「ココログ」始めますた

このエントリーをはてなブックマークに追加
673名無しさん@GOBANDB
ココログ自身でココログの解説をしてるサイトは、マニュアルとしての読みやすさに欠ける。
カテゴリ分けが整然とおこなわれているサイトは読めなくもないけど、
情報蓄積としてのblog利用を有益なものにするために、情報分類のしくみが今後の課題か。

例えば、複数カテゴリに属せるというか、いわゆるキーワード付け。
複数キーワードで絞り込むことで、よりたくさんの情報のなかから、目的の情報を見つけやすくなる。
あと、連続ものを示すステータス。連載読み物としての利用や、マニュアルとしての利用。
これらを表示するときのオプションとして、あるマニュアルに属した情報を、
任意の順番で表示させるためのURL生成機能など。
配信するひとのセンスによっては、キーワードが適切でなかったり、キーワードに一貫性がない場合に、
読者が自分が読むためのキーワードを任意に設定したり、有志で設定するしくみもよさそうだ。

こうした情報分類が発達すれば、2ちゃんねるのような巨大blogも可能。
24時間、匿名で次々と情報が配信されるものを、キーワードなどの指定で任意の情報を絞り込んで利用する。
配信者が、思い思いのキーワードで情報を配信。有志が適切なキーワードを設定しつつ、
読者が構築する情報群となる。ひとつの情報として確定させた情報群のURLを公開すれば、
有効に再利用できる。従来のトラックバックで、関連した情報との連携も可能。

ココログ同士の連携機能は、こうした情報共有を目指していて興味深いけど、
なかなか利用者に理解されていないかもしれない。
674名無しさん@GOBANDB:04/05/17 22:14 ID:???
便宜上、巨大blogと呼んだけど、実態はblogの集合体でいい。
分散して存在する情報群を束ねるためのハブ的blogビューアは、
いまの勢力地図でいえば、Googleが提供するのが適当か。

任意のキーワードで検索をかけると、blogサイトや
そのblogサイト間の情報依存関係を記述したサイトから、
ひとつの読み物としての情報群を結果として吐き出すしくみ。
コメントしたければ、自分のblogに書いてトラックバックすればよい。