【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
■公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/kanbe/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950付近以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように


■前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393250498/

■過去スレ (これ以前のスレについてはPart21内を参照)
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392485815/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392825416/
2日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:58:33.22 ID:6mFP2PI4
■スタッフ
【作】前川洋一 「レディ・ジョーカー」「陽だまりの樹」「推定有罪」「下町ロケット」等
【音楽】菅野祐悟「開拓者たち」「ガリレオ」「シェアハウスの恋人」「安堂ロイド」等 
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】広上淳一
【題字】祥洲
【演出】田中健二「風林火山」 本木一博「陽炎の辻3」 大原拓「柳生十兵衛七番勝負」 ほか
【制作統括】中村高志「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」「坂の上の雲(2部・3部)」「下流の宴」等
【プロデューサー】勝田夏子
【タイトル映像】村松亮太郎 / 小林恵美
【衣裳デザイン監修】黒澤和子
【脚本協力】穴吹一朗

時代考証:小和田哲男          風俗考証:二木謙一          
建築考証:平井聖             衣裳考証;小泉清子
殺陣武術指導:林邦史朗         所作指導:西川箕乃助
馬術指導:田中光法            芸能指導:友吉鶴心
囲碁指導:鶴山淳志            土木指導:北垣聰一郎
兵法指導:小和田泰経          出産指導:三宅はつえ
茶道指導:小澤宗誠           京ことば指導:井上裕季子
ポルトガル語指導:上田あゆみ     キリスト教考証:川村信三

■放送予定
2014年1月から1年間


■関連スレ
軍師官兵衛の視聴率について語るスレ part7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1393486448/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1380367305/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390898756/
ノベライズ、ドラマストーリー、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385719744/


■ご当地サイト
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/index.html
NHK福岡・大分放送局
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/kanbe/
3日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:59:13.24 ID:uTcKDiwZ
おい、こら、勝手にスレ立てるな、ぼけ。
4日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:59:23.82 ID:6mFP2PI4
■キャスト

黒田官兵衛 孝高→如水(1546-1604)…岡田准一(33)     櫛橋光(妻・小寺政職姪/1553-1627)-7…中谷美紀(38)
万吉(幼少期)…若山耀人(10)                 黒田職隆(父/1524-1585)+22…柴田恭兵(62)
黒田重隆(祖父/1508-1564)+38…竜雷太(74)         いわ(生母・小寺政職養女/?-1559)…戸田菜穂(39)
黒田修理亮 利則(異母弟/1561-1612)-15…          黒田図書助 直之(異母弟/1564-1609)-18…
黒田兵庫助 利高(同母弟/1554-1596)-8…植木祥平(31) 黒田休夢(叔父/1525-1594)…隆大介(57) 
ぬい(職隆継室)…藤吉久美子(52)              おたつ(義姉・清宗室/?-1564)…三池怜菜(12)→南沢奈央(23)
井手友氏(叔父/1538-1569)+12…飯田基祐(47)      妙春(同母妹/1555-1626)…森愛寿香(7)→茂内麻結(12) 
兵庫助幼少期…飛田光里(14)                 妙円(同母妹/1556-1618)…白鳥樹理→紺野萌花(11)
甚吉(修理亮幼少期)…阿由葉朱凌(9)            松寿丸(長政幼少期)…秋元黎(8)→若山耀人(10)
総吉(図書助幼少期)… 関塚廉世(6)             黒田熊之助(次男/1582-1597)−36…
 
黒田長政(嫡男/1568-1623)−22…松坂桃李(25)       後藤又兵衛(家臣/1560-1615)-14…塚本高史(31)
栄姫(長政継室/1585-1635)-39…吉本実憂(17)        栗山善助(家臣・筆頭家老/1550-1631)-4…濱田岳(25)
母里武兵衛(家臣/?-1569)…大嶋康太(11)→永井大(35)   後藤又兵衛幼少期…松島海斗(13)    
母里小兵衛(家臣・武兵衛父/?-1569)…塩見三省(66)    母里太兵衛(家臣/1556?-1615?)…速水もこみち(29)
井上九郎右衛門(家臣/1554-1634)-8…高橋一生(33)     お福(光の侍女)…阿知波悟美(54)
伊吹文四郎(善右衛門甥・御師)…遠藤要(30)       おゆう(黒田家侍女)…中村映里子(25)    
お竹(黒田家侍女)…菅原祥子(32)              お道(黒田家侍女・栗山善助妻)…福島リラ(年齢非公開) 
お国(黒田家侍女・武兵衛許嫁)…中川翔子(28)     伊吹善右衛門(広峯神社御師・おたつ実父)…尾藤イサオ(70)
            
小寺政職(御着城主/1517-1582)+29…片岡鶴太郎(59)      お紺(政職正室/?-1567)…高岡早紀(41)
櫛橋左京進(小寺家臣・光兄)…金子ノブアキ(32)       櫛橋左京亮(小寺家臣・政識従兄弟・光父)…益岡徹(57)
力(義姉・光姉・上月貞景室)…酒井若菜(33)        小河良利(小寺家重臣/生没年不詳)…磯部勉(63)
江田善兵衛(小寺家重臣)…上杉祥三(58)          斎→小寺氏職(政職嫡男/?〜1627)…山田日向(9)→相澤侑我(11)
浦上政宗(室津城主・清宗父/?-1564)…新納敏正(58)   上月景貞(上月城主/?-1577)…土平ドンペイ(47)
浦上清宗(おたつ夫/?-1564)…達淳一(31)          赤松広秀(1562-1600)-16…野杁俊希(24)
赤松政秀(龍野城主/1510-1570)+36…団時朗(65)      円満(赤松側僧侶)…麿赤兒(71)
石川源吾(赤松家臣)…升毅(58)               別所重棟(長治叔父/1529-1591)+17…佐戸井けん太(56)
別所長治(1558?-1580)…入江甚儀(20)           宇喜多直家(1529−1582)+17…陣内孝則(55)
別所賀相(長治叔父/?-1580)…ベンガル(62)         お鮮(宇喜多直家継室/1549-?)-3…笛木優子(34)
三木通秋(1534-1584)+12…        
5日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:01:04.26 ID:6mFP2PI4
小早川隆景(毛利輝元叔父/1533-1597)+13…鶴見辰吾(49)  吉川元春(隆景兄/1530-1586)+16…吉見一豊(48)
浦宗勝(小早川家臣/1527-1592)+19…佐藤尚宏(54)      毛利輝元(隆景・元春甥/1553-1625)-7…三浦孝太(29)
安国寺恵瓊(毛利外交官/1539?-1600)…山路和弘(59)    清水宗治(毛利家臣/1537-1582)+9…
尼子勝久(1553-1578)-6…須田邦裕(35)             山中鹿介(尼子家臣/1545?-1578)… 別所哲也(48)

織田信長(1534-1582)+12…江口洋介(46)         お濃(信長正室/1535-?)+11…内田有紀(38)
土田御前(信長生母/?-1594)…大谷直子(63)       柴田勝家(信長家臣/1522-1583)+24…近藤芳正(52)
丹羽長秀(信長家臣/1535-1585)+11…勝野洋(64)    滝川一益(信長家臣/1525-1586)+21…川野太郎(53)
織田信忠(信長長男/1557-1582)…中村倫也(26)    佐久間信盛(織田家重臣/1528?-1583)…立川三貴(64)
荒木村重(1535-1586)+11…田中哲司(48)          万見仙千代(信長家臣/?-1579)…田中幸太朗(31)
だし(村重正室/1558?-1579)…桐谷美玲(24)         荒木村次(村重長男/1559-1596)-13…
お市(信長妹・淀生母/1547?-1583)…           明智光秀(信長家臣/1528-1582)+18…春風亭小朝(58)
九鬼嘉隆(1542-1600)+4…                  森蘭丸(1565-1582)-19…柿澤勇人(26)

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+9…竹中直人(57)    おね(秀吉正室/1547-1624)-1…黒木瞳(53)
木下小一郎→羽柴秀長→豊臣秀長(1540-1591)+6…嘉島典俊(41)    大政所(秀吉母/1513-1592)+33…
石田三成(秀吉家臣/1559-1600)-13…田中圭(29)             茶々→淀殿(秀吉側室/1569-1615)-21…
虎之助→加藤清正(秀吉家臣/1562-1611)-14…        市松→福島正則(秀吉家臣/1561-1624)-15…
蜂須賀小六(1526-1586)+20…ピエール瀧(46)        竹中久作(半兵衛弟/1546-1582)…木村勇太
前田利家(1538?-1599)…                    豊臣秀次(秀吉甥/1568-1595)-22…
大谷吉継(1558?-1600)…                    小早川秀秋(おね甥・隆景養子/1582-1602)-36…
小西行長(1555-1600)-9…                    中川清秀(右近従兄/1542-1583)+4…近江谷太朗(48)
竹中半兵衛(秀吉軍師/1544-1579)+2…谷原章介(41)   高山右近(1552-1615)-8 …生田斗真(29)

足利義秋→義昭(1537-1597)+9…吹越満(49)    顕如(1543-1592)+3…眞島秀和(37)
斎藤龍興(1548?-1573)-2…斉藤悠(29)       近衛前久(1536-1612)+10…
正親町天皇(1517-1593)+29…          今井宗久(1520-1593)+26…小西博之(54)
古田織部(1544-1615)+2…            千利休(1522-1591)+24…

細川藤孝(1534-1610)+12…長谷川公彦(51)        細川忠興(1563-1646)-17…
細川ガラシャ(1563-1600)-17…              大友宗麟(1530-1587)+16…
大友義統(1558-1610)-10…                 立花宗茂(1567-1643)-21…
鍋島直茂(1538-1618)+8…                 鍋島勝茂(1580-1657)-34…
島津義久(1533-1611)+13…                島津義弘(1535-1619)+11…
島津豊久(1570-1600)-24…                島津家久(1547-1587)-1…
長曽我部元親(1539-1599)+7…               仙石秀久(1552-1614)-6…
6日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:01:43.64 ID:6mFP2PI4
徳川家康(1543-1616)+3…       徳川秀忠(1579-1632)-33…
井伊直政(1561-1602)-15…       本多忠勝(1548-1610)-2…
榊原康政(1548-1606)-2…        酒井忠次(1527-1596)+19…
藤堂高虎(1556-1630)-10…       本多正信(1538-1616)+8…

お菊(いわ侍女)…高畑こと美(27)               踊る遊女…吾妻春瑞(車地瑞保)
ルイス・フロイス(1532-1597)+14…オジエル・ノザキ(39)  修道士…川嶋秀明(45)
ロレンソ(1526-1592)+20…                   オルガンチノ(1533-1609)+13…
毛利軍の兵士…ガレッジセール川田広樹(41)      ガスパール・コエリョ(1530-1590)+16…

加藤又左衛門(有岡城の牢番)…          田辺庄右衛門(小寺家臣)…白倉裕二(28)
高島吉右衛門(上月家臣)…             内藤平八郎(上月家臣)…
松永久通(松永久秀嫡男/1543-1577)+3…     松井友閑(織田家茶頭)…
吉田平蔵(石川源吾家来)…山本芳郎        亀井新十郎(尼子家臣/1557-1612)-11…
荒木久左衛門(村重家臣)…             南殿(秀吉側室/?-1634)…辻本瑞貴(24)
池田和泉守(荒木村重家臣/?-1580)…     真木島昭光(足利義昭家臣)…
神吉頼定(神吉城主/?-1578)…岡雅史(42)   神吉藤太夫(神吉頼定伯父)…
鈴(上月貞景娘)…                 花(上月貞景娘)…
高山友照(高山右近父/?-1595)…        毛利新助(?-1582/信長家臣)…
簗田政綱(信長家臣)…              波多野秀治(別所長治義父/?-1579)…
和田惟政(高槻城主/1530?-1571)…       和田惟長(惟政嫡男/1551?-1573)…
福原助就(1548-1578)-2…            織田信行(信長弟/1536?-1557)…尾関伸嗣(34) 
饅頭屋・盗賊の頭…深沢敦(51)                 

語り…藤村志保(75)第6回まで     副音声解説…宗方脩(44)   紀行語り…武内陶子(48) 
    広瀬修子(69)第7回から
7日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:02:14.39 ID:6mFP2PI4
■放送日  サブタイトル   視聴率    演出      軍師官兵衛紀行          

01(01/05) 「生き残りの掟」 18.9%  田中健二   広峯神社(兵庫県姫路市)       
02(01/12) 「忘れえぬ初恋」 16.9%  田中健二   御着城址(兵庫県姫路市)       
03(01/19) 「命の使い道」 18.0%   田中健二    妙國寺(大阪府堺市)          
04(01/26) 「新しき門出」 16.5%    本木一博    観音寺(兵庫県加古川市)       
05(02/02) 「死闘の果て」 16.0%   本木一博     龍野古城(兵庫県たつの市)
                                黒田官兵衛古戦場跡(兵庫県姫路市)   
06(02/09) 「信長の賭け」 15.0%   田中健二    兵主神社(兵庫県西脇市)        
07(02/16) 「決断の時」 15.2%     田中健二   郡山城(吉田群山城)跡(広島県安芸高田市)
                                安国寺不動院(広島県広島市)
08(02/23) 「秀吉という男」 16.1%   田中健二    岐阜城(岐阜県岐阜市) 
09(03/02) 「官兵衛試される」
10(03/09) 「毛利襲来」
11(03/16) 「命がけの宴」
12(03/23) 「人質松寿丸」
13(03/30) 「小寺はまだか」
14(04/06) 「引き裂かれる姉妹」
15(04/13) 「播磨分断」
16(04/20) 「上月城の守り」
17(04/27) 「見捨てられた城」
18(05/04) 「裏切る理由」
19(05/11) 「非情の罠」
20(05/18) 「囚われの軍師」
8日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:06:53.40 ID:6mFP2PI4
>>3
なんじゃコイツ気持ち悪い
9日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:35.41 ID:Czy5D2Hk
>>1
お疲れ様。
10日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:09:58.77 ID:Czy5D2Hk
岡田かっこいいはぁ。
11日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:11:09.20 ID:eF6B8lBR
信長役の江口が信長オーラが出せていないのが不満だわ
12日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:11:13.78 ID:jVsTiQFt
>>1
乙でござる
13日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:12:45.79 ID:zjsrxHDA
田中哲司いいなーと思ってググッたら
ATARUで「なのねー」が口癖の鑑識やってた人だと知ってビックリ
14日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:13:17.33 ID:QQ4r4+UG
今日の話は比較的面白くても
相変わらず官兵衛の活躍を描く気は薄いね
赤松の説得を略したのは酷いw
15日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:14:37.67 ID:LUrqHp0h
松下奈緒なんかに光をやらせたら大根過ぎてドラマが崩れる
16日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:15:04.92 ID:d8iW/eg0
毛利来襲は驚いた。めっちゃ機敏だな。小寺なんもする暇なかったじゃんよ。
信長の「それまでの男」発言は此処にかかってくるのね。
織田軍ハードだなw

>>1
17日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:16:15.61 ID:QQ4r4+UG
>>15
演出次第でどうにかなる
つーか、役者sageイラネ
18日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:16:41.11 ID:LgX4uIAJ
ハンベエはカンベエと初対面の頃はぴんぴんしてたのか
79年死去か
19日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:16:50.38 ID:jVsTiQFt
赤松いきなり人が変わってて誰?だったんですけど。

それはまあいいとして宇喜多はまだか。
20日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:17:19.66 ID:uTcKDiwZ
まじ最後の毛利襲来はびびったわ。毛利もやるじゃんと思ったよ。
21日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:17:25.91 ID:LUrqHp0h
>>17
前スレで呼ばれもしないのに「松下奈緒がよかった」とか言い出した
ボケがいたからだよ
22日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:17:54.72 ID:UmOVfzK3
>>1乙です

前スレ998=ID:uTcKDiwZさんへの説明

◆大内氏◆
平安時代末には山口県で豪族だった人たち。
大出世したのは、足利尊氏が後醍醐天皇と戦った時に周防国守護になってから。
陶氏も分家。

◎毛利氏◎
源頼朝の御家人「大江広元」の末裔。
鎌倉時代に安芸国に吉田荘を得て、室町時代に現地に移り住んだらしい。
福原、桂などは分家。
23日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:17:57.39 ID:aLME70Gf
冷泉さんはやっぱ時代劇が似合ってるわ
24日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:18:12.72 ID:Cfx8gFiW
今週の話の流れ
天正3年3月   織田信長、龍野の赤松広英の姉の「さこの方」を養女とする
    7月1日 織田信長上洛 別所長治・別所賀相・別所重棟と面会

    7月下旬 官兵衛が岐阜城で織田信長と面会(9話はここから)
    8月〜  織田軍、越前に侵攻。越前一向一揆を制圧。
    9月   荒木村重、播磨に進駐
   10月   赤松広英、別所長治、小寺政職が上洛、信長と面会
         織田信長と本願寺の間に和睦成立
(いきなり半年ほどワープ)
天正4年5月   本願寺が再び蜂起、織田軍と対決
         毛利水軍が英賀集と通じて播磨に侵攻、英賀合戦勃発(ドラマ上の年代、実際は天正5年)
25日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:19:56.14 ID:SmcKaw+l
妙覚寺で小寺政識といっしょに信長に謁見したのって置塩赤松の間違いじゃないの?
本当に龍野赤松?
龍野赤松って前から織田方だよね
何でいまさら?
なんか変じゃない?
置塩赤松と小寺政識はずっと行動を共にしているからそっちのほうが自然だよね
みんなそう思わない?
26日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:21:06.29 ID:aLME70Gf
>>25
別にどうでもいい
27日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:22:50.74 ID:UmOVfzK3
>>20
播磨にちょっかい出してたころが最高潮で、以後は信長・秀吉に蚕食される一方だがな。
大友・島津がもっと頑張ってれば滅亡だったかも。
28日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:23:04.94 ID:Cfx8gFiW
>>25
両方上洛。信長公記には赤松とだけ記載。
まぁ、大河では赤松宗家と浦上宗景は無かったことになっているし...

荒木村重が播磨に来たのも、本当は浦上宗景の支援と宇喜多直家牽制のためなのだが..。
相変わらず陣内直家は、でてこないなw
29日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:25:00.16 ID:UmOVfzK3
>>15
>>17
武家の奥方としては中谷美紀で良かったろうけど

実際の官兵衛の嫁はブス

だったのだろうなと勝手に思ってるw
まあ女は、特に武家の女性は顔じゃないwww
30日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:26:04.08 ID:SmcKaw+l
赤松広秀急に出しても
前半のラスボスの赤松政秀の最後を描いてないから
一般人は混乱しちゃうよね
龍野城行ったら赤松政秀が出てくると一般人は普通思うよね
こういうとこNHKは下手だわ
31日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:28:06.28 ID:srhuRZWJ
う! 何じゃこのスレは・・・こ、これは毒矢か! さては>>1 ・・・うぐ・・・

赤松調略のシーンは一旦端折っといて、後で実は!
みたいな感じにするかと思ってたらそのまま終わったw
32日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:28:31.56 ID:NMgFE3LY
陣内って未だに陶のイメージだわ
33日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:29:54.70 ID:UmOVfzK3
>>30
前半のラスボス?(´・ω・`)
ナレーションで一言「帰ってきたウルトラマンは死んで」と言えばいいだけなのに
34日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:31:31.42 ID:UmOVfzK3
>>32
太平記の佐々木道誉も。
武田鉄矢と並ぶ「一応は歌手なんだけど、俳優としてのほうが才能がある人」だよね苦笑
35日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:31:36.14 ID:MfsK/ITr
官兵衛にシークレット下駄を作って、履かせたいわ
36日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:31:37.27 ID:/nbuAdl5
信長と出会ってから急に面白くなったなぁ

このまま関ヶ原まで怒涛の展開が続くんだろ
凄すぎるわw
37日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:32:28.23 ID:uTcKDiwZ
それにいても半兵衛はよく小寺が迷っているのを見抜いて手をうったよな。
凄いわ。
38日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:33:16.85 ID:RRT1GG/x
>>35
カーネーションのジョニーを思い出すからやめてくれ
39日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:34:01.92 ID:HlHI7UXE
元から織田方でも新たに加わった小寺と一緒に織田と面会することは意味あるでしょう。
別所安治の死後今回までに面会している記録のある別所長治はともかく、
さらに年下の赤松広英は代替わり後まだ直接会っていない可能性もあるし。
官兵衛が別所と龍野赤松を説得したというのは明らかに大河特有の主人公の活躍捏造だけど。
40日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:34:27.33 ID:UmOVfzK3
>>35
武芸で売ってた人でもなかろうし、谷原章介の顔が長い分…と考えればオッケ
鶴ちゃんも身長で選んだ…?
41日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:34:30.72 ID:2L08I6+g
小寺の殿様馬鹿にされすぎだろ。
昔の今川義元かよ。
42日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:34:58.23 ID:C4RdtIlZ
>>36
最初が酷すぎて今がマシに見えるだけ。

ま それでも良くなってきてるはその通りなんで
制作陣にはがんばってもっと良くしていってくだされや
43日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:36:04.39 ID:UmOVfzK3
>>36
そいじゃ息切れすんじゃね?
島津とか朝鮮の戦いはぱぱーっとはしょっちゃいそう
44日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:36:04.43 ID:6mFP2PI4
>>37
おまえよく>>3みたいなの書き込んでてシレっと戻ってこれるな
自分で断って立てろ
45日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:36:11.85 ID:rdFKsLDK
これ一話の制作費だけで民放の昼メロワンクール分はあるよなw
ちょっと金掛けすぎだわ
46日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:36:32.97 ID:Cfx8gFiW
>>37
実際には、宇喜多直家さんがイケイケ状態なので、小寺政職が迷う余裕なんて
なかったと思うけどな〜
47日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:37:13.94 ID:uTcKDiwZ
>>44
君はスレ立てるルール知らんのかいな。
48日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:37:17.77 ID:dIVDtHmw
官兵衛の無敗記録って来週から始まるの?
49日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:37:22.49 ID:jVsTiQFt
>>27
どう考えてもその前に毛利は織田の軍門に下るだろう
つか九州は九州でそれどころではないし
50日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:37:29.01 ID:avGcgerJ
大河はセットが豪華絢爛だよね
51日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:37:52.49 ID:6mFP2PI4
>>47
どんな
52日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:38:25.56 ID:Nx9TkKe5
”おもしろい” ”つまらぬ” この程度だな。
53日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:38:26.86 ID:UmOVfzK3
>>41
俺は、乱戦のうちに名誉の戦死を遂げた今川義元を侮辱する資格など誰にも無く、
臣下に殺された信長こそがオマヌケ馬鹿殿様ではないかと織田信成にも言いたいと思ってる
54日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:39:06.54 ID:uTcKDiwZ
>>51
950のコメント書いた人がスレを立てるルール。
55日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:39:29.53 ID:SmcKaw+l
赤松家のエキストラが多かったな
別所家は3人しかいなかったけど
56/:2014/03/02(日) 22:40:19.52 ID:eF6B8lBR
今川義元は優秀な方だと思うけど
太原雪斎の死が大きすぎる…
雪斎は家康が尊敬する人物
57日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:40:23.33 ID:d8iW/eg0
織田にすれば、小寺が無傷で手にはいる、というメリットだけ?なのが、天下を
目指す勢力とそれに擦り寄る勢力の差なんだろうね。半兵衛こそ軍師だよ。しかし、
友好の欠片もない出会い。これは引きずるだろうな。
58日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:40:28.20 ID:aLME70Gf
もうみんな「おたつ」の事は忘れてしもうたのだろうな
59日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:40:38.49 ID:suWI9+Bj
>>30

何の為に、ナレーションがいるんだろうか…
60日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:40:50.29 ID:X+yB2WBm
ていうか、毛利って織田と戦う前からジリ貧になっているけど
何で主力は前線に出てくるだけで、いつも織田軍と1戦もしないで撤退してんの?

浅井、朝倉、武田、上杉・・・どこも1度は織田と一大決戦してるよな。
上月城落城させた、毛利の主力ってどこで何してんの?
61日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:41:37.43 ID:UmOVfzK3
>>49
毛利氏の東の領国は安定しなかったからな。
山中鹿之助が毛利を崩壊させる可能性だってゼロでもなかったのだ…!
62日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:41:48.24 ID:6mFP2PI4
>>54
>950のコメント書いた人がスレを立てるルール。

勝手につくるなw

>>950付近以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

おまえが喚くより前に断りましたが?
63日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:41:49.19 ID:yNw+GejY
宇宙人侍女は毛利方になるのかなあ
64日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:42:36.09 ID:rdFKsLDK
>>60
毛利って関ヶ原でも傍観してたけど
多分頭がおかしいんだろうね
65日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:42:42.62 ID:jVsTiQFt
>>60
つ 第一次木津川河口戦
66日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:42:47.67 ID:SmcKaw+l
今回は悪の組織毛利家最高幹部の会議シーンなかったね
あれは毎回お約束として入れてほしい
67日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:42:50.88 ID:UmOVfzK3
>>48
美濃、播磨、北陸でのブザマっぷりを見れば、信長=軍事的天才説は話にならないと思う
68日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:43:37.45 ID:Cfx8gFiW
>>61
織田と毛利が敵対した最大の原因が尼子遺臣だよ。
69名無しんぼ@お腹いっぱい:2014/03/02(日) 22:43:55.69 ID:sacl8nQx
>>16
「毛利襲来」って何だよw

「パターン青!毛利です!」

とでも言いたいのか?
70日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:44:28.81 ID:X+yB2WBm
まあ、当時の九州の大友は龍造寺の台頭で毛利と戦う余裕なんてなかったからなあ。
毛利は全力で織田にあたれたはずなのに、なんか織田との戦いはショボイんだよなあ。
71日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:44:59.10 ID:UmOVfzK3
>>58
ていうか全く要らなかったwww
72日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:46:35.93 ID:qrXA5Q3p
>>30
さすがに仕方がないから…

史実での政秀さんの亡くなり方が…主役の官兵衛に係
わってしまうから、ねぇ…脚本家としても、どうにも
理屈がつけられなかったんだろうね…小説や映画なら
ともかく、大河ドラマは…

※知りたい方はWikipediaで検索してください。
73日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:46:44.68 ID:j6ocNhmi
>>58
赤松の所にひとりで行くって言い出した時に
おたつの思い出にひたりたいのかなぁとか思った
そうはならずにホッとした
74日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:46:58.62 ID:+z62HC6K
>>58
>>71

昨日の「下町ボブスレー」を観て思い出したぞwww
75日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:46:58.95 ID:X+yB2WBm
>>65
それ水軍で本願寺の援助をしてただけじゃん。
毛利の主力は何してたんよ。
76/:2014/03/02(日) 22:47:58.52 ID:eF6B8lBR
毛利家は小早川隆景がいる時は良い感じだったけど
輝元が馬鹿で毛利家は改易されずにすんだだけでも良いと思わないと
毛利家は隆景と官兵衛の死は嘆いたと思う…
77日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:48:01.22 ID:UmOVfzK3
>>56
名の通った大名はみんな優秀な方々だったと思うよ。
赤松も歴代文武両道に秀でた人たちだった。
とても学問好きだったことで日本の儒学史にも登場する。

旧敵に敬意を払える家康さんはそれだけで優秀な人だったとも。
78日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:49:34.49 ID:UmOVfzK3
>>68
尼子と関係なしに、信長はいずれ毛利氏を攻撃したと思う。
大大名なんてみんなそんな運命だったろう。
79日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:49:35.85 ID:l7E5kSbc
ウィキペの四国攻めの項目にあったんだが
荒木軍の黒く統一された当世具足の軍勢と
播磨衆の古臭い鎧兜の対比がなんかコレ思い出した

>谷忠澄は『南海治乱記』[31]によると次のように述べて降伏を勧めた。

>上方勢は武具や馬具が光り輝き、馬も立派で、
>武士たちは旗指物を背にまっすぐに差して、勇ましい。
>兵糧も多くて心配することは少しもない。
>これに比べて、味方は10人のうち7人は小さな土佐駒に乗り、鞍も曲って木の鐙をかけている。
>武士は鎧の毛が切れくさって麻糸でつづりあわせてある。
>小旗を腰の横に差しており、上方とは比較にならぬ。
80日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:50:25.22 ID:6aeuQkG7
武田は兵を動かすために外交するが毛利は外交のために兵を動かす
81日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:51:20.43 ID:UmOVfzK3
>>70
九州戦国史がドラマにしてもらえない理由は、大友・竜造寺・島津の最盛期が微妙にズレるからかも。
武田信玄vs上杉謙信みたいのが人気なのだろうから。
82日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:52:07.41 ID:X+yB2WBm
>>76
小早川隆景がいても織田とはまともに戦えていないじゃない。
何してたんよ?
83日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:54:22.19 ID:l7E5kSbc
>>78
信長は周辺の有力外様を残さず潰すつもりだったっぽいしね
本能寺直前、長宗我部にも約束を反故にして攻め込みそうだったし
毛利も畿内軍を動かして壊滅させようと準備してた
上杉は柴田軍のみで滅亡寸前だったし北条もかなり冷淡に扱ってたし・・・

対して秀吉は北条を除いて有力な外様を完全に滅亡させるとこまではやってない
84日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:54:32.20 ID:rdFKsLDK
>>81
でも島津の主役オーラは不動だよな
シーマンズが不味いからってのが本線ではないの
85日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:55:02.69 ID:X+yB2WBm
>>81
中央と遠く、天下の情勢に全く影響を与えていないからだと思う。
正直、伊達政宗なんかよか何百倍も面白いとは思うけど。
86日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:55:02.79 ID:jVsTiQFt
>>75
宇喜多防壁ーーー!!

まあ毛利本軍は戦う気はありませんでしたということ。
何故かって?
ガチで殺りあって朝敵にされでもしたら困るから。
87日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:55:04.80 ID:UmOVfzK3
>>76
改易された長宗我部家と比較すると、家をつぶさなかっただけでも輝元は上出来かも。
陣内の息子は八丈島で女の股間を相手に大奮闘するだけの変態紳士になってしまう…(TT)
88日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:55:39.63 ID:d8iW/eg0
>>58
ときどきレスしてくれよ。せめてスレだけでもおたつを忘れないためにも。
89日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:56:19.86 ID:V6bUws0H
官兵衛父「時に殿…」バカ殿「行かんぞ」ワロタw

あと善助とくろうえもんが、毛利が攻めて来ましたー!って報告に来たシーン、
以前貼られてた播州弁バージョン
「殿!大変でござる!」
「なんやねんせわしないな、なんどいや?」
を思い出してしまって緊迫シーンなのに吹いたw
90日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:56:35.07 ID:avGcgerJ
本能寺がなければ毛利なんて沈められてたからな
動かないことのメリットなんて何も無かった訳だよ
91日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:57:02.96 ID:UmOVfzK3
>>82
毛利氏の実力的限界だったのかも知れない。経済的基盤の研究が必要だと思う。
92日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:57:21.68 ID:X+yB2WBm
>>86
朝敵って、そんな概念、維新戦争ですら当初は無かったのに。
93日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:57:30.59 ID:FWD4cHoE
>>21
あれって単純に身長差ある相手を出して、つっこんで欲しかったんじゃない?
94日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:58:19.09 ID:SmcKaw+l
信長の家臣団に荒木村重さえいるのに塙直政がいないのが気になった
なぜなんだろう?
95日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:58:41.58 ID:jVsTiQFt
>>92
甲斐武田は朝敵にされて一瞬で滅びましたとさ。
96日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:59:25.72 ID:l7E5kSbc
>>82
秀吉が備中高松城を攻撃してる段階では戦意を失って
ちっとでもよい条件で降伏することを考えてたと思う
本能寺の変後、秀吉を追撃しなかったのもそのせい
おかげで毛利は豊臣政権の中枢に食い込んでいる

個人的には本能寺後に秀吉と密約があった気がしてならん
97日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:59:42.69 ID:X+yB2WBm
本能寺がなければ・・

毛利、上杉、長宗我部とか武田と同じ運命だったような。
敵対した毛利や上杉はともかく、長宗我部を攻めようとした理由がいまいちわからんが。
98日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:59:46.29 ID:Cfx8gFiW
>>90
次回に、織田信長は前線で戦国無双をするも、危うく死にそうになるのだが。
危うい橋を渡り続けたのが信長。
実際、信長は本能寺で死んじゃったし。
99日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:59:53.66 ID:DTP8DQoQ
なんだろう
なんかRPGぽいというか
お使いイベントをこなしていくような淡白さがちと退屈
100日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:00:11.28 ID:rdFKsLDK
織田と戦う訳でもなければ降る訳でもない
毛利が一体何をしたかったのか謎だが
順当に考えれば知られていない動けなかった理由があったと考えるべきなんだろうな
101/:2014/03/02(日) 23:00:37.11 ID:eF6B8lBR
小早川隆景は毛利家の家臣なのに
九州の筑前・筑後二郡・肥後二郡の領主だったので
かなり優秀な武将で 秀吉 官兵衛ら諸大名からも評価されていた
鶴見さんが隆景役が嵌り役だから 出番が多いのを希望している
102日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:01:01.16 ID:POw+3oF3
>>63
あの女たち、三木城か鳥取城で餓鬼にされる無辜民要員っぽいな
失明とかしそう
103日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:01:01.30 ID:jVsTiQFt
>>96
隆景と秀吉の付き合いは元就存命時からだしなあ。
104日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:01:09.47 ID:2L08I6+g
>>99
これでもだいぶ濃厚になった。
105日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:02:16.08 ID:FWD4cHoE
>>35
シークレット下駄ってどこに上げ底仕込むんだ?w
106日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:03:01.47 ID:c+UiznVm
今はお使いに行ったり野生の盗賊に襲われたときほどのRPG感はなくなったかな
107日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:03:10.43 ID:eq+gPgTo
>>64
わしゃあ広島で納まっとたら、それでええんじゃ
108日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:03:50.85 ID:TrYrm7+X
官兵衛が赤松をどうやって説得していったかを描いてほしかった
脚本が手抜きなのか
109日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:04:04.41 ID:q5ZKg2Ma
>>92
朝敵の概念が無かったら
南北朝の時代はどうなるんだ
未だに鎌倉幕府が続くのか
110日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:04:15.38 ID:jVsTiQFt
>>101
隆景は日本史上初めて支那の正規軍に決戦で勝った男だからなあ
同時代で断トツで評価が高かった人
111日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:11.53 ID:l7E5kSbc
>>106
友の数がちょうどRPG的だもんなw

官兵衛=勇者
太兵衛=戦士
善助=僧侶
九郎左右衛門=魔法使い

みたいな塩梅
112日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:27.84 ID:tgS3Oawo
>>100
一応包囲網敷いてたし。
謙信が死ななかったら分からんよ。
113日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:05:59.56 ID:X+yB2WBm
>>95
そうだな、朝敵とされた織田も光秀にあっさり滅ぼされたな。
何故か朝敵を討った光秀もあっさり滅ぼされたけど。こ時代の朝敵なんてそんなもん。
114日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:19.85 ID:UmOVfzK3
>>83
徳川さんも結果的にけっこう中途半端になってしまったが、
秀吉の政権が(世襲などで)もっと続いていたら、大大名は全て危険だった可能性が高い。
足利幕府の守護は国人を直接支配してた建前ではない(国人は将軍直属の考えが強い)のに対し、
戦国大名はそれよりは強い支配力を持ってたろうから、
あんな大大名だらけでは政権が安定しなかった可能性も高いから。
115日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:08:08.61 ID:jVsTiQFt
>>112
荒木のところの高山や中川が徹底抗戦していれば信長は毛利と和睦結んで事実上敗北してたもんな。
あいつらが寝返ったばかりに全てがひっくり返ってしまった。
116日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:08:57.87 ID:IQ/Ivn16
>>108
歴史に詳しくなさそうな脚本家だからな
117日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:36.40 ID:X+yB2WBm
>>109
当時の朝敵がその程度のもんだったからこそ
南北朝時代が成り立ったし、足利幕府も成立した。

朝敵が絶対的に悪だったら成り立たないよ。
118日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:57.02 ID:+iWrd5fB
周りの主要脇役が男も女も自分より演技経験深いから岡田も大変だなあ
今日は、鶴ちゃんと竹中の絡み見たかったなあ
119日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:09:57.34 ID:UmOVfzK3
>>95
>>113
「治罰の綸旨」に関しては今谷明先生の本を参照

武田氏滅亡に天皇なんか何の関係もあるまい。
そもそも武士は天皇や将軍などではなく、直属の主君に忠誠を誓ってる人たちなので、
この辺を天皇への忠誠に向けさせるのは近代政府の課題でもあった。
120日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:10:28.04 ID:jVsTiQFt
>>113
いつ織田が朝敵になったのやら?w
121日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:10:57.31 ID:5kOEjq6A
荒木村重が小寺を脅すためだけに軍勢率いてくるとかアリなのか?
122日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:10:59.09 ID:eq+gPgTo
>>113
鎌倉時代から、朝敵にされた北条義時が、天皇を廃位して上皇を配流しているくらいだからな
まさに勝てば官軍だな
123日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:12:02.93 ID:UmOVfzK3
>>97
うーん端的には阿波三好氏の衰微と関係してるんじゃないかと想像してる。
三好氏が阿波・讃岐を固めていれば、長宗我部はせいぜい土佐と伊予の一部で止まってしまったろうし。
124日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:12:35.11 ID:q5ZKg2Ma
>>101
隆景優秀なのは否定しないけど
大大名のナンバー2を優遇して当主との仲違いを
目論むのは秀吉政治の常套手段だからなあ
その点の評価は間引いて考える必要がありそう

直江兼続しかり島津義弘、歳久しかり
125日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:13:45.50 ID:l7E5kSbc
>>114
本能寺がなかった場合、信長は敵対勢力を全部壊滅させようとしたろうから
統一までに10年以上かかった可能性が高い
信長の年齢を考えると統一する頃には60をすぎるから
最悪寿命が切れてる可能性すらある

秀吉は本能寺の3年後に関白、5年後に九州平定、7年後に小田原の役
融和的な方針をとったおかげで統一速度が猛烈

ただこれは大陸進出を考えて国内統一を手早く済ませたかったのかもしれんと思ってる
126日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:14:02.86 ID:UmOVfzK3
>>101
毛利氏や上杉氏を完全には…というか全く解体できなかったのも秀吉の限界だろうな。
30万石ももらってた直江兼続も上杉家の家老の意識でしかなかったろうし、小早川・安国寺も然り。
127日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:14:06.58 ID:V6bUws0H
RPGみたいなとこが一番好きだこの大河w
戦いや鍛練、合戦シーンがかっこいいのも魅力
あと最初もこみちとか微妙すぎマジかよ萎えるわとか思っててごめんなさい
脳筋だし槍がかっこいいし毎回片乳出しててキャラ立ってるわ
128日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:14:11.87 ID:dStkKxad
時間軸がかなりおかしい気がするんですが・・・上杉南下に備えて南加賀攻略
中の勝家が岐阜で官兵衛にあてこすりだったり。これに伴う秀吉の北陸戦線
離脱→長浜城で城あげてのどんちゃん騒ぎっていうのが丸々すっ飛んでたり、
三人の大名は確か三人とも名代だった筈ですし・・・。(この時に直に面会した
別所重棟だけは三木城謀反の折も織田方に残留する訳で)小寺の殿は、一回も
上洛しなかったから荒木に連鎖しての後日の官兵衛の災難に繋がるんですが・・・。
後、官兵衛も目線で落とすっていうのは口達者で信長も呆れたという世間に膾炙
してるキャラとはほど遠い気がしますし。半兵衛も瓢箪作りは流石にやってないだろ
調略専門みたいな人だったから根回しと兵士の調練でなくては
129日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:15:48.56 ID:QQ4r4+UG
>>108
小寺の我儘に尺を使う分、そっちを描写しろと思った
話が面白くなった部分はあるけれど
過程を端折り気味な傾向は変わっていないからな
130日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:16:05.58 ID:l7E5kSbc
柴田・丹羽あたりの織田の家老連中がただの嫌な奴らにされてるのが一番気になる
131日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:17:30.23 ID:kSFxXUkm
5千人の毛利襲来に官兵衛が腰を抜かしていたが
鎌倉時代の蒙古来襲は何と兵14万人・軍船4400の超大軍だったww
132日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:17:40.28 ID:QQ4r4+UG
>>130
小寺と織田の家臣の描かれ方、大差ないよね
どちらもブツクサ文句言う要員になりつつある
133日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:17:50.96 ID:2L08I6+g
キャラクターはわかりやすく単純に。
134日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:17:51.99 ID:UmOVfzK3
>>125
秀吉も信長も親族による政権が短期崩壊したせいで(信・秀の連続性はあっても)政権構想が分からないもんな。
まあ全部ぶっつぶしてたら被害も大きくなるので、結局どっかで妥協したろうけどね。
135日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:18:00.04 ID:jVsTiQFt
>>124
仲違いとかそんな計略する気だったらもっと徹底してて必ずお家騒動とかになってるよ。
秀吉は単に他家からでも優秀な人材を登用したかっただけだと思う。
136日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:18:10.48 ID:rdFKsLDK
>>130
それはいつものこと
ベストオブ柴田は六平直政
これもまた真理
137日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:19:26.50 ID:l7E5kSbc
>>131
あの時は日本も全軍動かせたし
蒙古は上陸に失敗して玄界灘を彷徨ってただけだしな
波の高い玄界灘に何ヶ月も釘付けになれば台風も来ますわな

ってのが神風の実態
138日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:19:27.59 ID:UmOVfzK3
>>131
そりゃ数百人レベルの合戦に右往左往してる方々ですもんよw
139日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:20:44.07 ID:UmOVfzK3
>>137
守りきれば勝ちってことさ。
楠木正成も赤松円心も勝ってボロボロってとこだったろうし。
140日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:21:03.09 ID:avGcgerJ
>>131
あんなまとまりの無い時代にあれなんでオールジャパンでまとまったんだろうね
蒙古軍につくやつだっていても良かったのに
後の世の方がよっぽど売国奴だらけだよ
141日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:21:20.94 ID:SmcKaw+l
別所は天正6年まで、ずっと信長方だったのに
今日は官兵衛が説得して信長方につかせたみたいになっているね
酷い捏造大河だ
142日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:22:46.80 ID:l7E5kSbc
>>141
つかミニ毛利家に見えたw
若い当主がおじさん二人に操られてるあたり
143日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:23:17.66 ID:jVsTiQFt
>>128
ドラマでは天正4年ですが毛利が本当に英賀に攻めてくるのは天正5年ですし
144日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:23:46.53 ID:X+yB2WBm
つーか毛利の家臣をもっと出せよ。
145日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:23:49.04 ID:UmOVfzK3
>>128
まあ官ちゃんにとっちゃ越後坊主などあまり関係ない人ですし。

ただ、弁舌の描写は確かに不満が残る。それで歴史に名を表した人だし。
長口舌はスイーツ脳には受けないと考えてるなら、「おまいら女をヴァカにしてるだろ!」としか。
146日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:23:57.31 ID:rdFKsLDK
秀吉が三国志の曹操みたいな人材コレクターになってるけど
秀吉の周りって育成選手ばかりだよな
147日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:24:02.21 ID:d8iW/eg0
ゲームとかだと麻痺するが、数百、数千で大軍団だし、統率するのも大変だろう。
万を超えるともはや命令一下でなんでもする暴徒だろうよ。
148日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:24:13.93 ID:Cfx8gFiW
>>131
小寺政職さんは、1万5000の細川・浦上連合軍とか、3万の尼子軍とか、
2万の織田・別所連合軍とかと戦っているけどな〜
149日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:24:29.76 ID:l7E5kSbc
>>140
秀吉の朝鮮出兵の時もそうだけど
民族が違うと調略の概念が通用しない感じがする
李舜臣に「100万石やるよ」つって通じたかどうか
150日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:25:42.12 ID:UmOVfzK3
>>140
モンゴルに寝返った御家人はいなかったが、蒙古合戦前後でも幕府の内紛はあったし、
今の我々が思うほど日本国への忠誠心でまとまってた連中でもないですよ
151日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:26:17.55 ID:l7E5kSbc
>>146
島左近とか藤堂高虎とかを登用した秀長の方が
よほどスカウトとして優秀だったと思うわw
152日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:26:25.29 ID:kSFxXUkm
>>137
>>138
>>140
鎌倉幕府に力があったんだな
集まった日本軍は6万5千人
良く集まったよホント
153日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:29:02.27 ID:14qJchn0
次回の渋い兜は誰?
織田が負けたって信長が撃たれたのかな?
154/:2014/03/02(日) 23:29:37.27 ID:eF6B8lBR
官兵衛は当然秀吉と家康も評価していたけど
信長と小早川隆景をすごく評価していた…
関ヶ原の合戦後 毛利家は38万石の大名になってしまい
毛利家家中みな隆景の死を嘆いた
…まぁ隆景の死の前の予測通りでもあったみたいだが… 
155日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:29:46.23 ID:l7E5kSbc
>>152
しかも京から後詰に来てた6万の舞台は間に合わなかったしな
156日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:29:49.95 ID:UmOVfzK3
>>147
武士の社会は本当にピラミッドなんで、大将が配下を全員把握しててもいいような世界。
逆に言えば、匿名性の強い大軍なんて発想自体が無いわけで、各大名家も自領の将兵の指揮が限度だったっしょ。
200名ほどの新選組が「大名に見えた」と言ってる人がいるのも納得ってほど、近代人にはちっぽけな軍隊。
157日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:30:13.35 ID:n67KGlFQ
大河、初めて毎週見てるわ
158日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:32:10.89 ID:jVsTiQFt
>>152
御家人「これで幕府から恩賞ガッポリ貰えるぜ!」

なお幕府が与えることのできる土地はもはや日本にはない模様
159日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:32:16.87 ID:UmOVfzK3
>>149
「人は社会的動物」だからね。
朝鮮の人にすりゃ、秀吉の軍隊なんて満洲人の侵攻と違わなかったろうし。
(なぜか清朝には頭を下げるのだがw)
160日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:32:31.84 ID:B8Fwfv6C
岡ちゃん顔も凛々しくていいんだけど正直官兵衛ってもっと冷酷というかそんなイメージがあってまだ慣れないわ
あと身長がおしい
161日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:33:06.29 ID:c+UiznVm
島津あたりはそれでお家騒動と内乱になってるけどな
162日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:33:19.45 ID:d8iW/eg0
予告を見ると離反した宇宙人侍女が陣中に居たんで、きっと彼女らが毛利を撃退する
んだろうな。スイーツな大河だぜw
163日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:33:27.78 ID:Cfx8gFiW
>>153
次回は天王寺合戦と英賀合戦。
本願寺が蜂起して織田軍と対決するが、本願寺方の待ち伏せで織田軍が敗北、
天王寺の砦が孤立する。救援に向かった織田信長は、自ら前線で槍をふるって
戦うが、本願寺方の雑賀衆に狙撃されて負傷する。

で、織田信長が命を張って救出したのが明智光秀w
164日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:35:17.30 ID:SmcKaw+l
腕のある脚本家なら英賀合戦やる前に
三木通秋を青山・土器山の戦いの時に出して
官兵衛の窮地を救わせて
その後も交流を描き
敵味方に別れ親友同士で殺し合う悲哀を描くんだが
この脚本家には無理だろうな
165日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:35:26.02 ID:R1MTt92j
柴田恭兵さん来週で終わりかな・・・
かつての謙信ばりに「うわああああああ」
って予告で叫んでたけど。
166日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:35:52.99 ID:QQ4r4+UG
>>160
史実を読むと冷酷キャラには感じないな
昨日のシンポジウムで岡田がコメントしていたが、
幽閉後に変化していくので、今は真っ直ぐで純粋よりの
キャラ演技を心がけているそうだ
167日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:35:59.07 ID:rdFKsLDK
>>160
大河は津川雅彦と西田敏行の二進法でキャスト埋められるよな
168日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:36:15.80 ID:Nx9TkKe5
>>150
鎌倉武士のメンタリティをわかってない。
一所懸命。
それに外国の奴らがどんな奴らか分からないのに仲間になれないよ。
蒙古軍が上陸して長く占領してたらそういう奴も出たと思う。
169日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:37:57.36 ID:FWD4cHoE
>>132
同じパターンにしたのは先週秀吉に親近感持つ流れの為なんじゃないのかな
自分のことが気に入らないから内容関係なく反対してくる人たちに困ってるというのも共通点のひとつにしてある
170日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:38:16.34 ID:l7E5kSbc
>>163
既に徳川が大勢力だった頃に元服した秀忠の遺体にも銃創があったらしいし
藤堂高虎は死んだ時に遺体を清めたら綺麗なトコがないくらい全身傷だらけ
なんで、大名級でも戦場で怪我することは珍しくないんだよな

細川忠興は敵の投石食らった傷跡を自慢してたが
後に妹の旦那を殺した時、妹に顔を切りつけられて以降顔の傷に誰も触れなくなったという話もあるが
あの一族は悪い意味で愛が重い・・・
171日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:38:43.01 ID:avGcgerJ
>>165
車掛かりの陣でもやるのかな
172日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:39:47.11 ID:UmOVfzK3
>>152
>>158
>>168
「将軍さまのご命令」だったからさ。
御家人は将軍の下命に従うからこそ所領や地位を保証してもらえたわけで、
従わないと逆臣として討たれてしまう可能性もあった。
蒙古合戦の従軍や石築地造営はけっこう厳しく監視されてはいたらしい。

歴代幕府でも鎌倉幕府は特に、御家人が「将軍さまに仕える」って考えの強い政権だったし。
(だから、源義経も一介の御家人に過ぎず、義経追討はこの時代よくあった御家人の内紛に過ぎないとも)

室町時代、将軍の命で出兵はしたものの、戦闘せずに傍観してた大名もいたが、出兵するにはしていたことを重視するのもアリ。
173日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:42:48.08 ID:SmcKaw+l
今日も佐久間信盛の席次がおかしかったんだが
NHKは素人ばっかりなのかな?
174日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:43:13.23 ID:UmOVfzK3
>>154
毛利氏の立地を考えると、あのまんま数か国の太守だったら、逆に改易されたかも。
前田藩だって加賀・能登・越中+α程度なんで(立地もあそこだし)
175日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:44:52.37 ID:l7E5kSbc
俺の個人的な日本三大過小評価

1 日本在来馬の能力
2 元寇時の西国武士の活躍
3 江戸幕府の行政能力
176日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:45:51.91 ID:l7E5kSbc
>>174
前田藩は火薬(硝石)の製造方法を独占してたからって話もあるしな
177日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:45:55.92 ID:UmOVfzK3
>>158
別に皆が皆、加増を「期待」してたとも思わんけどね。
所領を保証してもらってるだけでも重代の御恩なんだし、所領には限度があるし。
178日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:46:35.44 ID:6NxgwIls
え、官兵衛のおやじ死ぬの?
179日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:46:43.68 ID:PWCKuhwp
一ヶ月ぶりぐらいに見たが、暇潰しになる程度には良くなってるじゃんか。
前は一回のうちに10回ぐらい「クサッ!」とか叫びたくなったが、そういうのがあまり無くなったような気がする。
鶴太郎のピエロメイクはどうしても納得がいかんが(笑)
180日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:47:01.09 ID:eq+gPgTo
>>140
戦に出て手柄を立てれば莫大な恩賞をもらえるというシンプルかつ強力な信仰があったからな
源平争乱やその後の幕府内部の権力争い、極めつけは承久の乱で、
莫大な恩賞をもらって西国に移住した御家人も多かった
逆に、承久の乱で朝廷側に付いたために没落した者も多かったんだが、
裏を返せば、幕府に忠誠を尽くし手柄をたてれば失地回復できると考えやすかった
181日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:48:53.36 ID:c+UiznVm
お父ちゃんは幽閉中に家中取りまとめる役目あるしまだまだ出番あるよ
182日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:48:55.09 ID:UmOVfzK3
>>176
国数と100万石を見ると破格の優遇にも思えるが、まあ島津氏や伊達氏ぐらいと言えなくもない。
デカい藩はデカいなりに負担も大きかったし(千本松原など)、東大の赤門も前田藩のたまものだ…
183日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:49:38.10 ID:XZacnkPG
>>165
官兵衛が監禁されたときは官兵衛の代わりに城主やってたら退場はまだ先だろ
184日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:49:40.86 ID:l7E5kSbc
>>180
その信仰が崩れたから鎌倉幕府も潰れたのか

そういえば室町幕府の崩壊もなんだかんだで
幕府権力への信仰が失われたからってかんじが強いな

江戸幕府は幕府信仰を朝廷信仰が凌駕した結果っぽい
185日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:50:02.31 ID:suWI9+Bj
宇宙人がまた出るとして、しょこたんはもう出ないの?
186日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:50:27.75 ID:2AhBgwo2
ここは歴史に詳しい人がほとんどみたいだけど
自分見たいな歴史オンチでも楽しめるようになってきたよ
前回あたりから
187日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:51:03.56 ID:l7E5kSbc
ところでなんで官兵衛と荒木は
相手の嫁が居る前で毎度失言しまくるんだ・・・
188日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:51:07.39 ID:UmOVfzK3
>>175
西国武士ったって、御家人は東国出身者も多かった。
武士の歴史を眺めてると、特定地域の人が全国に拡散した例が多いのに驚かされる(愛知県もね)
189日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:51:41.39 ID:R1MTt92j
>>181、183
ありがと。
一安心したわ。
柴田さん目当てで見てたもので。
190日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:53:44.69 ID:jVsTiQFt
>>184
江戸幕府は長州征伐に失敗しちゃって幕府信仰が崩れた。
さらに鳥羽・伏見の戦いで将軍が突然敵前逃亡しちゃって完全崩壊。
191日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:54:00.20 ID:UmOVfzK3
>>180
竹崎季長も失地回復が原点にあったんだよな(新領地をもらったが)。
あと、非御家人が御家人になるため蒙古合戦に従軍した例も。
>>184
個人的見解だが、鎌倉幕府倒壊は≒北条氏の崩壊って気もしなくはない。
あと、幕府っつよりか、個々の大名家が家来の忠誠心を勝ち得たことが重要だったのではないかと。
192日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:54:05.24 ID:l7E5kSbc
>>188
江戸時代の大名って半分以上愛知関係者だよな
岐阜や滋賀も多少いるけど
193日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:55:40.26 ID:3WCfO+Kl
いや
中々面白かったよ

竹中半兵衛のキャラが良かったな
言い方はキツイけど
危機にはヘルプもしてくれるところ

瓢箪を大事に栽培しているところも
秀吉への忠誠を伺わせて良いね
194日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:57:25.34 ID:l7E5kSbc
半兵衛はイケメン俳優を総髪で出したほうが良かった気がする・・・
半兵衛ってそういうイメージでしょ
信長の野望だとこんな感じ

http://www.famitsu.com/images/000/043/336/5289c8f9b4fb9.jpg
195日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:58:20.60 ID:B6bCNWGQ
>>192
ほとんど徳川の家臣か
織田系の大名ばかりだからな
196日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:59:13.48 ID:2AhBgwo2
半兵衛や小寺はずっと出てたのに
今回初めてしっかりキャラ立った感じ
197日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:59:33.98 ID:UmOVfzK3
>>192
徳川譜代が三河で固められてて、前田など太閤以来の残存外様は尾張が多いからね

鎌倉幕府のおかげで全国的に発展できた武士は関東(伊豆も含む)・甲信の武士が非常に多く、
これにやや例外的に近江佐々木氏や伊予河野氏などがいる(佐々木氏は頼朝との関係が大きい)。
大友氏も苗字の地は小田原市の大友。
島津・少弐は抜擢の理由に謎が多いが、頼朝が個人的に起用したからって点は違わない。
198日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 23:59:56.43 ID:XZacnkPG
>>193
ちゃんと半兵衛が官兵衛の功績を訴えてるは好感持てたわ
言いようよっては半兵衛一人の手柄にもできたろうに
199/:2014/03/03(月) 00:00:04.93 ID:eF6B8lBR
黒田家と竹中家は半兵衛が亡くなった後も
後々まで交流があったので
半兵衛の出番が多いのは良いことだわ
谷原さんは時代劇に向いている…
200日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:01:32.24 ID:vnjg0xQp
谷原章介はイメージに非常に合ってると思うわ
201日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:04:51.59 ID:IWEhk/ne
半兵衛が長政を助ける話をどう描くかな
202日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:05:06.84 ID:SF5vWV49
当面の敵が毛利ならもうちょっと毛利サイドが見えてくると
更に面白くなりそうだがなぁ
203/:2014/03/03(月) 00:05:21.43 ID:beC6rY+Q
新撰組の脚本家の三谷さんが
谷原さんは歴史にすごく詳しいと感心していて
自分も谷原さんに負けないくらい歴史の勉強をしなければと発言していた…
204日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:07:39.77 ID:RR2sI66P
>>199
美声だからかね?(羽賀研二!)
>>203
ミタニに褒められるなら相当なもんだな…(^^;
「新選組!」は批判も多いだろうけど、なかなか幕末史を勉強してるのは分かる
205日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:07:57.16 ID:UlxXs8NI
今日の演出だと別所長治がこの後に謀反を起こす時にドラマに矛盾が生じるね
叔父の意見には左右されずに織田につくって言い切ったんだから
206日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:08:50.10 ID:OP6aFGvL
まずは別所
当主が「学問好き」なところに手紙を送って
知的好奇心をくすぐるところがいいね

続いて赤松
武力専一の当主に
既に別所との提携を語って
圧力をかけるところは流石
207日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:11:03.55 ID:vnjg0xQp
赤松んとこで槍を突き立てられたとこから、すっとばして「成功しました」場面になったな
ああいうとこ別に奇をてらわずに、見せ場にすりゃよかったのに
208日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:12:45.56 ID:np5xmjFp
男のほうがイケメンに厳しいよな(私感)
209日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:14:11.40 ID:RR2sI66P
>>208
大河板はホモが多…いや中途半端なイケメンだと納得できないのだろう。
女がブスに厳しいのと同じ心理。
210日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:14:38.05 ID:TPMuTrUD
>>207
官兵衛が太兵衛に「お守り」渡すシーンを回想にするとか、
いきなり後藤又兵衛を拾ってくるとか、
今回の見せ場の赤松説得シーンをすっとばすとか、

この脚本家は描かなきゃいけないシーンを省略する癖があるのかな。
編集段階でカットされてたらごめん。
211日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:14:48.02 ID:UlxXs8NI
顕如も広英も長治も輝元も年相応の役者でリアルだな
212日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:16:34.84 ID:vnjg0xQp
>>210
うむ
あとで「ハハーン」と納得させる場面を作る、みたいなこともないようだし
213日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:17:35.87 ID:VLp3XnSt
官兵衛と家臣団の移動のシーンがなんか和むw
家臣団3人面白いしかわいい
もこみちは槍抱えて馬に乗る絵ズラもやたらかっこいい
戦国無双みたいなw
214日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:18:30.83 ID:gvvjX+Ay
>男のほうがイケメンに厳しいよな(私感)

イケメンなんて名称で括られてる男なんてゴミ。
215日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:20:44.33 ID:UlxXs8NI
今回、勝野洋さんのセリフあった?
216日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:22:23.41 ID:OP6aFGvL
別所・赤松の説得の前に
善助や太兵衛たちと話し合って
戦略を決めていったところもいいね
217日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:22:28.13 ID:fV0idQbT
信長に髭はやさないのって何か理由あるんかね
218日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:27:26.82 ID:TPMuTrUD
>>215
権六が秀吉を「臆病者」とか罵るシーンで、
「落ち着け」とか「御前であるぞ」とか、一言くらい言ってたような。

明智もいままで、あんまり喋った記憶がないなー
219日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:28:18.60 ID:RR2sI66P
>>217
ほおひげ、あごひげのことか?
ひげがあまり濃い人ではなかったのだろうと個人的には
220日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:30:10.00 ID:TPMuTrUD
>>219
劇中の江口信長のことじゃね?
221日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:33:13.51 ID:4Cb4M/PV
半兵衛をキャスティング含め魅力的に描いてるのが気に入ってる
222日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:34:24.04 ID:BNz+0sNT
>>217
女の子だから
223日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:35:26.11 ID:/0AOI6RG
別に美人である必要はまったくないけど
中谷美紀はいろいろ限界だよな
224日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:36:17.89 ID:RR2sI66P
>>220
メイクが面堂ぐらいの理由かもねw
225日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:36:58.14 ID:9J0kKxUQ
>>222
ヒゲが薄かったってだけで強引に天海祐希にした蛮行は絶対許されない
226日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:38:49.43 ID:RR2sI66P
>>223
荒木村重の嫁は最初から限界を超えていた…
227日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:45:56.16 ID:UlxXs8NI
ペース早いな
来週もう英賀合戦かよ
関ヶ原だけ3ヶ月くらいやるつもりなのか
228日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:50:43.89 ID:A7yY2maR
>>82
むしろ長年の友好関係だった三村捨てて宇喜多と同盟とったのに案の定裏切られて
で隆景が大軍率いて宇喜多と戦って大敗したり

対織田戦だけで言えば
隆景主導での作戦行動は、あまり良い結果もたらせてない
229日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:56:45.34 ID:EC5rA3sT
第10話 毛利襲来   3月9日放送予定

1576年(天正4年)5月、海を埋め尽くさんばかりの毛利の軍船が
英賀の浜に押し寄せ、5千あまりの毛利軍が上陸してくる。

毛利軍の大将、浦宗勝は一向宗の拠点である英賀御堂に本陣をおいた。
近くに住む一向宗の門徒も続々と毛利側についていく。
一方、織田信長も石山本願寺の一向宗に手を焼いていて、
あわやというところを秀吉の鉄砲隊に助けられる。
毛利は一向宗と手を結び織田側を追い込んでいっているのだ。

5千の大群に唖然とする官兵衛だが必死に策を考える。

毛利軍を偵察していた善助はから、毛利は明日総攻めをかけてくるという
情報を聞いた官兵衛は、霧が出る夜明けに毛利軍に奇襲を仕掛けた。
それに加えて、年寄りの領民たちを集め、兵のように演出し、
あたかも援軍が来たかのようにみせかけた。

毛利軍はまんまと騙され撤退する。
辛くも官兵衛は勝利した。

官兵衛は秀吉に早く播磨に出陣してくれるように手紙を書く。
7月、摂津木津川の河口で、織田水軍と毛利水軍が激突、織田は大敗してしまう。
230日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 00:58:49.60 ID:zCSHZhXK
>>210
ノベルス版にもなかったから単なる過程飛ばしなんだろうね
赤松説得スルーも酷いが、別所説得の方もお手軽展開でガクッとなった
231日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:02:18.60 ID:IaHEbpHZ
>>229
なんじゃこのネタバレ
232日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:02:54.80 ID:zCSHZhXK
あと気になったのが、織田も小寺も別所も
評定シーンが同じようで「またかw」と思ってしまった
233日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:03:16.08 ID:EC5rA3sT
第11話  命懸けの宴 3月16日放送予定

木津川の織田の敗北は播磨に懸念をもたらせた。毛利に寝返る者が増えるかもしれない。
石山本願寺の一向宗たちも勢いをますばかりだった。

頭を抱える官兵衛の元へ、秀吉の軍が数日のうちに播磨に着くという吉報が舞い込んだ。
喜んだのも束の間、情勢が変わり、秀吉の播磨出兵も中止となってしまう。
信長に敵対している上杉が上洛する勢いのため、織田は播磨に兵を割けなくなったのだ。
竹中半兵衛がその知らせを姫路の官兵衛のもとへ持ってきた。

落胆する官兵衛に半兵衛は備前の宇喜多を調略してはどうかと持ちかける。
光の姉、力が嫁いだ上月家は宇喜多に通じてたので、官兵衛には伝手があるのだ。
上月城で官兵衛と宇喜多直家は密会する。
直家は官兵衛の思惑を見透かしており杯をすすめてきた。
毒を警戒しながら飲む官兵衛だったが何ともない。
代わりに上月の家老、内藤平八郎が毒死してしまう。

内藤が織田に通じていたことを知った直家の粛清なのか。
官兵衛に「人など信じぬ。織田にはつかない」と言い置いて直家はその場を去っていく。
宇喜多の凋落は失敗だった。

年が明けても秀吉の軍勢は来ない。政職は毛利と織田を二股にかけるなどと言い出している。
官兵衛は摂津の荒木村重に助けを求めに行くが、荒木も石山本願寺にかかりきりで余裕がない。

そんな話をしていると、だしが高槻城主、高山右近を連れてきた。

村重は一向宗門徒を減らすために、キリシタンを増やそうとしているのだ。
キリシタンの高山右近は、自らの領民を改宗させて裏切りや
憎しみのないキリシタンの国を作りたいという。
そんな右近の首筋には刀傷があった。

秀吉は信長の命令で、柴田勝家の助っ人として北国へ向かった。
秀吉が播磨に来るのは絶望的で、官兵衛は落胆する。
が、秀吉は勝家と喧嘩をして北国から無断で兵を引き揚げてしまっていた。

その知らせを聞いた官兵衛は長浜へ秀吉を訪ねた。
長浜城では秀吉やおね、家臣までもが盛大にどんちゃん騒ぎをしていた。
唖然とする官兵衛に秀吉は播磨行きを果たせないことを詫びる。
信長への逆心がないことの証明のために乱痴気騒ぎをしているという。
信長からの処罰も覚悟は出来ている秀吉に官兵衛は感動する。

そして秀吉の賭けは成功し、信長から許しの知らせが届いたのだった。
234日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:03:38.49 ID:vnjg0xQp
官兵衛の半兵衛に対する反感からすれば、「今回はお手柄だった」と誉めれた時
「お手前の手のひらで踊ったに過ぎませぬ」と皮肉を言ってもよかった
235日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:07:27.34 ID:osdw90AO
そういえば尾藤イサオは死んだのか?
いつの間にか息子かだれかに変わってるけど
236日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:07:52.87 ID:EC5rA3sT
第12話 人質松寿丸 3月23日放送予定

1577年(天正5年)、大和の松永久秀が信長に反旗を翻し、信貴山城に立てこもる。

上杉謙信の上洛を見込んだ久秀は、茶道具の手入れなどをして
のんびりと過ごしていたが、謙信は上杉領内へ帰ってしまう。
孤立してしまった松永久秀は、信長の息子・信忠の猛攻を受け、
秘蔵の名物茶釜「平蜘蛛」を抱いて自らを爆薬で吹き飛ばしてしまった。

松永久秀の裏切りにより、信長は播磨の有力者から人質を出すことを求める。
小寺政職は人質として出すべき嫡男・斎を差し出す気配が全くない。

再三の秀吉からの催促に官兵衛は進退窮まった。
そして、官兵衛の嫡男・松寿丸を人質として信長に差し出すことを決断する。
光は猛反対するが、松寿丸本人が黒田家のために人質となることを望んだのだ。

織田信長と信忠は、政職が嫡男を出さなかったことに不満を抱くが官兵衛を信じ、
松寿丸を人質として受け入れ秀吉に託す。

そしてようやく播磨に秀吉が出陣することになった。
237日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:12:42.46 ID:DAniByXR
忙しくてちゃんと観れていない。がストーリーは分かった。
話があれやこれや動いて面白かったけど、逆に録画でじっくり見直したいと思うシーンが無かったな。

信長の顔芸が好きになってきた。
行かないとか言い出したときの小寺の殿にはずっこけた。
「兵法には悋気は無い」みたいに言ってたリーマンみたい。
殿はどもり過ぎ。何故か今回は、殿が一番印象に残った。見直すとまた違うかもしれないけど。
別所の若殿と成長してと喜んでいたおじ上、感じ良いな。
238日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:13:44.53 ID:EC5rA3sT
第13話 小寺はまだか 3月30日放送予定

1577年(天正5年)ようやく播磨にやってきた秀吉に官兵衛は姫路城を献上した。

秀吉はあっぱれな覚悟だと褒め称え、官兵衛と義兄弟の契りを結ぶ。
その誓紙を与えられた官兵衛は感激する。
秀吉は本丸に住み、官兵衛と光は二の丸に住むことになった。

光は秀吉から松寿丸が元気なことを聞き安心する。
官兵衛は主だった地侍たちに秀吉に拝謁するよう説いて回る。
ほとんどが姫路城の秀吉を訪れるが、別所と小寺は病気だと偽り当主ではなく名代を立てていた。
政職は足軽上がりの秀吉に自分から拝謁を願うなど面目が立たないと官兵衛に訴える。

11月 信長は右大臣に任命されるが、相変わらず官位には興味がなかった。

荒木村重は本願寺を攻めあぐねていて泥仕合が続き犠牲者だけが増えていく。
それに構わず信長は鉄の船を九鬼に作らせ、大筒で一向宗門徒を吹き飛ばす!
と嬉々としている。そんな信長を村重は恐れていた。
そして村重の嫡男・村次と明智光秀の娘・倫子との縁談を信長から言い渡される。
黒田家の嫡男・松寿丸にも別所重棟の娘との縁談が秀吉より持ち上がる。

ますます秀吉に夢中になる官兵衛。
ある日、竹中半兵衛が官兵衛を訪ねてきた。そして、官兵衛の宝物、
秀吉との義兄弟の誓紙を燃やしてしまう。
子供のように秀吉のために手柄を立てようとしている官兵衛を鋭く諌めた。
官兵衛は我に返ったようだった。

しばらくして、汚らしい小男の格好をした秀吉を連れて御着城へおもむく官兵衛。
顔をしかめる政職だったが、その小男は秀吉本人だった。
官兵衛が政職に会いにいくように進言したのだ。
面目にこだわらず官兵衛の言うとおりにした秀吉に政職も恐れ入ったようだ。
秀吉の8千の軍勢は、西播磨の福原を攻撃した。
戦いの中、官兵衛は半兵衛と天下統一を成功させ乱世を終わらせることを確認し合う。

半兵衛は自らと官兵衛を軍師と呼んだ。軍師官兵衛の誕生だ。
239日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:18:27.48 ID:uerF+5ym
今話題の、米対露に振り回される日本を織田対毛利での小寺家に
置き換えるとタイムリーで面白いな。
240日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:39:17.46 ID:JihjAJkS
侍女の宇宙人だか爬虫類顔にワロタwwwwww
中の人は日本人ぽいがほんまかね。おとなりの国・・・おっと誰か(rt
241日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:39:50.62 ID:UuYktA1t
今回の謁見のくだりはカンベエが別所赤松を説得するところよりも
「仲違いをしていた播磨の有力家が揃って」信長に拝謁すると言うところでしょう。
信長との約束を果たしたところを見せると。
242日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:45:44.63 ID:ZGAtmQJU
今回は
「思案のしどころじゃのぅ〜」
が出なかったなw
243日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:49:49.84 ID:xrkQtL58
荒木村重がいいおっちゃんすぎて今後がツライな・・・
244日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:54:08.66 ID:UuYktA1t
む!来週は雑賀の六字か!
245日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:54:50.95 ID:D5VmrtBz
今回も結構な数のフラグを立てていってくれたしな
246日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 01:55:05.07 ID:lBLA4krr
谷原は諸葛孔明臭がする
軍師役はまるな
247日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:01:34.00 ID:ghW3Kxut
>>243
荒木村重役の田中哲司、いいあじ出してるよな
248日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:19:43.26 ID:E03mebWJ
谷原半兵衛、シタリ顔って言われて笑ったw

もうちょっと播磨の様子をしっかり描いてくれてもいいのにな
249日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:21:23.32 ID:+cObXLZ1
三成とのシーン、三成からの厳しいが重要な忠告を、鼻で笑ってガン付けて「怠けるなと?」て、相当失礼じゃね?
なめられたくないってだけしか頭にない喧嘩っぱやい馬鹿ヤンキーみたいで、
性格悪そうで馬鹿っぽく見えるんだが、岡田の演技はあれでいいのか?
ガン付けられても表情かえず、でも「いえ、出すぎたことを申しました」と下手に出てやる三成の方が
よっぽど人格も上の、大人の余裕の対応に見えたんだが
250日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:27:08.66 ID:UdpN8GYF
>>249
朝鮮で折り合いが悪くなる時の伏線だもの
251日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:28:40.48 ID:gRmbAuZi
宇宙人ぽい侍女の人はウルヴァリン:サムライに出てた人
252日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:29:35.23 ID:gvvjX+Ay
>>249
半兵衛>官兵衛
官兵衛の小物感を出すための演出の一部

>>247
村重、官兵衛、光の話のところは面白みがない。
253日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:34:15.22 ID:vnjg0xQp
俺はあれは、少し共感したわ。
「働け」と言われるにしても、無名の謀臣には言われたくない

岡田の演技というか演出については、むしろ普段の
腹に力の入らん軽さが気に入らん
それこそ村重を見習って欲しい感じ
254日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:35:27.88 ID:+cObXLZ1
>>252
いや、三成との比較をしてるんだが
255日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:37:00.92 ID:+cObXLZ1
>>250
朝鮮出兵の段階でもまだ官兵衛は馬鹿ヤンキーくさいのか?いやだなぁ
256日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:37:13.68 ID:L9u7lGoQ
あの宇宙人はどう考えてもおかしいだろ
257日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 02:50:31.84 ID:A9IARAeN
小姓になりたての三成に言われて
腹が立ったんでしょう・・・
258日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:07:12.73 ID:QakEb3Za
宇宙人役の人も伏線かな
259日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:22:30.18 ID:nOPkiYrT
田中哲司の村重、すでに悲壮感が漂ってる
運命を暗示させる演技だった
260日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:32:47.55 ID:MarGr0Nw
>>259
昔っから、宗教系は敵に回ると厄介だったんだろうと推察されます。
時代はかなり違いますが、「平清盛」でも何かにつけて、延暦寺の
方々が騒ぎを起こしていて、何かと苦労していた印象がありますから。
261日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:37:07.86 ID:UdpN8GYF
>>259
妻をべた褒めする所とか今後のこと考えるとつらいなw
262日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:43:55.36 ID:MarGr0Nw
>>257
私も左様に思います。
一応、会社の先輩ではあるけど、自分より年下の若造(三成が10代で官兵衛が三十路位だったはず)
に「怠けるな」だの「働け」だの上から目線で言われて、イラッときたものと
思われます。
263日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:47:44.80 ID:mEU6aQDn
信長に拝謁するときの鶴太郎の演技に糞笑ったw
後で悪態をつくところも
264日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 03:50:50.13 ID:4cTEEKyB
なんか面白い本を読んだ

「黒田官兵衛の足の障害は自分で壊した説」

荒木村重の織田家に対する謀反は実は黒田と荒木との合作であり、謀反を起こして警護が手薄の織田信長を討ち取る計画だったと。

だが計画は荒木の敗北で失敗し、黒田は荒木に捕まって幽閉されていた事にする為に自分の足を破壊して難を逃れたと言う。
265日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 04:25:22.02 ID:E03mebWJ
>>263
小物感半端ない
自分が官兵衛の立場なら、自分のお仕えする殿があんなうわずって恥ずかしくて、二度と大きな口叩けないわ
266日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 04:34:15.18 ID:7+rfyFy8
顕如登場
267日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 05:08:45.76 ID:AJOPp64g
>>99
それ以前から言われ続けてるけど、ここのところ
織田パートと合流してパート分けしないで済んでいるのと
役者がそろったせいか役者達の勢いが増してきている迫力で
脚本の弱さが目立たなくなってきた感じ?(笑)
268日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 05:40:36.78 ID:zCSHZhXK
>>241
そこに至るシーンはキチンと見せないとダメでしょ
官兵衛の手腕の見せ所なのだし
269日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 05:49:53.10 ID:zCSHZhXK
>>252
光を美しいと褒めたりするセリフは後から追加された部分
ぶっちゃけ要らないと思う

半兵衛と比べてまだまだな官兵衛の描写をしたいのだろうが、
大軍が近くに押し寄せるまで気が付かない(村重、毛利の二回)
とかウッカリ者にし過ぎ
270日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 06:31:39.19 ID:QHaZr/hv
小寺の殿さまを、あんな能無しに描いちゃ、しらじらしくて萎える
作りもの感が出るだけで+にはならない
もっと普通に描けよ
子孫がいるのかどうか知らないけど、もしいたらあれは酷いと思うだろ

 
 
271日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 06:51:13.19 ID:zCSHZhXK
>>270
所詮、フィクションであり娯楽ドラマだから
ある程度好きに書いてもいいけどさ
9回の小寺の小物描写は過剰
272日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 07:02:04.65 ID:cAYi62C+
>>264
そもそも足が悪くなったというのも創作みたいよ。
273日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 07:40:09.23 ID:9MWEZEiI
>>270
詳しくはしらないけど最終的には殿を裏切ることになるんでしょ
だからこの殿はついていくに値しない人物にされちゃっているんだろうね
274日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:03:34.56 ID:N+HRhoGo
>>270
鶴太郎の名演技だろ。そこを褒めるべき。きゅ、きゅーちゃん、って言いそうだったし。
275日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:04:45.34 ID:N+HRhoGo
>>273
逆。小寺家が毛利についてしまって、官兵衛は有岡城に魔封される。
276日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:15:47.72 ID:7FTpRM4V
一年幽閉されてたなら足腰弱るね
大河ドラマ館の再現牢獄の中に入れたけど狭すぎてあれじゃ一日で発狂するわ
277日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:23:46.35 ID:EV3c1M3r
政職をある程度優秀な武将として描いた方が良かったのかも知れない。播磨のぐちゃぐちゃな戦いを
職隆や官兵衛と力を合わせながら生き抜いて最後に裏切る形の方が戦国ドラマとしては面白かったかも。
まぁコント風の鶴ちゃんの演技も良いけどねw
278日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:37:19.56 ID:bfEiU4fX
小寺政職が、信長に会いに行きたくないし、会った後も内心面白くないのをあからさまにしてたのを
ドラマの官兵衛はもうちょっと注意すべきだったのにな。
官兵衛としたら大局を見据えて「播磨のため」と思ってやったことだとしても、
肝心の政職の「やりたくない」という本音を見抜けず、織田への恭順を進めていっても
政職にとっては本心から納得してないのであれば、大きなお世話、余計なお節介にしかならない。
人は「あなたのためだから」「絶対あなたの役に立つことだから」とかいわれても
また実際そうであっても「嫌なものは嫌」と思えば動かない。
演技の話でも史実の話でもなくてすまんが。
279日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:40:06.35 ID:oZdaTrOF
太平記の太守のように実は…みたいなパターンと思ってたけど
今回の信長の謁見のgdgdさでただの暗君っぽいの確定だなw
280日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:42:44.51 ID:9yD7rQWV
官兵衛がいなかったら本能寺の変はなかった。
281 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/03(月) 08:55:20.50 ID:49NeWkmx
本願寺に行った侍女ってXメン?
282日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:10:46.27 ID:M+FM8he0
今週までは小コントもありで緩い感じだったが、来週以降は裏切りと合戦と処刑で血なまぐさくなりそうだな
非業の死を遂げる人々をどう描写するか
283日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:10:54.97 ID:/M6a5USc
登場人物のすべてが野心と夢に溢れていて最高に面白いな
284日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:24:21.63 ID:S9XMKTNd
真の有能な戦国武将の鏡である宇喜多直家が隣国にいるのにノーマーク
直家に比べれば赤松・別所・小寺はゴミのような凡人
まさかスルーはないよな
285日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:28:09.71 ID:TIAKXaxp
>>284
スルーはないよ。出てくるから安心していいよ
286日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:29:19.81 ID:bfEiU4fX
歴史を知ってる現代人の眼から見たら
「信長につかなくてどうするの!www」ってなるけどさ。
毛利はこのドラマではただの「悪の枢軸」みたいだな。
>>239
「太平記」のアバンでも、その当時の世界情勢
(ドイツ統一、共産主義崩壊、クウェート侵攻など)
の実写フィルム入れて対応して説明してくれた場面あったね。
ああいうのを入れてくれたらイメージ分かりやすいんだけど。
287日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:32:05.39 ID:TIAKXaxp
いつもは途中まで視聴して寝てしまう親父が
2週連続で最後まで観てた
288日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:56:36.68 ID:081BVzTn
125 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/03(月) 09:55:55.01 ID:pNlGl4ps [2/2]
15.4% 20:00-20:45 NHK 軍師官兵衛

ドラフリ更新
289日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:06:15.65 ID:CKi0Xw34
官兵衛が赤松を説得する場面を描かなかった理由について、

「どうすれば赤松を説得できるか思いつかなかった」

まさかこれじゃないだろうな?
小寺を説得(恫喝)したのは半兵衛だし、これでは勘兵衛のすごさが伝わらない
290日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:09:40.03 ID:VA1bjjOx
官兵衛は幽閉されてから覚醒するから、現段階で半兵衛と比べるのはきびしい
もっとも官兵衛が本気出す頃は半兵衛死にそうなんだけど
秀吉の軍師の交代劇なんだよね、半兵衛と官兵衛
291日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:12:04.18 ID:SKcqBNgF
>>289
宇喜田に苦しんでる現状を打破できるから、って言ってたじゃん
謁見場のものものしい雰囲気も若造広秀の焦ったような態度も、赤松に余裕がないことの表現でしょ
292日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:12:31.11 ID:cfFiCi56
今までがやたら優等生だった分、官兵衛の未熟さが出てきて自分はかえって面白いけどな
293日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:18:50.72 ID:rmPe8Tsr
まあ、まだ第九話だから、多少は荒削りでも思慮が足りなくても仕方ない。
ドラゴンボールでいえば、タオパイパイに苦戦してるあたり。
294日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:21:00.92 ID:mHjTe2OK
赤松って帰マンじゃなかったの?
だれあれ?
295日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:27:07.25 ID:WaWdc9kg
>>284
フハハハハハハハ
何を申される官兵衛どの
みたいな登場の仕方をすると予想
296日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:28:37.23 ID:OBihe7ux
赤松説得で一話作るくらいやれよ。
小寺の宿敵で初恋の人のこともある。
幼馴染の家臣やその父も戦で死んだんだろ。
それほど重要な敵なのになんでスルーすんのよ。
297日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:29:07.46 ID:cfFiCi56
>>294
広峰神社の御師と同じでいつの間にか代変わりしたのね息子かしら甥かしら
…と脳内補完して流した
298日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:31:27.92 ID:WaWdc9kg
>>297
ひろみ寝神社の二代目ってキチガイヤンキーみたいな役柄でしか見たことない。
秀平になんか似てるし。
299日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:34:06.62 ID:vxO2nKHd
宇喜多って陣内孝則なんだね。まあただで済むわけがないw
300日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:34:37.79 ID:bfEiU4fX
>>294
赤木春恵の孫らしい
>>295
フハハハハハハハ
何を申されるクワ〜ンベエどの
と発音すると予想w
301日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:34:48.28 ID:lVlYM1BF
「秀吉」の時と半兵衛、官兵衛の性質が完全に入れ替わってるな
あっちは官兵衛が合理的な利潤追求型で半兵衛が人に優しい人情家だったのに
302日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:35:48.12 ID:/M6a5USc
あれだけお辰のことで恨みに思っていた赤松に
今や何のわだかまりもなく、スウッと和解に入っていくとは…
おそるべしカンベエ
303日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:38:50.99 ID:QquFlzpM
今更赤松に遺恨がどうとかは鬱陶しいけど、説得シーンは入れてほしかったな
304日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:40:14.26 ID:EV3c1M3r
なんか序盤で播磨の情勢を簡略化しちゃったせいで架空の話を量産してる感じになってきたなw
この分だと浦上はもう出てこないだろうしw宇喜多直家も単に毛利から織田に寝返った人ぐらいの
扱いになりそう。
305日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:42:37.56 ID:62kEOvvQ
半兵衛に比べてかなり劣ってる感じがして悲しかった
荒木村重の軍をけしかけて小寺政職を脅したのは史実なの?
306日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:47:51.36 ID:R6K9SxKr
宇喜多直家思うところあり、寝返り御免!って言ってくれw
307日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:49:23.15 ID:cfFiCi56
自分のなかでは浦上はもうおたつ婚礼の夜に赤松に滅ぼされたことで終わってる
仮に今後出てきてちょこちょこっと説明されたらそれを受け流すだけ
だって官兵衛の弟だって突然出てきて「あ、弟いたのか」と思ったらすぐまた出てこなくなっちゃうし、
そういうのはもう画面に出てきたものを受け流していくしかない
308日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:51:56.32 ID:cfFiCi56
>>305
ライバルというより師弟的な関係になっていくようなので師匠はまぁ超絶有能な方がいい
官兵衛の軍師としての成長も描いていくんだろうし
309日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:55:36.06 ID:uyIIelyy
>>287
同じ。今までは一応チャンネルを合わせても、途中で「うざ」と思って消してた
310日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:57:29.65 ID:DG0txlkK
マジレスすると>>304の言っているように、序盤で播磨の情勢を簡略化しちゃったので、
つじつまが合わなくなり、架空の話を量産しているというのが事実と思う。

現実には、新マンの息子の赤松広英の姉(足利義昭の妻)は官兵衛が織田信長と面会する少し前に、
織田信長の養女になったので、織田につくのは確定事項なのだがw

>>305
荒木村重の軍が播磨に侵攻したのは事実だが、目的は宇喜多直家に攻撃された浦上宗景(室津の浦上政宗の弟)を救援するため。
荒木村重は、小寺政職と共同して浦上救援に乗り出している。
というか、宇喜多の圧力が眼前に迫ってきたので小寺政職がのんびりしているような状況ではないのだが...
311日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 10:59:38.80 ID:CDWQ6GT7
入江甚儀を見ると闇金ウシジマくんのチャラ男のイメージが強すぎて笑ってしまう
312日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:02:28.19 ID:UdpN8GYF
>>289
あのあと政職に説明したからいいんじゃない?
ダラダラやってもしょうがないし。
313日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:05:09.51 ID:7nLrfsSQ
半兵衛のしたり顔がいい
314日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:07:40.12 ID:leB/Cm5C
信長に拝謁した時の政職のアガリっぷりのみっともなさと言ったら・・・
おのれおのれおのれーの人と一緒に子孫から訴えられても仕方ないレベル
315日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:11:49.57 ID:uyIIelyy
鶴太郎だけメイク・立ち居振る舞いがコントで、違和感が甚だしい
今時鼻を赤くするなんて、酔っぱらい時の志村けん以外見たことがない
316日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:12:10.46 ID:EV3c1M3r
>>310
馬鹿にした話だけど同じ苗字の大名が2つあると視聴者が理解出来ないと考えたのかもなw
青山・土器山合戦は絶対に外せないから赤松本家は消去、おたつと官兵衛の悲恋エピソードは
絶対入れたいので浦上弟は消去wついでに官兵衛に先見の明があった事にする為に
別所や龍野赤松は毛利方にしちゃえみたいなw結構乱暴な事になってるよね
317日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:17:05.10 ID:QquFlzpM
殿の子孫は黒田家の家臣になってるわけで
この作品の中では高岡早紀のお方様が
息子の事をよろしくと官兵衛に頼んで亡くなるとかベタな展開になりそうw
318日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:18:10.69 ID:YCckmRK5
おたつの祝言中に攻め込んで来てぶちこわし
花嫁を略奪して蔵の中で散々弄んだ挙句に殺したのが
赤松ですよね?
319日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:20:20.52 ID:QipqjyHr
半兵衛と官兵衛で、これから「兵衛’z」を結成するのですね
320日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:21:29.96 ID:OSxzAhUk
>>318
あの赤松は真面目そうだったよ
あれはいい赤松
321日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:41:37.81 ID:m2m449dr
小寺政職が幾らなんでもバカ殿すぎて酷い
実際は重隆・職隆・勘兵衛を登用して難しい播磨で領土を仕切ってたそれなりの武将だろうに
322日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:45:51.80 ID:VLp3XnSt
>>315
同感、あの赤鼻の化粧はコントでしかやらない
演技もコントみたいだし
昨日は鶴の出番多かったし避けられたんでは
323日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:47:59.54 ID:ctBK7Jqs
バカ殿はいろんな意味で目が離せない
分かりやすくて、いいんじゃないの?
324日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:50:34.11 ID:mK1evUL8
のぶやぼでも小寺政職はソコソコの能力は有るよね
赤松配下なら使える範囲
325日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:53:13.68 ID:sTFWBzEA
>>322
出番多いから避けたとかそんなのは流石に無いだろ
視聴率なんて大体裏に左右されるもん
原因探しとかしないで楽しもうや
326日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:55:18.98 ID:VLp3XnSt
鶴太郎は信長の前であんなにどもらなくても…
バカ殿小物感半端無くてその下についてる官兵衛の立場が…
327日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:57:42.70 ID:RPaWB8Sg
松方弘樹の頭のコブみたいに鶴太郎のアイディアなのかね?
328日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:58:31.31 ID:uyIIelyy
同じ「ショボい、無能」的なキャラにするにしても、あういう風にだだっ子のように描かれると
ムカムカするw
329日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:59:19.83 ID:TIAKXaxp
>>326
あのどもりは親父が爆笑だった
鶴太郎の口上の途中で信長が立ち上がったとき、一瞬ドキッとしたw
330日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:04:50.49 ID:A9IARAeN
鶴太郎のリアルバカ殿
柴田恭平の落ち着いた渋い演技
竹中の秀吉2周目

これが楽しみで見てる
331日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:07:31.50 ID:E622xrOj
おまえらだって、信長の前で口上述べろなんて言われたらああなるだろw
332日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:09:15.90 ID:RPaWB8Sg
蹴鞠とか闘犬みたいな趣味をバカ殿にも欲しいところ
333日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:09:31.11 ID:DG0txlkK
>>328
目と鼻の先の龍野(子供の足で往復半日程度の距離という設定)まで、50万石の戦国大名
備前(岡山東部)の宇喜多直家が攻めてきているのに、泰然としている御着の小寺政職さん
(領地は5万石くらい)は神!
334日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:10:31.01 ID:cfFiCi56
若造の別所と赤松がちゃんとしてたからなぁ
あの二人も内心「えぇ〜…」だろw
335日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:10:58.35 ID:Yoqg+YLu
赤松説得は尺の関係で仕方ないにしても
、官兵衛個人にとっても積年の遺恨の相手なんだから、もう少し葛藤がほしかったな
336日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:12:11.85 ID:cfFiCi56
>>332
箱庭
337日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:13:08.84 ID:1Jd3cAeF
鶴太郎の政職はシエの岸谷五朗秀吉みたいなものか
338日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:13:33.19 ID:EV3c1M3r
さすがに信長との対面でのどもりはやり過ぎかもw今後は村重と政職の裏切り&官兵衛幽閉で黒田家が
存亡の危機に瀕する形になるけどあのバカ殿の裏切りを予見して策を講じていない官兵衛の能力が
疑われるわw折角村重との親交を何度も強調して「まさか・・」という演出をしてるのになぁ。政職は
無能でも良いけど人間的な魅力のある好人物ぐらいにしておけば村重同様に「まさか・・」という形が
出来ただろうに。そして2つの裏切りから官兵衛が一皮むけて軍師として大きく成長するとかの方が良かった。
339日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:14:29.48 ID:R6K9SxKr
>>332
噛みつく者は檻の中がよいぞ、檻の中が〜
340日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:20:17.02 ID:/M6a5USc
柴田恭平は
隠居前と後との表情や仕草の演技が秀逸すぎて素晴らしい
まさに名優
341日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:32:15.06 ID:TEEKEZvD
田中村重と谷原半兵衛、いいね。

特に谷原さんは半兵衛のイメージにドンピシャ合ってると思う。

官兵衛を熱血キャラにしたのはビンゴだね。
谷原半兵衛とキャラがかぶらないで良かった。


ここんとこ、だんだん面白くなってきてる。
自分的には風鈴以来久しぶりに完走できるかも。
342日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:32:23.07 ID:SKcqBNgF
柴田ボイスはこのドラマの清涼剤
343日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:39:42.14 ID:UlxXs8NI
捏造が酷いね
史実では荒木村重は小寺政を脅しにきたんじゃなく
浦上宗景の支援に来て宇喜多直家をコテンパンにやっつけて
宇喜多端城を奪回しているんだよね
344日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:40:45.00 ID:KPKnB2Db
>>333
宇喜多に浦上久松丸渡して決起する名分与えたのは他ならぬ小寺だし・・・
345日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:42:04.34 ID:cfFiCi56
勝家が秀吉を「筑前」と呼んでいた
このぶんだといずれ三成=治部少や家康=内府殿呼びをやってくれるかもしれん
346日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:42:25.35 ID:DG0txlkK
>>338
小寺政職は一向宗の信者だから、裏切りを予見できない方がアホ。
というか、信長に反抗して当然。
347日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:42:32.14 ID:CQtmZWtG
2歳年上の半兵衛の落ち着きぶりと
熱い官兵衛の対比がいいよね
あと数年で半兵衛がいなくなるのが惜しい
348日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:43:51.59 ID:UlxXs8NI
この脚本家には小寺、宇喜多、浦上を同時並行で描く力量がない
349日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:44:03.10 ID:wwTDcMFZ
信長の前でどもるシーンはドラマ的な面白さがあったよ
軍師官兵衛の(ほとんど唯一の)オリジナリティというかね
そういうのを感じたのは感じた
350日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:45:37.67 ID:I+5H3XwC
ま、今まで戦国と言えば名だたる武将ばっかりがメインだったが
今回みたいに一国とも呼べない『郷』上がりの中小領主の群像は面白い

誰に付くか、どこに付くかで命運が左右されるハイリスクなギャンブル
時には凡愚な主人を家臣団が排斥してまでのお家騒動に翻弄される悲哀とか
351日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:46:28.04 ID:DG0txlkK
>>343
小寺政職や黒田官兵衛も荒木村重に協力して宇喜多の侵攻を食い止め、龍野赤松も
胸をなでおろしたというのが実態だと思う。
官兵衛=村重だけではなく、政職=村重にも信頼関係があったんだと思うよ。
352日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:47:31.59 ID:4mMoUWIF
ドキュメンタリーではないのだから
多少人物造型を誇張して話も少し変えて
ドラマチックにしても自分はありだと思うな
それこそ歴史を舞台にした全てのドラマや小説で
「新しく作られたキャラ」や「いわれなかった台詞」なんかもあるわけで
その場その場を録画してた人も記録していた人もいない

「ガッチガチの史実そのまんま」じゃないとダメって人は
タイムマシンに乗って過去を見てくるしかない
353日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:51:46.79 ID:j1hPsDcL
赤松説得を省略したのは脚本家の力量不足だな
官兵衛を魅力的にするための見せ場だったのに
354日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:51:48.22 ID:TIAKXaxp
あくまでも、小説は小説、ドラマはドラマだからね
と、いってもトンデモはごめんだが
355日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:53:05.06 ID:JMbnCHML
弱小時代の毛利元就はもうちょっと見応えあった気がする
尼子拳さんが素晴らしかったのもあるが
356日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:54:00.90 ID:KPKnB2Db
>>352
嘘に嘘を塗り重ねて話の辻褄が合わなくならなければいいんだけどねえ。
357日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:55:31.57 ID:UlxXs8NI
赤松宗家を出さなかったり、三木通秋を出さなかったり、浦上宗景は出さないのは
脚本家に力量がないだけ、赤松を二つも出したら視聴者が混乱するというのは言い訳!
358日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:55:36.92 ID:DG0txlkK
>>355
小寺政職は、若い頃に尼子拳さんとガチで戦っているよ。
尼子拳さんVS赤松だったのに、この扱いはちと可哀そう。
359日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:56:08.42 ID:Y7uYzIVY
石山本願寺のセットやCG、イケメン顕如、半兵衛と官兵衛の場面のはらはら落ちる紅葉とか毛利水軍のCGとかなかなかよかったなぁ
そういう映像は前から頑張ってると思う
ワクワクするのは
半兵衛と官兵衛の対決→果たして官兵衛の策は?とか
毛利の大群襲来→10分の1でどう戦う?
というストーリーにしてるからだろね
みんなが軍師らしくないとか言うから前川さんも必死に軍師らしくしたいんだろ
秀吉とおねが本格的に絡んで来たのも面白くなった理由の一つだろな
顕如のイケメンぶりは衝撃的だった
ただ赤松説得は、トンチみたいな策がなくマイナス評価ですなぁ
360日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:56:40.08 ID:wwTDcMFZ
荒木村重の田中哲司がいなかったらヤバいことになってたなこのドラマ

もういっそ田中哲司クラスだけ集めれば脚本の不備も補えるかもね
名前じゃなくて叩き上げの舞台俳優ばっか揃えるの
361日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 12:59:54.02 ID:UlxXs8NI
龍野赤松はどっくの昔に織田についてるからね
何しに行ったの?って視聴者は思っている
362日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:00:36.81 ID:KPKnB2Db
わざわざ別所重棟と賀相を出したのは、のちのちの寝返りに向けての布石かな。
363日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:03:20.30 ID:DG0txlkK
>>356
嘘に嘘の積み重ねが次回の英賀合戦。
毛利の大軍襲来⇒そのうちの一部隊と合戦、勝利!という図式なのに、
官兵衛が毛利水軍5000を撃破した!なんてやっちゃうから&時期を
天正4年(実際は5年)にしちゃったから、

英賀合戦の大勝利の2月後に、毛利水軍の大艦隊が織田水軍に壊滅的
打撃を与えるって変なことになっちゃう。

まさに戦国の台湾沖航空戦。
364日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:06:10.93 ID:UlxXs8NI
でもさ「人に国柄を貸すなかれ」の書状見て
織田につくって決めたのに
別所謀反の時どうするつもりなんだろう?
あれはなんだったのって話になって脚本として破綻するぞ
365日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:06:59.82 ID:QquFlzpM
>>361
敵対してた3家が一緒に信長に会うのが重要だったんだけど
その点はわかりにくかったよね
366日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:15:23.10 ID:cfFiCi56
>>364
そのためのベンガルおじさん?
367日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:17:44.09 ID:bfEiU4fX
>>364
その謀反の芽がまだあるのを見せとくためにベンガルさんだけ
「・・・・・・・・・・・・・。」という表情だったんだろうな。
もうひとりの叔父さんは甥の成長素直に喜んでたが。
368日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:20:30.27 ID:E622xrOj
>>363
そのへんは、戦わずして勝ったみたいな演出にするんじゃないかな?
第一次木津川口の戦いはナレーションで済まされる予感。
369日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:28:11.92 ID:UlxXs8NI
でもさ、ベンガルの毛利につくべし→「人に国柄を貸すなかれ」→毛利にはつかない
ってもうすでにやっちゃったんだよ
370日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:28:25.10 ID:Hb8JKy7k
>>340
そうそう それって大事だよな あうんの演技だった
371日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:40:42.80 ID:7O45XYYI
鶴太郎は仁義なき戦いの金子信雄を意識してるのかね?
372日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:44:01.14 ID:bfEiU4fX
>>369
やっちゃったけど叔父さん本心では隙あらばひっくり返そうと思ってる顔してた。
なんせベンガルさんなんでw
373日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:46:37.17 ID:N44miJlZ
歴史に詳しくない人でも楽しめるスイーツドラマ仕立てにしてるけど
御着の小寺三木の別所龍野の赤松や本願寺と言われてもピンと来ないだろ
図と解説入れるだけで見やすくなるのに
このドラマとことんそういうことをやらないのな
374日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:47:03.94 ID:36dEJ0te
>>326
官兵衛が信長に呆れられた目で見られてて噴いたw
375日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:50:59.06 ID:WaWdc9kg
>>359
紅葉はあんなに地面に落ちてるのに枝に葉っぱ付きすぎだろ。
376日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:54:30.73 ID:WaWdc9kg
>>373
2サスみたいに登場人物が経過をまとめる様にして、実は視聴者への説明みたいなのでいいのにね。
377日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 13:59:59.83 ID:CVlTqAnq
今の所なかなか良い演技をして番組への貢献度が高い役者
・羽柴秀吉役
・竹中半兵衛役
・小寺政職役
・黒田職隆役
・栗山利安役

あきらかなミスキャスト
・織田信長役(貫禄不足)
・柴田勝家役(貫禄不足)
・明智光秀役(全てにおいて酷過ぎ)
378日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:01:21.93 ID:cfFiCi56
>>376
2サスだと必ず途中で捜査会議シーン入れてこれまでのおさらいと人物関係の説明とかやるよねw
そう言えば前川さんが以前脚本書いた「人間の証明」も冒頭で必ず先週までのおさらいナレやってたな
あれも一見なんの関係もない人間模様がいくつも並行して進んでわかりにくかったから
379日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:07:40.19 ID:TIAKXaxp
劇中で簡単な播磨の地図とか出演者が見てるけど
視聴者にも見えるように画面に出せよ、と思う
380日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:11:32.89 ID:pyOVCFPB
ログをざっとみたら赤松説得の場面を「剣呑な雰囲気の中
官兵衛がどう立ち回って説得できたか思い付きませんでした」
とばかりに描写を途中で放棄したのがぶっ叩かれてなくて驚いた

流れの中で重要でないなら別所や赤松に向かう道中をじっくり描く必要はなく
双方平等にサラっと描けばいいし、初期におたつ捏造してまで敵ってのを
印象づけた赤松に対してどう説得できたかって、
三国志で言えば赤壁の前に諸葛亮が単身呉に乗り込んで
孫権たちを説き伏せて開戦に持ち込むみたいなものを期待したら
あんな刃を向けられて「何しにきた」ってシーンまでやっておいて
「説得できたよ」って事後のシーンでしゃべらせておしまい、とか酷すぎ
カマキリ女が暇乞いするシーンなんてどうでもいいのは描いておいて
赤松説得のところは逃げるなんて脚本クソすぎる

スイーツよりはマシだし大河見てる親曰く光サイドの話は必要悪らしいけど
光パートねじこまれて面白そうなシーンがカットされるってほんっとクソだな
381日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:14:02.02 ID:QibSj+Ii
http://i.imgur.com/F0rufCS.jpg
       _-───-、
      r´       ヽ、
    ,-v          V`、
   /  i  _    _    | |
   |  | (o)   (o)   |  |
    i  i   o o    ノ  ノ
   ヽ  \  ,-、   /  /
    ヽ  ヽ i  i   i  /
  _-┤  | `ー´  |  |
 /; ; ; ; ;|  人___ノi  |
/; ; ; ; ; ; |  |; ;\ /; ; | |
382日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:14:16.02 ID:081BVzTn
脚本が悪いと、役者も演出も乗って来ないねぇ。
こんだけの長編まとめ上げる力量ある脚本家いないなら、
一人じゃなくて3人チームとかで書かせたらいいんじゃね?
383日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:17:49.62 ID:Qgjcs0Cq
俺もあれだけ死ぬの生きるの大騒ぎだった赤松をどう説得するのか見ものだと思っていたから
ずっこけそうになったよ
384日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:17:52.18 ID:j/5dbknD
>>381
この侍女、次週予告にもチラッと写ってたけど、どういうことなんだろう。
気になる。
385日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:20:44.69 ID:lVlYM1BF
>>381
ネットのレス乞食キャスト大成功してるじゃんw
386日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:27:01.01 ID:uyIIelyy
>>380
ぶっ叩かれはしなかったが、俺が>>207で触れた後でちょっと話題になりましたよ。
ほんと、意味不明の展開だったなあ
後であの「空白の説得部分」が出てくるとも考えづらい
387日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:32:44.29 ID:KPKnB2Db
>>371
プロデューサーからそういう風に演じるよう要望があったらしい
388日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:39:51.29 ID:KPKnB2Db
>>364
「播磨は秀吉にくれる」というところで
「我らは織田に従うとは言うたが秀吉の陪臣と同格に扱われるのは我慢ならん」
とでも言うんじゃないか。
389日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:42:04.24 ID:EV3c1M3r
赤松の説得はあれで良かった気もするけどな。光と結婚して子も出来て今更おたつの回想シーンを
見せられてもイマイチだしね。そもそも龍野赤松を説得しに行くこと自体が作り話だから下手したら
おたつの因縁をネタに近年の大河にありがちな「憎しみ合うのは止めよう」みたいなヒューマニズム全開の
説得シーンになる可能性すらあったと思う。そんな事になるぐらいならサラっと飛ばした方がマシだわ。
390日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:46:07.80 ID:h4CQvMdE
もし赤松政秀の毒殺シーン入れるとすれば、100%
官兵衛ではなく宇喜多直家のせいにされるだろうな…
有力な説というだけでなく作家の方も楽だし…w

でも、それすらトバされちゃったなぁ…(苦笑)
391日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:47:21.99 ID:lEKHhXHL
信長に反旗、逃亡の虚実〜荒木村重(1535〜86)

摂津の土豪から身を起こした荒木村重むらしげは、織田信長の抜擢ばってきを受けて摂津一国の支配を任されながら、
天正6年(1578年)には信長に反旗を翻し、その後、一族を皆殺しにされたことで知られている。
その際、織田軍に包囲されていた有岡城(現在の兵庫県伊丹市)をわずかの供と脱出し、自らは命を永らえたことで、
卑怯ひきょうな武将といったイメージがある。

なぜ反旗を翻したのか、なぜ一人だけ生きのびたのか、など謎は多い。通説では、石山本願寺との戦いのとき、
村重の家臣が密ひそかに本願寺に兵糧を売っていたことが露見し、その弁明のため信長のもとに行こうとしたところ、
一族や家臣たちから「行けば殺される」と言われ、謀反に踏み切ったとされている。

しかし、実際のところは、播磨・三木城の別所長治べっしょながはると同じで、信長にそのままついていくか、
毛利輝元に属すかで迷い、毛利を選択したのではないかと思われる。

有岡城を脱出したのも、村重自らが直接毛利の援軍要請に出向くためだったものと考えられる。
村重を卑怯者のように描くのは、信長側の宣伝に乗せられているように思えてしかたがない。

摂津一国の支配者として、村重は実に有能だった。それは、現在も伊丹市に一部残る惣構そうがまえの築造に明らかである。
惣構えは総構えとも書かれ、惣曲輪そうぐるわ・総曲輪といわれることもあるが、城と城下町をすっぽり包む土塁や堀のことをいう。
北条氏の小田原城の惣構えが有名であるが、築造年代で言うと、荒木村重の有岡城の惣構えの方が早い。

城下町を囲み、総延長約4キロ。堀の深さが5〜7メートル、土塁の高さは3〜5メートルほどで、これにより、
城下の民衆も守っていたのである。織田軍の攻撃を1年近くもはねつけていることからも、惣構えの有効性が実証された形である。

結局、残された一族・家臣は天正7年の有岡城落城後、信長に捕らわれて斬殺・焼殺されるが、村重および嫡男の村次は、
尼崎城および花隈城で抵抗を続けた。村重は最終的には、尼崎から船で毛利氏の下に逃げ、その後、毛利氏の庇護ひごのもとで、余生を送った。
道薫と号し、秀吉の茶会にも招かれているのである。利休七哲の一人でもあった。
392日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:47:47.88 ID:TA3qS7WH
谷原章介への照明の当て方はなんか意味があるの?
白とびしとったが
393日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:52:16.40 ID:lEKHhXHL
本能寺の変を予言〜安国寺恵瓊

安芸(広島県)の守護は武田氏だった。同族甲斐(山梨県)の武田氏は戦国大名として生き残ったが、
安芸武田氏は、武田信重のとき、天文10年(1541年)、国人一揆から力をつけてきた毛利元就に
居城銀山かなやま城(広島市)を攻め落とされてしまった。

落城の直前、信重の遺児竹若丸は城を脱出し、安国寺に逃れている。この竹若丸が安国寺の
住持竺雲恵心じくうんえしんのもとで出家し、恵瓊えけいとなった。はじめのうち、恵瓊も武田家再興を
夢みていたと思われるが、弘治元年(1555年)、元就が厳島の戦いで陶晴賢すえはるかたを破り、
大勢力になったころには、その夢もしぼんでいったものと思われる。

師の恵心が京都にのぼり、東福寺の住持になったあと、永禄12年(1569年)に恵瓊が安国寺の
住持をついでいる。そして注目されるのは、そのころから恵瓊が毛利氏の使僧しそうとして活躍しはじめることである。

天正元年(1573年)、元就の孫輝元が、足利義昭の処遇をめぐって織田信長と交渉をもつことになったとき、
毛利側の代表として信長のもとに赴いたのが恵瓊だった。このとき、交渉経過を恵瓊が輝元の家臣に報じているが、
「信長の代、五年、三年は持たるべく候そうろう。明年辺あたりは公家などに成らるべく候かと見及び申候。
左候て後、高ころびにあおのけにころばれ候ずると見え申候」と、本能寺の変を予言していたことが知られている。

その本能寺の変の直後、羽柴秀吉との和平交渉の場でも、毛利側を代表して出てきていたのは恵瓊であった。
秀吉は、その後、恵瓊を毛利氏から引き離し、天正13年(1585年)6月の四国攻めの後、
恵瓊に伊予(愛媛県)で2万3000石を与え、豊臣大名の一員としている。

ふつうならば、そこで還俗げんぞくして、元の武田氏を名乗り、お家再興を考えるところであるが、そのまま僧侶を続け、
何と、京都・東福寺の224世住持にもなっているのである。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは、石田三成と相談の上、輝元を西軍総帥に迎えるということもやっている。
しかし、小早川秀秋の寝返りは予知できずに戦いで敗れ、10月1日、三成、小西行長らと京の六条河原で斬首されている。
394日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:53:55.37 ID:MarGr0Nw
>>391
村重の詳細な説明、かたじけのうござる。
道薫?荒木道糞では?
395日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:55:47.65 ID:KPKnB2Db
>>389
浦上宗景と置塩赤松を完全無視、おまけに政秀の娘の将軍輿入れも
無かったことにされてるから
龍野赤松と話をしてもほとんど作り話になってしまう。
苦し紛れに宇喜多と抗争中ということにしてたけど、さらっと流しておかないと
後々また辻褄が合わなくなりそうだから、しっかり尺を取りたくなかったんじゃないかな。
396日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:03:15.55 ID:1VUDIRK4
>>394
隠遁生活送ってるときは自嘲的に道糞と名乗ってたが秀吉に拾われた時に道薫に改めた
いろいろと往生際の悪い男なんだよ
397日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:06:41.50 ID:JMbnCHML
OPの前にさらっと播磨の状況とか説明すればいいのに
1分でいいから

といつも思う。
398日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:06:57.55 ID:MarGr0Nw
>>396
そうだったんですか。
ありがとうございます。
今から村重の地獄兄弟以上のやさぐれっぷりが楽しみです。
399日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:08:05.45 ID:/0AOI6RG
>>392
神々しさを表現したんじゃないの
日本の諸葛亮孔明みたいな雰囲気を出したかったんだろうね
適当だけど
400日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:10:01.34 ID:SKcqBNgF
自分のせいで女子供百何人殺されたのに落ち延びる村重さん
随分だしを大事にしてる描写があるのはフラグなのか
401日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:14:56.08 ID:7O45XYYI
>>387
そうなんだ!
だとしたらプロデューサーの要望に見事に応えていると言えようw
402日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:19:21.70 ID:q8WD3NDy
>>331
だな
天皇陛下の前で、いきなり口上宣べろといわれるとああなるだろうな
そうして、当時の信長って天皇や将軍よりも羽振りがいいわけだし
403日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:27:07.47 ID:q8WD3NDy
>>355
毛利元就は、その地で成り上がって大きくなる成長物語としても見ごたえがあるだろう
しかし、官兵衛の場合は、主家の小寺は滅びて、秀吉の配下として頭角を現すという屈折した流れだからな
404日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:33:47.47 ID:DG0txlkK
>>400
>自分のせいで女子供百何人殺されたのに落ち延びる村重さん
そこは、村重のせいじゃないから。

>>402
小寺政職さんは、幕府の管領の細川高国と百万石の覇者浦上村宗を倒し、出雲の梟雄
尼子経久と戦った方だぞ!
405日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:45:41.52 ID:mEcp1nbT
村重は逃げ出すときに妾を連れてたという話があるし、
その後も妾かわいさに逃げまくったらしい。
406日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:56:28.82 ID:JXJUh+zw
昨日は面白かった。
ドラマだから必要以上に史実には拘らない見方をしている。
視聴率が良く、人気の高い「独眼竜政宗」や「武田信玄」も史実と照らし合わせると、
釈然としない点も多々あるからな。
407日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:58:30.13 ID:uyIIelyy
>>406
俺も細かいことは知らんので、ドラマとして面白くさえあれば見ようと思ってる
昨日のレベルなら、とりあえず継続
408日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:01:33.13 ID:zm3Lvnhk
まあでも、摂津一国を斬り従えた村重は間違いなく傑物だったし、
その成り上がり過程をもう少し説明して欲しかったかな。
主家を支え続けた官兵衛との対比としても面白い。
409日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:02:07.50 ID:IHnb7nM2
ドラマ用の脚本より、史実をなぞる方がよっぽど面白そうな気がするのは俺だけか?
ありきたりの三傑ものより、播磨の治乱興亡の方がわくわくする。
410日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:03:06.48 ID:9J0kKxUQ
しかし南沢奈央さんのエピソードは
今に繋がってないし官兵衛にとって忘れられぬ思い出でもないし
ホントに無意味だったね
411日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:04:39.20 ID:uyIIelyy
>>410
まったくだw
売り出し中のアイドルが、キャストを作ってもらったのような出方だった
412日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:11:50.31 ID:2hPIyLle
風鈴も最初そんなんだったような
413日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:15:58.75 ID:NZ7zPl7T
>>410
まあまあ。
南沢奈央→中川翔子→福島リラ
とかちょいちょいゲスト女優出す流れなのかもしれない。
414日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:28:54.21 ID:MarGr0Nw
あ、今気づいた。
別所長治役の人、新キカイダーじゃないか。
415日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:34:36.92 ID:EV3c1M3r
>>411
それこそ能年を出せば良かったのにな、姫路の北の福崎出身らしいしw視聴率も少しは違ったかも知れん
416日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:35:44.61 ID:DG0txlkK
播磨の治乱興亡は、信長・秀吉が深く絡んでいるのに、史実をなぞらず、2つのパートに分けたのは疑問。
関連していない2つのパートを、1話数年のペースで駆け足でやるのは無茶だった。
最初から、今の面白さでやっていたら...
417日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:37:15.10 ID:DG0txlkK
>>415
能年は神河町の出身。清盛や軍師官兵衛でロケをやっているススキの原っぱがある所。
418日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:51:49.34 ID:/M6a5USc
>>415
そんなことをしたら、その回だけ23%くらい行くからそれはそれで問題w
419日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:00:06.62 ID:NZ7zPl7T
>>415
>>417
NHKとしては、能年は岩手や三陸と紐付けたいだろうから
地元でもあえて使わないんじゃないかな。
どこかで尼僧の端役でもやらせてたら面白そうだけど。
420日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:03:07.24 ID:ybNGu2bA
一族皆殺し…か。
自分からみて、どこまでが一族なのか、教えてください。
421日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:03:49.86 ID:hKQtdZTn
四海皆兄弟
422日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:08:26.90 ID:TIAKXaxp
共通の祖先を持つ血縁集団
423日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:19:13.20 ID:YswXKTV9
>>397
導入知識として状況解説が各回冒頭に数十秒でもあれば分かりやすいね
そのためのナレーションだし
苦情殺到のせいかナレーター交代後の今ではナレーションそのものが
極端に減らされていると感じる
424日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:22:48.79 ID:Yoqg+YLu
しょこたんどうしたの?
425日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:22:50.71 ID:NZ7zPl7T
>>420
とても大雑把な話では、「社会的にその人の一族と見なされている人全部」
というところでしょう。
比較的近い親族でも、別の場所で別家を立てていたりすると一族と見なされなかったりもします。
426日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:29:30.03 ID:5XsqeNWM
一族郎党だから下人なども含む
427日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:30:58.08 ID:m4kW6fDT
>>347
官兵衛が幽閉されて出てきたころに半兵衛は死んじゃうんだろうなぁ
428日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:38:24.14 ID:JXJUh+zw
官兵衛の親父が最初の頃「我らは外様じゃ。」とか言っていたけど、
祖父・親父・官兵衛と三代続けて仕えていても譜代にはなれないものなの?
いつになれば譜代として扱ってくれるの?
誰だって一代目から始まっているはずなのに。
429日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:57:59.52 ID:1VUDIRK4
250年幕府に仕え続けたって外様は外様だろ
430日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 17:59:00.52 ID:1ff28nCC
下手に自分をねじ込もうとしたら殺されるか潰されるよw
431日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:01:29.29 ID:zCSHZhXK
>>412
似ているようで全然違うだろ
おたつエピ、ほんといらない
432日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:07:27.70 ID:Y7uYzIVY
見てないけど天と地ともそんな悲恋みたいなのやってたんじゃねぇかなぁ
そのせいで一生女犯しなかった、ということにして
戦国ロマンやね。おっさんの方がそんなほろ苦い青春の思い出とか好きそう。ロマンチストなんだろう
433日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:26:08.19 ID:NZ7zPl7T
おたつの話は下手に史実をベースにしてるから広げづらかったんだろうな。
434日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:27:19.83 ID:S9XMKTNd
>>428
創業時からの家来なら譜代だろうけど
誰を創業者とするかで違うだろうな
徳川だって三河以来とか安城以来とかある
旧今川系や旧北条系もあるのに
435日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:31:07.10 ID:gvvjX+Ay
>戦国ロマンやね。おっさんの方がそんなほろ苦い青春の思い出とか好きそう。ロマンチストなんだろう

わかってねえな。女子に受けようって下心だろ。女子に受けたかどうかはわからんけど。
おっさんは、あんなもん興味ないよ。見え透いてる。
436日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:33:24.71 ID:DG0txlkK
>>431
おたつはともかく、おたつと浦上の間の息子もしくは官兵衛の別の妹の息子の
浦上久松丸は重要人物。
浦上の件は官兵衛の黒歴史として、浦上久松丸がいなかったことにしているので
どうでもいいエピソードになっただけ。
437日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:38:43.20 ID:Y7uYzIVY
>>433
なるほどねぇ
でもドラマの序盤でで取り上げたいエピソードだろうとは思う。大事件だろから
438日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:47:53.58 ID:TA3qS7WH
>>399
神々しさだったのか
悪意あってのものかと
439日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:52:35.99 ID:+cObXLZ1
>>435
あー、よくあるねー
おっさんが実際の女にリサーチもせず
自分の脳内で作り上げた架空の女顧客を相手に想定して作った商品がてんで的外れ、てパターン
だいたいその手の脳内妄想女顧客像は、おっさんの願望が入りまくってるから無意識に見下しが入って
過剰に馬鹿でちょろい生き物になってるんだな
だからリアルな女に「は?馬鹿にしてんの?こんなんつまらないわ」と逆に馬鹿にされ拒絶される出来になる
440日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 18:53:53.95 ID:IHnb7nM2
お国もそうだけど、ぬいさんどうなった?
441日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:16:37.95 ID:bbgOo0GM
>>436
黒歴史が出せないのならそこに繋がるからこそ重要であってそこに繋がらないなら必要性が一気に落ちるエピソードにわざわざ尺を割いたのか甚だ疑問であります。

>>433
いっそいつものように改変してオリキャラにしても良かったような…要らんか。
442日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:23:11.18 ID:Y7uYzIVY
顕如が出てきたんだから、雑賀衆も出てこねぇかなぁ
で鉄砲対決
443日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:25:18.34 ID:h4CQvMdE
>>419
せがれの嫁とか?
444日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:28:54.19 ID:Y7uYzIVY
>>443
それ国民的美少女とかがやるんじゃね?
445日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:39:47.20 ID:vnjg0xQp
今まで見たり読んだりした創作物だと、顕如はたいてい
打倒・織田に燃える鬼軍曹になってたような気がするw
このドラマでは部下やら門徒に引きずられるんだなあ
446日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:44:22.25 ID:RAMEU/FY
確かにこれだけ好戦的じゃない顕如も珍しいw
447日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:48:21.80 ID:cfFiCi56
>>433
正直今となってはおたつが普通に姉でも別によかった状態だな
448日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:54:05.69 ID:Y7uYzIVY
>>447
光が出てきて、初恋とかやりにくくなっちゃった感が
449日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:01:09.43 ID:UODetEtS
福島リラにはびっくりした
顔が小さいよな
450日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:04:03.05 ID:Ub7Qi1xB
しょこたん:え?この宇宙人が2話以上出てあたしが1話だけ?あたしギザカワイソス
451日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:04:25.75 ID:kDWxseEr
>>441
天地人のまさみ丼を思い出しちまったw
今でもあれは必要だったのか??と首を傾げる
452日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:07:55.18 ID:osdw90AO
しょこたんもだが、イサオはいずこへ・・・
というか、赤松といい、説明省きすぎ
さんざん既出だけど、もうちょい補足してほしい
453日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:09:58.78 ID:XlftTBh0
確かにいきなり
赤松が若返っててびびったw

お前誰だよ^^;
454日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:10:43.05 ID:uerF+5ym
それを言うなら、初回冒頭の幼女が馬にひき殺されたシーンなんか
ヤケクソに近い無駄死だったな。
455日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:11:04.69 ID:Y7uYzIVY
>>452
イサオは神主じゃね?実際に情報伝えてたのは御師だろから、
別の俳優で御師を登場させたのかと思ってた
456日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:11:40.83 ID:Ub7Qi1xB
イサオは舞の海に道を譲り隠居したのだ・・・
赤松は・・・今からでも遅くない、毒殺シーンを入れるんだ
犯人はもちろん宇喜多さんでな
457日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:13:02.79 ID:Ri5rWViL
やっぱ思う事同じだよな
郷の赤松はどうなったんだと
三木やら龍野やら他地域の人間には地理がよく分からんだろうし
この辺はみな知ってますよね的な感じで作ってるように思われる
458日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:13:09.05 ID:RPaWB8Sg
帰ってきた赤松マン
459日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:14:56.26 ID:uerF+5ym
>>453
普通ならナレで、隠居や暗殺やらの説明コメントを入れるのが常なのにな。
この雑さがイライラさせる原因だわ。
460日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:18:21.72 ID:2RhFPd9T
>>417
ノルウェイの森でロケ地やってたとこか!
461日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:18:43.70 ID:Hz2ZeKHu
すぐ説得できてワロタw
あと赤松行く時のノリが
部活行く途中の高校生みたいで軽くて
ワロタw
462日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:26:21.60 ID:Ri5rWViL
あれだけの官兵衛の宿敵なんだから
暗殺される場面入れれば、視聴者の溜飲も下げられるし
黒田家の命運を左右する宇喜多直家の冷血ぶりも強調できる場面だと思うけどなー
とにかく前に進めて早く信長秀吉と共演させたかったんだろうが
463日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:35:59.34 ID:EV3c1M3r
>>456
宇喜多が出てくる時に説明するのが良いな

御師「宇喜多直家・・・あの龍野の赤松政秀を毒殺したのも直家の仕業との噂にござりまする」
464日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:47:49.57 ID:f386ENpj
龍野醤油に盛ったのかよ
465日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:49:23.96 ID:np5xmjFp
回を重ねるごとに面白くなってきたな
リトルグレイはインパクトあった
466日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:52:13.47 ID:zCSHZhXK
赤松説得シーン省略を疑問にも思わない一部視聴者を
見るとモヤモヤしてしまうw
感じ方は人それぞれだけどさ‥レベル低過ぎに感じてしまった
そういう層に合わせてるのかねえ?このドラマ
物語の基本さえできてないのだけど‥
467日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:57:18.89 ID:kG7964xv
想像力や知識があって補完できるからね
一から十、百まで手取り足取りやってもらわないとわからない(気がすまない)人も
いるみたいだけどw
468日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:58:38.82 ID:GUeaEUoY
他に道は。。。ないんだろうのう(やだなあ)
469日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:59:36.11 ID:xuOFwpje
ところで何で赤松ジュニアを説得できたんだ。全く説得シーンがなかったんだが。
470日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:00:38.63 ID:SUs01M8t
>>467
播磨ローカルの情勢変化なんて詳細に描かなくてもいいしね
ナレーションやセリフのやり取りで流すのもありだよ
471日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:00:56.87 ID:usvXo916
小寺政職の子はのちに黒田家に仕えるんだな、知らんかった
鶴太郎と遊んでたあの子は主従逆転で黒田の家来になるのか?
472日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:04:59.20 ID:62BnzI01
馬鹿向け大河ドラマと普通の人向けが必要なんじゃないかな

馬鹿向けには最初から最後まで何ももらさず描ききったドラマを見せておかないと
「どうしてだろーままーわかんなーい」ってのが出てくるしさ
473日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:15:06.44 ID:SUs01M8t
>>471
そうだけど
官兵衛は政職の策略で死にかけたんだから、それでも寛大な処遇でしょ
氏職には知的障害があったともいうし
474日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:20:01.47 ID:cfFiCi56
>>469
小寺の殿にどうやって赤松落としたか説明してたよ
475日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:26:06.56 ID:UdpN8GYF
>>466
>>469
自分も最初「ん、端折った?」て思ったけど、その後の政職への説明で納得したよ。

「小寺、別所、赤松が手を結べば、お宅の家は安泰どころか宇喜多領まで貰えちゃうんだぜ!」
って言っただけであっさりOK出す広秀の愚将っぷりが伝わってくるじゃん。
476日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:26:11.34 ID:zCSHZhXK
>>472
自分が言いたいのは、略する部分のチョイスが変だろうってこと
477日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:28:56.20 ID:zCSHZhXK
>>475
結果を説明するだけじゃアカンと思うよ
あそこはキチンと映像で見せないと、官兵衛の功績が伝わりにくい
478日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:31:38.65 ID:UdpN8GYF
>>477
他にもやらなきゃいけないシーンがあるから時間が勿体無かったんだろうなw
479日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:35:02.39 ID:zCSHZhXK
>>478
寧ろ、小寺のわがままタイムとか長いだろ
この話、官兵衛のことをキチンと描く気がないのは
なんとなく理解した
480日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:38:01.18 ID:gvvjX+Ay
>>476
>>477
脚本が描けてないので演出(カット割り)も混乱してるかも。
481日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:48:07.37 ID:KWsM+ASk
弛緩兵衛
482日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:01:12.80 ID:NelZvFEX
説得は相手がどんな人間か事前に情報を集め、目の前の相手をよく観察して行うものだろう。
官兵衛だってそう。長広舌で説き伏せるだけが能ではない。

優柔不断な小寺に対しては、「赤信号みんなで渡れば怖くない」と、臆病風を吹かせる殿を
プッシュする戦術。
別所については、相手はガキで叔父二人に牛耳られているが、決して馬鹿ではなく
本ばかり読んでいる、との情報にピンときて、自分も得意だった兵法書の文句でくどく
書簡を送って篭絡させている。つまり、会う前に既に事実上決着。
赤松については、無防備で乗り込んで胆力を見せつけた上で、広秀は虚勢を張っているだけの
小物にすぎず臆病であることを見抜く。
政職への事後報告から、メリット・デメリットを力強く明晰に説いただけで反論もされずに
あっけなく調略しであろうことが想像できる。
説得場面の省略はむしろこの「あっけなさ」感を伝える効果を高めたと思う。
官兵衛はいずれにおいても長弁はふるっていない。事前の根回しや自信ありげな立ち振る舞いも
軍師としての才能だろう。

何でもかんでも説明する必要はないし、省略が意味をもつ演出もあるし、そこはきちんと
やるべきだという場面ももちろんあるが、皆一般論。個別に考えるしかない。
483日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:07:55.97 ID:vnjg0xQp
>>482
「あっけなさ」感を伝えるためだったら例えば
官兵衛が槍を突き立てられて絶体絶命の場面から急に、領主3人が馬を並べて歩いている場面に映る。
で、小寺→赤松「それにしても、よう貴殿が京都行きに同意されたのう」
で視聴者は「いつのまにか説得したんかーい」(ヒゲ男爵風)と驚く。

どうせならそれぐらい極端に、スピード感を出す。
昨日の展開だと、「ありゃ、どうなった?」とキョトーンとするだけ
484日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:08:47.27 ID:EV3c1M3r
>>477
その功績が架空の話だからスル―で良いという人もいるのでは?何も史実を完全に再現しろとまでは
言わないが架空のエピソードで主人公の功績をアピールされるくらいならスルーで軽い扱いにしてくれた方が
良いと考える人がいても何もおかしくないと思うが。
485日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:09:59.49 ID:5uoFlEWu
龍野の赤松広英が柄悪すぎ
小寺・別所・黒田・赤松のなかで広英が
一番播州ヤクザっぽいのはどういうことなの
そのなかでは広英が群を抜いて文化人・教養人のうえ
庶流とはいえ播磨のお屋形(守護大名)の血筋の坊ちゃんなのに
なんかキャラ設定間違ってるだろ
486日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:14:24.87 ID:QuDbNLcV
>>485
太平記の赤松円心見てみろ
アレの子孫だぞw柄悪いに決まってるだろw
487日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:23:32.59 ID:N+HRhoGo
しゃべくりに善助でてるな
488日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:23:45.73 ID:NelZvFEX
>>483
そういう2ちゃん常駐者たちが自信満々で披露する
「ワタシのシナリオ、バカな脚本家よりずっと優れてるでしょ」
みたいな代替案はほとんど常につまらない。
あれ見れば「あ、割合簡単にうまくいったんだな」となるのが普通だ。
キョトーンとなった視聴者がそんなに大勢でたのか知らないが、それが
本当でも、これは「何でもかんでも説明、描写するのがドラマではない」
に該当するケース。
489日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:24:16.61 ID:N+HRhoGo
>>485
しるかそんなん。なんで史実に沿わないといけないんだよ。
490日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:28:43.95 ID:Hz2ZeKHu
何か擁護してる人いるけど
ダイジェストなのは変わってないから
ダメだよwこれ
491日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:30:14.28 ID:vnjg0xQp
>>488
話を引っ張っても不毛なんで、とにかく不同意。
492日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:33:11.76 ID:N+HRhoGo
>>490
大河ドラマなんて逸話ダイジェストの積み重ねだろ。そうじゃなかったの教えてくれ。
493日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:33:54.13 ID:TiQ80lij
別所と赤松の説得シーン、ちゃんと描かないとアカンやろ。
こういうところをしっかりと描いておくと、素直に「官兵衛ってスゴイなあ」って思ってあげられるのに。
494日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:40:05.44 ID:UdpN8GYF
もういいそのネタw
495日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:40:17.64 ID:5uoFlEWu
>>486
「太平記」あたり見て円心の悪党イメージが語るやつっているけど
室町幕府は応仁の乱終了まで畿内近国の守護大名は在京義務があるから
赤松も3代目以降は基本京都生まれ・京都育ち
だから自然と当主は京風になっていくのよ
応仁の乱後、之長の代には山猿扱いだった阿波の三好氏が
代を重ねて畿内になじんだ曾孫の長慶の代には
むしろなまじ畿内の大名よりずっと洗練された文化人になってるのと同じ

赤松ってたとえば犬追物が好きで能や連歌を好まなかった
お隣の山名なんかと比べたら格段に風流人の家風で
ここんちは能も好きで観世座のパトロン、歴代当主はみんな連歌の上手
くじ引き将軍殺した満祐だって教養という点では一流だったし
仲の良かった阿波や管領の細川一門と連歌・能ばっかりしてる家なんだが
496日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:40:50.10 ID:qHGKT+E0
官兵衛スゲーーーーーーー!!!!!!!!!のシーンなんてなくったって
実際官兵衛はまだ未熟で軍師にもなってない段階だからいいんだよ
半兵衛にも小馬鹿にされてイライラしちゃうようなまだ地方豪族の一家老に過ぎないんだから
幽閉後に一皮むけるなら逆に今なんだか物足りん奴って印象のほうがギャップがあっていいだろ
497日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:42:43.95 ID:vnjg0xQp
いや官兵衛スゲーー!!があるかどうかってんじゃなくて、
なんであそこまで危機感高めておいてハシゴを外したのかなあ、とは思う。
官兵衛スゲーじゃないなら、もっとその前段階をさらっと流せばよかったんだが
498日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:43:59.65 ID:zCSHZhXK
>>493
作中で勘兵衛すごい、使える男と言われても
視聴者は、「そうなの?」と思ってしまう

何でもかんでも説明、描写すればいいものじゃないと自分も思うよ
でも、ここぞという部分を端折りすぎなんだよ、このドラマ
499日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:44:56.82 ID:5uoFlEWu
赤松説得シーン省略は
見ていてふつうに「(脚本家が)難しいところを投げたな」とは思った
500日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:52:24.49 ID:np5xmjFp
要約すると、せっかく面白いのに勿体無い、だな。
501日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:52:33.46 ID:uerF+5ym
やっぱ、視覚的にマップを出さないとすごさが伝わらんよ。地元の俺でも
説明がたりないなぁ、と思うわ。
兵一人失わずに口先ひとつで兵庫県南部を信長に献上したんだから。

あの演出だと、町内会のおっさんとおにいちゃんに町内費を払わしたぐらいの
印象にしかならないな。
502日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:57:02.21 ID:TA3qS7WH
官兵衛の馬の青いふさふさは有りなの?
現代に置き換えるとデコ車的な感じ?
503日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 22:59:34.47 ID:pVgMaS+Y
でも赤松のところ、だいたい想像つくしいいんじゃね?
多分鶴ちゃんのバカ殿と別所の若殿を目立たせたかったのもありそう。
504日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:00:17.49 ID:wBylM00+
>>499
小寺説得、別所説得でネタ切れだったんじゃね?
赤松は説得がもっとも難しいから、説得の仕方思いつかねーよってw
505日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:02:57.96 ID:NelZvFEX
>>499
何で?史実の広秀が立派な殿だったかどうかは知らないが、このドラマの
広秀は明らかに官兵衛と論争できるような器ではない。
口答えもできず決まった場面は見所になんかならない。官兵衛が必死懸命に
口から泡をだしながら説得にあたったシーンには絶対ならない。
調略された理由は、家老に対して既に示されていた(小寺と別所が織田についた
→慌てて広秀に合わせる)。
そして、詳しい理由は政職への事後報告という形で示された。
上に書いたように、事前に予想された抵抗もないまま、単身乗り込んだ官兵衛の胆力と
観察眼と一言で決まってしまった様が良く伝わる脚本・演出だった。
他には説明不足を感じるところはままあるけど、この場面はそうではない。
506日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:07:00.40 ID:N+HRhoGo
このあとは、別所のほうが赤松より重要人物だからな。そっちに重きをおいたんだろう。
507日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:12:31.09 ID:zCSHZhXK
>>505
シナリオを良いように捉えすぎだろ
508日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:18:36.40 ID:wz4tgFpR
小寺の殿様鶴太郎は暗愚に書かれすぎてない?官兵衛を引き立てるにはいいんだろうけど
赤松親父ぐらいの器に書いても良かったと思うけど
509日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:22:06.13 ID:vnjg0xQp
>>508
赤い鼻だけはやめてほしかった
一応コメディじゃないんで
510日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:22:24.66 ID:5uoFlEWu
>>505
広英の話は好きなのでうんちく傾けてるだけだからここではおいとく

なんで赤松説得を省くと見てる方に肩すかし感があるかというと
このドラマでははじめから赤松は小寺(黒田)の宿敵設定
別所よりもクロカンとメンドクサイ因縁があるからに決まってるじゃん?
それは赤松の方も同じなわけで、見てる方には赤松説得の難度が
本来一番高いのは明白なつくりなわけよ(小寺は別所とも戦ってるけどそれはおいとく)

なのにおたつの存在を官兵衛ちゃんは思い出しもせずスルー
&政秀からいつの間にか広英にチェンジ→説明だけで説得成功でした!だと
伏線とはなんなのか、宿敵とはなんなのか、そもそもおたつ要らなかったのでは?
という思いが見てる方としては浮かぶわけよ
一言で言うと、ドラマの構造上宿敵なのにその説得場面なしって何なの?ってこと
511日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:23:00.36 ID:cfFiCi56
赤松とはこれまでのこともあってお互い舐められまいと好戦的な雰囲気で対峙してたから、
最初は怒鳴り合う感じだったのかなと想像した
でも対半兵衛でも官兵衛はぷんすかしてたし、あまり声を荒げるシーンばかりだとくどくなったかなとも思う
なのであれくらいで流しても自分は気にならなかった
512日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:24:50.65 ID:EV3c1M3r
>>504
全部逆説になってるのでは?一番難しい筈の龍野赤松との交渉は情勢的に宇喜多の圧迫もあって実は
一番簡単で別所はそこそこ苦労するけど面倒な叔父さん二人の内の片方は元々織田支持で
当主の若造を味方にしちゃえば簡単だった。そして自身の主君の説得に一番苦労して結果的に
半兵衛の助け船によってやっと説得出来る。難しい筈の事が簡単で、簡単なはずの事が難しい。
取引先より社内営業の方が難しいなんて事はよくある事さ、外に居る分には客観性を保てるけど
自分が所属してる組織の事は案外見えてないw
513日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:29:55.86 ID:SKcqBNgF
官「俺一人相手にたいそうな出迎えだな、何をそんなに恐れているのか
  いや俺は知ってるぜ、お前が本当に恐れてるのは俺じゃないだろう
  若くして家継いで色々不安なお前に耳よりな助言があるんだがどうだ?」
広「…言ってみろ」
官(ニヤリ)
(場面転換)
「赤松を説き伏せただと?」

これくらいはやってもよかった
3分もかからんだろ
514日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:47:04.32 ID:+cObXLZ1
具体的な過程を描かず「出来る奴」「使える奴」「さすがだ」とかやられても萎えるよなー
515日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:50:38.14 ID:iKCQ9hZz
>>497
ほんとこれ
別所はそれなりに門外漢にも「官兵衛やるじゃん」とわかりやすく描いておいて
さあ因縁の赤松はどうなる?官兵衛一行ピンチ!ってなったとこで急に時間切れみたいな
説明で終わりって、物語の見せ方としておかしいから
重要か重要でないかの問題じゃない
516日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:53:04.11 ID:iKCQ9hZz
>>505
これは脚本家関係者降臨乙としか言えない
517日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 23:54:49.84 ID:j/5dbknD
「ここに来たのは子供のころ以来だ」なんて台詞から
昔、母親のためにおたつと一緒に赤松領に薬草取りに来て
おたつを嫁にすると約束して、赤松に捕らえられて
職隆が取り戻しにやってきて、母親に叱られたんだった
などと脳内補完。
518日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:00:24.37 ID:RyBE6VzH
赤松はその後見せ場が無いんじゃね?
別所は三木城攻めがあるし。
519日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:05:04.13 ID:si/FCa70
>>517
つらそうな表情でつぶやくとかならともかく
素で懐かしがってる雰囲気だったのがな
むしろ脚本家自身がおたつの伏線を忘れてるんじゃないかという
520日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:07:41.45 ID:t5BvMcN7
赤松は宇喜多に毒殺されて世代交代して小寺と仲良くなりましたくらいの説明がないとわけわからん。
脚本はアホだろ。
521日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:22:12.08 ID:lVoPF62Z
>>499
俺もそう感じた。
全体的に微妙な部分が見える脚本だから余計に。
素材はいい作品だと思うんだが所々迷走気味じゃね。まあそれを加味しても最近の大河では面白い方だとは思うが。って事で>>500に同意

>>501
確かに
522日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:23:10.22 ID:si/FCa70
宇喜多直家「お、おう?わしは赤松は殺ってない
      むしろ政秀は「宗景様を東西から攻めて殺そう同盟」
      (主宰:宇喜多)の大切な仲間じゃけ」
浦上宗景「そんなことするからわしが殺して世代交代させたった」
523日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:35:41.19 ID:ZIy35fZ9
別所とか赤松とか、いろいろ人物が出てきたが、他地方の自分には何処の誰でどんな関係なのか未だによくわからない。
だから、近くの豪族を集めてきただけなら1話を使ってやる程の事は無いんじゃないかと思う。
524日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:35:57.16 ID:4D5vVaas
>>499
一番困っていたのは赤松だとしても、黒田とは何度も殺し合いしてきた宿敵だもんな
理屈だけで説得できるものでない
殺す気満々の赤松家臣団を前に官兵衛がどうするか!?
ドキドキワクワクした直後に場面が飛んで「説得できました」だもんな・・・壮絶にズッコケたw
525日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:46:42.80 ID:KKOLGrwV
赤松説得省略は、マイナス評価ですなぁ

ドラマには「省略」ってテクニックがあるんですわ
省略できるところは省略した方がいいし
例→視聴者がすでに知ってることをドラマ内で知らない人物に説明→普通省略される。つまんないから
もっと、積極的な表現としての「省略」がある
赤松説得シーンはこの積極的な表現としての省略という技法だわな
普通に説得シーンにしたらつまんないので、わざと省略して、視聴者にあれ?って思わせたんだろと思う
構成を凝ったわけだ
しかし、説得シーンそのものに視聴者を驚かすグッドアイデアがあるなら、
当然それは見せ場になるから省略しないでやった方がいい
そういうアイデアが思いつかず、面白いシーンにならないから、思いきって省略、
という構成のテクニックを使ってちょっとでも視聴者の予想をはずしたんだろね
厳しく言えば「ごまかした」と言える
526日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:48:59.98 ID:u7McbjT/
大河ドラマで本願寺顕如が役者セリフつきで出てきたのって
久しぶりというか初めて?俺が知らないだけかもしれないけど

なんか「周りが言うから仏に使える身としては血は流したくないがやむなし」
ってスタンスみたいに書かれてたけど、個人的には仏敵信長滅べ。
みたいな好戦的な坊主に書かれてた方が面白かったな。まあ史実じゃ長男の方が
好戦的なんだろうけど。和睦に反対して最後は石山を焼き払ったらしいし

そもそも中興の祖のご先祖蓮如自体が豪華な着物きて輿に乗ったまま農民に説法してたり
金満してた奴らだから真面目に書かれてもいまさらって感じなんだよな
527日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 01:11:43.06 ID:KKOLGrwV
>>526
意外性はあった方がいいよね
官兵衛は分かりやすさ重視でその分意外性がないのが弱点だったから
528日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 01:45:08.45 ID:HLXFk5nP
本願寺とかあんまり知らないな

現代で例えたら池田大作で良いのか?
創価学会員が全て信長の敵になったみたいな
529日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 01:49:18.98 ID:/L5zFAr0
>>525
お前を省略した
530日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 01:52:00.59 ID:511vKJhn
>>528
創価学会とは比べ物にならんのじゃないか?
一向宗(浄土真宗)って数だけでも学会員と比べても多かっただろうし(、
それが武装して、本来の宗旨とは違うんだが、末端レベルでは戦って死んだら極楽往生できると思ってるんだから
531日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:10:14.50 ID:u7McbjT/
いつの時代もイスラムの過激派もそうだが宗狂兵ほど怖いもんはないな
「死兵」を相手にする敵は亡者をみるようだと戦地から帰ってきても
トラウマになるほどらしいし
532日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:11:36.38 ID:96xBxe+h
赤松説得シーンに
文句を付けている人もいるが
あれは
「省略」ではなくて
「多弁の排除」でしょ

武辺一辺倒(=脳味噌筋肉)の赤松に対して
 1.圧力:小寺と別所の提携成立(武力じゃ上になったぞゴルァ)
 2.論理:播磨の行く末(おバカじゃないよね分かっているよね)
 3.威嚇:断固とした表情と姿勢(まだ文句ありますの何か?)

その辺が読み取れない方のレベルに合わせて
もっと詳しく描けかれると
「何てくどい」
となると思うなー
533日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:38:59.54 ID:si/FCa70
明らかに制作者側は戦国初心者向けにつくってるのに
実際にはかえって初心者の方が説明が足りずわかりにくいというのは
最初から「軍師」の弱いところだと指摘されてきたけど前回はまさにそう
・いつの間にか赤松のなかの人が違うひとに代わってて混乱
・おたつ死亡後、赤松ずっとスルーでどうなってるのかわからんまま
 なので台詞のなかで宇喜多がいきなりでてきても誰だよそれ?状態
これで見てる方がすんなりわかったらむしろ変

誰かが書いてたけどせめて作中で地図を出して周辺勢力を
(視聴者に)可視化して説得すればもう少しわかりやすいんだけど
534日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:39:55.68 ID:CdsWbT2e
別所長治がウシジマくん2の中田くんでワロタwww
オドオドしてる顔が絶妙
535日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 02:58:57.23 ID:/L5zFAr0
>>532
分かってる人はいいの。でも、構成が不十分で、前戯たっぷりの挿入無し感は否めないでしょ。
例えば、これがプレゼンテーションなら大失敗なわけ。知らない人、分かってない人達を、その気にさせなきゃ駄目なんだから。

赤松説得のシーンをとっくりと見せる必要と時間が無いのなら、官兵衛自身にナレーションと解説をさせちゃえばいいの。
酒を酌み交わし談笑する際に、「しかし、如何様にしてあの赤松を説き伏せたのじゃ?」と質問させて、官兵衛の回想で語らせれば、
紙芝居のようにチャッチャと終わらせて次に繋げられるでしょ。他にも方法は沢山あると思う。

脚本家も演出家も手一杯で、構成や構図に配慮しきれないんじゃね?
構成作家や撮影監督なんかを交えて、構想をじっくり練ってから撮影する時間と予算が足りないんだと感じる。無理なんだよ。
536日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:02:19.29 ID:96xBxe+h
>>535
くどいw
537日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:10:14.87 ID:/L5zFAr0
>>536
お前が基準じゃねーから
538日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:16:57.80 ID:6SXpamPD
これまでを見ても、脚本家は歴史に詳しくなくて複雑な播磨の情勢を
上手く料理できなくてベタな展開にしてる感がありありだろw
初心者向けにわかりやすくというより、複雑すぎて手に負えないから省いてるとしか
539日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:38:43.89 ID:D5EThoGg
>>505
>このドラマの広秀は明らかに官兵衛と論争できるような器ではない。

これはどこから読み取れる?
そもそも論争以前の問題で、どうやって論争に持ち込むか。ここが第一関門で腕の見せ所ではないか

>>532
譲って「多弁の排除」を認めたとしても、あそこまで緊迫感を与える演出をしたのなら
弁に至るまでの過程を描く必要はあったのではないだろうか
540日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:39:30.24 ID:0wyPV053
谷原半兵衛とのからみが出ると同時に話も広がったのがよかった
半兵衛は出番が少なそうだが、がんばってほしい
541日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 03:55:23.99 ID:KKOLGrwV
>>532
同じような説明になるが、普通にやっても面白くならないので、
説得の場面をすっ飛ばして後で説明する構成にしたんじゃねぇかなぁ
これは自分の想像なんで45分に収まるようにしたとか別の理由かもしれんが
悪く見れば書くのが難しいので書かなかったのかな?とかね
元々史実にない話だからあえてさらっとした説の人もいたけどな
542日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 04:04:21.24 ID:96xBxe+h
>>539
>あそこまで緊迫感を与える演出をしたのなら

それ以上の弁は不要でしょう
軍師ドラマですからw

それとも
赤松に
「相分かった…」と言わせて
説得に応じた場面とか
見たかったのかな

あるいは
あれこれと
赤松が言い訳するシーンを
見たかったのかな
543日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 04:52:07.35 ID:D5EThoGg
>>542
むしろ軍師ドラマだからこそ必要ではないか
ただ机上で策を弄するだけでなく交渉役としての腕と人物を見せなくては

素人だから良いものとは言えないだろうが一つの例をだすと

道中での家臣との会話で、

官兵衛「別所家は味方につけた。話さえ聞いてもらえれば赤松家も必ず味方につけられよう。」
善助「殿、それが至難なのでございます。策はあるのでございますか?」
官兵衛「・・・ない」
善助「殿!そんな!」
官兵衛「なれど、やらねばならぬのだ」
とかなんとか言わせておく

赤松広秀との場面、あの後に

官兵衛「我らの間には互いに拭えぬほどの積年の恨みがあります。ですが、今や時代は大きく動こうとしておりまする。
 もし我らが道を間違えば赤松家小寺家共に滅びることになりましょう。云々・・・」
と言い、静かにしかし強い意志を持って赤松の目を見つめる。
官兵衛の目を怒りの目で見返す赤松だが、しばらく後ふっと落ち着き、
「下ろせ」と手を上から下へ動かし、兵が構えた弓矢や剣を下ろさせる
その後、「よかろう。話してみよ。 されどもしお主の話に得心できなければ、命はないものと思えよ(威嚇)」と言う
官兵衛が一礼をして、「では、・・・」と話し始めたところでカット

これくらいあれば、まあよかったのではないか
544日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 05:14:07.70 ID:A0pmljR1
>>543に脚本・演出を任せてみたい
545日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 05:32:07.87 ID:si/FCa70
>>543
お世辞じゃなしに上手いと思う
赤松と黒田の因縁と家格の差を考えたら距離感はこれくらいが妥当
前回から急に官兵衛が全般的に居丈高?ていうか微妙に偉そうな態度に
なってきたのも見てて違和感あったし
なんか無自覚に織田の威を借りて播磨で威張ってる小物に見えちゃうのよ

>>543はあと義兄の左京ちゃんを何とかしてあげて(震え声)
あいつこのままいいところなしで
官兵衛の都合のいいage要員のまま死んじゃいそうなんだ
546日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 06:34:00.17 ID:6vSLVduK
>>543
個別のシーンを全体構成から切り離して非難して、「どう、俺様、あたくしのシナリオ
素晴らしいでしょ」とドヤ顔するいつもの手法は実にくらだらない。
しかも、自己満にとどまるのならまだしも、常に取り巻きも加わっての「歴史に無知なアホ
脚本家」中傷と結びつけるオチ。プロからすれば「ああそうですか」「それで」で終わりだろう。

>>539
広秀いきりたつ。官兵衛「下から」睨みつけて人物を見定める。官兵衛の動じぬ態度を
見て広秀みるみる動揺していく。
これだけ鮮明なシーンがあったのを見落としたか?
547日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 06:56:13.70 ID:MvqzhwJZ
>>512
>当主の若造を味方にしちゃえば簡単だった。
>そして自身の主君の説得に一番苦労して結果的に
>半兵衛の助け船によってやっと説得出来る。
>難しい筈の事が簡単で、簡単なはずの事が難しい。

おっしゃるとおり

今回のテーマは官兵衛軍師として立ち回りを見せることより
「官兵衛(半兵衛に)試される」だから、官兵衛の一番の見せ場は削られ、
半兵衛がある程度予測していた小寺の始末に半兵衛が活躍を際立たせてる
548日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:12:29.84 ID:LYG1zrCa
話し作りの基礎ができてないだけだろ
最初らへんからずっと過程を端折って結果を見せるパターンばかり
549日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:16:42.79 ID:LYG1zrCa
>>545
うちのオカンが「具体的に言えないけど、官兵衛の性格付に
違和感がある」と言ってて?だったが、それなのかな?
550日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:29:57.13 ID:0Yd0XvQL
まだ赤松うんぬん言ってるのかw
551日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:04:19.00 ID:D5EThoGg
>>546
このようなものを書いたのは今回が初めてだが、理屈で説明して何度も応酬するより早いと思って仕方なく書いた
「個別のシーンを全体構成から切り離して」という批判はあたるのか?
むしろ視聴者に疑問を抱かせる個別のシーンを出来るだけ無理なく全体構成と調和させるように書いたつもりだが
自分はドラマのこのシーンで「え?」とは思ったが、特に深く考えずに見ていた
ここでの批判を見て、そう思う人が多くても不思議ではないよなと思っていたが、
納得できない反論で無理やり押し通そうとする態度に嫌気が差して書いた

ところで、このいつもの批判の手法も同じだな
素人に疑問を抱かせ納得させられないような脚本でも、
俺はプロだから間違いないんだよ、お前らのような素人には理解不能なんだから文句を言うな、
そんな傲慢なプロもどきの脚本家もいるのではないか?
客から見れば、「ああそうですか、能力が足りないくせに客のせいにして自己弁護する脚本家ね。
もうお前の作ったものは見ねえよ」
で見放されて終わりだろう

さて今回はどちらなのやら
552日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:04:59.55 ID:dhdgc3+v
赤松説得を簡単に済ませたのは官兵衛の軍師としての成長を印象付ける意味もあったのかも。
信長との対面で播磨の情勢を説くという大きな修羅場を経験した官兵衛にとって赤松の若当主を
説き伏せるのは赤子の手を捻る様なものだったと。播磨の大名を過小評価するわけでは無いが
官兵衛が若い頃に散々苦労させられた宿敵赤松も最早大した相手では無いという事じゃないかな。
最終的には秀吉に天下を獲らせ、秀吉死後の天下人家康が警戒する様な人物になる訳だから
軍師としての成長の速度も半端ないって事じゃないかと。
553日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:05:10.11 ID:D5EThoGg
>>546
>これだけ鮮明なシーンがあったのを見落としたか?

すまない。録画してなくて見返せないが、それは見落としていた
広秀は信長に面会した時、小寺政職と違い堂々としているように見えたが、官兵衛には動揺したのか
論においてではなく、肝において官兵衛と論争できる器ではないということなのだな
しかし、家臣もそうであるとは限らないだろう
それに、動揺して官兵衛に屈して話を聞こうとするだろうか
それよりも、家臣の手前そんなことは出来ずに、混乱してそのまま殺してしまえと命令するのではないだろうか

まあ見落としていたので何とも言えないが
554日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:18:02.18 ID:D9r8J0w4
今回は、半兵衛の挑発に乗せられて「こういう仕事成功させたる!」と息巻く官兵衛
→仕事を次々と成功させていく官兵衛
→ところが仕事に綻びが…
→こっそり半兵衛がフォロー、それを知って面白くない官兵衛

というすごい半兵衛未熟な官兵衛の対比と関係性をやりたかった回なので、
終盤の半兵衛すごいのオチに至るまでの経過はさらさらとやったのかなぁと思う
多分脚本家のなかでは赤松(別所もだが)説得を話のクライマックスにする気はなく、
サクサクしてのけたけど後に綻びが出てくるような仕事、それをドヤ顔で進める官兵衛をやりたかったのかと
555日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:23:23.87 ID:YdNbdD6E
>>545
信長の威をかさに播磨に居丈高なだけじゃなく
秀吉の家臣の三成にも居丈高だったよ
俳優に年齢差がないから、三成が年下なのに忠告されたらムカつくだろ?というのもドラマ的には不十分
つか年下ってだけで、忠告してくれた相手に喧嘩ごしになるのがそもそも小物DQN臭いw
その直後には、半兵衛には噂だけで尊敬してますメロメロモードになるのも
半兵衛にたしなめられる展開への前振りにしても、直前の三成へのDQN対応があるだけに、媚び感がキモいし

赤松説得の具体的描写がないのに礼賛されたり、相手によって威張り散らしたり媚びたりと態度を変えたり
なんかこの作品の「えらい官兵衛」の表現の仕方って、
結果だけじゃなく過程を大事にしたり、実るほどにこうべを垂れるような、日本人の感覚からなんかズレてる感じがするなー
556日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:29:46.05 ID:YdNbdD6E
>>555
すごい半兵衛に対して未熟な官兵衛を表現するのに、あんなにドヤキャラにする必要性はあったのかな?
鶴ちゃんみたいなおかしみのある浮つきなら可愛げをかもしだせるが
岡田の居丈高なドヤ演技は一時的な調子乗りにしても
むしろ「こいつこんなエグイ一面があるんだ…」と引かせる、逆効果になりそうな
557日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:30:46.16 ID:YdNbdD6E
>>556>>554
558日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:32:21.27 ID:SyFh9RfW
要はツンデレなんでしょ。
生意気なのが、実はいいやつ。
ウザいのが、実は味方。
559日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:36:22.52 ID:dhdgc3+v
三成に関しては将来息子が犬猿の仲になる相手だからw大河でやるかどうかは知らんが官兵衛自身も
朝鮮で三成ともめてるしね。こいつは気に食わない奴として今からロングパスを出してるんだと思うw
560日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:43:37.50 ID:YdNbdD6E
気に食わない相手にキツいこと言われたら年下でも余裕ゼロで脅しにかかる30代ってのもDQNすぎていやだな…
そういう伏線てどんなメリットがあるんだろう
いやDQN主人公ならそれでいいんだが、脚本上は優れた人格として描いてるつもりみたいだからなぁ…
561日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:49:53.77 ID:D9r8J0w4
う〜ん、自分は今回の小物っぷりがかえって人間くさくて好きだけどな
これまでが優等生すぎてつまんなかった
562日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:50:57.14 ID:dhdgc3+v
>>560
物語の最後盛り上がりである左手のエピソードやるみたいだから三成は重要人物だと思うよ。当然
そこに対する伏線は重要。張り切って働き過ぎた息子長政と天下分け目の戦いで僅か1日で白旗を
上げちゃった大うつけ三成。この二人のせいで老人如水最後の野望が水泡に帰す訳だからねw
563日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 08:58:12.67 ID:Rc6ENzy+
>>561
地方レベルでは負けなしだった秀才が全国レベルの秀才に出会って、
よ〜し俺もこれからだ的な、少年漫画的な上昇気流のノリがあったよね
564日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 09:16:16.15 ID:LYG1zrCa
>>561
光にケチと言われて「ケチではない!」とムキになっていたし
元々心が小さい部分はあると思う
565日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 09:26:50.47 ID:eIlvRJrd
幽閉に合わせて10キロ減量してきたら岡田君を見直す
566日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 09:35:02.89 ID:NkYZMfkb
官兵衛絶体絶命!
(ワープ)
一件落着

次回の毛利侵攻も同じパターンだったりしてw
567日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 09:35:16.66 ID:u+bV+kp6
なんで光は常に目が潤んでいるのか
常に発情しているのか
568日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:18:18.47 ID:puvBStlz
>>560
言われっぱなしのヘタレ、あるいは笑って受け止める君子より
アレの方が好きやわー
569日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:26:07.34 ID:YdNbdD6E
そうか、光にもムキになってたな
短気なDQN傾向は脚本には前々から描かれていたんだな
今回官兵衛を使える出来るとやたら褒めあげるセリフをまわりが言ってたり
官兵衛本人も鷹揚にかまえる軍師演技するから
なんか人格者なのか了見の狭い序列DQNなのかチグハクな感じがしてたけど
570日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:39:45.48 ID:t/Tj3l0D
次回はいよいよ毛利襲来

毛利軍5000 VS 黒田軍500
571日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:43:28.42 ID:uLzLgANU
めちゃイケ関東関西ともに高すぎw
572日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:44:11.03 ID:uLzLgANU
誤爆
573日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:48:10.25 ID:rrxfS8ZA
天正3年(1575年)当時の年齢を書いとく(数え年)。
小寺政職       59歳
竹中半兵衛      32歳
小寺(黒田)官兵衛  30歳
別所長治       18歳
石田三成、後藤又兵衛 16歳
赤松広英       14歳
黒田長政        8歳
30のおっさんが軍師として半人前というのも無いだろうし、還暦前のおっさんが
14,18のガキと並んで一番みっともないというのもかわいそう。

>>560
30のおっさんが中3(数え16、満年齢だと14,15)の小僧に偉そうに言われて、
腹を立てるのはよくあると思う。
俳優の年齢があっていないから、DQNに見えてもおかしくないけど。

>>554
>多分脚本家のなかでは赤松(別所もだが)説得を話のクライマックスにする気はなく、
そりゃ、説得自体が100%作り話だから。
説得を展開しすぎると例によってボロがでるしw
574日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:51:23.77 ID:puvBStlz
>>554
作り話ってより、「やったという証拠は一つもない」ってことなんじゃね?
575日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:51:43.16 ID:6TTnBQFC
普通に脚本家が無能だけ
ただそれだけ
576日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:56:22.82 ID:qWWNmoyD
播州出身としては小寺の書き方が我慢ならない
バカ殿もいいとこだ
赤鼻といい表情といい最上級にバカにしてる感じ
577日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 11:48:33.25 ID:GDCZOxne
>>573
配役って難しいね
年取ったからってコロコロ役者替える訳にはいかんし
そこんとこは大目に見てやらんと
578日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 11:49:29.26 ID:puvBStlz
574→>>573だった
579日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 11:52:19.09 ID:VmdiAy14
おたつの話の持って行き方からしておかしかった。
幼馴染との恋→身分の差→幼馴染は養女になり他家へ嫁ぐ→幼馴染は婚礼の日に宿敵に殺される。
こんな話、頭の悪い女しか泣かんだろ。
580日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:11:24.79 ID:H/xLon+1
年齢もさることながら、この時期の三成は秀吉の小姓程度の格しかないからなあ。
このドラマの場合、そういう身分意識ってあんま似合わないけど
581日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:21:58.99 ID:REmIW7ft
陪臣の、しかも小姓に成りたての奴が織田家の権威を笠に着るような態度で説教垂れればそりゃイラっとくるだろ。
ましてや官兵衛は当主代行で来てるわけだし。
582日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:35:29.32 ID:G0auiGtL
鈴木福くんみたいなのが出てきて
「十分に働かれよ」とか言ってたら
官兵衛のイラッと感も共感できたなw
583日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:40:15.37 ID:FUqi/3qm
>>579
その流れで2年間大河に期待した気持ちが見事に崩れたわ
今週はまだ面白かったけど、5話とか実況スレなしで一人で見れないレベルだったわ
584日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:51:17.77 ID:D9r8J0w4
秀吉は今回官兵衛が播磨の領主達を織田方につかせたことを「これで地慣らしができた」と素直に評価してたけど、
結局ちゃんと固まってなくて足場にもならないズブズブ危険状態だったと後にわかるわけだよなぁ
口が上手くてハッタリきかせるのも得意だけど結局後から綻びが出てオロオロってのが今の官兵衛のレベルなんだろう
自分はこの方が今後の成長の伸びしろが感じられて面白いけど
585日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:20:51.07 ID:EOAaItRE
まぁこの時期に固まってる足場なんてどこもあるわけもなく・・・
さすがに明智光秀の謀反は誰も予想できなかったわけで
586日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:30:49.40 ID:pk1gKFy3
とりあえず、柴田の顔の薄さが違和感ありすぎる。
髭が全く似合ってないわ
髭男爵の方が似合ってる
587日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:36:58.21 ID:KhZ89cbH
前々回まで官兵衛は「岐阜と長浜?どっちでもないです」><っていう
カマトト系というか男のブリッ子路線だったのに
(自分が秀吉ならこんなこと言う男はぶん殴ってやりたいwww)
急に一夜明けたら「なめんなコラ」のヤンキー系になってたので
8話と9話の間に何か事件があったかと思った
ムカデの毒にでもあたったとか。急に性格かわりすぎだろ

前回見てて思ったのは岡田は端正な顔立ちなのに、ドヤ顔すると途端に
表情に品がなくなるのな
だから見てる方は官兵衛がドヤ顔すると、未熟さとか男の可愛気より
むしろこいつなんか憎たらしいな感じがする
「天地人」の直江兼続もしょっちゅうドヤ顔で理想論ぶってたけど
表情に可愛げ気があったのでアホには見えてもヤンキーには見えなかった
588日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:40:08.22 ID:u0p6YWx4
先週の大河で、一向門徒の黒田家に使える侍女の一人がアップになったけど強烈な顔をしてたなw
毒蛇の頭みたいな三角顔で、顔もまさにヘビみたいだった。見ていて背筋がゾーッとなった。

誰だよあの女優?知ってる奴いる?
どうせまたチョンのゴリ押しで使われてるんだろ。そういう顔だっだしな。
589日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 14:47:55.35 ID:2nU5Z5/g
>>588
趣味がテコンドーらしいw
590日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:02:34.26 ID:pk1gKFy3
>>588
次回毛利来襲で、一旦出て行ったけど、地元のために一緒に戦うという設定で戻ってくるらしい

一見して忘れない顔が必要だったのかもしれんが、行き過ぎよな。

千原ジュニアみたいな顔
591日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:04:58.39 ID:lqreTCra
>>588
もう既出だが、福島リラ。ハリウッドにも出てたらしいよ
あとは自分で調べて
592日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:05:35.53 ID:Rc6ENzy+
>>589
あの顔なら必殺カマキリ拳法の使い手だろ
593日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:07:40.19 ID:dhdgc3+v
>>588

お道(黒田家侍女・栗山善助妻)…福島リラ(年齢非公開)


善助・・・
594日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:17:20.38 ID:u0p6YWx4
>>589>>590>>591>>593
皆サンクス

>>590
絶対に忘れない強烈な顔だけど、画面に出しちゃいけないレベルw単にブサイクというだけなら全然OKなんだけど
また戻ってくるという必要性の無い設定からしてやっぱゴリ押しだよな
595日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:20:28.34 ID:n2aCKyok
ネトウヨってどこにでも湧くなあw
596日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:22:25.62 ID:puvBStlz
まったくだw
朝鮮系という情報さえ別にないんだろ
597日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:24:24.29 ID:rrxfS8ZA
>>573
100%作り話。
別所長治は、別所賀相,別所重棟の二人の叔父とともに7月1日(官兵衛が織田信長と面会する直前)に
京都に上洛して、織田信長と面会している。
龍野の赤松広英は、姉が織田信長の養女になって、3月に関白二条家に嫁いでいる。
別所、龍野赤松とも織田信長上洛時からの信長派で、8月とか9月の時点で、反信長派に切り替わって
10月に再び織田に鞍替えするとか、7月に信長に臣従したばかりの小寺政職の説得で上洛するとかありえない。

>>584
官兵衛が播磨を地固めしたというのが作り話なので、後の播磨の混乱について官兵衛には責任はないよ...
598日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 15:37:38.21 ID:u0p6YWx4
>>595>>596
チョンという言葉を出したら、すぐにネトウヨというその単細胞のオツムこそ早く治せよw
それと、自分をあんまり卑下するなよw

純粋な日本人なら、あれ誰だ?くらいの質問だと受け止めるし
多少乱暴な書き方でもあれくらいでネトウヨなんて言わないし、あの女優に必要性など無いのわかってるしな。
599日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:22:51.90 ID:n2aCKyok
>>598
>純粋な日本人なら、あれ誰だ?くらいの質問だと受け止めるし
>多少乱暴な書き方でもあれくらいでネトウヨなんて言わないし、あの女優に必要性など無いのわかってるしな。

なにこの妄想。マジで分裂病じゃないかな?
ちょっとは自覚したほうがいいよ。
600日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:22:54.23 ID:EOAaItRE
モデル出身の人だね
経歴的にまったくの無名ってわけじゃないみたいだけど

でも戦国モノで身長の高い女性って違和感でるんだよな・・・
許されるのは立花ァ千代ぐらいだぞw
601日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:27:03.35 ID:lqreTCra
本人は身長が低いせいでモデルを諦めていたらしいけど
なぜか逆にモデルとしてスカウトされたみたい
602日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:30:58.35 ID:puvBStlz
富永愛とか、日本人からみてややブサイクにかかる顔でも
欧米で受けることがあるなあ
603日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:33:25.62 ID:vEhP5Wxu
ほんとのモデルなんてある程度白人以外の人種を使わないといけないんだろうけど
高身長の選手層が薄いから顔は二の次になってしまう
604日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:39:49.57 ID:pk1gKFy3
特徴はあるが、俺的には無いわー
605日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:40:46.14 ID:7rYNE8Fc
今日録画してた9話見たけど「お暇を頂いただきにまいりましった」て言ってきた一向宗の
門徒の女の顔が強烈だった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4910861.jpg
606日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:41:46.01 ID:pk1gKFy3
>>605
お前は数レス前も見ないのか
607日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:45:09.94 ID:uio54BAv
>>605
これは東本願寺からクレームが入るな
608日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:46:30.72 ID:YdNbdD6E
ちょっと画面からひとり浮きすぎる顔だよね>リラ
ハリウッド映画にも使われて向こうの感性にはあうのかもしれないが
ルーシー・リューだのデヴォン青木だのも向こうで活躍してるアジア系だけど、正直美人とか可愛いとか思えないなぁ
609日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 16:55:18.96 ID:eIlvRJrd
某ゲームで宗教勢力と開戦したら自軍からごっそり離反者が出たのを思い出したシーンだった
足軽雑兵にも一向宗信者いないのかな
610日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:06:51.05 ID:GDCZOxne
昔は今みたいに何でもかんでも食べ物も柔くなくて硬かっただろうから、もっと顎がガッチリしてるんだよな。
だからリラとかモコさんみたいに顎がシュッとした人が着物着るとなんか違和感かんじてしまう。
611日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:07:01.75 ID:5a/KVUnU
>>600
「信長」でのお市は鷲尾いさ子・175cm(現仲村トオル夫人。最近は病気がちらしい)
ドラマ内でも背が高すぎるという設定だったけどな
612日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:07:10.52 ID:rrxfS8ZA
>>607
英賀は西本願寺だ。

>>609
足軽どころか、小寺政職とか森蘭丸とかも一向宗。
613日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:19:02.98 ID:pk1gKFy3
播州は戦国時代は百姓と武士の区別がまだ曖昧だったこともあって、百姓宗教である浄土真宗信者がかなりいて、
地主の親分である小大名まで浄土真宗信者の人が多かった
石山本願寺は、仏敵=織田という触れ込みを方々にして、播州の織田方を内部崩壊させようとした。
で、別所が反旗を翻し、三木城に播州中の熱心な信者やその一族がぞくぞくと入城することになる。
前回は、侍女だけだったが、光の実家の櫛橋家も別所についてしまう。
614日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:21:30.75 ID:SMBvVQwY
>>612
分立前だから英賀本徳寺は西でも東でもない。
亀山に移って分立の時顕如の姉が東にするといったのに池田輝政が強制的に西にかえた。
池田が鳥取へ行って、本多が来てから、東の船場別院の本徳寺を建てた。
615日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 17:28:25.94 ID:EOAaItRE
>>611
最悪ドラマ内で設定するしかないよな

朝ドラのごちそうさんで主人公の杏は顔もスタイルも
大正時代の女性っぱくないからか、他の人にセリフで外人さんみたいって言われてたわ
616日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:01:08.36 ID:SyFh9RfW
アバターってより
昔のヘビ女思い出したな。
逆三角形で目が離れてまん丸。
617日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:28:52.77 ID:cwy9tUl8
>>522
しかも広英の正室って宇喜多直家の娘なんだよね
まあ、直家は縁戚に入れて油断させて殺すのも常套手段なんだが
618日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:28:53.68 ID:dhdgc3+v
宇宙人侍女が画面に登場するタイミングで村重が官兵衛と酒を酌み交わすシーンがあって
半兵衛が播磨に間者を放っていて御着の殿が上洛を渋ってる事が分かったというセリフが
あったから最初はあの侍女が半兵衛の間者だと思ってしまったwだって怪しすぎるんだもん(´・ω・`)
619日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:41:27.03 ID:kytFH/q5
>>618
あれそう見えるよなあw
異形で目立つというのも考えものだな
620日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:49:56.43 ID:nD/6iHr0
【ドラマ】朝ドラ初の外国人ヒロイン決定 今秋放送のNHK「マッサン」主役夫婦に玉山鉄二&シャーロット・ケイト・フォックス
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393921416/
621日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 18:50:33.48 ID:Zs03FbBR
関西の視聴率
http://imepic.jp/20140304/334810

関西数字もどしてきたね
関東も上がっていけばいいな
622日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 19:28:07.20 ID:1G8F7tTe
18歳の若殿が信長を前に堂々としてるのに小寺のバカ殿ときたらw
信長が官兵衛に向けた視線は完全に同情の眼差しだな
623日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 19:32:47.55 ID:soz17QJp
ところで安土城はまだ出てこんの?

秀吉が長浜に領地貰っていて毛利が襲来なら、そろそろ安土築城の頃じゃね?
624日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 19:39:26.76 ID:XcFWG72u
>>528
>>530-531
本願寺の勢力とほかに関東などにも「真宗」門徒はいたんで、創価ほど一枚岩でもない。
あくまで真宗の本願寺派ってところだ。

本願寺っつーのは元は京都(のギョーザの大将の山科)にあったんだが、敵対勢力に焼かれたんで、
石山御坊に移ったのが石山本願寺の始まり。

一向宗≒浄土真宗が戦国期に異様に膨れ上がったのは、
教義の似てた時宗(じしゅう、ときむねじゃないぞ)門徒が蓮如のころ本願寺派になったため。

今の真宗門徒は諸派総計で公称1,100万(やや古い数字)で、創価を凌ぐ。
625日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 19:41:09.32 ID:56BR/eKu
>>622
早々に切り上げてくれたよね。
これ以上面子汚さないように
626日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 19:49:50.89 ID:RvmZFfGq
録画見たけどコントかよ
遊び半分でやってるとしか思えねえな
視聴率悪いのも当然だわ
ふざけるのも大概にしろや
627日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 20:04:15.09 ID:MCQp8+rj
【ドラマ】朝ドラ初の外国人ヒロイン決定 今秋放送のNHK「マッサン」主役夫婦に玉山鉄二&シャーロット・ケイト・フォックス
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393921416/
628日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 20:08:46.15 ID:YnUdzKMB
中興の祖蓮如が出てくるまでは本願寺派は真宗の中ですら少数派だったんだよな。
親鸞の教えどおり南無阿弥陀仏って唱えるだけじゃ一般市民は退屈で物足りなくて、
時宗のおどり念仏などの方が人を惹き付けた。
そこで蓮如は講(集会)を推奨したり御文(プリント)を配ったりして布教に努めた。
これが爆発的にヒットして本願寺派が民衆に浸透することになった。
そのうち民衆パワーはコントロール不能になっちゃったけど。
629日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 20:28:02.82 ID:Vko42wfq
見たwwオモロ吹いたwwwwww
小寺殿とのやりとりとか両兵衛のキャラ差とかwwwやっぱりエンタメは喜劇でないとねぇ。
マンガ的テンポっての?このトーンが一番心地良いな。
まあ重厚が好きな人ってのも居るし、好みは色々だよな。
630日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 20:38:30.93 ID:6SXpamPD
森兄弟の母は熱心な一向衆門徒だったから、本願寺との仲介とかまでしてるんだよな
631日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 20:50:03.43 ID:u7McbjT/
まだ農民レベルなら門徒兵として暴れられても数の暴力ですむが
雑賀衆みたいな傭兵まがいの奴らが門徒に大勢いたから
たまらんわな。蓮如のいやらしいところは農民町民以下のあつかいを
受けていた卑しい身分の奴らを多く取り入れて、元々そいつらは
周りから蔑まれてきたらから、金ピカの法衣をきた身分の高そうな僧侶の
蓮如が同じ地面で一緒に座って説法してくれたりしたら簡単に篭絡されるという
632日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:06:51.36 ID:EOAaItRE
やっぱ序盤の織田家のシーン全カットで
いつもの4人組がキャッキャしてるシーン増やした方がよかったね
633日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:08:57.50 ID:JhLe232A
>>619
宇宙人侍女で誰の事か判るのか?

まあ、オレもわかるけど。


赤松説得の前に、領内に「宇喜多が攻めるぞ」くらいの
流言を撒くシーンがあっても良かったのに。

鳥取城攻めの前に周りで米を買い上げたように。
634日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:12:40.79 ID:bH884VJ5
スイーツ向けだっていうのなら森蘭丸を何故キャスティングしないのかな?
高山右近の生田よりも森蘭丸で若手の(いるかどうかわからんが)
筋の良いジャニの演技を見てみたかった
当然事務所がゴリ推してくるかと思ったがそんなことはなかったぜ
635日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:18:28.84 ID:vlI3tXGl
>>634
ん? 蘭丸ってもう決まってるよね?
それとも、蘭丸にジャニがキャスティングされなかったのが不満ってこと?
636日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:18:48.44 ID:XcFWG72u
>>634
スイーツ向けに蘭丸を金髪碧眼美少女にしてるアニメが今放送してます
637日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:20:18.25 ID:pcVcKvy7
>>634
蘭丸は官兵衛の息子といくつも違わないから、まだ子どもなので登場しないだけじゃないか?
638日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:23:49.70 ID:vlI3tXGl
>>634
ちなみに蘭丸はこの人ね

712 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 05:47:09.65 ID:OKIYvv9S
kakizawa_hayato 柿澤勇人ドラマ出演情報 現在毎週日曜20時からNHK総合にて放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」に出演が決まりました!
柿澤は織田信長に仕えた小姓の森蘭丸役で出演します。第24回からなので放送はまだ先になりますが、お楽しみにお待ちください!
639日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:26:21.48 ID:u7McbjT/
織田家がちょっとしたブラック企業風に書かれてる感じ。
640日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:29:24.50 ID:XcFWG72u
>>628
>>631
おそらく非常に不安定な乱世であってこその真宗大拡張だったのだと思う。
共同体の集結の中核になったのだろうと個人的には思う。

ちなみに戦国時代は非常に日蓮宗が伸長した時代でもあって、
彼らを「法華衆(ほっけしゅう)」と言ったが、本願寺ほど巨大な勢力とはならなかった。
641日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:32:41.77 ID:tWOZGqfc
今日発売の日経エンタのテレビ評で
はっきりと「官兵衛は脚本がおもしろくない。
前川さんにフィクションを書く力はあったのか。
『人間の証明』も『氷壁』も構成はイマイチだった」と
一刀両断されててワラタ
やっぱりみんな思うところは一緒なんだなあとw
642日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:35:22.31 ID:G0auiGtL
前川氏、脚本書くのは早いらしくて、例年になく脚本が早くあがってくるらしいからね
テコ入れされるにしてもずいぶん先のことになるだろうな
643日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:39:36.49 ID:U1i5OpLf
考えてみりゃ比叡山とかで修行してるのは
そこら辺の武士より体育会系じゃないか?
滝に打たれて、山登って体力、正座して集中力つけるんだろ?
644日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:46:12.30 ID:7IEd+6vi
小寺政職って名前かっこよすぎじゃないか。
それよりも織田信長の前に出た時、すごく言葉ぎこちなく話していたが、
あんなことは絶対にないだろ。少なくてもあれだけの部下を率いてやってきて
いるんだぞ。やりすぎだろ。
645日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:46:17.60 ID:0eYD+Tao
この大河の一番の問題は
ドラマ内で官兵衛がキレものとされているのに
そのキレものぶりが直接疲労されることがないということですね
646日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:49:02.67 ID:F5nkX0WI
ぐ、「軍師」には
切れ者演出のために兵法テロップがあるから(震え声)
647日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:50:52.89 ID:FEQ6UEwY
したり顔して誤変換
ほんに貴方は極楽とんぼ
648日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:56:21.11 ID:LYG1zrCa
>>641
マジかww雑誌にまで批判載ってしまったか
649日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:58:46.73 ID:6SXpamPD
官兵衛が優等生だって言う人がいるけど、結構知識をひけらかす小賢しいタイプじゃないか
それが有岡城幽閉で自分の甘さを痛感する展開とか、晩年の秀吉に嫌がられる展開とかに繋がってほしいけど
650日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:59:24.59 ID:qWWNmoyD
ホント小寺はやりすぎ
信長に謁見のどもりは気分悪くてチャンネル変えた
651日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:05:53.89 ID:ukXMjVHR
官兵衛が小寺を裏切っても悪者扱いされないように
小寺は見捨てられて当然と思わせるような小人物に描いている
652日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:05:54.89 ID:jlERA508
大河ドラマ「徳川家康」「翔ぶが如く」の脚本家、小山内美江子の父が直参の出、
母が薩摩郷土の出らしいな。
やはり、歴史物というのは脚本家の歴史自体も反映しているとおもうわ。
653日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:09:11.86 ID:tWOZGqfc
>>648
ついでにいうと、官兵衛の後にやってる某警察ドラマについては
「主役の演技が辛い。朝ドラで彼に受け身の演技をやらせたNHKは正解だった」
と、こちらも視聴者の声が代弁されていたw
(その後の一文が余計だったので向こうのスレには書けない)
654日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:09:46.59 ID:LYG1zrCa
>>651
先に小寺が官兵衛を切り捨てるんだけどな
655日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:12:56.06 ID:6SXpamPD
小寺の殿があんなキャラだから、官兵衛が信長や秀吉に傾倒していくのには納得できるw
656日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:20:00.48 ID:511vKJhn
>>654
ダメ上司に梯子外される部下ってことで、
サラリーマン諸君の共感を得られるって発想の脚本なのかな
657日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:24:05.45 ID:7IEd+6vi
>>654
違うだろ。官兵衛が幽閉された時、寝返ったと思われ、織田に裏切ったと思われたから、
いいわけしても許されそうになかったので、毛利についたんだろ。
658日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:36:52.98 ID:XcFWG72u
>>649
ああいうひけらかすような教養が意味を持っていた時代も長い。
現代の俺らには図書館で読める本でも、昔は知ってればスゲーってことはあった。
659日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:39:44.63 ID:XcFWG72u
>>643
比叡山には千日行って地獄の比叡山を3年間さすらうって修業がある(大河「武蔵」でも出てきた)
660日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:42:05.07 ID:XcFWG72u
>>644
武士の名前なんて平安時代からやたら立派だったし…
>>645
スイーツ脳の視聴者のためか説得みたいなシーンがあっさりしすぎだよね
661日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:42:08.19 ID:F5nkX0WI
>>644
はじめ小寺政職、こでらまさ…まさしょく?としか読めなかった
十河存保、じゅ、じゅうが?じゅうが…そん、ぞんほ??ほどじゃないが
読みにくい名前だと思う

でも、はんべえ、かんべえ、ごんべえとか「〜べえ」って
正直ダサイ名前だよなと思ってるのは内緒だ
「軍師官兵衛」はタイトルの「官兵衛」で2%くらい損してると思う
けど「軍師孝高」とか意味わかんないしな
662日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:45:30.25 ID:LYG1zrCa
>>657
ガイドブック掲載のダイジェストによると
村重宛の手紙に官兵衛を殺していいよと書かれてるんだよ
実質、そこで小寺に切り捨てられるわけ
663日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:46:52.83 ID:XcFWG72u
>>661
黒田孝高、吉良義央、三浦義同、畠山義就、安藤愛季、千葉自胤など難読名は昔から

江戸時代は助兵衛とか土左衛門が最もカッコいい名前だったのだ
664日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:49:28.42 ID:XcFWG72u
>>652
俺の祖先は判明する限り農家か漁師だが
そんじょのお侍さんの子孫より彼ら先祖に詳しいと思うw
665日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:51:05.77 ID:xib+cPXT
鶴太郎の書き方が毎回コロコロ変わりすぎだろ

愚鈍なバカ殿なのか、狡猾な戦国大名なのか
どっちかにしろよ
666日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:55:57.43 ID:6SXpamPD
小寺の殿はもう爺さんだし、若い頃はそこそこ頑張ってたのかもしれないけど
すでに気力が枯れちゃったんじゃね
667日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:59:50.47 ID:ZIy35fZ9
官兵衛が後々、秀吉の軍師になる事を前提に脚本が書かれてるから、周りの人物像は馬鹿に描かれ、情勢の変化は功績にされているよね。
織田勢からすれば官兵衛は地方豪族の家臣に過ぎないんだから、半兵衛が才能を試す様な事があるはずもない。

少年マンガみたいな御都合主義だわ。
668日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:00:33.26 ID:XcFWG72u
非常に英邁で狡猾だが実は小心者でもあって…ってキャラを描きたいのだろうけど、
鶴ちゃんのオーバーアクトもあいまってチグハグに見えるんだろう
669日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:04:38.34 ID:XcFWG72u
>>667
竹中半兵衛を前面に出したいんじゃない?
彼は短命だから、今のうちに少しでも印象づけておこうぐらいの演出意図でないかと
670日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:06:14.34 ID:k7HhWAcI
>>661
べえレンジャーは5人ともイケメンかっこいい

官兵衛岡田 武兵衛永井 太兵衛もこみち 又兵衛塚本 半兵衛谷原
671日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:11:45.82 ID:dhdgc3+v
>>670
小寺籐兵衛政職は?
672日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:13:13.88 ID:xxZgZnYD
>>670
小寺藤兵衛政職は。
673日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:16:41.70 ID:LYG1zrCa
>>667
あくまで史実を元にしたフィクションドラマだしw
674日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:17:59.53 ID:F5nkX0WI
>>671、672
殿かっこいいです!イケメンです!もちろんです!
言うまでもないから省略しました!つうか藤兵衛自重しろwww

でも「べえ」の連中ってやっぱり八兵衛の親戚にしか思えないんだよな
675日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:26:50.71 ID:dhdgc3+v
金髪ブタ野郎の明智十兵衛光秀もいるぞw
676日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:27:22.87 ID:XcFWG72u
>>673
タッキーの「義経」では最終回にお寺が謎の光を発するし、
「新選組!」では21世紀型のメガネが普通に用いられていた
677日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:33:41.21 ID:511vKJhn
>>674
その昔は、兵衛尉という官職が田舎武士の憧れだったんだろう
678日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:35:19.30 ID:JbbpYhVi
嵐のクレーマーキチガイ大野智ヲタの呟き↓

914 名前:ななしじゃにー[] 投稿日:2013/11/11(月) 22:33:20.95 ID:pCgGJBid0
しゅう / @yamasakura3104
実はNHK大河『黒田官兵衛』も、大野さんで見たかった。合っていると思うけれどな。
演技売りのニノがいるから、多分無理だと思う。
けれど、NHKは皆様のお声を重要視するというので、機会がある毎に、あれこれリクエストしてみたいと思います。

残念ながらそうなのよ。でも他の人には興味ないから、上手いのかどうかわからない。
岡田准一さんは名作が多いから、一番目に留まるけれど、一作位回してくれても良いんじゃない?って思う。
679日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:36:13.86 ID:JbbpYhVi
633 :名無し草:2013/11/16(土) 01:15:42.51
なんでブサイク大野に岡田がドラマ仕事回さなきゃなの
岡田と大野じゃ比べものにならないんだけど
それも民放連ドラもないくせに大河主役とかどこまで妄想きついの?ww

634 :名無し草:2013/11/16(土) 01:18:20.54
頭に蛆がわいてるんでしょう
嵐一の不細工大根演技滑舌最悪下品黒歴史持ちの大野が
どうやったら岡田くんと同じ芝居仕事(ましてや大河)できるの
微塵もカブってないから岡田くんと取り合うという感覚ないよ、一般は
680日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:36:53.96 ID:JbbpYhVi
635 :名無し草:2013/11/16(土) 01:18:47.95
一作位回してくれても良いんじゃない?ってなんだ
ひとの演技仕事横取りする気?

636 :名無し草:2013/11/16(土) 01:19:50.92
被ってる要素は身長と年齢くらいだよ…
実績も演技力も仕事態度も顔も全部レベル違うから

638 :名無し草:2013/11/16(土) 01:20:26.79
仕事乞食としかいいようがないw
681日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:42:31.21 ID:ZIy35fZ9
>>673
あんまり史実が元になってないけどね。
682日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:50:50.45 ID:Y6bVJ3A7
>三木の別所は 事前に若い当主に宛てた書状で 内から崩し
>宿敵赤松には 丸裸の状態で外から押し入り 直談判。
>赤松への周りの形勢を説いての調略内容は
>似たような事を 前回信長公の前でやっているので
>それを事細かに描写していたら
>多分 画的にも尺的にも間延びしちゃったんじゃないかなと思います。
>だから敢えて 内容が想像できるような緊迫した場面で切ったのかなと。
>(私の勝手な判断ですが)

上のヤフコメに同意。長い時間をかけ口角泡を飛ばして説得するだけが軍師の才能ではない。
説得の方法に変化をもたせたことも、単調さを嫌うドラマの見せ方としてはむしろ常道だ。
ともかく今回は、事前の根回しと目力という実に効率的な方法で落とした官兵衛だったのであり、
まだあっと言わせるような才能を披露したわけではないが、>キレものぶりが直接披露されることがない
どころか、キラりと光るものを十分見せつけた回だった。
会う前に勝負を決めていたり、言葉を尽くさず睨むだけで従わせたり、なかなか凄いではないか。
さらには、省略によって視聴者の想像力に訴えるやり方もまた一つのありうべき脚本・演出だと思う。
683日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:51:33.50 ID:XNYr3l6M
「食えない殿を演じる鶴太郎さん」とか聞いてたから、
人間の愚かさ・醜さと意外な知略家・才人ぶりがないまぜになったような複雑な人物像を期待してたんだが
ただのアホ上司設定だったとは…北条高時の時のほうがまだマシ
684日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:54:55.50 ID:JbbpYhVi
>>635
要するに岡田くんの評価はいい作品に当たってるからで
大野も作品に恵まれさえすれば岡田くん並みかそれ以上の評価が得られるはず
という考えが前提にあるんだと思われ

644 :名無し草:2013/11/16(土) 01:24:18.18
>>640
松本がドラマやるまではNHKのお気に入りはさとし妄想してたよね

645 :名無し草:2013/11/16(土) 01:24:26.19
遠回しに岡田くんsageてるのが腹立つ

646 :名無し草:2013/11/16(土) 01:27:46.28
まるで「演技売りのニノ」のせいで大野が陽の目をみてないかのような言い分だな。
大野に光が当たらないのは事務所のせいでも嵐のせいでも二宮のせいでもないわ。
685日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:55:14.73 ID:0Yd0XvQL
>>681
そうか?官兵衛の逸話は結構盛り込んでるぞ。
686日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:56:13.20 ID:Y6bVJ3A7
鶴太郎はやはりチト馬鹿殿がすぎると思う。
最後は城主としての職責を投げ出し出奔してしまった無責任ぶりを投影
させたのかもしれないが、官兵衛幽閉を仕組んだ(この説をとるらしい)
策士ぶりが今のところ想像できない。
687日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:57:59.26 ID:NA16WMqQ
ジャニ話を持ち込むなw
688日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:04:51.80 ID:NyZhAE0v
鶴ちゃん、どーみてもバカ殿だもんなぁ。
689日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:06:56.84 ID:RBAUv5s4
>>682
いやいや・・・今まで播磨の情勢なんか投げっぱなしにしたせいで、
え?コレ誰よ、みたいな視聴者を馬鹿にした演出だったろう

半兵衛との少年漫画じみた演出とかまた
スイーツ官兵衛逆戻りだったな

8話はちょっと見なおしたのに…
690日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:08:47.21 ID:fFriHqz7
>>685
逸話は有っていいんだけど、歴史的流れの事実は変えて欲しくないんだよね。
『いつ何処で誰が何をした』は変えず、『どのように』と『なぜ』で魅せて欲しい。

やってない事をやった事にして功績にしたり、登場人物を改変したりするのは止めて欲しいんだよね。
691日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:12:39.54 ID:fFriHqz7
>>689
同意

OP前の時間にナレーションと地図で状況説明するだけで全然違うのになぁ。
692日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:14:12.99 ID:rhfGc5ch
接待囲碁で勝って素直に喜んではいたけど、自分を説得しに来てるのはわかってたようだし
殿は食えない所は見せてるんだよな
693日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:19:27.43 ID:gncNnQry
>>690
それはよほどその人物なり歴史的背景を詳しく知ってないとできない
難度の高い改変だわ
「なぜ・どのように」を変えるってことは、その事件なり人物なりの
これまでの評価を知った上で、新しい解釈を加えるってこと
一般的な脚本家では正直無理目で本来小説家の仕事だと思う
でもその原作がこの大河はないのよな
694日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:21:04.55 ID:i/5DocMg
>>682
幾らなんでも、それは同意できない
695日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:24:14.87 ID:gcqmkIDT
>>689
播磨情勢の説明不足は明らかだった。
しかし、わかり易く単純化せよとのミッションに脚本家が縛られた結果であり、
多少気の毒な面がある。
詳しく扱ってわかるのはよほどの歴史好き、しかし省略したらかえってわからなくなる
というジレンマを抱えていた。
そのことと、今回の広秀のキャラ設定を前提とする官兵衛の説得がもった説得力とは別問題。
赤松はどんなもん、こんなもんかという批判は別途あっても、あの赤松に対しては
官兵衛が睨みつけることで十分だった。
なお、漫画だのスイーツだのお馴染みすぎるマジックワードが出たとたん、貴殿の意見の
説得力は失礼ながらガタ落ちする。
696日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:25:09.57 ID:A29ep9ue
>>690
大河「ドラマ」に何言ってんだ?そこまで思うのなら見るのやめたら?
だいたい歴史的流れの事実っていうけどさ
今知ってる歴史が本当の事実と限らないことが多いのに事実じゃないからやめてほしいってバカなの?
697日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:26:49.42 ID:rhfGc5ch
原作がないから、脚本家自身の教養や知識や技量が必要になっちゃう
それでこんなテンプレ多用大河に
698日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:30:28.65 ID:ldE3MOQW
前回の赤松説得すっとばしについては、ドラマの方が自らが激烈な敵対感を高めておいて
それを肩すかしした。
あの不自然さは史実とはあまり関係ないと思うが
699日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:31:44.29 ID:fFriHqz7
>>693
地元民や歴史に詳しい人以外には、あまり知られていない人物が主人公なんだから、無理に新解釈脚本を書かずに、定説で丁寧に描けばいいんじゃないかと思う。

それにスタッフの多い大河なんだから、脚本家一人で歴史を調べずにスタッフチームで調べれば、問題ないんじゃないかな?
700日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:32:48.66 ID:7mOhjXhh
>>690
細けえな。そんな考えだったら、大河ドラマ見ないで黒田家譜読んでたほうが楽しいと思うよ。
701日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:33:38.27 ID:RBAUv5s4
いや、最低でも別所長治の反乱の伏線として
叔父との関係性とかあるだろ…

なんか加古川会議でうんぬんを柴田や五郎左みたいな
テンプレ演技でいきなりぶち上げるのかよ

と思うといろいろ今回のはアレすぎる
702日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:35:37.72 ID:7mOhjXhh
>>701
加古川会議ってなんだ?
703日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:41:05.51 ID:fFriHqz7
>>696
歴史的流れを追わない『ドラマ』なら、歴史的人物を題材にしなければいい。
柳生十兵衛十番勝負や鼠小僧でいいんじゃない?
実際、その方が面白いし。

『ドラマ』だから何でもアリなら、信長未来人説でも採用したらいい。
704日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:51:42.53 ID:gncNnQry
>>695
赤松問題はその場面の演出の問題というより
幼年期以来の薬草採り〜おたつ〜青山・土器山の戦い〜母里一族討死
というこれまで多くの時間を使って視聴者を「テンプレか!」と
うんざりさせながらも進めてきた展開をまったく無駄にした感が半端ない

これまでの伏線を全部ブン投げる→よくわからん新しい赤松キター!
え、誰だよこいつ?→チンピラ(広)対ヤンキー(官)で睨みあい
→いきなり次の場面で説得完了→お、おう?

ちゃんと赤松=宿敵伏線を回収してもう少し器用にまとめてれば
1クルー目のクライマックスにできただろうに
赤松はこのあともうあまり出番ないなら
なおさら丁寧に描いて序盤の宿敵編のケリをつけとけばいいのに
705日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:53:11.73 ID:7mOhjXhh
>>703
歴史的流れならそんなに外れてないだろ。何が不満なのかよくわからん。
説明不足だというのなら同感だが。最近、播磨の地図をよく写してるのは説明の意味なのかと思ったりもする。
706日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:53:16.38 ID:KBXwyWc3
>>691
公式サイトのあらすじに、姫路城の周囲の様子って
各城の所にその回の登場人物の顔写真付の地図あるけど、あれでいいからオープニングでだせばいいのに
707日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:55:32.55 ID:rhfGc5ch
せめてナレででも赤松政秀の毒殺に触れて、対赤松戦終了をはっきりさせてたら良かったのにね
708日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:56:05.77 ID:i47Pv71z
日経エンタの批評が出ていたけど、構成力が無いのが痛いよな。
そんなので食べていけるんだな、この業界って。
709日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:56:58.26 ID:DOfznoFy
>>708
アニメの脚本はもっと酷い
710日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:58:20.77 ID:5/1K5Odr
>>708
最近の大河はみな脚本がおかしい。だからつまらない
ジェームス三木や中井貴一を全否定した脚本家を見習ってほしい
711日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:58:32.30 ID:fFriHqz7
>>700
細かいか?

地元民でもなく黒田家に詳しい訳でもない自分が、新しい登場人物に『この人、誰?』状態で、播磨の状況もよくわからないから、歴史的流れに沿って丁寧に描いて欲しいと思うのは細かい事なのか?
712日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 00:59:25.89 ID:A29ep9ue
>>703
あなたさ、さっきから何言ってるの?自分でおかしなこと言ってるわかってる?
さっきから何人かから突っ込まれてるじゃん・・・
713日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:03:44.63 ID:twf4Al92
脚本家は基本実力よりコネ大事だからな
714日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:08:35.28 ID:i47Pv71z
あの説得シーンでの演出の不甲斐なさをみると、二ヶ月で小倉から水俣まで従えた関が原前夜の
人生最大のクライマックスは到底期待できないよな。
715日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:08:41.04 ID:fFriHqz7
>>712
何処がおかしい?

歴史的人物なんだから、周りの人物も含めて歴史的流れに沿って、定説でいいから丁寧に描いて欲しいと思うのは、おかしいかな?
716日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:17:05.89 ID:i/5DocMg
全く違う人物の功績を主人公のものにするのは、感心しないな
最低限のラインは史実に沿ってほしい
なんでも有りにするなら大河ドラマ枠でやる必要がない
717日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:19:07.30 ID:AUxCUlJB
>>711
まあ、三英傑及び前田や山内その他大河常連の尾張・三河辺りの地名なら、都民の自分でもある程度解るが、播磨はさっぱり解らないので、話の流れが解りづらいというのは同意する。
そこを視聴者に解らせるのが脚本家の腕だろうけど、今のところそれが全くないな。
718日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:19:46.61 ID:i/5DocMg
>>712
別におかしいこと言ってないと思うけど
ちなみに突っ込んでいるのは、あなた含めて2名だけ
719日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:29:43.44 ID:uA1FZlMR
「ああ、今年の大河はそういう風に解釈するわけね」って処理したほうがいい
細かい事言い出したらキリないよ
720日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:34:02.11 ID:A29ep9ue
>>715
だいたいNHK大河ドラマに歴史的流れを期待してる時点で間違ってる

歴代大河ドラマにあなたのいう歴史的流れの事実に沿って丁寧に描いた作品ってあるの?
風林火山の山本勘助とかむちゃくちゃじゃん
721日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:35:11.42 ID:fFriHqz7
>>719
期待していた分だけ、失望感が大きいわ。
722日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:37:40.27 ID:i/5DocMg
>>720
あなたの言ってること微妙にズレている
創作は嫌という意味ではないだろうに
723日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:38:27.81 ID:b8I7f/nw
新しいナレーション聞き取りにくくね?
なんか喉を狭めたような喋り方で
724日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:39:54.05 ID:vdFnyw41
なんだろうなあ…
わかりやすさとカッコよさを前面に出していきたいんだろうけど、
なんかモヤモヤする大河なんだよな…
直近の八重や清盛は、熱狂的なファンと、それに心底ムカついてるアンチがいたけど
今年はそんなに熱くなってるような人もいないような気はする。
725日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:43:31.61 ID:i/5DocMg
>>724
凄くつまらなくはないが
面白い!ってほどでもない
ツイッターでの感想イラストも少ないし
良くも悪くも盛り上がっていない
726日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:46:30.12 ID:rhfGc5ch
感想イラストはいらないな
気持ち悪い
727日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:47:15.63 ID:fFriHqz7
>>720
山本勘助は謎の人物だから、あれはあれでいいんじゃない?
柳生十兵衛十番勝負みたいな物だろ。
面白かったよ、突っ込みながら見てたけどw

黒田官兵衛は記録が残っているんだから、誰がいつ死んだ とか 何をした ぐらいは変えずに描いて欲しいだけ。
周りの人物も含めてね。
728日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:49:51.83 ID:i/5DocMg
>>726
ギャグ風味なの面白いけどな
朝ドラもだけど、盛り上がりのバロメーターの一つにはなる
729日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:56:08.86 ID:rhfGc5ch
>>728
清盛の時なんて公式ツイッターでまでイラスト披露されてたけど
気持ち悪くて寒気がした
730日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:58:57.01 ID:vdFnyw41
>>725
史実を大事にしてほしいって言ってるひとも
「捏造ガー!」とかいう程キビシイことも言ってないしね。
昔はもうどっかの学説とか資料を長文コピペしてきて
ご披露するようなのがワンサといたけどw
官兵衛は手堅く作ってるように見えて、ところどころ抜けてるようなところがあるから
いまいち盛り上がらないのかな?
731日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:59:24.17 ID:gncNnQry
>>724
開始前から大河板では別作品のいろんなスレで
「来年の「軍師なんとか」は開始直前なのに空気すぎるけど大丈夫か?」と心配されてた
・アンチもファンもともに不活発でスレ数が伸びない
・というかアンチスレが立つのが例年に比べ異常に遅い(=一般的な関心が低い)
・荒れるのは一部のジャニオタが派閥抗争してる時だけ
・全般にキャストが地味すぎて華がないって感じで
この分だと視聴率も低め安定の空気大河になるんじゃね?と予想されてた

おおむね予想が正しかったと大河板の住民を見直している
732日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 02:02:41.20 ID:vdFnyw41
>>731
まだ見てもいないうちからそんな予想が立つなんてすごいな大河板の住人!w
733日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 03:22:04.19 ID:cZ6F9xvL
>>699
スタッフチーム皆で歴史を調べれば・・・・とかいうけど、

まず脚本家にはNHKから基礎資料や年表や参考書籍がどんとおくられるし
(その意見や回答が何処まで反映されるかは作品によって違い、
 また、どの程度まで作品に関われるかもその年度によって違うが)
おおまかな歴史背景を設定するにあたっては時代考証の先生がつく

その他、OP見てりゃわかることだが衣装髪型建築室礼、芸能指導・・・
多くのことに専門家もつく

大河ってもともとどの作品も(出来はともあれ)そういうものだよw
脚本家だけで調べてるわけないじゃん

>>703
柳生十兵衛も鼠小僧をやる時間枠は〇曜時代劇といって
もう何十年も創作上の人物や娯楽に傾いた作品、文芸作品等の放送する枠
ずっとその路線でやってた枠の作を大河と比較しても仕方ない
734日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 03:33:06.65 ID:cZ6F9xvL
>>720
「風林火山」はすでに三船敏郎、佐久間良子の豪華布陣で映画化、
民放でも日テレ、TBS、テレ朝でスペシャルドラマ化も3回
井上靖のロマン時代劇作として代表作にあがるような作品でも有るので

(井上の作品の中でも硬派では無くもともと娯楽によった作として書かれている)
なので、引き伸ばしと映像化にあたりNHK大河独自創作もはいってるけど

歴史の真相に迫る! というより歴史を舞台にした人間ドラマ。
自分は大森脚本は好みでは無いが、ああいう趣向でも構わないのだと思うよ

実在はしたであろう山本管助(諜者?お使い番?侍大将?)の詳細はともかく、
山本勘介は江戸時代の古典歌舞伎、読み本の時代から脚色され続けた人物でもあるし
あんな感じの戦国モノもたまにはいいか的な感じ
735日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 06:56:18.89 ID:AJjCbfkK
やはり戦国モノはしっくりくるね。
ただ毎週残念に思うのは、オープニングテーマが功名が辻にそっくりなこと。
たぶん以前にも取り上げられているとは思いますが…。
736日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:01:16.21 ID:Ezwsbt20
>>686
>鶴太郎はやはりチト馬鹿殿がすぎると思う。
>最後は城主としての職責を投げ出し出奔してしまった無責任ぶりを投影
鶴太郎は城主としての職責を投げ出した出奔したのではなくて、御着城が落城した
ので、英賀に合流して、反織田活動を継続したのが史実。
羽柴秀吉の策略により、英賀が陥落したので、鞆の浦へ移り、足利義昭の亡命幕府に
参画して反織田活動を継続する。

小寺政職は一向宗の信者で、ガチの反織田派。
官兵衛は、よく織田に臣従させたなと感心する。
737日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:02:36.65 ID:R01+op7P
功名と元就を足して3で割ったような感じ
738日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:08:01.36 ID:Ezwsbt20
>>702
加古川会議というか加古川評定は、秀吉が播磨入りした後、加古川城で播磨の
諸将を集めて開いた戦略会議。
会議の席上、別所の家老と秀吉が口論となり、別所は成り上がり者の秀吉に侮辱
されたと毛利への取り込みのための宣伝に使う(既に毛利への寝返りを決めていた
別所の挑発に秀吉がのせられてしまったのが実態らしい)。

この会議の後、播磨の諸将から毛利に寝返る者が続出する。
739日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:10:13.12 ID:iOKVAYhS
>>736
その辺りの背景をもう少し丁寧に描けば良いのになぁ、信仰心と迫りくる脅威との選択で生き残る為に
現実的に対応する様を描く事で「全ては生き残る為」というセリフも一層重みが増しただろうに。
鶴ちゃんだってあんな馬鹿殿演技をする必要も無かったのになぁ。
740日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:29:09.96 ID:i/5DocMg
>>736
このドラマの小寺は史実と背景が違うかもしれないよ
741日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:51:21.51 ID:7mOhjXhh
>>739
そういうのは個人的な感覚なんで、脳内補完したらどうだろうか。
742日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 07:55:42.02 ID:7mOhjXhh
>>738
ぐぐっても出てこないから何かと気になってた。今回は近い場面はありそうだな。
743日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:14:52.34 ID:i/5DocMg
>>741
脳内補完にも限度があるだろ
このシナリオは全体に雑
744日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:28:56.77 ID:LlqBsWHq
>>743
本当に雑だし、頭が悪い脚本だと思う
どうでもいいシーンに尺取って、肝心な要点は描いていない
だから登場人物の心情に共感できないし、
逆に心を逆撫でされるような不快感がいっぱい

脚本のせいで、黒田孝高ファンには拷問のようなドラマになってる
745日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:39:49.34 ID:fFriHqz7
>>737
減ってるじゃないかw
746日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:47:07.33 ID:Ezwsbt20
>>742
別所の反乱直前なので、少し先の話だよ。
定番場面なのでやるのは間違いないと思うが、播磨の中に織田派が結構いることとか、
官兵衛が毛利派を調略で切り崩したことなんかはスルーされると思う。
これからは、
英賀合戦(小寺VS毛利水軍) & 天王寺合戦(織田VS本願寺)
第一次木津川口の戦い(毛利水軍・本願寺VS織田)
織田軍の北陸侵攻 & 秀吉の謹慎
秀吉の播磨入り&但馬侵攻 第一次上月城の戦い
と定番場面が続いていく。
747日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:48:17.06 ID:wGoJc/qa
そんなにご立派な不満を持ってるなら脚本家やら製作スタッフ側に意見書でも送ればいいじゃないか
748日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:52:20.02 ID:e8YobJHl
なんか黒田家臣団が西遊記みたいな感じがしてなんだかな
岡田が三蔵に善助が猪八戒で、もこみちが悟空
もう一人が沙悟浄だな
てか西遊記でよかったんじゃねw
749日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:55:06.33 ID:i/5DocMg
>>747
出たよ、
そうやって批判や、勿体無いなあな意見を封じ込めようともする発言
750日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:00:24.76 ID:tqc2BO3j
他のドラマスレと違い、大河スレは歴史マニアが自己満足に浸る傾向が強いですね。
751日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:02:46.45 ID:3JTiABhp
「女が嫌いな女」2013

第1位 和田アキ子

「以前は気風のよさ、姉御肌が好きでしたがオセロの中島の騒動では『電話番号消した』など面倒なことは
切り捨てるみたいな冷酷な態度が本性を見たってかんじです」(主婦・37)
(週刊文春2013年5月2日/9日)
http:/●/www.peeep.us/2781f69e
http:/●/www.peeep.us/6198b87a
「文春は読ませるな」だと
和田アキ子は芸能界の裸の王様だ
http:/●/www.peeep.us/edf8a2ae
http:/●/www.peeep.us/379dcd46
752日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:04:12.62 ID:ldE3MOQW
>>750
うむ。
ドラマとか他人のレスをとっかかりにして、「これだけ知ってる自分」ってのを語るのが主流レスw
まあこういう板だから仕方ないね。
俺とかは時々しか来ないんで、今さら常連のやり方に文句を言うのもはばらかれる
753日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:06:24.58 ID:1vEt+PjV
【ドラマ】2013年「年間ドラマ大賞」、『あまちゃん』『半沢直樹』を抑え櫻井翔主演『家族ゲーム』に決定!
http://lole34.doorblog.jp/archives/36759882.html
754日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:11:34.78 ID:iOKVAYhS
鶴ちゃんの馬鹿殿ぶりや信長家臣団の様子を見てると官兵衛や半兵衛、秀吉等の特定の数人を
持ちあげる為に他の武将が必要以上に無能扱いされてるのも気になるな。官兵衛と今後戦う運命にある
光秀や勝家も只の馬鹿扱いされそうだわ。軍師としての優秀さを見せるなら無能で間抜けな連中に
勝つ官兵衛より有能で強い敵をさらに上回る官兵衛を見せた方あ良いと思うんだけどね。
755日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:30:02.32 ID:yQC31x45
脚本がスレや雑誌など見る側からは批判されてるけど
岡田曰く「脚本が上がってくるのが早くてありがたい」ってとこをみるに
絵がヘタクソだけど仕事が早くて編集側に重宝されてる漫画家やイラストレーターを
髣髴とさせる
他作品もあまり評判よくないあたり早かろうまずかろうを地で行く人なんだね
756日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 09:36:57.66 ID:NNGzWYdU
>>754
次回小早川隆景をどう描くか
757日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 10:04:28.04 ID:6meUSpjt
小早川隆景・宇喜多直家・黒田官兵衛
誰が一番知恵があるの?
758日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 10:31:41.49 ID:vee2aVnn
司馬氏の「播磨灘物語」だと、毛利勢の姫路九州は
「吉川元春の独断専行」と描いてたな
隆景は慎重だからやらないだろうと
759日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 11:03:15.56 ID:SHTwsjGy
一般的に、
全ての人を才覚ある人物に描くことは出来ない。
タイトル通り、主人公が存在する以上、
主人公たちが引き立つための背景にされるのは致し方ない。
760日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 12:12:29.84 ID:Mk09z/4K
面白く観ているのに、ある部分でガクッてなる。っていうのが度々あるのは何故なのか……。
脚本がまったく駄目というのはあり得ないと思うんだけど……(大河の脚本を任されるんだし……)
演出というか監督さんはちゃんとした人?(←失礼か(笑))
761日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 12:46:44.93 ID:pxWTkZWq
>>759
主人公の能力が平均人以下なので、周囲の人物は平均レベル以下に...

>>758
英賀合戦は、大河ドラマでは、天正4年5月に天王寺合戦と同時に行われたことに
なっているが、実際には天正5年4月から織田軍の雑賀征伐と連動して行われたもの。
小早川隆景の主導でやっているし、戦術的には敗北したが、別所や龍野赤松の離反を
招くなど、戦略的には毛利の勝利と評価すべき結果になっている。

天正4年5月としてしまう&小寺方の大勝利にしてしまうから、戦略的にも意味がなく
播磨の織田方が軒並み毛利に寝返ったことが説明できなくなった...
762日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 12:53:08.70 ID:VmxrfBD3
何で今から小寺方の大勝利にしてしまうことになってるの?

関係者?
763日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 12:54:54.83 ID:vee2aVnn
つか、「へー」しか言う事がないんで
申し訳ないよw
764日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 12:58:33.81 ID:iOKVAYhS
>>759
そりゃそうだけど主人公がより引き立つ為には現れる敵が強い方が良いじゃんwミスターサタンに
勝つのとベジータやフリーザに勝つのでは全然違うでしょ?w今のところ特に柴田勝家なんかは
知略に欠ける猪武者にしか見えないよ、しかも秀吉を見下す態度は人間的な魅力の欠片も感じない。
清州会議や賤ヶ岳の戦いはそんなに小さなイベントでも無いと思うんだけど折角のイベントも
単に雑魚を倒しただけって印象で消化しちゃいそうなんだよね。
765日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 13:01:27.61 ID:vdFnyw41
磯部勉と上杉祥三もただのバカ殿の腰巾着・無能パワハラ枠のまま消えそうだな
なんでああいう無駄遣いを…
766日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 13:08:17.52 ID:tqc2BO3j
>>760
チーフディレクターは、朝ドラのカーネーションを撮った人。本領発揮できてないよね。脚本が悪いんじゃね?
767日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 13:13:27.68 ID:qY73B5EW
>>765
すごく期待していただけに残念
768日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 13:23:01.08 ID:Mk09z/4K
>>766
そうなんだ。
えーと、そうすると面白いと思う部分は演出の冴えで、
どうにも力尽きて脚本に収束するとガックリ来ると(いやいやそんな事は……?)
769日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 13:24:48.93 ID:rqDDqpPU
回りくどい言い方をするやつだな気持ち悪い
770日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 14:36:30.94 ID:Gif/3W7q
>>768
話の展開とかセリフに面白みがないと思うなら、脚本や制作統括の問題で
台詞の間とかカメラワークに面白みがないなら演出や役者の問題かと

場面転換の場合はシナリオが元からそうなのか編集でブッタギタのかによるな
771日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 15:16:25.09 ID:jC8yWOyp
鶴のせいでお笑いコントに見えるのは俺だけ?
772日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 15:17:22.82 ID:NNGzWYdU
編集も大きいだろうね
どこをカットしてどうつなぐか
アテルイ伝は地上波放送の時にBS放送時はカットしたシーンを少し加えたらしいが、それで見やすくなったと聞いた
773日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 15:57:00.28 ID:GB1jLBP+
姫路の人間から言わしゃあ、小寺?黒田?ハァ?なんだよな〜

姫路と言えば徳川の御代になっての初代姫路藩主・池田輝政なのさ (池田恒興の子)
8年もかけて姫路城を大規模改修、近隣も大きく開発したからね
播磨宰相・姫路宰相と称された御仁
774日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 16:30:18.28 ID:4DAA+BCd
>>773
家康の娘婿(正室・督姫)だよね。でも、官兵衛以上に大河にするの難しくない?
775日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 16:37:41.07 ID:Y1hHVDSy
>>772
まじか
一度見てあまりのつまらなさにがっかりしたわ>アテルイ伝
地上波は少しはまともだったのか
776日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 16:53:38.67 ID:J+U9+sy7
>>771
正直、すごく思う
一部鶴太郎の演技を絶賛する向きがあるので今まで言いにくかったんだけど
あの赤鼻メイクといい、誇張したコントのような演技が見ててつらい
じゃあ見なければいいだろと言われてしまうと目当ての役者がいるのでそういうわけにもいかないし
777日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 17:02:42.93 ID:cZ6F9xvL
>>774
督姫も小田原では市民劇の題材とかになったんだけどな

自分は後北条ファンだが、氏直正室の督姫が離縁させられ
後北条壊滅後に再嫁したのが池田家で複数の子ももうけるのだが、
後に(後世の創作臭いが)後継者争いで「毒饅頭事件」をおこす

興味があって姫路に行って督姫の詳細を調べてみたいと戦国板に書きこんでみたら
千姫ならともかく督姫なんて人気無いし資料も少ないから無駄だよと
ありがたいアドバイスを書きこんでもらったことがある
778日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 17:56:24.66 ID:6meUSpjt
>>773
岡山の人間には池田光政が人気
真の英傑である宇喜多直家はダーティーイメージ
秀家は大坂にいたので岡山では影が薄い
小早川秀秋は岡山城の黒歴史、なかったことにされている
779日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 17:59:23.19 ID:vee2aVnn
広島では毛利元就は大して人気が無いな
大河ドラマ後も、あまり変わらない
しかし徳川期の浅野家というと、領主だったことも知られてない始末
780日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:51:35.31 ID:NNGzWYdU
>>779
元就が地元人気ないとは意外だ
今回の毛利水軍シーンは先日の武田の旗が立つシーンくらいにテンション上がったぞ
781日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:53:00.00 ID:3/RzwmMF
千姫はそのうち大河ドラマになるかもな
782日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:56:57.72 ID:uA1FZlMR
>>773
数年前姫路の人に「自分福岡に住んでるから如水大好きなんですよ」て言ったらポカーンだったもんな。
783日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:57:02.47 ID:V67BXuXr
村上水軍の末裔
・村上ショージ
・村上信五
・水嶋ヒロ
784日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:57:55.58 ID:DOfznoFy
>>765
(´●ω●)そんなこと言うなよ
785日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 18:58:42.74 ID:3/RzwmMF
視聴率も関西より北九州の方が高いしな
786日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:00:32.70 ID:V67BXuXr
姫路で官兵衛知らなかったって人は少数派だと思うけどね
今も地元盛り上がってるし
787日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:03:10.86 ID:DOfznoFy
>>773
そりゃ姫路=お城
では誰が造ったの?ったら池田侯

しかし池田家は地味に終始したような印象も。
大河は地味に生きて民政で功績をあげたような人を描くもんじゃなくなってると思う。
「八重」も会津侯が主役?と思う時が多々あった。

まあ輝政さんは「宮本武蔵」で武蔵を逮捕する殿さまなんで実は意外と登場してるけどね。
788日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:03:59.07 ID:i47Pv71z
>>773
おれも飾磨生まれだけど、さすがに如水だろ。後半生、九州なので
存在感は確かに無いけど。

輝政なんて嫁が家康の娘・・・はさすがに言いすぎか。
789日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:05:53.31 ID:g6uZ3W4M
>>773
確かに。
都民に変換して考えると、太田?上杉?はぁ?、江戸と言えば徳川家康公と徳川家だろ、というイメージと同じだろうね。
近所に徳川家の墓所があるせいか、東照宮とか沢山ゆかりの地があるが、太田家のかけらも見えない。
ただ、ちょっと前に家康公の嫁が大河の主役になった時、その東照宮に「シエゆかりの地」とかいうふざけた幟が立っていたのには苦笑した。
地元商工会議所も何を考えて居るのかと思ったよ。
姫路も同じような状況に陥っているのかな?
790日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:08:44.05 ID:3/RzwmMF
池田輝政で思い出すのは俺は直角・・
791日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:09:39.92 ID:DOfznoFy
>>778
小田原も北条の殿様に比べりゃ、小田原藩の大久保家はさほど人気とは…

まあちょっと「戦国ご当地英雄史観」の問題点だとは思うんだが、
日本全国どこでも同じように大名が成立してたわけじゃない。
伊予・越中・日向・肥後なども現地国人による統合は進まなかった。

「ご当地英雄」って俺は当てこすりで言ってるけど、別に現代人のために戦国大名やってたわけじゃなし。
792日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:11:18.85 ID:Y6qUkGN3
姫路でそんな扱いなら、NHKの大河ドラマ館とかも福岡に作って欲しかったわ
793日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:15:51.71 ID:DOfznoFy
>>779-780
毛利の本拠は長らく吉田で、輝元時代にしばらく広島城が本拠だったに過ぎない。
広島市の歴史からは、元就が滅ぼした安芸武田氏の時代のほうが長い。

山口市は大内家、萩市は毛利家みたいなもんだと思う。
水戸だって黄門様一家が圧倒的で、数年支配した佐竹氏も、その前の江戸・大掾氏なんか郷土史通しか…

そもそも毛利氏ってどこローカルで人気あるんだ?(^^;
山中鹿之助だと島根県広瀬町とか分かるんだけどな…
794日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:16:34.86 ID:A29ep9ue
>>773
自分は姫路出身だけど
姫路市民で池田輝政の知名度なんて低いし播磨宰相・姫路宰相なんて言ってる奴いないよ
っていうかお前姫路の人間じゃないだろ
795日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:20:06.74 ID:DOfznoFy
>>789
道灌さんはまだそこそこ知名度あるよ。関東全域でもね。
「七重八重、花は咲けども、山吹の、みの一つだに、無きぞ悲しき」
の故事はわりに知られてる。

江戸=東京は大河「徳川家康」でもマンマだったが、
家康さん以前が過小評価されすぎてるせいで、ほとんど東照権現=神になってるけどね。
平将門は、斬首後、首が今の東京は神田あたりに飛んできたとの伝説もある。
796日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:21:33.72 ID:g6uZ3W4M
ちょっと前、官兵衛が大河になると決まる前、中津に行ったことがあったが、その頃の中津では、「おっくん」という奥平氏の誰かをモデルにしたゆるキャラで盛り上がっていた。
由緒書きの何処かには官兵衛の名前もあったかも知れないが、記憶に無い。
中津でもちょっと前まではそれくらいの扱いだったよ。

最近は「かっくん」なんだろうか?
797日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:24:21.56 ID:DOfznoFy
>>792
「天地人」の年、たまたま新潟県に行ったが、土地の通に言わせると、
「上杉家の遺品はほとんど米沢に持っていかれてしまった」そうだ。

ちなみに当地での「天地人」ブームは2年で終焉したとか。

黒田家の歴史を考えると、福岡市に記念館があるべきだと俺も思う…
798日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:25:19.81 ID:AJVPwG1H
顕如もセリフ付きで登場して
一向門徒の黒田家に使える侍女とかも出て来たけど

なかなか最近の大河では一向衆徒をだしてくる大河は珍しいな
799日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:25:54.47 ID:g6uZ3W4M
>>795
789だけど、太田道灌の名前くらいは知っているが、名前だけ。
その三代目とかは名前すら知らない。
他の所は知らないけど、港区には、太田家ゆかりのところは、かけらも無いよ。
関東でも地方では太田や上杉も徳川と同じような位置づけなのかな?
800日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:26:13.21 ID:DOfznoFy
>>798
真宗を出すと、創価が「ぜひウチも…」となるのを恐れたんじゃね?苦笑
801779:2014/03/05(水) 19:26:37.64 ID:OEd9ukZF
>>780
まだあれだな、厳島神社を造っただけの清盛の方が
ゆかりがあるものと思われてる

>>793
んなこた知っている。「広島県」という意味で言っている
802日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:32:50.95 ID:rhfGc5ch
これまで姫路が押してた歴史上の人物なんて千姫ぐらいだろw
803日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:35:14.33 ID:DOfznoFy
>>799
道灌さんは関東中世史マニアなら非常によく「出会う」名前。

というのも、道灌さんは関東管領扇ガ谷上杉家の執事(筆頭家老)なんで、
北はグンマーから南は房総・駿河まで足を延ばしていて、当時の武将としては事跡が多い。
道灌さんは江戸城を本拠にしたと考えられてるし、それも事実だが、
↑職掌柄、実にあちこち行ってたので、江戸城以外に住んでたことも多い。
扇ガ谷家が拠点を構えてたところには、必ず太田家も宿所ぐらいはあったろうからね。

まあ、中世の遺跡なんてあまり残存してないって理由が最も大きいと思うが…

河越城は扇ガ谷家の拠点だったが、戦国史通の多くも河越夜戦(北条氏に敗れる)しか知らんだろう。
804日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:35:57.20 ID:g6uZ3W4M
>>797

大名の転封の場合、草木さえ持って行ってはいけない決まりだったけど、上杉謙信の死体を納めた瓶が置いてあって、最初は置いていったが、
次の殿様が、謙信公に睨まれているようで眠れない、とか言って特例で上杉家に引き取って貰ったと聞いたことがあるけど、その為謙信公の瓶だけでなく、すっかり持っていたのかな?
805日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:36:00.44 ID:DOfznoFy
>>802
暴れん坊将軍じゃねえのか?w
806日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:39:42.30 ID:DOfznoFy
>>801
それは所詮「戦国以前のことなんて」ってことじゃないかね?
小早川家だって源頼朝以来の名門だが、小早川隆景以外は無名に近いだろう。

結局「形の残る」業績を残した清盛さんみたいのが尊敬されんじゃねえの?
まあ、武士の頂点のお方と、あくまで大大名でしかなかった人ではデキることのレベルが異なるので比較しようがないが。
807日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:42:10.84 ID:DOfznoFy
>>804
その逸話は知らんが、遺品たって多くは日常品、または家宝などなので、
本拠が移れば持ってってしまうのは自然じゃない?
謙信入道が後北条氏を滅ぼし、河越や江戸に本拠を移したら、やっぱそっちに持ってかれちゃってただろう。
808日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:53:07.45 ID:g6uZ3W4M
>>803
そういえば、東京都港区には、江戸時代以降の名跡・旧跡は勿論のこと沢山あり、
逆に、貝塚(三田)とか、古墳(芝公園)とかは、随分昔のもあるけど、その間のものは余り聞かないな。
809日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:57:06.81 ID:DOfznoFy
>>808
すごく断片的になっちゃうんだよね>戦国以前の遺跡
春風亭昇太さんは城跡散策が趣味だそうだが、中世城郭なんざ山に濠跡があるだけだぜ?

俺は「鎌倉なんか何もねーじゃんよ」と地元民らしく自嘲してるが、
頼朝邸はもちろん足利邸も石碑が立ってるだけw
家屋自体がスゴク質素で、火事で焼けちゃったりで、残らないんだよね。
810日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:07:36.61 ID:g6uZ3W4M
>>809
考えたこともなかったけど、ちょっと考えると、江戸で戦国以前の遺跡は、三河武士が入植したときに壊しちゃったのかな?
古墳とか貝塚とか壊しようのない所だけ残ったのかも。
ちなみに、古墳も貝塚も今は公園になっている。
811日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:14:56.67 ID:DOfznoFy
>>810
江戸城に関しては、後北条のころまではまず城自体がずっと小さかった(特に建物はそうだったと思われ)。
道灌さんのころ日比谷は入り江。
徳川さんの江戸改造が景観を全く変えちゃったから、威風がしのびにくい。
812日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:15:33.88 ID:oilv8qgN
>>810
元々古墳と貝塚しかなかったんやろ
813日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:33:45.41 ID:DOfznoFy
>>812
よっぽど立派な建物でもないと礎石の跡すら残らんぞ?
814日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:39:58.79 ID:g6uZ3W4M
>>811
だいたい、太田道灌の作った江戸城(実質砦くらい?)も今の皇居の場所(千代田区千代田)じゃ無かったらしいよ。
今の港区虎ノ門あたりと聞いたことがある。まあ区が違っても実は歩いて十数分のところだから、江戸時代は江戸城内だったかも知れないけど。
815日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:42:39.63 ID:oilv8qgN
>>813
古墳と貝塚以外は草っ原やったんやろなぁ
816日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:45:49.36 ID:b8I7f/nw
>>798
官兵衛って石山合戦に参加してたっけ?
いまは毛利が攻めてきて大変なことになってるけど、
顕如というのがのちにキーパーソンになりそうな
817日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:47:24.08 ID:Ezwsbt20
>>816
官兵衛は参加していない。別所は天王寺合戦と雑賀征伐に参加。
818日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:51:58.30 ID:g6uZ3W4M
>>815
草原と言うより、葦原だったらしいよ。
819日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:56:10.80 ID:b6fcC0oR
日本では礎石も再利用する場合もあるからね。自動的に遺跡として残っている
訳ではない。
820日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 20:58:52.92 ID:uA1FZlMR
中世城郭は石垣積まないから跡とか残りにくいんじゃない?
821日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:00:47.19 ID:b8I7f/nw
デアゴスティーニの週刊江戸には、徳川以前の江戸は決して寒村だったわけ
じゃなくて、品川には集積地としての湊町があったと書いてあったな
822日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:03:44.49 ID:g6uZ3W4M
まあ、現代人は、姫路城も江戸城も今の姿が目に焼き付いているから勘違いしやすいだろうけど、
黒田の姫路城と太田の江戸城両方とも、戦国大名どころか、その家老の城だったくらいだから、今とは比べものにならない簡素なものだったんだろうね。
その意味で、名前は同じでも全く違う城と考えた方が良いと思う。
823日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:08:20.57 ID:g6uZ3W4M
>>821

品川は、今は東京都内になっているけど、昔は、江戸の隣村という感じ。
ちなみに、品川駅は品川区ではなく港区にあり、品川駅周辺は品川ではありません。
824日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:34:49.44 ID:DOfznoFy
北品川駅は品川駅より南にありまつ
825日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:43:43.38 ID:DOfznoFy
中世のお城はただ単にお屋敷があっただけだから。
それが山にあるとか、川辺(古河の御所)、海辺(三浦氏の新井城)にあったとか。

だから、大陸に多かった城壁都市なんかに比べれば安上がりで、
しかも少人数で大敵と戦うに適した経済効率の良い軍事施設だったとも言える。

>>821
浅草も都市だった。
家康以前の江戸市がどうしても混乱しがちなのは、品川・浅草も含めるかが問題になるから。
後北条氏の時代でも、江戸城は武蔵〜下総の行政の中心で、江戸城代は重職だった。
826日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:52:11.08 ID:n04Hxdy5
>>781
千姫もそうだけど
夏陣で大坂城脱出したおきく物語のおきくなんかもいいと思う
最後の方見るのつらくなるかもだけど

いつも夏陣を軽く済ましてるけど千姫やおきくが主人公なら
大坂落城の悲惨さから逃げれないし。
脱出劇はホラーやスリルも感じるものすごいドラマになると思う
827日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:53:27.60 ID:TaftJLqT
第14話 引き裂かれる姉妹  4月6日放送予定

怒涛の勢いで秀吉率いる織田軍は福原城を落とし、さらには上月城を攻めた。
上月城主の上月景貞には、光の姉・力が嫁いでいる。
秀吉は身内である官兵衛を気遣うが、裏切りを疑われないために
あえて官兵衛は先鋒を願いでいた。
が、やはり冷静さを欠いている官兵衛は失策を犯し、さらに上月は
宇喜田軍の援軍を得て、戦況は不利になっていく。
そこへ織田の援軍、尼子勢が到着し、中でも山中鹿之助の強さはめざましく、
上月兵をバタバタと倒していく。

上月軍と宇喜多軍は退却した。

籠城した上月城。城内への水の流れを断つ作戦をとるが城は落ちない。
7日目、上月の家老・高島吉右衛門ら側近が、主君・上月景貞の首を
手土産に降伏してきた。
しかし、主君を裏切った家老達を信長は許さずに処断する。
そして尼子が上月城を治めることになった。

秀吉が報告のため安土城に向かうと、宇喜多直家が官兵衛を訪ねてくる。
直家が高島吉右衛門たちをそそのかし、主君の首を取るように画策したのだ。
その働きを秀吉に伝えよと言う直家。

官兵衛は直家を心底おぞましく思う。

生き残った力は娘二人を光に託し出家した。
828日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:58:11.09 ID:TaftJLqT
第15話  播磨分断   4月13日放送予定

1568年(天正6年)元日、安土城では新年の茶会が催される。

播磨をわずか1月で平定した秀吉に、信長は茶釜を与えた。
秀吉は他の重臣の妬みをかわすために、毛利攻めには
織田信長本人の出陣を願い出る。
機嫌の良い信長は毛利を討ったら播磨は秀吉に与えると言い出した。

松寿丸は秀吉とおねのはからいで「具足始めの儀」という武士にとって大切な儀式を行う。
その知らせに喜ぶ黒田家に櫛橋左京進が訪問した。
上月景貞が家臣に討たれたのは官兵衛の策略だと思い込んでいる左京進は、
力の娘たちを櫛橋家に引き取るというのだ。
断る官兵衛に「わしはお前をゆるさぬ」と言い捨てて左京進は立ち去ってしまう。
政職にあらぬことを吹き込み毛利に寝返ろうと画策しているのかもしれないと、
左京進の動きに警戒する官兵衛たち。

しかし政職にもお紺にもそんな気配は見受けられなかった。

上月城落城のあと、織田信長は荒木村重に石山本願寺の地を
明け渡す事を条件に、和睦を進めよと命令する。
村重の奮闘もむなしく和睦は決裂。信長の制裁に怯える村重だったが、
信長は播磨の毛利攻めに加われと命令するだけだった。
しかし、それは秀吉の配下になれということなので、村重は恥ずかしめを感じる。

2月 加古川城で秀吉は播磨の領主を集め評定を行う。
しかし三木の別所長治が来ない。代わりに叔父の賀相が来ているが、
グダグダと意味不明なことを言い続ける。

苛立った秀吉が自分の指示に従って欲しいと言った途端、信長が秀吉に
播磨の地を与えると言ったことを、その場で暴露する左京進。
賀相と左京進はその場を煽り立て、領主たちは半分以上帰って行ってしまう。
官兵衛・秀吉・半兵衛ともに呆然としてしまう。

左京進と別所賀相が繋がっており、また、信長の話をどうやって聞き及んだのか、
裏で毛利が動いているのでは・・・と官兵衛は志方城へ乗り込んだ。
左京進の横にいたのは安国寺の恵けいだった。
恵けいが左京進を調略し、毛利側につくように唆していたのだ。

必死の官兵衛の説得にも応じず、左京進は官兵衛に宣戦布告する。
829日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:02:01.08 ID:TaftJLqT
第16話  上月城の守り    4月20日放送予定

三木城の別所と櫛橋家の毛利への寝返りによって、播磨はますます戦いの渦へ巻き込まれて行く。

羽柴秀吉は「誰が味方で誰が敵がはっきりしてやりやすくなった」と笑い飛ばす。
核となるのは三木城だった。
竹中半兵衛は、まずは小城を潰していき、その上で三木城を兵糧攻めにすべしと進言する。

西の毛利、東の別所に備えるために書写山に秀吉の本陣をおくことになった。
毛利は上月城を奪還しにくるに違いないと予測した官兵衛たちは、それに備えていた。
石田三成はてきぱきと本陣を作り上げていく。
そんな中、荒木村重率いる援軍が書写山に到着する。喜んだ官兵衛は上月城の援軍を頼むが、
村重は人が変わったようにすげなく断った。
三木の別所攻めに兵を備えておく。上月などに使っても得にならないと。

唖然とする官兵衛。

そして竹中半兵衛が吐血して倒れてしまった。
上月城には毛利の大軍5万が迫っていた。
書写山から官兵衛は上月城に駆けつける。尼子勝久と山中鹿之助に案内され、
物見櫓に登った官兵衛は毛利軍の圧倒的な数に息をのんだ。
官兵衛も敵の心理を突いた策をめぐらせ、必死に時間を稼ぐ。信長からの援軍を待っているのだ。
5月、織田信忠をはじめ明智光秀・滝川一益など、主だった武将が続々と播磨に集結した。

が、全軍が三木城に向かい、上月城には兵を割かないというのだ。

官兵衛や秀吉の必死の働きかけで、秀吉軍と荒木村重軍だけが上月城へ向かうことを許されたが、
戦況思わしくなく、結局信長の下した決断は上月城を見捨てるということだった。
830日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:04:49.13 ID:TaftJLqT
第17話  見捨てられた城   4月27日放送予定

羽柴秀吉の上月城を助けて欲しいという必死の嘆願も空しく、
信長の決断は変わらなかった。

官兵衛もなんとかしようと必死になるが、どうにもならなかった。
ついに尼子勝久は切腹し、上月城は毛利側に奪い返されることになったのである。
そして山中鹿之助も毛利軍の罠にはまり命を落としてしまう。

織田信長の非情さに迷いだす官兵衛。
竹中半兵衛はそんな官兵衛を諌める。
軍師というのは、結果を出すために最良の策を考え実行すること。
そのために非情さも必要だということ。
それでも官兵衛は自分なりのやり方というものがあると半兵衛に告げるのだった。

秀吉と荒木村重が合流した織田軍は神吉城を落城させる。
そして織田信長が側近の万見仙千代を監視役として播磨に派遣する。
停滞していた播磨情勢は動き出した。
村重は、自軍の被害を減らすために神吉城主の親類・藤太夫の逃亡を許した。
しかし、信長は降伏は一切受け入れぬという方針だったため、
仙千代に軍令違反を責められる。
村重は己も上月城のように信長から見捨てられるのではないかと不安に襲われながら、
信長の呼び出しに応じ安土に向かった。

官兵衛は毛利への調略に乗り出す。
状況を読んだ調略の効果はすぐに現れ毛利軍はついに撤退した。
そのために志方城は孤立無援になってしまう。
櫛橋左京進は切腹して志方城は落城。
残された4人の子供たちは官兵衛に引き取られることになる。

左京進を助けられなかったことを光に詫びる官兵衛。

そして織田軍は三木城攻めに取り掛かった。
御着城ではお紺が病で最期を迎えていた。
政職に何事も官兵衛を頼れと遺言しながら。
831日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:17:09.98 ID:uA1FZlMR
あわてないあわてない
832日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:20:26.92 ID:krrX0V9j
>>806
観光資源になるし、わかりやすいからねえ
政治家が箱物作りたがるわけだよな
833日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:25:04.88 ID:FkYRluY6
*4.4% 22:00-22:50 NHK LIFE!・人生に捧げるコント
834日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:25:16.75 ID:7mOhjXhh
東京で一番人気あるのは、長谷川平蔵。
835日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:25:44.23 ID:py94YM2N
>>779
嘘つけ
むしろ元就くらいしか知られてないのが実情
836日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:44:36.93 ID:7mOhjXhh
>>779
広島はカープと毛利推しだろ。
837日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:45:41.79 ID:DOfznoFy
>>832
清盛はもっと高邁な「港を整備して国(≒自家)を富ませたい」って考えだったろうけどね。
遺産が兵庫の湊だ…
838日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:46:54.56 ID:TY6SpeaZ
>>808
まったく無いわけじゃないけど
平安〜室町の時代までは国の中心は国分寺や八王子の方にあったのでどうしても遺跡は少なめ。
江戸時代以降人口が激増して遺跡も桁違いなので、それに比べればさびしいものになるのは当たり前。

そんな中でも、探せばそこそこ遺跡もある。
http://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/itiran_tokyo.htm
839日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 22:51:47.20 ID:DOfznoFy
>>836
はだしのゲンは?
840日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:04:01.82 ID:DOfznoFy
>>838
23区もお城あるにはあったんだけどね。武蔵千葉氏の赤塚城とか。
太田道灌がらみで、江古田・池袋・練馬なんて地名が登場する時期でもある。
それ以外にも世田谷には吉良氏がいたし、平安〜鎌倉の渋谷は渋谷氏の拠点があったはず。

太田道灌〜北条氏のころは江戸城が武蔵国東部〜房総の支配拠点ではあったんで、
単純に八王子・府中の多摩が現東京都の中心というよりは、
(後北条時代は)江戸と八王子がともに支配拠点だったと考えるのが妥当かと。

ちなみに江戸城代が管轄する「江戸衆」の貫高は北条領内で「小田原衆」も凌ぎ最大だった。
だから江戸近辺は関東で最も裕福な土地ではあったと考えられる。
841日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:11:41.64 ID:8nnyGVPV
タイミングズレたが清盛について言わせて貰う。
貨幣経済を浸透させ流通を活発化させたり、宋との貿易により経済を発展させたりと、清盛は当時
相当な改革者だった。だから福原(神戸)に遷都したんだろ。この辺があんまり取り上げられなかった
事はちょっとどうかなって思ったな。
但し飢饉が起きたりして宋銭が受け入れられ無くなったりして結局駄目だったけど。
あれじゃあただ生まれが良かっただけの人。
842日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:12:55.32 ID:CiWeo8KA
>>210 そこ飛ばしてるから変に間延びしなくて良いやん、という人もいるはず!
843日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:27:18.33 ID:pRBFdFbt
>>840
東京以外の人は23区を一緒くたに考える傾向があるけど、江戸・東京といえば都心3区(千代田、港、中央)であって、その他20区は郊外のイメージ。
渋谷、新宿、池袋などは副都心と呼ぶけど、あくまで「副」。
世田谷とか杉並などは、郊外。
八王子とか市部は、東京都であっても東京とは実質呼ばないよ。(都は、県名と県庁所在地の名前が一緒なのでややこしいが、横浜と神奈川の関係で考えると良いと思う。)
844日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:36:50.67 ID:DOfznoFy
>>841
今までは悪役に描かれる事が多かった信西をクローズアップしたりと面白い点もあったが、
全体に消化不良に終わってしまった感。
清盛が九州豪族を従わせるシーン、保元・平治の乱が物足りなかったな。

福原遷都は学者も意見が分かれてるから論は避けるが、清盛が最も愛した地だったという。
ちょっと遠くなるけど、清盛が大宰府を掌握したことが、後の武藤氏(少弐氏)につながってる。
845日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:40:00.07 ID:+OdcQ/zS
毛利って中国地方一帯と考えていいのかな?
幕末だと長州のイメージだけど
846日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:42:18.85 ID:DOfznoFy
>>843
文京・台東区もかねえ?
さすがに下総に属する地域は「&#28665;東綺譚」だろうけど。
新宿・渋谷は完全に別の町(新宿は宿場町だし、渋谷は農村w)
本来は浅草も別の町だけど江戸の拡張で包摂され、品川は微妙なところ。

今でもさすがに杉並・江戸川区は異郷の感が強くはなるが、
千葉方面は段々すごい風景になってくからねえw
847日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:44:31.12 ID:DOfznoFy
>>845
厳島合戦から急速に膨張して、九州北部から兵庫県・愛媛県にまで勢力が及んだが、
関ケ原で敗れて周防・長門に封じ込められる。
厳島以前は広島県の吉田盆地あたりの豪族。
848日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:45:23.88 ID:gcqmkIDT
>>841
大輪田泊建設への執念をあれだけやって何が不満なのか?博多を都の傍にもってくるのだと宣言していただろう?
というか、三部でもっとも力を入れていたところなのだが・・・福原の意義は、一つは貿易の拠点、もう一つは旧勢力から空間的距離をとる(→遷都強行)。
日宋貿易については忠盛による私貿易時代からフォロー。上級貴族の反対を押し切っての宋との外交開始、後白河との連携のきっかけとしても描かれた。
さらに、シルクロードの終点=平泉清衡との結びつきにまで言及した(平安版グローバリゼーション)。
宋銭については、西光と決定的に対立する回で流通の意義が語られた。しかし、実際上はそれほど市場流通したわけではなく、
清盛の死後も連綿と続いた中国との経済的・文化的交流の中で徐々に広まっていったものである(ラストの義満の日明貿易へ)。
宋銭普及を含む日宋貿易促進とそのための条件整備(インフラ、外交)というとんでもない難事業にかけた清盛の執念を描くことと比べれば、
日本で銭が通用している光景を描くことはドラマ上ほとんど意味をもたない。清盛は貨幣経済の端緒を作っただけで、
貨幣経済があまねく行き渡る社会を作ったのではない。政治面での清盛の業績もまた同じ。旧貴族秩序を創造的に破壊し新たな武家政権の萌芽を
指し示した段階で死んでしまい、これが新しい武士の世だという具体的な姿は頼朝以降に現れていったのものだ。
だからこそ、ドラマの最終回では道半ばで無念の死を遂げた清盛の志の頼朝への承継がメイン・テーマとなったわけである。
それでも間違いなく「清盛なければ武士の世はなかった」「清盛なくして中世の経済的・文化的発展はなかった」と断言できるのが清盛の偉大さであった。
清盛がもたらした果実は、即効性のあるものではなく、後世に花開き、今に巨大な遺産を残す類のものだった。
849日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:49:36.46 ID:i47Pv71z
とりあえず、源平マニアの怨念は分かった。
850日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:52:03.52 ID:gcqmkIDT
>>844
何が消化不良なのか、信西の業績の画期的再評価というか初評価をした画期的な回で、
清盛の太宰大弐ゲットへに巧みに結びつけた原田種直従属化を、あれ以上やる必要性と
尺がどこにあるのか?官兵衛でもそうだが、全体のバランスを考えもせず、あれやれ
これやれはまったく説得力がない。
あれだけみっちりやった保元・平治の乱のどこが不満なのか?
ともかくまたぞろこんなところでアンチ活動やるのではなく清盛スレでどうぞ。
851日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 23:58:44.15 ID:DOfznoFy
>>850
信西に魅力を感じてたんで、彼の晩年をもっと描いてほしかったってことだよ
852779:2014/03/06(木) 00:02:21.65 ID:IGRKgaHd
>>835>>836
広島県人か? 俺は広島県人
853日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:04:59.05 ID:+X+KErNg
>>845
そう考えておk
中国地方の大部分と瀬戸内海の西半分は大雑把に言って毛利の勢力圏
広島、山口、島根+現在の岡山県西部(備中)が毛利の領国
・岡山の大部分:宇喜多の領国だけど毛利に従属してる
・愛媛:河野の領国。毛利と姻戚で毛利勢力圏
・山陰は鳥取〜兵庫県北西部で毛利・織田の勢力圏が交差
 →鳥取では毛利が優勢、兵庫県北西部では織田が押してる
・山陽は兵庫県南西部(要するに播磨)で毛利・織田の勢力が交差
 →播磨の大名がドラマでいろいろ迷ってる最中
・兵庫県南東部(神戸とか西宮)〜大阪府北部は摂津:織田の領国
 →摂津は荒木村重ちゃんが伊丹にお城をつくって治めてる
854日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:10:12.62 ID:kTEQ0iCl
1575〜1582年までの織田黄金期をここまでじっくりやるのは「利まつ」以来かそれ以上かもな
功名、天地、しえはサラッとしてたから

賛否両論だが俺はそこが楽しみでしょうがない
だからこそ柴田・丹羽はもっと有名な人にやって欲しかったよ

特にテキサスはたまにどっちかわからなくなるし
855日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:13:28.61 ID:HxZGbqBy
>>851
信西の晩年って、晒首までやったでしょ。
今まで悪代官でしかなかった信西が、保元の乱後、寝る暇も惜しんで諸改革に取り組む姿を描いたのは
本邦初(崇拝者西光を生む)。いわゆる税制改革と古儀復興を中心とした保元新制。相撲節会もその一貫。
その過程で、信西の強引なやり方と公正な姿勢は信頼や二条派などの反感を買っていく。
その種もまかれた。
不遇だった時代から出家してのし上がった信西、後白河即位と保元の乱勝利でついに
権力をつかみ、得た権力を頼長の志を継ぐように国事に捧げた信西。苛烈な政治改革が
クーデタを誘発し、あっけなく死んでいった信西。
これだけ精力的な晩年の姿を描いて、なお晩年が不足と言われても思いつくところがない。
856日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:19:54.00 ID:wtxG/q8r
>>854
テキサスは功名で勝家やってるもんな
織田四天王コンプリートした人とかいるんだろうかw
857日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:37:05.40 ID:Rp0jrOot
テキサスも緒形拳、高橋幸治、唐沢寿明、竹中直人、仲村トオル、小栗旬、神木隆之介と並んで、
同じ役を2度の大河で演じてたんだと時専の「徳川家康」で知ったw
858日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:45:09.08 ID:URfXxeuS
ゴリさんにしてもテキサスにしてもマイコンにしても、太陽にほえろは偉大だなあ。何年たっても覚えられている。
859日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:47:13.72 ID:IGRKgaHd
ゴリの、名優風で実は全然上手くない
くさい演技は苦手
860日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 00:50:38.78 ID:wtxG/q8r
>>857
ムスカもなw
861日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 01:12:11.65 ID:Rp0jrOot
>>860
…抜かったわ…!!!w
862日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 02:25:04.84 ID:xhZ8nV6W
毛利って三本の矢のネタ以外、わりとわかりにくい存在なんだよな
大勢力なのに
863日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 02:30:53.19 ID:6o1lLnx2
完全にミーハーなので、毛利あたりになると、ゲームぐらいしか知識の仕入れ先
が無いんだけど、そのゲームでも毛利関係はキャラ少ないのね。普通に負けちゃう
よw 何なの?
864日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 03:12:44.25 ID:+X+KErNg
むむむ…そのゲームが「信長の野望」や「太閤立志伝」ではないのはわかる
武将数多いし初心者でも毛利選べばまず勝てるからな
865日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 03:25:40.65 ID:VlgEbWLp
*4.4% 22:00-22:50 NHK LIFE!・人生に捧げるコント

元気出せ、NHKにはこんなのもある
866日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 04:04:59.99 ID:2vX/Nu5x
信長と大阪湾で交戦したのって毛利の水軍だっけ?
中国攻めの前なのか後なのか記憶が定かではない
867日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 04:15:58.21 ID:FTRtDJNU
>>866
来週その話もでるんじゃないか
868日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 04:31:23.01 ID:8JkZVPTH
>>866
毛利水軍+村上海賊

第一次木津川河口戦は毛利が織田に対して初めて公に開戦表明をした戦い。
中国攻めはこれが口実になり本格化する。
869日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 05:05:20.45 ID:zqM224BP
>>868
でも、大河では、英賀合戦が天正4年5月に勃発という黒田家譜の誤りを訂正しなかったので、
英賀合戦が中国攻めの端緒になっちゃうんだな(本当は天正5年5月)。

したがって、村上水軍が毛利と同盟を結ぶ前、第一次木津川合戦の前に中国攻めが始まる。
しかも、ちょうど天王寺合戦の時期になるので、毛利は本願寺と織田が決戦しているときに
本願寺を救援せずに小寺政職を攻めるという変なことになってしまう。
毛利は、織田と本願寺が決戦している時期に、なぜか小寺政職と官兵衛を攻めている。

大河的には、官兵衛は毛利の第一攻撃目標とされるくらい重要としたいのかもw
870日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 05:22:50.21 ID:8JkZVPTH
>>869
村上は元就が死んだ直後に反旗を翻したけど隆景に速攻鎮圧されて以降は毛利の傘下
871日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 06:46:06.37 ID:9eUZew7q
>>857
同じ役を2度の大河で演じてた
「徳川家康」

津川・・・
872日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 07:45:25.53 ID:URfXxeuS
>>857
西田は被ってないんだよな、一人で大河ドラマできそうなのに。
873日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 09:20:09.71 ID:Rp0jrOot
>>871
うわあ大事なの忘れてたあ!!!!!
もういないだろな…w
女で2回やった人はいないのかな

調べてたら「平清盛」って、別の大河で源頼朝やった人と
また別の大河で源義経やった人が出てたんだな

津川は民放入れたら、三英傑コンプリートしたというけど
橋之助もだな?これも映画とか入れたらまだ他にいるか?
874日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 09:33:01.79 ID:C3gKY97T
>>872
・1163年、西田敏行、生誕
・1180年、西田敏行、石坂浩二に従い源平合戦に参戦
・1205年、西田敏行、鎌倉幕府の政所別当に就任
・1221年、西田敏行、尾上辰之助による西田敏行追討の宣旨を受け、幕府軍を招集。姉の岩下志麻とともに上皇軍を破る
・1536年、西田敏行、成田三樹夫に仕官を申し出るも断られる
・1543年、西田敏行、菅原文太の推挙により佐藤慶の下に出仕
・1549年、西田敏行、実父である近藤正臣が暗殺される
・1561年、西田敏行、川中島で石坂浩二と相対する佐藤慶に「啄木鳥戦法」を献策
・1561年、西田敏行、佐久間良子と結婚
・1573年、西田敏行、三方ヶ原の戦いで佐藤慶に敗退
・1582年、西田敏行、本能寺の変を受け、中国大返しと伊賀越えを果たした後、山崎の合戦で近藤正臣を破る
・1584年、西田敏行、小牧・長久手の戦いで西田敏行に敗退
・1586年、西田敏行、西田敏行の妹である松本明子と結婚し、西田敏行に臣従を誓う
・1598年、西田敏行、西田敏行を五大老に任命
・1600年、西田敏行、藤波辰爾に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
・1601年、西田敏行、市川新之助とともに村を襲う盗賊集団と戦う
・1603年、西田敏行、征夷大将軍に任じられ、江戸に幕府を開く
・1605年、西田敏行、西田敏行に将軍職を譲る
・1614年、西田敏行、大阪冬の陣にて西田敏行から再び叱責を受ける
・1716年、西田敏行、八代将軍に任じられる
・1745年、西田敏行、中村梅雀に将軍職を譲る
・1854年、西田敏行、加山雄三とともに江戸に赴く
・1866年、西田敏行、第二次長州征伐で西田敏行率いる奇兵隊と戦う
・1868年、西田敏行、西田敏行らとともに倒幕を果たす
・1868年、西田敏行、江戸屋敷を引き払った後、会津戦争で新政府軍に敗退
・1869年、西田敏行、西田敏行の協力を得て徴兵制を施行
・1875年、西田敏行、都々古別神社の宮司に任じられる
・1877年、西田敏行、西田敏行との内通が疑われ宮司を解任される。その後、西南戦争で政府軍に敗退
・1889年、西田敏行、内閣総理大臣に任じられる
・1894年、西田敏行、日清戦争で第一軍司令官として清軍を破る
・1904年、西田敏行、日露戦争で参謀総長としてロシア軍を破る
・1922年、西田敏行、死去
875日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 09:36:39.17 ID:Daa5keOS
西田はあんなに大河ドラマを出まくっても嫌味がでないのが
凄いな。サブキャラ出演ならともかくも。
876日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 09:41:16.37 ID:Rp0jrOot
>>874

これに
1941 西田敏行、偽装結婚してアメリカに帰国途中、日米開戦のため船が引き返し、日本軍に徴兵される
1945 西田敏行、米軍にいる兄とフィリピンにて交線、負傷。戦後は薬の流通会社を興し大成功を収める…

を追加
877日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 10:09:19.99 ID:Uuyjde1n
>>859
石を噛ませるようなセリフがあるか、そういう役どころならば、自分的には全然OK!

ゴリさんにはそれがあれば充分で、それ以外望んでいないw。

あとはあの「そうはいかん」オーラ。

こいつはゴリさんにしか出来んだろうw
まあ、今回の円熟味溢れる役もイイと思うが…。
878日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 10:23:51.30 ID:8Was+JKr
>>877
軍師繋がりで未視聴だった風林火山を観ているが
こっちの竜さんイイね
官兵衛では、ありきたりのセリフだけ言ってあっという間に退場、
勿体無い使い方をしていると思った
879日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 10:37:26.63 ID:UIg1qNWB
官兵衛と職隆がなぜあんなに無能とわかってる小寺政職に遠慮して「御恩に報いる」とかこだわってんのかイマイチわからんな。
ゴリさんも「赤松に付くのもひとつの道かも」
半兵衛も「官兵衛どのが御着を獲ってもよいのでは?」
とか勧めてるのに
主従関係はあるけど時代は下剋上の戦国だろ?有能な殿ならともかく・・・機転がきかない性格に見えてしまう(ドラマ上の話よ)
880日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:00:06.95 ID:YWaGcZMA
>>879
赤松説得するより殿のわがままの方が手を焼くんだもん。
半兵衛も「小寺マンドクセー、お前乗っ取っちぇえよ」って言うわけだよね
881日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:02:44.41 ID:yxhhMTm2
政職をバカ殿に描き過ぎた弊害だねw前半のヤマ場の一つである政職の裏切りも「あのバカ殿なら当然」
みたいな感想になりそうだ。有能設定する必要は無いけど人柄が良くて領民に慕われてるとか
色々やり方はあったと思うわ。政職を良い人に描いておけば裏切られた黒田家側の衝撃も大きく描けるのになぁ。
882日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:03:16.90 ID:Psll7Q5c
戦国とは無政府状態なのだよな。
だから、強姦殺人何でもアリの時代だったのだろうな。
でも人の本来の性質とはそんな物が全てじゃ無い。

それが全てなら人類は繁栄して無く、自己消滅に向かってた。
その本来の性質が人道とか共感愛なんて物で、乱暴な世だけに
愛を求める力も大きいのだな。

だから、小寺の殿に愛を感じててもおかしか無い。
883日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:19:16.15 ID:UIg1qNWB
>>882
えー?でも、おれだけかも知れんが、黒田孝高の大河楽しみにしてた人は
「今はまだ青臭い官兵衛が、視聴者のみなさんと一緒に成長して軍師として育っていくドラマですよー!」
みたいなのを期待してたわけじゃなかったと思うのよ
赤松や毛利、小寺の殿にしても、いい人じゃなくてもいいけどそれなりの矜持を持った人物として描いてくれて
その手強い武将たちと、謀略知略を全身全霊で応酬し合うというようなのが見たかったんだがw
884日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:30:49.49 ID:8Was+JKr
小寺は優柔不断な面はあれど、そこまで馬鹿だとは思わなかったのね
でも、9回のアレで「ただのワガママ馬鹿」かと確定
馬鹿描写がやり過ぎでギャグになっていた
実質的な9回の主役は小寺
885日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 12:33:41.94 ID:EWqR9rQR
>>883 謀略知略を全身全霊で応酬し合う

軍師を主役にするならそれを期待する、今回も単なる説得だった訳だし
青年清盛のように青臭い性格設定なら、単純な話の流れにしてもいいけど
この官兵衛て、まだ父親が生きてる設定な割りに凄い老成してる
岡田の演技のせいなのかは判らんが
それならもっと謀略張り巡らせてやってくれないと物足りない気がするな
886日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 12:38:57.99 ID:BjAKA8ZA
>>883
「黒田孝高」の大河を楽しみにしてる人はどれだけいるのかがわからないけど
作り手側はそっちの人に向けて作ってないから・・・その他大勢のここで語られてる史実がどうとか演出がー脚本がー
とか興味もなく、なんとなく大河ドラマ見てる層に向けて作ってるから

ただ無能な上司に四苦八苦してる社員ってのを描きたいだけそれ見てその他大勢の視聴者に共感させたいんでしょ、うまくいってるかは知らんが
実際の小寺がどういう人間とかどうでもいいと思って作ってるんだよ
それぐらいの志で作ってる作品ってこと
887日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 12:42:36.32 ID:9a17COwa
*4.4% 22:00-22:50 NHK LIFE!・人生に捧げるコント

これでも合格だぞ、安心しろ
888日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 12:53:26.39 ID:8Was+JKr
>>886
なんとなく観ている層に向けてあれなら
あっという間に切り捨てられるわな

でも、真面目な話作り手サイドは、独眼竜政宗や秀吉を目指してるみたいだよ
889日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 13:09:02.28 ID:rVUNSgvD
>>873
>うわあ大事なの忘れてたあ!!!!!
>もういないだろな…w
小さい役ならもっといる
石田太郎とか若林豪とか神山繁とか馬淵晴子とか田中健とか・・・
890日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 13:25:32.01 ID:6r32ZTBx
西田さん家康するの?
891日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 13:59:51.58 ID:UIg1qNWB
津川が3度目の家康だったりしてなw

というのは冗談で、家康役は年齢が竹中より下、岡田よりちょっと上ぐらいのアラフォーがくると思う
史実では秀吉→(6歳下)→家康→(3歳下)→官兵衛の年回りなので、竹中より上の大御所クラスだと違和感

って書くと、また江の家康とか、八重の頼母とか言われるんだろうが・・・
892日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:23:17.04 ID:Pr4h0dDM
でもあまり小物でも困る
三成が田中圭だし関ヶ原が小物同士の争いみたいになっちゃう
若くてもいいが「おおっ」と思えるような後半の目玉キャスト期待
893日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:25:56.58 ID:3TddBFyj
なんの大河だったか忘れたけど関ヶ原のときの宇喜多役の役者さんは良かったなぁ
894日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:29:08.53 ID:IIOF6eJ7
>>893
香川照之だろうな。
895日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:37:09.80 ID:BTjVVCuQ
江口・信長と竹中・秀吉でも「侍ほどのものは秀吉にあやかりたく存ずべし」やってほしい
896日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:39:37.08 ID:YWaGcZMA
>>893
上川 隆也なんてどうだろう
897日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:44:46.52 ID:JOkyiymQ
中村橋の助か、のぼうの城の役者で頼む。
それ以外じゃ格落ち。
竹中の相手は無理。
898日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:50:10.24 ID:qpUrkh66
北大路欣也しかいないわ
899日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:52:40.78 ID:rayTGONe
風林火山の役者多いから亀治郎が家康な気がする
900日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:53:19.22 ID:TmnI2sDw
情報まるごとでインタビューあるならあると知らせてくれよ
901日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 14:55:08.20 ID:tFqbgS5w
市川染五郎は?
先週岡田のラジオのゲストで出てて浴衣もらったとか言ってたぞ
902日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 15:06:33.41 ID:8Was+JKr
>>898
年取りすぎ
既にそんなキャストが幾人かいるのに
これ以上は嫌だ
903日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 15:10:35.50 ID:N9zqOnHb
秀吉は何故半兵衛死後の竹中家に一万石も与えなかったんだろうか?
904日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 15:27:41.34 ID:3TddBFyj
>>894
香川かぁ
>>896
尼子やったときの緒形拳みたいな役者は出てこんかなぁ
905日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:07:56.04 ID:IpaWgW/X
>>904
緒方拳が素晴らしかったから
月山冨田城を元就が落としたときには感慨が深かったからな
それを狙ってキャスティングしたんだろうけど
906日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:16:32.10 ID:gaXwgten
もともとは配役は萬屋金之助だったんだろ?
907日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:40:02.05 ID:cFkL8kqO
>>903
半兵衛は秀吉の家臣ではなくて、信長の直臣。
908日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:46:31.39 ID:Okm1DYnq
>>893
葵 徳川三代、確かに印象に残ってる。
909日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:51:46.01 ID:BCvEC1dp
>>900
開始2か月で、「ここは思案のしどころじゃのう」と赤鼻を印象づけたのは良かった
鶴太郎の、小寺の殿様は鼻が利くというイメージをつけたくて
口を尖らせ気味にして鼻中心に視線を集めようとしてるみたいな話、感心した
910日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 17:04:24.81 ID:XyqdnNsU
>>906
錦之助さんが病気になったから緒方になった。今思えば奇跡。
錦之助さんは「花の乱」の山名宗全が良かったな。
911日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 17:40:01.64 ID:cFkL8kqO
鶴太郎演じる小寺政職が、若かりし頃、緒方拳演じる尼子経久と死闘を繰り広げている
図は想像できん...
912日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 17:41:53.65 ID:jqQLjUbW
小寺の殿は秀吉の晩年と重ね合わせて見ることにしている
913日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 17:50:00.53 ID:AR4vV6SN
>>896
上川、下膨れの変なオッサンになってるよな
気持ち悪い
914日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:08:37.59 ID:6tQpCSaI
家康役

本命 香川
対抗 猿之助
大穴 大森南朋

と予想
915日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:11:43.24 ID:8Was+JKr
>>914
本人が暫くテレビドラマに出る気はないと言っていたので
可能性は薄いが堤真一も追加で
916日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:14:34.11 ID:FTRtDJNU
>>912
秀吉も若い頃とは別人になっちゃうからね
917日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:55:11.65 ID:c4qyvWkw
家康役かー
筒井康隆、岸部一徳あたりは老けすぎ?

神保悟志、遠藤憲一、寺脇 康文あたりは主役すぎず
脇でひかってくれそう

湘爆つながりで織田裕二とかw
918日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:01:18.91 ID:6tQpCSaI
>>917
>織田裕二とかw

「僕には主役しか、似合わない」って言ってるひとだからなぁw

家康に唐沢寿明が来たら、江口信長が居るうちに絡ませたいね、市には鈴木保奈美でw
919日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:04:03.54 ID:yxhhMTm2
どうせ官兵衛、半兵衛、秀吉の3人以外は馬鹿扱いされるだけだから家康は蛭子さんにでもやらせておけば良い
920日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:23:51.92 ID:c4qyvWkw
>>919
ブラック蛭子さんが見れるのか胸熱
蛭子さんがゆるされるなら三谷幸喜でも上島竜兵でもいいじゃんw
佐藤浩市さんはどう?
921日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:26:03.81 ID:XyqdnNsU
>>918
アニオタ「主役が一番ヘタでもごまかしが利くからね!」
922日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:47:15.74 ID:3TddBFyj
澄みきりのCM見てると豊悦の男前家康も見てみたい気がする

大河の鶴ちゃんは好き、足利尊氏の頃と演技はあまり変わってないけどw
923日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:49:02.29 ID:FPWF2lh2
蛭子さんが家康となると、やはり家康の側近役で、太川陽介も出さないと。
側室は、エンクミ、中島史恵、中山エミリ、 川上麻衣子、さとう珠緒 ・・・・、まぁ、その辺をズラァァァッと。
924日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 19:49:54.41 ID:kJOiop5g
蛭子はあかん
昔大河で見たことあるけどズッコケたわ
925日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:02:19.60 ID:XyqdnNsU
家康の実像はウェスト120センチ(!)のデブなんだが
デブヤスに合いそうな役者いないのん?(´・ω・`)
926日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:04:59.87 ID:8Was+JKr
>>925
実像に合わせる必要ねーよww
927日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:06:58.77 ID:EnlbD7Uw
>>925
松村邦洋に津川家康の真似をさせればいいんじゃない?
928日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:10:48.91 ID:XyqdnNsU
>>926
原哲夫「そうだね」
>>927
まっちゃんに演技力はなあ…山田まりやに巴御前やらせるレベル
929日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:15:24.55 ID:4UfIvak4
テレ東の徳川家康は松ちゃんっても松平定知だったなw
930日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:22:43.29 ID:XyqdnNsU
>>929
NHK屈指の名物アナ松平は確か松山松平家(正岡子規の飼い主)

NHKは美声アナが多いな
931日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:45:55.17 ID:hWXDZ0wp
秀吉役があれなんで、徳川家康役は、滝田栄しかない。
932日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:47:15.02 ID:hWXDZ0wp
>>923
太川陽介は、本多正信役?
933日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 21:32:54.09 ID:XyqdnNsU
>>926
そうそう
テルは実際にはブサイクだったろう

ブス嫁をクローズアップするのも面白いと思うんだけどなあ(´・ω・`)
934日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 21:36:29.56 ID:EnlbD7Uw
>>928
今の大河なら松村家康でも大丈夫だよね?
935日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 21:47:54.36 ID:HKYWdsJ1
>>924
蛭子さんは義経かなんかで「どーぞ、どーぞ」しかセリフなかったのに棒だったw
936日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:04:39.13 ID:XyqdnNsU
>>934
あんま台詞ないならいいんじゃね?w
937日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:06:57.10 ID:8Was+JKr
>>934
冗談でもやめてくれ
幾らなんでもそれはアカン
938日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:08:11.96 ID:51VeE2aR
なんで蛭子さん叩きが始まってるんだw
>「どーぞ、どーぞ」しかセリフなかったのに棒だったw
て、ヒドスギだろwww

あれは常盤が清盛に一回味見された後、ショボイ貴族に下げ渡されたってのを表現しての蛭子さんだったんだろ
まあ歴史の裏のことをいうとそのショボイ義父は実は奥州藤原氏と遠縁という影のキーマンだったりするんだが
939日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:19:43.86 ID:EnlbD7Uw
>>936
>>937
意外に上手いかもよw
940日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:31:55.41 ID:8Was+JKr
>>939
そういう問題じゃないし
ネタでも絶対嫌
941日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:32:15.36 ID:HKYWdsJ1
>>938
いや叩いてはないよw
あと坂の上の雲の商人とかも情けない感じで愛すべきキャラだったw
942日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:51:08.89 ID:T7ZKapj3
>>930
久松家の分家の旗本だよ
943日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:27:58.86 ID:FPWF2lh2
               川川川川
           ,.=ヾ、ヾ川 i i i 川川/彡/
          ミ    ヾ    '"   `ヾ彡=
        三'"               三ミ、
        三'"     ー──      三三、
       彡'      ー──       三ミ三
       彡'        |  ,        ミヾ三
       }彡  _,.彡三ヾ !  ,' ィ三ミヾ、   `}ミミミ
      fヽ{  '"´ __、 | :::  ,__`ヾ   |川/ |   >>934
      } `|!  ,彡弋ソゞ/ ::ヽ≦弋ソ≫-'  |リイf,ノ
      | } |       /  : ヽ    /`   ヾy' |    松村の家康は、NHKが許しても、ワシが許さん!!
      ヾ_|    ー '   :  _ `ー '     rノ
       |      /   :' ヽ        /
       |    /` '`ー '`ー'          |
          ',                      |
        ヽ   r'`ー────'ヽ     /
         ' 、    ,.-  -、       ,イ
            \             / ト、
            | ` 、       _,.- /  /:::::ヽ
          _,..-|\  ー     /   /:::::::::::\
944日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:28:24.91 ID:URfXxeuS
松村に家康頼むなら、オールモノマネだな。西田と津川、堺ができるぞ。
945日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:30:41.56 ID:FPWF2lh2
.      _,. -‐====‐- 、
.     ,.イ彡ニ三三ミミミヾ\
    /7>ァァゞ''"´´````゙ヾミミ、
.  ,'///f             ',ミ
  jj/,イイ            }j
  fく彡´  ,,.-―=j  ,.‐==‐!{    松村秀忠も駄目
  l {ミ{   -=ェテ'   !-ェテ' {{
  ', ゞ!   ` ̄ ,.   '、 ̄´ }    探偵ナイトスクープやった松村の物真似に、マジで怒ったし。
   ゝ,゙     ,ノ゙ー-‐' ヽ イ!
    ,', ',   ゙ァ―…ーヘ' ,′
 __/:Λ ヽ、       〃
´::/::::::| \ `   、   _/イ、\
::/:::::::::',  `ヽ、__二=イ、::::'、:::`ヽ、
::\::/:ヽ  ,.< ̄,>、 /::::\:〉:::::::::
:::/::::::::::::∨ /⌒ヽ У:::::::::::ヽ:::::::::
946日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:49:03.62 ID:EnlbD7Uw
コメディが得意な脚本家だから、松村家康は合うと思うんだがなぁw

大御所級を持って来るのは勿体ないでしょ?
947日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:52:04.73 ID:Yfd/h/Bt
今日のCS「徳川家康」関ヶ原の回に出てきた村越茂助とかだったら似合いそう>松村
(ドラドラ塚地、出川哲郎、陣内智則でも可)

家康には、高橋克美がきそうな気がする
願望というわけではなく、なんとなくだけどw
948日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:55:49.92 ID:mAaHayx1
>>946
東照宮様を松村が演じるなどしたら、東京での視聴率はがた落ちする。
同じく、愛知でも落ちるのでは?
三大都市圏のうち二つを敵に回すことはしまい。
949日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:03:55.20 ID:5ZhL2UY+
>>947
50代以上の役者は来ないと思うけどね
950日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:04:22.81 ID:l0o1vmSm
男前だけど顔の太い玉山鉄二は連投になるけど家康に良いかも
と思ってたんだけど朝ドラ決まったからなあー。
951日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:08:35.89 ID:elzP5g7h
>>933
平岩紙さんなら味が出ていいんじゃないでしょうか?
952日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:16:02.69 ID:PaVKXn/+
>>943
何故プーチン大統領?
953官兵衛より蜂須賀小六:2014/03/07(金) 00:22:15.47 ID:TmpSxBlZ
信長から秀吉はイエズス会と結びついた家康に殺された、と考えれば、色々辻褄があってくる。
世界ふしぎ発見で言ってたように、黒人宣教師に信長は首を斬られ、まず南蛮寺(キリスト教会)に運ばれていたこと。
秀吉はキリスト教徒の漢方医によって毒殺されたこと。
www.geocities.jp/kyoketu/5902.html
曲直瀬道三(キリスト教徒の漢方医)
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E7%9B%B4%E7%80%AC%E9%81%93%E4%B8%89
そして軍師黒田官兵衛は薬の販売で儲けたお金を貯めて金融業をやっており、
イエズス会の布教でクリスチャンとなり、土地をイエズス会に提供している。
官兵衛の妹の妙円は麻生家(麻生太郎家?)に嫁ぎ、黒田日銀総裁も自身が友達に黒田官兵衛の子孫だと自慢していた。
blog.goo.ne.jp/kazu_fujioka_goo/e/67367c5b80111e0c9d675901e00c8ef0
954日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:30:19.33 ID:idSNy34A
家康役片岡愛之助ってのもありかも
955日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:45:34.44 ID:2HGNnBAu
家康には香川がきてほしいところだが。そんなんもってきたら、竹中と香川でドラマ終わってしまいそうだが。
956日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:48:53.88 ID:z9iY64uc
竹中が好きな奴が多いな
俺は奴の、二枚目芝居も三枚目芝居も嫌い
957日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:55:05.42 ID:JErSMkXy
椎名桔平 岸谷五朗  うーん
沢村一輝だとイケメンすぎるけど男爵だし子沢山も納得
958日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:55:34.97 ID:5ZhL2UY+
気に入らないからって、もう少し言葉を選んでくれよ
ここは嫌い主張する場じゃないし
959日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:57:00.98 ID:5ZhL2UY+
千利休や前田利家は、出てくるのかね?>後半
960日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:00:00.31 ID:JErSMkXy
じゃあ家康はリーダーで
前田利家は長瀬でいいよ
961日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:05:20.65 ID:Tvbnf3N4
そっち関係もあるかもね。別に違和感無きゃいいし、スレにアガッテいる役者は
お腹いっぱい。何なら泰造とかでもいいし。お笑い大河w
962日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:07:49.93 ID:AxxyjtKR
>>959
滝田栄の徳川家康では千利休出なかった
やりようではセリフ上だけでもできるな
さすがに軍師官兵衛での家康役はそういうわけにもいかんと思うがw
963日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:07:52.18 ID:2sJmNzuA
既に違和感だらけだから
まともな役者にやってほしいわ
964日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:18:05.93 ID:2sJmNzuA
違和感リスト

信長(江口は嫌いじゃないが人生50年は酷かった)
光秀(違和感の塊)
お濃(学芸会じゃないんだからその1)
勘兵衛のチビ家臣(学芸会じゃないんだからその2)
勘兵衛のノッポ家臣(学芸会じゃないんだからその3)
鶴太郎(狙い通りの演技なんだろうけど演出が過剰すぎ)
白装束のデブ(こんなデブがいたわけねえだろ)

毎回でてくる人間がコレでは辛い
965日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:20:32.60 ID:z9iY64uc
>>964
チビ家臣て、ゼンスケか?
ありゃ一応、実力派と目されてる
下手に見えるなら、演出の問題だろうな
966日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:24:17.52 ID:AxxyjtKR
次スレ立てといた

【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part25

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1394122377/
967日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:26:41.57 ID:2sJmNzuA
>>965
もこみちを叱りつけるシーンが毎回ワンパターンすぎる
演技の幅がなさすぎて笑ってしまう
968日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:29:57.27 ID:AxxyjtKR
>(こんなデブがいたわけねえだろ)
戦国時代だからか?
まあ武将だけど龍造寺隆信けっこうな肥満体みたいだけどな
969日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:46:14.64 ID:eHI32N/u
>>919
>どうせ官兵衛、半兵衛、秀吉の3人以外は馬鹿扱いされるだけだから家康は蛭子さんにでもやらせておけば良い

確かに、信長でさえバカ扱いの役者使うくらいだから、家康もアホが似合う役者を使うかもね。
970日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:47:51.65 ID:jEoUTSyA
高橋英樹はどうだろう
971日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 02:12:31.48 ID:5ZhL2UY+
>>963
骨組み部分のシナリオをどーにかする方が重要
役者陣は、そんなに悪くないよ、この作品
972日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 02:14:54.33 ID:5ZhL2UY+
>>967
基本同一人物に対して
怒りのバリエーションなんてねーだろうと思うが
973日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 02:21:23.19 ID:+A0r/ogp
>>966
乙が巡って参りましたな
974日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 07:51:12.32 ID:2HGNnBAu
>>966
こ、こ、このた、たび、は、す、すれを、おた、お立ち上げに、な、なな、なり、し、至極か、感謝たて、まつります。
975日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 07:53:19.38 ID:2HGNnBAu
家康に稲垣吾郎。
976日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 07:55:43.67 ID:2HGNnBAu
>>971
近年のゴリ押しがないからな、今年は。少し物足りなく感じる人は、おそらく脚本なんだろうな、と。
977日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:01:17.80 ID:xoUW8Vco
もう家康はキムタクで良いよ、関ヶ原のドサクサに乗じて九州で暴れる如水に「ちょ、待てよ」とか言わせれば良い。
978日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:07:18.88 ID:w738WCsb
関ヶ原の時、家康に切腹させられた斎村政広て赤松広秀なんだね
最近知ったわw
979日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:41:31.02 ID:cS9R49EE
>>966
ここが乙のしどころよ
980日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 09:30:49.09 ID:0f1e3z3o
>>966
そなたが差し出したのはどっちの乙じゃ!
981日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 12:02:18.85 ID:PzVhpgtT
>>969
自分の頭の心配でもしてろよ
ボケ
982日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 12:52:22.33 ID:UF9qJCKc
家康何話ごろからの登場になるの?
983日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 13:32:57.68 ID:O+3c0vnd
>>966
乙スレ建て奉ります
984日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 14:13:06.13 ID:PaVKXn/+
>>966
前回と違って乙の嵐ですが乙です
985日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 15:38:13.37 ID:cgssXnfO
>>966
次回 乙来襲
986日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 15:41:47.63 ID:sm5kG4az
乙かれ
987日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 19:37:00.03 ID:PaVKXn/+
>>968
昔だってデブはいたさ。第一、美女がデブだw
家康はウェストが120pだったという。

コメは玄米、酒はどぶろく(清酒は徳川初年に鴻池が開発したという)>だから甘い、
今より量は少なかったろうが獣肉・魚介類も食っていたから、体質と食う量の問題。
988日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 19:42:46.46 ID:PaVKXn/+
>>970
英樹さんが家康やったら、島津斉彬・久光brosと合わせて、
一人で一時代を作って終えた偉業達成になるなw
989日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 19:46:58.56 ID:PaVKXn/+
>>978
赤松〜とされてる本が多いような

学問に通じ、藤原惺窩がらみで日本の儒学史に必ず登場する人なのに、惜しい最期だ(TT)
どうせなら卑怯の極致毛利輝元を肛門から串刺しにしてくれたほうが
990日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 21:13:52.90 ID:t3oZJ2GG
991日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 21:31:08.54 ID:YNCOhH4H
流れぶったスマソ。このスレの内に。

>>878
877

レスどうもです。

>官兵衛では、ありきたりのセリフだけ言ってあっという間に退場、
勿体無い使い方をしていると思った

同意。

もっと出番があっても良かったね。

らしいシーンが最後だけってのがちょっとね…。
992日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 21:56:11.08 ID:GYkvpPhO
>>990
西田敏行の一人芝居でも大河ドラマは成り立つと思ってた時期が俺にもありますた
993日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:07:47.65 ID:rdJ8bN9f
石田三成や竹中半兵衛に見下ろされる官兵衛がちょっと残念。
去年の斎藤一は低身長が目立たないように気を使ってたと思うんだけど。
994日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:08:36.51 ID:GYkvpPhO
赤松満右90センチ伝説
995日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:35:45.39 ID:poxaX3Bh
ここでは評判悪いけど鶴太郎の政職がすごくいいと思う
逃亡、放浪するけど最後は官兵衛に引き取られるはず
いまからそのシーンが楽しみw
996日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:37:33.57 ID:U0M7ELnM
赤松満祐のあだ名は三尺入道
そして満祐の法名は「性具」三尺のうえに性具。なんだこのやりすぎ感は…

赤松家は法名に「性」つけるのわかる。読みも「しょうぐ」やねせやね
でも満祐その法名はやめろやめろやめろ!
くじ引き暗殺、三尺入道でもう十分キャラ立ってるから!
もうこれ以上おかしい方向にキャラ立てんなと忠告してやりたい
997日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:37:51.62 ID:kT4ecJQU
>>989
赤松って事前通達なしに裏切ったアホでしょ
卑怯そのものだから切腹で当然だよ
外交センスがないと悲惨な目に遭う良い見本
998日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:39:46.06 ID:9leUjDuw
政職は鞆で死ぬ。
その子の氏職を探して引き取る。
ドラマではどうするかワカランが。

櫛橋の親父をもう死なせているんだから・・・
999日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:41:45.89 ID:fAoLATN5
>>996
身長が三尺じゃなくてアレが三尺だったら道鏡クラスだなw
1000日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:47:01.17 ID:N5/XueiW
おお…皆がこの儂に、乙しておるわ!
大儀であった!!!wwwww
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい