明星 鉄板焼きそば 液体ソース復活希望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すぐ名無し、すごく名無し
昔の「じゃんぼ」から好きだったけど、なんで粉末になってしまったんだ〜!
これじゃ「日清焼きそば」と同じ。
ぜんぜん別物になってしまった。
まずいんですよ! 明星さん!
2すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 15:21:52 ID:xGE0CgVG
粉末は今、トレンド。
明星さんほどのメジャーがトレンド無視するわけないだろ?
わかったか?
3すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 15:29:05 ID:1dOHPumr
なんだ知らない間に液体じゃなくなったのか
もう買わない
4すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/06(金) 02:01:48 ID:Orw216hx
イトメンのソース焼そばは,粉末ソースでもウマイよ。
5すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/09(月) 17:05:55 ID:S6AdeaaB
粉末イラネ!

ところで『ジャンボ』って、いつから使われなくなったんですか? 
うちの母は今でも『ジャンボ焼そば』と言ってます。
6すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/09(月) 19:44:17 ID:mBSFC1Ja

香ばしさとスパイシーさが特長の粉末ソースを採用しました。
ほぐれのよいなめらかな中太麺とマッチします。
別添で風味豊かなアオサと紅生姜を合わせたふりかけがついています。

●めん●
なめらかな舌触りの良さと歯切れの良い中太麺。

●ソース●
ウスターソースをベースに香辛料を加えてじっくり熟成させた
香ばしい風味が特長の鉄板焼き風粉末ソース。

●ふりかけ●
風味豊かなアオサとピリッとした刺激の紅しょうがを合わせたふりかけ。

2006年8月リニューアル

明星サイトより


じゃんぼユーザー置き去り…
なんでこんなに味が変わったの?
もう買わん  ┐( ̄ヘ ̄)┌
7すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/10(火) 03:42:56 ID:/WDcZpTJ
青海苔と紅生姜は別にして欲しいと思い幾年月。
リニューアルするんなら、粉末ソースよりもこっちをなんとかして欲しかった。
紅生姜嫌い。
8すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/10(火) 15:58:50 ID:uJ/x9GXz
単純にコストの問題だろ?
粉末がマズイなんて分かりきったこと
味なんかどーでもいいんだよ メーカーは
9すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/10(火) 16:05:01 ID:y+XJ8/Xu
>>8
粉末ソースがぅまくてたまらないぞ!マルちゃん焼きそば
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1055875591/
10すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/10(火) 17:00:12 ID:Z/vELpbT
ホタテエキスが入ってた頃のジャンボは最高に旨かった
あれを超える袋麺の焼きそばは無いだろう
11すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/11(水) 12:48:10 ID:8Wwi+FM5
液体でも数年前から味が変わったような
昔はホント旨かった
12すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/12(木) 20:10:03 ID:qJ5ElyAj
鉄板のかつお風味は粉末だがめっさうまいぞ。
液体じゃあの味は出ない。
一度食ってみるよろし
13Sjink156jlk:2006/11/01(水) 09:39:45 ID:YSU5pmkW
液体ソースの方が好きじゃ。
粉末おいしくない・・・。
14すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 09:58:46 ID:9fAvrf/R
てめーのために幸せとか願わなきゃよかったわ
なんでいちいち許そう??とか会話しようと??したのであろう???
キミは人の幸せとかかんがえとらんかったよね?でFAでOK?? バイなら
嘘つき裏切りまくりのおまえ関わらなきゃよかったわ
15すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 13:38:30 ID:r5GQGmnX
俺もまずくなったと思った。
液体のころは旨かったんだけどな。。。

せめて粉末ソースの量を増やしてほしい

16すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 14:35:21 ID:eNNA/2dT
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1158923817/
復刻板キタ━━━(゚∀゚)━━━━
17すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 15:26:19 ID:38JqdwHB
ジャンボが懐かしい。
18すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/05(日) 14:07:53 ID:YsS3Fa3A
液体ソースのストック、あと10袋。
大切に食べよう。
19すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/05(日) 15:41:37 ID:O76xFWOQ
(´・ω・`)ボクちゃんの液体ソースどこー?
20すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/06(月) 23:49:37 ID:s3SatYyY
たった今、粉末版食べてます。
なんだっこれはっ!まずい!(;´Д`)
3袋食べきれないじゃまいか・・・○| ̄|_

あの甘い液体ソース味を20年来愛していたのに・・・
香ばしさなんていらない。
液体ソースだからできる味わいをもう一度お願いします。
21すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/15(水) 22:36:38 ID:70NBHHlm
日清に買収されたら
22すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 01:37:27 ID:JSyV09RF
明星は一番いいもの作ってるのに
なんで頑固に商品を守らないんだ〜!!!
液体じゃなないじゃんぼ焼きソバなんて
23すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 01:39:06 ID:JSyV09RF
チャルメラから特製スパイスが消える日も近いのかもしれない
2418:2006/11/18(土) 22:28:33 ID:geQWCio/
液体ソースのストックが増えた。
現在32袋。
でも食べ過ぎで最近味に飽きてきた…

個人商店や問屋系ディスカウント店を探したら
まだまだ買えるぞ!
25すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/19(日) 10:49:54 ID:pmP4uDvV
近年の液体ソースのもダメダメなんだが・・・
26すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/22(水) 00:40:15 ID:pfo9KWTz
少しでも液体ソースが残ってるなら探しても買いたい
粉末ソースのはパッケージのデザインもダサすぎて買う気がしない
一体明星どういうことだ?
27すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/04(月) 19:09:00 ID:oesF9IbF
南大阪に住んでる人に朗報。
岸和田臨海線沿いにある「あぶら○ん」に多量の在庫が!
しかも、5食パックで処分価格の238円。w
28すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/13(水) 22:16:42 ID:NeeYZODr
うむ、カレーくさくていけない。
今度からオタフクの焼きそばソースかけて食べるよ
29すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/14(木) 15:25:58 ID:YbTpe0Kv
明星食品に告ぐ!
昔のホタテエキス入りソースでジャンボを復活させてくれ
あの旨さは袋麺焼きそばの頂点だったぞ
30すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/16(土) 19:56:54 ID:ODx2BwRP
やはり無くなっていたのですね・・・
スーパーで探したりしたんですが液体ソースじゃなく粉末しかなかったです。
小さい頃に食べた味が懐かしく今年の最初位まで購入していました。。。
31すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/17(日) 00:17:38 ID:l+hfPUQz
液体ソースの最後はオタフクだったよね、違うっけ?
32すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/18(月) 11:22:16 ID:iU7PrwSC
>>29
ここまでの正論を今までに聞いた事が無いw
小坊の頃、土曜の昼飯はこれが定番だったな。
33すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/19(火) 01:42:32 ID:1kP7TBJZ
明星 じゅわ〜っと香ばしい!濃厚・液体あまからソース 鉄板焼きそば
今から食す!
3433:2006/12/19(火) 01:43:35 ID:1kP7TBJZ
賞味期限 73
06.12.20/D7
3533:2006/12/19(火) 01:46:15 ID:1kP7TBJZ
フライパンに半分だけ1分半煮て裏返して1分また煮るようだ
日清とはちがうな
3633:2006/12/19(火) 01:47:59 ID:1kP7TBJZ
煮る前に麺なまかじりしてみたが日清とちがって全然うまくないな
3733:2006/12/19(火) 01:51:39 ID:1kP7TBJZ
麺がほぐれてきたので液体焼きそばソースフライパンに投入して
食べてみたがかなり旨いな
3833:2006/12/19(火) 01:54:50 ID:1kP7TBJZ
3分の2皿にうつして3分の1はフライパンでさらに熱して
焦げるくらいカリカリにしている
なるほど!液体ソース旨いは!これは
明星初めて食べてる
3933:2006/12/19(火) 01:57:55 ID:1kP7TBJZ
粉末ソースの焼きそばは子供の頃から日清だが
液体ソースはもう食べれないのかな
フライパンでジュウジュウいう音よかったよ
今リアルでカリカリ食べてるとこ
4033:2006/12/19(火) 02:05:23 ID:1kP7TBJZ
フライパンに液体ソースがジュワッ〜という音が鉄板焼きそばとおもった
粉末では出せない音だな
41すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/19(火) 15:23:30 ID:d+voYlU3
33さん実況中継たまりません!
妄想でつくってしまいました。。。
色々問い合わせしたけどどこにもない・・・
42すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/20(水) 20:33:39 ID:14HRaIrE
>>39
つ サッポロ一番、ソース焼きそば
43すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/10(水) 02:48:59 ID:VYmEwn3M
>>11>>25
そうだよな。
たぶん3、4年前くらいに同じ液体でも味付けが変わったよな。
昔のは末期みたいなしつこい甘さがなくあっさりとした甘みだった。
俺の中では
昔のじゃんぼ>>>>>粉末(他社も含めて)>>>末期の液体
だからかなり前にインスタントの焼きそばは終わってる、
今は日持ちしないけど
生めんで業務用のソースで普通の焼きそば作ってる。
実際時間もそんなに変わらないしこれが一番うまいw

でも、昔のじゃんぼはやっぱり食いたい!!

44すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/10(水) 12:21:58 ID:SY6Amcku
まずいと判っていたのだが・・微かな期待込めて買ってみた(粉末)
まぁ・・案の定だったんだが・・。
好みもあるだろうが、今の粉末って日清の粉末の辛い部分抑えただけな感じ
昔のじゃんぼ>>>末期の液体>>>>>>>>>>粉末かな
もうここまで味かえるとどうにもならないなぁ・・って感じです
4533:2007/01/19(金) 20:05:08 ID:Rx/0qnRG
フライパンにたっぷりのお湯を沸騰させ2-2分半ほどめんをほぐしながら煮ます。
ざるで湯切りした後フライパンに戻し焼きそばソースをかけ軽く炒めてできあがりです。

液体ソースの時代のころの橙色のパッケージに書いてあったよ。
46すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/21(日) 20:19:56 ID:GnY/YEO8
粉末ソースのは何やらカレーの味がしないか?
47すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/08(木) 14:28:58 ID:qamEvhfh
液体ソースぢゃなきゃイヤだよお ヽ(`Д´)ノウワァァン
48すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/14(水) 03:26:45 ID:B11YZWST
ほんと昔の液体ソースは美味しかったよね。
味が変わった時ショックだったなあ。

あと粉末ソースなら別に明星じゃなくてもいいっていうか日清のを食うよ。
49すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/17(土) 14:53:37 ID:yMkdq0ZC
おおおおお!今日空けたら粉末に変わってて、粉っぽくてまずかったから
がっかりしてたんですが、まさかスレが立ってるとは!!!。
早急に戻したほうがいいですよ明星さん。
家族全員落胆してます。
50すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/28(水) 23:25:48 ID:DK2GUf2J
ふりかけ(青海苔)も昔と違うような希ガス
51じゃんぼ:2007/04/24(火) 11:30:37 ID:UREeDnuP
今日、一年ぶりにゲットできたので、ウキウキしながら袋を開けたんです・・・
そしたら〜〜〜!!何これ?そしておいしくない・・・・
私も絶対液体ソース!!粉末ソースで香ばしさ?そんなのいらない・・・
あの甘い液体が麺とからんでいいのではないでしょうか??
どうにか復活してもらえませんかねえ????
52マリーノ:2007/05/01(火) 03:32:42 ID:2tjY5lsW
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=65918
「たのみこむ」で明星鉄板焼きそばの復活を実現させましょう!
53すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/02(水) 13:06:29 ID:vIKiCLy0
2003・11以降問題
54すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/06(日) 02:33:47 ID:Qe//vebn
甘ソースにあのふりかけ?
あのバランスがよかったのに・・。
粉になってなんか違うもの食べてるような気がする。
55すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/09(水) 05:44:26 ID:QxWreBry
マズッ!なんで粉末?
俺もう日清しか買わない!

乾燥した紅ショウガと液体ソースの絡みが絶品だったのに(ノдT)

コスト削減?開発陣はアホ!UFOもそうだがいきなり変えるんじゃなくて まずは別商品として売り出して マーケティングしろよ!!!!

残り4袋 青ノリ抜いて麺はうまかっちゃんにでも混ぜるか・・・(´・ω・`)
56すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/09(水) 08:34:13 ID:3uWPmIUc
粉末まずいかなぁ?
液体のほうが俺はだめだったな。
粉末が出てくれて俺はうれしい。

>>55
液体がでてからも、粉末はしばらく出てたと思うけど。
57すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/09(水) 08:38:09 ID:DDVBcTr6
>>56
日清は粉末でも全然大丈夫なんだけど
明星は液体→粉末で味がかなり変わってしまったからなあ。
58すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/09(水) 19:23:24 ID:QxWreBry
日清のは旨いよ

明星は粉末するなら日清超えないと意味ない・・・
麺もなんか潰れたような感じになって もぅね完全に別物(´・ω・`)
59すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/22(火) 18:46:27 ID:n3YSDEy2
今日食ってみてわかった
スパイシーさが無くなった
60すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 22:11:43 ID:nBc/Gwr5
俺の作り方

フライパンにタップリ目に湯を沸かして麺を入れる。
麺がほぐれたら、すかさず湯を捨てる(半生アルデンテ状態)。
液体ソース時代は、ここで麺を捌いて完全に水気を飛ばして(粉吹きイモの感じ)
からソースを入れる。その後で、ちょっと麺を炒めてやると美味かった。

粉末ソースの場合は、湯を捨てた時に水気を飛ばしてしまうと麺がバサバサに
なって不味い。色々とやってみたが、ある程度、麺に水分が残ってる状態で
ソースを入れると丁度良い感じになる。それと、液体ソースの時は、ソースを
入れてから少し炒めてやる方が美味かったが、粉末ソースはソースを入れて
から炒めない方が良い。ソースを入れたら、さっと混ぜて直に食った方が美味い。
61すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 22:23:25 ID:juFz75vS
>>60
ソースは火を止めて混ぜるだけだよ。
62すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 22:23:43 ID:juFz75vS
あ、粉末ソースの事ね。
63すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 22:24:11 ID:juFz75vS
何が言いたいかって言うと、当たり前だろ。 ってこと。
64すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/16(土) 18:30:31 ID:2h2a+e84
う〜ん、やっぱ液体ソースの方が美味かったな。
65すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 02:05:45 ID:OzbyJHi0
じゃんぼ焼きそばを復活させてほしいな
66すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 03:48:00 ID:V4/rJU3j
あの丸くて薄い麺が懐かしいよ。
67すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/26(火) 23:08:47 ID:+2miPkxs
あれは最高に美味かったよな、復刻してくれないかな
68すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/08(水) 21:31:16 ID:UJuwgnss
やっぱりあったのねこのスレ、まだ復活しないのかな?
ソースの袋開けたらカレー臭するし不味くて食べられない。
なんか異常な安売りされてたけど買う気しないよ。
液体ソースは頂点だったけど粉末は最低だ。
今までありがとう明星。
69すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/13(月) 17:38:56 ID:DdmF62Sm
柏原よしえの明星焼きそばじゃんぼのCM(12秒から)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wmXyxOr1xQs
70すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/22(水) 15:46:51 ID:4l9FYpqO
今日初めて作って食べたけど、>>60の言う通り、ある程度水分残しとかないとパサパサってゆうか、もっさりした感じになって、何回も水足して炒めたよ。
袋に書いてる美味しい作り方だと、不味くなるね。
71すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/23(木) 02:43:37 ID:2FYhZOuT
一旦、湯でこぼして、マヨネーズで炒めてソースを入れる。
液体にはかなわないが、ぽそぽそ感はなくなる。
あと、2個食いになるが、明星やきそばと一緒に作る。
72すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 19:38:42 ID:veVoLiSH
液体ソースって、やっぱりコストがかかるもんなの?
73すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/25(火) 14:31:38 ID:Yid97ZcA
>>72
明星焼きそばだけだったかなぁ、今だに液体なのは
やはりコストかかるのかも
でもここまで味を落とさなくてもいいと思うけど
社員の人読んでる?
74すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/29(土) 19:18:39 ID:sgPRbM8u
液体ソースが良ければ、カップの焼きそば食べればいいじゃん?
75すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/30(日) 22:57:08 ID:Z0C9ToqZ
昔は液体ソース派だったけど、最近は日清焼きそばのパンチのある粉末ソースにはまってる
76すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/23(日) 22:41:12 ID:DYjJ5InE
裏に書いてある文句が日本語でOKなんだが…。

「カルシウム牛乳1本分のビタミンB1・B2入り!」

どう解釈すれば良いんだ?
77すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/24(月) 02:37:38 ID:x6OMUemJ
>>73
明星の焼きそばも粉末だよ
78すぐ名無し、すごく名無し:2007/12/24(月) 10:15:23 ID:8AkRe3tn
湯が残ってるうちに粉末ソース入れれば液体ソースとかわらんよ。
79すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/15(火) 20:58:14 ID:IMAOEN30
ジャンボ焼きそばって黄色っぽいデザインの袋で丸型の麺だよね?
そういや近頃とんと食べてないような・・・。デザインも名称も変わったの?

ついでだけど久留米屋も復活して欲しい
麺もスープも極ウマだった。
80すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/11(月) 17:50:19 ID:KbDhgBgt
カレー味があったのってこの銘柄だっけ?
81すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/31(月) 05:24:35 ID:0yJL1yiF
日清は紅しょうがが入ってないから
仕方なく明星を食っている
明星に紅しょうがが入らなくなれば
または、日清に紅しょうがが入れば
いつでも移動するつもりだ
それだけ紅しょうがが好きだ
82すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/18(金) 13:12:30 ID:IAoxteCS
おまいら待たせたな!帰ってきたぜ!
http://www.myojofoods.co.jp/f/f_ff.html
復活記念アゲ
83すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 19:26:05 ID:oXltCAF9
近所のスーパーで売っていた!
早速買ってきたけどまだ食べてない
84すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/21(月) 21:36:11 ID:oKF7O9dx
携帯からスマそ。
粉末不味いね。焼きそばは2袋で食べるんだけど。1袋にしとけば良かったって位不味い〜。液体ソースが良いなぁ。
85すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/22(火) 01:35:46 ID:mCQ+ip19
>>84
復活してるから、買ってきて好きなだけ食え。
俺は腹一杯食う。
86すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/05(月) 18:04:45 ID:kf7AmBRo
>>85
復刻じゃないよ。
87すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/05(月) 23:33:21 ID:Mw/g6d7L
やっぱインスタント焼そばは液体に限りまんなぁ
88すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/07(水) 03:42:10 ID:y/OB0swq
液体ソースになったけどソースが少なくなってイマイチ(´・ω・`)
日清から圧力でもかかってるのか?
89すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/10(土) 00:40:16 ID:rVKUFTEs
せっかく復活したのにソース少なくなったの?
まああの粉末ソースにゴーサイン出した人間ならやりかねないな。。。
90すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/14(水) 11:47:50 ID:Zi/1gG2U
この商品って地域によって少し違うみたい。兵庫県姫路地方では
白い袋に入っている。ソースも昔からずっと粉末だった様な・・・
(記憶違いならスマソ)
個人的には粉末ソースが好き、というかここのはそれしか知らない。
少し古いけど参考URL
http://2004dec.at.webry.info/200503/article_21.html
91すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/17(土) 09:25:46 ID:LLeNfHYP
白袋は初めて見た
92すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/22(木) 13:09:26 ID:DX496PGq
こんなスレがあったのか・・・
粉末ソースになってから格段に味が落ちたとオモ
液体ソースが大好きでめっちゃ食ってたのに粉末になってから全然食ってないや
93すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/03(火) 04:16:42 ID:Wt921lak
かつおはこっちにも出ている、地域限定みたいだ。
http://www.myojofoods.co.jp/f/f_ff.html
94すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/30(月) 07:52:25 ID:sImeODMb
液体ソースで食いたい食いたい食いたいんだよう
95すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/01(火) 17:38:13 ID:6Bm+S1lS
今日、近所の店で液体ソースのやつ売ってたぞ。オレンジ色の袋だった。
5食パックで298エンだったから買ってきた。まだ食べてないけど。
96すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/02(水) 07:38:16 ID:TyX1eJwS
食いたい食いたいよう
97すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/04(金) 19:36:38 ID:pQzWG7p9
なんか薬っぽい味になったなぁ
好きだったのに残念
98すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/09(水) 17:59:45 ID:6vP64PAa
じゃんぼ喰いてぇ。

粉末ソースで見切りを付けて、液体に戻ったのか。
買って喰いたいが、近場で売ってない。

つうか、「じゃんぼ」名称の復活を希望だ。なんで「じゃんぼ」を使わなく
なったんだ?
99すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/11(金) 22:38:04 ID:R4H8lNKh
液体ソース復活でうれしいけど、なんか甘ったるいな 
じゃんぼは、もっとスパイシーだった気がする。
あと紅しょうがも少なくなった。
100すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/21(月) 13:18:31 ID:B5Gqeiul
今1月が期限の粉末食べてるけど
あんまりおいすくねー
101すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/29(金) 18:02:35 ID:Ff/VoTq+
うわっ。
同士がいっぱいいたのな。
頼むから液体ソースに戻すべきだ
102すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/30(土) 20:28:09 ID:1ciF5o7f
せっかく液体が復活しても
この味… がっかり
昔のやつとは別物になった
もう買わないかな
103すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/18(木) 02:51:47 ID:gCTJo8uE
今五個セットを買ったが、、、何この不味さ、、、、、

残りの4個食いたくねえ、、、ってか今食ったの吐き出してえよマジで、、、

サンヨー食品のやきそば買えばよかったよ、、、オエー orz
104すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/23(木) 14:59:22 ID:LLGYuQBl
今、鉄板焼そば液体ソース40thを食べてるけどもペヤングよりもおいしい。
105すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/04(火) 04:38:48 ID:VYC7XH9s
このスレの人たちみんないい人だね、心が暖まるよ、明星の袋焼きそばおいしかったよ、ちゃんとごはん食べたの2日ぶりだったんだ。
106すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/14(日) 20:37:51 ID:nSUOWsL8
復活しても売り上げ戻らず..
107すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/23(木) 00:52:42 ID:terMyH/J
粉になっててガッカリして買わなくなって2年、液体ソースの文字を見て脊髄反射で買ってしまった。
が、なんか味が違う。俺だけかと思ってスレ探したらここ見つけた。
書き込み見て俺だけじゃなかったんだとホッとしたような。

ジャンボの頃は旨かったなー
108すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/29(土) 07:46:36 ID:mc26W29u
ほんと、何で粉末にしたんだろうか?ちゃんと試食テストして
評価アンケ取ったのかも疑わしい
食品会社って最低週一は社内でも試食テストやってる筈なんだから
味の変更に対する評価とかアンケ取らなかったのか不思議でならない
今の社員連中は味覚までゆとりなんだろうか?

粉末ソースは日清、アラビヤンと昔からの二大勢力があるんだから
それなりの味じゃないと売り上げに期待など出来っこないのなんて
判るだろうに、何故ああも劣化した製品を堂々と売り出せるのか?
ニーズとか顧客の声をまともに聞いてるとは思えない

麺も明星とは思えないほどの不味い仕様になりはてて・・・
作り方でフォローできるレベルなら我慢しなくもないが、ああも
手の施しようがない糞不味さではどうしようもないぞ?

明星は一刻も早く昔の液体じゃんぼ焼きそばに限りなく近い製品を
復活させやがれってんだ、この馬鹿野郎><
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:51 ID:+peswTpK
明星さんへ

「少量薄々液体ソース」じゃ意味ないんです

粉末になる前のあの液体ソースに戻せるよう日清食品に頼んでください。
110すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/23(水) 07:21:26 ID:JQ0lHGeN
鉄板焼そば自体最近売ってるの見ない。
不味くなっても、日清よりは好きなんだけど、
買えないのは問題外だ。
111すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/02(金) 14:30:47 ID:hkd3INtW
ジャンボ焼きそば食べたいよ
112すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/03(土) 15:12:45 ID:rrta0xCq
110>ネット通販で買えるよ。

e japan shopping
113すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/24(木) 06:31:19 ID:mCHfipYO
昔の味はもう覚えてないけど
日清のよりはまだこっちの方が好きかな
粉末は問題外だったけどソースに戻ったということで
まだ一応聞く耳は持ってくれているようだ
昔の思い入れってのは技術じゃどうしようもないし
人間の舌も成長したり、鈍ったりしていくし
とりあえずこれ以上悪くならないなら俺は満足
114すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 01:37:57 ID:iDnH71vF
>>110
うちの近所はスーパー4店がどこもコレしか置いてない
他の食べたいのにムカつく
115すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 03:17:06 ID:aFu5W3je
液体に戻ってたのね。買ってみよう
116すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/19(水) 10:00:17 ID:dKdH+xC5
薄い形がなつかしいよ。
117すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/26(水) 05:32:54 ID:gGeW8By7
うん。
薄く平たくて見た目はジャンボ。
ガキの頃は興奮したわー
118すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/30(日) 01:25:13 ID:C3BOdDsJ
子供の頃は毎週のように食べてたなぁ・・本当においしかった。
液体ソースが復活して喜んで買ったが完全に別物だった。とにかくソースの量が少なすぎる。
 悲しい・・・。
119すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/31(月) 10:13:50 ID:InRCkSCj
仙台市近郊で5パックで売ってる店を教えて下さい
120すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 07:56:09.45 ID:aCpynoti

馬鹿チョン自演乙
121すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/18(水) 10:49:38.34 ID:EQu+85G1
( *´艸`)クスクス
122すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/27(日) 12:44:01.50 ID:AkLqXZs3
鉄板焼そばはそもそも粉末ソースだった
小学生の頃のうちは土曜の昼は定番だった
後年液体になって懐かしさが無くなって残念に思ったものだ
その後jパッケージごと粉末が復活して嬉しかった
煮る時はある程度水気が必要だが粉末はそれを吸い取って
ちょうど良い
液体だとさらに水分を足すことになりまずいのだよ
123すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/27(日) 17:36:22.81 ID:mqaZWvK2
今日、夜店の焼きそば食べた
124すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 04:44:09.03 ID:x2JRDvXI
100ショでここのカップ焼きそばカレー味買って食べた。
めちゃウマーイ。
味平のスパカレー思い出して夢中で食べた。
また買おう。
125すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/03(木) 17:04:24.99 ID:fhFGMsPf
近所で全然見かけないなあ
つか袋焼きそば全滅な気がする@品川
126すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/04(土) 23:08:17.13 ID:GI+pvDUF
確かに。
某政令指定都市だが
西友、イオン、生協、ヨーカドー、業務スーパー全滅
日清の美味くねーのばっかり置いてる
通販で高い送料払うの覚悟してたが
今日ようやくすげーマイナーな地元スーパーで見つけたので買いだめしてきた
127すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 16:53:06.45 ID:RkJQPe1l
鉄板焼そばといいながら普通の平らな鉄板では作れない大馬鹿ネーミング
128すぐ名無し、すごく名無し:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:R8uK63vx
じゃんぼの頃はUFOやホンコンやきそばに匹敵する中毒性があったが、ひでーなこりゃ
よくぞここまで味落とせたもんだ、もう明星は一切買わんよw
129すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 00:33:22.68 ID:3qTzxW7X
随分しばらく今の形と思ってたら、
確かに昔はじゃんぼやきそばだったわ。
粉末の時期も言われてみれば、僅かな期間だけ粉末だったような。
皆、記憶力すごいね。でもこのスレ旧いわー。書き込みが半年に1個では。
130すぐ名無し、すごく名無し:2013/10/23(水) 20:49:14.71 ID:PgZop5e0
>>127
俺はラーメンを茹でるように鍋で茹でて
いいところでザルで水を切ってから炒める
131すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/14(火) 06:23:07.46 ID:XbtVVmLm
じゃんぼ焼きそば無くなってたのかよー…orz
132すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/15(水) 16:32:12.54 ID:cn6/jgjo
>>130
ぼくはフライパンで茹でてお湯は麺が浸るぐらいの残しといて粉末投入して擬似液体作ってデリシャス
133すぐ名無し、すごく名無し:2014/01/17(金) 21:34:43.51 ID:Aj69SmRi
じゃんぼってもともとはアフリカの挨拶だから
こんにちは焼きそばなんだよね

でかい意味ってのはゾウのそばで挨拶したから勘違いされただけで
じゃんぼって言葉廃止してもまーなんてこたーないわな
134すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 21:03:27.13 ID:WZqPzLU5
つまりジャンボ尾崎はそういうことか
135すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/05(水) 21:29:13.54 ID:8ytNAJkQ
こんにちは尾崎
136すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/26(土) 14:13:31.05 ID:wY9kpZf9
このところ見かけずなくなったと思ってたら復活してたんだね。発見して3袋買っちゃった。
でも昔の感じが出ないと思って茹で汁残したりして食べてたけどありゃソースが少ないのか…。
気付かなかったw
137すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/22(日) 19:21:15.37 ID:uMD690DE
★高校入学時★
上杉「今のうちから、学校以外の勉強しなさいよ」
生徒「...」



府中明星高校・上杉剛は真剣に進路指導をしています。
138すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/07(月) 14:36:33.28 ID:qMifAs/d
今日、199円だったから数年振りに買ってみたw
139すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/08(火) 06:38:51.11 ID:RcMKMr+9
糞不味っ!
ホント久々にあんな不味いもん食った!
あまりの不味さで怒りがこみ上げて来た!

あと4個、うまかっちゃんの替え玉にでも使うか…
140すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/09(水) 07:18:55.70 ID:uzcV7Q9i
水気無くなりかけて、油少し入れて焼いたら、昨日よりは旨かった。
141すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/24(木) 06:06:11.87 ID:36FD8FFc
5袋終了w
不味かった〜!二度と買わない。
142すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/03(日) 18:42:23.18 ID:dyrJOPb/
★授業中★
上杉「本当は、早稲田に行きたかったんですよッ」
生徒「じゃぁ、なんで早稲田に行かなかったんですか...?」
上杉「お母さんが浪人させてくれなかったからだよッ」


府中明星高校・上杉剛が早稲田に行かなかった理由は、
お母さんが浪人をさせてくれなかったからだ
143すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/04(木) 15:42:48.84 ID:aPaem28c
スーパーに出ていたから久しぶりに買った
あまりの味の落ち具合に衝撃
ソースが命だったのにあれじゃただの液体
残り4つは廃棄する
これ以上食べたら悲しくなる
明星はプライドまでなくしたらしい
144すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/04(木) 17:16:30.24 ID:13GVhE9N
かつおだしの白い袋のほうが旨い

赤い袋はダメだ
145すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/05(金) 03:40:06.70 ID:qUlP3jbK
 
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
[email protected]
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※
146すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/06(土) 09:31:04.36 ID:s75SpY1S
>143
>144

それって7月に出たリニューアル版の話ですかね?スーパーに両方並んでていて困る・・
147すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/11(木) 21:22:46.90 ID:77GzMRzh
>>146
143だけど、パッケージに50周年記念、当時の味復活とか何とか書いてあった
ジャンボ時代の全盛期の味を復活させてくれということだ
148すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/12(金) 21:17:50.60 ID:wMzahrbL
★伝説の教師★
物理・片山は指導力がないので、授業を10分遅刻する。
明星高校では10月〜3月まで冬時間と言うのがあり、
授業が5分間短縮される。
(どの学校案内を見ても、記載されていない)
つまり、35分間しか授業をしないのです。
府中・明星高校では、以前から「ゆとり教育」を実践している進んだ学校です。
149すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/12(金) 23:23:05.36 ID:os5nwOD6
>147
あれ結構俺徳なんだけどな・・最近バラでも売っててうれしい
(1コか2コ前の甘辛とか書いてあるのは嫌いだった)
150すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/22(水) 15:00:11.25 ID:DR9HRq0I
鉄板ジャンボ焼きそば 美味い でたどり着きました。
スレ立てが2006年なんですね・・・
毎日大事に拝見させていただきます。
151すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/02(日) 19:11:19.81 ID:vBBIbV8R
商品入れ替えらしくて賞味期限十分のかつお風味5食パック100円だった。
ワゴンの上にあった2個、さっとかごに入れたよ。
152すぐ名無し、すごく名無し
鉄板焼そばが、かつお風味になる前が良かった
続けて食べると飽きちゃうんだなあ また元に戻してもらいたいよ
7月のリニューアルジャンボ焼きそばは、近所ではまだお目にかかれてないが、
復活してくれて本当に嬉しい