【激安】麺のスナオシ2【不変】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
公式サイト
http://www.men-sunaoshi.com/
前スレ
【激安】麺のスナオシ【不変】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1220051495/
2:2010/10/05(火) 20:19:51 ID:/pYfZ318 BE:1883889757-PLT(13857)
チャーシューメンやら天ぷらそばやらを近くで買えない関東圏の人は、ロヂャースの通販あたりが宜しいと思われる
69円/個の送料400円なら「まとめ買いすれば」まあまあだろう
1ケースだけだと85.7/個だしなあ
交通費かけてでも、近場で置いているところを探し回ってみます?
3すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/05(火) 23:09:39 ID:ymXGhCnk
>>1
4すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 04:10:03 ID:8R3XEuZx

   ¢´@(@(@`@ヽ
  (@(@ノ(@)ノ@(@)
  (@)@@¢@@@/@)
   ゝー '_ w___ (@)(@)
   「 ̄.| 「 . |─-r ヽ
   `、_ノoゝ__ノ    ノ
   ノ   __      /   >>1
   ヽ⌒ー'|||||iー⌒ー_ノ
〓/⌒〓〓〓─ ´l-、
γ    ̄ ̄)|||||___ /` --、
l    ̄ ̄)───')   / |
|    ̄ノ[回][回] /   /  |
|   /     /´) /   |
ゝ__l⌒l⌒l⌒ヽノ  | ̄ ̄ヽ|
「  ゝ_____ノ     ノ
ゝ__ヽ______/
5すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 06:45:30 ID:DoqrM/XR
>>1さん乙
スナオシスレがなきゃ始まらない。
6すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 18:03:03 ID:rdZ2gqYH
近くのロヂャースで初めて袋入り麺の豚骨を発見したので買ってみた。
今日食してみる予定ナリ。
7すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 20:23:12 ID:JEYybsQV
レポよろ
8すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 22:43:41 ID:6Rxw6nxr
とんこつは見たこと無いなぁ・・・。
すげー興味ある。
9すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/07(木) 19:40:36 ID:h6PKWtZ7
袋は市川原木の東京流通センターで見た
5食158円。しょうゆと味噌とタンメンがあった
10すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/08(金) 22:14:12 ID:u1sh+Dbl
とんこつじゃなくて豚骨醤油だった。すまそ>>7,8
スープは粉末袋だけで麺はいつものと同じ。
スープのにおいは凄かったけど味は薄かったw 個人的にはまぁ悪くないんじゃないかと。
11すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/08(金) 23:31:12 ID:bXlreFES
>>10
マルタイとどっちが美味かった?
12すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/09(土) 19:24:23 ID:wc1+tP3w
>>11
自分はマルタイの方が好き
13すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/09(土) 23:36:18 ID:/b7M76Gc
きょうはしょうゆとタンメンと味噌をまぜくり倒してみた。
なんか変な味・・・失敗orz
14すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/10(日) 23:27:39 ID:zC0PF1kk
カレー南番はいつから南蛮に格上げしたの?
15すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/11(月) 13:34:15 ID:QMZPFYaG
>>13
当たり前だろ
なぜにそんなことを?
16すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/12(火) 04:11:42 ID:aOYzAzFc
スナオシのカップ例えば、
焼きそばのかやく カレー南蛮の一味
無色透明の袋が印象的w
大体メーカーのロゴとか入っているのだが
スナオシらしいな
17すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/12(火) 23:52:12 ID:ZFCExOTl
>>16
コスト削減を考えてるんだろう。
だから我々は美味しいものを安く買える。

貧乏臭いとか思った奴は漏れの想像がつかないほどの金持ち。
18すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/13(水) 01:25:26 ID:jpuL0SZg
>>16
無色透明の袋を使うってのは、それだけ中身に自信があるんだよ
「嘘偽りのない姿です」という態度

最近劣化続きの大手N社減量ヌードルとかみたいに
客を欺くことばかり考えてる企業とは違うって事だ
19すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/13(水) 17:51:22 ID:fuKL7ciO
近所に新しくできたスーパーに袋麺3種類が5パック178円で売ってたので購入
トップバリュの袋麺よりちょっと安いのが魅力で味もトップバリュといい勝負。
液体スープや調味油は無く、粉末スープだけだけどコスパはすごくいいと思う。
20すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/13(水) 22:43:06 ID:sC7rf6r/
(^ω^)おっおっ
21かめ:2010/10/15(金) 11:09:55 ID:QdPwZltR
豚骨醤油はスープは美味いが麺が普通だよな麺はタンメンシリーズがいい!ついでに焼きそばは袋もカップもお気に入り
22すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/15(金) 11:20:33 ID:6ZPxcp+Q
だったん蕎麦が最高にうまい
23すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/17(日) 02:59:22 ID:DUI7G46p
カップ焼きそばの斬新な湯きり方法にふいた
24すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/17(日) 07:28:10 ID:ey7cb48C
安いけど不味い
25すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/17(日) 10:01:45 ID:xToWfQeS
安かろ悪かろだと?

だが、それがいい!
26すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/17(日) 12:00:11 ID:SOh3Gd97
麺に関しては概ね価格等を考慮した場合は良い。
肝心のスープは乾麺等に付属の液体スープは概ね良いが
粉末スープはどれも香辛料で素の風味が消えています。
改善は価格から無理か?
薄くても出汁の風味は無し。どれも香辛料の香りが先に立つと思う。
27すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 03:58:59 ID:UxuQ121P
>>26
そりゃあ、元々出汁なんてほとんど含まれてないんだから仕方がない
28すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/18(月) 04:21:52 ID:xD1cNCN1
単価が安い分
他の食材にお金出せるから
カバー出来るのでは
袋のうす塩タンメンなんてまさにそうだと思うが
29前一時神栖市在:2010/10/19(火) 15:01:20 ID:XuIUpvxI
 2Chは初めてカキコさせて頂きます。
 一般的に、乾麺は、冷水で洗ってまた湯通しすると柔らかくぽそぽそ
になりがちで、「かけ」系統には向かないと思っていました。
 しかし、乾麺を温かいつゆにそのままドボンする方法を2Chで知って
試したところ、少なくとも、スナオシ「とろろそば」「きしめん」等に
関しては全く無問題であることがわかりました。
 「とろろそば」(100円弱/240g入)は「ざるそば」(100円弱/400g入)
より割高ですが、おいしいと思っているので、千葉NTまでカブ90を飛ば
して買ってきました。近所(板橋区周辺)では、「とろろそば」は
つゆの素付き(CanDoで105円/麺160g)のものしか売っていないからです。
30すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 15:30:09 ID:3bKCppcz
>>29
あぁ、うん
31すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 16:20:15 ID:FyqV/BL8
>>29

ちょっとまて、板橋から千葉ニューまで買いに行ったの?
32すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 16:39:47 ID:kruj5JiT
通販れよ…
33前一時神栖市在:2010/10/19(火) 17:25:52 ID:hSFiz62N
訂正:#29
 申し訳ありません。「とろろそば」(つゆの素付き)の入目
 (誤)160g>(正)180g でした。
34前一時神栖市在:2010/10/19(火) 17:41:34 ID:hSFiz62N
RE:#31、#32
 「スナオシ」に惹かれたここ2ヶ月ほど、時々ミニツーリングの気分で、
近郊のスーパー、ディスカウントショップ巡りをしております。その結果
「とろろそば」(240g入)は、八王子と千葉NTの「トライアル」でしか、
発見できておりません。
 通販はよく解りませんし、カブ90なら50km/L(約125〜129円)以上走ります
ので、10袋程度の購入で送料より安いと思います。(現在プーのため、
ミニツーリングを楽しむ時間はあります。)
35すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 18:41:58 ID:PVumR7QD
ガブって新聞屋さんとか?
砂押はそれ位機動力ないと
地域に寄っては手に入らないかも
車で20分の位置にトライアルがある
俺は恵まれてるなw
砂押の品物は物により良し悪しあるにせよ
好感持てるんだよね。一目置いてます
36すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 18:46:51 ID:3bKCppcz
田舎蕎麦の方が好きな人は別として
スナオシの蕎麦シリーズはどれもハイレベル
37すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 18:59:42 ID:5fTuR4PE
先週Can-doで5食袋麺105円で限定特売で売ってたのでまとめ買いしました 
バラ売りも2食105円から3食105円に戻ったようです
38前一時神栖市在:2010/10/19(火) 19:42:24 ID:hSFiz62N
RE:#35
 サッポロラーメン(袋麺)シリーズは、近所の「業務スーパー」や
「CanDo」、「ジェーソン」等で簡単に手に入ります。(一番安いのは「CanDo」
で105円/3個、他は1個あたり37円以上。)
 カップ麺も、カブ90で20分程度の「ロジャース」で60円弱で売っています。
 乾麺も、「うどん」、「きしめん」、「ひやむぎ」、「そうめん」、「ざるそば」
は、上記の少なくともどこかで100円弱(400g入)または50円弱(200g入)が買えます。
 しかし、「とろろそば」(240g入)は近所(板橋区周辺)では見た事がありません。

RE:#36
 確かに、「ざるそば」(100円弱 400g入=そば粉25%)でも、他銘柄(そば粉30%以上)
に勝るとも劣らぬ味ですが、「とろろそば」は更に美味しいと思います。
 「とろろそば」はそば粉含有量未表示(粉30%と推定されます)で「ざるそば」より
濃いのと、原材料名が「小麦粉、そば粉、山芋粉、食塩」となっていて、山芋粉が
入っているのがとの味の違いだと思います。
 他社の山芋そばで原材料名が「小麦粉、そば粉、食塩、山芋粉」などとなっている
場合もあり、この場合は山芋粉はもともと微量の食塩より更に少量と言う事であまり
入れる意味がないと思います。
 ただし、他社の「8割そば」「5割そば」よりスナオシ「ざるそば」の方が美味しい
場合が多いので、そば粉含有量が多ければ美味しいとは限りません。
 スナオシ製品はそば以外もコシがコシがあって美味しいですから、基本的な製麺方法
の差が大きいと思います。
(文中の「美味しい」は当然ながら飽くまで筆者の主観ですので、筆者の味覚について
はご容赦下さい。)
39すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/19(火) 20:16:44 ID:3bKCppcz
>>38
ダッタン蕎麦もお試しあれ
40前一時神栖市在:2010/10/19(火) 22:49:42 ID:YrmzFEa5
RE:#39
 「とろろそば」(240g入)は何とかミニツーリング圏内で見つけましたが、
スナオシの「韃靼そば」や「とろろうどん」、「とんこつラーメン」は
見た事がありません。見つかったら試食してみます。
41すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 01:21:38 ID:MiaU6CM5
普通のレス記号使ってくれw
42すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 01:32:43 ID:3PDTfPQD
朝鮮人だろ 多分、南朝鮮のBBSはそういう形式が主流なんだろ

千葉は朝鮮の一部だしな
43すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 02:12:49 ID:Bb1zmk7M
板橋が千葉とは初めて知ったな
44すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 06:05:24 ID:CEnIJl1r
韓国のスーパーにスナオシのサッポロラーメン売ってたぞ。
45すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 06:11:03 ID:JGyGroSb
関東の250円弁当の店に何故かスナオシのサッポロラーメン売ってたぞ。
46すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 10:42:20 ID:7Vy+F4li
トップバリュー、くらしモア、業務スーパーブランドと色々安い袋麺食ってきたが、スナオシが一番飽きないな
ところでみんなはサッポロラーメンでは醤油、みそ、塩、どれが一番好きだい?
47すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 10:45:23 ID:dnA9VZcj
トップバリューが一番いい
48すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 11:59:42 ID:V9k1zbfF
>>46
タンメン
49前一時神栖市在:2010/10/20(水) 13:56:08 ID:KC8W7UnJ
 スナオシ製品は一部入手しにくいものもあるけれど、東京でも意外に取扱店が
多いです。更に、販路は地元茨城や東京圏にとどまらないようです。それで従業員
たった27名とは驚きました。
 この人数で製造、販売をまかなっているとは!。乾麺の小売値が1kgあたり
250円弱。小麦粉と大して変わりませんから、薄利多売なのでしょう。
50すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/20(水) 18:44:04 ID:sia1vJZg
なにこの社員乙な書きこみ
51すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/21(木) 17:14:12 ID:tsySKCN0
チャイナフリーだよ!良心を感じるよ
砂押は駄目気味の品物は笑って許せるし
良い商品は、値段が値段だから
良い部分ばかり目立つ!!
52すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 00:33:46 ID:H7Oy3ENU
>>46
業務スーパーの中身はイトメン、くらしモアの中身は日清、トップバリュの中身は明星

それよりスナオシが上かよw
53すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 15:03:48 ID:TTBq8uda
大手メーカーのはどんな安物でも良品とでも?
54すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 16:10:50 ID:zrElGYv9
トップバリュ袋麺は日清だぞ
55すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 16:19:33 ID:vpMowgG8
>>46
醤油
7割以上はそう言うだろうな。

残りの3割は塩かな。
味噌だけは100%無いはず。
56すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 20:26:39 ID:bPTevhvC
>>55
俺は味噌が一番好きだが。
100%無いならどこの店にも置かないだろうに。
57すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/22(金) 20:56:25 ID:TAlgeyP+
きっと醤油顔のイケメンなんだろう。
58すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/23(土) 02:04:34 ID:CNnTPils
思い込みの激しい人ってよく居るよね
59すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/23(土) 10:16:10 ID:RkKHMUZR
>>56
君って知人からかなり変わり者って言われていないか?
60すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/23(土) 13:16:12 ID:8DIa9hso
>>59
どれだけ狭い世界で生きてきたんだよw
61すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/23(土) 16:46:22 ID:6wmVwz/o
過去スレによれば、ここの天ぷらそばは実際には揚げ玉そばらしいが、
まあ安いからそれでもいいやと思って試しに買ってみたら、
意外にもマトモな後乗せかき揚げが入っていた。
これで実売59円なら安い!リピーターになろうと思う。
62すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/24(日) 23:15:59 ID:oIy6i9Zk
毎日晩飯に2袋食う。
卵とサプリで何とか生き延びてる。
3ヶ月で体重5キロ落ちた。
63すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 22:15:23 ID:aBkDTn+G
>>62
朝昼は卵とサプリだけ、ってこと? 夜に2袋分も油摂ってよくやせられるな、と。
64すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 23:03:04 ID:JY/BtlZ2
昼夜逆転のニートだろ
65すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/25(月) 23:43:20 ID:fQIlfM2d
にゅうめんの美味しい季節です。
そうめんをあったかくして食うと幸せ。
66すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/27(水) 21:29:49 ID:/eUTkewJ
柔らかくなって、箸で高くつまみ上げるとブチッて切れてつゆに落下し、
悲惨なことに・・
67すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/28(木) 21:29:20 ID:HkOP6aWu
こんな寒い夜はカレー南蛮蕎麦に片栗粉で、トロみを付けて七味を多めに啜りたいね。
68すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/28(木) 23:10:00 ID:38V9rVZI
>>66
アンチうどん・そーめんは大抵関東以北
69すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/29(金) 23:22:29 ID:yCb+ImB0
>>68
それは偏見
70すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/30(土) 16:09:55 ID:Buia0xLz
>>67

旨そうだな、おれでもチョイ手間で出来るのがいいな。
71すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/30(土) 19:10:18 ID:+9QIBDLU
カレー南蛮うどんしか見たことない
72すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 00:24:26 ID:cTRowtik
>>71
蕎麦もうまいですよ
ただしうどんと違って、麺を持ち上げる時に
とろみと重さで麺が切れて跳ねやすいので注意
73すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 07:06:02 ID:cFSA2uBr
カレー南蛮は蕎麦の方が
ゲーム差無しで美味いよ
トライアルでしか見た事ないが…
74すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 09:35:01 ID:xEe7io5c
>>73
カレー南蛮蕎麦どころかカレー慍鈍すら、買う以前に見たこともない俺涙目(T_T)
75すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/31(日) 23:51:43 ID:zxypysDR
100円ショップで売ってる袋麺こそ至高だろダラズ
76すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/02(火) 20:35:20 ID:n54XtaAT
        ∧,,∧        : :: :: :::::ヽ  やあ ようこそ、香川県へ。
       (´・ω・)    / ο : : :: :: :::::ヽ このうどんはサービスだから、まず食べて落ち着いて欲しい。
.    シュッ  >、/⌒ヽ   |  ν : : :: : ::::::::l  うん、「また香川」なんだ。済まない。
  ───ミ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/   うどんは別腹って香川じゃ言うしね、うどんで許してもらおうとも思っていない。
        `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´    でも、このうどんを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
      \\  \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ   「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
            \=::| i       、 : ::::|____ 殺伐とした水不足の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
  .    (,,_@三 ミ_,,)\ |      ..::| : :::|::::::|;;;| そう思って、このうどんを茹でたんだ。
  .     \__/  \      : :::| : :::|::::::|;;;| じゃあ、2杯目の注文を聞こうか。
77すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/03(水) 22:45:37 ID:VtG70xyP
>>76
クソ虫は四国に引っ込んでると良いよ。
78すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/04(木) 00:27:18 ID:3qDb2ULo
うどんといえば香川と思っているヤツは香川人だけwww
79すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/04(木) 00:40:45 ID:ypXJNQd7
東京来ると、うどんでがっかりするから無難に蕎麦頼むようになって
そのうち蕎麦が好きになってしまう・・・
80すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/04(木) 12:10:40 ID:Gc6ANzX6
スナオシ、ヤマダイ、群馬の大黒屋は懐に優しいのが魅力。
81すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/04(木) 14:48:43 ID:ybqLr4Xo
うどんといえば館林
82すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/04(木) 23:43:00 ID:NkxFUGAV
>>78
基本的に関西以西って東京以北の文化を文化と認めないよね。
あいつら野蛮人の奇行としか思ってないからむかつく。
83すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 01:40:08 ID:vXgZADWG
関東は認めてるよ
だから何かと対抗心燃やす
東北北海道はスルーだけどw
84すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 09:30:05 ID:RemBrOdZ
>>82
そりゃおたがいさまだw
85すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 13:16:29 ID:KHz3bt8u
名古屋は奇食と思われてもしょうがない。
86すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 21:24:04 ID:T3in2sY0
>>82
関西在住だが認めてるよ
スナオシは茨城の会社じゃないか
87すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/05(金) 23:39:06 ID:RA42VMCq
関西でまともな味付けなのはうどんだけだな。
メシ系はやたらに甘辛いだけで食材の味なんかほとんどしない。
べとべとぎとぎとどろどろした調味料がかかってりゃなんでも
おかずになるという発想で作られた下品な食い物ばかりだ。
はじめのうちは新鮮だったが、三日もしたら関東に帰りたくなった。
88すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 02:22:17 ID:a1mwB7Fb
関西圏でスナオシや大黒みたいな懐に優しい一味違う?有名メーカーってあるのかな?
五木とか寿がきや辺りになるのかな?
89すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 10:03:42 ID:6erEbLSP
群馬の大黒、茨城のスナオシ、ヤマダイは不況下貧民の味方。ドンキ、ジェーソン、百均。
90すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 10:10:58 ID:+e3RFCFI
うちの近所に大黒が多いのはやっぱ埼玉だからなんかな。(´・ω・`)
91すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 17:15:59 ID:KbMjL+EH
>>89
俺も金ない方だからわかるんだが、安い代わりどれだけ中国産の食材使われてる
んだろな。それが心配。
92すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/06(土) 17:21:47 ID:A8kv/KIc
インスタントなんてどれも中国産食材なんじゃないの?
値段の違いってブランドが大きいんじゃない?
93すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 02:08:03 ID:Z/lTgvt8
>>82を見てから>>87を見て笑った

スナオシはチャイナフリーってのがいいよ
94すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 03:10:00 ID:FYnMfmr8
現在の食品表示法でチャイナ原料使用の有無を見分けるなんて事は不可能なんだがなw
95すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 08:26:05 ID:w/nqMcjG
別に食品表示で見分けているわけじゃないので。
96すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 15:09:46 ID:raMpZjOh
さあ、いろいろ言われてるけどさ!

やっとの想いでトライアルって店舗を見つけ、カレー南蛮蕎麦を@59円で買って来たよ!

さあ!ココに紹介されてる食べ方の片栗粉を入れて七味唐辛子をガンガン入れて食べるぞ。

一体、安売りでなく通常単価で売られてる、この蕎麦のスペックはどんなもんだろう。

トライアルって店舗も凄いざっくりとした、オレの余り逝く機会のない雰囲気のお店だったよ。
なんか色んなモノが異常に安価だったよ。
97すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 20:01:18 ID:pys3oEnT
久しぶりに近場の業務スーパーでスナオシカップ発見!!
やきそば2ケース買ったw
98すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 20:24:31 ID:raMpZjOh
>>97

やきそば2ケースは買いすぎだろw
99すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/07(日) 21:29:52 ID:pys3oEnT
いや、うれしかったものでついw
またなくなるかもしれないし

遠出してトライアル行ってなかったくらいなので
100すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/08(月) 05:24:29 ID:GMWgpgH9
カレー南蛮蕎麦をたべたよ。
俺的な食べ方は、粉末の薄い本出汁にの片栗粉を溶いて熱湯代わりに注いで
半熟卵を落として食べた。
カレー南蛮蕎麦って袋タイプはあるのかな?有ったら買いたい。
101すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/08(月) 22:47:08 ID:XTuWRV7f
>>100
ざっと調べたけど、袋はないぽ。俺の行き着けのロジャースは
天ぷらそばときつねうどんは有るが、カレーはないんよ。残念。
102すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/09(火) 09:26:01 ID:cfhIdfc/
>>101

レスサンクス
そなんだ、残念。
103すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/09(火) 09:38:20 ID:oMxwtRiq
>>86
茨木に支社と工場作って欲しい

いや、マジで

>>88
スガキヤは店舗の方は懐に優しい部類だが、
インスタントはあまり懐に優しくないよ・・・
104すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/09(火) 21:08:24 ID:dxzTaSiH
チャーシュー麺どこにも売ってないお。
105すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/10(水) 01:15:28 ID:ergpMRfk
>>104
ヂェーソン
106すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/10(水) 02:38:47 ID:JvYSf6p3
2食→3食105円になって感謝、感謝でございます。
107すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/10(水) 07:59:47 ID:Q66zFrXX
>>100

俺はインスタントの出汁にの片栗粉を溶いて熱湯代わりに注いで食べる時もあるけど

この頃はめんつゆに片栗粉が多いね。
> カレー南蛮蕎麦って袋タイプはあるのかな?有ったら買いたい。
108前一時神栖市在:2010/11/10(水) 23:11:06 ID:OUyONcnM
 「とろろそば」は「ざるそば」(地元「業務スーパー」等で100円弱/400g入)
よりおいしいと思っているのですが、麺のみ240g入のものは、地元(板橋区周辺)
では売っておらず、八王子または千葉NTの「クリエイト」でしか発見できて
いませんでした。前回、千葉NTの「クリエイト」で購入した「とろろそば」
10パックは、順調に消費し、残り3パックとなって追加調達の時期到来。
 そこでそれより近い取り扱い店を探索しつつ、見つからなければ八王子の
「クリエイト」で調達すべく、カブ90での該商品取扱店探索スーパーマーケット
巡りツーリング(今回は新青梅街道を西進)を敢行致しました。今までの結果
として、ダイエー、西友、ジャスコ等、お馴染みのスーパーは望み薄なので、
未知のマイナーなディスカウン店がターゲットです。
 街道沿いではなかなかそれらしき店は見かけませんでしたが、青梅扇状地の
扇頂近くまで来てついに「シモダディスカウントセンター」(瑞穂店)を発見。
店内を探察すると、ありました!(^_^)。
 そこにはとろろそば」(100円弱/240g入)以外にも、未知のアイテムがあり、
最も気になったのは、「石臼挽きそば」(100円弱/200g入)でした。「とろろそば」
より更に割高なので期待が高まり、「とろろそば」の代わりに5パック購入。
他に、スナオシ乾麺標準品(400g入)よりは割高なアイテムとしての期待から、
「とろろうどん」、「稲庭風ざるうどん」(どちらも98円/240g入)を各1パック
購入しました。
109すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/11(木) 00:09:14 ID:DV+re/it
やきそばのフタいつ変わったのよ
儲かってんなスナオシ
110前一時神栖市在:2010/11/11(木) 15:36:47 ID:ttS8pWg3
#108の続き
 「石臼挽きそば」を食べてみた評価。「ざるそば」、「とろろそば」との
比較で。(あくまで個人の感想です。)
                          −−−評価−−−
銘柄      公称ゆで時間 入目(1袋/約98円)  もり*    かけ**
「ざるそば」   4〜5分    400g        ○      △

「とろろそば」   4分     240g        ◎      ○

「石臼挽きそば」  3分     200g        ○      ◎

*もり…「ざるそば」、「とろろそば」は5分、「石臼挽きそば」は3分ゆでて
冷水で洗い、水を切って完成。冷たいつゆ(濃いめ)に1口毎に浸けて食す。

**かけ…「ざるそば」、「とろろそば」は5分、「石臼挽きそば」は2.5分ゆでて
湯を切ってそのまま暖かいつゆ(薄目)にドボン。揚げ玉等、適当な具を載せて完成。

 「石臼挽きそば」は、細麺のため もり ではちょっと歯切れが良過ぎるような
感触でしたが、かけ ではいい感じにまったりとして、生麺のような感触。そばの
香りもします。
 しかし、価格も考慮するとそばを一種類常備ならやはり「とろろそば」がベスト
と思います。ただし、筆者はそうめんよりひやむぎを好むので、そうめんの方が
ひやむぎより好きな方には「石臼挽きそば」がベストかも知れません。
111すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/11(木) 23:43:05 ID:m4EfgTUv
>>109
クソ中国製品つかってないだけで好印象だし。
112すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/12(金) 11:18:26 ID:qvsb2bBF
>>110
直接、メーカーから買えばいいと思うよ。
対応も良いみたいだし。
ま、色んな店を見てみたいというのは理解できるけどね
113すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/12(金) 17:37:55 ID:ZNbc7F4U
イチローが毎朝そうめん食べてるってよw
そうめんブームが来る前に買いだめしとかないとな。
114すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/12(金) 17:53:45 ID:XaqUIP6s
大丈夫
大半の人は三輪か揖保の糸だから
115前一時神栖市在:2010/11/12(金) 19:04:43 ID:aap8apuM
 ある有名産地のそうめんは油を塗って伸して製造するため、経時的に異臭
を強く放つようになります。その点、スナオシそうめんは油など使用して
ないので、鮮度が落ちにくいのですが、生地の練り方等、製法の妙なのか、
歯ごたえ等は有名産地品と比べて遜色ないのです。
 当然、有名産地のそうめんの静止在庫品は買い手がいなくなるべきところ、
「古くなった方が美味い」との怪説を流布し、一部の消費者はその異臭を
芳香と感じるのが「通」かと勘違い、スナオシ麺の何倍かの高価格の変質麺
を有り難く食したのです。(あくまで個人の感想です。)
116前一時神栖市在:2010/11/15(月) 00:06:55 ID:giIJw/16
>>112
 レス付けて頂きかたじけのうござる。拙者、カブ90ミニツーリングの
気分で、スナオシ製品探索の近郊のスーパー、ディスカウントショップ巡りを
楽しみとしておりまする。
117すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/15(月) 01:50:51 ID:cUx4JxCq
>>114
貴様は島原素麺を侮辱した
118すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/15(月) 08:39:47 ID:DXEqaM02
おいしくても全国区じゃないメーカーは認知されにくいからしょうがないよね
119すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/15(月) 14:26:42 ID:hW3C4SuB
68円で十分な満足感があるし、週に5回食べてる
お気に入りは塩。次はカレー南蛮。気分を変えてたまに味噌も食べてるかな

高いのを食べるなら千円前後出して人気のお店に行くし、
安いカップ麺を食べるならここので十分
120前一時神栖市在:2010/11/17(水) 01:53:27 ID:YCG2GJVd
 「サッポロラーメンしょうゆ味」との出会いがスナオシファンになる
きっかけでした。

 少し前、茨城にいたとき、ローカルスーパー「セイミヤ」で5食パック
200円弱のインスタントラーメンを発見。あまりに低価格(今は更に安く
買っていますが)なのでヤバそうな感じはしましたが、駄目元で買って
みました。
 そして、食べてみたらやみつきになる味でした。麺の感触とスープの味が、
昔食べた「マルちゃんの中華そば」のような懐かしい美味しさだったのです。
リピータになりました。
 その後、東京に戻って来ましたが、こちらでも売っていたら買おうと思い、
袋を見て、初めて「スナオシ」というメーカー名を認識したのです。そうして
近所の店を探してみると、インスタントラーメンの他、ひやむぎ等の乾麺も
入手容易で、安くて美味かったのです。
121すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/17(水) 18:47:30 ID:sEHHFrXZ
スナオシ体操

(⊃ω^)⊃スナ
⊂(^ω⊂)オシ
(⊃ω^)⊃スナ
⊂(^ω⊂)オシ
122すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 01:06:15 ID:gblj17xW
焼きそばウマーーー
細めんと調味料的役割のふりかけ
量も少なめでおやつにちょうどいいわ
123かめ:2010/11/18(木) 20:31:26 ID:hSRsuAxn
袋麺はサッポロシリーズと豚骨醤油は美味いよな、カップは焼きそばは常備してる美味いしな、今後はノンフライで活躍を期待します。安売りより美味いを目指してね!
124すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/19(金) 21:25:36 ID:w1aYbMmQ
本日、ひたちなかの業務スーパーで見かけたカップ焼きそばの
パッケージ(上蓋)が変わっていた。
上部にある三つの湯切り穴がなく、説明書きがあったような。
値段は¥68で変わっていなかった。

焼きそばは家に在庫があるので、みそラーメンとカレー南蛮うどんしか買わなかった。カレー南蛮そばが欲しいが売ってない。カレー南蛮そば食べたい.
125前一時神栖市在:2010/11/19(金) 22:45:05 ID:Ru2cHuiJ
 スナオシ製品の良さはもっと多くの人に知れ渡って欲しいのですが、心配
な事は、それがコストメリットになるのかという事。もし、増販による
設備投資負担で価格が上がってしまったらスナオシは「激安」という基本的
存在価値が無くなってしまう。

 というのは、以前、TVで見た四国の「瑠美子おばあちゃん」の製麺所。
その頃うどんを1玉65円で売っていたました。それが、TV放送で有名に
なったせいか客が激増し、それに対応するため新店舗開店、新規従業員雇用
となり、150円になってしまったらしい。
 それでも、TVで見て、鷲宮神社詣でのアニメファンよろしく出掛けて行く
人にとっては、旅費全体から見たコストアップ率は僅かなものでしょうけど
日常的に自宅で食していた人には価格UPは存在意義を揺るがす要因となり
得ます。
126すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 02:11:04 ID:MR/W8wSq
袋入り油揚げ麺は食べないんだが
このスレを眺めていたら一度試してみたくなったよ
100均とかで3袋買えるやつでしょ?
127すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 02:48:15 ID:5UNPvdD9
いや、袋麺嫌いなら特に買う必要は無いだろ。普通の袋麺だし。
「こんなに安いのに普通の袋麺」っていうのが凄いんであって。
128すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 08:07:25 ID:VYcVTzpi
俺は西日本人で、それも辺鄙だが、砂押のカップメンは良く食べてるゾ。

129すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 11:35:55 ID:yXRT+NwC
実は安いから、買ったり探してるのでなく
安くて!う・ま・いから
ファンを魅力してるんです。
しかもチャイナフリー!!
そりゃ!300円近く出せば美味い
カップラーメン!400円前後出せば
美味い袋麺ありますよいくらでも
しかし、格安でこのクオリティー!
他にありますか?あったら
教えてください。

130すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 11:42:48 ID:WnAAy+NM
関西在住だけど、袋麺はほぼスナオシ、
カップ焼きそばはスナオシです
131すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 15:29:56 ID:7Eoz6WKS
カップやきソバのカップがうどん・ソバ・ラーメン用っていうところが砂押らしい
132すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 20:30:09 ID:BFt62zQQ
袋麺安いけど、トップバリュと比べると物足りないよ・・・
133すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/20(土) 21:02:37 ID:CCQsPoiQ
本体価格が安価な分
具材にお金がかけられるのですよ
134前一時神栖市在:2010/11/20(土) 22:56:26 ID:vZ/iHhp6
亀訂正ですいません。さっき発見しました。

>>108
(誤)「クリエイト」→(正)「トライアル」

でした。心よりお詫び申し上げます。m(..)m
135かめ:2010/11/22(月) 12:29:58 ID:xYvaJrgk
久しぶりにチャーシュー麺食ったがチャーシューが不味いし麺もスープも駄目だカップは焼きそばだけだな
136すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/23(火) 15:12:03 ID:gnP+87jI
天ぷらそばもなかなか
137すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/23(火) 22:32:36 ID:8gRj6HIF
うまいのか?
138すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 07:03:18 ID:2FRmr4MB
天ぷらそば きつねうどんの
入手は困難を極めるよねw
本社に発注依頼するしかないかも。
139すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 07:29:01 ID:0cJi98Qa
都城(宮崎)の住民が水戸のスナオシのカップメンをたくさん買い込んでるのには驚いたぞ
140すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 08:22:28 ID:0l3UYYW5
スナオシは全国区!
141すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 11:40:52 ID:viYljLv0
>>138
ディスカウントストアでスナオシカップ麺はすべて59円均一なんだが
きつねうどん、たぬきそばも同じ値段なんだろうか
もし、そうなら超低価格できつね揚げと天ぷらが食える…?
142すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 12:31:02 ID:fC1+SAtI
天ぷらの入ってる袋がフタにはさまってることあるよな
143すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/24(水) 21:13:15 ID:8Z5CzphL
砂押はメンに特徴あり
144すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/25(木) 00:00:09 ID:viYljLv0
ただ、質が低いだけだろう
145すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/25(木) 00:45:22 ID:By/hmowx
袋面は一度湯通し(薬缶のお湯をかけるだけ)してから作ると、
よけいな油が抜けて美味である。
そのままだと少し油が多い様に感じるんだよね。
麺のゆで汁を捨てて、スープにお湯を注ぐ方式はコクが足りなかった。

量もやや少なく夜食にもってこいだ。
146すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/25(木) 00:55:40 ID:DORjSLM8
>>145
好き好きじゃないかな?
だがそれがいいって人もいそう
まぁでもスナオシの袋麺茹でると異常に濁るから体に悪そうだなとは思う。
147すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/25(木) 10:23:34 ID:dS1AYd0y
お湯を捨てる焼きそばなら問題なし
148すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/25(木) 14:20:27 ID:8d6W0sow
スナオシのパスタとかでないかな
149前一時神栖市在:2010/11/26(金) 16:18:55 ID:JnNix+WM
 最近、サッポロラーメン(袋麺)が他社製品並みに柔らかくなったような
気がします。油揚げ即席麺の一般的なゆで時間は3分ですが、この製品の
袋の説明文では3〜4分となっていて、以前は実際、4分ゆでてもかなり
弾力がある感じだったのですが、最近は3分でゆるゆる。
 気のせい、あるいはロット振れである事を祈りたいのですが、もし、
「ゆでるときほぐれやすいように改良」したのであれば残念です。
150すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/26(金) 17:27:37 ID:j9cOd9k0
なんでここにww
151すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/26(金) 23:03:12 ID:M2LprlCQ
>>150
何か大きな勘違いをしてないか?
>>149はポロ一ラーメンのことじゃないぞ
スナオシにサッポロラーメンっていう袋ラーメンがあるんだ
そのこと言ってるんだろ
152すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/27(土) 23:17:30 ID:pxYOaFUL
スナオシ ヤマダイ 大黒は貧乏人の有難い味方
153すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/28(日) 05:36:11 ID:p4Y0g/A2
スナオシは、本当に侮れないよね。
たかが59円のカップ麺駄目に作れば駄目!
しかし、スナオシは効率の良い工夫を
ほどこしており、これがまた
品物に寄っては、呆れる程ツボに嵌まってる
麺オンリーの乾麺はガチで神だし
優良企業だよね!良心的だと思う。
154すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 16:15:20 ID:DDoTKk8o
カップやきそば買ってきた
湯きり口はふたにはしさして自分で作れだと
その荒っぽさに惚れたぜベイベ
155すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 17:20:51 ID:cpg8mcyv
ソース焼きそばが全然手に入らない

通販サイト使うしかないのかなあ(公式の通販は高い・・・)
156すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 17:37:06 ID:DDoTKk8o
>>155
業務スーパー(神戸物産)で買いましたやきそば
157すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 22:08:27 ID:HZPMV37T
【訳あり】麺のスナオシ ソース焼きそば 12個【あす楽対応_関東】_キャンセル・返品不可_賞味期限_2011/2/14
価格 698円 (税込) 送料別

買い占めた!

貧乏なんでコレで正月を迎えられる・・・・・
158すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 22:09:54 ID:HZPMV37T
http://item.rakuten.co.jp/kaumall/hz900060/

新味噌と新醤油は残しておいたよ
159すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 22:27:07 ID:67rCuRDT
そんなに安いか?
160すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/29(月) 22:43:48 ID:piBXqMmS
本当に貧乏なら袋麺を買えと言いたい。
差額で冷凍コーンやゆで卵が入れられるよ。(´・ω・`)
161すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/02(木) 03:12:19 ID:qyK7LlKH
>>154
新パッケージのは他社製品のようなはがすやつだぞ
162すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/02(木) 14:45:55 ID:Gij8wOa1
>>161
なんと!!嬉しいような、寂しいようなw
割り箸で3点 ブスッ ブスッって
開けていくのが好きだったんだが…
163すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/03(金) 09:10:37 ID:om4J7dx2
>>161
じゃぁ
今食ってる3穴ものは貴重だな
3穴制覇するのがきもちいい
164すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/03(金) 09:13:12 ID:om4J7dx2
YouTube - No.3887 麺のスナオシ ソースやきそば
http://www.youtube.com/watch?v=yCeBarMVUAc
165すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/03(金) 09:47:40 ID:G4AJKysa
砂押の袋面は師走ガラガラのくじ引きのハズレに使われていた。
特にソースやきそば

イトメンもだが
166124:2010/12/03(金) 22:12:43 ID:YQc+CzaJ
>>161
そういう風に変わっていたのね カップ焼きそば上蓋
地元だから 回転&仕入れが早かったのかな

さて、カップのカレー南蛮そばを食べたいが売ってない

売ってるのが、カップの天ぷらそば と カレー南蛮うどん
ここで、スープと具材を入れ替えると 
カレー南蛮そば と たぬきウドンになるのかな

やった人いれば 味わいを教えてください

砂押
167かめ:2010/12/05(日) 12:01:05 ID:bvZgry8D
カップ焼きそば久しぶりに食ったが美味いよな湯きりとパッケが少し変わったね、味も良くなったように感じた
168すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/06(月) 07:26:49 ID:pjqUSb6j
ヤキそばのカップ本体は変わったのか?
169前一時神栖市在:2010/12/06(月) 16:56:32 ID:c1w3Mcij
 ここ1ヶ月、スナオシ清貧を毎日1食以上は摂取しています。
 ガーン!!。近所の「CanDo」で3個105円(単価35.0円)のサッポロ
ラーメンが姿を消し、仕方なく、「業務スーパー」で5個入り178円
(単価35.6円)を購入。T_T
170すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/06(月) 17:02:43 ID:OgqDm3XF
どんだけ切り詰めた生活してんだ
171前一時神栖市在:2010/12/06(月) 17:32:16 ID:c1w3Mcij
>>169
 食べたいから食べているのであって、倹約のためではありません。
 即席袋麺はスナオシ製品でも、「業務スーパー」の生中華に比べて
価格優位性は殆どありません。でも、生ラーメンより即席(油揚げ)
ラーメンが食べたい時もあるのです。
172すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/06(月) 18:13:57 ID:m68iEvxu
111
173前一時神栖市在:2010/12/09(木) 22:46:09 ID:fYH+a1Lg
 やはり、何度か試してみて、サッポロラーメン(袋麺)が他社製品並みに
柔らかくなってしまったのを確信しました。ほぐれにくくても良いから
あの加硫ゴム的弾性を復活させて頂きたいです。m(..)m
174すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/11(土) 03:38:45 ID:ETrphqIm
どうしても一回で袋麺3袋ゆでて食ってしまう。
105円+水とガス代でおなかいっぱい。けぷ。
175すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/11(土) 04:57:50 ID:2WVE3JYG
675:前一時神栖市在 [] 2010-11-15 23:10:53 ID:+1eYfO4t0
 先日見たアニメの電話シーンでは「おじゃる」になっていたでござる。
176すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/11(土) 05:05:50 ID:WgwV4+xP
だから、どんだけ切り詰めた生活してんだよ
177すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/12(日) 03:27:13 ID:byQSEMaN
>>176
世の中おまいが想像も付かないくらい切り詰めてる香具師多いぞ。
逆に言えばおまいは金持ちなんだ。
178すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/12(日) 04:42:36 ID:cjwemJiV
http://www.men-sunaoshi.com/shop/menu.html

他社並にカップの大盛商材作れよ。
179すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/12(日) 07:49:54 ID:N1fYqyoR
>>176
ダンボール料理を見たら涙が出てくるぞ(ダンボールと雑草の醤油炒めとか)
180すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/12(日) 19:39:19 ID:9oRIDUc2
カップしょうゆの大盛りほしいな
大盛りっつっても元の量が他社より少ないから
他社の普通の量に毛が生えたくらいのになりそうだけどw
良い風に考えれば食いすぎないとも言えるか・・
181すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/12(日) 22:57:56 ID:7/mh8IZJ
それよりも、焼きそば大盛りキボンヌ
他社製品より少ないというか、100均で買えるやつの半量しかないから
思ったほど安くないんだよね、それだったら大盛り作って欲しいところ
182すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/13(月) 21:08:27 ID:1wa+3zLN
東水のごつもり系と値段と量のコストパフォーマンスで比較すれば辛い。

量で逓減価格(スライド価格)になるからな!
183すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/14(火) 00:24:33 ID:Lc0AdN0D
安い系はその辺のトラップもあるからな

袋麺も、3袋で大手の2袋分しかない、
わかりやすく言うと2人前作るのに3袋要るってこと
184すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/14(火) 02:01:03 ID:stDtgT3s
カップは知らんけど、袋麺は量が少ないとは思えないけどなぁ?
185すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/14(火) 07:30:08 ID:rTWpeVpM
俺は30年後までには砂押にカクダイ・マルカ・大黒・名古屋すがきや・徳島金ちゃん
博多マルタイを追い抜いて欲しいと思ってる。

(イトメンは今でも抜いてるだろうから)
186すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/14(火) 23:38:34 ID:Lc0AdN0D
>>184
多分、安メーカー品や棒ばかり買っていたら気がつかないだろうが、
大手品と比較すると明らかに少ない
187すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/15(水) 01:12:01 ID:Ccj4G+JE
サンヨー サッポロ一番しょうゆ 92g
明星 チャルメラしょうゆ 90g
ニュータッチ 街一番しょうゆ 80g
スナオシ しょうゆ 75g
(麺のみ)
量が2/3ってのは言い過ぎだろ
値段が倍違うし
188かめ:2010/12/15(水) 11:25:07 ID:EQm18oyw
年いくとスナオシの量がちょうど良い。この前チャルメラ食ったら多すぎだったよ、カップは焼きそばばっかりやね、他のは二度と食いたくないな
189すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/16(木) 00:45:15 ID:elXiZmBL
5袋168円は大変ありがたい
190すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/17(金) 22:27:08 ID:jVtvdSM7
くっそーいいなあこっちは袋麺5食入り188円だよ
大阪市内でもっと安く売ってるとこないかな
191前一時神栖市在:2010/12/17(金) 22:59:30 ID:pvFIRZEY
 今日、十条のCanDoで3個105円のサッポロラーメンを購入。そのとき、
ショックな光景が2つ。
@他社の乾麺(メーカー名失念)が200g入り3袋105円で売られていた。
スナオシの普及品でも2袋105円で売っていましたし、他店でも
200g入りは49円、400g入りで97円くらいが相場ですから、これは激安。
(ただし、3袋も買って味見する勇気はないので、今後もスナオシで。)
A五木の棒ラーメンが、スナオシ「支那そば」と同様2食入り105円で
売られていた。五木の棒ラーメンはスナオシ品の2倍近い価格という
認識だったので、同等価格品があった事には驚きました。
 ただし、個人的には、一時はマルタイに嵌っていて、その後それより
安いスナオシ「支那そば」を知って食しましたが、今は棒ラーメン類
はパスなので問題なし。五木の高価格品は1食100円もして、スープは
こってりで高価格帯生麺用と同様でしたが麺は乾麺臭丸出しで×。これなら、
生麺の代替を狙うのは無理。油揚げ麺の場合は、別の食べ物として美味しく
食べられまが、高価格の棒ラーメンは、高価格帯生麺と比較せざるを得ない
ので、存在意義が脆弱なのです。
192すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/17(金) 23:48:35 ID:1o9pC5ZL
ガスが無い・・・・・・・・
193すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/17(金) 23:54:03 ID:0gpEDnis
>>192
つ「屁」
194すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/18(土) 02:15:38 ID:+q1qQdLa
ここで内容量のグラム数の話題を聞いてから
今まで気にしてなかったけど少し気になるようになって
今日coop寄った時にcoopオリジナルブランドの袋麺5個セットが
198円なのを見て「20円高いのが他社の安値の限界かな〜」と
何の気なしに内容量を見たら89gだった。
このあいだサッポロ一番を特価198円で売ってる店があったから
驚きはしなかったけど、とりあえず味噌と醤油を買ってみた。
195すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/18(土) 11:06:21 ID:xPyvl8xN
三個入りなんて、大黒(大黒・マイフレンド・AKAGI)以外どこかやってるのか?
196すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/20(月) 17:27:30 ID:44TapT0y
スナオシのカップラーメン、俺の知る最安値は69円なのに全国には59円で常時販売する店があるのか
それでも利益出るのか・・
197すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/20(月) 18:21:20 ID:9UxPjcko
埼玉の辺境だがスナオシのカップ麺一個59円、二個で100円だな
ロヂャースさんぱねえ
198前一時神栖市在:2010/12/20(月) 19:07:07 ID:prVlOAIE
>>195
 マルエツで売っていた「辛ラーメン」(農心)は3袋入り。でも、
CanDoでの「サッポロ」(スナオシ=バラで任意に3個選ぶ)の3倍値。
ただし、「辛ラーメン」は麺108g。(「サッポロ」は3個で麺225g)
199すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/21(火) 01:17:42 ID:uF09yF8r
辛ラーメンは高いから・・・(100均で普通に1袋100円だし)
200すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/21(火) 01:31:45 ID:tPceU6ES
スナオシって無理のない信用商売してない?
結局オリジナルブランドより安いから
一時的な客寄せ商品見たいな
使われ方してる傾向がある
但しトライアルとは提携結んでない?
乾麺は別だけど…結局俺達スナオシファンが
スナオシを選んでるんじゃなく
スナオシが客を選んでるんだよ!!
スナオシ最高!!薄利多売のお手本だね♪
201すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/21(火) 01:56:06 ID:2dm/Jh9C
関西のトライアルにはスナオシ置いてないよ('・ω・`)
けど最近業務スーパーに置かれるようになった
価格はカップ1個68円で最安ではなさそうだけど、スナオシ食えるからいい
202すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/22(水) 06:54:05 ID:2YbHC0De
近所のcandoに乾麺入荷しない・・・
他はどう?
203前一時神栖市在:2010/12/22(水) 12:19:38 ID:N8cmxKV2
CanDo
 最近、板橋区高島平団地では,全食品の取り扱いを停止。
 西台ではスナオシ製品の姿見えず。
 両店とも、以前はサッポロシリーズや一部乾麺を取り扱っていました。
204すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/22(水) 18:46:26 ID:hAd/Qvq/
砂押の商品はもっと世に出るべきだよ!
こんなユニークで良心的な商品が
流通が悪いってのがね・・
店サイドが他の商品との兼ね合いで
使いづらいのは分かるけどさ
今日 湯切り口改正されたカップ焼きそばを
食べた…確かに、湯切りは円滑になったが
なんか寂しいなwなんかさ
息子がいつの間にか成長してて
嬉しいような寂しいようなw
59円変わらずか 砂押がんばれ!!
205すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/22(水) 19:23:00 ID:2YbHC0De
thx

まさか、値上げかなw
業務スーパーにも置いてるらしいから、行ってみる。
206すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 18:05:51 ID:jdjcCDBV
>>198
ゴキブリ入りのチョンラーメンなんて死んでも買いません。
民族がゴミなら作るラーメンもゴミだ。
207すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 18:41:42 ID:IfQR1V9+
大したことじゃないんだけどスナオシの袋麺食べる度に
毎回地味に不満に思うことが1つだけある。

袋キレイに開けにくい…。(´・ω・`)
208すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 20:15:29 ID:nkeOd1vW
>>207
俺もそう思ったw

コスト削減のため接着面も工夫されてる
できるだけ少ないコストで袋状を作ってるから
どうしても開けにくいのかも・・・
正攻法より縦裂きか側面開けのほうがいい
209前一時神栖市在:2010/12/23(木) 20:58:44 ID:CbKTTek7
 袋はきれいに開かなくても構いませんが、容易に開けばよい。
ただし、輸送・保存時開きやすいのは×。それと、開いたとき、
割れた破片が飛び散るのはx。小生は、出したとき袋に残った
破片(短くなった麺)も調理して食しますので。
210すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 21:02:04 ID:IfQR1V9+
袋が斜めに破れると破片も溢れやすいということですよ。(´・ω・`)
211すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 22:02:58 ID:nKdXYqbS
砂押ルールじゃ反則だけど
ハサミの使用が検討される昨今…
212すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 23:00:41 ID:6TlV1QEl
それはいくらなんでもスナオシに失礼だろ。
マナー違反だ。
213すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/24(金) 07:28:46 ID:mTdBAR5Q
スナオシの袋麺はポケモンで言うとバチュル
214すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/25(土) 18:06:50 ID:+ud9v/Wi
砂押はもっと商品群を広げなければなりません。
215すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/26(日) 02:53:17 ID:rud1fdyY
candoでいつも3袋100円で買ってる。
タンメンウマー。
216すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/26(日) 11:33:08 ID:gNKUlLko
ロジャース川越店でついに5袋入り×2パックで300円。
いいぞ、もっとヤレw
217すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/26(日) 12:24:25 ID:Wft4AdOn
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
218前一時神栖市在:2010/12/27(月) 22:19:36 ID:EYLarLy1
 常食しているサッポロラーメン「しょうゆ」が残り1個になったのですが、
近所の「CanDo」(以前3個105円)では姿を消したので、仕方なく、「業務スーパー」
(以前5個入り178円)へ買いに行ったらサッポロシリーズが、5個入り158円
で出ていました。一瞬大喜び。しかし、肝心の「しょうゆ」が売り切れ。(泣き)
 仕方なく「タンメン」を1パック買ってきました。(^^;

 関係ないけど、上のAA見て思いつき。某黒猫家は松戸って正解ですか?。
219すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 06:14:39 ID:KaJnlCTt
スナオシ体操

(⊃ω^)⊃スナ
⊂(^ω⊂)オシ
(⊃ω^)⊃スナ
⊂(^ω⊂)オシ
220前一時神栖市在:2010/12/28(火) 10:03:20 ID:TV2GHnJ1
 さっそく昨日買ったサッポロタンメンを今朝の朝食に。タンメンなので
キャベツの葉っぱなんか入れてしまいます。そのせいか、水量はひたひた
程度なのに若干塩気が足りない。高血圧気質の私としては塩の追加はしません
でしたが食べ続ければ慣れるのでしょうか。
221すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 10:23:00 ID:9208z2pY
そらキャベツの葉っぱいれるほうが悪いべよ
222前一時神栖市在:2010/12/28(火) 11:28:57 ID:7m+1Voj6
>>221
 すいません。「キャベツの葉っぱ」って表現で、通常捨てる外側の
濃緑の部分を思い浮かべられたのかも知れません。生麺の時のように
は炒めず、麺より先に入れて、麺と一緒に煮込んでいますが、入れたのは、
通常タンメンに入れる、薄緑−白色の部分です。
223すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 13:11:48 ID:xnpm/zHW
俺はタンメンに野菜入れるときは300cで作ってる
224すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 18:04:59 ID:9208z2pY
ただでさえ心元ないスナオシのスープで
野菜にも味つけようってのが間違い

別にゴマ油で炒めてから載せるとかしたら?
225すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 22:30:23 ID:TV2GHnJ1
>>224
 そそこまでやったらインスタントではなくなる。
 インスタント食いたい気分でないときは味覇*でスープを作って、生麺を
別にゆでて普通にタンメン作ります。タンメンの場合、スープと別に具
(肉**+野菜)を炒めるのではなく、炒めた具にスープ(この場合お湯+味覇
+スパイス)を注いで麺にかけるのが習わしです。
 *  筆者常用のペースト状中華風うま味調味料。
 ** 中華風の場合、単に肉と言えばポークだと思っています。
226前一時神栖市在:2010/12/28(火) 22:32:56 ID:TV2GHnJ1
 すいません。署名忘れました。225は222です。
227すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 22:45:06 ID:TG2X5KGH
少なくとも味噌ラーメンは50ccほど少なくなるようにすると旨いと思う。

俺はスープだけ先に椀に入れて20ccの熱湯とごま油とラー油を入れてかき混ぜておき
フライパンで500ccの水から沸騰させて麺がユルユルになるまで煮てるから
実質の調理水分量が400cc相当くらいになってて相当少ないはず。
味が濃いと思った事はあっても薄いと思った事は1度もないね。
228すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 23:47:05 ID:Be5Kcagg
なんかこの頃ゆで時間短くしても、芯は残るのに腰の
ない麺に仕上がってしまう。

コストダウンで材料費けちってないか?
229すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/28(火) 23:58:40 ID:TG2X5KGH
コシが欲しければ中華三昧でも買え
230前一時神栖市在:2010/12/29(水) 00:25:30 ID:DT6/b1QP
>>228
 やっぱりそうですか。私もこの頃そう感じました。

 麺が柔くなった内容として疑われる事は
@若干細くなった?
 そのような気もします。しかし、それだけならゆで時間を2分とかに
短くすればいいはずなのですが、芯が残ってしまう。以前は3分でも芯はなく、
4分でもコシは残っていました。
A熱硬化性成分含有率低下
 これが最も疑われるところです。以前、ゆで4分でもコシは残っていたので
成分表示を見たのですが、卵白は使っていないようでしたので感心した憶え
があります。そのときの成分表は憶えていないのですが、澱粉量増加による
蛋白質(熱硬化性成分)の含有率低下は考えられます。また、含有率低下は無くとも
小麦粉の種類が替わっての硬度低下(日本人→黒人みたいな)も考えられます。

 この変更があったとして理由としては、
@コストダウン
 軟質小麦の方が安かった、または安い材料を増やしたら熱硬化性成分
の含有率が低下した。
A麺質改良(私には改悪)
 即席麺の標準ゆで時間3分で麺のほぐれが悪かったので改良したらコシが
無くなった。
 が考えられ、個人的にはAを疑っています。というのは、大手他社の
油揚げ即席麺に近付いた感じがするからです。
 せっかくの低価格以外の個性を無くしてしまうのは惜しい限りです。T_T
231すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/29(水) 01:52:45 ID:1md6Vxyo
>>230
わー!専門的な分析ありがとうございます。
前はゆで時間が長くとも、他社よりコシがありました
もんね。今も夜食に食べたとこですが、ゆでる前に手
に取って見ると麺は多少細くなった感はあります。
ならば、ゆで時間を短縮すればいいと思えるんだけど
それをやっても芯は残るものの歯ごたえがないんです
ね。

煮くずれしにくいのがここの特長だっただけに残念で
す。他社なみになったというより、他社よりも悪く
なってしまった気も…。
このスレも、この件で祭りになってるだろうと思って
来てみたら、何事もなかったようにマッタリ進んでた
ので拍子抜けしてたとこです。

230さんと同じく、安い原材料へのチェンジが品質ダウン
につながったのでは…とにらんでいます。
232すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/29(水) 02:03:51 ID:1md6Vxyo
よく読んだら230さんはコストダウン説じゃなかったで
すね!
失礼しました。
233すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/29(水) 07:56:51 ID:tjq7rxC6
安いけど不味い
それがスナオシ
234前一時神栖市在:2010/12/29(水) 12:47:54 ID:Yu4XRkVa
安いけど(自分には)美味いものもある
それがスナオシ
235すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/29(水) 15:29:01 ID:1md6Vxyo
>>234さんはなかなかユニークなライターですね。
楽しく読ませてもらってます。
236すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/29(水) 20:44:04 ID:eFKWLWkv
えらい!

こんなスレにマジになっちゃってどーすんの
237前一時神栖市在:2010/12/29(水) 22:36:06 ID:/1G4CQIa
 ちょっと前、まだ見ぬスナオシ製品を探し求めて、いくつかのディス
カウント店やスーパーを回りましたが、許せない光景がありました。
 サッポロ袋麺が37円。これだけなら、バラ売りだから割高なのも
仕方ないかとも思いました。ところが、20個入り1箱がなんと740円。
バラと単価同じやないけ!!。CanDoで3個105円ですから、700円を
切っていなければ20個もまとめてメリットがありません。慌て者が
バラより安くなっているはずとの思い込み箱買いするのを期待か?。
 そう言えば、洗剤や柔軟剤で、本体より容器が簡素化されている分、
当然に割安と思いこんで実際は単価が高くても詰め替え用の方を買って
しまう慌て者の客も居るみたい。私は電卓持参で単価を計算し、本体の
方が安い場合は勿論、ほぼ同等でも詰め替え時のロスを考慮して、
本体を買う事が多いです。
238すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/30(木) 01:01:44 ID:xYxEKbbR
電卓持参て・・・普通携帯に付いてるやろ(´・ω・`)
239すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/30(木) 01:28:20 ID:osqPAJJ8
>>237
詰め替え用が全然お得じゃないことってありますね。
自分の場合は粒ガムです。プラスチックの筒容器入り
のと詰め替え用袋入りのとが同じ量で同じ値段と知っ
た時はショックでした。

それでも、なるべくゴミを出したくない自分は(捨てる
のが面倒なので)詰め替え用のを買ってますが…。
もちろん、一円でも詰め替えのほうが高かったなら
絶対詰め替えは選びませんですね。

私は絶対キャンドゥで箱入りを買わされてしまうクチ
です。
240前一時神栖市在:2010/12/30(木) 17:51:30 ID:9EgOLGTi
>>239
 「キャンドゥで箱入り」なら20個入りだと3箱買わないと割り切れません
が、変質前に消費可能であれば単価的には問題ありません。(単価35円)
 問題なのは、ディスカウント店でありながら1個でも20個でも単価37円だった
「J損」(仮名)です。
241すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/31(金) 16:29:01 ID:/LKPiWVR
今年もスナオシの醤油ラーメンが年越しそばだお。
242すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/31(金) 17:20:29 ID:3lhogMml
>>241
緑のたぬきが人数分なかった時、年越しラーメンって
言いながらカップラーメン食ったっけ。

幼少の頃の記憶。
243前一時神栖市在:2010/12/31(金) 19:47:11 ID:tU7N2LLz
 今日も朝はサッポロタンメン、昼は御馳走麺とろろそば、といつも通り
のスナオシ生活をしていれば、自然と細く長くの年越しそばになります。
 今日も業務スーパーでサッポロシリーズ、5個入り158円で出ていたので
しょうゆ、みそ、タンメン各1パックget。これで、安心して年が越せます。(^_^)
244前一時神栖市在改め*(長すぎるので次回より):2011/01/01(土) 22:50:35 ID:cf8vtjNF
 込みし始めの朝食は一部不評のサッポロ味噌。チクワと長ネギの斜め輪切り
を煮込んで、おおウマ。
245砂押さん:2011/01/01(土) 22:55:20 ID:4RyKJIpo
もっと商品のバリエーション増やしなさいな
246早稲田色ジャージ+割烹着+鮭の朝食に萌え死:2011/01/02(日) 20:34:08 ID:Gds+YXXH
 すいません。>>244 「込みし始め」は、「今年初め」の誤りです。
本日も、朝食兼昼食(二日酔いのため)は、御馳走麺とろろそばでした。
年が改まっても1日1食はスナオシ製品です。(^_^)
 私の体の20%位はスナオシ製品で出来ているかも知れません。
(カロリーベースで推定)
247すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/02(日) 21:34:10 ID:mjw/873G
袋のラーメン5コパック安くていいけど
普通の白いスープのとんこつも欲しい
248すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/03(月) 00:16:05 ID:4lIJsEy5
>>247
たしか袋麺のは醤油とんこつだったよね。
249すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/03(月) 01:12:19 ID:ivESQ0wF
醤油とんこつは醤油ラーメンに近い
醤油ラーメンが二つあるようなもの
普通の人がイメージするとんこつではないよ
250すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/04(火) 05:00:38 ID:WclXmuOV
ここんところ寒いからにゅう麺が旨い。
そうめんをゆでて関西風の出汁を自分で作って食ってる。
案外讃岐のジャコ出汁も合うんじゃないかと思う。
251早稲田色ジャージ+割烹着+鮭の朝食に萌え死:2011/01/04(火) 19:40:29 ID:YwIvdgze
>ここんところ寒いからにゅう麺が旨い

 関係なくて済みません。昨日、なんとなく数年前に録画したDVD-Rを
見ようとしたら、もう、再生不能になっていたディスクもありました。
そんな中、「エルフェンリート」というアニメは無事再生出来。その
お皿に収められた8話分は一気に見てしまいました。
 そのヒロインが「にゅう」ちゃんでした(^^;。
252早稲田色ジャージ+割烹着+鮭の朝食に萌え死:2011/01/05(水) 11:00:28 ID:I8OodXpZ
 御馳走麺とろろそばを愛用しておりますが、試しに御馳走麺とろろうどん
を食べてみました。
 乾麺うどんはきしめんを除いて、かけにするとモロい噛みごたえで、ゆでめんで
売っているうどんより食感が劣るというのが今まで食べてきた中での感想です。
 そこで、御馳走麺とろろうどん。あまり見かけない「とろろうどん」ですし、
時々驚かせてくれるスナオシですから、とんでもない結果を期待したのです。
 しかし、残念乍ら普通の乾麺うどんの食感でした。T_T
253すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/06(木) 15:45:47 ID:f35oSiBU
昨日トライアルに伝説の
天ぷらそばと、きつねうどんがあった
両方59円取り敢えず5ケづつ購入
本命のカレー南蛮そば カップ焼きそばも
おなじくゲト!
ワカメそばに中々会えないなw
254すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/06(木) 16:33:49 ID:EoJLt0dx
スーパーでPOPがスシナオになってたわ
255早稲田色ジャージ+割烹着+鮭の朝食に萌え死:2011/01/08(土) 02:32:47 ID:zLNDd774
 私は特別恵まれた環境に居る訳ではありませんが、バイクで
20分ほどのロヂャースでスナオシカップ麺のいくつかをいつでも
59円で入手可能です。
 しかし、カップ麺はそれでも容器分割高です。そして、味としても
日清チキンラーメン的な原始の郷愁を除けば、鍋で煮る袋麺に比して
優位性はありません。なにしろ、袋麺も、もともと、「お湯をかけて3分」
だったのに、それを鍋で煮る人が増えたせいで現在の仕様になった訳
ですから。
 従って、私的には時間が無いときの緊急食とか、アウトドアでの
軽便食という認識で、時間があるのにこれを自宅での常食とする人が
いるならば理由がわかりません。
 TV関係の人は裕福すぎて袋麺など眼中にないのか、カップ麺を食う
影像をまるで節約の象徴のように扱っているのは甚だ遺憾です。
256すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/09(日) 04:28:04 ID:Xpj9KjHm
カップ59円で買える香具師がうらやましい。
一番安いところで69円だわ。
でもワカメそばがあるから>>253に勝った気分。
でも増えるワカメちゃんぶち込めば良いことなんだよな…。
257萌え死改め神栖→小見川→印西→NT→鎌ヶ谷→五香→松戸→板橋:2011/01/12(水) 18:43:28 ID:QWg7CBUl
 今日は、朝兼昼:冷凍生中華(業務S)、晩:米飯と言う事で、今年初めて
NOスナオシDAYとなってしまいました。しかし、2食スナオシの日も
多々あったので、平均的には1食/1日以上スナオシです。
258神栖44小見川356印西4NT464鎌ヶ谷281五香281松戸6・318→板橋:2011/01/13(木) 23:26:23 ID:V9Sdn3i8
 今日は朝:きしめん温つゆどぼん、晩:とろろそば冷つけ、と言う事で
いつものスナオシ生活。(^_^)
259すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/14(金) 01:52:31 ID:d/JgN8lb
変なコテが一人で盛り上がってるみたいだけど、
放っといた方がいいの?
260すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/14(金) 02:58:04 ID:+2YUcbI/
>>258
4号沿いも攻めれ。特に栃木。

>>259
いいと思う。
261すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/14(金) 11:27:48 ID:OMuM8EZ/
チラ裏なカキコばかりだけど、スレ落ち防止になるからいいだろ。
だけど仕切りはじめたら叩く。
262神栖44小見川356印西4NT464鎌ヶ谷281五香281松戸6・318板橋:2011/01/15(土) 13:55:43 ID:3eaUrT7W
スナオシ生活調理器具
1.口径28cmアルミ片手中華鍋(よく使う)
 アルミ鍋はアルツハイマーになるという風評により、殆どの鍋は
ステンレス製に切り替えましたが、これは大口径かつ軽量安価なアルミ製。
しかし、マーブルコート(フッ素樹脂加工)なので、焼かなければ問題
なかろうかと。(通常、炒め物には鉄鍋を使用)
 小さい鍋だと、乾麺入れてすぐ折り曲げる事になりコシが無くなるような
気分になるし、きしめんがくっついてしまいがちなのですが、この大きさ
なら、強火でぱらぱらと放射状に投入すれば、放っておいてもその後自然に
ほぐれてドーナツ型コイル状に回転してくれます。
2.内径14cm片ステンレス手鍋(よく使う)
 安価軽量。薄手で、煮込みなどには不向きですが、サッポロ袋麺を煮る
のにちょうど良い大きさ。これ以上大きいと水を余分に入れないと麺が
浸からないし、小さいと折らずに入りません。
263すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/16(日) 02:27:07 ID:MDD7lBZT
そんなことよりチンポの話しようぜ。
264すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/16(日) 09:33:08 ID:OTdQOWrQ
スシナオ
オナシス
ナオスシ
オスナシ
スオナシ
265すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/16(日) 15:01:00 ID:16eCYTnP
すべての罪が黒人に帰せられるべきではない
266すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/17(月) 15:45:31 ID:flaUwTal
カップ焼きそばだけはガチ!
267すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/17(月) 16:34:03 ID:YfJ7qDov
あのうどんかラーメンのカップを使いまわす
焼きそばは貧乏臭いから焼きそば用のカップを使ってくれ!!
268すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/17(月) 20:33:45 ID:I3DQ+xv6
表示されている賞味期限がかなりシビア
他社のように余裕を持たせていると思ってはいけない
269すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/18(火) 01:35:44 ID:4dup4Yx5
Amazonにカップ焼きそばだけ無いのはどうしてだ?
270すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/20(木) 21:13:47 ID:ScmZcqle
Amazonカップ麺発注者の
砂押への認識の甘さが招いた事かと…
271すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 13:01:33 ID:ny3oegkl
スナオシトラック見た。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm30163.jpg
272すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 13:23:36 ID:V/Coztwr
あぶねーってのww
273すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 13:28:49 ID:VcKi2mOS
外環道か。スナオシ街道だな。
274すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 15:35:58 ID:3c5FOEiB
白ナンバーってことは自社トラックだな。
275すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 20:50:43 ID:dldrZ0ZP
良い事ありそうだから、宝くじでも買っとけ
276すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 22:13:13 ID:KGLhCQga
>>271
より良い品 より安く

の文字が輝いてるな
277すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 22:20:07 ID:ku8a+BIE
なんでこんな愛されてるんだ
278すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 01:13:45 ID:DoVPQIKL
お前とは大違いだな
279すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 13:53:14 ID:fLRDyTw7
俺とも大違いだ
280すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 14:01:04 ID:nZ5hzlLG
素直だし
281すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 15:53:31 ID:vWGZoxMh
>>276
最近のメーカーは「品質二の次 とにかく安く」が増えている中
ちゃんと品質を考えてるのは偉いと思う
282すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 16:14:41 ID:SllrCyNV
多分会社の理念なんだろう。
283すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 17:17:19 ID:db/tkBrG
スナオシのトラックだけはガチ!
284すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 00:29:18 ID:lFvLa4i/
>>271
これは浦和のあたりかな?
285すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 02:16:14 ID:4kq/RYcX
286すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 02:21:00 ID:QAsRSm2Q
地元スーパーで200c×10袋のケース売り蕎麦の特売がたまにあって500円なんだが
http://www.men-sunaoshi.com/shop/menu.html
似たような値段でスナオシ通販で200c×20袋1,260円があるのに気づいて買ってみることにした
高いほうの蕎麦2種類と見たことないチャーシュー麺も買ってみた
今週中に届くが楽しみだ
287すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 14:14:14 ID:/dAjC76n
スナオシタンメンにハムエッグのせて食ったらうまかった
288すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/24(月) 16:09:09 ID:pGlxS/01
最近キャンドゥとかでわりと容量あって105円の切り餅がある
ラーメン作ってる時間でレンチンしといて力ラーメン(?)にすると満足感うp
あとは乾燥ワカメとかゴマがあればデラックスな感じに
289神栖44小見川356印西4NT464鎌ヶ谷281五更281松戸6・318板橋:2011/01/24(月) 23:07:00 ID:VCOjbptP
>286
 スナオシの乾麺普及品は、東京・板橋周辺では「ざるそば」97円/400gあるいは
「信州そば」49円/200gが相場。(上級品「とろろそば」98円/240g、最上級品
「石臼挽きそば」98円/200g)
 200c×20袋1,260円だと63円/200gとなり、スナオシ製品を希求して東奔西走する
最大の大義名分【激安】は失せる。それでも、通販までして試して下さるとは、
凄いです。
 尚、チャーシューは自宅冷凍・解凍したハム程度を目安にお考え下さい。
290286:2011/01/25(火) 00:59:52 ID:enUoX2mI
>>289
詳しくありがとうございます。こっち(札幌)の200c×10袋500円特売は数週間に1回で
しかも1人1ケースとかしょぼい縛りがあるんで3000円以上買えば送料無料な
スナオシ通販で買うほうが楽なのです(こっちじゃスナオシ乾麺自体見かけないってのもある)
291神栖44小見川356印西4NT464鎌ヶ谷281五更281松戸6・318板橋:2011/01/25(火) 09:55:30 ID:I8mSTb/Q
>>290
 参りました。あなた(札幌)もスナオシ(従業員数僅か27名)も凄いです。
292すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/25(火) 14:24:07 ID:i/2yEhpv
変なコテが自演してるようにしか見えないんだけど、
放っといた方がいいの?
293すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/25(火) 17:08:07 ID:5Yy7m9lf
スナオシのカレー南蛮ばかり食ってて
初めて日清のカレーうどんを買って食べてみたら驚いた。

俺の記憶にあるカレーうどんは日清の味に近いし、懐かしさも感じた。
麺とスープのからみやコクがあるし、別の食べ物かと思うほどの差があるな。
だが俺はスナオシでいく。もともとカップ麺に美味さは求めていないから

ちなみに、うまいラーメンを食べたいときはお気に入りの人気店を食べ歩いてる
カップ麺は完全に別商品と思っているから中途半端にウマイ必要はないな
ただ、食べ続けていると飽きてしまうのがつらいところだ
294かめ:2011/01/26(水) 10:12:59 ID:AXrQ1xhD
最近スナオシは飽きてきたが、こんな時は支那そばだな
295286:2011/01/28(金) 15:40:32 ID:bt+T3oau
自演じゃないですw
先週頼んだのに商品来ないから電話して聞いたら、なんかミスがあったらしく商品発送してないらしいw
今日出して最短で日曜に来るそうで。急いでなかったから別に構わないけど
296すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/28(金) 22:02:48 ID:Y47KYOPl
7年ほど前フリーターだった時に突然の大出費が重なり
金が入るのは相当先!ピンチ!てときにかなり世話になったよ

だからスーパーで見かけるとほろ苦い感じとちょっと感謝って気持ちがある
297すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/29(土) 07:34:39 ID:4yPGjEb/
砂押はカップ麺を始めてとする
インスタント麺の趣旨説明の様なメーカー
298すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/29(土) 13:01:07 ID:93upO4UH
スナオシの棒麺の支那そばはスープがいまいち
乾麺自体は適度にゆでると生めんも「びっくり最高のこし
だからスープは別のものを使う
299すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/29(土) 14:35:30 ID:K0FFV8O7
久々に袋麺のしょうゆを先日食べた
やはり美味いつーか俺好みの変わらぬ味!
あと味噌が一袋だけだ…
那珂市在住で通販したいが
300すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/29(土) 21:15:03 ID:uaDtz+ID
名字が砂押なんでちょっと立ち寄りました
茨城県ひたちなか市のしかも佐和駅の近くでしか見かけない珍しい名字なんです

ざっと読んで「なんか愛されてるなあ」って不思議なうれしさが・・
今日はスーパーで麺のスナオシを買うことにします
301295:2011/01/30(日) 16:24:24 ID:01lapUPm
通販で頼んで来ないから金曜に問い合わせた商品がさっき届いたんだが何故か4305円だった
↓買ったのコレで遅れたのでサービス?と思ったんだが中に入ってた価格表とも値段が違いすぎるw

石臼挽きそば    1,050円
--------------------------------
韃靼石臼挽きそば 1,050円
--------------------------------
チャーシュー麺   1,500円
--------------------------------
信州そば       1,260円
================================
商品合計       4,860円
================================
(内 税)税込
送料(税込)         0円
手数料(税込)      315円
================================
合計額         5,175円
================================

↓入ってた価格表(通販サイトより全部安くて、チャーシュー麺も500円安い)
http://nagamochi.info/src/up53118.jpg
302295:2011/01/30(日) 16:37:16 ID:01lapUPm
あ〜価格表で合ってました
↓税込みでこういう価格だったんだ。なんでサイトの方の価格修正しないんだろう?

石臼挽きそば     900円+45円
--------------------------------
韃靼石臼挽きそば  900円+45円
--------------------------------
チャーシュー麺   1000円+50円
--------------------------------
信州そば       1000円+50円
================================
商品合計       3800円+190円
================================
(内 税)税込
送料(税込)         0円
手数料(税込)      315円
================================
合計額         4305円
================================
303すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/30(日) 16:42:18 ID:RqV0K2ri
いいな、スナオシw
304すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 02:30:01 ID:80oeUX8H
カップのカレー南蛮そばに生卵を割り入れて食すのが現時点での至福。
卵は室温に戻し、そばの上に割り入れ、お湯を注ぎ、食い始めの時点で麺の下に潜らせ、
食いの後半に半熟になった所を発掘し、ほぐしつつ残りの麺と共に喰らう。
この喰い方はスープ完食を前提とするので、日々のルーティーンにはし難いが、真に旨し(´・ω・`)

ところで、南蛮=葱と言う解釈なら、この製品には葱成分が著しく不足していると思うのだが・・・
とりあえず旨いので許す。
305すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 04:00:55 ID:DCFDu4N/
「いいな スナオシ」に笑ってしまったw
306すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 04:45:46 ID:LAeSmzYz
17ー4704
いな シナ押し だよなw
307すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 13:53:58 ID:BM9gmIyM
せめて世直しって読んでやれよw
308すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 18:00:07 ID:NhJYO9lh
袋のやきそば、結構、麺がモチモチしてる。
野菜や肉をいれれば贅沢なやきそばだ!
309すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 21:45:11 ID:Jqwx5omy
フリーダイヤルというのが立派だよ
310すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/01(火) 18:46:06 ID:Ba4C6/4c
スナオシのカップ焼きそばが食べたいのだが・・・
東京や神奈川で売っているかなぁ?
水戸まで行かないと駄目?
311すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/01(火) 19:01:13 ID:UihAqHPe
そんだけ守備範囲広いのにみつからんのか?
近所にディスカウント店とかないの?
312すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/01(火) 19:33:46 ID:Ba4C6/4c
>>311
あるけど、東京西部の方なんだ(汗
100円ショップのダイソーとシルク、ローソン100(元SHOP99)ぐらいしか無いかな
DSはないなー、HC(カインズやロイヤル)ばかり
313神栖44〜318板橋改め、め〜んめんめんめんめんめんめ!:2011/02/01(火) 21:50:22 ID:h5E7ucO6
 東京西部なら、八王子「クリエイト」とか、都区内「ロジャース」各店
とか水戸より遙か手前に、行って見るべきお店がありますよ。
314すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/01(火) 22:15:28 ID:5FBTneLg
>>312 近くに業務スーパー無い?売ってるよ!
315すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/02(水) 00:00:36 ID:V487/oAP
>>313
>>314
八王子クリエイトや業務スーパーなら車で行けるところにある
行ってみるよ ありがとう m_ _m
316め〜んめんめんめんめんめんめ!:2011/02/02(水) 18:04:01 ID:lo9j4zXN
訂正>>313
 すいません。私が行ったことのある店名は八王子「クリエイト」ではなく
八王子「トライアル」でした。
 また、都区内「ロジャース」各店 なんて書きましたが、店名は
「ロヂャース」で、都区内にはなく、私が行ったのは戸田店(埼玉県)
でした。
317すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/02(水) 18:31:41 ID:SFrqSCKX
関東だったらスナオシ製品はFood One(フードワン)ってスーパーにも置いてあるよ
318すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/02(水) 18:39:00 ID:ZVRzot09
大久保にある業務用スーパーでバラ&箱で買える
キャンドゥでも2個100円だったのが3個100円になったとの情報
319315:2011/02/02(水) 21:31:00 ID:rSRxKuE/
>>317
>>318
ありがとう m_ _m
フードワンもキャンドゥも少し離れた場所にあるよ
これぞおそるべし、ちぇねら情報だなw
320315:2011/02/02(水) 21:33:18 ID:rSRxKuE/
>>316
了解した(`・ω・´)ゞ
取り敢えず、休みに皆が教えてくれた所、ハシゴしてみるわ
321すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/02(水) 21:59:06 ID:s2WtSqx6
おまえはそこまでしてスナオシなんか食いたいのか
322め〜んめんめんめんめんめんめ!:2011/02/02(水) 22:28:28 ID:RBm2r/ao
 #318のキャンドゥ情報は袋麺の価格ですよね。
 近所の業務スーパー(蓮根店)ではスナオシカップ麺は、扱って
いませんが、成増店にはありました。しかし、1個69円と高杉。
ロヂャースでは59円ですから。
 尚、新青梅街道瑞穂・村山方面に数店展開する「シモダ
ディスカウントセンター」で乾麺「とろろそば」等を買いますが、
業務スーパーでは400g97円のSTDクラスが116円と割高。
カップ麺を扱っていたかどうかは記憶にありません。
323315:2011/02/03(木) 00:06:33 ID:W+hE6ATo
みんな、すごくThanks!
>>321 あははは、漢のB級グルメよ!(笑)
324すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/03(木) 02:14:20 ID:8gjvSxPP
↑ここまでが俺の自演
325すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/03(木) 18:18:57 ID:+BG95gQu
どうしてもチャーシュー麺が見つからない。
326すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/04(金) 07:23:22 ID:lHFgzsBn
>>325
呼べば来るよ。
327すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/04(金) 23:05:45 ID:mQuOw8oC
チャー!シュー!メーン!
返事がない…ただの芝刈りのようだ…
328ナトリウムが多いが:2011/02/05(土) 07:56:58 ID:vhc3fgde
今朝、醤油のカップを食べた
あのチキンラーメン計の麺は
最高でんな
329すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/05(土) 15:00:29 ID:UQWyxDW1
チキンラーメン計で計るのか
330すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 01:34:29 ID:52QQvGDW
>>300 ちょっと待って!!(田原総一朗風に)
当方那珂市だけど、佐和の近くのスーパーってカドヤ田彦店?ヨークベニマル田彦?カスミ佐和店?

てらしまにはまさか無いよね!?
教えてお願いします!
331すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 11:51:07 ID:PVgZANG2
>>330
佐和駅近くならカワチ薬品佐和店に置いてますよ
http://www.cawachi.co.jp/shop/map/2_sawa_hitachinaka.html

カップの醤油 わかめうどん 焼きそば くらいしかないけど
332すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/06(日) 20:24:26 ID:ZYiYmICH
豚骨醤油拉麺を水とスープ半分で焼きそばにして食べてる。
333328:2011/02/06(日) 20:34:58 ID:v5ivkssU
計⇒系に訂正
334すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 02:17:22 ID:tycrKfZ0
チャーシュー麺も、59円とかなのか?
きつねうどん 天ぷらそばが、そうだから
あり得るか だとしたら凄いな
チャーシュー麺が60円以下…
335〜めんめ!改め芯萌茸爆発的噴火:2011/02/07(月) 19:37:34 ID:rqF7OYw1
 カップチャーシュー麺はカップしょうゆラーメン等と同じ値段
(ロヂャース59円)ですから、チャーシューは自宅冷凍・解凍した
ハム程度を目安にお考え下さい。
 スナオシ製品は麺では時々期待を斜め上、いい方に裏切る事が
ありますが、具はお値段なりだと思います。
336すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/07(月) 22:09:57 ID:r36GaYWn
カップやきそばの調理時間ってさ以前(5年くらい)は2分だったよね
337すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/08(火) 23:25:57 ID:4sseJDGH
>>335
確かに寂しげではあるが、値段の中では最大限の努力を払ってると思う

年々具を改悪&減量してるケチヌードル喰うぐらいならスナオシがいい
338芯萌茸爆発的噴火:2011/02/09(水) 14:56:40 ID:Cc2lP1xn
 減量で思い出した話。
 以前、日清「カップヌードル」を時々食べていたのですが、ある日
見るとそれは「スープヌードル」でした。いつからかそっちを買っていた
ようです。
 調べてみると「スープヌードル」は「カップヌードル」の減量品
(「スープ感覚で食べる」というコンセプト)らしいのですが、カップが
クリソツで、ずっと「カップヌードル」を特売で買っているつもり
だったのでした。(^^;
339すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/09(水) 15:34:36 ID:6lj49wFv
>>338
俺もそれ騙された
そして中の空間に唖然
340すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/09(水) 18:16:47 ID:fpuGsqM3
>>335
カップらしいカップが欲しい
大手は何かちがう方向に向かっている
本物を求めているわけではないからな
341すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/09(水) 18:17:52 ID:8/nGd9sw
バカ?
342すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/09(水) 18:46:59 ID:vjxd9276
40年ぐらい前、サンヨーのサッポロ一番とよく似た袋入り麺があったが
もしかしてそれってスナオシだったのか?
343芯萌茸爆発的噴火:2011/02/09(水) 20:25:24 ID:SjSfofQS
>>339
 底の空間は、「カップヌードル」開発時に編み出した、3分間で均一に
戻すための工夫とのことです。
344すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/10(木) 21:59:56 ID:PkIKRrCy
塩ラーメンとカレー南蛮そばとわかめうどんがあればいいや。
345芯萌茸爆発的噴火:2011/02/13(日) 02:41:14 ID:2D9HPKxm
 今回買ったサッポロしょうゆ(袋麺)の麺の硬度が可成り戻って来た感じ。
昨年終盤、容易にほぐれるようになったのと引き替えに軟弱化して、咳製品
の価格以外の最大の特徴が失われていたので私的には歓迎すべき傾向。
 私と同感な消費者の声が届いて考え直したのか、減量事情等によるロット振れ
なのか、硬→軟→硬、全て単なる気のせいなのかは不明ですが。
346芯萌茸爆発的噴火:2011/02/13(日) 04:10:34 ID:2D9HPKxm
 実は、#345を書き込むのに数時間掛かってしまいました。いつもの
ように書き込もうとすると、

>ERROR:貴方の冒険の書を作成中です。引き返すならいまだ。
>(2分ほどかかります)

 のような、メッセージが出たからです。これを見て、素人の私は、
「2分以内に引き返さないと、何かPCの個体情報を収集されて、
今後その個体は出入り禁止とかになってしまうのかも。」などと恐れ
おののき即退散。
 その後、上記エラーメッセージについてGoogleで検索したのですが、
それらを読むと、特定プロバイダのサーバが規制を受けており解除の
見込みはないみたいで、ますます訳解らなくなってしまっていたのです。
 しかし、実際は2分以上待って前の画面(Cockie確認)でもう一度
書き込みボタンを押して下さいという意味のようでした。(^^;
 要は、初めてのカキコ(私は、必要時以外Cockieは無効にした上、
ブラウザを閉じる度にインターネット一時ファイルは消去しているので
毎回初めて扱いとなる。)2分以内の連続投稿が出来ないという規制の
ようで、それならここではあまり不自由しません。(^_^)
347すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/13(日) 07:06:17 ID:1vh2zzoy
oi
すげー面白いんだけどなにこれコピペ?www
348302:2011/02/13(日) 07:06:59 ID:TQ/MBpRt
http://www.men-sunaoshi.com/shop/menu.html
この公式通販価格と
http://nagamochi.info/src/up55358.jpg
この価格表(実際はこっちで合ってる)の値段が違ってるって
1週間前に問い合わせフォームから送信したのに直ってないままだし連絡も来ない…
349302:2011/02/13(日) 07:18:33 ID:TQ/MBpRt
本格派乾麺シリーズ20袋入【価格】1,260円→実際の価格1050円
御馳走麺シリーズ10袋入【価格】1,050円→実際の価格945円
御馳走麺シリーズ20袋入【価格】2,100円→実際の価格1890円
麺いろいろシリーズ各8袋入【価格】1,050円→実際の価格840円
本格派カップ麺各12食入【価格】1,500円→実際の価格1050円
NEWテイスト!カップ麺12食入【価格】1,500円→実際の価格840円
袋ラーメン・焼きそば各20食入【価格】840円→実際の価格735円
袋ラーメン・焼きそば各30食入【価格】1,260円→実際の価格1050円

高く表記してることで客を逃してるのがもったいないと思って問い合わせてるのに無視するのかよ、スナオシ
350すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/13(日) 17:51:53 ID:f+qZCs7K
>>345
以前そのタブーにあえて言及した者です。

本当ですか!実は昨日親がごっそり買い込んできてたの
で、さっそく味見してみます。
351すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/13(日) 18:36:59 ID:1vh2zzoy
>>348
平成21年って書いてるけど値上げしたとかじゃないのかな?
352348:2011/02/13(日) 19:51:19 ID:nJFdnKuh
>>351
先月通販で買って>>348の価格表が入ってて、実際その値段だったんだよ
353すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/14(月) 02:35:53 ID:ZBz2qwoi
スナオシ乾麺こそ、至宝
354すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/16(水) 09:43:52 ID:aF2Tu5e3
そうだね!砂押の真髄は乾麺にあり
値段のバカ安さといい、その出来といい
訳分からない位凄いっすw
カップ部門はユニークだね
焼きそばの、かやくは神の域でしょ
355すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/16(水) 13:32:09 ID:Z4eNrqk4
スナオシさえあれば生きていける
そう思っていた時期がありました
今でも元気に生きてます
356すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/16(水) 23:57:55 ID:DsFhj3rj
この前、新宿シルクのセールでスナオシの袋麺5食パックが各種105円で売って
たからタンメンを買ってきた、初めて食べたけどインスタント袋麺としてはけっこ
ういいと思ったね、普段は3食105円らしいからもっと買っておけば良かった。
近所に売ってないから普段はトップバリューの5食パック198円
357すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/17(木) 00:37:17 ID:aLAjlL+e
    l>○<l   l>○<l
    ( ⌒´ ̄`⌒ )
     i ЩЩЩЩЩ
    (_l(●) (●) l_)  ・・・。
    ゝ,,_´▽_ ノ 
358すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/17(木) 01:02:02 ID:2EW8Ybko
   ↑

スナオシ・キャラクター

貧子ちゃん
359すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/17(木) 19:48:38 ID:Wr5IlEiO
>>356
トップバリューうまいな。
うちの地域じゃ砂押と同じ価格だわ。orz
360すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/18(金) 22:43:43 ID:hFOCSLg1
久しぶりにカップの九州ラーメン食ったんだが、味変わってね?
361すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/19(土) 01:42:16 ID:/O4+Kb8z
やべぇ、今初めて食ったんだが、カップ天そば好きだわw
下手に素材臭さを出さない天麩羅もいい。
完全にお菓子感覚だけど。

唯一言えば、割と高カロリー。
362すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/19(土) 10:06:00 ID:i1UfkpqH
数日前に初めて見たけど、ラ・ムーPBの袋ラーメンとやきそばはスナオシ製みたいだね。
焼きそばの作り方2通り併記とか麺の重量75gとかで判断。
ラーメンはみそとしょうゆの2種類で塩は見なかった。
ちなみに5袋1パック158円で売ってた(間違ってたらスマン)
363すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/19(土) 16:48:20 ID:/O4+Kb8z
>>362
その店知らないけど、スナオシの麺量は独特だよなw
つーか、PBでも製造者表記ってない?

結構手広くやってんだwww
364芯萌茸爆発的噴火改め珍萌茸暴発的噴射:2011/02/19(土) 22:37:54.57 ID:5siYo4ME
 即席袋麺を食べるのは、飲んだ後の夜食とか二日酔いの朝食とか、
軽食的用途が多い。最近麺75gのスナオシにすっかり慣れてしまい、
実家にほぼ常備されている「サッポロ一番」など重厚長大に見えて、
母に持ってけと言われても「茨城県で見つけたメーカーのが気に
入っているから」と即辞退。

 次回の「アド街」(東京12ch)は「水戸」なので、スナオシ関係が
ハイライトされる可能性に淡い期待(^^;。
365すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/20(日) 00:19:12.68 ID:kiRm6a09
個人的には具を追加して丁度良いサイズと価格だと思う
366315:2011/02/20(日) 00:26:44.96 ID:bJmrVxur
先日、スナオシのカップ焼きそば情報クレクレだよ(笑)
八王子のトライアルで発見!59円だった〜みんな、ありがとう!
おまけに探していた大黒食品のカップ焼きそばもゲット出来たよ(涙)
367珍萌茸暴発的噴射:2011/02/22(火) 02:24:36.12 ID:MTcWk/z1
 とろろそば(乾麺240g)が無くなったので、東大和のシモダDSへ
行って20袋買ってきました。この間、大手の乾麺も食べてみて、
あらためてスナオシ乾麺そばの良さを実感していたので、板橋区から
カブ90で行きました。
368すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/22(火) 03:10:17.95 ID:/RVCoIvQ
この時期でも、ざるそば食いたくなるな、あの麺は
369珍萌茸暴発的噴射:2011/02/22(火) 23:59:34.03 ID:4e158dpY
 最近、業務スーパーに気になる乾麺があります。朝日商事のそばです。
何と880g入りで198円(225円/kg)。そば粉含有率非表示(30%?)*なのに
そば粉含有率25%でも激安だと思っていたスナオシ「ざるそば」400g入り97円
(242.5円/kg)より安い!!!。
 しかし、問題は自分の口に合うか。「ざるそば」も悪くはないのですが、
240g入りで98円**(408.3円/kg)の「とろろそば」を買っているのはこっちの方が
美味しくて、それでも一般的な乾麺そばよりまだ安くて美味いからです。
朝日商事のそばはもしハズレだったら8食も不味い想いをしなければならず、
今のところ、買う勇気がありません。

*「そば」と名乗るにはそば粉含有率30%以上必要。ただし、乾麺は含有率を
表示すればそば粉30%未満でも「そば」と名乗れるとの事です。
**シモダDCでの値段。以前買ったトライアルも同じ位でした。「ざるそば」
は業務スーパーでは見かけないです。
370すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/23(水) 00:02:12.88 ID:EvVwwGg8
ライジング(苦笑)
371すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/23(水) 02:38:56.91 ID:z8SwW0ER
>*「そば」と名乗るにはそば粉含有率30%以上必要。
焼きそばとか沖縄そばとか支那そばにはそば粉など入ってないよね?おかしくね?
372珍萌茸暴発的噴射:2011/02/23(水) 13:14:40.79 ID:zK340K7M
>>371 参りました。
 そばと言えば日本そばと考えいていましたが、そば粉の入らない「○○そば」も
確かに普通に、堂々と品名表示されてますね。
 個人的には、頭に着く語のカテゴリーでは区別出来ず、「支那そば」「やきそば」
→そば粉無し、「信州そば」「ゆでそぱ」→そば粉含有 等、個々の品名毎に判断
しています。しかし、そば粉が30%入っていないのに「ゆでそば」はまかりならん
などと公的に規制するなら、公的または周知の一般的定義または、品名毎の分類表が
必要なはずですが、見た事がありません。
 申し訳ありません。ちょっとネット検索した感じでは解明出来ませんでした。m(..)m
373すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/23(水) 14:54:43.25 ID:b+P6JSEv
池沼そば
374すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/23(水) 20:28:21.62 ID:bcVX4pWY
>288
俺もよくやるな あの餅なんか匂いがおかしいけどw
375すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 02:20:24.84 ID:W5i+cCUT
またインスタント麺の価格上がりそうだから
スナオシとマイフレンドは人気が出そう
376すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 05:43:22.50 ID:Swu2fZha
>>375
ようやく大手メーカーでも5袋ラーメン198円とかになってきたのに
中東の政変で原油上がって、小麦粉も値上げで、またいきなり50%とか上がるんだろうな
前回これでマイフレンドがかなり100円ショップに並ぶようになった(大手が値下げした後でも)
スナオシにももう少し営業力が欲しい
377すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 14:37:57.92 ID:iEGH69/U
>>376
大黒、スナオシはお金をかけずに地道にいって欲しいな
正直、大メーカーと同じ様になって欲しくないな
またそこがいいのだがw
378すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 21:42:17.97 ID:sTcQC5NC
ガンガレ砂押!
379すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/24(木) 23:52:33.21 ID:bpmUTebZ
380珍萌茸暴発的噴射改め碧い稲妻カブ90:2011/02/25(金) 00:24:28.57 ID:3hAQQWf+
>>379
 有り難う御座います。
 勿論Wikipediaは真っ先に検索(^^;。
 しかし「*そば」は多種多様で一事が万事とは行かないので、この件は
取りあえずペンディングと言う事で流して頂ければ幸いで御座います。
m(..)m
381すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/25(金) 18:45:33.82 ID:5FndOfhN
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up135682.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
382すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/25(金) 18:47:41.73 ID:ujHdjr0F
これは碧い稲妻カブ90が怒るだろ
383すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/25(金) 22:02:38.19 ID:OyDZEud7
3個100円の買い占めてきた
384すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 01:44:10.65 ID:xXVkutba
>>381
楽しい!
385すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 03:05:55.80 ID:5fa8RGt/
>>381
全部スナシオなのか。
おまいさんの陰もなかなかナイスw
386すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 03:11:40.47 ID:Ks7CqL4z
当社の社名変更について

http://www.men-sunaoshi.com/rename^/shamei/pdf
387碧い稲妻カブ90:2011/02/26(土) 10:32:15.67 ID:TijY3tK8
>>381
 私が買っているスナオシ袋麺「サッポロ」(158円/5個入り)と
パッケージデザイン(品名表記も)が違うので、スナシオって別メーカー
が存在するのですか?。210円はスナシオにしては超高杉ですし。
388碧い稲妻カブ90:2011/02/26(土) 10:47:56.12 ID:TijY3tK8
 すいません。
>>387訂正
 私が買っているスナオシ袋麺「サッポロ」(158円/5個入り)と
パッケージデザイン(品名表記も)が違いますね。スナシオって言う
別メーカー が存在するのですか?。210円はスナオシにしては
超高杉ですし。
389すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 11:14:46.42 ID:6tAILu4I
関東だけどあのパッケージで売ってるよ?
390すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 14:47:37.91 ID:85gOXBvq
158円/5個入りって、どこで売っているんですか?
391碧い稲妻カブ90:2011/02/26(土) 15:19:06.08 ID:TijY3tK8
>>389
 へぇ。じゃあ、品名も違うのでサッポロシリーズより格上品かも
知れませんね。

>>390
 「業務スーパー」です。昨年秋まで、178円でした。ここを読むと
もっと安い店もあるようです。(スポットかも知れませんが)
392すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/26(土) 17:11:54.59 ID:6tAILu4I
>>391
近所のスーパーだと同じパッケージで178円だったよ。
393碧い稲妻カブ90:2011/02/26(土) 20:48:48.52 ID:bkt4XxHl
 私が買ったのは公式サイトの写真にあるような「サッポロ」と冠した
「しょうゆ味 ラーメン」「タンメン」「味噌ラーメン」の表記ですが、
#381の写真の品は「サッポロ」なしで「醤油拉麺」「塩拉麺」「味噌拉麺」
となっており、単なる別デザインなのか、中身も別製品なのか気になる
ところです。
394すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/27(日) 01:08:35.15 ID:HfO/OLs6
それ「豚骨醤油拉麺」もあるんだぜ
手元にある
395すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/27(日) 18:27:13.79 ID:TQkfSRvn
今日上本町のキャンドゥで『しょうゆ×2』『タンメン×2』『みそ×2』『ヤキソバ×3』購入。
これで315円は神レベル
タンメン食べたらうまっ!大手と肩を並べるやん。特に麺が美味いな
396すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/27(日) 22:07:41.50 ID:tjxA/ZJn
乾麺のうどん¥208/400gいつも食ってるサヌキシセイのより¥15安いから試しに買ってみたが、これはないわ
たった¥15でここまで差が付くかって感じ
397すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/28(月) 15:36:33.29 ID:WOBYAESw
そんなに美味かったのか
398碧い稲妻カブ90:2011/02/28(月) 18:25:29.79 ID:oFcRjSJR
>>396
>乾麺のうどん¥208/400g
 ずいぶん高いですね。私が知っているスナオシ乾麺うどん400g入は、
97円(業務S)〜116円(シモダDC)ですが。
399すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/28(月) 19:51:51.27 ID:ULDryNmu
>>398
¥108の間違いだった
400すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/28(月) 20:14:25.21 ID:OVxPB6rq
400g
401碧い稲妻カブ90:2011/02/28(月) 20:23:02.32 ID:oFcRjSJR
>>399
 納豆食。
402すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/28(月) 21:28:43.70 ID:7yklxXvB
>>393
全くの別物。
オレは「サッポロ」シリーズに大軍配を上げるが、好みだ。
一度食ってみろや。
403碧い稲妻カブ90:2011/02/28(月) 22:41:12.95 ID:oFcRjSJR
>>402 3QVM。
 スナオシ「拉麺」是非試食してみたいです。東京近隣で、売っている
場所ご存知の方、教えて下されば178円/5個でも買います。(^_^)
404381:2011/03/01(火) 09:00:56.95 ID:PjPAow4a
>>403
381の画像は西武新宿線新井薬師駅前の99イチバ
99イチバならどこでも同じポップで並んでるかも
405すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/01(火) 17:17:28.87 ID:R7f3yuJq
小麦の値上がりでスナオシも
価格アップすんのかな
406碧い稲妻カブ90:2011/03/01(火) 17:37:02.89 ID:EUm224CO
>>404 3QVM m(..)m
407すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/01(火) 18:41:11.28 ID:gXzBMFtK
>>405
砂押は値上げしないんじゃないかな?
大変だとは、思うけど砂押は強者だから
仮に値上げしても、俺は好感度に影響ない
408すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/01(火) 19:30:06.09 ID:M1m64NSZ
家の近所の最安だった宮城醤油ってとこのインスタント袋麺(¥158/5袋)がスーパーからなくなってた
>>381のは¥198で売ってた
409すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/06(日) 02:29:15.51 ID:sam9WP9Q
新宿ペペのキャンドゥで袋ラーメン各種が105円/5個で売ってたよ。
本日までの特別セールみたいですが。
410すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/06(日) 14:30:05.38 ID:XjaF3tZq
ここの袋焼そばは、電子レンジ調理に比較的向くので夜食に便利なのですき。
蓋のふちに蒸気抜きのある電子レンジ容器なら、湯きりも簡単。
411すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/06(日) 22:01:10.43 ID:WigZND2t
>>409
105円/5個とは…うらやましや〜

こちとらぁ、業務スープの158円/5個を見つけて大喜び
してるのにぃ。
412すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 08:11:59.54 ID:nUaKyP0W
>>410
昨晩の夜食がまさにそれだったw
安いのに美味いのね。
413碧い稲妻カブ90改め雲故垂蔵:2011/03/08(火) 20:08:55.47 ID:u3GcABGR
 >>404 の情報により、「醤油拉麺」を最寄りの西台店(店名「みんなのイチバ」
になっていた。「醤油拉麺」「味噌拉麺」のみ販売)で入手(^_^)。210円/5個入。
 早速、試食してみたところ私的には「サッポロ しょうゆ味 ラーメン」との違い
は感じられず。従って、今後も、「拉麺」より安く手に入る「サッポロ」で
行く事にします。ただし、「サッポロ」では見た事のない「豚骨醤油拉麺」(>>394
情報)には興味津々。もし、見つけたら即入手して、試食してみる所存。
414雲故垂蔵:2011/03/08(火) 20:31:43.65 ID:u3GcABGR
 >>413補足
 「醤油拉麺」の パッケージに記された成分表の内容も、「サッポロ
しょうゆ味」と共通でした。
415すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 22:01:40.56 ID:PmTVftMU
やっぱりスナシオだった?w
416すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 22:05:10.44 ID:zUrRKO9S
白菜+支那そば

最高!
417すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 22:24:57.78 ID:vNiNbLdC
日清製をトップバリューとしてプライベートブランド供給出来る大資本のイオン系
が安く売れるのは分かる。
スナオシの袋麺グラム数は少なめだが勝るとも劣らない程いい感じ、頑張ってほしいね、
トップバリューと同程度の値段ならスナオシを買いたい。
418すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/08(火) 22:30:13.24 ID:THWiM7Il
スナオシの袋乾蕎麦旨い!
(茨城県産)信州そば一袋200g58円だったから買ってきて茹でてざる蕎麦にして食べてみたけど高い奴より全然旨い

表に添え書きしてある『おいしさリフレッシュ』とか
裏のコメントのスナオシの麺の特徴とかは電波っぽいけど兎に角旨かったよ!
419すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/09(水) 23:48:10.45 ID:qxGxh5e0
>>418
>信州そば一袋200g58円
メチャ安いね、200gあると相当食い応えがある
420すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/10(木) 16:58:38.34 ID:fuzhfq19
それって、ウチの近くのキャンドゥで2袋100円で売ってた奴の系列かな?
近頃全く見かけなくなって寂しい・・・
421雲故垂蔵:2011/03/10(木) 22:21:27.37 ID:QQ15ptm9
>>419
 信州そば等、STDクラスのスナオシ乾麺は、49円/200g(ロヂャース)、
97円/400g(教務スーパー)が安値の相場です。
422かめ:2011/03/12(土) 10:43:54.65 ID:94s5jm5V
地震は大丈夫だったか?
423すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/12(土) 11:11:01.03 ID:Rn4yxNah
>>422
海のそばだよね。
424すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 03:37:17.35 ID:QHzolHB5
スナオシが心配だ
425すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 04:00:22.01 ID:B92PJZTw
値上げか、撤退か・・・
426すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 08:40:08.91 ID:wour0GHy
公式サイト最上部で
真っ先に通販の心配してるので
工場とかは無事みたいだね
原料が調達できるのかはともかくとして
427すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 09:59:22.48 ID:hz4fNvS+
今はどうなってるの?
焼きそばが食べたい。
428すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 11:04:38.35 ID:rkKzqc4X
>>426
食品メーカーは原料在庫は価格乱高下のリスクを考慮して常に2〜3ヶ月はもってる。
問題は地震で製造ラインに問題がないか、水と電気がきているかどうか。
これに問題なければ今は最大の利益のチャンス。
429すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/13(日) 15:37:01.34 ID:CJS8+8hV
>>428
それに加えて、原料倉庫に被害を受けていないかどうかもある
(原料が被害を受けていたらどうしようもない)
430すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 02:02:11.04 ID:dq2KiBhu
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉ〜また原発の話なんだろどうせ〜
0:39〜 笑えてきた
431すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 02:44:51.90 ID:zZvWolXC
スナオシがんがれ。超がんがれ。
おまいの商品が枯渇したら漏れは飢え死にだ。
432すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 04:09:12.89 ID:PxZsp3h2
この会社は何か提供した?
まさか何も無いなんて言わないよね?
433すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 17:13:41.51 ID:tiD7BwLi
そういうことは大手にまかせておけばいい
434すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 17:48:56.62 ID:6j86uF8I
寄付も宣伝みたいなもんだからな
そういったコストを削って安価な賞品を提供するのがスナオシの使命
435すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 19:03:45.95 ID:nhbanFjX
27人くらいの会社で大手のプライベートブランドと競える値段で勝負してる
だけでよくやってるんじゃないかな、潰れないで残ってもらいたい会社
436すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/14(月) 21:55:55.56 ID:JrUnN5FQ
創業は大正七年…
砂押商店としてスタートした。

元々は製粉会社だったのね。
437雲故垂蔵:2011/03/15(火) 00:47:38.12 ID:altpXx9p
 今年に入って最寄りの業務スーパー蓮根店から158円/5個のスナオシ
サッポロ袋麺が姿を消したため練馬店で調達してきた。その後、蓮根店で
同じ値段・入目のいわて醤油(株)製品を発見。しかもサッポロ袋麺より麺量
が5g/1個 多い。
 試食意欲が沸くも、1個食ってもし気に入らない味だったら4個静止在庫に
なってしまう恐れがあるので、取りあえずサッポロ袋麺(「醤油味」を常用)
と競合しない「豚骨ラーメン」を買って麺の食感を評価する事にした。
 若干大判のため、サッポロ袋麺に使用している140mmφ鍋では均一に
ゆでる事は困難。そのため、大きめの鍋を用いると適正水量では水深が
ぎりぎりになってしまうのは小欠点。
 3個食った段階では、麺は以前のサッポロ袋麺同様ほぐれにくいタイプで
4分ゆでても良いくらいの硬度あり。やや微妙な食感ではあるが、いよいよ
「醤油ラーメン」を買ってサッポロ袋麺と比較評価したいレベルにはあると
思う。
438すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 01:11:10.93 ID:6Bc3XJa4
平和ボケ
439すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 07:57:06.57 ID:+RqZcI96
>>437
兄弟よ。
漏れも岩手しょうゆ三種類買って豚骨から食った。
麺がめっちゃうまいのな。腰もある。
ダシについていえば豚骨と呼ぶにはマイルド過ぎると
いうか、別物だなありゃ。ま、悪くない。

しょうゆと味噌はまた食うが、これらがうまかったら…
スナオシさんさらばってなるのか
440すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 08:16:51.74 ID:x/kAZppi
昨日スナオシのラーメン売ってる近所の店を見たら品切れだった。
少ないことはあっても品切れをみるのは初めてかもしれない。
441すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 13:47:05.36 ID:+RqZcI96
↑安さゆえの売り切れってよく見かけるよ。
こっちの業務スーパーじゃ業務スーパー製\198とスナオシ
製\158が並んでて、いつもスナオシのが品薄。
そこへさらに\158の岩手しょうゆ社製が参戦してきた!

で、朝から食ったわけだ醤油味を。
あかん、ダシが物足りな過ぎてマズー
442すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/15(火) 13:50:00.40 ID:+RqZcI96
そんなわけでスナオシの良さをミナオシってわけだ。
443雲故垂蔵:2011/03/15(火) 17:25:39.50 ID:najqjLsq
>>437です。
 業務スーパー蓮根店に行ってみましたが、いわて醤油の袋麺は「¥158
毎日がこの値段」という立て札がありながら、肝心の品物はすっからかん。
と言う訳で、しょうゆラーメンの試食はお預け。
 袋麺は銘柄に拘わらず全て売り切れ。昔、おばちゃん達がトイパを買い占めて、
そのために品薄→備蓄買い→品薄 になった愚行を思い出しました。
444すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 01:08:09.06 ID:Hz47vlUW
やっぱ地震のせいもあるんかな。
445すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 02:15:25.80 ID:61eAFGB+
can○oのスナオシ麺がなくなってた。
どっかのバカが買い占めたんだろう。
オイルショックのときから少しも学んでねぇ。

お取り寄せするか…。
446すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 03:41:13.06 ID:k+ZNf9Lp
スナオシも被災地の水戸市だからな…

★東北関東地震にて被災された皆さまには、心から深くお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

★3月12日 
茨城県内につきましては、佐川急便など宅配業者による出荷見合わせにより、
商品の出荷ができない状況です。
ご注文いただきました商品の出荷状況につきましては、
当社までお問合せくださいますようお願い申し上げます。
また、東北地方へのお荷物が配達困難な状態となっており、
関東地方につきましては、交通機関の乱れにより、
大幅な遅延が予測されており、その他のエリアにつきましても、
遅延が発生する可能性がございます。
お届けまでお時間をいただく場合もございますが、
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
447すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/16(水) 20:44:45.94 ID:1zHyAFgX
スナオシ頑張れ

安価な商品をたくさん作ることがあなたたちの使命だ
448すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 03:10:38.82 ID:tT32Olyy
>>446
泣いた
自分の工場が十分操業できるのかも分からないってのに、そんなすぐにアップするなんて

スナオシで働きたいわ
ド田舎っぽいから無理だろうけどw
449すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 06:05:39.68 ID:gvzvsQ9R
>>442
誰が上手い事を言えと
450すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 23:36:51.98 ID:zXCj294X
スナオシで働いてみたいに同感!
製麺から麺を油揚げする工程は楽しそう…

なんてお花畑なこと言ってたら従業員のかたに怒られそ
うだが。
451雲故垂蔵:2011/03/18(金) 23:10:51.99 ID:dSnAj0gF
>443です。
 その後、いわて醤油の「しょうゆラーメン」入手・試食。
 麺は若干太めで、ゆで時間は4分が適当。ゆでる前の麺を見ると、
畳まれ具合が不均一で密度が矢鱈と高い部分があるので、麺が戻り
始めたら箸でほぐし続けないと均一にゆで上がらない。
 出来あがった麺は、「とんこつラーメン」の時感じたように、硬度は
あるのですが、食感は醤油スープでは、はっきり良くない。カール
が強すぎて、ぷるぷる感ばかりあって、つるつる感がない。焼きそば
っぽい食感。それと、スープを弾いているような味。つまり、スープ
だけだとしょっぱ過ぎるくらい水を少なめにしても、麺を噛むと薄味
と言うか油揚げ麺そのものの味。スープ自体も不味くはないが、即席
っぽいだけで、スナオシ「サッポロ」のようなノスタルジーがない。
 そう言う訳で、いわて醤油袋麺を今後買うとしたら、スナオシ
「サッポロ」にない「とんこつラーメン」くらいか。
452すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/18(金) 23:53:27.94 ID:JxhF217W
>>451
>スナオシ「サッポロ」のようなノスタルジーがない。
いたく同感。太田同感。

>いわて醤油袋麺を今後買うとしたら、スナオシない
>「とんこつラーメン」くらいか。
これも同感。ただしこれは、とんこつでは無い別の食い物
というのが俺様の見解です。
453すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/19(土) 17:49:06.76 ID:Qp4iQ9Sq
昨日スロットで儲けたからスナオシ買い溜めます。被災地どうこうよりも貧乏な自分の為なので許してね( ̄▽ ̄〃)
454すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 07:00:33.01 ID:9acesq1r
>>446
全米が泣いた!
砂押の誠実さが出てるな
頑張れ砂押!!
455すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 15:33:53.86 ID:pDksgeLv
ジェーソンに行ったらカップ、インスタント、乾麺全て
全滅してた( ̄□ ̄‖)
456すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 21:53:15.82 ID:KeMAuRs7
晩に食ったが湯を吸わせて作る焼きそばうまいな。
昭和っぽくて、ソースはおたふくっぽい甘い味。
457すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 00:18:11.19 ID:48xt46a6
袋の?短面しか食ったことない
458すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 08:37:57.12 ID:e+ma+Kt+
水戸の北口のカメラ屋 箱山積みで売ってたよ
http://www2.age2.tv/rd2/src/age10614.jpg
459すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 09:52:06.39 ID:E2owzJYQ
今後は圧縮画像で頼む
460すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 12:14:42.78 ID:H8dI/aX1
>>457
袋だよ。

短面は野菜入れると紙の味。あっさりスープでに朝からでも
バクバク食える。
461すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 16:03:36.62 ID:ysFryRmw
紙の味w
462すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 16:50:58.83 ID:H8dI/aX1
>>461
紙の味じゃバクバク食えない!


さっき岩手醤油味噌味(はっきりしない名前)を食った。
乾燥はというと…ワカメとお豆腐を放り込んだら、まろや
かな味噌汁になるだろうなと思った。
味噌ラーメンと味噌汁ラーメンをはき違えてるメーカーが
多すぎて困る。

結論として岩手醤油製の袋めんは醤油味味噌味ともにパン
ツが弱く、麺のコシ以外はいいとこない。バター投入で
なんとか完食できるレベル。
豚骨味は合格点だが豚骨とはかけ離れてる味。「岩手醤油」
ラーメンという特製ラーメン。新しい食い物。

改めてスナオシに、チキンラーメンのようなスタンダード
でオーソドックスなオーラを感じた。
463すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 17:48:28.93 ID:6fac7xYw
カメラ屋もスナオシw
464すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 19:13:07.18 ID:TyajrXKd
段ボール肉まんを連想w>紙の味
465すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 21:38:39.89 ID:RTePBe5N
>>458
何というスナオシ天国
466すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 21:53:35.69 ID:oN7TLfDV
>>458
スナオシってカメラ屋もやってんのかw
奥に乾麺もあるな
467雲故垂蔵:2011/03/21(月) 22:01:23.52 ID:i3FIiQ8o
>>458
 1,000円/12食(≒83円/1食)は、いくら何でも高杉。59〜69円が
相場。それとも、うわさの値上げ実施?。

468すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 22:01:59.32 ID:UP9daTSt
ワカメってうまい?
エースコックには劣る?
469すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 22:27:09.99 ID:TQMcE/PK
>>467
在庫被災分を上乗せしてると思われる
470すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 22:28:01.76 ID:H8dI/aX1
>>467
小売店による便乗値上げだな。
普通ケース買いは安くなるのに…ぼったくりやがって。
471すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 22:59:43.05 ID:NWqjy1hE
いつも88〜98円の食パンカウンターも148円のパンだったし
まぁ、今の状況じゃ普通に有り得る値付けでしょ。
こっちは別に被災地ってわけじゃないんだから、
被災地への援助物資分を払ってると思えばいい。
消費者に嫌だなとは思われてるのは間違いないんだから
いずれすぐ元に戻るよ。
472すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/21(月) 23:51:06.42 ID:UP9daTSt
茨城産そば?が心配w
473すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 01:06:38.41 ID:j7gL5Pev
野菜とか水で洗えば大半の放射性物質が流れると言うから
加工食品なんかは大丈夫でしょう。
474すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 08:27:54.50 ID:0o6TsXHI
長年日本は370ベクレルを上限として、これ以上の値が出た輸入品は全部突っ返していた
http://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1108-2.html

でも不安院のお偉いさんと専門家が話し合ってが2000ベクレルまで大丈夫ということになった(今月)

2万ベクレル超えの野菜が発見されたが、ただちに影響はなく、洗って食べれば問題ないということになった  ←←←今ここ
475すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 09:35:10.04 ID:IuYyzDVT
どれが本当だろうね。
どんどん基準が甘くなってる。妥協を重ねてるのか?不安。
476雲故垂蔵:2011/03/22(火) 12:21:38.10 ID:LOPnolIB
>>458です。
 私が懸念しているのは、震災の影響による一時的な値上げでは
なく、小麦価格、原油価格等高騰による長期的な値上げの方です。
477すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 17:10:27.33 ID:458rhc1d
>>476
原発の廃炉に伴って、廃炉費用や代替電源の確保費用が
光熱費に上乗せされるので、その影響も出るかも
ちなみに廃炉費用は1基2兆円前後らしい
更に、代替の発電所建設費用も必要になる

ちなみに、今はまだ被災地の電力需要減少があるから
まだなんとかなっているが、復興が始まると夏のピークには
また輪番停電があると思われる

それと、小麦よりもそれ以外の農産物の高騰の方が怖い
特にスナオシはチャイナフリーなのでかなり影響する
478雲故垂蔵:2011/03/22(火) 19:01:02.70 ID:7ZHdVHZ0
>>476です。
 すいません。「>>458です。」は誤りです。
 「>>467です。」でした。m(..)m
479すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 11:05:58.42 ID:xhWEX9Ow
くそ不味いいわて醤油製やっと食い終わり、昨夜ひさひさ
にスナオシみそ食った。
もう何もかも違うわ。

しかし、降ってわいたようないわて醤油ってどんな会社
なんだ?検索しても出てこないしほとんど話題になってな
いし。醤油メーカーが片手間に作ってるのか…。

麺だけしっかりしてるだけにもったいない。もういっぺん
出直してこい。
480すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 15:08:18.68 ID:03MaLQbc
いわて醤油って、5食入り袋麺が158円
だかの?あれは来てるねw
安さを極限まで追求するのは良いが
食品には限度ってもんがある
安かろう 悪かろうでは…
雑貨品とかなら良いんだが
481すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 16:03:18.71 ID:xhWEX9Ow
>>480
>食品には限度ってもんがある

ほんとそう。合わないものは受け付けられないし。
まぁ吐くほどゲロマズでもないけど、味が足りなさすぎる
のでバター落としたりチューブにんにくで味を調整したり
と大変だった。
そこまで手間かけなくてはならないと思うと、リピートは
しない。

袋めん愛好家なので、手間をかけるのは好きだが、スープ
の味だけはラーメンの魂の部分なのでメーカーに全てを託
したい。
482すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 16:05:53.24 ID:xhWEX9Ow
>>481は他社製品の話ですよ!

パッと見で誤解のないようフォロー。
483すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 16:20:50.11 ID:1Dtxmh4+
俺は具の関係で水の量少し多目で作るので
スナオシの味噌ラーメンだと少し味が薄く感じるから
先に丼にスープ入れる時に味噌を小さじ1入れてかき混ぜてる。
すごい味噌ラーメンっぽい味になる。
484すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 19:43:51.07 ID:WvAo+gXj
塩ラーメン食った。なんだ、普通にうまいじゃないか。
安くてもうまいもんはうまい。
485すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 19:55:33.30 ID:3k41t1ri
川越のロジャース、袋麺が壊滅状態の中、今日タンメンだけが
残ってた。えらい!スナオシ。しかし、残ってたってことは、
不人気ってことなのだろか?
486雲故垂蔵:2011/03/23(水) 20:43:11.93 ID:pJcqp7Ra
 いわてしょうゆラーメンの在庫も消化しきれていないのに、好奇心から
業務スーパーで袋麺「トムヤムシュリンプ味」(泰国製 \198/(70g*5))を
買ってしまいました。
 早速試食。粉末スープと調味油別添。期待したフリーズドライエビはなしT_T。
スープが酸味のある辛さ・若干コリアンダー風味なのは想定の範囲内。不味くも
ないが、若干重油風味(?)なのがいやな感じ。
 辛いのが食べたいなら、スナオシサッポロ「みそ」に唐辛子を入れた方が
無難です。
487すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 22:23:36.92 ID:ttTZ/R0w
しな蕎麦みたいな、kんめん+スープはたにいいのある?
488すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/23(水) 23:17:50.24 ID:kHVPZtv6
>>486
同じメーカーのグリーンカレーヌードルは食べたことがあるけど結構美味しいよ。
489すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 00:09:50.84 ID:Y902uQ8N
悲しいお知らせだ。
行きつけの業務スーツのラーメン売り場からスナオシ製が
こつぜんと姿を消してたぞ!
悪名高い岩手醤油社製(158円)のと業務スーパー製(198円)の
二択しかなかった。

まるで岩手醤油社にスナオシが駆逐されてしまった形だ。
味とブランド力ではスナオシが勝ってるのに。
二度と業務スーパーなんか…まぁ行くけど、ラーメンに関
してはドラッグストアでスナオシ買う。
490すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 00:14:23.50 ID:Y902uQ8N
業務スーパーのラーメン売り場には、たしか外国産っぽい
やつも並んでて、これがうんこたれぞうさんが試食した
というトムヤン君と同じものかもしれんな。

もうひとつオススメではないご様子で…
491すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 08:47:48.28 ID:+heZc9F/
カップ焼きそばウマー
492すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 09:54:24.19 ID:8SoldLvr
タイ製のはyumyumヌードルだね。
味の素グループのタイ企業が作ってて、好き嫌いが分かれそう。
グリーンカレー風味の大好き。
493かめ:2011/03/24(木) 10:06:16.71 ID:Fbe/i4QW
岩手ラーメンはカップはなかなかいけるよ
494すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 21:45:17.45 ID:Y902uQ8N
>>492
味の素グループかぁ…グレード高そう。
グリーンカレー人気あるんだ。今度試して美代う。
495すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/24(木) 21:52:54.03 ID:Y902uQ8N
>>493
そうなのか…意外だ。岩CUPは売ってるの見たことないが
もし出くわしたら買おう。

美味しかったら専用スレ立てるし、まずかったらこのスレ
で公開裁判。
496雲故垂蔵:2011/03/25(金) 14:30:00.58 ID:AUaDuWKe
>>486です。
 「トムヤムシュリンプ味」2個目を食った時には、調味油を暖めてから
入れたのが良かったのか、体調の違いか重油風味(?)は感じませんでした。
 酸味*辛さが苦手でなければ、スナオシ袋麺とはテリトリが被らない
し、量も間食向きなので、いわてしょうゆラーメンよりはお奨めです。
でも、エビが入っていないのはがっかり。ってこの値段ではちと無理か。T_T
497すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/25(金) 16:06:58.42 ID:nHfzqP9K
>>496
酸味*辛さは大好きよ!
パスタにタバスコはドバドバかけるし、カラムーチョも好
き。

重油風味じゃなければ、喜んで食おう。
498すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/25(金) 19:43:40.54 ID:s3LUWAqm
重油風味なんかしないよwwww

グリーンカレー風味を食べようか考えている方へ
パクチーが入っています。気を付けましょう。
499すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/25(金) 23:14:00.35 ID:EVLknBaz
袋で油揚げでないの、らうめんだけ?5xが198のとき買ってるけど、なかなかうまい
500すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 00:57:38.43 ID:5uIDa54I
誰かヒガシフーズの袋麺食べた事ないか?
1袋の麺重量70gでスナオシより少ない・・・。
近所のスーパーマルハチで5袋198円で売ってるけど
買うの若干躊躇する。
501すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 03:06:58.05 ID:UkBKvj0C
近くの店からスナオシが忽然と消えた…。
醤油ラーメンが食いたい…。

やっぱ通販?
502すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 12:41:38.15 ID:HjUu54Eu
>>500
>1袋の麺重量70gでスナオシより少ない・・・。
> 近所のスーパーマルハチで5袋198円で売ってるよ〜ん

中華三昧みたいな味なら乗り換えてやってもいい。
503すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 12:46:12.91 ID:HjUu54Eu
>>501
よくある光景。
ディスカウントや安売り量販店で安く買えるのが醍醐あじ
なんだがな。

頼みの綱は通販。送料が…とも思ったが思ったより安く買
えるみたい。
504すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 21:23:49.05 ID:Ce6TiU8b
今日、会社の集会で部長が
「私は去年、1年間で1000冊の本を読んだ」という内容の話をしていた。

俺は今年、スナオシの袋めんを1000個食べるぞ。
505すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 08:30:00.70 ID:zAd+ATN/
>>504
>俺は今年、スナオシの袋めんを1000個食べるぞ。

野菜もたっぷし入れてね!
506すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 10:02:26.00 ID:a/NW6VHW
>>504
大企業PBと勝負する27人の侍、スナオシ従業員が感涙に噎び泣く程の凄い決意
1年で1000食というと1日3食に近づき、3月28の時点からスタートなら1日3食以上。
ホントに実行するかは別として、その勢いだと >>505 のアドバイスの他に
大豆系の食材か、肉などのタンパク質の食材も入れてちょ
507すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 11:49:00.00 ID:zAd+ATN/
>>506
>大豆系の食材か、肉などのタンパク質

もやしなんかどうでゲソ!大豆もやしってあるぐらいだか
ら…。
508すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 20:37:54.65 ID:b+3uMkJL
茨城産か
509すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 21:18:45.02 ID:3QMxyC5S
>>504

思いっきり飛ばし読みってことだな。
そんなの全然意味ねーな。

それよか、てめーのほうがもっと意味ねーがな。
510すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 00:39:29.17 ID:Z6QcB3Hh
他のが品切れ品薄の中、醤油と味噌が普通に売っていた。
茨城も震災で大変なのに頑張ってるな。
贅沢は言えんが焼きそば食いたい。
511雲故垂蔵:2011/03/30(水) 00:42:14.38 ID:EgGPYb8c
 好奇心で買ってしまった罰ゲームの5個入パック「いわてしょうゆ」もあと
1袋残っているのですが、いつの間にかスナオシサッポロ袋麺もあと2袋。
 早速、調達へ動きましたが、業務スーパー158円/5袋は最寄りの蓮根店は
もとより、前回あった練馬店からも姿を消す。
 仕方なくJ損で割高37円*10個購入。
512すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 01:08:26.25 ID:PYyt3hKQ
>>511
業務スーパー置かなくなったね。何でだろ。
いわて醤油のやつ喰うぐらいならギョムの買うわ。
ギョムの味噌はうまい。

スナオシ袋にバラ売りってあるんだ。37円なら5個で185円
だから、そんなに高くない。
最寄りのドラッグストアは5個199円。それでも近辺では最
安値。
513すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 03:57:49.61 ID:BojQUpdL
いつまで他社製品の話してんだこの阿呆どもと思ってたら
話題がスナオシに戻ってきたな
みんないい年したオッサンだもんな
よかった
514すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 04:38:20.49 ID:PYyt3hKQ
>>513
おいおい、あんた。口が悪すぎるよ。
常連に対して阿呆どもって…なに1人で仕切ろうとしてる
の?

関係者乙って言われないようなカキコしろよ。
515雲故垂蔵:2011/03/30(水) 12:42:47.67 ID:4J+o9Vnh
>>511です。
 その時、J損で「葵」というメーカの「7割そば」が180g/129円で
売っていました。常食しているスナオシ「とろろそば」(「シモダDC」
で240g/98円)はそば粉3割(推定)で結構そばの香りがするので、
7割ならもっとそば風味が楽しめそう。7割でこの値段ならお得かも。
と、いつもの出来心で1袋購入しました。
 半袋ゆでて食べてみると、今まで食べたそばの中でも最低ランクの
激マズT_T。一般にそば粉が多いとぽそぽそになる傾向はあるのですが、
それにしてもぽそぽそ過ぎ、しかも、そば風味は「とろろそば」はおろか
「ざるそば」(そば粉25%)よりも感じられず。土壁でも噛んでいるのか?。
 まあ、今回の罰ゲームは残り半袋で済みますが(^^;。
516すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 15:00:19.33 ID:PYyt3hKQ
>>515
>「葵」というメーカの「7割そば」が180g/129円

そば粉が多ければうまいってわけでもないんだね。
そばに限らずこういうことってあるよなぁ。具体的な例が
思いつかないけど…。
517すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 15:32:27.16 ID:MtbDQZzP
粗悪なそば粉を使ってるんだろうなあ・・・
あるいは、本来捨てる部分を安く手に入れて使ったか
518雲故垂蔵:2011/03/30(水) 23:39:11.87 ID:3InNK7AD
>>516
 そば粉含有率にこだわっている私も、そば粉が多いほど美味いとは
思っていません。それだと、そばの方がひやむぎやうどんより美味い
などというナンセンスな比較になってしまいますから。でも、そば粉
が多いほどそばの味としては期待してしまうのです。

>>517
 それもあり得ますが、魚沼産コシヒカリと標準米の差よりある感じ
なので、原料よりも製麺工程の違いが大きいと思います。手打ちそば
など、作り手によって全く違う物になってしまうのは周知の事実です
から、機械打ちでも工程で大差が出そうです。
519すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/31(木) 00:31:26.08 ID:kEBd/YTK
スナオシのは、コシもあるし・・・
ギョウム系のとこの麺は・・・
日清・TVあたりはまとも
520すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/31(木) 13:53:10.62 ID:ctd0HDCg
>>519
TVの袋は日清のPBらしい。TVは旨いけど日清ブランド
のは旨いとは思わないなぁ。

業務系は好き。スナオシは袋やきそばをフライパンで戻せ
る仕様にしたせいなのか(憶測だが)ラーメンも少しやわら
かめに感じる。
固い目にゆでたら無問題。
521雲故垂蔵:2011/03/31(木) 19:52:37.85 ID:Zden8Lq2
>>512
>37円なら5個で185円
 158円/5個(ちょっと前の業務スーパー)に比べれば、17%高。しかも
1個その値段ならまだしも、5個でも、20個でも同じ単価なのが納得出来
ません。

>最寄りのドラッグストアは5個199円。それでも近辺では最安値。
 どちらにお住まいですか?。5個199円が最安値では、麺量を加味すると
トップバリュ、神戸物産に対しては価格競争力は無いですね。
522すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/31(木) 20:51:18.24 ID:4tMii08L
神戸物産(苦笑)
523すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/31(木) 23:34:30.62 ID:ctd0HDCg
>>521
まとめ買いしたらサービスで安くしといてほしいね。

こちらは関西の片田舎です。そこではスナオシが199円で、
車で30分ほど行ったら158円で買える業務スーパーがあった
のだけど、置かなくなったので地元で高いのを買うしかな
いという…。

たしかに神戸物産やトップバリウムに比べ価格競争力がな
い。
スナオシさんも158円では売りたくなかったんだろうね。そ
れで神戸物産ストアーから撤退したか、させられたか。
524 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 79.3 %】 :2011/04/01(金) 02:17:48.91 ID:wH6wqvfP
都内某所ですがスナオシは近所では5食198円が限界です。
ってかスナオシを扱っている店を1件しか知りません。
しかも震災以降品切れが多くて…

しかも別の店で5食179円のラーメンがあるので価格競争にも負けているし
525すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/01(金) 03:28:33.31 ID:dL9su5FE
カップ焼きそばに付いてくるフリカケ、普通にご飯に掛けてもイケるんじゃないかってくらい他のと違うよな
526すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/01(金) 11:35:04.25 ID:+Z/DnAfZ
>>524
>5食198円が限界です。
>スナオシを扱っている店を1件しか知りません。

同じ境遇だなー。
スナオシを応援したい気持ちはあるのだが、他社と比べて
の価格ってどうしても重要になるんだよね。
そんなの真のファンじゃないって言われたらそれまでなん
だけどね。
527すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/01(金) 18:17:23.71 ID:XKzMLwY0
>>524
都内も都内、中心部の某スーパーだけど5食188円(税込み)特価で売ってたよ
バローの5食袋麺は某社のOEMで198円でなかなか拮抗している
528すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/01(金) 21:30:29.40 ID:4LuHMxgE
3個百円がなくなった
529すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/01(金) 22:58:29.10 ID:qBM3PhU7
スナオシは場所的に震災の影響を受けていておかしくないが、
キャンドゥにも在庫が無いところが増えている。
買い溜めの影響と思っていたが、震災の影響で生産が落ちているんでっしゃろか?
530雲故垂蔵:2011/04/02(土) 04:19:55.91 ID:trM1Brsz
 スナオシサイト曰く

>弊社ではライフライン復旧後、工場全体の安全確認が整いました。
>しかしながら、取引業者様も同様に被災を受けており、原材料や
>資材等の一部調達が困難な状態が続いております。
>現在、生産に支障をきたしており各方面の販売店様、問屋様、通販を
>ご利用のお客様方にも大変ご迷惑をおかけしております。
>早急に通常の生産・出荷体制に戻れるよう努めておりますので、
>何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 と言う事で、再登場は時間の問題と期待しております。
531すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/02(土) 05:55:18.40 ID:8V+xOOUk
しかし茨城ってことで風評被害で売り上げ低迷しそうだな
震災津波で被害受けた地域に日本人がさらに追い討ちかけてどうするんだ
532すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/02(土) 14:10:31.82 ID:fztSj4IA
茨城は風評被害関係ある?
被害が大きく大変だった様子は伝わってくるが…
533すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/02(土) 19:22:37.03 ID:VismZJXS
茨木に支社と倉庫作ってそこから出荷すれば良い
534すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/02(土) 21:27:00.37 ID:fztSj4IA
関西人だがこないたまで「いばらぎ」って読んでたわ。
>大阪の茨木
535すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/03(日) 04:40:59.57 ID:+VqLBOCN
震災で信州そばがピンチ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301769092/
やべえよ、やべえよ
536すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/03(日) 05:35:51.24 ID:C6DkpEju
スナオシだけではなく東北、茨城復興がんがれ。
また安定供給できるようになったらスナオシラーメンガッツリ食う。
537雲故垂蔵:2011/04/03(日) 14:11:47.16 ID:BvvTPbRX
 価格帯的に、スナオシ乾麺は輸入原料主体と思われ、そばのそぱ粉含有率
も低めなので、国内のそば粉需給の影響よりも、国際小麦価格の高騰の方が、
打撃大きそう。
538すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/03(日) 20:28:33.65 ID:rbYBzBGD
スナオシが場所柄風評被害受けるならペヤングも受けるわ
539雲故垂蔵:2011/04/04(月) 00:57:05.75 ID:9J10d36m
 好奇心で買ってしまった罰ゲームの5個入パック「いわてしょうゆ」
がいつまでも1袋残っていたのですが、そのままで食べる事は断念。
 マーブル(フッ素加工)中華鍋で少量のお湯で煮ほぐして、水を飛ばして、
手持ちの粉末焼きそばソース静止在庫(約2/3袋)を絡めて完食。あの、
プリプリ麺はやはりラーメンより焼きそば向きでした。(でも、焼きそば
は蒸し麺冷凍保存の方が安いし本格的なので、今後わざわざやる事は×。)
 尚、一般に、市販3食焼きそば付属の粉末焼きそばソースは、キャベツ等
大量に入れない時は、麺1玉に1袋入れるとしょっぱ過ぎになるので要注意。
540すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 12:01:52.44 ID:BNSKoPKk
>>539
>5個入パック「いわてしょうゆ」
>がいつまでも1袋残っていた

まさしく俺もそげな感じ。あとから買い足したスナオシを
先に食べてるから、いつまでも2袋残っている。
いつかおもいッきり具材を足しドレスアップして食う予定
だが焼きそばは思いつかなかったね。

焼きそば用粉末ソースが手元に無いから実践不可能だが、
実際トライされた有志がいるとは驚きだ。
541すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 13:46:56.74 ID:y2Nq4yXd
本日、突如、近所のスーパーにスナオシの「サッポロラーメン」のしょう油と味噌が入荷されていた。
その店でスナオシをみたのは初めてだ。

値段は5袋で258円と便乗値上げしたが、今買っておかないと後悔すると思い買った。
しょう油×2、みそ×1

ちなみに、みそは全然売れていなかった。
そんなにココのみそって不味いのか?
すぐ下にあったサッポロ一番のみそが398円にもかかわらず、にいちゃんはそっちを買っていた。
スナオシには見向きもしなかった。しょう油はうまいのになあ。馬鹿なやつだ。
542すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 15:16:58.67 ID:y2Nq4yXd
その後

今、しょうゆ味ヲ食った。
具は珍しく入れた。もやし、きゃべつ、卵

やっぱこのチープな味なんだよ。まずうめーーーーーー!

今はじめて気づいたのだが、このしょう油には「S&Bのテーブルこしょう」がめっちゃ合う。

オメーらも試してみて欲しい。マジで
543すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 16:07:25.88 ID:BNSKoPKk
>>541
スナオシの味噌うまいよ。むしろ一番売れてることが多い。
しょうゆはスナオシの特色が一番出てると思う。塩味タン
メンは野菜かハムの数枚でも入れたらグッドな味。

日頃具なしで食う俺は塩味だけパスしてる。
258円で売ってるのはいまだ見たことないがタカスギ。
サッポロ一番の398円はよく見るが、あの値段で買う人なん
ているかと思ってたわ。俺なら200円弱のプライベートブラ
ンド品を迷わず選ぶ。
544雲故垂蔵:2011/04/04(月) 18:56:45.87 ID:8V6OFTXO
>>541
 2chの過去のカキコを読むと、スナオシ袋麺では、「みそ」の評価が低めの
コメントが多い一方、「タンメン」の評価が高い。しかし、私的には「みそ」
の方が大好き。定番の「しょうゆ」よりむしろ「みそ」が食べたい時もあります。
ただし、他の生中華も含め味噌ラーメンには、唐辛子・ガーリック・ゴマ油は
必ず添加して、どぎつい味にしています。(牛豚挽肉+唐辛子+豆板醤+おろし
にんにくを炒めて冷凍保存してあり、これをに利用するときもあります。)
 それにしても、「5袋で258円」は脳が不自由*沙汰としか思えません。

*テレビ・ラジオなどでゲストが「基○外」という言葉を発すると、司会者が
「ただいま、不適切な発言がありました。お詫び致します。」と言いますので、
言い換えてみました。
545すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 19:08:19.87 ID:uvWvRFP/
お前、オナニー貧乏日記.txt、にでも書いとけ、目障り過ぎるわ
546すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/04(月) 20:49:59.46 ID:BNSKoPKk
>>545は5袋258円でも適正価格と言いたいだけなんだろ。
気にすんなよ、たれぞうさん!
547すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/05(火) 00:35:12.84 ID:n0R5LECp
カップ焼きそば食べた(1個60円で安い)
焼きそばにしては細めの麺も粉末スープもかやく(ふりかけ)も自分の好みだった。
ただ、麺が固まってしまってちょっと食べづらい…
量は少ないけど、おにぎりと食べるのに丁度だった。
548すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/05(火) 09:06:07.05 ID:4Xzc1KVj
カップ焼きそばとおにぎりうまいなー。
むかしよくそのタッグで食った。

安物の持ち帰り寿司とカップラーメンとかね…遠い思い出。

スナオシ袋麺のスープは味食研って会社が作ってる。どん
な会社かな。
549すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/05(火) 22:18:20.42 ID:ecJ88oa7
なかみなとはガイガーカウンターが元気な数字出してるしな・・
ハンドクラフトが好きなんでよく本田に買出しに行ってたけど敷居が高くなっちまったよ。
550すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 01:36:04.23 ID:5+JEjfXv
スナオシとヤマダイと大黒は貧乏人の味方 じゃが塩 飲んだ後うめぇ
551すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 01:41:12.23 ID:p2FC6pty
>>550
大黒も地元で198円で買える。ありがたい。
552すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 01:53:34.19 ID:S83Q9TAr
大黒って何回かしか食べたことないんだけれど、スナオシと味は違うのかな?

大黒の方がお店のラーメンに近かった気がした。
でもインスタントラーメンとしてはスナオシの方に軍配がある気がする。

単に思い過ごしかもしらんが。

大黒ファンのみんな、どや?
553すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 02:24:53.45 ID:p2FC6pty
>>552
ちょっと早いけど、朝食に大黒みそを食べてみた。
前も買ったことあるが味をはっきり覚えてなかったので、
多分うまいだろうと思って食べた。

感想は…典型的なみそ汁ラーメン。わかめと豆腐がお似合
いだ。スナオシのパンチある風味が恋しい。
CGCやイオンやくらしモアといったPB品も、みそラーメ
ンはコクがあって美味い。

では。おやすみなさい。
554すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 20:43:15.41 ID:HWKZAAEt
ここにいるミンナにお願いがある。
555すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 20:57:01.95 ID:Y05Kq7Of
なんだ?
556すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/06(水) 21:59:50.03 ID:p2FC6pty
なんだ?
557すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/07(木) 02:22:34.08 ID:rKxD7roz
今すぐ俺の極太チンポをしゃぶってくれ。
558すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/07(木) 04:12:18.20 ID:/PyvqhCq
>>554
直ちに聞いてやるから1字以内で表現しろ
559すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/07(木) 04:42:37.14 ID:qIuXHU7f
>>557
>今すぐ俺の極太チンポをしゃぶってくれ。

小さいくせに…
560すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/07(木) 15:30:01.78 ID:qIuXHU7f
スレ主さーん!降臨を待つ。

《ただいまの在庫》
大黒みそ3
岩手せうゆ味噌2

ドラッグストア行ったからスナオシ買いたかったのに、不
良在庫かかえてるから買い足しも出来ねえ。
だからといって、不良在庫を食いつくしていく気力もなく
結果としてラーメン自体から遠ざかってる。
561すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/08(金) 17:25:24.55 ID:RIWPwIrZ
いわて醤油はなあ
ブドウ糖や保存料混ぜた醤油売ってるから
質より儲け主義なんだろうと思って
袋ラーメンも買わなかったが正解のようだな
562すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/08(金) 19:00:19.35 ID:rVd+6CcS
いわて醤油の袋醤油ラーメンは粉末スープの味が薄い。
563すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/08(金) 22:24:00.71 ID:Mpiyw+II
ナルヘソね。
醤油に専念してたらいいのにな…とは思っておりました。

あの商品は販売元としていわて醤油の名前が記載されてる
だけで、製造元は不明。ひょっとこして外国製かもしれん
な。

醤油も味噌も味薄ぅ。(株)味食研のスープ使えや。
564すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 16:20:18.49 ID:aEVN65cL
サッポロラーメン

美味過ぎ!

特に醤油はたまんねーぜ。ベイベー

565すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 19:05:44.20 ID:8N2n1Fff
スナオシのカップめんの麺が好きだ。
カップやきそばはかなりイイ!!!!!!
566すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 20:03:04.40 ID:e/pTH97r
くっあーっ!ざけんじゃねぇーっ!
近所でスナオシ製品が手に入る店(大阪)の、
在庫が切れただとーっ!

あかん もう
567すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 20:47:51.05 ID:Rxg+KF7o
>>564
サッポロしょうゆはウマイ。
いい意味で昭和四十年代を思い起こさせる味。
568すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 20:55:42.33 ID:Rxg+KF7o
>>565
カップ焼きそばなのに粉末ソースってとこが、より一層香
ばしさをそそるのでしょうね。
大手のUFOがまずくなった今、ここのが最高レベル。
569すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 23:05:52.85 ID:eswvM/C2
川口市のキャンドゥと業務スーパーは袋めんの在庫が戻ってる。
570すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 01:56:36.23 ID:REq+bM/c
袋焼きそばをホットプレートで調理してるのは私だけじゃ
ないはず。
液体ソースの時はしょっぱさしか感じなかったが、現行の
粉末ソースは髪!

ここのカップが業界トップの旨さなのは認めるが、やっぱ
本当に焼く焼きそばは香ばしくってウマイよ。
571すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 04:11:33.52 ID:i63+WGUC
ホットプレートは熱量の無駄がおおいので
ガスコンロ、せめてカセットコンロで
572すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 09:55:00.77 ID:ttIaIpYf
袋やきそば、いいよね。
自分は焼くあたりの工程がめんどくさい
(こげを洗う作業がつらい)ので、
汁をちょっと残し、ソース味ラーメンとして食べてる。
573すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 02:37:11.40 ID:ieUmKaOK
今日東北道でスナオシトラック見た。
素直に感動したとともに胸が熱くなったw

いや、マジで自分らのところも少なからず被災してるのに、物資で東北に持ってったなら泣けるわ。
574すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 03:33:51.53 ID:SZUOBs+Q
乾麺 業務ス 在庫ある?
575すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 08:41:20.14 ID:8jtHkYAm
震災の影響か近所の業務スーパーからスナオシ製品が消えた
しばらくトップバリューに切り替えるか…
576すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 09:28:44.18 ID:kGh6cYjx
>>575
トップバリュもかなり品薄だぞ
うちの近くは関西風うどん以外全部売り切れだった
577すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 11:56:43.80 ID:HjRgrepe
休日は絶望的かな>トップバリュ
近くの業務スーパではうす塩タンメンだけ見かけた。5食入り\158。
578すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 16:04:24.80 ID:JRpRIXjY
579すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/11(月) 18:28:52.92 ID:D7JNlBZr
水戸で震度6弱か

近所の業務スーパーでスナオシがカップ・袋とも完全に消えた
スナオシ心配だな
580すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/12(火) 09:19:47.47 ID:7ScA2rgt
逆にうちのスーパーになぜかはいってきた
袋カップそろって
袋は298円…ボリすぎだろ本部w
581すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/12(火) 09:43:56.95 ID:Zpo6SKJP
それは小売りの問題だろ。(´・ω・`)
582すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/12(火) 21:55:54.66 ID:b+YBz/Cj
普段入れてないスーパーだと
大手の品が手に入らなくなれば
他社で手当てするが
あんま売れないんだよな

納品はスナオシ指名買いの客が来る店を優先しろ
583すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 03:20:14.28 ID:5/uHJgqg
スナオシは無事かホームページを見に行ってみた
無事っぽいけど大変そうだなあ
点数集めて送ると○○がもらえるって手法が昭和くさくて素朴でかわええ

高くても買うからね
頑張ってほしい
584すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 15:35:17.85 ID:w6ACVew0
>>582
>納品はスナオシ指名買いの客が来る店を優先しろ

言えてる。
585すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 18:55:30.54 ID:/uzSjsKe
やべー、うちのスナオシ在庫がラスト一個

早く仕入れろや、スーパー玉出
586すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/13(水) 18:59:27.05 ID:KU+eJ/FL
公式サイトの文章よむかぎり
通販はふつうにやってるのでは?
587すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/14(木) 17:23:21.67 ID:3R0mkCsH
>>572
>>571
ドラッグストアで袋焼きそば15食買ってきた!
ポットフレートは極力余熱調理を心がけ、湯で戻す時はフ
タをかぶせてるのでロスはそんなにないと思う。

ソース味のラーメンってうまいのかな…うまかったとして
も別の食べものだよそりゃ。
やっぱり、うっすらと焦げ目がつくぐらい焼かないと!
588すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/14(木) 17:26:00.83 ID:3R0mkCsH
そんなわけで、今からビールを冷やしておこう!
589すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/16(土) 18:35:56.45 ID:CpchXZHi
高円寺業務で、スナオシ袋醤油ゲッツ
5パック\158円、値札無し
今日の17時、醤油がダンボール6ケース
味噌8ケース、塩タンメンは無し

いわて醤油は口に合わなかった…
590すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/16(土) 22:57:52.21 ID:ZR8iKgM6
>>589
いわて醤油は万人に好かれない味。

いわて醤油2袋が手付かずで途方に暮れとったら、実家で
親父が減塩にと未使用のまま取ってたスナオシのスープが
あったのを思い出した。
そのスープでいわて醤油のを食おうというと思い立ったの
はよかったが…捨ててた。
ま、ラーメン以外に使い道がないから普通そうなるわな。
591すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/16(土) 23:10:37.81 ID:L5trRqcO
棒って、シナそば以外ある?
592すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 02:25:55.96 ID:jOFZ/Ska
スナオシの焼きそばってうまいよな
593すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 07:57:30.67 ID:FT/buDkn
>>591
とんこつもある
店頭でめったに見る事は無いが

やっぱ棒ラーメンはマルタイが強い
あれだけはどこにでもある
594すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 11:26:00.99 ID:npRm4w0c
>>592
カップ・袋ともにオイチイ。
大手のカップ焼きそばなんか目じゃない。
595すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 23:05:21.08 ID:XkFq8ccV
とんこつ食いたい

大阪で見かけたら報告して・・・
596すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 03:39:28.85 ID:kjYZLtuM
>>592
うまいし量が絶妙
本来はもうちょい甘めのソースのほうが好きなんだがスナオシは別
597すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 04:37:18.00 ID:e/x1fMLi
近所のスーパーで5袋209円。
スナオシの経営努力を無視したボッタクリ?
だったらゴミにも劣るアルスなんぞ潰れるが良い。
598すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 05:04:52.38 ID:LzhApjKL
砂押はカップ麺の趣旨を押さえるね
安くて、不味くない!これでいいんですよ
そしてこれ、かなり難しいよ
安さに走り過ぎて駄目だし
味を追及しても駄目!!適度なバランスと
適度な妥協!おやつ代わりにって事ね
300円近いカップ麺が美味いなんて
当たり前じゃないですか?
乾麺の季節も近いし、ますます砂押なんだよ
599すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 06:47:12.33 ID:0+uwAqIv
ドンキで5食入りが200円で売ってた。 

醤油と味噌を試しに買ってみたけどマダ未食なり。
600すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 07:35:20.45 ID:zRSw4E/N
>>599
ドンキは高い。特に麺類、パン。

地元、茨城県のディスカウントスーパーで、スナオシ袋麺5食パック、158円で売ってた。
601すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 19:21:31.99 ID:l9X5Mcqx
>>598
もう何も申し上げることありません!
カップ麺のみならず袋麺も、です。
602すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/18(月) 20:00:58.25 ID:Txa7l2G2
袋麺 麺はボロボロだがスープは旨い!
603すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/19(火) 01:05:34.89 ID:K5A6VLaL
出荷できてるんだろうか。
604すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/19(火) 05:28:39.80 ID:5L/af211
ラ・ムー(大黒天物産)のPB袋焼きそばを食ってみた。
わかっちゃいたけどこの味はまさしくスナオシ。
具をたっぷり入れて丁度いいソースの濃さは相変わらず。
立ち直ってくれ!愛してるぜ!
605すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/20(水) 00:15:13.06 ID:+3TiMEry
密林で売っているね
とろろうどん買うわ
千ャイナフリー(本当かな)万歳、スナオシ万歳
606すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/20(水) 08:09:32.41 ID:jkwxYi1p
607すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/20(水) 08:23:37.08 ID:YZ00dYI8
今まで塩・味噌・醤油の5パック袋麺178円しか入ってなかった
地元のディスカウント系食品スーパーで、昨日初めて
カップ麺(焼きそば含む)とサッポロ醤油?x5が大量に入ってて
特売やってた。(やきそば59円・サッポロ個数制限アリの158円)
本格出荷再開したのかもしれないね。

初めて噂のカップ焼きそば買ったけど確かにいいね。
具が割り切った後乗せかやく方式でカップにベタベタ張り付かないのも
粉スープで水っぽくならないのもいいし丼カップなのも扱いやすい。
608すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/20(水) 23:44:05.10 ID:cOWfFEGc
>>606
増えてるねーうれしーな
でも最後にアラビヤン焼きそばが出ててわろた
あれも好きだけど
609すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 04:28:36.06 ID:24WcfJlw
初めてタンメン食べた。
塩は一番の方が好きだな〜
醤油 昔ながら
塩  サッポロ一番
味噌 スナオシ
タンタンメン サッポロ一番
豚骨 チャルメラ

このあたりが好き。
610すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 16:46:45.97 ID:6aUebzdi
塩  サッポロ一番(これ塩きつ過ぎになってる
サッポロ一番OEMのセブンプレミアムの塩のほうが旨い
611すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 19:11:05.62 ID:0lobIYWm
なるほどなぁ。
今度食べ比べてみよ。
612610:2011/04/21(木) 19:21:29.61 ID:6aUebzdi
今見てみたら
しおラーメン 86g×5袋 ノンフライで218円になってる(安い!)
サッポロOEMから、どこに変わったか見てみる

バラと5Pで違うかも
バラでも店頭、58円だから安い
613雲故垂蔵:2011/04/21(木) 20:28:45.75 ID:OFv9Q97k
 近所の業務Sからスナオシ油揚袋麺(158円/5食パック)が消えて久しい
のですが、その後乾麺も消え、震災の影響なのか、企業間の折り合いが付かなく
なったのか判りませんが。スナオシ製品全消去。
 そう言う訳で(?)他社製品の話ですいませんが、以前「トムヤムシュリンプ味」
を試食した「ヤンヤンヌードル」(泰国)の「グリーンカレーヌードル」を試食。
姉妹品の「トムヤム味」「ホワイトペッパー味」が198円/5食パックなのに
「グリーンカレー味」は178円/5食なのも試食意欲を後押し(^^;。
 こちらは、「トムヤム味」でたまに感じた重油風味(?)皆無。また、酸味や
香菜(コリアンダー?)風味もなく、また品名の割に加齢臭も僅かなので、殆ど
「シーフードヌードル」のような感じでとても食べやすかったです。
 「いわて醤油」とは大違いで、順調に5食消化し終わりました(^_^)。
614すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 20:46:36.12 ID:HoIPUkda
このスレであまりにも不評な「いわて醤油」を喰ってみたい。
615すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 21:04:09.56 ID:vkoccfuz
他者を蔑む事でしか自己優位性をアピールできないDQNたちの集いみたいできもかった
ああいう下品な流れは勘弁して欲しい
616雲故垂蔵:2011/04/21(木) 21:54:46.25 ID:OFv9Q97k
>>614
 不評と言っても、飽くまで各人の好みの問題。私の感じでは、「いわて」は麺は
プリプリ、スープは、生中華に添付の液体スープに近い味。つまり、総合的に生の味
に近いです。ただ、生麺を食べたい時は大した手間の差もなく生麺を食べられますから、
私の場合油揚げ即席麺としては、味(魚粉味スープ)も価格も原点に近いスナオシ袋麺
の方を食べたいのです。
 「いわて」何とか、見つけて食べてみて下さい。
617すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 22:04:24.87 ID:FPKAh61c
黒パッケージの袋麺公式に乗ってないんだな
618すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/21(木) 23:29:51.70 ID:0lobIYWm
>>613
垂蔵さんキター!

いわて醤油は完食しづらいシロモノだよね。
おとなしく本業に専念してりゃいいのに…と毒を吐きたく
なる味。
619 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【東電 64.8 %】 :2011/04/22(金) 07:11:19.28 ID:BQjBWj31
震災以来ずっと品切れ状態が続いていた某店から
スナオシのラーメンの棚が撤去されていた…

と思ったら別の店で「サッポロラーメン」を発見。
「サッポロラーメン」は初めて見た。
5食195円だけどね…
620すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/22(金) 18:38:58.69 ID:uOklI21U
>5食195円だけどね…

そう悪いほうでもない。158円には憧れるけど。
621雲故垂蔵:2011/04/22(金) 19:40:06.80 ID:bsKUke2a
 常食している「とろろそば」(乾麺240g)が残り4袋となったので、東大和の
シモダDCへ板橋区からカブ90ミニツーリング。ついでに、村山方面の
業務Sの所在地3店を地図に記してハンディーGPSと共に持参、近所の
業務Sから消えたサッポロ袋麺(158円/5食パック)を探し求める小さな旅開始。
 1店目の業務S東村山店でサッポロ袋麺あっさり発見。価格もそのまま158円。
早速、「みそ」2P、「しょうゆ」1P購入し、業務S巡りは以降打ち切り。
 その後、シモダDCでは予定通り「とろろそば」(98円/240g)を20袋購入。
そこで初めて「九州とんこつラーメン」(棒ラーメン 108円/2食)を発見。
大喜びで試食用1P購入しました。
622雲故垂蔵:2011/04/22(金) 20:35:16.79 ID:bsKUke2a
>621です。「九州とんこつラーメン」(棒ラーメン 108円/2食)試食記

 まず、開けてみてびっくり。この価格で液体スープとゴマ、紅ショウガが別添。
食べてみた感想。以前食べた「五木」品の方がスープのコクは若干上。しかし、
味は好み、麺もつるつるで私好みだし、何より「五木」品のような乾麺臭を
感じない。それで価格は「五木」品の半値。もし「五木」愛好者が試食したら
半分くらいはこちらへ鞍替えするかも。
 私は以前「マルタイ」を集中的に食べていて、そのうち乾麺臭が鼻について
棒ラーメンがイヤになり、その後油揚げ麺「サッポロシリーズ」にハマったのですが、
この味なら、たまに、とんこつを食べたい時のため、これを常備するのはアリ
だと思います。
623すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 00:12:39.65 ID:MOLaqzGQ
>>613といい>>619といいうちの近所といいなんで減ってるんだろう、腹立たしいヽ(`Д´)ノ
うちの近所の場合は今に始まったことじゃなくて
小麦粉が値上がりしてからすぐのことなんだけどさ
味も好きだけどなんか健気なとこが尚更好きだから、もっと置いてくれよと言いたくなる
意見を書く紙がある店には、入荷してほしい旨を書いたりしたけど反映されてない
624すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 00:27:05.28 ID:qr9g2m4w
>乾麺臭

スープに茹でた麺の湯、使ってないよな?
625すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 00:36:07.32 ID:kgS/v3hC
>垂蔵さん
スナオシめぐりのツーリングかぁ…楽しそう!
マルタイの棒ラーメンは俺もはまったが、なんかすぐ飽き
たなー。乾麺臭つーかソウメンぽいっちゅうか本中華!(古っ)

業務スーパーで置いてるとこあるんやね。158円はうれしい
わ。
626雲故垂蔵:2011/04/23(土) 17:25:04.68 ID:3VMc+nZJ
>>624 スープに茹でた麺の湯
 使っていません。箸で移すので、湯切りは不完全ですが、ひやむぎ等
十分に水洗しても乾麺臭が強いことはあるので、製品の特性でなければ
製造後の日数や流通時や保存時の環境の問題かも知れません。
627すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 18:25:29.76 ID:HbFtSjLZ
>612

探して買ってきたw
ノンフライって、ここまで旨いとは、しかも安い!
みそも買って来れば良かったw
628すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 22:52:03.49 ID:XZ/P7RCP
629すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/24(日) 23:09:09.83 ID:VpD2NDLt
candoにまだ入ってない…。
流通が安定してないのかな?
630すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/24(日) 23:11:02.86 ID:17ekW7D4
ノンフライ麺はぶっちゃけ生麺と変わらないグレードだが
添付の油で味を補足することが多いので、結局フライ麺よ
り高カロリーになるんじゃないのかな。
631雲故垂蔵改め牧場緑王:2011/04/25(月) 00:31:00.83 ID:8UXrJbAL
>>630
 エネルギー量(カロリー)は油量だけでなく全体で決まるので、各銘柄ごとに
パッケージ記載値を比較すれば良いのでは。

 因みに、スナオシ「サッポロ しょうゆ味」の熱量は361kcal。
 全量で82g(麺75g)のうち脂質が14.9g。調理後、そんなに油が浮いている
ようには見えないのが不思議。調理時スープが乳化したのか、調理後も麺に
だいぶ残っているのか?。
632すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/25(月) 01:50:52.86 ID:cYmxqN+a
らうめん 脂質3.3g 286K だよ
カロリーなんてどうでもいい うまいからねノンフライ のど越しさわやか、胃にやさしい
633すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/25(月) 16:38:46.37 ID:XYJeq+++
新座の業務スーパーに
スナオシの塩、しょうゆ、味噌あった
震災前と同じく5袋158円
嬉しさのあまり5袋×6個を3箱買った
だけどよく見ると手書きPOPが「スナシオ」になってたのが残念

あと味噌としょうゆのカップ麺もあったよ

634すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/25(月) 20:42:47.86 ID:x1S8RFDC
>脂質

なるほど、熱量とは必ずしも比例しないのかぁ。
でも、らうめんとサッポロ中華を比較すれば…ノンフライ
のほうが脂質・熱量ともに低いね。
ノンフライで安い商品があったら、この際乗り換えたい
気もします。
635すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/25(月) 20:46:12.98 ID:x1S8RFDC
>>633
スナシオって…ねらー用語だョ!
636すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/25(月) 21:52:17.59 ID:D2Z+w0rv
より良い品を 麺 の ス ナ オ シ より安く
637すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/26(火) 01:57:38.93 ID:qY6imX8Z
>>633
うちの親なんてスナヨシって言うよ
砂を押すスナオシだと、ちゃんと覚えてあげてよと何度言っても覚えない
638すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/26(火) 04:35:48.16 ID:Z55J7RYd
2年以上スナシオで発注してきた我がスーパーは?
639すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/26(火) 08:45:12.11 ID:GqX3fztp
>>638
発注してないスーパーよりまだ救いの手はある。
640すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/27(水) 02:34:49.86 ID:xFviQnp4
しかしなぜに袋麺のパッケージは2種類あるのかねえ

サイトでは追加バージョンと豚骨醤油味の存在は触れてないし
641すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/27(水) 12:22:03.12 ID:sm9vPVqd
>>638
茶返せwwwwwwwwww
642すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/27(水) 20:47:42.86 ID:qvv1ICum
今カップの醤油食べたけど旨かった。
スープ飲み干して、残留物がなくて、カップがきれいだった。
643すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/27(水) 20:55:10.78 ID:RY0rfcWV
君の方がもっときれいだよ
644すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/27(水) 22:06:37.02 ID:hfRf18nf
>>642が必ずしも女子とは限らない件。
645すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/28(木) 00:09:28.26 ID:vuPjE7nC
もの凄い偏見だがスナオシ製品食ってる人の9割以上が男のような気がする
646すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/28(木) 00:11:14.54 ID:DeBnvyV1
>>638
噴いた

上のほうでスナオシさんがいらしたけど珍しい名前らしいから
馴染みがなくて読み間違いしやすいのかもね
647すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/28(木) 02:49:49.75 ID:Pz8bU5lO
茨城だけど近所の業務スーパーでスナオシシリーズ大発見!!
とりま豚骨醤油を購入して食べてる
5袋で188円
648すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/28(木) 03:00:34.42 ID:Pz8bU5lO
仕事終わりで食べてるが、やはり俺は好きだなスナオシは
http://p2.ms/4nmxp
写真は豚骨醤油
649すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/28(木) 21:17:07.20 ID:PiJiDMAF
>>648
俺のラーメン鉢とそっくり!
袋ものはやっぱりラーメン鉢で食うのがウマイよな。
650すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/29(金) 14:47:53.07 ID:gMiJTMyk
アタシもカップ麺より袋麺が好きなの。やっぱり容器って大切よ。

高級なカップ麺<<<袋麺<ラーメン家さん
って感じかしら。
651すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 00:04:16.67 ID:sBvNSLGT
>>650
お前男でしょ
652すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 00:26:28.69 ID:bbASv1FD
俺は笑点のピンクを想像した
653すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 02:29:24.04 ID:eu0OsMsU
>>651
いえ、おかまです
654すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 07:37:25.53 ID:sBvNSLGT
>>652
誰がうまいこと言えとw

おーい、652のを全部持っていきなさい!
655かめ:2011/04/30(土) 12:10:24.19 ID:xYmJVYZF
久しぶりにカップ焼きそば買ってきたが78円とショックな価格、これ以上上がるとスナオシ価値なしだよな
656すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 14:07:36.31 ID:sBvNSLGT
>>655
78円も決して高くないけど…58円に慣れてるとキツい。
PBだと88円であるしな。78円なら大手の安売りでもありそう。
657すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 16:20:51.18 ID:iStAJgya
キャンドゥに全然入って来なくなったな
658すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 19:11:51.91 ID:SRgmIbRm
>>656
買ったことないけどなんでそんなに安いんだw 利益出るのか心配だ。
659すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 19:19:39.14 ID:W8QlYbQI
スナオシ袋麺がどうも手に入り難くなっている
やはり震災の影響、原材料高騰で出回らなくなっているんだろうか、
今スナオシのHPを見たら大震災の被災者へ義援金を送ったそうだが
660牧場緑王訂正緑牧場王:2011/04/30(土) 21:43:50.04 ID:YoGjodKZ
牧場緑王訂正緑牧場王
>>659
 たぶん、震災影響状況は改善方向ですよ。
 食パンも一時は何も無くなって、その後、高価格品の「特選 超芳醇」(ヤマザキ)約180円
からお目見えした「アコレ」(トップバリュ系DC)でも85円のPB食パンが最近復活したし、
「業務スーパー」でスナオシ袋麺5食P158円も、75円食パンも見つけたし、玉の確保は
徐々にに改善中だと思います。。
 その一方、小麦価格高騰の影響は、今後出て来そう。(「ヤマザキ」が約8%値上げ予定を
新聞発表??。)
661すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 23:11:09.74 ID:eQBk2mxV
トップバリュの食パンはひどい
あれは30円レベルw
でも、セブンプレミアムのはやわらか過ぎてコワイ
662すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 23:48:14.60 ID:sBvNSLGT
テスト
663すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/30(土) 23:56:43.03 ID:sBvNSLGT
>緑のマキバオーさん

スナオシさんと関係ないけど、こっちのギョムの食パンは
68円ですよ!
きょう2斤買っちゃっ太。
664すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/01(日) 13:41:46.55 ID:9VBNcxC9
寄付をしたスナオシカンパニー▲

ガス代キープのためレジ横の募金箱をスルーした俺▼
665すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/01(日) 17:09:12.64 ID:FjyhXfdc
きにするな
666すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/01(日) 17:23:17.15 ID:VkD3looh
キャンドゥに置いてあった。以前食べた事がある。薄味あっさり味で、おいしい。
しかし茨城県産なので、もし茨城産の水を使って小麦粉を練っていたとしたら、放射能が、どうしても気になり、心配なので買わなかった。

放射性物質降下量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0



667すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/01(日) 20:37:09.30 ID:OzkByj4Q
うちの近くの大型スーパーにスナオシ沢山売ってるよ、ヤキソバが美味かった。
668復員兵:2011/05/01(日) 21:25:42.72 ID:9VBNcxC9
>>667
カップでせうか。其れとも袋麺で有りますか?
兎に角いづれにせよスナオシたる商品美味な事此の上無し。
669すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 00:47:07.82 ID:4+RUuVlI
>>666
どこの店?
少なくとも東長崎駅北口にはなかた。
通販でごっそり買うかなぁ。
それとも釜石で被災した身内がいるから直接買いに言ってお礼を言いに行くか…
670すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 02:13:28.63 ID:EfF2NKmv
>>669
宮崎県の宮交シティの3階に塩としょうゆが売っています。
以前はみそラーメンや焼きそばも売っていましたが、今は売っていません。
みそラーメンは品切れで、また入荷するのかも知れません。
671すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 02:52:58.00 ID:4+RUuVlI
>>670
レスサンクス。
宮崎…東京住まいには遠すぐるorz

近所のスーパーでは5袋298円とかありえない値段で売ってるからなぁ。
672すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 09:18:31.15 ID:XthzzQcl
>>668
>>669

北海道富良野市の北、中富良野町の大型スーパーです。

カップ麺です。

ヤキソバ以外もありましたよ。
673すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 10:09:27.49 ID:6M2hM5rs
長崎出身が東長崎と聞くと長崎県の矢上や戸石を思い浮かべるんだぜ
たぶん埼玉県民や都民以外もそう思う人が多いはずだから「西武線の」と付け加えて欲しいと常々思う
674すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 12:57:16.66 ID:L1PE88GJ
業務スーパーにスナオシの袋麺の代わりに
いわて醤油のラーメンが売られていた
我が家ではいわて醤油のうまみつゆを愛用しているので
躊躇なく購入。
スープは若干しょっぱいが普通に旨い
ただし麺が粉っぽいので、ゆで汁は一度捨てた方が良いかも。
とりあえずスナオシ復活までの繋ぎとしては有。

675すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 18:50:31.77 ID:wMJpWAMy
>>672
あなたは倉本聡さん!

風光明媚なとこにお住まいなんですね。カップの焼きそば
も確かにウマイ。
しかしスナオシの販売網ってすごい。外国でも買えるらし
いですョ。
676緑牧場王:2011/05/02(月) 21:37:01.31 ID:GzxhZPCb
 本日は、1年半くらい前にスナオシ袋麺サッポロ醤油味に初めて出会った地、
茨城県鹿島方面にカブ90ツーリングして来ました。当然、スナオシ製品の
状況も見て来ましたのでご報告申上げます。
 袋麺5個パックの値段(ただし、記憶のみなので1〜2円誤差あるかも)、
ベイシア(神栖市)188円、セイミヤ(神栖市)198円、業務S(鹿嶋市)188円。
メーカーの近場なのに何れも東京の業務S158円よりかなり高い。
 しかし、一昨年初めてセイミヤ(神栖市)で買った時、やはり200円弱だったと
思いますが、その時は不安になるくらい安く感じて、買うのをためらった思い出。
 実際、有名メーカー品は300円〜400円するので、200円弱は味がイヤでなけりゃ、
十分安いのですよね。しかし、現況は158円で買えて、185円を高杉と言える環境は
結構幸せなのかも。
677緑牧場王:2011/05/02(月) 21:39:34.79 ID:GzxhZPCb
 尚、業務S(鹿嶋市)で「ざるそば」「きしめん」等のSTDクラス乾麺400g入
(東京での安値97円または49円/200g)が何と88円で売っていました。「毎日が
この価格」の札がついていましたので、限定特売ではないです。
678すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/02(月) 23:22:42.82 ID:Ovl+gaPv
>>672
素晴らしい環境で食べるスナオシ、ひと味違いそうで真似したいですねぇ
以前、新宿のcandoで袋麺やきそばを見かけたものの、今のところカップと袋麺やきそばが手に入っていません。
>>676
緑牧場王さん
いつも生きた情報を忝ない。大変参考になります。
679すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 04:41:07.42 ID:xpT6zxpw
>>677
そのきしめんうまいんだよな
680すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 04:52:10.64 ID:xpT6zxpw
当たり前なんだが、海外だとスナオシも高いんだな
物価が安いタイでも、スナオシ袋焼きそば(賞味期限切れ)が一袋93円だってよ
5袋200円以下で買える日本に住んでいてよかったと感謝しよう

http://ncc1305e.blog111.fc2.com/blog-entry-535.html
681すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 09:00:41.18 ID:mMsiRhlT
最初から輸出されてるんじゃなくて
日本で売られているものを代理店がもちこんで
高級食材wみたいな扱いでデパートで売ってるんだろうから
その値段になるんじゃないかな
682緑牧場王:2011/05/04(水) 16:06:05.64 ID:sPmwh+lw
 スナオシ製品で私的に、一番他社品と差別化されているのが御馳走麺
「とろろそば」(乾麺 98円/1P 240g で購入)。「ざるそば」等の
STD乾麺(1P 400g)よりは割高ですが、これを知る前、もっと高い他社品
も食べて来た中でも一番好き。
 現在の食べ方:4分ゆでて、1分強放置してから水で洗い(理由:多少まったり
した方が自分的にはそばらしく感じるため。ひやむぎ等はゆでた後可及的速やかに
洗ってつるつるシコシコに締めますが。)、自作めんつゆに小ネギ(長ネギと
異なり、主に緑色の部分を食す、ワケギより細めのネギ。銘柄は指定しないが、
「博多万能ねぎ」のように不可解に高い物は除外。)をたっぷりと練りわさび
(チューブ入)を適量入れたものに浸けて食します。
 うまい。うま過ぎるT_T。
−−−続く
683緑牧場王:2011/05/04(水) 16:08:27.60 ID:sPmwh+lw
 「とろろそば」のめんつゆが自作の理由:ダシの味がどうとかではありません。
そばの付け汁に用いた場合市販のつゆは味がしつこいと言うか、「イヤ味」
(個人的嗜好。万人には「深み」なのかも。)を感じるのです。(かけ汁、煮込み用
なら市販品で無問題。)
 市販品の中では「本つゆ」は十分ダシが効いていますし、イヤ味も少なめなの
で、よく使って来ましたが、満足は出来ませんでした。その他「にんべん」、
「追いがつおつゆ」、「桃屋」等有名メーカー品、あるいはネット上で評判の
良かったローカル製品つゆも川越まで足を伸ばして入手して試しましたがどうも
いけません。
−−−続く
684緑牧場王:2011/05/04(水) 16:13:02.02 ID:sPmwh+lw
 そもそも、市販めんつゆのそばの付け汁に使った時の「イヤ味」の正体が
つかめなかったので、闇雲に市販品の新規開拓を試みましたが、何れも「本つゆ」
以上に「イヤ味」を感じました。
 そこで、原材料の表示を見ると殆どの銘柄に「醸造酢」あるいは「酸味料」の表示
があり、「これだ。!」と思いました。「酸味料」の表示はなくとも表示された
「アミノ酸」の中には「シイタケのうま味」のように酸っぱさを感じる物があるの
でしょう。
−−−続く
685緑牧場王:2011/05/04(水) 16:15:41.37 ID:sPmwh+lw
 そこで、「酸味の少ない自作つゆ」の制作です。と言っても、複雑な事は
やりません。配合比率をネットで調べて、醤油、みりん、砂糖を弱火にかけて、
アルコールを飛ばし、いわゆる、「かえし」を作ります。本来は、かえしを貯蔵し、
使用時にダシ汁を合わせるのですが、そんな面倒な事はしません。「かえし」に
「ほんだし」(だしの素)を投入して「そばつゆの素」完成です。空きペットボトルに
入れて冷蔵庫で貯蔵。(「ほんだし」には塩味があるので、配合時に砂糖を若干多め
に調整して自分好みの甘さに。)
 出来上がった「そばつゆの素」の濃縮率は市販品より高めです。出来立てより、
しばらく貯蔵したものの方が醤油臭が減って味がまろやかになります。使用時には
水で5〜6倍に薄めます。
−−−この件 完
686すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 21:32:43.67 ID:eVo+SX3o
>緑牧場王 先生

読んでてお腹が空いてきました!
これからの季節は冷製和風麺が美味しいですね。めんつゆ
については僕も同感で、市販のざるそば用つゆはエグみが
あって好きではありません。
牧場王さんの言う本つゆとは亀甲萬の赤いラベルのペット
ボトルの商品だと思いますが、あれは程よい甘味があるの
で我が家でも愛用してます。
アミノ酸のことはよく分からないけど、昆布よりカツオの
ダシがきき過ぎて、関西人の自分には会わないのかなと
思ってました。

スナオシの乾麺は自分にとって未知の商品なので大変興味
ありますね。
うどんそばに関しては1玉20円程度の生麺しか食べてない
のですが、スナオシ乾麺を店頭で見かけたら是非とも試し
てみたいです。
687すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 21:43:47.27 ID:eVo+SX3o
きょうはドラッグストアのキリン堂で会員優待。
全品10%OFFだったので199円のスナオシ袋麺を買った。
5食入180円弱で買えたことになる。

しょうゆ5食入×2
みそ5食入×2
しお5食入×2
スナオシさん、いたーだきーますっ。パン、パン!
688すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 21:47:39.87 ID:B1r0ra/e
そば用つゆは、密柑の緑のラベルのがうまい
これに、スナオシ乾麺が最強
そうめん そばでまったく飽きないうまさ
689緑牧場王:2011/05/04(水) 22:24:35.78 ID:sPmwh+lw
>>686

>うどんそばに関しては1玉20円程度の生麺しか食べてない

 えっ?。そんなに安いのどこで買えるのですか?。
690すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 23:04:02.73 ID:eVo+SX3o
>>689
こっちのギョムではうどんそば共に14円です。
生ものだからまず大丈夫とは思うんだけど、もしや外国
産?という考えも頭をもたげすぐ横のスーパーで少し高い
のを買ってます。
それでもうどん16圓そば貳拾圓…競争の激しい地域なんで
すよ☆
691すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 23:12:02.49 ID:eVo+SX3o
>>688
中埜酢店かぁ…追いがつおつゆってのは聞いたことある。

追いカツオって何かサザKさんみたい…
692緑牧場王:2011/05/04(水) 23:33:28.88 ID:sPmwh+lw
>>690
 そんなに!!。地域的にはどちらですか?。
 因みにこちらは、東京都板橋区坂下です。
693すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 23:53:33.82 ID:kK9cYdgp
袋メンのカレーそば、カレーうどんが欲しいな
マルちゃんのは高い
694すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 00:16:04.17 ID:MX1IS46k
>>692
滋賀の水口ってとこですぉ♪
マキバオーさんは都会っ子なんですね。
695すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 00:22:54.07 ID:MX1IS46k
キリン堂で10%OFFでスナオシ袋麺を買った足でギョムに立
ち寄ったら、相変わらずスナオシの代わりにニヤケ醤油の
が並んでた。

クソが。お目当ての切り落としハムも連休前から品切れの
まんま。
やる気ないなら店閉めろ。
696すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 00:29:43.59 ID:MX1IS46k
スナオシ袋麺の新製品をリクエストするならば…

焼きうどん。麺は赤いけつねや以前のどん兵衛みたいなの
で、味付けはしょうゆベース。
添付に七味かカツオぶしを希望。みたいな。

あとは、かけそば。気持ちで天かすが添付されてたらいい
なぁ。
697すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 00:31:06.54 ID:qPDBqiHx
とんこつは棒だけ?
698緑牧場王:2011/05/05(木) 09:16:19.00 ID:UuKjjfWs
>>694 滋賀の水口
残念。東京からだとカブ90買い出し圏外T_T。
699すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 09:23:09.19 ID:u5VWJ5Mm
スナオシのカップ焼きそばに生卵いれたらうまかったぞ
700すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 11:49:52.05 ID:dJRTjsW8
>>680
チキンラーメンが121円、UFO大盛りに至っては445円。
関税か何かがかかってるんでしょうかね、
日本の物を海外で買うと高く付くって事ですよ

で、その中でもスナオシはスナオシでした、と。
701すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 20:28:26.85 ID:MX1IS46k
>緑牧場王さん

買い出しは無理だけど、ぜひ一度ご自慢の愛車でツーリン
グがてらいらしてください。
ここもある意味、風光明媚な土地ですよ。

カブは50ccしか乗ったことないですが、90ccでも燃費はクル
マとは比較にならんぐらい経済でしょうね。
702すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/05(木) 20:35:04.36 ID:MX1IS46k
>>700
UFOが445円…現地の物価も考慮すると、超がつく高級品で
すな!
それでも日本の昧が変しくなった旅行者などが買い求めた
りするのでしょう。
703緑牧場王:2011/05/05(木) 22:50:59.86 ID:FgX7Z6Bi
>>701 「Yahoo地図情報」で業務Sもキリン堂も位置を確認出来ました
 滋賀の水口って栗東トレセンに比較的近いですね(^_^)。
 昔の職場の同僚にはバイクで鈴鹿まで行った強者もいましたが、カブ90は
高速に乗れないし、私は軟弱者ですし、むりぽ。でも、夢は大きく持とう(^^;。
 尚、先日の鹿島ツアーでは58km/L以上走れました。(近場では50km/L前後)
704緑牧場王:2011/05/05(木) 22:53:01.61 ID:FgX7Z6Bi
>>702 「変しい」という表現
 昔懐かしい、石坂洋次郎の青春小説ですね。その後、青春小説はジュニア小説
(富島健夫 等)となり、現代ではライトノベルですが読んだ事無し。関連する
B級アニメ(主に深夜にローカルU局でやっているアニメ。高価なグッズの
厚利少売で成り立っている?)は結構見てます。勿論グッズは買わす只見のみ。
705すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/06(金) 05:52:51.80 ID:wBY1IkI+
>>702
UFOが445円、スナオシ袋が93円なら、スナオシしかあり得ないだろうね
海外暮らししているとたまに食べたくなる気持ちは分かる
パリで暮らしていた頃、マルチャンの3袋入り生めん焼きそばがご馳走だった
800円位したぞ
706すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/06(金) 08:02:27.02 ID:mGfaqzfd
インドネシア?でシーフードヌードルがなんたらかな?
707すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/07(土) 03:53:32.20 ID:+0eaCMoj
海外より国内。袋しか買わなかったワシが初めてカップこーたわ。明日くうてみる
708すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/07(土) 21:27:04.09 ID:xdQtaD4L
can☆doさん、そろそろスナオシフカーツしましょうよお…
709すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/08(日) 16:50:07.74 ID:EMuM0ncO
してるだろ
710すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/08(日) 18:49:46.11 ID:dIDFLoC6
初めてカップの醤油食べた。素朴で旨いよ
711すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/09(月) 17:37:20.56 ID:bxmaDvng
東日本大震災発生から1ヶ月後の4月11日に地元紙、茨城新聞社を通じ義援金を送らせていただきました。
麺のスナオシは地元の小さな食品メーカーです。しかし私たち社員全員は「大きな優しさ」を持っております。
社内で実施いたしました募金活動は微力かもしれませんが心から一生懸命応援しています。一緒にがんばりましょう!

泣いた。
がんばれ茨城

712すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/09(月) 21:19:42.34 ID:N04yEdgB
泣かなくてもいいから商品買えよ
713すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/09(月) 23:44:58.17 ID:5iiqDNrs
業務スーパーに乾麺が復活する日を心待ちにしています
袋麺も扱いがなくなったけど乾麺が重要なんだ
貧乏人だけど少しぐらい量が減っても文句は言わないよ
714すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/10(火) 04:14:48.23 ID:XUr0GTsw
>>712
近所で3袋100円復活してたよ。
思わず買い占めちゃった♪
715すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/10(火) 06:43:13.40 ID:Jnedjccy
200g入りの蕎麦とうどんは入手したが
ラーメンが無い、買うから大量生産願うw
716すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/10(火) 10:05:06.21 ID:3+UrnNxp
スナシオそうめん・蕎麦食いたいのに・・・
あのコシが・・・
717すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/10(火) 21:13:11.30 ID:OHvqMDGb
ふるさとうどん 一押し
718すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/11(水) 01:46:57.85 ID:Dn0a/zjl
塩タンメンなかなかうまい 貧乏人の味方 スナオシ 大黒 ヤマダイ マンセ-
719すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/11(水) 21:51:38.53 ID:Qm8Tuj2d
can☆do、大きな店舗だと乾麺復活?乾麺のとんこつもあるのかな?

乾麺のとんこつ情報(関西)お待ちしてます
720すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/12(木) 03:05:19.28 ID:fSIPOF7M
ラーメン値上がるみたいだけど
スナオシは価格上げないでくれよ
721すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 03:22:39.94 ID:UbzETfpc
5袋入り醤油を2ヶ月ぶりに200円でゲッツ(@゚▽゚@)
722すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 05:01:45.91 ID:3z+I28ZZ
>>721
?!
高くないか・・・それ
723すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 09:29:39.37 ID:+KidVCuT
198円くらいならままありなん
724かめ:2011/05/13(金) 09:38:19.47 ID:1VTd5I7q
大型のドラッグストアーオープンでスナオシ袋5パックが148円、大黒も豊富にありました
725すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 13:29:39.51 ID:9txDKDjn
俺の行くディスカウント系の店で特売でなくてもいつでも買える
178円っていうのが安めの平均的な売価だと思ってる。
726すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 16:12:35.15 ID:vCkbXB8+
いつのまにかタンメンの味が変わったな
うす塩の表記も消えた
やっぱ以前は薄すぎだったな

よりサッポロ一番の塩に近くなった
パクリにしてるだけの事はあるな
727すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 17:56:05.48 ID:PSi7tGqX
袋3種類?とんこつないかな?
728すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 21:14:32.34 ID:0zduF9n4
メルトダウンが公になったいま
茨城産に用はない
729すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 23:55:08.89 ID:7uceXzCx
キニシナイ
730すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/14(土) 04:04:10.00 ID:Fw2Y6Wq4
>>728
このスレに貴様は必要ない。
ハバネロオナニーでもしてもだえてろ。
731すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/14(土) 20:47:31.17 ID:siWo/C/J
>>726
まだあるよ。
違った塩もあるんだよ。

オマエってまっこと短絡的な馬鹿だな。
よく調べてからコメントせー!
732すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/14(土) 21:24:36.46 ID:kIPWoqm4
茨城県産大豆の納豆がアメリカ産大豆の納豆と同じ値段で売られていた。

以前では考えられないことだったが、何が起こったのか?
733すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 03:06:39.53 ID:3S7jWCer
札幌のアウトローって変な名前のスーパーで久々にスナオシ製品見た
「スナシオ」POPだったけどw
5袋ラーメンたぶん全種類とカップ焼そばがあった
198円と89円?だかで微妙に高いかも
734すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 03:46:33.28 ID:NuOBPQpY
それ、>>638の働いてる店。
735すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 12:18:25.43 ID:ZYoT/9Zn
近所のディスカウントストアで久しぶりにスナオシ発見。
カップの焼きそばが59円でした。
とりあえず1個買い。
736かめ:2011/05/15(日) 17:15:31.40 ID:p12sIrvR
59円なら3コは買うよな
737すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 20:08:59.10 ID:Q/7z1SX2
いやいや4個は買うだろ!
738すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/15(日) 23:53:36.09 ID:hKbdb0HF
>>734
いや、もう気づいたんじゃなかったっけ?w
739すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/16(月) 02:47:49.83 ID:MzrWvMpK
自分の確認した範囲だと
スナオシ製品は業務スーパーでしか見ないな
740すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/16(月) 02:52:33.51 ID:FPOxjReg
定番は

業務スーパー
キャンヂュー
かな?
741すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/16(月) 12:46:52.35 ID:K0ICwgzP
スナオシの営業になりてー
742すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/17(火) 11:39:17.15 ID:WpBGi+Sq
テーテテテーテテーテーテーテーテーポゥーンポーゥン
743すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/17(火) 19:18:01.45 ID:RM+B9OIU
     |┃       |\           /|
 ガラッ. |┃       |\\       //|
     |┃  ノ//   :  ,> `´ ̄`´ <  ′   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |┃三     V          V  <   話は聞かせてもらった
     |┃       i{ ●     ●  }i    │  ボクと契約しないか?
     |┃       八   、_,_,     八    \________________
     |┃三    / 个 . _  _ . 个 ',
     |┃三   /   il   ,'    '.  li  ',
744すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/19(木) 09:49:08.46 ID:wEoe2kLj
近くの☆で売ってて、激安だから中国産かなーと調べてたらここに辿り着いた
今日の夜はラーメン入荷されるし、700円しないから一箱買ってみるかね
745すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/19(木) 16:03:13.42 ID:AJiOSTpQ
きつねうどん買ってみた
59円って感じの味だった
746すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/19(木) 16:06:24.82 ID:KDXcJj6s
お金がない人には助かるな
747すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/20(金) 05:19:22.23 ID:21wEE1dE
とりあえず一箱20食648円買ってみた
朝食は日清のでかぶと豚キムチだけど美味かったわ
明日はペヤングの超大盛やきそばを食べよう
748すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/20(金) 20:22:55.22 ID:w9qK+R2r
近所のスーパーにスナオシが入荷しなくなった
なぜだ?
749すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/20(金) 20:42:16.86 ID:KDDz12Vn
ぴかだからだろ
750すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/21(土) 04:16:54.88 ID:KzapUir+
サッポロラーメンしょうゆ味が意外と普通の味だった
751すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/21(土) 15:49:00.11 ID:jAzXmQyG
k5UdbtD
           \ 今日はとんかつ  /    ,.、 ,.、
   / /     / \   にするか /    ∠二二、ヽ
/     /   /    \ ∧∧∧∧/     ((´・ω・`) lヽ,,lヽ
              <    と  >     / ~~:~~~ (    )
    /    /     < 予 ん  >   ノ   : _,,.と.、   i
               <    か >    (,,..,)二i_,   しーJ
 ─────────< 感 つ  >──────────
               <    の  >     ,.、 ,.、
    γ⌒ヘ⌒ヽフ    < !!!!    >    ∠二二、ヽ
   (  ( ・ω・)   /∨∨∨∨\    ((´・∀・`))<とんかつ5人前
    しー し─J  /死ぬ気なの! \  / ~~:~~~ \

752すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/21(土) 19:47:29.33 ID:iyFZaH0/
震災以来久々に支那そばを発見、大喜びして購入
東京の西端近く
753すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/21(土) 23:14:48.75 ID:Uz8FyKC2
そろそろ夏に向けてそうめん買いだめしておかないと…。
食欲がないときに助かるんだよなあれ。
754すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/21(土) 23:40:12.06 ID:UNFS1MTf
そうめん ワサビ 海苔で十分だな
200gはいける
755すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/22(日) 00:29:38.53 ID:6ecTPbTH
あたくしはひやむぎ派です
そうめんだと今イチ物足りない微妙な太さがミソ
756すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/22(日) 01:34:58.31 ID:2x/bQUWM
白状するとおれはきしめん派だ
あのもち肌の麺を口のなかで踊らせながら食うのがたまらん
757緑牧場王改め超凄い072:2011/05/22(日) 02:59:10.74 ID:KZDcH+EY
 私は1956年生まれの男。現在無職だが、幸か不幸か扶養家族無しのため、
現在の物価水準が維持されるならば、独身サラリーマンを30年以上の蓄えで
働かなくてもで当分食って行ける。
 以前は、何の疑問も無しに「ダイエー」とか「西友」とかの大手スーパー
で買い物していたが、一部商品は、「つるかめ」や「みらべる」等の地元
スーパーの方が安い事を知った。そして、その後、一部商品は、更に安い
「業務スーパー」や「アコレ」で調達している。
 −−−続く
758超凄い072:2011/05/22(日) 03:12:55.22 ID:KZDcH+EY
>>757の続き
 板橋区の印刷インキ工場に勤めていたのだけれど、リーマンショックの余波で
リストラ等あって茨城県神栖市の顔料工場に転勤。そこで、妙に安い即席麺(袋麺)
を知る。
 −−−続く
759すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/22(日) 03:56:42.51 ID:P9OwdpR1
>>757
インフレとか懸念するならば、今のうちに財産を金(ゴールド)に換えておくといい
確実に目減りするが、物価上昇(=貨幣価値の下落)の影響をほとんど受けずに済む
760すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/22(日) 17:25:23.95 ID:I/ARs2WS
>超凄いさん
若い世代の人を想像してましたが、かなり大人の方だった
のですね!
前のカキコにレスが出来てなく心苦しく思います。

西友は高いですね。デパートっぽいとこより地元スーパー、
それも数店舗ぐらい支店があるようなとこが安くていいで
す。
761すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/22(日) 20:05:54.50 ID:e4F/QfOk
>>760
いつもニコニコ現金払いで仕入れる無名スーパーのほうが、これまた換金を急ぎたい無名問屋経由で
激安商品を提供するのは流通の基本。出るときは大量に並ぶが安定的に提供できないリスクが玉に瑕
スナオシは地震のあと、店頭でお目にかかる割合は微妙に減っているように思える。
人気がある訳ではないようだが
762超凄い072:2011/05/22(日) 22:10:00.56 ID:Xpr0Nxbk
>>759
 HNやカキコから判る通り、精神年齢は大人ではありません。「スナオシ」
からあまりにかけ離れてしまったカキコは、スルーして頂いた方が心苦しさが
軽減されて有難いです(^^;。

>>761
 成る程。弱小スーバーに1発だけの目玉が頻出する理由がそれなんですね。
763すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/23(月) 10:17:41.32 ID:XHhJDoWR
弊社ではライフライン復旧後、工場全体の安全性が確認されております。
しかしながら、取引業者様も同様に被災されており、原材料や資材等の一部調達が困難な状態が続いております。
現在、生産に支障をきたしており各方面の販売店様、問屋様、通販をご利用のお客様方にも大変ご迷惑をおかけしております。
早急に通常の生産・出荷体制に戻れるよう努めておりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

>>761
製造が追いつかないのと↑HPに書かれてるけど作れない製品があるみたいだ
通販で買おうとした手打ち風うどんが作れなくて在庫ないって電話が来た
「届くまで1週間ぐらいかかるかも」とも言われた
764すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/23(月) 14:04:47.52 ID:7iIxING7
使ってるのは茨城の水だよなあ
放射能麺か
765すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/23(月) 14:43:18.95 ID:NkkBk0tm
>>764
水道水か地下水によっても違うぞ。
一概に被爆麺とは言えないと思う。
766すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/23(月) 20:09:41.60 ID:In/e69tl
経営が傾かないか、低価格を維持出来るのか、不安になるな
767 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/05/23(月) 21:01:16.46 ID:wXE6Rn+J
近所の店に一時消えていたスナオシ麺のコーナーが復活。
5食198円だがちょっと安心した。
768すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 00:10:35.52 ID:/ks3sVaa
乾麺が復活する前に小麦価格の値上げが来てしまったので
スナオシのそばもうどんも価格とか以前に業務スーパーで目にすることはないかも知れない
はあ・・つらい夏になりそうだぜ
769すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 18:57:51.92 ID:DT5WU5gh
砂押は並み外れた信念と根性があると見る
低価格の維持は、他業務を見直してでも
貫いて行くはずだし、万一値上げしても
今まで通り買い続けるよ
多少、放射線が含まれた麺でも俺は食うw
頑張れ砂押!!
770すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 19:22:30.07 ID:jrCpsBkg
日清よりスナオシを食べる俺は大阪人
771すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 19:54:15.79 ID:tIq1yLHu
TXN深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ。(-_-#)
772すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 22:14:45.90 ID:jGLz3+X5
>>771
そんな番組見当たらないんだけど
今日の深夜テレ東見てればいいの?
773すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/25(水) 09:55:23.03 ID:IbJ+Ikl/
スナオシ、イチオシ!
774すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/25(水) 22:42:36.09 ID:oiD19cjl
そうめんくいたひ
775すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 05:15:28.54 ID:XY+/vzTd
横浜市の北東部で味噌を売ってる店を教えて下さい。
お願い致します。
776すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 08:15:58.07 ID:8d0a3hL5
味噌なんかどこでも買えないか?
777すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 08:16:42.71 ID:R1UzQDe1
キャンドウー
778すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 08:29:13.75 ID:8d0a3hL5
近くに店がないような山奥とかなの?
ネット通販で買うとか
779すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 10:34:01.43 ID:SLPnErme
スーパー玉出一袋38円。やっすいやっすい
780すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 18:52:57.41 ID:xToOELN0
>>779
ちょっと待て
よく考えて
その値段
781すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 18:54:53.68 ID:XY+/vzTd
>>776
震災後、フィットケアデポ1回購入したのみ。
ドンキ、イトーヨーカ堂、イオン、OKストア、西友、ライフは売って無い。

>>777
キャンドゥってどうなの?
5袋200円程度で購入できますか?
1袋105円だと購入する気になれません。
有難う御座います。

>>778
山奥じゃなく住宅街って感じの所です。
因みに通勤時間帯はバスが1時間に80本ほど通ります。
味噌以外はスナオシじゃないんでまとめ買いはちょっと難しいです。
782すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 22:09:30.86 ID:jAolMrVw
生メン食べてたら、スナオシに戻れなくなった・・・
キャンドゥ 3個100円ですよ

>バスが1時間に80本
すごい・・・絶句
うちの田舎、一日15本くらいw
783すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 01:21:46.20 ID:ujKzsN3b
萌やし 味噌 
このコンビは、最強だな
784すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 01:55:49.91 ID:8MdW3cyO
>>782
有難う御座います。
キャンドゥで探してみます。

>>783
スナオシの味噌はちょっと甘めで美味しいですね!
もともと味噌ラーメンは苦手でしたがスナオシの味噌は好きです。
785すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 03:11:14.82 ID:YRD3EByI
わしも味噌ラーメンはそれほど好きじゃないのにスナオシの味噌は好き!
786すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 05:44:38.02 ID:ZIzyLXEB
サッポロラーメン味噌味2袋と味噌汁の具少々でお腹いっぱいだわ
787すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 12:22:46.27 ID:b9UP/ueE
業務スーパーでも扱っていない店舗があるんだね
行く日に限ってないのかもしれないけど
788すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 15:28:08.38 ID:LhBEv+t3
通販でかった商品にオマケを付けてくれるんだけど今回きしめん2袋だった
サンキューすなおし
789すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/27(金) 17:39:31.88 ID:1mInhZ52
イイネ!
790すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 00:06:54.02 ID:07AZFQEy
>>777>>782
有難う御座いました。
本日、無事にキャンドゥで購入出来ました。
より取り3袋105円は買い易いですね!
ついでにメンマと食ラーを衝動買いしてしまいました。
791すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 13:51:46.88 ID:j379DSO8
スナオシ 袋やきそばおいしい!
一袋39円。
792すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 16:15:51.74 ID:3zlcNFGH
大阪だけどギョムにもキャンドゥにも
スナオシの袋ラーメン売ってないよOTL
793すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 17:35:17.93 ID:lTg9PaQY
結構回らないと、ないかも
乾麺はいま何処もないみたいだけど
794すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/28(土) 17:51:28.94 ID:lTg9PaQY
ナンバのbicの上のとこには、どっちもあると思うけど
795すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 04:35:13.19 ID:/QwVlOPC
>>792
せっかく西日本にいるのに、
わざわざ茨城の食品買うの??
なんて素晴らしい奴なんだ!
796すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 05:59:58.44 ID:V2P97YjD
逆に、イトメンとか見ないけどw
797すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 07:12:49.46 ID:R5RtqDe9
業務スーパー(関東)で売ってる
プライベートブランドのって
イトメンかも。
798すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 09:58:49.65 ID:lmVzPsKF
>>797
そうイトメン。
でも『イトメン』って会社名の割には麺がダメダメなんだよな。
俺も大阪だがスナオシの袋ラーメンがいつまで経っても入荷しないので
いわて醤油ラーメンの袋味噌ラーメン買ってみたが
あまりのマズさに衝撃を受けた。
俺は貧乏舌だからたいていの物なら喰えるんだが
あのマズさは加ト吉ラーメン以来だな。
改めてスナオシの偉大さを知りました。
799すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 10:30:41.64 ID:k19UFtEF
>>798
おれはイトメンと知らずに食ってた
業務スーパーブランドの袋麺、結構
好きだよ。
スナオシの塩ラーメンも好きだが、
今は自重。
加ト吉の袋麺は最悪と俺も思う。
俺もたいていのものは喜んで残さず
食う人間だが、唯一、加ト吉のラーメン
だけはダメだ。不思議。
800すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 11:29:12.30 ID:C1oMXnw7
※ただしイトメンに限る
801すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 12:51:50.67 ID:zyJNCVAx
業務ブランドのイトメンうまいな!
158のスナオシと並んでたころはかすんで見えたが、いわて
醤油しか競合相手がいない今、40円高くともギョムのラーメンしか選択
肢がない。

いわて醤油のは…せめて5食100円なら自分で追加調理して食
ってやろうかと思うレベルだな。
802すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 13:06:06.91 ID:gQhvmkOT
http://www.7netshopping.jp/food/detail/-/accd/2104115217/subno/1

これ食べてる、ノンフライで一個40円くらい・・・
これはやばいなw
803すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 14:34:59.14 ID:pHjvDfSL BE:4034902098-2BP(0)
>>802
マルちゃん本気出しやがって
804すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 14:48:22.41 ID:Eqogokrz
>>802
結構美味いよね!
マルちゃん製のサッポロ二番って感じで切りゴマもついてる。
サッポロ一番よりスープはスッキリ、麺はシコシコ。
でも俺はサッポロ一番の方が好き。
805すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 18:31:17.73 ID:Cm9nzk4P
オレはセブンイレブン限定販売のサンヨー食品の方が好きだな。
麺はフライ麺だけど。スープが粉末+液体のWスープ。
本家のサッポロ一番より、醤油と味噌は確実にうまい。

値段が5袋298円ってのが気にいらねーけど。出始めは248円くらいだった気がしたが。
806すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 19:03:55.91 ID:7AB/8ol/
あれ廃盤で、マルちゃんになったと思う
あとは、topvaluくらいかな
807すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 19:33:26.63 ID:GOrAwGuX
イトメンもいわて醤油も加ト吉袋麺に比べれば大分マシ
だと思うな。スナオシが凄過ぎるだけで。

俺は粉末スープはチープな油揚げ麺に合うと思うので
>>802の麺を別に用意したスープで食って、添付スープは
特売で買ったテキトーな油揚げ麺に使ってる。
そうするとそのテキトーな油揚げ麺がレベルアップする。
808すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 19:40:43.98 ID:pHjvDfSL
セブンイレブンがいろんなメーカーに競わせて安くしてる構図が見えるな
809すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 19:50:56.06 ID:GOrAwGuX
>>808
そういえば数年前、7-11オリジナルでめんの王道
だかいう安いノンフライカップ麺シリーズがあって
同じ商品名でも塩味は明星、醤油味はサンヨー、
て具合に各メーカーを競わせてたな。

スレ違いそろそろ自重する。
810すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 19:56:26.64 ID:pHjvDfSL
学生ひとりぐらしのころ、スナオシのラーメンにモヤシとワカメとゆで卵を入れて食べたときの美味さを今でも忘れられない。

サイドメニューはカイワレとシーチキンにマヨネーズをかけたやつ。
811すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 21:18:01.63 ID:/jO/EWP1
サンヨー食品もスナオシも北関東に
工場。マルちゃんも関東主体。
(神戸にもあるようだが) これがチョイとネック。大黒ラーメンもだな。
812すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/29(日) 21:35:41.10 ID:jhuCIuEp
>>782
一日に15本もあるの、すごい。
一か月に60本だよ。私の家から10KM先の街では。
自家用車必須のところだから、民間バスが全滅した町があって、
田舎なので町役場がバスを一日2回走らせる事にした。
813すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 00:14:28.44 ID:x0F0k6Pe
カップしょうゆに増えるわかめとすりごまを足したらうますぎー!
814すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 15:27:56.85 ID:maE73+pB
もやし買ってきて入れようぜ
815すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 15:53:39.58 ID:VNfCGlgD
コショウ少々いれてみ、エースコック風にw
816すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 17:03:58.54 ID:PcGlEKsX
ゴマ油がおすすめ。
817すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 22:53:58.21 ID:0nG41B+S
良スレだね〜
818すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 23:08:42.67 ID:nl4OhfjH
もやしやワカメやタマゴで、貧乏人でもそれなりに美味しいラーメンが食えるな
819すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/31(火) 23:11:48.21 ID:0nG41B+S
もはやラーメン屋いらず!
820すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 00:35:44.46 ID:yLNHwOhz
もやし 近所だと28円と高い
魚無なら10円くらいかな?豆腐50円くらいだよね
821すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 09:23:09.83 ID:9a9L43kP
カレーにも豆腐いれるくらい豆腐すきだけど
ラーメンに豆腐はなんか想像つかないな…
崩し?賽の目?ライス代わりの満腹要員?
822すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 11:38:05.59 ID:sOiJWLAb
部隊チゲじゃね?でもあれは韓国製の辛ラーメンが必要な気が
823すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 13:22:32.11 ID:gmvOL/b0
味噌ラーメンに豆腐と厚揚げと豆腐を入れると・・・!
824すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 15:41:18.70 ID:u6ttIApW
味噌ラーメンに入れて、味噌汁として
825すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/01(水) 16:55:59.99 ID:4cwZygFV
流れに噴いた
826 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.2 %】 【中吉】 :2011/06/01(水) 18:28:26.44 ID:+z+jMg7m
都内某店のサッポロラーメンが5食155円になっていた。
いきなり安くなったのに驚き。
827すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 02:50:23.23 ID:Lp0Qy7It
企業努力だろ。
828すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 05:45:34.51 ID:quuqR1m3
サッポロラーメンは味噌が一番美味しく食べられるな
軽く若芽とか万能葱とか入れるだけで済んでお手軽でいい
今日は厚揚げともやしが安かったので入れたら美味かった
829すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 10:03:56.74 ID:G85N8Sbz
自家製メンマ入れるのが一番だろ
塩蔵メンマを塩抜きして、ごま油、紹興酒、唐辛子、醤油、塩、こしょう、鶏がらスープで適当に味付けするだけだ
830すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 12:01:28.92 ID:quuqR1m3
自家製メンマか・・・ちょっと割り箸集めてくる
831すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 15:31:34.32 ID:ZVNMilAf
メンマって竹?
832すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 15:59:26.78 ID:aPEm0Q0J
>>831
正確にはたけのこです
833超凄い072:2011/06/02(木) 18:08:44.29 ID:C3KgCn1v
>>758の続き
 「セイミヤ」というスーパーで5食入195円くらいだったと思う。その頃は
「どうせローカル商品」くらいの認識でメーカー名や銘柄は見ていなかったが、
この製品こそ、その後、東京で更に安い178円〜158円で頻繁に買うように
なった「スナオシ サッポロラーメン しょうゆ味」であった。
 同じ店で大手メーカー品だと360〜420円だったから、200円弱という
価格は、麺量が少なめなのを考慮しても破格の安値だった。初めて見た時は安杉て
買うのを躊躇ったが、不味かった場合、麺量が少なめなのはむしろ救いになる。
2回目に見た時は駄目元で買ってしまった。
 −−−続く
(この物語には実在の固有名詞が登場しますが、検証不十分な為、情報としての
信憑性を保証出来るものではありません。)
834すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/02(木) 22:06:32.08 ID:9qUsUfFc
>超すごいオナニーさん
包装からして他社のより柔らかそうでチープ感あるんです
よね!
調理して食べてみて他社製品と遜色なくて再度ビックリ。
大手メーカー泣かせの商品と言えます。
835すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 05:08:24.57 ID:nW30DAfu
サッポロラーメンは味噌が美味かったけど、
醤油に胡椒を入れたら醤油も美味かった
今度は塩を買ってくるか
836すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 06:56:43.70 ID:RJUy0ioh
あれ、何がサッポロなんだろねw
837すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 12:48:35.99 ID:LOne5t87
>>836
サッポロ一番(サンヨー食品)も札幌に縁もゆかりもない企業なのにサッポロ名乗ってるしな
http://www.sanyofoods.co.jp/products/more/more_product_0003.html
サッポロ一番とんこつとかマジで意味不明だし
838超凄い072:2011/06/03(金) 20:38:39.69 ID:tyig6yS4
 スナオシの場合、「ソース焼そば」までサッポロ。これが一番意味不明。(既出)
839すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 21:02:59.91 ID:iGe43rSP
サッポロ一番は当時の社長が各地で食べ歩いた中で札幌ラーメンに感銘受けたかららしいな。
それもまだご当地ラーメンとしての札幌ラーメンが一般に認知される前だから、これで札幌ラーメンが知れ渡ったとも言われてる。
840すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 23:00:08.23 ID:MpovcUXo
>>838
サッポロ一番にも袋ソース焼きそばアルデオ!
日清や明星に比べて美味しくなかったですが…
841すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 23:04:10.22 ID:v/nxcKCT
日清が太麺でひどいことになってるw
マズすぎw
あれで値上げするんだろうか?
842超凄い072:2011/06/03(金) 23:41:34.63 ID:tyig6yS4
 昔、一時期だけあった「日清のラーメン家族」は太麺とのふれこみで
それなりに美味しかった。ただし、太麺と言うよりは厚み同等の幅広麺
でしたが。「ちびっ子のど自慢」の頃だったか?。
843すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/03(金) 23:52:07.62 ID:Lictwx8+
みそを食べた。スナオシは、あっさりして、量が少なめで、ちょっと食べる時は良いと思う。
ただ、茨城産というのが、どうしても気になる所。
店内を写してみました。普段はタンメンもあるのですが、品切れです。
http://uproda11.2ch-library.com/2991244iS/11299124.jpg
844すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/04(土) 00:45:52.36 ID:G1Bgc9Bh
>>842
大村コンドームが司会だったっけ。

負けじと「スナオシ提供・グランドゴールデンクイズ」
みたいな番組の登場を待ち望んでるのは私だけだろうか。
845すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/04(土) 01:24:37.65 ID:XAr2KF8+
>>842
即席めんでほんとうに太い麺にしたら火が通らないよ
どん兵衛だってどうみてもきしめんをうどんだっていいはってるんだからw
846すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/04(土) 20:03:56.39 ID:fVPqKBvY
ピカラーメンw
847すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 03:34:21.33 ID:nUk7KomJ
サッポロ醤油が20袋で298円とか安すぎwwwwww
848すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 05:44:43.17 ID:E2yMh4wq
エンゲル係数が急降下するw
849すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 05:49:50.80 ID:BWFb71FO
野菜とかどうなってるの、産地
気にしないけどw
850すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 14:37:55.55 ID:F/HkQVAN
近くのスーパーの売り場見て回ってたらラーメン蕎麦うどんと色々置いてあった
普段はあまりメーカーを注意して見ないから気付かないけど、結構あるもんだなあ
851超凄い072:2011/06/05(日) 19:43:52.32 ID:Q0Lx+IY1
 昔のお気に入りTVドラマでは エンゲル係数→エンジェル係数
852すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 20:58:18.03 ID:Lk3/IRou
>>851
サマータイムとサンマータイムみたいなもんですね。
853すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 22:14:15.89 ID:AD5Ka810
>>847
どこの店?
そんなに安いのかよ
854超凄い072:2011/06/05(日) 22:22:04.61 ID:Q0Lx+IY1
 すいません。江口あんちゃんの頃は、エンジェル係数は単純にエンゲル係数
の駄洒落だったのですが、その後、子供にかける費用の割合として、公知されて
いるようです。
855すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 00:40:44.73 ID:fbeW7TGl
袋麺のみそ、ゆでるときにタマネギも一緒に入れるとうんまい!うますぎる!
856すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 02:55:57.56 ID:YASEeG0/
>>853
秋田県の県南部にあるASAHIっていうドラッグストアですよ!
857すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 07:09:23.20 ID:tjMv2q1B
そんだけ値引きしてんのは賞味期限ギリギリなんじゃないの?

東北は地震があったからあわててたくさん仕入れすぎたとか
858すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 12:43:37.32 ID:YASEeG0/
消費期限は11月20日まででした。
一つ38円だけど、箱買いで大幅値引きされるみたいですw
859すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 12:47:49.32 ID:tjMv2q1B
東北はいろいろ大変だからラーメンが安いと助かるだろう
860すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 22:33:07.44 ID:ZuNx++me
>>858
20袋で298円なら一袋19円だろ
861超凄い072:2011/06/06(月) 22:58:24.01 ID:7MFNTqab
 1個だと38円で、298円/20個だと1個あたり約15円と言う事でしょう。
ディスカウント店でありながら1個でも20個でも単価37円だった 「J損」(仮名)
に比べて素晴らし卓。
862すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 23:16:18.67 ID:6QB7tn+C
近所の斗羅威亜留は20袋648円で1袋32.4円か
いつも大量にあって入手性いいから十分だな
863すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 23:23:09.71 ID:tjMv2q1B
どんだけエンゲル係数下げんねんちゅー話や
864すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/06(月) 23:36:31.71 ID:ABK2s+SY
スナオシ ヤマダイ 大黒は貧民の味方也
865すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 00:43:31.00 ID:+eGsioqE
D黒は油が臭いから勘弁
866すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 03:24:57.61 ID:hLk2Eoyk
D黒は過去スレでリサイクルっぷりを暴露してたやつがいるからなあ
867すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 06:42:29.80 ID:piRU7WD3
家賃28000円(水道代込み)スナオシ歴半年の若輩者です。スーパー玉出で毎週かかさず買ってます。味噌にラー油ガンガン入れて毎日完食ウマウマ
868すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 09:21:33.19 ID:Sk6aid9S
マジレスするとスナオシは最後の武器だ。常食にはすんな。
若い時に即席麺ばかりを常食してると脆い身体になるぞ。

+味噌&ラー油はマジで旨いけどな。ゴマ油も高いけど買う価値はある。
869すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 14:11:56.63 ID:AJQdDH6D
ラー油入れまくりとか体に悪そうだな・・・
870超凄い072:2011/06/07(火) 20:18:52.95 ID:8/9pq0RY
 サッポロ袋麺、前回は、郊外の業務S東村山店で入手しましたが、今日、
練馬店に行ってみると置いてありました。価格も以前のままの158円(5個/1P)。
で、しょうゆ・みそ各1P購入。最寄りの蓮根店では相変わらずスナオシ製品は
駆逐されたままです。また、同価格で麺量が多かったけど食感が私の好みで
なかったいわて醤油製品もあの時のスポット入荷以来姿を消しました。
 泰国産ヌードルは相変わらず売っていて、麺量はサッポロ袋麺より更に
少なめなので、それなりに存在価値はあります。3種類試しましたが、
「グリーンカレー味」だけが178円で他の2種は198円ですし、程々の
エスニック感なのでお奨め。「トムヤム味」は酸味と香草臭がやや人を選びそう。
「ホワイトペッパー味」は特徴なし。
871すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/08(水) 20:31:46.83 ID:1yql8dLl
どうでもいいチラ裏はいらん
872すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/08(水) 20:41:18.21 ID:/fUlwbSs
震災まえより値段さがってるな
873すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/08(水) 21:36:29.95 ID:vrq0s4La
>>870
トムヤン袋めんは原産国タイと日本の間に中国の企業が
かんでるようですね。
トムヤンクン味はあまりの個性に10食買ったのを深く反
省したけど、2回目からは不思議!常習性が芽生えてき
ました。
874スナオシ子:2011/06/09(木) 00:48:02.11 ID:xuMVVJoN
>>870
浮気しちゃイヤ!!!!!!!!!!!!
875 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 67.0 %】 :2011/06/09(木) 01:14:09.12 ID:MjY5vEnW
サッポロラーメンのタンメン5食パック155円を購入してみた。
塩ラーメンかと思ったらタンメンだったorz
それはともかく、スナオシの別の塩ラーメンのように味が薄すぎるということもなく
いい味をしていた。
個人的にトップバリュのラーメンと味で並んで、価格で勝ったという感じ。
876すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 05:15:08.78 ID:YPGX4MY2
>サッポロラーメンのタンメン5食パック155円を購入してみた。
>塩ラーメンかと思ったらタンメンだったorz
( ^ω^)・・・

( ^ω^ )・・・
877すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 06:43:34.09 ID:nXCSoOHy
俺もそこはツッコミたくてしょうがなかった。(´・ω・`)
878すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 20:55:36.86 ID:VwpPvAxy
タンメンと塩ラーメンが別だと最近知った。(´・ω・`)
879すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 22:25:03.49 ID:u1kAZ66O
明日は香港の友人に会いに行く
みやげはスナオシ詰め合わせだ
涙を流して喜ぶ姿が目に浮かぶ
880 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 72.8 %】 :2011/06/09(木) 23:27:51.45 ID:MjY5vEnW
>>876,877
俺なんか間違ったこと言ったか?
「塩味」とは書いてあるが「タンメン」だぞ?

そのタンメン食った後の丼がやたら油にまみれるんだがこんなものなの?
トップバリュの塩ラーメンは食った後もほとんど油残らないのに
881すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 23:53:45.93 ID:z1ApQNnk
日清が値上がりするみたいだがスナオシ食うから
882すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/09(木) 23:57:24.70 ID:ZepKcFI5
そもそも日清とか食わないな
883超凄い072:2011/06/10(金) 00:45:01.15 ID:NRsEo455
 そう言えば、スナオシ袋麺を初めて買ってから、日清、エースコック、
サンヨー等、それより前に買っていた、私的にメジャーなメーカーの袋麺は
一切買わなくなっていました。
884すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 01:02:17.51 ID:gt8F81Nk
カップ麺ならともかく袋麺だろ?
タンメンって野菜中心の具がのった
基本塩味のラーメンの事だしな。
どんな即席麺やねん!みたいな。
885すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 04:46:23.44 ID:/wK4Brbe
ttp://www.men-sunaoshi.com/shop/cupmen.html
サッポロみそラーメン
サッポロしょうゆ味ラーメン
サッポロうす塩タンメン
サッポロソース焼きそば

袋麺ってこれ以外にもあるん?
886 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 56.6 %】 :2011/06/10(金) 07:26:14.99 ID:OGpvcB4G
>>885
近所にこれじゃない袋麺が売ってるよ。
ってか俺はそっちを先に知って>>885の実物は最近ようやく生で見られた。
887すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 07:47:41.90 ID:lxZ+Y1tU
888すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 11:15:56.63 ID:/wK4Brbe
>>886
マジでか、羨ましいのう

>>887
サッポロシリーズ以外もあったのかw
豚骨醤油いいなー、うちの近くでも入って来ないものやら
889すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 16:14:20.33 ID:hjxdfP7a
っで
美味いの?
890すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 21:26:27.39 ID:SrTm+jTu
近所のスーパーでカップのカレー南蛮うどん/そばを64円で買った。
シビレル安さだ。
891すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 22:04:57.38 ID:7juxmeHU
>>890
フグの身入りかとオモタ
892すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/10(金) 23:05:46.98 ID:7juxmeHU
袋麺にしろカップ麺にしろ、ヘタにスナック菓子食う
より安上がりだな。

ポテチ食いながらこのスレ読んでて思った。
893 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 68.2 %】 :2011/06/11(土) 01:15:57.66 ID:/Jtg1fsq
>>888
証拠w
ttp://www.gazo.cc/up/42254.jpg
ttp://www.gazo.cc/up/42255.jpg
>>887と同じシリーズなのかな?

味噌ラーメンは好きじゃないから買ったことないけど
俺的にはしょうゆはいい味、塩は薄味過ぎって感じ。
894すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 03:18:00.47 ID:jDiPGd6p
♪ごめんねスナオシじゃなくて
夢のなかなら言える♪
895すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 07:49:54.28 ID:Ydk1u8B5
俺のスナオシの食いかたは
お湯を少な目に入れる
すると濃い味になる
896すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 13:05:32.49 ID:W44QsyI8
パロアルトからユキチカに引っ越すようなものだろ
897すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 13:05:38.47 ID:2TGH+M4i
>>886
>>893
とりあえず都道府県名だけでも教えて
だからと言って遠征してまでして買いに行くことは無いだろうけど
898すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 14:02:14.25 ID:YV0CC9vY
北関東だけど>>887,893のパッケージは見かけないなあ
まあ行く店が決まってる上に範囲が狭いせいかも知らんがw
899すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 17:42:28.17 ID:XmpdV7mz
SHOP99/みんなのイチバいくとあるらしい
900すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 21:07:55.02 ID:bnfXjzMO
袋の味噌っぱ味は、スープを濃くしてつけ麺として
食うのもあり。
901すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 22:27:57.82 ID:ltL76GWx
袋味噌に大量のおろしニンニク+一味で食すとアソコがピンピン物語になるおぅ(*^O^*)
902すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 22:33:52.22 ID:EsCfqS7L
>>893
これしか知らない
サッポロと味違うのかな
903すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/11(土) 22:45:06.42 ID:+GdliE6N
どこのインスタントでも言える事だけど味噌味が薄いと感じたら
普通の味噌をティースプーン1杯加えれば良いよ。
塩分の取りすぎには注意が必要だけどね!
904 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 70.5 %】 :2011/06/11(土) 23:50:23.25 ID:/Jtg1fsq
>>897-898
東京都墨田区だったりします
905すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 00:08:36.08 ID:rG22UQp5
今週フィリピンに行く時に向こうのファミリーにお土産で持っていく。
向こうの貨幣価値的に3袋日本で100円でも500円くらいの価値があるからな。
906すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 05:31:03.58 ID:IgVMjMcc
…もっといいものもっていってあげればいいじゃん
デジカメとか
907すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 10:35:44.52 ID:lZ62ZIvj
>>906
そういうのは関税がすごくかかる上に、国によっては税関を通れない
(税関に預けて帰国時に返してもらう形)からな
それに、口に入らないものは喜ばれない場合もある
908すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 12:11:53.92 ID:bqxJQCDS
口に入るものがいいのか
じゃあ何も持たず手ぶらでおkだな
いや、ナニは持ってるがwww
909すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 13:46:26.95 ID:FM37kpja
おまわりさんこいつです
910すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 16:56:19.44 ID:mnA1ZjYH
うちの職場のフィリピン人も里帰りする時のお土産は
日本のカップラーメンばかりだと言っていたな。
向こうで親戚とかに配るとかなり喜ばれるらしい。
日本のインスタント食品やお菓子は全般的に向こうに比べて
美味しいので家電などより歓迎されると言ってた。
911すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 17:07:12.76 ID:FM37kpja
食い物を普段変えないモノで口を肥えさせるのは
その後のことを考えると酷な気もするけどね。
912すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 20:23:29.13 ID:Y9za9N0Q
>>903 俺もやってる、味わい深い味噌ラーメンになるよな。塩分なんか気にするな、うまけりゃ全て良しじゃん!
913すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/13(月) 14:23:43.12 ID:N3uFLNbq
>>911
たまにご褒美の食事なんてどこの国だってあるんじゃね?
むしろ毎日の食事でそんなに美味いものばかり食ってる方が少ないだろう
わかったらしゃぶれよ
914すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/13(月) 22:37:04.35 ID:9eykpIx7
スナオシの醤油ラーメン69円でコスパ良すぎ
誰にも知られずにマイナーなままでいてほしい
915すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/14(火) 06:52:48.94 ID:gychSbMe
スナシオじゃねーのか(`´)9年くいつづけ初めてスナオシって知った。ショック感が異常なんだが
916すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/14(火) 07:56:31.11 ID:F+wq9GnE
9年気付かないなんて
917すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/15(水) 11:57:35.77 ID:AIcAKO3I
塩タンメンがうめぇなぁ 貧乏だからハムと白菜だけ入れてコショーたっぷり
918すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/15(水) 17:57:23.60 ID:oHnOx4zU
自分も最近知ったし、近所では業務スーパーでしか売ってないな
下手にCMを垂れ流していたら知名度も上がるが価格が跳ね上がりそう
919すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/15(水) 21:44:17.50 ID:67HFtW3R
>>917 100均とかで売ってる白ゴマ+刻みのりを加えると更に美味しくなんでー、チャックつきは日持ちするしな
920すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 01:30:26.16 ID:0cxl9cw+
>>918
今の規模でいいよな
なまじでかくすると人件費やらで高くなる
921すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 16:23:55.62 ID:mDyRXhmf
>>905
フィリピン人はブランド志向が強いから日本のラーメンだと
やっぱ日清カップヌードルシーフード味が一番喜ばれる
(周囲の家に配るのでも鼻が高い)
スナオシの場合、周囲に配っても
ナニこれ?おいしいの?となるためにイマイチ
勿論、優しいフィリピン人は表面上はただだから喜ぶことは喜ぶ(が
内心は、あの日本人ケチだな)と思われる可能性もある)。
922すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 21:52:10.02 ID:1AlT8JkL
>>921
天下の日本製なのに慶ばれないの?
つまらないブランド信仰だね。日本での日清の評価なんて
もうすっかり地に落ちてるというのに…

滋賀の業務スーパーでスナオシが元の価格で復活!あり
がとう従業員の皆さん。
923すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 22:08:48.95 ID:RKP8LdpJ
じゃぁお前がフランスみやげにケケ・チャンネルってバッグもらったらどう思うよ?
日清がフィリピンでも知られてる超有名ブランドだってだけの話だろ。
ケチとかなんとかは>>921がそう考える乞食野郎だからそう思うんだろ。
924すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 23:28:22.14 ID:06gEysWU
スナオシのラーメンの魅力はハッキリしている
「超安いわりにはまあまあいける」こと。
食費を抑えて、低賃金や年金暮らしの人がおいしくラーメン食えたり、貯金できたりできる
そういう存在。

海外にみやげにもってくようなものかな。
いろんな種類のラーメンを持っていくってプランならありだが。
925すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 23:52:15.12 ID:1AlT8JkL
>>924
特にこういう古いタイプのインスタントラーメンは、中
高年がよく食べると聞いたことある。

コンビニで200円300円する脂ぎったやつは若者がターゲッ
トなんだろうね。
926すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/17(金) 02:35:24.55 ID:D1I/XNqh
スナオシのいいところは、低価格で出来ることをやってるとこ!
いじらしいじゃん!ってずっと前にも同じことを書いた気が・・・w
低価格帯の即席麺メーカーどこにも言えることだろうけど
スナオシの味が一番好きなんだ〜
だから特別
927すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/17(金) 06:13:18.08 ID:UgKaNrlp
スナオシの支那そばうまかったよ
麺2束をスープ1つで食って、余ったスープは生麺買ってそれで食った
また今月もケース買いしよう
928すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/18(土) 13:59:03.11 ID:XCRZHyTS
業務スーパーでサッポロしょうゆラーメンを買ってきた
まだ食べてないけど、これで公式サイトの袋ラーメン・やきそばを制覇

あとサイトに乗ってない漢字の拉麺シリーズだけど
都内だと何処に売っているの?
929すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/18(土) 18:23:38.17 ID:b9stDjqN
99イチバかみんなのイチバ
930すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/18(土) 20:16:35.27 ID:o0eqFpDP
>>928
都内はわからないが埼玉のドンキホーテには大体置いてあるので都内の店舗にもあるかも
931すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/18(土) 21:47:46.18 ID:XCRZHyTS
おお、みんなありがと
イチバ系は近所にないんでドンキに行ってみるか
932すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 08:37:46.25 ID:5sam03hx
都内のドンキではスナオシみかけたことないなぁ
池袋と歌舞伎町と職安通りくらいしかいかないけど
933すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 17:08:41.58 ID:+xATiUo/
袋からカップまで練馬ギョムの
品揃えは、ネ申
934すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 20:24:08.77 ID:+RI7jnZM
大阪のスーパー玉出、袋麺が普段は39円。日替わりにはなるが、1000円以上買い物したら1袋1円!(2袋以降は39円)がんばれスナオシ
935すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/20(月) 03:30:33.14 ID:ARH/grx7
>>923
フィリピン人てそういうの多いんだよ。
日本人の顔が1万円札に見えるんだって。
あと>>921の指摘の通り異常にブランド志向が強い。
早朝の成田のPALのカウンター見てると面白いぞw
脂ギッシュなオヤヂとピーナがカップヌードル抱えて並んでるよw

>>934
スレチだが基本玉出の食いもんってヤバいよな。
この前動物園前商店街の店で賞味期限切れ売ってたぞ。

最近袋麺が3個100円異常で売ってると高いと感じるようになった。
キャ○ドゥのせいだ。感謝してるけど。
936すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 01:46:54.59 ID:kfg8kaDO
>>934
安すぎる・・・スナオシかわいそす
937すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/23(木) 04:19:49.28 ID:lFcTV0EX
これだけはいえる。

スナオシは貧乏人の味方。
あとチャーシュー麺食いたい。
938すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/23(木) 05:33:38.50 ID:eQAWfdnQ
貯金したい人とか母子家庭とか年金生活者とか低賃金な人とかがスナオシのおかげで助かってる
939すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/23(木) 05:58:23.79 ID:f8ewL16g
>>937
通販でチャーシュー麺買ったが多分明日ぐらいに届く
カップ醤油に500円玉より少し大きいチャーシュー2枚入っただけだけど美味いよ(買うの2回目)
940すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/23(木) 15:43:28.73 ID:JLudb8Jo
内容量少ないから、スーパー各社から発売されているPB製品と価格面では変わらないだろ
941すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/23(木) 20:47:34.88 ID:qx4TyU0f
>>940
それが凄いこととは思わんかね?
PBは作らせるほうも請け負うほうも大手。総勢数十名の
スナオシーズは老舗のベンチャー企業と言わざるを得ない。
942すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/24(金) 01:54:16.40 ID:YRdzkCd0
がんばれスナオシーズ!
943すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/24(金) 13:06:30.70 ID:berpLg5W
さあ!明日はゴルフで千葉の方に行くから帰りにトライアルって店に寄って

スナオシのカレー南蛮蕎麦を箱買いしてくるかな。

折角の車だしね
944すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/24(金) 22:14:07.70 ID:MercwMyI
>>943
優雅な土曜ですな。
俺も食いたい。
945すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/25(土) 21:06:42.79 ID:z+J90W8A
>>944

カレー南蛮蕎麦、箱買いしてきたよ。ついでにチャーシュー麺と焼そばも買った。

つか、箱買いするくらいなら通販で買ったほうが安いのかな?
因みにカレー南蛮蕎麦とチャーシュー麺と焼そばは全て@59円だった
946すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/25(土) 21:23:25.56 ID:KnOWnNi7
>>945
カップ麺、醤油、味噌、塩とカレー南蛮しか近所で売ってないからスナオシ通販使ってるけど
安いほう(3味)12個800円、高いほう12個1000円だ
947超凄い072:2011/06/26(日) 00:39:30.28 ID:qw5w6YfU
 飲み過ぎの後、スナオシの即席麺は「メタボやば!」の理性を失わせる
うまさです。
948すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/26(日) 09:10:47.67 ID:ta1jq/b+
>>947
外で食べるより吉。
949すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/26(日) 12:37:26.50 ID:74mkGrfj
家のここの袋が買い置きしてあって、んん?どこのメーカーだっ?
って思って食ったんだけど、いい意味インスタントらしいインスタントラーメン
でいいですね、スナック菓子くせになる感じでくせになりそう
あと安い袋、ってかんすい臭いのが多いと思うんだけど、それも全くなかった
950すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/26(日) 19:13:37.83 ID:A9sE/YXL
日本語でおk
951 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 72.7 %】 :2011/06/26(日) 19:38:56.86 ID:v7bFhvDr
>>893だがサッポロラーメンの醤油をはじめて食した。
スープの袋に見覚えが…
もしかしたら>>893と中身は同じなのかもしれない。
# 味音痴なんで特定はできず
952すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/26(日) 21:52:04.43 ID:ta1jq/b+
>893だが

お許しを!
953すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 00:21:11.80 ID:DXAwIdlQ
スナオシはオーソドックスな袋めんが良いな
特に焼きそば、具はなくても下手なカップ麺より美味い
954すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 17:21:15.15 ID:fslQvzQi
砂押のおかげで今月も乗りきれたありがとう
955すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 21:21:36.79 ID:GUfrYwtJ
スナオシのラーメンに、モヤシや乾燥ワカメやゆで卵いれて食べるのが好き

たまにタマネギとか豚肉とかほうれん草も入れちゃう
956すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 21:21:50.39 ID:kr/o5Vtl
新宿のキャンドゥ、買う予定のいつも有るはずのやきそばが無かった
しかし、いつもは無い、ひやむぎ、そうめん、信州そばが3つで105円で特設コーナーが!
そばを9ほどGet、このシリーズは初めて。まだ食べてないけど楽しみ。
特設で一時にしてもこの価格で流通だとスナオシ商売の方大丈夫だろか?やはり福島の件が影響しているのか
957すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 22:26:35.91 ID:kr/o5Vtl
>>955
それだけ入れれば栄養価も十分、かなり豪華な食い方ですなぁ〜
958超凄い072:2011/06/28(火) 00:58:08.40 ID:4HYfx4H7
 スナオシは袋麺158円/5袋とかSTD乾麺97円/400gくらいで対品質
では十分安い。安値を求める消費者がもっと安い製品にシフトしてスナオシ
が破綻して、買えなくなるのは惜し過ぎる。
 これくらいの値段で満足して買って下さる、安さ最大重視ながらも
品質も勘案する消費者が増える事を祈願しております。
959すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 01:41:20.05 ID:UCxShySM
>>955
> タマネギとか豚肉とか
みそラーメンでこれをやるとうんまいね!

タンメンはオリーブオイルとトマトとバジルとタマネギ(サッポロ一番塩の季節もののマネ)
ちょい味がうすいのでやってみたらちょうどいい♪
960すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 01:59:08.76 ID:+3eJ++qm
タンメンに雑多な野菜とマヨネーズもいいよ
961すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 08:11:09.52 ID:gp14J1KD
乾燥若布 中・国・産
962すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 08:31:02.55 ID:QKNPdKZQ
国産もあるよ
963すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 12:49:29.09 ID:eScxE6eW
>>956
そこらの200g100円クラスの物よりずっと旨いんだなこれが
964すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 12:54:13.39 ID:QKNPdKZQ
うまいんだなこれが

って懐かしい言葉だなw
965すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 14:31:47.91 ID:uAQH4VH+
連日の猛暑で4日連続で夕食はスナオシのそうめん・・・一食49円だもんなーw
7月に小麦粉値上げするからスナオシの麺も値上げかなー?
そうめん箱買いしてくるかなぁ〜 1箱20袋入りで980円なりぃ〜
966すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 17:20:29.03 ID:QKNPdKZQ
外食なら一食ぶんの値段だなw
967すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 17:48:29.73 ID:ruc6toAA
>一食49円だもんなーw
これなら食費が掛からず金が貯まり過ぎて、スナオシ富豪、長者になりそう
968すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 20:26:58.79 ID:V5QTWa7l
さっきそうめん食べますた・・・これで5日連続ですw
明日はきしめん食べる予定です。
969すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 21:49:44.30 ID:+W/dKnYt
今日も夫婦でスナオシの素麺なり
嫁が一手間かけて薬味やつゆを手作り
二人で2袋余裕で完食
んまい
970すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 22:34:41.35 ID:eScxE6eW
一食49円というか200g入りが50円未満で買えるから
常識的な量なら一食20円台だな。

ラーメン飽きたけどそれでもラーメン的な何かが恋しいという
微妙な気分の時はラーメンスープで冷麦を頂きます。
971すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/28(火) 22:44:45.18 ID:eScxE6eW
いや>>956の場合は200g*3で105円か・・・
賞味期限間近とかの訳有品じゃないなら全力で買うわ。
972すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/29(水) 02:41:23.73 ID:+8F74EIu
麺→スナオシ

飲→神戸居留地



ネ申メーカー
973すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/29(水) 09:02:21.94 ID:2zhNhXxa
ロジャース行って、【そうめん】×3箱 【ひやむぎ】×2箱 【うどん】×2箱 【きしめん】×2箱 【そば】×1箱買ってくる。チャリンコで運べるかなぁw
974すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/29(水) 12:16:15.18 ID:uj7q31qU
スナオシラバーにもほどがあるw
岡持を積んでるみたいになりそうだねw
975973:2011/06/29(水) 16:25:12.66 ID:JE5jxucx
ロジャース行ってきますた・・・【そうめん】×1箱 【ひやむぎ】×1箱しか買ってきませんでした。
1箱=200g×20=4sなの忘れてた・・・当初の予定通り10箱買ってたら40sだった。
ロジャースまでは片道2.5キロメートル、この炎天下チャリで40キロの荷物運ぶなんて無理っすw
976すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/29(水) 22:18:31.63 ID:O95QdKbp
♪ヤーレンそうめんそうめんそうめんハイ〜ハイっ
977すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 00:21:37.05 ID:wELhUXrB
>>975
全部買ってたら、完全に二人乗り状態だw
そりゃきついわ
978すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 01:46:06.99 ID:i0hQEFGb
久し振りにスナオシ以外食った。
緑のたぬき

俺には合わないわ。
つーか天麩羅が小袋に入ってないから後乗せ出来ないことに驚いた。
高いくせにいまひとつ。東洋水産ももっと頑張れよ。
俺はスナオシしか食わないけどw
979すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 01:57:52.90 ID:tOdPgHkL
お世話になってるが、安すぎて食品偽装とかしてないか不安
980売れないゲイ人:2011/06/30(木) 03:10:06.90 ID:3bhl/qSs
パチンコで勝ったので袋味噌ラーメン5×20買いました。暑い夏を乗り越えます!ありがとうスナオシ&ジャグラー。4000円で釣りが来ましたよ(涙)
981すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 12:35:08.15 ID:o2vY1yrI
>>979
安いのは宣伝費に金かけてないからじゃない? 有名=安心という
わけじゃないから。スナオシはマイナーでも地道にやってると思う。

大手でもこういうことがあるしな。

【食品】イオンのPB「トップバリュ塩ラーメン」に発がん性物質、店頭から撤去、回収・・・香港政府が検出★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309392513/
982すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 12:55:34.13 ID:gZjTdKaY
スーパーで入ってくる品物みてると
全国津々浦々製麺メーカーなんてマジで山ほどあるよー
震災後のドタバタで一瞬だけスナオシ入ってきたけど一瞬で他のメーカーに埋もれていたわ
でもうどんそうめんそばカップ麺袋麺棒麺とラインナップ揃えてて
弱小なのに総合性麺メーカーってのはわりと珍しいのかもしれない
983すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 13:42:12.85 ID:oC/Vpww+
公式の通販で買ったら1週間かかった…まだ震災の影響で遅れるのか?
でも信州そば×2、とろろうどん×2、九州とんこつラーメン(スープ付き)、とろろうどん(つゆ付き)がオマケで入ってたので満足w
今まで2つぐらいのオマケが6つに増えたのは5千円ぐらい買ったからだろうか?
984すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 15:42:20.58 ID:HzqJgeQj
砂押の唯一残念なところは、
安すぎて中国産とか怪しい食材だと思われるところ
985すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 16:12:25.49 ID:GCYEWXea
山芋入りと普通の違いがわかんないんだよなぁ〜w
986すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/01(金) 11:06:22.88 ID:3DsU+SH7
山芋を入れると痒くなって大変だよ
987すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/01(金) 14:10:52.47 ID:KijoRHQh
カレー南蛮蕎麦は秀逸!癖になって
え〜と何年だっけな?忘れたわw
この時期は乾麺に世話になってます。
988すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/02(土) 00:05:01.43 ID:GaN/aW1R
一日一食はスナオシ。
袋麺焼そばは一寸だけ腹減ったときのプラスαの感じで食べてる
焼そばの作り方はいつも「おいしいお召し上がり方」の
その1にキャベツを入れる作り方だけど、その2はやったことがないなあ
+キャンドゥで売ってる300g105円の紅生姜くらいは添えてる
989すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/02(土) 00:09:25.13 ID:rg57gjxP
素直しの袋焼きそばなら、具なしもよろし!
紅しょうがを入れるのはかなりの通と見た。もっぱら
牛丼屋でくすめとってきたやつだがw
990すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/02(土) 09:11:16.86 ID:rg57gjxP
>>989
追記
牛丼屋でくすめとってきたのは俺のことだ。
991すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/02(土) 09:16:35.02 ID:f7vT3zUt
かすめるとくすねるとすくいとるが渾然一体となってるのか…。
992すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 00:48:43.31 ID:IpKuRQsI
>>978
お湯注ぐ前に天ぷら取り出せばいいだけだろ
俺自身は先のせふにゃふにゃ派なので気持ちはわからん
993すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 05:45:50.62 ID:BnaP9X/2
俺は入れる前からふにゃふにゃでそもそも入れられん
994すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 22:14:00.34 ID:sOffFgpD
新宿のキャンドゥへ行ったが以前は品切れだった焼そばは有ったが
特設コーナーのひやむぎ、そうめん、信州そば、うどん のシリーズが
1袋200gx3が105円から1袋200gx2で105円に変更になっていた
995すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 22:54:01.15 ID:lczFTfi2
うちの近所も
それでも安い
996すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 23:31:50.23 ID:sOffFgpD
>>995
>それでも安い

↑異論、反論無し!
特にこのシリーズがなかなか手に入らなかったから、ありがたい
キャンドゥの一時限定の特設だけでなく常設コーナーにも設置きぼんぬ
997すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/03(日) 23:46:58.51 ID:lczFTfi2
いや、まえから2袋だったよ
3袋は吹く路面のほう
勘違いでは?
998すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/04(月) 00:27:07.45 ID:j0+arxqk
>>997
>>956 でも書いたけど、新宿キャンドゥのその時(最初?)の時点で
特設「本格派乾麺シリーズ」で1袋200gが3つで105円。
その数日後別のキャンドゥに行ったら2つで105円で
店によって違うのかと思い、昨日、焼そばを買いに新宿キャンドゥ
へ行ったら特設の位置が移動して2つで105円になっていた。
やはり3つで105は安すぎだから、最初は値段設定間違えて売っていたのかな
999すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/04(月) 00:40:24.11 ID:j3xgZrOu
日替り特売ならともかく3袋105円はさすがに変だわな・・・
まあその値段で買えてラッキーだったじゃない
1000すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/04(月) 00:52:54.49 ID:j0+arxqk
>>999
ラッキーだの変だわなだの、キミは新宿キャンドゥに行って見たのかな?
間違いなく大きく3つ105円と張り紙書いて売っていた
10011001

                                         \
       ☆ チン         ジスレ〜           1000オメー
                      ジスレ〜           アリー /
 ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < ちょっとーおかわりマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | インスタント麺   | |
  | @2ch掲示板  :|/