免許が取れないダメ人間 ■第二段階■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のほほん名無しさん

 学科なんて、実技なんて、教官なんて・・・
 そんな思いを胸に秘めている皆さん。
 免許が取れないダメ人間、第二段階です。
2のほほん名無しさん:01/10/04 17:41 ID:???
第2弾にしてほしかった・・・・
これじゃあ、凹むよ
3のほほん名無しさん:01/10/04 17:44 ID:???
二個立ってますよ。
4向こうの1:01/10/04 17:45 ID:lJUhBXYA
こっちにしましょう
5のほほん名無しさん:01/10/04 17:46 ID:???
一応こっちのが先で、前スレにもリンクが張ってあるんですが…
前スレへのリンクを張るのを忘れてました。

 ―前スレ―
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/975583804/
6向こうの1:01/10/04 17:48 ID:lJUhBXYA
スマソ
7のほほん名無しさん:01/10/04 17:59 ID:OMSZIYF.
路上やってきた。あと一時間で卒検。
今日もボロッカス言われてきたよ。行くたび鬱になんのはもう嫌だ。
発進するときローギアに戻すの忘れたり、道覚えきれてなかったり
縦列でモタついたり・・・受かるわけねーっつの。死にてぇ〜。
8のほほん名無しさん:01/10/04 19:08 ID:CiNwZmMg
縦列なんて言われたとおりやるよりも感覚に頼った方がいいよ。
感覚なんてまだネーヨって思うかもしれんが
その段階で備わってる、つーか自分なりの感覚でいけるよ案外。
教官の話、半端にしか聞いてなかったもんで適当にやったら
簡単に車停止させないでやれたもの。
9初心者:01/10/05 19:28 ID:???
原付乗ってればなんとかなるって思う俺は甘いですか?
やっぱ原付乗ってようが関係ないのかな。
10のほほん名無しさん:01/10/05 20:01 ID:rHY7f9MU
ギア付きの奴にのってるなら クラッチの感覚がわかるし
なにより路上への恐怖心が少ない分 有効だろうね。
この道は車なら どういう動きをすればいいのかなとか
いつもイメージして走れば 良いんでは?
11のほほん名無しさん:01/10/05 20:22 ID:0JjcFtLM
明日高速だ。土曜だから下り方面が込むのかな?
12のほほん名無しさん:01/10/05 21:20 ID:JIkpfun2
まあ俺より駄目な奴はおらんだろう
なんせ一段階7時間オーバー、修検一回落ち。
2段階も終わりにさしかかったけど、不安要素が多いということで
強制的に5時間以上の復習をつけられた。それまでも4時間オーバーしてる
13のほほん名無しさん:01/10/05 23:15 ID:diW4TU0Y
age
14初心者:01/10/05 23:16 ID:???
>>10
ごめん。クラッチって何?ATでも関係ありますか?
15タンポ子(,,゚∇゚):01/10/05 23:29 ID:z2KL8zgE
>>14
ないよ。自動クラッチになってるのかな。
1612:01/10/06 00:14 ID:vyTtk8GY
まあ俺が免許とろうと思ったこと自体間違いだったのかもな
17初心者:01/10/06 14:01 ID:???
このスレが終了するまでに第二段階へ進みたいです。
18のほほん名無しさん:01/10/06 14:04 ID:ftbMo2MM
>クラッチって何?ATでも関係ありますか?
おいおい、コラ。
クラッチって何?だってよ、ぷ。
俺なんか教習所通う前から知ったたぞ、常識だ。
ネタはやめろや。
19のほほん名無しさん:01/10/06 14:34 ID:???
クラッチってレバーとかペダルのことを言うの?
それとも、歯車同士を繋ぎ合わせる部分?
そういう機構を含めた全体がクラッチ?
あるいはその動作のこと?
20のほほん名無しさん:01/10/06 14:47 ID:HxlzRwvs
お前らほんとクズの集団だな。MTでストレート18日で取った。
21のほほん名無しさん:01/10/06 14:49 ID:HxlzRwvs
クラッチはアクセル踏んで、エンジンの回転数を上げ、その動力を
タイヤに伝えるジョイントの役目。
22のほほん名無しさん:01/10/06 14:50 ID:HxlzRwvs
タイヤというかギア−ね。結局タイヤだけど。
23のほほん名無しさん:01/10/06 15:09 ID:???
ジョイントの部分がクラッチなんですか?
24のほほん名無しさん:01/10/06 18:20 ID:nys1NPF.
ジョイントの部分というか、ジョイントの役割を果たすのがクラッチ。ネタか?おい。
25のほほん名無しさん:01/10/06 18:27 ID:j0Od0a/Q
ねたじゃないんなら 車の構造を理解した上で
運転することだよ。

なぜ車がエンストしたり エンブレが効いたり
するのか・・それが理解出来てないと中々運転
上手にならないよ。 って教習所で基礎的な
車の構造って教えてるよな? やっぱねたか?
26のほほん名無しさん:01/10/06 18:34 ID:nys1NPF.
>>25 俺は田舎の教習所で合宿で取ったから、誰も教えてくれんかった。
   ただ、「はい、クラッチ上げて〜」とかしか言わなかった。だから自分で
   教本読んで勉強した。
27のほほん名無しさん:01/10/06 18:51 ID:j0Od0a/Q
いや合宿で取ったからっておしえないわけないだろう・・
今は授業の中で教えないのか? 
28のほほん名無しさん:01/10/06 19:15 ID:???
「クラッチ」というのは機構全体の名称ということでいいの?
踏んだり握ったりするのは、「クラッチペダル」あるいは「クラッチレバー」ですよね?
29のほほん名無しさん:01/10/06 23:43 ID:ftbMo2MM
教習車に乗るヘタレは、やたら半クラッチしまくるから
教習車はクラッチがボロボロになるのがはやいんだろか?
30にゃが ◆2W8aKHP6 :01/10/06 23:46 ID:???
こんにちわ。初めまして。
10月後期辺りから日通に通う予定です。
一応マニュアルで取ろうと思うんですが・・・・。
ハッキリ言って、通いきれるか不安です。

皆さん宜しくお願い致します・・・(´д`;)☆彡
31のほほん名無しさん:01/10/06 23:49 ID:uQk7L3Tc
僕は7ヶ月かかった。教官がうぜーうぜー
32のほほん名無しさん:01/10/07 00:28 ID:twth4SjM
指名できるなら最初に数回乗って、その中で一番教え方の上手い教官を指名したほうがいいかもよ。
毎回教官が変わるとそれで緊張するし、いやな教官に当たり続けると悲惨だし。

俺の時は一番最初に当たった若い教官が、教えもしないで文句ばかりいう最低なやつで、
2回目に運良く教え方の上手いベテラン教官にあたったから、
すぐにその教官だけを指名して、殆どの時間をその人に教えてもらった。
自信ない人は教官を1人か2人に固定したほうがいいと思う。
こっちの癖とかダメなところを把握してくれるから的確に指導してくれる。

今は嫌な教官を排除することもできるようになったみたい。
この制度だと人気の無い教官も教習所側にわかるからいいと思った。
普通の指名だと人気のある教官だけしかわからないからね
33のほほん名無しさん:01/10/07 00:41 ID:???
ハンクラさえできれば、中メンなんて誰でも取れる。
34のほほん7C3:01/10/07 06:03 ID:???
ここでいう「クラッチ」は
MT車に付いている物で、
エンジンをストップさせないでギアを入れる装置。
クラッチペダル=クラッチ
とのほほんと考えていればいいのでは?
構造を知っている方がいいとは思いますけど…

>初心者さん・にゃがさん・免許を取ろうとしているみなさん
免許取得、陰ながら応援しています〜
35初心者:01/10/07 23:20 ID:???
>>のほほん7C3さま

ありがとうです。
頑張ります。
36のほほん名無しさん:01/10/08 15:11 ID:???
ヤター!
今日仮免うかったよ。みきわめでケチョンケチョンに言われて
泣きそうだったけど、うかったよ!
みきわめでやたら厳しく指導してくれた指導員の方、
カナーリ腹立つ物言いだったけど、あんたの指導的確だったよ!
ありがとさん。
37のほほん名無しさん:01/10/08 15:34 ID:4tCW2SR2
何かの本で読んだけど教習所は、もう二度と通いたくない場所
ナンバー1らしい。
38のほほん名無しさん:01/10/08 15:40 ID:F9gg1.k2
最初にプレイングカートで4輪車に慣れさせてほしい。
車の操作と4輪車の特性と交通規則をいっぺんに覚えろ
なんて無理!
39のほほん名無しさん:01/10/08 15:46 ID:???
だって教習所の先生みんな嫌な感じなんだもん。
たまにお兄さんって感じの人にあたったらやさしかった。
よく出来た!って誉めてくれた。
下手な人(初心者なんだから当然だけど・・)
相手に毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日・・・
同じ仕事ばかりして、同じ事ばかり言ってたら、ああなるんだろうな。
4038:01/10/08 15:56 ID:F9gg1.k2
>39
スマソ。話に割り込んじゃったよ。
4139:01/10/08 16:03 ID:???
>>40
いえいえ、いいですよ。タイピングがのろのろなんで。
ご丁寧にどうも。
42のほほん名無しさん:01/10/08 16:42 ID:LXBi3NAw
8月31日にMT車で免許取ったものですが、分からないことがあれば
何でも聞いて下さい。
43のほほん名無しさん:01/10/08 17:02 ID:???
>>42
全部で費用いくらかかるんですか?
44のほほん名無しさん:01/10/08 17:12 ID:m3VDUYlU
私は合宿で取りました。費用は30万ちょいでした。夏の一番費用のかかる時に取りました。
教習所によって差はありますが、今の時期は比較的安いと思います。
学生さんなら、学校を3週間ほど休んで合宿で取りに行けば、すぐに取れますよ。
大学生協で申し込むと、追加料金一切無かったですし。
45偽物:01/10/08 17:14 ID:???
合宿だと時期によるが25万くらい。
通いだと30万〜か。
合宿は飯代とかコミなのでいいぞ
46アウトローダメ学生:01/10/08 17:23 ID:m3VDUYlU
42ですが、友達なし、彼女なしの私でも免許取れました。
しかも合宿に独りで飛び込んだ。我ながら勇気のある行動を取ったと思う。
でも向こうで、話し友達出来たから、初めは独りで苦痛だったけど慣れた。
合宿に独りで来ている20前後の女の子が結構居たのは意外だった。
4743:01/10/08 17:25 ID:???
>>44
30万・・・か・・・。今ある貯金もちょうどそれくらい・・・。
いずれいるだろうしな、免許。
いそがないので学校帰りに通いでのほほんと。
どうもありがとう。
4843:01/10/08 17:29 ID:???
>>45
5万安くて飯代コミ・・・・。
そ、そっちのほうにちょっとひかれた。
貧乏学生なもんで。
三週間も御飯ただ。。。
49アウトローダメ学生:01/10/08 17:36 ID:m3VDUYlU
鳥取、島根、徳島の合宿は安いよ。
今の時期だと22万でMTで取れる。25万切ったら安いよ。
5043:01/10/08 17:39 ID:???
>>49
と、遠いっす・・・・。
51異体:01/10/08 19:48 ID:0fdcM4Sw
今度の水曜卒検です。
学科が不安。
52名無し:01/10/08 22:28 ID:wmKKxGxg
私も苦労しました
ATだけど卒検落ちたし,ははは。
皆さん頑張って下さいね。
学科は勉強すりゃ受かります。
53のほほん名無しさん:01/10/08 22:46 ID:49StXVPA
>>50
交通費が出る教習所多いよ。
えーとね
http://www.j-driving.com/index.html
こことかで近くの県だとか探してみるといいよ。
54アウトローダメ学生:01/10/08 23:14 ID:k4pCPGqA
俺は関西の人間で、徳島で取ったけど交通費往復で8800円もらった。
関東だと1万以上もらえるって言ってたな。
5543:01/10/09 11:24 ID:???
>53 >54
交通費もでるのか・・。
参考になります。
ありがと。
56取れるかな?:01/10/09 13:32 ID:???
あと2ヶ月で免許取れるかな・・・。
仮免以降全く行ってないんだけど。
57のほほん名無しさん:01/10/09 17:27 ID:DtFvCHGY
一ヶ月でとる人多いみたいだし大丈夫じゃない?
58のほほん名無しさん:01/10/10 02:37 ID:???
>>56
俺も仮免とってから1度もいってない。
1ヶ月乗ってなくて、いきなり路上はつらい。
59取れるかな?:01/10/10 12:48 ID:???
>>58さん
車校へ行ってきました。いきなり路上。
教官に「第一段階で習ったことが生かされていませんねぇ」
と言われました。
行く時は第一段階の復習・イメージトレーニングなどして行った方が良い
と思います。
原簿に「頑張って通うように指導してください」と書かれてしまいました。
早めに車校行くのをお勧めします・・・。
60のほほん名無しさん:01/10/10 12:52 ID:???
仮免とってほっとしたのか
確かにいかなくなる奴いるけど、どういうつもりなんだろうね?
運転は体で覚える(特に操作はね)んだからやめたら
普通は、忘れてくのは当然、だから今のうちにやっとこ、っていう考えに
至るんだがね?
61のほほん名無しさん:01/10/10 23:44 ID:QnvAC6Uw
明日卒検だ・・・不安で寝れないよ。
どんなことさせられるんだろうか。あー・・・鬱だ。
まだ道完全に覚えきれてないのに・・・。
なんかコツとかありますか?
62のほほん名無しさん:01/10/11 00:01 ID:WMae8OZY
>>61
緊張してるであろうことは教官もちゃんと分かってる。
ただ、おどおどおたおたしないことかな。
どうしたらいいか分かってないみたいな、たよりない態度見せたら
勉強やりなおし、みたいになると思う。
少々間違えても、どうどうとしていよう。
63のほほん名無しさん:01/10/11 00:06 ID:rZdIMYf6
イメージトレーニングが有効だよ。
一回落ちてくるつもりで やってきな。がんばれ!
64のほほん名無しさん:01/10/11 00:19 ID:PpT7TVZY
検定は70点で合格するんだから
言いかえれば
30点引かれてもよいということ。

少々ミスしたぐらいで慌てないで普段通りの運転で
充分合格圏内だと思う。
問題は一発で試験中止になる行動をしないこと。

・横断歩道を渡ろうとする歩行者を見逃す とか
・停止線オーバー など

自分の場合、全部一回で合格した。

 普  通  仮免 75点
        卒検 95点
 普通二輪 卒検 70点
 大型特殊 卒検 70点
65のほほん名無しさん:01/10/11 01:39 ID:i/rnmB36
>61
ヒヒヒ、寝るな寝るな。
そうしておまえは寝不足のまま試験・・・
居眠り運転で鉄くずと化すのだ!ハハハハハハ!!!
66のほほん名無しさん:01/10/11 01:54 ID:???
卒検やるやつはとりあえず、
20秒間、速度オーバーを維持しろ。たった20秒でいい。
楽しいことになる。
677C3:01/10/11 03:23 ID:???
>61さん
63さんも言っていますが、
イメトレは有効だと僕も思います。
ほんとに走らせているように
細かい所までイメージするのがポイントかな。
…ってちょっと亀レスか(^^;
卒検がんばってきてください
68:01/10/11 05:08 ID:uloYnD6s
俺は最初に入った教習所で挫折して、2年後に合宿で山形に行ったら
3週間でアサーリとれた。オーバーなし、検定は2回とも一発だった。。
友達はおろか、彼女までできた。いやネタじゃないよ。つまり、
「教習所によって全然違う」ということを・・・。
今では4tトラックまで運転してる俺・・・。
69のほほん名無しさん:01/10/11 07:36 ID:9Z0AInKI
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所の教習所行ったんです。教習所。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで予約がとれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、入所料金割引、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2000円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
2000円だよ、2000円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で教習所か。おめでてーな。
よーしパパ、セルシオ運転しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、2000円やるからその予約、キャンセルしろと。
教習所ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
運転席と助手席に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと予約がとれたかと思ったら、隣の奴が、オートマ限定で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オートマ限定なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、オートマ限定で、だ。
お前は本当にオートマで運転したいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オートマ限定て言いたいだけちゃうんかと。
運転免許通の俺から言わせてもらえば今、運転免許通の間での最新流行はやっぱり、
農耕車限定、これだね。
大型特殊は農耕車に限る。これが通のとり方。
農耕車限定ってのは普通、農業学校でとる。そん代わり2日でとれる。これ。
で、それに農耕車限定けん引免許。これ最強。
しかしこれをとると次から教習所にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、お前は、原付免許でもとってなさいってこった。
7061:01/10/11 07:38 ID:3dnGNB.Q
レスどうも。イメトレが重要みたいですね。
でもよく考えたらまだどのコース走るかわからないんだよなぁ・・・。
まぁ苦手なコースに当たったら終わりだな。どーせ受からんし気楽にいきます。
メシ食お。
71異体:01/10/11 10:14 ID:7wo0BOkg
昨日卒研でした。
おちました。
明日リトライです。
72のほほん名無しさん:01/10/11 11:44 ID:HP3SM8fQ
>>69
>お前らな、2000円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。

並を一杯食べると、さらに1720円もらえるって事ですか?
7361:01/10/11 14:08 ID:lS9Na/cw
はい落ちましたー♪しかも落ちたの俺だけーアハハハハハハハハハハハハ。
案の定あんま走ったことないコースが当たりました。運の悪さもここまで来ると笑えます。
正直もうどうでもいいので次回はもっとリラックスして受けれそうです。
アドバイスくれたひと達ありがとうございました。録画してたハーシュレルム観よ。
74ななし:01/10/11 14:41 ID:my8U2Ys2
私も卒検一回落ちたよ,縦列できなくてさ。
でも金銭的に余裕あるなた一回落ちるぐらいがちょうどいいと
自分に言い聞かせました。

みきわめOKだったんだから
いつも通りやれば大丈夫!!
(自分は縦列できないまま受けたんだけど・・)
75のほほん名無しさん:01/10/11 19:29 ID:???
きょう狩免取った。
76のほほん名無しさん:01/10/12 02:08 ID:???
きのう仮免取ったっす。
85点だった。
今のところ一時間延長。
77HNX-13:01/10/12 15:00 ID:???
ttp://www.sspzgr.net/software/game/menkyo/index.htm
……。

68を見習いたい。
挫折組だけど、お金貯めて合宿逝くかなっ。
とか思いつつもう2年。
78のほほん名無しさん:01/10/12 15:53 ID:???
3回で行くのやめた・・・
今考えると金がもったない
79のほほん名無しさん:01/10/12 20:27 ID:meGNbyWQ
卒検受かったよ。自主経路で間違えそうだったところ教官に
「そこまがるんじゃないの?」と言われ慌てて曲がって何とか
ごまかしたよ。
80///:01/10/12 20:28 ID:UIe32z0k
81のほほん名無しさん:01/10/13 18:45 ID:???
今日の技能教習は久しぶりに色々言われちゃったよ。
前の車に近づき過ぎじゃない?とかブレーキ遅い!とか…。
 いつもと同じようにやってるのにー…、
教官様によって適正車間距離違うんかい!!!(゚д゚)と心の中で叫びつつ、
「でもぉ…この前の人が言うには〜…このくらいが〜…」と小声で抵抗。
 しかし返事は「君、勘違いしちゃったんじゃないかな?」。
何だよッ!!訳分からねぇよ!!今まで俺が習ってきたのは何だったんだよ!!
 (;Д;)ウワァァァァァァァァン…
82のほほん名無しさん:01/10/13 18:55 ID:???
第二段階一回目から国道走らされたコエェー。
女子高生の自転車の群れウゼェー。
轢き殺して屍姦すんぞゴルァ!!
83のほほん名無しさん:01/10/13 20:08 ID:2fwUaSc6
はっはっはっ俺など免許は取ったものの全然乗ってないので縦列などたぶんもうできないぜ!
84のほほん名無しさん:01/10/13 23:27 ID:apF5jLrE
やめろやめろ!
一生取れねーよ!
85のほほん名無しさん:01/10/14 03:33 ID:/c4sJV3E
>81
そういうところって教官同士で統一されてなくて
困るんだよね。
俺の場合、「○○って人に教わりましたが?」
言ってやったよ!ああ言ってやったさ!
まあとにかく自分なりのドライブスタイルを
確立することだね。
86のほほん名無しさん:01/10/15 04:07 ID:vTnu5H1w
取ろうとしてあと一回てとこまで
行ったけど、本気で嫌になって
とうとう行くのやめました。
30万が…
87のほほん名無しさん:01/10/15 05:55 ID:???
俺は某埼玉県の教習所で第一段階10限
オーバーしたよ。教習簿に新しい紙を貼られ
たのはカナーリショック。

ただ、じじいの教官にさえ当たらなければ
5限オーバー程度で済んだような気がして
腹立つ。若い人は教え方は態度が丁寧で
よかった。

生協通してたから5限オーバーまで無料
になってたからよかったけど、やっぱり痛い
出費だったなぁ。んで、まだ1回も車乗って
ねーし。
88のほほん名無しさん:01/10/16 13:49 ID:UCGrJySH
オーバーが当たり前の教習所があると聞いたことある
で、そこは事故率がやっぱ低いらしい<卒業生の
89のほほん名無しさん:01/10/16 13:54 ID:9IklCbzd
>>88
そうそう。
早く卒業させる自動車学校ほど卒業生の事故率が高い。
多めに教習を受けるほうがむしろ良いのだ...
90のほほん名無しさん:01/10/16 13:59 ID:???
早く取れるところは事故率高いよね。
でもオーバー当たり前って…
91のほほん名無しさん:01/10/16 16:22 ID:???
免許取ってから一ヶ月…
車買う予定ないからこのままただの身分証明書になってしまうんだろうなぁ

教官は固定制のところに限ります。
何処行っても教えるポイントの統一とれてないからねぇ
92のほほん名無しさん:01/10/16 17:44 ID:???
はっはっは。32条適用で教習所にすら行けないぜ!
93のほほん名無しさん:01/10/16 18:11 ID:???
関係ないよそんなもん。
94のほほん名無しさん:01/10/16 18:18 ID:VX6MDc1p
とってからの方が大変だぞ・・・
95のほほん名無しさん:01/10/16 18:27 ID:IaPcQP8S
>早く卒業させる自動車学校ほど卒業生の事故率が高い。
>多めに教習を受けるほうがむしろ良いのだ
教習一回も落ちず、試験もすべて一発合格
で2年経ちましたが事故は一度もございませんがね。
96のほほん名無しさん:01/10/16 18:28 ID:???
事故は3年目に起こるものだよ
いまのうちにエロビデオとか処分しといたほうが良いよ
97のほほん名無しさん:01/10/16 18:32 ID:???
>事故は3年目に起こるものだよ
免許も取れないからってほざくな♪
いちばん少なくても週に2回は運転してるんだヨ!
だから問題ないんだヨ!
98のほほん名無しさん:01/10/16 23:35 ID:mrHTeT6j
>>95
「率」って言葉知ってる?
95の出た教習所の卒業生全員がストレートで卒業して
二年間無事故って事?
99のほほん名無しさん:01/10/16 23:43 ID:???
>>98
ほっとけ。まともに日本語も読めない奴なんだから・・
100のほほん名無しさん:01/10/17 02:32 ID:???
なんか免許も取れない人が
ちょっと煽られてイライラしてるね。
101のほほん名無しさん:01/10/17 03:07 ID:???
>>100

>>95発見!
102のほほん名無しさん:01/10/17 03:10 ID:???
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/occult/999608548/l50
とりあえず、取り終わる前にここを全部読んどいてね♪
103のほほん名無しさん:01/10/17 03:13 ID:???
>>97
>いちばん少なくても週に2回は運転してるんだヨ!
中途半端な自慢だな・・・
なに優越感に浸ってるんだ?
恥ずかしい奴だな・・・
104のほほん名無しさん:01/10/18 01:28 ID:4DBgbZfA
第一段階のみきわめ、4回目にしてもらえた。
もともと運転が下手な上に、3ヶ月のブランク後即みきわめなんて、ウカツ。
あした、3回目の効果測定を受けてみます。
105sage:01/10/18 03:23 ID:qDPgeWUF
教官に罵倒されつづけて20日間。
なんとか免許は取ったものの…。
正直もう、半分ぐらい忘れました。
106のほほん名無しさん:01/10/18 03:23 ID:???
あっ…
107のほほん名無しさん:01/10/18 06:33 ID:k/IaUVit
取っちゃえばこっちのものなんだから、おとなしく教官の言うことを聞いていればいいのよ。
あとはゲームだと思って楽しむ。経験値をふやしていくのよ。
ファミコンより全然簡単なんだし〜。
108のほほん名無しさん:01/10/18 13:47 ID:wyu3KcBZ
>中途半端な自慢だな・・・

のほほんダメ板らしくていいじゃないか
109のほほん名無しさん:01/10/18 14:04 ID:u89bLGBK
110のほほん名無しさん:01/10/18 14:39 ID:???
車乗るのに、免許はいらんよ。
111のほほん名無しさん:01/10/18 16:31 ID:???
ちょっと頑張れば免許なんかすぐ取れる。
俺も何回も鬱になりかけて挫折しそうになったけど、
なんとかとれた。
がんばれ。
112のほほん名無しさん:01/10/18 18:49 ID:ZR3G7+tG
免許もろくに取れないのは、人間的に故障があるからである。
113のほほん名無しさん:01/10/18 19:10 ID:???
ショック
114のほほん名無しさん:01/10/20 03:02 ID:kEfY+uX/
先日、坂道発疹をやってきました。
教官様にズタボロに言われまくって泣きそうでしたわー。
ここの人達は上手くいきましたか?
今日はATに乗るみたいです…。

ps.ここの話題、第1段階もOK?
115初心者:01/10/20 12:38 ID:???
僕は今日初めての技能でした。
思ったよりはムズカシクなかったです。
まあ、思ったよりはだけどね。
これからがダメ人間の発揮っぷり!
目視!
116のほほん名無しさん:01/10/20 15:42 ID:FnOMuM9h
現在第2段階。
路上に出て7時間目。

公道において普段乗っているバイクとの違いを再確認。
「君、運転は問題ないけれど・・・車とバイクはちがうんだからさ」
といわれること多し。
状況判断の判子もらえなかった・・・鬱堕氏脳。

ああ、だから車嫌いなんだよイライラすんなー!!
117のほほん名無しさん:01/10/20 15:48 ID:VbP4lAa0
>君、運転は問題ないけれど・・・車とバイクはちがうんだからさ
右左折のとき
ハンドル回しながら体を右に左と傾けてるの?
118のほほん名無しさん:01/10/20 16:20 ID:FnOMuM9h
>>117

いやそうじゃないの。
交差点内(特に右折)とか、自分の位置とか曲がるタイミングが
良くないの。
バイクだとすり抜けで前に出る→とっとと右折
って感じだからさ、交通法規順行運転しているとイライラして来る(藁

後、路駐の車をよけるときとかのよけ方がまだいまいち。
感覚がちがう・・・

ちなみに、「2輪車免許もち人間が卒検に引っかかる原因が歩行者無視」
だそうだ。
わかる気がする・・・
119のほほん名無しさん:01/10/20 16:24 ID:???
>>118
君、マイカー乗るようになってから
二、三匹人殺るね、確実に。
それと右折中に対向車と正面衝突で眼球破裂→失明。
120のほほん名無しさん:01/10/20 16:28 ID:FnOMuM9h
>>119

うん、俺もそう思う。
だから車は買う気なし!
(何のために免許取るのかって?いろいろあるんだよ

バイクのほうが「ぶつかったら自分が死ぬ」ってわかっているから
まだ安全(藁

ちなみに、俺の場合
右折は「君、慎重すぎ。」だそうです。
121のほほん名無しさん:01/10/20 16:31 ID:IAdWH1Ex
122120:01/10/20 17:19 ID:???
118=120
123のほほん名無しさん:01/10/20 21:21 ID:427Dph9o
ボンネット開けて下さい、と言われ
トランクあけちゃった・・・きゃ!
124のほほん名無しさん:01/10/20 23:41 ID:ZOZTMj7F
>>120
煽りにマジレスするなって・・・
125のほほん名無しさん:01/10/21 12:04 ID:???
ここ2週間行ってない…。来週からまた行こう。
126120:01/10/21 12:17 ID:???
>>124

確かに。
ただ、自分でもそう思っちゃうときがあるんだな・・・
スマソ。
127のほほん名無しさん:01/10/22 00:07 ID:o49qLYY0
>>59
だいぶ遅れたけどレスありがとう。
明日行くことになりました。1ヶ月半ぶりかな。
今、言われたとおりイメージトレーニングしてます。
そろそろ59氏は卒業かな?頑張ってください。
128のほほん名無しさん:01/10/22 08:55 ID:HRkMjgCJ
なんだかイケテル奴はあまりオーバーしないね
なんとなく・・・
129のほほん名無しさん:01/10/22 09:15 ID:???
>>128
確かにここの奴はみんなてこづってるねえ・・・
大学生活板の奴らなんてそんなに苦労してない奴が多いみたい
130のほほん名無しさん:01/10/23 13:10 ID:55M9CFXB
卒検また落ちた
もういい
131のほほん名無しさん:01/10/23 13:46 ID:izXWohme
>130
諦めるな!ちょっと運が悪かっただけだ。
次はきっとうかる。
応援してるぞ。
132のほほん名無しさん:01/10/23 13:51 ID:9YIxDAbx
133のほほん名無しさん:01/10/23 19:47 ID:+vKcGg84
筆記で落ちるのはわかるけど、
実技でどこがどう難しくて、どう引っかかりようがあるのか全く理解できない。
フツ-にやればフツ-に取れるのに。
134のほほん名無しさん:01/10/23 22:24 ID:eixwHRoI
>>133
君がダメじゃないのはよくわかった
135のほほん名無しさん:01/10/23 23:10 ID:???
俺はむしろ筆記で落ちる奴が理解できんが。。。
136のほほん名無しさん:01/10/23 23:17 ID:???
>>128
運動神経悪い奴ってたいていダサ坊だもんな。
遺伝子的な部分から差があるんやろね。
137のほほん名無しさん:01/10/23 23:32 ID:???
同時に二つ以上のことができねえんだよぉ!
視野狭すぎ・・・鬱々
138のほほん名無しさん:01/10/24 01:05 ID:g0um0Q2p
適性で健康状態以外DとE(Eが最低)だったけど、
筆記もクソも何も引っかからず、免許を取り以後2年経ったがもちろん無事故(自爆なし)、
だけどな。
139のほほん名無しさん:01/10/24 01:54 ID:???
時速20km以上出せなくて
教習所内のコースを渋滞させてしまいました。
1段階で、判子半分しか貰えないのは自分だけだと思う。

つか、教官に金の無駄だよと言われてしまった。
140のほほん名無しさん:01/10/24 03:00 ID:g0um0Q2p
>時速20km以上出せなくて
ずっと1速で走ってたのか?
シフトチェンジしないで無理やり走るとエンジンがいかれるぞ。
141取れるかな?:01/10/24 12:48 ID:???
>>127
59です。まだ、頑張ってますよ。
運転はだいぶ慣れました。一日おきにしか車校に行っていないのであまり
進んでません・・・。昨日は教官に誉められました。(珍しく)
お互い頑張りましょう。
142のほほん名無しさん:01/10/24 14:22 ID:InVjBTcq
>>131
サンクス
でも受かる気がしません・・・ハァ。

今日は補習受けてきます。これで3時間オーバーだ・・・。
143のほほん名無しさん :01/10/24 16:06 ID:???
>>1
あんまり、気にスンナ!!

ご両親は、自家用車持ってるだか?
もし、持っていないなら、尚更気にスンナ。

幼少の頃から車に馴れていないんだから、
いきなり車のスピードについていくのは
容易ではないよ。

マターリマターリとやってけ。
144のほほん名無しさん:01/10/25 21:21 ID:UWk6W2Qm
今日シュミレーター教習をやった。
3人一組でやるんだけど、すごいDQN厨房丸出しな子が来てて笑えた。
言葉使い態度とも最悪。
教官に平気でタメ口。
人がやっている間寝ている。
スウェットのズボンのなかに手ぇ突っ込んで。

「そんなにマスカキしたいのか?」と聞いてみたくなった。
そいつのシュミレーターやっているのをを見ていたら運転滅茶苦茶荒く事故連発。
「何だよこれふざけんなよ!」を大声で連発していてさらに面白かった。

でも、親の顔が見たくもなった。
情操教育および人に対する礼儀は大事だよ。

さあ、次は高速教習だ!
(現時点でトータル一時間延長)
145のほほん名無しさん:01/10/26 01:09 ID:2jUO5QfM
やっと・・・3回目にしてやっと卒検受かった・・・。
5ヶ月もかかったよ・・・学科試験受けに行かねば。
>>144
いるよねそーゆーヤツ。タメ口当たり前、講習中着メロ鳴りまくり。
彼らの脳内では一体どういう思考が・・・ありえないっつの。
かっこいいとおもってるんだろーね。
146のほほん名無しさん:01/10/26 01:20 ID:o8K8f27Z
こーゆうので練習するのもいいかも。

免許を取ろうDX 2001年度版
ttp://db.ascii24.com/db/news/game/2001/01/16/print/621965.html
147のほほん名無しさん:01/10/26 01:46 ID:OFMqhsM3
俺の行ってたとこは
教習5分前には与えられた番号の車に乗ってなきゃいけないんだけど、
7月8月のクソ暑い時期で当然エアコン切ったばかりでも30度ちかい気温だから
すぐに車内は異常な暑さになる。
あちーな、コノヤロウ・・・とか思い、足を大きく組んでたら
教官が突然乗ってきて、「貴様、何だその態度?殺されたいかこのやろう・・」
と言われた。
148のほほん名無しさん:01/10/26 20:10 ID:bOtDNlB3
今日原付で一時不停止で捕まった。
これは教習所に報告しないといけないんですか?
そして報告したら教習にどんな影響が出ますか?
誰か教えて下さい。
ちなみにまだ一段階です。
149のほほん名無しさん:01/10/27 00:31 ID:S0mdUCGp
>>148 教習所は関係ないが、免許交付センターで学科試験受ける時に、向こうから
    呼び出される。俺の時も、何人か呼び出されてたな。。。大教室でかなり恥ずかしいと思うぞ。
150のほほん名無しさん:01/10/27 21:13 ID:gH/ezPqE
これから教習所に通います。
でもなんかここ見てると不安になる・・
ちなみに適性検査をつい昨日やってきたけど、ダメだったかも。
時間制限あるなんてしらなくて調子がくるった。。ふう。
まあ、もともとドンクサイのもあるけど。
再検査かな?
151のほほん名無しさん:01/10/27 23:09 ID:???
路上、車通りの少ない時間帯って何時頃?
152のほほん名無しさん:01/10/28 00:08 ID:lVv5zo04
>151
深夜11時を回れば首都高以外はガラガラだぞ。
153のほほん名無しさん:01/10/28 00:10 ID:???
ありがとう、でもできれば教習時間内で。。。
154のほほん名無しさん:01/10/28 00:12 ID:gN3lZWI1
んなのシャバに出てから困るだけ。
教えてもらえるうちに危なっかしいのやっちゃいな。
155初心者:01/10/28 18:35 ID:???
進路変更がうまくできません。
ミラー確認してる間に曲がり角に着いてしまいます。
とりあえず動きがのろいみたいです。
焦ると指示出すタイミング間違えます。
やっぱり自分はダメ人間だと再確認。鬱だ氏脳。
156のほほん名無しさん:01/10/28 19:11 ID:???
>>155
慣れれば大丈夫。
俺は運動神経の鈍さにかけてはおそらく日本トップクラスだが免許ぐらい取れた。
157のほほん名無しさん:01/10/31 17:56 ID:???
今日は仮免模擬試験合格した。
あと2回程ある技能教習あとやっと仮免試験だ…。
ここまでに3ヶ月かかってる…。
158のほほん名無しさん:01/10/31 19:50 ID:BfySq6oE
今日卒業した。
結局一時間延長で済んだ。

ああ、良かった良かった。
一ヶ月ぐらいで取れました。
159のほほん名無しさん:01/11/01 02:49 ID:78O850o/
スマプのツヨポンよりは早く免許取れよ。
160 :01/11/02 05:19 ID:???
ところで・・・教習所卒業してから
本免試験ってあるじゃないですか、あれって何ヶ月以内に行かなきゃいけないんですか?

自分、教習所卒業してからもう3ヶ月は軽く建っちゃってるんですけど(;´д`)
161のほほん名無しさん:01/11/02 05:20 ID:uxVbSJiV
age(;´д`)
162 :01/11/02 05:34 ID:uKCWKPgu
>>160
俺は1年以内だった
163 :01/11/02 06:38 ID:uxVbSJiV
1年かー。なんか住む場所によって違うとか言われたんだけど
どうだろう?

ちなみに自分は、東北の方で教習所卒業して
東京の試験所行くってゆー事なんだけど、こーゆー場合の期限も1年なんでしょか?(;´д`)
164のほほん名無しさん:01/11/02 08:15 ID:OQ1ULQA1
>>163
同じだと思います。
私も地方の合宿卒業して、大阪の試験場行きましたが、
その時も1年以内だったと記憶しているので・・・。
東京の事は分からないですが。
165のほほん名無しさん:01/11/02 09:17 ID:XkgqUvRO
仮免期限六ヶ月間てのは教習所の卒業までのことですか?
166 :01/11/02 18:43 ID:BsJ7zOi7
↑本免の期限と関係あるのかなという意味です
167のほほん名無しさん:01/11/02 21:56 ID:JKr8vYSO
>>165
なにを知りたいのか良く分からないので回答をいくつか書きます。

仮免自体の有効期限。

・教習所が教習期限(9ヶ月だっけ?)切れても、
仮免の有効期限が残ってればその期間で他の教習所なり警察の試験場で本免許を取得できる。

・仮免が有効期切れしても卒業証明書の発行日より一年間は免許を学科試験だけで取得できる

・本免許を取得した時点で仮免許は期限切れというか返納する
168のほほん名無しさん:01/11/02 23:28 ID:Q6leU+1P
それくらい自分で調べろや、クズが。
169のほほん名無しさん:01/11/03 01:38 ID:PVDUu9BD
どうせおまえらなんか免許取れないんだから
聞いたって関係ないじゃん。
170のほほん名無しさん:01/11/03 01:56 ID:???
見きわめ、卒検を一発でうかり、意気揚揚と免許センターへと
行ったら金が足りなくて試験受けずに帰るはめになった。
結局別の日に受けて受かったけどあの日の悲しみは忘れない。
171のほほん名無しさん:01/11/03 03:07 ID:???
167さんありがとうございました。変な質問に、きめ細かいお答え。自分の知りたかったのは2つ目のお答えでした。ちょっと検索しただけではわからなかったもんで。
172かふぇ〜 ◆gIDxoGXw :01/11/03 09:20 ID:wnLSgBgr
今日予約入れるの忘れてた〜ヽ(´ー`)ノ
173のほほん名無しさん:01/11/03 17:29 ID:???
今日初めて路上だったんだけど、片側4車線くらいの道路で、周りが大型トラック
ばかりで、死ぬかと思ったよ。
「はい、次の交差点で左折ね。」とか言われても、信号も交差点も全く見えないぞ。
周りの車に合わせて走ってたら、知らない間に80kmくらい出てるし。
174のほほん名無しさん:01/11/05 02:12 ID:3ui9NmOb
教習中、直線で結構スピード出てたとき
縁戚に乗っちゃって横転してしまいました・
175のほほん名無しさん:01/11/05 04:43 ID:crxSg9a3
ペーパー7ヵ月目です!方向転換なんかたぶんもうできません他の車にぶつける自信あります
MTで坂道に停車して発進すればエンストして後ろに下がっていく自信もあります
単車は乗ってるから標識はわかるんだけどね
176のほほん名無しさん:01/11/06 12:31 ID:???
卒検落ちちゃったよヽ(´ー`)ノ
177のほほん名無しさん:01/11/06 13:09 ID:???
どんまいです>176さん
今日は学科受けに行くつもりだったのに、寝てた。。
178名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/06 13:23 ID:H6fvn2vR
こんなかで免許とれず自動車学校辞めた人いる?
179のほほん名無しさん:01/11/06 22:25 ID:0m/ymdfA
オレは何時間オーバーしたかなぁ〜追加料金2万くらい
取られた気がする。第2段階は全部1発だったけどなぁ〜
見極めで補習ついて、仮免1回落ちたなぁ〜よう覚えてない。
そんで、免許はとったが、クルマ買う金無いし、今では
りっぱなペーパードライバー。今じゃただの身分証明書(藁
まぁ社会人になったら取れなくなるよ〜って言われて
焦ってとったんだけどさぁ〜社会人でとるのは大変そうだ。
自分が社会人になってわかったよ。

178>
やめたヤツ居るし。MTからATに変えたヤツも
知ってるよ。普通のヤツなら、取れるって思うけど。
でもむちゃへこまされるけど、教官には。いまだに
顔覚えてるし。
180のほほん名無しさん:01/11/09 16:47 ID:aDb4TltY
教習車は煽られると聞いてたけどそんなことなかった。
181のほほん名無しさん:01/11/09 16:52 ID:???
>180
変な動きされてぶつけられたら嫌だから
回りもそれなりに慎重になるよ。
煽る人もそりゃいるけどね。
182のほほん名無しさん:01/11/09 17:18 ID:???
明日は仮免技能修了検定だ。そして、雨だ…。
183のほほん名無しさん:01/11/09 17:27 ID:VmRXBBMm
キャンセル料2000円っつーのがムカツク。
184のほほん名無しさん:01/11/10 10:13 ID:SaU8Piak
>>182
俺なんか、高速教習だぞ。勘弁して欲しいよ・・・。
185のほほん名無しさん:01/11/10 10:39 ID:jpxeIec1
>>184
高速のほうが楽。
186のほほん名無しさん:01/11/10 18:03 ID:???
修了検定、落ちた。自分以外の人は全員合格。
みんなが集まってる教室で、一人だけ前に呼び出されて不合格宣告。
  なんで晒しageされるんだ…。
「脱輪したのにそのまま行ったな?これでもう0点だ」だって。
それなら脱輪したときに言ってよ。試験終わった後3時間も待たせないでさ。
はぁ〜まさかなんの変哲も無い曲がり角で…引っかかるとは。
 しかも、いちいちバックで抜けないといけないとは…。
みきわめで特に注意されなかったから油断しちゃってた、かな…。

あとコース指示のあと返事しないと
「返事はどうした?」とかいってくる検定教官、邪魔過ぎです。
強制すんな。説明には『なるべく』返事を、としか書いてないだろ。
187のほほん名無しさん:01/11/10 22:28 ID:GPyWPqhk
修了検定、受けられるだけでも羨ましい。俺は18時間乗っても、まだ、みきわめ
までも行ってないぞ。仮免までに7時間位オーバーしそうだ。一緒に入校した連中は
皆、2段階に進んでる。自分が運転下手だからしょうがないけど。凹んじまうよー。
教官の人を馬鹿にした口の利き方にはむかつく。
188のほほん名無しさん:01/11/10 23:20 ID:qlQo8Fgj
仮免で7時間オーバーはもはや神の領域ですね。
189のほほん名無しさん:01/11/10 23:23 ID:???
教官むかつきますよねー。
アンタだって最初は下手だったんだろ、あぁん?って気分になります。
190のほほん名無しさん:01/11/10 23:55 ID:???
俺の通っている教習所の教官は、みんな紳士的な態度だよ。
もちろん間違っている点は、きっちり指導されるけど、
乱暴な言われ方をされた事は一度も無いな。
そのかわり、教習生のお行儀にもうるさい。
学科受講中に携帯が鳴ったら、即退場だ。
まあ、これが本来当然だと思うけどね。
191のほほん名無しさん:01/11/11 00:06 ID:gYXcSaPH
>>186 >>187
まあ、そう落ち込むなって。同じ様に苦しんでいる奴は結構いるよ。
むしろ、俺みたいにマグレで仮免取れちゃったりすると、
路上に出てからキツイよ、マジで。
192184:01/11/11 00:10 ID:???
今日は雨の中高速教習だった。視界が悪くて、怖かったよ。
免許が取れたとしても、雨の日の高速だけは走りたくないな。
193のほほん名無しさん:01/11/11 16:59 ID:???
ウチんとこも結構教官はよい人がおおかったな。
郊外マンセー。
しかし、卒業はしたものの、学科で落ちてしまった。
2050円が飛ぶ(´ヘ`;)
194のほほん名無しさん:01/11/11 19:41 ID:GdlPONR9
うちの所の教官美人が何人かいる!調子にのって指名しまくった!やさしいし惚れちゃいそうだ!3人は俺のタイプなんだよ!
指名の時結構悩む
195のほほん名無しさん:01/11/11 19:42 ID:o4oVVBLf
美人教官いるから指名しまくりです
196ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/11/11 20:29 ID:mG9g7Brs
免許ってなんの免許だよ!
197のほほん名無しさん:01/11/11 21:17 ID:???
↑フグ調理師免許に決まってんだろ!
198のほほん名無しさん:01/11/11 21:23 ID:???
>197
ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU

こいつは放置でお願いします。
199のほほん名無しさん:01/11/12 01:20 ID:wHtrYsMN
明日二段階みきわめAGE
なんか運転楽しくなってきて卒業したくないな。
200のほほん名無しさん:01/11/12 01:20 ID:wHtrYsMN
200
201のほほん名無しさん:01/11/12 05:52 ID:???
全く予約取れねぇぞ。ドキュソ工房が増えて嫌だよぅ(TдT)
202免許ほすぃ:01/11/13 05:27 ID:4+q+k3ce
そろそろ、本免試験を受けようと思っております。

ところで、本免試験会場に持って行く物は
住民票、教習所、写真、の他に何か持っていかなきゃ(持ってった方がいい)
いけない物ありますか?
203のほほん名無しさん:01/11/13 05:30 ID:Mf8afbB4
>>202
親の写真
204免許ほすぃ:01/11/13 05:34 ID:4+q+k3ce
>>203 ワラタ。

ワラタけどぜってーちがーう ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
205にゃが ◆2W8aKHP6 :01/11/13 13:30 ID:???
教習所通おう通おうと思って3年間過ぎちった・・・・(泣
206のほほん名無しさん:01/11/14 00:35 ID:InzxTe9E
>>1
醒めずで取得したがとってしまうと何で
あんなに苦労したのか不思議。
207のほほん名無しさん:01/11/14 00:45 ID:fxcy9xnT
202よ
教習所は持っていけねえぞ

金も必要だろ
学科試験なら筆記用具もいるぞ
208202:01/11/14 00:58 ID:gMQBXuBU
>>207
ウハ。教習所じゃなくて、教習所の卒業証書でした(;´д`)ハズカシイ…
お金は確か5000円持って行けば、お釣りが来る値段って聞きました。
209のほほん名無しさん:01/11/14 01:35 ID:???
こんな私でも免許とれました。皆さんも頑張って・・・!
しかし、万↑最短よりオーバーしてしまいましたが…
つか、学科試験でいちいち2050円もお金とるな〜!!
畜生、警察めっ。
210のほほん名無しさん:01/11/14 01:41 ID:???
202
おもろい
教習所もってってどうすんだよ
211のほほん名無しさん:01/11/14 01:41 ID:aAqlpXVx
>>206
同意。なんでこんなこと出来なかったんだって
思う。横から教官がグダグダうるさかったせいかな。
212イトキン:01/11/14 01:47 ID:yorhm4f+
ぷっすまの免許企画、面白いよね。
でもあれはわざと厳しく判定して
合格をズルズル先延ばししてるっぽい。
213のほほん名無しさん:01/11/14 01:51 ID:gMQBXuBU
>>209

教習所卒業したら、残った試験は筆記試験だけですよね?
それを合格すれば免許持ちですよね?
214:01/11/14 01:53 ID:???
>>212
今年の2月か3月頃、まさに新潟に免許合宿中で、
しかもそのとき仮免試験の前日だったんだけど、
TV見たらぷっすまでクサナギが仮免落ちてたんだよね(w

でまあ、2日オーバーで無事取れて帰ってきたんだけど、
彼はまだやってんのか!って感じです(w
215のほほん名無しさん:01/11/14 02:09 ID:TJS0XGh2
213
そうだ!
でもできるまでがなげえんだよ!俺一回家に帰ったくらいだし
216のほほん名無しさん:01/11/14 02:11 ID:gMQBXuBU
>>215
そっかーありがと。
よかったー。もう4ヶ月くらい立ってるから
運転できねーよ(;´д`)
217のほほん名無しさん:01/11/14 02:16 ID:WvjMXuMH
美人の教官指名しまくってた人いますか?
218のほほん名無しさん:01/11/14 02:30 ID:ZSEHPWAU
217
女の教官があいてる時は美人だとだいたいしたな!


俺女いねえから今度単車の免許も取ろうかなあと考えてるぜ!車ないから乗ってないし!
219のほほん名無しさん:01/11/14 02:54 ID:62XrcJ60
お金がなくて普通免許が取れない俺もだめ人間ですか?
もう25になるのに・・・。

単車の免許はあるんだけどさ。
220のほほん名無しさん:01/11/14 02:56 ID:TJS0XGh2
219
社会人?
221のほほん名無しさん:01/11/14 03:17 ID:62XrcJ60
220
未だに大学生四年生。しかも四流。はっきり言って免許にまでお金を割けない。
取ってもペーパードライバーがオチだしねえ。

就職でも決まってたら2月くらいに取る予定だったんだけどな・・・。

鬱だなあ。
222:01/11/14 03:19 ID:8e+5dC6c
私も免許を取りに行きたいけど、
1人がいや・・・。友達はみんな
1人で取りにきてるよというけど
223のほほん名無しさん:01/11/14 03:24 ID:HQBzdY4D
222
1人いいよ!俺も1人だったけど(友達をビックリさせるために)
友達と来てる奴で片方が、上がりそこねると嫌な感じみたいだよ。

同時期に入った女の子2人いたんだけど
1人が第二段階にあがれなかったみたい(;´д`)
224:01/11/14 03:31 ID:8e+5dC6c
>223
確かに、最初一緒だったのに
そのあと1人、っていうのは
もっとつらいかもね(w
225のほほん名無しさん:01/11/14 05:36 ID:atLUIeI/
224
一発試験行けば?
受かれば金かからないし一回で終わるぞ
226のほほん名無しさん:01/11/14 06:21 ID:aE0cJWTD
>>213
教習所の卒業から一年以内に筆記試験合格しないとだめらしい。
227213:01/11/14 06:46 ID:HQBzdY4D
>>226
あと、7、8ヶ月か・・・・・・・合格率ってどのくらいだろう(;´д`)
228のほほん名無しさん:01/11/14 10:06 ID:ZSEHPWAU
>227
筆記試験はだいたい50%だな!俺は2回目で受かったけど2回とも約半分の人が無言で立って去っていったよ!その時は座ってる奴ムカつくぞマジで
落ちた時だけ点数がわかるんだよね!俺1回目89点だったよかなりムカついた!
229のほほん名無しさん:01/11/14 10:47 ID:???
漏れは昨年の2月29日に免許の筆記試験受けたんだけど(教習期限ギリギリだった)、
不合格で鬱になって受験票破り捨ててゴミ箱に捨てたら
その日の夜に電話がかかってきて「採点し直したら合格だった」と言われた。
なんでも2000年問題で、採点する機械の調子が悪かったらしい。
仕方ないから破った受験票をセロテープでつないで持って行ったっけ。
なんかカコワルカッタ
230のほほん名無しさん:01/11/14 19:25 ID:???
明日は最大の関門、卒業検定だ!
でも合格してしまうとこれからは一人で路上を走らなければならなくなるんだよな。
正直、ちょっと怖い気もする。
まあ、先のことを考えすぎても仕方がないので、明日は全力を尽くすとしよう。
後はなるようになれ、だ。
231初心者:01/11/14 19:43 ID:+UKqAYYV
今週末、修了検定です。
これって一体どんな事するの?S字とかですか?
これに落ちる人ってどれくらいいるのかな。
とりあえず頑張ります。
技能より学科が心配。
232のほほん名無しさん:01/11/14 20:51 ID:Kf6SsHOD
231
俺が修了検定やった時は8人くらいいて2人が落ちてたぞ!
一応コース決まってるはずだよ!プリントどこかに置いてあるはずだから捜しなよ!
学科は50問だからそんな難しくない!パソコンで練習できる部屋があるはずだから練習すればいいとおもうよ
233小雪:01/11/14 21:18 ID:???
↑練習できる部屋です。。頑張れるといいね。。
http://www.cnjp.net/car/  
234のほほん名無しさん:01/11/14 21:23 ID:M8CedgNs
>>231
私はその日の朝にコースの紙渡された。
でも教官が次はどこそこへ行けって指示してくれたから、
コースは覚えなくても大丈夫だったよ。コース間違いは
減点なしだったと思うし。
s字とクランク両方やらされた。あと踏切とか一時停止
とか厳しく見てるから気をつけてね。私は最後の停車の
とき、めちゃめちゃ幅あいてたけど、受かった。
私のときは10人くらい受けて、全員受かってた。
受かったらよいね。
235のほほん名無しさん:01/11/14 22:36 ID:???
>>230
おお、俺も明日卒検だよ。
みきわめのとき教官と雑談しすぎて検定のことあまり聞いてないから不安だ。
今日は早く寝ないと。
236のほほん名無しさん:01/11/14 23:14 ID:???
>>213
カメレスすいません。
そうです、卒業すればあとは筆記のみ!
でもあなどってはいけません。
この筆記、合格率60%ぐらいらしいです。
237のほほん名無しさん:01/11/15 00:02 ID:???
自分は明日終了検定です。…2回目。
1回目は隣に乗ってる検定員のおっちゃんの威圧感に飲まれまくりで足がまともに動かなかった…。
 溜息なんか吐かれた日にはパニっく状態でした。で、思いっきり脱輪。
しかも2回…ハァ。終わった後「脱輪以外は特に減点ポイント無かったのに」と
 アドバイスシートと共に不合格の通知を頂く。
お前は何でも無いのに溜息つきまくっていたのかと小一時間問い詰めたかった。
238213:01/11/15 01:12 ID:O2A9NHwI
>>236

228でも見たけど、
本免試験の合格率って結構低いのねえー(;´д`)

今までなんとか一発だったから、すべて一発で逝けたらカッコええだろうなあ(´ー`)y-~~
239のほほん名無しさん:01/11/15 01:25 ID:???
免許取得から一年。
運転記録証明書とやらが届いた。
無事故無違反だとさ。

そりゃそうだ。ペーパードライバーだもん・・・
240のほほん名無しさん:01/11/15 03:07 ID:hltUe06o
239
ハハハ俺ももうすぐ届くよペーパーだし
241のほほん名無しさん:01/11/15 13:30 ID:8CLUxlez
ウヒョー卒検合格!
242のほほん名無しさん:01/11/15 13:32 ID:???
>>241
おめでとう
243213:01/11/15 14:26 ID:Yhs+zCdj
>>241
マジか!いいな!オメデト!
244のほほん名無しさん:01/11/15 14:51 ID:/nhQlCl2
そんな火と始めて見た。拝ませて。
245新たなる名無し:01/11/15 15:44 ID:IiohtOMm
教官にむかついて行かなくなって一月・・・僕はダメ人間ですね
246のほほん名無しさん:01/11/15 18:51 ID:???
終了検定受かった。合図出し遅れたときには完璧逝ったかと思ったけど…。
来週は仮免学科試験だ〜…。
247のほほん名無しさん:01/11/15 19:21 ID:mXNMFwP2
>>246
おめでとうございます
248のほほん名無しさん:01/11/15 20:27 ID:???
>>247
ありがとうございますです。早く路上に出てみたい、…怖いけど
249( ゚Å゚)/にゃが ◆2W8aKHP6 :01/11/15 22:27 ID:???
このスレ見てたら自分も頑張ろうと思いました。
いい加減申し込んでこようと思います・・。
不安だけど・・。
250のほほん名無しさん:01/11/16 00:13 ID:65yS3lXj
私も途中で落ち込んで4ヶ月休んだけど、心を入れ替えて
最近また行き始めました。もう後がありません・・・
もうすぐ教習期限切れてしまうので必死です。
251のほほん名無しさん:01/11/16 00:20 ID:7vAcKEcU
>>249-250
今は止まっちゃいけない時だ。頑張ってけ
252のほほん名無しさん:01/11/16 01:55 ID:zdHgkacy
頑張れ。俺も本当に教習所行くのは嫌だったけど、
高い金払ってるんだし、気力で行ったよ。
とにかく嫌でも行けと(w
253のほほん名無しさん:01/11/16 02:02 ID:+J336RYF
法廷速度守ってる車は教習車だけです!60キロで走ってるのにどんどん抜かされていきます
254( ゚Å゚)/にゃが ◆NYAGA30c :01/11/16 02:09 ID:???
( ゚Å゚)<>251さんありがとう。頑張ってみるよ
255のほほん名無しさん:01/11/16 03:08 ID:HZnOSX6Q
自分のためとか思うとダメだよな。
他人に迷惑かけるからと思うと結構行ける。ダメ人間の場合。
256イトキン:01/11/16 03:14 ID:PvWcao0g
教習所には仮免再入校という制度があって、
仮免に受かっていればたとえ教習期限が切れても
仮免を取った時点から教習を受け直すことができる。
つまり教習期限を最大半年間も延ばすことができる。
オイラはこの制度を使って9ヶ月かけて免許取りました。
・・・追加で5万円取られたけど。
257のほほん名無しさん:01/11/16 07:36 ID:LhaTZFe6
やっと昨日免許が取れたよ。
5ヶ月かかった。仮免4回・本免3回落ちた。
仕事の合間に行ってたからなかなか進まないし
「あんた、返事は良くても出来なきゃしょうがないよ」なんて
教官も諦め顔で応対されてた。
しかもAT限定でね。

30前で車の免許持ってないと、周りの人に「どこか欠陥がある」って言われるからね。
頑張ったつもりだけど、なんか達成感みたいなものが全然沸かないのが不思議だな。

そう言えば何気に抗うつ剤服用しながら通ってたけど、
特に問題はなかったよ。

今免許取得を頑張ってる人達には、
「諦めなければ、『どうにもならない』なんてことは無い」とだけ言っとくかな
258のほほん名無しさん:01/11/16 08:03 ID:lCaGoRft
>>257
俺には取れないんだとかドツボにはまりませんでした?

