のほほんダメ板の皆でTFCヤローウヨ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のほほん名無しさん
Team Fortress 1.5は最大32人同時プレイ可能な3Dアクションゲーム。
無料で遊べます。
内容はチームプレイ重視のFPSで、ソルジャーやスナイパー等攻撃系のキャラの
他に、メディックやエンジニア、スパイ等、全部で9つのキャラを使えます。
オモシロイので今までやった事ない人は是非。

■最低必須環境■
CPU:133MHz (166Mhz以上推奨)
HDD空き容量:120MB
メモリー:24MB (32MB以上推奨)
3DGraphicscard:不要 (openGL又はDirect3D対応のカード推奨)
ジョイパッド:不要 (つーかキーボードとマウスの方がやりやすい)

くわしくはこのサイトを見てみよう。
http://cyberfield.virtualave.net/g_tf.html

導入に関してはここ(http://www.ancient.co.jp/~game/index_j.html)のFreeTF1.5について
またはここ(http://cyberfield.virtualave.net/g_tf.html)のインストールという項目を読もう。
2のほほん名無しさん:2001/08/12(日) 17:08 ID:GoJMzbGs
サーバー情報(以下の3つの鯖は2ちゃんねら含む日本人が多いです)

[ANC]FreeTF1.5 (ANC2nd。フリー版でできるようにMAPが設定されている)
サーバ情報 サーバ内高得点プレイヤー ANC2ndサーバ内ランキング
211.10.20.235:27015

[2ch-2 JPN]Free TF1.5 (BigTimupo氏による日本のサーバ。多謝)
いわゆる暫定2ちゃんサーバー
202.226.188.236:27015

YourOmen T-1 #1
いわゆるオーメン
206.61.30.33:27016
3 :2001/08/21(火) 08:44 ID:???
age
4のほほん名無しさん:2001/08/21(火) 16:31 ID:SIxrIC9A
yaro-yo
5のほほん名無しさん:2001/08/23(木) 21:53 ID:???
これやっちゃうとますますダメ化が進む・・・・
6QWERTY:01/09/06 23:56 ID:???
のほダメでTFCをやっているのは俺ぐらいみたいですね。
俺は明け方頃の YourOmen T-1 #1 に出没します。

勝手に新しいクランを名乗るのはダメなのかな。
良ければ[nohodame]を名乗るけど。
7のほほん名無しさん:01/09/08 18:48 ID:qH7ZUJy2
nanore
8[nohodame]QWERTY:01/09/10 07:49 ID:???
シンプルなレスありがとう。
んでは勝手に名乗ってみます。
9[mona-]:01/09/11 00:52 ID:???
頑張ってね
10[nohodame] QWERTY:01/09/11 06:12 ID:???
おぉ、クラン[mona-]の方ですね。
いつもお世話になっています。

[mona-]の方とはよくオーメンでご一緒になります。
特に印象に残っているのは[mona-]windomさんです。
俺SPY、windomさんHWGUYのとき、成す術もなく殺されまくりました。
容赦のないSPYチェックでした。
次こそは。
11[nohodame]QWERTY:01/09/14 08:45 ID:???
[2ch-2 JPN]Free TF1.5 (BigTimupo氏による日本のサーバ。多謝)
いわゆる暫定2ちゃんサーバー
202.226.188.236:27015

が開設されています。
PINGはすこぶる良好。
12[nohodame] QWERTY:01/09/15 03:41 ID:???
モナー板を見てリンクした、クラン[nohodame]の情報ページです。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=1000028620
13[nohodame]QWERTY:01/09/15 03:44 ID:???
モナー板のスレではいつも勉強させてもらっています。
モナー板の皆さんに感謝。
14[nohodame]QWERTY:01/09/15 03:48 ID:???
余談ですが、俺のスプレーの出所はこちら。

http://park.org/Japan/128KTTH/tky102/public_html/men0.html

見たことある人は何となく予想がついているでしょう。
能面です。
鼻瘤悪尉っていうのをクリックしてみて下さい。
15[nohodame] QWERTY:01/09/15 09:44 ID:???
さっきまで2chサーバーでやっていたら、いきなりフリーズ。
Windows2000ですが、DirectXは鬼門みたいです。

ちなみに、[mona-]au_by_KDDI さんや[mona-]spacy さん、
[mona-]namihei さんとお会いしました。
16のほほん名無しさん:01/09/19 01:50 ID:pn446EUM
俺もオーメンよくいくよ。園児とデモを使います。
割と長いことやってるけどping悪すぎで進歩全く無し。平均700前後。
お話にならんです・・・あげちゃえ。
17[nohodame] QWERTY:01/09/19 07:24 ID:???
レスありがとうございます。
俺以外にものほダメプレイヤーがいらしたんですね。
オーメンに来られたということは、もう既に戦地で会っているかも。

俺はADSL(NTT)ですが、オーメンだとPING200〜300辺りです。
調子が良いときは何とかプレイ出来ますが、悪いときは
500〜1000まで変動します。
400以上だとプレイ不可って感じです。

オーメンよりも
[2ch-2 JPN]Free TF1.5 (BigTimupo氏による日本のサーバ。多謝)
いわゆる暫定2ちゃんサーバー
202.226.188.236:27015
が良いですよ。
ここだと50〜150で変動します。
warpath,huntedもプレイできます。
俺も最近はずっとここです。

遅ればせながら自己紹介を。
クラン[nohodame]の唯一のプレイヤー QWERTYです。
ちなみに俺がメインで使っているクラスは
SPY、ENG、PYRO、SNIPER
状況によってはSCOUTも使います。
大抵BLUE TEAMに所属します。
SPYをやっているとき、偶にスプレーを敵Flag Roomに
吹き付けたりします。

現在フリーTFCでやっています。
CSしか近所に売ってないです。
18NISI_JOUICHIROU:01/09/19 17:11 ID:???
2ちゃん鯖に限ったことじゃないけど俺の環境だと特に砂漠のラグがひどすぎるので
最近は2fortオンリーの鯖にしかいってないですね。何故かANC1stに入れないし。

レイテンシー400くらいまで下がればそこそこ戦えるんですが滅多なことではそこまで下がりません。
昨日も外人にどっかいけとか言われて鬱になってました・・・(T∀T)イインダドウセオレナンカ

今は西丈一郎って名前でやってます。ちなみにその前は|a_ajjj。
デモマン大好きだったんですが現在の環境で読み系キャラは使えないと悟りエンジニアに転職。
戦うのがアホらしくなってきてひたすらオモシロSGを研究する日々・・・。
いつかADSLになってまともにプレイ出来るようになったらのほダメクランつけたいなぁ・・・。

sage進行?
19[nohodame] QWERTY:01/09/20 04:45 ID:???
PINGが高いと恨み言を言われますよね。
おまけに腕は上達し難いし。

俺もオーメンにさっき行ってきたんですが、PING600台でした。
1000台の人もいたけど、恨み言を言われる前に落ちました。

お互いのほほんと楽しみましょう。

クラン[nohodame]は全てが自由な無責任クランです。
てゆーか、俺もクランHPを作る気力無いし。
いつでも付けて下さい。

sage進行で行きましょう。

腕が上達したら、いつか海外のサーバーにも出向いて
圧倒的な強さを見せ付けたいです。
クラン[nohodame]を恐怖とともに覚えこませる予定。
20NISI_JOUICHIROU:01/09/20 14:43 ID:???
>上達したら海外鯖へ
いいですねぇ。いつか旗無しで100超えたいです。ムリか(藁
かなり前にメディック二人でソル囲んでピコピコやってたらflag400超えました。
外人から非難の嵐でした・・・もうしません。。。

ところでハーフライフのバージョンが変わったみたい。
新パッチおとせましたか?なんか落ちてこないス・・・。
21NISI_JOUICHIROU:01/09/20 16:53 ID:???
あ、落とせてた。
22のほほん名無しさん:01/09/21 06:36 ID:4a0mCt1E
age
23[nohodame] QWERTY:01/09/21 20:40 ID:???
Flag400ってすごいっすね。
もうゲームとして成立していないレベルですよ。
旗無しで100超えっていうのも出入り禁止レベルの強さですな。
aimbot使っても無理じゃないっすかね。
やったら伝説になるんだろうなぁ。

俺フリーのユーザなんで、もうTFCは出来そうにないです。
どこかのショップでHLが売られていたら買いますが、
売ってないんすよ。
それで今ではWOLFをやっています。
グラフィックがとても綺麗ですよ。
しっかりと[nohodame]クランも付けています。
どこかで見かけたらトンプソンで蜂の巣にしてあげて下さい。
じゃ、敵の集まる小部屋に向けてロケラン撃ってきます。
みんな吹っ飛ぶ。
24のほほん名無しさん:01/09/22 03:00 ID:???
中古でTFC買わないほうがいいYO!
出来ないこともないけど非常にめんどい・・・・
もし買うなら絶対新品で!
25[nohodame] QWERTY:01/09/22 06:24 ID:???
何かの認証の問題なのかな。
でも大丈夫。中古版すら売っていないっす。
でも肝に銘じておきます。

WOLFですが、くたばってからの復活猶予時間があるのが
面白いです。
その間ならMEDICによって即座に復活させる事ができます。
MEDICが来てくれるかも・・・と微かな期待を抱きながら過ぎてゆく
長い数十秒間です。

以下妄想***

俺の火炎放射器で炎に包まれながら倒れてゆく敵兵。
敵基地の深部にまで潜入しておきながら、機密書類を掴めず
死んでゆくのは、さぞかし無念であろう。
倒れる直前、うめくようにして一言漏らす
「・・・メディーック・・・」
上体を起こして必死に周囲にアピールする敵兵。
「・・・俺はまだ死んじゃいない・・・助けてくれよMEDIC・・・」
立ち上がることすら出来ない哀れな敵兵を目の前にして
俺は火炎放射器のトリガーを引いた。
地に伏す哀れな男に向けて。
成す術も無く炎に包まれてゆく敵兵。
苦しみ死んでゆく彼を目の前にして、俺の口は勝手に動いた。

(・∀・)

「MEDICなんざ来るかよぉう!?ヒャハハァッ
 ここで燃え尽きなぁ!」
  ・
  ・
  ・
妄想終わり***

すいません逝ってきます。
26[nohodame] QWERTY:01/09/23 13:30 ID:???
WOLF面白いです。いやマジで。奥が深い。
チームプレイが必須です。

もう皆慣れてきてるから、特攻だけじゃ機密文書は取れない。
機密文書部屋でキャンプしている独軍兵士(大抵3人程度)を
米軍が倒すのは難しいです。
同人数でやりあったらまず勝てない(文書をとっても最後まで運べない)。
相手は直ぐ近くで復活してくるから。
米軍側の戦略として俺が考えたのは

アタッカー3チーム
(1)ダクトから進入していくチーム
  SOL、MED、LNT
(2)書類部屋に書面から攻めていくチーム
 SOL×2、MED、LNT
(3)書類を取ったあと、無線機部屋を確保するチーム
 SOL、LNT、MED

最低限これだけ。
人数が多ければ、書類部屋を攻める波状攻撃2回目の
アタッカーチームがあればなお良い。

それぞれのチームが待機位置について、体力弾薬ともにFULLなら
作戦開始。
Let's GO!の合図で(1)、(2)チームがダクトと正面から書類部屋に
侵入。書類を守っている独軍に十字砲火を浴びせる。
書類を奪取したら(3)チームが無線機部屋を強襲。
無線機種編の敵を撃破。梃子摺るようなら階段を上ってきた
(1)、(2)チームとで挟撃。
無線機部屋に無事到着してゲーム終了。

っていうか、このゲームで米軍側が勝つには
米軍側全体のリーダー×1
アタックチームリーダーそれぞれ一人
の密接な連携が必要であると思われる。
27のほほん名無しさん:01/09/23 13:45 ID:AhzcDl.A
WOLFってどこからダウソできる?
28[nohodame] QWERTY:01/09/25 04:32 ID:???
ダウンロードする場所は

14 名前:名無しさんの野望 投稿日:01/09/16 12:51 ID:q/QbICJA
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=game&key=1000610484
です。
お得な情報が沢山あります。
インターネットに接続してゲームを楽しむ方法はこちらをご覧下さい。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010917/demo0917.htm
29[nohodame] QWERTY:01/09/25 17:37 ID:???
AXIS 10人 vs. Allies 10人
なら、大抵AXIS側が勝つ。
守るほうが攻めるより簡単というのを思い知らされます。
TFCみたいに、上手な人一人でも戦局が変化するなんて事は
ありません。簡単に殺されるから。

チームワークを使って攻めないとAlliesは絶対勝てないっすよ。
でもいきなりチームワークなんて出来ないし。

WarRoomを攻める際、2方向以上から攻めるのは必須であると
考えます。
どちらか一方向だと、チェーンガンもった敵SOLに蜂の巣に
されます。入り口狭いし。人数増えても同じ結果が待っていると思う。

俺がいつもダクトでスタンバイしているのは、2正面から攻める
タイミングを待っている訳です。
んでも、皆ダクトから1〜2名程度のチームで特攻していきます。
勝ち目無いッすよ。
Let's GO!とか言っちゃって、勇ましく飛び込んでいく。
大抵10秒以内に静かになります。
一緒に逝かなくてすいません。

----------

一度、連携の上手く取れたMEDとLNTが俺の待機しているダクトに
やってきました。仲良さそうでした。
「あぁ、、、二人で力を合わせてここまで辿り着いたんだろうな・・・」
なんて思いました。
んで、二人とも早速ダクトから降りて強襲しようとしました。

下からは戦闘の音が聞こえず。足音2〜3人程度。
SOLがチェーンガンを空回りさせて待機している音が聞こえる。

俺は思いました。
「ちょっと待てって。今行っても勝ち目無いから別のチームが
アタックするのを待とうぜ」
いきなりこんな長文を英作文できず、ただ彼らがダクトから
降りていくのを見守るだけでした。
Let' GO! と言われても、俺は微動だにしませんでした。

「ひょっとしたら彼らはとても強くて、機密文書を奪えるかもしれない。
機密文書を奪ったら、俺もカバーに降りていこう」
そんな希望を持ちながら、激しい銃声に耳を傾けていました。

5秒後、俺の耳に変化の声が聞こえてきました。
「・・・メディーック・・・」
誰が殺されたのでしょうか、俺は彼らではないことを祈りました。
さらに3秒後、もう一つの声が聞こえてきました。
「・・・メディーック・・・」
その声を境に、下は静かになりました。

足音と、時折AMMO PACKを取るガチャリという音が
聞こえてくるだけでした。

・・・機密文書を奪ったと言うアナウンスは、ありませんでした。

----------
30[mona-]spacy:01/09/26 07:39 ID:???
最近良く会いますな
wolfってFFONだとむかついてゲームどころじゃない気がします
TKと味方LNTのガスボムの巻き添えが酷いっす
あのガスボムの範囲のわかりにくさは何とかならないもんだろうか
とか思ったり
TFCそのうちフリーパッチもでるだろうからその時はまたやろうYO
31[nohodame] QWERTY:01/09/26 19:08 ID:???
ウィ。良くお会いしますね。
外人風の名前が多いので、最初spacyさんとお会いしたときも
確信が持てませんでした。
一時期[mona-]クランを付けてらしたようなので、そのとき
はっきりと確信することができました。

そのうち一緒にAlliesでチーム行動でもしてみたいですね。
俺はすぐに死んでしまうかもしれませんが。
振り返ったらいない、とか。

このゲームは人間の体力が少ないので、ちょっとした同士討ちでも
確実に体力を削られますね。
実際の戦場でもそんな感じなんでしょうが、上手くいかないものです。

TKって言うと、味方を専門に殺す人の事っすか?
俺は未だ会ったことが無いです。
一度LNTをやっていた時に、”Give me ammo!"とか言いながら
俺を撃ってきた味方がいました。

ガスボムというか、空爆依頼の白い煙を見たら出来るだけ
遠くへ離れるようにしています。
十分離れたつもりでも、偶に吹っ飛びますが。
このゲームには全体的に”誤差”がついてますね。

最近のUAC/Japanサーバーですが、さすがに皆
スレてきましたね。
チーム行動も自然と行っていますし、攻撃の仕方もえげつなく
なっています。
AXISはポンポンと空爆依頼の発煙筒を投げているし、Alliesの復活場所
(旗を掲げるポールがある小部屋)
に問答無用でロケット弾を撃ってきます。
さっきやったら、一度もDocumentに触れませんでした。

>TFCそのうちフリーパッチもでるだろうからその時はまたやろうYO
ウィ。そのうちTFCの戦場でもお会いしましょう。
今月のお給金で製品版を購入する予定ですが、当分WOLFをやる
予定でもあります。
また会えるといいっすね。
32[mona-]spacy:01/09/27 09:23 ID:???
コピペですが

http://www.planetfortress.com/

Real Network版TF1.5パッチリリース!
               2001年9月26 13:51日(水)

ついにReal NetworkのBossman氏からのemailが届きました
Real Network版TF1.5のパッチはついにリリースされました!
これらのパッチは、Real Network版TFCのFULL版そしてFREE版を含めた
Real Networkの全ユーザーが再びオンラインでプレイ出来る
最新の対応バージョンにUPDATEします。
(half-life 1.1.0.8と同等の機能を全て持ちます)

RN Free Version パッチ(14.4MB)
http://xferla3.fileplanet.com/planetfortress/tfc/15011508.exe
http://xferla4.fileplanet.com/planetfortress/tfc/15011508.exe
33NISI_JOUICHIROU:01/09/27 19:41 ID:???
ご無沙汰です。
フリー版パッチ出ましたね。これでオーメンで会えるかも・・・。
あそこには結構逝ってるんですがなかなか会いませんな〜。
ここ数日はTFCの他にrocket crowbarやって遊んでました。
34[nohodame] QWERTY:01/09/29 13:20 ID:???
お久しぶりです。

TFCのフリー版パッチをインストールしました。
これからコンフィグファイルを書き換えて、微調整を
行おうとしています。

最近、モナー板のスレッドを見ていると、なんか
フリー版のことで雰囲気が悪くなっています。
フリー版ユーザーの一人として肩身が狭いので、ちょっとだけ
TFCは控えることにします。
WOLFがあるし。
いつ果てるとも知れないチート疑惑に、フリーvs.製品版ユーザーの
対立。
ついていけないっす。

最近のフリーパッチ発行による熱狂も収まったら
TFCも始めるんで、そのときにオーメンで会いましょう。
って言うか、この前オーメンに行ったら満員で入れなかったです。
オーメンは入れなかったら行くところ無いし。
35NISI_JOUICHIROU:01/10/01 05:17 ID:???
モナー板のスレにあったEDGに逝ってきました。
デブと医者にいじめられました(笑
36[nohodame] QWERTY:01/10/02 18:50 ID:???
モナー板の方はフリー版復活で活気が戻っていますね。
PINGの良い国内サーバーは嬉しいものです。
PINGが悪いと、敵MEDICに何時の間にか毒を移されている、
なんてことがよくありました。
気づかずに、そのままの状態でリスポーン部屋に行ったりして。

------------

WOLFの方もPCゲーム板の方で活気があり、嬉しい状態です。
だんだん戦術が進歩していっています。
このゲームでクラン戦をやったら最高に面白いと思います。
チームワークの差が如実に現れるでしょう。
37[nohodame] QWERTY:01/10/02 18:51 ID:???
AXIS側の戦術について

今までAlliesの戦術について語ってきましたが、今度はAXISの
戦術について考えてみます。

AXIS10人の場合を考えて、ディフェンダー3チーム。

(1)WarRoom守備チーム
  SOL(火炎放射器)×2、MED×1、LNT×1
  このチームで機密文書を守ります。
  同士討ちにならないよう、SOLは部屋の対極に配置。
  狭い部屋では火炎放射器が有効です。
  大抵、Alies側はWarRoom突入の際、複数でやってきます。
  火炎放射器でまとめて始末します。
  LNTにしっかりと弾薬補給を受けて、景気良く炎を撒き散らします。
  倒したAliiesのとどめをしっかり刺して下さい。
  波状攻撃でやってくる敵MEDに、復活させられてしまう事が
  稀にあります。

(2)要塞左翼の上階広場守備チーム
  SOL(ミニガン)×1、MED×1、LNT×1
  海から見て右側、梯子を上ってすぐの広場を守備するチームです。
  ここを取られると、無線機部屋に向けてロケット弾を撃たれたり、
  敵スナイパーが無線機部屋入り口を見張ることになってしまいます。
  機密文書防衛の、最初の壁であると言えます。
 
(3)無線機部屋守備チーム
  SOL(ミニガンかロケラン)×1、MED×1、LNT×1
  機密文書防衛の、最後の壁となるチームです。
  梯子を上ってくる者、階段を上がってくるもの、正面から突入するもの
  全てを撃破して下さい。
  LNTは弾薬補給および要塞中央部の空爆による敵チーム壊滅を
  お願いします。
  SOLは敵が侵入してこないとき、要塞左翼守備チームの援護を
  無線機部屋入り口からして下さい。

以上の3チームで守備を行います。
人数が余ったら、遊撃隊として要塞各所を見回って下さい。

AXIS心得
1.持ち場を離れない。
2.機銃は役に立たないから使わない。
3.敵に突破されたときは連絡を忘れずに。
4.補給・回復はこまめに。

※文書を取られた後の行動

要塞左翼守備チームは無線機部屋の援護に回ってください。
機密文書部屋守備チームはそのまま守っていてください。

最近の傾向として、Alliesは無線機部屋直通の階段を使うことは
あまりありません。
反対側の階段を上りながら、人数を増やし、時間がかかっても
確実に機密文書を無線機部屋に持って行こうとします。
その際のルートは多岐にわたり、追っ手を派遣すると守備隊が
少なくなってしまい、結局キャプチャーされてしまいます。
Alliesが機密文書を持っているのに、なかなか事態が進展しないとき、
特にその傾向が顕著に出ています。
過剰な分散・集結は負けの第一歩、てな感じです。
38[nohodame] QWERTY:01/10/02 18:52 ID:???
最後に

このゲームはAXIS側が有利です。
人数同じで負けた場合は、自分を含めて、かなりの間抜け揃いだったと
言うことになります。
39[nohodame] QWERTY:01/10/04 05:47 ID:???
WarRoom守備チームにSOL(火炎放射器)を配置すると書きましたが、
MED,LNTのいない場合はミニガンに変更して下さい。

火炎放射器は確実に体力を減らしますが、即効性に欠ける点が
あります。
敵MEDに自分で自分を回復しながら逃走されると、火炎放射器では
始末することが出来ず、逃げられてしまいます。
そんな訳で、敵に止めを刺すマシンガンが必要になります。

って言うか、文書守備チームのSOLは二人ともミニガンで良いかも
しれません。
俺もミニガンを愛用しています。
入ってきたAlliesを即座に始末できるし。

--------

ついでに、俺なりのWarRoomキャンプ方法 (発展途上)

(1)クラスはSOL(ミニガン)を使用する。

|  敵を仕留める即効性を考えてました。
|  一度に複数人数の敵を相手にしなければなりません。
|  一人あたりの敵を倒すのに必要な時間は、出来るだけ短い方が
|  良いと考えました。。
 
(2)ボードの近くでキャンプしない。

|  敵のロケランに一発で仕留められてしまいます。
|  何て言うか、部屋に入って初めて自分の存在が敵に知られる、
|  そんな位置でキャンプするようにしています。

(3)一回敵を倒したら、キャンプする場所を変える。

|  倒された相手は、次も同じ場所にいると考えて準備してきます。
|  爆発寸前の手榴弾を握り締め、復讐に燃えてやってくるでしょう。
|  あなたのいた位置にロケランを撃ちこんでくるかもしれません。
|  敵の予想を裏切り、ノーダメージで仕留めるため、キャンプする
|  位置は毎回変えてください。
40[nohodame] QWERTY:01/10/04 05:55 ID:???
(4)音をたてない。

|  足音によって、敵に自分の存在がバレてしまいます。
|  一度キャンプする場所を決めたら、出来るだけ動かないように
|  して下さい。
|  ミニガンを空回りさせることも、音を発生させるため禁止です。
|  キャンパーがいることが敵にばれると、対峙した際の反応速度に
|  若干の、しかし戦場では大きな差が生まれます。
|  敵の思考が、
|  足音が無い→敵はいない→文書を取って一目散に逃げる
|  から
|  音がする→敵がいる→戦闘準備!または仲間を待つ!
|  に変化してしまいます。
|  ミニガンには空回り時間が存在するので、同じタイミングで
|  緊張状態の敵と対峙したら、多分撃ち負けます。
|  蛇足かもしれませんが、しゃがんで移動すると足音は立ちません。

(5)音に細心の注意を払う。

|  部屋に近づいてくる足音、ドアを開ける音、ダクトから飛び降りる音、
|  周囲の戦闘音、全てに注意を払って下さい。
|  特にダクトから飛び降りる音が重要です。
|  正面二つの入り口に注意を向けていると、ダクトからの進入には
|  背中を晒す形となります。
|  背後から撃たれて、むざむざ殺されることの無いよう、音には
|  出来るだけ注意を払って下さい。。

今のところ以上の5点です。
何かの参考にでもなれば幸いです。

-----------

長文規制って面倒ですな。
失礼しました。
41[nohodame] QWERTY:01/10/04 06:00 ID:???
6番目が抜けていました。

(6)しゃがんでキャンプ。
| 
|  ミニガンと言えども、只単に弾をばら撒いていただけでは簡単に
|  殺されてしまいます。
|  しゃがんで撃てば、ミニガンでも、集弾率はかなり上昇します。
|  しゃがんで集弾率を上げ、敵を一瞬で木っ端微塵にして下さい。
|  落ち着いて狙い、一気に勝負を決めます。
42NISI_JOUICHIROU:01/10/05 18:58 ID:???
お面で遊んできました。               ノ(
ホントいいとこでISDNってのは切れますね。   ⌒
あと、TFCfuckup(だっけ?)がエライ流行っている模様。
ハッキリ言って迷惑極まりないっす・・・ラグるし。
自鯖立ててコソーリやっててほしいもんです。ふぅ。
43NISI_JOUICHIROU:01/10/05 18:59 ID:???
ところでQWERTYさんのやってるWOLFってのを近いうちやってみよーかと思ったり。
44[nohodame] QWERTY:01/10/06 06:50 ID:???
最近TFCじゃチートが盛んなようですね。
モナー板のスレを見ていても、日常茶飯事的にチーターが
出現する様子がわかります。

っていうか、チートをする心理がよくわからないっす。
上手くなることを諦めた人たちなのかな。
まぁ、遊びの一種なんでしょうな。

WOLFをやってみたいとのことですが、かなり重いプログラムです。
転送量が大きいのか、計算量が大きいのかよくわかりませんが、
ADSLのPenB1GHz、メモリ512MBでミレニアムG40032Mでも
ラグが発生したり、あまつさえ30秒程度のゲーム停止が起こったり
します。
多人数かつ空爆の連続が起こったりすると、確実におかしくなります。

虎の子の1GHzやADSLが今や時代遅れになりかかっています。
いやはや、恐ろしい。

余談ですが、凄いムービーを見つけました。
モナーお絵かき板を巡回していたら発見したものです。
いやはや、脱帽。
本職の方なんでしょうな。
http://isweb31.infoseek.co.jp/art/inutaka/
45[nohodame] QWERTY:01/10/08 04:16 ID:???
激動の夜にどうでも良いようなWOLFの一口メモ

Ductsの中で装備を変えると、あの「サッ」って音がRadio Roomまで
聞こえる。装備を変えるときに出るあの音です。
この音を聞いて、AXISキャンパーはAlliesの襲来が間近であることを
知る。

-----------

WOLFの各場所名

AXISとして要塞右翼上階の機銃のある部屋からスタートし、
そのまま下へ降りて最短距離で海岸を目指し、海岸を巡って
要塞左翼から進入し、梯子を上らず地道に階段を使って
上を目指し、要塞左翼上階の階段入り口から侵入し、階段を下って
ダクトから機密文書部屋へ侵入をし、機密文書を奪って
ベッドのある部屋を通り、無線部屋直通の階段を上ってゴールする
ルートを想像して下さい。

では、いきます。
46[nohodame] QWERTY:01/10/08 04:57 ID:???
Upper Bunker (ここからスタート)
梯子を使って下へ降りる。

Upper Bunker (変わらず)
近くの階段を下りる。

Murder Hole (途中で敵迎撃用の、のぞき窓のある階段)
そのまま外へ向かう。

Lower Bunker (回←こんな感じの部屋)
外へ出る。

Trenches (地面に掘られた通路)
ポールに旗を掲げよう。

Forward Bunker (ポールのある部屋。海岸を睨む機銃)
海へ向かおう。
Forward Bunker Door (Alliesに吹き飛ばされたよ)

Beach (海岸)
上陸用小船に乗ってみよう。

Beach Landing (海の中から最初の鉄条網まで)
海岸に小山があるから行ってみよう。

Sniper Hill (小山周辺。海の中も含む)
そろそろ要塞に戻ろう。

Beach (海岸だから)
破壊された壁から要塞内部へ。

Sea Wall Breach (最初から欠けている壁)
梯子は使わないで要塞上階を目指す。

Trenches (地面の上でもTrenches)
少し寄り道して、ベッドのある部屋へ。

Axis Barracks (単なる部屋。AXIS開始ポイントの内の一つ)
真面目に上を目指す。
47[nohodame] QWERTY:01/10/08 04:58 ID:???
Trenches (Sea Wall Breachを睨む機銃のある部屋。何故かこの名前)
階段を上って上へ。

Upper Base (要塞内はこの名前が基本)
梯子を使うと一気にここへ到達。階段を降りよう。

Back Stairway (要塞最深部へ通じる階段)
ダクトから進入しよう。

Ducts (待ち伏せが偶にいる)
機密文書まであと一歩。

War Room (機密文書のある部屋。隣の部屋も同じ名前)
書類を取った。無線機まで一直線に行こう。ドアは使わない。

Basement (要塞最深部はこの名前が基本)
右に行くか左に行くか。左だ。

Basement Barracks (要塞最深部にあるベッドルーム)
階段まで後少し。

Radio Stairway (無線機部屋へ通じる階段)
無線機までもうすぐ。

Radio Room (無線機のある部屋)
ゴール。

こんな感じです。間違っていたらすいません。
途中でAXISからAlliesに変わっているけど、気にしないで。
48[nohodame] QWERTY:01/10/09 03:43 ID:???
どうでも良いようなWOLF一口メモ

最近、火炎放射器をヒット&アウェイでやっている。

一吹き→自分は逃げて隠れる(敵の体力は減っていく)
→また現れて一吹き→隠れる→敵の体力減る。敵の弾は当たらない
自分ノーダメージ→敵死ぬ

火炎放射器を使っている場合、敵と真正面からやり合うのは
敵が得をするだけだと思われる。
燃料も勿体無いし。

ちまちま使っても確実に相手をヤレる火炎放射器。
これで(敵が)多い日も安心。
49のほほん名無しさん:01/10/09 04:20 ID:???
漏れは何気にこのスレROMってる
50NISI_JOUICHIROU:01/10/10 17:25 ID:???
つーかマジ誰だバトルメント前でチョロチョロしやがって・・・。
51[nohodame] QWERTY:01/10/14 03:37 ID:???
俺がいつもやっているENG特攻の方法

RadioRoomに30secの爆弾をセットしてそのまま地下に下りる。
階段を下りきったら足音を立てずに移動する。
敵兵の発する音を聞き、ある程度の情報を得る。
体力が十分回復したら扉を開けてDocを奪取。スプリントで。
そのままRadioStairway目指してスプリントで一直線。
上から敵が降りてくる足音が聞こえたなら、階段の裏に隠れる。
音がしなければスプリントで一気に駆け上る。
階段を上りきった頃、RadioRoomの爆弾が爆発。
RadioRoom入り口のキャンパーを吹き飛ばす。
RadioRoomの真中を駆け抜けるように突っ込む。
注意して欲しいのは、無線機に触る必要は無いと言う事。
Doc持って両側無線機の真中辺りを駆け抜ければOK.
52[nohodame] QWERTY:01/10/17 03:12 ID:???
EXARP[JTN]さん強いっすね。
53[nohodame] QWERTY:01/10/21 05:48 ID:???
--------------自分達がAXISをやっている場合

Alliesは必ずBackstairway近辺で体力と弾薬を整えるから、
そこを襲えば敵にかなりのダメージを与えられる。
しかし、BackstairwayをAlliesに占拠されると、そこから部隊を
編成して波状攻撃を仕掛けてくる。

Backstairwayを取られることは負けの第一歩だ。--------

って言うか、Alliesはチームワークが良かったです。
一人で突っ込んでくる特攻は殆ど無かったし。
最初にロケランをWarRoomに打ち込む係りの人もいました。
お見事。

最近はどちらのチームも成熟してきて、ゲームがかなり楽しいです。
同時に、負けると結構悔しくもある。
54[nohodame] QWERTY:01/10/24 07:44 ID:???
DOCを取られたとのアナウンス直後ならWar Roomに向かった方が
良い。
何秒か時間が経って、それでもなおDOCがAlliesの手にあるならば、
Backstairwayからやってくる可能性が高い。

DOCがAlliesの手に渡って数十秒してからWar Roomに行っても
Alliesの思う壺である。

俺の場合、
AlliesにDOCが奪われたとのアナウンスが入ったのを0secとすれば
0〜5sec : Radiostairwayを降りてWar Roomに向かう
6〜10sec : Radiostairwayを見張る。
11〜15sec : Backstairway入り口をRadio Roomから見張る。
16sec〜 : Radio前で海岸の方を向いて見張る。

時間はテキトーですが、順番としてはこんな感じです。
DOCを敵から奪い返したら、出来るだけ早く元に位置に戻すように
しています。
そうしないと味方が混乱するし。
55[nohodame] QWERTY:01/10/25 01:37 ID:???
Alliesの戦略について少し。

1点目---------------「殿、またはケツ持ち」

 Alliesアタックチームの最後尾にはLNTがいたほうが良いと
思われる。
 大抵一番後ろにMEDがいるから、後ろから攻めてきたAXISに
よって効率よく全滅させられる。
 MEDが真っ先に倒されてしまったら、仲間を回復させられない。
所謂「殿」って役の人が必要だ。

---------------

2点目に-------------「待ち合わせ」

 Alliesはチーム行動が重要ですが、リスポーンのタイミングは
個々でバラバラな為、上手くチームを作ることが少しやっかいです。
集まってみてもMEDやLNTがいない、偏ったチームになってしまう
こともあります。

 そこで、AXIS基地内に待ち合わせ場所を設定してみたら
どうでしょうか。

 リスポーンしたら待ち合わせ場所に向かい、そこでチームが
出来るまで待ち、バランスの良いチームが編成できたらアタックを
開始する、というものです。

 SOL(ミニガンor火炎放射器)、SOL(ロケラン)、MED、LNTの
4人体制が目安かと考えます。

 場所としては、AXISに見つかりにくい場所であることが必要です。

 俺の提案する場所は

 要塞右翼から突入するチームはLower Bunker
 要塞左翼から突入するチームはSeaWallBreachを睨む機銃の
 ある部屋。またはAxis Barracks

 こんなところです。


 
56[nohodame] QWERTY:01/10/25 04:03 ID:???
UAC/Japan落ちたようです。
今夜のAlliesはとても強かったです。

MVPはcameoさんだと思います。
何て言うか、今夜のAlliesはどこかで強化訓練でも
受けてきたんでしょうか?
それぐらいの強さでした。

やっぱりBackstairwayを守らないとダメっすね。
日頃WarRoomでキャンプをしているとBackstairway守備隊の
ありがたさが、よくわからないものですな。
57[nohodame]QWERTY:01/10/29 19:05 ID:???
Alliesの戦略について
「共同性から同時性へ」

最近はチーム行動も板についてきたので、次のステップを
模索してみたいと思います。

最近はWarRoomにも敵が多くなり、常時3〜4人は詰めているように
なりました。
この敵を全滅させてDOCを奪うのは容易なことではありません。
チーム行動をもってしても、です。

そこで、チーム行動+αとなるのが、タイムテーブルを意識した
戦い方です。

簡単に言えば、ENGがWarRoomに爆弾をセットして、爆発する
30秒後に突入するというものです。

DOC近くに爆弾を置いておけば、ロッカー上のロケランガンナーを
始末することが出来ます。
また、AXISをWarRoomから燻り出すことが出来ます。

理想的には、二人のENGがそれぞれ、
DOC近く
扉近く
の2箇所に爆弾を設置することが望ましいです。
58[nohodame]QWERTY:01/10/29 19:17 ID:???
具体的には

1、ENGがチームの一員となってBackstairwayまで同行。
2、Backstairwayを降り切ったところで、二手に分かれる。

 (1)WarRoom正面突入部隊
 (2)Ductsから突入部隊+ENG

3、ENGを先頭にしてDucts突入部隊は行動開始。その間正面
突入部隊は敵に見つからないように待機。

4、ENGがWarRoomに特攻して爆弾をしかける。設定30秒。

後はその時の状況次第で。

一例としては、

5、30秒後の爆破まで待つ。
6、Ducts部隊がDOCをかっさらう。正面突入部隊が燻り出された
AXISを始末する。前(突入部隊)と後ろ(Ducts部隊)とで挟撃。
7、2チームが合流。Backstairwayに行くかRadiostairwayに行くかは
その時の判断で。
59[nohodame]QWERTY:01/10/29 19:26 ID:???
もともとDuctsと正面からの同時突入を言ってはいたんですが、
いざやるとなると面倒だし、出来ないものでした。

Let’s GOって言うのも面倒だし。

そこで、ENGの爆弾爆発を合図にすると言う訳です。

これならボイスメッセージのコマンドで悩むことも無い。
60[nohodame]QWERTY:01/10/29 22:10 ID:???
ENGの爆弾は下方向にもダメージ範囲があります。
Stairwayにセットするなら階段の中ほどあたりがいいかも知れない。

DOCを取られたとき、敵はどちらかの階段を目指す訳ですが、
そのどちらに向かったかという情報はとても重要です。

でもBaclstairwayとかRadiostairwayとかタイプするのは
面倒だから、BS、RSと略します。俺だけ。
61[nohodame]QWERTY:01/11/01 00:06 ID:???
AXISロケランガンナーWarRoom待機の小技

----------前振り

俺の場合、ロケランガンナーでWarRoomキャンプをする際、
出来るだけ高い位置(例:ロッカーの上)で待機するように
しています。

射線上に障害物が存在するのを出来るだけ防ぐためです。

そもそも、WarRoom自体がそれほど大きくないので、出来るだけ
爆発地点から距離を取らないと自分も死んでしまうので。

WarRoomでそういった要求に応えてくれる場所がロッカーの上でした。

さて、ロッカーの上で待機して敵の襲来を待つのは良いのですが、
そのキャンプを困難にするのがWarRoom中央への爆弾設置です。

WarRoom中央に仕掛けられた爆弾はロッカー上のAXISを確実に
始末してしまいます。

かといって、地面に降りたら障害物が多くて狭いWarRoom,、自爆の
可能性が上がってしまいます。

そこで、この問題点を解決するキャンプ場所を探してみました。

-----------------本題

WarRoom奥の部屋には棚が二つありますが、ダクト出口に最も
近い方の、近くに額縁のある棚には上がれる事を確認しました。

上がり方は
1、タイプライターのある机に上がる。
2、タイプライターと棚の角が一直線上になるように方向を定める。
3、普通に走って上る。

タイプライターを利用して上ることを忘れないで下さい。
基本的に、WarRoom正面ロッカーへの上り方と同じです。

で、そこで座りながらキャンプをしていると、ちょうどDOCが見える
位置になります。
また、すぐ傍のダクトから降りてくるAlliesも、注意してこちらを
見なければ、棚上のAXISの存在には気づきません。

ここでキャンプすれば、WarRoom中央で爆発する爆弾でも
死ぬことは無くなります。
場所によっては若干ダメージを受けますが。

爆弾によって人気の無くなったWarRoomにやってくるAlliesを
これで始末することが出来ます。
62[nohodame]QWERTY:01/11/02 03:22 ID:???
I am sorry.
I am poor at English.

If you can not understand my poor English. and If you are Japanese.
Please come to NOHODAME-ITA,
then ask me the question.

ここでこんなこと書いても意味無いっすね。
少しづつ英語の勉強します。
63のほほん名無しさん:01/11/16 12:53 ID:???
TFCの方は最近やってないの?
64[nohodame]QWERTY:01/11/18 08:35 ID:???
>>63
最近と言うか、近頃は全くやっていないです。

二つのゲームを同時にやると操作が混乱しそうなので、
WOLFをメインにしてTFCは控えていました。

これからTFCに戻るかどうかは微妙です。
さすがにWOLFはデモ版で1MAPっていうのがキツイですが、
今更TFCに戻ってもNEWBIEみたいなものだし。

昔一緒にやってた皆さんも最強に強くなっているんでしょうか。
ANC1stを我が物顔で蹂躙していたりして。

モナー板のスレは相変わらずの盛況ぶりですね。
話している内容も相変わらずのチート論争で楽しそうです。

クラン[nohodame]は相変わらずの一人クランです。
Can I Join Your CLAN ?
とか言ってくる外人なんて、一人もいないっす。
65のほほん名無しさん:01/12/02 19:40 ID:97sBVY61
66のほほん名無しさん:01/12/21 04:48 ID:???
>>1−2
67のほほん名無しさん:01/12/24 20:08 ID:???



   ☆
       ☆
☆        ☆ ☆
    ☆    〇ー―― 、     シャンシャンシャンシャン、
 ☆       〇  ̄ヽ    ヽ          シャンシャンシャン・・・♪
☆    ☆ / ヽ  /___|☆
   ☆ / (二二) (____)                     /⊃  /⊃
☆    ( (・ ε ・) (ヽ ‘  ’|  ☆                  / ⊃  /   ⊃
   ☆ ヽ(⊃-、-、(⌒(⌒⌒⌒⌒)                   |  ⊃ |  ⊃
 ☆        しし'/ `_ヽ з ノヽ,、................               \ ⊃ l  ⊃
☆ \\   ヽ_(_((⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.....::::::::::::::::::::..................      ヽ ゝヽ ゝ
 ☆ ☆  ☆   /_☆⌒ヽノ⌒ヽ  ☆'''''''''''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、、、| |ー| |
    ☆ ☆ \ー(__/⌒l__ノ⌒l      ☆           ミ ⊂゚  ,、
 ☆     ☆\☆\l    |/|   |   ☆             ミ  ノ ヽ_μノ
    ☆   \\\`ー⌒ 、ヽー⌒ 、 _    _ ヽ/ ̄ー―ミ  ミ   ー'彡
☆         \\\☆ノ  \_ノ(◎))  (◎))/       ミ   ミ ノ 彡
   ☆    ☆   \\\  ☆  \ / /__/ / ヽ       _  〃〃〃l⌒l`l
☆ ☆       ☆   \\\___//  //  |  /⌒>> ̄\ ヽ |ノ二ヽヾ
   ☆     ☆   ☆ \    /  //   / / / '       〉 〉| ゙,
 ☆           ☆     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |  ) )       //  | l
    ☆      ☆      ☆     ☆    | |         ) )  | l ☆
         ☆     ☆       ☆   ☆ ヽヽ           ヽヽ☆
  ☆                 ☆         ☆    ☆  ☆ ☆
 ☆   ☆     ☆      ☆    ☆  ☆
    ☆   ☆
68のほほん名無しさん:01/12/24 20:10 ID:???



   ☆
       ☆
☆        ☆ ☆
    ☆    〇ー―― 、     シャンシャンシャンシャン、
 ☆       〇  ̄ヽ    ヽ          シャンシャンシャン・・・♪
☆    ☆ / ヽ  /___|☆
   ☆ / (二二) (____)                     /⊃  /⊃
☆    ( (・ ε ・) (ヽ ‘  ’|  ☆                  / ⊃  /   ⊃
   ☆ ヽ(⊃-、-、(⌒(⌒⌒⌒⌒)                   |  ⊃ |  ⊃
 ☆        しし'/ `_ヽ з ノヽ,、................               \ ⊃ l  ⊃
☆ \\   ヽ_(_((⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.....::::::::::::::::::::..................      ヽ ゝヽ ゝ
 ☆ ☆  ☆   /_☆⌒ヽノ⌒ヽ  ☆'''''''''''''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、、、| |ー| |
    ☆ ☆ \ー(__/⌒l__ノ⌒l      ☆           ミ ⊂゚  ,、
 ☆     ☆\☆\l    |/|   |   ☆             ミ  ノ ヽ_μノ
    ☆   \\\`ー⌒ 、ヽー⌒ 、 _    _ ヽ/ ̄ー―ミ  ミ   ー'彡
☆         \\\☆ノ  \_ノ(◎))  (◎))/       ミ   ミ ノ 彡
   ☆    ☆   \\\  ☆  \ / /__/ / ヽ       _  〃〃〃l⌒l`l
☆ ☆       ☆   \\\___//  //  |  /⌒>> ̄\ ヽ |ノ二ヽヾ
   ☆     ☆   ☆ \    /  //   / / / '       〉 〉| ゙,
 ☆           ☆     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       | |  ) )       //  | l
    ☆      ☆      ☆     ☆    | |         ) )  | l ☆
         ☆     ☆       ☆   ☆ ヽヽ           ヽヽ☆
  ☆                 ☆         ☆    ☆  ☆ ☆
 ☆   ☆     ☆      ☆    ☆  ☆
    ☆   ☆
69[nohodame]QWERTY:01/12/25 04:17 ID:???
サンタさんだ!サンタさんがきたよ〜

クリスマス・イブも一人でPCゲームなQWERTYです。
しかも徹夜で。

最近OFPやってます。これ↓です。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008570062/

サーバーに接続するといつもより人少なかったです。
いい年コいてイブにモニターと向き合っている(一日中)屑は
俺ぐらいっぽいです。
70[nohodame]QWERTY:01/12/25 04:21 ID:???
実を言うと24日は、RtCWの製品版を買いに行こうかと
考えていました。

でも止めました。悲しすぎるから。

「イブの夜に新発売のPCゲームを心躍らせてやるウジムシ」
と、レジのオネーチャンに蔑まれるのが嫌だったので。
71[nohodame]QWERTY:01/12/25 04:31 ID:???
ついでだからTipsでも

「OFPマルチの心得」

1.障害物から障害物の陰へ走って移動。
2.むやみやたらと動き回らない。
3.自分の死角をよく認識しておく。
4.障害物を使って死角を減らす。
5.狙われていると思ったらダッシュでその場から逃げる。
6.100m先でも注意して索敵する。
7.敵と遭遇しても落ち着いて対処。
8.むやみに這いつくばらない。
9.地形をよく覚えておく。

なんかFPSの基本って感じですけど、この基本を守れるか
どうかでスコアに差が出ます。
シビアっす。
72 ◆umhKZMOQ :01/12/30 02:34 ID:???
73ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:02 ID:???
            〇
       。

                                   〇o      o


   〇
o                        〇
       〇 〇   〇               。                   o

               o                        
74ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:07 ID:???

                 〇                 。
     o                                        〇
 。    。〇

                 〇        〇o。


                            〇
     。
   。       〇


   〇                                   〇


   。
                 〇
        。

    〇        o          。

          。
         o          。
    。      。
      o  。   o 。

         〇

o                                           。

。〇         。       〇

                       o                         
75ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:19 ID:???
       
76ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:20 ID:???
                                         〇   o。

   o


                               〇
   o     。                                  o
               o                     〇
 o
                  o        o o       〇


                    o    。。 〇  o
o  o
     。
  〇                  〇o
                  o
                。              〇
                    〇

    o                                。
                                       o

          〇 〇                          〇 o
             。
  o

     〇〇       。  。       〇

   。 。             o  〇

                     〇

              。                。

            
77ラウンジャー葱/ft6865e56:02/01/10 20:33 ID:???
      
78ラウンジャー葱:02/01/10 21:33 ID:???
                   。        o
       。    〇
  。 。

o               。   。     o
          o

           o            o
                                 。

      。  〇              。              〇

   〇                                o

                       〇         〇       o

 。
  。


。                      〇


                              o           〇
                        〇 
79ラウンジャー葱:02/01/10 21:34 ID:???
   o                    o   〇    。  。

   。      o o             〇
          o
        〇            〇
               〇
         〇
              
80ラウンジャー葱:02/01/10 21:47 ID:???
            〇


                。

o                    〇                   。
     。            o                    〇           〇
            o                            。
    〇
   。 。


  〇            。

    。
                  o


         。              o
        〇o

〇    〇
     。
       oo          
81ラウンジャー葱:02/01/10 21:49 ID:???
                。。
             〇。             。
                  〇        o                      〇
。o            o
              。    〇  。
                                   〇
                                  〇 o

         。


     o    。                        〇    〇     o

                  。
             。
 〇  o              。

   o                o
        〇
 〇        o                             。
        〇
            o              o
              。  〇 〇

            。
o               〇             。                            〇

   。   〇
          〇
                  o
                  
82[nohodame]QWERTY:02/01/20 02:24 ID:???
【OFP、その他ゲームのサウンドについて】

 現在の環境はGameTheaterXP -> DP-U50
-> オーディオテクニカの安物ヘッドホン(ATH-SR3H)
ですが、最高に良くなったというものでもないです。

 個人の好みとかもあるだろうけど、ゲームを快適にしようとして
お金をつぎ込むならビデオカードやCPUの方が良いかも。
 サウンドにお金をつぎ込むのはコストパフォーマンスが悪いような
気がします。

 EAX対応のサウンドカードから外部のアンプに繋いで、自分好みの
特性を持つヘッドホンで聴けば良いんじゃないかな。

 3000円以下の安物サウンドカードと、今の俺の環境でも
そう大した差は無いよ。少なくとも、費やした金額ほどの差は無い。
83[nohodame]QWERTY:02/01/20 02:53 ID:???
【OFPのドラグノフについて】

旧ソ連製のスナイパーライフル「SVD ドラグノフ」についてのあれこれ

ドラグノフについては↓のサイト
http://www.team-ruriruri.com/data_base/12_sniper_rifle/svd_dragunov_01.html

---------

1.上下の目盛りは250m/1POINT

 250mまでは最初の目盛りで、以下250mごとに一つ下がっていく。
ここら辺は説明書と同じです。
84[nohodame]QWERTY:02/01/20 02:54 ID:???
2.風向きに注意

 距離と風向きにも依りますが、横軸目盛りで2POINT程度ずれる
ときもあります。
 最初に1発撃って風の影響を知っておいた方が良いでしょう。

---------

3.風向きは時間で変わる

 風力、風向きとも時間と共に変化します。
余談ですが、スナイパーには風速計を持たせて欲しかった。
85[nohodame]QWERTY:02/01/20 03:02 ID:???
4.兵士の心得を読む
 
 DEMO版のNoteに書いてあったアレです。
動き方とか書いてあったヤツ。
隠れる場所には十分注意。
色のコントラストとか。
かなり為になります。
ギリースーツも場所によっては良い標的です。
86[nohodame]QWERTY:02/01/20 03:15 ID:???
5.双眼鏡を頻繁に使う

 移動する際と、周囲を警戒する際は双眼鏡を頻繁に使って下さい。
物陰から物陰に移動して、すかさず周囲を双眼鏡で索敵する。
移動距離は出来るだけ小さく。
これはもう基本です。
移動→策敵の繰り返しは面倒で移動速度も極端に落ちますが、これを
朴訥にやれるかどうかでかなり違います。
まず目視で動いている物体が無いかどうか素早くチェック、次に双眼鏡で策敵。
 ドラグノフは倍率固定なんで、敵を発見したときぐらいにスコープを
覗いてください。
 スコープばかり覗いていると、中〜近距離の策敵がおろそかになります。
 スナイパーは遠くから敵を攻撃できるので絶対的に有利な筈。近くの敵にM16とかで
撃ち殺されたら恥です。
 でも俺は殺されます。
87Q:02/01/20 03:47 ID:???
6.横軸目盛りの使い方

 私的な感じとして、走って移動するソルジャーは進行方向に15POINT程度進めて
撃てば当たります。
 左側の目盛りなら数字の1、右側の目盛りなら数字の0と言ったところです。
 これはどの距離でも同じです。400mでも、50mでも。

 俺の計測では400mの距離で横軸1POINT=0.28mです。
まぁ、30cm程度ってところです。400m離れたところにいる敵を見てください。
人間の幅と1POINTがほぼ等しいと思います。身長170cmならこんなものでしょう。
 相似な三角形を縮めていけば、200mで1POINT=0.14m、100mで1POINT=0.07mとなります。
 この関係はy=0.0007*xと表されます。
横軸1ポイント当りの距離:y[m/point] , 敵との距離:x[m]
88Q:02/01/20 03:50 ID:???
名前を打つのが面倒なのでQにしました。
改行制限はキツイ。のほほんダメ板なのに。

 走るソルジャーの速度は約5m/sです。俺の計測だと。
ドラグノフの初速はV0=830m/s。
直角三角形ABCを考えて下さい。a=敵との距離、b=敵の走る距離、c=弾丸の飛ぶ距離、です。
∠A=90度、ある時間t[sec]の後に敵と弾丸が衝突すると考えると、ΔABCは
b=5t,c=830tとなります。
 ∠Bが十分小さく、a=cであるとします。
 敵と415m離れているとき、弾丸が飛行する時間は415[m]/V0=0.5secです。
0.5secでは敵の走る距離は5/2=2.5m。415mでは横軸1目盛り当り0.29m。
2.5[m]/0.29[m/point]=8.6[point]
 よって理論的には8.6point先を狙えばいい筈ですが、それだと当らないっす。
個々人の反射神経や風向き、弾丸の空気抵抗による減速もあるかも知れません。

 んで、結局は、視線を垂直に横切って走る敵には10〜15POINTほどずらして
撃ってください。ここら辺個人の好き好きで。多分当ると思います。多分。

 この関係はどの距離でも同じです。多分。
89Q:02/01/20 03:52 ID:???
ちなみに走るシビリアンの速度は約3.7m/sです。

俺としては10POINTずらして撃ちます。
90Q:02/01/20 03:58 ID:???
7.訓練方法

 200m程度先の敵1分隊を一人で全滅させられるようになってください。
照準を素早く固定し、ヘッドショットを狙う癖がつきます。
 ドラグノフは1マガジン10発だし、ヘッドショットを狙う癖は必要です。
 後は走っている敵を倒せるように練習。
91Q:02/01/20 04:03 ID:???
8.場所を知る。

 狙撃に都合のいい場所は限られています。事前に下調べをしておいて
下さい。マルチなら人のいないときに一人で歩き回るのも良いかも。
92Q:02/01/20 04:10 ID:???
俺が今思いつくのはこれぐらいです。
では締めに格言でも。

「狩場を決めるのは獲物じゃない、ハンターだ」
スティーブン・ハンターの小説から、、、だったと思う。
狩場を決めたら出来るだけ移動しないこと。
敵を追って移動するなんで真似はしない。
移動すると敵にばれやすくなる。また、狩場がばれると仕事がやり難くなる。
93Q:02/01/20 04:14 ID:???
ではOFPのドコにでも通じ、スナイパーが絶対に忘れてはならない金言を。

【忍耐の無い方が死ぬ】
94Q
M21は距離による補正がドラグノフよりもしにくい。
音もでかいし。
あのバカデカイ音にはいつも冷や冷やさせられます。
狙う方も、狙われる方も。