2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
■公式サイト
http://www9.nhk.or.jp/kanbe/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950付近以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように


■前スレ
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392825416/

■過去スレ (これ以前のスレについてはPart21内を参照)
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛 Part21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392485815/
2日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:03:26.23 ID:01yOYIgs
■スタッフ
【作】前川洋一 「レディ・ジョーカー」「陽だまりの樹」「推定有罪」「下町ロケット」等
【音楽】菅野祐悟「開拓者たち」「ガリレオ」「シェアハウスの恋人」「安堂ロイド」等 
【テーマ音楽演奏】NHK交響楽団 【テーマ音楽指揮】広上淳一
【題字】祥洲
【演出】田中健二「風林火山」 本木一博「陽炎の辻3」 大原拓「柳生十兵衛七番勝負」 ほか
【制作統括】中村高志「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田茂」「坂の上の雲(2部・3部)」「下流の宴」等
【プロデューサー】勝田夏子
【タイトル映像】村松亮太郎 / 小林恵美
【衣裳デザイン監修】黒澤和子
【脚本協力】穴吹一朗

時代考証:小和田哲男          風俗考証:二木謙一
建築考証:平井聖             衣裳考証;小泉清子
殺陣武術指導:林邦史朗         所作指導:西川箕乃助
馬術指導:田中光法            芸能指導:友吉鶴心
囲碁指導:鶴山淳志            土木指導:北垣聰一郎
兵法指導:小和田泰経          出産指導:三宅はつえ
茶道指導:小澤宗誠           京ことば指導:井上裕季子
ポルトガル語指導:上田あゆみ     キリスト教考証:川村信三

■放送予定
2014年1月から1年間


■関連スレ
軍師官兵衛の視聴率について語るスレ part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1392304633/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛の予想キャスト11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1380367305/
【2014年大河ドラマ】軍師官兵衛アンチスレ Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1390898756/
ノベライズ、ドラマストーリー、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
「軍師官兵衛」ネタバレスレッド1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385719744/


■ご当地サイト
NHK神戸放送局
http://www.nhk.or.jp/kobe/gunshikanbee/index.html
NHK福岡・大分放送局
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/kanbe/
3日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:05:02.77 ID:01yOYIgs
■キャスト

黒田官兵衛 孝高→如水(1546-1604)…岡田准一(33)     櫛橋光(妻・小寺政職姪/1553-1627)-7…中谷美紀(38)
万吉(幼少期)…若山耀人(10)                 黒田職隆(父/1524-1585)+22…柴田恭兵(62)
黒田重隆(祖父/1508-1564)+38…竜雷太(74)         いわ(生母・小寺政職養女/?-1559)…戸田菜穂(39)
黒田修理亮 利則(異母弟/1561-1612)-15…          黒田図書助 直之(異母弟/1564-1609)-18…
黒田兵庫助 利高(同母弟/1554-1596)-8…植木祥平(31) 黒田休夢(叔父/1525-1594)…隆大介(57) 
ぬい(職隆継室)…藤吉久美子(52)              おたつ(義姉・清宗室/?-1564)…三池怜菜(12)→南沢奈央(23)
井手友氏(叔父/1538-1569)+12…飯田基祐(47)      妙春(同母妹/1555-1626)…森愛寿香(7)→茂内麻結(12) 
兵庫助幼少期…飛田光里(14)                 妙円(同母妹/1556-1618)…白鳥樹理→紺野萌花(11)
甚吉(修理亮幼少期)…阿由葉朱凌(9)            松寿丸(長政幼少期)…秋元黎(8)→若山耀人(10)
総吉(図書助幼少期)… 関塚廉世(6)             黒田熊之助(次男/1582-1597)…
 
黒田長政(嫡男/1568-1623)−22…松坂桃李(25)       後藤又兵衛(家臣/1560-1615)-14…塚本高史(31)
栄姫(長政継室/1585-1635)-39…吉本実憂(17)        栗山善助(家臣・筆頭家老/1550-1631)-4…濱田岳(25)
母里武兵衛(家臣/?-1569)…大嶋康太(11)→永井大(35)   後藤又兵衛幼少期…松島海斗(13)    
母里小兵衛(家臣・武兵衛父/?-1569)…塩見三省(66)    母里太兵衛(家臣/1556?-1615?)…速水もこみち(29)
井上九郎右衛門(家臣/1554-1634)-8…高橋一生(33)     お福(光の侍女)…阿知波悟美(54)
伊吹文四郎(善右衛門甥・御師)…遠藤要(30)       おゆう(黒田家侍女)…中村映里子(25)    
お竹(黒田家侍女)…                     お道(黒田家侍女・栗山善助妻)…福島リラ(年齢非公開) 
お国(黒田家侍女・武兵衛許嫁)…中川翔子(28)     伊吹善右衛門(広峯神社御師・おたつ実父)…尾藤イサオ(70)
            
小寺政職(御着城主/1517-1582)+29…片岡鶴太郎(59)      お紺(政職正室/?-1567)…高岡早紀(41)
櫛橋左京進(小寺家臣・光兄)…金子ノブアキ(32)       櫛橋左京亮(小寺家臣・政識従兄弟・光父)…益岡徹(57)
力(義姉・光姉・上月貞景室)…酒井若菜(33)        小河良利(小寺家重臣/生没年不詳)…磯部勉(63)
江田善兵衛(小寺家重臣)…上杉祥三(58)          斎→小寺氏職(政職嫡男/?〜1627)…山田日向(9)→相澤侑我(11)
浦上政宗(室津城主・清宗父/?-1564)…新納敏正(58)   上月景貞(上月城主/?-1577)…土平ドンペイ(47)
浦上清宗(おたつ夫/?-1564)…達淳一(31)          赤松広秀(1562-1600)-16…野杁俊希(24)
赤松政秀(龍野城主/1510-1570)+36…団時朗(65)      円満(赤松側僧侶)…麿赤兒(71)
石川源吾(赤松家臣)…升毅(58)               別所重棟(長治叔父/1529-1591)+17…佐戸井けん太(56)
別所長治(1558?-1580)…入江甚儀(20)           宇喜多直家(1529−1582)+17…陣内孝則(55)
別所賀相(長治叔父/?-1580)…ベンガル(62)         お鮮(宇喜多直家継室/1549-?)-3…笛木優子(34)
三木通秋(1534-1584)+12…                   浦上宗景(政宗弟・宇喜多直家主君/生没年不詳)…

小早川隆景(毛利輝元叔父/1533-1597)+13…鶴見辰吾(49)  吉川元春(隆景兄/1530-1586)+16…吉見一豊(48)
浦宗勝(小早川家臣/1527-1592)+19…佐藤尚宏(54)      毛利輝元(隆景・元春甥/1553-1625)-7…三浦孝太(29)
安国寺恵瓊(毛利外交官/1539?-1600)…山路和弘(59)    清水宗治(毛利家臣/1537-1582)+9…
尼子勝久(1553-1578)-6…須田邦裕(35)             山中鹿介(尼子家臣/1545?-1578)… 別所哲也(48)
4日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:05:48.94 ID:01yOYIgs
織田信長(1534-1582)+12…江口洋介(46)         お濃(信長正室/1535-?)+11…内田有紀(38)
土田御前(信長生母/?-1594)…大谷直子(63)       柴田勝家(信長家臣/1522-1583)+24…近藤芳正(52)
丹羽長秀(信長家臣/1535-1585)+11…勝野洋(64)    滝川一益(信長家臣/1525-1586)+21…川野太郎(53)
織田信忠(信長長男/1557-1582)…中村倫也(26)    佐久間信盛(織田家重臣/1528?-1583)…立川三貴(64)
荒木村重(1535-1586)+11…田中哲司(48)          万見仙千代(信長家臣/?-1579)…田中幸太朗(31)
だし(村重正室/1558?-1579)…桐谷美玲(24)         荒木村次(村重長男/1559-1596)-13…
お市(信長妹・淀生母/1547?-1583)…           明智光秀(信長家臣/1528-1582)+18…春風亭小朝(58)
浅井長政(1545-1573)+1…                  朝倉義景(1533-1573)+13…
九鬼嘉隆(1542-1600)+4…                  森蘭丸(1565-1582)-19…

木下藤吉郎→羽柴秀吉→豊臣秀吉(1537-1598)+9…竹中直人(57)    おね(秀吉正室/1547-1624)-1…黒木瞳(53)
木下小一郎→羽柴秀長→豊臣秀長(1540-1591)+6…嘉島典俊(41)    大政所(秀吉母/1513-1592)+33…
石田三成(秀吉家臣/1559-1600)-13…田中圭(29)             茶々→淀殿(秀吉側室/1569-1615)-21…
虎之助→加藤清正(秀吉家臣/1562-1611)-14…        市松→福島正則(秀吉家臣/1561-1624)-15…
蜂須賀小六(1526-1586)+20…ピエール瀧(46)        竹中久作(半兵衛弟/1546-1582)…木村勇太
前田利家(1538?-1599)…                    豊臣秀次(秀吉甥/1568-1595)-22…
大谷吉継(1558?-1600)…                    小早川秀秋(おね甥・隆景養子/1582-1602)-36…
小西行長(1555-1600)-9…                    中川清秀(右近従兄/1542-1583)+4…近江谷太朗(48)
竹中半兵衛(秀吉軍師/1544-1579)+2…谷原章介(41)   高山右近(1552-1615)-8 …生田斗真(29)

足利義秋→義昭(1537-1597)+9…吹越満(49)    顕如(1543-1592)+3…眞島秀和(37)
斎藤龍興(1548?-1573)-2…斉藤悠(29)       近衛前久(1536-1612)+10…
正親町天皇(1517-1593)+29…          今井宗久(1520-1593)+26…小西博之(54)
古田織部(1544-1615)+2…            千利休(1522-1591)+24…

細川藤孝(1534-1610)+12…長谷川公彦(51)        細川忠興(1563-1646)-17…
細川ガラシャ(1563-1600)-17…              大友宗麟(1530-1587)+16…
大友義統(1558-1610)-10…                 立花宗茂(1567-1643)-21…
鍋島直茂(1538-1618)+8…                 鍋島勝茂(1580-1657)-34…
島津義久(1533-1611)+13…                島津義弘(1535-1619)+11…
島津豊久(1570-1600)-24…                島津家久(1547-1587)-1…
長曽我部元親(1539-1599)+7…               仙石秀久(1552-1614)-6…
5日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:06:23.62 ID:01yOYIgs
徳川家康(1543-1616)+3…       徳川秀忠(1579-1632)-33…
井伊直政(1561-1602)-15…       本多忠勝(1548-1610)-2…
榊原康政(1548-1606)-2…        酒井忠次(1527-1596)+19…
藤堂高虎(1556-1630)-10…       本多正信(1538-1616)+8…

お菊(いわ侍女)…高畑こと美(27)               踊る遊女…吾妻春瑞(車地瑞保)
ルイス・フロイス(1532-1597)+14…オジエル・ノザキ(39)  修道士…川嶋秀明(45)
ロレンソ(1526-1592)+20…                   オルガンチノ(1533-1609)+13…
毛利軍の兵士…ガレッジセール川田広樹(41)      ガスパール・コエリョ(1530-1590)+16…

加藤又左衛門(有岡城の牢番)…          田辺庄右衛門(小寺家臣)…白倉裕二(28)
高島吉右衛門(上月家臣)…             内藤平八郎(上月家臣)…
松永久通(松永久秀嫡男/1543-1577)+3…     松井友閑(織田家茶頭)…
吉田平蔵(石川源吾家来)…山本芳郎        亀井新十郎(尼子家臣/1557-1612)-11…
荒木久左衛門(村重家臣)…             南殿(秀吉側室/?-1634)…辻本瑞貴(24)
池田和泉守(荒木村重家臣/?-1580)…     真木島昭光(足利義昭家臣)…
神吉頼定(神吉城主/?-1578)…          神吉藤太夫(神吉頼定伯父)…
鈴(上月貞景娘)…                花(上月貞景娘)…
高山友照(高山右近父/?-1595)…       毛利新助(?-1582/信長家臣)…
簗田政綱(信長家臣)…              波多野秀治(別所長治義父/?-1579)…
和田惟政(高槻城主/1530?-1571)…       和田惟長(惟政嫡男/1551?-1573)…
福原助就(1548-1578)-2…            織田信行(信長弟/1536?-1557)…尾関伸嗣(34) 
饅頭屋・盗賊の頭…深沢敦(51)                 

語り…藤村志保(75)第6回まで     副音声解説…宗方脩(44)   紀行語り…武内陶子(48) 
    広瀬修子(69)第7回から
6日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:00.28 ID:01yOYIgs
■放送日  サブタイトル   視聴率    演出      軍師官兵衛紀行          

01(01/05) 「生き残りの掟」 18.9%  田中健二   広峯神社(兵庫県姫路市)       
02(01/12) 「忘れえぬ初恋」 16.9%  田中健二   御着城址(兵庫県姫路市)       
03(01/19) 「命の使い道」 18.0%   田中健二    妙國寺(大阪府堺市)          
04(01/26) 「新しき門出」 16.5%    本木一博    観音寺(兵庫県加古川市)       
05(02/02) 「死闘の果て」 16.0%   本木一博     龍野古城(兵庫県たつの市)
                                黒田官兵衛古戦場跡(兵庫県姫路市)   
06(02/09) 「信長の賭け」 15.0%   田中健二    兵主神社(兵庫県西脇市)        
07(02/16) 「決断の時」 15.2%     田中健二   郡山城(吉田群山城)跡(広島県安芸高田市)
                                安国寺不動院(広島県広島市)
08(02/23) 「秀吉という男」 16.1%   田中健二    岐阜城(岐阜県岐阜市) 
09(03/02) 「官兵衛試される」
10(03/09) 「毛利襲来」
11(03/16) 「命がけの宴」
12(03/23) 「人質松寿丸」
13(03/30) 「小寺はまだか」
14(04/06) 「引き裂かれる姉妹」
15(04/13) 「播磨分断」
16(04/20) 「上月城の守り」
17(04/27) 「見捨てられた城」
18(05/04) 「裏切る理由」
19(05/11) 「非情の罠」
20(05/18) 「囚われの軍師」
7日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:46:08.35 ID:sAYx5k2l
秀吉に太兵衛が誘われたのは、さながら姫路の中小企業の社員が、飛ぶ鳥を落とす勢いのサイバーエージェントの藤田あたりに年収1000万で誘われたみたいなもんやな

お前らならすぐ裏切って転職するやろ?
8日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:50:58.79 ID:2QE3F64n
ここは>>1乙のしどころよのぉ……
9日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:53:06.33 ID:SmQHiCEf
★すっかり正体が割れてしまった運営グループ
〜運営を請け負い、スレ立て・データ貼り等の業務を行うコアなメンバーに、大河ヲタ・歴史ヲタを自称する協力者が周辺を固め、各地の視聴率等を調査・報告する
通信員などを加えて構成される全国的なネットワークが形成されている模様。今やスレ立て乙!ときたらピーンとくる者も多いだろう。
最大利益を効率的に追求するため、本スレへの対処方針は毎年異なる〜どうやれば安直に稼げるか。
清盛は言うまでもなく激しい誹謗中傷の嵐。
八重は前半礼賛(批判要員もいた)、後半バッシング(要するにブロガーYとLBが絡んでいる)。
官兵衛は基本様子見でバカにしながら、歴史薀蓄話に花を咲かせている。今後空気を読んで評価路線に舵を切る可能性がある。
10日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:54:29.17 ID:SmQHiCEf
【荒らしの作法】
・敵味方に分かれての自演バトル―本部マニュアル指示通りの典型的な煽り手法
→左右イデオロギー、地域対立(会津vs長州など)、○○ヲタ(作品、俳優)間の憎しみあい〜反日がー、長州がー、信者がー、ヲタがー。
→大口叩いて罵り合う猿芝居。空虚な茶番大喧嘩に煽られ熱くなった「関係者(一般人)」が参入すれば、もっとも安直にレスが稼げる。
架空の敵や狂信的ヲタをでっち上げたりもする〜ドラマ板での「厚木」など。
・自らのよってたつ立場=極右とは相容れない(と勝手に決めつけた)大河への犯罪性も露わな誹謗中傷
→清盛に対する王家がー、汚盛がー、キモ盛がー、反日がー、在日がー、チョンがー、草加がー、犬HKがー。
執拗な因縁つけ粗探しで絡みつき、一をもってすべてを否定しようとする。当然返り討ちに会いフルボッコされる繰り返しとなる。
しかし、狂信的な極右思想に凝り固まり異なる考えを排除、物事を客観的に眺めることができず、〈自分が理解したいように世界を理解しようとする
「反知性主義のプリズム」〉(佐藤優)が働いた連中につける薬はない。
・脈略なしの完全茶番レス稼ぎ→同じく清盛の時のID粘着、無言連投、MVP連投、マルチポスト、AA貼り、極右政治宣伝など。
・歴史薀蓄雑談でのスレ占拠→ドラマが盛り上がらず一般人が乗ってこないと見るや、延々とスレチ談義の花を咲かせて穴埋め。
・低視聴率が出るやニュース板にスレを立て、大河板と同じメンバーが同じ内容で猛バッシングをかける。そこにネトウヨが押しかけ判で押したようなNHK攻撃を
開始する。さらに一般人クレーマーや業界人(特に民放ドラマ)も参入するので、あっという間にスレが埋まる。実況と並ぶ荒稼ぎのための美味しいツール(目下低調)。
・作品・俳優・脚本家・P等中傷スレ、ネタスレを個別に乱立させる→スレ立て自体がアジェンダ・セッティング。悪質なスレタイでイメージ崩壊を狙い、
2ちゃん世論をミスリードする。
・自演興行がたどり着く先に、「自分たち」まで俎上にあげて叩き材料とする手法がある〜ドラマ板での周作(おそらく自演グループ総統)叩きや、大河ブロガーヲチスレ。
まったく無関係な他人であることを強調する、腐臭漂う偽装工作の一貫でもある。
・荒らしとは性格が異なるが、自分たちが規範とするところの独善的な「本格大河」を振りかざしてイマの大河を酷評、マイナスイメージの固定化を図る。
11日曜8時の名無しさん:2014/02/24(月) 23:56:07.18 ID:1hXGr4B2
やや…足元からスレが!
し、しまった…これは >>1め…汚い…うっ
12日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 00:06:16.10 ID:W0l6P4q4
秀吉と官兵衛が食べてたあれ、ムカデだったんか。嫁となんだろね?にがうりかね?って言ってたわ。
13日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 00:59:52.40 ID:fvtyuL7i
>>11
なんだったかな、思い出せない…どっかで聞いたような気はするがw
14日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 01:31:40.38 ID:fmOTakDn
ここは思案のしどころよのぉ・・・・
15日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 02:00:06.63 ID:EpghmeTG
宇都宮鎮房は誰がやるの?

…てか、誰がやると思う?
16日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 02:04:17.71 ID:P71KVY+X
>>15
存在スルーの可能性
17日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 02:06:47.99 ID:Mc50Ykla
面白くなってきたね
岡田准一はやっぱりジャニの中でも演技上手いよね
いろんなドラマ出てたからかもしれないけど
18日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 02:08:40.08 ID:UXW0fhKe
特に上手いとは思わない
19日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 02:16:32.30 ID:Mc50Ykla
>>18
タッキーの義経と比べたら上手いなーって思ってね
20日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 03:13:16.22 ID:RW9Rrnym
岡田の演技は相変わらず優等生ぽくて面白味があるわけではないが
官兵衛が中央に出て秀吉と合流したから
散漫さがなくなり面白味がでてきたんだよ
あと爺すぎるとか色々あろうがやっぱり竹中秀吉の演技に牽引された部分は大きいと思う
21日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 04:56:01.04 ID:03KonUIx
昨日が今日でも、今日が明日でも、明日が昨日でも…
22日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 06:56:09.29 ID:SA6nwPAT
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0

第147回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号平成12年4月13日(木曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

○阪上委員 
次に、最も深刻な問題であるジャニー喜多川社長のセクハラ疑惑についてお聞きしたいと思います。
 報道によれば、ジャニー喜多川社長は、少年たちを自宅やコンサート先のホテルに招いて、いかがわしい行為を繰り返しておるという内容のものであります。
なぜ少年たちがこんな行為に耐え忍んでいるかといえば、ジャニー喜多川社長に逆らうと、テレビやコンサートで目立たない場所に立たされたり、
デビューに差し支えるからというのであります。
(省略)
こういうことが事務所でまかり通っているわけであります。
 ジャニー喜多川氏は、親や親権者にかわって児童を預かる立場であります。
児童から信頼を受け、児童に対して一定の権力を持っている人物が、その児童に対して性的な行為を強要する。
もしこれが事実とすれば、これは児童虐待に当たるのではありませんか。
23日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 06:56:40.86 ID:SA6nwPAT
第147回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号平成12年4月13日(木曜日)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/007314720000413005.htm

○阪上委員 
大みそかのNHKの紅白歌合戦といえば、昔ほど驚異的な視聴率は上げてはいないのですけれども、現在でも国民全般に愛されている番組であると思います。
(省略)
そして、その出場メンバーの中にジャニーズ事務所という芸能プロダクションに所属している若者たちが大挙して出演していることも知りませんでした。
 そんな折、私は、知り合いの芸能プロダクションの元社長からこんな話を聞いたのであります。
ジャニーズ事務所が日本の芸能界を牛耳っているため、ジャニーズ事務所に逆らうとタレントを引き揚げられて番組ができなくなってしまうというのであります。
それで、テレビ局は遠慮して、ジャニーズ事務所に関する不祥事を放送できないそうであります。
マスコミ、新聞においても、ニューヨーク・タイムズがこの問題を報じておるのにもかかわらず、日本のマスコミはへっぴり腰だという批判を受けておるのも
その辺に根拠があるのではないかとおっしゃったのであります。
 そこで、NHKの電波が一事務所の意向で左右されることがあってはならないと思いますが、郵政省はどのような御指導をされておるのか、お伺いをいたします。
24日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 07:27:40.37 ID:W0l6P4q4
秀吉がねねに詰められていて、官兵衛がめんどくさいこと言ってかわすところなんか、良いけどな。お、おう、という感じで。
25日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 08:24:10.85 ID:isUTDdte
正確なとこはともかく濃姫が
40でねねが30前ぐらいだろうから
確かに配役は逆でもよかったろうね。
26日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 09:28:16.28 ID:96LxHtXU
織田につくか毛利につくか、判断を誤れば滅びる
とかいって織田についたのに、結果的には織田や豊臣が滅びた(織田は滅びてはないか)
後も毛利は幕末まで存続したんだよな。毛利元就の続編として毛利輝元で大河やれば
安倍総理も喜んだのに
27日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 09:30:51.62 ID:isUTDdte
毛利は存続しただけで意味ないもんな。
下っ端に全部抜かされた・・
28日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 09:49:59.85 ID:qstZqLH5
>>26
あの時期、毛利に付いてたら滅んでたと思う
29日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 10:15:54.92 ID:6Rp3fvvR
>>1

>>7
太兵衛はいくら金積んでもだめ、でもオリーブオイルなら心動くかも
30日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 10:29:59.26 ID:cWkiElKb
家臣団がなぜ官兵衛を慕うのかのエピソードが足りないので感情移入しにくいな
31日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 10:44:19.56 ID:SwY6D1sd
>>25
その2人だけならその方が良さげだけどそうするとそれぞれの旦那との年齢佐賀
32日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 11:03:48.47 ID:rGAst3VM
さすが主役の貫禄 竹中秀吉

もう秀吉主役で良いよ
岡田官兵衛は優等生すぎて魅力に欠ける
33日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 11:23:48.85 ID:RZkDOLN7
>>26
実際の小寺家は、織田につくか・毛利につくかという状況ではなくて、織田に
屈服するかしないかという状況が本当。

6月に、足利義昭派の丹波の内藤、宇津氏が信長から出頭命令を出されている。
7月に織田信長は上洛したけど、結局、内藤、宇津は京都に出頭しなかった。
このため、信長は明智光秀に丹波攻略を命令することになる。

7月17日に信長が岐阜に帰った後に、官兵衛が信長と面会している。
丹波攻めが間近に迫った状況で、次の討伐候補になりそうな小寺政職が、慌てて
官兵衛を派遣したというのが実態。
34日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 11:41:35.06 ID:PD5eLwWQ
>>26
幕末でも、福岡藩はここぞというところで親長州(毛利)の人材を軒並み処刑してしまい
維新後に人材を送り込めなかったな
金子賢太郎の活躍はもっと後になってからだし
あれが無かったら薩長同盟は月形や早川の功績として讃えられたろうに
35日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 11:54:05.59 ID:5SfFz4g0
>>26
自分とこの家が滅びるかどうかだよ
36日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:03:20.49 ID:fvtyuL7i
>>31
実際の秀吉とおねってけっこう年の差婚なんじゃ?
2人の結婚した歳みてちょっと「う〜ん」と思ったが…
37日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:05:33.34 ID:cWkiElKb
小朝がblogに書いてるのはネタバレ? 史実?
光秀が官兵衛に○○とか変じゃないのか
38日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:08:55.62 ID:woEfo0/6
あんこく寺エケイとか大厳雪斎とかあと一向衆って坊主なのに殺生して大丈夫なのか?
今さらな疑問だが
あと上杉謙信とかも仏門に入ってたよな
39日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:10:14.08 ID:K9s7pEAu
14歳でねねは結婚?
適齢期だったんじゃないの
24歳の秀吉と釣り合いは取れてたと思うよ
女性は昔っから精神年齢が
高かったろうし
40日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:22:46.94 ID:K9s7pEAu
>>38
日本の仏教は大乗仏教で他者の救済が目的
極端な解釈だけど他者を救済するためには
武力も止むなしになるのかな
キリスト教と一緒じゃない?
異教徒を改心させるには武力も止むを得ない!
みたいな
41日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:29:56.04 ID:fvtyuL7i
>>39
縄文人は12ぐらいで結婚して40ぐらいで死んだと聞いた
結局、生物学的には「できるように」なったら適齢期なんだろうけど
本能のおもむくままに生きると社会的には抹殺されるんで
システムが複雑になると結婚年齢もどんどん上がるんだろうな

にしては秀吉の方は、24というのは当時としてはちょっと遅めかな?とも思うけどw
42日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:31:05.43 ID:qstZqLH5
>>38
一向宗は教義が無かったはず。
想像だけど、他の勢力に対抗する為に
集団力を利用したんじゃないかなあ。
いきなり、土地や金を寄越せと新興勢力
が出てきたら誰でも抵抗するでしょ
43日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:32:28.48 ID:fvtyuL7i
>>37
>光秀が官兵衛に○○
とか書くから、なんかイケナイ事を想像してしまったではないの(*´∀`*)
44日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:33:01.29 ID:woEfo0/6
浄土衆と浄土真宗には他教を敵対排除しないことが決められてるはずなんだがなあ
小説の親鸞にはそう書かれてたし
あんこく寺が特異な存在なのだろうか
45日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:50:59.68 ID:1gkgliKi
小室直樹さんによると、日本の仏教は戒を無くしてしまった。
女は抱くわ、酒は飲むわ、金銀はため込むわ。
不殺生戒なんて知ったことじゃないだろう。

キリスト教では「異教徒は殺してもよい」
アメリカ先住民や日本人が好例。
イルカより生命が尊重されない。
46日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:54:13.32 ID:TGH6Z3PG
>>30
家臣団は、視聴者にはわからない官兵衛の魅力に気づいてるんだよ、きっと
47日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 12:55:58.00 ID:K9s7pEAu
>>44
親鸞の教えに限らないけど
始祖の教義は難しくて誰でも
実践できるもんでもないし
年代経る毎に庶民向けに拡大解釈されて
緩くなるのが常だよ

そもそも親鸞自体が当時は僧侶に
禁じられてた肉食妻帯を行ったし

あと他教と敵対排除しない
これ親鸞だけなら良いんだ
でも檀家が居なければ
お金が回らないからやっていけない
そうなると宣伝出来ないから廃れる
だから勧誘するのに敵対排除しないなんて
無理な話じゃないの?

今でもキリスト教徒は勧誘に熱しんだけど
江戸時代以前は仏教がこれやってた
48日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:00:03.64 ID:woEfo0/6
>>45
破戒坊主については親鸞で既に知っている
人間は神仏にはなれないこと及び生き仏等というものは存在しないことを体現した
これによって旧来の限られた者にのみ独占されていた仏教が庶民凡人にも解放され普及した

生きるための殺生ならともかく
毛利家にいるあんこく寺の所業はそれとは違う気がする
というよりあんこく寺エケイの所属は一向衆ではない気がする
49日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:09:10.41 ID:woEfo0/6
>>47
親鸞では旧勢力の山伏が親鸞を殺害しにきたら親鸞が説法を聞いてからしてくれつーて弟子にした
もともとある教えと融和して併用していこう的な感じになった
また、自分が師と崇められるのを嫌い、弟子をとる気はないが私もそなたらも同じ仲間として学んで行こうと言ってた
50日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:10:36.55 ID:K9s7pEAu
安国寺の行いも
大乗仏教からかけ離れた行動では
無いように見えるよ
安国寺は臨済宗だけど
臨済宗は武家と密接な関係にあった宗派だから
51日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:14:08.85 ID:cLCahcVJ
武田信玄も剃髪したな
52日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:14:36.99 ID:woEfo0/6
>>47
話が親鸞の嫁さん(恵信)やら息子(善鸞)やらに逸れたが
ようするに俺が知りたいのは
あんこく寺エケイって何者なんだ?ということ
53日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:17:10.66 ID:7kttUag+
>>38
一向宗の組織力を地侍が利用したのが最初。
さらに戦国大名や幕府の重臣が利用する中で、実力をつけていったが、本願寺
比叡山とかと違って、そのものには大した武力はない。信者が持っていただけ。

本願寺は、畿内では、30年くらいは一揆から手を引いていたが(法華宗により
皆殺しにあったりしたため)、織田信長が本願寺の立ち退きを要求してきた
ため(本願寺の主張)、久方ぶりに武力蜂起した。
54日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:17:49.64 ID:woEfo0/6
>>50
>臨済宗は武家と密接な関係にあった宗派
ま、まじか(゚Д゚
武家仏教って真言宗や曹洞宗だけじゃなかったのか
55日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:19:05.41 ID:4TKNzZyL
秀吉とか官兵衛はまあいいけどあのキレやすい田舎のあんちゃんみたいな軽い信長どうにかならないのか?
江の気持ち悪い信長と今回の軽すぎる信長である意味双璧
56日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:20:25.79 ID:7kttUag+
>>52
安国寺恵瓊は、毛利の外交僧。坊さんが外交官の役目をしていただけ。
初期には、朝山日乗という織田信長の顧問も兼務していたカルトな坊主もいた。
朝山日乗は、第5話の頃に木下藤吉郎らとともに播磨に侵攻してきて,小寺を
ボコボコにしている。
57日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:21:17.97 ID:woEfo0/6
>>53
なるほど。
つまり秀吉が対話解決できたのもまた自然な成り行きってわけだ
58日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 13:23:04.78 ID:woEfo0/6
>>56
ありがとう
楽しみにしてるよ
59日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:09:10.39 ID:Xt+z+EEe
>>42
うち真宗だけど、念仏系宗派は中国の「浄土教」にルーツ持ってるんで教義が無いわけじゃないよ

>>54
武士は特にどの宗派を奉じてたとかじゃなく、個々の家が勝手に宗派を決めていた。
鎌倉幕府の北条重時一族の浄土教信仰は有名。
阿波三好氏は日蓮宗を奉じていた。
日蓮宗総本山で創価学会が奪還を志してる山梨県身延山の久遠寺は現地の波木井って殿さまが建てた。

鎌倉幕府も臨済宗とだけ仲良かったわけでもなく、三井寺(園城寺)とも仲が良く鶴岡八幡宮の住職は代々天台系で、
西大寺(奈良県)の律宗とも友好的で鎌倉市の極楽寺、横浜市金沢区の称名寺(真言律宗)などがある。

曹洞宗の総本山永平寺は、あの辺の領主だった波多野って殿さまの招聘による。
60日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:10:59.72 ID:Xt+z+EEe
>>45
小室みたいな浅学は取るに足らないw
今でも高僧は一生を独身で通し、ひたすら仏道修行に励む人も少なくない
61日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:16:02.07 ID:Xt+z+EEe
>>38
昔は生前に出家すると功徳になるって考え方があった。
足利尊氏の弟・直義(ただよし)も生前に出家してる。

で、出家者が僧形で政治や戦争するのも普通で、鎌倉幕府の北条高時も晩年は出家してた。
62日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:24:43.54 ID:Xt+z+EEe
>>52
安国寺っつーのは足利直義(>>61)が慰霊のために日本各地に建てたお寺。
恵瓊さんはそこで住持(住職)になったんで、安国寺恵瓊と呼ぶ(便宜的な呼称)。

実はあまりハッキリしないらしいが、恵瓊は安芸守護武田氏の一族とされている
(本当なら武田信玄の遠い親戚になる)

>>56も書いてるように恵瓊は毛利氏の外交関連で働いていた。
昔の仏僧は、足利義満に仕えた絶海中津のように、武士の外交を担ってたことがけっこうあった。
63日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:32:36.62 ID:woEfo0/6
>>61
なるほどな。家臣達をまとめていく都合もあっただろうから尚更ゆかりが深くなってたのか
そういや宇都宮家も親鸞を招き入れて利用してた時期があった
そこにくると信長って凄いな。仏門と対立排除しまくってんのに四天王やら家康やら多くの臣下を従えてたわけだから
64日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:35:52.85 ID:YPSBftbq
>>32
はいはい
おまえが男前が嫌いで不細工が好きなのはもうわかったから
65日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:36:27.89 ID:hbVIVK3f
>>62
アニメの一休さんが修行してたのも安国寺だけど由来はこういうことか。
でも一休さんの和尚さんと安国寺恵瓊とは大分タイプが違うな。
66日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:41:02.49 ID:UnaXQ3HZ
>>38
相手をぶっ殺して極楽に送ってやるのも慈悲って考え方もできるのでw
67日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:43:44.81 ID:Xt+z+EEe
>>63
まあ今でも変わってない気もするけど、仏教もまた政治勢力だったってことだね。
信長も比叡山や本願寺とは対立してたが、園城寺とは仲良かったりと、単純にアンチだったわけでもない。
>>65
安国寺の由来は、鎌倉末〜南北朝の動乱で亡くなった人の慰霊だったという。
一休さんは臨済宗でも非主流の人だったし、後小松天皇落胤ともウワサされた人なんで
(本当なら後小松の系統は断絶しちゃうので、天皇になってた可能性も)
68日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:44:31.01 ID:UnaXQ3HZ
>>63
信長も一向宗とかには容赦しなかったけど、自分の秩序に従う宗派には旧来の特権を認めてるからね
69日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:44:36.29 ID:N+4Et3Fx
>>55
トヨエツ信長も江口信長も好きだけどな

信長役って、信長オタが多くて面倒だな
自分もいろんな書物読んだけど
信長には心惹かれるものがなかった
なんで持ち上げられてるのかわからん
70日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:44:57.63 ID:Xt+z+EEe
>>66
【一殺多生】って恐(おと)ろしい言葉があってだな…
71日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:47:39.83 ID:Xt+z+EEe
>>69
結局、勝ってったこと、個人エピソードが多い、ユニークな人だった、からでねい?
ホモで、相撲・囲碁・将棋・茶・骨董などが好きで、連歌のたしなみもあった最高の教養人
72日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:48:01.00 ID:K9s7pEAu
信長が仏門に望んだのは
武装解除して、余分な既得権益手放せ!
だったから非難ばかりじゃなかったと思うよ
神罰が怖くて言えなかっただけで
民衆からも、それなりに支持されてたと思う

羽田空港の穴守稲荷だって
役所は移設したいけど、誰かやれよ!
って感じだったろうし
73日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:49:20.04 ID:eT3nvg4r
毛利は織田に畳の数でメチャ負けてるな〜

あと今回の秀吉とおねのやりとりみたいなのはスイーツとは言われないんだな
74日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 14:50:45.60 ID:K9s7pEAu
>>73
自分の想像する寧々らしい
エピソードだったから
良かったよ
75日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:08:35.31 ID:woEfo0/6
>>66
カッコイ〜w
続々三匹が斬るとか暴れ八州御用旅みたいだ
76日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:16:24.07 ID:woEfo0/6
>>68
そうなのか
昔なんかの本で信長は身内の葬式でもハッチャケタ話を見たからてっきり仏門嫌いなのかと思ってたが
よく考えたらそう単純なわけもないよな
比叡山にしてもむしろ向こうに非があったし選民思想と差別にまみれた権力組織は民には害悪とも言えた
77日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:26:43.58 ID:qstZqLH5
戦に負けた戦国大名の子が仏門に入って
死罪を免れる話があるけど、そういうのは
結婚禁止で子孫を残せない宗派だったの?
78日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:32:18.49 ID:b2kUPgzf
>>77
戦国時代の仏教は、武士は禅宗、商人は法華、百姓は真宗って感じだったから基本臨済宗や曹洞宗だったろうね。
79日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:40:30.62 ID:tjW29JQU
安国寺は、格式高い寺で生まれが良くないとなれない。比叡山も同じで、正僧になれるかどうか生まれが左右する。
恵瓊は、金持ちのボンボンで苦労せずに出世して、なまじっか頭の回転が速いために知恵誇りする傾向がある

と、司馬は考えている。本当かどうかはしらん
80日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 15:44:20.76 ID:ra7tLW8l
【芸能】タモリ、後頭部薄毛隠しの過去を告白
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393305145/
81日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 16:06:08.59 ID:mOyaM60g
今更だが>>1さん、【 が抜けてますよ
82日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 16:32:20.73 ID:DqWez97H
ムカデやミミズだか食うようなグロ画像放送する勇気があるくらいなら
おたつの最期も、もっと惨たらしくマワされた後みたいな表現にしても良かったのに
83日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 16:34:19.51 ID:z0gkHn18
それより圧切の謂れをフルCGで再現してよ
84日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 16:38:59.66 ID:cLCahcVJ
「弱き者は乱世の終わりを祈るほかなかった・・・・」
85日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 16:45:06.11 ID:tjW29JQU
茶坊主が粗相をして、信長が怒って刀振り回してきたので、逃げ回って箪笥の下の隙間に隠れた
信長は逃げるとは卑怯なりっつって箪笥の下の隙間に刀を差しこんで、ギューっと圧をかけたら、胴体が切れた
圧をかけるだけで切れるなんて、なんて素晴らしい刀だ
圧切と名付けよう

刃先が届くなら、突けばいいと思うんだが
86日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 17:03:00.19 ID:woEfo0/6
戦わずして勝つ
費用をかけず高視聴率
87日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 17:04:56.73 ID:Xt+z+EEe
>>79
比叡や興福寺はそうだが、禅宗はあまり出自は関係なかった気も。
それと安国寺恵瓊の出自は疑わしいらしいし。
88日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 17:47:54.35 ID:piKe3IcX
>>85
だから、その話自体がフィクションだと。
89日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 17:51:23.25 ID:dEsW0C2F
黒田二十四騎とかほんと漫画みたいな集団が実在してたのが熱いな
しかも家臣だけじゃなく敵方だった人物の息子までいる
二十四騎の紹介と肖像画が載った冊子読んでるとほんとドラマチックでいい
これからが楽しみだ
90日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 18:42:16.35 ID:r3RX6o7L
官兵衛「一思いに切り捨てるのならそれもいいでしょう。ただ生かして根こそぎ絞り尽くした方が効率がいい」

さも平和主義者っぽい演出にしてるけど中々エグい事を言ってると思うのは俺だけか?
91日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 19:18:44.39 ID:eT3nvg4r
官兵衛の「命の使い道」や「人は宝」は信長の家臣を道具と考えるのと通じていて、
金や物を大事に使うのと同じ感覚で人間も考えてるんだろうから
美徳とは思うけどヒューマニズムとはちょっと違うな
盗人の件も「それ捨てるのもったいないですよー。こうすればまだまだ使えますよ」という感覚だろう
92日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 19:26:07.51 ID:JjFqD7/6
>>90
徳川家康「百姓は生かさず殺さず」


その結果が250年間ひきこもりだよ!
海外じゃ鉄道走り下水完備してるのにチョンマゲワールドw
豊臣政権のがマシだった
93日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 19:41:56.77 ID:6Q4XV2Eb
名の知れた武将を名の知れた俳優がやるのはやっぱりいい。
江口、竹中、黒木、谷原らに比べると岡田がぎこちないがそれはそれなりにおもしろい。
こいつ秀吉に比べたらセリフ下手だと言っていたオヤジも永遠の0の役者だと言ったら、
今流行の役者か〜と納得してた
あの映画がこの大河には結構影響あるかも
94日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 19:43:26.97 ID:woEfo0/6
三つ子の魂百まで。のことわざにあるように幼少期の親や大人からもらった言葉が主人公の人格の基礎になることは時代劇の伝統かもね
官兵衛の祖父の「命の使い道」
龍馬なら母上の「憎しみからは何ちゃあ生まれん」
95日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:01:27.30 ID:fvtyuL7i
>>81
焦ってたもんで…スマン
更新あるしけっこうめんどくさいよね
96日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:11:41.06 ID:2kG5KWqS
>>92
江戸の町は上下水道がある程度完備されてた

鉄道は…飛脚で
97日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:14:46.74 ID:6krAUQms
光の侍女、お福が光と同じく長刀装束に着替えてきたのが謎。
98日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:15:29.96 ID:e3kQ9Z5+
>>65
一休さんの場合は、安国寺の後に修行した寺の影響じゃないか?
99日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:17:12.72 ID:fvtyuL7i
>>92
逆説的だけど江戸時代、鎖国してたおかげで独自の文化が醸成されたという側面もあるとおもう
それに限定的だけど日本人も外国の文物とも接触してた
吉宗の時にはキリスト教以外の西洋の書物解禁になったし、象も来てたし
100日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:21:15.39 ID:HYuMmPLi
>>66>>70
ポアか
>>93
緩く見ても時々セリフに難があるね
101日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:26:44.29 ID:eJCkPHOe
>>87
禅宗でも臨済宗は格式高いし檀家もほとんどがかなりいい家柄の武家
つか武家は出世してから臨済宗に替えるパターンが多い
黒田家も筑前移封後に臨済宗に格上げるためにチェンジしてたはず
曹洞宗は禅宗でも庶民的だけどね
102日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:35:08.33 ID:fvtyuL7i
>>66
昔ジェット・リーが主演した「少林寺」って映画で
殺生を禁じられてる少林僧たちが悪の将軍にひどい迫害を受けて
忍従に忍従を重ねた果てに執行された高僧の処刑についにブチ切れ、
これでもかとカンフー使って悪将軍の兵を大量殺戮したあと、
カンフーの師匠以下修行僧たち全員でそろって
「仏様、殺生をお赦しください…」
で拝んで済んだシーンで、映画館中がザワついたのをうっすら覚えてるw
103日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 20:56:53.59 ID:Xt+z+EEe
>>102
中国でも、仏僧は非常に高遠なこと言ってるわりに、
有名な錫杖は行脚時の武具だったり、寺院で異様に武術が発達してたり。
水滸伝もまんざらではないってことだろう。

仏教はとってもファンタスティック☆彡
104日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:04:25.39 ID:Xt+z+EEe
>>101
徳川家は浄土宗の知恩院が菩提寺で、家康も「厭離穢土欣求浄土」と信心深い人だった。

日本の仏教の宗派は、寺の住職が変われば変わるようなとこがあり、
多くの人はあんま宗派の違いをわかってないで、単に菩提寺に従ってるだけのような気も。

まあ個人的に。
臨済宗は中国に渡って印可を求める僧が多かった(から、俗にいうように栄西は開祖ではない)のに対し、
曹洞宗は道元さんがほぼ唯一の「開祖」みたいにな点が違うんでないかと(曹洞宗もちゃんと中国の洞山・曹山にさかのぼる)
105日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:08:02.07 ID:vi5AY5X+
太兵衛がお酒飲んでるシーンが結構出てくるけど
黒田節の元となったエピソードはやるんだろうか
106日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:08:14.57 ID:RZkDOLN7
小寺政職は一向宗だから、官兵衛はよく織田につくように説得できたと思う。
107日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:34:14.71 ID:K9s7pEAu
>>92
解釈間違ってない?
いつ広まったか知らないけど
維新後の徳川家康叩きの材料に
されてるんじゃないかな
そもそも、現代の言葉通りの解釈の
ネガティブな言葉じゃ無いと思うよ
百姓自体も当時と今では意味が変わってるし

出典は知らんけど、東照大権現の
業績を否定するような語録なんか
徳川家が公にするわけ無いんだわ
108日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:47:05.49 ID:Xt+z+EEe
>>107
そもそも江戸時代のほうが明治以降より税負担は低いのだからね。
四公六民というのは課税された農地に対しての話であって、
非課税の農地が意外に多く(関東だと畑は水田より低税率とか)、
新田は一定期間は免税だったりと。
109日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:50:08.62 ID:Xt+z+EEe
>>106
一向宗ったって真宗門徒が100%まとまってたわけじゃないから。
真宗を団結の中核に使った人もいたってだけの話。

関東にも法華衆はいたが、近畿の法華衆のようにはならなかった。
阿波三好氏も日蓮宗だったが、とりたてて法華衆と組んだでもなし。
110日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:52:54.59 ID:eJCkPHOe
>>104
臨済宗は室町幕府が一番重視し手厚く保護した宗派で
将軍に臨済宗の格式を決定するいわゆる五山の選定権と住持の任命権があった
いわば幕府・有力守護大名の公式宗派みたいなもので
ちょっと他の宗派とは権威もステータスも別格扱いなのよ

たとえば阿波の三好は法華宗の大檀那だけど、長慶自身は臨済宗に参禅し
堺に臨済宗大徳寺派の南宗寺を建立してたりするのはそういうこと
臨済宗でも五山は敷居が高いので、戦国期の新興の大名たちは
林下(五山じゃない)の大徳寺に接近して、自家の格式を上げようとする
織豊期の有力大名が軒並み大徳寺に塔頭建立してるのはその流れ

>>79
臨済宗の五山のうえに別格として置かれたのが南禅寺
その南禅寺の住持に安国寺恵瓊はのちに就任してる
要するに恵瓊は日本中の禅林のトップになったスゲー偉い坊さんだった
111日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 21:55:30.98 ID:5SfFz4g0
>>105
そのエピソードやりたいから酒飲ましてんだよ
112日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:10:51.83 ID:cLCahcVJ
江戸時代の税負担も酷いよ
113日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:14:24.33 ID:RZkDOLN7
>>109
>阿波三好氏も日蓮宗だったが、とりたてて法華衆と組んだでもなし。
三好長治は日蓮宗原理派だったぞ。
おそらく大多数の一般信者からも引かれていたと思うが。
114日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:21:13.21 ID:QiImwPhQ
岡田が主演したSPのインタビューで原作者とそれに感化された岡田が
「最近のドラマは口で説明してばかりだけど、エスピーは台詞を少なくして
登場人物の行動で見る側に伝えるように心がけてる」みたいなこと言ってたけど、
度々このスレで上がっている
「官兵衛は戦上手」「家臣に慕われてる」ってことに説得力を持たせるだけの
描写が不足しててモブキャラに言わせるだけって手法
まさにSP原作者が暗にディスってた最近のダメドラマそのものだな
115日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:40:06.93 ID:/Pb80E4E
>>92
徳川幕府は船などの流通に規制をかけすぎて交易活動をボロボロにしちゃったんだよなあ。
ほんと先見性がないと言わざるを得ない。
116日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:41:15.60 ID:5lJ+cVLm
秀吉に太兵衛が誘われたのは、さながら姫路の中小企業の社員が、飛ぶ鳥を落とす勢いの楽天三木谷あたりに年収1000万で誘われたみたいなもんやな

お前らならすぐ裏切って転職するやろ?
117日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:41:52.58 ID:e3kQ9Z5+
>>112
江戸時代なら、江戸の町人がいいな
町人は税負担がないに等しかったな
118日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:45:01.48 ID:K9s7pEAu
>>116
この時の秀吉は長浜城主でしょ?
そこまでの俸禄は出せないと思うよ
まだ長浜城下を発展させてる最中だし
単に秀吉の人材収集癖を
描いただけでしょ
119日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:47:02.96 ID:vgsfc80k
>>107
「百姓は生きぬよう死なぬよう」は
本多正信の「百姓は天下の根本なり。財は余らぬよう不足なきよう・・・」
から派生したものらしい。

税を軽くして財をなせば百姓は働かなくなる。
税を重くすれば、田を放り出し逃げ出してしまう。

そうなれば天下の経済が破綻すると言う極めて当たり前のこと。
べつに家康を貶める言葉じゃない。

いつ頃かは忘れたが、人口1800万人の時の米の生産高は2000石という数字が残っている。
何割かは腐らすだろうが、そこから備蓄、加工を差し引いても、所詮生物、いずれ人の胃袋におさまる。
いくら特権階級の人間でも日に一升も食えない。
百姓でも、平年作の時は日に2合ぐらいは食えただろうと言われている。
当時は日に2食だから結構満腹になる。
120日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:51:31.44 ID:5lJ+cVLm
>>118
年収1000万くらい出せるんちゃう?
街は賑わってるし
121日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:54:38.19 ID:H/KYtRMC
>>89
そういう数字合わせの二十四〇〇とか二十五〇〇っていうのは
「甲陽軍鑑」から拾い出した武田三代の将を24人にして絵画や掛け軸にしたり
(絵によって24将の面子が違うのは、依頼者や画人の好みがあったから)
軍記物が書かれたりして大流行し評判になったため
追随して他の大名家の将も後世に人選されて呼称しただけのハナシだろ
122日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 22:58:17.16 ID:Xt+z+EEe
昔の商人は数が限られてるし、豪商は一握り。
農家で地道に農地を開墾して、地主を志すほうが確実だったと思う。
123日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:15:10.72 ID:K9s7pEAu
>>119
ありがとう
やっぱり、家康を貶すような
言葉じゃないのね
一見>>90のようなニュアンスの言葉と
思ってしまいがちだけど

何となく明治政府が家康貶すための
宣伝に引用されそうな言葉だね

>>120
やがては出すかも知れないけど
今の段階だと出せない気もするし
出したら出したで秀吉の家臣が
面白く無いと思うよ
まだ実績も残してる訳じゃないし
124日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:33:41.02 ID:/Pb80E4E
>>123
>明治政府が家康貶すための宣伝

ないないw
明治の文明開化で江戸時代が暗黒期だったということは誰にでも理解できるからw
125日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:37:32.29 ID:5lJ+cVLm
>>123
そこで弛んだ既存社員どもの気を引き締めるのよ
血の入れ替えこそ組織の活性化也
126日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:39:23.48 ID:5lJ+cVLm
>>118
君が親子共々お世話になった地元の中小企業で年収300万としてたら、楽天に1000万で誘われたらどうする?
127日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:41:25.03 ID:K9s7pEAu
>>124
どの辺りが暗黒期?
128日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:45:42.76 ID:K9s7pEAu
>>126
論点がズレてる気もするけど...
逆に貴方はどうするの?

当時と今の価値観は違うから分からんけど
上にも書いたけど、たかだか蜂須賀さんとの
力比べで勝って目に止まったくらいで
高級貰ってもねぇ...居場所無いよ
129日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:46:24.04 ID:5lJ+cVLm
親子三代お世話になってても、もちろん即転職
130日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:52:35.76 ID:cuF86zvJ
明治政府が家康貶したんじゃないんじゃないか?
明治になって家康を貶せるようになったんだよ
江戸時代に家康貶せるわけないもんね
幕府に捕まるから
で明治になって「竹千代、松平元康、徳川家康は別人」という有名な論文が発表されたが、
徳川家が書店回って一生懸命買い占めたらしい
子孫も大変だね
131日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 23:55:25.59 ID:zsMKt4WT
他地方の自分には播磨辺りの勢力図がわからないので、何がどうなってるのか、よくわからない。
132日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:08:26.06 ID:jXQ+zFjv
>>131
同じ兵庫県内でも何がどうなってるのか、よくわからないから(震え声)
とりあえず摂津だから荒木村重ちゃんが伊丹以外も治めてるようだ
133日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:11:32.04 ID:pOsY2794
>>130
確かに批判できるようになったんだけど
新政府、新王朝が前政府、前王朝貶すのは
当たり前で
特に鎌倉、室町、江戸幕府は天皇に
政治に関与させなかったんだから
頼朝、尊氏、家康は積極的に悪者にしたでしょ
尊氏や家康が人気無いのは明治〜戦前の
政府のネガティブキャンペーンの賜物
134日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:12:55.52 ID:Tca1Qh0w
今回は官兵衛と家臣三人衆との結束を描いた回でもあったのだよね?
でも冒頭の信長謁見からなかなか戻らない官兵衛を別室で三人が心配するシーンで
善助が「我らの身もただでは済むまい(汗)!」みたいなこと憂いてたのが何とも違和感。

なんだろう、時々起こるスコンと足場外されるような唐突さと説得力の無いストーリーの細部に
共感を絶たれるのが見ていて残念。大河は支持してるし感情移入して見たいんだけど。
135日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:17:36.81 ID:HaANCacO
>>119
>百姓でも、平年作の時は日に2合ぐらいは食えただろうと言われている。
>当時は日に2食だから結構満腹になる。

ただし、ほとんどの日本人は毎日「一汁三菜」とか、おかずがついてるわけじゃないよ
米と菜っ葉の味噌汁と漬物ぐらい
それで朝4起きで水を汲み火をおこし・・・・ってとこから肉体労働する生活しなけりゃならない(夜も早いけど)
その米も、白米は主に年貢用で、食べるのはほぼ雑穀米
136日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:24:52.97 ID:cvqOZdTg
摂津国でも有馬郡だけは赤松庶流の有馬氏が治めてたはず。
摂・播の勢力図はまことに複雑よのう。

あと、マニアックなところでは、藤原惺窩が播磨の細川庄の冷泉家の所領で産まれた。
まあ土豪程度だったろうが、細川庄は『十六夜日記』の阿仏尼が争ったことで有名。
137日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:29:36.88 ID:pOsY2794
>>135
白米が主に年貢用ってのはどうなんだろ
テレビドラマとかだと
そういう演出だけど
今では田舎でも白米をそれなりに
食べてた、って説になってる

あとテレビドラマだと農民を侍が
斬り殺しても罪に問われないような
シーンがあるけど、アレもウソ
貴重な生産者を殺すなんて
もってのほかだよ
138日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:32:47.36 ID:7RM0uvn9
百姓がほとんど食えなかったら米を誰が食ってたんだよ

士商階級だけで全部消費してたとかありえねぇだろう?
139日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:42:52.27 ID:7RsRJI9+
スレチだしそのへんにしとけよ
家康大好きなのはわかったから

偽りと堕落の260年間、得したのは徳川所縁の一部の人間だけ
贅沢三昧しなさい、過多脂肪タイの天ぷらでも食ってなさい、死ぬまで動けない
一般人は生かさず殺さず
おかげで日本は世界に大きく遅れをとったし今なお影響してる

16世紀後半〜17世紀前半
軍隊編成も城郭・仏閣建設技術もも当時世界最強であるし
陶器なり屏風なり文化も独自発展してる
140日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:43:54.09 ID:pOsY2794
あと江戸時代が貧しかったとかいうのは
明治政府とかが作り上げたイメージ

あと日本が貧しくなったのは
黒船が来航して、日本の金銀を
騙し持って行ったから
その時、金銀持ち出した外国人が
こんなに持って行って良いのか?
あまりにも日本人に対して不公平だろ?
と驚いた云々
笑いが止まらなかったろう

そもそも黄金の小判が流通してたなんて
今では考えられない
141日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:50:55.81 ID:CflI+sXZ
家康厨マジでいい加減にしとけよ
今年の大河は「黒田官兵衛」が主役
利まつ以来の豊臣大河なのは明らかだ
爪をかんで悔しがらせるわけじゃないけど今年はおまえらのはしゃぐ出番はないので
142日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:53:57.76 ID:cvqOZdTg
江戸時代ほど評価が極端に割れる時代も無いよな

肯定派「すばらしい時代だった」「現代人は学ぶべき」「すばらしい文化が花開いた」
否定派「日本はダメになった」「経済発展が後れた」「堕落した低俗文化が氾濫した」
143日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 00:54:33.72 ID:JcVZhK91
>>134
家臣たちが、信長と会っている官兵衛の帰りを心配しながら待っていて
「うまくいったぞ!」と信長にもらった刀を持って喜んで走ってきた官兵衛を
嬉しそうに迎える家臣団。
一緒に喜び合ってる4人かわいかったw
144日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 01:00:45.93 ID:qEkKCqpu
>>139は自らが139で書いた一行目を声に出して読んでから書き込みしろよ。
脱線結構だがスレチを指摘して自分が脱線を悪化させてどうする。

>>134
細部の「?」のせいでなんとなくちゃんと複線用意して回収してくれるのだろうかと心配になる。
145日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 01:29:31.18 ID:wdcihkhO
>>142
天領と藩、また藩によって極端に違うってのもあるだろうな
日本を一つの国家ととらえて論ずるのが難しいんじゃないかと思うな
実際、江戸時代に国家というと藩のことを指したわけだし
146日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 03:36:46.90 ID:9DIzPcCK
この頃って上杉謙信vs織田信長って既に終わってるんだっけか?
147日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 05:45:30.31 ID:WZxmCgv/
>>146
官兵衛が織田信長と面会した時点では、上杉謙信と織田信長は同盟中。
第8話で上杉への対処の重要性を説いていた柴田勝家は、おそらく予知能力を持っている。
148日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 06:19:12.61 ID:085Aq0g7
江戸時代も部分的には世界レベルのとこもあったんじゃないかなぁ
江戸の人口世界一とか和算や大阪の先物取引とか
今日本人が部分的に世界の最先端行ってるのはご先祖様からのDNAだろね
ただ海外との交流が少ないとイギリスの産業革命を知らなかったりする
日清日露で勝って第二次大戦で負けたみたいに、唯我独尊は国家にとっても個人にとってもこわい面がある
149日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 06:22:44.29 ID:pRNJgbUa
天地人は反徳川の豊臣大河でしょ?
150日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 06:33:40.15 ID:elKD1Eu2
岡田は太平記の真田と似てる感じ。
ただ、太平記は緒形拳やフランキー堺の名演技
があり、真田は日本を代表するアクション
スターの威厳があった。
151日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 06:49:08.27 ID:ozFm0tMs
秀吉は
朝鮮出兵がミソなんよなぁ
今の大河でどう扱うんかのぅ
152日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 07:34:48.73 ID:litkw1Qb
>>150
昔はよかったのう。
153日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 07:35:42.87 ID:sZVanPiM
×朝鮮出兵
×唐入り
朝鮮征伐
154日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 07:50:57.86 ID:085Aq0g7
>>151
ジンギス・カンなんか、わずか15万ほどの兵力で徹底的に殺戮して、
アフガニスタンなんか何百年もたってるのにいまだに廃墟のままの町があったりするらしい
日本も元に攻められた時に壱岐や対馬は虐殺されたんじゃね?
元の軍には朝鮮半島の軍もいたな
でも日本人はモンゴルがフビライのドラマ作ったら抗議するかね?
歴史ドラマと今の政治は分けて理解してほしいものです
155日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 07:59:37.88 ID:xxWhtk79
>>151
朝鮮エピソードを外せない「島津義弘」を取り下げてこっちにしたぐらいだからかなり端折られるかもしれんね。

ただ肥前名護屋城跡の陣屋跡とか見ると、戦国大名オールスターが集まっててゾクゾクするんだけどなあ。
156日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:00:17.14 ID:KhiCGwhi
>>132
そもそも、神戸と姫路と豊岡は全く風土も気風も違うのに同じ県ってのが間違い
157日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:01:29.68 ID:KhiCGwhi
>>134
殿の身より、自分の保身が大事に思えたな

明らかに脚本ミス
158日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:03:31.84 ID:KhiCGwhi
>>137
切り捨て御免
とくに土佐当たりは日常茶飯事
159日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:32:03.47 ID:wNuR3Zhh
>>134
善助がリーダーなんで後の二人に「その覚悟はするように」という意味で言ったのかもしれないが、
もう少し違う言葉を選んだ方がよかったかもね
160日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:34:01.21 ID:CflI+sXZ
>>149
2000年以降では葵三代とシエくらいかも
(視聴率微妙だったな)
今年は関ヶ原あるとはいえ利まつ以来綺麗に豊臣劇場で終わると思いたい
鐘やら冬陣夏陣やらやると数字が悪くなるし
161日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:35:52.55 ID:D7bP/G2O
無意味に切り捨て御免すると場合によっては切腹と読んだ気がするんだけど、それは
江戸市中限定かな
162日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:37:14.26 ID:57x0tiVB
百姓や商人は700年くらい武士に虐げられてきたからな
土佐では260年くらい上級武士に下級武士が虐げられてきた
功名が辻ラストは必ずしもハッピーエンドではなかったが260年後の別の物語で子孫たちが先祖の遺恨を断ち切った
163日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:51:47.53 ID:cvqOZdTg
司馬遼太郎の影響の強さを思わずにいられない
164日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:58:53.86 ID:57x0tiVB
司馬はオワコン
しょせん素人
165日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 08:59:46.83 ID:wNuR3Zhh
江戸時代は藩によるんじゃないの
藩主の搾取ぶりが酷いところは飢饉にでもなると餓死者続出だったろう
伊達藩とか
逆に石高が低い小藩でも餓死者出さないところもあったし
166日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:03:02.24 ID:499u8GTw
秀吉がねねに問い詰められてる所の4人の特徴が出てて面白い
官兵衛→冷静だけど相手を観察しながら対処法考えてる
九郎右衛門→チラチラ見つつも常にポーカーフェイス
善助→ドキドキあせりながらもこっそり笑い堪えてる
太兵衛→感情がストレートに顔に出ててわかりやすい
浜田君下向いてごまかしてたけど、笑い必死でこらえてるよね
167日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:24:19.90 ID:7uABkQ2r
>>165
そもそもコメ基準の経済で寒冷地がやっていけるわけがない
仙台伊達より宇和島伊達の方が暮らしやすそうだ
168日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:24:30.03 ID:Lg43CMBs
「近世日本国民史」(徳富蘇峰)による双方の勢力比較
 (支配地石高と動員可能兵数、一部・四捨五入)

1560年・桶狭間の戦い前
 織田  20万石  0.5万人
 -----------------------
 今川 100万石  2.5万人

1570年・姉川の戦い前
 織田 240万石  6万人
 徳川  60万石  1.5万人
 -----------------------
 浅井  39万石  1万人
 朝倉  87万石  2万人

1575年・長篠の戦い前
 織田 400万石 10万人
 徳川  50万石  1.2万人
 -----------------------
 武田 130万石  3.3万人

1577年・秀吉の毛利攻め開始前(前回時点、翌年に謙信病没)
 織田 550万石 14万人
 -----------------------
 毛利 200万石  5万人
169日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:30:57.43 ID:elKD1Eu2
戦国期で四国が戦場になるようなシーンを
観た覚えがないが、黒田が主役となると
あるのかな?
170日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:38:13.37 ID:wNuR3Zhh
>>167
飢饉が起きやすい地方なんでそれに備えて米以外の作物の作付けも奨励するか、
米作りがおろそかになることを怖れて他作物の作付けの制限をきつくするかの違いが大きかったんだろうけどね
171日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 09:40:52.92 ID:SgrO/I25
>>142
>>145
江戸時代も地域によって、また260年あるので時代によっても評価が違う
文化・風俗もずっと一緒だったわけではなく、元禄時代と文化文政時代では女性の髪の結い方も微妙に違う
身分によっても環境や待遇違うし、同じ身分の中でもまた上下があるので
特定のサンプルだけ抜き出して語るのは危険だよな
172日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 10:26:02.99 ID:sZVanPiM
チョンコナウ!!
173日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 10:50:03.06 ID:pOsY2794
>>146
終わってないと思う
謙信が他界するのは2年くらい後
174日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 10:55:42.01 ID:ddKlIXbK
中国を制覇していた毛利は関ヶ原以降、防長二州に押し込まれたけど、家臣は毛利大好きで離れなくて破産寸前になってる。
そのために、表石高以外にどんどん開拓して、また別の産業も起こしたこと、そして隠れて貿易で金子を稼いでいたことが、
結果として幕末の資金源になっていったのは興味深い。
薩摩も、火山灰だらけで米作が難しい土地だったけど、江戸中期以降はサツマイモで餓死者が激減したことと、
僻地だったので貿易しやすかったこと(坊津とか)から、幕末につながっていく。
どちらも関ヶ原で徳川に恩がないという思想的なところもあるけど、こっそりと商業やって稼いでいた藩が時代を変えてるんよな。

専門的じゃなくても経済観念で歴史をみると面白いわ
175日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 11:21:29.08 ID:fp/yNCZG
司馬作品だって商人はけっこうデカイ面してるぞw 虐げられきた
ってイメージはないな。
176日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 11:22:30.22 ID:SgrO/I25
蝦夷地を搾取してた松前藩は歴史の表舞台には出られなかったけどな
177日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 11:31:23.21 ID:6T0c5SRf
>>131
>他地方の自分には播磨辺りの勢力図がわからないので、何がどうなってるのか、よくわからない。
http://kurokanproject.blog.fc2.com/blog-entry-217.html
178日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 12:05:13.39 ID:qEkKCqpu
>>153
朝鮮通過の大陸挑戦じゃね

>>155
島津や立花みたいに派手に蹴散ら…言いようによっては虐殺?…したわけじゃないんだし結果戻ったわけで支配したわけでもないし今回は多少やれんかね。
せめて名護屋あたりはやってほしいやねー、壮観だろうし。
役絡みのごにょごにょで石田と息子や福島との対立への複線も描けそうだからがっつりスルーはしないと期待してるが。


改めて考えたら大河には島津義弘以上に立花宗茂や加藤清正が厳しいね。朝鮮カットしたら情報無い人は加藤さんなんでそんなに立花さんの面倒みんのに必死やねんってなるわな。

島津の場合は大活躍の場が減る。
猫の逸話が出せぬ。
嫡男がいつの間にか死んでる。
3つ目が厳しいがまぁこれは今までにも類似例があった気がする。
179日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 12:35:43.03 ID:MbtUnMpI
>>176
松前藩ってほんとイメージ悪いわw
実際も悪かったらしいけど。
180日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:32:09.20 ID:cvqOZdTg
>>169
四国は大名家が総入れ替えになってしまったから、
みんな笑顔でウルトラハッピーを描きたい大河だとやりにくいのかも。
三好氏は信長台頭の前座みたいなイメージだろうし、長宗我部家も改易で没落…
181日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:33:51.05 ID:085Aq0g7
韓国などに気を使うって何百億も出して坂の上の雲作ったのになぁ
伊藤博文ももちろん出てたよ
暗殺したと言われてる男は英雄らしいが
182日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:37:31.78 ID:cvqOZdTg
>>171
江戸時代はそれ以前に比べて資料が豊富で、多角的にイメージしやすい反面、
何を重点的に見るかによって、ずいぶん歴史像が異なってしまうのだろう
(意地悪い言い方すれば、何で世界大戦の敗北をそんなに偏重するの?に通じると思う)

農業生産が非常に伸びた時代、学問が栄えた時代、階級分化が進み身分制が最も強固だった時代、
一方で経済的にヨーロッパに差をつけられた(資本主義化が起きなかった)時代、の全てが正しいとも言える
183日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:39:49.51 ID:DtqGzji3
>>180
功名の主人公夫婦の四国入りでも
残党虐殺はオリキャラが勝手にやりました、にされてたからな…
戦国期の四国はドラマにはしにくいんだろうな
184日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:44:51.92 ID:cvqOZdTg
>>174
けっこう単純に農業から考えると、やはり東北に比べ温暖な西日本が有利だったとは言えるだろう。
当時は農業が最重要産業で、最も多くの労働力を擁し、農林水産業に結び付いた産業が強かったと考えられる。

商業で稼ぐにせよ、生産業の裏付けあって成り立つものだろう常考
185日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 13:52:28.74 ID:cvqOZdTg
>>183
細川・三好の台頭・没落によって讃岐・阿波の有力国人が衰微し、
伊予も旧勢力が江戸時代初期までにほとんど消えてしまったせいか、
細かい歴史がわかりにくい実情もあるようだ。

今でも、何で長宗我部氏が土佐の国人と対立したか理由がハッキリしないので、
長宗我部国親の代になると不明な点が多く、合戦の年代も特定しにくいらしい。
個人的には、土佐守護細川氏の内紛が飛び火したんじゃないかと思ってるけど…(山川出版「徳島県の歴史」の説)
186日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:13:27.96 ID:pOsY2794
>>174
というか毛利しか就職先無かったのが
実情じゃないの?
土佐に山内家が来て山内家の家臣
地元の武家は俸禄減ったけど
じゃあ下級武士が全員他の地域に行った?

純粋に毛利家好きなら俸禄無しでも良いよ!
って流れになるけど
そうはなってないだろうし
履歴書毛利だと余程有能でもない限り
他の家で採用されないような
有能なら毛利家でそれなりの地位

実際毛利や土佐の地元の武家は
昔は裕福だったのに...って愚痴こぼした
話もあるとか
187日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:13:29.42 ID:DtqGzji3
今年も播磨大河なのに播磨情勢はほとんど描かず、信長パートに時間を割いて、
まあ青山・土器山に信長が絡むからな…と様子見してたらそこらへん背景全カットだし
今の大河は、戦国三傑のメインストーリー以外の地方情勢はほとんど描く気がないor描く力量がないとしか…
188日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:14:41.09 ID:pOsY2794
土佐に山内家来て山内家の家臣が要職に就いて

だね
189日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:20:54.08 ID:pOsY2794
>>187
昔はそもそも歴史に造詣が深い人の
原作が存在したでしょ
だから地方の情勢とか描けた
軍師官兵衛とか最近の大河はそういうのが無くて
脚本家が歴史勉強から
始めないとならないんだから時間的に無理
描く力量が無いというより
迂闊に描けないという心理も働いてると思うよ
190日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:24:30.93 ID:5NzV//Id
>>189
ジェームス三木だっけ
ギャラの半分つぎ込んで
作品関係の資料買いあさって勉強してたのって
そのくらいやれる脚本家がどれほどいるかという問題もあるな
191日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:26:50.37 ID:H3Tco1jG
毛利家は比較的優しい家風だったからね…下級藩士も
比較的縛られにくかったし
(吉田松陰は数少ない例外だけど、それでも牢屋入り
くらいだし、教職も認められたままだし)

ただし、悪く言えば少々緩く(弛く?)もあった。黒船
来航から9年後(文久二年)
まで幕末の政局に(正式に)登場できなかったモンねw
192日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:35:06.31 ID:H3Tco1jG
>>191
逆に薩摩はメチャメチャ厳しかったからなあ…何かと
言うと「議を言うなっ!」だし、何かと言うと切腹…
今どきコレに比する組織はアルカイ…(ゲフンゲフン)

そう考えると、黒田家はやはり丁度良かったのかな?
ドラマからは伝わらんがw
193日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:38:22.62 ID:pOsY2794
>>190
そりゃ凄いね

でもそのくらいしても
まだまだ足りないという事なのかもね
三木さんは貪欲だなぁ
194日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:51:28.69 ID:5QVxI3Dp
>>186
そうだねえ、どっちかというと「召し放ち(クビ)」にしないで家臣を丸抱えしたって藩主側の美談とした扱われる事が多いね。
結局、大身の家臣が大減俸で残るなら、その家臣の抱えてたその又家来がクビになったんだろうけど、
195日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 14:54:09.66 ID:c9FB2voS
長宗我部の伏兵を官兵衛が見破ったっていう軍師っぽいエピソードはやらんのか
196日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 16:58:27.64 ID:57x0tiVB
やるかもしれん
197日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 17:44:32.54 ID:Tca1Qh0w
>>134ですがレスくれたひとありがとう。

>>159のレス読んでそういう捉え方もあったのか!と思ったけど、
最初からそう思えなかったってことは、自分今回まだ登場人物に感情移入出来てないなぁと
改めて感じたorz…

官兵衛全体としては王道を見てて引くくらい暑苦しく・それでいて主人公がヒーロー一直線でない
等身大の人として気になる人間になるように描いてほしい。
日曜8時のカタルシスってやっぱり大きいので。
198日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 18:26:20.85 ID:7RsRJI9+
何に抵抗し明治維新が起きたのか
そこから説明しないとわからない人が存在するとはな
260年もの間一般人は自由を奪われ生かさず殺さずに「我慢」して来て
黒船来訪きっかけに勇気のある人たちが立ち上がり悪を倒し
今の前向きな日本に繋がってるのに
199日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 18:39:08.51 ID:V1jP+CiC
黒田家は幕末まで続いてるんだな
200日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 18:50:40.41 ID:085Aq0g7
>>199
幕末大河にはほとんど映らないが
201日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 18:52:07.76 ID:7G4+o1h1
>>198
おいこらやめろ
また被害妄想全開の徳川厨の荒らしが来ちまうだろ

>>199
しかし官兵衛とその兄弟の血筋は全て絶えているのです
城井の祟りじゃー
202日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 18:58:58.91 ID:pOsY2794
>>197
個人的には
違和感感じなかった
官兵衛が信長の機嫌損ねたら、ってのは
待ってる人なら同じく抱いた不安だろうし

合わなければ見なければ良いのよ
煽りでも何でも無く
その分の時間を別な事に回した方が良い
こう書くとカチンとくる人居るけど

よくゲームスレやテレビ番組スレで
見るのが苦行とか言う人が居るけど
別に義務でも何でもないんだし

ニコ動でも、クソゲー連呼しながら
実況する人の動画はつまらないのよ
楽しんでやってる人の動画は楽しい

だって大河ドラマは娯楽じゃん
203日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 19:24:26.64 ID:7mwrQO9R
>>198
そのとおりだな
絶対的に正しいものが存在しないからこそ民を解放して法を1から作った
虐げられる痛みを知っている土佐や長州の志士達、そして薩摩が力を合わせ徳川を終わらせた
徳川慶喜もまた民を、日本を救った英雄として敬われた。あの決断も命懸けだったのは間違いない。
204日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 19:29:20.77 ID:wNuR3Zhh
>>197
でも善助はソワソワしてたしそう受け取るのが普通だろうなぁ
あそこでビビりを隠しきれないのが善助のキャラならやっぱり自己保身のみと受け取られないようにセリフを工夫すべきだったと思う
ビビってるけど官兵衛と命運を共にする覚悟も決めてるという感じにしないと
後に出てくる官兵衛への忠義心の篤さとの間に矛盾が生じてしまうね
205日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:06:53.03 ID:4v49+1hP
つーか、官兵衛と家臣団の絆の積み上げがないから
せっかくのいいシチュも魅力半減
信長に費やした尺を彼等に使えばよかったのに
206日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:21:10.68 ID:DtqGzji3
そういえば、善助太兵衛はともかく九郎右衛門はいつのまにあんなに忠臣キャラになったんだ?
それらしいエピソードあったか?みたいな書き込みが放送直後にちらほらあったなー

個人的には、九郎右衛門は父が先の戦いで戦死したというから少なくとも親子二代は続く家臣で
本人が職隆の近習あがりだから黒田家子飼いでもあるから
黒田家も三代目ともなりゃ、最初から無条件で忠義を誓うよう育った手駒もいるだろう
そこが新参の善助や家名スライドの太兵衛とも違う、
いわば譜代の家臣九郎右衛門の個性なんだろう、と解釈してるが
いかんせん説得力を持たせるだけの具体的エピソードが少なすぎるよな
207日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:25:55.19 ID:ddKlIXbK
官兵衛家臣の吉田六郎太夫は、官兵衛は六郎太夫の母親の乳を一緒にもらってたほど兄弟みたいに育って、
太兵衛より豪傑で、備中高松城の水攻めのときには、吉井川を一気に堰き止める方法として、
「船におもりを載せて、一気に沈めればいいじゃない」とかいう才子ぶり。

なぜスルーするか
208日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:27:06.51 ID:NKxj9EP4
>>205
太兵衛の守り袋でジーンとしたところで
いきなり信長の敦盛に切り替わったよw
あそこはもうちょっと
官兵衛と家臣団の関係を掘り下げたいところだったね
209日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:38:11.70 ID:DtKAktTc
>>208
守り袋自体が唐突で、感動もなかったけど
210日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 20:56:45.44 ID:WZxmCgv/
>>207
>「船におもりを載せて、一気に沈めればいいじゃない」とかいう才子ぶり。
ソースが黒田家譜だからなあ...
211日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:00:22.10 ID:cvqOZdTg
>>187-190
播磨なんて戦国当時の地域では比較的「わかってる」とこだと思うがね…
各勢力が小さすぎてマイナーなんで、脚本家も食指が動かないのかもね
212日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:02:24.05 ID:cvqOZdTg
>>199
幕末の黒田家のご当主は島津家からの養子だがね(長傅ナガヒロさんてお方)
けっこうなインテリで、幕末思想史に興味あれば必ず彼に出会う
213日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:02:29.89 ID:vA1x17pQ
何だかんだで一番違和感なく結び付きの強さを感じた家臣は武兵衛だな
214日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:10:07.25 ID:WZxmCgv/
>>211
勢力が小さすぎてというより、背景が複雑すぎて、脚本家が理解できなかったのか
視聴者が理解できないと判断したのだろう。

小寺政職が「播磨から出たことが無い」という設定のようだから、脚本家が播磨の歴史
をよく理解していない可能性が高いと思うが。
215日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:10:36.59 ID:Tca1Qh0w
>>197ですが、
>>204さん、そう!初見「あー、まだ善助はビビリのままなのかぁ」と解釈しちゃった。

>>202さんの言うこと尤もだしカチンときたりしないよ。
自分はなんだかんだ大河が好きだし、いい感じだった放送の後、
この板の色んな談義を読むのも楽しみだったりもするので、
基本興味深く時々「ええぇ(´Д` )??」となりながら多分1年見続けるつもり。
216日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:10:42.09 ID:NKxj9EP4
「官兵衛は自分の弱さもろさを家臣団だけには見せているので、
家臣団は自分が殿を支えなければ、守らなければならないと思っている。
『おれがいなければ殿はだめなんだ』と3人とも思っている」

九郎右衛門の公式インタビューにこんなこと書いてあったが
その手の話はこれから積み重なっていくのかね
217日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:14:42.28 ID:085Aq0g7
九郎右衛門はキャラが弱いんじゃないかなぁ?
時々すすきくわえたり、ハーモニカ吹いたりしてニヒルさ強調したら面白いのに
218日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:16:50.20 ID:cvqOZdTg
>>214
まあ「毛利元就」も実在の人名を別人に変えたりはしてたけどね。
特定の著名人に関心が集中する問題が根っこにあるよね。
219日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:18:34.00 ID:Tca1Qh0w
>>217
それ、スナフキンっぽいw
220日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:19:24.21 ID:xxWhtk79
BS朝日で蜂須賀小六が熊本城に来てるな
221日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:21:37.55 ID:WZxmCgv/
>>218
軍師官兵衛の脚本家は、播磨の歴史をほとんど勉強していないのは確実だと思う。
小寺政職の戦歴は、半端ではないのだが...
222日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:23:19.53 ID:cvqOZdTg
>>221
何時代でも似たようなもんになるんじゃないかね?
平将門だって「風と雲と虹と」以上に深くつっこんだドラマを作れるか疑問
223日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:27:15.93 ID:085Aq0g7
難しいことを易しく、易しいことを面白く、面白いことを深く描ければいいのになぁ
224日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:27:53.25 ID:pOsY2794
>>211
原作ある場合は実際にあった
小競り合いなどを調べる手間が省ける
で原作が古ければ今なりの新解釈を
挿入したり肉付け出来る

でも原作ないと、架空の時代劇はともかく
実際にあった歴史の時代劇は
脚本家は歴史の勉強と資料集めから
始める

司馬さん、海音寺さん、新田さんらの
歴史研究家のこれまでに勉強して
自分なりの考察を元に書かれた
小説以上の、詳しい大河ドラマを
一脚本家が2年?の執筆で描くのは
どだい不可能じゃないの?
また書かれたら、先の歴史研究家の
立つ瀬がないじゃない
脚本家の触手がどうのこうの、って話じゃ無いと思う
225日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:36:38.60 ID:lu8111Qg
毎日毎日同じ因縁つけて飽きないのかね
自分が昨日一昨日書き込んだことぐらい覚えといてジジババたち
226日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:37:38.60 ID:085Aq0g7
>>224
山本むつみさんは幕末の本何十冊も読んだようだ
ニュースで本見せてたけど附せん付けまくってた
でっかい年表も作ってたな
そういうタイプなんだろね
資料ほとんど読まないっていう脚本家(大河ではあんまりいないだろうが)もいる
227日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:47:57.15 ID:DtqGzji3
>>226
その結果、八重と覚馬より容保に肩入れしちゃったんだよな…
資料にどっぷり浸かって読み込んだあと、一旦距離をおいて客観的に構成する冷静さも必須なんだな…
228日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:54:11.66 ID:1POyjuod
良くもなく悪くもなく
全く感動しないし盛り上がらないけど
八重よりはましだな
229日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 21:55:59.48 ID:NKxj9EP4
時代劇は「創作」と「史実」のバランスが大事、と新聞にあったな

「創作」に偏ると、江が有名なシーンにやたら立ち会ったり
信長が女になったりしてw、視聴者ドン引き

「史実」に偏ると八重みたいに主人公不在で視聴率降下するという…
230日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:08:10.96 ID:cvqOZdTg
>>227
だから白虎隊にしておけとあれほど(´・ω・`)
まあ会津侯のシーンと慎吾ちゃんの最後が一番泣けたけどな!(TT)
231日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:10:18.96 ID:cvqOZdTg
>>229
歴史小説でもヘタ、つまりエンターテインメント性に難がある作品は、
些末な史実にこだわりすぎて、ドラマ性を失してしまう(江川達也の日露戦争もか?)

吉川英治「宮本武蔵」は、特に序章は完全なファンタジーだが、作品としちゃ見れるものなのだ。
こういうサジ加減だよね。
232日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:21:38.37 ID:+/17PUgM
秀吉が、官兵衛の家臣におれの部下になれっといって、私は官兵衛様の家臣です、
と強情を張っていたが、素直に秀吉の所に行けばいいだろ。どうもこうやって、
一体となってやっていくとう風潮が日本には根付いているようだ。
233日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:24:37.08 ID:litkw1Qb
>>220
熊本はほんと清正ラブだよなあ。官兵衛との絡みは最後の九州決戦以外でもあるかな。
234日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:26:07.08 ID:litkw1Qb
>>232
歴史かえんなよw
黒田家の重臣なのに。
235日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:27:30.12 ID:X3z+/ZNY
蜂須賀って豊臣から徳川に流れて、
最後は倒幕だもんな。
236日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:37:03.02 ID:xxWhtk79
>>232
なんでお前満足させる為に日本の歴史変えにゃならんのだw
237日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:37:19.91 ID:G1kkhEMO
>>232
黒田節も黒田騒動も無くなるなぁ。
238日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:41:18.69 ID:cOApKGxq
あのスカウト場面は、善助は太兵衛の付録として必要な流れだったが
影の薄い井上は無理やり仲間に入ろうとした感があった
239日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:42:19.37 ID:litkw1Qb
栗山善助は、別名槍の利安と呼ばれていたそうだ。浜田くん、頑張れ。
240日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 22:49:03.23 ID:H3Tco1jG
城井(宇都宮)鎮房とその一族に対する一連の問題につ
いては、長政or基次辺りの暴走…にでもするのかな?

あの司馬遼太郎も、ココは描くのを避けたからなあ…
(理由はともかくとして…)
前川あたりにこの問題を描き切れるか…心もとないw
241日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:02:59.84 ID:u4A+thZE
>>11
天翔記の暗殺乙
242日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:20:26.88 ID:uDlmqie9
>>232
単純に断ることで黒田家と家臣との絆を表現してるのだから
なんでそんなところに疑問を持つのか疑問

加えて善助には武兵衛との絆と約束もあるし
太兵衛には母里家を継いだ経緯もある
243日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:47:04.21 ID:085Aq0g7
>>240
カーネーションでヒロインの不倫エピソードは有名だったんで
スレでどうすんだろ?とか言われてた
結局不倫相手を実際より100万倍かっこよくして(綾野剛)、せつない純愛(不倫だけど)とかなり美化して処理してた
わりとうまく乗りきったなぁ(視聴率は上がった)と思た
官兵衛の悪行も脚本家以外にプロデューサーもディレクターも考証の大先生もいるから、
みんなで話し合ってうまくごまかしてほすぃ
244日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:47:30.79 ID:NKxj9EP4
>>238
井上の中の人のインタビューによるとあのシーンでは
「殿、何か言って、ちゃんと断ってよ」と思っていたらしい
245日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:54:16.02 ID:085Aq0g7
>>244
秀吉のアゲエピソードにもなってる
むむ、ますますあっぱれだ、おことはよい家臣を持たれた、と度量を示すことになって
「秀吉という男」だからいいんだろな
246日曜8時の名無しさん:2014/02/26(水) 23:55:56.54 ID:dUyaRZGm
>>183
正確には違うぞ
発案者はオリキャラ(原作内では重要人物)だが、計画を受け入れて実行したのは一豊本人
妻の千代には知らされていなかった設定だ
247日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:00:52.13 ID:7YbrfDhE
そういや官兵衛でオリキャラってまだいないなw
赤マフラーの後継者が出てきそうだが
248日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:13:28.19 ID:cxaGroRw
今見た。
織田家のお歴々の中で、官兵衛がいきなり講釈するのは有り得ん。
半沢直樹なんかも頭取指名の仕事なのに、専務が横車したり、
話がめちゃくちゃ。

お子ちゃま向けマンガ。
249日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 00:52:02.24 ID:JKsOEtpN
黒田官兵衛の勉強してたら立花宗茂の話が出てきたんだが、こいつの人生めっちゃかっこいいじゃん。
福岡にこんなかっこいい男がいたことにビックリ。
250日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 01:15:09.79 ID:Exerekuw
>>247
石川源吾ってオリキャラじゃないのか
251日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 01:30:23.77 ID:Exerekuw
ぐぐったら石川源吾の名前だけ出てきた
岡山の南山城の城主だったのか
応仁の頃とあるから別人だが、名前だけ取ったんだな

石井好胤『備中集成志』(吉田書店、昭和51年復刻) ※宝暦3年(1753)刊行
 一、南山城 川部村
  当城開基河部臣百依。河部郷ノ邑名百余に始ルト謂所也。元暦年中木曽左馬頭義仲在城。
  今井四郎兼平随身。一国当城ニ皈服ス。応仁ノ頃ヨリ石川源吾城主。慶長年中毛利家数
  領国ヲ縮、周防長門領ス。公領ト成。同伊東家在邑ト成ル。
252日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 01:52:27.89 ID:vFHbssZ0
おたつはある意味オリキャラ。
253日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 02:22:53.04 ID:Exerekuw
オリキャラ熊の若宮さえ出れば。
しかし官兵衛以上に策士に見えてしまうのが難点
254日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 05:00:17.84 ID:q2uxEdsi
>城井(宇都宮)鎮房とその一族に対する一連の問題
播磨での山脇六郎衛門誅殺はスルーされている。
淡路の安宅河内殺害は、謀殺から戦場での活躍にチェンジされると思われる。

城井殺害は、官兵衛が手を尽くすも、城井が勝手なことをするので、やむなく殺害
という風に捏造されるとみた。
地元が大河誘致に積極的だったので、無視はできないだろう。
255日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 05:04:53.90 ID:q2uxEdsi
>>248
オリキャラ 石川源吾、御師、黒田家の侍女連中の大半
モデルがいるオリキャラ おたつ
オリキャラ化した実在の人物 櫛橋左京亮、左京進親子
256日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 05:59:14.75 ID:evcB2N3g
官兵衛のシナリオ、過程すっ飛ばし結果見せなのは良くないが、
もっとマシなセリフ書いてやれよと思う
257日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 07:49:54.20 ID:JDth7Y+N
>>247
おたつとその父、いつのまにか代替わりしてた御師一家
258日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 08:41:01.09 ID:gf6ZeA8F
子供の頃から官兵衛に仕えてきたのが武兵衛だったから、太兵衛や九郎右衛門を早いうちから彼に絡ませといてもよかったんじゃないかと思う
どちらも黒田家家臣の息子なら絡み作っても無理はなかったんじゃないかなぁ
259日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:00:47.90 ID:Eosr2xKf
>>258
武兵衛は実在だが、ドラマではオリキャラ扱い。
260日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:10:32.77 ID:S3/l4LUj
>>247>>255
しょうこちゃんが演じたお国ってオリキャラじゃないの?
261日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:22:20.25 ID:d+sBAYxY
>横車したり
お子ちゃまデスカ ?
262日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:26:48.22 ID:g5hkQ61K
ゆくゆくはケンコバ出してくれんかなあ
263日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:46:55.22 ID:LcrMFQWx
知れば知る程クズ クロマサ


知れば知る程名将 ゴトマタ
264日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 09:50:38.99 ID:LcrMFQWx
>>247
赤マフラーの後継者は翌年宝塚の人がいるじゃないか
あまりの展開に見てる視聴者は変な薬を飲まされてしまった気分だった

もっともその中の高台院は本当に薬をやっていた訳だが
265日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 10:58:20.61 ID:casglVPt
テルにしろ濃にしろ、殿や家来のいる前で、織田につくか毛利につくかとか
どの家来が使えるとか、女が大事な話に仰々しく口だしするもんなのかね
今が女性の社会進出とはいっても、当時の女がそれやるとウザくてしかたないんだが
266日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 11:08:22.24 ID:casglVPt
のちに毛利攻めが中心になってくるんだから、もっと中国地方の勢力図とか、
血縁関係を説明したほうがよくないかな
尼子とかの話だって、背後関係が視聴者に理解できていなければ、「あー負けたのか」
程度の印象でおわってしまう。
このドラマは黒田カンベエのドラマなんだから、ことさらノブナガヒデヨシを詳しくやる必要
ないかと
267日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 11:19:23.72 ID:SlFy63He
>尼子とかの話だって、背後関係が視聴者に理解できていなければ、「あー負けたのか」
>程度の印象でおわってしまう。
小寺政職が尼子経久に屈服して、赤松晴政が播磨を追われていた頃の話か?
小寺政職&小寺職隆、浦上宗景、宇喜多直家が、尼子晴久と尼子に組する浦上政宗と
死闘を繰り広げていた頃の話か?
268日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 11:22:41.09 ID:casglVPt
だからさ、そういうこまごました話をしゃぶりつくすように味わうためには、
何が必要なの? ってことだよ
おたくは、毛利と織田が戦って織田が勝ちました、おわり。でいいの?
269日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 11:26:22.72 ID:gf6ZeA8F
>>265
光はそれほど思わないなぁ
今回は黒田当主代理の立場の舅からの指示で動いたわけだし

濃は今回はどちらかというと信長の考えの聞き役ってところじゃないかな
亭主にあーしろこーしろ言うのは初登場時の「斎藤家を討って美濃を手中に!」の時とかが印象深いかな
菊池帰蝶の気の強さを覚えてるんであまり違和感は感じなかったが
270日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:21:54.60 ID:zfAhRmr7
NHKも手探りで世間の反応見ながら作ってんだろけどさ、
娯楽ドラマだから教育テレビみたいなセミナーのようなのは見たくないが、
歴史に興味のある人間しか大河なんか見ないんだから、ある程度の見識の高さは番組にあってほしいわな
個人的には資料映像でもいいんでヘシキリの実物とかも劇中で見たいところ(番組の前後にはよくあるが)
ドキュメンタリーじゃなくドラマなんで登場人物の心情や心境を詩的に表現もしてほしい
そこがうまいと別に歴史に詳しくない人が見ても面白いかもね
昔のドラマは文芸的な雰囲気したが、最近はバラエティーっぽいのが多いね
大河もそんな影響受けてるかもしれないが
271日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:21:55.26 ID:ERFFwP8A
今のところは、夫との会話、舅の指示で女同士の会話、男が不在なので留守を守るために武装する、くらいか>女が出るシーン
会議の場に男装して混ざって家老を差し置いて殿に長演説ぶったりはしてないから、まああれくらいは
272日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:25:43.80 ID:DX19zXnh
>>270
龍馬伝、江、平清盛と頭の固いのが叩きまくったから
八重、官兵衛とやたら体温の低いシロモノが連発される羽目に
273日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:34:19.37 ID:zfAhRmr7
ワレサが昔歴史を動かしてるのは男だが、その男を動かしてるのは女って言ってたな
確かに秀吉や伊達政宗とかは恐妻家だったらしい
しかし大河が女性出したがるのは女性視聴者を意識してるんだろが、
アメリカのアクション大作なんかは必ず主役の家庭が出てくるが、
もちろん女性の観客を意識してんだろうが、キリスト教の影響かなぁと思ったりする
ファミリーを大切にしなければならない、とかの教えもあるんだろうと
274日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:35:13.89 ID:g5hkQ61K
相変わらず龍馬伝人気高いもんなあ
未だにTSUTAYAの時代劇コーナーベスト入り
擦り寄ってくる他ドラマの気持ちもわからんでもない

つかシエ清盛信者って意外に多いのか?
275日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:43:12.02 ID:zfAhRmr7
>>274
清盛は視聴率低かったけどマニアックな人気あったよね
オウムが活躍したり
江は本能寺の変までは好評だったが、個人的には面白かったんだけど、
本能寺で叩かれ出して、後半は視聴率も低かった
秀吉のけなしぶりは殺意を覚えるぐらいひどかった
ヒロインが家康側だったから?
276日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 13:59:24.78 ID:g5hkQ61K
>>275
>ヒロインが家康側だから
確かにそれは少なからずあるだろな。でも主人公シエ夫婦も最終的に家康に謀られたり約束破られたりしたから家康正義でもないな
序盤のスキップ度合いは歴代一かもしれん。馬上のシエ背後に信長の「そちは生きよ」魂ワープはスイーツの見本かもな
ハツ姉ちゃんだけは比較的しっかりしてたのが救い。あと全体的にエロいね

清盛はシンゼイが殺される経緯が納得いかなかった
義朝が焦るほどせっぱ詰まってるのが…うーん?って感じ
そっからはアソビヲセントヤウマレケンの日々でグダグダ化して残念
でも加藤の関西弁の例にあるように方言にリスク伴うのがわかったこと、視聴率のことがピックアップされたのは大きい
277日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 15:07:51.61 ID:lxWDYw+C
清盛は背景が難しすぎるんだよね。
誰と誰のケンカ、すら知名度ないから
信西なんかがからむと余計に複雑。
そこにカムロとかウサギとか絡めて
よく突っ走ったものだとは思うわ。

江は秀忠出てきて挫折したな・・
あのスイーツがなかったらちゃんと見てたろうに・・
278日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 15:23:10.82 ID:dNYX2Sdi
            我ら毛利三人衆!!
           ___  ___   ___
         ヽ| ・∀・|人|・∀・|人|・∀・ |ノ
          < ̄ ̄> < ̄ ̄> < ̄ ̄>
279日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 15:32:14.18 ID:g5hkQ61K
>>277
かくいう俺もピカルの定理で『視聴率低迷に喘ぐ大河の危機に…』ってネタ見て初めてそれ知ったくらいだし普通に視てた人にはあまり視聴率関係無いのかな?とも思う
Amazonのカスタマーレビュー見たら清盛だけ異様に絶賛意見多くてクッソワラタ
清盛擁護するつもりはないがあれが全部が全部NHK職員とその親族とは思えんし
朝ドラ最低の純と愛はフルボッコ、去年の八重に至ってはレビュー自体全然投稿されてない
『感動』が人を感じて動かせるものだとすれば清盛は人の記憶には残る作品だったのかなとも思う
280日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 15:38:46.54 ID:lxWDYw+C
>>279
ネット上のレビューとかは
一般ではまだ認知されてないからね。
複雑でわかりにくいから視聴率は
あがらないけど、見てた人はそりゃ絶賛するのもわかるわ。
マニアとか詳しい人とかにはたまらんかったろう。
281日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 15:53:16.66 ID:g5hkQ61K
>>280
単純に武士の支配統治する時代が清盛から始まったというのがスケール的に大きかった
そして700年続いた武士の世を龍馬たちが終わらせたという点に歴代のリンクを感じた
功名が辻の260年後に山内と長宗我部の因縁が決着したこととはまた少し違うけど天皇とか公家って担ぎ出すものじゃないよなーとつくづく思た
282日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:00:51.38 ID:g5hkQ61K
入力ミスった訂正
×歴代のリンク
○歴史のリンク
ではさらばだ( ̄人 ̄)
283日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:04:20.41 ID:w3G+KtNu
プロデューサーが女だからなぁ
突っ込んだ話ができず かかぁの話でごまかす
284日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:05:33.54 ID:lxWDYw+C
>>281
清盛は、おじゃるマニア、とか歴代天皇最多出場で
そのあたりが見物ではあった。
九尾の狐VS大魔王ってのもあったし
歴史関係無しにドラマとしても
面白かったわ。
285日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:29:33.23 ID:+DuvCvDB
「天地人」と「風林火山」の歴史のリンク
「風林火山」で緒方拳が演じた宇佐美定満の溺死からドラマの幕が開いた時に
これは「風林火山」の続編なんだと期待した。
じきにその期待は裏切られることとなった orz
286日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:47:24.31 ID:OkJjZHXu
武田家の駒井がいる
287日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 16:51:48.37 ID:+H+W+lLr
風林火山の武田家臣団の雰囲気すごかったよな
あれ見ると小寺家の評定は子どもの相談会だわ
まぁ、史実でもそうだったのかもしれんがw
288日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:04:15.50 ID:FOzKrmIs
「風林火山」では甘利と板垣の存在が大きかったな。
主君に対して小細工することなく、はっきり物を言える。
この二人が死んだ後は雰囲気が緩く軽くなってしまったと思う。
「軍師官兵衛」では甘利・板垣になるべき人物がいない。
官兵衛の親父は出過ぎた真似をせず、控えめだからな。
289日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:06:03.55 ID:OkJjZHXu
毛利の面子が薄すぎるな
鶴見さんはいいと思うけど
290日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:11:21.60 ID:X0CAmXwr
来年の大河って何?
291日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:12:01.34 ID:ERFFwP8A
謙信の側に直江しかいなかった大河はなんだっけ?
292日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:21:29.17 ID:g7QxGZox
>>290
吉田松陰の妹
293日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:31:41.32 ID:5TRpdu/r
名前なんだっけな
もう発表されたときから「吉田松陰の妹」としか覚えてないわw
294日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:44:47.96 ID:X0CAmXwr
>>292
レスありがとう
また幕末なんだ、お腹いっぱいだ〜
295日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:49:46.69 ID:lxWDYw+C
2016予想はまだ早いか。
296日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 17:53:33.61 ID:g5hkQ61K
NHK自体がネタ切れだからな
有能な役者やスタッフは民放に流れていってるのかもね
あらためて竹中の存在が大きい官兵衛
297日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:07:49.19 ID:Etp1thD/
俺謝るわ
鶴見の小早川、最初イメージちゃうと思ったけど
やっぱ芸歴長いだけであって満足じゃ
298日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:17:48.03 ID:evcB2N3g
>>297
そろそろ違う場所に移動してほしいw
あの部屋のシーンしか無かったらどーしよう
299日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:25:53.43 ID:OkJjZHXu
そろそろ村重が「ラミパスラミパスルルルルル」っつって未来を予見し出すに違いない
300日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:36:22.34 ID:doOGBrba
http://1st.geocities.jp/tugami555syou/1575senngoku.JPG
前のスレに貼られていたのだけれど、毛利家領って九州と四国にもあったっけ
301日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:40:54.20 ID:8LoeNs0N
>>291
今年の主人公の父上の時かな?
302日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:43:27.58 ID:U6wdjga6
>>300
一時的なもんじゃね?
そのあと四国は大部分、長曽我部になるし
303日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:44:33.27 ID:M/bWvsKX
岐阜から長浜まで一晩で移動できるもんなの?
304日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:48:00.69 ID:gf6ZeA8F
>>298
次回は斬新に真上からのアングルで
305日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 18:55:00.64 ID:vFHbssZ0
>>303
余裕で行ける。
306日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:02:27.68 ID:3FpwheQr
>>304
その次は声だけの登場で
307日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:22:04.22 ID:lxWDYw+C
岐阜から京は3日と言われてた。
信長はそこを二日で駆けて、かっけぇ、と言われた。
308日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:24:55.03 ID:6yowwsXH
宇喜多判官殿はいつ出るんだよ
もっと絡むと思ったのにもうすぐ没年になるぞ
309日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:25:07.33 ID:HqUSoOPw
岩崎弥太郎は、江戸から土佐まで15日間で歩いた
馬だともっと早いんだろね
310日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:34:28.94 ID:lxWDYw+C
>>309
整備されてないし、人との接触事故もあるから
暴れ者将軍みたいにかっ飛ばすのは
普通は不可。
311日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:46:16.93 ID:vFHbssZ0
>>309
当時は乗馬=軍事行動になるので幕府の許可なく
公道で馬を使うのはよほど身分が高くなければ無理。
312日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:53:05.29 ID:g5hkQ61K
室町幕府滅んでるから許可とかいらなかったんじゃね
313日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 19:56:14.35 ID:lxWDYw+C
公儀御用とか赤穂浪士の時は
使ったみたいだね。
岩崎は江戸時代だからそんときの
話だが。
314日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:05:24.81 ID:q2uxEdsi
>>303
姫路から荒木村重のいる伊丹へも、がんばれば1日でいける。
315日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:22:24.09 ID:QJQ1uKa2
今回の冒頭で官兵衛を案内したのは、武井夕庵なのかな?
316日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:36:35.07 ID:BDoFHZkY
黒田官兵衛といえば策士のイメージなのに
岡田官兵衛は優等生的なキャラクター
違和感が強すぎる
317日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:40:03.62 ID:LwQ23d/I
>>280
清盛放送時、日本にいなかったから見てないがそんなに良かったのか
今度借りてみようかな
318日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:51:14.83 ID:HKdQVn81
>>298
ゆうどきネットワークで見たけど
外で戦の準備してるシーンがあったよ
でも自分としては毛利三人衆のあのシーンは
笑えてOKなのであのままで行ってほしいw
319日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 20:56:09.56 ID:RU9kkAFJ
>>315
万見仙千代
320日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:02:08.28 ID:g5hkQ61K
ゲオで大河ドラマ信長かりて視た
オープニングから渋…しぶい…こええええ何だこれ(´д`|||)
哀愁とかいうあれじゃねえぞ!ガチじゃねえかこれ
大岡越前より殺伐とした時代劇のオープニング初めて視たかも…沈み行く巨大な夕日が…
南蛮人のナレーションとか今では考えられんな
321日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:07:27.79 ID:casglVPt
なにかっていうと「孫子いわく…」とかいってハクをつけようとするけど、
要するにえらいのは孫子なの? それともカンベエなの?
322日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:14:24.36 ID:6yowwsXH
>>320
KING OF ZUITENかw
323日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:20:42.84 ID:5OIxDdkL
>>276
清盛スレ参照
324日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:22:44.56 ID:g5hkQ61K
>>322
そう。KINGOFZIPANGU
すんげー怖い
安土城の話はなかなか興味深いな
デウス様うんぬんからキリシタン大名脅しやばいわ
戻ってこなきゃキリシタンも皆殺し根絶宣言とか神をも恐れぬガチえぐさ
325日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:25:05.70 ID:x9pySUG9
>>300
伊予は土佐一条との戦で勝って以来毛利の属国
信長の死後、長宗我部の勢力が拡大するに従って一部寝返る勢力が出たものの秀吉の四国征伐に伴い再び制圧
毛利は大友との戦いで九州から撤退するものの関門海峡権益ため門司のみ確保して停戦条約を結ぶ
326日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 21:28:40.73 ID:mSHJor1n
>>308
宇喜多は第11回「命がけの宴」が初登場
でも直家すぐ死ぬからあまり出番ない
ひとつふたつ悪いことして官兵衛に嫌われるだけの役つうか
大河での宇喜多は基本晩年で死にかけて登場
毛利を裏切って美人妻を秀吉にNTRれるだけの簡単なお仕事です
327日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:04:55.54 ID:x9pySUG9
>>326
大河ドラマ「宇喜多直家」のために敢えて詳細を省くとみた
328日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:28:05.80 ID:zfAhRmr7
宇喜多直家「お前たち!悩んだり困ったりしたときはいつでも来い
抱きしめてやる」
家臣たち「殿!」
329日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:30:03.31 ID:STE8pGe/
おいおいおいおいおい、おまえら気づかんのか。
何で評定会議っとかいうやつに、信長の前に前田利家がいなかっただろ。
あれはおかしいだろ。しょうがないな。
330日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:41:08.18 ID:2UcEzQEl
前田利家はまだ柴田の配下じゃないの
331日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:50:45.81 ID:OappwjQg
リアルに思うと、でかい包丁振り回しているような戦場怖すぎる。不味いもの食ってるほうがまし。
332日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:51:25.44 ID:RU9kkAFJ
前田利家は柴田の与力だね
333日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:53:40.14 ID:5gzhzw70
>>324
最近の作品とは迫力が違うからな。
334日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:56:04.12 ID:STE8pGe/
えっ?、前田利家って柴田の家臣だったの?。
調べて見ると、最初は織田信長の家臣だったが、途中から柴田の与力になったらしいな。
その経緯がよくわからんが、まあ、だからあそこにいなかったということか。
335日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:02:38.89 ID:OappwjQg
評定会議は会社でいえば役員室の会議
利家は織田家では将校で将軍クラスでは
ない。
336日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:09:00.52 ID:RU9kkAFJ
>>334
信長の家臣団の中で、柴田軍の配下に入ってるって事で
柴田の家臣ってわけじゃないよ
337日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:10:59.22 ID:hdD6iqbG
秀吉も権六の配下だったけど
ケツをまくった。
338日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:17:44.36 ID:U6wdjga6
柴田の与力は、前田・佐々など
羽柴の与力は、蜂須賀・竹中など
明智の与力は、細川・筒井など
信長とは主従関係で、それぞれの軍団長とは上司・部下関係
これは織田家独特のシステムなのかな。
339日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:19:00.48 ID:5yvtfwK2
>>280
すまんが、源平好きやあの次代が好きな人ほど拒否反応が大きかったのが清盛だぞ
当時の批判系ブログを読み返せば歴史面からの時代設定や人物描写のどこがダメだったかが
詳しく書いてあるので興味があれば一読するのをお勧め
かくいう自分も平安末期が大好きで期待して見始めた反動で、いまや大河の歴代最下位に
なってしまった>清盛
340日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:29:35.62 ID:DX19zXnh
で、出た〜www
ボクはゲンペイに詳しい(キリッ www
341日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:35:47.62 ID:k4sD3V4p
>>339
清盛を何がなんでも駄作〜何と清盛はスイーツ、厭戦、ファンタジー、学芸会、
主人公美化大河だったのだと〜にしたい
↓の悪質ブロガーYはじめノータリン運営グループが2ちゃんで大暴れしております。

というのは、去年の作品が、もうどうにもならない駄作で、こんなもんしか書けない脚本家をなんで大河に引っ張ってくんの?
そこになにか後ろ暗い、チーフPとの癒着とか派閥抗争のような構造的な問題があるの? 大河ドラマはいっぺん外部チェックシステムのようなものを
(坂・雲でやった脚本諮問委員会とか)導入して、組織改革をふくめて自浄する必要があるんではないの?とけっこう深刻に考えたりしたのです。

八重の桜の脚本家は、なんかあって降ろされたのか? 事情はよくわかんないんだけど、脚本家更迭ということが大河ドラマの制度的に可能なら、
なんで平清盛の脚本家を更迭してくれなかったのよ。

中井貴一さんと國村準さんは、雲霧仁左衛門で、平清盛でNHKにつけられたケチを倍返ししたとおもう!うん。

思うにわたし、「平清盛」って、岡田将生君が頼朝の本役で登場したときのインパクトが無かったら、半分で見るのやめてたと思うんだよね。
まあ、たいがい毒吐きながら罵り倒して見てたんだけど、それでも、毎週あの美貌が拝めるのは楽しみでしたよ。ってか、それだけでしたもんね、見どころは。

思うに徳田虎雄っていう人は平清盛みたいというか、平清盛をちょっと徳田虎雄氏に
置き換えて見たりすると、リアルに人間像がイメージできる気がする(あの出来損ないのドラマよりずっと)。

★読み返すの面倒だから、歴史に造詣が深いオタクがまとめて清盛スレに投下したら?
歴史好きならば必ず清盛を批判した。清盛を擁護しているのは歴史を知らない馬鹿だけ。
時代設定のどこが間違っていたのか。どの人物について滅茶苦茶なのか。うんたらこうたら。
342日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:37:34.53 ID:OappwjQg
>>338
独特でもない。武田も徳川も戦国大名は何処でも同じ。織田信長が有名なので取りあげられるだけで当たり前のこと。
343日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:41.98 ID:IzjEBOmm
清盛の脚本は酷かったと思うわ。
主人公の豪快っぷりだけが前面に出て、経済的な先駆者の部分が全く無かったしな。
344日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:53.20 ID:hdD6iqbG
まあ主人公の成長が全く感じられなかったことはあるな。
同じ人がメイクを変えただけのような。

官兵衛はそんな事あって欲しくないけど、小田原攻めの官兵衛も今と変わらないな。
345日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:41:10.19 ID:hdD6iqbG
信長が家臣に日付を空けた辞職願を書かせたら笑えるのだが。
346日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:41:10.51 ID:k4sD3V4p
ババアがまた出てきたところで

★すっかり正体が割れてしまった運営グループ
〜運営を請け負い、スレ立て・データ貼り等の業務を行いつつ、凄惨な荒らし稼業に励むコアなメンバー(稼ぎのツールとしてはドラマ板のほうが重要)に、
大河ヲタ・歴史ヲタを自称する協力者が周辺を固め、各地の視聴率等を調査・報告する通信員などを加えたネットワークが全国的に形成されている。
すっかりお馴染みとなったミウチ通しの馴れ合いフレーズ「スレ立て乙!」ときたら、ピーンとくる者も多いだろう。
「立てられなかった、頼む」も、一般人参加型の運営であることを偽装するための常套文句。主要スレは常にメンバーによってコントロールされている。
最大利益を最小の労力で追求するポリシーの下、本スレへの対処方針は毎年異なる
〜いかにして効率的にレスを稼げるかが最大の関心事項であり、中身は二の次の問題でしかない。常套文句を粗製濫造して貶しておけば済む。
・清盛は言うまでもなく、王家問題に始まって以来、一貫して激しい誹謗中傷の嵐。
・八重は前半礼賛(批判要員もいた)、後半バッシング(図らずも「昔は良かった今は屑」のブロガーYとLBが仕切っていることが暴露された)。
・官兵衛は基本様子見しながら、脱線歴史薀蓄話で誤魔化す展開が多くなっている(まだ平和)。
しかし自制は長くは続かず、〈偉大な自分と違って〉歴史の素養とドラマのイロハを知らない馬鹿どもが原作もなしに大河の紛い物を作っている、
スイーツだ、反戦だ、フェミだ、主人公美化だ、現代的価値を持ち込んでいる、ホームドラマはいらん、所作がなってない、昔は素晴らしかった、
式因縁を飽きもせずオウムのごとく繰り返し、罵倒を浴びせる日々である。この唯我独尊の連中に制作意図を踏まえた批判を求めても無駄である。
347日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:42:01.29 ID:k4sD3V4p
【荒らしの作法】
・敵味方に分かれての自演バトル〜本部マニュアル指示通りの典型的な煽り手法
→左右イデオロギー、地域対立(会津vs長州など)、○○ヲタ(作品、俳優)間の憎しみあい〜反日がー、長州がー、信者がー、ヲタがー。
→大口叩いて罵り合う猿芝居。空虚な茶番大喧嘩に煽られ熱くなった「関係者(一般人)」が参入すれば、もっとも安直にレスが稼げる。
架空の敵や狂信的ヲタをでっち上げたりもする〜ドラマ板での「厚木」など。
・自らのよってたつ立場=極右とは相容れない(と勝手に決めつけた)大河への犯罪性も露わな誹謗中傷
→清盛に対する王家がー、汚盛がー、キモ盛がー、反日がー、在日がー、チョンがー、草加がー、犬HKがー。
執拗な因縁つけ粗探しで粘着し、一をもってすべてを否定しようとする。当然返り討ちに会いフルボッコされる繰り返しとなる。
狂信的な極右思想に凝り固まり異なる考えを排除、物事を客観的に眺めることができず、〈自分が理解したいように世界を理解しようとする
「反知性主義のプリズム」〉(佐藤優)に囚われた連中につける薬はない。
・脈略なしの完全茶番レス稼ぎ→同じく清盛の時のID粘着、無言連投、MVP連投、マルチポスト、AA貼り、極右政治宣伝など。
・歴史薀蓄雑談でのスレ占拠→ドラマが盛り上がらず一般人が乗ってこないと見るや、延々とスレチ談義の花を咲かせて穴埋め。
・低視聴率が出るやニュース板にスレを立て、大河板と同じメンバーが同じ内容で猛バッシングをかける。
そこにネトウヨが押しかけ判で押したようなNHK攻撃を開始する。さらに一般人クレーマーや業界人(特に民放ドラマ)も参入するので、
あっという間にスレが埋まる。実況と並ぶ荒稼ぎのための美味しいツール(目下低調)。
・作品・俳優・脚本家・P等中傷スレ、ネタスレを個別に乱立させる→スレ立て自体がアジェンダ・セッティング。
悪質なスレタイでイメージ崩壊を狙い、2ちゃん世論をミスリードする。
・自演興行がたどり着く先に、「自分たち」まで俎上にあげて叩き材料とする手法がある
〜ドラマ板での周作(おそらく自演グループ総統)叩きや、大河ブロガーヲチスレ。
まったく無関係な他人であることを強調する偽装工作の一貫でもあり、スポーツ関連板などでもお馴染みの一石二鳥を狙った詐術である。
・荒らしとは性格が異なるが、自分たちが規範とするところの独善的な「本格大河」を振りかざしてイマの大河を酷評、マイナスイメージの固定化を図る
(昔は良かった・・・)。
348日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:46:06.47 ID:dSXlEzQ9
>>343
何見てたの?と言わせるための釣りですか?
349日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:46:16.24 ID:RU9kkAFJ
すぐにコピペで荒らす清盛ヲタは宇喜多さんに毒殺されればいいのに
350日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:46:42.87 ID:evcB2N3g
清盛自分は楽しめたけどな
一般受けしないとは思ったけれど


というか、他作品sageスレチ
351日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:50:42.13 ID:evcB2N3g
>>344
演じる岡田は、幽閉により官兵衛も変化が出てくると思う
その官兵衛の方が皆さんのイメージに近いんじゃないかな?
な意味のことをインタでコメントしていた

でもこれは、あくまで中の人の考えであって
Pやシナリオライターがどうするかは不明
352日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:51:12.00 ID:k4sD3V4p
>>349
かなり弱ってきたご様子でご愁傷様。
多くの大河ファン、NHK含むマスコミがこのレスを読んでいることをくれぐれも
お忘れなく。
353日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:55:37.71 ID:aVb/HsBm
今のままの努力家で自分の信念を曲げない官兵衛だったら、息子長政とも仲良し
のはずだしね。親子で反発する要素が無い。天下の為、一族のためにあえて矛盾
した生き方をする官兵衛だからこそ、定番エピも生きてくるし、取り入れやすくなる。
354日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:56:20.16 ID:RU9kkAFJ
清盛に対する嫌悪感はこの手の基地外ヲタのせいで倍増だよ
355日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 23:57:08.07 ID:IzjEBOmm
天下取りの野望を、どの辺で考え出すのか見ものだわ。
356日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 00:10:58.72 ID:MzVlBCG5
>>345
そんな小物みたいなことをせずに、
要らないとなれば林や佐久間のように追い出すだけ
357日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 00:57:08.96 ID:xIlaxujh
>>309
「江戸ふしぎ草子」という本に、幕末に「神足歩行術」という身体技法を使って
伊勢〜江戸を三日で往復(片道じゃないよ)した竹川竹斎という人がいたと書いてあった
実在の人物で、勝海舟の友達
358日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:06:23.10 ID:DFif7pMK
飛脚の便で交代制で3日間というサービスがあるみたいだから、可能か不可能
かで言えば、可能だろうね。
359日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:09:59.04 ID:mQg7Ydio
やはり…権利者をなだめすかして地面に額擦り付けて
拝み倒して威しつけてでも『播磨灘物語』を原作に持
ってくるべきだった…(哀)

モチロン、P・D・脚本家・俳優陣は総入れ替えネ☆
あと、予算を倍増させねばCG・スタジオ頼みになっ
てしまうのがアイタタタ…
360日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:17:08.83 ID:xIlaxujh
>>358
いやこの話は交代ではなく、一人でw
しかも手紙を出そうと飛脚に聞いて「江戸まで3日かかります」と言われて
「そんなに遅いんだったら自分で行くわ」と往復で3日で伊勢に帰ってきたというから…
まあ話半分かも知れんが、そんなに下駄は履かせてない思う。
上の方にも書いてあったけど、わずかな粗食しか食ってないのに、昔の日本人の身体能力は凄い。
361日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:21:02.67 ID:DFif7pMK
>>360

字が読めないみたいなのでもう一回貼りますね?

>飛脚の便で交代制で3日間というサービスがあるみたいだから、可能か不可能
>かで言えば、可能だろうね。

ハイ、やり直しw
362日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:21:11.68 ID:KFxoA14c
やっと最新回見たけど、秀吉メインになって面白くはなってきたけど官兵衛がクソ真面目すぎて
この大河で黒田官兵衛の何を演出したかったのか相変わらずわからん
363日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 01:23:51.79 ID:c8m04pv9
三浦春馬の伯母 「本番デリヘル」経営説を追う
実話ナックルズ2010年4月号
http:/●/www.peeep.us/8cc94db3
http:/●/www.freezepage.com/1379881030TFPVMKJCVA
364日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 02:06:33.12 ID:YDrNw5j7
呪われた鳥取城 〜兵糧攻めがもたらした身の毛もよだつこの世の地獄絵図〜

秀吉の大軍が包囲して4か月がたち10月になった。城内の兵、百姓、婦女子約4千には餓死する者が出始めていた。
やがて、三の丸の者たちが死人の肉を食べているという噂が流れはじめた。
戦どころではなく寒さと餓えに疲労困ぱいした城兵は、雑草をも食べ尽くしたあげく、埋められた死者を掘り起こし
死人の肉を食べはじめたのである。城の回りには柵が設けられており、城外に逃れることは出来なかったが、あえて
城内で餓死を待つよりはと柵をよじのぼり、逃れようとするが、それを待っていたかのように鉄砲が撃ちかけられる。
撃たれた者が柵より転げ落ちるとまだ息のある負傷者に近くにいた者がナタや小刀を振りかざして、われ先に群がり、
関節を砕き、まるで牛や馬をさばくかのように、たちまちバラバラにして食べるのであった。
特に頭の部分が栄養があって一番うまく、生首を両手に抱えて逃げていく者など、生に執着するばかりのおぞましい
餓鬼道ぶりであった。また死人の首の奪い合いで命を落とす者が出ると、今度はその死者の頭や肉を食らわんがために
蟻のように群がっていくという、身の毛のよだつこの世の地獄絵図を現出したのである。
365日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 03:31:56.93 ID:jIp6+una
清盛は面白かったよなぁ
OPがまず秀逸だった
テーマ曲が素晴らしく、アニメ合成、音楽に合わせた舞踊と芸術的なOPだった
あそびをせんとやの歌唱(大河のOPでは珍しいよね)と振られたサイコロは、ドラマのキーアイテムという趣向だったし
汚い衣装や画面、王家の呼称などケレン味たっぷりで楽しめた
でっかい船の回が金をかけたわりに面白くなかったり、
うさぎ丸の現代的な衣装とか、「武士の世を作る!」とか問題もなくはないが、
この世に完璧などないんだし
兵庫県知事の的外れな批判は邪魔だったなぁ
平家の拠点、六波羅は死体が捨てられるような場所で実際に汚かったのに
天皇家をおとしめるような内容という批判もあったのかなぁ?
しかし三帝がいがみあったのは史実というか歴史の本に書いてあるらしい
鳥羽上皇が崇徳天皇を白河院とたま子の子と疑い「叔父子」と呼んだ、とか
その確執に復権を企む藤原摂関家が絡んでドロドロの愛憎劇、てのが面白いと脚本家は思ったのだろうな
「うつつのもののけ」とかのセリフもあるドロドロしたのが気持ち悪いとかいう人もいたのかなぁ
しかしそういう「ケレン」を全く無くしてしまうのもつまんなくない?と官兵衛初回見てちょっと思ったけどね
最近は官兵衛も良くなってきたが
366日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 03:54:56.10 ID:DFif7pMK
キーアイテムは欲しいよね。風鈴のマリ支店とか。
大方作り手の遊びなんだろうけど、こういう遊びなら大歓迎w
官兵衛の場合は饅頭、相撲か。
367日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 05:19:50.60 ID:oFNjmfUj
へしきりはキーアイテムじゃね?

龍馬伝なら坂本家に伝わる名刀肥前忠広
高杉から譲り受けた拳銃スミス&ウェッソン
母から貰った『希』の御守り
革のブーツ
装備品だけでもこんくらいあったが官兵衛にも2つくらいトレードマークあると良いよな
眼帯いつするのか気になるわ
368日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 05:20:38.19 ID:B9Vsd+Q0
この先後藤又兵衛を演じる塚本高史は平清盛にも出演してたな。
369日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 05:25:49.83 ID:DFif7pMK
>>368
今作でも勘違いして、気のいい家来になると楽しいな。
370日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 06:54:54.12 ID:jIp6+una
>>366
相撲はよく出てくるなぁ
組み合う前になぜか手を上に上げるw
春場所の宣伝のつもりなのか…
371日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 07:16:25.08 ID:bffkcyJI
>>370
あれ、なんか好き。えい、えい、えい、ガシッ。
372日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 07:21:10.37 ID:bffkcyJI
>>367
眼帯ではなく頭巾なら、有岡城に捕まったあとにするんじゃないかな。クルリンパあるよ。
373日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 07:57:58.00 ID:3fZmg+u2
>>367
眼帯は山本勘助のほう
“かん”違いじゃ
374日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 08:16:59.00 ID:YcSyhXg2
>>373
「秀吉」の伊武官兵衛が眼帯してたからそのイメージが強い人もいるんだろう
でも自分も頭巾希望だな
375日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 08:27:53.58 ID:3fZmg+u2
>>372
1話の小田原城のシーンで頭巾どころか剃髪もしてなかったからな
剃髪&頭巾は、朝鮮のくだりで無断帰国して秀吉に叱責されてからじゃないかな?
376日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 08:29:15.00 ID:SHL//AU/
1話冒頭のシーンではちょっと白髪が混じってたな
377日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 08:53:47.58 ID:oFNjmfUj
>>372-375
そーだったのか
ありがとう!だいぶ昔に秀吉みてずっと眼帯だと思ってた
378日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:02:31.20 ID:eWAcdp0C
頭巾で顔隠したら大谷刑部と区別がつかない
379日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:03:26.73 ID:CMWqCIB2
>>370
相撲協会も宣伝に力入れてるから
けっこう、率先して営業してくれるようになったからできたことだよな
昔の殿様商売の時代の協会だったら

出来なかったかもしれないから
380日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:10:43.12 ID:h1XrtSsM
>>375
剃髪するのは、もう少し後だと思う
岡田自身は剃る気はある模様
でも、頭巾かぶるのならズラでもいい気がするけどね
381日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:20:08.68 ID:jIp6+una
>>380
ジャニタレが剃ったら大したもんやけどなー
382日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:21:11.23 ID:hPsfJD2E
いくらキーアイテムだからって
それを使った伏線や逸話仕込んでおかなきゃハァ?状態だろ
武兵衛のお守りだって生前のエピソード全然なかったし、
第一話に出てきたビー玉もキーアイテムっぽかったのに全然だし

ビー玉は某戦国ゲームの官兵衛の武器に似てるから
そっちと繋がりあるんじゃないかっていわれてたが
383日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:28:08.21 ID:x4jZvlm1
>>339
脚本がどう、とか、考証がどうとかさ
馬の乗り方がおかしい、とか弓のつぎかたが
おかしい、とか、そういうのはスルーでいいよね。
この時代は東西の学説が真っ二つだから
お互いが批判しあってるわけだが
そこを詳しく確認するのが毎週楽しかったわけさ。
王家の始まった前年の夏ぐらいからね。
人物描写なんて、ネタバレになるから言えんが
ツボにはまって今でも思い出し笑いするぐらい
面白い描写が多かった。
狐さん、大魔縁ぐらいならわかるだろう。
一読どころか専門家に混じっていろいろと
意見を聞けて本当に楽しい1年だったわ。
ここのみんなにも感謝してる、今でも。
384日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:40:56.07 ID:7LsxyEGC
平清盛では
北条政子「見せてください、その爪切りを」
源頼朝「鬚切じゃ」
なんてコントがあったけど、官兵衛もコントにすれば良かったのに。
秀吉「見せて下され、その貸切りを」
官兵衛「圧切(へしきり)じゃ」
385日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:42:51.52 ID:a3tDhMGI
>>230
白虎隊でどうやって一年もたすんだよw
386日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:43:52.31 ID:a3tDhMGI
清盛信者は最悪だな
387日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 09:57:45.96 ID:aEXYdsI0
秀吉とおねのコントをちょくちょく入れて欲しい
あの演出は嫌いじゃないw
388日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 10:02:21.16 ID:iw8VFyEw
八重や松陰妹で何とかなるんだから、白虎隊もいけるだろう。それくらい
最近の大河主人公のハードルは低いw
389日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 10:07:43.55 ID:B9Vsd+Q0
剃髪は資料によると1593年頃秀吉に割腹を命じられた時らしい。
390日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 10:19:19.28 ID:jIp6+una
家来「殿下、黒田殿が頭を剃られたよしにございます」
秀吉「ほんとに剃ったのか?」
家来「ほんとに剃ったらしいです」
秀吉「ひょっとしたら…、けっこうきてたのかもな」
391日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 11:38:55.52 ID:jdCOJN5O
>>380
頭の形はどうなんだろうな
石坂浩二みたいに残念な禿にならなければいいが
392日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 11:42:33.17 ID:L/9OVcOW
剃髪の前に、現在の総髪から織田配下の象徴?である月代アリの髷に変わるのはいつだろう?
393日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 11:52:12.09 ID:FdLYovZc
>>391
後頭部のほどは分からないけど、前側が…
ジャニ内輪で「デコ」と渾名されてるらしいけど、天地明察で納得した。
天然凸+ずらメイク境界線で、段々のような物凄く残念な月代になってた。
即、頭巾でカムフラージュすべし
394日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 11:53:26.37 ID:Gy/sJVBC
信長が村重に「よく回る口じゃ」と言って刀餅を食わせたが

官兵衛のほうがよほどぺらぺらと口が回っていた件
395日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 12:00:28.46 ID:oFNjmfUj
刀餅って商品化できないかな?
396日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 12:03:34.34 ID:1IgI+RHD
>>394
アスペかおまえは
397日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 12:04:05.05 ID:L/9OVcOW
>>393
やっぱジャニだから見てくれ重視で
デコ強調?の月代はやらないのか?
まあ、初回アバンの北条攻めの段階でも総髪だったもんな…
やっぱジャニはそういう制限がつくか…
だったら織田家中は総月代とかむしろやんなきゃいいのになぁ
398日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 12:14:07.34 ID:jIp6+una
頭剃っても、プロファイルは帽子かぶればいいよね。エリオット・ネスみたいな感じで
ナカイくんなんかよく帽子被ってるし
毛なんかしばらくすれば生えてくるし
399日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 13:01:31.35 ID:jdCOJN5O
頭剃ったらプロファイラーは打ち切りで良いよ
400日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 13:24:32.85 ID:PmL/sWZU
竹中直人の秀吉のDVD見てるけど、渡哲也信長かっこいいなぁ。演技は別に上手い訳じゃないけどさ、存在感が江口洋介とは段違いだ。
401日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 13:30:24.35 ID:443bG0/q
去年のプロファイラーは坊主に帽子かぶってやってただろ
402日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 14:27:11.61 ID:IwLwanQX
心配御無用!
403日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 15:23:03.39 ID:DFif7pMK
江口の存在感は兎も角、織田古参の面々が重厚かつ個性に富んでいるので満足。
毛利御三家がああいう感じなので、先になるが徳川陣営に期待。
404日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 15:30:59.50 ID:tLn7ovj1
違和感を禁じ得ないミスキャスト 歴代ワースト

@笹野高史      2009「天地人」豊臣秀吉
A江口洋介        2014「軍師官兵衛」織田信長
B尾上辰之助      2000「葵徳川三代」徳川家光
C岡田准一(V6)   2014「軍師官兵衛」黒田官兵衛
D市川亀治郎      2007「風林火山」武田信玄
405日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 15:33:00.36 ID:tLn7ovj1
E松山ケンイチ     2012「平清盛」平清盛
F香取慎吾(SMAP) 2004「新選組!」近藤勇
G反町隆史      2002「利家とまつ〜加賀百万石物語」織田信長
H森田剛(V6)     2012「平清盛」平時忠
I五木ひろし     1989「春日局」明智光秀
406日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 15:36:34.69 ID:DFif7pMK
亀は単体で見ると確かにアレだけど、作品には出なかった?が勝頼まで考えると
あれはアレで自然でドラマを感じるね。
晴信自体に魅力を感じたいなら、忠盛の演じている奴が良かった。(演者の名前を
失念)
407日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:06:37.33 ID:KDB+QZEx
そろそろ大河もプロ声優がナレーションするべきだろ
408日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:11:57.39 ID:1IgI+RHD
>>407
おじいちゃん
ナレの話はとっくに終わりましたよ
409日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:32:48.88 ID:V0b62LVp
私は江口信長好き
岡田官兵衛も好き

ただ、脚本がぬるい
誰に、どこに、焦点を置きたいのかとかね
そりゃ、役者が気の毒になるレベル

以前の大河で、役を固定させた竹中秀吉だけど
これがこの大河で悪目立ちしなきゃいいなと思ってる
竹中を再度起用した事でバランスが崩れてるんじゃないかなとも思う
410日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:37:53.80 ID:8VeahY4J
秀吉が目立ちすぎや。
411日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:38:31.60 ID:jdCOJN5O
けど竹中出てると面白いんだよな
竹中は嫌いだけど面白い
412日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:58:22.72 ID:jIp6+una
>>411
派手な信長は別格だけど、全体的にも秀吉は粗末な衣装だよな
しかしこの時期の秀吉が一番面白いかもな
キンキラ秀吉になると面白エピもなかなかないだろから
413日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 16:59:39.80 ID:GoWHUDUc
俺も竹中好きじゃないけど
彼が出てるとオモシロイな
414日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 17:03:32.03 ID:sJd+rnzK
秀吉のお調子者と野心家のバランスが絶妙だな竹中さん
415日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 17:25:36.89 ID:QkICq4Nq
>>402
放送直前!みたいな番組で見て吹いたが本編見ると違和感なかったな。
416日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 17:37:51.83 ID:3RzV7tYu
>>404
西田敏行の豊臣秀吉は構わんの?『女太閤記』
市川海老蔵の宮本武蔵は?
417日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 18:05:17.99 ID:h1XrtSsM
>>416
荒らしに構うなよ

どうやら本能寺の変は28話らしい(森蘭丸の中の人情報より)
418日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 18:26:38.59 ID:kw7mLGYK
万見仙千代が出てきてるが、ある日しれっと森蘭丸に変わっているのだろうか。
419日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 18:35:25.46 ID:SHL//AU/
だけど信長に自分の見解を進言している官兵衛は軍師らしさが出てきたという感じだな
そのあと信長が黙って刀を持って立ち上がった時のその場の空気が凍りついたのも面白かった。
420日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 18:44:34.70 ID:Wsf2Mhx+
>>418
万見がでるってことは有岡城での村重の活躍が見えるんじゃないか
信長、村重相手に2000も死傷者だすなんて戦下手すぎ
421日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 18:53:01.50 ID:VcS7pati
仙千代が長生きできてたら乱丸の出番はなかったかもな
422日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 19:29:51.52 ID:bv86NmhA
>>419
「アイディアは出すけどやるのは別の人」ってわけにはいかないから、
播磨攻略を進言した以上は官兵衛自身が走り回って他の播磨勢力を口説いて織田方に引き入れないと官兵衛のクビが飛ぶんだろうな。

そのあたりは次回つきつけられるのかな
423日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 19:36:57.11 ID:DdL/Oy69
官兵衛が信長秀吉の仲間になったっていうことと
黒田家には官兵衛の父と妻と息子と家臣3人がいるということがわかれば
ドラマとして楽しめるレベルになってきた
歴史は全然詳しくないけどw
424日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 19:40:22.35 ID:eWAcdp0C
官兵衛が信長に名刀をもらったことが評判になる
官兵衛の名声が上がる、また官兵衛が信長の代理人である証明にもなる

そこまで信長は考えたのかな、脚本はわかっているのかな
425日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 19:52:55.65 ID:DFif7pMK
武器を下賜する、衣類や布を下賜するのは、昔から伝統的にある儀式で、洋の
東西を問わない。信長初め大名が始めたのは戦功に報いて茶器を贈ること。
どちらもドラマには描かれているよね。
426日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 20:38:27.32 ID:mDQxL/F6
竹中って言われると、半兵衛なのか秀吉役の竹中なのか
427日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 20:45:10.27 ID:7V/Yx64C
>>386
もうそんなことしか言えないのか
428日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 20:51:07.01 ID:oFNjmfUj
>>426
竹中直人で
429日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 21:34:19.91 ID:cAsvsyap
>>419
そもそも、織田信長は官兵衛のアイディアなんて、参考にもしていないから。

>>422
>播磨攻略を進言した以上は官兵衛自身が走り回って他の播磨勢力を口説いて織田方に
>引き入れないと官兵衛のクビが飛ぶんだろうな
別所や龍野赤松の方が先に織田に臣従しているのだが。
別所長治は官兵衛が信長と面会する1月ほど前に京都で面会しているし、龍野赤松の赤松広英
は、姉が織田信長の養女になっているし、既にガチガチの信長派。
430日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 21:46:08.86 ID:qG2N6nw8
大将と考えが同じじゃ軍資の存在理由が問われちゃうな。
431日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 21:46:19.70 ID:uSG9/waU
今のところ、ここ何年かの大河の中じゃ一番おもろいかも。
まぁ 江 より酷いのは作ろうと思っても作れないだろうけどw
432日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:00:54.71 ID:oFNjmfUj
シエはエロかった
あれを下回るフェミ大河というとエロすら無くてひたすらダサいイモイ暗い流されっぱなしのマイナー題材にするしかないな
433日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:03:19.97 ID:+gM+TTYr
「徳川家康」だと35話で秀吉が死ぬけど、
今回は何回くらいで秀吉退場なのかな。30話くらい?
434日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:04:33.12 ID:paJC9Kxu
>>431
他のがあまりにも酷すぎただけ
これも昔の大河と比べれば脚本の力量不足のせいで酷い部類だから
435日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:22:58.35 ID:UGIvNcA6
>>433
官兵衛の没年が1604年なので、関ヶ原もやると考えると40〜43話位だと
思われます。
436日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:56:52.44 ID:h1XrtSsM
>>433
本能寺の変が28話辺りなので、40話前後になると思う
437日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:02:31.19 ID:ohWqgKpX
>>420
「戦争の天才」とも言われる(誰が言いだしたんだか)信長だが、
実際にはあんま才能が無かった可能性のほうが高い。
そういう人のほうがかえって勝てそうな気もするけど。
438日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:03:49.71 ID:DFif7pMK
今作では別所、龍野赤松は描かれてないが、彼らの行動をスレを元に想像するに、
本領安堵が希望だったんだろうね。もっともそれだけでは済まないのだが。
官兵衛の目的は(劇中では)小寺の殿との思惑と異なる訳だし、だからこそ
信長のおめがねにも適った訳だから、仮に別所らを描いたとしても、同じように
扱うことは出来ないだろうね。
439日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:04:05.09 ID:+gM+TTYr
レスどうもです。
終盤まで、かなり竹中秀吉が主役喰いそう・・
いいのか悪いのか、よくわからんけど。
440日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:05:03.17 ID:ohWqgKpX
>>434
力量不足は否定できないが(そら市川や小山内やジェームスと比べたら)
今後、大河が急に面白くなってくこともないと思う
441日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:06:16.55 ID:DFif7pMK
>>437
このドラマでは間違いなく、賭けの天才、進取の天才だろうね。
442日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:06:53.02 ID:ohWqgKpX
>>439
「毛利元就」の尼子経久(緒方拳)は細川俊之(大内義興)以外は全員食い殺して皆殺しでしたが、
「元就」の賛否はともかく、経久は大河板でも屈指の人気者です
443日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:08:26.43 ID:oySPEnjh
>>439
先週の放送で、竹中秀吉が主役喰ったお陰で、視聴率の低下傾向が止まった。
実質、秀吉セカンドシーズンで良いんじゃないかな?
444日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:08:36.66 ID:ohWqgKpX
>>441
信長は政治的には天才だったかも知れんけど、それって軍事的才能と関係なしに成り立つ気がする。
楠木正成こそ軍事的天才だったかも知れんけど、彼は守護・国司以上の人物にはなれなかった。
445日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:16:53.65 ID:ohWqgKpX
>>435
大名家が江戸時代も存続しないと、大河の主役にしてもらえないのかしらね?
加藤清正が主役にしてもらえない理由…orz
446日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:22:27.12 ID:DAghom64
>>443
晩年の竹中秀吉を描くのが裏テーマだろうな
447日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:38:43.35 ID:82wULHD9
>>424
前の大河で天皇から剣もらったのに
全然人望の上がらなかったお方がいましたが何か
448日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:40:03.07 ID:DFif7pMK
ミミズはちゃんと処理すると癖や味はないらしい。
449日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:45:01.14 ID:FdLYovZc
客には勧めるなよ
450日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:50:47.32 ID:82wULHD9
ムカデだと種明かしされた後の官兵衛のリアクションがどうも腑に落ちない
ゲーッとなるのがお約束だろ
451日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:06:46.52 ID:sPQU0NMq
ところで竹中半兵衛の子供はどうなったんだ。黒田官兵衛の子供の長政はわかるのだが。
452日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:07:00.57 ID:Og3CMn7C
>>450
ただでさえテンプレコテコテ展開が多いのに
そういうお約束までされたらクドい
453日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:16:16.25 ID:9i+NR41v
>>451
息子は関ヶ原でうまく立ち回って旗本だけど幕末まで存続した
454日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:29:27.92 ID:InWBVAX7
>>450
実際に食べる予定はなかったかも知れない。
岡田が大晦日の土スタで「竹中さんが食べたから僕も食べないわけにいかなくて」
みたいなこと言ってたから、アドリブの可能性あり。
苦いって笑ってるのは半分素なんじゃない?
455日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:39:58.30 ID:QS6jZL1F
森蘭丸に、柿澤勇人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
清盛の以仁王だな
456日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:55:20.26 ID:lHa5cXdO
知恵者同士の謀略戦・心理戦なら面白くなるんだろうが、小賢しく軍略を語って得意気とか、みんな仲良しホームコメディとか、面白くする方向性が期待とは遠く離れてるわぁ。

竹中秀吉は暑苦しいくらい目立ってるし…。
457日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:09:38.92 ID:BOW8cyb0
>>444
信長は経済の天才だろう。
政治的には室町幕府流用&部下に丸投げばかりなので評価は良いとは言い難い。
458日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:09:45.03 ID:PiY12FZa
>>456
風林火山の武田家の家臣団。
もしかしたら晴信の代わりに跡を継いでたかも知れない弟の武田信繁とか
領地めぐって対立してたけど所領を安堵してもらって家臣に加わった真田幸隆とか
隙を見せたら晴信に取って代わってやると言う小山田信有とか
曲者揃いで面白かったなぁ。
459日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:18:52.65 ID:EJevIP0y
>>457
経済と言うより、経営だな。
「切り取り放題!」と、煽って家臣を目一杯働かせて、
奪った土地を取り上げて、敵地を「くれてやるから、自力で取れ」
なんて、長良川の鵜飼いか、ブラック企業の経営者だ。
460日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:22:05.71 ID:GiVtAcGi
次週はいよいよ官兵衛が幽閉されて村重がやられたら
長政にまた、兄弟が増える・・・楽しみすぎてわくわくする
461日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:23:51.37 ID:oomjlBQV
>>456
兵はキドウなり!
おぬしに兵法など語られなくてもわかっておるわ!
みたいなやりとりはちょっと噴いたw
462日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 02:31:00.38 ID:WU3fKCU3
>>461
勝家君は、全国の視聴者を代弁してくれましたね。
しかし、あの底浅い中国古典の出し方は、原文全文熟読パターンではなく、孫子解説本のつまみ食い読みパターンと思えてしまい、逆効果だと思うのだけど。
463日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 02:58:46.34 ID:afOXv86A
ならば俺は全国の視聴者に入っていないな。
464日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 04:33:39.20 ID:ZBPGxVKz
本願寺顕如が出るようだが
石山合戦がいっぱい見れるのだろうか
鈴木孫一と下間頼廉も敵将として出してほしいなぁ
465日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 05:06:24.00 ID:SgDlwSPP
>>462
おぬしに兵法云々発言は丹羽君だ。
柴田・丹羽の戦歴を知っていて、偉そうなことを言ったのなら失礼な奴だw

官兵衛は、播磨を押さえれば毛利と本願寺の連絡を絶てると言っていたけど、
織田信長は、大阪湾河口付近を鉄甲船で封鎖するという最小限の兵力で、
毛利と本願寺との連絡を絶ったから、実は官兵衛の策なんて聞いていないw
466日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 05:48:45.02 ID:OKIYvv9S
kakizawa_hayato 柿澤勇人ドラマ出演情報 現在毎週日曜20時からNHK総合にて放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」に出演が決まりました!柿澤は織田信長に仕えた小姓の森蘭丸役で出演します。第24回からなので放送はまだ先になりますが、お楽しみにお待ちください!
467日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 06:53:32.92 ID:67d+AsEr
>>459
銭を流通させたのは信長だよね?
468日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 08:46:40.95 ID:raIHMpAD
永楽通宝紋使うくらいだからな
469日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:06:58.15 ID:QOrRHDAZ
切り取り次第、は二次史料に出てくるだけで信憑性はない。
銭を流通?
混乱を沈めようとして失敗はした。
信長に関する経済史料なんてほぼない。
米を利子3割で貸し出した高利貸しだったのは
記録にある。
470日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:22:25.56 ID:HXWl3gZ7
>>469
一次資料に書かれてることなんて歴史全体のごく一部でしょ?
一次資料以外全部否定してたらわからないことだらけだよなぁ
471日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:25:18.81 ID:QOrRHDAZ
>>470
別に否定はしてない。
史実と確認されないことをいかにも「こうだよね〜」
って話してるから、そんなのはアニキャラの話だよ、
ってことを言ってる。
472日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:50:03.57 ID:HXWl3gZ7
ちょっと前に八百屋お七のドラマやってたのと、夜桜お七って八百屋お七のことかと気になったので、
ウィキ見てみた
しかし、史実として確実なのは、恋愛のために10代の若い女が放火し火あぶりになった、ということだけらしい
(火あぶりになったのは春で桜は咲いてたらしい)
このことが数年後小説化されたり、何人かがもっと詳しく文章にしてるらしいが、
信憑性は乏しいらしい
でも今ドラマ化するなら井原西鶴の本とか参考にするしかないだろうなぁ
大河も、例えば墨俣一夜城とかやってもいいと思う
473日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 09:54:14.79 ID:hk2uIViS
>>465
まだ第一次木津川河口合戦も始まってないのにいわゆる鉄甲船なんてあるわけないだろw

まあ播磨を抑えても海路があるからどのみち毛利本願寺連絡網は遮断できないけど
474日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 10:04:25.66 ID:HXWl3gZ7
岡田准一は格闘技のインストラクターの資格もってるらしいけど、
黒田官兵衛じゃ宝の持ち腐れじゃな
途中から足の不自由な役だし
太兵衛や又兵衛ならアクションできたんだろけど
475日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:05:02.76 ID:lHa5cXdO
>>474
配役失敗だよな。
476日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:19:45.53 ID:goZmFR2J
うむ、伊賀のカバ丸にすべきだった
477日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:35:26.95 ID:jJxwD9fq
>>474
真田幸村の方が向いていたかも
478日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:44:15.65 ID:/JV8PwP/
足なえ無双するから安心しろ。
479日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:51:37.90 ID:BKFVdz8Q
主役がわしの大好きだった江よりはちょと落ちるが、清盛に比べたらずっといいじゃん
480日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 12:09:01.49 ID:KYtDhbgm
太兵衛みたいに敵を一人ずつ首を刈るのも武将の強さだろうが
官兵衛は数千人を一気に飢え死させるからな
しかも味方の損害はほとんど無しだから武道よりかっこいいわ
481日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 12:10:57.27 ID:Rf8bJbor
知力>武力
482日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:16:15.05 ID:seTkIvK7
桐谷の演技どうにかならんかなー
あれじゃただのビッチだよ
483日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:26:54.10 ID:q/r9fLa4
>>482
このスケベジッコが!
484日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:46:51.03 ID:UX5261Sa
針は♪要らんかえ♪
針は♪要らんかえ♪

ええ話や(。´Д⊂)
485日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:49:32.53 ID:fWp6I8XQ
録画してたのやっと見た

・松寿と又兵衛がかわいい
・コンパニオンの女どもはブスばかり
・秀吉にへばりついてた女が松田聖子の娘かと思った
・もこみちデレすぎ
・濱田岳のデコが目立ちすぎ
・高橋一生はむっつりスケベとみた
・中谷美紀と高岡早紀のツーショットはいいなあ
・黒木瞳の目尻のシワ…
・竹中直人のヅラの境目にげんなり
・隆大介がハゲしく不足
486日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:07:12.15 ID:U6RRGfFs
これはアカン
秀吉が輝きすぎているw
487日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:25:44.42 ID:5HD+pBT7
録画で追いかけてるけどしんどくなってきた
まだ切るのは早計か悩む
488日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:37:09.51 ID:YgZXKLfM
毛利が何やってんのか、播磨の実情がどうなのか、さっぱりわからん。
小寺は播磨一国をまとめられるほどの大大名なのかいな?

赤松って何?有名な三木城は今何してんの?
489日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:37:11.35 ID:GjBpGOH7
前川さんが天地人路線取るとは意外だった
490日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:41:02.64 ID:UX5261Sa
荒木村重は裏切るのによく最終的に生き延びれたな
信長って裏切る家臣はみんなもれなく皆殺しかと思ってたが
491日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:41:25.24 ID:PiY12FZa
>>487
ここは思案のしどころじゃのう
492日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:44:27.26 ID:0UIZ/yFe
>>490
代わりに一族郎党が火あぶりになる
村重は生きていて恥ずかしくないのか
493日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:46:55.45 ID:YgZXKLfM
>>490
徹底的に抗戦して最後は毛利に逃げたところで信長が死んじまったからなあ。
494日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:50:38.77 ID:QS6jZL1F
>>484
せっかく爺さんの「命の使い道」の話に秀吉感心したとこも出たんだから、
そこで「…実は祖父も目薬屋から身を興しました。今でもよう他の方々から嘲りを受けますw」
とかいえば、ガッチリ結びつきが堅くなったのにな
495日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 14:53:58.83 ID:YgZXKLfM
>>491
でも結局最後は小寺家って毛利に着いて滅ぼされたような記憶がある。
違ったっけ?あんまり知らん。
496日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:00:14.36 ID:hk2uIViS
>>492
一方的な情報のみで村重だけが悪いと決め付けるお前の方が生きてて恥ずかしい
497日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:08:14.33 ID:SgDlwSPP
>>488
赤松というのは、播磨の元守護。御着の小寺政職(鶴ちゃん)の主君だけど、出てこない。
赤松政秀の龍野赤松は、赤松の分家。赤松政秀の娘は、信長の養女になっている。
三木城の別所長治は、官兵衛が信長と会う1月ほど前に、京都で信長と面会している。

>小寺は播磨一国をまとめられるほどの大大名なのかいな?
配下の勢力を合わせても5万石くらい。播磨をまとめるのは無理。

>>492
荒木村重の家臣の家族が火あぶりにされたのは、荒木村重が謀反したからではない。
498日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:12:11.17 ID:/p4ZANlZ
>>490
つ柴田
499日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:13:41.71 ID:SgDlwSPP
荒木村重の一族・家臣の家族が火あぶりにされた経緯

荒木村重が再三、毛利に援軍を要請しても、救援なし
&#8659;
しびれを切らした荒木村重が有岡城を脱出して、直接、毛利に救援要請
&#8659;
荒木が逃亡したということで、有岡城の士気がガタ落ち。
&#8659;
荒木の一族・家臣が織田信長に降伏。
&#8659;
信長は、荒木村重を降伏させることを条件に、一族・家臣の家族の命を助けることを約束
&#8659;
荒木の一族・重臣が荒木村重に会って、「あんたが腹を切れば、皆が助かる」と降伏するよう説得するが拒否される。
&#8659;
信長に処罰されることを恐れた荒木の一族・重臣が逃走...
&#8659;
織田信長は人質に取っていた荒木の一族・家臣の家族を処刑。
500日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:15:40.94 ID:0FK3wGjW
>>461
この官兵衛、ちょっと小賢しい所がある設定なんだろうけど
そういう所が教養なくてコンプレックスのある秀吉に疎まれたりするんだろうか
501日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:21:02.37 ID:DGRkXHSq
>>492
生きてて恥ずかしいから後に道糞って名乗ってる。
502日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:22:56.81 ID:YgZXKLfM
>荒木の一族・重臣が荒木村重に会って、「あんたが腹を切れば、皆が助かる」と降伏するよう説得するが拒否される。

ここ重要だな
503日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:23:38.47 ID:bh3b92ue
自分が戦うその上で人質を取る訳で、負けることを恐れて逃げたのなら人質を
見捨てたとの同じ事。
504日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:25:09.34 ID:hk2uIViS
>>499
そもそも信長との約束が全く信用できなくなったから村重は謀反を起こしたわけで
信用できない以上説得に応じてもどのみち妻子共々処刑になると判断しても無理はない
505日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:25:11.96 ID:1QSQYtnv
違和感を禁じ得ないミスキャスト 歴代ワースト

@笹野高史       2009「天地人」豊臣秀吉
A江口洋介        2014「軍師官兵衛」織田信長
B尾上辰之助      2000「葵徳川三代」徳川家光
C岡田准一(V6)   2014「軍師官兵衛」黒田官兵衛
D市川亀治郎      2007「風林火山」武田信玄
506日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:26:56.04 ID:YgZXKLfM
>>497
>>小寺は播磨一国をまとめられるほどの大大名なのかいな?
> 配下の勢力を合わせても5万石くらい。播磨をまとめるのは無理。

播磨の情勢はよく知らないけど、5万石程度の豪族の1家臣が
「播磨を必ずやまとめてご覧にいれます」って言っても、

あんたみたいな小勢力に豪語されてもなあ・・。
と織田重臣は全員思ったんじゃね?
507日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:28:15.02 ID:1QSQYtnv
E森田剛(V6)     2012「平清盛」平時忠
F香取慎吾(SMAP) 2004「新選組!」近藤勇
G反町隆史       2002「利家とまつ〜加賀百万石物語」織田信長
H五木ひろし      1989「春日局
I松山ケンイチ     2012「平清盛」平清盛
508日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:29:14.13 ID:SgDlwSPP
>>506
>「播磨を必ずやまとめてご覧にいれます」って言っても、
上月や宇野、英賀が敵対しているので、まとまっていないw
宇喜多直家は播磨にも領地をもっているけど、織田方に占領されてもいない。
509日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:31:29.86 ID:hk2uIViS
>>503
妻子殺されても尼崎でなお徹底抗戦してるから村重には当てはまらないね。
村重を説得しに行って逃亡した奴らこそ該当する。
510日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:37:57.38 ID:YgZXKLfM
徹底抗戦するなら、援軍をこうためとはいえ、荒木村重本人が有岡城を出たのが許せん。

あと中川清秀があっさり寝返ったのも許せん。
511日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:38:52.92 ID:V4HkO2Dx
録画を見直して思ったんだが、
官兵衛が虫を食うシーンは、荒木に幽閉されて虫を食って生きながらえる伏線か?
もう出てるかな?
512日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:40:18.36 ID:bh3b92ue
うん。妻子殺されてもまた作るつもりだったんだろうね? 信長に勝って。
結果が全て。厳しい時代っつうか、今と同じだわなw 殺されないだけ今の
方が残酷かも。
513日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:44:31.68 ID:hk2uIViS
>>512
それ君だけの考え方だから
よくそんな卑劣で残酷な考えが思い浮かぶもんだ
反吐が出る
514日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:50:01.17 ID:0dwrW82L
速水もこみち「男性からも憧れてもらえるように演じたい」 
「軍師官兵衛」で母里太兵衛役(2014.02.28 20:20)

http://okmusic.jp/#!/news/32259
http://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/412574
515日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:53:39.41 ID:bh3b92ue
そりゃ、ドラマじゃないからね。本人がどう思ったか?とか人間性とか判んない
けど、何をしたか、は残っているものがある。
>よくそんな卑劣で残酷な考えが思い浮かぶもんだ
>反吐が出る
お目出度いなw あくまで彼の考えを想像しただけだし、時代に合ってるだろ
うと思うよ。自分さえ生きていればやり直しが聞くからね。何度もいうけど、
結果は大事だよ。ただ、この時代でも、自分さえ生きていれば、という考え方
に反対って人は多いと思うよw
516日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 15:59:41.70 ID:/p4ZANlZ
>>510
私が興味が薄く浅学なせいかも知れんが、村重は様々な葛藤やら見えてそこまでに悪い印象は無いが中川清秀は確かになんか許し難い。

あと村重の印象が悪い人が多いのはきっと清水が清々しく見せ場作って切腹したのと鹿之助が必死に最後まで戦って散ったのとがほぼだいたいこの辺りを扱う作品が流れで3つ共やるんで相対的に割を食ってるよね。
517日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:03:31.16 ID:SgDlwSPP
>>516
摂津衆の中で、最後まで生き残ったのが中川清秀と有馬則頼。

山中鹿之介は、尼子の旧領で略奪三昧して、国人・領民の支持を失ったから自業自得。
518日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:13:45.66 ID:hk2uIViS
>>515
残念ながら当時でも妻子をそんな代替え品扱いする人間は逸話ですら聞いたことがありません
あの悪名高い宇喜多直家ですら妻は溺愛してたというのに
彼の考え方を想像したのではなく君の残酷な人格が滲み出た気持ち悪い偏見でしかないですね

>>517
つ 高山右近
519日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:14:02.54 ID:YgZXKLfM
中川清秀って佐久間盛政に殺されたような?
520日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:16:14.47 ID:/p4ZANlZ
うんだから作品での扱われ方がね。
521日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:17:38.99 ID:PiY12FZa
>>517
山中鹿之介は西村寿行の「秋霖」で悪鬼羅刹のように描かれている。
厨房のころに親父が持ってたのを読んだんだけど
インパクトが強烈で今でもそのイメージを引きずってる。
522日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:21:18.83 ID:YgZXKLfM
鹿之介って戦前は大人気だったけど、今はどうなんだ?
523日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:24:35.21 ID:bh3b92ue
>彼の考え方を想像したのではなく君の残酷な人格が滲み出た気持ち悪い偏見でしかないですね
まぁ、君が勝手にそう思うのは勝手だけどw 俺も人格否定されて心外だし、できれば、
君の意見を理解したいからレスを重ねたが、どうやら無理みたいw

つか、妻子でも色んな関係があるし、他人には判らない。溺愛=善と君が思い
込んでいる?のは気持ち悪い限りだ。自分と一身同体の家族が居ても、そうで
ない家族が居ても、その人の人生だよ。自由にすればいい。
押し付けかっこ悪い。
524日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:27:28.60 ID:YCUw6gs/
>>511
あれ虫だったのか
ミミズかと思ってた
虫は美味だろ、普通
525日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:44:17.12 ID:bh3b92ue
ID:hk2uIViS
で、何となく話誤魔化されちゃったけど、
>妻子殺されても尼崎でなお徹底抗戦してるから村重には当てはまらないね。
村重は妻子を見捨てたのは別に俺の意見じゃないけど、何か間違っているの?
俺の意見では、戦いの中で家族を捨てて自分が戦うという選択肢もあっていい
と思うけど、君は違うようだから、あの場合彼が何をしたくてああいう行動に
でたのか? 是非意見を聞きたいな。
526日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:45:59.79 ID:hk2uIViS
>>523
押し付けかっこ悪いと本当にそう思っているのならいろいろな角度から資料を調べて当時の人の考え方に多く触れてからにしようね
どこかの国の人のように勝手な妄想であれこれ簡単に人を貶めるものじゃないよ
wを付けて意見を茶化そうとする態度からしてまともじゃない
527日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:21.91 ID:bh3b92ue
>当時の人の考え方に多く触れてからにしようね

うん。それもいいけど、とりあえず君は、自分の意見を言えばいいんじゃないかな?
俺もあくまでこのドラマの登場人物を語る以上のことはできないからね。

>あれこれ簡単に人を貶めるものじゃないよ
別に貶めてないよ。俺も色んな家族があっていいと思うし、君の意見ではこれ
からどう話が展開するのか是非知りたいと思う。
528日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 16:54:18.84 ID:bh3b92ue
つか、>>526って、前のレス読んでないよね? 自分のレスが通ると思って
書き込むボタン押しちゃった? せっかくなんで前の質問にも答えてね?

まとめてでいいから、面白いレス頼むよ。 
529日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:05:23.17 ID:hk2uIViS
>>528
もは揚げ足取ることしか完全に考えがないようだね。
残念ながら君の屁理屈にもう付き合う気はないよ。
530日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:08:07.14 ID:iEdgo0x1
>>522
知る人ぞ知る(郷土の英雄?)って位置づけじゃないかと

講談や字で読む本(特に児童向け)で享受されてたころと、映像が重要になってる今とで、受け取られ方が違うのかもね。
三国志と水滸伝みたいなものかも。

あと、山中鹿之助の場合、非常に戦前らしいというか、七難にくじけない根性と、
主家に尽くす忠臣てことで敬愛されてたことも大きかったと思う。
531日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:13:27.97 ID:bh3b92ue
>>529
それで尾張ですか? 記録に残りますよ? 

こんな最後っ屁ではなく、君自身の意見を期待したんだが、それも駄目みたいね。
まぁ、それも君の自由だ。これからはもっと中身のあるレスを頼む。

荒木村重は家族を見捨てた、という通説は皆が同意するところだし、今後
のドラマではどう描かれるか? 俺も観てみたいよ。
532日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:31:18.24 ID:iEdgo0x1
>>465
鉄船に関しては確実な資料が無い(伝聞を書き留めたのみ)

>>469
>米を利子3割で貸し出した高利貸しだった

室町時代は月利5%の単利計算(年利60%)で銭を貸していても良心的なぐらいで、
元本の倍以上を取ってはいけないとの法令が出てたほど。
だから3割以上取らなかったら当時としてはたいへん良心的だと言える。
533日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:36:28.28 ID:iEdgo0x1
>>506
497の赤松両家より赤松分家の別所家のほうが強大だった(摂津有馬郡の有馬家も赤松の分家)。
分家のほうが有力なのは、嘉吉の乱で本家が1回おとりつぶしになったため。

まあ小寺家は対毛利の最前線ゆえにやや重んじられた…ぐらいの解釈すればいいんじゃね?
534日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:44:48.82 ID:NC9jJJlR
ここでは不評だけど、オレは久しぶりに時代劇、大河観るから楽しいんだよな
535日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:46:51.43 ID:raIHMpAD
>>514
もこさん日帰りで日本号見てきたのか!
536日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:56:55.44 ID:/p4ZANlZ
もこみちの槍が大暴れ!
537日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:56:57.43 ID:EN9jUCFR
視聴率10パー割ったらやけくそで母里太兵衛がオリーブオイル使っって
料理をする場面があると思ってたけど、二桁は維持できそうなのでその心配はなさそう。
538日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 17:59:25.05 ID:iEdgo0x1
視聴率低い低い言われるけど、それでもTVドラマでは朝ドラに次ぐ
539日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:09:33.14 ID:GNMGCpIV
村重の謀反原因は未だに謎のままだが、一番有力は何なの?
540日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:23:45.59 ID:GNMGCpIV
誰も知らない所を見るとやっぱ主と同じ狂気か?
何にせよこの辺をどう表現するか見物だわ。
541日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:41:25.97 ID:y00la4dz
>>532
信長の利子3割というのは朝廷援助策のことだと思うんだけど。
京都の町組に米を貸し付け、3割の利息米を徴求、毎月13石を
朝廷に上納した(元亀2年=1571年の史料があるそうです)
手間賃としていくらかカスリを取ったかしれないけど、3割の利息が
信長の懐に入ったわけじゃないでしょう。
542日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:48:07.15 ID:EN9jUCFR
>>539
本願寺との関係じゃない。
543日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 18:59:49.77 ID:HXWl3gZ7
>>539
人使いが荒かったから
544日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:01:08.47 ID:iEdgo0x1
>>541
それじゃ一種の国債みたいなもんでつね

中世は(西欧の例)元本の200%とかの利子もあったんで、高利も不思議は無いのですが、
借りてる連中が更に高利で貸してたことも考えられ、単純に批判することは出来ないです。
踏み倒しも多かったろうしね。

昔は国司の「出挙」が元手の40%とかの利子を取る腐敗と言われたけど、
金銭じゃなく穀物を貸し出してたなら、穀物は何十倍にも増えるんで、果たしてどうなのか?と最近思う
545日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:05:20.48 ID:raIHMpAD
>>539
決断に至る経緯は分かってないが、信長から3つの詰問状を出されたらしい。
・上月城を救援せず傍観したこと
・家臣が本願寺に兵糧を売ったこと
・勝手に城を拡張したこと
それで「あかん、疑われとる。もうワシあかん・・・」て思ったのかもな。
546日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:12:02.22 ID:HXWl3gZ7
本能寺の変の真相とかよく取り上げられるけど、荒木村重と松永久秀の裏切りは参考になるかもなぁ
547日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:26:06.55 ID:X5QEtHv8
柴田勝家はよく殺されずに信長の配下へ納まったよな
548日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:32:13.90 ID:SgDlwSPP
>>539
荒木村重が謀反を決めた時に、本願寺から「荒木の領民に一揆をさせない・支持しない」
という約束が出されたから、家臣・領民の突き上げが第一だと思う。
549日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:43:22.43 ID:UX5261Sa
>>493
運が良いのか悪いのか…
毛利って信長が生きてたら滅んでたかな?
550日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 19:56:59.79 ID:HXWl3gZ7
>>549
もう50才だから毛利は滅ぼしても北条滅ぼすまでに信長寿命で死んでたんじゃね?
秀吉は家臣にして大幅に時間短縮したんじゃないかなぁ
551日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 20:18:07.68 ID:UX5261Sa
>>550
なるほど。北条もいたんだったな。
3すくみどころの話じゃないなw安土桃山
552日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 20:54:23.18 ID:DbOB8hyX
>>494
役者の口が達者ならそれぐらいは言えてるのにな
岡田がトロいせいで台無し
553日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:16:43.85 ID:LbVGgGiU
台詞がイマイチなのはひとえに役者ではなく脚本家のせい
554日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:22:02.17 ID:0dwrW82L
そういや荒木村重って金返してくれたの?
555日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 21:52:02.25 ID:e05UJ7dm
>>547
信長は一度完全に自分についた人間は許す傾向にある
ただそれ以降裏切った人間は許さない
そういう人間だ
弟信行に対して一度は許した大
それ以降配下として素直に従っていればそれなりの地位につけたものを
556日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:08:15.68 ID:lHa5cXdO
>>548
村重は家臣に追われたのかもしれないな。
それなら一族を棄てたのも理解できる。
557日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:11:34.15 ID:TpaEDBPF
>>554
驚くほど小さい人間のレスでワロタw
あえて貸し借りを言うなら信長拝謁でお釣りくるわ
558日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:47:33.80 ID:Jrm7xqQi
>>550 北条は信長死後にその混乱の隙を縫って領土を大きく拡張してるんで
毛利を滅ぼした後なら割と簡単。
東北は政宗の領土拡張の前だし、九州は三国志の真っ最中。
ついでに四国も元親はまだ四国の6割程度しか領有してないんで
本能寺で信長が死ななければ最速だと翌年には織田家の天下統一が完了してたという説がある。
559日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:53:49.30 ID:sPQU0NMq
>>555
ていうか、一度裏切ると絶対に許してくれないよな。
関係者全員殺しているよな。逆に言えばそんなことをしてもよかった時代なんだよな。
560日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:54:26.49 ID:Jrm7xqQi
それとさ家康がここまで未登場だし
朝鮮の件を七将襲撃に絡ませなきゃいけないしで、
普通に小田原で終わる可能性ってあると思う?
関ヶ原はナレだけでカットみたいな。
561日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:55:52.91 ID:N61yZZHV
>>530
主家に尽くす忠臣てことで敬愛されてってのも、冷静に考えれば、
尼子の分家の子孫を還俗させて戦に駆り出してるだけだしな
坊主が不本意であるにせよ一生安楽に過ごせたかもしれん人を、早死にさせた極悪人のようにも思える
562日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:57:33.05 ID:sPQU0NMq
てかさあ、徳川家康は出てこないだろ。
官兵衛にとっては、別に重要な人物ではないし、関が原なんて周りが小競り合い
している間に、天下を取るチャンスが生まれたくらいの感じだろ。
わざわざ別スレで誰がやるかって騒いでいるが、出ないだろ。
563日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:59:54.15 ID:Jrm7xqQi
>>559
村重もすぐに謝れば許してくれる所をつっぱねたんだぞ。
信長と言う人は実は意外と気が長いと言うか沸点は低い。
怒る頻度そのものは少ないが、
その代り一度怒らすと決して許さないし、手が付けられないと言う人。
564日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:04:56.29 ID:Jrm7xqQi
あとさこの作風でお前の左手は何をしていたのだ?って出来るのかな?
565日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:07:18.02 ID:sPQU0NMq
>>564
当たり前だろ、それがこの大河ドラマの最終クライマックスだろ。
566日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:08:46.06 ID:Jrm7xqQi
>>565 
良い人にしてあるじゃん。
567日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:08:57.02 ID:WXzBO0SS
>>564
それ創作だから
568日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:15:08.47 ID:TpaEDBPF
自分のおならってめっちゃ臭いけど実は好き杉じゃん?
「くっさ!wwwww・・・・・って、どのくらいくさ(クンクン)くっさ!!wwww・・・・・(クンクン)イヤくっさ!!無いわ!www」
ってくらい好きじゃん?
たまに本気で二度とかぎたくないような嫌な屁が出ることあるけどこんな時は
「本気で嫁と別れたくなるときの気持ちってこんなんなのかな?」
とか考えるわ
569日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:15:09.05 ID:0FK3wGjW
信長兄の信広も謀反を企て失敗したけど信長は許して
その後も結構重用してるし、身内や気に入った人には信長はめちゃ甘い
荒木も信長お気に入りだったし、謝ってたら許してもらえたんじゃないかな
570日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:15:47.06 ID:TpaEDBPF
誤爆しました
571日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:24:34.86 ID:DTe4RjfK
某シミュレーションゲームの官兵衛は野望常に90近くあるが
岡田官兵衛は70にも満たないな
572日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:25:14.56 ID:bh3b92ue
長政(喜びを抑えきれず)「家康公は私の手を取って喜んで下さりました!これで黒田家は安泰ですよ、父上!」
如水(醒めた様子で)「左様か。家康公が、そちの手を取って。ところで、その時そちの左手は何をしていた?」
長政(父の真意を憶測し、戦慄しながら)「何もしておりませなんだ。…父上!」
如水(一転、笑顔で)「そうか!何もせなんだか!ひょっとして家康公を討たないかと、父は心配しておった!
  でかしたぞ、長政!」
長政、如水(小躍りしながら)「これで我が一族は安泰じゃ!」
573日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:29:19.50 ID:raIHMpAD
>>570
オモロかったから許す
574日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:30:04.25 ID:sPQU0NMq
>>572
おまえはあほか。
575日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:31:25.31 ID:Jrm7xqQi
>>572 なるほど。

>>571
元々史実でもそんなに野心の塊ってわけでもないし。
576日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:33:38.54 ID:raIHMpAD
>>564
小和田は否定派だけどNHKはやるだろう
577日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:33:45.10 ID:iEdgo0x1
>>561
山中鹿之助人気が近年あんまりなのは、江戸以来、彼にくっついてしまった諸要素があきられてるのかも。
たとえば【尼子十勇士】は子供に人気があり、子供向け小説の定番だったが、
現代人が見たら幼稚な漫画みたいな話にしか思えないだろう。

【真田十勇士】は徳川家康相手に激戦の末、華々しく名誉の戦死を遂げるわけだが、
山中鹿之助は寡兵で籠城(これが上月城)・降伏、ご主君は自害、鹿之助自身は毛利氏に切られてお終いなんで、
悲劇には思えても、現代人が感情移入して大人気になるような人でなくなってしまってるんだろう。

今の人はチートなキャラが好きだったりしない?(ロボに乗るといきなし操縦できるみたいな)
「艱難辛苦、汝を玉にす」みたいな鹿之助談話は受容されにくいのかもね。
578日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:34:46.91 ID:0UIZ/yFe
>>569
庶兄の信広や信行の息子信澄は難しい関係なのに使っているよな
なぜかこの二人は津田を名乗っている、他の兄弟は織田なのに
579日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:36:11.61 ID:iEdgo0x1
今年の作風だと、関ケ原の前から無二の徳川の忠犬で、

官兵衛「わしも微力ながら徳川さまにお力添えできた…」

って言って死ぬに30ペリカ
580日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:36:39.45 ID:bh3b92ue
某歴史シュミレーションの昔のシリーズは野望が高いと却って他キャラに警戒
されたりと、訳判らん設定だからね。あっちの国の歴史シュミレーションだと、
野望?の高い某武将は最初から制御不能だし。
581日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:41:16.80 ID:iEdgo0x1
野望のねー武将はいなかったろうが、黒田家なんて元は数百石程度の家だろうから、
豊前中津10万石で満足すぎたぐらいじゃね?
山内家だってもっと小身の掛川で満足してたろうから
582日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:41:50.88 ID:sPQU0NMq
ところで信長が死んだ後、信長の息子同士を戦わせて、織田家を利用し、
天下を織田家から奪うアイデアを提供したのは官兵衛だったのかな。
583日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:46:04.71 ID:Jrm7xqQi
>>581 
つ秀吉。

>>582 
あれは信雄がバカだっただけじゃね?
584日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:48:30.80 ID:sPQU0NMq
信雄はバカだったから生き残っただろ。信孝は秀吉に殺されたし、
信長のお母さんも秀吉に殺された。
585日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 00:05:54.53 ID:DIW3/p4M
>>584
信孝の母親だろ。
586日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:01:47.22 ID:pWFiQzmM
家康・淀は出るだろうが、利休はナレとセリフ上もしくは後ろ姿のみでも行けそうな感じだな
出てくるなら堺に行った回でベタな伏線撒いてるだろ
587日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:04:27.77 ID:tqaWHvXa
島津、立花とか出てくるのか?
九州勢が出るなら見てやっても良いが
588日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:06:08.03 ID:tmr2h6yG
>>577
漫画はピンチに陥ると眠っていた才能が出てくる天才しかいないよな。
589日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:06:11.83 ID:9SV6xpRk
>>545
それと吉川元春からの調略もあったみたいよ
指示書あるんだってさ
590日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:10:18.07 ID:pWFiQzmM
きのうCSで見た八つ墓村が
毛利に追われた尼子の落ち武者の呪いの話とは気づかなんだ
591日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:11:03.69 ID:tqaWHvXa
>>590
実在しない尼子一族だけどな
592日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:12:59.12 ID:pWFiQzmM
>>591
ホントにあんなことがあったら百姓どもヒドす
593日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:18:35.34 ID:tqaWHvXa
>>592
昔はあんなこと普通だよ。
落武者をかくまった上で売り渡したり、金品奪うとか普通。
594日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:23:38.19 ID:6NxgwIls
>>564
その話って影武者徳川家康のマンガで一気に広まった印象
595日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:23:43.48 ID:eqKGfoN6
>>59
まくわ瓜でガキに売り渡された管領もいるしなw
596日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:27:52.38 ID:6NxgwIls
>>587
立花は官兵衛と戦うから少しは出てくるんじゃね
597日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:28:15.92 ID:9SV6xpRk
>>590
八束村と津山事件と戦国と岡山の鍾乳洞をネタにしたやつだね

黒田関連で大分でもミステリーが作れそうだ
598日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:30:55.56 ID:pWFiQzmM
>>591
でも、「八つ墓村」の主人公の実の父親の名前が「亀井」っていうのは、
尼子家臣の亀井茲矩を連想させるように取ったんだろな
「琉球の風」にちらっと出てきたポール牧さんを覚えてる人もほとんどいないだろうが
599日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:32:23.65 ID:pWFiQzmM
>>597
ああ、赤い壁の…
600日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 01:58:32.67 ID:IQ/Ivn16
横溝は岡山と兵庫の県境が好きだよなw
官兵衛の舞台になってる地域とかぶってる
601日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:05:59.17 ID:efwH3m1j
鳥取城兵糧攻めの「鳥取の飢殺し」と三木城兵糧攻めの「三木の干殺し」の2戦は、日本の
兵糧攻めを代表する惨劇で、そのいずれも軍師黒田官兵衛の献策だとされる。
三木城兵糧攻め(三木の干殺し)は1年10ヶ月を要したが、鳥取城攻略では軍師黒田官兵衛の
「鳥取城の飢殺し(渇殺し)」作戦が見事にはまり、鳥取城はわずか4ヶ月で落城したのである。
ただ、「鳥取城の飢殺し(渇殺し)」作戦を献策した軍師黒田官兵衛は、鳥取城の落城を前に、
阿波(徳島県)の三好家の救出を命じられ、阿波へと向かっている。
602日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:35:20.09 ID:aEqVzgdE
岡田がテレビ雑誌で官兵衛は完成された人格じゃなくて
時代によってどんどん変化していくって言ってたよ
子供時代が1期としたら今が2期、監禁後が第3期と
信頼していた人に裏切られた以降はキャラ変あるんじゃないの
左手エピはあるらしいから中年期〜はダークキャラになるのかもね?
603日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:54:17.65 ID:tqaWHvXa
>>601
鳥取の兵糧攻めはかなり悲惨な状況になってたらしいな。
同士討ちして食いあってるとか。
604日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 07:22:32.66 ID:nlIp60YG
岡田って頭でっかちなんだよな
見た目も中身も
605日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:07:44.16 ID:NAeBUsm2
>>597
土曜ワイド劇場で
「黒田官兵衛伝説殺人事件!
湯布院〜別府温泉・軍師が仕掛けた謀略に秘められた完全犯罪トリックを暴け!」
とかでスピンオフ・・・・・ないかw
606日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:52:39.11 ID:VIMz/apG
>>601
それ嘘だから

あと兵糧攻めなんて毛利も元就時代からやってる定番中の戦術で
第二次月山富田城攻めのときは城内で仲間割れを誘発させ結束力すらズタズタにするなどやり方がもっとエグい
小田原城攻めのときも小早川隆景が助言してからは早々と陥落
607日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:03:22.85 ID:0d8MDWoS
1つ聞きたいんだが
秀吉は何で羽柴にしたんだろう
もともと秀吉を評価していた穏健派の丹羽長秀の羽はわかるんだが
バリバリの武闘派で秀吉を毛嫌いしてる柴田勝家の柴は……?
四天王の名前から貰うんなら明智や滝川もいるのに何で丹羽と柴田にしたのだろうか
608日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:18:45.77 ID:9pPKzIE6
大体の作品は柴田が筆頭で丹羽が次席みたいな扱いだけど
この頃はその上に林と佐久間もいるのにな
こいつらをちゃんと描いてたのはKING OF ZIPANGUぐらいしかない
609日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:21:30.73 ID:qGx49iB8
>>607
よいしょしてるんだろうが、(わしが織田家中のナンバーワンにいずれなってやるだぎゃ)
という宣言なのかもね
610日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:36:19.36 ID:VIMz/apG
>>607
端柴(小さい薪)売り説が有力かと
宣教師の記録に秀吉はきこり出身だったとあるので名前から端柴売り出身だっと勘違いされてた可能性が高い。
今の感覚で言うなら自ら「雑魚」と名乗ったようなもの。
611日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:39:10.05 ID:0d8MDWoS
>>609
なるほど。秀吉らしいっちゃらしい反骨精神が出てるな
大胆というか柔軟な意地というか信長が気に入ってた部分か
>>608
最近ゲオで貸りて見た。あの林様ってそんなに偉かったのか
612日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:40:31.90 ID:0d8MDWoS
>>610
ワラタw
ドラマのカタルシスぶち壊しやな
613日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:33:50.05 ID:7GqNW5Lt
>>596
立花家として抗戦はしてるけど宗茂は表立って戦ってないし、
加藤清正は説得、黒田は余計な消耗を避けて立場が微妙だった鍋島に先陣きらせて、清正が説得したのに降伏に条件つけて…
描き方によってはつか島津が立花が主役の作品なら如水は弱小勢力は自力で蹴散らすも、
立花にはびびって鍋島に攻めさせつつ加藤の説得を後押しし、
島津にもびびって島津への先鋒を立花の降伏条件にして…って感じで、
黒田如水を黒く描くか嫌われキャラに描くかに向くエピソードだから曲げるんじゃないか?

東軍側だと証明する為にはやる鍋島を抑えつつ、加藤に立花を説得させ、
降伏した立花を前面にだしつつも同じ西軍として戦い同じ船で帰国した昨日までの戦友で立花と義弘がお互い攻め倦ねてる中、義久に助言し、家康が島津征伐を諦め講和するまで暗躍し、
結果無駄な血を流させず、敵味方多くの命を救ったって事にするならやるような気がする。
614日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 11:20:28.00 ID:0d8MDWoS
できるだけ死者を出さずに勝利それが最善だって言ってたからな
いちばんダメなのは大量の死者を出したあげく敗北
負けるにしても犠牲は少ないほうがいいもんなー
615日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 12:31:52.02 ID:r/ECGo3A
岡田官兵衛の聖人君子のような
演技がおかしい

黒田如水は健忘術数に長けた策士というのが
一般の認識なのだがw

キャラを勘違いしていないか?
616日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 12:33:08.01 ID:3U97mQ5q
今日はいよいよだから盛り上がってるね。
みんな荒木村重に厳しいな
617日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 12:35:54.45 ID:0d8MDWoS
戦国らしくフハハハって豪快に裏切れば許せる
618日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 13:05:21.27 ID:VIMz/apG
>>614
でも官兵衛は九州の宇留津城攻めの場合かなり強引な攻めをして勝ったもののかなりの大損害出してるんだよな
619日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 13:34:22.27 ID:QQ4r4+UG
>>615
優等生タイプだけど、聖人君子ではないだろ
光にケチと言われてムキになって言い返したり
茶器のことを分かりもしないのに知ったかぶりしてみたり
620日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 13:36:47.16 ID:QQ4r4+UG
そもそも、今は軍師でもなんでもないという>官兵衛
官兵衛に変化が訪れるのは幽閉後だろう
621日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:08:53.65 ID:JqC8QDsr
>>615
史実では小寺や荒木の裏切りを教訓に自分も秀吉死んだ直後に豊臣を裏切り徳川につく

そして息子がドヤ顔で「ゲルニカ屏風」を描くんだな
622日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:14:31.87 ID:JqC8QDsr
今日の谷原半兵衛の反響が楽しみだ

一般視聴者「うわ!何こいつ、黒田家いじめないで!」

歴ヲタ「はいはいツンデレツンデレ、フラグフラグ
「谷原いい役貰ったな」
623日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:28:55.90 ID:tqaWHvXa
>>613
黒田官兵衛が人生で2つだけ計算ミスしたのは

・関ケ原が半日で終わった
・九州最強の島津家が関ケ原に実は参戦していなかったので九州が掌握できなかった

これの事っすね
624日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:30:38.52 ID:78+ZbFQL
クール&amp;ダークに定評のある谷原
いやマジで良い役もらったよ
625日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 14:51:23.04 ID:JqC8QDsr
大河史上最強のデレを見せて欲しい
626日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:00:06.01 ID:rrr3RZaC
官兵衛の嫁さん
誰かに似ていると思ったら
森進一のモノマネしてるコロッケにそっくりだった
627日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:02:05.50 ID:kST7Wa8t
>>608
>>611
林家や佐久間家は、信定の時代から家老ですからね。
個人と言うより、家柄的に貰うには難しかったのかも。
その点、柴田家や丹羽家は、一段下で勝家と長秀の時に台頭してきたから、家柄的に貰いやすかったのかも。


>>607
滝川や明智なんて、秀吉と同じような立場だから、そこから貰うのは意味が無い気がする。
628日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:04:09.41 ID:OVZ8z1wf
http://i.imgur.com/Vx9IcOc.gif

昨日の韓国の反日デモ
アンネも一緒に踏みつけてるよw
http://www.youtube.com/watch?v=q2msEyPXIMs
1.10 くらい、上部



((拡散))
日本人・ユダヤ人を劣等民族だとして、
反日デモで 安倍首相・アンネフランクを踏みつける 韓国人。
629日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:39:10.62 ID:e/6RWBky
そもそも官兵衛といえば軍師という定評もないのに軍師として位置付けるのに無理があるのでは?
630日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:45:18.64 ID:78+ZbFQL
でも秀吉に出てたし有名人なんじゃね
ダウンタウンの松ちゃんもすべらない話で黒田官兵衛を紹介してたくらいだし
631日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 16:56:28.45 ID:JqC8QDsr
>>630
1996大河秀吉の影響もあるだろうけど
ファンの間では1990年代前半、信長の野望戦国群雄伝や武将風雲録であまりの異常高能力値で話題になっていた
当時はまだ高松水攻め発案や本能寺助言くらいだし
632日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 17:35:00.53 ID:0CjAvuFs
秀吉の軍師として位置付けるのに無理はない。
633日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 17:53:03.81 ID:nlIp60YG
>>630
ダウンタウンは兵庫県出身だから学校で他所より習ってるんじゃないか
634日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:02:59.40 ID:qZvghbb0
ヒョウタンがいかにもビニール〜。
635日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:05:36.89 ID:+fxgTJzS
谷原章介 : 岡田准一は「武士みたい」 官兵衛を導く軍師役
http://mantan-web.jp/2014/03/02/20140301dog00m200027000c.html
636日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:22:21.14 ID:1Mh/t+J5
いま再放送見てて、木刀を素振りしてた人が官兵衛役の人でいいんだよね?

素振りが中々堂に入ってるけどなんかやってたん?
637日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:31:26.94 ID:LthG0zd9
どうしたんだ今日もだいぶ面白いぞ。
638日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:43:35.53 ID:LthG0zd9
序盤のグダグダは何だったんだってくらい面白くなってまいりました。
やっぱ歴史の本流に入らないとだめなのかな。
639日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:44:26.79 ID:j6ocNhmi
今日は面白かった!
640日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:44:27.01 ID:qZvghbb0
本願寺CGがよかったな。
じっくり周辺チェックすっか。
641日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:44:47.02 ID:8EEPFmyZ
今日は面白かった
もう鶴太郎が主役でいいよ
642日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:45:02.52 ID:t0NBARzf
いままでの中でも1,2を争う話だったな。
まだ9話だけど。
643日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:03.11 ID:swexSsbY
官兵衛と半兵衛の関係性良いなぁ
644日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:11.14 ID:lUPqYNF2
来週及美宗勝来るか、誰だろう
645日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:11.59 ID:ZHAznGz/
やべえこれは屈指の面白さだ。

来週毛利来襲かよ。
こういう大河を待ってたんだよ俺は!
646日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:21.87 ID:wJ+KJqzq
テンポが良くて非常に見やすいが
その分台詞の軽さと登場人物の心の動きに説得力が薄いように感じる
前川センセは良くも悪くもプロ
647日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:47:17.65 ID:IQ/Ivn16
先週、今週と次週への引きがいいな
648日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:47:46.96 ID:6Wazl9bv
侍女の向かって一番左の人すげえ顔だな
宇宙人顔というかなんというか
あのままその他大勢の門徒として死なすには惜しい
649日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:47:48.84 ID:ebWAJivk
信長と播磨の三領主との対面で、小寺の殿がアホすぎて、
官兵衛よ、お前ほどの者が、よくもまあ、こんなバカ主君に
仕えてるものだとの軽蔑な目つきにわろた。
次週の予告編で、官兵衛父の雄叫び、大河ドラマで
川中島の決戦での武田信玄と上杉謙信との軍扇払いの
シーンを思い出した
650日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:48:02.98 ID:V6bUws0H
めっちゃ面白かった
最高の来週への引きでめちゃめちゃテンション上がった
651日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:49:42.05 ID:j6ocNhmi
半兵衛は馬印用にひょうたんを作ってたのだろうか
652日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:50:28.11 ID:IQ/Ivn16
>>648
あの侍女、来週の予告にも出てきたし結構出番あるのかな
653日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:52:58.01 ID:iQUzbUKc
終盤官兵衛半兵衛対峙時の紅葉が綺麗だった
美術班頑張ったな
654日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:52:58.93 ID:lUPqYNF2
>>649
あー謙信でみたようなシーンだと思ったら信玄との一騎打ちでの去り際のか
655日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:53:50.49 ID:6Wazl9bv
656日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:54:47.59 ID:msT5rsYW
>>652
ヒント・・・善助
657日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:55:44.86 ID:aUufzx6d
今日は今までで一番面白かったそして来週も面白そう
半兵衛・三成と岡田の身長差ワロタ
658日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:57:50.24 ID:qZvghbb0
顕如については誰も触れないな。
659日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:59:19.67 ID:swexSsbY
先々週までのかったるさが嘘のようだ
660日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:00:35.67 ID:t0NBARzf
>>648
あの侍女、モデル出身らしいけど、
「アバター」の惑星パンドラの住人かと思ったw
661日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:00:38.47 ID:V6bUws0H
>>655
怖えええええええびっくりした

テンポ良く進む中、ちゃんと移動シーン入れてるのが凄く好き
官兵衛と三家臣が毎回賊に襲われてもいいぐらいドラクエシーン好きだわ
662日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:05:16.90 ID:oZTJHII7
単なる播磨ローカルの争いから播磨が天下に巻き込まれていく争いのパートに移っていくから
おもしろくなっていくと思うよ
663日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:05:25.51 ID:lUPqYNF2
>>658
何年も前から織田と争っていたのについに戦わねばとはおかしいな、
所で大河で顕如出たの初めてだっけ?過去名前だけなら出たような
記憶あるんだが・・・
664日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:07:22.37 ID:ZHAznGz/
秀吉に力がるから今年は一年通しで面白くできそう。
家康誰だっけ? ここ重要なポイントだよな。
665日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:09:30.78 ID:hspq+2Ei
今日も面白かったな
岡田も周りを固める脇役陣もいい
あの暇請いをしたムンクの叫びのような女優は初めて見たが有名なのか
666日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:10:20.84 ID:mqDs+nRf
>>664
家康はまだ発表されてないね
大物が来ると嬉しいんだけど
667日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:31.33 ID:EtgBgOBj
今週随分評価高いなw

10時頃家に帰って録画見るの楽しみだわw
668日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:36.73 ID:srSWd4XV
鶴太郎の巻か。早く八時にならないかなー
669日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:14:24.38 ID:0ILoLN3k
村重の謀反って史実では特に理由は明かされてないんだけど
さすがにドラマではそういうわけにもいかないから
「俺だって毛利攻めの大将やりたかったのに・・・ヌググ」みたいな感じになったのかね
670日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:18:13.47 ID:jHG1cn/9
>>648
あの人>>3で(年齢非公開)って書いてるからずっと気になってた。
「ウルヴァリン」でハリウッドデビューしたモデルさんだってさ。
671日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:30:16.55 ID:QQ4r4+UG
官兵衛の説得がアッサリ上手く行ったのが軽すぎる
特に赤松のシーンのなんだアレ
672日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:30:42.14 ID:ujvE84Sf
顕如というと
信長のシェフの猿之助のイメージが強かったので
優しそうで拍子抜けした・・・
673日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:34:10.87 ID:ujvE84Sf
連投スマソ
侍女で印相に残っているのは
「巧妙が辻」で最初お市の侍女→後半は茶々の侍女だった
「ピザ侍女」と呼ばれていた人がいたなあ・・・
674日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:35:59.92 ID:/Adah/p4
※荒木村重は、実は浦上宗景の援軍で来てました
 (浦上宗景は宇喜多に敗れて小寺家でかくまわれてます)
675:2014/03/02(日) 19:41:57.38 ID:K36MKp3M
>>671
まぁ今回の説得して上洛する話は完全な作り話だから駆け足で良いと思うよ
676日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:42:15.05 ID:MfsK/ITr
ガイコツにそのまんま皮が貼りついてるような侍女が凄すぎ。
夢にまで出てうなされそうだ。
677日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:50:50.89 ID:u4x7euqv
小寺政職って史実じゃ結局信長に拝謁してないんじゃなかったっけ?
678日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:51:10.03 ID:wM0ksORq
別所家、俳優さん的にかなり豪華だけど出番多いのかな?
679日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:52:33.09 ID:yJCgUpO3
光佐はなかなか凄味があったな
肖像画に似せてあるし
680日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:53:05.00 ID:/Adah/p4
>>671
もともと龍野赤松や別所は織田方なんだよねえ。
あと、龍野赤松と戦っていたのは浦上宗景で、宇喜多じゃない。
むしろ浦上に降伏後宇喜多の謀反で再独立できたっぽい。

そのへんの齟齬があるから詳しくやれなかったのかも。
681日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:53:39.61 ID:weygJUun
>>678
三木城攻めが秀吉の中国攻めの半分
682日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:53:59.32 ID:t0NBARzf
別所の叔父さんのひとり(「踊る」の魚住係長)、
脇役の守役みたいな役柄でしか顔見ない気が・・
683日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:58:27.50 ID:/Adah/p4
>>671
1575年10月に浦上宗景、別所長治、小寺政職、赤松広秀が信長の京都の宿所を
訪問したのは事実っぽい。
ただ、もっと前に別所は信長に会ってるし、赤松広秀ももともと織田方。
浦上も前に信長から播磨美作備前の支配権を認める朱印状もらったりしてる。
684日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:06:23.87 ID:/Adah/p4
>>678
この後謀反→三木の干殺しがあるねえ
685日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:12:53.49 ID:LthG0zd9
もこみちは槍もって片手で乗馬って大変じゃないか。
見栄えはほんといいよ、あまりしゃべらせなければいいw
686日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:13:42.08 ID:srSWd4XV
岡田の打ち込みが早くてワラタ
687日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:18:59.31 ID:ig0mSEDM
濱田が下手すぎて笑える。現代劇じゃねーぞ。
688日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:19:46.10 ID:/so7GoRc
今日、褒めてあげたい事がある


顕如はん役が老人や高僧っぽい感じじゃなくて年相応の人がやってた!!!
これは声を大にしていいたい
顕如はんは信長の9個年下!!!!!
689日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:22:43.06 ID:nlIp60YG
秀吉はんの立場はどうなるんや
690日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:24:25.06 ID:t0NBARzf
    信長
丹羽       柴田
明智       滝川
村重       佐久間
羽柴       ○○

信長重臣のうち、向って右の末席って誰?
691日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:26:00.01 ID:/so7GoRc
>>690
林通勝でいいじゃん、もう
692日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:30:08.79 ID:78+ZbFQL
むらしげナイスフォロー!!
半兵衛もすげえ
693日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:31:20.43 ID:aLME70Gf
面白くなってきたな
694日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:33:10.54 ID:CchzUVu2
だしのほうが全然かわいいわ。
荒木村重は「秀吉」の光秀ポジションかな。
695日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:35:35.85 ID:aLME70Gf
あのアバター侍女はインパクトあるな
696日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:36:03.73 ID:srSWd4XV
>>690
池田恒興かねえ。
697日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:37:21.35 ID:Cfx8gFiW
赤松広英(数え14歳)、別所長治(数え18歳)より使えなさそうな小寺政職さん...
698日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:37:59.37 ID:78+ZbFQL
プルプル小寺クッソワラタww
去年の容保を完全に超えたぞ鶴太郎

信長の視線が『お前も大変だな』的な感じでリアリティーあるわ
‘たいぎー’の一言で終わった
699日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:38:22.10 ID:t0NBARzf
今日登場の赤松広秀って、プチ小早川秀秋みたいな末路たどるのね

>>696
そういえば池田恒興出てないね
700日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:38:42.40 ID:/so7GoRc
※ 本願寺顕如は信長の10個年下です、この位の年頃の若い僧です
701日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:40:31.21 ID:Cfx8gFiW
小寺政職さんも本願寺門徒だけどな〜。
702日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:41:06.42 ID:srSWd4XV
顕如かっこよすぎ。
703日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:43:42.53 ID:78+ZbFQL
親鸞の子孫だったのか
704日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:43:55.11 ID:Fd8qfr2h
うわぁああああああああああああああああああ
柴田さんその演技武田信玄の時に謙信でもやってましたよねw
705日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:02.68 ID:stS+KF14
次週坊さんズと思ったら毛利でした
706日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:14.60 ID:t0NBARzf
最近出ないが、休夢叔父さん・安国寺エケイ・顕如と、
坊主がカッコイイな、この大河
707日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:18.62 ID:/so7GoRc
顕如はん全面に出す大河初めてじゃね?
キングオブジパングでもほとんど出てこなかったし
708日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:32.04 ID:6mFP2PI4
「なかなかの拾い物よのう」
「は…?」
「黒田 官兵衛よ…」
と信長言ってたが、まだこの頃は小寺官兵衛じゃないのか
709日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:37.57 ID:Zo8gb9xk
710日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:44:53.40 ID:72YqNfR8
何でこんなに大味なんだ 雑
711日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:17.96 ID:f+GVRkOX
後々の事を考えさせるシーンが結構あったな……
712日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:38.03 ID:wM0ksORq
>>681
>>684

毛利家みたいに3人だけで日干されないこと祈る。
713日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:45.62 ID:/so7GoRc
>>708
一般視聴者にそれやったら混乱するからしゃーないやんか
714日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:49.20 ID:zHD5WTP8
戦争回の前フリとしては良かった
次回楽しみすなぁ
715日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:45:51.27 ID:Fd8qfr2h
荒木村重の裏切りフラグ
716日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:46:11.33 ID:uTcKDiwZ
毛利が恐ろしく凄く感じるなあ。
守りよりもむしろ攻めてきているじゃないか。
717日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:46:28.78 ID:0EE5uQTb
いろいろ考証がおかしいな
小和田さんちゃんと仕事しろよ
718日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:46:45.65 ID:6mFP2PI4
>>648
>>660
>>676
おれは「ロッキー・ホラー・ショー」のコロンビアかと思った

>>3に結構なネタバレが載ってるので、楽しみにしてる人は見ない方が…
719日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:47:05.98 ID:7LI9bSzR
>>708
人の呼び方関係は言い出したらきりがない
わかりやすさ重視ということで
720日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:47:32.34 ID:jw2Nbd8K
おい、赤松がいつの間にか代替わりしとるじゃないか!
721日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:47:36.23 ID:78+ZbFQL
面白くなってきた。つうか熱い引きだぜ今回は。
なんか龍馬伝の最終章突入ムード馬関の奇跡を彷彿とさせるラストだ

ついに迫る大戦の時
500の官兵衛VS5000の毛利
死闘が始まる―
722日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:04.60 ID:Bk8G1NQW
>>704
上杉軍が撤退の時、謙信一騎で特攻掛けた時だね
723日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:07.33 ID:R5I6jYap
今日もハラハラして面白かったわ
来週は毛利か
724日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:12.89 ID:B+e1rsag
信長引見のシーンの小寺政職
お前は俺か
725日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:16.09 ID:kV7iBbxR
ひらパーは今年菊人形展をやるの?
第97回 ひらパー兄さん
726日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:27.19 ID:Kz0rqU5g
官兵衛と半兵衛を並んで立たせたらダメだわ
岡田が小さいのか谷原がデカいのか
727日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:27.94 ID:lUPqYNF2
>>720
政英死んだの1570年なんだけど番組でスルーされたからな
728日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:49:00.19 ID:CchzUVu2
秀吉合流後ペースが急にゆっくりになったな。
本能寺は7月か?最近の大河と比べてもかなり後になりそう。
729日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:49:35.10 ID:jqOxMqv3
毛利大軍すぎワロタwwww
730日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:49:56.78 ID:Iq6moisd
仲間由紀恵が出たのは全部見たけど
それ以外は最初の数話見ては「ちっ、つまらねえ」とやめてたのに
今年はすごく面白いと思う

ただ今日、辞めますと言ってた宇宙人みたいな顔の侍女が気になって気になって
731日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:10.67 ID:Mb3xsFj/
顕如とか村重がクローズアップされてて今回は結構新鮮な感じがする
732日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:13.86 ID:9NTidJ0y
前回に続いて面白かったw
毎回わくわくした大河が帰ってきたな。
733日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:16.83 ID:uTcKDiwZ
まあ毛利に攻められるよりも織田に攻められた方が恐いよな。
734日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:42.24 ID:7LI9bSzR
>>727
浦上宗景完全無視してる弊害だな
735日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:53.09 ID:R5I6jYap
毛利のあの船ってCGなの?
736日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:50:53.73 ID:ETFy4geY
別所の後見とか言ってたベンガルは自分的に荒木村重なんだが
何かでやってなかったか?
737日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:06.10 ID:lUPqYNF2
>>729
5千だけど輝元も両川も来てない
738日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:11.33 ID:jw2Nbd8K
顕如とえば猿之助だな
739日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:25.72 ID:B+e1rsag
>>726
両方だな。谷原183くらいあるからなぁ
740日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:45.21 ID:uIs+bfud
面白くなってきたな
信長・秀吉の話だとこの辺は結構省略されること多くね?
映像化される嬉しさがあるわ
741日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:51:45.42 ID:3VFigEXL
毛利軍襲来までの官兵衛とその周囲の状況をおさらい
http://kanbee.taigadrama.org/main/himeji7.html
742日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:52:07.66 ID:jAuA7//P
鶴太郎は悪役とか馬鹿殿役やらせたら一級品だなw
743日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:52:08.08 ID:Mb3xsFj/
小寺の殿が必要以上に小物にされちゃっているのが納得できない
一応独立勢力だったんだから暗愚じゃないだろ。
744日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:52:19.25 ID:6mFP2PI4
>>713
>>719
あとで鶴ちゃん裏切った後、信長から
「そなた小寺の姓を政職より賜ったそうじゃな。いと悪し!元の黒田に戻すがよい」
というシーン見たかったw
太平記の時の「高氏」を「尊氏」に変えた時のオマージュで
745日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:52:46.69 ID:t0NBARzf
>>718
惑星パンドラの侍女、あと「ハンターハンター」の十二支んの蛇女にも似てる
746日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:14.42 ID:7LI9bSzR
>>736
仲間由紀恵のあれのとき
747日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:25.97 ID:9bE4rva9
おもしろかったわぁ
鶴ちゃんのダメ殿ぷり見事だわw
半兵衛は頭切れ過ぎ。早死にしなければ歴史変わってたかもな・・・・
748日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:44.58 ID:jqOxMqv3
しかし、かなり面白いぞこの大河


今日の官兵衛と村重の交流は、結末を知ってるだけに
切ないものがあったなあ
749日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:53:54.18 ID:otF1ZX2y
鶴ちゃんと谷原章介のおかげで面白かった!
750日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:16.95 ID:qrXA5Q3p
>>726
天地人の兼続と三成もあんな感じだったな…しかも兼
続の方が小さくて、三成を見上げてたからなぁ(笑)
751日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:22.02 ID:78+ZbFQL
>>743
子供と一緒に布団かぶりウルウルは少しホッコリしたw
752日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:22.26 ID:G1sf7zWm
何だか今回って凄く駆け足だったように感じてしまった。
俺だけかな?
753日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:29.36 ID:jw2Nbd8K
あの侍女は、ウルヴァリンに出てたな
754日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:50.78 ID:wM0ksORq
播磨の一向宗の総本山で秀吉の英賀攻めの際に移転させられた本徳寺にて顕如登場シーンのロケがあったというのもなかなか因縁感じるな。
755日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:54:51.99 ID:/so7GoRc
本願寺をここまで真面目に取り上げた大河初めてだなー
顕如なんか大体が老僧で描かれてるし

年相応の顕如が出てきて俺は少し感動したぞ
756日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:33.02 ID:ScopMbjS
もこみちが半裸のとき首にペンダントみたいなの
下げてた
おしゃれさんなのねw
芸が細かいところが結構好きw
757日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:44.27 ID:YhZMqsqI
これ視聴率悪いみたいだけど割と面白いわ。
戦の最前線だし、知略政略の黒田官兵衛だし、オレみたいなライト歴史好きはワクテカする。
758日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:49.37 ID:qrXA5Q3p
>>748
ほんの少し前まで、すごく面白くなかったんだよねw

一体ナニがあったのやら…
759日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:56.64 ID:EGgggOcu
なんか今日のカメラワークは、昔の大河みたいだったな。
ほんとは狭いセットを狭く見せないようにしている時代のそれみたいな。
760日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:55:58.74 ID:14qJchn0
信長で本願寺で始めてやりたくなった
761日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:56:04.68 ID:/so7GoRc
>>758
ナレーry
762日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:56:40.57 ID:78+ZbFQL
>>732
たしかに。
2010年以来だから実に4年ぶりに帰ってきた
763日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:56:47.05 ID:dg2itWuE
なんだかなぁ
764日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:57:01.00 ID:srSWd4XV
毛利のシーンがなかった
765日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:57:28.83 ID:Fd8qfr2h
信長のやったことって今で言えば部落解放同盟と共産党と創価学会を
まとめて敵に回して叩き潰したようなもんだからな
ある意味スゲーよマジで
766日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:57:50.91 ID:9NTidJ0y
>>758
前の人に咎はないのだけどナレーターの交代が転機だったと思うw
767日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:13.94 ID:Fd8qfr2h
>>764
毛利のシーンって狭い部屋に3人で座ってるアレかw
768日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:33.18 ID:CchzUVu2
やっとまともな戦国大河が見れた感じだな。
天地人とか江とかは酷すぎたからな。
風林火山以来か。
769日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:42.03 ID:ETFy4geY
>>746
あああれだったかwありがとう

小寺の殿と官兵衛の会話がだんだんツボに入ってきた
先々週くらいまでは一体何だったんだというくらい急激に面白くなった
何だろう脚本と演出と演技がようやく噛み合って来たんだろうか
770日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:42.61 ID:2AhBgwo2
赤鼻オンステージわろたw
771日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:45.78 ID:p6GbGZ/E
半兵衛が本格的に出てきてなんだか全体的に画面の美形度が上がった気がするw
先週から面白くて一緒に見ている親の食いつきっぷりがいいわ
772日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:04.87 ID:7LI9bSzR
>>767
今回の別所家はもっと狭かったw
773日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:08.18 ID:NmxkJC8/
あの侍女についてのレスが結構あってワロタ
774日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:11.10 ID:lUPqYNF2
>>764
来週は及美宗勝出るかもよ
775日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:30.17 ID:uTcKDiwZ
まあ毛利の恐さも出されていたなあ。一方的に織田に攻められ続けていたかと思ったよ。
776日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:32.30 ID:14qJchn0
>>768
標準語で現代語じゃなければな
せめて播州便なら文句なかったが
777日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:37.00 ID:78+ZbFQL
明日の視聴率17%超えたら大河の夜明けぜよ!だな
応援するぜよ官兵衛
778日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:41.69 ID:L8zQVKMn
>>740
信長秀吉視点だと中国攻めが決着付く前に本能寺が来るから
どうしても高速スルーされがちなんだよな
779日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:42.69 ID:3yYeJu46
>>730
氏ねゴミ

二度と大河板に書き込みするな
780日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:44.50 ID:/so7GoRc
>>772
侘びの精神だろ・・・・・
781日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:08.40 ID:srSWd4XV
>>767
そうあれw
間違い探しが楽しいw
782日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:29.41 ID:7LI9bSzR
>>769
唐突に出てくるイミフな織田パートが無くなった
783日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:34.75 ID:5kOEjq6A
鶴ちゃんと竹中が引き締めてるな
がぜん面白くなってきた
784日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:42.51 ID:ETFy4geY
>>773
いやあれはインパクトありすぎだw
785日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:46.38 ID:EGgggOcu
谷原といえばかつて「頭良さそうに見えて肝心なとこでダメ」が得意技だったけど、
今回は怜悧ながらソツの無い半兵衛になるかな
786日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:00:49.60 ID:jqOxMqv3
やっぱ戦国オールスターキャストだからな

面白くならないわけがないのだと思う
787日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:07.73 ID:2JEwAipL
う〜ん、悪くはないがなんか安っぽいな。
赤松宗家はないことになってるし、政職は不必要にバカ殿だし、
すぐ村重が出張ってくるし。
戦国時代の知識のない人にも分かりやすくしてるのは分かるが・・・。

もう少しリアルていうか重くできないものかね。
「清盛」や「江」のことを考えると贅沢言い過ぎなのか?
788日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:26.25 ID:Iq6moisd
>>779
何でだよ?

最近の数年は面白くなかったのは本当だろ
それとも宇宙人の親戚か?
789日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:47.18 ID:Bk8G1NQW
1シーン1シーンの中身が無駄なくテンポ良くなった気がする
調略のシーンなんか無駄に台詞言わせずにさっさと終わらせたり
790日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:51.29 ID:NMgFE3LY
三木てスルーされるのな
一緒に戦ったのに
791日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:52.33 ID:BZM5XORR
今日はおもしろかった!
鶴太郎の大げさ演技は笑っちゃうけどやっぱああいうの必要だな
欲を言えば赤松を説き伏せた所をもうちょとやってもらいたかった
792日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:01:59.80 ID:zsI5wDZ5
小寺が「ツッツッ!・・・鶴ちゃんの!プッツンファイブ!」って言いそうでハラハラした。
793日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:03.43 ID:qrXA5Q3p
今日の演出は誰だったかな…つい見忘れてた(苦笑)

あと、脚本家は何か変更し
たのだろうか?それとも、
脚本協力が影響したのだろ
うか?…わからん(苦笑)
794日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:09.62 ID:f+GVRkOX
半兵衛は官兵衛に昔の自分重ねてるんだろうな
稲葉城時代の半兵衛をもう少し丁寧に描いて欲しかった
795日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:12.71 ID:s6QVYaxD
戦場面になるとショボくなりそうな悪寒はするが
今回は半兵衛が要所に格上な処を見せつけて官兵衛を圧倒してたのが面白かった
やっぱこんな風に見てて先々に期待が持てる大河が良い
796日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:02:15.84 ID:78+ZbFQL
ダーク&クールに定評のある谷原
木戸さん半兵衛やらせたら一番はまってるわ
797日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:03:14.93 ID:/so7GoRc
>>795
小舟から上陸してくる毛利勢の描写にすっげー興奮した
798日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:03:16.89 ID:6mFP2PI4
>>766
そうかなあ
ナレ別に藤村さんでもよかったわ
広瀬さんのナレで第一回から六回までみても
そんなに好印象になるとは思えんが…
799日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:03:35.37 ID:2AhBgwo2
やっと官兵衛のキャラが立ってきたねー
冷静な半兵衛との対比で熱血キャラになったし
3家臣の前だけでは素を出して大喜びしたり怒り狂ったり
800日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:03:53.09 ID:78+ZbFQL
今日のMVPは
@村重
A赤松
B半兵衛
801日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:03:57.17 ID:Iq6moisd
ナレーション、声がゆらゆらして
こっちが不安になるような感じだったからなあ
802日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:18.39 ID:/so7GoRc
>>800
顕如さんも入れて
803日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:32.93 ID:jw2Nbd8K
わかりやすくするためにした演出のせいでわかりにくくなっとる
804日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:37.60 ID:9j9LC8aO
顕如が史実相応の年齢の配役だったのにはいい意味で驚いたが、
信長との戦いは苦衷の決断であるとの表現はちょっと意表を突かれた
オラオラ仏敵信長めやったるでー!というイメージがあったので
805日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:37.59 ID:Wq8gtVk6
顕如が登場する作品ってありそうで全然ないよな。
会話の中で「石山本願寺」「一向一揆」て出てくるだけで。

別所謀略、家臣団、囲碁、顕如、毛利襲来、半兵衛のシーンは良かったわ。
806日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:42.20 ID:L8zQVKMn
>>756
あれ永井大つーか母里家の形見的なもんなんじゃなかった?
そのころ適当に見てたから記憶があやふやなんだが。
807日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:04:45.90 ID:jVsTiQFt
来週毛利来襲か
『毛利元就』で未出演だっただけに乃美の宗勝っちゃん楽しみだ
808日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:06:22.18 ID:EGgggOcu
>>799
「殿一人では行かせませぬ」のシーンは陳腐なシーンになりかけたけどコメディで終わらせたことでいい感じになった気がするw
809日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:06:28.46 ID:Bk8G1NQW
半兵衛のキャラ立ては流石だなと
あと村重が裏切る布石もさりげなく置いて行ったし
810日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:06:51.77 ID:BZM5XORR
>>805
信長のシェフで顕如がかなりフューチャーされてた
市川猿之助がやってて大きい役だったぞ
信長のいちばんのライバルって感じで
811日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:19.14 ID:dg2itWuE
主人公を持ち上げる為に周りの人物像を馬鹿に描くのは止めて欲しい。
812日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:30.24 ID:L8zQVKMn
>>805
最近だと信長のシェフwにデカイ役で出てたな
ちなみに顕如役は風林火山の信玄こと亀治郎(猿之助)だった
813日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:57.09 ID:cRoIFHTe
岡田の背が低いのが残念だ。
三成に見下ろされてるしw
814日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:08:19.92 ID:jw2Nbd8K
>>805
テレ朝の深夜ドラマではあったけどね
815日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:08:53.84 ID:ScopMbjS
>>806
そうなの?形見って小さな仏像みたいな人形みたいなもの
じゃなかったっけ?
ペンダントのトップ部分は映ってなかったから
何をぶら下げてるのかはわからなかったんだけど。
816日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:09:18.01 ID:uzQSbWxU
面白かった
幽閉前後で節目になるんだろうな
半兵衛に突っ掛かって熱血やってる官兵衛が得
体の知れない迫力のある杖つき軍師になるっつーのが楽しみだ
817日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:09:27.63 ID:Za6c+gi3
>>788
目つきのおかしな、一人で叫いてる人と目を合わせちゃだめだってば
818日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:09:42.65 ID:jAuA7//P
ちなみに小寺ら3人と信長が対面した妙覚寺は
本能寺の変の際には信忠が宿舎としていたお寺。
819日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:10:11.00 ID:R5I6jYap
半兵衛役ピッタリだわ
鶴太郎のあっちにフラフラ〜、こっちにフラフラ〜というのも
すごく理解出来てハラハラしたし
お坊さんもなんか変な手強そうなのが出て来たなみたいなのがあったしね
820日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:10:21.45 ID:Vw4xClms
信長しゃまが何考えてんのかわからないのがいいねぇ
あの気まずい雰囲気w
821日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:10:30.98 ID:Kz0rqU5g
>>808
家臣団の個性的な大河はいい大河
822日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:10:41.08 ID:HlHI7UXE
>>680
広秀は降伏、父の毒殺後は浦上勢力下にいて、毛利に寝返った後の宇喜多勢力(播磨西部まで含む)とは敵対していたはずだから間違ってはいない。
龍野赤松は元々は織田方だけど足利義昭派のようなものだし、降伏した先の浦上は織田と敵対→織田方に変化、
しかも赤松本家を差し置いて三ヶ国朱印、さらには宇喜多の謀反で浦上家中の過半が一気に毛利方に付いて、
どちらに付くか微妙な立場だったろうね。
別所は元から一貫して織田方のはず。若者が継いだとはいえ織田家中での扱いは小寺なんかより上。
823日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:11:13.74 ID:CchzUVu2
敵が迫り来る緊迫感はいい。
しかし織田家の家臣が皆小物ばかりなのはどうかと、あれじゃただの烏合の衆だろ。
824日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:00.27 ID:uTcKDiwZ
毛利は本気で信長を敵に回していたんだな。
825日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:21.47 ID:jw2Nbd8K
このドラマの赤松って宗家とか龍野とか固有名詞が何故か出てこないのね
826日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:29.01 ID:LUrqHp0h
賢いけどまだまだ未熟な官兵衛が描かれていて良かったと思う
半兵衛に試されてプンスカするところとか
鶴ちゃんの不機嫌のわけに全然気づかず、父親の方が見抜くところとか
結局半兵衛に助けられて、でも「時間があれば自分も説得できた」と強がるところとか
827日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:29.57 ID:L8zQVKMn
家臣三人もコンビネーションでキャラ立ってきたよな
お茶目、クール、脳筋
828日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:13:49.91 ID:lgSul+Qk
この大河、秀吉の有力側近であったとされる豊臣秀長や千利休は出て来ないの?
829日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:14:27.47 ID:LUrqHp0h
>>815
もこみちが永井大母からもらったお守り、ケンカの原因にもなってたような気がする
830日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:09.24 ID:HTF0HI45
信長を前にした鶴太郎の演技に茶吹いたwww面白過ぎ
途中でマジで「キューちゃん」「ぴぴぴぴーよこちゃん」って言って
信長に斬られるんじゃないかと思ったw
831日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:12.24 ID:14qJchn0
>>808
小田原には単身乗り込んでたな
ってか村重に捕まった時も単身では?
832日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:17.38 ID:f+GVRkOX
>>828
秀長はもう出てる
833日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:20.68 ID:Ukkz6+rn
実況で黒田を遮って一言で去った信長が黒田がこれ以上恥を晒さぬよう
官兵衛の顔を立てたからというのを見てなるほどねーと。
今年の大河はそういう所描写するね
834日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:15:23.05 ID:uTcKDiwZ
てっきり毛利は攻められっぱなしで守り重視だと思っていたよ。
835日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:16:28.10 ID:lUPqYNF2
>>834
毛利も動いてたからね、やばくなったのは宇喜多が寝返ってから
836日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:16:33.30 ID:ZZVLdNkf
鶴太郎の小寺政職は小物臭が充満してるが、あれでいいのかな?
837日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:16:50.82 ID:NMgFE3LY
>>822
別所が裏切ったら、皆それに続くから影響力はかなりあるね
838日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:17:09.95 ID:LUrqHp0h
>>827
>お茶目、クール、脳筋
うまいw

それにしてももこみちは見栄えがいい
岡田があと少し背があれば
839日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:17:11.04 ID:2AhBgwo2
善助はお笑い担当なのかw太兵衛にまで鼻で笑われてたし
殿と3家臣での一ネタは
場面転換に挟むのにちょうどいいから
毎回入れてほしい
840日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:17:25.24 ID:dg47ZIsx
正直今日はあのカマキリ侍女が全て持っていったなw
前髪クネオ並のインパクトだった
841日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:18:03.59 ID:78+ZbFQL
面白くなってきた。痛快さと熱さが出てきた
もはや完全にスイーツから脱却したと断言できる
842日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:18:16.49 ID:ScopMbjS
>>829
ああ、あれか!思い出したよ、ありがとう!
もこみちの役って真っ直ぐなキャラでいいよね〜
843日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:18:36.14 ID:xgxPpa0L
顕如は松田翔太にやらせればよかったのに
844日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:18:48.41 ID:hspq+2Ei
谷原の半兵衛は安定感があるな
鶴太郎の小寺、竹中の秀吉がやはり際立ってた
845日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:06.16 ID:srSWd4XV
鶴太郎うまいよなあ。浦辺粂子とかおでんが出てきそうだったw
846日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:31.12 ID:14qJchn0
NHKの本気度は、
坂雲>八重=官兵衛
って感じかな
847日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:40.28 ID:f+GVRkOX
鶴がだだコネる→嫁の所に相談って流れは後何回あるんだか
848日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:53.70 ID:R5I6jYap
>>834
毛利はお父さんが生きていたらもっと強かったんじゃない?
ただ織田は成り上がりが多くって、ものすごい士気があったんだろうね
荒木にしろ秀吉にしろそんな感じがする

毛利は守るというだけで、なにか特別に昇進があるわけでもないだろうし
まだ息子もピヨピヨだっただろうし、負けてしまう要素も多分にあるよね
849日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:20:00.70 ID:CchzUVu2
しかし浜田岳が筆頭家老には見えない貫禄なんだよな。
年齢も一番若いしなぜあのキャストか。
850日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:20:45.99 ID:Ukkz6+rn
官兵衛の岡田は背も無いけど撫で肩すぎてアップでも小柄
軍師だからいいけども。
半兵衛の体躯が立派すぎるのか?
851日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:21:03.49 ID:78+ZbFQL
>>836
あれでいい
じっさいウルウルしてるだけの小物だし
小寺が自業自得で消えるからこそ黒田官兵衛の単独出世が確立するわけだしな
852日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:21:29.83 ID:srSWd4XV
>>847
嫁が亡くなってから毛利に寝返ってしまい官兵衛が危機に陥るから、結構重要な場面よ。
853日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:21:38.16 ID:14qJchn0
織田=ソフトバンク
小寺=ウシオ電機
毛利=マツダ
854日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:10.59 ID:/so7GoRc
信長が死にかけた天王寺の戦いを大河でやるの初めてじゃね?
855日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:20.28 ID:V6bUws0H
何が面白いって、分かりやすいのが本当にいい
戦国時代にほとんど興味が無かったから全く知識がないのにめちゃ面白いんだから
あと家臣団の描写がちゃんと挟み挟み描かれてるのがいい
やっぱり主従っていいよねえ
856日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:35.58 ID:9NTidJ0y
まあでも毛利はあの姿勢だからこそ幕末まで潰されず存続できたんだろうね。
野心剥き出しの家風だったらとっくに改易されていただろう。
857日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:43.34 ID:78+ZbFQL
完全に去年より面白い
トンイよりテンポも良い
858日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:50.33 ID:uTcKDiwZ
播磨ってこれから色々あるんだな。
小寺も裏切るし、別所も裏切るし、荒木も裏切るし。
一体何があったんだ。やはり毛利が意外に恐かったんだろうか。
859日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:53.47 ID:qrXA5Q3p
>>834
この場合、毛利が戦を避けたいのは織田であって、播
磨の小大名や土豪たちでは無いからね(苦笑)
860日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:58.25 ID:14qJchn0
織田=トヨタ自動車
小寺=播州信用金庫
毛利=マツダ自動車
861日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:23:08.87 ID:LUrqHp0h
秀吉と柴田勝家がもめてて、織田信長が制してそれぞれの席に戻るとき
秀吉は品がなく猿みたいにばたばたばたっと席に戻って
勝家はすすすす…と後ろ向きに戻っていったところとか、竹中も近藤さんもうまいなーと思った

浜田岳もちょっと顔つきが宇宙人っぽいなと思う
高橋ともこみちを見ると、浜田はミスキャストかなあと思わないでもない
862日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:23:41.33 ID:t0NBARzf
たまにこのスレ、>>848みたいな書き込みがあるよね
↓この文章を思い出す。

>型に嵌らないのが仁だしね。 プライベートはメイサが支えればいい。
>私達は仁の音楽= 魂を支えるから。 その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
>そうやっていつか仁のDNAと混ざり合うから。 それがファンと仁とのEternal
863日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:12.48 ID:IQ/Ivn16
>>858
ロシアとEUの間で揺れるウクライナみたいなもんだから
864日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:22.01 ID:Kz0rqU5g
>>855
あの3人はこのまま最後まで頼れる側近だから安心して見てられるな
865日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:26.11 ID:f+GVRkOX
>>852
官兵衛、小寺のせいで死にかけるのに
序盤での「(鶴太郎の)息子守る」って約束ちゃんと守るんだよな
マジ聖人だわ
866日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:25:57.73 ID:R5I6jYap
>>856
まあ田舎のノンビリとした瀬戸内海気質だよね
マイルド。必要があれば動くって感じ
天才も出ないし、調和とハーモニー
織田とは相性は悪かっただろうと思うけどね
「面倒な事をしてるのがいるよ・・」みたいなw
867日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:26:35.28 ID:jqOxMqv3
しかし高岡早紀はエロいなw

着物着て座ってるだけなのにあのエロさは何なんだw
868日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:26:52.85 ID:14qJchn0
>>866
つ幕末の長州
869日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:27:15.26 ID:6mFP2PI4
>>858
むしろ織田についていけない
と思ったのでは
870日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:27:37.98 ID:dg47ZIsx
>>853
織田 ヤマダ電機
小寺 街のでんきや
毛利 エディオン
871日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:28:00.34 ID:WdgIH9mC
今日ももう終わりかよ!って思わず言っちゃったくらい
あっという間に時間が過ぎて面白かった
最近の大河でこれだけ時間が過ぎるのを速く感じてもっと見たいと
思わせるのはなかった
872日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:28:12.35 ID:Vw4xClms
王道の戦国大河だから面白くなるのは確定なのに
すぐ脱落する人って元から見る気無いんだなって
思うんですよ
873日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:28:43.46 ID:XZacnkPG
>>864
全員長政の時代まで黒田家を支えるんだっけか
874日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:28:50.20 ID:dg47ZIsx
>>858
浄土真宗敵に回したのがまずかったんじゃね?
家康でさえ三河一向一揆でひどい目にあってるし
875日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:29:06.50 ID:NMgFE3LY
>>849
ゴールデンスランバーを知らないのか
怖い役もできるんだな
876日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:29:19.48 ID:dIZ0W9H7
面白いな
官兵衛の有能さがあんまり伝わってこないのが残念だが
877日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:30:00.02 ID:Ukkz6+rn
あの時代にエキセントリックすぎた信長様
自分の事大魔王とか黒歴史すぎる
878日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:30:09.01 ID:srSWd4XV
>>873
善助の子孫が黒田騒動起こすけどな。
879日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:30:31.02 ID:jVsTiQFt
毛利vs織田の構図ってなんか第二次大戦時の日本vsアメリカと被るな
織田がちょっかい出してきて毛利とうとうブチギレ
第一次木津川河口戦とかもろ真珠湾攻撃だわ
880日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:30:41.48 ID:HlHI7UXE
>>834
少し前は包囲網が敷かれていたけど足利義昭の介入で大友浦上と和議結んでから数年間は毛利方勢力が攻め、織田方勢力が守りだよ。
織田に寝返った備中三村→毛利本軍・小早川に牽かれて滅亡、織田に付いた備前浦上→宇喜多により滅亡、美作三浦→宇喜多に降伏
因幡山名→吉川に降伏、織田の支援を受けた尼子残党→敗けて因幡から撤退、摂津の第一次木津川口では織田水軍が壊滅的敗北
前回〜今回がそういう時期で、そりゃ播磨の皆が毛利勢力に入りたがるのもおかしくない。
881日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:05.51 ID:14qJchn0
>>873
又兵衛は長政に追放されて大坂の陣で壮絶な最期!
882日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:22.18 ID:UmOVfzK3
今日は早いねーとりあえず

実際の官兵衛の嫁はブス
実際の官兵衛の嫁はブス
実際の官兵衛の嫁はブス

ヒント「黒田長政の肖像画」

おいおい『毛利元就』の熊谷の姫君みたいにブスでも良かったんだぜ…
中谷さんあんま好みじゃないけど
883日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:24.47 ID:f+GVRkOX
家康はまだまだ引っ張るんだな(会話の中で名前は出たけど)
信長と入れ替わる形で登場かね
884日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:25.08 ID:BFlH2MOJ
>>872
尼子・宇喜多がらみ見たさに見続けてる俺にとっては、正直なかなか苦行だわ
待たされてる分が楽しみに繋がる感じがあまりしない(´・ω・`)
885日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:34.81 ID:qrXA5Q3p
>>872
スルメみたいなモンね(笑)

最初は固くて食べにくいんだけど、馴染んでくると、
噛めば噛むほど味が出る…ある意味、大人の珍味(笑)
886日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:49.46 ID:R5I6jYap
>>865
私も最初はそう思っていたんだけど
今日改めて考えたんだけど裏切り者を殺していたら
調和が崩れるからじゃない?
それでなくっても播磨は間に挟まれてガクガクしているのに
罰だと言って殺していたら、不安が生まれていつまでも争いが終わらないしね

官兵衛は織田と毛利のハーフみたいなもんだったんじゃないかな?
相当頭が良くなければ難しいとは思うけど
887日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:54.45 ID:Ukkz6+rn
>>876
今のところ対比がうまいから、幽閉後の落差をうまく描くんじゃないかなあ。
清盛は出し惜しみしすぎて外したが。
888日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:31:58.55 ID:78+ZbFQL
>>871-872
全文同意
めっさ解るわそれ
889日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:33:37.43 ID:XZacnkPG
>>881
あの3人こと言ってるから
後藤又兵衛なんか含めてないが…
890日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:34:18.20 ID:EGgggOcu
前回の予告で「戦の支度をせよ!」が今回のラストで次回への引きだったのはずっこけたw
891日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:35:07.77 ID:uTcKDiwZ
まあ織田は強いが問題多すぎで、毛利についてしまったんだろうな。
毛利も威嚇を使ってるしな。仏門なのに女子供まで殺すんだから十分
裏切る要因だしな。織田が強すぎるわ。
892日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:35:47.23 ID:78+ZbFQL
みんな織田に付けば戦をせずに済みそうなのにね
本願寺や毛利や上杉は頑固だなあ
893日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:35:55.71 ID:UmOVfzK3
>>884
尼子氏を主軸に戦国史を見たら、また別の面白さはあると思うんですがね。
尼子氏までが介入してくる播磨の複雑さ…

山名・赤松が対立してた中国地方東部にくさびを打ち込んだ尼子経久は優れた武将だったろうなと思う
894日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:24.48 ID:a4OY/fgU
今回は緊張感あってよかったが、赤松を説得する場面を省略しちゃダメだろw
勘兵衛一番の見せ場であるはずなのに
895日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:35.24 ID:ZwSf1gQe
>>338
竹中は与力ではない   秀吉の家来  信長直属は嫌だと言った
896日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:41.91 ID:R5I6jYap
>>868
長州はね・・あれは九州の影響が大きいんじゃないかと思うよ
九州は昔から隼人って人たちがいて武人だからね
897日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:49.02 ID:uTcKDiwZ
>>881
又兵衛は自分から長政の下から立ち去るんだよ。
898日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:36:59.56 ID:WJeEklkl
信長に降伏しても殺されると思ったからw
899805:2014/03/02(日) 21:37:20.37 ID:Wq8gtVk6
810さん始め沢山のレスありがとう。
顕如は信長のシェフで登場してたんだな。
功名が辻の山内一豊あたりもそうだが、戦国時代は埋もれちゃってる人物多いな。
900日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:37:26.99 ID:Kz0rqU5g
>>868
慣れないことしたせいで迷走しまくりでしたな
901日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:38:19.00 ID:a4OY/fgU
>>887
初回から最終回まで全部見たけど、清盛は最後までどこが優秀なのか分からなかった・・・
あのドラマ最大の失敗がそこだと思う
902日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:38:26.11 ID:UmOVfzK3
>>891
毛利が天下取りの野心が無かったか疑わしくなる時期ではあるな。
本願寺の門徒としては変な回答かも知れんが、信長の比叡・一向宗攻撃は仕方ないと思うよ。
>>892
秀吉が短期間で信長勢力圏をまとめるのに成功しただけで、
当時の人の大半はそんなに長続きする政権と思ってなかった可能性もあるし
903日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:38:38.49 ID:14qJchn0
>>900
迷走?
維新の原動力じゃが
904日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:38:41.56 ID:otF1ZX2y
龍馬伝以降映像とかカッコつけすぎだったな
自意識過剰
今回はエンタメに徹してる
905日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:39:23.54 ID:d8iW/eg0
織田方のキャラが出て、官兵衛の有能さ云々より、時代の温度差を感じる。
ちょうど三国志の赤壁から蜀入りの頃とか。地元にはそれぞれ人物が居るんだけど、
境遇や環境によって伸びしろは変ってくる。官兵衛はやっぱ播磨に拘っている限り
織田方のいい道具あつかいなんだろうね。
906日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:39:25.19 ID:oZTJHII7
信長のシェフは見てないので
自分の中での顕如は戦国自衛隊の成田三樹夫だなあ
907/:2014/03/02(日) 21:40:16.02 ID:eF6B8lBR
史実では小寺の殿が出奔してからは官兵衛は
秀吉にかなり助けられたと思うのでそおあたりも描いてほしい
908日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:40:25.78 ID:SmcKaw+l
家族で見てたんだけど
官兵衛が龍野城訪れたら
団時朗演じる赤松政秀じゃなくて
見たこともない若者が当主として現われたんで
家族みんなポカーン状態だった
909日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:40:30.41 ID:UmOVfzK3
>>896
うちの親父は(政治家を多く排出する土地柄なので)山口県人は優秀な遺伝子が多いのかもと言ってますw
ちなみに大内氏は百済王家の末裔を自称してる(大陸系の遺伝子が濃いのかしら…とネトウヨをからかう意味で書いてミルw)
910日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:40:42.34 ID:EQ+wBk4n
キャラが立ってきて面白くなってきた。
官兵衛が律義者すぎるが公共放送の主役なら仕方ない。
清盛みたいにクレームの嵐になっても嫌だし。
911日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:40:50.73 ID:uTcKDiwZ
ところでここの播磨って平清盛が統治していた所じゃないのか。
何でこんなに小さい豪族が密集する地域になってしまったんだ。
912日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:41:01.03 ID:BFlH2MOJ
>>893
すまん、尼子というか山中鹿之助が見たいんだ
ドラマで最後に見たのは確か、秀吉か元就あたりだったがあまりいい感じはしなかった
今回はハムの人が演じるようだし多少期待してる(´・ω・`)
913日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:41:50.20 ID:UmOVfzK3
>>899
西暦1500年または1550年あたりが境目じゃないかと。
1500年以前は不分明なことが多く、そのせいもあってか知名度も低い。
914日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:41:55.06 ID:9NTidJ0y
信長は庶民には有能でいい殿様だけど、既得権力者にはまさしく悪魔だったからなw
915日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:42:15.01 ID:EQ+wBk4n
長州は来年で
916日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:42:25.95 ID:Vw4xClms
>>901
清盛ってそういうことじゃなかったけ?
名は残したけど実績となると・・・
派手に出世したけど・・・ん?ってそういう人だよ
でもわかる人にはわかるをそのまんまドラマにw
917日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:42:29.82 ID:lUPqYNF2
>>911
そら清盛の時代から約400年ずっと同じ奴が統治してきた
訳じゃないからな
918日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:42:48.31 ID:HlHI7UXE
>>902
中国だけでなく九州四国からも動員して上洛できていた大内義興の大内家がその後どうなったかは毛利がよく知ってるしな。
919日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:43:16.87 ID:NMgFE3LY
>>911
ほとんど赤松の分家
920日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:43:27.58 ID:UmOVfzK3
>>901
清盛が銭と市場を見て「日本国を富ませたいのじゃー」のシーンぐらいかなあ俺が感心したの。
信西の優秀さがあまり描けてなかったのが失敗だろう、と平治の乱で脱落しました。
921日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:43:29.59 ID:jVsTiQFt
>>892
いや織田は仲良くしようとしてた毛利を裏切ってわざわざ敵に回したわけだけど?
922日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:44:06.19 ID:SmcKaw+l
うちの母親が前回別所だけは播磨で織田方だって言ってたのに
なんで説得に行くの?って不思議がってた
923日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:44:17.09 ID:dg47ZIsx
>>909
百済はヤマトが建てた国なのだがw
新羅も宰相はヤマト人だしw
と在日をからかう(ry
924日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:44:37.52 ID:uTcKDiwZ
織田と毛利の戦いを単純に見ると、既得権益を壊すか守るかの戦いだったんだろうな。
925日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:44:58.01 ID:a4OY/fgU
>>916
んー、優秀でなければ派手に出世して天下取ることはできなかったと思うがなあ
天下取ったあとが酷いのは間違いないが
926日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:45:04.26 ID:UmOVfzK3
>>905
まあ実際その程度の人でしかなかったから仕方ないとも
>>908
その辺の不ていねいさが視聴率伸び悩みの一因ではあるだろうな
927日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:45:34.03 ID:jVsTiQFt
>>918
上洛目指してた尼子晴久も転んじゃったしな
まあ転んじゃった直接の原因は毛利なんだけどw
928日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:45:53.40 ID:4G9kgTJ0
>>911
赤松氏が播磨の大大名だったんだが、義教暗殺事件で没落したから
929日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:46:34.04 ID:IQ/Ivn16
>>922
今回のミッションのポイントは、対立してる3家が一緒にって所だけど
別所と小寺の争いを描いてないからわかりづらいよな
930日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:46:38.91 ID:EGgggOcu
>>916
大河の清盛見てたら「武士なのに公家かぶれして滅んだ人たち」って定番のイメージを覆すのって大変だなと思ったわ
931日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:47:03.66 ID:uTcKDiwZ
清盛と秀吉の共通点は、天下を取るが、その後がしょぼくて乗っ取られるとこなんだよな。
932日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:47:06.15 ID:SmcKaw+l
うちの母が、荒木村重の脅しで小寺政職が信長に拝謁することに決めたのって史実?あれって史実?って聞いてきてうるさいんだが
933日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:47:08.76 ID:dg47ZIsx
加古川評定やるのかね?
934日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:47:27.98 ID:j6ocNhmi
赤松説得の後で鶴ちゃんに報告する所で
地図を出して勢力関係を説明してほしかった
935日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:47:56.84 ID:WJeEklkl
室町時代の西国の守護大名は没落したところが多いからな
936日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:13.70 ID:NMgFE3LY
>>922
明智が攻略中の波多野と婚姻関係だから
937日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:14.50 ID:weygJUun
みんな守護の赤松家の分家だろ
938日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:21.77 ID:dg47ZIsx
清盛は戦より政治力、というか嫁のコネ全開
戦は親父の代からの地盤引き継いだだけ
兵力的に最初から源氏を圧倒
939日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:39.61 ID:uTcKDiwZ
>>930
何を言ってるんだ、公家かぶれして滅んだんだろ。部下も言ってただろ。
940日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:48:45.30 ID:qrXA5Q3p
>>908
政秀さん、毒殺されてるか
らね…しかも、主犯として
官兵衛の名前が挙がってる
し。あまり詳しく書けなか
ったんだろうね…。
941日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:49:39.51 ID:FWD4cHoE
半兵衛がバカ殿切っちゃえ的なこと言った時、よく言ってくれた!と思ってしまったわ
鶴ちゃんがダメダメぶりを好演するほどに、何でそこまで忠義を尽くすんだって気持ちになってたから
あんな殿なのに誰も謀叛企てないなんていい国だ
942日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:50:03.25 ID:UmOVfzK3
>>911
直接の原因は、嘉吉の乱での赤松宗家の一時断絶。
このせいで赤松分家の別所や有馬家(摂津国有馬郡)が後に再興された宗家を凌ぐほどに。
宗家再興に大きく関与したらしい浦上家の発言権が大きくなったことや、
嘉吉以後に播磨守護を務めた山名氏のために、非常に勢力図が複雑になった。
しかも、各赤松家と山名家は戦国末まで勢力を保持したため(山名は播磨からは引いていったが山陰では相変わらず)。

まあ以前から六波羅探題の管轄国だったり、天皇家の持明院統が所領を持ってたり、複雑だったんですけどね。
943日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:50:42.89 ID:HlHI7UXE
織田←将軍に敵対する逆賊、仏敵
毛利上杉←将軍に味方する正義

大きさが違うとはいえかつての赤松もそうだった。
つまり織田がどこかで大敗したら織田領は後々、今の播磨みたいになっていてもおかしくない。
いや実際本能寺でそうなりかけていた所の秀吉の偉業
944日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:50:52.90 ID:14qJchn0
>>941
目薬屋から拾ってくれた大恩がある
945日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:51:26.35 ID:srSWd4XV
>>941
あんなん演出だってば。実際にあんな殿だったかどうかなんてわからんし、歴史変えんなよ。
946日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:51:42.96 ID:UmOVfzK3
>>914
最近のNHKラジオで、童門冬二が

「信長が田んぼの腋で居眠りしてる百姓を見て、『やつらが幸せでいられる世にしたいのだ』と言った」

なんてエピソードを紹介してた
947日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:31.83 ID:fcwpdGxF
輝元は仕方ないにしろ隆景、元春は少しはよくえがいてくれるのかな
948日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:39.17 ID:d8iW/eg0
三成や半兵衛のやり取りで官兵衛の若者らしさ、人間らしさが出ていて良かった。
姫路ではいい息子、いい当主で優等生的な面しか出せないからね。
949日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:52:54.80 ID:EGgggOcu
>>939
つうか、あれは中世初期を「武士対公家」の構図でやっちゃうと平家がこうもり扱いになるとこの矛盾を整理しようとして、
結局いつもの「鎌倉幕府の前のあだ花」以上のものを描けなかった感じ
950日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:53:37.53 ID:lY4EYkk5
>>901
清盛の成長物語は脚本・演出上綿密に計算されており、その通りに進行していった。
清盛は学問に秀でていたわけでもなく、武芸が達者なわけでもなく、和歌にいたっては
下手だったというのが厳然たる史実。政治家としても最初は当然未熟。
体制教学(ex論語、孫子の兵法)を書物で身につけるよりも、現実社会の中で理想を見出し、
武士の心得と統治術を学んでいった。
未熟な政治家が保元の乱を体験して肝が座り、政治手腕も身に付け、基本正攻法でのしあがっていった。
時に権謀術数を駆使するマキャベリストの面も垣間見せた。入道となってからはご覧の通り。
優秀の意味をどう捉えているか知らないが、政治家として経験を積みながら優れものに『なっていった』
のが清盛であり、この点についての描写に不足はない。
一口に言って清盛は晩稲で大器晩成型の政治家だった。
951日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:53:39.75 ID:R5I6jYap
>>909
今回の件には関係ないけど元々西日本は食料危機に陥る事が東日本よりも圧倒的に少なかったし、
海の幸もあって安定しているというのがあったのだろうと思う

それと江戸時代にも九州は他国と貿易していたりして江戸っ子とは比べものにならないくらい博識だったらしい
新しい学問や知識が入って来ていて漢文を読めたり、中国語や他の言語を話せたり出来たらしいよ
自分のご先祖様の藩は土地が貧しかったから、上が学問の成績が悪かったら土地を取り上げると命じたらしく
もう勉強は家族の存続に関わる一大事だったみたい

そういう歴史があったりして隣の長州もものすごく刺激されたのかもね
952日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:54:01.68 ID:6mFP2PI4
とりあえず浦上が、この大河では
隣の可哀そうなショボイ大名で終わるのはわかった
953日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:54:19.48 ID:Ukkz6+rn
>>934
出来る配下をこれ以上やったら余計すねちゃって
尺が足らないだろうw
接待囲碁ワロタw
954日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:54:47.15 ID:q5ZKg2Ma
>>911が言ってるのは
播磨の勢力は太平記で出てくる
赤松円心からの繋がりだろうけど
源平合戦の頃から赤松っていたのかな?
って趣旨だと思われ
955日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:55:01.99 ID:UmOVfzK3
>>912
昨日の人かえ?

昨日レスしたのが実情で(>>530>>577)今の時代にああいう悲劇の英雄はあまり受けないんでないかと。
俺は『元就』の山中をよく憶えてるな。杉良の息子さんだっけな?
まあホントに最後の最後で「誰よアンタ?」程度の出演ではあったがw
956日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:55:04.54 ID:jVsTiQFt
>>947
元春は勝家以上の脳筋みたいだから諦めろ
隆景は味方になったら官兵衛の父親みたいな役になりそう
957日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:55:12.22 ID:uTcKDiwZ
荒木政重が秀吉の立ち回り方の凄さに嫉妬していたシーンがあったが、
秀吉のそういう所は物凄くすごかったんだろうな。
信長が死んでから、どんどん秀吉に殺されていったが、長年積み重なった恨み、怒りが
そうさせた部分もあるだろうな。
958日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:55:45.00 ID:6mFP2PI4
次スレたててみるが、立てられなかったら頼む
959日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:55:59.86 ID:dIVDtHmw
歴史よく知らないけど凄く面白い、
でももっと官兵衛無双になるのかなって思ってたけど
そうでもないんだね
960日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:56:57.44 ID:c+UiznVm
隆景は後々官兵衛のマブダチになるから出番あるんじゃないの
961日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:57:13.85 ID:UmOVfzK3
>>921
信長は「遠交近攻」っていうか策謀で勢力を拡大してたフシがある。
長宗我部への態度も、彼のそれまでの行動を見ると、「やっぱなー」てなとこかと。
962日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:57:35.60 ID:FWD4cHoE
>>944
それにしても…って思っちゃうぐらいのダメ加減だから、つい
>>945
勿論ドラマの上で、だよ
963日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:58:11.85 ID:uTcKDiwZ
おい、950のおっさんよ、次スレ立てろよ。
964日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:58:23.58 ID:SmcKaw+l
今日は襲われなかったね
お供3人の立ち回り期待してたのに
965日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:59:02.20 ID:BFlH2MOJ
>>955
本スレは久々に来たから昨日のレスとかわからん
変な鹿之助好きが荒らしてたとかなら、蒸し返す形になりそうでスマンコ(´・ω・`)

戦前の人じゃないからわからんけど
そろそろ一周巡り巡って鹿之助人気が来てもいいとは思ってる
966日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:59:45.52 ID:H21WdIEJ
鶴太郎が中小企業の社長にしかみえん。
967日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:00:31.44 ID:Czy5D2Hk
やっぱ岡田格好いいは。
968日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:00:45.97 ID:UmOVfzK3
>>923
マジレスするまでも無いと思うけど、大内氏の百済王孫説はあくまで自称と考えられていて、
せいぜい可能性としては渡来人の末裔ってとこなのだろうけど、まあそんな程度の家なのよw

長宗我部氏は秦氏、島津氏はその秦氏から分かれた惟宗氏(対馬宗氏も惟宗氏といわれる)は、
本当なら秦の始皇帝の末裔ってことになるけど、そんなん証明しようがないのが実情。
(島津・大友両家は共に源頼朝末裔を自称してるけど、学者には相手にされていない)
969日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:01:15.40 ID:d8iW/eg0
単純にマサモト殿は代役でよかったと思うよ。少なくとも口上を述べるのは若手
にするとか。毛利に備えるとか口実は幾らでも立ったと思う。
970日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:01:33.43 ID:zjsrxHDA
官兵衛面白いね
わかりやすいから子供も必死で見てる
要所要所に演技達者がいるのが気に入ってる
971日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:02:01.05 ID:SmcKaw+l
別所や赤松に会いにいく官兵衛一行を
また例の場所で金子ノブアキが放った刺客集団に襲われて
戦うシーンがあると期待していたのに
なかったね
お約束を破るなんてがっかりだよ
972日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:02:43.87 ID:6aeuQkG7
小寺の殿様の憎めない馬鹿っぷりがいいな
973日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:02:52.45 ID:jiPG8oMV
黒田官兵衛は運痴で 小男じゃあ
974日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:00.11 ID:aLME70Gf
岡田准一は台詞回しに若干難があるけど
表情の動かし方は上手いな、好きだわ
975日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:06.89 ID:uTcKDiwZ
それにしても1年間ほどの幽閉って長すぎだよな。
976日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:23.85 ID:6mFP2PI4
977日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:44.01 ID:Ukkz6+rn
>>950
それが出し惜しみに感じたんだなあ。
大河ならではの一年描けてじっくり取り組めるドラマだったけども
序盤のエピが終盤に、は1クールに一回ぐらいの頻度でないと。
冗長すぎて覚えてねえし
978日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:03:49.10 ID:UmOVfzK3
>>930
公家かぶれも糞も、武士も上層になるほど公家との婚姻が増えるのだが。
武田信玄と三条公頼の娘の間に産まれた武田義信は大変優秀な人だったとか。

それと公家でも北畠氏のように武略に秀でた人もいたのだから(北畠顕家は東北史上最強の「武」将)
武士をあげまたてまつられ早漏歴史観はいいかげんどうにかせんといかん
979日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:04:09.78 ID:/n0n+NF4
鶴太郎はただのバカ殿ではない、と
描こうしてたのは無理があったのか
もうバカ殿一直線で行くんだろうなw
980日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:04:42.66 ID:14qJchn0
か村重役の田中某って演技上手いな
時代劇では始めて見たが
981日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:05:14.98 ID:SmcKaw+l
龍野城の城門で官兵衛達とやりとりしていた赤松側の武将って誰?
今回初登場?
982日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:05:16.27 ID:aLME70Gf
それと光役の中谷美紀がいいわ
983日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:05:37.24 ID:Czy5D2Hk
岡田は脅威の顔の良さだと思う。
984日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:05:51.38 ID:14qJchn0
光は松下奈緒が良かったわ
985日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:06:13.39 ID:aLME70Gf
>>980
徳川慶喜公ぜよ
986日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:06:27.21 ID:UmOVfzK3
>>976おつです

>>931
平凡社の百科事典では清盛を「敗れ去った人」と書いてるな
>>939
公家の北畠顕家に負けた武家どもは斯波家長みたいに潔く切腹して全滅してほしかったなw
987日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:06:52.11 ID:BFlH2MOJ
>>984
身長差的にジャニが許さんだろ
988日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:07:01.72 ID:ScopMbjS
>>976
乙です!
989日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:07:18.35 ID:1juNCiF5
>>671
何だ作り話かい


  
990日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:07:18.79 ID:aLME70Gf
でも田中哲司は時代劇向きだな
991日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:07:38.42 ID:Ukkz6+rn
顕如役のひといいね
992日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:07.79 ID:14qJchn0
>>987
共演までチェック入るん?
なれど太兵衛は…
993日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:10.12 ID:UmOVfzK3
>>949
公家も単純に衰退したわけじゃなく、土佐一条家・伊予西園寺家みたいに戦国まで政治力を持つしね
994日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:19.52 ID:Ukkz6+rn
リトルグレイが全部もっていったがw
995日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:38.48 ID:Cfx8gFiW
>>956
吉川元春(と赤松広英)は官兵衛より遥かに教養人なのだが...
996日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:50.44 ID:QQ4r4+UG
話は面白かったけど、
やっぱり官兵衛の活躍(赤松の説得)を略したのが不満
この主人公、全然活躍していない

毛利との戦い、1話だけで終わったら嫌だな
997日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:08:56.20 ID:gIbLv92G
>>927
毛利じゃなくて大内だろ
998日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:09:41.12 ID:uTcKDiwZ
大内と毛利の区別がわからん。
999日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:09:51.30 ID:UmOVfzK3
>>965
斬新な鹿之助像を提示できるかじゃないかなー?
学者もそんなに重点を置く人物でないので難しいと思うけどね
1000日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 22:10:39.01 ID:QQ4r4+UG
>>987
関係ないだろ
どんだけジャニに偏見持つのww
岡田は、伊東美咲や榮倉奈々達長身女優と共演済
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい