八重の桜が失敗した理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
今後のためにも語っておこう
2日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 03:44:14.86 ID:8szDoAEB
兵庫県知事が余計なことをいったのが敗因。
3日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:08:55.95 ID:dmS+Aswb
逆オファーの大根華なしを主役にしたこと
さらに史上最低視聴率を光栄と居直り、視聴者を舐めてたこと
4日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:15:32.44 ID:L7Gdqsk9
汚い主人公
5日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:18:09.75 ID:mOFVRkDT
コーンスターチ撒きすぎドアップ多すぎ
6名無しさん:2013/01/14(月) 08:31:17.82 ID:UItuidh7
「王家」とかふざけんなよ、
恥を知れ、氏ね
7日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:34:49.84 ID:cqdVgO90
幼女キック、坊主キック
気に食わない事があれば、殴るける暴力主人公
8日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:58:37.17 ID:AIRhiKc+
・役者の睫毛が真っ白になるまでコーンスターチを撒き、当然の如く画面は見づらい
・超時空回想頼朝
・数字が悪いのは視聴者が馬鹿だから、などと意味不明の供述
9日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 08:59:42.54 ID:8i0sbSKo
清盛信者は反日チョンばかり!!!!!!
10日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 09:04:01.57 ID:YK/oDNgh
なんで清盛の失敗理由スレになってんのwwwww
11日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 09:11:05.65 ID:cqdVgO90
俺は海賊王になるぞー!
おー!
漫画をパクった事
12日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 12:20:05.45 ID:7hxzCm/Z
後半、合戦の模様とか一切なしで、すべて安っぽいセットの中で撮影したから
13日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 12:42:08.87 ID:b4nM5QNg
幼女キックも日招きも、逸話で語られているものと全く別のシーンになってるからな
「幼女キックに突っ込み入れるやつは無知」と言う方がおかしい
14日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 12:50:36.57 ID:A01nWA5N
鉄砲をやる理由も
会津が頑固な理由も

いっさい語られないから
15日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 12:57:11.49 ID:BimdwMgY
主人公がエクスカリバー振り回すDQNだったから
16日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 12:58:02.63 ID:eH7CgsxR
ネタにマジレス
かわいいのう
17日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 14:06:48.07 ID:3Ny/mo3P
見どころがフカキョンのみだったから
18日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 14:22:06.93 ID:DBcN9StY
滋子の天パに代表されるように、人物デザインが独善的だから。
>>3
マジにシエと清盛の主役は歴史ドラマを舐めてたからな。
19日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 14:50:04.71 ID:aPAqXh+k
プロデューサーのせいだろ
作品の方向性決めるのは誰なのか考えたらわかる
20日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 15:09:29.80 ID:lUTNkUHk
後半は回顧シーンで手抜き大河
21名無しさん:2013/01/14(月) 15:27:44.00 ID:UItuidh7
反日脚本家の稚拙で暗いストーリーと、
汚らしくて華のない主人公。

在宅率が高い日曜夜で、
取り敢えずNHKつけてる世帯も
相当数あって、

最終話が視聴率一ケタなんて
狙っても普通無理だぞ
22日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 16:21:09.36 ID:EBvtpD33
大清盛のあとじゃあ仕方がないよ
23日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 16:44:08.38 ID:sNUDRXaI
銃乱射事件の後鉄砲鉄砲言ってるから
24日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 16:51:23.44 ID:eH7CgsxR
尊王攘夷とかいって
王家バカを応援する見込みだから
25日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 18:14:16.45 ID:k/Kv/rsT
今の時代に例えると江戸幕府が東電、東電社長が徳川斉昭、若松城が福島原発、所長が松平松平容保、原発が鉄砲、八重が東電の職員、白虎隊がフクシマ50って感じか
26日曜8時の名無しさん:2013/01/14(月) 20:00:01.83 ID:QViJkyPA
>>17
深キョンがかなりマシな部類の演技をしてるように見えるドラマというのも珍しい
27日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 00:37:29.09 ID:qn26oFmY
御所のショボさ
28日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 04:10:32.68 ID:qxeE/Zvh
子役の奮闘が全く生かされてない残念な主演 
29日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 08:20:36.16 ID:G1bmAJQx
綾瀬はるかが財閥系企業の御曹司と婚約。
「貧乏臭いNHKドラマは大嫌い!」と失言。
30日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 11:30:34.84 ID:5//fEXvP
オダギリの所為で最悪の八重の桜に…
31日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 14:41:29.85 ID:MsVvwAy/
やっぱり中井貴一は武田信玄のイメージとかけ離れているからじゃないのかな?
32日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 14:42:52.76 ID:MsVvwAy/
ああ、でも天皇陛下はお労しいな。
毎日毎日、体温や下血があったかどうか逐一テロップで流すのはどうかと思う。
マスコミは少し静かにしたほうがいいのではないか。
33日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 15:21:40.08 ID:OR9DMNVk
武田信玄は中井貴一のイメージであってる。
信玄の肖像画は信玄ではないことがわかってる。
34日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 17:42:32.83 ID:GmzORDai
メタボの武田信玄とスマートな中井貴一ではイメージが違いすぎるだろw
35日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 21:41:47.87 ID:ziy+VPI3
プロテスタントの学校の話をされてもね
しかも今はチョンチャンだらけなんでしょ
復興にかこつけて何をやりたいんだか
36日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 22:47:00.68 ID:OUE3I52R
八重は、まだ失敗していない。現時点では、反日ステマもしていない。
昨年の清盛の反日ステマと、現皇室に対する露骨な攻撃は、あまりにも酷すぎた。
清盛では、学者の選定を間違えたために、時代考証すら満足にできなかった。
狙ったやったのかもしれない。清盛の明らかな失敗と一緒にすべきではない。
37日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 22:53:41.95 ID:9IhUbwg8
いかんぜよっ
とか、ぜよが多すぎ
38日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 22:54:47.52 ID:I0bc2Cc1
題材が同志社大学と聞いて声だして笑ったけどなw
39日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 22:56:36.58 ID:vFnwqY87
会津弁の難解さ。
40日曜8時の名無しさん:2013/01/15(火) 23:06:26.59 ID:K4QEBliw
政権も変わって年も明けて
もう震災ブームは終わったんだよ。
東北が舞台の重苦しい福島ものなんか
国民は求めてないんでしょう。
去年やってたらまだよかったんだろうけどね。
41日曜8時の名無しさん:2013/01/16(水) 19:20:59.68 ID:Lps35pr6
宣伝やりすぎたから
42日曜8時の名無しさん:2013/01/16(水) 19:22:53.83 ID:z5jKHU0l
NHK自体もう腐ってるから
解体すべし
43日曜8時の名無しさん:2013/01/16(水) 19:34:09.40 ID:D5eszB/G
敗因は綾瀬のしゃくれ具合
44日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 00:21:10.41 ID:v7fNfJbV
>>38
コンプ剥き出しだな
45日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 20:21:32.94 ID:luK0WKV+
>>40
震災をブームとか言っちゃうお前は人として終わってるけどな。
46日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 21:13:10.48 ID:ZPoyITW9
予定されてる脚本ざっと読んだが、このままだと厳しいと言わざるを得ん
大河オタならまだ付き合えるものの、一般の視聴者を惹き付ける魅力は見出せなかった
頑固な会津武士道、しかも女でも戦う、普通についていけない感覚のゴリ押し
同時代でも篤姫とはまったく違う重いテーマ、これはキツイ

それでも作り方次第で何とか、、と思ってたんだが2回見た限りでは多分無理っぽい
清盛以上だが龍馬伝以下でコケるとみた
47日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 23:05:20.82 ID:0IOmO/DT
負ける側が主役なんて暗いんだよ
平家は最悪だったな
48日曜8時の名無しさん:2013/01/17(木) 23:27:11.78 ID:odTb5hgN
同志社?昆布がどうしたって?

弩田舎のFラン拉致レイプが、童女、刺殺が。
笑止
49日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:21:54.86 ID:L1WBwxqY
主役の女は半年前から筋トレさせとかんか!
50日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 02:30:49.32 ID:B0O+uQ0E
敗因:綾瀬の会津弁が予想以上にウザい

これでしょう。
51日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 04:37:26.62 ID:+ZUMrf9Y
戦後の明治をどう描くかで品質が試されるわ

会津をやっつけた憎い敵が作った政府=糞
みたいな低級ドラマだったら笑うしかない
それが楽しみとか書いてる馬鹿もいるが
52日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 09:44:31.83 ID:DQJqnutV
>>51
覚馬がいるからそう単純にはならないだろう
53日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 20:22:02.85 ID:Z/XZElBG
無名ーあまりにも知名度無さすぎます

視聴者舐めすぎ!
清盛ですら知らないユトリ甘く観すぎだろうね
54日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 21:09:41.08 ID:YD3S59yM
清盛は知っておくべきだが、
八重とか知らなくていいことだよね

まぁ興味もわかないし
55日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 22:10:29.47 ID:CgMUT+fu
綾瀬がエロくなさ過ぎる
56日曜8時の名無しさん:2013/01/18(金) 22:32:00.35 ID:Z/XZElBG
乳首丸だしで寺脇が揉みしだくシーンでもあれば観てやらんでも!ないっ
57日曜8時の名無しさん:2013/01/19(土) 00:39:09.53 ID:+gJnpZSx
題材選びの点からして愚行だったし、
大事な問題である復興と安易に絡めてしまったのも失敗。
58日曜8時の名無しさん:2013/01/19(土) 06:02:17.84 ID:ihpcVhY5
放射脳デマ拡散の坂本龍一の音楽は、
福島に対する罪滅ぼしになっていないどころか、
足を引っ張ってる
暗すぎで華が無い
59日曜8時の名無しさん:2013/01/19(土) 20:17:56.84 ID:bmMzOgqE
このまま下がるのかな
60日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 02:40:41.23 ID:T1EEITJn
基本的に砂漠はゴビならぬゴミ
61日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 10:29:05.69 ID:QsRpg27A
今日も渋谷でゴミ
62日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 11:04:08.62 ID:AsGV4mHT
2話からすでに迷走感漂い始めてる
63日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 21:23:20.89 ID:GLC5dI81
綾瀬がブス、巨乳というほどでもない
64日曜8時の名無しさん:2013/01/23(水) 22:06:58.01 ID:0dTfl2C7
いや、巨乳であることは間違いないだろ
65日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 15:12:40.12 ID:uYkmcuLy
3 名前:陽気な名無しさん

もっと筋肉を鍛えた男優を次々に出演させて、毎回脱がせて見せれば、
視聴率が格段に上がるゼッ!!!
全裸はもとより、入浴シーンや六尺褌姿、武門に特有の衆道光景を盛り沢山にしろよナッ!
66日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 22:54:04.11 ID:sv92oCg7
主演がブサイクすぎ
67日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:36:57.04 ID:tej78TJ3
すでに個性の無いヒロインになってきた
朝ドラばりの真っ正直な女性像
誰がやっても同じ
綾瀬はるかである必要ないよなコレ
男優陣はイイ味出してるが
やっぱ女性が鉄砲学ぶことの特異性みたいなのが伝わらないよな
みんな暖かい目で見てくれるし
全然変人扱いだったり、イジメだったり無いし
ほのぼのすぎる
68日曜8時の名無しさん:2013/01/24(木) 23:42:56.09 ID:Rc1pd8kH
視聴率も平凡。
内容も良くも悪くもない。
主役も印象にのこらない。

失敗ではないが記憶に残らない作品になる予感。
69日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 00:20:40.69 ID:E8pGi3Lc
多分、福島ってことで無理やりもって来てるんだと思うけど
会津だとちょっと違うよなあ
70日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 19:52:34.16 ID:O6R1bb5K
福島って良く見たら、島じゃないよね
本土と陸続きじゃん
71日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:00:57.79 ID:JY/Bq/3b
大河っていうコンテンツ自体が、もう終わって。ると思う
72日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 22:06:52.42 ID:He16P0dY
アルジェリアのテロ事件で頭抱えているんじゃないか?
これから戊辰戦争でヒロインが官軍に向けてガンガン発砲するシーン、
どう演出するのか?
73日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:01:56.13 ID:W9Krhv5V
放送自粛だろまともなら
74日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:02:49.64 ID:W9Krhv5V
管さん。圧力圧力!
75日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:24:50.75 ID:He16P0dY
射殺された官軍兵士にモザイクかけたりして
76日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:30:43.97 ID:P+RXPMRO
露骨な地域振興ドラマ
誰も知らない題材
大河にするほどでもない内容
77日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:31:52.19 ID:W9Krhv5V
顎は外人部隊へでも逝ってよし
78日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:38:53.99 ID:cAieNi8W
>>76
前作みたいな不快感もなければ、トンデモ捏造もない
丁寧にやってる感はあるが、従来の大河にあった
題材の生き様にドラマチック性がない
79日曜8時の名無しさん:2013/01/25(金) 23:46:20.60 ID:EJt3sXNi
名古屋・大阪は視聴率上がってる。
80日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 00:00:14.11 ID:FJYOZBM5
関東人は見切りが早い
81日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 00:11:28.18 ID:V8qY8nZ/
早漏が多いってこと?
82日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 00:24:49.99 ID:uFGEv01O
江戸っ子は気が短い
83日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 00:27:56.92 ID:V8qY8nZ/
短小ってこと?
84日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 01:11:14.24 ID:BFhJ3jqp
江戸っ子は五月の鯉の吹き流し
85日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 01:22:01.44 ID:V8qY8nZ/
淡泊ってことなの?
86日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 01:36:25.58 ID:BFhJ3jqp
そのまんまかよ
87日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 01:37:49.44 ID:V8qY8nZ/
まぐろってこと?
88日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 02:14:00.34 ID:tunLfS6e
綾瀬が八重のキャラじゃない

>>79
でも福島は初回からもう8%も落としている
89日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 02:24:25.61 ID:oWglknEC
題材が
関西の一私大の創始者




の嫁

って元ネタ的に無理だろ
女が主役の糞ドラマなんてそこらに溢れんてんだからさ
続けてもゼニのムダだから打ち切りで宜しく
90日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 02:31:13.65 ID:N9PiWKHP
よろしく
91日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 03:36:18.00 ID:GHAa4VyL
会津の武士が称揚した衆道のシーンを描かなかった為、失敗したのぢゃーッ!!!
分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
92日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 10:03:37.12 ID:QDEhDuiZ
綾瀬アンチだが
これ以上は極端に下がらんとは思うよw

ただ今んとこ観てると意外とダレる
テンポ悪い作り目立つかな
93日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 11:38:14.49 ID:BFhJ3jqp
>>92
戦争ピークにしてどんどん下がる予感
94日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 12:30:49.27 ID:uFGEv01O
アルジェリア事件あるし。戦争物は暫く観たくないし。
95日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 12:43:19.66 ID:XtcDZ/BQ
>>92
大河見るのは年寄りなのでこれくらいがいい。
爺さんたちが娘のように思えるヒロインなら更に
視聴率はあがるよ。
96日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 12:45:29.57 ID:/U4pgCo9
暗い
遅い

そして薄い
97日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 14:20:15.85 ID:SsEhQ5bI
>>95
JINのようなお嬢さん、姫ならいいが、ニキータのようなヒロインが
年配者に受けるかどうか
98日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 14:30:41.38 ID:XtcDZ/BQ
>>97
そこをどうにかするのがドラマ制作なのだと思うよ。
歴史上の人物を美化したりすることはよくあるでしょう。
そこにドラマとしての説得力をつけるのが制作の腕の見せ所だと思っている。
99日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 14:43:41.66 ID:PU18joPh
フクシマが舞台っていうだけで、失敗w
100日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 15:08:21.67 ID:SsEhQ5bI
>>98
誰でも知ってる題材ではないだけに印象に残るシーンを
本筋を崩さない程度に脚色を入れるのは必要かも知れない
(当然、大河で伊賀越え同行、海賊王になる宣言の類いは逆効果だが…)
101日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 15:20:07.69 ID:uFGEv01O
ニキータ栞?
102日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 16:25:34.28 ID:rskL+ekh
あの坂本竜馬風の八重もなんかズレているような気がする
「日本の夜明けは近いぜよ」と言っている感じだ。
103日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 16:41:11.00 ID:5Mwbi98F
容保公はもっといい俳優いなかったのかよ
仮にも彼の地の殿様だろ
朝ドラからの横流し枠にしたのは愚の骨頂
名の通った役者で釣るべきだろが
104日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 17:59:51.17 ID:Pe6MAPvX
結局、会津で語れるなんて白虎隊だけだろ、それも悲劇だったから語れるだけ
105日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 18:16:25.10 ID:Qx9rJ1qK
悲劇()は戒めなんだが
会津人にとっちゃオナニーの種
106日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 22:18:22.35 ID:B5XIFXvn
被災地は浜通り
何の被害も無かった内陸部が当事者気取り
これが引っかかる
107日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 22:30:18.59 ID:uFGEv01O
戦争は良くないのら!
108日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 22:39:35.84 ID:Xfh4tNxX
アメリカの小学校の銃乱射事件でヤバいな、とは思っていたんだが、
アルジェリアのテロで追い打ち。

子供が銃を習いたいって内容のTVドラマ、アメリカならR指定だと思うんだが。

当たり障りのない、ほのぼのドラマ路線で終わりそう。

会津武士が主役の大河なら「獅子の時代」という名作があるんだがな。
109日曜8時の名無しさん:2013/01/26(土) 23:20:25.96 ID:fICTi8K+
2話で子供八重が初めて狩りに同行した時に瀕死の鳥を見てたじろぐシーンに違和感があった。
結局、現代の「鳥はペット」的な考え方を入れ込んでリアルさが無くなってしまった…
正直、昔の子供は食べるために鳥の羽をむしったりするのが仕事で「残酷」なんて考えは現代の価値観でしかないと思う
大河に現代の価値観をねじこまれると一気に見る気が失せる
110日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 00:26:07.06 ID:+FMHuRre
カメラワークに、引きとか寄るとか流すとかの抑揚が無い。
視聴する側は、座席に座って舞台劇を見てるような視点に固定されてしまって退屈。
111日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 08:09:12.21 ID:FUvmdNyM
>>98
それなら篤姫のように作らないとな
112日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 08:11:21.04 ID:yRWXP/i7
NHK福島放送局 ‏@nhk_fukushima
ゴクリ…

NHK福島放送局 ‏@nhk_fukushima
もうすぐですね… RT @skywalker_red_5: 西島秀俊の肉体美、見納めか?ww #yaenosakura #八重の桜

‏@skywalker_red_5
西島秀俊の肉体美、見納めか?ww QT @nhk_fukushima: 放送5分前のお知らせです〜。〔総合・全国〕午後1:05〜八重の桜(3)「蹴散らして前へ」の再放送です!!第3回見られるのはこれが最後ですよ〜 大丈夫ですか〜 #yaenosakura #八重の桜
NHK福島放送局さんがリツイート

NHK福島放送局 ‏@nhk_fukushima
はじまった!! #fukushima #yaenosakura #八重の桜


同類キモ公式乙
113日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 09:49:21.90 ID:PjqIlWbx
八重、八重の兄、会津藩城主、と複数の主人公級がいて話がつかみづらい。
八重の兄の物語のウエイトは下げた方がいいのでは。
114日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 11:24:39.84 ID:yRWXP/i7
八重兄いらねーよ
今日で結婚乙で終わってくれ
115日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 12:56:39.77 ID:DrlX7/EL
ドラマ制作は守りの姿勢に入って作り出したらそこで終わりだろう。

そう感じる内容。
停滞していた頃の朝ドラ見ている感じがする。
116日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 12:59:31.17 ID:cjXhCfO3
ヒロインが、不細工顎瀬って。だけでもうね。
仲里で良かったのにな!
117日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 13:38:48.44 ID:/by1xvio
綾瀬失敗、退屈、何が言いたいかわからん
大河でなくてはならぬ理由わからず
方言わからないべ
音楽も糞
118日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 13:56:30.01 ID:iG/RnHMA
八重が殺生の道具だと戒められても銃にこだわった理由を
綾瀬は全く表現できていない
あれじゃ「銃にハマってま〜す」「マイブームの銃です♪」って感じだ
全然考えずに演技してるだろ
119日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 13:58:14.90 ID:yRWXP/i7
公式がクソすぎて覚めたら
綾瀬の何がいいのかわからん
一年が長すぎる
120日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 17:24:17.61 ID:cjXhCfO3
銃器は永遠に封印すべき。
名優チャールトン・へストン大好きだったけど。
全米ライフル協会会長と知ってから尊敬できん。
まっ。演技は演技であるが
121日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 18:27:09.36 ID:kUtbwiTu
西島の裸で嬉々として視聴者を釣るNHKスタッフに嫌気がさしたわ
なんて品が無いドラマなのだろう
122日曜8時の名無しさん:2013/01/27(日) 18:46:53.83 ID:ItL7uF/B
まだ見とらんのだが・・早すぎだろ
俺みたいに仕事が忙しいのもあって、ある程度まとめて見る奴も多いと思う
123日曜8時の名無しさん:2013/01/30(水) 23:30:15.88 ID:HGoHACRO
来週が楽しみだなあ〜なんてまったく思わないんだが
124日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:14:41.54 ID:rYUT/Hp+
最早。空気
125日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 00:31:58.53 ID:RnH9aMYN
会津絡みだと、どうしても獅子の時代と比べてしまうもんな。
126日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 01:42:04.86 ID:Nrb2h/PL
ここで八重叩きしてる奴は、薩長の人間か、その関係者。
127日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 03:48:30.91 ID:16aw7c3I
震災以降、会津の人が嫌いになった。
そういう人は多いと思う。
128日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 03:52:26.41 ID:9x2UIvnw
やめーい
129日曜8時の名無しさん:2013/01/31(木) 18:50:25.32 ID:RUmFQZQz
綾瀬妊娠、代役が、福田だったので失敗したんじゃねえか
130日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 16:59:54.40 ID:2jXi1FRE
真後ろから、斜め上から、カメラアングルが変
誰と誰が話しているのかさえ判らない時もある
カメラマンは素人か?

視聴者が見やすい様に撮るのがプロ
131日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 17:25:24.58 ID:9tpVlk5b
もうだめだ、来年また会いましょう
132日曜8時の名無しさん:2013/02/03(日) 18:33:08.70 ID:P1ujUVrY
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
133日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 14:00:26.67 ID:WC/KXTPF
会津藩主の鬼畜さをどんどん描写するべき
134日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 15:13:23.29 ID:X3we99IE
一応ドラマってついてるんだから、面白くなきゃなあ
TBS金曜10時の「夜行観覧車」でも見て勉強しなおして来い
135日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 16:11:00.45 ID:AU8/gr6b
誇張宣伝文句がな
ハンサムウーマンはまだいいけど、
ジャンヌダルクとナイチンゲールの異称はどうも違和感ある
関連番組はともかく、プレマップみたいな直接の予告編で使うのはやめとけ
136日曜8時の名無しさん:2013/02/05(火) 20:19:40.53 ID:UPoSN2NC
ジャンヌダルク()ナイチンゲール()は美化しすぎてワロス
最終的にはマリーアントワネットの如く豪遊して家や私財を売ってたんだよね
そんな天然の強欲さが似合うキャスティングではある
137日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 07:21:33.72 ID:hIHmbBAT
監督が天地人

はなっから歴史に興味ない人に歴史モノは無理
138日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 01:52:47.55 ID:2LKttAHV
吉田松陰が虎次郎なんてあとから知ったぞ、
まったくダメだ
139日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 06:12:59.99 ID:wtVTMn31
西郷頼母役を西島と同年代の役者にしたほうが良かった。
織田裕二とか。
140日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 08:05:47.27 ID:SEHfINFJ
このスレ、最初はネタスレにしたかったらしい痕跡が見えるのが悲しいw
141日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 08:43:49.08 ID:WMN8ZqXj
新島八重の関連本に必ず出てる本人の写真、、、興味が薄れる
142日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 08:53:16.06 ID:2MHZja2J
世間は新島八重に興味がない
143日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 09:20:34.39 ID:60W3lR2m
言っちゃった…
144日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 15:23:30.22 ID:B8bOOLHe
あーあーあ 聞こえない|(-_-)|
145日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 17:56:16.27 ID:A4LFWJkM
142なんてさんざんに書き込まれてることじゃんw
146日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 00:06:27.89 ID:/hkaUPCH
そもそも八重って誰?って言う話
147日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 01:02:42.12 ID:20v60Hfo
つくづくBS時代劇で充分だったなと思う
148日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 03:06:09.51 ID:vLRik9Lg
同志社大学の宣伝ドラマだから
149日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 14:30:18.50 ID:U+CZH/Kf
西島ていどの身体なら、トレーニング・ジムに掃いて捨てるほど居るゼッ!!!
もっとセックスアピールのある筋肉を身につけなくっちゃ駄目なのサッ!!!
玉木と二人で入浴するシーンのためにも、もう少し筋トレに励む可きだよナッ!!!!!
150日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 14:35:58.50 ID:U+CZH/Kf
8 名前:陽気な名無しさん

西島ていどの身体なら、トレーニング・ジムに掃いて捨てるほど居るゼッ!!!
もっとセックスアピールのある筋肉を身につけなくっちゃ駄目なのサッ!!!
玉木と二人で入浴するシーンのためにも、もう少し筋トレに励む可きだよナッ!!!!!

したっけ、ゲイ同士の入浴ってのも面白えゼッ!!!!!!!
151日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 15:27:18.39 ID:U+CZH/Kf
西島ていどの身体なら、トレーニング・ジムに掃いて捨てるほど居るゼッ!!!
もっとセックスアピールのある筋肉を身につけなくっちゃ駄目なのサッ!!!
玉山と二人で入浴するシーンのためにも、もう少し筋トレに励む可きだよナッ!!!!!
152日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 15:29:45.59 ID:U+CZH/Kf
8 名前:陽気な名無しさん

西島ていどの身体なら、トレーニング・ジムに掃いて捨てるほど居るゼッ!!!
もっとセックスアピールのある筋肉を身につけなくっちゃ駄目なのサッ!!!
玉山と二人で入浴するシーンのためにも、もう少し筋トレに励む可きだよナッ!!!!!

ゲイ同士の入浴ってのも面白えゼッ!!!!!!!
153日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 17:00:05.08 ID:0/OGS3Qq
>>130
俵運び競争の天井カメラにもドン引きしたよ。面白そうなシーンを平凡にしてあるのは
わざとなのかな。
154日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 21:23:19.97 ID:WPe+EHzZ
苦情の多い、影を強調した暗い画面に拘るわりには
カメラワークがド下手すぎるよなあー
いつも素人のスナップ写真みたいな位置にカメラがある
製作費を削りまくってる「家政婦のミタ」でさえ
松嶋奈々子が走るシーンはレールを使ってた。
レールにカメラを載せて、走る松嶋奈々子とカメラが並走して撮影。
(迫力を出す為に良く用いられる基本的な手法)
八重では全くこういったシーンがなくて、カメラはいつもスナップ写真の位置w
155日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 10:55:28.29 ID:k4VjMII9
1 名前:陽気な名無しさん

西島秀俊よりも、もっと鍛え上げられた肉体美の男優を
ドシドシ脱がせて見せてくれ。
そうすれば、視聴率も上がるぞ!
156日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 12:41:03.15 ID:goMMEpDw
やっつけ仕事っぽく見えるっていうか>>154も書いてるが
カメラアングルが初回からプロとは思えない程酷い

被災金と受信料をこんなのに使って・・信じられない
綾瀬西島長谷川の軽薄な演技が輪に拍車をかけてドラマを退屈にしてる
まあ今のNHKは芸能事務所とズブズブだからな
朝ドラは遊川で崩壊したが、安易な脚本家起用は命取りだな
ゲゲゲは原作有りだし化けの皮が剥がれてスッキリしたわ
157日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 13:16:48.70 ID:vbvYso/s
肉体美とかべつに見たくない
何で視聴率上がるのか不思議
主演女優の芝居が下手くそ
人気があるから大河主演とかヤバくね?
158日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 13:50:15.18 ID:k4VjMII9
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

たしかに、西島秀俊ではバルクもディフィニションも足りない。
筋肉美というには程遠いが、ガリヒョロの超キモイ連中揃いの
我が国の芸人の中では、まだマシなほうだ。
159日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 16:42:59.04 ID:fYCdCAvo
先週ついに15%に!支那朝鮮の宣伝機関となったNHKは廃局にして下さい。総務大臣殿

------------------------------------
回 秀吉_毛利_慶喜_元禄__葵.__時宗_.まつ_武蔵__組!__義経._功名_風林_篤姫_天地_龍馬__江__.清盛__八重
01 26.6__25.3__24.4__25.0__22.6__19.6__26.1__21.7__26.3__24.2__19.8__21.0__20.3__24.7__23.2__21.7__17.3__21.4
02 29.2__28.5__27.5__22.3__22.6__20.9__25.1__19.7__23.9__25.5__22.7__20.0__20.4__23.5__21.0__22.1__17.8__18.8
03 33.5__28.3__29.7__24.0__21.5__20.2__27.6__23.3__20.3__25.9__22.6__19.8__21.4__24.7__22.6__22.6__17.2__18.1
04 33.2__28.2__27.4__21.8__21.7__18.9__27.5__22.8__20.6__23.6__22.0__21.9__22.7__26.0__23.4__21.5__17.5__18.2
05 34.6__27.6__28.6__21.9__21.0__18.6__24.8__21.3__20.4__26.9__21.5__22.9__24.0__24.2__24.4__22.0__16.0__18.1
06 35.0__26.8__25.4__21.7__20.0__17.7__22.8__19.9__19.9__24.0__21.8__19.3__22.7__24.4__21.2__19.6__13.3__15.3
07 33.7__26.6__26.5__20.4__18.1__20.3__23.3__24.6__19.7__23.6__21.9__21.9__21.6__23.2__20.2__18.5__14.4__
08 33.2__26.3__25.6__20.1__18.7__20.1__25.7__20.6__18.5__22.2__20.8__19.4__22.4__23.1__22.3__20.9__15.0__
160日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 17:54:53.96 ID:ERcCO1Nw
来週まで待ち遠しいなあ、なんて感覚はまったくない、清盛のときもそうだった
来週はついに本能寺だなあ、とか来週は関が原か、とかがないから元々苦しいよな
161日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:07.79 ID:rbksd7iP
八重って誰?
162日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 22:00:18.86 ID:1kwimkvR
>>159
清盛抜きん出てるな
並んだかと思ってた
163日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 22:25:42.07 ID:sH0uu7uF
日本の歴史上の人物一万四千人以上を網羅したコンサイス日本人名事典にも
八重の名前は掲載されたなかった。兄の覚馬の方は結構詳しく載ってたがな
まだ知名度の高い覚馬を主人公にした方がよかったんじゃないか
164日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 22:30:05.79 ID:Ml5xwWFn
なんで会津なんだろうという根本的な感想。
165日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 00:17:26.68 ID:6V9aalAA
そもそも八重って誰?
166日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 00:28:24.02 ID:tops2Jid
思いの外綾瀬に吸引力・惹きつけられるモノがなかった
歴史の中心から離れていても綾瀬で引っ張れると思ってたんだろうな、スタッフは

期待していただけに演技の幅のなさや稚拙さがよけいに目立っている
167日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 00:36:29.40 ID:wgXT5Epc
綾瀬っていつも同じ顔してんな
168日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 05:39:58.05 ID:oQPVY1xi
八重に限らず清盛もそうだけど、演技の出来るちゃんとした俳優を使わないから視聴者は離れるんだよ
重要な役だけでも芝居のうまい俳優にしないと、良く聞く学芸会レベルのドラマという貶し文句もあながち嘘じゃない出来になると
NHKはいい加減わかれよ
西島、長谷川とかあれ酷いだろ
169日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 06:47:34.81 ID:ZydX1uJi
主要会津藩キャストに堺雅人とか絶対必要だった。
170日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 06:52:20.23 ID:ZydX1uJi
香川照之とかも。
171日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 07:02:21.32 ID:N6++fMrs
>>169
塚原卜伝おもしろいよね
鹿島の太刀、カッコイイ!
172日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 07:25:27.63 ID:Fpn4MGh9
香川や堺が何やるんだよ
堺が容保?
173日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 08:48:14.22 ID:1qtNGIvk
綾瀬は「JIN -仁-」と演技の使い分けできてないド下手女優w
174日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 09:31:16.27 ID:N6++fMrs
>>172
役者をパクるのは止めてほしい
清盛もそうだったけど、他の大河から平気で役者もってくるのって
そのドラマつまんないですけど他の有名大河ドラマに馴染んでる人は試しに視てねって言ってるようなもんだろ
175日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 09:51:51.67 ID:7F2qB/VO
みなキレイな痩せた女優なんだもん
太った貫禄ある女優も必要
使用人の一人だけだねぽっちゃりは
あき竹城や渡辺えりや松坂慶子をいれたほうが良かった。若手は森三中とかも
176日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 10:36:28.73 ID:E6JbVURJ
塚原卜伝(笑)

でも八重の脚本はキモモリ以下だから笑えない
そろそろジェームス三木が再登板しないと本格的に大河域が破壊するぞ
177日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 10:58:07.53 ID:H9ZQVfJd
香川も堺もいらないけど、メインのキャストをもっとどうにか出来なかったのか。
どうせ芝居が出来ないならアラフォーよりアラサーのほうが見た目がまだマシだ。
178日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 15:06:57.08 ID:m+JklnyG
八重の桜は、話があっちこっちにとり散らかってて慌ただしすぎる気がする。
情報入れようとしすぎて、どの人に共感したり、感情移入していいのかわからん。
毎回「はぁそうですかそれは大変ですねフーン」で終わる。

戊辰戦争に至るまでとその結果を、
ガッチリ関わる登場時人物のひとりに完全に焦点を当ててしっかり書けば、それだけで良かったのでは。
八重は第2部「明治編」から主人公にして、あんなことがあった後、力強く生きたのですね!で十分感動できたのでは。
179日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 16:43:14.44 ID:9px5fnTQ
手間の掛かる小難しい事をやっている映像作品なんて映画でもそうはない
テレビドラマ如きに求める事では無いし、実現できるスタッフもテレビ局には存在しない

そんな精密な表現能力を持ち合わせた監督なんてスピルバーグとか世界にも数えるほどしか居ない
180日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 16:44:15.02 ID:9++GLPY6
現時点でヒロインが、愛想のない鉄砲バカとしか描かれてないからな。
序盤でしっかりキャラクターを描写して、視聴者が思い入れを持てるようにしておかないと
中盤で登場人物がどのような悲劇に見舞われようと
何の感慨ももてない。
181日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 17:58:57.06 ID:pSSysatP
本当は今回は細川ガラシャを大河で放送する予定だったのにね(笑)

フグスマ県民の強欲さ&NHKの視聴者を馬鹿にした、無視したやり方

みんな見抜いているよ!
182日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 19:16:38.25 ID:H9c47I5t
あのさ 勝手にNHKが福島モデルにしただけで県民は八重つうオナゴしらねかったんださー
福島は野口と西田敏行と猪苗代湖ズしか知らんわ
どーせなら 原発と戦う男達とか
震災と向き合う熱き自衛隊 BY大河版
これだったら ジャニーズ皆丸坊主したらええんちゃう
183日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 23:35:11.69 ID:6W4jHbVF
福島ならやっぱ百固体なんだろうけど、それで1年はきついシナ
しかも福島と言っても会津はちょっと違う気がするシナ、
失敗だな
184日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 23:53:32.69 ID:0uL5W4EM
つくづく
185日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 00:47:17.43 ID:XdKq1id+
7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

苟も武士たる者が夫婦並んでヘラヘラと笑いながら道を歩いて出かけるなどとは
到底あるまじき恥知らずな醜態!
下級士族の坂本龍馬がお龍と二人で出掛けただけで、不様なスキャンダルになったというのに。
まして会津武士が、かかる卑しい振る舞いを演じるとは、大河ドラマは会津を貶める所存であろうぞ!
さらに天皇を筆頭に京都の公卿たちが誰一人として京言葉も御所言葉も、まともに喋れぬとは如何な事ぞ?
河原乞食の染五郎の息子を孝明天皇に起用した故かナッ?
186日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 00:53:00.77 ID:QOBUGt2K
>>181
>細川ガラシャを大河で
ガセネタを広めないでくださいね
187日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 03:33:29.47 ID:81yharlr
西田敏行に西郷頼母はないわ。
ほかの藩士と役者年齢のバランス考えてほしい。

西郷は香川照之で神保修理は堺雅人くらいの存在感のある
役者にしないと。
188日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 08:27:56.64 ID:f1Up6KoJ
マイフェアレディの ヒギンズ教授の言葉を思い出した。下品な汚い会津弁では いくら美人の綾瀬はるかでも美しくない。主人公のキャラに魅力がないことに全て原因がある。役者ではなく脚本の失敗。
189日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 08:33:50.44 ID:XdKq1id+
優美な京言葉、御所言葉も話せぬ堂上公卿も下品そのものだ。
天皇にしても関東訛りとは笑止!
190日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 09:27:18.26 ID:HAM3TYVA
>>182
らしいな。会津若松とかでは結構有名なのかな。
191日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 10:54:57.74 ID:eNpJ5bQg
綾瀬の白雉演技が原因
バカに鉄砲持たせるな!と言いたくなる
バカで頑固な奴が鉄砲かまえて「ならぬものはならぬのです」
(自分はならぬことをしまくり)なんておぞましすぎる

>>188
おしんはかなりきつい東北弁だが大成功したぞ
192日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 11:08:31.38 ID:HAM3TYVA
>>191
『おしん』からもう30年も経ってるんだぞ? 視聴者の好みも変わるだろ。
193日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 11:18:10.10 ID:pGxKd6eS
>>181
ガラシャで1年持つわけがないし三十六歌仙の人とかどうするんだよ
来年の官兵衛大河だって何年も前から誘致してきたのに手挙げてすぐに決まるはずがない
194日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 11:50:42.25 ID:+mm8e2U+
>>168
演技できないやつみてると疲れるもんなあ
2時間ドラマならまだしも大河だとな…
195日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 14:06:12.26 ID:ouYtJWJm
自分は下手な演技見てるとドラマに集中できなくて話の中身が分からなくなる
只でさえブツ切れドラマで話があっちこっち行ってるのに
惹きつけられる演技する役者がいないから余計に話に入り込めなくて困る
昨日も殿様のブチ切れが唐突に感じられてワケワカメだった
196日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 14:19:59.39 ID:f1Up6KoJ
だいたい人形の首が板の上に置いてあるだけで激怒というのも ストーリーとしてはダサい。つまらない。滅びる側の視点では陰気。やはり幕末は薩長側から描くのが正解。
197日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 14:25:51.10 ID:gf9t96Wl
御三家や譜代大名は上から目線で人や物を蔑んでるから恨まれたんだもんな
けっきょく本心では人の心をわかろうとしないクズ偽善の集まりは自分らがどう思われてるのか考えもしない
未だに
ならぬものはならぬ
と思考停止を高らかに宣言する勘違い宗教を布教したがる始末だし
198日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 16:55:00.42 ID:vEEXr9ZC
バテレン教のドラマなんかチョンにしか受けないだろ
199日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 19:10:46.42 ID:teHNDIYa
引きが弱い
詰めが甘い

序盤が面白くないと台無し
200日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 19:22:13.75 ID:bFZMgQ0N
聞くところによると、新島八重という人物は
桜ではなく梅の花に所縁があるらしい

史実に沿うなら『八重の梅』にするべきだったんだ!
201日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 19:22:46.42 ID:BafWVGAO
この人だれ?的なのやめてくれ
卑弥呼とかみたい
202日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 20:24:34.11 ID:WO/LDV0s
今のところ一番面白いのが予告。
203日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 21:17:18.12 ID:HFRqEkuz
平家物語以上にマイナー
彼岸獅子とか山川姉弟勢揃いとかネタわかってるとおーってなるけど
わからない人にとっちゃなんだこの無駄なシーンてなる気がする。
204日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 21:21:39.71 ID:gf9t96Wl
>>202
予告の殺伐としたBGMいつになったら変わるのか
205日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 01:21:36.18 ID:qFMmKbgX
キリスト教かぶれの日本人を揶揄する為に制作したらしいゼッ!!!
要するにダサイ田舎者を相手にしてる三流時代劇なのサッ!!!!!!!
206日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 13:52:50.91 ID:TI1pKZ8o
なんか余韻がないよなあ
シーンも役者の仕草も表情も印象に残るものが全くない
西島は好青年のエキスが薄い
暖かみや明るさおおらかさ包容力が足らないから夫婦のやりとりが嘘臭くなってる
逆にハセキョーはもともと可愛らしさ優しさが取り柄なのに個性をつぶしちゃってる
綾野は目つきが鋭すぎ
綾野が出るところは実録新撰組!みたいになってる
ゴーリキーは結構いいと思う
207日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 15:18:38.04 ID:jCPZR7u0
>>190
マジな話、八重は実は会津ではあまり人気の無かった歴史女性。
会津を離れて成功して、骨も京都に埋めた女だったしね。

どちらかという戊申戦に悲劇で命を落とした西郷頼母家の女たちや
薙刀ふるって戦死した中野竹子らの哀話のほうが会津では有名だったからね。

>>193
ガラシャ大河が決まってた」とか未だに言ってる奴は、しつこい明智ヲタか
「明智光秀、大河化浮上」というネタを真に受けてしまったアホだと思われる。
ただ、京都の長岡京市とかが大河誘致を始めたのは昨日や今日では無い。

>>200
同志社大学の創作能「庭上の梅」
208日曜8時の名無しさん:2013/02/20(水) 00:17:27.17 ID:KJSoWxZu
>>196
まあね
負け戦は見てて気持ちがドンヨリと滅入る
日本から描く場合、太平洋戦争より日露戦争の方が見てて気持ちがスカッとするのと同じかな
209日曜8時の名無しさん:2013/02/20(水) 19:23:33.87 ID:FWNdOh7z
綾野容保が酷い
台詞が棒読み
如何にも台本読んでます、て感じ
時代劇初挑戦か?
よりによって肝心な殿様がこれじゃ
会津武士ドラマ全体が総崩れぽいわ
210日曜8時の名無しさん:2013/02/20(水) 20:20:32.60 ID:EKz55woo
自分は綾野は別に悪くもなく棒でもないと思う
組!の容保があまりにもひどい棒読みだったからそう思うのかもしれないけど、
ただ品格とか殿様っぼさはあまり感じないんだよね
品って難しいわ〜綾野は品良く殿様っぼく振る舞おうとしてる努力は伺えるんだけどなあ
いかんせんチンビラ臭が漂う
211日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 08:15:45.89 ID:CDB2Dwi9
組の容保は確かに酷かったw
今回のは割と頑張っている方で今のところ好感は持てるが、品性に関しては止むを得ないのかな・・・
212日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 13:56:55.14 ID:47N4RmSv
殿様の印象は今のところ馬上の姿を見て、男前だなとささやかれる人物程度。
あとはへのへのもへじ。もっとがんばれー。
213日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 15:16:16.55 ID:0o9rgxAD
組の殿様の演技はひどいが筒井の坊ちゃんぼい
どこかほんわりした暖かい雰囲気だけはよかった
とても激動の幕末に生きた人には見えなかったけどw
綾野の方は逆に演技はいいんだけど貧相で暗すぎる
殿様なんだから素直に育った人の持つ豊かな感情がもう少し欲しいなあ
育ちが複雑な若き二代目組長なら納得なんだけどね〜
二人を足して二で割ればいいんだけど
214日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 19:36:13.23 ID:DsFU5veh
綾野の演技なんていいとは思えん
固い
215日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 10:05:12.65 ID:Y0tuX/HL
綾野が特別悪いと思わないけど今のところ八重に全然魅力を感じない
幼い頃から苦労してとか親の死に目にあってとか分かりやすい感情移入ポイントはないし
歴史の表舞台にいる人物でなくても、もう少し明るさであったり鋭さであったり
きらりと光るうちに秘めたものを感じさせるエピソードが普通主役にあるものだが空気で
覚馬主役にしても線が細くてあまり魅力を感じないし
216日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 12:12:00.77 ID:4tM5e6zo
普通の人の話を面白く描くのって失敗すると大変だね。
変に大げさな演技をする役者が苦手なので大河は見やすい番組だったのに。
217日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 12:45:49.43 ID:kL/4ytDV
俳優がイマイチな気がする

力の無い役者をネームバリューで押し込むNHKにも責任はあるが
画面が民放っぽくて大河を見ている気がしない
218日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 16:59:53.69 ID:vj8Ac/M+
綾野は普通の脇役だったら大河初出演で頑張ってるレベルだが
覚馬と並んで実質主役と言われるような描き方で
その割には西島と並んで演技に力がなくて物語を引っ張れていない
八重は空気だし誰を中心に見ていいんだか分からんドラマになってる
219日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 17:38:08.06 ID:4JWQp/I4
綾野が実力の割に不自然に持ち上げられすぎなのが気持ち悪いんだよ
誉められれば誉められるほどそこまでじゃねーじゃん
時代劇に向いてねーじゃん
と思ってしまう
裏に何かあるのかよと
220日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 18:52:55.22 ID:2KfZaMLr
今んトコ綾野しか活躍してないドラマだから
221日曜8時の名無しさん:2013/02/27(水) 20:40:19.11 ID:hUz4Rk94
どの役者についても人それぞれ好き嫌いあるのに
今や綾野だけは賞賛しか認めない、ちょっとでも疑問や悪く言ったら即アンチだ叩きだという風潮
222日曜8時の名無しさん:2013/03/03(日) 20:47:46.38 ID:RN9u8iz1
訛りがきつくて聞き取るのが疲れる

東北のローカル放送ならいいんだろうけどね
223日曜8時の名無しさん:2013/03/04(月) 20:06:35.95 ID:6gs1ct9D
話自体面白くないけど、画面を明るく撮影したら視聴率2〜3%上がると思う。

寒いドラマに画面暗くて、いっそう寒くしてる。
江戸時代の室内の暗さを再現してるようですが、
悪い結果になってる。
224日曜8時の名無しさん:2013/03/05(火) 23:27:40.92 ID:Hm01p44+
俺にとっては松平容保は風間杜夫なので風間が下っ端で出てるだけで違和感
225日曜8時の名無しさん:2013/03/05(火) 23:39:38.40 ID:OB/gX7JF
ビンラディンの住処を真夜中に強襲するハリウッド映画を観たけど
真夜中感満載の暗さでも、兵士の表情、建物の中の状況、観客が細部まで認識できるよう、非常に上手く撮ってる。

方やNHKの大河、昼間のやや薄暗い部屋というだけで、背景の半分は影で真っ暗、俳優の顔も半分は影で真っ暗。
見にくくてどうしょうもない。
低能ド素人NHKは、暗いという表現をする手段を大きく勘違いしてる。
226日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 04:17:08.13 ID:xcUUopTw
人間の心情を描かず、歴史解説ドラマになってるから。

>>225
カメラアングルが退屈だよね。
唯一画像萌出来るシーンって覚馬が藩士と雨の中で切りかかる瞬間のシーン。
次に良いなと思ったのが井伊を襲うシーンぐらいかな。
何ていうか、バストショットと引きの映像ばかりで退屈。アングルに臨場感が足りない。
昔の時代劇なら足袋を履いたり、走る所で脚だけのシーンとか、所作だけでその人を
表すシーンって挟んでたと思うんだけどなあ。
エピソードで人物紹介しようとするから、殿も姫もあの人もこの人もエピを盛る
だからもうてんこ盛りで主人公もその近しい人もまるで狂言回しのように心情が見えてこない
227日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 07:37:42.53 ID:zdgsJEpu
登場人物のキャラが立ってない
それが演出・脚本のせいなのか、役者の力不足なのかわからんが

>>223
戦国時代の塚原卜伝の室内の暗さはリアルでいい感じに撮れてるのだが
何が違うんだろうな
228日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 13:38:03.25 ID:2f2B6Tu4
そもそも題材からしてウンコだから

日本を救ってくれた龍馬さんを卑怯な闇討ちで殺した会津人の郷土感なんぞ共感できないから
ここが中国や北朝鮮やロシアならべつだけどね
229日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 13:42:08.65 ID:9AKq0E8X
230日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 13:51:48.51 ID:2f2B6Tu4
龍馬伝は淡白でつまらない

by八重信者
231日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 16:31:56.36 ID:GJlVTUE+
【ドラマ】大河「八重の桜」 第9話の視聴率は15.1%・・・最低記録を更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362370820/
232日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 17:03:12.47 ID:QAhLEjzU
233日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 20:02:07.85 ID:O6QnYaAm
主人公の八重が大河の主人公としては小物過ぎる。
類似時代のヒット作「篤姫」の主人公は、
薩摩藩島津家分家の姫→本家姫→形だけ公家の姫→徳川将軍家正室 御台所→大御台所
234日曜8時の名無しさん:2013/03/06(水) 22:04:04.01 ID:x9Nwwkkw
でも宮崎あおいの篤姫はちんちくりんの子供のようでビジュアルがキツかったな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:03:10.11 ID:QPP1stNw
大河を壊すホリプロ

15.1% 20:00-20:45 NHK 八重の桜

回 江__.清盛__八重
01 21.7__17.3__21.4
02 22.1__17.8__18.8
03 22.6__17.2__18.1
04 21.5__17.5__18.2
05 22.0__16.0__18.1
06 19.6__13.3__15.3
07 18.5__14.4__17.5
08 20.9__15.0__15.6
09 20.0__13.4__15.1
236日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 01:15:33.32 ID:m7RcLqAF
主演の木偶の坊が要らないから
237日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 02:26:22.14 ID:dVD7DqyJ
はるかで番宣して人を集めておきながら、

子役を2週も続けやがって、辟易して、やっと、はるかが主役だと思ったら、

はるかが脇役!

詐欺野郎、NHKは、詐欺野郎、民主党とそっくりだな。
自分たちがどれだけ嫌われているか気づいていない。
238日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 10:36:52.28 ID:VcH/PQKw
239日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 12:49:43.84 ID:dHo7dJtF
会津の八重狂信者は今日も福山龍馬スレ荒らにきた。最悪だよホント…

本日の売国奴TvXBsUoP
240日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 20:57:25.79 ID:Mh2II92i
241日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 21:25:51.02 ID:8ok5tUNz
顎ヲタが基地外だからコケて当然だよね
242日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 22:32:41.51 ID:rHFKZ7hi
興味のない人を主役にして成功すると思った奴笑えるw
今からでも京都を詳しくやれ
テロリストの悪行を流せよ
243日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 23:06:48.52 ID:4qsHN9yW
大河ドラマに限らず、何もしてない人をドラマにするのは無理
架空の人間ならエピソード自由に作れる面もあるが。
244日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 23:49:57.11 ID:hAs29lPD
会津が嫌われてるから
245日曜8時の名無しさん:2013/03/07(木) 23:56:33.79 ID:A2bOzi86
生おっぱい不足に決まってるだろ。

ガチムチ黒ティクビなんて、イラネんだよ!!
246日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 00:19:18.46 ID:/lRyMZCH
あと、そこそこ出来の良かった龍馬伝では維新志士をヒーロー扱いしたばかりなのに、
八重では病弱なお殿様が額の青筋から血を噴出しそうになりながら怒り狂う対象として
逆賊扱いの手のひら返しだからな。

一般視聴者に訴求するわけねぇだろ。このタイミングで。もうバカ丸出しだな。
このドラマ企画した奴は。

適当にハナクソほぢりながら震災復興便乗メシウマしようとするから、こうなる。
247日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 07:29:56.04 ID:Avh3D6yX
龍馬伝ファンとして言わせてもらうと正確には維新志士全部をヒーロー扱いしたわけじゃなくて
色んな人がいる、ということをわかりやすく描いていた。

海軍操練所を作った勝も「オイラだって攘夷なんだぜ。世の中には大攘夷と小攘夷がある。小攘夷は…(略)…、それに対し大攘夷ってのは…(略)」と説明していて
グラバーとウォールトや高杉と伊藤らの話でアジアの惨状と日本に危機が迫っていることを具体的に解説していた。

身分制度の差別で母を殺され
勝手な理由で海軍操練所を潰され
友を殺され、その痛みを糧としていく中で
できるだけ戦をせずに極力犠牲を出さないように進もうとする姿も良かった。犠牲は出るけどね。

個人的にジョン万次郎や横井小楠からプレジデント、デモクラチーの話を聞くのも面白かった
248日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 07:38:45.05 ID:OiVLZNfo
伊達正宗、天地人、龍馬伝…どの大河にも言えるけど
主人公の目的や重要語句をわかりやすく描くことが必要なんだろうな
何を成すべきか模索しながら物語を展開させ次第に見えてくると行動原理に辻褄があって人間味が色濃くなってくる
249日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 04:57:55.16 ID:RS6qmsAG
まったく興味がわかない
テレビをつけていても、他に気がいってしまう
どんだけ糞ドラマなんだよ
250日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 08:00:20.84 ID:yTmrUXqS
頼母の危惧してた「会津の民が飢える」って未だに描かれないんだけどw
初期まんま皆のほほんと暮らしてて全く生活困窮してない

こういうのも雑。不自然なままシナリオ消化すると真面目にやる気ないんだなって思う。
251日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 08:38:13.44 ID:TW7Muf2d
「画面が汚い」と言われたくないから
汚ならしい住民は一切映す気はありません
美しい会津藩上層部の政局のみをお届けします
252日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 08:52:36.77 ID:yTmrUXqS
まるで北京五輪の中国政府みたいだな
フェンスを張って汚い現実を外部報道陣の目に映らないようにしてきたら却って不自然になってバレバレ
253日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 09:29:13.05 ID:+21g3wpG
これなんか誰をメインに見ていいのか分かんなくてつまんない。
一緒にはじまったトンイの方がはるかに面白いわ。
254日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 10:12:07.60 ID:7PHWD/aM
主人公の存在をぼかせば
群像劇って訳ではないんやで?
255日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 10:15:16.25 ID:3SjUm+bk
軸となる登場人物が見当たらない。
ドラマに求心力なし。
256日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 10:18:15.45 ID:yTmrUXqS
深夜にやってても丸々一時間やってても固定層がついてるドラマのほうが視聴率は安定してそうだね
イ・サンもトンイもバリバリの観光狙いなんだろうけど向こうのは主人公絶対主義ではないからそれなりにフェアに仕上がってるとは思う
ただ役者のリアクションはいささかオーバー過ぎるけどなw

製作側も割としたたかでせっかくのターゲットを逃すまいと色んな国の人に解りやすくしようと心がけてる気がする…おっそろしーくらいに
257日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 10:20:38.04 ID:t9CHUQqm
八重は作品全体の視野が狭い上にストーリーが散漫で何を描きたいのか伝わってこない
一体全体、このドラマは何を視聴者に伝えたいのか?全く現時点では不明
258日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 10:23:12.73 ID:mkXOwkvC
>>256
韓国のドラマは日本の20年くらい後追い
制作段階で外販を意識しているのはご想像の通り
国内向けしか考えてない日本のドラマとは違う

オーバーアクトなのは日本の時代劇の影響だろう
去年の過剰なくらいの演出はむしろ日本の伝統に近かった
今年の演出はあまりにも淡白でケレン味がなさすぎる
259日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 12:38:41.11 ID:yTmrUXqS
これ仮に八重が会津の山で凶暴な人喰い熊と戦って倒す話でもあれば鉄砲にこだわる理由とか女も戦える自信とかキャラクター作れると思うんだけど
そういうのできなくしてるのが会津の掟(しかもコロコロ変わる曖昧なルール)
で、ほのぼの縁談がどうとかお城仕えしてえ〜とかやってる傍らじゃますます的当て目的ママゴト感覚は拭えなくなってるんだよな…
>>258
やっぱりかw
260日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 21:11:18.88 ID:bSAP19DX
第一話から観続けてる俺でも、最初の、ほのぼの縁談パートでテレビ消そうかと思ったわ
あまりにも脚本が幼稚過ぎてて、視聴者をバカにし過ぎてて、ムカついた。
なんとか我慢して観てたら、その後の池田屋パートがまあまあだったら、一応最後まで観たけどさ。
これ視聴率きついだろ。
261日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 23:01:35.55 ID:yTmrUXqS
WBC日本勝った
オランダ(蘭学)相手に16対4のコールド勝ち

大会タイ記録となるホームラン数
さらに大会初のサイクルホームラン(ソロ、2ラン、3ラン、満塁)
ラストは坂本の満塁ホームランと涌井のピッチングでトドメ
262日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 23:03:21.20 ID:qwbH7h6o
日曜8時に新撰組の惨殺劇を見たい人はいません
263日曜8時の名無しさん:2013/03/10(日) 23:46:21.34 ID:t4p9Zu3l
八重って誰?
264日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 10:49:17.85 ID:/hUqJ5+Z
国賊の反侍女
265日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 12:07:49.93 ID:bGUnBYhn
面白くないわけではないけど、
なんか…
266日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 12:12:54.75 ID:Piq7Z5AT
ひるおびでWBC特集やってる!視聴率33.6%だって!
奇跡連発!!槙原さん泣いたって言ってる!!
WBC日本の希望だって言ってるぞ!今年は新しい野球人気爆発だって!!
267日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 13:20:58.83 ID:lA0NcU5t
大河を壊すホリプロ

12.6% 20:00-20:45 NHK 八重の桜

回 江__.清盛__八重
01 21.7__17.3__21.4
02 22.1__17.8__18.8
03 22.6__17.2__18.1
04 21.5__17.5__18.2
05 22.0__16.0__18.1
06 19.6__13.3__15.3
07 18.5__14.4__17.5
08 20.9__15.0__15.6
09 20.0__13.4__15.1
10 16.9__14.7__12.6
268日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 13:22:38.33 ID:iQCu0ePj
>>265
単純に詰まらん
269日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 14:54:17.69 ID:Piq7Z5AT
八重は勝手に税金使って作るような価値はないよな。
そもそもこういうことをするから偽善臭いお涙頂戴がバレてしまうわけで。
自業自得なんだよ。ワガママ容保の横暴に従ってワケもわからず滅んだ田舎物語になんか共感できないって、そりゃ。

明治にならなきゃ野球も生まれてなかったんだもんなあ…
会津クソすぎw
270日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 15:54:25.07 ID:HhLVbltK
前年の清盛や今年の八重も脚本の主要な部分を切り捨て過ぎる

今回の「池田屋騒動」は不定浪士達が都に火を放つ寸でに至っていた
そして火を放った後に長州が軍勢を放ち、帝を拉致して長州藩へ連れ込むもの
明らかに「新撰組」がその計略を寸前で断ち切っただけなのに責められる始末

あの時点で長州は話し合いではなく、完全に実力行使で謀反を行った実行犯だった
なのに、「八重の桜」ではその事には一切触れず、何故か会津が悪者扱い…

なんか北朝鮮並みにバイアスの掛かり過ぎたドラマの印象しかなかった
NHKや民放各局のみならず、メディア全般がやたらと事なかれ主義を擁護する意図は何よ?
271日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:02:16.36 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
272日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:13:15.41 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
273日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:19:50.61 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
274日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:22:20.60 ID:Piq7Z5AT
つまらんわな
これまでの会津の殿様容保の描写にしても
自分勝手、潔癖症、DQN、ガキ、世間知らず、ぼっち…

これらのイメージを何一つとして払拭できないんだもん
自業自得じゃ同情もできないよ
275日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:24:22.88 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
276日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:42:33.51 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
277日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:45:18.71 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
278日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 16:54:01.45 ID:18HEjQ2Z
27 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/03/11(月) 15:24:02.95 ID:9LG/fUpe0
はっきり言って綾瀬に主役は無理。
綾瀬はこれまで人気俳優頼みのヒロインとして
視聴率高いドラマに出てただけで
自分が主演になると、とたんに視聴率取れなくなる。
主演として引っ張っていく力が足りない。
279日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:05:10.84 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
280日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:11:59.87 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
281日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:14:37.35 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
282日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:21:35.89 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
283日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:27:32.26 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
284日曜8時の名無しさん:2013/03/11(月) 17:40:00.77 ID:18HEjQ2Z
955 名無しさんは見た!@放送中は実況板で New! 2013/03/11(月) 09:45:48.64 ID:GGIkLKHd0
八重つまらない
八重でわかったこと
綾瀬はるかって演技は下手なんだなってこと
285日曜8時の名無しさん:2013/03/12(火) 18:57:47.74 ID:TFHmI571
新選組面子のキャストが残念すぎるだろ
もっと他に使えそうな奴いなかったのかよ
これじゃ腐すら釣れない
286日曜8時の名無しさん:2013/03/16(土) 20:17:01.88 ID:eDC5i7ni
主演が下手糞だから
287日曜8時の名無しさん:2013/03/16(土) 20:33:07.83 ID:MTfpt1/X
     ,..-――--、._  
   /::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::/  ̄ ̄ ̄ \ヽ  人
  |:::::| '' \,,, ,,,/' . |:::| )  て
  |:::::|  (・)  .(・)  |:::|  ⌒ 
  |:::::| ・(● ●)  |:::|  サルよりましにございます!
  |:::::|.  .<三三> .ノ:::|   
  ノ:::::: ヽ、. _ _ /:::人 
288日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 18:17:38.29 ID:ERAAJxV5
顎のせい
289日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 18:28:53.56 ID:AueRre38
枝に登って降りて容保が熱演の繰り返しなので
先週から見るのやめた。
290日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 18:36:30.75 ID:p2U3XulO
何を目的としたドラマなのか誰も説明できないようなので企画段階からしてNHKに嫌々作らせられたドラマっぽい
291日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 19:47:56.39 ID:LBQTX0Kl
主人公なのに全く歴史の流れに絡んでこない
もうこの時点で一年もつ題材じゃないってわかるよね
292日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 20:56:01.67 ID:RXNyz94h
ハエが空気だから
293日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 21:26:29.92 ID:WYj678IW
恩をアダで返してるから嫌われるんだよ
震災の時に助けてもらったのに誹謗中傷や偏見まみれのドラマを垂れ流してたら西日本の人じゃなくても嫌な気持ちになるだろ

べつに会津の正義を主張するのはいいよ
でも山口県民の先祖を風評するのは絶対間違ってる
294日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 01:21:53.20 ID:DMOtOLam
分断工作員の朝鮮人が山口県民を装って工作中。
295日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 07:35:51.19 ID:EowFG9c+
幕末は会津がいたから後世に語られるような歴史になったけど会津なかりせば
皆が勝ち馬に乗ろうとするだけのクソみたいな歴史ですよw」 by 黒鉄ヒロシ
296日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 08:18:48.64 ID:b8rZDBxp
薩長と会津は、例えば新選組と京都見廻組みたいなもの。
土方歳三は大河になるが、佐々木只三郎はドラマになりづらい。
297日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 08:30:42.56 ID:AF0I+vhD
ゲゲゲの女房みたいなノリで作ればいいものを。
なんで平清盛の流れを継承してしまったんだ。
NHKのスタッフは「平清盛は大失敗」を100回ぐらい唱えてから大河を作るべきだ。
298日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 15:04:42.66 ID:q0BlpyY4
ツルツルテカテカの正義を主張してるだけなら京都パートいらなかったなあ…と思う

会津藩を仮面ライダーばりのダークヒーローにしろとは言わないけど
ウルトラマンの円谷英二監督だって人間は必ずしも正義ではないし、主人公サイドさえ誰もが悪になりうることを繰り返し作中で訴えている

八重の桜には、そういう工夫が見られない
299日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 16:01:26.91 ID:qPRQuqXf
そりゃ制作しているのが「世間知らずの御子様の成れの果て」だから仕方ない

小難しい事を考えるのではなく、他人の考えたアイディアをパクって曲解するのが関の山
屁理屈だけは一人前だが他人を納得させる言葉を考える思慮は持ち合わせていない
300日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 18:35:40.93 ID:KIJrL/fl
>>299
それプロデューサーのこと?
301日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 20:09:37.83 ID:r/rMSL51
八重の桜の何がダメだったのか
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1363776449
302日曜8時の名無しさん:2013/03/20(水) 20:33:45.40 ID:NHpTwYdb
303日曜8時の名無しさん:2013/03/21(木) 00:12:55.00 ID:H0kEgPsI
大河の主役の事務所が「綺麗に撮る事」を条件に出したと言うから
最初から終わっていたんだよ

所詮アイドル女優
演技の浅さもそれを聞いて納得した
304日曜8時の名無しさん:2013/03/21(木) 09:59:38.75 ID:zO7N96vn
>>303
ソースは?

綺麗に撮ったって話の面白い面白くないには関係ないよ
アイドル女優だと決めつけてかかってるから
演技変化による成長描写すら見えなくなるだけw
305日曜8時の名無しさん:2013/03/21(木) 21:49:45.62 ID:2NeHJKyH
盲目顎ヲタ乙
306日曜8時の名無しさん:2013/03/21(木) 21:55:18.08 ID:HKDqkffu
東スポを使って必死にアゲアゲ記事を書いてる時点でこの人は終わってるよ
307日曜8時の名無しさん:2013/03/22(金) 10:56:40.43 ID:lTyyD9wg
>>295
さすがヒロシはええこと言うね
308日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 21:21:05.55 ID:Wihr/9hP
NHKは国民から視聴料(お金)取っている。
今回の八重の桜に関してはハッキリ言ってNHKとフグスマ県が私物化して無理やり作ったとしか
言いようがない。
一体誰なの?八重って?学校の教科書に一行でも載ってますか?
大河ドラマという本質を無視して作るな!
309日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 21:58:27.79 ID:AfxIncRe
綾瀬のかわいらしさが生きてない神取忍みたいな奴がやるべきだった
310日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 22:16:45.98 ID:EKfxzoq+
311日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 22:21:05.14 ID:yxu5UkwY
八重は吉田の兄貴みたいな女性が良かったんじゃないのかな
美人にする必要はなかったと思う
312日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 22:30:57.60 ID:dfmX0h+N
八重役は、上戸彩が良かったんだよ。
どことなく田舎臭くて、気も強い。

綾瀬はるかは、セリフの少ないどっかのお姫様役で十分。
313日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 22:47:12.56 ID:+thkM1Cj
そうか、そうかw
314日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 23:52:05.76 ID:nhVS+j8J
>>312
センス悪っ
315日曜8時の名無しさん:2013/03/23(土) 23:57:25.06 ID:Y160w7ss
トーホグの被災者に同情して新島八重を主人公にしたのが強引過ぎる。
朝敵会津を中心に画こうとするから無理矢理過ぎる。
最初からいろいろと無理があるから作り手側も見てる側もしんどくなる。
それにドラマなんだからもっと見る側の感情を刺激しないと飽きられるだろう。
316日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 00:48:31.41 ID:O2zDiZ+x
たいして出てないのにもう綾瀬はるかもうお腹いっぱいなんですが

復興予算で年末からポスター・雑誌・TV・飛行機wにまで出まくってたせいなのか
あのいい子ぶりっこちゃん演技1年間は勘弁して下さい
317日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 00:49:49.32 ID:z9PaC+TA
失敗してないもん<<o(>_<)o>>
318日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 07:32:56.95 ID:2tHWuCVH
前年の清盛と比べると視聴率大幅アップなんだから
319日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 08:40:08.75 ID:FuzpWB3q
「家族に乾杯!に綾瀬を出して宣伝してやったんだから西郷さん役で
出演させんかい!」と鶴瓶がごねて出演者がやる気を無くした
320日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 11:55:05.24 ID:HOJzmBzZ
>>318
それは最初だけ
今では同レベルか下回ったりもしている(同時期視聴率で)
321日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 12:31:20.47 ID:0tT/LbH4
下回ってることは多くの人が知ってるよな

ちゃんと情報仕入れていればw

ってことは擁護してる人も本当は興味が無いんだな
雇われた褒め殺し屋か
322日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 12:38:37.43 ID:twr55yLt
関東は視聴率高くて清盛とどっこいどっこいだが、
他地区は歴代大河最低視聴率決定でしょ、これ
仙台・名古屋はずっと清盛以下で一度も上回ったことがない
323日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 13:59:31.83 ID:mq6SH97d
324日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:53.37 ID:8Rt+tKrI
>>321
>雇われた褒め殺し屋か

正解!
325日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 15:33:55.56 ID:k17+auOK
お疲れちゃん
326日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 12:56:15.62 ID:L4WxY5/q
八重の桜と同じくポスト福島第一原発事故のエンタメ作品として一部で注目されていた
アニメのビビッドレッドオペレーションも惨憺たるものだよね。
327日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 13:00:35.64 ID:jIGS3aIV
失敗してないもん<<o(>_<)o>>
328日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 13:11:39.29 ID:r7gvL/4N
兎に角地味だから

でも地域観光は活性化してるらしいからよかったじゃん
329日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 15:39:24.83 ID:Hn69Zt9T
映像の見苦しさ

カメラに問題山積
330日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 17:36:40.02 ID:BlaxFqvS
3月24日 平均視聴率13.9%だとさw
331日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 20:52:40.40 ID:VZl9NuAR
綾瀬の甘ったれたフニャッとした声は主役向きじゃないな
332日曜8時の名無しさん:2013/03/25(月) 22:40:55.57 ID:MxP1Yj6B
結局実際は大したことしてなくても世間で幕末の英雄といえば坂本龍馬なんだよ
その龍馬が未だに出てこないんじゃ視聴率が落ちても仕方がない
史実重視して大失敗した清盛と全く同じ過ちを繰り返してる
333日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 02:07:38.62 ID:kehnaM4Q
主演がとにかく大っ嫌いだから見れない
どの役やってもあの似非天然のあまったれた喋り方
演技が致命的に下手
まだ上野の方が合ってる
334日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 07:49:37.66 ID:0oUvKyMm
そもそも八重自体に何の魅力も感じない

なんで、こんな見てくれも性格も悪いブスを持ち上げるのか意図が全く判らん
今の時代に必要な人材としての要素も全く感じない
これから先の八重に対しても何の興味も持てない

これから先に面白くなって来ると言う可能性を全く抱かせないセンスの悪い題材
335日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 08:05:03.02 ID:uPVL1t/o
「綾瀬は主役でなくヒロイン向き」と言うが、従来の大河ヒロインたちのほうが
まだ凛としているぞ
綾瀬はハンサムウーマン役ですら“天然売りの媚び臭”が抜けない

BSで初めておしんを見始めたが実にりりしい
しっかりとした自己を持っていて男に頼らず自立心があって
ああいうのがハンサムウーマンであって、鉄砲ぶっぱなしゃーいいんじゃない
336日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 08:14:29.54 ID:ywGQhYM4
JINで大沢と綾瀬がはまり役だったから面白かった。
そのイメージで八重をみると、どうもはまってないきがする
脚本・演出がダメなのか?
337日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 08:53:27.26 ID:SS1Gszoa
JINの綾瀬、始めは台詞回しが上手くなく
棒の顔だけタレントかと思っていたけれど
数回見るうちに雰囲気はきちんとはまってみえた。
いわゆる憑依型役者だと思っているけれど
それを制作が上手く使えていないのではないかな?

乙女らしい描写の後でススだらけの天然な子供っぽさ出して
その後キリッとしたところ出すなど「表情豊か」ではなく
「キャラが定まっていない」状態の脚本演出で
綾瀬のせいにすることは酷かなと思う。
338日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 08:57:51.68 ID:40VkipYn
とりあえず鉄砲とか殺生をナメてるのは糞だな
339日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 13:06:23.00 ID:v9/htGdA
>>333
やっぱり見てない人が叩きまくってるのねw
340日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 13:42:42.75 ID:BDnX87nE
>>335
何かすごく納得してしまった。
自分は一度おしん全話見てるけど、今後もハンサムウーマン的なシーン満載ですよ。
何より田中裕子の演技(表情とか)が素晴らしい。
341日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 17:17:49.87 ID:ZAfRP1I6
綾瀬って何やってもホタルノヒカリの蛍っぽい
憑依型ではない
342日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 17:34:18.38 ID:/PZYQbeK
上野って何やってものだめ
343日曜8時の名無しさん:2013/03/26(火) 18:13:45.07 ID:/PZYQbeK
のだめ
344日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 00:49:18.96 ID:9tRTNuQz
同志社を創立したのは襄なんだし
八重の功績って籠城戦で敵の兵士を多数撃ち殺した事だろ?
日本史的に見たら単に会津戦争の犠牲者を増やしただけじゃね?

同志社で薩長出身者苛めたり知れば知るほど何か嫌な女なんだけど、
捏造満載で理想のハンサムウーマンに仕立て上げるつもりなのか?
無理あり過ぎだろ
345日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 11:51:31.04 ID:q2Ayc/Ag
NHKは国民に電波を押売しカツアゲした金で
誰も必要としていないドラマを制作している
視聴料をムダ使いした責任は誰がとるんだ


八重の桜 21位

テレビ習慣視聴率(18〜24日)
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews067189.jpg
346日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 15:21:01.71 ID:kiAU2CR6
347日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 17:09:23.09 ID:JgnL6O1U
失敗してないもん<<o(>_<)o>>
348日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 18:42:04.93 ID:hyCvDx6d
蛍のだめ
349日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 19:13:48.09 ID:dy5wWKUX
八重桜を主人公にしたのが失敗のモト
350日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 22:54:05.68 ID:J2vqfhUx
>>344
兄嫁の時栄さんを追い出したりもしてるだろ?
キャラを豹変させるわけにいかんから、「周囲が悪かった」って
いう風に持っていくのかねえ。
351日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 23:47:17.66 ID:TZAjwAXr
>キャラが定まっていない」状態の脚本演出で
>綾瀬のせいにすることは酷かなと思う。

そうかな?かりにも天下の大河の主役だぞ
自分で八重像を模索して作り上げていかないのか?
例えば声の出し方をもう少し腹から出すだけでしっかりした女性に変わる

家族に乾杯のゲストで福島を回った時、あまり八重について勉強してない
みたいで不安になったが、やはり甘ちゃんなんだよ
加えて大阪城を「お寺」と言うレベルだからどうしようもない
352日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 23:51:31.19 ID:QeWoCkSs
綾瀬は資料読んで演出や脚本と話し合って役作りしてるのか?
まさか目の前の脚本だけ読んでプランなしに演技してるわけじゃないよな?

去年の松ケンは『平家物語』を完読してから撮影に臨んだらしいぞ
大河主演ならせめてその程度の心構えは持っていないと
353日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 00:31:23.92 ID:vxX6Gg+H
根本的に綾瀬は八重の解釈を間違えている
八重はあんなフニャフニャ女ではなかろう
354日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 00:49:55.15 ID:HGZkC1Il
>>352
松ケンの役に対する心構え・・・爆笑w
355日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 02:41:06.79 ID:BxCnuMBr
>>352>>353
分かった気になって綾瀬を見下してるようだけど
綾瀬はあんたらの遥上をいってるぞw
356日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 03:04:24.68 ID:Y2uha9Gq
男の裸で釣るような、さもしい事をするから嫌気がさした
357日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 05:07:16.32 ID:BEi25wj4
女の裸なら許しそうだな、本当におまいらって・・・
358日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 06:18:33.26 ID:swsReaqW
>>355
単にアンチだからネガキャン
359日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 07:01:01.86 ID:56mCu+Oj
>>357
女の裸なら何でもいいのか?

AVもエロ本も買えない潔癖症?
360日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 07:46:19.89 ID:ibSmMGWI
>>354
どこが爆笑か教えてほしいよ。役者なめるな。

松ケンだけではなく他のメインどころはきちんとしてきている。

ここ数年で下調べしてイメージ作っていないのは
制作側に先入観持たないよう止められた龍馬伝くらいだろ。
361日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 09:11:27.87 ID:2x8mWmru
松ケン馬鹿なのに草加信者はこれだからww
362日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 09:39:48.08 ID:vxX6Gg+H
>綾瀬は資料読んで演出や脚本と話し合って役作りしてるのか?

一緒にお食事に行くのは得意です♪
うさぎのモノマネをするのも
363日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 09:58:43.28 ID:6Y/QJ0Hf
気味悪い
364日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 13:59:47.72 ID:73/yqF8P
同棲には嫌われキャラだから露出してジジイをつれ
365日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 14:07:43.25 ID:2Yexv32B
366日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 15:40:35.46 ID:FZloTLeJ
(゚∀゚o彡°オッパイ オッパイ
367日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 15:49:35.77 ID:zKnKSc8V
八重はともかく、NHKはトンイだの、イサンだの勧告ドラマやめてくれ!!

その時間はニュースやって!
368日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 16:21:06.74 ID:ibSmMGWI
ニュースも韓国中国中心押しだからな…
369日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 18:46:51.64 ID:eKv7tts1
藤森の便器ゴリ上野ちゃん
370日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 21:00:38.04 ID:eKv7tts1
わろた
371日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 21:07:41.04 ID:+ofSdriT
>>354
松ケンはちゃんとプロの仕事してるぞ。
大河初出演者を何人も連れてこれたのは彼が主演にいたからこそ。
372日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 21:52:08.98 ID:UeNrKTsP
373日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 17:17:37.14 ID:BIOtP6V7
374日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 21:35:45.36 ID:jNfFkjae
375日曜8時の名無しさん:2013/04/01(月) 20:44:45.74 ID:GBlcaHO4
顎のせい
376日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 12:44:19.59 ID:4FduSN2G
八重だけでなく、うら、二葉も実質離婚するんだな。
そこをどう描くんだべか
377日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 12:51:05.10 ID:vht3hl0x
描かずにスルーするとみた
378日曜8時の名無しさん:2013/04/02(火) 23:03:22.74 ID:whfmQPoF
会津の女の離婚率は高かったのか?
379日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 00:03:26.50 ID:P941e1y1
八重も覚馬もなんか周りの人たちにあまり優しい人間じゃなかったんじゃないか?
優秀だったのかもしれないけどどうも魅力を感じなくて感情移入できないんだよな
380日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 11:02:11.47 ID:qtlumisO
うらはいっしょに京都へ行ってもよさそうなのに、娘を八重にわたしてまで
残留するとは...(確かそうだったよな)
京都妻が既に居ったか。
381日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 11:07:41.36 ID:nr8umWob
>>379 八重はわがままだし覚馬も独りよがりな感じはするよね
382日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 16:13:02.68 ID:J4Jzpqau
少し風変り(改新的な部分も含めて)な山本家に嫁いだとはいえ、
きっとごく普通の会津藩士の家で三従の教えや婦女庭訓通りに大人しく育ち
家庭内のことに徹して外には関心をもたず、地味に家中で過ごすような
女の人生しか脳裏に無いようなうらに、

言葉も風俗監修も大きく違い、様々な事件があったと記憶される繁華な都市での
新しい生活を始めるというような蛮勇は無かったと思われ。

田舎から都会に、物怖じせずに旅立てる女では無かったとも。
383日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 17:56:39.96 ID:W8IsE9uS
尚之助は結果的に気の毒な最期なんだな。
劇中で別離をどう描くかだ。
笑って離婚か、うやむやか。
384日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 23:26:49.15 ID:hi8AzDxq
震災が起きて急遽やっつけで企画したのが悪かった
福島で原発事故があったからって、同じ県が舞台だから
エールになると早合点したのが浅はかすぎた
内容で考えればこれは応援作品には成り得ない、と
なぜ気付かなかったのか
385日曜8時の名無しさん:2013/04/07(日) 20:32:00.09 ID:yXDDJZ7z
敗者の歴史を二年にわたってやるとかNHK馬鹿すぎる
おまけに清盛も八重も主人公が魅力のカケラもない
386日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 10:24:47.97 ID:OiYi9juv
昨日の視聴率

11.7%【最低視聴率更新】

女主人公の結婚式で11.7%

オワタ
387日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 10:39:08.37 ID:/hisErVv
ライト層というか一般視聴者を振り落としにかかってる作風だな
セリフだけとって見ても大河らしいわかりやすさへの配慮がまるでない
少し前の大河なら「長州を討伐せよとの命」と普通の話し言葉で言うところを
このドラマでは「トウチョウレイ(討長令)」と文書用の熟語を使う
そんなの聞いただけじゃわからない、大衆ドラマのセリフじゃない
酒の膳をわざわざ「ゴシュ」と聞き取りにくい言い方をしたりもする
あの画面を損ないやすい聴覚障害者用の字幕を入れて真剣に読めというのだろうか?
そんな面倒なドラマ、気合いの入ったオタ以外誰も見ないよ
388日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 10:46:54.11 ID:Z2yLGQWJ
歴史の負け組会津なんかに誰も興味ない
389日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 10:49:27.02 ID:YSO5nFJq
とにかくカメラ自体、それを操るカメラマンが糞

画面栄えが、最悪
390日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 11:03:25.99 ID:DsIDB7gi
同じ会津なら大山捨松やったほうがよかったんじゃ?
おしどり夫婦モノなら篤姫みたいに女どもにウケるし
津田梅子も出せるから女の友情モノの味付けもできる
391日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 13:22:52.67 ID:HUAnrCZd
地元では捨松の方が圧倒的に有名ときく。
地元でなくても八重は知らんかった。
392日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 17:36:31.44 ID:YXywBpZt
>>390
>大山捨松やったほうがよかったんじゃ?

「八重の桜」の内容や製作姿勢のアンチではあるけど
「捨松のほうが良かった」は、製作発表時からさんざん書きこまれてて
もうとっくの去年の時点で聞き飽きました。

だいたい教育への夢破れた捨松の苦悩や、家庭生活の苦労とか
知らないで捨松押しをしてるモノ知らずが多すぎる。
393日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 21:03:31.89 ID:zOWhOAYa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい
394日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 21:25:53.76 ID:YyARSzpV
ID:DsIDB7giとID:YXywBpZtはセットでコピペかっつうくらいよく見るな
395日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 22:12:13.64 ID:zOWhOAYa
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい
396日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 13:01:50.63 ID:Ti1Ny3Lx
NHK大河「八重の桜」早くも迎えた正念場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130410-00000005-nkgendai-ent

NHK大河「八重の桜」の視聴率が、つるべ落としだ。7日放送の第14話は11.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。20%を超えた初回から、
10ポイントも数字を減らしてしまったから大変だ。しかも、裏番組の「モヤモヤさまぁ〜ず2SP」(テレビ東京=12.8%)より低い数字。
大河史上ワーストの前作「平清盛」が下降線をたどったのも、このあたりからで、第13回で11%台に沈み、そのまま浮上できず、1ケタ台に低迷。“二の舞い”が頭をよぎる。
397日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 00:54:06.84 ID:w0J4QA5f
やっぱ題材が難しいんじゃねえのか?
398日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 01:39:43.36 ID:84cBrmgI
だから
399日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 06:39:19.66 ID:OM+RH6ld
芹沢鴨が土方たちに殺される話も全然やらなかったな
つか新撰組もあんま出てこない
会津と関わり深いのに
そこまでイメージにこだわるかあ?

脚本だと八重が幼い頃に父に殺生の覚悟について聞かされた時に、父が獣に襲われ咄嗟に銃で獣を撃ち殺すのだがドラマではそこは無しになった
・残酷すぎて子役にはやらせられない
・会津のイメージが悪化する
・八重はクリーンなハンサムウーマン
との理由

しかし、幕末ジャンヌダルクというのはドラマ用にNHKが用意した勝手なイメージだったりする…
じっさい八重以外にも戦った女性は沢山いるし、その人たちを雑兵扱いで軽んじて八重さはジャンヌダルクだのたまわってもウスラ寒いだけ
戦争後は仲間を捨てて京都に行ってしまうし甘やかされたワガママ女に武家の忠義は備わっていなかった
400日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 06:44:26.13 ID:OM+RH6ld
前に本スレで龍馬捕縛に向けた寺田屋とか近江屋での暗殺とか公式で会津が動いた有名な話を何でやらないの?って質問したら

→人気者の英雄を暗殺して隠れてたことが知れ渡ったらイメージ悪くなるから
って返事だったから

自分たちの正義を信じてやったんなら堂々と胸張って『悪いやつを殺しました。会津は日本の正義です』と主張すれば済むんじゃないの?って聞いた

→そしたら『胸張って嫌われたら損するだろ。そんな危ない橋は渡れない。相手は超大物だぞ、田舎武士に勝ち目ないよ』って答えだった

綺麗な会津を信じてる人はいないんだなと思った
本当は信じてないのに会津は綺麗な人間ばかりですと吐き散らしてて嫌になった
401日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 11:40:49.72 ID:9ZbBZDYf
だから
402日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 11:48:31.92 ID:9ZbBZDYf
だから
403日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 12:44:20.91 ID:r9RE2c4R
ヒロインやって綾瀬が人気ないからだよ。
人気が、
テレビ東京の女子アナ>綾瀬
ではどうにもならないよ。

失敗は必然だったんだよw
404日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 13:09:06.31 ID:OdAUHSKS
八重と関係ないところでドラマが進行している。
405日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 13:38:19.22 ID:t8uNFeX5
番宣の八重と今放送している八重とのギャップがありすぎる。

でも、20話までは大人しく見ているよ。
昨年の20話が神回だった。
主人公も20話から芯が通ってきた。

もし20話超えても八重がふわふわしていたら
NHKに抗議する。
406日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 14:16:16.11 ID:fFwnCLm5
とりあえずこれで清盛だけが叩かれる事が無くなって安堵したわ
「清盛のせいだからどんどん伸びてくる」って言ってた八重民は息してますか〜?
407日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 15:46:17.70 ID:fV+W15nW
今までは主人公がマイナーでも歴史の権力者と関わってきたから
良かったけど(江は無理やりだったけど)
今回は今のところ全く関わらない
敗因はそれもあると思う
408日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 16:16:11.87 ID:DWGjsaFd
409日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 20:54:24.57 ID:wK2D1QTp
題材が負け組だから悪いとは思わないけどなぁ
ただ作り方が下手なのは確実
八重に魅力ある描き方してない
410日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 21:28:18.20 ID:OM+RH6ld
新撰組の土方と斎藤も会津に関わり深いはずなのに池田屋のあとぜんぜん出てこないねー

またイメージ悪化を恐れてるのか
潔癖症ドラマだなあ
411日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 09:28:21.05 ID:8vyc1YMd
TOKIOと斎藤がくっつくところは扱うんだろうな
412日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 11:06:13.48 ID:Hib6duS4
脚本が散漫だし登場人物の描き方が浅い
役者も特に主人公近辺(綾瀬西島長谷川)が棒演技
413日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 11:54:19.30 ID:Ys8fwiwJ
まだ明治編で朝ドラ展開になり
視聴率が爆上げってこともある。
414日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 12:15:15.28 ID:rA0VOshD
人物像置き去りだから
心に訴えるものがない
415日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 13:32:10.71 ID:dz06GCqj
民主党が平気で嘘を付くのは
民主党が元朝鮮人・元中国人で出来た政党だから

こんなことにも気が付かないから振り込め詐欺なんかに騙される
416日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 14:41:52.56 ID:DMURrwrT
JIN−仁の再放送を観てます
綾瀬はるかはノホホン役が合うわけで、ガラッパチで破天荒な八重には合わないって良く判った ・・・ 気がする!!
417日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 14:56:20.30 ID:DMURrwrT
>>416
JIN-仁(第一部)最終回
野風の手術現場に押し入ろうとする武家に対峙し、自らの喉元に脇差を突き付けるサキ(綾瀬はるか)・・・この演技なら烈女を演じられるかもしれない
418日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 16:14:27.07 ID:67Cg/xYp
なぜだろう
咲さんは可愛かったのに
八重さんは可愛く感じない

やはり標準語>>>方言 か
419日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 16:31:08.26 ID:xaYkIqwz
420日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 17:48:57.19 ID:0e8+6HHJ
だから
421日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 18:10:15.60 ID:k5KOKqT7
失敗したのは顎ヲタがうざいから
ざまみろ
422日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 23:17:43.97 ID:SqwPLPeJ
顎ヲタ


195 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 09:49:55.93 ID:SQAoAKBz0
>>165
そもそも山本八重という人物像や人となりが一切描かれてない大河だからね。
会津パートの狂言回しってだけで。
ノベライズの八重も、そのままJINから咲さんを盗んだ瓜二つなキャラクター像だし。
山本むつみが望んでる通りに全てが進んでる。
ノベライズの八重より綾瀬が演じる八重の方が強さを感じる位だから、これ如何に。
八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
全てノベライズ通り進んでるから、結局、山本八重という人物像は描かれないまま終わる。


>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど
>八重を描けという苦情が殺到してNHKも焦ったのか13話タイトルを八重メインに急遽変更したけど


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


04/07日 11.7% 20:00-20:45 NHK 八重の桜

八重の結婚話で最低視聴率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
423日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 00:57:29.84 ID:9txX1+L9
^^
424日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 02:09:12.02 ID:saEOezG1
><
425日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 20:17:51.23 ID:6KUx3gNE
やっぱ何言ってるのかわからんのが一番痛い
426日曜8時の名無しさん:2013/04/14(日) 22:43:05.36 ID:9kyDX+1h
遠ざかる 暗雲 誤算 敗戦 戦雲 落城

今後は暗いタイトルが続くのな
佐幕組は連戦連敗の毎週になるだろうし
どこに希望があるんだ、この大河
戦後の明治にそれを求めたら結果的に
会津魂否定の矛盾にもなりかねない
427日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 01:49:02.94 ID:tb+JyFiB
また八重が空気に戻った。
428日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 02:01:20.86 ID:qtPYGXae
>>426
戊辰戦での八重が、やがては上洛して新しい人生を! って続きがあっても
それはやはり「福島を去ってからのこと」だし、
その以前に悲惨なばかりの会津戦を見てれば明るい気持ちにはなりにくいよね。
429日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 06:58:27.51 ID:mL6SYJYA
他の大河っつうか幕末を虚仮にしたカス作品って感じ
パクんなよ。他人のネタをよ

ミニエー銃
長崎
430日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 07:44:22.99 ID:lzLo9KbT
八重は朝から晩まで「鉄砲!鉄砲!」と叫んでる「偏執狂の変人女」にしか見えんわねw
431日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 10:21:26.71 ID:SjgjkNHY
432日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 13:36:43.88 ID:mL6SYJYA
八重や容保が何をやっても下がり続けた視聴率

龍馬らしき人の背中数秒間で爆上げ
これが人気の差ってやつよ

あんだけ長らく手作り洋式ゲベール銃うじうじ引っ張ったのに今回とうとうミニエー銃のほうが強いことを認める
ミニエー銃>ゲベール銃
433日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 11:57:04.69 ID:JDs7neoT
>>430
おら、でっぽうさうじでえ

こんな日本語通じるかよ
434日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 15:29:56.53 ID:asUxzBU5
>>53
八重って教科書に載ってる偉人?
なんか聞いたことないや
435日曜8時の名無しさん:2013/04/18(木) 03:12:49.50 ID:Rifp+WEU
タイトルのネームバリューで

薩長>>>>会津が証明されたなw
436日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 00:09:29.23 ID:JZI4fyzQ
    /:::/..::/             ヽ::ヽ
   /::/::::/     \    /    l::::i::i
   |::::i:::l     <●> <●>   l::::i:::|
   |::::i:::l        △      l::l::::|
    ̄しヽ      'ー=三-'    /ソ ̄
       `ー 、_         /
          /     \
        ((⊂  )    ノ\つ))
           (_⌒ヽ
            ヽ ヘ }
       ε≡Ξ ノノ `J


じゃじゃじゃジャイアントアゴーン じゃじゃじゃジャイアントアゴーン

これはもう、コケる運命なのです♪
437日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 00:30:56.23 ID:lkWEkdj3
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
438日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 01:27:26.15 ID:d9f+eQF5
若者の大河離れ
439日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 15:59:35.63 ID:2Op13ZEp
いつの間にか視聴者が目を貸さなくなっていた
440日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 21:47:46.85 ID:FSOhxCPG
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
  /         ヽ  
 /  ∧ l、 l ∧   ヽ
│ / ∨ ∨∨ ヽ  丶
│ l┏━┓┏━┓l  │
│ l┃● )-( ● ┠l  │ < 眼鏡してたら、あたしが純だってバレないべ
│ l  _¨__ │  │
 ヽヽl´l───、ヽ│  /
   ( 二二二ソ ノ彡/
    丶─− ´
441日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 23:02:27.39 ID:sWQcaxAn
一人の女が鉄砲フェチだからって戦況に何の影響もないわけで
同じ幕末やるなら花神の総集編でも流してほしい
442日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 14:37:13.79 ID:aOBTj9cG
>咲さんは可愛かったのに
>八重さんは可愛く感じない
>やはり標準語>>>方言 か

朝ドラあまちゃんのアキの方言はめちゃめちゃ可愛いんだが
443日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 22:35:46.32 ID:piSJxMwp
アキかわいいよな
今日のラストご当地アイドル動画の影響でファンがついてしもたw

笊で顔をかくす仕草も自然で可愛ええのう
444日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 23:43:10.03 ID:UAGmsVy3
前回の清盛でもそうだったが、主人公が映らない場面のが面白いんだよな
清盛では王家()、いや朝廷が、八重では幕府や薩長の策謀を巡らせてるシーンが一番面白い
445日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 02:53:48.67 ID:C8H0+TVD
京都編なんてのは、2割程度にさらっとやって会津地元編を中心に据え、川崎
との男女の物語と無理やりにでも柴四朗・五郎兄弟を出し、山川健次郎を出し
池上四郎も出し、明治維新以降に活躍する会津人を中心にした方が題材としても
明るい物語になったと思う。
446日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 07:04:22.80 ID:TtqirSnr
>>444
清盛は主人公云々関係なく面白くなかったし、八重の京都編は正直うっとうしい。
(流石にそれに気づいたか京都編も赤子のエピを入れたりしてあかるくしようとしている)

八重は前作の大河の負の遺産を引き継いでいる所があって、そこが足を引っ張っている。
そこからの切り替えがうまく行っていないのが現状かと。
447日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 07:39:26.53 ID:OKpckvf2
>>443
CMでも子供と動物を使うのが一番、安易な作り方なんだわねw
448日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 08:26:38.19 ID:UjPCtLzF
清盛は面白かったよ。
449日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 10:53:11.86 ID:FDchnZbE
     .. -―--、._    
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::/⌒⌒\:::::ヽ   
  |:::::| '' \,,,,/'' .|:::::|   
  |:::::|  (・) .(・) .|:::::|  
  |:::::| ・ (● ●) |:::::|  
  |:::::|.   <三> ノ:::::|    
  ノ:::::: ヽ、._ _ /::::::人
450日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 14:20:03.07 ID:fqlj8ACk
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
451日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 10:18:38.50 ID:EvrKR84w
棒大根綾瀬のニセ天然ブリブリ演技もう飽きた
452日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 10:58:56.76 ID:jZJDLq7J
内容自体は全く失敗してない。逆に過去の大河の方が歴史オタしか喜ばない様な内容が多い。
ただ俳優の魅力は昔の大河の方が上だったね。今の俳優は、ただイケメンなだけで個性が全くない。単純に俳優の力量の差。
453日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 14:23:48.86 ID:dZX7sx7I
★★ネット工作員による造語「ネトウヨ」という言葉とは?

もともと、「ネトウヨ」という言葉は
在日韓国人の公式組織であり民主党の支持母体でもある韓国民団が、
ネットで高揚する政治的保守に対して
一括りにネガティブなレッテルを貼るために作った言葉です。

「ネット工作員」は、民団の構成員や協力会社の中に存在し、
民団新聞にも、それを認める記述があります。

彼らは、幾つか書き込み内容を指示されていますが
最も重要なのは「ネトウヨ」という言葉を多用し、
他のネガティブな言葉と併用することです(例えば、「ニート!」「ヲタ!」「低学歴!」「無職!」など)。
これにより、虚栄でも民族的自尊心を保つとともに、保守層そのものを否定し、日本国益を害することを目的としています。
(韓国人の多くが、日本国益を損ねることを運命のように強いられ、
また洗脳されているという事実を疑う人は、勉強してください)

したがって、「ネトウヨ」という言葉を使う書き込みは、
そのほとんどが実際の世論誘導工作員と、
誘導工作に騙された思考することができない白痴によるものです。
454日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 03:16:13.57 ID:BZVZd/sV
慶応を慶長に置き換えると役割的に

孝明帝=豊太閤
慶喜公方=秀頼君
会津容保=石田治部
西郷木戸=徳川内府
近藤土方=真田勇士
八重=大坂城で敗死の某兵卒

敗因「末端の無名戦士が主役」
455日曜8時の名無しさん:2013/04/29(月) 04:55:06.15 ID:/6/h6ybZ
こなったらもう責任とって綾瀬脱ぐしかねえな
456日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:25:26.36 ID:Q2g2rmyi
今後会津は敗北してゆくが、局地的には
八重が新式銃で官軍兵士を射殺しまくるのが見せ場となる。
これが受け入れられるか。
457日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 04:16:58.89 ID:A1lPSt1j
八重という一般人をやっているのに
結局、幕末と明治の総集編をやっているだけ
これじゃ、意味がないんだよ。江も同じで、春日の局との女のバトルを期待したのに
結局、戦国の総集編だよ。天地人と被ってるんだよw
458日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 09:02:31.85 ID:MN4CiOmz
>>454
わかりやすい
459日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 19:25:03.27 ID:BGG/cviG
てこ入れで純と愛を幕末にタイムスリップさせて、一緒に戊辰戦争を戦って
もらえばいいんだよw
460日曜8時の名無しさん:2013/05/01(水) 14:30:54.96 ID:p0HTphW6
>>457
まったく同意
戦国も幕末もしょっちゅうやってるんだから
何か新鮮なネタでドラマチックにしないとな
既視感バリバリで飽いてくる
461日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 07:12:03.03 ID:GRwkIUGr
「八重の桜」と同じく東北の士族出身の方言をしゃべる型破りなハンサムウーマンの
「雲のじゅうたん」の女性主人公は視聴率40%以上で皆に愛されたのにね〜。

http://www.youtube.com/watch?v=cb0MaP63OD8
http://www.youtube.com/watch?v=AgzRxgWEpFk
462日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 11:59:57.42 ID:BEiLi+EY
江は後半戦国絵巻になって良くなったじゃないか
あの大根2人の糞芝居を延々と見せられるよりマシじゃった
463日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 14:57:38.30 ID:xWC3umo4
.

     「妄想大河ドラマ」復活祈念!

妄想大王さん、いま一度戯れて!!『平清盛』のテーマである
「♪遊びを せんとや 生まれけん 戯れ せんとや 生まれけん」を体現するおもしろサイト
「妄想大河ドラマ」が、無粋なネットいじめにより無念の蟄居! 再臨を願う、
鬼若(弁慶)ばりのおせっかい者による応援まとめです。

更新日: 2012年10月04日RSS

http://matome.naver.jp/odai/2134581682569870101
464日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 16:15:10.17 ID:LxQWmltU
山口の馬鹿殿様が圧力を加えているのかもしれない
465日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 18:08:53.05 ID:8Tuz1YdR
「迫りくる暗雲」→「長崎からの贈り物」
「倒幕のたくらみ」→「尚之助との旅」

タイトルで嫌われまいと必死の努力
涙ぐましくて笑えるwwwwwwwww
466日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 19:26:39.71 ID:HVcOwu1K
確実に意識はしてるな

龍馬さんの背中ちら見せ数秒だけで視聴率回復しちゃったから
今後はむやみやたらと英雄ファンを敵にするような誇張を控えていくつもりなんだろう
467日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 19:56:59.50 ID:LxQWmltU
山口の馬鹿殿様とは安倍晋三のことですよ
468日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 21:05:33.01 ID:cMgkKUk2
>>457
>春日の局との女のバトル
江は糞大河だったかもしれんが
21世紀にもなってそんな創作されてもどうかっていう
469日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 22:02:30.03 ID:KtVDd3rd
>>468
最近の大河をダメにしているのは史実に忠実であることを求めること。
NHKもビビりすぎて冒険ができてない。
独眼流政宗がなんで名作なのかっていうと、戦国ホームドラマをしたからなんだよ。
最近の研究じゃ政宗ち母親の確執はなかったか。フィクションの入れ方に神経質になりすぎ
470日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 02:58:17.92 ID:Iwy5fxWe
>>469
最近の大河がおっかなびっくりやってる感じなのは
一流の原作や経験豊かな脚本家の情熱が土台にないからだよ。
視聴者にウムを言わせない文学的なスタイルや熱いドラマ性があれば
誰も史実と違うなんてヤボをいう気になれなくなるし
制作者も創作部分に自信を持てて堂々と胸が張れる。
それができないのは近頃は歴史エンタメ初心者みたいな脚本家が
興味の持てない題材をあてがわれ、やっつけでオドオド書いてるから。
今年の山本は歴オタらしいけど、しょせん闊達な創作はできないと見える。
つまり原作なしで面白い歴史エンタメ大作が書けるような脚本家なんて
今はいないっていことだよ。
471日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 08:18:04.77 ID:4wc1Rbuv
オリジナルでやるから失敗するんだよ
今までも司馬だの吉川だのって原作はあるものが多かったし
その方が見る方もある程度安心感がある
まるっきりオリジナルって獅子の時代とかか?
472日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 20:30:44.42 ID:0lxHvMQx
覚馬「今のままの世の中がいいとは幕府も会津も思ってねえ」

→うそくせー

覚馬「戦をしたら、ねじ伏せられるのは会津だ」

→なーんだ…。ただのハッタリ卑怯小僧か
473日曜8時の名無しさん:2013/05/07(火) 21:47:13.89 ID:D1Hqyzkh
   /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒  ⌒ \::::ヽ
  |:::::| ''\,,   ,,/'' |::::::|
  |:::::|  (・) . (・) .|::::::|    
  |:::( ⌒(● ●)⌒):::|  <どう?   
  |:::::|.   <三>   ノ:::::::|     
 ノ:::::: ヽ、.___/::::::::人
  /  ̄ ̄  ∩ノ ⊃ ̄“ヽ    
 (   \ / _ノ |  |
  \  “  / ―’  .|
 ..  \_/___/
474日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 02:07:36.01 ID:QR8zhicx
   /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒  ⌒ \::::ヽ
  |:::::| ''\,,   ,,/'' |::::::|
  |:::::|  (・) . (・) .|::::::|    
  |:::( ⌒(● ●)⌒):::|  <どう?   
  |:::::|.   <三>   ノ:::::::|     
 ノ:::::: ヽ、.___/::::::::人
  /  ̄ ̄  ∩ノ ⊃ ̄“ヽ    
 (   \ / _ノ |  |
  \  “  / ―’  .|
 ..  \_/___/
475日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 21:35:15.17 ID:mM+i+3Qp
大河で一年やるネタじゃなかったな
昔やってた、年末時代劇SPでやるぐらいならよかったのに。白虎隊には、八重も出てたし。
476日曜8時の名無しさん:2013/05/10(金) 22:16:15.80 ID:s2nq37ok
東北復興といったって、
震災前から不景気だった会津の観光客が
湯水のような宣伝もあって増えてきたというだけだからね。

会津に落ちた観光客の金が、津波や原発事故で苦しむ浜通りの
復興に役立てられるとは思いにくいし、
深刻な津波被害をうけた宮城や岩手にはモノの見事に関係無い。
477日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 10:56:01.43 ID:SViPR8t/
ダサイ
偽善臭い
478日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 11:13:28.50 ID:CYd9ZgsH
面白くなくはないんだけど
大河特有の熱いシーンがないのがダメなのかねえ
ほんとに「その時歴史が動いた」を見ているような感じ
479日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 04:41:50.51 ID:+VfAcUxv
綾瀬脱げ
480日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 07:06:25.56 ID:05N3Mhnv
大人の男達が京に行ってしまったんで会津の若い連中が年寄り連中を
馬鹿にして相当に気風の乱れた国になってしまったらしいわな

年長者の言うことを聞け!という「什の掟」とか関係ないじゃんw
481日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 09:00:54.59 ID:8snMwHPH
小僧ばかり出してた最近の大河のなかではマシなほうだと思うんだがな。
私にしては珍しく毎週観てるよ。
482日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 10:46:42.92 ID:WO5zX6BN
八重、ミスキャスト。
483日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 11:04:22.08 ID:QljmsRM4
>>480
パフォーマンスとしても破綻してたな>什の掟
どや顔で宣伝してこれはないわ

自己満足だから
マスの掟でいいよもう
484日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 11:11:04.48 ID:j3aUiF9I
>ほんとに「その時歴史が動いた」を見ているような感じ

わかるわかる!
それでいて説明してくれるはずのナレもスッキリ聞き取れる雰囲気じゃ
ないからひきつけられない。
草笛さんは好きだけど、このナレには向かないよ。
声も震えてそこが味なんだろうけど、プログレ、会津弁、マイナーな話で
このナレだと、全くスッキリ入ってこない。

清盛もそうだったけど、近年NHKの自己満足大河すぎる。
幅広い年齢層のパンピー視聴者無視な傾向。
485日曜8時の名無しさん:2013/05/12(日) 21:52:10.64 ID:VTR75z0g
なじょして視聴率があがらねえんだ
486日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 00:20:12.15 ID:IWR+TSLm
いまいち、視聴者が会津に肩入れできるようなドラマになってないね
最近になって盛り上がってきてるとしたら、史実の流れそのもの
487日曜8時の名無しさん:2013/05/13(月) 22:17:28.61 ID:ZYyWhfXX
だけんじょ、いよいよ鳥羽伏見の戦い
488日曜8時の名無しさん:2013/05/14(火) 19:54:12.36 ID:kwxvxeli
坂本と中岡が〜とか作中のセリフで名前だけ出す意味がわからん

出さないんだよね?
なに他の機嫌とろうとしてんの

前回も『今すれ違ったのは土佐の後藤象二郎どのでごわす』とか言わせてたけど
後藤も顔出さないし台詞も無いんだから『今のは土佐の重役ごわす』でいいだろ

なに機嫌とろうとしてんの?
パクるなよ。他のドラマを
489日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 07:14:43.05 ID:gWAQ/H/Y
>>488
名前使ったらパクリってwwwww
490日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 08:00:33.06 ID:HjEf4qq1
新選組でも声だけの高杉があったろ
幕末ファンへのサービスみたいなもんでしょ
491日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 08:54:49.96 ID:yUVF71vN
龍馬の代わりに八重が薩長同盟を結ばせればよかった
492日曜8時の名無しさん:2013/05/15(水) 09:38:53.60 ID:hi3y53ij
海援隊とか龍馬や大政奉還を否定してるんだろ?会津は。

なら幕末ファンへのサービス()すんなよ
避けてるから板垣プッシュなんだろうが

幕末のヒーローは嫌いだけど彼らの人気と知名度だけは利用させてくれってか

姑息だなぁ
会津だなぁ
醜悪だなぁ
偽善だなぁ
493日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 01:15:30.90 ID:0SFaZtRB
土方はこれから活躍するから必要だけど
龍馬の場合、今回は薩長が悪役だから龍馬をだすと悪役の片棒になってしまう。
494日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 06:24:51.66 ID:dSi4TGst
そもそも敵イコール悪って考え自体が薄っぺらい
敵にも家族や仲間や守るべきものが沢山ある。死んだ仲間たちの悲しみも背負っている。生き残った者たちに願いを託したとすれば尚更だ。

だから勝麟太郎は
『攘夷派のやつらだって日本を守りたいって気持ちはオイラたちと同じなんだ。向こうが斬りかかってきても、むやみやたらに斬っちゃなんねえぞ』
と弟子たちに説いている

譜代のプライドにとらわれ自分たちの故郷すら大事に思えない会津武士たちに他藩の心情や痛みを理解する余裕など微塵も無かった

一方で
薩摩は他の痛みを理解し得るからこそ坂本龍馬の話を聞いて日本を守る戦いで窮地にある長州と手を組み、勝の江戸を想う覚悟を認め無血開城を成し遂げた

松平容保に友はなく、その生涯に目的も夢も志も無い

西郷隆盛には友がいた。仲間や日本を想う彼の志は板垣や彼を討った大久保たちの記憶にもずっと残っていた。
死してなお次の世代へ語り継がれる英雄となった。
495日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 06:32:19.64 ID:717v5Vzk
会津視点なら、それはそれで通せばいいのに<悪役龍馬
というか、会津内部でもいろいろな意見があったことをきちんと描写していれば、
龍馬もそう単純な悪役にはならないと思う
496日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 08:26:05.88 ID:/X5OC5RF
悪役とか良いもんとか馬鹿か
幼稚園児か
戦隊ヒーローか
ラベル低すぎ〜(笑)
497日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 17:33:25.99 ID:0SFaZtRB
>>494
でもね、官軍が会津にやって虐殺事実なわけで八重の親父や会津の人の多くが殺されたと。
今回の主人公が、一般人に近い。だから英雄目線で描けないわけよ。英雄の話なら
秀吉の行いとか日本の侵略も肯定すべきだけど、そうじゃない場合、悲劇に対して
主人公の怒りと、ここからどうやって立ち直って生きていくかを描かないといけない。
ただ戦争を描くだけじゃだめなののね。信長だって政宗だって相当酷いことをやっている
これが許されてるのは、苦しめられた一般人の目線じゃないから。子連れ狼をみれば分かる
華やかな柳生一族が大悪人だよ。これも主人公の浪人目線だから
498日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 19:01:30.20 ID:dSi4TGst
>>497
はぁー?戦国武将を日本の英雄???

