【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
http://www1.nhk.or.jp/kanbe/index.html

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part29
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1395671376/
2日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 20:57:10.71 ID:KuA1va6P
■スタッフ
【作】前川洋一 「レディ・ジョーカー」「陽だまりの樹」「推定有罪」「下町ロケット」等
【音楽】菅野祐悟「開拓者たち」「ガリレオ」「シェアハウスの恋人」「安堂ロイド」等 
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】広上淳一
【題字】祥洲
【語り】藤村志保(〜第6回)、広瀬修子(第7回〜)
【演出】田中健二「風林火山」 本木一博「陽炎の辻3」 大原拓「柳生十兵衛七番勝負」 ほか
【制作統括】中村高志「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」「坂の上の雲(2部・3部)」「下流の宴」等
【プロデューサー】勝田夏子「ゲゲゲの女房」「梅ちゃん先生」等
【タイトル映像】村松亮太郎 / 小林恵美
【衣裳デザイン監修】黒澤和子
【美術】山内浩幹
【脚本協力】穴吹一朗
【放送予定】2014年1月から1年間

時代考証:小和田哲男          風俗考証:二木謙一          
建築考証:平井聖             衣裳考証;小泉清子
殺陣武術指導:林邦史朗         所作指導:西川箕乃助
馬術指導:田中光法            芸能指導:友吉鶴心
囲碁指導:鶴山淳志            土木指導:北垣聰一郎
兵法指導:小和田泰経          出産指導:三宅はつえ
茶道指導:小澤宗誠           京ことば指導:井上裕季子
ポルトガル語指導:上田あゆみ     キリスト教考証:川村信三

2013年10月10日2014年大河ドラマ『軍師官兵衛』正式発表(主演:岡田准一)
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/134013.htm
2013年5月10日第1次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/155098.html
2013年8月7日第2次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/164124.html
2013年8月16日第3次出演者発表 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/164817.html
2013年11月15日主役バトンタッチ式典 http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/172879.html

■関連スレ
●軍師官兵衛の視聴率について語るスレpart8●
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1395015955/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1380367305/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレPart2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390898756/
ノベライズ、ドラマストーリー、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385719744/
規制、サーバー落ちのときはこちらへどうぞ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 避難所(したらば板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10070/1389052158/

■ご当地サイト
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/index.html
NHK福岡・大分放送局
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/kanbe/
3日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 20:57:57.02 ID:KuA1va6P
■過去スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1349856392/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1367188090/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1381726792/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1386687878/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388279598/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388850571/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388926054/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1388936357/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389070386/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389283982/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389530189/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1389752899/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390132705/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390275266/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part14(実質15)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390275330/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part15(実質16)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390892430/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part16(実質17)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391341947/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part17(実質18)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391342304/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1391775620/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392030977/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392485815/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392825416/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393250498/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393765014/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part25
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394122377/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394469271/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394977260/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part26(実質28)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394501509/
4日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 20:58:49.61 ID:KuA1va6P
■キャスト
黒田官兵衛(万吉/1546-1604)…岡田准一(少年期:若山耀人) 光(妻/1553-1627)…中谷美紀
黒田職隆(父/1524-1585)…柴田恭兵 黒田長政(松寿丸/1568-1623)…松坂桃李(幼少期:秋元黎・少年期:若山耀人) 
黒田休夢(叔父/1525-没年不詳)…隆大介 黒田重隆(祖父/1508-1564)…竜雷太
井手友氏(叔父/1538-1569)…飯田基祐 黒田兵庫助(同母弟/1554-1596)…植木祥平  
いわ(母/生年不詳-1559)…戸田菜穂 ぬい(職隆後妻)…藤吉久美子 栄姫(長政後室/1585-1635)…吉本実憂
栗山善助(筆頭家老/1550-1631)…濱田岳 井上九朗右衛門(二番家老/1554-1634)…高橋一生
母里太兵衛(家臣/1556?-1615?)…速水もこみち 母里武兵衛(家臣/生年不詳-1569)…永井大(少年期:大嶋康太) 
母里小兵衛(家臣/生没年不詳)…塩見三省 後藤又兵衛(家臣/1560-1615)…塚本高史(少年期:川口和宥・松島海斗) 
伊吹善右衛門…尾藤イサオ 伊吹文四郎…遠藤要
おたつ(義妹/生年不詳-1564)…南沢奈央(少女期:三池怜菜) 
お福(光の侍女)…阿知波悟美 お菊…高畑こと美 お国…中川翔子 
お道…福島リラ おゆう…中村映里子 お竹…菅原祥子

小寺政職(1517-1582)…片岡鶴太郎 お紺(政職正室/生年不詳-1567)…高岡早紀
櫛橋左京亮(光父/生没年不詳)…益岡徹 櫛橋左京進(光兄/生没年不詳)…金子ノブアキ 
小河良利(小寺家重臣/生没年不詳)…磯部勉 江田善兵衛(小寺家重臣/生没年不詳)…上杉祥三
斎(政職嫡男)…相澤侑我 力(光姉/生年不詳-1613)……酒井若菜 田辺庄右衛門…白倉裕二
赤松政秀(生年不詳-1570)…団時朗 赤松広秀(1562-1600)…野杁俊希
石川源吾…升毅 円満…麿赤兒 吉田平蔵…山本芳郎
浦上清宗(おたつ夫/生年不詳-1564)…達淳一 浦上政宗(清宗父/生年不詳-1564)…新納敏正
荒木村重(1535-1586)…田中哲司 だし(村重正室/生年不詳-1579)…桐谷美玲
別所長治(1558?-1580)…入江甚儀 別所重棟(1529-1591)…佐戸井けん太 別所賀相(生年不詳−1580)…ベンガル 
宇喜多直家(1529−1582)…陣内孝則 斎藤龍興(1548-1573)…斉藤悠 竹中久作(1546-1582)…木村勇太

織田信長(1534-1582)…江口洋介 お濃(信長正室/1535-没年不詳)…内田有紀 
織田信行(1536?-1557)…尾関伸嗣 織田信忠(1557-1582)…中村倫也 
土田御前(信長生母/生年不詳−1594)…大谷直子
明智光秀(1528-1582)…春風亭小朝 柴田勝家(1522-1583)…近藤芳正
丹羽長秀(1535-1585)…勝野洋 滝川一益(1525-1586)…川野太郎
佐久間信盛(1528?-1583)…立川三貴 万見仙千代(生年不詳-1579)…田中幸太朗
森蘭丸(1565-1582)…柿澤勇人

豊臣秀吉(1537-1598)…竹中直人 おね(秀吉正室/1547-1624)…黒木瞳
竹中半兵衛(1544-1579)…谷原章介 石田三成(1559-1600)…田中圭 
蜂須賀小六(1526-1586)…ピエール瀧 羽柴秀長(1540-1591)…嘉島典俊
南殿(秀吉側室/生年不詳-1634)…辻本瑞貴
 
足利義昭(1537-1597)…吹越満 毛利輝元(1553-1625)…三浦孝太 吉川元春(1530-1586)…吉見一豊 
小早川隆景(1533-1597)…鶴見辰吾 安国寺恵瓊(1539?-1600)…山路和弘 顕如(1543-1592)…眞島秀和
尼子勝久(1553-1578)…須田邦裕 山中鹿介(1545?-1578)…別所哲也 浦宗勝(1527-1592)…佐藤尚宏 
清水宗治(毛利家臣/1537-1582)…宇梶剛士
高山右近(1552-1615)…生田斗真 中川清秀(右近従兄/1542-1583)…近江谷太朗
今井宗久(1520-1593)…小西博之 ルイス・フロイス(1532-1597)…オジエル・ノザキ
細川藤孝(幽斎/1534-1610)…長谷川公彦 上月景貞(生年不詳-1577)…土平ドンペイ
松永久秀(1510?-1577)…ミッキー・カーチス 吉田兼見(1535-1610)…堀内正美
5日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 20:59:27.45 ID:KuA1va6P
■放送日程とサブタイトル、演出

第01回 01/05 「生き残りの掟」・・・・・・・・・・・・田中健二
第02回 01/12 「忘れえぬ初恋」・・・・・・・・・・・・田中健二
第03回 01/19 「命の使い道」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第04回 01/26 「新しき門出」 ・・・・・・・・・・・・・本木一博
第05回 02/02 「死闘の果て」 ・・・・・・・・・・・・・本木一博
第06回 02/09 「信長の賭け」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第07回 02/16 「決断のとき」 ・・・・・・・・・・・・・田中健二
第08回 02/23 「秀吉という男」・・・・・・・・・・・・田中健二
第09回 03/02 「官兵衛試される」・・・・・・・・・・・本木一博
第10回 03/09 「毛利襲来」 ・・・・・・・・・・・・・・本木一博
第11回 03/16 「命がけの宴」 ・・・・・・・・・・・・・大原拓
第12回 03/23 「人質松寿丸」 ・・・・・・・・・・・・・大原拓
第13回 03/30 「小寺はまだか」・・・・・・・・・・・・田中健二
第14回 04/06 「引き裂かれる姉妹」
第15回 04/13 「播磨分断」
第16回 04/20 「上月城の守り」
第17回 04/27 「見捨てられた城」
第18回 05/04 「裏切る理由」
第19回 05/11 「非情の罠」
第20回 05/18 「囚われの軍師」
第21回 05/25 「松寿丸の命」
第22回 06/02 「有岡、最後の日」
第23回 06/09 「半兵衛の遺言」
第24回 06/16 「帰ってきた軍師」
第25回 06/23 「栄華の極み」
第26回 06/30 「長政初陣」
第27回 07/07 「高松城水攻め」
 
*サブタイトルは変更されることもあり
6日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:05:15.41 ID:0/xJ80pV
>>1 乙
福原城の地図が、架空の地図に変わっていたw
7日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:05:30.90 ID:D+k7Pf1c
>>1
乙!義兄弟の誓紙を与える!
8日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:06:30.09 ID:r/IBuVVT
>>1
祝着至極にございます
9日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:07:42.76 ID:UW+DGqwd
福原城攻めの囲師必闕作戦の結果
http://kanbee.taigadrama.org/main/himeji9.html
10日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:08:02.35 ID:C439U2Hy
別所のおじさんも良い演技してた。
荒木にじわじわ効いてきてるけど、まだまだ滅ぶまでは回数があるんだな。
11日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:08:12.56 ID:cLZXMo4h
今週も軍師半兵衛面白かったなぁ
12日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:10:14.70 ID:X9VBGpTe
小松の殿がこねえってなった時の
冷たい視線www
13日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:10:19.12 ID:D+k7Pf1c
な〜んかまた「囲師必闕」とかを巡って、
黒田家譜がどうの〜とかでまた長文攻撃来るのかのう・・・
14日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:10:40.83 ID:YC0lex/J
囲師必闕ってわざわざ言うことでもなく攻城戦の常識じゃないか
15日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:11:31.68 ID:p1H6Am+g
>>13
おそらく仕込み中でござる
16日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:12:19.54 ID:2UfNh+ys
アレ説明してる官兵衛がバカみたいだったよな

いままでの半兵衛なら冷たい視線でみて
「何言ってんの・・・この人」みたいな切って捨て方だったのに
17日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:13:15.33 ID:D+k7Pf1c
>>12
>小松の殿
ってシラケ鳥もってる親分さんか(福岡枠?)
18日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:14:03.44 ID:0/xJ80pV
>>15
まぁ、NHKも実際と違う地図を出しちゃったからな...
福原城の南側は川なのに...なぜか森...
19日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:14:42.13 ID:lla0l58I
あの小寺って後々秀吉のおとぎ衆になるんだっけかな
20日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:14:44.34 ID:VvKlQlul
相変わらず秀吉と半兵衛で魅せている内容だったな
まだ軍師じゃない半人前なのを考慮しても
官兵衛がアホすぎるのが気になってダメだ

軍師というよりトンチ使いだろ、この作品の官兵衛
21日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:15:09.11 ID:D+k7Pf1c
>>15
勘弁してよ〜w
22日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:15:59.77 ID:TYh8Iyz9
官兵衛が少し横向いてる間に誓紙燃やしちゃう半兵衛のシーンが
ドリフのコントっぽくてワロタ
官兵衛が気が付くタイミングとか
23日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:16:41.67 ID:2HV/4kJ8
城攻めする時には逃げ道を用意しておかないと
相手が追いつめられて死に物狂いで反撃してくるのは常識だろ、
それなのに秀吉と半兵衛は
「凄いアイデアだ」みたいに何で驚いてたの?
この脚本家ってバカなの?
24日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:17:15.88 ID:cszbIDt1
★すっかり正体が割れてしまった運営グループ
〜運営を請け負い、スレ立て・データ貼り等の業務を行いつつ、凄惨な荒らし稼業に励むコアなメンバー(稼ぎのツールとしてはドラマ板のほうが重要)に、
大河ヲタ・歴史ヲタを自称する協力者が周辺を固め、各地の視聴率等を調査・報告する通信員などを加えたネットワークが全国的に形成されている。
★すっかりお馴染みとなったミウチ間の馴れ合いフレーズ「スレ立て乙!」ときたら、ピーンとくる者も多いだろう。
「立てられなかった、頼む」や重複スレ立て、「通報しました」も、一般人参加型の運営であることを偽装するためのマニュアル文句・手法にすぎない。
主要スレは常に24時間、メンバーによってコントロールされている。
最大利益を最小の労力で追求するポリシーの下、本スレへの対処方針は毎年異なる
〜いかにして効率的にレスを稼げるかが最大の関心事項であり、中身は二の次の問題でしかない。常套文句を粗製濫造して貶しておけば済む。
・清盛は言うまでもなく、王家問題に始まって以来、一貫して激しい誹謗中傷の嵐(ただし、全体として肯定しながら松山創価罵倒キャラもいる)。
・八重は前半礼賛(批判要員もいた)、後半バッシング。この過程で「昔は良かった今は屑」のブロガーYとLBが仕切っていることが暴露された。
多くの場合、歴とした2ちゃん工作員でもあるYとLBのブログと同趣旨の因縁つけで埋め尽くされるのも当然である。
・官兵衛は基本様子見しながら、★脱線歴史薀蓄話で誤魔化す展開が多くなっている(お道の顔だの馬の話だの平和だったが★完全荒らしモード)。
しかし自制は長くは続かず、〈慧眼な自分と違って〉歴史の素養に欠けドラマのイロハを知らない無能な馬鹿どもが原作もなしに大河の紛い物を作っている、
スイーツだ、反戦だ、フェミだ、主人公美化だ、現代的価値を持ち込んでいる、ホームドラマはいらん、所作がなってない、学芸会だ、昔は良かった、
式因縁を飽きもせずオウムのように繰り返しては罵詈雑言を浴びせ、また、歴史を知らない人でも楽しめる大河をつくるとのコンセプトに対して、
仕入れたありったけの知識をドヤ顔で披露し、あれがないこれを無視した昔のもの真似だと的外れな言いがかり(一部掠る)をつける日々である。
個別表現に粘着する以上の視野と考察力をもたないこの唯我独尊の連中に、制作意図や全体構成、バランスを踏まえた批判を求めても無駄である。
25日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:17:25.65 ID:y+lty9z3
岡田って背が低いの?
それとも谷原が大きすぎるの?
めちゃ違和感あったよ
26日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:00.87 ID:IA51nyvu
盛りだくさんでよかったな
秀吉のテーマで鳥肌立ったわ
兵衛'zカッコいいよ兵衛'z
27日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:28.82 ID:X9VBGpTe
>>25
両方
28日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:38.21 ID:0/xJ80pV
まぁ、中川清秀も秀吉と義兄弟なんだけどなw
29日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:47.01 ID:cszbIDt1
【荒らしの作法】
・敵味方に分かれての自演バトル〜本部マニュアル指示通りの典型的な煽り手法
→左右イデオロギー、地域対立(会津vs長州など)、○○ヲタ(作品、俳優、事務所)間の憎しみあい〜反日がー、長州がー、信者がー、ヲタがー。
→大口叩いて罵り合う猿芝居。空虚な茶番大喧嘩に煽られ熱くなった一般人(役者関連では業界人も)が参入すれば、もっとも安直にレスが稼げる。
架空の敵や狂信的ヲタをでっち上げたりもする〜ドラマ板での「厚木」など。大河板でこの役割を担うのが「伝ヲタ」だの太平記スレでの「三河屋」。
・自らのよってたつ立場=極右とは相容れない(と勝手に決めつけた)大河への犯罪性も露わな誹謗中傷
→清盛に対する王家がー、汚盛がー、キモ盛がー、反日がー、在日がー、チョンがー、創価がー、犬HKがー。
執拗な因縁つけ・粗探しで粘着し、的を外した一をもってすべてを否定しようとする。当然返り討ちに会いフルボッコされる繰り返しとなる。
狂信的な極右思想に凝り固まり異なる考えを排除、物事を客観的に眺めることができず、〈自分が理解したいように世界を理解しようとする
「反知性主義のプリズム」〉(佐藤優)に囚われた連中につける薬はない。
・脈略なしの完全茶番レス稼ぎ→同じく清盛の時のID粘着、無言連投、MVP連投、マルチポスト、AA貼り、極右政治宣伝など。
・歴史薀蓄雑談でのスレ占拠→ドラマが盛り上がらず一般人が乗ってこないと見るや、延々とスレチ談義の花を咲かせて穴埋め。
・低視聴率が出るやニュース板にスレを立て、大河板と同じメンバーが同じ内容で猛バッシングをかける。
そこにネトウヨが押しかけ判で押したようなNHK攻撃を開始する。さらに一般人クレーマーや業界人(特に民放ドラマ)も参入するので、
あっという間にスレが埋まる。実況と並ぶ荒稼ぎのための美味しいツール(目下低調)。
・作品・俳優・脚本家・P等中傷スレ、ネタスレを個別に乱立させる→スレ立て自体がアジェンダ・セッティング。
悪質なスレタイでイメージ崩壊を狙い、2ちゃん世論をミスリードする。
・自演興行がたどり着いた先に、「自分たち」まで俎上にあげて叩き材料とする手法がある
〜ドラマ板でのコテハン周作(おそらく自演グループ総統)叩きや、大河ブロガーヲチスレ。
まったく無関係な他人であることを強調する偽装工作の一貫でもあり、スポーツ関連板などでもお馴染みの一石二鳥を狙った詐術である。
・荒らしとは性格が異なるが、自分たちが規範とするところの独善的な「本格大河」を振りかざしてイマの大河を酷評、マイナスイメージの固定化を図る
(昔は良かった…昔のスイーツは素敵なスイーツ、昔の反戦は勇敢な反戦、昔のホームドラマは味わい深いホームドラマ、現代的価値感を持ち込むのはけしからんが
江戸の価値観を平安や戦国に持ち込むのはオッケー・・・)。
30日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:18:57.53 ID:/rt8m89W
>>25
両方だろうねぇ、ジャニーズって170前後がデフォだもんね。
31日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:20:08.19 ID:iF8+S/Gz
>>19
ならない。
なるのは、休夢おじさま
32日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:20:17.15 ID:VvKlQlul
>>23
馬鹿なんだと思うよ
つーか、架空の地図を堂々と出したらアカンだろう

この作品のスタッフ、視聴者を舐め過ぎや
33日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:20:36.45 ID:kLaZVM6C
おい、ところで今日見てないんだが、見る価値はあるのか。
見所を教えてくれ。
34日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:23:40.45 ID:e0t4OaEk
>>33
教えたところでまたあほかとか言うんだろ?
勝手にすればいいよ。
35日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:24:13.89 ID:YC0lex/J
>>33
官兵衛「ひでよしさまからせいしをいただきました!」
36日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:24:27.33 ID:gTb4IXY7
ああいうのは実戦で見せてくれればいいんじゃないのか

勘兵衛「見つけたぞ○○!その方の将兵皆降ったぞ!神妙にいたせ」
敵将「もはやこれまで…」
ナレーション「敵味方に無駄な損害を与えず有利に戦を運ぶ。孫子の兵法に言う『囲師必闕』である」
37日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:26:16.21 ID:Rd9ZjWZL
このスレで読んじゃったら、もう官兵衛と善助がホビットにしか見えないw
38日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:27:35.17 ID:YC0lex/J
>>36
「囲師必闕」は作戦ではなくて
「敵の逃げ道を作っておかないと死に物狂いになってくるからダメ」
という禁忌の話。
39日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:27:54.30 ID:kLaZVM6C
そういえば秀吉って無精子だったんだよな。あれだけ優秀なのにな。
確か山内一豊もそうだったんだよな。全く不思議だわ。
40日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:28:44.71 ID:t9WC2Fc5
三成、清正、正則の3人は1歳づつ年下のほぼ同年代なんだが、
三成だけ大人役なんだなw
41日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:30:04.68 ID:2HV/4kJ8
信長と光秀と村重しかいなかったが
あの場に対本願寺戦の総大将の佐久間信盛がいないのはあきらかにおかしい
この脚本家の知識のなさには辟易する
42日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:30:51.57 ID:t9WC2Fc5
関ヶ原での一豊の掛川城明け渡しは
官兵衛のパクリだった!
なんてなw
43日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:31:03.81 ID:flVwoszi
さりげなく長谷川等伯の猿猴図屏風が飾ってあったな
44日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:31:08.68 ID:ARFasORa
見所
官兵衛が秀吉から義兄弟の誓紙を貰った
舞い上がって周りが見えなく空回り
それを半兵衛がみて秀吉からの誓紙を燃やす
『こんな下らぬ紙切れにとらわれるから周りが見えなくなる』
『おぬしがやるべきことは何だ?秀吉殿から褒められたいだけか?』ビシッと諌める
『真の義を前につまらぬ面目など不用』
そして官兵衛は冷静さを取り戻し非公式で秀吉を小寺の殿に合わせることに成功
殿の許しを得た官兵衛は晴れて播磨を攻略する羽柴の軍師(レンタル期間)となる
次回、ついに官兵衛の名刀使っての戦闘が
45日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:31:18.85 ID:r/IBuVVT
脚本がすごく良くなった気がする
特に計算高い半兵衛を表現するシーンが蛇足無く良かった
自らはまず黒田と三木との婚姻をまとめる実務をこなし
若干足りなさそうなので職隆に合って、官兵衛に小寺の殿の扱い方を思い出させることにした
書状を自ら焼くことで、秀吉がそんな小さなことで不仲になることなどないと判らせ
謁見のアイデアなど自分から言い出してもいいのに、ちゃんと花を持たせる
まあ文献少なく謎の人物なので、脚本家の腕の見せ所なんだけど
46日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:32:39.67 ID:RZ/x7YHO
>>38
禁忌とは言わんだろうそれ。
まあノウハウだね。
47日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:33:05.02 ID:IA51nyvu
>>41
アホか
村重のフラグのためだろうが
分りやすくするためだよ
48日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:34:12.43 ID:kLaZVM6C
>>34
おい、何でわかったんだよ。おまえすごいなあ。
49日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:34:31.85 ID:GtVlNxdO
>>25
谷原さん、異様に足長いよね。
岡田さんは……ええと、重心低くて戦闘場面で身構えたりするとすごく映えるよ!
50日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:38:16.28 ID:X9VBGpTe
黒田職隆と竹中半兵衛の絡みよかった
さんざ物騒な話を聞き入って最後、誰?だもん
どっちも食えない感じ。

最初画面見切った半兵衛が良い。
51日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:39:47.77 ID:VvKlQlul
>>45
今までがあんまりだから、相対的によく感じてる部分も大きいよ
相変わらずAの良さを際立たせるために、Bをやたら下げて描写しているし
ある程度のレベルの武将なら当たり前に考えていることを
「官兵衛凄いよ」に使っているし
52日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:40:38.90 ID:2HV/4kJ8
しかし半兵衛は今日で
「城攻めする時には逃げ道を用意しておかないと
相手が追いつめられて死に物狂いで反撃してくる」
ことすら知らない凡将になってしまったね
53日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:40:53.18 ID:9rMNfO1N
役者の背丈の大小に文句言ったらあかんだろ…
有名武将が皆背が高く無きゃいかんっていうのはちょい傲慢な妄想じゃないのか?
54日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:42:23.34 ID:Q1p7GL/J
村重が噛んだことに対してもっと騒がれてるのかと思った
自分はそこの印象が強すぎて今週の播磨勢はよく覚えてない
55日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:42:47.21 ID:0usRVFLK
官兵衛の浮かれっぷりがちょっと可愛かったw
そしてやっと官兵衛半兵衛の兵衛'z揃ってワクテカしてきた
冒頭の、宇宙人夫妻をシラけた目で見る九郎右衛門にワロタ
つか宇宙人出過ぎだろキモいんだよ自重しろ
56日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:43:07.72 ID:VvKlQlul
>>52
今までの半兵衛なら「そんな当たり前のこと」と
冷ややかになるからな
秀吉や半兵衛上げの時は官兵衛をアホのこまで下げ
官兵衛上げの時は、半兵衛が無能になる
57日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:43:40.90 ID:e0t4OaEk
>>48
ん?秘密。

>>54
噛んだことはわかったけど、演出っていうことにしたのかな?とも思ったw
58日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:44:17.84 ID:D+k7Pf1c
>>53
信長って別にそんな当時でも長身でもなかったらしいもんな
中背で華奢って読んだことがある

豊臣秀頼はものすごい高身長?らしかったけどwww
59日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:43.00 ID:cYkeJf/I
個人的には今一つの回だったなぁ
未だにキャラ立ちしてるのは秀吉だけだし
60日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:45:56.23 ID:VvKlQlul
>>54
演出上OK出したのだろうが
逆に不自然になってしまったと感じた
61日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:48:37.34 ID:YqTvTfm5
噛んで普通ならNGになるところを
キャラクターの心境や状況によってそのまま使うのはドラマでよくあるよな
62日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:48:46.22 ID:r/IBuVVT
>>51
それはそうかもね
まだすんなり納得できる流れになった、というだけで
これといってオリジナルな素晴らしいシーンってのはまだ無いかな
見やすくなったのは良かったかと
63日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:49:44.87 ID:HBTlGSGi
別所のおじさんは清盛の側近をやってた人だな
64日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:50:05.76 ID:r9LVvidP
鳥取城攻めはまだか
65日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:50:56.22 ID:p1H6Am+g
姫路を守ってくらんしょ
66日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:50:58.34 ID:BrMNj30F
>>47
ドラマの意味が分かってない可哀そうな奴だから、そのくらいで。

>>54
粘着質なんだね。
西川ノリオは朝読んだ新聞の記事がどうしても忘れられなくなるそうだ。
67日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:51:49.77 ID:W9qBzds6
福島正之が別所重宗の子とは
知らなんだ
68日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:52:43.58 ID:37ip7EGj
調べて見たら、小寺の殿に意見具申したバカ三家老の家の、
櫛橋、江田、小河の内、小河良利の息子は、何と小寺家が
滅亡で自領を秀吉に没収の後に、官兵衛に仕官し黒田24騎に
なるのか。初めて知った。
勿論、無能の父や自分の親族を捨てて。
まあ、戦国じゃ、当然だな
69日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:52:50.42 ID:4BresPhG
>>39
秀頼
70日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:53:22.91 ID:XgdvdxSK
魔王信長に近づいてきたな江口
71日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:55:16.37 ID:kLaZVM6C
>>69
秀頼は秀吉の子供じゃないのは歴史上明白だろ。
72日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:55:37.35 ID:GBd3hpC/
片岡鶴太郎は金子信男の真似かよw
73日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:55:37.85 ID:HBTlGSGi
「囲師必闕」は軍事作戦だけでなく人間関係でも当てはまる概念だな。
逃げ道を全て塞いで相手を追い詰めてしまうと「窮鼠猫を噛む」という状況になってしまう。
74日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:56:54.03 ID:+XKjDKte
2006年の「功名が辻」の時は、竹中半兵衛(筒井道隆)は、
主人公の千代(仲間由紀恵)に思い寄せてたって言い残して死んだ。
今度はどんな最期なのやら…。
75日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:58:16.95 ID:/rt8m89W
>>70
小朝光秀とどういう本能寺になるのか楽しみですw
76日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:06.95 ID:sYmeuJfV
実況が「せいしをいただきました」だけで一瞬で100レスついて笑った
今回は半兵衛がかっこよくて良かったな。官兵衛が馬鹿なのはもう慣れたわ…
77日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:24.48 ID:6hEU9gdG
今日は江口の演技がなかなか光ってたな
官兵衛もハイパー賢者タイム入ってからは態度が落ち着いてて良かった
それまではちょっとはしゃぎ過ぎてウザかったけど
唐突に咳しだした半兵衛にはなんかワラタ
78日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:27.12 ID:f2H6Mneg
デカかったのは秀頼と六尺五寸の異名があった斎藤義龍
79日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:39.37 ID:t9WC2Fc5
そういや竹中と鶴太郎は
酔いどれ小籐次で背格好が似た同士を演ってたな〜
80日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 21:59:50.98 ID:r/IBuVVT
城攻めについては、まあ視聴者に見せ場の提供ってのもあるかもしれないけど
実際、相手がどんな人物でどのような状態か判らないと
当たり前とはいえないだろうしね
兵法知らなくとも頭のいい武将なら罠だと見抜くだろうし
なんか半兵衛の軍師教室になっていく感じw
81日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:00:25.23 ID:2HV/4kJ8
この脚本家はバカだから
丹波征討戦の真っ最中の光秀が
あの場にいるわけがないこともわからないんだろうなあ
まともな脚本家なら光秀じゃなく佐久間信盛にしてる
82日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:01:45.65 ID:iF8+S/Gz
>>68
小寺の殿の息子だって、滅亡後に黒田家家臣になる。
24騎ではないけどね。
戦国の時代って何が起きるかわからんね

櫛橋ちゃんの最後がどうなるのか見ものだ
83日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:02:29.41 ID:BrMNj30F
>>73
2chでそれが分かる人は多くないかも?
絶対自分の意見を通そうとする人ばっかりだし。
世の中渡れないね。
84日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:03:11.15 ID:kLaZVM6C
小寺の子供が黒田家の家臣になる過程を見て見たいもんだ。
85日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:04:04.68 ID:6hEU9gdG
松寿丸と稽古してたの福島正則と加藤清正出だよな?
後の関ヶ原で一緒に戦う面子だと思うとなかなか意義深い回だったかもな
86日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:04:18.86 ID:HBTlGSGi
>>83
会社で部下を叱るときにも言えることだな。たとえ叱っても相手を追い詰めてしまうやり方は良くない。
87日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:04:21.08 ID:RZ/x7YHO
>>83
そういうことを書くのがまさにそうなるよw
88日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:05:13.94 ID:2HV/4kJ8
福島正則と加藤清正が人質と稽古することが
ありえないんだが
89日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:05:40.26 ID:mxG6JvSR
一の谷の兜はまだですか
90日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:06:20.11 ID:YqTvTfm5
官兵衛に何か言われた時の
バカ殿の(・з・)←この顔、可愛く見えてきたわ
91日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:06:37.18 ID:Dfv+rn+y
「精子を頂いた」「秀吉殿のだしで〜」「われに七難FUCKを与えたまえ」

お前らの大好きな下ネタが多くて、今日はよかったな。
92日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:06:56.93 ID:r/IBuVVT
>>84
そういうわけで柴田職隆を結構重用しているんだろうね
実際息子たちの面倒を見ることは、おじじ様の言いつけだし
93日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:07:07.29 ID:VvKlQlul
ここまで明智のまともな出番がないのも凄いな
本能寺の変の3回前くらいに唐突に信長のパワハラ
がスタートするのだろうか?
94日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:08:33.22 ID:UzTwXlJX
江口は声の出し方がよくなってきてる
95日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:09:05.45 ID:f8CKw/yv
どういう理由で登場人物が皆
関東方言の訛りで喋っているのかな?



一向に解せない。
96日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:09:11.62 ID:cYkeJf/I
江口は山賊の大将って感じで軽いんだよな
97日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:09:39.64 ID:TTFpyp5I
官兵衛VS半兵衛の軍師対決

見ごたえがあった
98日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:09:42.54 ID:6hEU9gdG
>>94
表情もいい感じに狂ってきてて段々信長らしくなってきたよな
99日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:14.82 ID:Dfv+rn+y
>>93

これは、平蜘蛛に導火線突っ込んでたじいさんのぶん!
これは、ブラック企業に就職してしまったアラーキーさんのぶん!
って、小朝が怒り狂い始めます。
100日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:24.69 ID:BrMNj30F
>>86
孫子の兵法は兵を扱うだけじゃないから会社経営なんかでも取り入れるところはあるよ。
図解とか全くなくて、読み解いて自分で実戦に使えるようにしないといけないから、当時
これが読んで使える人は相当な人なんだけどね。
101日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:28.20 ID:l9GGu4DL
今後の伏線としていろんな人物のエピソードを入れると
「黒田家に関係ない場面入れるな」「展開がバラバラ」と言われ
入れないと「唐突すぎる」と言われ
製作側もたいへんだな
102日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:30.74 ID:kLymQsaJ
>>71
おまえが両親の子である保障なんかこの世のどこにも無いが、
秀吉は長浜時代に側室に子供を産ませていると伝える。

すごく膣を選ぶ人だったんじゃないかな?(´・ω・`)
103日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:10:34.92 ID:+XKjDKte
>>4
黒田長政(松寿丸/1568-1623)…松坂桃李(幼少期:秋元黎・少年期:若山耀人) 
お紺(政職正室/生年不詳-1567)…高岡早紀

こりゃおかしくね?
お紺が松寿丸生まれる前に死んでるってどういう事?
104日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:33.11 ID:iF8+S/Gz
リラたんレギュラーにするくらいならしょこたんを・・・
105日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:55.20 ID:37ip7EGj
>>82
史実だと、櫛橋は、あの義兄の志方城主は左京進から
左京亮となり、織田信忠方3万の兵に攻められ、切腹と
引き替えに家臣の命を救う清水宗治みたいなことを
するらしいが、ドラマ的にはパスらしい。
ほぼ、映像は無しとのこと。
106日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:12:02.70 ID:r/IBuVVT
>>93
信長を至極恐れてる、ってくらいしか印象が無いね
「将軍義昭様」「さまぁああ?」「・・・」みたいなw
107日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:12:37.60 ID:kLymQsaJ
>>103
所詮ドラマだしw
信長正室、でしゃばり濃姫も非実在説まであるほど
108日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:13:01.60 ID:kLaZVM6C
>>102
おまえ何むきになってるんだ、あほか。
109日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:14:06.55 ID:kLymQsaJ
>>100
それでもダメな会社が多いから、武田信玄とか竹中半兵衛って優秀だったんだねえ(´・ω・`)
110日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:14:17.59 ID:HBTlGSGi
本願寺を攻めて7年経っても落とせないんだな。
111日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:15:41.23 ID:kLymQsaJ
>>108
おまえが孤児院出身か愛人か米兵の子か知らんが、
秀頼が秀吉の子であることを疑う必要は無かろう
112日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:16:31.72 ID:kLymQsaJ
>>110
実際には戦っては和解し再度衝突…を繰り返しただけらしい
113日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:16:57.07 ID:6hEU9gdG
半兵衛はそろそろ病気で弱り始まるんだろうな
官兵衛が牢から出るまでには死ぬんだろうからもうあまり長くは見れないのか
114日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:17:01.04 ID:t9WC2Fc5
>>88
大河では長政が秀吉子飼いの連中と一緒に
ねねに養育されるのはデフォw
115日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:18:30.66 ID:PNPntiw0
半兵衛は秀吉が三木城の別所長治を兵糧攻めにしてる時に死ぬんだっけ
116日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:18:46.13 ID:D+k7Pf1c
>>110
本願寺と信長を講和させた侍こそが、のちの桂文枝師匠(現)のご先祖である
(とファミリーヒストリーでやってた)
117日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:19:08.69 ID:VvKlQlul
>>101
寧ろ、このシナリオの人は伏線はれないタイプでしょ
赤松との因縁なんて1回目から提示し続けて9回のあのヲチ
赤松領で呑気な顔して「懐かしいな〜」にガクッとなった
118日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:20:04.67 ID:kLymQsaJ
所詮ドラマでござるから、「半兵衛殿が殺されたでござる!」で死ぬとか思ってた(´・ω・`)
119日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:21:36.28 ID:BrMNj30F
もう何度も書いているけど、何でもかんでも詰め込んだらドラマとして成り立たなくなる。
大胆にごっそり省くのが脚本には大切なこと。
まあ、何回書いても理解しないだろうな。
120日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:21:49.88 ID:2HV/4kJ8
本願寺攻めの総大将は佐久間信盛
あの場にいないのは明らかにおかしい
121日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:21:57.34 ID:VvKlQlul
書いた人の腕がいいのかノベライズの方が
面白いんだよね
ドラマ本編は、何故こうなった?な回が多い
122日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:23:35.96 ID:VvKlQlul
>>119
でも、このダイジェストぶりはよろしくない
エピソードの取捨選択がイマイチ
123日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:24:26.25 ID:L+Q/3O7q
史実厨うざいなぁ
124日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:24:35.73 ID:IuX0qMQR
ひたすら批判ばかり書き連ねている御仁がいるけど、正直見るのを止めた方が宜しいのでは
ないかと・・・このドラマとは相性が悪いように存じる
125日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:24:42.38 ID:BT11GU66
今日のフリなら鉄船はCGくらいは出してくれるのかな? w
126日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:26:00.81 ID:IuX0qMQR
>>125
鉄拳のパラパラ漫画です
127日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:26:17.89 ID:BrMNj30F
>>122
じゃあ、45分と言うか実際は42分くらいのシーンの時間割を作ってみたら?
話す速度とかあるから、そう多くは盛り込めないよ。
128日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:06.04 ID:p5mSPKkI
有名なエピソードは、前後のつながりがなくても挿入してくる脚本だよな
信長のねねへの手紙も無理無理に突っ込んできてたしw
松永の爆死を人質問題と絡めて出したのは上手かったけど
129日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:08.80 ID:HBTlGSGi
いまの荒木村重の心境は神風特攻隊を見た米軍と似たものがあるんだろうな
130日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:10.27 ID:IuX0qMQR
この秀吉が最後にどのように狂っていき、官兵衛がどのように思い行動するかが今から楽しみ
131日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:28:09.97 ID:iF8+S/Gz
黒田24騎の活躍も少しずつ出てくるかな?
全員は出ないだろうけど、太兵衛や又兵衛あたりの有名どころは是非!
132日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:28:32.75 ID:RZ/x7YHO
>>100
いや心構えみたいなもんだから、まあ考え方の参考にはしやすいんじゃね?
ことわざや格言と大差ないでしょ。(つーかそう扱われることも多いし)
実践できるかはその人間次第で、扱いによってはむしろ足を掬われることもままあろうしw
133日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:29:10.99 ID:UVv2lNsT
>>93
功名が辻の明智光秀は確かにあれでは謀叛をおこしたくなると思った
134日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:29:23.11 ID:kLymQsaJ
>>129
そんなヤワな人ではなかったと思うw
135日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:29:52.16 ID:BrMNj30F
NHKってハイビジョン(カメラも含む)を自前でやれるくらい金があるんだから
タイトルのしょぼいCGなんかじゃなくて兵もCGで作ったらいいと思うけど。
遠くの兵くらい作れるでしょ?
136日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:30:12.23 ID:1SzLJ4PC
村重さん、初登場時の大望を語ってた時からすっかり変わって、怖い上司におびえるし下っ端が勝手なことしてるしで中間管理職の悲哀状態だな
137日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:30:26.66 ID:c1A2V7B6
シーンの時間割作ってみろとかあほだろw
138日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:30:47.58 ID:WR9U8ZFA
>>103
光に看取られて笑いながら死んでいったんだろうな
「おさらばえ〜」って
139日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:31:05.60 ID:VvKlQlul
>>127
そういう意味じゃなくてな
おねが信長のもとに行ったエピとかいらないでしょ
秀吉主役の話ならわかるけどさ
140日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:31:25.44 ID:tJBVFX+A
ってか、義兄弟の証ってそんなに価値あるもんだったのか?
半兵衛でなくてもタダの紙切れって判るだろ。
あの時代は親兄弟とも殺し合いしてたんだし。
なんか、秀吉とアッ―な関係かと勘ぐりたくなる。
実は半兵衛は嫉妬してるだけだったとか。
141日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:31:40.55 ID:quQWmMDU
終盤のBGMがなんか「秀吉」ぽかったな
142日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:32:05.65 ID:1SzLJ4PC
>>133
一世を風靡したアブなが仏罰キック
143日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:33:45.77 ID:kLymQsaJ
>>130
秀吉は特に狂ったわけでもないと思う。
彼が狂ったことにしたいのは、秀次粛清とか朝鮮出兵とか、
あんまプラスでない要素に目を瞑りたい願望のなせるわざではないかと
(朝鮮の役の時はヴォケが来る年齢じゃなかろう)
144日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:35:29.74 ID:D+k7Pf1c
>>133
あっ!それで思い出した!
ベンガルおじさん、「功名」の荒木村重!
145日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:37:52.23 ID:BrMNj30F
>>140
朱印を押したり、花押を記したものはそれなりの意味があったと思うよ。
領地安堵を朱印状で出しているけど、それを反故にするにはそれ相応の
理由付けをしてからやってるから。
出す方ももらった方もそれに拘束力があると考えていたようだよ。
146日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:37:56.31 ID:aiW33DLi
柴田パパと半兵衛が良かったな。官兵衛に対しては先輩として少し上から目線の半兵衛が柴田パパには
敬意を持って接している感じが良かった。官兵衛はそろそろ落ち着いた感じを出して欲しいな、このままだと
ワンパク軍師になっちゃうぞw
147日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:40:46.31 ID:sYmeuJfV
>>121
ノベライズよりも短いドラマ・ストーリーの方ですらドラマより面白いと感じる
単に自分が読んだときのイメージやテンポとドラマになったときのそれら合ってなくてそう感じるのかもしれないが…
秀吉や半兵衛はドラマで更に魅力が引き出されてると感じたが、官兵衛や光はどうしてもコレジャナイ感がある
148日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:42:57.51 ID:6hEU9gdG
>>146
ワンパク軍師www
今回は後半からは大分落ち着いてたじゃないか
149日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:43:18.79 ID:tHrGK2wq
>>39
秀吉は馬鹿でしょ。
天正8年の山名氏政→古志書状(古志文書)4/13には織田勢が今度但馬に乱入してきて種種入魂之被申分、尤祝着候とか書いてるし
5/19には去4月18日但馬水生表の合戦で織田勢と竹野衆が合戦し竹野衆が勝利したと報じている
6/13垣谷豊続→岡遠江守感状で宵田表相動候処、則織田勢罷出候之間誠砕手数剋相戦切崩、得勝利などと勝利を書き綴っている
播磨戦線でも毛利に3000殺されるガチンコ負けして西播磨一帯を占領され尼子衆ぶち殺されてるし
天正10年の高松攻防前の鴨城攻防戦でも
天正10年5/4小早川→冷民少 如仰鴨城之儀逆意之者在之付、羽柴自身至外構詰寄、終日雖及防戦候、甲丸以堅固
之上合力即切崩、敵数多討捕之、大利得之事
と秀吉方が敗戦してるのがわかる。
また秀吉が備中・美作・備前戦線に加わりだす天正9年頃から、それまで単独で大国毛利相手に辛川合戦・戸倉合戦・祝山城などで大勝するなど優勢だった宇喜多が
備前児島・忍山城・篠茸・宮山城が奪回されだし宇喜多家も窮状に追い込まれてる。
あと、秀吉が毛利を単体で攻めきれず信長に援軍を請うたというのは陰徳太平記のデタラメくさいと思ってたが、山本浩樹氏によれば一次資料による裏付けがとれる
ようで、「信長の御動座」を待ち一気に決着をつけるつもりだったらしい。
自力では4万石程度の南条に苦戦したり宇喜多にもガチンコ敗戦晒す雑魚毛利も地力じゃ攻めきれず信長の援軍を仰ぐ始末だし
吉川元春6000にビビッて馬の山の対陣で逃げ出したのも、講談臭いと思ってたが、山本浩樹氏の論文にちゃんと書かれてるからね。
150日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:43:44.40 ID:tJBVFX+A
>>145
それもこれも幕府の権威と秩序があれば、だろ?
その公方を追い出してるのが信長だし。
151日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:43:48.55 ID:4cq8p0Gq
半兵衛の吐血は、気づかないうちに官兵衛に斬られてたんだよ
152日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:45:04.52 ID:2HV/4kJ8
半兵衛が官兵衛を軍師として認めた理由が
「城攻めする時には逃げ道を用意しておかないと
相手が追いつめられて死に物狂いで反撃してくる」
っていうアイデアなのが笑ける
城攻めではそんなことは常識であり
足軽ですら知っていることなのにw
153日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:46:31.48 ID:IuX0qMQR
>>151
息子をディスったことに腹を立てたパパンに毒を盛られたのかも
154日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:47:39.23 ID:OumACnjx
>>69
秀頼は実の子ではないという説がある。そっちの方が説得力ある。
155日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:47:45.68 ID:D+k7Pf1c
>>146
ワンパクでもいい
たくましく育ってほしい
156日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:48:09.00 ID:jeQ1pfCT
>>146
官兵衛パパは優秀な人だったみたいだしね。
職隆を見込んで留守居役を秀吉が命じるんだがそこはやらなかったな。
157日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:49:01.49 ID:tJBVFX+A
敵を殲滅というのは近代の発想。
ある時は敵、ある時は味方と云うのが戦国の習い。
南アWCベルギー戦で活躍した川島がリエージュに移籍したようなもの。
158日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:49:08.59 ID:6hEU9gdG
>>153
半兵衛が血を吐いた時瞬間的に宇喜田の「毒を盛った!」を思い浮かべてたわ
159日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:49:20.75 ID:kLymQsaJ
>>155
ハイネハイネフレっホッホー

なんて言わないもん(´・ω・`)
160日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:50:37.72 ID:UHaIhIi9
官兵衛に関する本読んだが、父の代から
戦や行政よりかは外交がメインの担当だったらしいね。

織田に臣従する頃には、小寺の外交は基本黒田が独占してたみたい。

外様が外交権独占ってよその家臣は何してるんだよ...
161日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:52:36.93 ID:TAK6F6ec
敵を殲滅するのは織豊系の戦では常識だよ。
今までの城攻めと違って敵の城の周辺に根城や小城や砦で囲いまくって
敵の逃げ道塞いで殲滅する戦法を信長も秀吉も常にやりまくってる。
三木城・鳥取城・戸木城とかありのはいでる隙間もないくらいに包囲した上で
敵の糧道を断って長期持久戦で望んでいるし、敵の息の根を止める戦法だね
162日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:53:01.82 ID:OumACnjx
>>96
信長は発達障害という説もあるので、あれ位で自分はOK。
163日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:53:08.50 ID:IuX0qMQR
>>160
外様に対する妨害工作と文句を言ってます
164日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:53:21.98 ID:TTFpyp5I
外交担当って安国寺恵瓊みたいなもんか
165日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:54:53.42 ID:2HV/4kJ8
本願寺との戦いなのに顕如が出てこないのは
脚本家に敵側を描く腕がないから
166日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:55:54.13 ID:4cq8p0Gq
>>161
逃亡兵が出ると、敵方の兵糧の消費が遅くなるという理由なんだよな
ケースバイケースというやつだな
167日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:56:26.62 ID:D+k7Pf1c
>>159
そりゃ丸大ハンバーグの方じゃねーかw
こっちは丸大ハムの話をしてんだよ (・д・)
168日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:57:20.53 ID:tJBVFX+A
>>160
織田家も明智羽柴という外様というか新参が、柴田ら古くからの家臣を抑えて側近トップに立った。
黒田家の諸国を渡り歩いた経歴が生きてるんだろう。

広峰神社の御札売りはどうしたんだろう。
諸国の情報収集する役目だったはず。
169日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:57:46.81 ID:kLymQsaJ
>>160
その真偽を判断する能力は俺に無いけど、
意外と近江佐々木氏とする黒田家の出自に由来してたりして。
京都の政情に通じた一族なら、重宝されても必然性がある。
170日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 22:58:51.30 ID:kLymQsaJ
>>167
仮装大賞で二の腕を赤く塗っただけのボンレスハムってあったよね
171日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:00:58.28 ID:kLymQsaJ
>>165
有名な戦国合戦でさえ実態はほとんど分かってないざまなんで、
一向一揆の実像なんか不明な部分が多すぎるんだろう。
顕如と嫁の農高セクロスなんか描いたら、さすがに本願寺も文句言うだろうし。
172日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:01:39.35 ID:tJBVFX+A
>>161
それは殲滅じゃないだろ。
三木も備前高松も城主の切腹で手打にしてるから。
完全に包囲しないと兵糧攻めの意味が無い。
血の代わりに金で攻めたわけだし。
173日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:02:40.48 ID:D+k7Pf1c
>>170
おい


そろそろズラカろうぜ・・・

スレチだろが!とツッコまれる前に・・・・!(;`ー゜)
174日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:04:44.54 ID:kLymQsaJ
>>173
また髪の話してる…
ところで何で丸大ハムの話になったんだ?(?_?)
175日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:05:57.96 ID:D+k7Pf1c
>>174
来週ハムの人が出るようだからw
176日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:07:33.33 ID:tn5rA47e
半兵衛亡き後の嫡男の重門は登場するよね
重門役は誰が演じるのか楽しみ
177日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:07:35.46 ID:p01hQzsN
>>165
荒木の出番はたくさんあるのに、彼の元主君だった和田を出さないのも脚本家に腕がないからw
この人、その後荒木に○されちゃったけど、なかなかの重要人物。登場を期待してたのに…
ちょいスレチ失礼しまちた…
178日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:18.69 ID:KuA1va6P
>>103
ご指摘ありがとう。間違いだね。
政職正室は不詳ですが、お紺はドラマ設定で天正6年(1578)で亡くなることになっているね。

修正
お紺(政職正室/生年不詳-1578)…高岡早紀
179日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:09:55.18 ID:tHrGK2wq
>>172
いや、殲滅。三木城の城兵は喝殺しの死者だらけのどうしようもない状態だったし
鳥取城も同じ。戸木城は同戦法で攻めても全くびくともしなかったけどな。
180日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:15:42.80 ID:DJxUZJbh
>>172
お前の定義の殲滅は何か知らんが、例えば近世成立期の大規模戦争に出てる高田徹氏の論文でも
中世城郭が織豊系城郭へ変遷していったことは、敵の城郭を根城や小城で包囲する戦法を取る事で
敵の息の根を取るような殲滅戦へと変遷していった経過であるとしっかり書いてるんだが。
例えば秀吉が尾張の松ノ木城を城の周囲に小城を築いて、敵のはいでる隙間もなくした上で
敵を根こそぎ討ち取る、とか秀吉は書いてる。
お前のインチキ解釈なんて誰も聞いてないんだわ。
181日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:15:55.49 ID:tJBVFX+A
>>179
飢餓状態だったのは降伏しないからだろ?
殲滅というのは、長島の戦で信長がやったやつ。
あれは、京大も死んでるし何と言っても相手は武士じゃないから。
182日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:17:26.01 ID:2HV/4kJ8
>>180
松ノ木城は美濃だ
そんなの常識だぞ
183日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:19:21.54 ID:VeUI35aY
>>178
ドラマの方が間違い。
職隆の後妻もおかしい。
184日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:20:01.87 ID:jeQ1pfCT
三木の完全包囲は後半にならないとできないよ。
村重の謀反なんかで包囲が緩んで兵糧を何回も運び込まれているから。

これかなり良い図。
http://www14.plala.or.jp/niu_yamada/map/mikigassen.jpg
http://sengokusurvival1546.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_746/sengokusurvival1546/image-dbb44.jpg
185日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:20:12.32 ID:DJxUZJbh
>>182
松ノ木城が美濃になったのは天正大地震の後だろ。アホか。
186日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:21:32.49 ID:UHaIhIi9
>>168
あの御師の広峯神社って西は九州から東は、朝廷にまで
コネクションを広げてたらしいよ。

情報力で、他の家臣は黒田に対抗できるレベルじゃなかったってことなのだろうか
187日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:21:48.39 ID:kLymQsaJ
>>175
陣内さんに明太子を差し出したらさすがにイヤミかねえ?
188日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:21:49.62 ID:VvKlQlul
ノベルスだと誓紙を書くまでの経緯がバッサリカット
されているねえ
それにしてもまた小寺の焼き餅ネタ使うとは、引き出しの少ない作家だ
189日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:21:50.94 ID:TAK6F6ec
>>181
いやそもそも餓死状態になるまで包囲続けてる時点で殲滅戦だろうが。
長期間にわたって攻囲してたら敵は物資も食料もつきて餓死しにまくるから
それだけで敵兵はかなり死に絶える事になるからな。
190日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:24:49.41 ID:tJBVFX+A
>>189
だから、自ら手を下したわけじゃないだろ。
敵が餓死しそうで可哀想だから包囲を解く武将がいるか?

敵に塩を送るのは違うと思う。
191日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:27:19.61 ID:UHaIhIi9
>>188
中小企業の社長が、新参株主である大手企業かぶれになっている
部長の行動みて、気分を損ねている感じだなって
見てて思った
192日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:27:56.25 ID:TAK6F6ec
>>190
自ら手もクソもない。
食料がない相手に向かって包囲を続けてるだけで、十分手を下してる。
最も簡単で、兵と物資さえあればだれでもできる手軽な殲滅戦だろ。
193日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:29:07.82 ID:tJBVFX+A
とことん殺し合うより、プレッシャー掛けて降伏させたり部下の謀反を誘発させたり、と云うのが官兵衛の得意技だろ。
194日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:29:37.72 ID:kLymQsaJ
>>191
う〜む、それはちょっと比喩として不適切な気も
195日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:30:33.88 ID:0usRVFLK
櫛橋滅びる前に九郎右衛門は光の妹を嫁に取らないといけないのにそれは無視か?
宇宙人もういいからそっち出せよ本気でマジで
196日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:30:52.07 ID:BtXiUjIF
官兵衛が城をあっさり秀吉に差し出したのはいいがちょっと呑気すぎると感じた。

秀吉軍に領内や家臣の女どもをご自由にどうぞって意味でもあるんでしょ。
197日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:31:33.83 ID:yhSVL4VN
>>160
実力主義じゃないもん
地元の有力者がそれぞれ
親の代からの役職を引き継ぐシステム
198日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:32:10.77 ID:tJBVFX+A
まあ、実際は秀吉が召し上げたんだろう。
199日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:33:02.26 ID:YqTvTfm5
善助「お道お道お道!体に障るでないか」

九郎右衛門(と俺)「(´-ω-`)」
200日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:34:41.29 ID:kLymQsaJ
>>197
封建勢力=貴族なんて基本はそんなもんでしょ。最たるものが天皇。
信長は行った先々で召し抱えた人を抜擢するんで、変わってるけど。
201日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:34:59.57 ID:yhSVL4VN
>>196
織田軍は違ったんじゃない?
202日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:35:02.71 ID:VvKlQlul
>>196
姫路城をまるごと明け渡すまでの過程がないからなあ
あそこで黒田家臣の中でも賛否→明け渡し決定があれば
印象変わったかも
203日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:36:58.51 ID:tJBVFX+A
あれ?
黒田家も外様という設定だろ?
秀吉も正則、清正と、武家以外から人材を養成して家臣団を作った。
204日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:37:43.55 ID:2HV/4kJ8
鉄甲船の絵図面出した以上
第二次木津川口の戦いではきちんと本物も出して戦闘シーンをやってくれるんでしょうねえ
NHKさん
205日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:40:22.66 ID:WQnsb5v3
で、なんで秀吉は小寺に汚いなりで会いに行ったわけ?
206日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:43:20.41 ID:tJBVFX+A
それもそうだ。
わざわざ変装しなくても、こっちから出向いたら会ってくれたはずだ、赤鼻。
207日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:45:31.18 ID:kLymQsaJ
>>205
ドラマの演出でしょ。
使命のためならそこまでする秀吉、ユーモラスな秀吉、
寛大な秀吉、愛される秀吉を演出したかったんじゃないかと。
208日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:46:40.98 ID:tXGMX75R
>>205
>>206
名目より実をとったってことよ
でも、他は呼び寄せておいて小寺にだけ秀吉が会いにいくのは示しがつかないだろ?
209日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:47:49.91 ID:VeUI35aY
>>206
病気だと言って、でてこないだろう。
210日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:49:35.12 ID:XfbDNcfp
知識や先入観て邪魔しちゃうわねードラマはドラマで楽しいのにー面白かった!
なんか戦国時代なのに愛らしくてホッとしちゃう♪官兵衛、秀吉、鶴りん殿・・明るい光で包まれてるような
逆に信長は眉もつりあがり、野性味溢れてきて恐ろしいわね、いいコントラストだわっ

一見、官兵衛は愚かに見せながらも、最後の勝ちを得るにはどうしたらいいか考える
それは官兵衛の神髄なんやね

官兵衛は相手の弱みを探すのではなく、自分の弱みを見つめてすぐ反省し
優秀な相手(半兵衛)から良いところを学んでいる。苦言も素直に水のように心にしみこませていける人なのね

欠点を直さない上司の弱点を埋めるために自分に何ができるか考え
「これで良かったでしょうか」と自分から上司へ確認をしていくようにし
上司の機嫌を損ねないように間違いを伝えることで、上司の上司までの信頼をも手に入れる

                          仮病ごめ〜ん

    ___  |  ___________<御見それいたした> 
    || ̄l .|  .  
    || || ノノハヽ    
    || ||川^ ▽^)._____||_____ ノハヽ
    || ||川⊃iy/.l          (;‘ω‘ *))      
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ グググ  
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ                 \
                     < 丿il 丶.>               \
   二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二
                      ノ川ヽヽ
                      (     ) 八八八八
.                      (    )
                     . しーJ
211日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:52:05.65 ID:tJBVFX+A
官兵衛の顔を立てたんだろう。
小寺家で彼以外はいらないし、正職の器量は見切ってるし。
212日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:53:36.12 ID:kLymQsaJ
>>211
見切ったのなら、「小寺殿は裏切る方ではござらん」の台詞が、
「どーせ後で裏切るべーコイツ〜」みたいになってしまわないか?
213日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:56:50.61 ID:+4VRD3Lt
何故、こんなに物語が軽いんだろう。
ワクワクもドキドキもハラハラもしない。
更に笑える訳でもない。
214日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 23:57:41.30 ID:tJBVFX+A
信用してないだろう。
正職その人もそうだけど、それだけ西播磨の状況は流動的だった。
毛利や本願寺の影響力に比べると織田は新参。
215日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:02:21.90 ID:fi1IfayR
>>196
無いよ、そういうのは。家臣は留め置かれた官兵衛のそばにいるもの以外は
職隆のところへ行っているはず。ほぼ空にして明け渡している。
216日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:05:05.83 ID:fi1IfayR
>>210
そのAAは笑える〜
217日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:06:06.99 ID:1j9WWIy/
にしても今回の話はそんな
会いに来い〜行かない〜面目が〜で、一計を案じて変装〜めでたしめでたし〜
とか、そんなエピで尺取るのはどうかとも思ったんだけど
サラッと会わせて進めろよと
218日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:07:58.87 ID:RHpBK2he
タイトルをゴマすり官兵衛に変えろよw
軍師としてみるとギャップの差にびっくりするわ
219日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:09:02.49 ID:AN1rcXL5
>>217
時には、箸休めのエピがあってもいいけど
この作品の場合今回みたいなのが多すぎる
220日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:15:56.43 ID:HWkl0l1v
羽柴秀吉がなかなか会ってくれない小寺の殿様に会うために、わざわざ薄汚い格好で使用人に化けて出向いて行ったそうだ
そんな話が広まって地侍達から軽んじられるなんてことはないの?
221日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:16:27.14 ID:1j9WWIy/
>>219
その箸休めのエピが、今回の話の肝でクライマックスだしな
222日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:19:29.20 ID:9CVL++zA
まぁ歴史好きのおっさんだけが見てるわけじゃないからな
223日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:20:26.01 ID:KjMGk5nl
大河はなんだかんだ言ってここ10年ぐらいほとんど見てるんだけど
ほめる気もけなす気もおきない空気ドラマという点ではこれがナンバー1だ
224日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:21:01.22 ID:AofehBel
>>212
あの時代の武士だから本心はセリフどおりじゃなかろうw
そう言ってたら裏切らない可能性が上がる。機嫌よくして官兵衛借りる
許可を得たい。こんなところw
225:日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:23:45.83 ID:glmtGFDY
史実の官兵衛と演じる岡田の年齢って今が大体合ってるんじゃない?
人生50年の時代の武将を現代っ子のジャニが演じるのが・・・
かといってダークに描くと日曜8時の視聴者がついてくるのか疑問
226日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:24:17.29 ID:fi1IfayR
半兵衛が全部焼いてしまわないで、自ら焼いたところは良かったね。
主君でもない相手を信用するとか戦国時代じゃありえない感じだけど。
調略は一人でしたんじゃなくて秀吉の家臣も付いて行ったんだけど、
まあそこは無くても良いかな?
227日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:25:10.09 ID:wgQIBuS6
なんか織田株式会社の中国地方の一協力下受け企業の
専務風情が、ジブンとこの社長にむかって織田鰍フ平取締役が
兄弟ブンと言ってくれましたとか言ってたら、どんな温厚な社長でも
ブンむくれるわwww
しかも、自分に貸し与えられた社宅を提供して、自費で接待しますたぁ!
て自慢してたら、今でも当然クビでしょ?www
228日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:25:17.11 ID:TnX7i/zF
後に朝鮮や関ヶ原(清正は九州)で共に戦う3人の稽古シーンが良かった
229日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:27:08.44 ID:RHpBK2he
秀吉へのゴマすりは
後の天下人に対するものだから
結果を知ってる視聴者なら
官兵衛見る目あるな
ってなるが、当時の人間からしたら
売国奴にしか見えんw
230日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:27:54.35 ID:oXu95OaC
いいやーん、来週はまた激しそうだしメリハリがあって
かっこいー官兵衛!

前スレ>>900
起源は曖昧でも日本人は味覚も鋭く、おいしく進化させてるからいいよね☆

言い忘れてた

    ィ ミO彡
   /(*´∀`).⌒Y⌒ヽ
    /〈_]つ >>1乙 ノ  >>216乙っすぅ
    (::::つノ \  /
     し'.    Y
231日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:28:00.86 ID:AofehBel
朝鮮のシーンってたぶんないか、ダイジェストだろうなw 
あれば官兵衛が三成を説いて戦を止めようとするシーンとか。
232日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:28:04.01 ID:1j9WWIy/
史実の「誓書を燃やされ、半兵衛に諭される話」というのが
「箸休めのどうでもいい話」のダシに使われるというのが
なんとも歴史とドラマを上手に絡めるという技術を感じないわ
233日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:33:03.31 ID:iYfBDw93
>>205
おそらくは“人たらし”の秀吉を描きたかったんだろうけど、ね…。

自分的にはその前後関係の面目の話で“?”っていう感じがした。

なんか過去大河での既視感を感じる所が多いな、面白くなってきてるとは思うけど。


松寿とお虎・市松が顔合わせたのには期待大。

関ヶ原に向けて挿話を広げてほしい。
234日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:43:03.34 ID:GvU/KlYx
>>233
武闘派とは仲が良くなるフラグみたいには書かれてたね
扱いも「俺らより年下だけど、意外と骨があるぞこいつ」みたいな感触だったし
逆に三成みたいな文治派とどこで仲悪くなるフラグがあるか気になるところ
235日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:45:37.86 ID:fi1IfayR
秀吉って育ちも良くないから兵法とか知らないだろうね。
そこは経験といわば素人なりの知恵で戦やってたんだろうね。
家臣がだんだん増えてくるからそれにも助けられていたんだろうけど。
人を惹きつけるのが上手かったようだから。

孫子の兵法?なんですかそれ?みたいな状態じゃないかな〜
言ってることよくわかんないし任せちゃえみたいな。
236日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:55:37.67 ID:DrBb5J1l
秀吉って元々かなり高い身分だったってのが実際の所でしょ、
1565年時点ですら佐々や丹羽など重臣連中と名前を連ねて尾張の坪内氏に所領安堵状出してるほどだし。
237日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:56:28.90 ID:R6MnQnl4
市松と虎之助出てきたけど
三成の1歳下と2歳下には見えなかった
三成役におっさんの役者使っているからおかしなことになってるわ
これは大失敗だわ
238日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 00:58:09.98 ID:FdJf7AqL
天正11年4/12付秀吉→輝元宛では前々せがれの時でさえ、信長家中においては、秀吉が真似ごと仕るべき者、これなく候つる
などと書いていて昔、子供の時ですら信長家中で自分ほどのことができた人間はいなかったと書いていて
秀吉がせがれ時代からすでに信長に仕えていたことがわかる
秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。 秀吉は親類だから公記での初登場でも すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が 氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。 完全に江戸期の講談の影響。
239日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:02:24.02 ID:FdJf7AqL
秀吉は最低でも1565年時点で織田家でもかなりのレベルの地位の領主だった事は間違いない
領土安堵状出してるのは丹羽佐久間柴田など大身とされる連中だけだし
そもそも他家の場合大名しか出してない例も多々あるほど。
秀吉の丹羽と島田との連署で兼松正吉・佐々平太に領土安堵状が出されたのは1568年6/10。
また秀吉はこれ以前永禄8年11/3に坪内利定一族に尾張下野村などの所領安堵状を出してる

木下秀吉判物写

三百貫文 下野
七拾貫文 十町名
二拾貫文 宮田

…(以下略)

あと丹羽と名を連ねている事に見られるように
領土安堵状は一定階級以上の人間しか基本出さない(丹羽は永禄7年12/27に尾張笠覆寺の修理田を安堵状出してるし
永禄8年7/15に佐々柴田と連署で尾張寂光院の寺領を安堵状出してる)
秀吉譜代は前野蜂須賀川並衆堀尾加藤福島と尾張出身者やその近辺の美濃のものが多いから
秀吉が尾張時代から基盤持ってたのが自然とわかる
240日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:03:04.87 ID:jZ93u7hL
おねもバアさんすぎて
241日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:05:01.09 ID:fi1IfayR
>>238
1次資料は良いけど、出典元も書かなきゃ。
242日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:05:44.49 ID:R6MnQnl4
3人の稽古シーンだけど
又兵衛の時と同様
あざとい演出で萎えるわ
243日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:08:30.11 ID:2OwdLuAP
今回もまあまあだった。
すげー面白いってことはないが、それなりのレベルで安定してきたなあ。
相変わらず鶴太郎がうざいんで、早いとこ消えてほしい
244日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:10:05.07 ID:R6MnQnl4
今回は毛利幹部会なかったな
あれは毎回お約束のように入れないと
この脚本家はわかっていないな
245日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:13:58.47 ID:kFlcCeuG
稽古シーンに子役の三成がいればよかったのにな
なんで三成だけもう大人なんだよ
246日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:21:36.90 ID:WJE9xNge
しかし、実際どうだったんだろうとよく考える。
みんなもよく考えてみよ。官兵衛が最初から毛利についてたら、
おそらく織田は負けたんじゃないかと思う。
別所倒すだけでも2年もかかるんだ。宇喜多が裏切ってくれたお陰で播磨をやっと統一できるわけだ。
仮に最初から官兵衛が、毛利についててみろ。
播磨に毛利の大軍が兵站作って、そこに宇喜多や官兵衛が織田陣に切り込んで行ったら、織田は勝てんぞ。
本願寺とは11年戦って勝てずに和睦だ。荒木村重も裏切るわけだ。
どう考えても天下は二分化するようにも見える。
247日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:23:14.41 ID:AN1rcXL5
>>223
多分、存在を忘れ去られる大河になると思う
こんな調子のままでもう1クール消化してしまった
248日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:24:47.56 ID:FdJf7AqL
>>241
愛知県史資料編452号

永禄8年11/3に坪内利定一族に尾張下野村などの所領安堵状を出してる

木下秀吉判物写

三百貫文 下野
七拾貫文 十町名
二拾貫文 宮田

…(以下略)
249日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:26:04.83 ID:TCIJR/bq
>>241
そもそも秀吉が農民から抜擢なんて史料軍記か講談くらいにしかないから。
250日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:31:25.63 ID:yIq47BtB
今までの官兵衛の所業みると、
完全に主家を裏切ってるから、
これから始まる切り捨てられ方も因果応報ととられるかもな

マジでこのドラマクソ演出すぎる
251日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:32:48.73 ID:gQMHaCTz
>>52
ドラマなんだよ。視聴者に解説する必要がある。

ゴルゴ13なんて、陰でこそこそ殺人犯してるのに、ヒーローのようにわざわざ解説して持ち上げる
252日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:33:37.47 ID:z6jD9LfX
江口信長にすご味が出てきて良くなった
冷静かつ大人な半兵衛、まだまだケツ青い官兵衛の対比
これからの二兵衛の活躍が楽しみだ
253日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:33:59.06 ID:vfb8BP9/
てか策って
ただ極秘で連れていったから秀吉の面目は保たれましたよ
って言いたいの?
勢いで納得させられたけど、冷静に考えたらガバガバじゃねーか
254日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:34:12.73 ID:fi1IfayR
>>248
以下略じゃなくてその下も書いてよ。目録だけしか見つからないから。
255日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:35:21.46 ID:2OwdLuAP
>>253
意外と重要なんじゃね?
どーしても呼びつけられませんでした、というのを
表沙汰にしないってのが
256日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:36:49.10 ID:AN1rcXL5
>>252
あの時代の30過ぎの城主でケツ青いのも問題だろ
これが20代前半くらいならわかるけどさ
257日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:38:40.67 ID:gQMHaCTz
>>196
> 秀吉軍に領内や家臣の女どもをご自由にどうぞって意味でもあるんでしょ。

何それ?占領軍見たいな言い方  本丸を明け渡して、黒田家は二の丸じゃないの  
258日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:38:44.98 ID:z6jD9LfX
>>247
まだ1クール!まだ13話目!
残り37話もあるw
259日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:46:36.13 ID:DHuC1RDe
今後の黒田家と豊臣家、黒田家と竹中家の未来を暗示してるような回だったな。キツいことを言ってくれる半兵衛こそが親友なんだと。
260日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:53:36.89 ID:R6MnQnl4
秀吉への拝謁シーンで赤松則房が出てこないのはおかしい
261日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:54:05.05 ID:qwglSvGC
毎週楽しみに見てるんだが
お前ら贅沢だな
特に黒田家臣の三人がお気に入り
最近ドラクエコントがなくてそこがつまらん
262日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:58:48.84 ID:R6MnQnl4
ドラクエコントのチャンスあったろ
姫路城から御着城へ行く間
263日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:01:20.68 ID:qwglSvGC
あれかw
確かにw
264日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:06:38.11 ID:CRBZaVp8
村重セリフ噛んだの良かったよw
切羽詰ってる感が出て
265日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:07:56.94 ID:8iTQRDpt
官兵衛みたいに独自の情報網を持って出世、勢力
を広げた武将って他には誰がいますか?
266日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:11:53.55 ID:+tmwNCPC
村重が脱落した故に信長のパワハラが光秀に一極集中したんだろうな
267日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:14:33.60 ID:Yrdktwi2
>>265
官兵衛が独自の情報網をもっていたのかは知らないが
真田は紐売りながら情報集めしてたな
従属してた主家を追い越してそれなりの勢力拡大したし
268日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:17:42.71 ID:YRTzsuEc
小寺と直接会って協力を取り付け、官兵衛を借りるのも了承を取ったんだから
秀吉にしてみれば不利益はないだろ
官兵衛にしてみても、秀吉ベッタリなのは殿も了解してる事となって
他から文句を言われる筋合いはないとなるし
269日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:17:48.26 ID:z6jD9LfX
>>256
官兵衛の勤め先(仕え)見ればわかるだろ
官兵衛は半兵衛に比べたらまだまだ視野狭いわけよ
経験積んで青いなら問題だけど現段階では半兵衛より青くて当たり前
270日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:22:37.44 ID:vlMI+QP1
竹中秀吉が2度めのせいか、半兵衛官兵衛という時代の天才が心酔する人物には見えない。
271日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:24:24.29 ID:CRfnth6T
半兵衛より馬鹿、というレベルじゃなく、
半兵衛との比較関係なく単品で馬鹿すぎるのが萎える
マジ脚本家無能
272日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:27:05.58 ID:R6MnQnl4
単品で馬鹿w
273日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:29:35.65 ID:YRTzsuEc
実のところ、そんなすごい天才ってわけでもなかったみたいだなw
軍師というより軍使だったんじゃないかと言われてるようだし
274日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:30:50.96 ID:AN1rcXL5
>>269
根本的な部分でどーよと感じるけどな
経験値不足にしてもお馬鹿に描きすぎだろ
275日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:31:34.14 ID:5TD8+PGZ
幽閉ってデカい出来事を経て覚醒するって展開なんだろ
いまがアホっぽいほうがギャップがあっていいんじゃないの
276日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:33:28.24 ID:AN1rcXL5
>>273
でも、ドラマの煽り分に天才軍師と書いてるしな…
幽閉後の変化も大して期待できん
277日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:36:38.70 ID:Yrdktwi2
岡田が

殺陣やりたい
今までにない軍師像作りたい
あおいとセックルしたい
躍動感前面に出したい
スタント自分でやりたい

こんな事言ってるから脚本家も困ってるんだろ
278日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:38:28.68 ID:AN1rcXL5
>>277
アンチ乙
279日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:42:13.99 ID:7mNCI0Cm
竹中秀吉前に出すぎだろ
官兵衛が脇に見える
280日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:45:12.24 ID:AN1rcXL5
>>279
初期からよく言われていたが、
官兵衛をダシにして秀吉物語(三英傑)をやりたいのだと思う
281日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:51:33.07 ID:lqVLbSxO
てか面白いじゃん
つまらんとか言ってみてる奴はマゾ?
282日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 02:57:00.27 ID:om2YcFr6
>>277
>あおいとセックルしたい
この大河と関係ないのさりげなく入れたなw
283日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 03:02:49.28 ID:crCqZ9Fq
>>14
偉そうに。貴様は城を攻めたことあんのか。黙ってろ。
284日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 03:05:37.01 ID:crCqZ9Fq
>>52
そう見えたか?
うぬは無価値。
285日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 03:18:12.24 ID:crCqZ9Fq
>>279
毎回主役が前面にでなきゃいけないのかよ。
一年を通して、軍師官兵衛なんだ。竹中半兵衛や羽柴秀吉が中心の回や時期があるのは当たり前。
竹中半兵衛は今描かなきゃ死んじゃうんだからな。
てか、文句あんならドラマ観んなや。
教科書でも読んでろ
286日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 03:41:02.39 ID:s0Da3kjz
「太平の世を作るのが軍師の役割」とか言ってたけど
漢籍を読んでるんだから「狡兎死して走狗烹られる」となると
予想してもよさそうなもんだがなぁ
287日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 03:56:14.99 ID:6jrMOzA7
最初から絵にかいたような軍師がお望みって
もはや漫画の世界だな。
288日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 04:01:58.28 ID:6jrMOzA7
この時点では多くはないが播磨勢を従えていっていると思うので
蜂須賀正勝が絶対に居るはずなんだけどな。前に出ない人だけど
秀吉には重要な人だったし、官兵衛とのからみもあるので出してほしいけど。
289日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 04:15:25.03 ID:AofehBel
だいたい戦国武将主役は泰平の世を目指すために戦うことになってんのw
290日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 04:17:44.35 ID:5QwaQ3ds
>>246
 
でもそうなら、本能寺の変が無くなってたかもしれない・・
291日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 04:20:44.01 ID:AqtIRAp1
>>288
裸で出てたやん
292日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 04:37:26.57 ID:6jrMOzA7
>>291
あれじゃあ満足できるわけないだろ。
見てくれとは違ってかなり賢い人だったようだし。寄せ集めの軍のとりまとめなんかやってたはず。
官兵衛の調略にも手を貸しているし、なんか扱い悪いよ。
293日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 05:17:37.49 ID:7d9zHVS+
テレビが調子悪いんかと思ってたけど信長と話してた人思いっきりセリフ噛んでなかった?そのまま放送?
294日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 05:25:41.45 ID:AqtIRAp1
>>292
そりゃ半兵衛の役だからさ
295日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 05:49:49.29 ID:vfb8BP9/
>>293
動揺してる表現だと思う
296日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 05:56:46.27 ID:7d9zHVS+
そういうことか。
スッキリしたわぁ〜ありがと
297日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 05:59:03.14 ID:jw8CwLEw
>>289
小豪族の軍師だったらおかしいけど
織田家の実質家臣だったら
天下統一が夢でもおかしくはない目標だと思うけどな
子供の頃からの夢だったらさすがにおかしいけど
298日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:00:23.50 ID:6jrMOzA7
>>294
あ、そう言われればそうだな。変に納得してしまった。
299日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:08:26.66 ID:SHTbY6wM
戦国大名の強さランクってどんな感じなの
300日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:19:04.48 ID:SHTbY6wM
これまじか

最強の戦国武将がいつの間にか決定される
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363001349/

戦国武将ベスト100 最強は上杉謙信に決定!

戦国武将では誰が一番強いのかをベスト100位までランキングした本「日本史上最強の戦国武将は誰だ?」(宝島社・880円)が2013年2月15日に発刊され、
新潟県上越市に居城を構えていた上杉謙信が堂々の1位に輝いた。また、同3月15日発行の「戦国『城』ランキング100」(宝島社・1000円)では、同市の春日山城が24位に入った。
戦国武将ファンなら一度は考える夢のランキングを選考したのは、ライターや編集者の伊勢新九郎、興津庄蔵、
左文字右京で構成する「戦国武将審議委員会」の面々。ランキングの順位は歴史的な文献など、あらゆる情報を精査して決めたという。
そのうちパラメーター分析は、武力、魅力、知力、運力、腕力などを数値化したもので、5点満点だが、傑出しているものがあれば10点が付く。
その結果、栄えある第1位は「越後の虎」こと上杉謙信。2位の織田信長を僅差でかわした。謙信率いる上杉軍は、手取川の戦い(1577年)で織田軍の渡河直後を急襲して
大勝を収めたことが勝因となった。パラメーター分析では、武力、魅力、知力、腕力が各5点、信仰心が10点となっている。
上越市の居多神社宮司で戦国史研究家の花ケ前盛明さんは、著書「上杉謙信のすべて」の中で、謙信公が生涯で戦った全70回の戦いの分析を掲載し、戦績を43勝2敗25引き分け、勝率を95.6%と判定している。
勝率だけをみても、圧倒的な強さだったことは間違いない。
以下、3位がライバルの武田信玄、4位は豊臣秀吉、5位が徳川家康などとなっており、直江兼続は44位、上杉景勝46位、柿崎景家89位。
また、城のランキングは、防御力、規模・収容能力、政治力など5つの観点で10点を満点として評価。
50点を獲得しパーフェクトの大阪城が第1位、江戸城が2位、伏見城が3位などとなった。上杉謙信の居城、春日山城は37点を獲得し第24位となった。
http://www.joetsutj.com/archives/52020508.html
301日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:40:22.04 ID:AN1rcXL5
>>281
みんながみんな自分と同じだと思うなよ
302日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:41:56.97 ID:AN1rcXL5
>>285
賛同意見しか認めたくないのなら
君はここに来ない方がいい
303日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:48:27.29 ID:uAwvDoqS
>>300
このまえ買った歴史人だと、城の一位は彦根だった。
304日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:50:13.83 ID:uv1OuyUV
昨日から見始めた自分の感想
官兵衛→わんこ系男子
秀吉→いちいち笑える。「秀吉」が好きだったから二回目の出演が嬉しい
光→顔は勿論所作も美しい
信長→なんか…迫力に欠けるんだよなあ
ブランチ→策士っぽさが出てる。つか、この人毎回こういう感じの役だよね
官兵衛パパ→良い人だけどお喋りだな!
鶴→鼻赤い

官兵衛パートも面白いけど、息子パートも面白い
305日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 06:55:08.65 ID:uAwvDoqS
市松が早くも登場してて、長政から太兵衛のこと聞いてたな。なんかニヤニヤしたぜ。
306日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 07:24:30.24 ID:uNw00VTK
>>305
太兵衛じゃなくて又兵衛じゃない
307日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 07:45:57.69 ID:uAwvDoqS
>>306
あ、又兵衛だったか。そっちじゃ次からの何も伏線ないの。
308日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:00:48.34 ID:BzY2eAjw
前々回くらいからずっと面白い!
なんかようやく震災のウザったい鬱積ムードから脱却した感じ
309日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:24:01.47 ID:v+0nHckM
村重を説得に行って牢にぶちこまれるんだから、考えるより動くタイプだったんじゃないか?
半兵衛はクールだけど、官兵衛は友情に熱いタイプと、そんな描かれ方だと思う
310日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:24:29.91 ID:Dy3bXoCU
いろいろ批判の意見も分かるけど、もうちょっと肩の力抜いて見てみろよと思うね。
お前らの中の理想の戦国時代のレベルが高すぎて、この作品も含め大河が悪く見えてる面もあるんじゃないの?
なんか信長には覇者のオーラが無きゃ認めないとか思ってる人間がホントにいそうで怖い。
311日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:28:07.61 ID:7xVN8ntW
秀吉と官兵衛のやりとりがぎこちない
312日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:28:18.25 ID:tzeYNdUV
岡田と桐谷の濡れ場は無いんですか? すごくすごく楽しみにしてるんですけど
史実?んなもんどうでもいいですからやって下さい><
313日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:32:54.74 ID:inKRB6n1
織田信長に普請奉行として仕えていた竹中藤兵衛が竹中工務店の創始者。
竹中半兵衛の身内。
314日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:39:23.81 ID:6jrMOzA7
>>313
大工の親方みたいなもんだな。

官兵衛は城の設計の達人だったとか。なら半兵衛も城は
設計できるな。どう攻めるか分かるのだから守る方法も分かるはずだから。
315日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:46:41.45 ID:inKRB6n1
山本勘助も築城に長けてたな
316日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:52:36.60 ID:ftT9OHO4
小寺の殿は、北条高時を演じたときと被るな。
鶴ちゃん、面白いわ。
梅ちゃん先生の役柄も被るし
317日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 08:55:18.70 ID:N4iavh11
岡田准一の木刀の素振りが素晴らしい。
ピタッと止められるのはかなりやりこんでる証拠。
318日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:13:51.02 ID:AN1rcXL5
>>310
根本的にストーリーが面白みがない
突き抜けて悪い部分はないが、特に印象に残る部分もない
319日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:21:28.81 ID:rikJn6g1
数歳上の半兵衛が落ち着いた大人である分
どうにも官兵衛の落ち着きのなさが気になる
幽閉後は変わるんだろうか
320日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:23:45.94 ID:TY5xstWR
今回は水戸黄門的要素も有り、一番面白かった。

しかし信長の違和感だけはいただけない。
カツラがあっていないし、衣装もバカ殿風お殿様衣装だし
全く信長に見えない。
321日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:24:14.15 ID:6jrMOzA7
>>319
官兵衛は落ち着いた性格じゃないから。
職隆パパも言っているけど、こうと思ったら一直線が官兵衛だし。
322日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:26:54.57 ID:xIyJJpUr
それゆえの危うさを説いているのがまた良い味だしてるな
RPG要素満載だわ
323日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:31:53.73 ID:pfBT5wFr
官兵衛おもしろすぎだろ
324日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:34:52.40 ID:+MCTqnjN
>>310
レベルの低い大河
問題意識の水準が低すぎる
325日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:35:33.21 ID:SHTbY6wM
>>310
現実の武闘派軍人とか武術家とか覇気スゴイからな
軍事演習とかハンパない

首狩り時代だからそれなりの凄みを求めるのは仕方ないかも
326日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:41:16.60 ID:DNzkMKJB
今回の信長の演技は今までで一番良かったと思った
キャラ的に江口がハマり役とは全く思わないけど
327日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 09:44:23.51 ID:VCrWlAfP
江口の演技は、初期は取って付けたような威張り方だったけど、
昨日の目ぇ引ん剥いたりするタイミングとか言い回しとか、かなり馴染んできた印象
328日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:01:18.45 ID:VGUoI8//
>>315
そもそも山本勘助なんていたの?
築城なんかしてないんじゃない?
あやしい。
329日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:03:14.08 ID:TuQpksJc
毛利水軍も織田鉄甲船の大砲に打ち込まれ沈没か
330日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:04:50.08 ID:jw8CwLEw
>>328
武田の築城の名人と言えば
馬場信春の方が強いけど
確か勘助の師匠だという説があるらしいけど
331日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:10:49.42 ID:YsOou1rz
頭にあった戦国の軍師よりも中間管理職の悲哀を感じるなーw
毎回板挟みで酒でふらふらなのに秀吉にヒイコラw
村重のも上司の不正を告発して逆に窓一つ無い小部屋に移動みたいなかんじになるのかな
332日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:21:55.21 ID:UxNK6evH
信長出てたっけ? 印象が全然ないw
333日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:24:50.40 ID:/eW0Thgr
秀吉から義兄弟の誓紙をもらって舞い上がってる官兵衛は人間味があって面白かったな。
これまでの黒田如水といえば秀吉の軍師として謀略を駆使する冷徹な人物というイメージがあったから
このドラマでの官兵衛は個人的には新鮮味がある。
334日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:25:32.24 ID:+wKuJ6bd
>>320
前大河で信長役やった某さんが「NHKはなんでこんなに信長を悪人っぽくしたいのか分からない」
って言ってたけど、悪人キャラやめて馬鹿殿キャラに路線変更したんじゃね?
335日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:27:28.98 ID:UxNK6evH
思い出した、噛んだとこか。村重の印象すごいのにw
336日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:27:26.98 ID:/eW0Thgr
藤堂高虎も築城の名人だな
337日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:27:31.00 ID:PKSkFCKZ
>>279
俺は半兵衛ファンだから、むしろもっと前に出てほしいけどな
338日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:28:37.92 ID:dmrBJAll
村重がかんだのそのままNG無しで
行ったのはわざとかな
339日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:29:15.58 ID:xIbKfoHJ
>>223
ほんとそう。
340日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:35:25.85 ID:AVpF0x1X
>>331
中小企業(小寺)の重役(官兵衛)が、会社の資産(姫路城)を提携先の大企業(織田)
に安値で提供したり、提携先の重役(秀吉)の義兄弟になったりしたら、社長(小寺政職)
としたら、面白くないだろ。
341日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:43:47.72 ID:a3/xh2fS
実際の小寺さんの戦歴を追っていくと馬鹿殿とは到底思えないなコレw
だから歴史ファンが腹をたてているのかw
342日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:51:04.45 ID:+wKuJ6bd
>>340
ここであんまガチな話すんのはなんだけど、
戦国武将を企業に例えない方がいい。誤解生むから。
例えるなら、小寺はそこそこの商店長。従業員の官兵衛。織田は大きな商店街組合の組合長。こっちの方が近い。
343日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 10:57:21.86 ID:7Xd8j96B
>>320
馬鹿殿は馬鹿だからキンキラキンなんじゃなくて、殿様だからキンキラキンなんじゃない
キンキラキン=馬鹿なんじゃなく、キンキラキン=金持ち、羽振りがいい、だと思う
344日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:04:45.47 ID:wgQIBuS6
秀吉から、「義兄弟」などとの手紙を「誓詞」などと
舞い上がり、半兵衛から妬まれ燃やされかけた教訓が

後年、息子長政が、

「内府殿が自ら、我が手をとり、その労をねぎらって
下さいました」
と舞い上がっていた時

「その時、お主の左手は何をしておった?」
「何故、左手の小柄で家康が首かっ切らなんだ?」

に繋がってるんだよなw
345日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:05:37.88 ID:jw8CwLEw
>>344
結局、似た者同士だったという結論だったんだろうな
器の違いはあっても
346日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:08:19.78 ID:luOcaO0h
>>342
たいして変わらへんがな
347日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:09:44.00 ID:inKRB6n1
織田=トヨタ自動車
毛利=マツダ自動車
小寺=播州自動車部品工業
黒田=播州自動車部品工業姫路支店
348日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:10:51.83 ID:Z2RVI6UW
固有の土地がある中間管理職ならではの板挟みという感じがする。
あれだけ直接の上司(鶴太郎)やら他の重役と意見が合わないなら、
黒田家ごと織田家に移籍すりゃよかろうに、土地の百姓と密接な関係があったので
できなかったのではなかろうか
349日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:11:45.16 ID:7Xd8j96B
>>344
ドラマは半兵衛が教訓与えたみたいな感じだったけど、
後年は
官兵衛→半兵衛
長政→官兵衛
みたいになるんだろか
350日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:14:58.15 ID:rJgepX1m
官兵衛は小寺から秀吉に心変わりした
のが明確になったな

主君小寺の面目より秀吉の機嫌取りを
優先する。
裏切り者じゃ
351日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:17:14.75 ID:bPInz+el
>>328
何の根拠も示さず某小和田先生は勘助が丸馬出を考案したようなことを言ってる
ぶっちゃけそれが事実だとしたら築城の天才だとおもわれ
真田丸が結果出してる
352日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:20:04.29 ID:xEfRt31K
噛んだのをそのまま使ったのはびびってるシーンだったからかもな。
353日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:20:07.36 ID:wgQIBuS6
>>347

織田=トヨタ自動車
羽柴=ダイハツ自動車?
毛利=マツダ自動車
小寺=播州自動車部品工業
黒田=播州自動車部品工業姫路支店
354日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:21:17.61 ID:Z2RVI6UW
>>352
うむ
それ以外、理由はないですな
355日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:22:42.47 ID:vfb8BP9/
>>291
龍馬伝以来のperfect bodyだったな
356日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:25:00.30 ID:+wKuJ6bd
>>346
細かく絡んで悪いが、変わる変わる!
ここ見落とすと戦国大名の苦労が見えてこない。
たとえば信長と光秀の確執も見えてこず、案の定、大事な確執なのに現在スルー中。
357日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:42:00.38 ID:AmSzvl3/
竹中直人と竹中半兵衛って名字一緒じゃん
昨日気づいた
にしても小寺家なんてせいぜい兵力1000くらいの小大名だと思うが
周りめっちゃ気使ってるよね
しかも結局毛利になびくんだよな
すごいキャラだよな
358日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:51:32.05 ID:/eW0Thgr
今回のラストで官兵衛と半兵衛が語るシーンで、半兵衛の頬が微妙に痩せてたような感じがした。
359日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:57:41.75 ID:5LzUK5Ri
岡田は演技はともかく時代劇に映えるいい顔をしているな
大河なんざ十数年見てなかったが、吉川の黒田如水を読んだことがあったので3話ぐらいから見始めた
結構面白くて日曜八時が楽しみになった 
時代劇俳優が老齢化して若いのが育っていない現状を鑑みると、岡田のこれからに期待してしまう
場数を踏んで行けばもっと深みのある演技ができるような気がするし
欲を言えば、半兵衛の俳優は今のも悪くはないんだが、萬斎あたりにやって欲しかったかな
360日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 11:58:10.57 ID:wgQIBuS6
>>356  ID:+wKuJ6bd

>小寺はそこそこの商店長。従業員の官兵衛。織田は大きな商店街組合の組合長。こっちの方が近い

じゃ、なんなんだよ?商店長?って?w 商店主だろ
ちゃんと、説明してみろよ! 会社と商店主の違いとやらをw
361日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:01:03.04 ID:yJArw2hJ
>>353
わろたwww
確かにダイハツはトヨタ傘下。
しかし、それではダイハツが天下統一してしまうという罠w
362日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:02:14.62 ID:/eW0Thgr
野村萬斎は細川勝元を思い出す
363日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:11:54.12 ID:GURyVFJK
>>353

毛利マツダ
「ふうーん、織田トヨタに部品供給するんだぁ・・・
まーねー、仕事あるもんねぇー。ふーん、そうなんだぁー、
へぇー、こっちじゃなくてあっちに供給するんだぁー。へぇー」

小寺
「あああああ、いいのかなーわるいのかなー、どうしよっかなー、
あー、すっげー重大なチョンボしたような、そうでもないよな・・・」


何時の世も難しい・・・
364日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:13:55.53 ID:AVpF0x1X
>>357
小寺政職さんは、かつて将軍足利義晴・管領細川高国・浦上村宗連合軍や出雲の謀将、尼子経久とも
戦ったことがあるのだが...
大河の年代でも、赤松政秀・別所・織田連合軍に始まって毛利・宇喜多・織田とガチで戦っている。

ドラマに出てこないだけでw
365日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:15:03.42 ID:5LzUK5Ri
>>362
いやそこは安倍晴明だろ
366日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:16:05.25 ID:7Wnew5M4
のぼうの城のでも主役やってたかな
367日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:21:26.15 ID:inKRB6n1
>>348
とすると小寺が攻めてくる
368日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:23:19.16 ID:vlaZFLP+
演技で噛むって難しいよね
369日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:24:01.61 ID:/eW0Thgr
今回は後の黒田長政と福島正則と加藤清正が出てたが、これら3人の運命もそれぞれだな。
加藤清正の加藤家は3代目で改易になってしまうし、福島正則は広島城をちょっと修理しただけで
信濃へ追いやられてしまうし、結局は黒田家が生き残るんだよな。
370日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:24:43.24 ID:inKRB6n1
織田=SoftBank
毛利=NTTdocomo
小寺=イーモバイル
371日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:24:53.82 ID:Z2RVI6UW
>>367
といいますと
372日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:25:04.38 ID:nvfjMSCG
今回視聴率悪かったな、

軍師官兵衛 13回 3月30日 12.9%(ドラフリより)
373日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:27:37.36 ID:dbUW3FWH
>>364
細川高国や浦上村宗とガチで戦って勝ったのは三好元長だから(震え声)
「大物崩れ」は三好無双で小寺は赤松陣中にいただけのおまけだから
まだ明石の方が役に立ったレベル
374日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:37:09.56 ID:vVIx6kRI
>>359
確かに「演技はともかく」だな
残念だけど生田の方が安心して見てられるわ
375日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:55:30.05 ID:BGNF0zyA
>>374
そうかそうか?
そうでもないと思う
376日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 12:57:09.81 ID:DNzkMKJB
岡田は別に大根役者ではないと思うけど「お侍」の演技がまだあまりハマってないように感じる
現代人やらせたら普通に上手いし
377日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:04:05.32 ID:5LzUK5Ri
うむ。
あくまで時代劇ということで慣れてないだけかな。
挙措とか細かい立ち振る舞いもこれから経験を積んでいけばなんとかなる気がする。
不得意な分野というより、時代劇それも大河というまったく未知の分野で彼なりに葛藤して学んでいるんだろう。
長い目で見てやるしかない。
378日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:04:08.11 ID:vVIx6kRI
岡田は声帯が未進化のゴリラだもん
現代人になったところでゴリラ声は変わらんだろ
379日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:04:39.37 ID:tq7ievBN
>>375
巡回乙
380日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:07:43.54 ID:vVIx6kRI
岡田ヲタ以外に聞いてみろ
生田の方が上手いよ
381日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:12:21.77 ID:5LzUK5Ri
>>380
いやいや、誰が誰より上手いとかじゃないんだ
岡田とかの若手俳優は今後頑張ってもらわんと時代劇とかほんと見たくなくなるってことよ
キムタクの武蔵とかひどかったしな
382日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:15:13.65 ID:zrixw9ed
秀吉から小寺に会いにいくと、信長の面子が潰れるのに
秀吉が農民に化けて、小寺に会っても意味ないだろ。
農民に化けたのがばれたら、信長の面子が潰れる。
ばれなかったら、信長の代理である秀吉を小寺が無視したことになる。
383日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:15:25.42 ID:lq9mcJvn
>>381
確かに伸びしろはありそうだしね。
応援したくなる役者だ。
384日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:21:07.59 ID:DrBb5J1l
>>361
秀吉はその辺のへっぽこ倒産会社だろ。
天下統一したのは家康。
秀吉は織田領を光秀に信長が殺され、光秀が逆賊の汚名おった隙をついてコソドロ的に奪い取っただけ。
秀吉ははっきりいって何もやってない。
雑魚の信雄に135000の大軍で短期決戦挑んで1万ころされて逃げ回ったり
雑魚毛利に防衛戦でありながら3000人討ち取られるくらいのアホな実績しかないのが秀吉。
385日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:21:54.81 ID:2wtVn+OM
日本の大河自体ほとんど信長秀吉マンセーの司馬遼太郎の影響受け過ぎてて
信長秀吉に異常な贔屓に作られてるからね。
実際には信長なんて道三・義龍・龍興と三代続けての内紛とクーデター騒ぎで弱体化しきった斉藤
木造・長野・神戸・関・北畠など完全に内紛で弱りきった伊勢。
遠州騒乱と松平独立で弱体化しきった今川
観音寺騒動と対浅井の敗戦で極度に弱体化しきった六角
三好や松永らの反逆で権威が落ちきり信長に助けを求めてきた足利将軍家
守護の赤松・小寺・別所など衰退した弱小勢力しかいない播磨但馬丹波。
石高がわずか12万石しかない摂津

とか周辺国が有力者の相次ぐ病死でガタガタに崩壊してたからラクに火事場ドロできただけだし
初期条件でいっても尾張57万石+大垣城+斉藤との同盟とか
かなりの有利な状況だったからね。
386日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:21:58.04 ID:vVIx6kRI
うーん・・・。
387日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:22:29.39 ID:2wtVn+OM
信長や秀吉が現代で異常に過大評価されるのは司馬小説と徳川時代の講談の影響だろ
一時弱体化しきった六角やバラバラの三好や足利将軍家などがら空き状態だった畿内を棚ボタ的に火事場ドロしただけなのに
アホみたいに持ち上げまくるから現代での適正な評価を妨げてるというだけ
388日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:23:06.32 ID:i1GwOIdU
最大石高なんて自国の周辺国が弱体化・分裂してたり自国の国力に比べて弱小かどうかってだけの話じゃん
なんで比べる基準が「最初〜最後までの結果」あるいは「最初から最後まで経過や状況考慮した個々の戦闘や外交や内政などの考察」
ではなく「最初から最後までのある特定時点での比較(経過・状況等も無論無視)」なのか意味不明
そんなんがありなら本能寺時点で広範な領土があった織田家は信長が殺され結果的に大きく版図が減少したから
一代で失った石高ランキングでダントツトップだからダントツ最下位クラスだなw
まあ最大石高なんてある一時点での考察にすぎないし結果だけでみるなら光秀に殺されて死に織田家を木っ端微塵にされた信長は能力0だしな
389日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:23:44.84 ID:/eW0Thgr
福島正則は葵三代で蟹江敬三のイメージが強いから、信濃へ転封を言い渡されたら
「おのれ秀忠めぇ、関が原遅参した小物が生意気に・・・・」とか言い出して怒り心頭となって
信濃へ行く振りをして江戸城を奇襲しそうな感じ。
390日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:23:48.83 ID:QKF5Up8v
織田や豊臣は負けてばかりいたし結局滅ぼされたから低評価でも仕方ないと思う
ただ信長や秀吉の分国の尾張美濃近江河内山城などの機内や西日本は経済力が圧倒的だったしそこが動乱の影響で分裂・弱体化・内訌の隙をついて
棚ボタ火事場ドロするのをちゃんと描くべきだね。
分国の経済力という概念がドラマにはないから、もともとチートな国力持ってた信長尾張の小国から実力で大版図築いたとか捏造したり
機内で600万石程度ある状態で波多野18万石と本願寺12万石と上杉120万石を敵に回しただけなのを
あたかもピンチみたいに描くのははっきりいってふざけてる。
あと東国勢は国力が軒並み過大だし武器性能も圧倒的に劣るだろうからそこは大きく補正しないといけないね
391日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:36:46.10 ID:e83O60Yz
信長や秀吉って自力で戦に勝ったことないもんなぁ
斉藤…幼君で混乱・クーデター騒ぎ、まともに抗戦するものもなく勝手に自落
伊勢…北畠木造長野神戸などが内訌で分裂、崩壊
六角…対浅井の敗戦や観音寺騒動で極度に弱体化
足利将軍家…三好三人衆の決起で 権威が形骸と化し信長に助けを求める
上杉…御館の乱や新発田の乱で崩壊、葦名・伊達も協力して新発田支援
武田…勝頼の失政自爆と外交失敗で自爆、甲江和与反故の騙まし討ちにかかり、防衛体制解除

信長の勝ち戦なんて講談がほとんどだしなぁ
桶狭間も一次資料にないデタラメだしその軍記内ですらたまたま先陣と思っていった先が本陣で
たまたま偶発的に都合いいタイミングで雨や風が吹いて勝てただけだし
392日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:37:28.27 ID:DrBb5J1l
信長や秀吉より戦下手な武将ってなかなかいないだろうな

信長は餓死寸前の一揆勢数百を数万の大軍で騙まし討ちにしたら一門10人以上殺され
秀吉は大友や宇喜多に蹴散らされまくった雑魚毛利に上月防衛を目的として行われた
熊見川合戦でガチンコ大敗し3000人殺され135000の大軍でわずか16000〜17000の雑魚信雄に1万人殺されるアホっぷり

この二人に勝てる武将なんてそうそういないわ
393日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:38:03.52 ID:QKF5Up8v
織田徳川の大軍に対して行われた三河遠州侵攻作戦とか三方が原、長篠の戦いなんて武田が少ない兵力で侵攻しまくってるし対北条今川戦でも武田が侵攻側で
大国今川北条が防衛側だが北条今川相手に勝ちまくってるし信濃・上野の山間の天嶮によって割拠するガチンコ山城を攻撃側としては少ない兵力で落としまくってるからな
長篠の戦いも「まるで城のようだ」と思わせる堅固な陣地にこもった高性能鉄砲・弓で待ち構えた織田徳川の大軍に対して直前の雨でぬかるんだ地面の中、結束力0の烏合の衆で挑んだ
ガチンコ城攻めだったが天正6年成立の長篠日記によると武田軍の9時間近い長時間の猛攻後に撤退。 馬場隊700で佐久間隊6000を敗走させ柵まで追い詰め43人討ち取り
山縣隊1500で徳川隊6000を柵まで敗走させるも 大久保隊が側面へ回りこむのを必死に阻止 さらに馬場の第二次攻撃で佐久間隊崩壊寸前
まで追い詰めるも 鉄砲隊の反撃で武田は撤退。織田方6000討死。武田方7000討死
以上のように織田徳川を寡兵で圧倒しまくってるし圧倒的に戦上手な部隊としかいいようがない

秀吉は防御戦でも醜態さらしてるからね
二重堀合戦では1000そこそこの信雄勢に奇襲食らって楽田陣から見事に敗走させられてるし
熊見川の戦いは上月城の防衛を目的に行われた防御戦だったが見事に失敗して3000人も殺されてるし上月城・神吉城も奪回されて尼子勢をはじめ大量に戦死者出してる
つか山崎合戦とかも光秀方から仕掛けた戦だし陣地も光秀は朝廷を守るため天王山の陣取りを捨てて不利な形で布陣したわけだし防衛戦じゃない。
しずヶ岳だって勝家が攻撃してた中川の拠点守るため出兵しただけだし普通に防御戦だろ。勝家の方から攻めかかってきただけだし秀吉は撤退途中の勝政・盛政を背後から圧倒的大軍で強襲したら
逆襲くらって不破・前田・金森らが兵をひくまで結局均衡くずせない始末だし
394日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:40:01.72 ID:3sI+HPwC
>>385
信長はともかく利家とまつ以降の秀吉は黒く描かれてると思うが。
395日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:42:01.36 ID:Ubirw7hA
あらしにレスするのもあらし
396日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:51:06.37 ID:1j9WWIy/
>>382
そう、意味がないんだよな
他の謁見しに来た播磨勢の手前、小寺だけ特別扱いできないというのに
ゴネてた小寺と秀吉が謁見済ませたという事実が、他の播磨勢には伝えられないし
もし伝わって実情知られた時
「なんだよそんな奴だったのかよ衣冠束帯して会いに行って損したそんならゴネたるからおれんとこにも百姓のカッコしてもう一回来いやあ!」
ってなるよ
397日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:52:06.78 ID:vfb8BP9/
>>387
その火事場ドロさえできなかった人たちに言われてもねぇ・・・
398日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:55:16.21 ID:eYWuOUX8
姫路出身者としては、如水が筑前に行った後、播磨移封を希望しなかったのかな?それがちょっと残念

そんな俺は姫路出身福岡大で勝手に親近感を感じている
399日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 13:58:40.91 ID:DrBb5J1l
>>397
例えていうなら
空き家に財宝があるのをコソドロするくらい
空きやから良い距離にあって、把握していれば誰でも簡単にできる。
だが空き屋からはるか遠い場所にあったり
自分の家で揉め事が起きたり、他の家の人間と喧嘩になったり命狙われてる場合はそれができない。
織田や豊臣の場合は空き屋から程よい位置にあって、自分の家が相当裕福だったから
楽勝でコソドロできただけ。
400日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:00:22.27 ID:e83O60Yz
信長や秀吉は地の利や自国の国力に馬鹿みたいに恵まれてたからね

道三・義龍・龍興と三代続けての内紛とクーデター騒ぎで弱体化しきった斉藤
木造・長野・神戸・関・北畠など完全に内紛で弱りきった伊勢。
遠州騒乱と松平独立で弱体化しきった今川
観音寺騒動と対浅井の敗戦で極度に弱体化しきった六角
三好や松永らの反逆で権威が落ちきり信長に助けを求めてきた足利将軍家
守護の赤松・小寺・別所など衰退した弱小勢力しかいない播磨但馬丹波。
石高がわずか12万石しかない摂津
401日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:00:54.66 ID:Z2RVI6UW
司馬ぎらいで信長秀吉ぎらいの奴、なんで何十回も同じ事を言うのやら
長文だし話の流れに関係ないし、いい所が一つもないな
402日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:01:38.20 ID:QKF5Up8v
そりゃ信長がチートスタートなのははっきりしてるだろ。
そもそも信長が大名への返礼で虎や豹の皮や絹織物と言った唐国からの輸入物ばっかり贈ってる時点で経済的屈強さを物語ってる。
今川戦にしたって天文23年には信長は斎藤軍の援軍をもらい、知多半島の尾三国境にある村木城を奪い、
お隣の刈谷城の水野の安全保障を示すことで知多半島戦線を優位に進めてる。
つか発生年代からして超デタラメな桶狭間の戦いって捏造軍記だろ。
後世に作りだされた写し以外の原本確認できる一次史料からわかるのは義元が不慮になったと書いてあって、
思いがけない突然死があったと書いてるだけで、ムリくり桶狭間の戦いと結びつけているだけだし。

そもそも米による収入以外に商業による上りと税関収入がある。
信長の祖父の信貞が勢力を拡大させたのは木曽川と伊勢の通商路の津島社とその門前町と港を支配できたから。
そして信秀も熱田社とその門前町と港を支配し伊勢と知多半島に渡る商業圏を手に入れたから。
祖父や父によって二大商業圏を手に入れていたことで織田は抜きん出た国力を持つ強国を成立させていた。
それは朝廷への圧倒的献金額でもはっきりしている。
博多を押さえさらに中国との貿易をしていた大内ですらカスレベル。
403日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:07:48.63 ID:2xoHR3xc
>>380
岡田のほうがいいね
404日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:08:45.46 ID:wgQIBuS6
>>398

だいたい、関が原やってる間に島津を除く九州を切り従えてる奴を
本州本土に戻す訳がない。
黒田が長州(毛利)と薩摩(島津)に挟まれて
三すくみになっているから西国のバランスが取れて安定したたのだ
405日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:09:14.89 ID:eYWuOUX8
秀吉の伊武官兵衛のが良かった
406日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:10:49.10 ID:eYWuOUX8
>>404
幕末になると福岡藩って地味やな
なんで鹿児島、山口、佐賀の田舎モンに引けを取ったんやろ?
407日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:10:49.96 ID:9CVL++zA
にしても今までのところ主役に据える程の人物じゃなかった気がしてならない
408日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:15:39.92 ID:wgQIBuS6
>>406

やはり、英明な当主が出なかったせいだろうな。
島津斉彬、鍋島閑艘、毛利のそうせい公
それと、島津には琉球貿易、佐賀は直轄地長崎の警備
新しい知識や情報に関する窓口があった。
長州には、松蔭という知的改革者がいた。
409日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:16:16.30 ID:sAht9IaX
>>405
個人的にはナレーションが伊武さんだったらニヤリだった
410日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:17:56.64 ID:wgQIBuS6
>>409

「雲爺」のNa声で脳内再生されたw
411日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:20:28.12 ID:eYWuOUX8
>>409
イイね!
公式サイトの予告は男性アナで中々良い
412日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:26.80 ID:sAht9IaX
>>410
それだと雲美もついてきちゃうだろ
413日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:47.34 ID:xdObWcVL
半兵衛は上から目線すぎて、両兵衛の友情なんて表現できるのか?
このままでは、友情が生まれる前に半兵衛が死んじゃう
長政の命を救っただけだと、友情っていうか恩を感じるだけだし、どうするんだ。
三木城攻略のときに、2人のレベル高い軍師会話が出るんだろうか。

軍使らしさを出す場面で城の三方攻め案オンリーだと、アホにしか見えない
414日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:54.49 ID:eYWuOUX8
黒田家が播磨に残ってたら、神戸なんかよりも都会やったはず

兵庫県民にとっては、神戸ナンバーと姫路ナンバーの格差は天と地程ある
415日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:24:13.53 ID:O6wEgrlJ
>>409
ホテルニュー越谷
416日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:28:04.96 ID:9CVL++zA
こんなに何度も官兵衛がいかに愚かだったのかのエピソードを盛り込む演出の意図は何なのだろう
こんな状態で投獄されて出てきたら天才になってましたって感じにしちゃうのだろうか
417日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:29:05.64 ID:sAht9IaX
>>413
友情というより師弟愛?
永遠に同格にはならない気がするな
418日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:30:24.71 ID:CCczmE4v
>>414
兵庫県民で神戸住みだけど格差とかねーけど、そんなの気にしたことないぞ
419日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:30:32.25 ID:xdObWcVL
>>414
兵庫県の場合は、神戸ナンバー=神戸、姫路ナンバー=それ以外の地域 だからな
420日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:33:45.83 ID:YsOou1rz
表沙汰にはしないが一目置いている(認めている)ぐらいの関係じゃないかな官兵衛半兵衛
421日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:35:29.41 ID:Z2RVI6UW
半兵衛はツンデレのツンから入ってハードルを高くしてるようなとこはあるな
今回のラスト、「軍師官兵衛どの」ではおおーここでタイトル来たかと少し感動した
422日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:37:41.69 ID:xdObWcVL
>>421
そうなんよ、そこで、三方攻めじゃあダメよな?
423日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:37:44.06 ID:sAht9IaX
イラネと思ったおねの浮気直訴エピだったがここにきてあんな気さくな一面もあった信長がどんどん冷酷無比になっていくという伏線だったんだろうか
そしてそれが後の秀吉にも重なっていくという

子供の頃から描写されてきた「思い込んだら一直線」の性格が今回あらためて父親が口頭説明してたな
これが無謀な有岡城への乗り込みに繋がっていくんだろう
424日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:38:53.62 ID:eYWuOUX8
>>419
なんと豊岡でも姫路ナンバーやからな
びっくりするわ
425日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:40:31.57 ID:eYWuOUX8
>>418
そうか、神戸への僻みがコンプレックスになってかも知れん
それで大阪神戸は目指さずに福岡大に進学してもた

今は東京やけど
426日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:40:33.25 ID:Z2RVI6UW
>>422
ちょっと漫画やら小説やら読んでれば、誰でも知ってることではあるな
427日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:40:53.43 ID:/eW0Thgr
姫路城といえば池田輝政のイメージが強いな
428日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:41:46.90 ID:nvfjMSCG
>>406
長州と幕府の仲介をしたり地味ではあるが
それなりの動きをしていたけど傑出した人材
が輩出されなかった、概ねID:wgQIBuS6さんの
408 のレスの通りかな。
429日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:44:57.42 ID:blvEs+uZ
>>414
幕末明治で海舟の海軍操練所〜外国人居留地ができて開港、までは神戸もただの村じゃん
清盛の大輪田泊から発展せず
430日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:46:29.77 ID:eYWuOUX8
>>428
まあ福岡藩以上に姫路藩のが地味やけど
そもそも姫路藩って存在したんかなw

活躍した人と言えば、長州に出入りして新選組に捕まって拷問された人くらいしかいないのでは?

後、加古川か高砂の人で新選組隊士で勘定役で介錯された人か
431日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:48:01.28 ID:eYWuOUX8
>>429
でも歴史で考えると、福原遷都や大輪田泊を考えると、神戸のが歴史あるんやろか
432日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:51:46.71 ID:xdObWcVL
>>406
関ヶ原を機に徳川から加増されたりした藩は、幕末も基本的に佐幕でいってた
土佐は、容堂ふくめて上士は徳川を裏切らない方針でいってたけど、反発してた郷士が自発的に勤王してたしな
長州と薩摩は、恨みこそあれ恩はないというスタンスを(国許では)江戸期中もってたみたいだし。

佐賀は志士が少なかったのは、単に二重鎖国の状態で、他藩士との交わりを禁止して、独自で近代化と教育をすすめてたから
明治になって、頭脳を買われて参画したような色合いだな。
433日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:52:48.64 ID:eYWuOUX8
でも戦時中の姫路出身の兵隊は強かったって聞いたことがある
大阪人は逃げてばっかりやったけども
434日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:55:32.43 ID:xdObWcVL
>>431
神戸というか、ちょっと西となりの兵庫は歴史深いみたいよ
明治時代には、兵庫県という県名の基になったし、合併後の神戸市の市名のときも争いあったくらい。

今では福原だけの街
435日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:57:46.53 ID:eYWuOUX8
兵庫県って、阪神、播磨、豊岡と気候、風土もまるで違う地域を無理矢理同じ県にした嫌いがなくない?

神戸と赤穂と城崎が同じ県っておかしいw
436日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:59:26.62 ID:blvEs+uZ
>>431
六甲にかつて栄えた「カタカムナ文明」というのがあった・・・
437日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:01:22.41 ID:xdObWcVL
>>435
姫路民だが、けんみんショーでやってるみたいな、兵庫県愛ってのは無いな。
神戸とか豊岡とか言われても、同郷意識を感じない

播州といわれると、ちょっと沸く
438日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:01:52.49 ID:a3/xh2fS
>>435
引越し先の福岡県も似た感じだな
439日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:03:17.12 ID:bPInz+el
大阪の歩兵はばらばらに逃げる
東京の歩兵は固まって逃げる
どっちも弱いが
殲滅されるのは東京ですぐに反撃することもできる
大阪は殲滅されにくいが、反撃もできない
って誰が言ってたんだっけ
440日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:04:39.09 ID:xdObWcVL
>>433
またも負けたか8連隊(大阪)
それでは勲章 くれんタイ(9連隊)(京都)
それでは陣屋も とれんタイ(10連隊)(姫路)
大阪鎮台ヘボ鎮台、それでは戦はやれんタイ(8連隊)

実際は、そうでもなかったようだが
441日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:04:42.73 ID:RLiCT1IK
黒田親子がやった宇都宮一族の騙し討ち虐殺は放映するのかな?
442日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:05:13.20 ID:eYWuOUX8
全国で兵庫県人会ってのが設立されたのは一番遅いらしいw
そのくらい兵庫県民意識というのはないらいし

阪神、播州、城崎じゃあまるで違う

福岡は博多、北九州、筑豊と違うと言えば違うけど、兵庫県程ではない

出身どこって聞かれても、兵庫とは言わないもんね
443日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:06:40.97 ID:xdObWcVL
>>442
姫路っていうと、バカなやつらに四国?とか言われるのを避けるために、神戸の西という場合がある。この場合だけ、神戸が出る。
444日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:07:38.48 ID:Yrdktwi2
>>439
中華?

大阪の第4師団この中に第8連隊が所属
敵味方通じて、第4師団の弱兵ぶりは有名
中国軍も相手が第4師団と分かると「この敵は弱いぞ」と攻めかかってきた。
445日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:07:46.42 ID:DNzkMKJB
なんか結構面白い話しだけどそろそろスレチ気味だから移動した方がいいと思われ
何板が適当かはよくわからんが
446日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:08:11.74 ID:eYWuOUX8
なんか高校野球の地域性はその地方の特徴を残してる気がする

とすると人口の多い東京大阪は最強のはずだけど、そんなことはないな

北海道と九州兵が最強らしいね
特に久留米連隊?

確かに今でも九州人ってデカくて強いイメージ
447日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:08:18.94 ID:a3/xh2fS
東の人間だが姫路は栄えてるイメージがあった(過去形
448日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:08:41.55 ID:sAht9IaX
>>441
すると思うけど多分鶴姫は尼にして生かす説取るだろ
449日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:08:49.89 ID:blvEs+uZ
>>442
だって兵庫県は、文化が違う地域無理矢理一緒にしてデカくなったもん

本州の西端の山口から東端の青森まで、陸路だけで行かねばならない時、
絶対に通らなければならない唯一の県が、兵庫県
450日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:10:13.94 ID:eYWuOUX8
>>449
ほう…その意識はなかったな。なるほど
451日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:14:06.33 ID:blvEs+uZ
兵庫県がなんでこんなに大きくなったかっていうと、
明治になって貿易港神戸を発展させるため、
他の周辺地域の税収を神戸につぎ込むことを明治政府が画策
どんどんまわりの県(尼崎県、三田県、豊崎県、飾磨県、豊岡県、名東県など)を吸収合併させていった
だから今でも同じ県でも各地域で連帯感がない
452日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:15:23.30 ID:eYWuOUX8
なるほど
それで姫路市飾磨区って政令指定都市でもないのに区が残ってるのか
453日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:16:37.73 ID:Yrdktwi2
>>451
三重も東西南北で連帯感ないって
そんな理由かね?
454日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:17:34.99 ID:IhnEXVF8
おまいら淡路をわすれてるだろww
455日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:21:46.46 ID:blvEs+uZ
名前も、「兵庫」を開港すると約束したのに、実際に開港したのは兵庫より東の「神戸」だったから
外国から「条約違反じゃねーか」と言われるのを避けるために
「兵庫」県の神戸だからセーフ!というように「兵庫県」とつけられた
だから全国的な知名度も
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>兵庫県
なんだよな
456日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:23:48.33 ID:eYWuOUX8
都道府県名より都市名のが有名って他にある?

博多と福岡が微妙にそうやけども
457日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:24:44.97 ID:blvEs+uZ
>>454
忘れてないよ
淡路は「名東県」でぐぐってみ
458日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:25:22.77 ID:blvEs+uZ
>>456
名古屋
459日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:26:55.78 ID:eYWuOUX8
横浜もそうか
結構あるなw
460日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:28:34.84 ID:AVpF0x1X
播磨の黒田官兵衛も、摂津の荒木村重も、但馬の山名祐豊も、丹波の赤井直正
淡路の安宅清康も、みんな兵庫県民。
461日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:29:00.53 ID:oYAG1uGt
名古屋県はたまに聞くw
462日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:29:15.95 ID:a3/xh2fS
>>456
博多市があると思ってました
博多って福岡市のことをさしてるの?
463日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:32:28.09 ID:JiFCw0jS
>>456
金沢と石川県
464日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:33:57.84 ID:j0+a6U4b
新潟県三条市が、教育委員会や教育職員の天下りを断った報復として、市内に30ある小中学校の給食で牛乳を出すのを試験的にやめることを決めた。和食中心の献立に
「牛乳が合わない」との声に応えたものという。ただ、給食の牛乳は家庭の食事で不足しがちなカルシウムを補う意味もある。
なくしても大丈夫なのだろうか。(平沢裕子)

 ◆焼き魚に合わない
 同市が給食で牛乳を出すのをやめるのは平成26年12月から27年3月までの4カ月間。同市は20年4月から週5日、
全ての給食を米飯にする「完全米飯給食」を実施しており、メニューは基本的には一汁三菜の和食。とんかつや回鍋肉など洋風や中華風のおかずもあるが、
みそ汁やスープなど汁物が付くメニューと一緒に牛乳を飲むのは「食習慣としておかしい」との声が保護者などから上がっていたという。

 同市健康づくり課食育推進室の田村直(なお)室長は「家庭の食事では焼き魚や刺し身のおかずのとき、
牛乳を一緒に飲むことはしないのでは? 米飯でもカレーライスなどのメニューなら牛乳があってもおかしくはないが、
一汁三菜の食事と牛乳は合わない」と説明する。

 日本乳業協会によると、学校給食で現在のように牛乳を飲むようになったのは昭和39年から。当時の給食はパンと牛乳、
おかずの組み合わせ。ただ、文部科学省によると、現在は週3回以上、米飯給食を実施する小中学校が95%を占める。
多くの学校給食で主食がご飯になっても牛乳を一緒に飲む献立が続いているのが現状だ。

 「どんな献立でも必ず牛乳を付けることで食べる組み合わせが分からなくなっている。学校給食は食べることを学ぶ時間でもあり、
一汁三菜の望ましい和食を提供することで子供たちに将来の食習慣をつくる献立のバランスを学んでもらいたい」(田村室長)

産経新聞 3月27日(木)8時0分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
465日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:34:07.53 ID:blvEs+uZ
甲子園も、兵庫県にあると思われてないからな〜・・・
466日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:34:49.54 ID:sAht9IaX
>>456
宮城と仙台
467日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:34:50.56 ID:+ph9VLPn
>>417
姫路でやったスペシャルトークで半兵衛は超えられなかった人って言ってたな
永遠に超えられなかった人を思い描いてるから成長できるとか
半兵衛は死んでから影響する部分の方が多いのかもしれん
468日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:37:42.59 ID:eYWuOUX8
天下の奇祭、母里太兵衛の地元の灘のケンカ祭りは姫路の気風をよう現してるわ
469日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:39:15.33 ID:DNzkMKJB
そろそろ半兵衛が死ぬとなると二兵衛って揃ってた期間ほんの一瞬だよなw
470日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:39:22.02 ID:eYWuOUX8
灘って地名も姫路と神戸両方にある

姫路市立灘中と神戸の私立灘中がある
月とスッポンやけども
471日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:40:19.13 ID:6jrMOzA7
>>359
萬斎を使えるわけ無いだろ。それに周りを喰ってしまう。
>>381
その名前を出すな。頭痛くなる。
>>423
そこをくどいほど前に出しているのに全然受け取れない人が軍師らしくないとか騒いでる。
472日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:52:38.38 ID:6jrMOzA7
>>448
人質に取ってから4ヶ月後なんで、大阪に送ってるはずなんだけど、なぜか
地元に慰霊碑みたいなのがあるんだよね。で、助けた可能性もあるんじゃないかって
いう話が出てくる。
所領安堵でなく伊予への移動を条件に安堵されてたのに、郷土だからと動かなかったから
条件を無視して居座る田舎侍に秀吉が業を煮やして切り殺せってなったと考えるのが
普通の解釈。
473日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:53:36.20 ID:SHTbY6wM
キムタク武蔵も良い演技してたと思う
474日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:54:03.57 ID:lKjfZ22j
見るのに夢中になってトイレ行くの忘れてお漏らししてたわw
475日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 15:56:37.32 ID:YRTzsuEc
兵庫県は県民としての連帯感は薄いけど、それぞれの地域での郷土愛はかなり強いと思うよ
だから余計に県としてはまとまらないんだけどw
476日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:07:14.66 ID:HdjVAoP9
秀吉が「げ!」と言ってたな
477日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:07:55.06 ID:c0JwEHNX
>>398
福岡県って芸能人多いけど
兵庫県も美人女優多いよな
北川景子、戸田恵梨香、相武紗季、平愛梨、南野陽子、藤原紀香、檀れい、浅野ゆう子、能年怜奈…まだいるか
478日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:09:34.25 ID:vVIx6kRI
岡田って今33歳で今年34歳になる。
決して若くはないんだよな
渡辺謙が独眼竜やったときには28歳
今の生田斗真と同じくらいの年だよね
声も滑舌も良いし生田の方が期待できるわ
演技が下手な岡田は生田のスタントでもやってろ
479日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:11:55.29 ID:Uk3BuuY3
どっちも大根だろ
480日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:12:05.78 ID:Z2RVI6UW
>>478
生田は映画でほとんどチンコを晒してたし、根性があるな
481日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:16:44.61 ID:AVpF0x1X
生田の方が存在感があって良いと思うぞ。
田中哲司と生田で、播磨以上にカオスな摂津を舞台に大河をやった方が良かったかもしれん。

播磨すらまともに脚本にできんかったけどw
482日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:16:52.26 ID:eYWuOUX8
金もらえるならチンコくらいいくらでも晒すわw
483日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:17:38.16 ID:2xoHR3xc
>>478
おまえが生田を大好きなのはよくわかったから
ジャニヲタは出てけ
484日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:29:00.39 ID:YsOou1rz
>>456
神戸
485日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:30:20.93 ID:SHTbY6wM
金貰えなくてもチンコを晒したい人だっているんだぞ!
486日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:40:02.76 ID:6jrMOzA7
素朴な質問だけど、生田ってだれ?
487日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:42:49.95 ID:7Wnew5M4
同じくジャニーズの生田斗真さんの事かな
自分は岡田さんはSPの演技知ってるから
岡田さんが官兵衛役で良かったと思ってる
488日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:50:49.07 ID:vVIx6kRI
>>486
キリシタン大名の高山右近
489日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 16:52:21.87 ID:6jrMOzA7
>>488
あ、ごめんして
490日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:09:43.29 ID:eYWuOUX8
>>477
芸能人ってほとんど在日やろ
491日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:10:09.14 ID:xIbKfoHJ
>>467
「黒田官兵衛苦笑い」的な?
492日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:31:59.27 ID:392pOzc4
岡田くんカッコいいけど演技が少し大げさな気がする
493日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:36:19.23 ID:L/IX+s4i
生田斗真が喋るセリフは聴き取りやすいというのはあるな
活舌が良いし声質も良いと思う
494日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:43:19.43 ID:6jrMOzA7
>>493
無理でしょ、ほとんど敵役の顔だし。

皆さん官兵衛に冷静な軍師を期待しているんですかねえ?
子の長政を見ても後の2回の黒田騒動を見ても血の気の多い家系ですよ。
その反面叔父の休無のように学もある人もいる家系。
官兵衛は両方持っていただけで冷静沈着な人ではないでしょう。
495日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:52:24.32 ID:WOeUKDz3
>>442
twitterで一時期ヒョーゴスラビアって言われてたけどその通りだもんな。
496日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:55:24.29 ID:SHTbY6wM
>>492
岡田くんの演技は戦国って感じでかなり良いと思うよ

大河ドラマは芝居がかってる方が格好いい気がする
497日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 17:59:22.53 ID:L/IX+s4i
>>494
顔の話はしてないんだが
生田斗真の声が良いという話
ついでに言うなら、生田斗真は敵役の顔だとは思わないな
高山右近のような翳りのある武将役ハマってると思う
498日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:00:20.12 ID:eYWuOUX8
>>495
ワロタ
499日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:02:36.17 ID:eYWuOUX8
ちなみに、県庁所在地と県名が同じところは官軍で、違うところは賊軍らしい
500日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:02:44.91 ID:6jrMOzA7
>>497
そういう主観の話してもきり無いのでしないよ。

ただ翳りのある役なら官兵衛は到底無理。
この人知れば知るほど行動派だもの。ガンガン行っちゃう人。
501日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:06:18.06 ID:9CVL++zA
>ほとんど敵役の顔だし
っておもいっきり主観の話やん
502日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:08:18.35 ID:AN1rcXL5
役者ってキャラにハマっているかどうかが
一番大事だと思う
503日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:08:41.62 ID:Z2RVI6UW
>>500
自分の官兵衛像から、他人の意見を全否定しなくてもいいでしょう
所詮他の小説やら漫画からイメージ統合したんでしょ
504日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:09:48.22 ID:6jrMOzA7
>>501
その後先方も主観的な意見したでしょ?
だからそれ以上はしないっていう意味だよ。
一回ずつ意見出したらそれ以上は主観的な言い合いやっても意味ないから。
505日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:09:59.03 ID:L/IX+s4i
>>500
なんか話が噛み合ってないけど
もしかして、生田斗真が官兵衛だったらって言ってると思って勘違いしてる?
自分は生田斗真が官兵衛だったらって思ったことないが
ただ生田斗真の声が良いねと言ってるだけだから
506日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:10:20.84 ID:vVIx6kRI
>>502
演技が上手ければキャラだけに頼らなくても済むんだよ
507日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:12:53.98 ID:9CVL++zA
とにかく自分の思い込みだけを押し付けようとする奴は疲れる
そんな見方もあるんだなぁくらいで話せる奴とは話が膨らむ
リアルと一緒だね
508日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:15:01.62 ID:6jrMOzA7
>>506
はまり役を否定するとか、もう凄いとしか言いようがない
509日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:16:12.90 ID:vVIx6kRI
確かに生田を官兵衛にって話は一度も出てない
役者として期待できるのが岡田じゃなくて生田の方だというだけのこと
似た話として官兵衛の岡田よりも半兵衛の谷原の方が良い役者だねって話題がある
510日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:17:03.51 ID:AN1rcXL5
単なるアンチだろ
さっさとNGするわ
511日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:17:38.30 ID:vVIx6kRI
岡田ヲタときたら
512日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:21:55.29 ID:lq9mcJvn
ハマっているかどうかっていうのは確かに重要だと思う。
役者の雰囲気とかもあるし。例えばいくら演技が上手くても
(上手いかどうかはそれぞれの主観があるからこれは例えとして受け止めてほしい)
竹中直人が信長やったりしたら違和感あるでしょう?
513日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:22:39.66 ID:/7yeUzdm
竹中が家康とか来たらびっくりするなw
514日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:23:58.31 ID:lq9mcJvn
それから ID:vVIx6kRIは生田押しのジャニヲタなので。

そういうことすると逆に生田の評価が下がるとわからんかなー?
だからジャニヲタは・・・って言われるんだよ。
515日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:28:02.40 ID:IrDTR1qw
なんかスゲェわw
岡田と生田の比較なんかしたって目糞と鼻糞の違いしかねえのにw

ほんとにジャニオタっていうのはwww
516日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:30:11.12 ID:/7yeUzdm
生田の出番じゃアラも目立たんだろ
一場面で分かる大根もいるが、そんなレベルではないというだけの話
517日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:31:35.42 ID:h8TvVyRb
>>469
伏龍と鳳雛が揃っていた期間も短かったな
518日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:32:36.19 ID:vVIx6kRI
>>516
>一場面で解る大根
それなんて岡田
519日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:32:47.78 ID:NBPbsEZ2
>>413
現時点で官兵衛は半兵衛に畏敬の念を抱いてるでしょ。
だけど、半兵衛が随所に官兵衛を試しているから、上から目線のように見える。まぁ、俺の考えは『友情ありき』のバイアスがかかってるけど、いい関係に見えるよ。
520日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:39:57.38 ID:vVIx6kRI
>>514
客観的な話をしてるだけなのになぜヲタがどうとかの話になるのかな
岡田と生田なら圧倒的に生田の方が演技は上手い
そのくらい岡田が下手だって話をしてる
馬にのったりアクションしたりは岡田の方ができるのかもしれないけど
競馬の騎手やスタントマンが演技力があるという訳ではないからな
生田を比較の対象として出してるのは同じジャニ枠で解りやすいから
それだけのこと
521日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:42:33.78 ID:/7yeUzdm
なるほど岡田を叩ければ生田でも何でも使うということか


長文使いの人も困ったもんだが役者叩きの場にされるのも面倒なもんだ
522日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:46:17.99 ID:vVIx6kRI
毎週見ててあんまり下手なんで腹立ってるんだよ、こっちは
なんで岡田が上手くなる10年後とか20年後とかを見越して
こんな詰まんない演技を見せられなきゃならないんだ
ついでに言えば岡田見てると
プロファイラーで専門家に偉そうに御託並べるの辞めろ
素人のお前の意見なんか聞きたくないんじゃ

っていう思いがふつふつと湧いてくるんだよ
523日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:47:45.24 ID:9CVL++zA
そんな愚痴聞かされたくもないし
見なきゃいいだろ

って思いがふつふつと湧いてくるよ
524日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:55:36.44 ID:L7kjYBxH
なんじゃこりゃ
生田ヲタと岡田ヲタでやりあってんの?
俺から言わせりゃ二人とも嵐よりはるかに上手いから
ここは 手打ちにしとけ。
525日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:57:16.54 ID:9CVL++zA
というかドラマの内容とか全くどうでもよくて
岡田叩きたいだけみたいだし相応のスレで愚痴ってくれば?
大河を楽しみで見てる層と意見が合うわけ無いし
合わない相手にとにかく突っかかってるだけだし
何が目的なのかよーわからんよ
526日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 18:58:13.03 ID:BvJmgBlE
男でジャニオタは気色悪いなぁ。
527日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:00:27.37 ID:37H+CvGj
小寺政職と信長ってどっちが長生きするんだろう
もし小寺の方なら「やはり信長を裏切ったのは正しかった」とか言いそう
528日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:01:36.23 ID:4yBX5T2p
日本人にこだわるからネタ切れで戦国時代ばっかりやってんだよ

劉備玄徳 とか 曹操 とかやれば人気でる あとナポレオンとかアレキサンダー大王とかな
チンギスハンでもフビライハンでもいいよ 
529日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:03:03.31 ID:lq9mcJvn
>>527
今Wiki見てみたら同じ年が没年になってる!
ちょっとすごいと思ったww
530日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:07:16.70 ID:AN1rcXL5
>>524
ただの荒らし、相手にするだけ無意味
531日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:07:51.93 ID:AN1rcXL5
>>526
別にいいじゃん
そういう偏見良くない
532日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:11:06.64 ID:6jrMOzA7
>>527
小寺は毛利に逃げて間もなく亡くなるからちょっとだけ早いかな?
官兵衛がいつきちゃんを迎えに行かせた時には亡くなっていたんじゃなかったかな?
533日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:15:46.37 ID:l5BMuhkz
>>526
少年隊や光GENJIを真っ先に真似したのは子供たちだが何か?

アイドルっつのは女・子供の文化なんだよ(´・ω・`)
AKBに熱狂してるオサーンよりよほどマトモだと思うぜw
534日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:16:40.85 ID:L7kjYBxH
宇宙人とイチャコラしてる善助を白けた目で見る九郎右衛門w
何だその顔は〜!とワタワタする善助を見続ける宇宙人コワスw
太兵衛味が薄かったな、昨日は。
535日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:19:17.69 ID:SHTbY6wM
>>528
世界大戦時代とかあるじゃない

硫黄島の激戦とか日系442連隊戦闘団とか
536日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:19:23.15 ID:l5BMuhkz
>>414
黒田家は九州最大の都市博多を支配下に収めたが、博多は江戸時代に鹿児島・熊本に追い抜かれた…
兵庫(元々神戸より兵庫のほうが知名度高かった)の湊は畿内の外港だったので、
姫路がどうヴァンがっても勝てなかったろうと思う
…首都でも置かれないかぎり…
537日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:20:00.41 ID:ftT9OHO4
清水宗治が切腹した日には、もうすでに西播磨の敵城は全て
落城してるし、小寺は毛利に逃げて邪険にされていただろう。
宗治は、備中だから。備前の宇喜多も秀吉の与力だし。
538日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:22:43.95 ID:6jrMOzA7
>>534
九郎右衛門 「こいつがゆくゆくは筆頭家老かよ、たまんねえな・・・」
539日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:27:13.76 ID:AN1rcXL5
善助、ただのコメディ要員になりかけているよなあ
官兵衛もワーワーギャーと騒いでうるさい印象がつきつつある
未熟者描写もう少し工夫して欲しかった
540日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:27:39.64 ID:l5BMuhkz
>>418-419
横浜・川崎・湘南ナンバーと相模(愛称:すもう)の落差に比べたら大したことないと思うぜ!
>>429
いやいや室町前期の兵庫港は年2,000隻の船が来ていたという。
応仁の乱ごろから、あの辺は戦争が増えて、それが堺市の発展にもつながったとか(ただし堺は港が大したことなかった)。

関東の埼玉・チバラギの「ダサw」イメージに比べたら兵庫県なんか全然輝いてると思うぜ!w
ちなみにプリキュア3人輩出…
541日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:29:55.34 ID:/7yeUzdm
官兵衛の「せまーい!」には吹いたけどなw
序盤はなんだか思慮深いというか大人しい印象だったのが
秀吉にたらしこまれてからアホ描写が増えたな
542日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:29:57.54 ID:37H+CvGj
>>532
ありがと わずかの差か
小寺がどんな心境で死んでいくのか楽しみだ
543日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:32:52.39 ID:6jrMOzA7
>>542
でもドラマだからいつきちゃんを迎えに来るまで生きてるかもしれないよ。
そこ鶴ちゃんの泣く場面になりそうだから。
544日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:33:32.66 ID:eYWuOUX8
>>540
そうかな〜
相模って結構渋くない?
東海大相模の爽やかなイメージがある

洗練されたオシャレな神戸と
土臭い田舎の姫路ナンバーは死ぬ程差がある

品川と千葉や大宮は県が違うので…
545日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:36:57.84 ID:AN1rcXL5
>>541
アホにし過ぎだよね
546日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:37:07.23 ID:l5BMuhkz
>>406
個人的見解だが、それは黒田立藩にまでさかのぼるんじゃないかと。
黒田藩は――土佐藩もだが――感覚・気分・思想的に徳川譜代に近かったのではないかと(譜代同然)

阿波蜂須賀、広島浅野、岡山池田など諸藩も、経済的には土佐や毛利を上回ってたと思われるが、
徳川将軍家に対する恩義の念が強く、幕府打倒という考えになりにくかったのではないかと。
経済面ではもう微妙になってたんじゃないかと思うけど、前田藩も。

土佐山内家も徳川家への恩顧の念は非常に強かったと思われるが(漫画『お〜い竜馬』もこう描いている)、
土佐藩が討幕派に転じた理由は、土佐勤王党の影響ではないかと思ってる。
547日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:40:22.24 ID:l5BMuhkz
>>408
幕末オタなら必ず知ってる、幕末黒田藩のご当主・黒田長溥さん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E9%95%B7%E6%BA%A5

長溥さんは島津家から来た養子なんだけど、幕末の賢君として非常に有名なお方
548日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:51:16.81 ID:l5BMuhkz
>>544
東京でも練馬(愛称:ねりナン)・足立ナンバーは品川〜よりヴァカにされてる傾向は無くもないがね。
まあ「東京」のブランドが桁違いなんで、シナナンに対抗できるのは横浜(ハマナン)ぐらいじゃないかとw

神奈川県内でも川崎市はちょっとイメージが…ってとこなんだけど(市西部住人はそのイメージを嫌ってる)、
神奈川県民は東京以外の関東各県をことごとく見下してるので、まあそれに比べたらってとこかな?w
都民・神奈川県民にとって、大宮・熊谷・習志野と北関東は同じようなもんだと思うw

関東は概して、どこ行っても似たような感じで、あまり県民意識が強いとも言えないと思う。
東京23区が極端に突出してて、関西でいう京都・神戸市みたいな町が無い感じなのよね。
横浜市は人口だけは多いけど、東京の南郊って感じで、大阪市に対する神戸市ほどの存在感は無いと正直思う。
549日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:57:23.97 ID:eYWuOUX8
練馬と言っても新宿や目白や杉並も練馬ナンバーやし…
550日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 19:57:40.84 ID:xEfRt31K
岡田ドラマを見るのは実は初めてなんだが
小寺の殿様を織田方につかせるために説き伏せる演技見てああ、すごいなと思ったけどな。
あと脚本の人が言ってたと思うが馬の乗り方とか剣の構えがいい。
551日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:02:50.62 ID:oXu95OaC
岡田さんは居合いもやってるしね

楽しそうな官兵衛ケンミンショータイムに乗り遅れたわっ
>>462
屋台の並ぶ那珂川をはさんで東側を商人の町(博多)西側を武士の町(福岡)といいまする
1889年には福岡市にするか博多市にするか大議論されて、わずか一票差で福岡市に統一されましたの
福岡市博多区、中央区、東区、西区、早良区、カワイイ区(元AKBまりこ様区長)に分かれてまして
あたしはカワイイ区の住人です うふっ  どこかいな?
                  
      ∧,,∧
   )   ( ´・ω・) ズゾゾ   >>378
( ( ( (っ=|||o) 絶対音感のある岡田さんは歌声もキレイだもんっ
  (ニニニニニニニニニニニニニニニ)   あらゆる技も体力も、やっぱ色々な人物を演技する基礎だし
   ',=とんこつラーメン=== ,'  底力あると思うわっ 
   ',=============,'
    ゝ_____ノ
   _________ 
  /  お て も と   /三/   いいとも最後だーさみしい
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:05:36.47 ID:l5BMuhkz
>>549
俺は神奈川県出身なんで、都民がどう思ってるか細かくは知らない。
ビートたけしは品川>足立みたいなことを言ってる。

××ナンって言い方がどれほど一般的か、ちょっと自信が持てないけど、
横浜ナンバー地区住人はハマナンということが非常に多い。
横浜・横須賀の人間は愛着を持ってそう呼ぶんだけど、鎌倉市民は湘南ナンバー志向の人もいるみたいね。

いずれにせよ、神戸市(俺は「兵庫市」だと思うけどw)は横浜なんぞとは歴史も桁違いで格上な都市だと思ってるよw
鎌倉ごときと京都市を比較すること自体が失礼だと思うwww
553日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:09:15.44 ID:eYWuOUX8
鎌倉も鎌倉幕府からだから歴史古いのでは?
554日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:09:20.48 ID:l5BMuhkz
>>551
一応は別の町なんだよね。
隣接してる姉妹都市…ブダペストみたいな都市と申すか。
博多は大宰府の外港なんで、歴史は博多が古い。
だが、特に藩政・明治期は、お武家さんの町・福岡のほうがハイソだったんだろうね。
555日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:09:40.67 ID:6jrMOzA7
>>551
かわいい区はテレビでやってたよ。斬新だねえ。
地方発信をあんな形でやっているとは思っても見なかったよ。
556日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:14:10.78 ID:crCqZ9Fq
岡田の官兵衛に不満なし!
脚本にも、キャストにも不満なし!
最近は日曜日の20時が楽しみすぎる。
557日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:19:39.84 ID:l5BMuhkz
>>553
相模国に鎌倉郡てのがあって、万葉集にも現・鎌倉市を詠じた歌が3首ある。
だが源頼朝以前は鎌倉郡の役所があっただけで、あとは農村だったらしい。

俺が鎌倉を「京都市と比較するのも失礼」と思うのは、古さ・歴史よりは、
江戸時代には完全に農村に戻ってた=都市としては1回滅亡したことによる(奈良市は平城京以来、滅びず続いてる)。
一応、戦国末までは町衆が確認できるけど(だから俗に思われてるほど簡単に衰退したわけでもない)。

横浜市も、人口が多いのは市域が拡張されたせいでしかなく(元々今の中・西・神奈川区あたりだけだった)、
まあ神戸市と同格ぐらい…だとは思うけど、そんなに大した町でもないと思ってるw
横浜の名も神戸市に似て、神奈川のほうが昔は有名だった。
大学名をめぐって福岡・博多と似たような話があったのは、興味あったら調べてみ?
558日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:23:54.68 ID:eYWuOUX8
なるほど
兵庫大ではなく神戸大
横浜大ではなく神奈川大

福岡は福岡大
559日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:28:56.79 ID:eYWuOUX8
>>541
伊武官兵衛と別人やがなw
560日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:29:14.15 ID:YsOou1rz
軽井沢も県より有名かもしれん
561日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:31:51.35 ID:eYWuOUX8
なんで主人公にすると虫をも殺さない聖人君子に描くのだろう

太平記あたりまでは裏の側面も描いてたし、跳ぶが如くでも江藤新平が西郷を時代遅れの愚かな堅物と随分批判してた
562日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:32:29.45 ID:nISv9+58
安心して見れる大河ではある
だが、主人公マンセーするために息子の黒田長政をバカ殿にするのではと心配してる
563日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:39:37.09 ID:xdObWcVL
>>561
でも、乃木さんは深く触れなかったじゃん。小説ではくどいくらいに触れてたのに
564日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:40:18.67 ID:l5BMuhkz
>>558
横浜国立大学・横浜市立大学と2つの官学に、神奈川大学って私学があるけど、
旧制時代は横浜を冠する「専門学校」(大学ではない)数校と神奈川師範が各個統合されてできたもの。
戦後に大学に改称された時に、あまりにまぎらわしいので、各大学が話し合って現状に落ち着いた。
福岡・博多みたいに争ったって感じではないんだけどね。

>>560
そりゃねーよw
軽井沢を群馬県と思ってる人は少なくないw
ちなみに、横浜市にも軽井沢の地名はある
565日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:42:33.40 ID:xdObWcVL
北広島市
566日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:44:13.37 ID:YsOou1rz
>>564
だから長野(県)より有名になってんじゃ・・軽井沢
567日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:50:41.76 ID:l5BMuhkz
>>566
そりゃねーだろwあんなヴァカでかい県w(ちなみに都道府県別で面積4位。新潟県は5位)
信濃国も越後国も「余ったとこ統合したんだろ?w」ってほど適当な区画だとは思うが。

歴史にも影響してるよね。
信州がああも短期間で武田信玄に制圧されたのは、国としてまとまりが無い、
すなわち信州を統一するような勢力が内部から現れなかったからだと思う。
盆地が違うと別の県みたいな雰囲気が今でも濃厚にある。
568日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:52:05.71 ID:l5BMuhkz
>>565
豆ネタだが、北品川駅は品川駅より南にあり、品川駅は品川区ではなく港区にあるw
569日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:53:07.75 ID:8BK8PDyr
岡田の顔面や表情は年食えば真田っぽくなりそうで嫌いでないが
声張るとずっこけるシーンが多いので頑張って腹から声出してください
570日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:54:01.55 ID:6jrMOzA7
戦国時代にたとえ味方でも城を明け渡すって考えは無かったみたいだね。
でも官兵衛がやっちゃったので、関ヶ原の前なんか結構真似しているよね。
戦国は成功例を真似することが多いんだよね。
571日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:56:38.74 ID:Dy3bXoCU
一応大河のスレであんまローカルトークをしすぎるってのもどうかと思うけどな
572日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:59:02.49 ID:9CVL++zA
この手の人間って言っても聞かないからさくっとNG
573日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 20:59:55.10 ID:l5BMuhkz
>>571
悪い悪い。
だが今では大河ってご当地宣伝番組になってる(と考えられてる)ふしはあるよね。
鎌倉・藤沢・小田原の人間に横浜への対抗意識なんか無いと思うんだが、
姫路市民は神戸市にやや屈折した思いがあるのは興味深いところだ。
574日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:01:13.92 ID:DZbwyau5
>>567
長野なんぞ知らんぞ。中部地方は謎ゾーンだ。
575日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:03:53.45 ID:l5BMuhkz
>>574
中部地方っつう分け方がナンセンスだ。あれは南と北だと思う。
中国地方も兵庫県を含むと思うのだが、そう書くと兵庫県民は怒るんだよなw
576日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:20:06.57 ID:DZbwyau5
>>575
そんなローカルな事情は知らん。が、軽井沢ならきいたことがある。

昔、兵庫県の高校が中国地方代表で甲子園に出たらしいが、
律令的には播州は近国だそうな。
577日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:20:19.35 ID:sAht9IaX
>>569
顔は本当にいいよなぁ
578日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:20:29.08 ID:28b8nQZy
>>575
怒るっていうより
少なくとも西部の摂津(阪神間)や丹波あたりは古代以来畿内なので
兵庫県は事実として半分くらいは中国地方ではないのよ
579日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:22:08.14 ID:28b8nQZy
西部じゃない東部だ
580日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:22:22.56 ID:h8TvVyRb
>>570
現代でも、自分の家をまるごと他人にあげちゃう人なんていないよね。
黒田如水の非凡さは、こうと決めたときに出し惜しみをしない
そしてそのタイミングと方法を決して誤らなかった
という点に尽きる。
581日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:26:21.17 ID:AN1rcXL5
>>580
姫路城丸ごと明け渡しエピこそ、官兵衛の非凡さを描写
するチャンスだったのに、この作品では秀吉様が好きだから
みたいな理由でサラッと終わってガッカリ
582日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:29:16.40 ID:DZbwyau5
そもそもなんであんなに秀吉に肩入れしてるんだ?
583日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:37:59.62 ID:YRTzsuEc
>>578
丹波は畿内じゃないだろ
但馬、丹波が山陰で播磨は山陽、淡路は南海で摂津が畿内
もう無茶苦茶なくっつけ方w
584日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:38:44.17 ID:Hgu5UMyt
スレを読むと小寺は毛利に寝返るのですか?
585日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:40:06.89 ID:l5BMuhkz
>>576
>>578
播磨と兵庫県が国境・県境で単純に区切れる地域でないから面堂なんだよな。
赤松・山名の時代から、岡山県東部は彼らの影響が強く及んでいたし。
山名の勢力圏も、丹波(後に失うが)から鳥取県に及び、近畿の大名とも中国地方の大名とも言える。
赤松の勢力も摂津国西部に伸びていた…

甲信も同じで、甲斐は関東とも駿河ともつながりが強く、関東とも言えるし東海と考えても変ではない。
駿河もまた「関東の西」みたいな色彩が鎌倉・今川時代から現在まで強くある。
信州も上野国に近い辺りは政治的に関東とのつながりが強く、それが武田信玄の上野侵攻の根底にある。
越後も政治的には「北関東」だ。

要するに、中部地方なんて概念は意味が無く、中国地方も今では(つか近世以降は)放棄されるべき呼称ってことだ。
586日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:41:30.18 ID:l5BMuhkz
>>584
はい。そのせいで官兵衛は禿げます(ry
587日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:42:57.53 ID:DZbwyau5
>>585
なんか謎のこだわりがあるようだから、長野近辺は謎ゾーンだに訂正してやる。
588日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:43:32.34 ID:l5BMuhkz
>>583
畿内=五畿は山城・大和・摂津・河内・和泉。
だがこれを「近畿」と置き換えると何と境界線の曖昧になることか…
589日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:46:53.29 ID:l5BMuhkz
>>587
謎っつーかスンゲー山ばっかの地域w
島崎藤村『夜明け前』冒頭――

「木曽路は全て山の中である」

まあヴァカみたいに広いんだよねw(神奈川県の5倍ぐらい)
590日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:47:28.02 ID:YsOou1rz
>>567
そもそも
>>456
都道府県名より都市名のが有名って他にある?
からきてて
>>564
>軽井沢を群馬県と思ってる人は少なくないw
>ちなみに、横浜市にも軽井沢の地名はある

で自分でいってるじゃないか
群馬県と思ってる人が少なくないほど
長野県だと思ってない
愛知の名古屋県くらいの誤解があるんだよ

ちなみに信州なら長野ってわかるよ。
591日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 21:49:24.51 ID:eYWuOUX8
>>573
いや、神戸に対して屈折した思いがあるのは俺だけかも知れんw

ちなみに実家は姫路でも気性の荒い浜手の、母里太兵衛の出身地、黒田職隆の隠居の山城は目の前(地元では職隆の事は筑前さんと言われて慕われてる)だけど、進学や就職で姫路を離れた人間は少なくともそういう意識あるんではないかな

まあただの田舎者の僻みかと
ただ、大阪京都、ましてや東京に対してはそういう意識は皆無
多少神戸人に対しては、同じ県のくせに見栄っ張り、オシャレ振りやがってというのがあるかもw
592日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:02:44.01 ID:BvL76NFe
官兵衛がアホなのはちょうど今が秀吉で浮かれてる時期だからで
今回のエピソードで目が覚めたり
しねぇか
593日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:04:51.39 ID:l5BMuhkz
>>590
整理すると、

◆有名な市だが、何県だと認識してもらえてるか疑問な例w
仙台:宮城県、水戸:茨城県、名古屋:愛知県、金沢市:石川県、松江:島根県、
盛岡:岩手県、宇都宮市:栃木県、足利市:栃木県、浜松:静岡県、下関・萩:山口県、宇和島市:愛媛県
●市名は遠隔地ではマイナーそうだが、県名は知られているであろう例
前橋・高崎:群馬県、津市・四日市市:三重県、大津市:滋賀県、平戸:長崎県、水俣市:鹿児島県
594日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:05:40.33 ID:6jrMOzA7
>>584
東播磨は2城を残して全部反旗を翻すからすぐそばの小寺や櫛橋も
そりゃ揺れると思うよ。近くの英賀は毛利だし。その時点で播磨に居るのは
秀吉と荒木くらいだから。その荒木が毛利に付けば・・・
595日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:13:45.77 ID:l5BMuhkz
>>591
神奈川県は規模(面積・人口・経済力)・知名度・悪・怪獣・プリキュアの全てで横浜が他市を圧倒してるんで、
他市に対抗心みたいのは無いよ(近代鎌倉市は横浜のベッドタウン)。
唯一の対抗馬、川崎市に対して他市民は「あれはちょっと特別」ってとこじゃないかな?(よくも悪くも)

ほかの関東は、県都より東京寄りの地域のほうが開けてたりもするんで、
県都があんま中心地(特に文化の)っぽい感じがしない、薄い。
関東全体で一つの県みたいな雰囲気がある。
596日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:14:51.70 ID:DZbwyau5
>>593
東に偏ったリストだ。あと、水俣市は全国に鳴り響いてるだろ。
597日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:18:21.28 ID:28b8nQZy
官兵衛の賢者タイムはよ
一緒に見てる母が「官兵衛はいつ賢くなるの?」と素直な感想を
「そのうち水攻めとかする予定だから、待ってて(震え声)」

ちなみに、これまでの登場人物のなかで一番賢そうな軍師に見えるのは
「毛利の叔父さん(小早川隆景のこと)」
たぶん俳優の顔で判断してるだけだろうけど、隆景チョイ役なのにわかってるじゃん!
そうだよ、その叔父さんはぐう賢者だよ!ついでに坊主(安国寺)も切れ者だよと教えておく
黒田大河なのに毛利の間者になった気分だ
「エケイは知ってる。磔になる坊さんでしょ?」
いや、エケイは磔にはなってないな。誰と間違ってるんだろ
598日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:19:03.89 ID:yTRXNhfl
ばかんべー
なんだか憎めないわ
はんべーに紙やぶられて怒ってる場面はマジでコントかと思った
今からクドカンに脚本書かせればいいのに
599日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:19:19.55 ID:gBItOXBi
NG大賞は荒木
600日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:21:51.06 ID:AN1rcXL5
>>597
未熟者=アホの子として描いているからな
601日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:21:57.32 ID:DZbwyau5
>>597
磔と斬首の区別がついてないだけじゃ
602日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:30:13.65 ID:ziwbe1qE
黒田官兵衛をギリギリ知ってる程度の歴史レベルのおれには楽しくて仕方ないけど詳しい人からは色々ツッコミどろあるんだなとこのスレ見て思いました(粉みかん
603日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:31:22.83 ID:g7OYIGSA
職隆が万吉を連れ戻しに龍野城へ交渉に行った頃の年齢と
今の官兵衛の年齢って同じぐらいだと思うが
親父は思慮深く落ち着いてしっかりした男だったのに
官兵衛は何でこんなに青くてガキ臭いんだろうか?
家督を継いで10年も経った男に見えないな…
604日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:32:16.03 ID:lU/vzSYX
>>558 確かに福岡大はあるけど博多大はない
俺は福岡のことを博多といわれるのは好きではない
そんな市も町もないし博多弁もしゃべれないし

武田鉄矢が博多博多と言うがあいつは雑餉隈(ざっしょのくま)
生まれ育ちで博多の人間ではない田舎者

東京の人間にとっては福岡も鹿児島も九州と言って十羽一絡げだから
福岡って博多のことかと言われてとてもむかつく
まあ福岡を代表する大学も九州大学であって
福岡大は昔は卒業しても調理師とか飲食業につく人も多かったけどな
今はフジテレビの生野陽子の出身校として大分評価が上がったかな
605日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:37:07.71 ID:yTRXNhfl
家康
長瀬にしてくれないかなあ
対かんべーの脳筋対決が見てみたいな
606日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:37:40.28 ID:eYWuOUX8
>>604
雑餉隈は安いヘルスが多くて毎週通ってたわw
607日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:40:53.49 ID:DZbwyau5
>>604
>博多の人間ではない田舎者
大都会東京様から言わせて貰えば五十歩百歩
608日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:41:00.43 ID:Hgu5UMyt
>>589->>594
どうもありがとうございます。乱世の難しい選択ですな・・
609日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:42:19.28 ID:Hgu5UMyt
>>586さんの間違いでした。
610日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:44:22.32 ID:eYWuOUX8
姫路出身、大学は福岡、就職は神戸→東京の俺的には、まあ東京は除外すると、福岡が一番住みやすいと思うわ

気候も温暖で飯が美味い、女の子も綺麗、海もあるで最高かと
まあ神戸もそうかw
611日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:45:05.68 ID:uAwvDoqS
>>597
まさかの千利休
612日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:47:03.33 ID:lU/vzSYX
雑餉隈に安いヘルスがあったとは不覚にも知らなかった
あんまり安いと病気うつらないか心配だけど
太宰府周辺はその昔京から綺麗な女を連れてきたらしいので
結構いい女がいるという噂もあるな
中洲でなく雑餉隈か
確かに安そうだが武田鉄矢のお袋みたいな女ばっかりじゃないよな
今度探して行ってみるか
613日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:47:05.22 ID:4SxkZSDV
NHK総合 九州沖縄ローカル
4/4 (金) 20:00 〜 20:45
きん☆すた「もっと楽しむ!大河ドラマ“軍師官兵衛”SP!」

今年1月にスタートした大河ドラマ「軍師官兵衛」。今回の「きん☆すた」では、その内容を改めてわかりやすく紹介。主人公・黒田官兵衛の人となりや九州との関連など歴史的な側面にスポットを当てた一日ツアーを決行する。
また、官兵衛を演じるV6・岡田准一さんへの独占インタビューも!岡田さんが、官兵衛を演じるにあたっての今の思いを熱く語る。さらにドラマ撮影現場の最新映像も交えながら「軍師官兵衛」の魅力を伝える。
614日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:49:39.65 ID:uAwvDoqS
小寺の殿様がいいともにいるな。
615日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:52:43.67 ID:l5BMuhkz
>>604
福岡市に博多区って無かったっけ?(´・ω・`)

中世は博多で大友・少弐・菊池・大内・モンゴルが戦ったのに映像化には恵まれてないよな?
「金八先生」でも鉄公は博多博多と連呼してたが、福岡って言ったのは記憶に無い(校長は言ったかも)。
小林よしのりは博多も福岡もどっちもよく使うかな。

思えば遠くへ来たもんだ
616日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:53:46.02 ID:6jrMOzA7
>>605
長瀬君に脇はやらせるわけがないよ。
本当は脇を沢山やってから主演を張らせれば良いのだけどねえ。
最初に人気頼りの主演を張らせるから、脇に落とせなくなる。
617日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:55:11.28 ID:l5BMuhkz
>>607
東京から見たら、大阪なんて一田舎町っしょwww
不思議と、大阪人の横暴さには腹が立っても、他の関西諸都市はあんま悪い心象は無い
618日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:00:56.03 ID:DNzkMKJB
いまだに地方ネタの話し続けてんの
流石に自重してくれよ
これ以上続けたきゃ日本史板でも戦国板でも行ってくれ・・・
619日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:02:13.93 ID:l5BMuhkz
家康なんて…と一瞬思ったが、少なくとも太閤没後は非常に重要なので、
あんま適当な役者にはしてほしくないな

今のNHKだと松村邦洋ぐらい平気でぶつけてきそうなので牽制
620日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:04:56.02 ID:eYWuOUX8
政宗始まるって事で北大路欣也と予想
621日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:05:24.17 ID:6jrMOzA7
結局のところ今回って一番賢そうだったのは職隆パパですね。
秀吉が人柄に惚れて留守居を任せるってところも入れて欲しかったけど
それを入れると尺が足らないから仕方ないか。
622日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:06:33.80 ID:6jrMOzA7
>>620
それ賛成。締まるわ〜
623日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:08:17.46 ID:l5BMuhkz
>>620
恰幅的にもちょうどいいかも。
髪の後退いちじるしい渡辺謙も候補に!>∀<b
624日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:11:25.80 ID:eYWuOUX8
西村雅彦来たらニヤリとするわ
625日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:12:12.52 ID:rPlgZtr/
鹿之助って誰が演じるの?
626日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:12:53.32 ID:eYWuOUX8
別所哲也
627日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:14:45.96 ID:p4Jd/lDz
毛利の水軍にぼろ負けしたのは荒木村重のせいだったんだな。
628日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:20:17.51 ID:YRTzsuEc
家康って官兵衛と同年代なんだろ
大河の配役に年齢は関係ないとは言え、あまりに爺さん俳優は嫌だな
629日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:22:13.70 ID:eYWuOUX8
困った時の上川隆也
630日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:22:39.22 ID:AN1rcXL5
家康は岡田より少し歳上(35歳〜40ちょい)の俳優が演じると思う
631日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:35:10.91 ID:l5BMuhkz
落選してヒマな嶋大輔どうかな?
632日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:36:42.74 ID:eYWuOUX8
藤本隆弘
633日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:38:19.69 ID:uAwvDoqS
家康は中居と予想。腹黒家康が見れるぞ。
634日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 23:45:27.45 ID:qwglSvGC
>>534
そのシーン、善助視点で考えると
「妻の宇宙人とイチャコラしてたら九郎右衛門が無表情で近付いてきて無表情でじっくり見られて無表情のまま無言で去って行った」
というシュールな画なんだよなw
635日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:05:21.86 ID:8Tk7vCwy
家康、原田眞人で。
もう役者として大成してもらおう。
636日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:12:08.11 ID:Uflpgkgw
>>316
高時やってた頃は、もうちょっと凡愚な君主の悲哀みたいのも表現できてた気がする
今作はバカ殿を強調しすぎというか
637日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:16:10.87 ID:Uflpgkgw
家康役は伊武雅刀さんはどうだろうか?
秀吉のときの黒田官兵衛だし
狸親父やらせるといい感じになると思うんだが
638日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:20:49.35 ID:Y6Y+tExI
>>636
赤鼻がコントみたいで見苦しい
視聴者馬鹿にしてんのかと
639日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:22:06.07 ID:SIJ1kcYz
家康、竹之内豊じゃない?
640日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:22:15.55 ID:OWanTuDX
>>636
ギリ、コント仕様ではなかったわ
そもそもコメディでもないのに赤鼻メイクなんて、古今東西見たことがない
641日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:25:35.97 ID:IbDvvvix
トヨタのCMで家康、半沢直樹だった
全然似合ってない
642日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:26:11.95 ID:IbDvvvix
あ、トヨタも愛知だ名古屋じゃないよ
643日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:31:17.64 ID:cbPHkGxf
それにしても、四分の一を小寺に振り回される話で
引っ張った気がする
バカ殿のわがままに振り回される官兵衛ネタ何度目だよ
もう少し構成しっかりしてほしい
644日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:45:10.74 ID:XlDLmsL7
酷い上司に振り回されて秀吉と半兵衛様の間で揺れる官兵衛きゅんに
腐女子は股ぐしょぐしょよ
645日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:47:34.34 ID:1Gkj6Vrd
>>634
確かにじっくり見てたなw
646日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 00:54:52.22 ID:OHSxpS2/
>>636
モデルは仁義なき戦いの山守義雄(演:金子信雄、鶴ちゃんのモノマネネタの一つ)だろ
高時みたいに時々客観的に内省することなどなく、気分で生きているんだろうな
まあそれにしても大勢力に対してあんな態度してたら、自分の保身さえままならないだろうから
確かにちょっとバカ殿が過ぎる気もするなw
647日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 01:06:20.86 ID:EY1W8xTs
なるほど。
おやっさんか、、。
648日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 01:20:21.42 ID:8Tk7vCwy
山守のおやっさんはゲスさには徹しとったで。
小寺政職にはそれがない。
649日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 01:22:37.05 ID:OWanTuDX
だな
あれはセコかったが、すねたガキのようではなかった
650日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 01:29:51.19 ID:XmUaUVCW
【テレビ】大河ドラマ「軍師官兵衛」 第13回の平均視聴率12.9%・・・初の15%割れで最低を更新★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396281029/
651日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 01:34:26.67 ID:W/cpDPfC
家康は岡田とあまり年が離れた役者にはしてほしくないけど
岡田と同世代〜ちょい上で恰幅と貫禄があるそこそこ名の知れた
家康っぽい俳優って思いつかないな
652日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 02:26:52.19 ID:BSPimfmv
>>439

有名な「またも負けたか大阪八連隊」
653日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 03:32:47.22 ID:0KAYm4lk
>>414
関係あるか?神戸は京都・大阪に近いのが経済的に有利
654日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 03:39:39.10 ID:8O2nXC+K
>>593
水俣は熊本県
655日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 03:52:53.09 ID:Y6Y+tExI
>>652
実際は佐賀の乱から編成された部隊でむしろ強かったらしい
陛下から勲章ももらっている
656日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 06:48:02.26 ID:OHSxpS2/
もはや何の話してるのかわからん
657日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 07:27:43.27 ID:8qztH/Aa
お主、そち、そこもと、貴殿、そなた、お汝、お前、あなた、
いろいろありますね。
658日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 07:31:18.26 ID:Y6Y+tExI
>>656
寝起きで笑うたw
659日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 08:01:44.10 ID:cbPHkGxf
>>649
小寺といい、官兵衛といい
青臭い未熟者や愚か者描写が単なるお子ちゃま
660日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 08:06:56.94 ID:HgBwVmqT
家康って官兵衛と同年代なの?
なんか老成したイメージだから秀吉と同じくらいかと勝手に思ってたわ
661日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 08:28:08.67 ID:eFbGbfe0
>>660
黒田官兵衛(1546-1604)
豊臣秀吉(1537-1598)+9
徳川家康(1543-1616)+3
662日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 08:29:49.73 ID:OHSxpS2/
>>658
寝起きじゃない夜中仕事して帰ってきたとこだった
水俣やら大阪連隊やらなんのこっちゃと思ったら、
もとたどったら播磨の領土と軍事の話題かよ
脱線し過ぎやわ
663日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 08:58:28.76 ID:Y6Y+tExI
しかし花子とアン見ても思ったが、昔の農民ってほとんど小作やろ?
飯もほとんど食えないくらい貧乏やったんやな
その辺が描けてない気がする

庶民からすると一部の特権階級の話で感情移入出来ひんで
664日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 09:13:03.99 ID:haUHGzCv
たしかに、小作農民には惨い仕打ちだよね。
荒木村重が本願寺につくのも理解できる。
悪代官が来て、美人の農民の娘を取り上げたり、
口減らしのために娘を売ったりとか。
そういう悲哀の上に立つ悪領主を一揆で殺したく
なる一揆民の気持ちも理解できる
665日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 09:41:02.29 ID:eFbGbfe0
>>664
小作人(水呑み百姓)→地主(本百姓)→代官→領主なのか?
庄屋ってのはどこに入るんだろう
実際一揆を決意するのは本百姓クラスなのかな
小作人は文盲で連判状も書けなかったかもしれん
しかし一揆やったら一族郎党みな磔獄門だから滅多にできないだろ
ベロ出しチョンマの話とかあるじゃん
666日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 09:51:31.76 ID:HgBwVmqT
>>661
3歳差とは以外だw
半兵衛と家康が年近いんだな
667日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 09:55:23.69 ID:8yAaGoc2
なでしこジャパン 韓国従軍慰安婦像設置に反対署名運動
ttp://nadesiko-action.org/

署名はこちらから
↓↓↓↓↓↓
ttp://chn.ge/1pF0HZy

おれも署名したからお前らもしてくれ
もう時間がないよ今日の昼一時までに7500人集める予定らしいけど
あと300人以上も残ってるんだ
668日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 10:04:05.75 ID:qKQCcLAG
>>665
kwsk
669日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 10:18:34.54 ID:eFbGbfe0
>>668
すまん
チョンマのモデルは一揆じゃなくて直訴だった
670日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 10:57:43.06 ID:ziXCmqX0
秀吉役が竹中直人だから家康は西村雅彦
671日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:08:48.36 ID:qKQCcLAG
そしたら牢獄後の官兵衛は伊武雅刀な
672日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:11:05.45 ID:MC3WNi3v
若い頃の家康ってイメージしにくいんだよな
どうしても年取ってる家康しか想像出来ん
やっぱり前半生は存在感なかったんだな
673日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:13:41.82 ID:SiA0+C3r
岡田と同年齢にこだわると、どうにも家康役がいないな
30代ぐらいまでの俳優って基本イケメンか、そうでなければ脇役で格がどーんと下がる
674日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:20:14.73 ID:9TU9yPmH
イケメンじゃあかんの?
675日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:21:51.79 ID:SiA0+C3r
あかんこたないが、ベストとは言いにくい
676日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:22:21.17 ID:sVBUW+VE
山田孝之
677日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:26:11.75 ID:eFbGbfe0
秀吉役の竹中よりちょい年下くらいの方が締まると思うんだよねぇ
678日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:27:45.74 ID:9TU9yPmH
俺は佐藤二朗だと思うけどね
679日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:31:09.38 ID:SiA0+C3r
>>678
それよ
そういう感じで合う俳優を探すと、俳優としての格がちょっと足りなくなる
680日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:49:18.84 ID:i8nkHO4e
HPの人物相関図に書いてないだけならまだしも
NHKでもらったパンフレットにも書いてないとホントに家康出てくるのか不安になるな
?ぐらい書いててほしい
681日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 11:52:25.63 ID:9TU9yPmH
さすがに話からして桜の竜馬の様にシルエットじゃないでしょ
682日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 12:08:53.09 ID:C/0lLrgm
村重は信長にバレる前に自分からいなくなる?
683日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 12:31:06.42 ID:S2s+9UEj
>>682
村重が出征を命じられて行く途中に高山右近が否定的なことをまた言って
決定打を与えて村重謀反。その右近は早々に降伏して生き残る。
毛利の支援が途絶えて不安になって城から抜け出し、同族の城に行きそこから
毛利に同族とともに逃走。
右近って村重をそそのかしたのにその後ものうのうと織田方で生きるんだよ。
684日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 12:51:36.29 ID:hN6aD5el
岡田より上で、竹中より下ってことで四十前後の俳優だと思う>家康
岡田とよく共演してる堤真一あたりじゃないの
それか伝芸から歌舞伎役者
685日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 12:52:21.03 ID:ziXCmqX0
若い頃の家康なら中村橋之助
686日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 12:54:11.29 ID:ziXCmqX0
>>683
それがデウスが指し示した生き方だったんだろうな
687日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 13:28:18.38 ID:ypMyieog
江口洋介さんが46歳
竹中直人さんが58歳の時点で
家康役の人も年齢より
雰囲気重視だと思うが
688日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 13:44:43.19 ID:EY1W8xTs
>>683
村重も生きてるだろ。
689日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 13:54:14.42 ID:haUHGzCv
村重は親族一党を殺され、最後は秀吉の御伽衆、茶坊主で
一生を終えます。
捨て扶持として、500石程度を頂いて。
もちろん、妻のだしは、有岡の土のダシ、養分になります。
690日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:01:27.67 ID:S2s+9UEj
>>689
親族の一部も一緒に逃げてる。
もちろん家臣とか家族とか残したままだけどな。
この一族やベエよ。
691日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:08:27.71 ID:d46NDp02
>>684
残念だよ、官兵衛には、とか言ってしまうのだろうか。
692日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:16:19.10 ID:EY1W8xTs
獅童、あんな変な役やらせるなら、戦国モノで使ってやればよかったのに。
出自もあってキワモノ扱い?
693日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:38:29.53 ID:qKQCcLAG
徳川家康役に伊武雅刀さん起用
694日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:43:44.20 ID:qMrIntAB
播磨の風俗智恵有て義理を不知、親は子をたばかり、子は親をだしぬき、主は被官に領地を鮮く与へて好き人を堀し出し度と志し、
亦被官と成る人は主に奉公を勤る事を第二に而、調儀を以所知を取らんと思ひ、悉皆盗賊の振舞也。侍は中々不好不及是非也。
若き侍の風上にも可置国風にあらず、偏に是国は上古より如此の風俗終に暫くも善に定る事なし

人国記より

これからみると、小寺の殿様は播州人なんだなと思う
695日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 14:47:01.65 ID:S2s+9UEj
>>694
官兵衛がよほど播磨人らしからぬなあ
696日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 15:00:10.42 ID:EY1W8xTs
これがあるから、秀吉は最後まで官兵衛を信用しなかったらしい。
697日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 15:17:33.87 ID:H2blJ+fj
最後は家康を本気で信用していたぐらいだから、
秀吉の下積時代〜創業期〜最盛期〜衰退期まで一貫して信用されていたのって、前田利家ぐらいじゃないの?
秀吉は、人生の時期によって信頼する相手やゴマをする相手がかなりコロコロ変わる人
698日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 15:46:45.09 ID:gcXYZSxQ
>>697
現在の経済人に通じるものがあるなぁ。
一代で成り上がった人って、妬まれるし、ブラックだし
本人のカリスマに頼る部分が大きいから、後が続かなくなるし。
そういう面から秀吉って好きになれないな。
699日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:02:08.75 ID:/lvWYZdP
家康は香川照之あたりじゃいかんのか?
700日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:09:49.32 ID:l1bzu0VP
そもそも秀吉って元々高い身分だったんだろ。
天正11年4/12付秀吉→輝元宛では子供の時ですら信長家中で自分ほどのことができた人間はいなかったと書いていて
秀吉がせがれ時代からすでに信長に仕えていたことがわかる
秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。 秀吉は親類だから公記での初登場でも すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が 氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。 完全に江戸期の講談の影響。
701日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:10:38.57 ID:5BJXDszD
秀吉は最低でも1565年時点で織田家でもかなりのレベルの地位の領主だった事は間違いない
領土安堵状出してるのは丹羽佐久間柴田など大身とされる連中だけだし
そもそも他家の場合大名しか出してない例も多々あるほど。
秀吉の丹羽と島田との連署で兼松正吉・佐々平太に領土安堵状が出されたのは1568年6/10。
また秀吉はこれ以前永禄8年11/3に坪内利定一族に尾張下野村などの所領安堵状を出してる

木下秀吉判物写

三百貫文 下野
七拾貫文 十町名
二拾貫文 宮田

…(以下略)

あと丹羽と名を連ねている事に見られるように
領土安堵状は一定階級以上の人間しか基本出さない(丹羽は永禄7年12/27に尾張笠覆寺の修理田を安堵状出してるし
永禄8年7/15に佐々柴田と連署で尾張寂光院の寺領を安堵状出してる)
秀吉譜代は前野蜂須賀川並衆堀尾加藤福島と尾張出身者やその近辺の美濃のものが多いから
秀吉が尾張時代から基盤持ってたのが自然とわかる
702日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:28.52 ID:S2s+9UEj
>>701
その以下略の下を書いてくれ。
703日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:13:59.01 ID:ypMyieog
>>699
香川照之さんだと竹中直人さんと
キャラが被らない?
704日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:14:24.93 ID:5BJXDszD
豊臣家が滅ぼされたのは単に秀吉が馬鹿だったからというだけ。
外様に大封やりまくって強大な軍事力与えたり特に徳川に200万石超えのチート国力やったり
政略婚とか盟約破りを平気でできる体制作ったり奉行衆の糾弾を軍事力で排除できるような
国力与えたり、徳川家との婚姻結んで豊臣継承の名分与えたり
秀吉は、秀頼と家康直孫との婚姻
秀次とその縁者殺し、キリシタン迫害、朝鮮出兵、家康への母妹献上、徳川の焼け太り版図&官位&五大老筆頭の地位
あっさり崩壊させられる外様優遇の雑魚政権体制、三成ら信用に足る奉行衆の石高と実威力の軽視、
家康に篭絡されるアホ武功派の優遇政策。

こんな体制じゃあっさり崩壊して当然
705日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:15:08.33 ID:9NRgBBzV
>>702
愛知県史資料編11でも読め。
クソ長いからダルイ。
706日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:24:37.55 ID:7S5KK/eD
木下秀吉判物写

三百貫文 下野
七拾貫文 十町名
二拾貫文 宮田
二百四十二貫文  所々御台所にて
都合六百二十二貫文

右御判之表、於末代ニ可被恩知行候

永禄八  十一月二日 木下藤吉郎秀吉  (花押影)
坪内喜太郎(利定)殿
707日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:33:10.75 ID:gyANfaSJ
最近、長政の一ノ谷形兜が「ギンギラ太陽`s」の被り物に見えて仕方がない。
708日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:43:04.11 ID:0P30SsWB
>>699
実現すれば
1600年、香川照之、香川照之にそそのかされた香川照之の裏切りにより、香川照之軍を主力とする西軍に勝利
709日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:44:23.19 ID:S2s+9UEj
坪内は秀吉子飼いの家臣だろ。
710日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:47:03.78 ID:l1bzu0VP
>>709
そう証明できる史料と原文は?
>>706のようにしっかり転記してくれ。
711日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:49:26.21 ID:ppHkqnSe
秀吉厨にソースなんてありません
712日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:51:06.10 ID:S2s+9UEj
永禄8年なら墨俣城の前の年だな。そこそこ出世してる。
713日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:51:15.77 ID:d46NDp02
>>708
西田敏行と並びつつあるな。
714日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:53:08.64 ID:HGaxs8kd
墨俣一夜城とか美濃攻めの活躍自体、太閤記のクソ講談くらいにしかない創作話だけどな
715日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:08.01 ID:U2k+hLYS
>>663
播磨は昔から豊かな国なので、上からよほど搾取されない限り
常時飢えに苦しむような状況ではないよ
播磨の受領を3年すると、一生遊んで暮らせるぐらい儲かった
平清盛の時に、播磨守になって大喜びだったのはそのため
716日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:10.36 ID:ioo9tAb+
>>713
いずれにしても結構値段の高い人になるなあ。NHKだから他より安いのだろうがな。
717日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:54:15.04 ID:LrLmRY2h
領土安堵状なんて大名クラスか柴田丹羽みたいな重臣じゃないと出してないもんね。
718日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:56:08.76 ID:LrLmRY2h
天正11年4/12付秀吉→輝元宛では子供の時ですら信長家中で自分ほどの地位のものはいなかったとかいてて
秀吉がせがれ時代からすでに信長に仕えていたことがわかる
秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。 秀吉は親類だから公記での初登場でも すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が 氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。 完全に江戸期の講談の影響。
秀吉は最低でも1565年時点で織田家でもかなりのレベルの地位の領主だった事は間違いない
領土安堵状出してるのは丹羽佐久間柴田など大身とされる連中だけだし
そもそも他家の場合大名しか出してない例も多々あるほど。
秀吉の丹羽と島田との連署で兼松正吉・佐々平太に領土安堵状が出されたのは1568年6/10。
また秀吉はこれ以前永禄8年11/3に坪内利定一族に尾張下野村などの所領安堵状を出してる
丹羽と名を連ねている事に見られるように
領土安堵状は一定階級以上の人間しか基本出さない(丹羽は永禄7年12/27に尾張笠覆寺の修理田を安堵状出してるし
永禄8年7/15に佐々柴田と連署で尾張寂光院の寺領を安堵状出してる)
秀吉譜代は前野蜂須賀川並衆堀尾加藤福島と尾張出身者やその近辺の美濃のものが多いから
秀吉が尾張時代から基盤持ってたのが自然とわかる
719日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:56:50.59 ID:d46NDp02
>>716
長政が家康寄りで書かれるらしいから、官兵衛との対決色を出せる役者希望だな。
720日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 16:59:08.37 ID:qKQCcLAG
>>715
kwsk
721日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:01:37.37 ID:ioo9tAb+
>>715
戦国時代は飢えに苦しんでたとか貧困だったみたいに書く人がいるが、人口
を推計したものだと増えてるんだよな。戦乱と言っても農民と農地の取り合い
みたいなものなので、税は半分以上だったりするところもあるが、暮らして
行けてるよ。
二毛作が定着してきて播磨くらいなら麦が作れるのも大きいね。
雑穀と野菜など入れた雑炊が主だったみたいだけど、人口が増えているのは
食生活が安定してきたからなんだよねえ。
722日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:12:40.93 ID:ioo9tAb+
大河を見る時には時代考証も見るのが好きで、職隆が酒の肴に梅干を
食べてたり、半兵衛と一緒の時は野菜の漬物だったり、そういうところを見るのが好き。
着ているものとか、家具調度品とかも何回も見直すね。
野菜は自由に作れたから、領主様に近くの農家(領民だけど)からおすそ分けとかこれも
普通にある可能性が高い。楽しみ方は人それぞれあるよ。
723日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:27:39.81 ID:qKQCcLAG
とすると戦国時代の農民は比較的裕福(食うには困らない)で、明治〜昭和初期の花子とアンのような小作人はその日の米というさ粟麦にすら事欠いたってこと?
724日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:30:45.34 ID:U2k+hLYS
>>723
いつの時代でも地域性があるんじゃないの
気候温暖な地域や土地の肥えた地域はそこそこ豊か
冷害が多くて作物が育たない、土地が痩せてて作物が育たない地域は苦しい
725日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:31:57.15 ID:ioo9tAb+
>>723
人口の多さじゃないかな?戦国の農業は江戸では赤米や黒米が白米に変わるけど
人口は3千万くらいで頭打ちになる。なので江戸時代の人口って変わらなくなる。
それが明治以降増えだすんだよ。
726日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:42:03.03 ID:ziXCmqX0
おおむね東北地方は昭和初期になっても不作が多いな
727日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:53:35.53 ID:ioo9tAb+
>>723
ついでに書くと米の収穫量ってあまり伸びてないんですよ。1割多くて2割増しくらいで
戦後化学肥料の普及で2倍以上になるまでは収穫量の伸びは遅いです。。
728日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:21:10.40 ID:qKQCcLAG
>>723
花子とアンは山梨が舞台
山梨は土地が肥えてるイメージあるけども…播磨がそんな豊穣な地とは思えない
729日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:28:56.98 ID:U2k+hLYS
>>728
山梨は山が多くて米作りに適した平野が少ないだろ
だから果樹栽培が盛んなんだろうし
730日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:31:21.94 ID:qKQCcLAG
なるほど
播磨は平野が多いのかな
でもあまり米作のイメージないわ
731日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:38:06.03 ID:qMrIntAB
>>723
農民が裕福かどうかは、土地もそうだけど税率によっても変わる

江戸時代の大名は、表高によって普請なんかの負担がかわってくるので、表高が高くて実際の石高が低い地域は
必然的に税率が高くなる。
その反面、将軍直轄領なんかは他の大名の模範になるというプライドもあって、当初からの四公六民を守ってたので
多摩あたりの百姓は裕福で、武芸や勉強に勤しむ余裕ができて、幕末に近藤とか土方が出る素養ができた。

税率の極端に違う国境に住んでる農民は、国抜けなんかが良くあったみたい
732日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:38:25.77 ID:ziXCmqX0
武田信玄が信濃へ手を伸ばした理由も米作の土地は必要だったんだろうな
733日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:51:01.33 ID:U2k+hLYS
>>730
JA兵庫の情報によると
東播磨
県内最大の流域面積をもつ加古川の中・下流域に位置し、平地が多く、農地のほとんどが水田という米どころ。
酒米として名高い「山田錦」は、地域を代表する特産物です。
西播磨
姫路市を中心に平野が広がり、耕地面積は県内最大です。米を中心に多種多様な農作物が作られています。
中でも麦は、この地方の特産であるしょうゆやそうめんの原料として重宝されています。

実は米作りに適した平野の多い地域
734日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 18:55:12.25 ID:qKQCcLAG
播磨と言えば、姫路からはちょっとズレるけど、そうめんの揖保の糸が有名
735日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:06:21.92 ID:qKQCcLAG
>>732
武田家って山梨で米作りに向いてないし、人口も多そうに思えないんだけど、なんで戦国最強と言われたん?
736日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:18:41.11 ID:SaB4FHZZ
貧しい土地ではハングリー精神と弱肉強食で、豊かな土地ではその生産力で強くなれるんじゃね


そういえば山梨と同じような果樹王国の岡山や福島はわりと土地が豊かなイメージ
737日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:21:58.33 ID:EY1W8xTs
>>735
貧しいから強い。
昔から山国の兵隊は強い。
738日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:22:56.88 ID:eFbGbfe0
今のところ官兵衛は頭も口もまわるんだろうが肝心の人の心の動きを読めない人って感じだな
長年仕えてきて小寺の殿の考え方がわからないかねぇ
なぜあそこで誓紙のことをペラペラ喋っちゃうのか
739日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:27:16.97 ID:cbPHkGxf
>>738
嘘の付けない真っ直ぐな官兵衛を描写したいのだろうが
あれではただの無神経男だ
官兵衛のキャラクター、その時その時で豹変し過ぎ
740日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:28:42.90 ID:gyANfaSJ
>>738
しかも「自分の面目が立たない」なんて、家臣が主君に言うことかなあ?
あれじゃあ鶴ちゃんが怒るのも無理ないと思えた。
741日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:32:06.24 ID:EY1W8xTs
自分から、提携している大手にヘッドハンティングされました、て言うようなもんだから。
742日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:33:28.19 ID:iEp/BYdS
>>738
同意。
で、小寺に怒られて、しまった!しくじった!って顔をしたのが
実はツボったけどなww
743日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:35:52.71 ID:l1bzu0VP
兵質なんて差でるわけねーじゃん
越後に移封された堀氏なんて雑魚でしかなかったし弱兵といわれた尾張兵はわずかな兵力で秀吉の大軍相手に勝ちまくってるし
自称強兵薩摩軍だって周辺国の相良・立花・高橋・佐伯・甲斐・志賀などにボコボコに負けまくってるし
関が原でも弱兵関東軍相手に6000もの軍ほぼ全滅させられる醜態晒しまくってるし甲斐に移封になった浅野とかも別に強くなかったし
兵質が仮にあるとしたら豊かな中央の弱兵に苦戦しまくりやられまくった信長はどんだけ戦下手なのよって話だわなw
744日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:36:10.22 ID:cbPHkGxf
今回ばかりは、小寺の殿の気持ちに少し賛同したな
7回辺りからワーワー騒いでKYなお馬鹿キャラに成り下がったな
半兵衛の「軍師官兵衛」というセリフが少し虚しかった
745日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:36:52.15 ID:jVW4nr6g
兵質が仮にあるとしたら豊かな中央の弱兵に苦戦しまくりやられまくった信長はどんだけ戦下手なのよって話だわなw
もともと、武田の直属の甲州兵なんて3000人居るかどうか程度だよ。
他はとりあえずくっついてる様な小山田などの豪族。信濃も一気に離反して、仁科の配下とその家族だけしか戦わなかった。
兵の数値とか全く関係無いどころか、脆すぎる兵質で戦っていたのが武田。
コレで、上杉100万北条100万、徳川50万石に包囲されて
60万石で戦い抜いた上に駿河も取った信玄は、確実に最高級の武将。
746日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 19:53:08.73 ID:U2k+hLYS
誓紙を焼いたことを、半兵衛に焼かれた話までしか秀吉にしてないのは
ある意味学習した結果じゃないのw
半兵衛に焼かれた事は嘘ではないし、今も持ってるふりをするのは嘘になるし
わざわざ自分で焼きましたって言うのも秀吉に失礼だし
747日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 20:22:22.60 ID:3LHxVkwf
辿り着いた解決策が「四の五の言わずに会わせてしまえ。会えば嫌とは言うまい。」
だったのが官兵衛らしくて良かったと思うけど。
こういった直線的な思考が官兵衛の本来の姿だと思うから。
748日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 20:23:54.07 ID:0gOZ4JjE
伊丹で山中鹿之助一族と言われる人が、酒造業で大成功したから、
摂津や播磨では良い米が取れたのでしょうね。
落語のはてなの茶碗に出てくる鴻池一族が有名です。
ほんとに尼子系山中家の血筋かどうかは分かりませんが。
749日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 20:29:49.35 ID:AXa1hap+
このダメダメなドラマ官兵衛が荒木さんの裏切りを経てどう変貌するやらね。
何も変わらなかったらこのドラマ自体を見捨てるわ。
750日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 20:49:33.49 ID:7xh7GWFs
「黄金の日日」「おんな太閤記」で脳内補完しまくっとる!!たぶんこれからもそうなるだろうな!!
751日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:04:40.05 ID:S3uOn/EQ
>>708
8年ぶり4回目の出場で念願の初優勝か
752日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:04:48.34 ID:/Z6jV0QM
>>748
姫路周辺が米どころになったのは、官兵衛の後の池田輝政の時代から。

>>747
あの辺、全部作り話だから。

官兵衛を「小一郎同然に思う」とかいっている秀吉の例の手紙にも、播磨の事は
両人(小寺政職と官兵衛)に任せたとか書いてある。
753日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:12:17.00 ID:r2k9Uj4X
>>663
>昔の農民ってほとんど小作やろ?

そらないな。
小林一茶、近藤勇の実家宮田家、ほかならぬ我が一族も自作農だった。
地主ってほどでない農家でも、農地に余剰があれば人に貸してて、それを「小作に出す」などとも言っていた。

小林一茶なんか実際には全然畑仕事がダメで、村人に土地を貸していたらしい。
754日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:14:26.81 ID:r2k9Uj4X
>>665
戦国期の近畿ら辺では村の「おとな」が村政の決定権を持っていたという。
まあ話し合いの上での責任者ってとこなんだろうけどね。

庄屋・名主は農家の上層部。お代官の接待などもやってた。
755日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:18:20.48 ID:r2k9Uj4X
>>721
戦国期は土木技術が発達した時代でもあるよね。

まあワシら現代人は戦国の語に幻惑され、また近畿みたいな戦争が多かった地を連想しがちだが、
東北なんかはそんなには戦争は無かったのじゃないかと思う。
戦国時代、最も凶暴凶悪だったのは京都人じゃないか?w
756日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:24:22.57 ID:r2k9Uj4X
>>723
貧富の差は皆が裕福になった時代にかえって進行することもある。
戦前日本を象徴する「不在地主」(農村にいない、または農業経営にはタッチしない地主)
が増えたのは明治以降だったという。

なかなか興味深かったのは、今日の第2話で「相場が下がって」てな台詞。
「農業が発達する」=「農産物が市場経済に強く深く結び付けられてゆく」なので、
「豊作貧乏」って言葉が象徴するように、かえって価格変動の害も受けやすくなる。

1929の世界恐慌で日本が大打撃を受けたのは、絹がアメリカで売れなくなったから。
当時は、先進国には原材料を輸出するだけの貧乏国でしたから。
757日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:27:15.38 ID:r2k9Uj4X
>>726
太宰治の『津軽』に、わざわざ江戸以来の津軽の凶作が列記されてて、3年連続の不作などに驚かされる。
太宰の生家は津島って国会議員を輩出した地主だけど、やっぱ書いておきたかったんでしょうね、郷土の悲運を。
758日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:33:54.76 ID:ziXCmqX0
甲斐武田家も家臣は主家と同等くらいの領地を持っていて勢力が大きかったんだよな。
759日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:40:07.62 ID:r2k9Uj4X
>>729
意外にも、甲斐は昔は裕福だったらしい。
倭名類聚抄って平安時代の事典では相模国より農地が広く、
太閤検地のころも20万石ぐらいだそうで、数字だけからは貧しい国とは言えない。

それと、甲府盆地って意外に広くて、長野県の盆地では広い長野盆地・松本盆地より広い。
甲信で極端な生産力の差は考え難いので、武田氏が信州を攻略できたのも不思議ではなかろう。

>>732
信濃は面積のわりに平地が非常に少なく、石高は甲斐の2倍ぐらいだったらしい。
信州が狙われたのは、たぶん関東・東海・越後に比べて強い勢力が無かったからだと思う。
>>737
上述の理由で、「山国の兵士が強い」とはとても言えないと思う
760日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:41:40.43 ID:zxbwyt0R
>>747
だから、それが少年マンガだっていうんだよ。
なんとなくドラマチックに演出と音楽で盛り上げて、勢いで解決したような印象にしたけど、
秀吉を極秘会見として出向かせ、しかもワザワザ百姓の扮装までさせるのに、
どんなメリットがあるのかとか考えるとモヤモヤする。
体面よりも実を取った、とかを言いたかったのなら、結局後で小寺政職には裏切られるのが分かってるんだし
勢いだけで何の意味もないよ。
「殿が拗ねて秀吉との間で板挟み、半兵衛からも突き上げられ、それでも官兵衛見事に解決!」
みたいな余計な話はいらんよ。
761日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:42:11.25 ID:OWanTuDX
>>759
あんた、大河スレが生き甲斐ですよね?
762日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:49:12.62 ID:r2k9Uj4X
>>758
信玄当時だと、西の穴山氏、東南の都留地方の小山田氏は特に自立性が強かったらしい。

甲斐=山梨県は甲府盆地中心の「国中」と都留の「郡内」に二分され、都留の自立性が非常に強い。
ていうか、都留とそれ以外、なんだと思う。
穴山・秋山・跡部・逸見・油川なんかは武田の同族なんだけど、
小山田は武蔵から来てる家なんで(小山田って地名は町田市にある)、
実態としては、家「臣」というよりは同盟者ってとこだったろう。

だからまあ信玄さんは、そういう親戚その他を政治力でまとめてた、優れた人物だったのだと思う。
763日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:49:24.59 ID:qKQCcLAG
>>759
でも九州兵はでかくてゴツいイメージ

ちなみに姫路の灘中学出身やけど、中学生で180〜190cmのデカイのが当時ゴロゴロおったから、播磨も伝統的にゴツいのが多い土地かも知れん
178cm80kgの俺でも普通って言われてた

さすが母里太兵衛の故郷である
764日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:52:48.00 ID:ziXCmqX0
>>759
信濃は山が多いな
765日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 21:55:34.99 ID:ziXCmqX0
>>762
大河ドラマでは暴君として描かれる事が多いけど、信虎は纏めるのに苦労したらしいな。
766日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:02:30.27 ID:P1JdTJ+R
小大名、小豪族が乱立して、言う事を聞かすのに大変。

山梨、長野同様に兵庫も大変そうですね。
767日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:03:53.57 ID:r2k9Uj4X
>>761
そうだねw
あと実況を後追いで読むことw(小保方さんが楽しすぎてねw)
768日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:03:56.42 ID:AVeMR5uD
姫路歴史博物館行ってきた
ロビーでメイキング的な映像がちょろっとと、これまでのダイジェスト映像が流れてて3回も見てもうた
で展示物。数の多さが半端ない
いきなり合子形兜(モノホン)があっておおおおおおおおと釘付けになった
これはもうすぐレプリカに変わるから見たい人は早めに
黒田家臣団の起請文実物も四通の内二通があって食い入るように見た
んで何といっても国宝圧切り長谷部。輝きと反りの少ない刀身がカコイイパネェ
甲冑兜具足もたくさんあったし秀吉の筆まめっぷりが笑えるぐらい自筆朱印状があった
人が多くて進みにくいのと、いきなり人ごみの中でどでかい屁をこいたおっさんがいたのがあれだけど大満足じゃ
769日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:11:00.70 ID:r2k9Uj4X
>>763
う〜ん日本人は特に地域による極端な体格差は無いか小さいと思うんだけどね。

ていうのも、中国だと北は大柄な人が多く、南は小柄になってくる。
そんなせいか古来、山東・河南両省は軍人を多く産むといわれる。
昔から人口が多いとこってのもあるだろうけど(両省だけで日本より人口が多い)。
山東の魯国の武人の家に産まれた孔子は身長が2mあったとか(子孫もゴツイよねw)。

朝鮮人も日本人より大きいと、よく本で書かれてる(平凡社の世界大百科事典など)。
個人的推測だけど、これは元々そうか、北方の民族との混血のせいじゃないかと。

日本人の場合、ほとんどの人は西日本のルーツを持つと思われるので、中国みたいなことは無いと思いますけどね。
770日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:20:02.82 ID:r2k9Uj4X
>>764-766
信虎暴君説も後世に書かれてるだけなんで、実態は永遠に不明といったとこだろう。
ただ、信虎の時代に武田氏の勢力が強まった、=諸国人を圧倒したのは事実らしい。

播磨は信州に似てると思う。
信州守護は松本の小笠原家だけど、皆さんよく知るように村上・諏訪・木曽氏も強く(まだいる…w)、
守護が国をまとめるようにはならなかった。
播州は赤松氏の分裂、山名氏(尼子氏もか)の影響力によって、信長進出まで統一されることは無かった。

信・播に比べたら、織田・武田・今川・後北条は有利だったと思われる。
771日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:24:56.76 ID:ziXCmqX0
諸葛孔明も現在の山東省あたりの出身らしいな。そういえば劉備・関羽・張飛も幽洲の出だから大柄だったのかな
772日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:01.24 ID:r2k9Uj4X
>>771
劉備は大柄だったってね。対し、曹操は小柄で165pほどだったとか。
「演義」で曹操が劉備を自宅に招く段があるが、想像すると楽しいw
773日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:39:24.21 ID:ziXCmqX0
>>772
劉備が雷に驚いて箸を落としたという逸話があったな
774日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:42:30.29 ID:Y6Y+tExI
>>769
なるほど〜
でも中学生で190cm100キロとか195cmとか清原とか藤浪みたいなのがゴロゴロしとったわw

肥沃な土地柄で比較的裕福な家庭が多く、朝からどんぶり飯をたらふく食って、瀬戸内の穴子やら海産物を常に摂るってことで栄養充分で身体がデカイのが多いかも知れん

中学生で確か175cmくらいだった俺がクラスで真ん中くらいやった

官兵衛が保護したと言う「灘のケンカ祭り」でググればその勇ましさが分かると思う

大阪や神戸と違って、土方や建築関係、肉体労働してる親の割合も多いやろうから、さらに気性が荒いのも合わさってることもあるかも

田舎やからバイクや改造車を乗り回してるヤンキーも今だに多いし、中高の同級生は恐らく7〜8割は姫路に残ってる

大阪やましてや東京なんかに出るのは極一部
775日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:44:01.25 ID:yLGn6Nv4
おい、ところでよ、官衛兵が秀吉に姫路城をそのまま通した時、ありえないこと
みたいなことだったが、これって当然じゃないのか。織田と同盟を結んでいる
のに戦う理由がないだろ。
776日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:47:17.42 ID:Y6Y+tExI
そのまま明け渡すのは普通はない
777日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:47:26.04 ID:zxbwyt0R
>>763
播磨、出雲、肥後、四国などには、平安時代初期に蝦夷が大量強制移住させられ土着したという。
蝦夷の身長については諸説あるけど、大和の兵より個別については武勇に優れていたらしい。
778日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:47:48.94 ID:yLGn6Nv4
じゃあ秀吉と戦うってのか。
779日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:50:54.90 ID:3LHxVkwf
>>752
ドラマの話をしているんだよ。作り話かどうかなんて話してない。
演出的な話。

>>760
じゃあどんな解決方法が良かったんだい?対案出さないで批判って批判厨って言われるよ
780日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:52:05.12 ID:3LHxVkwf
この時代の男の身長って160もあれば大男だよ。
781日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:53:23.54 ID:Y6Y+tExI
>>780
秀頼197cm
782日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 22:53:44.27 ID:3LHxVkwf
>>775
前例がないってドラマの中でも言っているよ。
遠征して本陣を構えるのって寺とか占領した城とかだから。
783日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:00:07.13 ID:zxbwyt0R
>>779
対案も何も、政職が会いたがらないという設定が余計でそもそもいらないと言ってる。
耳の痛い批判にはレッテル貼りをするという姿勢こそ思考停止。
あの話が君にとって痛快でスカッとしたというなら、耳障りのいい話だけ拾ってニヤニヤしてたらいいんじゃない?
784日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:01:47.62 ID:3LHxVkwf
>>783
じゃあどんなストーリー立てが良かったのかな?
785日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:02:42.52 ID:3LHxVkwf
>>781
太平洋戦争の頃の平均身長でも調べたら?
786日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:03:39.85 ID:r2k9Uj4X
>>773
あそこは、小柄な(?)曹操の前で、大柄な劉備がびびるって効果を狙ってると思う。
「演義」屈指の名場面だが、日本ではちょっとああいうのやれそうにないね。
787日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:05:53.79 ID:r2k9Uj4X
>>774
民族の大小は、栄養だけではなく、元々の血統が大きいんでないかと。
昔からドイツ人はイタリア人よりデカかったらしい(元々欧州は南が開けてたのに)
788日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:06:48.87 ID:yLGn6Nv4
>>782
じゃあ、秀吉が播磨に来た時、城にこもって戦うってのか。おかしくないか。
789日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:08:17.86 ID:r2k9Uj4X
>>780
毛利元就は150pぐらいで痩身だったらしいな(遺品より)
>>781
足利・新田は大柄な人がいたみたいだね。体に恵まれた家系だったのか?

徳川家康は身長160p、ウエスト120pだったとNHK
790日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:08:48.10 ID:zxbwyt0R
>>784
普通に謁見すればいいんじゃないの?
本心では嫌でもしょうがないだろ。
というか、そんな話で時間取るなといいたい。
こういう創作エピばかり入れてると、
後で「なぜこの史実のいい話を入れる時間がなかったのか」ということになるよ。
791日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:13:10.84 ID:r2k9Uj4X
>>777
それ本当なら、個別兵士の能力と戦果は無関係と証明できるな。
やっぱ経済力か軍略だよな。
792日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:13:39.01 ID:cbPHkGxf
>>784
小寺の殿を子供っぽく描きすぎじゃね
勘兵衛の苦労描写のために、初期の頃よりバカ度が酷くなっている
その官兵衛も、秀吉や半兵衛上げのためにアホの子化

姫路城を明け渡すエピを膨らませれば良かったと思う
それをサラッと済ませて勿体ねえ
793日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:18:11.91 ID:cbPHkGxf
そもそも9回で小寺の殿の焼き餅で官兵衛困るエピを
やっているのに、数話もしないうちに同じような事をしているからな…
義兄弟ネタも、11回で似たことやっただろうに
794日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:21:43.21 ID:3LHxVkwf
>>791
単純に兵糧が大変だったみたいだよ。移動人数が増えてくるので。
それに兵が専業かそうでないかで農繁期に戦えるかどうかも決まる。
専業兵を増やすと金が必要になってくるし。
世の中金だ―時代になって来てるのかも。
795日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:33:23.79 ID:zxbwyt0R
>>791
坂上田村麻呂の調略で蝦夷の一部(元々部族単位で乱立)は大和側に組み入れられて、
実質「大和・蝦夷連合軍VS蝦夷軍」になっちゃったからなあ・・・
「炎立つ」の安倍氏と清原氏も(もうこの時代は蝦夷とはいえないけど)同じような構図
796日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:36:16.00 ID:fLe76x3P
>>792
官兵衛が秀吉や半兵衛上げのためにアホの子化というが
後々の半兵衛が軍師として育っていくための壁だからそこは仕方ない

思うに最近の視聴者は現在の姿だけを見てギャーギャー言い過ぎなんじゃねとは思う
進化していく(であろう)後々の姿を想像して待てないものなんかね?
まあ(であろう)の部分が期待できないと判断してしまってるのかもしれんがw

>>793
たしかに今回、もうタイトルからして「また小寺のグズグズかよ…」と思われたかもしれんね
797日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:45:56.73 ID:r2k9Uj4X
>>795
清原氏は畿内ルーツだと思う。
安倍氏も多分そうなんじゃないかと。
798日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:47:15.93 ID:2Dq5ouBP
>>796
ヒント:進化した後の姿を既に視聴者は第1回目で知らされている
799日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 23:53:00.91 ID:fLe76x3P
>>798
あっ…w

ついでに訂正
>>796二行目
×半兵衛
○官兵衛
まあ文脈でわかるかw
800日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:03:22.11 ID:I8QmULj/
>>797
のちに奥州藤原氏のミイラを調べて骨格から顔だちを再現したら、京都の公家顔だったそうだ。
何代にも渡って大和に同化していったとは思うけど、俘囚(投降した蝦夷)の長が出自であり
その地盤と遺産の多くを蝦夷から負っていると思う。
興味深いのは、清原氏が滅ぼした安倍氏の妻を奪ったのはなんとなく理解できるが、
その息子を自分の息子と一緒に育ててること。財産の一種とでもいう考え方なのかも知れないけど、
西の方の文化(大陸までを含めた)では、敵の血を引いた子を育てる文化とか、あまりないような・・・
801日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:06:17.72 ID:i1qNzipH
>>796
いや、確実にアホの子になっているよ
一度2回目くらいから通して観るとよくわかる
キャラが各パートで豹変し過ぎ
802日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:11:53.35 ID:i1qNzipH
>>798
あれを見ると大して期待できないw
今までの自分は甘かった、半兵衛の言うとおりだった(意訳)
となるものの劇的に変化はしない>ノベルス2巻参照
803:日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:13:31.90 ID:+ld7F9gE
>>798
秀吉は天下人らしくなってたのに・・・w

まもなく小寺の殿はフェードアウトしてくだろうし
本能寺あたりから、毛利とは同僚になってくのにね
大丈夫か岡田?
804日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:18:30.18 ID:8IQEP5pT
ファイトだ!応援しとるよ!
>>554>>555
あと、南区を忘れてましたw官兵衛も最初、福岡にしようとして
博多商人に「なんば言いよるか!よそもんが!」と反発くらったらしいもんね、激しかとよ

官兵衛
「戦いは考え過ぎては勝機を逸する。たとえ草履と下駄とをちぐはぐに履いてでもすぐに駆け出すほどの決断。それが大切だ」
と申されており、勢いも大切ですぞ

少年マンガみたい?あなどるでない
少年、少女マンガはワクワク全ての基本だYO!
光「どーせ、またやっちまったんでしょ、顔見りゃわかる」 官兵衛「てへっ」

勧善懲悪は童心を擽るもんねーそれだけじゃ大人には単純で面白くないけれど
堅い題材にもかかわらず、娯楽性にも富んでいて芯が骨太くメリハリがある
女性関係のドロドロもなく万人受けするなんてなかなかないわよー
            \ /
          (_O|・|O)   ♪ て話を前、半沢スレでも言った気がする(↑これ光が花、官兵衛が半沢w)        
          ( ´・ω・)     なんだろう・・なんかベースが似てるのよね         
          ~~(=O┬O だから官兵衛はとっつきやすく面白いのかな
         ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今迄、大河とか見た事ないしー
805日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:37:21.28 ID:I8QmULj/
>>804
君にお勧めのいい大河があるんだ。同じ戦国時代を扱ったやつで。
そんな昔のやつじゃない、それにちょっとオッサンだけど官兵衛も出てたと思うよ。
806日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:47:37.38 ID:/mzFywWF
カンベエの直情径行なところとか、岡田君はなかなか上手く演じているけど、
もうちょっと背丈があれば見映えもいいんだけどなぁ。
せめて160cmはあれば。。。
807日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 00:52:18.21 ID:i1qNzipH
>>806
まあそのネタか
166〜7はあるっての
808日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 01:04:27.88 ID:1rYvA9xd
せめて170mはあれば、の間違いじゃないのか?
809日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 01:17:43.28 ID:3V677jif
一日2食が標準だったんだね。朝と昼下がり2時とか3時とか。
でも5合くらいが戦国でも江戸でも1日分だったみたいだから
結構食べてるよね。
810日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 01:58:18.40 ID:KVu5Nubd
天下取ったのって家康であって秀吉じゃない。
秀吉は一時的に織田領を、信長が光秀に殺されて光秀が主殺しの汚名おった隙をついて居留守ドロボウしただけ。
結局実力ではどの大名にも歯が立たず、上杉毛利宇喜多佐竹大友十河河野芦名宇都宮木曽小笠原真田など
敵の敵の力を借りまくって漁夫の利を得ただけの棚ぼた政権だから、あっさり崩壊しただけ。
811日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 01:59:12.78 ID:PAyvdU31
秀吉が実力で勝った戦なんてないよ。小田原合戦もほとんど徳川や上杉・真田・佐竹らが北条方の兵力が集中した下野・上野などの要衝を自力で落したのに対し
秀吉は24万もの規格外の兵力でもって500か1000しかいない韮山城や小田原城や忍城で醜態晒しまくってたからね。
結局わずか34000程度の北条に対し24万程度の瞬殺するに十分すぎる兵力で持って前田重臣や堀尾嫡男、一柳など重臣を悉く殺されまくって北条方の重臣が運よく戦意なし&伊達の帰参の影響などで
開城になっただけだし。
謀略・暗殺・家中の内紛による火事場泥棒ばかりで拡張し宇喜多南条始め寝返りばかりで
戦いのたびにドミノゲームのように勢力図の入れ替わるハリボテ西国大名毛利
前田・金森・不破が勝手に退却し稲葉らも美濃遠征で裏切りまくり結束力が0露呈した柴田
戦い当初から尾張では毛利、伊勢では神戸関信包田丸など離反の連鎖だった領国基盤ガタガタの信雄
徳政の連発・駿河も甲斐も南信濃も平定から時間がない上に領土安堵状を出すなど国人の自立統治を後押しする間接統治を行っただけで
譜代の石川ですら籠絡され木曽も離反し翌年小笠原も石川も水野も真田も離反するなど烏合の衆もいいところの徳川
まともな迎撃体勢すら整わずはなから離反の連鎖の応酬だった島津
わずか34500しかいない、戦意0で抗戦・主戦で割れていた北条
812日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 01:59:51.86 ID:KVu5Nubd
指揮能力や采配能力が劣っていようが数でごり押しすれば勝てるのが戦。
秀吉の場合は数でごり押ししても雑魚の信雄や輝元に全く勝てなかったり
防衛戦ですら家臣を殺されまくるほどの雑魚だったが
土下座能力はチートだったので信雄や顕如や家康や朝廷に土下座しまくって和議までこぎつけただけ。
顕如に11月に土下座したり家康の下に信雄送ったり朝廷に献品しまくったり土下座攻勢をかけまくってる。
結局それが原因で家康は大版図と秀吉縁戚の地位を得る事となり
豊臣家を楽に継承したんだろ。自力で歯が立たなかったから普通に豊臣家は滅ぼされただけ。
秀吉は必死に家康に土下座して、母や妹を差し出したり関八州260万石やったり高い官位と秀吉縁戚の地位やったりして
気を使いまくってたから、慈悲深く、温情あふれる家康は、秀吉生前中は、お情けで秀吉を生かしてやっただけ
813日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:00:27.19 ID:+rYIIbQU
秀吉は完全に土下座状態だったからね
当時の家康なんて木曽小笠原石川水野真田と続け様に離反し、領国の軍事機密露見で
国力差でいっても普通に10倍くらい開きがあるし上杉真田木曽小笠原石川など遠征に協力する諸氏もアホみたいにいて
普通に考えりゃ瞬殺できないとおかしい地力の差があるのに直前まで侵攻計画諸大名に発布してたと思ったら
直前になったら信雄を送って仲介してもらって母や妹まで人質に出して土下座して戦いを避けるとか情けなさすぎる。
しかも関東八州250万石まで家康にプレゼントするヘタレっぷり。
814日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:02:36.83 ID:bxT3Jqjy
>>805
お勧めがあるってんなら素直に作品名まで出してやれよ
815日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:35:52.32 ID:SVfvNVBo
>>812>>813

単純に戦になれば雪斎仕込みの本格的軍略・戦術学んだ家康には
かなわんからな。百姓上がりで、土木と牒略だけでのし上がった秀吉は。
816日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:41:23.63 ID:PAyvdU31
そもそも秀吉って元々高い身分だったんだろ。
天正11年4/12付秀吉→輝元宛では子供の時ですら信長家中で自分ほどのことができた人間はいなかったと書いていて
秀吉がせがれ時代からすでに信長に仕えていたことがわかる
秀吉は一次史料初見ですで信長の領地安堵状に添え状を出してる身分で登場
(のちの堀秀政などと同様な立場。信長公記では一軍を率いる将として初登場)
どこにも百姓や底辺からの抜擢を示す証拠なない)
津田や木下は織田家の親類衆でしょ。 秀吉は親類だから公記での初登場でも すでに佐久間信盛や丹羽長秀に並ぶ一軍の指揮官だし。
六条本圀寺に三好勢が攻めてきた時に光秀も初登場したが その時に将軍義昭の警護役として登場してる。
どこにも秀吉や光秀が 氏素性のわからん人間や流浪の人物などと言うことは書いてない。 完全に江戸期の講談の影響。
秀吉は最低でも1565年時点で織田家でもかなりのレベルの地位の領主だった事は間違いない
領土安堵状出してるのは丹羽佐久間柴田など大身とされる連中だけだし
そもそも他家の場合大名しか出してない例も多々あるほど。
秀吉の丹羽と島田との連署で兼松正吉・佐々平太に領土安堵状が出されたのは1568年6/10。
また秀吉はこれ以前永禄8年11/3に坪内利定一族に尾張下野村などの所領安堵状を出してる

木下秀吉判物写

三百貫文 下野
七拾貫文 十町名
二拾貫文 宮田

…(以下略)

あと丹羽と名を連ねている事に見られるように
領土安堵状は一定階級以上の人間しか基本出さない(丹羽は永禄7年12/27に尾張笠覆寺の修理田を安堵状出してるし
永禄8年7/15に佐々柴田と連署で尾張寂光院の寺領を安堵状出してる)
秀吉譜代は前野蜂須賀川並衆堀尾加藤福島と尾張出身者やその近辺の美濃のものが多いから
秀吉が尾張時代から基盤持ってたのが自然とわかる
817日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:42:37.91 ID:nCrFZ+eX
秀吉がアホな侵略戦争やったおかげで馬鹿みたいな数の罪のない朝鮮人と日本人が犠牲になった。
秀吉は現代のポルポト。
秀吉が朝鮮出兵やってなけりゃ拉致被害者はすんなり帰ってきてた。
そもそも拉致なんてされてたか怪しい。
818日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 02:46:12.03 ID:rLMC8bdF
>>749
上からモノを言うな。
貴様に捨てられても、痛くも痒くもないわ。
どーせ文句言いつつ、毎週観るんだろ。ばーか
819日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 04:03:26.21 ID:DB0vVfUm
>>775
実際には、この時点では姫路城を献上していない。三木城が落城した後。
820日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 04:52:09.07 ID:HTPSodi/
>>787
蛮族ゲルマン人は体格の点でローマ人を馬鹿にしてたという記録もある
むかしから、でかかったんだろうゲルマンは
現在のイタリア、フランス、スペインは思いっきり混血してるけどな
それでも平均身長が高いのはオランダ、ドイツなどのゲルマン系
アメリカの白人が大きいのも、ドイツ系、アングロサクソン系白人が多いから

でも中世ヨーロッパは比較的小さいよ、その頃の鎧が驚くほど小さいことでもわかる
いまのヨーロッパ人だと入らないよ
821日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 04:56:47.50 ID:yTHWG9rj
戦国時代最強は三河野武士でねーの 天下獲ったのも家康&家康配下の三河野武士を中心
822日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 06:03:05.53 ID:i1qNzipH
>>818
またアンタか
823日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 06:44:43.59 ID:1rYvA9xd
長文が多くて気持ち悪いスレだなあ。
824日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 06:45:36.84 ID:5UN8ZAlX
>>798
ごちそうさんみたいに冒頭のアレは本編ではなかったことにされるかもしれない
てゆうか全く同じものを二度見せられてもしょうがないんで飛ばすかなかったことにしてほしい
825日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 07:40:18.32 ID:u75E3Qyw
>>733
加古川は勾配がゆるく、現在の地図でみると中流の広い谷間や下流の平地に農地が広がっているように見えるけど、
実際は河岸段丘、台地になっており、段丘面が本格的に灌漑されるようになったのは近世(江戸時代)以降。
ため池の多さは香川並、というか県単位では全国一位。
826日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 07:41:21.80 ID:0NQ90g3s
>>807
コピペじゃね?
827日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 07:49:22.24 ID:0NQ90g3s
無駄に長文になったり
秀吉を徹底的に叩きたい人は
日本史スレ行ったら?
丁度それらしいスレあったよ
流石に度が過ぎててスレ違いだと思う

【文禄】 秀吉の朝鮮征伐 【慶長】パート6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1381418002/
828日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 08:02:10.52 ID:PAyvdU31
兵質なんて差でるわけねーじゃん
越後に移封された堀氏なんて雑魚でしかなかったし弱兵といわれた尾張兵はわずかな兵力で秀吉の大軍相手に勝ちまくってるし
自称強兵薩摩軍だって周辺国の相良・立花・高橋・佐伯・甲斐・志賀などにボコボコに負けまくってるし
関が原でも弱兵関東軍相手に6000もの軍ほぼ全滅させられる醜態晒しまくってるし甲斐に移封になった浅野とかも別に強くなかったし
兵質が仮にあるとしたら豊かな中央の弱兵に苦戦しまくりやられまくった信長はどんだけ戦下手なのよって話だわなw
もともと、武田の直属の甲州兵なんて3000人居るかどうか程度だよ。
他はとりあえずくっついてる様な小山田などの豪族。信濃も一気に離反して、仁科の配下とその家族だけしか戦わなかった。
兵の数値とか全く関係無いどころか、脆すぎる兵質で戦っていたのが武田。
コレで、上杉100万北条100万、徳川50万石に包囲されて
60万石で戦い抜いた上に駿河も取った信玄は、確実に最高級の武将。
829日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 11:34:21.86 ID:xHVAcemj
官兵衛の明智光秀の画像ある?
柴田勝家はヒゲ以外は顔ツヤツヤしてる気がするw
830日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 11:35:02.80 ID:diKIglz+
金髪豚野郎
831日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:03:22.63 ID:3V677jif
>>827
2chで長文コピペしてスレを埋め立てたら何か変わるとでも思ってるんじゃね?
居るよね、そういう頭の弱い人。
832日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:22:06.79 ID:Sdc8n4T7
>>774
姫路の特に白浜辺りはガラが悪いからね。
八尾と同じ。
あのへんにデカイのが多いとしたらチョンの血統じゃね?
前田日明みたく。
833日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:25:45.11 ID:clbJlguC
>>832
白浜より母里太兵衛の出身地の妻鹿のがガラ悪い

チョンはあんまりいなかったけど、姫路も御多分に洩れず部落が結構あるからな
その辺は最悪に治安悪くて一般人は近寄れない
834日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:29:45.01 ID:RbNv8Byi
そういや但馬の辺は、部落解放同盟が牛耳ってて
恐怖支配をしてたようだな
835日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:34:03.25 ID:clbJlguC
大坂の陣で負けた豊臣方の兵が部落に押し込められたとか言うよね
836日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:36:06.59 ID:tZDndH/0
>>832
体格が良いってだけでチョンにすんなよ、どチビ
837日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 12:45:20.72 ID:clbJlguC
俺は178cm80kgで筋肉質でも野球部では平均やったわ〜
838日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 13:03:30.16 ID:3V677jif
平日の昼って差別用語だらけとかいかにも2chだね
839日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:13:21.96 ID:JAE3W8Li
中世の先進地帯にB差別は多いのだよ
播磨ももちろんそうだ
東北には部落ない
840日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:17:18.19 ID:clbJlguC
へー、東北にはないんか
東京、関東もないよね
九州四国はあるんやろか

ひょっとして関西だけ?
841日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:24:48.86 ID:iP1l432B
歴史的に東北は地域そのものが被差別エリアでしょ
842日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:26:49.35 ID:clbJlguC
kwsk
843日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 15:43:06.69 ID:RPBrATnB
>>834
八○高校??
844日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:18:59.27 ID:0NQ90g3s
差別で使う地域もあるけど
単にあの町、この町で使う地域もあるので...
845日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:19:35.22 ID:JAE3W8Li
>>841
炎立つを見るとそんな感じだな

アテルイ、安部、清原、奥州藤原、伊達政宗

関東は京都からの自立は目指してきたが、東北の自立は認めない
846日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:23:01.40 ID:clbJlguC
では播州人の俺も東京人なんかに引け目を感じたり馬鹿にされる筋合いないな
847日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:25:30.67 ID:tZDndH/0
東京なんかどこの誰がどうやって流れ着いたか解らん地だぜ
今田耕司のファミリーヒストリー見てそう思ったわ
848日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:27:42.05 ID:cpeTnfBx
軍団としての動きができる騎馬武者軍団と  騎馬1人+槍持ち+箱持ちの武士(家臣団)との戦いが 戦力分けたんだと思う。

あと、尾張は商業が発達していたんで、物の価値を見る剽悍な人間が多い。負けそうとなると、そうそうに逃げだし、軍団としての攻撃が歯っ欠けになる。
そういった剽悍さを武器の力で補おうとしたのが、秀吉の長槍や 織田軍団の色揃え。最大の鉄砲軍団そろえたのも、同じ理由かと。
見た目で威圧したり、武器の優勢さで勝ち抜こうとした。(商業地なんでその財力も有った)

島津や三河は、親子代々の百姓軍団。「おまえのじいちゃん、○○の陣で逃げたろ」と代々言い伝えて馬鹿にされる。死にそうだから逃げても、結局元の土地で百姓するしかないんで、廻りのみんなに一生噂される。
で、結局「守れと言われたら死んでも守る」屈強な武士軍団になる。
849日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:29:40.35 ID:RbNv8Byi
今日も始まったか・・・

>>843
それが知られているなやはり
850日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:46:08.07 ID:PAyvdU31
秀吉の長槍?
色備え?
何それ(笑)小説かなんかか?w
851日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:47:24.69 ID:J6UcMCha
体制に逆らい、時の権力者から身分を落とされた一族もあるからな。
墓守なんかもそうらしいな。
龍馬の家で買った郷士の株も墓守の家
852日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:48:49.41 ID:AeVqm/dc
信虎平生悪逆無道ナリ。国中ノ人民牛馬畜類共ニ愁悩セリ

塩山向嶽禅庵小年代記

信長文書研究で有名だった奥野高広氏の信虎評
「奉公衆が他国に逃げるような事態をひきおこすようでは、守護の地位を保つことはできないだろう」
武田研究で有名な上野晴朗氏
「天文5年以来の家臣団の離反が根にあり、義元と同盟したことで、北条氏をより強く敵に回したことで、
北条と今川の友好関係が破れた。
このような関係は武田家臣団の喜ばぬところであり、
対隣国関係の政策上で信虎と家臣団は二つに意見が割れた」

信虎のワンマン独断専行的態度に対する家臣団の不満と過酷な収奪による農民の疲弊。
これは道三や信長とも共通した性格であろう。
一方、信秀は類い稀なる器用の人と賞賛され、その才覚で人心を得た。

信虎は在京守護として、
ほとんど京にいて公家たちと交際したり旅行行ったりで甲斐の財を湯水のように使うわ、
甲斐にたまにしか帰らないから、甲斐国人は統制されず、やりたい放題。
越後では守護の上杉房定が在京守護を止めて越後支配に乗り出し、検地をやって守護代や国人の横領を取り締まったりしているが、
信虎にはそんな意識もなく、たまに甲斐に帰国するや戦マニアの顔を出して戦乱三昧にして甲斐を荒廃させた。

権臣重臣たちによる晴信を御輿に担いでの悪人信虎の追放(妙法寺記)
此年六月十四日武田太夫様(晴信)親ノ信虎ヲ駿河ヘ押シ越シ申シ候。余リニ悪行ヲ成サレ候間、
カヨウニメサレ候。サルホドニ地下、侍、出家、男女共ニ喜ビ満足候コト限リナシ。


勝山記を読めばいかに甲斐が貧しく連年の災害に苦しんでいたかわかるんだが。
それを信玄が領内開発と法治による信賞必罰で
見違えるような国にしたんだよな。
853日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:50:13.88 ID:PAyvdU31
看羊録によると尾張国は地が厚く、土地が肥えていて
種を蒔くだけで放置してても1000倍を得ることができ
里の多さでも日本国でも抜群に優れており大上国であると
尾張国のチートぶりを超絶賛!
(ちなみに三河国は土の層が浅く一尺ばかりしかないので
五穀があまり熟さないので下下の小国と書いているので
信玄が三河占領に興味が無かった理由もわかる)
尾張は、昔から畿内覇権に関与してる。
継体天皇、大海人皇子は、尾張氏のバックアップが決定打とか言われてるし
尾張三河は
頼朝、尊氏、家康を支えた重臣をたんまり輩出してるからな。
地力がある土地なんだよな。
源義朝って熱田神宮の宮司の娘を正妻にしてたんだね
頼朝にとっては母親方の実家が愛知ってことか
岡崎城に隣接してる資料館では
三河武士が鎌倉幕府も足利幕府も江戸幕府も作ったと書いてるよ。
854日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:52:10.49 ID:+rYIIbQU
古代〜中世、幕末と通史でみても尾張は到底弱兵といわれる地域ではないし
関ヶ原合戦の時も大坂の陣でも天正12年小牧長久手合戦でも特段弱いどころか
むしろそこそこ強かった。
尾張軍団で情けない敗走を繰り返してたのは、信長だけ。
855日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:54:36.68 ID:wxHX5JHm
信長や秀吉を初めとする織田系列の部将は城攻めが無茶苦茶弱いだけ。
それ以外の武将は中世の雑魚城郭なんてあっさり瞬殺してるのがほとんどだよ。
信玄謙信は上野や信濃や奥三河や奥遠江など日本で一番堅固なガチの山城が立ち並ぶ地域を自力で攻め込みまくって
苦戦しててもすぐに落してるし、また上杉北条間や武田上杉間で何回も取ったり取られたりしてて、早い時には一日で16も城が落ちる事もあった。
それに対して織田系統の部将は城攻めの度に馬鹿みたいに多大な時間や戦死者を出してる。
これは岐阜城や大河内城攻め、本願寺攻めや赤井、別所征伐などでわかる。
信玄なんて最も時間がかかった三河野田城でも1ヶ月程度だし。戦下手とか捏造されてる氏康ですら上野の山城何回も落してるし。
856日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:55:09.61 ID:+rYIIbQU
岐阜城って土岐や竹中や信雄や福島や斉藤利尭やらに馬鹿みたいに落とされまくってるのに苦戦したの信長だけなのに
なぜか城が堅かったとか馬鹿な捏造されてるんだよな
単に寄せての大将が雑魚だっただけでしょ
857日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:57:36.40 ID:+rYIIbQU
武田戦では滝川平手佐久間水野はおろか徳川軍崩壊を見殺しにし
浅井朝倉戦や本願寺戦では原田森とか坂井正尚・久蔵とか平手とか氏家とか重臣クラスでも信長のアホな戦でかなり死んでるしそのおかげで
上がいなくなって抜擢されて有名になっただけなのが柴田明智羽柴滝川。坂本・宇佐山に置かれなくて運がよかったな
その与力の織田信治とか青地・尾藤源内・尾藤又八・道家清十郎・助十郎も戦死
坂井と一緒に安藤・桑原・甲斐守・浦野、氏家と一緒に種田・一柳
林秀貞の嫡子の新次郎、与力加藤
小口城の合戦で信長の側近岩室三方が原の合戦で加藤長谷川山口佐脇玉越
大量に戦死してる

しかも天正8年に一番の功臣佐久間信盛や安藤やら水野を粛清しだし
家臣達に反感を買い、光秀に殺されるヘタレぶりw
858日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 16:59:43.18 ID:+rYIIbQU
織田が死なせた武将達一覧

赤瀬清六、佐々隼人正、千秋四郎、山口取手介、
土方彦三郎、織田信益、岩室長門守、梶川平左衛門、山県源内、
宇野弥七、朝日孫八郎、波多野弥三、近松豊前、神戸伯耆、
神戸市介、野村越中、森可成、織田九郎信治、青地茂綱、
尾藤源内、尾藤又八、道家清十郎、道家助十郎、織田信興、
坂井政尚、浦野源八親子、氏家ト全、平手汎秀、長谷川橋介、
佐脇藤八、山口飛騨、加藤弥三郎、林新次郎、賀藤次郎左衛門、
前波吉継、織田信広、織田秀成、織田信成、織田仙丸、
織田又六郎、織田信次、織田信方、織田信直、織田久三郎、
織田清長、原田直政、塙喜三郎、塙小七郎、蓑浦無右衛門、
丹羽小四郎、万見重元、織田信家、真鍋七五三兵衛、沼野伊賀、
沼野伝内、野口、小畑、宮崎鎌大夫、宮崎鹿目介、
矢代勝介、伴太郎左衛門、伴正林、
村田吉五、森乱丸、森力丸、森坊丸、小河愛平、
高橋虎松、金森義入、菅屋角蔵、魚住勝七、武田喜太郎、
大塚又一郎、狩野叉九郎、薄田与五郎、今川孫二郎、落合小八郎、
伊藤彦作、久々利亀、種田亀、山口弥太郎、飯河宮松、
祖父江孫、柏原鍋兄弟、針阿弥、平尾久助、大塚孫三、
湯浅甚介、小倉松寿、湯浅甚助、小倉松寿、津田又十郎、
津田源三郎、津田勘七、津田九郎二郎、津田小藤次、菅屋九右衛門、
菅屋勝次郎、猪子兵介、村井春長軒、村井清次、村井作右衛門、
服部小藤太、永井新太郎、野々村三十郎、篠川兵庫頭、下石彦右衛門、
下方弥三郎、春日源八郎、団平八、桜木伝七、寺田善右衛門、
塙伝三郎、種村彦次郎、毛利新介、毛利岩、斎藤新五、
坂井越中、赤座七郎右衛門、桑原助六、桑原九蔵、逆川甚五郎、
山口小弁、河野善四郎、村瀬虎、佐々清蔵、福富平左衛門、
小沢六郎三郎、土方次郎兵衛、石田孫左衛門、宮田彦次郎、浅井清蔵、
高橋藤、小河源四郎、神戸二郎作、大脇喜八、犬飼孫三、
石黒彦二郎、越智小十郎、平野新左衛門、平野勘右衛門、水野宗介、
井上又蔵、松野平介、飯尾毛介、賀藤辰、山口半四郎、
竹中彦八郎、河崎与介、村井新右衛門、服部六兵衛、水野九蔵
859日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:10:09.96 ID:RPBrATnB
>>858
やべ、信長の野望やりたくなった。
860日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:22:03.00 ID:tZDndH/0
>>858
織田信成…
861日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:26:14.05 ID:YQ8F46I3
>>859
それ面白いの?
862日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:31:14.27 ID:RPBrATnB
>>861
最初だけ。後半はルーチンワーク。
革新と天道の話ね。最新作は知らない。
863日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:36:20.08 ID:diKIglz+
創造も似たようなもの
864日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:49:06.30 ID:YNZCbyYD
天下創世マジおすすめ
スレチ御免
865日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 17:54:27.44 ID:rL5QKkWZ
テレビ誌を見たが山中が登場するようだね。
866日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 18:58:21.83 ID:Qtzd+Xuy
えっ山中城のこと?
867日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:00:31.28 ID:YQ8F46I3
鹿介は暗殺されるまでやるのかなあ?
868日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:12:01.57 ID:Rumqdh1C
>>800
平泉の中尊寺には藤原秀衡(3代目)を復元した立像がある。
背は170pほど、痩せすぎず、肥満でもない、中肉って所。
色白で、顔は平べったく、全く普通の日本人風で、アイヌ人の痕跡は皆無(アイヌ人説も昔あったので)。
頭部の形状はやや横広なぐらいでまん丸く、顎は角張ってはいなかったと思う(だから朝鮮人風でもない)。
だから、当時の貴人としては、まことに立派な風采だったろう。

清原氏が藤原経清の遺子清衡を引き取ったのは、藤原・安倍の血を引く彼を統治に利用しようって魂胆じゃないかな?
清衡は慎重な人柄だったとよく言われるので、彼の性格・人格も重要かも知れない。
869日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:14:46.92 ID:Rumqdh1C
>>804
アンタいつもかわいいAA貼るねw

まあドラマなんだから、あんま神経質になったって仕方ない。
少女漫画を熱烈に支持するオッサンも昔からいるw
一部オタと地元民以外にあまり知られてない人物をドラマ化するのは大変だと思う…
870日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:27:31.13 ID:Rumqdh1C
>>809
昔の人は、とにかく朝が早い。
朝4:00ごろ起きて、まず働く。何時間か働いて朝食。
その後また働き、昼飯を食い、18:00〜19:00ごろには眠ってしまう。
時代を下ると、そこに夕食が加わる感じ。

水滸伝でも、宿に逗留してる豪傑が朝4:00ごろ起床し、道中の弁当を自分で用意するシーンがある。
871日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:43:35.41 ID:YQ8F46I3
>>870
戦国時代はお天道様の出ている時間が活動時間だからね。
油はずっと前からあるのだけど、ごま、椿、なたねとか獣油とか
豊富で無かったので庶民は明かり取りに使えませんね。
油が豊富でないのでろうそくもありませんし。

さて、道三の油は何の油でしたっけ?
872日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:55:49.15 ID:Rumqdh1C
>>820
長身大躯の民族が必ずしも裕福なわけではないしな。
モンゴル・満洲・トルコ人は日本人より長身だったのではないかと思うが、
生活は至って質素なものだった(農業があんまできない土地に住んでたから)。

日本人も単純に昔より大きくなってるんではなく、時期により浮沈があるとも言われる。
鎌倉時代の人は160pほど(由比ヶ浜の人骨)、江戸時代の人はそれより小さかったとも。
中世は意外に野生動物が多く、魚介類もよく食ってて、単純にチビだらけでもなかったらしい。
まあサンプルが極少だから、推論の域を出ないけどね。
873日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 19:56:40.74 ID:Rumqdh1C
>>871
昔の人が異様に早寝だったのはケチだったからともw
「ドラえもん」でもそんな描写がある
874日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 20:03:01.42 ID:diKIglz+
鹿之助の暗殺見て
城井さんの暗殺を思いつくパターン
875日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 20:12:22.63 ID:G5WuQkPV
護送される途中の暗殺を見られたらすごいね。

城井の件は秀吉から伊予への移動を命じられての安堵が条件だったのに
それを無視して居座り、挨拶にも来ないで、秀吉が怒って斬れと言った可能性が有力。
何しろ降伏してから4か月後なので。
って毎回書かせる気かよ〜
876日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:02:12.00 ID:Rumqdh1C
馬鹿の介ってウンコ壺にハマって溺れてるとこを惨殺されたんだっけ?

日本史上最悪のヨゴレだな…
877日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:06:13.17 ID:Rumqdh1C
>>841
おみゃーさんそれは言い過ぎだがや

東北を政権が意図的に差別した形跡は無い。
領主に関東・甲州の御家人が多かっただけ。
878日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:06:57.38 ID:s+hALHlX
明治時代よりも戦国時代の農民のほうが骨格がしっかりしてるらしいな。
879日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:08:31.52 ID:Rumqdh1C
>>846
播州びとは関東に引け目を感じるのかえ?(´・ω・`)
日本なんか西が本家で、東は新開地じゃん、と関東人の俺が言う
880日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:11:05.98 ID:bElK9Mzu
>>878
雑穀喰ってたもんね。
881日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:13:23.90 ID:Rumqdh1C
>>878
『おあむ物語』(おあむ=御庵)って古典に、銃で狩りに行くシーンがある。
ワシらが想う以上に中世人は獣肉を食ってたそうだ。
882日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:14:55.64 ID:s+hALHlX
>>880>>881
江戸時代は基本的に獣肉を食わなかったらしいな、それが260年だから体格も変わるか・・・
883日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:15:58.61 ID:UayH/pYo
>>763
灘校は姫路じゃないだろ
適当なことばっか言うな
884日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:19:33.25 ID:XakuNx27
織田信長って結局、
良い者なの?
悪者なの?
885日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:20:50.78 ID:bElK9Mzu
>>881
あるね。その前は弓とかでやってたんだろうね。
だんだん仏教的な理由で肉は食べなくなったらしいね。
886日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:21:15.32 ID:qny8vvWO
>>883
姫路市立灘中学出身なんだろ
887日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:23:43.33 ID:+k3Brqvo
マジレスすると江戸時代の黒田家の被差別民の扱いは
残念ながら全国的にもわりと最悪レベル

近世は皮革生産者が差別の対象になるケースが多かったんだけど
黒田家は筑前移封するとき政策的に播磨(当時の皮革生産の本場)から
多数の皮職人を呼び寄せたのが起源→零細農兼皮革業者として差別の対象になった
近代以降も福岡は西日本で最大規模の被差別部落が存在してる
関西では福岡も含め同和教育でわりとそのへんの経緯を習うけどな
888日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:23:45.21 ID:Rumqdh1C
>>884
悪でなくして善でもないようなお方
889日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:28:48.46 ID:Rumqdh1C
>>880
江戸時代は精米技術が進歩したせいか白米食が増え、逆にビタミン不足で脚気が増えた
>>882
>>885
獣肉食の減少(実は立証されていない!)と仏教の関係は難しいもんがある。
魚介類は相変わらずよく食ってたし、浄土真宗は肉食に関する禁忌が無いし。
被差別部落で牛馬を始末した後に食ってたとか聞くがね(ゴーマニズム宣言にもある)。
890日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:29:07.82 ID:bElK9Mzu
>>888
野心家ではあるだろうね。
みんな自国の周りの領地取りに必死で、京の周りだけ
権力争いがあった時代に京に出ていこうと考えたんだから。

それとも西洋かぶれ?真相は分からない。
891日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:31:57.61 ID:Rumqdh1C
>>887
非常に不思議な文化だよな。
どこの国でも職種による差別はあったが、何でまた日本では根強く残存しているのか。
水滸伝では金持ちな肉屋も登場するんだが(魯智真に殴り殺されるアイツ)
892日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:37:26.96 ID:Rumqdh1C
>>890
信長は文化に関しては何でも愛好するような人だったから…
茶・焼き物・相撲フェチで、文学愛好家で、囲碁・将棋も好きだったといわれる。
アジア文化よりも西洋文化が好きだったわけでもないと思う。

信長の特徴は近畿を制したことだけど、三好長慶とあんま違わないものだったかも知れない。
違いは、信長の「遺産」を秀吉が継承しただけで。
893日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:52:21.04 ID:PAyvdU31
京の周りなんて足利幕府が衰退しきり
細川も山名も将軍家も三好も有力者が次々に死んだり内訌だったりで
ほとんど空白状態だったじゃん。
894日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:53:21.02 ID:bElK9Mzu
>>891
江戸時代の寺が身分制を固定化したのはあるよね。
寺は権力者の側に立っていて、仏教の本来の個人修養から
死後の極楽浄土の考えに移行してしまっているし。その方が都合よかったんだろうね。
人別帳もお寺が管理しているようなものだし。

でもたぶん明治の移行期が一番問題だと思うけど。
895日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:57:43.84 ID:LsSBQ8jd
そもそも美濃は斉藤の元で統一されてるから、
濃尾平野にあった井の口居城を攻略すれば簡単に美濃平定が完了するヌルゲーっぷりと違って
山谷国といわれた信濃は要害堅固を支えに群雄割拠する戦国っぷりで、
各地域に1000〜の兵が篭る国人だらけで篭城する敵相手に信濃全域で苦労したわけだ。
岐阜県の面積: 10,620 km2(井の口居城を落とすだけで一国平定)
長野県の面積: 13,590 km2(要害堅固・縦に領土が長く交通補給路に難儀・群雄割拠)
だいたい跡部氏や逸見氏らが専横していた甲斐では、
甲斐守護武田信重が甲斐への入国を将軍から言われても拒否するほどだった。
17年後に無理やり入国させたが穴山氏に暗殺される始末。
こんなに武田の基盤は崩壊していたわけだしな。
896日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:57:54.08 ID:MnvXthhc
部落とか差別の話ししてる奴らは何なの・・・普通に気持ち悪いんだけど
荒らしの一種なのか?
897日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 21:58:32.97 ID:PAyvdU31
信長があれほど簡単に畿内での支配が可能になったのは
1561年に 十河一存 斉藤義龍
1562年 三好義賢
1563年 細川晴元 細川氏綱 三好義興
1564年 安宅冬康 三好長慶
と相次いで主要人物が馬鹿みたいな勢いで死んでいき有力者が誰もいなくなっちゃう。
これで畿内は力の空白が生まれたんだな。
特に父祖に劣らず器量に勝りて一度は天下の乱をも相鎮めた人なりと
賞賛された長慶嫡男三好義興が22歳で死去したので長慶がボケ老人になったのが痛かったな。
この畠山高政と六角義賢の挟撃策に三好義興が芥川城で指揮して勝利したことで事実上、
畠山氏と六角氏が決定的に衰退することになり果て将軍を巡るシーソーゲームに終止符が打たれた。
そして三好は分裂崩壊し、大仏を燃やした天皇は激怒し疲弊しきった勢力群の外側にいる信長に上洛を促すことになる。
898日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:05:17.74 ID:bElK9Mzu
上洛を催促したのは信長だけじゃないけどな。
899日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:20:50.68 ID:+k3Brqvo
この三好崩壊から信長上洛のコピペ、何度見てきたことだろう(白い目)
900日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:24:46.03 ID:e/CT82ja
まじで秀吉があんな格好で会いに行ったの?
901日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:31:45.47 ID:+k3Brqvo
>>900
まじであんな格好で会いに行ったらその秀吉は頭おかしい(断言)
当然創作だよ
902日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:47:04.71 ID:EPHCNxBD
秀吉って最近の大河ドラマではいつも悲惨だな。
903日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:47:14.40 ID:Ql8Op4Pu
和田ら甲賀衆や江州様(六角義秀)まで美濃攻めや上洛戦で協力しまくってたからな。
完全にチート棚ボタの連続だったのが信長の勢力拡張。
904日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:52:24.59 ID:Ql8Op4Pu
義昭と江州様(六角義秀)と浅井と和田ら近江甲賀衆が
斉藤攻略で織田に援軍を送ったから美濃攻略できただけだしさっそく11/7に本願寺から上洛支援の書状も届くし本願寺は信長に贈り物攻勢してる。
11/9には天皇からも朝廷を守るように命じられるなど(ちょうど三好と松永が争い東大寺大仏殿を燃やした矢先)
信長上洛成功はお膳立てされてのこと。さらに朝廷は三好が奉じていた足利義栄の将軍任官申請も却下して三好三人衆に抵抗してるし
この一連の織田擁護の流れを読んで織田方となったのが三好義継と松永や柳生宗厳と大和興福寺の人たちだし。
おまけに紀伊国粉河寺と畠山高政も義昭に呼応して織田方になるし。
しかも甲賀衆は義昭上洛戦に先立ち6/23には摂津表まで進出して三好三人衆と合戦までしてる
905日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:53:03.04 ID:Ql8Op4Pu
しかし9/7上洛戦開始するやいきなり信長は六角義治に大敗して岐阜に戻ってるから
援軍にきた三好三人衆側勢は京へ撤退してるし。(上洛開始前から松永は三好勢兵力をずっと引き付けて戦っていた)
9/14には再度、天皇から織田へ綸旨が届いて義昭上洛の激励をされ京の御警護まで任されてる。
結局、江州様勢力が義治傘下から後藤・長田・進藤・永原・池田・平井・九里らを裏切らせて信長に内応させて箕作城を開城させて観音寺城の背後を遮させた為に
義治は敗走して上洛成功しただけ。 信長の戦下手は神レベルだよな。
906日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:53:50.61 ID:PAyvdU31
昭を報じて上洛しようとした織田家は初戦で三好軍と戦い岐阜へ敗走した後
多聞院日記永禄11年9月19日京極、朽木、浅井らの使者が観音寺城に
出仕してきて屋形六角義賢に申し上げるには、すでに裏切った箕作の軍勢は一万二千になり、
その上和田山の建部源八兵衛、吉田出雲守等も寝返り義弼(義賢の弟)に味方した、
さらに勢州国司北畠氏が鈴鹿越えで近日当国に入ると伝え聞いており、
これ以上戦を引き延ばせば却って逆襲を招くので降伏してくださいと伝えた。
六角攻略で実は織田家は一切触れられてない衝撃の事実w
907日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:54:42.45 ID:bElK9Mzu
ドラマとして見られないのは人間が未熟だからだよ。
908日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:54:44.54 ID:PAyvdU31
信長の上洛戦を支援するために三好義継が河内津田城と久秀がいる大和多聞城を行き来し指揮を執り、
それに呼応していた畠山軍は三好三人衆の経済的権力の源泉である堺で攻防戦を繰り返して三好三人衆を疲弊させていた。
その隙を見て美濃立政寺へ移動した義昭を追って、石成友通が近江へ入り六角承偵親子と戦準備しているのを阻止するため
信長の気がまた変らないうちに義継と久秀が東大寺戦線で一斉反撃に出た。東大寺戦線が崩壊すると京が占領されてしまうので
9/4には再度、石成が東大寺戦線に駆けつけてる。これで兵力不足を見た信長が9/7に上洛戦を開始。
しかし石成は電撃的に近江戦線へ駆けつけて織田軍を9/8に大破し、また東大寺へ戻ってる。
909日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:55:48.94 ID:Ql8Op4Pu
秀吉贔屓が特に酷い糞ドラマだな。
秀吉が手取川合戦で無謀に突進を主張した柴田に反対意見を言って喧嘩わかれしたとか江戸期の糞講談じゃん。
秀吉はただ謙信にビビリまくってヘタレ敗走しただけだろ。
910日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:27.36 ID:+rYIIbQU
>>909
秀吉が毛利軍相手に防衛戦にもかかわらず醜態さらして3000人殺された天正6年6月の熊身川合戦は描かれないんだよな。
こっちはちゃんと萩藩閥閲録 晋叟寺文書 毛利家日記 児玉家文書 などでしっかり確認できるのに。
秀吉の農民からの出世話とか墨俣一夜城とか中国大返しとか金ヶ崎の退却戦とか
ろくな史料にない司馬遼太郎が作った嘘逸話はしっかり書かれるのに。
911日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:56:58.84 ID:Ql8Op4Pu
播磨口の攻防は信忠ら大軍の援護受けまくってたからな
毛利も秀吉を蹴散らすと兵站の長さと対大友戦を理由にさっさと本国に退却しちまうしかなりラッキーだった
912日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:57:29.90 ID:PAyvdU31
日本の大河自体ほとんど信長秀吉マンセーの司馬遼太郎の影響受け過ぎてて
信長秀吉に異常な贔屓に作られてるからね。
実際には信長なんて道三・義龍・龍興と三代続けての内紛とクーデター騒ぎで弱体化しきった斉藤
木造・長野・神戸・関・北畠など完全に内紛で弱りきった伊勢。
遠州騒乱と松平独立で弱体化しきった今川
観音寺騒動と対浅井の敗戦で極度に弱体化しきった六角
三好や松永らの反逆で権威が落ちきり信長に助けを求めてきた足利将軍家
守護の赤松・小寺・別所など衰退した弱小勢力しかいない播磨但馬丹波。
石高がわずか12万石しかない摂津

とか周辺国が有力者の相次ぐ病死でガタガタに崩壊してたからラクに火事場ドロできただけだし
初期条件でいっても尾張57万石+大垣城+斉藤との同盟とか
かなりの有利な状況だったからね。
913日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 22:59:27.22 ID:PAyvdU31
そりゃ信長がチートスタートなのははっきりしてるだろ。
そもそも信長が大名への返礼で虎や豹の皮や絹織物と言った唐国からの輸入物ばっかり贈ってる時点で経済的屈強さを物語ってる。
今川戦にしたって天文23年には信長は斎藤軍の援軍をもらい、知多半島の尾三国境にある村木城を奪い、
お隣の刈谷城の水野の安全保障を示すことで知多半島戦線を優位に進めてる。
つか発生年代からして超デタラメな桶狭間の戦いって捏造軍記だろ。
後世に作りだされた写し以外の原本確認できる一次史料からわかるのは義元が不慮になったと書いてあって、
思いがけない突然死があったと書いてるだけで、ムリくり桶狭間の戦いと結びつけているだけだし。

そもそも米による収入以外に商業による上りと税関収入がある。
信長の祖父の信貞が勢力を拡大させたのは木曽川と伊勢の通商路の津島社とその門前町と港を支配できたから。
そして信秀も熱田社とその門前町と港を支配し伊勢と知多半島に渡る商業圏を手に入れたから。
祖父や父によって二大商業圏を手に入れていたことで織田は抜きん出た国力を持つ強国を成立させていた。
それは朝廷への圧倒的献金額でもはっきりしている。
博多を押さえさらに中国との貿易をしていた大内ですらカスレベル。
914日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:02:41.89 ID:+k3Brqvo
だがよ。いい加減戦国板に帰ろう、な?
915日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:08:40.17 ID:qny8vvWO
同じようなコピペを貼り続けて何が面白いんだろ
916日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:24:43.18 ID:8IQEP5pT
すみません〜書き忘れたわっ!あと、城南区もあります。
>>805
ここでよく見る、デスラー総統が官兵衛されてたという作品?秀吉?面白そう
思うんだけど、岡田さんて進撃の巨人のエレン役も似合いそう


岡田さんが福岡に来て官兵衛の肖像画?を実際見て、思ったより体格がいいと言ってたらしいし
ゲームとかでも半兵衛は美青年だけど官兵衛はガッチリ体育会系キャラに描かれてるよね
岡田さんにより熱血美少年イメージにガラッと変わったけどカコイイ

つーか、おおおお岡田さんっ!いつのまに来たの!?いつのまにっ!
馬になって送りむかえしてさしあげたのに
  
  /ヾ∧
彡| ・ \ >>869
彡| 丶._)∫  ありがとうございまするーいつも怒られるんだけどね☆つい    
 (  つc□    大河スレはさすが、お心が広い   
 と__)__) 
農村の人たちは今もそんな生活みたいよ
鶴瓶の番組で、取材受けた時は
夜、皆起きててそれを見てから寝たと言ってたなー官兵衛は見てるって♪
917日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:38:36.67 ID:Rumqdh1C
>>916
肖像画を見る限り、孝高・長政は体格は良かったみたいですよ。
ただ、孝高が端正な顔なのに、長政以下は鬼みたいな顔になってるんで、
光さんは実は…ってとこだと意地悪く想像してますw

まあ、女は顔じゃないんだよ!荒木!www
918日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:46:12.55 ID:bElK9Mzu
>>916
戦国の調略上手は沢山居るんだけど、官兵衛は理を解いて真っ向勝負なんだよね。
だから相手が馬鹿だったら闘うしかないわけで、戦国の豪族、武将って言っても結構みんな
賢さはあるので成り立っていたんだなと思ったりしますよ。
そういう一面からすると熱血青年で間違いはないと思いますね。

城作り(設計)が得意だったことからも賢い人ではあったようですから、熱血だけではなかったですね。
919日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:48:52.43 ID:bElK9Mzu
説いての誤りです〜
920日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 23:51:04.25 ID:MnvXthhc
官兵衛って何故かわりと熱いイメージあったから岡田の官兵衛もそれほど違和感無く見れてる
今の所あまり賢そうに見えないのはアレだけど
921日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 00:09:38.11 ID:4GQWKhzo
>>887
姫路の皮革産業は今だに結構盛んでその近辺に行くと…

>>883
いや、姫路に市立灘中学があるんや
神戸のは私立
姫路にも灘地区があってな

>>879
そうか、嬉しい意見やな

まあ播州人は神戸人には激しく引け目を感じてるし、どうも鼻で笑われてる感があるけどそれはまあしょうがないとして(京都大阪はもはや論外)、
高校時代姫路の城下町の子(と言ってもしれてるが)に、母里太兵衛の故郷の浜手の出身やから田舎者扱いされてたのは、どうも納得がいかんかったけど、今思えば激しくお前が言うな!と笑い話やな
922日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 00:40:49.44 ID:5+XJ354J
半兵衛と官兵衛の組み合わせより、小早川隆景の方が長いので
官兵衛がもし心の通じ合う相手は誰かと問われたら、隆景の名を
上げるのではないかと思う。
なので半兵衛をあがめるような描写はして欲しくないと思っている。
隆景とのかかわり合いの方が多くあってほしいと思っている。
923日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 00:48:30.35 ID:AGWUkz9v
>>922
半兵衛と隆景を比べる意味がわからん
官兵衛の中でも別の立ち位置じゃね
924日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 00:56:09.66 ID:5+XJ354J
そもそも半兵衛と接点て本当に少ないのじゃないかと思っているから。
半兵衛は目付け役もしていたみたいなので、逸話に描かれるような
関係じゃなかった気がする。
半兵衛が優秀な戦略家だったことは多くの事実が伝えているところだけどね。
925日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 01:01:59.23 ID:KuR3au8p
>小早川隆景の方が長いので
官兵衛が心の通じ合う相手

なのになぜ毎度毎度「毛利三悪人の悪企みの部屋」みたいに描かれるの
926日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 02:36:12.77 ID:EBVbo08N
>>925
今は当たり前じゃん。
927日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 02:38:45.64 ID:EBVbo08N
>>922
一般の国民は歴史に詳しくないので、隆景を持ち上げるのはドラマ的に無理。知名度は半兵衛。
隆景を知ってるのは、けっこうな戦国通でしょ。
928日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 02:44:25.92 ID:aPuL5JZi
ノベライズのネタバレすると
中盤以降の隆景は結構もちあげられる感じ
929日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 07:38:35.95 ID:wnE1Dxty
半兵衛は永遠の師匠、隆景は昔強敵後に友って感じでやるんじゃね
930日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 09:09:44.66 ID:+SBa6r6E
なーんかなー、織田豊臣をアンチしたくてたまらない連中のコピペが最近は際立ってるな…
そんなに喚きたいなら専用の板に行けよって感じ。
931日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 09:12:13.86 ID:usmlCqXP
>>886
あー、そっちか。
昨日読んでて「(私立の)灘って姫路じゃないしそもそもかなり広い地域から偏差値高い連中が集まる学校だろ…」
と思ってたw
932日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 09:38:51.07 ID:HidlTOBn
半兵衛と官兵衛ってドラマとかでは何故か師弟みたいな要素を持たされること多いよな
まあ演出としてその方がドラマチックに映るからだろうけど
933日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 09:40:40.55 ID:0Rlu/pUg
隆景って相当雑魚だろ。


・大内・尼子の内部分裂を利用して併合しようとするもガチで戦うと忍原崩れや富田城始め負けばかり
・大友なんて竜造寺にもボロ負けするヘタレ相手に反大友の国人の加勢がありながら大苦戦・敗戦して九州撤退。
・尼子・大内に再三、再興軍や一揆を起こされ大苦戦。
・僅か5万石の南条に大苦戦して援軍派遣まで阻止される。
・備前半国程度の宇喜田秀家相手に反宇喜田勢の加勢を受けながら大苦戦。
・今度は大大名となった宇喜田の加勢を受けながら浦上らに大苦戦。
・織田がやってくるとやはり中国から追い出すどころではなく宇喜多直家・忠家に辛川合戦・加茂崩れで大敗するなど大苦戦
 圧倒的国力差で支援もほとんど受けていない宇喜多と一進一退
・四国でも河野らの支援を得ながら事実上敗退。


あと関が原で主家毛利を大衰退させ、分家の両川を滅亡させたのは100%隆景のせいだから
死んだ後の事も糞もない。隆景がもっとしっかりしてれば毛利が天下取れてもおかしくないくらいの大チャンスの連続があったが
隆景はことごとくそれを無駄にして主家は大衰退で分家は滅亡
934日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 09:41:15.64 ID:D1o97+EI
隆景なんて軍記でしかろくな活躍ないしなぁ
一次資料の大日本史料家わけ日記とかみてもどこにも隆景の活躍とか出てこないし
935日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:06:12.16 ID:lHMkHV9S
録画見たけど、ここ数回大河と言うより子供向けの歴史ドラマ見てるような気になる( ´・ω・`)
936日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:18:06.94 ID:Q7dbeqYL
>>935
昔の教育テレビの歴史番組の方がちゃんとできてたような気がするけどな
937日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:22:45.87 ID:Uu/BtOkh
本来灘地区とは姫路の灘地区を指す
播磨灘って言うやろ?
神戸の灘はパクリや
938日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:33:18.28 ID:z3Nntty1
日本酒で【灘の生一本】ってあるよな。
939日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:39:56.74 ID:pfTWAHsT
姫路の灘中出身の奴がみんなに偽灘中って言われて可哀想だったわ
俺も言ったけどw
940日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:41:09.33 ID:R6T2P0tf
灘なんてついてる名前どこにでもあるぞ
特に瀬戸内海・九州
941日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:42:35.61 ID:bOhu+Qs5
>>933
宇喜多直家が最強の謀略家。
官兵衛&小寺政職も浦上久松丸の件でしてやられている。
942日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:44:27.15 ID:R6T2P0tf
不思議と日本海側、東北にはないみたいだ>灘
北海道はアイヌ語由来のが多いので…
943日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:46:37.96 ID:Uu/BtOkh
>>940
そうなんかw
姫路の灘がオリジナルかと思ってたわww
944日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:51:21.93 ID:gfSkwHrm
945日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:51:36.24 ID:Vd8aeDJN
寧々がありったけ甘やかして育てた金吾とかいう出来損ないの若造
それを秀頼が生まれたからという理由で毛利家の養子にしようとする秀吉。
毛利家に話を持って行ったのは官兵衛。
隆景は話を聞き思った。
こんなチンピラみたいな若造を毛利家の養子にするなど、神殿に糞を塗り付けるようなもんだ。
小早川家を犠牲にするしかないと。
己を跡継ぎを廃嫡し、秀秋を迎える覚悟を決める。
小早川家の家臣達の反発と小早川家を乗っ取られることの悔しさから、体を壊してほどなくして病没。
こんな隆景を責める気にはなれんわ。
少なくとも、小早川家の末路に関しては寧々は少なからず責任があると思われ
946日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:55:43.00 ID:R6T2P0tf
>>941
浦上久松丸
なんて出てないからなあ・・・宇喜多も小寺もカラミの出番削られた感じ
947日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 10:57:42.02 ID:Uu/BtOkh
まあスレチやけど、播磨灘と言えば、小豆島がオススメ
魚は美味いし、海は穏やか、オリーブ畑やら棚田は癒されるよ
姫路観光のついでに、飾磨港からフェリーでぜひ訪れてほすい
948日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:07:05.17 ID:HJW9tTcR
>>935
個人的には昔の大河は今ほど
画質高くないのが幸いしてると思う
あれがかえって良い雰囲気作ってたかな

時代劇の放映が民放で希少になり
役者が演技磨ける場が少なくなったから

あと昔の大河は歴史の大家の原作あったのも
忘れてはいけない
949日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:23:26.48 ID:+ol7pe/A
60年代、70年代の大河なんて今見るとまるで歌舞伎だよ。
好きな人はいるだろうが、たいていは重ったるくて見てられない。
950日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:23:42.61 ID:R6T2P0tf
>>947
小豆島って、秀吉の天領、小西行長のキリスト教布教、オリーブオイルと
官兵衛と関係ありそうなワード満載だな
951日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:26:46.65 ID:Uu/BtOkh
>>949
土曜から放送の独眼竜政宗でお口直し
952日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:27:56.31 ID:Bxf/MtUC
宇宙人!!
953日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 12:50:55.18 ID:HJW9tTcR
自分は石坂浩二さんの
大河出る前の評判は知らないけど
ここで書かれてる岡田さんへの
否定的な書き込みみたく
厳しい目で見る人も居たのかしら?
954日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:01:45.69 ID:tkBtkwmP
へーちゃんは大河好きには人気あるだろ
評判を落としたのは民放の水戸黄門
955日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:13:55.84 ID:bOhu+Qs5
>>946
官兵衛がほとんど作戦立案に絡んでいない&封鎖が不完全で二年も続いた別所・三木城攻めを
やって(落城間際の最終場面で官兵衛がノコノコ出てきて、官兵衛が策略連発するっぽい)
官兵衛会心の作戦により比較的短期に包囲戦に勝利した鳥取城攻めをスルーするのが軍師官兵衛。

>>950
小西行長は、おたつが殺害された室津の代官にもなっている。
956日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:19:45.52 ID:HJW9tTcR
>>954
大河好きにはね
それは今の評価でしょ
大河出る前の話
957日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:21:21.24 ID:NhcWZ/nz
>>456
横浜
958日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:26:06.63 ID:oFHWr8Td
長政は大柄で有名な宇都宮重鎮を左肩から心臓まで一刀で切り裂いて一瞬で絶命させている
大量の血しぶきを浴びながら家臣達に「宇都宮を皆殺しにしろ」と命令したらしい
かなりのすご腕だったみたいだな
959日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:35:44.59 ID:tkBtkwmP
>>956
「太閤記」の石田三成役の時に
慶応義塾大学に「留年してもNHKのせいにはしない」と誓約書を書かされたとあるので
注目もされてて人気もあったのではと思う
960日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:37:08.26 ID:8MOy1H5v
水戸黄門
戦闘力的には西村
感動度合いは佐野
961日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:38:03.24 ID:HJW9tTcR
>>959
もうスターだったのか
ありがとう
962日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:39:19.02 ID:Uu/BtOkh
>>958
山下真司のイメージ
963日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:51:31.39 ID:HJW9tTcR
そいや、浅井家や朝倉家は出てこなかったんだっけ?
まあ流石に出すよりは別な方へ視点向けて欲しかったし
964日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 13:57:25.44 ID:0Rlu/pUg
三木城に2年もかかったのって単に秀吉が上月城防衛戦にあたる熊見川の戦いに敗れて3000人も殺されたからじゃん。
鳥取城は守護の山名がそもそも羽柴方で、城内の米を売るなど、備蓄が十分じゃなかったから
あっさり終結しただけだし。
965日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:03:54.53 ID:/OQ//4QW
灘の王様、月桂冠
966日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:09:38.47 ID:A68ezhhk
次スレ立ててきます
967日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:10:46.72 ID:tkBtkwmP
>>963
セリフ上では出てたな
柴田勝家と秀吉の確執でお市は出ると思うんだが・・・
968日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:12:50.35 ID:A68ezhhk
規制かけられて立てられなかった
969日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:13:52.56 ID:tkBtkwmP
>>968
やってみよう
もしダメだったら他のひと頼む
970日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:20:47.25 ID:/OQ//4QW
もう、ショコタン、出ないのかな?
971日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:21:39.74 ID:tkBtkwmP
ダメだあ〜やっぱ規制wとりあえず>>971たのむ
972日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:22:57.21 ID:tkBtkwmP
自己レスになってしまった…次のひと頼むw
973日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:27:23.39 ID:01nyDFRI
>>955
小西行長もキャスト発表されていないよね??
'94秀吉だと小西博之(今作で今井宗久)だったよね。すごい無理があったけど。
974日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:35:02.35 ID:/OQ//4QW
私が次スレたてます
975日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:43:33.88 ID:/OQ//4QW
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part31

次スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1396503268/

スレ立て終了です
976日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 14:48:09.28 ID:A68ezhhk
>>975
乙です。
977日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 16:22:34.16 ID:Hw8W3Uq+
>>977乙です

吹き荒れよ!乙の嵐!
978日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 16:49:38.45 ID:hyWDfBRB
黒田如水
http://gazo.shitao.info/r/i/20140403164339_000.jpg

黒田長政
http://gazo.shitao.info/r/i/20140403164533_000.jpg

立花道雪
http://gazo.shitao.info/r/i/20140403164743_000.jpg

官兵衛と長政はあまり似てないな、でも立花道雪とは親子みたいだ。
979日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 16:50:24.23 ID:hyWDfBRB
>>975
980日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 17:39:04.70 ID:T8XBteyY
宇喜多の御用商人が堺の小西隆佐で、その子が小西行長
本当は登場してもおかしくないのだが
黄金の日々では出てきたはず
981日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 18:22:06.57 ID:wnE1Dxty
>>975乙です

コニタン小西行長の頃よりめっちゃ悪徳商人みたいな容姿になっててワロタww
982日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 18:45:52.65 ID:Uu/BtOkh
正直官兵衛より独眼竜政宗の再放送のが楽しみで御座るよ
983日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 19:13:30.93 ID:Hw8W3Uq+
>>978
長政たんはお母さんに似たんだぬ(´・ω・`)
かわいそうに…orz
984日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 21:10:11.88 ID:r9gjomnD
確かに・・その名通りの如水様の楚々とした美しさ・・なのに
長政さん、ロト7のCMで上司に悪さがバレた時の柳葉さんの顔みたいー

   ,、,,,/|  
)ヽ”´   ”””レl_
         ゙”(,
   き ま    (l  
.    く っ    Z   
   な. !     >;   
   ┃ ぶ     フ
   ┃ れ      }
   ┃ い     }|l
   // な    (:
)  ・・.  口    ( 
   _, ,_ を 
( ;д;)
  ⊂彡☆))   パーン
   .   -‐-  .
   __ 〃       ヽ :
  : ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :  ←忍び笑い泣き
   '. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .
   ; Vレリ、" (フ/ ;    すみませぬ・・おかた様 
       : l´ヾF'Fl       
.      ; 〉、_,ノ,ノ
>>917>>918
熱血といえば、岡田さんは中学時代はラグビーしてて熱血ラガーマンでしたね
官兵衛は城作りも、力攻めをしない城攻めも得意で50の戦で負けたこと無いとは凄いー
相手の立場も考慮する誠実さ、人間性が降伏した武将にも伝わるからでしょうね
985日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 21:12:58.23 ID:nl7m0gqj
隆景と官兵衛では秀吉の評価は隆景が上でしょう。
自分に協力するように毛利をまとめてくれるよう隆景に頼んでるし、武功も
四国・九州平定で一番評価されて加増されてる。
ましてや五大老に抜擢されてるしね。。
986日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 21:17:12.09 ID:G2W8N9GX
テレビ東京に信長出てるw
987日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 21:59:07.26 ID:OgGCTlgu
173 :名無しさん@├\├\廾□`/:2014/04/03(木) 18:46:14.65 ID:vBS95g0U

名誉毀損で告訴します
現在、代理人が通信ログを確保しています

これは最後の警告です
違法行為は看過せず厳しい法的措置を取ります

179 :名無しさん@├\├\廾□`/:2014/04/03(木) 20:20:26.17 ID:vBS95g0U
今やめたら何がセーフだというんですか?
名誉毀損は最近高くつきますよ
まずは、プロバイダから住所氏名の開示請求が行きますのでよろしく


【STAP】小保方春子のAAを集めるスレ【日本の恥】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1394969984/173-





・・・・・・・・・・・まさか、本人?
988日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:28:24.63 ID:0Rlu/pUg
九州平定で活躍してたのって立花や高橋などの大友軍で
小早川はろくに活躍してないんだが
989日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:29:32.90 ID:F32ET0yI
>>984
官兵衛さんは籠城戦がほとんどないんですよね。攻め手ばっかりで。
野戦の経験より圧倒的に城攻め。確かに力攻めは極力しなかった人ですね。

>>985
戦術家と戦略家ですかね〜
990日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:32:36.66 ID:0Rlu/pUg
毛利の勢力拡大の大チャンスでことごとく大嫌いな元春の反対意見を主張して
毛利の敵に協力してたのが隆景だよな。
播磨東部の秀吉が毛利との上月城の防衛戦の熊見川合戦に大敗した後
毛利は播磨西部の上月城を落城し山中鹿之助を捕縛したが、
元春がこの勢いで播磨中央部の姫路を攻略し
織田の但馬南部の生野銀山への道を遮断して別所を支援すれば織田は播磨から全面撤退せざる負えなくなるのに隆景が強行に反対したり、
元春が三村は信用できるが宇喜多は信用できないって言ってるのに隆景は三村を切り捨て滅亡させた挙げ句に宇喜多に裏切られたりと
そのことごとくに頭の悪い選択で>>101になってしまっただけって言うw

本能寺の変で大量に切り取られた領土奪回のために秀吉追撃を主張した元春を無視していつの間にか秀吉の部下になってる隆景。
秀吉の命令で厳島で協力してくれた姻戚関係の河野を攻め滅ぼした隆景。
豊臣秀長と協力して邪魔な元春を暗殺したら穂井田元清が台頭してきて、その子の秀元が輝元の養子になるや隆景は秀秋を養子に迎えて輝元を教育の名の元に殴る蹴るを繰り返してるし
その秀秋が毛利を滅亡寸前に追い込んだり小早川を改易させてしまうなど。
991日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:34:40.31 ID:e5mB6ydY
>>毛利側が戦略目標を達成した四国出兵

結局、伊予国での主導権も隆景は失っちゃうしな。
元亀三年(1572)には大友の後援の一条氏が西園寺も降し主導権を握るが
兼定が讒言を信じたりで自爆して最後は家臣に1573年9月に強制隠居に追い込まれ1574年には四国から追放されちまう。
豊後へ逃げたのちに大友兵を借りての1575年に四国上陸し長宗我部との決戦が天王山だったし。
(一条房家死後に嫡男の房冬がわずか2年で死去し、
その跡を継いだ房基が28歳で自殺し7歳で家督を継いだ兼定ではあるが
相次ぐ当主の死去で一条氏は弱体化していた)
992日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:36:18.75 ID:w9JxDBgD
小早川って毛利を没落させた張本人だろ
小早川が名将なら天下取れてもおかしくないチャンスが毛利には何回もあったがことごとく無駄にして
あれだけ大版図だった毛利家はゴミみたいな雑魚大名に変貌した。
西軍敗退の張本人。小早川金吾を後継にした時点で隆景無能確定。
せめて輝元が千成瓢箪の旗でも掲げて関ヶ原に出馬してたら秀元や吉川、長宗我部も動いたし小早川も裏切れなかっただろう。
そうなれば間違い無く西軍圧勝。大津城攻めの部隊もいたし家康は討ち死にでしょ
993日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:36:57.89 ID:0Rlu/pUg
隆景なんて軍記でしかろくな活躍ないしなぁ
一次資料の大日本史料家わけ日記とかみてもどこにも隆景の活躍とか出てこないし
994日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:41:03.98 ID:XPM2Apyn
陰徳太平記の元ネタである
無敗毛利マンセー安西軍策
この書自体が出典先やソースが不明満載のアホ軍記そのものだからね。
995日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:44:22.26 ID:0Rlu/pUg
小早川らから大友攻めするから
島津も兵を出してって頼んでる書状があるから
耳川で伊東復帰を狙った日向戦で島津と大友が戦っている最中にも
毛利は北九州を襲撃している可能性があるわけで、
そうだとしたら道雪に毛利は記録に残らない早さで瞬殺されてるわけなんだが。
大友軍の一部が大きく西に回る迂回路を使って南下し耳川に着くのが遅れてたり(途中で筑前筑後へ行ける道だった)
田原紹忍が島津との和睦交渉をしようとしたり(おそらく宗麟の意向だろう)
毛利が北九州を攻撃した可能性はあるんだよね。
まあ筑前や筑後の兵力を率いた道雪が軽く毛利軍を粉砕したから問題なかったんだろうけど。
むしろ道雪が毛利軍に苦戦していたら耳川合戦前に大友軍は北九州へ呼び戻されてたかもね。
996日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:47:44.19 ID:F32ET0yI
こういうのも有効に働くみたい

990 名前:あぼ〜ん[NGWord:熊見川] 投稿日:あぼ〜ん
993 名前:あぼ〜ん[NGWord:一次資料] 投稿日:あぼ〜ん
992 名前:あぼ〜ん[NGWord:無能] 投稿日:あぼ〜ん
997日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:48:22.77 ID:/CXTrbQM
      -──‐-
   / : : /: : `>、ヽ
.  /: : : : l: : : :/   ヽヽ
 /: : : : : l:./ \    !: i
 l: : : i⌒Y ィtx、   -‐!: l
 |: : : ヽソl  廴ノ  イT{: :!
 |: : : : : :.|     ! ー'l: :l       埋めようか
 |: : : : : :.ト、   ィ=ァ  / : |
 |: : : : : :.|,イ> --イ : : : |      ____
 |: : : : / \__/\ : :l     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.|   
 |: : , く\__\ /___.∧l    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
 |/  `┬‐-イ下ャ-イ i  /:.:.:.:,:イ:.:.:.:.:.:.:.:ノ
 {       l/ 凡 ヽノ l  \://:.:.:.:.:./
 l          l  l    } .r-</、:.:.:.:./
 l          |  |   /!  }  ヽ'
 ヽ       |  |  //ヽノ
998日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:48:49.74 ID:0Rlu/pUg
g
999日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:49:23.50 ID:0Rlu/pUg
c
1000日曜8時の名無しさん:2014/04/03(木) 22:50:14.34 ID:0Rlu/pUg
gb
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい