■配役
川崎(山本)八重(1845-1932)…綾瀬はるか(28)[少女期:鈴木梨央(8)]
山本権八(父/1808-1868)+37…松重豊(50) 山本佐久(母/1810-1896)+35…風吹ジュン(61)
山本覚馬(兄/1828-1892)+17…西島秀俊(42) 山本うら(覚馬先妻/1837-没年不明)+8…長谷川京子(34)
山本三郎(弟/1847-1868)-2…工藤阿須加(21) 山本みね(覚馬次女/1862-1887)-7…池田沙弥花(11)
川崎尚之助(先夫/1836-1875)+9…長谷川博己(36) 新島襄(後夫/1843-1890)+2…オダギリジョー(37)
小田時栄(覚馬後妻/1854-没年不明)-9…谷村美月(22)
徳造(山本家下男)…戸田昌宏(45) お吉(山本家女中)…山野海(47)
松平容保(会津藩主/1836-1893)+9…綾野剛(31) 松平照姫(容保義姉/1832-1884)+13…稲森いずみ(41)
松平敏姫(容保正室/1843-1861)+2…中西美帆(24) 松平容敬(容保養父/1804-1852)+41…中村梅之助(83)
松平喜徳(容保養子・慶喜弟/1855-1891)-10…嶋田龍(13) 滝瀬(照姫中老)…筒井真理子(40)
西郷頼母(家老/1830-1903)+15…西田敏行(65)
西郷千恵(頼母妻/1835-1868)+10…宮崎美子(54)
西郷眉寿(頼母妹/1843-1868)+2…中島亜梨沙(30) 西郷由布(頼母妹/1846-1868)-1…玄里(26)
西郷細布(頼母長女/1853-1868)-6…田中明(16) 西郷瀑布(頼母次女/1856-1868)-11…豊田留妃(10)
山川大蔵(家老/1845-1898)±0…玉山鉄二(33)
山川二葉(大蔵姉・梶原平馬妻/1843-1909)+2…市川実日子(34)
山川兵衛(家老・大蔵祖父/1783-1869)+68…山本圭(72) 山川艶(大蔵母/1817-1889)+28…秋吉久美子(58)
山川健次郎(大蔵弟/1854-1931)-9…勝地涼(26) 山川捨松(大蔵妹/1860-1919)-15…水原希子(22)
山川登勢(大蔵妻/1850-1868)-5…白羽ゆり(34) 山川美和(大蔵妹/1847-没年不詳)-2…守田菜生(29)
山川操(大蔵妹/1852-1930)-7…竹島由夏(27) 山川常磐(大蔵妹/1857-没年不詳)…水野芽郁(13)
梶原平馬(主席家老/1842-1889)+3…池内博之(36)
神保内蔵助(家老/1816-1868)+29…津嘉山正種(69)
神保修理(家老・軍事奉行添役/1834-1868)+11…斎藤工(31) 神保雪(娘子隊・修理妻/1846-1868)-1…芦名星(29)
高木時尾(幼馴染・斎藤一妻/1846-1925)-1…貫地谷しほり(27)
高木盛之輔(時尾弟/1854-1919)-9…大倉栄人(20) 高木澄江(時尾祖母)…宮下順子(64)
田中土佐(家老/1820-1868)+25…佐藤B作(64) 横山主税(江戸家老/1798-1864)+47…国広富之(60)
林権助(大砲奉行/1806-1868)+39…風間杜夫(64) 佐川官兵衛(家老/1831-1877)+14…中村獅童(40)
萱野権兵衛(家老/1830-1869)+15…柳沢慎吾(51) 簗瀬三左衛門(家老/生没年不詳)…山野史人(72)
秋月悌次郎(軍事奉行添役/1824-1900)+21…北村有起哉(39) 広沢富次郎(公用方/1830-1891)+15…岡田義徳(36)
内藤介右衛門(家老/1839-1899)+6…志村東吾(43) 大庭恭平(1830-1902)+15…山中崇(35)
古川春英(1828-1870)+17…小市漫太郎(44) 黒河内伝五郎(武芸師範/1803-1868)+42…六平直政(59)
竹村幸之進(1845-1877)±0…東武志(35) 小出鉄之助(大蔵義弟/1845-1874)±0…白石朋也(34)
浅羽忠之助(1831-1897)+14…五十嵐貴裕(32) 日向内記(1826-1885)+19…武智健二(41)
伊東悌次郎(1854-1868)-9…中島広稀(19) 飯沼貞吉(1854-1931)-9…峯崎雄太(21)
日向ユキ(幼馴染/1851-1944)-6…剛力彩芽(20)
中野竹子(娘子隊/1847-1868)-2…黒木メイサ(25)
中野こう(竹子母/1825-1871)+20…中村久美(52) 中野優子(竹子妹/1853-1931)-8…竹富聖花(18)
水野テイ(梶原平馬後妻/1849-1889)-4…MEGUMI(31)
斎藤一(新選組/1844-1915)+1…降谷建志(34) 土方歳三(新選組/1835-1869)+10…村上淳(39)
近藤勇(新選組/1834-1868)+11…神尾佑(43) 沖田総司(新選組/?-1868)…鈴木信二(32)
永倉新八(新選組/1839-1915)+6…水野直(33) 藤堂平助(新選組/1844-1867)+1…住吉晃典(34)
■配役(つづき)
孝明天皇(1831-1867)+16…市川染五郎(40)
岩倉具視(1825-1883)+20…小堺一機(57) 三条実美(1837-1891)+8…篠井英介(54)
近衛忠煕(1808-1898)+37…若松武史(62) 中川宮(1824-1891)+21…小須田康人(51)
二条斉敬(1816-1878)+29…伊吹剛(63) 中山忠能(1809-1888)+36…小川隆市(64)
仁和寺宮(1846-1903)-1…西海健二郎(40) 九条道孝(1839-1906)+6…河原健二(36)
徳川慶喜(1837-1913)+8…小泉孝太郎(34)
徳川慶篤(慶喜兄/1832-1868)+13…杉浦太陽(32) 徳川慶恕(慶勝・容保実兄/1824-1883)+21…金子賢(36)
徳川家定(1824-1858)+21…ヨシダ朝(52) 徳川慶福(家茂/1846-1866)+1…葉山奨之(17)
松平春嶽(1828-1890)+17…村上弘明(56) 徳川斉昭(1800-1860)+45…伊吹吾郎(67)
松平定敬(1847-1908)-2…中村隼人(19) 松平茂昭(1836-1890)+9…斉藤悠(28)
井伊直弼(1815-1860)+30…榎木孝明(57) 安藤信正(1820-1871)+25…倉石功(69)
佐久間象山(1811-1864)+34…奥田瑛二(63) 吉田松陰(1830-1859)+15…小栗旬(30)
宮部鼎蔵(1820-1864)+25…宮内敦士(43) 吉田稔麿(1841-1864)+4…石川雄亮(33)
久坂玄瑞(1840-1864)+5…須賀貴匡(35) 来島又兵衛(1817-1864)+28…関戸将志(36)
真木和泉(1813-1864)+32…嶋田久作(58)
世良修蔵(1835-1868)+10…小沢仁志(50) 大山綱良(1825-1877)+20…村上新悟(38)
木村銃太郎(1847-1868)-2…大地泰仁(31) 二階堂衛守(1836-1868)+9…金児憲史(34)
成田才次郎(1855-1868)-10…吉井一肇(14) 岡山篤次郎(1856-1868)-9…大嶋康太(11)
伊達慶邦(仙台藩主/1825-1874)+20…天野勝弘(49) 上杉斉憲(米沢藩主/1820-1889)+25…倉持一裕(47)
但木土佐(仙台藩家老/1817-1869)+28…嵐芳三郎(48) 木滑要人(米沢藩家老/生没年不詳)…西沢仁太(54)
姉歯武之進(1844-1868)+1…管勇毅(30) 遠藤条之助(生没年不詳)…渡邊修一(35)
河井継之助(長岡藩家老/1827-1868)+18…岡森諦(51) 内藤新一郎(1844-没年不詳)+1…木下政治(42)
■配役(つづき)
西郷隆盛(1828-1877)+17…吉川晃司(47) 島津斉彬(1809-1858)+36…林与一(71)
大久保利通(1830-1878)+15…徳重聡(34) 大山巌(1842-1916)+3…反町隆史(39)
伊地知正治(1828-1886)+17…井上肇(52)
板垣退助(1837-1919)+8…加藤雅也(50) 山内容堂(1827-1872)+18…田中隆三(55)
後藤象二郎(1838-1897)+7…京極圭(39) 坂本龍馬(1835-1867)+10…柾賢志(29)
勝海舟(1823-1899)+22…生瀬勝久(52) 榎本武揚(1836-1908)+9…山口馬木也(40)
野沢鶏一(1852-1932)-7…小林優斗(21) 明石博高(1839-1910)+6…橋爪遼(26)
木戸孝允(1833-1877)+12…及川光博(43) 槇村正直(1834-1896)+11…高嶋政宏(47)
大垣屋清八(1814-1887)+31…松方弘樹(70)
8 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 21:54:46.17 ID:5L9Q1KtJ
■放送日程とサブタイトル、演出
第01回 01/06 「ならぬことはならぬ」 ・・・・・・・加藤拓
第02回 01/13 「やむにやまれぬ心」・・・・・・・・加藤拓
第03回 01/20 「蹴散らして前へ」 ・・・・・・・・・・加藤拓
第04回 01/27 「妖霊星」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第05回 02/03 「松陰の遺言」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第06回 02/10 「会津の決意」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第07回 02/17 「将軍の首」・・・・・・・・・・・・・・・末永創
第08回 02/24 「ままならぬ思い」 ・・・・・・・・・・加藤拓
第09回 03/03 「八月の動乱」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第10回 03/10 「池田屋事件」 ・・・・・・・・・・・清水拓哉
第11回 03/17 「守護職を討て!」・・・・・・・・・・加藤拓
第12回 03/24 「蛤御門の戦い」・・・・・・・・・・一木正恵
第13回 03/31 「鉄砲と花嫁」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第14回 04/07 「新しい日々へ」・・・・・・・・・・・・加藤拓
第15回 04/14 「薩長の密約」 ・・・・・・・・・・・清水拓哉
第16回 04/21 「遠ざかる背中」・・・・・・・・・・清水拓哉
第17回 04/28 「長崎からの贈り物」 ・・・・・・一木正恵
第18回 05/05 「尚之助との旅」・・・・・・・・・・一木正恵
第19回 05/12 「慶喜の誤算」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第20回 05/19 「開戦!鳥羽伏見」 ・・・・・・・・・加藤拓
第21回 05/26 「敗戦の責任」 ・・・・・・・・・・・一木正恵
第22回 06/02 「弟のかたき」 ・・・・・・・・・・・・・末永創
第23回 06/09 「会津を救え」 ・・・・・・・・・・・・・加藤拓
第24回 06/16 「二本松少年隊の悲劇」・・・・一木正恵
第25回 06/23 「白虎隊出陣」・・・・・・・・佐々木善春
第26回 06/30 「八重、決戦のとき」・・・・・・・・・加藤拓
第27回 07/07 「包囲網を突破せよ」・・・・・・・・・加藤拓
第28回 07/14 「自慢の娘」
第29回 07/21 「鶴ヶ城開城」
第30回 07/28 「再起への道」
第31回 08/04 「覚馬からの手紙」
*サブタイトルは変更される場合もあり
10 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 21:55:41.00 ID:U2bxOjh8
あの変な囃子太鼓が聞こえた時に
脇差し抜いて「一天万乗の天皇様に弓引くつもりはござらねども・・・」
って言い出すかと思った
____
/::::::::::::::::::\
_i:::::::-‐――-::::i
//.::/ ̄) ̄ ̄ ̄ヽヽ.
/:::/..::/ ヽ::ヽ ならぬものは ならぬのです
/::/::::/ \ / l::::i::i 迎撃はわだすにお任せくらんしょ
|::::i:::l <●>△<●> ::::i:::|
ヽ::i:::l '─ー==---' l::lソ ガガガガガガガガガ
し| |/J_ _ __ _从._,
\ ┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
\ ┏┓三((〓((━(。゚。)━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
\____┏┓三((〓((━(。゚。) ━ 二 三 ━ ━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒Y⌒
12 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 21:56:31.99 ID:+GRskVLL
八重の夜襲がOP前のエピとして扱われていたのがなかなか…
八重の元に
スペンサー銃3000丁
長岡のガトリング砲
佐賀のアームストロング砲
があったら
薩長軍を撃破して
歴史が変わってたな。
ほ の ぼ の レ イ プ !
,
彼岸獅子の先導してた子、あれでいいのかな年齢的に
だいぶ昔の話だよな、あの子を助けたのって
夜襲はやっぱニンジャスタイルじゃないと…
スーちゃんが草葉の陰で泣いとるぞ
19 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:00:37.38 ID:W86Dncel
彼岸獅子の先頭の子が撃ち殺されたら山川はどう責任を取るつもりだったのか
20 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:02:22.48 ID:5L9Q1KtJ
>>19 まあその時には馬上で目立った服装をしてる自分も死んでるからな・・・
領民領民言ってる人良かったな
領民に嫌われるお武家の描写が出てきたぞw
セットや撮影アングルの関係でしょうがないけど、官軍兵士と大蔵隊の位置関係が異常に近いよな。
大蔵殿は強面にイメチェンしたが八重さんの前だと甘えたような顔になるのなw
24 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:04:15.47 ID:5L9Q1KtJ
>>18 斬られ役専門のなんとかという人が八重に撃たれてたな
動画で見た
25 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:04:17.13 ID:wxX2GFnk
ただ入城しただけで、戦局にはなんの影響もなかったエピソードってあまり興味が無い。
>>1 ありがとなし
ヒストリアかなんかであった物を友達と運んでたときに
砲撃のせいで二人とも頭から土かぶって、その様を
笑いあったってエピソードは入るのだろうか
>>14 まあそこまでいかなくても
覚馬が1話あたりで軍政改革を意見した時に藩が取り上げて
少しずつでも進めていれば……
それから何年も経って尚之助が新型銃の製造を嘆願した時に作り始めていれば
10丁でも20丁でも。100丁あったら、それで会津が訓練を積んでいたらどれだけの戦果になったか
会津は自分で自分の首をしめすぎ
毎回容保に怒り心頭。
あと従軍慰安婦は国が認めたレイプだから。あってはならない。
性欲たまったら自慰でいいべ。
リアル日向ユキはどっかの庄屋の家に滞在して終戦を迎えたはず
>>24 福本先生は同じシリーズで後にガトリング砲にも撃ち倒されてます。
見ていてポカーンとし
史実と知って更にポカーンとした。
八重と助けた子供との良い話にしたのは良いけれど
緊迫感なかったな。
子供とかが撃ち殺されるかもとか考えなかったのだろうか。
>>22 ここに拘る映画監督ならもっと印象的なシーンにするだろうな
ただ逆に、そんなシチュあるかと総ツッコミで炎上だがw
33 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:08:05.89 ID:yxebBZvS
情熱大陸
2013年7月7日(日) 23時00分〜23時30分 の放送内容
役者/綾野剛▽変幻自在な姿で見る者を魅了する役者・綾野剛が故郷で流した「涙」のわけ。
秘められた少年時代の想いとはーー
35 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:08:53.87 ID:W86Dncel
山川隊が入城したと聞いて
城の食糧方は泡を吹いて倒れただろうなw
>>26 その話は八重本人の回顧談にも出てくるから、きっと出てくるんじゃね?
八重も語ってるけど、籠城した女性の回顧録に必ず出てくるのが、中野竹子の母親のこう子
城に戻ってからも、焼け玉の火を消したり大活躍してたらしい
俺の田舎は長崎なんだけど、
敗戦時にソ連兵か朝鮮人だったかに
大陸からの引き揚げ時に強姦されて妊娠させれた女は
堕胎させれたって話は聞いた事がある。
ホントかウソかは知らんけど。
38 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:10:17.90 ID:mMFqBjSz
>>35 結果的にあのばか殿に恭順の道を選択させた要因になっただろうな。
39 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:10:34.44 ID:5L9Q1KtJ
>>30 刀槍弓火縄だけじゃなくて、スペンサーとガトリングも経験してたのかw
殿様以下家老から家来衆まで
女子供も城を枕に討ち死になんて言ってるんだから
たかが彼岸獅子の子供の命なんて石ころみたいなもんでしょ
41 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:10:58.40 ID:wxX2GFnk
>>27 ドラマではそういう描写になっているけど
当時の軍制改革というか、幕府軍自体が洋式銃への改革をおこなっているから
実際はどこの藩も洋式化をやるそぶりだけはあったんだよね。
あのヘタレな仙台藩や南部藩ですらやろうとしていたくらいだし。
ただ、金がないからどこもやるそぶりで終わっていた。
会津も京都に関わるようになって銃の調達には動いたけど・・・
覚馬が注文した銃がなあ、納期を知らないで注文したのか、納期という概念が無かったのか
でも、長岡藩が短期間であれだけ新装備を整えている所をみるとなあ。覚馬が無能だったというべきなのか。
「女がおるぞぉぉぉ」とか縄でくくりつけてレ(ryとか
モヒカンとかトゲの付いた肩アーマーな人とかが出てきそうな流れだった
>>34 アニメ製作は北斗の拳で有名な東映アニメーションが担当します。
45 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:12:26.17 ID:wxX2GFnk
46 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:12:34.49 ID:U2bxOjh8
薩摩兵「げへへへ、いい女だぜ。おまえら、絶対殺すなよ」
みたいな事言ってたのは引いた
>>41 長岡も会津も、鳥羽伏見後の武器の購入先は一緒だよ
スネル兄弟
48 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:13:23.35 ID:W86Dncel
雪に自害をさせてやった
土佐兵の俳優のしょぼさが残念だったw
49 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:14:13.94 ID:wxX2GFnk
しかし雪のレイープを連想させるシーンをちゃんと入れてきただけでも評価すべしだな
51 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:14:35.21 ID:yxebBZvS
しょうがないんだわ
政府軍は脇役だから
八重の子分みたいになってるちびっ子鉄砲隊の中に二本松少年隊のハーフ顔の子がいない?
会津に逃げてきた子たちが篭城戦に参加してるの?
それとも似てるだけの別人?
53 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:15:08.99 ID:wxX2GFnk
>>48 確かに、もう少しセリフをつけてやりたかった。
54 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:15:16.90 ID:/jzz6O+i
今週新政府軍の大物は誰も出てなかったな
>>52 >会津に逃げてきた子たちが篭城戦に参加してるの?
うん。
>昭和56年になってこの資料館にやってきた元陸軍大佐が、
>自分の祖父の経験として雪子の肖像画の前で語った話はこうです。
>祖父が土佐藩の隊長として会津に行った時、
>「一人のきれいな娘が大きな松の木の下で太いヒモにしばられて泣いて」いて、
>大垣藩兵にいじめられていて、自分に対し
>「私はジンボと申しますがあなた様のその短刀をお貸し願いたい」というので貸してやると、
>喉を突いて果てたのだそうです。
その1981年に会津を訪ねた陸軍大佐が、吉松速之助の孫というのなら
ある程度は根拠はある話となるが、吉松速之助は1883年に32歳で死んでいる
1981年に会津にやって来た陸軍大佐が大体1900年生まれ、
その父親が1875年ぐらいの生まれとして、ようやく話が伝わる経路が確保できるが、
その陸軍大佐の名前が載っていないのは、かなり信憑性に欠けると思うぞ
戦争は酷いな。女子供まで苦しみ続ける。容保の決断が間違えたのも
現在の歴史でしかわからない。
会津には何でもある
無いのは海だけだ。
ってのは、芦名のの頃から言われてるけど
やっぱ、海に面しないと情報伝達にも遅れが出るんだよな。
海があっても気づかない藩も多かったけど。
60 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:17:51.38 ID:wxX2GFnk
覚馬はわざわざ長崎まで行って、納期に2年もかかる銃を契約してあざ・・・
一体わざわざ国内図随一の国際港まで行って何をしてたんだか。
京都にいて当時の状況(いつ戦にもおかしくない状況)なっては理解していただろうに。
62 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:18:50.60 ID:I98QT5en
>>37 満州引き上げ組みで強姦された女性を粛々と堕胎させた医者が
いたとかなんとかNHKで見た気が
しかし八重は、春はいらんシーン多すぎたわ。
最初の方はもっと、日常八重話を中心にして。政治話を少し入れる程度にして
3月程度ぐらいから鳥羽伏見でよかった。ここまでくるのが長すぎたわ。
最近になって、やっと『八重』の桜をみている気がする
違った
吉松速之助は1877年に32歳で死んでいるから、
その父親は1870年ぐらい生まれで、
30歳ぐらいまでに孫の陸軍大将を生まないと計算が合わない
65 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:20:17.44 ID:wxX2GFnk
覚馬はわざわざ長崎まで行って、納期に2年もかかる銃を契約して・・・
一体わざわざ国内随一の国際港まで行って何をしてたんだか。
京都にいて当時の状況(いつ戦にもおかしくない状況)は理解していただろうに。
契約した銃は素晴らしいから優秀なんだか、実は馬鹿なんだか。
>>37 実際は玄界灘に船がつく前に身を投げた女性が数知れず。
支那朝鮮ロシアはそんなことはいっさい黙認。
>>37 旧満州と朝鮮北部は日本人への強姦が猖獗を極めていた。
68 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:20:42.41 ID:I98QT5en
>>50 雪さんのそんな記録あるの?
辱められる前に自刃したんじゃねーのか?
>>48 ほとんどあのエピソードのみで知られているような人物だけど、すごいあっさり扱いだったね・・吉松速之助
(あとは西南戦争でちょっと)
70 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:21:09.32 ID:mMFqBjSz
>>58 間違いじゃすまされないだろ、どんだけ民を殺しまくっているんだ、
あいつ度突き倒したくなるわ。
71 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:21:19.70 ID:5L9Q1KtJ
>>60 孝明天皇が崩御(○殺)されてから、わずか一年足らずで幕府が完全消滅して
会津が追い込まれ、会津が表に立つ本格的な全面戦争がはじまるとは、誰にもわからん
まあ覚馬の銃は西南戦争の時に薩摩兵を相当撃ち殺したので無意味ではない・・と思う
>>65 そのセリフ、今の防衛省に言ってこい
F35まだですか?と
73 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:22:36.11 ID:JK1B2Vc7
悲惨過ぎて何とも言えない
今日はあんつぁまだけでなく、おとっつぁまも出なかったな…
76 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:23:58.92 ID:W86Dncel
平和で、ほのぼのとしていたあの頃の会津のみんなは
もう半分以上、死んでしまった……
ドラマの会話で出てくる会津の各地域やお城への門や天守閣の位値、官軍との位置関係などもう少し視聴者に分かりやすく地図で説明して欲しい
79 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:25:09.17 ID:wxX2GFnk
>>71 禁門の変があり、しかも2回も長州征伐しているんだから、
戦がいつあってもおかしくない状況は理解できていただろ。
会津本国で戦があるとは思わなくても。
それ以前にあの時点では会津本国を守るために銃を調達した訳じゃないし。
京都で他藩より抜きん出た力が必要だから銃を求めた訳で。
>>71 >覚馬の銃は西南戦争の時に薩摩兵を相当撃ち殺したので無意味ではない・・と思う
どうだろうな?
会津戦争に従軍していた薩摩藩兵の殆どは西南戦争では政府軍だし
一方で西郷軍の殆どが戊辰戦争に加わったことのない在郷の藩士だよ?
彼らは東京の薩長政府とは縁切ってるから会津旧幕には同情的なんだよ
まぁ倒錯も甚だしいというか
82 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:25:26.65 ID:I98QT5en
>>70 容保様は10代の頃からずっと好きな歴史キャラだったんだが
この一ヶ月で印象が変わってしまった
暗君かもしれん、どうしてくれるんだ
>>71 全て孝明さんの死で変わってしまったね
あの人が生きていたら維新はどんな形になったろうか?
83 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:26:39.24 ID:W86Dncel
しかし、なにも七夕にこんな話をやることもあるまいに…w
巡りあわせが悪いなw
今月のOPがあまりよくない件について
また白色バックだし…
クレジットが見づらいっての
87 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:29:01.02 ID:wxX2GFnk
88 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:29:33.33 ID:aDnRzpLo
にょきにょき
触覚系が視聴率下げている
90 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:29:44.80 ID:I98QT5en
>>78 予算が足りんのか、酷く近視眼的な絵ばっかだよね
大砲の着弾点でドカン+土煙のワンパ
もうちょっと画面に空間の広がりをもたせてほしかったわ
戦の様子も地理も分かりにくすぎ
>>82 外国との交易どころかイギリス、フランスは支那朝鮮を奴隷化し、
次に日本を狙っていたのだろうし、本来は内戦どころじゃなかった。
どっちにしても徳川の時代は終わったはず。
92 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:31:59.87 ID:mMFqBjSz
孝明天皇を殺したのって大正解だよな。
これが現実だと、相手を抹殺することの正当性にもなるよな。
93 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:32:03.34 ID:wxX2GFnk
>>90 CGでいいから小田山に砲台を据えて城を砲撃するシーンがほしかったな。
あと、大山が入城する前に城を取り囲む政府軍の描写も。
昨年の主役と演技力が違いすぎる。
95 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:33:20.82 ID:wxX2GFnk
>>91 仏蘭西は独逸との戦争でアジアにかまっている暇はないけどな。
96 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:33:38.75 ID:aDnRzpLo
>>93 小田山に砲台を据えて城を砲撃するシーン
これは来週だよ
今回は爆破
>>93 さっきから「大山」で通用しているが,正しくは「山川大蔵」。
「大山」は薩摩藩。八重に撃たれて療養中。
100 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:34:36.23 ID:aDnRzpLo
それから、大山でなく
大蔵
101 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:35:03.17 ID:3pouOODW
会津戦争って戦争としちゃかなりライトな方だよね
城内で子供を取り換えてミンチにして飢えをしのいだとか
阿賀野川が虐殺死体で塞き止められたとかゲリラ掃討で住民半減とか
鼻塚耳塚とかそんな話がいっさい無いんだよね
102 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:36:50.00 ID:phxBPITX
いい加減会津戦争長すぎ
どんだけ引き伸ばすんだよ
103 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:37:15.76 ID:fubTTJd5
>>64 前スレのだろ?よく読めよ、
「祖父が土佐藩の隊長として会津に行った時」って書いてあるだろ?
だからその祖父から親父へ、
そして孫の陸軍大佐へと語り継いだ話って意味じゃねーの?
プライベートライアン級の銃撃戦が見たかったが
制作費からして違いすぎるから無理か
106 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:37:59.73 ID:W86Dncel
>>104 そんなに弾ない。
会津側は八重の銃以外は旧式銃。
イギリスは日本の占領は無理と判断
生糸を安く安定して買いたかったから薩摩に早く戦争終わらせろと急かしていた
フランスとプロイセンは普仏戦争勃発で日本どころじゃない
ロシアは明治維新だろうが結局戦争してるがまだまだ先の話
つまりは当時諸外国に日本を占領する意志も余裕も無かった
倒幕も戊辰戦争も全く不必要
ただの権力闘争と私怨鬱憤晴らしに過ぎない
現在でも手厚く供養され続けているのがせめてもの救いやのぉ。
身内を亡くすほどつらいものはない。時子さんも雪さんもよく頑張ったな。
>>93 >>99 弥助がいつ入城すんだよ?と思ったら大蔵のことかww
まぎらわしい間違いすんなww
112 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:41:48.28 ID:YHnLh1ia
大蔵が1人の兵も損なわないで入城したっていうけど
後続は銃かついている偽兵士だったわけだから
若松城に入ろうとした瞬間敵だってわかるから
射撃されて何人か死んだはずなんだけど
そこのところどうなってるの?
114 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:42:21.13 ID:wxX2GFnk
>>102 そうだな。もう少し白河や越後を描いて欲しかったな。
特に「策を練るなら白河で策を練られれば」というセリフを出すなら。
白河で頼母が何をしたのか判らんから、あのセリフもなんの重みもないわな。
それこそ「にしゃに何がわかる。われら白河で戦った。
血を流した。筆舌に尽くしがたい屈辱を共に味わった。何も知らないにしは出すぎた口を利くな」と思った。
獅子の時代だったら来週はセンジが米沢行きの使者になって
米沢藩から撃たれて絶望する回か
116 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:43:46.93 ID:wxX2GFnk
>>108 開城時にまだ10万発くらいの弾丸があまっていたと。
>>113 アメリカはそもそも捕鯨の為の給油やら食糧補給の為の港を開港して欲しかっただけ
南北戦争終わった所で極東占領なんかしてる場合じゃない
119 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:45:01.43 ID:wxX2GFnk
>>113 南北戦争直後で対外戦争どころじゃなかった。
120 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:45:12.91 ID:YHnLh1ia
夜襲に成功してたけど
政府軍はなんで若松城から敵が出てくるの気付かなかったの?
>>103 だからその祖父が1877年に死んでいて、
孫の陸軍大佐が会津を訪ねたとされるのが1981年
世代的に空き過ぎているし、
その孫の陸軍大佐の名前が載っていないのも怪しいんだよ
>>120 若松城はでかいし、出入り口もたくさんある
サーチライトがあるわけじゃないから全て見張るのは無理
>>114 白河は緒線で落城した描写があったと思うが。
125 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:47:46.30 ID:aDnRzpLo
TBS
これから綾野出るよ
ミッチーが同じ演技だた
126 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:47:57.79 ID:wxX2GFnk
>>122 でも開城5日くらい前の戦死だから
来週と再来週の2回にまたがって死ぬ可能性もある。
実は城から出るより、戻る時のほうが大変だった
合図とか決めておかないと、城から撃たれるから
むやみに腹は切ったらいかんな。最後までやれることもある。
この大河を見ての教訓でした。
130 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:50:32.91 ID:aDnRzpLo
>>127 合言葉つかってた
入城のさい
それで優子らが入れた
合言葉Bee!
131 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:50:34.79 ID:wxX2GFnk
>>124 頼母が何をしたのかさっぱり描かれてないからな。
あと獅童も越後で何をしていたのかさっぱり描かれていない。
それで「戦ははじまったばかりじゃ」と脳筋に叫ばれてもアホかとしか。
132 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:50:38.32 ID:YHnLh1ia
なんで津嘉山と佐藤B作はまだ勝敗が決してないのに自刃したの?
>>132 部隊が壊滅して城に戻ることも絶望的だったから。
134 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:51:44.81 ID:wxX2GFnk
135 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:52:32.36 ID:aDnRzpLo
>>132 お城の城下町の縄張りの門で戦ってたから
突破されて、もう戻れなくなった
136 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:55:40.59 ID:I98QT5en
ミッチーと斉藤が恋しいな
137 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:56:37.24 ID:YHnLh1ia
白虎隊って城下町を焼き払ったのを城が落ちたと勘違いして自刃したんじゃないの?
138 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:57:16.33 ID:W86Dncel
次回予告は見ずに消す人がいるのかな
不思議だw
139 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:57:22.66 ID:aDnRzpLo
恭順派と徹底抗戦派がヒストリアでやってたのと逆になってるが何でなんかな
今回のパターンで行くと容保が暗君となってしまうが殿萌えの脚本家なのにこの先どうするんだろう
八重の「任せてくなんしょ…」が格好良すぎた。今までのスイーツ大河とは全く違う
彼岸獅子は想像より地味だったが久しぶりすぎる皆の笑顔に涙が出たよ
142 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:59:19.47 ID:aDnRzpLo
シャンハイ前の謙さんは良かった
144 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:00:07.96 ID:cRTX+K9x
古い時代を背負って死んだ雪と、
新しい時代を生きる八重の姿が対照的だったなぁ
しかしあそこで娘子隊はいかんよね、痛々しすぎる
官軍も引くよ、あんなの出てきたら
夜襲で無双の八重のほうがいい
145 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:02:17.28 ID:I98QT5en
>>141 八重かっけーね
八重と時尾が並ぶとお互いのキャラが引き立てあって
実にいい絵面になる
幼馴染で、かたや姫様の腰元、かたや男勝りのスナイパー
すごい良い・・・
146 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:03:02.45 ID:YHnLh1ia
大山巌って指揮官なのになんで最前線にいるの?
あんのじょう撃たれたし
指揮官失格じゃないの?
>>66 黙認は「黙って認めること」だが認めてないだろ。黙殺じゃないのか。
>>120 出入り口の監視をしていなかったんでしょう。何故なら夜襲して来るとは思ってなかったから。
娘子隊で「生け捕りにしろー」って言ってたけど
生け捕って後のお楽しみじゃーーーーって意味じゃなかったのか?
>>147 太鼓が鳴ったら、本日の戦終了が戦国ルール
所属を明かさない大蔵入城と言い
反政府組織のゲリラ活動としか思えない
>>141 ドラマストーリー前編には
「不戦恭順論だった頼母は、藩主と藩士の一同玉砕を主張」と書いてある。
視聴率対策で路線変更したのか、地元枠大物俳優の西田を感情移入しやすくしたのかね。
151 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:08:17.97 ID:ziEesrZK
>>112 最後の方に被害が出たというのは、あんたの勝手な妄想。
大蔵隊が全員無事に入場したのは史実だよ。
>>120 最初の頃は新政府軍も少なくてガチガチに城を包囲できなかったんだろ
最初の頃は簡単に夜襲に成功したって、八重本人の手記にあったはず
その内、敵も警戒するようになって、難しくなったらしい
153 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:08:46.36 ID:W86Dncel
つーか、城の女性たちは
夜になると城を出て
いろんな屋敷から食料を持ち運んで帰ったりしてたんだけどな
一部の官軍はそれに気付いたが
敵とはいえ城を守るために必死な女を撃ち殺すのもためらわれ、見逃したらしい
>>149 なんだルールってw
戦争をスポーツと勘違いしてんじゃねえの
155 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:10:31.02 ID:aDnRzpLo
夜襲はお城南側の門から
初戦のうちは、お城北 西に官軍の包囲網
南側はまだ援軍の到着が遅れてて、手薄だったから
157 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:10:42.76 ID:YHnLh1ia
大蔵って入城する時、日光口の戦いの時と同じ制服で馬のってたよね
板垣と戦っていたんだから土佐藩兵がみたら丸わかりじゃん
158 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:12:08.98 ID:aDnRzpLo
>>157 詳しくないけど、獅子舞も神事でありそういうのを攻撃するのは
敵もご法度だと思ったのじゃないだろうか・・
160 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:14:07.24 ID:wxX2GFnk
>>151 まあ、準備でもしていない限り、そんなに早く当時の鉄砲は撃てないからな。
161 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:14:51.76 ID:mMFqBjSz
>>148 当たり前だろ、というか女性で殺せないというのも理由の1つであったと思う。
ただああいう戦場できれいな女性を放つのは、女性側もまわされる可能性も
覚悟せねばならないと思う。
>>157 城方に味方だとわからせないと困るからリスクをとってトレードマークの軍服を着てたんでしょ。
獅子の時代の大蔵は和装に陣笠だったな
洋装が史実だけど
あと、今日パリ帰りの海老名郡司が出てたね
田中と神保がいなくなって若手の出番増えたな
164 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:16:01.69 ID:wxX2GFnk
>>156 会津に幕軍が加勢しているから、旧式のみと思ってはいないだろ。
165 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:17:13.59 ID:wxX2GFnk
>>157 例え戦っていても、相手側の指揮官の顔なんか見えないと思うよ。
>>154 使用弾丸はフルメタルジャケット
大口径ライフルの対人使用は駄目
毒ガス・生物兵器はアウト
対人地雷禁止
これはどこぞの馬鹿が勝手に批准しただけか
沢山ルールは有ります
167 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:18:26.13 ID:YHnLh1ia
薙刀しかもっていない黒木メイサに政府軍の兵士がやられていたけど
銃剣と薙刀なら薙刀有利なので銃撃しとけば死なずにすんだと思いました
168 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:18:37.06 ID:aDnRzpLo
169 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:20:48.14 ID:YHnLh1ia
そういえば新政府軍の方が銃の性能上なんだよね
白兵戦挑んだら新政府軍の優位性がなくなるのに
やたらと会津軍に白兵戦を挑むのはなぜでしょうか?
170 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:21:12.71 ID:wxX2GFnk
>>167 マジレスするとあれだけ接近すると銃に弾を込めるのは無理。
それこそ八重の持っているスペンサーなら撃てるけど。
でもそれも撃てるだけで、的を絞れないからあたる可能性も低い。
拳銃もっていれば良かったな。
171 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:21:15.51 ID:mMFqBjSz
そもそもなあ、黒木メイサなみの美人があんな所に行ったら、生け捕りにされて
後はもうさんざんまわされる可能性は大きいだろ。
173 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:21:53.40 ID:eMWs8f/Y
彼岸獅子入城の時に流れるBGMってサントラに入ってる?
26話では八重が少年兵を率いて戦うスローシーンの曲。
>>149 >太鼓が鳴ったら、本日の戦終了が戦国ルール
そんな事を言っていたら上皇様が付いていても滅ぶと去年覚えなかったの?(清盛は観てないか。)
175 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:22:43.02 ID:wxX2GFnk
>>169 銃砲があつくなって短時間で撃てる弾数は限られている。
撃てなくなったら白兵戦か、逃げて別の隊と代わるのみ。
176 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:22:44.99 ID:YHnLh1ia
神保嫁は辱めを受ける前になんで舌を噛み切らなかったんですか?
177 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:22:58.22 ID:fPL2yjYU
>>167 それは女を生け捕りにしようとしてだな・・・
大切な火薬庫をあっさり取られるとか…
相手からすれば女がワラワラ出てきて、敵が女の子のRPGやってる気分だったかもな。
この大河の描写だと。
180 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:39.40 ID:mMFqBjSz
>>176 それは痛すぎてできないだろ、相当のプロでなきゃできないことだと思う。
181 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:24:59.32 ID:aDnRzpLo
182 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:25:04.38 ID:wxX2GFnk
>>178 城下に敵が来る前に移しておけよと。
それこそ母成峠で戦う前に。
>>171 当時の美的感覚だとメイサは美人タイプではないかも
184 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:12.66 ID:wxX2GFnk
>>180 緒戦では捕らえても舌を噛み切る人が多数いたから、会津あたりになると噛み切れないように捕縛したという説もあるね。
185 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:26:48.13 ID:mMFqBjSz
>>182 ばか殿はそういう視点が全くないんだよ。
あればもう少しましな戦いをしているよ。
頼母がまた「われらが腹を切る」とかいってたけど、
なんとなく「まーた、やる勇気もないくせに。ようするに容保に降伏を言わせたいだけだろw」
って思ってしまうオレは理解力にとぼしい
187 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:28:25.49 ID:wxX2GFnk
>>185 ちょま〜〜
殿みずからそんな戦術を指揮しないだろ。
188 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:30:28.63 ID:mMFqBjSz
ばか殿はこの戦いをいかに終わらせるかで悩まなければならないのに、最後まで
徹底抗戦だもんな、あほだよ。
189 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:31:37.77 ID:eMWs8f/Y
190 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:31:38.17 ID:wxX2GFnk
>ようするに容保に降伏を言わせたいだけだろ
?それが1番の目的だろ???
>>187 前線に小僧引き連れて出向く殿ですから
参謀が勝手に作戦練れば、難癖付けてオレオレな人だと思う
192 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:32:26.99 ID:YHnLh1ia
小田山に新政府軍が砲台を据えてから城を砲撃できるようになったと思いますけど
小田山を奪う前から城内に砲弾がドッカンドッカン炸裂していたような気がしますが
気のせいでしょうか?
女の薙刀隊は何がしたかったんだよ
ギャグにしか見えんぞ
>>187 長岡藩とか庄内藩とか、ガトリング家老や鬼玄蕃は有名でも殿が何をやったか誰も知らないもんな
195 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:33:42.58 ID:wxX2GFnk
>>192 自分も先週からそれが気になって眠れなかった。
>>186 実際の降伏でも家老の切腹は条件だったし、
頼母の席次から言ってもし城にいたなら腹を斬らざるを得ない。
「家老一同の切腹で降伏」はまあまあ妥当な線だと思うぜ。
>>190 いや、あの場面で容保が腹を切ろうとする頼母を制して、
「まて。そなたらは会津再興のために生き残るのだ。わしは降伏する」と言う。
という流れを頼母が期待していたという意味
198 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:35:09.40 ID:aDnRzpLo
>>192 一応城下町に侵入
北出丸(お城正面)から、大砲撃っていたよ
>>191 んードラマはともかく、史実の容保は全然ワンマン臭がしないんだよなー
むしろ流されてたんじゃね?
>>187 実際に指揮したのは禁門の変の時の慶喜くらいか。
202 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:36:27.46 ID:cRTX+K9x
あそこで官軍の隊長の妾になってでも生き延びなきゃいかんのが女
それが女のいくさだべ
娘子隊の連中は女のいくさを勘違いしてるわ
203 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:37:15.64 ID:wxX2GFnk
>>194 そもそも開戦か恭順かすらも、各藩殿の意思では決めれなかったからな。
204 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:38:49.93 ID:W86Dncel
茅野の威厳のなさはどうにかならんのかw
205 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:40:14.99 ID:wxX2GFnk
>>198 実際に城内へそこから砲撃できるなら、小田山の価値は皆無なんじゃ?
小田山って太平洋戦争におけるマリワナだと思うんだが。
>>199 殿はでんと構えていて下さい、諸々は我々がやりますんで
火薬庫爆発
城内に備蓄有りますし、威勢の良い者を選んで取りに行かせますから
火薬は厄介な危険物でもあるから、多くの藩士家族が詰め掛け
砲撃が予想される城内に一気に大量に持ち込む事を避けていたとか?
以前品川だったか、砲台の警備を任された時、地震で保管していた
火薬が爆発して藩士が死んだとか言ってた記憶が・・
何と悲しい戦なのだろうな
あんな獅子舞が通じる場面もあったのに、どうして玉砕の道を・・・
しかし武子の首切り落とすシーンまできっちりやるとはな
あれ意味わかってない視聴者が多いんじゃないか?
獅童うざいんで早く戦死しねえかなあ
210 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:42:48.93 ID:wxX2GFnk
>>207 いくら危険でも敵に奪われてたら意味ないやん。
女たちが全滅する中、入城を果たした茅野。
漢だぜ…………
212 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:43:06.61 ID:aDnRzpLo
>>205 城内に進入も、会津兵の反攻と援軍で城下に撤退せざるを
得なかったから
城内には各部署に部隊が戦って守っていた
213 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:44:34.47 ID:wxX2GFnk
>>209 うざいよね。
新潟で散々にやられまくったあげく、
同盟の長岡や米沢からも苦言をいわれたくせに。
会津に敗走してきた身分で何を偉そうに主戦論をほざいてんだか。
214 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:45:15.00 ID:mMFqBjSz
>>208 竹子の首切りのシーンってどういう意味だったんだ、おれはあんまりわからないぞ。
きれいなまま死んだら死姦されるのが可能性が見受けられたからとっさにとった対応
と思われたのだが。
八重さん髪切ってもあんま変わらんなw
216 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:46:00.68 ID:wxX2GFnk
>>212 それなら大砲を設置して、さらに砲撃までする時間は無いと思うんだが。
喜徳が空気すぎる
今日なんか画面に映ってすらいなかったし
そういえば今までセリフ言ったことあったっけ?
一応は藩主なのに
218 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:46:15.63 ID:W86Dncel
で、斎藤は何をしてるんだ
>>193 日向家みたいに締め出された家もあったんだし、兵糧も限りがあるし、自力でなんとかできる人たちは戦おう、と薙刀隊を結成。
照姫様が城を出て○○(場所名聞き取れなかった)に避難した聞き○○へ行こうとしたがデマと判明。
それでは照姫様のいらっしゃる城に入りお守りしよう、という流れだよね。
竹子の首は、実際には妹と母親で介錯して、包んで持ち帰っているんだよな。
一緒に戦った水島菊子という人が「髪がひっかかってなかなか切れなくて、男の方に手伝って貰ったようです」とか
生々しい話を残してる。
221 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:47:17.13 ID:a+E+hai4
女だ生け捕りにしろ、はああ捕まったら強姦ですね
までは想像つくけど、なーんも知らずに死姦って発想出てくるもんかね?
>>214 それもあるし、首だけでも持ち帰って寺に埋葬したいというのもあったようだ
223 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:48:03.28 ID:aDnRzpLo
喜徳タンは、滝沢本陣から別れたよ
殿が「池!」と言っていた
ここにはいない
幾ら籠城でお腹空いても釘食べちゃ駄目よ容保公
先はまだ遠い
7/14 第28回 「自慢の娘」(「殿との再会」からタイトル変更)
7/21 第29回 「鶴ヶ城開城」
7/28 第30回 「再起への道」
8/04 第31回 「離縁のわけ」(「覚馬からの手紙」からタイトル変更)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8/11 第32回 「新天地を切り拓け」
8/18 第33回 「新しい時を生きよ」
8/25 第34回 「帰ってきた男」
雪に脇差渡した吉松って人が淡白すぎって意見があるみたいだけど、
自分は好感もてた。てか変に「やめろ」とか「生きて会津を守れ」とかきれいごといわないで、
あっさり脇差をわたしたのが、なんか人柄を感じた
援軍呼びに行ったな
出してくれるところがあるのか知らんが
228 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:50:29.01 ID:W86Dncel
しかし、雪は首筋を斬って自害したが
実際、首筋斬って、そう簡単に死ねるもんかねえ
死ぬまで時間かかって、相当苦しいんじゃないかと思うが……
>>205 会津側からも応戦できる位置じゃ損害が馬鹿にならんだろう
>>223 それは弟の定敬だよ
記録や回想録だと、大体、父子一緒に行動してるっぽいんだけど
八重の喜徳はどこにいるんだよ・・・
>>209 じゃっどん西南の役まで待ったってつかぁさい
>>225 29回鶴ヶ城開城と、選挙速報がかぶってる。。。
長州の嫌がらせかよと妄想した。
233 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:51:52.42 ID:mMFqBjSz
死姦回避つーより大将首感覚だったんでは
>>228 首筋に頸動脈
切ったらあっという間に血しぶき吹き出して出血多量
236 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:53:00.52 ID:wxX2GFnk
>>225 だからそんな至近距離で、砲台を据えて、
なおかつ弾を運び、砲撃する余裕なんかないと思うんだが。
自刃も敵に撃たれて死ぬのもきつ過ぎるな
どっちか選べなんて状況にされたら殿様をあの世でも恨むわ
238 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:53:07.07 ID:mVj8GDS0
>>214 国広さんがやってた横山主税の養子も首だけで帰ってきたりしてるんで、
死体を持って帰る余裕がない戦場ではよくある話だったりする。
>>228 吉松さんか他の親切な人が介錯してやったのではないか。
240 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:54:07.36 ID:wxX2GFnk
>>228 頚動脈切れば数分で気を失ってそのまま失血死だよ。
>>176 女を生け捕りにする時にまずするのが舌を噛ませない為の猿轡
242 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:55:45.08 ID:aDnRzpLo
頚動脈切れば
ぴゅうううううううっと
噴水であっという間だよ
お試しあれ
>>236 野戦砲みたいなのがあるから別にできる(乱戦の中まともに照準できるかは別にして)
板垣がぶった斬ると脅してた兵士が引っ張ってたべ
244 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:56:53.28 ID:ts54apN8
おなごの自害に介錯など勿体無い
って池上季実子さんは言っていたな。この場面。
いままで血がビュゥゥゥだったのは象山先生ぐらいか
>>231 降服するくらいなら討ち死にするわとかいっときながら
薩長の下で働くのかよ
247 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:57:33.08 ID:wxX2GFnk
>>243 いくら野戦砲でも、撃つにはそれなりに時間がかかると思ってたんだが。
248 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:57:52.71 ID:mMFqBjSz
そもそも戦場に女を行かせるのはでぶやぶさいくにしないと強姦の可能性が
ありあぶなっかしいだろ、いったい会津は何を考えているんだ。
249 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 23:58:54.50 ID:wxX2GFnk
>>248 まあ、史実でもドラマでも、当初出陣は禁じていたがな。
現代人の感覚で語るなよ
当時の武家にとっては殿を守って殿の為に死ぬのが最高の死に方だった
しかも会津は神道で藩主は文字通り神様
神の為に死ねたら本望で怨むなど有り得ない
>>248 連れていけるかって言ったら自害するとか脅してたじゃん
252 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:00:42.07 ID:ts54apN8
彼岸獅子と一緒に銑さんも入城したな。
竹子さんの首がつながりますように…
>>246 会津藩士の失業対策だからカンベンしてやれ
本人も嫌がったけど、川路利良が官兵衛と一緒に部下の藩士300人を一度に雇うという条件を持って来たとかなんとか
255 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:01:10.29 ID:mMFqBjSz
>>251 ちゃんと強姦されるかもしれないことをいえよ。
戦場に行って鉄砲はすごいとかあきれた事をぬかしていたじゃないか。
夜襲の時に一人だけ連発銃持ってる強さが良く出てた
近距離だと他の兵隊は一発撃ったら白兵戦に移行しないといけないからね
>>248 戦術的にも戦略的にも詰んじゃうと、
そういう悪あがきをしたくなるもんなんだよ。
第2次大戦末期の日本がいい例だわな、
婦女子に竹槍でアメリカ相手にゲリラ戦やらせようとしてたんだから…。
259 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:01:59.38 ID:vyjnYgZ1
頼母の女家族も神保雪の最期もある種の美談も混ぜて後世に伝わってるけど、実際は地獄のような凄惨なものだったんだろうな
260 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:03:25.09 ID:wxX2GFnk
>>255 萱野本人すらも鉄砲の凄さは身をもって知らないのだから仕方が無い。
>>248 だから駄目だって言ってたじゃん
だったら自害するって言うからしゃあなしで許可しただけで
基本的に女に戦わせるのは恥だと思っていたんだよ
八重もやたら戦いに行きたがるので他の仕事命じて阻止してたらしいねw
>>248 戦場つうか、城に入るためには敵陣を突っ切らなきゃならないという状況だったから
実際には回りの男達に出るな出るなと止められるので
あまり戦えなかったと言ってる
263 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:04:14.14 ID:3o+hPDZS
>>257 うちのおかんが刃物ついてるだけ太平洋戦争の竹槍よりましだという感想を言ってたww
で、城に入ってからは速攻で「もう外に行かないで城内の仕事をするように」と命じられてる
265 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:05:02.42 ID:a+E+hai4
>>259 実の子を殺すんだからね
というか集団自刃って、やだー死にたくないよーってやつは
どさくさで殺しちゃってるだろ
そもそも照姫様が坂下に行ったなんて誤情報がなぜ流れたんだ
>>247 そんなんだったら移動している部隊には砲撃できないっしょw
臼砲の砲床設置でもない限り撃つこと自体はすぐできるよ。
(ただ、撃つたびに反動で砲が下がってそのたびに照準しなおしだから、何百門って揃えてもいなければドラマみたいにボコスカあたるってことはまずないw)
先週の時点で薄々思ってたんだが、もしかして土佐藩ageが始まってる?>自由民権運動的な意味で
269 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:07:31.48 ID:8DLiE9uG
頼母は箱館まで行って実際役に立ったの?
270 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:08:08.12 ID:3L8kyAlu
それにしても頼母の女家族といい、よく集団自刃する気になれたなあ。
そんなの現代では考えられない、いったいどんな洗脳をしていたのだ、
立派を通り越してあきれるよ、危険な教えじゃねえか。
竹子さんはちょっと美人すぎたな
273 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:10:11.93 ID:lQcXaVoF
会津の人は土佐や肥前の人にも攻撃されたのになんで恨まないの?薩長ばっかりで
>>271 竹子さんのほうがジャンヌ・ダルクみたいやったな。
それにしても優子さんはかわいかった。生き残って良かった。
黒河内先生は目が悪いのに夜襲なんて張り切りすぎでしょ。
この人、息子二人いて、一人は戦死して、もうひとりは先生が介錯したあと、
先生自身も自害したとかって説もあるようだけど、あの夜襲でしんだってことか
277 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:11:11.93 ID:YY/HrLer
>>267 野戦砲といっても、
砲台が移動しながら砲撃する訳じゃないから、それなりに設置時間がかかるよ。
八重の撃ちまくり殺しまくりが、あまり話題になっとらんのが意外
彼岸獅子と一緒だと数百人の部隊が入城できるっていう理屈がイマイチわからんわ
新政府軍は馬鹿なのか?
281 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:12:38.87 ID:3L8kyAlu
>>278 それ以上に黒木メイサや修理の嫁さんの方が衝撃的だったんだよ。
お雪さんが生け捕られる直前に画面が真っ暗になるのが
その後の彼女の悲惨さを暗示させる。
そして時間の経過・・・
乱れた髪、泥だらけになった着物、襟の乱れはなく袴もはいて帯も締めていたけど
やっぱりあれはね・・・
「神保修理の妻、雪。ダンナ様、おそばに・・・」ってほほ笑んだ横顔が美しかった。
>>263 ただ、竹槍は貫通力がものすごいらしいな
貫通力がモノを言う武器を女性に持たせるのはあれだが
284 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:15:07.88 ID:EtPgaPTV
285 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:15:09.18 ID:uDM1OuJo
娘子隊「私たちも出陣させてください!」
権兵衛「ならぬ!」
娘子隊「じゃあ自害します」
権兵衛「許す!」
中の人がやりそうなコントだよなw
>>280 新政府も寄せ集め軍だから、どっかの藩の援軍が来たのかかと思ってたらしい
>>266 坂下に照姫の幼少期からのお世話役だった女性が住んでいて
鶴ヶ城が攻め入られる前に照姫をその場所へ避難させるという噂が聞こえたそうだよ。
恐らくは「照姫だけでも避難させたほうが良い」という話が
伝言ゲームののちに「坂下へ避難した」という誤情報に変わったんだろう。
288 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:16:40.50 ID:lQcXaVoF
そういえば、竹子が薙刀でズバズバ斬り倒してたけど、実際は甲冑に阻まれて胴斬りは出来ない気がするんだが
娘子隊の薙刀は実戦では役立たずだったのだろうか
289 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:17:03.75 ID:EtPgaPTV
290 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:17:34.24 ID:YY/HrLer
>>288 政府軍は甲冑なんかつけてないよ。
甲冑なんかあったら弾を込められないじゃない。
>>212 城内には進入してないよ。北出丸の守備隊と、正面の堀を挟んで撃ち合ってる段階。
砲撃するとしたら北出丸から狙撃されない辺りという事になるが。
それが出来ていたら外郭まで退く必要は無い。
>>228 手首を切っても舌を噛んでもすぐには死なんが首筋は失敗しなければすぐ死ぬ。
>>255 それは言うまでもない。暗黙の了解だ。
>>219 >照姫様が城を出て○○(場所名聞き取れなかった)に避難した聞き○○へ行こうとしたがデマと判明。
坂下(ばんげ)。現在の会津坂下町。
>>289 うーむ。特に1枚目と2枚目はすごい演技。
ゲリラ活動されるよりは全軍城に閉じ込めた方が楽ではなかろうか
城の食料も早くなくなるし
黒河内が量産の暁には官軍連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ
娘子隊は、あんな見通しのいいとこで戦ったら鉄砲に負けるのわかりきっているのだから、
室内とか狭いとこへ敵を誘導するとかいう知恵はなかったのかな
最新動画で照姫が書き初めに使うような大筆を持っていた。
あれって、かき集めてつなぎ合わせた白布に
「降伏」って書いていたのかな。
297 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:19:57.04 ID:YY/HrLer
>>293 そう思う。敵が全て篭城して一ヵ所に集まれば対応も楽だろう。
>>274 土佐と肥前は戊辰戦争では敵対してたけど、
明治時代では、東北人を差別する長州人達の行動をバッシングし
東北人の名誉回復のお手伝いしてたんで、大抵の土地では
土佐と肥前の怒りは和らいでおる。
政府へ反抗した土佐人が岩手の牢獄へ入れられたら「立派な人が来た!」と
喜んだりしてた。
>>288 戦国時代の話だが、落城時の女の薙刀部隊は結構強かったらしい。振り回したら
遠心力がついて結構な威力がある。敵の脚を狙ったとか。
301 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:22:12.21 ID:3L8kyAlu
>>289 改めて見れば、こりゃあ回されたあげく、あそこで放置されている状態だよな。
NHKも妄想を容易にさせるように設定するなんてえぐいよな。
>>281 何ヵ月も伏線張ってたわりにあっさり死んだなあって感想だったが。
龍馬伝の武市さんの最後なみの扱いは欲しかった。
>>301 いや、だから、帯も締めて袴もはかせてるやん。
芦名星ええのう。
雪さん可哀相だから信長のシェフ見て口直しするわw
>>280 新政府は殆ど交流の無い藩の部隊も呼んでるから判断つきかねるんだよ。
「怪しいな」と思っても、もし攻撃して恭順許した藩を間違えて攻撃したら
外交問題に発展するし賠償請求もされるし下手な攻撃不可能。
「どこの藩の奴?」と探ってるうち入城された。
>>301 想像したい人は想像できる、そうでない人にまでは想像させない、
苦心の映像。
307 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:28:08.46 ID:zDNWzfK9
彼岸獅子のシーンは会津だと解っていながら武士の情けで
入れてやったという描写を入れといてほしかったな〜
日テレの「白虎隊」の様に
308 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:28:38.64 ID:EtPgaPTV
_|_
/_\
 ̄|U ̄
|∧_∧
0・ω・`) …電気消すよ
( ⊂) PCも消しなよ
し─J おやすみ〜
309 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:30:28.91 ID:bV6Uc1jv
>>307 それ知らない奴多いんだよな
このスレは素人ばっかりだしストレスたまるわ
310 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:31:51.68 ID:YY/HrLer
>>309 そんな20年以上も前のドラマの創作を知っていないと素人って。
ずいぶん敷居が高いぞwwwww
>>288 幕末の兵は甲冑つけてないよ
最初の頃は甲冑着てた人も居たんだが、最新式の鉄砲で撃たれたら
甲冑が体に食い込んで死亡という例が後を絶たないので
戦争経験してる藩や砲術家は軽装を推進してた。
312 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:35:54.74 ID:bvm0RNne
山川隊が彼岸獅子を先頭にたてたのは、敵の意表を突く為もあるが、城内の味方に、会津側だとわからせるため。
だって城方が味方だと認識してくれなきゃ門を開けるどころか銃撃を浴びせる恐れもある。
会津人に馴染み深い彼岸獅子を先頭に立たせたのはそういう意味でも奇策中の奇策。
314 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:36:16.03 ID:bV6Uc1jv
「会津戊辰戦争」にある
「西軍亦鼓声を怪しみて避けて戦わず」というのがけっこう好きなんだけどw
「うわ・・・何あれ・・・目を合わすな」みたいな
>>309 もしかして頼母が容保から御宸翰を預かって逃げたとか信じてる?
>>306 自分はよくここまで見せたなNHKと思った
敵兵に囲まれた瞬間薙刀引き付けて自分の首をブスーッっていうのを想像してたから
「名乗ったら夫の恥になるか」というセリフからも想定できる
そもそも戦で「女を生け捕り」という事実が何を表すか
綺麗ごとだけでは描ききれない部分もあるもんなあ
雪さんの中の人の表情も壮絶だった
でもおかげで今日は本当に気分が重苦しい
>>192 これまでは城下から打ち上げていたから塀とか外周部にしか着弾していなかったものが、
本丸というか天守までとどくようになったんですよ。
>>314 冷静に考えろ。あんなに何人も居る兵士達全員が「あ!会津の兵だ」と気付いてるのに
全員が全員「かわいそう」と思って大人しく入城を待つと思うか?絶対一人二人は攻撃する。
1月ごろに会津舞台の大河なら竹子主演でもいいという書き込みを見たが
この時点で死ぬなら明らかに大河では無理だよね。
321 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:41:52.60 ID:kqZomHYl
数年前、パルコの水着モデルやって、映画で脱いで、美人だなあと思ったな。芦名☆。
322 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:42:48.34 ID:zDNWzfK9
>>235 そういや一昨日、ブラジルでサッカーの試合中に選手を殺害した
審判に怒った観客達が審判を殺して首と胴体を切断したらしいね。
>>320 山川捨松でさえ「後半欝展開だから復興大河にはちょっと…」と言われてるのに
竹子だったら超絶欝展開だからなあ。
普通の大河だったらまた話は別なんだろうが。
324 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:43:32.89 ID:kqZomHYl
あと二回!!
325 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:45:55.28 ID:lQcXaVoF
>>311 なるほど
ということは白兵戦では薙刀が威力を発揮したと
涙橋の戦いで娘子隊が善戦したのも、あながち誇張でもないのか
官軍が生け捕るつもりで銃撃を一旦止めたらしいが
326 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:47:37.35 ID:GDocQWLz
会津戦争はいい出来と言って差し支えないな
ここ山場か
清盛の46話以降みたいに面白くできないだろうし
描写は甘っちょろいけどこれが限界だろ
327 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 00:49:14.89 ID:bvm0RNne
薙刀と剣道が試合をした場合、ほとんど薙刀が勝つ。
薙刀の動きは、予想がつきにくい。
日本は中韓に対し徹底的に戦うべし!
>>325 日本の軍は
(1)刀や薙刀の時代→(2)これからは鉄砲の時代→(3)鉄砲と刀を時に応じて使うべき
という感じに成長するんだが、八重の桜で今やってる時代は(2)だね
もう少しすると接近戦ではやはり刀や薙刀が強いと気付き、見直される時代が来る。
芦名星美しかったな。
場面転換と状況がちょっと分かり辛かったせいで
黒河内先生が自爆したように見えてしまった
>>306 そもそも後で見せしめに斬首するために生け捕っただけなら
吊るし手にする必要ないじゃん。
「しゅうり」じゃなくて「しゅり」なのか…
335 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:12:06.08 ID:bvm0RNne
>>329 薙刀の動きは変幻自在だから、馴れないと剣道が不利。
特に脛を狙われると、剣道の間合いに入ることすら難しい。
337 :
名無しさん:2013/07/08(月) 01:15:31.61 ID:Qu1k9tBQ
>>285 ごきげんようでやっていたのは、あのシーンだったのですね。
338 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:19:20.19 ID:8DLiE9uG
頼母が追放されずに城に残ってたら、権兵衛じゃなくて頼母が切腹してたのか?
339 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:21:26.75 ID:bvm0RNne
竹子が撃たれたのは胸というより腹だな。
そういえば竹子が羽交い締めされたシーン、
敵兵が胸を揉んだように見えるカメラワークだったw
前ヒストリアで頼母は会津戦争後死ななかったのは長男を育てるためとかいってたけど、
今回は会津を守るためとかいってたな。結局逃げたけど
この人なんかどこかちょっと…
342 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:26:37.71 ID:uDM1OuJo
結果的には、頼母の今日の発言からすれば、九死に一生を得たということか
でも今後の人生がかなり悲惨なんだってね、生き永らえたのが良かったのかどうか
343 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:28:22.37 ID:bvm0RNne
>>307 あれは名シーンだけど多分ドラマの創作だよな。
ところであの隊長、キャプションなかったけど、弥助ドンの設定だよね。多分。
>>321 仮面ライダー響鬼(2005年)の姫を見でねえのけ
残念
照姫は今回出なかったよね。今どこで何やってるの?
346 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:33:52.87 ID:bvm0RNne
>>334 そう「しゅり」。
ちなみに象山先生も公式には「佐久間修理」と名乗る。わりと当時はポピュラー。
福本清三先生万歳
>>341 会津原理主義者の馬鹿は頼母攻撃大好きだよね。
実際馬鹿殿様が命令して追放してるじゃん。
おまけに刺客まで差し向けて・・・。
350 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:38:30.66 ID:B8ao2QaM
今回の大蔵の入城のやり方って、現代で置き換えるとアレだね。
差別だ!ヘイトスピーチだ!と訴えて攻撃されないようにしている。
大蔵は日本人の特性をよく掴んでいたわけだ。
>>317 城下では近すぎたって言いたいの?
何じゃ、そりゃ?
いい加減、薩長に配慮しすぎじゃないか…?なんで皆あんな紳士的なんだよ
薩摩が江戸でやってた挑発行為レベルの描写ならできるだろうに
少年兵に切られても「殺すな」と指示した長州兵や、頼母長女の介錯した土佐兵のようなエピソードが
どうして美談として残ってるかというと、それが極めて稀なケースだったからだ
誇り高く死ねた人の何百倍もの人が無下に殺されていった
そこを描かないと、なぜ会津があそこまで抗戦したか、自ら死を選んだのかがとても薄っぺらくなってしまう
あと予告におとっつぁま出てこなかったけど、タイトル的にどう見てもそうだよね…
剛力が良くなってきている気がする
自己顕示を抑えて脇役っぽくなってきたというか
>>352 さすがにゴールデンのNHKで真実描いたらまずいだろwってか
視聴率どうせ駄目ならメチャクチャやってもいい気もするが
映画でやってくんねえかな
エログロ全部
タケシのチンケなチンピラ映画なんかがリアルって評価されるんだから
それつくったら世界的に評価されるだろ
355 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:49:55.55 ID:rFYN8qB8
>>352 そうそう。自虐史観で塗り固めた描写をしないと、戦争の悲惨さが伝わらないもんね。
捏造でもなんでも盛り込んで、薩長の悪行を描かないと、東北の絆を描いたこのドラマは意味ないよ。
あと剛力どもが会津の百姓に追い払われるシーンあったけど、あんなの入れる必要ない。
会津の殿様は部下にも領民にも慕われる有能な殿様だってプロパガンダしておかないと、
薩長と会津、どっちに正義があったのかわからなくなるもんね。
会津人の俺としちゃ、今回の大河は不満だわ―
>>132 指揮官が二人とも死んでしまったら、部下はどうなるんだ?
無責任にもほどがあるだろ。
>>351 初日に一気に城の門前まで迫って、内蔵助・土佐が城に戻りそこねたりしたけど
その後、八重らの反撃で指揮官の大山が撃たれたりして、官軍は一旦城下の周辺部まで撤退してるんだよ
そのうちに近隣に出払ってた会津兵が戻ってきて防備を固めてる
だから官軍は小田山に大砲を据えて仕切りなおししたのさ
なんにも言わないのに部下が介錯のために寄ってきたくらいだから、
総意って感じでは
359 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:54:48.32 ID:rFYN8qB8
小田山の地の利を教えたのが地元のお寺とか・・・。
どんだけ下々の者に嫌われてたんだか。
>>352 おとっつぁまも来週で退場か・・・
最新動画にはお別れシーンが出ていたよ。
大蔵のお登勢さんハグも何気に死亡フラグだね。
はじめて夫婦一緒のシーンを見たのだけれど
ちゃんと夫婦の絆があるんだなと感じた。
でも、この夫婦にも間もなく別れが・・・
しかもお登勢さんの死因となった焼玉おさえを教えたのは八重だった。
きれいな女優さんがどんどん退場してしまうので
明治以降は誰を目当てに見ればよいものやら。
361 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 01:57:46.82 ID:B8ao2QaM
当時の感覚だと、「神事を汚してはならない」という言わばタブー扱いだったんだろう。
タブーに触れてはならないと判断した新政府軍は大蔵たちを攻撃しなかったが、
在特会の皆さんのような兵だったらまぁ間違いなく攻撃していただろうね。
「敵兵とわかっていて攻撃して何が悪い!」とね。
362 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:03:21.11 ID:96/APOLr
>>358 武士団と西洋式軍隊の違いだろうね。
同じ戦う組織であっても、その目的、組織を結びつける価値観の違い。
果たして先の大戦での皇軍はどちらだったのだろう?
>>351 大抵のお城は近いところから撃ち辛い構造かと。こういう感じなので。
/\
||___| |
|
|
大砲 |
~~~~~~~~~~~~
この状態のほうが天守閣は打ちやすい
_大砲_
/ \
/\ / \
||___| |___|| /
| | /
| | /
| |/
~~~~~~~~~~~~ ~~~
敵(八重のスペンサー銃や尚之助が修理した四巾砲)の弾が届く近距離に、移動に手間のかかる大砲を置くメリットもないしな
365 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:09:12.24 ID:YY/HrLer
>>359 協力しなければ惨殺される場面で、お寺のお坊さんが
自分の命を犠牲にしてまで会津藩に忠義を尽くす必要は無いだろ。
壇蜜 綾瀬 静ちゃん
似てることに気がついた。
367 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:10:25.83 ID:YY/HrLer
>>363 反撃されるような場所で大砲を撃ってる暇は無いと思うんだけど。
この後
若松城で維新軍に対して呪詛を唱え続けるお坊さん出すのかな
369 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:12:55.32 ID:YY/HrLer
>>356 部隊は崩壊していて隊をなしていない状況だったと。
ただ、実際はあの2人が会ってゆっくりお話している暇もないんだけど。
各自が城に逃げ帰るか、敵と刺し違えるか、逃げ去ったか。
>>367 もちろんそれはその通り。
実際大山は
>>363の位置で大砲用意してたら撃たれてるからねw
>>363はあくまで、位置関係上、近い場所は案外撃ち辛いという例れす。
>>363 それは現地を見てない人の意見だ。鶴ヶ城は平城で高さはそんなに無いし、
小田山もそんな高くはない。
372 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:22:34.10 ID:YY/HrLer
そりゃまあ、大和や長門の主砲も接近戦にはなんの役にも立たないからね。
373 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:25:25.71 ID:lBIY7jDS
よく考えたらさ
会津藩ははなっから戦う気満々で会津戦争に望んでるんだよね?
戦の前は長期戦に備えて村人、町人から片っ端に食料を奪ってるだろ。
「そんことやってない」なんて絶対に言わせねーぞ
だから農民も薩摩に味方したんだろ
容保が恭順を望んだ説聞いたことあるんだがそういう風には描けなかったのか
自分の首を差し出すと言うのを、部下や八重たちが、それは出来ない
殿は絶対に守るという筋書きにすればいいのに
375 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:30:51.94 ID:WjtmUkP3
>>361 官軍側に、神事だという認識はない。
会津側の囃子だとわかっていたら、攻撃されていた。
どこかの藩のピーヒャラの軍楽隊だと誤解し、会津側だとわからなかった
というのが真相。
現代のような情報時代じゃなく、官軍側のコミュニケーションがとれていなかった。
376 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:31:04.25 ID:YY/HrLer
農民は即座に殺されない方に味方しただけだと。
実際には会津に味方した農民もいれば、新政府に味方した農民もいたし。
377 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:32:00.34 ID:YY/HrLer
>>374 部下を抑えられないと殿の威厳がなあ・・。
378 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:34:36.20 ID:YY/HrLer
>>375 三春藩や福島藩の人なら彼岸獅子くらい知っていて、即会津藩とわかりそうなもんだが。
獅子の歩みは遅いから、伝令を飛ばす時間くらいあると思うのだけど。どうかな?
会津の自業自得にしたい薩長ヲタの粘着書き込みわろす
これは会津から見た会津戦争の話ですよ
>>371 あれ?どこかのサイトで「現代では平城に見えるかもしれないが、元は岡の上に作られた」と読んだんだが
あれはウソなのかな?
381 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:39:44.18 ID:A08m4VD6
公式の最新動画の新島襄は髭が似合っていて、かっこよかったが
捨松は微妙すぎる
演技の方は大丈夫なのかな
後半戦のヒロインの一人として存在感を示してもらわんといかん
うまく撮ってくれよ〜
382 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:44:40.93 ID:lBIY7jDS
>>376 長期戦に備えて会津藩士が農民から米を奪っていないって言い切れますか?
会津藩ははなっから籠城の構えで冬まで耐える作戦なんだ
絶対に奪ってるだろ
裏切られて当たり前だわな
>>378 そのへんの藩の人は鶴ヶ城を囲んでたの?
軍服も装備もまちまちな多藩の連合軍だから
「あれはどこの藩だぁ?」となっても不思議はないのかもね
旗を一切揚げてないのは違和感ありまくりだけど連合軍なだけに
「どの藩か知らんけど攻撃止んだし和睦の使者なのかも」
と思って黙って見送ったのか…
正直ちょっと分かりにくかったな、ドラマ観ただけじゃ
>>382 まあどこの藩でもDQNはいるし仕方ないのでは。
薩摩も西南戦争の時、DQNが農民の職力強奪した上、村焼くとかいろいろしてたし
何百人も居れば、その中の一部はDQNでも仕方ないかと。
385 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:49:29.83 ID:YY/HrLer
>>382 進軍が予想以上に早くて籠城戦の準備は出来てなかったはずなんだが。
ただ、略奪で言えば物資不足で、徹底的に現地調達した官軍側の方が酷かったんだけど。
それでも協力したのは命が大事だったから。
386 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:50:28.40 ID:lBIY7jDS
会津藩士「米を出せ!!米だけでなくアワやムギなど食える物は全て出せ!」
農民「何事ですか....あいにく今年は不作でオラ逹一家が食っていくだけで精一杯だ....」
会津藩士「そのお前らが生きる為の蓄えを出せと言ってるんだ。戦争が始まるんだ。必要なんだよ。文句があるなら斬り殺すぞ」
ここまでやってるって。
戦争の前の備えってこんなんだから。
388 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:51:14.32 ID:ECAmU3cg
要は松平容保が戦争始まる前に自害すればここまで被害出なかった、ただそれだけ
本人にしてみれば貧乏くじひいた部分もあり同情の余地はあるが家臣や領民のこと考えたら
自らの首を差し出す代わりに彼らを助けた方が武士としては立派だった
あまりに会津に話数割き過ぎたからそろそろダイジェストな流れになりそうだ
389 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:51:30.47 ID:A08m4VD6
しかし八重の活躍のほとんどが実話なのが、なんともすごい女ですな
強くなれ八重って、サイヤ人にでもするつもりか
>>383 味方と知らずにDQNを成敗→えっ!あいつ親藩の人だったの?!→藩同士の抗争へ進展するとヤバイから切腹
という展開は戊辰戦争当時は結構あったみたいだから、どこの藩か解らない人を警戒して攻撃し難いというのは仕方ない気がする。
確か龍馬伝でキャナメ潤が演じてた役も
味方と知らずにDQNを成敗→えっ!あいつ薩摩藩の人だったの?!→土佐と薩摩の和睦関係乱すとヤバイから切腹
で死んだ人だよね。
391 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:55:30.55 ID:lBIY7jDS
独ソ戦争だったな
破竹の勢いで攻めてくるドイツ軍に対いしてソ連軍が行った行為は
・村、町から徹底的に食料を奪う
・奪った後は火を放ち建物を破壊
・歯向かう村人は殺す
これが会津がやったこと。
全く同じこと
392 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:56:05.40 ID:YY/HrLer
>>383 そこらへんの藩兵は城下への先導役だから確実に囲んでいた。
393 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:00:10.94 ID:bV6Uc1jv
彼岸獅子は会津兵だとわかっていて武士の情けで通しただけだよ
冷静に考えみて。あんなに何人も居る兵士達全員が全員騙されるわけがない
絶対一人二人は敵だと気付いて攻撃する。それがなかったってことは
上から攻撃するなと命令が出ていたからだよ
>>393 そんな事を瞬時に城取り囲んでた新政府軍全員へ命令できるような技術が
幕末時にあったとしたら、太平洋戦争で日本は負ける事はなかったかとw
395 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:03:03.20 ID:YY/HrLer
政府軍は、とにかく食料が無いから武士の情けで敵を通すほどの余裕は全く無かった。
あと雪が降ったら戦線を維持できなくなるから焦っていたのも事実。それが素早い進軍になり、偶然会津の虚をついた。
396 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:04:28.92 ID:lBIY7jDS
>>393 鉄砲担いでる時点で気付くわな
今回のドラマは会津家老の山川大蔵が城に入場できて喜んでるけど、薩長側からしたら外でゲリラ戦やられるよりも城に入ってくれる方が助かるよなwwwwwww
397 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:05:41.92 ID:YY/HrLer
>>399 ちょいまち、味方も敵も普通に鉄砲かついで移動してるだろ。
398 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:06:26.61 ID:WjtmUkP3
>>393 現代人のファンタジー乙。
怪しいと思ったのはいただろうが、味方の可能性が少しでもあったら、
何もしないのが一番安全。
突出したことをしたら、責任をとらされる。
>>396 新政府軍も鉄砲担いでるから、鉄砲の有無では見分けられないよ。
400 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:06:27.75 ID:YY/HrLer
>薩長側からしたら外でゲリラ戦やられるよりも城に入ってくれる方が助かるよなwwwwwww
これはその通り。山川がどうして入城に拘ったのかが不思議。
食糧がなければ現地で乱暴狼藉して奪い取るしかなくなるし
それやると現地の人から死ぬほど嫌われるしな
402 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:07:44.88 ID:lBIY7jDS
今回までのドラマで現時点で一番に親政府軍にとって怖い相手は
城の外でゲリラ戦を仕掛けてくる萱野権兵衛
>>400 少数で外にいても見つかったら潰されるだけだからじゃね?
404 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:08:52.38 ID:YY/HrLer
>>401 今更何言ってるのさ、新政府軍の兵站は元々現地で乱暴狼藉して奪い取る事を前提に計画されてる。
>>400 鶴ヶ城内部の戦力不足を聞いていたせいでは。
現代と違って携帯電話なんてないし。
「あ、もっしー。大蔵大蔵。鶴ヶ城の中女ばっかで人足りないって聞いたけどマジかよー。
今何人いるー?え、そんなにいるの?じゃあ俺ら入らなくてもいける的な感じ?
じゃあ俺らゲリラ的な感じでいく?」
とか連絡取れた時代であればまた違うんだろうけど。
406 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:11:01.65 ID:YY/HrLer
>>403 城に篭っても夜襲くらいしかできないじゃない。
それならもっと分散して斉藤みたく外でゲリラ戦してた方がマシなんじゃない?
>>404 えーそんな木曽義仲ばりの古典的な無茶やってたの?
兵站奉行とかいたでしょ各藩に
408 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:13:51.98 ID:YY/HrLer
>>405 それが1番真実に近いのかもね。
ただ外で何もしないで、援軍の来ない籠城戦に入城ってあまりに勿体無いよな。
竹子さんがあっさり亡くなられたのは驚いた。芦名さんの役の方が印象深くて驚いたわ。
410 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:14:45.58 ID:A08m4VD6
彼岸獅子入城作戦は、兵も将も、凄い度胸だよなぁ
普通の現代人なら、敵中通過するとき、ガクブルでバレるだろうな
411 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:15:48.59 ID:YY/HrLer
>>407 奥州戦争は新政府軍にとっても急な開戦だったから
充分な量が間に合わなかったとさ。
412 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:15:53.02 ID:lBIY7jDS
残された史実では城の外でのゲリラ戦は佐川官兵衛が一番に頑張ったらしいね。
会津藩が公式に降伏後も佐川だけはずーとゲリラ戦を挑んでいる。
容保が戦場に出て「辞めろ」と食い止めてやっと止まった男です。
413 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:18:21.57 ID:YY/HrLer
>>408 まあでも長州征伐みたいに、最初から全員揃った状態で打ち合わせして臨んだ戦じゃないから
僅かな情報を頼りに勘で動かざるをえなかったんだと思うよ
竹子達だって、ケータイ電話持ってたら
「もしもし八重?竹子竹子。いまからあたしー、照姫守りに坂下に行こーと思っててさぁ。
え?!まじ?照姫そっちいんの?!え、じゃああたしそっちへ直行すっし」
で済んでただろうし。
戦争だった
そうそれだけさ
416 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:22:16.87 ID:YY/HrLer
>>414 でもなあ、山川なら、日光口から城下へ撤退する状況なら
他藩からの援軍は絶対に無いことくらいは理解できてたと思うんだよなあ。
入城するにも、その前に外で一暴れしようと思わなかったのかなあ。
例えそれで兵が半分になろうとも。
>>416 兵力温存したい的に言ってなかったっけ?
もう一兵たりとも失うわけにはいかーんとか
418 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:26:59.00 ID:lBIY7jDS
>>82 暗殺された天皇の話を持ち出されても……
それほど熾烈だったことを容保が知らぬはずがない
420 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:28:54.75 ID:YY/HrLer
結果的には奥羽越列藩同盟の散々たる敗北だけど、
新政府側も物資不足があまりに深刻で、まさに紙一重の勝利だったと。
仙台藩の構想はあながち夢物語でも無かった。
白河が3ヶ月持ちこたえられていたら勝敗は入れ変わったかもしれない。
秋田も新発田も裏切らなかっただろうし、棚倉、平も落ちなかった。
そういう意味では頼母が絶対的な戦犯なんだろうな。
>>416 その変は多分、いくら外でゲリラ戦仕掛けて活躍しても、城内が攻め落とされたら意味無いからでは。
会津戦争は、主要な兵はどっか行ってて、遺された女、子供、老人が頑張って篭城してるところからスタートしてるから
「女、子供、老人だけでは城がヤバイ。おれが城内へ戻らないと」という意識が働いても仕方ないと思う
422 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:31:13.54 ID:YY/HrLer
>>417 ドラマではそうだけど。
実際に戦争で国の存亡を賭けて最後の籠城戦をする時に、絶好の攻撃チャンスで兵の損失を惜しむ指揮官がいるかなあ。
423 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:33:22.23 ID:YY/HrLer
>>421 でも日光口から城下に帰ってくるくらいの時間があれば
国境の大半の部隊が帰ってきている頃なんじゃないかな。
山川もそれくらいの距離感は当然あるだろう。
424 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:33:25.63 ID:lBIY7jDS
ドラマだけ見てると包囲網の危機感が無いよな
八重、佐川、頼母は城を普通に出たり入ったりしてるじゃん
425 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:37:58.09 ID:YY/HrLer
頼母の家族は家格から言えば、間違いなく優先的に城内に入れただろうが、
やっぱり立場的に心理面で城には入れなかったのだろうね。
気の毒といえば気の毒だな。
426 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:40:51.25 ID:A08m4VD6
>>424 その三人が夜襲、出撃、入出城、出奔したのは事実だからな・・・
初戦で押し返されたので一旦城の外郭まで陣を引いて
かなり遠巻きに包囲していたうえに、一方を逃走用に開けていたとか
427 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:42:29.20 ID:YY/HrLer
逃走用に1方向を開けるのは平を落とす時もやっていたし
ごく普通の事なんだろうな。
428 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:50:15.06 ID:fcAj6P3F
今の時期に山口県を悪くいうことが出来る分けない
山口県の軍隊はじっs
429 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:56:12.18 ID:fcAj6P3F
たけこさんバリバリ志望フラグたっとるがなたっとるがな
ちんこもたったけどな
430 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:58:50.19 ID:A08m4VD6
会津若松市は白虎隊と中野竹子だけじゃなくて
八重と川崎尚之助の像も建ててあげて欲しいなぁ
今後も、小田山砲撃とか、銃弾作りとか、焼き玉おさえまでやるわけだし
籠城戦の貢献度で言えば、この夫婦の働きは突出してる
431 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 04:08:05.71 ID:lBIY7jDS
神保雪が縛られてるシーンにハァハァした人は正直に挙手
きっと数百人規模で薩摩男児の極太の相手をさせられてアンアン鳴いたんだろーね。
432 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 04:23:41.51 ID:lQcXaVoF
まあ、凄惨極める扱いを受けたのは想像に難くないな
>>380 創建時の館は岡に築いたらしいが後に規模が拡大した結果、実質としては平城。
城跡を歩くと岡とか山とか言う程の高低差は無い。
>>431 薩摩じゃなくて大垣らしいけどな。
434 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 04:36:42.89 ID:3ivBXNb6
日本人は国際ルールという他者の目があると、途端に外面を気にしてお行儀がよくなるけど、
当時はどうだったんだろうな。
土人みたいな兵も当然いただろうし。
435 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 05:32:34.26 ID:twXbT857
冒頭の夜襲シーンで、先生が相対している敵を八重が打ち抜いた後の
先生のセリフを教えてください。
ここはひきうげた!の前。
予告に父親のカット全然なかったけど殉職は来週じゃないのかな
>>391 ベトナムも
空爆で補給源の村を焼く
韓国兵に女・子供まで殲滅(実際は米兵も行う)
然し、水田までは焼き払う事は出来ない
438 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 06:40:38.79 ID:3ivBXNb6
>>437 韓国兵によるライタイハン問題に飛び火させるつもりですか?
あんなおぞましい話題は勘弁してね。
439 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 06:49:54.90 ID:4J6pd9qN
ゲリラ戦は住んでる人の支持がないと無理
やれるのは城からこっそり出撃してまた戻っていく遊撃戦
罠、伏兵、潜入
孔明的なやつがいたらまた違ったかもな
軍師がいないように見えるし
かたもりの独断も多いし
442 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 06:57:40.05 ID:96/APOLr
>>382 亀だが。
攻めてきた敵軍に協力する、施政者側ではない民の行為を、裏切る、
とか普通言わないと思うよ。
そりゃ、武器もって鶴ヶ城に押し寄せたらさすがにだがw
すぐに論破されるようなつまんねぇレスすんなよ? 邪魔臭い。
>>351 大砲って高いところから打ち下ろす方が遠くまで届くんですよ。
ついでに、城壁の上から打ち下ろせば城壁関係なく中まで届きますし。
当時の大砲って基本的に直接照準で撃つものなので、放物線を描いて上から弾が降ってくる現代の大砲とは違います。
(例外は臼砲)
>>404 >>407 新政府軍の食料は現地調達ですが、人足の提供も含めてきちんと報酬を支払っています。
列藩同盟はただで強奪・強要したため嫌われました。
445 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 07:25:43.82 ID:8DLiE9uG
会津には庄内藩の本間家とは言わないまでも、豪商はいなかったの?
446 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 07:38:21.19 ID:EtPgaPTV
>>442 論破論破言ってる在特会的な奴こそ邪魔
巣におかえりなさい
448 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 07:44:30.99 ID:EtPgaPTV
だけど山川大蔵の入城はあれだけ堂々としてると政府軍の兵士も戸惑うだろうな。
かたもり役の綾野さんがどんどんやせていってる
気がするが気のせい?
>>450 綾野はやつれた感じを出すために痩せたのかな、微妙に髭も生えてるし
>>420 榎本艦隊が来てくれていたら・・・・・・・・・
453 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:09:51.00 ID:ZwNybype
2013/07/07 21:06:53 isotaku503 353847587805200386
会津藩の敗戦処理。新政府軍の意を受けた山川大蔵が入場して、
会津藩古来の勢力を代表する西郷頼母を松平容保は駆逐した。
松平容保は、養子で外部者なので、自分自身の保身のために、
従属して忠誠を誓う者を残し、白河で西郷頼母配下の会津藩士
を全滅させたということになる。 #八重の桜
2013/07/07 21:09:01 isotaku503 353848125464641536
山川大蔵は、会津藩を転封することを約束する新政府軍の信書
を携えてきたのだろうか。転封は減封を意味するから、餓死を
しないように、できるだけ藩士の数を減らしておくための戦と
いうことにもなった。 #八重の桜
2013/07/07 21:11:00 isotaku503 353848624574246914
そのような戦争による戦死も、廃藩置県により無意味なものと
なるのであるが、それを無意味にするための廃藩置県となった
ということも言えるだろう。封建体質の国家依存の先軍思想と
は、そういうものである。 #八重の桜
>>
http://twitter.com/isotaku503/status/353339849144680449
454 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:15:34.49 ID:EtPgaPTV
来週はドジっ子獅童の回
456 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:29:13.51 ID:JPP9yZqf
なんかまとまりのない籠城戦だった。
主人公が指揮系統を離れて好き勝手やってるからだろうか?
それに滅びの美や会津そのものが崩壊していくさまがうまく描けていない。
もっと演出頑張れば良いのに、無難杉
>>214 会津に伝わる話では
竹子の死に顔のあまりの美しさに
このまま放っておいたら死してなお無残な目に遭うと
密かに彼女を慕っていた農民(だっけ?)が彼女の首を落としたとあったはず
正直もっと大袈裟に無双してる感じに作ってもよい
黒河内先生は最後の最後で活躍するシーンがあってよかったな。
これまでは道場内で「はじめ!」「それまで!」がほとんどだったし・・・
万難排してとにかく松平容保がうっとうしい
うっとうしいったらうっとうしい
やることなすことが意味不明だしその上なぜか常に涙目
女々しいばかりで能無しのクソ野郎め
あんなクソ殿、だれかさっさと暗殺しろよ
なんでこんなイビツな役作りにしたんだろう
ところで竹子さんて眉間一発!撃ち抜かれてあぼんじゃなかったっけ?
461 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:42:57.57 ID:YZujChLE
実物の八重が不細工なのは知ってたが時尾も普通に不細工でワラタ
日向ユキの写真どっかに無いのかな?
戦争ばかりだと、若干飽きてくるな
しかも結果、負ける戦だし
あまり暗くすると、その後の明治期を見る気なくすし
もう戦の切り上げ所だね
463 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:45:02.05 ID:EtPgaPTV
464 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:46:19.47 ID:JPP9yZqf
>>457 紀行に出てた竹子の像はまるでザブングルの(ry
>>460 ていうか別に城を枕に討ち死にしてりゃそうは思わないんだろうが
降伏してのうのうと生き続けてるのを知ってるだけにすげーうざいんだよな
あれだけ言っててどういう理由で降伏に傾くのかが全くわからない
歴史は知らないこのドラマでしか知らないから言いにくいけど
たのもの考えはわかるが会津って神風特攻隊に近い感じでしょ
最初から反対ばかりでちょっとなー
でも会津離れるのはかたもりの優しさだな
>>466 おいおいw
息子連れて城を出た頼母に刺客放ったのは有名な話だぞw
そりゃもし官軍に降伏でもされたら城の防備が筒抜けになるからな
>>467 まじか!
かたもりはガチでたのも嫌いなのかw
かたもりって無能だな
テンプレの生没年の後の+−って、八重との年齢差だよな?
みねって−17だろ。
容保には炎上する鶴ヶ城で歴史に残る辞世の句を残し、死んでもらいたかった。
そうすれば白虎隊の死も無意味ではなく、その後の会津の評価も上がっただろう。
471 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 08:57:48.02 ID:EtPgaPTV
>>468 刺客出したのは、主戦派の家老 平馬
かたもりは、城内の頼母暗殺をかばって放逐した
>>470 まぁ会社とかでもああいう一見大物っぽく見せてる奴に限って小物のパターン多いしな
でもその場の雰囲気として慎重派より積極派が主導権握るのはよくあること
やべ、おれ何も知らないな
やっぱかたもりいいやつじゃん
何故籠城してまで家臣一同戦ってるのかが頼母からは伝わらない
亡くなった奥方のほうのがはっきり伝わる
脚本のせいか後々こうなる、を意識した台詞が多いと思う
竹子の奮戦って見せ場なんだろうけど
完全に薙刀に振り回されてたな
女優に腕力あっても嫌だがw
どう見ても薙刀の使い手には見えなかった
>>460が万難排しての意味を知らないのと
くどくど、年寄りの繰り言ばかりなとにかくうっとうしい人間
なのはよくわかったw
>>476 万難排しての後に「それでも」あたりを補完しておけ
揚げ足取りごくろう
わざわざ福島がキツい時にここまで会津の負け戦を描いたからには、
戦後かなり幸せな話・面白い話にしないと、単に福島県民を鬱にしただけのドラマになってしまうな。
>>477 ひと暴れ → 隠れる → ひと暴れ → 隠れる
ある意味正しいゲリラ戦
小泉孝太郎最悪な役だったが俳優として好きになった
>>479 京都守護職拝命=原発誘致
会津戦争=原発事故
頼母が言ってるのは「だからあの時原発は安全だと言ったではないかぁ」
と事故後に叫んでる福島県知事や双葉町長と一緒
官兵衛、見てるだけで腹が立つわ。
てめえ今までどれだけ頼母に助けてもらったと思ってやがる。
お前いつも口だけで、やってることといえば敵から逃げ回るだけじゃねえか。
「敵の勢いがあまりにも早すぎて、戻るのが精いっぱいであった!」
とか何をドヤ顔で言ってんだよ。死ね。
…と、誰もが思うよな。
「とうとう目と足に来た」って言ってたけど糖尿病なのかな先生
どのみち先が長くないという思いもあって本気で死ぬ気で戦えるのかも
黒河内先生>>>>>>>超えられない壁>>>>>>口だけ官兵衛
芦名星の色っぽさだけが昨日の話の見どころ。
>>482 福島県知事は受け入れに反対して謹慎処分になったのか?
斉藤一はとくに籠城戦では活躍ないの?
>>487 前の県知事は原発の安全性に疑問を投げかけて
スキャンダルで地元出身の民主党の渡部恒三や自民党の策略で追い落とされたw
今の県知事は全知事への刺客であって事故後に被害者面して東電叩いてたのは
知ってる人から見れば笑える話
490 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:20:25.18 ID:96/APOLr
もうこの頃は弓は使ってないんだな。
為朝並みの強弓や、ボウガンなら戦力になると思うんだが。
491 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:25:46.62 ID:EtPgaPTV
まあ、尚之助が、さっさと小田山の重要性の進言を再上申してれば
弓矢だって普通に使ってたよ
昨日の見せ場は婦女隊じゃなくて大蔵のドヤ顔入城だったな
495 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:29:20.45 ID:fjLkw5u0
長州の悪行があんまりないな
このドラマが神になるかどうかはこれからにかかってる
会津の切腹の嵐と長州の虐殺を、もう結構です
もう十分ですと言う以上に継続し、長州絶対許さんレベルまでやる
遺恨が残るほどやる事で、現在の政府とフクイチの恨みにつながる
>>495 ちょっとは調べろよw
長州は会津戦争に参戦していないw
はっきり言って会津が未だに長州恨んでるのは筋違いすぎる
公平を期すなら、会津による龍馬暗殺も描く必要があるし、おあいこか?
小堺があんなに憎く見えるとかすごいドラマだわ
>>494 当初のサブタイトルが「彼岸獅子入城」だからね
>>496 木戸が会津討伐強硬派で戦後処理の中心だったから
会津だって長州征伐に参加してないのに長州に恨まれてた件
500 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:36:37.61 ID:ZwNybype
2013/07/07 21:06:53 isotaku503 353847587805200386
会津藩の敗戦処理。新政府軍の意を受けた山川大蔵が入場して、
会津藩古来の勢力を代表する西郷頼母を松平容保は駆逐した。
松平容保は、養子で外部者なので、自分自身の保身のために、
従属して忠誠を誓う者を残し、白河で西郷頼母配下の会津藩士
を全滅させたということになる。 #八重の桜
2013/07/07 21:09:01 isotaku503 353848125464641536
山川大蔵は、会津藩を転封することを約束する新政府軍の信書
を携えてきたのだろうか。転封は減封を意味するから、餓死を
しないように、できるだけ藩士の数を減らしておくための戦と
いうことにもなった。 #八重の桜
2013/07/07 21:11:00 isotaku503 353848624574246914
そのような戦争による戦死も、廃藩置県により無意味なものと
なるのであるが、それを無意味にするための廃藩置県となった
ということも言えるだろう。封建体質の国家依存の先軍思想と
は、そういうものである。 #八重の桜
>>499 結局蛤御門の変の因縁で延々とやりあってるんだよな
長州戦争とか会津戦争を持ちだして正当化してるが
まぁ勝者の余裕で長州が「もう100年経ちましたから和解しましょう」
なんて上から目線なのも気に食わないんだろうねw
502 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:39:43.09 ID:EtPgaPTV
まあ小田山だって、23日に回収に行こうとして、
1日遅れで進入できなかったんだけど
板垣の進軍が、あまりにも早かった
早すぎて、伝令が命令に遅れるほど
戦後藩士たちが斗南救済や容保の謹慎解除のために
新政府に嘆願してた時、西郷は同情的に話を聞いてくれたのに
木戸は感じ悪かったとかいう話が残ってるらしい。
会津に同情的だった前原一誠や奥平謙輔は木戸と敵対して荻の乱で死んでるし
長州っていうか主に木戸が恨まれてるんじゃないかと思った。
斗南に移封されてからの苦難も描くようで良かった。
西南戦争も描くらしいし、もうギリギリまで引っ張って欲しい。
京都の八重とかオダジョーの話は最後の2回くらいでやればOK。
全ての元凶は新撰組ですか
レイプ回12.9
>>504 八重一家は斗南に行かないわけだが・・・
また延々と主人公と関係ない政治ドラマ見せられるのか?
川崎尚之助を最後まで描くのならありかもしれないが
508 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:47:14.72 ID:EtPgaPTV
でも、レイプシーン
あそこはちゃんと大垣藩陣営 で
土佐の吉松 とテロップでも入れて、
「ウチは女でも戦利品よ」くらい言わせないと
大垣藩も土佐藩も、それぞれバラバラだったこと見せないと、
山川の奇策入城も、イミフに見えちゃう
>>507 予告ではショウノスケの裁判エピもあるようだったから
不遇の死まで描くと思われる。
それでいいんじゃないか。
前半は会津の「ならぬものはならぬ」がテーマだとしたら、
後半は不平士族たちによる武士の意地もまた「ならぬものはならぬ」的なテーマだし、
一貫性もでてくる。
京都で学校つくったりなんていう退屈な話はいらないから、西南戦争を軸にしてほしい
日新館へ火を放ったというシーンもな凄かったな。動ける者は城へ、動けない者は自害。
>>509 資料発掘で脚本書き換えたのかな?
なんか大河になる前の尚之助って「勝ち目がないと悟って城から逃げ出した」
とか散々ないわれようだったからなぁ
でも尚之助エピ入れたら斗南に行った容保や家老連中が相変わらず鬼畜だったことがバレちゃうね
513 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:56:59.71 ID:WjtmUkP3
>>500 しつこく貼っているが、それ、全部妄想だから。
>>510 西南戦争は当然として、思案橋事件と萩の乱も出てくると思う
ナレーションだけかもしれないけど
尚之助さんも会津の人じゃないのに会津と共に、だった
八重とは寄り添えない感じが出まくり
>>512 ん?まあネタバレしすぎると怒られるかもしれないが
容保は斗南には行けず、ずーっと東京で蟄居していたのじゃなかったっけ。
何か鬼畜なことしたかな。
とりあえずこれから数週間の見どころは
容保がどういう理由で降伏を決意するのか?
尚之助と八重の離縁理由は?
の2つだな
頼母があれだけ「領民のためのに」とか言ってたのを拒絶してたのに
今更「城に残った者達の命だけでも救いたい」とか言い出したら笑う
あと尚之助と八重の離縁だけど今までは
・ 尚之助が逃げて自然消滅
・ 尚之助が行方不明になって自然消滅
・ 他藩出身の尚之助に害が及ばぬよう八重の方から離縁を切り出した
など諸説あるが
全て尚之助が斗南藩のために最後まで忠義を貫いた事実の前では嘘だと分かる
518 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:59:43.11 ID:/WanX9Ss
黒木メイサは芦名星に完敗だったね
>>513 イソタクは八重の桜でも電波を振りまいていたのかw
>>512 容保は謹慎中だから斗南に行ってないだろ
廃藩置県前に一か月滞在しただけ
会津の為に命を賭けて戦った夫婦なのに、良く分からないうちに離別してしまい
夫はその後も会津の為に戦い続けるのに
妻は京都で何となくのほほんとして
そこにのこのこと出てくるオダジョー。
これはとても感情移入出来そうにないw
>>516 斗南藩は財政的に苦しい
→穀物の先物取引で儲けよう
→先物取引失敗
→取引を藩から命じられていた尚之助に罪をかぶせる
→尚之助は裁判中に病死
の流れらしいが・・・
まぁ尚之助が「後のことはおらに任せてケロ・・・」と言って失敗の責任被ったのかもしれんが・・・
>>520 ハンサムウーマンという言葉を隠れ蓑にした、ただの毒嫁になるらしいな。
先が思いやられる。
恐らく江戸時代を通して八重のように鉄砲に興味を持った女性は他にもいただろうな。
だけどほとんどは幼少の頃の八重のように女が鉄砲なんてとんでもないと反対されて諦めた。
仮に八重のように鉄砲を極めてもそれを生かせないまま生涯を終えただろう。
八重は幕末の会津戦争という格好の時と舞台を得ることが出来た。
>>520 山本むつみさんにその辺りを納得できるような形で史実も踏まえて
昇華させる腕があるかどうかだねぇ
>>509 ただの尚之助ヲタだから相手しなくていいよ
>>522 ワダスは山本覚馬の妹だ!
これは女の戦いだ!
とか決め台詞が出来そうな予感・・・
527 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:05:44.27 ID:ECAmU3cg
片倉小十郎か保科正之にしとけば良かったのに
女視聴者意識し過ぎた所為で彼らよりマイナーな八重選ぶからこんなことに
>>527 そういう経緯で八重が大河の俎上に上がったのかは分からないが
NHKの上層部は八重がこんな好戦的な女性だと知らなかったんじゃないか?
会津戦争で戦って戦後は京都で同志社設立の新島襄の妻で
ハンサムウーマンと言われてるくらいの認識で
いかにもフェミ受けしそうな題材に見えなくもない
>>527 その八重も上手く描けずこの半年間で女視聴者も離れた
大河ドラマなのに離婚やら訴訟やら、気が滅入るワードが並ぶなあ。('A`)
乱戦なので状況がよくわからんが、現時点で萱野隊は敵中突破に失敗して入城できずにいるんだよな
娘子隊の討ち死にしなかった面々だけでも入城できたのってすごくね?
>>503 薩摩の西郷さんは、基本、無駄死にや不名誉は避けようとしている節がある。
江戸無血開城もそうだけど、庄内藩への温情から函館で戦った敵への温情など
(薩摩の黒田さんが奔走したんだけど、その後ろには西郷がいたと言われている)
庄内なんて南洲神社なんてもんがある位だし、会津の西郷さんも
薩摩の西郷と繋がってるんじゃないかと疑われて、ハブにされた形跡がある。
斗南の過酷さを感じた会津の人は、庄内の殆ど罰せられない温情が羨ましかったのかも試練。
まぁ、そんな会津武士は西南戦争で恨み晴らすべし!で西郷さんに向かっていくわけだがな。
>>528 >NHKの上層部では八重がこんな好戦的な女性だと知らなかったんじゃないか?
襄との夫婦関係が主な題材とはいえヒストリアで取り上げたのは何年か前だし
大河題材に浮上したうえでは回顧禄くらい目をとおしたろうし、
同志社の新島研究会あたりからも八重のキツイ性格は聴取したんじゃないないの。
「知らなかった」は無いよ
NHK大河的に宜しくない部分があったって、そこは脚色しちゃえば良いのだし。
07/07日 12.9% 20:00-20:45 NHK 八重の桜
もう打ち切った方がよくね?
信者は「こんないいドラマが人気無いのは、視聴者がバカだから」って言いそう。
数字伸びないのはドラマの出来のせいではなくて、あまりに救いのない現実を正視できない人がおおいからでしょ。
ここまできたら数字気にせず、萎縮しないで、やりきってほしい
>>532 斗南のほか、猪苗代を選択できるようにしたのは温情だったと思うがね。
537 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:19:58.47 ID:96/APOLr
竹子の死に様は何だったんだろう? 腹部に命中した銃弾が脊髄まで達して
即死だったんだろうか? あるいは麻痺していただけで絶命はしていなかった?
ならば、解釈してあげるのは仕方ないかもだな。
>>533 震災で急遽被災地大河を作らなきゃならない!って流れだったからなぁ
八重が決まった時もかなり唐突な感じだったし
3月に震災があって夏ごろには決まってなかったっけ?
最終的にGOサイン出す役員とかは分厚い資料なんか読まずに
簡単な要点まとめた10枚程度のパワポ資料しか読んでないと思う
被災地東北がどんどん鬱になっていくこのドラマを選んだNHKは切腹すべき。
540 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:22:08.43 ID:EtPgaPTV
>>533 内藤Pがそのへん講演で語ってるよ
東北ロケ中に震災とか
アドレスどこだっけ
>>537 実際は顔面に銃弾直撃で即死だったらしいが・・・
さすがに黒木メイサでそれはないよなと思ったら案の定・・・
あの位置の銃創ですぐに死ぬかといえば疑問だが
芦名星が竹子役(年齢的に厳しいが)なら顔面に食らってたかも
しかし娘子隊もある意味、敵からしたら迷惑だよな…
なんせ、白装束で女が突っ込んでくるんだぜ。戦意も萎えるわな…
「せめて鎧くらい着てくれ…」
こんな感じなんじゃないか。
>>536 自分も猪苗代は温情だったと思うよ。
昔、会津藩士の子孫にそれについてすげー恨み節を聞かされた事があって
調べてみたら、斗南へは自分たちが選んだと知って、ずっこーっとなった事がある。
恨み過ぎですだ、会津の人は。
544 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:24:43.84 ID:EtPgaPTV
>>542 _ _| |_ _ _| |_口口
| | | _| | | | _| _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__ | |  ̄| | | |  ̄| | |_ __|
| | ○ | | _| | _ | | | | | l ___
 ̄ ̄| | ̄ ̄ | |_ / |. | |_. | | ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\. | / | ○ / ̄ |_ / | .| | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ  ̄ ヽ--  ̄ |_| |__| /
{ し | |_| / /
\_ノ ヽ / /
\ ヽ .彡⌒ミ / /
\ ヽ (´・ω・) / /
\ ヽ ( ∪∪ / /
\ \ )ノ / /
>>537 戦後の水島菊子の談話によると、頭部に銃弾が命中して即死だったみたいよ
NHKでヘッドショットはまずいっしょ的配慮かなとも思うけど、
昨日の冒頭の夜襲では、八重さんクイックリロード&ヘッドショット決めまくりでずる〜い
アバンの夜襲シーンの八重はダイ・ハードのマクレーン警部を彷彿とさせる凄さだったな。
あっという間に3人の敵兵を射殺、そして地面に倒れながらも襲ってくる兵を撃つ。
このあと父親の権八の戦死を知ったらどこまで変身するのか・・・
547 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:29:42.36 ID:EtPgaPTV
でも慎吾ちゃんも大変よ
自分とこの陣地で、女どもが抗議の集団自刃なんてされちゃ
城に戻るに戻れない
548 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:29:47.83 ID:rGnO1qcV
神保雪が捕まって木に両手を吊るされてたけど、
実際の雪はべっぴんだったのかな?w
もし吊るされてたのが森三中だったら吉松隊長はどうしただろうって
いろいろ想像してしまうw
>>546 ていうかこの大河で八重は何人射殺してんのよw
この調子だと100人くらいは八重が撃破しそうだが
550 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:31:38.99 ID:96/APOLr
別に眉間に銃弾でも良かったのにな。
今際の際で引っ張っても良かった。
実際頭部に矢が貫通しても大丈夫な人も居るし。
>>546 もう八重は怒りのために正気を喪っているからな。
精神的におかしくなり、戦後も戻らなかったのだろう。
553 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:37:26.04 ID:UL1S09FH
黒河内先生、娘がピンチのときはまた来週も出てきそうな不死身なイメージなのに
キャストのところではもう故人になってしまっていたわ
少なくとも頼母より活躍してたのに、可哀想だわ
八重が主に活躍するのは明治になってからなのに
まさか半年どころかそれ以上会津絡みとかいくら何でも長すぎ
会津戦争にかなり尺使ってやってるけど
来年の黒田官兵衛主役のやつでも関ヶ原の合戦前後に起きた九州戦役にそれくらい尺使って欲しい
天地人の長谷堂城の戦いみたいにあっさり過ぎるのは勘弁な
555 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:40:06.90 ID:EtPgaPTV
>>536 >>543 開拓と言うのはどこで行っても最初は作物が出来ないから、藩や国からの支度金で明暗が別れるんだよね
石高を28万石から3万石にした段階で、俸祿がごくわずかしか出さなくなる。
斗南でも、燃料や布団が用意できない状態で最初の冬にかなりの人が凍死・病死した。
だから、猪苗代なら斗南よりマシかもしれないけど、やはり最初の冬にかなりひどいことになっていたと思われる。
黒河内先生はすごくカッコいいのに、申し訳ないが笑ってしまう
・常に血まみれでふらふら
・「いいから先に逃げろ!」死亡フラグびんびん立ちまくり
・だが相手を倒す
・さらにふらふら、敵兵うようよの中で倒れたりしてみせる
・「うおおおお」叫ぶ
・一度、城内に場面転換
・また場面転換、戦場で誰かがピンチに陥る
・また血まみれでふらふらで出てくる
これをあと数回やって欲しいw
これで結局開城するのだから会津藩は駄目だなあ…犠牲になるのは
いつも下々のもの
>>68 史実では寺の部屋に監禁されていた。
屋外シーンにしたのは健全番組のNHKだからだろう。
>>35 入城前に食料倉庫を会津側で焼き払っていた。
これまでは強気でしっかりしてた二葉さんが弱気になってたのも印象的
頼母は殿の前に家老共を説得しろよと思うが、斬られるだけ?
564 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:49:57.40 ID:UL1S09FH
>>558 武士道の精神をもっと炸裂させてほしかったわね
565 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:52:18.29 ID:EtPgaPTV
>>560 長命寺?
佐川官兵衛が、城内の精鋭部隊約1000名を指揮し、城を包囲する新政府軍の一角を崩し、
活路を求める為に城を打って出た有名な話が有ります。
その向かった先が長命寺であり、この時、既に同寺に屯営していた、
新政府側の大垣藩と激しい銃撃戦を行った(長命寺の戦)
>>558 そこまでやるなら、合成で透過した御姿で戦場シーンにかぶせてほしい
1人だけ敵とも味方とも関係のない動き(アストラル体?幻?)
>>563 その前のシーンで梶原とか頼母を罵倒した後ガン無視してたじゃんw
無能は黙ってろと言わんばかりで
土佐や神保は「藩を支えてた」と最大限持ち上げてたしw
黒河内先生の御尊顔は敵軍の兵士としても通用しそう
頼母は会津の中では孤立していたらしいからなぁ。
基本、老中なんかは主戦派が多くて、非戦派の頼母さんは遠ざけられていたから。
でもその頼母さんが北海道まで戦いに行く訳だから
なにがどうなるかわからんな。
先生の一日
朝起きる
↓
官軍のフリして朝飯にありつく
↓
ぶらぶら散歩
↓
剛力がいたから助ける
↓
疲れたから戦場離脱
↓
腹が減ったから官軍のフリして晩飯にありつく
↓
疲れたから仮眠
↓
会津が夜襲してきた
↓
ここぞとばかりに参戦 ← 昨日のシーン
↓
疲れたから戦場離脱
以下ループ
>>478がやっぱり万難排しての意味がわかってないのが確定w
「それでも」なんか慌てて付けても意味通らんがなw
キーキーわめいて更に恥かく前に辞書くらい引け
無知晒しの言い訳ご苦労ww
>万難排しての後に「それでも」あたりを補完しておけ
>揚げ足取りごくろう
頼母は非戦派というより保守派だったんじゃないかなあ
一族全員自刃とか、八重ではなかったことにされた頼母の玉砕論なんかも
保守派の文脈で考えると納得行く
574 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:07:52.62 ID:WjtmUkP3
575 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:07:55.84 ID:EtPgaPTV
夜襲の時「一人も逃さぬ」と言っている八重がゾクゾクするほどかっこいい
一般受けはしないかもしれないが、日本の実在の人物で、八重以上の戦闘魅せれる女はいないだろう
黒河内先生が健康体だったら、取り囲んだ敵をことごとく斬り倒して生還してきそうだ
病気が悔やまれるな
西郷頼母は八重との絡みが良かった。生き恥を晒すことになるのも、なんか納得してしまった
578 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:14:53.16 ID:UL1S09FH
>>577 立花ァ千代さん忘れてますよ
成田甲斐は完全に創作ですけど
580 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:17:46.24 ID:Q6oLI1MQ
>>554 会津戦争が終結したら、大河ドラマは見ないよ
同志社の歴史や明治の八重の生き様には興味はない
新島襄は教科書だけの人でやるなら、福沢諭吉さんだね。
京都での「八重の桜」展、八重の作った編み物を展示するらしいが
アホちゃうか。会津戦争までの展示なら行こうと思うけどね。
581 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:18:24.72 ID:nHiTe3Wg
>>536 それ地元郷土史家のあやふやなソースに基づく風説だから
南部移住を巡って在京組×残留組で議論あったのは事実だけど
新政府が若松と目と鼻の先の猪苗代での御家再興なんか
認める道理がない
582 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:21:26.06 ID:nHiTe3Wg
>>582 史実では覚馬や八重が会津のために何かしたって事実はないよな?
京都のためには大活躍したみたいだが
要するにもう汚染地帯の住民は諦めて新天地で頑張ろうぜっていうエールだな
584 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:24:28.60 ID:ZwNybype
2013/07/07 21:06:53 isotaku503 353847587805200386
会津藩の敗戦処理。新政府軍の意を受けた山川大蔵が入場して、
会津藩古来の勢力を代表する西郷頼母を松平容保は駆逐した。
松平容保は、養子で外部者なので、自分自身の保身のために、
従属して忠誠を誓う者を残し、白河で西郷頼母配下の会津藩士
を全滅させたということになる。 #八重の桜
2013/07/07 21:09:01 isotaku503 353848125464641536
山川大蔵は、会津藩を転封することを約束する新政府軍の信書
を携えてきたのだろうか。転封は減封を意味するから、餓死を
しないように、できるだけ藩士の数を減らしておくための戦と
いうことにもなった。 #八重の桜
2013/07/07 21:11:00 isotaku503 353848624574246914
そのような戦争による戦死も、廃藩置県により無意味なものと
なるのであるが、それを無意味にするための廃藩置県となった
ということも言えるだろう。封建体質の国家依存の先軍思想と
は、そういうものである。 #八重の桜
>>483 編集でカットされたが、ネタバレスレによると、官兵衛が家老昇進する時に
頼母の復帰を主張するシーンがあったようだ
>>580 京都では大河なんか全然盛り上がってないよ
同志社が学生集めに必至なだけw
>>586 必至→必死 な
自称高学歴ニートさんに突っ込まれちゃうところだったw
2時間半やそこらで26レスw
こんだけ熱心な視聴者に支えられてスレもぐんぐん伸びて盛り上がって万々歳すなあw
京都は大河で盛り上がらなくても、観光客がいっぱいくるからねぇ。
同志社に行けないレベルの低学歴ニートが慌てて言い訳ウケるwww
591 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:34:53.07 ID:JQeiG0zz
今回は
褒めたくても褒めようがなく
叩きたくてもネタがない
薄味のスープのようだ
明治天皇を東京に連れ去って公家もほぼ移住して
荒れ果てた京都を世界的観光都市学術都市にしたのが覚馬と新島と八重なんですがw
>>586 同志社だからあの程度の大河便乗で済んでいる。
これがリッツだったら、経営者の性格からしてもっと大騒ぎをするに違いない。
自分は同やんでは無いけどな
>>589 京都の観光局は去年の清盛より今年の八重に観光客誘致策を重くするって
それは前年から言ってたことだけど、
今出川校地見学ではお金が落ちないし、新島旧邸や同志社墓地は大量の集客は無理
金戒光明寺(黒谷さん)の特別公開なんてモノ珍しくも無い。
八重の大河需要での観光客増加って実際にはあまり期待してないだろうね。
ニートに学歴は関係なか!それにしても新政府軍の兵士は土佐弁ばっかりだが、薩摩兵と長州兵はどこさ消えた?
どーしたの必死な“必至”タン?w
そんなケアレスミスしてるようじゃ関西イチの私学同志社どころか中学入試も突破できないねえww
>>577 八重と絡めているあたり、頼母様は維新後も登場すると思われ
再登場して、容保公とも再会しそう
孝明天皇といい昨日の頼母様といい、容保公とタイマンになると、何だか男と女の土俵際っぽいなw
>>595 薩摩弁再現が難しいからとかだったら笑えるんだが。
長州はこの時には既に会津にいたのかな?
599 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:51:07.99 ID:dkrK4HYt
>>592 京都で「学生はん」と呼ばれるのは、旧帝大の京都大学生だけだったそうな
600 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:51:38.06 ID:lBIY7jDS
>>598 薩摩弁ってそんなに難しいのかな。
戦争帰りの爺さんが戦場で鹿児島人同士で喋ってたら「お前ら朝鮮人か?」と言われてそいつをぶん殴った話をしてたな。
土佐は新政府軍に後から加わったから、会津では矢面に立たされていたのだろうか?
602 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:54:41.10 ID:nHiTe3Wg
>>589 京都人って気位高くて上品ぶってるけど
公家も坊主も町人も腹の中は
カネ カネ カネ
自分の手は汚さず勝ち馬に騎り続ける
今も昔も気質は変わらん
603 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 11:56:42.15 ID:LYfFtQ6m
神保雪も捕まり鎖に繋がれてただけなわけないだろ(笑)
凌辱しまくられたに決まってるしちゃんと真実を描けよ。
>>600 難しいかどうかは解らないけど、言葉が特殊すぎて幕府の隠密とか、入れなかったとは聞いた事があるな。
その言葉が特殊なのも、他国の人間が入って来た時に、解りやすくするようにって話しだし。
幕末ではないんだけど、スペインが鹿児島に上陸して後、キリスト教を布教して北に向かったんだけど、
薩摩で覚えた言葉が薩摩以外では通じなくて難儀したと、当時の宣教師の手紙に残ってるんだそうだ。
まぁそんくらい当時は特殊な言葉だったんだと思うよ。
関係あるのかないのか解らないけど、日本の在日がいる率ワースト1が鹿児島らしい。
605 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:01:46.13 ID:lBIY7jDS
>>603 なんか婦女子隊が突っ込んで行ったとき新政府軍が
「女だ!! 女がいるぞ!」
「生け捕りにしろ!」
やっぱ性処理に使う為なんだろうな
>>601 連投でスマソだけど、当時長州軍は他を攻めていただけで、別に土佐が貧乏くじ引いたとかではないよ。
官軍として秋田とか彦根とか加わってる状態だし。
>>541 >実際は顔面に銃弾直撃で即死だったらしい
そうなら、苦しみを止めてやるための介錯の必要はないし、
美人だから屍姦されるかもしれないから首をもっていくってのも必要ない。
逸話はウソだらけだ。
>>570 黒河内先生はご病気で目も見えないのはなかったか?
>>606 花神総集編で観たけど、頼母もとい奇兵隊山縣狂介が長岡でボコボコにやられるシーンがあったね。
たまたま割り当てが違ってたんですかね。
610 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:10:12.93 ID:lBIY7jDS
>>604 >在日がいるワースト1が鹿児島らしい
これも理由を爺さんから聞いている。
戦後に在日が日本中で暴れまわった朝鮮進駐軍は有名だけど、鹿児島でもこいつらは暴れたらしい。
だけど鹿児島では鹿児島人によって鎮圧された。
鹿児島は職業軍人が多いってのを知らなかったみたい。これがトラウマなんでしょ。
それにガチガチの極右思想ばかりの県民性だから在日だけでなく、赤や日教組も日本一少ない地域なんだよ。
眉間打ち抜くとか残酷すぎるシーンになるから
流石に大河だけあってそういうシーンは一個も無いからな
ほんとは自刃って壮絶なはずなのに
612 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:12:50.92 ID:nHiTe3Wg
昨日の殺陣はちょっと残念だったが、メイサは全体としては中野竹子を最後まで凛々しく演じたな。
ゴーリキも悪くないし、女優陣は予想以上に好演してると思う。
>>613 同意
メイサの髪を下した戦闘スタイルが美しかった
巴御前とか演ってみて欲しいと思ったな
>>612 顔がぐちゃぐちゃになった時点で美人じゃなくなるだろうが
616 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:17:35.23 ID:EBlsSA7K
彼岸獅子を農民がやってくれたのは、幼子を助けたエピがあったから
ってのは、ゴーリキが拒否られたことと整合性付くからよかったかもな
しかしゴーリキみたいなことは本当にあったのか
617 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:21:15.16 ID:4d4CVLan
白虎隊の前装式銃の撃ち方準備であれだけ手間取っていたのを覚えていると、
八重のスペンサー銃連発がどれだけすごいのかわかるな
>>607 晒されたりすると家や本人の恥辱になるので、敵に首を渡すな、という事だと思う
体の方は知らん
619 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:25:01.36 ID:nHiTe3Wg
>>615 オマエみたい屍姦趣味ないからわからんが
ぐちゃぐちゃでも首あったほうが屍姦される率高いんじゃね
御首級(おしるし)の意味合いわからん奴には
敵に渡したくない心理なぞ到底理解不能
>>612 というか、本当の理由は「屍姦」じゃなくて、
>お妹御の優子様は其時御母様に『お姉様の御首級を敵に渡さぬように、私が介錯しましょう』と言って、
>敵と遣り合い乍らに段々とお姉様の方へ近寄って来られて、
>到頭見事に介錯せられて、白羽二重の鉢巻が何かに御首級を御包みになりました。
と、そもそも水島菊子の「会津婦女従軍の思出」に書いてあるな
>惜い事には竹子様だけが、真正面から来た弾丸が額に当って亡くなられました。
だから、顔面じゃなくて頭をやられているから、多分即死で、
この場合の「介錯」というのは、首を切りとることだな
>>619 理由を屍姦防止にしたがっているのはそっちだろ
>>607 昨日も出てる話だけど、首を持って行くのは
戦場で遺体を担いで行くのは無理でも
せめて首だけでも墓に葬るためというのもある
>>606 御回答多謝。長年に亘って徳川の先鋒を勤めてきた井伊が保科の城を攻めるとは方腹痛し。彦根城に立て籠って一戦交えるべきであった。信玄公もさぞお悲しみのことと思う。
主役八重にリアリティがなさ過ぎなんだよ
綾瀬のコスプレごっこにしか見えない なんだよあの腕見せw
ぽわんと庭で標的撃ってただけで戦闘訓練などやったことない八重が
何仕切ってんだよ、そんな上手く行くかよ
史実とか創作とかより演技に説得力がなきゃどうしようもない
>>543 猪苗代は農業が成り立たないことを知ってて、斗南も同様なんだけど、
それでも海があるところっていうのが
一抹の希望に思えたのかな。
>>500 isotakuさん生きてたんだ
井伊彦根は鳥羽伏見の最初から新政府寄り
思うところが色々あったんだろな
>>581 そもそも猪苗代三万石でも、結果的に斗南よりマシじゃね?ってだけで二番目に厳しい処分ですし
個人的には温情ってのも?
しかし、選択肢が最初からないなら議論する必要もなくね
猪苗代では、地元だけに全ての藩士を養えるだけの
収穫がないことは明らかだったし、
戊申で官軍に味方した村が数多くあったから、それに対する抵抗感もあった。
酷寒の地ではあるが、薩摩や長州が貿易で富を築いたのを見て来たから
海のある斗南に賭けたんだろうな。
彼岸獅子のあのシーン良かったなぁ。。会津出身の俺は涙出た。。
玉鉄ほんと良い役もらったわ
ま、斗南で苦労したちゅうても、ひと冬だけなんですけどね。
630 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 12:54:05.49 ID:nHiTe3Wg
>>626 残留組はあくまで会津帰復
そんなもの新政府が認めるわけないって
一蹴したのが山川たち在京組
632 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:00:21.46 ID:lBIY7jDS
彼岸獅子の入場って創作だろ?
仮に成功しても最初の数名だけでしょ。
城の門が開いたり、会津藩士が撃ってこない状況を見て「なんかこいつらおかしいぞ?」と気付くでしょ。
会津は樺太や蝦夷を経験した藩士もけっこういるので寒さはなんとかなるんじゃないかと
いう希望はあったようだ。
苦労したのは資金不足と、火山灰地で農作物が取れなかったこと。
北海道開拓に行った組に比べても、廃藩置県後に斗南に残った人たちはすごく少なかったようだ
最終的に斗南に残った人たちのほとんどは、青森県庁に出仕したり教師になれた人で、
農業が成功した人はほとんどいなくて酪農で身を立てた広沢は例外中の例外とか
634 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:01:52.28 ID:yDMhQ01q
なんか屍姦屍姦て泣きわめいてるヤツがいるけど、戦国時代でも討ち死にした武将の首を部下が持って帰ってちゃんと埋葬するて話しがいっぱいあんだろが。
当然、有名な武将の首を敵に渡したくないてのもあるけど、ちゃんと埋葬して成仏してもらいたいていう考えも日本にはあるだろ。
それに会津は昔気質の考え方だから首を取らせず仲間が持って帰るて気持ちが強いだけで、女だからとか関係ないだろうよ
敵に渡すまいと仲間の生首抱えて撤退するのは幕末では珍しくない様な
天満屋騒動の時も、斎藤一たち新撰組から返り討ちされた人の生首は
陸奥陽之助とかが抱いて持ち去ったんだよねたしか
636 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:11:48.05 ID:nHiTe3Wg
>>633 17000が斗南に行って
10000が会津に戻った
運よく教師や役所に務められた者以外は
ほぼ仕事ないから
また縁を頼って全国へ
やっぱり教育は大事
637 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:15:14.87 ID:uJbI2hLZ
ドヤ顔山川大蔵
前回やっと八重が主人公になるかと思ったら今回も冒頭だけで脇役ってなに考えてるのかわからん
>>616 ああいう事は農民に限らず仲間同士でもよくあるよ
敵から逃げて来た攘夷志士を、攘夷志士が門前払込いしたり。
助けたり庇うと共犯者扱いされるから。
だからこそ共犯者扱いされるのを判っていながら死体供養した次郎長が
人気者になった
まぁ昔かたぎというか、当時はまだ戦国時代の延長みたいな感じだし
>>630 それなら、わざわざ斗南藩史に斗南か猪苗代で三万石って内示があったって
嘘を書く必要もない気がするが・・・
このスレ読んでると知らないことたくさんあっておもしろい
みんな物知りやね
ほんの100年少し前なのに生首抱えて奔走とか凄い
>>634 まぁここにも屍姦とかレイプとかやたら喜んでいる人もいるくらいだから、
当時もそういう人もいたってことだろう。だけど、普通の日本人の感覚だと女性が
ナギナタで戦っているだけで尊敬の念をもつし、例え殺してしまったとしても、
はずかしめるようなことは自分の恥のように感じるのではなかろうか
しかしいいっすなぁ神保雪さんの最期
名家の美人お嬢さんとして大切に大切に育てられ
エリートの妻として他が羨むようなラブラブ生活を送ってたのに
最終的には大垣の小汚い雑兵にさんざん陵辱され心も体も弄ばれるとか
勃起が止まりませんわ
もうだいぶ観てないけど
最近はどうなの?面白いの?
646 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:31:59.01 ID:nHiTe3Wg
>>640 その斗南藩史が教員上がりの地元郷土史家の著作
会津から嫌々僻地青森に来たなんて
地元民のプライドが赦さないんでしょw
白河口で敗れた際
横山主税も遺体回収出来ずに首をってあった
まったく今の感覚じゃありえない当事は当たり前
大谷吉継も戦場を離れた所で切腹して家来が介錯して首を持って行ったな
県庁に剛力ちゃん来たね。顎瀬よりはるかに礼儀正しい。
顎は知事へのお土産をむき出しでポケットから出した礼儀知らず。
しかも自作の汚ったない起き上がり小坊師。
植樹する桜に「はるか」って命名した時点でコイツ逝ってると思ったけど。
651 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:43:07.18 ID:WjtmUkP3
二本松少年隊を率いていた若先生が戦死したときも、
首だけ切り離して、持って帰った。
>>647 よっしゃ、ぐっちょんぐっちょんに犯してまたひぃひぃ言わせたるわ!
チンポに狂う雪ちゃんのアヘ顔楽しみや!
>>602はほぼ正解
岩倉具視や三条実美見てたらそのものだろw
カネに汚い根性も汚い謀略暗殺何でもやる
だから農民から搾り取って貯めたカネを握って謀略暗殺何でもやる長州と
まさに勝ち馬に乗ってのし上がりたいアバズレ商売女の組み合わせが多数発生したのさw
似たモノ同士w
いつも起きる昼になっても食事を要求しないヒキニートの
>>652の部屋へ老いた母親が行くと
そこには
>>652が粗珍を切り取られた血まみれの遺体が
655 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:54:57.50 ID:LYfFtQ6m
メイサはさっさと死んだおかげで凌辱は免れたか。
神保雪は凌辱されまくりもう精神錯乱して自害したんだろうな。
657 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:56:53.97 ID:4/deS739
あ あれ?
黒河内先生、公式HPみたらもう故人になってるけどいつ死んだんだよ?
昨日あれで死んだんなら、先週既に死んでただろw?
って思うの俺だけか?
しかし、ゲスが多いな〜。
659 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:02:27.69 ID:EtPgaPTV
八公二民
八公二民
八公二民
>>632 史実だから仕方がないw
1対1だとありえないけど、相手が堂々と行進していたら、責任的な意味も含めていきなり攻撃の判断を下す方が難しいかも
まさにエアーポケットを衝いた奇策
新撰組の井上源三郎が鳥羽伏見の戦いで亡くなった時
同じく新撰組の井上泰助が首を持ち去ってた筈
ただ首ってめちゃくちゃ重いから、若くて力が弱い人は
途中でお持ち帰り諦めて首を葬るパターンも多いよね
陸奥陽之助や井上泰助らもそうだし
「人間の首があんなに重いとは思ってなかった」とか言ってたそうだよ。
662 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:09:32.23 ID:EtPgaPTV
.
8kg
663 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:12:44.73 ID:EtPgaPTV
首は3つが限界って何かで読んだな
戦国時代は首がそのまま報奨金になったから
欲張って抱えていって、途中で疲れて捨てる
それが高価そう(身分の高そうな人の首)なら
それを拾って持っていく奴など
今思えば考えられない後景が繰り広げられたらしい
録画を観た。黒河内先生の台詞に付いて質問があったから何度か見返してみたが、結論から言うと
判らん。さっぱり聞き取れん。
神保雪のシーンに関しては陵辱されたけどそれは判る人だけ判ってくれという事だと感じた。
捕まってるだけなら吊るす必要ない。(既に書かれてた意見と同じ)
>>541 昔の大河で平将門やった時は眉間に矢が刺さってあっさり死んでたんだけどな。
主人公なのに余計な事言わないであっさり死んだのが俺は好きだった。
>>620 ドラマでは解釈しようとしたけど切り取る暇がなかったみたいな中途半端な感じになっていた。
それだったら介錯するとか余計な事言わせない方が良かったのに。
>>634 >戦国時代でも討ち死にした武将の首を部下が持って帰ってちゃんと埋葬するて話しがいっぱいあんだろが。
それは武将の首だからだろう。西南戦争の時に乃木希典が部隊の旗を敵に奪われて切腹しようとした事があった。
武将の首には部隊旗と同様の価値があるだろう。
>>649 大谷の家来は殿の首を守る為に自分の首を差し出したよな。
666 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:20:19.89 ID:AECmyoub
ゴーリキユキちゃんは会津降伏後、父と兄の遺体を見つけるのにすごい根性
見せるからなあ
腐った死体の山から父を遺体を探すのはドラマ上無理だとは思うが、川の中から
兄の首を探すシーンは是非やって頂きたい
官軍のピーヒャラみたいなお囃子に軍服の司令官を見て
「どこの藩だろう?」と通過させてしまうってのはありそうな表現だと思ったな
籠城組も、彼岸獅子にはすぐ気付いても、後ろに続く大蔵たちについては、かなり近づくまで誰だかわからず警戒していたし
津波の後の遺体探しを思い出す人も居そうだから無理じゃね。
>>646 ググってみたら、大河民の幕末史スレに色々書いてあったわ・・・
猪苗代案のモトネタとして一番まともそうなのは会津幕末志士伝稿本っぽい
広沢安宅の原本があれば鉄板かな
というか猪苗代って元々会津領だから、
猪苗代だったら領地替えじゃなくてただの減封だな。
つまり、なんとかして会津に残りたいという人たちと
無理だから新政府に言われたとおり陸奥国へ行こう、という人たちの間で
激論が交わされて、それがいつの間にか
「猪苗代か斗南か選べと新政府から言われて、斗南を選んだ」という話になってしまったのかな?
中野竹子が「城へ帰ったら八重さんに銃の使い方を教えてもらいましょう」と言ったのは
いくら覚悟したとはいえ初めて実戦へ出る婦女隊の面々の緊張を少しでも和らげる意味かもな。
だけど自分自身が一番緊張してたからその気持ちを紛らわすのもあっただろう。
673 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:36:48.76 ID:EtPgaPTV
>>672 のち、帰城した優子らは八重からゲベール銃をもらって銃撃に参加してるよ
同じように白虎隊の軍服着て
674 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:38:54.74 ID:yOCk4LTT
何でNHKは公衆便所と化した雪のレイプシーンやらなかったんですかね?(ゲス顔)
675 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:40:29.10 ID:lBIY7jDS
よく善人ぶった奴が「嫌がる泣き叫ぶ女をレイプって信じられない。そんな状況みたら勃起しないし」とか言うやついるけどさ
生きるか死ぬかの戦いをやっている状況でも同じことが言えるのかと
人間は死に追い込まれると種を残そうとする本能から男は勃起するんだとよ。その勃起した興奮状態を敵側の女で満たすのもこれもまた本能かと。
レイプ否定派は同じ状況になっても同じ事が言える訳がない。
一緒になってレイプに混ざるよ。明日は自分が死ぬかも知れないんだし。
頼母がしつこく恭順を進言しようとした時の
殿の「またコイツかよ」って顔が好きだったw
俺でもウザいと思うわ、無能だし
677 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:44:14.94 ID:NPSMgFeO
>>674 レイプシーンはお前ら一人ひとりの心のなかにあるんや
目を閉じれば、ほら
678 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:45:50.56 ID:yOCk4LTT
>>667 三国志かよ!って思わずハハハ!って声出して笑ってしまったわ
あれどういうことなん?意味がわからん。
城入ろうとした時点で撃てばよかったやん
679 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:47:08.01 ID:EtPgaPTV
>>678 その時はもうすでに遅かった
>城入ろうとした時点
680 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:49:11.39 ID:fjLkw5u0
戦闘に行くはずじゃない白虎隊までが
自害することになった、周囲の農家も泊めてもくれない
政府軍の締め付けがどんだけひどかったか、これからじっくり
何か月もかけて描いていく、八重の怒りもどんどん加速する
681 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:49:42.87 ID:AECmyoub
>>671 無茶苦茶な年貢などで猪苗代民には怨まれてたようだ。一揆も度々起こってたし
地元民に拒絶された、行っても自分たちの安否の心配があったの説がある
まさに四面楚歌状態だね
会津戦争が太平洋戦争に似てる部分が多いのはいろいろ指摘されてるが、戦争の終わらせ方まで
さきの対戦とそっくりだな。
どうあがいても勝ち目がないのに徹底抗戦、だけど結局はボロボロになって降伏なんてあたりがな。
>>673 なるほど、その伏線でもあったのか
単に戦って散る覚悟ってのじゃなく、
照姫をまもるために城に戻る目的を念頭においての戦闘参加だったというのも
無駄に死なずに済んだ一因かもしれないと
声掛けシーンに思った
684 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:56:02.12 ID:o3dhjvKk
八重の怒りって何だよ
ランボーのパクリじゃねーか くだらない
>>671 猪苗代の件は、土地が狭いから養いがたいという理由とセットで
説明用に作られた可能性もあるかな
686 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:02:57.66 ID:nHiTe3Wg
687 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:04:38.86 ID:JPP9yZqf
中野竹子って銃弾を受けたの胸じゃなくて額だよね?
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン状態だと綺麗な死に方じゃないから変更された?
688 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:04:49.76 ID:EtPgaPTV
もう、まさに
「勝てば官軍」
>>682 司馬遼太郎がノモンハン以降の日本をボロ糞に言ってるよな
そして以降の日本を書かなかった・・・
史料を集めても書く気が起きない
どう考えても正当化できないし、面白くないからと
司馬曰く 無策、無能、無駄死に
>>670 そのポスター巴御前コスで観たかった
>>672 竹子が頑なに八重と銃に対してツンしてるシーンがもう少しあれば
女子校のボスがデレた!ってシーンって感じで微笑ましかったんだけどな
まあ自分は涙腺弱いからあれでも泣けたけど
公共の皮をかぶったNHKには、この就職難の時代でも
再就職して退職金を何度も貰える天下り職場がこんなにある
実は、この子会社、NHK本体よりもでかい金が動く
子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で
下請けさせて太らせ, そこへ職員が天下る構図、受信料を
身内のために使うこのシステムはインハウスと呼ばれる旧道路公団と全く同じパターン
NHKエンタープライズ21 NHK Enterprises America Inc.
NHK Enterprises America Ltd. NHKエディケーショナル
NHKソフトウェア NHK情報ネットワーク
NHKプロモーション NHKアート
NHKテクニカルサービス 日本放送出版協会
NHK近畿メディアプラン NHK中部ブレーンズ
NHKちゅうごくソフトプラン NHK九州メディス
NHK東北プランニング NHK北海道ビジョン
NHK総合ビジネス NHKアイテック
NHK文化センター NHKコンピューターサービス
NHK営業サービス NHKプリンテックス
共同ビルヂング NHKサービスセンター
NHKインターナショナル NHKエンジニアリングサービス
NHK放送研修センター NHK日本放送協会学園
NHK交響楽団 NHK厚生文化事業団
日本放送協会健康保険組合 日本放送協会共済会
日本文字放送 放送衛星システム
NHK名古屋ビルシステムズ 総合ビジョン
(p)
http://www.nhk.or.jp/pr/index.html
>>689 司馬は徴兵されて従軍してるんだから(戦争には行ってないが)
軍隊には嫌気がさしてるんだろ
気持ちを汲んでやれよ
693 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:14:21.33 ID:lBIY7jDS
新政府軍「ヒャーホーイwwww 女生け捕り大成功」
神保雪「触るな!毛皮らしい。私は神保修理の家内だぞ」
新政府の軍「神保といえば....あの鳥羽伏見の敗戦の責任を追わされて切腹したあの神保の妻か?」
神保雪「うるさい 黙れ!」
新政府軍「こりゃいいわw 大物だw ヒーヒー言わしてやるわw 殺してー殺してーと哀願するまで回すからなww」
神保雪「うぐ....ガフ....殺せ....」
新政府軍「おいおい まだ32人目だぞ」
新政府軍B「口はいただきーw」
新政府軍C「こりゃいけねーや 後ろの穴がお留守じゃねーか」
神保雪「こ....こりゃへ....ガフ....こりゃして....」
「殺すな」と「生け捕りにしろ」の意味合いの違いというか、日本語のニュアンスって難しい場合があるな
696 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:19:57.90 ID:ZU5M61vg
名門の武士の妻、雪は捕らえられたら最悪な恥ずかし目を受けるのは確実
だから自害するしかない
それが分かって敵のオッサンも刀を貸してくれた
神保修理にもし子供がいれば、これほど不幸な人間ないね。
「会津戊辰戦争」の序文を板垣退助が書いてるんだけど
会津は領民が協力しなかったから負けた
↓
それは民百姓が貧しくて君恩を感じていなかったからだ
↓
これからの日本は富国強兵と国民皆兵だ!
↓
全国民が命を犠牲にして祖国を死守しなきゃならない!
という結論なんだよね
それはそれでどうなの?って感じなんだけどさ
699 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:23:38.91 ID:Pb6hCGke
700 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:24:17.00 ID:EtPgaPTV
神保修理が生きていれば、勝と薩長のパイプもあったし
別の道もあったのになー
てか脳内妄想は勝手にすりゃいいけど下種な事を書き散らす公害野郎は
幕末によくあった
チンこに杭撃たれた見せしめ死体になって晒されやがれとか思っちゃうね
702 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:26:12.62 ID:EtPgaPTV
>>686 それ、その論文に、典拠になった史料の著者名も年代も確認できないと書いてある
多分無名人の書き付け集か何かじゃね
秩父宮が〜ってのも小笠原さんの予測
だからその後の段落で、この史料だけでは確定出来ない的なことも書いてる
そりゃそうだ
>>700 修理が生きてて交渉役になったとしても、
新政府としては三家老の首はおそらく譲れない条件だったと思うので、
父親の首を差し出すことに・・・
また視聴率下がりそうだ
706 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:33:12.37 ID:Pb6hCGke
頼母さんかわいそうだったね
一人だけ正しい判断してたのにヘタレ扱い
太平洋戦争のときもそうだけど日本人て戦争となると冷静な判断ができないよね
俺が一番グッときたのは「二本松少年隊の悲劇」で深手を負った少年が日新館へ運ばれて
八重が駆けつけたときに懐から潰れたダルマを出して「さ・・さ・・才次郎が・・・」と言って事切れたシーンだな。
708 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:36:12.39 ID:EtPgaPTV
709 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:37:20.35 ID:ZU5M61vg
女子供まで戦いに出さざるを得ない時点でどうにもならないくらい負けていることに気づかないのかね
太平洋戦争でも学徒出陣やひめゆり部隊とか
その前に降伏するしかないのに
710 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:39:13.43 ID:EtPgaPTV
毛皮らしい本日のでしょでしょID:lBIY7jDSの脳内は
ハァハァアンアン童貞クサい妄想でいっぱいw
「そんこと(ママ)やってない(キリッ」なんて絶対に言わせねーぞww
白虎隊はともかく、女に関しては戦いに出さざるを得ないというより、
八重にしろ婦女隊にしろ、回りがやめろと止めてるのに無理矢理出てきた感が
713 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:40:44.48 ID:nHiTe3Wg
>>703 猪苗代説はあやふやなソース元に風説が通説になりかけてる典型例
あの八幡和郎も平気で書いてるしw
だいたい新政府の狙いなんて未開地の開拓なんだし
賊軍に領地選ばせるなんてあり得ない
714 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:42:08.42 ID:EtPgaPTV
∧_∧
( ゚ω゚ ) ここはわたすがー
バリバリC∠匚ン〓===┻
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>682 負ける時は後がないとこまで徹底的に負けないと次に進めないのが日本人の気質かもな
その変わりすっぱり気持ちを切り替えたら復興も早い
>>642 まさにこんな感じだったんだろうなw
走りだしてもまだ意味わかってない奴が大半
>>660 官軍が寄せ集めなのを突いた作戦だよなぁ
西南戦争の頃じゃ成り立たない作戦
当時は目立つためにパフォーマンスやってる藩とかもあったんだろうな
>>708 意外とあの少年兵役の子は何度もNG出してたりして
>>689 司馬は戦車兵で散々アメリカ軍にボコられてるからなw
まぁ大日本帝国を肯定したくないのは当たり前だろう
あと登場人物やその人物を知っている人間が多数生き残っている時代を扱うのを避けたって面も
◯◯の子孫なんて人が怒鳴りこんできてたエピソードもあるみたいだしw
720 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 15:55:01.11 ID:LYfFtQ6m
今の福島県民の中には薩長にレイプされできた子供の子孫もいるだろうし、そりゃいまだに薩長嫌いだわな。
まさか自分の血に薩長の汚れたレイプ魔の血が流れてるなんてな
4時間睡眠の後またすげーハイペースw
>>686 >>703 えええ〜
「ここに一枚の史料がある。筆者も年代もわからないが、私の想像では〜」って何それww
せめて、どこそこの資料室に保存されてたとか、○○家にあったとか、書いてくれよww
これだけが「会津は斗南か猪苗代か選べたのに斗南を選んだ」という根拠だとしたらちょっとひどいw
こんな風にたかが150年前の話でも嘘や捏造がまかり通ってるんだよな
ほんと歴史の事実なんて分かったもんじゃない
西郷隆盛なんて未だに顔さえわからないらしいしw
次週はぜひ八重が泥の中からドバァ!!と現れて
巡回中の薩長兵士の首を後ろから掻き斬る場面希望.
芦名 「神保雪はどういう設定で演技をすればいいんですか?」
演出 「凌辱されているんですが、NHKですからあからさまには分からないような感じで」
芦名 「わかりました。やってみます」
演出 「カーット、はいOKです」
726 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 16:14:59.74 ID:Z/ITPON4
727 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 16:15:45.88 ID:lBIY7jDS
>>723 遺骨が無事ならその頭蓋骨から復元出来るけどどうなんだろ?
また将来的には採取したDNAとかから分かるかも
豊臣秀頼の遺骨調べて本当の父親誰なのか解明してーな
729 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 16:18:06.19 ID:+rFUiMjz
検索したら、人間って頭だけでボーリングの球くらいの重さあるんだな
そういえば、昔、黒井ミサが温泉旅館で自分レイプしようとした男の首で
ボーリングしてたね 丁度良い重さだったんだねw
>>545 昔は主人公が額射抜かれて死ぬシーンもあったものだが
吉永小百合がレイプされたり
最近の大河はぬるすぎる
歴史学板に貼ってある会津コピペってほんとに出典不明なデタラメが多いな。
学問板なのに大河板よりソース曖昧とは
まあ猪苗代選択案はそういう考証もあることは事実なんだろうけど。
八重さんかっこいいよね
>>722 明治政府からの内示云々は葛西富夫『斗南史』よりも前に、
笹沢魯羊(善八)編『下北郡地方誌』(1921年)に書かれている
ただ、こちらもより詳しい情報源は書いていない
もっとも笹沢魯羊の著作は広沢牧場について詳しく書いており、
広沢安宅から直接情報を得たと考えられる。
738 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 16:28:10.38 ID:nHiTe3Wg
>>737 結局広沢に行き着くんだけど
自分の家で論争になったって記述だけなんだろ
毛皮らしいでしょでしょタンの誤字脱字だらけのレスは、確かに面白いよw
もっとガンバってどんどん書いて、スレの笑い者として励んでくれたまえw
>>646 ググってみたら、大河民の幕末史スレに色々書いてあったわ・・・
猪苗代案のモトネタとして一番まともそうなのは会津幕末志士伝稿本っぽい
広沢安宅の原本があれば鉄板かな
雪さんは梅毒の患者さんです…ドラマ仁より…数年後、元新政府軍兵士が次々に死亡…雪がどこで感染したかは不明
竹子さんの首がつながったままでほっとした。本当は妹とお母さんが斬りおとすんだよね。
昔の女の人強すぎる!さっきまで生きていた娘の首をせっせと斬り落として包んで持っていくなんて
気絶しちゃう。雪さんが首に脇差を当ててすごい形相でぐいっといったときゾゾーとした!あんな美女が・・・
伊達政宗の顔は頭蓋骨からほぼ正確に復元したらしいな
西田敏行がこれだけ情けない役なのも珍しい
タノモ腹立つわ〜
周り全員イケイケの中で一人和平言い出すのも、勇気がないと無理だと思うがなあ
修理の例もあるし
皆から罵倒され、最後に、容保にとどめの一言まで投げられた時の
頼母のあの表情は、西田にしか出来ない。
あの演技は金を払ってみる価値があるわ。
>>744 うむ
正論がこれほど鼻につくキャラクターも珍しい
>>747 いや、なんか情けなさの質が違う
別に西田史上最も情けないかどうかはどうでもいいがw
>>748 自分の過去の失敗を棚に上げて言ったり、だいぶ後になって守護職を引き受けなきゃよかったと
言っても仕方ないことを言ったり、鼻につくキャラにしてるとこあるね
>>698 当時の世界情勢からするとまあまあ妥当な国家戦略だと思うぜ、
会津の惨敗の原因の一つが「領民からの支持の無さ」だったのも事実だしな。
ただ、第2次大戦あたりになると愛国心重視が行き過ぎてアレなことになってしまうわけだけど。
「愛国心が必要」が、
なぜか「愛国心こそが至高、愛国心があればすべてうまくいく」にすり替えられちゃったんだよな…。
頼母はドラマの斉藤さんみたいな感じ
正論言えば世の中が回ると思ったら大間違い
むしろ理不尽こそが世の中の基本
>>750 あんだけ反対してて謹慎まで喰らってるんだから愚痴りたくもなるわなと思うけど
土佐と神保が最期に呟いたように
本気で反対する覚悟なら御前で切腹でもしてたら容保も思いとどまったかもしれんね
>>565 官兵衛が酒飲みすぎて寝坊して、遅れたために奇襲にならずにコテンパテンにやられて戦いだろ。
>>753 でも、席次が高い奴ほど腹斬る価値を官軍側にアピールしやすいから、
筆頭家老の頼母が交渉前に斬っちゃうのは交渉上もったいないぜ。
こういう時の家老ってのは「処分の的・責任取る人」だからな。
頼母は西田がやってないとただのウザキャラだったろうからなぁ。
綾野、獅童、池内ら若手中堅と独りで言い合いするのが結構いいバランスになっている
(でも池内博之は髷が似合ういいおっさん顔になったなあ、組!の時の久坂はチンピラ風味だったののが)
ただ、シーンの初めから頼母がハブられた位置なのがちと笑えたがw
ところで斎藤ハジメどうしたんだ?土方と別れてから姿見てないけど城外で活動中?
大鳥たち旧幕脱走軍はそろそろ仙台に救援を求めに行くよね
>>755 そうじゃなくて
切腹してまで止めてたら・・・
ていうのは容保が京都守護職受けるかどうか時の話だよ
なんで捨松という重要な役に韓国系ハーフを当てんだ?
それだけで見たくなくなる
久々大河らしい大河なのにそこが残念
NHKはニュースでも韓国ネタ流し過ぎ
>>755 降伏派で謝罪家老の立場なのに肝心なときにいねえ!ってあたり明治になればそりゃ肩身狭いわね
世が世なら容保のような暗愚の殿は
間違いなく家臣に寝首かかれてますわw
下克上
>>761 それは容保の君命だからしょうがないんでないの?
体よく追放されてしまったわけだからな。
>>746 同意
八重と話してた時もそうだったけど、あの演技はやっぱり若手にはできない
何にもセリフは無いのにとことんまで人間臭い顔を見せて理解させる
どんとん表情が減っていく(これも演技だろうけど)容保とは対照的だった
八重の脚本はセリフでの心情説明を極力減らしているから役者の力量が試されると思う
綾瀬も何も言わずに目だけで演技してて西田とのシーンはとても良かったわ
大河終わったら演技力が上がってる役者が結構多そう
情熱大陸で綾野剛が容保の衣装のままでカレーとパスタとラーメンを馬鹿食いしながら
「容保はキツイ、食わないともたない」って言ってたのが面白かったな
あんまりセリフが無くてもキツイ芝居なんだろうなと思った
筋が通ってて明らかに正しくて相手が間違ってる斉藤さんと
フラフラ頼母と比べるとかw
守護職も戊辰も「やむにやまれず」だろ
敢えて言えば長州が私怨に凝り固まってて凶暴でなければ何も起こらず会津は平和だった
>>765 そうそ。なんかタノモの言う事は正論って感じがしないよなあ
容保や他の家老の言う通り、この期に及んで恭順するよりは
相手に一撃を与えて和議、それが無理なら玉砕って方が現実的なような
>>763 つうても当時の倫理上、死んで当然の立場だったんなら自害しろって批判されるもんだからな。
頼母の場合、家の女がみんな死んでたりするからなおさら
>>765 家臣一同が反対してたのに個人的事情で受けてしまったんだろ
必死な必至タンがまた暗愚さを晒しに来たのかw
容保は神道の会津の武家にとって神様だっての
山本家や雪が神棚に手を合わせたり神社に何度となく行ってたの見てないのかw
神様に腹切らすとか殺すとか下克上とか有り得ないんですけどww
もうさ、正直に言っちまおうや
オレはただ死にたくなかっただけなんだと
藩のためとか殿のためとか、ぶっちゃけどうでもいいんだよ
みんな死んでも、俺は生きていたかった
痛いのはイヤ。腹斬るのもこわくてできねー
いろいろいいわけこいてるが、要するにオレはしにたくなかったんだよう
>>768 それなら城に残しておけばよかった。
筆頭家老の立場上、
当然降伏の条件として腹を斬ることになっただろうからな。
たけこ〜!という絶叫を聴くと、どうしても耳の中で「プター」がプラスされてしまう。ドラえもん偉大なり。
>>768 頼母が勝手に死んでたら、萱野権兵衛は切腹せずに済んだろうか?
やっぱ筆頭家老が3人ともいなくなったってことで回ってきたんじゃないかな。
>>772 なまじ古参として影響力があるだけに、士気を阻害するという判断かもしれん
他所からきた殿が藩祖に忠実で家臣も最後まで従い
格の高い家老で本来なら殿を支えるはずの西郷頼母が
どうしてこうなった?だよね
>>770 よお顎ヲタ!
世が世ならと言ってるだろ
メクラが
>>770 視スレにはもう書き込まないのかよ顎ヲタwww
>>745 ただの変人だったらしい。
維新後も町民にたかったり、武士らしくない行動ばかりが有名だったそうだ。
必死な必至タンは暗愚すぎて
春嶽が辞退に辞退を重ねて容保を口説き倒して挙げ句に会津藩の「家訓」をタテに脅したの見逃してた?w
家格の高い親藩で田安家出身の年長の春嶽に圧力掛けられたら
頼母ごときたかが青二才の家臣1人が切腹したって断れないw
>>770 何とか言えよキチガイ顎ヲタ(自称高学歴無職)www
>>770 > 山本家や雪が神棚に手を合わせたり神社に何度となく行ってたの見てないのかw
それ、昔の日本人にとってごく普通のことだろ?
お前ん家の婆ちゃんは、毎朝神棚の水変えてお参りしてないのか?
戦前なんか毎月一日や十五日に学校で神社参拝してたとこもあるのに。
と意味不明の発言を繰り返しておりw
>>772 「死ぬべき奴は死ななくても済んでも自分で死ねよ」って思われるんだから、そんなの関係ないさ。
生き残ってよかったねとは思われない時代
仏教徒の家には神棚無くて当たり前ですが何かw
>>780 反対してたの頼母だけじゃねーだろ
お前こそ何見てたんだ?
高学歴(自称w)のくせにあったま悪ーwww
>>776 頼母が言ってることは筋が通ってるからな。
・守護職辞退を勧める→謹慎
・武装解除&早期恭順を勧める→武装解除しない&将軍家への沙汰が出るまで恭順しない
・白川口で敗北後、再度恭順を勧める→黙殺
・籠城戦に移行、もはや君命に従い城を枕に討死を…→容保&家臣団、急にヘタレる
容保&他の家老がブレまくってて、ついていけなかったんだろう。
頼母なりに最後まで容保に付き合おうとはしてた、忠誠心が結果的に無駄になっただけで。
>>785 普通にあるよ!
あんた日本人じゃないでしょ!?
日本における神と仏のそれぞれの扱い方も知らんとはな。
はよイカ娘だせ
家臣全員反対しても頼母以外家臣全員
容保の話に涙して死ぬ覚悟で京都行ってたろw
何見てたんだよw
>>435 黒河内伝五郎
「危ねえ!」
「油断するな 八重殿!」
「こごは 引き受げた。行げ!」
目と脚が悪いというのに先週はユキ、今週は八重を助けるんだから流石だよね。
最期は脚が立たなくなってしゃがんだまま絶叫。
「お前らに会津は渡さねぇ!」
そら初詣行って葬式仏式でクリスマス祝う日本人ですぜw
チャンポンもありますがなw
しかし格の高い寺の檀家だや熱心な仏教徒だと神棚は無くても全くおかしくありませんが何か?w
西郷頼母に限らず他の登場人物もそれなりに人間臭さがあって面白い
田中土佐も自刃する前に「いま切る腹をあのとき切っていれば」と後悔してたのもよかった
>>792 史実の話だぜ、
ドラマでの頼母は籠城してもまだ恭順勧めてるしな、
そして容保が玉砕派になってる。
ちゃんとドラマ見てるか?
>>796 ドラマの守護職引き受け時の話だぜ?
ちゃんとレス見てるか?w
>>797 俺のレスが史実の内容で、
ドラマの話じゃないって説明なんだけどなぁ。
>>792は俺へのレスなんだよね?
別の人へのレスならいいんだけど、ドラマの描写を持ち出されても?だから。
>>798 今たのもの件で話してたのはドラマについてだと思う
容保は「あくまでも恭順、但しそれでも攻めて来られたら城を枕に」
手は出さないが話の通じない賊から自分の身を守る為の当然の事
今の日本と一緒
>>794 あのね、神棚があって仏壇もある家なんて普通に存在してるの。
あなたはそれなのに
> 仏教徒の家には神棚無くて当たり前ですが何かw
って、なくて当たり前みたいに言ってるからびっくりしたわ。
でクリスマス?初詣?
日本での宗教生活の実感として体験してないの、レスに如実に出てるじゃない。
>>792は必死な必至タンの
>>786の
高学歴に異常なコンプレックスのあるあったま悪ーいレスに対してだよw
807 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 18:28:38.76 ID:EtPgaPTV
\ /
_ 争 も _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ | | /
_ え っ _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ _
_ : . と _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ 争 _
_ : _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ え . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
/ \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :, :
/ | | \ .Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/ \
| .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
. |: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
.ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
| : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
. | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬'
. 長 州
き、キレてないでつよ
809 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 18:36:42.54 ID:ZwNybype
2013/07/07 21:06:53 isotaku503 353847587805200386
会津藩の敗戦処理。新政府軍の意を受けた山川大蔵が入場して、
会津藩古来の勢力を代表する西郷頼母を松平容保は駆逐した。
松平容保は、養子で外部者なので、自分自身の保身のために、
従属して忠誠を誓う者を残し、白河で西郷頼母配下の会津藩士
を全滅させたということになる。 #八重の桜
2013/07/07 21:09:01 isotaku503 353848125464641536
山川大蔵は、会津藩を転封することを約束する新政府軍の信書
を携えてきたのだろうか。転封は減封を意味するから、餓死を
しないように、できるだけ藩士の数を減らしておくための戦と
いうことにもなった。 #八重の桜
2013/07/07 21:11:00 isotaku503 353848624574246914
そのような戦争による戦死も、廃藩置県により無意味なものと
なるのであるが、それを無意味にするための廃藩置県となった
ということも言えるだろう。封建体質の国家依存の先軍思想と
は、そういうものである。 #八重の桜
811 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 18:48:24.06 ID:ZwNybype
2013/07/07 21:06:53 isotaku503 353847587805200386
会津藩の敗戦処理。新政府軍の意を受けた山川大蔵が入場して、
会津藩古来の勢力を代表する西郷頼母を松平容保は駆逐した。
松平容保は、養子で外部者なので、自分自身の保身のために、
従属して忠誠を誓う者を残し、白河で西郷頼母配下の会津藩士
を全滅させたということになる。 #八重の桜
2013/07/07 21:09:01 isotaku503 353848125464641536
山川大蔵は、会津藩を転封することを約束する新政府軍の信書
を携えてきたのだろうか。転封は減封を意味するから、餓死を
しないように、できるだけ藩士の数を減らしておくための戦と
いうことにもなった。 #八重の桜
2013/07/07 21:11:00 isotaku503 353848624574246914
そのような戦争による戦死も、廃藩置県により無意味なものと
なるのであるが、それを無意味にするための廃藩置県となった
ということも言えるだろう。封建体質の国家依存の先軍思想と
は、そういうものである。 #八重の桜
>>
http://twitter.com/isotaku503/status/353339849144680449
>>810 日本は元々八百万の神の国だから寛容
キリスト教に対してはかなり厳しくてそれでこれから新島と覚馬と八重は苦労する流れと
仏教は結構厳然としてる宗派からゆるゆる宗派まで様々で
神棚飾らない家も勿論多数あるワケよ
会津は神道でしかも藩主が神になるから特殊で寺より神社や神棚ばかり出てきた話をしてたと
なのに神棚が無いなんて日本人じゃない!といきなりキレるとか
見てきた様な戦前の話とか話にならないw
813 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 18:56:07.58 ID:ZwNybype
キリスト教のカトリック派は、ローマ帝国の国境として、辺境を
侵略した際に、男性を虐殺し、女性を強姦して、妊娠中絶を禁止
し、同化政策と植民地化を推進する教義なので、その帝国周辺の
イスラム教圏では嫌悪されている。
>>812
人生経験豊富な俺が言わせてもらう
女が抵抗したらできない!
816 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 19:03:01.65 ID:ZwNybype
キリスト教のカトリック派は、ローマ帝国の国境として、辺境を
侵略した際に、男性を虐殺し、女性を強姦して、妊娠中絶を禁止
し、同化政策と植民地化を推進する教義なので、その帝国周辺の
イスラム教圏では嫌悪されている。 #八重の桜 #NHK
そのため、自殺が禁止されてもいるので、山本八重が、数多くの
会津の女性の自害を目の当たりにして、キリスト教の方が人命を
救えると信じるようになったことが想定されるが、本質的には、
あまり正しくはない。 #八重の桜 #NHK
ジョーはいまごろメリケン娘とあんな事やこんな事を・・・
新島ならカトリックだから遊んでなさそうだけど
オダギリジョーならしらねw
守護職になったのは家訓もあってやむなし
820 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 19:44:50.66 ID:EtPgaPTV
会津戦争編 40分×4本=160分 2時間40分
821 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 19:49:04.10 ID:SMAi1+gh
そりゃ、江戸で慶喜と一緒に容保と家臣一同恭順姿勢をとってれば、
家老の切腹で会津の戦争も奥羽越との戦争も起こらなかったよたぶんw
容保自身は恭順するつもりだったらしいけど、
会津と桑名の家臣たちが着々と軍備増強してるんだから
嘆願書を受け取ってくれるわけがないよw
822 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 19:49:44.17 ID:ZU5M61vg
女子供を犠牲にしてまで意地を張る馬鹿殿
さっさとお前が死ね
>>810>>812 どっちも極端
神棚と仏壇が両方ある家もあるしない家もある
日本の家ならあって当然とか
仏教徒の家ならなくて当然とか
自分の身辺だけが常識じゃない
ちなみに祖母の実家は寺から脇本尊(というのが正しいかどうかはわからない)
を預けられるほどの家柄だけど神棚はある。
そして我が家には仏壇も神棚もない
まとめると会津は糞
うんこっこ
>>823 神仏習合、本地垂迹とかから分かり易く説明したり
神社に神護寺、寺にお社の意味や
江戸時代の寺請制度による宗門人別の仕組みを解説しても
きっと判ら無さそうな人たちなので、
極端を指摘しても意味わかってもらえないんじゃ、と思うよ。
連れ合いの母の本家も、歴史ある神社の氏子総代で
また菩提寺の檀家総代でもある。
ちなみに、氏神様んちの息子は小学校はノートルダムだったり
菩提寺の娘さんは聖母に通ってたりするw
京都では資産家の寺社の子は平気でキリスト教主義の学校に行くが
べつに氏子や檀家から指弾されることも無い。
決め付けは良くないね。ただ仏壇と神棚が共存してる家庭が多いのも確か
つか、全部神道でやってる家ってのがかなり少ないんじゃないかな
葬式も神道葬儀って言ってたのは高校の時の社会科教師ぐらいだな
827 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:14:56.76 ID:EtPgaPTV
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
,(・ω・ )(・ω・ )(・ω・ )(・ω・ )ヽ∧∧
∧∧/ `―--`―----`―----`―- 、(・ω・ )
(・ω・ ) ヽ `)
( / ∧∧
∧∧ (・ω・ )
(・ω・ ) `、 )
( ( ∧∧
∧∧ (・ω・ )
(・ω・ ) ) ノ
ヽ ( ∧∧
∧∧ (・ω・ )
(・ω・ ) ノ ノ
\ ヽ ∧∧
∧∧ (・ω・ )オバケダゾー
(・ω・ ) ノ /
ヽ <。⌒/ヽ-、___ ∧,,∧ :
/<。3/____/ :(;゙゚'ω゚'): ヒャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :/ つとl :
_人人人人人_ :しー-J :
> 憑 依 <
 ̄^Y^Y^^Y^Y^ ̄
小堺のラジオでやってたけど、八重が岩倉具視と対面して、
「あなたはこの国の将来をどう考えていらっしゃるんですか!」
と叱りつけるシーンがあるらしい。
会津シンパはここで溜飲を下げろということだな。
新政府軍(特に長州)がヤる気マンマンで
慶喜と江戸の代わりの私怨の仕返し略奪先を会津と決めてた以上
容保が江戸で謹慎してようが家臣全員腹切ろうが何をしようがムダ
容保に腹切らせてたら逆に新政府が欧米から蛮族扱いされてただろう
ただでさえ新政府は欧米行って野蛮人扱いされて帰ってきたのにw
>>751 板垣の主張は、会津の忠誠心を、武士階級(=職業軍人)だけでなく
全ての国民に広げなきゃいかん、てことだからなあ。
板垣には悪いけど、こうやって会津魂というのは利用されて来たのか…と思った。
831 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:16:47.34 ID:EtPgaPTV
>岩倉具視と対面して
>八重「あなたはこの国の将来をどう考えていらっしゃるんですか!」
うわああああああ・・・
>>794 それは無い
よく「仏壇と神棚を一緒におくのはいけない」と思い込んでる人いるが
そういうことはなくて、仏壇と神棚は同じ部屋へ置く事お勧めされてる
(ただし向かい合わせに置いてはいけないとかルール存在するが)
明治以前に作られた寺は、神棚置くどころか、敷地内に神社が作られてたり
寺と神社が一体化してたりする所も珍しく無い。
一応2013年現在でも、歴史的に古いお寺なんかは、神社と一体化してる所も存在するし
そういう所では僧侶が神社へ参りお経あげている。
現代の戦争は高度化しすぎて能力の低い歩兵の意味があまりないけど
近代化の過程では富国強兵&国民皆兵ってのは間違って無いと思う
公式の特報動画に権八さんの最期の姿が
第一話で、
頼母は殿に向かって「殿が道を誤ったときには命を賭してお諫めします」って言ったぞ
頼母は早く腹を切って馬鹿殿に降伏を諫言しろよ、てか京都守護職引き受けた時に
頼母が腹を切って諌めればよかったのに。こいつはいつも腹を切る切る言って
全然腹を切らん、最後まで生き延びるのか、腹を切る切る詐欺だな。
>>828 八重は覚馬の歩行補助をしたり、襄の資金集めや伝道の供をして
政財界要人と会う…機会もあった女でもあり
各人の感想や人となりを談話で残したりはしてるけど
そこで政治的な会話をしたり、叱りつけるとかは止めて欲しいなぁ。
すでに時代は近代なのだから、嘘臭い虚構になりそうだ。
ヒロインの大活躍は大河のお約束といえどね
837 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:21:00.81 ID:EtPgaPTV
GO!!姫たちの1059に似た展開だな
キリスト教が禁止されてた江戸時代のしかも特殊な神道藩会津藩の話してたのにw
時代も違う上しかも終わった話なのに
しつこく自分や身の回りのスレタイに関係ない人間語り絡めて平気で続けるのは
オバサンの特徴だぞ?w
840 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:24:47.93 ID:EtPgaPTV
まあ、京都府長の槇村正直に
「金出せオラ!」っつたり
板垣に「戊辰の恨み」と言ったり
あるけど、政治には口出さないんだよなー
頼母、実際には38歳なんだよな
やはり西田では貫録ありすぎ。アラフォーの巧い俳優にやってもらった方が良かった
同志社の田辺キャンパスのチャラい女学生達を幕末の会津にタイムスリップさせ、苛酷な体験学習をさせたい。単位はいくらでもくれてやる。
梶原平馬役の役者でもよかったかな、年齢的にも近いし
「会津戊辰戦争」の序文を読んで
自分がイメージしてた自由民権運動の板垣と違うと思ったけど
wikipediaの自由民権運動の項を見ると、
最近の研究では
「自由民権運動は民主主義的な運動であるというよりも、
むしろ近代日本にナショナリズムを定着させる下からの愛国主義運動だった」
「征韓論争から壬午・甲申事変にいたるまで、対外的には民権派がよりタカ派的であって、
彼らこそが急進的ナショナリズムの担い手であった」
という説が出てきてるとあって、すごい納得した
>>828 視聴率対策か!?
八重の江化キターーーー
>>836 同意
史実の八重からは政治思想は感じないなあ
せいぜい、素朴な愛国心ぐらい
>>830 むしろ会津魂を否定してると思うけど
会津みたいに領民をないがしろにすると、いざと言うときに助けてくれない
良いときを共にすごさなかったら悪い時を共にすごしてくれないって結論に至ったんでしょ
846 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:30:02.30 ID:WCEgO5JN
ネタバレすると
八重が大久保と対面して
「大勢の罪なき人の死の上に作り上げた国など何の価値もありません!」
大久保が絶句する場面があるそうだ。
そういえばこのところ大久保一蔵の姿が見えないな
考えてみれば鳥羽伏見の戦のあと、最初江戸で慶喜とともに恭順姿勢を示すも、
会津桑名両藩は着々と軍備増強を図って、そして会津藩が、
江戸でどのような態度であったかは、
前橋藩(前橋藩家老山田太郎右衛門は岩倉卿の従僕)
を通じて岩倉具視や福井藩に筒抜けになっていた。
何も知らずに江戸にいた会津藩主松平容保は、
二月頃に東叡山輪王寺宮を通じ恭順嘆願書を差し出すが、
これでは信用されるはずがない。「口なら何とでも言える」とばかりに
「行動が伴っていない」と会津の嘆願書は無視された。
福井藩主松平春嶽にも、恭順嘆願の仲介を頼むが断わられ、(嘆願書を握りつぶしてる)
その他の多くの藩も、会津を助けようとはしなかった。
会津藩の嘆願と行動が一致していない事が原因とされている。
そのため江戸から追放されている。
849 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:34:40.24 ID:vB11Vc8N
司馬遼太郎の旧日本軍批判については軍ヲタが怒ってたな
司馬は戦車にヤスリをかけたら傷がついたことを批判していたが
装甲の硬度を上げても割れやすくなるだけだ何も知らん下っ端が口出すなと
>>845 いや一般には会津魂として持ち出されるのは忠誠心でしょ
たしかに幕末の会津は財政難で領民も大変だったけど
伝統的に会津が特別苛政だったわけでもないと思うよ。
そしたら八公二民の薩摩とかどうすれば
会津魂=領民差別とか言うのはさすがに会津叩きを目的とした言いがかりにしか思えない。
>>842 その前にお前は職を追われるだろうがな、講師さんよ
>>836 目の見えない覚馬を女の八重が連れていくから、相手が侮って態度に本心が見えるのを
おとなしい付き添いのふりして、黙って全部しっかり観察していた八重が、後で覚馬に教えるのが役にたった
なんてエピソードを歴史番組で紹介してたんだけど
真逆の「活躍」になりそうで嫌だなぁ…
>>848 >会津藩の嘆願と行動が一致していない
いやそんなん、まさに幕府そのものがそうだったんだけど
勝だって江戸を焼き払う準備してたしw
>>842 あ! それイイ。
薙刀持たせて大垣藩兵に突撃だ。
855 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:40:58.21 ID:3L8kyAlu
くそ保、おまえが死ね、てめえ何を考えているんだ。
慶喜が普通に見えてくるわ。
ていうか、ある意味勝は態度と行動が一致してんだよな
勝の手紙がえらそうで西郷が激怒したとか
まあ西郷や大久保は和宮の手紙でさえ「所詮賊の一味」とか言ってるし
ある時期まで慶喜の助命嘆願そのものが許せなかったんだろうが
>>850 自分も板垣の前文読んだことあるけど
忠誠心がどうこうと言うより、領民が藩に対してどうしてこれほど冷たい対応だったのかって言うことに着眼してるように思ったんだよ
今ぐぐって見たけど「樂を共にせざる者は亦た其憂を共にする能はざるは、理の當に然る所、天下の雄藩たる會津にして既に然り」ってしっかり書いてあるし
NHKダイジェストを見ると
川崎は先物取引の責任を個人で被った(実際は自分のミス)感じだな
結局のところなぜ会津藩をあそこまで追い詰めて叩かなければならなかったのが不明だな。
まるで重箱の隅を突付いていろいろ難癖をつけて冤罪で濡れ衣を着せているようにしか思えない
>>857 冷たい対応していたというソースは?
戦争時では仕方ない対応以外見たことないんだけど
>>839 明治ごく初期は別として、その後のキリスト教徒は生きるのが困難というレベルには苦労してないと思うけど
「キリスト教って金払わず学校通わせてくれるんだってさー!入ろうぜ入ろうぜー!」
ぐらいのノリで入ってる人大量に居たし、板垣みたいに「キリスト様大好き!」と言いながら寺に行く
意味不明な人も居たしw
桑名藩は定敬が容保と一緒に慶喜に連れ去られた後に即
元藩主の息子を藩主にして恭順してるだろw
定敬が増強した軍持ってたらなんで容保に「援軍求めに行きます」になるんだよww
>会津桑名両藩は着々と軍備増強を図って
>>859 それが正解でしょう
個人の都合や私怨で政治が左右されていた時代
正当な(あるいは客観的な)裁きなど望むべくもない
小栗とか赤報隊とか他にも冤罪山ほどあるしね
>>860 さっきから書いてるけど
板垣が書いた「会津戊辰戦争」の序文
>>861 これから京都の坊さんたちに新島と覚馬と八重が苦労させられるよ
その後キリスト教が受け入れられるようになってきたのは新島たちの尽力もあってこそ
>>861 新島襄はそういう「学校で高等教育を受けたい」層を狙っていて、
アメリカの宣教師を送り出す団体(神学校を作りたい)と意見が違っていたらしい。
867 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:53:03.73 ID:LYfFtQ6m
容保がさっさと首差し出し降伏してれば会津の女は凌辱されなかったのに。
福島県民とか薩長に凌辱されまくりできた濁った血筋の子孫で今回の原発放射能で、
さらに血が濁った印象与えかねんわ。
>>863 2009年の衆院選前も
・ 首相がホテルのバーで酒飲んでる
・ 首相の口が曲がってる
・ 首相が漢字を間違えた
・ 首相が娘の誕生日に家に帰った
・ 首相が墓参りをした
とか意味不明なネガキャンして政治が左右されてたわけだがw
今になって「あれってなんだったんだろうな?」って言ってる奴は多いが
>>864 いやだから具体的なソースだよw
板垣が書いてたからなんてソースになるかい
桑名はたしか越後に新たな領地貰ってたはず
>>859 その通り!
>まるで重箱の隅を突付いていろいろ難癖をつけて冤罪で濡れ衣を着せているようにしか思えない
>>869 ソースも何も板垣が会津魂を利用しようとしたって意見に対して
それは違うんじゃないって反論しただけなんだけど
偽勅や錦の御旗を捏造しあらゆる手段を駆使して旧幕府側を挑発して武力討伐を開始し勝利したわけだが
それでも明治政府は日本を近代化させてその延長線上に現代日本があるわけだからな。
ID:LYfFtQ6mはレイプの事しか頭にないらしいw
実際にレイプをしまくった新政府軍より容保を叩くヤツってこんなのしかいないなww
>>851 アフォに同志社の講師と勘違いされ笑止千万。俺の表現力も流石。ちなみに俺は同志社の女学生がバイトする宇治のガールズバーの常連の立命OB。ライバル校の立場から大河を観ている。勤労女学生に流れる新島スピリッツ。
876 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 20:59:42.72 ID:LYfFtQ6m
薩長は関ヶ原以来外様で虐げられてきて鬱憤貯まりまくりだから、
大政奉還で無血革命など受け入れがたいだけ。で徳川宗家を叩けなくなったから、
変わりに会津でも攻めて積年のつもり積もった鬱憤晴らしたかっただけ。
>>865 それは多分キリスト教を布教しようとしたからかと>襄
今でも、マンションや一軒家を回って布教しようとする層は、どの宗教でも嫌われたりするでしょ。
あれと同じ事かと。
キリスト教徒ってだけの人は当時ぜんぜん差別されてないし。
>>866 そういう人たちを果たしてキリスト教徒といっていいのかは謎だけどねw
879 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:01:41.21 ID:3L8kyAlu
ところで板垣は自由民権運動中に刺されてから何とか生還してから一体どうなったんだ、
それからの消息が全くないぞ。
>>872 「領民が会津兵に対して冷たい対応をした」ってのを軸に
論を展開してるんだからソース必須なの当然じゃん
881 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:04:13.47 ID:TF/a3iE7
さくっと前回今回の感想を書く
・一番無能なのは編集者、役者陣は脇も含めて熱演好演し取る
西やんの表情の演技は鳥肌もの最悪は信吾、なんで抜擢されたかわけわかめ
無能な編集者だが、無駄にしめたや覚馬のシーン
今回は親父が鉄砲は人を殺す道具だと教えたシーンを挿入
ばかだろ流れをぶったぎって。
総合的に視聴率が悪いのは視聴者の知識不足だろう
付き合いで観ている親父も徳川の殿様がやくざ集団にやられてる
と思ってたらしい、ショック
天皇VS会津ですよと簡単に説明して納得したようだ。
おしまい
>>859 近代化の邪魔で、将来反乱を起こす可能性がもっとも高いから。
>>880 そんなもの軸にしてないけど?
板垣は会津すばらしい!会津魂を広めなければ!とは思わず
会津藩みたいになったらヤベェって思ったように序文を読む限り感じるんだけど
>>879 マジレスすると、海外旅行に行ったり、自由党の総裁になったけど
実質の運営は部下に丸投げし、大好きなお相撲さんたちに囲まれ
幸せな余生を送った
ゆき様の悲運もやりきれませんけど、ソ連参戦時の大陸には
日本人が数百万人いました
886 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:11:20.25 ID:HVZyNTdE
>>862 藩主は恭順してたけど家臣が戦う気満々だったんじゃね?
岩倉のスパイが江戸にいたから行動が筒抜けだったんだろ、
だから白々しく恭順嘆願書持ってきても、ホントかな?って思ったのでは?
887 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:20:26.76 ID:3L8kyAlu
>>881 おまえはあほか、会津は今まで天皇のために戦ってきたんだろ、
そういや、後藤象二郎のひ孫がタイーホされたな
父親がキャンティの創業者だったのは初めて知った。
時々、先生が画面に現れるけど
あれ全部フォースだから
890 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:25:44.74 ID:EtPgaPTV
・大正14年に貞明皇后に拝謁、これはすごく八重にとって一生忘れられないうれしいことだったらしい。
「(貞明皇后が)老体を大切にせよと御やさしく仰せ下さいました。
わたしはただただ ありがたさ貴さに目がくらむやうでした。 実に身に余る光栄でした」
891 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:28:20.24 ID:zDNWzfK9
来週、頼母さん若松城から出ていくけど
五稜郭に立て篭もって戦うシーンあるかな・・・
892 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:30:11.91 ID:lBIY7jDS
今日病院に行ってきて週刊誌読んでたら「剛力彩芽ネット虐めでうつ病。2ちゃんねる禁止令」とかタイトルだったんで読んだんだ。
剛力が2ちゃんねるのせいで毎日泣いており、食事もできなくなってうつ病になってるらしいぞ....
ちょっと弄るのやめよーか....
893 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:32:59.43 ID:zDNWzfK9
>>887 孝明帝の為には戦ったが明治大帝には背いてます
明治大帝は容保の首級を所望です。
何で近代化もしようとしてた勤皇藩の会津が反乱起こすんだよw
冤罪で賊軍にされても会津は御所を攻めたりしてないだろw
長州みたいにw
>近代化の邪魔で、将来反乱を起こす可能性がもっとも高いから。
896 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:34:12.76 ID:EtPgaPTV
>>857 板垣の序文だけ読むとそういう印象かもしれないけど
「会津戊辰戦争」自体は普通の会津本で、
他の序文やあとがきは、会津の勇敢さや忠誠心ageだから
本を一冊通して読むと「会津魂の利用」というイメージもわかるよ
>>883 件の序文は「会津のように民心の離反を招けば国は守れない、じゃあどうする?」という問題意識だからな。
まあその後の議論の中心の「会津魂」ってのがなんだかよくわからん概念なので、
何コメントしたらいいかいまいちピンとこないけど。
900 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:37:08.91 ID:WCEgO5JN
だまっとれえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
さすがの黒河内先生も竹子と雪までは救いに来れなかったか
>>886 桑名藩は開戦派の家臣を粛清してまで恭順してたけど?
家臣が戦う気満々だってどこの史料にあるんだ?
んで偽勅作ったり偽物の錦旗作ったウソツキ岩倉発言にどれだけ信憑性あんの?w
テコ入れで毎回1シーンはチビ八重の回想を入れるようになりました
904 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:38:22.59 ID:lBIY7jDS
黒河内先生は、先週の段階で最後に活躍して果てたこと思ってたら、今週も教え子のピンチに現れて活躍するとは!
先週あれから城下に潜んで、一人ゲリラ活動的に戦ってたんだろうな。
今週も明確に討ち取られた様子がないから、来週も活躍するんだろうな。
あの奮闘を見ると、早々に諦めて自決しないで文字通り這ってでも最後まで戦った方が、誰かの窮地を救うこともあるんだな。
>>888 >後藤象二郎のひ孫がタイーホ
おっかさまの元旦那
新政府の子孫は犯罪者が結構いるんだよなww
907 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 21:41:33.30 ID:zDNWzfK9
土佐の脱藩浪人が長州に武器を横流しさえしなかったら
こんな事にはならなかったのにな・・・
>>905 黒河内先生は八重公式ではすでに故人になってます
長州が御所にぶち込んだ大砲の音に恐怖で失神してた人形遊び好きな線の細い宮が
東京行った途端に馬を乗りこなし年上との相撲に勝ちまくる大男明治天皇になるんだから不思議だなw
>>909 そんなやつなんぼでもおるやん。
三島由紀夫なんかも、
幼少期虚弱だったコンプレックスが原因で中年以降マッチョに。
>>904 武井さんは本人が韓国スキーだよ
昔からずっと韓国ファン
アバタの有無まで変わる人間はいないなw
>>902 というか、岩倉って結構前から朝廷内を仕切ってたじゃん
偽錦旗っていうけど、天皇が全てを命じて天皇手縫いの旗じゃないぞw
天皇ってのは寧ろ周りの意見にガンガン流されるのが特質でしょ
偽錦旗というが、朝廷が出してる以上は文句言えない
ああ、大室なんちゃらの陰謀説を鵜呑みにしてるのか。
まだそういう人いるのね。
黒河内先生は化け物か・・・
雪子の吊るされたシーンは
故人に対する辱めだと思うので
抗議しといたから。
>>909 あれ創作らしいよ>失神
実際の明治天皇は大砲打ち込まれた後ブチギレてたという資料残ってるらしい
でもどの資料か忘れた。誰か知ってる人いたら任せたw
918 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:02:15.34 ID:EtPgaPTV
岩倉具視が幕府廃止、摂政関白廃止を上奏。 決定されます。
赦免してくれた二条摂政を、岩倉具視は首にした訳です。
中川宮、二条以下高官の参内は即刻差し止め…つまり追放
今でいえば、憲法停止と破棄
国会と内閣を罷免?
>>913 岩倉は結構前から孝明天皇に朝廷追放されてたじゃんw
>偽錦旗っていうけど、天皇が全てを命じて天皇手縫いの旗じゃないぞw
アフォかw
朝廷の物は材料から吟味して朝廷から正式に認められた職人が正式に納入して
正式な手続きを経て天皇が認めてこそ天皇の物なんだよw
岩倉と薩摩がテキトーな材料でテキトーに作らせたモノを
公家どもがさすがに認めたらヤバいと様子見して
薩摩が勝ってからちゃちゃっと錦旗と言い張ったから偽物だと言われてんだよw
時々人間離れした化物やチンピラが出てくるよな
戦隊ヒーローものかっての
黒河内先生は手裏剣だとか口から縫い針を吹き出す戦法だとか
色々やれたようだから、そんなのも見たかったな
岩倉は公武合体を推し進めてた時期もあったじゃん
その時のトモミには文句言わないの?
結局、自分達に不都合な動きをすると「悪」っていう思考がな・・・
>>919 間に合わないだろ
そういう考えだから負けるんだよ
後付でいいんだ
徳川家康のように
説明できないヤバい事は「陰謀説」で言い逃れw
ラクでいいねえw
>>913 まあ、天皇自身が使用を認めちゃったんだから、
偽物って言っても意味がないことだわな。
926 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:08:52.26 ID:EtPgaPTV
.
「すべて、ご叡慮や」
.
927 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:09:55.36 ID:8mAJdhU9
会津一神教のスレどっかにあったぞw
実を言うと朝廷では戊辰戦争開始後も「どっちへつく?」「勝った方で良いんじゃない?」
と話し合ってたらしいねw
公武合体を推し進めてたのに孝明天皇と将軍を裏切り
自分が江戸に送り込んだ和宮の江戸城を
ムリヤリ婚約破棄させた元婚約者に攻めさせようとした鬼畜が何か?w
>>924 「大室さんが明治天皇だ!」っていうのをちゃんと立証できたら大したもんだが、
立証責任はこの説を唱えた側にあるんだぜ。
「宇宙人が来襲してない証拠を出せ!」的な悪魔の証明を求められても困るなぁ。
電波な陰謀説を信じるのは勝手だけど、馬鹿だと思われるぜ。
錦の御旗が出来上がったとき岩倉具視と三条実美が見てるカットがあったな
>>925 会津の人達が全てそうだとは思わないが
敗者のメンタリティーっていうの?
負け犬みたいな腐った根性がたまらなく不愉快な時がある
自分達に都合が悪いと全て叩く、ケチ付けるって感じ
錦旗も天皇が認めてるっていったら
しまいには天皇にケチ付け始める
天皇は偽物だとかね
ここまできたら、頭がイッてる
もっとなんていうの、黙して語らず、結果に対して決して自らを蔑む事なく
胸を張って堂々と生きる、行動で評価を取り戻す
そういうのを会津魂かと思ってた
どうも自分の中で美化しすぎてた
じゃあ筆跡も顔も体格もアバタすらも一気に変わった理由を説明してみろよw
>>925 全然、勅書の形式になってないけど?とか
三人の公卿の署名が全部同じ筆跡ですよ?とか、
天皇の署名も押印もないけど?とか言われても
「明治天皇15歳がこれでいいって言ったんだ」と言えば言ったもん勝ちだよな…
ウソツキのニセモノ作りの詐欺師どもが作った新政府ですよとw
そら経済は破綻寸前反乱だらけ暗殺横行戦争に次ぐ戦争にもなるわw
>>932 天皇の裁可があっても錦旗は偽物じゃないとダメだし、
学会では電波扱いでも明治天皇は偽物じゃないとダメなんだろうな。
敗北主義に陥っちゃうとなかなか抜け出せないからねぇ。
937 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:19:48.91 ID:EtPgaPTV
.
「すべて、ご叡慮や」
.
938 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:21:06.18 ID:M1wiqD8Z
明治天皇の祖父にあたる権大納言・中山忠能卿は薩摩に同調しておいでだ!
いい加減に会津は諦めろよwもうあの時点ですでに負け確定してるんだよw
太平洋戦争も誰一人として実際に戦争なんて望んでいなかったし
負けると思っていたが、陸軍と海軍の意地のぶつかりあいで
ありえないことがありえるようになってしまった。佐川をみていると
陸軍を思い出す。
正々堂々勝ち取ってないからいつまでもバカにされんだよw
まるでどっかの国ソックリな汚いやり口でさw
>>933 繰り返すけど、
その証明義務があるのは大室さん説を唱えた人で、俺じゃない。
悪魔の照明を俺にやらせようとしている時点で、語るに落ちてる。
俺は医者でも筆跡鑑定人でも無いので、そういうことは専門家に聞けばいい。
つか、その主張をしている人がそういう専門家に頼んで調査依頼をして、
学会に発表するなりして論争すべきことだわな。
自信があるなら大いにやればいい。
>>859 新政府が出来た訳だけど、旧勢力が武装解除もせず謝りもせずに
旧幕臣などを匿ってる。
ちゃんと罰しないと、この後禍根を残す事になる。
って普通なら思うはずだけどなぁ?
武装解除に殿様謹慎、家老切腹なら、なんとかなったはず。
事実、国が荒らされる事なく武力が残っていた薩摩は
西南戦争という内戦を起こす訳だしね。
東條英機を独断でトップにしたのは木戸幸一
勿論長州の木戸孝允の親戚w戦犯w
結局アバタの矛盾を説明できずに逃げてやんのwざまあww
>>942 最低限、武装解除と旧幕臣の引き渡しは必要だったわな。
旧幕臣が大挙して会津に逃げてきた時点で、
会津が不穏な動きしてるってみなされるのは当然だからな。
>>942 会津の恭順の度合いというのが
徳川幕府に比べてひどいってわけでもないんだよな。
たとえば、徳川に対してだって「彰義隊が暴れてるじゃないか」とか
「武闘派幕臣の首を一つも出す気がないじゃないか」とか
「江戸城の武器は抗戦派にどんどん渡してしまったじゃないか」とか
いくらでもケチがつけられる状態だったんだよ。
だから、恭順の度合いの問題じゃなかったと思うよ
947 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:30:25.12 ID:L5g44/3O
小堺具視は案外ええわー
個人的には、小林稔侍と双璧かな
御所を攻撃した長州は孝明天皇に追討された時に「武備恭順」したワケだけど?w
武装解除しなかった長州が許されて
御所を攻めてすらいない会津が許されなかったのは明らかに不公平だわな?w
「武装解除しなかった」は会津を攻めていい理由になりませんw
岩倉具視のあの悪辣さが徳川慶喜とは違った毒があっていいね。
小堺一機でもいいんだけど、去年の大河で藤原忠実をやった國村隼だったら面白かったかも。
國村隼は悪いインテリやらせたらピカイチだよな。
>>935 会津の作った政府だと、まず間違いなく侍が1番上にいて、他の一般人は差別され
単純な農本主義社会で、国民皆兵もなく、ロシアの植民地になってただろうなw
一応ニセ旗なのは暗に朝廷が認めちゃってる気がする。
旗は慶応三年から大久保と岩倉らが用意してて
でも戦争開始した直後の朝廷では「薩長の私闘ってことにしとこう」とか
「強いほうに味方しようか」とか、まだ話し合ってたそうだから。
それ聞いた西園寺公望が「日和見ウザッ!薩長の味方すればいいじゃん」と怒り
それ聞いて喜びすぎた岩倉が反射的に、自分よりごっつい高身分な西園寺(10代半ば)へ対し
「小僧よう言った!」と叫んでしまうエピソードが好きw
953 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:36:21.27 ID:7W51S8W1
>>947 岩倉は今年もふくめ今までイメージ通りのドンピシャがない
しょせん脇役だからのテキトー感がいつもある
慶喜もいままでそうだったが今年はイメージ通り
今年の慶喜レベルのはまり具合を次回の幕末ものに期待したい
954 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:37:15.62 ID:oiVYtgV/
岩倉具視は小日向さんでもよさそう
955 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:37:17.62 ID:14VHW0sN
>>943 ホント、それって紛れもない事実なのにさぁ。薩長信者は「あれはあくまでも東北閥の暴走で
薩長閥は全面無罪だ」って言い張ってんのね。全く呆れちゃうよな。
>>947 ハッキリ言ってミスキャスト、岩倉の爺の役は一寸小狡そうな面相の方が合う。
岩倉の娘は大垣藩主と結婚したのに伊藤博文と不倫したんだって?w
さすが育ちが違うねえww
そしてまた大垣藩かw
シモの話題でよく名前出るな大垣藩ww
>>953 ?
歴史書などを読んで、自分なりに作ったイメージのことか?
>>948 だから長州は2度攻められたんでしょ。2度目は徳川が負けちゃっただけで。
天皇が官軍についてる以上は、勝てる戦だという予測が立たない限り
負けを認めたほうが、国土も荒れず、後々の苦労もなかったと思うよ。
庄内なんて、勝ち続けたから、殆ど罰される事無く、終わった訳だし。
会津の殿様は、見通しが甘すぎるし、情報に疎すぎる。
徳川宗家なんて、もう負け認めちゃってるんだからさ。
959 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 22:40:20.78 ID:8DLiE9uG
慶喜は明治以降も登場するのかな?
会津が何で政府作るんだよw
長州が京都を荒らさなきゃ京都守護職すら存在しないからずっと会津で平和に暮らしてるわww
>>948 そういう形式論でとどまってるから、進歩がないんだと思う。
「会津は悪くねえ、悪くねえ」という形式論と
「日本を近代国家にする」という現実論。
どちらが正しいか明らかだろう。
中央集権近代国家において、1番の邪魔もの
地方割拠する武力をもった連中は絶対に討伐しなきゃならないんだよ。
それが新国家の安定に必要な条件だからだ。
>>960 会津は自分のことしか考えてないなw
日本っていう国家すら認識できてなく、田舎で今まで通りに暮らすだと?
そんな訳にはいかないという危機感すらなかったのか。
西欧列強がどんどんアジアを植民地にしてる中で
「ずっと会津で平和に暮らしてるわww」
そういえば、広沢はどこでなにしてるんだっけ?
>>961 現実論はもう一つ有ったよ
1「会津は悪くねえ、悪くねえ」という形式論
2「日本を近代国家にする」という現実論
3「日本を近代国家にするには金も人材も必要だから武力闘争は避けろ」という現実論
おそらく現代では3が最人気
>>961 最終的には官軍であった薩摩も平定されてる訳だし、
>地方割拠する武力をもった連中は絶対に討伐しなきゃならないんだよ。
この法則は、徳川、外様、関係なく適用されている。
>>960 荒らしてたの長州だけじゃないだろ・・・
そうやって一つだけに攻撃を絞るいじめ気質ってのはどうにかならないの?
>>958 長州が勝てたのは裏で薩摩が会津や幕府を裏切って武器を密輸入して横流しした上
長州攻めに参加しなかったからだろ
薩摩は久光が将軍になりたかったぐらいで幕府倒す気はなかったのに
藩主騙して西郷大久保がやりたい放題w
会津藩はあの御家訓が足かせになってしまった感じだな。
盗人猛々しいw
近代化近代化って言い訳してたら
会津をレイプしていい理由になるとでも?w
>>964 3だと中央集権国家にならんから薩長はその案を蹴ったんだろう。
勝海舟や横井小楠、坂本龍馬とかは3の典型例で、
現実的な案ではあったんだけどな。
>>966 孝明天皇に名指しで追討追放されたのどこの藩?
他にありましたかね?w
次スレ立ててきます
>>967 薩摩が会津を裏切ったのは、慶喜さんと組んで一会桑勢力を作って
薩摩を追い出したからだけど?
薩摩は清と密貿易してた関係で、早くからアヘン戦争の情報などが入ってきてて
幕府に各諸侯の合議制で国を守ろうって提言してる。
島津斉彬の頃からずっと同じスタンス。
それを、雄藩を遠ざけて、徳川だけで行こうってしたから
ああ、もう徳川倒さないと駄目だわ、ってなった訳で。
サイの目はいつも徳川から投げられてるよ。
つーか、薩摩の援助だけで徳川の軍が負けるって、もう徳川駄目駄目って
世間に公表したようなもんだ。
>>865 旧薩摩藩屋敷は奠都後とはいえ御所や公家町の真北、
臨済宗の本山である相国寺や数か所の門跡寺院もあるところに、
キリスト教主義の教育機関を作ろうというのだから
白足袋さんからの迫害はあったわけだが、
まあ命にかかわるようなことは無かったし。
>>866 新島は学校を作ろうと思った。
アメリカン・ボードは伝道師の養成、布教の基盤を作ろうとした。
そんなことから両者は対立するかと危惧されたが、
でも仲立ちする人も現れて、結局はボードの承認も受けられた。
>>877 八重は新島と婚約をした後に、たぶんにその件が関わって
女紅場の舎監職兼教導をとかれてはいる。
会津戦争もそろそろ飽きてきたな
>>948 御所を攻めなくても錦旗に弓を引いた
その正当性を「天皇が偽物だから」っていう思考に行き着くのはどうかと思う
自分達が正しいという理由で官軍と戦うのなら
禁門の変&長州征討時の長州藩のメンタリティーと対して変わらない
木戸孝允に言ってやれよw
お前が一つだけに攻撃絞っていじめた会津の女は
将来語学力の無いお前が助けられる英語ペラペラ男の妻になるってw
>そうやって一つだけに攻撃を絞るいじめ気質ってのはどうにかならないの?
自分は新政府側が好きだが「薩長が日本を近代化させた」という主張は
少し違うと思う
困った時は普通に違う藩の人の力借りてるし。
それを「でも雇ってあげたのは薩長だから、薩長の功績」とか言うのは
ちょっと微妙。
誰から見ても天才だった人を雇うのは普通の人でもやれる事だし。
>>972 当時の天皇って幕府が囲ってただろ
戊辰戦争時の天皇は薩長が囲ってただけ、その違い
考えなければいけないのは、いつから「朝廷と切れたか」
「なぜ朝廷と上手くいかなくなったのか」でしょ?
そこの所をよくよく描いたものってないよね
兵庫開港問題から一会桑が薩摩をパージして
権力固めををして、さらに朝廷内も凄く荒れてる
あの辺が良くわからない人って多いと思う
一会桑ねえw
どう見ても兵を持たない慶喜が会津と桑名を盾に利用しただけで
容保は必死に京都から離れたがってたワケでw
983 :
日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 23:01:09.05 ID:92oUE6sN
バカ殿の首一つ差し出せば東北は戦火に巻き込まれずに済んだ!
>>980 孝明天皇の言動は朝廷でも幕府でもいろんな立場の人が記録しているので
長州派公家たちが調子に乗り過ぎて、マジで嫌われたのも
幕府が天皇の扱いに困っていたのも史実です
おそらく本人の意志がはっきりわかってる天皇という点では近代ナンバー1
錦旗なんか存在もしてなくて誰も本物を見た事が無くて知らなかった
薩摩が幕軍と会津を勝手に攻めた私闘に過ぎなかったのを
勝ったから出来合いのニセモノを突然ホンモノと言い張っただけw
>>979 いや、おそらく薩長じゃないとあの異常に急速な近代化は無理だっただろう。
穏健路線でもそれなりの近代化はできただろうけど、
いわゆる公儀政体派の思想だと、
中央集権国家というよりは各地方にかなりの自治性を認めた連邦国家になってしまうから、
あの強引過ぎるリストラと近代化の波は起こせなかっただろう。
>>981 一会桑政権という言葉が一人歩きしてなんか巨大権力みたいに思ってる人がいるけど
単に、江戸幕府とは一枚岩じゃなかったぐらいの意味なんだよね
孝明天皇や慶喜が容保を離さなかったのは八重の中でも見たろw
孝明天皇がムリヤリ囲われてたのは長州にだw
それを容保に助けてくれと言ってきたんだろうがww
>>970 反乱因子だからな。当然だろう。
最終的に薩摩まで討伐したんだぞ。
>>984 そうかな
天皇の子孫にあたる竹田氏が
孝明天皇って謎が多いって言ってたよ
いろんなものを読むと物凄い頑質な攘夷思想なんだってね
ところが開国を推し進める幕府に依存するしかなかった
調整してたのが朝廷内の岩倉みたいな連中なんだろうけど
そういうフィクサーの動きがもっと具体的なものが見たい
反乱因子ww恭順してるのにww
武装解除しなかったのが反乱因子なら長州も反乱因子ですがww
>>986 倒幕までの薩長は必要だと思うが、その後の近代化は
別に薩長独裁じゃなくても、知識人各国から集めて作っても
近代化早かったと思う
>>991 「天皇としては」本人の意志がかなりわかってるというだけで
もちろん、謎がないというわけじゃないよ
天皇というのは基本的に御簾の向こうの存在なんだから
>>991 きっと変化を嫌うタイプの御方だったんだよ
乙!
1000ならオダジョー登場
1000なら八重が堀にダイブ
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい