免許がとれない駄目人間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やりなおしっすか?
今日で仮免試験(実技)落ちたの4回目。
仮免さえ取る事ができないのか俺は・・・
女子高生でも受かってんのに。
極度のあがり性なんだよ。誰か助けて。

やっぱり駄目人間は何やっても駄目なんだな。
鬱だ詩嚢
2のほほん名無しさん:2000/11/30(木) 20:35
がんばれ!
俺は自動車学校に2回通ったぞ。
トータル65時間運転教習を受けた。
お前の方がまだマシだろ。
3ヘムレン:2000/11/30(木) 23:11
>1さん
僕も教習所に行ってて今度卒検なんですけど、
何回もイメージトレーニングしかないですよ!
教習所にはあまり行きたくないかもしれないけど、
コースを完璧に覚えるくらいしましょう。

検定に時間制限は無いから
緊張するなら多少ゆっくりやっても平気ですよ。
やはり試験のときに出るのは普段の練習ですよ。
当日だけうまくいく事は無いと思います。
頑張ってください!
4AAって呼んで下さい:2000/11/30(木) 23:56
うー、僕も教習所は嫌だったなぁ。
仮免にしろ、卒検にしろ、合格した時はちょっとした宝くじに当たった気分だった。
とにかく慣れしかないと思います。
そういう僕は卒検以来、車に乗ってなかったりします…。
悟ったから……。
5のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 00:36
実は明日から自動車学校に行く予定。
なーんか、行き辛い物があるんだよな。反射的に物事をするのが苦手だし。
6すぺくた〜:2000/12/01(金) 00:41
俺も卒検一回おちたなぁ。
緊張じゃなくて、単に運転が下手なのでよけい救いようが無い・・・
一応取れたけど、未だに運転は下手。

ペーパーは得意なんだけど、なんの自慢にもならん。
7のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 18:12
ギヤつきの50ccに乗っていれば、多少は楽なんだけど
いきなり車を運転するのは、慣れるまでに時間がかかる
かもしれない。

外に出ると緊張するけど、周りの車のことよりも、自分の
安全を考えてゆっくり走るといいよ。

普通のドライバーは、教習車には特に気をつけているから
あまり周囲を気にしすぎない方がいいかも。
8のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 18:14
筆記試験95点なんてとれねぇーよ。。。
9のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 18:38
>>5
わかるよ。俺もそうだった。
ところで、教官は選べるとこなんだろうな?
10のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 19:04
友達にすごい人がいて、仮免2回(たしか)
卒検5回受けてやっと卒業した子がいます。
現在進行中で、最後の学科のみの試験に先日行き
落ちたとのことです、、
がんばれと言いたい。
11のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 19:11
俺のとこでは、18回連続仮免のペーパー落ちた奴いるよ。
結局期限切れでさよなら
12のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 21:34
>11
すごい!
俺の友達で、教習所の中でやる中間テストに4回落ちて(5回だったかな?)教習所の新記録を作ったヤツがいる。
俺は今、総合テストの勉強中。
13のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 23:15
僕は普通二輪しか持ってないから仮免は無かったんだけど
卒検は緊張したなあ
乗る前に自分に「リラックスしろリラックスしろ」って声に出して言い聞かせてたよ

緊張のせいで30キロださなきゃいけないところで20キロしかださなかったりとかして
検定が終わったあと検定員に「お前ヘタクソすぎる」とか「安定性が悪すぎなんだよ」とか「才能ない」とか他にもけちょんけちょん言われたなあ

あぁもう絶対落ちた、と思ってブルーになってたらなぜか合格、一回で合格できた
でも検定員のせいで素直に喜べなかった

あの検定員のことを思い出すと今でも車の免許を取りに行く気になれない
欝だ死のう
14ヘムレン:2000/12/01(金) 23:18
僕のところでは50歳のおばさんが
60時間オーバーで免許を取ったらしい。
取ろうと思えばなんとでもなるものです。

>13さん
僕も二輪の免許を持ってますけど、
仮免の試験はありましたよ。
学科は免除だけど。
1513>14:2000/12/01(金) 23:36
いやー、僕の行ってた所では
一応試験と名のつく物はあったんだけど
「ちゃんとコース覚えてるか?」
程度のおおげさな物ではなかったので
16のほほん名無しさん:2000/12/01(金) 23:45
自動車学校の教官ってなんかクセのある奴が多すぎませんか?
17のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 00:03
>16
俺もそう思う。あいつらなんでああなのかね?
クセがあるだけならまだいいが、やたら偉そうな奴、
意地の悪い奴に当たったら最悪。なんでこっちは高い金払ってるのに
なんであんな仕打ちを受けなきゃいけないんだ?と思った。
教官をぶん殴りそうになった時が度々あったが、四輪、二輪共に
無事免許は取れました。我慢しまくりって感じです。
18のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 00:17
で、女にはやさしいんだよねー
19名無しさん:2000/12/02(土) 00:38
オートマでとって後に限定解除するのがいいんじゃないかな?
たいして料金も違わないだろ?初心者が赤の他人(しかも性格に難あり)を隣に乗せて
マニュアルであの狭い道路で、S字、クランク、縦列とかやるのはきついんじゃない?
実際の道路で隣に教官が乗ってなければかなり楽で簡単なのにな。
教習所は明らかに無駄を強いている。
ちなみに俺は免許とって4年目、一般道で東京から神戸まで行ったりしました。
そこそこ自信はあります。
20名無しさん:2000/12/02(土) 00:46
教習所で運転適性検査をやらされるが、俺は3のDだった。
数字が運動神経で、アルファベットは性格だそうだ。
俺の姉は5のBだったらしい。でも運転は明らかに俺の方が断然うまい。
違う教習所に通っていたのだが、もしかしたら、俺が通っていた方は
わざと意図的に悪い結果をだしていたのかもしれない。ハンコ押さないことを
正当化するために。2時間オーバーで仮免、卒検、ペーパーすべて一発でクリアしたが
嫌な教官がいてそいつによく当たった。
21のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 01:07
車学には警察からの天下りが居るらしいな。
ま、教官じゃなくてお偉いさんだろうけど。
そういうのがいるからいやな雰囲気なんだろうか。
22のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 01:37
ここを読むと、自分の卒検・学科試験共に3回連続落ち
という記録も何か普通に思えてくるな・・・
23のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 01:51
最後に行く免許センターの学科試験って
どのくらいが受かるんだろ??
24のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 03:59
>>23
おととしの12月に道交法が改正になった時のが最新Verかな?
それの合格率は地域にも寄るけど、4割くらいだったはず。
25のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 04:07
そんなに低いんだ!
8割くらいは受かるもんだと思ってた。
ちなみに埼玉はとんでもない田舎にあるから
落ちると最悪!
26Q作:2000/12/02(土) 07:29
教習所には、40万円も注ぎ込んだ苦い思い出が…。
修検、卒検ともに2回ずつ落ち、
補習回数は10回越えてたなあ。
特に路上、補習代+路上教習代とか言って、
毎回1万も取りやがって〜。
あの金で他に何が買えただろう…。
27のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 10:23
>23
あんなもん、常識もってりゃ誰でも一発で合格できるよ。
28>27:2000/12/02(土) 11:20
引っ掛けとかあるから、少しぐらいは予習してないと
まっとうに運転してる優良運転者でも落ちかねない

例)
おばぁさんが飛び出しそうだったので
クラクションで注意してあげた。
答:×
解説:そーゆー時は止まれ、
   また、クラクションは歩行者に使うタメのものではない。
29CC名無したん:2000/12/02(土) 11:37
>>25
鴻巣からバスで15分の所にあるんだよね 藁)
こうのすって中距離高速列車の高崎線で上野から約50分もかかります
藁)
30のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 12:40
>29
確かに、あそこはひどい!
315年生:2000/12/02(土) 13:10
俺は警察署でやる筆記で落ちただけ。
なんで落ちたのかわからないが席立って帰るのが恥ずかしかった。
32のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 14:15
就職活動とかってAT限定だとMTに比べて不利になったりしますかね?
なんとかAT限定で免許取れたけどもう教習所には一生通いたくない。
33のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 14:41
>>27
常識で考えると28の言うようにひっかけにハマるよ、特に最近のはね。
きちんとテキスト丸暗記してけば問題無い。
34CC名無したん:2000/12/02(土) 14:56
>>33
筆記はだまし問題が多いので注意
前日に出来るならば過去問題を手に入れておきたいところ
大抵試験場の近くの駅の近くで売ってる
○×塾とかウルトラなんとかとか 藁)
値段は1000円ぐらいだったかな、、、
何日に試験受けるよ〜っていうとどの問題が出るか教えてくれる
のであった
355流の人:2000/12/02(土) 17:36
真性ヒッキーだから教習所なんて通えません。
狭い車内でタバコ臭いおっさんとドライブするなんて
考えただけで・・お、恐ろしい。
36のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 19:38
>>35
運転すると世界が広がるよ。
車の中でもヒッキ〜できるし。
37のほほん名無しさん:2000/12/02(土) 23:07
>>34
過去問つーか試験そのものが流出してることもあるけどな。
直前に車学で受けた模試から半分以上同じ問題だったりとか。

なんにせよ、卒検受かるまでの方が大変。
始めてあった、年がはなれたおっちゃんと1時間同じ空間に居るだけで苦痛。
沈黙が嫌だ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:45
>>36
車持ってるくせに、
他のクルマが怖くて運転できないんですが。
39のほほん名無しさん:2000/12/03(日) 23:56
今日、教習所の中でやる総合テストを受けてきました。
ギリギリ、パスしました。
あ〜、明日みきわめだ。どうせダメなんだろうな。
技能がダメだとわかっているから、学科を頑張っている。
40のほほん名無しさん:2000/12/04(月) 02:21
>20
数字は運動神経というより、頭の回転が良いか悪いかだって聞いたよ。
その教官がいってたけど、下手に運動神経がある人よりも
運動音痴の人の方が自分が運転が下手なことをわかってるから
交通事故は少ないといってた。
実際、補習回数が多い人ほど事故発生率が低いという
データを見せてもらったよ。
41ヘムレン:2000/12/05(火) 06:26
昨日卒検受かりました!
僕でもできたんで、みなさんもがんばって!

42のほほん名無しさん:2000/12/05(火) 17:19
>41
おおお〜〜!!それはおめでとうございますっ。
4339:2000/12/06(水) 21:45
月曜に続いて、今日もみきわめがダメ。
あれって、教習所が儲かるように、わざと落としているのかな?
44ヘムレン:2000/12/06(水) 21:51
>42さん
ありがとうです!

>43さん
減点になった所を一つ一つ直していけば
必ず受かりますよ。
何回もイメージトレーニングをしましょう。
頭で考えなくても体が自然に動くくらいに。
45名無しさん:2000/12/06(水) 22:11
>1、仮免8回落ちた。正月初めに逝って免許取れたのもう春だった・・
本免は、1発で受かったけど・・長かったよーー。5年前。
事故、違反歴は、今の所無い。
46at:2000/12/06(水) 23:35
あした(今日)から教習所に通います
二回目の教習所です
しかも予約が17時からなので外は真っ暗だと思います。
こわいです・・
でも頑張って正月までには免許とって
春休みの合宿(学校の)には車で行きたいと思いまふ。
47のほほん名無しさん:2000/12/07(木) 00:15
マニュアルの人に聞きます
卒検の時、左足が震えませんか?
みんなそうなるらしいんですが・・・
48すぺくた〜:2000/12/07(木) 01:09
>>47
見極めの時にかなり震えたなぁ。
運転できなくて教官に止められたよ・・・

卒研は開き直ったら震えなかった。でも落ちた(鬱
4943:2000/12/07(木) 21:57
やりました!
みきわめ合格。9日に卒検です。
50ヘムレン:2000/12/07(木) 22:09
>47さん
僕もこないだ卒検でしたけど、
クラッチを踏む足が震えましたよ。
走行中はいいのですけど
信号待ちで踏んでいると震えましたね。

>49さん
おめでとう!
後一回頑張れば終わりですよ!
気合入れましょう!
51at:2000/12/08(金) 00:08
最初の一時間目が終わったとき
けっこう運転うまいね〜
といわれた。うれしい
ちなみにMTね
52:2000/12/08(金) 20:51
免許とらねば。。
高校生とかいっぱい来るのはいつ頃だったかな。。
53のほほん名無しさん:2000/12/08(金) 21:06
明日卒研だ。。うああああ
5443:2000/12/08(金) 21:42
偶然ですね。私も明日です。
55海底:2000/12/08(金) 22:05

     月           押し寄せる人種        傾向
                          
3月上旬→5月初旬前後  有閑マダム    主に昼間登校。夜は空いてる。
7月下旬→9月初旬迄    工房        ドキュソ工房率高。
                           教官の欲情化あるいは狂暴化。
9月中旬→10月下旬     工房       夏休み明け、友人から免許証を
                           自慢され一念発起した工房軍団。
11月下旬→2月下旬     工房       就職進路者で溢れかえる。
56海底:2000/12/08(金) 22:10
送迎バスの運転手の話を思い出しながら書いたんですが、
まあほんの一地方の一例と言う事で。鵜呑みにはしないでね。
因みに学校によって送迎バスなんてのがある。
運転手のオサンが気さくな人で楽しかったす。
5743:2000/12/09(土) 14:27
やりました!
卒検突破!! あとは、免許センター!

>55
いたく同感。
58のほほん名無しさん:2000/12/09(土) 15:24
教習所を途中で挫折する奴はだいたい童貞が多い(w
仕事が出来ない奴が多い
59のほほん名無しさん:2000/12/09(土) 15:42
自分自動車学校に9ヶ月いました。
最初は普通に行ってたけど、教官があまりに腹立つので
行かなくなりました。
もう行かないとヤバイな〜と思ってても、教官の事考えると
腹たってイヤになりました。
そのとき人に聞いたのが、教習所の教官があんなやつなのは
日本の過酷な渋滞に耐える為に忍耐力を養っているんだ
と言う話でした。

60のほほん名無しさん:2000/12/09(土) 16:02
>59
おまえ童貞だろ?(w
61のほほん名無しさん:2000/12/09(土) 16:10
>60
おまえ素人童貞だろ?(w
62のほほん名無しさん:2000/12/09(土) 18:41
っつーか童貞をバカにする奴は工房以下のガキか、
童貞である事を隠している童貞に限られる。
63すぺくた〜:2000/12/09(土) 18:58
43の人おめでとうさん。

>>62
いやもうなんにせよ相手にしちゃダメだよ。
64Q作:2000/12/10(日) 01:25
スレの趣旨とはズレるかも知れないけど、
普通2種を取ろうと思い始めた今日この頃…。
大卒でタクシーの運ちゃん。…変ですか?
65外道スナフキン:2000/12/10(日) 02:55
俺中免で教習所行ったとき、そこの先生達めっちゃおっかなかった。
つかあいつら何様のつもりだって感じだな。てめーら唯の教習所で
教えてるだけの分際で散々人のことバカにしやがってよー。
大型免許取るとしても絶対あそこだけはいかねー。(怒)
教習所の先生方ってみんな口悪い人ばっかなわけ?
まじで一回殴ろうと思ったもん。・・・まじで
66のほほん名無しさん:2000/12/10(日) 05:01
運転免許は免許とってからが本番だから、安全運転心がけてね。
67事故って若干人生狂った人:2000/12/11(月) 19:50
>66
あんた、いいこという。
68心不全:2000/12/12(火) 21:14
愛知の免許センターの合否の発表は電光掲示板で
自分の番号のランプが点いたら合格てなシステム
になっていて、はあぁぁぁ自分の番号がつかないぃぃ
69CC名無したん:2000/12/13(水) 17:12
免許取ると間違いなく幼女誘拐や婦女暴行を起こしそうだから
やめた。今も考えることといったら、どうやってさらおうか犯そうか
ということばかり。あぁ俺って正義漢★
70のほほん名無しさん:2000/12/19(火) 19:35
>>65
教習所の教官ってやはり怖いですよねえ。
自分の周りで別の教習所に
行ってた人たちは、どういう訳か口を揃えて
教官が皆親切だったとか抜かしやがるんですが。
71ヘムレン:2000/12/19(火) 22:23
>70さん
最近の教習所はどこも優しいですよ。
厳しいと生徒が来ないそうでサービス合戦になってるそうな。
ライバルの教習所があればなおさら。
しかし時代錯誤な教官がいるのも事実です。
蒲田の『ラヴィ』はやめなされよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:20
利府という所の教習所を途中でやめてしまった。
近くの仙台とか塩竃へ行ったほうがよかったかな・・・。
73>18:2000/12/20(水) 10:30
>18
女だけど、散々いじめられたよ
ちなみに他の子にあ’あいつむかつくよねー’って言ったら
’えーいい人じゃん’っていわれた
鬱だ。
74ピリ辛:2000/12/20(水) 13:33
教習所はスムーズに卒業できたものの、免許センターでの
最後の試験に遅刻して翌日再試験。(一応合格)
タクシー代けちって歩いて行ったのがマズかったなぁ。
方向音痴なんで徒歩15分くらいの所を2時間さまよったよ。
自分で車を運転すると方向音痴は治るってのは嘘なのかね。
未だに知らない道では必ず迷う。

なんかスレの主旨と違うのでsage。
75のほほん名無しさん:2000/12/22(金) 20:26
今日、免許センターの試験に合格して、免許を取得!

同時にやっていた原付免許にドキュンカップルがいた。
女だけが受かって、男は悔しそうに帰っていった。ザマーミロ。
76ライチュウ:2000/12/23(土) 12:10
若者の自動車任意保険離れが問題になっているが、
本人は加入したいのだが、料金が高すぎて加入できない。
80000km級の中古の軽自動車を買った上で、それでもと思い任意保険に加入する訳だが、
それでも対人無制限は高すぎて加入できず、対人5000万〜1億で我慢している。
無制限に加入しろと言う人が多いが、実質不可能である。
現在の任意保険対人無制限を強制加入させようとするのであれば、
まず現在の強制保険である国民年金の加入率を100%に上げた上で、
更に憲法でも認められている徴兵制(勤労の義務とは徴兵制の事だ)を実施し、
なおも余裕の有るようなら任意自動車保険対人無制限を義務化すべきだ。
但し、現行の自賠責は廃止しない事、過失相殺無しの最低補償額が無くなってしまう。
それでも、はじめの等級をせめて平6等級にしなければ自動車離れを有むだろう。
これ以上自動車離れを有むと、引きこもりを増やす結果になる。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd6020/hamakada/
ここに書いてすみません
77のほほん名無しさん:2000/12/23(土) 13:36
俺としては自動車任意保険の加入者は自賠責保険に加入しなくていい
制度にして欲しい。
個人的には自賠責保険高すぎる。
78ライチュウ:2000/12/23(土) 13:37
いやいや、あれはあれでいるのだ。
過失相殺が無いから、被害者になったとき大事なのだ。

続き
右翼 左翼 オウマー
無職 ダメ人間 ドキュソ 引きこもり 厨房
電波 基地外の掲示板 2.2360679ch BBS
12/23 作成
http://green.jbbs.net/news/64/hamakada.html
79のほほん名無しさん:2000/12/23(土) 13:46
なるほどな。。。
しかし、ちょっと高すぎる。
無事故による割引制を導入して欲しいぞ。
80のほほん名無しさん:2000/12/28(木) 10:43
免許なんかが難しいなんて言ってる人はどんなことなら簡単なのかな?
81侮差異苦CCななしたん:2000/12/28(木) 12:03
>73
侮素なんかい?ん?侮素ナンやな?!んっん〜?
>80
ないやろ、そんなの。
82のほほん名無しさん:2000/12/31(日) 17:05
今日、車ぶつけた。
相手が車で、まだよかった。
人間だったら、えらいことになってた。
83のほほん名無しさん:2001/01/01(月) 00:43
今通ってます。
84のほほん名無しさん:2001/01/01(月) 23:35
免許とる前(というか、子供の頃から)母親に散々
「すごく嫌な教官いるからね。きをつけてね」
と、言われていたので、今まで出会った人間の中で、
一番嫌な人種を思い描いていたら、
すっげーいい人たちに見えた。

「教官うぜー」とか言ってるのは、
調子づいてる工房が多かったよ
85のほほん名無しさん:2001/01/02(火) 00:40
なんでこんなに下手なやつ多いんだ?
車の仕組みを知れ
車の大きさを感覚で覚えろ
86のほほん名無しさん:2001/01/02(火) 02:28
>85
そうしたいんだけどね。なかなか難しいのさ。
87のほほん名無しさん:2001/01/02(火) 12:11
>84
同じ。映画『免許がない』も観ておくといい。
88のほほん名無しさん:2001/01/02(火) 12:25
89のほほん@年末年始:2001/01/02(火) 12:29
俺行った所も、いい教官が多かったよ。
家から遠いとこに通ってたんだけど、遅い時間になって
バスで帰ろうと思ってたら、教官が家まで送ってくれたよ。
9082:2001/01/02(火) 17:40
今日は、クラウンにぶつけそうになった。
ぎりぎり当たらなかったから、よかった。
91のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 03:52
免許
男性の所有率どのくらいなんですかね?
いつ取りました?
92のほほん名無しさん :2001/01/03(水) 04:32
>>91
男だと25歳以上で95パーセントぐらいだそうです。
93のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 04:49
俺は合宿で取るつもり。
94のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 11:19
がんばってね。
95のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 22:47
26歳だけど持って無いや。
96のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 23:20
今月から通うつもり…めんどくさ…
97のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 23:28
>>93
うわ。合宿なんて勇気ありますね。
ぼくは免許以前に赤の他人と何日もいっしょに生活するなんてとても耐えられないです。

98のほほん名無しさん:2001/01/03(水) 23:33
>>97
あのねー、今どき免許合宿で部屋が共同ってのは逆に珍しいんじゃないかな。
夏休みのピーク時とかだったらともかく、
今はほとんど個室だと思うよ。
99受験生:2001/01/05(金) 15:26
オートマ限定で取ったほうがいいですかね?
自分、車には全然興味ないんですが。
100のほほん名無しさん:2001/01/05(金) 15:30
今は男でもオートマが増えてるらしいからな
101しいたけ:2001/01/05(金) 16:10
>>99
別にそれでいいじゃん。俺は家の車がMTだったから有無を言わさず
MT取ったけど。
運転極めようとかトラック運転するんじゃなかったらATの方が楽だし。
102免許所有率:2001/01/08(月) 23:20
>男だと25歳以上で95パーセントぐらいだそうです。

そんなに多くの人間が教習所通ってるんですかね?信じられないなー。
103のほほん名無しさん:2001/01/09(火) 14:01
持っていない人は自分から、持っていない、っていわないから、高く感じるんじゃない?
実際は、八割ぐらいのような、、、それでも高いけど。
104のほほん名無しさん:2001/01/09(火) 15:24
九割も持ってないと思う
芸能人なんかでもけっこう持ってない奴もいるみたいだし
実際7割強くらいなんじゃないか?
105のほほん名無しさん:2001/01/09(火) 16:02
取りに行くの面倒だしやる気でないし車ないし乗せる相手もいないし、
原付免許だけで今は十分だな。
106名古屋ビト:2001/01/09(火) 16:36
俺、車の免許持ってない。
持ってても乗らないなら持ってる意味無しと思って取らなかった。
107のほほん名無しさん:2001/01/10(水) 17:32
今いってます
108のほほん名無しさん:2001/01/10(水) 19:01
広大な国土を有するアメリカ合衆国(以下米国)ならいざ知らず
日本のように狭く、また公共交通機関が至る所に張り巡らされている
そのような国であるにもかかわらず、米国同様に一家に2台以上もの車を
保有しているという現状は、やはり異常でしょう。
それで、何も問題がないのならいいんですが、都心部の慢性的な交通渋滞や
それに伴う、大気汚染などが問題となっていますしねぇ。
やはり、何らかの規制は必要なんじゃないでしょうか。
もちろん、車の保有台数の制限などは強い反発に遭うでしょうし、
そこまで、政府が介入するのは望ましくないでしょう。
そうなるとやはりガソリン税などの値上げが最適なのではないでしょうか。
当然、ユーザーは無駄な運転を避けるようになるでしょうし、
自動車メーカーは、より低燃費の車の開発に力を入れるようになりますね。
(中略)
ともかく、環境問題に取り組むということは、
資源問題に取り組むということでもあるんですよ。
みなさんもこれを機会に一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。
それでは本日はどうもありがとうございました。
109<><><>:2001/01/13(土) 18:04
卒検受かったんですが、次は試験受けに行かなきゃなりません。
受付が5ヶ所位あって手続きがすごくややこしそうなんだけど
行ったら分かるもんですか?
あと、皆さん試験一人で受けに行きました?
110のほほん名無しさん:2001/01/13(土) 18:41
僕が行ったところでも受付が5、6ヶ所ぐらいあったけど
原付、普通、二輪とかちゃんとわかれてて
手続きも卒業証書を見せて変な紙にハンコを押してもらう(その間30秒)程度だったので
とても簡単でしたよ
111のほほん名無しさん:2001/01/13(土) 19:04
AT限定でもってるんだけど、解除に行こうとしたら
六万円かかるそうだ・・・ちょっと考えちゃうなあ・・
112ヒッキー10月から:2001/01/13(土) 19:32
仮免取るまで3回も落ちて、
もちろん卒検も何回落ちたか
分からないくらい。
今では、身分証明書になってる(藁)
モタモタ走ってても、
後ろからクラクションを鳴らされずに走れるところに住みたい。
113名無しさん:2001/01/13(土) 21:35
>112、北海道は、どうよ?道路は、ツルツルだが・・・
114ヒッキー10月から:2001/01/14(日) 01:11
北海道でクルマの運転の修行をしたい。
今では方向転換の方法さえわからない。
札幌とかはたぶんダメ。
115のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 01:49
北海道では、路面凍結のため教習中に死んだ人とかいるみたいですね。
南国生まれで良かったと心底思う。
116のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 05:56
都心に住んでて、免許必要無いっていう人いませんか?
117>116:2001/01/14(日) 07:24
僕は免許持ってませんよ。
バリバリ都心って訳じゃないけど、それなりにバスとか電車が
通ってるから、それだけでも不便はないので、免許を取る必要性
みたいなものは感じてません。それに加えて自転車好きで、
自動車自体には興味は希薄なんで、たぶん一生取りそうには
ありません。
118のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 07:45
今は就職の際、普免必要でないの?
119のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 08:20
自家用車って、それにかかる費用計算したら
それを全てタクシーで使った場合よりも高くつくらしいね。
120ヒッキー10月から:2001/01/14(日) 12:05
>>117
健康でよろし。

>>118
営業はまず必須条件でしょう。
だから、必要とする資格等に「要普通免許」と書いていない、
駅から歩いて2,3分のところに事務所がある勤務地を選ぶ。
121のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 13:00
>>116

あ、私そうですよ。
必要ないです。

一人暮らしだから、家に駐車場ないし。
都会は駐車場代だって高いしね。
ウチの家の周りは月5万。
払ってられっか!って感じ。
122のほほん名無しさん:2001/01/14(日) 14:28
今乗ってるのはキャンパストップでーーす。
123のほほん名無しさん:2001/01/17(水) 02:34
僕、車の免許とれないんだ。
でもしょんぼりしてると周りに悪いから、元気なふりしてるの。
でも、やっぱり、なんか寂しい。しょぼん。
124<><><> :2001/01/17(水) 19:52
(´∇`)受かったよ・・・。だからあげ。
125のほほん名無しさん:2001/01/17(水) 21:48
おめでとうage
126ゴビンダ28号:2001/01/17(水) 22:06
>>124さん
おめでとーっす!
よかったですね。

僕は去年免許取ったけど、車がないから全然乗ってない…
あーつまんねー
もう運転のやり方忘れちゃったよ…
127のほほん名無しさん:2001/01/17(水) 22:11
>>124
めでたいな
128<><><>:2001/01/17(水) 22:24
さっき運転してきたよ。楽しすぎ。
今からまた交通量の少ない
深夜の道をウロウロしてきます。
本当に諦めないでヨカタ。ヨカタ。
129躁病ムスメ。:2001/01/17(水) 22:37
あああ!だいじょーぶだいじょーーぶ!!
私ねー、仮免試験6回受けたもの!
卒ケンも4回受けたもの!
免許取れたのも、試験2回目だもの!

なのに今じゃ−、全部を一発合格した友達より運転うまいぜ。
ちょっと自慢だぜ。

ま、なんつーの?数打ちゃアタル?(笑)
…くらいのポジチィブシンキングでいかないと、
路上なんて、危険がいっぱいすぎて、恐くて運転しなくなっちゃうよ〜。

もー免許関係の試験受けた回数なんて、
あとになりゃ笑いネタとして大いに活用できちゃうよ!
一発合格したやつより、貴重な体験できたっつコトデ。
130AAって呼んで下さい:2001/01/17(水) 22:49
免許取って以来、乗ってません…。
先日、免許取ってから1年間、無事故無違反の証なるものが届きました。
このままいけば、優良運転者になる日も時間の問題と思われます。
って、意味ねー。
131ヘムレン:2001/01/17(水) 22:52
こんな事言うとスレちがいっぽいけど、
とるならバイクの免許の方がいいですよ。
結婚なんてできそうも無いし、
一人暮しでも何処でもバイクなら置き場所に困る事もまず無いです。
流行りの250スクーターなら荷物も詰めるしね。
彼女ができたとしても安全に乗せられる。

もしくは原付でもいいので乗ってみては?
132のほほん名無しさん:2001/01/17(水) 22:55
>>131
ひきこもりには 車のほうが向いてると思う。
だって、車って すっごいいじれば
快適な個室って感じじゃん。
移動する個室だよ。
こんなにひっきーに向いてる乗り物他にないって。
133のほほん名無しさん:2001/01/17(水) 23:14
半ヒッキーです。一応免許と車あります。
>132
概ね同意…。
されど、むちゃくちゃ方向感覚悪いし、反射神経鈍いのです。
道なんかもう全然わかんなくて、結局近所と、道を丸暗記した
決まった場所しか逝けないし、車線変更恐くてできないし。
ああ、せめてドライブ楽しめるようになりたいな。
134ヘムレン:2001/01/17(水) 23:18
>132
それはわかるんだけど、車が買えない
学生ヒッキ―なんかは車は現実的ではないでしょ。
135躁病ムスメ。:2001/01/17(水) 23:20
道に迷うのが恐い〜?
ナニいってんの!そんなときこそポジチィブシンキング!!

私方向音痴だけど、道迷うの楽しくてしょーがないよ。
知らない道は、それだけでドキドキドキドキドキドキ…………?・
136ヘムレン:2001/01/17(水) 23:22
>133さん
慣れですよ、慣れ。
地図をいつも携帯して、
走る範囲をだんだん拡大していきましょう。
僕も初めてバイク買ったときは自分の住んでる区を
出た事無かったんですから(笑)。
リターンライダーになって地図を買って積極的に乗るようにしたら
走ることが楽しくなってきましたよ。
とにかくどんどん乗る事が大事ですよ!

137すぺくたぁ:2001/01/18(木) 00:12
>>132
車って部屋よりなんか個室って感じが強いし落ち着くなぁ。
狭いほうが落ち着く習性だからだろうか。

>>133
道に迷うのって案外と楽しいよ?

>>124
めでたいな!
138<人生><完><人生>>:2001/01/18(木) 12:01
人様の車にぶつけました。免許とって一日目にして。
狭い道で切り返ししようとして「メリ」ッて。
夢であってほしい。もう乗りたくないです。
調子に乗ってると、こういうことになります。
皆さん、免許取ったら始めは隣に経験者を乗せた方がいいです。
ウツダシnow
139<><><> :2001/01/18(木) 12:06
胃が破けそうだ。
きっとこれで反省してうまくなる人と
乗れなくなる人がいるんだ。
ぼくは後者だな。
あひゃひゃ(壊)
140のほほん名無しさん:2001/01/18(木) 14:13
マ、マジですか?
あぁなんか俺も運転するのが怖くなってきっちゃたよ
141のほほん名無しさん:2001/01/18(木) 14:54
>138
めげるな!誰でも1度はやることだ。(私は2回やった;)
早いか遅いかだけの違いだよ。
人にぶつけなくてよかったじゃん。
でも、落ちこむ気持ちはすごく分かる・・・元気出して!
142<><><> :2001/01/18(木) 18:41
あのぶつけたときの絶望はすごいです。時が止まりました。
141さん、ありがとうございます。しばらく引きこもって
自分を見つめます。
124、128の自分が哀れ。
143のほほん名無しさん:2001/01/19(金) 15:35
うちの親父の名言
「人間にぶつけなけりゃ、気にすることはねぇよ」
親父の愛車を車庫入れでこすったときのセリフ
>142
ちょっと気が引けるだろうけど、長く運転しないでいると、
余計に運転しづらくなるよ。がんばって、乗るようにしようよ。

#僕は3回事故ったこと有ります。(出会い頭×2,自爆×1)
あ、親父の車入れると4回か・・・。鬱だ・・・。
144Q作:2001/01/19(金) 16:06
よそ見してて赤信号に気づかず、前の車に突っ込んだコトあります。
向こう(RV)はバンパーにかすり傷、コッチは前半分ぐっしゃり!!!
アレ程顔が青冷めたのは20数年生きてて初めて…。
修理費20万親に借金したよ〜。(泣
145のほほん名無しさん:2001/01/20(土) 09:23
5
146のほほん名無しさん:2001/01/20(土) 23:11
運転はこわい。
この間もぶっつけた。
初心者だから、雪の日なんてこわくて運転できない。
いつかうまくなりたいよーー。
147のほほん名無しさん:2001/01/20(土) 23:54
俺は原付で知らない間に信号無視していたことがある
あれ以来恐怖で原付には乗ってない
148のほほん名無しさん:2001/01/21(日) 00:24
うむ、おとーとの車をぶっつけて結局廃車にしたことが
あったぞ。
ダッシュボードの上の時計を気にしていたら崖にゴン!
いやぁ、あん時は何が何だかわけがわからんかった。
次にハンドル握るまでに時間がかかったもんよ。

時間をあけると恐くなるよ、続けて運転することをおすすめ
しておこう。
149のほほん名無しさん:2001/01/21(日) 21:32
>147
俺は、それを車でやった。
150のほほん名無しさん:2001/01/21(日) 23:52
はあ〜、今教習所通ってるけど、私も運転きっと向いてない。
なのに担当の先生コワイし、親の金借りていってるから
そんなに補習受けたり検定落としたりできないし。
就職のために取るんだけど、そのためじゃなかったら
きっと取らない。こんなツライものなんて。
151のほほん名無しさん:2001/01/21(日) 23:59
混んでる時期の合宿だと、
追い出すために運転技術 足りなくても
追い出すために 早く合格くれるらしいよ。

そうじゃないとこもあるかもしんないけど、
あたしの友達はそう言ってた。

そんな彼女は MT車。
ギアチェンできない、曲がれない。
152ああ:2001/01/22(月) 12:48
>>48
そのサイトならここ。
http://www.isao.to/
153のほほん名無しさん:2001/01/22(月) 12:54
教習所の教官ってドキュンのくせに偉そうだからキライ
そり込み入れてましたって奴とかそんなのばっかし
元警官な奴も多いからめちゃめちゃ横柄だし
154ひろゆき@"管直人":2001/01/22(月) 17:31
とりあえず 運転は出来るが 車庫入れが出来ない
だから空いてる駐車場しか逝かない

この前なんか空いてる所に止めようとしたら
誘導の警備員がめちゃくちゃ狭い所に誘導し止めさせようとしたので
しょうがないからすぐに出口から出てしまった
155のほほん名無しさん:2001/01/22(月) 20:35
だめな奴は何やってもだめ。
         みつお
156のほほん名無しさん:2001/01/23(火) 01:56
私は技能教習の時間が普通2輪(当時中型2輪)で
2時間、車で6時間オーバーしました。
学科試験、技能検定は全部1回で通りましたが、
技能教習をストレートで通ったという人の話を聞くと、
ちょっと鬱になります。
今は仕事で乗ってるので、一応普通に運転できます。
でも2輪…ウィリー、アクセルターン、4輪…ドリフト走行
なんてとてもできません。恐くて。
157のほほん名無しさん:2001/01/23(火) 02:01
親から免許代金出してもらってる奴は
童貞が多いらしい
158のほほん名無しさん:2001/01/24(水) 18:28
左折しようとしたところを、自転車が右側通行で突っ込んできた。
とっさによけきれず、自転車を引っ掛けて転ばせてしまった。
乗ってた女の子は手をすりむいて、血が出ていた・・・
「私も悪かったんだから気にしないでください」と言ってくれた(なんていい子なんだ)
けど、ものすごい罪悪感・・・
どっちも不注意だったのに、向こうは怪我して、こっちは無傷なんだもんなあ
やっぱり車の運転者はものすごく気をつけないきゃいけないと分かった。
でも女の子にぶつけなくてよかった、神様ありがとう・・・
159<><><>:2001/01/24(水) 19:50
また乗りました。でも、ガソリンが無くなりそうです。
ガソリンスタンドは初めてなんだけど、
「レギュラー満タン」って言えばいいんですか?
わけが分からんのです。あんな元気な若者が居る所に入れるのか?
160のほほん名無しさん:2001/01/24(水) 20:44
ネット越しに応援してるよ。
ガンバレ、何事も練習だ。

初めてのガソリンスタンドでのお作法は、
「レギュラー」、「現金」、「満タン」の三つでOK!
私はそれだけで生きている。
たまに最後が「XXリットル」だったりするがね。
161あまざけ:2001/01/24(水) 21:12
前進はできますが、バックに入れると理性がふっとびます。
車庫入れがリクツ抜きでイヤなのです。
前進は大好きなので、ドライブ中トイレに行きたくなると
イミなくカソリンスタンドへ。
前進だけで止まれる!素晴らしい!
<><><>さん、給油口を開けたら、あとは160さんの
おっしゃるとおりですよ。
162<><><>:2001/01/24(水) 22:29
@今日、さりげなく教習所の前を通りすぎてみた。@

>160さん、あまざけさん
ありがとう。明日挑戦してみるよ。
ついでにそれでドライブしてみようと思います。
いつまで駐車しててもいい景色の良い所を探して
そこでマタ−リしたい。
163太郎:2001/01/25(木) 06:29
うおぉ、一年前の俺を見ているようだな。
俺もガソスタ行くのが怖くてな。

「教習所じゃ教えてくれてねーよ!」って。

給油口開けるの忘れると恥ずかしいですな。
164花子:2001/01/25(木) 11:08
お初です。それ良く分かります。わたしも乗ってずいぶんになるけど今だに
ガソリンスタンド苦手です。
あのエラッシャーイみたいな意味なく元気な掛け声聞くと途端に
あがっちゃうんですよ。む、むこうは車のプロだぞなんて構えてしまうからかな。
今は少し高いけど三ちゃんでやっているような、活気の無い所を
わざわざ選んでいっています。
165のほほん名無しさん:2001/01/25(木) 11:16
卒検また落ちた〜 4回目
次の女の子、すっごいかわいくて恥はかきたくないと思ったら
「教官ブレーキ」発動した。
ひゃひゃひゃひゃはhhっはやはy!!
もうシラネーヨ
166太郎:2001/01/25(木) 14:36
>>165
卒検までいけてるのになぜ何度も落ちる?
普通に車間距離とって歩行者優先を守れば受かりそうだけど。
167太郎:2001/01/25(木) 14:41
>>164
俺も普段は活気のないとこ行ってる。
あと、「ゴミありますかー」とか聞かれるとコーヒーの缶渡すけど
うざがられてんのかもとびくびくしてしまう。
168のほほん名無しさん:2001/01/25(木) 15:17
うちのほう、ガソリン110円するけど
高くない?
169花子:2001/01/25(木) 16:46
>>165 後ろにのってる人はカボチャと思いましょう。
どんなに可愛くても感情移入するなかれ。

でも卒検の時後ろの高校生に「おねえさんもがんばってけさい」と励まされたのには
和んだよ。165さんも先に励ましてみるなんてのも自分の緊張を解く
意味で良いかもしれないな。さっきと矛盾してるけど。

170<><><>:2001/01/25(木) 17:58
ガソリンスタンドは父親にお手本見せてもらった。>へたれ
今日は警笛鳴らされたよ。
警笛鳴らされると、一日中へこんでしまう。
鬱だ・・・。
バックミラー見るとみんな「あーん」って顔で怖い。
171のほほん名無しさん:2001/01/25(木) 22:47
まだガソリン入れたことがないんだけど、すごく参考になったよ。
みんなありがとう。
172のほほん名無しさん:2001/01/25(木) 23:09
          γlヾ
          (人)
       ∧ ∧ | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ   ( ゚Д゚).| |< やれやれ・・・。
      /    | |ヽ \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚| ⊂川
      \ ヽ川つ⊂川
        \川つ.|
        (   | |\
        |  |○○ \
        |  |   \ \
        |  )    |  )
        / /     / /
       / /     (_)
      (_)

               
173のほほん名無しさん:2001/01/29(月) 04:47
運転下手だからage
174酒がたりない。:2001/01/29(月) 07:17
なに!いっしょに他の研修生と乗ることがあるのか!
これじゃアル中な俺が一念発起したところで、免許は一生とれないのか・・。
175のほほん名無しさん:2001/01/29(月) 07:47
未熟者に高速走らせるのは無謀だと思う。
死ぬかと思ったもん。
176のほほん名無しさん :2001/01/29(月) 20:31
でも免許はないよりマシ。
だから頑張って取ろう〜。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 21:52
はあ〜明々後日、卒検5回目・・・
トラウマだけは一生ぶん稼いだ感じ。
178のほほん名無しさん:2001/01/29(月) 22:07
>177
この程度が、トラウマなら、まだマシ。
ちなみに卒ケンは一発合格。
イメージトレーニングを忘れないように。それをしっかりやれば、大丈夫。
教官と雑談をする余裕まで出来る。(無視されたけど)
179177(・ε・)ノ :2001/02/01(木) 21:12
いぇーい(・ε・)ノ また落ちたぜィ(しかも12人中唯一)

次週、7回目。牢名主になりつつある。
180177(・ε・)ノ:2001/02/01(木) 21:14
6回目だった ごめんごめん!
いくらオレでも7回はねぇ。。。いやまさか・・・
181@ふにゅにゅ:2001/02/01(木) 23:48
スピード恐怖症だから免許取れない。(w

のほほん。
182のほほん名無しさん:2001/02/02(金) 12:25
ぼくは19年前に普通免許をとりました。家にあったクルマに乗って
数週間後に駐車場でとなりのクルマにぶつかり、バンバーをおとして
しまい、以後、運転はやめましたよ。
例外はその後、一度だけドイツのアウトバーンで眠気を感じたドライ
バーの変わりにインターチェンジの一区画だけ運転したことです。
その一区画の間に彼はすっかり覚醒しました。これも18年前のこと。

すべての人が、私のように一度、事故をおこしたら二度とクルマを運転
しないようになれば、交通事故は激減すると思います。

事故をおこしたのに以後もクルマの運転を続ける人の気持ちが私には
理解できません。仕事でどうしても必要だというのなら仕方ないです
が、私の場合ですら10万円以上の修理費を払う羽目になったのです
から、一度事故れば懲りるとおもうのですが。
183外道スナフキン:2001/02/03(土) 00:00
久々ここ来た、今車の免許とるため教習所通ってるけど、
以外にいい先生が多いのに驚き! でも嫌な奴はもちろんいるけど(ワラ
ただ中免下手にもってると、お前本当に中免持ってるのか〜?
とか聞かれる。。。うう確かに俺は下手くそだよ!
偉そうにしてんじゃねーよ、>むかつく教官
184のほほん名無しさん:2001/02/03(土) 00:26
田舎は免許が必須。
街中は老人・子供しか歩いてないし。
185のほほん名無しさん:2001/02/04(日) 01:47
177がむばれ! あげ
186神奈川在住:2001/02/04(日) 04:07
免許はすんなりとれたな。でもしばらく乗ってない。
車ほしぃな。
187のほほん名無しさん:2001/02/04(日) 09:10
田舎は免許がとりやすいような気がする。
めんきょはとれたが、へたな運転をする俺。・・・鬱だ
凍結した冬道は要注意
188のほほん名無しさん:2001/02/05(月) 17:50
今日受付行って明日から教習だ
がんばろ

受付のねえちゃん愛想悪かった
もうちょい笑え
189のほほん名無しさん:2001/02/05(月) 18:06
>>188
どこもそんなもんだ。
あの義務的対応がパワーをくれる。
190のほほん名無しさん:2001/02/05(月) 18:56
>182
>すべての人が、私のように一度、事故をおこしたら二度とクルマを運転
>しないようになれば、交通事故は激減すると思います。

事故の度合いにもよるだろうが、ちょっとかすっただけでもダメなら
ほとんどのドライバーは車に乗れなくなるかも。(藁?
191酒がぜんぜんたりない:2001/02/06(火) 01:01
おい、ゴルァ!免許も取れないだめ人間すれの連中が、なんで
車に乗って運転してるんだ!?すれからでてけ!
このすれは酒飲んで教習所で運転してんのばれて、
追い出された俺のような人間用のすれなんだ!!!!
まぁ酒飲んでる時のほうが、安全運転なんだが・・・わかってくれよ。
192177:2001/02/06(火) 04:21
あさって6回目なのにからだ中に蕁麻疹が出た。
かゆくて眠れない。
193のほほん名無しさん:2001/02/06(火) 23:03
仮免が近いです。
194ヒッキー10月から:2001/02/06(火) 23:14
>>190
かすりかけて運転やめて6年くらい経つからもう運転できない。
195のほほん名無しさん:2001/02/08(木) 01:11
今日卒研前の見極めだったんだけど、教官に1時間たっぷり嫌味を言われた。
あの人たちって血ぃ見なきゃ自分のいってる事わかんないのかなぁ。
高い金払っていやな思いしたくないよね。
196のほほん名無しさん:2001/02/09(金) 13:39
偉そうにしてる教官は元警官の可能性大。
197のほほん名無しさん:2001/02/09(金) 20:02
そっか、元警官ね。その可能性、あるある。
ガタイちょこっとよかったし。モミあげなかったし(藁
12日に卒研だからがんばってみるよ。
合格して卒業アンケートにそいつの悪口たくさん書いてやろう。
198195,197:2001/02/12(月) 21:07
落ちた。落ちたよ。見事に。まっさかさまに。
来週は受かりたい。
打つ山車脳
199のほほん名無しさん :2001/02/14(水) 05:27
>>197
私、卒業の時にムカついた教官の悪口
書きまくったよ!!
あと、私は卒検3回落ちました…。
道の狭いところの多い世田谷の教習所だったのが
失敗だったと思われる・・・。
200Setora:2001/02/16(金) 08:36
>195,197
私の通った教習所は、お客様マンセーでした。
そのような姿勢の教官は、今後は教習所にも
煙たがられるでしょうね…ガンバッテネ(・∀・)
201195:2001/02/17(土) 21:22
怖いよ。明日だよ。明日。今度落ちたら洒落になんないよ。
2月中にうかんないとかなりまずいんだよね。
>>199 がんばってみるよ。そんで悪口しっかり書いてやるんだ。
>>200 ありがとう。がんばるよ。
来るなら来てみろ、卒業検定!(ハッタリ
202のほほん名無しさん:2001/02/17(土) 22:57
ちくしょう!!今日の教官嫌な奴だった!!
203のほほん名無しさん:2001/02/18(日) 01:15
仮免受かってから2週間くらい行ってないで、
今日、始めて路上に出たらすごく怖かった。
これから先が心配・・・。
204のほほん名無しさん:2001/02/18(日) 01:20
俺の知ってる奴で、10回受けてやっと免許取った奴がいるぞ。

・・・ま、救いようのないヴァカだったけど・・・な。
205Q-Saku:2001/02/18(日) 12:25
今度2種の技能試験受けるんだけど、
ど〜しよお。
今さらMT車なんか乗れないっす。
絶対エンストぶっこくんだろ〜なァ。
206のほほん名無しさん:2001/02/18(日) 13:18
 
207195:2001/02/18(日) 18:43
受かったよ。うれしーーーーー。。。。。。
アンケートにしっかり悪口書いといたよ。
もう教習所に行かなくても良いのかと思うとうれしくてたまらない。
さっさと試験場いって免許を手にしよう。
さよなら、教習所。
208202:2001/02/18(日) 21:21
>>207
おめでとー
おいらも卒業したらしっかり悪口書いておこう
ってか明日配車拒否リストに入れてもらおう
209195:2001/02/18(日) 22:32
ありがとー
嫌な教官はやっぱり指名拒否したほうが良いよ。
指導と侮辱は違うからね。
嫌味にしか聞こえない発言をする教官は逝ってよし!
教官と俺らの違いって、運転がうまいか、下手かでしかないんだよね。
>>208 がんばってね。応援するよ。
>>203 大丈夫だよ。なれると所内のほうが難しく思えてくるよ。
210202:2001/02/19(月) 18:12
>>209
さんきゅー
言い出しにくかったけど今日しっかり拒否リストに入れて貰ったよ。
でもその後所内でその教官の姿を見て嫌なカンジに・・

今日は無線教習とAT教習だった
無線は・・隣に教官いないと思うと気分が楽だね
すんげぇ気持ちよく運転できた けど調子に乗ってたら
最後の最後でエンストしてしまった・・恥ずかしぃ

AT教習は坂道発進の楽さを感じて感動
免許取ったらMTの車買おうと思ってたけどATにしようかな

>大丈夫だよ。なれると所内のほうが難しく思えてくるよ。
激しく同意!!っておいらはまだ仮免前だけどね
毎日原付乗ってるとそう思うよ。路上の方が楽そう。
211195:2001/02/19(月) 21:57
>>209
>AT教習は坂道発進の楽さを感じて感動
これ、わかる、わかる。AT車って偉大だなーって思うよね。
走りを極めるんじゃなければ普段乗りはAT車がよさそうだよね。
俺は第一段階の1-5を4回もやり直してて、
「AT限定でとるっていう道もあるしねー」って何気なくいわれた(藁
MTでとったけど。

>言い出しにくかったけど今日しっかり拒否リストに入れて貰ったよ。
これでひとまず安心できるね。本人に自分が嫌な奴だってのをわかってほしいね。
でも、嫌な奴がいるっていうことは、自分はそういう人間にならなくてすむっていうことでもあるから、
嫌な教官にあたってしまったのは辛かったけど、これで俺らは「いいオトナ」にちょっと近づいてるんだと思う。

俺は明日試験場にいって学科を受けてくるよ。
ちょっと気が緩んでる気がするからこれから勉強しよっと。

>202 もうすぐ仮免だね。お互いがんばろう。

212195:2001/02/19(月) 22:04
間違えたぁ。はじめのとこ、
209じゃなくて、>>210ね。
213202:2001/02/19(月) 22:29
そういえば嫌な教官が隣に居た教習はダメダメな運転だったのに
今日の無線教習はすげぇいいカンジに運転できた
やっぱその時の気分って凄く運転に響くもんなんだね ビクーリシタヨ
214202:2001/02/19(月) 22:41
レスくれてたの気付かなかった!
>>211
>これ、わかる、わかる。AT車って偉大だなーって思うよね。
>走りを極めるんじゃなければ普段乗りはAT車がよさそうだよね。
ホントホント 別に坂道発進を楽にする為にクリープ現象があるわけ
じゃないんだろうけどね。AT故の短所が長所に変わる瞬間だね。
電気自動車とかで構造的にクリープ現象がおきないような車でも
ワザと現象を再現させて運転させやすくしてるみたい。

適性検査で「オマエはとろくてクヨクヨしやすく気分が変わりやすい」
と言われたおいらにはATはぴったしだ。余計な操作が減る分
事故る確率が減る・・止まる瞬間のクリープ現象がうざいけど
ニュートラルに入れれば惰性使って綺麗に止まれるし。
ふぅ こりゃ乗る車はATに決定だなぁ。。
215202ツヅキ:2001/02/19(月) 23:46
>嫌な教官にあたってしまったのは辛かったけど
>これで俺らは「いいオトナ」にちょっと近づいてるんだと思う。
あんたなんかイイ言葉吐くな!!
これだけ言えれば女も捕まるだろう( ̄ー ̄)ナンジャソリャ

>俺は明日試験場にいって学科を受けてくるよ。
>ちょっと気が緩んでる気がするからこれから勉強しよっと。
おー もう最後の最後だね。頑張ってくださいね。
結構試験場の近くって当日出る問題がまるまる入ってる問題集で
朝漬け勉強出来る塾ってあるもんだと思うけど、そこには行かないのかな?
おいらはいきそうだよ。まだ先の話だけど うん(^_^;

しかしあれだよねぇ、運転免許試験場の奴らの態度ってすげぇ悪いよなぁ..
嫌だな また行くの・・
216現役教官:2001/02/20(火) 00:48
俺は某県の自動車学校で教官をやっています。
みなさんのレス全部読みました。
やはり教官の態度とかが多いですね。
俺も新人の頃は生徒の気持ちが考えれず苦情がでました!
お陰で今は、どの様にしたら、満足して教習できるか?の試行錯誤であるが、
それなりの教習をやってるつもりです。
みなさんの言う態度の悪い教官は教官としてはレベルの低い教官です。
プロではありません、そんな教官は校長(管理者)に苦情を言うべきです。

ただ事故も多いし、初心者の事故は増加していますので、厳しいのとは履き違わない
ようにして下さい。
217現役教官:2001/02/20(火) 00:56
あと・・・検定を受験する際にアドバイス。

当たり前の事だけど、技能試験は上手、下手を見るものではありません。
いかに安全運転ができているのかを見ます。
よって、下手でも、安全確認等の安全運転の履行ができているのか、見ます
ので、その点を注意してがんばって下さい。

>何回も試験受けている人。
俺も仮免、卒検2回づつで合格、教官にもよく怒られたけど、今では全部免許取得です。
辛いのは今だけ! がんばって下さい。
218202:2001/02/20(火) 02:52
態度が悪いにもピンからキリまであるようですけどねぇ。
自分の知り合いが通った非公認の教習所では教官が
助手席の前にある収納ボックス(グローボックスって言うんですか?)
の中に足つっこんでふんぞり返ってたりしたらしいです。
それに比べたらおいらが出会った教官なんて可愛いものかもしれません
ね。寝ちゃう教官とかも居るそうですが、それもふんぞり返られるより
いいか。。。

どうも教習所の指導員さんの中には教育者としての自覚に欠けている人
が居るように思えますね。「どうしてできないの?」という言葉は教育者
としては禁句だそうです。また苛立ちを表に出してしまうのも御法度のようです
が、それがしっかりできていない人が多くいますよね。
お偉いさんは警察からの天下りだったりするし、やっぱそういう意味でも
教習所は公安の あの運転免許試験場の忌々しい空気から抜け切れてない人が
多くいるのかなぁと思ってしまいました。
しかし二俣川運転免許試験場のおっちゃんはなんでいつもイライラしてる
のでしょう。そんなにイライラしながら毎日を過ごしていたらとてもつまらない
んじゃと思ってしまひますが。
219202:2001/02/20(火) 03:06
変な教官が隣にいるから上手く運転できないって人、結構いるんじゃ
ないかと思ってしまいました。皮肉なもんですね。

でもおいらの言ってる教習所は結構いい所と評判なようです。
確かにフロントの人の応対も学科の先生の振るまいも感心する程
良くて「ここは社員教育がよくできてるんだなぁ」と感動すれしていました。
それでも言葉遣いの悪い横柄な態度を取る指導員さんに出会って
しまった事実と直面した時はちょっと悲しかったっすね。

なんかその人 模範運転を見せてくれてた時から嫌な印象を
受けてたんです。ひでぇ乱暴な運転するんだもん・・・
「この人 こういう人なんだろうなぁ。。。」
とびびりまくってました(笑)
220外道スナフキン:2001/02/20(火) 11:53
やっちまいましたよ、坂道発進よ、見事なまでの逆走・・・
もう始めがそれだったんで思わず爆笑しちまいましたよ。
後はなんか逆ギレしてめっちゃくちゃな運転していつもは偉そうな
指導員にも悪態ついてやったよ(ワラ  あーむかつく!
世の中むかつく事多すぎるね。 なんで俺はこんなできそこないんだかな
221のほほん名無しさん:2001/02/20(火) 12:17
222日本史板住人の通りすがり:2001/02/20(火) 13:41
まずは簡単なAT限定で取ってみれば?
どうせミッション車なんて運転することあんま無いんだし、必要に
なれば免許取った後にAT限定解除教習を改めて受ければいいじゃん。
MTからAT限定に鞍替えする人、結構いるよ。
223202:2001/02/20(火) 15:17
>>220
サイドブレーキ使わなかったの?(・_・ゞ−☆
なんでも慣れのようだから頭に小脳が入っている限りちゃんとできる日が来るさ。
一緒にがんばろーぜー。
それにしても嫌な指導員がいるから気分がよくない->だから
うまく運転できない って事あるよねぇ。
気分のよくない時の運転の練習にもなるから ま いいか。
224のほほん名無しさん:2001/02/20(火) 17:02
いつかとれるよ
225202:2001/02/20(火) 20:17
明日は修了検定っす
色々心配だけど頑張るっす
226195:2001/02/20(火) 23:59
ちょっと見てなかったらスレが伸びてるね。
見てなくてごめんなさい。
今日鮫洲にいってきて、学科を受けたんだけど、
うれしい、、うかっちゃったよ。
落ちるかな?まずいかな?と思ってたんだけど、合格しててよかった。
でも、免許を受け取っても見た目は原付とかわんなくて、
「普通」っていう文字が入っているのだけが違う。
あぁ、この二文字のために辛く長い日々を送ってきたのかな
って思うとなんか複雑な気持ちになった。
でも、合格は合格。仕事でしか乗れないけど安全運転で行くよ。
っていうか、俺が免許取れたのもここの人たちの力が凄く大きいと思ってる。
いろんな人に励ましてもらって凄くうれしかったし、元気が出たよ。
みんな、ありがとうね。<(_ _)>
227イトキン:2001/02/21(水) 00:06
>>222
>MTからAT限定に鞍替えする人、結構いるよ。
実はオレもそうでした。
半クラッチの微妙な力加減なんてオリには無理でした。
228195:2001/02/21(水) 00:23
>>216 ついに現役教官の登場か。
俺もそうだったけど、明らかにイライラしたり、嫌味をいったり、
言葉が乱暴だったり、挨拶さえしっかりできてなかったりする人はいるよ。
俺らは安いとはいえない額のお金を出して教習に来てるのに
なんでこんなこと言われなくちゃいけないんだ、っていう事がたびたびあった。
まぁ、免許とったあと事故って死ぬのは嫌だから厳しい指導はかまわない。
でも、自己中な人を傷つけることを言うやつがいるんだよね。
俺のところも受付や学科はよかったんだけど、
指導員のひとりが嫌な奴だったからなんか全体のイメージが悪くなったというか。
>「どうしてできないの?」という言葉は教育者としては禁句だそうです。
これはほんとにそうだよね。教育者っていうのはほかの職業と大きく違うところがある。
いいオトナでなければ教育者である資格はないんだよね。
こんなことされたらやだなーとか、こういうことを言われたらうれしいな、とか、常に相手の立場に立って考えなくちゃいけない。
ほんとにごくわずか、これができてない人がいるんだよね。
って優香、生意気なこと言ってすんません。
現役教官様、いろいろとアドバイスなどありましたらご指導願います。
よろしくです。
229:2001/02/21(水) 00:41
>202
いやぁ、あんまりいうと照れまっさ。お世辞でもうれしいぜ。ありがとう。
>適性検査で「オマエはとろくてクヨクヨしやすく気分が変わりやすい」
と言われた
なんか、俺も適性検査でひどい結果が出たよ。まぁ、そのとおり運転下手だったけど、あれってほんとに正しい結果出るのかな。
三角とか、丸とかばっかり書くなんてあんまりやる気しないよね。
>朝漬け勉強出来る塾ってあるもんだと思うけど、そこには行かないのかな?
これは一応いかないでおいた。落ちたらいこうと思ってたんだけど、結構高いんだよね。
4000円ぐらいかかっちゃうんだよ。やっぱ正攻法で受かりたいし。
>なんかその人 模範運転を見せてくれてた時から嫌な印象を
あぁ、いるいる。こういう人が。こっちが怖くなる運転しちゃダメだよね。
路上走ってるときも制限速度めちゃめちゃオーバーしてるんだもん。
模範運転なんだから、それぐらい守るべきだと思うんだけどねぇ。

っていうか、202さんは明日仮免の試験なんだ。
もう夜も遅いから見てないかもしれないけど、応援してるよ。
がんばってね。明日の今ごろは笑っていたいね。
がんばれーーーー!!!
230外道スナフキン:2001/02/21(水) 01:16
>223ありがと
サイドブレーキはひいてたんだけどクラッチがつなげてなかったんだ
緊張して足が震えちゃってね(笑) 中免持ってるのに第一段階で
3回もオーバしたよ。教官にもそこんとこ突つかれるのがまじつらい。。。
明後日にまた挑戦。次は絶対に合格するぜ!
231195:2001/02/21(水) 01:27
>>229 また間違えちまった。1じゃなくて、195だよー。
。。。鬱だし脳。。。。

>>230 大丈夫だよ。俺は中免持ってないけど、第一段階で5時間オーバーしたよ。
オーバーしてるほうが仮免のとき安心だったりするよ。がんばってね。
232202:2001/02/21(水) 02:16
>>229
>まぁ、免許とったあと事故って死ぬのは嫌だから厳しい指導はかまわない。
そうなんだよね。実際態度が嫌な教官だったけど、注意された事は全て正しい事、
だから注意された事はしっかり直さなきゃと思ってるよ。性格的には合わない教官
だったけどさ。
適性については、おいらは結果見て「結構うまく出るもんだなぁ」
と感心したよ。実際クヨクヨしやすいのも自覚してたし、気分屋
なのも言われてみれば確かにそうだし、ただ「とろい」って言うのは
自覚してなかったんでちょっとショックだった(笑)でも確かに
とろいのかも知れない・・。
>模範運転なんだから、それぐらい守るべきだと思うんだけどねぇ。
ホントホント、変な運転見せつけないでくれってカンジだよ。
びびったってマジで。

>がんばってね。明日の今ごろは笑っていたいね。
>がんばれーーーー!!!
へへ、ありがとー( ´−`)<まだ起きてるし
やっぱ明日は緊張するのかなぁ・・。
それにしてもやっぱのほほんは違うね。

>>230
どんなに上手い人でも足震えちゃえばどうしようもないもんねぇ・・
おいらも明日は足震えるのかな。路上に出ても信号待ちとかで足が
震えてしょうがないって人、結構居るみたいね。
なんかわかるよ、おいら最初に原付乗った時そうだったもん(笑)
震えってホントどうしようもないよねぇ。。それだけにこわい。

今日は見極めだったけど雑談しながらコース回ってた
困った事に雑談しながらの方がリラックスして上手く行くんだよね
でも明日は雑談もかけ声も出せないんだよなぁ
(「よいしょ」って言うと上手く発進できる自分。。心の中で呟こうっと)
とにかく基本を忘れずに頑張りたいと思いますっ!
233202:2001/02/21(水) 12:47
修了検定合格できたよー!!
最初にニュートラルのまま発進しようとして
その後ローに入れてから発進しようとしたらエンスト(サイドブレーキ
あげたままだった・・・)ってカンジの凄い大ボケで始まった検定
だったんですが、運転自体は問題無く行って合格しました。
明日は仮免学科試験です。これ簡単らしいけど落ちると追加料金かかる
そうだから気をつけないとなぁ。。。
234のほほん名無しさん:2001/02/21(水) 13:33
MTで免許取ったけどATしか乗ってない。
もう順番忘れた。(w

エンジンかける時は、
まずクラッチ踏んでギアをニュートセルにして
ブレーキ踏みながらキーを回すんだっけ?
違うよなきっと。(w
235234:2001/02/21(水) 13:34
ニュートセルってナンダヨ。
逝ってきます。
236195:2001/02/21(水) 15:08
>202 マジすかーっ!!おめでとーーーやったね!!!
やったじゃん。ほんとにおめでとー。
卒研のときはあんまり緊張しなかったんだけど、
仮免のときはクラッチ踏む足がガタガタ震えちゃうんだよね。
最初の失敗も何のそのの合格、ほんとにおめでとさんです。
学科のほうは勉強すれば大丈夫だよ。
もう知ってるかもしれないけど、いいとこ紹介しまっす。
http://www2.justnet.ne.jp/~n.hamada/Mita100.htm
俺はここでちょこっと勉強したよ。三田教習所に通ったわけじゃないけど。
とにかく、ほんとにおめでとう。もうすぐ路上だね!!
237>>234:2001/02/21(水) 15:10
そんな順番、気にしながらエンジンかけるヤツがいるか(笑

クラッチとブレーキを踏む。これだけが大事なの!わかった?
238195:2001/02/21(水) 15:43
>>234 初めは順番がまったく覚えられなくて苦労したよ。
はじめて車に乗ったとき「あんた勉強してきての?」っていわれた。
上の人が言っているとおりクラッチとブレーキ踏んどけば大丈夫だよ。
俺もそのうちMT車のこと忘れるのかなぁ?
免許とってからまだ車乗ってないから怖いよ。
あしたあたり仕事で乗るかも。。。がんばろっと。
239のほほん名無しさん:2001/02/21(水) 16:20
つーか、AT限定で問題ないじゃん。
いちいち格好気にしてMTで取ろうとするやつがドキュンなんだよ
240202:2001/02/21(水) 17:27
>>236
ありがとぉ。全然緊張してるつもりじゃなかったんだけど
あんな大ボケかますなんてやっぱ緊張してたのかなぁと思うよ。
勉強不足が全てかもね。失敗は価値のある失敗と思って前向きに
考える事にしたよ(^_^;
でも検定員に恵まれたのかもしれない、最初の大ボケ指摘してくれたし。
指摘してくれなかったらサイドブレーキに気づかずに4回連続エンストしてたかもしれない(笑
ホントは検定員に指導されたらその場で100点減点試験中止なんだよね。
おいらそこで終わったかと思って半ば諦めていたよ。
だからかえって後の運転が上手くいったのかもしれない。
でもホントは落ちてたんだと思うと素直に喜べないなぁ。。
これからはちゃんと警告灯を見よっと<この心がけが失敗の価値よね

でもなんか、今思うと指摘されずに不合格の方がおいらの為だったのかもなぁ。。
親切な検定員に対して複雑な気持ち。。
241202:2001/02/21(水) 18:15
>>237
おいらも順番なんて覚えてない。クラッチ ブレーキべた踏み。。

>>239
その通りだねぇ。お気に入りの指導員のオヤジさんもそう言ってたよ。
だから息子達にもAT限定で取らせたって。
でもおいらはとうちゃんの勧め&周りの皆もMTで取ってるからって、
AT限定で取るのが何か恥ずかしいような気がしてMT取る事にしちゃったよ。
仕事でMT車に乗る機会が無い限り免許取得後はずっとATに乗る事に
なると思うしなぁ。。
だから今のうちにMTのドライブを楽しむことにしたよ。ははっ

でもおいら教習所内でAT限定の原簿持ってる男の子見て心の中で
「ププ」って思っちゃったよ。この辺はおいらの価値観だから
しょうがないさ。ドキュソと言われればそれまで。
242202:2001/02/21(水) 18:19
>>236
お、そうそう 仮免練習問題のURLありがとう。
知らなかったからお心遣い大変嬉しいさ。
さっそくそれ使って勉強させてもらうよ( ´−`)/
243現役教官:2001/02/21(水) 21:37
>240
>ホントは検定員に指導されたらその場で100点減点試験中止なんだよね

発進手間取りだったら5点減点です。それが路上で後車がいて、
後車妨害で検定失格だけどね!

まっ、でも合格してよかったね! しかし、学科が次の日とは・・・
俺の車校では、当日に技能、学科で合格したら、その日に路上だよ!
244現役教官:2001/02/21(水) 21:45
発進までの手順

まず乗りこんだら、ロック→座席→ミラー→シートベルト
それが出来たら
ブレーキ、クラッチを踏み→ニュートラル確認→エンジン始動
発進は
ローギア→ハンドブレーキを下ろす
そして、必ず計器類を確認して、警告ランプの確認をする事!

駐車の手順
ポイント=左から順に
ハンドブレーキ→ギアー(ロー又はバック)→エンジン停止
→クラッチ離す→ブレーキ離す。
245現役教官:2001/02/21(水) 21:46
発進までの手順

まず乗りこんだら、ロック→座席→ミラー→シートベルト
それが出来たら
ブレーキ、クラッチを踏み→ニュートラル確認→エンジン始動
発進は
ローギア→ハンドブレーキを下ろす
そして、必ず計器類を確認して、警告ランプの確認をする事!

駐車の手順
ポイント=左から順に
ハンドブレーキ→ギアー(ロー又はバック)→エンジン停止
→クラッチ離す→ブレーキ離す。
246202:2001/02/21(水) 22:13
>>243
>必ず計器類を確認して、警告ランプの確認をする事!
これができてなかったんですねぇ
知っててヤリ忘れるのは知らないのと一緒だって言うけど
おいらは頭にも入ってなかったんだからそれ以上にヤバイ事ですよねぇ。
いい勉強だと思って確認し忘れないようにします。もう忘れないぞ。

ところで教官やってて一番コワイ事って車が事故って自分まで逝っちゃう事
だと思いますけど、現役教官さんも死を予感した瞬間ってありましたか?
自分のおきにの指導員さんは20年以上やってるおっちゃん教官なので
さぞコワイ経験してるんだなぁと思うので今度聞いてみようと思っています(^_^;
「オマエの運転が一番恐ろしくて心配だよ」と言われたら教官道連れで鬱で逝きます。
あと教官やってると皆痔になるよって言ってました。そうなんですか?(笑)
247202:2001/02/21(水) 22:28
>>243
>発進手間取りだったら5点減点です。それが路上で後車がいて、
>後車妨害で検定失格だけどね!
おいらは95点だったんですけど、結局減点はこれだけだったのかな。。
路上で後者が居る状態でもさっさとエンジンかけてスタートしてくれればOK
だと言われました。もたついたらやばいですけど。
「エンストしてもいいよ。でもすぐにエンジンかけてスタートできるようにね」
とは指導員さんのお言葉。

>まっ、でも合格してよかったね! しかし、学科が次の日とは・・・
>俺の車校では、当日に技能、学科で合格したら、その日に路上だよ!
ありがとうございます( ´−`)/
運転内容自体は誉められて何もお咎めナシだったので嬉しかったっす。
おいらの逝ってる所では1日に終了検定・仮免学科といっぺんには受けられないみたいです。
その日に路上なんてとんでもないって感じです。
今の時期は特に予約が詰まっているみたいで、2番目に高い金額のコースの
おいらでも路上教習が出れるのは半月後みたいです。なんとか3月中に教習が
終わるようなのでいいんですけど、もうちょい余裕があればなぁって感じです。
248>現役教官:2001/02/21(水) 22:36
エンジンかける前にハンドブレーキ確認しような
249のほほん名無しさん:2001/02/21(水) 23:19
最近原付とろうと思ってる。
普免とる金無いし…鬱。
取っとけばいずれ普免取るときいくらか安くなるのかなー
250202:2001/02/21(水) 23:47
>>249
原チャリの免許持ってても教習の課程・金額は何も変わらないよ。
でも原付の学科試験の勉強は普免の仮免学科試験には大いに役に立つ。
エンジンがついてる乗り物と公道に慣れられるって意味じゃ原付取る
のもいいかも知れないよ。
自分、原付に長く乗っているお陰か路上教習に対する怖さが余り無い。
狭い所内から出られる開放感の方があるくらいだ。
そんなおいらもダメ人間。原付で初めて公道に出た時は怖くてしょうが
なかったよ。ふぅ。
251195:2001/02/22(木) 00:03
>202 
>でもなんか、今思うと指摘されずに不合格の方がおいらの為だったのかもなぁ。。
そんなことないんじゃない?202さんがそう思ってる時点で次はもう大丈夫じゃん。
怖いのは自分が何を間違ったのかわかんなかったりすることだと思うけど、
この調子で行けば前途は明るいね。学科試験、がんばってね。

>>243
アドバイス、ありがとうございます。
この発進の手順って教本見てもわかりにくいんですよね。
>俺の車校では、当日に技能、学科で合格したら、その日に路上だよ
それは早いっすね。おいらのいってたところは実技試験と学科は同じ日だったけど
路上出れるのは翌日の午後からでした。でも今は混んでるから10日は開きますけど。
っていうか、昨日は生意気なこと言ってすんませんでした。<(_ _)>ご指導、ありがとうございます。
252195:2001/02/22(木) 00:12
>>249
俺も高校のとき原付とったけど、とったその日から70キロくらいでぶっ飛ばしてた。
まぁ、大田舎に住んでたからそんなことができたんだけど、よく死ななかったな、って思う。
カブに乗るようになってからそういうことはなくなって、せいぜい45キロまでしかださなかってけど、
原付に乗ってスピードになれたりできるし、やっぱり便利だしね。
原付はすぐ取れるからさらに良いかも。それに比べて車は長いよね。
253禁止禁止禁止:2001/02/22(木) 01:49
おいこらっ!!!
取れない駄目人間のスレであって、取れそうな奴や
取った奴のスレじゃないって何度いったら分かるんだ。

今度取った奴のレスがあったら、荒らす。明日の朝起きたら。
254現役教官:2001/02/22(木) 01:53
>246
運転中の怖い思いは無いですね・・・速度が遅いですから。
ただね生徒で怖い奴はいる・・・例えば、このあいだ殺人でム所
入ってたヤクザいたけど、こいつが無口なもんで、かなり怖かったよ(笑)

あと・・・痔ですね・・・これはほぼ全員あると思いますよ
なんせ、一日中座りっぱなしですからね。

>247
おいらは95点だったんですけど

そんな点数ほんとに出たの?
俺でも、そんなこと出来ないよ!(爆)

>249

仮免の学科って、ほぼ原付並ですから、取得してたほうがいいでしょう。

255202:2001/02/22(木) 03:15
予め。現役教官さん、お気を悪くなさらないでください。
>そんな点数ほんとに出たの?俺でも、そんなこと出来ないよ!(爆)
さすが現役教官だなと思いました。
相手の気分を害させる失礼な言動に現役教官さんが本物の指導員であるという事がよく現れています。
何故指導員さんには簡単に相手の気分を害させる言動を取る人が多いのですか?
このような言動を見るにつけ、私は「指導員」に対する社会的な常識を疑ってしまいます。

ただ「車の運転に関する教育をする」というだけの事なのに何故そこまで失礼な言動を
取ることができるようになるのか理解に苦しみます。
「指導員も生徒をリスペクトし、生徒もまた指導員をリスペクトする」
これが本来あるべき姿であり、大人の人間として最低限のマナーであると思います。
主に若い高校生や大学生を相手にするという事もあり、なかなか生徒を心からリスペクト
するというのも難しいのかもしれませんが、高校生と言えども自分の行動にはケジメをつ
けなければいけない年齢、しっかりケジメをつけられる若い人もいるという事を理解して
ください。またこちらがきちんと相手をリスペクトしない限り、相手からリスペクトされ
る事もないと思ってください。
きっと大人の人間として、きちんとケジメをつけられる高校生には
「この指導員はなんて大人げない人なのだろう」と思われていると思います。
1社会人として、1人の大人としてそのように思われて嫌ではないですか?
もう一度言いますが、こちらが相手をリスペクトしない限り、相手からリスペクト
される事はないのです。年齢の上下、立場の上下を別にして相手をリスペクトする
という事は社会人として最低限のマナー、常識だと思っています。
それができない人がこの業界に多く居るという事は非常に残念でもあり
疑問でもある所です。

他の教育業界をみてもここまで社会人としてのマナー、また大人の人間と
しての常識が浸透していない教育者がいる業界も珍しいと思います。
何故同じ教育業界において教習所の指導員はここまで態度が悪いと言われるのでしょうか?
「人の命に関わる事だから」という理由はここでは通用しないと思います。
「厳しく指導する」事と「失礼な態度で指導する」事はイコールではありません。
社会的なマナーを身につけた上で指導する人は、例え厳しい指導だとしてもきちんと
とリスペクトされます。
それなのに「教習所の指導員は態度が悪い」と言われるという事は、
やはり指導員の大人としての常識を疑わざるを得ません。

現役教官さんは仕事に熱心なようで、満足できる教習を目指して努力
なさっているようですが、それでもこのような印象を相手に与えてし
まうという事は、公安・教習所の持つ反社会的な空気の恐ろしさを感じてしまいます。
現役教官さん。周囲の空気に惑わされる事なく、全ての生徒にリスペクトされるような
立派な指導員さんになってください。そのような指導員さんが1人でも増える事を心から
願っています。

**************************************
ところで未だに「教官」なんて言葉を使っている教習所ってあるんですか?
自分の行ってる所は「指導員・インストラクター」という呼び名しかないんですが。
教官って名称も良くないのかも知れませんね。妙な強権力と上下関係を感じさせる名称ですから。
256202:2001/02/22(木) 03:26
げ 2chでこんなに熱く語っちまったよ
鬱氏に値するな。鬱だ寝よう。。。
257のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 05:18

>>202

お前基地害じみたレスだな

誰も読まねぇーぜ
258のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 05:42
まあまあ。のほほんとしましょう。
259のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 10:29
>>202
あんたいい事言ってるぜ
内容には激しく同意
ちょっと長いけどな

>>257
長いと読む気なくすよな
260のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 11:46
>255
非常に同意。
俺も散々失礼な言動を受けた
教官にはデリカシーのかけらもない言葉を吐く奴が多く居る
261のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 11:53
傷つきやすすぎ。>202
繊細であるとは、かくも生きにくいものなんだなあ。

>そんな点数ほんとに出たの?
>俺でも、そんなこと出来ないよ!(爆)
って教官さんが言ってるのは、君は凄い。ということを
面白おかしく言おうとしたものだと、解釈してあげたら良いのに。
262のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 16:57
202が気分を悪くする気持ちもわからんでもないが
ここはのほほん板 みんなマターリしよう。のほほん
202が言ってる事は正しいと思うからそこん所は安心siro >>202
263外道スナフキン:2001/02/22(木) 17:06
わーい、やっと仮免取れたって!次の第二段階なが・・・!
免許取れるのはいつになるやら・・・毎日通ってるのに^^;
264202:2001/02/22(木) 19:08
>>262
ごめんね( ´−`;昨日は熱心に語るモードになってしまったよ。
2chに長文レスは似合わないね。基地害呼ばわりされちゃうし。
これからはのほほんする事にするよ。のほほん。
あ、あとフォローありがと(笑)259さんも260さんもありがとぉ。
そういうフォロー貰うとホッとするよ。

今日は仮免学科試験。合格できました。
で、終わった後に「満点の人には教習所から記念品を・・」ということで
粗品なるものを頂いてしまった。
あまりのサービス精神と企業努力に敬服の念すら抱いたよ。
この教習所のフロントを初めとする職員の対応の良さには驚かされる。
社員教育がよく行き届いてるんだね。
でも時々サービス精神が凄すぎてキモチワルイ( ´−`;;<良いことだけどね
・・・んで、第二段階の技能教習が始まるのが半月程後になっちゃうんだよな。
空いた時間は有効に使わせて貰おうっと。。。
265202:2001/02/22(木) 19:10
>>261
その通りでおいらは繊細で大変だよ( ´−`)そういう意味じゃ十分ダメ人間。
適性試験にもしっかり「神経質傾向」って出たし。
彼女にももっとポジティブシンキングしなさいよって言われるんだけどね、
なかなか自分自身を騙す事ができなくて困ってるのだ。

>>外道スナフキンサン
おめでとー。一緒に仮免合格だね。
合格後の第2段階へのお話の中で
「教習を登山に例えると仮免が頂上で、その後は下り坂だと言われています」
って言われたよ。
「第二段階は単調な所内ではなく、路上で毎回運転技術が向上していくのがわ
かって楽しいでしょう。是非頑張って楽しいカーライフをお送り下さい」
とかなんとか、なんかもう卒業しちゃう人への言葉のようなものを頂いちゃいました。
下り坂だそうですよ。一緒に下り坂頑張りましょう( ´−`)/

へっ 結局長いレスになってしまった。。。
266現役教官:2001/02/22(木) 21:42
>202
君はえらい講釈タレだな〜
さぞ君の隣に乗る教官は苦痛でたまらんだろな!
まっ仕事だから、こんな講釈タレは適当に相手するがな!
君さー適正検査Kのところ20あった?
なかったら性格問題有りだからな!

>他の教育業界をみてもここまで社会人としてのマナー、また大人の人間と
しての常識が浸透していない教育者がいる業界も珍しいと思います

ぷっ、なに言ってるの? あんたバカ? たかが車校の教官だよ?
さぞ君は立派な人物になるんでしょうね(藁)

>ところで未だに「教官」なんて言葉を使っている教習所ってあるんですか?
俺が勝手に言ってるだけだよ!
俺の車校では、生徒は先生又は教官って呼んでるよ。

前置きはこのぐらいで、本題に入りましょう。
>おいらは95点だったんですけど、結局減点はこれだけだったのかな

俺は普通自動車と自動二輪(大型、普通)は検定もやっているが、
その他(大型、けん引、大特)は指導の資格のみ
検定員なって2年80点以上なんて付けた事ないぜ!それは俺の車校の検定員全員だ!
例えば、YH.YV.EV.確認、合図出し遅れ、戻し遅れ、境界線踏み、右左折の寄せ等
全部を取れば仮免程度の実力じゃあ、合格点の70点にも満たないよ。
点数を参考に書いとくけど、1種、仮免は70点、2種80点、指導員の技能審査85点
検定員の技能審査90点という事だ!
つまり、95点という数字は、君が嘘を言ってるか又は君の通っている車校が
よっぽど、いいかげんな車校としか、考えられないよ!
267のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 22:17
こりゃageなきゃいかんだろ・・
イタイ現役教官晒しあげ
268のほほん名無しさん:2001/02/22(木) 23:05
>現役教官
オマエ 痛すぎ(藁
269のほほん名無しさん:2001/02/23(金) 00:13
ていうか、266の現役教官はそれまでの現役教官とほんとに同一人物?
なんかすごい豹変ぶりだ・・・。
もし同一人物なら、現役教官の方が適正に問題ありそー。
270195:2001/02/23(金) 00:54
195の母です。
というのはうそだが、なんか荒らすって言う予告があったから俺もう書かない事に使用かなぁと思ってたんだけど、もう少し。
>>255
202さんに激しく同意させていただく。202さんの意見は正論だし、的を得ていると思う。
俺も態度悪い教官に関しては散々書いてきたし、もう教習所にいかなくてもいいので思い出したくもない。
202さん、繊細なのは他人の痛みがよーくわかるってことだと思うからそれはあなたの長所だよ。
あんまり気にしないでがんばればいいんじゃない?あなたの味方はすごく多いと思うよ。
って言うか、202さんの通ってる教習所はいいとこみたいだよね。俺なんか卒業しても初心者マークさえもらえなかったよ。

とにかく、202さん、外道スナフキンさん、おめでとさんです。
271195:2001/02/23(金) 01:06
>>266
つうか、なんかあったんすか?これがマジで素で言ってるとしたら
そぉとぉやばいよ。なんか以前と別人みたいだ。
だいたい正論ちゃんとかいてんのになんで人格否定なんかする必要あるわけ?
教官にはろくな人がいないと俺は思ってるけど、あなたのそうなの?
>ぷっ、なに言ってるの? あんたバカ? たかが車校の教官だよ?
あなたがそう思ってるなら、車校教官なんて「たかが」でくくられる人なんだろうね。
のほほん板でこういうこと言いたくはないんだけどさぁ。
腐ったみかんが、、、、とか、悪い土壌は悪いものしか生まないとか、
そういう言葉を思い出しちゃうよね。
俺の知り合いで卒研が満点だった人がいるんだけど、それもやっぱりフェイクだったの?

最後に、荒らすって言った人、俺は極めて近い将来このスレから引退するんでもう少し許して。たのんます。
272202:2001/02/23(金) 02:10
もういいっすよ。。。
現役教官さんが余りにも酷い人間性の持ち主ならこのような返事が返って
くるだろうなと勝手に予想はしてはいましたが、まさか本当にこのような
返事が返ってくるとは思ってもいませんでした。

彼の発言について私が今更整理して語る事は何もないと思います。
>>266 の態度・発言が全てを語っています。
勝手に人に期待して傷つく自分がバカだとは重々承知の上だけど、
非常に残念です。。。
273202:2001/02/23(金) 02:32
195さん「おめでとう」の言葉と「激しく同意」のお言葉ありがとう( ´−`)/
こういう所で物事言う時はいっくら自分で「正しい」と思っている
意見でも、誰かに同意して貰うまで安心できない、
逆に同意してくれる人が居るとホッとするもんですなぁ。

195さんのお言葉は前向きなモノばかりで聞いてて凄く安心するものが
あるっす。自分の短所を長所として捉えられるその考え方、すげぇ価値の
あるものを見せて頂いたと思います。
おいらももっとポジティブシンキングできるように頑張らなきゃ。

お、そうそう
「的を得る」->「的を射る」
これ、2chでやるとオイラみたいな揚げ足取り君に狙われますぜぇ!!(笑)
あと「低脳」→「低能」これも間違いやすいっすね。おいらも昔やりました。
悪気は無いっす。以後ご注意を、失礼!
274202:2001/02/23(金) 02:41
やべ おいらなんか出しゃばっちゃったよ
195さんスイマセン

>あなたの味方はすごく多いと思うよ。
おいらこの言葉めちゃくちゃ嬉しい。。。
195さん改めてありがとう。

>って言うか、202さんの通ってる教習所はいいとこみたいだよね。
あぁ、初心者マークはくれるような事言ってました。
なんか人気の教習所で結構有名なようです。
他県在住の友達に
「あそこか!最高じゃないか。贅沢だよ、ほんと」
って言われました。随分いいとこみたいですね(^_^;
とは言え、サービス精神のある教習=甘い教習ではないと思うので
その辺はしっかりして貰った方がいいかななんて思っちゃってます。
終了検定は明らかに甘い部分がありましたし。。。
275202:2001/02/23(金) 02:45
修了検定・・ね
鬱だ寝よう
276結局:2001/02/23(金) 03:02
現役教官はまともに議論もできねぇ低学力のクズ野郎って事が証明されたな
277ってか:2001/02/23(金) 04:06
コイツマジでヤバイだろ?(ワラ
言葉の端々からイタさが滲み出てるぞ
ここまでイタイ奴は久しぶりに見た

仕事するとなったら
「1に健康 2に体力 3に人柄」だとは誰かさんの言葉だが
コイツこの人柄で仕事続けられるのか?
まぁこういうバカは人柄が屑でも健康と体力使って肉体労働に
従事する事になるんだろうがな(ワラ

ってかお前ホントにヤバイ
きっとあの文章も顔を真っ赤にして書いたんだろうな
そのイタイ頭でもっとオレらを楽しませてくれよ
また顔真っ赤にして書くんだろ?
もっともまともな神経持ってる人間じゃ恥ずかしくて二度と
ここに顔を出す事なんてできねぇだろうがな

ってかお前もうちょい自己を見つめる必要があるんじゃねぇのか?
つーか多分お前もう手遅れだよ どうしようもねぇ


278どん詰まり:2001/02/23(金) 12:27
駄目だ…AT仮免12連続落ち。
何度やっても走行のふらつきや脱輪を起こしてしまう。
車両の先端にいるわけじゃないから一言に運転感覚身につけろっていっても難しすぎ!
直線で時速30キロ以上出すと手足ガタガタ全身硬直なんて
どうすりゃ直せるのかさっぱり分からん。
もう自分の能力の限界を感じるよ…
とりあえず>>11の記録を抜いてから氏ぬか、はぁ…(; ;)

取り込み中のところ割り込んでスマソ
279202:2001/02/23(金) 13:19
>>278
緊張ってのはホントに厄介だからねー。
おいらも原付で嫌ってほど震えまくったからなー。
最初はエンジン音・振動・排気ガスの臭いで完全にビビらされて
怖くてしょうがなかったもん。
まさかしょっちゅう乗ってる車のエンジン音にここまでビビらされる
とはと思ってなかったけどねー。
いざ運転しようと乗ってみると怖くてしょうがなかった。。。
278さんはその緊張感を今味わってるんだね。
どうすればいいかっていうのは、ホント身体が慣れてくれるのを
待つしかないんだよね。やっちゃいけない事だけど原付持ってる
友達に原付ヘルメット一式貸して貰っちゃって人通りの少ない
長い直線で40キロくらい出す練習してみたらいいかも知れない。
それができなかったら親の車とかの助手席に乗せて貰って自分が
運転してるんだと思い込んでスピード感と緊張感に慣れさせて
みるとか。。。
運転感覚っていうのはコツを掴んで慣れる事だよね。
具体的にどんな所で脱輪してしまうのかっていうのを書けば
ここの人達がコツを教えてくれると思うよ。一緒に頑張ろう!
あとふらつきは、これはきっと遠くを見ないで運転してるんじゃないの
かなと思う(違ったらゴメン)
直線では思い切り遠くを、カーブでは(最初は怖いけど)カーブの先を
見るようにしないとどうしてもふらつきやすくなっちゃうよ。
人間って「目を向けた所に身体が近づく」習性があるらしいから
そう思って行きたい所に目を向けるようにすれば結構スムーズに
走れるようになるかもしれない。
車の運転にあまり「能力」は関係ないと思うよ。コツを知るか知らないか
だよ。だから278さんもコツを掴めばだいじょぶ!!頑張りましょぉ!

取り込み中ってのは気にしなくていいと思うよ(^_^;もう終わった話だから(笑)
280のほほん名無しさん:2001/02/23(金) 18:56
まだ免許取れそうにない。
281のほほん名無しさん:2001/02/23(金) 22:12
>>277
この人だけじゃなくて教習所の教官にこーゆー痛い人が多いから困ってるんだよね、、
282現役教官:2001/02/23(金) 23:34
いや〜思ってたとうりの反響ですね〜。
あまりこの板で反論されるような事書きたくないが、
なにも本当の事、指摘されたからってねそんなに怒らなくても(笑)
しかし、202さんが以外に大人で残念です、もう少し反論あると
おもしろかったのですが・・・。

あと・・・俺をバカ呼ばわりしてたのがいるけど、確かに俺はバカだよ
バカじゃなきゃ〜話しもろくに聞かないバカ相手に仕事出来ないぜ!

さて、話しが変わりますが
>278
>AT仮免12連続落ち

これには、えらく同情します。
こんなに失格にする車校も始めて聞きます。これはかなりの部分で車校に
問題有りと考えれますので、怒りすら感じます。

>何度やっても走行のふらつきや脱輪を起こしてします

これは単に力みすぎと視線に問題があると思われます。
まずハンドルは9:15か10:10の位置で持ちますよね、
その際小指に力が入っていると結果的に肩に力が入ります。
したがって親指に力を入れて、つまむような形で小指を添える感じで
ハンドルを握ってみて下さい。力みはなくなる筈です。

次に視線だが、怖いあまり近くばっかり見てませんか?
ハンドルふらつきのほとんどは視線の配り方に問題があるのです。
したがって、常に自分の行く20〜30メートル先を見て下さい。
カープのときは、カーブの出口を見ます、そうすればふらつきはほぼ
解消されるでしょう。次こそ、がんばって下さい。

あと・・・俺は1のレスを見て、力になってやりたいと思い書き込み
しているので、順調に行ってる者は他の板へ行ったら?

283>282:2001/02/23(金) 23:40
長い
284のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 00:02
つーかもういいだろこのネタ。
車の免許如きでグダグダ言ってる奴はどこいってもダメ。
285のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 00:58
・・・・オレ、呆れた
286のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 01:25
>>277
>つーか多分お前もう手遅れだよ どうしようもねぇ
激しく同意・・・
287のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 01:36
運転免許なんて所詮身分証明書さ。
288のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 01:54
>>278
お前こんなクズ人間に同情されたり励まされたりして嬉しいか?
おれが見る限り現役教官は自分がいい人だと思わせたいがタメに
278を利用しようとしてるとしか思えないがな
282の278に対するレス以外は相変わらずイタイままだしな...
これほど自分のイタさを露呈しておいて今更まともな人間を
装うのは愚か善人ぶるのは更に手遅れ過ぎだと思うが...
>あと・・・俺は1のレスを見て、力になってやりたいと思い書き込み
>しているので、順調に行ってる者は他の板へ行ったら?
よく言うよ。お前がこの世から消えろ
289のほほん名無しさん:2001/02/24(土) 02:30
>>284
このスレはちょっと前からイタイ教官を観察するスレに変わりました。
だから許せゴルァ
290>教官:2001/02/24(土) 02:48
バカとイッタ奴は1人だけ
みな御前の事を散々イタイといってるぞ
バカとイタイは別もんじゃないか?
291284:2001/02/24(土) 03:00
そうなの?ゴメンね♪
煽っている人達、この人には何を言っても無駄だよ。
あれだけ周りの人に非難されていながら、まだ自分は正しいと
思っている人なんて基地外以外の何者でもないじゃないか
そんな基地外に何を言っても無駄なのはさっきのレスを見ればわかる通り。
それと
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
現役教官は構って君なので、完全無視&放置して下さい。
罵倒レス等も喜ばせるだけ。 無視出来ないあなたも厨房です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
つー事で現役教官は以後放置処置
293278:2001/02/24(土) 20:20
アドバイスありがとうございます。
運転席からだと曲がるときに道路の軌道に対して外側寄りに向かっているか内側寄りなのかの
感覚がつかみとれず、カーブならまだしもクランクではほとんど勘に頼っている状態。
ふらつきは遠くを見ているのにもかかわらず車線からはみ出してしまうことがあるので
視点を一点に集中できていないのかもしれない。
スピードに関しては路上に出て高速教習を受けることを考えると
これだけ受からないのも妥当な結果かも。
とはいっても怖いものは怖い…
30キロだと判断が1秒遅れたら8メートル、一車線道路の道幅以上の距離を進んでしまうし。
精神安定剤を3種類ほど試したりもしたがどれも際立った効果は表れず。

とりあえず期限切れるまで頑張って、無理だったら原付受け直す覚悟でやってます(汗
294現役教官:2001/02/24(土) 23:08
相変わらず暇そうな、バカが多いな〜
暇そうで、羨ましいです。
なんか方向性が変わってきているので、本日をもって書き込みを
終了します。

>278
クランクではほとんど勘に頼っている状態。

クランクのポイントはライン取りと視線になります。
まず、車体を自分が行く方向の反対側に、ぎりぎりまで寄せます、
その時、視線は自分が行く方向に向け、ポールに近ずく時に車体が当たらないように、
一番危ない場所を見ます。もし、この時、車体が当たりそうだったら、
迷わず切り返しをして下さい。切り返し1回は点数不問になります。
この時、車体が当たったら失格です。かすっても減点20点になりますので
気おつけて下さい。
あと、高速は思っているより、簡単ですよ(笑)
では、がんばって下さい。

295202:2001/02/25(日) 00:04
195さん、見てますかぁ?
自分、なんか精神的に辛いんですけど。。。
296195:2001/02/25(日) 00:52
>>295
202さんお元気?ちゃんと見てるよ。俺は。
なんかすごいことになってるね、ここは。
なんか、俺もさぁ、現役教官がいいやつなのか、悪い奴なのかわかんないんだよね。
指導してくれることはありがたいんだけどんだけど、やっぱりどうかしてるよね。
このスレが激しいことになってるのはあなたのせいじゃなくて、現役教官のせいだよ。
あなたが気にすることはまったくないと思うよ。
精神的に辛いのは何かほかに原因があるの?
ここで何か書くのは辛いかもしれないけど、何かあったら書いてね。
力になれることがあったら力になるよ。
まぁ、もうちょっとすればここも元に戻るでしょ。

297202:2001/02/25(日) 02:45
>>296
おぉ195さん。
自分は久しぶりに休みが続いて元気ですよ。
精神的に辛いのはまさしく現役教官さんの件なんですけど。
ただ、スレが荒れてるとかそういう事じゃなくて
自分、現役教官さんの言動を見てると腹立たしいやら悲しいやらで・・
普通の人なら「そんな奴はほっとけばいいじゃないか」って思うの
かもしれないですけど、なんとか自分の意志を理解してもらえないかと
思っても、彼を見ている限り腹立たしさと悲しさは消えないみたいで・・
そんな感じで精神的に参ってしまいました。

でもなんかもう踏ん切りがつきました。
自分と価値観が一緒の人が大半みたいで、その事については安心できたし
どうしようもない人がいるんだなっていうのが良くわかりました。
195さんの言うとおり彼はどうかしてると思いますよ。
もうホントそれだけですよね。。それでいいと思います。。
でも自分、将来こんな人が目の前に現れたらきっと張り倒してしまうと思います・・
298のほほん名無しさん:2001/02/25(日) 20:00
202
君には謙虚さがたりない。
割り込みしまくりそう。

299202:2001/02/25(日) 20:30
・・・なんでそんな事言うのかなぁ
300202:2001/02/25(日) 20:47
とりあえず実際は、自分は原付に乗ってますけど
原付乗ってる若い人達は殆ど自転車感覚で乗ってる人が多いでしょうから
進路を譲るとかいう事を考えずにチョコマカ走ってるのが多いんでしょうけど
自分は原付の癖に譲りまくってます。
安全運転するには譲りまくるのが一番ですからね。
周りの人達の迷惑にならないように走るように心がけてます。
301のほほん名無しさん:2001/02/25(日) 21:00
いちいち反応しないでください。
こっちもつらい。(ごめん)
教官にたいして書きすぎだと思ったからです。
302>298:2001/02/25(日) 21:00
どう考えても名無しでそういう事書くお前の方が謙虚さが足りないと思うがな(ワラ
モナーの台詞には「他人を攻撃するのに夢中になっていると自分が見えなくなる」
つぅ教訓が含まれてるらしいがモナーの台詞はまさにオマエのためにあるようなものだ
そんなオマエにこの言葉をやろう
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
あ、おれモナー(w
303202:2001/02/25(日) 21:08
>>301
反応してごめん
嫌いな人間を見るとほっとけないんですよね
でも確かに適性試験の説明の時に正義感の強い人は他人に批判的で進路を譲らないって言ってたなぁ。
そういう事なんすね。
確かにおいら『こいつ悪い奴だ』って思うと正義感が出ちゃうタイプですけど
何故か進路は譲りまくりますよ( ´−`;
進路譲ってお礼されると嬉しいじゃないっすか。
心温まるのほほんとする瞬間が好きなんです(*´−`)

ただ確かに乱暴な運転してる人みると追いかけちゃう傾向があります(危
これは本気で気をつけなければ・・
運転だけじゃなくて私生活でも悪い人に食いつかないように気をつけます( ´−`;
アリガトネ
304202:2001/02/25(日) 21:10
なんか301さんのお陰でスッキリした( ´−`)
305元気になった202:2001/02/25(日) 21:38
最後に一言言わせて!!
>現役教官
|
|⌒彡
|冫、)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|` / < 氏ね!!
| /   \_________________
|/
|


|
|  サッ
|)彡
|
|
|
bye!
306元気になった202:2001/02/25(日) 21:45
あ あと
269さんありがとう!
特に195さんありがとう!!あんたの言葉はおいらを救ってくれたよ!
301さんも改めてありがとう!
んじゃ今度こそbye!
307のほほん名無しさん:2001/02/25(日) 22:18
ごめんね。ばいばい。
308195:2001/02/25(日) 22:38
俺も引退宣言してたし、そろそろ引退するか。免許も取れてるんだし。
202さん、いろいろ話ができてよかったよ。
2CHであんたみたいな人にあえてよかったと思ってるよ。
202さんのような性格だと、気苦労がたえないんだと思うけど
その分だけあんたは「いいオトナ」になっていくんだぜ。
つらいことを乗り越えたとき、
便所に行ってかがみの中の自分を見てみな。
素直に「かっこいいじゃん、こいつ」って思えるはずだよ。
そういう瞬間があんたの人生には山ほど待ってるぜ。
クサイことかいちゃったけどさ、ほんとだと思うよ。
202さん、また、どこかでね。
路上、がんばってな。

最後に、このスレの人たちに感謝するよ。
ありがとう。俺は引退するんで。
道はどんなに辛くとも、笑いながら、歩こうぜっ
 あばよ、青春!(藁


309のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 01:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄, ⌒⌒\. ̄ ̄ ̄|
 |                ||   ((ll.l__ll))).      |
 |   アハハハハハハ  'lロ-ロ )).     |
 |                ||   ヽ∀ 人⌒\.  |
 |                ||  /ヽ, \ )) / ゝ |
 |                ||  /  )/  ||  |〆.. |
 |                || /  /|   ||  |.  |
 |     ∧ ∧      || / y |   ノ|  |.   |
 |   ミ; ゚Д゚彡<〜〜ノn|m) ι〜'==\...|
 |    〃==ヾ     ||            |
 | ̄ ̄μ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ̄ ̄ ̄|
 † Nishitetsu   _   //  //    †
 ‡ ヽ  __//  //  // 8544 ‡
 |―==――――――――――――――|
 | 回回  |   ネオむぎ茶  |  回回  |
 |―――――――――――――――――|
 | ⊂       |・2 58|        ⊃ |
 ー――――――――――――――――'
   ||皿||                ||皿||
310age:2001/02/26(月) 12:15
age
311のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 17:14
車庫入れって難しくないですか?
312poporon:2001/02/26(月) 18:21
仕事が暇なので、春から免許取りに行きます。
車は持っているので、バイクの免許です。
今からドキドキです。
通い始めたら報告します。
313夢子:2001/02/26(月) 22:50
免許とってから半年くらいは車を乗り回していたけど、
今じゃペーパードライバー・・・。
車庫入れどころか、運転自体こわくなってできないや。。。
どうしよう・・
314のほほん名無しさん:2001/02/26(月) 23:00
免許とって、はじめて人を乗せて走ったとき、
右折のウィンカー出しながら左折したので
「降りる!」といわれた。
運転かわってもらったよ。。
315のほほん名無しさん:2001/02/28(水) 21:36
こわいな。
316のほほん名無しさん:2001/03/03(土) 22:52
>311
>車庫入れって難しくないですか?
目標となるポールとか教えてもらうでしょ?
免許とって車買ったらポール積んどけよ!
車庫入れするとき使うんだからさ(藁)

>指導員が憎い人達へ
教習所選び失敗したな(藁)
317のほほん名無しさん:2001/03/03(土) 22:55
免許とってからどうしよう・・・。
車庫入れマジでできないっす。
318あまざけ:2001/03/03(土) 23:05
車庫入れですか・・・。
もう3回もバンパーこすっちまった。
ペーパードライバースクールの先生いわく
「練習あるのみ。でも長時間やると集中力が欠けるので
20分くらいで切り上げるのがコツ」とのこと。
練習したいんだけど、イヤだなー。
でも車止められないと、どこにも行けないしなー。
なんとかしないとなー。
319イトキン:2001/03/03(土) 23:21
東急ハンズに仮免許練習中のプレートが千円で売ってたよ。
これ付けて運転すれば他の車はみんなよけてくれるかなあ、と思った。
最強の若葉マーク。
320のほほん名無しさん:2001/03/03(土) 23:22
↑道路交通法違反
321のほほん名無しさん:2001/03/04(日) 02:36
>318
俺頑張ります!!
322のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 01:47
こないだ合宿から帰ってきました。
同じ日に入った仲間から遅れること10日、あー長かった。

教官は気さくな人ばっかりで教習中も話が弾むんだけど
喋り過ぎて卒検前のみきわめで大失敗→翌日の卒検受けられず。
ここから全てが狂い出す。
新しく入った合宿生+現地の通学生との兼ね合いで
練習時間が全く無くなり運転の勘が鈍る。

その5日後に行われた卒検では「早く帰りたい」と焦り、危険走行
すれすれの行為をして「教官ブレーキ」発動→卒検失敗。
私の後から入寮した合宿生に追い抜かされる。
一緒に落ちた連中と気まずい雰囲気の中、夕食(全員が鬱状態)
私だけ寮の滞在期間をオーバーしたので一旦自宅に帰らされる。
さらに5日後、改めて現地入りして路上補修(卒検失敗者は必修だった)
+翌日の卒検を受けてやっと合格。
先日落ちた面子も一緒に合格、やっと鬱な状態から脱却。

結局、宿泊費+往復の電車賃+食事代+追加の卒検料で4万ほど
余計にかかった。ああ、勿体無い…
323のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 21:45
なんか202のかきこみほうが気持ち悪い
と思うのは
だめ板になれてないせい?
202がいい人なのはすごいよくわかるけど
それをみせつけられてもな。
現役教官のちょっとした表現に過剰に反応したから
彼もそれに乗って乱暴な表現したにしぎないだろ。

もうすぎた話題なのでsage

324のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 22:06
なんか202って、自己ちゅーぽいね。
正義感はいいけど、言い方変えたら自己中心的って事じゃない?
権利を主張するのはいいけど、協調性も考えないとね。
325のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 22:08
202は所詮、見栄っ張りの偽善者?
326のほほん名無しさん:2001/03/05(月) 22:32
先月中旬に入校、今日までに技能、6時間やりました。
でもまだ項目8(右折、左折)が復習項目になってます。
しかも「目標に合わせて停車」も全然出来てない…。曲がっちゃうんですよ。
もう辞めたい…鬱だ
327名無しのごんべい:2001/03/06(火) 17:18
弱音しか吐けない根性なしは何をやってもダメ。
精神を鍛えなおせ。
328のほほん名無しさん:2001/03/06(火) 18:34
>>326
でも、やめると後悔しますよ。しばらく乗らないと次が怖くなりますし。
お互い頑張りましょう。

>>327
はいはい。君は強いんだね。
じゃあ、ほかに居てね。臭いだけだから君(プ
のほほ〜ん。
329のほほん名無しさん:2001/03/07(水) 23:53
age
330のほほん名無しさん:2001/03/08(木) 00:17
通学より合宿のほうが取りやすいと思う。
やっぱり間隔をあけずに乗ると上達も早い。
(私の時は1日最低2時間乗れた。高速教習は3時間)
ただ、今の季節は料金が一番高い。平均30万円くらいかかるから
下手すると通学より高くつく。
331のほほん名無しさん:2001/03/09(金) 13:17
あげ
332のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 10:41
私の通ってるトコには、「よろしくお願いしまーす!はい、深呼吸してぇー!」
という挨拶で技能教習を始める、元気の良い指導員がいる。
第一段階の始めのうちにやたらナーバスになっていた時には、
ひと区切りつくと「深呼吸しなさい」と言うので、ナニかと思ったら
「緊張すると血圧が上がるから、和らげるため」というお返事。
ナルホド……
彼は、キビキビしていていつも建設的に助言をくれるので、助かってるけど
こういうところまで実践的な人なのか〜、と感心させられました。
333とほほな名無しさん:2001/03/10(土) 19:17
あまりヘタすぎると、目立つのと長っ尻なために、
指導教官固定制じゃないところでも教官に顔と名前を覚えられて、
関係ない時にも待合室等でからかわれます。
教習所内だからいいけど、所外であんなゾク上がり風のニイちゃんに
なれなれしく声かけられたくないよ〜!

334のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 19:47
教習所で出会いないかな〜。
335のほほん名無しさん :2001/03/10(土) 21:14
>>334
ありすぎて困るよ。
特に複数教習のときなんか同じグループの人と
話す機会ができる。
でも、だいたいの女のコは愛想ない。愛想よく返事してくれるのは
おばさんばっかり。
今日も、応急介護教習で同じクラスだった女のコに声かけて
にこやかに応対してくれたけど、教習原簿には33歳とあった。
若作りで20代半ばくらいにしか見えなかった。だまされた。
336のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 21:26
33歳っておばさんなのか??
あ、教習所って10代の餓鬼も多いから彼らにとってはそうか。
わしは個人的には外見が若けりゃ何の問題もないなあ。
337334:2001/03/10(土) 21:29
おいらは31歳さ。
338のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 22:21
俺は割と順調にいったクチなのかな。
第3段階の見極めが運悪く豪雨で、おっかなびっくりやってたら落とされた。
そいや仮免受かって最初の路上教習で、教習所出た瞬間に右側通行やったな(ワラ

それ以外はすんなり逝きました。ガキの頃から親父運転、俺助手席でナビ
やってたから、走り方に慣れてたのかしらん。

上の方にもあったけど、短期集中コース1日2時間ってのも良かったな。
教官は…嫌というか苦手なのが2人いたなぁ。
発進がうまくいかなくて車ががたつくと大げさに首を前後に振るの。
聞けば親父は教官と意気投合してすっげー楽しかったんだと。いいな。
339のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 23:26
あたし、今教習所通ってるんだけど、そこのある指導員に恋して、告白
しました・・・結果はOK。 今は楽しく、半同棲状態です。
340のほほん名無しさん:2001/03/10(土) 23:30
あたし今教習所通ってるんだけど、そこのある指導員に恋したの。
たまらなくなって告白しました・・・結果はOK。
今、彼のマンションで半同棲生活送っています♪
341あや:2001/03/10(土) 23:39
あたし今教習所通ってるんだけど、そこのある指導員に恋したの。
たまらなくなって告白しました・・・結果はOK。
今、彼のマンションで半同棲生活送っています♪
342のほほん名無しさん :2001/03/11(日) 11:34
なにしに教習所行ってんだろーね、こーゆー女って。
そういえば、若い指導員のカノジョまたは奥さんは
モト教習生ばかりというハナシをどっかで聞いたけど、
どこまでウラがあるハナシなんだろーか?!
343わたし:2001/03/11(日) 15:03
4段階のそつけん直前で中退しました
50万も払ったのに。
死にたい。
豊田中央自動車学校ゆるさない
344のほほん名無しさん:2001/03/11(日) 15:09
>>343
素朴な疑問。なにえゆに?
いじめにでもあった?
345のほほん名無しさん:2001/03/11(日) 18:16
みなさん車の免許って取るのに何ヶ月かかりました?
僕は先月のアタマに入ってまだ第一段階なんですけど…。(乗れない訳ではない)
とても不安です。
346のほほん名無しさん :2001/03/11(日) 21:14
いいじゃん。期限切れまでまだまだ充分間があるよ。
347のほほん名無しさん:2001/03/11(日) 22:14
ううっ、教習所に可愛い子いっぱいおるのに、
恥ずかしくて声かけられん。
どないしたらええねん。
348あや:2001/03/11(日) 22:46
今日、彼を指名して、教習しました♪
途中の木陰(誰もこない)の所で、停車の練習してキスしました♪
人目が気になるのでフレンチなディープだったけど、スリルがあって
とってもよかったよ!!
今日、超ミニ履いてたせいか? 待合室でナンパが二人もいて・・・
・・・・まったく、うっぜーよ! ゲス男が!
349のほほん名無しさん :2001/03/11(日) 22:49
↑ネカマウザイ
350をいをい:2001/03/11(日) 22:57
>>348
つまらん煽りするなよ。
指導員が教習生に手を出すのが御法度ということくらい常識だぞ。
教習中にいちゃつけるわけねーだろ。
351あや:2001/03/11(日) 23:03
>349
さっそく、もてない君の反応レスね(笑)
きっと運転もヘタクソなんでしょうね(爆)
352あや:2001/03/11(日) 23:05
>350
あら? ばれなかったらいいんじゃないの?
世の中そうでしょう?
353のほほん名無しさん:2001/03/11(日) 23:15
>あや殿
貴方の行動自体をとやかく言う気はないが、
スレの趣旨や空気を読みましょう。
354のほほん名無しさん:2001/03/11(日) 23:59
>345
私も丁度通い始めて1ヶ月ですが、まだ一段階ですよ。
(学科は全部終って、あと実車3回です)
混んでいて中々進まなくて。

355あや:2001/03/12(月) 00:04
>353さん

は〜い、ごめんなさい♪
もうレスするのやめますね〜!
最後に一言いわせて!
みなさん、教習所を、どう楽しむかは自分次第ではないですか?
とりあえず、個人差はあるでしょうけど、がんばってね〜♪
ばいば〜い!♪♪
356これから取る予定:2001/03/12(月) 04:18
なんか、ここ読んでたらブルーになってきた。
俺、運動神経悪いしなぁ。
やっぱ、やめようかな・・・。
357のほほん名無しさん:2001/03/12(月) 09:32
運動神経悪いんだったら、なおさら若い時に取っておいたほうが良いと思うよ。
でも、教習生が男か女かで態度変える指導員って、ホントにイヤだね。
ニブイ女にはやさしいのに、男にはきつい人って、女から見てもヤな感じだよ。
私には、「そんなにこわがらなくてもいいから」「僕が隣で助けてあげられるのに、
信じてくれないの?」とか甘い声(はっきり言ってきしょい)出してた人が
男の子を「コラァー!オマエどこ見てんだー!!」と怒鳴り散らしてるのを見た時には
心底うんざりしたもん。
358345:2001/03/12(月) 16:48
>>354
いや、僕の場合なかなか進まない事に焦りを感じてるんです。
前にも言いましたけど僕はもう20時限以上乗ってまだ第1段階なんです。
(同じ日に入校された方はもうとっくに第2段階)
ちゃんと教科書読んで勉強してないのが悪いのでしょうか?
359333のとほほな名無しさん:2001/03/12(月) 19:55
私も、第一段階20回以上やったよ。しかもAT限定で。
事前に教科書読んでても、いざハンドル握ると
からだがついてかなかったよ(涙)。
やっとの思いでみきわめにたどりついたら、
教官に「あなたはもう2回くらい練習しなさい」
ってはっきり言われて、結局3回したよ。
おかげで、第二段階に進んでからは
「仮免1回でパスしたのか」とあきれられるという
オマケがついたけどさ(藁)。
360345:2001/03/12(月) 21:27
そうなんですか…。
僕はハンドルの切り方が未だに分からなくて。あとMTだから半クラの加減と。
今日なんか停止した時にギアをニュートラルに入れなかったもんなぁ。(実話)
すげぇ不安です。なんか自分だけ取り残されてるみたいで。
361356:2001/03/13(火) 00:29
これまでの人生で、運動神経が悪くてずっと辛い思いをしてきた
事がいろいろと思い出されてきて、涙が出てきました。

運動神経悪いけど、意地でもMTで取ることにします。
ここで妥協すると一生コンプレックスになりそうだから。
時間オーバーしても、教官に罵られても、絶対に諦めません。

なんか、のほほんじゃなくてすみません。
362のほほん名無しさん:2001/03/13(火) 00:53
男でat限定ってはずかしいからみんなMT。
でも現在販売されている新車の8割か9割がat。

なんかこういうとこが嫌ですね
363のほほん名無しさん :2001/03/13(火) 10:53
急遽免許が必要になった社会人(40過ぎの人なんかもいる)とかは、
男性でもAT限定にしてるけどね。
4月の異動まで取得しなければならないし、どうせ会社の車もATだから、
無理してMTに手を出すことないでしょ、ってカラッとしてる。
364333のとほほな名無しさん:2001/03/13(火) 11:07
>>361
教官が意地悪でなければ、鈍くても一生懸命やっていれば、
時間オーバーなんて気にならないよ。
「私、鈍いから、ひとの倍かかっても、出来るまで練習します。
免許とった後に自分が困るだけですから」って教官にはっきり言ったけど、
嫌な顔した人はひとりもいなかったなあ。
営業的対応だろうけど、「おーし、その意気だ!」って人ばっかりだった。
まあ、財布はチト痛むが、どうせ車を持ったらカネかかるんだから
そのくらいはランニングコストだと思って割り切るか、
初めから追加料金なしコースにしておくかすればいいんじゃない?
出来る他人と比べるとみじめになるし、そんなことしても
自分が出来ないところが出来るようになるわけじゃないんだから、
こういう能天気さも「のほほん」の特権さね。
365のほほん名無しさん:2001/03/13(火) 19:58
今日第一段階のみきわめでけっこう自信あったのに
クソ教官にあたっちゃって見事に延長くらったよ。
しかもこういうクソ教官の車に限ってクラッチがやけに
軽かったりして運転しにくいんだよな。
366のほほん名無しさん:2001/03/13(火) 20:51
うちの教習所は路上教習に出る前には、タイヤの傷をチェックしろと指導してるんだが、
ある時、左の前輪がスパンコールを貼ったような状態になっているクルマに当たっちゃった。
もちろん、その時の担当の教官に
「あのタイヤ、えぐれ目から金具が見えるけど、大丈夫なんですか?」
ときいたけど、
「ああ、生徒さんたちが大分縁石にぶっつけてくれるんでねえ」
という気のぬけた返事。
そりゃわかってるよ。俺だってサンザンやったんだから。
配車手配した後だと変更きかないことを呪ったヒトコマだった。
ハンコはもらえたけど。
367外道スナフキン:2001/03/14(水) 00:17
あー、久々来ました〜。やっと明日卒検ですよ。
まぁー、余裕を持って運転するようにがんばりまーす♪
368のほほん名無しさん:2001/03/14(水) 00:33
>>367
がんばれ!!卒研なんて落ち着いてやれば大丈夫。
縦列、車庫入れで落ちると辛いけど、よーく確かめれば大丈夫だよ。
がんばってきてね。
369外道スナフキン:2001/03/14(水) 17:03
あー、367ありがとね。
卒検一発で合格できましたよ。 待ってる間めっちゃ緊張しました。
でも教習所なんて楽しいところじゃなかったけど卒業すると達成感
あるね。 まだ通ってる人はがんばってね♪ 
370神奈川在住:2001/03/14(水) 17:44
中免がほしい。
原付じゃ満足できん。
371名無しさん:2001/03/14(水) 20:23
男だけどAT限定だ!
しかも取るのに半年かかったぞ!
文句あるかゴルァ!!
372スクーター仮面:2001/03/14(水) 21:06
スクーターばっかで飽きました。
まともなバイクに乗りたいです。免許とりにぃくべか
373195:2001/03/14(水) 23:22
>>369
外道スナフキンさん、おめでとうございますです。
もう行かなくていいっていうのは良いもんだよね。
楽しくなかった分、うれしいっていうかんじで。
学科試験のほう、がんばってきてね。
ほんと、おめでとさんです。あと、368は俺です。
もう書かないって行ったのにね、なんとなく書いてしまった。
自分は毎日仕事でのってるけど、
かなり危険いっぱいの運転をしてて怖いよ。自分でも。

202さんはどうなってるんだろうか、気になるな。
それでは。
374のほほん名無しさん:2001/03/15(木) 12:56
いまから第一段階延長3回目だ。
今日こそは終われるだろうか。鬱だ・・・
375のほほん名無しさん :2001/03/15(木) 18:55
第一段階のほうが、不慣れだし、査定もきびしいから、
いつ終わるんだろうかと不安になるけれど、
このうちにキチンとやっとかないと仮免後がタイヘンよ〜。
376374:2001/03/15(木) 18:56
今日もだめだった・・・
もう氏脳
377374:2001/03/15(木) 19:04
>>375
確かに基本は大事だからねぇ。
教習時間内後半で一気に復習項目消えたからけっこう
自信持てたんだけど、もう完全になくなちゃったよ。
延長すればするほどあせっちゃってミスしちゃうし。
とにかく4回目も頑張ります・・・
378のほほん名無しさん:2001/03/15(木) 19:57
第一段階のみきわめって結構きびしいからねえ。
一時停止の場所でちょっと目測が狂って手前に出過ぎたり、
左折の時にほんのちょっと右振りしただけで
「はい、もう一回やり直し」。
でも、仮免の技能検定ミスって補習受けるよりマシだよ。
379のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 18:09
車の免許ごときで、教官や運転面でグタグタ抜かす奴は何をやってもダメ
ダメ人間だよ!
そんなのくらい軽く乗り越えれなければ社会に適応できないぜ!
380のほほん名無しさん :2001/03/17(土) 20:34
そうそう。
どのみち試験受かって免許取れてもタイヘンなのはその後だもの。
もう教官ブレーキも補助ハンドルもないんだから。
381のほほん名無しさん:2001/03/17(土) 22:43
ほんとだよ・・・。
俺はこの前免許取ったばっかりで、今日始めて運転したら
車庫入れの時「ガリガリガリ!」っておもいっきり塀にあたった。
親にすげー怒られましたよ・・・。
教習所に通っていた時は、早く卒業して運転したいと思ってたけど、
今になってみると、もっといろんなこと聞いておけばよかったなぁ
と思いました。
これから取得する人はがんばってくださいね。
382のほほん名無しさん:2001/03/18(日) 02:23
視力が矯正しても、
免許取れる値まで上がりません。
こんな人他にいませんか?
そういうの甘く見てくれる所ないですかね。
はぁー。
383>382:2001/03/18(日) 19:03
眼科検診をおすすめします。
メガネを作りかえても0.7以上にならない場合は
白内障の疑いあり(若くても)。
ただし、最近の白内障手術の技術はかなり高度だから大丈夫。
矯正用レンズを入れるだけだけど、視力も矯正できますよ。
384カーッ、ペッ。:2001/03/19(月) 02:09
>外道スナフキン
うせろ糞が!ここは取れない駄目人間すれだ!板からもでてけ!
385のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 10:25
もうガソリンなくなりそうなので、スタンドに行かなきゃだめっぽい。
でも免許取ったのが3日前なんで心配です。
386>384:2001/03/19(月) 20:48
なかなか取れないだけで、そのうち取れるから
そのうち誰もいなくなるよ、この板。
387のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 21:32
懐かしいな。思い出すよ。
オレ運転めちゃ下手なんだけど、意外と順調にいってたんだ。
でも3段階で、感じの悪い教官が足をなげだして乗ってたんで
わざと急ブレーキかけたら、それでオーバーしてしまった。
気弱いもんで、直接口に出して文句言えないもんで。
後で中免もとったんだけど、隣に教官のせないだけで
ほんとに気楽だったよ。普通免許と比べて。
388のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 21:33
>>385
大丈夫。
俺は免許取得前にスタンドに行った。もう時効ということで・・・。
389卵の名無しさん:2001/03/19(月) 21:37
医師免許が取れそうにも無いダメ医学生でもココに書きこんでもいいですか?
390のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 21:38
>>389 いいんじゃない?
医師免許を取ろうとするだけで、おれなんか尊敬しちゃうよ。
ほんとに。
391のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 21:40
>>389
あんた全然「ダメ」じゃないよ。
392のほほん名無しさん:2001/03/19(月) 23:09
>389
しかし、今の医療現場では、ギリで試験受かったようなレベルの低い
医者が多いのでしょうね?
あなたみたいな方は、試験受からないほうが世間的には利益あるでしょうね!
だって、最近の若い医者って、態度が大柄だけで技術ないでしょう?
393卵の名無しさん:2001/03/20(火) 17:47
はうぅぅ
394のほほん名無しさん:2001/03/21(水) 00:13
クッキー頂戴ね。
395もう止めたい人:2001/03/21(水) 02:26
現在通ってるんですが、あまりの才能の無さに凹んでいます。
いくら練習を積んでも、あんなものが運転できるようになるとは
到底思えません。
 でも、世の中のほとんどの人にはできるんですよね・・・。
 家に帰ってきてから、涙が止まりません。
396のほほん名無しさん:2001/03/21(水) 05:44
>395さん
辛いでしょうけど、今が正念場がんばりましょうよ!
ぼくもオーバーして、検定落ちるし、しかしこれから先の人生には
もっと山有り、谷有りの出来事が有る事を考えると負けません!
人生なんでも諦めたらそこで終わりじゃん?
397のほほん名無しさん:2001/03/21(水) 08:38
>395さん
私もそうですよ!
ホント才能無いし、慌てると動作がメチャクチャになるし…
今日の実車で第一段階の12時間が終わりますが、まだS字クランクですよ!(笑)
誰か回りに、免許持ってて一緒に練習してくれそうな人いませんか?
そうしたら、そういう人と貸しコースを借りてひたすら乗ってみるとか…。
その方が技能オーバーするより安いし、多少リラックスして運転出来ると思います。
私は現在そうしてます。確かに懐は痛いですが…。

私もいつ辞めてしまうか分からない(苦笑)のであまり言えませんが、とにかく一緒に頑張りましょう。
395さんがどの段階かは分からないけど、ひたすら練習していれば感覚が身についてきますよ!
398照れホーダイ:2001/03/21(水) 13:57
教官にヤな人が居るんでもう2ヶ月も教習逝ってません。
いかねーとなぁ…ハァ。
39922歳:2001/03/21(水) 15:00
みなさん、やっぱりマニュアルで取ってます??
僕は男なんですがオートマです。
鬱だ・・・・
400スクーター仮面:2001/03/21(水) 15:08
>>399
大丈夫だよ私もそうだしさ
むしろ 車なんてみんな
オートマにしちゃえばいいのにとか思う
マニュアルなんて大嫌いだー。
401AT限定で取れたけどさ:2001/03/21(水) 19:28
卒業から半年以内なら、教習所が限定解除を最低3万円でしてくれる。
それを過ぎると2万円追加。
10月の空きはじめる時期が期限だから、どうしようかちょっと考えてる。
402@ふにゅにゅ:2001/03/21(水) 21:32
やっぱり免許取らなきゃダメかな。
・・・と、最近強く感じる。
でもなぁ・・・。

のほほん。
403のほほん名無しさん:2001/03/21(水) 23:13
ここまで順調にいってたのに
適性検査の結果が返ってきたら最悪だった。
討つ出し嚢。
404もう止めたい人:2001/03/22(木) 02:50
免許を取れるかどうかも大問題ですが、例え取れたとしても、
まともに公道を走れなければ意味がありません。
私の運動神経では、とても公道を走るなんて恐ろしいことは
無理です。
免許取ろうなんて考えなきゃ良かった・・・。
撃つ出し脳。
405278:2001/03/22(木) 13:27
昨日やっとのことで仮免取れたよ。
21時間オーバーして苦労に苦労を重ねたというのに
ここを読んでるとAT限定で取っても無免許同様とも見れる扱いをされていてへこむ。
つか、教習生にもいじめられるしやめたくなってきた…
406のほほん名無しさん:2001/03/22(木) 13:44
4月から免許取に行く予定なんだが・・
男ならやっぱりATなんだろうか。マニュアルは面倒だという話をを
散々聞いたもので。
このスレにもAT取った方いらっしゃるみたいだけど、マニュアルにしておけば
良かったなんてことありますか?
407ザクロ:2001/03/22(木) 15:35
山形まで合宿に行くところだ。
鬱だ。
408通常の名無しさんの3倍:2001/03/22(木) 16:22
俺も最初はATのほうが楽かなって思ってたけど慣れてくると
MTも大して難しいものじゃないよ。逆にクラッチ踏んでれば
動き出す心配がないから安全かも。
まあ俺も最近やっと仮免とったばっかなんだけどね。その日のうちに
家の車で公道走ってみたけど教習所内より広いから走りやすかったよ。
409>406:2001/03/22(木) 20:17
無理してMTとっても、ATしか運転しないならねえ…
410のほほん名無しさん:2001/03/22(木) 20:30
車の免許取った時はダメじゃなかった気がする。
なんかね、こう大きな太陽みたいなものに向かって進んでたんだ
だから、MT持ってる。
411のほほん名無しさん:2001/03/23(金) 02:45
>405いるよね〜教習生にイヤな奴。俺も去年教習所に
通ってたんだけど男女問わずイヤな奴が居た。こっちは何も
してないのに睨まれたりたりとか軽くド突かれたりした。
待合室でうるさくおしゃべりする女子高生とか、まあ俺も
自意識過剰気味ってこともあるんだが、結局仮免まで
は逝ったけどイヤな教官とか教習生の為に途中で辞めて
しまった打つ出し能。
412のほほん名無しさん :2001/03/23(金) 18:54
他の教習生なんて全然目に入ってなかった…
学科教習の時にはいつも一番前の席に座ってたから
他の人のことなんて全然見えないし。
複数教習の時に一緒になった人たちも、
たまたま電車の中で居合わせたのと似たような調子だったから
教習時間終了と共にカオまで忘れた。
こういうオレのほうこそ、さぞかしイヤなヤツだと思われてたんだろうな…
413のほほん名無しさん:2001/03/26(月) 08:52
age
414ぽんた:2001/03/26(月) 21:48
免許とるのに緊張しちゃうっていうの、ありますよね〜。
私は、筆記試験で3回落ちました。みんな筆記試験なんて
って顔をしてすいすい合格していくのに。悲しかったです。
いっしょうけんめい勉強していったはずなのに、へんなひっかけ
問題にひっかかったり、覚えていたはずのことを忘れてたり。
でも、ファイトだよ!だってここでへこたれちゃったら、これまで
嫌な思いをしたのが全部無駄になっちゃうもんね。
がんばってね!心からエールを送ります。
415のほほん名無しさん:2001/03/26(月) 22:56
>>406
俺は男だがAT限定だ。
車には移動の手段という以上の興味はないし、だから恥ずかしいとか
ちっとも思わない。
もちろんMT車でしかあじわえない楽しみとかあるだろうし、それは
それでいいけど、だからってAT限定の人間を見下すようなヤツは理解
に苦しむな。
416のほほん名無しさん :2001/03/26(月) 23:00
無理してMTで免許取ったまではいいけど、その後ATしか運転しないから
MTの運転をすっかり忘れてるというヤツは、はっきり言ってバカだと思う。
417のほほん名無しさん:2001/03/26(月) 23:13
ばかどえす。えへ
418のほほん名無しさん :2001/03/26(月) 23:17
うちの爺さん、免許証は持ってないが運転は出来る。
海外生活が長かっただけなんだけどね。しかも、道路交通法が
うるさくない国ばっかりだから、国際免許も何も必要なかったそうだ。
うん、はっきり言って無免許運転。事故ってたらどうなってたんだろ?
そして、最近「身分証がないと不便だから運転免許取るか」とか
言い出して、もちろん試験場一発合格を狙ってる。
419のほほん名無しさん :2001/03/27(火) 00:15
男でAT限定のヤツってどんな顔して教習所通ってんの?(プ
やっぱ童貞?
420のほほん名無しさん :2001/03/27(火) 00:18
男でAT限定のヤツってどんな顔して教習所かよってんの?(プ
やっぱ
童貞?(藁
421のほほん名無しさん:2001/03/27(火) 00:32
ツマラナイ煽りだな。
ロビーにでも逝って修行してきな。(w
422のほほん名無しさん:2001/03/27(火) 00:42
>418
たぶんお爺さん無理だと思うよ。
運転は出来ても、道路交通法に基づいた走りが出来ると思えないし。
まっ3〜4回受験して、教習所にでも行くんだな。
423418:2001/03/27(火) 19:10
爺さん、今日、早速試験場に出かけてった。
そして、なんと仮免受かって帰ってきた。
文字どおり、一発合格。
424のほほん名無しさん:2001/03/28(水) 00:09
一発試験場って、試験日予約制だから、いきなり行って受験できるわけ
ないだろ!!
425のほほん名無しさん:2001/03/30(金) 01:11
あげ
426のほほん名無しさん:2001/03/30(金) 01:22
俺も男でAT限定だよ。
免許取って1ヶ月たってないのに高速とか走ってるけど
全然問題無くやってるよ。人にはいろいろ言われるけど。
427のほほん名無しさん:2001/03/30(金) 01:28
乗用の手段だったらAT限定で十分じゃん!
428のほほん名無しさん:2001/03/30(金) 01:50
だよね。
おれもAT
429のほほん名無しさん :2001/03/30(金) 01:51
だよね。
おれもAT
430のほほん名無しさん:2001/03/30(金) 22:31
普段から原付乗ってると、路上は全然怖くないね。
ただし、車両感覚が違うから、原付の感覚ですりぬけようとすると
教官ブレーキがガクッとくる。
431のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 00:00
あぶねーよ
432のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 17:36
アブネーナ
433のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 17:53
MT免許を馬鹿にする奴って
教習所以外でMTを運転してない確率多し
434のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 18:54
なんとか次の教習で坂道発進の項目まで辿りつけそうなんだけど、
もうこれ以上、マニュアルとか無理なんですけど。
マニュアルで免許を取る意味を感じないし。
今からオートマに転向したとすると、
今までもらったハンコの扱いとかってどうなるんでしょうか。
435のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 20:45
俺なんて中免しか持ってねーぞ
436のほほん名無しさん:2001/03/31(土) 21:02
>>434
今までのに継続で出来ます。
但しMT15、AT12でそれぞれ時間がちがうから、多少無理な教習になるから
オーバーは覚悟しといたほうがいいでしょう。
ただオーバーしてもしれてるし、MT取っても意味ないなら
さっさと転向するのお勧めします。
437若本:2001/04/01(日) 17:42
今日普通二輪の入校日だった
周りは族上がりの無職ばっかり、
校長の説明聞かないで携帯で話し込んでた。
あー。早く卒業してー
438元教習所指導員:2001/04/02(月) 20:28
>>437
あんたの通っている教習所では注意できる指導員いないの?
俺は昔交機で白バイ乗りやっていて、指導員に転職してヤンキー専門
を指導しておったが、そのな奴等はいつも、どづいていたぜ!
439のほほん名無しさん:2001/04/03(火) 23:36
おらおらー
440若本:2001/04/04(水) 00:38
>元教習所指導員
かっこいいですね(ワラ

二時間乗ってきた。
ひきこもり期間が長かった為、
バイク起こせませんでした。
教官もオイオイってな感じで・・・
情けないです。
441のほほん名無しさん:2001/04/04(水) 19:58
最近ウザイ工房が少なくなって快適だな。
442元教習所指導員he :2001/04/04(水) 20:08
氏ねよくソ屋労。警察から教習所、カス街道まっしぐらだな。
443元教習所指導員:2001/04/04(水) 20:08
岩本君
がんばれよ、応援してるからな!

しかし、ここは現役教官まで来ていたのか。
444元教習所指導員:2001/04/04(水) 20:12
>>442
ん? お前よっぽど指導員に怒鳴られたヘタクソなんだろうな!(笑)

ヘタクソだからってヒス起こすなよ!

喧嘩売っているのなら、いつでも相手してやるよ!ネット以外でな!
445若本:2001/04/04(水) 23:30
>元教習所指導員さん
応援アリガトウゴザイマス

明日二時間乗ってきます。
普段筋肉なんて使わないから、筋肉痛です。イテテ
446のほほん名無しさん:2001/04/05(木) 00:15
というか、1さんは絶対始めての車は中古にしましょう。
新車だと、あっという間にボコボコになるのが目に見えます。
怒っちゃいやよ。これは誰でもそうなので。

あと、どうしても緊張ときたいなら、精神病院でデパス
等の精神安定剤もらうのも手ですけど、これは禁断の
薬です(笑
一度常用すると、これ無しでは対人恐怖の人間は
生活できなくなるので要注意。デパスは効くけど眠くなる
んです。
私など、これのおかげで仕事中にいねむり多発&クビ
になりました。トホホ。

あと、最近デパス飲んで深夜勤務したら、帰りがけ
居眠りしてトラックに側面衝突&車全損しました。

金が無いのにどうしよう。もう鬱だ。死のう。
447のほほん名無しさん :2001/04/05(木) 00:47
>>446
俺は去年免許とったんだけど、やっぱり教習所めちゃくちゃ緊張するの
で、精神科逝ったらドグマチールという薬とセディールという薬をもらった
んで飲んでた。
でも正直いって効いてるのか効いてないのかよくわからなかった。
でもとりあえず薬を飲んだという事実で多少は安定できたかも。
そんなだから免許とったら飲まなくなっちゃた。
448若本:2001/04/06(金) 16:05
ダブったぞ!ゴルァ
指導員が「休憩しようよ」なんて言ってるから
OKなのかと思ったら大間違いでした。
くっそー
一本橋何度もやらせんじゃねーよ
心臓に悪いよ( -_-)
449のほほん名無しさん:2001/04/06(金) 22:52
普通車の時の教習所はけっこう鬱だったけど、二輪の時は
楽しかった。
一本橋とスラロームのタイムアタックで指導員の人と
競争したりしてね。一本橋は絶対に勝てなかったけど、
スラロームはタイミング合えばけっこう競れた。
教習所が嫌いになるかどうかってやっぱり指導員の質によるよなぁ・・・

450のほほん名無しさん:2001/04/06(金) 23:15
>>444
そういう反応の仕方をするから、教習所の教官はみんな警官崩れかヤンキー上がりだと
誤解されるんでしょうが
その反応はどうみてもどきゅんヤンキーの反応だよ
普通の教官が迷惑じゃないかね
451元暴走族の金ちゃん:2001/04/07(土) 00:54
あー? 俺も喧嘩してぇなーー。
おい! 2ちゃんのオタクども殴らせろや!
しかし、おめーら気が小さいのぅー。
俺なんか指導員どついて全部ストレートだったぜ!
452のほほん名無しさん:2001/04/07(土) 01:08

教習所の教官はキビシイ。
それはカッとなって切れやすい人には免許を与えるわけにはいかないからです。
わざときびしく、そして煽るようなことを言うのです。
453451:2001/04/07(土) 01:40
そうかー? 俺いつもガム噛んで教習してたよ。
あんな奴らビビってたら族できんしな(ワラ
454のほほん名無しさん:2001/04/07(土) 01:54
>>450
いたって2ちゃんにおける普通の反応だと思うが・・・。
455のほほん名無しさん:2001/04/07(土) 16:24
久々に来ました。
今度の火曜日が卒検なんですけど、その前に卒検テストが…。
もう2回も落ちました。90点以上はキツイ…。
456のほほん名無しさん:2001/04/07(土) 17:37
交通法規というより日本語の問題に近いからね・・・
質問の意図を読みとらないとひっかかる
457455:2001/04/07(土) 20:53
卒検テスト受かりました!ギリギリだけど。
あとは実地かぁ。
458見てる名無しさん:2001/04/08(日) 21:00
教習所指導員で、モト警察か自衛隊関係者という人は、
身のこなしや話し方ですぐわかるね。
良く言えばキビキビしてる、悪く言えばフツーじゃないから。
459のほほん名無しさん:2001/04/08(日) 21:30
元交機の人は「限界に挑戦」という言葉をよく使うような・・・
たぶんだけど。
460455:2001/04/09(月) 17:38
明日卒検です。受かるといいなぁ。
461若本:2001/04/11(水) 09:38
>455
卒検どうだったの?

やっと一段階みきわめだ。
462455:2001/04/11(水) 11:13
>>461
受かりました!信じられない事に(実地は)一発合格でした。
シートベルト絞め忘れたのに。(実話)
あとは明日学科受けに行くだけ。90点以上とれるかなぁ?
463若本:2001/04/11(水) 17:14
二段階突入した。
すでに二回ダブリ。
まー、安全性テスト診断で「2−E」(最低1−E)
なんてスコアじゃしょうがないか・・・
464若本:2001/04/11(水) 17:19
>455
おめでとう〜

俺は卒検の時サイドブレーキおろし忘れたよ。
さりげなく検定官が教えてくれた。
465のほほん名無しさん:2001/04/11(水) 21:01
繁忙期過ぎてカキコも減ったね。
なかなか進めないとか半ベソかいてた連中も、
みんな免許とれたのかな?
466のほほん名無しさん:2001/04/11(水) 22:18
>>463
私も今日から2段階に突入しました。
1コマ目。まあ、無難な女性教官。1つだけ復習項目くれたけど(怒)
問題は、2コマ目。この世のクズとしか言いようのない教官(男)
最後に一言。「復習項目全部残しといたるわ」
こんなに殺意が芽生えたのも何年ぶりでしょうか?
ということで、2段階2回目終了で、復習項目全部で4つです。

今の私、本当に、「のほほんダメ」
467のほほん名無しさん:2001/04/11(水) 22:32
いまどき教習所の教官ってそんなガラ悪いかなぁ?
地域によって違うのかもしれないけど漏れのとこは親切な人が多かったよ。
教習中に腹痛くなってコンビニに駆け込んだりしても単位くれたし。
468若本:2001/04/12(木) 00:32
>466
なんか殺気立ってますね。
多分、あなたの方が状況が楽ですよ。
僕は「のほほんダメ」なんて言ってられない状況ですからね
469のほほん名無しさん:2001/04/12(木) 23:16
>>466
2段階2回目終了で、復習項目4つは普通じゃないの?
俺はもう11回乗ったけど復習項目がずっと5つ残ってるよ。
470のほほん名無しさん:2001/04/12(木) 23:59
あした卒検だぜベイベーズ!
471のほほん名無しさん:2001/04/13(金) 20:23
俺は運動神経ないけどちゃんと免許とれたよ。
5時間くらいオーバーしたけど(ちゃんとじゃない?)、
仮免、卒検は一発だったし。免許とってからも、
事故はしてない。こすったりはあるけど・・。
MT必要ないって意見多いけど、俺の周りMT多いから、
俺もMTの車買った。ずっとATだとおれじゃMT忘れそうだから。
教習者がディーゼルだったから、ホンダのMTは最初難しかったよ。

以上無駄レス。

今教習所へ行っている人へ
車の運転なんて慣れだから今うまくなくても、
そのうち上手くなるよ。頑張ってね!
472470:2001/04/14(土) 02:50
卒検受かったぜベイベーズ!
月曜日は免許センターで学科試験だ。
平日しかやってないの不便だよな、全く。
あ おれ無職だから関係なかった。
473とほほな名無しさん:2001/04/14(土) 23:16
教習所に通いはじめて3ヶ月弱で免許とれました。
我が家では最短記録。
父が2年(もちろん期限切れで数箇所の教習所に行ってる)、
姉が期限ギリギリの9ヶ月。二人とも、毎日通ってた…
ただし、二人とも、教習所がまだ強気だった時期に通ってて、
悪いイメージしかないから、私がそんなにスムーズなのは
「教官と寝てやってハンコもらったからだ」と信じて疑ってない。
寝るどころか、手も握られてないっつーの!
姉は教官にセクハラさせなかったから嫌がらせでハンコ貰えなかったと
思い込んでるけど、まっすぐ走れないし、地図読みができないから
実力が伴わなくて落とされたんだと思うけどなあ…
ニブイ奴の逆恨みはヤだね。
474のほほん名無しさん:2001/04/15(日) 00:45
今TV見てたら、本上まなみが「AT限定免許ださい」って言ってた。
撃つ出し脳。
475のほほん名無しさん:2001/04/15(日) 00:47
ナイナイサイズはつまんねー
476474:2001/04/15(日) 01:05
はぁ〜、マジかよ。滅茶苦茶凹んだよ。なまじファンだっただけに。
最も言われたくない事を、最も言われたくない人に言われた気分。
2週間位は立ち直れそうにない・・・。
477のほほん名無しさん:2001/04/15(日) 10:44
>476
バカか? お前。
お前、男だろ? 情けないぜ!
そんなくらいで凹んでいたら、世間渡っていけないぜ!
478のほほん名無しさん :2001/04/15(日) 18:59
>>476
ATでもMTでも免許とれてからのほうが、教習所よりキツイよ。
制限速度とか右左折の際の徐行とか律義に守ってると(というよりも
まだそんなに速度を出せない)煽られるし、買い物に行っても車庫入れで
もたつくわ、あせるとどっかぶつけるわ、といった具合。
うちの近所には、周囲の人にいちゃもんつけてまわってる鼻つまみ者の
意地悪オバサンがいるから、早速俺はオバサンの標的にされてるよ。
しかも、うちからはそのオバサンの家の前の道を通らないと公道に出られない…
479474:2001/04/15(日) 23:46
>>477
お説ごもっともですが、まともに世間を渡っていける人は
この板にはいないと思われます。
480のほほん名無しさん:2001/04/18(水) 17:28
イエーイ免許GET、合宿ちゃうのに20日間でとれた〜。
BMW乗って、遊びまくるぞ。
481のほほん名無しさん:2001/04/18(水) 18:32
BMW?
すごいなー
482のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 11:42
age
483のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 13:51
>>478
あおられたら制限速度-5キロで走ってやんなさい。
若葉マークあおるやつは人間のグズだ
484ろっこ:2001/04/20(金) 14:32
卒検で2回落ちたよ。みんな一発で受かるのに。
しかも、検定中迷子になって、
先生に「もういい。こんなことははじめてだ」といわれて
運転を変わられた。
ただいま、ペーパードライバー歴3年目。

485のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 18:08
あげ
486のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 19:56
2段階みきわめ二回連続で落ちた・・・
最後の最後になって鬱鬱鬱
487のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 20:23
指導員ってそんなにイヤな人が多いのかな?
すごく丁寧で温厚な人が多くない??
路上でエンストしても「大丈夫ですよー落ち着いてエンジンかけてくださいね」
とか言われるよ。どんなにできなくてもイヤミ言われたり、怒鳴られることなんてないし。

指導員よりも教習所の方がムカツクんだけど。。
合宿生→19万(三食付き・個室・送迎あり)
通い→30万(食堂利用不可・送迎なし)

両方とも同じ2週間コースなのにこの金額の差はなんなの!?
マジでぼられてる感じ…
明日は自主経路だ〜無理だぁ。。。

488のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 20:48

いいね、ウチなんか、エンストして、鼻で笑われたよ。
春休みで1段階終わるのに、2ヶ月かかって、6回オーバーした。
みきわめの時なんか、教官に見捨てられていて、
「取りあえず、検定受けておいで」だってよ。完全に見捨てられてるって感じ。

しかも、私がいろんな掲示板に書き込んでいるのを、学校側に気付かれたみたいだし。
489のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 21:32
他の教官が皆怒るのに、一人だけ怒らない教官のことを
少し好きになっちゃった…
どうせ叶わないし諦めようと思いながらもう数ヶ月経つ…
鬱だ…
490のほほん名無しさん:2001/04/20(金) 22:31
>>489
うーん、気持ち、分かります。
ああいうドキュソ軍団の中に、若くて優しくて教官がいたら・・・
491のほほん名無しさん:2001/04/21(土) 20:55
>>490
>ドキュソ軍団の中に、若くて優しくて教官がいたら・・・
惚れるよねぇ。。
卒業間近になって後悔してるもん「もっと話しとけばよかった〜」って
しっかし、やさしい教官にかぎって教習中に余計なことはあまり話さない。。
チャラ男教官だとウザイくらいに話しかけてくるし…
492のほほん名無しさん:2001/04/23(月) 18:59
明日卒険だ・・・
みきわめ4回してギリギリOKだったのに大丈夫だろうか・・・
これに落ちたらもう生きていけない・・・
493のほほん名無しさん:2001/04/23(月) 19:04
同じく、明日卒検だ…
とりあえず人を轢かずに卒業したい。。
手に汗かきすぎてハンドルベトベトになるもんなぁ…
494仮免でも登校拒否中:2001/04/23(月) 23:01

どこかの、自校のホームページにありました。
卒検で、中止になるのは、歩行者のいる横断歩道で一旦停止しなくて
落ちることが多いらしい。

なんだかんだ言って、しばらく、自校に行ってません。
鬱なんです・・・

しかも、最近になって、ウチのところ、一番事故率高いそうです。
道理で、安いと思った・・・
でも、仮免までに6回も追加受けた。
鬱だ、逝ってきます。
495492:2001/04/24(火) 13:39
ヤッター、教習所卒業できたよ。
神はこんなダメ人間でも見捨てはしなかった・・・(涙
496493:2001/04/24(火) 18:36
ハイ!!卒検落ちました〜〜
交差点で買い物帰りのチャリおばさんがナナメ横断してきて
教官ブレーキ発動!その場で中止です。。。
たーのーむー教習車に飛び出すのは辞めましょう…

補習と卒検受け直しで15000円…
もうイヤじゃぁ。。


497のほほん名無しさん:2001/04/24(火) 20:07
検定で交差点通るときは、左折の時でも右側も確認しろと教官に教えられた。
特にゆるい下り坂だとチャリがサーッとつっこんでくるから。
実際その通りだった。
教官のアドバイスがなければ、オレも496と同じ目にあっていたところだった。
498492:2001/04/24(火) 20:33
>>496
車、歩行者ともに教習車の妨害をするのはマジでやめてほしいよね。
俺も教習所行く以前は原付で教習車の前に出てたりしてたけど、この
苦しみを知ってからは一度もしてない。
卒検中は車にでっかく「卒業検定中」の標識たててるけど
免許もってないオバサンにはそんなの知ったこっちゃないんだろうね。
ま、今回ダメでも次回がありますよ。頑張ってください!
499のほほん名無しさん:2001/04/25(水) 06:54
4段階の最後の最後で10万オーバーにより泣く泣くかようのをやめた。
損失40万。
ブランドスーツが買えたのに。
500のほほん名無しさん :2001/04/25(水) 13:09
オバサンは免許持ちでも、結構コワイ。
路上教習の時にえらくジコチューな運転の軽自動車にでくわし、
どこ見とるんじゃあ!とキレかけたら、運転台にいたのはオバサンだった。
もちろん、教官には「免許とれたらああいう運転しないでね」と言われた。
501493:2001/04/25(水) 18:50
卒業できたよ〜〜
もう一生あんな所には通いたくないです…
今日の卒検でもヤク●トおばはん(原チャ)がつっこんできて
あやうく教官ブレーキがでるところでしたぁ。。
ババァ…ちったぁー自分の行動に責任もってくれ…
502のほほん名無しさん:2001/04/25(水) 21:46
>>501
おめでと〜!!
苦労しただけによろこびもひとしおだね!
最後の学科試験がんばってね!
503のほほん名無しさん :2001/04/25(水) 21:44
>>501
おめでと〜!!
苦労しただけによろこびもひとしおだね!
504のほほん名無しさん:2001/04/25(水) 23:29
505のほほん名無しさん:2001/04/27(金) 20:28
免許証にちっちゃく「普通」って文字をつけるのに
あんなに苦労したのかと思うとなんか複雑だな。
506のほほん名無しさん:2001/04/28(土) 00:56
そう?車運転できるかできないかの差は大きいと思うよ。
507のほほん名無しさん :2001/04/28(土) 23:39
免許とっても身分証代わりにしか使わない人も多いからさ。
でなけりゃ、子どもが3歳越えてから、あわてて
ペーパードライバー教習に通い出す主婦がいるわけないじゃん。
508プロテクト:2001/04/29(日) 01:49
2年前から取ろうと思っているが重い腰があがらない駄目人間。
509のほほん名無しさん:2001/04/29(日) 16:04
>>494
わしは信号機のあるとこを左折している間に、信号無視の歩行者が
後ろをすり抜けたのにブレーキをかけなかったので卒検落ちた。

左折が終わったところが終点だった。教官に聞いたらその歩行者が
いなければ合格していたらしい。

あのときは歩行者に腹が立ったなあ。でも交通法上は信号無視だろ
うとなんだろうと歩行者を保護する義務があるからしかたないけど。
510のほほん名無しさん:2001/04/29(日) 16:30
sine
511のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 02:23
いろんな人になんとなく運転しないほうがいいと言われつづけてもう
30歳になってしまった。
でもくやしいから免許だけでも取りたくなった。
実は私、某地方の出身だもんで自転車さえ乗ることがなかったの。
5年前必要にせまられて自分一人で自転車の練習をして乗れるよう
になり、以来毎日片道30分自転車通勤しています。
もう子供乗っけたって、10キロの米袋でもビクともしません。
自転車と自動車では全くおはなしにならないくらい難しいだろうけど
免許だけでもほしい。(できれば運転したいです!)
連休明けたらさっそく教習所に申し込みたいと思ってます。
なーんて言ってみたものの只今金欠ぎみなんで最高40万くらいしか
出せないんですがどうでしょう?
ほんとうにトロいと最高どれくらいかかるもんなのかなとのほほんと
考えてますが、どうでしょう?


512>511:2001/04/30(月) 02:41
俺は男だけど8時間オーバーしました・・・。
同僚の女の子は17時間って言ってました。
規定の2倍くらいかかって、スタンプの欄が無くなって違う紙を
貼り付けた子もいるらしいです。
俺の周りはトロいの多いですが、いまだに誰も事故起こして
ません。

規定どうりにいけば、普通27万くらいなのかな・・。最近は。
1時間オーバーすることに3000円〜4000円くらいです。
25才以下だと、追加料金を取らないところもあります。
513ちんすけ:2001/04/30(月) 02:49
行く前に親の車で練習したほうがいいよ、
そういう人少なくないからね
友達の車でもいい。
支払う合計金額はかなり少なくなると思うよ
514511:2001/04/30(月) 02:52
25歳以下なんて・・・見た目だけはサバ読めるけど。
実際無理だし。イタタタ。


515のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 11:19
>>511
行く予定の教習所に通ってた人近所にいない?
もしかしたら、その人に紹介してもらうと、
いくらか安くなるかもしれないよ。
あと、>>513の言うとおり、練習してから行ったほうがいいよ。
まったく運転したことない人は、やっぱり時間かかるみたい。
俺は最初の実技教習の時、教官に『運転したことあるか?』と聞かれたしね。
516のほほん名無しさん :2001/04/30(月) 15:20
自校に行く前に練習って…無免許運転じゃない?
事故でも起こしたらどーするの?
しかも、教官には無免許運転経験ありかどうかは
いっぺんでバレるらしいよ。
517のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 15:29
公道を走らなければ免許がなくても車を運転していい。
ただ、海岸や山林の道なき道でも建て前は駄目なんで。

田舎だと林道や夜の広い駐車場で練習する人は結構いる。
518のほほん名無しさん :2001/04/30(月) 16:43
車を運転する機会がないくせに、あれだけ金と時間と労力をかけて運転免許を
取ろうという人のキモチがわかりません。
519のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 20:13
>518
免許あって初めて一人前って思われるからな
運転しなくても持っといたほうがいい
520のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 20:15
ひっきーの人って免許代親に出してもらってんの?
あと、車も親に買ってもらってんの?
521のほほん名無しさん:2001/04/30(月) 21:00
ていうかヒッキーって免許取りに教習所or試験場に行くことできるの?
522のほほん名無しさん :2001/04/30(月) 22:19
>>517
都心部の自校では仮免取得後も、卒検合格まで仮免強制預かりです。
仮免練習中に所外で事故でも起こされたら困るだろうからね。
523ちんすけ:2001/04/30(月) 23:53
>516
もちろん見つかったらマズイよ
お金を少しでも払わないですむ方法の1つだよ
おすすめしたような言い方になって悪かったと思う

524のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 02:57
みんなストレートで合格したって言うんだよね。
俺は、仮免1回落ちたし、5・6回は追加されてるよ。
そんなこと恥ずかしくて言えない・・・
525のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 09:10
>>521
時間はいっぱいあるだろうからね
526のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 09:29
>>524
貧乏自慢ではないが、俺はあなたより多いオーバーがありました。
当時、教習所の男性オーバーの記録だったらしい。
車? もちろん乗ってません。
本当に高い身分証明書になってしまった……。
527のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 10:24
>>525
時間はあっても部屋から出られないんじゃしょうがない・・・
528のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 12:42
車の免許あるのでバイクの免許とりたい。中免って難しいですか?
529のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 13:31
だめなら合宿へ行け!らくだぞ〜田舎は車いないし。
でも都内の2階建てとかのとこで免許取った奴は
結構つわものになれる。
じゃ
530のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 15:48
都内の某教習所で免許とりましたが、複数車線の幹線道路が全然ヘーキです。
田舎の合宿免許で取った友達は若葉のうちは都内で運転できなかったと言ってます。
531KGB:2001/05/01(火) 19:53
ハイ、期限切れたよ!今までの努力は徒労に終わったさ。

今日、受け付けの女性に期限までに卒業できるかどうかを
尋ねたんだ。
すると、なにやら大事になって、男性の課長まで交えて
談合、算段し始めた。
数十分後、その課長が申し訳なさげに一言。
「どうやってもムリです。」
アハハ。バイトで稼いだ30万と俺のオツムがパァーになったよ。

532のほほん名無しさん:2001/05/01(火) 20:18
気を落すな
533のほほん名無しさん:2001/05/02(水) 05:55
俺も都内(世田谷)でとったから、田舎の運転は楽だね。
路上教習でいきなり片側3車線とかはビビった。
自転車のババアとか多いし、もちろん交通量も。
俺は劣等生で、かなり教習は追加されたけど・・・
なんとか取れたよ。
534のほほん名無しさん :2001/05/02(水) 12:05
>>533
コ○ヤですか?東○ですか?
あ、どっちも路上教習のコース重複してるから大して変わらないか。
複数車線の幹線道路と住宅街・商店街の狭い道と通学路がいっぺんにあるし、
坂道と踏切りもあるから、地方の友人に話すと「ハードォ〜!!」と驚かれました。

535のほほん名無しさん:2001/05/04(金) 03:52
>>534
そのまんま。世田谷自動車学校。
世田谷一家殺人事件の近くかな・・・
536名無しののほほんさん:2001/05/04(金) 05:32
おいらは一度挫折した。しかも「そろそろ免許くらい取ったら?」と
無職だった俺に親が金出してくれたのに…。
一回シミュレータ乗ってキーの回し方わかんないまま1コマ終わっちゃって
それから鬱になって通わなくなった(^^;)
んで、某プロバに勤めるようになって、たまたま綺麗な同僚と深夜帰宅する時
「あーあ、車で送ってくれる人いないかなぁ…」って言われて更に鬱…。
いくら都内に住んでるからとは言え、こういうオプション逃すの嫌だから
やっぱいずれは免許欲しいんだけれどなぁ…。
何だか後ろ向きな発言なんでsage。
537のほほん名無しさん:2001/05/04(金) 08:32
アクセルのアナログ感って、普段しなれないことじゃない?足で。
バイクもそうなんだけど、
もうちょっと操作系デジタルにしてくんないかなぁ…。
プレステのコントローラーだったらいけるかもよ!w
538のほほん名無しさん:2001/05/05(土) 00:40
>>536
悪いこと言わないから、早めに取っておけ。
俺みたいに30過ぎてから通うのはつらいぞ。
539538じゃないけど:2001/05/05(土) 15:49
>>536
免許取ったら、どんな中古でもいいから、
車買って乗れ。
そうしないと、俺みたいに、平社員からいじめられるぞ。
540のほほん名無しさん:2001/05/05(土) 15:59
GW返上して教習所通いの路上教習では、不愉快な目にあされてばかり。
渋滞気味であんまり走れないし、いきなり飛び出すサンデードライバー多いし、
助手席のイヌが窓から顔出したまま蛇行する車もあるし、教習車アオるバカもいるし、
と、反面教師のオンパレード。
それでも、いちばんムカついたのは、信号なしの横断歩道を
仲良く手をつないで渡っていくカップルだった。
とくに女の子がけっこう美人だったもんで、教官と一緒に「イイナア」と見とれちゃったよ。
鬱だ詩嚢…
541のほほん名無しさん:2001/05/05(土) 16:22
  −−−−−−−−−注意−−−−−−−−−
このスレッドは、根暗でしつこい社会不適合者の
立てたスレッドです

ここの掲示板に書き込んでいる皆さんの気分を
  害することのみを喜びとする変質者なのです。
ネットでしか自分を見出すことの出来ない
   人間関係において問題を持つ人間なのです。

もちろん彼(彼女)には、お友達すらいません
例え、いたとしても(本人は、いると言い張るでしょうが)
お互いの関係はかなり希薄なものだと見受けられます。

基本的に愉快犯的性状を持つ人間なので
皆さんの反論、お怒りのレスをすると喜びます
レスが無いと自作自演でスレッドを持ち上げているのは明白です
このようなスレッドに、誰かがレスを返すとそのレスの反応を見て
画面の向こうで笑っているのです。
気持ちが悪いですね これはすでに病気に近いものです
いえ、すでに精神病院に通院しているのかもしれません
そう思うと少々、気の毒な方ですが・・・

もし、どうしてもレスをしたい場合、決して長文ではなく
そっけなく「1は死ね」「1は入院しろ」ぐらいにしておくと
彼(彼女)はこの場に面白みを見出せなくなり、結果的に
このようなスレッドを無くし、防ぐことも可能になります。
皆様、どうかよろしくお願いします。


  −−−−−−−−−注意−−−−−−−−−
このスレッドは、根暗でしつこい社会不適合者の
立てたスレッドです

ここの掲示板に書き込んでいる皆さんの気分を
  害することのみを喜びとする変質者なのです。
ネットでしか自分を見出すことの出来ない
   人間関係において問題を持つ人間なのです。

もちろん彼(彼女)には、お友達すらいません
例え、いたとしても(本人は、いると言い張るでしょうが)
お互いの関係はかなり希薄なものだと見受けられます。

基本的に愉快犯的性状を持つ人間なので
皆さんの反論、お怒りのレスをすると喜びます
レスが無いと自作自演でスレッドを持ち上げているのは明白です
このようなスレッドに、誰かがレスを返すとそのレスの反応を見て
画面の向こうで笑っているのです。
気持ちが悪いですね これはすでに病気に近いものです
いえ、すでに精神病院に通院しているのかもしれません
そう思うと少々、気の毒な方ですが・・・

もし、どうしてもレスをしたい場合、決して長文ではなく
そっけなく「1は死ね」「1は入院しろ」ぐらいにしておくと
彼(彼女)はこの場に面白みを見出せなくなり、結果的に
このようなスレッドを無くし、防ぐことも可能になります。
皆様、どうかよろしくお願いします。


542のほほん名無しさん:2001/05/05(土) 16:37
都のゴミ収集車の暴走っぷりは教習車の敵だ。
543のほほん名無しさん:2001/05/06(日) 00:32
>>531
もし仮免許が取れているなら、仮免許は有効期限が6ヶ月ある
から、教習所を追い出されたとしても、まだ試験場一発の
可能性が残っているよ。
544536です:2001/05/06(日) 02:11
>>538-539さん
励まし有難うございます。やっぱ何事も出来ないよりは出来た方がいいに決まってますから、
いずれは免許取りたいです。でも正直言って、助手席に乗るだけで怖いんですよ(;;)
もう26になる♂なんですけれど…。今度は何処か田舎で合宿にチャレンジしてみようと思います。

>>542さん
昔警備員のバイトしてた時、収集車すんげー怖かったです。
停止の合図送っても、絶対ヤツらは止まらなかったですし、仮に止まってもすんごい形相で凄まれました。
信号無しの交差点でも一時停止なんてしてませんでしたねぇ、ヤツら。
545のほほん名無しさん:2001/05/07(月) 01:50
免許とったけど、怖くて乗れないよぉ〜
もうマニュアルの運転忘れそうだ。
546のほほん名無しさん:2001/05/07(月) 03:51
教習所に通い始めてから16ヶ月。
この前やっと免許取れました。

高3の1月から通い始めて、もう今大学2年・・・長かった・・。
547のほほん名無しさん:2001/05/07(月) 04:27
>>546
お疲れ。
体験談求む。
548536:2001/05/07(月) 07:07
>>546
お疲れぇ。辛かった?
549ななし:2001/05/07(月) 10:11
>>537
ドリキャスのトリガならアナログ感覚に慣れるかもよ。
550名無しさん:2001/05/07(月) 18:50
原付免許って勉強しなくても取れますか?
551のほほん名無しさん:2001/05/07(月) 19:41
>>550
標識の意味なんかは結構むずかしい。
問題集を2〜3冊くらいやっておいた方が賢明。
552名無しさん:2001/05/09(水) 13:18
>>550さん
レスありがとう!
即効本買ってきて(返事もせずに・・すみません)
今日試験合格しました。嬉しいー。
地方だからかもしれないけど、結構いいかげんだったような。
553のほほん名無しさん:2001/05/09(水) 20:22
女のこを優遇する制度
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=986440328

女のこを優遇する制度 5
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=989306158

日本独特のクソ長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
労働時間は働かない女のツケ
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=980526113

小遣い3万円の亭主が昼飯を抜いて働いているのに昼寝してる専業主婦が
毎日昼飯をくってのうのうと生きているのは何かおかしいと思わないか?
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gender&key=988289633
554だめ人間5号:2001/05/10(木) 15:12
住居は大抵駅から数分(地下鉄入り口が見えたり、駅まで動く歩道が
あったりとか)で、親も車なしの生活。不便と感じたこともなしです。
おまけに手のひら多汗症で、ハンドルが教習中にすっぽ抜け多々。
車の独特のにおいと車酔い(自分で運転してても)も激しく、そもそ
も彼女も友達も居ない上に引きこもりがちなので、乗る理由なく挫折。
しかし身分証明ができなくて困ってるので、再挑戦しようと思います。
あとアル中ですが、酒飲んでないと注意力散漫の上、短気で人を轢き
たくなる傾向があります。
 他の人と同乗して走る講習があるのは本当でしょうか?あとえたい
の知れない人形にキスしたりとか。誰ともほとんど接触せずに取れる
方法はないでしょうか?もっとも人とかかわらずに取れる方法を教え
て下さい。夏は暑くてハンドルすべるのでいきません。年末正月前後
を狙ってます。親は車ないです。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010508/logi.htm
これで練習すれば、ギア以外上手くなるですかね?
555のほほん名無しさん:2001/05/10(木) 15:18
身分証明だったらアマチュア無線免許とかどう?
写真付きで終身有効だし、試験は4択問題(24問?)だけ。
携帯電話の普及した今どきアマチュア無線に手を出すやつは
キモいおたく野郎ばかりだから試験会場でも平気やろ?

ハンドルがすべるのは手袋を使えばいい。500円ぐらいの
運転用のが自動車用品店なんかで売ってる。
556だめ人間5号:2001/05/10(木) 15:33
だめです。銀行とかでも使える普通免許でないと、お金がでません。
(当然他人のお金)とりあえず台風がガンガン来そうな夏の終りの
沖縄とか冬の雪が多そうな場所で取ることを考えてます。
真冬の東北とか北海道でも免許取る場所あるんですかねぇ…
うらやましい。
557のほほん名無しさん:2001/05/10(木) 17:21
身分証明って原付免許じゃだめなの?
558だめ人間5号 :2001/05/10(木) 19:00
頭でかいからヘルメットかぶりたくない。
死んでもそれだけは嫌。欝の原因。それに金がでないですよ。
普通免許限定で、やっと車と免許のお金がでるのです。
(たぶん、こき使うのが本当の目的。)
559のほほん名無しさん :2001/05/10(木) 23:25
>>556
運転免許と銀行で預金を引き出すのとどういう関係があるの?
>>558
「普免限定で、やっと車と免許のお金が出る」とはどういう意味?
560名無しさん:2001/05/11(金) 00:35
sho-gane-

俺がすぱっと大型2輪を取ってきてやるか!
561だめ人間5号 :2001/05/11(金) 02:41
銀行はあまり関係なかったね。すまんです。普通免許じゃないと、
びた一文その人からお金だしてもらえないの。
原付とってもバイク乗りたくないし、買う金もでない。
もちろん買う金もない…。
562ななし:2001/05/11(金) 13:38
私は仮免1回落ちたのと10回オーバーくらいかな。
今乗ってる車はオートマなのでなんでミッションで苦労
して取ったのか不思議だよ。

一番、わけのわからない授業だったのがクラッチの感覚
がイマイチつかめてない私に先生が「目を閉じろ。 ゆっくり
左足をあげてアクセルを踏んでみろ。」 なんで目を閉じな
ければいけなかったんだろう・・。 先生が何をやりたかった
のか今でも謎。
563のほほん名無しさん:2001/05/11(金) 15:30
車社会を普及させたトヨタ自動車は最低。
564ユキンコ。:2001/05/11(金) 19:43
私は今,免許取りにがんばってます。
今日,みきわめやってどうにかギリギリでOKを
もらったので明日,やっと卒検です。
受かる自信はありませんが一生懸命したいと思ってます。
私も仮免の時は絶対オチルーとか思ってたけど
自信持ってやってみたらどーにか受かったよ。
もう少しがんばってみて!!
私なんて卒測4回連続おちてかなりへこんだよ。(汗;
565のほほん名無しさん:2001/05/12(土) 05:33
車こわい・・・。あんなのとても運転しようと思えない・・・。
566ダメ男・・:2001/05/12(土) 21:21
大型二種取ろうと思います。バスですが・・・
運転出来るかな〜〜^^;
567のほほん名無しさん:2001/05/13(日) 16:54
今もうすぐ高速です。緊張する〜
568仮免でも登校拒否中:2001/05/15(火) 20:13
は〜!

終わりました。
卒検。何とか免許ゲットしました。
569名無しののほほんさん:2001/05/15(火) 23:22
>>568
(゙^-^)おめでと〜♪
570のほほん名無しさん:2001/05/16(水) 09:12
最近いくらか金貯まったんで取りに行こうかと思ってます。
でも家から一番近くにある学校って経営状態があまりよろしくないと噂で。。
料金も他と比べると5万くらい安いし、なんかぼったくられるんじゃと不安。
まぁそれよりも何よりも怠け癖再発が一番心配。
571546:2001/05/18(金) 21:51
>>547 548
どうもありがとう。遅くなりましたが。

僕は全然教習所に行かずに仮免とるまでに6ヶ月(実技で1回落ちた)
で、卒検前の見極めを9ヶ月目ににもらいました。
うちの教習所は期限が10ヶ月でしたが、卒検前の見極めをもらうと
残り期限に関係なく「あと三ヶ月で卒検合格しないと見極めパー」
になってしまうのですが、そこは2ヶ月目で合格しました。
実技で2回落ちて、うち1回は赤信号なのに突っ込もうとし、
即不合格ってこともありましたが、なんとか合格。

その時点で通い始めて11ヶ月。教習所を卒業してから
免許センターに行って試験を受けれるのは期限が1年ってことだった
のですが、そこでもなまけ続け、結局5ヶ月目に行きました。
1回落ちましたけど、2回目は講習受けたんですんなり受かりました。

こんな感じです。16ヶ月間、家族からもしつこく言われたり、
大変でしたけどようやく取れて運転してます。
僕みたいな切羽詰った状態にならないと動けない奴でもなんとか
取れたので皆さん頑張ってください。長くなってすいません。
572ダメ男:2001/05/23(水) 20:04
大型二種難しいな・・ヤバイです。
バスは、大変だね・・
573のほほん名無しさん:2001/05/25(金) 20:29
>>554
所詮ゲームだからなぁ。GT3やったこと無いからわからないけど、
ゲームと実写はやっぱ違うよ。ゲームはただ速ければいいけど、
実際の運転は「安全」が第一だからさ。まぁ、アクセルとかの
微妙な踏み加減は覚えられるかもしんないけどね。
ハンドルに関してはゲームだと半回転、多くても一回転くらい
しかしないでしょ?実車はだいだい2回転はするから、けっこう
違うんじゃない?
574のほほん名無しさん:2001/05/30(水) 11:02
昨日、入所式でした。同期の人たち怖いよ〜。
なんかギャル男みたいのばっかなんだけど。
575一つ目:2001/05/30(水) 11:04
ギャル男ってあれですか、ギャルみたいな男の子のことですか?
576のほほん名無しさん:2001/05/30(水) 11:06
来週合宿にいってくるっす
577のほほん名無しさん:2001/05/30(水) 11:19
>575
うん、ギャルとよくつるんでるタイプの。
578一つ目:2001/05/30(水) 12:21
金髪で小麦色の肌で白シャツで笑顔が怖いってとこかな?頑張ってね。
579のほほん名無しさん:2001/05/30(水) 21:09
しかしATは楽でいいよなあ
ギアチェンジもクラッチもやらんでいいし・・
結構この操作に気をとられてハンドル操作が遅れてしまうんだよ
まあ俺はハンドル操作最悪らしい。教官にもあきれられてしまった
ちなみに俺はまだ乗って4時間、それで2回ダブった・・
580のほほん名無しさん:2001/06/02(土) 03:48
>>579 ダブル?
581のほほん名無しさん:2001/06/02(土) 15:16
>>580
ハンコもらえなかった、ってことじゃない?
582のほほん名無しさん:2001/06/07(木) 02:49
>>581 ふむ。ていうかダブルと余計に料金とられんでは?
   
583名無しさん:2001/06/07(木) 22:03
私、教習所に通ってたけど、自分の運転があまりにもひどかったの
と教官の態度が最悪だったのとで、鬱になって途中であきらめた。
でも2年後、合宿でとりました。やったぁーって思ったけど、それ
以来ペーパーで、きのう久しぶりに運転したら、ハンドル操作さえ
ままならなかった。なんか免許取る前の自分に戻ったみたい。
免許とったら、運転するべきですね。やっぱり。苦労してとった意
味が薄れちゃう。

584のほほん名無しさん:2001/06/10(日) 06:21
>>583
俺も1年前,四苦八苦して5か月くらいかけて免許とったけど,
今は全然運転できない。
免許をとっても,定期的に乗らないとダメみたい。
以来,運転するのに恐怖感があるよ。
585窓からの眺め:2001/06/10(日) 06:40
免許が簡単に取れる教習所に行くと
後々苦労する。
586のほほん名無しさん:2001/06/10(日) 09:36
人をひいてしまったらどうしよー
とか思うと運転できねぇ・・・
587のほほん名無しさん:2001/06/14(木) 17:17
>>584
免許を取ってからしばらくは誰だって運転が怖いよ。
私は今までに20万キロほど走ったけど、最初の1ヶ月くらいは
路上駐車している車の横をすりぬける時は『ぶつけたらどうしよう』
と思って怖かったよ。
そのうち慣れてくるんだけど、慣れすぎてもいけないし。
588のほほん名無しさん:2001/06/15(金) 01:43
路肩に駐車してある車よけるのがいまだに恐い。
それから狭い駐車場だと入れるのにすごく時間かかる。
それから高速の本車線入るときハリウッド映画並のスリルがある
車線変更も恐ろしい。なんでみんなあんなに運転好きなんだ?
589のほほん名無しさん:2001/06/15(金) 09:31
きょう仮免の試験です
合宿なのに延期延期とヘタレぶりを発揮してます
ウツダシノゥ(でもそのまえに免許とるぞ
590のほほん名無しさん:2001/06/15(金) 19:21
589 は仮免に受かったかな?落ちちゃったかな?
591名無しさん:2001/06/16(土) 04:54
仮免の試験って、めちゃ緊張したなぁ〜。
受かったのが奇跡みたい。
でも仮免取れたら、そこからはとんとんと進めたよ。
山場かもね。仮免の試験。
592589:2001/06/16(土) 09:11
仮免なんとかとおりました S字とクランクがひやひやでしたけど
学科が難しくて私以外は落ちてました 意外な穴
その後すぐ路上。雨の中怖かったですー
593のほほん名無しさん:2001/06/16(土) 10:48
4年前に免許とってから毎日通勤に使ってるけどいまでも怖くて高速乗れない。
594のほほん名無しさん:2001/06/16(土) 13:43
>>593
もし首都高が苦手なら、普通の地方の高速道路で慣れるといいよ。
首都高は追い越し車線側から合流したりするから、すごく合流
しにくい。
595のほほん名無しさん:2001/06/16(土) 16:54
>>589 おめでと。
591さんも書いてるけど、あとはスイスイだよ。マジで。
596589:2001/06/17(日) 19:52
>>595
ありがとー
路上に出て、自主経路設計にはいりました
道間違ったときの停車場所みつけるのが難しい
運転適正検査によれば、状況判断と動作のすばやさが劣っている
んだって。そんな気がしてたんだ。あーああ。
597589:2001/06/19(火) 19:39
そろそろ卒験なんだけど
卒験て何するの? 何見るの?
598のほほん名無しさん:2001/06/19(火) 19:47
>>597
卒業検定でやる事
1.自主経路(右折1〜2回、左折1〜2回、停車,発進)
2.縦列駐車
3.車庫入れっぽいやつ
この順番でやります。
合格すれば、公安の最終学科試験が待ってます。
599589:2001/06/21(木) 08:53
>>598
ありがとー
縦列駐車、車庫入れ、自信ないです
600窓からの眺め:2001/06/21(木) 10:51
縦列ってどこも必須?
うちんとこは方向変換?(車庫入れみたいなの)
と縦列どちらかやらされた。自分は運良く方向変換。
縦列だったら終わってたYO!
ただうちの教習所事故率県下1を誇ると言われている。
601本多:2001/06/21(木) 16:49
今日3ヶ月と一日ぶりに教習所行ってきた。
ちょうど仮免テスト前で止まってたので、いきなりの仮免試験。
3ヶ月も運転して無かったので、かなりやばかった。
でも75点で、一応ギリギリ合格。
ばんざーーーーーーーーーーーーーい。
602ダメ@教習所:2001/06/22(金) 18:38
大学入学から3年間貯めた資金を元に先週入所しました。
第一段階の学科はとりあえず受けて、中間テストの勉強をしています。
問題集を買わないでも、テキストをしっかり読めば大丈夫ですか?

技能の方はまだ5回目にして、2回ダブってます。
教官からも「もっと頑張らなければ免許は取れないぞ」と言われました。
一生懸命頑張っているつもりなのですが、鬱になってきます。

資金が無くなったら親からも援助してもらえないのでヤバイです。
内定先の企業からは「免許が無ければ内定取消の対象になる」と言われ
必死になってる自分が嫌です。

603のほほん名無しさん:2001/06/23(土) 18:12
age
604のほほん名無しさん:2001/06/23(土) 19:16
そんな事より>>602よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>602は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
605のほほん名無しさん:2001/06/23(土) 21:11
>>602
いや、あまり甘く見ない方がいい。いわゆる勉強と違って
考えなければいけない難しい問題は無いけれど、ひっかけ
問題(xxでないものを選べ等)が多いから、ある程度
数をこなしていたほうがいい。教習所をでたあとの本試験
でも学科で結構落ちる。問題集の2〜3冊を最低1回は
解いて答えを確認しておいたほうがいい。
606本多:2001/06/23(土) 22:37
>>605
よく分からんがそーなのかな?
こないだ中間試験受けたけど、教習所に置いてあるコンピューターで、
3回ぐらい練習問題しただけだが、
48/50で楽勝だったけどなぁ・・・(時間にして1時間半くらい)
本試験は難しいのかな??
607589:2001/06/23(土) 22:49
本試験は95問で、二輪の問題も結構でるそうな。

卒検、一度落ちましたが翌日なんとか合格。
最初落ちたときはホント落ち込みましたよー。
長い合宿だった…
608ダメ@教習所:2001/06/23(土) 22:52
今日も行ってきましたが、昨日に引き続き技能失敗。
急カーブすら曲がれないダメ人間です。
次で4回目か、はぁ。
609のほほん名無しさん:2001/06/24(日) 01:32
私は、卒測を1回落とした。仮測の問題余裕だったからって、後の試
験も楽だと思ってたのが甘かった。だからその後、ちゃんと勉強した
よ。1日2時間くらいは暇見つけてやってたなぁ。
ちゃんと前もって勉強しといたほうが、教習所終わった後の本試験の
ためにもいいよ。ほんとにけっこう落ちてる人いたよ。私は、最後の
試験、勉強したおかげで楽勝だった。
610のほほん名無しさん:2001/06/25(月) 05:43
あと3日で教習期限が切れる,といところでギリギリ卒業できました。
嫌な事を後回しにすると,ホント苦労しますよ。
611589:2001/06/26(火) 01:43
そっか、じゃあ今週中に
試験うけよ
612いらっしゃい(サンシ風に):2001/06/26(火) 11:10
こっそり酒がぶのみしてっても、免許取るときばれないですか?
アル中で酒飲んで初めて、人並みの注意力とかでるんだけど。ないと、手ふるえるし。
613ダメ@教習所:2001/06/27(水) 22:25
今日はエンストを起こすことなく、運転できました。
少し成長しました。

中間テストの勉強をしてますが、難しいです。
みなさん、頭いいですね。うらやましいー!
614本多:2001/06/28(木) 00:00
今日は学科1限、路上1限、シミ特1限行ってきた。
めっちゃ疲れた〜。
シミ特(シミュレーション特別)ではバイク、はねちゃった・・・
ドライブゲームみたいだと思ってたら、感覚つかめず。
でもそれがネタとなり、
一緒に受けてた人と意気投合できたので、よしとしよう。
615サイコマン:2001/06/28(木) 00:29
免許ねえ、、、学科もばっちりだし、技能も普通なんだけどおれどうしても教官と合わなくてだめだったよ。
なんかムカツクやつばっか。
絶対おかしいと思うよ?教官の態度。こっちは金払ってきてんだし、ちゃんと普通にやってんじゃん。
次は教官がやさしいと評判のコヤマドライビングスクールにでも行きます。
616のほほん名無しさん:2001/06/28(木) 00:47
世間的にはいい大学行ってるが、教習の試験落ちまくった。
617名無しさん:2001/06/29(金) 16:21
学科落ちた・・ショックで寝てました・・
学科の本は、きちんと読まないとダメですね・・鬱(−−;
618のほほん名無しさん:2001/06/29(金) 17:09
免許とって1年半ぐらい。仮免一度落ちたけど、
学生時代、おそらく学年一ぐらい運動音痴だった私には
上出来・・・・かな?でも、落ちた時へこんだけど。
担当の教官は最悪。隣でいねむりすんなよ・・・
619本多:2001/06/30(土) 22:38
今日は応急救護3時間、学科2時間の計5時間行って来た。
「パトラッシュ・・・僕・・・もう・・・・・・・疲れたよ」ってな気分です。
それにしても、学科の50分はとんでもなく長く感じるね。
620589:2001/07/02(月) 01:36
こないだ学科試験うけて晴れて免許とれましたー
学科試験、あだちゆみが受けてましたー
彼女も受かってたよー
621はあ…:2001/07/02(月) 12:05
免許が取れたら「私にも出来た」って
少しは自信もつくかな〜と思ってたけど甘かった。
免許が取れたらそこで終りじゃないんだね。
一人でスイスイ運転できるようになるまで、苦難の道は続く…
622完全童貞:2001/07/02(月) 12:59
俺21になったけど免許持ってない・・・
18の時に取りに行ったけど9ヶ月過ぎて辞めさせられた・・・
仮免まで行ってたのに・・・
また8月から取りに行ってみようかな、勇気だして
623のほほん名無しさん:2001/07/02(月) 14:00
この前21になったと同時に常習所を卒業。
あとは学科試験のみなのだが、まだ準備ができてない。
金がかかるのでなんとしてでも一発合格したいです。
624のほほん名無しさん:2001/07/02(月) 14:01
私は28ですが持ってないです。
24の時通おうと思って行きましたが、向いていないことがわかりました。
一度にたくさんのことなんてとても出来ない。
人ができることが自分にできない事もあるんだなって思い知りました。
結局すぐにやめるはめに。
教習所のストレスで精神的に病んでしまい、今でも後を引いています。
教官との相性もあると思いますが、今通ってる方、頑張って下さいね。
625サイコマン:2001/07/02(月) 14:13
>624まあ気持ちはわかるよ。確かに免許って日本国民の半数が持ってるくらいだから誰でも取れると思っちゃうけどいがいと大変なんだよな。
俺は大学も仕事もやりながらだったしそのうえ教官が嫌なやつだったり、駅から遠かったりで結局ドロップアウト。
やっぱり免許だけに集中した方がいいのかもね。それとなるべくいやな教官がいなくて簡単にハンコウくれる教習所を選ぶことかな。
今年の夏休み多分またチャレンジすると思う。お互いがんばろう!
626専用露天風呂:2001/07/02(月) 14:43
普通免許は取れないとあきらめてるので
せめて原付でも...と思い、問題集みたいなの買ってきて
今読んでたんだけど、ちょと自信なくなってきた...
試験はパスするだろうけど、道路出て走るのがこわいな〜
とっさの判断力とか注意力が皆無なので
大きな交差点なんかパニックになるかも...

免許とってもないのに今から心配になってきたよ
627余計なことだが:2001/07/02(月) 15:24
>>623 もし乗ってなければ二輪のことと
MT車の人はATの操作のところを見直しとくといいと思うよ。
意外と忘れがちだから。
落ち着いてよく読めばそんなに難しくないよ。がんばれ〜!
628Q-Saku:2001/07/02(月) 15:39
あ〜、二種の免許、また受け直しに逝こうかな…。
タクシーの運ちゃんの方が、今の状況よりも
マシに生活できそうだ…。
629いらっしゃい(サンシ風に):2001/07/02(月) 20:12
免許を取ってしまうと、やけになって歩行者天国にアクセル全開でつっこむ自分が目に浮かぶ。
630名無しさん:2001/07/02(月) 21:39
>>628
受け直して一回挫折したんですか?。俺も大型二種の試験受けてます。
何回で受かるかな??受験する金も痛ましいしね・金は、有るけど・・(^^;
631のほほん名無しさん:2001/07/02(月) 23:54
一発試験すげ〜。頑張ってくださいね。あれは試験官が警察だから
洒落にならん。

俺が行った教習所は良かった。新潟だけど(笑)。18で一度
東京で通って、そん時ヒッキー気味だったから速攻ドロップアウト。
でも田舎に転勤してから、車無いとあまりに不便なので一念発起。
24歳、新潟の教習所でAT限定で挑戦した。結果補習なし、試験一発合格。
教官がいい人ばっかで分かりやすかった。結局そこで限定解除まで受けた。

とにかく自信ないならAT限定。車好きの言うことなんか無視!ヲタの
自己満足だから。車なんか乗れりゃ良い。会社の車乗るならMT免許も
要るけど。

ただし、一番怖いのが免許取得後の初運転独り立ち。教習所より全然辛い。
特に車庫入れ。教習所はもっと車庫入れを実践的に教えるべきだと思う。
何だよポールが見えたらとか後輪の位置は柱の下とかって・・・。
ドアミラー使う方が早いし分かりやすくないか?
632のほほん名無しさん:2001/07/03(火) 01:48
大丈夫。あたい原付5回目で合格。
こりゃ自分で(大爆笑)
633サイコマン:2001/07/04(水) 00:28 ID:fxrBhwbw
あーおれも原付持ってるけど、試験の前に田村ってとこ行った方がいいよ。
その日にでる問題って5パターンぐらいあって毎日ローテしてんだけど田村はそれを全部教えてくれる。
早起きしなけいけないし、金もかかるけど行っとくとすげえ安心。
おれは神奈川だけど都内やその他でも似たようなもんがあると思うよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 12:31 ID:Im7lednY
免許の試験で落ちてる人を見るといたたまれなくるよ。
二輪の免許とれなかったら発狂しそうになるだろうよ。
635Q-Saku:2001/07/04(水) 12:39 ID:???
>630
大型二種ってバスですか?
受かるといいね、お互い…。
って、俺は試験場に行く元気すらないっす。
教官怖いもん。
636名無しさん:2001/07/04(水) 13:35 ID:???
>635
4回ぐらいで逝かないかな・・
運転の方は、ほとんど心配は、してませんけど・・
やっぱ若いから落とされるね・・きっと。
もう1ヶ月以上通ってるし・・
637本多:2001/07/05(木) 19:21 ID:9VM4Ggv6
今日も2時限行って来た。
コレで第2段階は学科7限、技能8限だ。
後はスムーズにいって学科9限、技能11限だ。
先はまだまだ長い・・・

>>633サイコマンさん
その田村ってやつは金取るの?
取るとしたらいくらぐらい?
638サイコマン:2001/07/06(金) 11:20 ID:BaHMnHZg
>637もう随分前のことだからあまり覚えてないけど、確か二千円ぐらいだったような気がする。
原付だけじゃなくて車もあるよ。
試験場ででる問題のパターンを全部やるからなるべく早起きして行ったほうがいい。
639名無しさん:2001/07/06(金) 11:42 ID:???
>>635
取り合えず学科は、受かりました。
技能は、何回で逝けるか解かりませんけど・・
640バード大佐:2001/07/06(金) 12:45 ID:CwbqcXeg
路上こわいっす。
田舎なんで道は空いてるけど
突然、じいさん、ばあさんがなんもないとこ
横断してて怖い。
641名無しさん:2001/07/06(金) 19:32 ID:???
>639です。
完走したけど、落ちた・・来週また、受けます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 20:08 ID:???
試験の日はウンコ食べてがんばれ。
643サイコマン:2001/07/06(金) 23:47 ID:BaHMnHZg
642>友達いない人スレにもいたね。そんなに運子が好きなの?(w
644>641:2001/07/06(金) 23:50 ID:???
頑張れ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 00:33 ID:???
合宿で免許取ろうと思ってるんですが、どこら辺がいいでしょうか?
ちなみに都内在住です。
646Q-Saku:2001/07/07(土) 01:23 ID:???
>639=641
おつかれさまです。
来週があるさ!

俺もそろそろ学科免除が無くなるんで、
行かなきゃヤバいです。

お互いがんばろう!!(・∀・)
のほほん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 01:57 ID:YC0laI6g
もうすぐ卒業だよ。すごいうれしい。
よほどのことがない限り学科と技能どちらか1時間受けてさっさと帰ってたから長かったよ。
後は技能学科それぞれ1回だ。
でもよりによって学科が応急救護だ。
しかも予約するとき他に誰かいるか見たら全員女だった。
あの教習所の事だから男にまずやらせるに違いない。
大丈夫ですかー!ってへんじするわけねぇだろ。
ああ行きたくない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 07:21 ID:8rMZQGPg
>>646
何ヶ月かかった?
649Q-Saku:2001/07/07(土) 09:26 ID:opzjZNxM
>648
いや、一度練習に行ったっきりなんです…。
学科はナントカ一発で通ったんだけど。
650本多:2001/07/08(日) 22:49 ID:???
教習サボってもうた・・・
朝に予約いれんじゃなかった。
起きられないことぐらい分かってんだろーが、俺。
ああーこれで¥4500損した・・・金無いよ(泣)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:07 ID:MA71oZ32
運転免許の試験って何問正解すればいいの?
652kai:2001/07/09(月) 00:09 ID:???
>>651
確か9割以上正解で合格だったはず。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:27 ID:???
>>652
ありがとう。
きついな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:08 ID:???
教習所行こうと思ってるんだけど・・
大変そうで躊躇してしまう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 01:41 ID:.2FlmNjw
学科試験の本試験は90問の正誤問題(各1点)と
5問の図示問題(3つ正誤問題が正答で各2点)で
90点以上とれれば合格
教習所でもらう問題集をやっときゃ合格できる
656名無しさん:2001/07/09(月) 11:48 ID:/KTeRFDI
>>633
絶対行った方がいいね 俺は埼玉だが鴻巣の駅前にそれらしい店があるので行くべし
市販の問題集だと何回か行かなければならないし
657ダメ@教習所:2001/07/12(木) 23:58 ID:6Eu8grRk
中間テスト一回目。
88点でした。
一生懸命頑張ったのに…。
また勉強のしなおしです。

技能は今度第一段階のみきわめです。
お情けではんこ貰ってきた私にとって、悲惨になりそうです。
はぁ、どうしよう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 00:12 ID:???
俺も本免試験受けに行った時に問題教えてくれるとこ行ったよ。
つーか「○○免許センター」とかって名前だったんで試験場と間違えて入った…。
でも同じ問題が試験で出まくったので良かったけどね。
659北海道人:2001/07/14(土) 01:59 ID:d9iVNz66
今日仮免落ちた・・・
何で友達は皆一発なんだ・・・
うとぅだにゃあ(;ω;)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 02:19 ID:???
>北海道人
友達を選ぼう。いっしょに落ちてくれないような奴は却下。
661  :2001/07/14(土) 05:07 ID:Iz0Yf2Fs
>>633 二俣川だよね。
田村は使わなかった。
試験はすべて一発で合格したけど
実地がさんざんだったよ
662本多:2001/07/15(日) 15:05 ID:???
昨日3限、今日2限行って来た。
残り学科5限、実車5限・・・もう少しだ。

次、高速なんだけど、3人で行くらしい・・・
いい人とあたりますよ〜に。
663  :2001/07/15(日) 21:33 ID:Xe7Le1G2
生徒3人で乗るのに高速代取られるのは納得いかねー
664TEN:2001/07/16(月) 06:21 ID:H1ucw1Nw
来週の火曜日から勇気を出していってきます・・・
665北海道人:2001/07/18(水) 03:45 ID:/Y97GpDc
やった♪
二回目にしてうかったYO!
一回落ちると緊張が解けていいね
明日は初の路上だ・・・
また緊張するんだろうなぁ
もう、自学なんて逝きたくないよ・・・
免許は義務感だけで逝ってるようなもんだしなぁ

>>660
そんな事言ったって(藁
666のほほん名無しさん:2001/07/18(水) 18:19 ID:zFMWBxLA
666あげ
667本多:2001/07/19(木) 21:49 ID:???
高速行ってきた。
想像してたのと違ってすごく楽。
スピード80出しても、下の道で50出してるほうがよっぽど怖い。
コレで後、学科5時限 実車2時限。
668wk:2001/07/19(木) 22:34 ID:0iX2V/92
今日卒検前のみきわめをお情けで通過したよ。
教官には「このままでは望みは薄い」と言い切られた。
運転の技術自体は問題ないらしいけど危険予測能力が
低いらしい。注意力散漫な自分が憎い。
669のほほん名無しさん:2001/07/19(木) 23:37 ID:???
>>667
もうちょっとじゃないか。頑張れ。
あとは最後の関門、卒検だね。

>>668
あんまり教官の言うこと気にするなよ。
まずは、試験受かる事を目標にしよう。
免許取ってから、安全運転を心がけることが
一番大事なんだからさ。
670のほほん名無しさん:2001/07/20(金) 03:35 ID:.7LnMM/Y
教習所は間隔をあけず通うこと!!
暇のない奴は予定あくまで待て!!
チョコチョコいくと損しちまう・・・
671のほほん名無しさん:2001/07/20(金) 17:59 ID:???
友人が4時間オーバーしてとったと言っていました。
あんまり教習所のことは詳しくないんですが,4時間オーバーって悪い方なんですか?
672wk:2001/07/20(金) 19:28 ID:nOlM1Ot6
669>>
ありがとう。
とりあえずできるだけがんばってやってみるさ。
とりあえず今のうちにイメージトレーニングしてみるよ。
673本多:2001/07/21(土) 00:55 ID:???
今日めでたく見極めまで実車すべて終わりました。
残り学科3限。

>>669
さんくす。
ほとんどの人は実車より学科を先に終わらせてると言われてしまった・・・
674駄目社長:2001/07/21(土) 01:48 ID:???
>>671
4時間オーバーは少ないほう。
反射神経や機械操作が苦手なひとだと10時間オーバーはざらに
いる。30歳以上だとなかなか慣れなくてもっとかかる。
免許は親に借金してでも若いうちに取ったほうが楽。
675バード大佐:2001/07/23(月) 09:26 ID:O7pBSEXo
今日は高速
水曜日に卒検かなー
676名無しさん:2001/07/23(月) 10:13 ID:???
水曜、試験だ・・もう、4回落ちてるし・・
早く受かりたい・・(−−;
677バード大佐:2001/07/23(月) 13:11 ID:???
高速いってきた。
本多氏とおなじく思ったより楽だった。
パーキングで教官がジュースおごってくれたし。
ちょっとしたドライブ気分でした。
途中で激しく降雨!だったのは焦ったけど。
678照れホーダイ:2001/07/23(月) 19:16 ID:???
俺は(* ゚Д゚)ダミダ・・・
679本多:2001/07/24(火) 21:40 ID:???
時間を間違えてた…
2:10からだと思ってたのに、1:10からだった…
学科受けそこなったよ・・・ハァ
680wk:2001/07/25(水) 11:09 ID:bLtbpbv6
今日14時から卒検。
頑張るぞ〜
681キキ:2001/07/25(水) 12:14 ID:hhrn1ORU
》680 がんば、がんば
682名無しさん:2001/07/25(水) 12:36 ID:???
大型二種受かった・・2ヶ月かかった・・
やる気になれば、取れるだね・・ダメ人間だけどさ〜〜
683のほほん名無しさん:2001/07/25(水) 12:43 ID:???
>>682
立派に社会復帰できます。

俺は普通免許とるのに一年以上かかった。
教習所に不登校。
684照れホーダイ:2001/07/25(水) 18:29 ID:???
>>683
同じ位かかりそう・・・。
1ヶ月前に、半年ぶりに通い始めて、
仮免まで後実技一時間、、、ってトコでまた1ヶ月間を空けてしまった・・・。
今日行ってきて、明日も行く予定。。。

教習期限8月1日。
685wk:2001/07/25(水) 19:52 ID:UB9yEk3U
合格しましたよ!
コースがめっちゃ簡単だったのと
縦列駐車じゃなくて方向転換だったから楽でした。
これから卒検という人にアドバイスできるのは
「とにかく緊張するな。」
緊張さえしなければいつもの教習とあまり変わらないから
他の人も頑張れ!
686安養寺羊壱:2001/07/25(水) 20:01 ID:???
>>685
よく頑張った感動した
687本多:2001/07/25(水) 20:08 ID:???
>>685
おめでとーです。何点でした?
688バード大佐:2001/07/26(木) 00:37 ID:???
おれも晴れて卒業
今日免許センターいきます
689のほほん名無しさん:2001/07/26(木) 00:58 ID:???
>>685
おめでと。今日は、充実感に浸ってください。

>>688
こちらもおめでと。試験は、基本的には簡単だから
よく問題読んで頑張ってね。
690バード大佐:2001/07/26(木) 16:58 ID:???
免許ゲットです!

みなさんがんばって
691wk:2001/07/27(金) 22:16 ID:BMLoroFI
>>687
何点だったのかな?
なんか合格って聞いただけで嬉しかったから聞くのを忘れてた。
まあ自分の中では80点位かな?
本田さんも頑張ってね。
692本多:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
>>690バード大佐さん
コングラチュレーション!(おめでとうって意味だよなぁ・・・不安)
>>691wkさん
Thannks
693のほほん名無しさん:2001/07/29(日) 22:35 ID:???
何故ほんと人の癇に障るセリフを平気で吐く腐れ教官がいるのでしょうか・・・
おまえのそのセリフのせいでやる気が低下して失敗するんだヴォケ!
1段階から補習をくらいそうだよ・・・鬱
694のほほん名無しさん:2001/07/29(日) 23:03 ID:S3XXIzd.
なんでもそうだが素質がないなら人一倍がんばらないと免許とれないぞ
まぁ ある程度は努力でどうにかなるからがんばるべし♪
応援してますね。ファイト〜(><
695のほほん名無しさん:2001/07/29(日) 23:28 ID:???
>>693
爺さん教官だと、もう教えるのに飽きている場合があるよね。
路上で寝てるし。
696のほほん名無しさん:2001/07/30(月) 00:23 ID:???
ひさしぶりに車乗ろうかな?
697693:2001/07/30(月) 00:30 ID:???
>>694
ありがとう・・・

>>695
見事に爺さん教官です。

俺は、クラッチが下手でねぇ・・・今日もボコボコに言われたんだよ (;_;
どこか広い空き地で練習したいよ、本当に。
698のほほん名無しさん:2001/07/30(月) 00:39 ID:???
>>697
爺さんか、ご愁傷様。
でも、自分が下手くそならまだ納得できるでしょ。
俺は理不尽に怒られまくったよ。
ヤニ臭い車内でなぁ・・・。
699照れホーダイ:2001/07/30(月) 23:48 ID:???
嫌な教官っているよね・・・。
その一人のおかげで、行く気が起きない・・・。
ガンバレ〜>693

今日仮免入所の手続きしてきました。
もうちょいガンバロっと。
700のほほん名無しさん:2001/07/31(火) 00:43 ID:???
明日から教習所に通うことに
すごい鬱そして不安
はぁ…
701のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 20:11 ID:???
明日から通うからAGEさせてもらおっと…
702ぬい81:2001/08/03(金) 20:20 ID:???
私も明日から通います。
実は既に面倒だったり。
703のほほん名無しさん:2001/08/03(金) 23:30 ID:???
実際に行くとさらに面倒になります。
704かなりヤバイ状態の人:2001/08/04(土) 00:58 ID:???
通っている途中で間を空けないようにしろよ!
面倒でも、鬱でも、何も考えずに頭を空っぽにして通い続けろ。

俺なんか、ちょっと油断して間を空けたら、もう2ヶ月・・・。
運転は嫌いじゃないんだけどなぁ。どうもダメそうだこりゃ。
705のほほん名無しさん:2001/08/04(土) 18:33 ID:???
今日、説明会&初授業だった。
授業内容がドライバーの心得…。
「自分の子供が事故にあった親の気持ちを考えろ!
 学科をおろそかになんかできないハズだ!!」ってな感じの話だったんだけど、

鼻や耳から血を流して病院でケーブル刺されて〜とやけにネチネチした説明が
  長々と展開され気分悪くなったよ…。苦手ですわ、こういう話…。
706照れホーダイ:2001/08/04(土) 18:37 ID:/XiZNhVI
>>705
ほえー、変わったお話を聞かされたね。(汗

あ〜もう、教習面倒でたまりませんわ。
最近ひとおおいしなぁ〜。
でも、逝かんと・・・。
707本多:2001/08/04(土) 19:01 ID:???
>>705
多分学科をおろそかにさせないためなんだろうなぁ…
学科なんて、ほとんどの人がホゲーっとしてるし。
708693:2001/08/04(土) 20:48 ID:???
無線はたのしーですね。
ずっと無線をやっていたい・・・
709のほほん名無しさん:2001/08/05(日) 03:32 ID:BzAXaMqM
名古屋は良いぞ!
いい教官が多いそうだ
710のほほん名無しさん:2001/08/05(日) 12:49 ID:???
今日は行く気しない〜(もう間に合わないし…)明日は定休日〜
  で、次教習所行くのは火曜日に…。
 初っ端から結構間が空いちゃうなァ…。
夏休み中に取れるのだろうか…。
711のほほん名無しさん:2001/08/05(日) 16:29 ID:???
第一段階で既に2時間オーバー
しかもAT限定
鬱だ
712のほほん名無しさん:2001/08/05(日) 16:40 ID:???
明日、仮免試験です。なんか全然受かる気がしない…。
713名無しさん:2001/08/05(日) 22:41 ID:???
けん引乗り逝って来ます・・早いので寝ます・・
714のほほん名無しさん:2001/08/06(月) 00:41 ID:???
うん、最初にスケジュールを組んで、義務教育と思って行ったほうが良いのかも。
でも、一度面倒になるとなぁ・・・のほほん
715ななしー:2001/08/06(月) 02:29 ID:???
>>711
どんまい。気にセズどんどん通ってれば大丈夫。
これで鬱になって行かなくなると、ドツボにはまる
716のほほん名無しさん:2001/08/06(月) 04:15 ID:???
50万払ってもとれなかった18歳
717のほほん名無しさん:2001/08/06(月) 04:55 ID:???
俺の自慢の一つは適正試験の成績が抜群によかったこと。
ってこれくらいしか自慢できることがない・・・。
718のほほん名無しさん:2001/08/06(月) 04:58 ID:vOMc9trY
田舎に合宿にいけ田舎に
719Q-Saku:2001/08/06(月) 07:51 ID:???
2種、結局諦めた…。
とほほーん。
720のほほん名無しさん:2001/08/06(月) 17:24 ID:xO7P7Ueg
去年の年末から教習所に通い出して
ようやく先月普通免許取得しました。長かった…。
第一段階さえ乗り切ればあとは楽になるよ!
みんながんばって!
721名無しさん:2001/08/06(月) 22:26 ID:???
>>719
久しぶりですね。先月、大型二種受かりましたよ・・
今は、けん引に挑戦中です。けん引は、学科免除です。受かればすぐ免許貰える
みたいです。二種諦めたのですか??数こなせば受かりますよ・・
二種は、4回で取れましたけど・・
722イトキン:2001/08/07(火) 02:09 ID:vBR0ZpLM
オイラはオートマの普免取得に9ヶ月かかりました。
教習所の期限が6ヶ月しか無いので、
仮免入校とかいう延長手続きに5万円くらい取られた記憶が・・・。
トホホ。
723本多:2001/08/07(火) 02:32 ID:???
学科、実車ともに全部終わりました。
後は3つの関門が待ち受けてます。
724のほほん名無しさん:2001/08/07(火) 07:18 ID:Apkv6GPw
俺も19日から通うことを決めました・・・ウトゥ
725のほほん名無しさん:2001/08/07(火) 09:16 ID:dapvTCWo
鬱と視線恐怖で1ヶ月行けなかったけど今日
勇気だして行ってくるよ。

あ〜こえーよ
726のほほん名無しさん:2001/08/07(火) 09:26 ID:???
>>725
がんばって。
私も視線恐怖なので、明日から行かなきゃならないのが
怖いです。
727オチ系:2001/08/07(火) 09:34 ID:23JEUDdE
殴ってやりたいような教習の先生がいます。
728725:2001/08/07(火) 09:41 ID:3dlwWprk
>>726
ありがとう
俺だけじゃないからね、苦しんでる人は。
無理せず行って来ます、ではでは
729のほほん名無しさん:2001/08/07(火) 10:43 ID:Vp.Oeu/Q
このスレ立てた人はもう免許取得してると思うけど、
自分も自動車ガッコ行ってた時は悩んだから
皆さんの気持ちは判ります。

自分の経験から一言助言ね。
イメージトレーニングはかなり有効です。
自動車学校の中だけでアタフタしたって進んでかないよ。

教習所の試験コース図ってあるでしょ、あれを見ながら
ここで2速にいれて、ここでクラッチ踏んでとか
イメトレを何度も何度も繰り返してみると意外とスンナリ行けます。
路上でも同じでしたよ。

自分では、バスに乗ってる時は勿論、地下鉄・電車に乗ってる時も
ずっとイメトレしてました。
結果は一発合格でしたよ。

イメトレの方法は人によって色々でしょうけど
ご存知ですか、
F1やカートのレーサーや、2輪の500GPライダー達は皆
レース前のイメトレを一番大事にするんですよ。
730700:2001/08/07(火) 20:46 ID:???
明日、修了検定
考えただけでも鬱になる
逃げたい…
731Q-Saku:2001/08/08(水) 10:56 ID:???
>721
おおっ、大型2種受かったんですか!?
おめでとー!!
けん引の方もがんばって下さいね〜。

俺の方はいつも諦めてばっかりなんで、
今回もまたか〜、とは思うんですけどね(苦笑)。
732のほほん教習日記第一話:2001/08/08(水) 20:28 ID:???
今日は模擬教習だった。
ビデオ見ながら、模擬車を操作してみましょーというモノ。

その教習中の、道路脇に止めてみましょーというレッスン中、
ビデオのナレーターが「はい、止まれましたね」と言っている最中
 自分の模擬車のメーターが時速30kmを示しているのを見て
   あ〜…もう駄目だな、俺…と思いました。
733ぬい81:2001/08/08(水) 20:31 ID:???
毎日2時間乗った。
このまま行けば今週の金曜日に第一段階の技能が終了する。
なのに、その直後に教習所がお盆休み。
結局仮免の試験が受けられるのは次の週の土曜日から。
まるまる一週間何もできない。
こんなに間が空いたら運転の勘や学科の知識が抜けるではないか。
受付に確認した後やりきれなくて、ほとんど人の来ない休憩室の隅っこで
一時間ばかし泣いていた。
しかし学科の時間が来たので、むすっとしつつも出席した。
その次の時間は空いていたので自習室で、むすっとしつつも学科の勉強をした。
その次の時間は初めての無線だった。
とても楽しかったので機嫌が少し直った。
しかし家に帰る途中でまた思い出して悲しくなり、家に着いたらさんざんだった。
734ななしー:2001/08/09(木) 09:32 ID:???
>>732 俺もそれ全然出来なかったから(w
   実際の乗車と感覚は全然違うし。

>>733 無線は楽しいよな。とにかくガンバレとしか言えない・・
  
735本多:2001/08/09(木) 10:06 ID:???
>>733 >>734無線って自分のとこでは無かったです。

ってなわけで今から筆記テスト受けに行ってまいります。
736693:2001/08/09(木) 18:52 ID:???
明日は終了検定でーす。落ちたら鬱だよー。お金一杯払ったのにー。
737のほほん名無しさん:2001/08/09(木) 18:58 ID:???
>>736
頑張ってくださいね(*´ー`)焦らず、落ち着いて…。

…などと、未だ学科しか受けず実車には乗ったことのない
  自分が言ってもしょうがないんですが…。
738700:2001/08/09(木) 19:19 ID:???
修了検定とりあえず合格しました
よかった(涙
でも、路上が怖い
739芸能人脱がせました:2001/08/09(木) 19:56 ID:???
__
         〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|  
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
     (=| l へ、      /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/ 
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
         `~^``/'l    ゜>\_ http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
     , -‐〃"´ |___/   >- 、 ◆セーラー服◆
   / ./〃    |=/    〃/  \ http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ ◆人妻◆
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      | http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        | ◆スイート倶楽部◆
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       / http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

fgutyuy7i
740 :2001/08/10(金) 00:23 ID:GmZXcubU
入学時に26万払えば何回落ちても金かからないの??
場所によってまちまちか??
741オチ系:2001/08/10(金) 00:32 ID:IxiG4UkM
オイラ、オートマ限定。今、仮免試験受かったとこっす。
でも原簿に赤い帯がついてるのちょっと恥ずかしいです。
742オチ系:2001/08/10(金) 00:33 ID:IxiG4UkM
俺んとこ30万以上払ったぞ(^^;)
743本多:2001/08/10(金) 05:55 ID:???
ふいーテスト合格しました。残る関門あと2つ。
>>738 omedetou
>>736 自分も土曜に卒業検定申し込んできました。お互いがんばりませう。
744693:2001/08/10(金) 18:50 ID:???
修検合格しましたー。お金が無駄にならなくてよかったです。
学科で落ちたかなーと思っていたんで、びっくりです。
励ましの声をかけてくれた皆様、ありがとうございます。

お盆休みが明けたら、路上です。
またビクビクしながら頑張ろうっと。
745オチ系:2001/08/10(金) 22:03 ID:IxiG4UkM
今日は路上で人を危うくひいてしまう所でした。
746のほほん名無しさん:2001/08/11(土) 03:58 ID:EqfZdS9k
うあ、やばいよ半年経ってまだ仮免も取れてない。
747のほほん名無しさん:2001/08/11(土) 05:16 ID:uYH.7tDs
>>746
俺もだ、安心しろ。って安心なんかできねえか。
まっ、お互い頑張ろう。今通っているとこがダメでも
また別のとこに通えばいいんだから。
大学とかにくらべりゃ気楽なもんよ。のほほん、のほほん。
748 ◆XXSqIWa.:2001/08/11(土) 08:03 ID:???
俺は4ヶ月でまだ仮免取れてません。
最近は学科しか行ってなく、
運転は3ヶ月してません。
友達とかにも「免許とった?」「まだとってないの?」
と言われるのがつらいです。
7495:2001/08/11(土) 10:34 ID:.Cx79UyI
750本多:2001/08/11(土) 20:03 ID:???
卒業検定受かりました。
751のほほん名無しさん:2001/08/11(土) 21:50 ID:???
免許って一ヶ月あれば取れるもんなの??
仲間うちで3ヶ月かかった人がいるんだけど、
そいつがいないところで1人のやつが、
「3ヶ月はかかり過ぎだ」と言って笑い者にしていた。
自分もこの夏休みに教習所に通うつもりだったが、
1ヶ月で取得しなければ自分も笑い者にされるのでは
ないかという不安がよぎり、結局通うのをやめた。
752のほほん名無しさん:2001/08/11(土) 22:09 ID:eE8nPHB.
>>751
だから漏れなんて半年かかっても(以下略、鬱
753厨房:2001/08/15(水) 14:42 ID:???
>>750 おめでとうございます。
>>751 俺は2ヶ月かかった。オートマだけど
   オートマ解除しようかな・・でもマニュアルって
   乗ってないと運転忘れそうだし(うちはオートマの車1台
   親にマニュアル車買ってくれとも言えないだろうし(w

   
754のほほん名無しさん:2001/08/15(水) 16:10 ID:???
OD式安全性テストとかいうヤツの結果が返ってきました
 …が、これが予想通り
「貴様が運転すると人様に迷惑掛けそうな雰囲気が漂ってます」
  ってな感じでした。
おーのー( ´_ゝ`)
755のほほん名無しさん:2001/08/15(水) 17:47 ID:???
>>754
あんま気にする事もないぞ。
俺は3−Cだったな・・・
756のほほん名無しさん:2001/08/15(水) 18:34 ID:???
775
まだマシだよ
俺は1−Dだったよ
結局期限切れて免許とれなかったし
757のほほん名無しさん:2001/08/15(水) 22:21 ID:iupObQag
明日仮免受けてくる・・
758のほほん名無しさん:2001/08/15(水) 23:32 ID:KeqelgOw
教官に文句言いまくり それからカウンター逝って
教習料金返させましたがなにか?
759のほほん名無しさん:2001/08/16(木) 00:31 ID:gno3ciqI
みきわめ通んねえ!!
760のほほん名無しさん:2001/08/16(木) 07:41 ID:???
>>758
よろしい。ってマジ?凄い度胸だな(w
761元教官:2001/08/16(木) 12:19 ID:ZKS.WNQQ
>>758
弱っちい教官ばっかの、ヘタレ教習所でよかったな。
俺がいた所だったら、逆ギレされて退校処分だったぜ!
それが世間だと思うなよ。
762のほほん名無しさん:2001/08/16(木) 17:10 ID:ikfsI.zA
教官とは教習所出るまでの関わりなんだから言うこと聞いてあげときましょうね。
763のほほん名無しさん:2001/08/16(木) 19:17 ID:???
今日初めて実車を運転した。
車を運転するってのは難しいねぇ…。
 ウインカー出す余裕が…。
764名無しさん:2001/08/16(木) 21:36 ID:???
>>763、車に乗って慣れるしか方法ないね・・
乗ってる時は、以外と簡単そうに見えるけど、自分でやってみたら
全然ダメだね・・
765かば:2001/08/16(木) 22:07 ID:CYOAnJsg
東大!?卒業したんやろ?
いばっとけ!いばっとけ!もったいないぞ!
それよりダメ人間というよりグ〜タラ人間なの?
もったいなか!
766かば:2001/08/16(木) 22:08 ID:CYOAnJsg
違うスレに書いちゃった・・・
すいません・・・・
767M900S:2001/08/17(金) 01:49 ID:R9ipX.vY
今日から大型二輪教習に逝きます。
ここ数年、殆どバイクに乗ってなかったので
ほぼ確実に規定時間をオーバーするでしょう。
5時間オーバー以下に抑えたいところですが、どうか?
768本多:2001/08/17(金) 02:13 ID:???
卒業式とやらに行ってきました。
アンケート 良かった教官、悪かった教官なんて言われても、
      そんなん覚えてるわけないと思うんだが…
769のほほん名無しさん:2001/08/17(金) 18:43 ID:???
曲がり角を左に曲がろうとした教官に怒られた…。
「右だよ、右!」…って、さっきまでココは左だったじゃん!!!
  コース変更するならちゃんと言えっての!
他にも様々な場面で突然のコース変更が…。疲れた…。
770のほほん名無しさん:2001/08/18(土) 14:29 ID:GzTPeLWc
仮免落ちたぞゴルァ!
771のほほん名無しさん:2001/08/18(土) 14:31 ID:???
>>770
どこがマズカッタの?
772のほほん名無しさん:2001/08/18(土) 14:37 ID:GzTPeLWc
>>771
左右確認。右折時の右寄せ。坂の頂上での確認。
773700:2001/08/18(土) 15:47 ID:???
明日、卒検です
イヤだ、鬱だ
行きたくない
774のほほん名無しさん:2001/08/18(土) 15:55 ID:GzTPeLWc
>>773
落ちたって取られるのは金だけさ。
775693:2001/08/18(土) 17:06 ID:???
もう10日も行ってません。
仮免とって気が抜けちゃいました&教習所の盆休みで。
月曜から仕切りなおします、路上です。
うまく乗れるのかなぁ・・・勘が鈍ってそう。
776700:2001/08/19(日) 14:05 ID:???
卒検受かりました
よかった
ホントによかった(涙
みなさん、励ましてくれてありがとうございました
777タスマニアンタイガーマスク:2001/08/19(日) 16:20 ID:???
免許があっても車がない駄目人間。
778 :2001/08/20(月) 10:07 ID:ZYgzSzPo
 
779sage:2001/08/20(月) 18:09 ID:Y0qdE9Hw
今日は狭路だったよ。
エンストしまくるわ、乗り上げまくるわで
さんざんだった。普通に走るのはだいぶ
上手くなったと思ってただけに鬱だ。。。
780のほほん名無しさん:2001/08/20(月) 18:10 ID:???
>>779
さげ失敗。一層鬱。。。
781のほほん名無しさん:2001/08/20(月) 21:49 ID:ySdP4BSo
5回目の教習でやっとエンストしなくなたよー
782オチ系:2001/08/20(月) 23:37 ID:0PGqERQs
コースを自主設定でやるのが非常に嫌です・・・。
地図見ても全くわからない・・・。
783本多:2001/08/20(月) 23:45 ID:???
>>782オチ系さん
俺も6つあるコースのうち、2つ分からなかった。
検定でそのコースあたったらと思うと、どきどきもんだったなぁ。

>>776 おめでとーです。 試験場行かんとな。(ついでに俺も)
784700:2001/08/21(火) 18:22 ID:???
>>783
ありがとうございます
そうですよね、早めに試験場に行かんと

卒検受けたのが日曜日だったんで、対向車も路上駐車もほとんどありませんでした。
それが良かったんだと思います。
785のほほん名無しさん:2001/08/23(木) 22:47 ID:???
S字/クランクでもう躓いてる。。泣きそう
786のほほん名無しさん:2001/08/24(金) 04:28 ID:XHgvzIPg
a
787異体:2001/08/24(金) 08:06 ID:7cknxr.I
いま免許とってる最中です。
マニュアルよりは簡単なオートマだし、とりあえず仮免は一回でとれました。
で、それ以降まだ授業はうけてません。

最初適正試験ってありますよね。
あれって最低だったんですけど、みんなは?(運転適正度1、安全運転度E)
788のほほん名無しさん:2001/08/24(金) 10:18 ID:???
>>787
2−D。
注意力散漫、自己中心的、精神年齢低めで気分屋、
 行動は遅く大雑把…とおよそ運転するに相応しくない能力…。

判断力は良かったけど、↑のを見る限りただ決定が早いだけで
  多くの場合においてその判断は間違ってるんじゃ、
   と思う夏の終わりの昼下がり。
789のほほん名無しさん:2001/08/24(金) 10:19 ID:???
昼下がり…ってまだ10時か…。
我が家の時計は2時を示しているのに……。
790462:2001/08/24(金) 11:14 ID:???
このスレまだあったのか…。
僕はあれから免許を取り、今では普通に運転しています。
MTで取ったけど、怖くてATしか運転していません。
791 :01/08/26 13:30 ID:???
 
792のほほん名無しさん:01/08/26 15:09 ID:???
明日、公安委員会の試験です。
漏れは4ケ月かかったよ(学校が忙しかったってのもあるんだけど)
だから、みんなガンバッテね
793のほほん名無しさん:01/08/26 16:38 ID:K1l61pqA
やりました。卒検受かりました。
みんなも頑張ってね。
794M900S:01/08/26 23:38 ID:jCcVOdXk
767の大型二輪教習生です。
S字、クランク、一本橋は、なんとかなりましたが
スラロームでつまづきました。
(最初から制限時間の7秒を切ってはいたのですが、5秒台がでるまで
やらされました)
1時間みっちりスラロームばかりやらされたので、
早くも1段階からオーバー確実となりました。
ああ、鬱だ・・・
795のほほん名無しさん:01/08/27 02:43 ID:pi5yruKg
>>794
ドンマイ。
>>793
おめでとん
796のほほん名無しさん:01/08/27 04:02 ID:V6/jIfjg
2ヶ月教習所行ってない
このままやめそうだな。
797793:01/08/27 04:18 ID:7gmp37sg
>>795
ありがとん
798のほほん名無しさん:01/08/27 04:28 ID:a7oAtRPY
>>796
なに、俺は3ヶ月サボっても取れた。
早いところ踏ん切りをつけたほうがいいよ。
時間が経つほど行きづらくなるから。
799異体:01/08/27 05:38 ID:6aTpLNd6
一ヶ月で取れるってどういうこと?
31回の実技に学科、試験だから、物理的には不可能じゃないけど、
毎日確実に1〜2回教習所で乗ってないと無理だよね。
一週間に1〜2回しか予約取れないぞ。
800のほほん名無しさん:01/08/28 01:05 ID:GnktmUfg
中型二輪の免許とれました。
路上にでるのがコワイ…鬱だ
801M900S:01/08/29 11:32 ID:sSDta2iM
>>795
サンキュ!

次回見きわめがもらえるかどうか?
なんとか1時間オーバーで済ませたいが、
2段階で更にオーバーしそうな気がする。
802のほほん名無しさん:01/08/29 11:41 ID:fISZH7lY
まわりが「免許取れた?」ばっかで
うるさいです。2ヶ月行ってないので
取れるわけありません。
803M900S:01/08/29 23:52 ID:VsZFLiDs
ところで、他に大型二輪の教習を受けてる人はいないですか?
俺の逝ってる教習所だと、大型二輪はオマケ的存在なんですよ。
水曜は大型二輪だけ教習やってないし。
単に大型二輪を教えられる指導員or教習生が少ないから?
804のほほん名無しさん:01/08/30 01:44 ID:za3TT6dY
>803さん

>ところで、他に大型二輪の教習を受けてる人はいないですか?

大型二輪を取るのを目指している人はダメ人間じゃないからですよ。
ここは、始めて普通免許を取る人が多いのですよ。
バイク板に行ったほうが同志が見付かるのじゃないですか?
以前、あそこに元白バイの指導員がレスしていたの見掛けましたし・・・。

>単に大型二輪を教えられる指導員or教習生が少ないから?

指導員も資格が難しくて教える資格を持っている人が少ないらしいですよ。
805のほほん名無しさん:01/08/30 01:46 ID:r8fYWLFI
>>799
暇で運転技術のある人では30日以内でも可能だと思う。
俺の通っている所は、一日3時間(2段階のみ)の教習受けれるから。
806のほほん名無しさん:01/08/30 01:58 ID:AOsjS9G6
親が教習所の所長と知り合いでコネで教習計画たててもらった
んで、予約もしないで1ヶ月でとれたYO
807はげまし:01/08/30 13:38 ID:V6s.dxm6
オレの知ってる人で原付の試験8回落ちた人いたから。
808のほほん名無しさん:01/08/30 14:09 ID:8JBWRzaA
一回目の運転でかなり凹んだ。乗り上げたり、対向車とぶつかりそう
になったり。感想をいうと、ゲーセンのアレと同じなんだなぁって
感じで意外でした。
809のほほん名無しさん:01/08/30 14:53 ID:Q6bUFlrQ
今日の教習、2分遅刻で乗れないわ、違約金千円取られるわで鬱。
時計見間違えるなんて自分、小学生からやり直した方がイイっぽい…。
810のほほん名無しさん:01/08/30 15:25 ID:r9E310e6
教習中に事故ったツワ者いる?
811のほほん名無しさん:01/08/30 15:50 ID:TTUMVVAo
車体が壁に向いてるときに間違ってアクセル踏んで教官に
「俺と心中する気かぁ〜(;´Д`)」って言われた。
…けど事故とまではいかなかったな。
教官側にもブレーキついてるから事故らないんじゃないの?
812のほほん名無しさん:01/08/30 16:28 ID:AS0Bap2.
てすとー
813のほほん名無しさん:01/08/30 17:55 ID:LAupB01o
普通免許も大型二輪免許も持っているけど、いまもう一度
とれといわれると、まずムリのような気がする。
ヒッキーやっていると、体が動かないし、精神のテンション高まらない
し、いつも眠気がとれないんだよ。
814のほほん名無しさん:01/08/30 18:13 ID:3LB9i62I
a
815のほほん名無しさん:01/08/30 18:42 ID:Vx.DfLyk
>>810
2輪で壁(見通しの悪い交差点の)に激しくぶつかった
と言う話は聞いたことがある。
816のほほん名無しさん:01/08/30 19:05 ID:xYGi4P1Y
817のほほん名無しさん:01/08/30 19:26 ID:cmc/foWo
>>815
当てたりS字で車体こすったりすると金取られるんかな、やっぱ?
818のほほん名無しさん:01/08/30 20:01 ID:vIX2v1Bo
鉄板が少しへこんだ程度なら修理しないと思われ。
どのみちブレーキを踏まなかった教官が悪いから
金は取られないと思われ。
もし派手に壊れても保険が利くと思われ。
819のほほん名無しさん:01/08/30 21:38 ID:5X/VkBPo
それにしても長続きするスレだ.
820M900S:01/08/31 01:25 ID:Q1rFg51k
>>804さん
「ダメ人間じゃないからですよ」と言ってくれてありがとん。
俺は普通免許を取るとき、中型二輪を持っていたにもかかわらず
6時間オーバーしました。全段階(昔なので4段階あった)で
まんべんなくダブってます。もっとオーバーしてる人には大変失礼ですが、
「俺って、運転に向いてないのかな・・・」と思い込みました。
そのトラウマが手伝ってか、普通免許を取ってから5年位ペーパーでした。
バイクは乗ってましたけど。今は仕事でトラックに乗ったり
妻や子供たちを乗せてアチコチ行ってるのですっかり慣れました。
・・・やはり6時間オーバーは多い方なんでしょうか?
821のほほん名無しさん:01/08/31 16:08 ID:tnXArDHk
もーだめだ、絶対とれねぇ。
11月中旬が期日なのにまだ仮免も無い。シノウ
822のほほん名無しさん:01/08/31 16:58 ID:HD6.nDVA
今日の教官は陽気な南国系お兄さんって感じだった…。
ハイテンポ&ハイテンションな指導に付いていけず鬱。
 S字クランクで後輪乗り上げて鬱。
823のほほん名無しさん:01/08/31 22:47 ID:PWGvayRc
福島の平というところで合宿で取りました。
校長は曲者だったが、教員はのんびりしたオッチャンばっかり。
俺は運転は苦手じゃあなかったけど、(オーバー無し)
へたくそでもあの人たちなら多分やさしかっただろうな。
合宿は食費や宿泊費は只同然なんで、ひまな奴にはお勧め。
その上5時間ぐらいはオーバーしても超過料金が無いので、
教習所側もさっさと追い出そうと点が甘くなるらしい。

でもこれも10年前のお話。今でも通じる話かどうかは…
824のほほん名無しさん:01/09/01 11:23 ID:dBByE9xY
期日が来たら全てパーになってまたやり直しなの?
もーいやだぁ
825副収入:01/09/01 12:01 ID:AylLfTWo
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yoshizoo/GetMoney/
ネットでの儲け方教えます。
私は2日で元取れました^^
826のほほん名無しさん:01/09/01 19:04 ID:C5PDjQUU
すんげームカツいた!!
ぜってーオマエはオレのとなりには座らせねーぞクソが!!
死ねや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
827のほほん名無しさん:01/09/02 22:27 ID:3mxzD6N.
今日2回目の卒検に落ちた・・・
明日朝から3回目、受かる気がしない、なんで俺のときだけ
狭い道で対向車やら歩行者やらが大量に出てくるんだ・・・。
828M900S:01/09/03 23:45 ID:j1oLOYzE
なんとか1時間オーバーで1段階の見きわめがもらえました。
それにしても750ccのバイクは重いっす。
今度(2段階)こそは教習費用を抑えるためにも、
(2段階は)オーバー無しを目指します。
次からずっとコース走行ですが、まだ全然コースを覚えてない・・・
829のほほん名無しさん:01/09/03 23:57 ID:ZBTND9Ic
ああ、俺もコース覚えランない。

教習所通ったらゲーセンのレースゲームがうまくなった。
830 :01/09/05 06:16 ID:vtGcBaVg
>>827
がんば・・・ていうか卒業検定料金高すぎだよね・・
831のほほん名無しさん:01/09/05 15:59 ID:6lUKMF.U
運転教習でひっかかる奴ってどうかしてるんじゃないの?
あんなのでひっかかるか?俺からすればバカだね。
もちろん俺は運動神経が特別いいわけでもないし、動体視力がいいわけでもない。
もちろん以前に乗ったこともないし、クリープがあったのも知らなかった。
俺は、一刻もはやくとって、ランエボY乗り回したかったからね。
毎日1時間(学科は合間に3連続とか)で入所してからちょうど2ヶ月で免許証が手元に収まったよ(MTね)。
もちろん教習でも試験でも一発合格。落ちるやつはやる気がないとしかいいようがない。
普通にやってれば普通に受かるのだ。
ギアを2から一回Nをとおってスコーン!と3に入れる、、、あれが楽しくてしょうがないよ。
832831:01/09/05 16:16 ID:HW0BCf6Q
あ、いっとくけど
僕は適正でも健康状態関係以外は全部DとEだったからね。そんなやつでも取れるのさ。
ただ今は上品な運転してるとは言えないけどね。煽ってくる奴とかには恐るべき対処してるけど。
833のほほん名無しさん:01/09/05 18:03 ID:CMQqzEbc
運転が最近楽しいです。
834のほほん名無しさん:01/09/05 21:06 ID:Z5Rd5R.2
>831
ただのドキュソは他の板に行って下さい。
835のほほん名無しさん:01/09/06 00:23 ID:svvLo94M
>831
それをいうなら「しかるべき対処」じゃないのか?
あ、合ってるのかな恐るべきで(w
836のほほん名無しさん:01/09/06 00:25 ID:ti7GHKU6
>831ここは駄目板だから・・・
837のほほん名無しさん:01/09/06 00:29 ID:rnD6z2Jk
>831
あなたのような人の心ない一言で、傷ついているダメ人間は意外と多いです。
838のほほん名無しさん:01/09/06 13:48 ID:TsMFlqaI
・・で免許は取れたのかなぁ〜?(藁
839のほほん名無しさん:01/09/07 11:34 ID:???
中免取りに行きたいけど、怖くて行けない・・・
840のほほん名無しさん:01/09/07 17:56 ID:WlzzUANM
学科試験88点で不合格
欝・・・・・・・
841本多:01/09/07 18:17 ID:???
試験場行ってきました。無事合格。
その日は115人受けに来てて、102人が受かってました。
長かったなぁ。2月の頭からだから約7ヶ月か・・・

実家帰ってたので、取った次の日から車ばっか乗ってました。
一人で車乗るのは楽しいです。車欲しいなぁ。
車庫入れの時、ちょっと側面こすったのはご愛嬌ってことで(w

皆さんも頑張ってください。応援しときます。んじゃ。
842のほほん名無しさん:01/09/07 18:30 ID:Dh7zPKu2
俺も今通ってる。一昨日応急救護を受けて滅茶苦茶テンション下がった。
本来なら先々週には応急と原付終えてる筈だったのに朝起きれなくて・・・のほほん。
そんなこんなで三週間近く車乗ってない。ヤバすぎ。もうかれこれ4ヶ月も経っちゃった。
大体あと4回乗ったら俺は卒検なんだけど受かるワケなし。はぁ〜あ。明日予約とろう・・・。
843のほほん名無しさん:01/09/07 19:11 ID:lhaWHfCA
いつ卒業できるかなage
844のほほん名無しさん:01/09/07 20:36 ID:y/9F0TiQ
>>841
こすっても落ち込まないあなたはちょっとステキ。
でも他人の車にはぶつけないでね。
845のほほん名無しさん:01/09/07 21:02 ID:h8U3WpoU
教官に「早く卒業してくれ」と言われてしまった。
ほんとやる気がなくて進歩がないのがまるわかりらしい。
でもまだひと月半ぐらいなんだが…
教習所の車乗るといまだに緊張でパニくる。普通はもっと早く慣れるもんなんだろうな…
846のほほん名無しさん:01/09/07 23:39 ID:WcSuzxrU
>>841
おめでと。
>>842
がんばって。鬱になってる暇があったらどんどん予約しうていこう
>>845
気にするな教官の言う事なんて。
847のほほん名無しさん:01/09/08 00:38 ID:aMml3rXU
バリバリのペーパードライバーから言わせてもらえば、
今教習所逝ってて、自分がどうにもこうにも適正がないと
思ったら無理に取らんほうがいいと思う。

それでなくても世の中車が多すぎるんだし、車乗らなくても
生きていけるって。マジで。
848のほほん名無しさん:01/09/08 00:41 ID:b/VVApE6
免許取りすぎよな。
25歳男性の95%が持ってるんだって。
いまは亡き独男板で得た情報。
849のほほん名無しさん:01/09/08 04:54 ID:8oO0BpC2
>847
田舎では車に乗れないと生きて逝けない。
850のほほん名無しさん:01/09/08 06:50 ID:Pq.cu9o.
社会人で車乗れない、運転できない なんていってたらいじめにあうよ。
おれもペーパーでず−っと人に運転してもらってたんだが・・
おまえ免許持ってるくせに人に運転させて図々しい って言われたよ。

悪い事は言わないから免許取ったら すぐに車を購入して乗りまわしたほうが良い。
851のほほん名無しさん:01/09/08 09:19 ID:DHr9lry2
そうなんだよねぇ、どうにもこうにも適正ないのは
わかってるんだけど必要なんだよね。だから通ってるんだけど
出来ないというジレンマ。今日は自主経路だっけ?嫌だ…
852のほほん名無しさん:01/09/08 12:09 ID:hQzSSrBw
俺右と左の判断が瞬時に出来ない。
一度に2つ以上のことができない。要するに死ぬほど鈍くさい。
どー考えても才能ないのにMT車なんかとるんじゃなかったよ・・ハァ
853のほほん名無しさん:01/09/08 12:19 ID:u3qRxZus
オートマでこんなに時間食ってるのは自分だけだろう、オーバー8時間!
まだまだ伸びるぜ!やめたいけどやめられなーい。
854のほほん名無しさん:01/09/08 14:48 ID:40fy3xkY
はっきり言って君ら無理だよ、無理。
もし取ったとしても自宅の庭や駐車場のみで走ってくれ。
つまりだ、公道には出てこないでくれっつーこった。
邪魔だからさ、ぶつけられても困るし。
瞬時の状況判断ができないやつなんか無理だよ、
2〜3車線道路なんかとんでもないね。試しに新宿あたり走ってみれば?
他車と接触して面倒なことになる。
855のほほん名無しさん:01/09/08 15:32 ID:40fy3xkY
ここでダメダメって言ってる奴って
最初の適正はどういう結果だったの?
「自分はダメ人間だからできないんだ」と
決め付けてはいないか?
周りを見てみろっ。頭悪そうなバカ女でも免許取れてるだろうが。
それがAT限であるとしてもだ。
腹立ってこないか?そんなやつに負けてて。
856のほほん名無しさん:01/09/08 16:27 ID:8gc/HjeA
>>855
適正検査、結構当たってるんだよね
状況判断できないとか、自己主張強いとか。
でもそれを踏まえて運転しろってことで
するなってわけじゃないしね。

だから気楽に行け。
857のほほん名無しさん:01/09/08 18:35 ID:GXK6aaLo
>855
人より勝ってるとこなんかないから悔しくないよ。
なんかここだけ他と雰囲気違うな。お邪魔しました。
858のほほん名無しさん:01/09/08 19:04 ID:cg.QrtuU
実際、なかなか卒業できない人はいるんだよね。
でも、免許とってからはかえって慎重だから、
大きな事故は起こさないと思うよ。
859f:01/09/08 19:26 ID:cOP3FaoM
uo
860のほほん名無しさん:01/09/08 21:19 ID:kU5Hf.dI
実技は一発で受かったけどカーブや信号の時
ショッピングピンクのいでたちのバイクがしつこくいつまでもぴったりくっついてくるから
むかついてむかついて...(あせってマジおちると思った)
嫌がらせかよ!って思った。
。教習の時は車庫だしで何度もひっかかたな。どうしてもでるとき
正しい方と反対にきってしまう。ちゃんと教わってんのに、
いざとなると迷ってしまうし、状況判断できなくなる。
入れるときと逆にきるんだ!と頭に叩き込んでもあの場所では
入れるときの元のきる方向が今度はWからなくなっているので
無駄(アホかい)今でも車庫入れは苦労している。
人(特に親)を乗せるとイライラさせるのがいやで
絶対一人出ないとのれない。(泣)しかもきり方の加減ができない...

学科試験で10回以上おちました。
実技の前にあるほうもその位おちたし、
まめに教科書見て問題集も買ったし勉強頑張ったし
自信あったのに、何でおちるんだろう
最初が74で、88とか86とかばっかでおちるので悔しくって
多分問題を深く考えふか読みしすぎるのがいけないんだと思うけど。
教科書そのままじゃないのも少し出るわけでそれも入れたら
90いかなくなってしまう。
学校の成績もいい方なのにな。(学校の成績がびりに近い人も
軽く受かったりするんで、もしかして私ってバカ?ってかなしくなる。)
そっけんまでつめたら一ヶ月で受かる人もいるのに、
なんだかなあ。お金もったいないし。
861のほほん名無しさん:01/09/09 09:04 ID:xinDEtYc
>>848
そんなにないだろ
せいぜい八割弱じゃねえの?
862のほほん名無しさん:01/09/09 19:03 ID:hrfgIb1M
おまえら、免許取れたのか?
楽しいもんなんだ、車は。
そう考えろ。「免許とりあえす、とっとこー」
なーんて考えてるからダメなんだ。
山のうねった道を30キロ制限を50キロくらいでカーブ
まがっったりするとメチャ楽しいぞ。最高だぁ!
863名無しさん:01/09/09 19:55 ID:???
>>862、40キロ制限の所80キロで曲がったら更に楽しいぞーー
864のほほん名無しさん:01/09/09 19:56 ID:qcK1IkQ2
↑教習車でそれやってメチャメチャ怒られた。かなりウザかった。
それ以来スピード出すの苦手。
865864:01/09/09 20:01 ID:???
>>862ね。
866のほほん名無しさん:01/09/09 21:32 ID:bJHz8R1I
>>864
そりゃ怒られるだろ。免許取ってからやれよ。
867名無しさん:01/09/09 22:00 ID:???
>>864、田舎道とか峠に逝ったら大型も乗用もそれぐらい
で走ってるよ・・それ以上の時もあるし・・ドキュン運送屋とか多いからね〜〜
868名無し:01/09/09 22:14 ID:aLMrTbhk
明日高速。緊張する〜ハアハア(;´Д`)
869のほほん名無しさん:01/09/09 22:20 ID:???
最近教習所行ってないんだけど人少なくなった?
870のほほん名無しさん:01/09/09 22:40 ID:iOmU94nw
>>869
少ないよ。予約も余裕でとれる。
871のほほん名無しさん:01/09/09 22:42 ID:???
>>870
ありがとう
明日いってみる
872のほほん名無しさん:01/09/11 10:26 ID:44p4afSQ
今日最後の学科を受けて、明日からラストスパートかけまっす。
土曜には卒検うけれるように頑張ろ。乗るの3週ぶりだ・・・。
とりあえず今日は予約とって映画でも観にいくよ。
873のほほん名無しさん:01/09/11 10:51 ID:vH2Ujaf6
>>872
自分も今週末、卒検受けられたらなと思ってます。
でもいまだに交差点の右折にビビり、縦列が不安。
やっぱあとちょっと乗るか…
874のほほん名無しさん:01/09/11 16:38 ID:???
一発で仮免受かったYO!
教習ではクランク&S字乗り上げて
ばっかだったのに。コツコツ通ってよかった。
875名無し:01/09/11 20:38 ID:kmjnZtXE
今日始めて技能で車乗ったよ。半クラとかいまいちコツがつかめん。
みんな最初に乗ったときどうだった?
876のほほん名無しさん:01/09/11 21:47 ID:9SSjI1ec
>>875
てこずったよそりゃ・・・特に才能ねぇし俺。教習終盤の今もキツイ。
指導員に「マニュアルじゃなきゃダメなの?」とかいわれたし。
とにかくマニュアル車は一度にやることが多くて、慣れるまで苦労するけどガンバレ!
つうかまず俺がガンバレよって話だけど・・・(藁
877名無しさん:01/09/12 23:46 ID:u1tln5Xw
嫌な教官にあたっちまった!俺の操作もかなり問題ありなのだが
いっぺんにあれこれいわんでくれ! まだ乗ったばかりで混乱してんだ!
つーか、他の教官に習ったやり方にケチつけるな! 褒めるときくすぐるな!
878名無し:01/09/13 08:32 ID:fKtVFrG.
>>877
あ〜自分の教官もそうだ。
車乗ってるだけでイッパイイッパイなのにまくしたてるように
説明されるから余計に混乱する。それで話聞いてないって言われるし…ううう
879のほほん名無しさん:01/09/13 10:51 ID:apF5jLrE
はあ?だな。
運転の醍醐味はMTだろうが。
あれぞまさに車を動かしてると言える。
俺様はエンストしたのはMTの一時間目のたった一回のみ。
アクセルを踏んだ分だけスピードが上がり、エンンジンブレーキもダイレクトに効く。
ATなんてアクセル話してもスーっとながれてしまう。
880のほほん名無しさん:01/09/13 11:13 ID:TZLsil3E
教官が道走ってるといちいち叫ぶのがウザイ・・・。
そんなにこわいのかなあ。自分の運転。
免許とれるんだろか・・・。
881のほほん名無しさん:01/09/13 11:48 ID:fKtVFrG.
今日見きわめ。
いまだに縦列、方向変換に無理があるため確かに不安だ。
だからって「ま、受ければ?何回やっても一緒だし」はねーだろ。
だったら受けさせるなよ、嫌なら担当辞めろよ〜!
いくら出来悪くてもそんなに見放さなくてもいいじゃないか!

…明日頑張ろう…
882おうい:01/09/13 12:24 ID:dSqOrU/o
こんな教官いらねー!
おれの運転している横で
いちいち息をのむ教官。
何かまずいのか?
そんなにびびるなよ。
こらこら震えるな!
883のほほん名無しさん:01/09/13 14:47 ID:???
俺も今日から路上。がんばろ。
884のほほん名無しさん:01/09/13 16:29 ID:I1XexvBA
>879
運転が好きでもなけりゃあMTなんて面倒なだけだろ。
885のほほん名無しさん:01/09/13 16:47 ID:???
>>881
>「ま、受ければ?何回やっても一緒だし」はねーだろ。

・・・・これは酷いな。まーがんばってくれい
886のほほん名無しさん:01/09/13 17:22 ID:OPnY6/c.
路上教習中散々いびられた挙句、教習所帰還後、
「君の運転は運を転がす運転ではなく、
運を天に任すの運天だ」と吐き捨てられた。
うまいこといってるつもりなのが、激しくムカつく。
887のほほん名無しさん:01/09/13 18:56 ID:???
運を転がすって何?
888のほほん名無しさん:01/09/13 19:53 ID:p6pszhok
ATにします…。鬱だ。
889のほほん名無しさん:01/09/13 20:12 ID:1fzt43k.
補習代にビクーリ!!
こら受からな洒落にならね〜(;´Д`)
890のほほん名無しさん:01/09/13 20:31 ID:ED.IYRvM
千佳子ーーーー!!!!
891のほほん名無しさん:01/09/14 12:02 ID:pzosGa1k
俺の行ってたとこは、
全体の8割くらいが女の人の教官で、都内で最も女性教官の多いとこ♪
いいよお、女の人はやさしくて。
美人の教官にあたったりしたときは、もうやる気満々だよ。
で夏だったんで、シフトチェンジなんかのとき微妙に肌が触れ合ったりしてさ。
一生いてもいいと思ったね。
892のほほん名無しさん:01/09/14 12:05 ID:/LMNOa1M
3ヶ月のブランクでいきなり仮免OK!
気分次第なんだなとおもったよん。本免も調子整えてGO!
>>886
イヤ〜な教官はガン入れて黙らせる。
>>889
車は楽しいよ。で、がんばってねっ!
>>891
うらやましすぎ
893のほほん名無しさん:01/09/15 12:16 ID:nzV9cy46
>>891
我が教習所の教官で女性など見たこともない・・・。
894のほほん名無しさん:01/09/15 12:24 ID:IY1kTUpQ
最近、教習所っていうのは
少子化が進んで壊滅の危機にあるらしい、が
土日でも余裕で予約取れるくらいになったん?
俺が2年前(しかも夏休みよ)行ってた教習所はその前の年
の同時期にくらべ1000人も少なかったそうだ。
だから夏休みだってのに毎日余裕で予約取れたぞ。
895のほほん名無しさん:01/09/15 12:50 ID:rruFfjS6
中免で懲りた
二度と教習所なんか行きたくない
でも4輪取らないとマズイとか言われます
確かに不便、でもいやだー(泣)
896のほほん名無しさん:01/09/15 16:45 ID:???
仮免とった
たくさんミスったと思ったけど
意外と大丈夫だった
897のほほん名無しさん:01/09/15 19:58 ID:???
898のほほん名無しさん:01/09/16 01:58 ID:nzeFHPg2
とりあえず免許取ったはいいけどずっとペーパーで
更新忘れたまんま、気がついたら免許失効してた。。。

んで、最近また教習所通ってる
2回もこんなとこ世話になるなんて物好きだよナー
でもひさびさに運転すると楽しいね 車欲しくナタヨ

今日は危険予測ディスカッションで、指導員1人と教習生3人
路上での感想を話し合うとゆーやつだったんだが
いきなり指導員が「自己紹介して」って・・・ハァ?
10分以上なんて話せないよー(><。
普段人とろくすっぽ会話しないだめにんげんなので
緊張のあまり喋りながら口が痙攣してました(ワラ

でも指導員のここが不満だ!ってな話題になってなかなか楽しかったなー
途中から指導員(小心者系)が居心地悪そうで少し同情しちゃった。
899693:01/09/16 09:01 ID:???
なんだかんだで一発で卒業できました。
でも、免許センターに行くのが面倒くさい・・・
900のほほん名無しさん:01/09/16 13:12 ID:dRLn09As
完全自動運転の自動車が開発されたら教習所なんて行かなくても済むのにな。
901のほほん名無しさん:01/09/16 16:30 ID:???
>898
危険予測って他の人の運転をだめなところとか
採点するらしいけど、どういうふうに書いた?
902898:01/09/16 19:38 ID:???
>901
うーん。。。私が乗ったときは特にあぶないこととかなかったんで
書くことがなくて困りました(w;
上り坂の途中でギア入れ替えてるのが気になったくらいかなぁ

人の運転見てる間はメモ程度に図を書いたくらいだね
しかし話し合い自体は雑談で終わってしまったので
メモ取る必要なんかなかったです
903のほほん名無しさん:01/09/16 20:30 ID:???
今日の技能教習では「すいません」を30回ほど言いました(;´Д`) スイマセン
904のほほん名無しさん:01/09/17 00:13 ID:???
>903
私もめちゃくちゃ言いまくったなぁ…
謝ると偉そうにますますつけあがる指導員も多かったけど
逆に「こちらこそごめんね」って言ってくれた人が居て
少し嬉しかった…。
905のほほん名無しさん:01/09/17 05:43 ID:zsKl/Fco
4週間逝ってない・・・ヤバイ。
明日こそ予約取らなきゃ・・・。
906のほほん名無しさん:01/09/17 22:49 ID:pQhNe5DU
>>900
アニメの話でスマンが、それってエクスドライバーの世界じゃん。
907のほほん名無しさん:01/09/18 23:55 ID:???
>>905
ちゃんと予約したか〜?
気をつけないとズルズル行かなくなる。
俺も3ヶ月サボったよ・・・。
908のほほん名無しさん:01/09/19 04:01 ID:???
>>907
やっと予約したよー。んで今日乗りにいきます。
またボロッカス言われるんだろうな・・・鬱々。
ハァ・・・。
909908:01/09/19 08:59 ID:CVVxVk7M
予約したはいいが2時間連続で乗るハメに・・・地獄や。
3時間乗れますよとかもいってた。さすがにそれは勘弁してくらさい(泣
910のほほん名無しさん:01/09/19 09:34 ID:???
>>909
今って3時間連続で乗れるの?
俺が取った時は、2時間連続で乗った後は
1時間休憩が必要だったぞ
911のほほん名無しさん:01/09/19 12:51 ID:g7f8QtyU
とれないならATにすればいいのに。
どうせMTでとってもATしかのらないでしょ?

俺は最初からATでとる。
ATがダサいとか馬鹿にするようなレベルの低い人間は相手にしない。
912のほほん名無しさん:01/09/19 13:14 ID:???
自分の車がATでも仕事でMT使うケースもあり。
913:01/09/19 13:45 ID:1XzFSDs.
今時の営業車なんてほとんどATじゃないのか?
914のほほん名無しさん:01/09/19 14:13 ID:O0orttvw
タクシーですらATです。。
915のほほん名無しさん:01/09/19 14:27 ID:???
仕事場による
916DQN:01/09/19 14:28 ID:???
バスもATです。。
917のほほん名無しさん:01/09/19 14:39 ID:2f1N4/JQ
運転はMTに限る。
ラリードライバー並にカッカッっとかっこよくシフトチェンジ!
回転数をあげ、2→3がたまんねえなこりゃ、へっへへ。
な、そうだよな911ちゃん。911ってポルシェみたいでかっこいいな。
AT限定は、ババア・女の御用達。
MTでスムーズにやってると、助手席の女の子はかこいいと思うんだって。
僕の彼女が言ってたよ。
918のほほん名無しさん:01/09/19 15:12 ID:???
>>917
おもしろいね、君の文
919のほほん名無しさん:01/09/19 19:44 ID:pyTZMbSQ
>917
だから何?
920のほほん名無しさん:01/09/20 00:03 ID:lVv/2GS2
運転そのものを楽しむのであればオレもMTを選ぶけど、
所有できるのが1台だけだったらATかな。
2台所有できるんだったら、ATとMTを1台づつ持つと思う。
AT=家族サービス用 MT=俺専用 てなカンジで。
それにしても917は自分の意見を押しつけすぎ。
意見の主張はいいけど中傷はヤメたほうがいいよ。
921のほほん名無しさん:01/09/20 00:06 ID:Xtc0CAZI



      ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
     .i´  ,.―――――――`、
     |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
    .|  |   ――   ―― ヽ
    r⌒ヽ             i      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ__ノ、         0  ノ     < やれやれ…>>917はどうしようもないアホ
 ⊂|\/⌒  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃  |      ですな・・・放置するしかないですな
   \/~|            |~\/    \__________________
       |________|
       |____|ノ___|
         |_|    |_|
        <~_)   .(_~>
922のほほん名無しさん:01/09/20 00:08 ID:0QEIfYss
ゴリエ
923のほほん7C3:01/09/20 00:23 ID:/p1gvpME
セミオートマもありますよ〜。
ちょっとスボーチーですよ〜。
AT限定免許でも乗れますよ〜。
924のほほん名無しさん:01/09/20 01:18 ID:EZk0hOOM
>923
クラッチペダルを使わないとダメ-。
925のほほん名無しさん:01/09/20 01:24 ID:???
MR-Sのシーケンシャルどうだい?
AT限定でも乗れる。
いちばんスポーツカーに近いシーケンシャルだと思うよ。
926のほほん名無しさん:01/09/20 17:47 ID:YCasp2Xk
明日仮免試験だよ〜。キンチョーする。アドバイスください。
お願いします。
927のほほん名無しさん:01/09/20 21:34 ID:KiXejYJw
>>926
意外と仮免は受かる
もんですよ。
リラクス。
928のほほん名無しさん:01/09/20 23:09 ID:???
中学時代の友達で、原付試験を10回落ちた奴がいた。
929 :01/09/21 11:29 ID:CR3d4Ymc
アメリカ…学科試験と実技試験受かれば(両方日本よりも簡単)最短2日で免許取得。費用2000円くらい
日本…最短十数日だが、実質1ヶ月といってもよい。費用30万くらい
でも交通事故者数の免許所持者数に対する割合は両国ほぼ同率。
日本て道路狭いから免許なかなか取れないんじゃない?しゃあないよ
930-:01/09/21 11:30 ID:1kKMmSkU
931のほほん名無しさん:01/09/21 12:00 ID:???
>>926
とりあえず正面衝突しろ、これに限る。
932のほほん名無しさん:01/09/23 14:13 ID:nBbwlC36
>>929 そうなの?? アメリカ在住なんだけど、おいおい・・って運転の人多いよ。
日本よりも。州によるけど、15才で車の免許取れるとこもあるらしいし・・。
1回こっちで運転の練習してるときに、横にでっかい車運転してる、まだ子供み
たいな女の子がいてびっくりした。ちなみに私の住んでる州では免許証もらうと
き、$53とられちゃった。929の言うように、試験はふたつとも日本のに比べれば
らくちんでした。日本で6年ペーパーだった私にはけっこうつらかったけど。
933のほほん名無しさん:01/09/24 19:28 ID:30h2fR7A
教官殺す、殺す。殺す。
934のほほん名無しさん:01/09/24 23:54 ID:svsgMdXw
>>933
嫌なことでもあったのかい?
935名無し:01/09/26 10:27 ID:3NM3ninc
自分もATで二ヶ月かかったんですよ
毎日通っててコレだからかなり遅いと思う。
卒検は一回落ちただけだけど補習だらけで。

駄目や駄目やと思ってたらドキュソの知人が
4月から通ってて未だに1段階の学科効果測定
受からないらしい。
何故だ?勉強しとらんのか?
働きながらでもなんとかなるもんだと思うのだが・・・
936のほほん名無しさん:01/09/26 11:54 ID:co3ZAg5E
>>935
ATで二ヶ月かかるってそんなに遅いのか?
俺様はもちろんかっこいいMTだったんだが
毎日1時間実技やってて(その間学科は終わらせてる)ちょうど二ヶ月かかったぞ(ひっかかり無し+試験全部一発合格)。
ATのほうが教習時間短いんだっけ?
937のほほん名無しさん:01/09/26 14:23 ID:HDrP4Juw
教習所によって込み具合が違うからね・・・
田舎の方が早く取れると聞いた
938名無し:01/09/26 16:16 ID:3NM3ninc
>>936
教習時間はそれぞれ3〜4時間ぐらいATの
方が短かったと思います。

毎日通う人だとだいたい1ヶ月ぐらいで
取れるみたいです・・・
939のほほん名無しさん:01/09/26 16:23 ID:???
あ、スレ違い
940のほほん名無しさん:01/09/26 21:36 ID:5H21Tsf6
一段階技能 MT15時間 AT12時間
二段階技能 共に19時間
941 :01/09/26 23:13 ID:???
バイクの免許欲しいんだけど、運動神経0の非力がとれるかな?
ここにはそういう人いない?
942レキそたん:01/09/27 00:06 ID:???
>>941 おいらも運動神経0の非力だけどバイク
の免許は取れました。バイクはチャリンコと同じ
でコツをつかめば、乗るのに運動神経も力もそ
んなにいらないと思います。問題は一番最初に
ある「倒れたバイクを起こす教習」だと思います
(おいらは死にそうになりながら起こした(w)
943のほほん名無しさん:01/09/27 03:21 ID:???
私もバイクの免許が欲しい。
が、イマイチ踏みきれない。
バイクを起こす自信って全然ないな・・・・・・
944のほほん名無しさん:01/09/30 19:32 ID:???
>943さん
バイクを起こす時はてこの原理で起こすので、コツさえ掴めばオッケーと思います。
もっとも750以上だと、女性には辛いかもしれないので原付→小型(125cc以下)→中型(400以下)
でステップアップすれば確実に乗りこなせます。
このやり方で現在900忍者に乗っている運動音痴の女性を知っています。
945のほほん名無しさん:01/09/30 21:32 ID:???
二輪免許にスクーター限定をつくって欲しい。
946のほほん名無しさん:01/09/30 21:44 ID:???
>>943
バイクで倒れたときちょっとでも足挟まったら
即骨ごとクチャッ、100%足切断だよ。
そういう奴何百人といるからね、せいぜい覚悟するんだな。
947のほほん名無しさん:01/09/30 21:59 ID:???
>>946
脛を挟んでも太ももの付け根の部分から切らないといけないんですか?
948のほほん名無しさん:01/09/30 23:31 ID:???
バイクで転んで、くるぶしを潰すっていう話しを聞くよな。
だからツーリング等する時は必ずブーツを着用しましょう!
949のほほん名無しさん:01/10/01 00:40 ID:???
サークルの子と頻繁にメールしていたが
今度電話番号教えてねと書いたらそれ以来メールの返事なし(3週間)
遺影!!俺ってもてなさすぎーどうだ参ったか!!!!
俺よりもつわものカマン!!
                 ______
             ,.-'" ̄           "''‐- 、
        _,,. -─/                \
      /  /                    ヽ、
     /   /             ,i          ヽ,
    /    ,l          /   / .|   /l ヽ    l
   l    .|    l |    / |  ,/  | ,  | |  .!ヘ 、  |
   .|     |     | / ! / | l ,/  |l |. | | li | |. l,  |
   l     |     //i.l.|ム--レ/_    |l  _|L--、 | l/
  ./     |  L   V |l  _,,.-.、 `     "_.、-、  | |
 / /    ト./ 'l   |  "i、,j ,)       (_,,j ) .l |
 レ/     |::| `|   |   " '"         '"  |. |
  /   l  /::::l.  |   |:   (二)     _ 、   "゛゛ |. |
. /   /レ'| /::::::::ヽ┤  |::                |. |
/ ./ /:::::::`::::::::::::::::::|.  |:::                l |あーそーかいメールは出来ても電話はいやなのかい、、、へっ(苦い笑い)
| /| |:::::::i:::::::::::::::::::::::|. ll::::       -──     ノl |
V | |:::::::|:::::::::::::::::::::::::|. ||::il`'┐._     "   _.-''゛ |. |
  .| |::::/|:::::::|:::::::::::::::::| |'|:ト|!┴-ニ'─--┬‐''"     l.|
  ヽ |/ ヽ|:::l|;:::::::::::::::::|.| |l___    ̄─、ト 、__
   i.|   ヾ. |:/:::::::::;~‖___  ̄''‐-.__  ~`''-ニヽ
         ル-|:::::|/ __゛''‐- 、 '~‐ 、   .|、
950のほほん名無しさん:01/10/01 03:35 ID:???
「車とか興味ないし〜」とか言ってるけど、
実は教習所挫折経験アリです。
なんだかんだ言いながらちゃんと教習所通ってる人はえらいよ…
あんなとこ、もう2度と行きたくない……
951のほほん名無しさん:01/10/01 08:41 ID:jhghbjaY
>>950
教習所挫折というと・・・期限切れですか?
なんか俺もそうなりそう・・・。
ちがったらすまそ。
952のほほん名無しさん:01/10/01 12:27 ID:???
いまどき免許ない奴なんか女に嫌われるよ。
953のほほん名無しさん:01/10/02 00:03 ID:???
俺も自動二輪の免許欲しい。
でも原付すらまともに乗れるかどうかぁゃιぃ
954のほほん名無しさん:01/10/02 00:12 ID:???
高2の時に自動二輪の免許とったけど、何か?
955のほほん名無しさん:01/10/02 00:27 ID:???
誰も聞いてないのに、「○○だけど、何か?」とかいうやつ最近多いけど、
幻聴かなにか?
あえて言うなら、病院行ったほういいと思われ
956のほほん名無しさん:01/10/02 00:31 ID:???
すごいって言われたいんだろ
ほっとけばいい
957のほほん名無しさん:01/10/02 00:39 ID:???
>>954
すごいね
958のほほん名無しさん:01/10/02 01:03 ID:CboAoLQI
>955
多分、奴はいじってほしんだよ(藁
普段誰にも知られてないからさ。
959アーツ:01/10/02 01:08 ID:0A/rvor2
教官にかわいい娘がいてほとんど彼女を指名してたら仲良くなって会う約束までとりつけました。がんばってモノにします。それから953の人原チャリは自転車乗れればかんたんに乗れるぞ
960のほほん名無しさん:01/10/02 01:40 ID:2bR1qQ86
なんで教官て嫌な奴が多いんだろうか?
961のほほん名無しさん:01/10/02 18:53 ID:???
>>960
かわいい女の子限定で態度変わるよ。。
男より女にやさしくするのはわかるんだけどさ、、、
ブス差別はしてやるなよ。。。


見極め落ちた。
俺ってホントなにやらせてもダメなんだなあ。。
情けなくて目ェ潤んでくるよ。。。
962のほほん名無しさん:01/10/02 23:41 ID:HoZK03OQ
 私も今日仮免試験落ちました。初めてだったのですが、
学科には手が届かず、技能でダメでした。
原因は沿石乗り上げてそのまま通過したためです。よって一発で検定中止。
補習も不安いっぱいのまま終了しました。
補習では動揺したせいか、基本の安全確認まで忘れる始末。
明日再試なのですが、すんごく心配です。
963初心者:01/10/03 00:46 ID:???
俺も今週から免許取りに行く!
都合上あと半年で取らなければ。
しかも土日のみで。
ダメ人間の俺に果たして可能だろうか、、。
このスレにはこれから世話になるよ。
これから取る人頑張ろうな!
964のほほん名無しさん:01/10/03 01:12 ID:???
奇遇ですねえ、私もです。>初心者さん
明日、入所手続きするつもりです。
965のほほん名無しさん:01/10/03 01:19 ID:???
ケケケ ムリムリ
966ライダー:01/10/03 01:43 ID:???
俺は今度鮫洲で中免の一発試験取ってこようと思ってるんだが難しいんかな?車の免許は持ってるから学科は免除だけど
一応三ヵ月位無免で単車は乗ってたからそんなに不安はないんだが
967のほほん名無しさん:01/10/03 01:48 ID:???
>>966
乗る前にいろいろやることがあるけど、それができればいいんじゃない?
(周囲の確認とか)
968のほほん名無しさん:01/10/03 02:54 ID:ZKGzbuN6
新スレたてないのかい?

わたしゃ二輪の免許に挑戦するさ
969のほほん名無しさん:01/10/03 03:08 ID:Y4vQz8V.
俺様はさ、車しか乗らないんだけど
渋滞とか信号待ちとかで歩道と車の間スレスレを通ってく
バイクや弦つきいるけど、よく平気でそんなことできるな。
と思ってるからミラーでバイクとか来たとき、
ぶつけんなよ。と思いながら通り過ぎるまでじっと見てるよ。
僕性格わるいからね。わざとすり抜けできないように幅寄せして止まる
ことも多々ある。
970のほほん名無しさん:01/10/03 03:21 ID:NX214alo
こんなにたくさん免許で悩むひといたんだ。
わたしもなんとか20代のうちにアルコール依存なおして
参加させてもらいます。パート2ぐらいからよろしく。
971のほほん名無しさん:01/10/03 03:23 ID:???
>970
一生ムリ、(イーヒヒヒ、イーヒヒヒ
972のほほん名無しさん:01/10/03 11:38 ID:???
>>969
幅寄せしても反対側からすり抜けられますが何か?
973のほほん名無しさん:01/10/03 12:39 ID:???

誰も聞いてないのに、「○○だけど、何か?」とかいうやつ最近多いけど、
幻聴かなにか?
あえて言うなら、病院行ったほういいと思われ
974のほほん名無しさん:01/10/03 15:17 ID:BqUKsH3Y
あらら、やっちゃったねぇ…
975のほほん名無しさん:01/10/03 19:25 ID:???
免許がとれない駄目人間

このスレタイトルよりは。。。

免許”も”とれない駄目人間
のほうがよりダメさが増しているようで良いぞ。
976のほほん名無しさん:01/10/03 23:50 ID:???
バイク板で見極めになんども落ちて教習所から辞めさせられた人の話をみたら、
バイクの免許を取る自信がさらになくなった・・・
977のほほん名無しさん:01/10/03 23:58 ID:???
自動二輪の免許(実地試験のみ)は合宿で取るのがいいよ。
合宿は採点があまいからラークちーん!
978のほほん名無しさん:01/10/04 00:01 ID:???
やっぱり、学生のうちに取っておくべきだったなぁ
仕事があるから合宿は無理だし
979のほほん名無しさん:01/10/04 00:04 ID:oKBRL7Ys
合宿いいよー。
免許センターの試験も含めて18日で終わったもの。
9/10〜9/28で終わった。だらだら通うよりはいいね。
それに、採点も通いに比べて甘いと思う。
最近の合宿は卒業まで修検、卒検、追加講習全部無料っての多いし。
卒検で一緒になった奴、人追い越すのに進路変更してたのに受かったからねぇ。
980のほほん名無しさん:01/10/04 00:06 ID:???
因みに
試験の料金から合宿中のお菓子やら
全部含めて30万いってない。27〜8万くらいだと思う。
981のほほん名無しさん:01/10/04 00:11 ID:OvWYb9o6
>卒検で一緒になった奴、人追い越すのに進路変更してたのに受かったからねぇ。

ワラタ
982のほほん名無しさん:01/10/04 00:14 ID:???
進路変更しないと追い越しにならない
983のほほん名無しさん:01/10/04 00:56 ID:DZf5DGOw
人の場合はウインカー無しでokだろ?
俺はやった覚えないぞ。
984のほほん名無しさん:01/10/04 01:06 ID:oKBRL7Ys
人でウインカー出してんだな、これが。
車線も車半分くらいはみ出してたし。
985のほほん名無しさん:01/10/04 01:37 ID:DZf5DGOw
>>984
人相手にウインカーだして悲しくなってこないか?
惨めになってこないか?
普段、一般ドライバーで(俺も含め)そんなことしてるやついるか?どうだ?
986のほほん名無しさん:01/10/04 02:07 ID:lcI9BN9U
>>983
自転車も。とはいうものの、中央線から
はみ出して人間や自転車を追い越す場合は
ウィンカーを出すのが原則だけど、
ほとんど建前みたいなもんだと教官から聞いた
987のほほん名無しさん:01/10/04 02:10 ID:DZf5DGOw
知ってるよ、そんなの。
チャリは当然だろうが。
軽車両なんだからさ。
988のほほん名無しさん:01/10/04 11:37 ID:???
>>985
ドヤ街やその近くを通るとき、酔っ払いがフラフラしてて怖いから、
なるべく距離を取って避けてる。
そのとき対向車がいたり、後ろがドキュソっぽいやつだったら出してる。
989のほほん名無しさん:01/10/04 14:01 ID:p4PTFJY2
990の人、次スレよろ。
990のほほん名無しさん:01/10/04 15:45 ID:???
次スレ、立ててみました。

 免許が取れないダメ人間 ■第二段階■
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1002177814/

よろしければどうぞ。
991のほほん名無しさん:01/10/04 17:26 ID:???
>990
やる事早いねぇ〜
992のほほん名無しさん:01/10/04 17:27 ID:???
しかし第2弾だろ?
993のほほん名無しさん:01/10/04 17:30 ID:???
これが終わったら一段階終了ってか?(藁
994のほほん名無しさん:01/10/04 17:31 ID:???
17歳で大型二輪取りましたが、何か?
995のほほん名無しさん:01/10/04 17:32 ID:???
>>994
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  別に
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|     何でもないよ
         ./ /_Λ     , -つ     \          /
         / / ´_ゝ`)   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\  Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´_ゝ`)
        |     /            >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /              /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ                /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                  ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                       | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
996けんじ:01/10/04 17:33 ID:???
一種7種類、2種4種類、免許全部持っていますが何か?
997けんじ:01/10/04 17:33 ID:???
あと少し・・・
998のほほん名無しさん:01/10/04 17:34 ID:???
ぷっぷっぷっ
999ふぐり:01/10/04 17:35 ID:???
>>996
すげーよ
1000のほほん名無しさん:01/10/04 17:35 ID:???
よしっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。