■配役
新島(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)[少女期:鈴木梨央(8)]
山本権八(父/1808-1868)+37…松重豊(50) 山本佐久(母/1810-1896)+35…風吹ジュン(61)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42) 山本うら(覚馬先妻/1837-没年不明)+8…長谷川京子(35)
山本三郎(弟/1847-1868)-2…工藤阿須加(22) 山本みね(覚馬次女/1862-1887)-17…三根梓(21)
川崎尚之助(先夫/1836-1875)+9…長谷川博己(36) 新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(37)
山本時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(23) 山本久栄(1871-1893)-26…太田しずく
新島民治(襄父/1808-1887)+37…清水紘治(69)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(45) お吉(山本家女中)…山野海(47)
松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(31) 松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(41)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24) 松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(83)
松平喜徳(容保養子・慶喜弟/1855-1891)-10…嶋田龍(14) 滝瀬(照姫中老)…筒井真理子(40)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65) 西郷千恵(頼母妻/1835-1868)+10…宮崎美子(54)
西郷眉寿(頼母妹/1843-1868)+2…中島亜梨沙(30) 西郷由布(頼母妹/1846-1868)-1…玄里(26)
西郷細布(頼母長女/1853-1868)-8…田中明(16) 西郷瀑布(頼母次女/1856-1868)-11…豊田留妃(10)
西郷常磐(頼母四女/1865-1868)-20…田嶋絆 西郷吉十郎(頼母長男/1858-1879)-13…関ファイト(13)
西郷律(頼母母/1811-1868)+34…久松夕子(80)
山川浩(大蔵・家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(33)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1843-1909)+2…市川実日子(35)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+62…山本圭(73) 山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(59)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(27) 山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
山川登勢(大蔵妻/1850-1868)-5…白羽ゆり(34) 山川美和(大蔵妹/1847-没年不詳)-2…守田菜生(29)
山川操(大蔵妹/1852-1930)-7…竹島由夏(27) 山川常磐(大蔵妹/1857-没年不詳)…水野芽郁(13)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)+3…池内博之(36)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(69)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(32) 神保雪(娘子隊・修理妻/1846-1868)-1…芦名星(29)
藤田(高木)時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
藤田五郎(斎藤一・新選組/1844-1915)+1…降谷建志(34)
高木盛之輔(時尾弟/1854-1919)-9…大倉栄人(20) 高木澄江(時尾祖母)…宮下順子(64)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(64) 横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(60)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(64) 佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
萱野権兵衛(家老/1830-1869)+15…柳沢慎吾(51) 簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(72)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(39) 広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(36)
内藤介右衛門(家老/1839-1899)+6…志村東吾(43) 大庭恭平(1830-1902)+15…山中崇(35)
古川春英(医師/1828-1870)+17…小市漫太郎(44) 黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(59)
竹村幸之進(1845-1877)±0…東武志(35) 小出鉄之助(大蔵義弟/1845-1874)±0…白石朋也(34)
浅羽忠之助(1831-1897)+14…五十嵐貴裕(32) 日向内記(白虎隊隊長/1826-1885)+19…武智健二(41)
伊東悌次郎(白虎隊/1854-1868)-9…中島広稀(19) 飯沼貞吉(白虎隊/1854-1931)-9…峯崎雄太(21)
篠田儀三郎(白虎隊/1852-1868)-7…今村信也(18) 石田和助(白虎隊/1853-1868)-8…讃井優
海老名郡治(家老/1843-1914)-2…ウダタカキ(35) 原田対馬(家老/生没年不詳)…佐藤政之(33)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(21)
日向(有賀)秀(ユキの継母/生没年不詳)…常石梨乃(35) ユキの祖母(生没年不詳)…大方斐紗子(74)
中野竹子(娘子隊/1847-1868)-2…黒木メイサ(25)
中野こう(竹子母/1825-1871)+20…中村久美(52) 中野優子(竹子妹/1853-1931)-8…竹富聖花(18)
依田まき子(娘子隊/1834-没年不詳)+11…小出ミカ(32) 依田菊子(娘子隊/1859-没年不詳)-14…吉谷彩子(22)
岡村すま子(娘子隊/1839?-没年不詳)+6?…白洲慶子(28)
水野テイ(梶原平馬後妻/1849-1889)-4…MEGUMI(31)
土方歳三(新選組/1835-1869)+10…村上淳(40)
近藤勇(新選組/1834-1868)+11…神尾佑(43) 沖田総司(新選組/?-1868)…鈴木信二(32)
永倉新八(新選組/1839-1915)+6…水野直(34) 藤堂平助(新選組/1844-1867)+1…住吉晃典(34)
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+14…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57) 三条実美(1837-1891)+8…篠井英介(54)
近衛忠煕(1808-1898)+37…若松武史(63) 中川宮(1824-1891)+21…小須田康人(51)
二条斉敬(1816-1878)+29…伊吹剛(63) 中山忠能(1809-1888)+36…小川隆市(64)
仁和寺宮(1846-1903)-1…西海健二郎(41) 九条道孝(1839-1906)+6…河原健二(37)
徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(35)
徳川慶篤(慶喜兄/1832-1868)+13…杉浦太陽(32) 徳川慶恕(慶勝・容保実兄/1824-1883)+21…金子賢(36)
徳川家定(1824-1858)+21…ヨシダ朝(52) 徳川慶福(家茂/1846-1866)-1…葉山奨之(17)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56) 徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
松平定敬(容保弟/1847-1908)-2…中村隼人(19) 松平茂昭(1836-1890)+9…斉藤悠(29)
井伊直弼(1815-1860)+30…榎木孝明(57) 安藤信正(1820-1871)+25…倉石功(69)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(63) 吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
宮部鼎蔵(1820-1864)+25…宮内敦士(44) 吉田稔麿(1841-1864)+4…石川雄亮(33)
久坂玄瑞(1840-1864)+5…須賀貴匡(35) 来島又兵衛(1817-1864)+28…関戸将志(36)
真木和泉(1813-1864)+32…嶋田久作(58)
世良修蔵(1835-1868)+10…小沢仁志(51) 大山綱良(1825-1877)+20…村上新悟(38)
木村銃太郎(1847-1868)-2…大地泰仁(32) 二階堂衛守(1836-1868)+9…金児憲史(35)
成田才次郎(1855-1868)-10…吉井一肇(14) 岡山篤次郎(1856-1868)-11…大嶋康太(11)
伊達慶邦(仙台藩主/1825-1874)+20…天野勝弘(49) 上杉斉憲(米沢藩主/1820-1889)+25…倉持一裕(48)
但木土佐(仙台藩家老/1817-1869)+28…嵐芳三郎(48) 木滑要人(米沢藩家老/生没年不詳)…西沢仁太(54)
姉歯武之進(1844-1868)+1…管勇毅(30) 遠藤条之助(生没年不詳)…渡邊修一(35)
河井継之助(長岡藩家老/1827-1868)+18…岡森諦(51) 内藤新一郎(1844-没年不詳)+1…木下政治(42)
白井小四郎(1838-1868)+7…多田広輝(34) 吉松速之助(1845-1877)±0…河野洋一郎(53)
■配役(つづき)
西郷隆盛(1828-1877)+17…吉川晃司(48) 島津斉彬(1809-1858)+36…林与一(71)
大久保利通(1830-1878)+15…徳重聡(35) 大山巌(1842-1916)+3…反町隆史(39)
伊地知正治(1828-1886)+17…井上肇(52) 桐野利秋(中村半次郎/1838-1877)+7…三上市朗(47)
板垣退助(1837-1919)+8…加藤雅也(50) 山内容堂(1827-1872)+18…田中隆三(55)
後藤象二郎(1838-1897)+7…京極圭(39) 坂本龍馬(1835-1867)+10…柾賢志(29)
勝海舟(1823-1899)+22…生瀬勝久(52) 榎本武揚(1836-1908)+9…山口馬木也(40)
野沢鶏一(1852-1932)-7…小林優斗(21) 明石博高(1839-1910)+6…橋爪遼(26)
江藤新平(1834-1874)+11…山崎銀之丞(51) 別府晋介(1847-1877)-2…本郷弦(41)
篠原国幹(1837-1877)+8…荒井隆人(35) 伊藤博文(1841-1909)+4…加藤虎ノ介(38)
杉田勇次郎(1858-1912)-13…礼保(25) 小崎弘道(1856-1938)-11…古川雄輝(25)
徳富猪一郎(蘇峰/1863-1957)-18…中村蒼(22) 横井時雄(みね夫/1857-1927)-12…黄川田将也(33)
金森通倫(1857-1945)-12…柄本時生(23) 海老名喜三郎(弾正/1856-1937)-11…阿部亮平(33)
市原盛宏(1858-1915)-13…永岡佑(31)
徳富初子(蘇峰姉/1860-1935)-15…荒井萌(18) 伊勢みや子(時雄妹/1862-1952)-17…坂田梨香子(19)
小松リツ(薩摩の女学生)…大後寿々花(20) 青木栄二郎…永瀬匡(20)
木戸孝允(1833-1877)+12…及川光博(43) 槇村正直(1834-1896)+11…高嶋政宏(47)
大垣屋清八(1814-1887)+31…松方弘樹(71)
■放送日程とサブタイトル、演出
第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」 ・・・・・・・・・加藤拓
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」・・・・・・・・・・加藤拓
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」 ・・・・・・・・・・・・加藤拓
第04回 01/27 「妖霊星」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第05回 02/03 「松陰の遺言」 ・・・・・・・・・・・・・一木正恵
第06回 02/10 「会津の決意」 ・・・・・・・・・・・・・一木正恵
第07回 02/17 「将軍の首」・・・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第08回 02/24 「ままならぬ思い」 ・・・・・・・・・・・・加藤拓
第09回 03/03 「八月の動乱」 ・・・・・・・・・・・・・一木正恵
第10回 03/10 「池田屋事件」 ・・・・・・・・・・・・・清水拓哉
第11回 03/17 「守護職を討て!」・・・・・・・・・・・・加藤拓
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」・・・・・・・・・・・・一木正恵
第13回 03/31 「鉄砲と花嫁」 ・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第14回 04/07 「新しい日々へ」・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第15回 04/14 「薩長の密約」 ・・・・・・・・・・・・・清水拓哉
第16回 04/21 「遠ざかる背中」・・・・・・・・・・・・清水拓哉
第17回 04/28 「長崎からの贈り物」 ・・・・・・・・一木正恵
第18回 05/05 「尚之助との旅」・・・・・・・・・・・・一木正恵
第19回 05/12 「慶喜の誤算」 ・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第20回 05/19 「開戦!鳥羽伏見」 ・・・・・・・・・・・加藤拓
第21回 05/26 「敗戦の責任」 ・・・・・・・・・・・・・一木正恵
第22回 06/02 「弟のかたき」 ・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第23回 06/09 「会津を救え」 ・・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第24回 06/16 「二本松少年隊の悲劇」 ・・・・・一木正恵
第25回 06/23 「白虎隊出陣」・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第26回 06/30 「八重、決戦のとき」・・・・・・・・・・・加藤拓
第27回 07/07 「包囲網を突破せよ」・・・・・・・・・・加藤拓
第28回 07/14 「自慢の娘」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第29回 07/21 「鶴ヶ城開城」 ・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第30回 07/28 「再起への道」 ・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第31回 08/04 「離縁のわけ」・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第32回 08/11 「兄の見取り図」・・・・・・・・・・・・一木正恵
第33回 08/18 「尚之助との再会」 ・・・・・・・・・・一木正恵
第34回 08/25 「帰ってきた男」 ・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第35回 09/01 「襄のプロポーズ」 ・・・・・・・・・・・・末永創
第36回 09/08 「同志の誓い」・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第37回 09/15 「過激な転校生」・・・・・・・・・・・・中野亮平
第38回 09/22 「西南戦争」
第39回 09/29 「私たちの子ども」
第40回 10/06 「嘘から出た真」
第41回 10/13 「覚馬の娘」
第42回 10/20 「故郷への旅」
第43回 10/27 「鹿鳴館の華」
*サブタイトルは変更される場合もあり
>>1乙。
スレ終わりにいきなり例のアレがわいたな。
会津に7ヶ月は長すぎたな
立ててくれた
>>1へ感謝もしないで繰り言と自演で自分への同意か。
厨二病くまモンバンドよりガキだな。
少なくともあいつらは挨拶が出来た。
>>8 私たちの子供ってなんだろ?
生徒のこと?
嘘からでた真実は時栄の不倫かな?
覚馬の娘は少し楽しみだな。この回で初めてみねが中心にくる。
恐ろしく横井時雄とみねの恋愛の回か。
会津編の辛気臭い7ヶ月のおかげでこのドラマは潰されたも同然だな
>>15の繰り言のたびにくまモン柄の半纏着たくまモンバンドが浮かぶ。
17 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:37:23.38 ID:4ZLAHiw5
それにしても何で八重に子供がいないんだ。
>>17 子供生まれなそうな体には見えないけどねw
健康そうだし。
母親の佐久は子沢山だし(実は覚馬と八重の間にも兄弟いるとか)
覚馬と八重は18歳くらい離れてるんだっけ。
またくまモンバンドが自分で自分に同意か。
関係妄想、被害妄想、乙
>>1乙
会津パートをそのまま会津汚名返上復興まで貫けば神大河だったに
色々消化不良でモニョる
会津編はよくできてるよ
きっちり作られていた
ただ、息抜きになるようなシーンがほとんどなくて
緊張するシーンばかりで
メリハリがなかった気はする
直球しか投げないピッチャーは、いくら球が速くても
目が慣れてしまう・・・
明治編は幕末ほどのドラマチックな展開じゃないけど
息抜き、メリハリがあるから
ドラマとしては完成度が高いように感じる
錯覚かもしれないが
不安だった明治編がそこそこ楽しめてる
速い球がなくても、緩急で試合を作るというか
遷都後の京都復興に会津人が関わり、その活躍を描くことで福島復興を想起させれば良いかと。
そう考えると京都編はもっと長くても良かったかな。
28 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:57:35.61 ID:lVgBBH3H
>>23 会津復興大河じゃなく震災復興大河だからね
最終回
容保の孫が皇族と結婚
八重が民間女性として初めて天皇から表彰されて汚名返上完了
そもそも会津は被災地でさえない。
福島は東西に広い。
会津が被災地扱いだったら、東京だってそう。
茨城県なんて、会津よりもずっと被害が大きいところがある。
本当の意味で被災地と言えるのは、浜通り、中通りまで。
会津は違う。
33 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 00:05:21.61 ID:tLXW+Yvn
汚名返上はご宸翰抜きには語れないのにどうすんだ
あ八重は関係ないからね
454 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:52:49.33 ID:dSvkj8G9
八重の桜も初回は20%越えてた。
落ちたのには落ちたなりの理由がある。
人気がないのを、BSのせいだの、多チャンネル化のせいだのとよく考えるもんだ。
八重の桜よりも視聴率のいいドラマの反例はちゃんとあるのにさ。
単にドラマとしての出来が悪いだけだよ。
450 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:46:38.35 ID:dSvkj8G9
>>448 篤姫が放送されていた時には、もうあなたの言う他チャンネル化はされてました。
ありがとうございました。
408 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 12:09:41.50 ID:0rOl66LP
>>402 初心者?
篤姫の時もBS-hiが先です。
夕方6:00から。
このときにはまだBS1、BS2、BS-hiの3チャンネル体制だったから、日曜日は、
地上波と合わせて3回放送があった。
409 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 12:13:44.02 ID:0rOl66LP
視聴率が低い理由を探すのに必死なんだろうけど、
八重の桜が人気がないのは別な理由だと思う。
>>18 なんか添い寝だけの仲良し夫婦に見える。
襄が天使すぎてw
ID:hpZOEOQy
かわいそう
935 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 15:26:54.13 ID:0rOl66LP
>>881 会津人に対する配慮から、覚馬も八重も高すぎる下駄を履かせてもらってるんだから、
文句言えないと思うけど。
西郷は明治維新の最大の立役者だから、かっこよく描かれて当然でしょう。
チョン臭がする
427 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 14:46:48.53 ID:0rOl66LP
以前は、午後6:00、8:00、10:00に見ることができて、
人気のあった篤姫なんて、そのたびに見ていた人も多かった。
で、同じ場面を見て何回も泣くのな。
今夜も基地外がコピペの嵐か
篤姫の時も多チャンネルだけど、地上デジタル完全移行はしてなかったな
平清盛から素人には分かりにくい作りになったけど
篤姫、天地人路線はこれまた否定する人いるんだろ?
来年はまたファミリー向けになるかもしれん
龍馬伝を見ると涙が出る
の人かw
前スレ
>>972 会津藩関係の史跡といっても、
やはりいつも特別公開している感のある金戒光明寺なので、
八重の書簡があるくらいでは新鮮味が無いよなぁ。
まあ会津墓地・・・は観光場所にはなる?のだろうか。
上屋敷跡は某ホテルの敷地に移築されてしまってるしし
鳥羽伏見戦、伏見奉行所跡とかも碑が立ってるだけ。
霊山記念館が大河に合わせた展示してるだろうから
それを見に維新の坂を上るくらいか。
やはり会津関係での見どころってのもたいして多くは無いと思うよ。
IDチェンジ
52 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 02:41:11.76 ID:WMYQGHp/
こうなったら能年ちゃん投入で20%回復すっぺ
>>50 池田屋があるじゃないか。
京都行ったときは毎回あそこで飯食ってる。
新撰組も会津関連に入れていいなら他にもたくさんあるじゃん
56 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 12:03:28.20 ID:S2VVM605
>>54 あの料理屋ちゅうか呑み屋を史跡とは呼ばんだろう。
57 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 12:31:06.72 ID:ijrBnR9O
同志社の校歌を潮騒のメモリーにすっぺ
八重の存在意義が男たちのサポート役しかないのはどうにかならないのか
主人公じゃないじゃん
八重は会津の人どうでもいいようだし
>>58 八重が晩年会津にわざわざ出向いて講演してるのを知らないのか?
それを直接聴いた会津の人がまだお元気でNHKにその時の八重の話をしてるんだぞ?
思案橋事件の翌月に彼らの元藩主と
弟の元桑名藩主が従五位に叙されてる
松平定敬は謹慎後に渡米したり
桑名藩士らと西南戦争にも参加の経歴なんだ
まさか勝ち組の未来があんなになるなんてね
>>61 西郷が大山に「枯れ葉が落ちんな次の花は咲けん」って言ってたところで、
昔、春嶽公が庭の接ぎ木した西洋りんごの花を眺めながら西郷に
「斉彬公はよい接ぎ木を得たようだのう」って言ってたことを思い出した。
斉彬公から接いだ西郷が次の世代の花を咲かせるためにここで散るのか。
春嶽や西郷は共に共和政治を目指していたんだけど
実際、なってみると春嶽にとっても西郷にとっても理想とは違う形になってしまった。
さすけねえ
って聞いたら、サスケハナ号を思い出す
>>62 西郷のそのセリフ、元ネタがあるのかどうか知らないけど
「今日の落花は来年咲く花の種とやら」という
秋月悌次郎が降伏後の幽閉中に母に書いた手紙の一節を連想した
禁門の変の後で「民を泣かせないようにする学問と言うのはないのか」と言われたのを、
いま覚馬が実践してるんだな。だから官学だと駄目、精神的バックボーンのない実学オンリーでもダメ。
キリスト教精神の同志社でないと駄目なんだろう
66 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 17:41:31.27 ID:4x2LqsZQ
医者「新島さん。あなたの体はボロボロだ。ハッキリ申し上げますが、余命はもう少ないですよ」
新島「・・・先生。それよりも八重さんが最近急に太ってきてるので心配です。何か痩せる方法はありますか?」
医者「はぃ???」
「汝の隣人を愛せよ」が行き過ぎてしまった例
こういう西南戦争前の状況を見てると、
「翔ぶが如く」の明治編をもう一度見たくなってきた
2012年12月20日(木) 放送博物館愛宕山ホール
『八重の桜』制作統括・内藤愼介プロデューサーによる講演
薩長は徳川に代わりたかっただけという描き方になる。
歴史を強引に曲げるものは歴史に殺される。その代表として西南戦争と西郷隆盛を描く。
一方で西南戦争では佐川官兵衛率いる旧会津の精鋭が警官として取り立てられ
前線で活躍し会津の名誉回復のきっかけになるように描く。
この八重の桜においては、真の敵というか対極にある存在は薩摩でも長州でもなく、藩主容保なんだよ
悪い人ではないけど、西を向け(京都を守れ)と言われれば3年どころか5年も向いている
夫(孝明天皇)を失ったら、一人で生きて行けず自滅
常に守られる立場で自分の手を汚す事もない
会津のアイデンティティであり八重自身敬愛する容保と真逆の生き方によって前へ進む八重の姿がメインテーマだと思う
何言ってんだか。
71 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 21:03:37.42 ID:tLXW+Yvn
>>69 前夫をさっさと見頃しにして2番目とソッコー野合するヤヱdisってんのかww
72 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 21:18:00.08 ID:sEamiUIF
徳富って勝海舟と中曽根康弘の両者と交遊があったとか
長寿だったからとはいえこれって凄いよね
>>68 内藤、週刊誌やニュー速で叩かれてるんだから、静かにしてたらw
74 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/19(木) 22:34:35.78 ID:v9jnTmGi
今夜のお月さんはとても綺麗だわよ〜 !
「荒城の月」のお月さんもこんな風に綺麗だったんじゃないかしら?
って想像するわ
75 :
名無しさん:2013/09/19(木) 22:41:08.83 ID:XIh8gjcl
79 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 00:43:20.77 ID:tSDOno21
>>78 八重と佐久があげた着物を気恥ずかしそうに着てるクマモンは
結構カワイイな。それ以外は最悪のさらに下をいく転校生だが。
80 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 01:00:48.31 ID:8mmTtrmw
>>79 あの着物はボロボロになるまで使ってたらしいからな。
本当はめちゃくちゃ嬉しかったんだよ。
>>68 >歴史を強引に曲げるものは歴史に殺される。
こういうプロデューサーの姿勢そのものが「歴史を強引に曲げるもの」だということに気がつかないのかな
言い方はきついけど、正論だと思うよ
西郷も大久保も維新の揺り戻しで死んだ
征韓論通り征韓しとけばよかったのにね。そうすりゃ西郷も大久保も
あんな終わり方にならなかったろうに。
>>83 はあ?もしそれが正論なら、歴史そのものを否定することになる。
歴史とは、以前の歴史を変えようとする人たちの営みを記したもの。
>>68に書かれてることをよく読んだらいい。
会津だろうが、新政府軍であろうが、ああいう言い方は
過去の歴史を真剣に生きてきた人達に対する侮辱でしかない。
いよいよ西郷さんも退場か
近年の配役じゃ稀な重厚な西郷だった
>>85 ド深夜に何カッカしてんだ?
薩長が徳川憎しや徳川に取って変わりたくて強引な手段で政権奪っただけで、幕府を倒した後この国をどういう世の中にしたかったいう明確なビジョンが無かったのは事実だろ。
だから覚馬達のような薩長以外の、寧ろ幕府側の知識人達の建白書を、丸パクりするしかなかった。
西郷隆盛は自ら倒した封建制で生じた不平士族らと「全部抱いて」心中する羽目になったし、大久保の暗殺も自らの行動の結果。
岩倉、板垣、大隈ら有名どころだけで何人も暗殺されかけたし、この先戦後まで何十年と政府は民衆に不平を抱かれて暗殺のオンパレードの、殺伐とした世の中になったのも事実。
>>85 落ち着け
>歴史を強引に曲げるものは歴史に殺される
~~~~~
犠牲を払って歴史を変えたなら、その犠牲も本人に返って来る
革命家が畳の上で死ねるか
そのぐらいの覚悟がない奴に歴史は変えられない
読解力の問題なんだよね。歴史認識の問題じゃなく。
>>89 だわな。
明治維新より百年近く前のフランス革命でロベスピエールが、王家をギロチンで殺して政権を奪ったのに結局独裁恐怖政治で同じくギロチンで殺された例から、学べなかったのかね?
民衆を利用して、権力者を殺戮して政権を奪ったのに民衆を裏切れば、滅ぼされた権力者側からも民衆からも恨まれて当然だと。
フランス革命を知らなくても、昔から「人を呪わば(墓)穴二つ」と言われてきたんだから、大勢罪の無い人間を殺してきた恨みや報いを受けないはずがないのさ。
当人が受けなければ、当人が最も愛する家族子孫にそれが向かって、当人が受けるより地獄の苦しみを味わうのも。
会津目線で西南戦争で敵討ちっていうよりも
長州の三浦ゴローが御宸翰を見て驚愕
「はたして会津は賊だったのか・・・?」って悩む方が
被作為的に会津への同情と正当性へ上手く持って行けると思う
このドラマ、全般的に敵である長州の使い方が下手だ
松陰とか意味不明だったしw
>>88 徳川が豊臣に変わった時は、それと比較にならない程の外道なことをやったけどね。
>>88 覚馬たち?なんだドラマをそのまま信じてんのね。
横井小楠の猿真似を過大評価してるなんて
。
483: 日曜8時の名無しさん 2013/09/06(金) 16:36:55.98 ID:TT3VT273
横井小楠の考えをまとめたもの。すでに多くの人がその影響下にあった。
日本の文化を背景として、国としてどう進むべきか、その思想的な基盤のほうがずっと重要。
横井小楠はそれを導いた。
あとは、こまかいこと。 具体的政策の採用は、西欧列強の国々の中にいくらでも手本があった。
横井小楠は、もっともっと評価されて然るべき。
吉川晃司 今日スタパお忘れなく
なんで同じ
>>88へのレスを
>>93>>94二つに分けるんだよ。
落ち着いて意見纏めてから送信しろよ。
いつまでも戦国時代に負けた恨みを現代まで引きずってカッカしてる人間には無理かも知れないが。
>>97 明治維新で負けた恨みを現代に引きずっているんだすね。わかります。
>>98 明治維新は今生きている人間が直接体験者から話を聞けた位近い過去。
戦国時代が何百年前か計算してみろ。
同一人物がぁ!って人、毎日現れるね
>>100 昭和初期の八重の会津の講演を生で聞いたおばあちゃんがNHKに出てたね
>>100 会津人が、会津は何にも悪くねえ、って言ってるのを勝手に信じてるだけでしょう
ほんと毎日同じこと言ってるね…
このドラマ、官軍側の人と会津藩士らとの繋がり扱いが下手だよね
谷と山川とか秋月と長州藩士とか諸々
容保の助命に働いてくれた奥平や前原が萩の乱で亡くなるが思案橋とは絡めない
後に宸翰の存在で会津を評価したのが長州の三浦だったり
恭順をしめしてる会津に戦争積極派ばかりではなかったとか
大村の照姫等への心配りとかナレを入れられたのに
でも八重が主人公だから必要ないと言えばそう
このドラマの木戸ははっきりしてて好きだ
横井小楠は福井藩の政治顧問。
横井を他藩から引き抜いて取り立てた福井藩主が誰か、まさか知らないのか?
完全に幕府側だろ。
何のビジョンも持たない明治政府がへこへこして教えを請うたのが、覚馬や横井小楠たち幕府側の人間。
幕府側の人間の力を借りないと政治も何もできなくて、頭の徳川になりかわっただけの政府が明治政府。
小松帯刀も削ったしな
というか、横井小楠がいないのがいちばん不可解だけど
横井の思想は出てくるのにな
結局、明治政府がなかば強引ながらも、次々と改革を成し遂げて行ったことに対しての嫉妬でしょう。
新政府が行ったことが失敗して傀儡に終わったならまだしも、あんな不安定な時代を、
あの程度の混乱で収めた以上、よくやったと言うべき。
新政府が廃藩置県を断行した時、会津の連中はまだ藩のことしか考えていない。
>>105 余程ご宸翰で「会津は何も悪くない」が証明され、それが日本中に広められたのが気に食わないんだろうな。
松陰と新島が似ているということを誰かが言ってたんでそれで松陰出したのかな
でも、木戸もうまく使えてないし、そこも活かされないだろうな
>>109 このドラマでは、覚馬が新政府を作ったそうだからw
廃藩置県も藩籍奉還も、軍隊の威力で無理矢理押さえ込んだ、しかも騙し討ち。
しかも直後も現代ですら、かつての藩主の子孫が知事をしてたりする。
三人ぐらい出て行ってくれたら、このスレも平和になるんだけどね。
>>115 へえ、どのドラマだ?
このドラマでは、新政府メンバーが覚馬の建白書を高く評価し取り上げた描写はあったが、
「覚馬が新政府を作った」描写などない。
>>105 ご宸翰で「会津は何も悪くない」が証明された?とか?
あれでいい気になって容保が暴れまくっていたわけですね、程度のものでしかない。
永遠にIDチェンジする相手を構う方にも問題ある。
>>119 病気がちで会津に帰りたがってて、それでも幕府や天皇に引き留められてた容保がどうやって暴れたんだよ?
暴れたのは天皇の文書すら偽造して、ご宸翰で明確に非難されてた連中だろ。
>>118 ここのスレの住人にそういう奴がいるってことだろ
とにかく、このスレで喧嘩してるウザい。
もう来るな。
双方とも来るな。
>>122 なる程、日本語や日本史が理解出来ない上にねじくれた人間の貧困な読解力の問題だな。
> ご宸翰で「会津は何も悪くない」が証明された?とか?
> あれでいい気になって容保が暴れまくっていたわけですね、程度のものでしかない。
>>124 お前は視聴率スレに戻るか、江を子供と見るか、ドリルを借りてやり直せば?
127 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 11:24:55.41 ID:Rsn4F8Py
現行のストリーから遠ざかってしまっている歴史認識議論は別スレたててやって欲しいよ
>>127 認識云々もだけど、ネタが同じなのがな。
覚馬アゲ叩き(横井小楠ガー)、容保ガー、会津が7ヶ月云々。
話がずっとループしてる。
まあ、同じ人が同じ書き込みしてるだけなんだけど。
そもそも、この大河が嫌いな人向けにはアンチスレあるのにな。
会津戦争は嘘でももっと良い所を見せてほしかったよ
覚馬アゲ叩きの意味がわからん
覚馬は明らかに長期間サゲられてるでしょう
蛤御門からすっぽ抜けてずっとモブらせたままだった
だから明治にも繋がらなくなって投げたまま
きっと最後までほっておくんだろうね
覚馬は常々象山、横井、勝を三傑にあげて尊敬してたし
横井小楠は出すべきだったと思うけど
>>131 その人は篤姫を一日三回見て涙するような人だから
八重たんに「洋装バージョン」が登場!
http://www.tif.ne.jp/jp/topics/topics_disp.php?id=792 愛らしい表情で人気の新島八重マスコットキャラクター「八重たん」。
そんな八重たんに「洋装バージョン」が登場!
大河ドラマの舞台が、京都に移ったのを機に衣替えになりました。
これまでの袴姿からは一変し、洋装バージョンでは、福島県の美しい空と雲を表現。
京都の 空を見上げながら、故郷に思いを馳せる姿になりました。
現在八重たんは「ゆるキャラグランプリ2013」にエントリー中!
みなさんの一票で、故郷・ふくしまのゆるキャラを応援しましょう。
遂にネタバレスレ見てしまったので改行します。
覚馬が亡くなった次のシーンで襄と八重の映画「ゴースト」のパクリのようなシーンが…
余韻も何もない作りなんだろうな。
今までも多分これからも、出てるだけで山本覚馬という人を書く気がないんだから
脇にして、八重に必要なエピソードの時だけちょっと出てきたら良かったんじゃないの?
と思った。
134はアンチスレに書く内容だね。
スレ汚し失礼しました。
>>135 いや、ここでいいよ。
別に絶賛スレを作ればいいだけのこと
ってかバレスレでいい
アンチかどうか以前に先の情報知りたくないよね。
139 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 16:46:48.03 ID:GNp9aJ30
134に聞きたいが八重は日清・日露戦争で従軍看護婦になるのか?
それはずっと先か(-_-;)
八重の社会的な活動の半分は覚馬のおまけだから仕方ない
残りはほぼ襄のおまけな
主体となって活動するのは二人が死んでから
脚本家は最初は山本兄妹を中心にするつもりだったのかもしれないが
京都の覚馬が歴史的に難しいから、八重夫婦を描く事にしたんじゃないか?
襄が覚馬に出会わないといけないから、ちょっとだけ京都復興をやって覚馬を偉くしておく
結婚したら要済み、と考えると納得
でなければ、二人が死んでから活躍する八重の話数が少なすぎる
ネット環境もないお年寄りは、同志社が出来たから京都が復興出来たと思うのかなw
そもそも京都の復興は、制作側にとってどうでもいいことだろうな
会津と関係ないし、会津ものの八重が活躍するのが目的だもんな
同志社が京都にできて、それを意識して大阪にあった舎密局(後の三高、京大)を同志社の近くに移転させたりして学校が集まるようになり、
京都が学生の街と呼ばれるようになるようになったんだから、京都復興の一翼を担った部分はあるね。
そもそも、荒廃した京都がいまいち表現されてないからな
>>142 東京に富が集中した原因のひとつに私立大学が集まって地方の金が学資の形で東京に流れ込んだことがある
政府はむしろ帝大を地方に作ったのに
京都もそのミニチュア版で富を集めた原因に私立大学が集まったことがあるかも
遷都後の京都は天皇は勿論公卿や豪商達も東京へ行って人口は減少して廃れてしまったと思っていた
同志社が出来たことが京都復興に大きな意味があったとは知らんかった
勉強になった ありがとう
ヒストリアは俺も見たが、大河視聴者が全員ヒストリアを見ているわけじゃないだろ?
147 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 21:59:14.67 ID:acm1tDyy
次の回で桂小五郎や西郷や大久保や鬼佐川
全員が消えてしまうのか?
寂しくなるなあ。
全50回のうち、もう既に3/4が終わってるんだぞ
会津編が長すぎたわ
福島の視聴率が高いから
会津編は長くても良かった
>>150 綺麗だなし
明日の夜は…
いづこの誰かながむらん
なれし御城に 残す月影…
153 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 22:52:24.86 ID:WgHe43oX
次回で大久保暗殺までするのかな?
154 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 23:12:39.87 ID:Ka2VZYFI
大久保の中の人が今度は慶喜の役をやるそうだ。ゲームの中だけど。
コータロウと比較してしまうなw
昼メロドラマと夫婦学園ドラマは録画にする
先週でこりた
>>153 それだと相当駆け足になるな
>>149 会津編が長いんじゃなく
1月から4月までの戦争の序章が
長いんだよ。京都動乱編かな。
あれは2ヶ月くらいでまとめれば良かった。
俺は守護職編が長すぎたと思う
会津に皆が一緒にいた時はそれなりに良かった
>>159 確かに初期にムダが多かった
特にタイトルにまで入れる厚遇した吉田松陰に割いた時間は丸々ムダ
ゴリオシを出すためだけのユキの「八重ねえ様」繰り返しもムダ
覚馬とうらの長女は出産後夭折したのにありもしない覚馬襲撃をうらが庇って流産した事になっていたり
うらの野菜との対話やみねに厳しい躾してみね行方不明も削って話が不自然になるほどに必須じゃなかった
時尾→大蔵→八重の片思い設定は全く必要なかった
これだけ削っただけでも
予告や番組表にまであったのに削られた重要なセリフや必須な設定が十分入ったはず
>>161 後日、「新島襄は成功した吉田松陰」と評価した歴史家もいるくらいだから、松陰パートは襄とのコントラストを際立たせる為に
必要だったんじゃないかな?
163 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 02:40:52.40 ID:iZKEm7iT
守護職編なら、容保が孝明天皇に夜中呼び出される2人きりの会話シーンとか、
やたら長々と時間使ってたなー
当時は、容保がいかに孝明天皇に気に入られてるかを詳しく描写するのが最重要かのように熱く語る奴らが多かったが
容保なんて明治になったら浩より出番が少ないキャラに成り下がってるという…
その分を覚馬の京都人脈なり、浩の幼なじみのキャラ立てなりに割いた方が
よっぽど明治編の話の深さ広さにつながったろうよ
>>162 現段階で「新島襄は成功した吉田松陰」という説はドラマに全く使われてないので必要なかった
また「容保ガー」がわいたな
「会津が逆賊ではなかった事の周知」「会津の名誉回復」が八重達会津の人達の悲願で
それが東北復興への足掛かりになるから
容保が天皇に絶対的な信頼を置かれていた話は必須だろjk
>>161 ほぼ同意。
そういう無駄な部分が多かったに対して、肝心な部分は淡々とした演出だった。
>>166 その容保があまりにも馬鹿で。
逆賊だと言われても仕方ないかと。
>>161 吉田松陰は同意。
ただ会津でのエピソード創作は
多少はあってもいいんでない?
俺はもっとエピソードを
創作しても良かったと思う。
その方が会津戦争での悲劇を際出せたと思う。
花の乱での細川勝元の最後なんか
物凄い創作だったぞw
>>168 逆賊と呼ばれる者は天皇を騙し天皇に弓を引いた者だけ
だから会津は逆賊ではない
「馬鹿」には「一つの事や道を曲げずに熱心に打ち込む事や人」を指す意味もあるのをお忘れなく
>>164 容保と孝明天皇の絆の深さなんか
もっと短くても表現できたよな。
守護職編をもっと短くして
奥羽越列藩同盟の事をもっと描いて欲しかった。
>>169 予告にまで入れていた尚之助のセリフや自決直前の神保土佐の会話
八重らが斗南に行けなかった大きな理由になるはずで放送当日の番組表にまで載っていたのに削られた「佐久の体調が悪かった」
「尚之助が援助を断った」という勝のセリフを削ってまで入れなければならない
会津での創作エピソードとは?
よほど天皇が容保に信頼置いていたのが許せないんだな
それより明らかに不必要な話があるのにしつこい
あまり繰り返すと天皇に嫌われた勢力に肩入れしてる痛い連中に見える
174 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 03:41:26.59 ID:iZKEm7iT
175 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 03:47:51.30 ID:x9wzXTaJ
>>169 竹子のエピソードは八重絡みで無くてもいいからもう少し入れてもよかったと思うな。
薙刀絡みのエピばかりだったからね。
女性としての竹子を描く事で八重との対比にもなるしね。
>>159 同意 確かに京都動乱は今思うと長いね。
また同じ話か…
脚本家の容保萌えで時間配分、人物描写すべてのバランスが狂ったのは事実
それで、その話を毎日永遠と続けるんですね。
昨日も今日も明日も明後日も。
バランスガー、バランスガー、容保デー、バランスガーって。
いい加減飽きませんか?
>>172 会津創作エピソードを削るんじゃなく
京都動乱エピソードを削れば良かったって事。
削られたセリフはもったいないものばかりだったね。
181 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 06:09:39.21 ID:ybQ7VxN7
>>179 幕末京都については、もっとあれも観たいこれも観たいという視聴者だっている
あれだけやったから評価できるんだよ
参豫会議や条約勅許までカット、それはまあ妥当だと理解できて
元治元年9月の西郷と勝のミーティングっていう会津暗転のターニングポイント放送は
gjだし
バランス的にはまあ最良だろ
もう今更何を言ってもしょうがない。
明日の西南戦争は楽しみ
184 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 06:41:02.44 ID:/2pYSyaC
シュンサーーーイ!!!
7話から録画してるけど三話を2時間に纏めるくらいがいい感じ
覚馬が京都に出て来てからの行動、広沢や秋月との台詞
象山先生との関係、朝廷や長州、薩摩との関係もとても良く出来てる
あの時の台詞や行動が会津戦争や戊辰戦争に繋がってる
新選組を抱えて以降や慶喜公に対する会津藩士らの渋り
池田屋事件から(襄も出て来る)蛤御門の流れは秀逸で今の京都編に活きてる
20話から戊辰戦争だからな
あんなに京都守護職云々をドラマ性なしで
淡々と描くなら15話から戊辰戦争で良かったと思う
京都編が尺足りなくて政治パートを詰め込む余裕なし、駆け足なのが勿体ない
襄を通して政府要人を描けまくりなのに
>>181 評価されてんの?w
評価されてないと思った。
井伊直弼と吉田松陰の死は初回の1〜3話で済ませちゃえば良かったのに。
というか、本当は60話必要かも。
八重が生きてる期間が長すぎる。幕末、明治、大正、昭和まで生きてるんだぞ。
幕末の混乱期、戊辰戦争、明治の学校設立、佐賀の乱、西南戦争、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、山川東大総長、勢津子様ご成婚。
これ全部八重の時代。
ただ、看護師はどう掘り下げてもつまらないかも。
だから、今回もほとんどカットしてる。
いや、50話でいける
京都守護職パートの余分な脚本家による容保ラブを省いてたら
>>166 会津観光でもと思っていたが
領内決戦では
陥落しました、僕も前線視察だ、橋落とされました
最後はバカ殿になってしまい、熱が冷めた
湧いてきました
>>190 それでも行けよ。会津おもしろいぞ、いろんなの残ってるし、飯はうまいし。
蛤御門までは丁寧だったと思うよ
その後からバランスが崩れて行った気がする
八重パートが退屈だったのでもっと大胆に会津城下の人間模様でドラマを作る
覚馬パートも洋学所や諸藩との交流を描いておく
このへん工夫すべきだったと思うけど、手が回らなかったんだろう
やっぱり、最初から脚本家チーム制にしたら良かったのかも
194 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 08:27:05.94 ID:fAIC/9qw
一番いらないのは八重パートだろ
全然感情移入できない上に他の知りたい話見れないし邪魔なんだよ邪魔
>>194 三郎やパパが死亡しても
フーンって感じでした
八重が空気だった頃より
前面に出てきてから面白くなったけどな
戊辰が始まって、三郎が亡くなってから急に
それまでは教科書みたいな大河で45分が長く感じた
タイトルロールを見たくないならご丁寧にタイトルにしてくれるんだから最初から見なければいいのに
わざわざスレを探してまでせっせと通う
いつも同じ言葉で罵っておいて明らかに会津アンチ臭撒き散らしておきながら
「会津に行くつもりだったのに」と後出しで心にも無かった事をいけしゃあしゃあと吐く
侵略と嘘が常套手段
さすが類トモはそっくりだな
容保や会津や八重の桜が嫌いなのに、このスレにここまで執着する意味が分からん。
明治なって一時期大人しかったけど、最近また暴れてるね。
199 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 08:54:20.51 ID:W23Nv6py
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
13.7 *0.2 *0.9 *1.3 *2.1 14.2 *1.4 *3.9 14.8 13/04/28(日)NHK 20:00-20:45 八重の桜
15.4 *2.0 *3.5 *1.4 *2.8 13.8 *1.9 *7.0 16.5 13/09/08(日)NHK 20:00-20:45 八重の桜
女性視聴者からしたら
明治編の方が面白いんだろうね
>>198 もうすぐ会津で盛大な祭りがあるというこの時期にわいている事からして
会津に全国から大勢人が押し寄せて盛り上がるのが悔しいんじゃね
大河に出てた俳優女優が参加するしな
芸能人を呼ぶ祭りは全国にあって会津だけじゃないから悔しいならアンチも呼べばいいのに
>>175 黒木 メイサは竹子役を遠慮して欲しかったな
確かに美しい女優だし、旦那が仕事干され稼がにゃならんのはわかるが
やはり出産直後ではあまり無理も利かなかったのだろう
戦闘シーンもあんまり迫力なかったぞ
ドラマが終盤に近づいているからこそ総括して感想を述べているだけだよ
会津編は不要なエピソードで引き伸ばして無駄に長すぎた
何故突然現れた単発が常連アンチの言い訳をしてるんだか
女が多いツイでも京都編に入って面白くなったという感想がむちゃくちゃ多い
結局、スイーツが好きなんだよ
会津は地味で辛苦臭くてドラマもないし、本当につまらなかったよね
ドラマ性に欠けるというか創作のつまらない会津編
歴史劇描写の薄いライトというかチープな京都編
落差がありすぎ
15 :日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:31:22.69 ID:zuZWp4PA
会津編の辛気臭い7ヶ月のおかげでこのドラマは潰されたも同然だな
脚本家は楽だったと思うけどね
会津編は歴史を追ってただけだから創作は二の次
年表を脚本にすれば良かっただけ
創作が多くなる京都編に入った途端、他の脚本家に丸投げ
209 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 09:45:29.63 ID:unq7D6D4
京都編は創作少ないだろ…
教科書的でつまらなかったのって、会津じゃなくて倒幕側の描き方じゃないかい
大久保が岩倉を訪ねましたー、西郷が勝を訪ねましたー、薩長同盟が成立しましたー、
このへんもっとサクサクやってもよかったと思う
>>193 それは感じる
この頃の会津の問題点が後に帰ってくるんだよね
尚之助が会津の上部に「わからず屋ども」と唸る場面も
やがては命かけて会津のために働いてくれるんだからぐっとくる
蛤御門での薩摩は遥かに鉄砲が優れていて戦力の差がまんまで
戦禍にまみれた京の姿が覚馬が見ることのできなかった会津の姿だし
>>209 そう、意外と京都編も創作は少ない
にもかかわらず、京都編が面白くて会津編はつまらなく感じるのは
京都編の方が題材としてドラマに適しているということだ
>>193 自分も蛤御門までがおもしろかった
そこからすごく間延びを感じた
京都編は史実エピソードをドラマとして創作してる感じがする
要はそこに登場人物の心情を落とし込む作業ね
京都編でのその出来はともかく、会津編はそういう作業すらほとんどなかった
史料と過去の創作から借りてきてる感じ
蛤御門のあとは会津が追い込まれて行くだけなのに
そこがやたら長いから、イライラした
サブタイトル見た時、鳥羽伏見があんなに先かと驚いたよ
>>214 そうだよね、京都編では登場人物のキャラがちゃんと立ってる気がするもの
その点、会津編では誰が出てきても何だかのっぺらぼうだった
そうか?
会津の家来たちも見分けがつかなかったけど
同志社の生徒たちも一人一人見分けがつく自信がないが
京都編は幕末好きには面白かったよ
視点が会津で同じ出来事でも違った角度で見られて
予備知識がないとついていけなかったと思うけど
京都編×
会津編○
220 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 10:04:50.77 ID:fAIC/9qw
会津落城に至るまで史実に沿って詳しくて面白かった
会津に感情移入できたけど復興に何の関係もない八重の明治編はいらなかった
会津編の歴史パートの構成とか政治劇の台詞回しは上手いと思った
特に台詞に関してはここ数年の大河ではいちばんそれらしくなってたかと
でも、キャラ描写や心情が司馬とか吉村とか過去の幕末創作からの借り物だったかな
八重とか覚馬とか過去の創作の薄い部分との落差が大きい
京都編は参考にできる創作物がほとんどないから、脚本補佐が入った?
>八重とか覚馬とか過去の創作の薄い部分との落差が大きい
容保慶喜あたりと比較して
>>218 予備知識がないときついというのは感じた
史実を知ってれば伏線だとわかっても、知らなきゃスルーする部分が多かったからね。
明治編になってから山川健次郎を後の帝大総長とナレで紹介していたけど
ああいうのをもっと初期からやっても良かったんじゃないかと思う。
幕末会津編は、映像技術の向上もあって
連ドラの幕末モノの中では画も綺麗だし、衣装やセットもいいし
質感は素晴らしかった
その部分だけでも見ていられたし
ただ、ドラマ的にはそんなには面白くはなかったな
ドラマ好きの琴線に触れるシーンが少なかった
あと「会津はわるくねー」を台詞として言い過ぎ
そこは台詞にしちゃいかんだろって思った
普通、NGワードだよ
会津の正当性は繰り返し言ってもいい
むしろこれがテーマ
篤姫の「女の道は一本道」みたいなもの
あと、それは今もそうだけど、会津編は役者の演技や所作と演出が
丁寧に時代感出してたので、世界観に入り込みやすい
特に所作の美しさは、木曜日のあれ見てレベルの高さを実感
>>202 会津戦争編はエピソードが足りなすぎたよ。
白虎隊とか中途半端だった。
娘子隊の決戦前夜のエピソードとかカットだし
二本松少年隊とかもっと描かれても良かった。
白河口の戦いも少なすぎ。
第1話から鳥羽伏見までの話をもっと短縮すべきだった。
京都編に入ってからの歴史的なエピソードは、ほとんど短縮じゃん。
京都動乱編も京都編みたいに八重メインにして
創作エピソードを追加して京都の展開を短縮すれば良かったんだよ。
会津は悪くない
会津ははたして悪かったのか?
これは官軍側又は新政府側から言わせないと駄目な台詞
そうする事によって見る者の心に刺さる
だから綾瀬の「会津は悪くねー」の連呼は
ドラマとしての持って行き方の下手糞さていうか
若干、それが出ると白けちゃんだよな・・・
>>225 繰り返さないと「印象が薄い」と言われるし、繰り返すと「うざい」と言われるのがドラマの常だからなー
でも会津は悪くないってそんなに何度も出てきたか?
八重以外だと権八のセリフぐらいしか覚えてない
>>193 女性層は鳥羽伏見までは不評だよ。
三郎が死んで、八重が立ち上がってから盛り上がった。
>>228 いや、会津が逆賊でないことなんか、新政府側は最初からわかってるだろ
わかってて倒幕の密勅や錦旗を偽造したんだから
>>223 そうそう
大まかにでも年表把握してないと
さっきの場面から実は数ヶ月経ってるとか分からんしなー
>>230 男女というより、歴史好きかドラマ好きかの違いだと思う
今はむしろ女のほうが歴史に詳しかったりする
>>230 でも、そこからはあんまり数字伸びてない
むしろ、いちばんの見せ場の会津籠城戦が視聴率的にも不発だったから、
今のスイーツ朝ドラ路線にシフトしたんだと思う
>>234 ◆◆ 大 河 ド ラ マ 「 八 重 の 桜 」 視聴率グラフと平均 関東
平 均 加重
回 月/日 % . 前差 加重 単純 加-単 前差 . 順位 視聴率%グラフ
─────────────────────────────────
01 01/06 . 21.4 ★ *.* 21.40 21.40 0.000 *.** 01 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ならぬことはならぬ
02 01/13 . 18.8 ★ . -2.6 20.43 20.10 0.325 . -0.98 02 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| やむにやまれぬ心
03 01/20 . 18.1 ★ . -0.7 19.79 19.43 0.358 . -0.63 04 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 蹴散らして前へ
04 01/27 . 18.2 ★ 0.1 19.45 19.13 0.325 . -0.34 03 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 妖霊星
05 02/03 . 18.1 ★ . -0.1 19.21 18.92 0.292 . -0.24 04 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 松陰の遺言
06 02/10 . 15.3 ★ . -2.8 18.63 18.32 0.308 . -0.59 13 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 会津の決意
07 02/17 . 17.5 ★ 2.2 18.48 18.20 0.278 . -0.15 06 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 将軍の首
08 02/24 . 15.6 ★ . -1.9 18.15 17.88 0.271 . -0.33 10 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ままならぬ思い
09 03/03 . 15.1 ☆ . -0.5 17.83 17.57 0.264 . -0.32 14 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 八月の動乱
10 03/10 . 12.6 ☆ . -2.5 17.34 17.07 0.271 . -0.49 35 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 池田屋事件
11 03/17 . 14.3 ☆ 1.7 17.08 16.82 0.262 . -0.26 20 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 守護職を討て!
12 03/24 . 13.9 ☆ . -0.4 16.83 16.58 0.254 . -0.25 26 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 蛤御門の戦い
13 03/31 . 14.3 ☆ 0.4 16.64 16.40 0.244 . -0.19 20 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 鉄砲と花嫁
14 04/07 . 11.7 ☆ . -2.6 16.31 16.06 0.243 . -0.34 37 ||||||||||||||||||||||||||||||||||| 新しい日々へ
15 04/14 . 14.2 ☆ 2.5 16.17 15.94 0.232 . -0.13 22 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 薩長の密約
16 04/21 . 13.8 ☆ . -0.4 16.03 15.81 0.224 . -0.14 28 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 遠ざかる背中
17 04/28 . 13.7 ☆ . -0.1 15.90 15.68 0.216 . -0.13 29 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 長崎からの贈り物
18 05/05 . 15.7 ★ 2.0 15.89 15.68 0.204 . -0.01 09 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 尚之助との旅
19 05/12 . 15.0 ☆ . -0.7 15.84 15.65 0.195 . -0.05 15 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 慶喜の誤算
20 05/19 . 13.7 ☆ . -1.3 15.74 15.55 0.189 . -0.10 29 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 開戦!鳥羽伏見
21 05/26 . 14.1 ☆ 0.4 15.66 15.48 0.182 . -0.08 24 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 敗戦の責任
22 06/02 . 13.3 ☆ . -0.8 15.56 15.38 0.177 . -0.10 32 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 戦雲、東へ
23 06/09 . 15.0 ☆ 1.7 15.54 15.37 0.170 . -0.02 15 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 会津を救え
24 06/16 . 14.8 ☆ . -0.2 15.51 15.34 0.164 . -0.03 18 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 二本松少年隊の悲劇
25 06/23 . 12.9 ☆ . -1.9 15.40 15.24 0.160 . -0.10 33 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 白虎隊出陣
26 06/30 . 14.0 ☆ 1.1 15.35 15.20 0.155 . -0.05 25 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 八重、決戦のとき
27 07/07 . 12.9 ☆ . -1.1 15.26 15.11 0.152 . -0.09 33 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 包囲網を突破せよ
28 07/14 . 16.6 ★ 3.7 15.31 15.16 0.145 0.05 07 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 自慢の娘
29 07/21 . 14.5 ☆ . -2.1 15.28 15.14 0.141 . -0.03 19 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 鶴ヶ城開城
30 07/28 . 12.6 ☆ . -1.9 . 15.195 15.06 0.138 . -0.09 35 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 再起への道
31 08/04 . 15.4 ★ 2.8 . 15.201 15.07 0.133 0.01 11 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 離縁のわけ
32 08/11 . 13.9 ☆ . -1.5 . 15.161 15.03 0.130 . -0.04 26 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 兄の見取り図
33 08/18 . 15.9 ★ 2.0 . 15.183 15.06 0.126 0.02 08 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 尚之助との再会
34 08/25 . 13.4 ☆ . -2.5 . 15.132 15.01 0.123 . -0.05 31 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 帰ってきた男
35 09/01 . 14.2 ☆ 0.8 . 15.106 14.99 0.120 . -0.03 22 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 襄のプロポーズ
36 09/08 . 15.4 ★ 1.2 . 15.114 15.00 0.116 0.01 11 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 同志の誓い
37 09/15 . 15.0 ☆ . -0.4 . 15.111 15.00 0.113 0.00 15 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 過激な転校生
─────────────────────────────────
平 均 15.11 (加重平均)
★は平均値以上 ☆は平均値未満
>>236 上向いて安定したのが、京都来てからですね
>>231 全部が全部知らないよ
>>114の山川健次郎のやり方とか
上手いなーと思うもの
山川は当然御宸翰がある事を知ってて
三浦を松平家の屋敷に呼んだと思うんだよ
そこで三浦が御宸翰を見つけて驚く
「これがあそこまで一糸乱れず戦い抜いた会津の魂の源だったのか」って
そっから、三浦も「会津は気の毒だ」っていろいろ周旋しだす
「西郷や慶喜の名誉が回復できるのなら、会津はどうなのか」と
これは最大の敵である長州の誰かが言いだす方が
ドラマとしての持って行き方としては押し付けがましくなくていい
会津人から正当性を言い訳がましく語らせない方が
より会津人を美しくさせる
そして討幕側が好きな人からも文句が出にくい
そっちの方が俺の琴線には触れる
ま、個人的なものだけど
114
三浦梧楼は萩の乱をおさめるが
そもそも萩の乱が描かれない
関係する思案橋もあれだから
>>234 もっと早く、それをやってれば伸びてたって事。
>>239 松平家救助事件は明治30年代。
八重は50代、容保どころか山川浩も死んだあとの話。
逆に言うと、それまで新政府の下っぱは知らなかったってことだし
そこまで引っ張る必要もない。
「会津は悪くない」というのは、ボロボロになった会津人たちの精神的な支柱なんだから
繰り返し主張してもかまわない。
>>231 その通りだな
事実を隠蔽した新政府は会津が逆賊ではない事は重々承知だった
まだ新聞が無くて瓦版レベルの時代には都合の悪い事実を隠蔽するのも会津を逆賊だと烙印押すのも簡単だったからな
それを知らずに会津を逆賊扱いしてきた人達や歴史そのものを知らなかった層にこういう事実があったと知らせる事が重要
だから容保の話は不可欠だが都合の悪い事実を全国に広められた連中はそここそが気に入らないのでいつまでもしつこく叩く
>>242 でも、溜めた時の効果もあると思うんだよ
三浦が御宸翰を広げて息をのむシーン
無音で5秒
三浦「こ、これは・・・」
その後、孝明天皇が容保に御宸翰を授け
会津戦争、鶴ヶ城が落ちるまでを映像でフィードバックさせたら
俺はそれだけで、刺さりまくるわ
だいたい孝明天皇をキャスティングして
御宸翰のシーンも含め
あれだけ出したんだから
そういうのもやって欲しいわ
もうちょいそういう伏線の回収が欲しい
245 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 10:45:51.76 ID://1H04sg
>>234 近年の大河で夏から数字伸びたのって、篤姫以外ないよ
篤姫は夏というよりスタート当初から上げたし
夏から数字が落ちるが当たり前の大河
逆に八重は数字の推移的に夏に一桁なってても可笑しくなかった筈
あんなに前半は差があった武蔵や龍馬伝や江の数字と
後半は差がないのが、京都編でのスイーツ参入だと思う
容保が主人公だったら間違いなく清盛みたいに夏に一桁連発してたと思う
暗くて鬱展開が余計に長くなるから
>>244 八重が言ってたことが、やっと明治政府に認められたというカタルシスがあるだろ
つまり、やはり、前半から鬱展開なりに明治に繋がる明るい希望の目
みたいな要素があれば良かったのかもしれないね
会津攻防戦はいったいどこで戦ってるのかわからないシーンが多かった
セリフで地名いってるだけが多すぎる
もっと地図出して説明もしっかりいれて欲しかった
ひたすら落ちぶれていく鬱展開では視聴者が離れて当然よ
日曜の晩には特にキツい
>>246 それはドラマ的な好みの問題になるね
例えば三浦の顛末を描くとして
例えば山川健次郎が
「会津は間違ってない!御宸翰がある!見に来い」
って感じなら印象が全然違う
「松平家のためにこの中で売れるものがないか」
って形でのさりげなさの方が
やっぱり日本人的には好きだと思う
>>220 震災復興に関係ない?もろ関係あるのでは?
時代の動乱(震災)に巻き込まれた人間が戦い国も家族をも失っても
前を向いて必死に生きて
昭和天皇に民間女性初の銀杯まで頂くなんて
生き方が震災復興大河そのもの
震災復興大河であって、会津復興大河ではないよw
その三浦梧楼にしても山縣が嫌いだった為に長州なのに左遷に次ぐ左遷
萩の乱では同じ長州出身者達を殺させられている
萩の乱を起こして殺されたのは前原一誠や山川健次郎を預かった奥平謙輔
長州でも心ある人や有能な人材は大抵同じ長州出身者に殺されてる
こういったある意味抹殺された人達を取り上げたらいいのに取り上げられないのは山縣に触れられたくない勢力があるからだろう
藪蛇になるからな
>>251 そうそう、生き残った人の頑張りを描いてこそ震災復興大河なのに
死んだ人や退場する人ばかり持ちあげすぎなんだよね
八重が最終回の最後の最後に
「私が表彰されたんじゃない、私を育ててくれた会津が表彰された」という台詞なんかあったら
震災復興のみならず会津復興もカバーされるという…ある意味、使い勝手がいい主人公ではある
天皇から2度も表彰された時点で会津は逆賊ではないを証明した人物の1人でもあるし
>>251 もともと会津は福島県内でも原発から一番遠いし
会津ごっつぁん大河だよな
>>165 いや、教育者を何人か描いてる面があるから必要だったと思う。もちろん襄につなげる伏線として。
この大河は暗に教育史も含んでるよ。
>>256 吉田松陰が教育者ねえ?29で死んでるしあまりにも教育期間が短い
松下村塾は実質教育機関でなくて討論会だしそれも短期間で何年もしてない
思想家、むしろ夢想家
師の佐久間象山も弟子たちも巻き添えにされて迷惑掛けられただろ
学問、学問言われたら観てる側からしたら勉強を頑張らないといけないと思うわな
そういう意味でも使い勝手のいい主人公
259 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 11:56:44.10 ID:ybQ7VxN7
>>248 地図なんかさんざん説明してた
官軍が白河から中通りを北上し三春から二本松へ
母成峠、中山、御霊櫃峠なんかから藩領に進攻するのとか
地図で詳しく説明があった
8月23日の城下襲来時、周辺の細かい地名なんかは地図上の説明がなかったな
あまり気にはならなかったが
>>162 襄は木戸と初めて対面した際の印象を、
「学生の友人と話しているようだった」と実際に手紙に書いてて
木戸も襄を「旧友と話しているよう」だったと日記に書き記してるんだよね
松陰の不自然な出番はここに絡めるからなのだろうと思ってたのに、
完全スルーでびっくりしたよ
覚馬を松陰の言葉が導いた、てな美化をするくらいなら、
松陰の存在が木戸と襄を結びつけ、やがて覚馬や八重との出会いに繋がる
その軸にあるのが教育であり一身独立の精神である、まで描いた方が綺麗にまとまるのにね
木戸の使い方は本当にもったいなかった
262 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 12:18:16.67 ID:basx85zj
スタジオ撮影が多すぎ、。
大河では毎年そうなんだけど。
せっかく京都が舞台なのに。
窮屈だし暗い。
>>162 「新島襄は成功した吉田松陰」というのは初めて聞いたけど
アメリカに密航して私塾を立ち上げるんだから松蔭が見たら
うらやましがるかもしれない。
松蔭は生まれるのが早すぎたと思ったが
遅く生れていたら歴史自体が変わってしまうか。
>>260 松蔭の「身ひとつで立ち上がれ」っていうのは
覚馬が実際に聞いたわけではないんだけど
獄中でこの言葉がひらめいて突然悟ってしまうのは
確かに違和感があった。
猪苗代激混み@風ロック芋煮会
265 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 12:49:05.58 ID:p8fejIvg
函館で新島襄の密航を助けたのが沢辺琢磨(旧姓:山本琢磨)
坂本龍馬の従兄弟で
東京で色々あって訴追され
そんな従兄弟を函館に逃がしたのが坂本龍馬
新島襄が出会ったのが山本琢磨と名前が似てる山本覚馬、その妹の八重
そして龍馬と八重は大河主人公の題材に
歴史の繋がりは面白い
266 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 13:09:48.91 ID:AlqHu5g1
>>265 沢辺は捨松が留学する前の一時期預かってたこともあるらしいが
このドラマには出てこなかったな
それにしても山川家とどこでつながりがあったのか気になる
小崎きゅんはインパクトあるね
熊本バンドうぜえ
ドラマ八重「誰が戦を望んでいるのでしょう」
リアル八重「戦とはおもしろいものでございます」
リアル八重は「わだすが男だったら鹿児島に行って戊辰の仇を討つ」って言いそう
272 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 13:53:29.32 ID:AlqHu5g1
覚馬は「俺が西郷説得してくるから九州に連れてけ!」って言ってたらしい
274 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 13:59:07.01 ID:X6yfCOa4
どちらも再放送だが、福岡ではちょうど同志社でエビちゃんが暴れてるときに
テレ西でエビちゃんがアイスキャンデーを売ってたぞ
「新島ヌエにございます。」
のシーンに、ヌエの鳴き声をかぶせてある。
再放送で初めて気がついた。
襄が眠れない深夜のシーンにも。
ヌエの鳴く夜は楽しいペチカ
ふと気が付くと熊本バンドという言葉自体が鵺
鵺のおまんこ見たい
>>271 リアル八重だって戦は望んではいないだろう
ただ、やってみたらけっこう面白かったということだろう
>>193 ほぼ同感
蛤御門の後史実の覚馬を描く力がなかったんだろうな。
本当は京都に入ると同時に実に精力的に動いている。
・気鋭の藩士を選抜して砲兵隊を組織し、師範となって調練して御所の守衛体制を整えた。
・遊学先の長崎では持ち前の社交家ぶりを発揮して、多くの外国人との人脈も出来た。
・公武合体と開港の国是を得ようとしていた象山のもと、広沢と藩内の工作は勿論他藩にも働きかけていた。
・会津と薩摩の関係が怪しくなり京都の会津藩士が薩摩藩邸を襲撃するという切迫した事態がおきた時には、調停役入った勝と藩士達の間を行き来して事態を収拾した。
・幕府側と薩長が睨み合いになった時も、内戦にならないよう尽力。
ざっと考えただけでもいかに精力的に動いていたかがわかる。
鳥羽伏見直前まで密かに開戦の回避に奔走してたしな。
こんな覚馬を描くのが無理でただのモブにするなら、馬鹿描写の時間を使って、せめて洋学塾や諸藩の藩士との交流と西周との密な関係くらいはやっておけばよかったのにと思う。
そうすれば明治に繋がるし、言葉だけの京都復興も説得力が出ただろう。
俺は容保は描くべきだったと今も思っているけど、守護職時代のやり方は勿体無かったと思ってる。
熊本県人のうざさは異常
弁が立つし自負心も人一倍だから内輪揉めばかり
でも意外と熊本人と会津人の相性っていいんだよね
佐川が熊本で現地の人に慕われたり
秋月が熊本五高の愛され教師になったり
柴五郎が東京に出るきっかけを作った野田豁通も熊本人
日新館を作る時に、熊本の時習館を参考にしてるから士風が似てるそうだ
山川健次郎がそんな講演してる
鵺のおまんこ見たい
明治編になって視聴率落ち着いたってさかんに言ってる人いるけど
視スレ見ても変わってないよ
前回は台風の割りに上がってないし、これからが勝負じゃね
「離縁のわけ」の次は下げてから、昼ドラ展開を視聴者が望んでるとも思えない
明日は西南戦争だから、学園ドラマの影響は見れない
洋学塾の場面は池田屋事件の最初にある
他の藩士らにも開かれた塾で沢山の塾生が学んでいた
象山に塾を開く事を殿がお許し下さりと答えてる
覚馬が京でやっていた事は全部は描け切れない
その前の回だったかな?秋月が家老の方たちは認めてくれないかもってあった
固い部分をずっと抱えこんでた会津は結構ドラマにだしてた
八重さんのプッシーをオープンして欲しいのです
288 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 14:41:12.40 ID:p8fejIvg
一度ちょろっと義務的に描写してそれで終わりじゃ描いたとは言わない
だからと言って、八重の鉄砲みたいにひたすら命中!の繰り返しも視聴者舐めてる
それはただの「設定」を紹介しただけにすぎない
設定活かした物語を作ってこそ身になるんだよ
覚馬のすべてはそりゃ描ききれないでしょう
だったら、洋学所でも交流や思索や志だけでも描けば覚馬のキャラは立った
実学か官学か、教育の意味を模索するなどするとか、
洋学所内でのトラブルを描いて、京都編での同志社にリンクさせることもできた
いろんなところをちょろっと掻い摘んで何も積み重ねられなかった
熊本バンドは頭の回転が早くて弁が立つあたり、まるで橋下大阪市長を連想させる。
橋下が10人位で束になってかかって来たら、ウザさは半端ないぜ。
291 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 15:40:29.59 ID:X6yfCOa4
>>287 ただし中の人のほうで(史実のほうは別に)
熊本バンドもウザイが襄も弱すぎ
あれじゃなめられるわ
無駄無駄言うなら明治以降の八重の話が全部無駄。会津薩摩の群像劇にしてくれてれば…。
あー、いらんいらん、会津の群像劇やってた頃の視聴率みてみろ
銃の説明がもっとあってもよかったと思う。一応銃を打つ女を全面にも出してたし。
〜銃でこちらは〜銃で〜でとか言われても性能がどんぐらい違うのか
全然わからんかった。飛距離の説明とか撃てる間隔の説明とか冒頭とか
でやってほしかった。
296 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 16:51:12.07 ID:ap0golpD
八重が熊本バンドにみんな仲良く勉学に励んだらご褒美に「おっぱい」見せてあげると約束する夢を見た。
何か段々話が思い出せなくなってきたから録画したの一気にみなおしたが
八重の両親が一番好きかもしれん
自分の中ではあの夫婦がメインだった・・・
今はちょいちょい出てくるかーちゃんがメイン
朝ごはんの時の熊本バンドの説教にピシャっと言ったのが格好良かった
>>220 またお前かw
お前が一番八重の桜に関係無いの!去れ!
>>294 清盛が群像劇だったけど
群像劇は視点がバラバラになるからウケが悪いね
八重10話までの数字の急落下も
群像劇で視点バラバラで見辛い意見多かったし
>>297 朝ごはんのシーンは良かったな
ただ、ひとつだけ佐久さんに不満なところは、覚馬のやること全てを黙認してるところ
母親なんだから少しはアドバイスや説教をしてもいいと思うが
学生たちは授業料を払っているの?
タダで学んでいるなら図々しいにも程がある
>>302 無料だろ
親も捨てて国も捨てて身一つで来たんだから
さすがに親族がそんな息子に授業料を用意したとは思えない
えー
タダで授業受けて、ご飯食べて、寝るとこも世話になって
それで八重に文句言うとか、熊本人って韓国人並みの礼節しか持ってないんだ・・・・・
感謝とか、恩義とか知らないのかな
305 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 18:08:19.69 ID:ybQ7VxN7
>>304 よくは知らないが宣教師の団体から支援してもらってるんじゃなかったっけ?
もしそうだとすると彼らの行動は理解できる
本人たちも聖書や神学のハイレベルな講義を受けたいのに
それ以前の問題として、他の学生たちの基礎学力が低過ぎてそんな講義望むべくもないとなれば
ああなるよ
>>304 熊本バンドが若気の至りでエリート意識と厨二病拗らせてるだけで
熊本人全てを熊本バンドと同じだと決めつけたらいけない
熊本バンドは熊本人に追い出されたんだから
熊本バンドは日本人だからこそ成長したら八重に謝罪もして感謝もして
恩義も感じて同志社やキリスト教の発展に努めたしな
恩知らずな民族と一緒にしてはいけない
同志社学校の生徒役で赤西仁が出てると思ってたんだが
今日検索してみたら似てるだけで違う人だったようだw
お米も神様からの恵みだ、美味しいうちにいただかねぇと
>>224 >ドラマ好きの琴線に触れるシーンが少なかった
同意。それに尽きるね。
話の持っていきかたが雑すぎた。
>あと「会津はわるくねー」を台詞として言い過ぎ
>そこは台詞にしちゃいかんだろって思った
>普通、NGワードだよ
同意。
物語の流れから視聴者が「不条理だな、可哀想だな」と自然に思えてくるんだったらまだしも、
主人公がベタに言うんだから「ほんとにそうか?」と思えてくる。
「会津は悪くねえを言い過ぎ」の人は多分正確に何回言ったか書けと言われたら書けないんだろうな
311 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 18:33:36.73 ID:ybQ7VxN7
>>300 老母が息子に助言苦言、あの佐久でもそんな事は当然あるだろう
どこの家族でもあるだろう
そんなありきたりな場面いちいち放送しないだけだろう
八重がウンコしないのがオカシイと言ってるようなもんだ
八重が言うのは八重自身の心得とか周囲への鼓舞で、
上の方で内実がどうなってたかというのはそれと別のストーリでやってたから、
感覚として混同しようもなかった気がしないでもないな
313 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 19:20:13.86 ID:gFdCNi0F
なんか伏線の張り方がいろいろ下手で、勿体ないなあとは思う
襄と覚馬の象山塾での出会いとか彼岸獅子の子供を山川と助けてたのとか
思案橋の竹村も登場シーン開き過ぎでキャラも立ってないので
幼馴染の悲劇というのが今一つ伝わってないように思う
うまかったのは白河ダルマが二本松の少年の胸からポロリぐらいだけど
それもここの住人に早々に見破られてたし
変に伏線ぶっこむ割には時栄が叩きだされるエピの伏線は、全然ないしな〜
315 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 19:36:51.17 ID:yHnIkOhZ
何かアンチスレみたいになってるな
去年みたいにパトリオット迎撃隊が出動してスカっど撃ち落とせ!
「会津は賊軍ではねー!」は馬鹿のセリフですね
勝てば官軍、負ければ賊軍と決まってんのに
もう完全にアンチスレだよね。
そもそもなんでマエケンが降板したのww?
これがおかしくない?
>>289 本当にそう思う
覚馬の中身を結局何も描いてないからね
行動力の塊みたいな人が「なじょしたらいい」って何もせずにいられるわけないのに
薩摩に捕まった時も人物が描けていれば、あんな馬鹿な捕まり方するわけないって思うはず
(史実厨じゃないけど史実は違う)
このスレでも馬鹿だなってレスがついたのは、今までにそう思わせるシーンが多かったから
明治編になっても根本的には変わってなくて
偉くはなってるのはわかっても人間味のない人にしてしまってるのは
心情を表す台詞や表現が殆どないからなんだよね
>>317 アンチじゃなくて、それぞれが今までの引っかかる所を言ってるからだと思う
八重〜に愛情があるから言いたくなるんじゃないの?
もっとこうして欲しかったって
320 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 20:29:37.80 ID:ybQ7VxN7
>>316 勝てば官軍負ければ賊軍、そんな昔話を知らない子供や外国人や低学歴にも
視聴してる人みんなに他の歴史や宗教の難しい話はさっぱりでも仕方ないから
とにかく主人公の憤慨だけは理解させる必要があるんだと思う
その一言を何度も繰返すことで
・賊軍というのは否定的な意味の言葉であること
・会津人はみんなから賊軍と言われていたこと
・主人公は本気でそれを否定していること
というこのドラマの大前提が子供や外国人や低学歴にも初めて飲み込めるんだろ
すごく大事な言葉だよ
321 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 20:30:32.66 ID:aqcWJPnt
愛情のある書き込みなんてほとんどないだろw
不満はあっても観てるんだからいいじゃん
マンセーレスで埋められた方が気持ち悪い
>>315 八重の桜のアンチの質が悪いという事だ
清盛アンチスレが28
江アンチスレが103
天地人アンチスレが30
なのに八重の桜アンチスレはもう9月も下旬なのにたった 9
本スレの10分の1以下
棲み分けできる理性的なアンチがそれだけしか居ない
八重の桜のアンチは本スレを荒らす侵略者だらけという事が如実に数字に表れている
アンチスレが本スレの10分の1以下ということは
ドラマの質が高いのかも
2ちゃん全体が過疎りつつあるからな
清盛・江・天地人はことの他不評だったので
アンチスレが林立したという事情もある
あまちゃんとか、半沢スレはすごいけどなw
>>316 「勝てば官軍、負ければ賊軍」は、
官賊なんて都合のいいもんだなという皮肉だろ
なにげに八重とあまちゃん両方に出演した柳沢慎吾最強
能年が選ぶベストシーンに選ばれたクネ男
能年って基地外なの?
334 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 22:15:03.06 ID:Nu70yhSs
八重とあまちゃんより、半沢とあまちゃんの両方出演が最強だろ、ダンカン
八重アンチスレ自体が
夫婦は平等なのに「ジョー」「八重さん」っておかしくねwww?のレベルだからさ
一緒にされたくないんじゃないの
>>316 賊軍にこだわるのは、賊軍ってのは「天皇に逆らう逆賊」という意味があるからでねえの?
勝てば官軍ではなく、「天皇」を取り込んだ側が官軍になっただけ。
孝明天皇時代は、天皇から直々に感謝の言葉頂いてた忠義深い会津としては
納得いかんこと甚だしいであろ
>>313 史実通り時栄が叩き出されると八重が悪者になっちゃうから変えてくると思う
伏線は覚馬時栄夫婦の仲睦ましいシーンを入れてない
夫婦らしいところをわざと入れてないんだと思う
尽くしてきたのに大事にされなかったから寂しくて浮気とか
結局また覚馬が悪者になるのかな
>>336 そうなんだよね
ただ戦に勝ったから官軍と言う訳ではない
天皇が関係してる
>孝明天皇時代は、天皇から直々に感謝の言葉頂いてた忠義深い会津としては
納得いかんこと甚だしいであろ
その通り
339 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 23:55:51.21 ID:unq7D6D4
>>337 浮気して子供ができたらそのまま針のむしろ状態で置いておかれるより
ちゃんと行き先を手配して追い出してくれた方がいいと思うがね
覚馬や襄は優しいが、実質的には八重の判断の方が正しい
天皇を取り込むことに失敗した。だから会津は賊軍。
いや、あらゆる意味で総合的に敗北している。だから賊軍なんだ。
負ければ賊軍。
Yae,please show me your pussy!
八重「マイ ブラジャー」
八重さん下着はどうしてるんだろ まだ腰巻き?
>>306 熊本バンドと他の学生の学力差についてはドラマ上の演出で実際以上に見せたのではないかと思う。
熊本バンド以外にも優秀な学生がいたことは確か。
186 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/09/16(月) 00:18:10.44 ID:3e8wlk0B [1/2]
同志社英学校には熊本バンドだけじゃなく、他にも優秀な面々がいた。
熊本バンド以外では、
元良勇次郎(日本初の心理学者、東京帝大で心理学倫理学論理学第一講座担当、日本近代心理学の礎を築く)
中島力造(東京帝大で心理学〜第二講座担当)
松本亦太郎(京都帝大で心理学講座の開設、日本心理学会創設)
安部磯雄(早稲田野球部創設、日本野球の父、日本初の大学生協創設者)
小野英二郎(日本興業銀行総裁)
深井英五(日本銀行総裁)
などなど。
なお、見ての通り日本の心理学は同志社から派生したと言える。
今日は会津降伏鶴ヶ城開城
八重が城に歌を刻んだ姿が浮かぶ
奇しくも放送は西南戦争だったり
>340
その理論で行くと太平洋戦争で、あらゆる意味で総合的に敗北した日本は賊国?
まあそういう考えの人もいるようだけど。。
>>346 当然、日本はこの地球の賊国。
ドイツや日本はどんなに経済発展しても国連の常任理事国になれないし
朝鮮人の国連事務総長に過去の歴史を誹謗され、永久に謝罪しなければならない
まあ、もっかい世界戦争でもあればガラガラポンで、勝者側に立つかもわからんのだから
「永久」は無い
いや、何度戦っても勝てないから
>>347 アメリカに留学してたから、それは凄い実感した。日本は世界の賊軍。これは間違いない。世界基準の歴史観ってアメリカやイギリスや中国が作る。
ただ、東南アジアや中東から来た留学生が「本当に日本だけが悪かったの?」「日本を悪者にしとけばアメリカやイギリスや中国が正統性を主張してると思ってる」「日本が絶対的な悪なわけない」ってフォローしてくれたけどな。
それだけが心の救いになったね。
> アメリカに留学してたから、それは凄い実感した。日本は世界の賊軍。
wwwwwwww
だから官とか賊とか、日本の特殊な用語を世界に敷衍するなってのw
日本はただの敗戦国。
>>349 ちなみに第一次大戦じゃ日本は勝ち組だったんよ? 戦わずして領土まで増えとった
鶴ヶ城開城は新暦11月6日、旧8月23日が新10月8日だから今ごろは旧8月7日相当か。
二本松の戦いのちょっと後あたりで、涼しくなってくる頃だね。もうすぐ冬だと考えたとしても無理はないか
みんなもう気付いてると思うけど太平洋戦争って会津戦争の拡大版だからな。
首脳陣は奥羽越の連中だし勝てぬとわかっていてもならぬものはならぬで
開戦したのも同じだし戦陣訓は什の掟を模範としたし、学徒出陣は白虎隊、
女子挺身隊は娘子隊のパクリだし、いずれも幕末から虐げられた東北人の
歪んだ皇国愛が炸裂したもの。
やっぱキッチーは夜中の変な時間に沸くなw
みんなもう気付いてると思うけど(キリッ!!w
東北人が我慢強く勇敢だから軍人向きで、差別にも関わらず努力したから軍隊で頭角を表しただけ。
太平洋戦争が会津戦争の拡大版だなんてのはこのスレですらとっくにトンデモ認定されてるわw
東條英樹らが東北出身だからと、ムリヤリ維新の恨みとして、帝国政府を作り上げた勢力が戦争責任逃れをしているに過ぎない。
東條英樹は心からの忠誠心で昭和天皇に仕えて、昭和天皇もその忠誠心を高く評価していたんだからな。
東條英樹
昭和天皇からの信任
日米開戦日の明け方、開戦回避を熱望していた昭和天皇の期待に応えることができず、懺悔の念に耐えかねて、首相官邸において皇居の方角に向かって号泣した逸話は有名である。
これは近衛内閣の陸相時の開戦派的姿勢と矛盾しているようにみえるが、東條本人は、陸軍の論理よりも天皇の直接意思を絶対優先する忠心の持ち主であり、
首相就任時に天皇から戦争回避の意思を直接告げられたことで東條自身が天皇の意思を最優先することを決心、昭和天皇も東條のこの性格をよく知っていたということである。
首相に就任する際、あまりの重責に顔面蒼白になったという話もある。
『昭和天皇独白録』で語られている通り、昭和天皇から信任が非常に厚かった臣下であり、失脚後、昭和天皇からそれまで前例のない感謝の言葉(勅語)を贈られたことからもそれがうかがえる。
昭和天皇は、東條首相在任時の行動について評価できる点として、首相就任後に、自分の意志を汲んで、戦争回避に全力を尽くしたこと、
ドーリットル空襲の際、乗組員の米兵を捕虜にした時に、参謀本部の反対を押し切って正当な軍事裁判を行ったこと、サイパン島陥落の際に民間人を玉砕させることに極力反対した点などをあげている。
また内閣退陣のときの東條の態度に関しても、いさぎよく立派なものであったと述べている。
そもそも東条英機は非戦派だよな。周りも東条をトップにすれば戦争を避けれると思ってたんだから。
悪人扱いされてるけど、娘さんも品のある人だったのが印象的だった。
誇り高くピュアなことは悪いことではないが、戦争には負け方も大事。
お互い侵略したりされたりを繰り返してきた百戦錬磨の欧米列強は、降伏のタイミングも
後の講和の条件まで、国益に不利にならないように最大限に考慮して戦争してる。
日露戦争でのロシアなど、降伏からポーツマス講和条約までの流れはさすがだと思う。
東北ガーの人がいなかったことにする戦犯木戸幸一
ちなみに容保の息子の松平恒雄は親英米派
太平洋戦争と会津戦争に似たところがあるのは否定しないけど
東北のせいにするのはまさにトンデモ。
東條内閣が不人気であった理由について、天皇は
「憲兵を用い過ぎた事と、あまりに兼職をもち多忙すぎたため国民に東條の気持ちが通じなかった」と同情的に回想し、内閣の末期には田中隆吉、富永恭次などのいかがわしい部下や憲兵への押さえがきかなかったとも推察しており、
東條という人間は思慮周密で仕事熱心、話せばよくわかるすぐれた人物であったと高く評価している。
「私は東條に同情している」という発言さえみえる。
『昭和天皇独白録』は昭和前期の政治家・軍人の多くに対し、きわめて厳しい昭和天皇の評価がいわれているが
(たとえば石原莞爾、広田弘毅、松岡洋右、平沼騏一郎、宇垣一成などは昭和天皇に厳しく批判されている)
その中で東條への繰り返しの高い評価は異例なものであり、いかに東條が昭和天皇個人からの信頼を強く受けていたがわかる。
東條英樹は、国民を苦しめ続けた憲兵への恨みを一身に受けたが、憲兵に横暴をさせていた警視庁特高警察の、初代部長、警視総監にまでなったのは、長州の安倍源基だ。
上に出てくる昭和天皇に厳しく批判された、国際連盟を脱退して日本を孤立させ、ヒトラーやムッソリーニと結びついた松岡洋右も長州、今の山口県光市出身。
戦後初の参議院議長は松平容保の息子
戦後初の最高裁長官は萱野権兵衛の甥
これ豆な
>>359 そもそも負けた戦争は大体似た道をたどる
西南戦争の西郷軍と太平洋戦争の日本軍の行動の類似もよく指摘されてる
でも、欧米の国ってそういう負け戦は避けるよね。
戊辰戦争や西南戦争や第二次世界大戦みたいな負け戦は。ドイツは日本よりは勝算あったしね。
大義やメンツよりは現実主義だよね。
>>363 ヨーロッパは有史以来戦争しまくりだろw戦争慣れしてる。戦争のルールも作ってる。
日本は外国とガッツリ戦争何回したよ?
そういやどう見ても負け戦なのに、無謀にも藩で連合国とケンカしてフルボッコにされてキャンと言わされて、
それから負けたその国にへこへこしてシッポ振った藩、あったよなw
>>343 ふんどしだろ
>>348 100年後か200年後に世界大戦があったとして
日本は勝ちそうな側についてうまく勝者になれればよいが
それ以前に世界が滅ぶかもしれんな
日本の帝国主義、拡大主義の根本は佐藤信淵の混同秘策。吉田松陰、石原莞爾なども
皆これを元にしている。成功していれば大思想家扱いだったろうが失敗した
今となっては諸悪の根源だろこいつ…。あ、もちろん東北人ですよw
>>365 もうすぐ中国と戦争になりそうなのに何を悠長なことを言ってるんだよ。
それに勝てば戦勝国だ。準備を怠ってはならない。
会津編は無駄に長すぎた、これはガチ
>>367 中国と戦争になっても世界大戦にはならんよ
欧米やロシアは「黄色い猿同志で勝手に殺しあってろw」と冷ややかに見るだろ
>>366 東北は東北でもかの有名な秋田出身じゃんw
佐藤 信淵(さとう のぶひろ、明和6年6月15日(1769年7月18日) - 嘉永3年1月6日(1850年2月17日))は、
江戸時代後期の絶対主義的思想家であり、経世家(経済学者)、農学者、兵学者、農政家でもある。
出羽国雄勝郡郡山村(現秋田県雄勝郡羽後町)出身。
会津編の辛気臭い7ヶ月のおかげでこのドラマは潰されたも同然だな
そもそも会津は被災地でさえない。
福島は東西に広い。
会津が被災地扱いだったら、東京だってそう。
茨城県なんて、会津よりもずっと被害が大きいところがある。
本当の意味で被災地と言えるのは、浜通り、中通りまで。
会津は違う。
会津は地味で辛苦臭くてドラマもないし、本当につまらなかったよね
会津は悪くない
会津ははたして悪かったのか?
これは官軍側又は新政府側から言わせないと駄目な台詞
そうする事によって見る者の心に刺さる
だから綾瀬の「会津は悪くねー」の連呼は
ドラマとしての持って行き方の下手糞さていうか
若干、それが出ると白けちゃんだよな・・・
ひたすら落ちぶれていく鬱展開では視聴者が離れて当然よ
日曜の晩には特にキツい
論破されて言い返せなくなると、IDを次々変えて以前のコピペで荒らしか。
規制されろw
もともと会津は福島県内でも原発から一番遠いし
会津ごっつぁん大河だよな
>>376 わかりやすいね
いつもセットだから、あー、また始まった、と思う
八重と覚馬は応援するけど、会津は賊軍です
380 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:07:40.28 ID:LvCSrm+r
対米開戦を猛々しく煽ってたバカは
九州の東郷平八郎と取り巻き達だし
侵略&レイプも九州のお家芸
382 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:11:26.07 ID:LvCSrm+r
九州というより鹿児島か
会津人が、会津は何にも悪くねえ、って言ってるのを勝手に信じてるだけでしょう
悪いのは長州
明治維新は失敗だった
ゲロ慶喜も屑
>>378 しかし一生懸命コピペで本スレ伸ばしても、結局はアンチスレとの差を開かせて
アンチスレでさえ浮いて居られないアンチのバカっぷりを、自ら晒してるだけだからウケるw
「会津は賊軍ではねー!」は馬鹿のセリフですね
勝てば官軍、負ければ賊軍と決まってんのに
387 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:39:46.74 ID:JFS9NTSC
普通に新島襄を大河で描けばよかった。安中藩から脱藩して函館から幕末無断渡航して
アマースト神学校行って帰ってきて同志社作って発展させただけのドラマの方が秀逸だった。
八重は同志社を作った訳でない。また発展させたわけでもない。
新島襄は八重がいなくても偉大だが、
八重は新島襄がいなければ間違いなく歴史の闇に消えた人。
388 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:41:50.84 ID:JFS9NTSC
会津藩が賊軍だというのは確定した歴史的事実。
明治天皇の意向に逆らい、銃口をを向けた賊徒。
会津藩の醜さを再認識しただけの大河ドラマだ。
一番いらないのは八重パートだろ
全然感情移入できない上に他の知りたい話見れないし邪魔なんだよ邪魔
>>388 藩主が将軍と一緒にトンズラしたり、優秀な家臣をリンチしてみたり、
筋肉系の忠実な家臣が寝坊してみたり、
負け戦でほぼ決まりの状態で少年や女までを戦地に駆り出してみたり。
何にも知らないはずの八重に、会津は全然悪くないと連呼させても、ちょっと違和感があったな。
逆賊王になればいいのに
>>390 「会津は何にも悪くねえ」の独善的な言葉の響きにウンザリした会津編だったな。
せめて「おら達も悪かった」という描写だったら良かったのにと思う。
だから、いくらID変えて連投しても
いつもパターンが一緒だからバレバレなんだって
>>387 面白い題材だけど、半分近く海外ロケになって日本語字幕の連続だし実現は無理だろうね
それだけ桁外れのスケールがあった人なのだろう
それをオダジョがキュートに演じてるのがたまらんw
強いってことの概念をひっくり返してて、キリストもこんな人だったのかなと思わせる
>>358 A級戦犯木戸幸一は、父親木戸孝正が木戸孝允の妹と長州来原良蔵の長男なんだなw
で、妻が長州の陸軍大将児玉源太郎の5女。
まさに長州閥、長州血族の申し子だなw
一方容保の息子松平恒雄は親英米派宮内大臣で、戦争の早期終結に尽力していたというね。
バカ殿はアイーンってやってればいいんだよ
>>388 長州藩が二度も追討までされた賊軍だというのは、教科書にまで載せられ確定した歴史的事実w
孝明天皇の意向に逆らい、幼い頃の明治天皇にも銃口どころか大砲を向けた前代未聞の賊徒。
長州藩とアンチ会津長州ヲタの醜さを再認識しただけの大河ドラマだw
>>368 オダギリが出ると視聴率下がると危惧したNHKが長くしたらしいな。
実際は京都編になって視聴率上がってるようだけど。
>>398 会津編の辛気臭い7ヶ月のおかげでこのドラマは潰されたも同然だな
>>398 八重は明治に京都で活躍した人物なのに、
福島を立てないといけないから無理くりの変な構成になっちまったんだと思うよ
今回は子供みたいな安置だな
辛気臭いドラマ→朝ドラ
一方的な被害者じゃないだろう。会津も当事者だろう。
だから「会津は何にも悪くねえ」に、独善性を感じるんだと思う。
>>396 バカ殿とは、飼い犬の躾が悪くて手を噛まれて藩を奪われて
今や県民にも「そーせい公w」と笑われる存在の殿と、
愛犬に裏切られたショックで高価な花火を打ち上げまくった殿のことだなw
>>402 言い返せなくなったのと、何か隠蔽したい事実が晒されたから早く流したいんだろよw
確かにスレの他人のレスコピペ荒らしは、自分の頭が足りなくて自分の言葉で意見が言えないガキの証明でもあるけどなw
またトンビが降臨中かよ
会津は悪くねえとかいつのセリフだよ
>>404 だから禁門の変のあとで市民が一会に敵意を向けた所もちゃんと描写されてんじゃん
何火病ってんの?
>>387 襄に関してはもっと丁寧に描かないと、単なる同志社を創った人で終わっちゃうからね。
まず、使節団には通訳として参加しただけじゃなくて、欧米の教育制度視察による報告書も作ってて
それが日本の教育制度に影響を与えたとされることが抜けてる。ここがあるのとないのとではかなり
重要度が違ってくる。
ほか、教会設立や大学設立募金奔走話、同志社以外の学校設立話、襄の私立大学構想に共鳴する大隈重信、
それに加えて同志社出身者による他大学、学校への影響など。
日本の教育界にもたらした影響を丹念に描かないと。そもそも視聴者は自分に関係ないことは興味持たないからね。
ちょっとでも身の回りに影響が及んでいるとわかったら興味を持つはずなので。
三淵長官(戦後の最高裁初代)が萱野の甥だったと言うのは今さら気づいたな。
福島県は自由民権運動の洗礼を受けたためか、政官界に比較的リベラルな層がいる
八重が主人公なために、会津も京都も襄も覚馬も中途半端
会津に7ヶ月費やしたがために、京都も八重も襄も覚馬も中途半端
会津ナウ
これから、鶴ヶ城いきます。
つうか、市内人がいない。
ダイジェスト放送された?
会津編が長すぎたっていうよりか
主人公が動き始めるまでの前置きが長すぎたって感じはする
416 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 13:30:09.25 ID:kaDDk89M
山本覚馬あたりはこの大河でだいぶ損をしたというか
上げてもらうチャンスだったのに史実が取り上げられなかったよな
勿体ない
417 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 13:32:36.16 ID:kaDDk89M
ナレーションとイメージカットで済ませればよかった部分を芝居で全部やってるから
前半に尺とられたんじゃないかな
それと韓流並に1カットが長かった容保まわり
>>387 そんなの、どんな立場から何をどう見たかってことでいいじゃんかい。
歴史の転換点で体制も土地もつぶれたとこから
新しく始めてった人々っていう全体のテーマが
このドラマのいちばんにあるのを忘れてるじゃん。
最近観始めたのかよ?
>>417 言われてみると容保のシーンはそういうとこあったかもな。
重々しく間をとるわりには、たいしたこと言わないっていう感じの
420 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 13:45:20.76 ID:yU6fZg3b
容保公以外見所なかった事を認めるアンチ哀れw
421 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 13:46:28.68 ID:k15O2daH
大隈重信は西村雅彦で
女性主人公は決まってたし綾瀬主演も決まってた
その後震災復興大河になったんだからしょうがない
襄も覚馬も中途半端なのは同意だが、主演じゃないからそれも仕方ない
襄は期間は短くても出番は多いし、役も好かれる役でまだいい扱いだと思うよ
覚馬は出てる時も有益な出し方してない上、キャラはころころ変わって中身は投げられたまま
主要人物なんだからもう少しマシに描いてやれよ、とは思う
史実の人ファンの人が怒るのはわかる
>>419 容保みたいなサブキャラに異常なまでに固執した脚本家のせいだな
あとは本来八重との関係はたいしたことない尚之助を糞丁寧に描いたために襄が割を喰った
424 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 14:04:13.34 ID:yU6fZg3b
八重がいなくても八重の桜は成り立つしw
八重が主人公なのがそもそも変
八重が一番いらなかった
425 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 14:18:43.15 ID:cagiBYGH
八重が地味で歴史の脇役というけれど、まあ、「春の波濤」とかもっと
アレだったしな。
春の波濤はそれでも一応主人公自身の事績がわかりやすいじゃん
というか、中島丈博だからなあ
>>424 それを言ったら元も子もないだろ
襄は最初に思想や志を視聴者に伝えてキャラを立てたから良かったんだよ
覚馬は時間はあったのにそのどちらもしなかった
昨日言われていたので省略するけど
それをやっておけば八重襄覚馬の明治編も厚みが出たのにな
結局覚馬からは逃げることにしたようだけど…
木戸との話はいい加減にする事なくやって頂きたい
>>423 容保に固執してアゲアゲ脚本にして、重々しい演出した割に
やってる事はアホ判断で滅亡まっしぐらだからw
そのバカ殿を盲信する家臣までがアホに見えて
視聴者を惹き付けるどころか呆れさせた茶番が中盤ダレた原因だな
もう頼母は出てこないのか?
チャラい明治編で、いいアクセントだと思うが。
>>427は多分あれだけ長々書いても、本当に言いたかったのは最後の行だけなんだろうなw
431 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 15:48:35.51 ID:5bA7JVg4
風吹ジュンが意外に音楽に対しての
的確なコメントをしてる
期待した俺が馬鹿だった。
歴代の大河の音楽が聞けると思ったのに、それだけの尺がない。
結局、八重の桜のプロモーションだった。
録画したものを速攻で削除した。
今日で西郷どんともお別れか、だけど予告を見ると西南戦争の戦場はセットだな
ロケはカネかかるもん
京都編も全編セットだよ
放送時間が何分か確認すれば、歴代大河主題歌をフルで流せるはずがないと計算できるだろw
八重の桜のテーマの坂本と、風吹ジュンがゲストな時点で八重の桜絡みだと気づかない方がおかしいw
歴代大河オープニングを、ダイジェストでも全部見られて貴重だったw
西田敏行の名前を何回見たかw
山本家が京都に到着するシーンすら超CGだったのには驚いたぜ
たとえ鴨川をちょこっとでもいいから歩くシーンでも入れて欲しかったな
尚之助と八重が会津とその周辺を視察旅行へ行ったときの猪苗代湖畔と並ぶ超CGだったな。
ピクニックの鳥羽伏見原っぱもたいがいでしたw
>>440 あれが一番しらけた。人力車で移動→え?どこへ?こっちは確か…
みたいな描写があれば見てるほうも盛り上がるのに
人力車退場→いきなりセットの野原
で、え?wもうついちゃったのかよw みたいな。
しかしセット丸出しの画面てどうにかならないのかね。演劇見てるみたいで
しらける(別に演劇がきらいなわけではないが)
>>441 でもそれだと、人力車上で八重と襄が取っ組み合う図しか浮かばない・・・
>>401 序章は1月〜4月までの京都守護職編
長かったのはそっち。
一括りで会津編というんじゃなく
1月〜4月までの京都守護職編と
5月〜7月の会津戦争編と分けていうべき
5月から八重も動き出してるから別物だよ。
動かし方が下手だったけども
会津編が辛気臭いし、7ヶ月も続いた。
しかも「会津は何も悪くねえ」って………
俺は歴史認識は会津寄りだけど、これでは視聴率とれないだろ。
446 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 17:25:12.22 ID:oToBRJmk
>>432 ガチで全部流すとしたら1回じゃ不足 45分で3回は必要だと思う
昔市川さんが司会の時は30分で前後2回は放送した
447 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 17:27:40.97 ID:7bJ8Mq0d
; /三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、} いい ズバリ言うわよ。
,':,' __ `´ __ `Y:}
}::! { : :`、 ,´: : j !:! ウンコ蝿の桜の今日の死兆率は100%よ!
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}
r( / しヘ、 )j 頓死者大学のトの字が出た時点で即死!www
g ! ` !-=‐!´ ,ノg
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
そもそも八重が主人公なのが間違い。
復興大河と言うけど、会津は被災地でもないし。
なにを今更。恥ずかしいやつ。
容保に固執した脚本家が悪い。
容保が重々しい演出した割に
やってる事はアホ判断で滅亡まっしぐらだからw
その殿を盲信する家臣までが無能に見えて
視聴者を呆れさせた茶番が中盤ダレた原因だな
452 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 17:45:41.15 ID:oToBRJmk
ノベで言うと2巻の内容全部不要 結婚いきなり数年後会津戦争でもいいよ
幕末政局は他の大河に任せてOK 獅子の時代じゃ8−12話会津戦争だった事思えば
26話でやっと戦争と言うのは遅すぎるね
そもそも八重は会津を見捨てた女だよな。
会津には一度も帰らなかったらしいし。
最初から会津に7ヶ月くれてやるっていう事ありきでそれを何とか埋めたって感じかな
会津での火事でみねが迷子になるエピソードとか要らんよね
容保に固執して会津編が長くなりすぎて、全体のバランスがおかしくなった。
アンチスレが盛り上がらない
高品質大河
まーた、容保ガー、が湧いたか
>>454 むしろ、あの手合いの創作どんどん入れて八重や家族の成長と絆を描くべきだったのでは?
結局、八重主人公じゃ政治も思想もしっかり描けないんなら、
割り切って、ホームドラマとしてのクオリティ上げた方が良かった
459 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 17:55:47.75 ID:GePF+fKo
今日は誰が死ぬんだ?
このスレも愛情ある批判多いしね。
この大河がよくなってほしいと気持ちがこめられている。
そういう意味では良スレだと思う。
さいごうどん
幕末〜明治の動乱に翻弄された会津の一家の物語
をメインストーリーにして時代の変化を描き出す大河ドラマ
という選択肢もあったと思うんだよな
>>462 会津編にしても視点が八重からのものに纏められてればまだ良かったのに
あっち行ったりこっち行ったりで、散漫になった
何を食べたららいいんだ?
わっぱめしか
うまいとこ教えれ
465 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:24:20.21 ID:kaDDk89M
なんかきょうも、ながーい時間をかけて脇役たちのいろいろをやってます
466 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:26:56.93 ID:SNlPM8ec
獅童の佐川官兵衛はなかなかよかった
467 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:28:03.80 ID:kaDDk89M
会津人はこうも自分勝手で狭量な人間に描かれて不満はないのだろうか
468 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:32:22.79 ID:iEjx1gcy
わざわざ西郷と山川を会わせる必要があったのか?
469 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:33:23.53 ID:SNlPM8ec
西郷は月照とのホモ心中に失敗し自暴自棄になってた。
負ける覚悟で鳥羽伏見で幕府に挑んだらマグレで勝ってしまい、
その後も死に場所を求めた、西郷は西南戦争でやっと死ねた。
ちなみに西郷はウイルス性の性病で睾丸が人の頭より大きく膨れ上がってた。
ドラマとはいえ史実はちゃんと描いてほしい。
>>465 地上波組なので見てないけど、また八重と関係のないところで話を作ってるのか
>>423 容保傾倒の弊害はよくわかる
>あとは本来八重との関係はたいしたことない尚之助
これは史実が不明なところなので関係が大したものじゃなかったかもしれないし、
実は深い関係があったかもしれない
こればかりは既出資料や伝聞だけでは誰も断定出来ない
今回はドラマとしては大きく取り上げる方を選んだんだろう
ただ、話数が多いだけでトータルの出演時間は襄の方が多いはず
襄は今きっちり描かれている。尚之助によって襄が割を食ったとは思えない
472 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:41:50.04 ID:kaDDk89M
>>470 1時間、安楽椅子探偵とその助手みたいな兄妹でした
473 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:42:44.67 ID:Eilly+zl
いままでそれなりにリアリティを感じてただけに
山川と西郷が会ったのはないわー
474 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:43:02.93 ID:9Cp4vIxO
>>469 西郷どんはそんなに性格破綻的な人間じゃないと思うのだが・・。
それにNHKにキン○マの事を期待する方がおかしい、あんたは見たかったのか・。
尚之助の割りを食ってsageられたのはヒロシ
八重と西南戦争分断でやっぱり上手くまとめられなかったな
477 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:44:46.49 ID:SNlPM8ec
八重が西南戦争に参戦してスペンサー銃で薩賊を次々と撃ち殺す
これくらいアレンジしなきゃ視聴率とれないよ
山川と西郷の対話シーンで
萎え萎え(;´Д`)
西郷と山川の邂逅はばっさりなくてもよかった
西南戦争メインだったから、八重は新聞読んでばっかりだったなw
ここのみんな、アレおんなじような顔して見てたんだろうな(´・ω・`)
今日は山本むつみの最後っ屁だな
西郷山川対面シーンから暫くの間メインテーマが流れていたのに唖然
483 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:48:55.76 ID:5bA7JVg4
やっぱ歴史イベント前面だと
山本むつみ一本になるんだなw
484 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:49:22.86 ID:kaDDk89M
今回に限らず、京都のシーンはここのところ
いくつかのセットを行ったり来たりするだけの作りになっている
槇村執務室、山本家居間、書斎、同志社教室…
たいくつです
史実の上では突っ込み所満載だったが、久しぶりに大河らしい回だった
西南戦争は2話ぐらいやって欲しかった
>>471 同意
襄は明治編登場の時から覚馬や佐久や山本家のみんなの言葉と行動を通して、親しみやすい人格までも説明してもらった
襄はきっちり描かれているし、これ以上丁寧に描いたら八重が目立てず主演になってしまう
西郷さん乙、合戦はダイジェスト仕様で山川脳内で邂逅場面があったが
気にしない、吉川は大きくて貫禄のある西郷で良かった。
佐川も名誉挽回して乙。
このスレで実況してる奴はなんなの
西郷と山川の場面は突っ込みどころ満載だけど、八重や覚馬の問いに答えさせる
必要あったってことなのかねえ…
それにしても佐川官兵衛、左胸に銃弾受けて暫く歩いたのはすげえ!
490 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:51:08.18 ID:kaDDk89M
むつみは素直にもっと有名人の、自分が1年間萌え続けられる人間を主人公にした作品だけ書くべき
キャラオタクに群像劇は無理だ
しかしまあ八重はかわいい奥さんになってモノ足りないけど、
仕方ない。ジョーは良い感じで和ませる天使。
今回の大河で会津の置かれた立場を知ったのは幸いだった
敗軍側の視点で見られて良かった
バランス崩れは途中魅力的な慶喜視点になった事もあるかと
とにかく薙刀シーンは不要だった事
493 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:52:27.97 ID:5bA7JVg4
>>482 そうだ、今日は音楽の回でもあったな
テーマが出たのは頼母が京都を去る時以来だな
よっぽど思い入れのある回だったんだろう
主要キャストが久々に活躍、いなくなる回でもあったし
494 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:53:12.77 ID:kaDDk89M
容保が死ぬときまた流れるんじゃないか、長尺でw
山川と西郷が会う必要はなかったかな。
佐川お疲れ様。官軍で死ねて幸せだったかも。
佐川は長台詞より、南阿蘇で村民に慕われる様子を出して欲しかったな
最後の朝、村の子どもの頭を撫でて「敵の首を取ってくる」と出立するところとか
>キャラオタクに群像劇は無理だ
これが真理かも
佐川官兵衛の耐久力に驚いた(;°д°)
1年余りで木戸西郷大久保が死ぬってドラマみたいだな
木戸は最後にちょっとだけカッコ良かったけど、大久保は最後まで見せ場がなかった…
西郷どんの吉川は予想以上に良かったな
>>496 「鬼さま」って言われたんだよねw
「本官は鬼ではない。佐川官兵衛だ」と返したらしいけど。
熊本でも有名人だったみたい。
容保のウミガメの産卵みたいな演技はもううんざりなのでいらんw
あれのせいで視聴率一桁になりかかったんじゃん。
西南戦争をこの尺でやる以上、中途半端にならざるをえないけど、
さすがに山川西郷の場面は引いた。
八重はまたお留守番に逆戻りだし、歴史好きも明治編好きも
欲求不満がたまった回なんではないの。
504 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:57:25.79 ID:TW91wNRT
良かった
綺麗なものが沢山出るようになってこれからの展開にも夢と希望が持てる
さりげなくドレス(&足袋)でおしゃれになってる八重や三人娘にひきつけられる
榎本は風鈴のピアス坊主の時は絶望してたけど、ゲゲゲで見事に立ち直ったなあ
モブシーンの中で一人目立つ顔というのは武器だと思った
505 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:58:03.72 ID:Q09s/brj
>>732 この大河は会津目線じゃないよ。
基本的には旧来の薩長史観の延長。
江戸で大規模な放火・殺人・強盗を行い内戦に火をつけた西郷を異常に美化し、
まるで日本の近代化の立役者のように描いてるんだから噴飯もの。
同志社の敷地を会津に譲った西郷を悪く描けないという大人の事情なんだろうけど。
506 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:59:10.19 ID:TW91wNRT
正宗はいいんだけどさ、
真っ先に「寝過ごしたーーー!!!」のギャグを思い出しちゃうんだな
507 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 18:59:59.77 ID:kaDDk89M
次出るときは海亀の死だな
避けられないようだからもう諦める
しゃべりがとろ過ぎて尺を食うんだよなしかも
今回の山川と西郷の対面は捏造100%だけどなかなか良かったと思う
509 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:00:18.13 ID:1Z9G1fxP
おい、まさか西南戦争を会津戦争のあだ討ち扱いにしようとしてないだろうな。
まさかとは思うが。
510 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:00:18.28 ID:5bA7JVg4
山本むつみはさすがに歴史イベントに力入れてる
というか
それしかやる気起きないんだろうなw
511 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:00:49.83 ID:kaDDk89M
西郷への「会津の犠牲でなりたった」という山川のセリフで
丸ごとやすっぽくなったんだよなあのシーン
たしかに山川の会津がーはもういいって感じ。
会津藩だけが維新の犠牲になった訳じゃないんだし。
514 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:02:51.79 ID:kaDDk89M
>>512 たしかに
言ってることが小さい
モニカの演技がよかったこともあって、山川と西郷に人間的魅力の差が付き過ぎもした
515 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:03:17.35 ID:TW91wNRT
山川って腕がどうたらなかったっけ?
何か今日の回は見なくても良さそうだな、八重のエピソードに絡んで来ない内容だし
会津の言い分は描いてるけど、基本的に薩長はあげて描いてる作品だよね
薩長というか薩摩はカッコよく描かれてる
518 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:04:37.25 ID:GePF+fKo
今日、巨人の優勝が決まった時、テロップ出た?
519 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:04:38.82 ID:1Z9G1fxP
今日は西南戦争変なので楽しみだが、それ以上に半沢の方が楽しみである。
しかも裏で優勝がかかっている巨人戦(決まったが)である。
今日のような番組満載の日はめずらしいものである。
直接あって話をするのはなあ。もうちょっと工夫が欲しかった。
全体的に西郷さんは良かったけど。
覚馬の回想のラストが、西郷を問い詰めるところで終わってたのは意外だった
まあ西南戦争における西郷の行動自体が意味不明とか言われてるからなあ
522 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:06:32.74 ID:kaDDk89M
とりあえず山川決め台詞からのメインテーマにふいた
それにしても西郷はどうやって山川の前に現れ、消えたのだろうか
シエみたいにワープした?
一番面白かったのはミッチーの半目転倒だろ(´・ω・`)
525 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:08:21.42 ID:KE4GUovW
山川浩は熊本城包囲網を真っ先に突破し、籠城してた谷干城を救出してる。
山川の武勇伝は多々あるんだから、そのまま描けばいいのに、
なぜ西郷との出会いを捏造するんだろ?
いや、玉鉄はすごくよかったと思う
OP流れた時はこいつが主役かと思った
>>521 まあ、そもそも本人が戦う気なかったしな。
下が暴発しただけで。
もっとも、この頃の西郷は投げやりになってたという説もあるよね。
>>525 むしろ史実通り谷救出 の方がかっこいいのにな。
529 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:10:21.67 ID:kaDDk89M
玉鉄はカメラに常に正対してしゃべる主役癖があるから
確かに主役に見える
530 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:10:31.82 ID:5bA7JVg4
山川、西郷、テーマ曲は
ある種会津戦の総括も意味したかったんだろう
音楽は便利だw
531 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:10:58.93 ID:EkXYZ7Xy
あれは桐乃の戦いだったと言ってたな。
533 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:11:14.63 ID:kaDDk89M
でもあの頭の「ヒョロロロ〜」は笑いどころw
山川主役のドラマなら山川武勇伝も描かれるけど
八重が主役なので、八重が新聞で山川大活躍を語るという展開です
>>525 今回の描き方だと、まるで山川が西郷に見逃されて
薩軍の包囲を突破したように思われそうだw
大歓声の中、山川隊が熊本城に突入するところは見たかった
536 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:12:31.49 ID:SNlPM8ec
西郷の最期が陳腐すぎ。
せっかく斉藤一が登場してるんだから、
「悪・即・斬」と叫んで西郷を牙突でしとめれば、
新撰組ヲタが歓喜するのに。
どうにも鳥肌まで一歩、いや二歩手前で止まるドラマだよなー
山川が自問自答しながら見た幻だったのかも。
というか、変な片思い設定も活かせず、八重と山川の関係が描けてないからこうなる
性別を越えた友情とか戦友としての心の繋がりが描写できてたら、
西郷と覚馬、山川と八重で、対比的にその葛藤が描けたはず
本当に人間関係の描写がぜんぜんダメなんだよ
>>525 ドラマの主題として山川の活躍は大して重要ではないような
新聞記事読んで説明するだけで十分
541 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:15:35.97 ID:5bA7JVg4
>>538 それが妥当な見方というか
あんまり目くじら立てるほどのものではないな
542 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:15:41.91 ID:1Z9G1fxP
前の大河ドラマの直江兼次だったと思うが、織田信長が死ぬ前に上杉謙信が出てきた。
あれはしょぼく、失策だと思われるが、今回も西郷と山川をあわすという大きな失策をまたしでかしてしまったんだな。
543 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:18:02.26 ID:5bA7JVg4
山川、西郷は
好意的に見たところで成り立つシーンだろう
>>480 でもさ会津にいた時は京の様子は時間差のある手紙くらいでしか知れなかったのに
いまは新聞で情報が手にはいるってのも時代の流れがあっていいんじゃね
西郷と山川のシーンは、犬が見つかってよかったねってシーンだろう
八重の桜を会津関係者があの世で見たら、八重への片思いも含めて、山川浩が一番あの世でガッカリしてそうw
覚馬の女関係とかは本人も納得しそうだけどw
>>544 そうだよね。
新聞でいろんな情報入手できるようななった。
それだけで時代の変化を感じるよね。
548 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:20:57.31 ID:kaDDk89M
覚馬は女関係差し置いても大分残念な下げられっぷりだけどな
戦シーンの中では過去最高のCG感と至近距離感
やっつけ仕事丸出し
550 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:23:03.86 ID:kaDDk89M
製作者に好意的にみると、人間的に西郷>山川に見えちゃうよ、っていう…
山川はあんな薄っぺらい人間じゃないと思いたいんだけどな
>>550 むしろ、あの青さも含めて山川が主役っぽいと思った
西郷は死んでも山川はまだまだ生きるし
脚本として山川が西郷に「犠牲で成り立った」と言わせる絵を
みせたいためにあのシーンをわざわざ用意したんだし
無理やりにでも西郷が作品から消える前に伝えたかったのかね
>>551 実際に山川ってまだ若いんだよ。
この時点で30ぐらいじゃないかな?
554 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:28:11.46 ID:5bA7JVg4
>>549 CGシーンとセットシーンのあからさまな違いが
このドラマの節操の無さを象徴している
555 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:28:28.15 ID:Ea99DHhy
ついさっきまで、山川浩の中の人と、去年の源義朝の中の人が同一人物だと思ってた・・
556 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:28:52.97 ID:kaDDk89M
>551
あーーーーなるほど、それはあるかも
すべてにおいて、っぽいひとはいるんだが、まさに主人公、ではない
結局、シエと同じで、主人公っぽい生き物の周りで歴史上の偉人が生きて死んでいく話なんだな
超CG使うくらいなら、むしろそのシーンはない方がいい
徳重大久保暗殺はまさかのナレーション済まし・・・
スイーツ大河よりは遙かにマシと思った矢先に・・・
559 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:30:01.32 ID:kaDDk89M
スイーツ大河ですよ?
しかし、西南戦争から女学生への切り替えは凄いものがあるなw
いや、いいとか悪いとかじゃなく、壮絶な戦からいきなり平和だなってw
佐川官兵衛はもう寝過ごす心配のない永遠の眠りについたんだな・・・・・合掌
562 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:35:11.62 ID:5bA7JVg4
黒河内センセが
またぞろ出てくるんじゃないかと
心配した
>>560 西南戦争は要らんかったんよ
なんかいきなりぶっこんで来るから、二元中継見せられてるみたい
566 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:37:25.26 ID:kaDDk89M
今回の西南戦争見ると、鹿児島とか熊本は土埃のど田舎、建物もなくて
壊しても問題なさそうに見えてしまうよな…
実際にはまったくそんなことはないんだが
薩軍も田原坂で降伏してればなあ
あのあとの数か月がまた悲惨なんだけど
西郷を英雄っぽく描いてるからそこはスルーな
城山で戦死した薩摩兵の中に東郷平八郎の兄さんも居るんだよな。
何気に凄いな。
569 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:39:46.39 ID:Ea99DHhy
>>565 そうか、たまたま似たような名前だったんだな・・
570 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:41:35.97 ID:kaDDk89M
おまけに描くレベルの内乱ではないしな
映像化せずに脚本に織り込んだほうが逆に大きさが伝わることもある
>>564 八重の桜始まってからずっとそのような批判あるけど、自分はそこが斬新でいいと
思ってる。遠くの出来事が徐々に近づいてきて遂には会津が戦場にって
西南戦争は八重の今の暮らしとクロスしないからもっとサラッと流してもよかったが、
まあ薩長側にも言いたいことはあるだろうと
浩と西郷のんびりし過ぎ
早く逃げろと思ったw
あと浩はかませ犬な存在なのか西郷の大物感が半端なかった
ミッチーのぶっ倒れる演技、ちょっとコント入ってたけど
握手シーンはじーんと来た
>>560 会津編の時からそうじゃん
京都と会津とかさ
今回、BGMが久しぶりに戦乱モードだった
男くさい回はこれで終了か
576 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:50:51.78 ID:+tyVA6ul
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ ほんとは日本中に言いてぇ!会津は逆賊じゃねぇ!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
むつみが投げたここ数回はベタながらもバランス良くて面白かった
歴史好きで戊辰総括なら徹すればいいのに
ラストの女学校はいかにもで余計
どうせ八重と女学生のエピなんか興味なくて描けないんだから、次回に任せればいいのに
このドラマって、西郷従道が全く出てこないな
>>575 頼母が西南戦争に出陣しようとしたという話は全くない
今日のが最終回でいいよ
>>574 日清日露はやらないだろうしね。
しかし、これ以上日本人同士殺し合うのはよくないね。俺も反戦平和派とか好きじゃなかったが、日本限定反戦平和派になろう。
これからも日本人同士は殺し合ってほしくないね。
あのOP音楽を突然挟んだのは駄目だろ
お前らのんびりし過ぎ→ヒュー→笑いが起きた
583 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 19:58:59.69 ID:1Z9G1fxP
半沢が始まるまで後1時間。みんな辛抱だ。
>>548 浩の片想い設定は失礼極まりないが
覚馬の史実を書いてもらえない下げっぷりには恨みでもあるのか?と思ってた
俺にとっては今日が最終回
やはりペリー来航からの幕末維新の動乱は西南戦争西郷大久保の死までだね
龍馬とかトリックスター(源平だと義経)がいるんで
ここまで描く作品って少なくていつも物足りなく感じるわ
>>579 いや、きっと恭順を説きに向かっていたはずw
587 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:04:11.39 ID:1Z9G1fxP
それにしても西南戦争は明治から10年も経ってからなんだな。遅すぎだろ。
>>587 10年も経ってるのに士族は気持ちの切り替えできないんだな。
まあ、切り替えようにも仕事がなかったんだろうけど。
始まったよ
591 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:10:53.29 ID:1Z9G1fxP
結局この時代、切り捨てた人間の雇用問題を、抹殺という形でかたをつけた感じだな。
592 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:12:57.38 ID:1Z9G1fxP
連投すまないが、まさか会津戦争のあだ討ちとして西南戦争を描こうとしているのではと
恐れていたが、まさかまじでやるとは!。いいかげんにしろ。
>>591 あまり言いたかないが、これだけ死ぬと鹿児島の雇用問題は解決するよな
ラストサムライの方がよっぽどまともに西南戦争を描いてる
>>592 旧会津藩士が仇討ちの気持ちで臨んだのと、西南戦争そのものの位置づけは
全く別。ひょっとして旧会津藩が西南戦争を起こしたように見えたの?
596 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:23:52.15 ID:kaDDk89M
こういうの見てると会津人つまんねーなー…となる
この後会津戦記を昇之介の草稿をもとに山川が編纂する流れなんだろどうせ
会津を上げたい大河なのか、会津人は今も恨んでるんですよっていいたい大河なのかどっちだ
天下をとったら功のあったやつらは因縁つけて滅ぼすのが世の常です
598 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:24:25.87 ID:kaDDk89M
>595
そういう意味じゃないだろ
599 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:25:21.36 ID:1Z9G1fxP
>>595 ちゃうわ、そういう気持ちで勝手に望んでいるのを描く必要はないだ。
吉川がかっこよすぎ。
木戸さんって、最後に何て言ったの?
602 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:30:35.73 ID:1Z9G1fxP
実況中継するつもりはないが、西郷大きく描きすぎだろ。
山川が小物に見えたわ。
603 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:33:47.23 ID:Ea99DHhy
西郷、大概にしちょけ
604 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:33:57.60 ID:kaDDk89M
西郷吉之助(49)、山川浩(32)って年齢入れれば小物の理由が分かったんじゃないか
山川、西郷の対面場面で音声と映像がずれたのは俺のエリアだけか?
606 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:35:01.98 ID:TW91wNRT
玉のついてる俳優は天地人から色々まぎらわしいわ
>>592 戊辰の賊軍側にとって、西南戦争が名誉回復の機会だったのは間違い無し。
桑名藩では藩主自ら旧藩士出陣を鼓舞したぐらいで。
ちなみに山川健次郎にまで岩倉具視から直々に、「会津藩士を率いて出陣して欲しい」という依頼があったとか
健次郎はさすがに呆れて断ったららしいけど。
物理学者に何を期待しているんだ……
お寝坊さんの討ち死にシーンは、ちゃんと用意されてたな。林様に次ぐ良い扱いじゃった。
610 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:42:10.71 ID:kaDDk89M
この熊本弁は変だなあ
611 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:42:17.71 ID:KE4GUovW
そもそも幕末期に開国近代化を進めてたのは幕府側。
薩長は近代化が不可避ということは薄々分かってたけど、
幕府主導で近代化されると、藩の既得権が脅かされるので
攘夷を叫び倒幕に踏み切った。
維新後の明治政府は華族・士族といった新たな特権階級をつくり、
藩の既得権をそのまま守ろうとするけど、逼迫する財政がそれを許さず、
泣く泣く士族を切り捨てることになる。
西郷はあくまでも薩摩藩の既得権保持のために倒幕をやったのであって、
その結果が士族切捨てになったことに我慢ならなかった。
その不満が西南戦争で暴発する。
ところがこのドラマは、
薩長が日本の近代化を進めたという一種のデマにとらわれてるから、
会津や幕府側の立場を描くと言いつつ、視点がブレまくり、
断片的な虚構をつないだだけの代物になってしまった。
正確な熊本弁知らないけど、女学生の熊本弁は下手でしょww?
まぁ大学生なんてこれくらい跳ねっ返りでいいんだよ
教授に食って掛かるくらいじゃないと
614 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:43:57.50 ID:Ea99DHhy
阿蘇山きれいだな。
615 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:44:49.90 ID:1Z9G1fxP
おいおい、次から頼むから学園もののドラマにするんじゃないぞ、いいな。
西郷かっこよかったな…
617 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:45:43.77 ID:kaDDk89M
なかったとに、の、「と」が上がるのは九州じゃないな
618 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:45:50.06 ID:lGTcXibB
三傑一気に逝ったな
620 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:46:28.41 ID:kaDDk89M
>>615 いやこれはなるだろうw
でも描けもしない戦争描くより、身の程にあっていていいんじゃないか
ここらへんは獅子の時代や翔ぶが如く見て補完してねってことか
もう見所は終わりだよな
624 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:46:59.93 ID:5bA7JVg4
え、「これが青春だ」?
西郷にあれだけ尺使ったのに大久保と木戸の最後は適当すぎやしないか
なんかあまりに駆け足の西南戦争だったな
627 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:47:22.33 ID:1Z9G1fxP
薩長同盟に絡んだ連中はほとんど死んだんとちゃうか。
西郷さぁが逝ったところでシリアスに終わるかと思ったが、
学園ドラマに戻ってきたな
男勝りの明治の女学生いいw
吉川西郷は面構えが良かったなあ
この人ならついてくわ、という説得力があった
629 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:47:43.80 ID:RpHmMAPG
>>615 というか、京都編は学園モノなんだから、今日みたいな戦争描写があると
却って浮いている感じがする。なんか見てて違和感あった。
最後木戸さんと握手させるなら
もうちょっと木戸さんと覚馬の関係を描いとけよ
>>625 大久保暗殺くらいはシーン入れても良かった気がするね
632 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:48:14.79 ID:1Z9G1fxP
もう一度いうが、次から頼むから学園もののドラマにするんじゃないぞ、いいな。
ラストの男勝りの女学生が言ってた事は
会津時代の八重そのものなんだよな〜
634 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:49:04.18 ID:5bA7JVg4
竜雷太は出ないのか
635 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:49:27.34 ID:lGTcXibB
3年B組日8先生まったなし
>>631 大久保暗殺は時系列だと
来週か再来週になるからナレで済ませたんでしょ
637 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:49:55.71 ID:kaDDk89M
熊本洋学校の子たちがいるんだから、もう少し絡める方法もあっただろうが
はっきりいってジョウヤエカクマがこの戦争についてなにをしたわけでもない以上
これ以上ドラマにされたら流れが途切れたと思う
あと何やるんだろう?
同志社の安定と発展描いたら終わりじゃねこのドラマ
いいじゃないか
明治の学園ドラマ
三四郎の世界だよ
あくまで会津の物語だから、会津人が関わる西南戦争だったな
640 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:50:41.41 ID:vMmPWf/Q
大河でここまで西南戦争やったの飛ぶが如く以来かな
今日は久しぶりに大河ドラマだった
残り3カ月は朝ドラ八重ちゃん先生でいいよ
642 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:51:17.79 ID:kaDDk89M
姫のお輿入れで会津藩士が涙するところと
ジョーが死ぬ前後のラブドラマが待っております
今年もつまんねえ
震災復興でやってんだろうけど、震災復興なら大河ではなく、震災復興メインの番組でやってほしいわ
>>638 会津の名誉回復。容保の孫入内するでしょ。
西郷役は西田敏行が至高だったけど吉川版西郷も思ったより良かったな
まあ西田氏は西田氏で今年は別の西郷さんを演じているからちょっとややこしいけど
せっかくの戦争回だし、女学校・女学生エピは無理に入れないほうが良かったなー
あと西郷と山川の会話シーンでテーマ曲流れたけど、なんか雰囲気壊してたな…静かなまま終わったほうが良かった
しかし会津藩の京都時代から関わって敵になったり味方になったりしてた重要人物が続々退場していくのは寂しいねえ
西南戦争の会津勢の活躍に八重が喜ばないのは、襄の影響のせいか。
木戸は事前にもう少し掘り下げとけば良かったのに。
そもそも明治やったのが「飛ぶが如く」まで遡るんでは?
(坂本龍馬で一瞬あったか?)
>>638 覚馬と時栄の破局
山川捨松と大山巌の結婚
やっぱり朝ドラだな
650 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:52:38.68 ID:Gy97M+ul
久しぶりに見ました
もう見ないつもりだったけど
この時期にこのタイトルだとやっぱり見てしまう
いつも鹿児島は大河では扱いが悪いけど
今週この話をしたことは
NHKもたまには鹿児島にも気を使わないとと思ったんだろう
651 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:52:47.83 ID:snP/aYua
八重の桜の八重抜きが見たかったな
佐川には
「会津の恨みー!勝てば官軍、負ければ賊軍!」
と言いながら銃弾で蜂の巣にされて死んで欲しかったw
>>648 篤姫にも一応西南戦争がワンシーン有った
654 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:53:05.86 ID:SNlPM8ec
福沢諭吉を出してほしい。
勝海舟が咸臨丸でゲロ吐いて何もしなかったことや、
戦わず江戸城を明け渡したヘタレっぷりについて、
ネチネチと嫌みを言うシーンが見たい。
655 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:53:13.82 ID:qEfeZa9Y
戊辰戦争からわずか10年だよ
会津人もいいやみんなまだ戦争の傷を引きずっていることを
山川に言わせたのは良かったし当然の思いだ
史実は知らん
656 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:53:31.69 ID:+Xef98EA
わしゃ、西郷よりも大山弥助の生涯のほうに惹かれるんだよね。大河は無理としても、いつかテレビ東京の長時間ドラマで取り上げて欲しい。市川猿之助が演じてくれたら泣くね。捨松は橋本愛ね。
658 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:53:53.46 ID:kaDDk89M
捨松の結婚か…
また遠いところの話を無理やり…
>>648 弥太郎と記者のシーンとか、例の憤死のところくらい
660 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:53:57.88 ID:8bdLE70U
西南戦争良かったのに…何で最後の最後が学園ドラマシーンで終わるかなぁ〜
余韻がすっとんだよ
>>644 あーそれだ
頼母とも再会しなきゃならんし
ミッチーも徳重聡もいなくなってしまった。つまらんのう。
佐川さん、あの寝坊を「失態」と気にかけ続けていたんだなぁ…w
664 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:54:13.16 ID:kNV0PfPd
幕末だと写真が残ってるから 木戸とか全然感じが違って感情移入できない
西郷もイメージと違い過ぎ 狐顔じゃなくタヌキにすべきなのに下手したらチョン顔に見えるし
DQNな熊本バンド→西南戦争→DQNな女学生
今日はほとんど特別編だなw
錦絵の髭面西郷ってのも新鮮だ
なんかこのドラマの山川浩って扱い気の毒じゃね?
史実の活躍シーンがことごとくカットされてね?
668 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:54:32.73 ID:kaDDk89M
官兵衛って抜刀隊入ってないよな
あとでかいイベントは日清日露か
八重は看護婦やるし
670 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:55:44.99 ID:lGTcXibB
やっぱあの寝坊コントが頭をよぎって笑ってしまう
>>668 斎藤と佐川も全然別の部隊だしな
そのへんわかりやすさ重視でざっくりまとめられてる
諸説あるらしい
674 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:09.06 ID:1Z9G1fxP
何で最後にやんちゃな女学生を入れるんだ。
本当にいいかげんにしてくれ。
チェストー
鬼官兵衛も良かった
中村獅童って大河出演は毛利元就で尼子義久を演じて以来って事になるのかな?
去年は毛利隆元・輝元親子が共演していたが今年はライバルとなる
尼子晴久・義久親子が共演してると思うと胸熱だ
>>656 凄いよね
あの風体で英語ペラペラ、陸軍指揮させれば無敵、大砲まで造っちゃう
678 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:53.79 ID:kaDDk89M
ていうか山川家って今やそれほど山本家と関係ないよな…
会津のネタをちょっとずつ数多く入れたがっているために
一人一人がみんな薄くなってるんだよ
>>667 旧会津組のニューリーダーとしてしっかり描かれてるけど泥臭いシーンには全然参加してないよな
680 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:56:56.90 ID:vMmPWf/Q
同志社の学生で西南戦争で西郷方に従軍したものがおるらしい
681 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:57:07.81 ID:8bdLE70U
夫婦対等というか、妻上位だろ
新島八重、何様のつもり
最後の誰?
>>658 無理矢理八重をでしゃばらせるらしいよ
どんどん江化してる
いくらでも面白く出来る題材なのに、やっぱハッキリと脚本が下手くそなんだ
なって思ったわ。例えば、新しいものを貪欲に受け入れていく八重と、古い美徳に固執する西郷を対比的に描くとか、
もっと立体的に出来たはず。これじゃただのツギハギじゃ
686 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:57:48.03 ID:+Xef98EA
サイトーくんの活躍が物足りないという人は、最近文庫にもなったから浅田次郎のアレを読んでね
脚本も大概だが演出と「編集」が輪をかけて酷くしてるんだと思う
688 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:58:03.59 ID:fgQNbVxZ
やっぱり西郷と対峙させると浩の小物感が際立ってしまう
女みたいにギャーギャー言わせる脚本どうにかならなかったか?
西郷アゲ回だから、こういう風に作ったんだろうが
>>672 まあ、今日は多めに見ていいかと
何で西郷あんなとこで犬探してんだとか
>>666 そうだね。いつもキヨソネ画準拠だからね
予告で山川が誰に愚痴っているのかと思ったら西郷だったとはw
というか山川と西郷のシーンって必要だったか?
まさか史実なんて言わないよな
西南戦争面白かったが西郷と山川の遭遇はマジなのか
694 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 20:59:51.16 ID:fgQNbVxZ
>>674 九州の女学生=西郷の芽吹きを表現したんだろ
西郷は死んでも西郷の魂は生き抜くw
なんか西郷と山川のダブル主人公のドラマですみたいな演出だったな
>>688 西郷は、うまいことごまかして逃げたと思ったが
戦場で会おうみたいなこと言ってたけどもうあとは敗走に次ぐ敗走だし
山川は妹が薩摩人の後妻になるわけだし
その時に今回の事も思いだしそうだな
西郷さあかっこよか
それだけで満足だ
佐川は刀を握らせてもらって良い死に方だった。失態のくだりも良かった。
今まであまり描かれなかったエピソードも一杯いれたのに、惜しい大河だ。
結局は主役の人選だなあ。
>>691 西郷がどういう思いでいたのか脚本に書いてこなかったから
死ぬ間際に慌てて山川相手に言わせたみたいな感じ
701 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:01:09.07 ID:8bdLE70U
もう一回
西南戦争良かった…
最後の最後のシーンを学園ドラマで終わったのはもったいない
薩摩藩邸の敷地使ってるからって西郷の意思が芽吹くとは相当こじつけだよなw
703 :
/:2013/09/22(日) 21:01:25.35 ID:6UdUHK4h
薩摩閥は小松がいた頃は上手くまとまっていたんだけど
小松の早死で薩摩閥は分裂…やがて西郷と大久保の対立
ちなみに小松が病死してから大久保は薩摩閥の代表になった
山本覚馬も西南戦争が起きて親交のあった西郷に何とか戦争をやめさせたかったらしい
西郷は恩人だから西郷の死は本当に辛かったらしい
小松西郷大久保の早死で薩摩閥は有力な政治家がいなくなったのは悲しいこと
ましだったのは海軍を作った西郷従道くらいだな…
704 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:01:35.12 ID:kaDDk89M
なんだろうな、この大河、回想シーン多いよな
入れきれないエピソード多いんだから、そんなもん省けばいいのに
西郷に台詞で
「おいが連れて行く」みたいに言わしちゃ駄目だよ
そこは見てる人が考えるようにしないと
>>676 尼子晴久って誰だっけ?…と思っていたら今年で言えば槇村さんかw
かつての毛利家の宿敵が今年は長州藩士だと思うとなんだか複雑…
>>696 んだな
まあこれで退場だから西郷に華を持たせたんだろ
斎藤は熊本城に入場した時に
谷干城をぶたっ斬てやろうかと思ったって話だしなぁ
>>705 今の視聴者は与えないと満足しないからな
>>696 そもそもあそこも戦場だよなw
熊本城救援のために包囲網破りに来たんだし
西郷かっこよかったわー
結局、なんかごまかしてるよな
「会津は人柱か」←これが答えだろ
713 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:04:50.37 ID:kaDDk89M
西郷、山川のやり取りは
ここで俺を捕縛したらまた火種が残る。戦場で殺せ。
と言ってるように見えた
しかし正直な所今日の回で興味あるエピソードが底を尽いた感はあるなぁ…
>>708 斎藤は熊本城に入城してないんじゃね?
山川が陸軍で、斎藤と佐川が警視庁だということも
ほとんどの視聴者はわからなかったろうな
717 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:05:58.11 ID:lGTcXibB
木戸と覚馬の握手は名シーンになりえたのにもったいないな
718 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:06:12.76 ID:fgQNbVxZ
確かに分かりやすいっちゃー分かりやすい
西郷の大物感と浩の小物感
戊辰の時は時代の後ろを見てた八重と西南の時は時代の先を見てた八重
モニカの演技いいね
西郷が大物とか言ってる奴は詐偽に騙されやすいタイプ
雰囲気でごまかしただけで、山川のほうが言ってることは全て正論
山川浩を見てると篤姫での小松帯刀の扱いを思い出す
724 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:09:03.38 ID:kaDDk89M
山川の気持ちは分からないじゃないが、敵軍の総大将に会った時に
まず俺たちの気持ち聞いてよっ!こんなに傷ついたんだよってなってるところが小物
>>721 覚馬の回想の最後が「西郷!会津をなぜ滅ぼした〜!」
結局、会津人が皆釈然としないまま西郷が死んで行ったということだろ
今日登場した伊藤博文は35歳ぐらいだな。
暗殺されるまで30年ぐらいあるが、八重ではどの程度描かれるんだろうか。
727 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:09:47.14 ID:hL0IHrNd
西郷は大変な愛犬家で、
20頭ばかりの犬を飼っていたという。
私欲のなかった西郷も犬だけは例外で、
ウナギを食べさせて店の人を怒らせたり、
肉を与えすぎて猟犬を肥満体にしてしまったこともあるらしい。
西郷は、愛犬「寅」を京都祇園の料亭にも連れて行っている。
木戸孝允、山県有朋、伊藤博文は若い芸者を呼んで、
夜更けまで騒いでいたが、西郷だけは昼間に「寅」と一緒にやってきて、
一緒にウナギを食べてすぐに帰ったという。
祇園の芸妓・君竜は、「ほんまに粋の中の粋を知ったお方」と評している。
また西南戦争末期には、
愛犬との別れを惜しんで、男泣きしたという話も残っている。
木戸さんの中の人の白目剥いて倒れる演技よかったw
>>726 キャスト的に考えて出番なんてほぼ無いんじゃね
今のところ主人公勢と繋がりが無さすぎるし
730 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:11:30.70 ID:lGTcXibB
NHKが伊藤博文なんてまともに描写できるわけない
勝が西郷を詠んだ句があったよな
子どもたちにおだてあげられて、みたいな
坂の上の加藤剛はなかなか品があったよ
>>721 描き方なんだよ、あそこで山川が冷静に諭すみたいな演技にすれば
良かったのかもしれないけど、噛み付く犬みたいだし
激高するタイプらしいからそういう描写したのかもしれないけど
山縣は初登場かな 実物とわりと近い顔立ちつうか
今回は写真が残っている人が多いせいか配役がなるほどなるほどって
思えるのが多いな 八重は違うけど
>>728 あの人はあと西郷隆盛を演じたら大河ドラマにおける維新三傑コンプリートだな
イメージ違い過ぎてまず回ってくる事は無いだろうけどw
西郷さんってあんなところまでわんこ連れてきてたのか
わんこの最期はどうなったのだろう
>>721 ドラマでは「なんで会津を攻めた、西郷」ってずっとやってたからな
後発の山川さんが相手が無理心中するつもりの時に聞いたってあまり盛り上がらないっていうか
「おいがみんな抱いて行く」ってカッコいいけど
西郷軍には私学校生徒の14、5の子どもたちたくさんいた件
田原坂のあとも何か月も敗走するし
木戸の「西郷、たいがいにしろ」って、もっとちゃんと言わせてやりたかった
740 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:17:14.60 ID:kaDDk89M
負けた側の恨み節は、言葉にされるといらっとくるんだよな
特に武士同士の場合は
>>736 犬を探してる…って、何かの比喩かと思ったが
本気でわんこを探してたんだね
742 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:17:30.28 ID:hJcfUAQa
>>676 というか甥元春(松重)が叔父元綱(西島)の父親という辺り胸熱だな。
というか西島はこの時以来16年ぶり2回目の大河というのが何気にすごい。
743 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:17:47.12 ID:1Z9G1fxP
>>725 あの見てくれだと50歳はすぎているだろ。
>>735 織田信長とのイメージ的ギャップがあり過ぎて戦国三傑のコンプリートが絶望的な西田敏行さんと同じだなw
それぞれ残り一役が回ってきそうにない理由は正反対だけどwww
西郷よかったのにその後ドタバタの朝ドラになりやがったw
ギリギリまで西南戦争やれよ
戊辰で賊軍にされた東北諸藩は辛かったと思うから
山川が聞いてくれて良かったけどやっぱり聞いたのは野暮かもね
江戸の代わりですとか皆やる気満々だったんでってのも変だしね
新政府に密敕で狙われたはずの将軍慶喜も守護職容保も
西南戦争に参加の所司代定敬も彼らより長く生きる不思議
>>740 確かにwマジでそう思う
今回も喜んでるの見て、会津って官軍体質なんだなと思ったし
749 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:19:08.75 ID:kaDDk89M
>>739 「最後の君命である、生きよ…!」で吹き出しちゃったのと同様に
このドラマはいらん台詞を言わせ過ぎなんだ
>>746 西郷が一応会津のことも気にしてました、というアリバイ作り
>>739 膿を出し切る云々から西郷大概にしろはつながりがちょっと変かなと思った
西郷さあかっこよか
おいはそれだけで満足だ
>>742 しかも一度目は主人公の弟で、二度目は主人公の兄(にして事実上の主演)か…
たった二度の大河出演でずいぶんおいしいとこゲットしているよな
756 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:21:49.41 ID:kaDDk89M
どっちも木戸の本音だろうけどな
しかも西南戦争は人口比率で言えば薩摩対薩摩の戦いであって
長州的には反乱分子はここで死んでほしい戦争だ
>>751 ああ、それは確かに俺も思った
「大概にしちょれ」は有名な台詞だけに言わさざるを得なかったので無理矢理入れた感が強い
慶喜がカメラ持って
ちょこっと出てくるとかないのかな
木戸の倒れる場面は要らなかったような
握手した場面で終わっても良かった
>>742 西島もよく生き残ったよなぁ
元就のときはマイナー映画とNHKだけが仕事状態になってたのに
761 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:24:33.32 ID:kaDDk89M
>>759 同意
いい演技ではあるけどちょっとネタっぽくて気の毒だった
>>755 自分から何かをしようとはせずに、下にくっついて
栄誉を得ようとするタイプじゃね?徳川時代と同じ
木戸と覚馬を握手させるなら
それまでの関係をやっときゃよかったのに
>ギリギリまで西南戦争やれよ
全くだ 余韻ぶち壊し
764 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:25:45.52 ID:fgQNbVxZ
>>721 正論とか関係なく
女みたいにギャーギャーの脚本じゃなくても良くね?
西郷と浩の対峙シーンは創作だからこそ
もっと浩の優秀さを際立たせるような台詞でも演技にしても良かったはず
西郷の大物感が際立ってただけなのが残念
765 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:26:23.56 ID:SNlPM8ec
西郷は江戸を攻撃して火の海にしたかったんだよ。
でもそれを聞いたイギリス公使のパークスが激怒し、
横浜の居留地に被害が及ぶと猛抗議。
それで江戸総攻撃がお流れになり会津攻撃に転じた。
西郷になぜ会津を攻めたと尋ねる演出は愚問。
本人も分かってないんだから。
>>761 三条さんには負けへんで〜!みたいな気概が感じられた
>>759 コントみたいだったな
三条実美が倒れるシーンもすごかったけど
このドラマは余韻ぶちこわす編集に拘ってるよ
>>754 そう言えばさり気に西島さん相合元綱と山本覚馬どちらも主人公の兄弟ポジションなんだw
770 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:28:13.84 ID:fgQNbVxZ
>>761 あの演技は頂けない
コントやってるのか吹いてしまった
771 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:28:14.90 ID:kaDDk89M
プライドが高い藩だったから賊軍と言われたのが許しがたかったんだろうな
学問があった人は切り替えようもあったけど、
時代の変化に翻弄されるばかりだった下の方の人はそう簡単に割り切れなかったんだろう
…とは思うが、会津の頭がいい人の代表格みたいな山川を1年かけてただの青二才に仕立て上げてる気がするこの大河
会津全体が前時代的に見える
772 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:28:56.87 ID:8bdLE70U
余韻がない
西南ぶち壊し
今日官兵衛に刺し貫かれたのは殺陣の林邦史朗本人だったな
会津は良くも悪くも青い人達ってイメージだけどな
775 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:29:56.52 ID:1Z9G1fxP
西郷は凄いよ。あのまま政府に残っていれば、かわいい女の子いっぱい抱けて、美味しいもん食って、
安泰だったはずだ。それをわざわざ政府を離れて西南戦争起こすなんて、凄いよ。
>>759 大山が八重に撃たれたシーンを意識したんだろう。あれは見事だった。
>>771 山川は八重に片思いさせた時点でいろいろ間違ってる
>>768 本当編集の糞っぷりに腹が立つ
演者は総じて好演してるだけに
>>770 木戸の死因:脳障害説をとった演技なんだろうなあれは
780 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:32:18.49 ID:kaDDk89M
会津は人柱か
って聞かれたら困るよな
事実一番要領悪いところが人柱になったわけで
だからってそんなこと山川に臆面なく尋ねさせるな
かっこわるいだろ
「翔ぶが如く」の原作だと、黒田清隆とか薩摩の連中が西郷に妙に遠慮して、熊本城突入を許可しないでいたのを
山川が.わざと空気読まずに突入したみたいな感じに書かれてた
八重に描かれてるよりずっとカラッとした性格のような気がするんだよなー
山川は
783 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:34:00.22 ID:fgQNbVxZ
編集と言っても、
その元を書いてるのが山本むつみだからな
今までずっとノベライズ通りのブツ切り編集
この人に余韻という文字はない
>>773 何年かごとに1シーン限りで斬ったり斬られたりする役で出るね。林先生。
翔ぶが如くだっけか?龍馬を斬ったりしたのは
>>782 有態に言えば正直その方が寧ろカッコ良かった気がするな
>>782 それで山田顕義にネチネチ叱られる山川w
>>676 俳優に疎い事もあって実は佐川官兵衛と尼子義久が同じ人だと気付いたのは割と最近だったりするw
義久の弱々しいイメージから豪傑然とした官兵衛がなかなか結び付かなかったのもあるけど
789 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:40:57.76 ID:kaDDk89M
会津はウルウルした人ばかりなんだから
山川くらいカラッとさせとけばよかったのにな
木戸の死因は?
会津人の10年越しの思いが一区切り付く大事な回だったのに、あっさり流し過ぎた感があるね。
途中でコミカルパートが挟み込まれて、余韻に浸れなかったよ・・・。
>>782 山川も覚馬ももっとからっと豪快で楽天的な性格だったと思うよ
日テレ「田原坂」の本田博太郎の佐川の方が
会津の恨みを表現してた気がするな〜
前年と同じ役柄で出てた補正もあったけど。
日テレのはベタベタしすぎじゃね
今見ると主題歌に助けられてる印象
>>788 まあモブとは思えない迫力ある人だったしなw
>>786 その山田家に婿に入るのが容保の息子だったり
佐川の正宗みて思い出した
確か桐野も容保から太刀贈られてたよね
次の朝ドラが明治、大正、昭和だから八重と時代が被るがどうだろ
抜刀隊の見せ方も
もう少しなんとかなったような気がするな
創作も入れようで、もっとドラマチックになると思うし
接近戦にて刀で戦いを挑む西郷軍
苦戦する政府軍
士族を解体する方向へ舵をきっていた政府は
今更士族の力を借りるわけにはいかない
しかし苦戦は続き、背に腹は代えられない
ここは、武士には武士でと抜刀隊が結成される
呼びかけに多くの元会津武士が参加する
懐かしい再会を果たすもの
復讐に燃えるもの、さまざまな思いが交錯していた
いよいよ九州へ発つ晩、会津のものみなで酒宴を催す
「歴史とはわからんもんだ、あの西郷が賊となり
我らが官軍として九州の地を踏もうとしておる」
「でも、我ら会津のものは政府にいいように使われてるのではないのか・・・」
「しかし、この戦は日本のために誰かが収めないといけない戦だ」
「新しい日本のために必要な戦いだ、その礎を我らの手で作ろうではないか」
「長州でも薩摩でも土佐でもなく会津で西郷を討とう」
「今日は飲もう、我らが官軍なりぞ(涙」
そういうシーンも入れて欲しかった
恨みを描写するのは難しいな
某国人みたいになってしまうし
>>787 元就の時はまだ獅童がブレイクする前だったね。
当初経久役だったヨロキンの甥かあぐらいの認識しかなかった。
歌舞伎の癖以外は演技のアクがない頃で殿役は似合ってたな
>>771 史実の山川浩は先進的なんだけどな。
今の国立大付属中、高の生みの親だし。
西郷の死→薩摩の女学生登場
見事なつなぎじゃないかああああ
ラストサムライの斬られ役の人、出てた。
もっと派手に、仰け反って倒れて欲しかった。
柴五郎は西郷と大久保の死について「当然の帰結なり」だっけ
806 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:51:24.59 ID:kaDDk89M
女学生は肥後じゃないの?
あ、来週の娘か
そもそもこのドラマは何処まで描くのかな?
八重の生涯を追うなら日露戦争までは入る所だけどこの辺は駆け足で片付けられそうな気もする
下手すりゃ「坂の上の雲」の映像を使い回しながらダイジェスト紹介されるだけに留まるかも
>>792 山本むつみはああいう性格を魅力的描くのが苦手っぽい
妙に内省的になったり単細胞になったり
809 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:51:48.57 ID:fgQNbVxZ
>>791 難しいんだろうな
長く書いて下手すると俺ら恨み晴らしたぜ、会津人キャッハ−になるから
実際の西南はそうだったが
今の時代から見て会津人に気を使った感丸見え
徳富蘇峰の姉ちゃん、いいなぁw
洋装に身を包んだ兵士達が「城」に籠って戦うという、
なんとも奇妙でアンバランスな感じが明治らしさを表現していたね。
>>811 明治って1番ドラマチックに描ける時代だろうな
814 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:55:21.30 ID:kaDDk89M
まあむつみ北海道の人間だしな
歴史を学ぶのと、体で感じるのは違う
フィクション感満載の西南戦争も仕方ないよ
山川は今まで不満分子を抑えなきゃいけない立場で描かれてきたから、
本人の抱えていた思いをぶちまける良い場面に思えた
>>815 うん、自分が反乱起こしたいぐらいなのに我慢して
薩長の手先と言われて・・・だもんなー
自分は今日は山川の気持ちにシンクロした
818 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:58:42.94 ID:VGhbwWfs
>>816 西郷は不満分子と一緒に蜂起したじゃないか
820 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:00:53.95 ID:kaDDk89M
そこに新政府のバカにした依頼にこたえて山川達が仇敵憎しとやってきたわけだ
あそこで会津の話したら台無しだよ
今年のドラマにおける主要人物って訳じゃないから仕方ないけど
西南戦争のエピソードなのに大久保の扱いがおざなりだったのも残念な所かな
そりゃ「翔ぶが如く」くらい濃密にやれとは言わんけど紀尾井坂の変すらナレで済ませるのはあんまりだ
>>817 山川は内からいろんな言われるのが大変。
正直、いろんな会津人を世話してなかったら、ここまで鬱憤たまらんかったかも。
このドラマの山川のキャラ解釈は史実と比べると違和感あるけど
描き方としては筋が通ってると思う
>>818 今ググってみたが、凄い人なんだな。
画面の殺気が半端なかった。
田原坂なんて西郷軍が刀抜いて
奇声上げながら突進していったら
政府軍はビビッて腰砕けだったんだし
そういう描写も入れといて
抜刀隊が来てからは展開がガラリと変わる
いつものように西郷軍が特攻するも抜刀隊に押し止められる
西郷軍「な、なんなんだ・・・ あいつら、一歩も引かねえ・・・」
そこに斉藤とか萱野が戦ってるシーンを入れて
声を上げながら西郷軍を斬りこんでいき、押し返していく
俺はそういうシーンが見たかった
なんかいつの間にか戦争になってて
パーン!萱野権兵衛死す
せっかくの見せ場が、あまりにあっけないだろー
「勝てば官軍・負ければ賊軍」とは言うものの、戊辰戦争で勝った側よりも負けた側のほうが
長生きした人が多かったというのも皮肉なものだな。
>>790 胃病(癌?)と脳障害だか血管障害だか・・
ただ、木戸の症状からして梅毒との説もあり
>>826 いつも思うんだが、岩倉や板垣って入ってないのか
829 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:11:56.94 ID:SNlPM8ec
木戸は鬱病で死んだんだよ
晩年の鬱日記は伊藤や大久保の悪口だらけで面白い
830 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:12:13.37 ID:fgQNbVxZ
>>818 マジで?
すごいオーラを纏ったエキストラだなと思ってしまったw
蘇峰の姉ちゃん登場で猪一郎の人物像がさらにコミカルな方向に上書きされたな〜
略歴読むと嫌な奴っぽいのに言動のちぐはぐさの根源に
あの姉ちゃんと八重がいるのかと思うとwww
犬好きの西郷さぁ
745 :日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 21:17:58.19 ID:MmzLQ3hi西郷よかったのにその後ドタバタの朝ドラになりやがったw
ギリギリまで西南戦争やれよ
八重がテーマの、既に京都編に入ったドラマである。
まる一回も西南戦争やる必要ない。
西南戦争の頃の同志社の人間模様を細かくやれ。
834 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:17:11.67 ID:fgQNbVxZ
>>831 それにしても姉ちゃん役の女優が不細工すぎ
不細工で生意気なんて良いとこなし
みねレベルの女優を使ってほしかった
835 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:19:36.03 ID:7Hbbg8bR
179 :日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 10:29:12.44 ID:k5iFVSII明るくテンポ良く 「八重の桜」イメチェンの裏に脚本家の追加あり
http://gendai.net/articles/view/geino/144705 「確かに会津の話をやっている時のもたつき感がなくなっています。オダギリジョーが演じる新島もコミカルで、ハジけた感じがある。
やっぱり山本さんは会津にこだわり過ぎで、もっと早く“テコ入れ”した方がよかったのではないか」(コラムニストの桧山珠美氏)
NHKの番組広報担当者はこういう。
「山本さんが脚本を担当しなくなったということではなく、ケース・バイ・ケースで、作・山本むつみ、脚本・吉沢智子という形になることもあります」
みね役の子は可愛いよね。
てか、史実のみねに少し似てる。
案外美人なんだよね。恐らくうらは美人だったんだろうな。
837 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:21:07.76 ID:apUFS51n
今更だが八重のせいですべてがちぐはぐになってる。今日ぐらいすっこんでろと思った。
>>825 民放ドラマの「田原坂」はそんな感じだったな
839 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:23:36.39 ID:fgQNbVxZ
>>837 浩を女々しく下げてまでの
西郷回だから各地に残した西郷の残り香=同志社
それも理解出来ないアホなのか?
吉川西郷お見事だった
841 :
/:2013/09/22(日) 22:24:56.09 ID:6UdUHK4h
山本覚馬も西南戦争が起きて親交のあった西郷に何とか戦争をやめさせたかったらしい
西郷は恩人だから西郷の死は本当に辛かったらしい
モニカは若い頃、かっこいい男を追求するみたいな事やってたろ
今じゃそういうの出せない時代だけど 役がはまったな
主人公の八重が
「恨みからは何も生まれねぇ」と反戦主義に転向しっちゃてるから
西南戦争における会津人の描写がチグハグになってる感はあった。
>>825 抜刀隊の突入時に「あばよ!」ってちょっと想像つかない
>>834 不細工かな普通って印象だったけど
もう一人は見るからに気が強そうな美人ぽかった
>>841 史実では木戸が覚馬を訪ね、西南戦争の展望について問うらしいが、もしかしたら覚馬の洞察力だけじゃなく、情報を期待したんじゃないかな。
いや、覚馬と西郷は手紙のやり取りぐらいはやっててもおかしくないからね。
>>844 実際やったら大ブーイングだっただろうけどネタ的には切腹する時に
「あばよ!」って言って欲しかった気もするw
>>844 間違えたw 佐川だ
一兵卒としてドサクサに紛れて
わからないように入れてもいいけど
849 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:32:02.18 ID:fgQNbVxZ
>>843 反戦主義というか戦の辛さは身を持って知ってるわけだし
京都でいろんなことを学んでジョーと出会って「日本」という単位で考えるようになったんじゃね
だから内戦(戦)はダメだと
>>847 柳沢はリハで言ったら、
監督から「その当時に『アバよ』と言う言葉はありません」
と言われたらしいw
「組!」での大石鍬二郎の「周平、サボってんじゃねぇよ!」
はOKだったのになw
>>850 その点では城の奥で贅沢三昧しながら「戦は嫌」の一点張りだった一昨年の江よりはマシだな
少なくとも戦の不毛さを身を以て知っているだけに主張に一定の説得力は与えられているし
853 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:36:11.06 ID:kaDDk89M
>>846 なんだっけ、西南戦争の終期を見通す進言とか
自分が薩摩に行くと言い出す話とかあったよな
覚馬関係である以上、多分省かれるだろうと思ったがやっぱり省かれた
>>834 役に引きずられすぎ
かなりの美少女やで
855 :
/:2013/09/22(日) 22:38:51.75 ID:6UdUHK4h
八重と覚馬の話はもっと見たかった
とくに覚馬と西郷の話…
856 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:43:39.81 ID:fgQNbVxZ
>>854 髪を結んで垂らしてる方じゃないぞ
そっちは美人
もう一人のタラコ唇の不細工
857 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:44:09.76 ID:i3uNmhzE
篠原国幹と佐川官兵衛の戦死が同じ日って史実と違うよね
858 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:44:17.17 ID:GePF+fKo
みねがかわいすぎて萌える
859 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:44:22.95 ID:kaDDk89M
どっちも鄙にはまれな美人でしたよ
>>855 吉川西郷は当初もっと前に退場予定だったのを伸ばしたからな
861 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:45:05.72 ID:kaDDk89M
>>857 気にするな、史実と合致していることの方が少ないんだから
>>857 個人的にはそれぐらいはまあ許容範囲かな
>>857 そんなこといったら抜刀隊結成前に官兵衛は別の場所で死んでる
えらい前に読んだ
「その後の新選組」みたいな小説だと
中村半次郎を殺したのは斎藤一だったな〜
熊本バンドを擁護すると熊本バンドは士族、他の学生は商人の子弟が多かった。
商人もこれからの時代は英語が必要との意識が強かったから。
だから寄付してくれる裕福な商人のボンボンは校長にとってはありがたかったから
学生には甘かった。
ボンボン達は寮に女連れ込むは門限は守らないわ、タバコは吸うはで
日頃商人達からバカにされてる士族の熊本バンドにとっては怒りたくなる気持ちは
当然。
>>864 斎藤一はいろんな小説にいろんな役で出てる万能キャラ
西郷ってなんで最後斬首だったん?
武士だから切腹なのかとおもった。
>>857 まあ紀行でばらしちゃってるが、戦死地も田原坂じゃないし
>>867 本人は切腹よりも戦争での討ち死にを希望し、
実際鉄砲に撃たれて助かりそうにないから、
別府晋介に介錯を頼んだ
とされている
中村彰彦「明治無頼伝」
>>773 林先生は峠の群像にも赤穂藩士の一人で出演してたよな。
しかし一体この人は何年前から大河の殺陣をやってるんだよw
>>869 腹切りの後に介錯だと納得するんだけどねぇ。
何か意味があるのかな?
876 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:07:42.81 ID:i3uNmhzE
>>867 翔ぶが如くでも「おいは腹は切らん」と言って切腹はしていなかったよ。
みっちーあちこち出過ぎw
878 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:09:45.75 ID:ADSrS1cL
>>826 そりゃ、戊辰の生き残りって、あの一方的な殺戮という
修羅場をくぐり抜けて生き残った人たちの集まりだから。
ちなみに微妙に西郷のことが嫌いな司馬遼太郎の場合、
『翔ぶが如く』の中で、桐野利秋が後ろから西郷隆盛を打ち殺したという説を採用している
西郷が生き恥を晒すことなく、伝説として残るように
もっともNHK大河の『翔ぶが如く』では、通説の死に方を採用していたけど
880 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:15:56.08 ID:ADSrS1cL
>>871 切腹せず、一人戦場から逃亡しようとしたのを
桐野利秋が逃亡阻止のため腰を撃って動けなくし、首を切ったという説が鹿児島県では定説になっている。
881 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:15:58.59 ID:Pon1JpIZ
何というか…脚本家の力量が落ちてる?
そもそも45分で西南戦争を描くこと自体が無理なんだろうけど、
戦争に至る流れが唐突でイマイチな感じで、山川との対面シーンとか無理やりすぎて、
典型的な脚本のマズいドラマを見せられた気がする
と思ってたら、スレ住民たちのレスを読んだら、脚本家は2人体制になってたのか
なるほど
882 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:17:56.52 ID:ADSrS1cL
西南戦争では他に書くエピソードが多数あったんだけど。
せめて雨の田原坂を描いてほしかったな。雨は降る降る人馬は濡れる越すに・・・
884 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:19:15.86 ID:z/srAWE2
モニカが尊師に見えてしまった。
885 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:20:30.94 ID:fgQNbVxZ
>>881 今日は山本むつみ回だ
この人に何を期待してる?
歴史しか追えないから歴史しか追えない西南戦争
>>856 役の上で思い切り憎々しげな表情してるからやろ
単純すぎるんだよお前
荒井萠でググってみ
中学生のころは天使
今はその頃のオーラは減ったかもしれんが十分美少女
むつみって無能だね
もうこの人には脚本書いてほしくない
>>880 いや、それはそういう説もあるというだけで、定説にはなってない
そう証言している人が城山陥落の生存者の中にいるのなら、
証言者の名前ぐらい出てもよさそうなに示されたことがない
>>881 西郷と山川の対峙シーンはしらけたね
全くリアリティなかったし
むつみが八重と覚馬が好きじゃないことだけはわかった
891 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:26:04.89 ID:ADSrS1cL
>>888 でもこの説を載せたのは地元の南日本新聞じゃない。
藤田五郎のチャンバラアクションはないのか?
神 容保
好き、お気に入り 西郷 官兵衛 慶喜
普通 襄 山川
一応主役とは認知 八重
どうでもよくなった 覚馬
脚本家としては普通の存在だが脚本に注文つけられる立場の人がお気に入り 尚之助
>>873 「太閤記」かららしいから、もうちょっと頑張れば半世紀たずさわってることになるなw
生年からすると20代の時に抜擢されたみたいだけどよく起用されたな。
>>885 その歴史さえも追えてなかった感があるよな…
>>889 そそ
あまりにもリアリティ無いから創作臭酷くて、しらけた
>>889 あれはやっつけにもほどがあるご都合展開だった
会津の恨みに凝り固まった浩も、大物風だが空っぽなことしか言わないはったり西郷も
どっちもひどい
あんなシーンなら丸ごとなくてもよかったよ
アニメ『うる星やつら2』見に行ったら
併映の『すかんぴんウォーク』も面白くて
なんか得した気分になったことが昨日のように思い出される
898 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:34:48.65 ID:ADSrS1cL
>>889 まあ、誰かがあの質問を西郷にぶつけなきゃならなかったんだが、
いくらなんでも山川にやらせることは無いよなあ。あんな役は佐川か山本で充分。
征韓論はどうした?
歴史回で過去の回想もあるので山本むつみ
学園ドタバタコメディーは他の人
「獅子の時代」は主人公は架空の人だけど中央政治とバランスよく絡めてたね
ていうか山川は斗南藩立藩の時に明治政府に頭下げまくったはずだから
たぶん西郷にも会ってる
このドラマの山本兄妹も半分架空の人みたいになってる
>>853 そうそう、そんなのあったはず
本気で西郷に会って止めに行きたかったんだろうな
やっぱり飛ばされた…
>>855 同じく、覚馬と西郷の話見たかった
見たい所を見せてくれないドラマだよ
誰かも言ってたけど、木戸と覚馬のシーンも名シーンに出来たのに残念
覚馬は幕末は開明的で維新後も使命的に生きてきた人だけど
いい意味で、やっぱり会津の武士だったんだなぁと思った
回想シーンはベタだけど、ジーンとしたわ
録画見た
犬は?
906 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:41:38.82 ID:z/srAWE2
紀尾井坂もやってほしかったな
>>903 浩と西郷より、覚馬と西郷の間のやり取りで見たかった
908 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:49:39.98 ID:Pon1JpIZ
明治編の脚本からだと「士族の不満が満ち満ちている」とナレーションやセリフに
出てきたりしていたけど、結局その不満の具体的内容は脚本からは分からなかった
不満って、ぶっちゃけ征韓しなかったことと廃刀令だけ?みたいな印象を視聴者に与えるね
909 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:51:01.24 ID:8bdLE70U
熊本の人おるね?
「いっちょん」が出てきたっちゃけど、あれは博多だけじゃないとね?
官兵衛、すごいね。銃でうたれたのに、歩いてお話して。
もっとかっこよく逝ってほしかった。
911 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 23:59:28.85 ID:fgQNbVxZ
>>900 襄登場回と挙式回も山本むつみオンリー
ただ容保大好きなのは分かるが
その容保もお馬鹿な殿に仕立て上げたのが山本むつみクオリティー
山川西郷のシーンはおかしすぎるな。女ってアホなの?と思う。小学生が
作りました、みたいな感じ。また脚本家ってそんな偉いの。こんなのおかしい
ですよって誰も言えないのか。役者が気の毒だわ。
安っぽいよね。
914 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:00:41.35 ID:rRxrOh/v
>>908 お前が勉強しろよw
大河は学習塾じゃないって
己の教養を前提として楽しむ作品なんだから
>>906 大久保さんの最期
飛ばされたなぁ(残念)
篤姫の大久保さんで
脳内補完してみる
主要人物が倒れた時に介抱してる最中は
敵は絶対に黙って見ているのは
時代劇のお約束w
917 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:04:54.35 ID:w54F19S3
西郷の最期の言葉、篤姫西郷と同じじゃなかったっけ
918 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:05:26.12 ID:UHjb5Tpy
>>914 いや、勉強してるよ
ただ、士族の不満が上手く描かれてない印象を与えてしまっていると感じたから、
ドラマとしては残念だねってことだよ
919 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:05:27.47 ID:5BaoL926
>>914 >お前が勉強しろよw
>大河は学習塾じゃないって
>己の教養を前提として楽しむ作品なんだから
今の大河に、そこまでして見るだけのクオリティが無い。
セットが安っぽい理由が少しわかった。木が全部青々としてんだよな。
今植えましたみたいな。それに所狭しと植えすぎ。
もうちっと本物に近づける努力をしろよ。
921 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:05:48.64 ID:uokpJx+K
どうせなら来週大久保と山川が会って「明治は30年」という話を聞き、
直後に紀尾井坂の変いう架空シーンがあった方が良かったね。
史実で会っていた人物は福島県令の山吉盛典だから、
西郷との創作シーンよりはマシだと思う。
922 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:08:08.92 ID:uokpJx+K
熊本城のCGまで予算が出なかったか・・
木戸と覚馬のシーンに襄がいるのが違和感を感じた
木戸と覚馬だけがよかった
西郷の話をしてる八重と覚馬ももっと見たかった
もっといろんな想いを話したたろうに・・・
今日くらいは襄も同志社もなしで、幕末と維新を生きた人達を見ていたかった
山川と西郷の創作も酷いわ
925 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:10:08.94 ID:sjmLrz5h
桐野と別府と篠原はいたけど村田新八がいなかったな
反町とシドーの会話シーン、シドーが微妙に薩摩弁になってたw
927 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:12:56.25 ID:w54F19S3
GTOはやっぱ、カッケーな
政府軍がうじゃうじゃ居るのに呑気に犬を探してる西郷
この設定で全てやっちゃった感が
ドラマだから江みたいな創作じゃない限り、文句言わないけど
もう少し設定を上手く考えられなかったのか?と思ってしまう
>>925 アコーディオンも無かったな…
あっても田原坂みたいにミュージカルみたいなシーン入れられても困るがw
槇村は、傲慢な態度をとっている時と、覚馬を止めるべく真剣な表情に
なる時の豹変が素晴らしい。高嶋さん、良い役にめぐり会えたね。
最後の共演場面でも、心の底で少しでも気持ちが通じ合うような形に
なってほしいわ。
吉川モニカ、高嶋兄、玉山鉄二、風雪ジュン、オダギリ、獅童、
このあたりは今回のドラマで株を上げたかなあ。
個人的には、去年も西光法師をやってた加藤虎之助の伊藤博文がビジュアル的に
はまってた。
>>907 でも覚馬は会津戦争参加してないからな
何故会津を見捨てた?っていう
あのやり取りであれば山川の方がしっくりくる
西郷大久保の関係相変わらず美化しとったな〜
大久保なんか西郷挙兵で不幸中の幸い。心中笑いが生じ候とまで
言い切ってるのに
吉川晃司の西郷さんかっこよすぎて勃起したわ・・・
ミッチーも死んだし玉鉄とか反町ももうあんまり出てこないだろ?
ホモじゃないけど男前が出てこないとテンションあがらんよ・・・
おいがみんな抱いてやる・・ アッー!
>>925 クレジットにはなかったが篠原、別府たちが集まった拠点にシルクハットを被った男が
見られたので、それが村田新八じゃないのかな。
捨松はあんなのに役をやるくらいならアイドル枠に回してやればよかったのに
>>934 捨松とのエピソードとか日露戦争とかで、まだまだ反町出るんじゃないかな
ポイズンは、これから出番が多いのか
退場シーンがしっかりあった、西郷と木戸と比較すると、大久保があまりに不遇。来週やらんよなあ。
捨松役の役者はもっと適任者がいるはず
という話題はこのスレでは荒れるぞ…
公式予告を見ると八重さんありがちな反戦ヒロイン路線を歩んでるね
つまんねええええ
もう朝ドラでやれよ
946 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:43:07.97 ID:sjmLrz5h
大山巌はデブだったらしいが、ポイズンは太るのか?
武闘派女傑の八重を反戦主義者に描いたらアカンやろ
みんな詳しいな
大山厳って某ソーシャルゲーで美少女化されてるのくらいしかしらんかったw
また男前達が出てくるの期待して見続けるわ
>>924 木戸と覚馬の面会に渡りを付けたのが襄なのかなと思ったが
950 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:47:44.34 ID:qUDoXWjQ
覚馬までこの明治の世に「なぜ会津を…」とかいいだしたら仕舞だ
幽閉時に、会津を犠牲にして生まれる新時代に尽くす決意をしたのだろうから
覚馬はそれを言えないし言わないから価値があるキャラクターだとおもう
とはいえ、山川もあんな女か爺さんみたいなこと言わされて気の毒に
951 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:48:08.75 ID:5BaoL926
どーでもいいが、あそこで山川が西郷を切るなり捕らえるなりしてれば
乱も熊本1県で終了し、多くの若者が死なずにすんだな。
見ていてアホらしいよ。
>>950 会津は殿様からして青いからな
頼母も青いのに西田w
>>945 山川が会津の恨みを西郷にぶつけて責める
女生徒が薩摩の恨みを八重にぶつけて責める
このシンクロ感
955 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:52:05.15 ID:qUDoXWjQ
>>949 木戸と覚馬はジョーが渡りをつけずとも(史実でもこのドラマでも)旧知の仲だよ
木戸がジョーと覚馬の渡りをつけたということはあったかもしれないが
史実ではまさにこの西南戦争の時期に木戸が覚馬を訪ねている
957 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:53:04.55 ID:1MdjGK31
なんか作風変わって良くなったと思ったら実質的に脚本代えてたんだね
初めからこっちの路線でやっときゃねえ
会津戦争を最初の数回でクライマックスにして、後は登る一方の群像家族ドラマなら、
今頃はねえ
I firstly watched Hanzawa Naoki and it was intereseting.
But I prefer Haruka Ayase's acting of Yaeno Sakura.
I should watch news and dramas.
>>950 >幽閉時に、会津を犠牲にして生まれる新時代に尽くす決意をしたのだろうから
それが描けてないからどうでもいいキャラになってる
山本兄妹、西南戦争まるっきり人ごとだったね
あとあの人たち、旧会津の人脈とはもう切れているんだね
新聞経由じゃないと何も情報入って来ない
961 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:57:06.01 ID:qUDoXWjQ
>>959 950だけどおっしゃるとおりでぐうの音も出ないw
山本覚馬はちゃんと拾ってもらえなかった人物の筆頭だよな
962 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 00:58:48.51 ID:1MdjGK31
>>960 そりゃ、会津捨てて行ってんだもの
実際のところ、山本兄弟は会津よりも長州人脈に食い込んだからね
時尾のダンナも出征しているというのに
964 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:02:34.15 ID:qUDoXWjQ
というか、同志社が軌道に乗ってからは
覚馬の家には多い時には十数人も会津出身の学生が寄宿して
同志社で学んでいたんだぜ本当は
ドラマじゃそんなことが始まる気配はまるでないけどね
いや、普通に会津人脈の中心に近いところにいたんだがな
なぜかそれがなかったことにされてるけど
ほんとに主要人物なのに覚馬を何から何まで拾えないとは情けない
歴史に埋もれてた人をドラマで史実から下げまくってどーすんだよ
次スレ立ててきます
>>960 もし、新聞経由でなく旧会津の誰かれから情報がはいるとしても
今のように迅速な郵便制度や電話網があったわけでも無く、
また状況切迫したなか、上からの指令によって戦地に赴く山川や佐川が
いちいちに旧知の会津関係者にどんな連絡が可能なんだ?
969 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:04:47.97 ID:rRxrOh/v
西郷と山川の対面は
・薩摩が会津をあれほどまでに追い詰めた理由を明らかにする
・西郷が日本国の内戦収束の責任を負う
ここがキーポイントやね
山本むつみは八重、覚馬、浩を描いてきてないから
今日の浩も西郷かっけーの為に
女々しく突っかかるキャラに変更され利用されてたし
そもそも描く気ないから、山本兄弟の西南戦争への想いも描く気ないだろ
山本兄妹好きだったのになんか変わっちまったな
972 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:06:40.17 ID:qUDoXWjQ
>>966 >歴史に埋もれてた人をドラマで史実から下げまくってどーすんだよ
だねえ
973 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:07:42.15 ID:1MdjGK31
会津なんていうしがらみから世界に出て行こう
そういうお八重さんを描きたいんだよ、このドラマは
974 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:08:14.64 ID:qUDoXWjQ
今回薩摩人〜の唄とかちゃんと会津の名誉回復の戦いとかやってくれたのは良かった
短かったけど
しかしこのあと何を楽しみに見ればいいのかマジわかんねぇ
山本むつみにとったらただ愛したのは容保様だけ状態
今日の犬を探してた西郷とか
もう少しまともな設定を考えてやれよとしか思えないし
全てがいい加減
>>968 西南戦争は何か月も続いてるんだから、時尾あたりからの手紙で
誰が出征したとか情報あってもよかったかも
979 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:15:32.32 ID:qUDoXWjQ
モニカの演技が良かったので犬はそれほど問題ではないけどね
容保の死の尺が気になるなー
980 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:17:44.61 ID:1MdjGK31
まあ、容保の死は一回まるまる使うか、最低でも30分は使うでしょ
981 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:18:54.31 ID:qUDoXWjQ
いやそれは流石にw
でも、死ぬシーン前のなんらかのエピソード+臨終+照姫+八重の回想足したら
20分は行くかもな
また死ぬシーンの演技が長そうだし
>>975 乙です
>>972 どう考えてもおかしい
覚馬に怨みでもあるのかと・・・
>>971 脚本家が勝手に嫌われるように変えてしまっているんだよ
>>978 時尾の弟の盛之輔も山川配下で出征してるね
盛之輔は後年、佐川の伝記を書いたり、山川浩の歌集をまとめたりしている
>>977 前は政情パートはしっかり書けてたはずなのにどうした?と思ったが
目が悪いのに屋敷を1人で飛び出して
薩摩兵に説教かましてまんまと捕まる覚馬、とかやらかしてたっけな…
マジで容保以外はどーでもよかったのか…
986 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:22:34.30 ID:qUDoXWjQ
噂では覚馬の死と容保の死は同じ週なんだよなw
別の意味で楽しみだ
987 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:23:17.81 ID:1MdjGK31
脚本家は容保を描くことに全力を費やした
それだけのことだ
もはや作品に愛情は無いだろ
988 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:23:22.65 ID:sjmLrz5h
容保と頼母の再会はやるらしいな。頼母の最後はやるのかな?
990 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:24:42.90 ID:qUDoXWjQ
>>982 史実を全部拾う必要は全くないけど、覚馬の場合、
史実エピソードがほとんど無視されて
オリジナルエピソードで下げられてるから????なんだよな
本人が言ったといわれている言葉くらいは生かしてあげればいいのに
991 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:25:52.06 ID:UHjb5Tpy
>>984 なるほど、容保がいたから政情パートがしっかり描けてたのか
西南戦争でも容保にお出まし頂きたかったw
容保ageてたか?
無能な殿に描いてただろ
993 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:27:09.31 ID:qUDoXWjQ
w
まあそれもいいんじゃないか、潔くて
連投失礼
容保と覚馬の亡くなる回は同じだよ
それ以外の事もあるようだし
ということは、覚馬最後まで哀れな目に・・・
いいかげん許せなくなってきた
そういえば、覚馬の面白エピソードもほぼスルーだなあ
996 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:28:41.00 ID:qUDoXWjQ
頼母とのエピソードとか入れてくることを考えると
覚馬のついでに容保が死ぬんじゃなくて
容保のついでに覚馬が死ぬんだな
はじめから容保を準主役に指名しておけばいいのにね
997 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:29:41.66 ID:qUDoXWjQ
この後は、若い妻に逃げられる面白エピソードが待ってますよw
今日の『八重の桜』は、この回だけでこのドラマ全部を絶賛したいぐらい素晴らしい脚本だった。
西郷が西南戦争で「武士の時代」に完全に幕を引き、新しい時代を己の屍の上に作ろうとしていたというくだりはなるほど説得力のある新解釈で、何よりドラマとしても男泣き必至。
1000 :
日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:36:22.23 ID:qUDoXWjQ
へえー
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい