カップ焼きそばのお湯を入れる前にソース入れちった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
過去2回経験あり。
2すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 12:43:43 ID:RmbngRLq
だから何よ?
3すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 13:30:45 ID:55ENpa9s
そしてブルドックソースで味付けすること五回(´・ω・`)
4すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 13:39:06 ID:kexFUqyH
そんなことした人初めて見た
5すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 14:16:01 ID:kfFxMBtY
見られてはいない訳で
6すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 14:21:50 ID:pUmwVI1D
>>1
12/1〜2/28 冬休み
3/1〜5/31 春休み
6/1〜8/31 夏休み
9/1〜11/30 秋休み
7すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 15:18:05 ID:FF2it8UM
俺もやっちまったこと何回かあり。
それと、カップ焼きそばに限らないが、小袋を1個取り出し忘れて湯を注ぎ、食うときにホカホカになった
唐辛子なんかを発見したことは多々あり。
8すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 16:40:28 ID:dnQS5C+5
オレは、順番を間違えたことはないが
湯を捨てて、ソースをかけるときに
なぜかゴミ箱にソースをかけてしまったことがあるな。
9すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 17:07:58 ID:HRGF52z8
>>8
ネタかなんかかい?だが不覚にもワラタw
10すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 17:19:19 ID:tJEgiLqr
シャブ中のスレッド
11すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 18:25:02 ID:tS/sqyUX
ソース入り湯で食べる
12すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 18:45:04 ID:bySj0rlN
>>11
消防の時、わざとやってた奴いたよ
本人は旨いと言ってたけどね・・・
13すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/05(火) 19:12:00 ID:2qdxhXVz
>>1
20年前のネタを今更
14すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/15(金) 07:24:34 ID:em3qZ1S5
逆に「ソースを先にかけちゃ駄目なんだ」と思うあまり乾燥具材を入れ忘れる
15すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/17(日) 15:00:34 ID:l+hfPUQz
あるある、食い終わってからゴミ片づけの最中に気づく
16すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/29(金) 11:43:26 ID:DWNZzg0D
液体スープ入れて食べて、味が薄いなと思っていたら
カップの底から粉末スープがこんにちはみたいなもんか
17すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/03(水) 00:56:45 ID:xGdHz9kA
そのままお湯と一緒に鍋に移して煮詰めれば、
アラビアン焼きそばみたいにちゃんと仕上がるんじゃね?
18すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/03(水) 03:09:18 ID:xGdHz9kA
あれれ、味付け麺はホンコンやきそばだったかな。
まあ、アラビアもホンコンも白人からみたらどっちも一緒なんだろうな。
19すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/04(木) 14:58:06 ID:2PJLnEFK
俺も一度ある
何気なくカップラーメンを作る感覚でな
スープも具も先に入れてしまった
お湯を捨てて食ってみたけど、脂臭いようで 味がしない、捨てた
それと
UFOで湯切りの時、蓋がはずれて麺が全部流し台に こぼれた事がある
拾って よく水洗いして食べた
20すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/04(木) 17:04:16 ID:TMc0xLwL
みんな一度は通る道だな。

俺は、お湯を捨てる前に、ソースを入れてしまったことがある。
やはり食えたもんじゃなかった。
21すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/04(木) 20:59:59 ID:xbBT9qB4
そういえば、昔 お湯を少しだけ入れて
そのお湯が全部 麺に吸収されて お湯を捨てなくてもいい 焼きそばがあったなぁ
ミスターオクレが 潜水艦で お湯を捨てるから 浮上してくれ
お湯を捨てる必要なしって CMのやつ
何回か食ったけど すぐなくなったよね
22すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/04(木) 21:12:06 ID:i8fEDkOy
ウスターソース入れれば美味
23すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/24(土) 06:04:31 ID:Cn1lIWQZ
>>22
俺も同じことやった。
結構うまい。
24すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 02:21:44 ID:NvsHWoLj
UFOと一平ちゃん夜店の焼そばでやったことあるw
もちろん食えたモンじゃない
25すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/02(水) 09:10:09 ID:eDHTGUMw
最近キャベツを入れ忘れるという体験をしました
26すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/02(水) 09:21:11 ID:zXyCxEbq
そのまま30分くらい待てばお湯なんてなくなっちゃうんだぜ
27すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/14(月) 21:03:50 ID:zpwEwCcs
数年前に松ちゃんがHey!×3で客席に言ったネタと一緒だ
28すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/14(月) 21:35:35 ID:LBSPYBpE
お湯を入れてフタをしたら会社から電話があった。
すぐ来いと言われ、仕方なくそのまま出かけた。
帰ってきて玄関を開けたら野比にのび太メンが
勢いよく飛び出てきた。
29すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/15(火) 06:55:59 ID:zGOac4ib
嘘付くな
30すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/21(月) 14:33:09 ID:zJ4wtfoB
竹原慎二がソース焼きそばの隠し味を教える
http://news.ameba.jp/2007/05/4776.php
31すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/27(金) 23:38:16 ID:TEm0V4Xh
がっかり
32すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/01(土) 10:38:15 ID:Xj26oSvS
過去に複数回経験あって、
「以外とイケる」と感じてた記憶が・・・

ただし、今は挑戦しようという気は無い。
でもそんな記憶があるから、間違って先にソースをかけても、
躊躇せず食べると思う。
33すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/14(金) 09:37:26 ID:FPLFyY0E
【2万人くらいに聞きました】お腹がすいたらつい買ってしまうお祭りの屋台の定番食事メニューといえば?
http://news.ameba.jp/research/2007/12/9424.html
34すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/19(水) 03:11:51 ID:aitcg5Sf
今エースコックの「つゆ焼そば」を食べた
頑張ってるけど、このスレがよく似合うレベル
35すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/19(水) 03:31:03 ID:aitcg5Sf
まだ口の中が痺れて気持ち悪い
だいたいにして、なぜ焼きそばを作る段階でつけるソースが液体なんだ!?
作り方にもあるように「よく馴染ませて」とあるなら粉末だろ!
粉末+調味油でもいいや
とにかく、必然的に水分が残るところに液体ソース。そこにまた液体ソースにお湯を注ぐ。
うまく行った焼きそばの出来損ないに仕上がる
とてももったいない
36すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/19(水) 21:27:12 ID:d0vUC2sC
間違ってやっちゃって喰ってみたら意外と口にあって
しばらくその作り方してた時期があった。
37すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/20(水) 19:38:58 ID:nRAVhcQc
ほう
38すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/21(木) 02:57:14 ID:rzgeBEZT
見た
39すぐ名無し、すごく名無し:2009/04/11(土) 15:49:03 ID:B9yr/foA
ならば、ワカメスープの粉をかけて食えよ!

40すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/04(月) 12:40:20.96 ID:IggyDmM9
福島原発
41すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/04(月) 21:11:57.48 ID:eZI8Yegp
まさか冷却水に‥‥
42すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/12(火) 19:22:06.80 ID:Wh35ueIY
そのままお湯を少なめに入れ、醤油とゴマ油を足せば
伊那のローメン・スープタイプになるであろう。
43すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/12(火) 22:07:34.90 ID:rV0pRqmn
まずいのね
44すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/30(土) 12:46:57.14 ID:UeDI5MrZ
山田くん「笑点の人達は仲悪いです。暴露します」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311997286/l50
45すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/19(木) 19:00:00.77 ID:xjE3iXBM
しらんがな
46すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/26(日) 19:01:22.48 ID:YDh70JVs

『世界で一番悲しい街・福島市に住む小学5年生の女の子の絶望』


わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。

「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://onodekita.sblo.jp/article/68232821.html
47すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 16:10:32.68 ID:ou+7k1oE
入れることを習慣にすると人生が豊かになる
48すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/09(日) 14:33:20.33 ID:LHdlHUj4
食べたことのないカップ麺食べるときは、必ず作り方を見ると良いですね
49すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/30(日) 10:52:17.25 ID:HG1J4KJq
カップラーメンみたいに、「必ず食べる直前にお入れください」って袋に書いてほしい
50すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/19(木) 20:36:13.44 ID:NgDoQLEV
湯切りして、ソースでも醤油でも掛ければいいだろ
51すぐ名無し、すごく名無し
「サッカー日本代表のカップ焼きそば」を食べている30代のひきこもり童貞を発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/7839501.html