すごい粘り腰だ。尊敬。
259のほほん名無しさん:01/11/16 10:13 ID:v7x76bJ2
俺は4月から就職決まってたんで2月の頭辺りからほとんど毎日二ヵ月で行って取ったよ!会社始まるまでにがんばって取ったのにあっさりやめて今はフリーター!
260230:01/11/16 10:27 ID:KlBdVnZs
昨日の卒業検定何とか受かった。でも、うちの教習所甘過ぎだ。
どう考えても落とされるようなミスをしたんだけど、大目に見てもらった。
だから、合格したとはいえなんか心から喜べないんだよね。裏口入学したみたいで。
昨日は寝るまでブルーだったよ。

これから通うつもりの人は、最初の2ヶ月が勝負だと思った方がいいよ。
(ちなみに漏れは、通い始めてから1ヶ月半で卒業)
短期間に一気に取らないで、間を空けてしまうと運転の仕方を忘れてしまうからね。
261のほほん名無しさん:01/11/16 13:20 ID:FLLjLg4e
> 私も免許を取りに行きたいけど、
>1人がいや・・・。友達はみんな
>1人で取りにきてるよというけど
こいつ完全なバカだろ?
するってえとなんだおまえは
教習中も教官と自分の他に友達も一緒に乗せてやりたいてことか?
笑わせんな、旅行かコラ?
そんなことありえないけど、そうとしか考えられないよな。
大学と違うんだからさ。
262のほほん名無しさん:01/11/16 14:09 ID:65yS3lXj
今日待合室で送迎バス待ってたら、カウンターの中の人が
学生らしき人と電話で話してました。それともなく聞いてたら
「あなたが来ないからみんな心配してるのよ。・・そんな事言わないで
頑張ってきてちょうだい!みんな待ってるから!・・大丈夫よ!」とか
なんとか一生懸命言ってた。苦しんでる人っていっぱいいるんだな・・って
思った。私はなんとか勇気を出して再び通いだしたけど、方向転換と縦列が全く出来なくて
またへコンでしまいそうです。
263はなちゃん。:01/11/16 16:09 ID:???
教習所ってみんな以外と一人で来てるもんなんですか?空き時間とか一人で何してるんですか?
264白ウナギイヌ:01/11/16 16:12 ID:???
隣に教官が乗ってるんでしょ、、、めっちゃ緊張しそー。
最後の検定?じゃ
後ろに知らない人乗っけるんでしょ?あっぱりませんか?
265のほほん名無しさん:01/11/16 16:28 ID:yigQsAnO
>>260
おめでとう、どんなミスしちゃったの?
266のほほん名無しさん:01/11/16 16:35 ID:yigQsAnO
>>263
ほとんどの人は一人だと思うよ。
空き時間はタバコ吸ったり、ハンコの数を数えたりして自己満足に浸る。
267のほほん名無しさん:01/11/16 18:05 ID:???
2週間ぶりに明日行ってくるよ
いきなり高速だけどね
268のほほん名無しさん:01/11/16 18:07 ID:8fR+Y2xs
>「あなたが来ないからみんな心配してるのよ。・・そんな事言わないで
>頑張ってきてちょうだい!みんな待ってるから!・・大丈夫よ!」
勘違いはやめよう。
むこうにとっては30万近くお金をくれる大事なお客様だからね。
だからこさせようとするのだ。
経営難なんじゃないの?そこ。
269のほほん名無しさん:01/11/16 19:11 ID:6nCUmbQX
行こうが行くまいが入ったからには金取られるでしょ。
270のほほん名無しさん:01/11/16 19:52 ID:lCqgjgcg
>>263
うちんとこはほとんど独りでとってるみたいだったよ。
まぁ友達と免許いっしょに取りにいっても時間があわなきゃ
会えない訳だし。
おじいさんとか取りに来てたりしたから、独りでも平気だったな。
ちなみに空き時間は作らないようにしたけどね(笑)
だって何していーかわからないもん。
271のほほん名無しさん:01/11/16 21:02 ID:ofxg40PL
>>169 卒業者がいなければ存在意義自体ない。次の客がこなくなる。免許取り消し。
272路上恐怖症:01/11/16 21:57 ID:pnCdQuPE
 仮免受かって路上に出たけど、恐ろしかった・・・。
緊張して、教習所のコースで練習した事、まともにできなかった。
 1時間、教官に怒られっぱなしだった。
273271:01/11/16 22:44 ID:ccxTqlLq
×>>169
○>>269
274のほほん名無しさん:01/11/16 23:48 ID:???
先輩からのアドバイスですよ。

学科の初めに受ける適性検査の結果は、教習簿にバッチリ記入されますからね。
完全に教官にバレてますから。
これ、けっこう知らないで技能教習受けてる人多いよ。
結果が良好な人は当然胸を張っていられるけど、運転適性の悪い結果の人は
教官から白い目で見られていることをお忘れなく。
ついでに言うと、教習所によっては、教習車両が新型車と旧型車が混じっている
ところがありますが、新型車は適性検査の良好だった者に優先的に配車されます。
これマジです。
つまり、人によっては、ボロ車・教官の軽蔑の視線という二重の屈辱を味わうことになる。
しかも30万も払ってそんな目に逢うんだから余計しゃくにさわるよ。
275のほほん名無しさん:01/11/16 23:51 ID:c7p1nd5U
>>274そんなのわかってるよ。原簿よく見たからそれに共感を良く観察して。
276のほほん名無しさん:01/11/17 00:02 ID:???
>>275
気づかない人もいるんですよ。
教習簿は持ち帰りできないものでしょ。
だからじっくりチェックできない人もいる。
277のほほん名無しさん:01/11/17 00:10 ID:DknaZ6FV
女の教官ってムカつかない?
カッコいいもしくは清潔感(清潔にしているということじゃなくて
外見的に)のあるやつには甘くて尚且つ、親しくしてる。
それに引き換え不細工には冷たく厳しい・・・。
しかも、前者は卒業後も仲がよかったりしてる。
女は男を外見でしか判断していないって確信した日々だったよ。
278277:01/11/17 00:15 ID:DknaZ6FV
でも、甘やかされた奴は「自分は運転の才能があるんだ」と
勘違いして事故し易いって思いたい。
事実そんな奴は免許とって初心者のときにDQNカー(VIPや1BOX)
乗り回して周りに迷惑かけた挙句、事故を起こすからね。
279のほほん名無しさん:01/11/17 00:24 ID:???
仮免を取ったら、普通の乗用車で路上で運転できるんだよね。
ただし、車のナンバープレートの上部などに「仮免運転中」って
書いた表示板貼り、
免許を持った人が助手席に同乗して、監督する責任があるけど。

検定が不安な人は家族とか友人の車を使って練習した方がいいよ。
 
280のほほん名無しさん:01/11/17 00:44 ID:vjgJux3u
運転してて思うが、日常で運転してて目視なんか絶対にせん。
あんなもんしとったら余計事故る。
281のほほん名無しさん:01/11/17 00:44 ID:???
>>274
そうだったのか・・・漏れ今日それ知った。
なんか当時の担当教官の態度を思い出して腹が立ってきた。
どうせならそのときに「おまえの教え方が悪いんじゃゴルァ!」
とか言っときゃヨカタヨ。
282のほほん名無しさん:01/11/17 00:48 ID:6bgETCz9
>>277
あんただって醜女が近づいてきたら嫌でしょ。
283ななすぃ:01/11/17 00:55 ID:???
>274 なんだ?この数字はと思ったけど、すぐ適正の結果とわかったよ。
俺は結果が悪かったから教官がマジマジと教簿みるたびにちと、恥ずかしかった。
でも、それよりその時いかにうまく運転できるかどーかだね。
とりあえず、仮免、卒免(今日とった)ストレートで取れた。多分ギリギリだったな・・。
284のほほん名無しさん:01/11/17 01:01 ID:ocvrJNkP
適性検査の事だけど、うちのはそれで、教え方を変えてたらしい(当たり前なのか?)
クチで説明するタイプと、教官がお手本をみせて、後は身体に何度も覚えこませるタイプとか。

1授業で、原簿に書いてある適性検査の意味を教わったよ。
適正Bのマイペース(落ちつきすぎ。トロイ)だった(;´д`)
教官が見るところには
「クチで説明すっとバカだからわかんねーんだ、身体に教えれ」って書いてあった。

つーか、あの適正結果、凄い当たってるんだけど?
285のほほん名無しさん:01/11/17 01:10 ID:???
>>283
そうか、じゃ、あとは学科試験受けて終わりだな。
おめでとう。なるべく早目に行った方がいいぞ。

学科試験も一発で合格するようにね。
あれもさ、試験が終わると、電光パネルに合格者の番号だけズラーっと
表示されるわけですよ。

「不合格者だけ退室して下さい」とアナウンスされて、出て行く人たちは
メチャメチャ恥ずかしいよ。

そうならないようにがんばれよ。
286のほほん名無しさん:01/11/17 01:12 ID:mwHOtIwz
287( ゚Å゚)/にゃが ◆NYAGAAvs :01/11/17 01:15 ID:VfvR1urq
月曜日に教習所申し込んで来ます。
このスレ役に立つなぁ・・。

教官に怒られるのが今から怖くてしょうがないよう・・。
288のほほん名無しさん:01/11/17 01:23 ID:???
変に教官に逆らったりすると修了のハンコを押して
もらえなくなる恐れがあるのが最大のネックなんだよな。
あのシステムはどうにかならんものか…。
289のほほん名無しさん:01/11/17 04:37 ID:ocvrJNkP
>>287
厳しいけど、役に立つこと教えてくれる教官とかいるよ。コツとか。
怒られるのはまあしょうがない。怒られたら
「○○で××がわからん。どうやるんだ?」って質問するくらいの度胸で。

問題は、厳しいだけで、なんの約にも立たねぇ教官。
290ななすぃ:01/11/17 08:22 ID:???
>285
ありがとう。

卒検はうちの所だと80%は合格すると言っていたけどその後の学科は半分近くは落ちると聞いたよ。
なんか、もう一度仮免の問題を見ておくのがいいらしい。それ、見直してトライしてくる
卒検が終わって受かればアンケート書いて下さいとか言われると思うからあの教官ムカツクと実名で4名書いてやりました!
みんなも実名で書いてやれぃ
激しくムカツク教官は具体的にムカツク所書いて最後に二度と会いたくねえと書いてやれい

よっしゃがんばれぃ
292のほほん名無しさん:01/11/17 10:37 ID:HdKsQTFf
>>287
途中、厳しいことを言われて凹むかもしれないけど、あんまり気にしないでいいよ。
みんな、下手なんだから。
あまり難しく考えたり、くよくよしたりせず、頭を空っぽにして言われたことを
言われたとおりにやる事だけに集中すべし。
とにかく間を空けるとせっかく体が覚えた運転の仕方を忘れてしまい、さらに
行きたくなくなるので、つらくても無理矢理短期間に集中的に行った方がいいよ。
293のほほん名無しさん:01/11/17 10:44 ID:???
日本生命無限地獄へ突入
http://news.2ch.net/test/read.cgi?bbs=newsplus&key=1004597354

ひろゆきはやっぱりニセーイに負けていなかった
294路上恐怖症:01/11/17 10:52 ID:4SOW7S1w
今日、路上2時間目、昨日の路上最悪だったから、憂鬱な気分だったけど、
教官が、いい人だったから、楽しく運転できた。ハンドルやギアやクラッチの
操作も、きちんとできた。どの教官に当たるかによって、こうも違うものかと
思った。
295のほほん名無しさん:01/11/17 12:23 ID:???
>>291
あ、そういえばあったな、アンケート。
それから、交通遺児への足長募金も求められたよ。
みんな大金を投じて卒検取ってるから、誰も金入れる人がいない。
オレは千円札出したけどね。
296( ゚Å゚)/にゃが ◆NYAGAAvs :01/11/17 12:30 ID:???
>289,>292さん
ありがとうございます。
緊張症だからドキドキですが。
やるだけやってみようと思います。
297( ゚Å゚)/にゃが ◆NYAGAAvs :01/11/17 15:26 ID:???
申込書貰ってきました。
毎日通うのか。試練だなこりゃ。
(;´Д`)
298初心者:01/11/17 20:48 ID:AlC3A61v
修了検定75点で合格したー。ギリギリ!でも嬉しい。やたー!
次は学科だ。模擬だといつも不合格だからな。勉強しないと。


>>297
マタ―り通うのもありだよ。
僕は土日だけ通ってるよ。
299のほほん名無しさん:01/11/17 21:50 ID:YRUyEJ2S
質問なんですが、みきわめ=修了検定なんでしょうか?
300のほほん名無しさん:01/11/17 22:03 ID:???
>>299
違います。
みきわめに合格すると修了検定を受けられるようになります、たぶん。
301のほほん名無しさん:01/11/17 22:33 ID:XqpJzKO4
みきわめというのは1段階の今までやった事を復習するやつだよ1段階最後の実習だ!苦手なやつやらしてもらった方がいいぞ!
みきわめ終わったら修了検定に申し込みできるんだ!わかったかい?
302のほほん名無しさん:01/11/17 22:39 ID:???
みなさん、教習で乗ってる車は何? 俺、日産ブルーバード
303のほほん名無しさん:01/11/17 22:44 ID:lPtaFv1i
302
ベンツ
304299:01/11/17 22:50 ID:YRUyEJ2S
>300さん・301さん
回答有り難うございました。
一段階で二回も緊張しなくちゃいけないなんて嫌だな(^^;
305のほほん名無しさん:01/11/18 02:03 ID:ods4V0k8
どうしてもどうしてもスイッチターンが出来ません。コツがあったら
教えてください。車体がナナメになってしまった時に
Rに入れて、それからハンドルをどういう風にまわすのか、どうしても
かなり考えないと判断できないのです。
どこの部分からハンドルをいっぱいに切るのかも
全くコツがつかめません。
306のほほん名無しさん:01/11/18 02:23 ID:hyzA8B+F
そーいえば教習所の待合室に、頭文字Dがあった・・・・・・むう。
307のほほん名無しさん:01/11/18 02:51 ID:E0bIpZzb
スイッチターンってどんなやつだ?
そんなのあったか?
方向転換のことか?
308のほほん名無しさん:01/11/18 10:31 ID:I4dEEyBj
>306
俺が通ってる教習所には「バリバリ伝説」がある(藁
(二輪教習もアリ)
309のほほん名無しさん:01/11/18 16:06 ID:OdqLaKlr
>>302
トヨタのコンフォート
310305:01/11/18 16:26 ID:ods4V0k8
>>307
そうです。方向転換です。
あの狭い場所にバックで入れるのがどうしても出来ません。
どこまでまっすぐ下がって、どこからハンドルを切るのが
何回やってもつかめません。
入ってしまった後で、教官に「後ろが斜めになっている」といわれるのですが、
バックの場合、どっちにハンドルを回すと車体がどっちに傾くとか
頭でさっと判断できないのです・・・
311のほほん名無しさん:01/11/18 16:41 ID:???
>>310 漏れも教習受講時は全然できなかったよ。
結構考えてから、ハンドル切ってたなぁ。
そこそこ出来れば、免許は取れるから平気だよ。まぁ、教官とは
仲良くしておく事ですね。
 あと、運転はセンスだと思うけど、練習すれば普通にうまくなれるよ。
自分から細い道に入っていったり・・・
 初心者の「ぶつかる」は15センチは空いてるよ。
 がんばりましょう。
312名無したん:01/11/18 17:26 ID:ZuPiRcCw
先月から通い出しました。
教習が原因で鬱病になってしまい、抗鬱剤と精神安定剤を服用中です(藁
MT車、第一段階で技能12時限やっても、エンストばっかり。
今だ、外周コースのカーブや曲がり角がうまく曲がれない状態。ハンコも半分いってない。
もう嫌になったので、今日、AT車教習に変更しました。
家にはMT車しか無いから、もうこの時点で「優良ペーパードライバー」確定です(藁
313のほほん名無しさん:01/11/18 18:16 ID:2NPzMAds
車庫入れクソ狭いドンキホーテ駐車場で練習するに限る。
314のほほん名無しさん:01/11/18 18:28 ID:OtClO/9g
俺は教習所に通っててつくづく運転の適正が無いことを痛感した
みんなもってるから取らないと恥ずかしいという気持ちから
かなりムリして取ったようなもんだ
315西中島南方:01/11/18 18:41 ID:13ejCrvH
>>314
自分も実技していてセンスの無さを痛感しています。
正直な話逃げ出したくなります。精神安定剤飲んでないと
ほんとに逃げ出しているかも・・・。
316のほほん名無しさん:01/11/18 18:54 ID:2NPzMAds
ま、運転すきでもないのに教習所
いってる奴は取れなくて当然。
はじめは興味なくても教習始めて運転おもしれえなあ、とも
思わないやつははっきりいって論外。
これに限らず、興味ないどんな免許でもうまくいくはずがない。
それと同じこと。
逃げたいなんて言ってる奴は30万近い金を捨ててるようなもん、
やめたほうがいいよ。
317西中島南方:01/11/18 21:59 ID:13ejCrvH
>>316
むっ、そういわれると癪に障りますね。
一応運転は好きなんですよ、教官が合わないだけです。
なんかやる気が沸いてきましたよ。がんばって絶対免許取りますよ。
318過敏性腸症候群:01/11/18 22:17 ID:CILyc2ci
>>317
 西中島南方さんも、皆も、頑張ろうよ。俺は、毎日、教習所に行く前は、腹の調子
が悪くなって大変、でも、精神的なものだから、まじない代わりに整腸剤飲んで
教習所に行ってるよ。そうすると、腹が痛くならないんだ。
 運転センスなくて補習沢山しても、一緒に頑張ってる人は、日本の何処かに
いるんだ。1人じゃないぞ!!!
319のほほん名無しさん:01/11/18 22:21 ID:mbIrCElc
317
合わない教官なら指名しないで合う教官指名すればいいじゃん
320のほほん名無しさん:01/11/18 22:37 ID:CILyc2ci
319
教官の指名できない教習所もあるし、できたとしても、初めて指導受ける教官なら
合う合わないは、判らないよ。
321のほほん名無しさん:01/11/19 00:46 ID:???
第2段階に入る前に、
好きな教官・嫌いな教官をアンケート形式で書かされた。
んで、大っ嫌いな教官の名前をデカデカと書いたら、
次の教習から3回連続、その教官が回された。。。
なんだかなぁ。
322のほほん名無しさん:01/11/19 03:31 ID:2o/CyopA
>>321
反面教師だ!
323のほほん名無しさん:01/11/19 10:29 ID:mQNOrdOv
仮免一回、卒検3回落として、4万円以上追加。
自分が嫌になった。マジでもう氏にたい。
プレステ2かゲームキューブが余裕で買えるお金。
324のほほん名無しさん:01/11/19 14:03 ID:dPr+yk34
>>323
イ`
325のほほん名無しさん:01/11/19 14:08 ID:UO+yUt/J
仕事を長期休暇にして教習場に通ってる、と熱く前振りしといたら、
割と大目にみてもらえた。
326のほほん名無しさん:01/11/19 14:16 ID:???
今日は行く気なくなったので放置決定。
キャンセル料もったいないけどなー・・
運転はけっこう楽しいです。
327のほほん名無しさん:01/11/19 14:27 ID:zBT8r87+
仕事が忙しい人は教習所通うの大変でしょう。
弟は職場の人に取れといわれ(地方だからないと大変)昼休みや仕事が終わってから行ってました。
328なぼれおんぬ工程:01/11/19 14:30 ID:???
卒業検定落ちた落ちた
落ちた落ちた
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

変なところに停止線ひくなや。
微妙な位置で黄色信号に変わるなよ。
スピード10キロくらい見逃してや。
329のほほん名無しさん:01/11/19 14:33 ID:???
>>328
アヒャヒャ
330なぼれ落ちぬ校庭よ・・・:01/11/19 14:34 ID:???
>>328
もっとがんばれ〜
次こそはやったぢゃん!!になるようにもっとがんばれ〜

身内ネタスマソ。逝ってくる。
331西中島南方:01/11/19 16:49 ID:Hi4Yzcp0
自分なんか今日修了検定落ちましたよ。どうですすごいでしょ?(爆
検定終わってからの教官の指導が他の人のより異様に長かったので、あ、落ちた。
とその場で分かってしまいました(涙、でも一縷の望みをかけて、二時間も
待ってた。人生の中でも屈指の無駄な時間でした。みんな、こんな自分をわらって
少しでものほほんとしてください(爆
332のほほん名無しさん:01/11/19 17:02 ID:???
仮免20回目っていうおばちゃんいたよ。
しかもネタじゃない。
333西中島南方:01/11/19 17:23 ID:Hi4Yzcp0
マジですか?じゃあ後二十回落ちれば記録更新だな、よしっ(爆
でもそうなると補習代も込みで六、七万は飛びますね。そうなると
二十回落ちたことより、二十回受けたことの方がすごいですね。
334のほほん名無しさん:01/11/19 17:43 ID:???
>>331
その2時間は無駄ではない
その耐えた時間こそ、やがてプラスに働くであろう
335西中島南方:01/11/19 17:55 ID:Hi4Yzcp0
>>334
ううっ、優しいお言葉胸にしみます。自分も二十回おばさんに負けないで、
受かるまで修了検定がんばってみます。でも精神的に十回ぐらいが限度かも・・・。
336門真試験場は駅から遠い!:01/11/19 18:58 ID:???
原付の免許のことだけど
去年の3月合格ボーダーマイナス1点で落ちました。
しかも、それが大学入試すべてポシャッたことがわかった1週間後
だったので、さらに鬱モードに入りました。
さすがに2回目の試験では合格しましたが。そのときあまりにも
うれしかったので献血しました。(w
337のほほん名無しさん:01/11/19 20:42 ID:c3h/nK5R
今日、最後の○×試験を受けて合格、晴れて免許証を手にしました。
4割くらいの人が落ちてました。みんな、実技試験合格しても油断するな!

>>335
教習所によって楽なところと厳しいところの差は大きいみたいです。
私の通っていた教習所はかなり甘かったので、ストレートで取れましたが、
はっきりいって、今の私の運転技術で、路上を一人で運転するのは怖いです。

試験に受かるのは当面の目標にすぎません。
最終的に、安全に車を運転する技術を身に付けることが大切なのですから、
あせらず、一つ一つのステップを丁寧にいきましょう。
他人より時間がかかっても、慣れてくればなんとかなるもんです。
うちの五十過ぎのオフクロなんて、縄跳びもできないほど運動音痴ですが、
30年以上無事故無違反でちゃんと運転できていますよ。
338337の続き:01/11/19 20:52 ID:c3h/nK5R
>>335
私の聞いたところでは、修了検定は免許を取る上での最大の難関らしいです。
ここを越えれば、先の展望が開けてきますよ。

上で、私はストレートで免許が取れたと書きましたが、それでも
教習のある時は前日の夜から胃がキリキリと痛くて、胃薬を飲みながら
通っていました。手元に向精神薬があったら、たぶん飲んでいたと
思います。
とてもつらいと思いますが、実は同じような人は結構いるんですよ。
339西中島南方:01/11/19 21:22 ID:Hi4Yzcp0
>>338
へーっ、そうなんですか。自分は卒検が一番難しいと思っていました。
じゃあ自分は今一番の難所に差し掛かっているんですね。いったい
いつになったら難所を越えられることやら・・・。がんばろ。
340菜々氏:01/11/19 22:01 ID:???
私もここ入れてもらえませんか。先週末入学しました。
で今日場内のコース走ってきました。
ペダル操作と楕円のカーブを曲がる練習してきました。

は〜〜〜。。。ダメダメ決定です。なめてました。
なんだかんだ言って自分にはセンスあるんじゃないの
なーんて半日前まで思ってました。

「教官に肩と首がガチガチだ。強く握るのは彼氏の手だけにしなさい。
そんなに力入れてどうする」と言われる始末。
カーブはあたふたしたっきり曲がれません。
周りのみんなスイスイ走っているのに・・・。

人生でこんなに先行きに不安覚えたことありません。
教習所のすぐそばには大動脈のでっかい国道です。
あんなとことてもじゃないけど走れません。誰か死にます。

家に帰ってきてもこころぼそい。(一人暮らしなんで)
今から徹底的に復習します。は〜。
341のほほん名無しさん:01/11/19 22:12 ID:Tja6mMng
免許取った人間から言わせてもらうけど、路上の方が遥かに簡単だよ。
342338:01/11/19 22:15 ID:c3h/nK5R
>340
今までにやったことのないことを始めたのだから、誰でもそんなもんですよ。
私も初日はパニックでしたし、家に帰ってからもブルーでした。
始めて自転車に乗る練習をした時も、「うひゃぁ、こんなもん乗れないよ」
って感じたのではありませんか?それと同じです。
自動車の操作自体は体で覚えるものです。いずれ慣れてきますよ。

車を運転する上での本当の怖さを知るのは、おそらく路上に出てからだと思います。
(私の場合はそうでした)
343のほほん名無しさん:01/11/19 22:25 ID:Tja6mMng
実際運転してて目視はしませんね。窓を少し開けないと落ち着かないので
音で確認できますし、ミラーだけで十分です。目視してたら余計前が危ない。
このように教習所で教わることは必ずしも実際使われるとは限りません。
制限速度50キロの道路で40キロ何かで走ってたらトラックのアンちゃんに襲われます。
くれぐれも検定ではこれでもかと思うくらい思い切り首を振って目視して下さい。
344菜々氏:01/11/19 22:49 ID:ZO7xayVc
>341 >342
ああ有難うございます。元気出てきました。

>始めて自転車に乗る練習をした時も、「うひゃぁ、こんなもん乗れないよ」
>って感じたのではありませんか?それと同じです。

なるほど。納得です。冷静になってきました。
繰り返す事によって体でこつを覚えたいのですかそこまでいけるかどうか。
正直50分はあっという間すぎて私には短かったです。
つまらんギャグばっかほざいてる間があったら私に運転さしてくれと思いました。
正直静かにしてほしい。一人集中したいのに。(気遣いだったのかな)

今心配なのはここの教官たちが
早く生徒を卒業させたがる傾向にあることです。

私はむしろ何度もやり直しにしてほしいです。
将来を考えると今の私にはそのほうが有り難い。
(安心料金も前払いしてあるし。)

明日も午前中にとったんで予習していきます。
イメトレだけは得意なんで。

他の板の教習関係スレ読むとみなさんけっこう強気なんですよね。
う、うらやましい。
345のほほん名無しさん:01/11/19 22:49 ID:???
俺は目視はしているよ。
教習で教わった通り、後部ドアの真横は完全にミラーの死角だからね。
ホント、原付はハエのように鬱陶しい。
346 :01/11/19 23:06 ID:???
>>343
交差点左折の時や、左折で歩道を横切って建物の敷地に入っていく時は
左、左後方の目視は必ずやるべき、いやマジで。
347のほほん名無しさん :01/11/20 01:44 ID:lt0ZwlXC
私は埼玉の教習所で第一段階10限オーバーという
前人未到の記録を作ってしまいました。
ただ、それ以降はすべてすんなりと行きました。

第2段階は、毎回外を走る事の繰り返しなので第1
段階のように決められた事を確実にクリアしないと
先に進めないわけではないので、ずっと乗ってる
うちに慣れて上達するのではないでしょうか。

ここで苦戦を強いられてる人達もなるべく期間を
開けずに通ってください。私は嫌になると長期
欠席を繰り返し、卒業まで8ヶ月、免許取得まで
にさらに1月かかってしまいました。しかも現在
ペーパードライバー・・・(反省
348のほほん名無しさん:01/11/20 01:58 ID:???
交差点とかでは首振らないと安全確認したことにならないんだよね…。
俺の眼球の動きも見ろ、教官!
349西中島南方:01/11/20 09:18 ID:EvJCzyit
>>348
そうです、もうこれでもか!ってくらい首振らないと確認したことにはしてくれません。
自分は昨日修了検定否だったのですが。案の定確認不徹底の文字が・・・。

俺の眼球の動きも見ろ、教官!

激しく同意。
350のほほん名無しさん:01/11/20 14:11 ID:2XE+qfD0
>>311
遅くなりましたが、励ましいただいてありがとうございました。
今日も車庫入れの練習みたいなのをやらされて
思いっきりののしられてきました。
実は、ずっと長いことハンドルを切ると
後ろのタイヤも一緒に動いてると思い込んでいたのです。
内輪差?なぁ〜にそれ?って感じで理解できませんでした。
後ろのタイヤは回るしか脳のないやつだったんですね・・・

絶対ストレートで卒業できない・・・
351のほほん名無しさん:01/11/20 15:38 ID:hd/ZQbtL
やっべー試験場に学科試験受けにいってねぇ・・・
カンペキ忘れてた
352菜々氏:01/11/20 16:54 ID:6MzxDB9o
は〜。。今日もコース走行行って参りました。

今日世間で言う教官ムカツクノ意味ようやっとわかりました。
(受付も穏やかな方ばかりなので解からなかった。)
気がおかしくなりそうでした(ぐっとこらえましたが)。
ずっと鼻で笑うんです。すかしたような笑いを何度も。

私は理論的に頭で理解してなぜこうするのかを知ってから走りたいのに
「アクセル!!!!」「遅い」等々怒鳴りつづけるだけ。
当然何度繰り返したって意味なし。
どこが悪いかも解からないんだからひたすら同じダメダメの繰り返し。

こっちからなぜここでアクセルなのか説明させたら嘘のようにスムーズに行きました。

がしかし憎たらしい小娘ということで嫌われてしまいました。
まだ二回目なのに車線変更を何度もさせられました。
こっちが不安がれば勝ち誇ったように「頼るな。一人でやれ。」
チャイムが鳴り終わるときは車庫入れまでさせられました。
「左に二回まわせ云々」へったくそな私ができるわけないのに。
最後に「お前にやらしたら日が暮れる」と吐き捨てて終了でした。
もう泣きたいです。

人に教えるという意味を解かっているのでしょうか。
怒鳴るんじゃなくて「なぜ」「どうして」をわかりやすく
説明するのが彼の仕事なのに。プロの意識はあるのでしょうか。

はーもうほんとの鬱。
えらいこと始めてしまった。もう後戻りできないよ。
353菜々氏:01/11/20 16:58 ID:6MzxDB9o
す、すいません。長文になりすぎました。
ところで皆さんコース内で時速何キロぐらい出してます?
今日40キロ出さないと怒られました。
もう勢いで45キロ近く出してやったら怖かった〜。なんで皆平気なんだ。
354のほほん名無しさん:01/11/20 17:38 ID:JvPUthww
355のほほん名無しさん:01/11/20 19:26 ID:???
>352菜々氏さん
ヒドイ教官だったみたいですね・・
私も最近行きはじめました。
いい教官、感じ悪い教官半々くらいです。
一回説明したからって出来て当然みたいな顔されると腹立つ。
一緒にガンバロウネ・・
356のほほん名無しさん:01/11/20 21:14 ID:5tTl3WYq
>352
そんな非人間的な指導員は受付にチクって教習拒否しませう。
357のほほん名無しさん:01/11/20 22:01 ID:edw8O+iF
>>353
うちは狭くて30キロ(2速)までしか出せなかったよ。
外に出て初めて3速入れたときは怖かった。
358名無しさん:01/11/20 22:05 ID:???
>>357、慣れだよ・・慣れれば90.100キロ普通に出せる。
乗り始めは、誰だってコワイに決まってるよ。
359のほほん名無しさん:01/11/20 22:43 ID:wu+9Sv3H
高速の時にオーバートップ入れる自分に酔った。カコイイ!
360のほほん名無しさん:01/11/20 22:45 ID:lbt6+lLX
>>菜々氏さん
ヒドイ教習所に入ってしまったようですね。
私の通っていたところでは、そのような教官は一人もいませんでした。
あまりにもヒドイようならば、教習所に申し入れた方が良いかもしれませんね。
基本的には、教習中は感情のスイッチを切って、運転練習ロボットにでも
なったつもりでいたほうが精神衛生上よろしいかも。
あまりイライラしたり、くよくよしたりすると運転に影響が出ます。
ろくでもない教官が多くて、どうにも改善されなかったならば、
免許が取れた後で、ここで名前を出してやってもイイかもね。

速度に関して言えば、最初に40キロ出すときは、普通は怖いと思います。
(私はTVゲームで鍛えていたので、あまり怖くはありませんでしたが)
361のほほん名無しさん:01/11/20 23:49 ID:ouX3zgkx
>>359
高速でMTだったの?ちがうよね?
免許とってから自分で乗ったならわかるが
仮免でMT高速はやばすぎるよ
362のほほん名無しさん:01/11/21 04:22 ID:4BXhp6Tf
教官にも言われたけど
高速にのったあとの40キロは遅くてショウガナイ気がするよ。

自分は、高速教習帰りの
公道で坂道発進を、スマートにビシッと決めた自分に酔いました。
363のほほん名無しさん:01/11/21 08:11 ID:V3eVdbW7
もうすぐ高速なんだよ・・・・・・・
どうやって合流するのでしょう?
時速60キロでそのままスピードを落とさず合流って、
その時にたくさん車が向かってきてたら
どうやって合流するのでしょうか??
ブレーキを踏むと後ろから来てたら追突されるっていうし。

こんなヘタレな私が
どうすればいいのか・・・・・・・・
364のほほん名無しさん:01/11/21 08:15 ID:bpW1qdSR
↑教官にまかせよう。タイミングとか。
失敗したら教官の責任です。気にすんな。
365西中島南方:01/11/21 08:30 ID:1PeWZLTP
月、水、金は修了検定の日。
いったい何度落ちるやら。(今回二回目)
頼むから変な車コースに割り込まんでくれ。
あと教官、人生かかってるので
そこのところ一つよろしく(涙
366のほほん名無しさん:01/11/21 10:48 ID:???
>>347
そんな奴いくらでもいるから気にするな
367菜々氏:01/11/21 11:32 ID:YC0MsL1O
>355,356,360
レス遅くなりました。有難うございます。
そうですよね彼にはちょっと疑問ですよね。

>360さんの
>あまりイライラしたり、くよくよしたりすると運転に影響が出ます。
の言うとうりでした。

自分で言うのもなんですがそんなに長時間イライラする人間でもないのです。
しかしライラが爆発した運転でした。
うまくいくものも全く上手くいかないという、精神面が運転にこんなに
響くもんだとは知りませんでした。

帰ってきても一日イライラしててみたことのない自分を発掘してしまいました。
368のほほん名無しさん:01/11/21 11:56 ID:aD5rf1gv
>>361
普通の教習所だと、高速教習でもMT車使用のはず。


高速教習のときだけATで運転させる一部の教習所はヘタレ
免許証に「高速道路はATに限る」と書いてよし!
369頑張ります。。:01/11/21 12:54 ID:???
明日、卒検です。縦列できないけど、とりあえず受けてみます。
受かるといいなぁ。
370のほほん名無しさん:01/11/21 13:13 ID:16JafLce
無免です!でも乗りまくってます!確認とかで点数引かれなければ一発試験簡単にやれます!
まだ17だしとれないけどね
371のほほん名無しさん:01/11/21 13:17 ID:???
>>363
高速は普通の道路より簡単。
372のほほん名無しさん:01/11/21 13:19 ID:???
>>369
できなきゃ受かんないでしょ。
本当はできるんだろ、なんとか。
373西中島南方:01/11/21 16:32 ID:1PeWZLTP
修了検定受かったうれしいage
374のほほん名無しさん:01/11/21 16:36 ID:2/Boex6o
>>373
マンセーー!!
375のほほん名無しさん:01/11/21 17:31 ID:???
>>373
おめでとー!
376西中島南方:01/11/21 18:04 ID:1PeWZLTP
>>374-375
ありがとー! !
377のほほん名無しさん:01/11/21 18:17 ID:???
西中島南方

これはどういう意味なんだ?
378西中島南方:01/11/21 18:36 ID:1PeWZLTP
>>377
西中島南方は"にしなかじまみなみかた"と読みます。
大阪市内に実際にある地名です。御堂筋線、阪急線など
交通の便が良く、キタの繁華街にも近いので住みよいところです。
ちなみに自分がそこに住んでいるわけではありません(笑
379名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/21 18:44 ID:MXLUGTVE
半クラッチの仕方が全くわかりません
380大卒:01/11/21 21:43 ID:4gW3OgX6
>>368
うちも高速教習MTだったよ。
JCTで80kmだして怒られた。
標識見てなかった・・・。

>>379
慣れです。最初は長めの半クラッチでいきましょう。
長い半クラはクラッチの寿命が短くなるので、自分や知り合いの
車の場合は極力短めに。教習車ならいくらクラッチの寿命
縮めても関係ないので、今のうちに慣れておきましょう。
もっとも、クラッチのつなぎ具合は車によって異なりますが・・・。
381大卒ふりーたー:01/11/21 21:44 ID:4gW3OgX6
↑名前とちゅうで送信しちゃった。

>>373
おめでと〜。無職板でも見てますよ。
382:01/11/21 21:46 ID:???

コピーガードキャンセラー、あります↓
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c13119399?

DVD やスカパー、レンタルビデオ、セルビデオのコピーガード
を無視して、ダビングが出来る様になります。

購入を希望する方は、入札をするか、
直接、メールを下さい。

宜しくお願い致します。
383西中島南方:01/11/21 21:54 ID:1PeWZLTP
>>381
どうもありがとうございます。
でも他の板でも見てますよって言われると
なんか恥ずかしい。なぜだろう?
384菜々氏:01/11/21 23:52 ID:3FjNZIlc
ああやってしまいました〜〜(T_T)
チャイムで車庫入って終了のときなんとポロポロ゚ロと泣いてしまいました〜〜〜〜。
こんなこと口が裂けきっても親友達にはいえないよ・・・(/_;)。

教官!あなたが怖かったんです。サングラスかけた893。
運転云々よりもあなたとの50分間にちびったよ。。。

教官あせりまくり。[お、俺が泣かしてると誤解されるから勘弁してくれ。」
車の前には次の時限の生徒がズラ――っと。んでこっちを注目。
し、死にたかった。

ああもう恥ずかしくて明日行けないよ。変な伝説になってたらどうしよ(ニガワラ。
教官の皆さんハンドル操作ひっちゃかめっちゃかでごめんなさい。
300人に一人の問題児かも・・・。

>西中島南方さん おめでとうございます。私も挫折せずに頑張ります。
にしなかじまみなみかた私も最初この駅名読めなかったもんだ。。
385のほほん名無しさん:01/11/22 00:00 ID:???
>>菜々氏
(゚ε゚)キニシナイ!!
386 :01/11/22 00:19 ID:???
運転て性格出るよな。

「もっと大胆に運転して!! 優先道路走ってるのに道譲ってどうすんだ!!
自分が正しいときはもっと自信を持たんでどーする!!」

俺の人間関係のこと言われてるのかと思った。
387のほほん名無しさん:01/11/22 02:46 ID:QhdXoq13
そういえば、バイク板で見たことあるんだけど、「ド素人@訪問者」
とかいう人、自動車免許持ってないのは勿論、原付きも持ってないのに
ただ憧れだけで自動二輪取りに教習所へ行ったけど結局は見極めに連続して
失敗して教習所から退所勧告喰らってやめさせられたってケースある。

でもその人、実はとんでもないエリートなんだって・・・。
何せ、某大手商社の若い専務だと同じ教習所に通っていた人がレスしてた。
とても紳士的とか・・・。
3887C3 ◆cl4CJfWc :01/11/22 04:23 ID:???
>>379
僕の場合、半クラの動作を何度も
イメージトレーニングしましたよ。
電車の中でも足を動かしながら練習してました。

>西中島南方さん、おめでとうございます。
この名前を見ると御堂筋線の英語口調で言う
「ニシナカジマミナミカタ」が出てくる。。。(^^;
関係ない話でスマソです。
389のほほん名無しさん:01/11/22 11:19 ID:j21v2cnz
もうすぐ効果測定を受けなくちゃいけないんだけど、記憶力悪くって
不安でしょうがない。
技能も不安だけど、学科も不安だらけ・・
プレステのソフトで免許の勉強が出来るやつ
思わず買ってしまった・・・・
でもなんか余計頭に入らない・・・

>西中島南方、なつかしい・・・
大学時代、ここの駅の近所のスナックでバイトしてた・・
テレクラに電話して、男とここの駅で
待ち合わせもしたなぁ。すごいカコイイって言ってたのに
あまりにブサイクだったので腹立って
人違いのフリして逃げたなぁ・・・・(遠い目
390のほほん名無しさん:01/11/22 12:29 ID:6q2QNpQN
>>菜々氏さん
威張ったり、怒鳴ったりするのが男の武器なら、
泣いちゃうのは女の武器です。
これで、こんどから教官の態度が優しくなるかも。
気にしないで続けましょう。
391のほほん名無しさん:01/11/22 12:31 ID:yTTpW3Dv
涙はサディズムの燃料です。泣いたら今度は殺すかもよ。
392のほほん名無しさん:01/11/22 16:58 ID:GYJjYKkz
>>387
いたいた。そういう人。
あれからどうしたのだろう?忙しいのかな?
393菜々氏:01/11/22 22:24 ID:???
>>385,>>389 ありがとうございます。



mou yametai...kyouha neru...dameninngenn
394ド素人@訪問者:01/11/23 00:08 ID:k52mImG2
あらまあ・・・。
なんだか見ていたら私の事があったので書かせてもらいましょう。
あまり書きたくはないですが・・・。

>>387
事実ですよ。
私なんか10時間以上もオーバーしたんですから・・・。
適正ないんですね・・・。

>>392
生きてますよ(爆)
ただもう2度と教習所には行けませんね。
駄目人間って言われちゃうなあ。
395西中島南方:01/11/23 09:20 ID:g4qsoutq
初めての路上は怖かったage
396のほほん名無しさん:01/11/23 10:47 ID:???
>西中島南方さん
どんなことしました?
コースは前もって教えてくれる(終了検定後?)ものなんでしょうか?
397のほほん名無しさん:01/11/23 10:54 ID:QQ3Lwxje
私は卒検のとき右折で、
対向車にぶつかりそうになりました。
398のほほん名無しさん:01/11/23 12:11 ID:j5SubSBr
ずーっと横で鼻歌歌ってた教官いたけど、度胸あるよね。
399のほほん名無しさん:01/11/23 12:24 ID:???
>>397
卒研受かったの?
400西中島南方:01/11/23 13:05 ID:g4qsoutq
>>396
ただ教習所の周りをぐるーっと回ってくるだけ(笑)
ただし教習所の近辺は工場が多く、ダンプカー、大型トラックなどが
大量に行き来してる。当然教習車に対して何の遠慮もしない。
多分あそこの路上で慣れたら日本のどこの路上でも走れる気がする。
あと近所のお子様達が、パレスチナのインティファーダよろしく
教習車に石をぶつけてくる(笑)最初はびびりました。
401西中島南方:01/11/23 13:06 ID:g4qsoutq
あっ、↑400げっと(偶然)
402のほほん名無しさん:01/11/23 13:56 ID:???
やっぱり中途半端な位置で黄色に変わると
止まらないで行っちゃったほうが
良いんですよね?
403のほほん名無しさん:01/11/23 13:57 ID:j5SubSBr
ヘタに止まるのは、追突事故のもとです。
404のほほん名無しさん:01/11/23 14:01 ID:???
>402−403
バックミラー活用
そのときの状況による
405のほほん名無しさん:01/11/23 14:56 ID:n3sFzO6l
黄色に変わった瞬間の直感で決めろ!

「行ける」と思ったら逝け!
行けると思ったのに、迷った挙句止まろうとするから、
変な位置に止まる羽目になるんじゃ。
(横断歩道手前で止まれば、大目にみるぞ)

「行けない」と思ったら、すぐブレーキ!
行けないと思ったのに、迷った挙句行こうとした時には、
赤信号で「信号赤出」になるんじゃ。

まぁ、信号すら見れないで走ってるんじゃ、しかたないけどな。
406西中島南方:01/11/23 21:44 ID:g4qsoutq
うちの教官さんたちからは丁寧に「今やーっ!いけーっ!」と声を張り上げて
と教えていただいています(笑
いつもたいてい後ろからはダンプカーが猛スピードで突っ込んできているので
多少の黄信号ならうちの教習所ではゴーです。
407大卒ふりーたー:01/11/24 01:24 ID:tVTHqPr+
教習中だと下手に黄色でつっこめないから
大変だよね。免許とった後なら対向右折車
いなければ突っ込んじゃってる(w
408 :01/11/24 01:25 ID:vcfLx/Sx
停止線で止まらなくてもOKだよ。
無理に停止線で止まろうと急ブレーキするなら、
多少はみでた方がいい。

ただし免許取得後の話で、教習所行ってる間は
きちんと停止線で止まるべし。
409のほほん名無しさん:01/11/24 03:21 ID:DHfjyv3b
あの〜、半クラッチできるようにいきがるのはやめたほうがいいよ。
ほとんどの教習車がディーゼルの車だと思うけど、
車買ったら実際ガソリンのMT乗るだろう。
ディーゼルのほうががそりんより簡単でつなぎやすい(=エンストしない)
のは当然知ってるんだろうがな。
410のほほん名無しさん:01/11/24 08:57 ID:???
停止線越えたら検定終了って言われたよ。
やっぱり黄色のときは、なるべく行ったほうがいいのかなぁ?
411のほほん名無しさん:01/11/24 13:57 ID:???
>410
よかったね。
停止線越えて止まる、黄色で突破、
どっちでも永遠に受からないよ。
412半クラ無理:01/11/24 17:24 ID:ojPgoEtN
今日ひさびさにクランクやってきて、後輪乗り上げちったYOYOYO!!
しかも15時間(第1段階)じゃー君おわんないねぇ
って予言されちったよ。マジ終わってる。鬱!!!!!!
413のほほん名無しさん:01/11/24 21:09 ID:???
>>411
意味ワカンネー
こいつ
414のほほん名無しさん:01/11/24 23:14 ID:???
>413
・・・・本当に意味が分からないのか?
ネタにマジレス、カコイイ(・∀・)って感じの煽りなのか?
4157C3 ◆cl4CJfWc :01/11/25 01:47 ID:???
>409
>いきがる  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
半クラのやり方の話にガソリンもディーゼルも関係ないと思うんですけど?
半クラのやり方はいっしょですよ?
409さんのカキコを見て
車のことを知らない方が誤解するといけないんであえて書きます。
確かにガソリンよりディーゼルの方がエンストしにくいですが
教習所で習ったやり方でガソリン車に乗っても
あまり違和感は感じないと思います。
ガソリンエンジンも十分に”力”(トルク)が出ています。

ああ。。暇さが俺をマジレスラーへと変えていく。。。
416のほほん名無しさん:01/11/25 10:03 ID:???
>>414
一応言っとくぞ、オマエモナー
417のほほん名無しさん:01/11/25 13:03 ID:???
仮免ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
418西中島南方in妻の実家:01/11/25 14:18 ID:DBd/rJFr
>>417
ネタじゃないならおめでとー。
419のほほん名無しさん:01/11/25 14:21 ID:???
↑所帯持ち??
420ナーバス:01/11/25 14:32 ID:???
補習料金10万突破いたしました・・・
421のほほん名無しさん:01/11/25 14:56 ID:t+UMs5WU
学科試験5回目落ちました!
一段階も二段階も補習なし修了検定卒業検定一発合格しかぁ〜し
一段階の学科試験3回目で合格最後の学科試験5回目落ちました
助けて下さい
422ナーバス:01/11/25 14:59 ID:???
>>421
勉強あるのみ・・・
423421:01/11/25 15:12 ID:g38BDNAL
ちなみに89点が3回もありました
おまけしろよと受け付けで書類返してくる奴の頭どつきたくなる寸前です
このままだと6回目にはどついてしまいかねません
424のほほん名無しさん:01/11/25 15:25 ID:???
卒測一日だけ勉強しただけで受かった
425ななすぃ:01/11/25 15:31 ID:???
一夜漬けでなんとかなんるもんだよな。俺はちょくちょくしていたけど・・・。
426(;゜Д゜)<ヒー :01/11/25 15:51 ID:iv5qTT86
ことしの四月に行って以来、7ヶ月いってません!
またかよいはじめるかなぁ(*^-^*) ホノボノ
427ナーバス:01/11/25 16:01 ID:???
期限って9ヶ月でわ?・・・
428のほほん名無しさん:01/11/25 16:47 ID:q0qfoJhR
>421
学科試験の学習ソフトあったでしょ。

あれって役立つの?
429レしピ:01/11/25 17:20 ID:???
そうそう、9ヶ月!落ちることも想定して早めに行ったほうがいいよ
430のほほん名無しさん:01/11/25 23:16 ID:???
9ヶ月!?何が!?
教習所卒業してから、本免試験受けれる期限???

ヤヴァイじゃん俺!2ちゃんやってる暇じゃねぇ!(;´д`)
431のほほん名無しさん:01/11/26 00:18 ID:zKQLZAur
>>420
それって何時間ぐらいですか・・・。
ともかく、ご苦労様です。
432ナーバス:01/11/26 00:22 ID:???
>>431
えーっとざっと23時間ほどでございます・・・
優しい言葉ありがとうです。
433>>431のほほん名無しさん:01/11/26 00:22 ID:zKQLZAur
そういう私も教習所3回失敗した。
適性精密検査で「もう運転は一生涯完全にあきらめた方がいいでしょう」
駄目人間決定。オイオイ。
だから>>420さんには頑張って欲しい。
434ナーバス:01/11/26 00:29 ID:???
>>433
そうでしたか、お互いがんばりましょう。(イロイロと
435のほほん名無しさん:01/11/26 13:41 ID:PEFbIfRB
>415
やり方同じなのはわかってるよ。
免許とって2年、ガソリンのMT乗ってるからよくわかる。
ディーゼルのMT乗っててガソリンのMTに乗り換えてすぐは、
違いが明らかにわかるよ。
それよりおまえは免許を持ってて車運転してるのか?
そうでなくて言ってるんなら「ふざけんな」の一言を送る。
436のほほん名無しさん:01/11/26 13:46 ID:PEFbIfRB
414 :のほほん名無しさん :01/11/24 23:14 ID:???
>413
・・・・本当に意味が分からないのか?
 ネタにマジレス、カコイイ(・∀・)って感じの煽りなのか?



おい、おまえ。
410のどこがネタなのか教えてくれるかな?
十分ありうることだと思うんだが。


だいたいだ、ろくに免許とるのに苦労してるような奴らが
反論する権利などない!
437のほほん名無しさん:01/11/26 14:05 ID:kks0OSKB
ほんとにタイヘンなのは、免許取って世に放たれてからです。
横でブレーキを踏んでくれる教官はいないし、分かりずらい道もいっぱいある。
438通りすがり:01/11/26 14:37 ID:???
>>437
人によるだろうが、
横にごちゃごちゃいう奴がいない分だけ、
リラックス出来るかも....
439のほほん名無しさん:01/11/26 14:49 ID:???
普段からはっきりした意思表示のできない奴は
公道には一切現れないでくれ。
合流・譲り合いなど、、、つまり
車の列に入ってくるのか入ってこないのかどっちかわからん奴
がいると非常にむかつく。
440のほほん名無しさん:01/11/26 15:58 ID:???
「仮免練習中」の車が、自分の前を走ってました。
案の定、信号が黄色に変わったとたんに急ブレーキを踏まれた。(停止線越えて)
そんな予感はしてたけど、黄色だけに、逆にこちらも速度あげてたらとてもヤバい。
黄色は行ってしまいましょう。
441のほほん名無しさん:01/11/26 16:15 ID:TmAoZRkn
普通車でセカンドハシーンしてみたいYO!
442のほほん名無しさん:01/11/26 16:23 ID:zpk8zjR2
軽トラでよくやるけど。
443のほほん名無しさん:01/11/26 16:52 ID:???
>436
413は、410には何も言ってないように思われますが・・・・・
444443:01/11/26 16:55 ID:wpNT/Nkt
オレも間違えてるYo!

414は、410には何も言ってないように思われますが・・・・・

って、言おうとしたんだYo!恥ずかしい!
445なぼれおんぬ校訂:01/11/26 17:12 ID:???
皆様のおかげで9日前の屈辱をはらし、
卒業しました。
これもひとえに、私の前の番号の人が可愛い女の子
だった為に、教習官が機嫌良くなった為だと確信しています。

可愛い女は、多少のミスも笑って許される・・・
446のほほん名無しさん:01/11/26 17:20 ID:uSYMW4x4
↑「可愛い」女の子に優しくするのは教官殿様の基本であります!(゜血゜)ゝ
447のほほん名無しさん:01/11/26 17:40 ID:???
>>439が一番アブねえな
448のほほん名無しさん:01/11/26 17:44 ID:???
>>435
( ´_ゝ`)フーン
4497C3 ◆cl4CJfWc :01/11/27 05:52 ID:???
>435
まあまあ、マターリしましょうよ。

運転してるよ。ほとんど毎日。。。
車好きなのだ。。。
450のほほん名無しさん:01/11/27 19:39 ID:uF2cC+52
最近ようやく車の運転が楽しくなってきた
451のほほん名無しさん:01/11/28 00:03 ID:IJEgdunc
もうすぐドキュソ高校生がいっぱいやって来るね。
そしてそいつらにドンドン抜かされていく俺。
452のほほん名無しさん:01/11/28 00:31 ID:K5c/1beU
今日3時間オーバーの宣告されました。
今週末の終了検定間に合うかな・・・。
学科のひっかけに弱いんだよな〜。
コースもまだうろ覚えだし・・・。
鬱だ・・・。
453のほほん名無しさん:01/11/28 02:26 ID:FOFPz9If
あげ
454のほほん名無しさん:01/11/28 12:38 ID:???
高速逝ってきた〜!
死ぬかと思った、ホント・・・・・

効果測定早く申し込もうっと・・・
455あああ:01/11/28 12:46 ID:Oxwvk8ye
(ちょっと長いです。)
最近、ようやっと免許がとれました。
仮免3回、本免が4回でした。
取ったのは某運転免許試験場でです。
本免のほうが簡単だと思っていたのですが、
それとは逆で、断然難しかった。
試験場の試験では、
1. 法令履行&正確な運転操作
2. 安全&円滑な運転
3. 主体的
の三項目にわたってチェックされているそうです。
私の感じでは、
仮免時には "法令履行&正確な運転操作&安全" ぐらいが重要です。
でも、本免になると、もっとも難しい "円滑" という概念が入ってきて、
パスするのがいっそう大変になります。
例えば、2車線道路で信号4つ先を右折しようとするとき、
右車線に入るタイミングが難しくて、
目の前の信号で右レーンに右折車が溜まっていた場合には
私は直進するわけですから右レーンに入ってはいけません。
すぐに止まることになるわけです。
たとえ溜まっていなくて首尾よく右レーンに入ったとしても、
前車が次の信号で右折する場合には左レーンによけれるのなら
よけなくてはいけません。
これができなくて、後車の右折車を妨害したとして、
落ちた受験生を実際に見てしまいました。
バックミラーだけで後車の距離と相対速度を
なかなか知覚できない私には大変に感じられました。
他にも1車線道路で停車車両をよけるときなどでは、
a.対向車が来てない時なんかは対向車線にはみだして
徐行しないでよけてもいいんですが、
b.対向車がきている場合には対向車線にはみ出さないでよけれるのなら
徐行してよける。c.はみ出してよけれないのなら止まって待つ。
といったクイズみたいなものを各瞬間瞬間で考えつつ運転するのは
大変でした。
よく試験に受かったなーと思います。
今,試験に受かった直後の目から見てみると、
目の前の道路で走っているほとんどの運転手はヒドイ運転をしているなー。
ということを感じます。
みなさんも頑張ってください。
456のほほん名無しさん:01/11/28 14:02 ID:WD9JrtEz
長文ウザイ
457あああ:01/11/28 14:37 ID:Oxwvk8ye
>>456
そして皆様。ごめんなさい。ちょっと反省。
458のほほん名無しさん:01/11/28 16:13 ID:???
高速教習の思い出。サービスエリアでみんなでアイスとか団子とか食べた。
なんか楽しかったなぁ。
459のほほん名無しさん:01/11/28 16:51 ID:???
>456 まま落ち着いて(^^ゞ

>455
取得おめでとう!。
教習所内に知り合いいないので他の生徒の生の声聞いたことないんです。
だからすごく参考になったよ。というかもっと教えてほしいぐらい。

>今,試験に受かった直後の目から見てみると、
>目の前の道路で走っているほとんどの運転手はヒドイ運転をしているなー。

これ私も思ってた。
まだ一段階なんだけど、家のすぐそばの交差点
右左折の参考にするためによく見に行くのね。
もう恐ろしくって(尊敬の意味も込めてるんだけどね)。

自転車、イライラタクシーに路線バスんで路肩に止めてる車や横切る親子連れ
はーすごいよ。あの中にはい・・・・・れない^^;
460のほほん名無しさん:01/11/28 18:45 ID:???
>>455
公認の教習所じゃなくて直接受けたのか。
トータルでいくらかかった?
461あああ:01/11/28 19:10 ID:Oxwvk8ye
>>460
非公認の教習所で、試験にパスする為だけの勉強をしました。
値段は
教習所代 ->                220000 円 (追加料金なし)
試験代 -> 4000 * 7    ->  30000 円 (ぐらい)
仮免練習の為の試験場使用料 -> 800/1h * ?(h) -> 15000 円 (ぐらい?)
で、計 26 万ぐらいで、やっぱり結構高くつきました。
ネックは教習所代でしたね。でも教習所に通わなければ合格はほぼ不可能でした。
462のほほん名無しさん:01/11/28 19:41 ID:???
今日、初めての路上教習。仮免試験より緊張した。
対向車のライトと激しいアップダウンのせいで前見づらいし、
道が狭いし、お子様が徘徊してるし…外の世界はやっぱ違う。
路上駐車が大量発生してるせいか、
教官に「左に寄るな。小回りもダメ」って言われ、
アンタ今までの練習は何だったのよ…とツッコミたくても体が震えてて無理。
ちょっぴし千鳥足な自分の運転は客観的に見て走る殺人鬼です。
 免許習得前に人轢かないか心配…。
463あああ:01/11/28 19:56 ID:Oxwvk8ye
>>462
>>462
がんばれー。リラックスリラックスー。
もう少しするとだんだん慣れてきます。
側方感覚は非常に重要です。
公道で余裕がある場合には、1.5m ぐらいは開けましょう。(でも原則 keep left)
右左折がある場合では交差点の手前で端におおむね 50cm まで寄って丁寧に曲がります。(原則では)
464のほほん名無しさん:01/11/28 21:58 ID:ulHRw1YJ
路上教習5回目が終わった所ですがあまりにも運転慣れているせいで無免で運転してる事がバレそうになりました
癖とかでちまうんだよなあ
465のほほん名無しさん:01/11/28 21:58 ID:Z+JgFfKp
路上教習5回目が終わった所ですがあまりにも運転慣れているせいで無免で運転してる事がバレそうになりました
癖とかでちまうんだよなあ
466のほほん名無しさん:01/11/28 23:30 ID:e/rYoSeG
今ちょうど勉強してたんだけど、ちょっと分からない事があったので
教えてください。「車両通行帯が3つ以上ある、交通整理の行われていない交差点を右折する原付は
あらかじめ道路の中央に寄り交差点の中心の内側を徐行しなければならない」って問題があって、
答えは×なんだけど、バカなので、どうして×なのか分からないのです。
交通整理が行われていなかったら小回り右折でいいんだよね〜?
どこらへんが×の部分なの?

3つ以上も通行帯があるのに、信号のない交差点なんてあるの???
467のほほん名無しさん:01/11/28 23:58 ID:h2e00Yi1
>>466
>交差点の中心の内側

ここじゃない?たぶん
交差点の「すぐ」内側が
正解だと思う。
「交差点の内側」では
一方通行の道路から自動車が右折するする時の表現だと思う
468467:01/11/29 00:03 ID:rlhxqg0d
あ、間違えた。これは自動車だけの話だ・・・すまん
なかったことにして。
469のほほん名無しさん:01/11/29 00:07 ID:p4y2duWX
今日から教習所に通い始めました。
適性検査やったけど運転にはあんまり向いてないみたい・・・。
早くもちょっと鬱です。
470のほほん名無しさん:01/11/29 00:08 ID:E2sa81V2
http://203.174.72.113/koji96750/
ここ見て,お願いします。
アドバイス求む・・・
471のほほん名無しさん:01/11/29 00:08 ID:Zyt934+l
う〜ん、でも学科の教科書を見ると、
「自動車の右折方法」っていうところで、普通の交差点の場合でも一方通行の道路の場合でも
「道路の中央に寄り、交差点の中心の内側を徐行しながら・・・」って表現だったのよ。
んで、「原付の右折方法」ってところで、「小回り右折の方法は自動車と同じ方法」って書いてあったので・・・

あああ〜なんかもう訳わかんない・・・・・
472のほほん名無しさん:01/11/29 00:09 ID:rlhxqg0d
>>466
それで勝手な予想だけど最後の「しなければならない」
という表現がダメなのでは?
別に「二段階右折」してはいけない、
わけではないでしょ・・・
473471:01/11/29 00:11 ID:Zyt934+l
>>468
あ、ごめんなさい。
気付かなかったです・・・

あああ〜深く考えないで丸暗記したほうがいいのかな?
474471:01/11/29 00:14 ID:Zyt934+l
>>472
2段階右折してもいいってことなんですかねぇ???
う〜む・・・・
バカな私には難しいです。
475のほほん名無しさん:01/11/29 00:20 ID:2woV5Hb2
>>466
確か3車線以上では絶対2段階右折しなければならなかったと思ふ。
476のほほん名無しさん:01/11/29 00:28 ID:2woV5Hb2
あ、交通整理されてないのか。うーむ。
477のほほん名無しさん:01/11/29 00:34 ID:Zyt934+l
>>476
そうなんですよね・・・
そういう場合が教科書に載ってないんですよ・・・
478のほほん名無しさん:01/11/29 00:37 ID:2woV5Hb2
「徐行」があやしいかも・・・
479また同じ事言いますが・・:01/11/29 00:40 ID:rlhxqg0d
今調べてみたけど
「交通整理の行われていない交差点では原付は2段階右折しなくてもよい」
と書かれてた。
「2段階右折しなくてもよい」がポイントだと思うんだが。
つまり「2段階右折してもよい」と。
>>466の「2段階右折しなければならない」だと
やっぱおかしい。
480479:01/11/29 00:44 ID:rlhxqg0d
訂正

「2段階右折しなくてもよい(=小回りしてよい)」がポイントだと思うんだが。
つまり「2段階右折してもよい」と。
>>466
「あらかじめ道路の中央に寄り
交差点の中心の内側を徐行しなければならない(=小回りしなければならない)」
だと やっぱおかしい。
481のほほん名無しさん:01/11/29 00:47 ID:Zyt934+l
>>479
そうなんですか・・・
きっと私の持ってる教科書が不親切なんですね〜
いろいろ調べてくださって、ありがとうございます。

なんかこの問題集自体、変な表現てんこもりなんですよ。
ほかの問題なんですけど、「徐行すべき場所は、徐行の標識のある所、道路の曲がり角、左右の見とおしのきかない
交差点、上り坂の頂上付近、こうばいの急なくだり坂、だけである」って
書いてあって、「だけである」という表現から×かなって思ったら、答えは○。
でも「だけである」訳ないと思うし・・・小さい子供がヨチヨチ歩いてたら徐行すべきだろうし。

こういうことばっかり考えて先に進まないんです・・・
482あああ:01/11/29 00:49 ID:CvFk3Ds8
遅くなりましたが。
459 さん。有難うございます。
459 さんも安全運転で、がんばって下さい。
483のほほん名無しさん:01/11/29 00:52 ID:Zyt934+l
>>478
478さんもいろいろ考えてくださってありがとうございました。(´∀`)

合格したいよ〜ぉ
484のほほん名無しさん:01/11/29 01:00 ID:3PEvTqjO
普通免許持ってて普通二輪とるのを10万以下になんとか収まる教習所ねえかな?
一発と合宿以外で
都内でなるべく千葉よりでお願い
485のほほん名無しさん:01/11/29 01:31 ID:ke6Jz47a
age
486あああ:01/11/29 01:32 ID:CvFk3Ds8
>>481
ちなみにその教科書が正しいとして考えてみると、
徐行すべき "場所" と "状況" という意味合いで差があるのではないでしょうか。
いつでも徐行すべき場所が上記教科書に記載されているとおり?で、
徐行すべき状況が、場合により生ずるとして 481 にあるような歩行者の保護について考えれば
いかがでしょうか。

問題集についてはあまりにも厳密に考えない方がいいのでは?
教科書をひっくり返してみて納得できる答えが見当たらない場合には、
ちゃちゃと暗記してしまった方が心の安心が得られると思いますけど。数学の問題ではないのですから。
487のほほん名無しさん:01/11/29 06:39 ID:???
西中島南方さんが 「今日、あなたが悟ったプチ悟りは?」スレで
誤爆してたのは、ガイシュツですか?11が19日の出来事でしたぁ。
488483:01/11/29 10:12 ID:Zyt934+l
>>486
そうですよね。そのまま丸暗記したほうがいいですよね。
試験とかそのまんまの形で出るらしいし・・・
でもどうしても「なぜそうなるのか?」という根拠をすごく考えてしまう
クセがあるのですよね。そうじゃないと頭に入らない。

とりあえず試験が終わってから、「なぜそうなるのか」という点について
考えてみようと思う・・・そうしないと気が済まない性分って
損だよね・・・特にこんな試験にはさ・・・
おまけに実際の運転には、必ずしも学科の教科書通りに
いかないことのほうが多いときてるし。

いっそのこと作文を書かせてくれ〜ぃ(゚д゚)
489西中島南方in妻の実家:01/11/29 10:53 ID:IAjQ9bIY
>>487
ええっ?そんなことありました?本気で覚えてないよ。ヤバイよ、
脳が老化してるよ。どうしよう・・・。
490のほほん名無しさん:01/11/29 10:59 ID:???
>>461あああさん
どうせなら公認のほうがいいと思うのだが、なぜ?
491あああ:01/11/29 12:28 ID:i7KWvWdg
>>490
恥ずかしながら、
免許のうっかり失効をやってしまったから、取り直したんです。(のほだめ)
以下理由です。気に触ることがあったら無視してね。

1. 公認校では早朝教習をしていない。(見当たらなかった)
2. いまさら学科教習を受けたくない。
3. どうせ取るなら難しい試験にパスしたかった。
(以前通ったとこでは、仮免、本免とも1回ずつでパス)
4. ちょっとは安いだろうと期待した。

取得期間は1月半、教習は毎朝 AM 6:00 からの一時間のみ、
仕事前に行ってました。
ただ、路上だけは交通量の多いときも仕事を休んで
6時間程度練習しました。
試験場の試験は結構難しい&厳しいです。でもいろんな重要なことを学べたと思います。
492(;゜Д゜):01/11/29 15:27 ID:65uO1FyI
教習所にいくのがこわいよー
受付にいくのがこわいよー・・わかいおんなの子もこわいよー・・・
493のほほん名無しさん:01/11/29 16:30 ID:???
>>492
受付も怖いけど教習所って待ち時間があるからつらいんだよね・・・。
今の時期混んでるし。
494のほほん名無しさん:01/11/29 16:39 ID:LX5Srejc
>493
何で待ち時間が恐いの?
495(;゜Д゜):01/11/29 16:49 ID:65uO1FyI
こええじゃねぇかよー待ち時間
しらないひとがいっぱいだよー
496のほほん名無しさん:01/11/29 16:58 ID:???
知らない人いるとなんで恐いんだろう
497のほほん名無しさん:01/11/29 17:16 ID:???
待ち時間は学科の勉強したり運転のイメージトレーニングをします。
あとかわいい子を見たり、おしゃべりしたり。
498バックシートじゃつまんにゃあ!!:01/11/29 21:20 ID:YqH+D99b
今日は入校日でした。パート1に、アルコール依存で取れないと愚痴ったものです。
現在失業中なので(バイトもしてない)毎日起きれたら車校にいくつもりです。
で、その合い間に精神科、これ最強。でも薬に頼り、親から金をムシッたのに、
正月あけて免許も取れなかったら自殺するかもしれない両刃の剣。
まぁ、おれは社会に適応して働きなさいってことだ。よろしくー。
499西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/11/29 22:33 ID:IAjQ9bIY
>>487
解った!!これですね。

乗用車で右左折する時は曲がる方に二輪車などがいないか確認し、指示器を出し、
曲がる方にあらかじめ寄っておく。カーブに差し掛かったら内側に人や二輪車を
巻き込んでいないか再度確認し、徐行して曲がる。左折の際に大回りしてしまう
癖のある人は左折する地点の前にスピードを極力落とし、意識してハンドルを大きく切る。
十字路に差し掛かったら信号に関係なく左右を良く確認しておく。
以上のことを守らないと、自動車教習所で終了検定の際に否をくらい、
人生のうちの貴重な一日と、補習代込み約八千五百円を失う。

これはつまり前日に修了検定に落ちてしまって、検定料がもったいなかったな、
一日仕事で辛かったな、もっと上手く運転できるようになってから検定受けなきゃな
ということを身をもって"悟った"ので、そっちのスレッドに書き込ませていただいたのです。
自分としては誤爆ではないつもりなのですが。どうでしょう?誤爆ですか?
500西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/11/29 22:34 ID:FeJk7x+W
ええいついでだ、500ゲット!!(←なげやり)
501のほほん名無しさん:01/11/29 23:15 ID:Fl42wyc5
>498
ウソーン
502バックシートからあなたへ。:01/11/29 23:34 ID:KFoAtqKc
>501
レスありがと、氏にはしません。サーキットに散るだろうなっていう予感だけです。
でも、教科書やら問題集やらで8冊ほどの分量に気後れしてます。
いままで金が貯まれば・・・酒さえ飲まなきゃ・・・でしたから。甘かったです。
503のほほん名無しさん:01/11/29 23:59 ID:Fl42wyc5
>502
ご自愛ください
504493:01/11/30 00:46 ID:XvQEEz83
>494
今時期友達同士で来てる人が多いから待ち時間すっごく賑やかなんです。
そんな中にオイラは一人ポツーンと・・・。
妙に孤独な気分です。
505のほほん名無しさん:01/11/30 12:50 ID:mfntzq1l
>504
話しかけて、にぎやかなところに入り込めばいいじゃん。
506のほほん名無しさん:01/11/30 12:57 ID:cIdj+FA+
教えて君で申し訳ございません。
黄色い信号の時は、「回りの交通に気を付けて通行」ですが
この時徐行して通行する。という意味ではありませんよね?
507のほほん名無しさん:01/11/30 13:56 ID:???
>>506
黄色信号のときは原則停止。
ただし急ブレーキをかけなければ止まれない等、
停止する方が危険であると判断された場合は速やかに通過する。
ではなかったか?
508名無したん:01/11/30 22:29 ID:EBW6H35D
>>506

「他の交通に注意して進むことが出来る」は、黄色の灯火の『点滅』です。
よく、深夜に交差点で黄色だけがついたりきえたりってやつ。
この場合は、徐行までしなくて良いです。

普通の黄色信号は、>>507さんの書かれている通り。
509バックシートがコックピットに:01/11/30 22:36 ID:7m2s+DNY
模擬のシミュレーターやってきました。
得点も出ず、ロックオンもファイアファイアもないので助かった。
みなさんのおかげで撃墜されずにすみました。
ステアリングがお手玉のようにできず、からまりそうです。
机に座ってるだけの50分なんてひさしぶりだなー。
レベル低いのは自覚してます。前向きでいこー。
510のほほん名無しさん:01/11/30 23:01 ID:cEAVgwcg
あははははは
やっぱてめーらはダメ人間だね!!
あの佐藤宣行に監禁されてた女の子だって
あっさり免許とれたんだよ
あんなのに苦労してるなんてホントダメなんだねえ
511( ゚Å゚)/にゃが(DQN) ◆NYAGAAvs :01/11/30 23:19 ID:C8WSZy8r
教習の申し込みにすら行けない自分って・・・・(ウトゥ
512のほほん名無しさん:01/11/30 23:26 ID:???
>>511
ダメ人間
513のほほん名無しさん:01/11/30 23:28 ID:???
教習所卒業して、7ヶ月ほど本免試験に行ってない自分て・・・・
もう本免試験受けれんかも・・・・・・(ウトゥ
514のほほん名無しさん:01/11/30 23:40 ID:???
ダメ人間のうんこ食いたい
515のほほん名無しさん:01/12/01 00:41 ID:???
教習所の教習期限を過ぎてしまうと、どれぐらい禁止期間とか
あるのかな?
それから、公安委員会から行政指導とか来るの?
516のほほん名無しさん:01/12/01 00:51 ID:/2y78BU8
わーい。今日仮免合格した。かなりぎりぎり。
AT男、一人だけ落っこちてた。
517レしピ:01/12/01 01:20 ID:???
>513
半年だと思う。手遅れだね、、。
518513:01/12/01 01:23 ID:WiCC39sJ
手遅れ・・・・・・・・・・・ウトゥ・・・・
519のほほん名無しさん:01/12/01 01:24 ID:CnmXwMiH
>>513
卒業証明書発行(卒業日)から起算して1年間は、
実地(技能)試験が免除=学科&適性試験だけ だYO。
まだ、間に合うよ。
520513:01/12/01 01:52 ID:???
>519
マジっスか!ありがてえ!ガンバッテ取ろうかな!本免試験だけだし!
でもクソ難しい・・・・・・・やっぱりウトゥ・・・
521のほほん名無しさん:01/12/01 02:00 ID:CnmXwMiH
>>520
ホントに1年間だから安心せい。
これでも折れは、指導員じゃ。
1からやり直すこと思えば、学科だけなんだから
がんばって勉強しる!
522513:01/12/01 02:14 ID:???
指導員殿、直々の激励感謝の極みデス!(゚皿゚)ゝアリガトウ !!
523なよ:01/12/01 04:18 ID:???
>>512
そんなことないぞ

>>にゃがさん
気にすんなー
524のほほん名無しさん:01/12/01 09:02 ID:???
教習所に一人で行って、ぽつーんと座ってると
周りの人達はみんなすっごく親しそうにしてて
うらやましい。
みんながみんなと友達みたいに思える。
でも案外「友達同士で来てるんだな」って思った子が
全然知らないモノ同士で、ただ
たまたま隣に座っただけだったりする。
でもみんな同じような服装だから
友達だと思ってしまうんだよ〜
525のほほん名無しさん:01/12/01 14:08 ID:pqqX6Ny3
知らない人とも話すよ。
526のほほん名無しさん:01/12/01 15:32 ID:???
自分はずっと、待ち時間は漫画or勉強してました。

で、結局他の人と話したのは
卒業試験の時だけ。しかも19歳のおねーさん(;´д`)ハアハア
「ずっと漫画読んでたよね」って言われた。
527のほほん名無しさん:01/12/02 00:02 ID:GcVUQA+j
>>515

それって教習期限が終わって、教習所に再び入所して教習するまでの事?
確か、3週間だったYO!
528のほほん名無しさん:01/12/02 00:06 ID:???
なんか数人一緒に受けさせられる教習があるみたいだけど
 人見知りなので心配…。
529のほほん名無しさん:01/12/02 00:32 ID:???
↑俺は、人工呼吸する教習で変にうまかったらしく
「心音脈拍共に無し。続行」って言われた。
つまりみんなの前で、2人一組じゃなく1人でやらされた・・・・

「俺のもいい加減生き返ったんじゃ!?」って言ったら
「君、うまいからもうちょっとやって」って・・・・恥ずかしいワイ!ヾ(*`Д´)ノ

ちなみに高速教習なら、1人でも受けれる所もあると・・・
俺は金銭面で、複数の人と高速乗ったけどね。
530のほほん名無しさん:01/12/02 02:30 ID:???
人工呼吸の講習(?)は「化粧しないで来てください」って言われた。
私にとってスッピンで外歩くってものすごい恐怖なんですけど・・・(ウツ
531むこそるばん:01/12/02 02:45 ID:gaHcdrne
今時、18歳以上の女性にスッピンで外を歩けというのは、相当無茶な要求だよね。
薄目にしていけば大丈夫かと。
532のほほん名無しさん:01/12/02 02:59 ID:???
おまえの場合化粧するしないの問題ではない、いずれにしろおまえは大してかわらないのだから。
誰もおまえの顔なんか興味ないよ、安心しな。>>530
533のほほん名無しさん:01/12/02 06:38 ID:???
>530
口紅を薄く塗るか塗らなくてあとは普通でいいんじゃないかな?
人工呼吸するのだってマウスピースみたいなの使うから口紅どころか化粧の有無は
関係ないと思うんだけのなあ。
女性の職員にもう一度聞いてみては?
534のほほん名無しさん:01/12/02 06:42 ID:???
>533
うちは、マウスピースみたいの見せられるだけで使わなかったヨ・・・・
男女分かれて人工呼吸さ。

アルコール消毒だけだった。
535のほほん名無しさん:01/12/02 15:20 ID:???
教官に「君、無口だね〜。シャイなの?」とか言われた…。
確かに自分は人見知りしまくりのシャイボーイだが、
 教習中、雑談する必要ないだろ。静かに練習させろ。
536533:01/12/02 15:47 ID:???
>534
そう言うところもあるんだね。
俺んところはそのままマウスピースみたいなのを「役立てて下さい」と
貰ったw

>535
禿同。運転してるときに運転に関係ないことを話しかけられると気が散る。
537のほほん名無しさん:01/12/02 15:50 ID:???
人工呼吸。逆に呼吸困難になりそうだったよ。
538のほほん名無しさん:01/12/02 15:54 ID:???
>>535
俺は逆に雑談してたほうが楽だ。
密室で無言はかなり疲れるよ。
539レしピ:01/12/02 17:12 ID:???
>518
ゴメゴメ、仮免のと勘違いしていた。
540のほほん名無しさん:01/12/02 19:27 ID:BXR/pNjL
>521の指導員さんへ
それって、全国共通ですしょうか?

あと、試験に出る問題教えてください(;´д`)
541のほほん名無しさん:01/12/02 19:30 ID:zxgrUOJ8
2chやってる教官なんてろくなのいないからな。
よくそんなやつに真剣に絡むんだか、神経を疑う。
そんなんだから免許も取れないんだよ、おまえらは。
542のほほん名無しさん:01/12/02 19:40 ID:cgGwXXfU
そーいえば、指導員と教官ってドー違うの?
言い方違うだけで、一緒?

試験の時に、見まわってる人が指導員?
543のほほん名無しさん:01/12/02 19:41 ID:j6sEW1ol
>よくそんなやつに真剣に絡むんだか、神経を疑う。

日本語の勉強をしましょう(w
544のほほん名無しさん:01/12/02 19:45 ID:???
>543
煽り荒らし馬鹿チョンは無視です。めっ!(・∀・)
545のほほん名無しさん:01/12/02 19:46 ID:zxgrUOJ8
>日本語の勉強をしましょう
免許も取れない分際でほざくのはやめましょう。

そんなことも知らん542は最高のバカ。
546のほほん名無しさん:01/12/02 19:51 ID:j6sEW1ol
>>545
免許もってますが、何か?
547のほほん名無しさん:01/12/02 19:56 ID:zxgrUOJ8
最近、聞かれてもいないのに「〜何か」
とすぐ言い出す輩が多いが、使いかたをわかっているんだろうか?
ただの幻聴なのだろうか?
いずれにせよ一度、医師に診てもらうことをお勧めする。
548のほほん名無しさん:01/12/02 19:56 ID:V/XhSTtY
喧嘩してるとこで悪いが俺は545の

そんなことも知らん542は最高のバカ。

と、言っているが。前の2行の文と全然合ってないのが気になる・・・・。
549これでわかるかな?:01/12/02 19:58 ID:???
@>日本語の勉強をしましょう
 免許も取れない分際でほざくのはやめましょう。

Aそんなことも知らん542は最高のバカ。
550のほほん名無しさん:01/12/02 20:02 ID:j6sEW1ol
>>547
うわー全然返しになってないし(w くだらない揚げ足取りかよ・・
とにかく日本語の勉強ガンバッテください、応援してます。
551のほほん名無しさん:01/12/02 20:04 ID:???
>543
@>日本語の勉強をしましょう
 免許も取れない分際でほざくのはやめましょう。

>542
Aそんなことも知らん542は最高のバカ。

って事ね。つーか分からんから聞いてるのに
煽るならついでに教えてやれよ。
僕も応援してます。日本語頑張ってください。再見!!(・∀・)アッテル?
552のほほん名無しさん:01/12/02 20:05 ID:zxgrUOJ8
>550
おまえが546なの?
でおまえがその教官本人?
日本語がどうのとかそういうベタすぎな”くだらない揚げ足取りかよ・”
はおまえじゃねえの?違うか?(藁
553のほほん名無しさん:01/12/02 20:08 ID:???
>煽るならついでに教えてやれ
は?教えるまでもねえだろうが。。。。
よく教官という言葉がたくさん使われてるが
教習所行ってれば、中では教官をたいがい「指導員」と呼ぶから
同じだってことくらい普通の人間ならわかるんだよこの無免許バカども。
日本語日本語うるさいねえ、今日も鬼教官にイビられてイライラしてんのか?(藁
554のほほん名無しさん:01/12/02 20:16 ID:???
>>540
たぶん全国共通でしょ。俺のとこも1年以内だった。
あと試験問題は県によって違うらしいよ。
555のほほん名無しさん:01/12/02 20:34 ID:Z3/2KkWV
のほほんのほ・・ほ・・ん
556521:01/12/02 21:44 ID:/+H6Owb5
卒業証明書の有効期間1年間は、全国共通でっせ。
そもそも、公認校とか公安委員会指定といわれる教習所は、
道路交通法のカリキュラムで運営しなきゃならん。
その中に、教習時限や教習内容、修了&卒業証明書発行の、
規定がある。

あと、応急救護の実習で化粧が・・・の話。
直接ダミー人形に、呼気吹き込み(マウスTOマウス)でなければ、
化粧(口紅)かまわないんじゃない?
化粧しちゃいけないって法的根拠はないよ。
そこの教習所独自の方針だと思う。
ただ、マスク(ダミーの口にはめるビニール製のヤツ)に、
口紅がべったり付いて、何回も繰り返すと、自分の口のまわりも、
べたべたのタラコ唇状態になることは覚悟してくだされ。
557540:01/12/02 23:14 ID:???
>521
ありがとー。なんか質問したら煽られてるしビックリさ。
どーせ馬鹿だYo!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
558バックシートはビデオ観賞:01/12/02 23:33 ID:1S4c8Am0
交通安全なんかのビデオ見た。決定的瞬間が映ってないよ!!
フレッシュ&ブラッドな動画キボーンだったのにー。
559のほほん名無しさん:01/12/03 02:47 ID:???
来週卒険だ
560断酒天国:01/12/03 03:01 ID:3LSnLqhc
>559
先輩!おれ生意気な新入生達ですー。(♪あの頃のおれたちと〜おなっじよぉおに〜
騒いでるぅう〜♪)
先輩のサーキットでのうわさ(伝説)楽しみにしてますー。グッドラック!!!
561のほほん名無しさん:01/12/03 07:52 ID:???
昨日修了検定合格した。ヽ(ー` )ノヽ( ´ー)ノわーい
562のほほん名無しさん:01/12/03 14:10 ID:???
>>558
漏れが鮫洲で見たビデオには、サーロインステーキ位の肉塊が
ばっちり映ってたな。カラーで。
563バックシート:01/12/03 15:50 ID:/zXiyqZK
>562
まじでっ!!路上に飛び散る鮮血は、アスファルトに咲く華だっ!っておれ不真面目すぎてダメー。
564 :01/12/03 17:01 ID:???
卒険のときって教官が道順言ってくれるの?
それとも自分で覚えてなきゃならないの?
565のほほん名無しさん:01/12/03 17:07 ID:???
>>564
教官にもよるのでは?
解りませ〜んって言って教えてもらってた人もいたし。
ただ一般には覚えて然るべきかと。
566のほほん名無しさん:01/12/03 17:57 ID:???
今免許センターから帰ってきたよn ヽ(´ー`)ノ イェイ
567のほほん名無しさん:01/12/03 18:01 ID:QMLJjd9T
>>564
卒検の時ってやたら緊張するよ。
普段の力がでれば楽勝なんだけど、40%くらいの力しか出せない。
学科は勉強すりゃいいだけだけど、実習はつらい。
568のほほん名無しさん:01/12/03 18:54 ID:???
>566
免許センターって本免試験?
結果は?もしくは、手応えあった?
569のほほん名無しさん:01/12/03 19:44 ID:???
>>564
卒検コース=一般課題+特別課題

一般課題は、経路が決まっているので検定員が道順を言うぞよ。
特別課題が、よく言われる自主経路走行でスタート地点とゴール地点のみ指示。
検定車内で地図を見て(時間は3分まで)、検定員に走行ルートを説明した後、発進。
途中、ルートを忘れたり間違えたりした場合は、停車して地図を見直すこともできる。

卒検で初めての道を走るんじゃ、大変だってことで、教習中で密かに通ってるぞぃ。
指導員に「ここが●●じゃ、覚えとけ」って言われた場所ないか?
大体、そこが特別課題のスタート&ゴール地点だったりするよ。
ヤパーリ、覚えておいた方がよろしいぞ。
570バックシートは泣き寝入り:01/12/03 23:39 ID:O1zBEwYM
今日、二日酔いで無断すっぽかし2時限!
合計1万800円の罰金なんだなー。金も時間もドブに捨てるおれの生き様・・・
みんなの無駄図解状況をおしえてくれん?金よりも鬱がやっかいだけどさ・・・・
571のほほん名無しさん:01/12/04 00:20 ID:2YdyQwEs
>>570
昔、3回教習所(教習所は1回1回変えた)で失敗して
すでに120万円以上損失。
「精密適性検査」で完全不適正と出たので2度と行きません。
私の住むところ、コレが出ると、免許センターで特別講習受けないと
次に教習所に向かうことが出来ないとか?
572のほほん名無しさん:01/12/04 00:23 ID:???
完全不適正って・・・・アンタなにやらかしたんだ・・・・・・
573陸うみうし:01/12/04 00:49 ID:???
あしたから
わくわく
574のほほん名無しさん:01/12/04 01:34 ID:XsVm2glT
君ら免許とって自分のマシン手に入れたら
週末の深夜は首都高環状線に遊びにおいでよ。
200`くらいだして遊んでるよ、楽しいよ。
575のほほん名無しさん:01/12/04 01:37 ID:6vdNJqa/
576バックシート:01/12/04 01:44 ID:xAMbD0YD
>>571
(;´Д`)ウワァー!! 1万ちょっとで愚痴ってゴメンナサイ。
適正って、適正って何なんだー!!!!
571さんに、120万以上の幸せと愛を祈る!!!!!
577のほほん名無しさん:01/12/04 02:03 ID:XsVm2glT
>571
おまえはマジで免許取るなよ、取っても公道には
一切出てくるな。
おまえみたいのに擦られたりしてしまう善良なドライバー
がかわいそうだ。
578(;゜Д゜):01/12/04 18:13 ID:3COfAYTO
今日、教習所から電話かかってきた。
来月の13日で教習期限きれるから、どーするかってさ。
心入れかえていくことにしたよ!!
毎日いけるからさっさと免許とってー、
隣の県にすんでる彼女にあいにいくぞー!!
会ったら即ほてるOKっていってくれたよー!!
うぉーやるぞぉー!!
579右折は氏を意味する:01/12/04 18:53 ID:???
あの、第1段階ってうちの自校では15時間なんですよ。(みんな一緒かもしれませんが)
それで見極めって、その15時間の内の15時間目にやるって言ってたんです。
しかし今日15時間目の教習に行ったら、見事に普通の実技やらされました。
これはやっぱり…(;゜Д゜)追加料金ハセーイでしょうか…
鬱!!!!!!!…
580西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/04 20:11 ID:Au7+Heyg
>>579
大丈夫、自分は今のところ実技八時間オーバーです、ははは。
581むこそるばん:01/12/04 20:40 ID:u1Vr/wjE
>>579
多少の時間オーバーは珍しくもないよ。気にすんなって。
厳しい教習所なら、それが普通。むしろ良心的。
下手くそなまま卒業させられる方が大変だよ。
582のほほん名無しさん:01/12/04 22:01 ID:???
>579
それって課題をクリアーしてないから15時間目でも見極めじゃないんじゃ?
583自信ない:01/12/05 08:48 ID:3V51lvnX
明日、最後の難関の県学科試験。これに合格すれば免許交付だ。。
でも、自信ないよ。勉強してないし。。日にち変えてもらおう。。。
584のほほん名無しさん:01/12/05 10:17 ID:mJFetpBB
>>583
俺はこれから試験受けにいってくるよ
眠くて待ち時間に寝てしまいそうだ
585のほほん名無しさん:01/12/06 00:10 ID:???
免許試験場の学科テストって
いつやってるの?いつ行ってもいいの?
586断酒天国:01/12/06 10:17 ID:cD4S2T+I
たしか曜日は決まっていたような・・・予約もいるのでは?
こちらは名前を名乗らずに、電話してみよう。
587のほほん名無しさん:01/12/06 12:36 ID:???
住んでいる都道府県の警察のサイトに試験場の項目ない?
そこに時間とか電話番号が載っていると思うよ
588のほほん名無しさん:01/12/06 15:27 ID:???
あうあう、、修了検定おっこったです。。
S字ではげしくシクジッタ。
唯一の救いはおっこったの1人じゃなかったこと。
お金無駄になったけど来週またがんばろう。
589のほほん名無しさん:01/12/06 15:39 ID:tvflhSQ/
>588 がんばれ!いつかできるYo!

俺もS字で教官に「今日は硬いな(緊張で)・・・大丈夫か?」と言われたクチだよ。
S字ムズカシイ!
590のほほん名無しさん:01/12/06 15:44 ID:???
ありがとです。>589さん
でもいつか、でなくて次回絶対がんばりますです。
S字キライ!!
クランクはできるんだけどね・・
591のほほん名無しさん:01/12/06 16:08 ID:ki8sZuFm
なんつーか、世の中って想像以上に駄目な奴が多いんだな
ちょっと安心した
592のほほん名無しさん:01/12/06 17:46 ID:???
>>591
おいっ
593のほほん名無しさん:01/12/06 17:50 ID:vqfM/PHM
S字とかクランクのどこがどう難しいのかまったく理解できん。
脳に異常があるとしか思えない。
俺様なんか、一度も失敗せずやってたから逆に「じゃあ、わざと縁せきに乗ってみよう」
なんていわれたくらいだからなヘヘへ。
594のほほん名無しさん:01/12/06 18:44 ID:869mhw96
なんでオレは運転できないんだろう
595のほほん名無しさん:01/12/06 18:48 ID:???
>>593
君は「できないこと」が無いの?完璧超人かコノヤロー。
596西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/06 18:55 ID:sBdG0M9K
>完璧超人かコノヤロー。
激しくワラタ。
でも自分もS字でおっこちた(脱輪した)ことは一度も無い。
クランクはバーに二回ほどぶつけたことはある。人には確実に向き不向きがある。
ちなみに今日は縦列駐車でけちょんけちょんだった。
597のほほん名無しさん:01/12/06 19:15 ID:???
えすあーる。じゃなかったっけ?あれ?
クランクとかで車を降りてみて、
あとどれくらい余裕があるかチェックさせてもらえた?
あれって有効だと思う。
598自信ない:01/12/06 22:21 ID:???
結局、県学科受験の曜日変えてもらいました。。試験は来週。。。
それまで勉強がんばらなきゃ。。。

検定なんかではリラックスすることが重要だよね。。
で、検定試験で緊張してきた、と思うよりも
あー、今緊張してんだなあって考えると良いと思うよ。。。
私は、卒検の時にふと↑こう思ったら、リラックスできた。
599のほほん名無しさん:01/12/06 22:37 ID:IKkNO88p
>598
試験がんばってください。
600589:01/12/06 23:12 ID:8pD6U0LR
つーか、S字で緊張するけど落ちはしないね。
ポイントは車体間隔だっけ?あれを感じれば・・・・・・無理とか言わない!
601のほほん名無しさん:01/12/06 23:41 ID:l3UleszG
>>572
完全不適正とは、運転に完全に適していないことを指すそうです。
決して悪いことはしていませんけど、何しろ仮免許試験にたどり着くことなく
かなりオーバーしましたから・・・。

>>576
やはり、運転していくにおける条件というものでしょう。
たとえ、健常者であっても、適していないということはあるんですね。
いや、精密適性検査の担当者の方と意気消沈いたしました。
得手不得手というものかと。

>>577
二度と免許を取ることはないですからご心配なく。
バスもあるし、電車もあることだし。
602のほほん名無しさん:01/12/07 07:35 ID:7ZpgV//d
これ読んでカナーリ欝になった。せっかく5ヶ月かかってAT限定取ったのに

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007196836
603のほほん名無しさん:01/12/07 11:16 ID:QN68ebz0
S字とクランク、俺、ハンコもらえるまで6時限かかったよ。
先に進まないからハンコが押された感じ。実際、みきわめ直前までスムーズに行かなかったし。
最初は、S字の中で断続クラッチが出来なくてエンストしっぱなし、進むことすら出来ない状態で、
後続車に迷惑掛かるからって、教官がハンドル持ってコースから追い出されたよ(w
結局、MT車教習だったけど、AT車に変更した。
教官からは、MTで坂道発進終わってるのにATに変更する奴は滅多にいないと言われたよ。

あと、クランクの中で、切り返しが面倒になって、嫌になってキレて
アクセル踏んで車を前のバーに激突させたら教官に怒られた(w

第一段階だけで9時限オーバー。
こんな俺でも、仮免は技能学科とも一発合格。今路上教習中。
世の中間違ってる気がする(w
604のほほん名無しさん:01/12/07 11:42 ID:???
卒険のときの学科試験って別に点数悪くてもいいんでしょ?
605自信ない:01/12/07 12:49 ID:???
>>598
ありがとうございます。がんばります。。。
>>604
そうです。卒検の学科は点数悪くてもかまいません。
でもその点数で県学科試験の日程が決まるから早く取りたい人は
がんばって点数とったほうが良いよ。それに試験までの日数が空いてしまうと
勉強したこと忘れちゃったりするから、早めに受けたほうがいいと思う。
606縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/07 12:52 ID:sEv9fSQg
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。

中央高等学院では
生徒及びその保護者の個人情報を名簿図書館等に売却しています。

中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
607のほほん名無しさん:01/12/07 17:34 ID:???
>>593
車で脱輪してなくても人間的に脱輪していると思われ
608初心者:01/12/07 19:00 ID:mU9rj41z
今日やっと仮免とれました。
次から路上なんだけど、1ヶ月空いてしまう。
他の車にぶつけないかドキドキです。
雪嫌だなぁ。
609西中島南方in妻の実家 ◆dlP4uIzc :01/12/07 20:47 ID:++rAgjfp
>>608
おめでとうございます。雪道はつらいらしいですね、体験したことがないので
わかりませんが。
初めて路上に出るときはドキドキですよ!でもあの開放感!あー俺運転してるんだー、
と当たり前のことですがジーンと実感できますよ。所内だとなんだか
自動車を動かす練習という感じですが、路上は車社会に慣れていく準備をしているんだ
という感じで楽しいです。これからもがんばってください。
という自分もまだ教習中なのですが(笑
610右折は氏を意味する:01/12/07 21:49 ID:???
皆様ありがとうございます!!
本日、一時間オーバーで見極め受かってきました!受かった時車内で普通に小一時間号泣した
嬉しかったです!!!!!!!感無量!!!!!!
エンスト坂道と普通の発進でかましたけど、根暗思考になってはいかんですね!
開き直るしかないです!!悪いけどマジレス!!!!!!(w
611のほほん名無しさん:01/12/07 21:54 ID:f+EDOL2f
>610
おめでとう!!
612  :01/12/07 22:17 ID:9CqMhb7U
ペーバードライバーで、2年近クルマのってないオレは、
どうしたらいい?
613のほほん名無しさん:01/12/07 22:21 ID:f+EDOL2f
>612 免許って返せるんでしょ?
614通りすがり:01/12/08 00:07 ID:???
>>ALL
実際に免許証を手にした時は感動するYO!
何度も免許証見てニヤニヤしたりネ...
だから投げ出さずにがんばれ!
615のほほん名無しさん:01/12/08 00:26 ID:gaAzfwXI
オレもニヤニヤしてぇーーーーーーーっっ!!!(゚Д゚)
616のほほん名無しさん:01/12/08 01:12 ID:???
>612
友達か親に車を借りるか、レンタカーかりたらどうでしょうか。
617のほほん名無しさん:01/12/08 01:37 ID:JoEBwVyd
>>612
教習所でペーパードライバー指導コース受講という手もある。
とにかく、無理すんなよ。
618 :01/12/08 01:49 ID:???
619のほほん名無しさん:01/12/08 01:52 ID:???
君ら、やたら時間かかってるから
ペーパ-や免許取り立てで追突事故とか起こしそうだよね。
で「すいません!!免許取り立てなんで^^^!!!」とか言い訳しそう。
でも俺、そんな奴にそんなことされたら大声で怒鳴ってぶちきれるだろうなあ。
ウザイもん、トロい奴は。行ける幅あるのにいかない奴とかさ。
620右折は氏を意味する:01/12/08 02:20 ID:???
611>>
産休!!!!!

614>>
マジで(・∀・)イイ!!
621のほほん名無しさん:01/12/08 12:21 ID:shKSshJa
昨日卒業しました!やった!
でも卒検は、我ながらグダグダだった。
停止線越えるわ、左折時擦りそうになるわ
ゴールの目印に気付かず爆走したあげく急ブレーキで停止するわ
縦列の後出るときシートベルト忘れるわ…。
なんか今書いてて余計情けなくなってきましたが、
なんか検定時やたらテンション低くて、注意力散漫でしたよ。

でも普段からよく担当してもらってた教官だったので
もしかして、ちょっと考慮してもらえたのじゃないかと思ってます。
(学科・技能ともストレートで小器用にこなしてたもんで…)

最後の最後にかっこ悪かったけど、合格は合格なので、喜んでおきます。
でも北国なんで、今免許とっても運転する気しないよー。雪道コエーもん。
622のほほん名無しさん:01/12/08 16:35 ID:s4gVEijl
↑おめでと!

雪国で吹雪の中、運転した時は死ぬかとオモタ。
つーか前が見えんし。
623のほほん名無しさん:01/12/08 17:43 ID:???
交差点曲がろうとしたら「アーバカバカッ!何してるんだッ!バカッ!」と叫ばれた。
 何事かと思ったら出るのが遅い、からだそうで。
オマエが叫んだせいで余計遅くなったわ!
っつーか、俺がバカなのを教える前にどうすればいいのかを教えろよ。
624のほほん名無しさん:01/12/08 18:57 ID:53XpV6WA
あの〜、ここの板の皆さん、よく教官に暴言吐かれてへこんでるようですが、
教習所って言うのは客商売なんですよ。生徒=お客様、です。ガラの悪い
教官がいたら即刻管理者にクレームを申し込みましょう。それで対応悪い場合は
監督官庁にクレーム!この少子化の時代、教習所だって苦しいはずです。
それなのに客である生徒に暴言吐くようではつぶれてもらうしかありませんね。
625のほほん名無しさん:01/12/08 19:31 ID:dGo6/g64
へっ
俺はどうせペーパーだよ
運転なんかもうできねえよ
626のほほん名無しさん:01/12/08 19:33 ID:???
>>621
グダグダでも受かるものなのか。
明日卒険だけど気楽になったぜ。
627のほほん名無しさん:01/12/08 19:49 ID:???
>>621
>停止線越えるわ、左折時擦りそうになるわ
停止線越えたら失格じゃなかったっけ?
628621です:01/12/08 20:45 ID:/4A82SMo
>>626
おーがんばって!
そうそう、リラックスしてるのが一番ですよ。

>>627
よく知らんけど一発中止の項目でしたっけ…?
止まろうとしたけどちょっとはみ出た、って感じでした、私は。

検定終わったあとはいっそ清々しいほどに
「落ちた…!!」という確信に満ちていたので、
合格が今でもちょっと半信半疑(w
厳しい人とか担当されたことない人だったら落ちてたという自信があるよ。
629のほほん名無しさん:01/12/08 22:22 ID:kfp5KuBm
>>624
確かに理想論としては筋が通るけど、そうは行かないのが現状です。
それで私も教習所を追い出されましたから。
630627:01/12/09 00:54 ID:???
>>628
あ、失礼
普通車の卒業検定は路上だったね
たぶん、俺の勘違いと思う
631西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/09 16:12 ID:88SXtlZo
どうも自分には周囲をちゃんと注視しないという悪癖があるみたいだ。
気が付くと左側に駐車している車とほんのすうセンチですれ違ってたりする。
教官をびびらせる天才みたいだ。自分ではよく見ているつもりなのに、いつもそう。
慣れなのかな?今日の自主経路選定でも教官に
「君怖すぎ。ちゃんと見てへんもん。このまま免許取ったらやばいで。」
と言われてしまった。どうしよう。
632のほほん名無しさん:01/12/09 17:22 ID:???
卒検受かった。全部ストレートで受かった。
633のほほん名無しさん:01/12/09 18:11 ID:???
>631 & All
自転車運転する時に車を運転するように注意して運転するように
心がけてみてはいかがか?
車幅がコレぐらいだからコレぐらい左、右を空けておけばいいなとか、
左折右折で車の有無、後方確認など。
実際の運転では役に立つかどうかはわからないが、
オバハンの運転のように不注意な運転になる事は幾分減ると思うよ。
634西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/09 18:23 ID:88SXtlZo
ありがとー、そうしてみるよ。でも自転車でもたまに
他の自転車とぶつかったりすんだよね(苦笑
635のほほん名無しさん:01/12/09 18:25 ID:???
右の細道から突撃してきた車に脇腹抉られて逝くとこでした。
教官が急ブレーキかけてくれなかったらマジでヤバかったですわ。
一時停止無視で教習車を襲撃するとは命知らずなオッサンだな〜…。
636のほほん名無しさん:01/12/09 18:49 ID:xdhNTpB9
慣れてくると面白いもんだよ。
こいつつっこんでくるな?と思ったらわざと入れそうなスペースをとり
わざと入れさせる。相手がきた瞬間一気に加速、そして思いっきりホーン鳴らす、
こんな面白いことはないぜ。相手が初心者ぽい奴だったら最高。へっへへ。
637西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/09 19:21 ID:88SXtlZo
>>636
ううっ、鬼!悪魔!自分がそういうことされたら多分泣くと思う、とほほ。
638運転恐怖症:01/12/09 21:40 ID:ujaAQUyI
やっと、路上運転にも慣れてきて、自主経路してるんだけど、毎日、雪降って、
道路の線、見えなくなった。標識にも、雪がついて見えない場所がある。道路の幅を
車線の数で割って、走行位置をきめろと教官は言うけど、正確な位置はわかんないよ。
前の車についていったら、前の車の走行位置も間違っていて、教官に怒られるしさ。
雪道は、タイヤが空回りするし、スリップするし恐いよ。雪のないところに住んで
いる人が羨ましいよ。
639(;゜Д゜):01/12/10 01:19 ID:cEg0sgmF
教習期限が1/13できれるよ(*^-^*)
今、一段階教習3時間目(*^-^*)
ギアチェンジ力は入りすぎだよ!!っておこられっぱなしだよー
いーじゃねぇか力はいっても・・・ギアちぇんじできてるんだしー
(・ε・)プップクプー
期限きれるまでに免許とれるかなー(・ε・)プップクプー
640のほほん名無しさん:01/12/10 01:30 ID:RX/qPf7L
>>639
やばそうだね。
そろそろ高校生が冬休みでたくさんやって来そうだし正月もあるし。
641のほほん名無しさん:01/12/10 10:51 ID:Je9vqYum
>636
そんな事ばかりやってたら、いつか痛い目に遭うぞ。
まあ別にあんたがどうなろうと知ったことじゃないが。
642西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/11 12:24 ID:J1QJpMiR
ぐわー、今日も教官ブレーキを発動させてしまったぁ!!
こんな調子で免許取れるのかなあ・・・。明日もうセット教習だよ・・・。
仮に免許取ったとしても車買わんほうがいいかも、絶対事故るよ・・・。
643のほほん名無しさん:01/12/11 14:38 ID:6niJ3hd9
ブレーキ踏もうとしたら教官ブレーキだ!
はいはい1テンポ遅れてんだろー!わかってらー!ヾ(*`Д´)ノ
644半端者 ◆h//ROCK. :01/12/11 15:36 ID:???
>>643
普段、車に乗る時でも、
自分よりもブレーキのタイミングが遅い人の助手席に乗ると、内心ひやひやするものですよ
645のほほん名無しさん:01/12/11 21:07 ID:V/QXiIe5
4時間オーバーして、明日やっと修了検定です
いまコース集とにらめっこしていますが、
修了検定コースを3つも覚えるのは大変・・・
1つでいいじゃんよー(泣
646のほほん名無しさん:01/12/11 21:11 ID:???
AT車なのですがギアをセカンドにいれようとして間違え、
 ハンドブレーキひいちゃいました。心中寸前。
647のほほん名無しさん:01/12/11 22:14 ID:???
>>645
修了検定、うちの所は検定員がコース教えてくれたよ
648のほほん名無しさん:01/12/11 23:19 ID:37lZV100
正直、草薙くんは落ちすぎだろう・・・・・
649のほほん名無しさん:01/12/11 23:53 ID:???
今日は楽しく運転できました。
650のほほん名無しさん:01/12/11 23:58 ID:???
初めて路上しかも夜間乗って来ました!
右と左を計3回間違えました!!
一番怖い教官が震え上がってました。
明日からは太陽がのぼってる時に乗ろう・・・。
651のほほん名無しさん:01/12/12 00:01 ID:???
検定官甘すぎです。
ふらつき大+不確認+合図なし で -25 点の減点をなんどもやらかしてますね。
同一レーンでも進路変更時には必須です。
2車線変更はそれほどいけないこともないけど、後車妨害で一発アウト。
右左折はウインカーの3秒後。
でも、くさなぎくんがんばって下さい。実は応援してます。
652西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/12 00:25 ID:ZP8hktlk
>>645
四時限オーバー、結構じゃないですか。自分なんか八時限オーバーですよ
早くも追加料金ハセーイです。
653のほほん名無しさん:01/12/12 13:27 ID:???
>>648
あれはコントだから
654のほほん名無しさん:01/12/12 21:16 ID:IAeLxnf1
免許センターでの抽出検査、当たった奴いる?
655のほほん名無しさん:01/12/13 18:01 ID:8ZpYcbf1
本日、仮免合格いたしました。
これからもがんばります!
656のほほん名無しさん:01/12/13 18:04 ID:FWR9ZR+/
657西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/13 18:09 ID:7SrQ24Ec
>>655
おめでとん。これからもがんばれよん。
自分は明後日高速教習だよん。合流ができるかどうか
今から不安・・・。
658のほほん名無しさん:01/12/13 18:10 ID:???
ありがとです>657西中島南方さん
高速教習がんばってきてくださいね。
659陸うみうし:01/12/13 18:14 ID:???
みぞに落ちた
660右折は氏:01/12/13 18:58 ID:???
明日仮免学科だよー!(2回目)
仮免学科落ちる奴って居るの?落ちた時友達に笑われたよ。
661のほほん名無しさん:01/12/13 19:08 ID:???
仮免落ちるなんて普通はいない、はっきりいってまともな人間じゃない。
662のほほん名無しさん:01/12/13 19:12 ID:0AM/u6Og
仮免学科なら落ちる奴、沢山いるでしょ(俺は1発だったけど
663のほほん名無しさん:01/12/13 19:21 ID:ceUcNcbW
うちの場合、8人中3人くらい落ちてたよ?
1人は44点くらいで、あからさまに勉強してない奴がいた。

仮免よりも、本免試験が受かる気がしねぇ・・・・・
664のほほん名無しさん:01/12/13 21:14 ID:QfRWK750
坂道発進の時にサイドブレーキ戻す時にクラッチあげてエンストすんのが
嫌だ
665のほほん名無しさん:01/12/13 22:24 ID:EfUXT5Oc
>>664
ハンドブレーキ使わないで一瞬後に下がる方が嫌だ。
666 :01/12/13 23:24 ID:YuSRKZGv
仮免落ちる奴って知的障害者みたいのとあからさまドキュソで、
なんか常習的に落ちてるみたいね。何回も何回も。
だから試験のたび毎回何人かは落ちる奴が出るけど、
その実人数はきわめて少ないとみてよい。
667のほほん名無しさん:01/12/14 01:06 ID:jRl/3naq
>663
2択問題で44点って・・・。
668 :01/12/14 08:43 ID:r7rRbEEs
ペーパードライバーから、脱出するのに、いくらくらいかかるかな?
669\(´O`\):01/12/14 11:06 ID:+mECbpRh
普通二輪で難しい実技って何か教えておくれ
車の運転はもう諦めた
もうすぐペーパー1年運転なんかできねえよ
だから単車でも買って乗るつもりなので教えておくれ
670のほほん名無しさん:01/12/14 11:14 ID:bbjhzKlU
一本橋、スラローム、クランク
今から二輪は寒いよ。。
671のほほん名無しさん:01/12/14 11:20 ID:???
>>669
>>670
>一本橋、スラローム、クランク
クランクで苦労する人は見た事ないが、急制動もあるね
672のほほん名無しさん:01/12/14 13:59 ID:7fEDolan
免許センター逝ってきた。
スタッフが誰も彼も態度でかくて横柄で、腹立ちますた。

学科本免は、私は一発クリアだったんだけど
センターで偶然会った教習所内友人は落ちてて、大変気マズー
混雑する月曜&金曜が問題難しいってのは本当なのかな?
一応水曜日に逝ったけど、まあまあ簡単だと思った。
といいつつ半数くらい落ちてたみたいだったけど。合格率低すぎだよ。

というわけで晴れて任務完了っす。お約束で写真は犯罪者ヅラだけどね…。トホホ
673西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/14 16:48 ID:fbHe/eXc
>>672
おめでとう。自分ももうすぐ卒業して、免許取るぞー。
とりあえず明日は高速教習だー。
674のほほん名無しさん:01/12/14 20:13 ID:ZpL0hg63
>>672
半数落ちたって何県だ??
俺は千葉県民で昨日幕張で受けたけど、8割以上合格してたぞ。
教習所の効果測定に比べたら簡単だったし。
本免受かったらさぞかし嬉しいんだろうなと思ったけど、
卒検受かった時に比べたら感動がなかったな。
教習所って通ってる時は早く卒業したいと思うけど、
卒業するとさみしい、とはいえまた通いたいとは思わないっていう不思議な所だ。

>>673

高速って最初は緊張するかもしれなないけど、
走りやすいし、楽しかったと言えると思うぞ!
そして高速が終わったらもう卒業、がんばれ!
675ななしさん:01/12/14 20:18 ID:9S7XOFcY
結論
教習所は「教習生はお客様です」を徹底しているところを選ぶべし。
少ないがあるらしい。
補習代が無制限で無料のところを選ぶべし。
精神的負担も考えると有料、無料では段違い。
676のほほん名無しさん:01/12/14 22:55 ID:20vVwEVx
明日、卒検、今から緊張してる。
677取れるかな:01/12/14 23:16 ID:???
結果報告が遅れましたが、免許取れました。
自信がなくて日にち変えてもらったけど、学科そんなに難しくなかったです。
せっかく徹夜してまで勉強したのに…。
抽出テスト(車の運転)というのが学科の後にありました。
徹夜でフラフラながらも運転しましたよ。。。

>>676
大丈夫。きっと受かるよ。リラックス。
678右折は氏:01/12/15 08:19 ID:???
単車教習って極寒だよね。見てるこっちが寒くなってくる
教官がイキがって、8の字やりまくってんのが笑える
679右折は氏:01/12/15 08:22 ID:Hja9Yx1+
673>>
もう卒検すか!!うらやましー
680のほほん名無しさん:01/12/15 12:16 ID:???
今日高速教習の予定だったけど、大雪で中止に。
(・∀・)ヨカッタ!
681西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/15 15:50 ID:zoNf2LAN
>>679
いいえ、まだ卒業前学科試験と卒業検定が残っています。
ただ学課はもう全部済ませたし。実技も後四、五回ぐらいです。
誤解を与えるような表現をしてしまってスマソ。

今日は強風吹きすさぶ中高速教習に行ってまいりました。
いきなり道路のど真ん中に落ちてる厚さ5mmぐらいの鉄板を
ふんずけてしまいました(爆
でもいきなり人が飛び出してくるわけでもないし、大阪名物の
違法駐車も無い。あれだったら日頃の教習の方がよっぽどたいへんでした。
後もう少しで卒業だ、がんばろ。
682のほほん名無しさん:01/12/15 17:31 ID:???
路上教習になって、もう8回ほど乗ったけど未だに点検の仕方がよく分からんです。
一応、それらしくチェックしてるし、見るべき場所もわかってるだけど、
タイヤが磨り減ってるのかどうかとか、ブレーキオイルは適量か、とか
 正直よく分かってないのに「OKです」とか言っちゃってます。
そもそも点検場所まで運転して行ってるんだから
 大丈夫に決まってんじゃねーかって感じです。
683運転恐怖症:01/12/15 18:34 ID:4KpQCBUp
卒検合格したよー。緊張して大変だったけどさー。最初は、カーブをうまく曲がれなくて
復習沢山ついて落ち込んだけど、仮免も卒検も一度で合格できた。皆もガンバレー。
684のほほん名無しさん:01/12/15 19:42 ID:???
おめれとです>683さん
685どうすりゃいいんだよ:01/12/15 20:33 ID:IJ7vPqpU
いま第一段階です。無線にも危なくていけない、といわれた
わたくしはりっぱなダメ人間ですか?
686西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/15 20:38 ID:zoNf2LAN
>>685
今の時点で多少の向き不向きがあっても
ダメ人間かどうかという判断はできませんよ。
第一段階では慣れ、とか経験が必要です。
少しでも多く車に慣れておくことですよ。
687のほほん名無しさん:01/12/15 23:37 ID:???
西中島南方さんって何処の教習所に通ってらっしゃるんでしょうか?
もしかしたら通ってた所かも・・・。
688西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/16 00:20 ID:pq8Uk696
津○ドライビングスクールです。近所に住之○ドライビングスクールも
ありますね。
月曜日に本気で申し込みに行ってきます。
690のほほん名無しさん:01/12/16 06:04 ID:I+X4U8dp
↑ ヾ(*`Å´)ノ 申しこまなかったらコロス!
おう、任せてくれ!!
マジで逝ってくる
692運転恐怖症:01/12/16 09:03 ID:wyYZMHrM
ありがとう>684さん
693初心者:01/12/16 13:20 ID:l7Ix4Ycw
昨日初路上だったんだけど、意外とできた。
でもあれって何気にヤバイですね。
狭い道で対向車とすれ違う時とか、
まじでぶつかるんじゃないかと思たよ。
教習車の交通事故とかってどのくらい起こってるんだろ。
すれ違う時なんか教官ブレーキ意味なさそうだし。
死なないように頑張ろう。
694のほほん名無しさん:01/12/16 14:39 ID:3JhhfdX+
2段階もいよいよ終盤ってところで、3人一緒に路上にでた時
その3人の内の高校生っぽい奴が、せいぜい12,3分の運転で
エンストを4回もしやがった。のぼり坂で信号待ちしたら、発進するときに
後ろに下がっていくし・・・かなり恐かったです
695こいずみ:01/12/16 14:41 ID:ndqvQUz9
知り合いが車に乗るととばす奴でね、
本人は自分の運転に自信があるみたいで、ちょこちょこ接触事故とか
起こしてたんだけど全然気にしてなかったんだ。
ある日「事故った... 」って電話があって、見に行ってみると
左前輪が剥き出しになってて車は廃車。
本人はぴんぴんしてたけど、聞いてみると相手は教習車だったって…
土手の上の道で正面からぶつけて、相手を土手の下まで弾き飛ばしたらしい。
「大馬鹿もの!! (以下略)」
教習車に乗っていたのは女の子だったらしいけど、その子無事に免許が
取れたんだろうか?
「なんか呆然としてた...」って、そりゃそうだよ!

事故は相手の不注意でも起きるから怖いよね。
696のほほん名無しさん:01/12/16 15:29 ID:h8PXwFtn
何回縦列駐車と方向転換やらすねーん!
もう同じことを4時間やで。ええかげん、先に進ませてーな。
ちょっとぐらいへたくそでもええやんか。泣きそうやわ・・・ほんま。
697のほほん名無しさん:01/12/16 15:35 ID:???
応急救護の授業で心臓マッサージ…。
初めて服を脱がした女がマネキン。唇まで奪われた…。泣きそう。
698のほほん名無しさん:01/12/16 15:59 ID:vfTbsVNE
俺は今月の26日で期限切れ。
後10日しか無い。

・・・間に合う訳無い。鬱だ・・・。
699  :01/12/16 19:04 ID:oong81PA
初めてのチューをマネキンに奪われるのだけは、嫌なんですけど。
彼女ができるまで乗れないが、乗れない男に彼女はできない。
永遠の矛盾…
700687:01/12/16 21:14 ID:???
西中島南方さん
津○ですか。もしかしたら同じ所だったかもと思いましたが違いましたね。

今は以前と別の所に通ってるんですが昨日の指導員は最悪でした。一々そっぽ向いて
小声でグチグチと呟いて注意するときにも嫌々というのが丸出し。
大股開いて上のような態度で注意してもムカツクだけやっちゅーの。何度か数秒壁か
電柱に思いっ切りぶつけてやろうかと思ったよ・・・・。
これからも当たるかもと思うと鬱・・・。
701レしピ:01/12/16 21:56 ID:xoLUCT1f
>卒業するとさみしい、とはいえまた通いたいとは思わないっていう不思議な所だ。
禿同
702西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/16 22:38 ID:pq8Uk696
>>700
687さんはどこの教習所だったんですか?
ちなみに今津○に行くと、某セレ○ソ大阪の大久保選手を見れますよ。
教習原簿を見たらオートマ限定免許でした(笑
703奔放:01/12/16 22:56 ID:aJ/G3dT+
暖かくなったら、ちゅうめんとりに通いたいでつ
704のほほん名無しさん:01/12/16 23:41 ID:RT/2zKRD
芦○教習所に通ってる方いてはります?
コースせますぎ!のわりには車の数はけっこう多いし…。
705のほほん名無しさん:01/12/16 23:51 ID:u9YVW5Gg
>>704
逝ってました
706西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/17 14:38 ID:/eBT/hzW
卒業前学科試験に受かりました。あと四、五回実技して卒検受かればはれて
教習所卒業です。わーい。
でもなんか寂しいのは卒業してもやることが無い無職だから?とほほ・・・。
707のほほん名無しさん:01/12/17 16:20 ID:xufkp/Th
>706
車乗りまわせばいいじゃんやることないならさ
持ってないなら親の車かりてとかね
俺は取った翌日から一ヵ月くらい学校早退したり遅刻したり欠席したりしてほぼ毎日3時間以上は乗り回してたぞ
やはり取ったら乗りたくなるんだよね
708のほほん名無しさん:01/12/17 19:32 ID:pDWGOsNc
>>702
僕もオートマです。すいません・・・
709のほほん名無しさん:01/12/17 21:24 ID:SVxlzqf3
つーか、年内もう無理です。あきらめました。
710687:01/12/17 23:07 ID:???
>西中島南方さん。
以前に通っていた教習所は某球団系の教習所っす。
なかなか綺麗で漫画等も置いてるしよかったですよ。

車の免許も地元じゃなくこっちで取ればよかったかな・・・(地元は二輪が無かったので)。
711のほほん名無しさん:01/12/18 02:44 ID:???
オートマ限定なんかでいいのか?
GT-R運転できないんだよ、ランエボ(Z以外)運転できないんだよ。
712のほほん名無しさん:01/12/18 07:57 ID:L3d9fX5J
今日から自主経路だー。遠くの教習所に通ってるんで、道なんか分かんねーよ
そもそも俺は地図を読めない男なんだよー
713のほほん名無しさん:01/12/18 08:07 ID:3beTwP9H
本気で申し込まなかった・・・・(;´Д`)
就活と基礎情報とかの方優先したかったので>時間

あうあう(TДT)あぁーん
715のほほん名無しさん:01/12/18 13:02 ID:???
ハハハ、泣け!喚け!そして事故れ!!ムハハハハハ!!
716690:01/12/18 19:11 ID:???
>>714
約束ドーり、テメーをコロス(Φ Д Φ)マッテロヨゴルァ…
717のほほん名無しさん:01/12/19 16:33 ID:???
高速教習終わったage
718のほほん名無しさん:01/12/19 16:56 ID:UfVdxIiG
>にゃがさん

一度申し込んでしまうと、教習期限というものが発生するので、
十分に心の準備をしてからにしませう。
私のような運動神経の鈍い人間でも免許取れましたから、
ダイジョブですよ。頑張れ!
719運転恐怖症:01/12/19 17:24 ID:aw/dXOMA
今日、運転免許ゲット!教習所では、最初のカーブから復習項目、仮免前に5時間、
仮免後1時間オーバー、みきわめ、仮免も卒検も、よく1回で合格できたもんだと思う。
運動神経ゼロの自分でも、免許取れたんだから、皆もガンバレー。
720 :01/12/19 17:31 ID:aayGggwZ
速報板マツリの予感。協力してね。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1008739542/
721 :01/12/19 17:45 ID:Xm2yr1Nc
722西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/19 19:54 ID:qeS0Od92
>>719
おめでと〜。自分もあと二時間で第二段階のみきわめだよん。頑張るべ〜。
723陸うみうし:01/12/20 02:30 ID:???
みんなやるねー
ぼくも今年中に路上に出たいです
724(の_の):01/12/20 04:17 ID:???
西中島南方さん> 津○って、まだベンツ使ってるの?
ちなみに私は堺(伏せようがない)でした。私の友達は住○江か
津○行ってた子がほとんどです。
725のほほん名無しさん:01/12/20 12:08 ID:dOGHNxj/
今日はいよいよ高速教習だ。がんばろー。
726西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/20 12:38 ID:gasb8K02
今日も行ってきました。教習所。ここ二時間ほど教官ブレーキは
発動していないです。たまたまなのか上手くなったのか判らないのが
いやだけれど、すいすい行けるのは悪い気分じゃないですね。
明日はいよいよ第二段階のみきわめです、今からそわそわしてます。
>>724
(の_の)さんはじめまして。津○は今はベンツじゃないです。おかげで
車線変更とかの時全然ゆずってくれません(笑
727運転恐怖症:01/12/20 20:05 ID:KylKLpfO
>>722 ありがとー。「みきわめ」うまくいきますように。
728右折は氏:01/12/20 21:15 ID:/q4j9g7Z
727>>まじでいいなぁ…
729のほほん名無しさん:01/12/20 23:01 ID:N3EQ3YtW
島根県の益田市というところ合宿の教習所が日本一簡単に取れるらしいよ。
730(;゜Д゜):01/12/21 12:53 ID:WskK0fDG
第一段階の修了検定、おちてきたよ・・・・(´;ω;`)
おちたのおれだけ。。。はげしくウトゥ(*´Д`*)
731のほほん名無しさん:01/12/21 13:04 ID:???
気にするな!
次受かればいいさ〜。
私も一回落ちたよ。。
732のほほん名無しさん:01/12/21 13:21 ID:CHi64Mz9
教習所って期限は何ヶ月?仮免取るまでの期限もあるのかい?
質問ばっかでスマソ。
733西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/21 13:27 ID:2IrTBhbS
>>730
自分もみきわめを五時間やった挙句、修了検定に一度落ちました。
仮免もらって満足感に浸っている奴をみて歯軋りしたものです。
ドンマイドンマイ。
>>732
たしか教習所自体は九ヶ月だったような記憶が・・・。逆算すると
仮免は三ヶ月以内に取らないといけない計算ですね。
734732:01/12/21 13:37 ID:CHi64Mz9
(゚д゚)ガ━━━━━━ソ!!!
まだ1段階4回残ってるよ、8月始めから行ってるのに。
今月もう予約イパーイだし、かなりヤヴァイ。
もう逝くしかない・・・
735のほほん名無しさん:01/12/21 15:48 ID:???
おっし、今日は二段階のみきわめ受かった。あとは卒業検定だけだ!
736732:01/12/21 16:20 ID:UBZ+OAzF
調べてみたらやっぱり九ヶ月だったよ。
>西中島南方(長いですな)さん
仮免は三ヶ月以内に取らないといけない計算とは?
737のほほん名無しさん:01/12/21 16:36 ID:LkpeerzS
ここ一週間ほど飲みつづけてしまい、まだ手が震えている。
あと2〜3日で震えはとまると思うので、もういちどいくぞっ!!
免許が取れたら、アルコール依存とも永遠にサヨナラ、と思っていたがやっぱ甘かった・・・
おれ免許取れても交通刑務所行きかな・・・どうするのがいいか助けて?
738西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/21 16:50 ID:2IrTBhbS
>>736
いや仮免給付期間が六ヶ月だから、九ヶ月の講習期間内に教習所
出ようと思ったら三ヶ月以内に仮免を取らんといかんのかなと思って・・・。
違ってました?すんません。
739732:01/12/21 17:13 ID:fqxXIOgO
いえいえ。とりあえず早く仮免とって、2月中には免許取れるように頑張ります。
学生なもんで新学期始まる前に取っとかんと。おかんもうるさいし。
皆さんも頑張って下さい!
740822:01/12/21 21:23 ID:???
第一段階14回乗って、まだ進路変更・・・・
運転ド下手の俺は一段階クリアーするのに後何回乗るんだろう
741(・∀・):01/12/21 22:31 ID:4HYRH0MI


   ○○●
     →


 
742(の_の):01/12/22 12:39 ID:QIaLrHnS
>>737
お酒やめたいんだったら、AAミーティングをおすすめなのだ。
サーチしてね。事故で人殺しなんてするとやばいから、気を
つけてね。ほんまそんなんしゃれならんでー。
743のほほん名無しさん:01/12/22 13:20 ID:5VyYIOzT
>742
ありがとうございます。断酒会に連絡してみます。
超安全運転でこのスレにゆっくりついてきます。
744のほほん名無しさん:01/12/22 17:23 ID:???
「この前の教習でなんか注意されたコトは?」と訊かれて思考停止してしまった…。
 すいません、教習中はカナーリ緊張してて細かいこと覚えてません…。
道も覚えられないし…かといって地図見てもよく分からない…もうダメだー。
745のほほん名無しさん:01/12/23 15:50 ID:???
縦列ができなくて卒検落ちた・・・バック嫌い!
746のほほん名無しさん:01/12/23 18:07 ID:cggQpMlk
あした二段階のみきわめだー。
不安…
747のほほん名無しさん:01/12/23 19:09 ID:???
今日の路上教習、恐い人が担当だったから嫌だなぁ〜と考えてたら
 今日は大人しかった…。怯えてるのが分かったのかな…。
  
748age:01/12/24 12:00 ID:bsPO8Jd+
ついさっき、卒検受けて落ちて来た・・・。
やっぱりクリスマスは俺に取って鬼門だった様だ・・・。

激しく鬱。
749のほほん名無しさん:01/12/24 12:17 ID:???
>>748
残念だったな。次は頑張って。
金かかるけど、いつかは合格するだろう。

俺も今年中に1回受けてみようかなぁ・・・・・
750のほほん名無しさん:01/12/24 15:18 ID:???
>794
サンクス。
けど次は26日がもうラストチャンス。
その日に期限が切れるんだよ。

受かる見込みも自信も無いが、やるだけの事はやって来る。
あんたも頑張ってな。先送りにすると漏れみたいになるYO!
751750:01/12/24 15:20 ID:???
スマソ
>749だ。
俺って何やらしても鈍臭い。
752のほほん名無しさん:01/12/24 19:33 ID:???
>>750
まさに崖っぷち状態だね。頑張ってください。
自分が受けた時は、とにかく落ち着くことに専念しました。
753のほほん名無しさん:01/12/24 22:45 ID:/16tXhvj
>>750 検定で、一番重要なのは、安全確認、幸運を祈ってるぞ。
754のほほん名無しさん:01/12/25 17:31 ID:N6051x7l
卒業検定合格したYO!
755のほほん名無しさん:01/12/25 21:09 ID:2fNUDR9D
>>754 おめでとー。
756西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/25 22:56 ID:usJKK+Rl
自分も今日卒業検定受かりました。なんか修了検定の時の方が苦労したので、合格
したときは「こんなんでいいの?」と思ってしまいました。明日早速本試験を受けて
こようと思います。まあいきなり受かるとは思っていませんが、だめもとで下見
がてら行ってみようと思います。
757運転恐怖症:01/12/25 23:15 ID:2fNUDR9D
>>756 卒検合格おめでとさんです。
758のほほん名無しさん:01/12/26 01:32 ID:BQpN0rtv
路上に出て6回くらい乗ったが、未だに慣れない。
緊張し過ぎて駐車車両あっても合図がなかなか出せない…。
759のほほん名無しさん:01/12/26 01:34 ID:???
中免は半クラさえ出来れば誰でも取れるんだが、ヤパーリ車はたいへんだーね。
760750:01/12/26 14:29 ID:???
卒検受かったーーーー!!!
ラストチャンスを物に出来たYO−−−−!!!
761のほほん名無しさん:01/12/26 15:05 ID:???
>>760
よくやった!感動した!!
762西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/26 15:39 ID:8xDrbUtI
今日免許ゲットしてきました。でもこんな薄っぺらな紙切れの為に三ヶ月という
時間と、三十万という無職の人間にとってはかけがえの無いお金を使ったかと
思うと感動もあまりしませんでした。今日一日だけでも随分待たされたし・・・。
でもこれでやっと要普通免許の職業にもチャレンジすることができます。
今度は就職活動頑張りますです。
763のほほん名無しさん:01/12/26 15:42 ID:U44QAvgz
764のほほん名無しさん:01/12/26 15:48 ID:???
>>762
マジッすか!?免許ゲットできたんすか!?
なんてこった!オメデト!難しかったですか?
分からなかった問題とかありました?
765のほほん名無しさん:01/12/26 15:55 ID:???
年末年始のお休みはキツイな〜…。
感覚忘れちゃうよ。
766西中島南方 ◆dlP4uIzc :01/12/26 16:13 ID:8xDrbUtI
>>764
うーんこれといって特に難しい問題とかは無かったです。しいて言うなら
イラスト問題(危険予知)がちょっと難しかったぐらいで・・・。でも合格にせよ
不合格にせよどこを間違ったのか教えてくれないので自分はあっていると思った
問題でも不正解だったり、逆にあてずっぽうで書いたところがあっていたり
するかも知れません。
それよりももし教習所を卒業されて本試験を受けようと思われている方は、実際の
受付時間よりも若干早く試験場へ行かれることをお勧めします。試験場ではなにを
するにも行列ができて長い時間拘束されてしまいます。それなら早いうちに手続きを
済ませて試験を受ける部屋で問題集を復習しておくとか、教本を読み返しておく方が
いくらか時間を有効に使えるはずです。不合格になってまた受付の長い列に並ばなくては
いけなくなるのはもったいないですし、集中力も鈍ってしまいますからね。
767右折は氏:01/12/27 03:18 ID:uQRcTj3V
766>>
おめでとうございます!!!!まじで羨ましい〜〜〜!!!
768右折は氏:01/12/27 03:19 ID:uQRcTj3V
イブ・クリスマス供に自校に行った強者は居る?
769のほほん名無しさん:01/12/27 05:24 ID:jhLAuWSS
>西中島南方さん
おめでとうございます。
私も11月に免許をとったばかりで、無職という点も共通していたので、
のほダメ板を見るたびに陰ながら応援してました。
なんか、自分が免許取れた時よりもうれしいです。
他のみんなも頑張れ!
770のほほん名無しさん:01/12/27 06:30 ID:UqrFbo4k
免許取ったらダメ人間じゃないな。
771のほほん名無しさん:01/12/27 12:24 ID:???
無職のやつってガス代、保険、車検・・・
どうしてるんだ?
772のほほん名無しさん:01/12/27 20:22 ID:???
ここ半月くらい忙しくて教習いってない。。
これからもいついけるかわかんない・・ヤベー
せっかく仮免とったのにな。
773のほほん名無しさん:01/12/27 21:02 ID:yLBVfyX1
踏切でエンストして、仮免に落ちた。なんで茶色いのが通って、染めていない自分が
落ちるんだああああああああ。しかも、来年、最初にすることが仮免補習だよ。
カウントダウンがゼロになった瞬間、仮免の補習に行くことを思い出すわけだ。それ
より、来年何しようかなーと考えると、全てはまず最初に仮免補習行くことになるし。
去年やり残したことから始まる年。去年やり残したことから始まる年。
774のほほん名無しさん:01/12/27 21:05 ID:???
>>773
ガンバレ!
775のほほん名無しさん:01/12/27 21:48 ID:???
>>772
仮免とってからの期限は半年だけど大丈夫?
はやめに行ってとった方がいいよ。
って言っても7ヶ月ブランク空けてた
俺がいえたことじゃないけどね。
776のほほん名無しさん:01/12/28 00:05 ID:jsTyvGRk
車一台を維持するのって大体年間幾らくらいかかるんでしょう?
777772:01/12/28 00:32 ID:???
>775さん
ご心配ありがとうございます。
とりあえず1月もあまりいけそうにないけど、がんばりますです!
778右折は氏:01/12/30 18:13 ID:mttk4IG/
773>>最初はくじける!そして気づくと自校のトリコ♪
779のほほん名無しさん:01/12/31 00:59 ID:cWloqJFi
皆気にすんな!俺だって大型二種2回も落ちたぞ(3回目で合格)。
780自己厨:01/12/31 01:36 ID:???
みんな頑張れ。
原ちゃりの試験で落ちたの俺だけだったけど何とか車も取れた。
781のほほん名無しさん:01/12/31 14:41 ID:???
そして、免許を取れないまま、2002年になった。
782右折は氏:02/01/01 18:14 ID:JtIP7Fqt
あけおめ〜!1月中に免許取るぞー!
783のほほん名無しさん:02/01/01 19:08 ID:???
>>776
車の維持費と言っても
車の種類によって自動車税、重量税、車検費用が違うし
任意保険の金額も年齢等により変わるので答えるのは難しい。
あとガソリン代も。
784のほほん名無しさん:02/01/03 05:27 ID:???
ガソバレ
785のほほん名無しさん:02/01/04 13:22 ID:M5XoRJgj
>783
ほんとに金かかるな
786のほほん名無しさん:02/01/04 13:33 ID:tl+pt2f8
AT限定なのに
仮免1度失敗
12時間オーバー
適性検査もかなり低い数字。
卒業してから4ヶ月たったが全然乗ってない。
人をひいたらどうしようとか、事故したらどうしようとか
不安がすごくあって乗れないんだ。
4月から就職で車通勤しようと考えてるんだけど
おとなしくバス通の方がいいかな・・・?
787のほほん名無しさん:02/01/05 08:09 ID:???
>>786
運転は慣れです。
最初は緊張するけど、そのうちしなくなります。
バス通選んだらアカン!
AT車持ってる友達とかに付き合ってもらって、
広いトコでまず練習もいいよん。
788のほほん名無しさん:02/01/07 01:21 ID:e3ByX2Pu
786>>
適性検査さぁ、下から二番目の奴だったよ。
あれ密かによくあたる(w
開き直って運転しないと(・∀・)ダメ!!
いつかオートマで良かった!!って思える日がくるよ
がんばれー!
789のほほん名無しさん:02/01/07 21:03 ID:ZgjJRO0Z
平成11年中に、各指定教習所で普通免許を取得した者の1年間における交通事故状況は次のとおりです。

既出?今行ってるところの事故率、高い…。

東京都
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/kyoushu/shosinjiko.htm
岐阜県
http://www.pref.gifu.jp/POLICE/kaku/an_menkyo/korekara.htm
790のほほん名無しさん:02/01/08 00:10 ID:???
>789
どこも誤差の範囲内だね。どこで取るかなんて気にする必要はなさそう。
791786:02/01/08 13:59 ID:D7M/TnZF
>>787
兄の車が軽のATなので
日曜の朝とか車が少ない時間に練習してみようと思います。
この前乗ってみたけど、やっぱり不安感が全然消えなくて
20分ぐらいでやめてしまいました。
免許持つ前は何とも思わなかったけど
車に乗って歩行者がどんなに危ない行動してるかわかりました。

>>788
ありがとうございます。
適性検査当たりますね・・・。
最初、こんなに低いわけないよ!
とか思ってたけど、車に乗ってみてわかりました。
792788:02/01/08 14:17 ID:wbozER2F
>>791
そそ(w
乗ってみて当たってるな!オイ!って思うよね。
あたしも最初は当たってねぇ!!って思ったら、
クランクのポール破壊しましたから。
793のほほん名無しさん:02/01/08 23:38 ID:t5cLRwvS
新年あけて教習再開して、
昨日と今日で路上6時間はしったけども、
交差点うまくはしれないよ(p_q)ぐしぐし
794のほほん名無しさん:02/01/08 23:43 ID:???
年末年始の休みを挟んだおかげで
なんか通うの面倒だと思うようになってきた…。
もう2週間ぐらい乗ってないし…。学校は試験だし…。

…でも最初に払った約30万を思うとやはり取らねば、とも思う。
795経験者:02/01/09 02:43 ID:???
>794
間を空けるとますます行きづらくなるから、
苦しくても早めに通いだした方が良いぞ。
悪いことはいわんから、少しづつでも行きなされ。
796のほほん名無しさん:02/01/09 18:27 ID:8or6pKG2
やったー!
今日ついに卒業しました!
797西中島南方:02/01/09 18:44 ID:oqzw2YDh
>>796
おめでとう。卒業前学科試験の問題覚えているうちに試験センターに
行って本試験受けに行った方がいいよ。ほとんど同じ様な問題が出るから。
MT車で通っていたならAT車や二輪車の事も少しは出てくるから用心してね。
798のほほん名無しさん:02/01/09 20:29 ID:u0Rsog5X
なんで車の免許を取るぐらいでそんなに苦労したり
悩んだりするのかな?わけわかんねーよ、マジで。
ここにレスしてる奴や
一発で最後の免許センターで筆記試験受からないような奴は
免許取らないでほしいね。
事故のもとなんだよ、そー言う馬鹿が車に乗ってるとさ。
自治体もちょっとは考えてほしいね。
最後の筆記試験なんて100点取れなきゃまずいだろ!?
799のほほん名無しさん:02/01/09 22:04 ID:GP7G61PM
>798
こういう人、路上で結構迷惑かけていそう…
800のほほん名無しさん:02/01/10 08:04 ID:???
人の心が判らない人こそ免許を取るべきでは無い。
801822:02/01/10 11:46 ID:2r3O3/WQ
三ヶ月教習所さばっていまさら通いだす俺・・・
ブランクを取り戻すのに苦労してます。
17回のってまだ一段階クリアーしてないもんなぁ・・・
802ラウンジャー葱:02/01/10 20:48 ID:???
                         〇 〇

        o

                
803ラウンジャー葱:02/01/10 20:51 ID:???
                     o
                                
804ラウンジャー葱:02/01/10 21:03 ID:???
      。   。          〇                〇
                o


 o   。


  。             
805798:02/01/10 21:35 ID:InzkIqxG
>>799
全然迷惑かけてないし。
っていうか友達とか乗せてる時優しすぎだってよく言われるよ。
けっこう道譲ったりとかしてるし安全運転だからね。
だから俺は思うんだ。テストで100点取れないってことは
標識や標示などを完璧にマスターしていないということだろ?
だけどそれって危険じゃん?
ま、君たちも100点取れるように頑張ってくれ。
かげながら応援してるよ
806ラウンジャー葱:02/01/10 21:43 ID:???
      〇         o                   。   〇   〇
                 〇     o   。                  o           o
          。        〇    〇              〇
                    〇         o
          。 。                      。〇
       o    〇
             〇
    。  o
     〇   。

     。
     o  o              〇
    。

       〇
 。〇




    o

    。                        。     
807ラウンジャー葱:02/01/10 21:45 ID:???
       o              。 〇。  o


         。    o  。         o               。
         。                  o           o   〇
          。
                    。        。
           。                    。

           。       。


〇   o         〇  。
      。    o 〇
        o

      。
                              〇


            。


        o             〇          〇

                  o               〇        o
。   o  。                       〇
     〇       〇

      。      o             o
   。    
808ラウンジャー葱:02/01/10 22:12 ID:???
    。                       o               。

          o   o           。

                                        〇
。            。        o           o
。                     。      o                        。o
         。o
         o
  〇o











             〇


   
809798:02/01/10 22:31 ID:InzkIqxG
荒れちゃったね。俺のせいかな。
ごめんなさい…。
810798:02/01/12 00:56 ID:AxWXfT4J
れすないね。
811のほほん名無しさん:02/01/12 01:01 ID:???
今度一ヶ月ぶりの技能教習。
かなり間を空けちゃったなぁ…。
812:のほほん名無しさん :02/01/12 01:07 ID:juOezTEW
明日高速です。
高速行った事ないんですけど(マジ)
一緒に乗る人達に初めに謝っとくか。
今日逝く事になったらごめんって。
813のほほん名無しさん:02/01/12 02:00 ID:???
やべ、私もだ・・>811さん
これからも乗る時間ないので一ヶ月以上あけてしまいそう。。
私のからだは運転を覚えてるのか?
814のほほん名無しさん:02/01/12 10:58 ID:JVaXrp0H
>812,813
大丈夫。教官の言う言葉をよく聞いて、高速にGO!
そんな私も初めての高速は、ホントーに逃げ出したいくらい
でした。が、いざ乗ってみると一般道より走りやすい。
信号はないし、フラフラチャリのおばさんもいないし。
ただ、最初の高速への進入のときは、おもいっきり加速して
流れにのらないとうまく入れないかもしれないから、そこは
気をつけてね。
実は私も明日、免許取って初めて高速乗ります…!
もう、隣りには教官がいないから腹をくくっていってきまーす。
815あうあう:02/01/12 21:43 ID:AxWXfT4J
俺、第一段階のみきわめ終ってから2ヵ月後
終了検定受けるまで一度も車運転しなくって
いきなり検定受けたけど余裕で受かったよ。
816あみーご:02/01/14 23:27 ID:ELpA9rfg
正月休み明けてから一週間強、一度も教習所に行ってません。
ちょっと臆病になってます。のほだめ強者のみなさん、これってヤバイですかね?
817のほほん名無しさん:02/01/14 23:30 ID:???
>>816
同じ状態。
なんか行き辛くなってきた…ケド、この前予約取った。
自分を追い詰めてでも行かないと…。
818あみーご:02/01/15 14:32 ID:eKl4bb2+
>>818
そうだよね。ブランクがあるほど辛くなっちゃうしね。
明日、おれも予約しに行こう。イヤミな教官になに言われるか…、うおー。
819ぷっぷく名無しさん:02/01/15 14:54 ID:???
 今日免許試験受けに行った。
遅刻して、試験受けれず。(;´Д`)y-~~マタアス〜
820あうあう:02/01/16 00:50 ID:wXOycfIK
たったの一週間強でブランクかよ。
思わず笑っちまったぞ。
俺なんて2週間ごとにしかいけなかったけどほぼストレートだったのにな。
82172:02/01/16 00:51 ID:dQDVLfin
822あみーご:02/01/16 01:11 ID:R1iS2+6H
1週間といえど、今までそれだけのブランクを空けて乗ったことが
ないので不安なのですわ。下手だし教官様にも散々言われてるしね。
2週間毎に実技教習受けたの?期限とかきつそう…。
823(・。・):02/01/16 01:20 ID:zcCSt3G1
実技落ちる人は運動神経ないの?周りの状況を把握できないの?
学科落ちる人は記憶力ないの?常識的な事がわからないの?
煽りじゃなくてものすごい疑問なんで、誰か教えて。
気に触った人いたらスマソね。
824おい:02/01/16 01:36 ID:h/agxOTS
>>820 このスレッドの空気読めよ
825のほほん名無しさん:02/01/16 02:07 ID:???
わかる・・プツッと緊張の糸がきれちゃうとまたつなぐことが
なかなかできなくなっちゃうんだよね。>822さん
私もそんな状態。もう一ヶ月乗ってない。。
でも、テスト終わったら追い込んででも行くよ。
826 :02/01/16 02:26 ID:l4bG0V0/
>820,823
教習所によって難易度に大きな差がある。
自分が簡単に取れたからといって、どこの教習所でも簡単に取れると
思ったら大きな間違い。
827(・。・) :02/01/16 03:00 ID:zcCSt3G1
>教習所によって難易度に大きな差がある。

 例えばどんな?縦列とか車庫入れとか出来なくても合格させて
 くれる教習所ってあるの?
 学科も問題自体の難易度が違うの?
 
828のほほん名無しさん:02/01/16 03:30 ID:???
>>827
全く出来なきゃ通してはもらえないでしょ。
どんな教習所でも。
ただ、「安定して同じ事を正確に何度でも出来る」ってレベルに
達して無くても、通す教習所はイパーイあるだろうね。
829のほほん名無しさん:02/01/16 04:06 ID:???
>>827
路上教習及び卒検等はド田舎と大都市では
難易度が大きく違ってくるだろうしね。
830(´Д`):02/01/16 12:28 ID:???
うわぁぁっ!風呂入ってたらバスが行っちゃったよぅっ!
久しぶりに二時間取ってたのに・・・。禿鬱
831のほほん名無しさん:02/01/16 21:17 ID:???
正にのほほんダメだ、、、頑張れ!
832ワイパー:02/01/17 00:11 ID:???
ここを見つづけて3ヶ月やっと今月末までには免許取れそうです。
いろいろココみて禿げまされました。
明日もがんばろう。
833 :02/01/17 16:08 ID:A0a3ItOQ
はあ。。今日やっと第一段階のみきわめ通過させてもらった。
三限もオーバーしたよ。

下手過ぎて行くのいやで一ヵ月半も登校拒否したりと
ココまでくるのにも一苦労。

「お前じゃ修検落ちるな(苦笑」って最後の最後に言って降りてった。
ひどい。
これから受ける人に掛ける言葉じゃないよ。
なんならもう一限受けるのに。

脱輪したり半泣きしてた頃に比べればか〜〜〜なり良くなったと
思ったんだけどな。

週末修了検定(仮免試験)。今から緊張;_;
834のほほん名無しさん:02/01/17 16:57 ID:???
そいつヒドくない!?>833
そんな奴の言うとおりにならないことを祈ります。
835もうすぐ卒検:02/01/17 18:06 ID:???
>833
そんなろくでなしは、教習拒否の手続きをしましょう!
836:02/01/17 19:31 ID:UtUotKvp
みんながんばれ!絶対取れるよ。
837あうあう:02/01/17 20:02 ID:EOGxovsz
>>822
7ヶ月かかったよ。修了検定はみきわめ受けてから2ヵ月後に受けたよ。
けっこう忙しかったんでね。
838あうあう:02/01/17 20:07 ID:EOGxovsz
>>826
都内江戸川区の教習所に行ってたよ。
路上はけっこう大変だったね。江東区墨田区の辺りを走ってたけど
あのへんは片側3車線とかのデカイ道路ばかりだし、
路駐が多いから運転大変だったけど
でも俺は問題無しだね。
839のほほん名無しさん:02/01/17 20:30 ID:???
明日は一ヶ月ちょいぶりに技能教習だ〜〜。(・д・)ガッツ
840のほほん名無しさん:02/01/17 21:45 ID:rGg3/oBs
つーかちらっとログ読んだけどおまえらあますぎ!
俺なんて教習所卒業してから1年たってしまって
卒業無効になっちまったよ!
俺ぐらい気合いはいったダメ人間はいねぇのか?ゴルァ
841ワイパー:02/01/17 23:18 ID:???
今日は合同危険予測ディスカッションでした。
3人の中で私だけがATだったので他のマニュアルさん
に白い目されました・・・・。
やっと明日は拘束だ=。。ちゃんと合流できるかな・・。
842ななし:02/01/18 02:51 ID:???
私は3ヶ月くらい乗ってなくて
激しく鬱になりながら教習所逝ったけど
結構体が覚えてるもんでした。

結局その時間はハンコ貰えなかったけど(w
843のほほん名無しさん:02/01/18 03:31 ID:???
免許取るのに挫折しました。後少しでタイムオーバー。
しかも付近ではかなり甘いといわれる教習所で。
正直入学金を他のことに使えばよかった・・・
844のほほん名無しさん:02/01/18 05:57 ID:???
>>840
僕は、”2度”教習所通いの辛さから逃げ出して
60万パーにしましたが、何か?

一度目は、親が出してくれた。
二度目は、自分の稼ぎで行った。

三度目は、もう無い。
845のほほん名無しさん :02/01/18 08:45 ID:6J7v8GwE
適度な刺激で楽しかったけどな教習所
846 :02/01/18 09:00 ID:MTsSAhqw
>844
楽なとこを調べて通えばなんとかなる。
ワシも一度目はパーにしたが、2度目でサクッと取れた。
教習所によって難易度がかなり違うと感じた。
847840:02/01/18 10:46 ID:HnsrxV1b
>>844
ショウジキマケタヨ スマナカッタ (  ̄Д ̄)y─┛~~
848グリーヴァ:02/01/18 11:01 ID:???
自動車学校を挫折した男です!
誰かいませんか? ・・・いてくれぇ〜〜〜

参考スレッド
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1011261688/l50
849グリーヴァ:02/01/18 11:13 ID:???
一段階オートマで30時間かけました。
酷過ぎた・・・さすがに皆さんでも、こんなにかからないでしょ?
850グリーヴァ:02/01/18 11:17 ID:???
まぁ・・・ほとぼりが冷めたら、自分で稼いで取りにいきますか。
851 :02/01/18 11:19 ID:???
危険予測ディスカッションって何すんですか?
852物臭太郎:02/01/18 14:23 ID:???
免許を取ろうともしないDQNだ、わしは。
このスレ読んでいて、ますます取りたくなく(通いたくなく)なった。
運動音痴だしトロいし、無理だろう。
自動車を運転する皆様を尊敬申し上げる(マジで)。
853のほほん名無しさん:02/01/18 20:35 ID:???
技能教習の急ハンドル練習でミスりまくり・・・。
 瞬間判断能力の無さを再確認させられた。
それにしても久しぶりに行ったら高校生っぽい方々がイパーイ…
854名無しさん:02/01/18 20:50 ID:???
会社のヤツで普通免許持って無いの結構いる。
その一人で電話しても向かいに来てくれないと言ってたので
見かねて乗せてやった。今月で2回目・・・その車の移動中、免許取らないのか?
と聞いた時、その時期が来たら取ると一言・・俺には、あまり理解出来なかった。
なぜかと言うと18歳から取れるのに取れる時取った方があとあと楽なのにと思った。
冗談で俺、大型二種持ってるからタクシーも乗れるから金取るぞーと言ったら笑って誤魔化してた。
もちろん金なんか取らないけど・・その相手は、18歳です。
855ななし:02/01/18 22:18 ID:???
>851
運転中に起こる危険をみんなで話し合うものです。
「車の影から人が出てこないか」とか「前方に駐車車両があって自転車が大きく車道
に出てこないか」など。どのように危険を予測し、その危険を予防するのを話あうん
です。
下手な説明ですみません(^^;

>854
貴方の会社の無免許のかた全員が全員とは言いませんが、色々と家庭の事情と言う物
があるかもしれませんよ。身近な人(家族や友人が)交通事故で亡くなられたとか、
金銭的な問題で取りたくても取れないとか・・・・。
実際俺は後者でした。親父の借金問題で20代半ばでやっと取りに行ったし・・・。
その18歳の同僚(?)は「その時期が来たらとる」と言ってるのでそのうち本当に
とるかもね。
856851:02/01/19 01:12 ID:???
>>855
危険〜の説明、どうもです。
そういうの苦手だから今からセリフを考えておこう・・・(´д`)
857のほほん名無しさん:02/01/19 02:10 ID:???
高校生こわいよー・・
858854:02/01/19 09:19 ID:???
>>855
本人がやる気ないみたい・・仕事してるのだから通うお金ぐらい
あると思う。もっとも免許欲しければもう通ってるでしょ?
859822:02/01/19 12:15 ID:MU8juwx9
明日は無線だ。21回目でようやく逝きました
860854:02/01/19 12:59 ID:???
>>859
21回ですか?俺は、仮免8回落ちただけでも凹んだ・・試験場で受けたから
警察とは、思わなかった・・本免は、1発で通過だったな。
そして去年、大型免許取ろうと教習所へ・・大型二種受けたな・・
バスなんか乗った事も無いのにいきなり練習・・2ヶ月かかってようやく取得・・
学科1回落ちた時は、かなり凹んだ。やっぱ二種免許は、難しいわ・・関係無い話しになったけど(^_^;)
気を抜かないで頑張って下さい(^_^)
86184:02/01/19 13:01 ID:ZjhGnxaP
コレで問題解決だろう。
http://www.puchiwara.com/hacking/
まじで、すごいし。
862鏡子:02/01/19 13:04 ID:yYtkQiEv
自由練習でボロクソだった
863鏡子:02/01/19 13:13 ID:yYtkQiEv
技能は大丈夫なんだけど、安全確認、乗り降りの手順とか、発車までの手順を良く忘れるんだよね

50mくらい先から15kmくらいで対抗してきた車にも止まれとか言われて切れそうだった
8647氏さん:02/01/19 16:18 ID:FvsO44dJ
12月の下旬に卒業検定を受けたけど、あえなく撃沈。
しばらく鬱になって、今まで行きませんでした。

21日に卒検の補習授業を受けてきます。
あぁ、ヤダよ〜。
865833:02/01/19 17:08 ID:mxhVS5hy
>>834-836
ありがとう(グシッ
仮免受かりました。おまけしてくれたみたい。
(なんて甘甘な学校なんだ。)

もう今疲れでぐったり。

>>853
二月三月は高校生で激込みになってくるらしい。
三月末までに取りたい私はあせってるよ。

次回から路上か・・・脱輪して泣いてた私にはありえない世界だ。どうしよ。。。
8664521:02/01/19 23:37 ID:MIugkil3
教習中に「しょーがねーな、教えてやるよ。」
って言われた。
久しぶりにカチンときました。
867のほほん名無しさん:02/01/19 23:52 ID:???
なにがしょうがないのか。
それがあんたの仕事だっつーのw
868のほほん名無しさん:02/01/20 21:04 ID:???
これから高卒生が殺到するけど、予約とれないから次の講習まで1週間待ちみたいな
状況になるのですか?
869 :02/01/20 21:18 ID:???
>>868
自分の通ってる所は、そんな感じになっちゃってます。
870のほほん名無しさん:02/01/20 22:08 ID:???
うちの教習所は「1ヶ月合宿所並みのはやさで卒業」をうたい文句にしているけど、
今の時期ではとても無理そうですね。3月末までに免許とれないとマジやばいん
だけど、3年前ニ輪の免許とったとき13回も延長くらって「君、自転車も乗られへん
のとちゃうか?」とDQN教官に言われたことあったよ。
871初心者:02/01/20 23:32 ID:Zs2RUBrW
通い初めて4ヶ月、とうとう卒業できました。
後は学科受けに免許センター行くだけです。
はっきり言って俺はめちゃくちゃ運動神経悪い。
クラスに1人か2人いるようなタイプです。
そんな俺でも取れました。でもダメだからペーパーになりそう、、、。
みんな諦めずに頑張ってください。
872 :02/01/20 23:36 ID:ruIzKMZ7
>871
おめでとう
873833=865:02/01/21 10:42 ID:fVsndGp2
>>868-870
まじで?やっぱりそーかー。。。
どうりで教官も受付の人も急げ急げ言うはずだ。
3月までしか時間ないのに・・・

路上のこと考えすぎて熱出しちゃって、今日の技能キャンセルしちゃった。
明日から鞭打ってでも行かないとやべーなー。
熱だしてる場合じゃないのか。
874グリーヴァ:02/01/21 11:33 ID:???
普通免許を取ることって義務教育みたいなものなんですかねぇ・・・
車が好きな人乗りたい人、運送業関係とか、そういう人達だけでいいと思う。

免許が取れない人って、人間失格みたいな風潮な今日この頃。。。
8757氏さん :02/01/21 14:54 ID:1HoDAXod
補習授業を受けてきました。
縦列駐車と方向転換、路上に出て只管左折の練習でした。

結果は。
「君は安定性が無いから、卒検を受けてもひょっとしたら落ちるかもしれない」と。
明日、もう一度補習を受けてきます。
876873:02/01/21 15:58 ID:Gx6zqMap
私も結局技能行ってきましたー。寝てなきゃいけないのに。
いやー熱出しながらの運転、もうめちゃくちゃナチュラルハイ。
ずっと笑いころげてたら教官にもそれがうつったらしく
教官もゲッラゲラ笑い転げてた。
二人とも何がおかしいのかわかんないまま。
疲れた。

明日からいよいよ初路上のつもりでしたが、
なにやら受けなければいけない学科を受けてないそうで
止められてしまいました。
もうっ時間ないのにー!!!

>>871おめでとう&尊敬(私も頑張らねば)
877のほほん名無しさん:02/01/22 13:08 ID:???
MT車で安心パックがあるところ探せば見つかると思うよ。俺も徒歩10分の
教習所行かずに、電車で1時間かけてMT安全パックありの教習所行っている。
878 :02/01/22 13:37 ID:7L0wvdoK
>>874
じゃ、なんで教習所行くの?
879やっぱり名無しさん:02/01/22 16:39 ID:FKsXFku3
>>873
俺が取ったときもそうだった。
週にせいぜい乗れて3時間(キャンセル待ちを含めて)

規定時間4時間オーバーで、取るのに3ヶ月かかった。
今、思い出しても泣けてくる(w

やっぱり、最初の教習所選びの段階で、勝負あったって感じだね。

それから、路上走るときは周囲に気をつけようね。
必ずしも他の車が、交通法規を守ってるわけではないので。
ヤバイ時は、必ず助手席で、ブレーキ踏んでくれるけど(w
880のほほん名無しさん:02/01/22 16:57 ID:nvThu7se
やっぱりもうすぐすると高卒生が殺到するのですか?
881   :02/01/22 17:42 ID:???
>>880
高校生の3学期って、2月の中旬くらいになると
学校に出席しなくてもOKになるじゃないですか。
それの休み期間を利用する人が多いから混み合うらしいですよ。
882nohohon:02/01/22 19:33 ID:???
合宿行っても技能は1日3時間までしか受けれないのじゃないですか?
それ以外の時間は何をするのですか?
883ななし:02/01/22 21:56 ID:???
>>882
友達の話だとパチンコ、寝るの繰り返しだったそうです。
あと学科の予習とか。
「友達は作ったほうがいいよ」と言ってましたね。
8847氏さん:02/01/22 22:53 ID:IbZKs7lo
明日、2回目の卒業検定です。
補習授業も2回受けたから、すこーしだけ自信があります。
でも、落ちたら辛いなぁ…。
885のほほん名無しさん:02/01/22 22:56 ID:???
がんばれー!!
886にゃ:02/01/22 23:08 ID:i4fsNCz2
みなさんおいくつですか?
887のほほん名無しさん:02/01/22 23:11 ID:???
21歳・大学3年生です。
仮免とった後忙しくて一ヶ月以上いってません・・・マズー
888 :02/01/22 23:41 ID:UrM5xp3p
22歳オンナです。明日路上デビュー。
もう寝なきゃ。ねなきゃ・・・
889 :02/01/22 23:46 ID:???
あっ888だ。なんかウレシ
8907氏さん:02/01/23 00:00 ID:RKP2lse7
22歳、大学4年です。
緊張して眠れないよ。
891のほほん名無しさん:02/01/23 02:00 ID:???
運転に全く自信がなくてMTとる必要ある人は、ATの安心パックで入って
金のプレッシャー受けずに気楽に免許とってからAT限定解除(4時間技能⇒卒検
費用4万+補)にしたほうがいいのでは?
892   :02/01/23 03:47 ID:w5V0pm1u
アー、まじで誰か路上教習中にクラッシュ→炎上してくれ
893 :02/01/23 04:23 ID:???
>>887
全然問題ないよ
894のほ本:02/01/23 05:03 ID:RG+Ol7JO
皆さん、免許取るのって合宿と通いどっちがラクだと思います?
ちなみに僕は合宿派ですが。
895のほほん名無しさん:02/01/23 10:19 ID:???
合宿は友達といっしょに行かないと辛いぞ。合宿でも技能は1日3時間までだから
空き時間はたっぷりできる。みんなワイワイ、テニスとか卓球とか楽しんでいるの
に社交性のないオイラはパソコンルームにこもってたよ。
896談話室:02/01/23 11:15 ID:GfPWndeM
明後日修了検定だ。。。
受かるだろうかチト不安になるよ。。
新潟の9年間監禁された女性も免許取れたらしいからちょっと自信になったり・・・
897 :02/01/23 11:20 ID:JH/X7hyx
>896
その分、落ちたらショックでかいぜ。
898談話室:02/01/23 11:24 ID:???
お恥ずかしい話ですがもう一回落ちてますよ>>896
とにかく緊張しないようにと考えています。
899談話室:02/01/23 11:25 ID:???
>>897だった。。。
9007氏さん:02/01/23 16:04 ID:F4W04Bh6
卒業検定に受かりました!
試験後のアドバイスで、試験管からいろいろ言われた時は
「ああ、落ちたなぁ」と覚悟しましたが、ホッとしました。
7ヶ月少々かかって、晴れて卒業です。

次は免許センターで学科試験があります。
学科は1ヶ月以上勉強してないので、一からやり直しです。
901 :02/01/23 16:07 ID:5YNIH5eu
>>900
いいな〜いいな〜うらやましい。おめでとう。
早くセンターの試験受かってデビューの感想聞かせてよ
902グリーヴァ:02/01/23 16:17 ID:???
>>878 周りに煽られたんです。免許ぐ・ら・い取れ!と

・・・やっぱし義務なんですか?
   普通免許もってないと就職できないって噂もあるくらいですから
   車運転できるぐらいの運動神経が無いといけないのかなぁ…
903 :02/01/23 16:23 ID:5YNIH5eu
今日初路上行ってきました。

一人すごくカチンとくる教官にあたっちゃって今だに気分ムカムカ。
ずっと鼻で人小バカにして笑ってるの。
ガーーイライラする。
教官のせいにするつもりはないけど
運転中イライラしてハンドルもみだれてたよ。
(いい先生もたくさんいるんだけどね)
はあ。完璧にできたら誰もこんなとこ
通わないっちゅーに。

うちあぼーん制度じゃないんだよな。
あの教官いつも駄目。
またあたったら憂鬱。ヤダナ〜

ところで、路上・・・最初は明るく運転できたが
子供うじゃうじゃには参った。しかも見たところ6歳以下って感じ。
こえーよこえーよ。
904談話室:02/01/24 17:16 ID:???
明日修検かぁ、、運転よりペーパーテストがなぁ・・・
905:02/01/24 19:44 ID:uwe5hjN0
明日修了検定、今から(・∀・)ドキドキスル!
906くらくら:02/01/24 19:51 ID:???
>905
がむばー。
>>905
俺も修了検定だよまぁがんばろうや、、
908 :02/01/24 20:36 ID:6RZ/dzTm
見きわめ出てるんなら、技術的には問題ないはず。
落ち着いてやれば大丈夫だよ。なんとかなる。
仮に落ちても命取られるわけじゃない。
(路上で事故れば命取られることもあるが)
前日は十分に睡眠をとって、体調だけは整えておこう。
909ミー:02/01/24 23:40 ID:d/dtkKFH
免許って普通にやってればどれくらいで取れるものなんですか?
910 :02/01/25 01:52 ID:+15y5vH5
>>909
最短で1、2ヶ月?
あ、合宿もあるか。

つーか教習所卒業してから、半年間本免試験受けてませんが何か?
911 :02/01/25 02:50 ID:AO12LzHc
>>910
同じく半年間試験受けませんでしたが何か?
一夜漬けでギリギリ突破。
どんどん面倒になるから、早めに行ったほうがいいと思われ
912 :02/01/25 04:05 ID:+15y5vH5
>>911
オー。同士ハケーン。

実はオレ、月曜に受けようかと思ってるんダヨネ。
でも期限1年あるっていうしなー。
913 :02/01/25 04:16 ID:???
>>912
一発で受かるとは限らんしなー。
まあ、誕生日が近いならその後って手もあるな。
914822:02/01/25 10:14 ID:zgdRrq27
今日は一段階25回目の運転です。やっと踏み切りまでいきました・・・
俺みたいな奴は運転しちゃいけないんでしょうね
>>914
身分証明を取るためにがんばっていると思えばだいじょうぶだったり、、
916 :02/01/25 18:39 ID:???
今日の技能教習も疲れた…。
「ぁ〜はい…」しか言わない俺を相手にしてる
  教官殿も疲れるだろうケド(;´д`)
917 :02/01/25 18:41 ID:mCporOaI
>>914
「40時間越えててもそいつあっけらかんと平気な顔してたぞ。
こーんなことぐらいでイジイジ登校拒否しててどうする。」
って励ましてくれたよ。教官。

あと心の中で小さいときから唱える言葉。
「10回いやって駄目なら100回やればいい。
100回やって駄目なら1000回やればいい。」

これが出来たとき自分は努力家だと自信がつくよ。

ATの私じゃ偉そうに言えないか^^;。
918談話室:02/01/25 19:05 ID:???
仮免取れた。
今日技能試験受けた9人が全員合格して
筆記試験だけ受けた4人は全員落ちていた。。
「仮の合格者は1〜9です。」って
技能試験受けたメンバーは戸惑い気味でした、、、
919:02/01/26 00:14 ID:???
2月くらいから通おうと思ってるんですけど、
昔遊園地でゴーカートを動かせなくした私でもやっていけるのかな・・・。車破壊しないかな・・・。
920のほほん名無しさん:02/01/26 00:15 ID:???
いっしょにがんばろう〜。
921 :02/01/26 00:29 ID:???
922のほほん名無しさん:02/01/26 02:35 ID:D2TEMi4J
ギアチェンジってどのくらいの速度でやってる?
923K:02/01/26 03:46 ID:8g/k7rJJ
>922
エンジンの唸りでわかるもんだぞ、いちいちメーター見ながら
シフトチェンジしてるの?マジで事故るよそんなことしてたら。
924のほほん名無しさん:02/01/26 08:46 ID:???
昨日、場内の教習中にウンコ漏らした。
ハ、ハハ・・・(゚∀゚)アヒャヒャケハァーヒャヒャハヒヒャーヒャヒャハ!!

・・・鬱だ、退所しよう・・・
925名乗るほどの者では・・・:02/01/26 12:40 ID:dtxBsbhw
>924
気にするな!
教習所にそのまま通うのは一時の恥だ!
退所したら金が勿体ないぞ!
926のほほん名無しさん:02/01/27 15:43 ID:GYRCUE7U
>>925
じゃあ、教習時間オーバーが著しく、安全上と他の教習生の為にと
半強制的に任意退所となった漏れはどうなんだ?
1度目の自動車、2度目の中免、両方で100万近く教習所につぎ込んで
結局失敗したなあ・・・。
927あうあう:02/01/27 16:06 ID:dXitxIzX
よっぽど駄目人間なんだね、信じられん…。
928名乗るほどの者では・・・:02/01/27 17:21 ID:0jKlrA/x
>926
気にするな!
免許がなくても生きていけるぞ!
車を運転するよりも、運転手を雇う身分になるんだ!
929あー。:02/01/27 17:28 ID:ApGr0JJW
二段階終了後後はソツケン残すのみ・・・。でも3ヶ月過ぎてしまった。
仮免はあと一ヶ月ほど残ってる・・。どうしよう・・・。
誰か同じような経験した人いる??
どーすりゃいーかわからん・・・。おせーて・・・。
930のほほん名無しさん:02/01/27 17:37 ID:0hBEQrGZ
>>929
仮免あるんだから練習したらいーじゃん。
931あー。:02/01/27 17:51 ID:ApGr0JJW
仮免持っててそれからまた2段階やりなおしって・・・いくらかかるんでしょうか?
誰か知ってる人いる??学科も受けなきゃいけないの??
932 :02/01/27 17:54 ID:Z7YASdIk
>929
二段階のみきわめ終わってから3ヶ月以内に
卒検受からないとまた二段階のはじめからやりなおしだよー
大丈夫?
933 :02/01/28 12:36 ID:???
行くのやになってきた(ウワーン 
でもここでまた登校拒否できないし。はあ・・・逃げたい
934 :02/01/28 15:41 ID:+sVTHJWA
ここはなんかもうのほほんしてられるダメさ加減じゃねえなオイ。。
935 :02/01/28 18:52 ID:???
明日は路上で駐停車、だ。
複数教習からいつも以上に緊張する…。
936 :02/01/29 08:00 ID:???
>>935
縁石に乗り上げるなよ。俺みたいになヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
937 :02/01/29 18:03 ID:???
生活板にココとそっくりなのがあるね。さっき見つけた。

ところで今日も路上行ってきた。
今日はお気に入りのコースだったんでよかったけども明日が嫌だ−!!!。は・・・

市内の真ん中をつっきってるでかい道路通って
その後某国道へ。
周り6,70出してる中を車線変更何度もせにゃいかんのよ。
は〜鬱だ。またトラックの運ちゃん怒らせるのかな。ゴメンヨ〜
938 :02/01/29 18:45 ID:???
自主経路で道間違えるところだった…。
そして明後日は危険予測ディスカッション…、
他の人から注意されまくるのか。鬱。
939 :02/01/29 18:57 ID:???
学校卒業すると学科試験は1年間は大丈夫なんだっけ?
940 :02/01/29 20:14 ID:EnYx6422
筆記試験、7回受けたのって俺だけ?
941フリイター:02/01/29 22:42 ID:DC2FNDaH
免許取るのって幾らくらいかかりますか?
オートマ限定の場合。
お金が貯まらなくて未だに通えません。。。
942822:02/01/30 20:57 ID:AIFJ9CLU
仮効44点で落ちました・・・俺は頭もダメなのかなぁ
鬱山車脳
943 :02/01/30 22:05 ID:j1/hbheN
>>942
あと1点で合格なんだからガンバレ!
944 :02/01/31 01:41 ID:HCDCNqfp
>>941
30万ぐらいかな、だいたい
945822:02/01/31 20:43 ID:rOGtqLgh
今日もやったんですけど、また44点で落ちました。ネタじゃないです
皆さん、どんな勉強してますか?俺は最初にもらった教科書と問題集オンリーです
946ななし:02/01/31 20:54 ID:???
>>945
経験談ですけど、効果測定、試験を合格するには
最初に貰った問題集だけでイケました。
予習で間違えた所は必ずチェックして、確実に潰した方がイイかも。
心掛けとしては、どんな簡単な問題でもキチンと読む
結構ヒッカケがあったりするんで。
947 :02/01/31 23:44 ID:KWShNwfK
「車の免許取れねー奴は人間失格」ってさいきんの風潮は如何なものか、とずっと疑問に思ってた。
そんなことぐらいで人間の価値は決まらない。そう信じてた。
でもここ100ぐらいのレス見るにつけ、けっこう的を射た風潮なのかもしれないね。
クソ漏らす馬鹿、ニ択問題でなぜか5割切るド低能、一段階で人の倍以上かかる障害児・・・親、泣いてるよ。。君たち。。
948ワイパー:02/02/01 00:07 ID:???
やりました。昨日やっと卒業いたしました。持病?の
神経性胃炎にもかかりました。私の前のおばさんは
信号の変わり目に気づかず横断歩道の真中で止まってました。
落ちたかな〜なんて思ったんですが、合格してましたよ。
結構甘いかも。
949 :02/02/01 02:52 ID:4b/CBhYW
>>948
横断歩道の真中で停車って
普通それ一発で試験中止な気がする。
950 :02/02/01 04:33 ID:gZxioiYs
>>939
うん

>>940
神奈川?
951将来は超リッチ:02/02/01 10:19 ID:H/QemYEB
>>928
そうだ! あたしはそれを目指そう!(藁
952>>:02/02/02 17:26 ID:avmDmPkM
初の路上教習で交差点でエンストした。曲がろうとしたらハンドル回すの忘れてた。
何かやる気なくした
953 :02/02/02 19:39 ID:IXNkV+o7
合宿で取ったものですけど、一緒に入った面子にもよりますね。
ボクは1人で行きましたが、回りはみんな同年代の大学生ばっかりだったので
楽しかったです。
ヒキっぽかった子も特に問題なく溶け込んでみんな無事卒業しました。
954 :02/02/03 12:41 ID:???
ぁあ〜…、あともう少しなのに予約が一杯で教習受けられない…。
次は2週間後…。この時期ホントに混むね…。
955 :02/02/03 16:38 ID:FWdbJM9J
免許なんてとったら、歩行者天国に時速150キロぐらいで突っ込むの
確実なのに、取らないやつは人間失格とあおる連中。そんなに死にたいですか?
956 :02/02/03 21:51 ID:1glNI4We
>>954
ほーんと。こないだまでガラガラだったのに。

なんかさ集中力切れてきちゃった。二段階13限目まできてるんだけどさ。
長い・・・。もうヤ。こんなに飽きっぽい性格じゃなかったのにイ
957 :02/02/03 22:46 ID:???
 普通免許じゃないけど原付免許をやっと取った。
一度落ちて凹んで、1週間猛烈に勉強したら49点
で受かった(゜д゜)ゎーぃ

 
 
958 ◆TBSRGgvY :02/02/04 17:52 ID:cgtv/T+q
サイドブレーキを使わずに坂道発進する方法がまったくできない、、、
これでも2段階言っている自分が不思議だ。
こんな私でも無事卒業できるでしょうか?
959 :02/02/04 18:01 ID:???
>958
てゆーかそれ、2段階行ってから教わったよ。
サイドブレーキでの坂道発進はカンペキだぜ。と自惚れてた日。
960_:02/02/04 18:41 ID:???
>>958
できる。
路上だろ? ちょっとでも危ないと思ったら、サイド使ったらいいんだよ。
961 ◆TBSRGgvY :02/02/04 19:03 ID:???
>>959-960
アドバイスありガと。
明日も乗るからがんばってみる。
全部サイドつかってやってみます。使わずにはできそうにもないから。。
962 :02/02/04 19:46 ID:2cQl5wAr
サイド使わない方法ってどうやるの?
免許とってからはずっとATだから完全に忘れた。
963 :02/02/04 20:33 ID:???
予約イパーイで苦労してる人見るとつくづく合宿でよかったと思ってる。
採点も甘いし、日程も決まってるし。

964ワイパー:02/02/04 23:17 ID:???
今日免許取って来ました。
朝から夕方まで監禁されてヘトヘトになりました。
みなさんがんばって下さい。
965 :02/02/07 01:53 ID:+nCTyrs0
ところで、あのう…次スレってたてないの?
ちなみに私はたてられません。

今仮免の技能だけ受かって学科は受けてないまま、後1週間で期限切れるところ。
早く行かなきゃ、アワワ…
966 :02/02/07 01:55 ID:???
>964
いいなー。オメデトウ。
967大森 ◆DAIX.XXQ :02/02/07 02:00 ID:???
この時期って「追い出し」って言って審査
甘いからさっさと取った方がよいだろね
968 :02/02/07 02:06 ID:???
>>965
今日行け。
一回で受かるとは限らない。
969 :02/02/07 05:17 ID:???
 
970孤立無援:02/02/08 00:39 ID:bK3/PbBs
縦列いつも奥に行き過ぎてエンセキに当たるけどこれって
卒研だと即アウト?
971ブソブソ:02/02/08 00:54 ID:???
そろそろ通おうと思うけど、、、同じ学校の人居たらやだな、、、。
972道蟹:02/02/08 00:56 ID:???
>>970
アウトまでとはいかないが減点項目。
973 :02/02/08 01:01 ID:pQQk0Nvi
ウチは奥行き過ぎてバーに当たったらアウトだったよ。
974孤立無援:02/02/08 01:06 ID:bK3/PbBs
>>972
>>973
ありがとう
やっぱダメか・・・今まで一回も一発で成功したことないからなあ
じゃあポールに当たらないように早めに右にハンドル切って
わざと右に飛び出し前進してハンドルまっすぐにしてバックするようにしよう・・・
975poporon:02/02/08 11:26 ID:JXC+s2az
大型自動二輪通ってます
教習所三度目なんで順調です(^-^;
明日から二段階、コース覚えなきゃ
976 :02/02/08 14:17 ID:maCeaj6a
>>970
縦列駐車って、あのポールが見えたら左に〜回まわせみたいなコツを
指導教官に教えてもらってないの?
977vitz:02/02/08 20:01 ID:???
俺は公務員の時、
タダで大型1種取らせてもらったけど、教官がめちゃくちゃ怖かった。
もし大型使う時があったとしても、その時は長距離のうんちゃんだな・・・
978ブソブソ:02/02/08 21:05 ID:???
明日住民票とって申し込み行こうとしたら明日から月曜まで市役所休みだよう。うう。
神がやめろと言っているのかしら。それともやっぱ私が負け組だからかなあ。
97988:02/02/08 21:26 ID:l+9s1SGV
自分で出来るまで、ただ横で座ってるだけじゃん。
しかも性格悪い奴多いし。あれで教官なのかと小一時間問い詰めたい。
980めがスレ作成委員長:02/02/08 21:35 ID:eheMxQtZ
普通自動2輪免許とるのにかなり苦労しました。
クランクとスラロームがだめっす。
981めがスレ作成委員長:02/02/08 21:40 ID:eheMxQtZ
確かに教官は嫌な人多かったな。
何か悪いものでも食ったのかな?
982vitz:02/02/08 21:56 ID:???
給料安そうだからあまりいいもの食ってなさそうだね。
983   :02/02/08 21:58 ID:???
今の時期は忙しいんだろうな
教官はみんな目が死んでるよ
984 :02/02/08 22:19 ID:cbWVEx42
>>978
市役所以外にも住民票取れるところあるょ
ネットでさがしてみれ
985ブソブソ:02/02/08 22:55 ID:???
ほ、ほんとですか?でもどうやって検索するんですか?(オシエテクンデゴメンナソ
986 :02/02/08 23:08 ID:8aaQWwOp
>>982
具体的にどれくらいなんだろう。知らない?
ちくり板にも車校スレあってそこのぞいてたら知りたくなった。

>>983
目が死んでるってもう体ボロボロって感じ?

こないだ学科受けてたら教官愚痴ってたよ。
校長から休むな指令がおりたとか。
疲れ溜まり過ぎて自分でも何言ってるかわかんないよ〜
あひゃひゃ〜ってハイになってた。
(労基法違反で働いてるんだろか)

入所制限かければいいのに。
既存の生徒も予約取れなくなって迷惑受けるって
目に見えてるのに。

あと私が登校拒否したいと言ったら俺も登社拒否して〜ってこぼしてた(笑

全然関係ないけど元自衛隊がすごく多いんだとか。
987NUIT  ◆Z6G0yP9Q :02/02/08 23:14 ID:???
昔、原付で速度オーバー+ノーヘル+2結しててコケて血まみれになった。
警察にバレたらどうしようと思って気弱になったけど、
無免許だから免停も無いって気付いて、また乗った・・・
そろそろ免許取ろうかなぁ
988 :02/02/08 23:27 ID:cbWVEx42
>>985
どこに住んでるの?
989 :02/02/08 23:30 ID:HTW/cWbR
「区役所」とか「町役場」っつうオチでした
990ブソブソ:02/02/08 23:38 ID:???
>988
神奈川県大和市です。
991 :02/02/08 23:50 ID:???
うお!あと9で1000!!!じゃん。マターリここまできたね。
次は「第三段階」?いやそろそろ「本試験場」か?
992 :02/02/09 00:15 ID:c6ZMHWTA
>>990
googleで検索してみたけど
大和市は無理っぺ〜です
うちのとこは土日も公民館とか
駅で受け取れるんだけど
ゴメソ
993 :02/02/09 00:17 ID:???
( ´D`)ノ<1000げっとなのれす
994 :02/02/09 00:17 ID:???
( ´D`)ノ<1000げっとなのれす

995 :02/02/09 00:18 ID:???
( ´D`)ノ<1000げっとなのれす
9961000:02/02/09 00:30 ID:c6ZMHWTA
なーたん(;´Д`)ハァハァ
9971000:02/02/09 00:31 ID:???
なーたん(;´Д`)ハァハァ
9981000:02/02/09 00:31 ID:???
なーたん(;´Д`)ハァハァ
9991000:02/02/09 00:32 ID:???
(;´Д`)ハァハァ
10001000:02/02/09 00:33 ID:???
ののたんで(;´Д`)1000ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。