【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
●前スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1379247798/
2日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 00:41:56.34 ID:C+v5zXsS
なぜ、八重は会津に洋装で行く必要があったの?姪のみねは和装なのに。
あの時代に田舎の会津で洋装女性なんてまずいないから、すごく目立つの
は確実。
「うちは京都で成功して、名士夫人になったどす。」と地元民に誇示した
かったの?
3日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 01:11:40.37 ID:mC4kP6yj
わだすはめいりゅうふじんだすけ着物なんが着られねえずら
田舎ぐさい会津の町人とはみぶんが違うずら
京都にはやぐ帰りてえ
脚本家がうるせえんでひとごど言わせでけろ
会津は悪グネ
4日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 01:28:06.48 ID:C+v5zXsS
>>3
でも、姪のみねは和装なんですけど。
会津の民から見たら。
「会津藩と藩士は重税・圧政を行う鬼畜集団。薩長は解放軍。」なんですけど。
「会津の領民は悪くねぇ」かも知れんが、「会津藩と藩士は極悪」は間違いないよ。
5日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 07:55:15.82 ID:cbaP6ie+
どの役者もモブ顔で暗い
しょせん自分の脚本もまともに完遂できない女作家の汚物だな
6日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 13:53:37.31 ID:C+v5zXsS
>>5
むつみのアホが容保に異様に肩入れしたせいで、会津編が長くなってしまった
せいで視聴率低下したせいだろ?
京都編(明治編)になったら、当然容保の出番はほとんどなくなるし。
ペース配分の失敗。会津編なんか4月一杯で十分だよ。
八重が一番長く人生を過ごしたのは京都なんだから。成功したのも京都。
7日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 14:56:55.50 ID:TML5euP7
肩入れして相当美化したであろうものを見てもやはりバカ殿にしか見えない容保って
8日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 15:17:17.67 ID:cbaP6ie+
>>6
よくある玉の輿を成功と呼ぶかどうかも微妙だけどな。あくまでも他人のほどこしの延長上にいい暮らししてる人間が人に何かを説く資格があるとも思えない
ついでに言うと都が東京に移ってるのに「いいや!京都こそ都だ!」みたいな感じでやりたい放題に弱い場所を踏み荒らしてるように見える。これも視聴率低迷の理由だろう
>>7
男で ぶりっ子だからな・・・かなりキモいよ容保。何がしたいのか全くわからん。根拠のない威勢だけで終わった
これなら龍馬伝に出てきた容保の方が断然リアルだと思う
少なくとも長州や薩摩は幕末にお前らなんぞハナから眼中に無いよって感じ。同じ幕府側でも長崎奉行の朝比奈ほうが手こずったと思う

朝比奈は意識的に幕府への忠義より長崎の支配者のプライドっていうのを振りかざしてたから敵としてもキャラが立ってた
後藤象二郎にカステラ進めて指ごと噛まれたりねw
9日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 16:06:52.45 ID:QBMnbd/s
>>6
>ペース配分の失敗。会津編なんか4月一杯で十分だよ。
戦もなくこれといった盛り上がりのない京都編で1年間もつと思うか?
今でさえ劣化金八先生でグダってるのに

まぁそもそも丸一年かけて描くような話じゃなかったね
琉球の風みたいに半年で十分だった
10日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 18:47:38.09 ID:Av66ZFUI
【朗報】完全に会津編の総集編
11日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 18:48:31.04 ID:oUnybpjL
会津に行って
会津時代を回想するだけだった。
ドラマも何もないw
12日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 18:59:14.04 ID:C+v5zXsS
>>10
年末年始に放映される「総集編」はなしって事。
去年の清盛は「前代未聞の視聴率一ケタ」を出した罰として、
箱根駅伝の裏で総集編流していたな。
余程のヒマ人でないと見ない時間帯。視聴者は全て箱根駅伝に流れるし。
13日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 19:02:13.73 ID:Z2rm3Lpd
>>12
16〜17時台に駅伝はやってません
強いて言えば高校サッカー
14日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 19:43:35.18 ID:Eq/jCQ+H
総集篇wだけみると、吉田松陰が序盤、活躍していたように錯覚してしまうよな。詐欺じゃねーの、コレ。
15日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 19:56:50.01 ID:oUnybpjL
〉神回だよ、脚本演出はだれだ
〉歴史パートと八重パートのバランスがいい
〉たまってもやもやしてた部分を回収した
〉泣き場も2,3回あった
〉後半は捨松登場で次回からの期待感を盛り上げる
〉おまけだが弥助のストーカ開始の表情もいい

〉クロコーチ先生登場を抑えたのも賢明な判断か
〉不満は残るが,吹きそうになるからな。



本スレのポジティブさを
見習おうと思いますw
16日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:01:49.79 ID:x5sRkpEy
相変わらず八重がじゃま
いらない
17日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:03:03.48 ID:Eq/jCQ+H
総集編みて初週を思い出したが、会津の追鳥狩がものっそい冗長だったなあ。
唯一、希望を見出したのが象山塾の変人キャラ、佐久間象山と吉田松陰だった。
象山塾時代たのしみー(´艸`)と期待していたら、翌週アッという間に終了していて、残念だった。
象山塾時代の尚之助は今後の重要人物の割りには、キャラと役者に存在感がなかったね。空気モブ。
18日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:11:57.76 ID:GGUwUlGu
会津領民がディスられてたんだけど
本スレのひとたちはこれでいいんだろうか
19日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:31:30.69 ID:Eq/jCQ+H
板垣の会津ディスの部分、本編での掘り下げが明らかに足りない。
剛力が宿先を求めて足蹴にされるだけなんだもの
20日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:43:57.52 ID:o1k13/2l
>>12
江の総集編のことかと
21日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 20:50:43.91 ID:QBMnbd/s
まぁ会津の本質を見抜いてたのは板垣先生だけだったってことで

むしろ襄ごときが国公立ディスってたのに引いたわw
22日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 21:03:38.29 ID:C+v5zXsS
>>19
板垣が会津領民が戦を傍観して、中には官軍の手引き
までする者まで現れたのを見て、自由民権運動を決意したのは
事実だが。
あれでは、「会津領民の民度が低いから傍観や敵軍協力する」と言わんばかり
だね。本当は会津藩の圧政・重税といった仕打ちを領民が憎んでいたからだよ。
まるで会津の農民町民は「民度が低い」・「無教養」と言わんばかりの設定だね。
領民たちをそこまで追い詰めたのは会津藩と藩庁だろうが。
土佐の板垣まで利用して会津藩(会津士族)正当化工作かよ。
日頃から領民虐待しといて、戦になったら「協力しろ」、「裏切るな」って虫が
良過ぎるわ、会津藩。
>>14
吉田松陰は出さんでもいいキャラだったね。出すなら、「会津藩でスパイ活動をする」
設定とかならわかるけど。

ところで、うらはどうやって生計立てているの?
うら・みね・時雄の三人で生活するとかダメなの?
時雄は高名な横井小楠の実子なんだし。普通なら「わが娘婿にあの横井先生の実子が」
と喜んで娘の同居提案受け入れると思うけど。
時雄自身、後に代議士になってるし。
23日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 21:15:20.86 ID:mC4kP6yj
紹介状とツテを頼って著名な複数の会津人に会ってる史実がある以上、スパイ設定は無理だな。
つーか、まだ長州は世に出てきてないし。
24日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 21:29:47.12 ID:C+v5zXsS
>>23
吉田松陰が後の伏線にはなってないよね。創作でもいいが、中盤・後半の
伏線に繋げて欲しかったね。
吉田松陰の処刑も有力親藩である容保の強硬意見で処刑されて、それで長州藩は
会津を憎悪する設定とか。
25日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 22:24:16.39 ID:xopjQHD4
>>22
ずっと会津(→米沢→会津)に居て家事や農作業が好きで
世相や時流に興味を示さず,
外の世界にいつも興味しんしんだった八重に比して
世事に疎かったであろううらが、
横井小楠の名を知ってると思えるのか?
26日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 22:32:41.78 ID:cbaP6ie+
>>24
松陰のことを愚かとか言ってたしな。覚馬
概要たしかめもせずに
27日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 22:43:52.16 ID:C+v5zXsS
>>25
覚馬は小楠の事を非常に尊敬していたそうだから、寝物語で「九州肥後に、
横井小楠と言う傑物がいる」と言うのを耳にタコができる程、うらが聞いた
可能性はあると思うけど。
28日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 22:58:29.92 ID:+Gs3QUm0
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
29日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 23:23:16.80 ID:TML5euP7
会津の領民は傍観してたなんて物凄くマイルドに語らせてるけど
むしろ会津の暴政に怒って新政府軍に加担していたという現実
30日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 23:59:12.60 ID:xopjQHD4
>>27
妄想乙

>寝物語
www
31日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 00:04:32.55 ID:qjNYJiLd
寝物語wでそんな話題はないわww
32日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 00:50:22.10 ID:JbrjvjmV
そんな話題しかしないから離婚したとかw
33日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 01:29:12.23 ID:T0YENjO7
会津の地元民を汚く描くのはなぜ。
人の家に土足で上がりこんで、勝手に歩き回るのは変。
うらの消息なんて、会津に来る前に調べれば解るはずじゃないの?

生活に困っているのに、親子が一緒に暮らせない訳はなに?
弟と父親、死んだ同志のの墓参りはしないの?なんか薄情なドラマ。
34日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 01:42:16.90 ID:4Lsl7QqA
>>27
その頃の横井は越前藩だと思う
新政府参与だから全国的な著名人だろう
35日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 02:16:36.17 ID:ylsYRU2E
>>33
父弟と先祖の墓は京都に移したのじゃないかな。
史実はわからないが、八重達は既に会津を捨てて
いるわけだし。
36日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 07:47:45.62 ID:0uy/bHHk
僻み>見栄>意地>郷土愛
これが八重たちのモチベーション()

幕末じゃなくてもよくね?
けっきょく今回みたいなダイジェスト回想するんなら容保とか佐川とか山川とか要らんでしょ
37日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 08:24:24.31 ID:5TrPLIiK
面白かったよ
目の健康番組

八重はラストだけ見たけど、捨松は横浜港からあの格好で東京の家まで歩いてきたの?
38日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 12:25:44.37 ID:zTGuMA/E
死別とはいえ前夫の思い出を
現夫の前で滔々と語る女って
39日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 12:42:09.68 ID:iLZNpdpU
>>38
江戸明治時代は結構その辺フリーダムよ。
お龍の二番目の旦那なんか、坂本龍馬と穴兄弟になれて大喜びしてたらしいし。
40日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 13:02:30.96 ID:qPjS6APt
>>39
そうなの?

フリーセックスは庶民だけで
武家はそれなりに躾があるものと
41日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 13:56:06.79 ID:iLZNpdpU
>>40
こら、八重はフリーセックスじゃなく、元旦那が居ただけだよw
元旦那とセックルしてた事については明治時代の頃だと全く問題視されない。
そもそも離婚しちゃ駄目とか、初めてじゃないと駄目とかいうのは西洋文化。
ホモはおかしいという扱いに変わったのも西洋文化の影響。

それまでの日本は、別に武家でも再婚歴を腫れ物扱いする文化はなく
「兄が亡くなったので、兄嫁を弟の嫁にする」とかも当たり前に行われてた。
42日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 19:36:15.81 ID:7ZyxHFun
海外ロケまでした南北戦争のシーンは何だったのか?
43日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 20:03:30.92 ID:i0e6ug8Z
>>42
確かにw
南北戦争後に、どんなルートで、どんな人を経由して、どのようして銃が日本に流れてきたか詳細に描いて欲しかった
さらには銃の種類や性能をドラマの中で詳細に描くとか
そしたら新規に大河を見る層を取り込む神大河になったかもしれん
44日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 20:06:18.44 ID:hjoD9YoD
初回を見て今年はダメだと思った
俺の感覚はなにも間違ってなかった
45日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 20:32:24.75 ID:0uy/bHHk
全く時代劇になってなかったからな
福島可哀想だからキャンペーンドラマなんぞ企画段階からして杓子定規でうわべだけの形式
どーせ関係者も嫌々やらされてたんじゃねーの?
46日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 21:30:35.20 ID:OOkA7gCx
リンカーンの演説聞いてwktkしてた俺はホント見る目なかった・・・
47日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 21:34:16.94 ID:JbrjvjmV
>>43
銃器オタには神大河だろうけどねw
まさか南北戦争のシーンが単に銃器が日本に流れてきたということを表現しているだけとは思いもしなかった。
鳥羽伏見の戦いで、このドラマでは、銃器の優劣が幕軍敗北の原因だと言っていたが、
実は、幕軍の銃器は薩長軍より優れていたらしい。敗北の原因は指揮官の優劣にあるという。
何の意味もないシーンにいくら使ってんだよ、バカがw
48日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 21:52:38.02 ID:OOkA7gCx
何かにつけて銃の威力を強調するせいで、
戦の勝敗は全て銃で決まるみたいな話になってるよな

会津軍の戦意は高かった、作戦指揮も悪くなかった、けどひとえに銃の性能で負けた
捏造である上に安直というか危険な発想だよなぁ
そういや前回で会津藩士は勇者だったが領民がクズだったも追加されたかw
49日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 21:53:45.66 ID:6QPUu4iq
アメリカ人と在日韓国人のハーフの人が捨松をやってる。
本当に、あんなに日本語が話せなくなっていたの?
50日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 22:12:31.13 ID:0uy/bHHk
>>48
長崎でも商人たちから嫌われてた会津
さしずめ徳川御家紋の権威を振りかざせると思い上がり代金を踏み倒そうとして失敗したってとこか
藩内でさえ容保ぼっちゃまの言いなりなのに自分らより低い身分だと見下してる人々と商談なんぞできんわな

ざまあw
51日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 22:42:11.75 ID:mkIZOrFf
>>37
横浜から東京の山川宅まで、あのチンドン屋みたな格好のまま帰宅したのだろうか?
健次郎兄上が「アメリカの若者は阿片等の違法薬物に手を染める者が少なからず
いるが、捨松も危ない薬やってるのか?」って詰問しそうだな。
山川兄弟(母親同士が姉妹)の従兄弟で、白虎隊自決事件の唯一の生き残り、飯沼貞吉は
「自決した仲間の遺族を刺激する」として終生会津には近づかなかったそうだが(死後、会津
に埋葬)、八重がド派手な洋装で荒廃した会津若松市内を徘徊するって、没落士族たちをかなり
刺激する行為だよね。
没落士族目線だと嫌味にしか見えないよね。
健次郎と貞吉って同年齢のイトコで同じ技術系(物理学者と電信技士)なんだが、健次郎とは交流あった
のだろうか?
浩はキツイ性格だから「死にぞこないの貞吉は山川家親族の恥」とか言いそうだけど。
52日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 22:43:20.22 ID:VYb+eMfY
おい、お前ら何反省会やってるんだよ。
まだ2か月弱ある。
53日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 22:43:28.98 ID:qECYSBxx
>>44
間違ってるだろ、あほか。
5444:2013/10/21(月) 23:11:41.73 ID:sy6MLJZH
216 日曜8時の名無しさん 2013/01/06(日) 19:48:37.82 ID:BpjYRA6V
映像は確かに「きれい」だけど、時代劇としては解像感が高すぎて
見えなくてもいいものまで見えてしまう雰囲気。
特に江戸城のシーンはフルCGのアニメみたいな絵面だった。

脚本に波がなくてつまらない。ドラマ性がない。
鳥狩りしました、黒船が来ました、だから何なの?
第一話でイベントがない大河って相当珍しいんじゃないか。

眠くなりそうな音楽、古き良き日本の風景()と合わせて
ミュージックビデオか何かを見ていたのかと錯覚したわ。
55日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:12:59.20 ID:JbrjvjmV
京都では尊王の志士たちを蔑視し不逞浪士と吐き捨て自分の手を汚さず新選組に殺させる。
町衆たちからも新選組を使って大金を強奪。
領民たちには重税をかける。
志士たちに敵視され朝敵扱いwww
京の人々に嫌われ桂小五郎逃亡成功www
領民たちに裏切られ会津敗北www
因果応報。締めは板垣退助に語ってもらいましょうw
士族たちが楽な生活を独占し、平素にあって人民と分かち合わなかったから会津は負けた
安楽を共にしない者はまた苦難を共にすることが出来ないのは、理の当然だから領民が味方しなかった
5644:2013/10/21(月) 23:13:15.29 ID:sy6MLJZH
273 日曜8時の名無しさん 2013/01/06(日) 23:45:44.59 ID:BpjYRA6V
ねえねえ、このドラマのどこがドラマなの?
会津観光プロモーションビデオというなら納得するけど、
このドラマって「大河ドラマ」なんだよね?

282 日曜8時の名無しさん 2013/01/07(月) 00:04:09.99 ID:BpjYRA6V
>>279
去年叩かれた海賊回は史実的にちゃんと意味のあるシーンだけど、
南北戦争と追鳥狩って八重の人生に何の関係があるのかね?
マジで意味が分からない。
57日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:17:58.43 ID:Qct0SPrH
>>51
いつもの???厨だろうけど、ドラマ設定に無いことや
有るか無いかもわからない先の妄想台詞書きこまれてもね
58日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:20:38.24 ID:JbrjvjmV
来週はアメリカ帰りの会津女が、会津は賊軍でねえと叫ぶらしいなw
アメリカ式教育を受けても会津脳は矯正されなかったようだw
59日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:28:50.15 ID:K4DHIqdX
だって会津は正しいもん
60日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:30:14.66 ID:JbrjvjmV
>>33
このドラマでは、生まれや身分の高い人は良く描かれ、逆は粗暴で卑しく描かれますw
61日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:36:22.02 ID:mkIZOrFf
>>60
その代表格が松平容保と世良修蔵か。
大名の子、容保はあくまで「悲劇の貴公子」
農民の子、世良はあくまで「百姓上がりの粗暴男」
62日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:46:38.13 ID:0uy/bHHk
日テレの白虎隊で頼母が土方は農民の子だって言ってたぞ
だから飢える民の気持ちを組んでくれぬかと頼母だけは頭を下げてた

そんな頼母をクビにした松平容保(卑怯者)
63日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:52:56.43 ID:mkIZOrFf
>>62
藩士はお人好しが多いのか、洗脳が解けないのか明治になっても容保を
批判する藩士っていないよね。
64日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:53:51.87 ID:JbrjvjmV
>>61
その通り。
容保や仙台の伊達何とかという大名どもは
ちょっと外出するだけで領民を土下座させやがる糞野郎ども。
藩士共も領民を守ることもせず家畜扱い。
新選組や平幕兵をしかる会津上級武士。
平官軍兵の暴言・乱暴を止めさせる官軍幹部。
脚本家の好みがよく分かるw
>>62
白虎隊は土方を銃撃したらしいよw
65日曜8時の名無しさん:2013/10/21(月) 23:54:59.56 ID:JbrjvjmV
>>63
共犯関係だから当然w
66日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 00:00:03.39 ID:VCON+Clm
修理も容保のせいで死んだしな
あれ一番悲惨だったわ

つうか容保は寺田屋で龍馬に逃げられて面目丸つぶれ以降ずっと龍馬を憎んでたんだろう
だから長崎で龍馬と知り合いになった修理に八つ当たりして死なせた
67日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 00:05:19.56 ID:K4DHIqdX
消耗品の子孫に勉学の機会与えた所でここのアンチのような未来永劫バカのまま
賎しい血は争えん
明治維新なぞ失敗だったて事
68日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 00:19:04.25 ID:b2BAVa9q
>>66
親父の内蔵助(家老)や女房の雪が薩長に味方しなかったのが不思議な位。
戦国時代の家老なら、倅を無実の罪で殿様に殺されたら、敵対大名の所に
逃げ込んで、軍事機密を全部流すわな。
>>64
容保の子孫は平成時代になっても、「八重の桜」の打ち上げ会で役者たちに
「殿様じゃ」と言って、平伏させたそうだが。
大名華族で平成時代になってまで土下座させるって、ここの殿様くらいでしょ?
しかも、役者は他県出身者がほとんどだし。
69日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 00:21:35.95 ID:VCON+Clm
作者の贔屓も虚しくめっきり不評のあげく
出番も消えた松平容保

しかしまだBSがある
龍馬伝の第三部には会津藩と容保の出番があり下ボスとしての役割が残っている
薩長同盟ぜよ と 寺田屋騒動の2話で登場

今は新天地長崎をクリアしたから次から順を追っていくと龍馬の秘策→西郷はまだか→狙われた龍馬→亀山社中の大仕事→侍.長次郎→薩長同盟ぜよ
つまりあと6週
70日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 00:36:32.57 ID:nQA+YAHo
>>67
アホだなあw
上級武士が通う日新館ですら学問を軽視していた会津を
藩内学校だらけ(日本で一、二を争う学校数)の長州が倒したんだよw
会津があのまま権力を握っていたら日本は吉田松陰の言う奴隷国になっていたなw
71日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 01:10:56.28 ID:XMbtb5Aa
前回実質総集編だったわけだが…

一見さんが予備知識ゼロでどんな凄い話やってたのかと想像するほうが楽しいんじゃないか
全話見た後じゃ乾いた笑いしか出てこない
72日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 06:03:00.18 ID:HMqN7u8t
まぁ今に至るの日本の体たらく見るとつくづく
糞バカ長州の考え休むに似たり
だったと思うわ

身の程弁えないバカがやる気出すと傍迷惑てやつ
73日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 08:19:24.24 ID:VCON+Clm
>>70
高杉が師の信念を受け継いで活路を開いてくれたおかげだな
真の武士とは民のためにあるべし
さすれば幕末の勇者たちも自ずと共に戦ってくれる

龍馬伝で出てくる桂さんたちの決め台詞‘正義は長州にあり’もカッコイイ
74日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 10:33:42.34 ID:SHafvxma
視聴率落ちた「安堂ロイド」が八重の桜の視聴率と変わらない件
75日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 10:42:00.27 ID:fNsGjlIp
これで木村拓哉にとどめが刺されると良いんだが
76日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 11:38:30.27 ID:VCON+Clm
同じキャラしか演じられないからなー
元グラドルとかジャニタレを時代劇に呼ぶのマジ勘弁してくれ
77日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 12:19:56.70 ID:wbl2Jsrb
全力で馬鹿をやっている、安堂ロイドのほうが八重の桜よりもおもしろい。
八重の桜は一話一話のストーリーが平坦すぎるんだよね。冒険も足りない。
78日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 13:00:53.23 ID:VCON+Clm
撮影にかけるやる気も足りないよな>八重

主人公とヒロインが霧島山に登った大河を少しは見習えや
79日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 13:14:15.96 ID:fNsGjlIp
>>78
金が無いんだろ。ここ数年大河視聴率は低下傾向だから予算絞られているだろうし
それで1話に特に意味もない海外ロケなんかしたからますます予算が尻すぼみに…
会津ロケすら出来ないなんてみっともないよな
80日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 13:23:10.94 ID:VCON+Clm
>>79
震災復興予算まで投入したのにな。国民の税金をよ
それで糞つまらん容保ぷるぷる三昧と的内テヘペロ、なじょしたらいいーで大半を浪費した

CGかませばウケるわけじゃないことくらいB級特撮の小道具係でも知ってるぞ
81日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 14:03:31.69 ID:pUSgDQTG
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
82日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 18:32:18.29 ID:aCP52/w/
>>79
脚本が遅くてロケスケジュールが
組めないことも多いと聞いた。
それに今年は予算はたくさんあるだろw

海外南北戦争ロケは日本から
役者連れていった訳ではないから
そんなに金はかかってなさそう。
83日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 18:51:35.66 ID:VCON+Clm
つうことは復興税金まで含まれた制作費はどこに消えたんだ
ここまでセットや音楽や撮影場所もケチってるから・・・ピンハネ?役者の事務所へギャラに含めた形で不正にプールしたん?
84日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 18:55:08.41 ID:hUgWSKc3
やっぱり幕末は龍馬とか高杉を出さないと幕府側との対比も出せないと思う。これべつに勝者とか敗者とかじゃなくて勝海舟と吉田松陰の良さを全く活かせてないから言いたいんだ

個人的に残念なのは八重の吉川がぜんぜん西郷さんになってないうえに薩摩弁ヘタクソ過ぎたこと
もっと表情豊かに揚々と話せないのかなーと。喋りも動作も常に遅いし薩摩弁の台詞を読むだけで限界だったのかなぁ
85日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 19:40:45.47 ID:VCON+Clm
抵抗あるんだろう。「なんでオレがこんなドラマ出なきゃいけねーんだよ」って気持ちは芝居にも大なり小なり反映される
吉川も他の出演者も訛りになってなかった
ヘンに歴代大河を意識しちゃったか。あほだねー。役者の適性も見抜けなかったか監督
86日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 20:03:27.02 ID:sJDwwr6I
長州人きもい
87日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 20:54:39.68 ID:Z5Npd0kb
>>80
これでもう10回くらいツッコんでるが、復興予算を使ってるのは八重の桜の観光地(被災地のみ)であり
NHKじゃないよw

マスコミが釣り目的で書いた記事に騙された人が多いんだなと実感
88日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 21:58:50.05 ID:D3YTOpBl
   
89日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 22:21:13.46 ID:nQA+YAHo
>>87
これでもう10回くらいツッコんでるが、著作権やらなんやらの名目でNHKとその関係各所が
どれほどうまい汁を吸ってるか公表してほしいもんだw
90日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 22:23:45.20 ID:VCON+Clm
いいよ。オレも何百回と書いてやるから
無断で税金ジャブジャブつかって糞うっすい低視聴率ドラマ作ったあげく出演者ともども汚いことしてる最低ドラマだってな

おとなしくしてればまだ許せたけど今日からはもう許さん
平気で他人のドラマ本スレを荒らす会津人には地獄の底まで汚物賊軍の烙印を押し続けてやるよ

あと1時間以内に『住民のフリして龍馬伝スレ荒らしてごめんなさい自演しました』と謝れば許してやるよ
それすらできないのなら会津と同じく死に腐れ
91日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 22:29:30.71 ID:nQA+YAHo
>>86
どこがキモイのか書きましょう。
アンチ会津は理由を書いていますよ。
理由を書かないでキモイと書くのはヘイトスピーチです。
特定地域に対するヘイトスピーチはまるで日本人の悪口を言い募る朝鮮人みたいですよ!
92日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:06:27.84 ID:nQA+YAHo
本物のキモさとはどういうものかをまたまた示さねばならないようだなw
              ↓
長州についたところ、古い町並みもきれいで、人も親切で、その度に
「会津は薩長によって破壊されたから何も残っていないし
このように親切に接しない。 すべて薩長が悪い。」と腹立たしく思った。
「この町並みを全て会津の当然の権利として賠償として会津に持ち去り、
会津を歴史的な町並みにして、長州をすべて破壊し尽くして人もみんな滅ぼしたい。」
会津の代表的郷土作家・ヘンタイ会津人宮崎十三八の恨発言。

会津人って本当にキモ過ぎですね
93日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:07:53.35 ID:b2BAVa9q
うらとみねが母子再会のシーンに八重は不要でしょ?
あの場面は、うら・みね・時雄(みねの夫)の三人で十分。
うらは「山本家とは縁を切った」と八重を睨みつけて言ってるんだから、山本家に嫁いだ事
は彼女の黒歴史。但し、みねは、成人した唯一の実子なので別。
成人したみねが婿殿連れて、現れた時はさぞ嬉しかっただろう。
時雄はみねが「母上、これが私の夫です。」と紹介する為にも、必要要員。
あの場面に、八重がいると興醒めする。
94日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:08:51.49 ID:Z5Npd0kb
>>89
それよりもIDがアホだぞ
95日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:18:44.89 ID:nQA+YAHo
>>94
お前イラネ
96日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:20:39.26 ID:Z5Npd0kb
>>95
神IDだから許す
97日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:26:13.20 ID:nQA+YAHo
>>92
ちなみに会津戦争における城下最大の火事は会津側が行ったものw
会津は焼け残った城下東側をわざわざ風の強い日に焼き払ったと
会津観光史学の泰斗★先生が書いているw
98日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:47:03.74 ID:VCON+Clm
薩長同盟を嗅ぎ回る時にも会談の場所がわからなくて夜中に民間を蹴り壊しまくってた会津

そして今は龍馬スレを荒らすキチガイ容保
会津は責任ひとつ取れない卑怯者
99日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 23:49:17.75 ID:VCON+Clm
薩長同盟を嗅ぎ回る時にも会談の場所がわからなくて夜中に民家を蹴り壊しまくってた会津

そして今は龍馬スレを荒らすキチガイ容保
会津は責任ひとつ取れない卑怯者
100日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:07:11.02 ID:nQA+YAHo
会津藩は、探索中茶屋での探索のとき、女中2名を突き殺したという。(『菱草年録』)

志士は怖いが女なら殺れる会津ちゃんw
101日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:15:21.88 ID:hfdSlP4z
同じ回想でも、ジョーと結婚する前に、三郎の死んだ場所で八重が己の過去と向き合ったときのはドラマ的な意味はあったけどさあ。
今回の会津での回想ってさ。久しぶりの故郷で、会津時代懐かしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー、以上のモノはあったの?
102日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:23:51.71 ID:hfdSlP4z
みねの旦那さんのキャラが「みねが思わず一目惚れするくらい、かっこいい男性」というイメージしかないんだけれど
彼はこれからドラマのなかで人物を掘り下げてもらえるのかな。新しい家族の割りには、すげーキャラが薄いんだよなあ。
103日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:32:18.03 ID:+Ks4pKzu
>>102
愛について同志社で演説したシーンでも覚馬親子の会話のせいで内容が全く聞き取れないドラマですよ
キャラを掘り下げる気など最初からない
104日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 00:58:40.87 ID:19hWNDjT
>>102
登場人物のほとんどが薄いから
問題なし。
105日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 01:32:41.37 ID:IOxLZtrY
  
106日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 03:08:17.00 ID:aSm9bX0R
みねすらイベントキャラであって特に掘り下げられてるわけではない
107日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 10:34:56.60 ID:vSqO7bPC
  
108日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 00:03:23.99 ID:KPQtXVaY
>>58
幼少時代に山川家で、「土足で家に上がっていけない」と厳しく躾られた、捨松が
アメリカ式教育を受けると、平気で土足で畳間に上がるような礼儀知らずになった
だけどね。
「会津毒」とも言うべき洗脳は解けなかったのね。
会津は逆賊に決まってんだろ。
109日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 00:22:57.20 ID:Krt0lQ+a
脚本もめんどくさくなったのか各キャラの動きがどんどん雑になってる
最終目標もまるで見えないままなんだが…進行形式ダイジェストってホント冷めるよ
110日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 02:17:03.20 ID:uSY1LQ5r
▽英国人医師 ウィリアムの報告▽
http://www7b.biglobe.ne.jp/~eigonou/0401Willis.html

ウィリス医師が詳細に報告しているように、会津藩の前藩主の圧制的な政治と、
会津若松城の落城に際して、領民がなんら同情を示さなかったという状況は、
まことに興味深いものがあります。
111日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 02:29:01.67 ID:uSY1LQ5r
>>110

両軍の戦闘が熾烈を極めたにもかかわらず、ミカドの軍隊は、捕虜をかなり
寛大に取扱ったようだ。

これに対して、会津藩の軍隊は、ミカドの軍隊の兵士たちばかりか、
捕えた人夫たちまでも殺したといわれる。この話の確証として、4日間も
雪の中に倒れていて、両足の機能を失った一人の人夫に会ったことを
私はここに記しておきたい。

その人夫は、もし会津藩の兵士に捕まっていたならば、酷い死に目に
遭わされていただろう、と私に語った。

そのほか、私は、会津若松で、世にも悲惨な光景を見た。
たくさんの死体が堀から引き上げられた。
彼らは、両手を背中にうしろ手に縛られ、腹を深く切り裂かれていた。

私は会津藩の軍隊の兵士たちの、残酷行為の物語をいろいろと耳にした。
長岡では、彼らは、ミカドの軍隊の病院にいる負傷者や医師たちを皆殺しにした、
と聞いた。

会津藩の軍隊の兵士たちは、退却して行く途中で女たちを強姦した。
家々に盗みに入り、反抗する者は、みな、殺害した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
112日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 08:01:23.25 ID:KPQtXVaY
>>109
既に脚本家がむつみから、若手の交代制になっているし。
一人の脚本家が最後まで書く大河ドラマでは異例の扱い。
脚本家が変われば、主要キャラの動きが雑になったり、一貫性が
なかったりするのは当然。なんせ書いてる人間が違う訳だから。
担当する若手脚本家によって、力を入れるキャラが違うだろうしね。

会津編では「薩長兵撃ち殺すのが大好き」八重が、京都編では薩摩藩士
の娘(架空キャラ)に土下座するまでに変容してるんだから。
会津編のキャラだったら、「芋娘よ、お前も親父の所の所に送ってやろうか」
と頭に拳銃突き付けよ。
あと10回足らずで、八重が茶道狂いになる話はスルーかな?
そろそろ、茶道狂いの伏線張らんとまずいでしょ?
同志社大(女子大)の茶道部としては茶道狂いの話は絶対出してもらいたいと
思うけど。
113日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 09:57:33.93 ID:bMf+8dfy
襄が死んですぐ終了、日清戦争日露戦争はほぼスルー
何の為に八重を主人公にしたんだ?
114日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 10:03:19.95 ID:RF//+Bs6
これの脚本家みんな仲悪そうだよな
ただでさえ山本むつみの糞スベリ容保プルプルの尻ぬぐいさせられてんのにNHKからは『むつみさんの命令には逆らうな』的なこと言われて自棄になってるんじゃね
京都編からの急激な脚本交代みるにスケジュールも現地取材とか間に合わないだろうし
115日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 11:40:33.91 ID:KPQtXVaY
>>114
最初から、京都編は若手脚本家に投げる予定じゃなかったしね。
そりゃ、若手も後始末しんどいわ。
116日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 12:37:02.63 ID:E/1znzbx
主人公を八重にした奴がバカだっただけ
当初からずっと今に至るまで
八重の出るシーンは総じて糞
117日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 16:59:33.81 ID:RF//+Bs6
八重のは江と同じとして
誰が主人公になっても山本むつみが担当したら容保プルプルは同じだと思う。
いや、それどころか容保が主人公になんてなったら今作の10倍はプルプルに費やしてたかもしれない
>>115
ほんとにな…。お粗末としか言いようがないわ
女っつーかババア作家って男嫌いなやつしかいねーw
残念なのはもうとうぶん幕末は無いことだな。高杉や伊藤が主人公のドラマも見たかった。福田監督で
118日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 17:01:07.52 ID:RF//+Bs6
容保はオカマ
決してヤリチンではない
119日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 18:08:34.19 ID:KPQtXVaY
>>114
不仲以前に皆面識ない可能性あるな。
>>115
制作発表の時に、「京都編は若手脚本家が交代で書きます。山本先生は
会津編まで。」なんて言ってないから。
慌てて、暇そうな若手に後始末投げてとしか。
>>118
籠城中も側室とセックス三昧の容保は、長男の容大まで作ってる。容大の生年月日
から逆算すると籠城中にセックスして作った子。
そこまで女狂いの容保がオカマとは。まあ両刀の可能性はあるけど。
120日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 23:40:21.97 ID:o58N7JrM
>>97
東ではなく西側を会津藩は焼き払ったようですので訂正します
121日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 23:41:54.44 ID:o58N7JrM
このドラマは会津の正義を明らかにするためのドラマなのに、
一度もなぜ会津が正義なのかを語っていない。
会津は悪グネ、会津は賊軍でねえ、そんなのばっかり。
そうじゃなくて、
八重に容保様と会津藩士は百姓・町人のために命をささげたずら、とか言わせればいいんだよ。
百姓・町人がマンセーとか言いながら容保や八重に駆け寄るとかもありだな。
もし本当に当時の百姓・町人がそんな気持ちなんだったら、俺は全力で会津を支持する〜w
122日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 00:17:47.02 ID:H+z2e9Yk
>>121
実態は領民からの搾取と圧政を楽しむ、暴君と極悪武士なんだけど。
まあ、主人公美化は大河の伝統だし。
その辺を美化して描けば良かったのに。
「殿様のご恩をお返しする時だ」と言って義勇兵として、領民が集まるとか。
領民の女子供(油断させる為)が爆弾抱えて、自爆テロで薩長軍を苦しめるとかね。
ウソ話で練り固めて主人公や会津美化すれば良かったのに。
薩摩出身の女学生(架空の人物)に土下座するウソ話を作った訳なんだし。
123日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 00:33:41.95 ID:exDZvs5J
会津武士は贋金まで作っていたからね。
金額は200万両w
明治政府により回収された金額は17万両余。他を大きく引き離した額だったらしい。
贋金が政府により禁止された後も会津藩士は作り続けたため、6名が斬首された。
小沼淳『会津藩の崩壊』抜粋

会津が発展しなかったのは、会津藩士が贋金を大量発行し続けたことによる経済混乱の影響が非常に大きいってこと。
ジョーも会津の沈滞は会津藩のせいだと言っている。
会津市民は容保と会津武士に抗議すべきだ!
124日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 00:43:29.19 ID:H+z2e9Yk
>>123
親藩のくせに贋金造りかよ。
外様なら「所詮、外様だからな」で済むけど。
贋金造りって、「政府(幕府)の信用を失墜させる目的」で行われる
事も多いから、重罪だよ。
幕府の信用を親藩が失墜させてどうするんだよ。会津って本当に徳川宗家に
絶対の忠誠を誓ってるのか?
125日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 08:02:08.59 ID:OsQ9PslF
>>121
本スレで聞いても誰一人として答えられないからね。駄々っ子と同じ
それならいっそのこと「徳川ご家紋の我らなら何をしても許されるのじゃー!」とか開き直ったほうが悪役好きな人も少しは目を向けるのにそんな度胸もない会津
>>122
反省が遅すぎるし白々しくて本当に悪いと思ってるのか信用できない。描かないからなおさらね。
ああ、いやわかってるんだよ。容保出してそれをやろうとしたらまた山本むつみがシャシャリ出てきてプルプルかまして番組が死ぬから山川とか佐川にも反省台詞は使えないってことだろ

しっかしあほだよなー会津
けっきょく白旗あげるし
八重たちも新政府に汲みしてるし
容保が武士らしく切腹してれば犠牲は最小で済んだよな

死んだ人の働きほぼムダになっちゃったよ
126日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 11:24:15.84 ID:DGyIpRLW
>117
大野靖子脚本の陸軍の父の大村益次郎主人公の「花神」か
小山内美江子脚本の大久保・西郷W主人公の「翔ぶが如く」がお奨め。
骨太硬派の群像劇の幕末大河が見れる。
日テレの長編ドラマの「奇兵隊」「五稜郭」「勝海舟」「田原坂」「白虎隊」も
見ごたえある。
127日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 12:19:07.56 ID:x95lUvOb
孝明天皇から下賜された白銀で造ったんだよ
菊紋と若松の意匠で
128日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 17:56:38.89 ID:XdwYR4ea
現代劇だけ出とけよ、っていうキャストばっかりだったな。
過去のドラマに出たときと大河の顔見比べたら全く別人になってるやつだらけで、
声聞いてやっと分かる。顔見ても名前が思い出せないんだよ、あまりに変わりすぎて。
129日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 18:46:49.70 ID:OsQ9PslF
スイーツ層は壊れた機械みたいに群像劇群像劇って連呼するけど
こいつら求めてんのってハッピーエンド結末固定の出来レースなんだよなー
主人公は糞のままでも勝手に周りにアシストされまくって成功しましたみたいな顔して終わる

茶番劇の間違いだろと
130日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 21:28:52.55 ID:H+z2e9Yk
>>125
「水戸黄門」みたいだね。葵の御紋で敵を平伏(降伏)させるって。
その水戸黄門でも悪人公家(岩倉じゃないよ)には「葵の印篭」は通用しなかった
けど。
悪人公家「麿の官位は水戸中納言より上の大納言や。それに公家は帝の家来であって、徳川
の家来やない。」ってセリフ吐いていた。
131日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 22:42:03.95 ID:T/fmoI5O
久々に会津行ったけど全然メンタルは成長してないな
10年経ってもいまだに自分らが一方的な被害者だという見方は変わってない

…捏造までして薩摩女相手に土下座させた意味はあったのか?
132日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 22:59:29.75 ID:CjNlRP76
>>129
まさかとは思うけど
八重の桜を群像劇だと思ってる人がいるってこと?
133日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 23:34:10.48 ID:OsQ9PslF
Yahoo!知恵袋でぐぐってみ
134日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:05:15.50 ID:pztu5dKx
>>131
会津の意向をくんで会津は悪グネをほとんど全編にわたって叫んでるドラマが未だに作られてんだから
そんなもんだろうなw
ちょっと土下座を入れたぐらいでギャーギャー言ってやがるし。
八重が土下座したんだから今度は会津が土下座する番だぞw
会津に行って会津人を反省させたいw
135日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:18:49.93 ID:zxIYNwPl
会津在住の特徴
@もっと群像劇ガー(´Д`)
A八重が主役じゃなく殿(容保)なら良かった
B会津は何も悪ぐねー
136日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:27:07.03 ID:pztu5dKx
>>125
幕府側が殺すなと言ってるのに無理やり神保を殺すような奴が家老になってるんだからなw
佐川たちは最初から戦うつもりだったんだと思うね。
まあ、容保が自分の腹を切ると主張したら彼らが責任を取ったんだろうけど。
そうすりゃ戊辰戦争なんか起きなかった。
つーか、奥羽鎮撫総督は会津が本気で謝罪降伏すりゃ罪1等減ずると言ってるんだけどね。
会津の民衆にとって戊辰戦争は±0。城下は焼けたが会津武士が一掃されたからね。
会津武士がいたら明治の会津は地獄だったと思うよ。明治前半の庄内の酷さを見れば納得。
会津人は薩長官軍に感謝せよ。
137日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:45:23.99 ID:pztu5dKx
>>135
会津人は自分が武士の子孫のつもりらしいからねw
戸籍に族籍が乗ってないからといってチョンのような背乗りまがいの言動は謹むべきw
138日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 00:47:53.90 ID:dmorIZkd
>>132
綾瀬ヲタが八重は群像劇だから低視聴率は綾瀬のせいだけじゃないって言ってた
139日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 03:55:12.58 ID:0x3HB4pW
低能で淡白つまらない作品の代名詞になってしまったな>群像劇()

ここ10年で傑作といわれた篤姫や龍馬伝は群像劇なんて言われなかったんだけど多くの人が楽しめる仕様
140日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 05:12:14.97 ID:X3fW7wR1
この10年で最高の主人公PVの漫画お笑い大河の篤姫と龍馬伝。
まぶたに目玉を書いて大奥から中奥に自由に出入り
(フジ大奥では籠の鳥で親の死に目にも会えないのに。死体になってやっと出れる)
将軍や大老に偉そうに意見して、大奥でなぜか敵の薩摩の小松と囲碁勝負(笑)
土佐の山内容堂が、自分が命じて捕らえた蛇蝎の如く嫌っていた武市半平太の牢獄の中で
謝罪して土下座(笑)龍馬伝は視聴率13%のときもあった。
141日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 05:30:08.38 ID:WGdnr6fQ
>>136
会津戦争を忠臣蔵に置き換えると、浅野内匠頭が「切腹は嫌じゃ。」と言って、赤穂城に
籠城。幕府軍に攻められて多くの藩士を戦死させて敗北。本人だけ助命され
る代わりに、「浅野が吉良を刃傷したのは、大石が浅野を教唆したから」と大石内蔵助を切腹させるようなもん。
内匠頭役経験者って容保役も経験してる人多いよね、風間杜夫とか東山則之とか。
142日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 08:02:01.21 ID:0x3HB4pW
やっぱり龍馬は最高だわ
八重と違って庶民や商人とも深く関わっていくし、ちゃんと己の目と耳で真実を確認しながら異国や幕府と対決していく
なにより、三部からダークな要素も織り交ぜリアルに龍馬というキャラを構成していく。山内容堂や後藤象二郎も前半と後半では大きく変化している。

アクションシーンや対話シーンも必ず次のシナリオにビシッと繋がる
今日の話では単なるギャグと思われたカステイラ作り〜材料費調達が龍馬に長崎の商人たちの商魂を学ばせるポイントになったりもする
それでいて隠れキリシタンのお元の悲しみも描き、先の展開が非常に楽しみ
143日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 08:15:19.80 ID:pztu5dKx
>>141
改易みたいなもんだからな。幕藩体制下改易に武力で逆らった大名っていたかな?
長州一国で幕府に勝ったんだから東北が同盟組めば勝てると踏んだんだろうか?
長州征伐は四民vs武士の戦いだったが。
会津武士は戦うつもりだったんだろうから、被害者面するってのも分からないんだよ。
戦前は賊軍と呼ばれることが最大の屈辱だったんだから誤魔化そうとするのは理解できるが、今は違う。
被害者だとかじゃなく会津は会津の義を唱えればいいだけ。ただ、その義は武士の義(意地)であって、
民衆とは関係ないけどね。
144日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 08:17:34.63 ID:Y1jCdpkL
今週も捨松に「会津は何も悪ぐねー」言わせるんだな

いい加減ウザいんだがw
145日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 08:19:22.81 ID:pztu5dKx
そういえば、松永久秀について伊丹市が姫路市に謝罪するらしい
会津と同レベルのマジキチだが、謝罪要求しないだけ伊丹の方がマシかw
146日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 09:17:11.19 ID:0x3HB4pW
>>143
自己保身で意地を唱えられてもなあ
戦国時代と違って自分たちの所領に生きる民たちに対して責任が伴ってるのが江戸時代の武家

会津は守るべきものも見えずに侍を語るなってことだろう
賊軍の二文字は卑怯な権力亡者に対する烙印だよ

全ては松平容保の「居心地悪い田舎のクソ家老どもにオレさまのカッコイイとこ見せて威張りたい」から来ている
147日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 10:05:41.18 ID:jHH1/+yX
>>130
すげえwそれどう決着つけたのか教えてほしいwww
148日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 10:08:38.19 ID:WGdnr6fQ
>>144
会津カルト教の題目(真言・念仏)みたいなもんでしょ。
「会津は何んも悪ぐねぇ」は。
藩祖、保科正之は大の仏教嫌いで、葬式の神式で行った。だから、戒名ではなく、
神号が授与されている。
八重一家がホイホイとキリスト教に改宗したのも、仏教嫌いの藩風もあるだろうな。
明治初期の一般人の認識では「キリスト教=邪宗門」だからね。
>>145
謝罪するのは伊丹市だが、松永久秀(弾正)ではなく、荒木村重だよ。
>>146
後北条氏も最後は朝敵(賊軍)として、豊臣秀吉に滅ぼされているよ。
秀吉が最後に「後北条討伐の勅命」を朝廷に出してもらったからね。
でも、後北条と会津松平では領民の信望が全然違うけどね。
徳川家康を後北条領であった関東に国替させたのは、「後北条の統治を慕う、
領民が多い関東は領国支配に失敗するだろう」と言う秀吉の嫌がらせ。
戦国時代劇で後北条の家臣が「後北条は何も悪くござらん」と連呼するシーンは
記憶にないんだが。
149日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 11:58:24.68 ID:0x3HB4pW
>>148
戦国時代はある意味純粋な気もする
表立って恨みや僻みを口に出すのはみっともない美しくないって武家なら誰もが認識していて力で他人を支配してもそれが次の災いを生むことを多く者が理解していた

民百姓に一揆を起こされ大損害を被るハメになっても、自分たちで解決するのが常だったし
これにうろたえ解決できなければ家臣はもとより周囲の藩も冷ややかな視線を送る

人は生き仏にはなれない以上、頼られる支配者には柔軟さや勇敢さが絶えず求められてたのかもしれない

とすれば
松平容保が「我こそが徳川。外様ごときに頭など下げぬ。ならぬものはならぬ」と言うのは根拠もなく自分が生き仏だと思い込んでたってことなんだろうね
150日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 12:59:06.18 ID:yTrecxLd
>>138
ええー。あんなキャラ立ち皆無のドラマが群像劇とかw 群像劇に失礼だ
群像劇って誰に感情移入しても面白い、
誰を主人公として見ても面白いっていう作品のことじゃん
151日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 13:05:25.53 ID:Q8k7ih3c
>誰を主人公として見ても面白いっていう作品のことじゃん
そんなドラマは、TV史上存在しませんw
152日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 13:21:55.46 ID:0x3HB4pW
八重信者が推してた花神ってのも群像劇らしいが何だかなあ…つまんなさそう
未視聴でも視る気失せるわ

視た人いる?
いなけりゃつまんないんだろな
153日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 13:46:35.83 ID:1kPlY0YF
再放送視た
うらさん潔くてかっこええな
どっちがハンサムウーマンなんだか
154日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 13:55:54.84 ID:+vd9Q87o
無神経一族山本家
155日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:24:16.14 ID:0x3HB4pW
自業自得賊軍会津
156日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:27:19.73 ID:LQj1RIo2
>>150
主人公を他のキャラと差別化してこそ初めて群像劇が一つのドラマとして成り立つ
「誰を主人公として見ても〜」なんてのは駄作の言い訳でしかない
157日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:40:09.49 ID:6g13fIU7
元住んでいたとこだからって(作業中の人が出て行ったぞ)
洗濯物ひっくりかえしたり、日よけガッとよけたり
長々と思い出話する小奇麗な洋装の方達だったなあ…。

水原キコ?笑うと残念だね。ギザギザ歯並びが気になる
一時期消えかかっていたTV露出がまた戻ってくるんだろうな。
158日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 14:44:37.45 ID:0x3HB4pW
はやく6時にならんかなあ
今日は龍馬と長次郎と陸奥が活躍するから楽しみだな
159日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 18:52:19.82 ID:0x3HB4pW
おもろかった〜〜w
特大カステラ美味そう!
160日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 23:38:59.08 ID:WGdnr6fQ
>>147
黄門様が知り合いの関白様(公家の最高位)を呼んで解決。
悪人公家は朝廷から処分される事になった。
>>157
あれでも、会津藩士的にはましな方でしょ?
江戸時代なら、「百姓町人の分際で人の土地に勝手住むとは無礼討ちじゃ。
刀の錆にしてくれるわ。」と殺していたはず。
山本家の場合は「新式銃の実験台にしてやる」かな?
161日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 09:09:02.19 ID:PHcye79e
>>152
花神は八重と違って面白いよ、見る価値あり
162日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 09:30:08.93 ID:V/Wf60rn
ジャンル的には何に分類されるのか
163日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 09:37:10.61 ID:qvU3hj2L
>>153>>154
うらさんもみねに甘えて同居して欲しかったな。(みねは結婚してるので、
覚馬と同居する訳する必要はない。)
わざわざ、ツギハギだらけのボロ衣装を着ているうらの前に、豪奢な洋装
で現れる八重って本当に無神経と言うか、人の痛みがわからない主人公だね。
史実の八重も「京都の着倒れ」で衣装代で散財したそうだが。明治10年代に
女性の洋装は珍しく、ほとんどが輸入品。今風に言えば、「女性の洋装=欧米
高級ブランド製のオーダーメイド服」だよ。
男性の洋装は軍服や制服の需要があったので、国産化されつつあったけど。
164日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 09:54:02.38 ID:8jYKe0z1
>>160
覚馬は鉄砲こそ魂。
だから、酔っ払いを無礼討ちで斬り殺したらしいよw
165日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 09:57:59.45 ID:V/Wf60rn
定期確認

会津の賢者といわれる山本覚馬はドラマ内の鳥羽伏見の戦いの前後どこで何をしてましたか
166日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:00:26.99 ID:8jYKe0z1
>>163
>人の痛みがわからない主人公

主人公というか、脚本家だなw
167日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:06:24.91 ID:8jYKe0z1
>>165
牢屋ですよw
変な声でうなってましたw
168日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:09:23.62 ID:qvU3hj2L
>>165
運悪く、薩摩軍の捕虜になってしまいました。そこで激しい虐待・拷問を受けながらも、
西郷に死罪覚悟で、「会津を攻めるな」と命令口調で怒鳴っていました。
明治後、西郷は自らの行為を恥じて、謝罪として薩摩藩京屋敷を格安で同志社に払い下げ
してくれました。
ドラマ上はこんな感じ。
史実は、薩摩藩にも覚馬の門人がおり、「山本先生は会津の大人物」と言う事は西郷
も知っていたので、優雅な捕虜生活を楽しみました。
弟(三郎)が鳥羽伏見で、父が会津で戦死した時も、客人として酒や御馳走を薩摩藩京屋敷で
楽しんでいました。
169日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:16:16.43 ID:3y5sJwvg
いちおう殆ど全話見てるはずなのに
前半何やってたのか全然覚えてないわw
前回で弟がイケメンでいい子だったのを思い出したけど
170日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:34:01.27 ID:V/Wf60rn
>>167-168
つ・・・使えねー・・・(´Д`;)

そういえば吉田松陰が処刑された時とか、終始さんざん自慢してた象山とかいう人が死んだ時も何もしてなかったような気が
171日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:42:12.32 ID:pxaxQ7JN
>>170
事実を聞かされ口開けてぽかーんとするだけだな
この番組が年表大河と呼ばれていたゆえん
172日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 10:48:29.99 ID:qvU3hj2L
>>169
元横浜(西武も在籍経験有)の工藤の息子ね。
さすがに野球シーンはなかったが。
去年は清盛実母役で元近鉄の吹石徳一の娘が出ていたが。
大河って、「野球選手息子(娘)枠」あるのか?
しかも、主役の親兄弟役ばかり。
173日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 11:54:14.03 ID:8jYKe0z1
>>170
象山塾の両虎と呼ばれた吉田松陰を愚か者呼ばわりし、象山を誇りまくる覚馬かw
このドラマは変に史実に忠実wなんだよ
美化しようとしているのにしきれていないというか。
そういえば海舟から象山の息子を頼まれて新選組に入れたのは覚馬だったかな
174日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 12:25:16.68 ID:qvU3hj2L
>>173
八重世界では長州は鬼畜であり人間の屑だからね。
まして、多くの長州藩士を倒幕洗脳した松陰など、外道中の外道。
松陰を愚か者呼ばわりって、どれ程偉いんだ。
師匠の佐久間象山だってそこまで言わんと思うが。
175日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 12:47:10.18 ID:8jYKe0z1
吉田松陰は下獄した後も象山との交流が続いてるよ。
象山は松陰への手紙で、松陰とは神の結びつきが深いと述べてるよ。
弟子たちも象山の家を訪ねて行ってるし、高杉か久坂は脱藩させて長州に呼ぼうとしていたと思う。
覚馬って象山塾ではその他大勢だったんじゃないか?
所詮会津の秀才w
176日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 13:05:05.25 ID:qvU3hj2L
>>175
象山の息子の面倒を見ている位だから、「その他大勢の弟子」と言う事はないだろう。
それにしても、捨松は賢夫人の雰囲気全くないね。ノー天気な馬鹿娘の雰囲気だが。
177日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 14:59:29.50 ID:QDR7XT/b
ショウザンって大したことないんだなとしか‥‥

当初は勝の師匠と聞いて少しは期待したんだけどなあ

がっかりだわ
178日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 17:22:55.60 ID:HTWUUJzX
>>163
このドラマ見なくなってずいぶん経つけど、ひどいね
シエがお静にドヤ顔でエラそーにしてたと叩かれたが、それよりひどいじゃん
八重信者の目には都合のいいフィルターがかかってて、そういうシーンは削除されて映るらしいけど
179日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:18:29.32 ID:H8ZJSvBN
>>163
八重が裏千家に入門して茶人の常で茶道具に凝ったのは著名な話だが

>史実の八重も「京都の着倒れ」で衣装代で散財したそうだが

いわゆる成句の「京の着倒れ 大阪の食い倒れ」という言葉自体は有名だが
八重が衣装代で散財していたという史料はあるのか、疑問

>>172
吹石のNHKデビューは確か朝ドラだし、台詞棒読みの時期にNHK時代劇の
「一弦の琴」(宮尾登美子原作、 田中美里主演)で時代劇デビューしてるし
すでに「組!」にも出てるじゃん。
それから色々NHKドラマでも活躍してるから
何も「大河の〇〇枠」でくくるような女優じゃないだろ
180日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:28:43.93 ID:uPZ/R6AP
オープニングちょこちょこ変えるんだな
意味あんのか
181日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:30:11.02 ID:TjyJv+LT
オダギリがどうしても苦手
声と喋り方がキモい
182日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:30:16.27 ID:aah2yIPm
水原希子野泣き顔がブサイク過ぎて・・・・
183日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:47:48.31 ID:CtANfzKm
>>180
東北の若手アーティスト支援と
HPに書いてあった。
184日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:49:49.82 ID:rD/mFmtz
【悲報】腕相撲が意外に面白かった件
185日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:52:19.76 ID:CtANfzKm
鹿鳴館は3分のみ。

しかし、実況は久々に盛り上がった。
地上波は久々に4スレ行くかも。
186日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 18:57:18.64 ID:V/Wf60rn
楽天攻撃中
187日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:01:01.98 ID:GY9tWf/R
反町隆史のダンスがひどかった
188日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:05:36.64 ID:V/Wf60rn
日本人なら野球見ようぜ

日本シリーズは生に限る
189日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:08:35.22 ID:63udQxy3
旧千円札の小役人っぷりが
190日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:11:25.19 ID:1uqhpSjZ
今日は韓国系アメリカ人がまた出るんだっけ?
不細工顔が不愉快だから、今日はパスだなww
191日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:13:35.51 ID:V/Wf60rn
今日の田中マーくん調子いいな!

おっ

また三振とった♪
4つめ
192日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:19:54.70 ID:tjyI2cXK
水原希子の棒読みが酷過ぎるな。
普段はロム専なんだけど今日はさすがに我慢できず書き込み。
193日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:23:49.65 ID:V/Wf60rn
そんなのはどうでもいい
宣伝こくな会津人

日本人なら日本シリーズ視ろ
楽天が勝つか巨人が勝つかで
世の中の流れが決まる天王山だぞ
194日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:33:56.57 ID:uPZ/R6AP
楽天ファンには悪いが、俺は菅野応援するわ
195日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:34:42.43 ID:V/Wf60rn
よっしゃああああああああ
ツーアウト1.3塁の大ピンチを凌いだぜえええ!
やっぱり田中マーくんは神だあああ!

さあ4回の攻撃に突入だ!
196日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:36:35.83 ID:V/Wf60rn
>>194
オレも坂本好きだからチームは巨人を応援するw

でも楽天が勝つと盛り上がりそう
197日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:43:27.56 ID:V/Wf60rn
打者を空振りさせたあとの菅野の不敵な笑みがカッコイイ
198日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:47:06.08 ID:V/Wf60rn
くぅ―――っダブルプレー
菅野ナイスピッチ!
こいつを打てなきゃ東北に光はこないな
199日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:49:11.26 ID:qvU3hj2L
>>179
確かに吹石娘は実績あるわな。でも、工藤ジュニアは明らかに「プロ野球選手
子女枠」としか思えんが。
>>180
東北の支援はわかるけど、あれでは視聴者が混乱するな。大河のオープニングの
変更ってせいぜい1回か2回程度しかないんだけど。
200日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 19:57:43.35 ID:Pn01HZYT
山川の応援が無駄に熱くて不覚にも燃えてしまったw
こんなクソ脚本でも演技の力でなんとかなることもあるんだな
主役陣は相変わらず終わってるけど
201日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:06:44.75 ID:V/Wf60rn
記念の視聴者プレゼント企画もあるんだな






さすが日本シリーズ
巨人と楽天だからスポンサーも協力的だ
202日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:11:44.49 ID:8jYKe0z1
つーか、普通日本シリーズ見るだろw
東北支援で大河やってんだから日本シリーズは巨人に花を持たせろやw
203日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:16:40.78 ID:V/Wf60rn
最近は巨人も連覇から遠のいて久しい
原監督で黄金期の再来を望む視聴者も多いんだよ

歴代監督の中では一番正々堂々としてる指揮官らしいからな
204日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:35:50.17 ID:CtANfzKm
>>199
作品の顔であるタイトルバックを
作品の内容に関係無く替えるのが
私は理解できない。

もっとも、他もずっと傘のCG流して
後は八重を映すだけの手抜きだから
内藤はOPを私が思うほどは
重要に思っていないだけなんだろうな。
205日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:36:12.71 ID:i+3LTAXU
捨松なんかを留学させたのは黒田清隆なんだがな。
206日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:49:48.38 ID:8jYKe0z1
しかし、このドラマは中国の反日ドラマのようだねw
そうまでして地域対立・敵意を煽りたいんだろうか?
だったら中韓に対してこんなふうな描き方をしろよ。
大賛成だよ。
どうせやんないけどな、NHKはw
207日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 20:52:43.89 ID:V/Wf60rn
朝鮮のドラマになったな

そして集大成が

腕相撲()

これじゃ被災地も呆れるわ
208日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:16:41.53 ID:qvU3hj2L
西郷従道(西郷隆盛実弟)は登場なしか。
実際に、山川家の説得に当たったのは従道なんだが。
西郷隆盛をあれだけ出したんだから、従道出すべきだろ。
西郷兄弟は大山の従兄弟なんだし。
209日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:29:03.62 ID:V/Wf60rn
今日ぜったい視聴率やばいと思う

6回表
巨人の攻撃
ツーアウト満塁

田中、最大のピンチ
解説の古田「ここは勝負するしかないですね。先制点を取れるかどうかが鍵です」
東北の未来は・・・
アナウンサー「インサイドおー!土壇場で空振り三振キタ―――――」
「田中将大!今日はじめて吠えましたああああ」

その裏 楽天の攻撃
先頭打者の岡島が出塁!
藤田が送りバント!
銀次うったああああああ
待望の先制点!

その後7回まで巨人を0に抑え2安打9奪三振の田中
210日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:32:00.96 ID:qvU3hj2L
>>209
視聴率一ケタ覚悟せんといかんね。
まあ信者は「野球のせいだ」と見苦しい言い訳するんだろうけど。
今年は五輪もサッカーW杯もない好機なのに。
日本シリーズは毎年あるんだから。
211日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:33:33.73 ID:ZffDCcRi
関西の視聴率はいいと思うよ。関西人は今日の野球全く興味ない
212日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:37:34.29 ID:ffDZ4VL1
>>206-207
ネトウヨか? 中韓とか朝鮮とか関係ないだろ。
そんなことばかり考えてるんだろう。
俺の家は江戸時代から続く日本人だが。
213日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:38:35.20 ID:qvU3hj2L
伊藤博文は凄く嫌な人間設定だね。
山県も悪党に描かれていたけど。
山県は悪党に描いても、伊藤は「好色だけど憎めない奴」に設定される
場合がほとんどなのに。
何が何でも長州人は全て鬼畜・悪党設定なんだね。
214日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:41:28.16 ID:V/Wf60rn
>>211
兵庫県出身の田中マーくんは関西でも人気高いよ
巨人に破れた阪神ファンもインタビューで「おれらの仇を田中に取ってもらうんや!」って言ってた
>>212
水原で腕相撲
それが八重の桜の集大成
215日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:41:52.85 ID:nqjiwLes
ところで何で伊藤博文はあんなに偉くなっているんだ?
大久保や木戸が生きていたら度突き倒されるだろ。
216日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:42:48.03 ID:qdj/aKI4
捨松マジチョロイン
貫禄ゼロの初代総理
サブタイ詐欺の鹿鳴館

今週も神回でしたねw
217日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:43:28.04 ID:V/Wf60rn
>>213
この日本の初代総理大臣を全否定するドラマ

日本人にあるまじき精神だな
218日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:43:38.08 ID:8jYKe0z1
>>212
ネトウヨ連呼厨キター
在日は日本にいる権利が無いのでさようなら
つーか、日本人で江戸時代からなんて言い方するかよ、バーカ
219日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:44:39.01 ID:8jYKe0z1
>>215
はあ?
何言ってんのこのバカ
220日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 21:49:37.25 ID:qvU3hj2L
>>217
伊藤博文は明治時代に国民的人気の高かった政治家なのに。
伊藤の国葬には義理客以外の多くの一般参列者があったそうだが。
伊藤の政治家としての力量は歴代宰相でも五指に入る名宰相だよ。
伊藤が小物なら、歴代宰相の大部分は超小物になってしまうな。
221日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:05:57.43 ID:GWOKrmlp
伊藤博文を極悪人とする歴史観持ってるのは韓国くらいだと思うんだけどな


あっ・・・(察し)
222日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:06:41.78 ID:i+3LTAXU
反日犬HKだからなw
シナチョンには配慮するが現与党の安倍率いる長州が嫌いなんだろ。
223日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:07:02.55 ID:pPv+MVbe
斗南時代の大蔵が裁判中の尚之助を切り捨てるシーンは、
悩みながらも非情にならざるを得ない大蔵のage描写だと素直に受け取ってたが、
それもこれも架空の会津戦記wに繋げるためだったのかと思うと微妙な気持ちになる
とことん尚之助の持ち上げ役だな大蔵
実在の人物なのに、こんなに半オリキャラの踏み台にしていいものなのか
224日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:09:05.54 ID:V/Wf60rn
本スレでも朝鮮の水原に詳しい人がいるようだ

伊藤博文を殺害したのも朝鮮人
伊藤博文を悪として全否定してるのも朝鮮人

つまり会津人の思想イコール朝鮮人の思想
225日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:10:56.03 ID:qvU3hj2L
反町さんの鹿児島弁は照姫様の指導?
薩摩ことば指導で稲森さんの名前なかったね?
226日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:16:03.41 ID:8jYKe0z1
2ちゃんで伊藤博文についてレスがあると、必ず誹謗中傷する奴がいるよな。
特に粘着質な奴が一人いる気がするがw
1896(明治29)年のニューヨークタイムズによると…
現在の日本があるのは,他のだれにも増して伊藤侯爵のおかげだ。彼は東洋で最も非凡な人物だ。
日本は昨日まで中世の封建国家だったが,今日では水道と鉄道と電灯の国だ。
30年前はほとんど知られざる神秘とロマンスの国だったが,今ではいくつかの面で世界で最も堅実で最も現代的な国だ。
これらすべてが,この人物の並外れた才能、偉大な統治能力倦(う)むことのない活動に多くを負っている。…

この人物が小物とはねw
227日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:18:15.38 ID:i+3LTAXU
初代総理大臣をこんなに嫌味に描けるとは、
ほんとにスタッフに半島人が多いんだろう・・・。
228日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:21:38.02 ID:CtANfzKm
ノベライズに今日の話(腕相撲)載っているんだね。
山本むつみ原案ってことか。
229日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:26:36.78 ID:qvU3hj2L
>>227
仕事がなかった津田梅子に伊藤が自分の娘の家庭教師として雇った話もスルー
だったね。女子学習院に就職できたのもの伊藤の口利きだったと思うが。
230日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:36:36.31 ID:TdYVgToN
伊藤博文
そもそも憲法を創設するの精神は、第一君権を制限し、第二臣民ノ権利を保護するにあり。
(明治21年6月22日 枢密院議会より)

これこそが立憲君主制の原則やね。
231日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:43:35.53 ID:28MT54eT
捨松が才媛に見えないのがどうにもアレだな
毎回誰かが会津者かと言われてビキビキするのも見飽きた
232日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 22:44:52.53 ID:V/Wf60rn
>>227
私も同意見だな
高杉が龍馬に話したとおり正義は長州にあり

八重はただのキチガイ
233日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:00:26.15 ID:8jYKe0z1
会津信者は自分たちを正当化するためには見境ないからね。
本スレの最初の頃なんて、明治天皇を誹謗中傷する奴がいた。
6月以降本スレ見てないんで今は知らんが。
討幕系で孝明天皇を侮辱するレスなんて見たことない。
100年経っても大丈夫ならぬ100年たっても賊軍は賊軍って感じw
234日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:04:59.74 ID:V/Wf60rn
しっかし...まさか朝鮮で腕相撲()とはね

やらかしてくれた感じ

復興なんちゃら言い訳に国民の税金をショボいCGに無駄遣いしてきた今までのツケだな

ざ ま あ
235日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:41:52.19 ID:gax3K5OB
ところで前半で大反対していた猫御前さまは放置?
鹿鳴館での披露宴のとき母や姉たちはいた?
236日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:45:39.69 ID:8jYKe0z1
差別ダーの先達は会津人に決まりだなw
つーか、ドラマの山川兄弟を見て、こんな奴らを引き上げようと考えるか?
何年たっても恨精神を持ち続けて反抗的。
皆が新しい国づくりに邁進してるのにコイツらだけ会津会津w
マジでバカじゃねーの?
237日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:49:46.98 ID:qdj/aKI4
>>231
このドラマで優秀に見える奴なんていたっけ?
238日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 23:59:31.16 ID:Tkk22M35
正面から無表情で見れば綺麗だけど
泣き顔のドアップは酷かったな…捨松の人。
横顔は鼻から下がヌボーッとしてて残念すぎる。
239日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 00:16:34.69 ID:0wq/1pdm
来週で襄、いなくなるのか。
陰気な会津人だらけでウンザリしていたなか
外国人みたいに異質な存在の襄の登場はドラマのなかで
良いアクセントになっていたと思うんだがなあ、もったいない。
ポジティブな話のほうが見てて面白いんだよな。やはり会津編に尺を取り過ぎだった。
また来週に、容保が登場すると思うとうんざりしそう
240日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 00:26:05.82 ID:iGfG0FQ6
襄は電波でKYでヘタレというしょーもない奴だったけど、
「会津は悪くね」的台詞だけは言わなかったからなぁ…

尚も襄も早々に退場するから結局ねちっこい会津人しか残らんのよね
「家老の山川家につりあう訳ねえべ!」はこのドラマを象徴する迷言だったわw
241日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 03:19:32.72 ID:6S2iSBiM
伊藤博文を馬鹿にしたり、朝鮮人目線の番組づくりは止めてほしい。
ここは日本だ。
242日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 06:54:25.93 ID:w17iEFjK
>>241
少しでも伊藤博文を良く描いたら
韓国からクレームがくるからね。
だから、今後も長州大河はしばらくはないな。
残念だなw
243日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 08:02:44.26 ID:MXuCX06N
高杉晋作の人気とか凄いんだけどな
つくづく龍馬伝は巧くやったわ
535億の経済効果って龍馬単体の人気だけではそこまでいかないから関連する人物の見せ場も多かったかだと思う
244日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 09:58:10.21 ID:MXuCX06N
10/27日 11.5% 20:00-20:45 NHK 八重の桜

ドラフリ更新

八重の桜、野球に大惨敗w
いよいよ一桁も見えてきた視聴率
245日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 10:02:46.85 ID:MXuCX06N
最低視聴率も更新!

そして来週は容保プルプル

日本シリーズが7戦目までもつれこめば八重1ケタも現実のものに
246日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 10:28:26.50 ID:ecw4pyv/
しょっぱなに捨松に「会津は逆賊ではない!」と言わせたから
山川家「うちは賊軍の家臣ですし〜(と言って穏便に断ろうとする)」
西郷従道(大山巌の従兄弟)「いやウチも逆賊(西郷隆盛)の親族ですが何か」
というやり取りが出来なくなったんだよな。話として失敗だったんじゃね?
247日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 11:01:01.14 ID:xo1Czw9J
水原捨松のビジュアルがどうしても受け付けない。
喋らないときに半開きになってる口の形が汚いし
喋ったら喋ったで口が歪んで見えて醜い。泣き顔のアップは不快だった。
台詞で「才媛」って周囲に言わせてる割には全然賢そうに見えない。頭弱そう。
写真が残ってる本物の捨松の方が顔立ちも雰囲気も段違いにきれいだと思う。
248日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 11:26:21.26 ID:QQWXKlan
来年の秀吉描写も期待できない
249日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 11:45:38.64 ID:MXuCX06N
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart10
250日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 13:13:49.46 ID:a054b88C
捨松役はミスキャストだったね。
マイコ、高橋マリ子、石田純一娘のすみれetc
他にもっと良い人がいただろうに。
251日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 13:17:22.15 ID:ecw4pyv/
>>248
だな。秀長が亡くなった後あたりから酷い描写が増えて来るならともかく
最初から酷いことになりそうだ
252日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 13:26:55.83 ID:xSOyMyoG
兎に角集英社のモデルカタログみたいなドラマ
253日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 15:12:15.80 ID:60lQXMij
津田梅子が伊藤博文の愛人だったのもスルーか
254日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 15:54:32.56 ID:oExpF/50
>>250
同感。
ちょっとバタ臭いような容姿で、鹿鳴館スタイルの洋装が似合って、
かつ英語もできるような若手女優は他にも居る。
自分は「水原が日本人の血が入っていないので×」という以前に、
「他に演技経験もある適役な女優は居るだろうに何故?」という思いだった。

水原は自分が捨松役にキャスティングされたことを「英語ができるせい?」
とか言っていたようだけど、それならなお更に英会話もできて
250が挙げた面々等がいるのにホントにおかしな配役。

>>253
教育者で伊藤の愛人と言われてたのは「下田歌子」が有名なんだが、
津田梅子もそうだったとは初耳。
たしかに津田梅子も伊藤の世話にはなってたけど、愛人関係はどうかな?
255日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 16:06:45.64 ID:H95882LK
純和風の顔の娘が完全ネイティブの発音で英語をしゃべるから面白いのにね
どうせトンデモキャストなら長洲未来くらいひっぱってこいってんだ
256日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 18:48:03.52 ID:440PycbX
>>250
ドナルドダックの口みたいだな。
アメリカ+在日朝鮮人のハーフなんだってね。
NHK大河には●●枠ってありそうでこわい。
257日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 19:45:17.63 ID:MXuCX06N
ほんとにな
やる気あんのかこれ

あまちゃんとか
楽天ナインを見習えゃ
出だしは何の後ろ楯もなかったのに社会に貢献しまくりだぞ

それが八重は何だ
震災復興を口実に税金使って宣伝したあげく最低視聴率更新しまくり
しまいには朝鮮人を入れるわ腕相撲で失笑展開
クソスベリ芸人の飲み会か
258日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 21:22:09.29 ID:hM5OVXCY
>>17
だって尚之介は象山塾行ってないし。
259日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 21:27:02.01 ID:6MrRV0X2
>>240
それって大山家にすごく失礼だよね。
徳川の世なら、まだしも、四民平等の明治の世に元家老も元足軽も関係ないでしょ?
大山は自らの功績で元帥・公爵になったんだ。
大山の家が薩摩藩の家老だったら、どう言ったんだろうね?
会津って、世襲王国じゃん。家老の馬鹿でも家老。足軽の子は秀才でも足軽だよね。
やっぱり滅ぼされて良かったね。
260日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 21:53:30.76 ID:Fi8ZEOtH
>>254
これほどまで酷い伊藤なら、津田梅子が愛人になるのもアリだなw
どうせ下田歌子はスルーだし
261日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 22:02:09.39 ID:1OMtyz5P
>>259
>徳川の世なら、まだしも、四民平等の明治の世に元家老も元足軽も関係ないでしょ?
それは東北では当てはまらないなあw
例えば、平民宰相で有名な原敬は自分が家老家出身だからと
山県有朋を足軽出身だとバカにしていたらしい。
明治時代の会津士族のプライドの高さも凄いよ。
西国と違って東北は明治以降も江戸時代の意識が続いた。
それを知らずに東北人は戊辰戦争は列藩同盟が正しいと官軍を罵っている。
庄内のワッパ騒動とか酷いもんだw
262日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 06:55:28.43 ID:lh1s5alV
津田梅子は幼少期にキリスト教の洗礼を受けてるし、日本語は捨松と違って
ほとんどしゃべれないし、読み書きもできないから、意志の疎通も困難で愛人はないだろう。
生涯結婚もせず処女で一生を女子教育にささげた人。
このあと日本に失望して父親とも上手くいかず再びアメリカに留学。
大学で研究室に残ってくれと懇願されたのを断って未開の野蛮な母国に帰って来て
遅れた後進国を欧米に笑われない国にしようと命を削って一生を捧げた。

それにひきかえ八重は旦那の威光を笠に着て外国人女性宣教師たちに来週はいばりちらすようだ。
史実では八重と母親の佐久が、女学校経営に介入。会津の什の教えや小笠原流礼儀作法を教えて
外国人女性教師が反キリスト教的だと反発。
アメリカン・ボードが資金援助停止を決めて、女学校閉鎖で女生徒たちが泣いてるんだろうね。
古い男尊女卑の儒学を得意顔で女生徒に押し付けて、パトロンのアメリカン・ボードを怒らせて
襄も心労で早死にするわけだ。
263日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 11:51:48.80 ID:cgsjOYFI
   
264日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 12:39:35.93 ID:SRdC6EDh
>>177
覚馬の師.佐久間象山の最後の登場回

覚馬「先生、そんな高い鞍に乗っていては目立ちすぎる。都は危険だ。いま護衛を…」
象山「わしは隠れるのが嫌いなのじゃ。馬に乗るのが好きなのじゃ。それに6連発がある」
(ほお〜れ、ほお〜れ)
5分後
攘夷志士「佐久間象山、覚悟〜!」
象山「うわっ足を斬られた」→落馬
弟子「先生…どうしよう。こ、こわい」((((;゜Д゜)))→逃亡
攘夷志士「天誅〜〜!」ズバ
象山「ぎゃあ〜背中の傷は武士の恥ぃ〜無念」がく
1時間後
覚馬「なにい〜!象山先生が…」
「うわああ!おれは…おれは…」
「なじょしたらいいー!」
結論:6連発とは何だったのか

あほなのか?
こいつら何をしたかったん?
265日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 13:35:39.34 ID:I7jezn1/
キャラのかきわけ

会津 なじょして
薩摩 じゃっどん
熊本 〜たい
266日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 13:54:38.89 ID:qaO7Py4D
   
267日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 14:37:55.03 ID:SRdC6EDh
龍馬の師.勝麟太郎の最後の登場回から@

龍馬「先生、徳川幕府はもう役目を終えたがです」
勝「はっw気安く言ってくれんじゃねえよ。幕府をなくすってのは容易なこっちゃねえ」
「いいか。幕府には2万からの人間がいる。上様が大政奉還をご決断なさればそいつらがみんな役目を失い路頭に迷うことになる」
龍馬「先生…。一言えいですろうか?」
勝「なんだい」
龍馬「そんなことら…、どうでもえいことですろう」
勝「…!」
龍馬「役目を失うてしもうた2万人の人らも、みんな仕事をしたらえい」
「商人や職人や百姓…みんな好きなことをしたらえい。自分の食い扶持は自分で稼いだらえいがじゃき」
勝「…ふっはははは!」
「あーあ…。言ってくれんねw」
「だがよ、筋は一本ピシッと通ってる!」
龍馬「はい」
勝「なあ坂本、ひとつだけ約束してくれ」
「この度 上様が大政奉還をご決断なさるということは凄まじき勇気と覚悟の上でのことである」
「ゆえに、徳川将軍を敗軍の将としてぞんざいに扱うことは おいらが 許さねえ…!」
「薩長を 止められるかい」
龍馬「はい・・・命にかけて!」
勝「うん!」
268日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 14:50:17.23 ID:7n3WjnMY
ここまで見てきて「さすけねえ」の使い方がよくわからない。
269日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 15:50:15.12 ID:SRdC6EDh
龍馬の師.勝麟太郎の最後の登場回からA

大政奉還が成り龍馬と陸奥と寅之助は人々にそれを伝えに京の町へ
京の人々「ええじゃないか♪ええじゃないか♪ええじゃないか〜♪」
龍馬「みんなあ〜!」
「徳川さまが 帝に 政権を 返上したがじゃ〜!」
そこに新選組の近藤たちがやってくる
京の人々「きゃあああ」
ざわ…ざわ…
近藤「幕府が終わっただと…」
龍馬「!」
近藤「坂本ぉ!おまええええええっっ!!」
次々に刀を抜く近藤たち
龍馬たちも構えを取ろうとしたその刹那
勝「待 ち ね え っ!!!」
龍馬「先生!」
近藤「!?」
勝「よお、よお、よお!おめえさん達、おいらの面知ってるかい」
「おいらの顔知ってるかって聞いてんだ!」
土方、沖田、永倉、斎藤「…」
勝「幕臣 勝麟太郎安房守である!」
近藤「…!」
勝「おめえたちがやろうとしてることは 上様の御決断を蔑ろにすることである。わかってんのかいぃっ!!」
両手を広げ弟子達を守る壁になる勝
「坂本龍馬を斬ることは おいらが 許さねえ!!!」
龍馬「…近藤さん。これからの日本は大きゅう変わるがぜよ」
「わしらと一緒に…」
「新しい日本をやらんかえ?」
近藤「あ…新しい日本だぁ…!??」
270日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:14:17.34 ID:Y6AqxSYV
   
271日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 18:47:07.66 ID:peiKO5pQ
>>265
コーヒー吹いたw
272日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 21:30:28.30 ID:piS3tKRL
幕府や会津なんかが日本主導して付いていきたいと思うか・・・

俺は嫌だね!
やっぱ新政府のが付いていきたいと思う。
273日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 21:34:17.27 ID:piS3tKRL
慶喜、容保こんなバカ殿二人じゃw
274日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 23:55:30.41 ID:vd/CTXNA
幕府や会津が勝ってれば日本が植民地になってただろうけど、仮になっていなければ…
2013年10月29日の会津は…
会津県知事松平保久
副知事西郷○○
部長佐川、山川…

会津県憲法
第一条 武士は神聖にして侵すべからず。
会津県刑法
第一条 武士に無礼を働いたものは切り捨て御免。
会津県民法
第一条 武士階級と他階級との間の婚姻を禁止する。
会津県商法
第一条 武士は農商民の経済活動を自由に制限及び禁止ができる。
会津県租税法
第一条 武士は農商民に対し無制限の課税権を有する。

農商民に基本的人権無し、移動の自由無し、所有権無し、
武士に対する無制限の義務あり。

まあ、江戸時代なんですけどねw
275日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 08:21:47.68 ID:Sr/k4bkW
カス大河、龍馬伝をもちあげられてもなあ。

もうNHKを民営化してほしいよ。
昔の赤胴鈴之助を見たが、子供向けのドラマでも
お歯黒のばあさんが出てきて、お姫様、町娘、酌婦で着物のきこなし、
言葉づかい、立ち居振る舞いが違うんだよね。

NHKの大河はもうドラマになっていないよ。
早く終了してほしい。
日本の偉人をフィクションでけなすのは、止めてほしい。
276日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 08:31:42.92 ID:+LFKXDiv
僻みか
277日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 09:20:00.88 ID:O1Wxbhhu
>>268
「差し支えない」だよ
ただ脚本家がどういう意味で使ってるかは分からないな
278日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 10:53:01.47 ID:zrhr5vHr
   
279日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 11:36:41.86 ID:fmeJqSbZ
    
280日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 21:40:34.35 ID:zlF3ZEF+
>>262
八重の気性の激しさは母親譲りだっただね。元々、佐久は家付き娘で、八重の
父親は婿養子。覚馬結婚まで、事実上の山本家の家長は、佐久だったのは確実。
ドラマ上の佐久はおとなしい女性の設定だが。
うらが離婚したのもこの二人も原因では?
洋式のキリスト教学校で会津の獣の掟とか、そりゃ米国人教師やスポンサーも
ドン引くし、猛反発するのも当然じゃん。
281日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 23:56:30.67 ID:q4Q9OWYI
敗者の立場でとかいうけど
平家物語みたいな「驕れる者もひさしからず」
というだけだろう
しかも潔さもなく恨みばかり言ってるから
かわいそうにもならない
開き直って悪くね悪くねばっかりでうざい
282日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 00:25:29.08 ID:54KVcKUG
又禍飽北
283日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 00:27:33.04 ID:tI/vrau8
驕れる者って会津のことだな。
このドラマが始まって、会津のことを調べたけど、
調べる前と後の会津に対する印象が真逆になったよ。
調べる前は、カッコ良く正義の武士団会津藩士が、卑怯な官軍になぶり殺しにあったぐらいに思っていたけど、
調べた後は、汚れ切った権力亡者が正義の官軍に成敗されたってなった。
今の会津は藩士の子孫も百姓・町人の子孫も日本人を嘲る朝鮮人のようだw
284日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 06:49:19.08 ID:ZwqNVrpY
驕れるもの=清盛で悪い部分は全部押し付けて
その他の平家の皆さんはかなりかっこよく書いてもらえたのに
会津の人々は魅力がなさすぎヤバすぎワロエナイ
285日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 07:35:03.98 ID:PnVVS7fE
>>281
平家の女ボス、二位尼(清盛未亡人)は「源氏に捕虜の恥辱を受ける位なら」と潔く壇ノ浦(下関)で自決。
女でも「大将の恥」を知っているのに容保ときたら。
生き残った建礼門院(清盛と二位尼の娘)は、「生きながら六道輪廻の苦しみを味わう」と言われる程辛い、
余生を送った。
建礼門院は息子(安徳帝)と母親が目の前で自決して、自分だけ生き残ったの事への良心の呵責に、苦しんだ。
容保の肉親って会津戦争や後の戦犯処分で誰も処刑や自決してないよね。
(建礼門院は母と息子以外も、兄弟(清盛の息子)たちが自決・処刑されている)
同じ生き恥を晒すにしても、容保と建礼門院では雲泥の差。
余生を過ごした大原(京都市郊外)の隠居所も豪邸ではなく、元舅の後白河院が「あれが清盛の娘で、国母でもあった
建礼門院の屋敷か」と嘆かれる程のボロ屋敷。とても優雅な余生とは言えない。
286日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 09:03:42.95 ID:54KVcKUG
バカで情弱だったばっかりにプロシアごときの憲法真似っこして事もあろうに天皇を武士の頭梁扱いの統帥権持たせて皇族戦地に赴かせ、皇統断絶目論んだ長州こそ朝敵賊軍
偽勅錦旗捏造御所発砲からTPPまでマジで長州は糞の戦基地外
徳川は徹底した戦回避策を学問の形にして家訓としていたから270年安寧だった
287日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 12:11:04.38 ID:PnVVS7fE
>>286
徳川って鎖国と称して引き籠り政策を取って、世界の進歩から取り残されたよね。
戦回避って、元主君であった豊臣秀頼(二代将軍の娘婿でもある)をやくざでもドン引きするような因縁付けて開戦させた癖によく
言うよ。島原の乱では捕虜にした、女子供まで皆殺しにした癖に。
女子供殺戮愛好家だよね、徳川は。
薩長は逆賊容保の妻子までは皆殺しにしてないよ。
徳川式に従うなら、照姫や八重は殺されて当然。
288日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 12:41:22.37 ID:o89LWGbt
正確には龍馬の大政奉還を慶喜が受け入れたことで全面戦争は避けられた

にもかかわらずクソ野郎の松平容保(会津藩主)は慶喜を自らの私欲の戦に駆り出そうと鳥羽伏見の戦を始めその後も家臣領民を巻き込み争いを続けた
まさに賊軍だな
289日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 12:54:46.98 ID:PnVVS7fE
>>273
慶喜・容保も両方とも馬鹿殿だけど、江戸を戦火から守った慶喜の功績だけは
評価すべきでしょ?
容保のアホときたら、切腹が嫌で城や城下町を戦火の渦に巻き込んでしまった
訳で。
これだけの悪行して、生き恥を晒しても出家すらしないんだから。
普通なら、助命されても、「戦死した家臣領民の菩提を弔う」と称して出家する
わな。出家は「俗世とは縁を切って隠居する」と言う意思表示な訳だし。
290日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:00:56.97 ID:o89LWGbt
今BSでやってる龍馬伝3部
あと5話で松平容保が出てくるよ。解説つきで

薩長同盟ぜよ と 寺田屋騒動 の2話で登場。台詞もあるし家臣にぶちギレる様子も描かれる
291日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:12:24.22 ID:vV5Yd6rk
つくづくこの時代はすごいね。
世界中は弱肉強食で弱い国は植民地にされて、
日本も弱かったら食われてた時代。
アフリカもアジアも列強の搾取国。
難しい時代だっただろう!
292日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:18:39.80 ID:PnVVS7fE
>>274
幕臣も含めて、下級武士と農民・町民の娘との婚姻はよくあった。
抜け道として、便宜上、知り合いの武士の養女にしてから嫁がせると言う形式
を取った。
新島の母親も商家の出だし、勝海舟の妻も武家の娘ではない。
会津は抜け道(養女縁組)を使った、武士と農民・町人との縁組すら認めなかったの?
士族意識の塊である八重と商家出身の新島の母親なら対立は必至だと思うけど。
むつみってなぜ、姑対嫁(八重)、兄後妻対小姑(八重)の女の対決を描かないんだろうねぇ。
女脚本家なら、もっと女のドロドロ描けよ。
293日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:29:15.05 ID:o89LWGbt
女作家はコネは肯定するくせに商業関連の話はタブーにしがち
八重の桜で薩摩が長州と組んだ理由についてロクに説明されなかったのは山本むつみ本人が「商業で国を支えてる薩摩や長州は汚らわしい」という偏見から来ている

薩摩は幕府に一方的に危険視され貿易を抑制され窮地にあった。武器も足りぬ状況で長州にぶつけられるのは滅べと言われてるのも同じ
そこで龍馬は両藩を救い幕府を上回るには薩摩と長州が私心の意地を捨て合体するしかないと提案したんよ
294日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:33:42.47 ID:o89LWGbt
塩や砂糖や米や大豆の値

棉花や生糸、しょうのう、石炭といった当時の品物の値や取引についても

それらの品が人々の暮らしを支えてきたことを考えれば、商売は汚らわしいことなどというイメージがいかに薄っぺらでスイーツじみているか容易く伺い知れる
295日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 13:53:23.52 ID:PnVVS7fE
>>294
だって会津は数学蔑視だから。藩校日新館で数学教えるのは天文職や会計職
だけ。健次郎が九九を習ったのは、維新後の16歳になってから。
会津の神童で後に東大総長にまでなった健次郎ですらこの有様だから、他は推して
知るべし。
中級以上の会津藩士の子は財布は下男下女に持たせて支払いは彼らにさせていた。
これも、会津藩の「商業は賤しい」、「商業の要である金銭は汚物」、「数学は賤しい
商人の学問」と言う日新館洗脳教育の賜物。
(下男下女も雇えない下級武士はさすがに自分で買い物しますけど)
>>293
商業高校は女子学生を考えると「女子は商業蔑視」は偏見すぎるだろ?
むつみのアホが会津毒に脳みそを侵されて、「商業蔑視」になったのは間違い
ないが。(むつみは福島県出身ではないよ)
会津武士道って危険思想だね。
296日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 14:13:15.32 ID:o89LWGbt
会津の賢者()
会津の神童()

なにかと会津の()って付けてしまうむつみの自己満足は個人の自由だが中身が全く伴ってないから寒いよな
肝心の会津のために活躍する機会なかったしさ>能力()

まあ大体は容保のせいなんだけど
297日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 14:15:59.18 ID:o89LWGbt
作者は自分で作った映像(>>264の内容)を見て佐久間象山カッコ悪っ(´Д`)と気づかなかったのかなあ
それともハンサムウーマン()やら手ごろなイケメン()にしか目がいかないのか
298日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 14:28:37.66 ID:PnVVS7fE
>>297
佐久間象山役の人、もう還暦だし。
むつみは「いくら若い頃は二枚目俳優でも、おっさんは嫌い」なんでしょ?
だから、あのような無様な死に方に。
かと言って、佐久間役を20代の若手俳優では無理があるし。
299日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 17:40:51.55 ID:T/cxL6Qt
>>285
時子の最期はふつう「自決」とは言わず、入水と言うのでは・・・
自ら決断して自分の命を絶つことを「自決」なので
入水も自決のうちには入るのではあるけど、
平家の女人たちの場合の多くは「壇の浦で入水して果てた」だろ

それに宗教的背景や意識も含め、時勢をめぐる動きも世相も
また社会的性差もある人物を比較しても説得力が無い
300日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 20:42:30.95 ID:os0vf9Sa
頼母の家族自害、白虎隊切腹等をドラマの見せ場にして、会津カワイソウ!を強調しているんだもの。
視聴者の批判の矛先が容保に向いてしまうのは、当然だよ
301日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 22:04:17.76 ID:tI/vrau8
>>286
そのプロシアに北海道を売ろうとしたのが会津w
>>299
時代も宗教も性差も越えて人の心を打つってこともある
302日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 22:08:13.86 ID:PnVVS7fE
>>300
会津物の時代劇(今回のハエもそうだが)では、頼母の妻娘が自害したのは
容保の責任にはしないよね。
何でも薩長のせいにするのが会津カルト思想。
震災も「長州のせい」とか言いそうだな。

>>299
時代は違えども、武家集団の長の責任の取り方は同じでしょ?
二位尼も頼みにしていた九州武士たちが源氏方についたから、「再起は不可能」
と判断して自決したんだが。
死ぬのが嫌で、生き恥を晒すなら出家しろよ容保。戦死した藩士たちの菩堤を弔う
とかできるだろ。
出家したら容保の大好きな子作りができなくなるけど。
303日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 23:50:41.56 ID:T/cxL6Qt
>>302
まず、出家遁世して世俗から離れるということの意味あいが
平安時代と幕末とでは異なるから、比較にならない。
幕末に得度によって責任をとるようなパターンは見受けられない。
また、会津松平家は「神道」なので出家という選択はしない。

だいいち維新時は出家し門跡寺院に入っていた皇族たちが
残らず還俗させられたように、仏教排斥、仏教没落の時代なため
旧時代のように「頭をまるめて反省」することに社会的意義の無くなった時代。

また旧幕時代の藩主が自裁したとて藩への処分が軽くなろうはずがない。
304日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 23:58:36.48 ID:T/cxL6Qt
>>285
健礼門院が後白河の大原御幸で語った「六道輪廻の苦しみ」だが
それは壇ノ浦海戦以前の「西海に漂い」「飲み水にも不自由した」苦しみがあり、
何も壇ノ浦以降の余生の苦しみだけでは無いから。
平家物語をちゃんと読もうなwww

>隠居所 >屋敷
寂光院・・・・・だろ。
屋敷って何だよw せめて 閑居 とか、庵 とか、思いつけよ

>>287
今はね、「ゆるやかな鎖国」とか「鎖国のようなもの」と言うんだよ

>>289
慶喜は上野で謹慎してただけだろw
305日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 00:43:51.05 ID:YIxXGVrZ
貴人情を知らず

1 :日本@名無史さん:2007/04/14(土) 22:25:08

・シナの朱子学を狂ったように信奉していたのが会津藩。それゆえ、普段から百姓や下民を徹底的にイジメまくっていた。
・朱子学に洗脳されたせいで「ならぬものはならぬ」という思考停止家畜武士が大量生産。
・「絶対に年上に逆らうな」と洗脳され、会津藩校・日新館では年長イジメ文化が大いに栄える。絶えられずに自殺した少年多数。
・会津戦争では、百姓にタタミを持たせて、盾代わりにするという卑劣な作戦を立てる。
・官軍の休息場所をなくすと称して地元の村々を放火・壊滅状態に。百姓たちは、住む家もない耕す田畑もないという悲惨な状態に。
・せっぱつまると、満年齢13-15歳という少年まで戦場に赴かせるというキチガイっぷり。
・会津戦争が終わった後、会津武士たちの遺骸が町中のあちこちに転がっていた
・しかし、死体処理職の百姓・下民たちは「いいザマだ」と、仕事を拒否して遺体を放置する。
・困った会津武士の生き残りたちは「あれは、明治政府が遺体引き取りを禁止したため」などというデマを流してなんとか体面を保つ。
・会津戦争後、猪苗代or下北への移転を命じられたが、地元民の復讐を恐れた会津藩は、遠く離れた下北を選択(笑)
・会津の下級藩士のほとんどは、その下北の未開地に移住して、極貧極寒生活を強いられるが・・・
・上級藩士は、藩の財産をネコババして、会津や東京で悠々自適の余生を送る(松平容保は東京目黒に豪邸建設)。
306日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 00:49:26.45 ID:YIxXGVrZ
3 :日本@名無史さん:2007/04/14(土) 22:44:53

こんなバカ殿・松平容保に仕えていた会津藩士はホントに哀れ

・藩財政が苦しいのに、見栄はって京都守護職を引き受ける
・その財源は、当然ながら領民へのさらなる重税でまかなう
・「武士の体面」とか言い出して、軍備近代化を怠る
・意地をはって、会津戦争を引き起こす
・敗戦の責任はすべて直属部下たちに押しつける
・お荷物となった自分とこの藩士たちは青森の僻地に在庫処分
・自分は東京目黒に豪邸建てて、愛人たちと優雅な生活
307日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 00:53:01.80 ID:YIxXGVrZ
87 名前:日本@名無史さん[age] 投稿日:2007/04/19(木) 20:36:39
会津がひた隠し続ける事実に「長岡藩の女性に対する強姦」がある。
まだ長岡藩が奥羽越同盟に加わる前、同盟に入らないならばと会津兵は、
婦女暴行や強姦、長岡領民の虐殺火付けによる放火など藩の命令で行った。
それはひどい物だった。河井は仕方が無く奥羽同盟に参加した。
 会津藩の所業の酷さは、長岡が滅び越後を逃げ出す時にも、ふたたび越後の女性を陵辱。
拉致監禁もあたりまえに行い、金品の略奪をした後はすべて放火し去った。
213 :日本@名無史さん:2007/05/07(月) 22:27:01

会津厨の最大の特徴は
『超高齢者から聞いた証言』である。
俺の98歳の婆ちゃんでさえ、明治43年生まれです。
官軍との戦争を語り継げるほどの記憶を持った人間が
現在生きてるわきゃねーだろwwwwwwwwwwwww
「90超えてる近所の古老に聞いたんだが」
「うちの婆ちゃんに聞いたんだが」
とか言ってる奴は相当な高齢者って事になるよな。
すくなくとも団塊の世代よりも上の世代だぞ。
そんな高齢者が「90超えてる近所の古老に聞いたんだが」なんて
2chで書き込みできるとは通常は思えない。
会津厨の嘘話には本当ウンザリだよ。
308日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 00:54:06.54 ID:YIxXGVrZ
上記のコピペに会津信者は弁解せよ!
309日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 02:01:06.49 ID:2lTravaK
9割くらい容保個人のエエカッコシイと統率力の欠如から来てるね
自分一人が助かりたいがために部下に罪を擦り付けるようなパワハラ野郎だからある意味部下たちも可哀想
310日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 06:32:40.44 ID:koRsLzUD
>>304
漂流船員の帰国すらなかなか認めない程、鎖国は徹底してましたが。
大黒屋光太夫なんか、ロシアに漂流して帰国が認められたものの、結局、
江戸の切支丹屋敷で半幽閉で人生終えましたが。
洋書の輸入まで「キリシタン思想の流布」に繋がるとして、八代将軍吉宗の代
まで認めなかった程。
ずいぶん緩やかな鎖国政策ですね。
慶喜は江戸を無血開城したから、容保より処分軽くて当たり前だろ。

>>303
神道に狂った結果、官軍の小田山占領を許し、落城に繋がるんですけど。会津藩の仏教敵視
政策にかねてから恨みを持つ地元の僧侶が、官軍に「小田山は鶴ヶ城の急所。あそこに砲台
を築けば落城は容易」と教えたから。しかも、近くの会津軍の火薬庫まで占領される始末。
皇族の還俗は新政府の「皇族の頭数を増やそう」政策の一環でしょ?
頭を丸めて降伏って、倒幕派の岩倉や高杉だって政争で敗れた時に、「反省の為」にしてますよ。
会津は家老1名の切腹で斗南藩への国替・減封で許されていますが。藩主の切腹なら、それ以上の
条件で講和できただろうね。
出家するものも嫌って、容保って本当にワガママな馬鹿殿様だね。
311日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 08:21:13.94 ID:doEGOPGw
支倉常長はどうなるん
つか日本の神は天皇だから基督教は邪教なんだよ
島原は弾圧されて当然
312日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 12:07:25.23 ID:f7BF0ONV
歴史は常に勝者が記すものだから会津が負けて悪く言われてる部分もあるにはあるんだろうけど
容保が会津の困窮を無視して長期出兵したり泥沼の戦争始めたりしたことは擁護しようがないわな
313日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 12:39:52.37 ID:1uZY3g1u
会津に全然魅力感じないんだが
日本をこいつらに任せてたらと思うとゾッとする
314日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 13:48:03.14 ID:t8cZYF4s
>>310
大黒屋光太夫の帰国後の処遇は処遇として、

最近、というかここ十年くらいから研究者や学者は
「鎖国」という言葉を安易に使わないいような現状はあるよ。
調べてみ

あと >皇族の還俗  は
天皇家の藩屏たる皇族を増やそうと意味以外にも
国家神道を推進するにあたり、天皇の系譜に近い人びとが僧侶でいると
不味いからって意味もあるから。
315日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 14:44:52.36 ID:2lTravaK
容保ってヒスッた女みたいなやつだよな

桑名藩から養子に出されたのなら桑名の家の人に恥じないように会津の人々から信頼されるように主君とは家来に対してどうあるべきか考えて殿様やらないといけないのに
保科が築いてきた元の会津を最初から「田舎武士」と軽視して自ら溝をつくりエエカッコシイすけべ根性丸出しで京都でやらかして恨みを買い
あげく逆ギレ。時勢を見て潔く身を引く慶喜や春嶽や勝の言葉にも耳を傾けず素性を調べもせずに龍馬をつけ回して卑怯な暗殺を許可、勝手に戦に踏み切り神保に罪を着せる

そして会津滅亡
領民たちにも裏切られた

他人を付き合わせるくせに無目的で支離滅裂というか終始プルプルなにがしたいのかさっぱりわからない
316日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 21:48:12.25 ID:YIxXGVrZ
>>312
現在は敗者が歴史を書いてるようだけどw
実際山口県の関係者は会津にペコペコ謝っているようだし。
つーか、戦前から会津は上手いことやってきたんじゃねーの?
京都の行状は新選組のせいにし、会津戦争は白虎隊を祭り上げたり。
まあ、会津に正義があるなんて頭がおかしい人しか言ってないけどw
317日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 21:58:20.80 ID:YIxXGVrZ
>>315
容保だけじゃなく大名ってそんな感じじゃないの?
稀にまともなのもいるようだけど。
士族は困窮し自活したけど大名は華族として文字通り華やかに生き続けた。
一将功なりて万骨枯る
まあ、万骨も200年惰眠を貪ってきたんだから枯れても無問題かw
318日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 00:05:18.09 ID:NHRMPk+u
>>317
馬鹿殿なら馬鹿殿らしく、有能な家老に藩政丸投げする方がはるかにマシ。
頼母とは言わんが、神保修理に丸投げしとけばこんな事には。
神保親子(内蔵助・修理)は容保に殺されたようなもん。
でも、内蔵助の息子(修理の弟)である北原雅長は明治になって、会津擁護本を出版してるんだよね。
お前の親父や兄貴を殺したのは薩長じゃなくて、容保なのにね。
会津教の洗脳施設、日新館の教育って恐ろしいね。親兄弟を殺されても、明治になっても
「会津カルト」の洗脳が解けないんだから。
>>316
山口県(長州)が謝る必要ってないだろ?
賊軍を征伐して何が悪いの?
319日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 01:03:27.19 ID:K5ReTU/u
恐らく会津に正義が無いのを誤魔化すためだと思う。
歴史を捏造し相手を悪魔化して会津があたかも正しいかのように印象付けようとしてるんだろう。
中国のやり口と同じ。
悪魔の会津は滅んだが悪魔の中国は未だに害悪をまき散らしている。
>山口県(長州)が謝る必要ってないだろ?
必要ないのに謝ってるのは今の日本の政治家みたいなもの。
謝ってる自分って善人でしょ〜とアピールしてるんだろう。
萩の市長とかそんな感じなんじゃないの?
320日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 02:59:32.77 ID:ql2n1hPz
   
321日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 03:36:56.63 ID:H9zYys+L
>>316
えー
山口県人にそんなことさせての!?
はっきり言って最悪だな
そういうことするために大河利用してるとか、最低!
被害者顔してれば相手を屈服させられると思ってる
たちの悪い犯罪者みたいな奴らだな
謝る側も少しはプライド持てよ
自分の地域い日本の国に尽くしたご先祖様がいるというのに
なにやってんだ、ったく

はっきり言って,今年の大河は最悪だな
終了でもしかたがない
322日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 03:41:19.53 ID:ql2n1hPz
  
323日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 06:07:55.17 ID:NHRMPk+u
容保って晩年はともかく、若い頃の写真見ると人形のような端正な顔してるよね。
だから、むつみのような容保に狂信する女性が多いんだよね。
これが不細工殿様だったら、ここまで同情されんだろ?
美男で良かったな容保。
「愛国無罪」ならぬ「美男無罪」だな。
324日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 07:39:35.47 ID:H9zYys+L
いや、悲劇の会津の殿様ってイメージが先行してるんでしょう
八重も実際の外見よりイメージ先行で美化してるらしいしw
そこを美化するばかりだから気持ち悪い
325日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 08:22:34.94 ID:K5ReTU/u
>>321
調べてみると、山口駐屯の自衛隊の連隊が福島支援に行ったときも福島に気を使っていたらしい。
そもそも長州は福島に悪いことをしていない。
理由は単純。会津攻めは薩摩と土佐が主力。会津攻めに長州は少数。
長州の主力は北越と仙台。山県が率いる3万人の官軍は足止め食らって籠城中に到着する始末。
会津人は会津攻めの大将板垣退助の会津についての言葉をかみしめるべき。
むしろ、福島を会津武士の地獄から救ったのが長州。これは煽っているんじゃなく事実。
衝撃的な歴史的事件、ワッパ騒動を知ると本当にそう思う。
つーか、長州軍は奇兵隊・諸隊だから実質民衆軍。
特権武士軍と戦った民衆軍に言われなき罵詈雑言を浴びせるとは天に唾するようなもの。
脳みそ腐ってんのかと思うね。
文句がある会津信者はかかってこい!
326日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 08:34:16.94 ID:K5ReTU/u
前スレに書きこんだ気もするが、某板スレのコピペ再掲。
1.鉄道・道路を通してもらえなかった →実際は三島県令が当時日本でも稀な大規模道路整備を若 松を中心に行い、
恩恵が少なかった会津以外の人々が一揆を起こした。 →鉄道が通らないのは当然。仙台へ伸ばすには会津は経由 させるべきではない。
また、磐梯山噴火などがあり若松より北へ伸ばす路線は危 険が多かった
2.産業育成を阻害した →実際は産業博覧会で三島県令が盛んに会津漆器などの産 物を販売し、陶器産業も復興させている
清酒も明治以降の導入で、江戸時代はどぶろくだった
3.県都を郡山に移さず会津を引き裂いた →郡山は新政府が開拓した都市。そこに移すのは新政府偏 重と言う福島市の意見が強かった
4.学校を作ってもらえなかった →会津高校を作ったのは明治初期、しかも三島県令と明治 新政府の重役たちによる寄付だった
5.賊軍の遺体埋葬を禁止された →「彼我の戦死者一切に対して」遺体確認作業の為禁止されていたのを作家が捻じ曲げて解釈しただけ
かなり早い時期から遺体処理を指示する民政局の達し書が 出てる 会津藩士の遺体もちゃんと埋葬された
6.「白河以北一山百文」と侮辱された →言いだしっぺは東北、わざわざ新聞タイトルにしてスロ ーガンにしたのも東北
327日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 09:21:32.91 ID:o1n+vnmo
>>319
少なくとも「悲劇」って言葉はよほど大衆を納得させられるだけの正義を掲げていなければ使っちゃいけない

明治では日本中から賊軍と呼ばれ
平成では視聴率低迷で国民を裏切る

金でやとった新選組に殺戮行為を強要し京都の人々を虐げ他藩とは話し合おうともしない会津
脚本を任された山本むつみが容保と八重の出番を増やすたびに視聴率は低迷、あげく途中で脚本を投げ出すという無責任な八重の桜
328日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 09:25:18.42 ID:o1n+vnmo
【定期連絡】

今日のBS龍馬伝
「西郷はまだか」
結成!亀山社中!
ついに龍馬は西郷を説得。
龍馬と陸奥と中岡、3人は力を合わせ長州と薩摩を救うことができるのか
329日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 10:54:13.26 ID:JeSKSQCY
なんか知らないが鬼女には会津人気ぽいんだよな
女には好かれるんだろうか
330日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 11:07:18.54 ID:o1n+vnmo
それ鬼女じゃなくただのキチガイブスじゃね
331日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 12:50:24.21 ID:K5ReTU/u
会津信者の腰抜けめ!
アンチスレだが会津の真実なら聞く耳はあるぞ
いえ、教えてくださいまし
332日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 13:51:14.56 ID:krHE7Bss
  戊辰戦争のとき山口県人と熊本県人が福島県の会津でやったこと・・・・強姦・民間人虐殺・盗っ人・ひえもんとり(会津人を殺して肝臓を生で食う食人行為)

  戊辰戦争
  薩長は”分捕り”と名付けて、農工商を問わず民間人の財産を全て奪い、民間人の妻と娘を拉致して強姦した・・。

  百姓上がりで民度が低かった薩長の藩兵たちは会津若松城下で民間人女性を強姦し虐殺した。

  薩長軍(新政府軍)は会津戦争の戦死者を「賊徒」として埋葬を許さず、
  このために長期間に渡って放置された死体は風雨に晒され、
  鳥獣に食い散らかされる悲惨な状況だったと言われている。
  見かねた近所の村長が戦死者を埋葬したため、薩長軍に村長職を解かれた
  事もあった(飯盛山に彼を顕彰する碑が立てられている)。
  実際には疫病の要因になるという理由からようやく死体の処理が許されたのであった。
  
  又、薩摩・長州の藩兵による会津若松城下での略奪・強姦・虐殺も激しく
  (特に、長州藩士は気性が荒いことで、当時から有名であった)、
  会津藩兵の死体から性器を切り取って口に含ませて放置したり、
  薩摩藩兵が「ヒエモントリ」と呼ばれる食人行為を行ったという記録まである。
  その野蛮さは、薩長の友軍である土佐藩兵や従軍僧侶が、
  日記に批判的に書き記す程であった。

  家財の分捕りは公然と行われ、
  「薩州分捕り」「長州分捕り」と記して各藩競争で行われ、立て札が堂々と立てられた。

  愛宕町の呉服店森田七郎右衛門の土蔵は、薩摩藩と肥前藩とで分捕り争いとなり、
  不利になった薩摩の兵が土蔵に焼玉を投げつけて破壊するーという醜い騒ぎもあった。
333日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 13:56:37.20 ID:ixW6hq4o
 

 
『会津は逆賊じゃねえ〜』:がメインテーマと化した大河ww
『会津は逆賊じゃねえ〜』:がメインテーマと化した大河ww
『会津は逆賊じゃねえ〜』:がメインテーマと化した大河ww


  
334日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:03:50.36 ID:K5ReTU/u
>>332
一つ一つ史料を提示しなさい。
アナタのレスは南京大虐殺30万人(最近は40万人に増えたようだw)と全く変わりませんよ。
すでに会津観光史学の泰斗会津郷土史家星先生は長州の虐殺記述について自分の謝りを認めたため
会津信者に悪口を言われています。
335日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:20:09.34 ID:K5ReTU/u
史料って一次資料じゃなくていいよ。
どこの本の記述かとか、どこのブログかとかでいいからね。
336日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:38:28.63 ID:cOvYoK0N
ステマツって人の母ちゃん死んだの八重と容保のせいだよな
八重:火消しだ(どやァ
容保:見事であった。皆にも伝えよ
337日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 15:46:41.56 ID:raN7h9Aq
安置は10ヶ月経っても山川家の家族構成さえ理解できないんだもんネ-
会津の事なんか尚更だよネ-
338日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 16:25:46.66 ID:sv7tXVBu
339日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 17:09:42.07 ID:NHRMPk+u
>>333
あのセリフは聞いてるとむかつくよね。
何が会津は逆賊じゅないだ。日本最大の逆賊集団だろ?
足利尊氏や道鏡も会津の前では小悪党だな。
新撰組使って、京大坂で尊皇志士の虐殺と豪商たちから献金強要(恐喝)に明け暮れていたくせに。
会津はなんでも人のせいにするよね。
斗南でユキ(剛力彩芽)が「会津が長州から報復を受けて苦しむのは、新撰組が京都で長州藩士を
殺しまくったせいだ」と斉藤一を罵倒していたよね。
最低な下衆女だと思ったよ。
新撰組は会津藩が直接できないような汚れ仕事を請け負ったのに。
獣の掟「責任は他人に擦り付けるべし」
容保も萱野の生首を薩長に献上して助命されたし。
明治の話だけど、萱野の息子も自決するよね。
一方、容保はオットセイのように子供を側室との間に造りまくる優雅な余生。
340日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 17:52:03.72 ID:o1n+vnmo
あたしたち負けてないもん(´Д`)ふんぬー

うんこきもい女脳ドラマやな
341日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:23:38.16 ID:NHRMPk+u
このドラマでリアル八重が力士のような肥満不細工女だった事(なんせ写真が
残っている)が一般に広まったな。
歴代八重役の女優さんたちって、美人ばかりだけど。(八重が主演以外の作品含む)
古い順に
栗原小巻、田中好子、宝生舞、綾瀬はるか。
写真のせいで、過去美人女優が演じても意味がなかったよね。
342日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:41:40.33 ID:4AmAbrmm
いっそのことこれを機会に
NHK内の山口県出身者を全員クビにして
その分、福島県人を採用したらいかがだろうか?
鹿児島県人は土下座した暁にはいてもいいよってことで。
どうせ薩長出身職員はクズばっかりなので
NHK的には万事問題ないし、東北復興にふさわしい。
343日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:52:33.61 ID:NHRMPk+u
>>342
その代わり、NHK山口放送局は廃局ね。
山口県民も、毎週「ハエの桜」を見ずに済むし。
自分達の先祖を鬼畜扱いする大河見て楽しい訳だろう。
特に、世良の出身地である周防大島町の皆さんは。
周防大島は第二次長州征伐で幕府軍に占領されて、女子供の強姦・虐殺があった。
世良があれだけ高圧的だったのは、「故郷の島を荒らした徳川や会津への憎悪」が他の
長州藩士より強かった為。
「ハエの桜」でも世良のそうした背景は描かないてないけど。
周防大島出身と言う事さえ出てなかった。
344日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 19:54:17.57 ID:NHRMPk+u
>>343
☓ 自分達の先祖が鬼畜扱いする大河見て楽しい訳だろう。
○ 自分達の先祖が鬼畜扱いされる大河見て楽しい訳がない。
345日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 20:05:16.49 ID:o1n+vnmo
八重の桜あまのじゃくで努力嫌いのババアが作ったな…ってのが一発でわかる作品だったな
346日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 20:19:14.50 ID:Jt6986U/
腕相撲はいくらなんでもないわw
347日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 20:54:22.61 ID:o1n+vnmo
個人的に
女主人公でもべつにいいんだけど
男を「女は偉いのよ凄いのよ強いのよ」アピールの道具にする作品は最悪だなと思ってます

みんなはどうですか?
348日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:02:07.99 ID:raN7h9Aq
(´_ゝ`)フーン
昭和天皇をオットセイ呼ばわりするって事だよネ-
会津徳川から妃が上がっていることで朝敵ではないのは明らかなのにその御英慮に楯突くとかマジで長州は逆賊だよネ-
だから長州からは妃が出ないんだネ-
349日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:26:47.09 ID:K5ReTU/u
>>332
オイコラ、返事しろ
会津の民衆が会津武士のせいで戦争に巻き込まれたために
官軍と会津軍の両軍から被害を受けた実例はちょっと調べりゃ出てくるだろうがw
問題は会津を戦場にした会津藩士どもが民衆に裏切られて負けたってことだ。
会津人は、自分が官軍に味方した百姓・町人の子孫であることを肝に銘ずべき。
もし今のように士族の子孫のような振る舞いをするなら、会津人は東北や北越を戦場にした容保と配下の武士どもの所業について
東北と北越と官軍兵出身地方全てに謝罪しなければならない。
350日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:30:39.18 ID:K5ReTU/u
>>348
このスレの>>233にあなたのことが書いてありますよ。
汚い言葉は会津信者の性根をよく表していますねw

>>233
会津信者は自分たちを正当化するためには見境ないからね。
本スレの最初の頃なんて、明治天皇を誹謗中傷する奴がいた。
6月以降本スレ見てないんで今は知らんが。
討幕系で孝明天皇を侮辱するレスなんて見たことない。
100年経っても大丈夫ならぬ100年たっても賊軍は賊軍って感じ
351日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:34:34.17 ID:9tyLi8Ci
>>332

このコピペどこにでも貼り付けるな

こいつの薩長憎しは朝鮮の「恨」と同じ
352日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 21:46:21.08 ID:K5ReTU/u
八重の桜と会津人の誇りの彼岸獅子について面白いことに気づいた。
彼岸獅子は、村の住民が喜んでやった事になっている。
では皆さんに問題です。隊長を除いた9人の平均年齢は何歳でしょう?
@14歳A28歳B42歳
答えは後ほど
353日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:00:22.40 ID:o1n+vnmo
速報
巨人勝ったああああああ!!山口とマシソンが抑えた!!!
あの田中マーくんを…ぶっ倒したあああああ
坂本よう打ったあああ!

明日の7戦目の放送確定
八重の桜の裏は日本シリーズ天王山の大決戦!
354日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:02:53.59 ID:o1n+vnmo
新しい…

新しい日本の…

夜明けぜよおおおおおおお
355日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:07:19.13 ID:4AmAbrmm
明日は視聴率10%を切るか切らぬか
NHK大河存亡の危機!!

みんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろ
みんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろ
みんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろみんな見ろ
356日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:09:48.84 ID:NHRMPk+u
>>350
100年どころか千年たっても逆賊だよ。
道鏡が千年たっても、「逆賊」の汚名が消えないのと同じ。
357日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:13:23.71 ID:1lhwAxIX
だから長州も逆賊なんだよね
薩摩は藩はすでにない状態だったから逆賊ではない
358日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:17:14.21 ID:K5ReTU/u
明治維新を邪魔した逆賊東北会津。
昭和20年に日本を敗北に導いた逆賊東北会津。
薩長は明治維新・日清・日露で日本を栄光に導いた。
359日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:18:28.29 ID:NHRMPk+u
>>357
勝てば官軍。
360日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:21:30.23 ID:K5ReTU/u
何言ってんだ、このバカ
361日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:21:39.04 ID:1lhwAxIX
歴史の上では勝っても長州が賊軍、朝敵だった事実は変わらないよ
自分の藩は官軍側だけど長州じゃないから賊軍じゃない
362日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:26:29.19 ID:NHRMPk+u
>>361
会津が朝敵の事実もな。
長州は最後に勝って、赦免の勅許を得ている。
爵位も会津は子爵、毛利は公爵。
子爵って毛利家支藩並(長府・清末・徳山・岩国)の扱いなんだが。
363日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:28:50.36 ID:Am8QVcSg
>>357
西南戦争忘れてるのかお前は
逆賊だから靖国祀られてないんだろ
364日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:04.75 ID:NHRMPk+u
>>363
大西郷ですら、合祀されてないからな。
日本初の陸軍大将なのに。
365日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:34:12.74 ID:1lhwAxIX
そうだね
会津だけじゃなく長州も賊軍は事実

藩主は詳しく言うと藩がわかるからよすけど
366日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:40:06.80 ID:NHRMPk+u
>>365
結局、会津は賊軍としては滅ぼされたね。
長州は滅ぼされなかったけど。
会津が勝っていたら、独仏の植民地確定だったけど。
367日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 22:53:34.14 ID:K5ReTU/u
言い訳のしようのない会津はモノホンの賊軍。
ちなみに大楠公は豊臣秀吉の時代まで朝敵だった。
でも、そんなことにケチをつける人は誰もいない。
長州も長州征伐で朝敵になった。
でも、そんなことにケチをつけるのはキチガイしかいない。
会津はモノホンの賊軍。言い訳のしようもない。
会津人の弁解をどうぞw
368日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:07:12.93 ID:WiIHZabC
日シリ7戦目キターーー

一桁がふさわしい
369日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:17:40.34 ID:ON3HSTPv
>>336
おいおい、捨松の母親役は秋吉久美子だ。ドラマ内で未だ生きてるぞ

籠城時の焼き玉消しで死んだのは浩(大蔵)の奥さん

>>341
とくに幕末〜維新時の歴史人物は写真が残るようになったせいも有り、
映像化のさいの役者の容姿と、実在写真の差異が良く語られるけど
ドラマ、映画なんだもの
容姿に恵まれた役者が演じるなんて、大昔から当たり前のことじゃん
370日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:35:28.70 ID:K5ReTU/u
>>352の答えは@
平均14歳。
11歳1人12歳2人14歳3人15歳1人17歳1人18歳1人
こんな子供たちを銃口の前に晒した山川大蔵は鬼畜。
つまり、子供たちを人質にして官軍の戦意を削いだのだろう。
小松村の大人たちが喜んで差し出したとすれば最近問題になってる子殺しの親と同じ。
そうじゃないとすれば、無理やりと考えることになる。
目を血走らせた山川大蔵たちが銃口を突きつけながらなら如何ともしようがない。
371日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:43:25.03 ID:K5ReTU/u
上記は数えの可能性があり、満の場合は1歳低くなる…
372日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 02:43:01.85 ID:EADeh8mP
日シリ7戦目突入でとうとうとどめをさされちゃったね
残念でもなく当然
373日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 04:30:21.00 ID:zc0OFyCZ
消費税以下になりますように
374日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 05:49:40.00 ID:In+HDK6O
今日楽天が負けると東北の希望が潰えてしまうのでテレビにかじりついて見る人は先週より多いだろう
西日本も阪神ファン広島ファンを初めアンチ巨人が多いので楽天の勝利を願って応援する
375日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 07:14:40.87 ID:Fspihmjd
日本シリーズ+3%男=一桁
376日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 09:25:48.95 ID:9aEQYgZT
>>371
こんな奴の弟を東大総長にした、明治政府とは馬鹿としか。
青少年の命を虫けらの如く扱う思想が山川兄弟にはあるんだよ。
会津士族を教育界に入れたのは日本敗戦・全国焦土の遠因。
会津士族の真の目的は「教育の力で薩長政府滅亡」だから、本望だろうけど。
悪魔兄弟、浩(大蔵)・健次郎。
会津士族は鶴ヶ城落城時に女子供も含めて皆殺しにすべきだったな。
但し、容保とその妻子だけは助命して、華族にする。
そうなれば世間の目は「家臣は女子供皆殺しにされたのに、殿様だけ優雅な
楽隠居か」と容保を蔑視するだろう。
それも、薩長藩主並に公爵にしてさ。(家臣皆殺しで公爵)
377日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 11:38:43.51 ID:foI8v2kh
容保一味が優遇されてのうのうとしているのは今の状況も変わらないような
武士の情けで生き延びられた連中も多いのに
当人達はそれが理解できない恥知らずだらけだから
こんなに優遇してやる必要なかったよな
378日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 12:15:41.67 ID:9aEQYgZT
>>377
いや容保や会津士族どもは「会津藩は石高で言えば侯爵相当。同じ徳川一門の御三家や越前が
侯爵なのに、当藩が子爵なのは差別だと」とほざいていましたが。
容保とその妻子だけ助命・公爵号授与で、会津藩士は女子供を含めて皆殺ししておけば、容保の
子孫は絶対、福島県に近づきもしかなっただろうよ。
今でも容保の直系子孫は福島県在住だからな。
379日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 18:13:12.02 ID:tf69b8Hs
孝明天皇はやるけど明治天皇は出さないね
なんでだろ
380日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 18:48:58.50 ID:N7NUfZUB
バカ殿はただの綾野剛で殿の雰囲気なくて
照姫があーなのに今日に限って涙目プルプルにならないって

ダメだろ
381日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 19:21:00.45 ID:9aEQYgZT
>>380
久々の容保出演回なのにプルプルなしか?
むつみ脚本回じゃないの?
BSないんで。
382日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 19:40:18.79 ID:pkZguXXk
いよいよ八重一桁祭りか

東北6県は視聴率壊滅的かw
383日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 19:48:20.79 ID:9aEQYgZT
>>382
八重の視聴率が、福島県だけ視聴率30%で他5県が一ケタだったりして。
384日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 20:00:11.36 ID:gPmEGmNU
時江の不倫はやるんだな
女の子身ごもってバレるんじゃなかったか
で、結局離婚すると
385384:2013/11/03(日) 20:08:25.88 ID:gPmEGmNU
時栄
386日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 20:48:03.14 ID:BVCpAsdI
覚馬は離婚前に子供つくってOKで
時栄はNGってのを
どうやって現代人の共感得られるように
描くのかな。
しつこく男女平等を前面に出して
作っているのだから、ここで
「昔は側女を置くのは普通のこと」とかで
逃げないでほしいな。
387日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 20:50:33.36 ID:Ky/wJISw
現代人だって昔と今は違うと言う事はさすがに分かるよ
388日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:01:26.65 ID:9aEQYgZT
>>384
山本家の恥部の言うべき、時栄不貞事件やるんだ。
しかも、予告編見た限りでは、史実通り八重が時栄追い出しを強硬に主張するんだね。
主人公美化大好きの大河では、主人公の暗黒面はスルーか他者すり替えが基本なのにね。
なぜ方針転換したんだろう。
盗人に三分の理ではないけど、時栄にだって言い分あるよ。
時栄「うちの兄上が覚馬先生の門人やった縁で、体の不自由な先生に身の回りの世話してるうちに、後妻として
嫁ぎました。でも先生とは親子並に年齢差あるし、山本家の跡目はうちが産んだ久栄やのうて、先妻腹のみねに
奪われるし、何もええ事なかったんどす。しかも他家に嫁いだ小姑は、しょっちゅう入り浸るし。そんな時に若い
男が書生になり、つい男女の関係になったんどす。先生や襄さんは『山本家に対する過去の献身』を考慮して、今回だけは不問にすると言ってくれだのどすが。あの小姑
が叩き出す絶好の口実とばかりに『離縁しなさい。離縁しないと姦通罪で刑務所行きにしますよ。』と強硬に主張したの
どす。」
389日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:18:52.50 ID:068IiIbP
>主人公美化大好きの大河では、主人公の暗黒面はスルーか他者すり替えが基本なのにね。
>なぜ方針転換したんだろう。

お前は去年に何を見たんだ?
390日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:22:45.83 ID:9aEQYgZT
>>389
すまん。清盛から方針転換だったね。
但し、「ホリプロ在籍者が主演の場合のみ、主人公暗黒面強調」かも
知れんけど。
391日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:32:10.12 ID:LKTR04+r
薩長土はちゃんと海外からどう日本を守るかを考えてた

相変わらず会津は自分の藩の事しか考えてないようにみえるんだがな
392日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:38:59.40 ID:9aEQYgZT
>>391
もう藩はなくなっているんだけどね。
ドイツに北海道を身売りしようとした会津が日本国を考えているとは。
会津戦争は本来回避できた戦争なのに、無血開城しなかったのは会津のせい。
容保一人の切腹で回避できた話。
あれで無駄な血が流れた。
393日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:51:00.19 ID:KHh6nbWP
容保、照姫がしぬ間際まで放置していていきなり尋ねて
抱き合ってもなんだかね。
394日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:55:40.63 ID:QavPcNxa
ときえの娘、いつの間にあんなに大きくなったんだ。

八重は今何歳なんだろう? 老けないし、ジョウとも全然夫婦っぽくない。
教育方針の違いで?ずーっと仲が悪いっぽいのに
何年もあんな状態でよく続いてたなあ…。
金を出してるのは外国だぞ、設立の許可取ったのは日本だべ!って?
この先ずっと睨み合ってんのかな。
ずっとながら見だけど、全然解からない。
395日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 21:56:02.35 ID:9aEQYgZT
>>393
照姫は実家の保科子爵家(実弟が当主)が明治以降は世話をしていた。
おそらく、保科子爵家から「臨終が近い」と言う連絡が届いて、容保がやって
来た設定。
本来、照姫と容保は夫婦養子になって会津松平家を相続する予定だった。それが、先代
(容保の伯父)に実娘が産まれたばかりに二人は結婚できなかった訳で。
396日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:08:41.73 ID:7GQGGHnE
照姫は今さら、どうでもいいやって感じだったな。テンポ悪くなるし。
397日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:10:34.05 ID:pkZguXXk
>>383
前回の福島県の視聴率は18%だったぞ、田中先発で
398日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:17:57.52 ID:9aEQYgZT
時栄の不義密通事件を覚馬が不問しようとした理由は「10代の頃から眼と足が不自由な自分の
介護をしてくれた功」以外に、「離婚して表面化したら山本家の恥」と言うもあったはず。
「元府議会議長の山本先生が女房を書生に寝取られた」事を公式に認めたら、噂話が大好きな都雀
の格好の餌食にされるだけ。
それを八重は、「兄嫁憎し」の一念で離縁(表面化)に追い詰めるだから。
兄嫁(時栄)が憎いのはわかるけど、表面化はまずいでしょ?
399日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:38:18.37 ID:NVD5xMex
>>398
おかげでNHKもこの話題を取り上げざるをえなかった。
ここまでこの出来事は影響している。
400日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:38:36.93 ID:EADeh8mP
八重さん完全に女学校の害虫じゃないか
401日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 22:47:41.37 ID:9aEQYgZT
>>399
八重って本当に後世までトラブルメーカだね。八重が実子に恵まれずに血筋が残らなかった
のは良かったね。こんな性悪女の血統は後世に残していけない。
>>400
勿論、あれでは米国人女性教師(宣教師)たちが悪女設定だけど、本当は八重親子が女学校の
教育方針を「会津武士道」を主体にした教育方針に変更しようとしたから。
キリスト教の学校で「会津武士道」はまずいでしょ?
宣教師たちはお雇い外国人教師の半分以下の給与で働いている訳だし。日本政府が雇っていたお雇い
外国人(教師・軍事顧問・技術顧問等)は首相並の高給取りもいた時代に。
402日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 23:22:40.73 ID:w06cik8V
そもそもドラマだと八重と宣教師が何で対立してるのかさっぱりだわ

つうか東の東大、西の同志社って……
403日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 23:47:47.59 ID:9aEQYgZT
青木さんも行き場を無くすよね。青森県(斗南)の広沢牧場には青木の親兄弟も
いるだろが、青木の親兄弟も広沢牧場追放だよね。
八重は覚馬が「今回は不問にする」(離婚・表面化は山本家の恥)としたのを、
「隠し事はいけない」と事を荒立てる事に固執したんだろう?
兄嫁(後妻)が憎いのはわかるが、家の恥になるだけだろ?
100年取っても、「覚馬寝取られ事件」として残った訳で。
404日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 23:49:36.00 ID:Kh0IbJMN
>>403
そういう意味では、子孫がいなくてよかったかもね。

いたら、この話できなかったんじゃない?
405日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 23:58:27.76 ID:9aEQYgZT
>>404
八重は実子がいないので血統断絶。時栄の消息・死没年は不明で、久栄(時栄の子)は子孫を残さず若死。
但し、みね(うらの娘)を通じて、覚馬の血統は残っている。
覚馬にとっても恥な事件だし。
だから、覚馬の子孫としては「時栄を淫乱女に仕立てて面白い」では済まされない
話。
406日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:04:35.37 ID:M5j+9vke
大河が話題にすることかよ…
407日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:13:33.53 ID:l54EFeX2
>>405
あっ、子孫のこってるんだ?

変な創作いれたり、史実はばっさりきるのに、
こんなことはやるんだね。
たとえ史実でもやらなくていい話はいれんのなw
408日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 00:21:40.01 ID:MrmsMM+4
>>406>>407
まさか、八重主演のドラマで、八重が完全悪役になる「時栄事件」をやるとは
思わなかった。覚馬子孫に対する配慮もあるだろうし。
後半になって、ネタ不足になったと思われ。
同志社の大口後援者だった、奈良県吉野の山林王、土倉一族も登場なかったし。
土倉一族は自由民権運動の大口後援者でもあった関係で、板垣とも交流あったし。
409日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 01:00:32.11 ID:bKDWEmVg
>>401
たまに来ては教師を上から怒鳴り散らす描写しかないから
あれでも八重が正義というように全然見えないんだよな
410日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 02:54:31.40 ID:Jt1XUYxP
なんか八重が女生徒が男性と同じレベルの学問を学ぼうと支援してる(科学の実験を見学させる?)みたいに描いてるけど
史実では時代遅れの封建的な会津の什の掟や小笠原流作法を勝手に授業で講義して
キリスト教の女宣教師がブチ切れたんだよね。
アメリカンボードから派遣され普通の外国教師の半分以下の収入で、未開で危険で不便な東洋の小国に来て、信念に従って
働いてるのにそれは怒るのはあたりまえ。
史実ではアメリカンボードは資金を打ち切り撤退しようとするが、日本人だけでは運営能力が無くて自分の首を絞めるような物で
帰国した襄は大いに困った。アメリカ人女性宣教師を校長にするか日本側とアメリカンボード側で揉めた。
トラブルメーカーの八重って、兄嫁の不倫を許さなかったり、古いかび臭い教育を教えたり、女大学とか
八重って案外古い考えの寛容さの無い保守的人間だったのかも。
411日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 06:04:50.20 ID:M5j+9vke
学校運営に関する主導権争いだろ
首輪を外そうとする飼い犬に手を噛まれて怒る宣教師たち
412日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 08:03:21.85 ID:MNq8BNJV
八重がみんなの苦しみを代表して鬼になった
  ↓
尚之助やうらと同じように時栄から身を引かせて、最終的にはあくまで時栄の判断だったことにする
  ↓
覚馬と八重は何も悪くない


今回もいつものパターンだろうな
413日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 08:42:58.54 ID:A9xR0Hdw
ドラマ観てないけど
なんか八重と教師たちのトラブルを優しいおっかさまが仲裁して解決みたいな話らしいけど

八重とその母がボス気取りで同志社女子を支配するのでキリスト教の教育ができないで宣教師を困らせたと
同志社のHPに書いてあるんだけど?
414日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 09:05:31.48 ID:MrmsMM+4
>>413
八重の母親も、八重と似た性格だったんだろうね。家付き娘で亭主(権八)は婿養子だし。
女が威張る山本家の環境が、八重の傲慢で気性に激しい性格を育てのは間違いない。
ドラマでは母親は、優しい性格設定だけど。
>>412
覚馬が「姦通罪で刑務所行きにしてやる。」と激怒するのを、八重の取りなしで
「離縁。山本家追放」で許す設定では?
うらの一件で、ドラマ世界の覚馬は汚れ役設定になったし。
>>410
米国人女性宣教師たちの子孫はおそらく米国在住だろうから、極悪設定にしてるね。
当時の日本は東洋の未開国。そんな所へ、相場の半分以下の給料で働く女性宣教師は立派だと
思うよ。本国の身内からも、「女の身で危険な未開国」に行かなくてもと止められたはず。
幕末に白人を襲うテロ事件が、頻発しているのは欧米でも有名だったからね。
>>411
ドーベルマンより凶暴な会津犬、八重(メス)だね。
415日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 09:33:16.06 ID:A9xR0Hdw
来週は「主人公の暗黒面をちゃんと書く神大河!」ってホルホルするんだろうけど
大河主人公ならびに歴史上に名を残した人が暗黒な行為をするのって
家や領国を安定させるためとか、出世のためとか、なにかしら引き換えに得るものがあってするものだけど
八重のトキエ追い出しは引き換えに何を得られたの?

何の義理もないのに13から覚馬に、さらには山本家にずっと縛られて生きてきた女性を
一回の過ちで追い出してうれしかったのかねえ
そういう自分は前の夫を捨てて新しい夫と夫婦生活を満喫し、兄の捨てられた先妻のうらに
何か援助をしたわけでもない
アタシが実家に入り浸るのにあの女が視界に入って不愉快なんだよってだけでしょ
416日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 09:48:42.15 ID:MrmsMM+4
>>415
八重脳では、「うらの援助は、みねや時雄さんの仕事でしょ。娘とその夫なんだから。」だと思うけど。
八重にしたら覚馬や三郎と言った男兄弟も邪魔だったはず、男兄弟がいなければ
母同様の「家付き娘」として婿養子を取って山本家を相続できた訳だから。
三郎は八重の願いが天に通じて、独身のまま戦死したけど。
八重脳では「家」の安定の為に、時栄を追い出した事になってるけど。
新島の死後だが、八重は新島の甥姪を養子に取るんだが、うまくいかず何人かは養子縁組
を解消してる。
気性が激し過ぎて、皆逃げ出すんだよ。使用人も何度も変わってるし。(ドラマには
出てこないけど)
417日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 09:49:25.07 ID:rg0EM9d/
八重の大河なら、時栄事件を避けるわけにはいかないのは当然だろうよ。
書いたから、神大河評価とかはありえない。
418日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 10:00:59.66 ID:MrmsMM+4
オープニングが会津蝋燭の作成映像になったね。これじゃ完全に観光番組じゃん。
まあ大河は「観光宣伝ドラマ」だけど。
しかし、露骨過ぎるわ。
来年からは、主人公や主要キャストが「姫路〜ホテル」とか「辛子明太子の〜」とか染め抜いた
着物とか着せるのかな?
419日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 10:44:09.13 ID:qgDLjPRC
戦争は嫌でございますを言わないから神大河
伊賀越えみたいな超常現象は起きないから神大河

こうした類いの不思議な絶賛も結構あった
八重をどう描いているかポジティブ評価から逃げまくり
嫌いなところが無いだけで一気に頂点大河だと礼賛していた
420日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:09:42.24 ID:ECHwPnG7
戦争は嫌でございますはこれから八重も言うよねw
ノベライズやドラマストーリーでは最終的に反戦に一生を捧げることを誓うとか…
ドラマでもマジでやっちゃうんだろうか

八重を神大河と持ち上げる人はそんなに見なくなったが、良作と言い張る人はまだまだ居るのがなあ
最終回後の評価がどうなるかは少し興味あるが、少なくとも大河板では大多数が認めざるを得ない失敗作扱いになりそう
421日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:20:14.80 ID:M5j+9vke
会津は正義などというオカルト並みのとんでもドラマのくせにw
422日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:23:31.57 ID:NIFSF7nW
この番組の八重はパラレルワールドの人間
423日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:54:28.46 ID:OefpMSGQ
八重が悪く言われるたびに「アンチスレ行け」と噛みつく本スレの奴が気味悪い
他の登場人物叩きはスルーのくせに八重だけは絶対マンセーかよ
424日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:55:17.36 ID:TA5+XlH8
428 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/04(月) 11:35:50.74 ID:CKXAJU4v [2/2]
>>423
アンチスレって
攻め込む方は悪くなくて降参しない方が悪いっていう
ジャイアンの集まりなのか
近寄りたくねーわw
425日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 11:57:07.16 ID:TA5+XlH8
視スレより
426日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:02:57.97 ID:CNm6QZVG
信者さんコワイワー
いまさらこの番組のどこを誉めればいいのやら
427日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:07:27.02 ID:EJdW+ySI
>>421
逆賊の会津藩や容保をここまで美化したんけど、逆効果だったね。
逆に会津藩や容保の暗黒面も広まった訳で。

・八重は美人の綾瀬とは、正反対の力士並の肥満不細工女。(これだけでも十分美化だな)
・性格も良く言えば気の強い女。悪く言えばどうしよもない性悪女。兄嫁(後妻)追放や
襄の甥姪と結んだ養子縁組も何度も解消してる。
・容保の息子が長州閥の重鎮、山田伯爵家(山田家は日大の創始者でもある)の婿養子になった事。
・ヤーヤー一揆の事。
・会津藩を憎む領民が官軍の手引きをした事。(鶴ヶ城の急所、官軍の小田山占拠も地元僧侶の協力による)
・領民から報復を恐れて会津若松から近い猪苗代ではなく、青森県の斗南を選択した事。

史実だが、全て会津藩や容保の暗黒面。
428日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:34:18.13 ID:M5j+9vke
>>427
協力した地元僧侶は後に会津藩士に殺害されたねw
実は、道案内をした庄屋も会津藩士に復讐されて斬り殺されてる。
全責任はバカ会津藩士が原因なのに逆恨みをするキチガイ会津武士
小松獅子の鬼畜ぶりなんかは日本の恥。
429日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:45:35.87 ID:EJdW+ySI
>>428
会津藩士って昔から執念深いだね。恐ろしいわ。
こんなやつらの子孫に今でも因念つけれられる、山口県出身者がかわいそう。
僧侶が官軍(薩長)に協力したのは、神道被れの藩祖、保科正之以来、会津藩が
が寺院を冷遇・敵視してきたからなんだから、因果応報(仏教用語だけど)だよ。
もっとも、仏教嫌いの会津藩士は「因果応報」なんて言葉知らないんだろうけど。
庄屋層って、会津松平の前に会津を統治していた、芦名・蒲生(信長娘婿)の旧臣
が多い。朝敵になった会津松平に義理立てする必要はないから、薩長に協力して何
が悪いの?
弱い立場の彼らを復讐で殺すなよ。薩長閥のボス(大久保・木戸等)を殺しに行けよ。
大久保は元加賀藩士に暗殺されたけど。
430日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 12:59:07.22 ID:EJdW+ySI
八重の視聴率が高い東北は楽天ファンが当然多い、関東は巨人ファンが多い。
頼みの綱は東海地区(どの作品でも、大河の視聴率が高い)だけだな。
幸い、今年は中日戦ではなかったので、東海地区の視聴者は日本シリーズに流れて
ないだろうが)
それに、昨日は岐阜県出身の容保が久々に登場したし。
431日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 13:53:43.41 ID:zerRwsUn
>>423
本スレは綾瀬ヲタしかいないからね
432日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 14:02:20.85 ID:L+tKE5W8
根本的に、性格の悪い八重を主人公にしたことが、このドラマの失敗した要因なのかなw
今までも何回か変な女だなとは思ってきたが、来週は相当酷いことになりそうだなww
433日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 14:15:00.53 ID:EJdW+ySI
>>432
性悪女で不細工って女の屑みたな存在だからな八重は。
それをここまで美化補正してきたむつみは大変だったと思うけど。
さすが京都編からは息切れしたが。
なんで、美人で有名な捨松ではなく、不細工で有名な八重を主人公にしたんだろう。
会津戦争ネタやりたいなら、兄貴の浩たち入れて、「山川家の一族」とか
銘打って群像劇にすればいいし。
同志社からの圧力?
434日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 14:55:14.99 ID:ECHwPnG7
>>433
マジレスすると旦那が教科書に載ってるか載ってないかの違いかも(私学創設者としてジョーは載ってるけど巌はない)
戦後の軍人は誰であれ礼賛すべきではないという風潮により大山巌に限らず軍人の名は教科書に載ってない
軍人と政治家両方やってて政治で功績ある人は渋々載ってるんだけどね
坂の上の雲は海老沢会長の置き土産と言われてたし、今のNHKでは軍人とか軍人の妻の話って無理なんじゃないかなー

まあ捨松の人生もぶっちゃけ夫ありきって感じだし何かを成したという程には活躍してないし、
大蔵の人生は武功も出世もそこそこ程度って感じな上に身体障害負ったり借金まみれで困窮してたり色々悲惨で、
山川家も大河の主役になる程いい人物や題材じゃないと思う
435日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 15:00:50.92 ID:EJdW+ySI
>>435
山川家にはまだ健次郎(東大総長・九大初代総長)がいある。
捨松は軍人(大山巌)と結婚したのがネックなのね。
軍人が準主役(相手役)になると言うのがまずいんだろうな。
戦国武将主役は良くて、近代の軍人主役はダメって職業差別いいところだけどね。
436日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:20:35.88 ID:xvCddgkm
自分たちのことだけが大事で、周りを顧みない
放送を経るごとに嫌悪感を覚える八重、覚馬、佐久の山本一家
437日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:38:05.62 ID:EJdW+ySI
>>436
八重は天罰が下って、血統が断絶したからな。
やっぱり神様は視てるね。
八重のような屑女の血筋は地上から消すべきだと。
それでも、何の罪もない久栄は哀れだね。子供を残す事なく若死した訳だし。
時栄離縁を八重と並んで強硬に主張したのは、久栄の異母姉のみね。
みねは当時、夫と今治(愛媛県)に住んでいたが、わざわざ京都の実家に乗り込んで
「不問撤回。離婚させろ。」を八重と一緒に主張したんだから。
みねと久栄の姉妹仲は相当悪かったのは想像できる。
仲のいい姉妹なら「叔母上、久栄ちゃんから時栄さんを取らないで。母上と生き別れになるのは
あたしだけ十分。」と八重を宥めるだろうよ。それを八重と組んで追い出しかい。
438日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:46:16.61 ID:A9xR0Hdw
海峡を越えてまでやることがそれかあ
恐ろしいね
山本家の激しい血がみねにも流れてたってわけか
まあ絶対番組ではやらないだろうが
キリスト教に入信したのまったく意味なくて形だけのファッションクリスチャンだったんだね

むしろハニートラップだったんじゃないの
439日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:54:55.93 ID:Vu+IiIXw
>>434
軍人が駄目ね・・・
また日本が軍国主義に戻るからとか
そんな考えなんだろ

糞くらえサヨクマスコミ
440日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 19:57:37.62 ID:EJdW+ySI
>>438
山本家女性の激しい気性は全て佐久が原因。
このBBAはドラマ上は温厚な性格だが、史実上は八重やみね以上に気性が激しい。
同志社女学校の米国人女性教師(宣教師兼任)を対立したも、舎監の佐久が八重と
組んで、「会津武士道主体」の女子教育を始めたから。キリスト教の学校で武士道
教育はいかんでしょ?
佐久は80代の長寿を保ち、覚馬死亡後も存命。明治の80代って今で言えば90代。
高血圧でよく血管が切れて、早死にしなかったのが不思議。
憎まれっ子世にはばかるを地で行くBBA。
441日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:01:43.83 ID:xvCddgkm
「八重の桜」作者が講演 會津藩校日新館 2013/11/04
http://www.minpo.jp/news/detail/2013110411928

山本むつみ最新画像あり
442日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:04:52.07 ID:EJdW+ySI
>>441
あきらめて若手に脚本丸投げしたくせに。
443日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:13:11.91 ID:7i10zX2x
東北が舞台でもあまちゃんや楽天イーグルスのほうが支持され
幕末が舞台でも再放送中の龍馬伝のほうが人気あるのは何でだろな
揺るがぬ決定的な何かがあるのではないかと思うのだが
444日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:38:01.88 ID:vjs40jzd
ま、異母姉妹が仲良しなんて正直噓臭いんでドロドロでもいいんだけどね

ただ話数割いてわざわざ大河で描く意味がないんだよなあ
清盛では白河のスケベっぷりは保元の乱にもつながる重要なファクターだったんだが
445日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:39:02.09 ID:vjs40jzd
× 噓臭い
○ ウソ臭い
446日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 20:42:19.23 ID:EJdW+ySI
>>444
今まで山本家の女同士のドロドロを描いてこなかったけどね。それが来週から昼ドラ
並のドロドロ仕立てとは。
447日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 22:04:35.59 ID:+5qDAHD9
八重も譲も自分勝手な変人。
NHKはなぜ、こんな人を大河にしたの?
448日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 22:15:15.42 ID:JDDE45Ew
>>443
・主人公がやりたいことが朧気ながらも明確になっていく
・庶民肌で弱き立場の民とも心を通わせ仲間になる
・巨大で凶悪な敵とも対話、対決し最終的に味方にする
・人々の信頼に対して責任を自覚し成長していく
・楽しみながら戦い抜き、勝ちも負けもある
・田舎が好き
・ちゃんとした師匠がいる

八重とは正反対だな
449日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 22:40:43.55 ID:EJdW+ySI
>>447
これでもまだ、主人公美化(顔じゃないよ)補正した方。
リアルなんて、悪役しかできん。
奇人変人が主人公の大河は過去にもあったし。
信長なんか戦国目線では典型的な変わり者。
親父の葬儀ですらあの格好だからな。
450日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 23:09:14.92 ID:Jt1XUYxP
軍人主人公なら司馬遼太郎原作で大野靖子脚本(国盗物語・木枯らし紋次郎・ザ・商社の脚本家)の
陸軍の父(靖国神社にも銅像がある)の大村益次郎(村田蔵六)を主人公にした「花神」がある。
長州の支藩の村医者が緒形洪庵塾に学び、オランダ語や近代科学や軍事を学び、宇和島藩に招かれ自力で蒸気船を作り
長州に呼ばれ、奇兵隊や長州軍を率いて幕府と戦い、上野戦争を短期間で収束させ、軍政の近代化に着手しようとした
徹底した合理主義者でリベラルで頑固な変人。
あまりにも急進的で先進的過ぎて、理解されず長州の保守的な狂信者に暗殺される。
伊藤や井上や高杉や吉田松陰や長州の殿様のそうせい公など幕末オールスター勢ぞろいで
緊迫した中にもユーモア満載でおもしろかった。
世の中に必要とされたとき忽然と現れ役目が去ると大急ぎで去って逝った花咲き爺の物語。
451日曜8時の名無しさん:2013/11/04(月) 23:20:13.61 ID:M5j+9vke
大村益次郎は軍人主人公といい難いだろうな。
452日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 08:04:20.52 ID:IiSwSjCg
だよねー、大村益次郎は医者・蘭学者・兵学者って印象のが強い
藩兵どもを指揮することはしたけど日本の軍隊(帝国陸軍海軍)できる前に死んでるしガチ軍人って感じではないわ
まあ坂雲が大金つぎ込んでコケてるから、軍人モノはイデオロギー云々以前に流行らないって点でも相当厳しいよ
だからといって八重(教育者の妻)が大河の題材に相応しかったとも思わんがな

朝ドラの題材でも無理って感じ>八重
453日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 09:32:52.30 ID:cFjVh/Ln
>>448
「地元へ帰ろう」のあまちゃんと
「そうだ京都行こう」の八重…
454日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 10:13:42.21 ID:wCEuiurc
ヒストリアで十分な人物だろ
なにも大河にもっとくる程の奴でもない
455日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 10:38:05.17 ID:aXokwLdZ
視聴率破壊女王アゴ瀬がまたやってくれましたね
456日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 12:19:48.03 ID:LkcigyhP
  
457日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 14:58:46.36 ID:j4gV8JSS
そもそも小粒過ぎて!

杉原千畝でもやったら良かった
458日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 17:20:14.99 ID:MfQn46ns
>>448
龍馬にしてもアキにしても庶民派ってのはあるよな
普通にそのへんの茶屋に陸奥入っていったり、岬でお元と酒飲んで話してたり
尼さんやってる他の中年おばちゃんたちにもスナックで安いつまみ出して一緒に店番やってたり

思わず「おまえら有名人の自覚もてよっっ!(´Д`)ノ」ってツッコミ入れたくなるほど無防備なんだけど そこがまたイイんだろな
本人たちに目立つつもりはなくても敵も味方も周りが放っておかない感じ
459日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 17:26:44.41 ID:vsT85OKY
>>457
どうやって一年もたすんだよ…
460日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 17:29:14.22 ID:j4gV8JSS
半年間ずっとビザ書き続けて腱鞘炎に!
子供時代から晩年迄

最近まで生きてたんだぜ
461日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 17:49:25.51 ID:bX97DdYM
会津観光協会は低視聴率に戦々恐々だね

なんで八重を推したのだろうか?
462日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 20:12:12.63 ID:mXio0oH9
>>460
ついこのあいだまで、
亡くなった時の記事(コラム)を
取っていた。
知る人ぞ知る存在だったが
いつの間にか有名になっていたな。
463日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 20:36:18.38 ID:j4gV8JSS
30年くらい前?
関口宏の「知ってるつもり」で知ったよ

シンドラーが世に出る遥か以前だったな
464日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 20:42:37.25 ID:+8vTDptH
正直オダギリ苦手
465日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 22:14:55.83 ID:vsT85OKY
ようやく正之助のあとのオダギリに慣れてきたが死ぬのか
466日曜8時の名無しさん:2013/11/05(火) 23:33:00.43 ID:gs8zbyhL
>>461
最近の大河は女性主人公の固執するから。
会津が最初に推していたのは、会津藩祖、保科正之。
藩祖だから、会津での知名度は容保と同等かそれ以上。
でも、シエ(江)が大河主人公にしてしまったせいで、保科は不可になった。
なんせ、シエと保科の関係は長州と会津、犬と猿みたいなもんだから。
まだシエ大河を流した以上、10年位は開けないと無理。
467日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 05:35:43.21 ID:2i0J1Jhv
長州は会津なんか眼中にないぞ
龍馬伝でも3部から容保でてくるけど普通に出し抜かれてキレて朝餉を蹴ってぶちまけてた

慶喜とか長崎奉行の朝比奈とかのほうが遥かに敵視されてたよ
468日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 11:40:53.06 ID:YjuV3lQm
>>457 >>460
463が言ってるように歴史番組でも何度か取り上げてるし
自分の記憶だと、加藤剛主演のドラマ、モニカ主演の舞台に
わりと最近では反町主演のドラマもあったけどね。
どーせ、それでさえ見てないんだろwww

立派な人物でこれからも紹介され続けねばならない立派な人物ではあるけど
近代史のことでもあり、海外が舞台になることも有り、戦後の気の毒な評価も有り
大河で1年間映像化しようってのはすごい困難な人物だ。
なんでこういうスレで突然に「この人物キボン」で言いだすのか意味不明

>>466
>保科は不可になった
そういう言い方だと如何にも保科が題材として注目されてたようにも聞こえるが
そもそも保科は大河題材として実質的には浮上はしていない。

だからこそ高遠等複数の市町村が未だに誘致してるんじゃん
469日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 12:28:47.01 ID:D6SWl9nP
>>467
BS再放送の龍馬伝 薩長同盟ぜよ にて容保と会津藩士たちの登場まで
あと4話
寺田屋騒動までは
あと5話
470日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 13:42:56.82 ID:JwMD3U8y
久しぶりに龍馬伝を見たがやっぱり退屈でくだらなかった。
主人公がいつも気張った表情で演技力もないしウザいし史実無視。
やはり篤姫と同じプロモーションビデオ。
八重も史実の羅列で人間ドラマが無いから退屈だけど、龍馬伝もこの歌手が
興味がない人間にとってはミスキャスト。
471日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 15:08:18.86 ID:2i0J1Jhv
龍馬の容保の登場まであと3話じゃね?
●先週の放送で西郷はまだか までを消化
○今週の放送が狙われた龍馬
○来週の放送は亀山社中の大仕事

○再来週は侍!長次郎

その次が会津藩主松平容保登場の薩長同盟ぜよ
そのあとに三吉さん無双の寺田屋だ

侍!長次郎〜寺田屋騒動で号泣した
472日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 16:02:48.73 ID:4Vvf7Tb9
  
473日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 20:34:57.11 ID:ToOY029K
八重の失敗で、福沢(慶応)・大隈(早稲田)の大河は不可能になったな。
「有名大学の創設者大河は、学校OBが食い付くので高視聴率確実。」と言う
NHKの下心があったはず。
八重はその試作版みたいなもん。
試作版で大失敗したけど。
474日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 21:08:10.39 ID:NixiorTw
早慶と同志社はレベルが違い過ぎる

まあ。確かにそれ以外は誰にも知られていないけど!
あ、犬作がいたよな
475日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 21:58:45.59 ID:MeTkxxqw
前作の清盛といい今回の八重といい何でこんなにつまんないの?
大河で良かったのは、武田信玄、秀吉、篤姫、龍馬伝あたりかな
476日曜8時の名無しさん:2013/11/06(水) 23:26:39.59 ID:fP9WVNQt
まぁ清盛も爆死してもやむなしと思う内容ではあったけど、
それにしたって八重の酷さは突き抜けてるよ

見ててイライラと脱力しかない大河は生まれて初めてだ
477日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 01:35:21.01 ID:7iemGyaD
  
478日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 03:43:28.93 ID:WipM5FZR
>>475
義経もまあまあ良いよ
ジャニタレにしては義経役うまいほうだったかもしれん
479日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 04:46:49.74 ID:1+UEyFst
>473
大河枠じゃないけど、明治の偉人シリーズの単発ドラマは、石坂浩二や江口徹などで
大隈重信や小村寿太郎や陸奥宗光とかやったよ。
あとスパイの明石大佐を主人公にしたドラマも。
NHKの秀作をアーカイブスで見たほうがおもしろい。
480日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 10:51:53.77 ID:WipM5FZR
陸奥が主人公のドラマとかあるのか!?
481日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 15:42:52.98 ID:arhtdrRM
>>479
単発ドラマと1年通じて放映する大河では観光客の集客力が全然違う。
だから、どこの自治体も「観光振興」の為に大河誘致をする。
大隈重信なら、佐賀県の観光・ホテル業界は涙を流して喜ぶだろう。
佐賀県の観光資源は隣県のカステラ県やくまモン県・明太子県に比べるとかなり
劣るからな。
482日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 20:45:10.87 ID:fPVBmUYz
長崎ってさあ!
江戸時代は。肥前【佐賀】領だったろ
483日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 20:52:13.68 ID:WipM5FZR
長崎奉行の朝比奈が統治してたけど幕府は外国人に手を出せないから
商魂たくましい長崎の商人が異人と取引相手になる度に領地の持ち主は干渉する機を損なっていった

日本が異国に結ばされた条約のせいで物価も高騰してたしな

犬みたいにナワバリに拘るのは商人や百姓を差別して嫌われてた会津藩くらいのもんだろ
484日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 21:42:45.58 ID:9SmPlad8
もはや八重の話すらしないアンチスレであった
485日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 21:43:02.61 ID:1ioPfu8c
会津っていうか、東北は眠っていたからなw
東北を責めた官軍が悪いって東北人は言ってるんで、
攻めないで逆に白河の関に国境を設けた方が良かったかもw
486日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 22:07:08.36 ID:csP0mK56
新島襄が病気がちになったのはやっぱ嫁のせいにしか見えん
487日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 22:15:16.18 ID:1ioPfu8c
それは事実らしいよw
488日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 22:30:32.05 ID:LJk3MgsS
普通に学校運営が大変だったからだろ。
489日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 23:43:36.60 ID:arhtdrRM
>>486
男子どころか娘すら産まなかった八重は新島家の義両親目線だと、
「子供を産めないダメ嫁。襄も妾作って、新島家の血筋残せと。」と八重との
軋轢あっただろうな。
新島家と八重が揉める要素満載だからな。
・子供が産めなかった。
・新島家は士族で襄は長男。
・襄には姉が四人いる。(八重目線だと小姑)
・武家の倫理観では「子供を産めない嫁は夫に妾作りを薦めるのが当然」
・襄の母親は商人の娘。農工商を虫けら扱いしていた会津士族目線だと、「姑とは
言え、商人の娘に頭を下げるなど屈辱」
・八重の気性の激しさ。

昼ドラ路線徹底させるなら、八重対襄母プラス襄姉たち。嫁対姑(小姑)の話をすれば
良かったのに。
もしかして、昼ドラ路線の「時栄不義密通事件」も最初は「八重が悪役になるので」カット
予定だったのでは?
視聴率が悪いんで、途中で昼ドラ路線に変更。
490日曜8時の名無しさん:2013/11/07(木) 23:49:54.99 ID:9SmPlad8
別に八重は悪役にはならんだろ
491日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 00:17:31.04 ID:ArpG/fhG
>>490
覚馬が温情と山本家の体面維持の為に「不問」にしたのを、蒸し返したのは
八重とみね(覚馬と前妻の子)ですが。
江戸時代・明治時代は家長(山本家は覚馬)の権利は非常に強く、家長の決定
した事に女、それも他家に嫁いだ女が口出しなど許されないのが普通。
家長権は戸主権として、戦前民法でも認められていた位。
明治の女性なら「家長である兄上(父上)の決定なら従いますと引き下がるのが普通。
みねに至っては当時住んでいた四国(今治)から京都まで乗り込んできた程。
他家に嫁いだ女二人が、家長の決定を覆すなど明治時代の家庭ではそうない。
492日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 03:00:34.09 ID:r7avbG2u
>480
陸奥宗光が石坂浩二だった。大隈重信は江守徹。
日露戦争で活躍したスパイの明石大佐や、参謀本部の密使でスパイの石光真清を
主人公にしたドラマもあって馬賊や中国軍や日本軍が入り乱れておもしろかったのに。
やっぱり脚本家の力と演出力が低下してるのかな。
大河「キングオブ信長」の長篠の戦や姉川の戦いは、戦国時代の戦を描いた中では白眉だった。
バック音楽に頼らない映画並みの凄い演出。いまは動物虐待と言われて出来ないそうだが。

>489
史実の襄の両親はすぐ感化されてカトリックの洗礼を受けたそうだね。
上州出身だしカカア天下の土地柄で八重に面倒を見て貰ってるしあまり強い立場じゃなかっただろう。
商工会議所の初代頭取で京都府議会議員だった自分の息子が世話になってる
覚馬の妹だし、この時代は離婚と養子縁組みが盛んな動乱期で、襄の両親はそんなに
強く言えなかったと思う。
493日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 03:37:10.07 ID:AsaijzgR
  
494日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 10:30:45.56 ID:2IZ+36Ml
このドラマってなんかギスギスしてる
ほんわかしてるはずの場面でもなんかしんどい
495日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 12:01:47.35 ID:J7aAyarj
京都朝鮮初級学校チャリティー第8回フレンドシップコンサート〜未来に向かってはばたけウリハッキョ〜
(同公演実行委、同志社大学KOREA文化研究会の共同主催)が10月27日、
同志社大学の寒梅館(京都市)で行われた。会場には出演者の親族、同胞、日本市民など約600人が訪れた。

2004年から始まった同コンサートは、同胞はもちろん、
朝鮮学校の歴史と現状を幅広い世代の日本市民に知ってもらい、
交流を深めていこうとの目的で今年も開催された。

http://chosonsinbo.com/jp/2013/10/1028sg/
http://chosonsinbo.com/jp/files/2013/10/DSC_0995-500x303-2.jpg
496日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 17:24:34.24 ID:yjphKAnn
山本むつみ放送前や直後はNHK出まくってたのに今は完全に雲隠れしたなw
ゲゲゲの栄光も終わってしまったな
497日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 20:31:19.67 ID:ORXjoQfz
しょせん女作家だからな
バカ丸出しの昼ドラでも書いてるのが分相応というものだろう
498日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 21:06:55.96 ID:bxfl2tfk
中島先生に謝れ
499日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 23:22:06.16 ID:56yQGH1R
中島か
NHKドラマ「蔵」はいい。
もう今のNHKの力量じゃ作るのは不可能。
500日曜8時の名無しさん:2013/11/08(金) 23:27:56.20 ID:ArpG/fhG
>>492
覚馬は同志社の大口スポンサーだからな。
スポンサーになって貰った見返りが、力士並の肥満で性悪女の出戻り女との
結婚。覚馬も妹の再婚先探しに困っていただろうから、押し付けたんだろうな。
今でもよくある話だね。
八重の父親も山本家の家督目当てで、性悪家付き娘の佐久と結婚・婿養子になった
訳だから。母娘二代に渡って、夫は財産(支援)目当ての結婚だね。
佐久の性悪ぶりは同志社女学校で、事もあろにキリスト教から会津武士道主体の江戸時代
丸出しの女子教育の方針転換させようとした事からも明白。しかも、それに反発する米国人
女性宣教師たちを八重と二人で追い出してるし。
新島の両親「あれは人と思うな。札束だと思え。そう思えば我慢できる。」
この結婚がなければ同志社は存在しなかったから、正しい選択だったけど。
501日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 00:19:12.11 ID:ICiPiHzb
復興支援だから国民はこんなクソドラを我慢しなきゃならないわけだが
会津や東北は国民に感謝せーよw
502日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 09:21:24.74 ID:VooB9RIm
龍馬さーんBSプレミアムから地上に帰ってきてくれー!

今日は「狙われた龍馬」
ふたたび新選組の近藤勇と対峙する龍馬
意外な助っ人:千葉重太郎の剣技が唸る!

ぜったい見てくれよな!
503日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 09:27:56.45 ID:2uKfJH6R
>>500
妄想、憶測 のみでここまで悪意ある解釈ができるって
ある意味、猛烈な八重マニア にしか思えん
504日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 10:14:10.35 ID:N0ea8RDq
会津は全然被災地でないし、宮城の仙台とか液状化の関東とかのほうが被害が大きい。
東北にはお化け視聴率50%以上の山形の「おしん」40%以上の秋田の「雲のじゅうたん」
同じく40%ちかい宮城の「独眼竜政宗」青森は視聴率が高い大河の「いのち」があるし
福島も民放の「白虎隊」など幕末物ではいつも舞台になってるし、
昔から東北の公立小中学校の修学旅行の定番の観光地だし、わざわざ八重に頼る必要が無い。
これらの大河・朝ドラの中で一番の失敗作。
その他は視聴率が高い秀作。
505日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 10:51:36.80 ID:ICiPiHzb
八重と会津に対する誹謗中傷は東北に対するヘイトスピーチと認定するぞ
嫌だと思うなら謝罪しる!
506日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 12:47:22.01 ID:bAhusMh5
>>505
アンチスレだから、八重の悪口書いて何が悪い。
歯の浮くような賛美は本スレに一杯書いてるじゃん。
アンチでも「賛美しか許さん」なの。
八重が会津女の代表とは思えんが。
東北と言っても、東北外様の監視役である会津藩(親藩)が薩長(外様)も猛攻で
落城して「ざまぁ」と思っている東北外様藩はあるよ。
それこそ、会津女性に対する侮辱。
力士並の肥満で性悪が史実の八重なんだが。
ドラマでは、美人女優の綾瀬を使い、米国人女性宣教師との確執も一方的に米国人側が悪人
される美化補正入ってけどね。
ドラマでは登場しないが新島家の使用人たちも、八重との軋轢で何人
も解雇されてる。
新島死後に八重が茶道具収集に狂奔して散財。自宅まで手放すのに驚いた、徳富たちが
「新島邸を同志社に寄進して、八重はその謝礼として年金を貰う」と言う形式にして、
自宅売却を防いだ程。
金使いも相当荒い女だよ。
どう考えても会津女性の恥みたいな女だが。
山本一家は故郷(会津)を捨てて、京都で成功した家。
上級武士(士中)のくせに。
会津藩士は大別して「士中・寄合・足軽」に分類。
親父の代まで足軽だった広沢は極寒辺境の斗南で歯を食いしばって、「会津士族救済の為」に
牧場経営を成功させたと言うのに。(京都では異例の抜擢で公用方だったけど。)
広沢の秀才ぶりを知る新政府が、「政府高官の椅子を用意するから東京に来て欲しい」と
懇願しても、「会津士族救済が最優先」だと断ったからね。
山本家の間男を「広沢の紹介で書生にし、しかも遠縁」と言う、明らかに「間男するのは、賤しい足軽
身分の者」と言う広沢と足軽に対する悪意を感じますが。
わざわざ、間男の青木を「広沢の遠縁」設定する必要ないだろう。
507日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 12:57:50.15 ID:ICiPiHzb
広沢も尚之助も生まれが賤しいけど士分にしてもらった恩があるわけで
会津のために頑張るのは当然。
新選組が頑張るようなもの。
身分高きものは心も気高く身分低き者は心も卑しい。
八重を見ればちゃんとそう描かれている。

定説です
by八重の桜
508日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 13:09:00.34 ID:bAhusMh5
>>507
だから八重世界では、青木(間男)は広沢の遠縁設定なんですね。
八重のレギュラーで一番家柄の高い岩倉(公家)は一番の人格者
なんですな。
509日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 13:11:12.33 ID:ZYzPtwvJ
西島秀俊のあの平坦なしゃべり方のどこがいいのだか、さっぱりわからない。
八重の桜でも、今日見た新バージョンのラ王のCMでも。
棒読みだとおもう
510日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 13:52:07.42 ID:ICiPiHzb
>>508
岩倉は会津の敵。
会津の敵はそれだけで心が卑しい。
511日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:01:07.99 ID:VooB9RIm
とんだ差別だな
敵を味方につける発想や柔軟さなどまるで無し

心が狭いというより
心が貧しいんだな会津藩
512日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:04:22.49 ID:bAhusMh5
>>510
会津の敵が卑しいって、鶴ヶ城を直接攻撃した大山元帥(薩摩)や板垣退助(土佐)
は人間の屑ですか?
彼らの功績は全否定ですか?
特に大山元帥の日露戦争における功績は否定できないと思いますが。
板垣は政治家最高の栄誉である「憲政功労者として国会議事堂内に銅像建立」の
栄に浴していますが。
板垣以外の政治家では伊藤博文(長州)と大隈重信(肥前)だけです。
勿論、会津出身者はいません。
513日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:12:07.15 ID:aDXFxhWS
板隈内閣かあ。
懐かしいいな中学校で習った
514日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:19:36.49 ID:ICiPiHzb
視スレの前スレに、会津に来なければ戦争が起きなかったという感じのレスがありました。
会津好きの人には官軍は戦争好きのキチガイと認定されているわけです。
八重の桜でも新政府関係者の多くに小物臭が漂っています。
身分低き小物の集団が高貴な松平容保を虐める。
これが幕末の定説です
by八重の桜
515日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 14:39:54.44 ID:2uKfJH6R
500=506?
すごい執念だ
516日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 15:01:32.68 ID:VooB9RIm
戦争したいと意固地になったのは会津藩のトップ松平容保だからな

よーするに

ただのバカだよ
517日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 18:47:29.95 ID:iSueP8Xl
>>475
独眼流も入れてください
あれも高視聴率でしたねぇ
戦国物が連作というのは大丈夫かというハナシがありましたが
見事なまでに大河の役割をはたしました
西田さんは山本勘助で名演技 
西郷頼母では気の毒な役 
ん・・・これは「武田信玄」だったか 失礼
518日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 01:54:01.17 ID:YXvdZyuP
気が付いたらもう来月で終わりなんだよな
この一年何やってたのかまるで記憶にない
「会津は悪くね」だけは嫌というほど覚えてるが
519日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 07:01:17.45 ID:M5N2Ugko
>>323
女だけど容保嫌いだよ
なんにも責任とんないんだもん

でも周りの人はみんな、当時は想定外な出来事ばかりだったからさまざまな事象を予測出来なかった彼を責めるのは間違いだと言う
 京都守護職は火中の栗を拾うようなものとわかっていたが、藩祖の教えを守るために仕方ないみたいな

幕末に詳しい人がそう言うならそれが正しいのだと思う
私は嫌いだけど
520日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 09:04:44.37 ID:AxXcm94+
藩祖の教えを守る→京都守護職→孝明天皇の信頼を得る→天皇と幕府に忠実→会津戦争→敗北
→悲劇のプリンス容保様ぁ

歴史を都合よく解釈しキュンキュンするのは勝手だけど、激動期の能無しのトップは迷惑をかけるだけって感じだなw
原則に拘った点で会津は長州と似ている気もするが、長州の殿様は自分が賢侯達と比べて能無しだと知っていたから全て家臣に任せた。
会津の容保は自分が能無しだと気付か無かったというか認めたくなかったという点で違いがあるな。
東北の田舎侍がやれることといえば、持てる武力を誇示してこれまでの幕藩体制の維持に狂奔することだけだっただろう。
海千山千魑魅魍魎の幕末京都は、人から言われて来るところじゃないw
会津と容保の自業自得。
521日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 09:40:10.95 ID:NMWo26PY
おなじ幕末の殿様でも大野靖子脚本の「花神」の長州のそうせい公は
恰幅良く上品でおっとりしてて、それをユーモアたっぷりに描いて大いに笑えた。
家老3人は切腹、欧米の4カ国艦隊に浜辺を大砲ごと占領され、幕府に包囲され
事件続出。いつも驚いておろおろしてうろたえて、家臣に意見されて駄目殿様だったけど
愛嬌があった。作品自体が深刻になるほど所々笑える箇所があって客観的な視点で
描いておもしろかった。
522日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 09:44:25.61 ID:pK11GyqT
現代の価値観で語ると、そもそも上に対して反乱を起こした薩長はどうなるのって話になる
反乱は現代の法律でも犯罪になりますよ

容保が死んだら何とかなったとは思えないな
城主が切腹すればあとの人は助かるってのは戦国時代によくあったことだけど、
その時代でも城主切腹すれば100%収まったかというとそうじゃない
また城主切腹を講和条件にするには必ず戦闘を経る必要があった
戦いもしないでいきなり死んで、それでOKになったケースはないでしょ

幕末の時代は城主が切腹するのでなく、代わりに家老が切腹する時代
会津以外にも多くの藩で家老が死んだんだよ、城主が切腹した藩ってないでしょ
城主が死んだらむしろ泥沼化するだけ。特に会津のような結束力の強い藩なら尚更
523日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 09:46:25.93 ID:ZSjUbUvY
容保ヲタもスレや板巡回してるんだな
524日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 09:54:55.65 ID:8c/jo+Cd
女だけど容保の顔って別に端正とか格好良いとか思わないなあ
イケメンでも何でもないフツメンでしょ
身長も150センチ前後とかで写真でも短足顔デカなのがわかるし
綾野も別に好きではないしプルプル演技は勘弁して欲しかったが、
容保様に生き写しとか言ってる人はさすがに目がおかしいと思う
525日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:04:59.50 ID:AugYcjXp
>>523
はた迷惑にも程があるよね

あとのことを考えられなかったとか言う前にお前ら会津に加担する藩がどれくらい少なかったか現実から目を背けるんじゃないよと
勝海舟の言葉も無視するし目上の徳川慶喜の命令も聴かずに戦争するし

松平容保が先のことを考える機会なんていくらでもあったよ
それを頼母を些細な理由で謹慎させるわ解雇するわ親戚の松平春嶽に相談しないで天皇ハアハアこいて部屋でシコシコしてるとか・・・

よーするにただのバカじゃん会津の代表.松平容保
526日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:10:15.01 ID:M5N2Ugko
八重一人じゃ一年はもたなかったなぁと思った。
そもそも彼女は歴史にあまり絡んでないし……。

看護活動とかは素直に尊敬できるが、生涯会津に尽くした女性でもなければ、歴史に関わるほどのぶっ飛んだ女性でもなかった

ドラマでも八重に魅力が感じられなかった
ビジュアルは綺麗なのに
善人にしようとしているけどあちこち行動が矛盾してて変だったからだど思う
これならワイルド悪女路線の方がマシ

復興大河なら会津の歴史って感じで良かったんじゃないかな
保科で1月〜10月(家光との絆とか、後の会津の運命の伏線を描いて悲劇の予告しとく)、容保で10月〜12月みたいな

>>220
私は歴史に詳しくないけど、容保は武士の道義的には正しいけど、現実が見えてないという感じなのかな?
能無しとは思わない(京都守護職を最後まで勤めた・自己保身は上手い)

結果論だけど
京都守護職を引き受けないor
引き受けても恨みを買わない程度に適当にやってたまにお目こぼしして恩を売るor
孝明天皇死んだ時点で御霊を弔うとか適当に理由つけて出家して隠居、頼母あたりに丸投げ路線変更

とかは無理だったのかな
無理か
容保が難しい舵取りを迫られていたというのはわかったけど、キュンキュンする人の気持ちは本当に意味不明で理解出来ない
劇中でもただただ泣いてる人としか思えなかった
527日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:13:51.10 ID:AugYcjXp
>>520に一部ミスがある
ついでに訂正しておいてあげるよ

会津は決まりに従ってなどいない
その自分たちで決めたルール「天皇と将軍に忠実で天皇と将軍のの命令に従う」
だったら天皇が変わったり将軍の命令が変更されたのなら絶対にその通りにしなくてはならない

徳川慶喜が政権を手放した以上、彼が将軍家の再興など望んではいないことは明白
それでも松平容保は世間にええかっこしぃスケベ根性まる出しで敵を甘くみて戦をしかけるが会津は返り討ちにあい滅ぶことになる
528日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:34:05.90 ID:AxXcm94+
>>522
アンタは鳥羽伏見の戦いを知らんのかw
あれはヤクザ(徳川や会津はすでに武装したならず者)徳川組傘下の会津組と新選組が主導して朝廷に反乱したもの。
現代の価値観でも当時の価値観でも処罰の対象になりますよw
会津は藩主どころか家老の切腹すら拒んだんですよ。
そのため仙台は仲介をあきらめました。これは八重の桜でも誤魔化しながらも描いていましたね。
会津の容保と桑名の定敬兄弟は抗戦を主張したので慶喜から見捨てられました。
容保はやる気満々だったわけです。実際会津藩は宇都宮・今市で旧幕軍と一緒に戦いまくっています。
幕末は家老が切腹する時代と決めつけるのはどうでしょうか?
天狗党に組したと疑われ、常陸宍戸藩主松平頼徳は切腹しています。
現在水戸回天神社の祭神です。
腹を切らなかった容保は会津の百姓にバカにされながら会津を追われましたw
某外人の手記で有名ですねw
>>526
訂正ありがとうございます。
容保様キュンキュン部隊の妄想は朝鮮人並みにぶっ飛んでいるわけです。
容保って人は言い訳だけは得意のようです。
容保は徳川の将来がはっきりするまで謝罪も降伏もしないと奥羽鎮撫総督に通告しています。
すでに慶喜の命が助かっているわけで宗家に逆らった会津がどうこう言うのは筋違いなんですけどね。
ごしんかんがどうの何て明治天皇には関係ない。
容保と会津人はイタすぎる人々ですw
529日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:45:31.65 ID:vL4Hv8mW
今は容保じゃあまり萌えなくなってきたから
浩キュンキュン部隊になってる模様
530日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:55:58.42 ID:AugYcjXp
守護職の仕事も全然ダメダメ。せいぜい京の町を人斬り集団新選組の恐怖で染めたくらい

そのわりに
・期待していたはずの覚馬の知識()が役に立たず禁門の変で全滅しかけ薩摩に助けてもらう始末。会津の力不足が公式露呈
・木戸、三吉、龍馬たちの潜入を見抜けず薩長同盟成立。しかもそれにも気付かず
・あせって寺田屋に150人の捕り方を放つも三吉と龍馬のわずか2名に逃げられ完全敗北を喫す(←だっせーw)
・幕末最大の戦争と言われた第二次長州戦争に参加させてもらえず。幕府軍は15万もの大軍だったが慶喜は軍艦やミニエー銃1つ無い会津を戦力外と判断ww
・その15万の大軍を3〜4千の兵で退けた長州の実力と自分たちより遥かに強い薩摩の実力から目を背け感情的になり鳥羽伏見で大惨敗(←くたばれ)
・譜代は「はやく降伏しろ恭順しろ犠牲を出すな」通知したがあまりにも容保がバカなので慶喜にももう付き合えんわと見放され会津戦争
・同盟結んだ東北緒藩からも次々に縁を切られる

容保信者:会津はわるぐね(`皿´)フンギー

もうね、キチガイ↑
531日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 10:58:40.24 ID:vBDZ3NuA
慶喜も容保も生き延びたのが問題
戦を始めた以上最後まで徹底抗戦
そして負けたら自害するぐらいじゃないと
だから後世の人から罵倒される
532日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 11:26:26.20 ID:AxXcm94+
一番なんだかなあと思うのは、
賊軍の首魁だった容保が明治時代に正三位だよw
幕末に命を散らした、久坂・高杉・武市・坂本・中岡など皆正四位。
位なんか関係ないとは言ってもねえw
533日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 11:39:30.10 ID:vNHi/clZ
写真見たけど実物の容保は美形だった。
以前「のドラマ白虎隊」では東山紀之がやってた。
綾野はなんで俳優になれたの?っていうほど不細工じゃん。
チンピラか犯罪者の役が合いそうな外見。
なんで世間でイケメンていうことになってるのか全然わからない。
534日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 12:05:38.63 ID:AxXcm94+
綾野はチンピラ犯罪者の役をやってるだけだが、
容保はチンピラ犯罪者当人なんだがw
535日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 12:18:52.84 ID:lNQnN0L8
キャラ萌えでドラマをみるのは
否定しないよ。
大河だってドラマだし。

でも、萌だけで脚本書くのはやめてほしいよ。
山本・田渕・小松さん。
536日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 12:31:52.72 ID:xMeq3sXK
>>519>>524
容保=美男と思わない女性もいたのは幸い。
宮中の女性(公家の娘ばかりなので、当然京女)たちは、容保が宮中に参内
すると、色めき立ったそうだけど。
京女には人気があったのは間違いない。
むつみは京女でなく道産子だが、容保様ラブだから。
>>528
宍戸藩は水戸藩の支藩だから、親藩だね。同じ親藩藩主でも「疑い」だけで切腹
なのか。「藩主で親藩の容保が切腹なんてありえん」は嘘だね。
会津藩家老「藩主が切腹など前例がございませぬ。まして、わが殿は徳川一門ですぞ。」
薩長「常陸宍戸藩主の先例を知らぬ訳ではあるまい。」
>>532
元大名とは言え、薩長にあれだけ抵抗した容保に正三位はおかしいわな。正三位って
、江戸時代なら将軍家跡継ぎ息子や尾張藩主に与えられる官位。
藩祖の正之(将軍実子だが四男)ですら貰ってない官位だぞ。
新政府、優遇し過ぎ。
久坂や高杉が容保をあの世で折檻してそうだな。
537日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 13:02:17.07 ID:uEhU7V44
書きこみ方に特徴のあるいつもの必死な人は、
要はかなりの会津ヲタでもある。
激情の発露が違う方向性なだけ

でないと妄想含めてあんな長文書きこむ気力でないだろ
538日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 13:12:39.40 ID:xMeq3sXK
>>537
本スレの会津信者ですか?
会津藩は「薩長の敵を知る」と言う事で色々調べましたが、黒歴史を知り
益々嫌いになりましたが。特に八重。
会津が薩長に勝っていたら、独仏の植民地確定だったでしょう。
時栄不貞事件の八重の対応には新島まで「お前さんの強情がここまでひどいとは」
とあきれ返っていましたよ。
539日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 19:52:31.28 ID:/pJc7LP2
主役なのに新島夫婦がメインの回だとガッカリする
540日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 20:59:42.18 ID:xMeq3sXK
商工会議所の会員名簿を会頭(覚馬)が流出させるって、今なら大問題だな。
個人情報保護法違反で。
こう言う所だけは「明治時代の時代観に合わせる」のが八重の演出。
時栄って、うらの顔すら知らない訳だよね。うらに対する良心の呵責を20年経過しても、
持つのは変だよ。
八重を「良い子」にする為に、時栄から離縁を言わせるのは予想ついたけど。
時栄と久栄の母子離別シーンって、うらとみねの離別シーンの二番煎じだね。
541日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:08:25.75 ID:oR8IyLg6
>>540
実の親子だから離別となりゃあんなものだろ。
542日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:13:28.03 ID:AxXcm94+
>>540
この脚本家の特徴は引き出しが少ないこと。
浪士が襲う似たようなシーンを何回も何回も繰り返す。
ゲゲゲの時もオリジナルエピの陳腐さが酷かった。
消化試合どころか消化するにも四苦八苦w
543日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:21:34.58 ID:xMeq3sXK
>>542
今日は容保出なかったけど、むつみ脚本回なの?
最初のオープニング見逃したんで。
544日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:34:12.18 ID:ANG3JdV+
今回が1番つまらん回だったな
谷村はまったく魅力のない演技と顔
本スレは谷村が絶賛されててわろた
華のない不細工はすぐ演技派だもんな
545日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:42:57.12 ID:YXvdZyuP
>>540
正直想像してたよりはマシな話だった
糞回続きで感覚が麻痺してるだけかもしれんが…

にしても兄嫁の不倫だけで1話丸ごととは尺の使い方が随分贅沢だな
尺余ってるならさっさと終わればいいのに
546日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:44:41.65 ID:AxXcm94+
>>543
録画だけで見てない。
先週も見るつもりはなかったが、見ないで視聴率を予想したらイチャモン付けられたんで
後から仕方なく目に苦行させたw
まあ、見ないで予想した視聴率はほとんどドンピシャだったけどw
またイチャモン付けられたら見るかもw
547日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 21:59:08.49 ID:oR8IyLg6
>>544
>谷村はまったく魅力のない演技と顔

アンチスレだからやめとくが不同意。
548日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 22:06:03.75 ID:xMeq3sXK
>>546
ありがとう。
>>545
もうネタがないだろ?
山川家の婚姻問題を腕相撲で決着つける回なんて、どう考えて消化試合。
岩倉もいつの間にか死亡したみたいだし。
549日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 23:24:57.49 ID:ODJ5mrIX
史実だと時栄は不倫して妊娠するんでしょ?

その辺はゴニョゴニョか
550日曜8時の名無しさん:2013/11/10(日) 23:53:49.03 ID:yY1V7CzQ
ぶっちゃけこの手の話としてはよく出来ているし、谷村さんも見事なんだが、
いくら落とせない史実としても、こんな話をまる1話使う大河は見たくはないね。
嫁イビリとなってからおばちゃんたちが異様に盛り上がっている某朝ドラみたいな
雰囲気で本スレが伸びているのにはついていけませんわ。
551日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 00:17:50.46 ID:rY21n2IB
本当にアンチスレ伸びないね。
本スレと視聴率スレは盛り上がってるのに。
552日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 00:22:01.71 ID:Kw5Lk/jt
同志社の危機はあっさり兄のコネと
授業参観のアイディアで切り抜けましたとかw
この作品は何を描きたいんだ?
不倫のエピソード、史実にしてもこれだけで
一話とって何になるの?
これからの話の何にどう関わるの?

前半は教科書の太字の出来事を映像化するだけ。
後半は八重の一生に起きた出来事を
映像化するだけじゃないか。

朝ドラでテイストでかまわない。
時代の中で八重がどうやって活躍したのかを
見たかった。
553日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 00:23:56.79 ID:RT4ydFh9
どこも盛り上がってない空気大河
554日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 00:26:26.03 ID:Rwg7w6Zk
>>551
谷村さんの演技力が素晴らしかったので。
アンチスレであんまり褒めるのもなんだが。
ホリプロも将来有望な若手を確保したね。
>>549
日曜20時に放映するんだから、露骨なお色気シーンはできない。
深夜放送じゃないので。
みね(前妻うらの子)が今治から乗り込んでくる話はなかったけど。
555日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 00:39:15.60 ID:uWBq35dG
>>549
>史実だと時栄は不倫して妊娠するんでしょ
とりあえず「史実的」に言えることは、
「一つむづかしいこと」があって離縁したということだけ。
実際に妊娠したということを立証できる確証は何も無い。

徳富蘆花の私憤感情の多くはいった自伝的な小説である、
「黒い目と茶色の目」という創作の中で語られているだけの事なのに
史実扱いされているきらいがある。
556日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 01:05:24.72 ID:+zzUL6Uv
廃校の危機を授業参観だけで乗り切ったのは吹いたw
557日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 01:34:26.52 ID:FP8oICRr
もう金の無駄づかいだ。
大河中止して、過去のドラマの再放送でいいんじゃないの?
まともにつくれないんでしょう?
今のスタッフでは?

朝鮮ドラマも中止して、アメリカ、イギリスドラマを増やしてほしい。
558日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 02:32:50.94 ID:3MXh2USN
さすがに欧米土人のドラマは観たくない
559日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 04:27:08.17 ID:cVl0LEpI
>>557
龍馬さーん
帰ってきてくれー

いやまじで
560日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 07:35:21.97 ID:iAkqgeFB
>>536
>宮中の女性(公家の娘ばかりなので、当然京女)たちは、容保が宮中に参内すると、色めき立ったそうだけど。
スレチ気味だがこれwikiに書いてある話だけど一次資料がいまいち不明な模様
(あるサイトで容保ファンの人が疑問に思って調べてた)
そもそも宮中の女性が容保と顔を合わせるなんてそんなにあったのかな?とも
男の使用人もいるんだが女官?が案内とかすんのかね
証言者が居る本当の話でも色めきたったとかそわそわしたとかだといまいちモテ話としては具体的じゃない話で嘘臭い気が

あの人はモテたはず!という誰かの幻想なのでは?
561日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 09:05:58.55 ID:WuplxwgE
本スレの覚馬と襄の大絶賛が止まない
八重にはちょっとケチつけても結局は絶賛
盲目的

時栄(谷村)と久枝は親子にみえるが
八重(綾瀬)と久枝は叔母と姪にはみえない
562日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 09:12:29.00 ID:740GYSs2
キチ信以外に見放されるとよくあること
563日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 10:08:48.68 ID:WuplxwgE
流し見してたから違ったら悪いけど
昨日の襄は全然病人感なかったような
再来週くらいまた突然苦しみ出すのかな
564日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 11:33:56.42 ID:rY21n2IB
時栄の妊娠説は徳富蘆花の野卑な脚色かも知れんな。
565日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 12:00:16.21 ID:ZrHe5pbV
  
566日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 12:58:32.89 ID:AOnrbfgo
>>532
藩主ですらなかった島津久光は従一位
明治になる前は従四位で斉彬も大体同じ
官位バブルパネェ
567日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 15:26:30.32 ID:uWBq35dG
>>
宮中の女性・・・といっても
政治向きのことが行われる御殿に出仕できたのは役づきの女官だろうから
(天皇の寝所に侍る典侍では無い内侍とか、宣旨の女房とか)
宮中の女性皆がみな色めきだったわけでは無いだろうね。
だいたいお目見えの役付き女官は決して若くない年齢だったりするし

まあ昔風に「垣間見」して武家の男に色めき立つという場合もありかもだけど
女官、女房たちが通常に暮らしたり侍ったりしてる長局等を
参内の大名が通る・・・とはあまり思えないな
568日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 17:34:39.73 ID:9YCsn9GY
何で谷村の演技がいいって事になってるのかわからん
娘との別れも俺には棒読み無感情にしか見えなかった
569日曜8時の名無しさん:2013/11/11(月) 22:11:56.36 ID:+zzUL6Uv
>>568
叩くほどでもなければ褒めるほどでもない
まあ普通かな

他の配役が大概だから相対的にマシなのは確かかも
オダギリ襄とかいまだにミスキャストにしか見えんし、
チョロイン捨松も酷かった
570日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 08:51:14.40 ID:m14M2f7T
まあ谷村の演技は良かったと思う
主人公のうすっぺらさはもうどうにもならない

それ以上にサクのいい人ぶりっ子が気持ち悪いレベル
ボス気取りのDQNで同志社女子を支配して外国人教師を困らせたと一次資料で
同志社のHPにも載ってるのに「私が舎監をやめるから宣教師のみなさんやめないでください」とか
正反対すぎだろ
信者はこれでも史実に忠実とマンセーするのかな
571日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 11:57:15.00 ID:SRUpL2XI
>>570
そうなんだ・・・
それは知らなかった

信者は都合悪い史実は無視なのか
572日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 13:16:06.72 ID:m14M2f7T
そうだよ↓

http://www.dwc.doshisha.ac.jp/about/records/publication/125_years/chapter1_2.html
>新島とスタークウェザーとの不幸な関係は、1878年夫人八重の母山本佐久が新校舎の舎監として
>女学校に住み込むようになったときからいっそう深刻になった。
>すなわち、スタークウェザーがホームの中でもっとも大切と思っている
>「生活を通してのキリスト教の感化」を、山本佐久と八重母子が邪魔立てをするというのである。
573日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 14:47:50.04 ID:KjhVcSrK
キャラがモブしかいないドラマごっこ
574日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 16:34:26.10 ID:k3YjpuJy
×ドラマ
○再現映像
◎ヒストリア
575日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 21:04:56.27 ID:Gb5h86+q
大丈夫。
史実を淡々と映像化するのを
喜んでいた前半の信者は脱落しているから。
ファンタジーでいいのだよ。
576日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 22:26:01.89 ID:e2jMlpJf
その信者さんが脱落したら誰が残るんだ
まぁ俺みたいに惰性だけで見てるのもいるけど
577日曜8時の名無しさん:2013/11/12(火) 23:42:43.23 ID:ZuN3Gzm3
話があっちいったりこっちいったりで大河とは思えない
あと新島夫婦がとにかくウザイ
578日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 00:14:50.84 ID:b8CTW9yq
一般家庭の駆け落ちが大河になるなんてなあw
しかもサブタイw
579日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 00:17:44.31 ID:fjLoivga
不倫の直後に駆け落ちを持ってくるという発想にワロタw
もはやただの昼ドラ
580日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 01:07:07.89 ID:kh2VTGQ3
品が無いババア文化
581日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 01:24:15.39 ID:lFqneaUE
>>576
大河だから見ているよ。
後々のネタのためにも。
武蔵を途中で見るのをやめたのを
凄く後悔しているw
それ以来、必ず全話見ることにしている。
582日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 03:34:46.16 ID:KZqarOTz
今回が一番面白くなかった。
時枝の不倫話って本当に実話?
徳冨 蘆花って、別の作品でモデルとなった捨松が夫の連れ子に酷い仕打ちをする継母として描き、
その結果、世間から酷いバッシングをされて、作者本人が、話を拡張したと認めたんでしょう?
583日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 04:42:22.55 ID:0l2Jv6I7
>572
紀行では女性宣教師と八重が文化の違いで対立して、アメリカン・ボードは女子教育から手を引いたといってるけど
それを読むと、新島の女子教育事業を佐久と八重の親子が妨害して、彼女達2人がトラブルメーカーだったようだね。
女性宣教師は儒教の教えの中で忍従を強いられてた低い地位の女性を目覚めさせ、自立を促し社会の改革者になるように
女権の拡充の為に、母国から遠く離れた遅れた発展途上国で孤軍奮闘で、命を削って頑張ってるのに、
生徒に封建的な古い教えを説いて、女子教育の妨害ばかりしてる。

女子教育に一番熱心だったのは、ディビスと覚馬で、影響されて襄も女子教育の大切さを悟り
はじめは女性が校長になり学校運営ができると言う事実を理解できなかったが、のち女性宣教師の主導権を全面的に認め、
女子教育を託すようになった。
女性を教えるノウハウを持った女性教師は当時は日本には皆無で、独身女性宣教師に頼るしかなかった。
新島と外国人女性教師が必死に働いてるのに、水をさすような事をしてる八重。

学校の外国人教師たちや生徒や使用人や4人の養子たちとことごとく対立してるけど、相当きつい癖のある人間だったんだろうね。
覚馬は開明的で視野も広く先進的で、人付き合いも得意だったけど、八重はかなり保守的で死ぬまで会津の什の教えや小笠原礼法が体に染み付いていた。
若い頃、江戸・京都・長崎に遊学して見聞を広めた覚馬と、会津から一歩も出た事がなかった八重の違いだろうね。
584日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 07:31:55.64 ID:SJJ9IFdV
>>580
M3ウケで視聴率を狙ってるからね、仕方ないね
585日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 11:28:02.64 ID:qdhFoGzf
>>577
>あと新島夫婦がとにかくウザイ

それは脚本演出が悪いから。
同志社大学、同志社女子大は立派な大学に発展した。
「ごちそうさん」のイビリ女和枝役のキムラ緑子も同志社女子大卒w
586日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 12:41:01.22 ID:txaKKyYI
>>582
山本家の人が抗議してないので、ある程度本当なのではと言われてるらしい
大嘘なら八重が黙ってないんじゃないかなー
587日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 12:45:19.14 ID:vEo4ZyJV
昼ドラみたいと思っていたらそんなレスいくつかあるね
朝ドラも昼ドラ化して花登筺みたいな展開だし
NHKは昼ドラ無いから憧れでもあるのか?
588日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 13:00:16.43 ID:kh2VTGQ3
ババアドラマへの憧れ?
同じもん求めてんのかな
何でもかんでもマヨネーズかける思考停止習慣みたいな?
589日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 16:42:57.37 ID:6OXruim/
>>587
昼ドラ見てるんだね。

2ちゃんやって昼ドラ見てw
590日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 16:44:45.02 ID:6OXruim/
日本には朝ドラ見て昼ドラ見て
そんな人がたくさんいるからまだまだテレビは安泰だよね。

なんだかんだいってネットの検索ワードもテレビ関連だし
邦画もテレビドラマやテレビアニメの映画化がやたら多いし。
591日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 17:10:42.44 ID:kh2VTGQ3
↑信者?
592日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 19:54:58.71 ID:vEo4ZyJV
昼ドラみたいだって言われるのが嫌なんだろ
593日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 20:01:47.67 ID:kh2VTGQ3
低能で下品だもんな、昼ドラ
594日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 20:26:54.98 ID:Evm0xEGx
>>585
オダギリは演技もウザイけどな
595日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 21:31:02.36 ID:Qn7ceeTp
八重の桜見てると大河見てる感じがしない
不倫なんてどうでもいいだろ
どうも八重や女が出てくるシーンを見ると…
596日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 21:38:29.68 ID:n8fOZYKI
>>583
女性宣教師と八重のバトル、もう何週間も同じコト書いてない?www
597日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 21:48:58.97 ID:RMPDIF/I
>>596
ガシャーン!(雷の音)
598日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 22:08:24.49 ID:wMX8LYvw
昼ドラって今もやってるのはフジテレビだけか。
>>595
不倫、どうでもいいかも知れんが、江戸時代、戦国時代は将軍とかは
正室、側室と制度化されてたから不倫がテーマにならない。
明治時代だからこそ艶めかしい。
主人公新島八重の義姉の不倫だからドラマとして避けられないと思う。
599日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 23:36:41.21 ID:6EZ1z1Qc
大学創設話をじっくりやると主人公がむしろ邪魔だったことを誤魔化せないからね
600日曜8時の名無しさん:2013/11/13(水) 23:40:18.94 ID:10SfzM5G
後半の最大の目玉とアピールしてた八重と襄夫婦と教育がいらなかったということに
601日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 01:12:23.23 ID:RHObLsuF
>>598
去年は平安末期だがドロドロだったぞw

八重は今回の話だけならそんなに駄目とは思わんけど、
今まで時栄が山本兄妹と衝突したりする場面が殆どなかったから
とってつけたような印象が拭えん
それ以前にこの内容で1話使う意味が分からん
602日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 07:38:08.95 ID:OIrM5fZX
>>601
学校のために駆け回った新島襄の話は
ほとんどスルーして
唐突に不倫騒動だものな。

日本の教育を真剣に考えて動いた
中央の人達や他の学校との協調や軋轢
などを中心に明治を描いていくと
思っていた。
話を盛ってでも襄と共に闘う、
しかもドラマなのだから史実の八重とは違う華麗な八重を見たかったよ。

大河で「見たかったものと違う」と
言うのは愚かしいと思うが
出来上がったものが嬉しい誤算に
ならなかったのは、残念。
603日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 07:44:25.59 ID:X2SPJD/M
今年も、制作目的は「反日、日本人の評判下げ」
一貫しているNHK。
604日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 08:01:13.78 ID:yAhYc1oB
>>603
会津編を水増し(観光目的)して、京都編を減らして新島(オダギリ)の出番が減った
訳だから。
篤姫は地元の「鹿児島編を長く」要望を蹴って、さっさと江戸編に移行したけど。
逆賊会津にNHK甘過ぎ。

同志社女学校が佐久・八重親子の私物化がもっと進んでいたら、今頃は同志社女子大は
毎朝「獣の掟」を授業の前に唱和させれらていただろうね。
605日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 09:00:37.91 ID:5XN2quGy
>京都編を減らして新島(オダギリ)の出番が減った訳だから。


オダギリの出番が多かったら京都編は見違えるほど面白くて視聴率上がってたということか
もったいないことしたな(棒読み)
606日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 09:32:39.66 ID:5XY+/b9V
復興大河なんだから会津を重点的にやるのは当然だろ
607日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 10:35:29.70 ID:TaCmkTPU
意味わかんね

そんなの米沢とか仙台でもいいじゃん

企画段階でアウトっすよ
北朝鮮のドラえもん?
幕末のジャンヌダルク

しゃしゃり出て他人の名前やアイデアを盗作すんなよ卑怯者
608日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 12:39:14.81 ID:OIrM5fZX
>>606
会津は被災地ではない。
逃げてきた人はいるが。
609日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 13:02:16.97 ID:TqcjCTCs
会津は真の忠臣
長州は真の逆賊
610日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 13:17:58.50 ID:K183jEak
会津はなーんも悪ぐね
>じゃあその根拠は?
わがんね
>はい終わりー
611日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 13:21:41.23 ID:yAhYc1oB
>>609
逆賊会津の首魁、容保は切腹もせずに、優雅な隠居人生を送りましたが。
容保が切腹して薩長に生首献上すれば戦争はなかったのに。
家老たちが結託して容保を暗殺。「容保公は切腹された」と言って薩長に生首
献上すれば良かったのに。
官軍も「容保の生首献上で本領安堵・藩士の罪は不問」に「生首献上を拒否
するなら女子供至るまで皆殺しの上、改易。」と言えば無血開城できたのにね。
612日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 14:33:02.77 ID:K183jEak
会津に反省の自覚が有るか否か試したってことじゃね?

そしたらプルプルして神保を処刑して頼母を解雇するというウンコ容保
613日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 16:05:00.69 ID:yAhYc1oB
>>612
長州は備中高松城の清水宗治(毛利家家臣)の故事があるからねぇ。
長州は「宗治同様に容保が切腹する」と思ったが予想が外れて開戦。
あれが逆で宗治が「嫌じゃ。家臣の助命の為に切腹などできるか。家臣は虫けら
のように死んで主君を守るのが仕事じゃ。秀吉に伝えよ。『城は開城。家臣は全員死罪。
但し宗治とその家族は助命なら受諾すると。』なんて言ったら後世に悪名の残しただろうなぁ。
来年の「官兵衛」では備中高松城は見せ所なので、宗治の故事は絶対流すのは確実。
614日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 17:07:06.37 ID:r81oiXre
会津編は大河らしい群像もので面白かったけど
京都編はただの学園ドラマ&ホームドラマじゃん
朝ドラでやっとけって思うわ
あとNHKが一私学の宣伝するなよ
615日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 17:10:42.50 ID:O05KQjUQ
>>611 >>613
その高松城攻めのさいのハナシ、今年になって何度読んだことかwww
すまんが聞き飽きた
616日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 17:16:37.69 ID:eRtFgy7S
江戸城みたく最初から開城しとけば、容保の首まで要求されなかったんじゃね?
617日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 17:19:49.92 ID:eRtFgy7S
大河らしさ=再現VTRのパッチワークのことなら、そんなもの願い下げだわ
618日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 19:01:08.36 ID:yAhYc1oB
>>616
あれは勝と山岡の交渉力。そして、英国からの圧力で助命されたようなもん。
西郷は元々慶喜処刑派。
会津のスポンサーであるドイツ(プロイセン)から薩長に圧力かけてもらうしかないが。
619日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 20:19:22.31 ID:X/xi69DP
大河であんな西洋被れのリア充なんか見たくねーよ
620日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 20:48:31.76 ID:dhwnDgLa
マスゴミ早稲田閥なら良かったに。

同志社なんか偉い人がおらん⇒新島襄の教育が悪かった⇒証明のドラマ
に過ぎん
621日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 20:53:25.12 ID:K183jEak
西郷VS龍馬みたいなかけひきが無いよな

八重って
毎回ワンパターンに群れ合ってギャアギャア何か喚いてる感じだ
622日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 21:03:03.51 ID:Zm0DaXeF
昨日のヒストリアのが面白かったわ
623日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 21:12:16.30 ID:K183jEak
お龍のやつね

すでに放送から3年も経ってんのに未だに冷めやらぬ龍馬人気

生粋の幕末ファンたちのおこぼれにありつきたいNHK
624日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 21:41:13.23 ID:lyBVYydf
龍馬の人気は司馬遼太郎が美化してくれた恩恵がでかいけどな
625日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 22:11:05.01 ID:K183jEak
汗血千里の駒は明治に大ヒットしてるぞ
はっきり言って司馬はバラモス、高知土陽新聞の坂崎に比べればものの数ではないんじゃね

だって司馬はべつに龍馬以外の時代劇ポンポンと書いてるじゃん。そんなの時代劇なら何でもいいみたいで愛情や熱意や信念がねーよ
626日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 22:17:24.31 ID:7N4yXnrv
>>613
長州藩は徳川家と違い戦国時代から朝廷に多額の金品を献上してきたね。
これは旧主の大内家からの伝統を受け継いだと思われる。
司馬が関ヶ原の恨み〜と言っているけどあれは間違い。
つーか、関ヶ原の恨みから討幕を唱えるような奴らに坂本竜馬や中岡慎太郎たち志士が味方するわけないw
>>616
これまでさんざん京で威張り散らしてきたんだよ?
今さら土下座は出来なかったんだろう。
戦うのは勝手だけど、自分の責任を相手になすりつけるのは武士道に反するな。
現在の会津人は百姓・町人の子孫ではあるけど、会津武士とその子孫の代わりに今からでも遅くないから官軍側の県民に
これまでの悪口雑言誹謗中傷歴史捏造会津観光史学を土下座謝罪して詫びるべきだ!
627日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 22:34:12.74 ID:O05KQjUQ
626=613
自演を見ているような気がする・・・
628日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 23:06:14.24 ID:7N4yXnrv
>>627
残念ながら違う。
数スレ前の清水宗治と別所長治のレスを続けて書いたのは自分だけどねw
629日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 23:08:23.02 ID:7N4yXnrv
新選組は会津中将様ご支配だったわけだけど、新選組って凄かったようだねw
将軍のお狩場で好き放題やっていた新選組に注意した幕臣を自宅で隊士が斬り殺し
土佐藩だったかの仕業に見せかけたり、
宮家に乗り込み脅しあげて春嶽の朝廷への出仕を止めさせたりしたんだとさw
真の忠臣w会津や新選組が上下全てから嫌われたのもわかる気がするw
630日曜8時の名無しさん:2013/11/14(木) 23:57:55.51 ID:yAhYc1oB
>>624
会津にも早乙女貢とか星亮一と言った、会津正当化工作(会津観光史学)の
作家がいる。
会津人脳内では「早乙女先生や星先生は会津武士の真の姿を描いた大文豪。倒幕派
の龍馬美化の司馬など三文文士」だけど。
631日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 00:10:18.41 ID:UDzaYN0k
星はともかく早乙女貢は会津ネタ以外の作品もおおいに書いてる。
そりゃあ「会津士魂」が特に特に力を入れた作品ってのはあるけど、
剣豪モノから妖艶風味時代小説まで書いてたちゃんと小説家なので
偏った分野しか書いてない星とかと一緒にするもんじゃないな

司馬は「竜馬がゆく」とほぼ同時期に傑作「燃えよ剣」も書いてるのだが。
(自分は池波さん好きなので司馬風味は好まないけどさ)
>龍馬美化   だけでは無いよな
632日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 00:27:09.76 ID:NwiDJzGi
百姓・町人の子孫のくせにバカな会津市民は会津藩士の子孫早乙女の
先祖正当化工作に踊らされて官軍に罵詈雑言を浴びせている。
早乙女は影でほくそ笑んでいただろうなw
ケケケのケ
633日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 06:48:24.14 ID:MbsOmPSB
龍馬伝の場合、各部の冒頭で明治の弥太郎が否定意見やダメ出ししてくれてるのが結構ありがたい。いわゆる肯定賛美の一色にならずに済む

4部は特に
弥太郎「坂崎くん。これは話と違うぜよ。こりゃ龍馬が英雄になっちゅう」
「きみがこんな小説を書くならわしゃもう取材は受けんき」
坂崎「待ってつかあさい岩崎さん」
「たしかに、この龍馬は格好良すぎるかもしれません。けんど連載を続けるには読者の興味を惹かんといけませんし…」
弥太郎「聞きとうない」
坂崎「ぼくは岩崎さんの話を聞いて…龍馬のイメージを膨らませたがです!」
「嫌い嫌いと言いながら、岩崎さんの言う龍馬はじつに熱く魅力的な人物に思えます」
弥太郎「ええ加減なことを言いなや」
グラバー「社長、今月の決算報告書を…」
弥太郎「おお、ご苦労じゃったのグラバー」
坂崎「え!?」「グ…グラバーってまさか、あの」
弥太郎「そうじゃ!わしが何べんも話したそのグラバーじゃ」
グラバー「ナイストゥミーチュー」
坂崎「ナイストゥミーチュートゥー!」
弥太郎「グラバー、その坂崎は龍馬の記事を書きゆうそうじゃ」
グラバー「汗血千里の駒…!いつも楽しみにしております」
坂崎「あ…ありがとうございます!」
弥太郎「なーにを言いゆうがじゃ!あいつはあちこち歩き回って日本のこれからはあーじゃこーじゃと話し回っただけやき!」
坂崎「そーいう御人らがおったから、今の日本があるがでは?」
弥太郎「わしゃ三菱を作ったがじゃぞ!土佐の地下浪人だった男が、今や日本一の大会社を率いちゅう」
「日本でこれっばあ出世した男は、豊臣秀吉くらいしかおらんぜよーー!!!ハッハッハッハ」
弥太郎の母「弥太郎!」「バカタレ」
弥太郎「いたっ」「何じゃおかやん」
634日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 07:20:42.99 ID:jwvV8KL4
弥太郎も別に龍馬のどこが問題とか具体的に指摘してた場面はあまりなかったような…
狂言回し兼主役へのダメ出しポジなら去年の頼朝のほうが印象強い
635日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 16:54:31.75 ID:cLeW2JB/
  
636日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 17:57:01.67 ID:MbsOmPSB
>>634
弥太郎「自分と同じように誰もが新しい時代を臨めると思うたら大間違いじゃぞ」
「わしにはわかる」
「眩しすぎる日の光は、時に無性に腹が立つゆうことを」

龍馬「おまんの言うとおりかもしれん…」
「わしゃ自分でも気付かんうちに…人を傷付け、恨みを買うちょったかもしれん」

「世の人は 我を何とも 言わば言う 我が成すことは 我のみぞ知る」

「わしゃのう弥太郎、自分にできることをしただけぜよ」
「おまんやちそうじゃろ」
「おまんは、この金で世の中と繋がっちゅうがじゃぞ」
「日本一の会社を作り、日本人、世界中の人を幸せにする、それはのう…わしには到底できん!岩崎弥太郎の大仕事じゃ!」
「わしに成すべきことがあったように、きっとおまんにも成すべきことがあるはずじゃ。わしのことら嫌いでも忘れてくれてもえいき」
「たっしゃでの」「たっしゃでの弥太郎」
637日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 20:39:55.15 ID:gvr7KIWD
龍馬を暗殺しようとする見廻組の市川中車を必死で止める弥太郎には哭けた
638日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 20:56:25.97 ID:eTxI2E0f
>>637
注射は弥太郎だろ。
見回り組はカピバラ
639日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 21:43:20.22 ID:pVjo5rg3
単なる否定じゃなく熱い感情を込めてるもんな。抑揚の付け方もうまい

弥太郎「あいつはわしに言うたがじゃぞ!喧嘩では世の中変わらん憎しみからは何ちゃあ生まれんと」
「それやに戦に行きよるとは‥‥!あいつは嘘つきじゃ!大嘘つきじゃあああっ!!」
お元「人は誰だって嘘つきですばい!」
弥太郎「!!?」
お元「ばってん…そん嘘は…」
「そん嘘は、みんなが笑うて暮らせる国にするための嘘」
弥太郎「なるほどの‥‥」
「おなごにモテるわけぜよ」
「そーいう台詞をペローンと口に出来るがじゃき!」

こういうのが無いとキャラが活きないよな
640日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 22:12:10.98 ID:3kbeE4dv
>>1- 640
じゃあ、テメエ等は今後一切合切八重桜に関わんなっ!!!!!そして、そのまま消えなっ!!!!!!序でに>>385貴様は消えた後滅亡しろっ!!!!
641日曜8時の名無しさん:2013/11/15(金) 22:52:47.14 ID:NwiDJzGi
アンチスレに関わらないでね
642日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 00:07:41.60 ID:GechlOGT
八重がつまらん理由の一つは、同性の友人が全くといっていいほどいないことだと思う

腹を割って話したり、熱い主張をぶつけあうシーンがまるでない
たまに友人らしき存在が出てきても「八重姉さま」とかイミフな持ち上げをするだけ
これじゃ八重に何をやらせても薄っぺらにしか見えない
643日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 00:11:35.78 ID:GpMe9DYX
史実はともかく、脚本ではめいっぱい八重母子を美化してるんだろうけど、
全然好感が持てない不思議。
普通、夫の両親の前で「ジョー」と呼び捨てにできるかね?今だってそれはないと思うよ。
644日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 03:21:01.08 ID:QCxnQkPX
そもそもが限界の低いフェミ大河なんだよなー八重

毎回ワンパターンの主人公ごり押しで
主張に根拠も説得力もない

シリアスな場面でギャグみたいなネタ入れるし時代劇をバカにしたい女作家の性根が浮き彫り
645日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 05:19:17.32 ID:LXZdL1bY
>>643
同感。
やっぱどうも違和感あるんだよな・・・そこ
両方呼び捨てならわかるけど
646日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 07:06:01.06 ID:vLbslrB5
>>643
新島は士族出身とは思えない位、腰の低い人物で、使用人にも、「〜さん」と
敬称で呼んでいた程。
だから、新島が女房を敬称で呼ぶのは理解できる。
でも、八重が亭主を呼び捨てにするのはおかしい。
あれじゃまるで、新島が婿養子みたいだな。
せめて、亭主の両親の前では、新島の体面を考慮して、「旦那様」とか
呼べよ。
まあ、親父が婿養子だった山本家では、母親が威張りくさっていたから
亭主の体面とか考えろよ。
647日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 08:15:26.72 ID:1zRaR1Et
井上真央が再来年のNHK大河に主演

 女優井上真央(26)が、再来年15年に放送される
NHK大河ドラマの主演に内定したことが15日、分かった。

 演じるのは、江戸幕末の長州藩士、吉田松陰の妹。
現在放送中の綾瀬はるか(28)と同じく、幕末・明治維新の女傑となった。

 井上は11年に放送されたNHK朝の連続テレビ小説
「おひさま」でヒロインを演じ、同年大みそかのNHK紅白歌合戦では
紅組司会を務めていた。
[2013年11月16日6時45分]

ニッカン:http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20131116-1218872.html
648日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 09:05:34.56 ID:bpdEnsin
八重が無名だったから今度は長州を無名にするのか?
高杉とかにしろよ。
松陰先生の妹?久坂玄随に嫁いだ妹のことかもしれないが…
妹をナレだけにしたら長州志士の群像劇ができるだろうに。
井上真央は八重の方が良かったのでは?
なんでNHKは面白い題材をいじくるかなあ。
今度は会津を極悪に描けよ、命令だぞNHK
649日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 09:49:09.38 ID:eIAbvNpj
「吉田松陰の妹」とは何のひねりもないタイトル名だな。これを正式タイトルにするNHKは
650日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 09:57:32.15 ID:zuncqUA5
美化が鼻について駄目ってパターンは多いけど
美化してるみたいだけどやっぱこいつ駄目じゃんってのは中々ない
651日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 10:25:13.07 ID:dhCK6US3
フェミ大河ヤメロよもう

今年のチンカス臭い小栗松陰と何も変わらねーよ

どんだけ長州ネガキャンしたら気が済むんだ容保NHK
652日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 11:50:45.88 ID:SnJZcKmJ
長州の子孫だけど長州キライ
653日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 12:02:03.63 ID:bpdEnsin
長州力の子孫じゃそりゃそうだろw
654日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 14:54:53.69 ID:y6GMhIOF
会津若松の市長は今頃怒り狂ってるかも?
655日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 15:00:31.50 ID:vLbslrB5
NHKってアホの子やな。
シエ・八重で失敗してもまだ懲りないのか。
素直に吉田松陰とか久坂玄瑞とか主人公すればいいじゃん。
長州大河は「花神」(大村益次郎)以来30年以上なかった訳だし。
もしかして、最初から視聴率一ケタ狙いなのか。
656日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 15:02:12.68 ID:U/peSs50
>>652
芥川龍之介みたいな事言うなw
657日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 15:53:43.37 ID:vLbslrB5
>>648
とりあえず、主人公の夫(久坂)が「京都御所に大砲ぶち込む」史実は非常に
都合が悪いので。禁門の変は会津藩の誤射で「京都御所に砲弾が飛び込んだ」
設定に変更。もしくはナレ無双。
逆賊会津の極悪ぶりを積極的の描写。
658日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 16:16:59.79 ID:QCxnQkPX
都合悪いこと隠してほしくないな

龍馬の時は包み隠さず主人公側も白黒刻んで成長していった
長州も薩摩も土佐も正義ではないし龍馬も自分たちを絶対正しいとは言わなかった
659日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 16:23:52.31 ID:vLbslrB5
>>658
地元観光業との兼ね合いがあるので、主人公の暗黒面はスルーが基本なのが
今の大河。
なんせ、エキストラや宿・食事の無償提供を地元ロケでは受けているので。
タダ飯・タダ酒・タダ宿で「地元の英雄(主人公)の暗黒面強調」はNHK
も信義上できんだろ?
全てスタジオ撮影にするか。地元ロケでは「宿泊は正規料金支払い・弁当代
も同様」にでもせんと無理。
660日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 16:26:33.97 ID:dhCK6US3
福山本人が言ってたからね
3部の長崎編からはダークな龍馬の中にある芯の強さ、2部で受け取った人々の志や無念を背負っている様を見ていただけたら幸いと思いますって

3部ラストの霧島の誓いで闇を断ち切り己が信念を貫きに行く姿が4部をいっそう熱くした
661日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 16:44:34.14 ID:QCxnQkPX
今日の再放送はそのへんキッチリやるよ

グラバーとお元の2人とのやりとりでダークな龍馬の格好良さがある
「侍をなめたらいかんぜよ。おまんがその戸を開く前にわしの刀がおまんに届いてしまうきにの」
こういう主人公も最近めっきりいなくなった
662日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 16:45:31.12 ID:N0qBILbY
妹シリーズの大河IMT48・リーダー八重役の綾瀬はるかさんです
663日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 17:08:07.77 ID:N87K/jI3
    三晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋三,
   晋晋三 '晋晋晋晋晋晋晋晋i    護衛艦に「ながと」は付けられませんでしたが、
  晋晋晋   ' ̄ ̄三晋晋晋晋'
  晋晋晋          三晋晋    大河ドラマを、山口に『誘致』することには、成功しました。
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   三晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋   史実、視聴者、視聴率無視の無双メス大河をお楽しみください。
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I     I    │
     I    │    I    I
     i    ├── ┤   │
     \  /   ̄  ヽ  ,/
       ヽ_      'ノ
664日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 18:04:38.06 ID:bpdEnsin
>>657
久坂が大砲をぶちこむ史実ってあるの?
665日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 18:06:01.41 ID:bpdEnsin
ちなみに久坂が立てこもる鷹司邸に大砲をぶちこみ京都を火の海にしたのは
八重の兄貴の覚馬だったんだけどねw
666日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 18:30:55.15 ID:WvDqTxcz
京都のシーンで八重の戦争映像とか使い回しして
涙目プルプルとか官兵衛とかが見切れで映るかもしれない
667日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 19:53:02.12 ID:FM4XdvdC
>>665
うん!
マトリックスばりに銃弾がゆっくり飛び交うなか嬉しそうにゲベールを装填して
バスッ! 命中にやり
そのあと大筒で塀を壊せ
覚馬先生もあの頃が一番輝いておりました。
でもそのせいで京都を焼いちったかんねぇ 憎まれても止むを得ない
668日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 20:16:53.67 ID:R84S2VjX
吉田松陰の妹って歴史上なにをしたの? てゆーけど

誰を主人公にするって話ではなくて

誰を主人公にした話でもって
大河ドラマそのものを終了させる
かっていう話がNHKでは最も重要
なんです!!
669日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 20:36:17.80 ID:vLbslrB5
>>668
これで松陰妹で視聴率一ケタ連発して、それを口実に大河廃止に
持ち込みたいんだね。
そう言う策略があったとは。
大河は金食いだし、廃止の口実が欲しいんだろうね。
制作費に見合った視聴率取れるならまだしも、一ケタは話にならんから。
水戸黄門が廃止される時代なんだから。
670日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:06:46.28 ID:dhCK6US3
NHKの本性がここまで露呈するとは

さすが容保崇拝カルト職員団体

やることが気持ち悪い
671日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:15:52.08 ID:bpdEnsin
毒にも薬にもならない内容なのが目に見えている。
八重の桜みたいに敵を極悪に描くってことは絶対にしないからね。
なにせ被災地だしw
めぼしい人が誰もいない会津と違う長州だからって八重と同じく〜のとはねえw
そこまで会津に気を使っているとは…それともNHK職員容保の子孫への気遣いかね?
まあ、会津じゃないから八重より視聴率は取るだろw
672日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:23:23.95 ID:zuncqUA5
八重決定の時は一応会津の最期がどう描かれるのか一応興味を持ったけど松陰の妹とか心底どうでもいいな
もう来年で大河終了でいいよ
673日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:47:38.80 ID:vLbslrB5
>>671
長州は幕末明治の偉人名将あまたいるのにね。
よりにもよって、女主人公で地元でも知名度ゼロに近い女性とは。
NHKは長州が本当に嫌いなんだね。
まだ、世良修蔵の大河流した方がいいわ。
最後は賊軍に謀殺される不幸な長州藩士の一生。
地名度は松陰妹より遥かに高いし。
674日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 21:48:45.04 ID:hUdjDGeh
>>673
あほか、おまえは。
675日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 22:03:35.80 ID:dhCK6US3
再放送中のBS龍馬伝が高評価なのがよほど気に入らんと見えるな。NHKの連中は。
676日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 22:05:46.50 ID:vLbslrB5
>>674
八重の桜一番の被害者、世良の名誉回復の為にも長州大河は世良でしょ?
世良の地元、周防大島の観光客増えるし。
尊皇の長州藩士を京都で殺しまくった、国賊会津を賞賛するドラマは今年
放映したんだから、次は最強硬派だった世良でしょ。
会津では今でもお祭りで、賊軍(会津)が官軍(長州)の英霊を殺すパフォーマンス
をするんだから。靖国の英霊に対して無礼過ぎるわ。
会津戦争での官軍戦死者は皆、靖国の英霊だから。
677日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 22:14:40.57 ID:bpdEnsin
>>673
何がアホだ?
無知のバカなくせにレスすんじゃねーよ。
仙台のバカ藩士どもに殺された志士。
右顧左眄の不誠実な東北武士に汚名を着せられた。
お前ら東北人で世良修蔵ほどの経歴を持ってるヤツいるか?
まあ、無知なバカでもお前は今日だけレスしていいぞ。
やり合おうぜ。じっくりとなぜあほなのか聞くぞ。
レス無き場合罵詈雑言浴びせるからな。
ボコボコにしてやるよ
678日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 22:16:47.56 ID:bpdEnsin
>>673さんごめんなさい。
興奮して間違えました。
オイコラ>>674
ボコボコにしてやるからな
かかってこい!
ケケケ
679日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 23:30:42.16 ID:bpdEnsin
>>674
今日だけじゃなく明日も書き込んでいいよ。だけどちゃんと名乗ってね。
頭にきた会津人・東北人もどうぞ。
正義の東北・会津の武士たちが支配し続けるほうがどれほど東北人にとって幸福だったかをお聞きしたい。
ただし、言い捨てはやめてねw
680日曜8時の名無しさん:2013/11/16(土) 23:45:02.48 ID:6pplA7Wt
>>673
>NHKは長州が本当に嫌いなんだね
新しいNHKの経営委員に安倍首相の息のかかった
「安部さんの元家庭教師経験者」が就任しました
681日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 00:58:40.09 ID:FWEQSjpp
果たして再来年まで阿部政権が続くのか?
682日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 07:10:59.18 ID:ofmbahqs
全体的に起承転結がヘタクソだよな八重は

会津戦争の開始時点で消化試合だったし主人公のリアクションやストーリーも連続性が無い ぶつ切りのワンパターンって感じ

龍馬伝のほうが桁違いに人気あるのも頷ける
1部、起‥‥迫り来る日本の危機と問題提起。主人公の沸き立つ衝動

2部、承‥‥修行期間中に死にゆく仲間たち、新選組との戦い。師との別れと人々から継承されし志

3部、転‥‥新天地長崎から始まる逆転と反撃の息吹き。生と死の狭間を抜け、妻お龍と日本を引っ張る決意表明。そして最後の舞台へ

4部、結‥‥高杉たち長州藩と奇跡を起こす激動のスタート。龍馬暗殺までのカウントダウン開始。友の仇たる後藤象二郎と憎しみを超え育む絆、海援隊の物語。新選組との戦いも佳境に突入し大政奉還で決着、龍馬の死、語り部弥太郎の死で幕を閉じる

もう基礎のやぐらから八重とは全然ちがうね
683日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 07:49:02.28 ID:SJsRvtjh
八重は何か知らんうちに京都の話になってたまに会津の話チマッと挟んでワケわからんうちに会津戦争になって滅んだとこまでで前半だからな
尺の割り振り的にも中途半端

平和な時代になってからは八重も覚馬も行動に危機感が伴わず、目的も無く目先の感情だけぶちまけてギャースカわめいて時間経過して終わる流れ
たいがいのツマンネー不人気ドラマの法則通りだな
684日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 09:04:19.06 ID:AR5eJHRl
善悪は別として世良修蔵は高嶋政伸が案外似合う気がする
685日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 09:29:12.15 ID:s3CZaW79
題材が会津と八重ではなあw
幕末の悪魔と魔女では世間から無視されるのも当然。
百姓や子供を盾にした世界に恥ずべき東北会津の歴史をこれ以上世界中に晒さないで欲しい
と切に願うね。
686日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 10:13:02.63 ID:ha2sClm3
まぁ長州が日本を滅ぼすんだけどね
会津のような真の忠臣は 二度と現れないよね
私怨だけの長州じゃ無理
つくづく家康は偉大だった
687日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 10:36:03.80 ID:SJsRvtjh
幕末に家康が生きてたと思ってるの?
こんな教養の無い会津じゃ何を言っても駄々っ子のクレームにしかなりませぬ
688日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 10:38:38.96 ID:4Cfx8+98
>>696
会津が真の忠臣だと。酒でも飲んでるのか?
徳川宗家の慶喜が江戸城無血開城して、停戦命令出しているのに。
藩祖の家訓では「宗家(将軍家)への忠誠第一だろ」
江戸城開城後も、往生際悪く切腹もせず、武装解除もしなかったくせに。
挙句の果ては、慶喜実弟を傀儡藩主(松平喜徳)と言う名の人質に取るし。
薩長が「慶喜実弟が会津方に加勢している。やはり慶喜は死刑。」と言ってくる
危険性があったのに。
これのどこが忠臣なの。会津が戊辰戦争勝利していたら、独仏植民地確定だけど。
売国集団会津より長州の方がマシ。
会津士族って、北斗の拳で言えば民を虐げる、モヒカン軍団みたいなもんだろ?
会津の重税と苛斂誅求ぶりは有名だったよ。
優しい薩長は、会津士族(モヒカン軍団)を皆殺しにしたかったよね。トキでもここまで優しくないよ。
トキですら、痛みを与えないない有情拳で処刑するな、会津藩士。
白虎隊は少年モヒカン軍団だな。
689日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 10:39:16.72 ID:4Cfx8+98
すまん、>>686の間違いです。
690日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 10:45:47.60 ID:SJsRvtjh
会津代表の容保とか作中でさえ未だに異国の存在知らないままだからね
どんだけプルプルに夢中なのかと
691日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:01:18.86 ID:s3CZaW79
>>688
会津解放後ヤーヤー一揆が吹き荒れたわけだけど、
会津の民衆はよっぽど苦しんでたんだろうな。
以前同じことを書き込んだかどうか覚えてないんだが…
一揆ってのは藩内に混乱を招くことで藩の上層部に幕府の介入を想起させて
要求を認めさせるためにやるわけだ。
しかし会津は守護職を引き受けたから幕府と一体なわけで、
領民はどんなに重税を課せられても不満を吐き出せなかったんだろう。
一揆なんかやったら、一揆どころか尊皇派と結託した反逆・反幕行為と見なされてどんな目にあうかもしれない。
恐らく幕府の命を受けた周りの藩の東北武士たちが一揆側を皆殺しにすると思う。
会津降伏直後から類例のないヤーヤー一揆が会津に吹き荒れたのはそんな理由があったんだろうな。
東北人と会津人は東北武士の封建差別から救ってくれた薩長官軍に罵詈雑言浴びせるのを止めて感謝せいよ。
692日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:18:50.91 ID:4Cfx8+98
>>691
でも、会津ではお祭りで逆賊会津藩士が救世主である薩長兵を殺すショーを
演じるよね。感謝どころかこの扱い。
やっぱり、薩長は斗南に国替させたのは大失敗だね。やはり会津から近い
猪苗代に国替すべきだったね。民衆の報復は黙認で。
北斗の拳で例えると、モヒカン軍団(会津藩士)から解放された村人が
毎年、「モヒカン感謝祭」と称して、ケンシロウ(主人公)がモヒカンに
斬殺される寸劇を演じるようなもんでしょ?
693日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:19:06.49 ID:s3CZaW79
真の忠臣容保は、京に来る前は開国に賛同していたらしいよw
だけど京に着いたら鎖国攘夷に転換w
孝明天皇が崩御した途端あっという間に開国論w
会津の広沢が諸藩の群臣の前で開国論を滔々と語ったらしいが
諸群臣は静まり返っていたという。
某東北の郷土史家は、広沢の素晴らしい言説に圧倒されていたからだと述べてるが、
大笑いだねw
直前まで孝明天皇を後ろ盾に攘夷を叫んでいた会津が、崩御した途端開国論だぜ?
余りにあけすけな変節にあっけにとられたに決まってんだろw
これが真の忠臣藩の真の姿w
694日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 11:37:26.31 ID:4Cfx8+98
>>693
そりゃ他藩もドン引くわな。
会津の開国論って、「日本をドイツの植民地すべし」って事だろ?
むつみのアホは道産子だが、会津が北海道を「ドイツに売ります」って
話は知らんのかな?
その話知ってたら、道産子が会津贔屓には絶対ならんけど。
695日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 12:11:49.88 ID:s3CZaW79
八重で、容保が後生大事にごしんかんを扱い会津の正義を述べていたが、
北海道を売りとばそうとしたコイツにごしんかんを持つ資格があるのか?
容保と会津藩士は外患誘致罪で死刑にされるべきだった。
容保の子孫は即刻ごしんかんを皇室に返上し、日本国民と北海道民に謝罪すべきだろう。
北海道を売却しようとした会津と彦島の租借を拒否した長州。
余りの役者の違いに目がくらむようだw
696日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 12:30:22.07 ID:4Cfx8+98
>>695
食い詰め会津士族には北海道に移民したアホも大勢いるからなぁ。
自分らがドイツに売り渡そうとした道産子が住む所へ移民って。
元会津藩家老、梶原平馬などが代表格。
会津士族は皆、網走刑務所にでも収監すりゃ良かったのに。
罪状は「外患誘致罪」で。
697日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 13:27:53.62 ID:SJsRvtjh
寺田屋に150人も刺客を放って龍馬に逃げられてるからね

容保まじでダっセーよ

あとBS再放送の龍馬伝に再来週から会津藩士たちと容保が出るよ
そこも八重よりはリアリティーあるんでBS視れる人は視てやってくれい
698日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 18:20:35.44 ID:58+rKoZL
北斗の拳・ミヒカン軍団 ワロタw

まぁ、会津側からみればそれが薩長側なんだろうな
699日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 19:03:43.27 ID:JDMfd8vl
いや…モヒカン軍団みたいに分かりやすい損得勘定で動けるなら
あんな泥沼にはならんかったよ

史実はともかくこのドラマの会津は
良くない結果を招くことが分かってるのに自分から京都にノコノコ出て行って、
引き際が分からずズルズルと長居した挙句、
判断ミスを繰り返して会津本国まで焼くことになるわけだからな

モヒカンなら途中でさっさと降参してるだろ
変な使命感持つと余計に性質が悪いといういい見本
700日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 19:21:08.43 ID:SJsRvtjh
×使命感

○ええかっこしい
701日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 19:54:03.63 ID:2+CW7WeR
自分で時栄を追い出しといて、久栄の母親代わり気取り。
どんだけ厚かましいんだ、この女。つか、覚馬に相談しろよw
702日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 20:17:50.99 ID:wVfERCfc
良い話題
明るい話題はさっさと流し
暗くて辛い話ばかり長々描く
数字がとれるわけがない
703日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 20:54:35.06 ID:4Cfx8+98
>>701
八重と久栄が仲がいい伏線とか、作ってないよね。
父親であり、家長でもある覚馬が「八重すまんが、久栄の母親代わりになってくれ」
とか言う伏線も敷いてないし。
それと、ユキとの再会シーンって無理に入れる必要あったの?
ユキの亭主が長州人なら射殺していただろうな、八重。
薩摩人と結婚して良かったなユキ。
南国育ちの亭主殿には北海道の寒さは辛いだろうけど。
704日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:06:41.81 ID:r0qojbPS
>>696
>自分らがドイツに売り渡そうとした道産子が住む所へ移民って。
マジに?
失礼ながら日本のお方ですか
日本語を練習してからおカキコなさるようご進言申し上げ奉りまするぅー

鋼の錬金術の作者(曽祖父は訳有り人)によれば福島衆(会津藩出身者)は団結力が強く
福島衆は開拓の大きな力になったそうな
705日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:15:17.73 ID:JDMfd8vl
なんかいちいちツッコむのも馬鹿馬鹿しくなってきたが一言だけ

八重「近頃の若えもんは…!」
お前が言うなw
706日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:20:37.51 ID:s3CZaW79
>>698
確かにそうだろうなw
北斗の拳のモヒカンだって、自分こそ正義だと思っていただろうからw
でも、民衆から見るとケンシロウは正義でモヒカンはモヒカンでしかないw
707日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:23:46.58 ID:4Cfx8+98
徳富蘆花の所は実子がいないから、蘆花叩き放題な回だったね。
実子がいないと言う事は子孫からクレーム来ない訳だし。
蘇峰は実子いるから、あんまり叩けない。
708日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:27:53.36 ID:s3CZaW79
>>704
アニオタはバカだなあw
なんだか在日が、高度成長の担い手になったと威張るような感じだなw
(実際そんなことをほざいた在日がいた気がするw)
709日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:42:30.55 ID:4Cfx8+98
>>706
会津藩士がモヒカンなら、親玉の容保はジャギかアミバだな。
涙プルプルのジャギやアミバなんか見たくないけど。
ジャギは八重同様、鉄砲大好きだったな。
710日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:44:23.41 ID:ngqhIGus
今日も八重美化が気持ち悪かった
廬花視点では久栄を厳しく監視し続けたクソババだったはずでは…
盛り上げるために駆け落ちとか話を盛るのはいいとしてもドラマの内容じゃ廬花が急にフった理由がマジで意味不明
あと画面がブサだらけでキツかったです
711日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:44:32.84 ID:s3CZaW79
アニオタは知らないようだから付け加えておくけど、
庄内藩と会津藩がプロシア(今のドイツだよ)に北海道の約半分を売り渡して
後ろ盾になってもらおうとしたんだよ。
プロシアが断ったので事なきを得た。
最近史料が発見されたのでマジ。
712日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:49:33.79 ID:4Cfx8+98
>>711
ビスマルクが「国内の不満分子をドイツと気候が似ている北海道を植民地化して
移民させるか。その見返りにドイツ軍派遣。」なんて決めていたら大変な事
になっただろうね。
ビスマルクがあまり、ドイツの植民地拡大の消極的だったのが幸いしたが。(他の列強との衝突
を招くので)
今日の脚本はむつみ担当じゃないね。吉澤美智子担当だった。
713日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 21:58:11.13 ID:s3CZaW79
榎本だか幕府だかと北海道の土地の長期借地契約を結んだ外人から
新政府が大金出して土地を買い戻しているんだよな。
幕府や会津に日本を任せていたら北海道どころか九州や山口は売却されてたかもしれないよw
714日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:04:28.83 ID:4Cfx8+98
>>713
国土の一角を植民地化(租借地化)して、全国土を植民地化するのは欧米列強
の常套手段でしょ?
幕府や会津が勝っていたら、九州や山口だけでなく、全国土が独仏の植民地確定。
715日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:04:41.29 ID:s3CZaW79
>>709
北斗の拳の悪役は死に汚い奴が多いが、死に様が痛快でいいw
会津は死なずに生き汚くブーたれてる奴ばかりw
716日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:11:15.37 ID:4Cfx8+98
>>715
容保の前では、ジャギやアミバですら聖人君子に見えるな。
サウザーやラオウは醜い命乞いすらしてない。
木戸「容保、これはお前に重税を搾取された会津領民の分。二つ目はお前に殺された
長州士族の分。そして三つ目は貴様とその配下に殺されかけた僕の怒りだ。」
とぶん殴る。
717日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:14:45.93 ID:G/zmRAc7
ここは特に熱心な約2名のレスでなりたってるみたいだなw
718日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:19:06.69 ID:4Cfx8+98
>>717
過疎スレなんで。
放映日でこれだけの伸びしかないよ。
今回は五輪や日本シリーズ等の強力裏番組はないのに。
719日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:25:26.51 ID:JDMfd8vl
>>710
>廬花が急にフった理由
まぁ蘆花のほうが現実見えてたってことじゃね?
作家として大成できる保証がないのに久栄を巻き込むことはできなかった
最後フったことでむしろ蘆花に好感持てたよ

一方久栄には全然共感できなかった
駆け落ちしようと思ったのもまず山本家や八重に対する反発があって、
蘆花のことを本気で好きだったのか疑わしい

山本家の女って男を振り回す迷惑な奴しかおらんような
みねはまだ割とまともだったが
720日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 00:40:04.60 ID:LB9Nrzat
今日の前半のような雰囲気を明治編では期待
していたのに。
朝ドラより時代を感じられないって異常な作りだ。
721日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 01:11:39.21 ID:AYjAcRFX
長州が会津を憎むのは分かるけど、会津が長州を
憎む理由が分からない。
単なる逆恨みか?
722日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 01:24:28.51 ID:tO3KtVzm
歴史では長州と会津は同じ賊軍だけど
冷静にみると戦後処理のやり方?かな

会津藩主は帝の勅でおさめて後には縁を繋ぐし
長州の三浦は後に会津の有り様を評価する記述するし
まあなんというか戊辰はほどほどでおさめるべきだったかな
723日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 05:54:17.07 ID:62sixo7k
>>721
外様にやられた屈辱だろ?
会津は「譜代親藩にあらんずば諸侯にあらず」の藩だから。
元々、会津は東北外様の監視役として置かれた藩。
山川健次郎のように長州藩士の書生になって、米国留学の機会を掴んで
出世した人もいるのにね。
まあ、山川家では一族の出世頭である、健次郎が長州藩士の書生になった話は黒歴史だろうけど。
>>719
佐久やみねはドラマではまだ大人しい設定だけど。実際は八重に劣らず強烈。
佐久の血が流れる女は、みんな気性が激しい。
おそらく、佐久の血は女を凶暴にする効能があるんだろう。
724日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 07:12:03.11 ID:7TncNiTg
ハナッから眼中にないでしょ
会津なんぞ
725日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 07:49:38.32 ID:nmIluyhw
本スレやっとPart100達成(笑)
726日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 07:50:41.24 ID:/6ZQqMrO
アンチの長州は松陰妹の事をどう思ってるんだ?
727日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 10:08:40.79 ID:qKsms2yR
>>725
女大河を男大河と比べても意味無い
女大河はスレ伸びないんだから
八重の桜はそれでも伸びてる方だけどね


11/17時点だと

13/11/17 22:33:41※0069〜 [D2H] 【2013年大河ドラマ】八重の桜PART100

11/11/08 14:03:52 - 1001 - [H2D] 【2011年大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜PART69

08/11/16 09:34:15 - 1001 - [H2D] 【2008年大河ドラマ】篤姫PART72



ちなみに去年の平清盛

12/11/11 23:45:30 - 1001 - [H2D] 【2012年大河ドラマ】平清盛PART155



   
728日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 11:04:35.38 ID:z1kQ2IkN
底値安定ですね
729日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 13:47:11.50 ID:7TncNiTg
八重関連のムリヤリな賛美記事みると大河嫌いになりそう…

ババアの妄言と思ってスルーしてたけど今まででこんな陰湿なのなかったぞ
こいつらって他人に言いがかりをつけて嫌がることやって喜ぶ最悪な人種だったんだな
730日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 14:36:10.84 ID:9iPb9Cjn
女学校にしても家庭内のことにしてもゴタゴタは大体八重が頭ごなしに怒鳴りつけることから始まるから
最後だけいい話風にされても大して八重さんスゲーにはならんわ
731日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 15:38:50.64 ID:28m6SPsP
>727
男大河も女が書いてるんだけどね。
「竜馬がゆく」「新・平家物語」「国盗り物語」「花神」「翔ぶが如く」「北条時宗」など

大河「いのち」「女太閤記」や朝ドラ「おしん」「雲のじゅうたん」のように
女が主人公でも視聴率が凄く高い作品は多いから、ようは脚本と演出と役者だろう。

北条政子は「草燃える」日野富子は「花の乱」北の政所は「おんな太閤記」と
もうあるから、古代の持統天皇とか探さないと、日本にはエカテリーナ女帝やエリザベス女王のような
女傑が少ないから大変。
732日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 16:00:29.38 ID:28m6SPsP
竜馬がゆく  水木洋子
新・平家物語 平岩弓枝
国盗り物語  大野靖子
花神     大野靖子
おんな太閤記 橋田寿賀子
いのち    橋田寿賀子
春日の局   橋田寿賀子
徳川家康   小山内美江子
翔ぶが如く  小山内美江子
毛利元就   内館牧子
北条時宗   井上由美子
篤姫     田渕久美子
江      田渕久美子
天地人    小松江里子
八重     山本むつみ

篤姫からレベルが落ちたね。
「天と地と」や「元禄太平記」は3人の脚本家が合同で執筆してるから
そのやり方に戻せばいいのに。
733日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 17:25:39.33 ID:Jpk2EZy2
昔は女目線のテレビがそんなになかったから受け入れられた

今はウンザリされるくらい多い
それが原因だろ
734日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 17:39:17.78 ID:9fXWmKI6
  
735日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 21:41:46.54 ID:62sixo7k
>>732
八重も京都編からは共同執筆体制ですが。
大山さんとか吉澤さんとか若手こき使ってます。
それでもこの低視聴率だよ。
736日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 22:10:58.39 ID:e59yr/J4
一話のうちにどれくらいの時が流れるのかわからない。
同じ家にいる同士がふれあう描写もないのに
パッと人物が突然出てきて意味もわからない…。
いきなり不倫、いきなり母親代わり、無理矢理すぎる。

20年!?そのままのゴーリキと綾瀬はるか、不自然だ。
若いはずのヒサエが同年代に見えた。
737日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:15:51.56 ID:wU8v8iT8
>>722
この人何言ってんだかと思う。
長州征伐で長州が十数万人の幕軍に攻撃されたのを知らないんだろうか?
会津藩主容保は何度も将軍に対して長州攻撃を要求し、敗戦後の解兵にすら反対している。
長州大島の戦いでは幕軍と松山藩兵により多数の住民が虐殺・強姦・放火・砲撃の犠牲になった。
会津は長州を徹底的に殲滅しようとしたのに戊辰はほどほどで終わってしまった。
他がさっさと降伏してもバカな会津がぐずぐずして降伏しようとしなかっただけ。
戦後処理?
会津は取り潰されなかったじゃないか。地元住民を恐れて猪苗代じゃなく自分たちの意思で斗南を選んだくせに。
会津が長州を恨むってのは会津人が地元郷土史家宮崎・早乙女・星の捏造に踊らされた結果であって、
何一つ根拠がない。そもそも恨むとか言ってる奴の先祖を聞いてみろ。
百姓・町人ばかりだろうよwそんなことをリアルで言ってる奴がいたら先祖を小一時間聞き返してやるw
738日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:23:40.15 ID:WzH0RIi/
>>736
綾瀬や剛力は所属プロが圧力かけて老けメイク阻止してるんでしょ。
739日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:24:46.55 ID:wU8v8iT8
幕府や会津が長州に何か配慮をしてあげたことがあっただろうか?
幕府や会津による禁門の変の戦後処理の酷さは勝海舟が海舟日記に記している。
はっきり言うが、幕末の所業を見れば会津藩士など皆殺しにされても文句は言えない。
コイツらのせいでどれだけ多くの人々の生命・財産が失われたことか。
会津藩主と藩士の子孫は思いを致せよ。会津藩士の子孫だとか言ってふんぞり返んなよ。
いまだにお殿様ヅラしてるNHKの某職員さん、お前のことだよw
740日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:31:23.37 ID:Y2uh23nE
襄の父親てムスコ家族と同居しているのか、ときたま様子見しに来ている設定なのか最後までわからなかった
741日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 23:59:55.78 ID:wU8v8iT8
>>723
八重では長州藩士の世話になったことを言わなかったんじゃなかったっけ?
猪苗代を蹴ったことも描かなかった。
会津復興大河なのに復興の主役だった民衆が消去されているのは
このドラマのイイタイコトが別にあることを示している。
さっさと税金返せw
742日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 09:03:53.39 ID:WHo6dkW7
   
743日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 09:37:09.26 ID:AFT8OnDB
>>737
長州わずか3千の兵で15万もの幕府軍を撃退した馬関の奇跡だな。
坂本龍馬と高杉晋作がタッグを組み海と陸から夜明けの奇襲を仕掛け大逆転勝利
かっこよすぎるわホント

それにひきかえ…
先の戦で戦力外が露呈し幕府軍15万のなかに混ぜてさえもらえない会津()
容保が勝麟太郎の悪口言いまくってたせいで慶喜も勝本人に指揮を仰げず不参加。最新鋭の装備と戦術を駆使する龍馬&高杉の猛攻に後手後手の大惨敗
とどめは各地で起こる米の値上げに伴う民衆の暴動と将軍家茂の死去

慶喜「こんなばかなことがあるか―――!外様一藩ごときに、幕府が負けるわけがない!」
木戸「正義は長州にありぃぃ―――――!!!」
小松「山が動いたな」
西郷「変わっど…変わっど…!…変わっどおおお!!あああ!!!」
高杉「百万の大軍恐るるに足らず。恐れるべきは、我ら弱き民、一人一人の、心なり」
龍馬「これで次に進むことができるがじゃき」
慶喜「ぎゃあああああああああ――――――――」
744日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:29:29.40 ID:lhlvuMig
>>731
そんな昔のドラマと比べてどうすんのよ
テレビに視聴環境が昔と今ではまるっきり違うのに比べる事に意味が無い
745日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 10:33:20.19 ID:lhlvuMig
それに、スレの進み具合のレスで数字の話では無いだろ
的外れのレスもいいとこ

 
746日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 11:04:07.97 ID:TpPc9Xno
久栄が知らん間にみねが死んでたから文字通りの突然死かと思った
…が、何か形見分けする余裕まであったっぽい

一応同じ所にいたはずなのに姉の健康状態すら知らないとかあの家どうなってんの
>>740みたいによく分からん設定が多い
747日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 12:19:48.45 ID:JqX6AGeA
八重が山本の家を出て同志社の方で新島襄と居を構えてそこに襄の親が同居、で合ってるんだよな
八重がごく普通に両方の家にいあるからわかりにくいんだろう
748日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 15:20:16.81 ID:xqAJNMZ0
綾瀬はるか「数字の取れない俳優」松坂桃李との共演に不安の声
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131118-00000002-tospoweb-ent

この写真の綾瀬、40歳くらいに見える
749日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 17:53:39.52 ID:9U2+fcxX
>>746
新島家…八重、襄(離れに襄の両親)
山本家…覚馬、佐久、久栄(八重がちょくちょくのぞく)
伊勢家…時雄、みね、平馬(従弟の健次郎が居候、みね亡き後久栄が手伝いにのぞく)
てな感じ?
750日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 19:12:59.83 ID:5LAwat3k
■山本久栄との出会い
1886年(明治19年)9月、徳富健次郎(徳冨蘆花)が同志社英学校の3年生に再入学した時、山本久栄は同志社女子校の4年生であった。
この時、蘆花が居候していた伊勢家では、伊勢時雄の妻・みねが妊娠していた。
みねと久栄は異母姉妹だったため、久栄は伊勢家に出入りしていた。
そういう経緯で蘆花は同志社英学校に入学する少し前に、久栄と知り合った。

その後、みねは産後の肥立ちが悪く死んでしまい、窪田家から女性・窪田が手伝いで伊勢家に出入りするようになった。
一方、蘆花は久栄に恋をして、大文字焼きなどを切っ掛けに久栄と急速に接近した。
ところがそこへ恋のライバルが現れた。熊本から従兄弟で問題児の竹崎土平が上京してきたのだ。
この竹崎土平が久栄と急接近したため、徳富健次郎は狼狽する。(注:徳富蘆花も竹崎土平も、明治時代の教育家・竹崎純子の孫にあたる。)

怒った蘆花は久栄に手紙を出して、竹崎との関係や男性関係の噂について問いただした。
その結果、久栄の男性関係についての誤解が解け、蘆花は手紙で久栄に事実上の婚約を申し込んだ。
ところが久栄に届いた手紙は新島家に回されるようになっており、蘆花が山本久栄に出した手紙の内容は、新島襄や新島八重らに筒抜けになっていた。

■監視されていた山本久栄
山本久栄は、山本覚馬と後妻・山本時栄(小田時栄)の間に生まれた娘で
時栄は山本家で不祥事(不倫事件)を起こして、1886年(明治19年)2月19日に離婚した。
蘆花が山本久栄と出会ったのは、母・時栄が離婚した年の夏だった。

同志社女子校に通う久栄は宿舎に入っていた。この時の舎監を務めていたのが、新島八重の母・山本佐久だった。
理由や経緯は不明だが、八重や佐久が久栄を監視しており、久栄へ届いた手紙は新島家に届けられていた。
一説によると、久栄は離婚した母・時栄と会うことも連絡を取ることも禁じられていた。
このため、久栄は八重や佐久に監視され、手紙も新島家に届けられていたようである。
また、時栄が後妻だった関係で、時栄やその娘・久栄を嫌う者が居り、悪い噂を流していたようである。

■山本久栄との破局
ある日竹崎土平は、伊勢時雄の家へ手伝いに来ていた女性・窪田から
久栄が同志社女学校で窃盗事件の容疑者になったことや、久栄宛ての手紙は全て八重らが読んでいることを聞かされる。

すると竹崎は、同志社女子校へ行き、久栄を呼び出して大声で窃盗について尋問した上で、蘆花との婚約を勝手に破棄してしまったのである。
その後、竹崎は蘆花の元を訪れ、「代わりに婚約を破棄してきた。それと、手紙の内容は全て新島襄に知られているぞ」と言い、女性・窪田から聞いた噂を教えた。
蘆花は、手紙の内容が全て襄に伝わっていることにも驚いたが、竹崎が勝手に婚約破棄をしてきたことも驚き、激怒した。
蘆花は仕方なく、「こうなった以上は、自分の口から婚約を破棄を伝える」と決めるのだが
その後優柔不断な行動をとり、二転三転した末、1887年(明治20年)9月に久栄と破局に至る。

1887年(明治20年)10月、蘆花は脚気の療養を口実に傷心旅行へ出て、清滝の旅館「ますや」に滞在する。
しかし、宿代が積もり積もって支払えなくなり、旅館から出るに出られなくなってしまう。
蘆花は何とか金を工面して、同志社英学校に戻って学業に専念しようとするのだが、蘆花が傷心旅行に出ている間に授業はかなり進んでいた。
その後、蘆花は京都でも方々に借金を作ったため、京都を去ることにした。

そこで蘆花は未練の残る久栄に会って別れを告げるため、同志社女子学校の宿舎へ行き、久栄との面会を求めた。
しかし、ちょうど八重が同志社女子学校の宿舎に来ており、八重に久栄との面会を拒否されてしまう。
蘆花が必死に久栄との面会を懇願すると、八重は仕方なく「久栄を連れて帰るから新島家に来なさい」と面会を許可した。

こうして蘆花は新島家で久栄と面会することができたのだが、久栄との面会には襄と八重の2人が同席した。
蘆花は襄と八重に退室を求めたが、襄は「それは出来ない。久栄に届いた手紙は、全て新島家に回ってくるようになっている。ここで話しなさい」と命じた。
すると蘆花は「それなら帰る」と言い、久栄とは話すこと無く新島家を出た。

その後、蘆花は親類から、「新島先生は『借金は立て替えるから、同志社に戻らないか』と言っている。一緒に謝るから、同志社へ戻らないか」と引き留められた。
しかし蘆花が失恋で心に受けた傷は大きく、1887年(明治20年)12月16日に京都を後にしたのであった。
http://netabare1.blog137.fc2.com/blog-entry-2306.html
751日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 21:22:47.60 ID:0rj7FMIy
大学創立の話でなぜライバル?の京都大学の描写があまりないんだ?
本気で創立したいのか?って思うぐらいに創立する意欲の話がないんだよね
そこら辺を楽しみにしていたのに・・・

なんか昼ドラ化してね?
それよりキリスト教の教えがなんちゃらはもういいからw
752日曜8時の名無しさん:2013/11/19(火) 21:54:21.71 ID:1EtCgcU2
>>750
ソレって要は「黒い目と茶色の目」を時系列に整理し
年代をつけて本当らしくしただけの部分も多い作為的な「実録」だよ
753日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 01:08:25.48 ID:pAsL5fVz
ってか、小説のあらすじに実名つけただけだろ。コレw
754日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 09:35:36.63 ID:4ogZN61D
どんどん頭の悪い内容になってくよなー
大河ドラマの5文字撤去してくなんしょ
755日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 17:48:47.78 ID:+OCz+eor
朝ドラ大河って言われるけど朝ドラでもウケなかったと思う
無駄に辛気臭くて明るさが足りない
756日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 20:46:08.18 ID:wiweXXLr
  
757日曜8時の名無しさん:2013/11/20(水) 23:16:18.24 ID:pAsL5fVz
じゃあ「夜の連続テレビ小説」に枠名を変えればいいんだな
758日曜8時の名無しさん:2013/11/21(木) 04:38:40.96 ID:y5secCmP
時間も15分でいい
759日曜8時の名無しさん:2013/11/22(金) 11:14:35.26 ID:PKOvVW2f
原作者が逃げ出す糞さ
760日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 00:24:11.38 ID:9PuTtXqF
宮根

江藤

石田

篠田

津山
761日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 12:50:05.42 ID:WI8iMsWT
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6 

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
762日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 23:19:20.28 ID:8ILAnOsJ
さて、もう少しで会津観光史学をネタにした復興支援詐欺ドラマが終わるわけだが、
最後の最後になって会津人がNHKにポイ捨てにされたのを見て溜飲を下げたなw
吉田松陰の「妹」というのが気に食わないが、八重みたいな無様なことにはならないだろう。
なにせ幕末の主役長州だからな。どういじくっても会津主題のような躍動感の無い体たらくにはならないだろう。
長州山口県の人たちに一言。
アンチスレにあるように、会津に悪いことなんか長州はやっていない。
逆に会津人は長州派志士狩り・禁門の変の後の長州残党狩り・長州征伐強硬派などなど
極悪非道の数々。戊辰戦争も会津が降伏を拒否し軍備増強・進んで新政府軍攻撃を行ったから。
会津で長州がやったという虐殺はうそ。会津観光史学の泰斗会津郷土史家星某は、
自分が著書に書いていた長州の虐殺を間違いだったと認めたため、
キチガイ会津信者に現在攻撃を受ける羽目に陥っている。
封建差別武士道会津藩士を信仰する先祖が百姓・町人の会津市民に目を開かせるのは
あなたたち奇兵隊山口の人が真実を彼らに伝えるしかないことを肝に銘ずべきだ!
763日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 23:55:22.26 ID:Y2ja3g1L
そんなことより
山口県は鹿児島県を見習って
さっさとチョンを追い出せよ!
764日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:21:51.83 ID:IPuak2O/
>>737
会津若松市内の図書館や書店にある地図には、「周防大島」の存在は載っていないんだろうな。
長州人が「存在を主張する架空の島」なんだろうよう。
架空の島なんで、第二次長州征伐の島内における、幕府軍の女子供への虐殺は
「山口県民の電波発言」と会津人は看做しているんだろう。
会津人の脳内では「周防大島=オカルト雑誌でお馴染のムー大陸と同じ扱い」なんだろうよ。
周防大島出身の作曲家の星野哲郎や学者の宮本常一は会津人脳では「自称有名作曲家・大学教授
の危ない人達」なんだろうね。二人とも周防大島町の名誉町民だが。
765日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:47:25.87 ID:5dIY7jbS
  
766日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 00:54:20.55 ID:SONtHxr+
やはり再々度、会津郷土史家であり会津観光史学の代表者の一人
会津人宮崎一三八のキチガイ発言をコピペせねばなるまい。

長州についたところ、古い町並みもきれいで、人も親切で、その度に
「会津は薩長によって破壊されたから何も残っていないし
このように親切に接しない。 すべて薩長が悪い。」と腹立たしく思った。
「この町並みを全て会津の当然の権利として賠償として会津に持ち去り、
会津を歴史的な町並みにして、長州をすべて破壊し尽くして人もみんな滅ぼしたい。」

滅ぼすべきは自らの心に巣くっている幕末活躍した薩長官軍への東北人的劣等感だろうw
767日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 01:18:49.10 ID:SONtHxr+
>>766
しかしコイツの発言にもちょこっとだけ事実の部分があることを認めざるを得ない。
俺がバイクで旅をした時、他の県では道を聞いても普通の受け答えだったのに、
山口の人はわざわざ歩いて教えてくれた。それも別々の場所で複数の人が。
もし宮崎によると不親切らしい会津を旅したら嘘の道を教えられるかもしれないw
768日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 05:31:12.96 ID:otXCGp3U
【重大報告】

次の土曜日、BS再放送の龍馬伝に

会津藩主の松平容保がでます

龍馬+三吉VS会津です
みなさん、ぜひ御覧あれ
769日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 08:09:26.36 ID:d+tvfYGf
いつまで過去引きずってるんだろ
未来志向でいけよ
色々あったが薩長はまだ大日本帝国で日本の為に頑張った
会津はどうだ?今現在も日本の為に何かしたのか・・・
全然思い浮かばない
770日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 08:55:10.16 ID:5G7us48T
>>769
長州は韓国を制圧したからな。
それ以上の功績はないな。
771日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 08:59:36.44 ID:5G7us48T
>>762
松陰の妹は八重の桜以上の主役置いてきぼり作品になるのは確実だからな。
そうなったら八重の桜みたいに
松陰の妹アンチスレを作って
ちゃんと叩いてくれよ。
772日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 11:45:52.00 ID:SONtHxr+
>>769
会津は白虎隊を使って戦争を煽っただけが功績だなw
戦後は中韓と同じやり口で戦前の所業を忘れたかのように被害者ヅラして相手から謝罪と賠償をせびり取る
三下ヤクザだよ
>>770
伊藤博文の間違いは併合に消極的だったこと。
朝鮮人をまともにしてやろうなんてアホなこと考えずに
さっさと処分してしまえばよかった。
恩を仇で返すのが朝鮮人であるということが伊藤博文暗殺でよく分かる。

>>771
視聴率が良くても会津人が無理やり叩くだろうよ〜w
773日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 13:26:08.59 ID:ZEpo28H2
前半は八重の存在感が薄いと騒いでたアンチが
八重より功績が全くない松陰妹を
必死に擁護する姿が早く見たいなぁw
774日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 13:54:00.06 ID:SONtHxr+
八重の功績って女の身で人殺しをしたことか?
素直に高杉とかを主役にしときゃいいのにNHKは無駄な対立を煽る。
喜ぶのは>>773みたいなクソ野郎だけ。
775日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 14:03:42.64 ID:CYroES1t
功績なくても、主人公の物語をしていればべつに構わないよ。
そんな俺は前半は八重の身の回りで橋田壽賀子ドラマでもやっとけば良かったんじゃないのか派。
サブローが佐川隊に志願→ボコされる話なんかは八重の住んでいる世界の
身の丈にあったエピだったので、わりと好評価。
776日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 14:36:19.01 ID:Uf96mcSa
>>775
同じ考えの人がこのスレにいてくれて
嬉しいよ。
前半で八重と周りを描かなかったから
明治編がグダグダになっているんだと思って
いる。
777日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 16:11:21.51 ID:IPuak2O/
>>775
八重の人生の見せ場って、鶴ヶ城籠城戦だけじゃん。
それ以外では、二番目の夫と兄に恵まれて京都で西洋被れの生活できた訳だし。
もし、兄が鳥羽伏見で戦死していたら、八重は上洛する事もなく、遊郭で体を
売っていただろうね。
八重は浪費癖もあったし。
778日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 17:04:53.99 ID:EX/le+rB
普通に覚馬主人公でよかったのに、なぜ八重にした?
スイーツ大河面白くない。女性の視聴を意識してるんだろうが、それがつまらなくしている。
普通にやっても女性の視聴いるのに。
女主人公は朝ドラで十分
779日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 17:24:48.44 ID:0ch7qUEO
最初に綾瀬はるかを主演にすることが決まっていたからでしょ。
綾瀬主演で女主人公で福島に関係のある人物で…と決めていったら
八重か捨松くらいしかいなくなる。
780日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 17:28:45.22 ID:dOpEsSIp
男尊女卑の裏返しみたいなシナリオを有り難がる人もいるんじゃね
男の俺には全く理解できんけど

まぁここ20年位で最低の糞大河だったな
もう興味は来年に移ってる
781日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 17:39:59.25 ID:Maj5tFED
>>780
再来年の大河も、そんな感じのメス大河確定だしな。
782日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 18:07:39.03 ID:otXCGp3U
【重大報告】

次の土曜日、BS再放送の龍馬伝に

会津藩主の松平容保が出ます
山本覚馬たち会津藩士も出ます

龍馬VS会津です
日本を守るべく薩長同盟に向かう主人公たちを会津と新撰組が阻もうとします

みなさん、ぜひ御覧あれ
783日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 19:09:27.63 ID:gQJTtFOB
>>777
浪費癖というのは晩年の茶道具買いの実績のみだけどな
まず裏に正式に入門して稽古をつみ茶室を開いてからのコトではある。

また会津の武家女性のみながみな苦界に身を沈めたわけも無いので
784日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 20:19:31.11 ID:F0U56eHL
  
785日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 20:28:42.71 ID:F0U56eHL
  
786日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 20:54:24.30 ID:QQHnxP44
いつもメソメソ泣いてばっかだな
これじゃ視聴者観なくなるわ
787日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:01:19.17 ID:IPuak2O/
>>783
ドラマには出てこんが、新島は八重の浪費癖を心配して、同志社の大スポンサー
である、奈良県吉野の土倉一族(山林大地主)に遺言で「八重に乞食をさせたくないので、
山林を八重に分けて欲しい」と遺言した程なんだが。
茶道具だけじゃないよ八重の浪費癖は。衣装も一夏で20着も高級服を誂えさせる程の
着道楽。「着倒れの」の京都人でもドン引きするレベル。
力士並の肥満だから、布代も嵩むので、割増料金取られていただろうし。
八重は典型的な会津上級士族で、農作業は嫌、人に頭を下げるのは嫌。農業や商業には
向かんと思うが。大身旗本の妻や娘ですら身売りした時代なんだよ。
京都で家庭菜園で野菜作りするように命じた襄に「士族の娘が農作業などできるか」と最初
はごねていた程。
覚馬が死んでいたら、山本家には男手は全くいないのに。
女所帯の山本家はどうやって生計立てていくの。体売るしかないわな。
今以上に、女性の就職口は少ない時代。
788日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:05:58.21 ID:AynfbLNK
綾瀬はるかに西郷四郎を演らせれば良かったんだ。
789日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:10:35.03 ID:rI21YgBD
綾瀬が酷い
回が進む毎にに役年齢と実年齢の差を感じるばかり
八重が年齢を重ね、経験を重ねていることを全く醸せていない

夫婦の余命のくだりは今日のクライマックスなんだろうけどさっぱりでグッと迫るものがない
この場面に関してはオダ襄もなんだかなーと思ってしまった

来週は秋月、梶原、テイ、二葉が出ると分かって見る気が繋がる
やっぱりあれこれ文句言っても会津編はよかったよ
790日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:14:41.82 ID:yjs3XRzm
実況本スレ、ついに2スレで終了
BSに至っては1スレ完走できず
791日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:18:08.43 ID:B/L6g932
 .


放送法第四条
一、公安及び善良な風俗を害しないこと
二、政治的に公平であること
三、報道は事実をまげないこと
四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
792日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:18:46.07 ID:Uf96mcSa
>>790
規制が入っているっぽい。
自分はスマホでは書き込めなかった。
793日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:20:32.11 ID:rI21YgBD
自慢してたBS視聴率も今は相当落ちてるんだろうな
794日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:27:29.11 ID:ZRGz3tVH
>>774
八重の功績って初めて皇族の以外の女性で
勲六等宝冠章を受勲したんじゃなかったっけ?
松陰妹は何をしたの?
795日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:31:00.84 ID:ZRGz3tVH
>>762
もう松陰妹の擁護かよw
アンチは長州人ばかりなの?
796日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:33:00.24 ID:dOpEsSIp
大学設立のため命を削ってきたのにこんな所で…という襄の無念を描いてるつもりなんだろうけどさ

あっさり寄付が集まってるから全然苦労してる感じがしないのよ
前の授業参観とかもそうだった

龍馬伝の弥太郎みたいに泥塗れでのし上がっていく話はスイーツ大河ではNGなのかね
いっつも小奇麗な姿のまま大した挫折もせず時勢に乗れてしまう新島負債には全く魅力を感じないんだが
797日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:36:10.83 ID:ZRGz3tVH
山口県って在日ばかりって本当なの?
798日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:40:41.78 ID:SONtHxr+
>>794
あのさ、そんなこと言うなら八重なんてそもそも大河になるような人物じゃないんだよ。
2時間ドラマで十分。
会津も幕末大河の主役になるような藩じゃない。
再来年の主役が吉田松陰の妹に決まったのも会津が無名の八重だったせいだろう。
文句付けるならウザい会津市長以下会津市民とNHKにいる容保の子孫に言え。
このクズのバカめがw
>>795
長州ガー
それしか言えないクズのバカ
799日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:42:08.85 ID:gQJTtFOB
>>787
おいおい人に薀蓄wたれるんなら ちゃんと「土倉庄三郎」と名前を書けよw
で土倉の娘・とみ子は同志社女学校の生徒でもあった。おぼえときな

それと「農作業を嫌った話」、もしかしたら何十回も書きこんでるだろw
数少ない知ったかを書きこみたいのかもしれないけど聞き飽きたから
800日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:44:10.40 ID:SONtHxr+
>>796
外国留学者という箔もあるし、
教育のためといえばみんな好意的に見てくれるからなw
人脈・コネもフル回転。
それにアメリカンボードの支援もあったし。
弥太郎とはすべて真逆。
801日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:46:36.37 ID:IPuak2O/
>>796
大隈が集めた財界人名簿に、岩崎(三菱)の名前があったけど、なぜ大隈(佐賀)の紹介
なの?
普通なら、新島と交際のあった板垣ルートでしょ?
板垣と岩崎は同じ元土佐藩士。草創期の三菱は岩崎の縁で元土佐藩士が大勢
幹部にいたんだし。
土佐閥の領袖である、板垣の紹介なら岩崎(三菱)も無下にはできないのに。
それに関西は今でも高知県(土佐)出身者が多い。
新島も「関西にいる土佐人の青年たちに高等教育を受ける機会を与えて下さい」
と口説けるだろうし。
802日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:47:55.98 ID:gQJTtFOB
>>787
それと、
>山林を八重に分けてほしい
そのおハナシは『新島襄の手紙』という本に詳しく載っているので
ちゃんと読んで間違いを知ったかしないようにね
803日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:49:28.18 ID:SONtHxr+
>>801
高校日本史の記憶だと、大隈は三菱じゃなかったっけ?
井上が三井で。
804日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:50:04.06 ID:otXCGp3U
>>796
ダイジェストドラマと馬鹿にされてる女作家のママゴトドラマだから比較にもならんだろう


龍馬伝は過程プロセスを大事にするからこそ幕末モノでも名作で名キャラクターを輩出できたのだ

【そんな日本人みんなに重大報告】
次の土曜日、BSプレミアム再放送中の龍馬伝3部-薩長同盟ぜよ-に

会津藩主の松平容保が出ます
山本覚馬たち会津藩士も出ます

龍馬+長州+薩摩VS会津です
日本を守るべく薩長同盟に向かう主人公たちを会津と新撰組が阻もうとします

ぜひ御覧あれ
805日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:51:42.98 ID:IPuak2O/
>>799
逆賊会津はアンチ来るなよ。住み分けしろよ。
アンチスレですら「会津(八重)の悪口は許ざねぇ。」ってか?
逆賊会津は平成になっても心が狭いな。
娘どころか、庄三郎まで完全にスルーされていますけど。
八重の桜では。
せめて、襄や八重に「吉野の地主に寄付を頼む」とかのセリフ言わせろよ。
あれだけ同志社に寄付したのに。
806日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 21:59:45.02 ID:gQJTtFOB
>>787
>大身旗本の妻や娘ですら身売りをしたような時代なんだよ
その程度のこと、「江戸の夕映え」なんて大仏次郎作の著名な新作歌舞伎にも
登場してるようなことなのでw

>>805
ドラマに登場もしない「土倉」の名を知ったかで出したのは787自身なのにw
「シジツではー」をしたいのならちゃんと人名くらい確認しようぜ

八重の悪口では無くて半端な薀蓄をしてる人が気の毒なのでねー
807日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:03:29.20 ID:SONtHxr+
>>805
まあまあ
信者の突撃も山の賑わいw
ボコボコにして楽しめw
808日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:06:57.21 ID:SONtHxr+
>>799
会津藩士の身分差別意識が良く表れたエピでアンチスレに何度でも書かれていいと思うぞw
そういえば俺もずっと前に1,2度アンチスレに書いた覚えがあるなw
809日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:08:14.68 ID:IPuak2O/
>>806
大身旗本よりもさらに状況に悪い会津士族の女が遊郭に身売りされた可能性を言って
なんで反論するの?
旗本も維新負け組だが、江戸は無血開城で屋敷も、先祖伝来の書画骨董も
残っているだろうよ。
逆賊会津に言われたくはないわな。こっちの不勉強は謝るけど。
会津に耳障りにいい事ばかり聞きたいなら本スレ行けよ。
容保と一緒だな「自分に都合の悪い情報は聞きたくない。」、「現実論で諌める
家臣は追放。」
会津の風土って怖いね。容保は余所者だけど、見事に会津の毒に脳味噌侵された
けど。
810日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:10:01.01 ID:gQJTtFOB
>>798 >>807
まあまあ 
自分も八重で大河は難しいって製作発表の時点で書きこんでた派だからさw

で、八重の農作業嫌いの件をここに書きこみ続けてるのは787君だろう
811日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:14:34.74 ID:SONtHxr+
両者落ちつけ
敵は会津信者じゃ
812日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:20:17.25 ID:gQJTtFOB
>>809
君の不勉強を指摘すると自動的に「逆賊会津」になるわけかぁ
自分の両親の菩提寺は幕末から都内だし、別に会津贔屓でもなんでもないぞ。
容保好きでも無いし、ただ勘違い知ったか君が嫌いなだけかなw
幕末の好きな藩主といえば林忠崇くらいなもんだ

で、レスはちゃんと読もうね。
ただ単に「会津の武家女性のみながみな苦界に身を沈めたわけでも無く」だから。

会津女性が春をひさいで糊口をしのいだという例では
明治初期に東京伝馬町の商人が奥羽へ商談にでむいたさいに
「会津の新造」が宿で客をとっていたことを見聞した道中記が有る。
お勉強になったかな?
813日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:30:09.02 ID:IPuak2O/
>>812
コリコリの佐幕派なのはわかった。今でも丁髷結ってるの?
断髪令は「薩長の芋侍が決めた法律」だよ。
林忠崇って最後まで薩長に反抗して改易された大名じゃん。
ある意味会津以上の佐幕派。
会津や徳川が勝っていたら、四民平等は未だに実現せず、士族が威張りくさって
いたんだろうな。そして独仏植民地。
薩長は大嫌いなのはわかった。薩摩芋とフグ(下関)の美味しい季節だけど、
佐幕派の人間は食べないよね?
814日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:43:53.92 ID:gQJTtFOB
>>813
>今でも丁髷結ってるの?
面白いコトいうねー、そんな奴いたらテレビの取材が来てるよな
って、自分は「丁髷」「断髪令」なんてひと言も書きこんでないのに何でだろw

林忠崇についていま急いでクグッて調べたのかなw 偉い偉い
なんでソレが断髪令のハナシになるのか意味不明だけど

>薩長は大嫌い
なんて書きこんでも居ないのに妄想されて困ったもんだわ
フグは残念ながら下関では無く小倉で食べたし浅草で食べることもあるな。
山口は国宝の瑠璃光寺を拝観したことが有るし
鹿児島では指宿の砂風呂にも入ったし池田湖や知覧にも行ったな。
山口も鹿児島も良いところじゃん
815日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:45:37.44 ID:oKWSknGc
そんなことより
山口県は鹿児島県を見習って
さっさとチョンを追い出せよ!
816日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:50:28.67 ID:bOMawX2x
>>815
山口は少ない方だろ
それ言うなら大阪、東京に言えって
817日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 22:57:03.07 ID:IPuak2O/
>>814
そっちこそ、山口や鹿児島の観光名所をクグッたのか?
もう本スレ帰れよ。
徳川暗黒時代大好き・会津暗黒支配大好きさんは。
なんで徳川大好きなの、徳川時代って暗黒社会じゃん。
身分で家柄は固定されていて、足軽の子は一生足軽、家老の子は一生家老って
社会だよ。
818日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:12:01.19 ID:gQJTtFOB
>>817
>山口や鹿児島の観光名所をクグったのか?
また面白い妄想する人だな
普通に社会人してるので普通に観光旅行で行ったまでだってばw
普通の国内旅行じゃん。>クグったのか? とか寂しいコトいうなよ

>なんで徳川大好きなの、
またまたー、別に徳川好きとかも言ってないしーw
819日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:40:31.68 ID:5iWOLYBB
>>798
>再来年の主役が吉田松陰の妹に決まったのも会津が無名の八重だったせいだろう。

何でもなすりつければいいってもんじゃない
頭の程度が知れる

 
820日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:54:05.17 ID:SONtHxr+
誰でも想像することだよ
821日曜8時の名無しさん:2013/11/24(日) 23:58:16.72 ID:viCfWddK
>>798
松陰妹は2時間ドラマにすらならないだろw
1年間どうすんだよ!
822日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:05:35.19 ID:YqURcUhe
>>811
長州落ち着けw
八重も松陰妹も批判すれば少しは見直すのに
必死に長州擁護すんなよw
八重より無名の松陰妹に決まって涙目なのは同情するからさ。
823日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:07:57.18 ID:AIUap6aK
そんなことはない。
八重+会津=「最長」2時間ドラマ→大河失敗100%
吉田松陰の妹+長州=「最短」4時間ドラマ→大河成功の可能性あり
824日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:12:21.72 ID:AIUap6aK
大河ドラマ八重は会津の正義主張と薩長官軍(特に長州)の悪玉化を行ったドラマ。
アンチスレではクソ会津をぶっ叩き、薩長官軍の正義を唱えることこそあるべき姿。
文句があるなら会津の正義を述べてみろ。
あと少しで俺は寝るぞ
825日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:19:43.09 ID:DYDFLDus
>>787
>山林を八重にわけてほしい
じゃ無くて襄はちゃんとお金を送金している

>遺言だったわけだが
死の前年の春先に書かれたもので死病をほのめかす部分もある書簡ではあろうけど
「遺言」では無い
826日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:19:51.25 ID:AIUap6aK
>>822
お前に一言。
長州人だろうが何人だろうが、会津人以外は涙目だと思うぞ〜w(NHKすらも)
827日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 00:39:28.00 ID:G4Q+KygT
>>792
去年はスマホ全滅だったぞ
828日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 01:15:47.14 ID:FE5gJn9c
>>823
(笑)どんだけ長州ヲタだよ。
829日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 01:17:22.68 ID:FE5gJn9c
>>826
その通りだなw

そういえば。このスレのアンチ達は
長州人扱いされても誰も否定しないんだな。
830日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 02:20:22.40 ID:R0cGvdpw
>>826 お前だけが涙目だなエイズバカ松恨民族
831日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 02:27:48.70 ID:R0cGvdpw
>>822 私は下等生物ヌエを見たコトが無い
832日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 02:30:14.52 ID:uBiOZKtW
何かもう大河の中身はどうでもよくて長州と会津の喧嘩しかしてないな
833日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 02:33:44.24 ID:+mPyukq3
>>832
会津だ長州だと言っているIDを
NGにしたらアンチスレが
半分以下になるよ。
834日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 02:47:39.61 ID:5vB8HJ+q
そりゃこのドラマ自体が会津を擁護するというより
薩長を徹底的に悪く描いてるだけの内容だからな

ぶっちゃけ地元民の対立を煽ってるようなもんだよ
正直こんな話作ったNHKの神経を疑う
835日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 03:24:20.83 ID:7rgJBrkJ
早死ににだけど普通にやるんなら吉田松陰ならわかるけど
「妹」てのが意味わからん
そんなに女を採用したいのかね・・・犬HK
836日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 05:03:49.18 ID:R0cGvdpw
>>828←by 特亜エイズ恨死
837日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 05:05:56.54 ID:R0cGvdpw
>>829←エイズバカ松恨民族です
838日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:02:06.34 ID:JkyWsnhb
   
839日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:18:00.08 ID:U8Znq+//
>>834
長州ガー、薩摩ガー
840日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:26:57.99 ID:R0cGvdpw
>>839 エイズガー
841日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:49:40.00 ID:CF1Cij64
最近の久栄ダイジェスト

うち、あの人嫌いや
→母様は不潔
→(時栄を追い出す八重に)母様に酷いことせんといて
→実の母親でもないくせに
→結婚する!駆け落ちする!
→いつの間にか甥っ子を優しくあやす叔母に

もう久栄のキャラがコロコロ変わり過ぎて見てて疲れる
842日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:56:54.32 ID:YqURcUhe
>>834
薩長を徹底的に悪く描いてると思ってるお前が馬鹿なだけだ。
八重の桜の松陰の扱いは悪くなかったろ?
特に薩摩なんかは歴代No.1の格好良さの西郷と大久保が登場してるのに
どこが徹底的に悪いんだよw
純粋に悪かったのは世良ぐらい。
何から何まで悪くすんなよ。
843日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 10:58:29.98 ID:YqURcUhe
>>833
それでいいじゃん。
844日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 11:21:29.08 ID:R0cGvdpw
>>843 ココアンチスレじゃん(笑)
845日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 11:25:00.35 ID:R0cGvdpw
>>842 お前がバカじゃん
846日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 12:15:11.84 ID:0RR2+ECz
>>789
元々大河って年齢不詳なんだから老けメイクしないならそれでいいんじゃ?
大人が子役やるしな
847日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 14:31:43.24 ID:JLX/QQY7
   
848日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 15:21:19.97 ID:c1aj8plp
松陰妹決まったの?
849日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 23:21:48.76 ID:5vB8HJ+q
>>842
会津人てだけで薩長に馬鹿にされるシーンが飽きる程出てくるドラマでそれ言っても説得力ないよ
善玉に描かれてた薩長人なんてごく少数だろ
伊藤も見るからに小役人だし

つうか西郷大久保が歴代1の格好良さとかありえんw
大久保なんて目つき悪いヤクザにしか見えんかったぞ
850日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 23:36:52.46 ID:tpFsljVs
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
851日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 23:58:59.61 ID:AIUap6aK
>>849
会津信者は、薩長が目を血走らせよだれを流しながらドラマの間じゅう会津人に対して虐殺し、レイプし、強奪し、
家を焼き、殴り、蹴り、暴言を吐かせないと薩長を悪く描いたとは思えないんだろうよw
852日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 00:10:47.24 ID:kfsUcXMh
吉田松陰の妹をやるというんでググってみると、妹へのインタビュー記事を見つけた。
http://www.yoshida-shoin.com/shiryo/kazoku.html
感動した…
853日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 00:11:11.11 ID:YviZU1qc
>会津人てだけで薩長に馬鹿にされるシーンが飽きる程出てくるドラマでそれ言っても説得力ないよ

忘れてたけど確かに多かったね!
前半、薩長悪どくしたい気満々だったよね
まぁ会津目線だからしゃーないとは思って観てたけど、なんだかな・・・
あんなんじゃ視聴者離れていくと思った
854日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 02:07:52.32 ID:QUCvUwVS
>>849
伊藤博文は韓国の関係で善人に出来ないんだから仕方ないじゃん。
薩摩なんかは特に八重の桜では悪いイメージが全くないんだが、
お前がひねくれた見方しか出来ないから悪いんじゃないか?
反町大山と吉川西郷と徳重大久保が登場してるのに、これ以上何を求むんだよw
贅沢すぎるぞw
855日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 02:19:26.09 ID:d1syH1EM
>>851
長州信者は勝者で自分らが正しかったと
描いてもらわないと満足できないんだろ?w
当然、獅子の時代なんかは大嫌いだろうな。
長州のお偉方は特アの関係で、ほとんどアウトなんだから
あきらめろよw
856日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 02:24:56.79 ID:57MfUqd1
>>855←エイズバカ松恨民族です
857日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 06:56:05.84 ID:0JA39aBX
北海道を売り払おうとした会津と
開拓に紛争した薩長
858日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 07:00:45.51 ID:0JA39aBX
こんなだから札幌の視聴率はいつも一桁か二桁いくかいかないかなんだぞ
859日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 11:08:06.82 ID:c2DTK7Ia
>>794
勲六等って従五位相当でしょ
そんな低い位を皇族が受けるわけないでしょ
皇族なら勲一等か勲二等
女性政治家などで勲二等を受けた人もいる
860日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 12:56:50.47 ID:xILf+R04
>>859
宝冠章の事だよ。
861日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 13:53:03.81 ID:9Qgx1RGM
【重大報告】

会津藩主の松平容保が次の土曜日、BSプレミアム再放送の龍馬伝に出ます
山本覚馬たち会津藩士も出ます

龍馬VS会津です

日本を守るべく薩長同盟に向かう志士たちを 権力亡者の会津と新撰組が阻もうとします

みなさん、ぜひ刮目あれ
862日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 16:07:51.74 ID:AS+/WffI
  
863日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 21:27:36.18 ID:kfsUcXMh
>>855
アホですか?
長州は正しく会津は悪。これは紛れもない史実から導かれること。
アンチスレの過去スレをググって読んでみろ。
では君に教えを請おう。
会津が正しいとはどんな史実から導かれたことなのか?
本スレ・アンチスレ・視スレの1からいるが(本スレはずっと前に見なくなったw)
誰も答えてくれた人がいない。
どうぞ教えてくださいまし。
864日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 23:06:33.21 ID:kfsUcXMh
ちっ、誰も教えてくれねーのかw
まあ、京でやりたい放題でみんなに迷惑をかけてきたから幕府側の藩も味方をしてくれないと思ったのと、
新政府がグダグダだったから東北+北越なら勝てると踏んだんだろう。
あれだけ京で武張っていて引くに引けないし結局命惜しさにズルズルいっちゃったわけだ。
東北の有力藩も200年間封建の惰眠を貪りプライドだけは天より高かったから会津と相性も良かったんだろうなw
俺も上級武士なら東北の武士がいいね。なにせやりたい放題できるから。
上(幕府や新政府)がいない東北武士階級がどんなことをやらかすかは庄内のワッパ騒動を見ればよく分かる。
西郷を庄内武士が神のように押し戴いた理由がよく分かる。
でも、そんな奴らの体制で東北が2014年wの正月を迎えられるとは思えないなあw
865日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 23:16:37.69 ID:kfsUcXMh
会津の貢献というのは、一番面倒くさそうな超封建武士集団の東北武士を
コテンパンにやっつけて粉砕する道筋を速やかにつけたこと。
もし戊辰戦争が無かったら明治は大変なことになっていたかもしれない。
会津人と信者さん、アンチスレに書き込んで初めて会津の日本への貢献を認めます!
866日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 01:30:36.41 ID:o+yHD/O0
  
867日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 01:45:28.05 ID:K9VtTkFC
868日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 02:21:55.99 ID:T1yL23RS
>>863
どちらも、その時代を精一杯生きたんだから
正しいとか正しくないとか、そういう括りではない。
しいて言えば長州正しいとかほざいてる、お前が間違い。
日本が韓国に大きな面されてるのは長州のせいだしな。
869日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 05:42:15.11 ID:M8wpAznv
>どちらも

…はないな

少なくとも会津は

意志もなく徳川と容保のワガママの言いなりになってただけ
そして私利私欲↑↑↑とええかっこしい安いプライド
870日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 05:43:05.68 ID:Kc3O9H/P
>>868 何処にそんな証拠かあるか言ってみろ
     大嘘付き捏造大好き特亜糞エイズバカ松恨民族が !
871日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 08:16:27.83 ID:uuziU+FA
>>869
主君や城を守る為に戦う事は
学校に行くみたいに当たり前だった時代で
必死に生きて命を散らしていったのに
安全な時代にコタツに入ってチ○コをいじりながらスマホをしてる
お前が言ってもなんの説得力もないな。
872日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 08:33:09.20 ID:WayHx1l9
>>870
薩長政治時代に韓国に出兵して
伊藤博文を安重根に暗殺され
そのテロリストを韓国に英雄に祭り上げられ
今でも中国と一緒に反日の象徴にされてる
それのどこに証拠がいるんだ?
長州のせいだろ。
873日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 08:56:42.37 ID:M8wpAznv
>>371
自分では対象を擁護できないからといって批判する世間を憎んでも何も学べないぞ
日本という概念を持つには世界が当時の日本を侵略・植民地化しバラバラにしようとしていた歴史から目を背けてはいかんだろう。歴代3本の指に入る将軍の中でも慶喜が優れているのはここを理解できるからである。

会津は大人までもが「今まで偉い偉いと教えられてきた殿様や親は正しいに決まってる。やることに疑問を持ったり質問してはダメだダメだ」と盲目的に権力乞食でいる卑しい選択をし続けた
仲間意識も薄く、他藩との対話を求める者や領民を大切にする者は次々と不当な理由で容保に処分され、周りは誰もそれを止めはしなかった
会津武士は仲間のことより自分の命が惜しいから、自分のことしか考えないからである
874日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 10:56:00.91 ID:AE/RCpaE
>>873
切腹しまくってるのに自分の命が惜しいという意味が分からんな。
まあ暖かい部屋でぬくぬくとしてチ○コをいじりながら、いいともを見ているお前が偉そうな事を言っても何の説得力もないな。
とりあえずお前は武士社会が嫌いなのは分かったから来年の軍師官兵衛は見るなよ。
875日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:00:37.39 ID:Sq7c1Uzu
ヒストリアで荻野吟子やっていたがもしかして八重と同じパターンで
吉田松陰の妹の次の幕末女大河に選ばれるんじゃないだろうな
やっぱり性病の下りがあるから無理か
876日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:13:19.14 ID:TPUHs32L
>>874
>暖かい部屋でぬくぬくとチ●コいじりながら

自己紹介乙
自分がやってるから他人もそう見えるんだなwww
877日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:17:54.57 ID:E4bRoXk2
荻野吟子の創作文芸なら渡辺ズンイチ先生の「花埋み」読めばいいじゃん

ヒストリアで取り上げてたら何でもかんでも「大河に」って単純すぎ
878日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:26:34.77 ID:5oOZUJNd
>>876
残念w
パチスロしてました。
879日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:27:59.73 ID:5oOZUJNd
>>877
松陰妹よりは良い題材だけどな。
880日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:31:50.03 ID:Sq7c1Uzu
>>877
誰も荻野吟子の大河なんて希望していないよ
八重の失敗に懲りず松陰の妹とか安易な企画が続きそうなのを危惧しているだけ
ここ最近は戦国→幕末(たまに他の時代)、男大河→女大河とループしているからな
松陰の妹もまだ正式には発表されていないけどな
881日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 12:41:07.41 ID:M8wpAznv
>>874
容保は切腹ヤダヤダ駄々こねて死ななかったじゃん
かんべえも切腹しないし
大蔵も切腹しない

おいおい
会津信者でさえ知らんのか会津の歴史()
882日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 13:10:41.86 ID:7k8U/PfO
>>881
有名どころを言ってるだけだなw
切腹した人をあげたらキリがないぞ(笑)
自分の命が惜しい奴が戦場に行くか?
まあ、お前は戦争に行く事はないから安心して
引きこもってアニマックスでも見てなさい。
883日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 13:22:50.41 ID:M8wpAznv
戦場?

もともと戦場という場所があるわけじゃないぞ容保

大政奉還を決めた慶喜の意志に背いた会津の糞容保が戦を起こし新政府の仕事を邪魔しようとするから新しい時代の到来を妨げる戦が起こり人々の暮らしは困窮した
結果的に異国の侵略に対抗するための海軍作りにも遅れをきたしてしまった

日本という国はそこに生きる人々のためにあり
日本の未来を本気で考えていた木戸さんや高杉さんや伊藤、龍馬さんや陸奥や西郷さんはこれを常に胸に戦ってきた
884日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 14:01:47.95 ID:TPUHs32L
>>878
チ●コいじりながらチョンに貢いでんのかよw
変態売国奴だな ww
さすが会津マンセーオタwwww
885日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 14:50:01.92 ID:8BCCXL5E
>>883
何を言ってるんだお前はw
なんの答えにもなってないw
886日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 14:53:19.91 ID:8BCCXL5E
>>884
なるほど!
じゃあお前が大好きな花神の吉田松陰役の篠田三郎は
パチンコウルトラマンタロウに出てるから
花神の吉田松陰は売国奴なんだな!
887日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 16:19:26.05 ID:TPUHs32L
知らねえよw
花神見たことねえしwwww
役者は関係ねえwwww
888日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 19:15:43.44 ID:M8wpAznv
【重大報告】

会津藩主の松平容保が次の土曜日、BSプレミアム再放送の龍馬伝に出ます
山本覚馬たち会津藩士も出ます

龍馬VS会津です

日本を守るべく薩長同盟に向かう志士たちを 権力亡者の会津と新撰組が阻もうとします

みなさん、ぜひ刮目あれ
889日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 20:41:08.24 ID:uG+Xzjex
>>887
長州ヲタのくせに花神を知らんのか?
大河版に来んなよ。
890日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:11:17.61 ID:TPUHs32L
古いドラマは見る機会がねーんだよ
それに長州オタってわけじゃねーよ
被害妄想で捏造ばっかりしてる会津マンセーオタが嫌いなだけだからwww
891日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:41:51.14 ID:pvqgvFj1
長州の敵は幕府であって会津ではないしな
会津が勝手に長州を悪者にしたてあげて自己満足したがっているだけで
892日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:51:43.97 ID:j4kEKxvq
>>891
長州ヲタのお前が会津を目の敵にしてるのに何を言ってるんだ。
じゃあ会津なんか気にするなよ。
893日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:54:00.96 ID:G/4f169s
>>868
精一杯痴漢をします
精一杯万引をします
精一杯詐欺をします
精一杯強盗をします
精一杯殺人をします
    ↓
精一杯やっても悪は悪ですよ
894日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:54:57.76 ID:j4kEKxvq
>>890
会津に文句を言いたくて仕方ないクレーマーのお前が
会津を被害妄想呼ばわりなんて笑わせるなw
とりあえず、そのクレーマー体質を治したら?
895日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:55:41.76 ID:G/4f169s
>>874
会津武士の象徴である籠城中の容保はチ○コをいじるより女をいじって孕ましたよねw
まあ、部下の会津武士連中もたった3人の家老の首を差し出すのも嫌がって降伏を拒否したヘッポコ。
偉そうに言うなら会津武士はみんな降伏後切腹すればよかったのに。
明治政府の施しを進んで頂戴した会津武士たちに乾杯!
896日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:58:35.85 ID:G/4f169s
藩内クーデタ成功後の高杉晋作の言葉
       ↓
艱難は共にできても富貴は共にできない

会津戦争の際領民に見放された会津藩について述べた板垣退助の言葉
       ↓
富貴を共にしなければ艱難も共にできない

会津武士は恥を知れ
ゲラゲラ
897日曜8時の名無しさん:2013/11/27(水) 23:59:49.60 ID:j4kEKxvq
>>893
なるほどね。
戦争とは言え人を殺した長州も悪と言う事を言いたいのね。
良く分かった!
898日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 00:06:43.51 ID:27gVar+x
>>895
他人のチ○コをいじるガチホモのお前よりはマシみたいだぞ。
とりあえず来年の大河はお前の嫌いな武士社会だから
来年は見るなよ。再来年の松陰の妹で会おうな。
899日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 00:17:13.38 ID:oiTafXlS
>>897
日本語能力検定10級を受けましょう
>>898
朝鮮玉入れをやると精神まで侵されるようですねw
朝鮮では禁止されてるわけですし長州安倍さんには早く禁止してもらいましょうw
クスクス
900日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 00:24:52.37 ID:U8cQ6Uz2
>>894
>クレーマー体質

それって会津の連中のことなんだが
901日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 02:32:06.09 ID:UX79y9a+
>>900
お前の事だ。
902日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 03:53:14.72 ID:NpqYkWnI
発言に根拠がない会津信者
駄々こねばっかり
>>896
さすが高杉さん。いいこと言うわ
903日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 07:14:37.29 ID:qvqhDnBO
>>902
長州信者も相当酷いけどな。
904日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 07:22:48.29 ID:U8cQ6Uz2
>>901=903
もうオウム返ししかできないのかよw
905日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 09:38:00.73 ID:q5df73HR
>>900
クレーマー発祥の地、会津若松市。
市のスローガンは「市民総クレーマー」
>>895
切腹なんて生温い。京都での悪行三昧を考えると、会津藩主と家老は
斬首が妥当。
吉田松陰は士分なのに、幕府は「吉田は武士として殺さん。切腹は不可。」と言う事で
斬首になった。
会津は武士の情けも解さぬ鬼畜武士。

容保の直系子孫が、NHK勤務だから、気持ち悪い位会津美化・容保美化の大河だね。
この馬鹿子孫、八重の打ち上げにも参加して、主要出演俳優に「殿様のお成りじゃ」と土下座
させたそうだし。
906日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 09:57:34.81 ID:NpqYkWnI
会津は戦が無い時でも京都の町の家屋を破壊したり人んちに土足で上がり込んだりしてたからな
日本中から嫌われて当然
907日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 10:05:09.75 ID:q5df73HR
>>906
京都市民目線から見たら、会津って「東北のならず者」だな。
長州は京都市民には評判良かったのに。
木戸(桂小五郎)が会津による禁門の変の長州残党狩りから、逃げる事ができたのも、幾松を
始めとする京都市民の協力があってこそ。
特に祇園では人気者だったね長州。
長州が嫌われていたら、京都市民は進んで会津藩による残党狩りに協力したはずなのに。
908日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 10:18:16.31 ID:NpqYkWnI
>>907
長州や薩摩は目的意識はハッキリしてたからな
日本や人々の側に立っていくことを行動で示してきたがゆえに味方も自然と増えてきた
909日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 10:20:01.13 ID:NpqYkWnI
【真実がここにある】

会津藩主の松平容保が明後日の土曜日、午後6時からBSプレミアムで再放送中の龍馬伝に出ます
山本覚馬たち会津藩士も出ます

龍馬VS会津です

日本を守るべく薩長同盟に向かう志士たちを 権力亡者の会津と新撰組が阻もうとします

みなさん、ぜひ刮目あれ
910日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:04:01.95 ID:Xoi/C5YB
>>906
それは長州もだぞ(笑)
>>907
京都の復興には会津の覚馬も関わってたんだけどなw
御所に乗り込んで京都を火の海にしたのも長州じゃん。
赤報隊とか自分たちの目的の為なら他人も踏み潰すのも長州だからな。
そんなだから長州は現代になっても人気がないんだよ。長州主人公のドラマなんか圧倒的に少ないじゃん。
少ないから今でも花神を引きずってるw
安倍首相の圧力があってやっと松陰妹を作れる状態なんだから
長州の嫌われっぷりをもっと自覚しろよ!
911日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:09:57.23 ID:NpqYkWnI
八重の桜では京の町を焼け野原にしたのは会津だとハッキリ描かれてるぞ
覚馬も石なげつけられて「おまえらのせいだー。お家をかえせ」言われて逆ギレしてた

御所に立て籠ったのは敗走した会津軍だし
そこを集中攻撃しても町が焼け野原にはならないよ
自分のレスとドラマくらい確認しなよ容保
912日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:21:02.08 ID:PxZ8S0iN
>>911
八重の桜がお前のソースなの?w
長州ヲタは馬鹿ばかりなの?
そんなの覚馬が京都復興に関わる為の伏線じゃん。
見たものをなんでも鵜呑みにする、お前はお子ちゃまか(笑)
913日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:31:46.66 ID:NpqYkWnI
スレタイを見よう容保くん
ここは八重の桜アンチスレ
八重の桜に関する苦情を書く場所。ゆえに作中の会津に関する苦情が書かれるのだよ

つまり覚馬は自分があとから京都復興に関わるために無関係の民の家屋を焼いたというわけだ
サイテーだな
914日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:33:45.21 ID:q5df73HR
>>910
日本人は判官(義経)贔屓と言って、芝居やドラマでは負け組に肩入れする気風があるんだが。
源義経主人公の作品は多いが、勝ち組の頼朝主人公の作品少ないじゃん。
武家政権の礎を築いた頼朝の功績は偉大なのにね。
勝ち組の長州主人公が作品が少ないのはそのせい。
915日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:50:37.04 ID:SnTpgqIp
>>913
お前も馬鹿なの?長州ヲタ。
ドラマをすべて鵜呑みにするなって話。
覚馬が京都復興に関わる伏線であんな演出になったんだよ。
>>914
その通り!日本人は敗者の美学の方が好きだから長州は嫌われるんだよな。
いつも敗者目線だから長州が悪役になるのは必然。
それをひがんで長州ヲタは、こんな所で喚き立てるから見苦しいw
916日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 11:53:05.89 ID:NpqYkWnI
判官贔屓されてたら最低視聴率更新しまくりはないはずだけどね

流行語にもなれない「ならぬものはならぬ」意:ヤダったらヤダ
917日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 12:52:12.54 ID:9PAYm/N4
>>916
長州も人気があったら大河ドラマの
主役がバンバン回ってくるのにね。
首相の圧力がなきゃなんともならんのか。
918日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 13:34:09.65 ID:L5sGhwTH
大河は人気だけで選ばれるもんでもないがな
人気も功績もない人物だって選ばれてしまうわけだから
要は描き安さ扱いやすさだろ
919日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 13:39:38.65 ID:5KmSu6Sf
>流行語にもなれない「ならぬものはならぬ」意:ヤダったらヤダ

wwwww


最初は流行語ねらってたと思う
そういえば前はチラホラ言ってる人いたけど、今つかってる人いないな
920日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 13:47:21.99 ID:VtGRsD0i
>>917
東日本大震災がなかったら新島八重なんかが大河主役に選ばれるはずないだろ
震災をダシにして福島を舞台にした大河でお涙頂戴で観光客を増やそうとして
観光庁からも復興予算(国民の税金)から八重の桜関連のイベント費用が出てるし
山口県出身の首相の下で復興予算貰って観光振興しようとしているのが今の福島県の現実
去年の震災ジャッジのベガルタ仙台と同じように態度が偉そう
921日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 13:54:07.97 ID:NpqYkWnI
企画自体がセコいよな
922日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 13:59:55.66 ID:puBNNmQO
そういや八重の視スレの最初の頃なんかで花神が視聴率が悪かったと煽っているやつがいたが
人を呪えば穴二つ、そんなことしてるから八重の視聴率が竜馬並に低くなるんだよ
923日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 14:31:46.31 ID:66XMQgcW
    / ̄ ̄ヽ_
  /ヾヾ:::)))ミ\
 /::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽミ:ヽ
 |:::|        |ミ::|   裏番組をとって大河となし、大河を裏番組となさん
 )/ ⌒ヽ /⌒ V:::|
  | ノ・>  <・ヽ .V)     
  |  ノ /   ヽ  |    日曜美術館再放送、午後8時から絶賛放送中!!
 ∧  (_)   /    
.  ∧ `----´ /
    \ ⌒ / |
    /) ̄  /ヽ
  //へ (  /へ |\
  |     \/     |
  | |   ./゜    | |
  | |   |       | |
924日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 14:50:29.36 ID:NpqYkWnI
八重は最初から同じ題材の過去作品(会津のドラマ)を超えようとする気概が感じられないんだよ

龍馬伝が竜馬がゆくを超え新選組にも勝利できたのは監督や脚本化そして役者やスタッフが過去のドラマを真剣に視て実在した志士たちへの尊敬と追悼を忘れなかったから
役者が土佐稲荷神社を訪れて号泣するなんてことは本気でなければ絶対ありえないよ
925日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 16:26:37.77 ID:qUnk6qpM
>>918
ん?長州は扱いにくいのかな?
有名人物が沢山いるんじゃないの?
沢山いるのに扱いにくいなんて最低だなw
>>920
会津相手にムキになるなよw
会津は大河以外でも震災以前でもNHK以外のテレビ局で取り扱ってもらってるぞ。
大河だけだったら獅子の時代もある。
長州は会津より有名人は沢山いるのになw
926日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 16:35:32.54 ID:2T5Ha2xY
>>924
お前何様だよw
八重の桜の出演者達も、ちゃんと会津に訪れてるぞ。
無名な役者も有名な役者もテレビとか
関係なしに過去の会津藩士達に報告するために訪れてる。
お前、なんも知らんのに偉そうに批判すんなよ。
927日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 17:52:16.78 ID:NpqYkWnI
>>926
>お前何様だよ
→視聴者さまだよ糞容保
>なんも知らんのに、偉そうに批判するなよ
→お?ちゃんと感情あるんじゃねーのwだんだん怒りと劣等感が文章に現れてきたね。
偉そうにしたつもりはないが偉そうに見えたのならキミ自信が卑しい自覚があるからだろう。誇りたまえよ卑しい会津の末裔よ

役者が訪れなかったら震災ダシにした復興大河すら名乗れんからな
セコい企画だけに三流役者も最低限の礼儀は弁えてたようだ
928日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 18:11:58.28 ID:2fjP5cTJ
>>927
おっ、訪れたのだけは認めるんだな(笑)
つーか、読みにくいw
わざわざ会津を貶める為に長文入力お疲れ様w
そんなに会津をライバル視すんなよ。
なんだかんだ言って長州ヲタは会津が気になるのか。
929日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 19:08:41.36 ID:NpqYkWnI
ライバル()

いやー、それはねーわ
幕府や薩摩相手ならともかく木戸さん容保を余裕で出し抜いて薩長同盟に行ってるし
龍馬に憎しみを募らせる容保の命令で150人以上の手勢で寺田屋を囲んだ伏見奉行もけっきょく長州最強の三吉さん1人倒せず2人を捕獲できなかったしな
930日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 20:16:52.00 ID:0vcGR5q/
>>929
じゃあ会津なんか相手にすんなよw
ツッコミどころが多い内容だな。
931日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 22:23:33.91 ID:oiTafXlS
>>928
会津を貶めるレスなどアンチスレには一つもないではないか。
いやらしい真実を知ることは恐ろしいことだと同情はするがw

聞いて恐ろし、見ていやらしい、添うてうれしい奇兵隊

聞いて同情、話に違和感、調べて呆れる会津武士

開いて即レス、読んで反省、信者も改心アンチスレ

会津がご立腹のようで…w
932日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:13:49.16 ID:oiTafXlS
今までアンチスレに書きこんできた様々な会津の所業を読み返しているんだが、
良くこれで会津はかわいそう、被害者、弱者、などと御託を並べられると思うねw
呆れ果ててものも言えない。
そんな被害者面する会津では、会津藩公行列なるものが今年も行われたのかな?
その祭りでは薩長官軍・志士惨殺演武をやるらしいが今年もやったのかな?
今年は特別編として八重が出演したのだろうか?
会津人は歓声を上げて楽しんだんだろうねw
933日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:29:20.42 ID:oiTafXlS
八重の桜のテーマは「会津に正義があることを明らかにする」演出談
だったわけだけど、会津は悪グネと八重がいうだけで具体的には何も語られなかった。
誰か教えてくれないだろうか?
もし納得させてくれたら、観光で会津を訪れた時会津人にorzします!
でも、納得させてくれなかったら、マジでとことん「語り合い」ますw
934日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:30:35.49 ID:xPX5daQn
>>932
必要以上会津を意識しすぎw
そんなに悔しいか?
現代まで韓国に大きな面をさせられてる
長州の所業より酷い事があるか?
韓国の反日のニュースに毎日が不快だ。
長州ヲタが責任とって韓国と話をつけてこい。
935日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:34:51.24 ID:oiTafXlS
そんなことはいいから会津の正義を納得させろよ!
朝鮮なんぞ早晩経済破綻でオサラバさw
936日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:37:24.24 ID:5A73/972
>>931
長州の所業もキチンと書いたら少しは好感がもてたんだけどな。
会津を貶めて長州を必要以上に美化するお前らのせいで長州の評判が下がりまくりだ。
明治の長州は特アの関係で描きずらいのに、八重の桜の長州の扱いで不満ばかり言ってるから
松陰妹みたいな題材になっちまうんだぞ?
少しは反省しろ。お前らのせいだそ。
937日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:41:46.28 ID:/++1hA/n
>>935
長州も会津もどっちが正しいとか無いんだよ。
馬鹿。
938日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:47:33.63 ID:oiTafXlS
>>937
それはどちらにも主張する正義がある場合です。
会津の正義を詳しく教えてください。
誰も教えてくれないので…
939日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:50:54.33 ID:yinHtXCj
>>933
長州ヲタは会津より韓国に行って話をつけてこい。
940日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:54:07.57 ID:oiTafXlS
>>936
仮に長州が極悪でも、会津が正義になるわけじゃありません。
悪党同士かもしれませんしねw
でも、薩長官軍への会津人の被害者意識・罵詈雑言などなどからすると、
やはり会津や東北には正義があるのではないか、それを知るのは日本人としての義務ではないか
という思いが湧き出てくるわけです、はい。
会津の正義を教えてください。
941日曜8時の名無しさん:2013/11/28(木) 23:59:00.74 ID:oiTafXlS
レスがいっぱい来ますが、頭がなんかボーっとして眠くなってきたのでもう寝ますw
おやすみなさい、また明日w
レスは返しますよ
942日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 00:02:51.18 ID:9PAYm/N4
>>938
違うな。どちらも正義じゃないんだよ。
正義という言葉で戊辰戦争を
表現しようとするお前が間違い。
会津の考えを知りたいなら保科正之でも勉強すれば?
943日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 00:08:25.79 ID:L0veEt/y
>>940
分かってるじゃん。どちらも悪かもしれんのだよ。
会津からの罵詈雑言ってw
お前らの方が被害者意識が強いな。
944日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 04:18:16.33 ID:w36VOram
木戸さんや高杉さんは正義は長州にありって言ってたよ
龍馬も長州の人たちが消えてしもうたら日本は無うなってしまうがじゃ と言って仲間たちを説得し高杉たちに加勢した
945日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 05:25:16.81 ID:t44mCQgx
会津がまずかったのは新撰組の扱いをうまくできなかった、それだけだろ。
おまえらあほか。
946日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 06:55:39.66 ID:glKmjvso
>>942

>会津の考えを知りたいなら保科正之でも勉強すれば?

会津の悲劇は、俺は保科正之こいつだと思うがね
他の藩がどうだろうと徳川将軍家に仕える
こんな古臭い考えのままずっといたから取り残された
いつまでも同じ時代が続くなんてないからな

薩長土は藩主から批判あろうと新しい日本にしようとした
947日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 07:30:18.55 ID:OoLC9WSn
>>944
ドラマで高杉や桂が言ってた事は鵜呑みにするのに
八重の桜の会津は否定するお前の長州ヲタっぷりが嫌い。
948日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 07:32:13.74 ID:OoLC9WSn
>>946
だからお前の武士社会嫌いは分かったから
来年の大河ドラマは見るなよ。
再来年の松陰の妹で会おうな。
949日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 09:06:35.34 ID:OEgAya3C
  
950日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 09:41:50.94 ID:w36VOram
>>346
>薩長土は藩主から批判あろうと新しい日本にしようと努力した

そのとおりだな。だからこそ民や仲間から支持されてた
道半ばで命を落とした者たちも最終的に世の中から覚悟や信念、能力が認められ国の礎を築いた

会津藩主みたいに自分1人の見栄っ張りのために先の見えない人斬りと支配を続けていても日本は幕府ごと異国に侵略され人々は外の世界を知ることはできないまま全てが終わってしまう
951日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 12:27:49.06 ID:OoLC9WSn
>>950
民に支持されてるってのが余計だったな。
明治維新以降は各地で暴動が行ってるじゃん。
こんなだから、長州は嫌われるんだよ。
952日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 13:05:35.05 ID:bfCxGIAw
時代が大きく変わった時
まだ未熟な政府と世の中に対し
自分がとって変われると付け込んで反乱を起こす輩は必ずいます
それにより国は内乱状態が続く危険があります
そこを短い期間で鎮圧し日本をまとめていけたのは
幕末から初期明治政府の人達のご苦労あってこそ
それを見た民衆の協力が得られたことも大きいでしょう
953日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 14:03:42.00 ID:w36VOram
>反乱を起こす輩は必ずいます

・ようやく訪れた平和な明治に「会津なんもワルグネー」と叫び暴れる会津人

・アンチスレに土足で上がり込み長州や薩摩への逆恨みを吐き散らす会津人

こういう類の輩だな
会津は民度が低い
954日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 14:36:27.37 ID:45tt6rjz
長州から妃出てない時点でお察し
955日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 14:49:44.66 ID:w36VOram
明日の夕方BSプレミアムの龍馬伝に会津藩主が出るから見よーぜ
日本人なら龍馬伝
本当の歴史がここにある
956日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 15:19:50.53 ID:w36VOram
18時から

午後6時から
夕方6時から
BSプレミアムだよ
957日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 17:38:57.35 ID:uZyJfTnf
>>952
民衆が暴動を起こしてるのに
民衆の協力とか民衆の支持とか何つじつまの合わない事を言ってんの?w
長州ヲタは馬鹿なの?
>>953
だから各地で暴動が起こったって言ってるじゃんw
あと俺は薩摩の事は一切言ってないぞ。西郷さんすきだし。
長州ヲタって日本語が分からないの?
958日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 18:48:44.57 ID:w36VOram
ヤーヤー一揆は会津藩主の松平容保に苦しめられてきた民の怒りだな
959日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 22:38:45.57 ID:kchEIUor
  
960日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 22:40:18.71 ID:5xYezNCg
>>942
保科何とか?
誰それw幕末にそんな輩いたっけ?
お呼びじゃねーんだよ、Son of a bitch
>>943
長州を勝手に悪にすんな〜w
悪は会津で充分だろw
会津は、会津観光史学で歴史を捏造して被害者の振りしてウソを日本中に振り撒き、
長州人殺害演武を会津藩公祭りでやり、
萩市からの和解申し出を加害者のくせに被害者の振りをして拒否し、
萩市から震災の寄付があった際にも歴史は別などと市長が後足で砂をかけるような朝鮮人並みの態度を取り、
長州に救ってもらった百姓・町人の子孫のくせに今でも山口がーを叫ぶ市民の気違いっぷり。
>>957
お前はバカだ。
封建社会を近代社会に変革する際に様々な軋轢が生まれるのは当たり前。
もし民衆が明治政府を否定したというなら明治政府なんかとっくに崩壊してるよ。
徳川幕府再興運動なんか俺は聞いたことが無いぞ〜w
お前が西郷を好きなのは当たり前。西郷は武士武士武士だもんな〜w
しかし百姓にとっては最悪の存在。西郷☆も庄内の百姓にとっては西郷★だったろうよw
961日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 22:42:58.61 ID:5xYezNCg
>>958
その通り。
どれほど会津の民衆が苦しんでいたか。
笑っちゃうのは、その元凶の容保の子孫が偉そうに猪苗代に住んでいるらしいw
お前ら150年前、猪苗代の民衆が怖くて斗南に逃げただろーがw
962日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:00:43.99 ID:5xYezNCg
シンプルに考えればいいのさw
討幕側に正義はないなどというが、
坂本竜馬は裕福な郷士の次男坊、中岡慎太郎は大庄屋、武市半平太は白札郷士。
何もしなくても安定した人生を過ごせるのに倒幕に身を投じた。
いや、彼らほどの能力があれば、平穏な社会的でも成功を収めていたかもしれない。
佐幕会津藩士はだーれも会津藩を出ず彼らの弾圧に血道をあげた。
平穏な暮らしを犠牲にして命を捧げた人たちと、自分のためにその人たちの殺害に血道をあげた人たち。
前者の恩恵を受けていてどうして両者を同じ扱いにできるだろうか?
戯言はもうたくさんだね。
つーか、さっさと会津の正義を示せ!
963日曜8時の名無しさん:2013/11/29(金) 23:09:28.18 ID:5xYezNCg
>>960で西郷さんの悪口言ったけど、西郷嫌いじゃないからねw
一番悪いのは西郷の武士へのこだわりを悪用した元武士ども
964日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 03:00:37.42 ID:cs4/SNCO
>>962
だから。どちらも正義じゃないって言ってるだろw
なんで正義じゃないのに正義をしめさなきゃならないんだよw
あと、それのどこが倒幕側の正義なのか全く分からん。
平穏な生活を犠牲にすれば正義なのか?アホか
俺は長州の事を言ってるのに何で土佐の例を出すんだよw
965日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 03:18:37.07 ID:RmOaLF8K
>>960
中身が無いスッカスカの長文ありがとうw
保科正之は幕末か?w歴史が分からないなら偉そうに言うなよ。
長州の悪は現代まで韓国に大きな面をさせている事だな。
平成の時代なのに長州のせいで日本国民に迷惑をかけてる。最低だな。
民衆が明治政府を否定したら江戸幕府再興運動が起こるのか?アホかお前はw
言論弾圧してたのに民衆から支持されてるって何を言ってんだよ。
あと何度読んでも西郷さんを馬鹿にしてるとしか思えんw
966日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 07:17:41.19 ID:ZHguFGca
キチガイ会津の教養の無さと民度の低さが誤魔化せない域になってきたのう

そんなことより今日の夕方6時からBSプレミアムで放送の龍馬伝を見よう
会津藩主.松平容保の真の姿が描かれるよ
967日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 07:50:53.94 ID:vuxA6+56
>>966
あと12/14のスカパー!
ヒストリーチャンネルの
THE ナンバー2「河井継之助」も見ようぜ!
官軍の無礼っぷりが見れるぞ!
968日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 09:29:42.71 ID:ZHguFGca
>>967
近々チェックしてみるわ
龍馬伝の他にも真実味のある幕末時代劇があったんだね
969日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 10:23:59.43 ID:KurACdjT
>>968
THE ナンバー2は時代劇じゃないぞ。
970日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 12:53:13.51 ID:ZHguFGca
何でもいいよ
971日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 18:33:40.66 ID:3KPVehQC
>>964
あのね、八重の桜は会津の正義を明らかにすることが主題で、
八重も、会津は悪ぐねを口癖にしてるのw
会津が正しく悪くない根拠をあなたと>>965に教えてと言ってるだけ。
維新の志士は平穏な生活を犠牲にして日本のために命をささげたんだろうが。
いちいち言わなきゃわからんのか、このバカ信者は!
会津は自分の特権的地位を維持するためだけに暴れ回った。
彼らが日本のために何かやったというなら具体的に言ってみろ。
長州だろうが土佐だろうが、どこを例にしてもいいだろうがw
なぜ長州に拘るのかわからん。会津の敵は日本全体だぞw
クスクス
972日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 18:47:22.65 ID:aT6ZxWYd
関係無いけど正悪論議になると土佐肥前は得だな。

幕末では新政府に付き、薩長が藩閥作ると自由民権派に転身してるから
題材が佐幕でも倒幕でも大抵正義キャラで登場する。
973日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:00:03.47 ID:6QIHJVz6
会津士族の口癖「会津は何も悪くねぇ」(意訳:全て悪いのは長州)
会津士族脳では冷害等の天災も「全て長州が悪い」なんだろうね。
>>962
薩長が倒幕しなければ、会津士族は士族特権と藩庁からの給与で安定した生活
を送れたのに。会津武士目線では「薩長=貧乏神」
974日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:05:52.70 ID:3KPVehQC
>>965
さては例の反明治政府野郎だなw
有史以来地方分権的な封建社会だった日本を中央集権的な近代国家に変えていくんだぞ?
為政者も民衆も慣れていないんだから軋轢は当然なんだよ。
しかも、士族の反乱も民衆の騒擾事件も過激。お前ら江戸時代のポチ状態はどこにいったんだって思うねw
言論弾圧がどうのっていうけどアンタと会津の大好きな江戸時代は言論が自由だったのかねえ?

>>960の1〜3行目の皮肉もわからんとはw分からなかったのはあんただけだと思うぞw

西郷は流された奄美だったかで藩の重税に苦しんでいた島民のために行動してるんだよ。
でも、彼は武士に拘りすぎたね。それを悪用した輩がいたってことだ。
まあ、明治政府も一皮むけば士族の政権。
最首脳部で士分の生まれじゃないのは、木戸、大村、山県、伊藤、ぐらいだったのではないか?
975日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:20:44.79 ID:3KPVehQC
>>967
河井何とかというバカのおかげで長岡の住民は家を焼かれ、財産を失った。
河井を憎んだ長岡市民が河井の墓をカチ割ったというのは有名な話。
最近河井の子孫が偉そうに祖先自慢していたようだけど、自慢する前に長岡市民に謝罪すべきなんじゃないのかねえw
あと、某ブログによると、
慈眼寺での小千谷会談の決裂が、精一郎に原因があるように言われているが、
すでに越後で新政府軍との間で戦闘状態にあった会津藩の暗躍がある。
中立の立場を取る長岡藩を奥羽列藩同盟に引き込むために、会津藩指揮官の一之瀬要人と佐川官兵衛が、
会談の直前に長岡と小千谷の中間の片貝で新政府軍を攻撃した。
そして長岡藩の五段梯子の旗印を現場に放置した。新政府軍は長岡藩の中立を到底信ずることができなかったと思われる。

河井も会津にやられましたw
976日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 19:32:05.34 ID:ZHguFGca
龍馬みてきたよー!

容保めっさダッセー
977日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 21:33:53.73 ID:JjpRC3Mh
>>975
あーあ、長岡にもクソぶっかけやがった。これだから長州ヲタはw
無理やり会津批判にもっていくんだなw
精一郎に原因があると思われてるが・・・じゃねーよw
精一郎が原因なんだよ(笑)交渉の対応のマズさを明治に入って精一郎自身が証言してるんだよ。
本人が言ってるのに何を言ってるんだ。
官軍が長岡を焼いたのか?最低だな官軍は。どこが
正義なんだ?
あと長州が幕府に負けたら同じ長岡と同じ運命をたどってたんじゃないか?
仮に負けたとしても長州がやった事は正義だから長州の住民が犠牲になっても正義なのか?
勝てば官軍かで長州がやる事はすべて良いのか?
ほんと長州ヲタはカスだよな。
978日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 21:45:13.49 ID:1u0W2T7F
>>971
なんで八重の桜の内容をお前に言わなきゃならないんだ?NHKに電話すれば?
あと会津は悪くない=会津の正義なのか?
正義か悪かでしか語れないのか。
やっぱりお前は日本語が分からないんだな。可哀想に。
会津の特権地位ってw明治に入って特権地位を利用しまくったのは長州じゃんw
だから平穏な日々をささげる事のどこが正義なんだ?
戦わなくていいのに自ら志願して出陣した二本松少年隊も正義なのか?
アホかお前は。
あと何度も言うが日本の敵は、世界中で日本の悪口を言いふらすまで
韓国をつけあがらせた長州だから。責任とれよ。
979日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 21:49:32.11 ID:ZHguFGca
薩摩は幕府が貿易を規制し薩摩の国力を削ぎにきたことで考えを変えた
幕府が薩摩を恐れ敵視していることが明白な以上、薩摩を救うには幕府を上回る力と知恵を世に示し敵を減らすほかに手はない
だからこそ、まずは窮地にあり因縁の深い長州と過去を清算し協定を組む必要がある と龍馬は西郷に説いた

西郷は龍馬の行動力と先見力を信頼し藩論を纏め
長州もまた高杉が龍馬とグラバーの商談をサポートするべく伊藤と井上を長崎に派遣した
980日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 21:52:32.03 ID:FF/+q8my
>>974
江戸時代の言論の話をしてるんじゃないぞ
あくまで民衆の支持の話をしてるんだぞ。
やっぱり日本語が分からんのか?
民衆から支持されてるって話は撤回した方がいいんじゃないか?w
>>973
長州は悪くない(意味)すべて悪いのは会津
って言う、このアンチスレの長州ヲタにも当てはまるな(笑)
お前らは自分の事を言ってたんだな。
981日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:58:22.78 ID:3KPVehQC
>>977
長岡にクソぶっかけたのは会津だよ。
日本語読めないの?
長岡藩は酒屋会談において官軍への敵対を宣言していることから中立なんかとっくに捨ててるんだよ。
河井とかいうバカ者にはマキャベリの中立についての言葉を贈りたいねw

こんな史実がある。
朝敵の長州藩は長州の支配権を失っていたため、長州藩政府は長州全20万戸に
防長士民合議書を配布し、民衆の支持獲得に努めた。
当初作戦上周防大島を長州藩政府は捨てていたが(作戦を立てたのは百姓出身の大村)、幕府・松山藩の残虐行為が知らされると、
民衆の支持を失うことを恐れて高杉の船と世良(周防大島の百姓出身)の第二奇兵隊を周防大島に送り込んだ。
長州は士民一体なんだよ。長岡のように武士と領民が別ではない。
武士の勝手で長岡や会津を火の海にしたのとはわけが違う。
982日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:58:55.45 ID:3KPVehQC
>>978
ここは八重の桜のアンチスレなんだがw
まあ、疑いなく会津は悪。会津が悪くないなら悪くない理由を述べよ。
長州って山口県だけど、山口って明治時代繁栄したっけ?
そもそも特権?的地位を得たというのって誰?伊藤や山県?
特権ってのは、会津藩士がその地位を利用して領民や京・大坂の町衆に重税をかけたり金品を強奪したようなこと。
あと、二本松少年隊は武士の子供。彼らは二本松の領民のために死んだんじゃない。
自分のために死んだんだよ。つーか、子供を戦争に狩り出すなよ、バカが。
朝鮮なんか蹴っ飛ばせばいいだけだろ、このヘタレチキンがw
ビクビクしやがって情けない奴だなあw
983日曜8時の名無しさん:2013/11/30(土) 23:59:33.04 ID:3KPVehQC
>>980
民衆の支持が無くてどうやって明治時代を運営していけたんだ?
長州人がスナイドル銃でも持って日本中を脅していたのか?
伊藤や山県が拳銃で周囲を脅してでもいたというのか?
例えば、県令時代の三島通庸は悪名高いが、
山形県の近代化は三島時代に築かれ上手くいったらしい。
しかし、福島県令時代は福島事件などがあり悪名高い。
http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/bitstream/123456789/5350/1/iwt_17.pdf
上記のように、鬼県令と呼ばれた三島通庸だが、山形県民は今でもその恩恵を被っているのがわかるねw

>長州は悪くない(意味)悪いのは会津
アンチスレを読んでもまだ理解できないのか?
早く改心してくなんしょw
984日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 00:17:13.54 ID:XfAU/dj5
立てられないんでスレ立て誰かお願い
985日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 00:35:21.21 ID:FSDJhfAs
>>983
民衆の支持がなくて、どうやって
江戸幕府を運営していけたんだ?というのと同じ言い草だな。
つまり江戸幕府も明治政府も民衆の支持があったという事になるぞ
986日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 00:42:59.50 ID:XfAU/dj5
武士が刀で脅してただけですよ。
987日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 00:47:15.83 ID:JfvMEl+S
   
988日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 00:59:27.91 ID:cqvs9T+8
>>986
明治政府が銃で脅したって意味にもとれるな。
989日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 01:06:22.74 ID:K77cqAW6
>>982
八重の桜での会津は悪くないって意味は賊軍じゃない(天皇に逆らってない)って意味。
お前が言ってる正義は戊辰戦争での正義の事だろ?全然意味合いが違うだろ。もう少し読解力をつけろよ。
その二本松少年隊を実際に殺したのは官軍だけどな。子供って知ってても殺した。ほっとけばいいのに。
長州は明治政府で陸軍(特に酷い)や政府内を長州出身者で固めたんだぞ。しらんのか?県知事も長州出身者が多い。
そんなに言うなら長州ヲタのお前が韓国人を蹴っ飛ばして来い!
韓国での反日のニュースを見るたび毎日不快になる。
コタツに入ってチ○コとスマホをいじりながら会津の悪口を考えてる暇があるなら
韓国に行って蹴っ飛ばして来い!
990日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 01:12:29.95 ID:ufztxzDU
>>981
長岡にクソをぶっかけたのは長州ヲタのお前だよ。
自分が書いた事も忘れたのか?どんだけ頭が悪いんだよ。
幕府と松山藩の残虐行為?それを引き起こしたのは長州が戦いの道を選んだせいじゃん。
最終的には勝ったからいいものを負けたら、もっと酷い事になってたんだぞ。
民衆を危険な目に合わせといて何を言ってるんだ。
991日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 01:22:01.21 ID:T2dZdJxS
  
992日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 03:19:55.07 ID:28a7Sb3X
>>980
スレタイよめや
ゴキブリみたいに張り付きやがって
993日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 06:37:09.96 ID:QDh1EngG
江戸 刀で脅す
明治 銃で脅す
現在 法律で脅す
994日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 07:27:34.60 ID:A9cdx92k
>>993
その通りです。
995日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 10:33:08.33 ID:8FN4XllM
皇統断絶企みやがった長州は真の逆賊
996日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 13:01:06.67 ID:hxjSw3c2
次スレ
【2013年大河ドラマ】八重の桜アンチスレPart11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1385870264/
997日曜8時の名無しさん:2013/12/01(日) 13:33:46.29 ID:JR9jTtrG
>>992
次スレでもよろしくなw
998日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 09:45:13.26 ID:XXGLR9dX
新OP映像が感動の押し売りを企んで失敗した感全開だったな
999日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 21:36:06.52 ID:O1XvZt8Y
852 :日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 00:10:47.24 ID:kfsUcXMh吉田松陰の妹をやるというんでググってみると、妹へのインタビュー記事を見つけた。
http://www.yoshida-shoin.com/shiryo/kazoku.html
感動した…
1000日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 21:36:50.10 ID:O1XvZt8Y
1000なら会津が長州に謝罪
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい