リチャード・コシミズ独立党学習会【在日裏社会】

このエントリーをはてなブックマークに追加
752<丶`∀´>さん
【中国】高慢で強情なノーベル賞委員会の偏見変えられない ノーベル平和賞に対抗し、「孔子平和賞」の設立を―中国紙★3
1 :月曜の朝φ ★:2010/11/21(日) 02:59:50 ID:???0
  人権活動家の劉曙波氏のノーベル平和賞受賞に対して、中国共産党機関紙人民日報系の
環球時報はノーベル平和賞を批判する文章がたびたび掲載、さらにこれに対抗する「孔子平和
賞」の設立を提唱したと、北米の中国語サイト多維新聞が伝えた。

  環球時報は15日『中国で孔子平和賞の設立を』と題した国際論壇を展開。スイスのチューリッ
ヒ州立銀行北京駐在員事務所首席代表の劉志勤氏は「ノーベル賞委員会は劉曙波の代償として
中国13億人を敵に回した。人民の反抗だけでは、高慢で強情なノーベル賞委員会の偏見は変え
られない。逆に彼らの英雄的な気持ちと達成感をかり立てるだけだ。中国の民間機関が孔子平和賞
を設立し、中国の平和・人権への観念をアピールすることが最適な方法だ」と述べた。

  10月18日付けの環球時報『ノーベル賞委員会に未曾有の謝罪を求める』と題した社説では
「本当の意味での全世界のノーベル賞を見てみたいが実現は困難だろう。われわれはノーベル賞
委員会と平和賞に幻想を抱いてはいけない。他人の変化を望むのではなく自ら孔子平和賞委員会を
設立しよう」と呼び掛けた。

  11月12日も単仁平記者の文章を掲載。「ゲイル・ルンデスタッド事務長が10月末、英オックスフォ
ード大学でノーベル平和賞についての講演を行った際、ロシア、アメリカ、イギリス、中国など各国の
学生や教授から鋭い質問攻めに遭い、講演は途中で打ち切られた。ノーベル平和賞は既にアルフ
レッド・ノーベル氏とは無関係で、「平和」とも切り離され「賞」だけが残されている。平和賞はノーベル賞
のブランドと平和的なイメージを利用し、資本主義国家が共産党国家非難をするための政治的道具に
すぎない」と決め付けた。(編集担当:鈴木朋子)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1118&f=national_1118_143.shtml

753<丶`∀´>さん:2010/11/21(日) 14:34:28 ID:9K7EWUej
コシミズの話を実際聴いていると、
「理にかなっているでしょ」とか、「すんなりいくでしょ」とか言うが、
無理があるということを通り過ぎて「何言ってんの」って感じだ。
コシミズと比べ、敵の桜井氏のほうが(内容はともかく)言っていることが
分かりやすい。
754<丶`∀´>さん
【経済政策】再び円高・ドル安になる前に日銀法改正を…みんなの党・渡辺代表 [11/19]
1 :きのこ記者φ ★:2010/11/21(日) 11:42:12 ID:???
みんなの党の渡辺喜美代表は19日午後会見し、同党が同日国会に議員立法で提出した
日本銀行法の一部改正案の意図について説明した。

渡辺代表は「米FRB(連邦準備理事会)が量的緩和第2弾(QE2)の効果が薄いと判断し、
(第3弾)QE3を打ち出したら円高・ドル安に再度直面する。そうなってからでは遅いので、
その前に政府が日銀に目標を指示する環境整備が必要なため」と強調した。

また「各国が通貨安競争をやっているなか、日本だけが自国窮乏化策をやっており、
このようなナンセンスな金融政策を根本から変えていく」とコメント。
参院選直後と比べみんなの党の存在感が低下しているとの指摘には「日銀法改正など海外から
非常に高い関心を持たれている」とした。

みんなの党は19日午後、国会に日銀法の一部を改正する法案を議員立法で提出した。
日銀の目的に「雇用の安定」を明記するとともに、政府が物価目標を設定して日銀と協定を締結、
目標達成状況などについて政府と国会に説明することなどを義務づける。
また、総裁や副総裁、審議委員について、国会の同意を得れば解任できるとする規定を盛り込んだ。

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPJAPAN-18268920101119