龍馬「勝さま!?ちっくと待ってつかあさい。わしには何が何やら…」
勝「おいら探してたんだよ。日本の海軍を作る力になってくれるやつをな」
龍馬「日本の…海軍!?」Σ(°Д°)
長次郎「今まさに坂本さまが言ったことを、勝先生はやれうとしゆうがです!」
龍馬「ええっ!!」
勝「なあ坂本幕府の奴らァ頭ァ固くていけねえや。話がとんと進みやしねぇ」(´д`)ゞ
「もう…2年も前だぜ。俺たちはアメリカを見てきた」
「そう アメリカへ渡った船は咸臨丸。オランダ製だが操ったのは日本人だ」
龍馬「日本人…」
勝「そう、それも身分の低い水夫たち。だが俺たちは力を合わせて ただ ひたすら海を渡った」
「するとどうでい!太平洋の荒波に揉まれてるうちに奴らみるみる日本人になりやがった!」
龍馬「日本人!?」
勝「ああそうだ!幕府だ長州だ土佐だ!んなこと言ってる場合じゃねぇ!!」
「俺たちがいま日本人として海軍を作らなきゃあ、日本はこの世から消えて無くなる…!」
龍馬「勝さまは…アメリカへ…?」
勝「ああ!そうだ!」゚∀゜
長次郎「日本の船が外洋に出たがは、何と225年ぶりのことだそうです!」
龍馬「ええっ!!」
勝「よっ」「とく見ねえ」
またも地球儀を持ってきて説明する勝
「エゲレスの船はよォ、ここから島伝い陸伝いに、こうして食料や燃料を積み込みながらそろりそろりと日の本までやってきた」
「だが咸臨丸はちがう!世界で一番でっけえ海を ただひたすら進んだ!!」
「これはよ坂本、幕府じゃねぇぜ…日本人が成し遂げた大仕事だ!!」ヽ(・∀・)ノ
龍馬「日本人…」
「勝さま…その咸臨丸はいま…」
勝「あるよ」(*´∀`)
龍馬「どこに!?」Σ( ; ゜Д゜)
そわそわしている龍馬を小舟に乗せ 船頭たちと江戸の海に出る勝
勝「あれだーー!!」(・∀・)ノ
龍馬が振り返る
そこには…中央から黒い煙を吹き上げ、山のように聳える漆黒の塊があった。
細部の形状こそ4年前に長州の桂と共に見た物とは異なるものの、大まかな特徴と汽笛音、その威圧感はまさにあの時と同じであった
龍馬「す、すごい…!…凄い…!!」゚д゚
勝「あれが咸臨丸だー!」
龍馬「黒船じゃーーーー!!!黒船じゃああああああ!!なんちゅう…なんちゅうデカさじゃあああああーー!」ヾ(´д`)ノヾ(´д`)ノ
勝「ハハハw」
龍馬「黒船じゃ…、日本人…まっこと…日本人じゃ…!」
龍馬が指差す船内には着物を着た日本人の海軍仕官と訓練生たちの姿があった
勝「ああ!そうだ!!」
訓練用の縄梯子を登り船内に乗り込む勝と龍馬
龍馬「日本人じゃあ!」
勝「ああ日本人だ」(*´∀`)♪
2人の横を駆け足で移動していく訓練生たち
龍馬「まっこと真っ黒じゃ!」_(゚д゜)_
床とボイラーの壁をバンバン叩いて確かめ
船から外の眺めを見おろす龍馬
「なんちゅう高さじゃあ!」
「わしは…わしはいま……黒船に乗っちゅうううううう〜〜〜〜〜っっっ!!!」ヾ(・∀・)ノ
勝「わっははwそんなに嬉しいかい」
龍馬「はい!!」(*´∀`。)
勝「よお、ジョン!調子はどうでい」
万次郎「上々です。勝先生!」
勝の呼び掛けに答える洋服を着た1人の青年を見て龍馬はハッとした
龍馬「ジョン!?…ま…まさか……」( ゚Д゚)
勝「そうだー!かの御人が高名なジョン万次郎どのだー!ってなw」
万次郎「イエース!イエス!」(*´∀`)b!
龍馬「えええ―っ!?」((((;゜Д゜)))
その刹那 ドドウッ! と爆音が鳴り響く
訓練生たちは大砲の練習中を始めたらしい
龍馬「お…お…おおづつ〜〜〜〜〜!?」!!ヽ(゚д゚ヽ)
「ハッハッハハハーw」ヾ(´∀`*)ノヾ(´∀`*)ノ
勝「へっへーw」(*´∀`)
興奮最高潮の龍馬と共に笑う勝と万次郎であった
太平洋を横断した伝説の蒸気船.咸臨丸に乗る幕末の勇者.坂本龍馬。
スケールでかすぎwww大河っつか世界クラスや
588 :
日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 10:02:01.54 ID:gdGNIKm9
勝麟太郎の登場回とか龍馬伝は1話ごとの区切り方がうまいよな
BS実況スレでのwktk感と毎回の時間が早く感じる作品だった
NHK総合
0:40〜1:25
録画予約
[再]歴史秘話ヒストリア「新発見!龍馬最後の手紙〜風雲児の筆が語る幕末の真実〜」 [字][解]
先月報道された“坂本龍馬の手紙”発見のニュース。実はこの手紙、龍馬の別の一面、そして未来への構想を物語る。新発見の手紙をどこよりも詳細に解説、とれたて龍馬秘話。
>>591 礼はえぇがじゃ!
礼はいらんから材木こうてくれ!
5文でええ・・・いや安くして10文でええがじゃ!
593 :
日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 03:19:47.20 ID:ScNisQ3V
>>590 龍馬から「三八」と呼ばれた三岡八郎は、龍馬から贈られた龍馬の写真を
お守り代わりに肌身離さず持っていた。ある日、懐からその写真を取り出すと
一陣の風が吹きその写真を攫って行った。不吉に思い急いで帰宅すると、
三岡を待っていたのは盟友龍馬の暗殺の訃報であった、、、
後に、「自由」の由、「利益」の利、万民すべからく「公正」から
字を取り名前を改めた「 由利 公正 」である。
自由も利益も、公正も坂本龍馬が好んで口にしていた言葉であるという。
やはり龍馬は凄い人だったね
三岡八郎役をお笑い芸人がやってたがお菓子を無心に食べてたイメージしか無いよ
ちゃんと龍馬と親友に描けば良かったのに
595 :
日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 11:08:23.00 ID:1UBO2Mas
ちゃんと視てからものを言おう。アンチ活動はアンチスレでやってね
596 :
日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 11:15:46.26 ID:1UBO2Mas
春嶽『これを読んだ者はみな疑心暗鬼になって騒ぎ出すだろう』
三岡『自分がその○○○になる言うモンも出てくるかもしれんしのー』
龍馬『それでえいがです』
春嶽『何だと…』
龍馬『誰を選べばえいのかはみんなあで真剣に考えんといかん』
春嶽『お前はこうなることを承知で皆を煽ったというのか…』
597 :
日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 11:23:57.67 ID:1UBO2Mas
そもそも龍馬と三岡八郎が出てくる作品は龍馬伝だけ
アンチは何も知らないで視たような口ぶりでネガキャンをしてくる
人が喜ぶようなことは何1つできないから龍馬に嫉妬している
人々に愛されている大河ドラマ龍馬伝を逆恨みしている。姑息で卑しい会津のDQN
龍馬伝で三岡を出していなければ手紙のインパクトは半減していた
>>594 お菓子を食べていたのは、その前に龍馬が春嶽と会った時に
同席した横井小楠がコンペイトウ(?)みたいなのを食べていたから
その流れの演出なんだろうな。
福井藩の経済担当者にお菓子を食べさせる演出の意図は謎だが…
西郷さんは薩摩でカステイラ食べてたけどな
>>595 すまんです!
>>596 その場面を思い出しましたわ
でも龍馬と目を合わせてなかったでしょってくらいの印象
春嶽から信頼されてるのは凄く伝わっていたんだけど
もうひとつ三岡とも信頼し合った深く重要な同士だと判るように描いて欲しかったと歴史ヒストリアを見て感じたんだよ
あんな大発見なんだから
演者を呼ぶことは出来なかったのかな?
福山は無理だろうけど、青木とか要とか・・・・
三岡は能力なかったからな。大隈がよく立て直したわ。
>>601 こちらこそスマンm(__)m。尖った言い方してしまい申し訳。
ただ三岡さんが出てくるドラマは過去の作品には無いので
ああして龍馬伝に名前と台詞付きで出てくるだけでも凄いことなんよ。
中岡が近江屋に来た時に八策読むところでも『三岡八郎…松平春嶽…』って名前呼ばれてるし
BOADERで後藤象二郎と武市半平太
龍〜〜〜馬〜〜〜!!!
オンデマ無料だったから見てみたら
福山が大根すぎて泣けてきた
福山のイメージや先入観で見てるのでは?
福山じゃないよ
坂本龍馬です
龍馬の魂は心が通ってますよ
福山龍馬を認めるのは癪に触る人いっぱいいるから
お風呂のカビ防止のCMのちび竜馬でかくなったなw
いまBSで坂本龍馬(真田広之)を放送中
饅頭屋長次郎が香川照之ww
当たり前だけどやっぱり若かった
まさか龍馬に関わったことがあったとは知らなかった
最後の暗殺者が長州・薩摩・土佐の連合
なんだかなあ・・
後味が悪い
大河みたいにじっくり時間かけて関係を描いてたわけじゃないから、そこまでではなかったな
そこがポイントだな
仮に最初から何でも知ってて
最初から剣の達人で
最初からピストル持ってて
最初から仲間が沢山いたら
それ坂本龍馬だとしてもつまらなくなってたと思う。過程や苦労や成長が描けないから
そんなんだったら修羅場はないし死にかけても応援したくはならなかったと思う
来年の大河、伊勢谷を出すならなぜ高杉晋作役にしない?
来年は三谷幸喜の真田由紀村じゃね?
三谷幸喜のは再来年だよ
来年は花燃ゆ
吉田松陰・・・伊勢谷友介
高杉晋作・・・高良健吾
久坂玄瑞・・・東出昌大
619 :
日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 19:27:19.76 ID:pwVPhR5j
早々に死ぬ役なのね
ざまあ
龍馬伝はクソ大河
視聴率も低いし
カメラも汚い
蟹江も夏八木も死んでるし
胸くそ悪いだけの廃棄物
クソ食って氏ね
まだ生きてたかゴキブリ大河
消えろや
視スレに龍馬伝アンチが粘着しているようだ
ほお
龍馬伝に嫉妬
実はまだ忘れられない程惹きつけられたんだろう
去年の大河信者のしつこさと対立癖は異常
ほぼ毎日だよ
官兵衛関連スレでネチネチ回りくどく龍馬伝を煽ってる
626 :
日曜8時の名無しさん:2014/06/20(金) 10:36:48.52 ID:O/uPfWUT
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
NHK炭鉱ビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
627 :
日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 00:11:38.77 ID:kMgRTpfi
なかのいい友達と龍馬伝を一秒たりとも一画面たりとも
たがわずに一緒に見たのだが、なかなか、いやかなり面白かったな。
平凡だけど高杉晋作がおきにいり(この年になるまで詳しいことを
ほとんど知らず、見終わってから、世に住む日々と龍馬伝を読んだ)
最高にいい思い出、おもしろかったね!
皆さんはだれがおきにいりですか
龍馬がお気に入りです
始まる前は期待してなかったのに、始まってからは毎週毎週龍馬が良すぎて驚きの連続
楽しくて、いろんな龍馬ゆかりの地やロケ地も訪ねて
こんなにハマり倒した作品は生まれて初めて
どうしても来てほしくなかった最終回で抜け殻に…
今もまだむなしさを引きずってるかもしれない
やはり坂本龍馬が好きです
尊敬しています
勿論長州藩の方々や海援隊の方々も好きです
630 :
日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 18:47:59.12 ID:MOXCAMFT
るろうに剣心ー京都大火編ーの告知CMに
【龍馬伝スタッフ総監修】のロゴが!!!
すごいことになってるぞ。伊勢谷さんも二刀流のボスで格好いい!
NHKのW杯番組でチアース チアースと林檎曲が流れると、大浦さんを思い出しちゃう
BSで終わったばかりだけど、深夜でいいからまた再放送してほしいな
民放のテレビで龍馬伝の三文字を目にする機会増えたな
文久三年八月
その頃のわしは、時代劇専門チャンネルで龍馬伝の再放送を見ていたがじゃ。
これは音楽も最高だったよね
佐藤直樹?だったか、これから彼は必ず世界で有名になると思う