1 :
のほほん名無しさん:
愚痴ろう。
リーマンやめればいいだけのこと
茶髪にしたけりゃガテン系でもやればいいやん
と思ったけどよく考えると
OLだったら茶髪でも怒られないよな
これはおかしい
おかしければ、自ら廃止行動をとる。
どうしても、嫌ならやめる。
それでいいんじゃないか?
思ってるだけじゃ何も変わらないよ。
あっ、俺転職して今は工員だからスーツ関係ない。
でも、仕事嫌になったから、やめるつもり。
6 :
のほほん名無しさん:2008/01/06(日) 05:14:36 ID:XrTGcB4+
普段の女の格好自体逆セクハラだろ
女子高生とか
あれ野放しはどうかしてるって
むしろ、
普段何を着ていいかわからない、
美容院とか行ったことも無くていつも床屋、
という俺のようなダメ人間にはもってこいの制度。
8 :
のほほん名無しさん :2008/01/06(日) 06:42:04 ID:XY6b4DUC
一人前じゃないなら着るしかないよ
9 :
のほほん名無しさん:2008/01/06(日) 08:48:35 ID:+5ZPdzej
黒髪短髪スーツってカッコイイじゃないか
好きな女は山ほどいるぞ
別に女に好かれるために着るわけじゃないだろ
真人間の場合:
解禁
↓
解禁キタコレ!
↓
茶髪、長髪、ジーパン…どう見てもDQNです、本当に(ry
ダメ人間の場合:
解禁
↓
('A`)オサレ マンドクセ
↓
おかしいよね、どうして黒髪、短髪、スーツのままなのかな?
別にオシャレしたいわけじゃないが、女のほうが服装自由な感じはする
アナウンサーなんか男は全員スーツなのに
ただ、女は女で服に金かかる&気を遣うという面もあるのは事実
男ならとりあえずスーツ着てれば問題ないしな。
まあ、女は金を貯めなくちゃいけないってこともないので
結構自由に金を使えるから。
その点で男は節約してる人が多いやな。
そんなことよりも
海水浴で男だけ乳首出してるのはおかしいと思わないか?
女も出すべきだ
服装自由でもスーツを着ることは選べるんじゃない?
夏場とかは明らかにスーツは合わないでしょう?
>>16 漏れが30年以上かかって導き出した問いの答えを・・・っ
19 :
のほほん名無しさん:2008/01/08(火) 22:13:44 ID:ANKiK9CZ
20 :
のほほん名無しさん:2008/01/08(火) 23:36:51 ID:gmws7I7V
同意
21 :
のほほん名無しさん:2008/01/21(月) 20:08:26 ID:LkHqkiuH
22 :
のほほん名無しさん:2008/01/21(月) 20:21:36 ID:PUdXUBFT
文句があるならニートということです
24 :
のほほん名無しさん:2008/01/21(月) 20:43:41 ID:rCuD+0yd
@男女とも頭髪、服装自由
A男女とも黒髪、スーツ強制
この二者択一しかないだろ
現状に理不尽さを感じない香具師は逆に考えてみろ
男は服装、頭髪自由
女は黒髪、スーツ強制
だったらどうだ?
逆に言うと、男社会(男尊女卑)の名残なんだけどね
それが男の側から文句出るようになるのだから面白い
26 :
のほほん名無しさん:2008/01/21(月) 21:59:56 ID:3a5X5R52
>>1 俺は野球漬けの人生送ってきた。高校卒業後もずっと黒髪の坊主だ。会社の面接行くたびに批判されるんだが…
フェミ厨カコイイ
>>26 普通は受けが良いんだが
批判されるのは個人の問題だと思われ
俺も
>>26同様に坊主を批判されてたが、
あれは俺自身を批判してたのか…
俺の髪型じゃなくて俺の人格をちゃんと否定してくれないと
空気読めない俺には分かんないよ…。
31 :
のほほん名無しさん:2008/02/01(金) 01:26:49 ID:f6gWwvRe
女だって相当うるさく言われるよ!何女に僻み根性出してんの?
弱いから?自分が弱いからもっと弱いヤツにヤツ当たりしてんでしょ!!
( ゚Д゚)ポカーン
ワロタw
>>32 336 名前: 名無しさん@八周年 [sage] 投稿日: 2008/01/31(木) 17:32:06 ID:e8jBTPHh0
とりあえず普段よく利用してるとこへ電話してみた。
ローソン
冷凍食品は基本的に、日本で加工している。
材料輸入時や使用時に検査してるので安心して欲しい。
おにぎりやサンドイッチも同様。
JTや生協も「安全だ」と言っていた件を伝え、安全である根拠を示してくれないか聞く
→現在発表の予定は無いが担当者へ伝える。
おむすび権米衛
中国産は以下のものだけ
味噌汁のわかめ
たこむすのたこ
その他おむすびは全部国産
惣菜は、鳥のから揚げはブラジル産など外国産があるが、本部で全部確認した後、各支店へ連絡が来るので、聞かれれば全て産地がわかるようになっている。
オリジン弁当
TEL:0120240424
厚生労働省のチェックを通過しているから安全です。
それ以外のチェックは行っていません。
信じていただけ無いなら食べないで結構です。
中国を敵視していませんし、弊社商品で何も問題は起きていませんから、中国産を排斥する予定はありません。
36 :
のほほん名無しさん:2008/02/09(土) 01:55:49 ID:b8aFhVE0
>>17 夏だってビジネスでスーツは当たり前だよ。
黒髪、短髪、ナース服はさすがにつらかったっす。
38 :
のほほん名無しさん:2008/06/14(土) 22:27:58 ID:NTP2bBx2
黒髪、短髪、スーツ
これぞ奴隷三点セット
むしろオサレにあまり気を遣わなくていいので楽だぜ?
ネクタイがちょっと窮屈なこと以外は。
夏はクールビズで上着もネクタイも不要な職場にいるので、余計に楽だ。
40 :
のほほん名無しさん:2008/06/28(土) 07:09:25 ID:s1FksDnn
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だって聞いたよ。
41 :
のほほん名無しさん:2008/06/28(土) 11:59:44 ID:ia25z6Af
短髪スーツって、普通の女性から見たら
真面目に生活してて、社会人って感じでカコイイ♪のに、嫌なんだ。
勿体無い。まあ・・嫌なら、他の業種もあるからいいのでは。
42 :
のほほん名無しさん:2008/06/28(土) 22:49:17 ID:M0pwXiSG
ノーネクタイはブルーカラーの作業着みたいなものだよ。笑われるだけ。
社長に直訴すればいいじゃん。
それか自分が社長になって、全部解禁しろ。
だいたい、この糞暑い日本でスーツ着用なんてどうかしてる。
偉いさんは外歩かないからそれでいいんだろうな。
偉いさんは取引先やら支社やら駆けずり回ってると思うけどな。
45 :
のほほん名無しさん:2008/06/28(土) 23:44:53 ID:YIGHdTSg
僕はお偉いさんだけどずっとクーラーの効いた会社にいるオン
46 :
のほほん名無しさん:2008/06/30(月) 01:48:40 ID:DtehNvzT
男性も服装自由にするか全員制服がいいよ…。
女子だけ服装自由ってのもダサイ女子の私には重荷だよ…
47 :
のほほん名無しさん:2008/06/30(月) 10:29:03 ID:YoNLD/xl
俺は年に数回しかスーツを着ないから、たまに着るときはちょっとうれしいけどな。
48 :
のほほん名無しさん:2008/06/30(月) 20:58:19 ID:hnvhOT1d
スーツネクタイは男にとって世界一かっこいいスタイルだからな。これに勝てるスタイルは存在しない。
ネクタイしてると寿命縮まるよ。
これからの季節にスーツは辛い。
51 :
のほほん名無しさん:2008/07/02(水) 18:52:49 ID:h9MlqfB3
>>48 お前、馬鹿か?
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だぞ。
おまえだけだろ?
52 :
のほほん名無しさん:2008/07/02(水) 18:53:56 ID:h9MlqfB3
53 :
のほほん名無しさん:2008/07/03(木) 00:42:12 ID:jzHIzegA
昭和50年代くらいまでは、夏は半袖シャツにネクタイで、ジャケットは無しだったよね。
その前は開襟シャツ。
省エネ叫ぶなら戻せばいいのに。
夏にスーツは日本の夏にはあわないよ。
こういうときだけは、リーマンじゃなくて良かったと思うニートな俺w
55 :
のほほん名無しさん:2008/07/03(木) 19:35:01 ID:0D3UpClP
56 :
のほほん名無しさん:2008/07/07(月) 00:19:32 ID:k2m5eX3j
うちのバイト先のコルセンは男女服装自由で社員は有事の際だけみんなスーツ。
こういう服装規定理想だな…
スーツうらやましいけどなー
私は学生のとき天国のようだと思ってたよ。毎日服選ばなくていいしw
58 :
のほほん名無しさん:2008/07/07(月) 18:28:35 ID:pHvE+pEL
スーツかっこいいもん。
女顔だとスーツが合わん
60 :
のほほん名無しさん:2008/11/28(金) 22:30:42 ID:mj7r3Cip
61 :
のほほん名無しさん:2008/12/25(木) 12:07:19 ID:lMrbp13n
>>61 幽体離脱
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
黒髪短髪スーツ強制だからこそ他の会社の人とも仲良くなれてる気がする
なんつうか同じ境遇ですよね的な
63 :
のほほん名無しさん:2008/12/31(水) 10:35:19 ID:5mfoi1qy
おれっちは茶髪ロン毛でOKだわ
まあスーツはあきらめるよ嫌だけどな
みんな着てるし…
おれっち(笑)
俺も社会人なりたての頃はスレタイみたいな事思ってたな
でも最近はむしろ逆だ。
取引先の営業の奴が茶髪だったらちょっと思う所ある。 まぁアパレルとかなら
むしろおしゃれじゃないといけないんだろうけどな
そりゃ自分がオッサンに染まったってだけのことだろ
いや常識で考えれば分かるだろ。
まぁ髪型は俺も少しくらいはいいじゃんと思うが、仮にお前が茶髪だと
会社内外のお前に対する評価は 確実に下がる。そんなもんだ 君も社会人になれば分かるよ
だからおまえがオッサンの「常識」社会人の「常識」に染まったんだっつってんのに
だめだこいつ
70 :
のほほん名無しさん:2009/01/05(月) 20:51:24 ID:2Ot06T4U
おおかた大学生あたりだろ?頑張っていいとこ入れよ
71 :
のほほん名無しさん:2009/01/14(水) 21:09:04 ID:Zgo4G+/p
おおかた大学工学部糞スレ建築科
いやならやめろ
かわりはいくらでもいる
っていわれそう
でもスーツフェチの女性は多いんだぜ
例えばだけど、銀行の窓口の男が茶髪だったら、ちょっとね。
俺ならやっぱり不快に思うな
俺は人の事言えたルックスしてないから茶髪でもどうでも良いや・・・
76 :
のほほん名無しさん:2009/02/01(日) 22:16:24 ID:rK6lQC/x
>>61 ?
∧∧
(´・ω)
_|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77 :
のほほん名無しさん:2009/02/02(月) 00:39:39 ID:fuJ+vC0y
これは仕方ない
社会に根付いてるからな・・・
男女平等とかうたうなら無くすべき差別だと思うけど
少なくとも俺たちが生きている間にはなくならないだろう
78 :
のほほん名無しさん:2009/02/03(火) 19:17:39 ID:dI7/VJuv
>>76 !
∧∧
(・ω・ )
_| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際あたえる印象が男女で違うんだから仕方ない
なにが間違ってるかって言えば平等をうたうことそれ自体が間違い
だな
男女の賃金格差もこのままでいいよ
黒髪 短髪 スーツ メガネ だと萌える
>>81 うむ、萌える。
あと、青いヒモで首からIDカード下げるやつにも何故か萌える
84 :
のほほん名無しさん:2009/02/08(日) 10:19:25 ID:5p9ueuRW
>>78 オハヨー!!
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのうちお洒落なんざどうでもよくなるから安心しろ
86 :
のほほん名無しさん:2009/02/15(日) 12:49:03 ID:fkCc7tUT
その内茶髪にロン毛でスーツ着てる方がダサくなってくる
中年の茶髪は汚らしくなっちゃんだよな、どうしても。
特に地黒だったり肌が汚かったりするともうアウト。
88 :
のほほん名無しさん:2009/02/21(土) 02:08:02 ID:+BbVtg4p
>>1 なぜおかしいか、具体的に述べてほしいのだが。
女は自由にしてるのにと言うことなら、確かにおかしい。
ちょっと髪が長いだけで、清潔感がないとか言う短髪油髪野郎がいるけど、お前らの方が不衛生だろ
だったら、何故女には清潔感がないと言わないのか
まぁ、中年低脳のハゲどもの妬みだろうが
清潔感と実際に清潔かどうかは違うだろ
91 :
のほほん名無しさん:2009/02/22(日) 20:00:47 ID:NsBFAQkH
私もおかしいと思う。
平等だなんだ言うならとことんやれよ。
男性差別というやつさ
93 :
のほほん名無しさん:2009/02/25(水) 09:01:25 ID:QwQBL+k2
めんどくさくてそれしか着ていかないうちに
定着しちまっただけだろ
女も黒ショートにすべきだな
せめておかっぱでお願いします
それだけでビシっと締まりそうだね
長くても後ろできれいにまとめりゃいいじゃん
スチュワーデスみたいにネットついたリボンで
98 :
のほほん名無しさん:2009/02/28(土) 00:55:43 ID:2AcnJ8Oj
長髪が似合う顔になってからものを言えと
まずは鏡を見ろと
↑
長髪=ロン毛とでも思ってんのか?
100 :
のほほん名無しさん:2009/02/28(土) 04:23:21 ID:UIhuOLSL
短髪よりミディアムくらいのが似合う奴も結構いる
似合う似合わない以前に自由がないのがおかしい