかしてるとか、コンプレックスの
裏返しとか。 俺がカラテや筋トレやってるのも、ひ弱だった自分を
否定したいがため。
183 :
運動神経名無しさん:04/09/19 02:44:23 ID:KsFZ7ax6
スクワット(2秒に1回のペース) 300回
スクワットを300回もやったのは1年8ヵ月ぶり。疲れた!
明日からの筋肉痛が怖いよ〜。
>>180 ハンドグリップって平行型と、くの字型があるけど、どっちがいいですかね?
>>183 300回すげー。
確かに最近すごい人が増えた気がする、
このスレ。
>>183 平行になってるやつは見たことないけどどっちでもいいんじゃないかな。
100円ショップやホームセンターにある安いものでも十分。
自分が買ったハンドグリップの説明書には5〜6割の力で閉じられる物を
選んでとあったけど、それだとイマイチ鍛えてる実感が沸かないので
個人的には7〜8割くらいの力で閉じられる物がいいんじゃないかと思う。
握るとこがプラスチックのままのやつはやってると疲れる前に手の平が
痛くなってしまうのでゴム等でカバーしてある物がいい。
あと鍛え方は握って閉じてを素早く繰り返すのではなく、握って閉じた
状態を数秒間維持するのが正しい鍛え方らしい。5秒維持を10回とか。
186 :
運動神経名無しさん:04/09/19 19:16:40 ID:KsFZ7ax6
>>184 10分くらい平気で立っていられる筋力が必要かなーと思って、背筋と一緒に始めたんです。
300回でちょうど10分なんですよ。
でも久しぶりにやったから、今日は膝が言うことききませんよ。
もちろん毎日やるつもりはありません。
たまにやって筋力維持できてるか確かめようと思ってる程度です。
>>185 ありがとうございます。
以前ちょっとだけトライした時に、すぐ手のひらが痛くなるからやめちゃったという経験があるんです。
手のひらの皮が薄いんですかね?
なんで運動音痴なのに必死に筋トレやってんだよ。俺なんて自重3セットのスクワットでもう筋肉痛ですが?
タリー。
188 :
運動神経名無しさん:04/09/19 20:37:45 ID:aUgiSlRs
今日腕立て(胸が地面につくまで伏せる)やったけど
17回しかできなかった・・・
因みに今までのベストが20回。
これってヤバイですか?
エアロバイク 10分間
チェストプレス(33〜39kg) 10回3セット
懸垂 1セット目8回
2セット目3回
ダンベル・デッドリフト(8〜12kg) 15回4セット
レッグプレス(96〜103kg) 10回3セット
レッグエクステンション(21〜27kg) 10回3セット
レッグカール(21kg) 10回2セット
腹筋 30回3セット
懸垂最高記録!デッドリフトやってみたが
背中に効いているのかどうかよくわからん…。
負荷が足りないのかな。
唯一まともにできるテニスが、ここ4ヶ月の筋トレのおかげで、目に見えてスピードアップした。
学生時代にちゃんとやっとけばなぁ_| ̄|○
192 :
極真門下生:04/09/19 23:49:22 ID:HS4zXUb8
>>186 そのスクワットって、自重で? フル?
俺なんて、20kgのシャフト背負ってフルスクワット50回がやっと。
>>191 まともにできるスポーツって何があるだろうか…。
水泳…位か。ホント学生時代に何かやっときゃ良かったよ。
>20kgのシャフト背負ってフルスクワット50回
シャフト自体重く感じますが何か?
195 :
運動神経名無しさん:04/09/20 10:49:12 ID:vETZcKAL
体重 56.1kg
体脂肪率 14.9%
昨日計りますた。3週間おきに計ってまつ。
>>192 自重でフルです。筋肉痛が続いてます。
腹筋 50回
ホント何か運動器具欲しくなってきた。
魔沙斗が広告してるやつでも買おうか。
>>196 ダンベル60`セットとベンチ買っとけばいいよ。2万でなんとかなる
198 :
運動神経名無しさん:04/09/21 01:19:22 ID:JS3R3hlm
ダンベル60s…(´・∀・`)
バーベルぢゃなくて・・・?
あるんだ…そんなの
いろいろと危険が付きまといそう。
腕立て伏せ 30回
発泡酒飲んで眠い…。
近所のスポクラで筋トレ始めて4ヶ月、
マシンのベンチプレス30kg1回しか上がらなかったのに、今日65kgが1回あがるようになりました。・゚・(ノД`)・゚・。
心なしか、ガリガリだった体に、胸筋の谷間らしきものができはじめてうれしいもんです
203 :
極真門下生:04/09/22 01:48:01 ID:RPl/pCdv
>>202 おめ。 4ヶ月でそれだけのび太のはすごいね。
60kg挙げられない人なんて結構いるだろうし。
できれば、スポット付いてもらってフリーウェイトの方でできると
もっと良いんだろうけどね。
俺は伸び悩んでる…。
204 :
運動神経名無しさん:04/09/22 02:02:48 ID:ssqvE7Il
腹筋(足不固定、2秒に1回のペース) 40回 (ペースが遅れてきたので途中でやめた。)
205 :
運動神経名無しさん:04/09/22 04:03:28 ID:H8w2HG7N
よし、今週だけでもいいからやってみよう
206 :
運動神経名無しさん:04/09/22 20:48:53 ID:ssqvE7Il
近所のスーパー行ってハンドグリップ見てきますた。
プラスチックのを握ってみたら指が痛かったのでやめますた。
ラバー付きのを見てみたらミディアムが15kg、ハードが20kgですた。
それより上がありませんですた。
>>202 実際に成果表れたら嬉しいよねぇ。
俺もがんばらねばー。
↑
痛い
|ハンドグリップ→痛い
|ダンベル→痛い
|背筋→痛い
|腹筋→苦しい
|スクワット→苦しい
|腕立て→苦しい
苦しい
↓
こんな気がする
痛いのは耐えられるけど苦しいのはキツい
エアロバイク 15分間
チェストプレス(39〜42kg) 10回3セット
懸垂 10回
ダンベル・デッドリフト(12kg) 20回
腹筋クランチ 30回3セット
寝起きのせいか少し気分悪い。
今日は軽めに。
ハンドグリップ20kgでも3回くらいしかくっつけられなかったんですが、
他の筋肉みたいに、最初の3ヶ月は神経系が発達してグングン伸びるとか期待できますか?
211 :
極真門下生:04/09/23 01:31:36 ID:B6jYxMyi
>>210 最初20kgか…。 普通の筋トレと違って、握力は目に見えて
効果が出るってことは聞いたことないな。
前屈をしてるのだけど、はじめた時は-20センチくらいだったのに、
2〜3週間で指先がつくようになった。
なんかおもしれー。
213 :
運動神経名無しさん:04/09/23 18:11:50 ID:D2oBfiJQ
よく寝たら脚の筋肉痛がとれていたので再開しますた。
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 87回 (久しぶりだからこんなものかにゃ。)
>>208 指が痛いというのは、
バネが強くて筋肉が痛いのではなく、
プラスチックが固くて皮膚が痛いんです。
だからラバー付きのを買おうと思ったんですが、
20kgまでしかなかったという…
握力30いきません。
ちくしょー
>>210 もう何年も前にだけど握力を計った時は確か20kg台半ばだった。
半年前に身体を鍛えようと思って20kgのハンドグリップを購入。
閉じることはできたけど閉じた状態を維持するのはかなりきつかった。
それから毎日ネットやテレビを見てる合間に鍛えるようにして
5秒、10秒、15秒と少しずつ閉じる時間を増やしていった。
半年くらいして、あまり手応えを感じなくなったから無謀かとも
思ったけど40kgのハンドグリップを購入。
最初は半分も閉じることができなかったけど、購入してから1ヶ月
経った今、なんとか閉じることができるようになった。
そんなわけで握力計で測ってるわけじゃないから正確なとこは
解らないけど、自分の場合は握力はかなり順調に上がってると思う。
エアロバイク 10分間
チェストプレス(39kg) 10回
今日が土曜日だという事忘れていた。
ジム早く閉まってしまったのであまりできなかった…。
この何週間か休まずに続けてたけど、今日は休んでしまった。
218 :
運動神経名無しさん:04/09/26 02:42:30 ID:8trh7t7i
腹筋(足不固定。2秒に1回のペース。) 40回
スクワット(2秒に1回のペース。) 300回
背筋(デッドリフト風に。2秒に1回のペース。) 300回
みなさんは腹筋をやる時、足を固定しますか? しませんか?
どっちが正しいやり方だと思いますか?
固定してない。足固定するとなんか楽だし。
220 :
極真門下生:04/09/26 20:30:25 ID:MedaAZlb
>>218 固定すると確かに楽だ罠。 固定すると、10kgのバーベル抱えても50回は
楽にできるのに、固定しないで単なる腹筋では50回でもきつい。
記録:今日ベンチ90kg2回挙がった。
チェストプレス60kg×10
バックローイング45kg×10
レッグエクステンション25kg×10
レッグプレス170kg×10
腹筋15回
を3セットヒィヒィいいながらなんとか(多少ごまかしてるけど)
できるようになったらいきなり回数15回にしろってトレーナーの指導・・・
不信感がフツフツ湧いてるよ
>>226 負荷すごいー。
トレーナーなんかついてるのか。
有料?
223 :
222:04/09/27 00:04:37 ID:TSWoRE12
間違えた
226=221
腹筋50×2
腕立て20×5
個人的には持久力を上げたいんだが……やっぱ走るしかないのだろうか。
225 :
運動神経名無しさん:04/09/27 01:38:49 ID:+8nOvu98
マシンのベンチプレス58kg6回の俺だが、自重61kgで上げ下げ2秒ずつの肩幅腕立て10回しかできなかった。
30回とかやってるやつはもっとベンチ上られるんですね・・・・
>>227 食事は大事だけど、それ以前に回数やっても全然効果ないって人は
やり方が悪いんだと思う。
回数が多くできるのは反動を付けてたり姿勢が悪かったりで正しく
筋肉に負荷をかけてないからで、正しいやり方でやれば余程身体を
鍛えてる人じゃないとそんな回数はできないはず。
腕立て伏せ 30回
腹筋 20回2セット
姿勢かー、自分はうまくできているんだろうか…。
それ以前に回数も少ないけどorz
なんだかんだ言ってみんなすごいね。
自分もがんばろう。
腕立て 20回×1
腹筋 20回×1
ジョギング(かなり遅いです) 15分ぐらい
>>221 うん。スポクラの「健康コース」w
負荷はなんだか怪しい・・・前に市営のジム行ったときはこんなに
重くなかったし。最初のメニューはこれの半分くらいだったけど。
>>231 いいんじゃん?重さ増やすか、回数増やすかするんだから、15回目指して12回できれば御の字って感じで。
やる前から回数決めてやるもんじゃないし。
234 :
運動神経名無しさん:04/09/27 21:00:58 ID:+8nOvu98
腹筋(足不固定。ゆっくりなペース。) 70回 (終盤はかなりスローなペース)
昨晩やりますた。
おとといスクワット&デッドリフトをやったため、ケツと太モモが筋肉痛でつ。
>>231 しかしレッグプレス170kgからやらす
「健康コース」てのもすごいな。
チェストプレス(39〜45kg) 10回3セット
懸垂 1セット目 7回
2セット目 5回
ダンベル・デッドリフト(12kg〜16kg) 10回3セット
ダンベル・スクワット(12kg〜14kg) 20回3セット
レッグプレス(105kg) 10回3セット
腹筋(足固定)40回2セット
腹筋クランチ 40回2セット
237 :
運動神経名無しさん:04/09/28 20:47:55 ID:rz7/5xk1
ついにハンドグリップ買っちゃった
明日からヤリまくるぞー
三日前からはじめますた。腕立てきつい。セットでやったほうがいいのかな?
ハンドグリップの50`cけっこうキツー。
腕立て40 30
腹筋50 40
腕立て 25回 2セット
歩くたびに筋肉痛が響く…。
でもなんか快感…?
>>238 がんばりまくりましょう。
>>236 ダンベル・デッドリフトってやりにくくない?
241 :
236:04/09/29 08:35:52 ID:7SnfMJAe
>>240 というか効いているのかどうかが
わかりにくいです。
腕と足の方がしんどいような…。
>>241 ダンベルを下ろす時に膝を軽く曲げると、
足の負担が軽くなりますよ。
デッドリフト105キロ 3回1セット
その他数種目
5回2セットやるつもりだったけど、苦しくて無理だった。
デッドリフトは重めの重量の方が全身に効く気がする。
244 :
運動神経名無しさん:04/10/01 02:20:49 ID:xA3DE7Ww
腕立て伏せ(2秒に1回のペース) 50回
腹筋(足不固定。2秒に1回のペース) 42回
帰り道、歩きながら20kgのハンドグリップをグニュグニュ握ってまつ。
拳立て伏せ 20回3セット
>>242 試してみます。
246 :
運動神経名無しさん:04/10/02 01:14:37 ID:DFvK5qC9
ハンドグリップって親指をあまり使ってないような気がす。
る。
熱出たんで筋トレ休み…
248 :
運動神経名無しさん:04/10/03 01:28:28 ID:1bXIWU8E
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 90回
懸垂(2秒に1回のペース) 15回
4ヵ月半ぶりに懸垂やりますた。
249 :
運動神経名無しさん:04/10/03 18:51:45 ID:PBUa+q1Q
ストレッチ 約1時間半
約1ヵ月ぶりにストレッチやりますた。
全身がかなり固くなっていますた。
やっている最中はつらかったですが、
終わったら全身のだるさがとれていてスッキリしますた。
水泳クロール 1000m
日曜日はジム混むからうまく泳げんよ。
腕立て 25回4セット
腹筋 30回3セット
腹筋サボってるせいか、また腹出てきたな…。
お中元のハムみたいなもんだって、
縄(腹筋)を絞めるのも大事だが、中身(皮下脂肪と、内臓脂肪)も落とさないと
>>253 うまいこと言いますね。
要するに食いすぎって事か…。
255 :
運動神経名無しさん:04/10/06 19:51:24 ID:tLHFaIOc
ハンドグリップを軽く感じる人は、指2本や1本でやってみるといいかもよ
256 :
運動神経名無しさん:04/10/06 20:11:16 ID:svioGnfE
拳立て40回×2
指立て5回×2
腹筋50回×2
マジきつい…
腕イテ…
うーん、やっぱ具体的目標を持たなきゃダメかなぁ、
と思ったり。
腕立て 10回だけ
腕立て 20回
すっかり寒くなったなー。
いいスレ見つけた
今日から書き込みます
2004/10/06(水)
朝練
サボリ
ジム
柔軟20分
腹筋30回 1セット
背筋30回 1セット
レッグカール(10kg)10回 1セット
縄跳び2R
シャドー5R
サンドバッグ5R
パンチングボール2R
縄跳び2R
腹筋30回 1セット
背筋30回 1セット
レッグカール(10kg)10回 1セット
指立て(設置指5本) 5回2セット
腹筋 30回2セット
スクワット 50回2セット
目標は親指のみの指立てと言ってみる。
>>259 けッぱって下さいー。
>>260 俺も目標立てよかな…。
懸垂20回、一ヶ月以内!
いけるかな?
2004/10/07(木)
朝練
サボリ
ジム
柔軟20分
腹筋40回 1セット
背筋30回 1セット
レッグカール(10kg)10回 1セット
縄跳び2R
シャドー6R
サンドバッグ6R
縄跳び2R
腹筋40回 1セット
背筋50回 1セット
レッグカール(10kg)10回 1セット
ベンチプレス(20kg)30回 1セット
ちなみに今日も朝練サボっちまった、
明日は土曜日だしちゃんとやろう。
指立て(設置指5本) 5回2セット
腹筋 30回2セット
スクワット 50回2セット
昨日の反動が早速出た・・・貧弱orz
264 :
運動神経名無しさん:04/10/08 23:22:58 ID:u9jUiHor
昨日からこれ使い始めたら
==///////////////==
早速腋の辺りが筋肉痛に。
腕立てしようと思っても痛みで地面にベタン。
266 :
264:04/10/09 09:53:15 ID:uWSWf/Uq
Ω型に曲げるやつ。
267 :
運動神経名無しさん:04/10/09 10:16:01 ID:ohwT380A
指立て10回2セット
拳立て40回2セット
腹筋60回2セット
スクワット50回2セット
きち〜よ〜
まぁ指立て10回いけたから良いか
268 :
運動神経名無しさん:04/10/09 19:05:26 ID:Fc6/nUhm
ストレッチ 1時間半
体重 57.2kg
体脂肪率 15.4%
プロテインって普通のスーパーとかに売ってます?
270 :
運動神経名無しさん:04/10/09 22:09:08 ID:uWSWf/Uq
>>269 首領・機砲手とか五輪とか店舗が広いドラッグストアで。
腕立て 20回 3セット
腹筋 30回 3セット
>>269 ロフトに売ってたよ、確か。
273 :
運動神経名無しさん:04/10/10 19:31:18 ID:xo5leukP
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 100回
274 :
運動神経名無しさん:04/10/10 22:16:44 ID:JeLURtBv
ベットの背凭れに足掛けて腹筋したら30回
その後立ったら腹筋麻痺って転びそうになった罠
275 :
運動神経名無しさん:04/10/11 01:39:20 ID:RUX+FC4/
追加。
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
今日の「発掘あるある大事典」でデッドリフトが紹介されていますた。
ちょうど挨拶している時の動きに似ているため、
番組では「グッドモーニング」の運動と呼ばれていますた。
276 :
◆g9eOitrTao :04/10/11 09:16:45 ID:Iqipvjn2
イベント参加で書き込み出来なかったんで、土日の分をまとめて。
10/9
指立て(接地指5本) 5回2セット
スクワット 50回2セット
10/10
指立て(接地指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
指立てで接地指を減らすときはどの指からがいいのだろうか・・・。
腹筋(クランチ) 40回
腹筋(シットアップ)30回
後、適当にハンドグリップ握ってました。
季節の変わり目はモチベーション下がるね。
プロテインってやっぱ採った方がいいのかね。
牛乳やゆで卵の白身でも効果あるって聞くから
試してみよかな?
279 :
運動神経名無しさん:04/10/11 17:52:51 ID:RUX+FC4/
腕立て伏せ(2秒に1回のペース) 50回
>>278 プロテインは効果はあると思いますが値段が高いです。
一袋何千円もするわりにはあっという間になくなってしまいます。
食事の後に飲むのがよいそうです。食事の補充といった感じです。
ちなみにプロテインの他にアミノ酸というのもあります。
これも値段は高いのですが、消化吸収がよいので運動直後に飲めるというメリットがあります。
というのも運動直後に栄養を補給できるならその方が効果が高いからです。
糖やビタミンも含まれているものの方がよいそうです。
指立て(接地指5本) 10回2セット
腹筋 30回2セット
スクワット 50回2セット
寝る前のトレーニングが効果的と授業で聞いたような気がする。
>>278 俺は、トレの直後と寝る前に飲むことをお勧めする。
成長ホルモンが出る頃を見計らうのだ。
みんなジムとか行ってるの?
家でやってる人いないのかな?
283 :
278:04/10/12 01:33:49 ID:+LHgIT3b
>>279-281 アミノ酸かー、
…アミノ酸飲料ではダメだよね、多分。
トレの直後は効果的ってのは俺も聞いたことあるよ、定説。
>>282 家でやってる方が多いと思うよー。
284 :
極真門下生:04/10/12 01:49:59 ID:YnLurR3F
俺はジム。 やっぱり自重でやるのとは大違いだ。
腕立て20×3
腹筋50×2
ダンベル上げを適当に
2004/10/09(土)
ジム
柔軟20分
腹筋40回 1セット
背筋50回 1セット
レッグカール(10kg)20回 1セット
縄跳び2R
シャドー6R
サンドバッグ6R
パンチングボール2R
縄跳び2R
腹筋100回 1セット
腹筋30回 2セット
背筋50回 3セット
レッグカール(10kg)20回 3セット
スクワット(35kg)10回 3セット
ベンチプレス(20kg)30回 3セット
エアロバイク 75分
金、日、月は何もしなかった。
今日もジムは休むつもり。
指立て(接地指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 30回2セット
ハンドグリップ持って出掛けながら結局使わなかった…。
腹筋 150回
自分の腹筋限界回数が知りたくなったので、
久しぶりに頑張ってみる。
布団の上でやると地べたが柔らかいせいか楽にこなせる。
2004/10/13(水)
ジムに行けなかったので自宅トレ
スクワット(重りなし)30回 5セット
エアロバイク 10分間
チェストプレス(39〜45kg) 10回3セット
懸垂 1セット目 8回
2セット目 3回
ダンベル・デッドリフト(12kg〜14kg) 10回3セット
レッグプレス(105kg) 10回3セット
レッグカール(21kg) 10回
レッグエクステンション(21kg〜33kg)10回3セット
腹筋(足固定)40回
デッドリフトってこれくらいの負荷じゃ
効果薄いっぽいな…。
2004/10/14(木)
ジム
柔軟20分
腹筋30回 1セット
背筋30回 1セット
レッグカール(10kg)20回 1セット
縄跳び2R
シャドー5R
マスボクシング4R
サンドバッグ3R
パンチングボール1R
縄跳び1R
腹筋30回 1セット
背筋30回 1セット
レッグカール(10kg)20回 1セット
スクワット(35kg)10回 1セット
ベンチプレス(20kg)30回 1セット
自宅トレ
スクワット(重りなし)30回 3セット
久しぶりにマスした。きつすぎ。
椅子に足かけた腕立て 20回
ダンベル・スクワット 40回
ウエイト板なんてあったのかー。
>>293 筋トレ 記録 で検索してこのスレ見つけたからここに書いてたけど、そんなスレがあったとは知らんかった。
今度からはそっちに書かせてもらいます。
10/13〜16
指立て(接地指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 35回2セット
ハンドグリップ(25kg) 暇を見つけて適当に
4日間、同じメニューを繰り返し。
297 :
運動神経名無しさん:04/10/16 19:57:10 ID:5JkJmoph
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 90回(ペースが遅れた時点でストップした。)
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
腹筋はいつも90回あたりで突然つらくなる…
>>297 100回を意識しすぎているのでは。一度でも止めずに100まで続けてみては?
椅子に足かけて腕立て 35回2セット
腹筋(シットアップ) 40回
腹筋(クランチ) 30回
「足かけ腕立て」って手首への負担が結構すごい。
回数増やして初めて気づいた。
300 :
運動神経名無しさん:04/10/17 13:43:01 ID:P3THWfiZ
昨日、寝る前。
上体起こし(足不固定。手で太ももをなぞっていく。ゆっくり、特に戻す時。)
上体反らし(足不固定。手は太ももの横。ゆっくり、特に戻す時。)
交互に20回。それを3セット。
>>298 今度そうしてみます。
チェストプレス(39〜45kg) 10回3セット
懸垂 1セット目 7回
2セット目 4回
ダンベル・デッドリフト(18kg〜20kg) 10回3セット
ダンベル・スクワット(12kg) 20回3セット
腹筋クランチ(重り2個) 40回3セット
デッドリフトの負荷重くしたが、きついー。
腕ちぎれそ…。
302 :
運動神経名無しさん:04/10/17 20:24:27 ID:P3THWfiZ
腕立て伏せ(速めのペース) 50回。何十分か経った後にまた50回。
腹筋(足で数字をかく。) 1〜93
(80以降は足が上まで上がらない。90以降は足が下につかないようにするので精一杯。
終盤は死に物狂いで頑張ったが、最後は力尽きた。)
>>301 腕がつらいようだったらバーベルの方がいいかもしれませんよ。
指立て(接地指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 40回2セット
拳立て 10回2セット
ハンドグリップ 25kgを適当に。
指立て(接地指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 40回2セット
拳立て 10回2セット
ハンドグリップ 25kgをてきとーに。
今日で大体十日目か・・・。いつもならこの辺りで飽きて
やめてしまうところだが。
腹筋 50×2
背筋 50×2
腕立て 20×2
306 :
運動神経名無しさん:04/10/21 19:10:34 ID:LWqAJPGC
腹筋は左右にひねりながらやる方がいいですか?
二キロのダンベルですばやくダンベルプレスとかダンベルフライとか
いろいろ胸と背中中心でやってるよ
前まで45キロベンチ10×3やってたけど
今やってるほうが筋肉つきやすい気がした重量かるくてらくだから
苦にならないけど、まあ俺だけかもしれないけど
二キロのダンベルでもけっこうきたえれるよ
ちなみに体重61キロでベンチ60キロあげれます。
まあ、しょぼいかもしれないけど普通程度にはなったよ
308 :
hage:04/10/21 23:30:03 ID:m9huE4mI
両手の親指と人差し指で三角形作って極狭腕立て・・・30
1m位の幅作って極広腕立て・・・30
拳たて伏せ・・・30
ちょうど肩幅腕立て(これが一番きつかったりする)・・・30
腕立てだけ馬鹿みたいにやって結構腕太くなった。もちろん筋肉、だと思う。
309 :
運動神経名無しさん:04/10/21 23:58:26 ID:dKD+nZME
背筋って背中そらすやつ意味あるのかな?
あれやってみたら背中と腰がむちゃくちゃ痛い。
あれ絶対腰と背中悪くなるわ。
ちなみに背筋力177kgだったから
そんなに低い方ではないと思うんだが。
>>308 拳腕立てって腕が疲れる前に拳が痛くない?
310 :
運動神経名無しさん:04/10/22 01:33:15 ID:OrfEi2ve
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
311 :
極真門下生:04/10/22 03:25:01 ID:eOdaoU1R
>>309 拳立てはカラテの稽古でよくやります。 アスファルトの上とかでもやります。
正直最初は痛いですけど、慣れると結構できます。 まあ、カラテでもやって
いなければ、拳を鍛えることも必要ないでしょうから、タオルとか敷いて
やっても良いんじゃないでしょうか?
しっかり握って拳を作ったら、地面に付けるのは人差指と中指の拳頭だけです。
312 :
運動神経名無しさん:04/10/24 17:23:49 ID:2sHFBDSf
腹筋(足固定。3秒に1回のペース。) 180回
ペースを遅らせただけでこんなに回数をかせげるとは…
313 :
taka:04/10/24 21:20:02 ID:12ytvYjw
$北斗の拳$スーパー攻略法
70万円で購入した攻略法を3000円にて提供します。
自分は飽きたので教えます。メールして下さい。
314 :
◆pQYC.7CFFk :04/10/25 00:45:30 ID:XMmEn0/A
拳立て伏せ 15回
スクワット 20回
yahooBB規制やっと解けたー。
10/19〜10/24のメニュー
拳立て 10回2セット
指立て(指5本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 40回2セット
ハンドグリップ 25kg
19日に体調崩れたけど、なんとか続けてる。
316 :
◆pQYC.7CFFk :04/10/25 17:36:37 ID:XMmEn0/A
腕立て 20回3セット
指立て 6回
ダンベルカール3kg 20回 3セット
筋トレって気分転換には最適。
317 :
運動神経名無しさん:04/10/27 01:24:10 ID:Jk87rp5x
よい動きは正しい姿勢から生まれる。
ところが正しい姿勢を維持し続けると背筋に負担がかかり過ぎる。
そこで他の筋肉で背筋を補助してやる必要がある。
それには背筋を補助する筋肉、具体的には腹筋、大殿筋、大腿四頭筋がある程度鍛えられていることが必要である。
318 :
◆pQYC.7CFFk :04/10/27 17:18:19 ID:ifgXrQNG
エアロバイク 10分
チェストプレス39〜42kg 10回3セット
懸垂 1セット目 11回
2セット目 3回
ダンベル・デッドリフト16〜18kg 10回3セット
レッグプレス104〜113kg 10回3セット
レッグカール27kg 10回2セット
レッグエクステンション27〜33kg 10回3セット
腹筋クランチ 50回3セット
チェストプレスを少し意識してやってみると、
胸と肩の境目に妙に効いているのがわかる。
姿勢あってんのかなー?
319 :
運動神経名無しさん:04/10/28 19:11:09 ID:hD9Zi+K4
昨日、寝る前。
腹筋(足不固定。3秒に1回のペース。) 55回
320 :
運動神経名無しさん:04/10/28 20:24:02 ID:phLRhzCj
俺も参加
壁倒立 3分
倒立した状態で腕立て 15*3
腕立て 65回
人差し指+中指での指立て 18*2
ツカレタヨー
321 :
極真門下生:04/10/29 00:19:25 ID:wj3na5Ee
>>320 >倒立した状態で腕立て 15*3
と
>人差し指+中指での指立て 18*2
ホントならかなりすごい。
322 :
運動神経名無しさん:04/10/29 00:21:59 ID:X9j+JnD+
>>321 体重が65kgしかないから出来るんだと思ってます。
親指は片手一本で出来るけどやりすぎて故障したからなーorz
腕立て 30回2セット
指立て5本 10回
クランチ 30回2セット
スクワット 40回
>>322 65`でもスゴイと思うよー。
10/25〜10/29のメニュー
拳立て 10回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 40回1セット、50回1セット
ハンドグリップ 25kg
>>320 壁倒立ですか・・・。今日からやってみよう。
326 :
運動神経名無しさん:04/10/30 11:27:34 ID:YXRnHy1a
自己流でサンドバッグを殴ってたらパンチ力がつく?
それとも道場に行ったほうがいいの?
家の近くに無いからなぁorz
327 :
運動神経名無しさん:04/10/30 20:19:42 ID:8m68OWP3
腕立て伏せ(1秒に1回のペース。) 50回
上体反らし(足固定。1秒に1回のペース。) 40回
最近、平日はハンドグリップしかやってないなぁ。
>>326 1.足幅を前後左右肩幅に開きます。
2.姿勢をまっすぐに保ったまま腰を少し落とします。
3.まず前足にグッと体重を乗せます。
4.次に腰を入れてその力で突きます。
5.これで自分でもビックリするような強力な突きが出せますよ。
328 :
運動神経名無しさん:04/10/31 00:52:29 ID:B69/NkFN
スクワット(2秒に1回のペース) 300回
>>327 横ですいません。腰を入れるとは、回転させるということですか?
330 :
運動神経名無しさん:04/10/31 17:34:22 ID:SEM2Jiil
>>326 何もしないよりはマシになるよ。そりゃジムでちゃんと教えてもらうのとは
ぜんぜん違うけど、何も市内よりマシ
332 :
運動神経名無しさん:04/10/31 23:58:31 ID:SEM2Jiil
333 :
運動神経名無しさん:04/11/01 02:26:25 ID:kyR0PgHL
腕立て伏せ(開脚した状態で。2秒に1回のペース。) 50回
デッドリフト(2秒に1回のペース。) 300回
>>329 結果としてそういうことになりますかね。
正しい形を覚えたら後は一人で鏡見て練習してもいいんじゃないですかね。
ただジムだと相手がいるからよけたりよけられたりの練習ができますね。
まぁそこまでくるとかなりマニアックになっちゃいますけど。
それに通うとなるとお金もかなりかかるでしょうし。
334 :
運動神経名無しさん:04/11/01 15:54:52 ID:BW+O5pT/
パンチ力がうpする筋トレ教えてくれ
335 :
331:04/11/01 16:50:00 ID:58vBkAaf
>>332 まあ、あったほうがいいよ、ジムで教えてもらうのが一番だけど
それが無理なら本でも買わないとなにもわからないからね。
>>334 俺が最初ジム行ったときなんか、腕立てでいいとか言われたよ。
それとなんかジャブの練習とかしてたら、次の日すごい背中と上腕の後ろのほうが
痛くなったからジャブとか、ワンツーとかやったらいいんじゃないかな
336 :
運動神経名無しさん:04/11/01 17:28:33 ID:BW+O5pT/
レスサンクス
337 :
運動神経名無しさん:04/11/01 20:30:26 ID:kyR0PgHL
>>334 パンチ力をアップするには下半身の力をうまく利用することです。
理想は「上半身の力:下半身の力=1:2」だそうです。
だから筋トレはその辺のバランスを考えてやった方がいいと思います。
例えばベンチプレスをやったらスクワットも必ずやるとか。
338 :
運動神経名無しさん:04/11/02 21:11:10 ID:a7e+x3wV
やべ、全然下半身の筋トレしてねえ。
今から走ろっかな。
10/30〜11/2のメニュー
拳立て 10回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 40回1セット、50回1セット
ハンドグリップ 25kg及び35kg
また体調崩れたorz
おかげで11/1は指立てをさぼってしまった…。
腕立て 10回
>>339 体調崩れててもそんだけやってたらいい方だw
漏れは風邪引いたらやる気なくす。
341 :
運動神経名無しさん:04/11/03 19:53:17 ID:i5/NEhem
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 90回
拳立て 20回 2セット
風邪治ってきた。
343 :
運動神経名無しさん:04/11/05 21:04:33 ID:URL84oIr
ハンドグリップは軽いので工夫して使ってまつ。
指1本とか2本で握ったり、指先で握ったり、
親指だけで握ったり、手首を伸ばして握ったり、
2分くらい握り続けたり、いろんな握り方でやってまつ。
344 :
運動神経名無しさん:04/11/06 20:29:48 ID:J/KvqodG
体重 57.4kg
体脂肪率 16.1%
やばい。少し太ってきた。
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 100回
345 :
運動神経名無しさん:04/11/07 17:08:22 ID:6Qlciu4a
腕立て伏せ(2秒に1回のペース) 50回
う〜ん、下半身に比べて上半身があまりに非力だ…
346 :
極真門下生:04/11/07 21:46:43 ID:EsLStZYF
>>345 今度、10秒かけて下ろす、10秒かけて上げるという腕立てをやってみて
下さい。 おそらく5回くらいが限度だと思いますけど、それ結構
効きますよ。
>>346 スクワットでもゆっくり上げ下げして効果大きいですか?
11/3〜11/7のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回2セット
ハンドグリップ 25kg及び35kg
このスレのおかげで、1ヶ月継続できました。
指立て伏せ 10回 2セット
椅子に足かけて腕立て 30回
後はダンベル3kg適当に運動。
351 :
運動神経名無しさん:04/11/08 17:35:29 ID:2DPQbEaL
指立てが流行ってるの?
352 :
運動神経名無しさん:04/11/08 21:12:23 ID:MlCgtlHH
さっそく…
腕立て伏せ(上げ下げに10秒ずつかける。) 8回
>>346 呼吸法はどうすればいいんでしょうか?
353 :
極真門下生:04/11/09 00:53:11 ID:MKrucsQq
>>347 ゆっくりやるスクワットって聞いたことないですな
ハーフやフルスクワットならありますけど。
>>352 351で思い出したんですけど、私が言いたかったのは腕立てじゃなくて拳立てでした。
道場でやる補強運動なんですけどね。 でも、8回出来たんですか? すごいですね。
呼吸は…あまり意識してなかったですけど、今度聞いておきます。
354 :
極真門下生:04/11/09 00:55:58 ID:MKrucsQq
>>349 早くやれる=負荷が軽い とも取れるので、腕立てだけだとあまり意味が
ないように思われます。 ベンチでもある程度の重量を7〜10回やるのが
普通なので、腕立てやるならば何かおもりで負荷付けた方が良いと思うんですけど。
356 :
運動神経名無しさん:04/11/09 21:23:55 ID:WQ+X7DlC
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 95回
椅子に足掛けて腕立て 20回
指立て 10回
シットアップ 60回
>>354 案外効率悪いのですね。
重り付けた腕立てってのも難しそう。
>>351 流行ってるのかな?w
握力は付きそうな感じしますよ。
359 :
運動神経名無しさん:04/11/10 15:46:00 ID:B+jZgjMu
自分は指3本で倒立できますが握力がついたとかはあまり感じません。
ただ、握手をしたときなどは「お前、手がかたいな」とか
言われるようにはなりましたが。
体重は65kgです。
360 :
運動神経名無しさん:04/11/10 22:52:28 ID:sUVPRysd
帰り道に。
ハンドグリップ(20kg) 左右それぞれ50回×6セット
ブルワーカー、続かない!ハイ!
(( (`Д´) (`Д´)
(/ /) (/ /) ))
< ̄< < ̄<
あるある探検隊!
あるある探検隊!
_(Д´ ) _(Д´ )
ヘ| |\ ヘ| |\
< <
あるある探検隊!
あるある探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
指立て5本 10回
シットアップ 50回
ブルワーカーとかまだあんのかな
エアロバイク 15分
チェストプレス39〜45kg 10回3セット
懸垂 1セット目 12回
2セット目 6回
ダンベル・デッドリフト16kg 10回3セット
ダンベル・スクワット10kg 30回
>>359 そうなのか。指への負担は充分感じれるのだが。
364 :
運動神経名無しさん:04/11/12 21:29:02 ID:nEBKzTNY
腕立て伏せ(いつもより速いペース、というか普通のペース) 50回×3セット(セット間は十分にあける。)
指立て5本 10回
拳立て 10回
シットアップ 40回
昨日ジム行ったし回数少なめ
366 :
小猿:04/11/14 00:51:36 ID:JSWQbxR1
腕立て20×1
皆さんよろしくー
クライマー 20分間
チェストプレス39〜42kg 10回3セット
懸垂 1セット目 4回
2セット目 4回
ダンベル・スクワット12kg 20回 2セット
クランチ 50回3セット
腹筋左右にねじるマシン32kg 10回2セット
クライマーとかいうウォーキングマシンを試した。
階段昇るように片足ずつペダルに力を入れてトレするんだが、
なんだか新感覚で結構楽しかった。
>>366 よろしこ!
368 :
小猿:04/11/14 22:26:02 ID:JSWQbxR1
腕立て・10回×1 30回×1
アームカール10キロ・30回×1
腹筋・30回×1
胸板無さ過ぎて恥ずかしい・・・orz 姿勢を気を付けて生活しよっと
369 :
運動神経名無しさん:04/11/15 01:23:05 ID:8JKFk7Q/
スクワット(2秒に1回のペース) 300回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 300回
久しぶりに300回ずつやったから疲れた。
11/8〜11/14のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回2セット
最近ハンドグリップをサボり気味…。
>>366 よろしくです。
371 :
運動神経名無しさん:04/11/15 21:12:23 ID:8JKFk7Q/
腕立て伏せ(膝つき。手幅はベンチプレスやる時くらいに広げる。2秒に1回のペース。) 80回
372 :
運動神経名無しさん:04/11/15 23:18:46 ID:mTGIK1yD
左腕を痛めてしまった。
骨細いから変なフォームで骨にヒビ入ったかも。
しばらくは戦線離脱だな。
椅子に足掛けて腕立て 30回
シットアップ 30回
クランチ 30回
>>372 ウエイトでかい?お大事に…。
374 :
小猿:04/11/16 23:31:53 ID:jr8Xji1y
腕立て20回×3
アームカール30回×1
腹筋50回×1
チャリ通50分×2
>>372 お大事に、頑張っている証拠だと思います。
375 :
運動神経名無しさん:04/11/17 05:49:37 ID:xL/GhwwP
おはようございます。
起き抜けに膝付き腕立て20回。
椅子に足掛け腕立て 20回2セット
クランチ 30回
なんとなく入ったスポーツ用品店で
ダンベルセット15kg \2400が目に止まる…。
購入検討中。
377 :
運動神経名無しさん:04/11/18 21:11:37 ID:FT+EkGKI
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 85回
その後、途切れながら一応100回まで続けた。
腹筋ってちょっとやらないとすぐ筋力が落ちる…
378 :
小猿:04/11/18 23:03:47 ID:/lk5/HUl
腹筋30回×1
首筋前30回×1・後20回×1
背筋10`・30回×1
などなど適当です
エアロバイク 5分
チェストプレス39〜45kg 10回3セット
懸垂 1セット目 7回
2セット目 5回
ダンベル・デッドリフト12〜14kg 10回2セット
ラットプルダウン33〜36kg 10回2セット
ダンベル・スクワット10kg 30回
クランチ 30回3セット
腹筋左右にねじるマシン41kg 10回2セット
筋トレ中、鏡に映る貧相な自分にちょい凹む。
なんか、専門用語が多すぎて、ついて毛馬せん・・
381 :
運動神経名無しさん:04/11/19 21:09:11 ID:4smbhb/R
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 100回
ダンベル・カール10kg 10回
ダンベル買ってきた。10kgのんだけど。
>>380 俺もネットで調べて初めて知ったクチですよ。
名前なんか知らなくても無問題かと。
383 :
小猿:04/11/20 23:53:53 ID:72NW+Jl5
腕立て50回×1 20回×1
腹筋50回×1 30回×1
アームカール10`・30回×1
肩筋10`・100回×1
その他の補助
384 :
運動神経名無しさん:04/11/21 13:26:14 ID:SAPVIa6T
昨日、寝る前。
腹筋(足は軽く固定。ゆったりとしたペース。) 100回
腹筋って膝を曲げないでやった方がモモの付け根の負担が軽いような気がする。
385 :
運動神経名無しさん:04/11/21 21:03:52 ID:mIJFjEMO
チェストプレス60kg 10×3できるようになったので70kgを試しにやって
みたらビクともしない。65kgでやっと3回・・・
レッグプレスなら200kgは余裕なんだけど。上半身ショボ
11/15〜11/18
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回2セット
ハンドグリップ 25kg
11/19〜11/21
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回1セット、60回1セット
ハンドグリップ 25kg
筋トレやってるのに体脂肪率が上がっているとは
これいかに。負荷が軽すぎるのか?
387 :
運動神経名無しさん:04/11/21 22:17:33 ID:Em8+xkNL
ウエイトトレ板に比べて、なんてレベルが低いんだw
そりゃあ運動音痴板だからこのぐらいでもやってる方だろ。
つーか続かない為のスレなのにこの続き様は何だw
>>386 今の体脂肪率は?
とりあえず体脂肪減らしたいなら
筋トレよりジョギングだ。
ダンベル・カール10kg 10回3セット
ダンベル・スクワット10kg 25回
>>387-388 ホントだなw
できるんならウエイト板行ってるっつー話で。
漏れも今日から記録させてもらいます。
腹筋(7秒かけて上げて7秒かけて下げる):5×3
指立て10×3
拳立て10×3
なんとかやることができた、今までは理想ばっかり高くて夢みてたよ('A`)
もうちょっと負荷上げても大丈夫そうだ
392 :
小猿:04/11/23 00:47:00 ID:Fd+9kXGz
腕立て20回×1
腹筋30回×1
首筋30回×1
>>391さん
よろしく!!
393 :
運動神経名無しさん:04/11/23 21:07:28 ID:infODZqP
ストレッチ 短縮バージョン
>>386 食事は気をつけてますか?
ランニングマシン 5分
チェストプレス39〜45kg 10回3セット
ラットプルダウン33〜39kg 10回2セット
レッグプレス(105〜113kg) 10回3セット
レッグカール(21kg) 10回2セット
レッグエクステンション(21kg〜27kg)10回2セット
クランチ 30回3セット
1セット毎のインターバル長くとってしまうなぁ。
395 :
運動神経名無しさん:04/11/24 01:00:21 ID:nIXSWAuc
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
>>392 こちらこそよろしく
腹筋(7秒かけてage、sage)6回3セット
指立て11回3セット
拳立て11回3セット
スクワット30回
レッグランジ30回
文字にしてみると種目が少なくて寂しい気分
397 :
運動神経名無しさん:04/11/24 17:37:15 ID:VFBa86qr
記録させてください。
8日間1600mランニングのみ。
これが俺の…精一杯です…
とにかく自転車を漕ぐ。
スクワットって足短くなるんですか?
今日のメニュー
ベンチ
90kg10回2セット
105kg6回3セット
110kg3回2セット
ダンベルフライ
片手17.5kg10回3セット
ディップ20回自重プラス10kg2セット
サイドレイズ12kg10回3セット
フロントプレス55kg10回3セット
筋トレで分からない事があったら質問に答えます。
400 :
運動神経名無しさん:04/11/25 21:14:06 ID:HCx/Q3HB
腕立て伏せ(2秒に1回のペース。インターバル3分。)50回、22回
手幅は肩幅じゃ狭いかな。
401 :
武庫川女子大学総長:04/11/25 21:45:54 ID:peIQ4fab
腕立て伏せならぬ「拳立て伏せ」。
これ、最初は2回しかできなかったのに、一年後には200回達成。
まあ、空手もやっていたからできるようになった次第。
「気力で勝負」なぁーんて言われた日には、当方だって三日坊主だったことだろう。
考え方に工夫が必要。 心一つがわがの理。
おいらはスーパーマン。そう思い込むことが大切なんだけど、それとて「証(あかし)」がいるだろう。
それでもって、おいらの場合は「スーパーマンである証」として実行したことは何か?
・・・・それは、ズボンの下には競泳パンツをはいていたこと。
できるだけ競泳(水泳)パンツ一枚になって鏡の前に立ってみて、いかにも「ストロングに見える」競泳パンツを用意することが肝心だった。
別に、スクール水着でもかまやしないぜ。
とにかく、自己イメージを高める工夫も必要であって、水泳をしないときでも水着をはいている事実をもって気分を高揚。
このやり方ならば、短期間に効果があがるし、筋トレだって持続できるに違いない。
「意思の力」だけに寄りかかっていては、継続できるものではありませんよ。
人が増えましたなあ…。
11/22〜11/25
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回1セット、60回1セット
ハンドグリップ 25kg
更に23日と25日はジョギングを5分程度。
それ以上は呼吸器官がもたない。orz
>>389 最近の体脂肪率は
9%→6%→8%→7%
と変動しております。
403 :
運動神経名無しさん:04/11/25 22:47:26 ID:4xFyQY4Z
昨日は風邪っぽくて走らず。
今日は1600mランニングのみ。
>>402さん
体脂肪少なすぎると風邪ひきやすくなるみたいですよ。
気を付けてくださいね。
腹筋(7秒かけてage、sage)6回3セット
指立て13回3セット
拳立て13回3セット
背筋50回
スクワット30回3セット
学校まで下り13キロ、帰りは上り13キロ自転車でダラダラ往復してる。遠い・・・('A`)
真面目に漕いだら少しは効果出るだろうか。
>>404 発想の転換で、4万のクロスバイク(自転車)オススメ。
406 :
運動神経名無しさん:04/11/26 21:02:04 ID:AD60B1tG
筋トレの基本はビッグ・スリー。
すなわち、ベンチプレス、スクワット、デッドリフト。
この3種目でほとんどの主要な筋肉は鍛えられる。
あとそれでは不完全な部分を別の種目で補っていく、というのが効率的な筋トレ法。
スポーツ選手はだいたいこのやり方でやっているようだ。
ダンベル・カール 10回3セット
ダンベル・プルオーバー 10回3セット
ダンベル・ロウ 10回3セット
(重さ:10kg)
>>406 部分的なトレはダメってのは聞いたことあるな…。
408 :
運動神経名無しさん:04/11/27 19:52:46 ID:yyPBDNyO
体重 58.2kg
体脂肪率 16.4%
ますます太ってきた…
腕立て伏せ(膝をつけてなおかつ広げる。手幅も広くとる。2秒に1回のペース。インターバル3分。) 50回×3セット
なんかベンチプレスやってる時の感覚に似てた。
やり終わった後、服脱いで鏡を見たら、角田師範みたいに胸が盛り上がっていて、自分でもビックリした。
409 :
運動神経名無しさん:04/11/28 12:31:44 ID:0vcd8DR8
上半身って何のために鍛えてるのかいまいちよく分からない。
下半身や体幹は体を支える筋肉を鍛えるためって分かるんだけど。
ジム通いたいけど漏れみたいなガリが行ったら浮くんじゃないかと不安。
>>410 老若男女いるフィットネス系スポーツクラブなら全く問題ない。
よく新聞広告に無料体験券込みで入ってるよ。
>>411 サンクス。今日の折り込みにもありました。いろいろ検討してみまつ
413 :
運動神経名無しさん:04/11/28 21:59:26 ID:N0Y1yU1G
>>410 全然問題ないと思われ。
誰だって最初は初心者。 最初からマッチョなんていないんだし。
414 :
運動神経名無しさん:04/11/29 01:19:16 ID:b2qRKijk
ストレッチ(短縮バージョン)
>>410 ガリだけどジム行ってるよ。
周り爺さん、婆さんが殆どだし、あまり気にならんよ。
インストラクターの人も普通に対応してくれるし。
一人で筋トレする分には問題ないよ。
腹筋(7秒かけてage、sage)7回3セット
指立て15回3セット
拳立て15回3セット
背筋50回3セット
スクワット35回3セット
昨日はサボってしまった・・・
11/26〜11/29
拳立て 12回2セット
指立て(指4本) 10回2セット
腕立て 20回1セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回1セット、60回1セット
ハンドグリップ 25kg
ダンベル・カール 10回3セット
ダンベル・ロウ 10回
(重さ:10kg)
冬場は手が荒れるのでツライべ。
アントニオ猪木って腕立て伏せを毎日50回10セットやっていたらしいぞ。
しかも新弟子時代は30セットやっていた(やらされていた?)らしいぞ。
ここを何板だと思ってるんだ('A`)?
腕立て 25回
拳立て 15回
腹筋 20回
ダンベル適当
ボンバイエ
今日からとりあえず腕立てだけに専念しようと思う。
20回
腹筋(7秒かけてage、sage)7回3セット
指立て16回3セット
拳立て16回3セット
背筋55回3セット
スクワット40回3セット
腕立て伏せ10回も
425 :
運動神経名無しさん:04/12/02 01:00:13 ID:2l3qDqcB
腕立て伏せとベンチプレスってどっちが基本なんですかね?
手をつく位置などフォームも若干違うようですが。
426 :
運動神経名無しさん:04/12/02 11:23:24 ID:9Rb+y0LW
腕立て(上げ5秒、下げ5秒) 4回
懸垂 0.5回(泣)
428 :
運動神経名無しさん:04/12/02 17:39:12 ID:Ma/90znf
>>399 ベンチ始めてから腰が痛くなったんだけどどうすればいい?
フォームが悪いのかな?
429 :
運動神経名無しさん:04/12/02 20:17:24 ID:2l3qDqcB
430 :
運動神経名無しさん:04/12/02 21:29:33 ID:Ma/90znf
なるほど、
いきなり自分と同じ重量でやったのが不味かったのかな・・・
431 :
運動神経名無しさん:04/12/02 21:40:57 ID:nns+pfNg
腹筋30回
432 :
運動神経名無しさん:04/12/03 10:53:01 ID:nayipwGe
>>430 いきなりそんな重いのでするなよ・・・
一般人MAXは体重の六割くらいだよ。
だから四割くらいのでならしていけばいいよ
ダンベル運動少し
434 :
運動神経名無しさん:04/12/04 20:06:54 ID:Jl+UGM9N
懸垂(お尻をついた状態から。足はつけたまま。腕の伸ばしはハーフ。2秒に1回のペース。) 50回
腕立て 20回
指立て 5回
ダンベルスクワット10kg 30回
最近ジム行ってないなぁ
436 :
運動神経名無しさん:04/12/05 02:44:18 ID:y28JsWb9
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
腕立て伏せ(膝をつけてなおかつ広げる。手幅も広くとる。2秒に1回のペース) 100回
腹筋(足固定。2秒に1回のペース) 82回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
腹筋、久しぶりだからキツかった。
11/30〜12/5
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 10回2セット
腕立て 20回1セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回1セット、60回1セット
ハンドグリップ 25kg
腹筋(7秒かけてage,sage)8回3セット
指立て18回3セット
拳立て18回3セット
背筋50回3セット
スクワット50回3セット
ウワー、3日も休んでしまった…
週末になるとどうも気が抜けるな。
ダンベル・カール 10回3セット
ダンベル・ロウ 10回3セット
ダンベル・プルオーバー 10回3セット
ダンベル・スクワット 30回
筋トレの良さがわかってきた気がした。
部活を引退して早半年・・・
昨日久しぶりにやってみたが、腹筋30回と続かず・・・
毎日書き込んでおけば自分を監視することにもなるかな。
今日はやすんで、
腕立て20×2
腹筋 20×2
スクワット 25×2
を目標にやってみようと思う。
デッドリフトって、強く固定されたものを無理矢理上に引き上げるのでも効果ある?
あと、どんぐらい腰まげてスタートさせるのがいいかな?
441 :
運動神経名無しさん:04/12/06 20:48:10 ID:x+jp8mHK
>>440 それでも効果あると思いますよ。
軽く膝を曲げて上体が床と平行になるくらいからのスタートで十分らしいです。
握る位置が高くてそれだと肘が曲がってしまうようだったら、もっと浅くても構わないのではないかと思います。
なお、なるべく握るもののそばに立ってやった方が腰を痛めないそうです。
442 :
運動神経名無しさん:04/12/06 20:53:38 ID:x+jp8mHK
>>440 それでも効果あると思いますよ。
膝を軽く曲げて上体が床と平行になるくらいからのスタートで十分らしいです。
握る位置が高くてそれだと肘が曲がってしまうようだったら、それより浅くても構わないのではないかと思います。
なお、なるべく握るもののそばに立ってやった方が腰を痛めないそうです。
443 :
運動神経名無しさん:04/12/06 21:49:41 ID:fJJ8zBeh
なんか板が重いね。こないだチェストプレス75kgが一回挙がった。
もう2〜3回くらいだったら行けそうだったがなんか止めちゃった。
いままで筋肉痛にならなかったのは追い込み不足だったか。
444 :
運動神経名無しさん:04/12/06 23:23:54 ID:x+jp8mHK
>>441-442 書き込みできなかったと思ってもう一度書き込んでしまいました。
二重カキコになってごめんね。
ダンベル買ってみるかな。
>>441 どーも。もう少し曲げなきゃダメか。
でもエビゾリ20回30回やるより負荷がきつくていいね。
ハンドグリップってダイソーにあるかな。
447 :
運動神経名無しさん:04/12/07 19:49:41 ID:U0guNA74
>>446 東急ハンズだといろんな種類のが売ってるよ。
腕立て 15回 10回
腹筋 20回×2
スクワット 20回×2
腹痛い・・・
腕と腹筋が特に落ちたな・・・
今度機会があればハンドグリップ買ってきます。
腹筋(7秒かけてage,sage)9回3セット
指立て20回3セット
拳立て20回3セット
背筋60回3セット
スクワット60回3セット
また一日サボってしまった、気合入れねば
>>449 凄いな・・・
俺もそれくらいできるようになりたいyp。
>>450 一日おきに毎回少しずつ負荷を上げながらやっているだけでも少し効果が出てきたような気がする。
自信も少しついた、それと運痴でも達成感が味わえる。
相変わらず球技は嫌いですがね。
なにより変わる努力をするきっかけを作ってくれたこのスレと
>>1に感謝
>>451 俺がそうだったんだけど、筋トレで生まれ変わった肉体で今まで苦手意識があった球技をやると涙がでましたよ。
ボールの扱いのセンスのなさは変わってなくて
やっぱ球技が苦手な人は筋力をつけても技術はほとんど向上しないのかな?
筋力が足りないだけなら運痴とは言わないさ
スポーツは生まれもっての素質の比率が高いしね
筋力は努力と比例して運痴でもそれなりにあがるからありがたい
455 :
運動神経名無しさん:04/12/11 13:03:35 ID:p4c2w398
運動能力は筋力だけで決まるわけじゃない。
1.心肺機能を中心とした持久力
2.抗重力筋を中心とした筋力
3.筋肉や関節の柔軟性
4.体脂肪率
など決定要素はいくつもある。
他にも栄養状態や精神状態も大きく関わっている。
ダンベルカール 10回2セット
ダンベルスクワット 20回
(重量10kg)
シットアップ 25回
運動神経って向上させるのって慣れなのかなー。
457 :
運動神経名無しさん:04/12/12 16:31:48 ID:TiKFe68r
昨日、斜め懸垂25回やったら、今日、右肘が伸ばせない…
12/6〜12/11のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 10回2セット
腕立て 20回1セット
スクワット 50回2セット
腹筋 50回1セット、60回1セット
ハンドグリップ 25kg
確か中学時代の教科書では調整力というのが
体力の一要素として書かれていた。
複雑な運動(例:右手で三角を描きつつ左手で四角を描く)を
上手にこなす能力だそうな。
投げるボールの方向制御には筋力より調整力の方が
深く関わると思われ。
459 :
運動神経名無しさん:04/12/14 19:55:32 ID:7UdwZZMa
懸垂いろんなフォーム試してみたけどダメやね。負荷が重すぎるよ、斜め懸垂も含めて。
拳立て 15回
腹筋 15回
ダンベルスクワット10kg 30回
>>459 体脂肪絞るとか
>>459 俺もびくともしなかったけど、ラットプルダウンっていうスポクラのマシンで半年やって
やっと懸垂3回できるようになった。まだワイドはピクリともしないが・・・
腕立て
腹筋
スクワット
デッドリフトもどき
回数は覚えてない。
>>459 肘を曲げた状態でぶら下がって耐えてみるとか。
463 :
459:04/12/15 23:01:21 ID:pG+G69b1
みなさん、いろいろアドバイスありがとう。
腕立てやってれば十分ていう人もいるんだけど、どうなんですかね?
やっぱり懸垂もやった方がいいんですかね?
>>463 あれもこれもと言ったら正直きりがない。
上半身だけでも、まんべんなくトレやると1時間半はかかる。
だから、自分にあったトレを中心にやるべき。
その中でも、懸垂(逆手と順手両方)は重要だから、やった方が良いと思われ。
465 :
運動神経名無しさん:04/12/17 21:06:57 ID:+j1PISjR
懸垂は上級者向きって感じがする
>>465 そんなことはない。 俺は10kgのバーベルを負荷にして懸垂(チンニング)してる。
ただ、最初から懸垂ができない人もいるので、補助を付けるとかすると良い。
>>466 負荷つけてるの!?
バーベル吊るすのか…?
>>467 だよ。 バーベルを吊るして、チンニングとディップスをやってる。
まだ10kgだけどね。 15kgくらいまでならセット組めそう。
469 :
運動神経名無しさん:04/12/20 02:31:10 ID:zslMlEO4
腕立て伏せ(膝を付けてなおかつ広げる。手幅も広くとる。2秒に1回のペース。) 85回
腹筋(足固定。2秒に1回のペース。) 80回
股割り 肘が付く所まで。
470 :
運動神経名無しさん:04/12/21 21:13:39 ID:xgWEz2z9
腕立て派と懸垂派がいるのか
逆立ち派はいないの?
12/12〜12/17のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 10回2セット
腕立て 25回1セット
スクワット 60回2セット
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ 25kg
12/18〜12/21のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 12回2セット
腕立て 25回1セット
スクワット 60回2セット
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ 25kg
472 :
運動神経名無しさん:04/12/22 01:17:54 ID:ytScN1mW
ベンチ 38.5kg 6回、4回
33.5kg 7回
懸垂 3回 1回 1回・・・・
デッドリフト 30kg 8,6,3回
スクワット 20kg 10回 25kg 6回 4回
>>453 球技と筋トレは別モノだと考えていいと思う。正直。
球技に必要なのはリラックスと闘争心。板汚しごめん。以上。
475 :
運動神経名無しさん:04/12/22 21:00:37 ID:+i8BCt/t
476 :
運動神経名無しさん:04/12/23 17:34:26 ID:mfHsuprT
トレーニングで注意しなければならない点は、
運動能力向上のためのトレーニングと健康維持のためのトレーニングはやり方が全く違うということだ。
後者の場合は質・量ともに適度に抑えなければならないし、それで十分でもある。
しかし前者の場合はそれでは不十分だ。つまり質・量ともに限界まで体を追い込まなければほとんど効果は表れない。
477 :
運動神経名無しさん:04/12/23 17:44:52 ID:mfHsuprT
たとえば上半身の筋肉を大きくしようと思って腕立て伏せをやるんだったら、
やり終わった後に余力が残っていたらダメだ。
もう無理だ〜というところまで5セットでも6セットでもやり続けることが必要なのだ。
水泳クロール 500m
全然追い込めてまへん。
479 :
運動神経名無しさん:04/12/25 17:26:03 ID:IqjHQivK
腕立て 特に回数は数えずに。自由なペースで。途中休みながら。限界まで。
股割り 途中休みながら。肘がつくようになるまで。
>>479 肘がつく股割りって?
ストレッチはゆっくり時間かけてな。 一つの体勢に最低40秒かけて。
開脚して、猫背にならないように前に身体を倒して胸がついたらたいしたもん。
481 :
運動神経名無しさん:04/12/25 22:58:21 ID:mZTMN1Bd
腕立て、毎日1000回
きついけど、腕が太くなるよ 50回を20セットやればいい
482 :
運動神経名無しさん:04/12/26 21:20:45 ID:G+ZZFsK9
ベンチプレス55くらいでもうしんどい、なのに体育学部受けるし…
とりあえず受験まで学校のジムで続けよ
1000回はきつい……。
一日置きに100-150回を目安にやってる。
20回くらいを1セットにして。ここ数ヶ月。
いつか1000回出来るようになるかな。
484 :
運動神経名無しさん:04/12/29 23:10:15 ID:mgQj/s3e
>>483 正確に腕立て1000回なんて自衛隊のレンジャーでも
キツいだろ。
警察の体力検定?でも50回できればトップクラスだしな。
>>484 >警察の体力検定?でも50回できればトップクラス
マジ? いくらなんでも弱すぎるような希ガス。
俺、極真やってるんだけど、昇級審査で拳立て50回以上やってるし。
初段は100回だよ?
ついでに言えば、懸垂も30回くらいできる。
でもベンチはまだ100kgちょっと超えたくらいだ。
>>486 君は何故この板にいるのかね?
まぁ、警察で腕立て50回でトップクラスは言いすぎだな。
488 :
486:04/12/30 17:38:31 ID:U6RgR8Df
>>487 なぜって? 力あっても運動音痴だからしょうがないでしょ。
昔っから力だけは人一倍あったけど、ボールとかマット運動とか鉄棒とか
大嫌いだった。
水泳クロール 500m
腕立てか…限界40回くらいだな。
>>481 自分も50×20なら1000回いけます
でも700越えた辺りから自分をだましつつね(ほとんど腰が床についたり)
491 :
運動神経名無しさん:04/12/31 17:25:40 ID:TPLwyT/K
だいぶ前にTBSの「筋肉番付」で腕立て大会みたいのがあって、
優勝したボート部の高校生が連続1500回達成したよね。
誰か覚えてる人いる?
ダンベル・カール10kg 10回3セット
ダンベルスクワット10kg 10回3セット
指立て 10回
シットアップ 50回
腹筋ならいけるかも。
12/22〜12/24のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 12回2セット
腕立て 25回1セット
スクワット 60回2セット
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ 25kg
12/25〜1/1のメニュー
拳立て 12回2セット
指立て(指3本) 12回2セット
腕立て 30回2セット
スクワット 60回2セット
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ 25kg
小学生がスクワットのやりすぎで
腰の骨を折ったという話もあったような。
>>493 ハンドグリップ25sってへぼすぎ・・・
消防〜厨房にかけて
スクワットのやりすぎで小さい奴は結構いる
>>ハンドグリップ
運痴板だしな、しゃーない。
496 :
運動神経名無しさん:05/01/03 01:37:10 ID:+rtTvtCv
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
497 :
運動神経名無しさん:05/01/05 02:23:18 ID:9x2u1ANS
片手で腕立てできる人いる?
498 :
運動神経名無しさん:05/01/05 02:24:51 ID:bJOYNeCz
>>497 片腕立て何回かならできるけど、バランスをとるために脚は開くよ。
499 :
運動神経名無しさん:05/01/05 02:27:59 ID:9x2u1ANS
俺は一回もできん。
500 :
運動神経名無しさん:05/01/05 02:31:03 ID:9x2u1ANS
500ゲト
握力計ったら右36kg左34kgだった。25歳男でこれっておわっとる・・・・・
同僚の女とほとんど変わらなかった
502 :
運動神経名無しさん:05/01/06 21:12:15 ID:YHRwsZ41
股割り
503 :
運動神経名無しさん:05/01/07 19:30:06 ID:UGGtsdqF
腕立て伏せ 70回(50回までは休まずに)
50回以降つぶれないように腕立ての状態で耐えてたら腹筋に効いた!
505 :
運動神経名無しさん:05/01/10 18:57:04 ID:gWHjw+lT
体重 57.9kg
体脂肪率 16.0%
正月太りか…
506 :
武庫川女子大学総長:05/01/10 18:59:13 ID:Sql9emKZ
>>497 おいらが、なぜか出来る。おおよそ連続50回。
507 :
運動神経名無しさん:05/01/10 19:07:39 ID:IBGEi/V+
とりあえず腕立て30回。
・・・もう限界orz
水泳クロール 500m
エアロバイク5分
クランチ 50回
ウエイト適当に。
週2回ベンチプレス3ヶ月やってるけど、腕立ていまだに10回しかできない・・・・
いっそのこと腕立てを1日おきでやった方がいいかな?
510 :
運動神経名無しさん:05/01/13 18:52:17 ID:vrIY2WkB
そんな腕立てごとき、毎日やってもかまわない。
ベンチは最低中2日は開けるべき。
>>509 腕立てよりもベンチの方が筋力つきそうな気はするが。
512 :
509:05/01/14 06:37:10 ID:UhFw9PGS
ありがとう。
ベンチはいまだ43.5kgを5回が限界で、体重は65kgです・・・・
水泳クロール 500m
514 :
運動神経名無しさん:05/01/16 00:49:35 ID:ep0PVWpq
>>512 まずMAX(1回しか上げられない重量)を確認します(その際は危ないので必ず誰かに付き添ってもらって下さい)。
確認したらそのMAXに0.7を掛けた重量を8回×3セット、これを週に2〜3回やります。
楽にできるようになったら少し重量を増やし、また8回×3セットを週に2〜3回やります。
以上を繰り返していけば2〜3ヵ月で肉体改造成功!のはずです。
515 :
運動神経名無しさん:05/01/16 21:54:06 ID:ArABz73K
腕立て1000回?プロレスラーか?
肘を悪くするので即、止めなさい!
他にスポーツをやっていて、その強化の一環として腕立てをやってるんなら
ある程度の回数をこなすのも構わんが毎日1000回はやりすぎ。
オーバートレーニングって言葉知ってる?
スポーツの強化にしても、俺はフロントプレスをお勧めする。
知識のないまま筋トレをするのは怪我のもとですよ!
腕立て1000回やってるけど
>>515が思ってるほど
きっちりはやってないと思う
顎なんか床に付いたり付かなかったり
それに休み休み1〜1、5時間かけてやってるし
むしろオルタネイト・プッシュアップ100回の方がハードじゃん?って感じ
517 :
運動神経名無しさん:05/01/17 15:18:51 ID:G+m6m7Uz
>>501 握力は先天的な要素が強くて、
いくら努力しても伸びない人と努力しなくても握力ある人がいる。
詳しいことは専門じゃないのでスマソが、前腕の筋繊維か何かが関係してるらしい。
519 :
運動神経名無しさん:05/01/21 21:04:28 ID:EaNPcmCz
ヒンズースクワット 100回
腕立て伏せ(ノーマル) 50回
腕立て伏せ(反り上げ) 10回
腹筋(ノーマル) 10回
腹筋(足で数字を描く) 10まで
背筋 10回
520 :
運動神経名無しさん:05/01/21 23:36:45 ID:1Gpab3iq
背筋って腰と背中に悪そうに思うんだけど
どうなんでしょ?
521 :
519:05/01/22 01:34:34 ID:ZdGGJMO8
>>520 久しぶりだし寒かったせいか、筋肉がバキバキッて感じになって、一瞬ヤベッて思ったよ。
522 :
運動神経名無しさん:05/01/23 01:33:51 ID:KIka8zCC
腹筋 300回
21分26秒かかった。
523 :
運動神経名無しさん:05/01/24 01:38:21 ID:Tt8M8wOJ
ストレッチ 1時間
腕立て伏せ 50回
腹筋 100回
背筋 100回
スクワット50回
こんな筋トレじゃあ持久力しか鍛えられませんかねぇ?
>>524 まあ、筋トレにはなってないだろうけど、やらないよりはまし。
筋持久力トレーニングは筋トレじゃないの!
筋肥大目的だけが筋トレ?
527 :
運動神経名無しさん:05/01/25 21:04:07 ID:xSG1mrUJ
土曜日に腹筋300回やったら、筋肉痛がひどくて咳するのも辛いよ。
528 :
運動神経名無しさん:05/01/25 21:56:06 ID:Nm+xWu6R
>>524 スクワットは自重でやってもあまり効果ないけど
腹筋、背筋はやったほうがいいよ。
>524
>527
っていうか、やり方間違ってんじゃね?
腕立て、背筋、スクワットはメニュー違うからやってないけど、
腹筋、いわゆる普通の腹筋は15回×3で十分効くんだが。
(まあ、リバーストランクツイストとかもやってるけど)
スピードつけると、反動利用しちゃったりするからあんまし意味ないよ?
限界ギリギリまでゆっくり(体戻すときも)、手には絶対に力入れない、
入れるんなら足に、ってのでやったほうが絶対効率がいいと思うんだが……
(まぁ、300もやれば十分効果的だろうけど……腹筋に欲しいのは持久力じゃなく
瞬発力じゃね?筋肥大目的でも同様だし。)
>528
でも、背筋を器具ナシで、ってムズクね?
ダンベルないと効果的なのほとんどできない……
(器具なし筋トレから器具あり筋トレに切り替えて、一番筋力ないの
実感したの背筋だし)
530 :
運動神経名無しさん:05/01/26 00:09:45 ID:6FAVC+B1
腹筋10回
背筋10回
腕立て10回
を毎日やっています
自分のペースに合わせてこつこつとやっています
なぜ回数にこだわるやつが多いのだろうか・・・?
「限界まで」でよいではないか。
回数にこだわると、数をこなさなければいけないという思いから、
フォームが乱れ、「そんなフォームじゃやっても意味無ぇよ」という
負荷の軽いフォームで回数こなして満足、というパターンに陥りがちだ。
俺は過去、筋トレ=回数&毎日継続というイメージがあって筋肉に憧れはあったが
敬遠していた。「毎日100も200もこなす根性あれへんわ」と。
でも、「筋トレは一日50分(全身をトレーニングするばあい。部位を限定すると
もっと短時間で済む)、週2で充分」という人物の主張を読んで目から
うろこが落ちたね。「何回やるか、が重要なのではなく、
正確なフォームで、限界まで筋肉を追い込むことが重要」なんだってさ!
532 :
運動神経名無しさん:05/01/28 12:10:10 ID:Yl5yXmR0
器具を何も使わずに肩の筋トレってできます?
>>532 ちんこしごく時に肩を意識すること、左右バランス良くね。
535 :
運動神経名無しさん:05/01/30 01:00:00 ID:CgY4/jvC
体重 57.7kg
体脂肪率 16.7%
体脂肪率が増えてきた。まずい…
クイックスクワット 100回
腕立て伏せ 50回
537 :
('A`)苦節15年 ◆Drag..HByg :05/02/03 16:32:51 ID:9ZL3+Yua
腹筋(一回14秒)10回
指立て20回
拳立て20回
背筋60回
スクワット60回
水泳 500m
539 :
あろま ◆v5EKO2Qogc :05/02/09 01:45:06 ID:uAltH8kr
俺も今日から頑張って筋トレ始めるからお前らよろしく(・ω・)ノ
まずは腹筋100回
握力のやつで左右50回
腕立て20回
続けられるかな・・・
>>539 腕立て20回なんて高負荷で毎日続けられれば夏にはモリモリマッチョだね。
541 :
('A`)苦節15年 ◆Drag..HByg :05/02/09 18:27:33 ID:MXJzMm45
腹筋(一回14秒)8回
指立て20回
拳立て20回
背筋60回2セット
スクワット80回
腹筋 50回2セット
ハンドグリップ 25Kgのやつをきつくなるまで握り続けるのを何回か
腕立て30回2セット
拳立て20回
背筋50回2セット
指立てが2〜3回くらいしか出来ないorz
543 :
運動神経名無しさん:05/02/10 08:18:28 ID:ayuacHg+
懸垂50
スクワット100×2
腹筋 50回2セット
ハンドグリップは25kgとばかり思ってたら30kgだった。
腕立て30回2セット
背筋50回2セット
拳立ては慣れないせいもあるのか手首がちょっと痛くなったので今日は無し
545 :
運動神経名無しさん:05/02/11 18:07:53 ID:X7sKViFG
ヒンズースクワット 100回
腕立て伏せ 50回
腹筋〈ノーマル〉 50回
腹筋〈足で数字をかく〉 30まで
背筋〈手は腰の後ろ〉 50回
腹筋 50回2セット
ハンドグリップ
腕立て30回2セット
背筋50回2セット
拳立て10回2セット
こんなスレあったんだね
スクワット30×2 腹筋10×2 腕立10×2
こつこつしてます(;´Д`)ハァハァ
さらに
スクワット30×2 腹筋10×2 腕立10×2
(;´Д`)ハァヒィ
またまた
スクワット30×2 腹筋10×2 腕立10×2
(;´Д`)ハァフゥ
さらに
スクワット30×2 腹筋10×2 腕立10×2
(;´Д`)アヘアヘ
昨日の金八先生みた。ヤヨいいねー
もいっちょ
スクワット30×2 腹筋10×2 腕立10×2
(;´Д`)ハァハァ
552 :
('A`)苦節15年 ◆Drag..HByg :05/02/12 22:20:59 ID:Ery9bYG8
まとめろよ
553 :
運動神経名無しさん:05/02/13 01:18:55 ID:t0dFMQ+/
ヒンズースクワット 100回
やばい。危うく寝るところだった。必死に目を覚まして筋トレ。
腹筋 60回2セット
腕立て30回2セット
背筋50回2セット
拳立て15回2セット
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ
腕立て30回2セット
背筋60回2セット
指立て5回
556 :
運動神経名無しさん:05/02/14 00:43:10 ID:aVNOPnVw
ヒンズースクワット 150回
腹筋 60回2セット
ハンドグリップ
腕立て30回2セット
背筋60回2セット
拳立て10回2セット
指立て5回
558 :
運動神経名無しさん:05/02/19 02:07:01 ID:XE3323Tc
ヒンズースクワット 100回
腕立て伏せ 50回
腹筋(ノーマル) 50回
腹筋(足で数字をかく) 50回
背筋 50回
559 :
運動神経名無しさん:05/02/20 00:57:42 ID:B6vrCiIo
腕立て(ノーマル) 10回
〃 (ひねり) 10回
〃 (開脚) 10回
〃 (反り上げ) 10回
〃 (手幅を広く) 10回
〃 (手幅を狭く) 10回
〃 (拳立て) 10回
体重 57.2kg
体脂肪率 16.5%
560 :
運動神経名無しさん:05/02/20 18:09:17 ID:B6vrCiIo
ストレッチ 1時間
561 :
運動神経名無しさん:05/02/21 17:26:20 ID:nmnkWnnz
雪の中を無理して走る
562 :
運動神経名無しさん:05/02/22 18:44:58 ID:32i6RZAt
プロテインとか使ったほうがいいんですかね?
563 :
運動神経名無しさん:05/02/22 21:25:21 ID:aEDr2TSi
ヒンズースクワット 200回
腕立て伏せ 50回×2セット
>>562 普通の食事で十分だと思うよ。
蛋白質は卵、牛乳、肉、魚に多く含まれてるから、毎日それぞれ必ず一回は食べるようにするんだ。
でもそれだけだと栄養がかたよっちゃうから、野菜とか豆腐とか植物性のものも食べなきゃだめだね。
564 :
0日目:05/02/22 22:26:09 ID:6mnCR1pq
明日からヌルめだけど
一日に
腹筋【20回】
スクワット【20回】
腕立て【まぁできるだけ】
500mlペットボトルを両手に持って筋トレ【20回】
で挑戦してみます
565 :
562:05/02/22 23:54:29 ID:32i6RZAt
>>563 わざわざ、丁寧に返事していただき有難うございました。
筋肉を付けたいなら
高負荷 低回数にしたほうがいいんだが
腕立てとか50回もやれるようになれば
その後は効果薄いぞ
567 :
運動神経名無しさん:05/02/23 20:07:09 ID:bnKHi3fV
自分の経験上、8〜15回しかできない負荷でも十分効果あったよ。
3セットを週3のペースでやったよ。
明らかに体の変化が実感できたのは数か月経った頃だったけど。
568 :
運動神経名無しさん:05/02/24 01:27:03 ID:3pbeYMKq
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
569 :
運動神経名無しさん:05/02/24 03:25:10 ID:fQ2EAYoj
誰かスレンダートーン使ったヤツいねぇのか?感想聞かせてもらいたいんですけろ?
570 :
1日目:05/02/24 15:22:43 ID:kaXCZvAp
昨日腹筋20回を何セットかやってたら腹筋が強くなった気がする
571 :
運動神経名無しさん:05/02/26 18:30:42 ID:i9A5jRUL
腹筋(足固定。2秒に1回のペース) 80回
572 :
運動神経名無しさん:05/02/27 02:40:40 ID:y1nd4C/A
腹筋(足不固定。手は太ももの上) 20回×3セット
腹式呼吸(2秒に1回のペース) 100回
573 :
ウラタロ:05/02/27 03:16:54 ID:Enx0gJJf
俺も今日から参加させてください。
腕立て 20回
腹筋 180回
スクワット 50回
とりあえず腹筋を昔のように割りたい・・・。
574 :
運動神経名無しさん:05/02/27 10:20:11 ID:/Ic86N/R
腕につけるリストバンドみたいな重りって何て言うかわかりますか?ちなみにスポーツ店で手に入りますかね?
575 :
運動神経名無しさん:05/02/27 11:44:19 ID:y1nd4C/A
>>574 ウェイトリストバンド。
スポーツ店なら確実に置いてあると思いますが、
スーパーのスポーツコーナーや薬局のダイエットコーナーでも売ってるかもしれません。
576 :
運動神経名無しさん:05/02/28 07:15:02 ID:rbNaFQPB
ダンベルと鉄アレイって形が違いますけど、
なにか筋トレに影響してきますか?
どっちが使いやすいとかあります?
577 :
運動神経名無しさん:05/02/28 08:52:44 ID:iqbxbwte
はじめから重い負荷かけてもキツイだけ。徐々に増やして慣れていくのが一番長続きする。
ただし、めんどくさがらなければの話。
578 :
運動神経名無しさん:05/02/28 20:12:36 ID:ooEDLJkt
579 :
運動神経名無しさん:05/03/01 11:25:47 ID:YTS0xx7J
580 :
ウラタロ:05/03/02 06:20:22 ID:nq/hbNv9
腹筋150回 まだまだ甘い…。
運動神経はあまりよくなったんだけど筋トレするようになったらよくなった気がする…
なんか体がよく動くようになった。
ちなみにこんな筋トレ。拳立て:100回
腹筋:50回2セット
スクワット:15キロのダンベルを肩に乗せて50回背筋:60回
15キロダンベルを上に上げる運動:左右50回
15キロダンベルを引き上げる?運動:左右20回
ちなみにダンベルは親父が作ってくれた手作りダンベルw
最初はこんなにできるわけなかったけど今ならこなせるようになった。
582 :
運動神経名無しさん:05/03/04 00:20:07 ID:lF79qdq9
筋肉で体重増やすの、てどれ位時間かかるのかな?
>>581 ダンベルスクワットなら 肩にあげなくても
両手に持ったままでも足に掛かる負荷は同じだぞ
疲れてくきて落としたりすると怪我の原因になるからな
>>584 恐らくダンベル1個しか使っていないと思われ
586 :
運動神経名無しさん:05/03/06 02:06:24 ID:5AbUZ3ze
スクワット(2秒に1回のペース) 200回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 200回
587 :
:05/03/06 11:17:24 ID:vJWH12vn
腕立て 25回×2-3セット
腹筋(クランチ) 25回×2セット
スクワット 70回
カーフレイズ(片足つま先運動) 左右25回ずつ
ダンベル(10k) 左右15回×2
ストレッチ
プロテインも一日コップ一杯か二杯。低果汁オレンジジュースで割ると美味しいっす。
588 :
運動神経名無しさん:05/03/06 13:50:59 ID:MtXGLf8G
バーベルでも買おうかな。
589 :
運動神経名無しさん:05/03/06 22:42:20 ID:4o4TchZ/
良スレあげ
590 :
運動神経名無しさん:05/03/07 01:20:01 ID:E9JasSrA
このスレ、昨日一晩中運痴板のトップ張ってたw
いい加減「ダンベル」じゃなくて「ダンベルカール」とか名称覚えろよ
腹筋 20回
背筋 40回
腕立て伏せ 20回
ストレッチ
軽くする
593 :
運動神経名無しさん:05/03/10 02:08:05 ID:fXb4nAc6
腹筋(足不固定、2秒に1回のペース) 40回
594 :
運動神経名無しさん:05/03/10 21:24:49 ID:CBjXDuv+
今日から三日坊主にならないように頑張ります。(`・ω・´)
腕立て20回×2
腹筋30回×2
背筋30回
ダンベル10k 左右15回ずつ
ストレッチ
595 :
運動神経名無しさん:05/03/10 22:39:45 ID:+YEBDDnS
某フィットネスにてボディパンプマスター参加
コレも可ですよね
596 :
運動神経名無しさん:05/03/13 02:24:08 ID:k8rHhgpq
ウォーキング 40分
ストレッチ 1時間
スクワット(2秒に1回のペース) 100回
デッドリフト(2秒に1回のペース) 100回
597 :
運動神経名無しさん:05/03/13 08:16:01 ID:nW0bBgU2
ベンチプレス 70・1回1セット 60・5回3セット
スクワット 65kg・5回5セット
クリーン 60・6回3セット 55kg8回3セット
スクワット弱すぎだよ俺。
598 :
運動神経名無しさん:05/03/13 21:48:50 ID:k8rHhgpq
体重 58.2kg
体脂肪率 15.1%
体脂肪率は減ったけど、体重が1kgも増えてしまった…
ベンチプレス 50kg 10回×3 デット 120kg 3回×7
スクワット 140kg 2回×10腹筋 10回
背筋 50回
腕立て 2回
600 :
運動神経名無しさん:05/03/15 23:44:50 ID:hDSrI76o
2Lのペッドボトルでアームカール(だっけ?)×50 5セット
腕立て伏せ×31セットで限界 腕立て伏せは胸がつかず腹がつくだけ。腕立てはどう考えても効いてるとは思えない、何かいいやり方を教えてエロイ人。
(ちなみになんちゃっては左肘がギシギシするのでてきれば勘弁)
601 :
600:05/03/15 23:48:38 ID:hDSrI76o
やべ、繋がってた。 1セット 3回で限界です。
602 :
運動神経名無しさん:05/03/16 01:24:34 ID:1xyuf1J4
>>600 両手とつま先の下に少年ジャンプみたいな分厚い雑誌を挟むと、腹が床に付きにくい。
ただし表紙が滑る可能性があるので、テープでグルグル巻きにしてから使った方がいいと思う。
600
アームカールじゃなくてリストカールだと思う。
腕立て 20回
605 :
運動神経名無しさん:05/03/19 07:27:15 ID:4ABFGdbJ
606 :
運動神経名無しさん:05/03/19 21:09:48 ID:CqnR9TFi
ランニング&ジョギング 約12分
四股 100回
ヒンズースクワット 200回
607 :
運動神経名無しさん:05/03/20 19:54:29 ID:jL8tOrpn
ウォーキング 30分
四股 100回
ヒンズースクワット 300回
608 :
運動神経名無しさん:05/03/21 01:29:09 ID:q3Pq0D0d
>>582 個人の素質にもよるけど、脂肪を落とすより何倍も困難だと思った方がいい
609 :
運動神経名無しさん:2005/03/21(月) 15:08:37 ID:K5FUfSEi
去年秋からあまりの身体の動けなさに
体重110キロ→75キロに減量したんだけど
もともと少ない筋力も激減したっぽいので筋トレしようと決意
長続きしない正確なんで面白い方法模索してPS2のダイエットチャンネル見つけてやってるけど
痩せマッチョイ全1セットづつとかでも毎日やってれば効果あるのかな?
610 :
運動神経名無しさん:2005/03/23(水) 21:51:55 ID:ZjQmTC1P
体重が増えない。
168センチ、50キロ。
しかし体脂肪は24%。
どうしたらいいのか分からない。ジョギングすればいいのか?筋トレか?
なんでもいいので教えてくれ。どんな厳しい提示でもやるから。
>>610 バランスのとれた食事、プロテイン、筋トレ
これを最低1年間ぐらい続ければ体は変わる。
具体的にどんな食事をとる、どんな筋トレを
する等は、ぐぐれば大体わかる。
正しい情報、それを参考に実行、そして継続
612 :
610:2005/03/24(木) 00:21:48 ID:wenXLiwW
>>611 マジサンクスです。
一年ですか…。
結構長いけど体変えたいんで取り組みます。
613 :
運動神経名無しさん:2005/03/24(木) 01:56:22 ID:V/2lw4F5
>>610 リバウンド体質を使え。
過食と拒食を繰り返し、リバウンド体質を作る。
体質ができたら過食フェイズで筋トレをして、食事をタンパク質中心にする。
脂肪と一緒に筋肉もつく。拒食フェイズではさらにタンパク質比を上げる。
ボディビルダーはみんなそうやってる。
ただしダイエットが自在にできる程度の精神力は必要。
614 :
運動神経名無しさん:2005/03/26(土) 20:47:08 ID:NJLLPT06
ウォーキング 30分
四股 100回
ヒンズースクワット 200回
615 :
運動神経名無しさん:2005/03/28(月) 02:50:32 ID:DtnUVtFX
>>610 >>611に付け加えて、
最初はでっかい筋肉から鍛えるといい。
基本はベンチプレス(大胸筋)、デッドリフト(脊柱起立筋群)、スクワット(大腿部)の3つ。
連続で10回程度できる重量で。
ジムに行くか、ダンベルを買うか。
プロテインは、初心者ならウィダーのココアかイチゴがオススメ。
まぁ、ネト上には何の価値も無いジャンク情報が多いので気をつけれ。
>>613のように初心者にプロのビルダーと同じことを勧めたり(笑)
616 :
運動神経名無しさん:2005/03/28(月) 21:24:05 ID:Nlg1gPo/
脊柱起立筋はそれほど大きな筋肉じゃないよ。
デッドリフトで主に意識してるのは大殿筋。
これはかなり大きな筋肉。
でもこの筋肉はスクワットでも鍛えられるので、
デッドやらないでスクワットだけやってるというスポーツ選手もいるよ。
617 :
運動神経名無しさん:2005/03/28(月) 22:25:04 ID:39PfhO9k
晒してみてイイ?
618 :
運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 11:33:28 ID:nPv17Sjt
こいつらどうせウンチなんだから腕立てやらせとけばいいだろwwwww
まぁ俺もウンチだがウェイトやってるけどな
619 :
運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 20:13:08 ID:OIp0XVe1
見た目を良くしたいんだったら懸垂がオススメ。
東急ハンズとかで半球状のゴムを2個買ってきて、それを押し入れの上の開け閉めするレールの上に置き、それに掴まってぶら下がるんだよ。
10回3セットできるようになる頃には逆三角形の体に間違いなくなってるから。
620 :
運動神経名無しさん:2005/03/29(火) 23:21:05 ID:ENRXBvqh
2セットとか3セットのセット間の時間はどれくらいとるもん?
ゼーゼー言って10分くらいくたばってたら意味なしかな・・・
621 :
運動神経名無しさん:2005/03/30(水) 03:30:11 ID:HNJaw7pA
kekkyoku ore mo omae mo sonnano tuduki masen
623 :
運動神経名無しさん:2005/03/30(水) 19:46:55 ID:ucF5fi0I
>>620 なんで3セットもやるのかというと、
2セット目では1セット目で使いきれなかった筋肉を、
3セット目では2セット目で使いきれなかった筋肉を、
それぞれ使うためなんです。
だから1セット目で使った筋肉が回復しきってから2セット目をやっても、
何の意味もないんです。
624 :
運動神経名無しさん:2005/03/31(木) 21:57:33 ID:kiB6OPEs
>>623 じゃあパワーリフターは何の意味もないトレーニングをしてるんだねw
625 :
運動神経名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:46:03 ID:F0dqkPes
>>624 パワーリフターがやってるのは最大瞬発力を高めるためのトレーニングだから、
筋肉を太くするためのトレーニングとはやり方が違って当たり前。
626 :
運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 06:34:21 ID:pzBLFahe
>>625 じゃあパワーリフターは全階級ガリとでも言うのか?
それに
>>623は何の意味も無いと断言したんだぞ。
仮に最大瞬発力のみ向上しても意味はあるだろ。
627 :
運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 21:12:29 ID:F0dqkPes
>>626 パワーリフターも筋肉を太くしたい時は違うやり方すると思うよ。
目的によってトレーニングのやり方は全然違うからね。
このスレに来てる人たちは筋肉付けたい人たちなんじゃないの?
628 :
運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:55 ID:moSteM4k
これからダンベル買って筋肉つけたいんだが、何キロぐらいので、どのぐらいやったらいいの?
629 :
運動神経名無しさん:2005/04/02(土) 22:47:45 ID:pzBLFahe
630 :
運動神経名無しさん:2005/04/03(日) 00:09:21 ID:ucNC/k7x
体重 57.9kg
体脂肪率 17.5%
体重は少し減ったけど、体脂肪率がだいぶ増えてしまった。
631 :
運動神経名無しさん:2005/04/04(月) 01:42:51 ID:Ltwn19VD
>>628 MAX(1回しか上げられない重さ)の70%の重さで8〜10回を3セット以上。
これを1日おきに1ヵ月以上続ける。どうしても疲れている時は2日おきでも構わない。
MAXは増えていくのでときどき計り直す。
632 :
運動神経名無しさん:2005/04/09(土) 20:54:32 ID:fjdxg7UP
四股 100回
ヒンズースクワット 100回
最近ちょっと腹が出てきた。ヤバイ。
633 :
運動神経名無しさん:2005/04/10(日) 17:39:00 ID:AdijdOLS
やっぱりオレら明らかにやる絶対量が少ないよな。
ヤンキースの松井は毎日筋トレ4時間やって100kg超えたんだってさ。
女子バレーの選手でさえ毎日筋トレ2時間やってるそうだからね。
634 :
運動神経名無しさん:2005/04/10(日) 21:58:10 ID:5iCmerIi
自分的には70l8~10回3セットより
85~90l3〜5回3セットの方が効果があったよ。
636 :
運動神経名無しさん:2005/04/13(水) 01:35:54 ID:qYXEAA7S
ヒンズースクワット 100回
637 :
運動神経名無しさん:2005/04/15(金) 08:35:15 ID:mwRYdn6+
腕立て30回目標にがんばったが、22回で折れた・・・。
自分の弱さに嘆いた・・・。次ガンバろ。
638 :
運動神経名無しさん:2005/04/16(土) 20:53:37 ID:r/JTD2WY
四股 200回
すごい汗をかいてしまった。暑い…
639 :
運動神経名無しさん:2005/04/17(日) 01:19:11 ID:UYb1UrnP
ヒンズースクワット 200回
640 :
運動神経名無しさん:2005/04/23(土) 01:46:07 ID:5dHfNtuP
ヒンズースクワット 100回
四股 50回
>>637 腕立てはフォームおかしくなると
背中痛めたり効果半減したりするから
30回が無理なら15回の2セットのほうがいいよ
642 :
運動神経名無しさん:2005/04/23(土) 19:14:32 ID:5dHfNtuP
ストレッチ
体重 59.1kg
体脂肪率 18.1%
最近太ってきたなぁと思ってたら案の定体重も体脂肪率も増えてた。
ここ2年あたりで最悪かも。ヤバすぎる・・・
643 :
運動神経名無しさん:2005/04/26(火) 21:17:27 ID:T310eyk8
四股 100回
ヒンズースクワット 100回
644 :
運動神経名無しさん:2005/04/28(木) 16:51:26 ID:LKYiK6zh
懸垂を逆手→順手と短いインターバルを挟みながら
交互にやるやり方は特に問題はないでしょうか?
645 :
運動神経名無しさん:2005/04/28(木) 17:57:30 ID:oEhgofWt
グアァァァァァァ。急に錯乱してすいません。
身長は164
体重は想像に任せます(最近太ってきたんで)の中2です。
ある掲示板で手を握って腕立てふせをやればけっこー筋肉つくと聞いたのでやってみましたが
フローリングの部屋じゃ手が痛くて十回程度で終わってしまいます。
なんかいい方法はありませんか?
あと上体おこしもこの間のスポーツテストで12回だったんで効率のいい腹筋の鍛え方もお願いします。
646 :
運動神経名無しさん:2005/04/28(木) 18:07:38 ID:ks/zqA7F
>>645 痛いなら無理してやらないほうがいい。別に普通の腕立てでも大丈夫だよ
腕立ては腕を太くしたいなら回数をこなすより十回ぐらいしかできないぐ
らいの負荷を掛けるために一回一回をゆっくりやること。「い〜〜ち、に〜〜」
って感じで
647 :
運動神経名無しさん:2005/04/28(木) 18:55:09 ID:oEhgofWt
分かりました。有難うございました。あと効率のいい腹筋の鍛え方はありますか?
648 :
(´ー`):2005/04/29(金) 18:54:02 ID:yGqfVUd0
俺も参加するよ。よろ
身長173くらい
体重49.4キロorz
とりあえず腕立てとスクワットを10回ずつやってみたよ。
649 :
運動神経名無しさん:2005/04/30(土) 18:01:55 ID:JNwO1Zhr
ストレッチ(短縮バージョン)
650 :
ロナウジーにゅ:2005/05/01(日) 01:51:26 ID:zNX900As
おまいら、反動使ったりしてない?
ってか、100回もやったってパワーのある筋肉はつきませんよ
持久力がつくだけで筋肥大効果は薄ですよ
おたくな野郎より
651 :
運動神経名無しさん:2005/05/01(日) 02:03:40 ID:clkgiOJS
禁トレする時は息止めるなって聞きますがどうしても息を止めてしまう…
みんなどう意識してやってる?文じゃ伝えづらいかもしんないけど。
652 :
運動神経名無しさん:2005/05/01(日) 15:29:15 ID:gSnpymXx
653 :
運動神経名無しさん:2005/05/02(月) 02:16:37 ID:IQSGv8LQ
四股 30回
ヒンズースクワット 100回
654 :
運動神経名無しさん:2005/05/02(月) 12:12:25 ID:ZG4cu/0U
腕立て10回
板違いかもしんないけどプロテインって一日何杯飲めばいいの?厨房で運動部入ってたころ飲めば飲むほど筋力つくと勘違いして4、5杯のんだら下痢した。それいらいプロテイン使ってない。
655 :
運動神経名無しさん:2005/05/02(月) 14:33:22 ID:cPf3C0Tm
>>654 朝起きて一杯。(筋肉を起こす)
トレーニングして一杯。(言わずもがな)
寝る前に一杯。(筋肉痛を残さない)
格闘オタより
>645
拳立てだろ?
拳の下にタオルや座布団をひけばフローリングでも大丈夫だ・・・
657 :
運動神経名無しさん:2005/05/04(水) 01:48:07 ID:byswGogy
ストレッチ(軽め)
四股 100回
ヒンズースクワット 100回
658 :
運動神経名無しさん:2005/05/04(水) 06:26:43 ID:SEs+ESwt
659 :
運動神経名無しさん:2005/05/04(水) 23:27:40 ID:byswGogy
ジョギング 約10分
660 :
運動神経名無しさん:2005/05/05(木) 09:46:04 ID:bDxSn4vS
漏れも参加するぞ!GWでダラダラしてたら腹出てきた。さらに足がかなり細くなってしまったorz
太ももを太くしたいんだがスクワットしまくればいいんかな?誰かアドバイスよろ。
662 :
運動神経名無しさん:2005/05/05(木) 17:06:10 ID:sCaXYy0G
一年間で14kg増えたから、ジムトレはじめた
62kgから76kgにorz
それから二ヶ月と一週間
開始時76kg 体脂肪率24% 体脂肪量18.24kg
今日 73kg 体脂肪率18% 体脂肪量13.14kg
このペースの減量ってどうなんでしょうか?3キロしか減ってないorz
体脂肪率10%前半を目指してるんですが、もっと加速して成果を上げるにはどうすれば
いいんだろう。
>>663 何日か断食に近いほど減食して体重が減りまくったら高たんぱく質で超低炭水化物の食事を
一週間してみては?一度ガリガリになってマッスルメモリーを利用して筋肉を戻すという
考え方だが。俺は知識がないのでそのやり方であってるかはわからん
665 :
663:2005/05/05(木) 22:23:51 ID:Y+e+gf3o
>>664 辛そうですね・・
断食って、トレーニングより意志が必要なのかな
上に書き忘れたけど、身長は173cm
666 :
664:2005/05/05(木) 23:04:50 ID:ctHqhjP9
>>665 あと高たんぱく質で超低炭水化物の食事をしている期間はちゃんとトレしなきゃだめだと
思う。減食期間はトレしなくてもかまわんだろうが(というより筋肉になる栄養が摂取できな
いからトレの意味がほとんどない)
664がつらいなら普通にトレしながらたんぱく質中心の食事を続ければいいと思うよ。炭水化物大好きの日本人には
それが難しいのだけどね
667 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 00:54:48 ID:xOMQx/CN
今日から始めます。18で177cm75k最近腹が出てきてるし、
疲れやすく、顔はむくんでます━━━━(´)Д(` )━━━━!!
とても10代には見えなくなってきましたのでがんばりたいと思います。
668 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 00:56:04 ID:xOMQx/CN
さて、始めに腹筋を40回ほど…
669 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 01:00:42 ID:xOMQx/CN
死ぬかと思いましたよ…息がキレマシタ。・゚・(ノд`)・゚・。
670 :
運動神経名無しさん:2005/05/06(金) 07:54:05 ID:VJF49G8i
ヽ(´)Д(` )ノ←これワロスwwwwwwwwww
671 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 09:02:00 ID:xOMQx/CN
今日も一日が始まり、涼しくて筋トレにはもってこいですな。
>>670 笑うなんて(´;ω;`)ウッ…
672 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 09:04:27 ID:xOMQx/CN
まずは腹筋を40回ほど…昨日
腹筋やったせいか筋肉がだいぶつきました。
673 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 09:10:31 ID:xOMQx/CN
やばかったですよ…死ぬかと思いましたよ(;´Д⊂)
674 :
運動神経名無しさん:2005/05/06(金) 12:21:17 ID:VJF49G8i
m9(^)Д(^)プギャー
675 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 15:44:34 ID:QLCMNKpf
ちょっと連休だからといって、ごろごろしすぎたかな
庭で1年中ごろごろしている石はふとらないのに…不公平な
>>674 そのAAむかつくΣ(´)Д(` )
(´・)Д(・`)ショボーン
(´・)Д(・`)…
m9(^)Д(^)プギャー
>>661 女優の森光子とかいうおばあさんでさえ毎日スクワット150回やってるらしいからね。
>>672 筋肉は最低2,3ヶ月ぐらいはやらなきゃ付きませんよ
それはパンプアップというやつです。詳しくはグラップラー刃牙四巻にあります
679 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/06(金) 22:48:03 ID:QLCMNKpf
さていまから腹筋40回やるか…
>>678 2,3ヶ月死ぬ気でやれってことですか…確かにそのぐらい
やったらつくね
680 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 11:46:26 ID:mawYUv+I
>>679 2,3ヶ月は「確かにそのぐらいやったら」というレベルでは全くありません。
「確かにそのぐらいやったら」といえるのは最低でも1,2年ぐらい真剣に続けたらです
681 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 11:51:21 ID:0dB6iTq3
今日も腹筋を40回ぐらいやるか…
>>680 そうなの(´・ω・`)ショボーン
いつも4日あたりでやめちゃうからなぁ…
1,2年って…ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
682 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 11:58:46 ID:mawYUv+I
>>681 腹筋40回やる前に「筋トレ やり方」や「筋トレ 方法」などを検索してみましょう。
ちゃんとしたやり方でやらないと時間ももったいないですから。
いろいろと生意気言ってすみません
683 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 12:07:39 ID:mawYUv+I
あとヽ(`Д´)ノはヽ(`)Д(´ )ノのほうがいいと思います
684 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 13:45:58 ID:lTs5awcc
>>683 おお…ありがとう!それもそうだね(´)Д(`;)
検索してちゃんと調べてみるよ。ダイエットと筋トレ
両方やりたいからなぁ…ヽ(`)Д(´ )ノ
m9(^)Д(^)プギャー
686 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 14:45:25 ID:lTs5awcc
>>685 m9(^)Д);;:)"";;;`,;:,'○三(・)∀(・ )"
687 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 14:47:40 ID:lTs5awcc
しかし、難しい… 。・゚・(ノД`)・゚・。
計画的にやるしかないな…
688 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 15:03:49 ID:lTs5awcc
筋トレは3日に1回でいいって本当かな??????
689 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 15:36:47 ID:mawYUv+I
>>688 同じ部位をやるなら三日に一回でいいということだと思います
三日に一回腹筋40回とかは論外です
690 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 15:50:10 ID:mawYUv+I
三日に一回腹筋40回→三日に一回腹筋40回だけしかやらない
書き間違い多いなおれorz
>>ヽ(´)Д(` )ノ
ダイエットなら何よりも食事に気をつけることですよ。
運動はダンベル体操で十分
691 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 16:24:43 ID:lTs5awcc
>>690 ダイエットと筋肉をつけたいのです…
筋トレ方法を教えてもらえませんか??
692 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 16:33:59 ID:mawYUv+I
>>691 自分で調べましょう。俺が説明しても間違っている自信があるので
693 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 16:40:40 ID:eIrpYTHO
お菓子とジュースをとらない。
694 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 16:45:09 ID:mawYUv+I
695 :
ロナウジーにゅ:2005/05/07(土) 17:43:19 ID:InWbBDP5
ジュースを飲む場合はたんぱく質高めなやつで。
696 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 18:01:23 ID:lTs5awcc
つまりわかったことは筋肉をつけるにはタンパク質をとらない
といけないってことか…
697 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 18:13:21 ID:mawYUv+I
筋トレを続けるならば筋トレヲタにならなければいい体になるのは
はっきり言って困難です
698 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 18:21:46 ID:lTs5awcc
腹筋40回・背筋30回・腕立て伏せ10回・スクワット10回
こんなもんでいいかな?
699 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/07(土) 18:31:03 ID:lTs5awcc
月曜日 胸・肩
火曜日 足・腹筋
水曜日 背中・腕
木曜日 休み
月曜日のトレに戻る
これもいいねぇ
700 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 18:32:46 ID:UI1p6VtK
700ゲト
701 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 19:15:52 ID:RnRAc96G
ストレッチ
702 :
運動神経名無しさん:2005/05/07(土) 19:18:02 ID:RnRAc96G
ストレッチ 1時間
703 :
運動神経名無しさん:2005/05/08(日) 10:12:17 ID:wmQ7rwk3
>>698 それで次の日かそこらに筋肉痛が起きればokです。たんぱく質の摂取は必須なので
できればプロテインを買いましょう。国内産は高いので通販で外国産を買うのがお勧めです
あとダンベルとかは持ってないんですか?
704 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/08(日) 14:27:54 ID:1r7exvhP
ダンベルは三キロの2個もってるよ (´)ー(`)y─┛~~
そのメニューで毎日やったほうがいいのかな?
705 :
運動神経名無しさん:2005/05/08(日) 16:08:06 ID:wmQ7rwk3
三キロが重く感じるならそれでokですよ。重くないなら新しく買うべきかも。
トレーニングというのは仕方なくやるものでなく楽しんでやるものです。
趣味にはそれなりにお金がかかるのです。
方法を調べたいならネット以外には図書館においてあるここ10年以内ぐらいに出されたトレ
ーニング本を参考にしてみては?高い金出さなくても鍛えられるヒントが
あるかもしれませんよ
(´・)Д(・`)…
m9(^)Д(^)プギャー
>>698 >腹筋40回・背筋30回・腕立て伏せ10回・スクワット10回
>こんなもんでいいかな?
少な過ぎだよ、特に腕立てとスクに関してはゼロが一つ足りない!
最低でも
【腹筋150回・背筋150回・腕立て伏せ100回・スクワット100回】
くらいは、こなして貰わないと話しにならない。
708 :
運動神経名無しさん:2005/05/08(日) 20:37:31 ID:wmQ7rwk3
>>707 数はいいんじゃないですか?ヽ(´)Д(` )ノは筋持久力じゃなくて筋肉を付けたい
わけだし。問題は回数じゃなくどのぐらい効かすかですよ
709 :
運動神経名無しさん:2005/05/11(水) 02:08:19 ID:tevGER2o
マッチョになりたいなら速筋を鍛えるのがいいよ。
速筋はどちらかといえばパワー系の筋肉だね。
ランニングとか腕立てなんかがいいんじゃないかな。
710 :
運動神経名無しさん:2005/05/11(水) 06:33:39 ID:eSayKIG4
腹筋20回2セット拳立て20回2セット腕立て7秒間に7回2セット(背筋40回も加える予定)
内容が少なめなだけに一週間近く続いています。
>>710 腕立て30秒間に7回3セットにしなさい
712 :
トレーニングおたく:2005/05/11(水) 20:45:19 ID:p3WESMhg
ダッシュと懸垂。中高とガリガリだった俺は今では懸垂20回!50mは…わからん。誰かタイムとってくれ!腕相撲も激弱だったが今ではけっこー自信ある。
爆発的に力を発揮すんのが好き。サッカーならシュート練習だけ。野球ならピッチングのみ。それ以外の運動には興味ない。頭と体が連動しないから。運動神経<身体能力。
しかし運動神経とはよく言ったものだね。運動筋肉とは言わないもんね(笑)
今の身体能力で思春期に戻りたい。思いっきり弾けてやる!
713 :
野良:2005/05/11(水) 21:23:28 ID:cNjkrGsm
714 :
運動神経名無しさん:2005/05/12(木) 01:53:24 ID:b4fDVNqH
腹筋20回2セット
腕立て20回2セット
腕を真っ直ぐのばしてぐーぱーぐーぱーするの1000回
ここ最近筋トレやってなかったから4日前くらいから始めました。
頑張ります(`・ω・´)
715 :
運動神経名無しさん:2005/05/12(木) 23:07:24 ID:iFE3zZFt
>腕を真っすぐのばしてぐーぱーぐーぱー
握力鍛えるの?それ効果薄いよ。
やっぱ男なら懸垂だね。
>>712にも書いてあるように、
懸垂とダッシュだけでほとんどのスポーツの基礎体力訓練はカバー出来るよ。
後はリフティングやったりスキーやったり球投げしたりボクシングしたりすれば完璧。
これで君もウンチから脱出出来るよ!!
m9(^)Д(^)プギャー
腕立て20回3セット
筋肉つくのって早いね。
719 :
運動神経名無しさん:2005/05/13(金) 19:40:14 ID:1ZtM7ibS
ペースがやたら遅いところがうんち板って感じだな。ワロタ
俺も参加
m9(^)Д(^)プギャー
腹筋20回2セット
腕立て25回2セット
722 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/05/14(土) 16:32:28 ID:UTv6nS27
みなさん、おはようございます。
そろそろ筋トレしますよ
723 :
運動神経名無しさん:2005/05/14(土) 20:32:10 ID:zZiEtrk7
四股 100回
ヒンズースクワット 100回
ストレッチ 軽め
体重 58.7kg
体脂肪率 19.1%
体重はちょっと減ったけど、体脂肪率は上昇する一方。ヤバすぎる。
724 :
運動神経名無しさん:2005/05/15(日) 19:42:23 ID:L4st2F/j
俺も以前懸垂にはまってた時期があった。
だんだん逆三角形の体になってきて見た目はカッコよくなったけど、
日常生活であまり役に立ってないことに気付いてやめたんだ。
今一番必要と感じてるのはやっぱりランニングかな。
実践できてないけどね。
外出るのが面倒くさくてさぁ。
725 :
運動神経名無しさん:2005/05/15(日) 21:19:42 ID:e7dg1ShZ
初めまして僕も参加させて頂きます。毎日、腕立て、腹筋、背筋を20回ずつやりたいと思います。三日坊主にならないように頑張ります
>>725 筋トレ後30分以内にたんぱく質を取るようになー
727 :
運動神経名無しさん:2005/05/16(月) 04:02:58 ID:1hWShOHr
『強くなりたければ毎日100回腕立てやれ』
昭和の大横綱千代の富士のお言葉
728 :
725:2005/05/16(月) 11:31:00 ID:jGWE4gt1
>>726 大学新一年生でちょっとお金がないのでタンパク質は無理ですね〜
プロテイン食べようぜ
プロテインまずいよ
運動後使用なんだ・・・・orz
731 :
運動神経名無しさん:2005/05/16(月) 21:48:48 ID:zq34wHIS
運動直後は血液が筋肉の方へ行っちゃって内臓があまりよく働かないからあまり食べない方がいいよ。
それよりアミノ酸と糖を飲もう。これなら運動直後でも大丈夫!
アミノ酸は筋肉の分解を抑えるため。糖はインシュリンの分泌を高めるためだ!
732 :
運動神経名無しさん:2005/05/17(火) 10:11:36 ID:P9ETwTjC
お金無いときはきな粉を牛乳に混ぜる。百均で売ってるよ
ちょっとお金があればビール酵母をほんの少しいれる。600円くらい
733 :
ロナウジーにゅ:2005/05/17(火) 12:25:14 ID:+7Lq8hvt
一番いいのはツナ缶ですよ。まとめて安売りしてるのもあるし。
735 :
725:2005/05/17(火) 18:31:28 ID:RJe9obdY
さぁ、今日もやるぞ!プロテインの代わりに麦芽コーヒー買ってきた
736 :
運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 02:13:32 ID:xRf864QX
ヒンズースクワット 100回
737 :
ケン:2005/05/18(水) 16:04:40 ID:rIIgcM0Y
腕立て20回、腹筋、背筋30回ずつやったぞ!
738 :
運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 18:10:50 ID:e3oq8UPs
プロテイン飲んだら何が変わるんでしょうか?
739 :
運動神経名無しさん:2005/05/18(水) 20:08:15 ID:a5R5tb3e
>>738 たんぱく質をより効率よく安値で摂取できる
卵や牛乳の方が安いよ
741 :
運動神経名無しさん:2005/05/19(木) 02:10:24 ID:3bEAeR/D
タンパク質をとったらどうなるんですか?
筋肉がつきやすくなるとか?
タンパク質とると切れた筋肉の修復の助けになるんじゃなかったか?
筋トレ30分後くらいにプロテインを摂取すると効率がいいらしい
743 :
運動神経名無しさん:2005/05/20(金) 00:40:21 ID:8yxGg4+0
>>740 外国産のプロテイン買えばそんなことないと思う
腹筋20 背筋20 腕立て20
全部3セット
今日からがんばります(`・ω・´)
>>741 筋肉を太くするには材料が必要。そして筋肉の材料はたんぱく質。
歩行 45分×2セット
747 :
寛平 ◆kaNpeZgZ.k :2005/05/22(日) 18:15:17 ID:9hcNGBZT
今日から初めますた
腕立て15×2回
懸垂5×2回
来週きな粉買ってくるかな
748 :
sage:2005/05/23(月) 14:22:08 ID:gBfD60Ck
中学のころは
腕立て100回×3
腹筋100回×3
スクワット50回×3
鉄アレイ4キロ100回×3
だったのに、5年ぶりに始めたら
腕立て30×1
腹筋50×1
鉄アレイ80×1
とりあえずちょっとずつ増やしてみます。
それとストレッチって初めと終わりにやったほうがいいんですか?
749 :
ロナウジーにゅ:2005/05/24(火) 00:11:37 ID:sxBX57UN
筋トレ後の30分間は筋肉のゴールデンタイム。
その間にたんぱく質を摂取しましょう。アミノぺプチド,BCAA,etc...
750 :
運動神経名無しさん:2005/05/24(火) 09:18:03 ID:6f300z/J
>>749 それアミノ酸・・・たんぱく質と一緒にとるなら効果的だけど
751 :
運動神経名無しさん:2005/05/25(水) 01:11:47 ID:/wSYQP6O
例えば腕立て伏せするとして
20×3セットってやるのと、60×1ってやるのでは
何か違うんですか?
基本的にたんぱく質は食事で摂るんだけど、
食事の時間までの間に筋肉の分解が進まないように、
運動直後に糖とアミノ酸を体内に供給してやるのがよい。
K−1の角田師範もアミノ酸を常用しているらしい。
753 :
ロナウジーにゅ:2005/05/26(木) 01:03:05 ID:WOBOGZNw
>>749 一部間違えた。ランニングにはコーラを使ってます
754 :
運動神経名無しさん:2005/05/26(木) 01:10:27 ID:7c0g/qOu
>>751 20×3の方が筋肉を限界まで追い込みやすいのだと思う。
755 :
運動神経名無しさん:2005/05/29(日) 01:24:24 ID:1HyUNX18
歩行 45分
756 :
運動神経名無しさん:2005/05/29(日) 10:58:51 ID:bmIu4dWl
ヽ(´)Д(` )ノはちゃんと続けている?
757 :
運動神経名無しさん:2005/05/30(月) 23:23:17 ID:X582W9Pw
昨晩
ストレッチ 短縮バージョン
758 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/06/01(水) 22:24:39 ID:UjuKRRBN
こんにちは
最近さぼってました。知らないうちに筋トレ自体忘れて
しまってました…今日から再開します。
759 :
運動神経名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:45 ID:KJphO0ES
>>758 まずやせてみなさい。炭水化物の摂取量を少なくするとカロリー気にしなくても
ビックリするくらい体重減るから。まず体が変わる楽しみを減量で知ってから筋
トレに取り組んだ方がいい。筋トレで変化が現れるのは最低でも数ヶ月必要だか
ら。まずは減量で肉体改造マニアになるのだ。それが最低条件。肉体改造マニア
でない人間に筋トレの才能は・・・・・ない、全くない
760 :
運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 06:32:24 ID:vkOsdC8L
片手で腕立てが30回可能な俺が来ましたよ。
回数決めずに単純に限界数を3セット、それを
腕立て
腹筋
ダンベル
背筋
スクワット
ってこなしていくだけ。
二日にいっぺんのペースでね。
あんま難しく回数に頭悩まして絞っていく事ないよ。
761 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/06/02(木) 11:12:52 ID:5aWbe9fI
>>759 おお…ありがとうございます。
炭水科物をとらずにダイエットに励みます。
763 :
運動神経名無しさん:2005/06/02(木) 23:55:57 ID:vkOsdC8L
764 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 00:55:19 ID:gqd9L/yC
片手腕立て30回やれるんなら、3.5kgのダンベルは生ぬるいぞ。23.5kgくらいにせい!
俺なんて15kgのバーベル持って、片足スクワットだぞ!!
たんぱく質が多く含まれるオススメの食品ありますか?
精子
767 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 05:27:19 ID:+vhfvcbD
768 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 05:40:22 ID:PabDLOmg
>>765
マジレスすると、きな粉。
769 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 13:58:40 ID:gblcZVsB
770 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 17:46:12 ID:3L9pdL7c
>>765 言わずもがなプロテイン。あとおすすめはよっちゃんいか
771 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 20:57:02 ID:UBnWvmed
おまいらみんな初心者かよ!
消防の会話みたいだ
772 :
運動神経名無しさん:2005/06/03(金) 22:23:02 ID:3L9pdL7c
このスレの中に今でも筋トレ続けている人間は何人いるのかな?
773 :
マッチョなのにうんち:2005/06/03(金) 23:45:13 ID:XjV7+cjc
腕立て300回 腹筋500回 10sのダンベル50回できるのに
厨学校の持久走クラスでドベだった
774 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 00:04:56 ID:0FRt668H
>10sのダンベル50回
ワロタ
775 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 00:36:06 ID:gEb5A0wA
776 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 00:53:57 ID:Gg76KDOS
777 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 01:05:13 ID:0FRt668H
>>766 苦そうなのでやめときます・・
>>768,770
とりあえず明日きな粉もちとよっちゃんいか買ってきますね
dクス
779 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 10:23:05 ID:ONxqGd6H
蛋白質は肉・魚・乳・卵・大豆を偏り無く摂るのがイイ。プロテインは由来を見て適宜摂るべし。
780 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 20:53:14 ID:Iy9cTsgI
体重 58.8kg
体脂肪率 16.9%
何もしていないのに、何故か体脂肪率が落ちている。
781 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 21:29:21 ID:AAjdE2Yx
ネタがおおいな。
782 :
運動神経名無しさん:2005/06/04(土) 23:47:22 ID:CgI8TcZz
783 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 01:56:58 ID:XisinYgS
家トレかったるい。どうすれば続く?
784 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 02:17:40 ID:AdXVdtLI
>>783 続けるには、目標を持つと良い。
俺は、腕周りをケインにするのが目標にしてる。
785 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 02:38:54 ID:H2PUXsNb
オナニー5発(しかも日付が今日になってから)
786 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 13:11:18 ID:Ltj9zQXq
毎日記録を付けて1ヶ月ごとにグラフ化してニンマリする
そして1ヵ月後の成果を楽しみにする
これが俺のモチ維持法
なんとか3ヶ月続いてるよ
787 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 13:43:52 ID:AdXVdtLI
でもさ、筋トレくらい普通に続けられないと
何にもできない希ガスんだが・・・
788 :
運動神経名無しさん:2005/06/06(月) 14:35:38 ID:Ltj9zQXq
筋トレくらいって言うけどさ、
普通は学校なり会社に毎日通うだけで精一杯じゃね?
(普通かどうか知らんが俺はそうだ
789 :
運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 00:00:34 ID:Bmf5FMMJ
>>787 「筋トレくらい」ね。
あんた、筋トレする時ちゃんと追い込んでるか?
限界までやらないと意味がないぞ。
790 :
運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 00:34:57 ID:LgyI3Doc
>>789 とりあえず一年は続けてる。
追い込まけりゃ半年でベンチMAX25kg(75kg→100kg)上がらないだろ?
791 :
運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 12:07:19 ID:/jNllEfq
別にそんな一生懸命やらなくても自分のペースでゆっくり歩めばいい
どうせうんちだし
792 :
運動神経名無しさん:2005/06/07(火) 16:24:51 ID:l3geDNhz
・・・・
>>786 全く今まで筋トレしてなかったり、昔体育会系だったりすると、最初の3ヶ月の伸びはグラフ映えするよな
んで、そろそろほんのちょびっとずつしか伸びなくなり、やる気なくなるから頑張ってな
オレはスポクラに来るお姉ちゃん目的で行ってるから1年続いてる
チンコも筋トレで大きくならんかね?
795 :
運動神経名無しさん:2005/06/08(水) 08:54:14 ID:1N9Z/zeP
>>794 筋トレじゃないけど、ミルキングで大きくなるって説もあるらしい
796 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/06/08(水) 23:06:08 ID:dy9ntgBN
ちんこも大きくしたいです…
798 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/06/10(金) 01:11:35 ID:KH5P3nzG
(´;ω;`)ウッ…
799 :
運動神経名無しさん:2005/06/10(金) 17:35:02 ID:F7irP6Or
チンコは筋トレより金レイが伸びる
800(σ・∀・)σゲット!!
801 :
運動神経名無しさん:2005/06/11(土) 03:34:45 ID:eNqPfbnj
ヒンズースクワット 100回
802 :
運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 01:19:05 ID:cPo3Uq2K
腕立て伏せ 50回
ヒンズースクワット 100回
803 :
運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 11:33:17 ID:cPo3Uq2K
腹筋(手は体の前) 100回
804 :
運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 14:27:29 ID:jWbp6lRg
はしーなちな
病み上がりはキツい
腕立て50×4
腹筋50×3
背筋50×2
806 :
運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 21:57:28 ID:cPo3Uq2K
背筋 70回+30回
807 :
運動神経名無しさん:2005/06/12(日) 22:10:09 ID:a9WOFoKE
腕立て 15回
808 :
運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 12:56:00 ID:+Ujb/oWj
○| ̄|_ だから筋トレは回数じゃなくて負荷の大きさだって何度言えば・・・・
809 :
運動神経名無しさん:2005/06/14(火) 23:43:33 ID:AhrBdiOf
>>808 何回言っても多分無駄です。ここにはスレを最初から読まない、やり方を自分で調べない、
人の話を聞かないなど筋トレに向いていない要素を何個ももっている人がたくさんいます
から
810 :
運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 08:44:35 ID:itg1s6DW
>>808 だからこそ、「筋トレ」が続かないんだけどな。
そんな回数ばかり追求してたら、やる気も起きねえって。
でもなー
自重だけとか、5kの鉄アレイしかありません。
て環境だと、負荷求めると回数の増大しかないからな。
812 :
運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 11:47:32 ID:itg1s6DW
>>811 その辺の店(DIY店とかドンキとか)で、5千円も出せば
20kgのダンベルくらい買えるじゃん。
813 :
無記無記名:2005/06/15(水) 21:27:45 ID:r7cXz7sx
今日のトレ
指立てふせ:50回
ダンベルシャドー:5分3セット
シャドー:10分3セット
ワイドチンニング:10回3セット
走りこみ:30分
ハンマートレーニング:疲れるまで
814 :
運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 21:50:56 ID:2VNXdB/1
一週間ほど前からやってるんだけどこんなやり方で筋肉付きますか?
腕立て50回
腹筋 30回
背筋 20回
どれも一回限界までやったときの回数を6割にしてみました
815 :
運動神経名無しさん:2005/06/15(水) 23:08:26 ID:itg1s6DW
>>814 限界回数の6割じゃなくて限界重量の6割
しかも2〜3セット
817 :
814:2005/06/18(土) 09:55:39 ID:FTCn8Agw
筋肉つけるのって大変なんですね
でもせっかく始めたんだし頑張ってみます
818 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 01:35:41 ID:QPrm33nq
質問なんですが、手首あたりの筋肉を鍛えるにはどのようなトレーニングをすればよろしいですか?
819 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 03:27:08 ID:Yga9pJVL
ランニング 12分×2セット
懸垂 8回
四股 50回
ヒンズースクワット 100回
腕立て伏せ 50回
腹筋 100回
ストレッチ 約1時間
20回以上できた懸垂が10ヵ月ぶりにやったら8回しかできなくなってた orz
>>817 限界回数までやって筋肉を追い込んだ方がいいですよ。
>>818 重い物を持つとか。
820 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 12:53:27 ID:eYYItmMQ
何でここの人たちは人の話し全然聞かないで回数ばっかにこだわんの?
こんなので続くわけもがっちりするわけもわけもないじゃん!!
821 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 14:10:47 ID:dyTK8V5z
822 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 14:17:27 ID:eYYItmMQ
このスレ昔から見守っていたのにほとんどのやつ筋トレ続けてないし、やり方とか
自分で調べなかったり、人の話聞かないでめちゃくちゃなトレやってるやつが多すぎ。
もういやだよ。ここみるのウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン
さようなら
823 :
運動神経名無しさん:2005/06/19(日) 14:31:47 ID:dyTK8V5z
>>822 ウェイト板以外の筋トレスレなんて、何処でもそんな感じだろ
>>814 近くにジムとかないの?
なら腕立てと腹筋だけでいいから、毎日100回ずつやってみな
1ヵ月後には軽マッチョぐらいにはなってるから
826 :
ヽ(´)Д(` )ノ ◆02yycvFKWI :2005/06/20(月) 02:31:41 ID:NE7LnqBT
体重が2キロ減った…最近は一日一食です
827 :
運動神経名無しさん:2005/06/20(月) 15:01:04 ID:mQi75M7h
スレ初めにやってた人らは全滅かぁ…。
まぁ続かない人のための惰性スレだからいいじゃん
……?
829 :
運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 02:20:35 ID:gQjr+5D5
俺は、去年の5月からジム通い続けてるぞ。
間で怪我のため一ヶ月休んで、元にもどすのに更に一ヶ月かかったが。
830 :
運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 16:57:20 ID:aa8uw+YK
途中参加だけど4ヶ月続いてる
腕立て飽きてきたからジム行くか
831 :
運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 18:04:00 ID:IYfNlGEA
>>826 貴乃花も一日一食に食事制限して痩せたらしいね
832 :
運動神経名無しさん:2005/06/22(水) 20:16:18 ID:gQjr+5D5
貴乃花のあの痩せ方っつか、身体つきがキモいんだけど。
833 :
運動神経名無しさん:2005/06/23(木) 22:15:47 ID:HQakY114
貴はもうほとんど筋肉残ってないな。元々がたいがいいから90kgあるけど
834 :
運動神経名無しさん:2005/06/24(金) 03:19:39 ID:M/7q1G2O
千代の富士は腕立てを毎日100回やってたらしい
835 :
運動神経名無しさん:2005/06/25(土) 15:46:21 ID:oG+O7o5N
貴乃花は上半身をてっぽうと腕立てで鍛えてたって言ってたよ
ダンベルはあくまで補助的にしか使っていなかったんだって
836 :
秋葉 ◆kaNpeZgZ.k :2005/06/25(土) 20:18:45 ID:IzLckskN
1ヵ月位前から続けてますぉ(^^)
でも、やらない日のほうが多いです。
837 :
運動神経名無しさん:2005/06/26(日) 21:31:30 ID:xJjHhvhB
ランニング 5分
四股 50回
ヒンズースクワット 100回
鉄砲 50回
腕立て伏せ 50回
鉄砲は手のひらが痛い!
839 :
運動神経名無しさん:2005/06/29(水) 21:17:57 ID:1oZG8Omn
腹筋 50回
840 :
運動神経名無しさん:2005/07/01(金) 22:36:49 ID:7GmD9NxS
>>808 回数が多いと持久力がつく。
負荷を大きくすると瞬発力がつく。
ちなみに前者のほうが筋肉が太く見える
と聞いたことがある
841 :
運動神経名無しさん:2005/07/02(土) 20:49:45 ID:z/4cdNx8
回数をこなすと、体の内側にある赤筋の毛細血管の数が増えて、粘り強い筋肉になる。
重いものを持ち上げると、外側にある白筋の筋線維が太くなって、筋肉のスピードが増す。
見た目でいえば、前者は軽マッチョ、後者はムキムキ。
842 :
運動神経名無しさん:2005/07/03(日) 15:58:23 ID:huRvGdek
軽マッチョでいいや
843 :
運動神経名無しさん:2005/07/03(日) 18:46:20 ID:PCyy0epK
>>842 軽マッチョを目指しているとしてもムキムキをやるトレをすれば
より早く理想の体になれるよ。というか腹筋何100回とか意味が
わからん
844 :
運動神経名無しさん:2005/07/03(日) 20:25:14 ID:9SOpuDL3
なぜか普通の人っていないよな?なんでかな?
845 :
運動神経名無しさん:2005/07/03(日) 23:24:57 ID:r5mK5N/N
体重 58.5kg
体脂肪率 16.6%
ちょっとだけ減った
846 :
運動神経名無しさん:2005/07/04(月) 02:02:02 ID:6Qtbg5h5
クイックスクワット 100回
847 :
運動神経名無しさん:2005/07/06(水) 03:20:09 ID:M1EMbBa+
腕立て伏せ 50回
腹筋 50回
ヒンズースクワット 100回
運動音痴があんまり無理して筋トレすると
良くないのかもね…。
849 :
運動神経名無しさん:2005/07/10(日) 13:59:19 ID:lOguGycp
ヒンズースクワット 100回
腕立て伏せ 50回
850 :
運動神経名無しさん:2005/07/11(月) 05:30:47 ID:NIIqd9/e
おまいらにはスピードトレを薦めるな。軽めで回数多くとか、回数少なめで負荷大きくとかは、あくまで運動出来る奴の瞬発力、持久力といった目的別の補助トレだと思う。
まずは身体能力の底上げだろう。それにはある程度の重さで、爆発的に速く。軽め速くじゃない。重めゆっくりでもない。重め速くだ。
一般的なトレ論からはズレるかもだが、体のキレを身につけたいおまいらにはそれが適していると思う。
851 :
運動神経名無しさん:2005/07/13(水) 21:03:59 ID:0w9efhGV
四股 100回
鉄砲 50回×2セット
鉄砲は前回電柱でやったら手が痛かったので、
今回は木を相手にやった。
筋トレしまくって、中山きんにくんのようになりた…
くはない。
というか筋トレしてもいい運痴は、15歳くらいまで。
>>853 お前、喪板の筋トレスレにも似たような事かいてるだろ
そんなウソに釣られる奴がいると思ってんのか?
855 :
853:2005/07/16(土) 03:41:53 ID:9kja7zzI
書いてませんよ…?
ある程度成人しても運動音痴が治らない人が
筋トレしてムキムキになっても多分無駄になる、
って事を言いたかった。
向いている向いてないってのがあるし。
856 :
運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 19:39:27 ID:HPHL+97D
ストレッチ 2時間
857 :
運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 21:57:22 ID:kEWWhZPs
ストレッチ○時間とか書いているの釣りだよね?
858 :
運動神経名無しさん:2005/07/16(土) 23:13:02 ID:Zwsx3+yo
腹筋:20回×3セット
腕立て:10回×3セット
859 :
853:2005/07/18(月) 05:40:57 ID:FZzKBhQf
>>809の言う通り、
人の話を敢えて聞こうとしていない人がいるみたい。
削除依頼行きかな?このスレ。
860 :
運動神経名無しさん:2005/07/18(月) 07:36:38 ID:kanpbpuK
>>859 「続かない香具師のための記録スレ」なんだからいいんじゃない?
