【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/index.html

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part31
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1396503268/
2日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:45:39.87 ID:E8CYY8cS
■スタッフ
【作】前川洋一 「レディ・ジョーカー」「陽だまりの樹」「推定有罪」「下町ロケット」等
【音楽】菅野祐悟「開拓者たち」「ガリレオ」「シェアハウスの恋人」「安堂ロイド」等 
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】広上淳一
【題字】祥洲
【語り】藤村志保(〜第6回)、広瀬修子(第7回〜)
【演出】田中健二「風林火山」 本木一博「陽炎の辻3」 大原拓「柳生十兵衛七番勝負」 ほか
【制作統括】中村高志「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」「坂の上の雲(2部・3部)」「下流の宴」等
【プロデューサー】勝田夏子「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」等
【タイトル映像】村松亮太郎 / 小林恵美
【衣裳デザイン監修】黒澤和子
【美術】山内浩幹
【脚本協力】穴吹一朗
【放送予定】2014年1月から1年間

時代考証:小和田哲男          風俗考証:二木謙一          
建築考証:平井聖             衣裳考証;小泉清子
殺陣武術指導:林邦史朗         所作指導:西川箕乃助
馬術指導:田中光法            芸能指導:友吉鶴心
囲碁指導:鶴山淳志            土木指導:北垣聰一郎
兵法指導:小和田泰経          出産指導:三宅はつえ
茶道指導:小澤宗誠           京ことば指導:井上裕季子
ポルトガル語指導:上田あゆみ     キリスト教考証:川村信三

2013年10月10日2014年大河ドラマ『軍師官兵衛』正式発表(主演:岡田准一)
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/134013.htm
2013年5月10日第1次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/155098.html
2013年8月7日第2次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/164124.html
2013年8月16日第3次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/164817.html
2013年11月15日主役バトンタッチ式典 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/172879.html

■関連スレ
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart8●
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1395015955/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1380367305/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレPart2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390898756/
ノベライズ、ドラマストーリー、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385719744/
規制、サーバー落ちのときはこちらへどうぞ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 避難所(したらば板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1389052158/

■ご当地サイト
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/index.html
NHK福岡・大分放送局
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/kanbe/
3日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:47:21.00 ID:E8CYY8cS
■過去スレ 其の壱
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1349856392/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1367188090/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1381726792/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1386687878/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388279598/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388850571/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388926054/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388936357/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389070386/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389283982/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389530189/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389752899/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390132705/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390275266/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part14(実質15)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390275330/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part15(実質16)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390892430/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part16(実質17)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391341947/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part17(実質18)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391342304/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391775620/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392030977/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392485815/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392825416/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393250498/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393765014/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394122377/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394469271/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394977260/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part26(実質28)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394501509/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1395671376/
4日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:50:08.44 ID:E8CYY8cS
■過去スレ 其の弐
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part30*
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1396180543/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part31
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1396503268/
5日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:51:05.81 ID:E8CYY8cS
■キャスト
黒田官兵衛(万吉/1546-1604)…岡田准一(少年期:若山耀人) 光(妻/1553-1627)…中谷美紀
黒田職隆(父/1524-1585)…柴田恭兵 黒田長政(松寿丸/1568-1623)…松坂桃李(幼少期:秋元黎・少年期:若山耀人) 
黒田休夢(叔父/1525-没年不詳)…隆大介 黒田重隆(祖父/1508-1564)…竜雷太
井手友氏(叔父/1538-1569)…飯田基祐 黒田兵庫助(同母弟/1554-1596)…植木祥平  
いわ(母/生年不詳-1559)…戸田菜穂 ぬい(職隆後妻)…藤吉久美子 栄姫(長政後室/1585-1635)…吉本実憂
栗山善助(筆頭家老/1550-1631)…濱田岳 井上九朗右衛門(二番家老/1554-1634)…高橋一生
母里太兵衛(家臣/1556?-1615?)…速水もこみち 母里武兵衛(家臣/生年不詳-1569)…永井大(少年期:大嶋康太) 
母里小兵衛(家臣/生没年不詳)…塩見三省 後藤又兵衛(家臣/1560-1615)…塚本高史(少年期:川口和宥・松島海斗) 
伊吹善右衛門…尾藤イサオ 伊吹文四郎…遠藤要
おたつ(義妹/生年不詳-1564)…南沢奈央(少女期:三池怜菜) 
お福(光の侍女)…阿知波悟美 お菊…高畑こと美 お国…中川翔子 
お道…福島リラ おゆう…中村映里子 お竹…菅原祥子

小寺政職(1517-1582)…片岡鶴太郎 お紺(政職正室/生年不詳-1567)…高岡早紀
櫛橋左京亮(光父/生没年不詳)…益岡徹 櫛橋左京進(光兄/生没年不詳)…金子ノブアキ 
小河良利(小寺家重臣/生没年不詳)…磯部勉 江田善兵衛(小寺家重臣/生没年不詳)…上杉祥三
斎(政職嫡男)…相澤侑我 力(光姉/生年不詳-1613)……酒井若菜 田辺庄右衛門…白倉裕二
赤松政秀(生年不詳-1570)…団時朗 赤松広秀(1562-1600)…野杁俊希
石川源吾…升毅 円満…麿赤兒 吉田平蔵…山本芳郎
浦上清宗(おたつ夫/生年不詳-1564)…達淳一 浦上政宗(清宗父/生年不詳-1564)…新納敏正
荒木村重(1535-1586)…田中哲司 だし(村重正室/生年不詳-1579)…桐谷美玲
別所長治(1558?-1580)…入江甚儀 別所重棟(1529-1591)…佐戸井けん太 別所賀相(生年不詳−1580)…ベンガル 
宇喜多直家(1529−1582)…陣内孝則 斎藤龍興(1548-1573)…斉藤悠 竹中久作(1546-1582)…木村勇太

織田信長(1534-1582)…江口洋介 お濃(信長正室/1535-没年不詳)…内田有紀 
織田信行(1536?-1557)…尾関伸嗣 織田信忠(1557-1582)…中村倫也 
土田御前(信長生母/生年不詳−1594)…大谷直子
明智光秀(1528-1582)…春風亭小朝 柴田勝家(1522-1583)…近藤芳正
丹羽長秀(1535-1585)…勝野洋 滝川一益(1525-1586)…川野太郎
佐久間信盛(1528?-1583)…立川三貴 万見仙千代(生年不詳-1579)…田中幸太朗
森蘭丸(1565-1582)…柿澤勇人

豊臣秀吉(1537-1598)…竹中直人 おね(秀吉正室/1547-1624)…黒木瞳
竹中半兵衛(1544-1579)…谷原章介 石田三成(1559-1600)…田中圭 
蜂須賀小六(1526-1586)…ピエール瀧 羽柴秀長(1540-1591)…嘉島典俊
南殿(秀吉側室/生年不詳-1634)…辻本瑞貴
 
足利義昭(1537-1597)…吹越満 毛利輝元(1553-1625)…三浦孝太 吉川元春(1530-1586)…吉見一豊 
小早川隆景(1533-1597)…鶴見辰吾 安国寺恵瓊(1539?-1600)…山路和弘 顕如(1543-1592)…眞島秀和
尼子勝久(1553-1578)…須田邦裕 山中鹿介(1545?-1578)…別所哲也 浦宗勝(1527-1592)…佐藤尚宏 
清水宗治(毛利家臣/1537-1582)…宇梶剛士
高山右近(1552-1615)…生田斗真 中川清秀(右近従兄/1542-1583)…近江谷太朗
今井宗久(1520-1593)…小西博之 ルイス・フロイス(1532-1597)…オジエル・ノザキ
細川藤孝(幽斎/1534-1610)…長谷川公彦 上月景貞(生年不詳-1577)…土平ドンペイ
松永久秀(1510?-1577)…ミッキー・カーチス 吉田兼見(1535-1610)…堀内正美
6日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:53:36.62 ID:E8CYY8cS
■放送日程とサブタイトル、演出

第01回 01/05 「生き残りの掟」・・・・・・・・・・・・田中健二
第02回 01/12 「忘れえぬ初恋」・・・・・・・・・・・・田中健二
第03回 01/19 「命の使い道」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第04回 01/26 「新しき門出」 ・・・・・・・・・・・・・本木一博
第05回 02/02 「死闘の果て」 ・・・・・・・・・・・・・本木一博
第06回 02/09 「信長の賭け」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第07回 02/16 「決断のとき」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第08回 02/23 「秀吉という男」・・・・・・・・・・・・田中健二
第09回 03/02 「官兵衛試される」・・・・・・・・・・・本木一博
第10回 03/09 「毛利襲来」 ・・・・・・・・・・・・・・本木一博
第11回 03/16 「命がけの宴」 ・・・・・・・・・・・・・大原拓
第12回 03/23 「人質松寿丸」 ・・・・・・・・・・・・・大原拓
第13回 03/30 「小寺はまだか」・・・・・・・・・・・・田中健二
第14回 04/06 「引き裂かれる姉妹」・・・・・・・・本木一博
第15回 04/13 「播磨分断」
第16回 04/20 「上月城の守り」
第17回 04/27 「見捨てられた城」
第18回 05/04 「裏切る理由」
第19回 05/11 「非情の罠」
第20回 05/18 「囚われの軍師」
第21回 05/25 「松寿丸の命」
第22回 06/02 「有岡、最後の日」
第23回 06/09 「半兵衛の遺言」
第24回 06/16 「帰ってきた軍師」
第25回 06/23 「栄華の極み」
第26回 06/30 「長政初陣」
第27回 07/07 「高松城水攻め」
 
*サブタイトルは変更されることもあり
7日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:57:35.75 ID:E8CYY8cS
追記事項が有れば、指摘宜しくです。
8日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:58:54.87 ID:uyYR1CLc
>>1
ここは乙のしどころしゃのぅ〜
9日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 15:59:05.75 ID:HBV9srLW

あなたもです…軍師>>1兵衛殿。
10日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 17:18:05.81 ID:uyYR1CLc
宮本武蔵は、最近の研究では関ヶ原の戦い時は黒田家に仕官していた父親の新免無二と共に九州で黒田官兵衛の元で戦っていたと言われている

近年発見された書簡で巌流島の決闘後巌流の門弟に襲われることを恐れた武蔵一門は、豊前にいる父親の元に逃がされたという内容

一説には巌流島の決闘は武蔵が十代の頃に行われて吉岡とのゴタゴタは、その後という説もあるようですなぁ

最近の研究では播州生まれだが、十代には既に父親の仕官先の黒田家の領地である九州豊津にいたという説が強い
11日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 17:19:03.23 ID:gtTe1NVs
久しぶりじゃのう!>>1
12日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 17:25:33.14 ID:MeHBiGCf
本当に>>1に任せてよかったのぉ〜
13日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 17:31:56.18 ID:UT+xsnUY
>>1
乙です

>>2 修正
■関連スレ
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart9●
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1396236967/
14日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 18:16:41.94 ID:vNyJ8xZs
我人に媚びず
富貴を望まず

官兵衛殿!ふぁいと━━━━!!
              ∧_∧
             (´・ω・`)    生きよ!!!
              / つ¶つ¶     >>1 乙!
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  キコキコ
  (( (( ((  /________\
         ̄ \_\__/_/  ̄
             ◎  ◎
   / \   ../ \    / \    
 ∠`・ω・´ゝ∠`・ω・´ゝ∠`・ω・´ゝ ヒャッハー!
   J | | | し  J | | | し   J | | | し  
15日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 18:56:25.54 ID:MH7/OXOZ
なんでこのスレにまで菅沼は出張してきてんの?
16日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:11:00.32 ID:4pR34cXs
>>10
>一説には巌流島の決闘は武蔵が十代の頃に行われて吉岡とのゴタゴタは、その後という説もあるようですなぁ

一説も何もそれが真実
吉川英治の小説はあくまでフィクション
時系列がバラバラ
17日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:16:27.17 ID:VS1oU1oX
太兵衛と九郎右衛門のシーンの官兵衛、なんて日だ!の言い方で吹いた
18日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:28:41.02 ID:uyYR1CLc
19日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:30:51.50 ID:uyYR1CLc
本屋大賞村上海賊の娘か
織田対大阪本願寺

図書館予約しとくわ
20日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:54:54.20 ID:Ibpkcsby
『忍びの城』だっけかはすごくつまらなかったから
結局のぼう読んで無いや。のぼうおもろいの?
21日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 19:56:43.62 ID:8XnY96eZ
>>20
読後感は非常に軽く、心に残らないが
エンタメ性を重視してるので暇潰しにはなると思う
22日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 20:00:30.73 ID:uyYR1CLc
買う程でもなさそうやな
図書館予約で充分
予約待ちで半年くらい先になりそうやけど
23日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 20:49:07.35 ID:RWqGv9C7
いちょっつ

>>14
戦国時代にガンダムどころかUFO1機ありゃー世界征服できたろうなw
24日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 20:50:43.98 ID:RWqGv9C7
>>10
>>16
吉川「武蔵」は、小説が史実と混同された好例だね。

まあ武蔵が池田家に収監されて読書ってあたりがもうギャグなんだがw
25日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 20:58:29.66 ID:ANQV3v6j
真田幸村が講談の創作人物と知った時は驚いたな

三國志演技の赤壁の孔明の活躍、周瑜の嫉妬が創作と知った時のショックときたら
というか人形劇三國志を史実と思ってたわ
26日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:11:10.11 ID:RWqGv9C7
>>25
チミは気づいただけエロいクル〜
史実とフィクションを混同する司馬儲の何と多いことか(´・ω・`)
27日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:11:29.93 ID:oDvg5nX8
>>25
kwsk
28日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:16:54.09 ID:05zFW3Nk
>>25
そもそも官兵衛が赤松・別所を織田方に説き入れたというのも史実ではないし。

この後、官兵衛が毛利に包囲された上月城に潜入して尼子主従を説得したとか、三木城に
入って別所長治を説得して開城させたというのも全て作り話。
29日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:16:57.38 ID:RWqGv9C7
>>27
まず、赤壁の戦いは実際にあったか分からない(証明も無理なんでは?)
三国演義、水滸伝は超能力者も出るので、まともに相手する意味は無いw
30日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:29:47.78 ID:ANQV3v6j
>>27
真田幸村の事ならググればわかるよ
真田信繁がモデルだから

人形劇三國志は後半は亡霊無双なんだけど
横山光輝さんや吉川英治さんの三國志読んで
人形劇三國志とは一体状態で
正史の逸話見たら、孔明よりも周瑜や曹操、劉備、司馬懿の
用兵のがうまそうだ、って事に驚かされた
31日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:38:47.39 ID:Ibpkcsby
そういえば信長役の人が腰痛めたって聞いたけど全然そんな風には見えなかったな。
軽傷なのか根性で演技してるのかわかんないけどドラマに影響が出なくてよかった。
32日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:42:43.64 ID:ANQV3v6j
>>31
治ったニュースがあった
33日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:48:58.70 ID:lIEPk+n9
『軍使官兵衛 俺が軍師になれないのはどう考えてもお前らが悪い』
34日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 21:59:36.96 ID:RWqGv9C7
>>33
最近、軍師官兵衛のようすがちょっとおかしいんだが。
35日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:04:21.83 ID:yVUZXPva
小朝のブログより

>大河ドラマで僕の娘役を誰がやってくれるのか、ずっとわからなかったんですよガーン
>親子でしみじみ話すシーンがあるので、やっぱり気になりますよねニコニコ
>で、ついに判明致しましたぁニコニコ
>その人は…

>女優としても売れてるし、グラビアも飾ってるしキラキラ
>偶然観た番組で、なんとコントにも挑戦してましたショック!アラ、色々やるのね

>ま、僕の娘がこんなに可愛いわけないけどねニコニコOAをお楽しみに音符

>それから、もうひとつ気になっているのが徳川家康を誰がやるのか!?
>これはトップシークレットなので、ギリギリまで出演者も教えてもらえません(マジですビックリマーク)


これはガラシャ出るな
36日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:07:01.25 ID:8XnY96eZ
小朝て、60じゃんか
日本で最もチャラい文体の60ちゃうか
37日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:15:14.66 ID:F5SL5SXY
>女優としても売れてるし、グラビアも飾ってるしキラキラ
>偶然観た番組で、なんとコントにも挑戦してました

今どき、そんなやつ掃いて捨てるほどいるじゃん…
38日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:37:28.46 ID:mI2vRWXX
>>35
まさかAKBじゃないよね・・・
39日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:44:33.56 ID:VWmW4Ouy
AKBがダメとは言わんが、ちゃんと演技できる奴を連れてこいよっと
40日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:51:39.90 ID:zYts5UOy
グラビアと言えば、ねーちゃんやってたの酒井若菜だったんだな。
オパイを出してなかったからわからなかった。
せめて出家前に少しは出して欲しかった。

しょこたんとか今風の女の子は時代劇では違和感有るね。
41日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 22:51:52.67 ID:FplT6Cp2
ぶっちゃけ超絶棒じゃなければ
演出や役者のサポートで何とかなる
つーか、所属で偏見差別するのヤメロ
42日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:07:55.95 ID:BanH53F6
ダンレイは似合ってそうだが
清盛に出てたか。
家康は江口より年下だからなぁ。
43日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:10:35.81 ID:VWmW4Ouy
大河でおpを出してほしかったってどういうこったw

違和感は女の子に限った話じゃないし、もはや見てる側が慣れるしかないんだろうな
テレビの画面がきれいになりすぎたのも、雰囲気が合わないのかもね
44日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:12:26.74 ID:oDvg5nX8
>>30
アホか
幸村と信繁はイコールや
45日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:20:56.92 ID:32F2WfYW
>>35
家康まだ決まってないのか。
46日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:21:41.94 ID:32F2WfYW
>>40
なんでや!しょこたんかわいいやろが!
47日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:33:48.09 ID:OFNenBjQ
次回の放送では、上杉謙信の死の知らせは来るのかな?
来れば、一気に毛利は和睦で五国割譲で織田と和睦の
提案だけど、まだ荒木が謀反を起こしてないからそこまで
行かないか。村重謀反で直ぐに謙信死去。
村重も毛利も超最高の不運。
謙信の上洛決定日が3月15日だったし。
ほんと村重は名前の通り糞だな
48日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:39:33.88 ID:lQu5pSuk
>>44
信繁は生前は幸村と呼ばれてないよ
講談で始めて出てきて親しまれた名前
独眼竜と一緒
49日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:41:48.01 ID:oDvg5nX8
>>48
いや、だから同一人物やがなw
架空の人物とは言わない

架空とは真田十勇士のことを指す
50日曜8時の名無しさん:2014/04/08(火) 23:47:07.45 ID:vNyJ8xZs
岡田さん、最近ちょっときつそうじゃない?幽閉シーンに入ったのかなあ?
あんまりいじめんといてね

         ⌒\
        '⌒\_},、
      ⌒ンフ^/川⌒丶、
____,∠/   (_j/-‐')  \
         _,, <爪i|   ヽ  はいはい、心配せんと、もう寝なさい
ー──=ァ ア心   ァ心リi  :  i
.    / /cVソ,   Vcハo  i|  |
.    |八Y      ` /  八 │
     V|人  ´ ヽ   厶イ) / リ
         _ーzr =≦x八{ /
          ´/{∧__/⌒)ヽ{
51日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 00:12:31.82 ID:IDiktucC
>>49
講談で信繁を主人公にすると
時の徳川幕府から睨まれるから
架空の人物真田幸村を登場させた
だから自分は幸村は信繁がモデルと言ってます
52日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 00:34:21.17 ID:RzSsOAqj
>>51
> >>49
> 講談で信繁を主人公にすると
> 時の徳川幕府から睨まれるから
> 架空の人物真田幸村を登場させた

と想像する。


だろ
53日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 01:03:09.69 ID:5mNz1bMa
>>37
オスカー期待の星、出川ガール 河北麻友子とか。
頑張ってるから大河ぐらい出させてあげろよw
54日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 01:30:05.27 ID:FbLadtVq
コントに出てたんなら
LIFE!の石橋杏奈じゃないのか>細川ガラシャ
55日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 01:42:12.04 ID:VjGcKPsD
>>24
その小説を史実と混同して宮本武蔵駅までできちゃってるからな
地元の人は、もう疑ってないんじゃないかとすら思える
56日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 01:45:23.76 ID:zsbp6M+9
自分だけが史実を知ってるかのように偉そうなことを言い方をすんな
ああいうのは、人の注目を浴びるという意味で
やってる方は史実だろうが創作だろうがどうでもいいの。
現代のアニメやらドラマの聖地巡礼もそうだろうが
57日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 02:02:56.69 ID:LjLOpegD
>>53
河北麻友子って去年の津田梅子だよね
58日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 04:55:30.11 ID:02HjIuoQ
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
59日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 05:16:42.91 ID:+b2LFm2p
>>55
姫路城に「武蔵が幽閉された開かずの間」なんてものがあってな...
武蔵幽閉の頃は、姫路城は建築中だったのだが。
60日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 07:43:04.65 ID:1UqQ2YwG
鈴と花。
こんな娘がいたら
おとうさん、
辛抱たまらん!
61日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 08:21:49.00 ID:KrNyLINT
黒木瞳は大根じゃが、宝塚で歌ってるとこ見たら流石じゃと思うた
62日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 08:32:47.05 ID:9kw3snir
>>28
官兵衛が三木城とか、上月に入るとか、いったいどこで見たんだよ?
それはほぼ不可能だろ。
そもそも史実では無いでなく、史実として確認できないと書くべきところ。
実際のことなんて永久に分からないんだから。
63日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 08:36:28.42 ID:SZf7V8T3
身内が敵味方に分かれて歎き悲しむのが黒田官兵衛
身内にしてから暗殺して乗っ取るのが宇喜多直家
64日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 08:50:48.98 ID:uyWtyagz
>>61
宝塚であんなに下手くそな歌歌えるのも凄いとは思ったけどな
演技もイマイチだし
65日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 09:00:06.07 ID:UKTXBHrh
真田幸村の夏の陣の大活躍の話は、毛利勝永の活躍を少々盛ってるのでは?と思ってる
真田は兄貴の方が大名として続いたが、毛利勝永は絶えたのが
後の知名度の大きさ差ではないだろうか
色々と宣伝してくれる人がいるのと、いないのと、これが大きいのでは?
後藤又兵衛はケンカして出て行った人だが、黒田家が後々に宣伝したんじゃないのかな?
大阪方の浪人で後藤は、真田の次ぐらいに知名度高いが、大坂の陣で一体何やってたんだ?
最後援軍が来るのがちょっと遅いってだけで、猪突猛進に進み犬死にしただけしか記憶無いが
長宗我部は土佐の旧臣が細々と伝えたぐらいしかいなさそうなので活躍はあまり知られていない
大野治長の弟も武将として、そこそこ活躍したみたいだけど、誰も弁護してくれる人がいないのであまり知られていない

徳川に歯向かい死んで行った武将で、江戸時代にモテハヤされたかどうかは
弁護してくれた人がいたかどうか、また弁護側の存在の大きさで差ができたと思う
しかし大谷吉継、木村重成といったところは弁護してくれるのがいなかったはずだが
よほど心打つものがあったのであろう
66日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 09:12:25.93 ID:kr9BmE4p
>>56
言ってることはそのとおりだろうが、やっぱり
真実と創作の違いに留意する人間のほうが
好きだなあ。

脱線だが、知的財産権とかそういうのに疎い人には
イラっとするんだよね。そういうのにこだわれない
人は子供だと思うし脳みそも弱いと思うし。
67日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 09:17:17.85 ID:zsbp6M+9
>>66
俺も好きですよ。
何か得意になってる馬鹿が嫌いなだけで
68日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 09:19:42.53 ID:ys5C2vav
ニワカというよりは
おかしな歴史好きってとこだな。
69日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 10:05:39.06 ID:Eeud4Sv2
今日は会社で仕事せずに、2chと転職面接準備をしたく存ず
70日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 10:42:31.06 ID:Eeud4Sv2
今川家は滅びたって聞いたけど、本当は、家康がその後、面倒を見た。
いま、東京に「品川」ってあるだろ?
あれは、今川家が、江戸時代になって、品川に変えたんだよ。
余談だけど、東京に、有楽町ってのがあるだろ?
あれは、信長の甥、織田有楽が由来。
信長の次男も生き延びたけど、なんで、正統な血筋はテレビに出ないんだろうな。
71日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 11:45:52.80 ID:c7EVfHGg
品川は、もっと古かったような
72日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 12:38:47.85 ID:P25d3SsQ
品川(品河)は平安時代には確認できるが
73日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 12:51:23.32 ID:QVb/GDyw
“新生・黒田家”お披露目 岡田官兵衛 貫禄ヒゲ姿
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140409-00000056-spnannex-ent.view-000

黒田3家臣がヒゲ姿に!
太兵衛はヒゲ似合ってるっぽいが
善助、九郎右衛門が…
74日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:03:07.28 ID:Dbdzxmzs
前回クールな九郎右衛門が初めて太兵衛にキレたけど
やっぱり冷静に物を考える人にとって脳筋はイライラがつのる対象なのなw
今まで黙ってたけど内心イライラしてたのかと思うと笑える
75日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:17:24.11 ID:e/JwVXX5
これからの展開がとても楽しみになってきました
幽閉後の官兵衛に期待!
76日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:31:02.42 ID:QVb/GDyw
太兵衛はただ身内と戦うのは嫌だったのだろう
ああ見えて情が熱く優しい性格
それを頭ごなしにうつけと言われたから怒ったんだろう
太兵衛が九郎右衛門押し倒して取っ組み合いの喧嘩凄かったw
3人仲良くしろよ
77日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:36:58.49 ID:YjYjM1qH
あれは太兵衛が暴れるのを10人ぐらいで押さえつけたら、
ついでにとんでもない強さも表現できてよかった
78日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:41:25.43 ID:rettKR0C
>>73
やっぱり岡田の画像だけがないwww
肖像権キツイな
月代はどうするのかな、次世代の2人は剃ってるけど
(初回の北条攻めのシーンの時点では岡田剃ってなかったが)
79日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 13:58:58.39 ID:qhFs9rWU
>>70
織田有楽は信長の弟
80日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 14:07:42.28 ID:ziZWehY8
有楽斎は、お茶しか取り柄が無かった信長の末弟。
秀吉に対しての太鼓持ち
81日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 14:26:39.46 ID:ldqcCThk
織田一族は信長以外が無能すぎる

信長だけ突然変異だな
82日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 14:42:49.65 ID:rettKR0C
「千利休 本覺坊遺文」の萬屋錦之介の有楽斎はよかったがな
古織をやっぱりいつものとおりカッコイイ加藤剛がやってるので
「へうげもの」とは全然イメージ違うが
83日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 14:56:30.19 ID:Eeud4Sv2
言っとくが自分は官兵衛を全否定はしないよ、所々面白く見てるし
ただ構成や演出に残念なところがあって肝心の盛り上げどころを外してたり、
マイナーで入り組んだ当時の播磨情勢を舞台にしてるのに視覚的な説明やナレーション説明が乏しく、
かつマイナーな播磨の人々についての描写が足りなくてキャラ立てできてないので話に入り込めなかったり、
このへんの欠点は独眼竜を見習ってもよかったと思う
84日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:18:56.41 ID:csr6R9Qk
確かに織田家は信長が突出して秀でてるけどその前後は大したことないな
85日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:20:25.47 ID:Eeud4Sv2
信忠はそこそこハイスペらしい
86日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:21:56.50 ID:Eeud4Sv2
コ川家だって家康以外カスやろ?
87日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:24:39.50 ID:3I7c9EfP
今上天皇が織田家の血筋ってのはあまり触れないんだな。
88日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:28:06.30 ID:FbPYT5yD
89日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:30:06.64 ID:Mni1mIyJ
岩村攻囲戦においても信忠に大軍つけて送ったり謙信に信濃にうちいる事肝要とか書いてる。
信長は長篠合戦後に武田を滅ぼす気満々だったが、木曽方面からの入り口に当たる岩村城が勝頼にも見捨てられたにもかかわらず
信忠が半年かかっても地力では落とせない醜態を演じたため、侵攻ができなくなり謙信は上野や越中に転進しただけ。
90日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:31:37.39 ID:ZpogTadw
6/13の謙信への書状における信長の想定は、
岩村城が懇望してきても5、3日で落とせるので許さないと言っていたが、
実際の戦況は苦戦続きの信忠を見た家康が信康を派遣しようとしたので、
6/28に慌てて信忠は若年だからと補佐してくれって佐久間信盛を派遣していることがわかる。
天正10年の武田征伐でも信忠は若年だからと川尻や滝川が補佐させられるくらい信忠は無能。
91日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:34:57.14 ID:+c0p+v/x
信忠は天正10年の武田攻めの際も
武田が寝返りの連鎖で自落する超絶ヌルゲーの中唯一まともに抗戦した高遠城の仁科数百に、城外戦でもって一門信家始め数多討ち取られて
最低でも4時間は粘られるアホっぷり。
92日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:37:09.69 ID:Eeud4Sv2
隔世遺伝で信忠の息子は優秀だったかも知れん
93日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:42:15.74 ID:ziZWehY8
信忠の息子、秀信もアホでした。
信長の息子で使えそうなのは、信孝ぐらい。
これも、アホの次男、信雄に死なさられた。
94日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:43:02.74 ID:3I7c9EfP
てかさ、親が優秀で子も優秀って大名家そんなにあったっけ?
ぱっと思いつくところがないんだけど
95日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:43:48.39 ID:Mni1mIyJ
信長は優秀っていうより運や状況がチートクラスによかっただけでしょ
96日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:44:52.04 ID:KYQhSa0A
斉藤…道三・義龍・龍興と三代続けての内紛と幼君で混乱しクーデター騒ぎで弱体化しきったまともに抗戦するものもなく勝手に自落
伊勢… 木造・長野・神戸・関・北畠など完全に内紛で分裂、自壊
今川…たまたまおきた遠州騒乱と松平独立で極度に弱体化
六角… 観音寺騒動と対浅井の敗戦で極度に弱体化、信長の斉藤攻めや上洛戦では信長に大いに協力
足利将軍家… 三好や松永らの反逆で権威が落ちきり形骸と化し信長に助けを求める
播磨但馬丹波…守護の赤松・小寺・別所など衰退した弱小勢力しかいない
摂津… 石高がわずか12万石しかない
浅井…もともとは織田方で上洛戦や斉藤攻略などで信長を大いに助ける。石高はわずか10万石程度
波多野…石高は10万石以下。
上杉…謙信死後の御館の乱や新発田の乱で自爆崩壊、葦名・伊達も協力して新発田支援
武田…勝頼の失政自爆と外交失敗で自爆、甲江和与反故の騙まし討ちにかかり、防衛体制解除
97日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:45:26.07 ID:KYQhSa0A
信長がチートスタートなのははっきりしてるだろ。
そもそも信長が大名への返礼で虎や豹の皮や絹織物と言った唐国からの輸入物ばっかり贈ってる時点で経済的屈強さを物語ってる。
今川戦にしたって天文23年には信長は斎藤軍の援軍をもらい、知多半島の尾三国境にある村木城を奪い、
お隣の刈谷城の水野の安全保障を示すことで知多半島戦線を優位に進めてる。
つか発生年代からして超デタラメな桶狭間の戦いって捏造軍記だろ。
後世に作りだされた写し以外の原本確認できる一次史料からわかるのは義元が不慮になったと書いてあって、
思いがけない突然死があったと書いてるだけで、ムリくり桶狭間の戦いと結びつけているだけだし。

そもそも米による収入以外に商業による上りと税関収入がある。
信長の祖父の信貞が勢力を拡大させたのは木曽川と伊勢の通商路の津島社とその門前町と港を支配できたから。
そして信秀も熱田社とその門前町と港を支配し伊勢と知多半島に渡る商業圏を手に入れたから。
祖父や父によって二大商業圏を手に入れていたことで織田は抜きん出た国力を持つ強国を成立させていた。
それは朝廷への圧倒的献金額でもはっきりしている。
博多を押さえさらに中国との貿易をしていた大内ですらカスレベル。
98日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:46:08.08 ID:KYQhSa0A
斉藤が三代続けての内紛や幼君での混乱・クーデター騒ぎで弱体化しきっててまともに抗戦するものが皆無で自落していったし
義昭と江州様(六角義秀)と浅井と和田ら近江甲賀衆が斉藤攻略で織田に援軍を送ったから美濃攻略できただけ。
その上さっそく11/7に本願寺から上洛支援の書状も届くし本願寺は信長に贈り物攻勢してる。
11/9には天皇からも朝廷を守るように命じられるなど(ちょうど三好と松永が争い東大寺大仏殿を燃やした矢先)
信長上洛成功はお膳立てされてただけ。さらに朝廷は三好が奉じていた足利義栄の将軍任官申請も却下して三好三人衆に抵抗してるし
この一連の織田擁護の流れを読んで織田方となったのが三好義継と松永や柳生宗厳と大和興福寺の人たちだし。
おまけに紀伊国粉河寺と畠山高政も義昭に呼応して織田方になる。


信長があれほど簡単に畿内での支配が可能になったのは
1561年に 十河一存 斉藤義龍
1562年 三好義賢
1563年 細川晴元 細川氏綱 三好義興
1564年 安宅冬康 三好長慶
と相次いで主要人物が馬鹿みたいな勢いで死んでいき有力者が誰もいなくなっちゃう。
これで畿内は力の空白が生まれたんだな。
特に父祖に劣らず器量に勝りて一度は天下の乱をも相鎮めた人なりと
賞賛された長慶嫡男三好義興が22歳で死去したので長慶がボケ老人になったのが痛かったな。
この畠山高政と六角義賢の挟撃策に三好義興が芥川城で指揮して勝利したことで事実上、
畠山氏と六角氏が決定的に衰退することになり果て将軍を巡るシーソーゲームに終止符が打たれた。
そして三好は分裂崩壊し、大仏を燃やした天皇は激怒し疲弊しきった勢力群の外側にいる信長に上洛を促すことになる。
99日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:48:41.47 ID:+jlWkmd0
ドラマじゃ危機みたいに描いてるけど
信長は超絶ヌルゲーの戦がほとんどだからな
滋賀の陣はマジで織田軍が武田に大破され、浅井朝倉に圧倒されまくって滅亡寸前のところだったけど
他は楽勝で勝てるような戦しかしてない。
100日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:48:50.46 ID:ziZWehY8
>>94
島津だね。
概ね、島津に暗君無しと言われる。
後北条の三代までもいいね。
後は、奥州藤原氏。秀衡まではよかった。
まあ、良くて三代までか
101日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:51:15.40 ID:Eeud4Sv2
>>99
桶狭間
102日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:53:04.21 ID:Dbdzxmzs
齢30超えたら髭のばさないかんのか?
太兵衛は似合ってるけど九郎右衛門は髭無くても渋いし善助は絶望的に似合ってない
秀吉って今髭無かったような?
年取ったら髭、という短絡的な考え方はよくないと思う
103日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:53:50.88 ID:3I7c9EfP
>>100
あー、確かに言われてみりゃそうだな。
戦国時代に該当する島津の当主は貴久から義弘ぐらいだっけか。
104日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:55:20.05 ID:Eeud4Sv2
コ川将軍なんて家康以外暗愚
105日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 15:57:09.07 ID:Eeud4Sv2
長嶋茂雄の息子も脳筋
106日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:04:24.66 ID:KEHnN+BU
長嶋自身も脳筋じゃね
107日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:05:23.28 ID:Eeud4Sv2
ワロタ
108日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:07:32.04 ID:Eeud4Sv2
とすると、イチローや古田に子供が出来ないのを残念がる声もあるけど、そうでもなさそうやな

落合副詞然り
109日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:09:41.83 ID:Eeud4Sv2
>>94
真田三代
110日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:11:19.51 ID:3I7c9EfP
>>ID:Eeud4Sv2
スレチは帰れ
さっきからお前意味不明な発言多すぎ
111日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:22:37.97 ID:csr6R9Qk
北条家も名君揃いだな
112日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:23:23.46 ID:JlIiHPHS
>>101
桶狭間の戦い時点での今川の国力は駿河遠江三河で70万石
織田の国力は尾張57万石+津島港のチート交易収入+刈谷の水野18万石+大垣城

織田の方が国力上じゃね。
織田方兵力が3000だの今川が2万だの後世の講談くらいしかソースないじゃん
113日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:26:48.91 ID:Qb7sq6gl
焔硝の製法である古土法だと大量生産ができずに普及が進まなかった(当時は明との交易は禁止されていた)
信玄なども1555年正月に焔硝について触れている書状がある。
1549年太原雪斎が信秀の安祥城を攻略した決め手も奇襲した際の鉄砲だと言われてる。
良質のインド産の焔硝をポルトガル商人から輸入できるようになってから大量運用が可能になる。
ちなみに1567年信長が岐阜城を落したのと同時期に
宗麟が司教宛てに毛利への硝石の輸出禁止と
毎年良質な硝石200斤の大友への輸出を航海指揮官ピタン・モールに頼んで欲しいと依頼しているほどの戦略的な軍事物資。
信秀が死ぬ2年前の1549年に信長が近江の国友村に高級品の火縄銃500丁を注文しており、
道三との正徳寺会見でその鉄砲を大量所持していて道三が驚いたとの記述があるが、
希少価値が高い硝石の在庫がそんなにあったのだろうか・・・
もしあったのなら尾張国に集まる経済力と富は突出していて東アジア最高の土地になってしまいとてつもないものだったろう。
114日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:28:59.78 ID:FbPYT5yD
信秀の稲葉山攻略では25000も動員されてるしね
桶狭間もおそらく2万くらい信長は動員してたんじゃないか
115日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:42:52.60 ID:5D4g6PvB
116日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:46:46.93 ID:3I7c9EfP
>>114
仮にも奇襲でどうにかしようって軍勢がそんな大群引き連れてくるもんかな?
117日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:52:41.80 ID:UTxZfzem
奇襲?信長には既にかなり国力があるんだし、そんな不確実な方法に頼る方法ないわな。
118日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:54:17.81 ID:FfADA24I
桶狭間の戦いは存在自体が非常に疑わしいものだからなあ
信長公記基準だと1552年に桶狭間合戦が書いてるくらいいい加減なものだし、
公記に乗ってる小豆坂の合戦の勝利も同じく捏造記事だし。
119日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 16:56:34.07 ID:Eeud4Sv2
でも奇襲じゃないと義元の首だけ討ち取るって理屈が通らん
120日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:00:01.49 ID:csr6R9Qk
もはやここまでくると関が原の合戦も存在自体が疑わしいとなりそうだな
121日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:06:08.98 ID:+c0p+v/x
関が原の合戦は戦後の東軍方諸家の書状などで圧勝したとわかる。
桶狭間合戦はまともな史料がないし、
怪しげな公記の記述くらいが頼りだからな
122日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:06:43.00 ID:c7EVfHGg
さすがに関ヶ原は、資料がいっぱい残ってるんじゃないか?
123日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:08:09.54 ID:Eeud4Sv2
長篠の合戦の三段構えは?
124日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:11:31.72 ID:+c0p+v/x
>>123
あれはもう中学や高校教科書からも削除されてる。
一部のテレビ番組とかドラマはまだ採用してるが
125日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:15:31.87 ID:T5xHfa0/
むしろ信長が実在の人物だといつから錯覚していた?
126日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:30:50.87 ID:xh9OHsBE
日本人が戦争の研究する事が悪いこと思ってたから、戦国時代の合戦の実態がよく分かってないとか
127日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:35:00.32 ID:Eeud4Sv2
マッカーサーの衆愚政治か
128日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:45:05.92 ID:QVb/GDyw
http://mantan-web.jp/gallery/2014/04/08/20140408dog00m200035000c/002.html

この写真だと3家臣みんなヒゲ姿いい感じ
松坂の長政もなかなか月夜似合っとる
イケメン揃いだ
129日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:54:30.23 ID:Eeud4Sv2
松坂と岡田じゃあ兄弟にしか見えんな
130日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 17:59:51.32 ID:UKTXBHrh
資料とか文献とかって、個人の日記や書物と政府や組織が発行した書物(古事記とか)がほとんどでしょ
政府や組織の発行物は、自分に都合の良いように捏造する事あるが
個人はそのへんは中立に近い、しかし新聞もテレビも無い時代
噂で人から聞いた話がメインなので信憑性に問題がある
数ある資料から、これは信用できる、これはできないなどから定説ができあがるのだろうが
異説を唱える人って、例えばどっかの坊さんがデマ話を日記に書き残したのを見て
新説発見!と吠えるのが多いでしょ、もちろんこっちが真実だったもあろうが

桶狭間の前夜、今川方が流した「信長討ち死に!」のデマを聞いた坊主が
「桶狭間は今川方の大勝利で終えた」と書き残した日記が、ある寺の倉庫から見つかった
この事実を見た歴史家が、ある推測を立てた
うつけ者と言われた信長が桶狭間以降大人しくなったのは
戦後尾張を手中にした今川義元が、織田信長と改名したからである
実は織田信長は二人いた、信長2世の正体は今川義元
信長が美濃制圧後すぐに京都に進出できたのも、足利の名門出身だからである
本能寺の変の原因は、信長だと思ってた主君が実は義元であった事にショックを受けた明智光秀が謀反を起こした
131日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 18:01:59.34 ID:c7EVfHGg
>130
それで、一冊書いてくれw
132日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 18:05:42.88 ID:xh9OHsBE
隆慶一郎さんの影武者徳川家康も隆慶一郎さんの完全オリジナルじゃないもんな
過去の影武者説を隆慶一郎さんなりに研究、解釈して書かれた小説
133日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 18:12:00.10 ID:vuGaMw8g
もう、いっぺん誰かタイムスリップしてちゃんと戦国時代見て書いてきてー

ちょい前にドラマで戦国自衛隊〜関ヶ原の戦い〜てあったよね?
岡田さんもほぼ軍人なんで、あのキャスト似合いそうーかっくいー

>>23
ガンダム、ザンボット3?、 ダイターン3は戦国武将がモチーフらしいね
赤い彗星シャアの仮面は博多にわかの仮面がモチーフ・・というのは定かではない

  _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
. r'::/::::イ:::::::l:jハ:::::ヽ::::\    ぼうやだからさ・・・・
. |:::|::/‐|:::::::l/┤ハ::l:::|:::::rヘ  
. l:::::/<>_ <二> l:::|:::::|::::|  分別過ぐれば、大事の合戦は成し難し
/::::人_/ \___,/::::l:::/:::::|
|::::{        /::::::「):::::::|                 
lハ::仆 .._ −   /:::: /´:|:::::::|
 Y::::ソ勺 7:イV_  |:::::::|
  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ:::::::|
134日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:22:29.76 ID:P25d3SsQ
>>133
「AAさん」やっぱオタクだったかw
ザンボットもダイターンも共にガンダムの富野監督の作品だね。
ザビ家はもともと地球侵略に来た宇宙人だったとの説もある。
135日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:24:42.53 ID:P25d3SsQ
北条氏政はそんなに無能でもないと思うがなー。
氏直は若かったんで何とも。
136日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:28:45.57 ID:P25d3SsQ
>>112
桶狭間合戦の織田軍数千は、徳富蘇峰(!)が尾張半国20万石から割り出したとも
(徳富が最初じゃないんだろうが、徳富はそう考えていたらしい)。
ただまあ、今川氏は尾張にも勢力を伸ばしてて、駿河は鉱物資源に富んでいたから、
桶狭間当時はさすがに今川が信長より有力だったとは思う。
137日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:30:37.11 ID:Hk45y0ts
>>128
この写真だけ見ると善助に貫禄がある
所作発声などで今までと違う重臣としての風格をどう表現するか少し期待したい
138日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:33:29.47 ID:P25d3SsQ
>>116
>>119
特に奇襲しなきゃならない必然性は無い。中世合戦は意外と大将の討ち死にが多い。
今川義元の祖父義忠も遠江で討ち死にしている(これは戦勝後の帰陣を襲われたものだが)。

むしろ川中島合戦(1561)こそ、上杉軍が武田陣を奇襲したんじゃないかと思うが…証明できないw
139日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:41:30.18 ID:YjYjM1qH
長政はトーリなのか
サカヤキが、ただのハゲに見えるな
140日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:51:26.09 ID:+c0p+v/x
>>駿河は鉱物資源に富んでいた

織田の津島港のチート収入に比べりゃ鼻くそみたいなもんでしょ。
看羊録によると尾張国は地が厚く、土地が肥えていて
種を蒔くだけで放置してても1000倍を得ることができ
里の多さでも日本国でも抜群に優れており大上国であると
尾張国のチートぶりを超絶賛!
(ちなみに三河国は土の層が浅く一尺ばかりしかないので
五穀があまり熟さないので下下の小国と書いているので
信玄が三河占領に興味が無かった理由もわかる)
尾張は、昔から畿内覇権に関与してる。
継体天皇、大海人皇子は、尾張氏のバックアップが決定打とか言われてるし
尾張三河は
頼朝、尊氏、家康を支えた重臣をたんまり輩出してるからな。
地力がある土地なんだよな。
源義朝って熱田神宮の宮司の娘を正妻にしてたんだね
頼朝にとっては母親方の実家が愛知ってことか
岡崎城に隣接してる資料館では
三河武士が鎌倉幕府も足利幕府も江戸幕府も作ったと書いてるよ。
信長が大名への返礼で虎や豹の皮や絹織物と言った唐国からの輸入物ばっかり贈ってる時点で経済的屈強さを物語ってる。
今川戦にしたって天文23年には信長は斎藤軍の援軍をもらい、知多半島の尾三国境にある村木城を奪い、
お隣の刈谷城の水野の安全保障を示すことで知多半島戦線を優位に進めてる。
つか発生年代からして超デタラメな桶狭間の戦いって捏造軍記だろ。
一次史料からわかるのは義元が不慮になったと書いてあって、
思いがけない突然死があったと書いてるだけで、
ムリくり桶狭間の戦いと結びつけているだけだし。
141日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:52:59.67 ID:+c0p+v/x
>>今川氏は尾張にも勢力を伸ばしてて

鳴海が今川方になったのは弘治元年(1555年)2/5付書状で証明されてる。
その書状の中で信長が鳴海に同心したら領地没収の話を出してる。 弘治元年から2年に渡り三河全域で反今川勢力が蜂起して
今川勢と各地で戦ってたのは岡崎市史で指摘されてて、 今川にはこれ以後、余裕がまったくない。
信秀が死んだのは天文21年3月(1552年)で鳴海が今川へ寝返った時期からすでに3年も経過してるから、信長が相続した時点ではちゃんと引き継いでいるし。
142日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:57:16.94 ID:KEHnN+BU
おまえ馬鹿だな
水は低いほうに流れんだぞ
143日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 19:59:06.20 ID:Dbdzxmzs
月代ってどういう基準でいれるの?
幕末でも戦国でも、入れてるやつと入れてないのがいるし
当時はどうか知らんが月代がかっこいいと思ったことはないな
144日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 20:03:33.52 ID:aNMjfY7l
>>143
戦国大河的には、信長が偉くなると月代率が増していく
145日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 20:16:55.55 ID:hdd/KFyP
>>102
信長が月代好きで流行ったと、聞いたことがある
なので信長より前時代の人や、流行が遅れて入ってくる地方は月代率が少ないと聞いたが

信長が月代好きだったのは、兜が被りやすいからだとも、禿隠しとも…
146日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 20:52:14.41 ID:Dbdzxmzs
なるほどなあ
信長発信なら、ドラマ中信長の近衛に月代が多くて播磨には全然いない事の疑問に納得がいった
ありがとう
147日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 21:43:20.61 ID:TjgIw+hh
村重が信長裏切り、桐谷は手込めにされ殺されちゃうのか?
148日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:00:13.35 ID:P25d3SsQ
月代は絶対の義務でもなかったんだよな。そうしてた武士が多かっただけで。
江戸時代でもテッペン剃らない人は結構いた。
149日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:06:30.15 ID:L56dfL1w
いい台詞がないなあ・・・
150日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:10:04.08 ID:P25d3SsQ
>>140
鎌倉幕府御家人を最も多く輩出したのは関東だがな。つか偏って多かった。
簗田(梁田)も関東にルーツを持ち、足利氏(斯波氏?)に従って尾張に移ったのだろう。
信じていいかはともかく、山内一豊の先祖も鎌倉市北部の「山内庄」にルーツを持つ。
赤松氏も関東ルーツの御家人との説もある。
毛利・小早川・宍戸、備後の山内首藤は言わずもがな。

宇喜多氏のルーツは諸説あるが(古代豪族三宅氏説、百済王孫説など)、
古典「太平記」にも登場する備前児島氏説もあり、
ある研究では児島氏は近江佐々木氏であるという。
これが当たってるなら、宇喜多直家も黒田の遠縁になる…
151日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:10:19.00 ID:0ZsyWNt5
ヒストリアやってるぞ。
152日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:12:54.80 ID:csr6R9Qk
鎌倉幕府御家人の多くは承久の乱以降に西日本へ移動していったらしいな。
153日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:14:25.80 ID:csr6R9Qk
大内氏は百済の王の子孫らしいな。
154日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:16:50.08 ID:P25d3SsQ
>>153
あくまで自称ねw
実際、李朝に調べてくれって頼んだら「資料が無い」と断られたとかw
>>152
蒙古合戦の影響が大きいみたいね。そして南北朝の動乱。
伊予河野氏、肥前松浦党のように平安以来の在地豪族が御家人になった例もある。
155日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:23:05.22 ID:VZLpkRy1
お前ら歴史に詳しいのは結構だが戦国板でやってくれ
156日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:28:41.16 ID:zsbp6M+9
>>154
アンタのことですよ。
何とか他に居場所を見つけて下さいよ
157日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:36:00.94 ID:VjGcKPsD
>>70
大名として滅びたってだけだな
どんな身分になっても子孫がいるとか、
名跡を継いだものがいるとかでOKとなると、
滅びたってのは、上宮王家とか豊臣家くらいだろうか
158日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:42:12.23 ID:0ZsyWNt5
蘆名とか美濃斎藤家など。滅びたのら、そんなに少ないわけではないんじゃないかな。
159日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 22:47:36.43 ID:aNMjfY7l
美濃斎藤家は新五郎の子供が池田家家臣になって続いたんじゃないの
160日曜8時の名無しさん:2014/04/09(水) 23:20:49.12 ID:RzSsOAqj
>>155
いや、結構バカな事言ってますよ

収穫/播種 1000倍とか

現代の稲作でも130倍前後ですけど、どんな作物ですかね〜。


歴史学者なんかも結構思い込みの激しい人がいましてね
「私の説で本能寺の変は無かった事が定説になってるのに、
いまだに教科書に記載されている!」
とか怒ってるヤツとか。


こういうヤツらは「バカだね〜」と生温く見守るのが良いのですよ。
161日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 00:38:15.61 ID:YMHbDoqV
中谷はオバケ映画に出てきそう
162日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 00:41:27.75 ID:EbJQeflo
上月城攻略の時点で井上九郎右衛門は力と光の妹と結婚して子供もいるはずだが
何でその話が出てこないのか疑問だったけど14話で合点がいった
力を助けに行くくだりで官兵衛も九郎右衛門も揃って「姉上ー!姉上ー!」って叫んでたら、
視聴者???で混乱しちゃうもんな
163日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 01:31:04.58 ID:EORxRWPS
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 19:37:56 ID:???

大勲位がポアだって、ショッターの性事家、いや政治家なんていくらでもいるよ。
そうした連中に年少の枕を提供するのが、あの事務所のもっとも重要な営業活動なんだから。
ファンの腐女子を騙してお小遣いを巻き上げるだけじゃ、あそこまでブイブイいわせらんないよ。
本来ならジャニは逮捕されていてもおかしくないんだから。

性事家といえば最近ではバレルだな。性質の悪いショッターで、あそこのデビュー前を何人も喰っているよ。
自民はさすがにネタを掴んでいて(ジャニ繋がりでかw)、
次に幹事長選に名乗りを上げてきたら、取引でそのネタを売ってもいいという話だそうだよ。
もっとも、売ったら自民もタダでは済まない。
谷川にもう少し党内的な力があったら、バレルは確実に葬れるのにね。
164日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 03:17:06.71 ID:aEgB3IyH
>>160
本能寺の変が無かったのは事実
現在の定説は「本能寺が変」

天下目前の50を迎えた絶倫初老男
この男が梅雨の長雨続く京の都で、夜な夜な男相手に変態プレイに明け暮れる
蘭丸を始め家臣を食い散らし、それでも足りず茶坊主まで交えた酒池肉林の生活
丹波で戦に備えていた明智光秀にもお呼びかかった
またあれかと少々うんざりではあるが、主君の命とあらば仕方なし
雨の滴る道を馬で駆け本能寺の門前まで来たが、何かがおかしい
長雨で耳を塞ぎたくなるほどの、蛙の大きな鳴き声も掻き消され
本能寺から地鳴りするほどの爆音が鳴り響く
寺の木や土の色した建物の色が、緑に赤に青に変色し
形の形までが大きく曲がったり細くなったり太くなったり
寺自身が生きてるみたいな、奇妙な動きを感じてしまう
確かにこの寺の主人は変だ、変というより変質者だ
しかしそれよりも、本能寺が変だ
165日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 05:53:10.27 ID:4wEAoU1P
>>162
そもそも、この作品では妹の存在自体ないし
166日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 06:33:22.27 ID:Ev86njZh
>>161
「リング」に出てる
167日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 06:54:29.59 ID:NATl5MoL
>>165
官兵衛の実の妹も小さい時たしか弟たちと「いってらっしゃ〜い」みたいな感じで出て来てたのにあれから見ないな

嫁に行ったか・・・
168日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 07:56:06.22 ID:4wEAoU1P
>>167
ノベルス版でも何時の間にかフェイドアウトしていた

先日、幽閉後の官兵衛の衣装お披露目&インタビューがあったが
シナリオライターは同じだし、大して期待できないなと思ってしまった
169日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 08:13:43.08 ID:AhH3EroS
>>168
そこは期待したれよ。
170日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 08:44:06.41 ID:l6cxCRhe
>>167
流行病にかかって死んでても不思議ではない
171日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 09:11:36.99 ID:4wEAoU1P
>>169
一年間もののドラマやアニメで
序盤の1クールがシャッキリしない作品は
高確率でそのままなんだよ
172日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 09:55:00.22 ID:vcYMPQ7Q
Eテレの播磨灘物語特集見てたら
官兵衛自体は奥様方に受けそうなキャラのようだな
173日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:03:54.37 ID:vcYMPQ7Q
もうこのスイーツ朝ドラ見てらんない

太平記なんて平成のドラマとは思えないぐらい男性向けやで
男に混じって活躍させてもらったのって樋口可南子の役だけだし
それに彼女の登場場面は少ない
母親役の藤村志保と恋人役の宮沢りえだけは善役だったけど、
あとの女性は悪人・キチガイ・馬鹿・田舎者のオンパレード

いい意味での女性蔑視ドラマ
174日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:04:58.76 ID:2nGBLAIi
>>81
ブレが大きい一家っているよ。
うちもそう。
偏差値で言えば、65以上か45以下しかいない。
兄弟でも凄い差がある。
たぶん、遺伝子レベルで異常があって、どう出るかで
良い悪いが出るんだと思う。
175日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:07:43.24 ID:2nGBLAIi
>>106
彼は発達障害という話もある。
ただ、野球に対しては物凄く真面目らしい。
あのキャラは、具志堅やガッツ石松の先輩格なんじゃ
(ファンを楽しませようとピエロ役を演じているだけ)
176日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:10:10.32 ID:2nGBLAIi
>>121
天下分け目で正当性を主張するのと、田舎大名の小競り合いじゃ
資料に残そうとする意欲に差が出るのは当然じゃ?
177日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:31:21.18 ID:muasjvoY
岡田君の官兵衛は爽やかでアクがなさ過ぎて参謀・調略家の感じがしないな
歴史・戦国好きが黒田官兵衛自体を敬遠するようになりそう
178日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:33:04.30 ID:T5WMw8+a
>>143
月代するのは兜被る時、頭がムレるから剃るようになったんだよ。
以前まで毛抜きで抜いてたけど信長が最初に剃り始めたって聞いた事がある。ホントかどうか知らんけど。
ただ信長が月代してないのに家臣が月代してるのに違和感がある。
179日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:50:11.56 ID:NxbdvzO2
>>177
その理屈はおかしかないか
もう既に戦国好きである程度官兵衛の知識ある奴が「この大河の官兵衛イメージ違うから黒田官兵衛自体嫌いになった」となったら逆に驚くんだが
この官兵衛コレジャナイ感あるからこの大河は気に食わん、ならわかるけど
180日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 10:59:33.02 ID:rOiRWXco
面白い脚本=真実
とは限らない・・・要は、面白く作品を作ることが
中心だから、史実の官兵衛は、どうでも良いし・・・
秀吉の夫人は常に美人で良妻賢母でなくてはならない・・・
のと同じ・・・史実は史実・・・w
181日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 11:40:09.70 ID:dWp8viYe
史実から変えて、つまらなくしているからw

史実通りに青山の戦いで織田軍&摂津衆を出しとけば、早めに信長パートや荒木村重・高山右近
と絡められたものを...
182日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 11:44:32.50 ID:rPr8vUVb
>>162
九郎右衛門と太兵衛は、いきなり髭面になって、いつの間に妻帯者になってるのかな
183日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 11:50:39.14 ID:WqPl/74E
>>182
善助とお未知の結婚話やるなら太兵衛と九郎右衛門もやって欲しかったな
相変わらず見たいところは端折る脚本家
184日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 11:55:57.40 ID:muasjvoY
>>179
俺も自分で書いていておかしい感じがしたけど
でも今、黒田官兵衛好きって人に言うの少し恥ずかしいよ
185184:2014/04/10(木) 11:57:08.38 ID:muasjvoY
「でも」は無しで
186日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 13:21:39.46 ID:rOiRWXco
ちなみに大河で秀吉が登場する時は、婦人(オネ又はネネ?)を
持ち上げておくのがセオリーだそうだw
187日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 14:00:56.67 ID:l6cxCRhe
>>184
生きられYO!
188日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 14:18:36.30 ID:7Bvgd/bW
>>184
何かあんたの文章は目的語が抜けてて何が言いたいか上手く掴めんな
何をどう言ったら恥ずかしいんだよ?
189日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 14:48:57.13 ID:4YhTND9r
>>186
今は亡きうちのばあちゃん(存命なら百歳近い)の持ってたイメージ
ねね=苦労して夫を支えた糟糠の妻
淀君=プライド高く生意気な若い愛人
昔からねね(おね)は既女人気高し
190日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 16:26:25.02 ID:RbTFPX6x
>>189
ばあちゃんが言うなら間違いない!たいたい、先人の言うことは正しい。
勝手なイメージだけど、俺もあなたのおばあちゃんと同じようなイメージを持ってた。
茶々は、年の離れた側室だから、秀吉の女遊びの一環なんじゃないの?
茶々より江の方が大河の主役になっちゃったし、茶々の歴史的存在感てどうなのかな?エロい人、教えて。
191日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 16:40:51.45 ID:muasjvoY
ミーハーだと思われる
192日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 17:13:15.96 ID:WqPl/74E
全然ミーハーじゃないよ
193日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 17:16:12.86 ID:P3BXyn0T
Me & Her
194日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 17:25:56.08 ID:kAn+vMs/
>>183
別に見たいとも思わないけどな>太兵衛と九郎右衛門の結婚話
善助に限らず、スイーツ()要素はいらん
195日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 17:31:41.20 ID:Xr8FRdV+
有名な黒百合の話は茶々のプライドが高い
たとえになっているが 年くって思うと
単にお馬鹿を強調した話なんだな
196日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 18:24:56.83 ID:muasjvoY
とりあえず寝不足で頭が働かないので寝る
197日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 18:41:32.56 ID:2LDNf1Ou
>>190
淀さまは秀吉妻妾では北政所に次ぐ地位だったんで「女遊び」はないだろう常考。
秀吉の側室はけっこう高貴な女性が多いんで、「遊び」は失礼。

ただ浅井茶々の歴史的位置は、あくまで豊臣秀頼生母にとどまると思われ。
業績は寺社振興などで、別にそこらの大名の嫁と変わらん。
198 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2014/04/10(木) 19:17:14.30 ID:Pyyno5x8
茶々は豊臣のヘイトを一身に受けてくれる大事なスケープゴート
199日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 20:21:04.45 ID:XWbytPIE
>>194
主人の奥方に気に入られて、あの人ならということで奥方の妹をもらうという話は、
スイーツ要素なくてもウケるんじゃないか?
200日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 20:50:05.93 ID:pYkPeup8
そのうち櫛橋一族を官兵衛が引き取るわけだし
いつのまにか九郎右衛門が光妹がくっついてるんだろう
201日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:02:28.32 ID:ex9Zqy/z
九郎右衛門はプライベートを見せない謎の男
202日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:11:12.80 ID:9/i0HFB0
>>134
!!そうか、おぬしもであったか、このことは二人だけの秘密よっ   

ミーハー?何を恥ずかしがっておる、ミーハーの旺盛な好奇心とパワーは
消費社会や日本文化を支え、更には世界を動かす重要なファクターじゃ
少子化の昨今、むしろ「みい様はあ様」と崇め奉らねばいかんとよっ

     ハ,_,ハ          
    ,:'´∀` ';   にこにこ官兵衛   
    c     っ   幽閉前       
     'u''"゙''u'


     ハ,_,ハ   
    ,:',/)(ヽ.,';  …幽閉中
    ';, ' ` ゙ ;, 
     'u''"゙''u'
 

     ハ,_,ハ     幽閉後     
    ,:'`iWi´ ';  ブラック官兵衛 ぅおらああ   
    c  |m|  っ   クワッ   って変わるの?      
     'u''"゙''u'

今日3時から岡田さん独占インタビューあったんだー
うわああああああん見れなかった・・泣
203日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:18:44.18 ID:2LDNf1Ou
>>202
岡田くんのインタビュー?(´・ω・`)ナンダソレ

別に、「非現実的」(当時は絶対にありえない)スイーツだって許容されるさ。
「毛利元就」はどうしょーもないほど女がうるさかったし、
「太平記」だって足利尊氏が未来の嫁に見とれるシーンもあったのだ。
だから、黒木オネや中谷光が問題の本質ではないのだ。

序盤はこんなもんなんじゃないか?地味な人が主役なのだからw
204日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:21:30.70 ID:LbUQJsBw
幽閉後の官兵衛が陣内直家みたいになっていたら、大河ドラマと認めてもいい。
しかし、まだ『生きよ、生きよ』と叫んでいたら、ニヤニヤ生ぬるく見る事にしよう。
205日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:23:25.50 ID:2LDNf1Ou
>>204
「生きられよ」と言いつつ平気で残虐行為やるような悪党でもいいと思うぜ?w

陣内これだけクローズアップするってことは、「元就」の尼子経久みたいなもんで、
クロカンが宇喜多に倣うって伏線だったりするのかな?
206日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:28:44.49 ID:DmoOMvZ/
宇喜多はどう見ても反面教師として設定されてると思うが
207日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:29:45.25 ID:bdomDWXI
[鎮房の首を刎ねろ」って降伏してきた城井鎮房の首に刀突き刺す官兵衛
208日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:30:47.02 ID:IJW19HDA
安宅清康惨殺とか、城井一族抹殺の例を見ても、宇喜多直家の域には到底達していない。
宇喜多直家さんなら、城井一族を第三者に殺害させて、城井一族の残党に第三者へ報復させるくらい朝飯前。
209日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:32:34.31 ID:2LDNf1Ou
>>206
やっぱ主役にはありえないかw
>>207
無双の勇士を討ち取らないと、もこみちあたりが憤慨しそうw
>>208
宇喜多のあまりの有能さが怖くなるなw
210日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:41:29.67 ID:IJW19HDA
>>209
宇喜多直家の暗殺の事例

1 敵対する近隣の城主と和睦。友好関係を結ぶ。
2 近隣の友好的な城主を狩りに誘い、事故に見せかけて近隣の城主の家臣を射殺。
3 「事故です、申し訳ない」とひたすら謝罪するも、「本当は暗殺だ」という噂を流す。
4 謝罪と賠償で近隣の城主との友好関係をキープするも、近隣の城主の家中で、城主に対する不満爆発。
5 腰抜けの城主に対する家臣の不満を煽り、造反させる。
6 内乱状態になったところで、近隣の城主を攻撃、労せずして占領してしまう。
211日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:43:11.32 ID:GW+VzbEl
>>206
設定意図はそうかも知れんが、
そんなの通り越してずるゴクアクカッコイおっさんと化してるな>宇喜多
212日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:45:49.69 ID:QnA2Wz0D
このドラマでいい存在感をしめしてるのが、お福を演じている阿知波悟美さんだと思うんだ。
セリフはあんまりないけど、いい味出してるよなぁ。
先週の、光と又兵衛が稽古してるときの、『おかたさま!』のセリフは名セリフ!今週もどんなお福さんが見られるか楽しみだ。
213日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:47:31.14 ID:4YhTND9r
>>204
幽閉から解放後は黒さも持った優秀な軍師になる
そこからグルッとまわって「生きられよ!」に戻るんじゃないかと予想 

でも高松城水攻めの時も「雨季で水かさ多くてせき止めらんねーどうしよう」みたいにならなかったっけ?(うろ覚え)
ここまできてまだそれかよ!と言われそうだなぁ
214日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 21:48:24.98 ID:2LDNf1Ou
>>210
神に近いなw
武田信玄でもここまで芸術的にできたろうか?w
215日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 22:19:02.85 ID:7Bvgd/bW
今回の大河では誰が家康やるんだろかなぁ
216日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 22:43:23.62 ID:KiulHTzw
>>210
裏切る前にまず信頼関係を築くはずだからあの宇喜多のキャラはちょっと違うんじゃないかって思うね
やりすぎ感がある
217日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 22:48:07.63 ID:/3Uo5bZJ
経久「知名度が上がるよ!w」
元就「やったね、直ちゃん!w」
直家「」
218日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:01:22.11 ID:X0tka+Ou
>>133
>ガンダム、ザンボット3?、 ダイターン3は戦国武将がモチーフらしいね

そのものズバリの「戦国魔神ゴーショーグン」が出ないなんて…!
おれはあんたを認めん( TдT) 
219日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:03:36.82 ID:2LDNf1Ou
>>218
宇宙、space、ナンバーワン

てか、ゴッドマーズのチョン髷は愚か、ロボが刀剣で戦うのも武士フェチの一環では…?
220日曜8時の名無しさん:2014/04/10(木) 23:38:14.15 ID:X0tka+Ou
>>219
赤井牡丹を知ってるか
葵牡丹を…知ってる人キタ━━━━━━━━(°ロ°;)!!!!!!

SFと武士の甲冑は相性がいいのだ
伊達政宗の兜がダース・ベイダーの元型なのは有名
官兵衛の兜を見た時真っ先に思い出してしまったのは日本むかし話の「鉢かぶり姫」だったがw
221日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 00:41:56.00 ID:h7Ld5nSx
宇喜多(と鈴と花)だけを楽しみに見ておるわ!!
ワッハッハ!!
222日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 00:50:32.31 ID:uNGS+NdM
>>199
無茶言うな。
ドラマ中では兄である櫛橋左京進は黒田家よりも家格が上でアンチ官兵衛の役どころ。
官兵衛の家臣に嫁に出したなんてことになったら設定崩れまくり。
所詮、史実じゃないからな。
223日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:01:31.06 ID:oBZMVhf7
九郎右衛門の嫁が櫛橋末の妹というのは史実なんだがな
しかも本当なら今の段階でとっくに結婚してる
井上は黒田家最古参の家臣でもあるから櫛橋父から重用視されてたとしてもおかしくない
224日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:02:02.55 ID:ZY8DeBsW
初出時はゆるふわバカ殿だった義昭さんがしぶとくてどす黒い曲者に進化してそうでわりと楽しみ
225日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:06:20.12 ID:e8i1eYFQ
>>223
描くのが面倒くさいからスルーするんじゃないの?
226日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:11:43.62 ID:e3EhgUuM
たった4回で官兵衛戻ってくるんだな
20回ぐらい幽閉して、牢屋コントをえんえん続ければ
ある意味面白いのに
227日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:16:25.69 ID:oBZMVhf7
>>225
まあ櫛橋滅びたらいつの間にか嫁にいるぐらいの扱いだろうな

>>226
それは龍馬伝の武市でうんざりしたからなあ
官兵衛の場合いろいろあるから長引いても面白そうだけど
228日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 01:18:13.54 ID:RoAh+sc3
>>226
声が見山仕様になるのか。
229日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 05:44:37.86 ID:4s/CARcN
>>226
1ヶ月くらいでいいよ
幽閉期間が長くなる分、信長パート等が増えて
官兵衛いるかいないかな扱いになるのが予想できる
230日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 06:23:44.33 ID:rKuspgag
>>216
直接会って親しくなってから暗殺ってのが1度や2度ではないからね。
直家は本来表面上はすごい信頼できそうな人物なんだろう。
231日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 06:48:16.20 ID:sz6AGWbd
主人が亡くなった後、妻を家臣が引き取るとか江戸時代まであったらしい
232日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 07:51:20.69 ID:BOeeGlf1
そもそも櫛橋父は小寺の家来でもないし、まだ存命のハズだが?
233日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 08:03:13.16 ID:RoAh+sc3
>>232
ドラマの中では亡くなったよ。義父からもらったとされるお椀の鎧も出ずじまい。
234日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 08:35:33.75 ID:BOeeGlf1
>>233
「二人目はまだか?」と言う役だけで死なせてしまった脚本の意図が分からない。
235日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 08:42:30.89 ID:EtAk2Zzu
櫛橋左京進を根っからのアンチ官兵衛にしなくてもよかったんじゃないかなぁ
官兵衛が親織田派になって動き回るあたりから考え方の相違から次第に対立していくくらいで
236日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 08:54:55.40 ID:e1TQY2F8
>>226
あんまりダラダラ続けられても困ります。

まさか宇喜多さんの側室(お福、宇喜多秀家の母)が秀吉に寝取られるとは。
237日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 09:01:49.65 ID:EtAk2Zzu
>>236
「秀吉」では宇喜多の方からお福を差し出して「なんか油断ならない夫婦」という感じだったけど、
今回どうやるんだろうね
238日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 09:15:51.40 ID:7soywx8L
>>235
お陰であっくんの奥歯が犠牲になったっていうのに
239日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 09:26:19.89 ID:Cfl8IFlB
>>230
織田信長も1回、上洛してきた宇喜多直家と会っているけどな。
史実では、第5話のあたりで、宇喜多直家は織田信長に臣従しているのだがw

※会ったのは代理の弟という説もあり。
240日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 09:37:53.08 ID:ZrIcKyKw
生前からブラックだと思われていた直家より
後世の人が結果から見て驚く元就の方が底が深い謀略家

でも生き残るために織田か毛利で右往左往する播磨の豪族に比べれば
毛利と織田を利用して勢力拡大した宇喜多はこの時代この地域ではずば抜けた存在
241日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 10:09:17.74 ID:+woplzM5
読売新聞に官兵衛が幽閉される地下牢のセットが完成とか
わざわざコラムで紹介されてた

それだけ注目されてるってことか
242日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 11:07:28.34 ID:caV6T1P9
今週は官兵衛がアマゴを捨て石になされませと進言するんですね。
243日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 11:12:55.37 ID:PCiwcTKu
>>239
あの時代の臣従はあんまり関係ないんだよね。
人質出したって、だから?、なんてのも普通にいるし。
244日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 11:45:53.94 ID:R/J0KSEv
長曾我部も北条氏政も形だけ織田信長に臣従したけど
実質的には誰も臣下だと思ってないからな
宇喜多直家も同じだと思う
245日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:05:06.85 ID:iyyUKFQq
>>244
確かに江戸時代以降の感覚とは全く違うのだが、それを言っちゃうと、
荒木村重も小寺政職も同じだ罠。
246日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:12:09.73 ID:Erm7Y6l4
まぁ下剋上が当たり前の時代だったしな
隙あらば寝首をかくってのが常套であってもおかしくない

甘い蜜を吸えるか、恐怖によって縛り付けてるか…
この当時の主従関係ってこのどっちかだろ?基本的に。
247日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:28:35.05 ID:R/J0KSEv
>>245
小寺政職は臣従しただなんて思ってなかったろうね
あれを臣従というなら現在の日本の方がよっぽどアメリカに臣従してる
248日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:32:38.38 ID:+NbJ+lHv
ムラシゲはまだ、信長の命令で各地に転戦してるから
だいぶ結びつきは強くなってる
249日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:34:42.97 ID:R/J0KSEv
イエヤスやムラシゲやミツヒデは信長に臣従した配下と言って間違いないけど
その他の人質だけ出した大名は本当に臣従してるか考えると本当に微妙
250日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 12:37:36.53 ID:R/J0KSEv
秀吉はやっぱり信長より人使いが上手いと思う
ハンベエ、カンベエ、アマコと新参の配下に思い切り権限も与え采も預け
心底心中させてるものな。
間違いない両兵衛や尼子なんかは配下と言い切って問題無い
251日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:39:31.05 ID:9dIg+7/I
そもそも戦国時代に「臣」なんて概念が本当に正しいのか?って問題がある。
「臣」て概念自体が漢語=中国のことばを借用しただけなのだから。

戦国大名と国人の関係なんて破棄可能な契約に過ぎず、臣従という語が妥当かも疑問。
理屈からは、将軍と大名こそが君臣にほかならず、国人もまた将軍の臣。

だから宇喜多が毛利・織田・豊臣のどれにつこうが道義上の問題なんか無く、当時の人もそう考えていた。
「忠義」なんて語が、後世、いかに恣意的に用いられてきたかってことだ。
252日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:41:59.26 ID:R/J0KSEv
本当に臣と言えたのは鹿之助が尼子に対したものや
鳥居が家康に対したものであって
ほとんどは名目上の臣であっても忠義とは全く別個と考えられたろうと思う。
253日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 13:56:32.39 ID:R/J0KSEv
しかし信長は本願寺と戦った10年が本当に無駄だった
それが無ければ50歳までに天下統一できただろうな
チンギスハーンがココチュ・テプテングリに帰依し
宗教勢力を味方につけて天下統一を急ぎ
草原統一がなるやあっさり暗殺して天下にココチュの非道を訴え納得させたのとは正反対だ。
254日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:00:07.58 ID:oFQkUYrQ
戦国期は江戸時代の封建的主従の結ぶつきと同じようなものがあった時代だと
村井良介氏も言ってて
主君や家に忠義をつくすのが当たり前。
よく戦国時代に裏切りは当たり前というやつがいるが大きな間違いで、その典型例が主殺しの汚名負って敵を作りまくった明智光秀や
主家を謀略の数々で野取ったために、後々敵を増やすことになった毛利元就。
播磨や備前みたいな大勢力間での干渉地帯での国人の帰趨が変わることは問題ないが
長年使えたり、恩儀がある主家や主君を殺したり裏切ったりする行為は、十分当時としては嫌われる行為であったとされてる
255日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:03:13.99 ID:R/J0KSEv
>>254
織田信長も長年仕えてきた斯波を斬ったり将軍追放したり関白どもを蔑ろにしたりやりたい放題だけどな
普通に長曾我部も主人の一条を追放したり
細川が長年仕え続けた将軍家を裏切ったりやりたい放題だろ
それで誰か後ろ指とか指したっけ?
256日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:03:32.26 ID:ft8AB2Bg
信長が苦戦したのは本願寺だけではなく、
斉藤・浅井・朝倉・武田・赤井・毛利・上杉・北畠・長島一揆と
敵対勢力ほとんど苦戦したり戦死が続いてたから
本願寺攻めで長引いたというより、信長の指揮能力の欠如で長引いたといったほうがいい。
そもそも本願寺と戦ってた時期なんて限られてるし
途中で休戦も何回かやってるし。
257日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:04:59.83 ID:R/J0KSEv
>>256
指揮能力が欠如してたのは事実だな
その点では信長は課題評価されてる。
258日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:07:04.81 ID:oFQkUYrQ
>>255
将軍家なんてもともと三好三人衆らの謀反で全く力をなくしてたし
ほとんど傀儡みたいなもんだろ。
つか、足利将軍家は、信長に上洛と権威をお膳立てして、「ワシを救ってください〜」とばかりに
利用した関係にあるんだから、足利につこうが、織田につこうが、筋目的に大差ない。
259日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:07:49.87 ID:R/J0KSEv
明智光秀で主殺しで責められたのは少し違うよ
明智光秀が圧倒的に強ければ細川も筒井も裏切らなかったし
秀吉を倒してさえいれば偉大な壮挙として永遠に英雄として語り継がれた

単に弱かった事と負けた事が悪かったのであって信長を殺した事自体は些事
260日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:09:40.76 ID:R/J0KSEv
パールハーバーだって同じ
日本が第二次世界大戦で勝ちさえすれば
あんなの責める人は誰も居ない
日本が悪かったのはアメリカに負けた事だけ
勝ってれば全く問題なかった。
261日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:11:43.55 ID:/hjmCjjg
>>259
アホか。
筒井も細川も光秀に協力しなかったから光秀が負けただけで
光秀単体で、秀吉勢200万石+丹羽・信孝・中川(秀吉舎弟)ら摂津衆ら集結した秀吉軍に対抗できる戦力なんてあるわけねーだろw
明智方なんて若狭武田と阿辻など雑魚しか味方に残ってないし
262日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:14:57.26 ID:w2G52mki
>>259
大義名分があればほっといても味方は馬鹿みたいに集まるし
逆賊の汚名を負わされれば勝手に四面楚歌になる。
信長も足利に上洛をお膳立てされた時期は浅井や和田ら甲賀衆や六角義秀らが上洛や斉藤攻略で馬鹿みたいに攻略を
手伝ってくれるチート棚ぼたっぷりを発揮していたが
信長が足利を敵に回すとあっという間に周囲が敵だらけになって崩壊寸前まで追い込まれてる。
大義名分はあれば全てうまくいくとは言わないが、戦線を決定するだけの重要な要素なのは間違いない。
263日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:15:08.68 ID:R/J0KSEv
>>261
いや、筒井と細川が光秀に協力しても光秀方が確実に滅んだよ
滅ぶのが嫌だから筒井は洞ヶ峠、細川は頭を丸めただけ
光秀について勝つなら100%光秀につくわ
単に光秀方の戦力と秀吉、勝家、家康などの戦力を勘案して光秀に勝ち目が全く無いと判断しただけ。
264日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:15:23.37 ID:QzFU4Mca
直家は織田に付いた後、信長に蹴り上げられたりするんだろうか・・・?
激しく嫌ってたみたいだし
265日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:15:43.81 ID:CbKKErsp
島津vs黒田は見られるの?
あるなら見るが
266日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:18:46.13 ID:R/J0KSEv
ちなみに本当に大義名分が通用する世界なら播磨の豪族は将軍を追放した信長につかず
将軍を保護した毛利に一人残らずついてたわ。
単に信長の方が強そうだから信長に最終的についただけ
毛利が勝ちそうなら間違いなく毛利につくだけだし。
267日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:19:41.48 ID:t17Id06G
>>263
>>筒井と細川が光秀に協力しても光秀方が確実に滅んだ

根拠なし。山崎合戦では、京を守る不利な布陣を強いてられていたため天王山を捨てて布陣していたが、
山崎合戦では兵力差2.5倍にもかかわらず秀吉方のほうが戦死者が多かったくらい。

>>滅ぶのが嫌だから筒井は洞ヶ峠、細川は頭を丸めただけ

自分らが協力したら逆賊に協力した逆賊になるから、自分は明智につかなかっただけ。

>>光秀について勝つなら100%光秀につくわ
>>単に光秀方の戦力と秀吉、勝家、家康などの戦力を勘案して光秀に勝ち目が全く無いと判断しただけ。


つまり勝ちそうな方についたって考えか?
つかその理屈だと信長のあらゆる分国はどこも離反や寝返りばかりだから、信長は常に負けそうな状況だったって事か?
268日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:21:26.68 ID:M1kjyyRR
確かにそうですね。
織田の分国は常に離反だらけなので、いつも戦に負けそうな状況だったことになりますね。

尾張→水野氏虐殺
美濃→国人蜂起(遠藤氏等)
山城→幕府衆決起
北伊勢→一向宗虐殺
南伊勢→北畠氏虐殺 (騙し討ち)
北近江→国人蜂起(浅井氏)
南近江→延暦寺焼討
越前→一向宗虐殺
摂津→国人蜂起 (荒木氏等)
河内→本願寺蜂起
和泉・紀伊→雑賀衆蜂起
大和→国人蜂起 (松永氏等)
伊賀→伊賀衆蜂起
甲賀→甲賀衆蜂起(六角氏支援)
丹波→国人蜂起 (波多野氏等)
播磨→国人蜂起 (別所氏等)
加賀→一向宗虐殺
越中→国人蜂起
269日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:22:41.37 ID:t17Id06G
>>266
つまり明智や荒木や松永が信長を裏切ったり
信長のあらゆる分国での離反者は、信長が負けそうだったから敵についたってわけか?
270日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:24:28.03 ID:M1kjyyRR
国人や豪族が味方してくれるから有利になるし
国人や豪族が敵対するから不利になって勝ち負けがわかれるのに
国人や豪族が勝ちそうな方につくとか相当馬鹿だな。
信長は明智に離反されてあっさり殺されただろうが。
明智が離反したのも、織田が負けそうだったからってかアホがw
271日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:25:30.00 ID:ELGpEW+j
大義名分があればほっといても味方は馬鹿みたいに集まるし
逆賊の汚名を負わされれば勝手に四面楚歌になる。
信長も足利に上洛をお膳立てされた時期は浅井や和田ら甲賀衆や六角義秀らが上洛や斉藤攻略で馬鹿みたいに攻略を
手伝ってくれるチート棚ぼたっぷりを発揮していたが
信長が足利を敵に回すとあっという間に周囲が敵だらけになって崩壊寸前まで追い込まれてる。
大義名分はあれば全てうまくいくとは言わないが、戦線を決定するだけの重要な要素なのは間違いない。
272日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:26:19.34 ID:9dIg+7/I
まあ、美化されすぎた主従関係(ほとんどホモ…)、ドライすぐる契約関係も両極端の感はあり、
どんな時代でも相応の道徳はあっただろうがな。

禁闕の変で赤松家再興を果たした赤松旧「臣」浦上・上月などには非常に強固な忠誠心はあったろうし、
意外かも知れんが、山名宗全と家来は非常に強い信頼関係で結ばれていたという。

「臣」て漢語を日本で無理に使うから難が生じるのであって(姓にも通じるな)、
もっと俗(?)な「家来」のほうがいいかも知れんな。
273日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:27:22.37 ID:M1kjyyRR
長篠合戦のちに7年たつまで誰も武田から織田に寝返らなかったのは
長篠合戦で織田が圧勝したのが100%捏造で
戦えば武田が勝つと皆が判断してたからでFAだな
274日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:29:40.64 ID:CbKKErsp
>>273
でも慌てて上杉と武田が同盟結んでるしな 織田への寝返りが無かったのはこの同盟のお陰じゃないの?
275日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:31:08.50 ID:9dIg+7/I
>>266
でも、その将軍さまの独特の権威が意味を持ってたのも事実だ。
ほかの大名にそこまで権威は無かったのだから(せいぜい関東管領が特殊なぐらい?)

まあ室町期は、将軍・天皇をかついでても敵対者は何の容赦も無く戦ってるんで、
かなり相対化されてたことを裏付け、少なくとも右翼を喜ばせるようなものではない。
276日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:32:49.89 ID:9bkIwBHR
武田上杉同盟って長篠の2年後くらいの話だろ。
1575年と1576年は謙信が上野に出兵して北条氏政と武田勝頼は協力して謙信を迎撃してるんだが。
つか、国人領主たちは勝ちそうな方につくという主張に対する反論で長篠合戦後の
武田織田間の国人の帰趨がかわってない事を持ち出したんだが
完全な論点ずらし乙だな
277日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:38:51.70 ID:oFQkUYrQ
信長は謙信に当てて信濃攻めを必死に要請しまくってるくらいで
謙信と信長は少なくとも1575年時点では協力関係にあったのに、
織田武田間の豪族は長篠で壊滅的な打撃をこうむったはずの武田を誰も見捨ててないじゃん
長篠の織田戦勝が単なるハッタリってことか?
278日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:53:31.39 ID:R/J0KSEv
279日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:57:25.94 ID:R/J0KSEv
連続投稿処分でここは議論できなくしてるんだな
たった8回で処分じゃここでの議論は不可能だ。
だから結論だけ言っておく
信長の配下が離反するのは信長が負けそうだからではない。
おまえらの脳味噌は牛か蛙程度だな。
おまえらだって自分の生存基盤を突如全て召し上げる主人が居たら
よほどウンチじゃない限り負けと分かってても歯向かうだろ
佐久間みたいにおとなしく餓死するのは少数派
つーかおまえらウンチだから佐久間のように餓死するだろうな

議論しゅうりょ〜
280日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 14:57:26.43 ID:Erm7Y6l4
>>277
一方的な大勝では無かったって可能性は十分にあるかもね
さすがに戦勝がハッタリってのは暴論だと思うが
281日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:01:52.49 ID:R/J0KSEv
長篠の合戦では織田方も武田家の半数の死者が居るからな
一方的な爆勝でもないし、依然武田は手強いと見るのが常識だろ
282日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:02:55.48 ID:oFQkUYrQ
>>280
池沼の主張→国人や豪族は勝ちそうな方に味方するだけ。大義名分や主家への忠義は2の次

長篠合戦後の武田織田間→豪族や国人の離反はなし

よって長篠合戦で織田圧勝したのは虚報で、全く勢力図に影響がなかったというだけ。

織田の分国は常に離反だらけなので、いつも戦に負けそうな状況だったことになりますね。

尾張→水野氏虐殺
美濃→国人蜂起(遠藤氏等)
山城→幕府衆決起
北伊勢→一向宗虐殺
南伊勢→北畠氏虐殺 (騙し討ち)
北近江→国人蜂起(浅井氏)
南近江→延暦寺焼討
越前→一向宗虐殺
摂津→国人蜂起 (荒木氏等)
河内→本願寺蜂起
和泉・紀伊→雑賀衆蜂起
大和→国人蜂起 (松永氏等)
伊賀→伊賀衆蜂起
甲賀→甲賀衆蜂起(六角氏支援)
丹波→国人蜂起 (波多野氏等)
播磨→国人蜂起 (別所氏等)
加賀→一向宗虐殺
越中→国人蜂起


よって織田は常に負けそうな状況だったため、家臣の寝返りばかり続いていたし
光秀が裏切って殺された

証明終了
283日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:03:59.12 ID:H6UbQNtd
多門院日記によると長篠合戦での武田方損害はわずか1000だから
ほとんど局地戦レベルの敗戦でしかなかったということだな
284日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:04:57.54 ID:R/J0KSEv
>>282の脳内では木曽も穴山も小山田も存在しないらしい・・・
アホだ・・・
アホすぎて相手にするのは止めた
285日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:07:20.42 ID:cXu1ajH3
>>284
長篠合戦のち7年も経過しての離反持ち出すとか相当馬鹿だな。
その間徳川武田間や北条武田間での攻防や北条の2年連続での甲斐侵攻や
甲江同盟詐欺の騙まし討ちなど
種種の崩壊要素がある状況ですら、天正10年までろくに離反なんぞ起きてないのに。
286日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:12:06.31 ID:R/J0KSEv
>>285
長篠に負けたとはいえ、依然武田家は巨大組織だからな
裏切って即座に織田家が助けてくれるなら裏切れるだろうが
無視され武田家に殺されるだけだから裏切れるわけないだろ
そんな事も分からないのはおぬしの頭が悪いからじゃ。

だから信長が進行したと同時に皆で仲良く裏切ったわけだしw
287日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:12:19.23 ID:oB986ORl
7年もたってからの国人の趨勢を7年前の合戦の趨勢と結びつける事が可能なら
信長が光秀に謀反されて殺されたのは
7年前に武田に大敗して織田が負けまくったからだみたいなこじつけも可能
288日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:13:06.82 ID:R/J0KSEv
>>287
おぬしの頭は鶏だな
単にタイミング待ちだろw
289日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:15:11.63 ID:oB986ORl
>>286
池沼の主張→国人や豪族は勝ちそうな方に味方するだけ。大義名分や主家への忠義は2の次

長篠合戦後の武田織田間→豪族や国人の離反はなし

よって長篠合戦で織田圧勝したのは虚報で、全く勢力図に影響がなかったというだけ。

織田の分国は常に離反だらけなので、いつも戦に負けそうな状況だったことになりますね。


>>無視され武田家に殺されるだけだから裏切れるわけない

信長は天正3年長篠合戦直後でも武田領国の信濃に侵攻する気満々だったし
謙信にあてて信濃にうちいること肝要とか書状送ってて
攻め込む気満々だったからそれはない。
長篠で武田が大敗したなら、傷をいやすだけで相当な時間がかかるはずだし
即効で離反すれば、織田や上杉が救援しにくるのは目にみえてる
290日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:17:23.66 ID:W1Ze+77A
岩村攻囲戦でも、武田方の諸将は誰も裏切らなかったし
謙信や織田の侵攻が予想される信濃や
徳川からの侵攻が予想される遠州や駿河などでも離反は全くといっていいほどなかったんだが
291日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:20:18.19 ID:YKyI1aCX
結局武田が負けたというのが虚報だったってだけだな。
国力差からいえば当時の武田は100万石程度で織田500万石徳川40万石上杉120万石と敵に回した状態で
長篠で大敗したというのが本当なら、武田は一ヶ月で瞬殺されていい国力差だから
国人や豪族が皆織田方に寝返っていいはずだが
ろくに寝返りおきてないからな
292日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:21:16.08 ID:oFQkUYrQ
歴史上、小勢力側が大勢力との決戦で大敗した場合は例外なく速攻で滅ぼされてる。
大勢力は決戦で負けても、国力のゴリ押しによる戦力の補充が可能だが
小勢力側は、一度決戦に負けると、大勢力側に対抗できるような戦力の構築はまず不可能だし
ましてや、通説で言われてるような武田軍の大半が戦死したみたいな話が本当なら、
武田領国は織田からみて空っぽに近い状態になるから
上杉120万石や徳川40万石織田500万石なら、壊滅的な損害を受けた武田110万石程度間違いなく一ヶ月程度で瞬殺できる
岩村一城で半年ももたついて自力で落とせず騙まし討ちに頼るとかありえない。
293日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:22:30.09 ID:oFQkUYrQ
6/13の謙信への書状における信長の想定は、 岩村城が懇望してきても5、3日で落とせるので許さないと言っていたが、
実際の戦況は苦戦続きの信忠を見た家康が信康を派遣しようとしたので、 6/28に慌てて信忠は若年だからと補佐してくれって佐久間信盛を派遣していることがわかる。
天正10年の武田征伐でも信忠は若年だからと川尻や滝川が補佐させられるくらい信忠は無能。
しかし6/28の江馬から直江への書状で、 長篠の戦いについて、信長の注進を不能詳候などと書いて不信感丸出しの報告をしており、
江馬はいち早く信玄の死の風聞を察知して上杉に伝えたりと情報通である。 謙信も岩村の戦況も含めて、織田への不信感を高めた為に、
もはや信長は謙信幕僚に直接の書状が受け付けられなくなり、 7/20には信濃に旧領ある村上にしか出せなくなる。
しかも旧領回復を煽るために武田を攻めるのは今!謙信は相違ばかりで表裏野郎!と逆切れする小学生レベルw
8/10には勝頼が遠江出馬を宣言するなど、 全く戦力が衰えていないことが露呈。
信長はウソがばれないように8/18以前に謙信へ長篠の討ち取り注文を送り、ウソにウソを重ねるが(謙信は討ち取り注文を佐竹らに伝えた)
もはや呆れた謙信は織田との手切れをしてしまう。
上杉を怒らせてしまった信長は、 岩村は数日で落とせると6月に豪語して戦況は織田圧倒的を吹聴していたが、
11/26にやっと秋山を引き寄せて磔をするや、 11/28に佐竹や小山らに長篠の戦いの勝利を吹聴。
これは上杉が佐竹や小山らと織田を取り付いでいたが、 織田のウソに呆れた上杉と手切れになったので、
直接、小笠原貞慶を派遣して弁解してる
294日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:23:08.22 ID:LP/4oeIq
結局、あれだけの国力差と徳川上杉という共闘する味方までいる状況ですら
長篠以降でも岩村を奪回するだけの戦果しかなかったのが織田軍。
長篠合戦がなくても当時の織田徳川上杉なら武田相手にグイグイ攻め込んで滅ぼすくらいの国力差はあるだろうし、
長篠合戦で武田が大ダメージを負ったのなら尚更瞬殺するには十分すぎる兵力差と国力差。
それにもかかわらず、長篠合戦後でも全くといっていいほど戦果がなく
岩村奪回する程度でしかないんだから
武田が織田より圧倒的に強く信長が慎重になってたか、武田が長篠でほとんど被害を負っていなかったかどちらか。
石山本願寺は守りが堅いだけで外征能力がないから積極的に攻勢に出てこないからさして心配する必要もないし
赤井も国力でいえば全く心配する相手じゃない。
信長は謙信にあてて、信濃出兵を要請するなど、結託して滅ぼす気満々だったが
信忠が孤立無援の岩村一城に半年以上かかっても自力で落とせないアホっぷりを発揮してたため
信濃攻めが叶わなかったというのが正しい
織田領内から信濃に攻め入るには岩村の奪回が必須だが、それにもたついてるようでは到底無理だし
相手がダメージ負ってるなら、滅ぼすには最も好機だからな。
時間をかければ相手も戦力回復するだろうし実際北条との同盟決裂後関東に出兵しまくる程
戦力は戻ってる。
それなのに長篠合戦後の織田軍の行動が岩村奪回程度に終わっており、
その後は一寸たりとも、武田から領土を切り取っていないのが織田。
また、武田攻めの際の信長の武田への警戒心から見ても、相当長篠では武田の強さを見せ付けられたと思われる。
ちなみに当時の織田は徳川や上杉との対武田での協調や同盟があるため
本願寺攻めに三万〜4万ほどを割いても徳川上杉と結託して攻めれば
傷ついた武田ごとき滅ぼすには十分すぎる国力と兵力差だと思われる。
信濃口や飛騨口が地勢的に攻め入るのがキツイなら駿河口でも伊那口でもどこでもいいしな。
295日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:33:47.89 ID:vCYn7Q4w
そもそも長篠の合戦がどれくらいの規模だったかだな。
少なくとも戦場跡には鉄砲玉がちょっとしか発見されていないらしい。
296日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:39:37.20 ID:pNepWXF/
ナムサ〜〜〜〜〜〜ン


ドボ〜〜〜〜〜〜〜ン


ハッハッハッ
はぁ〜い
ハッハッハッ
かみさんに臭いと嫌われました
ハッハッハッ
はぁ〜い
ハッハッハッ
まだ臭いでござるか
ハッハッハッ
臭いが取れないでござる
ハッハッハッ
297日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:44:07.94 ID:CbKKErsp
なげーよ 三行いないじゃないと読んでもらえないぞ
298日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:47:58.44 ID:pNepWXF/
あの当時の鉄砲は馬を驚かせる為のこけおどしで
体よく時代の変わり目のアイコンとしてクローズアップされただけと言われているね
長篠の戦いは実際どんなだったのかと言うのは諸説ありますな
299日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:48:53.09 ID:R/J0KSEv
300日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:49:47.49 ID:wA7gsXVx
戦死者の数なんてどれも大げさなんだよ。
むしろ小さな戦いの方が悲惨になる。
大人数同士の戦いなんて10人に一人も死ぬことってほとんど無かったみたいだよ。
直属の親玉がやられたら逃げるからね。だって目立った戦功でも上げない限り
褒美がもらえないから。
大部隊になると一番下は直属の親玉からしか褒賞はもらえないからね。
戦国時代なんてそんなもの。
301日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 15:49:57.29 ID:R/J0KSEv
官兵衛の爺さんも言ってるだろ
「生き残る事が正義」

おめーらはチュウギガーとのたまって信長に餓死させられておれ
302日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 16:43:59.00 ID:ZrIcKyKw
>>301
官兵衛の爺と直家は接点あったかもな
備前福岡にいたんだろ?

ep0として竜雷太と陣内でスピンオフ作れよ、本編よりはおもしろいだろう
303日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 16:54:06.59 ID:VRWwouel
ときおり、歴史的な説明を詳しく書き込んでくれている人がいらっしゃいますが、せっかくの内容
スレが流れてしまって過去スレ化したりすると探しにくくなって大変です。
せっかくの内容なのですから是非、ブログサイト等にまとめて恒久的に読みにいけるようにして下さると
非常にありがたいです。
ときどきURL貼り付けてくれれば是非見に行きますので、そのスタイルにしていただけないでしょうか?
304日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 16:56:06.47 ID:A9J3r5K0
あのな頭が悪くて分からないかもしれないけど、
実はここ大河ドラマに関するスレな
305日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 17:07:45.74 ID:MM0bPCgj
>>298
それどこで仕入れた知識?
306日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 17:14:08.12 ID:Ob4oTT8t
>>298
それシナ製じゃなくて?
当時はシナ製と西洋製があり、シナ製はホント当たらなかったとどこかで聞いた記憶が。
307日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 17:26:49.73 ID:iyyUKFQq
>>302
官兵衛の爺が備前福岡にいたというのは作り話。ひい爺さんの妻は姫路の土豪(妻鹿氏)だし。

スピンオフを作るなら、小寺政職&黒田パパ職隆と宇喜多直家の時代になるけど、尼子にボコボコに
されるも、毛利元就が頑張ってくれたので、何とか助かるとかいう内容になるぞ。
308日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 18:19:38.62 ID:YEsqeNql
>>304
まぁそう邪険にしなくても…。

いつぞやのトンデモ戦国大河の折は長文さんの解説が結構有り難いと思えたよ。
309日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 18:41:09.27 ID:H+95g8i2
大河でスピンオフとか言う発想が出てくるだけでも
とてつもなく軽い作品だと思わざるをえないな・・・
310日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 19:00:11.78 ID:EtAk2Zzu
大河でスピンオフというと新撰組!の土方のやつくらい?
311日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 19:19:52.20 ID:8CNv5GCy
>>298
>体よく時代の変わり目のアイコンとしてクローズアップされただけと言われているね
そんなわけねえべ
火縄銃の特性は「人並みの膂力と視力を備えた者なら、だれでも戦力に加わることのできる兵器」
と西股とかいう人が申しておりますぞ。
312日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 19:33:57.85 ID:4s/CARcN
>>310
あれは続編
313日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 20:11:58.59 ID:Yg5xVUxN
酔いどれ小藤次もはよ、続編を
314日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 20:16:58.67 ID:9dIg+7/I
>>306
今時「シナ」って呼ぶ人って…
315日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 20:31:53.39 ID:5ty9BhP5
>>314
いや、現在はネトウヨ用語だよ。
シナチョンという、中国と韓国を一緒に叩き軽蔑するネット語もある。
316日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 20:35:23.57 ID:9dIg+7/I
>>315
本来「シナ(支那)」はサンスクリット語由来の何ら差別性を持たぬ語のはずだが…
右翼が悪いんだよな。
「愛国(心)」「民族(主義)」が極端に偏ったイメージになったのも、天皇が趣味の世界でも発言できないことも…
317日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 20:58:17.77 ID:FEe3mEG3
どこかで読んで笑ったが、本当に毛利の会議風景はセリフだけ違って
いつもいっしょだな。
318日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:06:59.00 ID:YwQf6HGP
>>315
頭大丈夫?
東シナ海と外務省の公式文書として表記されてる
ニュースでも東シナ海だろ
シナという単語に過敏に反応しすぎなんだよ

シナが蔑称なら謙虚過ぎる日本人は
すぐ表記変更してるよ

ネトウヨは確かに蔑称として使ってるかもしれないけど
母国日本をバカにしてるようなもんだ
319日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:10:27.97 ID:9dIg+7/I
>>318
だから蔑称じゃないのだ。
日本共産党員だった河上肇も自著で普通に「支那」と書いてる。
320日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:16:05.89 ID:FEe3mEG3
>>319
多分そういうのは本当の右翼じゃなくて、本当は左翼ですな。
ネトウヨという言葉も嫌いだけど、街宣右翼なども本当は左翼そのもの。
静かに自国を心配する人が本当の右翼だと思ってる。
321日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:20:50.78 ID:YwQf6HGP
中国、韓国は教科書の歴史問題や竹島の日で散々外圧かけてくるだろ
ニュースでも取り上げられる
差別と感じてるのなら当の中国がよく東シナ海の表記について
戦後改めを求めない訳がないでしょ

少なくとも現時点では中国と日本の政府はシナを差別語として認識してない、将来は知らんけど
322日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:23:13.59 ID:9dIg+7/I
>>320
右翼には「中国」って呼ぶの嫌がる人がいるのよ。
韓国人が天皇>日王(日本国王)と言い換えるのに似てる気がするw
323日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 21:27:41.32 ID:e8i1eYFQ
『軍使官兵衛 調略バトルは日常系のなかで』
324日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 22:39:14.36 ID:+UDRGfRV
>>308
勘弁してくれよw
一部の奴らのスレチな歴史うんちく語りのためにどれだけの迷惑を被ってると思ってる
そういう奴らに限って静止しても絶対止めようとしないし
325日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 22:40:14.25 ID:EfMT1mad
>>264
現存してる書状から見る限り、織田信長の宇喜多直家に対する評価は
全般的に低い
・ひとつは宇喜多は他家と同盟を結んでもこれまでほとんど破ってきた点
「表裏者」だから降伏しても信用できないと、これは信長自身が言ってる。
だから「むしろ宇喜多ではなく毛利と和睦交渉を進めたい」と直接使者を
毛利に派遣して交渉した。もともと信長自身は宇喜多を滅ぼして
毛利と適当なところで和睦するのが当初の構想だった。
実は織田の対毛利外交は一枚岩でもなんでもなく、信長と秀吉で大きな差がある。
326日曜8時の名無しさん:2014/04/11(金) 22:41:25.82 ID:EfMT1mad
・ふたつめは、対毛利戦における宇喜多への評価は嫌いというより無能扱いに近い
天正7年に羽柴秀吉をつうじて信長が宇喜多の降伏を受け入れたあと
宇喜多は毛利と備前・美作で戦う。緒戦は宇喜多が優勢だったものの
毛利が山陰戦線を捨てて山陽に全軍集中する8年後半以降は毛利が優勢になる
この頃の書状には「直家が油断するから毛利に城を落とされたのが口惜しい。
しかたねぇな(是非に及ばず)」と、何負けてんの?もっとちゃんと戦え!
って感じ。ちなみに直家が重病で死にかけてることは信長にもちゃん連絡が入ってて
そのことも書状で書かれてる。
病気だから仕方ないけど肝心なときに使えないやつだな、という評価
327日曜8時の名無しさん
単発で「ここは大河ドラマに関するスレだ」と書く奴に限って自分は何も書かない法則