スレ立てるまでもない質問スレ【大河ドラマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
どのスレで聞いたらいいのか分からない質問は
ここで聞くことにしましょう。
2日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 12:33:42.64 ID:oIfhE9Tu
アバンタイトルや紀行は
それぞれ、どの大河ドラマから始まったのですか?
3日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 20:45:05.83 ID:oIfhE9Tu
徳川家康
アバンタイトル:無し
紀行:無し

春日局
アバンタイトル:有
紀行:無し
4日曜8時の名無しさん:2013/10/06(日) 14:30:25.35 ID:ThsgvXgR
質問の仕方が下手で申し訳ないんだが
「秀吉死後〜関ヶ原前」までの豊臣(秀頼)の直下兵力ていくらくらいだったのか?
福島などの独り立ちした大名は除いて
5日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 23:57:43.11 ID:pglkmqeC
.
6日曜8時の名無しさん:2013/10/10(木) 17:18:44.33 ID:CC8N+XPl
test
7日曜8時の名無しさん:2013/10/11(金) 00:27:20.65 ID:H1zQijnF
>>2
独眼竜政宗はアバンがあった
武田信玄は通しでアバンがあった 山本直純みたいにアバンだけにしか出ない人もいた
8日曜8時の名無しさん:2013/10/11(金) 05:51:41.54 ID:t8L57G9U
>>7
ありがとうございます
9日曜8時の名無しさん:2013/10/11(金) 05:53:47.06 ID:t8L57G9U
紀行は、どの大河ドラマから始まったのでしょうか
どなたか教えてください
10日曜8時の名無しさん:2013/10/13(日) 16:42:38.60 ID:Y4AmumAC
信長は女子供の区別なく平等に日本人数十万人を虐殺した英雄。
秀吉は応永の外寇の報復で朝鮮人を殺しまくったので極悪人。

なんで日本人の歴史観がおかしなことになっているんですか?
NHKの思考回路はどの民族の視点に立って大河を作ってますか?
11日曜8時の名無しさん:2013/10/15(火) 01:04:54.45 ID:M88DbsGE
乳母という制度はいつ頃からできたのですか?
12日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 14:23:14.66 ID:2aTHF40l
朝ドラは婦女子むけに女が主人公で仕方がないが、
どうして大河ドラマまで女が主役を張るんですか?
日本男性が活躍できる数少ないテレビ版時代ドラマだというのに。
ほとんど有名でも何でもない新島八重を何故に取り上げなければ、ならなかったのでしょう
13日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 23:43:56.75 ID:5BWJs0aL
test
14日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 00:40:28.80 ID:V1fs7JA/
>>9
琉球の風じゃね?

>>11
古事記にはもう出ている
名代部が元だろう

>>12
試しに女性主役やったら高視聴率だったので味を占めたんだろ
15日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 14:44:24.16 ID:FbbYFddc
test
16日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 14:55:05.32 ID:S1IpK3xG
>>9
太平記からだよ。
17日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 01:16:05.15 ID:m9+JOXUG
大河ドラマの製作費って1話(約45分)あたりどのくらいですか
18日曜8時の名無しさん:2013/11/17(日) 22:13:30.45 ID:Ntxh4dHQ
test
19日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 13:27:55.94 ID:2QNdG6GH
下記の話は事実でしょうか?

徳富蘇峰が良いキャラに作られててムカつくけどな。
あいつは日本史を記述するに、
出典がどこにもない宣教師奴隷売買と日本人奴隷の酷い待遇をでっち上げて、
米英白人敵視を過度に煽り日本を敗戦に追い込んだ戦犯だからな。
20日曜8時の名無しさん:2013/11/25(月) 09:29:31.50 ID:ZKKcawzG
未処理の質問
>>17
>>19
21日曜8時の名無しさん:2013/12/10(火) 06:25:50.53 ID:b7GfMUXv
test
22日曜8時の名無しさん:2014/01/01(水) 13:59:16.63 ID:ZhNZEPhy
test
23日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 17:47:11.65 ID:ZepGfK3b
てす
24日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 05:44:11.23 ID:SvLKJuOM
>>4もだよ。
早く答えろ
25日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 06:07:31.52 ID:XKP2pVkF
歴史の内容はここより日本史版で質問すれば?
26日曜8時の名無しさん:2014/01/26(日) 23:42:55.09 ID:M5isI6gQ
三層か。すると当代記の記録は天正10年の内容だったが、後世の伝聞で年代誤伝があった可能性が高いな。
たしかに。そういう意味でいうと浅間山の南や南西の発掘調査をしてもらいたいね
あの〜そろそろ織田厨くんにか下記の解説をしてくれませんかね?
たしか織田厨くんは「500年程度の炭素年代測定なら1年刻みで余裕でわかることくらい覚えておけ低学歴無知が」
などと大見得を切っていましたよねw
それで私は下記の噴火の年をどう測定して確定させたのか説明を要求しましたよね。
1644年 2月(正保元年)噴火。
1645年 2月,5月(正保2年)噴火。
1647年 2月,3月(正保4年)噴火。
1648年 3月(慶安元年)噴火:1m以上の積雪を融解,追分駅を流失,夏にも噴火。
1649年 (慶安2年)噴火。
1651年 (慶安4年)噴火。
1652年 (承応元年)噴火:噴石のため山麓焼ける。
1655年 (明暦元年)噴火。
1656年 (明暦2年)噴火。
1657年 (明暦3年)噴火。
1658年 (万治元年)噴火:鳴動。
1659年 (万治2年)噴火:鳴動,降砂。
1660年 (万治3年)噴火。
1661年 (寛文元年)噴火:年間数回。
織田厨くんは「だがは天下の東大様による科学的データまで否定するのかな? 」とも言ってましたのですが、
上記の噴火を証明する科学的データをまだ教えてもらっていませんが、織田厨くんはどこのどのデータをみたのかね?
早川氏のHPを読んでも一切、炭素年代測定なら1年刻みでわかる&東大の科学的データなんて載ってませんがおかしいなぁ???
結局のところ織田半島人にとって議論とは、
勝ち負けの争いと言う矮小なものでしか無いのが判明したなあ。
日本人は史料を元にどちらの意見がより歴史的事実として正確なのかが重視されるんだがね。
織田半島人は明らかに最初から結論を決めているから、
いくら議論し、史料を出して論証しても無駄なんだわ。
だって感情的に受け容れられない結論なんて最初から拒否するつもりなんだから。
織田半島人にとって自分に都合が良い結論へ誘導する為には曲解捏造デッチ上げと手段を選ばず自作自演で多数派工作をして勝ち取るもんだと盲信してるんだよな。
塩山向獄禅庵小年代記 天正10年3月
開山徳和之観音堂へ各僧衆御伴申三日三夜奉移と書かれている。
徳和之観音堂とは三富村(旧山梨県東山梨郡)の観音堂で三日三晩の御祈祷をして下山したそうだ。
これは重大な意味を持つ。この村の位置はまさに甲斐・信濃・上野との県境にある。
そして浅間山からも近い。なぜこのタイミングでここに各々の僧が衆を伴って
3日間の山篭りをして祈祷しているのか。
察するに2月中は噴火の影響で近づくことができず、噴火被害者を弔うことができなかったが、
ようやく混乱が落ち着いてきた3月になり、浅間山を望むことができる山上へ登った
各地から僧に伴われた遺族達が被害者を観音様に見立てて鎮魂し、
浅間山の荒ぶる神を沈める祈祷をしているのだ。
27日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 03:48:46.02 ID:cgonwQ3H
test
28日曜8時の名無しさん:2014/02/10(月) 07:01:41.56 ID:W2lr+BHC
test
29日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:10:48.54 ID:6DRHja/K
test
30日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 15:05:17.97 ID:MarGr0Nw
歴代の大河ドラマで最高の織田四天王は、誰ですか?
31日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:25:08.91 ID:isQrfdwi
>>30
私見でよければ

柴田勝家:松平健
明智光秀:村上弘明
丹羽長秀:篠田三郎
滝川一益:柴俊夫
32日曜8時の名無しさん:2014/03/20(木) 14:25:27.09 ID:3+GpEaJw
test
33日曜8時の名無しさん:2014/03/23(日) 23:02:26.43 ID:mhcPnVTw
大河ドラマの主役の出演料は
大雑把にどの程度なのですか?
34日曜8時の名無しさん:2014/04/14(月) 18:54:05.25 ID:v3no4V49
test
35日曜8時の名無しさん:2014/04/19(土) 23:59:55.13 ID:GOPrpRbg
test
36日曜8時の名無しさん:2014/04/20(日) 00:00:25.33 ID:Jefgsxy0
test
37日曜8時の名無しさん:2014/04/27(日) 06:58:45.79 ID:onaxl8I7
test
38日曜8時の名無しさん:2014/10/09(木) 18:33:12.23 ID:2wYr30LU
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412844380/
39日曜8時の名無しさん:2015/01/29(木) 14:59:57.52 ID:tG6KNlqB
40日曜8時の名無しさん
新撰組!!を初めて見たのですが
一話の池田屋事件の描写ですが28話とまるで違うのですが
あれはどういう意図なんですか?
予知夢ってこと?