こんなトレをやっている俺を笑ってくれという趣旨のスレだと思えば
861 :
853:2005/07/18(月) 13:30:26 ID:FZzKBhQf
>>859 自分も前はそう思っていたんですが、
やっぱり何度筋トレやっても続かないって事は
そういう分野には向いてない人だからだと考え方変えたのです。
向いていない人が筋トレやり続けると、そのうちケガしそうだ。
862 :
運動神経名無しさん:2005/07/18(月) 18:45:43 ID:bqpMnpV+
>>855 ちょっと待てよお前タココラ
ウンチの運動神経いい奴に勝ちたいって気持ち、わかんねーのかよ。特に、ガリでスポーツ得意な奴相手なら、腕相撲とかなら勝てるだろ。俺もガリだけど、腕相撲なら負けないぜ。
腕相撲に限らず、単純な身体能力なら、ウンチ関係なく、鍛えれば何とかなる。俺も思春期はコンプの塊だったけど、今はトレのお陰で特に瞬発力なら自信ある。ダッシュと鉄棒で鍛えてるからよ。
そういう、元々ウンチな奴の気持ちがわからんのか?
お前、ウンチ以上の雑魚だろ?
863 :
運動神経名無しさん:2005/07/18(月) 19:47:16 ID:tCKCMLym
ばかばっかり…
864 :
運動神経名無しさん:2005/07/19(火) 20:49:04 ID:ujvkIZQi
無駄云々の話をすれば、どうせいつかは死ぬんだし生きてる事自体無駄だよなw
865 :
運動神経名無しさん:2005/07/20(水) 20:48:21 ID:J0LqXn9H
腹筋
反動つけて速く完全起こし8回→ゆっくり半分起こし8回 2セット
腕立て伏せ
ジャンピング8回→ゆっくり8回 3セット
(ただし3セット目のゆっくりはギブアップ)
ウォーキング 1時間
866 :
運動神経名無しさん:2005/07/20(水) 20:51:23 ID:jpq6/KqQ
ウォーキング1時間とかストレッチ2時間とかなんなんだよ・・・
人それぞれやり方があるからね
続けることに意味があるんだよ
868 :
運動神経名無しさん:2005/07/23(土) 21:30:47 ID:+pJc7NdM
体重 59.3kg
体脂肪率 16.6%
体重は増えたが体脂肪率はキープ
ランニング 30分
ヒンズースクワット 200回
四股 100回
スポーツ選手が故障したら競技に支障が出るけど
うんちが故障してもどうせうんちはうんちなんだし
別に構わないんじゃね?
どんどんハードなトレやろうぜ!
871 :
運動神経名無しさん:2005/07/25(月) 17:12:28 ID:2kG7AvNr
低負荷高回数でも高負荷低回数でも続ければいい体になるよ。
筋持久力には低負荷、筋肥大には高負荷っていうのはあくまで効率よい方法ってことで。
肉体労働の人たちは別に高負荷トレなんかしてないけどいい体してるだろ。
ある程度のレベル以上になったらきちんと理論に基づいてやらないと進歩しないだろうけど。
872 :
運動神経名無しさん:2005/07/25(月) 18:03:22 ID:VfPweyck
>>870 無職ひきこもりには関係ないかも知れないけど、一般人だと
日常生活に支障が出るだろ。
>>871 >肉体労働の人たちは別に高負荷トレなんかしてないけどいい体してるだろ。
してる人も居るけど、その辺の一般人と変わらない体型も多い。
細い人だって居るしね。
873 :
運動神経名無しさん:2005/07/26(火) 12:20:23 ID:K0cRYhNR
872
そうそう。細い人いるよね。ガテン系でジャニ系みたく華奢な人って、力あんの?コツつかんでるから仕事で力あんま関係ない?
そういう感じの人の力が知りたい。腕相撲とか強いんかな?
874 :
運動神経名無しさん:2005/07/26(火) 21:57:34 ID:oAyeuAaZ
腕立て伏せ 50+5+5回
空気椅子 5分間
腹筋30×2
腕立て40×2
オナニー5分×3セットやったぜぃ!
orz
876 :
運動神経名無しさん:2005/07/27(水) 20:53:01 ID:RTA8YifQ
縄跳び 20分
877 :
運動神経名無しさん:2005/07/27(水) 23:47:34 ID:4mGDE7fX
腹筋出来ないんで、なんちゃって腹筋20回。
腕立て出来ないんで、なんちゃって腕立て10回。
出来るようになるかな。。。
878 :
運動神経名無しさん:2005/07/28(木) 23:51:03 ID:UFqYdjEP
おまいらに誰でも継続できる効果的(初心者にとっては)な筋トレを教えてやろう。
1日目:腕立て伏せ・・・2セット(1回目も2回目も限界までやる)
2日目:スクワット・・・同じように限界まで2セット(踵を地面から離さず、ふくらはぎとモモとがくっつくまでしゃがむ)
3日目:懸垂・・・逆手(手のひらが自分側)で肩幅くらいの手幅で限界まで2セット
4日目:腹筋・・・限界まで2セット
5日目:一日目に戻る
セット間の休憩は1〜3分程度。一日5分で終わる。
ポイントは毎回全力を出し切ること、記録をつけ、前回より一回でも多くできるように努力すること。
これを半年もやれば、全然違ってくるぞ。
肉体労働者のおっさんの腕肩胸板たくましく腹も出てるという体型(しかも酒焼け)にあこがれます。
指三本で腕立て3回しかできませんOT\
目標十五回っ!!
881 :
運動神経名無しさん:2005/07/30(土) 02:28:41 ID:VOQ9KsHq
俺の体験上、最終セットが大事だね
この最終セットでいかに限界までやり抜くか
そこで死ぬ気で頑張った時はやけに筋肉が発達した
882 :
運動神経名無しさん:2005/07/30(土) 12:28:06 ID:HcAOsp2Q
883 :
運動神経名無しさん:2005/07/31(日) 04:29:08 ID:NRfLNDfN
ダンベル持って、ワン・ツーの型をやると背筋つくかな
>>883 それだとおそらく肩の筋肉がついちゃうよ。
背中の筋肉をつけるんだったら懸垂がいいよ。
上段の押入れの戸を開け閉めするレールにしがみついてやるんだよ。
8月に突入でトレ暦5ヶ月突破
先月から市営のスポセンに行ってる
ラットプルダウンがお気に入り
腕立て50回腹筋50かいで限界
>>886 本当にそれが限界?
必死になれば55回できるはずだよ
888 :
運動神経名無しさん:2005/08/03(水) 23:45:20 ID:R/EmN4c5
ランニング 10分
ヒンズースクワット 100回
四股 100回
縄跳び 1,000回(10分)
500mlペットボトルが24本入ってる箱をスーパーから家まで抱えて持ち帰った
金剛力士像みたいな体に憧れるね
腕立て・腹筋・ダンベルカールをそれぞれ限界まで×3
最近面倒臭くてこのメニューしかやってない・・・
下半身とか背中もやらんとなぁ・・・
>>891 限界までやるのは3セット目だけでええんでないの?
893 :
運動神経名無しさん:2005/08/08(月) 01:29:16 ID:3iAz6NcG
ヒンズースクワット 100回
書き込みたいだけの動機でかかとの上げ下げ30回。
ウォーキング30分できた。
898 :
運動神経名無しさん:2005/08/11(木) 01:40:42 ID:S/Y+KFYy
ヒンズースクワット 300回(10分)
900 (σ・∀・)σ ゲット!!
902 :
運動神経名無しさん:2005/08/14(日) 02:02:13 ID:1Xb+6AtB
ヒンズースクワット 500回(15分)
903 :
運動神経名無しさん:2005/08/14(日) 09:03:57 ID:iOLJP5UR
筋トレも続かない奴なんてこの世にいないから
体重 59.1kg
体脂肪率 16.9%
905 :
運動神経名無しさん:2005/08/15(月) 14:05:46 ID:J9XQuWRu
大学に入って一年半経つんですが体力が恐ろしいほどに
衰えてきたので筋トレをやろうと思います。体力を鍛えるには
やはり筋トレがいいですよね?さっき試しに腕立てふせを
やってみたら20回で息切れがしてヘトヘトになりましたorz
ちなみに身長162p体重48kgくらいです。
なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
>>892 理論的なことは分からないけど、かなり効く(ような気がする)ので・・・。
>>905 まず足腰から鍛えるべし
ランニングとかスクワットとか
体重はとにかく食べて増やすしかない
ヒンズースクワット 100回
ヒンズースクワットなんてやるだけ無駄
目的毎に筋トレのやり方も違ってくる。
高負荷低回数→素早い筋肉を作る。
低負荷高回数→粘り強い筋肉を作る。
柔軟体操→しなやかな筋肉を作る。
といったところか。
ヒンズースクワット 300回
20kgかついで
スクワット20×3
ハーフスクワット15×3
ジャンプ10×3
ランニング 10分
914 :
運動神経名無しさん:2005/08/22(月) 10:18:20 ID:x3yB+9Mj
>>910 素早いとか粘り強いとかしなやかとか厨房が好みそうな表現だなw
>>912 負荷掛けてジャンプは膝壊さないよう気をつけてガンガレ
>>914 お前みたいな厨房でもわかるように書いたんだよ
>>914 じゃあ、お前が工房らしい表現の手本を示してくれ
918 :
運動神経名無しさん:2005/08/27(土) 19:45:40 ID:/iHWANSN
ランニング 10分
ヒンズースクワット 300回
四股 100回
縄跳び 1,000回
919 :
運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 02:01:43 ID:N/23TOpW
腹筋 80回
腕立て伏せ 1回
柔軟体操 5分
920 :
運動神経名無しさん:2005/08/28(日) 18:25:06 ID:tScoppK8
筋トレだけは運動音痴でも出来るので最高。
俺は3〜4ヶ月で体重が8kg増した
団地の周りを走ること。
夏休み初日から続いてます。
おかげで騎馬戦で騎手のこを持ち上げられるようになった。
体育なんか大嫌いだけど、結果が珍しくついてきてほんと嬉しい。(´∀`)
腹筋(スローペースで) 100回
>>921 一緒に頑張ろう
>>922 がんばっていきまっしょい!(笑)
昨日も走ったぞー
朝五時半の田舎の空気はすごくつめたくてうまいっすよ(´∀`)
今日でトレ暦6ヶ月
今月はなんか重量もRMも全然伸びなかった
来月はがんばる
926 :
運動神経名無しさん:2005/09/02(金) 17:41:41 ID:v+PgSFfa
息子のキツイ一言 → オヤジも貧弱な体になったな!
178センチ68キロのもともとやせ型
チキショーと発奮し(イイ年して)53歳にして筋トレ初チャレンジ
目標はとにかく続けること
15キロのダンベルを1個購入
カールは普通の早さで10キロで12回が限度
7キロのウェイトにし、10秒、10秒のスーパースローに徹する
1つの種目、できるだけで終わり
カールは4〜5回、背筋は2〜3回でアウト
5種目こなすのに20分位
年のせいか痛みが取れるのに3日はかかり、その間完全休養
でもマイペースのせいか、トレーニングは全く億劫に感じることなく
1ヶ月を経過した
当然目立った変化はまだ無いが、何となく少し筋肉が浮き出てきた
ような感じが・・・
オヤジは頑張るぞ!
でもこの程度で、バカ息子を見返せる体になれるか、ふと気弱になる
こともある私なのであります。
頑張れよ、おっさん
体重 58.6kg
体脂肪率 17.0%
あまり変化せず。
腕立て伏せ(プロレス式) 100回
広げてた足が痛かった!
931 :
930:2005/09/11(日) 02:44:20 ID:Khpkw75P
いまだに腕が筋肉痛・・・
市営のスポセン行ったら閉まってた
毎月第2月曜日はメンテで休業なの忘れてた
orz
>>931 筋肉が固まって疲労物質が抜けなくなってるだけかもしれん
寝る前にクエン酸飲んでちょっと温める程度にトレしたら
翌朝には直ってると思う
ウォーキング 2時間半
夕飯食べずにひたすら歩いた。
ストレッチ 1時間半
935 :
運動神経名無しさん:2005/09/28(水) 03:21:40 ID:qQiPMBZl
ヒンズースクワット 100回
937 :
運動神経名無しさん:2005/09/28(水) 14:14:30 ID:1VHbK3lE
>>936 自分の事務所で時間を見つけ、励んでおります。
ジムに通えば、パレバレです。
ヒソカにやる→成功して鼻をあかす
この屈折した気持ちが、原動力なんです。
最近ホエイプロテインも摂り始めました。
筋肉痛も大分緩和しますね。
体型は少しずつ変わってきてますよ。
とにかく続けるぞー!
938 :
運動神経名無しさん:2005/09/28(水) 21:16:05 ID:xg4BO2lb
犬の散歩
ハァハァハァ…
939 :
運動神経名無しさん:2005/09/28(水) 22:22:14 ID:qQiPMBZl
30分を3等分した。
最初の10分 ランニング
次の10分 ヒンズースクワット 300回
最後の10分 縄跳び 1,000回
腕立て
二頭筋
三頭筋
肩
それぞれ限界までを3セット
ダンベル10kgがやっと10回上がるようになってきた
休んではまた腕立て10〜15 をかれこれ一日中やってたら脳みそがひりひりしてきた。
毎日続けた所でたかが知れてるんだろうなぁ。
>>939 ヒンズースクワット、200回以上やると膝痛めない?
俺、毎日スクワット200回やってたら膝の軟骨がすり減ってガタガタになったよ。
ちなみに、一度すり減った軟骨は二度と元には戻らない。
ほどほどにしとけ。
腕立て30回×3
体重 58.7kg
体脂肪率 16.6%
昨晩
腹筋 100回
なんか激しく疲れてるので今日は腹筋だけ。
10kgプレート抱いて足上げ腹筋×10を3セット
昨晩
腹筋 50回
今日
腕立て伏せ 40回
948 :
運動神経名無しさん:2005/10/16(日) 02:16:58 ID:Tjq7RxNs
ストレッチ 1時間
腕立て伏せ(プロレス式) 20回
四股 10回
950 :
運動神経名無しさん:2005/10/16(日) 21:13:55 ID:Tjq7RxNs
ランニング 20分
縄跳び 20分(2,000回)
疲れた。
おまいらー、やってるかー
952 :
運動神経名無しさん:2005/10/22(土) 21:17:49 ID:cgd2ends
ランニング 30分
縄跳び 20分
昨日
500mlペットボトル1ケース(24本)をスーパーから家まで抱えて運ぶ
今日
上腕二頭筋および前腕部が筋肉痛
954 :
月城かなめ:2005/10/29(土) 23:45:42 ID:bIxspXDb
腕立てなら50回×20回を毎日やれば効果あると思いますv
あっという間に体脂肪率が変化…
955 :
運動神経名無しさん:2005/10/30(日) 22:00:05 ID:nzuNRs1e
ランニング 20分
ヒンズースクワット 300回
四股 50回
縄跳び 20分
956 :
月城かなめ:2005/10/31(月) 00:50:18 ID:r+j4cc+E
成長痛で普通のスクワット13回で死んだOTZ.
心臓とか肺とかも筋トレってできるの?
ちょっと走っただけですぐ息切れしちゃうんだけど…
958 :
運動神経名無しさん:2005/11/04(金) 13:07:02 ID:OqvslYeg
おまいら腕立て効果低い。
ウエイトトレ板いってみ。
ウォーキング 45分×2、90分
960 :
運動神経名無しさん:2005/11/06(日) 05:05:56 ID:6DtRnllN
腹筋 60回
961 :
運動神経名無しさん:2005/11/06(日) 05:25:24 ID:3D8VzzeU
スポーツ下手が最後に行き着く筋トレが続かないようじゃ
スポーツなにやっても続きそうにないなw
962 :
運動神経名無しさん:2005/11/09(水) 20:48:09 ID:Dyw5PaTQ
腕立て伏せ 40回
腹筋 40回
背筋 30回
963 :
運動神経名無しさん:2005/11/10(木) 16:57:59 ID:9Dtt3Hxz
自重トレは微妙じゃない?
ウエイトもしくはチューブを使ってスロートレーニングすると
筋力うpすると思うよ
体重 58.9kg
体脂肪率 16.0%
965 :
運動神経名無しさん:2005/11/19(土) 20:38:58 ID:EMhbg929
ランニング 10分
ヒンズースクワット 300回
縄跳び 1,000回
966 :
運動神経名無しさん:2005/11/22(火) 21:12:25 ID:oOWVaLV0
四股 100回
おととい500mlペットボトルが24本入ってるケースをスーパーから家まで抱き抱えて持ち帰ったら、昨日から上腕二頭筋が筋肉痛。
先週思いっきり四股を踏んだせいか膝を痛めた。
だから今日はランニング10分のみ。
969 :
運動神経名無しさん:2005/12/01(木) 02:36:58 ID:Jcjazjbg
ストレッチ 1時間半
体重 58.7kg
体脂肪率 16.5%
971 :
運動神経名無しさん:2005/12/07(水) 00:11:02 ID:suM9Upv3
筋トレって才能とか関係ないから楽しいな
努力すればするだけ筋力アップする
筋肉だけは決して裏切らない
最近雨ばっかり降るからランニングできない
973 :
運動神経名無しさん:2005/12/16(金) 11:26:20 ID:QuR5aiJx
>>971 まあレベルの高いところまでいくと才能は関係するけどね。
とにかく筋トレに必要なことは人の話を聞いたりやり方を調べたりして自己流に
こだわらないことだね。
このスレの住人のほとんどはそれができていない
腹筋100回
975 :
運動神経名無しさん:2005/12/18(日) 20:57:01 ID:mNbd5o/t
ランニング 5分
ヒンズースクワット 100回
四股 50回
縄跳び 500回
みんな筋トレよく続くなぁ…。
977 :
運動神経名無しさん:2005/12/25(日) 22:12:51 ID:aA9BZmIR
ここ2ヶ月ほど長期出張でトレさぼってたけど再開した
せっかくすっきりしてきてた腹回りが半年分くらいリセットされたよw
978 :
根岸:2005/12/26(月) 01:01:00 ID:IsRp7zT6
只今より1000争奪戦が始まります。
よーいどん☆
979 :
フアマー:2005/12/26(月) 12:37:39 ID:3nK9kFcC
小6です。
毎日筋トレしようと思っても続かない。
たしかに少し腹筋ついたけど脂肪で隠れる・・。
どうしたらいいでしょ。
980 :
運動神経名無しさん:2005/12/26(月) 18:35:53 ID:hv+nc079
運動神経いい奴を負かすため筋トレ始めてはや10年。