正麺×ラ王×麺の力×究麺を比較しよう 7杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
このスレは、「生麺に近い」、「まるで生麺」などとして宣伝され発売される袋麺について、
それぞれの比較、違い、どれが美味しいかなどを語るスレです。
それぞれの製品について、こうすればもっと美味しくなるなどの比較もokです

■注意点
・純粋な比較や分析のみとすることを心かげてください
・「マズイ」「どうしてこんな製品を作った?」、など製品の中傷や罵倒するのみのレスは自重してください
・批判的な意見を書き込む場合でも、製品に対しての敬意は忘れないこと
・荒らしの相手をするのも荒らしです

■対象製品(発売順)
・正麺
http://www.maruchanseimen.jp/
・ラ王(袋)
http://www.rao.jp/
・麺の力
http://www.sanyofoods.co.jp/men_chikara/index.html
・究麺
http://www.myojofoods.co.jp/kiwamen/

※今後他社からの同タイプ製品が増えた場合には、対象として追加される可能性があります

■スレッド対象のインスタント麺について
麺の力については、フライ麺のためスレッドで話合う対象から外すべきという意見があります
本スレッド(5杯目)の話し合いのなかで、残すべき有用な意見がなければ次スレ(8杯目)からは
対象外として外される可能性があります

■前スレ
正麺×ラ王×麺の力×究麺を比較しよう 6杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1372592929/
2すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 18:59:16.47 ID:qiZj4HQE
麺の力イラネ
もう不味いって結論出ただろ
3すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 19:08:30.34 ID:Yc5lyBkK
だいたいもうどこにも売ってないしな、面力
4すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 20:06:05.24 ID:xVrHQX8j
まるで生麺ってなんで自分でハードルあげるんだ?池沼か?
5すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 20:17:49.44 ID:63fMO5jR
なんで正麺スレ荒れまくりなの?
まともなスレがひとつもないじゃん
6すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 20:51:33.60 ID:Sl60ueP2
日清工作員だろう
7すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/06(金) 21:06:21.27 ID:aVw2t57c
>>1
スレ建て乙です

>>2-4
文句言うんだったら、此処に来ねえでテメーで建てろ
それなりに頑張ってる弱小メーカーも、ちったあ応援してやれよ
日清食品みたいな、弱い者虐めすんじゃねえ


て事で、ノンフライ麺力早く出せサンヨー
8すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 00:30:15.38 ID:b+n1jDiF
藤原製麺が抜けてるぞ
9すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 02:44:20.54 ID:ANfl52a0
>>5
レシピを押し付けるテンプレが大好きなやつがおってだな、
そいつはみんなにハブられて、そいつが立てたスレはことごとく廃墟となった
その時の怨念があの狂気じみた粘着荒らしを招いてしまったのさ

ちなみにこのスレ立てたのも正麺スレの粘着荒らしと同一人物
人の言に聞く耳まったく持たないので、テンプレがスレ意思で変わることはありません(笑)
 
10すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 11:23:57.31 ID:RRAA4nXq
正麺 味噌に味の素を入れると美味しくなった

ただ、味の素は特有の酸味があるのでそれが気になる人は鶏がらスープか
本だしなどを入れると良い

また違った美味しさが楽しめる
11すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 11:29:18.39 ID:fgPxTFnb
>>9
正麺スレがあんなに乱立している理由は、その辺に有るの?
12すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 12:24:33.15 ID:2Kf+wcuf
>>11
>>9がそいつだよ。自演バレしてたろ?
13すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 12:31:34.17 ID:6H43MsPt
読みました君は自分を叩く自演して自分のポジション上げるのか、
深謀遠慮すげーな!
14すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 12:36:07.87 ID:OaVIw6rf
>>1,7,12がその粘着。
>>6,10もたぶん粘着本人。

>>粘着
心配すんな、おまえの意志通りにはならないがこのスレは勝手に伸びるw
155:2013/09/07(土) 12:55:13.84 ID:mnO5M9Ek
てか、特定の荒らしがいるとして、こんなにたくさんの無駄スレ乱立可能なの?
いったいいくつ正麺スレあるんだよ・・・
しかもすべてのスレが荒れてる

これライバル企業の工作とかじゃないの?
本当にただの粘着が一人でやってるの?
一人勝ちのメーカーのスレが一方的に荒らされてるって不自然すぎるよ
16すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 15:21:20.13 ID:dP5MnJKA
あの程度なら一人で1000スレ余裕で荒らせる
17すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 15:36:40.87 ID:mnO5M9Ek
そういう意味じゃなく、毎日毎日監視してるヒマなんて、一般人にはないだろ、って意味
仮にニートの粘着荒しだったとしても、根気続かないだろ
なんかノルマなの?と邪推してしまうわ

だって、そもそも「ラーメン板」だぞw
ラーメン板を24時間体制で監視ってw
18すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 18:21:48.01 ID:OhPrqttO
マルちゃん系のスレは昔からメモリオーバーとか連投とか面倒な荒らされ方してるし
余程変なのに絡まれてんじゃねぇの?荒らされ方が普通じゃないもん
19すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 18:27:31.81 ID:6yJTrYZY
>>11
レシピ厨がスレ立てるたびに住民は別スレ立てて移動した
で、彼は見捨てられたスレを一人延々と保守ってる
スレがたった日付見てみ、どんだけキチガイ粘着かわかるから
20すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 19:00:49.39 ID:mnO5M9Ek
>>18
そういえば、ドミノピザスレが1年ぐらい前から似たような荒らされ方してる
>凄まじい乱立&1000まで自演連投荒し

住人は避難所に引っ越したけど
立てた管理人が痛い人で、荒れてもいない書き込みまでBANしてるみたい
もしかすると荒し本人か?と思うことがw
21すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 19:07:35.25 ID:2Kf+wcuf
>>15
ほら>>14を見れば、そいつが勝手にしつこく粘着認定してるヤツなのがわかるでしょ?
それだけしつこく粘着している証拠

想像だが>>14は、正麺が「ぬめる」とスレの初期の頃、連呼して荒らしてたヤツ
実際には作り方次第でぬめらなくなるので、まともな連中でぬめらない方法や作り方を模索して、
それをテンプレ入りさせてたりしてたんだけど、レシピは不要、作り方を押しつけるななどと
支離滅裂な主張をし初めて、作り方を書いてあるスレが建つ度に新しいスレを建てて乱立させて、
そしてまともな住人は出て行って、今に至る感じだと思う

必要なら初代のスレからみてみるといいよ
ぬめらない作り方を「悪」とでもいいたげに叩いている様子がよくわかるから
相当、美味しく作る方法を広められると困る立場なんだろうね
22すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 19:15:19.57 ID:6yJTrYZY
レシピ厨キターーーwww
23すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 19:16:58.16 ID:6yJTrYZY
せっかくの主役降臨だしageとこうw
24すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 19:27:09.67 ID:v7cYyZFW
普通は荒らされたから逃げ出すんだけど、
正麺スレは住人にそっぽ向かれた腹いせに>>1が荒らしてるんだよな
どんだけ嫌われてるのか自覚しろよっていう
25ここまで読みました:2013/09/07(土) 19:54:51.90 ID:O9Owumnx
ここまで読みました
26すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 20:39:00.60 ID:OhPrqttO
マルちゃん系のスレもアンチスレだけ無難に進行してるとかキナ臭すぎるんですがw
27すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 20:46:12.13 ID:JLHxq3pO
ぶっちゃけ生麺風飽きた
もう買わん
28すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 22:18:22.86 ID:fgPxTFnb
>>14
残念でした、>>7だけは俺だよw
29すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:00:01.25 ID:fgPxTFnb
>>21
正麺冷やし中華に、朝から晩まで一日中文句言ってた粘着と同じ?
ラ王に冷やし中華が出ると、ぷっつり何も言わなくなった奴

>>24,19
何だかそれも考え難い話だなあ
正麺専用スレの保守荒らしは、住民を追い出すためとしか思えん
30すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:07:04.53 ID:jB1/Mr0s
>>29
冒頭の2、30スレ見りゃわかるだろw
あんたやっぱり>>1だろwwww
31すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:10:50.79 ID:fgPxTFnb
>>30
ん?どの辺で判るんだ?
教えてくれ、IDコロコロ変えずにさ
32すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:21:34.43 ID:fgPxTFnb
レシピ厨とやらのレシピってのは、この事↓言ってるの?


■作り方について
Q 麺にぬめりがある、スープにとろみがつくんだけど
A 生麺のように茹で方がシビアです。
 完全に沸騰させてから麺を入れ、調理中は麺に触らず、ほぐすのは茹で上がり直前がいいようです。
 また麺をいれてからは弱火にし、お湯を激しく対流させないほうがぬめりもすくなくなるようです。
 別茹でしたり、お湯多めで茹で必要な量でスープを作るのもお勧めです。

Q 麺が柔らかすぎない?
A 茹で方がシビアなためこれまでのインスタント麺のように雑に扱うとそうなることがあるようです。
 生麺を茹でるように扱い、それでも好みに合わなければゆで時間を調整するなどしましょう。

Q スープが薄くね?
A 正麺は茹で方によってはぬめりがでるので、スープが麺に絡みにくいようです
 スープの中で軽くほぐしスープによくからませることで解決するようです
33ここまで読みました:2013/09/07(土) 23:21:47.07 ID:O9Owumnx
ここまで読みました
34すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:31:57.57 ID:fgPxTFnb
>>32がテンプレ好きだとか、レシピ厨だとかの批判を受ける原因だったとして
少なくとも

【マルちゃん】正麺【生麺うまいまま製法】8袋目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1336215411/
【正しく】マルちゃん正麺 9袋目【うまい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1342278100/
【正しく】マルちゃん正麺 11袋目【うまい】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1350666092/

は、本人が建てたスレを本人が荒らしてる様には、全く見えないんだけど
そこんとこどうなの?>>30
35すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/07(土) 23:44:05.03 ID:fgPxTFnb
>>30
答えろよ
36すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 00:34:21.90 ID:44rF0m7g
この粘着ぶりと連投は・・・
37すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 00:37:52.66 ID:ob0TJCDK
希望あれば麺力と押しつけがましいテンプレ抜いて立て直すわ
38すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 01:38:21.48 ID:isY6mGzW
>>36-37
ID変更覚えたのかw
俺が居る時に出て来て、直接言えば良いのにww

ID替え覚える前の奴、貼っといてやるわ


948 :すぐ名無し、すごく名無し [] :2013/06/29(土) 23:57:34.51 ID:9rLmxoV9
>>940
お言葉に従って、最初から読んでみた

いやもうホント頭が下がります
朝から晩までの不断の努力、時には夜中まで
冷やし中華が出た途端、それに付いては一言も発せず
貴方こそ忠誠心の権化、社員の鏡だ、素晴らしい

mv/x3iee
http://hissi.org/read.php/nissin/20130509/bXYveDNpZWU.html
SgRzZ+6d
http://hissi.org/read.php/nissin/20130514/U2dSelorNmQ.html
TAwLyBov
http://hissi.org/read.php/nissin/20130515/VEF3THlCb3Y.html
dBOIYeFD
http://hissi.org/read.php/nissin/20130517/ZEJPSVllRkQ.html
IIG811ql
http://hissi.org/read.php/nissin/20130518/SUlHODExcWw.html
160DdAEF
http://hissi.org/read.php/nissin/20130519/MTYwRGRBRUY.html
DEMx3myC
http://hissi.org/read.php/nissin/20130526/REVNeDNteUM.html
AQt6ckgw
http://hissi.org/read.php/nissin/20130609/QVF0NmNrZ3c.html
/2YYR8X9
http://hissi.org/read.php/nissin/20130612/LzJZWVI4WDk.html
NYmvOr5l
http://hissi.org/read.php/nissin/20130616/Tlltdk9yNWw.html
gulGFsVI
http://hissi.org/read.php/nissin/20130617/Z3VsR0ZzVkk.html
McGMrq+3
http://hissi.org/read.php/nissin/20130628/TWNHTXJxKzM.html
y/nQ69qu
http://hissi.org/read.php/nissin/20130629/eS9uUTY5cXU.html
39すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 01:48:12.63 ID:QDl5ZoAm
>>34
初代スレから見てくれればわかるよ
>>21で書いてあることが間違いないってことをw

荒らしは理由もなく正麺の作り方をテンプレに入れるなと言い、
さらに>>9で書いているように、麺の力をテンプレから外さないことを批判してるんだよね
つまり片方で改変に賛成、片方では反対と矛盾しているわけ
これは、ただ自分の思い通りにならないから反対しているだけにしか思えないんだよね

もっというと、正麺を美味しくつくる方法を掲載することを批判し、
麺の力についてはテンプレから外せという。
残るはラ王と究麺になるんだけど、その二つが残るということはどういうことかもうわかるよね?
40すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 01:53:22.36 ID:QDl5ZoAm
>>36
>>37
これこれ、こういう流れ。
作り方がテンプレに入るのが気にくわないからといって、こういう自演的な流れで、スレを乱立させたのがこいつ。
たぶんID変えてる同じ奴。

正麺の作り方を排除させて、麺の力をテンプレから除外させようとしている。
残るはラ王究麺(明星=日清グループ)だけにしたいようだ。
41すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 02:35:38.23 ID:TPjGrVbA
>>40
どうやらレシピ厨だのテンプレ厨だの言ってるやつが、嵐ってことで確定だな

しかしまあ、ここまで読みましたって延々一人でやってるんだろうかね

薄気味悪い野郎だぜ(会社かも知れんが、組織としてやってるなら尚更不気味

自浄作用が働かんカルト集団って事だから)
42すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 03:27:51.14 ID:ORvaNK+E
やっぱラーメン系の世界って変なやつ多いんだな
普通のカップ麺のスレとかが延々ぶっ潰されてたり
ネタスレ乱立しすぎてるから変だと思ったんだよ

つかえねーな2ch
43ここまで読みました:2013/09/08(日) 08:14:18.85 ID:1xPp74xq
ここまで読みました
44すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 08:32:24.03 ID:79lzndNM
仮にアンチせいめんの荒らしだったとしても
どっちもどっちだろw
さんざんステマやら自演で他のを貶してきたのは正麺派だか業者だかだろ
俺は麺の力が好きだったしノンフライの正麺とラ王は全く美味いと思えなかったから排除の動きが非常に嫌だったな
それをしてるのは正麺派に見えてたから正麺派つか正麺が嫌い。
実際にメーカーの売り方からしてそんなやり方だしな
何度も書くがマルチャン正麺の何が生麺なのかさっぱりわからないし、何が美味いのかさっぱりわからない
麺の力を油麺とか言ってたのは正麺好きか、そのメーカーが雇ったステマ屋でしょ
マルチャンがネットでステマやってんのを俺は疑ってない
つか、マジで何が美味いのかさっぱりわからん
あれ、カップラーメンの麺としか思えないんだが。
あんなのカップラーメンには前からあった
45すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 09:58:05.49 ID:Ikqp7Ooq
>>44
そうじゃ無かったってこれで分かった様な気がしますけど
麺の力排除にずっと抵抗してきた人が立てたスレなんでしょ此処
事実そのお陰で排除されてない
数十レスくらい読んだら如何?
また成り済まして荒らしてるの?
それと貴方が気に入らないテンプレにこう書いてある

>・「マズイ」「どうしてこんな製品を作った?」、など製品の中傷や罵倒するのみのレスは自重してください
>・批判的な意見を書き込む場合でも、製品に対しての敬意は忘れないこと

荒らしは去れ>>43,44
46すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 10:02:05.02 ID:EWWhuekH
正麺:麺がヌメる、スープが薄い。
ラ王:麺はまあまあ、スープくどい。
究麺:麺がかんすい臭い、スープはまあまあ。

生麺ブームは個人的に終了だわ。
インスタントはチャルメラの醤油とちゃんぽんだけあればいい。
あとはシマダヤ買うわ。
47すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 10:08:20.56 ID:CEwfXwjB
粘着登場で一気にキモスレになったなw
製麺スレが廃墟になったのもわかるわ
48すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 10:57:56.33 ID:Ikqp7Ooq
>>46
はいはいサヨウナラ
専用スレでどうぞ

>インスタントはチャルメラの醤油とちゃんぽんだけあればいい。

この辺の撹乱がミソですか?
荒らしも定型化してますねw
止まりませんねえ粘着
日曜日の朝からお仕事ご苦労様ですこと
ではでは
49すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 11:47:34.59 ID:bm+P5TXz
おまえらがエサを与えるから喜んじゃうんだろ
50すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 20:02:50.32 ID:79lzndNM
元々正麺のステマが8割だったろう?
クソスレとか今さらってかんじ。
生麺的だって前提がそもそもおかしいんだよ
なのに正麺は生麺の代用とか繰り返し吹き込んでる書き込みばっかだったのは明らかにおかしかった
どこが生麺?ていうのが生麺食ってる人間の感想じゃないの?
今までおかしかったのが荒らしという形で異常さがようやく表面化した、というか意識化される環境が生まれたってことだよ
51すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 20:57:54.30 ID:ORvaNK+E
>>50
それならマルちゃんスレがことごとくぶっ潰されてて日清スレが大繁盛って現状は
どう考えてもオカシイと思うぞ?
52ここまで読みました:2013/09/08(日) 21:07:23.58 ID:1xPp74xq
ここまで読みました
53すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 22:29:21.89 ID:7zIiUt3A
チョンが荒らしてんだろ
54すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/08(日) 23:55:03.99 ID:k0phAPvI
>>49
仕事だよ
幾ら何でも、こんな馬鹿が居るものか

>>50
お前ら○清の汚いステマがバレたからって、
「正麺も同だー」って言い張るのもなあw

>>53
チョンと言う事にしたいんだろうが、○清
55すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 00:35:48.05 ID:ijY9f2vY
こないだの●流出で工作員の存在が再び三度明らかになってるからな
56すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 01:38:34.09 ID:80gF2DL/
お前らもう新型袋麺食うの飽きたんだろw
俺は先々週ようやくバラ売りのラ王塩を見つけて買ってきた
そのうち食ってレポでもしてみようと思う
57すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 01:39:03.76 ID:MXmYldk5
まだ●流出騒動は収まってないがなw
58ここまで読みました:2013/09/09(月) 08:07:15.61 ID:ToS5/RvX
ここまで読みました
59すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 11:46:41.65 ID:wkeMEWvO
おれはラ王がすき。麺の力はう〜ん。究めんは中華三昧みたいで別物。
60すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 12:11:12.47 ID:80gF2DL/
究麺と中華三昧も全く別物だろw
61すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 13:21:08.92 ID:6G8EKtRO
スレ乱立させておいて、スレ自体はここまで読みましたボットで潰す

まあ、業者だな
やり方が手馴れてる
62すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 20:45:03.69 ID:Lpwklj3T
>>45
本当に工作員かどうかはともかく、変なのがレシピ厨だのテンプレ厨だの勝手に認定して
他人を叩いていたのがこれでわかったろう?
63すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 20:53:01.03 ID:Lpwklj3T
>>44
>>50
随分独りよがりの言い訳だな
お前の味覚が絶対なのか?お前が美味しいと思うものは、この世の中の全員が絶賛するのか?
そうじゃないだろう。人の味覚は人それぞれだ。
そこが理解できないから、そういうアホな考えになる。

それだけならまだいいが、それが理解できないからといって、
他人の意見をステマ認定したり、自演認定したり、自分の気に入るスレタイやテンプレで
スレが建つように意見誘導したり、スレを乱立させるなんて、ほんとうにどうかしていると思うぞ?

世の中には自分と異なる味覚を持つ人がゴマンとする。
自分が理解できないからといってそういう意見を排除しようとまでするのはどう考えてもおかしい
いくら自演して他人を貶めるように認定しても、今回のようにいつかウソはばれることを
肝に銘じて二度とこういうことはするな
64すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 21:59:28.75 ID:cXDzxyk5
きもちわる


究麺うまいなー
ラ王美味いと思ったけどこれからは究麺だな
65すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/09(月) 23:15:12.90 ID:Lpwklj3T
>>64
正麺はどうだった?
66ここまで読みました:2013/09/10(火) 08:14:54.03 ID:zhBt42N7
ここまで読みました
67すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 11:48:12.77 ID:4xw11uPh
>>66
今日もボット働かせてるって事は、まだまだ荒らす気満々だな、ピックル

風評監視と違って、最早これは犯罪レベルだな
68すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 15:32:48.79 ID:0TqO87vp
>>67
まあ「2chはそういうところ」って事でいいんじゃない?
俺はもう諦めてるよ

誰も真面目に読んでないし、もう速さも正確さもTwitterに全然かなわんしな
69すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 18:50:43.25 ID:VJNriQT5
リニューアル後の正麺味噌が売ってない
順次、在庫が捌けるまで結構かかるもんなんだね
70すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 19:53:51.56 ID:zoO/qAZW
今安かったからラ王食べてるけど
個人的に正麺のが断然おいしい

なんかラ王粉っぽいし汁が臭い
正麺も汁は美味しかった訳ではないけど
71すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 20:20:57.97 ID:1uPB1xxP
マルちゃんって今までどれも不味かったからね
72すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 20:33:29.38 ID:l/eo4PWS
工作員こんばんは!今日は夜勤ですか?勤務帯は20〜5時?20〜8時?
盛り上げていこう〜!^^
73すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 20:44:37.20 ID:VJNriQT5
ラ王と味噌と塩は美味しかったけど、麺がパスタみたいな感じだからなあ
あれを縮れ麺にすれば、王将とか幸楽苑とかの堅い麺みたいな感じになって、
ああいう麺が好きな人には好まれるんじゃないかと思うんだが
74すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 22:15:53.53 ID:Q4q0wWQb
正麺よりはましだけどな
75すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 22:36:59.47 ID:BhQHfF6x
安い味噌だとラ王味噌のような味だよね
76すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/10(火) 23:12:56.76 ID:6jY1tmax
ところで うまくなる乾麺と冷凍麺に対して
チルド麺はなんか加水してか不味くなる一方だな、マルちゃんに日清。

なんか麺の形してるだけのものを掴まされたりする。なにあれ。
チルド焼きそばとかの板・スレが見つかんないからここで書かせてもらう。
77すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 11:00:19.58 ID:EZ6omiQh
今日はこのスレだけボット外したみたいね
78すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 11:38:12.56 ID:1B1ZKaBU
生麺風インスタント
正麺:ヌメった麺にボケたスープ、クソ不味い。
ラ王:麺は美味しい、スープはまあまあ。
究麺:麺は癖がある、スープはやや薄め。

チルド麺
シマダヤ醤油:麺は醤油ラーメンの王道細打ちでスープも優しい味。
シマダヤタンメン:麺は扁平で腰がありスープもうまい。
ラーメン屋さん味噌:麺とスープのバランスが素晴らしい
79すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 12:05:58.16 ID:hLAQ9eqf
セブンイレブンの冷凍ラーメンのほうがうまい
100円だし調理も正麺なんかより楽チン
冷凍製法を乾麺にいまだ完全には応用できてない
80ここまで読みました:2013/09/11(水) 13:17:58.51 ID:4HjWNSDo
ここまで読みました
81すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 13:37:49.38 ID:cPjqh5Rk
ここでアンチがどんなに必死に工作しようが
一番大衆の口に合ってるのは正麺なんだよな
数字って正直
82すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 14:44:11.75 ID:MqlsIa55
>>81
2chのアンチも商売だかビョーキだか知らんけど分かりやすいよね?
正麺のスレと見るや徹底的に荒らしてるし、マルちゃんスレも丁寧に荒らされてる。
83すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 15:20:31.29 ID:9DBT3Fpc
日清の雇われ工作員だろ
84すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 16:57:53.94 ID:MqlsIa55
こりゃみんなTwitter行っちゃうワケだわ
仕方ないね
85すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 20:48:39.40 ID:5cz75Gyu
>>79
冷凍ラーメンがまったく流行らないのは、生麺を冷凍できちゃうところだろな
作る簡便性では袋麺と変わらないしね
86すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/11(水) 22:30:20.70 ID:77C6zEoL
>>85
生麺を冷凍でそれ相当の事ができるってこと? 
それはあまり関係ないと思うな、そんなことわざわざする人、そんなにいないでしょ。

うどんは冷凍が大ブレイクで 乾麺生麺が食われてる。
最後は味って部分と、スープなんだろうな。

まあうどんは 濃縮つゆとネギと卵くらいで一応、一品物になっちゃう強さがあるけれど。
87ここまで読みました:2013/09/11(水) 23:47:17.61 ID:4HjWNSDo
ここまで読みました
88ここまで読みました:2013/09/12(木) 08:02:52.26 ID:SMBW3kV+
ここまで読みました
89すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 09:12:47.02 ID:PswQY9q4
>>86
うどんは生麺と乾麺のゆで時間が長いのと、水分傾斜のまま冷凍しやすいから冷凍はアリ
そば、ラーメンなんかはゆで時間も短いし、冷凍したらコシがなくなっちゃうから冷凍は不利
だったら生麺を冷凍して、普通に作ったほうがマシってこと
90すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 11:05:50.80 ID:gq+9nxzs
うどんも冷凍専用でないと普通にボロボロになるよ
生麺買ってきて冷凍できるとか言ってるのはど、こまで食感無視してるんだか分からんね
91すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 11:17:47.16 ID:e0yzOIjN
茹で上げ冷凍と生めん冷凍の違いがわかってない率 82%
92すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 22:17:20.48 ID:8qMXHDSn
うどんの生麺を大量にもらったとき冷凍したけど、
別に、味や食感の劣化は、気にならないレベルだったなぁ
冷蔵庫での自然解凍にめっちゃ時間がかかるから、
冷凍食品的なお手軽さは皆無だったけど
93すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 22:22:16.13 ID:8qMXHDSn
正麺のリニューアルした味噌を食ったが、
風味を強くして一般的な味噌味にしたのね
リニューアル前の甘めでさっぱりした感じの味噌味、
個性があって好きだったので、ちょっと残念
94すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 22:28:11.57 ID:PswQY9q4
生麺のうどんを冷凍したって、折れたりぼろぼろになったりしないよね
95すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 22:42:45.26 ID:8qMXHDSn
>>94
折れたりぼろぼろになったりとかもなかったなぁ
96すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 22:43:53.73 ID:nDvWA2xS
どれだけ密閉するかにもよるだろ
97すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/12(木) 23:28:08.27 ID:PswQY9q4
じゃちゃんと密閉すればいいだけの話じゃん
ボロボロになるいう人は扱い方が悪かっただけの自業自得っと
98すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 01:20:12.14 ID:O73zwrtV
取りあえずおまえ等がマイウーマイウーというラ王味噌かってきた
不味かったら承知しないぞ
99すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 07:22:45.53 ID:ERn8GECI
セブンの100円ラーメンが値段的に考えれば一番うめーわ
100すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 07:50:20.24 ID:8atUGGuJ
ラーメンと同じでほぼ小麦だけなのにうどんだけボロボロになるなんておかしいだろ
101すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 09:24:30.63 ID:mFxdQ/pv
>>98
ラ王味噌美味しいよ、勿論、正麺も美味しい
究麺味噌は、まだ食べたこと無いから分からん

ただ、前の方の何処かで書かれてる通り、味覚は人それぞれだから
承知しないぞと言われても、責任は持てん
102ここまで読みました:2013/09/13(金) 11:36:38.89 ID:Tyxv7X3S
ここまで読みました
103すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 11:44:36.37 ID:wAHrFiMN
いよいよサンヨー食品が生麺風ノンフライ麺に参入するようだ。
それを受けてマルちゃんの株価が4日続落。
正麺ステマ厨はどう反論するの?
104すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 11:56:51.57 ID:jFABeSQi
味噌味はら王も正麺もしょうゆより一段落ちるが、
赤味噌や合わせ味噌を大匙一杯入れるだけで激変
ウマウマ味噌ラーメンになってみんな大満足!
105すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 13:43:48.35 ID:yY7A3I0o
>>103
おー待ってたよ

何処のチャートか知らんが、下げた今日の事なら日清も等しく株価落ちてるじゃんw
最後の一言は要らんなあ
106すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 13:54:51.91 ID:fOWr7/ER
麺の力が生麺風ノンフライになったら圧勝一人勝ちだわな
107すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 14:54:41.51 ID:GXMKZU2K
麺の力のネガイメージに押しつぶされて出だしから大ゴケ確定だな
108すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 15:23:22.33 ID:4GRl8GPM
従来のノンフライはスープの吸い込みが悪く、自身の味気なさも問題だった
生麺をそのままフリーズドライにし、真ん中に空洞を設けた正麺が革新的だっただけで
ラ王は動物エキスが相当練りこんであるし、究麺は旨味が化調だけで
従来の味気ないノンフライの延長線上、サンヨーは究麺の轍は踏んだらあかん
109すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 15:26:09.79 ID:sE5oXmfQ
ネガイメージって難癖つけても麺の力は数段落ちるのは厳然たる事実だボケ
サンヨーはノンフライで巻き返せるか楽しみではある
以前のノンフライ麺で失敗した過去を教訓に出来てるかどうかだな
110すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 21:40:31.47 ID:KnZMy50h
>>108
あんた良く分かってるわ
だが化調たっぷり屋台の味が、支持されてるのも事実
なかなかラオタの思い通りには行かん
練り込みはサンヨーお家芸だし、ちょっと期待出来るんやないやろか
111すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 21:45:22.36 ID:8atUGGuJ
稀にサンヨーのノンフライカップ麺があるけど普通に残念な出来だよな
112すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 21:59:12.71 ID:PnjRN7in
ラ王塩を初めて食べたんだけど糞不味い
他の生麺風のも大して好きじゃないけど途中で食べたくなくなるインスタント麺とか初めてかもしれん
なんだよあのスープ
113すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 21:59:39.39 ID:yHnjzDX2
野村によると、サンヨーが「サッポロ一番」で40年以上守ってきた
袋麺のブランドシェアトップを去年マルちゃんが奪取。
8月も正麺が17.4%でトップ、僅差でラ王が16.3%で二強状態だそうな。

フライ麺の頃は殆どスープの違いだけという状態だったので
一つのブランドが強かったが、今はスープはおろか麺質も異なるので
サンヨーとしては、この二強ローテに入れてもらえる品質のものが出せるかどうか。

麺はどっちか寄りで独自性を出せないなら厳しいし
スープもサッポロ一番との共存を図るなら焼き直しでは厳しい。
第三極の味が期待出来るという意味では楽しみ。
114すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:01:54.52 ID:hz01KkLF
ラ王味噌くったが、麺がマロリーみたいだったよ・・
あれは生麺に近づけようとして失敗したのか?
115すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:11:57.70 ID:+fPA9UM3
従来のノンフライ麺の殻を破らん事にはどうにもならんな
麺の力で明後日の方向に頑張ってしまったので、もう失敗は許されない
116すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:13:18.42 ID:kRzF7DjX
金の麺うめーじゃん
117すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:20:45.46 ID:+fPA9UM3
金の麺は昔ながらの別スープバージョンだよな
結構美味いし、ファンもいるのに今ひとつブレイクしてなかった
中華の熟成麺があんな感じなんだよな
118すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:42:00.52 ID:QAf81lA5
>>112
ラ王塩食って無いから偉そうに言えないんだけど、それ程腐すようなもんなんだろうか?
腐っても日清って感もするが…済まん、食ってから改めてレスするわ

>>113
だな
期待は高まるなオイw
119すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:44:55.35 ID:wAHrFiMN
>>114
マロリーって何?
新しい英語?
120すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:46:43.37 ID:wAHrFiMN
>>113
こりゃヌメ麺年内に確実に抜かれるな。
所詮ステマ麺、こうなることはわかって居たよ。
121すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:51:01.33 ID:QAf81lA5
>>120
ヌメ麺とか、ステマ麺とか、もう良いっちゅうねん

読むのも不愉快だわ
122すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 22:55:56.61 ID:wAHrFiMN
じゃ読まなきゃいいだろ。
お前何様のつもりだ、東洋水産の回し者が。
123すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 23:00:54.51 ID:cFA+tLzo
>>122
書くなよ間抜け
124ここまで読みました:2013/09/13(金) 23:01:01.29 ID:Tyxv7X3S
ここまで読みました
125すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 23:12:17.46 ID:lS0CXXP8
>>113
「野村によると」って、このニュースか
http://advance.quote.nomura.co.jp/meigara/nomura2/qsearch.exe?F=users/nomura/newshonbun&KEY1=GUB0782

工場ラインに80億投じて200億の売り上げを見込むとは、サンヨーも本気だな
どんどん競争して、どんどんおいしくなってくれ
126すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 23:23:37.84 ID:5iEWct2u
金のために日清擁護の書き込みする工作員がいるスレはここか
あんな人間の屑が社長やってる日清を擁護するなんて金でも貰わなきゃやっとれんしな
万が一(あり得ないと思うが)素で書いてるとしたら味障か馬鹿かその両方だな
127すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 23:26:45.71 ID:sE5oXmfQ
サンヨーは以前ノンフライ出して売れずに撤退した過去があるからな
まぁこのご時世でフライ麺は主流にはない得ないから再度ノンフライにチャレンジするんだろうが
果たして三匹目のドジョウはいるか!?
128すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/13(金) 23:37:05.82 ID:NDlHsKzH
みんな美味しい
それで良いじゃん
129すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 01:12:37.06 ID:tyNmNGM+
>>119
エベレストで遭難した人じゃね?
130すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 01:38:31.35 ID:nfBP2I93
>>103
ソース何処だよ
てめぇ、ガセじゃねえだろな糞日清
131すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 02:44:19.72 ID:nLi4dEQ0
正麺はどうも合わなかったな。正直まずい。つーかどこがまるで生麺なのかと。
セブンイレブンの金の麺(こっちも東洋水産)の方が全然それっぽい感じするよ。
132すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 04:50:01.51 ID:2+/APk3R
麺を水で〆れば、正麺は生麺そのものだと解るよ
逆にラ王は温かいスープに浮かんでると生麺っぽいんだが
水で〆ると不自然な触感で何じゃこりゃみたいな感じ
133すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 04:57:53.60 ID:4LCabyh2
麺力であれだけずっこけたサンヨーに新製品開発する力ねーだろ
あったら麺力に100億もムダ金使わず最初からそっち投入してたよ・・・
134すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 06:23:27.16 ID:2+/APk3R
フライ麺で革新しようとしたサンヨーは、努力の方向性は間違っていたけど
不動の地位を獲得し続けたスープはやっぱポテンシャルがあると思ったよ
135すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 07:00:43.64 ID:WBJOTHhG
>>132
笑える、実験好きの小学生か?
136ここまで読みました:2013/09/14(土) 08:08:04.03 ID:VGQC/IzT
ここまで読みました
137すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 09:17:59.54 ID:3HzaoZSc
>>125
麺力の時も同じようなぶち上げ方してたようなww
138すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 09:53:44.41 ID:QDo1zHk0
>>125
今度こけたらまじでサンヨー危ないんちゃうんか
139すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 13:25:04.86 ID:CbUHmdoQ
>>135
>>132は正麺やラ王でつけ麺を作ったのでは?
なにが笑えるのか、ようわからん
140すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 13:37:03.74 ID:WBJOTHhG
>>139
必死だなあ、おい。
141すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 16:06:38.70 ID:jN90XBY4
よくわからんのは妙な「つけ麺ブーム」なんだけどなw

しかしサンヨー後手後手だな
大丈夫なのか?
142すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 16:15:09.77 ID:/Ln8lQnF
正麺とラ王の後追いで麺の力を出してくるような企業だからな
大丈夫じゃないだろ
143すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 16:42:44.44 ID:jN90XBY4
しかし「サッポロ一番」ブランドで出せば分からんぞ?
年寄りなんか何でもかんでもみんな日清だと思ってたりするからな?ww
144すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:03:37.09 ID:NyS8LMf/
普通のサッポロ一番みそラーメンってうまいと思ってるやついるのか?
いつからか麺に味噌そのまま練り込んでて気持ち悪いよな。
サッポロ一番カップはマイフレンド状態だし。
145すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:14:42.43 ID:ZNt1+vI2
サンヨー 頂

日食以外どこも新製品で取り上げてないのが泣ける(;_;)
146すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:36:04.64 ID:CbUHmdoQ
これか
http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20130913/YAGISAWA20130912093502598/1

確かに、新製品で株価が動いたってニュースはあったが、
商品そのものについては、まったくニュースになってないな。
つか、サンヨーのホームページの新着項目にすらないw
新製品の発表は9/11だってのに、どうなってんだ?
147すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:38:22.63 ID:jN90XBY4
>>144
練り込みは醤油味だけじゃなかったっけ?

でも時期を言うなら確かTVドラマ版の「深夜食堂」でスポンサーに付いてた頃からだと思う
確かね、細かくは知らん
148すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 18:39:34.49 ID:CJwTp3kH
>>146
なんかシナのラーメンみたいなパッケージだな
麺のカは廃盤になるのかね、チャンポン美味いんだが
149すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 19:00:05.03 ID:/Ln8lQnF
サッポロ一番の方で残るんじゃね
あれだけは悪くないな
150すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 19:04:30.35 ID:WBJOTHhG
頂は味噌がないんだ。
ラ王は豚骨かちゃんぽん追加しそうだな。
ヌメはどうでもいいわ興味ないし。
151すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 19:27:30.17 ID:NyS8LMf/
>>147
俺が最後に食ったのはだいぶ昔だから10年は経ってると思う。
今商品ページ見たら醤油と味噌を練りこんだって書いてある。
152ここまで読みました:2013/09/14(土) 19:59:45.25 ID:VGQC/IzT
ここまで読みました
153すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 22:53:35.84 ID:VXoDsXWn
バカ粘着の遠吠え無視すると
おおむね想定通りだな>正麺17.6%/ラ王16.3%
154すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 22:59:01.13 ID:nLi4dEQ0
麺の力の中華そば試してみたけど、旨い不味いじゃなくて面白い味だね。
ホントに昔の中華料理屋のラーメンって感じの味がする。
155すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/14(土) 23:48:27.92 ID:9EOQgzBb
しねーよ味覚障害
156すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 01:32:40.97 ID:S5/tHxQF
ちょうど8月はラ王塩の発売と重なったのでシェアが伸びた感覚。
正麺にとってのウイークポイントになっている豚骨をラ王で出して欲しいな。
コストかかるんだろうけど、カップの豚骨シリーズは美味かった。
157すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 03:13:00.91 ID:nhG+ljS7
とんこつってゲテモノ食いしか買わないだろ
ウンコの臭いしかしないし
158ここまで読みました:2013/09/15(日) 07:34:06.44 ID:ribWCDOh
ここまで読みました
159すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 10:01:38.92 ID:ibVyV4zj
>>156
時間の問題でしょ。
ちゃんぽんか豚骨のどっちかを近々出してくる。
多分その時点でヌメを抜いてると思う。
160すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 10:32:44.46 ID:wcmo9Pwk
>>113
麺の力のフライ麺は新しいと思ったな
あの舌触りは他に無い
161すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 10:57:40.63 ID:Uvv40vsc
ただのボソボソのフライ麺だろw
どこに行っても投げ売りされてる現状が世間の評価を反映してる
162すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 11:37:28.51 ID:Lu5nI3ph
ボソボソのフライ麺なんて今時ないよ
ちゃんと調理すればフライ麺でもツルツル感は出る
163すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 11:50:50.57 ID:ftgr0bro
ポロ一はツルツル、麺力はボソボソブツ切れだな
164すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 15:30:58.56 ID:ACm4fhk/
ラ王味噌を初めて食べた
発売直後の正麺味噌よりは格段に美味しかった
ただどうしても似非感がぬぐえない
この商品カテゴリーの限界なのかな
165すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 16:31:47.39 ID:rSwGdnC7
>>162
そだね、この一連のノンフライブームの前に、フライ麺の出来はもう極まった感が有ったな

ダメなメーカーはホント相変わらずいつまでも、それが使命で有るかのようにダメだがw
アレはもう宗教だなww
166すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 17:50:42.52 ID:cU2ek5jC
フライ麺が美味いなら何故売れないのか?
つるつるシコシコしてて何故売れないのか?
167すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 18:01:46.19 ID:Lu5nI3ph
>>166
普通に売れてるから君は心配しなくていいよ
168すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 18:04:32.62 ID:j017UJSO
いまんとこラ王圧勝 麺の力だけ食べてないので今度食う
169すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 19:18:44.79 ID:ux7N7k2E
究麺醤油は一番生麺の風味も食感もあるな。
下町のラーメン屋、食堂のスタンダードな醤油ラーメン、中華そばって感じでいい。
味噌はダメだな。
別に醤油と同じ麺でもいいのに無理矢理感がある。
170すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 19:21:23.10 ID:9dGITc5a
究麺はスープを全力で作り直さないとすぐ棚から追い出されるな
ステマなんかでどうにかなるレベルじゃない安っぽさ
171すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:10:40.83 ID:a0K3ebcf
またお前か

味障君
172すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:10:56.19 ID:z7Pg8zpF
>>168
どこの国?朝鮮?
173すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:17:44.65 ID:0DfQN0zA
>>8
俺も藤岡がいっこ頭抜けてると思う
174すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:24:44.68 ID:7k+2rAtS
ラ王醤油が5食298円で売ってたので2食98円の生麺タイプと比較して食べてみたが麺もスープも生麺の方が上に感じた
即席袋麺はこれ以上旨くなるのは難しいだろうから値段が安くならないと俺的にリピートはないことが判明した
175すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 20:37:08.46 ID:mUmlt9sf
ここにきてすれ違いバカ連投
176すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 21:00:51.10 ID:rSm+wIuI
麺の力って鍋の中でかなり砕けるんだけど、これ良くないよな。
食べるときにいくら丼の底を掬っても麺が出てきやがる。
177すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 21:24:52.13 ID:ux7N7k2E
正麺の作り方で偉そうに言ってるやついたけど
麺を入れて煮立ったら中火にするのは吹きこぼれしないように。
前半麺をほぐさないようにするのは硬いうちにほぐすと麺がブツブツ切れるから。
ぬめり対策とは無関係。
ちなみに他のラーメンより吹きこぼれしやすいのは
茹で汁がぬめって泡切れが悪いから。
つまり茹でこぼしして別のお湯でスープを作らないと正麺はヌルヌルってこと。
178すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 22:03:54.55 ID:a0K3ebcf
>>177
なるほど
納得できる正論だ
179すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 22:52:46.24 ID:DINQ9l1J
たっぷりのお湯で茹でられない貧乏人には素直にラ王がいいと思う
180ここまで読みました:2013/09/15(日) 22:55:21.28 ID:ribWCDOh
ここまで読みました
181すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 23:23:38.78 ID:a0K3ebcf
>>179
なにこのアホ
182すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 23:52:18.62 ID:IcVgPJMB
>>181
おまえ頭悪そうだな
偏差値35ぐらい?
183すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 02:26:06.57 ID:5SKbwiwX
>>177
それ無関係というわけではなくて、別の効能を書いただけじゃんね

中火にして対流を抑えることで、ぬめりが減る
無理矢理ほまさないことで、ぬめりを抑える
これらは生麺を茹でるときの常識で、ぬめり対策に大いに関係がある

ちなみに、他のインスタントと比較して吹きこぼれしやすいのは、
生麺と同様にお湯に生麺が溶け出るから
茹でこぼしして別スープがベストだけど、生麺ほどではないから
そののスープを作っても問題ない
184すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 06:35:53.26 ID:hQboMRw1
ヌメ麺マズー。
この一言で十分だろ。
185すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 06:44:46.70 ID:zXipcSJL
>>184
自分の味覚が世間からかけ離れてることをそんなに吹聴したいのか
186ここまで読みました:2013/09/16(月) 07:40:16.46 ID:GlXgoIkO
ここまで読みました
187すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:42:08.87 ID:N9kBo2He
>>183
>中火にして対流を抑えることで、ぬめりが減る
>無理矢理ほまさないことで、ぬめりを抑える
>これらは生麺を茹でるときの常識で、ぬめり対策に大いに関係がある

ねーよカス!
188すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:46:10.82 ID:IMT4Bk66
なんでそんなことで、朝っぱらから

> ねーよカス!

とかやっちゃうかな。人格か食生活、どちらかか両方に問題があるぞ。穏やかに暮らせよ。
189すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:46:58.29 ID:+KTPG2/A
うん。無いな。
ぬめりは湯で時間に比例するから強火でさっさと茹でちゃった方がいい。
それにこれ乾麺だし、それこそ生麺の方がぶくぶく沸騰した湯で茹でないとだめだよ。
190すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:48:07.96 ID:IrPSa9N9
トップシェアの商品がヌメヌメで食えません(><;)
191すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:56:05.13 ID:iie9+P/Z
>>188
お前みたいなレスが一番ウザイって気付けよ
192すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 08:59:29.19 ID:jYrQ7w/t
ヌメヌメ言ってるけど、仮に、正麺が特別他の即席よりそうだったとして
それでも売上は新ノンフライTOP

この現実は変わらないし、つまり本当にヌメっていたとしたら
・・・・それも込みでウケてるんじゃないの?

わざわざチキンラーメン選んで食っておいて、さらに食い続けていて
「これはラーメンじゃないからダメだ(キリッ」とか言ってるヤツ、あんま見ないけど?
193すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 09:34:19.79 ID:iie9+P/Z
>>192
そうだな
ヌメヌメが好きなやつは正麺食べるんだな
俺はすっきりしたスープが好きだから食わんだけ
194すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 09:37:01.89 ID:+KTPG2/A
>>192
スレ違いにも程がある。
あれか?マクドナルドとコカ・コーラは世界一売れてるから世界一美味しいって人か?
>>184,185,190みたいなのは論外だけど、おまえも滅茶苦茶言ってるぞ。
195すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 10:08:22.31 ID:hQboMRw1
その売上自慢、シェア自慢ももうすぐできなくなるのに、
ヌメ麺信者は先の事考えてから発言しろよ。
196すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 10:55:45.01 ID:JTFwN5Co
油まみれのスープがスッキリだとぅ!?だとぅ!?
池沼の味覚は理解不能やでぇ〜
197すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 12:47:03.84 ID:ugdkatid
ヌメヌメ星人が日清の社員さん?
198すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 13:40:43.96 ID:lBOOZSQ2
まだ、ヌルヌル・ヌメヌメ言ってる粘着野郎が自演してんな

荒らすなよ、タヒねや○清、馬鹿野郎
荒らすなよ、タヒねや○清、馬鹿野郎
荒らすなよ、タヒねや○清、馬鹿野郎
199すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 13:54:29.58 ID:sfHQUSgp
なんやなんやぁ!?またヌメ王工作員が暴れてるのか!?
油まみれのスープなんて飲ませて高脂血症で殺す気か!
200すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 19:09:18.46 ID:USE/MqDy
ヌメ王?プッ。
ヌメるのは正麺だろ、別名ヌメ麺ですよ間抜け。
201ここまで読みました:2013/09/16(月) 19:35:15.49 ID:GlXgoIkO
ここまで読みました
202すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 19:55:48.84 ID:ugGVegN/
油(脂)まみれのスープは前スレから定着してるっちゅーのwww

工作員はその辺も調べてからレスせんかい!

のぅ?
203すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 21:08:50.71 ID:wL0427x8
まず、さきがけの正麺が全然おいしくなくてビックリしたよなぁ・・・
204すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 21:12:30.24 ID:sfHQUSgp
ただれたアナルは何故あんなに臭いんだ?
ニラが垂れてる女よりマシだったが・・・
うん筋パンティーのガッカリ感は半端ねーぞ!
205すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 21:17:48.86 ID:C4XDEiVt
元の木阿弥だな

荒らしが消えない限り、まるちゃん関連スレは復活できない
206すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 22:11:35.63 ID:ugGVegN/
せやなw
207すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 22:23:42.86 ID:+KTPG2/A
どこでもそうなんだけど、なんで汚言症というか造語症というか、そういうガチで精神病んでるっぽいのが湧くんだろ。
そうやって貶めてるやつって商品名を正式名称で呼ぶこと無いよね。
208すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 22:42:37.61 ID:cId1hxqa
>>200
お前の名前はバカ王でいいか?
209すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 23:08:16.44 ID:tvgK7hcQ
正麺の味噌のスープ不味くなったなー…いやーがっかり
明星の究麺と同じ味になってた

醤油はラ王の圧勝で、とんこつ正麺も不味すぎで
マルちゃんは色々と終わったっぽいよね(´・ω・`)
210すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/16(月) 23:16:38.67 ID:qLjUMq/1
うむ、来月の売り上げはラ王の下剋上間違いなしだな
もし正麺がまだトップだったら>>209が腹切り生中継するから楽しみに
211すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 00:01:46.39 ID:E2EB+/rF
わいら乞食にはラ王が一番や!
212すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 04:41:08.50 ID:7VTGAa2k
>>209
ヌメはしょっちゅう内容変えてるのか。
それだけ適当に商品出してるってことだな。
213すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 07:04:40.25 ID:/su3YQBb
>>210
バカ粘着の皺腹なんか見たくねぇwww
214すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 12:03:43.23 ID:7VTGAa2k
ラ王のラインナップが完成する頃、
ヌメ麺は絶望的に売れなくなってる。
215すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 12:42:58.93 ID:1rUi9oyG
ヌメ麺てラ王の事だろ
216すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 13:08:21.63 ID:hgJXtPO8
正麺は1度バラ売りの醤油味を買って食べて
「コシが無いしあまり美味しくないな…」と思ってそれ以降買ってないんだが
1度食べただけではちゃんと評価できないと思うのでまた食べてみようと思う。
217すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 15:27:00.46 ID:jpQcUko8
>>216
ブランド問わず、今まさにキミみたいな状態の人が増えてて
それで全体の売上伸びてるってのも有るよ。

問題は、1年後2年後3年後だね。
客なんて飽きっぽいし、数年もすりゃ「やっぱポロ一だよ」とか言ってそうw
218すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 15:41:15.73 ID:3A5tkSwl
それだけはないわ
219すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 16:04:42.67 ID:jpQcUko8
>>218
いや分からんよ?
俺らみたいに、こんなスレでああだこうだ言ってる痛いのばっかじゃねーしw

一般の主婦や老人なんて、野菜と一緒に煮れれば楽でいいや、とか
そんなんばっかだしねぇ?
220すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 16:37:31.15 ID:7VTGAa2k
かなり後発のラ王にシェアわずか1%差と、あっという間に並ばれたヌメ。
これからはドンドンシェア落とすんだろうなあ。
ヌメはシェア5%もあれば上出来だろう。
221すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 16:41:27.21 ID:jpQcUko8
>>220
野村総研だろ?あんなの素で信じるなよw
シンクタンクとか言ったところでコンサル業だぞ?
代理店への配慮有る数字に決まってんじゃん

僅差でどっちが勝ってる感じなのかなー?程度に読み取らないと
222すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 16:50:40.04 ID:7VTGAa2k
いやいや後発に追いつかれた時点で終わりなんだよ。
それくらいお前でもわかるだろ。
223すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 17:36:15.39 ID:jpQcUko8
>>222
どうだろうねぇ?まだ新しいジャンルだし流動的だと思うよ?
CMひとつ、ミスひとつでガンガン入れ替わるんじゃない?
まだ後発も出るし、いろいろ試したい奴が多いのは、このスレ自身が証明してきたわけで。
ここだけでなくネット見てもいろいろ試しまくってる奴多いじゃん。

後発だからとかあんま関係無いよ?
カップヌードルやチキンラーメンクラスのパイオニア時代じゃあるまいし。
もう昭和みたいな「決定版」作りとか無理だもん。
224すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 17:45:25.03 ID:7VTGAa2k
必死だねえ。
今年1月の時点だと相当差が有ったはずだろ。
それがほぼ追いつかれてるんだよ。
CMってなんだよ、新発売でもねえのにいまさらCMでどうにかなるもんじゃねえよ。
だから必死にあれこれ麺やスープの中身いじってるようだけど、悪あがきはやめろ。
225すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 17:50:37.10 ID:jpQcUko8
>>224
なーんで俺があがかないとならんのだよ?w
どっかひとつの信者様は大変ねぇ?ピリピリしちゃってさぁ?w
必死はどっちだっつのww

僅差のデータを出して、集計時「だけ」を持ち上げ、さも「接戦」に演出しておけば
コンサルのお客様、引いては大手広告代理店様が美味しいってだけの話だろ。
ちっとは考えろよ狂信者様もw
226すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 18:07:01.73 ID:7VTGAa2k
あー、日本語通じなかった?
シェアの話だからなあ。
もしかして、広告代理店が操作してるってか?
227すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 18:20:51.96 ID:jpQcUko8
もういいよw
キミは一生、バカガキ向けの週ジャンでも読みっぱで「◯◯最強!」とか言ってなさいw
どうぞどうぞ、見てて笑えるからそれもイイよww
228すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 19:53:02.87 ID:sNUC+BrM
まず、ぬめるとか言ってる時点で嘘付き確定だかんね
229すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 20:26:25.81 ID:E2EB+/rF
わいら乞食にはラ王が一番や!
230ここまで読みました:2013/09/17(火) 21:25:10.93 ID:8kKxThH/
ここまで読みました
231すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/17(火) 22:49:52.50 ID:G17jLRvT
>>219-227まで
きれいにあぼ〜ん並びました
232すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 04:46:07.15 ID:3lAcpgGa
9月のシェアが楽しみデスね。
233すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 08:55:09.08 ID:4ES+uRjM
売り豚お断り
234すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 09:59:13.11 ID:gIGnFGT+
まーたチョンが意味不明な言葉を
235すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 11:52:22.65 ID:rzSUlUDo
リニューアル後の正麺味噌食べた
変な甘みがなくなって、普通に美味しい味噌になってて驚いた
これ、昔ながらの味噌に近い感じだね
最初からこれでよかったんや
236すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 13:11:23.30 ID:3lAcpgGa
もはや手遅れだけどな。
237すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 13:18:52.20 ID:AnY1VBwu
たかがラーメンの動向を気にするよりテメーの人生が手遅れにならん様にした方がええんちゃうか?

のぅ?
238すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 13:21:58.22 ID:3lAcpgGa
そうそう、みんなしばらく忘れろ。
気がついたたらラ王25%頂10%正麺5%になってるから。
239すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 13:29:54.56 ID:N9xY5xEl
IDを右クリック、Alt+Y
240ここまで読みました:2013/09/18(水) 16:00:40.06 ID:fLSANLsV
ここまで読みました
241すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 18:36:13.44 ID:Z3fA+9Sd
>>144
ラ王も練り込んでるぜ
そんなに気持ち悪いかのう?

>>238
公開切腹か
楽しみになって来たな、こりゃ
242すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 19:41:55.15 ID:3lAcpgGa
間抜け、がたがた抜かしてももう手遅れだって。
243すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/18(水) 19:56:51.66 ID:rzSUlUDo
自分の見識の無さが原因でみんなから否定され、
そんで逆ギレしてるようにアンチになってりゃ世話ないよねw
しかも根拠もなく、俺様がこう思うから絶対にこうなるに違いないっていうのが理由だっていうんだから
244すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/19(木) 01:26:42.12 ID:zCeKX2ih
まあじっくり売り上げを注視していこうではないか、ひひひ。
245すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/19(木) 07:54:07.65 ID:mlTw9dH/
うまいまずいでステマしてるうちはまだマシだったが
もう完全に売り豚共の巣窟
246ここまで読みました:2013/09/19(木) 08:11:48.55 ID:u+VfmCxj
ここまで読みました
247すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 11:10:32.36 ID:QD0tjdFa
日清工作員必死過ぎwww
248すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 16:00:20.68 ID:jaguSltl
正麺みそ、これじゃもう売れんでしょ
他社のスープと同じ味にしてどうすんだよ
249すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 16:05:17.18 ID:Wb+JflGO
ヌメは一気にシェア追いつかれたから焦って迷走中なんだろ。
特に味噌はラ王にあっという間に抜かれたし。
250すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 16:12:56.18 ID:r65j1QZi
後発のパクリ朝鮮人企業は楽だよな
あれ?朝鮮人じゃなく中国人の支那畜だったっけか?
まぁ三国人の企業にまともなのはないからどっちでも構わんがなw
日清なんか在日と乞食しかしか買ってないゴミ商品

のぅ?
251ここまで読みました:2013/09/20(金) 16:18:10.59 ID:WgLKDY5H
ここまで読みました
252すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 16:36:38.46 ID:gOglbwdN
味噌は中華三昧でいいよ
ラ王なんて問題外
253すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 16:43:42.71 ID:Wb+JflGO
味噌はラ王が抜いちゃったし、醤油も既に抜いてるかも。
あとは豚骨かチャンポン出すだけで余裕で逆転だろう。
2億売れたとか喜んでたヌメ信者脱糞来るよ。
254すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 17:02:38.18 ID:fC5Yzu+o
麺の力はどれも茹でると麺の残骸だらけになる 麺がもろいのか
後追いで急がされてやっつけで仕上げた感丸出しだな
255すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 18:42:49.99 ID:Les2aWRH
>>253
味噌はリニューアルでラ王を抜かしたと思うな
同じレベルのスープなら、ぱすたみたいなラ王より正麺のほうが圧倒的に上だと思うし
256すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 20:54:21.65 ID:LzV6ozGx
ヌメ王なんて朝鮮人が食ってりゃいいんじゃい
257すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 21:15:23.10 ID:tKCNSD68
>>253
その前に、ラ王の伸びたパスタ麺を何とかしろよ
違和感があって仕方がない
258すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/20(金) 22:54:52.83 ID:Cy/wME41
正麺はもう時代遅れだな。
やはり後出しの究麺、ラ王にはかなわない。
259すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 01:01:44.84 ID:w1JPrOgR
>>245
売り豚のせいにしたいんだろうが、荒らしは○清に雇われたステマ業者と判明
拡販費700億円に群がる、薄汚い金の亡者だぬ
260すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 01:05:45.86 ID:3AgpFBu7
朝鮮人の片棒を担ぐ日清工作員
ご期待下さい!
261すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 02:01:03.07 ID:6jtnzatj
せやな
262ここまで読みました:2013/09/21(土) 08:03:11.65 ID:ovfyiq6W
ここまで読みました
263すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 09:40:33.21 ID:X56VxZcQ
>>253
4億食らしいぜ
しかしまあ、ずっと大口叩いてる割に、一向にトップ取れないねえw
韓国の永遠の10年みたいだな

>>258
リニューアルしても後出しに敵わないなら、最後発の頂に抜かれるのは確実だなw
2位から3位に転落しないよう、精々ステマ賤業頑張れよ
264すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 09:51:05.80 ID:1jhJE4QJ
リニューアルってヌメ麺をどういじっても美味くなるわけがない。
先行者利益でCMガンガン流して味盲を釣ってるだけでは生き残れんよ。
気がついたら北海道限定になってたりしてなあ。
何故か多いんだよな北海道限定。
265すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 11:02:15.38 ID:b18OK0Rl
正麺、ラ王の信者さんが入り乱れての宣伝乙・・
中立から見ると正麺のほうが未だに優勢みたい
266すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 11:18:09.19 ID:1jhJE4QJ
>>265
優勢というかシェアでわずか1%だからね。
ヌメがさくっと抜かれるのも時間の問題なんよ。
267すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 11:36:32.28 ID:+Oa42kH1
麺は単純に生めん干しただけの正麺に軍配
ラ王や球面は加工臭がぬぐえない

スープはどれも安物すぎて比較するのもあほらしいレベル

「三昧レベルのスープ作ってやるから40円値上げな」
と言われても賛同する消費者はいないだろうから、
これも引き合いに出すだけアホらしい

要はこんなとこで粘着してないで、好きなの食ってろ
268すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 12:10:09.54 ID:1jhJE4QJ
だったらお前も実態にそぐわないレスするなよ。、
ヌメ麺を無理に推してる時点でカスだろ。
269すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 12:54:26.44 ID:cCzlH0jm
バカ粘着の煽り言葉ってほんとワンパターンだな
270すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 12:59:27.90 ID:6jtnzatj
人間のクズ企業の日清推しの池沼がいるスレはここですか( ゜ρ゜ )?

ヌメ王美味い!ギトギト油が美味いよ〜アウアウ!( ゜ρ゜ )アウ!
271すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 14:05:40.49 ID:C93Czm8L
ラ王が一番好きだ
白クマ塩ラーメンって一時話題になったがあの麺はこの3種類を超えていると思う
大手メーカーじゃ作れないのかコストの問題なのか
272すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 14:19:42.25 ID:+t2VRwJt
菊水も藤原もラ王や正麺を超えている

で?

価格帯も違うし販売エリアも販売数量も段違い
おまけにインスタントには「茹で湯でスープを作る」という暗黙の制約もある
常識的な読空力持ってないやつはとっとと死んでくれ、いろいろ邪魔だから
273すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 14:40:09.09 ID:ZqjSs7G1
フライ麺に慣れててホームラン軒のようなノンフライ系が苦手な俺にとっては
ラ王も正麺も醤油は不味く感じた。
普段、店でもインスタントでも醤油、豚骨、塩、味噌の順だがラ王では味の濃い味噌が一番うまく感じられた。
もっというと旭山の塩スープにラ王の麺入れたら、普通に美味しかったのでメーカーはスープ勝負に移った方が良いと思う
生麺、インスタント袋麺、こだわりの無い人にとってはいまの現状は金返せレベル、優しく言うと二度とかうかなぁ?
274すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 15:02:44.74 ID:6ntNGwc1
暑いから久しぶりに正麺冷やし中華食ったぜ
毎日食べると飽きるけどたまに食べると美味しいな
275すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 15:20:58.45 ID:wkbXTAsV
>>272
そんな制約ねーよw
勝手に決めるなww
276すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 18:11:12.09 ID:2Ywb1Tso
いや、概ねあると思う

正麺以降の同価格帯の新世代袋麺を比較しようってのが、
このスレの目的なはずだしね
277ここまで読みました:2013/09/21(土) 19:21:33.69 ID:ovfyiq6W
ここまで読みました
278すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 20:06:51.78 ID:N/wbFxP0
価格帯・新旧世代の違いはあっても、作り方に制約はないな
レンジでチンする奴だって居るんだし
279すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 20:27:01.50 ID:+t2VRwJt
日本語不自由なやつ多すぎ
280すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 20:49:54.83 ID:QvS5n99C
馬鹿だらけ
281すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 21:15:02.94 ID:ZqjSs7G1
ごめん、今日上にあんなこと書いたけど正麺5食パック3個買ってきたわ。
冷やし中華たたき売りしてたわ。安すぎるだろ、売れなかったのか心配になるレベル。
282すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/21(土) 21:46:11.19 ID:1jhJE4QJ
お前が3パック買ったところでどうしようもねえだろ。
ヌメ最近298円でたたき売りしてるけど、ムダな抵抗だよ。
283すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 00:32:19.33 ID:sy4fM05u
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
284すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 03:08:08.87 ID:EwYUOJwq
>>282
ラ王もずーっと叩き売りしてんじゃんw

これからは頂の時代よ
ラ王?靴をなめろ、正麺?道を空けんかい
285ここまで読みました:2013/09/22(日) 08:11:57.95 ID:CRSrgrn5
ここまで読みました
286すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 10:50:48.68 ID:IBMEsgB4
擬似生麺戦争で覇権を取るならスープに金掛けたほうが勝つ
これに気づいたメーカーが勝つよ
今は生麺ぽさを競ってはしゃいでる状況
287すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 10:57:06.49 ID:lH42ahCh
お前みたいなアホに言われんでもわかってまんがな(´・ω・`)
288すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 11:50:02.08 ID:+Q6WEDhi
真っ先に脱落するのは究麺ということですね
289すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 13:55:58.26 ID:U6mdb73R
究麺と麺の力は、ついに3割引シールが貼られるまでになってしまった
ラ王が各味2列陳列だけど、正麺は醤油4列、味噌3列、塩4列陳列になっている
なぜかとんこつは並んでいない

ラ王の味噌は結構おいしいな
ただ、6分茹でてもカッペリーニをいれて食っているようなのでなんとかして欲しい
そのまま袋スパ王にしたらどうだろうか?
ラ王塩をベースに貝と昆布の成分を追加すれば、りっぱなパスタになると思うんだが
トマトソース系は難しいだろうから、市販のペペロンチーノ粉末、全卵に混ぜるだけのカルボナーラ粉末、
明太ソースあたりだったら袋麺でも可能じゃないかな?
290すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 14:14:17.33 ID:BNlO9Pzz
それよりこれからの季節、鍋の締めにヌメはどうかな。
普通の饂飩よりヌメっちゃってるから、鍋にはぴったりかもしれんぞ。
291すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 15:06:15.23 ID:VtvJ8UF6
ヌメ王は付属のスープを使うと油まみれになる
292すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 16:45:15.27 ID:Tu+LYppG
正麺味噌スープは究麺スープ以下になったでしょ
麺も究麺の方がおいしいよ
293すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 18:03:20.81 ID:BNlO9Pzz
正麺は焦ってるんだよ。
それが余計な改悪を生むという悪循環。
まあもともとステマだけで売れてたっていうのもあるけどね。
294すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 18:19:09.77 ID:U6mdb73R
究麺の麺とスープが好きな人は、これまでのインスタントっぽい味が好きな人だと思うよ
インスタント臭とでもいうんだろうか。ああいうのが好きな人は究麺好きだと思う
生麺が好きな人なら、ラ王か正麺
295すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 18:36:05.48 ID:JyUejSVS
いや、生麺好きな人はラ王も正麺も食いませんww
どっちも生麺らしさなんか皆無ですから
なんであれで生麺的だって宣伝文句が成り立つのかわかんねぇよ
どこからどう食べてもあれは生麺らしいところなんか無いって
食ってみて、まるで生麺、って言ってる奴がいたら見てみたいわww
296すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 19:00:50.51 ID:4w6XfGqh
>>294
火を通してない乾燥生麺だからね。
茹で湯をしっかり切って別湯でスープ作ると、麺は生そのもの。
茹で湯でスープを作るとカンスイ臭いのも生ならでは。
297すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 19:24:53.68 ID:JyUejSVS
はぁ…、そうすか。あれを生麺って言っちゃうんならそりゃ生なんでしょうね(笑)
本物とは別な種類の生麺だけどね(笑)
298すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 19:31:19.47 ID:U6mdb73R
乾麺のそばやうどんも、インスタントの麺より生麺ぽくないって言い張っちゃう人?
そりゃ乾麺のうどんやそばも生麺と比較したら落ちるけど、
インスタントと比較すれば十分に生麺に近いし、インスタントよりそれを好む人がいるから
乾麺のそばやうどんが売れているんだと思うんだけどね

つまり既存のインスタントより生麺ぽいという、それだけで意味があるし十分なメリットだってこと
299すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 19:33:16.64 ID:RXpCDdGE
あーあ、かまってちゃんに餌やっちゃったw
300すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 19:53:19.72 ID:IBMEsgB4
油で揚げてないインスタント止まりであれを生麺って言うには無理がある
あくまでも擬似生麺であってオナホみたいなもん
301すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 20:06:59.52 ID:kegv7bN4
ヌメ王の浮いてる油ってホームレスが入った後の湯船だな
垢がビッシリ!
302すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 21:05:04.65 ID:T5Ugy1Pw
垢も栄養だ
303すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 21:23:35.33 ID:U6mdb73R
乾麺のそばやうどんも疑似生麺だわなw
でも、乾麺は乾麺として、インスタントとは別なんだよね
304すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/22(日) 22:01:24.14 ID:1ZX+khyK
ラ王、究麺を交互に買ってる。
たまに出前一丁とか揚げ麺も買う。
正麺はラ王が出るまで食べてたけど、
もう食べることは無いと思う。
305すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 00:23:17.00 ID:dijkqSYB
せやな
同じような価格帯でノンフライが買えるんなら態々フライ麺を買うメリットがない
フライ麺を主力にしてるメーカーは何か手を打たないとヤバいんしゃないか
306すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 02:03:26.22 ID:B3aSUBrT
ラ王の味噌は美味しいと思う、だけど麺がパスタで駄目
正麺は麺が生に近いけど、リニューアルはまだ食べてない
トロミは嫌じゃ無かったけど、今は無くなったし新しい味に期待してる
307すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 07:03:39.89 ID:+NSLx4RE
正麺好きな奴は饂飩茹でて直接そこに醤油ぶち込むのが好きな味盲君だろ?
308ここまで読みました:2013/09/23(月) 07:56:49.94 ID:YkCE1UQo
ここまで読みました
309すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 08:53:17.37 ID:fsYVFdbn
人気者を叩いとけば誰かしらかまってくれる
という寂しがり屋さんの知恵
310すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 11:45:12.67 ID:Z26Pvrwk
それもワンパターンで飽きてきたけどね

A:正麺はぬめる
B:だいぶ改良されてるっぽいよ
A:そんなこと言って買わせる作戦だろ、俺は信じない
B:食べてみればわかるよ
A:嫌だ絶対にぬめるはずだ。俺は絶対に食べないぞ。工作員がチョンが味障が・・・
B:なんだこのバカ?

毎日こんな感じだからな
311すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 11:47:08.37 ID:l26CqOmM
それぞれのステマ土方がやり合ってるようにも見えるし、
独り芝居の茶番劇に見える
312すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 12:57:29.83 ID:h16kTPFj
いまだにステマとか使う爺がいるんだな、ここ
313すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 13:01:06.48 ID:ekQ4WDbc
ヌメ王!さっぱりせんか!
314すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 13:35:34.26 ID:l26CqOmM
>>312
ステマで金貰ってる奴って職業的には最底辺だよな
生きてて恥ずかしくないのかなそういう奴って
315すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 13:57:47.06 ID:fgRukfyV
少なくとも、ヌメヌメ・ヌルヌル一つ覚えの、しつこいステマ土方は居る
そいつが正麺スレ全滅させた
316すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 13:58:18.23 ID:+NSLx4RE
正麺のスープは標準以下。
麺も大変良くヌメる。
これで売れてるって、ステマ以外ないだろ。
317すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 14:26:46.99 ID:JQb3MXzO
なんかこの手の新世代即席麺に飽きてチルド麺と棒麺食う機会が増えてきた・・・
インスタントらしいジャンク感が恋しい時はカップ焼そば食うし。
318すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 19:02:16.01 ID:SIWGCU2o
別にぬめりゃしないけど、不味いスープにただのインスタント麺入れて何がウマイのか俺はさっぱりわからんよ
正麺の麺にアドバンテージは全く無いわけ。
んでスープが不味かったら買う理由無いっしよ?
俺がこれ書くと必ずノンフライだから云々て言ってくんだけど、ノンフライだからなに?って感じなんだよね
ゴムみたいなノンフライじゃなくなったのはまぁ新しいけど、それでうまくなったかと言えばそんなことはなく
ただコシもモチモチ感もないmずい麺が出来上がっただけ
そんなもんをノンフライだから〜って言われてもねえ
フライ麺の麺の力の方がよほど生麺に近いっての
319すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 19:26:14.63 ID:lbk4KaVx
必死の正麺サゲは良いからw
頂出して、麺の力消えないと良いねえ

ラ王は不味いと、一応煽っとくw
320すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 20:33:37.53 ID:MSMsYBtK
ラ王は中国製毒肉汁スープだしな
味以前に毒物
321すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 22:20:18.09 ID:zFJZwHks
朝鮮人はラ王が好きって統計出てるからな
322すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 22:49:32.18 ID:4qqLQAoL
>朝鮮人はラ王が好きって統計出てるからな

こういう低能な書き込みって、ステマ隠しに思えて仕方が無いんだが
あまりにミエミエで、相手を叩く意図でも無さそうだし
323すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 23:22:50.82 ID:+NSLx4RE
ヌメリを取るために湯切りしろって言ってる奴いたけど、
あの伸びたパスタみたいなぶよぶよな麺自体はどうしようもねえからな。
ヌメ麺はもう一度ゼロから開発しなおせ。
324すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 00:22:19.46 ID:drsZLZyS
せやな!どのメーカーとは敢えて言わんがあの油ギトギトのスープは人間が摂っていい物じゃない
325すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 02:45:55.50 ID:2021Werx
伸びたパスタはラ王だろw
朝鮮人ステマ業者は、言われた事をすぐオウム返しにするw
326すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 08:02:53.37 ID:GmCtU6ER
ラ王、究麺は食べてる時に美味いって思えるけど、正麺にはそれがない。
なんとなく食べてる感じ。
327ここまで読みました:2013/09/24(火) 08:17:23.56 ID:PvHMOATF
ここまで読みました
328すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 09:11:23.98 ID:PchOnqX8
>>326
何となくならまだいいけど、最後は嫌になってくるんだよ。
こんなのは正麺だけ。
329すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 10:00:00.11 ID:fOAPpMO3
朝から必死w
おはよう、金の亡者
最近ボットは朝8時前からの定期なんだね
330すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 10:11:34.17 ID:MHcVQwha
究麺は最初の一口からうまくない
麺の力と究麺は後発の癖にやる気なさすぎ
331すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 13:44:29.18 ID:gZndXGem
一番まずいのが究麺醤油
二番目に不味いのが正麺の新味噌
三番目が正麺とんこつ

この3つを買わなければだいたい満足できるよ
332すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 14:12:45.20 ID:n3MIAwQn
正麺冷し中華食った
これは生麺と遜色ない
333すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 14:39:53.42 ID:PchOnqX8
正麺冷やしはタレが激まずだろ。
334すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 15:33:45.42 ID:7cdRGEic
正麺冷やしは
 ゆで時間短めにしないと麺がふにゃふにゃでおいしくないな
 あとタレが甘めなので甘いの苦手な人はダメだろうな
335すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 15:41:07.41 ID:7cdRGEic
正麺・ラ王なんかより、
テーブルマークの5袋198円のノンフライゴム麺のほうがおいしく思うんだが・・・・。
確かに生麺にはかなり近づいてるが、だったら生麺のほうが安いしおいしいし、いざとなったら冷凍保存すればいいし・・・
336すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 15:52:40.02 ID:ZN8+Ajtr
「生麺ガー」
これを言ってるのはまともなノンフライを作れないサンヨー系の奴か
337すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 16:49:31.81 ID:jsXRhpV+
農心にも麺の作り方教えてやってほしい。
338すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 18:04:29.87 ID:bm+Ngxmz
ラ王の塩が西友で(ラ王シリーズは各種298円)298円だったから買って食べてみた
なんじゃこりゃ!?インスタントの塩ラーメン独特の香りはするがコクが無い!
舌に訴える塩分は感じるが鼻を抜ける香りが臭い
油ギトギトの醤油よりカロリー低いから選んだがこれは失敗だ!
他社との比較は置いとくとしてもラ王醤油が10としたら塩は5だな
はっきりいってラ王塩はゴミ!乞食も食わんレベルだ!
339すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 18:12:29.55 ID:PchOnqX8
2行目と3行目で逆なこと書くなよ、池沼。
340すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 18:16:13.16 ID:bm+Ngxmz
ラ王醤油のギトギト油はスプーンで掬って捨てればまだ人様が食せるレベルにはあった
だが塩は糞!塩はさっぱり食べたいって欲求の1割も満たしてないゴミ!
しかもパッケージ色は正麺の色そのものじゃねーか!赤橙青!
考える事を止めた三国人企業はまさにゴミだな!
日本に巣食う三国人の闇は深い・・・・・・
341すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 18:18:23.55 ID:A2hEwz2r
お!早速商品に対しての反論じゃなく書き込みの難癖つける部隊がきたかw
そうか草加w
342すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 19:05:35.86 ID:Ld99X6XN
人気者を叩いとけば誰かしらかまってくれる
という寂しがり屋さんの知恵
343ここまで読みました:2013/09/24(火) 20:17:57.19 ID:PvHMOATF
ここまで読みました
344すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 21:40:53.82 ID:AZAVgT7j
>>343
こいつは、何時ものボットじゃない
このタイミングで、話の流れを断ち切りたい誰かだな

断ち切りたい奴が、ボット嵐の主人公
345すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 22:45:51.70 ID:Bz6RFYV5
実際ラ王の塩はガッカリした
あの味は開発途中レベルだろ・・・
醤油がレギュラーなら塩は玉拾いだな
346すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/24(火) 22:57:20.86 ID:xq6WuuUJ
どれも塩は中華三昧の足下にも及ばない。
サッポロ一番、正麺、ラ王と塩が出てるが一番臭いのはラ王。
凡そ塩ラーメンの匂いじゃない異臭がする。
347すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 01:22:29.61 ID:x6HYEqRs
ラ王スレが過疎ってます
信者はラ王スレのほうをもっと盛り上げて
348すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 03:54:29.01 ID:jaTjxU/S
日清好きじゃなくて人気者叩きたいだけですから・・・
ラ王がトップになればそっち叩きます(^^)
349すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 13:21:37.55 ID:/7oV+T96
間違いなく業者だよ
正麺関連スレの朝から晩まで、一日中徹底した監視と荒らしは
350すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 14:29:24.74 ID:IIdYo3Qe
日清は朝鮮人企業の電通とツーカーだからなw
工作員雇うのも頷ける
351すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 15:19:48.99 ID:sQhNN8T9
せやなw
352ここまで読みました:2013/09/25(水) 16:17:49.50 ID:J3UnRwwj
ここまで読みました
353すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 22:51:36.08 ID:JhR6ieIs
>>349
お前マジで頭おかしいな。
こんな10人もいないスレで何言ったってなんの影響もないわww
354すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/25(水) 23:01:33.64 ID:JM+6sHZr
なんやなんやぁ!?一気に書き込みが減ったぞ
355すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 01:36:59.25 ID:svMmrnZC
不味いラ王の塩がまだ3袋も残ってる
スープは捨てて麺だけ使いしかないなこの野郎!
356すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 06:51:40.21 ID:f9I+6F97
塩がラ王で一番マシだろ
これだけは正麺よりうまい
357すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 07:35:29.63 ID:oOe44sRN
スープはウンコだけど麺は神>正麺とんこつ
麺はウンコだけどスープが神の中華三昧と反対やね
358ここまで読みました:2013/09/26(木) 08:14:28.57 ID:uYqN5Z7U
ここまで読みました
359すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 12:07:49.98 ID:v/RVGC8M
スープは卵を加えるだけで、本当に美味しくなりました。
360すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 14:11:48.49 ID:ewAFFc6C
>>355
いや、むしろラ王は麺が致命的にまずいだろ
スープは他と比べて特にまずいわけじゃない
といって、別の料理に使う気もしないけどな
361すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 14:38:34.06 ID:cZyCnDQU
>>353
そう思わせたいんだろうけど、amazonでも執拗にやってるよねw

全盛期は過ぎたと言えど2ch人口1200万人、一日当たりPV2.3億をむざむざ放っては置かないっしょ
書き込み1にROM30とか言うし、専用板・スレが有るし、完全匿名だし

現に風評監視は生業として有るんだから、今更誤魔化そうったって無理だって
362すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 18:08:36.52 ID:xjp8wyvw
このスレ毎日見てる奴なんて30人もいないぞ
363すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 18:19:39.94 ID:f9I+6F97
書き込んでる奴は30人もいないだろうが、見てる奴はさすがにそのくらいはいるだろ
364ここまで読みました:2013/09/26(木) 19:29:21.51 ID:uYqN5Z7U
ここまで読みました
365すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/26(木) 19:32:17.23 ID:/yPJLTUz
毎日来てれば荒らしてる理由が判ってるから無問題
ラーメンでも食うかと、んじゃ何買うべかと、たまたま訪れたネラーにとっては影響が大きい
それが狙いなら、狙い通りの正麺スレの壊滅状態
366すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 06:44:06.81 ID:RYY+JbkP
【食品】日清食品と東洋水産、「うどん食感対決」 [09/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380203016/

東洋水産は10月7日に「マルちゃん正麺」ブランドの「うどん」と「カレーうどん」
(各5食パックで525円)を発売。同様に日清食品は「日清のどん兵衛」ブランドで
「生うどん食感」(同525円)を11月11日に発売する。
367すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 08:39:44.68 ID:3orLfvcx
また日清の後追い戦法か意地汚い企業だな
368すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 08:55:00.90 ID:SMriJm68
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?nid=3258

東洋水産の天ぷらそばが昨年暮れのリニューアルで糞になったから
今回の生風味そば発売が楽しみすぎる!
369すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:40:54.06 ID:UjzycXPj
正麺オワタ

"まるで、生めん。" の日清ラ王から、ついに「豚骨」が登場!!
「日清ラ王 豚骨 5食パック」2013年10月7日(月)新発売
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2013&mn=9&nid=3252
370すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:48:03.23 ID:GEvwXeEF
 
お探しのページは存在しません
  

もうちょっとうまくやれよ工作員
371すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:49:55.79 ID:UjzycXPj
焦ってる焦ってる

日清食品株式会社 (社長:三浦 善功) は、「日清ラ王 袋麺」シリーズの新商品「日清ラ王 豚骨 5食パック」を10月7日(月)に全国で新発売します。

のどごしの良い極細ストレート麺、ついに完成!


「日清ラ王 袋麺」は、カップ麺の「日清ラ王」で培った最高峰の麺技術を応用し、「調理エネルギーの高い煮込み調理」と「3層太ストレートノンフライ麺 *1」を組み合わせることで、麺のつるみやコシ、もっちりとした食感を実現した商品です。
2012年8月に関東甲信越・静岡県で発売して以来、それまでのインスタントラーメンにはなかった "まるで、生めん。" のようなおいしさが味わえるとご好評をいただき、2013年3月には販売エリアを全国へ拡大しました。
今回、「醤油」「味噌」「塩」に続く新たなラインアップとして、のどごしの良い極細ストレート麺が特徴の「豚骨」を発売します。
372すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:51:16.52 ID:UjzycXPj
焦ってる焦ってる

1分半ですばやく完成! 豚骨専用の極細ストレート麺!

「日清ラ王 豚骨」で徹底的にこだわったのは、26番*2の切刃で切り出した豚骨専用の極細のストレート麺です。調理時間わずか1分半で完成する、
中芯にほどよく粉っぽさを残した歯切れのよい固めの食感は、"まるで、生めん。" と呼ぶにふさわしいおいしさです。
スープはじっくりと炊き出した豚骨をベースに、ごま油とガーリックを加え風味豊かな味わいに仕上げた王道の豚骨スープで、自慢の極細ストレート麺によく絡みます。
373すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:52:40.42 ID:UjzycXPj
焦ってる焦ってる


テレビCMについて

「日清ラ王 豚骨」の発売により、「日清ラ王 袋麺」は4フレーバー展開となります。
それに伴い、「日清ラ王 袋麺」の品質の高さを消費者の方々に実感いただけるようなテレビCM「ラ王品質 (醤油篇・味噌篇・塩篇・豚骨篇)」の放映を
2013年10月12日(土)より全国で開始します。CMキャラクターは引き続き、実力派俳優として幅広い世代から好感度の高い西島秀俊さんを起用し、「日清ラ王 袋麺」の品質の特徴をまっすぐに語っていただきます。
374すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:53:14.64 ID:vLDCE6Wv
またあぼ〜んラッシュか()
375すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:53:37.40 ID:UjzycXPj
焦ってる焦ってる


商品特徴

(1) 麺
26番の切刃で切り出したノンフライの極細ストレート麺。小麦の香り豊かな歯切れのよい固めの食感は、まさに "まるで、生めん。" のような味わいです。
(2) スープ
じっくりと炊き出した豚骨をベースに、ごま油とガーリックを加えることで、風味豊かな味わいに仕上げた王道の豚骨スープ。ネギ、ゴマ、紅しょうが入り、彩りも鮮やかです。
376すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 09:55:07.44 ID:UjzycXPj
しかし正麺の天下もあっという間に終わってしまったねえ。
377すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 10:54:56.40 ID:UjzycXPj
さっそく正麺のステマ係が2匹飛びついてきたが、こいつらもクビだろうな。
378すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 11:23:57.71 ID:g0skUckB
正麺の味噌、すんごくおいしくなったな
今まで味噌は究麺かラ王が上だと思ってたけど、
これで味噌は俺の中では完全に正麺がトップにたった感じ
379すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 11:32:01.74 ID:UjzycXPj
お前の中でだけだろ。
ヌメ好きは少数派だ。
はっきり言って全フレーバーでヌメはラ王に抜かれるぜ。
380ここまで読みました:2013/09/27(金) 11:33:14.41 ID:X+wuvwKu
ここまで読みました
381すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 11:36:21.97 ID:UjzycXPj
ラ王豚骨は粉末スープ+調味油か?
それとも液体スープ+かやく?
382すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 13:16:31.93 ID:KCm/hgZD
ラ王のステマ係なら担当者に聞いたら教えてもらえるんじゃね?
383すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 15:10:18.07 ID:IB/0dFW3
正麺うどん楽しみではあるが、普通の汁とカレーか
とっとと味噌煮込みうどん出してくれよ

どん兵衛とうどん対決なんて言ってるが
生麺風じゃ、どっちもシマダヤの長持ち麺にはかなわないだろうな
味噌煮込みならいけるかもしれないが
384すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 15:33:07.36 ID:g0skUckB
正麺うどんまじかw
スープが濃縮タイプで白だしのような美味しいつゆができたらいけるかもしれないな
LL麺やどん兵衛は粉末だからいまいちだし
主な競合は常温保存可能なLLゆでうどんとになるんだろうな
どん兵衛は揚げ麺だから根本的に異なるわけだし
385すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 15:48:05.40 ID:IB/0dFW3
いや、どん兵衛もノンフライ化するらしいぜ
こっちはそばのほうが楽しみだ
寿がきやのみそ煮込うどんは粉末スープでフライ麺でも袋麺の傑作だけどな
386すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 18:08:02.22 ID:UjzycXPj
うどんやそばで袋麺買うことは絶対にないなあ。
他に上手い乾麺が山ほどあるし、ダシも同様。
387すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 18:52:43.14 ID:vGBENtvG
うどんはラーメン以上に冷凍の出来がいいし認知も進んでるから難しそうではあるが
それでも袋麺の値段と手軽さでそこそこ食えるものに仕上がってれば
まあ普通に売れるんじゃないか

正麺もラ王もブランドが定着してるから手に取る客は多いだろうが
リピートが付くかどうかは出来次第
388すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 19:08:13.03 ID:UjzycXPj
無理無理。
ぽっと出のインスタントラーメン屋ふぜいがどうこうできるレベルじゃない。
389すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 21:16:16.23 ID:aNUcEI/M
ID:UjzycXPj


発表と同時に「焦ってる焦ってる」とか、ステマ荒らしするなんて・・・
それじゃあ、荒らしの出自を自白してる様なもんじゃないのw

ちょっと前から豚骨豚骨言い出してたから、事前に情報が入ってくる奴だもんねw

馬鹿すぎるわ工作員 ┐(´-`)┌(ヤレヤレ
大金掛けてるんだから、もちっと利口な奴雇えば良いのにwww
390すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 21:19:04.78 ID:UjzycXPj
>>370
みたいにすぐバレる嘘書いてる奴いるのに?
ラ王にステマ必要ないだろ。
ヌメがやってるからって他もやってるって決め付けるなよ。
391すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 21:41:50.90 ID:iVKfYMrE
蕎麦のノンフライら相当ハードル高いぞ
392すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 23:21:03.61 ID:g0skUckB
そばやうどんのインスタントは、緑のたぬきとかのように、そういう麺としての味を確立してるから
いけてると思うけど、乾麺やロングライフゆで麺がある状況で、生麺を追求しても難しいように感じるね

メリットとしてはなんだろう。
LLゆで麺(2ヶ月)より長持ちすることとか、ゆで麺独特のこしの無さが解決されているとか、
そういう訴求力に乏しいような気がするな。
赤いきつねのノンフライバージョンのような、人を引きつける何かを持つ製品だったら素晴らしいと思うんだが
393すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/27(金) 23:30:49.70 ID:Ht0+8JDl
>>370の何処がステマなんだろう?


>>390
ヌメとか、焦ってる焦ってるとか、書き込んでて恥ずかしくない?
薄汚い行為に良心が痛まないの?
金のためにお父さんはこんな事をしたって、子供に言える?
394すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 01:02:16.84 ID:YRHBNC3B
意地汚い乞食企業
その名は日清
まぁ客も朝鮮人ばかりだからお似合いだなw
395すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 04:13:49.83 ID:T0IQLK/u
>>391
考えてみれば蕎麦のノンフライって要するに乾蕎麦だろ
396すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 04:42:45.65 ID:itWZkbo3
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
397すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 06:57:02.20 ID:bfJQh4sF
>>395
生/乾燥麺の茹で湯でスープを作るって 存外ハードルが高いんだよ
藤原や菊水みたいに別茹で指定できたらなんぼ楽になることか
398ここまで読みました:2013/09/28(土) 08:11:27.57 ID:aR7Mezzk
ここまで読みました
399すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 08:48:57.58 ID:iP4hmb5V
ラ王のラインナップ完成で、
1%しか差がなかったシェアは逆転するだろうね。
400すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 10:58:24.21 ID:w3dAp+58
正麺うどんあまり期待すると落差でつらくなるから、気持ちを抑えてみる。
正麺でたときもどうせ過大広告だろ・・・?おっ?なんだこれは?ゆで方きちんとやれば店出せるレベルじゃねーかっていうギャップがよかた
このスレでも混ぜるな馬鹿まずくなるってここでおそわった。しょうゆ味から始まって各味ためした記憶がある
401すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 11:11:23.93 ID:iP4hmb5V
店出せるって?実際に汐留や渋谷駅で店出してるのはラ王ですよ。
正麺も鶴橋や上野でお店出せばいいのにね。
402すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 11:18:59.18 ID:TyoH3jEG
初期の生産分だけ、かなりのぬめる製品があったようだけど
いま、それもずいぶん改善されてるよ
ただ、やっぱり沸騰しつづけない、かき回さないってのはやったほうがいいね
生麺と同じように作るのが大事
403すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 11:40:48.39 ID:xyz5M/O+
うどんは麺からスープまで自分で短時間に作れるから誰も買わんだろ
乾燥うどんはいっぱい店に並んでるだろスープも
それでも小麦粉こねて自分で作ってる人がほとんどだぞ
404すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 11:58:38.32 ID:iP4hmb5V
>>403自分でこねるのが殆どって、あなた。
乾麺>冷凍麺>自分で打つ
だと思うぞ。
405すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:00:26.93 ID:sccCNKhC
香川県民だろこのバカ
406すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:04:41.87 ID:FDLtP36s
うどんは日清の勝ちだろうなあ
蕎麦はどんなのが出てくるかすごく興味がある
マルちゃん天ぷらそばが潰れただけに、蕎麦どん兵衛には頑張ってほしい
407すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:29:25.15 ID:EWk604aA
究麺はカップは美味しいのになあ。
とんこつ出さないかなあ?
408すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:36:27.47 ID:2PlYtozq
コンビ二のおにぎりに入ってるph調整剤は防腐剤のこと。

防腐剤だと売れないから名前を偽装してるんだよ。
409すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:39:11.26 ID:sW4Qdy1W
>>397
永谷園がお鍋ひとつでというシリーズでそばもうどんも出してるけどな
麺は藤原が作ってるんじゃね
410すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 12:45:39.23 ID:nZGNusms
グアガムとか乳化剤とか小麦タンパクとか
いろいろ混ぜ物して苦労してるんだよ、永谷園も
411すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 15:24:56.92 ID:iP4hmb5V
冷凍うどんもタピオカ澱粉使ってるだろ。
412すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 15:43:24.18 ID:FjpljLVB
>>383,385
同じく、マルちゃん味噌煮込み、カレーうどんノンフライ化に期待

今までのシリーズの味噌煮込みは、寿がきやに慣れた自分には少し塩辛いような気がした
まあ、スープの量を調節すれば良いかも知れないんだけどね
少しマイルドにして、ノンフライ化してくれると嬉しい
413すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 16:16:35.62 ID:iP4hmb5V
カップの赤いきつねや緑のたぬきがスーパーだと70円ちょいで買えるから、
具も少ない袋麺のそばうどんは用なし。
414すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 16:21:09.88 ID:fJSeZBoW
>>413
このスレ来る必要ないじゃん、手間はぶけてよかったな!
415すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 16:26:30.61 ID:iP4hmb5V
だってもともとここはうどんそばスレじゃねえだろ。
416すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 16:37:03.47 ID:FjpljLVB
あ、カレーうどんの正麺化は決まってるんだね
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/documents/1310_seimen_udon.gif

これは期待大
後は味噌煮込みか
417すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 17:39:01.66 ID:iP4hmb5V
マルちゃん苦し紛れに迷走中だな。
何やってもすぐ追いつかれるだけなのに。
418すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 19:06:21.41 ID:NOQv1DIv
毎日毎日、朝から晩までご苦労さんだわw
419すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 19:14:44.33 ID:BqCxlua4
乞食企業の日清は先陣切ってなにか出さんのか?w
パクリ商品だけか?まぁ三国人企業なんてそんなもんだろう

せやなw
420すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 19:48:23.02 ID:iP4hmb5V
マルちゃんが苦し紛れにユニークな商品いっぱい出してくるから、
すぐ消える前にお前ら全部食えばいいじゃねえかよ。
421すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:00:25.31 ID:TyoH3jEG
めんつゆ、白だしを常備すれば、乾麺のうどんとそばで、かなり美味しく作れるからね
そういう、めんつゆや白だしなんかも常備できないような場合にはメリットだろう

でも、実際には、そこまで考えている人はすくなくて、
インスタントの美味しいそばができたなぐらいの感じで、
乾麺を利用するような人以外の新しい需要を見込んだ感じだろうね

マルちゃんもラ王もなかなか頑張ってるなあ
これで美味しいそばやうどんが簡単に食べられるなら結構嬉しいかも
乾麺から作ると結構、気を使うしインスタントと比較したら面倒だからね
422すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:01:55.67 ID:2hedbPqX
何をいってるのかさっぱり
423すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:16:21.45 ID:A6ItxQIz
>>420
お前はユニーク()な、どん兵衛袋ノンフライ食ってやれ
すぐ消える前に

今日は一転、お前が「焦ってる焦ってる」かw
笑わせるww
424すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:17:24.91 ID:jW45WsSe
>>417
まるちゃんもとうとうすうどんでっせをパクったかw
425すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:44:46.43 ID:iP4hmb5V
ちなみに蒸し麺の3食入りマルちゃんナポリタンとペペロンチーニはかなりのヒット作だ。
426すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 20:56:05.78 ID:BqCxlua4
マルちゃんの売り上げ一位は生焼きそばなんだけどな
三国人企業の日清工作員はバイトばかり
427すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 21:10:15.29 ID:iP4hmb5V
なんでお前が自慢げなんだよ、ステマ要員のくせに。
428ここまで読みました:2013/09/28(土) 22:15:11.21 ID:aR7Mezzk
ここまで読みました
429すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 22:29:06.28 ID:2hedbPqX
>>416
カレーはグデグデのいつもの麺のほうが合うと思うけどな
ノンフライだと汁が絡まないだろ
430すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 22:34:48.75 ID:vgB1Z6yo
431すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/28(土) 23:05:27.22 ID:9+YHM2+4
>>399
無理だろうなぁ、正麺うどんが出るし
10月28日発売のサッポロ一番 頂との板挟みで、ラ王シェア落とすんじゃね?
432すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 00:31:31.37 ID:X8hsNh4n
シェア落とすのがライバルだけって決めつけてるお花畑かよ。
こういう知的劣化レベルがヌメの支持者。
433すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 02:16:46.05 ID:jDuPS85e
五木も鍋ひとつで作れるそばやうどん出してるんだよな
434すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 03:12:28.27 ID:KToleXVQ
>>432
これ、お前だろ?w >>238
435すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 03:27:07.78 ID:dO1W/WZ6
ヌメ王!さっぱり食わせんか!
436すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 07:01:19.26 ID:C6PI9P1Q
サンヨーの出すノンフライはネーミングの加齢臭とハズレ臭が混じって
酷い悪臭がする

これはすぐ消えるで
437すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 07:09:18.57 ID:B4khuSWs
さすがに麺力の失敗で懲りてるから
頂きはそこそこ食える人気商品になるよ、俺が保証する
438ここまで読みました:2013/09/29(日) 08:02:04.02 ID:T3YjaNqO
ここまで読みました
439すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 10:00:45.23 ID:+beCL6vd
どれも共通だけど液体スープのまずさを誰も指摘しないのはなんで?
いくら麺がよくても油が臭くて不味すぎるだろあれ
まだ粉末スープの方がましだわ
440すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 10:17:33.27 ID:9Vcrd6oI
>>439
もう散々指摘出てるが
441すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 10:43:05.33 ID:X8hsNh4n
液体スープのほうがコストかかってるって、>>439-440のアホ以外はみんな知ってる。
粉末だと風味が極端に落ちるからなんだが。
油が多いのとはまた話が違うんだよ、おバカども。
442すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:07:31.32 ID:LMJq/YXF
チャルメラのちゃんぽん太麺が麺の力とそう変わらんことに気付く
ストレートで太ければフライ麺でもまあまあ生麺っぽい食感になるもんなんだなあ

しかしノンフライのローカロリーやインパクトも
新麺系が支持される要因であったろうから
フライ麺で勝負してしまったサンヨーは道を誤ったんだろうな
443すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:11:55.79 ID:LMJq/YXF
>>439
お前アホだよ
粉末スープなら調味油を別添えする手法があるから
液体か粉末かっていう問題じゃない
444すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:15:51.10 ID:C6PI9P1Q
粉末だけの袋麺って昭和の味しかしないだろ
サッポロ一番がいい例
445すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:23:33.63 ID:LMJq/YXF
粉末は風味が飛ぶからな
液体ダレを加えないと香りが出ない

液体のスープが不味いなら
液体が粉末に劣るのではなく
単にマズイ設計と言うだけなんだ
446すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 11:26:38.01 ID:LMJq/YXF
つまり新麺系のスープが不味いと言うなら
麺にコストを掛け過ぎて
スープまで回らなかったんだろうと考えるのが自然だな

まあ所詮開発部門の当人しか判らん事なんだけどね
447すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 12:06:39.68 ID:ab0dxDvH
無難な味付けにしてるんだろ
チルドに添付している美味しいラーメンスープを付ければいいだけだからな
クセを付けてとんがった味にするより、無難な味付けにしたほうが最も数が出るだろうし、
立ち上げた新ブランドだから、なるべく多くの人に味わってもらうメリットもある
448すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 12:08:05.63 ID:+beCL6vd
>>441
バカ?
コストなんて関係ないよ
高けりゃ旨いという考え方の方がバカ
ただ不味いといってるだけ
油の量がどうとかもいってない
臭くて不味いといってるだけ

>>443
粉末が良いともいってない
まだましというだけ
確かに別添の調味油ならまだ良いかもしれない
風味が飛ぶとか麺との相性の問題はあるだろうけど
あの不味さがどうにか解消されない限りまだ厳しいな
449すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 12:20:37.47 ID:dQTtMNPb
もう味覚がジジイなんだろ
そうめんでもすすってろよ
450すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 12:55:24.43 ID:X8hsNh4n
>>448
もうみっとも無いレスはやめとけ。
美味いか不味いかはここの好みによる。
粉末より液体スープの原価が高いのは周知の事実だ。
個々の味付の問題を液体対粉末に置き換えてる中卒のお前が馬鹿なんだって気づけよ。
451すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 13:38:18.65 ID:yluOBtpo
>>432
>>434

wwwwwww
452すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 14:09:49.55 ID:+beCL6vd
>>450
だからなんで原価の話が出てくるんだよバカ
液体の方が高いからどうしたんだって
それなら最初から「好みの問題」って書いてた方がマシ
インスタントのラーメンで液体スープだと
必然的にあの臭い油がついてくるからダメなんだろうが
だからアホ扱いはされたが>>443の別添えというのは
考え方として確かにあるかと思ったんだがお前は駄目だ
453すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 14:12:46.61 ID:sx86GNpn
えっ?



>もうみっとも無いレスはやめとけ。
>もうみっとも無いレスはやめとけ。
>もうみっとも無いレスはやめとけ。

.
454すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 14:25:47.48 ID:9Vcrd6oI
>>452
貴方のような有能な人材は大黒食品の開発に入って存分に腕を振るってくれ
455すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 17:33:22.33 ID:c3YvR+oM
スープには刻みねぎとか玉子を1つ入れると
味も栄養もずっと良くなるよ。
456すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 18:41:08.19 ID:nFxtspZt
>>455
どこの誤爆?
457すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/29(日) 20:05:00.54 ID:Ghd/FhI8
>>450
中卒ってアンタwww
てえ事はお前は高卒と見たw
458すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 02:05:25.97 ID:gd9gT2U6
ミッドナイトヌメ王
さっぱり食わせんか!
459ここまで読みました:2013/09/30(月) 08:16:35.76 ID:Zb71R2wk
ここまで読みました
460すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 09:51:18.12 ID:6vS/1x6X
袋麵の評価がみなパッとしないのは街中の〜800円のラーメンと無意識に比べてしまってるんだと思うよ
どれが出てきてもすべて欠点があるように見えるが、昭和の中華そばくらいのレベルには来ていると思う
ラ王の醤油と塩のどちらを買うか考慮中 298円
461すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 10:48:05.55 ID:D+a9+abt
ラ王の塩は、はっきり言っていまいち。
醤油はややくどい。
10月7日に出る豚骨買え。
462すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 11:44:21.48 ID:9IliG/mC
>>461
>「日清ラ王 豚骨」で徹底的にこだわったのは、26番*2の切刃で切り出した豚骨専用の極細のストレート麺です。
調理時間わずか1分半で完成する、中芯にほどよく粉っぽさを残した歯切れのよい固めの食感は、
"まるで、生めん。" と呼ぶにふさわしいおいしさです。スープはじっくりと炊き出した豚骨をベースに、
ごま油とガーリックを加え風味豊かな味わいに仕上げた王道の豚骨スープで、自慢の極細ストレート麺によく絡みます。

なぜ極細ストレート麺にするのかな、元々細い麺なのに一層細くするなんて
463すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 11:46:51.05 ID:D+a9+abt
もともと細い麺?
意味不明、他のラ王は太麺だぞ。
豚骨は90秒で完成するのも売り。
464すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 11:48:20.07 ID:r3Itcosz
>>429
お店で食べるカレーうどんに、グデグデのは無いでしょ
465すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 11:58:32.72 ID:9IliG/mC
マルちゃん正麺の豚骨  麺が細すぎると思います。
466すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 11:59:50.30 ID:D+a9+abt
正麺豚骨は麺よりスープが大問題でしょう。
今どきあのスープは無いです。
467すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 14:47:01.18 ID:qrmtC5m2
究麺5食入り 198円で売ってたので買ってしまった・・  ビンボーが悪いんや(´Д⊂)

でも薄味で、他麺より比較的ローカロリーということで健康に良いと言い聞かせたb
468すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 21:04:41.72 ID:BwqRSBXJ
知ってた?ジャスミンてウンチと成分が同じなんだって!
つまりウンチを薄めるとジャスミン茶飲んでるのと一緒
てなわけでジャスミンラーメンまだか!?
469すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/30(月) 23:55:09.99 ID:JQk1AtMw
究麺しょうゆは、チャルメラの上位互換だと思えばコスパ最高
470すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 03:08:53.84 ID:W83bJVi0
>>463
何だそのチキンラーメンみたいなの
凝りすぎて妙なラーメンが出来そうだな
471ここまで読みました:2013/10/01(火) 07:18:02.73 ID:IlBfKqz/
ここまで読みました
472すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 09:03:52.86 ID:Oe5ig2Dk
ジャスミン茶飲みました
473すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 16:11:46.62 ID:YakldEou
生麺タイプでスープが中華三昧クラスなら間違いなく最強なのに何故スープに手を抜くのか(´・ω・`)
474すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 16:39:22.88 ID:5OvvqXnG
お金が足りないんや
475すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 21:48:33.38 ID:w91JRRlI
正麺はスープがベトベトなんだが
何とかならない?
476すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 22:07:16.45 ID:iQOyClRw
べとべとなんかにならないよ?
477すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 22:22:27.68 ID:SZguRYrv
ジャスミン茶調べたらほんとにウンチと成分一緒でワロタw
478すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/01(火) 23:16:27.16 ID:NdTiEFsA
>>475
スープがベトベトって、どういう状態?
479すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 02:45:34.56 ID:YZIxj2r0
ヌメるってことだろ、普通にわかれよ。
480すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 02:58:02.98 ID:oP2qRIwd
ラ王しょう油のスープの油、なんか気持ち悪く感じてきた。油多く、食った後クチビルのまわりベトベト
481すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 03:28:40.58 ID:Eh2nPeWI
ラ王とんこつだけでなく究麺とんこつもよろしく
似たような味だと思うが今月発売
482すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 05:21:28.08 ID:YZIxj2r0
ヌメ豚骨は完全に失敗作だから、どっちもそれよりはマシだろう。
483すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 05:51:43.87 ID:Bp/Jh10Z
ギトギト油のラ王を舐めるんじぇねぇ!
484すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 06:21:15.84 ID:O5eH3AKJ
>>469
究麺醤油よりチャルメラのほうがずっとうまいよ
明星には豚骨カップ麺の傑作があるので、究麺豚骨には少し期待してるが
485すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 07:05:24.86 ID:Qud3YPY1
>>479,482
おはようヌメ男君
朝から晩までお仕事ご苦労さん
486すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 09:28:36.18 ID:YZIxj2r0
10月7日ラ王豚骨
10月21日究麺豚骨
10月28日サッポロ一番頂醤油と塩

10月はヌメ死亡記念月
487すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 09:30:02.48 ID:NO84LXgP
この雨でギットギト油を洗い流してくれ!
488すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 09:32:51.27 ID:+BNccLPG
麺ばかりに気を取られてスープをおろそかにするとは(´・ω・`)
489すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 11:14:05.41 ID:YZIxj2r0
ヌメも上野駅や鶴橋駅で試食販売すればいいのに。
490すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 13:40:51.36 ID:WgXbbw99
ヌメ男はいい加減に、ここまで読みましたをやめるべき
491すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 14:15:29.39 ID:swwa8Vit
各メーカー関係者の争いスレッドでつねw 
八割関係者二割消費者ってところかのう。  

個人的にはポロ一頂醤油味に期待してまつ
麺の力醤油味から引き継いだ、深い醤油の良い味を
だしてきそうな悪寒がしまつ。
492すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 14:45:20.97 ID:YZIxj2r0
らうめんとか本中華ジャンみたいなさっぱり系の醤油味がいいなあ。
493すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 14:47:20.70 ID:xqGvY3UC
>>486
10月7日正麺うどんとカレーうどん

まるで危険が迫った時のダチョウの様相だな、ヌメ男くんw
http://us.123rf.com/400wm/400/400/shock77/shock771007/shock77100700020/7332903-funny-ostrich-cartoon.jpg



そしてこれ、ヌメ男くんのレスらしいじゃ無いか >>432
知的劣化がどうしたって?w
494すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 14:50:53.33 ID:YZIxj2r0
まさかうどんやカレーうどんまでラーメンのシェアに追加しちゃうの?
いくらぶち抜かれるからってそりゃ酷いだろ、マルちゃん。
495すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 15:01:18.30 ID:xqGvY3UC
>>494
新感覚正麺だからw

この板インスタント麺板ね、このスレ新感覚袋麺スレねw

冷やし中華の時も散々反対して、ラ王冷やし中華が出ると
途端に何も言わなくなったよねww
また繰り返すの?
496すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 15:17:26.18 ID:YZIxj2r0
おおそういえば、ヌメの冷やし中華まだ売れ残ってて叩き売りされてたぞ。
いつの製造だよ、よっぽど売れなかったんだなあ。
497すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 16:53:20.38 ID:O5eH3AKJ
世間知らずのアホがいるが、冷やし中華関係は毎年涼しくなると叩き売りされる
菊水のタレも中華三昧も冷やしラーメンも叩き売りされてるじゃん

ちなみにラ王冷やし中華は涼しくなる前にHPから消え、叩き売りされてたがまだ売れ残ってるw
498すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 17:01:45.54 ID:nVQ/HF85
出前一丁安くならないかなぁ・・・
499すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 17:24:11.03 ID:YZIxj2r0
必死すぎ。
不味いから売れ残ってるとなぜ認めない。
6月くらいに製造したやつだろうなあ。
500すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 17:26:54.30 ID:+BNccLPG
スーパー行ったら究麺醤油と味噌が198円で売ってた
なんだ? 在庫余ってるのか?
ラ王も298円だったがスルーした、貧乏だから198円の魅力には勝てない
501すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 18:17:02.03 ID:WgXbbw99
たぶん見切り商品扱いだと思うよ
近所のスーパーでも究麺はほとんど30%offになってる
正麺は398円だけど、なぜかラ王は298円のことが多いな。
こっちは売れてないわけじゃないから、シェアを伸ばしたというアリバイ作りのために
値下げしているのかな?ここ最近、急に、どのスーパーでも298円で売り出している
502すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 19:31:36.49 ID:m3g7bXGL
今スーパー行ってきたがラ王298円だったな、何時も同じ値段で売ってる
伸びたパスタ麺が駄目だから買わなかったけど

>>494
来月ノンフライどん兵衛が出るまでの、ウンザリする様な「うどんはラーメンじゃない」と
一騒ぎが、クライアントからの指示?>>38みたいな
正麺スレには当然うどん登場する筈なんだけど、好い加減、荒らすの止めてくれないかな
503すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 20:40:28.94 ID:YZIxj2r0
片っ端から正麺ブランドに衣替えしておいて勝ちもクソもねえよ。
事実上の敗北宣言キタコレ。
504すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 20:47:18.21 ID:GXur+oLc
朝から晩までスレに張り付いてて気持ち悪いですこの人
505すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/02(水) 20:47:23.54 ID:JRMBZnH2
ダメダメになったマルちゃん天ぷらそばを
ラ王どん兵衛が越えてくれることを祈る!
506すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 01:12:34.90 ID:T8smRC3b
ラ王って、ラーメンの王だからラ王じゃなかったのかよ
507すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 02:02:56.69 ID:UrqEQOvD
三国人の王様です
508すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 03:20:01.53 ID:vyaZUQO/
麺そのものに関しては間違いなく麺の力が一番美味い。

こいつは他のと違って小麦の味がするんだよ。
食感もモチモチしてなくていいね。
509すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 03:52:52.69 ID:JVjCA0Yd
正麺の新商品、まさかのうどんとカレーうどん!

正麺今月で累計販売5億食突破だってさ
うどんとカレーうどんもヒットするんだろうな
510すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 04:05:49.35 ID:hx0nAvlk
>>508
サンヨーも迷走してるよな
結局「サッポロ一番麺の力」ブランドは廃版にするのか?
で、新たにノンフライ麺で「サッポロ一番頂」なのか?
511すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 05:02:28.52 ID:+d+/vKjO
寿がきや味噌煮込みうどんがあるから勝ち目なんかないのにな
512すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 07:45:01.14 ID:bWfyD3vi
>>509
シェアで抜かれるから、必死に累積販売数出しちゃってみっともないなあ。
ラーメンで敗北したからうどんに逃げたんだろうが、あほ。
513すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 08:00:58.30 ID:kLu5keeU
三国人企業の工作員は朝からご苦労さんww
514すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 09:32:42.79 ID:WAbBlVb4
>>510
ライバル社はサンヨーの新商品『頂』前に続々商品を出してるし
意外にも頂を恐れてる感じがするけどな

麺の力は話にもならないとナメてた雰囲気があったけど

麺の力シリーズはちゃんぽんだけ残してくれ
あとはどうでもいいw
515すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 10:34:30.84 ID:ibrXPgjV
日清は、また後出しか
早いのは値上げだけだな
516すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 10:40:56.30 ID:+d+/vKjO
チキンラーメンの生麺タイプ作って欲しい
517すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 11:38:00.33 ID:vyaZUQO/
チキンラーメンは今のままで良い

あの素朴感が人気なんだし
518すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 12:07:31.44 ID:hx0nAvlk
>>512
日清はマルちゃん正麺の後追いばっかなんだよねぇ

・マルちゃん正麺発売、爆発的ヒット→日清慌ててラ王ブランド復活
パッケージも正麺そっくり

・正麺塩味追加→数カ月遅れでラ王塩味発売

・正麺冷やし中華追加→遅れてラ王も冷やし中華発売

どうせこのうどんやカレーうどんもラ王後追いするんだろw
519すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 13:40:59.43 ID:BnqMRxNY
パッケージの色の統一は評価できるな
醤油=赤 味噌=橙 豚骨=緑 塩=青 冷し中華=白
520すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 14:16:54.88 ID:JXkoNUs2
>>519
カレーうどんは黄色だろうけど、うどんは何色で来るか楽しみだな
521すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 14:36:21.91 ID:l6DB7E6v
>>519
後追い集団がどんだけまねっこなんだって話だなw
522すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 15:40:58.74 ID:ZMpA/lL/
>>518
どんべえはかなり昔に生麺同然の袋面が2種類出るの発表されてるよ
マルチャンとどっちが早かったのかは知らないけどそろそろ発売されるはず
523すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 16:29:36.80 ID:bWfyD3vi
後でも先でもいいやんけ。
ヌメっちゃう糞不味いの慌てて出されちゃかなわんわ。
524すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 17:11:13.87 ID:z8/MSMJi
トヨタ自動車が後追い商品ばっかりだよね
インサイトそっくりに作ったプリウスはバカ売れ
525すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 17:50:59.80 ID:towQbqXN
パクってパクってじゃんけんぽん!
朝鮮人みたいなだな
526すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 18:06:50.21 ID:T8smRC3b
>>522
あれは生麺てより、乾麺のうどんに近い
527すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 18:53:13.71 ID:JVjCA0Yd
>>520
うどんは青でカレーうどんは茶色(文字が黄色)
http://www.maruchan.co.jp/news_topics/entry/2013/09/post_894.html
528すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 18:53:46.80 ID:CzOH336y
>>503
勝ち負け言ってるのはテメェだけだろ阿呆w

>>504
賤業なんですよ
正麺スレ荒らし回ってるのはヌメ男とバレたってえのに、それでもこの馬鹿止めやがらねえんです

>>512
ほら又ヌメ男が勝ち負け言ってる、今まで一度も抜いたことねーじゃんよww

>>514
チャンポンには同意する
頂チャンポンが出て、麺力を超えれば別だけど

>>516
それはもうチキラーではない、賛成しかねる

>>522
11月11日発売、乞うご期待
529すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 19:11:38.58 ID:CzOH336y
>>509
うお、見逃した
5億食か…凄いわ
美味いものは売れる、弱小メーカーも頑張れ!

個人的に、エースコックの新麺組に期待したんだが、
米粉麺ノンフライ化したらどうなるんだろ?
530すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 21:54:00.85 ID:bWfyD3vi
スゴイスゴイ、シェアで抜かれるのに5億食自慢とは。
531すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:08:22.02 ID:lFYaOnR2
マルちゃんって、ビール業界で言うアサヒビールみたいな感じだな
スーパードライみたいな商品をヒットさせるだけで、業界トップに接近してしまった。
532すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:09:19.70 ID:lFYaOnR2
マルちゃんって、ビール業界で言うアサヒビールみたいな感じだな
スーパードライみたいな商品をヒットさせるだけで、業界トップに接近してしまった。
533すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:10:35.97 ID:lFYaOnR2
二度書きごめん
534すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:12:52.92 ID:T8smRC3b
スープが同系統なら、やっぱ生麺風のが売れるんだよな。
チャルメラやサッポロ1番塩は売り上げ落ちてるのに、
チキンラーメンやサッポロ1番みそのポジションが変わってないというのはそういうことなんだろう。
535すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:33:23.96 ID:MXEyvMqy
激高プライス東急でまさかのラ王298円定常販売
シェア鳥も大変だなwwwww
536すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 22:48:54.07 ID:CnGkrHhL
どこみてもラ王は298円だな
いよいよ売れないから値下げしているのかな
537すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/03(木) 23:38:54.51 ID:CD7W8SYD
>>535

確かにシェア取りに必死な感じがする。
3層麺のノンフライ麺、とか新たにライン設置しないと作れなかった
ろうし、ランニングコストも正麺に比べたら高いだろうに、安売り攻勢
とか必死過ぎ。w
538すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 00:29:38.99 ID:XxwAZC6c
売れてないわけじゃなくて、ここでパワープレイかければ
数量ベースで正麺とシェア逆転できそうなところまで来てるんだろう
539すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 00:41:41.51 ID:TjJxKbxU
いや、どん兵衛ノンフライのための売り場スペース確保のために
ラ王のスペースを流用したいと考えてるんじゃないかな?
そのために既存の在庫を安売りしてもらって空きを作っているんだと思うな

ラ王はあまり売れていないのか、これでディスコンになるか
生産縮小になる可能性もあるかもしれない
540すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 00:43:45.68 ID:NsMPkFMw
ラ王は1番飽きが来やすい麺なんだよな。
あの麺はあの麺でありとは思うんだけど、たまに食えば充分って麺でもあるんだよ。
541すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 00:53:14.61 ID:uM0A9X1g
醤油は油ギトギトで塩は臭〜いスープ
汗臭い太った男の臭いみたいな不快感がある
ラ王塩を食べるときによく思い出してみ
542すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 00:57:47.81 ID:TjJxKbxU
塩はそんなでもないけど、あのパスタの麺はラーメンではないなと思ってしまう
543すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 02:28:03.02 ID:O8VUxU0c
>>514
何つっても業界3位だからな、底力は有るだろ

日清がとてつもない巨人で、商品開発力も設備投資資金も豊富だってだけで・・・
明星の薄汚い買収劇の、主役を担える程にね

創業家は大事にしなきゃあきまへん
544すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 02:34:24.11 ID:cnW/uCQj
ラ王のとんこつうめええええええええええええええええ
545すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 03:17:54.76 ID:6u3yqimM
ラ王はタイマーを4分半にセットして
3分半が過ぎたらところでスープを鍋に入れて残りの1分を煮込むと
麺とスープの味がよく馴染んで普通に作るよりうまくなる
546すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 03:22:06.81 ID:l/qn8SE8
薄汚い日清ラ王の食い方なんてどうでもいいよ
547すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 03:59:36.87 ID:XKUCmeHr
醤油味なら麺の力中華そば。
塩味ならラ王塩。
味噌味ならサッポロ一番みそラーメン。
マルちゃん正麺に出番なし。
548すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 04:06:06.45 ID:KJxfrHtX
巨額の販促費投入して298円攻勢かけても正麺抜けなかったら、
まじでやばいぞラ王
549すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 04:07:21.66 ID:GK2Y9LdS
まあいくらアホどもが悪あがきしようと、ヌメ陥落は避けようがないんよ。
ここが現実逃避できるお前らのオアシスなんだろうな。
550すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 04:11:02.92 ID:2wQxL26Q
ヌメ王!醤油はサッパリ食わせんか!
朝鮮人やないねんぞ!
551すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 04:59:53.33 ID:ZiMHNNxD
10月に逆転するよ。
ヌメ終了キタコレ。
552すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 06:03:31.65 ID:1ocqoe3i
>>508
一番もちもちしてるじゃん
俺にはなんで売れないのかわからん
一番うまいと思うのに。
ちなみにちゃんぽんだけじゃなくて醤油も一番うまいと思う。担々は意味不明だからどうでも良いw
せめて製麺の半分でも宣伝すりゃ売れたんじゃないのかなぁ……
近所のスーパーでは明らかに棚の上の陳列量が少ないw
553すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 06:03:41.02 ID:ba18pCIK
>>544
夜中に釣りか?
釣果無しじゃ可哀想だから、優しい俺が釣られてやるよw

まだ発売されて無いだろ、関係者かw


>>547,549,551
ヌメ男くん、ID替え覚えたんか?
でもまだまだだな、阿呆は隠せんw
554すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 06:16:58.60 ID:MbTWy3LA
麺の力は担々麺があるから貴重ナリ
555すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 06:26:56.20 ID:L7Z+RECt
>>552
ボソボソっていうかボロボロだろ
面力擁護すんなら麺以外の部分で勝負しろよ
たとえば「織田君カァイイ(*^-^*)」とか
556すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 06:58:03.57 ID:EtjJQ1Wd
前の甘いマルちゃん正麺味噌に戻してほしい
とんこつはミルキーさが無さすぎ
味を変えなきゃいけないのは味噌じゃなく豚骨だろ
557すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 10:30:58.13 ID:ZiMHNNxD
焦ってわけわかんなくなってるんだろ。
ヌメ味噌が最初にラ王に抜かれてたから。
558すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 12:35:55.49 ID:TjJxKbxU
あとから作ったほうが美味しいって理屈だったよな?
だったら正麺味噌のほうが美味しいってことだよな?
559すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 13:11:20.57 ID:ZiMHNNxD
てめえで確かめてみたらいいのでは?
560すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 13:59:19.50 ID:6u3yqimM
後から作った方がうまいわけでもなければ
売上やシェアの大きい方がうまいわけでもない
561すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 15:04:31.01 ID:lFBPEL63
マルちゃん正麺 うどんは逆にヒットするんかな?
562すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 15:05:33.40 ID:gsVJ/YEh
>>523
慌てて出したラ王の二の舞になるなってかw

>>559
確かめてみたけどラ王不味かったわ
良くこんなのでシェア抜くとか言ってられんな
563すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 15:08:03.63 ID:QTpH0N44
>>562
実際に8月の時点でわずか1%差だったんですが。
底辺片親部落育ちのお前の味覚なんか当てにならんでしょうに。
564すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 15:31:13.16 ID:VEJhLHi5
>>563
必死の安売り攻勢でな

不味いから投げ売りで数量稼ぐしか無い、それでも抜けないってのが現状
まあ、ラ王のパスタ麺は198円辺りが妥当な線だけどな
565すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 15:32:07.40 ID:WQ7hIgqY
小売にコミッション積んで空数字あげるとか、まさに携帯商法
566すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 16:41:28.80 ID:QTpH0N44
ヌメが勝つ美味いからで、
ラ王が勝つと安売りのお陰って、
朝鮮人かよお前ら。
567すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 16:51:40.13 ID:rPS+JV2S
>>566
実際安売りしてるから仕方がない、認めろよ必死だってw
止めたら売れないよww
568すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 17:03:20.16 ID:5960H44G
日清は三国人企業やで
569すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 17:18:14.45 ID:NsMPkFMw
>>552
もちもちっていうか、スカスカしてるって感じ
570すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 17:50:10.68 ID:6u3yqimM
麺の力は麺がザラザラしてるのが気に入らん
ちゃんぽんもサッポロ一番ブランドのものの方が好きだった
571すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 17:54:29.71 ID:QTpH0N44
安売りやめたら売れないって、そりゃヌメだろ。
ラ王豚骨で10月7日にとどめ刺されるぞ。
572すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 18:32:15.39 ID:l/qn8SE8
マルちゃんが売れようが日清が売れようが消費者には何の関係もない
何故馬鹿は自分が開発したかの様に勝ち誇ってるのか?
そんなのは工作員以外にありえないw
573すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 19:58:14.53 ID:1ocqoe3i
麺の力のスレで見た週刊誌のコピーの記事がこのスレの正麺派の書き込み内容と
形容詞まできっちり同じなのは何故ゆえなの?

そのライターの女子大生なる人間は実は顔担当で、実際は東洋水産の広報だかどっかの広告屋だかの人間が書いてるってことはないかね?
いや、ハッキリ言うと俺にはそうとしか思えないw
574すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 20:09:58.87 ID:TjJxKbxU
>>573
なんでも工作員の仕業と感じるようになったら、もうおしまいです
575すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 20:19:04.77 ID:MbTWy3LA
麺の力担々麺は美味しいのに誰もわかってくれない(´・ω・`)ショボーン
576すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 20:20:22.14 ID:QTpH0N44
ヌメは史上初の味じゃなくステマで成功したラーメンだろう。
577すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 21:03:34.73 ID:T7+VbPCL
ヌメ王のことか
578すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 21:49:57.97 ID:8cqctsL1
>>530
え?誰のどのカキコが自慢に見えるんだよ、ヌメ男
シェア一向に奪えないからって、被害妄想激し過ぎるんじゃねえの
袋麺市場活性化の、恩恵に与る立場でありながら…
累計と言うが2年と経たない内に5億食だぜ、素直に凄いと思えない?

安売りしてでもシェアトップ取れって、号令掛かってるんだろうけど、
ヌメ男みたいなステマ部隊が、姑息で間抜けで必死過ぎるわ>>576
巨人企業なら巨人企業らしく、正々堂々王道を行けよ
日清戦争なんて揶揄されない様にさあ
http://news.livedoor.com/article/detail/7650041/
579すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 22:03:19.70 ID:8cqctsL1
>>563


>底辺片親部落育ちのお前の味覚なんか当てにならんでしょうに。
>底辺片親部落育ちのお前の味覚なんか当てにならんでしょうに。
>底辺片親部落育ちのお前の味覚なんか当てにならんでしょうに。


これが日沈食品ステマ部隊の書き込みです
ヘイト食品会社、レイシズム企業だって事を、皆さんよ〜く覚えて置いて下さい
創業者百福は、実は日本人では有りませんでした
底辺片親部落と日本人を差別する企業は、日本に必要有りませんよね?
580すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 22:36:03.37 ID:whLeZVAY
正麺のカレーウドン、ウドンが発売されてますね。ヌメからはトンコツが出てたけど今さら
何?
正麺のカレーウドンとウドンが気になる。
581すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 22:56:22.37 ID:1ocqoe3i
こういう唐突な話題振りもステマなんだろうね
582すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 23:01:56.52 ID:TjJxKbxU
>>575
担々麺旨いよな
しかし麺がフライ麺だからなあ。
もともと担々麺はかなり油が多いラーメンだから
フライ麺が幸いしている感じ
583すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 23:16:27.59 ID:QTpH0N44
>>580
確かにこいつ唐突すぎるな。
誰も正麺のうどんなんか気にしとらんのに。
584すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 23:45:30.84 ID:AzNsK7va
正麺うどん、期待してますけど
ラ王の豚骨なんかより余程w
585すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/04(金) 23:56:15.25 ID:AzNsK7va
>>573
んー、ちゃんとソース出してくれる?
出さないで、何故ゆえ、そうとしか思えないと言われても

俺は正麺派とやらじゃ無いんだけどね
586すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 00:23:23.64 ID:lBeBw1Zg
正麺アンチが必死・・バカチョン晒しスギ・・・
587すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 00:32:39.55 ID:EKJiqF1L
>>583
おまいが荒らさなきゃ、うどんの話題がずっと続いてたと思うよ

現時点で話題性抜群だろ?何度も出てるし、唐突の批判は当てはまらない

うどんで盛り上がられては困るんだろうが、必死すぎるんだよヌメ男君一派は
588すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 00:44:09.55 ID:EKJiqF1L
今頃になって頂ならまだしも、麺の力をプッシュし始めてるのは工作員です
589すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 00:52:16.22 ID:Lu5qVmQf
うどんは別スレでやれよ。
と言うか別板だな。
590すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 01:07:09.17 ID:EKJiqF1L
冷やし中華の時も同じ事言ってたな
って、延々同じ事の繰り返しw

正麺うどんなんですよ、正・麺・の・う・ど・ん
591すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 01:23:45.13 ID:Lu5qVmQf
そのうち正麺の焼きそばも出しそうだな後が無いマルちゃん。
592すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 02:13:03.59 ID:ejW9j759
で、その後はまた三国人企業の日清が真似して出すんだろ
593すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 02:28:50.88 ID:AY0bPvyM
せやなw
594すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 02:55:41.89 ID:8OQjSIOM
ちゃんぽんとか担々麺ってインスタント麺としては具の用意がハードル高いんだよね。
どうも買う気がしない。
でも麺の力中華そばは神。
595すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 07:07:03.92 ID:IdvZiUBI
麺の力最強だろ
ノンフライに逃げずにあの食感を出すのはすごい
596すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 07:32:48.18 ID:ayr9oIJt
ノンフライに逃げなかったとかアホか
フライ麺に逃げただけだ
597すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 07:39:50.06 ID:LHrv69lc
このスレに居るとインスタントラーメン業界の競争の熾烈さがわかるようだ
598ここまで読みました:2013/10/05(土) 08:17:33.64 ID:7bGsuakJ
ここまで読みました
599すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 09:30:05.85 ID:Lu5qVmQf
マルちゃんはヌメちゃんに屋号を変えたらいいよ。
600すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 11:02:27.30 ID:f6AYaPRZ
どうあがいてもヌメ王の劣性は確実、スーパーでは298円でも山のような売れ残り・・
正麺は298円だと飛ぶように売れるこれが現実!
601すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 11:29:42.56 ID:Lu5qVmQf
まあ懲りもせずに必死にステマ繰り返すヌメ信者、哀れよのう。
602すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 11:34:37.24 ID:LHrv69lc
どっちもだろ(´・ω・`)
603すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 11:46:29.80 ID:2ZSLiEaK
この3つならどれも幸楽苑の麺より美味しいのだが
604すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 12:07:24.69 ID:njUOBzyB
スパ王だからな。
605すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 12:12:28.23 ID:Lu5qVmQf
どっちみちヌメ終了は既定路線。
悪あがきしてるヌメ信者はこれからどうすんだよ。
606すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 12:53:19.09 ID:wJT9/Oth
ラ王のパワーは半端ないから大好きだ
607すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 14:59:49.74 ID:TT81DMrm
ていうか、いつの間にヌメ=正麺になったの?
当初はヌメ=ラ王じゃなかった?
608すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 15:08:44.49 ID:Lu5qVmQf
いやいや最初からヌメってたのはヌメ麺のほう。
ステマ厨が麺が変わってヌメらなくなったとか大合唱してたの忘れたのか。
609すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 15:38:55.39 ID:wyaDDMRB
>>591
ラ王中華風スープパスタ出してるじゃんずっと後塵を拝している日死ん
610すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 15:41:50.99 ID:wyaDDMRB
>>597
基地外ヌメ男が弄られてるだけの様な気がせんでもないw
611すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 16:12:06.22 ID:IdvZiUBI
>>596
アホか
ノンフライの流れに乗らなかったんだろ
あくまでも油揚げ麺を究めようとしてる
むしろこっちが本当の「究麺」なのではないだろうか
612すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 16:31:06.25 ID:a9qM9P/F
ヌメうどんは逆に美味いかもな
613すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 18:52:42.14 ID:rmjQAp7M
つかぬめるのが嫌ならお湯きってスープ用のお湯使えばいいのに
このスレの連中は凄く頭が悪いよなwwww
あ、お前の方が頭悪いってレスつくかな^^;
614すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:07:49.35 ID:njUOBzyB
>>613
正麺のことなら、最近作ってぬめったことないよ
誰かが嘘を言っているとしか思えないんだよね
615すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:11:42.92 ID:Lu5qVmQf
お前だろそれ。
616すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:15:23.33 ID:jne45bFl
何で今さら急に、麺の力麺の力って言い出したの?

>>615
必死過ぎるよヌメ男さん
617すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:23:03.19 ID:LHrv69lc
極麺って300kcalなの今日気づいたw
確かにあっさりした味だもんな
618すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:25:55.30 ID:LHrv69lc
究麺だったorz
619すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:25:59.78 ID:jne45bFl
正麺スレで、うどん・カレーうどん 298円で発売されてたって有ったけど、もう出てるのかな

公式アナウンスだと10月7日からだよね、誰か見かけた人いる?
620すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 19:31:20.08 ID:njUOBzyB
>>617
生麺風の袋麺は全般的にカロリーが低いよね
究麺は既存のインスタントのジャンク的な風味を残したノンフライ麺として優れていると思う
ジャンクフードとしてのインスタント袋麺としては、かなり優秀
621すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 20:01:27.65 ID:m2NiYaeU
ヌメ王の汚名挽回は無理だろうな
622すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 20:16:19.65 ID:Lu5qVmQf
>>619
そういうステマはもうやめねえか?
いくらそれで売上稼いでも結局味で負けて抜かれるんだからよお。
623すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 21:39:21.10 ID:jne45bFl
>>622
ヌメ男さんにステマとかって言われたくないw
見てきてご覧、正麺スレに謎の書き込みがあるから
一般消費者には売上や勝ち負けなんて関係ないし、味はアンタの評価より自分の舌で判断するよ

正麺うどんがそんなに脅威なの? ラ王豚骨見事に吹き飛んじゃったものねえw
まあ、脅威だからこそ正麺スレことごとく荒らし回ってるんでしょうけど、薄気味悪いし、迷惑だわ
どん兵衛のノンフライも楽しみにしてたけど、買いたく無くなっちゃった
ラ王も正麺も麺の力もストック有るし、我が家は豚骨ラーメンなんかよりうどん買うよ、色々食べたいし涼しくなって来たし
でも10月28日のサッポロ一番頂は買うことにする
624すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 21:48:47.19 ID:njUOBzyB
たぶん工作員じゃないんだろうけど、
このスレで自分の意見が受け入れられなくて、荒らし化しちゃったんだろうね
そして今では工作員まがりのことをし始めちゃってるという

他人の意見がすべておかしく見えるっていうのは、
まわりの人からみたらあなただけがおかしいってことなんだよ
いい加減、そういうことに気がつこうね。ヌメ男さん
625すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 22:03:00.89 ID:Lu5qVmQf
おや、ヌメ麺はここだけじゃなくてちょっと検索すれば山ほど出てくるぞ。
逆にヌメを異様に養護してる連中がここに集まってきてるんだろう。
626すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 22:30:52.30 ID:ayr9oIJt
もう>>624がどっちのステマ土方か分からん
627すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 22:33:38.62 ID:eCTffLrr
麺力はスープに一番力入れてた
汁の力で売るべきだった
628すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 23:00:05.82 ID:njUOBzyB
>>626
俺はただフツーに意見を述べてるだけだよ
誰が工作員?みたいな目でみるからそういうことになる

それぞれ一長一短はあるんだけど、ラ王が細目のパスタみたいな麺なのは事実だし、
かつてぬめりがあった正麺も今はそうでもないから、ただ事実を述べているだけなんだけどね。

既存のジャンク風味が欲しいのならフライ麺の麺の力だし、麺の力はちゃんぽんとか担々麺とか
油が強い麺類を商品にすることでうまくごまかせているし、美味しいよね。
究麺は、従来のノンフライ系袋麺の中ではピカイチに仕上がっている。
ただし、今は生麺風を求める風潮だから、残念ながら究麺は流行に乗り遅れちゃってるけど

個人的に乾麺系のラーメンなら最も美味しいのは、五木食品のもっこすラーメンが一番かなあ
あれは美味しいから一度は食べて欲しい
629すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 23:49:13.78 ID:1WvRt16y
もっこす含め、五木のはダメだわ。
スープはともかく、麺が素麺みたいでスープが絡まないのは致命的な弱点。
五木のざるラーメンはかなりうまいんだけどね。
630すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 23:56:02.27 ID:njUOBzyB
>>629
個人の好みがあるのはしゃーない
それは五木だけじゃなくて、九州の細麺を利用したラーメン全般に言えることだし、
そういう麺を好きな人もいるんで、個人の好みの問題になるからね
631すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/05(土) 23:58:16.64 ID:uALOZcAp
お互いにヌメって言い合っててどっちを叩いているのかわからん
632すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:06:09.97 ID:JHdDryAn
>>628
事実でも感想でもどっちみちステマだろうがアホ。
633すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:09:26.56 ID:FV1rhb+d
>>632
ステルスマーケティングの意味わかってる?ww
634すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:14:40.52 ID:mJnuxn+b
どう見てもこの板のどこにでもいる五木のステマカスです
635すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:23:53.60 ID:sX2kJHGh
いまだに嬉々としてステマとか使ってる時代錯誤の爺は
食い物板ぐらいでしか見られない天然記念汚物
 
636すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:26:32.98 ID:c0pZBx6T
豚骨スープは五木の火の国熊本レベルだとおおって出来になるんだろうが
中華三昧くらいの価格帯じゃないと難しいだろう
麺は同じ五木の拉麺豚骨道のやつはかなりよくできてる
もちろん、スープも

マルタイはノーマル版や地名をつけたやつはイマイチだが
稗田の豚骨はインスタント麺最高クラスの出来だよ

袋麺ブームに押されて棒麺は売上落ちてるらしいが
底力はたしかなのでさらなる改良をして這い上がってきてほしいね
637すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:27:33.21 ID:fe5yhlPK
>>624
>たぶん工作員じゃないんだろうけど、

そう願いたいわ、本当に
638すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:30:16.90 ID:JHdDryAn
月曜にラ王豚骨出るから昔ながらの塩ラーメンと食べ比べてみようか。
究麺豚骨は21日だったな。
639すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:30:18.34 ID:FFJKZtsX
640すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 00:32:49.72 ID:fe5yhlPK
>>639
踏まない
日清にID収集されたくないから
641すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 01:13:04.92 ID:yOSyPmGL
お前のIPアドレスにどれだけ価値があるんだよwww
642すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 01:18:54.52 ID:WmtAjOqq
643すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 01:41:15.39 ID:YRP07tUI
ラ王のあのギトギト油スープはアナルセックスに使ってる
滑りがよくなるよ
644すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 01:43:06.19 ID:JHdDryAn
ヌメ信者はアホばっかりや。
645すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 03:34:02.31 ID:AE1L1Pyj
>>570
ワシは麺の力のあの質感が好きじゃ
646すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 04:02:54.76 ID:ThHuRQmp
ところで日清がサンヨーに仕掛けたストレート麺訴訟はどうなったの?
サンヨーの「麺の力」シリーズも訴訟対象商品になっていただろ?
647すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 04:22:25.85 ID:2blm6/k9
>>640
えっ!
俺、踏んじゃったよ、どうしよ
数日後に怖いお兄さんが、ラ王の詰め合わせ持って訪ねて来るの?
嫌だなあ〜勘弁してよw

>>642
短縮なの?セントルシア・ドメインなの?両方?
踏まないけど


あれ、こんな時間に誰かくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
648すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 04:39:14.74 ID:3TbURerd
 東洋水産VS日清食品 秋冬の即席麺は「うどん」対決!
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130927-00000500-biz_fsi-nb
 秋冬に需要期を迎える即席袋麺市場で、今年はメーカー2強が「うどん」でシェア拡大を狙う。
日清食品と東洋水産は26日、生麺の食感に近づけたノンフライ麺の「うどん」をそれぞれ発表。
定番のラーメン以外の分野で新たな即席麺市場を開拓しようと火花を散らしている。

 ノンフライ麺の市場を切り開いたトップシェアの東洋水産は、マルちゃん正麺ブランドの「うどん」と「カレーうどん」(各5食パックで525円)を10月7日に発売する。
両商品で年間4500万食、45億円の売り上げを目指す。
小畑一雄社長は「ノンフライ麺の先行メーカーとしてトップシェアを確保し、市場全体も活性化していく」と、さらなる販売上積みに貪欲だ。

 追いかける日清食品はどん兵衛ブランドで「生うどん食感」(5食パック525円)を11月11日に発売する。
ライバルとの違いを出すため、同ブランドの「そば」商品も同時投入する。

 同社によると、昨年の市販用の麺類市場はラーメンの44億食に対し、うどんが25億食、そばは8.4億食にとどまっており、
三浦善功社長は「商品の展開次第ではまだまだ潜在需要を掘り起こせる」と強調。
ノンフライ袋麺の生産能力を今年度内に3億食から4億食に引き上げ、「今年度内にトップシェアを取る」(三浦社長)と意欲をみせている。
649すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 04:59:47.98 ID:ABL9ZbBR
後追い猿真似日清ガンバ!www
650すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 07:55:24.21 ID:txsACGtK
>>643-644
さすが呼吸の合った掛け合い漫才
名人級の間ですな
651すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 08:01:37.02 ID:/Guy+8+9
うどんの秋は競争が激しそうですね
652ここまで読みました:2013/10/06(日) 08:09:54.68 ID:6+v3kqen
ここまで読みました
653すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 09:28:00.15 ID:UhGUDWeI
「生うどん食感」ワロタwww
あの油ギトギトどん兵衛はどうすんの?
654すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 09:54:23.29 ID:JHdDryAn
ヌメ饂飩なんか不味くて食えんだろうに。
いい加減ヌメ好きはいないって気付けよマルツァン
655すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 11:34:31.94 ID:JHdDryAn
緑のたぬき75円で仕入れてきたよ。
具なしヌメ饂飩は1個105円だっけ?
656すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 11:44:36.32 ID:/Guy+8+9
ヌメうどんって何
657すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 11:46:15.14 ID:JHdDryAn
ヌメ=正麺
いい加減学習しろや。
658すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 12:04:18.77 ID:FV1rhb+d
どん兵衛もノンフライ化するらしいよ
どん兵衛はラ王ブランドじゃないけど、正麺にはうどんが含まれるから
これで正麺vsラ王の販売数対決は、事実上、正麺の勝ちってことになっちゃったね

マルちゃんの袋麺のそばとカレーうどんが取り扱い中止製品になってたのは、
これが原因か。既存の商品棚が正麺うどんとカレーうどんに置き換わるわけか
日清は袋麺のシェアが低くて確保している棚が無いから、これは厳しいね
659すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:04:54.38 ID:JHdDryAn
>>658
アホやのう、マルツァンの担当者か。
シェアは個別商品ごとに出るんだよ、間抜け。
味噌は8月の時点ですでにラ王に抜かれてたが、醤油と豚骨もすぐ抜かれますです。
660すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:22:32.97 ID:uXZkAwfS
究麺 の醤油の不味さに驚いて思わず此処に書き込まずに入られなかった
661すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:32:40.31 ID:QAfwYxBe
>>659
ヌメ君さあ、一度ぐらいソース出せば?
もうみんな脳内垂れ流し煽りに飽きてるぞ
662すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:48:21.20 ID:JHdDryAn
お前もソース出せと言う前に過去スレくらい見なおしたらどうだい。
他人に脳内垂れ流しと言う前に、脳内情弱底辺すぎるんだよ。
663すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:50:48.55 ID:3kot9CBt
>>647 は大丈夫だろうかw

まだ生きてるのか?
今頃、竹島近海の底n(ry
664すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 13:52:40.25 ID:3kot9CBt
必死過ぎるよヌメ男さん
665すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 14:17:41.24 ID:4QH4txKx
冷凍うどんが何年も前から太くてシコシコの歯ごたえで熱々でも冷やしでもスゲー美味いっての
ここのスレの住人は知らないんだろうなあと思うと笑えるw
666すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 14:22:32.96 ID:QAfwYxBe
冷凍うどんのうまさ知ってるぐらいで情強ぶるFランクの存在に吃驚
667すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 14:24:46.73 ID:mJnuxn+b
冷凍玉を使って自分でスープを作るうどんと即席めんでは
料理として手間も洗い物の量も違うから単純に味だけ比較してもあまり意味がない
668すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 14:50:40.20 ID:NhNwdd2i
出前一丁安くなってくれよ
669すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 14:59:38.58 ID:JHdDryAn
>>665
ヌメ教というカルトがあって、最初はステマに踊らされて入ったら最後、
抜け出せなくなる怖い教団です。
ヌメ教信者にいくら他の麺の美味しさを伝えても>>667のように全く聞こうとしません。
670すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:02:25.90 ID:8A6+p2gK
ラ王て、どのスーパーでも安売りしてるよね
安売りしないと売れないほどマズイってことだね
671すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:03:15.91 ID:8A6+p2gK
669 名前:すぐ名無し、すごく名無し[] 投稿日:2013/10/06(日) 14:59:38.58 ID:JHdDryAn [9/9]
>>665
ヌメ教というカルトがあって、最初はステマに踊らされて入ったら最後、
抜け出せなくなる怖い教団です。
ヌメ教信者にいくら他の麺の美味しさを伝えても>>667のように全く聞こうとしません。



9回も連投www
一日中なにやってんの
虚しくならないの?
672すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:05:12.39 ID:FV1rhb+d
うどん市場は冷凍うどん、チルドうどん、カップうどんが
それぞれ500億円市場なのに対して、袋麺うどん市場は25億円しかないから
そのあたりを狙ったんだよな

ちなみに冷凍うどんを購入している人の約50%が
冷凍庫の中で邪魔になると答えている
673すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:06:04.37 ID:/Guy+8+9
ヌメ教って何
674すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:27:49.75 ID:rChsw/mL
>>672
> 冷凍庫の中で邪魔になると答えている

これはホントにそうだ。チルドうどんは冷凍ほどは美味しくないし食べ忘れることもある
正麺うどんがチルド程度にでもうまけりゃ保存性の良さで使えるんだけど
そろそろフライング販売で食べた人のレポートこないかな
675すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:28:24.28 ID:3kot9CBt
>>669
つまんね
676すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:30:28.77 ID:JHdDryAn
>>673
ヌメこそ至高の麺というのが教義で、
味覚障害の信者ばかりです。
677すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:33:23.43 ID:QWd2DOm4
正麺醤油、出た当時は茹で汁がヌルヌルになってたけど、
今はならないな。
それでも麺がちょっと頼りないしスープもいまいち。
ラ王は麺がツルツルし過ぎてなんか違和感がある。スープはまあまあ。
究麺が麺はいちばんしっかりしてて生麺っぽくて美味しい。
スープがあっさりし過ぎて頼りない。ネギとコショウだけでもちょっと良くなるけど。
結局いちばん食感がいい究麺にいろいろ調味料とか加えて工夫して食べてる。
サッポロ一番頂に期待。
678すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 15:52:25.37 ID:ABL9ZbBR
ネット風評監視サービスは、依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、
万一、その人物・企業に対する批判記事があった場合には、コンピューターが自動的に反論記事、
または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」サービスです。

| インターネット上の風評被害対応コンサルティングで4社連携   |
| 「ネット風評被害バスターズ」として、8月21日よりサービス開始 |
|  PR会社 電通パブリックリレーションズ                    |
679すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 17:21:21.87 ID:ThHuRQmp
正麺うどんに驚異を感じているのは、日清よりもテーブルマーク(旧カトキチ)の方だろうな

日清はラーメンに冷やし中華にうどんと全て後手後手
そりゃあ先手を打った正麺の方がインパクトでかいし、市場で主導権握るのは当たり前
680すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 17:48:13.72 ID:0SNzB9NX
さすがにカトチキの冷凍うどんと袋麺や乾麺を比べるのは失礼
冷凍に向かない細めんのラーメンやそばならともかく

ただ200gの氷点下18度の氷の塊を短時間で温めることになるので、
パスタロボあたりの大なべで大量の湯をわかさないとおいしく戻らないのが難点







りを使わないと実力は
681すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 17:56:35.66 ID:JHdDryAn
先手を打ってヌルヌル出してきた時点で既に負けは確定してた。
何でもかんでも慌てて出せばいいというものではない。
682すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 18:07:47.36 ID:Hap+06X5
じゃあ何故三国人企業の日清は間髪入れず後追いでパクリ商品をだすのか?
ケツに火がついた証拠だろ
じっくり開発に時間掻けずに焦って出してるのは日清の方なんやでぇwww
683すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 18:11:46.66 ID:JHdDryAn
正麺発売2011年11月7日
ラ王発売2012年8月27日

間髪の意味すら知らんか、朝鮮人は。
684すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 18:33:52.21 ID:FV1rhb+d
まあ、ライバルはチルドうどんと、カップうどんだろうなあ
乾麺や生麺は、こっちのほうが美味しいけど、、ゆで時間が異なるから直接的なライバルにならないと思う
まともな乾麺や生麺だと10分以上のゆで時間だしね

カップうどんは、うどんといっても、もはやカップうどんという種類の食べ物で、
あのフライ麺のジャンク的な味が好きって人も多いから、
そこに生麺風のものを出してもうまくいくのかなあと思うよね
685すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 18:54:29.55 ID:/Guy+8+9
生じゃないとやはり時代遅れだ
686すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 19:18:14.04 ID:Hap+06X5
ノンフライ麺の市場を切り開いたトップシェアの>東洋水産は、マルちゃん正麺ブランドの「うどん」と「カレーうどん」(各5食パックで525円)を10月7日に発売する
>追いかける日清食品はどん兵衛ブランドで「生うどん食感」(5食パック525円)を11月11日に発売する。

三国人企業の擁護は馬鹿しかいない。いや工作員か?w
687すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 19:21:57.84 ID:ZSvc9x57
ラーメン、うどん、そばを出し尽くしたら、焼きそばとスパゲッティも出すのかな。
688すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 19:27:51.29 ID:YRP07tUI
朝鮮人って日清好きだよなwww
ステマ依頼の電通も朝鮮人が創業したから好きなんだろうなwww
低所得者向けの商品を開発しましたなんて客を小馬鹿にする日清ww
それを旨いと涙を流して食べる朝鮮人・・・
朝鮮人!朝鮮人!バカチョンカメラァ〜www
689すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 21:32:17.05 ID:fOOTQKlF
ステマ嵐がバレて以来、最近のヌメ男くんは一層狂って来てるように思えるな

箍が外れたのは開き直ったのか?
有り得ないほどの基地外な、個人の勝手な正麺スレ荒らしと印象づけたいのか?

恐らく後者だろうが、
「組織的に正麺スレを壊滅に追い込んだ事実」は、忘れる事が出来んね
過去スレは貴重なその記録だよ
690ここまで読みました:2013/10/06(日) 21:54:48.88 ID:6+v3kqen
ここまで読みました
691すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 22:05:08.80 ID:Hap+06X5
朝鮮人はこの世に不要
それがこの世の理
692すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 22:28:52.54 ID:bV1uERhC
正麺信者が一人で騒いでるだけのスレ
693すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 22:38:57.21 ID:mjGj9VYL
騒いでるのは確かに一人だが、それは東洋水産信者ではなく、
ネットでマルちゃん叩くことだけが生きがいの ニッ珍ヌメ夫 君だよ
694すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 22:43:59.99 ID:FV1rhb+d
ニッ珍ヌメ夫ww

正麺スレを乱立させたのも、それぞれのスレを荒らしているのも、
ここまで読みましたを連投しているのも、たぶん同一人物
695すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 22:58:36.40 ID:VSOmKt/K
ヌメ王君ガンバ!ww
696すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 23:01:28.36 ID:bV1uERhC
ほらね
697すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 23:19:00.07 ID:eUrFhWto
ニッ珍ヌメ夫wwww
698すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 23:23:26.87 ID:YRP07tUI
ヌメ王おこなの?
699すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/06(日) 23:47:46.41 ID:gBaD9NWX
怒ってない、さみしいんだよ
だから毎日上げて上げて上げて構ってちゃん
700すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 00:17:44.45 ID:jvNSxNI6
いちいち怒ってんのか 連休くらい仕事忘れてゆっくり休みなよ
701すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 00:30:17.26 ID:3xjBYd0u
正麺信者だよ
702すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 02:36:09.64 ID:HZn9R8tr
マルちゃんなら昔ながらの塩味をおすすめのする。
細麺とスープが絶妙のバランスだよ。
それがなんで正麺の塩はあんなになっちゃたんだろう。
703すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 02:51:20.76 ID:5Mdea7/B
昔ながらは確かに美味い
しかし正麺も美味い
どっちにするか迷うところなんだよなー
結局、値段次第なんだけどw
あ、勿論ラ王も美味いよ
704すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 06:00:28.55 ID:ZKJsBm/e
究麺味噌はお湯の量を450mlでちょうど良い感じになるね
それでもまだあっさり目だけど
705すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 06:01:53.86 ID:QOhtuAFh
正麺カレーうどんとかラ王とんこつ味とか新製品ラッシュだな
706すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 06:07:34.21 ID:ZKJsBm/e
これからラーメンが売れる季節になるからね

すでに俺のストックは、
正麺・ラ王の味噌、究麺醤油と味噌、麺の力担々麺、寿がきや味噌煮込みうどん

計39食分ある
数えてて、どんだけ袋ラーメン好きなのかと自分で笑っもたww
707ここまで読みました:2013/10/07(月) 08:07:21.23 ID:MLmFKxD5
ここまで読みました
708すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 09:32:26.79 ID:IH/l8foX
おはよう皆
レス読まずに一言


必死過ぎるよヌメ男さん
709すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 10:59:19.70 ID:HZn9R8tr
>>703
昔ながらはセールだと5個入りが198円-258円だよ。
正麺よりうまくてなおかつ安いから言うこと無し。
710すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 12:00:56.86 ID:h+l4MSxo
正麺うどん 西友で¥298で売ってた
711すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 12:57:37.13 ID:fifHLTeQ
お、今日からか!
帰りにスーパーでさっそく買ってくるか。
712すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 13:08:31.81 ID:5qWThFhQ
東急ストアでも、正麺うどん、カレーうどんともに298円だよ 
713すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 13:41:05.69 ID:dwGneXQH
麺の力のちゃんぽん食べた
油ギトギトで胸焼けしたわ
714すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 14:11:40.77 ID:PkEXseQ2
458〜498円という初代正麺発売のときの超強気価格とは一転、
思い切った戦略価格で打って出たな
というか震災直前まではどこも品切れで買えなかったっけ

これもやはり背後に迫った日進さんのおかげ
俺は感謝して今日もラオウ買ってくる
715すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 14:19:10.50 ID:gOY0HgF3
正麺うどんの汁は液体?粉末?
ノーマルとカレーで麺違うのかな?
ふつうの汁は簡単に作れるし、とりあえずカレー買ってみるかな
716すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 14:55:19.63 ID:fifHLTeQ
>>714
初代正麺の発売時もお試し価格で298円のところがほとんどだったよ
で、その後に398円とか、358円に値上げするのがいつものパターン
717すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 15:35:32.68 ID:aRYa+y8s
>>716
うそつき?
それとももうろく爺さん?
718すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 16:14:05.46 ID:HZn9R8tr
今日発売って

正麺饂飩、カレー饂飩
ラ王豚骨

でいいのかな?
719すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 17:53:22.94 ID:ZKJsBm/e
スーパー行ってきたけど398円だったからスルーした

貧乏性だから298円にならないと買う気がしない(´・ω・`)
720すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:09:13.64 ID:0S6z2aR1
しまった
うどんとカレーうどん買って来なきゃ
何処で298円だった?
721すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:09:38.53 ID:9J1EF5xC
298円じゃないと買えないよ
722すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:19:52.02 ID:0S6z2aR1
家の方東急ないし、西友は遠いもんなあ
イオンはどうかな
覗いて来よう
723すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:49:38.75 ID:cjUtZ41P
298円にならないと買う気がしない(´・ω・`)
同意です。
724すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:51:34.15 ID:cjUtZ41P
消費税が8%に上がると307円になるんだろうな
725すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 18:58:21.25 ID:fifHLTeQ
>>717
マジ。正麺の発売が11年11月7日で↓のレスがある

>5 名前:すぐ名無し、すごく名無し[sage] 投稿日:2011/11/10(木) 11:26:57.93 ID:loedGf/r
>醤油味の5個パックがダイエーで298円だったので買った。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1320876332/5
726すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:01:46.81 ID:jvNSxNI6
ダイエーのどこの支店ですか
727すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:02:18.20 ID:fifHLTeQ
さっそく買ってきたが、普通のうどんは液体スープ。カレーは粉末スープだけっぽい。
正麺スレでも推奨されてた茹で方が、いよいよちゃんと掲載されるようになった

>麺を入れたら、火加減を中火にして、強くかき混ぜずにゆでると、麺がおいしく仕上がります

カレーは、麺を入れてから3分後に粉末を入れ、さらに2分間茹でろという感じ
これはどん兵衛のカレーうどんと同じ作り方

フライ麺でないし、天かすもないし、そばやうどんは油分があったほうが美味しくなると思うんだが、
そのへんがどうなっているのか楽しみだ
728すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:24:02.58 ID:2SwnXRTO
もともとうどん自体滅多に食べないのですが
正麺うどんさっそく作ってみました。 普通に美味しかったです。
茹で時間5分、お湯の量550←ちょっと驚きました

スーパーの生麺コーナーを見たら生うどん3玉180円とかがあって
なんともいえない顔になりました。
729すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:24:33.71 ID:V5cumvUS
>>727
おおー、食ったらレポートよろ
730すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:41:04.17 ID:fifHLTeQ
食べた、なんだコレ普通にうめぇw

麺はどん兵衛袋や赤いきつねのような、ぴろぴろした麺
茹でた後の茹で汁の香りは、釜揚げうどんの香りそのまま

どん兵衛袋のように表面が溶けているような感じはなくて、
細目の乾麺をちょっと長めに茹でましたみたいな感じで、麺が凄くよくできている感じ。
変なぬめりはなく、つるみが残っていていながら、噛むとしゃっきりとしたコシを中心に感じられる

スープは関西風。規定のお湯の量では多いので、濃いめに作ったほうがいいと思う。
最初の一口目に鰹だしの香りをすごく感じる。スープは薄くてまさに関西風という感じ。
とてもあっさりしていて特徴無いけど、王道という感じかな
本当に市販の白だし(めんつゆ)を薄めたような感じなので、どん兵衛や赤いきつねのような
ジャンク風ではなく、本当に普通のかけうどんって感じ。

ただ、袋麺なので、これだけでは物足りない感じ。
やはり、天かすとネギ、戻した乾燥わかめなどの具があるとベストだと思う

冷凍うどんやチルドのような汎用性はないけど、
カップうどん的に保存食として常備しときたいけど、カップ麺より本格的な生麺風のほうを
常備したいなというような人に向いている感じかな
731すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 19:59:06.00 ID:HZn9R8tr
ムダに長いので要約すると
茹で時間短縮のため麺はビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
スープは関西風なのになぜか鰹だしの香り
結局ただのかけ饂飩が出来るだけなので具は自分で用意すべし

これでいいのかね
732すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:05:38.25 ID:lXBx27tA
正麺うどんはいいかもね。まだ食ってないけど。
正麺はラーメンも食感がラーメンっていうよりうどんっぽいもんな。
けどうどんってスーパーの25円ぐらいの麺買って冷凍したりして
つゆもうちで簡単に作れるからあんまり買わないかもなー。
733すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:07:10.04 ID:fifHLTeQ
まだいるんだな。関西風のうどんにかつおだしを使ってないと思っているヤツってw
734すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:10:49.39 ID:HZn9R8tr
>>732
明らかにわざと燃料投下してるだろ。
735すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:13:02.91 ID:lXBx27tA
>>734
なんで?
736すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:14:17.91 ID:HZn9R8tr
>>735
じっくりスレ読み返してみろ。
737すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:18:39.33 ID:PJ760xXw
>>732
そうか
正麺ってなんか違うなって感じてたけど
うどんな感じだったんだな
すっきりした
738すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:19:58.65 ID:V5cumvUS
>>730
あんた文章上手いな〜読んでて思わず食いたくなった
明日スーパーにあったら買ってみよう
739すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:21:19.39 ID:lXBx27tA
>>736
自分の感想書いただけなんだが 意味解らん。
まあいいわ。
お前がそう感じるならそうなんだろ。
お前の中ではな。
740すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:21:52.34 ID:HZn9R8tr
マルエツで明日ラ王豚骨が298円だから、俺はそっち買ってみるよ。
741すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:31:57.05 ID:j5reMjNF
正麺うどん食ってみた。
麺は確かに乾麺のうどんに似た感じ。
まあ、普通に旨いって言ってもいいんじゃないかな。
ずっと食い続けるようなレベルじゃないけど、
いつも食ってるどん兵衛よりは少しマシな感じ。
742すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:35:21.07 ID:fifHLTeQ
>>732
冷凍麺とチルド麺(の冷凍)との差別化が難しいよな
食べた感じだと、赤いきつね、どん兵衛うどんを、麺とスープとも、それぞれ「本物」に近づけた印象かな
カップうどんに雑味を感じるのに対して、本当にすっきりとした麺とスープという感じ

独身なのでめんつゆ1リットルを消費できないとか、
安いし冷凍庫のスペースが必要ないので、カップ麺などの変わりに常備したいって感じじゃないかな

自分は週末の昼食なんかのためにあると便利かなと思うから、リピするかな。
お母さんが家族ぶんをまとめて一つの鍋で簡単に作れたり、
昨日の夕飯の天ぷらの残りを利用してうどんを作りたいとか、そういうときに重宝しそう。
これはどん兵衛袋にも言えることだけどね。

次のどん兵衛そばも密かに楽しみだ。
743すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:36:47.16 ID:0S6z2aR1
>>730
いーなー
早く食べたいよう
744すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:37:39.04 ID:m+ipYR58
ラ王とんこつ美味すぎ
5x5袋かったわ
745すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:40:17.02 ID:hkJz3lHe
ヌメ夫が元気ねーなw
746すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:40:22.50 ID:m+ipYR58
うどんはスープ買って生めん38円の買ったほうがええで
来月発売のライバル不在のそばは楽しみやな
747すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:46:51.51 ID:hkJz3lHe
>>746
おまえはゆでうどんと生うどんの区別もつかないほど低脳なのか
748すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 20:53:53.60 ID:2SwnXRTO
>>746
ぶっちゃけ俺もそう思った。
749すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:00:57.59 ID:HZn9R8tr
ある意味本場のさぬきうどんも一旦茹でたやつを食べる時に温めなおして食うしな。
750すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:36:00.64 ID:lXBx27tA
ラーメンのスープは自分で作れないけど、うどんってダシの素とつゆの素でけっこうおいしく作れるし
スーパーの安い麺買って冷凍したのを茹でれば普通に美味しく出来るからね。
すうどんはいやなんでちょっと具を入れたいから結局ちょっと手間かけるから
インスタントの袋麺のうどんってやっぱりあんまり買わないと思うな。
http://2ch-ita.net/upfiles/file8722.jpg
751すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:42:07.27 ID:jvNSxNI6
うどんはめったに買わないよ
752すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:47:35.43 ID:fifHLTeQ
>>750
最大のメリットは常温保存、めんつゆ要らずってところだろうなあ
冷蔵庫も冷凍庫のスペースも使わずに長期保存ができるっていう

ラーメンの生麺を冷凍すればいいわけで、
それと同じメリットがうどんにも言えるんだろね
753すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:52:28.82 ID:hkJz3lHe
カトキチは茹で麺だからあんなにうまいんだぜ
生めん冷凍すりゃいいってもんじゃない
754すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 21:52:58.43 ID:gjZdMlgE
ラ王の話題がほとんど無いなwww
755すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:05:42.53 ID:ldBfB4zY
>>754
不味くて売れないから、廃番消滅しました
756すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:12:53.06 ID:MeiQ0lCK
またヌメ王が湧いてくるからそっとしとけ
757すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:20:05.39 ID:ldBfB4zY
>>750,751
買うよー
事実、カレーうどんも味噌煮込みもどん兵衛袋も買ってたし
ラーメンと同じく、生麺とば別にね
今年から生麺風味になるのは有り難い限り
あんたら必死すぎ、今月のどん兵衛売れなくなっても良いの?w
758すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:32:16.43 ID:HZn9R8tr
袋饂飩が好きな奴もいるもんだなあ。
まあ人の好みは好き好きだし。
スガキヤの味噌煮込み食ったことあるけど不味かった。
759すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:37:54.70 ID:ldBfB4zY
>>756
いや、ヌメ男くん静かだから心配でさ
ダボハゼだから、喰い付いて来るんじゃないかと思って

>>758
ヌメ男くん上長に言ってやれ

仕事だと思うから、糞みたいなダーティワークにも文句も言わずに従ってきたが、
てめえらの間抜けな拡販策に振り回されるのは、実行部隊の俺達なんだよ
今頃路線変更だあ?ヌメ男とまで異名を取った俺の立場はどうなる?…って
俺がID変えて○清クソミソに叩いてるの、馬鹿なてめえら気付いているかよって
責任なんぞ何時でも取ってやるから、さっさと首にしやがれって馬鹿野郎さあ
760すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:41:43.71 ID:x6FLdRqY
おい…ラ王豚骨今日スーパー3か所行ったけどどこにも売ってなかったぞ
群馬だからか?群馬だからなのか??
761すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:45:08.74 ID:BkazTUvx
ラ王うどんと蕎麦はまだでしょうか
762すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:46:32.31 ID:gOY0HgF3
冷凍讃岐うどんはよくできてるが、あれは別ジャンルだよな
例えば、煮込んでダシを染み込ませて食べるにはあんなツルシコ食感じゃなくていい
763ここまで読みました:2013/10/07(月) 22:47:58.69 ID:MLmFKxD5
ここまで読みました
764すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:56:04.12 ID:HZn9R8tr
元々饂飩は煮込むものじゃない。
水分量減らした味噌煮込み用やほうとうは除いて。
即席袋饂飩なんかさらに煮込むのには向いてない。
765すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 22:57:50.20 ID:gOY0HgF3
無知なやつが無理すんなw
766すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 23:00:51.21 ID:ldBfB4zY
一蹴w
767すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 23:02:45.27 ID:fifHLTeQ
正麺カレーうどんも作っちゃおうかと思ってるんだが、さすがに食い過ぎだから明日だな・・・
768すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/07(月) 23:05:49.68 ID:ldBfB4zY
>>767
レポよろ
楽しみにしてる
769すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 00:28:56.73 ID:INqbVsGm
ラ王豚骨なかったから正麺豚骨買ってきた
…うーん さらっとしたとんこつですね…

正麺うどんも食べたから今日は腹いっぱいや。
770すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 01:18:16.64 ID:epfJj898
麺類 売上ランキング
ttp://makernews.biz/201310021142/
だってさ
771すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 03:20:31.73 ID:uhbSmRy0
>>770
ラ王味噌、圏外wwwww

しかし、ポロ一強ぇえなあw
消費者は良く分かってる
772すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 03:46:21.92 ID:SAASuXqr
聞いたとこないオフィスの集計だな
数も350と論外

つーか鵜呑みにしたら今年はポロ一が首位奪還じゃねーか、ありえん
773すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 06:50:05.73 ID:q18nGRaY
はっきり言おう

うどんのインスタント麺は普通に乾麺が最強であると
774すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 08:00:48.42 ID:UTxD9gyW
正麺の製法だと乾麺では表現し難い、生麺のグルテン特有のモチモチ感と
安い冷凍うどんでは物足りない粉の香りが、ある程度両方楽しめつつ
保存も楽という路線でくるはずなんだよな。
775すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 08:10:33.56 ID:a6roL1vT
などと、底辺インスタント厨が申しております。
776ここまで読みました:2013/10/08(火) 08:10:52.36 ID:Meksys3Y
ここまで読みました
777すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 09:02:05.93 ID:3aj2jZSu
>>772
ありえんつったって、POSデータの集計速報だからな
実はマルちゃん焼きそばが日本一売れてるって、随分前から聞いてたし、
ちょっと前には、発売されたばかりのラ王塩が良い線行ってた
信用して良いんじゃねーの?
778すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 09:04:45.12 ID:EaSYNyBG
正麺はカレーうどんだけじゃなくてうどんも出てたんだな
779すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 09:19:58.20 ID:a6roL1vT
正麺饂飩の感想

茹で時間短縮のため麺はビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
スープは関西風なのになぜか鰹だしの香り
結局ただのかけ饂飩が出来るだけなので具は自分で用意すべし
780すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 10:14:20.40 ID:ldLS8ZiW
麺の力と究麺は258円で買えた
ラ王と正麺が258円で買えるのを待ってます
781すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 10:15:40.38 ID:I73+zdgZ
>>770
ラ王味噌、塩に食われて終了してたのかwww

>>779
短い春だったな、ヌメ男w
782すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 10:26:22.38 ID:a6roL1vT
>>780
正麺豚骨は198円で売ってたこと有るぞ。
783すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 11:18:26.16 ID:B5H2BAQ9
正麺カレーうどん食べた
普通に食べられるが、カレーは残念ながらスープが自分にはイマイチだった

麺はやっぱり乾麺の細めのうどんを再現している感じの麺
これまでのフライ麺のうどんとは全く異なり、麺がモチモチしていてちゃんとコシが残ってる。
歯に力を入れると抵抗が増し、最後にぷっつり切れる感触が心地良い。
普通のうどんのように、噛むのに力がいるなんて、ちょっと驚き。
かみ応えがあるので、満腹感もかなりある感じになる。

麺をスープで煮込むタイプなので、はじめから水は少なめにしておいたほうがよさげ
カレーはどちらかというとスパイシーで、結構辛めな感じ。
煮るととろみがでるが、マルちゃん黒いカレーうどんと比較すると、スープが薄めのタイプ
ノンフライで粉末だから、まったく油分が入ってないけど、なぜか普通においしく食べられる
スープはイメージと異なり、少しコクが足りないように感じた。
自分で鰹だし顆粒などが欲しく感じるかもしれないが、別にマズイわけではなく、普通に食べられる。

袋麺は基本的にそのまま食うのではなく「素材」として考える必要があるんだろうな
たぶん、これにタマネギ、豚肉、油揚げ、ネギなどを煮込んで付くったら
麺が美味しいから最高のカレーうどんになりそう。ポテンシャルはかなり高い。
784すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 11:32:45.76 ID:a6roL1vT
俺は袋麺買うくらいならカップ麺の豚カレーでいいわ。
かやく入ってるし値段も袋麺とそれほど変わらん。

その上のレベルを作るなら冷凍麺と和風だしとカレー粉で作るなあ。
もちろん葱、揚げ、豚薄切りもちゃんと用意してな。
785すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 11:52:41.31 ID:3gcjTxf2
正麺うどん、思ったよりコシが強いな
冷凍うどんもそうだが、やや不自然に強調されたコシがある
食感は生麺とも、従来の乾麺とも微妙に違う
茹でると麺を丸める時にできたちぢれが残って、かろうじてインスタントらしさを残してる
786すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 12:17:15.82 ID:a6roL1vT
冷凍うどんのコシはタピオカ澱粉だろ。
中華三昧や喜多方板内、六厘舎はプロピレングリコール。
787すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 13:11:06.07 ID:B5H2BAQ9
>>785
細目のざるうどんを少し柔らかくしたような麺に感じたな
これまで乾麺茹でるの面倒なときはカップうどん食べてたけど、
それよりカロリーも低いし、価格も安いから、乾麺ゆでるの面倒なときはこっちで賄えそう
天かすはスーパーの総菜のを保存バッグに入れて冷凍しとけばいいし、
それなら冷凍うどんのように邪魔にはならないしな
788すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 13:17:35.52 ID:q18nGRaY
うーむやはりカレーもいつも食べてる寿がきやカレーうどんのほうが美味い
ttp://www.sugakiya.co.jp/products/sokuseki/soku_f_7524.html

生麺うどんは失敗じゃないかな
789すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 13:30:51.16 ID:a6roL1vT
>>788
まあこれが偽らざる感想だろうな。
790すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 13:42:32.14 ID:3gcjTxf2
>>787
成分分析見るとノーマルとカレーでは麺のカロリー、塩分が違う
調理直後の分析と書いてあるから、これが麺の違いなのか、スープとからんだ結果なのかは不明
ちなみに、自分が食べたのはカレー
麺の表面がうどんにしてはざらざらしてるのも「インスタント的」だったが
これがスープとのからみをよくしてるのかもしれない

自分は鍋の〆に使えるかと期待してたが、麺に塩分があるので茹で麺のほうが使いやすいか
791すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 14:04:35.56 ID:dryA0Z1Y
正麺カレーうどん買えた人どこで買った?
近くの西友にすらないんだが・・・
792すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 14:07:29.32 ID:B5H2BAQ9
俺は生協。だけど生協も地方によってかなり違うからなあ
自分のところは確実に発売日に新発売のがおいてあるから助かる
793すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 16:12:56.09 ID:EaSYNyBG
>>782
季節商品のラ王の冷やし中華は見切り品198円だったw
794すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 16:15:45.69 ID:a6roL1vT
>>790
韓国なら鍋の締めに使えるんじゃないの。
あいつらインスタントしか知らない味音痴だし。
795すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 16:18:01.38 ID:6x2zfbTb
普通のうどんなんて棒状乾麺+めんつゆで安くて簡単で充分旨いのに
即席袋麺で買おうって人がどれだけ居るのやら・・・
まだ油揚げ麺の方が即席麺ならではのジャンク感を求める層の需要がありそう。
796すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 16:41:38.02 ID:a6roL1vT
>>757みたいな馬鹿舌は少しはいるんじゃねえ?
797すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:00:54.96 ID:PzSrKStZ
>>783
さっそく詳細レポ乙
無性に、マルちゃんカレーうどん食べたくなったわw
帰りにスーパー寄って来よう

>>796
ヌメ男君、応援のお仲間が増えたのか携帯・PC自演か知らんが、
延々と詰まらんネガやってないで、豚骨レポでも書いてみたらどうかね?
798すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:03:42.51 ID:3gcjTxf2
>>791
マルエツで328円だった
799すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:11:50.89 ID:a6roL1vT
無性にインスタントが食いたくなるって貧乏人の悲しい性だな。
800すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:14:13.80 ID:q18nGRaY
一日の食費を500円内に収めなきゃならんもんで(´・ω・`)
801すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:22:26.04 ID:PzSrKStZ
>>799
金持ちは金使わないぜ〜、インスタントだって食うしw
貧乏人ほど、インスタント麺板にわざわざ来て、見栄を張りたがるww
802すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:41:25.67 ID:B5H2BAQ9
>>795
棒状の乾麺は時間と手間がかかるんだよなあ
ちょっと細目のうどんでも、10分とか普通だし。それより短い時間だと、もはや冷や麦みたいな感じだしね
普通、乾麺って茹でる→洗う→再加熱→湯切り→別途作ったつゆをかけるって手順が必要じゃんね
洗ったり再加熱する手間を考えたら、ゆでうどん、冷凍うどんのほうが手間かからず便利なんだよな

乾麺や生麺で作る温かいうどんは、ここぞという時に食べる感じかなあ
803すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:45:12.18 ID:T3FvofV7
袋麺は貧乏人の味方なんだ!
804すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:54:52.30 ID:a6roL1vT
乾麺の饂飩の茹で時間は10分ちょいだな。
蕎麦だと5分。
つまりインスタント袋饂飩は平ぺったい薄い麺にして無理くり茹で時間減らしてるだけ。
麺自体はカップ麺の饂飩と同レベル。
冷凍饂飩はその点うまく出来てる。
保存性、コスト、味の点から家庭なら乾麺と冷凍麺が有れば十分。
805すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:57:44.06 ID:uiezU583
正麺のうどんはカップ麺のうどんより厚かったよ
だからカップ麺のうどんよりもうどんぽくて美味しかったけどな
806すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 17:58:55.04 ID:dryA0Z1Y
>>798
マルエツか、ぎりぎり行ける圏内にあるんで寄ってみるよ
807すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:03:26.28 ID:pB1/WAP1
>>802
食べ分けるよね、普通
年中カレーうどん食べてる訳でもないし、正麺一辺倒って訳でもないのにw

合言葉は、必死過ぎるよヌメ男さんで良かったんだっけ?
さあ、正麺カレーうどん買って帰ろw
808すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:04:59.57 ID:QzrU68h2
ID:a6roL1vT

朝から晩までスレに張り付いてる奴がインスタント否定とか頭湧いてるだろこいつ
809すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:10:50.54 ID:a6roL1vT
インスタント否定といわれてもなあ。
家庭で饂飩食うなら乾麺と冷凍麺で十分。
さらに手軽さを求めるならカップ麺があるだろうに。
シェアで追い上げられたメーカーが苦し紛れに出してくる中途半端な製品にいちいち飛びつく必要な無い。
810すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:32:14.88 ID:Fa9alNb/
>>805
うーん、麺も中途半端、つゆも変にかつおだしが利いてうどんに合わない。関東とはいえ、
もう少しうどん寄りのだしにしてほしかった。カップ麺のほうが味はよい。
811すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:34:32.79 ID:ACK6/DLL
ヌメ夫、芸風変えたのか
812すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:35:45.81 ID:Fa9alNb/
>>806
うちのほうのマルエツは398円。
これで日清もうどんやそばを出してくれればいい。
813すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:42:00.49 ID:YhxEumLt
もう出てると思うけど
814すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:43:00.78 ID:uiezU583
>>810
たしかに味はカップのうどんの方がいいね
60円で手軽であの麺あの味なら美味しいと思ったんだよね
398なら買わないけど・・・
815すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:44:29.60 ID:a6roL1vT
正麺饂飩まとめ

茹で時間短縮のため麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
スープは関西風なのになぜか変に鰹だしが効いてて饂飩に合わない
結局ただのかけ饂飩が出来るだけなので具は自分で用意すべし
カップ麺のほうが味が良い
816すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:47:22.43 ID:lK7PTNdX
正麺うどん食べたなう
麺もつゆも位置づけが中途半端かなぁ
817すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:51:49.85 ID:HyNV78tq
必死過ぎるよヌメ男さん
818すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:53:08.40 ID:dryA0Z1Y
正麺うどんカレーを早く食してたいなぁ
819すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 18:55:27.30 ID:a6roL1vT
味がカップ麺に負けてるなら、存在価値ねえよなあ。
820すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:02:20.47 ID:HyNV78tq
>>793
売れなかったみたいだねえ
正麺冷やし中華はランキング入ってるけど

>>808
ラ王とんこつの影が薄くなったからね
恨み骨髄

>>809
だな、どん兵衛要らないわ

>>811
すぐにボロが出ますw
821すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:05:33.86 ID:8XchJ9Bb
>>718 
>>740
昨日は健気にがんばってたのに今日はすさんでるねえ、ヌメ男君w
822すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:06:45.71 ID:q18nGRaY
ラ王とんこつ出でたの素で忘れてたw
823すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:08:21.17 ID:6x2zfbTb
うーん、正麺うどんを叩きたい訳でもないしヒキの煽り合いには関わりたくないけど
このスレはこういうスレだったな・・・書き込んだ俺が悪かったよ。
824すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:09:27.05 ID:a6roL1vT
結局正麺饂飩も発売前が花だったな。
シェアで追い上げられてるヌメ厨が飛ぶ鳥落とす勢いだった。
で、実際出てみたらカップ麺より不味いってヌメは絶対期待を裏切らねえ。
825すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:15:41.76 ID:HyNV78tq
>>824
必死の安売りしてもこのザマっすか、ヌメ男さんw
http://makernews.biz/main/wp-content/uploads/2013/10/20130930POS_men.jpg
826すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:21:03.99 ID:a6roL1vT
大体ただのインスタント袋饂飩にどれだけ期待してたんだよ、ヌメ厨共は。
何出してもヌメと名が付けば中途半端になるんだよ。
827すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:28:10.29 ID:UTxD9gyW
正麺のうどん食ってみたよ。

お歳暮でもらうような高級な乾麺うどんよりモチモチ感がある。
高級な乾麺うどんは表面のツルミは増すんだが生特有の弾力は無い。
麺に植物性たんぱくと書いてあるので、グルテンのようなものを追加してるのかも。

安い冷凍うどんや茹で済みより粉の香りが強い。
フライ麺じゃないので、表面にはわずかな油も浮いていない。
見た目薄い関西風の出汁で鰹の香りはするが、結構醤油が強い。
醤油を煮詰めて薄めた時の香ばしい香りが出汁と見紛うほど全面に出てる。

中が空洞なので5分だけど普通の棒うどんだと湯で時間が倍近くかかり
茹で汁は濁りまくりなので廃棄、麺のヌメリとりと出汁を別に容易する手間を考えれば
この味を一つの鍋、1コンロ、550ccの水と5分の加熱で完成するのは結構凄い。
828すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:31:46.25 ID:jypfXDEn
ラ王とんこつって売ってないんだが発売されたの?
つかラ王醤油しかない
829すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:34:42.83 ID:HyNV78tq
>>826
そうそう、ただのインスタント、どれだけ期待するのかと
んで、これ、ヌメ男さんだったよなw ID:UjzycXPj
830すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:38:53.91 ID:a6roL1vT
>>827
ほんとバカはまとめる力がないのでいつも文章が長いなあ。
もう2個も食ったのかこのアホは

正麺饂飩まとめ

茹で時間短縮のための空洞グルテン麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
スープは関西風なのに鰹だし効きすぎ醤油も強すぎて饂飩に合わない
結局ただのかけ饂飩が出来るだけなので具は自分で用意すべし
カップ麺のほうが味が良い
831すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:49:03.11 ID:UTxD9gyW
>>830
乾麺うどんで同じ太さの麺を茹でれば、
倍の湯で時間と3倍の水を沸かす時間と火力がいる。
正麺うどんは片手鍋一つで十分調理可能。
中が空洞の割りにコシがあり、洗わなくとも表面が滑らか。

あとどこが鰹出汁効き過ぎなのか解らん。
最初の臭いで騙されてるんじゃないか。
鰹の匂いはするが、出汁の感じは昆布がメイン。
鼻から抜けてくるのは主に醤油の風味という感じ。
832ここまで読みました:2013/10/08(火) 19:50:49.52 ID:Meksys3Y
ここまで読みました
833すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:53:47.18 ID:UTxD9gyW
限られた原料で結構出汁が効いてる錯覚させるために
こういう醤油の使い方は上手いと思ったな。
一瞬騙されそうになる。
834すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:53:54.79 ID:T3FvofV7
たかがインスタント麺なのに朝からID真っ赤にしてまで正麺うどんを批判したいのかねこのひと ID:a6roL1vT

てかラ王豚骨どこにも売ってない
835すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:57:49.90 ID:ACK6/DLL
何気に塩分少なめなのが高ポイント
普段はゆで湯とスープ湯別で作るけど、正麺カレーうどんは
トロリ感が命だし、今回はゆで湯の量を調整してレシピどおり作った

香りはいいけど辛味成分は圧倒的に不足なので、辛いのが好きな人は
ジョロキアやハバネロのパウダーを準備しておこう
836すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 19:58:19.43 ID:a6roL1vT
>>831
はいはい、あれこれ御託並べてもカップ麺に負けるんだろ。
837すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:13:41.11 ID:UTxD9gyW
>>836
カップ麺は煮沸調理が出来ないんだから、お湯で復元するのが精一杯。
要は麺の力の薄味バージョンだろ?そういうのが好きな人が一定層いるのは否定しないが
日清も今度は生麺風のドンベエで勝負してくるらしいが。
838すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:15:41.12 ID:a6roL1vT
そのカップ麺に味で負けるって、どんなけー。
839すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:32:55.78 ID:UTxD9gyW
最近の生タイプ袋麺や乾燥麺、チルドと違って、その辺のカップ麺ってエサやけど
かやくがついてて満足出来る程度なら、そっちでいいんじゃないか。
840すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:34:05.56 ID:a6roL1vT
意味不明。
その餌に負ける袋麺ってゴミだろ。
841すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:38:14.32 ID:YhxEumLt
何が好きなの
842すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:38:15.23 ID:B5H2BAQ9
袋麺=単体で食うより料理の素材としての製品
という感じなんだろうなあ

自宅で生麺食うにしても、それなりの用意はするよね
それと同じで、天かす入れたり、溶き卵入れたり、そんな使いなんだろうなあと思う
843すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:39:05.73 ID:YhxEumLt
乾燥わかめをいれています
844すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:46:11.77 ID:UTxD9gyW
まあ、五木の具入り生タイプで、味のバラエティ豊富な100円アルミ鍋うどんが
そんなに売れてるわけじゃないから、うどんの世界は色々と難しいのかもなあ。

茹で済みうどんってべらぼうに安くて
乾燥麺より不味いイメージしかないからかなあ。
845すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:50:14.26 ID:UTxD9gyW
100円アルミ鍋うどんって煮込めとは書いてあるけど
お湯だけでも、一応形としては出来ちゃうんだよなw

煮込まなくても食べれるのでコンビニのカップ麺コーナーに
置いて下さいってなればいいのに
846すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:50:39.10 ID:a6roL1vT
>>842
まあそれが正解なんだけどね。
ただし、カップ麺はかやくも考慮して味が整えられてるが、
袋麺に自分であれこれ入れるとバランスが崩れたり、
ツユが薄くなってしまうケースも多い。
847すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:58:18.84 ID:q18nGRaY
スマン空気読まずにちょっと聞きたいんだが

ID:a6roL1vT
  ↑
こいつがマルちゃんを叩いているのはわかるんだがどこの工作員なわけ?日清?
848すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:59:09.53 ID:rBAzHi1n
結局、どんべいの後追いかよ
849すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 20:59:11.77 ID:B5H2BAQ9
煮込み系は麺のコシが多少なりとも無くなるから、
五木のアルミうどんはあれはあれでいいんだと思うよw

ゆでうどんは、もちろんそのまま普通に食べてもいいんだけど、
〆に鍋やすき焼きに入れたり、焼きうどんに入れるのに簡単でいいってことだと思う
850すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:11:40.82 ID:ETCxRBU/
>>832
苦しい時には、不定期便のここまで読みました
判りやすいなあw
851すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:18:11.88 ID:ETCxRBU/
>>848
どんベイは赤いきつねの後追い
来月ノンフライ化して、正麺うどんを後追いしてくるよ
852すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:20:39.53 ID:bR5v955Q
正麺うどん
確かなノンフライならではな食感はあるが
汁が結構濁るので
ちょっと前に出たどん兵衛袋とそれほどで大差ないような
それより安価な乾麺手軽な冷凍うどんに対するアドバンテージが味に関して無い
微妙な立ち位置のまま消えそうだな
853すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:22:58.26 ID:bv+5uv9j
アルミホイルうどんは別格
冬季の風物詩
854すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:26:42.14 ID:JZnnP6Mq
正麺うどん食ったが何だこりゃ
棒うどんに抵抗があるマルチャン信者専用うどんだね
855すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:28:55.00 ID:iVIQ1VPb
アルミホイルうどんは俺みたいな貧乏人には買えねぇ
856すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:32:54.90 ID:a6roL1vT
正麺饂飩まとめ

空洞グルテン麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
出汁は濁るし鰹効きすぎ醤油強すぎて饂飩に合わない
結局ただのかけ饂飩なので具は自分で用意しろ
カップ麺のほうが味が良い
857すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 21:40:38.77 ID:FUg7oc4e
確かに五木のアルミホイルシリーズは冬に何度か食べたくなるね
ノーマルチャンポン好きだったんだけど今変なチャンポンになっちゃってるんだよな
858すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:03:45.12 ID:4Si+l0PH
うちは寿がきや派
きつねうどんと味噌煮込みうどん好き
859すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:07:20.47 ID:R2lZDCcF
必死過ぎるよヌメ夫くんw
860すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:30:01.48 ID:lK7PTNdX
>>858
寿がきやうまいよね
和風とんこつラーメンもうまい
861すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:38:29.58 ID:Pi5TwUrb
ヌメ王また負けたのか
862すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:44:41.19 ID:a6roL1vT
正麺饂飩まとめ

空洞グルテン麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
出汁は濁るし鰹効きすぎ醤油強すぎて饂飩に合わない
結局ただのかけ饂飩なので具は自分で用意しろ
カップ麺のほうが味が良い

まあヌメ厨は今後一切調子に乗るなよ
863すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:56:25.67 ID:ajmdntXl
>>822

確かにラ王とんこつ、正麺うどんで木っ端微塵だよなぁ
864すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 22:57:41.69 ID:4QinYb3+
やべぇアルミホイルうどん食いたくなった
アルミホイルから直に汁飲むと危険なんだよなw
早よ寒くなれ
865すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 23:00:21.69 ID:iVIQ1VPb
>>862
調子に乗りすぎワロタ

ラ王とんこつどこ行けば売ってるんだよ・・・
866ここまで読みました:2013/10/08(火) 23:15:11.81 ID:Meksys3Y
ここまで読みました
867すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 23:43:26.58 ID:V4H+zSln
完全にスレの内容がラーメン→うどんになっとるwww

正麺の影響力恐るべし
868すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 23:45:32.95 ID:bR5v955Q
うどんは悪くないが既食感でお腹一杯になった
前からあの手の味あるよな
869すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/08(火) 23:51:27.13 ID:uaDz0ixj
>>862
お前は、池乃めだか師匠かw

ボコボコにされて、「今日はこの辺にしといてやる」ってかw
870すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 00:01:28.64 ID:ACK6/DLL
おまえらスレちゃんと嫁
次回速報ではサンヨー食品サッポロ一番シリーズがぶっちぎり
正麺もラ王も足元にも及ばない、ポロ一台勝利
871すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 04:30:34.05 ID:LvfWBj5R
正麺うどんのスープ、醤油の味しかしない、しかもキツイ
スガキヤとかの別売りスープ買わないと食えたもんじゃないってどうなの
872すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 07:27:41.76 ID:GrdwA/sY
このカレーうどんはありだな
次はすき焼きうどんなんて無理かな
873すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 07:47:24.48 ID:eNn+Ob5n
正麺饂飩まとめ

空洞グルテン麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
出汁は濁るし鰹効きすぎ醤油強すぎて、スガキヤなどの別売りスープが必要
結局ただのかけ饂飩なので具は自分で用意しろ
どん兵衛や赤いきつねなどのカップ麺のほうが味が良い

まあヌメ厨は今後一切調子に乗るなよ
874すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 07:50:52.95 ID:TZxLsMOf
2013/10/08(火) 【社会】即席麺の賞味期限延長=1〜2カ月、食品ロス削減―業界団体
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381241921/

即席麺メーカーなどで構成する日本即席食品工業協会は8日、カップ麺や袋麺など即席麺の
賞味期限を2014年春をめどに延ばすと発表した。まだ食べられるのに廃棄される「食品ロス」を減らす観点から、
主要メーカーが賞味期限の延長を検討。「少なくとも1〜2カ月は延長が可能」との結論を出した。 

時事通信 10月8日(火)23時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131008-00000188-jij-bus_all
875すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 08:04:52.87 ID:eNn+Ob5n
まあ乾麺なら2年は余裕だからねえ。
スープの劣化を何とかすればノンフライなら行けるかも。
876すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 12:01:54.08 ID:YxKBJG3a
ラ王豚骨のスープはゴマとか紅ショウガとか入ってるけど
正麺豚骨のスープより薄い気がするな。
877すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 12:05:13.94 ID:eNn+Ob5n
ヌメ豚骨はないわあ。
薄い濃いって茹でるお湯でぜんぜん違うだろうし。
878すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 12:26:51.68 ID:YxKBJG3a
水の量はペットボトルではかってるからそんなに差はないとおもうんだけどな。
食べ比べたらこういう感想になった。
スープを飲んだ時の温度のせいなのかなぁ。
879すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 13:17:06.22 ID:w8WuLzUN
多分そうだと思う
880すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 13:33:25.73 ID:DqlC3x81
東京都三鷹市で私立高校3年鈴木沙彩さん(18)が自宅で襲われた事件で、近所に住む人たちは8日夜、突然の悲報に肩を落とした。
鈴木さんを小さいころから知っているという近所の飲食店の女性(65)は(略)「すごくかわいらしい子だった。家庭も厳しく遊び歩くような子ではなかった。ショックです」と顔をゆがませた。
(時事通信 10月9日(水)0時24分配信)

(´;ω;`)


●東京都三鷹市、私立高校3年鈴木沙彩さん(18)
http://profile-cdn.xvideos.com/videos/profiles/galleries/cb/c7/0b/suzuyan/gal100012/pic_36_big.jpg

( ̄□ ̄;)


●家庭も厳しく遊び歩くような子ではなかった
http://profile-cdn.xvideos.com/videos/profiles/galleries/cb/c7/0b/suzuyan/gal100012/pic_63_big.jpg

( ̄□ ̄;)


[鈴木沙彩さんの自宅住所] 三鷹市井の頭一丁目13-2
http://profile-cdn.xvideos.com/videos/profiles/galleries/cb/c7/0b/suzuyan/gal100012/pic_68_big.jpg
881すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 14:12:23.66 ID:BPiTftGA
>>872
ふつうの正麺うどんに前の晩のすき焼きの残りのせて
鍋焼きうどんにしたほうがうまそうじゃね
882すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 14:47:06.12 ID:OfOnIUiJ
ラ王とんこつ、なんでスープに砕いた紅ショウガ入れるんだ
二度と買わない
883すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:00:23.69 ID:xgvEDX7V
>>882
本格的だな、生姜入りか
今度食ってみよう
884すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:00:26.30 ID:eNn+Ob5n
ラ王豚骨は紅しょうが入ってるのか。
そりゃいい、期待できるなあ。
885すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:01:47.17 ID:v0XgylCs
>>814
398円だと1袋80円だからな。上のほうで棒状の乾麺は茹で時間が云々とあるが、
手振りうどんっていうのは300gで200円程度。一食68円ぐらい。茹で時間は4、5分。しかも美味い。
886すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:06:44.17 ID:xgvEDX7V
>>885
ツユのコストや洗い/温めなおしの手間は無視ですかそうですか
887すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:08:53.84 ID:xgvEDX7V
なんつーか
脂ギトギトしょうゆドバドバの関東とんこつもどき期待して買った人は
思いっきりスカされたと感じるだろうな、丸ちゃんとんこつ(とたぶんラ王とんこつも)
888すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:13:11.99 ID:v0XgylCs
>>813
袋麺は出てないでしょ。カップ麺も袋麺じゃないよね。
>>886
つゆが不味いのだから自分の好みのつゆを用意したほうが幸せだろ。
手間はかからない。ゆでこぼしで作れるから。
889すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:18:36.84 ID:xgvEDX7V
>>888
乾麺の釜揚げとか。。。
あんたが味障であることだけはよくわかった。
890すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:19:54.70 ID:HzIOfEdQ
遅ればせながら、ラ王と正麺の味噌食べ比べてみた。
湯は俺の好みで少なめ、卵、刻みネギ、味覇もやし炒めのトッピングで。
正麺はリニューアル前の残ってた奴で比較した。

ヌメ男がボケた味とか繰り返してたんで、俺も何となくそう思い込んでたが、
んな事ぁ無い、太麺でしこしこガッツリ食べられるのは正麺の方だと思った。
比べてラ王は中太麺で頼り無く、細めのパスタの印象は拭い去れなかった。
ラ王の麺は硬めで、食べ終わるまでその硬さを保ったのは驚き。

スープは思いの外互角、あれ?正麺こんなにパンチが有ったっけと。
思い込みや刷り込みは恐ろしい。
初めて食べた時に感じたラ王のパンチは、食べた後丼に無数に残るスパイス
の量と種類に関係しているのでは無いだろうか。
正麺は至って普通の唐辛子だった。

総評として、正麺は真っ当過ぎるほど正統派の味噌ラーメン、ラ王は非常に
凝った作りの、人工的な感じがする味噌ラーメンと個人的に評価。
付け加えるがどちらも美味しい、どちらを選んでも間違いが無いだろうと思う。
891すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:26:12.44 ID:V/DUAKg4
>>890
遅いしアレンジした奴で講釈垂れる馬鹿の話なんてイラネ
892すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 15:35:42.54 ID:eNn+Ob5n
>>889
おいおい乾麺のうどんでも十分釜揚げで食えるぞ。
それ乾麺バカにし過ぎだわ。

>>890こいつはこのスレ名物の長文お馬鹿君だな。
893すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 17:01:49.50 ID:JOu9ybhx
>>881
昨日すき焼きやってんならうどん玉ぶちこむわアホ
894すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 17:07:44.80 ID:eNn+Ob5n
正麺すき焼き饂飩ってないだろ、具は全くなしで味だけすき焼き風って惨めすぎ。
895すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:22:38.84 ID:uwrD8bER
乾麺はいちど水洗いしないと、ぬめりが残るし、乾麺臭がするし、コシも無いからな
それと、手振りうどん、あれはもう冷や麦ぐらいに細いからちょっと・・・
896すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:24:18.96 ID:eNn+Ob5n
乾麺に腰が無いと言い切るなら、
正麺饂飩はトコロテンだな。
897すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:27:09.15 ID:IMiI4fyP
うどんの乾麺は地雷品が多い
即席以外でうどんを食うなら半生のチルドか冷凍以外は選ばん
898すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:31:55.37 ID:uwrD8bER
豚骨は長浜ラーメンのような、しゃばしゃばした豚骨と考えれば別に普通じゃね?
豚骨にも種類がいろいろあるから、「ぼくがかんがえるとんこつ」が異なるから、
話がなかなかあわないんだよな

でも紅ショウガいれちゃうのはダメだ。あれは自分で好みで追加するものだ
899すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 18:34:35.70 ID:uwrD8bER
>>897
半生も結構ハズレが多いんだよ〜
防腐剤として酢酸を混入させてるヤツ。
あれは茹で汁も酢臭くなるし、麺にも酢の臭いが残るわで、食べる気にならない
アレに当たった日はほんとうにしょんぼりする(´・ω・`)
900すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:04:18.39 ID:JDjZ5gjO
乾麺のウドンとか4〜5分で茹で上がるのもあるし、何でインスタントが必要なのか
理解出来ない。
そのまま作ると塩分高いし、スープもたいして美味くもないそれで高い。
ま、鍋一つで作れるのがいいのかな?
901すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:08:55.93 ID:Pbc+dLTW
麺は日清とドッコイドッコイだけどスープがとがりすぎじゃね?
関東じゃこの位醤油がきついほうがいいのかね、カツオ臭は気にならなかったけれど
902ここまで読みました:2013/10/09(水) 19:10:19.44 ID:0CNE+IaD
ここまで読みました
903すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:25:58.83 ID:9xLuC98Y
カレーうどん食べた
おいしかったけど麺に驚きはないなぁ
904すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:28:26.98 ID:BPiTftGA
>>893
それは別もんだな
すき焼きの後にうどん入れると甘辛い焼きうどんみたいになる
かけうどんに前の晩のすき焼きの残りをのせると肉うどんみたいになる
鍋焼き肉うどんに卵落として月見にしてもいい
905すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:29:45.14 ID:u3ZDsy5M
売れるってわかってるからか足元見てきやがる
348でカレーうどん買ってやったわ
906すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 19:43:43.87 ID:C6dlw3fP
普通のウドンにSBのカレー缶を小さじに一杯でカレーウドンに変身する。
907すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 20:19:20.78 ID:eNn+Ob5n
正麺饂飩が出るまでのお祭り騒ぎはなんだったんだ。
大体インスタント饂飩がうまいわけねえだろうが。
908すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 20:39:18.14 ID:p/4hK+eK
安物の乾麺と比べても足元にも及ばないわな
汁が濁るのが最悪だわ
909すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 21:52:00.01 ID:AAJX/tFc
正麺そばまだぁ?
910すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:11:21.37 ID:R91PSwlx
何気に書くので申し訳ないが、
細かい話しても仕方なくね?

面倒さ加減、値段、その時の気分(味に関わる部分が主)
とか、そんなもんでチョイスすんのがインスタントじゃね?

いやさ、スレや板を否定するつもりは無いけどさ、
その辺忘れ過ぎじゃね?
911すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:12:27.21 ID:eNn+Ob5n
10月7日ラ王豚骨
10月21日究麺豚骨
10月28日サッポロ一番頂醤油と塩

10月はヌメ死亡記念月
912すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:12:42.45 ID:V/DUAKg4
気の毒な位ラ王とんこつの話題が少ないな
913すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:13:20.59 ID:R91PSwlx
しかも、多少の値段の違いでとやかく言うほど食うの?

まあ、年間通して、それが主食だと言うなら仕方ないが
914すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:23:10.03 ID:eNn+Ob5n
手軽に饂飩食べるときの買い置きは、赤いきつねかどん兵衛でいいわ。
お湯注ぐだけだし、揚げも入って味もよく考えてある。
わざわざ袋麺作ってかけうどん食いたいとは思わん。
915すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 22:31:47.95 ID:O33Kfamb
で?
916すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 23:17:02.45 ID:qjMzc2/E
正麺うどんのライバルはフライドンベエ袋というより、乾麺うどんの狙い撃ちだろう。
正麺の簡便さで味コシ共に安い乾麺より上なら、単身者や高齢者向けの新しい需要は掘り起こせる。
4人家族以上だと乾麺をがっつり茹でる方が割が合う。
917すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 23:20:50.06 ID:qjMzc2/E
乾麺うどんってのはピンキリなんだよね。安い奴はアンモニア臭のようなものさえする。
乾麺はコシのような弾力は皆無なので、ある程度芯を残して食べるしかないんだが
安物はそういうときに臭いが残る時がある。
918すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 23:48:46.61 ID:hRt2t72M
チルドうどんが19-30円とかなんだから主婦はそっち買うよw
何がかなしゅうて高い金払ってマズイウドンかわにゃならんのかとw
919すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/09(水) 23:57:12.79 ID:qjMzc2/E
チルドうどんより不味い乾麺うどんが何故幅を効かせてるの?って話だよね。
920すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:01:46.69 ID:d2odUn5y
30%引きや半額の時に大量に肉や魚を買って冷凍している、利口な一般人にとって
冷凍うどんほど庫内でかさばって邪魔な存在は無いんだよね。
こいつがいなければ、半額の肉や魚のパックが6つぐらい入るわけだから。
921すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:11:54.21 ID:J102nDDC
>>920
わー…
922すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:29:13.87 ID:cYriXKm1
肉や魚の冷凍して貯めこむって、利口というより貧乏なんだろ。
で同じく半額で買った冷凍饂飩だけなんで邪魔なのかも意味不明だし。
923すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:37:07.66 ID:hwv/Dgrx
冷凍うどんはたしかにかなり邪魔だよなw
あれはコンビニで買うもんだろ
キンレイの鍋焼きうどんとか、冬の夜にふと食べたくなる
924すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:40:34.07 ID:d2odUn5y
冷凍うどんの半額が存在するのか凄く興味あるんだが。
保存期間の長い冷凍食品の半額物なんて、逆に絶対買わない。
霜や変色が凄そうなイメージしかない。

甘目に表示してる賞味期限当日の生鮮食品を
冷凍すれば半月〜一ヶ月程度持つのは常識。
まあ家族持ちじゃないとこの辺りは訳解らんかもな。
925すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:48:43.36 ID:2dfn13bP
俺も肉は普通に小分けして冷凍して保存しているよ
ただの国産牛ロース500円/100gを買うんだったら、
黒毛和牛の800g/100gの30%offを購入して冷凍しておいたほうが
好きなときに美味しい肉を食べられるじゃんね

魚介類は、エビ、イカ、サーモンの切り落としぐらいかな
サーモンはカマのところが安く買えるので塩をまぶして冷凍しとけば、
美味しい塩鮭になるし、そのまま冷凍すれば鍋の具になる
926すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 00:54:42.48 ID:J102nDDC
へー
927すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 01:13:04.64 ID:sZgEPz+7
ら王とんこつ348円で買ってきた
1分半だから麺細いな、量もやや少ないか
マルタイの棒ラーメンを豚骨風にした感じかな
スープはうまかっちゃんのほうが美味しいな
928すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 01:30:41.97 ID:o6U+rfri
>>924
冷凍食品はスーパーで週に一回は半額か四割で売ってるだろ
ガンガン売れるから店員の補充が追い付かないとか当たり前で、そこまで古いのはそもそも置いてないし
家庭があるのにチラシも見ないの?
新聞取ってなくても店頭に置いてあるよ
929すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 01:41:16.03 ID:d/X8w8nF
>>928
スーパーの冷凍食品なんて、常時半額だろ。
元の定価がいくらかとかを提示もせずに。
930すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 02:16:40.94 ID:oB9wdmnL
安いスーパーではゆでうどん一人前19円で買える
931すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 02:21:14.84 ID:y7BJY/YY
俺が住んでる所もスーパーとドラッグストアは冷凍食品常時半額だなあ
しっかし薄っぺらのうどんで笑われてるがリニューアルどんべえはどうなるんかな
太いって前宣伝してるようだが・・・
932すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 02:44:53.07 ID:xVhMaq+V
冷凍だのチルド麺が良いだの、スレの流れが正麺冷やし中華発売時と一緒www

結局正麺冷やし中華はバカ売れ
正麺うどんも一緒www
933すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 02:54:01.78 ID:xVhMaq+V
うどんを「饂飩」と書いて正麺叩きしている奴って、例の粘着正麺叩きの奴だろ

コイツまだこのスレに粘着して正麺sage工作してるんだな
934すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 04:06:52.34 ID:SeaIzQF4
そこまでは考え過ぎだと思うよ
935すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 04:20:29.19 ID:msT4WF+K
>>890
あー分かるなあ
ラ王が人工的な味だってのは

確かに違和感有るもんなー
それはそれでアリだとは思うが、ラーメンかこれ?みたいな
インスタントだと割り切れば食べられる、今までの路線から抜け出せて無いみたいな
正麺のカウンターが大命題で、本格派目指すの忘れましたみたいな

愛ゆえに、厳しい批評お許しをw
936すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 05:10:26.20 ID:msT4WF+K
>>934
過ぎて無いと思うw
終わりに近いこのスレ通して言えることは、「必死過ぎるよヌメ男さん」しか無い

正麺うどんの発売に、本当に脅えてるってのが良く分かった今日この頃
最近のこの異常な伸びは何なんだよw
それでもいまさら感の強い豚骨の、話題が極端に少ないのが涙を誘うw

今度は俺がレポして、盛り上げてやるよラ王
937すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 06:16:09.99 ID:x8AxkvOo
>>907
お祭り騒ぎ真っ最中ですがw
どんだけ、うどんで占められてると思ってやがんだw

>>922
冷凍庫の使い方知らないんだな、ヌメ夫
938すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 06:46:15.57 ID:hwv/Dgrx
ヌメちゃまは正麺アンチなだけで特にラ王が好きなわけじゃないだろ
一日中袋麺のこと考えてるくせになかなか豚骨買いに行かないじゃん
939すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 07:05:49.24 ID:iwGwSX9a
値段で叩いてるやつと味や食感で叩いてるやつ 
見事に齟齬が発生してるな

安玉うどんは流水麺みたいな こんにゃくとプリン混ぜてみました 
みたいな食感でうどんとして語れるレベルじゃないし
安乾麺はカビやその他異臭雑臭がするのも珍しくない

一方で小麦100%の冷凍麺は確かにうまいが
カトキチでんぷん入り版の2倍のお値段
おいしくゆでようと思うと大なべにたっぷりの湯としっかりした洗いも必要で
あまりお手軽感はない

ということで、どっち側から叩くか意思統一したほうがいいぞ>粘着アンチ
940すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 07:09:59.26 ID:QtTYyIu3
>>889
ステマするつもりはないが、乾麺で定番は手振りうどんだ。
>>900が書いたように4、5分のゆで時間。つゆの濁りが味を損ねる
というならお湯を用意すればいい話でゆでこぼしでも美味い。
讃岐のような麺は若者にはいいが、年配になるとのど越しの手振りうどんが最高だ。
941すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 07:53:10.72 ID:cYriXKm1
正麺饂飩まとめ

空洞グルテン麺は中途半端、ビロビロで茹で過ぎた細めの乾麺みたい
出汁は濁るし鰹効きすぎ醤油強すぎて、スガキヤなどの別売りスープが必要
結局ただのかけ饂飩なので具は自分で用意しろ
どん兵衛や赤いきつねなどのカップ麺のほうが味が良い

発売前のあの勢いはどうした?
まあヌメ厨は今後一切調子に乗るなよ
942すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 08:01:48.58 ID:hK2A5BlP
必死すぎるよヌメ夫さん
943ここまで読みました:2013/10/10(木) 08:06:02.86 ID:6+kpCX/h
ここまで読みました
944すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 08:31:47.93 ID:2Elw6DcN
究麺醤油 糞不味い 麺は臭すぎ
食べるときにスープに生醤油を入れるとなんとかべれるようになった
残りの3食これで乗り切ろう。もう絶対に究麺は買わない!!
945すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 09:07:43.52 ID:CNnGU1dZ
昨日正麺カレーうどん食ってみた
袋の裏側の作り方の通りに作ったら麺が柔らかくなりすぎて平べったくなっちゃってダメだった
カレーの感じがまろやか過ぎたような気がするけどカレーうどんってあんなもんだっけ
自分的にはもっとカレーカレーしてるほうが好きかな
でもお湯の量を少なめで作ってるからかわからないけどスープ自体がかなりとろみが付いてて全然冷めないから良かった
麺はちょっと固めに作ると厚みもツルツル感もでて良さそう
946すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 09:12:14.78 ID:x4la/DIE
ただのかけうどんとかカップ麺のうどんの方が具が入ってていいとか言ってるけど
もしかしてみんなインスタント麺食うときに具入れてんの?
947すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 09:27:51.87 ID:cYriXKm1
>>945
カレー饂飩で麺に拘るなら冷凍カレーうどんだろ。
日清やテーブルマークからでてるぞ。
手軽さを取るならカップ麺で十分。
948すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 10:49:20.28 ID:z0pE1mu0
>>947
その理屈なら、カレーに限らんでしょ
どん兵衛袋、要らないよなあw
949すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 10:54:03.77 ID:m0m8jj5Y
俺は醤油は究麺、味噌はラ王。
あとは出前一丁とかうまかっちゃんとかの揚げ麺をたまに食べる。
うどんは鍋やるときはいつも入れるのでスーパーの30円の茹で麺を
冷凍室に常備してるからつゆ作って天かすと葱と七味で食べるけど、
あんまりうどんは食べない。
たぶん正麺うどんとかどん兵衛買ってもラーメンばっかり食べて
ずっと残ってると思う。ばら売りしたら買ってみるけど。
950すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 11:50:10.14 ID:cYriXKm1
醤油はチャルメラ、味噌はラ王、塩は昔ながらだな。
あとはシマダヤのチルド麺。
饂飩は乾麺と冷凍麺。
蕎麦はシマダヤ、乾めん、緑のたぬき。
951すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:04:51.01 ID:AABjDmgI
●フェラ動画の会話
00:10 亀頭咥えてペロペロ 沙彩「ムービーでしょ?」 池永「ばれた?」
00:16 亀頭ペロペロ 沙彩ちゃんカメラ目線
00:16 亀頭ペロペロ 笑顔の沙彩ちゃん 「あははっ♪」
00:26 沙彩「ヒクヒクしてる、かわいい あははっ」 美味しそうに咥える沙彩ちゃん
00:42 沙彩「いつ(撮影を)止めるのー?」 池永「もうちょっとしたら」
00:53 舌先で舐めまわしてからグッ!と奥まで咥える沙彩ちゃんに、池永思わず「おうふw」
00:57 池永「沙彩ちゃんエロい」 沙彩「エロい?」(カメラ目線いい笑顔) 池永「エロい」

●TV報道「サーヤちゃんは純情可憐な処女、池永は一方的にストーカーして刺した」

●サーヤちゃんのエロ地鶏流出画像


    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス     
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/


報道とネット暴露情報とのギャップがwwwwwww
952すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:30:45.28 ID:cYriXKm1
ラ王豚骨今食べ終わったけど、こりゃ塩と同じ轍を踏んだな。
ここの書き込み見てスープ入れる前に茹で汁カットしたが、それでもスープはぼやけ味。
インスタント麺で上品な豚骨作ってどうするよ、ラ王
ヌメ麺塩みたいに残りを捨てたい衝動に駆られはしないが、リピはない。
953すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:34:03.68 ID:J102nDDC
そもそもインスタントの豚骨なら五木、マルタイで完成してる
他は出すだけ無駄だろ
954すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:34:58.28 ID:cYriXKm1
あとスープの紅しょうがチップは効いてるよ。
これがなければ豚骨とすら認識されんよ。
955すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:37:29.06 ID:TG+Am4Hh
ラ王袋豚骨はちょっと味がうすい感じがするな。
あと、麺の湯で時間短すぎるせいか、まんべんなく麺がほぐれない。
均一に茹だらないのだと思う。
でも、貴重な安価な豚骨ラーメンなので、これからも常備するけど。
956すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:37:38.40 ID:cYriXKm1
ラ王豚骨の麺とうまかっちゃんのスープが最高かと。
957すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 12:41:01.15 ID:BVOCObiM
まあ豚骨に関してはラ王も正麺もコストが前面に出ててダメだな
豚骨が食いたいときは明星のカップか棒ラーメンを選ぶ
958すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 14:28:13.78 ID:vGS2uYzU
紅しょうがだけじゃなく、きくらげも入ってればいいのに
959すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 14:44:32.33 ID:x628MJ+z
フリーズドライの高菜と切りゴマもほしいな
あと正麺の麺がすばらしいんで、替え玉用にスープなしの麺も
960すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 15:19:18.08 ID:cYriXKm1
糞不味いヌメ麺はもういい。
どさくさに紛れてふざけたこと抜かすな。
961すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 15:21:21.20 ID:UsxlTo2Q
>>870
ポロ一が何でそんなに人気があるのか、正直良く分からんのだよなあ
俺はごまラー油の出前一丁派だったんで
次回速報は知らんけど、フライ麺にしては良く健闘してるのは認める
うどんで伸びが早すぎて、翌日でも亀みたいじゃんよw

>>938
あんたが煽るから、やっと買いに行ったみたいだぞw
正麺うどんは間違いなく買ってないと思うw

>>956
ラ王は麺が駄目なのに
962すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 15:54:57.64 ID:xVhMaq+V
【ID:cYriXKm1】

コイツがこのスレ立ち上がり時から粘着し、毎日正麺sage工作している『饂飩君』ですw

当初、ラ王が「麺がヌメる」とバカにされたのを怒り、いつの間にか「正麺ヌメる」と言い出したのもコイツ

あの正麺が冷やし中華を発売した時に「生麺を冷凍する」発言したのもコイツ

コイツはおそらく日清関係者でしょうなwww
963すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 16:06:26.78 ID:cYriXKm1
小学生かよ、お前は。
964すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 16:23:58.85 ID:dmFGiVnG
他スレから
俺も自分を律しなくっちゃ

579 :すぐ名無し、すごく名無し [] :2013/10/10(木) 15:49:29.40 ID:Ul95tdtp
個人の主観で不味いと書き込む人と、自分には合わなかったと書き込む人
育ちや人としての気遣いの差を痛感する、前者と距離を起き後者とお近づきになる
心がけて数年で良い機運が自分の周りに溢れてくるだろね
965すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 17:06:01.85 ID:iEMNcT5e
>>962
いやもうみんなわかってるから
966すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 17:08:57.55 ID:BVOCObiM
毎日朝から晩までヌメヌメ言ってるし、これがお仕事なんだろ
967すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 17:12:46.21 ID:DH/0GfOC
ヌメ王!ギトギト油はイヤイヤ!さっぱり食わせんか!
968すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 17:45:35.30 ID:2dfn13bP
正麺うどんは売っているが、ラ王豚骨はどこにも売ってない
969すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 18:05:03.12 ID:iEMNcT5e
正麺ほど出回ってないみたいだね
うちの近所のスーパーでは298円で売ってた
味は時に美味しいとか思わなかったけど、まあ普通じゃね?
970すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 19:03:17.96 ID:SeaIzQF4
どこの何というスーパ−ですか
971すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 19:22:22.98 ID:CU9YF3ME
>>968
うちの近所のスーパーでもラ王豚骨5食パックが298円で売ってた。
972すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 19:32:25.32 ID:iEMNcT5e
>>970
なんだその信じられない事を聞いたみたいなレスは・・・
まあ岐阜のアピタだけどさ
973すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 20:22:25.27 ID:cYriXKm1
売ってないことにしたいんだろうよ。
ヌメ厨は小賢しい真似はやめておけ。
974ここまで読みました:2013/10/10(木) 20:25:24.53 ID:6+kpCX/h
ここまで読みました
975すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:00:59.14 ID:n80eRB8L
>>973
いや、売ってなかったよ
地方の中小スーパーでは見かけないよラ王豚骨
一応○大都市と呼ばれる所だし、買うつもりで思って行ったんだけどね
代わりに、ラ王味噌が6日からずっと山積みになってる
週末にもう一度、大手スーパーも回ってみるけど
976すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:03:17.88 ID:cYriXKm1
必死すぎ。
977すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:11:45.48 ID:n80eRB8L
>>976
いやヌメ男と呼ばれる、あんたに言われたくない
俺は>>972の人とは違うし
978すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:18:04.04 ID:2dfn13bP
自分の住んでるところは、政令指定都市
新幹線も止まる駅から徒歩30分以内にあるスーパーをいくつか巡ったけど、
やっぱりラ王豚骨はなかった
979すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:26:31.99 ID:cYriXKm1
ヨーカドーないの?ヨーカドー。
980すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:27:09.08 ID:m0m8jj5Y
で 売ってないからなんなの?
981すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:28:26.75 ID:J102nDDC
カスミで全部298だった
982すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:29:17.24 ID:2dfn13bP
売ってなかったことを書いちゃいけなかったの?
983すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:30:54.18 ID:adixvsRr
>>981
今日は10%offだから¥268だったよ
984すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:35:23.74 ID:n80eRB8L
>>979
ヨーカドーなら、間違いなくあるの?
断言できる?

>>980
別に何でも無いけどね
売ってない報告は小賢しいとか、ヌメ男さんが言ってたからさ
で、あんたは何?
うどんは買ってもずっと残る人なんだっけ
985すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:44:50.08 ID:cYriXKm1
何偉そうに絡んでんだこいつは。
986すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:46:25.10 ID:n80eRB8L
>>985
自己紹介ご苦労さん
負けないよ、掛かって来い
987すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:53:02.90 ID:cYriXKm1
かまってちゃんはスルーだろ。
988すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:56:12.72 ID:n80eRB8L
>>987
逃げるなよ、屁タレヌメ男w
989すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 22:57:41.33 ID:SSn4DO2Q
ID:cYriXKm1
0:29から張りついてるけど医者行ったら?
990すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 23:21:30.45 ID:70URO1Rg
ヌメ王!サッパリ食わせんか!
991ここまで読みました:2013/10/10(木) 23:33:09.23 ID:6+kpCX/h
ここまで読みました
992すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 23:47:11.49 ID:1xRl9G5D
ID:cYriXKm1
は相当な暇人?ニート?うらやましいのぉ
993すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/10(木) 23:57:35.71 ID:2dfn13bP
こうしてスレに粘着が居着くんだな
自分の顔を冷静に鏡で見てみればいいのに
たぶん誰かにやり込められたんだろうけど、
そんなことで2chのスレに張り付いてレスして何が楽しいんだろう
994すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 00:12:00.40 ID:Kbv50MaR
次スレのお知らせ

正麺×ラ王×麺の力×究麺を比較しよう 8杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1381417874/
995ここまで読みました:2013/10/11(金) 00:31:29.74 ID:1EcfeLxY
ここまで読みました
996すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 00:31:46.07 ID:cNbACH0/
絡んでくるなよヒキニート中年
997すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 01:11:20.69 ID:Ij0vrOXq
正麺うどんの食べ方を次スレに書き込むよ
998すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 01:15:27.07 ID:pl/d0hd3
早く次スレに!
999すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 01:15:57.62 ID:pl/d0hd3
行こうじゃないか!
1000すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/11(金) 01:16:35.26 ID:pl/d0hd3
1000ならラ王とんこつ買える!
10011001

                                         \
       ☆ チン         ジスレ〜           1000オメー
                      ジスレ〜           アリー /
 ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < ちょっとーおかわりマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | インスタント麺   | |
  | @2ch掲示板  :|/