【運動嫌い】ドッジボールが全ての原因【引篭り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
497運動神経名無しさん:2009/07/30(木) 17:17:52 ID:RoV425+j
小学生低学年の時、球の回避能力にだけは定評があった
内野に一人だけ残って、それでも避け続けた事は数多い
その後太って、避けることもままならず、ボールをキャッチして
投げ返すことも出来ない駄目人間が出来上がった。
498運動神経名無しさん:2009/07/31(金) 23:26:45 ID:PHkk9iyv
外野へ行きたい
でも痛いのは嫌
でもボールが怖いから外野へ行きたい
でも(以下無限ループ

結局痛みへの恐怖心から避けまくっていた
結果避けるのだけはトップクラス

するとある日紙一重で当たるという技術が身に付いた
499運動神経名無しさん:2009/08/02(日) 23:11:28 ID:PGnjE8no
ホント、ドッジボールって野蛮なスポーツだよな。
痛い思いしかしたことがない。
人にモノをぶつけて楽しむ。
そんなのに慣れてしまうと、やがて拳銃の弾を人に当てるのが楽しくなるぞ。
500運動神経名無しさん:2009/08/03(月) 11:01:42 ID:RNk7hRW5
小学校の頃投げるのが大嫌いで相手陣地で1回バウンドするくらいだったから
絶対投げまいと、投げる役がたまに来てしまう外野には絶対行かないように
していたのは俺だけなの?
だから無駄にボールを取ろうとして自爆するやつをよそに
自分だけボールから1番遠いところに瞬時に逃げてたおかげで
やたら逃げるのだけは上手かったんだが
501運動神経名無しさん:2009/08/03(月) 11:03:16 ID:RNk7hRW5
後やたら調子に乗って相手をそそのかすようなやつとか
やたら固まっていかにも標的になりそうな女子の軍団からできるだけ離れてたなw
502運動神経名無しさん:2009/08/11(火) 00:07:52 ID:wKRumf8A
投げるのが得意でよけるのが苦手な自分は、内野外野を高速ループ。
撃墜数・被撃墜数ともにトップクラスなので、お荷物ではないもののそう貢献もしなかった。
503運動神経名無しさん:2009/09/07(月) 02:43:42 ID:4d5rM4Wn
なんでこの球技規制されないんだろうな。心臓振盪の一つも起きないと駄目かな。
というか、そもそも球技として世間に認識されてないのかもしれんけど。
504運動神経名無しさん:2009/10/14(水) 21:30:37 ID:sriMfUPb
野球もドッジボールもそうだけど、球技が苦手な人があんな速い球を
捕ることが練習によって出来るようになるのだろうか?2歳までにボール
に親しまないと一生ボールが苦手になるという話を聞いた事が
あるから年齢がある程度以上になると挽回不能なんじゃないの?
505sage:2009/10/26(月) 21:54:29 ID:Q/+abVNr
こんな糞球技はいじめの合法化でしかないだろ。

何が顔面セーフだ、顔や頭部に当てたら危険球退場にしろ!
それにボールはスポンジボール以外使用禁止だ。


506運動神経名無しさん:2009/11/10(火) 02:47:08 ID:jldIGTLE
http://plaza.rakuten.co.jp/shizuokanohaha/diary/200906160001/

インターの校長GJ!!
「日本人なら普通に楽しむ球技であるドッヂボール」ってあるけど、日本人はドッジボール好きな奴多いのかな?
ドッジボールがない国に生まれたかったorz
507運動神経名無しさん:2009/11/22(日) 17:02:37 ID:2s/PHT73
拒否権を発動しても
誰一人賛同してくれなかった
小6の苦い春を思い出した…
(´-ω-`)

ドッジボールって
今でも学校でやらせてるんだね
とっくにモンスターペアレント辺りが規制したかと思ってた

そしてふと思った。
ドッジボール嫌いだった人は
未婚が多いんじゃないか…?
508運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 01:46:57 ID:bY8LT9zP
ボールの捕り方や投げ方を教えてくれない糞教師が多い。
探偵ナイトスクープでJリーグのキーパーにドッジボールにおける上手な捕り方を指導していた人がいた。

509運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 16:09:32 ID:bY8LT9zP
柔道では受身を、空手やボクシングでは受け方・よけ方を、剣道やラグビーでは防具を、
という具合に、ケガの危険度の高い競技ではそれなりの安全対策をとっている。

それではドッジボールではどうか? 基本練習でさえまともに行っていないではないか!

ドッジボールやらせている糞教師の顔に思い切りぶつけて泣かせてやりたいよな。
510運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 16:49:31 ID:02CyE/3w
一言
楽しいじゃん
511運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 19:37:58 ID:bY8LT9zP
>>510
お前の顔にボールをぶつけてやろうか?
512運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 19:48:12 ID:bY8LT9zP
ドッジをやらせている教師自体、指導要領に則って授業を行っているだけでボールの投げ方・取り方を知らないので、
当然のごとく児童にボールの投げ方・取り方を教えることはできない。
これは質問も反抗もできない小学生を舐めてかかかっているとしか思えない。
もう欠陥だらけのスポーツつーかスポーツという名前をつけることすら憚られる。
仕分けするならドッジは廃止して柔道の受身の時間を取り入れるべき。
513運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 19:55:15 ID:02CyE/3w
お前ら上手くドッチボール出来なかったからって今更をそんな真剣にドッチボールを批判すんなよ。
514運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 20:06:40 ID:bY8LT9zP
>>513
お前の顔にボールをぶつけてやろうか?
515運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 20:49:00 ID:bY8LT9zP
dodge[dd]
vi. ひらりと身をかわす (about); さっと隠れる; ごまかす.
―vt. さっとよける; 言抜ける; (質問を)そらす.
―n. 身をかわすこと; ごまかし, 策略; 妙案;
〔俗〕(うさん臭い)職業, 商売


ごまかし・(うさん臭い)職業, 商売
ごまかし・(うさん臭い)職業, 商売
ごまかし・(うさん臭い)職業, 商売


ヤクザがやる競技w
516運動神経名無しさん:2009/12/03(木) 21:09:03 ID:bY8LT9zP
発祥の地アメリカではドッジボールはキラーボールやマーダーボールと呼ばれたこともあって、
「暴力性やイジメを助長させる」危険な競技ということで、禁止されている州が多く、
日本でも禁止となる学校が増えているが、ドッジボール協会は、この事実を一切隠し、
「とても人気のあるスポーツです」とウソぶいて普及させようと必死になっている。



517運動神経名無しさん:2009/12/04(金) 02:31:22 ID:mw4i/9Na
ドッジは小学生の強豪チームしか存在ないマイナー競技。
オリンピック競技になることなど未来永劫なくて30年後には完全禁止となって完全に廃れてしまうことだろう。
518運動神経名無しさん:2009/12/14(月) 17:51:50 ID:4t0GKhgJ
昔ドッジで死んだ子がいた気が…
左胸に当たって心停止だっけ、ニュースでやってた。

目をぎらつかせながら助走つけてボール投げてくる奴の顔が恐すぎた。
そういう奴に限って中学入るとDQNに
519運動神経名無しさん:2010/11/25(木) 12:26:41 ID:f9l6t7yq
スポーツ(笑)

くだらねえw
糞団塊老害や糞バブル世代のダサい遊びかw
520運動神経名無しさん:2010/11/27(土) 10:58:23 ID:1W/WoZ5a
ドッジボールはまだ「外野」「逃げる」の選択肢があるじゃん
大縄飛び大会とかマジなんなの
早く飛べとか、ひっかかんなよとかしらんがな
521運動神経名無しさん:2011/06/12(日) 21:52:34.63 ID:6yjIJGUt
小学生の時、クラスに野球部のエースがいて…。
そいつは県内でも有名な速球投手で…。

そんなやつが相手チームにいるドッジボール。
小学生離れしたスピードとコントロールを兼ね備えたヤツの球は
死ぬほど怖かった。
522運動神経名無しさん:2011/06/13(月) 22:08:11.72 ID:bJ/jEkdq
可愛い女里
523運動神経名無しさん:2011/06/14(火) 18:04:54.88 ID:a/MQ09ye
ドッジボール大嫌いだった・・・
ボール取れないからとにかく逃げるのに必死だった。
あんな野蛮なスポーツは消滅すればいいんだよ
524運動神経名無しさん:2011/06/16(木) 23:50:50.05 ID:BEWY06kz
ドッジボールに悪い思い出はないんだなこれが
校内学年別ドッジボール大会みたいなので弱小だったうちのクラスが奇跡の優勝をしたという成功体験があるし
個人的にも、ガキ大将的な奴の投げた球を狙って至近距離でキャッチした成功体験もある
525運動神経名無しさん:2011/06/21(火) 01:10:46.77 ID:hif4k6fn
ドッジボールが強い奴は、
投げ上手ではなく、キャッチが上手い奴。

キャッチが下手な原因は、投げるのが遅い相手からも逃げてるから。
こいつは球が遅いな、という相手のボールは、
積極的に失敗覚悟でキャッチの練習にする。
526運動神経名無しさん:2011/06/21(火) 21:00:00.05 ID:/O7JeILb
クラスのリーダー的で運動神経よいとされる奴に限って
狙ってくる場所は決まってるんだよね。顔か胸。
527運動神経名無しさん:2011/07/12(火) 15:45:04.09 ID:j2PbWsfS
ドッジボールが顔面に当たった女児、網膜剥離 → 翌年もドッジボールが顔面に当たり視力障害
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310450732/
大阪市が500万円支払いで和解

小学校でドッジボールが顔面に2回当たり、視力障害が残ったのは学校側が
安全確認を怠ったことなどが原因として、大阪市内の市立小に通っていた
女児が市に慰謝料や治療費など約4600万円の損害賠償を求めた訴訟は、
大阪地裁で和解が成立した。市が和解金500万円を支払う内容で、成立は
5月27日付。

訴状などによると、女児は5年生だった06年6月、昼休みに担任の指示で
クラスメートとドッジボールをした際、顔面に他の児童が投げたボールが当たり、
右目の網膜剥離で手術を受けた。女児の保護者は「今後は目に物が当たらないように
注意してほしい」などと学校側に要請した。
しかし、女児は07年11月にも、体育の授業中に再び顔にボールが当たり、右目の
視力が著しく低下する後遺症が残った。
528運動神経名無しさん:2011/07/12(火) 21:31:06.33 ID:y6sqhcrQ
ドッジボールの技術をちゃんと教えてる学校ってあるんだろうか?
例えば腰を落として構えれば顔狙われてもオデコでブロックできるよな
さらに、投げる奴にギリギリまで密着すれば投げられないよな?
529ああああああ:2011/08/02(火) 14:57:07.35 ID:zSVlNenp
別に批判は構わないが、俺はドッジボール大好き。
強くなくても避けるのを極めたりすれば楽しくなる。
530運動神経名無しさん:2011/08/15(月) 00:39:50.90 ID:tukXttEp
>>371
英語を勉強しても怪我はしない
531運動神経名無しさん:2011/08/15(月) 01:21:37.13 ID:RfIRdw6E
ドッジボールをやると視力障害になる
532運動神経名無しさん:2011/08/20(土) 03:29:09.88 ID:BJVP7bA0
まじでどうにかしてくれないかなこの競技
533運動神経名無しさん:2011/09/18(日) 06:27:19.10 ID:SqwbgEAY
自分もドッジボール嫌いだった。
球投げたりとったりするのが嫌で逃げてばかりいたから、最後まで残っちゃったりね。
苦しいのが長引いてそれはそれで最悪だった。
534運動神経名無しさん:2011/10/01(土) 09:48:28.92 ID:nHhXBPld
運動音痴の人は、「逃げるのだけは上手かったからよく最後まで残った」と言うが、
実際は、【敵は、運動音痴は最後まで当てないから、最後に残る】のである。


小学校2年の時に、体育で初めてドッジボールをしたが、そうだった。
敵チームのクラスメイトは、チビで非力で運動音痴の僕には、絶対最後まで当てなかった。
運動の出来る人から当てていった。
(早く当てて、外に出して)と心の中で願い、ほとんど動かなかったが誰も当てなかった。

小学校2年の時、1度、いつも通り僕が最後に残された時、
敵チームが、ボール投げを失敗し、僕の前に転がって来たことがあった。
僕はボールを持って、味方チームにパスした。
敵チームは、ほぼ全員コートの中にいたので、
味方チームは、敵チームの一人にボールを当て、コートの中に入ってきた。
(僕一人じゃなくなった)と内心喜んだが、味方の一人は、敵チームの最初の一投で当たり出て行った。僕には当てなかった。
敵チームは、笑いながら<僕を馬鹿にしながら>パス回しをし、僕がこけたところでボールを当てた。
そんな僕を見ながら、敵チームも先生も味方チームも笑っていた。
僕は悔しくて泣いたが、「お前、何泣いるんだ?」と全員がいった。

小学校3年以降、運動の出来る人の後ろに行き、
その人が避けた時に、狙われてないけど偶然当たったようにしてきた。
535運動神経名無しさん:2011/10/01(土) 11:27:46.14 ID:BDa3ev97
これでは悲惨だ・・・。

体育授業のあり方を見直すべき。
536運動神経名無しさん:2011/10/01(土) 16:50:36.53 ID:6bY4w7wA
う〜ん…これではなあ。
537運動神経名無しさん:2011/10/03(月) 08:33:49.59 ID:nYkZ8DnA
UP
538運動神経名無しさん:2011/10/05(水) 22:19:58.04 ID:YC7nJHU2
雨上がりのまだ微妙に水分の残った校庭でドッジボールとかなんなの?泥水でべちゃべちゃのボールに触るのもぶつかるのも嫌だったわ…これで転んだら地獄だからこっそり当たったふりしたり、飛び交うボールに掌でタッチして最小限のダメージで外野に回ることばかり考えていた。
539運動神経名無しさん:2011/10/07(金) 17:35:11.59 ID:SUJm8cRj
540電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【21.3m】 :2013/02/10(日) 19:06:41.53 ID:biv1BIqH BE:162164328-PLT(12080)
せやろか
541運動神経名無しさん:2013/03/04(月) 16:46:18.29 ID:vYJe1PQp
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
542運動神経名無しさん:2013/06/10(月) 07:33:03.75 ID:aVbpk7ic
しゃがんでボールを回避できたのに
(しゃがむの禁止っか言われてなかったのに)
活発な子たちからルール違反とか言われてボール当たってないのに外へ
二度と中には戻れなかった
543運動神経名無しさん:2014/09/29(月) 03:57:35.64 ID:bRgAhifw
ドッジボールは軍事教練の1種。下手な子はウンチと見なされてイジメの標的にされやすい。

幼稚園児とか小学校の低学年ぐらいまでは、ボール遊びの経験を持たない子どもは、
高く上がった山なりの超スローボールでさえ満足にとることができなかったりする。
そんな子(つまり俺)が至近距離から飛んできた速球をとれるはずがない。怖すぎる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

パス、レシーブ、トス等の基礎練習後にゲームを行ったバレーボールのほうが遥かに楽しかったな。
544運動神経名無しさん:2014/10/13(月) 04:27:22.76 ID:ZqjzCN0i
特に顔面に当たる恐怖が堪えがたかったので目の前にいた奴捕まえて盾にしたところ、次回からずっと外野でよくなる競技だった
545運動神経名無しさん:2014/12/08(月) 10:36:29.07 ID:QlHluxG5
しゃがんでボールを避けるのが学校の公式ルールで禁止になりました
546運動神経名無しさん
四角い枠に運動音痴を放り込んでの公開処刑ですよ。
人が人にボールをぶつけるゲームが最初の球技とかトラウマもの。