のほほんと就職活動

このエントリーをはてなブックマークに追加
355イトキン
社員が「求める人材」ばっかりだったら、
335さんの目には社内は没個性的でつまらなく映り
人事さんの目には個性の宝庫として誇らしく映ることだろう。
このように個性の有無なんてのは他人が決めることであり、
自分の内面をいくら探したところで見付かるものではないし
大事にできるものでもない。
人事の目に適わなければそれでジ・エンド。

「表情は暗いが、落ち着いて話す所に説得力を感じた」
と評価して採用してくれる人事さんに出会えるまでに
30社も40社も回らなければいけない現実。
そして335さんが違う大学の学生だったら
果たして採用してもらえたのか、という現実。

せっかく慰めのレスがあったのにこういうことを書くオイラの心の荒みよう。
はー・・・ヤだねえ就職活動って。
こんなこと考えてるから受からないんだよ・・・。