生き残るフォーラム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@GOBANDB
教えてください
2名無しさん@GOBANDB:2000/12/23(土) 20:19
歴史フォーラムとか投稿が長文になるところは残りそうだね。
3名無しさん@GOBANDB:2000/12/23(土) 20:25
ビジネス系は残りそう。
4名無しさん@GOBANDB:2000/12/24(日) 00:36
ちょっと大き目の個人BBSとしてなら残れそう。
5名無しさん@GOBANDB:2000/12/24(日) 01:20
>3ビジネス系でも死んでるのあるけど
6確率変動名無しさん:2000/12/25(月) 14:51
プロレスフォーラムかな。記録としてね。
7名無しさん@GOBANDB:2000/12/30(土) 13:18
全滅に一票。
8名無しさん@GOBANDB:2000/12/30(土) 14:22
全滅に一票だね。伝言板化してる状態だし、
オフ会しても5.6人しか集まらない。ひどい時には
1人くらいしか集まってない。
9名無しさん@GOBANDB:2000/12/30(土) 16:32
>>2
歴史フォーラムはもはや過去のフォーラムじゃないか?
というより、ニフティ全盛時から専門家には見放された場所。
今は会議室もRTもオフも常連に食い荒らされて、内容も薄いし、
もし本気で歴史のことを調べたり話したりするなら、
インターネット上を検索した方が遙かに有意義だろうね。
10名無しさん@GOBANDB:2000/12/31(日) 18:19
全滅に追加一票。しかし、オフしかやることがないやつらがいるから、一応希望的観測ってことで。
11名無しさん@GOBANDB:2001/01/01(月) 22:26
懐古趣味でまた復活する時期があるかもしれないけど
専門性の高い情報の低下は目立っている。
情報収集なら9氏のようにインターネットの方がいい
んだろうが、ネット上も結構ほしい情報はなかなか集
めにくい。結局、興味の対象の雑誌などからURLとって
調べるパターンが多いな。
初歩的な質問なら、フォーラムはとっつきやすいかな
という気もする。
12名無しさん@GOBANDB:2001/01/02(火) 04:42
エー・アイ・ソフトフォーラムが消えた〜(TT
ニフタームの巡回時間長くとりすぎた、今まで
気が付かなかったよ〜
13名無しさん@GOBANDB:2001/01/02(火) 12:31
え、、、
エーアイソフトF消えたの? ちょっとショック! 確かに寂しい状態だったけど、
結構サポート頼りになったのになぁ。。。って俺も最近は寄ってなかったけど。。。
でも、あれが有ると無いとじゃユーザーにとっては大違いだよなあ。。。

14名無しさん@GOBANDB:2001/01/02(火) 23:33
エーアイソフトフォーラムも封鎖か、WX2から愛用してきたのにもうニフに
いる理由もなくなってきたな、カノープスも封鎖を検討しているらしいし...
15名無しさん@GOBANDB:2001/01/03(水) 02:32
エーアイソフト、平成12年12月31日を持って閉鎖ですってさ。
前もってわかっていればもう一度覗いてログ落としておいたのになあ。
湯田坂さんどうなんのかな。リストラでクビにならない事を祈るよ。
16名無しさん@1000000周年:2001/01/06(土) 14:40
FSAITAMA
浦和の柿○とかいう変人がいる限り。。。
17名無しさん@謹賀新年:2001/01/06(土) 16:53
>16

FSAITAMAはいつなくなっても、おかしくないだろうに・・・。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=nifty&key=978529458&ls=50
18:2001/01/08(月) 19:38
いつの間にかNetWare関連フォーラムすべて消えてた・・
これからNetWareの質問はどこへ?? 難民化
19名無しさん@GOBANDB:2001/01/10(水) 04:08
ほとんど全滅だろうね。

オイラ2ちゃんに慣れてきたら、議論の本質でない部分で空気読まされる
ニフティがどんどん苦痛になってきた。
20名無しさん@GOBANDB:2001/01/11(木) 13:42
ってゆうか今生きてるところ教えてくれない?
21名無しさん@GOBANDB:2001/01/11(木) 13:50
>>19

>議論の本質でない部分で空気読まされる

それであんなに長文が多くて、うざい書き込みが多いのか
22名無しさん@GOBANDB:2001/01/11(木) 14:26
長いといっても、せいぜい1000文字、原稿用紙2枚
程度、以前の#8ではページめくりがうざかったが、2ch
の速度なら屁でもないと思う。100文字、話せば2分、
読むなら1分も掛からんわな。
お主の読み方が遅いんっとちがうか?
23名無しさん@GOBANDB:2001/01/11(木) 17:38
>>22
量の問題より質の問題だろう
短くてもNIFTYの書き込みはうざいのが多い
2419:2001/01/11(木) 19:46
要するに、ニフティではうざいアクティブ(そうでない立派な人もいるが)
に気を使うんで、気軽に書き込みづらいんよ。
出てって欲しいと思うやなアクティブに限って居座り度高いしなあ。
25名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/11(木) 20:05
長めの文章を書く練習をしている人が多いってことじゃないの?

読みにくいのはたとえ1000文字でも長文に感じるもんだと思うよ。

そしてそんなのが増えたわけ。きちんと書ける人に張り合う為に無理して
ボリュームアップしてどうだ参ったか、とやられた日には目も当てられん。

26名無しさん@GOBANDB:2001/01/11(木) 22:12
俺はタイプが遅いんだよ
遠まわしに書かれると意味がつかめない
もっと簡単に書け
27名無しさん@GOBANDB:2001/01/12(金) 01:50
文章や中身がどうこうでなくて、SYSOPに対Niftyの力があれば残るってのが信憑性ありと思う。
28名無しさん@風当たりが強い:2001/01/13(土) 21:56
私もそう思う。文章の中身やタイプの速さは関係ないと思う。
対niftyの力ってどういうものか具体的にはわからないけど
一理あると思う。でなければ、もう既に長い間、機能してない
ところがいまだ残ってたりする。
29名無しさん@GOBANDB:2001/01/14(日) 18:23
>>27
 しかしニフがフォーラムまるごとやめたらどうにもならない。
 昔ならともかく、infoweb系の人もいるからね、今は。
 いきなりあぼ〜んされるかも知れないと思うのです。
30名無しさん@GOBANDB:2001/01/18(木) 12:53
>>24

 激しく同意だよなぁ。

 ウザいアクティブというのは、「お!」と思うような投稿(ニフ用語では「発言」)が
あっても、「ここはそういう話をすることろじゃないよ〜。みんな○○の話をしよう
よ〜。(^。^;)」とか逝って、議論の展開を阻害するだけだしなぁ(老舗の某趣味系
フォーラムの例)

31名無しさん@風が冷たい:2001/01/19(金) 23:00
そういう意味では規制の緩やかなフォーラムは残るのかな
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/20(土) 04:21
SPCVAのカノープスも1月31日でNiftyから撤退だって
エーアイソフトとカノープスは昔から役に立ってたし
よく利用したけど、まさか両方撤退とは....
33名無しさん@風が冷たい:2001/01/21(日) 18:30
なんか撤退していくフォーラムばっか
あげられてるな
34名無しさん@GOBANDB:2001/01/23(火) 09:43
>>33 そんなんばっかだから。
35Mark:2001/01/24(水) 03:34
FZAURUS
36名無しさん@GOBANDB:2001/01/28(日) 10:48
FTRAINはどうよ?
37名無しさん@風が冷たい:2001/01/29(月) 22:31
こわい
38名無しさん@GOBANDB:2001/02/09(金) 00:02
何がこわいんだい?
39名無しさん@風が冷たい:2001/02/09(金) 01:23
FTRAINはこわすぎ
40名無しさん@GOBANDB:2001/02/10(土) 18:11
FTOSHIBAで、壁の存続でSYSOPを吊るし上げにしていた
常連達は未だ健在ですか?。

あと、SMTELVAって最近どう?。
41名無しさん@GOBANDB:2001/08/02(木) 01:21 ID:???
age
42名無しさん@120分待ち:2001/08/02(木) 10:04 ID:9pJmCPf.
そういえば、SMODEMVAのOMRON会議室。
マニュアルにもサポート先として載ってるくせに、ここ数ヶ月OMRON社員からの返答無し。
挨拶も何もなし。ビジアカで業務としてやってるくせにそりゃねぇよなぁ。(藁
もっとも、うちもOMRONのモデムはあるけど使ってないから関係ないや。
TA(しかもNEC)があればいいや。(藁
43 :2001/08/22(水) 04:28 ID:???
誰も生き残らない
44名無しさん@GOBANDB:2001/08/22(水) 22:59 ID:MlOiJrSQ
FOMANKOBとFOMANKOPは永遠に不滅です
45名無しさん@GOBANDB:01/08/26 18:59 ID:eTEbOS9E
FGALはどうだろか?
46名無しさん@GOBANDB:01/08/26 19:12 ID:FvYfS1qU

チンカスフォーラムきぼ〜ん
47名無しさん@GOBANDB:01/08/26 20:49 ID:kLnfbZnM
>>46
生き残るフォーラムについてのスレです。
希望するフォーラムがあるなら、然るべき手段で申請して下さい。
ここに書き込む内容ではありませんね。日本語読めますか?
48名無しさん@GOBANDB:01/08/26 21:03 ID:FvYfS1qU
>>47
チンカスフォーラムができれば生き残るでしょう。
49名無しさん@GOBANDB:01/09/25 08:09 ID:2LEVAOfo
ニフティとシスオペの関係によっても生き残るかどうかの違いがあるのだろうか?
50名無しさん@GOBANDB:01/09/26 23:42 ID:JE.69uFw

自動車関連のフォーラムは全滅かなあ?
51名無しさん@GOBANDB:01/09/27 03:30 ID:HkhP8YFs
>>50
そうかなあ?
52名無しさん@GOBANDB:01/09/27 05:35 ID:/fY3EPcA
>>16. "Cafe AUTOBAHN"(雑談はここで)
>>発言番号 30128(30110へのコメント)
>> 発言日時: 01/09/22 00:25
>> おくやまーく2 (ANC19629)
>>
>> 配慮に欠ける発言に一言(30128/30193)
>>
>>ここのツリーにご発言されている皆様に一言申し上げたい
>>
>>狂牛病について語り合うのは知識が増えて良いことですし、
>>不安にかられるのは自然なことだと思います。
>>
>>しかしタイトルや発言内容に配慮に欠ける内容があるように「読めます」
>>
>>1頭でも狂牛病が出ればすべての牛が狂牛病とも取れるような
>>発言&タイトル
>>
>>今一番大変なのは酪農家なんですよ。
>>
>>自分が食べる食べないはご自由ですが、もちっと考えてご発言して
>>いただきたいものです。

こういうことを書いて威張るのが趣味の奴って多いよな(和羅

趣味レベルの自動車フォーラムごときに狂牛病がどうのこうの書いたところで
どういう社会的影響力があるっていうんだよ(和良
53名無しさん@GOBANDB:01/10/18 02:59 ID:fBlf0xOO
鉄道とか自動車モノって案外強いんじゃないの?
54名無しさん@GOBANDB:01/10/20 03:09 ID:/yGRsggU
「生き残る」というより「飼い殺し」が正解
55名無しさん@GOBANDB:01/11/04 17:33 ID:???
つか、上手くいってるフォーラムは、パソ通廃止でもどこかに引っ越せるはず。

話が逸れるが、パティオって未だに人気があるのが驚き。
クラックや荒らしの心配が少ないのは事実で長所だが...
56名無しさん@GOBANDB:02/01/01 13:48 ID:zjGg7RwT

>>10 禿同 アゲ同!! 特に○ふすい○はさっさと潰して欲しい・・・。
仲間内の連帯感を高めるため、言論統制している元凶!!
あそこって変な連帯感と言論去勢済な連中ばかりでマトモに議論できません。
下手に発言すると個人攻撃されちゃうし。
新参者はオフ会への敷居も高い・・・。
水○以外一切だめで内輪の会話しかできないフォーラムです。
ついでに、「シスオペ・居座りわっしょい!!」だもんね・・・。
ついでに、個人の過去を暴いてプライバシーを暴露するオバンもいる・・。
そのオバンのせいで私は現実に戻れた(W
57名無しさん@GOBANDB:02/01/01 18:53 ID:???
>>55
>上手くいってるフォーラムは、パソ通廃止でもどこかに引っ越せるはず。

しっかり固定会員付いてるし、Webで少々課金取っても出来る。
フォーラムの中でしか生きていけない、困った古参会員も多いし(ワラ)


>パティオって未だに人気があるのが驚き。

PATIOはプライベートな自治会議室です。
開設者によっては、2ちゃんねるより影愚痴マンセーだよ。

フォーラムは上っ面を取り繕うのが苦痛だ。
故にPATIOにしか書き込んでない。


>クラックや荒らしの心配が少ないのは事実で長所だが...

入会承認制以外のPATIOは、証拠を残さずログを盗む事が可能です。
PATIOのコマンド説明を良く読んで、自分でPATIOを開設して、色々実験すれば誰でも解る。

今は塞がれたと信じたい穴だが、身売りするくらいだから余裕無いだろうな…。
58 :02/01/02 03:09 ID:???
ってゆうかさあ。
氏にかけを晒してるだけで、生き残ってるって言っていいの?
59名無しさん@GOBANDB:02/01/06 03:59 ID:???
もう全てをゼロに戻してすっきりしましょう>ALLフォーラム
60名無しさん@GOBANDB:02/01/10 16:29 ID:hW6GXtTt
某SUBSYSによると過去の資産にこだわってはいないらしい。
狙っているのはe-Buisiness。
61名無しさん@GOBANDB:02/01/24 02:42 ID:TbMAPK5g
Web上で提供するフォーラムって、どこで見れるの?


62名無しさん@GOBANDB:02/02/13 06:26 ID:???
フォーラムのSysOpなんて気違い連中ばかりなんだから
全部廃止すべし
63名無しさん@GOBANDB:02/02/14 19:25 ID:???
>61

ウインタースポーツフォーラム
http://www.nifty.com/forum/fwinter/

サッカーフォーラム
http://www.nifty.com/forum/fsoccer/

今のところこれだけらしい。
64名無しさん@GOBANDB:02/02/14 19:27 ID:???
しかし、温泉フォーラムには

>ここのスタッフじゃありませんのですが(笑)、今月末にWeb移行について
>シスオペに対してニフ側からの説明会があるように聞いています。

というたれ込みあり。
65名無しさん@GOBANDB:02/02/14 19:28 ID:???
ついでに、そのたれ込みによると

# ちなみに、私がサブシスしているフォーラムは、ニフ側から契約打ち切りを
 通告されたそうで、対応策に(多分ここ以上に)スタッフは頭を抱えていたり
 して(^^;;;。

だそうだ。そろそろ危ないな>フォーラム
66名無しさん@GOBANDB:02/02/15 00:23 ID:???
おお●パソ通廃止、フォーラム解体へ?●スレにも情報が。
http://www.nifty.com/community/forum/campaign/

やっぱりフォーラムは廃止なんだなあ。
67名無しさん@GOBANDB:02/02/15 09:07 ID:???
Webで残るフォーラム、契約打ち切りのフォーラム、
タレコミきぼん。

今んとこ残るのは、
サッカー、MIDI、野球、恋愛、ウィンタースポーツ(オリンピック中限定??)、すこやか村(?なに?これ)、ですね。
68名無しさん@GOBANDB:02/02/15 10:14 ID:gArZ5OGT
69名無しさん@GOBANDB:02/02/15 11:46 ID:???
【残決定】キャノンユーザーズフォーラム
70名無しさん@GOBANDB:02/02/15 13:17 ID:???
>67
憩いの屋台フォーラムとかってのは3月を持って閉鎖。

ってよ、そんなフォーラム元々知らないぞ(藁
71名無しさん@GOBANDB:02/02/15 13:22 ID:???
たれ込んであげよう
「ホームページ作りのフォーラム」と
「携帯情報ツールフォーラム」はWebに移行するぞ。

「ホームページ」の方は確実。「携帯」の方は未確認。
72名無しさん@GOBANDB:02/02/15 14:04 ID:3DTUAIA8
2002年
フォーラムが変わる....か
73名無しさん@GOBANDB:02/02/15 23:04 ID:???
ここもWeb決定
PC-DIY Forums
PC Users' Guide Forums
74名無しさん@GOBANDB:02/02/15 23:05 ID:qQezKUoy
・スクリーンスターズフォーラム閉鎖
75名無しさん@GOBANDB:02/02/16 11:19 ID:mgRu+me0
Webに移行したら会員以外でもR/Wできるわけ?
76名無しさん@GOBANDB:02/02/16 14:40 ID:R20dmwYy
>>75
設定次第。会員以外でも読み書きできるとこ、会員以外は読むだけ書けなくて
会員だけ書ける、会員だけしか読み書きできない、などの設定が可能である模
様。
しかし問題はそんなところにあるわけじゃねーだろとか思うおれ。
77名無しさん@GOBANDB:02/02/16 15:44 ID:zPCSe0nN
操作性で言えば
TTY巡回ソフト>Web巡回ソフト>>>webブラウザ>>>生TTY
だろう。
フォーラムに本気で参加する気があるなら
いずれにせよなんか巡回ソフトをインストールするしかないわけで
Web化したらどうにかなるってもんじゃない。
右端の2つを比べてみてもしょうがない。

パソ通だから参加者がこんなに少ない、ってわけじゃない。
パソ通だから参加者がいまだにこれだけいる、ってことだろう。
Web移行したフォーラムから順につぶれていくだろう。
78名無しさん@GOBANDB:02/02/16 16:20 ID:XiC8v5c+
たのしい工作フォーラム(FKOUSAKU)
3月末閉鎖決定
79名無しさん@GOBANDB:02/02/16 21:01 ID:GOu9/1jx
>>78
あの閑散とした雰囲気が好きでした
80名無しさん@GOBANDB:02/02/16 21:26 ID:tYxdLRRW
いっそ秩序かされた2ch互換のBBSみたいにすれば良かったんじゃないのか?
そうすれば少なくとも各種巡回ツールはどんどん対応してくれたかもしれない。

まぁどちらにしろ、かつての AirCraft や NifTerm などのような巡回のキラーツールが出てこないとだめでしょ。
NiftyManager でもいいけど。
フォーラムが傾いたのは恐らくは NiftyManager を捨てたからじゃない?
なんでもかんでもWEBならできると勘違いしてるばかなGさんが多い会社には良くあることだけど。
年寄りはWEBに幻想を持ち過ぎだよ。

Nifty は TTY を SSL にするとかした方が良かったんでないのか?
まぁ、余命いくばくもないんでどうにもならんがなー。
81名無しさん@GOBANDB:02/02/16 23:15 ID:UKrRHly8
>>80
逆々。フォーラムの衰退はニフティマネジャーからはじまったんだよ。
ニフティマネジャーはかなり遅くなるまで巡回機能を搭載していなかった。だか
ら、ニフティマネジャーのユーザが増えるにしたがって巡回するということを知
らないヒット&アウェイのユーザが増えて行ったわけ。猛烈な抗議もあったりし
て遅くなってからオートパイロット機能を搭載したけど、もう後の祭状態だった
と思います。
インターウェイあたりもニフティマネジャーの間違いをそのまま引き継いでいる
わけ。ああいうタイプのアクセスはウィンドウショッピングレベルでの冷やかし
がせいぜいで、それ以上のものにはなり得ないんだ。
今回のWebフォーラムとやらも、おそらく全く同じ轍にはまってる。
82名無しさん@GOBANDB:02/02/17 00:43 ID:MFC3nX5K
>>81

そうかなぁ?
NiftyManager の初期は確かにひどかったけど、 3.0 だっけ?あの辺りから巡回出来る様になったじゃない。
あれはあれで使いこなしてる人いたし、実際あの頃がピークだったよね。
で、その後 NiftyManager を突然打ち切ったでしょう。
あれからだよね?急下降したのは。

まぁ、今のWEBフォーラムはやはり巡回ツールを用意しない限りまた寂れるのは目に見えてるよね。
FMIDI みたいに売り物のあるとこは強いよなー。
それ以外のところは恐らく全滅に限りなく近そう。

フォーラムを推進してる連中がもう今の感覚について行けてない辺りがダメね。
というか、推進してないか・・・(w
83ななしさん:02/02/17 00:51 ID:8ogi0zoK
流行れば巡回ツールなんていくらでも有志が作るよ。2chみたいに。
ユーザーの自発的な盛り上がりがなければ主催側がいくらあてがいの巡回ツールを用意してもダメ。
フォーラムの場合98年にnntpで巡回可能にしたけどシェアウェア作家は
誰も乗ってこなかった。栄枯盛衰とはそういうもの。
84名無しさん@GOBANDB:02/02/17 02:04 ID:mGICfbrS
漏れの入り浸ってるフォーラムもかなり怪しい…

日経MIXが潰れたときに有志がn-MIXって互換BBS建てたみたいだけど、
アレってまだ生きてるの?
85名無しさん@GOBANDB:02/02/17 03:18 ID:j6QtekDs
アート・マネジメント・フォーラム(FARTMNG)
3月末閉鎖決定

ここは独自ドメインをとってWEBに全面移行する、と書いてある。
要するに nifty からの独立だな。それが正解かもしれないが、ニフティのブランドなしでどこまでやれるか疑問。
86名無しさん@GOBANDB:02/02/17 05:23 ID:rG+dft84
>>82
サービスを提供するニフティの側の視線で考えてみ?
ニフティマネジャーの開発のあたりからどつぼりはじめたのははっきり見えて
くるんじゃないか? ユーザの抵抗が通用したのはニフティマネジャーへの巡
回系搭載までで、インターウェイではそれは通用しなかったという流れの元凶
にあったのが、ニフティマネジャーだったんだよ。
87名無しさん@GOBANDB:02/02/17 06:33 ID:MwLV7/8T
web化で当座を凌いだfmidiはどうなるんだろ。
新規客開拓には至ってないと思うんだけど。
88名無しさん@GOBANDB:02/02/17 11:28 ID:???
>>85
どこにもそうは書いてないんだが、何番会議室に書いてある?
http://www.nifty.ne.jp/forum/fartmng/
はNiftyドメインだろ?
89名無しさん@GOBANDB:02/02/17 15:24 ID:mRqzH1fD
>>87

しかし、FMIDI には頑張って欲しい。
なんといっても MIDI データが無料で落とせるのは嬉しい。

とはいってもコミュニティとしては成り立たないだろうね。
90名無しさん@GOBANDB:02/02/18 04:27 ID:???
現時点で、先行事例として「ウェブフォーラム」へ移行が決定しているのは以
下の10のフォーラムです。


「携帯情報ツールフォーラム」
「PC-DIY Forums(自作/拡張)」
「PC Users' Guide Forums」
「ウインタースポーツフォーラム」
「恋愛フォーラム」
「サッカーフォーラム」
「ベースボールフォーラム」
「すこやか村」
「SHARP Products Users' Forum」
「ホームページ作りのフォーラム」

どこもそれなりの規模のところです。まずはこれらのフォーラムで実際に新し
い環境を検証します。これらのフォーラムでは今年の夏から秋くらいにかけて
ジワジワと従来のTTYを縮小させて、いずれは廃止してウェブへと完全移行
します。

91名無しさん@GOBANDB:02/02/18 04:29 ID:???
ある程度先行事例フォーラムが動き出して「ダメ出し」「バグ修正」などが完
了した時点でそれ以外の多くのフォーラムも順次ウェブフォーラムとして走り
出すことになると思います。
92名無しさん@GOBANDB:02/02/18 05:00 ID:???
Webフォーラムそのものがダメダメなシステムだというのがわかったら
どうするんでしょうか(^_^;)。
正直なところ、いまさらホームページ掲示板の大群を作ったところでさ
ほど便利だとは思わないので、Webフォーラムというコンセプトが大勘
違いの可能性が高いと思うわけで(^_^;)。
93名無しさん@GOBANDB:02/02/18 05:26 ID:Tr2UCbQZ
http://homepage1.nifty.com/itou/FDAIGAKU/
こういうのも生き残ったって言うのか?
亡霊?
94ななしさん:02/02/18 05:54 ID:F53kYn0s
>>92
まじでそうなる可能性が大。ただニフティにとってはそれでもいいのだろう。
webフォーラムそれ自体は既存の掲示板やチャットシステムの流用だから
金はかかっていないし。
フォーラムごとTTYユーザーをリストラできてニフ社は万々歳。
95名無しさん@GOBANDB:02/02/18 11:18 ID:/0/Zl3n7
いや、ニフはアレが本気で成功すると考えているんだと思う。

ほっとけばいいフォーラムのてこ入れなんかをいまさら始めたのは
ただのプロバイダでは生き残れないという見通しがあるのではないだろうか。
価格競争ではきついし
プロバイダ込みの高速回線とか出てきたし。

ただのプロバイダを脱して
有料巨大掲示板ニフちゃんねるとしての存在に生まれ変わる
というのがもくろみだろう。
96名無しさん@GOBANDB:02/02/18 13:17 ID:eiTclRew
結局、「いかに有用な巡回ツールが複数(←結構重要)生まれてくるか?」
にかかってると思われ。

それでもダメな所はダメかもしれんが。
97名無しさん@GOBANDB:02/02/18 13:21 ID:???
>>95
にちゃんねる型のサイトが悪いとは思わないしおれも楽しませてもらってるけど、
オンラインでの読み書きって結局短文のやりとりになりがちやん。それも人数も多
くなるとウザいし。
ニフティ型のサイトって、長文おっけー人数多くてやりとり増えてもあんましウザ
くない、という特徴があったわけじゃないですか。それを捨てたニフティと比べた
らすでに栄えてるにちゃんねるのがずっと面白れーよ。
98名無しさん@GOBANDB:02/02/18 23:27 ID:???
>>97
AirCraftがWeb掲示板に対応すれば問題ナイんだYO!
ダメかなあ…
はっきり言って、Webブラウザで読み書きするくらいなら氏にます。
99名無しさん@GOBANDB:02/02/18 23:32 ID:Mt526aek
>>98

AirWeb は?
ちょっとバギーだから安定してくれて、過去ログのメンテ機能とPAD対応が出来ればいけそうだが。
100名無しさん@GOBANDB:02/02/19 00:28 ID:???
90と91は、某フォーラムでSYSOPが正式発表した物ですね。
また、あわてて訂正している所がより信憑性があります(ワラ

>こちらで「移行するフォーラム名」「移行の時期」について挙げたことついて
>は、まだ担当者から正式発表されたものではありません。内容については、不
>正確かつ流動的なものです。
101名無しさん@GOBANDB:02/02/19 00:34 ID:???
>>99
使ってみたけど、重いし不安定すぎ…
でも今のところアレが最有力候補か?
シェアウェアでもいいから、なんか出てきて欲しいよ。