■即席めんにもトランス脂肪酸 有毒■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーフードヌードルは神
2すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/14(木) 19:56:37 ID:caG19l45
ラーメン食って癌で死ぬか
ラーメン食わないで餓死か
3すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/14(木) 20:00:03 ID:qyJpApx2
>>2
>>2だけに二択かよ
4すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/14(木) 22:32:51 ID:82XlHBPa
おまいらくれぐれも食いすぎるなよ アトピー になるぞ!!
5すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/15(金) 15:58:47 ID:R2jGtMn0
毎日食ってる俺はアトピーになんのか??
6すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 00:30:26 ID:M+GbvZ4O
>>5
アトピーはある日突然なるよ。一度アトピーになってしまったら完治は無理。
7すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 07:34:39 ID:nwQE486t
怖いな。
8すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 11:30:25 ID:oJpbUefI
今時どこで何食っても癌作用のあるものは含まれている。
気にするだけ無駄。
9すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 14:46:47 ID:nwQE486t
それにしたってアトピーは悲惨な病気だろう。食いすぎに注意せねば.......
10すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 15:04:06 ID:nwQE486t

植物油脂(マーガリン)
http://www.pv-hair.com/magarin.html

食いすぎには注意しろよ....アトピーになったら人生終わりだ.........
11すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 17:15:29 ID:nwQE486t

「植物油」「植物油脂」「植物性油脂」「加工油脂」などの場合も、現状ではほとんどがトランス脂肪酸を含むと考えるべきです。
http://www.burgarine.com/transfat_11.html


袋めん、カップめんの原材料名の欄見てみろ ご丁寧に植物油脂と書いてあるぜ。


いいか食いすぎるなよ.......高頻度で食い続けたお前の体はトランス脂肪酸が規定量を超えアトピーが発症.........(((( ;゜Д゜)))

12すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 19:21:01 ID:bgjvs/Jt
>>11
そんな事言ったら何も食えない
13すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 20:10:51 ID:aKFjKKV3
>>6
ガキの頃アトピーだった俺も、
今ではインスタント麺三昧の健康青年ですが?
14すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/16(土) 21:41:55 ID:nwQE486t
>>12
だから食いすぎ、毎日食う事を控えよ。
>>13
また成人アトピーとして症状が出ないとは100%言い切れないぞ。
食いすぎに気を付けろ。
1513:2006/09/17(日) 04:32:24 ID:Jnwmkwos
>>14
一人暮らし始めて7年、毎日2食以上はインスタント麺だよ( 'A`)
日本のインスタント麺、年間個人消費の上位に入る自信が・・・
16すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/17(日) 14:18:37 ID:HP89YZfy
アメリカ狂牛テロの方が遥かに危険
17すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/17(日) 15:00:36 ID:dmUYaZq1
俺の中学時代からの友達、カップめんとかジャンクフードばっかり食ってたらアトピーになったって言ってた。
顔とか湿疹がいっぱい出来て可哀相だったなぁ。。

やっぱり油が良くねぇんだろうなぁ。。
18すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/17(日) 20:53:16 ID:af8qAsqX

多くの食品に表示されている正体不明の「植物性油脂」という表示を最も疑うべきだ。
http://www.tcct.zaq.ne.jp/nitta/kenko/003suisoka.html#trans%20fat


(((( ;゜Д゜)))



19すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/19(火) 04:23:57 ID:J04DpF3r
くれぐれも毎日食わない事、頻繁に食わない事 肝に銘じるべきだな。アトピーになったら人生終わりだ........
20すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/19(火) 13:52:52 ID:zin+W3m0
>>19
ラジャー。
21すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/21(木) 17:34:32 ID:OrOunv6p
サッポロ一番みそラーメン毎日食ってたら体が痒くなってきたお.......(((( ;゜Д゜)))
しょっちゅう食うのはほんと体によくないお.......
22すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/22(金) 03:40:33 ID:qvGD5xvj
アトピー発症
23すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/22(金) 12:37:01 ID:BbyWyfKd
植物油がいけないの?
バターとかはいいのか
24すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/22(金) 13:17:10 ID:3U73mF1O
トランス脂肪酸
http://www.burgarine.com/transfat.html

「植物油」「植物油脂」「植物性油脂」「加工油脂」などの場合も、現状ではほとんどがトランス脂肪酸を含むと考えるべきです。
http://www.burgarine.com/transfat_11.html

マーガリン、インスタントめん、スナック菓子、ジャンクフードに要注意!!

>>23
少しは勉強しろ。
25すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/27(水) 11:40:57 ID:WL3THley
菓子パン スナック菓子 クッキー チョコ お菓子関係全般
冷凍食品 etc スーパーで売ってる加工食品ほとんど含まれてるから
自給自足かすべて手作りしか食うものなくなるちゅうの
26すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/27(水) 12:20:39 ID:+uSp3+tM
ほとんどインスタント麺で育ってきたようなモンだが、何とも無い。
でも食い過ぎると下る。www
27すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/28(木) 16:58:22 ID:bP+Oop5e
28すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/29(金) 09:13:39 ID:C1bl30Om
何食べても健康な人は健康だし
健康に気を使ってても病気になる人もいるし
ストレスが一番いけない
むしろ気にしすぎてストレスたまる方が害
29すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/04(水) 16:19:06 ID:/jN95vB2
分かってる、分かってるんだよ。orz
怪しい食い物はできるだけ買わなくなってきたんだが。
時々どうしてもBigBagのポテトチップスを食わずにはいられない。
あの「植物油(なたね、パームとか)」ってやつも
トランス脂肪酸なのかな...(((( ;゜Д゜)))
30すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 03:10:28 ID:D31yDI/u
アメリカのセレブが食ってる高級ポテトチップスは、
100%オリーブオイルで揚げてあるのもあるな。

インスタント麺で、
しかしオーガニックな製品出したら売れるんじゃないか?
31すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 14:44:07 ID:JJ4uNMNW
コストを考えろサル
32すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 18:33:37 ID:vTEJlUhH
>21さん
同感です!私も最近、毎日1食は即席麺食べてますが、気が付くと
あっちこっち痒くてカキまくるようになりました。
33すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/09(月) 18:03:19 ID:4JKDq+/y
やばいっすよ。

ポロ味噌にバターの替わりに、マーガリン山盛り
うまいが





怖い。
34すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/01(水) 01:57:30 ID:iLUfrGge
あげ
35すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 11:00:14 ID:7L2VVH29
20代までのうちは極端な偏食にならない程度に気をつけて
好きなもんを好きなだけだけ食っとけばいいよ。
健康に注意するのは30代になってからでも十分間に合うだろ。
36すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/07(火) 13:03:33 ID:dSQMf87B
20代に食いまくったカップ麺とスナック菓子は、
そんな都合良く30代になってやめられない。
37すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 11:54:46 ID:ev9CrBwu
ケンタが肥満防止へ大豆油へ切り替え

 米ファストフード大手ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は30日、来年4月末までに米国内の5500に上る全店舗で、
肥満や心臓病との関連が指摘されているトランス脂肪酸を含有する調理油の使用を中止すると発表した。
 米メディアによると、ニューヨーク市をはじめ米地方自治体で同脂肪酸の入った油の使用禁止を検討する動きが広がっており、
外食産業ではKFCに追随する企業が増えそうだ。
 KFCによると、2年間にわたり代用油の研究を実施、トランス脂肪酸を一切含まない大豆油に切り替えることを決定した。
最大手マクドナルドなども消費者団体などからの批判を受け、使用量を減らす努力をしているが、全面的に使用を取りやめるのは異例。
 米国外での対応についてKFCは、国外で同脂肪酸含有の調理油が使われているかどうかを含め言及していない。
 トランス脂肪酸をめぐっては、バーガーキングも30日、一部店舗で同脂肪酸を含まない油を試験的に使用すると明らかにした。
ウォルト・ディズニーも将来的にテーマパークで提供する食品やお菓子に同脂肪酸入りの油を使わない方針を決めている。

[2006年10月31日12時11分]
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20061031-110937.html
38すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/13(水) 07:32:50 ID:riJPDz0M

かつては

バターは動物油脂、それに対してマーガリンは植物油脂だから安全とか言われてたのにな
39すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/14(木) 02:11:44 ID:fTVoAXbA
あ〜そうか、インスタント麺も入るんだ(;・∀・)
40すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/21(木) 18:44:56 ID:/M0a61Dz
インスタント麺とかパスタって重油に小麦粉をぶちこんだ沈殿物を固めたものだって聞いた。
怖いのう。
41すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/09(火) 15:36:38 ID:Y+iIJabO
一年間ほぼ毎日夕飯にインスタント麺を食い続けた先輩が三十過ぎで胃がんで死んだ。
関係あるのかな?
42すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/11(木) 23:02:34 ID:bGUjE6ng
>>41
あるよ
慢性的な胃炎が原因で胃ガンになると言われている。
先輩は毎日夕飯にインスタント麺を食ってることから貧乏で常に
ストレスを抱え、胃炎を患っていたと思われる。
インスタント麺のスープは美味いがいつも飲み干していると
塩分摂取過剰となり、胃ガンの原因になるし、
貧しい食事でビタミン不足であったなら、さらに胃ガンのリスクが高まる。
貧乏って怖いなあ^^
43すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/19(月) 09:10:09 ID:gVqDurI8
44すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/20(火) 17:38:41 ID:HajpBGqO
45すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/20(火) 19:11:36 ID:g7+lRR/e
即めんが更にヤバいのは揚げていることだ。

 即めんが更にヤバいのは揚げていることだ。
   即めんが更にヤバいのは揚げていることだ。

 
        即めんが更にヤバいのは揚げていることだ。

 
 即めんが更にヤバいのは揚げていることだ。

 
46すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/21(水) 00:54:46 ID:zyz6+wjA
40 煮沸すれば桶
47すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 02:07:59 ID:zcqX8hKS
毎日インスタントラーメンを食べてた安藤安福が96歳まで生きた。
無害とは言わんが、一日一食程度なら人間の自然代謝力の許容範囲内ってことだ。
48すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 06:16:54 ID:gB578LoS
安福
49すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 16:44:33 ID:anPwoXq3
毎日カップ麺食べてた男の娘は酷いアトピー持ちで可哀想だった
50すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 16:53:14 ID:gB578LoS
アメリカなら訴訟で大金持ちになれるな
51すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/25(日) 13:32:25 ID:ifYoh/5M
52すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/25(日) 14:23:59 ID:62LIoMqC
>>47 作り手のおっしゃってることですもんね。
53すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/26(月) 17:24:03 ID:0LO80DJf
 
54すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/27(火) 13:21:52 ID:WiRvY/m1
55すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 02:09:09 ID:OxyjjUVt
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=472
56すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/11(日) 02:32:39 ID:69uTKDUp
油揚げ即めんは更にヤバさ炸裂!!!!
57すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/19(月) 16:10:48 ID:GcrQuoMx
>>55
それは高濃度カテキンとDAGの問題だからスレ血。
エコナスレに帰って出てくんな^^
58すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 07:20:49 ID:umTaIFjs
59すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 11:11:13 ID:bU28r0BP
>>19、アトピーになったら人生終わりだ。
完治は難しいが、生活に支障がない程度にはコントロールできる。
40代なら、退職しても、運が良ければ再就職できるかもしれない。
60すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 11:21:20 ID:hI24YJBK
東京行った弟が
「去年の秋頃から金無くて3食インスタント袋麺なんだけど、最近身体おかしい」って言ってた…

大丈夫かな…
私もインスタント麺好きで、よく食べるんだけど…
61すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 12:31:54 ID:RRGPmNMV
心臓に来るんだよ<トランス脂肪酸
62すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/20(火) 17:13:47 ID:bU28r0BP
>>60
成人アトピー予備軍ですね。ある日、突然猛烈な痒みに襲われ皮膚科へ。。。
63すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 00:36:29 ID:wVC7FV54
おまいらの寿命アゲ
64すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 01:28:34 ID:MzqHGJsW
ガキの頃からアトピーだがインスタント食っても食わなくても変わらん
毎日食ったりはしてないが、親が毎日料理を作ってたからガキの頃はあまりインスタントは食って無かった
大人になっても何ヶ月も食わないとかザラにあったがアトピーとは関係なかった

インスタント食品より普通の物を食べるほうがいいだろうが、もしインスタントを食べるなら
豆乳とセットで食えば栄養は劇的に改善する
特に体内で作られない必須アミノ酸のバランスが改善されるのが大きい
アミノ酸は結合するとペプチド、たんぱく質と呼ばれるもので、体を作る材料になる
ほとんどのインスタント食品はたんぱく質不足だったりバランスが悪いので豆乳と一緒に食え
65すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 01:54:10 ID:wVC7FV54
はい。
66すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 03:15:19 ID:LOs35Qy8
インスタント系にアトピー反応を発症してしまった状態では
何を入れて食べても
湿疹、痒みがでるがな。

自分は成人になってからの発症、
特にインスタント系で発症してしまうと
めちゃ不幸、
インスタント系はなるべく控えた方が良いよ。
67すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 04:23:28 ID:wVC7FV54
これぞ生き証人(-人-)
6862:2007/03/21(水) 12:01:12 ID:6q5Ff1YA
俺は子供の頃からアトピー。
>>何を入れて食べても
湿疹、痒みがでるがな。
俺は湿疹、痒み以外にも関節痛も出てきた。
69すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 21:55:09 ID:mOfqQ+Ab
カップめんばっか食べてる人は他のことにも普段から健康に気を使わない人が多いだろうからどこまでが直接的な原因かわかりにくい気もする。


ところで、家に「マルちゃん麺づくり担担麺」の蓋がパンパンに膨れてるのがあるけど食べても大丈夫なのかな。賞味期限は06/10/16。
70すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 22:13:26 ID:wVC7FV54
これぞ献体(-人-)
71すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/21(水) 23:42:14 ID:mOfqQ+Ab
もったいなくて捨てらんないよー

麺だけ捨ててご飯にかけようかな
7266:2007/03/22(木) 00:09:25 ID:prz6LV0c
>69
偏食がアトピー原因だったとは思うけど

今現在インスタント物を食べず
食生活に気を付けていると湿疹は出来ないのだが
袋面の5袋入りとか買って立て続けに食べてしまうと
食べた次の日あたりから2週間以上湿疹に悩まされる結果となってしまう。
インスタントが好きで時々食べては後悔するはめに・・・・・。

湿疹が出ている時期は、食べ物に過剰反応している様で
外食するとよけい痒くなってしまう事が多く
困ってしまう。
 
インスタント食べなければいいとわかっているのだが
時々無性に食べたくなるんだよな。
73すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/23(金) 07:52:26 ID:EHLWMtOU
トランス脂肪酸なんて自然にも存在するよ
バターなど動物性油脂にも少量だが含まれている
つうか全ての有機物においてトランス型は存在するし
植物性油脂=トランス脂肪酸ではない

マーガリンやショートニングがヤバイっつわれてんのは
水素添加での加工によって多量に存在するから

畜産業者のデマに騙されないように。
74すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/23(金) 09:08:56 ID:PqTjxUL+
いうことはそれだけか?腐れ詭弁オヤジ。
75すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/24(土) 10:21:40 ID:QJ1rToHg
76すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/24(土) 22:07:25 ID:QJ1rToHg
77すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/26(月) 23:14:05 ID:Pyq+vUvw
78すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/02(月) 11:38:26 ID:iXmzgPB/
79すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/04(水) 11:16:19 ID:bf1QC0xt
みんなでアトピーになろう!
80すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/13(金) 11:04:33 ID:B33/tYHL
「あるある」の花王 ヘルシア成分・茶カテキンサプリで、また肝障害
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=584
エコナクッキングオイル 発ガン促進の疑いも、売り続ける花王
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=455
エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=472
81すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/14(土) 10:37:04 ID:EpALzPOH
82すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/16(月) 09:51:02 ID:iHjxYW4Z
83すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/16(月) 12:34:56 ID:QumGFtzc
>>15
食い物や健康舐めてると俺みたいになるぞ
84すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/17(火) 06:59:16 ID:J0tH9qIL
85すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/08(火) 20:29:59 ID:W0+TUs1E
「俺みたい」とは?
86すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/22(火) 08:47:31 ID:b3FTxui+
みんなでアトピーになろう!
87アトピーニート大国日本:2007/05/29(火) 09:31:29 ID:rEItQyDd
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
アトピーニート生活は楽しいよ!
みんな仕事やりたくないだろ?
88アトピーニート大国日本:2007/05/29(火) 10:14:02 ID:rEItQyDd
マーガリンを摂ってアトピーになろう。
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
みんなでアトピーになろう!
アトピーニート生活は楽しいよ!
みんな仕事やりたくないだろ? ストレス、外食→早死に ニート、自炊→長生き
今日の予定、パチンコ、競馬、夜は小惑星観測と毎日趣味三昧。
お願い、マーガリンを食べてアトピーになって皮膚科に
金を落として、ニート生活が続かないから。
89すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/08(金) 22:24:17 ID:ePLe+yWv
このスレのおかげで、割高な小岩井のマーガリンを買うようになりました
90すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/15(金) 15:25:38 ID:yPoz/Xkd
What You Won't Do For Love
91すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/15(金) 21:10:01 ID:JlWhRz/W
マーガリンじたいがアカンだろ。バターくえ。バターのほうが確実に旨い。
92すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/02(月) 17:45:39 ID:M8x3cHIE
>>1


> トランス脂肪酸
http://www.burgarine.com/transfat.html
93すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/02(月) 21:26:51 ID:L+aesrHi
[ 次はこれ! 今どき、白米をすすめる擬似科学の医者・学者は危ない! ]
米の残留農薬検査は玄米を基準に行われている。
豊富な玄米の食物繊維は農薬ダイオキシンなどを排出する効果も高い。
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20021220/index2.htm

肥満、糖尿病、高血圧、心臓病が子どもの間に広がっていることをうけて、2006年ニューヨーク市全域の学校でで全乳販売を停止。
医師、栄養士、学校の保健婦などはおおむね賛成している。 ロサンゼルス市は2000年にそうした。
白いパンを追放したところも多い。全粒のパンに代わったのだ。
http://childabroad.blog.ocn.ne.jp/renew2/2006/02/post_2d22_1.html http://www.supplenews.com/MT/archives/2006/03/post_533.html

それだけでなく、2009年までにアメリカのすべての公立小中学校で脂肪を抜いていない全乳と砂糖入り飲料が販売停止になることになった。
http://epole.exblog.jp/3567588/  http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/05/post_833.html

皮付き穀物が病気の予防にいいことがわかってきた。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88+%E7%A9%80%E7%89%A9
さらに穀物の皮に含まれるフィチン酸IP6とイノシトールの疫学研究も蓄積されてきた。
http://www.ip-6.jp/

アメリカ農務省  (2005年版のアメリカの食事指針に加わった事項)
訳文「食べる穀物の少なくとも半分は皮付きの穀物にすべきである。」
http://www.mypyramid.gov/pyramid/grains_amount.aspx

米国心臓協会(AHA:American Heart Association)
http://www.vege-fru.com/prov/a_report/0605/index.html の4 2006年の心臓病予防のための食事で皮付き穀物推奨
菜食主義者は肥満、冠動脈疾患、高血圧、糖尿病、ある種の癌リスクが低いことが判明している。 AHAは全粒粉または未精製粉の穀物を勧めている。
http://health.nikkei.co.jp/hsn/memo.cfm?i=20041029hm000hm

米国対がん協会
全粒穀物の摂取を心がけ、赤味の肉類を控えることを勧めている。
http://www.metamedica.com/news2002/howto20.html
94すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/02(月) 21:46:36 ID:C3uG6c2e
>>93
( ´3`).。oO(スレチじゃヴぉけ
95すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/08(土) 00:23:39 ID:FBm+lkup
20年前位だが、高校の担任が、
東大に行った君らの先輩が、
2年間三食インスタントラーメンだけで、
生活していたら、「死んだ」と報告された。

当時は肝硬変かと思っていたが、TFATが
原因だろうな。

学校の勉強はできても社会への対応力が名かったのだろうな。
96すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/08(土) 12:45:01 ID:vjPvAxIh
インスタントラーメンだけで2年間過ごせたのに驚いたw
トランス脂肪酸のミラクルパワーのお陰?
97すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/11(木) 22:06:54 ID:IDQaMOt4
ビタミン不足とか、他の可能性も在り。
一種の餓死。
98すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/30(火) 10:02:17 ID:/SdPpBA0
NHKで取り上げられました

「生活ほっとモーニング」
10月30日(火)放送
シリーズ 食品表示を考える(1) ご存じですか?トランス脂肪酸
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/index2.html
ゲスト:大桃美代子さん(タレント)
専門家:鬼武一夫さん(日本生協連 安全政策推進室長)


あしたも特集します
   ↓

10/31(水)
シリーズ 食品表示を考える(2) 消費者へ“情報”を開示せよ
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_new/index.html
99すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/30(火) 10:03:44 ID:/SdPpBA0
アゲときますね
100すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/30(火) 11:36:06 ID:f6dgJm/U
英国でのトランス脂肪酸に対する取組み
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/trans_fat/kokusai/uk.html

英国ではトランス脂肪酸についての規制はありません。
食品基準庁(FSA)のホームページにある「Eat well, be well(英語)」では、トランス脂肪酸を次の様に説明しています。

* トランス脂肪酸には、飽和脂肪酸と同様に血中コレステロールへの影響(心臓疾患のリスクが増す作用があるコレステ
    ロールを血液中で増加させる)があります。
* トランス脂肪酸は、飽和脂肪酸よりも悪い影響を与えるとの論証もありますが、ほとんどの人々は、トランス脂肪酸より
   も飽和脂肪酸の方をより多く摂取しています。
* トランス脂肪酸は、ビスケットやケーキ、ファーストフード、マーガリンなどに含まれます。これらの食品は、一般に飽和
   脂肪酸や食塩、糖分も多く含んでいますので、健康的な食事を心がけるのならば、これらの食品の摂取は最小限にと
   どめましょう。

「Eat well, be well(英語)」
http://www.eatwell.gov.uk/healthydiet/nutritionessentials/fatssugarssalt/fats/