こんなに糞みたいな大学生活に
なるなんて、思いもしなかったよ
普通に友達と倶楽部や合コン、飲み会してみたかった
現在の状況はオタ友、一人しかいない
普通に楽しむのが、こんな難しいとは
>1大学生活板逝け
行きたくないスレでやれ。
やたらと学生スレ増やすな。
4 :
のほほん名無しさん:03/06/11 23:56 ID:zEmFyH2O
サークルとかに入ればよいと思う。
あと、学生が多そうなバイトとか。
夏も近い、がんばれよー。
学生スレ増やすな
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
ほんとにバカが増えて困ったもんだな。
9 :
のほほん名無しさん:03/06/12 00:17 ID:i5jwl647
普通未満レベルの人間はけっして普通の生活を送る事はできない
いま1は身分相応という言葉を習う絶好の好機だと思われる
いい経験したな
糞スレ乙。
1は何年生なのかな?
何も考えずにこんなスレ立てるようなアホだから
そりゃ友達もできんよなあ プッ
>>1 そんなもんだよ。
時間が経てば自動的に繰り上がって
理想に近づくのかと思いきや、そんなコト全然なくて、
楽しむやつは楽しめるように、
ちゃんと自分自身で人生に伏線張ってきてるんだよね。
ナにも手にしてない自分を見て、
ナにもしてこなかった自分に気づくと。(´_`)
普通の大学生活はあくまで普通の大学生のためのものなんだ
オタとかダメのものじゃないんだよ
ここを大学行きたくない重度者用で再利用しろもったいない
大学行きたくないスレ久々に見たけどただの雑談スレになってるんだな。
3.4ヶ月前までは、このスレタイと
>>1通りの内容だったのに。
ほそぼそと続けていったら?
>>1さん。
この板の大学生って馬鹿ばっかりだな。
迷 惑 な 馬 鹿 ば っ か り だ な
ウンコ製造機な大学生活(・∀・)イイ!!
明日も学校。
嫌だけど、のほほん頑張って逝きましょう。
薄い人間関係ヽ(´ー`)ノマンセー (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
男子校出身の漏れは、正直言うと
「人並み以上の」大学生活を過ごしてやろうと意気込んでた。
後期までに彼女作って、母校の学園祭にでも連れて行ってやるかな・・・
もちろん、勉強のほうもおろそかにしないぞ・・・
みたいなことを考えてた。
それが、いざ大学生になってみると、周りの人がみんな自分より精神的に大人で、
飲み会とかでも、みんなすぐに盛り上がれたりして、
それが出来ない漏れは、彼女作るどころか、同性の友人すら出来なかった。
友人がいなくなってみると、学校に行けなくなった。
なんつーか、周りが漏れを見る目の、その気まずさに耐えられなくなった。
けっきょく去年は、学科でいちばん修得単位が少なくて、呼び出しも喰らった。
学業も不振。
なんかもう、転落人生ってか、逆プロジェクトX。
>>23と違うのは男子校が高校中退なだけあとは同じ
それをバネにして頑張ったが周りの人間が
大人になりすぎてた。コミュニュケーション
とらんと人間成長しないのかな
俺の友人のダメ人間は俺がメール送っても返さないし
大学の授業にも来ないから音沙汰ないし
飲み会も苦手だからとクラコンにも来ないし
就職もどうでもいいやと活動して無いらしいし
それでもネットの世界では友人が多いらしく楽しんでるみたい
今日もわが道を逝く 関わりを持てないともいいますが
27 :
のほほん名無しさん:03/06/12 08:53 ID:g5qmsbfr
疎ましいく怠いが学校行くか
眠い
28 :
のほほん名無しさん:03/06/12 09:58 ID:QicpBCAl
一所懸命頑張って入ったのに・・・
合コンなんて想像もつかなかったけどさ、
友達の部屋に泊まりこんだり、一緒にご飯食べたりするのに憧れてた。
でも結局そんなこともできない。
誰とも喋らない学校が終わったら、どこにも寄らずにすぐ家に帰る。
情けない。
>25
やばい、その友達、俺とキャラかぶりすぎ。
クラコンは行ってるから、かろうじてセーフか。
メールって来たらすぐ出さないとまずいの?
緊急の返事が必要とかじゃなくても?
俺、一週間くらいしないと何か返事出来ない。
>>30 漏れは来たらすぐ返すけど、面倒くさくて数時間放置もある。
まぁッメール自体殆ど向こうから来ないけどね。ハハハ
一週間はまずいと思われ。もし漏れが送って一週間後にきたら
その香具師との友人関係を疑ってしまう。例えその気はなくても。
だから返事は早い方がいいよ。送った方にとって即レスは正直嬉しいと思う。
横槍スマソ
なにこのスレ?
類似スレがあるだろ・・・
あんまり学生スレ乱立させるなや。
ただでさえ学生スレ、うざがられてるんだから。
>>32質問スレで質問して再利用許可を一応もらいました
図書館しか居場所ないな 繁華街とか平気なのに
大学だけだめだ
kuyashiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
心の広いのほダメ住人も切れ気味か・・・
すいません、ちょっと失礼します。
大学スレに人が増えすぎて、駄目にもいろいろな人種がでてきたので
重度、軽度に分ける試みをしたいです。
とりあえずこのスレを再利用して様子見させてください。
大学に行きたくない愚痴、それに対する励ましなど、のほほんマターリsage進行で。
多少の雑談は結構ですが、
長丁場の雑談をしたいなら「大学行きたくないスレ」でお願いします。
もしくは、「のほほん雑談スレ」をご利用ください。
あくまで実験なので、このスレが続くかどうかはまだわかりません。
最近は学生関連のスレが乱立し、のほダメの住人の方にご迷惑おかけしてます。
今後、学生関連のスレは、
「大学行きたくないスレ」「唯、普通に大学生活を過ごしたかっただけなのに…」
の2スレにお願いします。
えー長くなってしまってすみません。
分けるぐらいなら 大学生板いこうよ
大学受験上手くいかなかったから大学生活を有意義にして、優等生になろう
とか思ってたけど、全然あかんかった、、、モチベーションが維持出来なくて、
どんどんダレる。気が付けば2ch三昧。大学生活で2chほど無駄な時間はないよ
ホント(ぐちぐち。
>>40 馬鹿だなあ。そういう人工的に作られても集まんないんだよ。
人間の心理を捕らえてないよ。
あくまでも自然発生的にそういう流れにもってこないと
>34
いっしょだぁ。
大学、特に学食「だけ」は、絶対に一人で行けない。
たいていどこにでもひとりで行けるし、にぎやか、華やかな所も
平気なのに。大学内はただ歩いてるだけでつらい。
たぶん大学にいる時の自分は目が死んでると思う。
大学行きたくないスレ、何ヶ月かネットできなくて久しぶりに見たら
雰囲気変わってた。分けるのもいいかもしれないけど、別にここが削除されても
別にいいんだけどさ。大学生活板は、なんかちょっと違う気が。
学食で1人で牛丼食べてる、漏れ(わっしわっし
>>40 確かに雑談ばっかりで大学の話しても無視されたりしますよね。
過去ログ見ると最初の頃は大学の話もいっぱい出てたみたいなのに。
今は大学行くのを諦めた人の割合の方が多そうっていうか
前向いてない人が多い気がする。
んー漏れはいつ頃学生スレに来たっけな、、、年内には既にいたような、、、
わっせた。
漏れは半年くらい前からだな
半年前にちらっと覗いた時はもっとまったりしてたような。
大学板に移るべきか、と思うけど、あそこはあそこでのほダメ
とは違うからなぁ・・・殺伐度が全然違う。
古参の方たちに配慮しながら隔離スレだけで、ってわけにはいかない
のだろうか
>>53 自治スレや質問スレなどをみてみなされ。
>>52 今見てきた。板分割は基本的に賛成だけど、のほほんはのほほん
のままでいてほしい。学生としてのレスはしないから時々カキコしたいし
明日は学食1人で何食べようかな、、、肉うどんにしようかな、、、
勝つカレーも捨てがたい
ってか、学食ひとりで食べるってのは、
のほダメに来て、みんなが「寂しい・・・(つД`) 」とか言うまで、
別に、寂しいことでも、恥ずかしいことでもないと思ってた。
うん、でもいわれてみれば確かに寂しいな。
漏れは回りに人がいると寂しさが襲う
でも人が少ないと雑誌読みながらマターリできて好きだな。
60 :
30:03/06/13 07:50 ID:???
>31
一週間はまずいのか・・・!
分かりました、ありがとう。
即レスすると相手がまた即レスしてきて、
そんな風に短いスパンで永遠に(?)メル交換が続くのが、
好きじゃないんだよな・・・とか言っていてはいけないわけですね。
すぐ出すようにしよう。なるべく・・・ね・・・・・。
>>60 四、五回やりとりすると自然と終わらない?
何度もやりとりできるってむしろ少し羨ましい位だよ。寂しくてメールしたくても
一行レスや返信すらなかったり。まぁ漏れみたいな香具師がいるから30さんのように
思う人もいるんだろうなとも思った。漏れも気をつけんといつのまにかうざいやつに(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
学校で偶々会えば、話す位の香具師がいるんだけど、メールだけは2,3日に一回はしてる。
サークルも専攻も違う、プチメルトモみたいな感じ。何か自分でもよくわからん
最初の出だしが肝心だったな、失敗したけど
成功していれば、こんな状況になっていなかったのに…
基本的にマターリ進行だからカキコする人がいればいいだろ。
このスレの目的は大学行きたくない人がのほほん愚痴ることなんだから
そんなにすぐ諦めるなよ。議論始まってまだ二日とたってないんだし。
とりあえずマターリと様子見しましょう(´ー`)
>>64 スレのことでは無く、彼の大学生活の話かと。
66 :
64:03/06/13 18:01 ID:???
>>65 あぁ、誤爆でしたね・・・すいません
逝ってきます
67 :
のほほん名無しさん:03/06/13 18:26 ID:eyohynPJ
俺なんか、大学入学直前に足骨折して、初登校したの6月。もともと人見知りが
激しかったから、希望に満ちた大学生活を送ろうと決心してたのに、鬱でどうしようもない。
俺も入学当初はがんばって、人並みになろうと努力したよ。
クラコンも出たし、サークルの飲み会にも行った。
でも酒飲めないしw、話もあー、とかうーとかしか言えずにどうにもならなかった。
頑張ってつるんでみたりしたけど2年になる前にかなり鬱になって連絡とれないでいたら自然と縁が切れたよ。
今は3年になるけど、1年の頃の人達とはもう挨拶すらしない。というか「終わってる人」として見なされてるよ。
でも、無理してた頃とは違って鬱はない。これが俺の性格だからしょうがないなと思う。
多少悲しくはあるけどね・・・
>68
自分も同じ。高校までは、こんなマターリした性格でも、毎日楽しく
青春してたから、大学でもマイペースでいられるだろうと思っていたら
それは大きな間違いだった。
結果、大学行きたくない→行かなくなる→単位取れない→留年 で、
今5年生です。大学行っても一人も知り合い居なくて、むしろ楽かも。
私も、無理してた頃は辛かった。今もしんどいけど、しょうがないし
がんばるしかないし。大学ほんと辛い。全部自分が悪いんだけど(´・ω・`)
大学が一番楽しいとか楽とか、私に吹き込んだ人達、嘘言わないで下さい。
>>69 ほんと、大学で一生の親友がみつかるとか、大学の過ごし方で人生決まる
とかってまやかしだろ。もしくは、早計あたりのいけいけOBがあちこちで
いってるのかも。大学失敗した漏れは公園でびゅー決定なのか、と。
高校ではよかったみたいだけど、大学でうまくいかなかった理由
をよければ聞かせてくれない?漏れ中学、高校、大学と三連敗だから、
元々下にいて、つまずく感覚ってようわからないんだよね。
まぁ、またーりがんがって(`・ω・´)つ旦
>70
お茶どうも。
大学でうまくいかなかった理由か・・・。これは、何度も何度も考えた
けど、なかなか考えがまとまらない。入学したの、5年前だしなぁ。
辿ると長くなりますが・・・。
まず1年の時、クラスはなかったけど基礎ゼミってのがあって、最初の友達は
みんなこれで作ると思うんだけど、一応そこで知り合いは出来た。
でもとにかくこのゼミが雰囲気悪かった。クラコンも1回やったみたいだけど
半分も行かなかったらしい。
72 :
のほほん名無しさん:03/06/13 19:45 ID:/JCFIE8x
73 :
のほほん名無しさん:03/06/13 19:49 ID:RaOugv+C
よく、大学が最も愉しい時期とか言うが囈にすぎない。俺は実感したよ、大学がつまらない場所た゛と
俺が異常なだけか?
74 :
69:03/06/13 19:50 ID:???
入学当初の時期に周りの知り合いはサークルに入っていったんだけど、
私は大学時代でお金を貯めたくてバイトをしようと思っていたのでサークル
には入らなかった。2年になって、ヤバイな…(大学に全くなじめてないな)
と感じたので入ろうと思ったけど、一人で訪問する勇気も無く断念。
それ以前に、基礎ゼミでゼミ委員と言うのになって、委員だけの合宿(他ゼミから
も集まる・強制)に行った。委員は各ゼミ2人で、本来は合宿も2人づつなのだけど
私とペアの子がどうしても無理だという事で、1人で参加することになった。
まずここで孤立。人の目が怖くなった。帰ってから打ち上げのコンパ(ほぼ強制)
にも行ったけど、途中で帰った。帰り道で泣きながら高校時代の友達に電話した。
普通になれないんだったら、別のことで頑張ろうよ。
それでいいじゃん。
76 :
69:03/06/13 19:56 ID:???
孤立といっても実際はそこまで酷くはなかった。でも今まで人並みにあった
自分に対する自信というものがまず少し減った。
男女混合だったし当たり前なんだけど、男はかわいい女の子の方へ行くし、
各ゼミ2人づつだから、最初は2人グループ→輪が広がるとなっていた。
そこで私ははみ出しぎみだった。
いったん「うまくいかないな」「なんか私浮いてる?」と思い始めると
もうダメだった。もとから内にあった引っ込み事案な性格が全開になって
若者が怖くなった。
77 :
69:03/06/13 20:01 ID:???
長文ウザーですいません。ふり返ってみるのもおもしろいかと
思ったけど、ただ長くなるだけでだめだな、なんか。
>75
そうだね。そういう優しい人がいるとホッとします。
69さんはもしかして女性?
女で浮いてるって男よりつらいからねぇ・・・
79 :
69:03/06/13 20:11 ID:???
>78
女です。最近中性に・・・
自分なりの結論としては、高校までは周りにめぐまれていただけで、本来あった
ダメな部分が、大学での経験プラス入学後に読んだ本とか2chとかで
呼び起こされ、増幅していったということかな。
あとは朝起きられずに1限の授業は落とし、友達いないから他の授業も、
取れる方が少なかった。講義聞いてもアホだからあんまり分からない。
行っても意味無いから授業サボる。余計行きにくくなる。悪循環でした。
ほんとに長文ウザーですみません。最近2chで色んなものを吐き出してる。
80 :
70:03/06/13 20:46 ID:???
いや、漏れは長文全然おkでしたよ。
泣くほど辛かったんですか・・・・本当に辛かったんですね。
周りに合わせるんじゃなくて、自分の事をよく知って、自分のペース
でマターリ歩いていけると一番いいな、と最近思った。思うだけだけど。
69サンがこれから少しでも立ち直れますように(´人`)
82 :
69:03/06/13 21:15 ID:???
>80,81
どうもありがとう。人の優しさがしみる(;´Д⊂)気長にがんがります。
70さんも、マターリ歩いてけるといいね。お互いこれからのほほんといい感じに
生きていけたらいいですね。
君は、君なりにがんばりなさい
急がず あせらず
∧ ∧
ミ ゚Д゚ミ∧
∩ヽ/||⌒!つ
69サンのレス読んで自分が何でこんなにダメになったのかが少しわかった。
元々ダメ人間だったけど、ちゃんと楽しく過ごしてた時期だってたくさんあったし、その経験がダメながらも人並みの生活を送らせてくれた。
しかし大学に入り、まぁ結局は新しい環境に馴染めなかったってことなんだけど、どんどん自信がなくなって本来のダメさが全開してしまったみたい。そうなったらもう止められません。
環境に馴染めないままずるずると4年も大学生活を続けるのは結構キツイもんですよ。
結局眠れなかった。
夜と朝の間、青白い部屋の中で、ぼうっと自分の手を眺めてる。
後何時間かすれば、また大学へ行かなくてはならない。
一体、何のために?いやだ、いきたくない。。。もういっそのこと、消えてしまいたい。。。
彼氏 彼女がいない大学生活はつまらないだろう
まして勉強をほとんどしないFランクにでもいったらなおさら
友人もいない香具師は悪夢になりそうだ
とにかく 彼氏か彼女をみつけるべし
いや、恋人の前に友達って噂が…
彼氏・彼女ができる→友達と疎遠になる→別れる→気がつけば一人→今さら友達作りなんてできない
というパターンもある。特に女子に多いんじゃないかな。
>>88 結構盲点だったな。
彼女できる→根本的な自信を得る→明るくなり、社交的に→友達増え、趣味もできる
みたいな流れを想定してた。というか、彼女できて変われないどころか、更に
状況が悪化するといしたら何を希望にして生きて言ったらいいのかわからん。
彼女以前な人生だけど、88みたいな流れが一番怖いかも。
彼女と別れた後、追い討ちだもんな。
まぁ、土曜日のこんな時間にこんなカキコしてる俺の人生は廃人目前。オハハハハh
浪人したときに理想高く持ったのがダメだったな。
無理していい大学いったってついてこれねえし、人生っていうのを知らんかったな、
あ〜あ、だめだだめだ。俺って全然だめやね。
>>90 でもそれなり名のある大学行けたのなら、それはそれで良いのでは。
まぁ学歴だけじゃないけど、全く。
理想を高く持っていなければもっとダメになっていたよ
>>88 俺の友達の女の子でまさにそういう人がいたなあ・・・
もっとも、その人はめちゃくちゃアクティブだったんで、すぐ他に友達
作ってたみたいだったが。
彼氏彼女ができたからといって
友達と疎遠になるなんて今日ビあるのかな?
いや、彼女できたことないからわからないけれど。
このスレができたからのほダメに戻ってきました
板の非大学生には迷惑かけてしまうけど
自分がカキコできる大学生スレができて
ほんっっっっとによかったです。
>>94 高校時代の友人に一人いる。
なんか、彼女が出来たとかで舞い上がっちゃって、
昔の友達が、遊びのはなしで携帯にかけても、
へらへら笑うだけで、いきなり切られたりするようになった・・・らしい。
で、友達の何人かは愛想つかして、連絡も取らなくなっちゃったみたい。
でも、その彼女できた・・・って人は、さいきん振られちゃったみたいだけど。
>>94 >彼氏彼女ができたからといって
>友達と疎遠になるなんて今日ビあるのかな?
あります。
友達0になる可能性も大いにあります。
そのまま卒業なんて事になったら(((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺も大学行きたくないスレついていけなくて見てなかったから、
このスレ出来て本当に良かったと思う。
友人0。んー、まさかこんなにコミュニケーションがないとは、、、まぁ一年の時
浪人してて大学行ってなかったってのもあるんだけど。2念に上がったら既に
自分の居場所がないことに気付いた。手遅れだった。チーン
何事も、初めがかんじん
>>73 学校は楽しくないし、家庭にも居場所がない。でもバイトだけは楽しすぎて
異常なほどいつもにこにこしてて社交的で明るくなっている。不思議だ。
100 :
69:03/06/16 20:14 ID:???
私も、バイトでは友達ができた。地元の友達も少数ながらいる。
旅行とか行ったり。徹夜で遊んだり。どん底の4年間の中で、救いになった
とは言える。楽しい方に流されて学校行かなかったのは、完全に自分が悪いけどね。
なんか、大学に居る時は、別に知り合いとかもいないのに人目を気にしてビクビク
してたり、周りで騒いでる若者の声が異常に耳に障ったり。
誰かと触れ合うこともないのに、なぜか自分のコンプレックスについて延々考えていたり
する。もう、あっちの方角は自分にとって鬼門なのかなーと思うようにしてる。
やっぱバイトやったほうがいいのかね〜
四回生にもなるとどうでもよくなった。四回生というより三回生になってからだな。
この生活をどうにかしたいとも思わない。何かしようとすることもなくなった。
>>100(ゲト
友達いるにはいるけど、旅行いったり、徹夜で遊ぶとか、青春らしいことは
殆どない。地元の長い付き合いのやつとも。なんか、中途半端な感じというか、
絆を実感できない。俺が単に不感症なだけかもしらんが。
だから、泣くほど辛かった69さんには失礼かもしれんが、地元の友達との
絆に嫉妬や羨望を覚える。いざという時に本当に頼れる友達って一生の財産だと
思うし、そういう意味で、69さんを素直にいいなぁ、と思ってしまう。
今まで、信頼の置ける人間関係を築く努力を怠ってきた結果が今の俺だな、
と実感する日々。卒業後が勝負ですな。
明日もひとりー四面楚歌ー 何でこんなっていっても因果応報なんだよなあ
(`・ω・´)シャキーン━━━!! やるぞ
105 :
69:03/06/18 00:19 ID:???
>101
どうだろね〜。
そろそろ名無しに戻ります。
ところでみんな学校行ってるのかな・・・?私は一応今日は行ったけど
かなり鬱でした。別に誰かに何かされたわけでもないのになー。
卒業アルバムが送られてきたよ!
学校に友達いなかった私としてはかなり迷惑。
家族に友達いなかったなんて悟られないようにしなきゃ。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
>103
私も、絆という程のものは実感できてないですよ。あの頃は、そのバイト先
の人達とは顔合わせる機会も多くて、なんかノリでみんなで遊びに行くーって
感じで。今では連絡取ってない人多数だし、二人きりで会うような人はひとりだけ
になった。(ごくたまーに)地元の子もそうで、もう皆働いてるし、彼氏がいたり、以前のような
付き合い方とは違ってきた。でもあの頃、逃げ場所があったし、その瞬間だけは
大笑いできてたし、感謝しなきゃなーと思います。
>今まで、信頼の置ける人間関係を築く努力を怠ってきた結果が今の俺だな、
>と実感する日々。卒業後が勝負ですな。
私もそうです。自分から連絡取ったりする方ではないし、あまり自分の世界に踏み込まれたく
ないとか思っちゃうんで、どうも中途半端に…。不感症ぎみの所もあるかも知れません。
今、前より「信頼の置ける人間関係」を求める気持ちが強くなっている(気がします)
確かに卒業後が勝負ですね・・・。
>>106 大丈夫さ。僕など、クラス全員で撮るやつ以外は写ってない。思い出の写真に、僕はいないのだ
あ、高校時代のね。ごみん。
親が買う気マンマンだぁ、卒アル。個人撮影が秋にあるけど、いっそのこと
めちゃくちゃ暗い顔で写ってやろうかな・・・。
大学のだよ>109
顔見知りがちらほらいるくらいでなんの思い出にもならねえ。
しかし全学部分なのでうすーいかんじ。
ゼミのしかうつってないですけどね。
そしてこのスレも沈んでゆくのか・・・。
明日は学校(´・ω・`)
アルバムに勝手に載せるな
肖像権の侵害だろ
このスレいいね
明日は学校か〜。
別に慣れたし鬱ではそんなにないけど
徹夜で行くのが辛いな〜
寝てるなら2限捨てて午後行きゃいいけど
試験の要項言うカモだしな〜
俺は附属校だったし学校行けばそれなりに友達いるけど
なんか電車の乗り換えとかが多くて行くのがめんどくさい。
あとテニスサークルとか入っておけば良かったなぁ。
入学した頃はこんな学校行かなくなるなんて思ってもみなかったよ・・・
今欲しいものは彼女と一人暮らしをするためのお金。
俺、高校のときの成績が体育が4で、他の科目は全部5だった。
友達も男も女も含めてかなりいた。受験も第一志望に合格した。
はっきり言って自分にうぬぼれていた。
でも去年(一年生)の後期で取った単位は6単位だった。
友達はいない。大学に入ってからすべてに対して無気力になってしまった。
友達作るのも面倒だ。自分から面白いことを話したりすればいいんだろうけど
、それもなんか営業のサラリーマンみたいで嫌だ。
自分に自信がない。どうしていいのかわからない。これからどうしたらいい
んだろう。いまさら友達なんて出来るのかな・・・・
>120
ああ〜自分を見るようだ。
友達云々に関しては、自分も同じ様な感じなんでアドバイスできないけど、
これだけは言える。単位は取っとけ。自分は留年しました。
でもけっこうみんなヤバイとか言いつつ単位取ってやがるから、120も
大丈夫かも知れないけどさ。まだ2年生らしいし。
123 :
120:03/06/24 00:48 ID:???
>>122 単位はほんとにやばいです。
語学の少人数制のクラスに全く出る気がしません。一年の前期まではなんと
か出るようにはしていましたが、後期からは全然でなくなってしまいました。
二年になってからは正規の英語の授業に加え、再履修等が山盛りですが、
もうすでに出席が足りなくて全滅です。
俺の大学は語学取れないと当然卒業出来ません。来年は再再履修になります
が、それもきちんと出席できるかどうか・・・・・
どうしよう、どうしよう、このままじゃマジでやばい・・・とは思うものの
、行動する自信と勇気がありません。
124 :
122:03/06/24 01:33 ID:???
>123
その気持ち、ものすごくものすごく分かります。でも、それでも行けと
言いたい。授業出ないと取りにくいやつは、がんばって、這ってでも行った
方がいいよ。私も語学は再々履修で、いい先生に当たってなんとか取れた。
まだ2年で、しかも前期だし、本当に単位は取っとくべき。
過去問など情報が手に入れられないなら授業もなるべく出とけ!私は手遅れに
なったから・・・。留年した今でも単位イパーイ残ってて、かなり辛い。自分みたいに
大学が嫌でしょうがないのに4年以上行くハメになるなんて最悪な事態を避ける為にも
がんがって。テストとか単位とか、出席とかに怯えるのはもう嫌です。教科書代もバカにならないし、
就活であんまり授業出れないし。周りは無視で。今だけの辛抱だし。
友達も、ひょんなことから出来る可能性も無くは無い。私は再履のクラスで、同じ様に
再履の人と知り合いになれました。
つい長くなってしまいました。なんか文章メチャクチャ…。明日1限だしもう寝まつ。
>>123 うーん、一年後の自分?
大学に行ってる意味とか、きっと考えちゃいけないんだろうな〜。
でも考えずに大学行ってるってのも、変な話なんだけども。
本来大学ってのは・・・・めんどいから寝まつ。
126 :
120:03/06/24 08:23 ID:???
>>124 ありがとうございました。なんかとても説得力がありますね。
今からでも間に合いそうな科目だけでも何とかとれるようガンガリます。
124さんも残りの単位取れるようにガンガッて下さい。
>>125 大学行く意味かぁ・・・俺の場合、よくあるパターンだけど、社会に出る
までの猶予期間ってとらえてるよ。学生という身分が欲しいんだな。
でも今のままじゃ全然楽しくないけど。このまま四年が過ぎるのかって
考えるとつらいよな。勉強でも遊びでも、何にもこれからの人生に残して
いくものがないっててのはなぁ・・・。
このスレ見て似たような人がたくさんいるんだなと思った
俺もいつか友達できる彼女できると思ってたけど結局できないまま卒業しそうだ
せめて何かしておけば良かったと今さら思う
単位は取ってるけど全然賢くなってないし
128 :
のほほん名無しさん:03/06/24 18:15 ID:AGOv13CV
自主退学以外、つまり強制退学処分をうけると除籍と同じになるの??
>>125 なんのために大学行ったの?
意味無く行ってるだけって無駄だよ
>>113 そっかぁ。漏れも4年で友人0だからアルバムいらないな、、、、
131 :
のほほん名無しさん:03/06/24 21:02 ID:hiXQw5hl
ロンブーに出てくる様な大学生って一部だよな?
俺も友達ゼロだから別にアルバムなんていらないんだけど・・・だけど・・・
好きなあの子の写真が載ってると思うとチョット欲しくなる。
ロンブー見ないから分かんない、、、
好きな子が見たいか、、、漏れも好きな子いたけど、別にいいや。振られたんだけど
そういう理由でなく、学生生活そのものをあまり振り返りたくない。同様に中学・高校
のアルバムも全然見てないわけで、
自分もロンブー・・・どころかテレビを最近あんまり見てないから
分からないけど…と言いつつ何となく想像はつくけど。あ、今やってますね。
好きなこいたなんて羨ましい・・・自分は高校出て以来そういう感情とは
無縁だ。修行だと思って合コンなども行ったけど、何とも。(大学とは
関係ないやつ)だって、友達いないしあんまり周りと関わりたくないのに、
好きな人なんてできねーヽ(`Д´)ノ
久しぶりにきたらこんなスレできてたのね
かなり遅レスなんだけど、
>>69さんは俺か!?と思えるぐらい共通する点が多いな
> なんか、大学に居る時は、別に知り合いとかもいないのに人目を気にしてビクビク
> してたり、周りで騒いでる若者の声が異常に耳に障ったり。
> 誰かと触れ合うこともないのに、なぜか自分のコンプレックスについて延々考えていたり
> する。
俺とまったく同じ症状。
バイトとかしてるときは全く平気、街の中で一人でいても平気。
大学の中だけが・・・
今じゃ、ヤフーで求人のページ見るのが日課になってるよ。
後期に入る前に退学届け出しそうだし、スレタイ通り普通に大学生活過ごしたかったよヽ(´A`)ノ
退学届け出すなんていうなよ!
俺120あたりにカキコした者だけど、学生やってりゃこれからまだなんか
あるかもしれないよ。そんなのないよっていうかもしれないけど、とりあえ
ずもすこしがんがろうぜ。
めっちゃくちゃベタだけど、SMAPの世界に一つだけの花聴いてみれば?
俺はこの歌聴くと、とりあえずはもう少しがんがってみるかって気になる。
キムタクみたいなイケメンエリートに
「世界に一つだけの花〜」とか「ナンバーワンにならなくてもいい、元々特別なオンリーワン〜」
なんて言われてもねぇ・・・
学校行っててもいいことなんて絶対無い
退学してもいいことなんて絶対起こらない。
キムタクじゃない人に言われたら
ナンバーワンになってから言えって言うくせに
140 :
のほほん名無しさん:03/06/25 19:58 ID:d3atZo7E
バイトシル!
>>129 うん。俺日文なんだけどさ、ホント意味無いなって思うよ。
物書きになりたくて日文選んだんだけど、家で書いてるだけなら、
別に日文でなくてもいいと思えてきた。特別なことをやるわけでもないし、就職率も低いし。
で、いま社会学の方面に興味が湧いてきて、だから転部か編入目指そうかと思ってる。
ていうか、みんなホントに自分のことオンリーワンだって思ってるの??
そんなこと思ってるなら俺たちみたいな人種いないよ!
思ってないうえにあの歌は嫌いだ>143
偽善者ソング。
思ってないけど、あの歌はけっこう好きだな。
もともと特別な〜とか言ってるけど、オンリーワンになるのって
死ぬほど難しいと思うんですけど・・・
>135
69です。そうかぁ。同じ症状の人いるんですね。ほんと全く一緒。
街中もバイトも平気。一人で出掛けたり食事も平気。でも大学は…ね。
学食なんて、恐怖。私個人の感想では、大学が一番、不自由で集団社会だと
感じた。こう思う自分が変なのか…だって実際にほとんどの大学生が、悠々と学生生活を
楽しんでる(ように見える)し。
退学届け?事情はよく分かりませんが、辞めちゃって大丈夫なんでしょうか。
私は留年してしまったけど、とりあえず卒業はしてやると思ってます。
今就職活動中で、毎日のほほんと就活スレで愚痴ってます。
今3年だけど、さっき大学生になって初めて泣いたよ…。
入学当初から母親に「友達作らないと考え方が広がらない」「何かに一生懸命取り組んでみなさい」とか毎日のように言われて、
その度に鬱陶しいと思ってた自分。
2年の初めの頃、母に泣きながら「サークルに入ってみたら?そんな生活してたら絶対に後悔するから」と言われても、
「後悔なんてするわけないでしょ…大体面白そうなサークルが無いんだよ」…なんて、適当な返事しかしなかった。
無表情で、会話もなく、事務的に大学に通って、
家では部屋に篭ってネットしたりゲームしたりTV見たりの2年間。
連休中も特に何をするでもなく、一日中、家に居ることも多かった。
それでも単位は計画通り取れてるし、問題は無いと思ってた。
時々感じる寂しさに耐え切ることで、精神的にも強くなってると思った。
一人で街を歩いて、買い物して、映画観て、旅に出て、
これはこれで充実してる、考え方だってネットで色々知って十分広がってる、って思ってた。
でも昨日、イベントで就職活動を終えた先輩の公演を聴いて、
自分の2年間がいかに空虚だったかを思い知らされた。
「辛い就職活動で何よりも支えになるのは大学生活でしてきた数多くの経験と、沢山の人との関係です」と、
その思い出を語る先輩。
周りを見回すと、ほとんどの人が友達と一緒に参加してた。でも自分は独りだった。
大学生活を回想してみても、いつも自分は独りだったし、人に言えるような経験なんて何1つ無かった。
なんか悲しくなって、途中で会場を抜け出した。
家に帰って、部屋に篭って…ずっと耐えてきたけど、寝る前になって先輩の言ってたこと思い出したら
涙が流れてきて…。親に聞かれないよう声を殺して泣いた…。
本当はハイキング系のサークルに入りたかったんだ。
サークル部屋の前まで行って、悩んで、入る勇気が無くて、
自分にこれで4年間潰すのも勿体無いって言い聞かせて…。
高校の時みたく友達と呼べる人と笑っていたかったのに。
もう…、なんでこんなコトになってるのかな、ホントに…。
よく分からないけど悔しい。
こういう思いをぶつける相手すら自分にはいないんだって、こんな状態にならないと気付かないなんて。
>>146-147運命だから気にするなとしか言えん
独りで生きていく苦痛は身を引き裂くほどの絶望をもたらすが友達作る努力したって
のほダメ板の仲間が経験した悲惨な玉砕戦を考えれば自ずと結果は見えてくる。
所詮仕事がギリギリできても漏れ達は半端者の社会不適格者、運命を受け入れて素直に諦めよう
>>147 そんな時はラーメンでも食べて、気を落ち着けましょう。
過去は変えられないが、未来はいくらでも変えられるぜ!(・∀・)
まだ大学生だぜ!これからこれからだぜ!余裕でまったりまったり。
>>149 お前はいい奴だな。
>>147 後悔ばかりして後ろしか見なくなっちゃダメだよ。
後悔するのもほどほどに。
149の言うとおりだぜ。
わかったわかった。
きみが不幸なことは充分にわかった。
ようするにきみは自称世界一不幸でかわいそうな人間なんだね。
もうわかったから、そろそろその気味の悪い顔をなんとかしてくれよ。
みてて吐き気がする。
自分の不幸さを他人にさらして楽しいのかい?
それはそれでかまわないけど、もしそうならもうきみとは関わるのやめるよ。
ぼくは慈善者じゃないんだから。
独白は教会かママの前でしてくれよ。
吐き出すくらい、好きにさせてやれよ。
>146
わかる。。。
私もそんなかんじだったもん(今年卒業しました
サークルの部屋の前までいったってのも同じw
勇気が無くて入れなかった。
就活ガイダンスとかはじまるとそんなことばっかいわれるんだよね。
大学四年間でなにをしてきたか、とか。
なにもしてこなかった自分が悔しくてたまらなかった。
そう。何もしてない。な〜んもしてない。
はぁ、彼氏のいる子を好きになってしまった・・・
もうだめだな。イケイケなノリについていけない
恋愛感→めんどい バイト→高校の時みたいに欲しいもんなし寄生虫
勉強→なあなあでごまかしてる
楽しいの布団の中だけ
>>155一緒になんかしますか (=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
>>156なんとなく(σ・∀・)σゲッツ
なんとなく保守。
あっちのスレは、マターリできんように、なってしまっていたなぁ〜
そうか、あっちについて、行けなくなった人たちが、こっちに移住してんのか
>>162さんもゆっくりしてってください
そろそろテストで(+д+)マズー
そうなのよ!もうすぐテスト・・・
今度、同じ授業の見知らぬ人に、ノート貸して下さいと
声かけてみようかと思ってます。それぐらいしないとやばい。
去年までに比べたらかなり授業出てるけど、就活で出れなかったのとかあるし。
貸してもらえるかなー。情報網が全くないから辛い…でも落とすと2留(;´Д⊂)
バイト辞めた、…みたい。
店長とかもあまり顔出さなくて、本店で各支店のバイト管理やってるところなんだけど、
5月の終わりに「6月いっぱいで止めさせて下さい」と本店に電話したときは
「あー、もうちょっと続けられない?7月まででも」と言われ了解したのに
7月分のシフト表を渡されず6月終了。連絡も無い。他のバイトさんに訊いてもよくワカラナイとのこと。
店の鍵も預かったままだし、どうなってんのよと思いつつ今日、店に顔出したら
知らない人がいて「あ、○○くん(俺)ですか?君のバイトはもう終わっちゃったんですよー」・・・って、
連絡ぐらいクレ!!!管理が杜撰なところだと思っていたけどコレは酷すぎると思ったり。
地方から出てきて一人暮らしのやついる?
近所の友達が家に来て夜遅くまでつまらん話して過ごしたり
彼女ができて料理作ってもらって幸せーな事があると想像してたけど
現実は友達も彼女もできず休日はひたすらひきこもりだった。
>>166 >>ひこもりだった・・・・って過去形だけど、今もそうなの?
俺実家組だけど、ひきだから、毎日が日曜日。
まぁ、俺と違って学校行ってるみたいだし、友達・彼女も君の
努力次第で出来る可能性あるって。
俺学校行ってないしから出席科目は全滅だし、友達ゼロだから大講義の
テスト情報もない。へたしたら前期単位無いって。
それもまた〜〜〜人生〜〜〜♪
助けてよ
あともう少しで、夏休みだ・・・・
なんとか がんばらねば・・・・
>>165俺もアル マネージャーと店長の間で情報がとまってた
テストどうするか・・・ DQNたちはカンニングヽ(´ー`)ノマンセーとかいってるし
172 :
ねも:03/07/05 01:57 ID:???
友達居ないとテストやレポートが辛い・・・
授業中に先生に「お前だけ(レポートの提出が)遅れている」と言われて欝です。
周りの人は情報交換しながら楽しくやっているようですが、僕には無理です。
テストまであと1週間・・・ヤバー
以前授業を休んだ時にレポートの課題が出されていたらしい。提出期限はまだ間に合うらしいんだけど、テーマがわからないし何を書けばいいのかわからない。聞ける人もいない。どうすればいいのでしょうか。本当に困っています。
出さなければ単位はもらえないだろうし、テーマ・内容・字数、全て適当でも書いて出した方がいいのだろうか・・・
先生に直接聞きに行くとか?研究室に。
176 :
174:03/07/06 19:22 ID:???
>>175 そんなこと友達に聞けよ、と気分を悪くされるのではないでしょうか。
こんなことばかり言って何もしない方がいけないだろうけど
他の科目でもこういうことがありました。その時は、提出されているレポートの表紙をさり気なく見て、テーマだけは何とかわかりました。今回は、レポートを裏返しにして提出していたのでテーマすら盗み見ることができませんでした。
一人で誰にも聞けないからって普段は一生懸命授業を受けているのに、たまに欠席すればこれだもんな。
課題なら掲示板に張り出してあるってこともなきにしもあらず・・・
もしくはその先生のHPに出てたり。 でも直接聞きに行くのが一番だと思う。
そんなことで気を悪くするような先生はいないでしょう。 仮にも先生なんだし。
先週は体調が悪くて欠席してしまったんですけど・・・ とでも言えば大丈夫なはず。
友達に聞けよなんて言うような先生の講義なら、履修放棄した方がいい。
178 :
175:03/07/06 21:34 ID:???
聞きにくい気持ちは分かります・・・。
私も、課題なら掲示板に張ってあるかもと思う。小レポートとかなら無いかも
しれないけど、正規の課題だったらうちの大学なら100%張ってある。
それか、事務室に聞きに行くか。
>そんなこと友達に聞けよ
もしそう言われたら、自分なら「この講義に友達いないので」と
きっぱり言う・・・と思う。人にはそれぞれ事情があるもんね。その辺、気が利く
先生だといいですね。
夏には浴衣を着た彼女さんと朝顔市とかの下町系の祭に行くのが夢だった・・・
はぁ、普通の大学生活にあこがれます。
180 :
174:03/07/07 17:10 ID:???
>>177-178 レスどうも有難う。
掲示板には張り出されていません。
あと、研究室には聞きにいけません。これは意地なのかプライドなのかわかりませんけど。
必修ではないし、もうどうにでもなれって感じになってきました。
ああ〜勉強しなきゃならんのに、だらだら2ちゃん・・・ヤバイヤバイヤバイ
よっしゃ、もう回線切るぞ
明日早いのにこんな時間までネットしたりアニメ見たりしてる俺・・・
>>179まだいけるよ サークル新規募集とか狙えば出会いとかあるかも・・・
それが出来ないから俺はここにいるんだが
>183
1年だったらね…というか、サークルの募集に自分から行けるならば
最初から行ってるんじゃ。誰かと一緒になら行きやすいかな。
はぁ〜、テスト勉強しなきゃいけないのにまた2ちゃん。
土日でがんがるか・・・
保守
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろ終わりにさしかかってきたか、、、
188 :
69:03/07/18 23:57 ID:???
試験、全く手ごたえ無し。
たぶん2留する気がする。どうしよう((((;゚Д゚))))
もうだめぽ。就職も無いだろうし・・・
後期21コマ全取りすれば卒業できるけど、絶対無理。
漏れは1留だ。しかし前期は一度も大学には行かなかった。夏は集中講義を
受講することになってるが、おそらく行かない。卒論もまだ。休学もしてない。
成績表を渡される時期が来る、、、ひたすら逃げたい、、、ただひたすら。
190 :
69:03/07/19 15:58 ID:???
私は逆に早く成績表ほしい。はっきりしないこの状態辛すぎる。
寝ても覚めても単位の計算ばっかりしてる。あと約2週間、こんな
精神状態でいなければいけない。夏休みだけど、遊びに誘われても全部断る
つもり。とてもそんな気になれない。でも、2留したらまたお金かかるから
そのためにバイトはがんばるつもり。
挽回のチャンスがある人は頑張ってほしいなぁ。
うちの学部は卒論がないからいいけど、その分必要単位が140も
ありやがる。
191 :
のほほん名無しさん:03/07/20 14:34 ID:W/tSxCEO
大学行きたくないスレのほうは収束したのかね?
>>190 >夏休みだけど、遊びに誘われても全部断るつもり。
誘ってくれる友達がいるんだったら遊びにいったほうがいいんでない?
いい気分転換になるだろうし。俺なんか友達少ないから夏休みの予定は
自動車免許取りに行くぐらいだよ…
193 :
のほほん名無しさん:03/07/20 18:46 ID:DNTLqVVl
>>192 同志発見!俺も同じ、教習所すら断念しそうだ
後は、2ちゃんと散歩だけだ・・・
ageないでよ・・・
195 :
のほほん名無しさん:03/07/20 18:49 ID:lgpn9l5+
196 :
のほほん名無しさん:03/07/20 19:11 ID:lZTzP8qR
でも理系だろ?留年なんてざらにだぞ!
197 :
のほほん名無しさん:03/07/20 19:17 ID:jKll/i8K
198 :
190:03/07/20 23:29 ID:???
>192
どうもありがとう。
今の所全く予定はないし、誰かに誘われるという可能性もそんなに
無いんだけどね…。「万が一」誘われたらって感じで…。いらん心配かもNE
私も友達は少ない…どんどん少なくなっていってる。
免許取る人がんがれー(´∀`)
ダメな私は8ヶ月もかかって取りました。ATなのに。でも車あると、行動範囲広がるし
それこそ気分転換になって楽しい。
夏休みは一人ドライブにでも行こうかなと。
あとはヤパーリ2ちゃんとバイトかなと。
自分は大学二年生だけど思い描いていた大学生活とほぼ同じような感じだなぁ。
まぁその思い描いていた大学生活のレベルがかなり低かったので現実とのギャップ
にショックを受けることはなかったね。ここ7年ぐらい女としゃべってないし。
大学院に行きたいのだけども成績が悪いので無理そう。
大学に入って遊ぶぞ〜と思ったら女子が少な〜。高校は男ばっかだった。
コンパへ行ってもブスばかりで綺麗系は皆予約済み。
バイト行ってもオバンばかりで同年代の女と喋ってない。
風俗だけが唯一の楽しみ。これで大学生活が終っていくのか。
200いったか…
ついに、向こうのスレにもついていけなくなってしまった・・・
初期の鬱な雰囲気は、どこにいっちまったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
スレが出来て長い時間がたったんだから、その間に鬱から立ち直った人も
いると思いますよ。
なんとうらやましい・・・
鬱を打開するための要素はやはり友達というものなのだろうか?
できることなら、孤独を愛しながら鬱を抹消したい・・・
俺は友達と少し距離を置く事で鬱から解放されました。
最近はずっと良い調子です。
なるほど・・・
拘束された関係から逸脱するも良し、
同士を求め、2ちゃんに没頭するも良し、
いっそのこと煩悩を滅却して悟りを開くも良し(?)
問題を解決する鍵穴は一つに非ずといったところですかな。
まあ、焦らずマターリと鬱打開策を模索しますか・・・(´ー`)y─~
学歴と鬱な思い出しか残らない大学生活なんて嫌すぎるからな・・・
208 :
190:03/07/24 04:24 ID:???
>できることなら、孤独を愛しながら鬱を抹消したい・・・
同意…
ありがたくも、高校時代の友人現OLから夏休み遊びましょうと
お誘いがあって、とっても嬉しかったのだけど、その娘が送ってくれた
写メールがなんかすごく輝いてて…かわいい子だしキャミとか着ちゃって
キラキラしてた…。
少し落ち込んだ。
明日の1個でテスト終了だからがんばろ(´・ω・`)
皆が満点だとかいってるテストをチョンボであぼーん ( ´ー`)フゥー...せつないよ
もっと教科書みときゃよかったよ
210 :
のほほん名無しさん:03/07/24 17:20 ID:q9DZ2t1M
大学4年間、友達ゼロで何とかやってきました。
2年までは語学とか体育とかで1人淋しく受ける授業も何とか耐えてきた・・
3年以降はもう友達なんてどうでも良くなったけどw
ただ試験は全て自力で情報収集なのと、2年次に鬱状態になったこともあり、
単位はあまり取れず。
就活は一応して内定出たけど、後期にまだ8コマ残ってて卒業できるかわからんのが辛い・・
内定がプレッシャーになって卒業できなかったら親にも示し合わせがつかんし、自殺も
ちらつく毎日・・
211 :
のほほん名無しさん:03/07/24 17:23 ID:bJDXLv4A
( ´,_ゝ`)プッ!( ´,_ゝ`)プッ!( ´,_ゝ`)プッ!
( ´,_ゝ`)←顔面神経痛
213 :
のほほん名無しさん:03/07/24 17:26 ID:LL0zOjx3
( ´,_ゝ`)プッ!( ´,_ゝ`)プッ!( ´,_ゝ`)プッ!
( ´,_ゝ`)←顔面神経痛
大学生活楽しんでる奴と苦しんでる奴ってホント差あるよね。
オレも学校行きてーと思えるくらいになりたいよ。
>>190 136単位必要な上に卒論必須の漏れはどうしたら(;´Д`)
受講可能単位が年間48しかない事に絶望すべきだろうか
217 :
のほほん名無しさん:03/07/24 20:20 ID:+8tyqqmH
入学式のとき、他のやつらはサークル勧誘やチラシ10枚ぐらいもらったりして、
もみくちゃにされてたのに
俺は校門入ってから出るまでちっとも声かからなかった。なんでだろ。
ほかのやつとなにがどう違うんだろう。
なにかが違うんだろうな。
ま、どこに属するつもりもなかったけどさ。
218 :
のほほん名無しさん:03/07/24 20:26 ID:+8tyqqmH
スレタイを“ゆい”と読んでしまったところから
すでに人と違うということを自分で納得してしまった。
ヤバイ。マジでヤバイ。テストやばいよ、まじでヤバイ。
220 :
のほほん名無しさん:03/07/25 10:49 ID:vOxiHZTN
221 :
のほほん名無しさん:03/07/25 10:50 ID:4AtLTK1Z
ふー夏休みもレポートが、、、2ヶ月なんてあっちゅうまだわな
うっまれて、しぬまで・・・あっちゅーま(あっちゅーま)
224 :
のほほん名無しさん:03/07/25 14:51 ID:4b96x8Xy
留年するぐらいならやめちまえ
その分1年間社会で働いた方が絶対得するって
225 :
のほほん名無しさん:03/07/25 15:20 ID:LEQBxzAk
大学入ってなにかやろうというものがなかったんだな。
高校の時は勉強だけやってたし。
やはり一年の4月にサークルに入れなかったのが大きかったな。
ノリについていけなかった。
どういうのが普通の大学生か考えすぎたかもしれない。
学校と家との往復しかしてこなかった。
就活もしてないし、やばいな自分。
226 :
のほほん名無しさん:03/07/25 15:22 ID:pE9MiPnb
>210
それで自殺なんて贅沢。イ`。
4年後期で8コマ残ってるなんて普通(だと思う)し、内定あるなんて、
就活スレでは、内定でなくて死にたい人もいるのに。
せっかくここまで耐えてきたのに…あとちょっとやん。あと少しで
大学行かなくて済む生活が手に入るのに。
自殺いいね
229 :
のほほん名無しさん:03/07/25 23:35 ID:WXJ7jG37
>>227 だよな。。取り合えず後期に頑張ってみまっしょい。
にしても、高校んときは周りに友達いっぱいだったんだけどなァ・・・
大学では友達ゼロだけど、バイト先で友達できたのが唯一の生きがい。
ちなみに勇気がなくて今まで学食行った事一度もないw
230 :
深緑:03/07/26 03:40 ID:???
っていうか・・・。今からならサークルとかでもなじめそうだ。
当時はなんであんなに人を怖がっていたのだろう。
食堂できたメニューを先輩に手渡す時緊張してガタガタ手が震えてた。
231 :
深緑:03/07/26 04:09 ID:???
オフでもやって友達つくれば。
俺の出席したオフでも、親友と言うほど仲良くなった二人知ってるぜ。
( ゜-゜)・・・
>>216 漏れの大学は一年間で42単位しか履修できないよ。
しかも履修登録年一回だけだし。もうダメポ・・・・
>>218 ワロタw
悩める乙女・・・(;´Д`)ハァハァ
つか、金曜のテスト寝坊して受けれなかったYO
卒業できるんかいな・・・?
俺は文学部だったので卒論必須だった。
だが、いくら授業を受けて資料を読んでも、学問への関心自体がないのでテーマなど見つかるはずもなく、
最終的には9月過ぎてから資料の書き写しを始め、12月末の締切りに何とか間に合わせた。
無論、出来は最低クラスだろう。
これだけ大学が大衆化し、学問も細分化された現在、一律に卒論を課すことに意味があるんだろうか。
書けば単位になるが、書かなくても所定の単位数を取得していればOK、とすればいいのに。
そういえば法学部や経済学部は卒論ないんだよね?
今時生き残っているのは文、理工、教育くらいかな?
私も、携帯アラームの日付を間違ってセットしていたために
寝過ごして、たぶん取れてたであろう科目の試験を2つ受けられなかった。
しばらく呆然とした。バカとしか言いようがないよ、自分。死にたくなったよ。
あれは今まで生きてきて一番ショックだったかも。1・2年の時ならまだしも
1つでも多く単位を取らなければほんっとうにヤバイからなぁ。
このしわ寄せが後期に来る。
237 :
のほほん名無しさん:03/07/26 23:02 ID:VUix1gVm
>>236 ま、4年後期だし教授もちったァ甘くしてくれる事を願おう。
238 :
のほほん名無しさん:03/07/27 20:47 ID:FdGAUplh
ここにいる皆さんに一言・・
漏れは今社会人なんだけど、この板にいるような人は就職活動はじっくり
考えてからやったほうがいいよ。
漏れは大学時代、コンプレックスが激しく内向的な性格で友達がほとんど
できなかった。 サークルでは明るいノリについていけず辞め、ゼミでも
69さんのように孤立し、辛く合宿中に一人帰ってしまったこともあった
新歓の時期や学園祭など華やいだ季節もたまらなく鬱だった。
そんなダメ人間の漏れが就活ではこともあろうに不動産業に絞って会社訪問
をしていた(一応ゼミで都市計画を専攻していたこともあって) が、
不動産業は明るいノリで体育会系の人が多く、入社後案の定孤立した。
決して嫌われてはなかったが、会話についていけず、そんな状態を会社の
先輩や上司に見られるのも辛く、猛烈な鬱になった。 鬱病といっても
差し支えない状態だったと思う。 あまりの鬱で、睡眠は平均1〜2時間
食欲はゼロ 本気で失踪も考えたほどだった。
その後、わずか2週間で会社を辞め、公務員の勉強をし翌年市役所に入った。
今の職場は漏れのような内向的で非体育会系が多いので全然苦にならない
(すくなくとも人間関係の面では) 結局性格って簡単に変わるものじゃないし
、就職したからといって同じようなシチュエーションに遭遇すると思う。
だから就活は本当に雰囲気が自分に合っているかどうか じっくりと研究
して下さい。 人生において一度は大きな傷を負った人間からのアドバイス
です。
>>235 経済学部だけど卒論あるよ。
大学によって違うんだろね。 うちの文学部卒論無いし
240 :
235:03/07/27 21:22 ID:???
>>239 ありがとう。そうか、一概には言えないんだな。
しかし経済学なんて、少し本を覗いたけどほとんど高等数学だね。大変だなあ。
俺は日本史だったから、マイナーな地方史に逃げたけどね。
>>233 もしかして俺と同じ大学(&学部)かも。
卒論がない法学部だが、就職の時に困る罠・・・(・∀・;)
242 :
233:03/07/28 11:19 ID:???
>>241 多分同じ大学でしょう。法学部です。卒論もありません。
友人が国立大学なのだが履修制限ないと言っていた。
1,2年生で単位ほとんど取ったから
もうほとんど大学行かなくてイイって・・・・
そりゃないよ。まぁ国立は入るの難しいけどさ・・・・
国立も制限あったりなかったりですよ。
オレは1年次に56単位、2年次に1単位でした(ゲラゲラ
そして今日で前期試験も終わった・・・(;´Д`)ダイジョウブカナ
ま、過ぎたことを悔やんでいてもしかたないですね。(現実逃避
>>238 貴重なアドバイスをサンクスコです。
自分に合った職業ですか・・・
自分の覇気や意欲といったものは確かに環境によることもありますね。
肝に免じておきます。
>238
俺も似たような性格です
内定したのは半導体の開発メーカーなんですが
そこで働いてる人のことなんて説明会で教えてくれないし
上手くやっていけるか不安です
皆さん、今期は何単位ぐらい取れそうですか。
私は10単位以下だと思われます。
20が(・∀・)イイ!!とこです 自己採点で5割いけばいいのが多かった(´・ω・`)
248 :
69:03/08/01 18:40 ID:???
私も20いけばいい方です。
後期で30以上取らねば卒業できん。
>238
忠告ありがとうございます。
私も今年、少し就活をやっていたのですが、実は住宅・不動産などの
家関係を主に調べていました(でもまだ行きたい業界が絞れず、どうすれば
良いのやら(´・ω・`) 私は女子なのでショールーム職とかパン職とか
の方を志望していたから、また違うかも知れませんが。
公務員も、少し考えています。でも、民間でがんばりたいという気持ちもあるし…
何より、今のどうしようもない現状から公務員を目指すってのが
「なんか安易だな」という後ろめたさが・・・もちろん勉強など、強い意志が無い
と合格できないのは分かってるんですが。
どうするのか早く決めて、腹くくってがんばらないとな…
(^^)
4回生。前期 31単位取りますた。後期であと30単位程取れば卒業できまつ。4年なのに後期も大学へ必死に通うことになりそうです。虚しい。
>>248,250
そんなに単位が残ってるのに卒論を受けさせてくれるのですか?
うちの大学では四年前期の時点で100単位は取っておかないと
卒論を受けさせてくれないと聞いたんですが・・・
252 :
250:03/08/02 18:20 ID:???
>>251 大学によって違うから・・・
うちの大学は卒論は必修ではないし、4年間で卒業単位を取得できれば卒業できますよ。とは言っても普通は3年で卒業単位を取得し4年は卒論に励むものです。
>>252 そうですか。うちは必修・・・(´・ω・`)
後期は地獄になりそうです・・・もうだめぽ
成績発表まであと約10日。
怖い。
私も後期は地獄です。
後期は気合入れないとほんとにしむ。前期が前期だもんな。
夏中に勉強しようと思っても結局2ちゃんやってんだけど
>255
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
・・・ってほんと笑ってる場合じゃないですよ。
257 :
255:03/08/05 02:54 ID:???
>>256なかーま
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ(・∀・)イイ!!ってバイトも週さんぐらいで探してるけど
みんな8時から17時とかで長期なんだよなぁ・・・
258 :
256:03/08/06 02:56 ID:???
>257
私は、今年の3月から新しいバイト先に行ってるんですが、(今5回生)
週3です。で、その内の2日が土日。
確かに、行きたいところがあっても時間が合わなかったりするね…
いい所見つかるといいですね。私も今のバイトで「あー辞めたい」とか
思っても、次が見つからんだろうと思うと辞められない。
259 :
255:03/08/06 07:46 ID:???
そうなんですか。住んでるのが田舎なんでなんかお店が減ってる
気がする。高校生の時はもっと求人がたくさん入ってたきがするんですが
あせらず探してみます
がんがって
>>238余裕なぞあるかどうもかも判らんのに最初からそのつもりでマターリ進んでいます。
就活という言葉を聞くと頭痛がする、ぶっちゃけ漏れの場合はハローワークをアテにした方が正解だ。
公務員なれなきゃほぼ留年確定!!真面目に就活したら6年目がケテーイ!もうダメぽ
263 :
のほほん名無しさん:03/08/06 22:46 ID:jXF5c5d7
巨乳大好きです、、、ってそういうスレじゃないな。
はぁ、、、こんな醜態と化してしまうとは、、、
よくあることさ。
まあマターリと・・・。自分が卒業するまでこのスレがあったら
嬉しいな。
あああああああああああああああ
成績発表の日が近い・・・怖い・・・
今からドキドキしてる。もし2留なんてことになったら・・・
この3日ほど、自分しか書き込んでないな…
今日(昨日)成績表を受け取ってきました。
そうですか。お疲れ様です。
269 :
のほほん名無しさん:03/08/13 01:12 ID:zKQxBAns
四年だよ。
単位とって卒業確実だけど
就活してないよ。
どうしようか。
>>269 ボチボチ始めたら?
俺は単位を取るのに必死だし、メンヘル気味だからもうだめぽ・・・
271 :
のほほん名無しさん:03/08/13 01:47 ID:zKQxBAns
>>270
何がしたいかわからんのです。
大学時代なにもなくこれから働くだけかよ
と思ってしまって。ボランティアでも
しようかな・・。
とりあえず中退はしないことに決定。何が何でも今年卒業せにゃいかんようになったばい。
それから先の事については思考停止でいいや(ホンマかいな)。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
保守
夏休みになってさらにダラダラしてるよ・・
休みも半分過ぎ・・・さてどうするか・・・ダラダラダラダラウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
なんかココ見たらなごんだ。
いっつも一人なの私だけかと思ってた。
私も、高校時代の幸せな青春時代に戻りたい。
廊下を歩けば必ず友達に会えたあの時代が懐かしい。
今日、高校の先生からの手紙が来て、まじで泣きました。
先生、文面では楽しく頑張ってますとか書いちゃったけど、
実は・・・
278 :
のほほん名無しさん:03/08/22 01:13 ID:KBrdsshq
>>277
いっそのこと先生にうちあけてみればいかが?
自分は高校の時もやばかったですよ。
大学入ればどうにかなると勉強にうちこんでましたけど
・・・。
自分は四年で就活してなくて進路未定で半分ひきこもってますが
後期は大切に過ごしたいと思います。
>277
うわぁ禿げ同。一緒です。アドバイスとかはできませんが…
1年の頃とか、高校の時の友達と会って大学の事聞かれても、
本当の事言えなかった。でも、どうしても楽しい!(つまり嘘)とは
言えず、「普通かな」と答えてた。
開き直った今となっては、「大学つまんねー」と普通に言ってますが。
私も高校の時は、廊下を歩けば必ず友達に会いまくり、一緒に居た子に
「あんた知り合い多いねぇ」と言われたよ。でも皆がそういう感じだったん
だよね・・仲いい学校だったから。
そして私も進路未定です。
>後期は大切に過ごしたいと思います。
うん、そうですね。自分もそうしたいです。
就職活動もやらねば((((;゚Д゚))))
高校の先生とは、最後の面談のときに
絶対無理だといわれた大学を、無理やり受けて不合格になって
浪人して、またその大学に落ちて某私大に通っているので、
険悪なままだし、今では上げる頭もない。
でもやっぱ高校は大切だ。
先生も友達も。
この頃考えるんだけど、高校で友達が出来ても大学で友達が出来ない原因って、
席が決まってないことにかなり原因があると思う。
内向的な性格でも席が近ければ話さざるを得ないし。
実際、私の友達も、みんな席が近いところから広がっていった感じだったし。
・・こんなこと家で考えててもしょうがないけどね。
>>281 先生が大事だというところ以外は同意。
席が決まってないのは原因のひとつだし、
教室移動が多いこと、教室が広いことなんかもあると思う。
>>282 禿同。みんな同じ時間割で四六時中友達と一緒にいた高校時代にくらべ、
意図的に作らない限り誰一人として同じ時間割にならない大学生活はかなり
のほだめ人口を増やしていると思われ。
教室移動も多いし、教室が広いから、
同じ時間に誰と一緒に受講してるかさえわかんないもんね。
最初の方に、友達作らな!って感じでガンガンいかず、
一人でも割りと平気でマイペースでマターリしてたら、友達と言える人が
一人もできなかった。知り合いは数人・・・・
高校の時は同じようにしててもたくさん友達できた(部活やってたという
のもあるが)
ていうか皆、授業出てきてなかったし。(大学ね)行っても知ってる人とあまり
会わなかった。だから自分も行かなくなった。それで単位取れると思ってた
自分がバカでした。皆は、サークル等経由で情報仕入れてたんだね…
>のほだめ人口を増やしていると思われ。
大学が一番楽しいとかいう人よくいるけど、そういわれる度に何とも言えない
嫌ーな気持ちになるなぁ。
285 :
278:03/08/23 03:52 ID:rdyVAhfI
>>284
やはり大学はサークルに入って自分の居場所をつくることに尽きると思いま
した。でそれは同時に大学内での自分のIDとなって授業で会う人たちとも仲良
くなっていくものみたいですね。
自分は真面目なゼミにどうにか入りました。みんな地味ですがその人たちと
会うのも緊張します。学園祭などの学校内の話題にはついていけないので・・。
今4年で卒業はできますが就活はしてないし、これからどうしようかと不安な
日々を過ごしてます。昔はこんな大学生になるとは想像もしてなかったな・・・。
286 :
のほほん名無しさん:03/08/23 04:13 ID:InF6mkKT
私も1年の頃は全然友達できなかったよ。
でも2年で必修のゼミに入ってからは友達とか知り合いが
多くなりました。
後輩とか先輩合わせたらけっこうな数になるから。
同じ場所で同じメンツで同じことをするのが仲良くなりやすい
条件なんだろうね。
最近は友達皆無なのがどうでも良くなってキタ。
3年になれば悪夢のゼミが始まる、もうダメぽ
公務員になれなきゃ大学辞められない('A`)
留年は嫌だ、近くにコンビニすら無いあの地獄に5年以上逝きたく無い
ここ(・∀・)イイ!!
就活板→のほほんと就職活動と巡ってきたんだけど、就活うまくいかなくて就活と名が付くスレからは遠ざかってますた。
漏れ卒業はどうにかなりそうなんだけど、まだ就職先未定・・・
後期に巻き返しをはかりまつ。卒論もがんがる!
>>孤独な人
ゼミはチャンスだと思えば?友達できるよ。
やっぱゼミって友達できるのか・・
来学期とってみようかな。
でも漏れの場合、期待して何かすると、必ずその期待は裏切られる人生だから
友達なんかできないかな。
ごめん。長くなりそうだけど、鬱だからカキコさせてね。
昨日、大学のクラスで飲み会があったんだ。
夏休みで、クラス全員で会う機会がなかなかないから、久しぶりに飲み会を企画したみたい。
みんな参加したみたい。 私以外は。
飲み会とか行けばクラスの子とも仲良くなれるのはわかってる。
でも、私はお酒飲めないし、話すの苦手だし、飲み会が辛くて。
結局、昨日は行かなかった。
でも、自分の意思で行かなかったくせにかなり今自己嫌悪に陥ってる。
友達つくりたいって思いながらも、自分から積極的に作っていけない自分が嫌い。
初対面の人とも話せる人の性格を羨ましく思いながらも、そんな人を軽い人間だと
心の片隅で嫌ってる自分が嫌い。
ああ・・鬱だ氏のう・・・
>>291みんなそんなもんさ (゚ε゚)キニシナイ!様にしよう・・・
そうでも思ってないとやって逝けない・・・
>291
全て同意です。めちゃめちゃ分かるよ・・・。
行っても行かなくても鬱になるのは分かりきってるからな。
某板で、「今までで一番辛かった時期は」という主旨のスレを発見したんだけど
自分は間違いなく大学2〜4年の3年間、いや、1〜4年の4年間だな。
今はもう随分マシになった。一番辛い時期は過ぎたんじゃないかと思う。
(まだ就職が決まってないから、将来が明るいとは言えないけど_| ̄|○)
でも、状態が良くなるよう、何か努力したかというと、あまり覚えがない。
2留を避けるべく、今年の前期にそこそこ授業に出て、勉強したくらいか。
だからなんか、あの最悪時期が糧になってないような気がする。自分が強くなったと
自信を持って言えない。結局、留年したわけだし。
周りの要因で、上がり下がりしている感じ…自分は何かしただろうか?
色々考えるとまた落ち込むな・・・
どうせ人居ないスレなんで、連続投稿。
ゼミについて…大学によって違うだろうけど、私はゼミ選びでも
失敗しました。第一希望のゼミの抽選(選考)に漏れ、定員割れした
不人気ゼミの中から選ばざるを得ず、よく分からないまま何となく選んだ。
ゼミがもう、超不人気の所で、他の生徒と仲良くなるなんて事もなく、
殺伐だったという印象しかない。
ゼミ中の雰囲気が殺伐だったわけではないけど(少人数だったので、かえって
マターリとはしてた)私自身が、ゼミが嫌すぎてその1年は殺伐としてた。
なんかこのスレは長文になっちゃうな…
>>291 なんで飲み会の情報が回ってきたの?回してくれるような人がいるって事かな?
俺にはそんな奴は一人もいないよ、飲み会情報なんて知らん。
今3年だけど過去問なんて一回も見たことねーや。
あっ、そういえば試験前の図書館のコピー機に群がってるヤツラが過去問コピーしてた時
横目でチラチラ盗み見た事ならあったかな。
296 :
のほほん名無しさん:03/08/25 16:02 ID:Ua+srHHL
>>291 飲み会行っても行かなくても鬱になるって気持ちめちゃわかるよ。
飲み会に限らず人を会う場すべてにおいていえることですがね。
マジで考えても結論出ません。
夏休みはカテキョのバイト以外はひきこもってます。
でも一人暮らしで部屋が汚いので掃除始めました。
あと朝ごはんを食うようにして残りの夏は寝てばかりいる生活を改善しようと
思います。似たもの同士ボチボチやっていきましょ。
>>289多分無理。
>ゼミ中の雰囲気が殺伐だったわけではないけど(少人数だったので、かえって
>マターリとはしてた)私自身が、ゼミが嫌すぎてその1年は殺伐としてた。
そうゆうゼミ(・∀・)イイ!!絶対ハブられる馴れ合いゼミなど悪夢だと思ふ。
298 :
294:03/08/26 02:52 ID:???
>297
確かに、ハブられる可能性はゼロでした。だってゼミ生2人だったから…
でも、難しい質問も必ず振られたし、発言も絶対に求められたから辛かった。
まーゼミってそういうもんなんだろうけど(私はアホなので)
けどもう1人の子が賢くて、先生と話が弾んでいたっぽいので、ある意味私は
輪からはみ出していたとも言える。
ハブられるのは悪夢だよね、ほんと。
授業終了後即一人で家に帰ってパソコンをやってるような
暗澹とした高校時代と比べりゃ大分ましになった。
遊び友達は出来たし、なによりも一人でいると「暇!」と思うようにもなった。
でも何かが物足りない。
彼女が欲しくてたまらなくなった。
高校時代は女なんかどうでもいいからとにかく男友達が欲しかった。
それが叶った今はひたすら彼女が欲しくなった。
なんつーか強欲だな、俺って。
300 :
299:03/08/26 03:03 ID:???
なにより悔しかったのが俺だけ自分の生活がなかったことだ。
俺の周りはみんな自分の生活を持っていた。
体育会だの彼女だのバイトだの。
でも俺だけは違った。
大学の友人が全てで世界が周ってた。
俺だけ自分の生活がなかった。
夏休みに入ってそれを特に実感した。
みんな休み中はずっと実家に帰るみたいだし、実家暮らしの奴は大抵部活してるし。
俺はといえばサークルもバイトもやる気が起きずただだらだらと日を重ねるだけ。
地元にも友達がいなけりゃ高校時代の友達もいない。
ほんと情けなくなってくる。
>>299-300贅沢言うなぁ。と嫌みを言って見る
折れは授業終了後即一人で家に帰ってパソコンを
やってるような暗澹とした大学生活で悪かったな!!
302 :
のほほん名無しさん:03/08/26 06:33 ID:EvqbGDgL
私も授業終了後即一人で家に帰ってパソコンをやってるような
暗澹とした大学生活送ってます。
遊んでたり何かに夢中になったせいで単位落としまくってる人とかいるけど
自分よりずーっとすばらしい生き方してるなぁと思う。
何もしてないのに単位落としまくってる自分はホントなんなんだろうって思う。
出来事とか聞いた話を面白く話したり、気のきいた冗談いったりして
会話成り立たせたり人と打ち解ける能力がほしい。
高校のときは勉強なんてできなくていいからそういう能力ほしいよって思ってたけど
今は勉強すらできなくなったから最悪だな
303 :
のほほん名無しさん:03/08/26 08:10 ID:BebGGO39
学校なんて前期七回ぐらいしか逝ってない…
行くだけですごいと思う
304 :
のほほん名無しさん:03/08/26 08:12 ID:3HqmbSLN
305 :
のほほん名無しさん:03/08/26 09:10 ID:r9FOHiOj
単位取るのに必死で友人が一人も出来なかった。
人間関係を作ることが苦手だから、未だに内定もないしバイトも一度しか受かったことがない。
唯一、良かった事は留年せずに卒業が決まった事だが、四月から無職生活が待ってる。
306 :
のほほん名無しさん:03/08/26 09:27 ID:tf/Ac4iB
自分も大学4年だけど、一体何をしてきたんだろう?って感じ。
就職率も悪いし、これだったら専門入ればよかったな。
友達がいっぱいできた位で特に何も残らないもんな。
あぁっ、釣られるっ!!
○○ゼミ希望者は○教室に集まれと言われて行ったのはいいが
あきらかに定員超えでみんな二人あるいは三人以上で希望してきた人だらけで
教授を待ってる間がすごく辛かった。当然そのゼミは入るのをやめた。
どうせ周りのやつらは邪魔だと思ってただろうからね
309 :
ララァ=スン スン!:03/08/26 11:58 ID:r338V/21
>>306 ドキッ!!!
まさに俺と同じじゃないか。
俺もすげー後悔してるよ。これだったら高卒で働いてたほうがよかった。
本当4年間何してたんだろう。
実は二年目でもうやっていけないって気づいていたんだけど、二年分の授業料がもったいなくて、どうしようと悩んでる内にもう四年になってしまった。
まあ悪いのは俺なんだけど・・優秀な奴は本当に優秀だからね。
就職とかも全然余裕みたいだし。
>>306,309何処が失敗なんだ?不毛の大学生活を知らん癖に。
公務員受験のために専門行くべきだった(´∀`*)
>>311給料ドロボーと罵られてもクビにならなさそうな
仕事を希望してるだけだから給料はどうでもいい。
漏れは就活すら不可能な筋金入りの社会不適格者だし
>>312 民間一つも受けてないの?公務員試験一本?
>>306,309
>友達がいっぱいできた位で特に何も残らないもんな。
友達ってもんが残るじゃないか
せめて人間関係だけでも得るものがあれば大学行った意味あると思えるけど。
>>312まだ2年だけど元から諦めてたけど教授から就活の事を色々
聞いたりしたら自分がやっぱり無能過ぎて絶望した・・・・・・・・・・・・・・・
中小企業の面接に通る要素が一切ないから公務員試験一本です。
それにバイトした時も怒られるミスをほぼ毎日乱発してたから
一本でいいでしょ・・・わざわざ民間なんて危ない橋をわたる必要はないかと・・・
公務員の給与って法律で保護されてるんだっけ?いいなぁ。
オレは技術者希望なんだけど、不安でたまらんよ。
成果主義なんて名ばかりの減点法のもとで、毎日高学歴者と競り合わないといけない。
オレみたいな孤独人がそれほどの耐久力があるのか・・・
317 :
291:03/08/26 21:00 ID:???
みんな私のくだらないカキコについていろいろ語ってくれてありがとう。
なんか元気がでました。
本当にありがとうね。この板最高でつ。
>>295 私の大学にはクラスメーリスをつくる慣習があって、一応情報だけはクラス全員に
回るんだ。メーリスで時々「飲み会で○○君が××しました〜盛り上がってます〜」
みたいなメールがまわってくると、鬱のうえに鬱だよ。
>「飲み会で○○君が××しました〜盛り上がってます〜」
・・・・((((;゚Д゚))))
2年前くらいの、鬱最高潮時の自分がこんなの見たら、死にたくなりそうだ。
学生生活でな〜んも得られんかったわ。あと半年だけど卒論あるし。
就職は捨てたし。お先真っ暗駅弁生。
白線流し見てたら昔を思い出して鬱になった・・・・
白線流しは・・・あんな青春してる奴は一握りです・・・
漏れは工房んときがよかったなー。
後の大学入試は筆記だけだし。
厨と大は学校生活が後の評価につながる
んで嫌だった。
323 :
のほほん名無しさん:03/09/01 05:45 ID:kAAVAsD3
小中高生は学校始まるね。
今月は起きてる時間を増やすよ。
どうすれば昼夜逆転生活から脱出できるか思案中。
徹夜しようとすると意志が弱くて昼ごろ寝ちゃうし、
早起きするのは昔から苦手で必ず二度寝しちゃう。
一回極限まで寝ぼすけして、そこから徹夜すれば何とかなるかなぁ。
>324
禿げ同。ほんとに早起き苦手。
大学に入ってから、特に遅寝になったなぁ。
寝たら明日になるから、なかなか寝たくないんだよね・・・・
朝になったら、眠いのに起きて大学に逝かなければならないかと思うと
ダラダラしてしまう。子供のような自分に欝だ。
休みは休みで、次の日早く起きなくていいのが嬉しくて、つい夜更かしを
してしまう。小学生みたいだな自分_| ̄|○
>>324 俺も早く直そうと思ってここ何日か徹夜チャレンジしてるけど、
連日失敗してる・・・。
徹夜で矯正、私も何度か試みてるけど、失敗ばかりだ…。
がんばって早く寝てみても、2、3時間後に目が覚めて、また
眠れない→朝方になって眠くなる→起きたら夕方、のループを
何十回と繰り返した・・・
俺も全く同じ…。
とにかく根性で昼間起きてるしかないよな。眠ったら終わり。
おまえらに聞きたいんですが、何で夜昼逆転するんですか?
漏れは遅くても2時には寝ますよ。
夏も終わったわけですが。そして秋で気がついたら冬になってて
今年も終わる予感。
そうして人生も終わっていくわけだが・・・
332 :
深緑:03/09/03 00:30 ID:???
白線流しってそれほど素敵な青春でもないような気がする。
もっと楽しい青春送ってる奴現実にいっぱいいると思うな。
徹夜明け出歩けば昼間をやり過ごせる。
でもそれまでに寝てしまう。はなまるとかヤバイ。
やっくんヤバイ
やっくんヤバイね。
白線流しのメンバーって、結構殺伐としてた印象がある。
でもあのドラマ、主題歌が流れた瞬間に、泣きそうになる。
楽しかった高校時代を思い出して鬱に_| ̄|○
戻りたい戻りたい戻りたい・・・・ってなる。
335 :
のほほん名無しさん:03/09/03 03:49 ID:eJk8MZpU
4年生もう少しで卒業ですね。
僕はこのままほっておけば卒業もできますが
就活もしてるわけではなくどうすればいいのかお悩み中です。
まともな大学生活を送ったわけでないのに辛い社会に出て行くって
考えると鬱々としてきます。
毎日大切にしなければ・・・。生活逆転しないように寝ます。
>>335漏れ毎日大学逝ってるのに勉強判らんから
ちゃんと単位取れてない・・・・・・・・・・
だめだ、眠いのに、寝たくない。明日になって欲しくない。
昨日は半徹夜状態で居ることに成功したのに、これでもまだだめなのか。
体は相当だるいのに、ダラダラとネットを続けてしまう。
これじゃあ、仮に昼夜逆転を直したとしても、すぐに元の木阿弥になりそう。
338 :
のほほん名無しさん:03/09/04 06:34 ID:WC+Olio2
講義サボってまで熱中できることがないからなんとなく講義に参加、中途半端に講義
聞いてるからなんとなく単位ゲット。
でも本当はたまには講義サボって気の合う友達とバカ騒ぎする時があるぐらいが
人生には大事なんだろうなぁって思うと、ホント。
このまま普通に卒業できるけど大学でてから人生が急変するわけもなく。。。
もうなんダかわけワかんナくなってキたあgfsぢじおあどい。
たまにサボるくらいがいいんだろうね。
ほとんどサボって遊んでたら留年しました。
熱中できる事とかいらないから、講義に出てればよかった。
単位が何よりも大切だよ。普通に卒業できるなんて、私から見たら偉い。
お互い無いものねだりかな・・・。
でも留年は最悪だと自分でも思います。
340 :
のほほん名無しさん:03/09/04 12:39 ID:ehqYzPgs
留年しそうだけど、なんとかするために今から教務主任にお願いにいきます…
緊張しまくり。誰か応援して…
まともな大学生になりたい…
>>339友達一杯のお前が言うな!!!逝って良し!
四年まではなんとかなるけどその先がムリぽ。
単位ぐらいは普通に取れないとダメだな・・・・・・・・・・・・・・・
>>340 がんばれー!
良い結果が出るといいですね。
344 :
340:03/09/04 13:22 ID:???
どうやら留年は免れられないようです…
しょうがないか。
増えた一年間を有効に使いますか…でも結局だれそうだ…
ダメから抜け出したい。留年確定しながらの後期が勝負どころなのかもな…
友達がいなくてもしっかり単位とってる人は問題ない
ヤバイのは友達いない→サボる→単位落とすの悪循環に陥ることだ
346 :
のほほん名無しさん:03/09/04 16:17 ID:PXqIX8/8
>>345 私はそれです。前期学校行ったのは2回。当然テストも受けてない。
後期頑張っても、8単位ぐらいしか取れない予定。
でもこんな自分が後期真面目に行く訳が無い。
親には、真面目に学校行ってるって言ってあるんだけど。
成績表送られて来たら・・・・・・
おお〜こんなスレがあったとは・・・
大学に友達がいない人はこっちっていわれたので大学行きたくないスレから移動してきました
>>346 おれは前期0単位でした
テスト一個も受けにいかなかった・・・
後期全部ちゃんといって全部単位取れれば16単位ぐらいはもらえるけどそれでもきつい
学修の手引きで単位のとこをしっかり読んだら、
成績表は学生本人にしかみせないってかいてあったので親には単位0がばれないですみそう
>>348 友達いないからとか気にする必要ないって。
もともと友達いないのがデフォルトのスレに
大学生活板向けの奴らが荒らしに来ただけなんだから。
あっちにいればいいんだよ。
もうその話はよそう。
ウチの大学は9月からテストなんだが
ほかは7月中に終わってるらしいな。
当然夏休みはヒキっただけだ・・・
351 :
339:03/09/04 23:30 ID:???
>341
友達いっぱいじゃねえよ…むしろ(ry
遊んでたといっても、大勢でワイワイ遊んでたわけじゃなくて、
1人ドライブとか読書とかだよ…。
私の大学生活はまさに>345の悪循環の、見本みたいなもんだったよ。
自慢じゃないけど、トイレで弁当食ったこともあるよ。
こんな事言わせないでよ…_| ̄|○
338に友達と〜て書いてあるから、誤解させた私も悪いけどね、ゴメンヨ
>>350 夏休み明けに前期の試験があるの?
ある意味羨ましいかも。
>352
そうだよ。これからたいへんだよ
354 :
のほほん名無しさん:03/09/05 03:51 ID:ij0dnRtS
≫346 私もまーったく同じすよ.. 345のサイクルをぐるぐる∞と既に3ターム?間繰り返し 3年にして留年ケテーイして。なんたて前期は2単位しか取ってないし、必修ゼミは途中でフェードアウト。必修英語は始めからスルー で、この間帰郷して親に言ってきた。
355 :
のほほん名無しさん:03/09/05 03:58 ID:ij0dnRtS
父親に「親をなめてんのか?」等など静かにキレられ「歯くいしばれっっ」と殴られた。 母親には金もったいないを連発され、淡々と人生について指導され 自業自得だけど、二度と単位落とすまい...と背筋が伸びる思い。 親には早く言った方が良いすね...
>>355 同意。早い方がイイよ。それだけ戻るのも早くなるから…
最近ずっと現実逃避で海に遊びに行っている
1時間くらいバタフライとか背泳ぎの練習して
それから砂像作りして楽しいよ。
夜9時までライト片手に砂いじりしていたら
周りの暗がりがアベックだらけなのは・・・・
どうせ駄目になるなら芸大に行けばよかったよ。
親も表面上は電話での俺の言葉のトーンで鬱なのを察してくれてるようだけど
心の中では「このろくでなしが!」って思ってるんだろうな
>>348 >>349の言うとおりだ。
大学行きたくないスレが出来た時、この板には既にのほほん大学生スレッドっていうスレが
あって、既にpart7くらいまでになってた。
そんで大学行きたくないスレがpart6〜7くらいまではちゃんと住み分けがなされていた。
だけど大学行きたくないスレの勢いがだんだん強くなってきて、いつのまにかのほほん大学生スレッドは
dat落ちし、次スレも立てられる事もなく消えていった・・・
だからもともと大学行きたくないスレは友達がいないっていうのがデフォルトみたいなもんなんだから
気にしなくていい。
前期0単位、補習レポートが通れば、2単位。
親には、そのことは言ってない
。
てか、全然危機感が湧かない。ヤバい。
>>355-356 ああ、漏れも、後期もダメそうだったら、親に言うよ。
なんか、そのレス見てたら、少し危機感湧いてきた。
レポートがんばろ。
362 :
のほほん名無しさん:03/09/05 15:12 ID:ij0dnRtS
>360 大丈夫。必ず危機感くるから しかも一気に怒濤のように その日に備えよう
大学生スレはのほだめの癌
364 :
のほほん名無しさん:03/09/05 15:24 ID:ij0dnRtS
>361 まだ間に合うなら頑張れる時間があるならガンガッテ!! 親のあの顔は、根っからのテキトーダメ人間な自分にも流石にキツかったです..(-_-;)
>>358 おれは電話では大学生活最高〜みたいに親に話してるよ・・・
友達多くて毎日遊ぶのに忙しくて、バイトも順調っていってる
現実は友達0、バイトもすぐやめてしまった('A`)
>>349、
>>359 ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゜。
でも最近あのスレにいても楽しくないし、レスも多すぎて読むの大変
わざわざネット上でも欝になりたくないので、しばらく戻るつもりはないです
>>361 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
/;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __ `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
_rー、ヽヽ ー 、_ ブ;:;:;:;:;:}
ミヽ○ ! | | `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
`ー' V , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
___ / r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' ( / 〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ ヽ ヽ二 /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^! / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、 //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
Mr・ビーンが糞スレを見回りにこられました。
ビフォーアフターみてるとなんだかんだで結局顔なんだな、とおもって欝になる
>>365 おまえさんは親のことを思って電話で明るく振舞うのだろう?
なら親に心労をかけないだけいいと思うよ。演技するのが下手なおれは
どうしても声のトーンで感情が表れちゃうから
>>369 期待を裏切ってすまないが、おれは自分のことしか考えてない_| ̄|○
親に大学ちゃんといってないことばれたら辞めさせられるかもしれないからいえないだけ・・・
自分の保身を考えてるだけ
以前あったのは大学生スレッドinのほほん とかいうスレタイだったかな?
確かにあの頃、何週間も何ヶ月も本当に大学行ってない、ダメな人たち(自分も含め)が
結構いたような・・・
大学で孤独な人が、自分以外にもいると知って驚いたし、安心(ってのも変だけど)した。
生活板だったけど、「弁当一人」のスレもよく見てたなぁ。
ちょっと懐かしんでみた。話題を引っ張ってごめんなさい。
「弁当一人」って言葉を見て悲しくなった
漏れが覚えてるのは、「トイレで弁当」だな。
この板にきて、すぐに目に付いた。衝撃だったよw
もうどこに友だちなんてひとりもいない。
もうずっと言葉を発してない。
言葉を忘れていくような気がする。
頭の中がぼやけてきて何をすればいいのか、
何を考えているのかさえ分からなくなってくる。
しないといけないことがたくさんあるのに、
そのことはあんまり考えないようにしてる。
朝起きて、3食ご飯を食べて、お風呂入って夜に寝るのさえできない。
もう死んだ方がいいのかな。
ただ、この醜態を両親が知らないことだけが救いだ。
でも、なんとなく気付いてるような気もする。
もうこんな時間だ。もう、だめだ・・・
一人の方が気楽だ…っていうなら、友達いなくてもいいと思う。
淋しかったら、メル友でも探してみれ。
漏れも、朝おきて夜寝る事が出来ないよ。
てか、20年生きてきて、何かを習慣付けてやれたためしがない。
いつもそれで、後悔する。
今日も大学、もう嫌。せめて大学でアイスぐらい食わせろ(*゚Д゚)ゴルァ!!!
大学の近くにコンビニすらない生活は本当に辛い。鬱過ぎてやる気さえ出ない
投げやり気味で鬱だけど二日目の集中講義に逝ってきます
早く家帰りたい。
明後日から、2週間の免許合宿、
大学が始まる前に、生活習慣を直せるのはいいけど…
同室の人たちと、コミュニケーション取れるかなぁ…
その間2chもおあずけ、ネット喫茶探すかも。
ただいま。本当に疲れた
>>382 お帰り、乙加齢。
漏れも2単位のために追試レポートだよ。普通に受講もしたけど。
あ〜あ俺も何もしてないな・・・
後期から休学することにした。
>>385 おおっ!俺も後期から休学するぞ。
どんな理由で休学すんの?
ちなみに俺は、今留年3年生なんだけど単位は取れたから
後期は行かなくてよくなった。というか金銭的に・・ね
387 :
のほほん名無しさん:03/09/07 18:09 ID:ftaLqK6c
≫375 死んだ方がいいか人に聞いてる内はまだどーとでもなるさ 今言葉使ってるし まだ大丈夫。 世の中もっとキテる人間は腐る程いる..自分もその中にいる.....でも2chやってるだけ余裕?があるのか 近所から夕飯のにおいがしてきた..
後は卒論さえ書けばこの無味乾燥な大学生活も終わるんだが。
社会に出ても味気ない日々が続くんだろうな。
一度すべてリセットしたい。
これにつきる。
自分より下を見て自分はまだマシなんだって考えるのがすごい嫌だ。
大学行ってもいつも一人で回りの人から笑われてるような気がして辛い。
>>389 リセットしてもまた同じような人生を送ってしまうような気がする
>>390 私も。自分より下を見てる。無意識のうちにさがしてる。
大学でもいつも一人。前までは必死に飲み会とか出ようとして、
そのたんびに話の下手な自分に落ち込んでたけど、
今はその気も失せた。クラスのイベントなんて出る気もしない。
一部の仲のいい人たちの馴れ合いの場と化してる。「クラス」という名前を借りて、
実際にクラスの人は半分も出てない。
自分の生きたいように生きたい。
だけど、自由奔放に生きられるほど根性は無い自分がいる。これが現実。
しんどいけど大学逝ってきます
朝起きて時計を見て目を疑った。
17:30て・・・
早寝早起きを目標を頑張ってたのに・・・
しかも今日は大学行って来る日だったのに・・・
朝の2時?(寝た時間はよく分からない)に寝て、おきたのがこの時間・・・
なんだよこれ・・・
>>393 そんなのしょっちゅうあるよ(´Д`) もう自分のいい加減さを自画自賛するしかない。
現実逃避の一種だと俺は思ってる
色々考え込むタイプは睡眠時間が長いらしいよ
ほとんど学校行ってなくて単位取れてるヤツっている?
オレは毎日学校行ってたけどほとんど落とした。
必修科目は再試験で取ればいいし選択科目は授業出ても取れてなかったし
学校行く意味ないので後期から出なきゃまずい授業以外出ないことにした。
まぁだからなんなんかっつーはなしだけど・・・
>>396漏れも毎日学校行ってたけどほとんど落としますた。
必修科目で2ケタ単位の出席カードを書いてる香具師を見た時は
思わず殺意が沸いた
出ても出なくても取れない…とか思って結局行かないんだよなぁ。
今年は結構がんばって行ったけど。
昼夜逆転を徹夜で矯正しようとしたら、昼の12時頃に眠ってしまい
起きたら21時30分だった_| ̄|○
これからどうしよう。早く寝るべきか、起きとくべきか。
ォ`
>>398 おれも徹夜して生活リズムもどそうとおもってるから一緒に起きよう
400ゲト?
そうか。起きるか。
何しとこうかな。たぶん2ちゃんだけど。
今日は就職課に行く予定だったのになぁ。
(´・ω・`)
今日一日、寝る前にビデオ見ながらお菓子食べた以外何にもしてない。
起きてすぐに晩御飯食べて・・・その後2ちゃん。
ダメだな自分_| ̄|○
>400
うん、がんばろう
高校の頃の知り合いが入ってる
サークルのホームページを見たらかなり楽しそうで
今更ながら自分の大学生活は変なんだなって感じた・・・
今は大学生とほとんど接しないからわかんないんだよな。
あーあ、欝だ欝だ・・・_| ̄|○
ホームレス特集を見たら鬱に・・・・・・・・・・・・・・
大学生活にも難儀する漏れは将来ああなるのだろうか
この前、ふと、小・中・高の12年間は全て、
成績表の生活欄に「明朗快活」って書いてあったことを思い出した・・。
だけど今は、明朗快活なんて程遠い生活をしている。
大学いっても殆ど口をきかない。
行事にも参加しない。
なんでこんな違っちゃったんだろう・・・。
悲しくなってくるよ。本当に欝だ・・。
今は理科系に進んで、クラスの殆どが男子なんだけど、
私は六年間女子高で育った。やっぱ男子に話しかけられないのが痛い・・。
今度生まれ変わる時は男になりたいです・・。
いまはそんなこと考えて現実から逃れるしか術が無い。
漏れは大学辞めたから終わっちゃった・・人生・・・
頭悪すぎでもう大学入るなんて無理だし、死のう死のうシ王s「あいだだdふぇwfくぇfw
>>406 今は大学がものをいう時代ではないよ。。
まだ頑張れる。がんがれ。
でもこういってる漏れも死にたい・・。
早く大学なんか卒業したい。
>>405 俺小、中って女の子と喋れなかったけど高校から平気になった。
話せる日がくると思う。まあ大学では機会がないとゆうか自分で
作ってないだけなんだけど。
>>406勝率は相当低いけどまだ公務員がある。(平均27歳位までOK)
まぁ親が怖くて大学逝った漏れに言う資格など到底ありませんが
410 :
のほほん名無しさん:03/09/10 01:59 ID:LoyJgE2C
>>1 唯(ゆい)、普通に大学生活を過ごしたかっただけなのに…
↑
って読んで、色々想像しちまったじゃねぇか・・・
大学生活は苦しいけど、もし卒業できてもその後がガクガクブルブルだし、
中退してもやっぱりガクガクブルブルだしなあ…
まだ時間的余裕がある分、この生活はマシな方なのかも
412 :
のほほん名無しさん:03/09/10 02:26 ID:LSXvfXCs
>>411 同意
どうあがいても今より良くはならない気がする。
大学やめたい。でも将来が不安。
今の自分夢も希望も無くてだ一嫌いだよ。
受験の頃は輝いてたのに・・
マジレスすると辞めたらそれまでが全リセット。
誰にも認めて貰えない空白が出来るだけ。
小学生のころはよかったなぁ〜、何も考えないで生きてから・・
415 :
のほほん名無しさん:03/09/10 02:38 ID:LSXvfXCs
>>413 そうかなー・・
うわーんどうしよう・・
416 :
のほほん名無しさん:03/09/10 02:56 ID:nfyZu7CO
今日テスト。今まで2ちゃん。
ここのログ読んでた。
教科書読み終わらない。
授業なんてもちろんでてない。
もう無理だ 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
>>405 そういえば俺も明朗快活って書いてあったなぁ
授業中は人と喋ってばっかりでよく注意されてたよ
今は話す相手もいないし、かといって授業を聞く気にもならない
俺は6年間男子校で一浪して入った大学も理数系なので
11年間異性と口をきく機会がないのかな
友達なんていないから携帯なんて持つ気にもならない・・・
就職活動はじめたら買うと思うけど、
登録件数とか絶対に人に知られたくないよ、二桁いくのかなぁ
l :: | /ミミミヾヾヽ
l ::: | ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ::::::::::
\ヽ l|l|l|l // l :: | / , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ::::::::::
\ / l ::: | ,' / ヾ三ヽ::::::::
二 し 留 .二 .l | j | / }ミ i:::::
― な 年 .― l | | | / /ミ !::::::::
二 け さ 二 .l ,、-_,ニニ| } | r、 l ゙iミ __」:::::
― れ え ― l´'" .:.::::::::.| |]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ } ,::
二 ば 二 l .:.:.::::::::::.| |  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj
― : ―: l .:.:.:.:::::::: | 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ ::
二 !! 二 l .:.:.:.:::::::: | ! j ヽ j_ノ :::::
// \ l_;,: -‐、‐'ト、_ ゙', ヽァ_ '┘ ,i ;::::::
// l|l|l|l ヽ\ i´ _,,....L:;_)`t、 ヽ ___'...__ i ノ '、::
〉 ''"~´ _j,, )` ´ , ヽ ゙二二 ` ,' / ゙、
l 、-''"´_,,.::.〕 ./ ヽ // i
〕 、-''"´_,..、〉゙ ヽ、__, '´// l i
i゙:';; ,ィ-'゙-─-、, ヽ、`´ V |l
l::';; /! _,.、- ゙! ゙'' `ヽ、 ヽ. l|
420 :
405:03/09/10 12:57 ID:???
>>418 かなり状況が似ている
私は六年女子校から理数系だもんね・・
大学院いかないの?中高一貫男子校なら結構有名な大学なんじゃない?
まだ将来あるじゃん
がんがりなよ
生まれて初めて、タバコというものを口にしてしまった。
なかなか旨かったけど、喉が荒れるね、これ。
その後に飲んだお茶が異常に美味しかった。
>>421 やめとけw 俺みたいにやめたくてもやめられなくなるぞ
理数系で女と出会う機会がないのはわかるけど
文系でも根暗なおれは理数に行けばよかったと後悔してる。
女が周りにいたって他人なんだから
理系はホント女いないよ。
俺はそのほうが気が楽だけど。
もうすぐ大学がはじまる・・・欝だ
気が楽ってのはいえるね。
それと文系で女と仲いい奴って
理系にいても数少ない女と仲良くなれたんじゃない?
大学と専門学校どっちがいいだろうねぇ…
福祉系の大学の方がよかったかな。確実に職ありそうだし
>>427 漏れがずっと学歴板にいたからかもしんないけど
やっぱ大卒の力は結構役に立つと思うよ。
専門の方が職つきやすそうだけど
もう始まってる大学もあるみたいだね・・
始まる日が恐怖だ
もう12月までまとまった休みはないのか・・
うちは9月いっぱい休みだ。
休み中でもたまに用事があって学校行くと、やっぱりなんか
ビクビクしてしまう。人少ないのに。顔が険しくなってしまう。
>>428 学歴板にいたのなら・・・
おれみたいに底辺大学にいくよりは専門で知識つけたほうがいいのかな?
どこかのHPでEランクに認定されてたんだけど
433 :
428:03/09/11 15:39 ID:???
オレのいってる大学もEランク。
Fランクに勝った!と思っていこう。
>>431 漏れは19日までだ。
後半は同意。敵の陣地に踏み込んだ感じで気が抜けない。
漏れは10月6日まで大学ないよ。
もうあと1ヶ月切った・・恐怖だな。
一体漏れはこれからの3年と少しをなんのために使うんだろう・・
おれはあと1週間ぐらいだよ・・・
今日はシド・ヴィシャスがうたってるMy Wayを聞いたよ
438 :
のほほん名無しさん:03/09/12 02:14 ID:zJxyMr8u
開始初日の各学科学年別のガイダンスがすげーー、鬱。 一番会いたくないヤシ大集合...席も学生番号で指定されてるし。最悪。 女で1人でガイダンス受けてんのなんて全学科中あたし位だろなぁ...3年目で流石に慣れて来たケド
↑詳細キボンヌ
女は一人だとつらいだろうな。
俺はまぁ変わり者で通ってるからなんとかなってるが・・・
ほとんどのやつは学生時代は孤立するのを恐れ
皆に合わせるだけの学生生活を送っていたことだろう。
皆から仲間はずれにされたくないために個性を抑え話題も合わせるために苦労していたことだろう。
このことから学校と言うのは同じタイプの人間の量産所となっているのである。
だがこの私は一切の妥協をせず友達を作らず話題も誰にも合わせることはなかった。
ほとんどのやつは友達ゼロの学生生活を送ることは耐えられないだろうけど
この私は全然平気だった。
これこそが真の強者なのである。
>>441 ほんとみんな孤独を恐れて一生懸命友達つくっているね。とくに女は。
でも私もそういうのにはどうしてもついていけなかった。
一人で平気な人は強いなぁ
一人暮らしとかだと一日言葉を発しないことなんてザラでは?
もう一ヶ月ぐらい宅急便の人以外と話してないよ
年金の学生特例申請するのを九月に思い出した
保険料を六万五千円も払う事に・・・・・・・・・・・・・・
Σ(゚д゚lll)六万?( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
六万あったら何できるか考えちゃうからだめなんだろうな・・・
更に付け加えると去年は1500円で買ったAir-Hの支払いを放置して
一万二千円ちょいだった通信料が最終的には3万近くに・・・・・・・・・・・
後Air-Hのプロバイダーの基本料金500円を未だに払ってません。
さとしがいない平和なスレage
nhkの斎藤環の番組2日くらい前に見てたんだけど、
彼によると現代の若者は自分探し系=友達いっぱい・一人でいられないと
ひきこもり系=友達ごく少数・集団に馴染めないの2系統に分化しているそうな。
じゃあそういう系なら系として、堂々と普通の人間として市民権を得たと思ってもいいのではとオモタよ
開き直りじゃないよ(⊃дT)
452 :
のほほん名無しさん:03/09/14 19:02 ID:1dNBKcS/
糞スレはやく終われ
このスレのことでないよ
なんか最近板全体にのほダメじゃないのか紛れ込んでるな
暇だから来てるんしょ
大学行きたくない・・・の方のスレって、前に2ch系ガイドブックに載ったとか言ってなかったっけ?
それで人がたくさん雪崩れ込んで来たのかな。
458 :
深緑:03/09/15 02:02 ID:???
リーマン板いくわ。
今週末から始まるよ・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
なんかおもしろいことないっすかね〜〜〜〜〜〜〜
ないんだなぁ・・・・・
後期になったら頑張って友達作ろうかな・・・
後期に友達つくるのって前期より難易度かなり高いと思う・・・
はぁ・・・どうしよう
必修5教科落としちゃって、再試験受けるんだけど
自分の手違いで1教科結構勉強してたやつが受けれなくなってしまった。
3日に分けてテストやるんだけど、明日(今日)2教科ある。
本試験とほぼ同じ問題らしいんで今まで勉強(テスト見てただけ)してたんだけど
もう無理だ・・。まったくわからない。絶対に0点。だって無理だよ。
オレ、やればできると思ってた。でも、ここまで努力ができねーやつだとは・・。
本当にカスだ。オレの行ってる学校って3年まで絶対に留年ないんだよ。
来年は一年坊と一緒に授業受けなきゃなんない・・。あぁ・・。
頑張って、1教科取ろう。できれば2教科。つーか三年になったとき絶対ダブる。
マジでオレってカスや。もう学校行きたくねーよ。
このスレ見て泣けた。こんないいとこあったんだ・・
そのうえ
>>441読んでちっとばかし元気出た。
私は結構ひどいとこまでいってるダメ。
1留目、取得単位数からいって2留は確実。
しかも1年休学してたんです。
(学校に対して鬱だったのとやりたいことを見つけてしまったため)
だらしないに加え集団に馴染めない&コンプレックス激しいせいで
1年ときから友達はごく少数だったけど、いまや完全に0。
2歳下の子たちと同じゼミ。
人(というか大学の子)と接することから逃げてたため
教室の空気読めないちゃんになってしまってて
頑張っておどけた発言しても教授にまで白い目で見られるだけ。
ファッションも言動もなにもかもが浮いている自分。
自分を持って堂々と学校に行けるようになりたい。
そして自分のやりたいことを「それは逃げだ」と批判されても
なりふり構わずに一生懸命頑張れるひとになりたかった。
ここまでくると
「ああー私学校辞めたほうがよかったんじゃ・・」
という気になってきます。
もう手遅れだけど。なにもかも手遅れだけど。
私かなり低ランクに位置してます。皆さん安心してください。
長文すいませんでした。
466 :
465:03/09/17 01:17 ID:???
あー
なんか・・皆さん安心してくださいっていう言い方は
失礼でした・・
逝ってきます。本格的に
>456
イ`。辛かったらここで吐き出してもいいと思うよ。
私も今、1留です。3年くらいまで、ほんとにきつかった。
5年目の今、知り合いが学校にほぼ居ないせいか、割とマシ。マシってだけで、
良好ではないけど。
また昼夜逆転してる、自分_| ̄|○
もう一度、徹夜で矯正にチャレンジ。
どうして俺はここまで落ちこぼれてしまったんだろう…。
情けなくて情けなくてしょうがない。本当に情けない。
469 :
::03/09/17 23:37 ID:???
ぼくも
私も
もうだめ。大学の勉強は新鮮で楽しいけど、
クラスや友人でこんなに悩むことになるとは思ってもみなかった。
高校に戻りたい。
楽しかった。
逝きます。もう耐えられません。自分が情けないです。
>>471 気持ちはわかるぞ
俺も人生の中で一番楽しかったのは閉鎖的な高校生活だった
大学の枠を越えもっといろんな人間に会え。
必ず自分と合う性格の人がいるはず。
多くのムカツク香具師に会うことになるが互いの価値観のぶつかり合いさ
嫌いなヤツとでもさらっと付き合う術を知っておかないと。
でもまあいじめられてるのは話がちがうだろうけどね。
現在休学中でここに来てる香具師いる?
>>474 現状から抜け出すために
休学中は色んなことに一生懸命がんがれ
>>472 471です。なんか元気がでました。ありがとう。
大学なんていう狭い空間で悩んでる自分がバカみたいです。
もっと他のことにも目を向けていきます。
大学ではいじめられているわけではないんです。
私が話せば誰かは反応してくれますし。
でも高校のときのようなマターリと仲のいい友達というのができなくて・・。
大学に入って、皆の友達関係のクールさに驚きました。
>>476 社会に出たらもっと厳しいよ。
苦しむのも経験のウチさね。
472は私みたいだなぁ。
社会に出たら、ほんとにもっと苦しいのかな。
大学生活が、今までのなかで(といっても物心ついてから10年ほどだけど)
一番辛かった。あれ以上しんどいのって考えられない、というか想像できない。
>>478 もう卒業したの?
幸せな夏休みが終わって、そろそろ大学がはじまる・・・欝だ
夏休みも暇だっただけだけど、大学いくよりは全然ましだった
480 :
478:03/09/19 01:43 ID:???
>479
まだです。就職活動中・・・
親に届いた成績表を見たら泣きたくなった。
少ない取得単位数は授業受けてた頃は不眠症真っ只中だったから仕方ないけど
一度も休まずに皆勤した講義を落としたのは流石に。・゚・(ノд`)・゚・。
今日成績表貰ってきた。
まったく予想通りの結果だったよ。
11単位所得。2回生前期までの合計36単位。
卒業に必要な単位数124単位。
大丈夫かよ・・・。
俺まだ成績表もらってないけどヤバそう・・・
実験がかなりわけわかめで膨大な時間を費やされたおかげで
ほかの教科があぼーんしてそうでコワヒ
みんながんがれ。漏れは来月六日に成績発行だ。
漏れもかなりヤバい。
だけど、ヤバイ理由が他のやつらみたいに「遊んでたから」じゃなくて、
「なんとなく人生に鬱になって勉強に手がつかなかった」から。
もうダメぽ(´・ω・`)
オイラも今日成績を見に行こうかと思ってる。
でもそう思った矢先に雨・・・鬱すぎる・・・
今日の天気はいつもにも増して鬱々としてるね。
昨日なんか特に酷かった。昼なのに見渡す限り暗い曇り空。
あんなそら見てたら正常な人でも鬱になっちゃうよ。
おれは雨すきだけどなぁ・・・
傘で顔隠せるし
昨日学校に課題提出に行った。
校舎に入って談笑してる群れの間をすり抜けて課題を置いて、
素早く退散するまで5分とかからなかったけど、すごいどきどきした。
24から大学始まっちゃうけど、耐えられるかすごい心配…
490 :
久保くん(二本字人間):03/09/20 23:11 ID:D9KPOWmj
俺も日本に戻って大学生になったよ。
学生生活は楽しいことばっか想像してたけど、
自分に合わない大学選ぶと結構苦労するよな〜。
現在友達と呼べる人は一人もいません。
sageるの忘れた。
すまそ
久保クンはダメ人間じゃないっぽいです
493 :
:03/09/20 23:41 ID:???
よし。まず単位げと
俺は友達もいなくて大学で常に単独行動です。大学外にもゼロですが。
そのうえ単位も3分の2くらいしか取れてないし、かといって趣味もないし遊びもしてない。
バイトは半年以上続いた事もないです。
それで結構平気に毎日暮してるんですが、最近とみに思うんだけど、
俺 っ て 真 性 バ カ で す か ?
>>494 大学に逝ってるんだから真性ヴァカではない。
今何年?
>>495 2ねぇん生です。
人と会話出来ないくらいぼーっとしてますよ
>>494 2/3 取れてるのなら俺よりはマシですよ。
明日から大学はじまる・・・怖いよ怖いよ
また悪夢の日々がはじまる
一人暮らしでいつも家にひきこもってバイトすらしない
そして単位も半分くらいしか取れないおれよりはるかに
>>494は優秀
ちょっと聞きたいんですけど、大学の食堂で一人で食べてたり移動教室とか
変な目で見られたりすることありますか?高校生なんですけど、このスレ見て不安になりました。性格も内向的なので、もしサークルに入っても
付いていけずに辞めてしまったり、誰かと話せてたとしてもグループには
入りきれなくなったりしそうで怖い。
変な目で見られるよ。
嘘つくなよw
>>500 心配すんな、1人の奴結構いるよ
学食で一人はきついかな。
大学だと高校とは違って開放的になって自由な所も増えるから、
別に苦にならないだろうなと思ってました・・・。
自演くさい
うちの大学は小さいから、一人はつらいの
サークルの人間関係って微妙。
上下関係はあるし、その場だけの関係が結構多い。
男は異性目当ての奴が結構いて友達になりにくいことがある。
異性目当てうざっ
サークルでマターリってのは思ったより難しいもんだな
511 :
:03/09/21 20:22 ID:???
サークルだけの関係、、、なるほど。その通りだ。
サークルってだいたいバイトと掛け持ちでやるからうまく時間が取れないからね
ウェットな人間関係で燃え尽きたいタイプなら週4、5日のキツイ部活動やったら?
学業に支障が出るかも知れないけど。
サークルなんてウザい。勝手にバーベQでもやってろ。
>>507禿同。サークルなんて中学の部活より少ないし。
それ以前に何が嫌って大学の近所にコンビニすら無い
隔離生活を強要されるのが一番辛い。
今日の昼から大学はじまるのでいってきます。。。
ああ欝だ
成績貰いに行って来ます。
どうせ単位も取れてないしオリエンテーションさぼろうかな
ハァ・・・俺ももうすぐ大学始まっちゃうよ・・・
まぁあと3ヶ月耐え抜けば自由になれると思って頑張るよ。
518 :
:03/09/22 10:59 ID:???
オリテなんて出たこと無い
俺もオリテ2回ばかり出なかったことあるよ。
恐いよねオリテって。
周りは騒ぎまくってるのに俺は一人でポツーンとしてるし・・・
うちは今月いっぱい休みだ。
休みは休みでなんか不安になるんだけど。
オリエンテーションとかガイダンスね…もちろん私も一人でポツーン。
もう慣れた。
中、高校と人に見下されて生きてきたんで
もう人間なんか糞くらえだ。
そりゃ誰とも話せなくなるわ。うんざり
今日は後期最初の授業いってきた・・・さっそく欝だった
マジやった・・・俺、去年1年生で学校行かなくなって
留年したんだけど、今年もつづけてよかった・・・
成績を今日もらったんだけど頑張ったかいがあって
24単位中、24単位ゲットした!
去年と違ってゼミも友達ができて楽しいし・・・ああ、大学続けててよかった・・・。
>>526 ここは大学逝きたくないスレじゃないんでそういうレスはしない方がいいでしょ。
まあ、
>>525のレスもなんだがとは思うが、
漏れらはそういう可能性がゼロとは言い切れないわけで。
>>521 神奈川大学って新入生オリテあったよね?
おれ、あれ見て受験するの止めたんだ。
この世界は、弱者に優しくとか言ってるけど、ぜんぜん優しくない。
明日からとうとう学校が始まる…
課題発表の準備全くやってないし…どうしよう…
気がおかしくなりそうだ。
昨日学校あって友達が宿題の話してたから詳細聞いてみた宿題あったみたいwwww
テキストも買わなきゃいけないみたいだけどもちろん買ってないwwwwwwww
明日提出っぽいけどもうやんねwwwwwwwwwうはっwwwwおkwwwwwwww
大学いったけど友達ひとりもできなかった。皆に敬遠されました。
ただ成績はほとんどAだった。いつも一番前でひとりで講義きいてたから。
>>532一人で全教科A取れる実力なら潰しの効く資格が
取れるだろうから特に悩む必要もないかと
じゃあ必死こいてやっと良がほんの少しと可しか取れない俺は・・・
未来はホームレ(ry
俺も大概の授業は、取れたとしてもCランクだよ。
たまにまぐれでA+とか取るときもあるけど。
やっぱ講義に出てないのが一番の問題だよな。
出席取る語学は当然のごとく全滅だったし。
とりあえず気が合う友達が一人もいないとは思わなかった・・
明日いったら3日間休みだ・・・
途中秋分の日があったからまだ2日しかいってないけどすごく疲れた
大学逝きたくないよ〜
もうやだよ
文系なんてただ座ってりゃいいだけじゃねーか、そんなことすらできねぇのか?お前ら。
>>540は自分に言ってるのかな。
その座ってるだけができないんだよなぁ。
何で行けないのかは自分でも分からん。
542 :
:03/09/25 01:09 ID:???
最近行けるようになった。大きな進歩だ。
大学は貴族の遊びだ。
遊びではないぞ。勉強するところだ。
会話できないやつは無視されると個だ
546 :
のほほん名無しさん:03/09/25 22:37 ID:7Ae2GD25
≫529 とにかく頑張れ 絶対に課題やり抜くべき ...話し違うと思うけど、自分はやらずやらずでゼミに出席しなくなり失敗したから
よくおエラくなった年配の人で
「私の大学時代は…○○先生のゼミで懸命に学び…友達とはバカなことばかりやって…時には熱く語り合い…講義にも出ずにバイト三昧で…いやぁ〜いい思いでです。若い人たちもこの時でしかできない体験をして欲しいものです」
などとのたまうのが多すぎて腹立たしい。
それは歳月の経過による美化作用が何%入っているか考えてから言えと小1時間…
正直、日本の教育の『自由に伸び伸び明るくはつらつ、勉強に遊びに部活に青春にみんな頑張れ』
という素敵な御題目が、ある種の押しつけだと早い段階で自覚しとかないとつらい、つらすぎ。
本当にそんな生活できるの一握り中の一握りだって。
本当に賢くて生きる力のある優しいヤシは早くに気付いて自分なりに生きるようになるし、
そんなこと知りもしないし気にしないヤシは苦しいことがあってもそこまで奈落には落ちない。
この板で苦しんでるのはそれなりに幸せに育ってきて、どちらかといえば内向的だけど、
生真面目で思いやりもあって道理もある程度分かってるヤシだと思うよ。
だからさ、自分なりに頑張れてなりたい自分のイメージに少しづつでも変えていけて、
自分の良心が満足できて、周りももそれなりに納得させられる努力をするしかないのかな。
とりあえず私はテーマのめどしか立ってない卒論を十二月末までに完成するように頑張る。
単位は必死こいて取得したから秋は1つも講義取らなくてよくなった。ややむなしいけど。
就活も春に一度挫折したけど、今は優先順位を後にして全く気にしないように心掛けて…
なんとか公務員目指そうかなとか、バイトしながら専学行ってみようかなとか、
色々頑張ってみるよ…ここが勝負時だと思う。
このスレみてちょっとファイトが沸いたので感謝。
ようやく後期の最初の一週間の授業が終わった・・・
少人数制の授業ばかりだったからすぐに顔おぼえられそうで怖い・・・
宿題もでたし・・・しかもみんなの前で発表させるやつがある
前期まったくいけなかったから後期がんばろうと思ってたけど、いきなりきつい試練がたくさんある欝
課題に手をつけると多分わかんなくて頭が重くなるからやらないで
ただただ時が過ぎるのを待ってしまってる。
>>547 あんた、いいやつだな。
同じ大学なら友達になりたいよ。
>>548 一週間おつかれさま。
後期からでも頑張ろうとしているキミはエライ!
俺も留年してでも卒業しなくては・・
>547
なんか、泣けた。優しいね。ここが勝負時…自分もそうなのに、
また最近怠けてた。がんばろ。
>よくおエラくなった年配の人で
>「私の大学時代は…○○先生のゼミで懸命に学びく語り合い(略)
>いやぁ〜いい思いでです。若い人たちもこの時でしかできない体験をして欲しいものです」
>などとのたまうのが多すぎて腹立たしい。
禿げ堂。大人で大卒の人は、絶対言う。多すぎどころか、確率100%で言う。
この言葉にも苦しんだよ。真に受けてくよくよ悩むことなかったと、今では
思うけど。
いちいち腹立てるなよ
554 :
のほほん名無しさん:03/09/26 14:16 ID:534xGOLS
【素人顔見せ】【尿道&肛門丸見え!】【トイレ盗撮アリ!】【10人分!】
http://www.omorashi.net/shop/ なんと10人分のおしっこ、盗撮、おもらしシーンを豪華に120分収録!!
女のコ全員が顔見せで恥ずかしすぎる排泄シーンを無修正でトコトンじっくり
お見せします!女子大生から、元レースクイーン、美人若奥さんまですごい!
>>547.552
就職したら、大学生だったときよりもさらに厳しくなるから
余計大学時代が美化されるんじゃないか?
と、考えると就職欝
556 :
のほほん名無しさん :03/09/26 18:01 ID:apFqI//q
>>547 私はそうやって生きなきゃ大学生じゃないって思い込みがあって
反動で本当に精神的病気になったよ・・・。
今じゃ登校するだけで精一杯。
就職してから辛くても、大学時代を美化はできないだろうな。
それとも、かなり辛かったら戻りたいとか思うのかな。戻るなら高校時代が
いい。楽しかった。これも美化かもしれないけど。
就職決まってないんだけどさ。
楽しかった時期があるだけうらやましい。
俺は基本的に一瞬前まで含めて記憶なんかいらない。
>>558 うはwwwwwwwwww俺漏れもwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高校時代はよかった、とか厨房時代は(ryとか言ってる奴いるよね。
漏れなんか小中高大全部(rywwwwwwwwwwwwwwwwwwww
漏れはすべてにおいてうまくいかないんだなwwwwwwwwwwww
今までもこれからもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「記憶喪失?へっうらやましいよ。俺が代わってやりたかったよ。
俺には消したい記憶しかないからな。」
白線流しより
現在一浪だから大学生じゃないんだけど...
俺、一度知り合った関係を長続きできないんだよね。
この前、ストレス発散で携帯壊して、最後の高校友達T人(中退しても付き合ってくれた最後の友)、
ネットで知り合った予備校生の友達全部終了
死にたい
これから図書館で勉強してきます....
予備校行きたくない
>>561 予備校程度で行きたくないって言ってたら大学生なんかやってけないぞ
予備校行きたくないなら行かなきゃいいじゃん
>>561 携帯壊れたら終了する友達(プゲラ
あーーーーもう、今どきのバカ者代表ってカンジ。
>>565 つーか連絡手段ないじゃん
煽んなよハゲ
携帯とPC壊れたら友達だれもいなくなる欝
最初からいないよ
携帯ないよ
570 :
のほほん名無しさん:03/09/27 19:13 ID:smyYMLgz
今期からこれまでほぼ行ってなかったゼミにまた戻る事にした。 出来上がってるだろう輪の中に入って行くのがキツいけど(他のゼミ生にウザがられてたし)547サンが言ってた「ここが勝負時」のここは私にとって今この時なんだと思う。 無性に逃げたいけど逃げたくないっっ
無理すること無いよ
>>570 逃げたい自分を認めた上で逃げないってのが重要らしいですよ。
気楽にがんびゃれ!
573 :
のほほん名無しさん:03/09/27 19:55 ID:AnPBY1OW
>「私の大学時代は…○○先生のゼミで懸命に学び…友達とはバカなことばかりやって…時には熱く語り合い…講義にも出ずにバイト三昧で…いやぁ〜いい思いでです。若い人たちもこの時でしかできない体験をして欲しいものです」
などとのたまうのが多すぎて腹立たしい。
よく分かる。おれもこういう意見を聞くたびにそう思う。
おれも授業だけ出て、サークルやゼミもやってるが、打算的な人間(男も女も)
ばかりで嫌になり、公式行事には出るものの、オフとかは出なかった。
要するに人なんて勝手なんだよね〜。一方で「これからの大学時代は勉強」とか
いいながら他方でこんな戯言を抜かすんだから。
しかし、大学時代が一番楽しいなんて言う人はいったい社会では多分お金の
ためにしょうがなく働いているんでしょうかね。
だいたい、時代が違うし、今は奨学金で必死に生活してる人もいるんだよ!!!
こういう大学時代が一番楽しかったなんておれも絶対に言わないと思う。
お前らもきっと大学時代が良かったって言うよ。
年寄りがそう言うのは単に若さを懐かしんでるだけだろ
人生で1、2を争うぐらい時間があるからな 大学時代って
働き出したらこの暇な時代が懐かしくなるんだろうな
576 :
のほほん名無しさん:03/09/27 20:29 ID:UxLE6DwU
俺等はマイノリティーなだけさ
マジョリティーがいる一方で俺等見たいのもいるんだよ
2チャンだからというのもあるが
プとか人を笑うのはよくないと思う
暇かなー大学生。暇だ暇だと言われているから、よっぽど時間があるのか
と思ってたんだけど、意外と暇なかったような。自分は文系だけど。
授業が、例えば1限から5限まであったとしたら、8時40分〜18時まで拘束されて
学校が早く終わる日はバイトがあるし、大学行くのに1時間ほどかかるし土日は
バイトなどがあるし…。夏休みは確かにめちゃめちゃ長いけど。
世間の人は、夏休みを指して「大学生は暇」と言ってたのかな。
というよりも、大学生は授業をサボるもんだから(ネットワークがある人は
特に)暇だということ?
長々とつぶやいてしまった。スマソ
起きる→大学行く→帰ってソッコーバイト行く→帰る→寝る
で、土日以外は激しく忙しい。大学入ってから夕飯食べてないよ…
バイト無い子は暇っぽい。裏山。
そうかー。でもバイトしないと金ないしなぁ。家庭教師とかだと、
短時間で多く稼げるのかな。自分はセコセコと飲食店で時給800円だったし。
ってスレ違いか。
大学って、自分の教室、机とかってないの?
じゃあ飯はどこでくうの?学食のみ?
↑工房はこのスレ来るなヴォケ
>>579 今 何年生?
1,2年は、余裕ないだろうな
3,4年は、自業自得って奴だが・・・
>>583 あんまりピリピリするなよ
あっちのスレみたいに荒れ放題になってもいいのか?
>>582 医学部は教室あるとこが多いと思うZe
単位制じゃなくて学年制だしなー。
>>583 来年大学生になるけど大学にはいってからが不安な受験生じゃないか?
>>582 自分の教室、机なんてないよ
自分で授業選んで自分で教室むかわないといけない
全部他の人と同じ授業受けるなんてことはないよ
飯は弁当や学食やコンビニで買って食べる
俺の場合は昼は食べない
メディアルームでネットしてる
きついことをいうけど、自分から話しかけたり飲み会で盛り上がれたりできないと友達はできないよ
おれでも毎日同じ教室の高校では友達できたし
大学に入ってから友達がいなくなった、って人いるみたいだけど
高校でも大学でも、結局自分からどんどん話しかけていかないと友達はできないもんだよ。
ちなみに俺は、友達いない歴=年齢。
読んだら元気でました。ありがとう。
分かんないけどさ、
大学を遊んで過ごしたよう奴が過去を大切な思い出として懐かしむように、
俺らのように鬱々と大学生活を送った奴も、
そんな鬱々とした日々を大切な時間だったと懐かしく振り返れる時が来るんじゃないのかな。
高校までは世界が狭いから似たような人が集まりやすい(友達できやすい)けど
大学はやっぱ、自分から動かないとね。
どこかに所属して小さな世界も持たないと友達なんて出来ないよ…。
なんて、自分から動けたらどんなに楽なことか_| ̄|○
>>588 高校だったらできるかと
こっちから話しかけなくても向こうから話しかけてくるし
大学はこっちから話しかけないと誰も話しかけてくれない
サークルとかにはいれば別かもしれないが
>>590 そうだね。今3年だけど、
定期を使って途中下車した駅の公園で独りお昼ご飯食べたり、
大学で時間余ったとき空き教室で独り本を読んだり、
ガイダンス出席できなかったけど内容訊ける相手がいなくて独り右往左往したり、
休講になったけど家に居ると親の視線が冷たいから独り意味もなく電車乗って運ばれてた
これまでの大学生活は忘れられないよ。ホント、忘れられない…。
今でも色々思い出せるよ、自分的には意味があったけど無意味な行動の数々…。
594 :
582:03/09/28 23:16 ID:???
>>586 >>587 レスどうもです
大学って自分の居場所がないんですね
高校は一応自分の机と椅子があるからいいけど…
>>594 大学の居場所は自分で作るものだよ!!
キャンパス端っこの、建物の影なんかがオススメ。
もっと周りが殺伐としていて、馴れ合いの雰囲気がなければ
安心して学校に行けるのに。
授業前の雑談と、授業後の雑談が嫌・・・
孤独な自分には耐えられない・・・
>>597 同意…。
講義終わった後みんな雑談してるのに一人出て行くのも恥ずかしく
かといって教室に残ってるのもいたたまれず・・・
>>597 はげどー
教授が遅れたりしたときなんて・・・教授がくるまでまわりは雑談
おれはやることないから寝たふり_| ̄|○
俺も寝たフリしてる…。バレてるかな…。
…いや、誰も気にしてないか…( ;∀;)
寝たふり(・∀・)イイ!!
無意味に携帯いじってるよ… メールなんか来やしないさ
より一層虚しくなる…
>>599 同意。
教授が遅れる時とプリントを取りに行ったりする時に出来る間が辛い。
>>597-602 はげどー。
でも不思議な事に、しゃべってなくても平然として座ってるヤツもいるんだよね。
そういうヤツは話し相手がいないわけじゃなくていざとなったら普通に周りと会話できたり。
俺は寝たフリのほかに
非常階段に逃げて携帯いじってたりした。(メールの相手はいないのでゲーム)
俺は本読んでることが多い。
平静を装うことに必死で全然読めないど。
正確に言うと、読んでる振り、です。
(;∀;)
前回の復習しつつ余白に落書きしてる。
遠くからみたら、なんか堅くて真面目っぽいと思われてるかも
>>604,606
それやって大丈夫な人と陰口たたかれる人がいるような気がする。
違いはなんだろう。
見た目だろ…。
ここ1ヶ月誰ともしゃべってない
大学の人とは1年以上誰ともしゃべっていない
漏れなんて成績表もらう時だけ会うクラス担任に
成績不良で色々と言われた後「友達一人もいません」
と言ったら「友達はいいから知り合い作りなさい」と怒られた。
今更どうせいと。・゚・(ノд`)・゚・。
いつも一人の人に話し掛けてみるとか・・・
友達できない人は友達できないオーラに溢れてるんだよ。
友達がいないなんて他人に言えないよ・・・
友達いないって言える他人なんていないよ・・・
漏れはたまにメールが来る高校の友達には友達いっぱいできて最高に楽しい大学生活っていってるよ
親にも・・・
本気でこのスレ悲しいな。
でも実際もうグループできあがってるから新規加入はほぼ不可能。
これが現実。何かいい方法ないかな〜。
未だに一人の人と仲良くなる・・・・。多分似たもの同士なので多少いい感じのはず・・・。
>>616 勇気を出して一歩踏み込めば(サークルでもなんでも)変われるんだろう…たぶん。
明日から違う自分になる。なる。なる。…無理だ。
自意識過剰かもしれないけど、他人の目が気になっちゃってしょうがない・・・。
なんか通る人通る人が「あの人キモイ・・・」とか思ってそうで・・・。
友達がいないから一回授業さぼったらもういけなくなる・・・
宿題出てたらどうしようとか、教室変わってて場所わからなくなったりとか
今年10単位もとれなさそう・・・
621 :
のほほん名無しさん:03/09/30 02:10 ID:svOWhHF8
≫610 あたしもこの前そーやって言われた 先生曰く『自分次第』だと....わかってるわっっ 3年になって今更サークルへ単身乗り込むのは胃が痛過ぎるよ...(TдT)
大学にクラス担任なんているのか。エグいな。
今起きた。
昼夜逆転生活、解消したぜ。多分
>>621ハゲドウ
明日から10月学校が・・・・・・・もうダメだ単位取れっこない
鬱々としていますな。
のほほんといきまっしょい(´ー`)y─~~
>>620 漏れ、そのノリで大学クビ。
自分だけで何とかできる学力も気力もなかった
627 :
のほほん名無しさん:03/09/30 14:40 ID:S9YRNwbU
>>592 そうなんだよなー
小・中・高って意識しなくても友達できるけど....
話しかけても友達できない(´・ω・`)
>>628 それあるね・・・愛想笑いでちょっと返答してハイ終了って感じ
気の合う人に巡り合えばきっと上手くいくよ。
だいたいそういうのはテクニックじゃなくて、どれだけ数あたるかだぜ
>>631下らん幻想には付きあえません。
友達作りのテクさえあれば漏れだって。・゚・(ノд`)・゚・。
友達いる人って類は友を呼ぶって感じに
自然と集まっていくんだろうな・・・
なんていうかリュニオン?
今日から大学だったけど、
結局まともに話したのは2人だけ。
教室にみんなが集まっても、一言も発せずに終わったよ。
6限の授業、来週からだって知らなくて(情報が回ってこなくて)、
無意味に4時間近く図書館で潰しちゃったよ。
…うん、普段と変わらない、いい日だったなぁ。
俺みたいに、休校情報は必ず掲示板に貼り付けられるし、大学HPでも確認できるし、
学内メールで全生徒に自動で回ってくるし、っていう至れり尽くせりの大学は珍しいのかな。
>619
禿げ堂。
大学内以外では平気なんだけど。
なんか無性に鬱。
こんな大学入らなければよかったといつも思ってる。
あの子のほうがよかった、あっちの子のほうがよかった、って
周りの子の環境をいつも妬んでる。
一体なんのために大学はいったんだろうなぁ・・・
いい就職をするため?金持ちになるため?
高校まではいい大学にいけばみんなに自慢できるし、
いい大学にいけばそれだけでいい大学生活もおくれるんだろうと漠然と思ってた
高校までは本当に視野がせまかったな。
芥川龍之介が「漠然とした不安」という理由で自死した理由がこの頃なんとなくわかる。
640 :
639:03/10/02 04:44 ID:???
ちなみに関係ないですけど、アナルセックスが好きです。
>>637 おれのいってる底辺大学でも休校情報だけはHPで確認できる
でも、知り合いが言ってる大学は履修届けなどなんでもネットでできるらしい
うらやますぃ
休講情報は掲示板のみだし、履修届けも直接行かなきゃできないし…
今日から大学始まる。一人っきりで大学内で過ごすのにも結構慣れてきたなー
昼食だけが楽しみだよ。もちろん、学食では食べない。
学外のマクドとかだけど…なんかホッとする。
毎度の事だけど、始まって一週目とかだと、めちゃめちゃ人多いんだろうなぁ。教室にもぎっしりで。
構内も人がわらわらと…(;´Д`)休み時間も一人で無言な私。
>>642 おれは逆に人が少ないと自分だけが注目されそうでいやだ
2週間前ぐらいから大学はじまったけど、
少人数制の授業には2回目以降いけない・・・
情報よりもとにかく座席が困った。
くだらん事だけどめちゃ困った。
まじで一人ずつのボックス席にしてくれ。
学食でも一人で食ってるくらいで白い目で見るんじゃネーよおめーら。
ガキじゃねーだろーがっつーの。
座席は、「前から2〜3列目、教官の右斜め前」と決めてる。
できれば、ワントップの状況が好ましい。
左右に人がいると、視線が気になる。後ろからの視線は気にならない。
今日も、一人で学食だったよ。
2限か3限が空きコマなら、そのときに行けば、人が少なくてウマーだけど(今日がそうだった)、
昼休みの人だかりの中、黙々と飯を食う勇気は漏れには無い。
別に白い目で見られる事はないと思うけど、確かに後ろめたいと思う。
>>645 俺も左右に人いるとダメ・・。息が苦しくなる。
いったん決まるといいよね。
でも俺連れがいないしナメられてるから、油断してるとあっさり席を取られるんだよな。
学食に人が多すぎで一人だと席に座れない恐れがあるんで
一回も行ってないや
648 :
のほほん名無しさん:03/10/02 19:12 ID:BY3SAoRm
今日は本屋のおじさんに色々質問してたら不意に「友達いないの?」て言われ、反射的に「いや居ますよっ」て言っちゃった...更に「友達とそういう(質問の)話ししないの?」て。 もう勘弁してください...明日は数か月振りに出席するゼミだし、、白い目に耐えられるかな
649 :
のほほん名無しさん:03/10/02 19:29 ID:jZP/35qu
気の合う友達はいない気がする。
まぁ、話すの苦手な自分のせいだろうけど。悲しいなぁ。
自分も一人で学食したことあります。意外と平気だったけどもうしたくなひ。
入りたくて入った大学でも一人はきついなぁ。
>>648 そっとしておいて欲しいスよね。(´∀`;
>>648 話の内容か継続時間が問題だったのでは?
その場に居たわけじゃないからよくわからんけど・・。
広末よりひどいやつは早稲田にいっぱいいると思うよ
654 :
のほほん名無しさん:03/10/03 00:30 ID:H5cLGLOb
>651 時間はそんな長くなかったけど、ファッション雑誌について聞いてたからかなw ごめんよおじさん..
655 :
:03/10/03 00:35 ID:???
ぴろすえが4年で卒業できると思ってたやつなんていないだろ…
今ふと>1を見て、オタ友一人でも居て羨ましいと思った。
>>656 ほんと。オタでも友達一人いるならいいよね
ああ〜学校行きたくないなぁ
授業は全席指定とかにして欲しい
学食も個室にして
ところで俺の大学に所属してる暗き舞はどうしてるだろう・・・
キャンパスが違うから会うことは出来ないけど
第二の広末になりそうな予感がするんだが
659 :
:03/10/03 03:50 ID:???
産業社会学部
>>658 俺の友達もその大学ぽ。
そいつは京都で、同じキャンパスで何度か見かけたって言ってた。
>>656 そうだよな・・・
同じ大学に一人でも友達がいればどれほど楽か・・・
立命館か・・。倉木はどっかで見たけど普通に通ってるそうで。
ところで松井大輔は卒業出来んのかな?
立命館・・・。結構優秀なのに意味ないね・・・
みんな頭良いな・・・
もちろん頭良い感じの書き込みが多いだけで
ロム人口比率は立命館のようなレベル高めの大学の学生のほうが圧倒的に少ないんだよね?
すっげー頭悪いんですぼく
>>665 大学のレベル高いって言うけど、
友達0人で、勉強もせず、単位もろくにとらずに、鬱で休学したうえに、
将来の借金(奨学金)が膨れ上がるような生活だったら、底辺大学と何も変わらないよ。
俺みたいに。
学歴いいとまともな仕事につけそうだからうらやますぃ
>668
そうだね。自分もそんな感じ。
自分も立命館と同じくらいの大学ですが、就職決まりません。
将来はフリーターかも。
フリーターっていうな
プータローっていえ
672 :
670:03/10/04 00:31 ID:???
あ、じゃあぷータローで。正社員じゃなくても、何かで働きはするけどね…
同じ大学生で駄目人間でも良い大学行ってるやつは勝ち組
底辺大学のおれなんてもう死ぬしかない
底辺大学で資格を何ももってないおれはプータロー決定
不細工すぎで、20なのに25ぐらいにみられて、
身長が162しかなくて、最近太りぎみで、病気がちで、
体力が全然なくて、運動神経もなくて、
挙動不審で子供っぽくて、人とほとんど話せなくて、ってか友達もいなくて、
2年になって、やっとカテキョ始めるまでバイトした事なくて……
いい大学・・・と言っても、1流と言えるかは微妙だけど・・・に通ってるつっても、
これじゃあなぁ……
友人作るには自分から声を掛けるのが一番良いと思う。
俺は無理して自分から声を掛けて友人ができた。
>>675 バイト経験一度だけの底辺大学四年生がここにいるから問題無し。
>>675 バイト二ヶ月以上続いたことない底辺大学のおれがいるから安心しる
しかもカテキョみたいなやつじゃなくて誰にでもできるようなバイトだよ
>>675 1流大学に受かって家庭教師のバイトまでこなす勝ち組は黙れ
友達ホスィ・・
このスレで同じ大学に行ってる人友達になりましょうよ
大学晒さなきゃダメじゃん・・・
だめだ あっちのスレは、もう終わりだ・・・
あれじゃ 単なる雑談スレだ・・・
別に大学とは、関係ない話題ばっかじゃないか・・・
明日からまた学校だwwwwwwww
明日から新学期だ・・・
もう鬱、鬱、鬱・・・・
最初の一週間が厳しいんだよ・・・
明日は一人学食にチャレンジするつもり。
ただし昼休みの後半15分ほどの、人が少なくなってくる時間から行く。
>>686 一人で食ってる奴なんて結構居るから、緊張しなくていいよ。
堂々としてりゃいいんだ。
>>683 おれはもう2週間以上あっちのスレいってないよ
このスレが本スレっぽくなってるし、あっちは隔離スレってことでいいんじゃない?
こっちも見てるけど、あっちの方が良スレ。
金曜から大学始まるもうダメぽ。
689だけど、おれのせいでスレが荒れそうだ
ごめん
スルーして
まだ始まってなかったのかYO!
顔がきもいせいで、馬鹿やっても知障よばわりされる。
知障→知将と脳内変換しないと、いきていけない毎日だ。
残り4科目と卒論で卒業できるのが、せめてもの救いか・・・。
大学も3週目に突入
ここまでとても順調。
でもそろそろだるくなってきた。
集中が切れてきた証拠だ。
もう一度気合入れなおさなきゃ!
大学も3年目に突入。
ここまでとても順調。
でもそろそろだるくなってきた。
もうダメだ。疲れた。夏休み終わってからまともに講義出てない。
どうやって気合入れなおすの?
つーか大学入った時から気合も夢も目標もないや。
かと言って辞める勇気も社会人になる勇気もなく…。
もう自分最低。
698 :
686:03/10/07 23:20 ID:???
昨日一人で学食で食べた。うちの大学はおしゃれで活発な人だらけ
なので、かなりガクブルでした。昼休みあと15分、くらいでもかなり人いっぱい
いた。一度、昼休み始まって20分くらいの時に見に行ったら、ほんとに
全席に人がぎっしり座っててしかもどう見ても、9割がグループでした。
人が減ってから、一人で急いで食べました。後ろにいたイケメングループの
視線が痛かったけど。学食で食べた方が安いからこれからも一人で食べよ。
男子だと一人で食べてる人けっこういるね。学校の周りに食べ物屋が全然ない
からなー。
別に誰も望んでないと知りつつレポってみた。記念に。
逆に言えば、ひとりで食ってるやつが1割もいたってことだね。
個人的に参考になったよ、レポサンクス。
ああ、でもやっぱり独りの人って分かるんだね……
なんつうか、グループの人に、淋しい奴と思われるのはともかく、
同類の人間に出会って、お互いに一目で全てを悟ってしまったときの気まずさがきつい。
学食なんて死んでも行けねえよ・・・
>>697 仲間jハケーン
後期にいくはずの講義それぞれ一回以上もうさぼってしまった・・・
でも後期もいかなかったら1年で0単位になってしまう
せめて一個でも受けないと、来年から地獄だ
今日も行ったよ食堂。
>699
一割は多く言い過ぎたかも。0.5割くらい?
しかもよく見ると、教授とか職員、聴講生らしきおばちゃんや連れを待っている
人が主でした。素で一人で食べている人は5人くらいしか確認できなかった。
あ、別にジロジロ周りを見ていたわけではありません。一応さりげなく見渡してみた。
>700
超同意。
でも、そういう人でもしばらくしたら友達が来たりして、本当に一人っきり
なのは自分だけだなーって思う。もう5年目だし今更どうとも思わないけどね。
704 :
703:03/10/08 14:20 ID:???
698=703でした
最近お金に関する夢を毎日のように見る。
道端に100円玉や10円玉がたくさん落ちてるのを拾う夢とか、
財布を見ると入ってないはずのお金が入ってたりとか。
目が覚めて、夢じゃなかったら良かったのに、っていつも思う。
>目が覚めて、夢じゃなかったら良かったのに、
激しく同意
夢の中のおれは大学で彼女作って幸せさ
席さえ空いてれば一人だっていいよ。
でも往々にして満杯で席がなくて右往左往するから嫌なんだ
わかる。一人でウロウロ席を探してるときに
微妙な顔見知り集団にあった時の気まずさはもう、、
おれも3年だけど学食挑戦してこようかな。
でも頼み方がわからねえ
710 :
:03/10/08 20:29 ID:???
前に並んでる人の真似すればいいんじゃねーの
食券じゃないの?
高校時代の数少ない親友(就職した)が大学生は合コンや飲み会とかあるし
女と遊びまくれて羨ましいとか謂ってたが、俺はこう答えた「愚かなマスコミが
作り上げた偶像に過ぎないと」。
ロンブー番組の見過ぎ!
いや、そういう連中は確かに存在している、、
少なくとも漏れは違うが、、ゼミのイケメン達を見ていて思った。
>>295 ・・・・((((;゚Д゚)))) こんなメール着たら発狂しそうだ
この板の人って高校時代愉しんだ人がおおいみたでつね
単位少しぐらい落としてもいいから、バカやる仲間欲しい
通学中のバスの会話聞くと鬱になるね
>>714 逆に友達いたら単位落とさなくなるんじゃないか?
さぼってもノートみせてもらったりできるし
一人だと一回でもさぼったらまったくわからなくなる
友達いたらね・・・
たしかに朋友がいないとサボっても何とかなるんだよね
いないと独り寂しく授業うけなくちゃいけないんだよな
皆、楽しそうにしてる中を
訂正 いないとでなくいるとです
スンマソ
いっそ最前列で
友達がいたらいたで毎日何話せばいいんだろう・・
とか考えてしまう。
そうしまつ
女の話、倶楽部、洋服、世間話
>>717 慣れてきちゃったけどな。(ダメなんだろうか?)
人は人って割り切ってる。
ただ、完全に人をシャットアウトしちゃうのはマズイと思うけど。
話しかけられたら、気さくに話すぐらいの器量があれば良いんじゃないか。
前は、もっと率先してコミュニケーションとらなければと思ってて、
色々なことを自分に課していた時期もあったけど・・・疲れたw
なんか、自分はそういう人間じゃないなって思い知らされたというか。
無理しないから孤独だけど、今は寂しくないんだよな、不思議と。
過去問は何度も見たことあるよ
去年も同じ講義受けて落としたから
>>723 すごい分かる。
「あの人は独りが好きなんだろうなぁ」って
さらっと思われるのが理想。
知り合いに会っても「こんにちはー」とか「教室
ここで合ってるよねー」とかその程度の会話は
するけどね。
へ ヘ へ ヘ へ ヘ
\| / \| / \| /
';: ":;. ';: ":;. ';: ":;.
∧∧⊂.;'、 :つ ∧∧⊂.;'、 :つ ∧∧⊂.;'、 :つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;'゚Д゚、":、.: :;:' ;'゚Д゚、":、.: :;:' ;'゚Д゚、":、.: :;:' しっぽまで食えや
'、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' '、;: ...: ,:. :.、.: ' \_____
`"∪∪''`゙ `"∪∪''`゙ `"∪∪''`゙
パンヤオ?
>>723 俺もそう思われたいんだけど、
もともと寂しがりやだから、たまに話し掛けられると、
どうしても「話したい!!」っていうオーラが出るんだよなぁ…なんか必死でカコワルイ。
それ以前に、寂しがりやのくせに、自分から話し掛ける勇気はない俺って…。
>>728 私は基本的に孤独志向だからなぁ・・
むしろ返答がそっけなさすぎたかな、とか後で後悔すること
ある。
誰かと関わりたい、とか会話をしたいって気持ちがあれば
そのうち自然に友達できる可能性もあるよ。きっと。
ねえよ。気付けよ。
そんな能力欠けてんだよ。
根拠のない励ましはしない方が・・・
パンヤオでなく朋友は列記とした日本語です
辞書にに載っています
昨日で締切りだと思ってた履修申告が今日の6時までだった。
まぁいいや休みが1日増えたし。
>>729 ちょっと、話がそれるけど、
俺みたいな寂しがりやは、少人数の中でのほうが、
うまくヒトとつきあっていける気がする。
昨日、グループで実験やっててそう思った。
早く死にたい・・
精神的自殺はもうすでに済ませてるよ
おれも勝ち組みに入らせろやビチグソがぁぁぁぁああぁぁぁあぁぁ
むりだよ
ひとりぼっち おそれずに
生きようと 夢見てた
さみしさ おしこめて
強いじぶんを まもってゆこう
カントリーロード この道
ずっと ゆけば
あのまちに つづいてる
気がする カントリーロード
あのまちでも そのむこうのまちでも
けっきょくおれは ひとりぼっち
弟にはキチガイ認定されて親には呆れられる人生なんてもう嫌。・゚・(ノд`)・゚・。
>>737 それやると逆に開き直れてよかったと思う
前よりはずいぶんと生きやすくなった
鏡見たとき自分はなぜ負け組みなのかわかった気がする
なんとなくだが
大学逝ってきます。帰りは8時か・・・・・・・・・・
746 :
のほほん名無しさん:03/10/11 13:46 ID:Ni1P8fTH
/ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / /⌒ヽ すいません。
/ ´_ゝ`) | / ´_ゝ`)←こういうの見かけませんでした?
| / < | /
| /| | | | /| |
// | | | // | |
U .U \ U U
\____
=lニフrfフニフ キコキコキコ… /⌒ヽ すいません、
=lニフ//ニフフ // ̄ヽ_/ ´_ゝ`) ちょっと通りますよ…
=lニニ//ニフニフ ,./⌒ヽ ムッハ- .| ̄ ̄|_. | / ̄ ̄ ̄(O|||||O)
⌒ヾ ;:、 =lニフト|ニフニフ / =゚ω゚) =3 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||_と__|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
(";"':;):;゙ | ̄ ゚̄`゚ ̄ ̄ ̄|==□(_⌒)O┬O (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
⌒;:ヾ;;  ̄○ ̄ ̄○ ̄ ○=`@==┘○ ⌒;:ヽ;; ヽ_// ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´`´
鬱鬱とした大学生活を送ったことが、将来なんかの役に立つ日が来るかな?
一旦真人間になって、また落ちぶれたときに自殺しないとか
興信所に調べられたとき、大学時代のデータだけ入手不能にできるとか。
大学におれのことしってるやつなんていないからな・・・
気付いてないかもしれないけど
あの子はおまいのこといつも見てるよ
>>752 確かにきもすぎて目立つかも
高校までは制服だからよかったけど、大学は私服だからさらに差がつく
制服マンセー
私服うぜ〜
どっかに制服着用で校則もいろいろ厳しい大学があるらしい。
うろ覚えだから本当かどうか忘れたけど、
就職率が100%だったかな?とにかくめちゃくちゃ高いとか。
>755
なんかむしろその方がいろいろと楽だったんじゃないかと思えてきた。
757 :
:03/10/12 03:53 ID:???
おもろそうな学校だな
制服で強制的に席決めのほうが楽だっただろうな
あ、体育は抜きで
西武文理大学じゃないのか?
ホテル従業員とかサービス産業のプロを養成する学校だったと思う。
毎日じゃないけど週何回かは着用しなきゃなんないらしいよ。
人一倍頑張ってんのにおまいらって惨めだな
俺は人の何倍も怠けてる。
救いようなし!
生まれたときから劣ってるのに努力もしないからどんどん差がついていく
がんばれば誰でもそれなりにはなるよ
それなりになれないとしても、それはかっこいいよ
がんばることをがんばらないからこんなんなんだよ
おれが思うに努力もひとつの才能だと思うんだ
おれはなにやっても続かないからな
>>764 努力は才能と言えるお前は偉い。
努力しようとする人を妬んで足ひっぱる人が世間の大半だ。
のほダメの人はみんないい人なのに
世間はなんでこんなに厳しいのか・・。
それは低学歴だから
>>765漏れ達のほダメ人間も本当は努力しようとする人を死ぬ程妬んで
足ひっぱりたいけど臆病だから邪魔さえできない哀れな子羊なのですが。
それはおまいだけ
>>764 禿同。
つまり、結局は全部才能なんだよな。
他人の才能こそ妬むべきものだと思ふ
人を妬むなんて人間らしいじゃないか
努力して勝ち組になったやつは負け組の気持ちわかってくれるからいい
でも生まれたときからの勝ち組は負け組みに厳しいからやだ
>>772 はげど
生まれたときからの勝ち組は「努力しろよ」とか根拠もないのに「がんばればできる」とかいうんだよな
親切のつもりでいってるんだろうけど、ダメ人間にその言葉は拷問
負け組み見ると反吐が出る
本気で努力したことがないのに
勝ち組に吠てる負け組みには反吐がでるね。俺の事なんだけど。
779 :
:03/10/13 05:11 ID:???
本気で努力したことあるけど勝ち組みに吠えたことはないな。。。ひたすら勝ち組みになりたいって
今でも思ってる。。。でももう努力する気力ない。。。ダメぽ
780 :
のほほん名無しさん:03/10/13 09:46 ID:hQ48jmqN
もうどうでもいいや。
781 :
のほほん名無しさん:03/10/13 10:10 ID:e8/P3ikd
普通の大学生活を送れるのは、
普通の大学生だけだよ(^-^
>>778 自分を嫌うなよ・・・
他人はダメ人間のおれのことなんてかばってくれないから、自分だけでも自分を好きでいられないとやっていられない
期待するから落ちこむんだよ。
うはwwwwwwwwwwまた午前の授業行かなかった・・。
つーかキミたち、そろそろ学園祭の季節ではない?
学園祭がいつあるのかさえわかりません
明日体育祭だよ・・・
さぼっていい?
サボるも何も強制参加なのか
当然のように学園祭など行かないが。
学園祭行ったこと無い。。。
また周りの話についていけなくなるんだろうな_| ̄|○
知り合いいないから関係ない
今日は一限休みだから楽だ。でも3限は出ないと・・・
新学期になって学校行くまで、学園祭というものの存在さえ
忘れていたよ。
まー自分も知り合いさえ居ないから関係ない。
連休になるから嬉しいかな。
昨日の23:30ごろ、なにげなくメールチェックしたら、
「履修登録(web)は今日中に!」とかいうのが入ってた。
相当な勢いで焦った。
>>795 登録した?
30分じゃろくに選ぶこともできなかっただろうな・・・
>>796 いや、前期に登録したやつの修正だけだったから・・・
中国語きって、別に2科目追加しただけ。
それでも、登録が終わったのが、12時10分前とかだった。
でも、うちはコンピュータ処理だから、遅れると修正してもらえないらしいし、
いまですら卒業ギリギリだから、登録し損なってたらヤバかった。
ほんと、メールチェックしてなかったら・・・とか思うと、冷や汗出るよ。
友人に理科大がいるんだけど。
1年で必修科目2つ落とすと留年らしいね。
大変だな・・・
まあ、俺はセンタ入試ではねられたわけだが。
プ
今年になってからまだ10回も大学いってねぇ
今日は「もう、出席取りましたか?」と隣の中国人に聞いてみた
これ以外、言葉を発していません
大学で、本当に一言も発しない日なんてザラなんだけど…
ほんとうに全く声を出さないよ。
あ、食堂の食券買う時に声出す事はあるな。もちろん食堂は一人で行くよ。
一日に1000語も話してない
英語で当てられたとき、普段しゃべってないから声がこもっちゃって大変。
声の強弱の具合もわかんなくて、自分が話してるんだけど別の自分が話してるような感じで。
自分で心の中でなんだこの声って突っ込んでるし。
溜め息ばかり…。・゚・(ノД`)・゚・。
大学逝く途中の電車で二人組の大学生や専門学校生に会うと鬱になる
あいつ等なんで夢と希望に溢れた人生送ってるんだよ。・゚・(ノд`)・゚・。
>>805 激しく同意!!
長いこと誰とも話してないと普通に話すだけでも難しくなるんだよな・・・
おれはせめてもの会話として、スーパーに買い物に行くときに店員に
支払いのときに「○○○○円からお願いします」
レシートとお釣りもらったときに「どうも」
とだけいうようにしてるよ
おれが一番会話してるのはスーパーの店員欝
809 :
のほほん名無しさん:03/10/16 08:19 ID:mms4iwn6
いつも一人で講義受けてる女の子いるんだけちょっと気になってます。
ちなみにオレも完璧友達0、その子もなんかいつも一人。
いきなり声かけたら引かれるかな・・・。
こういう場合多数対多数の方がスムーズにいきそうなものだが。
俺もまあ、陰惨な大学時代を過ごしたわけだが
相談室にいったら医者に当たって薬もらってなんとか生きた。
卒業年は40単位(語学5個含)をクリアしたし、学食にもいけるようになった。(孤独だったが)
今はフリーターだけどなー
自分から望んで一人になってるってこともあるから、
そういうのは微妙だと思うぞ
812 :
809:03/10/16 08:52 ID:???
やっぱ引かれるかな・・・。
でもその子が居るからちょっとだけ大学行くのが苦じゃなくなる。
今の自分の環境じゃ絶対グループでいる女の子と知り合えないし
もうその線は完璧にあきらめてる。
だからその孤独な子に妙な親近感があるんだよね。
このままじゃプチストーカー報告スレにお世話になりそうだけど・・・。
話し掛けたかったら話し掛けてみれば良いんじゃない?
今よりも悪くはならないでしょう
>>809 嫌われる可能性もあるけど、いまでもまったく話してないんだから挑戦してみては?
上手く友達になれたら大学生活楽しくなるかもよ
>>465 遅レスですが、私も状況まったく同じでした
私の場合は4回生で大学辞めました。理由は、、自律神経失調症
お前等、1年生以外は何があろうと中退なんかするなよ。
>809
運命の出会いになるかもな。
応援してる。
行動しなきゃ何もおきない!
マジレス。やめとけ。
女って場のなかでのランクとか気にするから、
いつも一人で変なのが寄ってきたらそれこそ・・・ってなるから、
よっぽどイケメンか何か出来る奴と思われてるのでなければ、軽くあしらわれるかもよ。
むしろその女のほうが後で鬱になってたりしてな・・・
マジレス2。やめとけ。
まぁ、話しかけるからには嫌われたときのことも考えとかないと
覚悟決め手からいけ
土曜に大学行きたくないしんどいもう嫌。
鬱だ、なんで土曜に逝かねばならん。
ちゃんと単位取れてれば週四で済んだのに・・・
いやもう、マジで、嘘だろ?って感じ。
何が?
もう後期全部いかないことにした・・・来年がんばる
で今はなにをがんばるんだい
大学辛かった頑張れる気が全然しない
レポートがわからないから大学の図書館でも行って調べようと思ったら明日は日曜で休みだった。
たまに積極的に大学に行こうと思うとこれだからな・・・
>>828 とりあえずひきこもってゲームしてる・・・
>>829 遅レスだがお疲れ。
>>831 ベタだけど、資格の試験とか受けてみたら?
半年って、引きこもってるとあっという間に過ぎるよ(体験談
>>832 そうですね・・・何か探してみます
来年の4月までまだ半年近くあるし1、2個資格受けるぐらいなら毎日1時間以下の勉強でいけそうかな
>830
そういう事よくあるなぁ。
835 :
blmove:03/10/19 09:29 ID:wkAygUY/
漏れの大学時代は毎週水曜日の少年マガジンのショウタの寿司とかうまかもんとか
料理系の漫画を読みながら大きい教室の後ろの方で独りで母ちゃんの作ってくれた
弁当食うのだけが1日の楽しみだったなあ。。
休み時間にはボーイズBとかサラダデイズとかの恋愛漫画読みながら
付近にいるかわいい女(一般教養科目でしか女は見かけないオタ系学科なので)を
物凄い勢いで目に焼き付けて脳内彼女または脳内片思いの女の子にしたてて
失われた高校大学生活を脳内実況中継してますた。
それは充実したキャンパスライフでしたねぇ…
そういや、うちの大学内で漫画を読んでる人を見た事がないな…
うちの大学PCもって来る人がいないから、もっていけない・・・
みんなPCつかってたら、ノートPCでも買って暇つぶしできるんだけどなぁ
明日からまた生き地獄
基本情報技術者試験受けてきた。
今日中に解答速報が出たから、速報見て、自己採点した。
落ちた。この正解数じゃだめだ。どんなに配点が良くても合格は不可能だ。
まあ、やる前から自信なかったんだけどね。
また春にあるからがんばるかなぁ。
試験受けただけ、おれよりはすばらしいよ
おれは結局ほとんど勉強もせずに試験を受けすらしなかった・・・
| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
∧__∧ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
(;´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
/ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
/ ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ グラ
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_)) ̄(_))(_)) ̄(_))
今日ゼミあるからもうダメぽ・・・・・・・・・
履修申告前の講義に出なかったせいでゼミ落とされた。
まさか何もする前から単位落とされるとは・・・・・・・・・・・・・・
なんだかよくわからないけど
ここに拳銃おいときますね
_,、__________,,,、
`y__////_jニニニニニfi
〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
//o /rて__/
,//三/ / ̄"
〈。ニ___/
ガクガク((((;゚Д゚))))ブルブル
なんで漏れに非はないのに単位落とされるんだろう。・゚・(ノд`)・゚・。
かわいそう・・・
このスレ読んでるとほんとにかわいそうで泣けてくる
なんの罪も無いのになんでこんなに苦しまなくちゃいけないの?
ちょっと人より傷つきやすかったり、話すのが下手だったり、繊細だったりするだけなのに…
おまいらはそういう風にとるからダメなのだ
ちょっとじゃなくてかなり話すのが下手
クソ教授がぁぁぁぁ!漏れの必修の単位を返せェー!
>849
禿げ同
ぱるメロとかいうゲームに夢中になってて気が付けばこの時間
>>854漏れは履修申告前の講義に出なかっただけなのだが?
どう考えても必修のゼミで単位剥奪される事とは到底思えん。
ふー、何甘いこと言ってんだか。
常に最悪の状況考えて動かなければいけない。
常に落ち度が無いように生きなければならない。
これぐらい大丈夫だろうなんて通用すると思ってんのか。
キミは何か勘違いしてんじゃないのか。
でも社会出る前に厳しさを経験できてよかっただろ
>>857 どうした?内定でないのか?上司に叱られたか?
>851
禿げ同
860 :
847:03/10/21 22:52 ID:???
同情というか俺も含めて哀れになったんだが・・・・
ひたすら哀しくなっただけだよ・・・・・
蛇足スマソ
ああ今日も鬱だ
861 :
のほほん名無しさん:03/10/22 04:51 ID:63/9PurP
>>856 いやでも他の奴はちゃんと出てたわけだろ?
履修登録前とは言え必修の、しかもゼミなんてもんだったら
出てないとやばいんと違うかなぁと思う今日この頃。
>>861多分違う。思い詰めて他の教授に相談してみたけど
全員が必修なのに単位瞬殺された事に驚いてたから・・・・・・・・
なんか嫌われることでもしたのかな?
>>863本当になんで落とされたんだろう・・・・・・・・・・・・
>>857 同意。孤独な人はいつも自分の落ち度は棚に上げておいて
人のせいにしすぎ
>>857 それはそれで正論。
だが、大学側はできれば不可を付けたりはしたくないというのが基本的姿勢。
>>856の言い分が真実であるのなら教務課にでも文句を言いに行くべき。
文章の途中には、普通に句点をつける。
ただし、レスの最後には句点をつけない。
ジサクジエーン
イケメンハケーン!!!!
スマソ・・・誤爆
>>866教務課に講義復帰を訴えたら教授本人に言うように言われた。
872 :
:03/10/22 17:04 ID:???
んじゃ教授本人に交渉するっきゃないな。
>>872本当は会うのもゴメンだけど仕方ないし・・・・
874 :
:03/10/22 18:46 ID:???
ま、「経験」だと思って。
ま、やる気がないとは思われるのが当たり前だよ。
877 :
:03/10/22 19:41 ID:???
んなこたぁないよ。
>>876それに関しては大いにハゲドウ。
漏れがゼミに熱意なんて持てっこない
なんで偉そうに言ってんの?w
>>878 お前固定のくせに自分のことしか書いてないよな
話の内容的にも板違いだからメンヘルにでもいけば
882 :
:03/10/22 20:14 ID:???
2chに居場所を求める病気は治すべき、かと。
孤独な人のレスおおすぎ
参考にならない説教も大杉ね…
単位落とされた理由を一応教授に聞いたが
どうも要約すると月曜に祝日が多いからだけらしい。
おめでとうございます
まぁ、来年ガンガレや
一度留年したら5年間で120単位程度とればいいことになるから精神的に楽だよ
がんがれ
889 :
:03/10/23 23:34 ID:???
ん、?どゆこと>孤独
どうしても納得いかないので相談室で今回の処分の不満を小20分ぶちまけたら
月曜に祝日が多いから講義の回数が少ないなんて理由で単位落とされたのに
あっさり単位が復活した。相当嫌われてるだろうからC貰える見込みは薄いな
意味不明
> 月曜に祝日が多いから講義の回数が少ないなんて理由で単位落とされたのに
これってごくごく普通のことだと思うが・・・。
ましてや自分のミスでなった事態なのに・・・。
孤独な人ってDQNなんですね。
まあ、おめでとうって事なのか?
月曜の休みが多いからって、一日ぐらいでどうこう言う方がおかしいと思うが。
うちの大学は、学期末になると、
月曜と同じ時間割を、水曜にぶちこむとかして時間調節してる。
そして、そういう情報が入ってこない俺は、
さらっと勘違いしてテスト受け損なったりする。
最近ようやく学校に行けるようになった。
けどやはり学校に行ってる意味がわかんなくなってる。友達も居ないし。
授業がわからず、興味が持てない。大卒の肩書きが欲しいが為にこんな無機質な生活を送ってるとは。
一応転部転学科の紙は貰ってきた。
それにしても一度も出てない授業が二つある。やばいな。
せめて友達が居れば。
>>894 おれも最近そんな感じ
でも辞めたら今度は就職活動しなくちゃいけなくなるし、今のほうがましかなってことでだらだらやってるよ
可愛くて憧れだったあのコが
今は歌舞伎町で風俗嬢だとよ・・・
PKを決めて英雄だったあいつが
今じゃちっちゃな町の郵便屋さんさ・・・
郵便屋って公務員しょ?
ガキの時から勝ち組。
漏れは浪人して中途半端な大学行って単位取れなくて負け組みか。
公務員なりたいよ〜民間で過労死したくないよ〜
公務員は先が見えててつまんないよ
903 :
847:03/10/26 00:32 ID:???
公務員人気なのかな
>>902 先が見えてる方が今の時代安心すると思うのだが・・・・
成功者からみたら先が見えてるとつまんないだろうな・・・
いつホームレスにわからないおれからすると先が見えてるのは安心するんだよ〜
>>900残念ながら郵便屋は小泉悲願の政策で民営化されますた
今の首相はかなり前から郵政事業民営化を主張してたからなぁ
>>902今も前も無い漏れにとっては先が見えてた方が遥かに良いです
まだ民営化はされてないでしょ?
>>907勘違いしてすみません。まだ確定しただけだった・・・
確定もされてないよ
思いつきで適当なこと言うなよお前
ワラタ
>今の首相はかなり前から郵政事業民営化を主張してたからなぁ
のあたりが哀愁をさそうな…。
なにをいまさら得意げに、と。
まあ、がんがれ。いいこともあるさ。
深夜のコンビニ始めた。やっていけそうか不安になった。
ageてしまった、すまん。
3時間しか寝てないけど学校いくぼ。
しんどい。
でもしんどいのを望んでバイトしたんだよね。
そうすれば学校つまんねーなんて愚痴をこぼす余裕がなくなるかもしれんし。
>>913-914 偉いなぁ。
俺なんか普通にサボろうとしてるのに…。
体調崩さないようにガンガッテください。
昔は楽しかったのに大学はだめって人結構いるね
もいらは中学は凄い良かったけど、高校大学が地獄
なにがいけんかったんやろか・・・
頭が悪いからじゃない
>>914 ほんと偉いね。
私だったら、3時間で起きるというのがまず無理。
月曜日またさぼってしまったし。
920 :
のほほん名無しさん:03/10/28 20:16 ID:J6g1HohE
授業とサークル以外はほとんど一人だった。バイトもしてなかった。
学科では上位の成績だった。
理系で実験のときしか学科の椰子としか話してない。
一人でまちに出かけたりしてた。
いつかこのツケは来るだろうと思ってた。
4年になり卒研配属された。人との関わり方が下手なために苦労したよ。
指導教官には叱られるし。
ある意味1年から3年までは楽しかった。
研究室ではどう過ごしてるの?
922 :
オタク25歳:03/10/29 02:00 ID:6XA45QNs
>>1 オタクであることに誇りを持て!
インターネット時代はおれたちの時代だ
ネット登場以前の価値観・幸福論はすてるんだ!
君は、少しだけ生まれるのが早かっただけだ。
あと3年くらいすれば住みよい世の中になるよ
そうなったときに電脳空間のどこかで会おうぜ!
923 :
3年:03/10/29 02:22 ID:???
>>922 ネット登場以後の価値観・幸福論ってなんだろう
925 :
のほほん名無しさん:03/10/29 14:19 ID:AWAhK3Ol
>920
授業、サークル以外は一人だったって。
おまえ恵まれすぎ。俺なんか常に一人なのに。
授業サークル以外はひとりって、なに当たり前のこと言ってんの?
朝歯磨いてるときも、夜風呂入ってるときも複数人でいるのが当然なん?
>926
そのシーンを想像したら、まるでギャグだな。笑ったよ。
おまえらさ、ぶつくさぶつくさ愚痴ばっか言ってるけど
今の状況になった責任ておまえら自身にあるんじゃないの?
1年のときに勇気を出してサークルなり部活なりに入るとか
周りの奴らに話しかけていくとかあるじゃん。ずっと後悔するより
一瞬の恥を選んでたら今のおまえらはなかったんじゃないか?
>>928 分かってても出来ないのがダメ大学生というものです。
無理だよ。そのとき話しかけたって続かないもん
>>928 一回生の時はサークル入ってたし、バイトとかもしてたけど、
根が暗いからっていうのもあるし、友達ほしいとも思わないからこうなっちゃうんだよね。
この20年間で培われた、話しかけるなオーラが邪魔してるんだよ。
934 :
928:03/10/29 22:07 ID:???
そうか・・・でしゃばってすまんかった
月曜 レポート
火曜 テスト
水曜 語学予習、テスト
木曜 レポート
金曜 レポート2つ
もうだめぽ
936 :
:03/10/29 23:15 ID:???
卒論卒論卒論卒論卒論・・・・だめぽ・・・内定ない。
自分から話し掛ける習慣がないかんね
話し掛けてもどうしても不自然になる
大学は生き辛いところじゃのう
938 :
920:03/10/29 23:38 ID:/7Zt36qY
個人的に他の椰子と遊びにいくってことがなかった。
自分から遊びに逝こうと誘うこともなかった。
それが寂しいなと思っただけだ。
ここにいる椰子に比べれば恵まれているかもしれない。
明日は「ハメ授業」があるんで鬱だぁ・・・
あの講師、授業初めに必ず俺に質問してくるし・・
ハメ授業ってなに?
941 :
:03/10/30 00:12 ID:???
ワカメちゃん
ハメハメ
コンボから脱出できないままノックアウトされる授業。
今、学際で休みだ。嬉しい。
どうせなら月〜金でやってくれりゃいいのに。
明日から学校か_| ̄|○
明日の午後からです_| ̄|○
向こうが糞スレにつき急浮上
_| ̄|○_| ̄|○
大学の教室移動のとき自分だけたった一人。。
周りはワイワイガヤガヤしてるのに。
図書館が俺の唯一の居場所さ、
学食もいけねぇからいつも菓子パン
もう寝まつ。。。。。。。
一人でいるのが好きな人っていると思う。(自分がそうなんだけど)
でも、なんか今の世の中では認められてないみたいだ。
なぜ、放っておいてくれないのだろう?
なぜ、おかしい人扱いされないといけないのだろう?
一人でいるのってそんなにいけないことなのか?
分かってるとは思うけど、ひとりでいることを選ぶことと
ひとりでいることを選ばざるをえないということは違うよ
俺はどちらかというと、ひとりでいることを選ぶほうかな。
知り合いの誘いとかもほとんど断るし。
一人でいるときが一番おちつく。
953 :
のほほん名無しさん:03/11/05 20:35 ID:84JRQYEP
別におかしいとは思わないけど、標的になりやすいね。
一人でいる人を叩いても叩き返されるリスクが少ないからね。
まあ飯食う時からトイレまでひっついてる方々とは付き合えませんが。
あげちゃったよ
すまんね
955 :
さとし ◆BLgROCHYvg :03/11/05 20:39 ID:sBXFVJ+n
あやゃまればいいよ
ついにこのスレにもさとし降臨!
uzee
さとしよ。
お前みたいな奴が来ないためにスレが2つに分割されてるんだから、
その辺理解してほしいな。お前の居場所は「大学行きたくない・・・」スレのほうだよ。
こっちくるな。ウザい。リアルで死んでほしい。
リアルで死んでほしいのかよw
スルーしる。
さぁ、今から学校行くか_| ̄|○
途中で帰ってきてしまいそうな予感もするけど、とりあえず…
ところで次スレはたつのかな。
さとしって自己主張の激しい勘違いだねw
本当に死んでくれたら嬉しい人
最近読書ができるくらいになってきた。
勉強できるようになるのはいつだろう。
どんどんできなくなってる、勉強。
それにしても、今日もヒキってしまった
明日は行くぞ、1限だけど、行くぞ_| ̄|○
明日はみんなの前で発表しなきゃいけないんだ…_| ̄|○
嫌だ嫌だ逃げたい逃げたい
>>966 私も頑張るからおまいも頑張れ!
968 :
713:03/11/12 00:54 ID:???
>>967 ごめん頑張れなかった_| ̄|○
でも967タンがんがれ。
さっき親に、「卒業式は普通、袴とか着物きるんじゃないの?(つーかせっかく
だから着れ)」とか、「○○さんに聞いたけど、式の後に謝恩会とかあるん
だって。それが普通だと思ってたけど」とか言われて本当にへこんだ。泣きたくなった。
もう私はそういう「普通」からはみ出してるのに。親も分かってると思ってた
のに。いいかげん現実見てくれ。ちゃんと説明しない自分も悪いけど。
私は卒業式は、スーツで行って証書だけもらってさっさと帰るつもりだったのに。
それの何がいけないんだよ。友達もいないし、学校嫌いだったのに、袴?パーティー?
わざと言ってんのかよ>親
スーツで卒業式に出ようとしただけで、なぜあんなに嫌味を言われなければ
ならんのだ。
まぁ、」俺には卒業パーティーは無関係な訳だが
高校で失敗したから、入学当時は努力して最良のkskjxkslx
大学生活之期待に満ち溢れていた
名前欄の713は間違いです、スマソ
>>968 いや。袴着ろよ。あれはかわいいもんだぞ。
何?見せる人がいない?
俺達がいるじゃないか。大学に卒業を祝ってくれる友達はいなくても
俺は祝ってやるぜ。
明日小テストがありまつ。
まだなにもしていない、
やる気0l_| ̄|○
>>968 来春卒業おめでと〜〜〜!!
漏れも祝ってやるぜぃ。
974 :
968 :03/11/13 01:08 ID:???
>>971、973
あ、ありがとう…
卒業と言っても、あくまでも単位が取れればだから、まだ
決定じゃないんだけどね…。
本当に祝ってもらえるようにがんがる。
o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | なんだか、寂しいな。今年の冬も独りぼっちかな
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ヘ⌒ヽフ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + ( ・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::........................................ .. . . .. ...............::::::::::::::::::::::::
───────────────────―──────―
゜ 〇 〇 〇〇 * 〇 o *
≫967 発表どーだった?? 自分も最近発表あったけど、もう緊張し過ぎて視線が怖くて泣きそうだった(-_-;) またすぐ発表だし、資料だけは気合い入れて作らないとな...968サン卒業ガンガレー!! 卒業式....うぁ出たくね(-_-)ハァ
977 :
のほほん名無しさん:03/11/14 20:53 ID:fdv4cZ5I
>>975 うわああああああああああああああん!(泣
本当はあの豚のとこにキモオタのAAがくるんだけどな
豚なんかじゃないやい!
中野美奈子だい!
次スレ立てたほうがいいと思う人 (゚д゚)/
(゚д゚)
\
大学生スレあるしなぁ・・・一応。。。
ノ
要ると思う。(゚д゚)/
大学生スレの中でここが一番まともなスレだから。
自分も立てて欲しいです。
私には必要。
俺も必要だな・・・
私も欲しいなぁ
だって元の大学スレもう入りこめないよ
もういっこある(らしい)スレって行ったことないけど、どんなとこなの。
ここでは非難する声が大きいけど。
991 :
のほほん名無しさん:03/11/16 22:03 ID:H1UF2prn
もう一つのは完璧雑談すれ
ブレイク
>>993 あぶねぇ
ちょうどオイラも立てるとこだった
最後にリロードしてよかった
≫993 ありがとー
(つдT)