>英雄の話なら秀吉ガ〜

これはないわ。
アタマ沸いてるのか?ちょっと例え酷すぎるぞ

まさかとは思うが戦に勝って権力もった人なら英雄とか勘違いしてない?ついでに言うと秀吉に志なんか殆ど無いぞ
499日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 01:13:08.84 ID:KVLJnPbB
>>484
「その時歴史が動いた」に失礼
あれは、おもしろかったぞ
500日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 13:15:39.83 ID:apT3OH48
>>499
同感。ヒストリアで八重が好評だったので大河になったわけだ・
第一回目(たしか2009年)は鵺・悪女を含めて、八重が面白いという話になった・・・・・・・・

朝ドラと較べて、何と映像レベルが低いのかとガッカリする・・・つうか、前作で朝ドラのレベルの高さに気が付いた
カメラワーク・照明、編集、そしてBGM等々・・・・・雲泥の差でレベルが低い前作と今作大河ドラマ

ひとつには主役〜準主役級の俳優ばかりを揃えたので、出番をそれぞれに作った為とも言うが、
実際には、民放で旬な役者ばかりを揃えた為、スケジュール上、各キャストが揃い踏み出来ず、各々の出番を夫々作った結果らしい。
501日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 13:16:51.18 ID:apT3OH48
>> 岩倉具視 <<
。。ひでえな。。
小堺www 小賢しいwww つうかアホ丸出しwwww
502日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 13:19:24.95 ID:apT3OH48
>>484
>>草笛さんは好きだけど、このナレには向かない

超同感!!
『どんど晴れ』で大女将と女将役で競演した草笛さんのナレはこのドラマには向かないが、宮本信子さんの『あまちゃん』ナレは素晴らしく合致してる

それは声質だけでなく、演出の良否が大きい


  
503日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 13:22:06.22 ID:WzpbZC2z
豪華なキャスティングが逆に互いの個性を相殺し合った結果か・・・
504日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 13:41:21.15 ID:apT3OH48
>>503
そうとも言えるがw
似たような爬虫類顔の綾野殿・兄覚馬・夫川崎尚之助がバラバラと夫々画面に出て来る構成じゃなww

しかも、劇中BGMがダサい!!
OPソングもそうだが、ティンパニー等の打楽器やトランペットを使えない

今回はアコーディオンを劇中に使ってる
『篤姫』だと殿中の廊下等、緊迫画面ではフラメンコギターを奏でていたが凄い良かったのに・・・・・
505日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 14:11:25.18 ID:apT3OH48
>>494
>>496

全くレベルが低いwwwww これも日本の歴史ドラマの破壊を目論む反日NHKの意図するところか・・・・・・・・
(朝ドラは、演劇レベルとしてあれほど高水準なのに・・・)
506日曜8時の名無しさん:2013/05/18(土) 14:17:52.53 ID:mYESuk/x
いつもの龍馬オタが最近は西郷を持ち上げて会津を叩こうと頑張ってるが
知識が無さ過ぎて毎回玉砕している。
507日曜8時の名無しさん:2013/05/19(日) 06:49:36.10 ID:hwsVUgA9
覚馬とか会津武士たちが世間での批判をいちいち気にしてビクついてるのが女々しいと思った
508日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:47:21.05 ID:ucIm7OA7
>>504
第20回・・・・・・・
『変な音の琵琶の音』がやたらと長かった wwwww
『会津が追い詰められる場面のオケ』弦楽器だけで引っ張った wwwww

どっちらも、
楽器の使い方を間違ってるだけでなく、引っ張り過ぎだぜ wwwwwwwwwww 『中島ノブユキ』って劇中BGM担当の野郎が無能かやる気がゼロか、その両方かってことはハッキリした  
509日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:48:15.52 ID:ucIm7OA7
 
>>504
 
第20回・・・・・・・
『変な音の琵琶の音』がやたらと長かった wwwww
『会津が追い詰められる場面のオケ』弦楽器だけで引っ張った wwwww

どっちらも楽器の使い方を間違ってるだけでなく、引っ張り過ぎだぜ wwwwwwwwwww 
『中島ノブユキ』って劇中BGM担当の野郎が無能かやる気がゼロか、その両方かってことはハッキリした  
510日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:51:56.92 ID:ucIm7OA7
 
>>504
第20回・・・・・・・

『変な音の琵琶の音』がやたらと長かった wwwww
『会津が追い詰められる場面のオケ』弦楽器だけで引っ張った wwwww

どっちらも楽器の使い方を間違ってるだけでなく、引っ張り過ぎだぜ wwwwwwwwwww 
『中島ノブユキ』って劇中BGM担当の野郎が無能かやる気がゼロか、その両方かってことはハッキリした(`・ω・`)

中島信行
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%A6%E3%82%AD
↑  
日藝の音楽科出身らしいが、どおりで無能な訳ですなwwwww

  
511日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 01:53:13.23 ID:ucIm7OA7
>>510
日藝の音楽科なんて、一人の著名人さえ知らない・・居ない・・誰も知らないだろ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 14:10:51.64 ID:TuCVGrsj
>>465
今までのサブタイトルは、内容と本当にマッチしてなかったな
マジ清盛やシエ以下の「サブタイ」ネーミングだっただろwww

>>469
違うだろ・・・・・・・
原作もないのに、資料だけを山本むつみ(ゲゲゲ等現代劇しか知らないい女)に脚本(兼原作)担当させて短期間で創作しろってところが無理なんだ
513日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 21:39:47.25 ID:2hcwJUr4
大山捨松を主人公にしなかったから
514日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 23:01:12.52 ID:lO0T1l+9
「捨松が良かった」の定期的登場、しつこい。

捨松は華やかな元勲夫人となりはしたが、実は昏い半生・・・
515日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 07:38:21.45 ID:M5qOwJeK
江戸で暴れた薩摩の男達が藩邸に逃げ帰る場面、たまたま道端にあった梯子で
道をふさごうとする動作がまるで戦闘状態にあるとは思えないノンビリした手抜きぶり。

いくら容保が深刻ぶった表情を作ってもホンの些細な所作で全てが台無しになるという見本w
516日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:27:11.03 ID:we6yw7We
面白いと言ってるやつは会津から見た幕末の歴史検証(動画つき)が興味深いだけだろ?
ドラマとは人間を描くもんだ それがなっちゃねえから視聴率は正直だ

主役陣(八重・覚馬・容保)の誰にも魅せるものがない
鼻にかかった甘えた声の綾瀬にハンサムウーマンが演じられると考えたのが一番の誤算だったな
517日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 21:51:21.66 ID:JjZVoFqM
ストーリー上の主役である筈の覚馬が一人で空回り
なにをやっても様にならない単なるピエロ
518日曜8時の名無しさん:2013/05/21(火) 22:21:06.89 ID:+meX9/N4
八重を客寄せパンダにして幕末群像を描いたから
この先も期待できない
519日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 00:31:02.97 ID:rUX7xrCN
結構期待してたんだがな
こんなどうしようもない駄作になるとは思わなかった
これまでに見た幕末大河の中では最低の作品だろうよ
520日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 00:42:57.38 ID:We2fFtih
>>516
綾瀬はるかの演じる八重は、誰からも好かれる素直な良い子。でも
鉄砲が好きでちょっとおてんばでという感じの無難で人畜無害な
女になって、本来の八重の型破りな独特な強い個性が消されて全く
面白くない。脚本だけでなく彼女の演技そのものもつまらないよ。
一体彼女は、ハンサムウーマンというのにどんなイメージを持って
いるのかどんな演技プランで役にいどんだのか問い詰めたいくらい。
可愛くて好感度No1の自分を見て欲しいのか、新島八重という人物を
自分を通じて見て欲しいのかどっちなのかって。

八重のアクの強さ、性格の悪さともとれるエピソードをもっと出した
脚本にして、米倉か菅野で見たかった。
521日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 05:56:32.16 ID:6vL3epbW
>>520
会津時代の八重の性格の悪さを物語るエピソードは何?



 
522日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 15:41:26.65 ID:YPApvTIM
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
523日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 15:55:59.96 ID:YPApvTIM
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
524日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 16:23:03.66 ID:Js4hKQN5
>>521
八重の俵担ぎとか、時尾の婆ちゃんの裁縫塾でのエピとか
あれらはみな八重子刀自回想録で自身で語られてたことだよな。
他は脚色できる逸話も無いのが、ドラマ上辛いところだし
八重の回想録はやはり老女の昔話自慢にもなるので、
負になるような逸話が少ない。

なので、こと会津時代の >八重の性格の悪さを物語る エピって
見当たらないのだろうけど。

でも自分は520の言うような「独特の強い個性」「破天荒」な女ぶりを
会津での時代の創作にも活かして欲しかったと思う。
今までの八重はただの明るく優等生タイプの朝ドラヒロインと同じだ。
525日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 20:06:20.76 ID:pbA6JH3x
新撰組の土方とか白虎隊とか全然でてこない

悪くないはずの素材も放置して完全に死んでる
526日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 22:53:54.88 ID:We2fFtih
会津時代の具体的なエピソードが残っていないから八重の
若いころの人物像はわからない
今のドラマのキャラもありというのもおかしい。
会津時代の八重も、明治期の残されたエピソードから
想像して類推して造形していくもんだと思う。ドラマなら。
三つ子の魂百までっていうし、人の本質は幼少期から死ぬまで
そう変るものじゃないと思う。
今のドラマの八重から、後年ぬえ呼ばわりされたり夫を下の名前で
呼び捨てしたり、薩長の同志社学生を露骨に冷遇する姿をを想像できるかって。
環境の変化で突然人間が変ることがなきにしもあらずだけど、なんか違うんじゃ
ないかと思う。
527日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 23:00:54.75 ID:Q4Wnrtd6
会津戦争のような悲惨な経験をすれば性格も変わってもおかしくない
夫を呼び捨てにすると聞くと悪妻のようにイメージするが今ならそれほどでもないけどな

 
528日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 23:01:26.37 ID:We2fFtih
>>524
朝ドラヒロインでも、せめてカーネーションの主人公の
路線を踏襲してくれればまだ良かったんだけど。
529日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 15:55:56.19 ID:MKHFA08X
    ______
   /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒  ⌒ \:::::ヽ
  |:::::| ''\,,   ,,/'' |::::::|
  |:::::|  (・) . (・)  |::::::|    
  |:::( ⌒(● ●)⌒):::::|  
  |:::::|.   <三>   ノ:::::::|    
 ノ:::::: ヽ、.___/::::::::人
  /  ̄ ̄  ∩ノ ⊃ ̄“ヽ    
 (   \ / _ノ |  |
  \  “  / ―’  .|
 ..  \_/___/
530日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 17:48:36.13 ID:d1b8yoKK
531日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 11:56:51.33 ID:aXogFo8e
532日曜8時の名無しさん:2013/05/26(日) 20:32:57.01 ID:tPapcMlD
会津は血の気が多いなぁ

尚之助の平和路線の恭順を少しは考えろよ
533日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 13:39:28.33 ID:0Z3uHp3o
小泉の大根息子の慶喜見たら、誰でもチャンネル変えるだろ。
いくらなんでもアレは中学生日記以下、ヒド過ぎる。
534日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 18:13:33.18 ID:poSWq/+G
戊辰戦争後の八重の人生の長さを思えば四月までに終わるべきだった
獅子の時代でも8話―12話なのにねそれを思えば遅すぎるよ
悲惨場面多すぎでwktkとは程遠いが(TT)「視聴者が見たいのは
八重がスペンサー銃を撃ちまくる場面あれこれ詰め込み過ぎ」と言う
今井舞さんの意見は最もだよ
535日曜8時の名無しさん:2013/05/27(月) 23:16:51.72 ID:kjKhSCwi
メイサの壮絶な死、それが最大の見せ場なのだろうが、辛くて視ていられないか?
536日曜8時の名無しさん:2013/05/28(火) 23:59:04.65 ID:X13EIjKI
537日曜8時の名無しさん:2013/05/29(水) 06:50:16.54 ID:VbI8T5s4
最近のワイドショーに出てくる綾瀬は共演者に「天然!」とバカにされてんのに
ヘラヘラヘラヘラと笑ってる、、せめて八重の放送中くらいはシャキッ!として欲しいわ
538日曜8時の名無しさん:2013/05/30(木) 01:49:57.35 ID:1UVgMwio
だってすやくの演技が下手なんだもん
539日曜8時の名無しさん:2013/05/30(木) 03:54:54.60 ID:TCXQyFMI
           ,.. -―--、._
          /::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::/⌒⌒\:::::ヽ
          |:::::| ''\,, ,,/'' |:::: :|
          |:::::| (・ ) (・ ) |:::::| 
          |:::::| .(● ●) |:::::|   「次の大河まで呪ってやる!!」
          |:::::|.  <三>;;;; ノ:::::|
        ノ:::::: ヽ、._ _/::::::人
     ).:.:;;.;;;.:.)/ _/__;;;;;;;\ \\
    ノ. ..:;;.;.ノ (__上 );;;;;;;;」 \ \\
   ( ,.‐''~   ェェ| :::L__;;;;;;;;;;;;」  \. -‐ニ ̄ニ‐- . ドガアアアアアアン!!
(..::;ノ )ノ__.  ∠_| ::::野;;;;;;;;;;」::::\/           \_
 )ノ__ '|ロロ|/  \__n=二 ̄ /  大河崩壊 ',  ̄二=
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ  ̄7'' ―― ___ ―― 戈 ̄ お願い出ないでー!
/\同--|田田|ィ0且/\∧ 从,,i ;         `. 、 .尢r、
_|円| 几 m日 A   樹     /\じ'jl|此ト=メ i;_,,爻,,i| 刈ゞメ  HELP
λワー      λワー 里  λワー``‐ヾ:;!Iヅ 〃!iメト辷-" ^  λ
540日曜8時の名無しさん:2013/05/30(木) 20:22:56.16 ID:/6VZOTjj
一辺倒な潔癖イメージの押し売りほど胡散臭いものはないよ
541日曜8時の名無しさん:2013/05/30(木) 21:23:05.63 ID:aQh4JADD
八重では歴史の流れを描くのは難しかった
それでも八重の演技、姿が魅力的だったら17前後はとっていた
542日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 01:55:03.61 ID:pd3ecupr
露骨に地域振興大河だから

テーマなんか二の次だもの
543日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 06:08:23.36 ID:h8pzJ1Oy
綾瀬が会津を旅するぴったしカンカンを見たがもう「天然」を装うのは
いい加減にして欲しいわ。大半の視聴者にはバレバレだと思うし、、
TVカメラのない所ではタバコを吸いながら「あぁ、ビール飲みてぇな!」とか
やってそう。それに八重をやるなら飯盛山くらいは登っとくのが常識じゃないか?

「矢口某のように正体がバレないように気をつけろよ、綾瀬!」と言いたいねw
544日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 11:20:55.66 ID:Ax88ais/
>ぴったしカンカン
惜しい!
545日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 13:04:07.85 ID:v02Dgxbh
綾瀬のあのキャラは無理があるよ、22〜23歳くらいまでなら許せるけど28だからな
546日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 20:22:29.78 ID:Ul9392Zh
547日曜8時の名無しさん:2013/06/01(土) 22:38:29.00 ID:en2P8LYP
八重の父『ぬしゃ腰抜けがああ』

ただのバカじゃん
548日曜8時の名無しさん:2013/06/02(日) 19:06:09.75 ID:Pa0vyILl
二条城も大坂城も江戸城も
映るのは室内ばっかで臨場感ないわ

会津城は天守出すなら、
同じように他城もCGなり石垣なりを見せないと
場面が転換した雰囲気にならない
下手糞なスタッフやな
549日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 01:36:34.18 ID:RoOlTsgS
「戦雲、東へ」じゃ暗いから変更は解るが、
「弟のかたき」はもっと駄目だろ
550日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 03:02:06.98 ID:PFUOfhC5
陰湿で女々しくて好かん

戦雲来いやの男大河で見たかった
551日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 03:22:36.05 ID:k+oBndZX
容保の設定が綾瀬並に幼稚すぎてもう無理
552日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 05:53:55.68 ID:pasgVxE6
思慮深いと女々しいがゴッチャになった演出は臭過ぎ
553日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 08:35:25.09 ID:SSj9ch1N
綾野きめぇ〜
こいつが出てると11時からの韓国時代劇と間違えたかと思う
554日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 08:35:53.59 ID:XnXJIgb7
勝、西郷会談で江戸城総攻撃が中止になる有名なシーンだが
西郷があまりにも簡単に中止を決めてしまうのはドラマチックではないねぇ
せめて苦悶の表情で部屋の中を2〜3周、歩き回るとかやって欲しかったわw
555日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 09:11:46.68 ID:c/rpHDXf
街並み見せて思いとどまる位なら会津に立てこもった不平浪士共は
関ヶ原で決着つけもはんと呼びかければいいのに
あっさり虐殺w
556日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 12:27:40.11 ID:ZgKvye+B
557日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 12:32:01.71 ID:tyZaAsOP
昨日はイッテQと新日にやられたのか
下がり顎
なにが屁負比丘尼じゃ
558日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 19:24:45.41 ID:QQV2ijN1
13.3%
また下がったな…。

やっぱりいくらドラマって言っても日本アンチみたいなドラマで会津ナニモワルクナイ唱えたら視聴者は冷めるよ
559日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 19:45:19.60 ID:pasgVxE6
会津攻めが全く見所になっていない
直前で話の軸があれだけブレていて面白くなる筈がないのにな
560日曜8時の名無しさん:2013/06/03(月) 21:00:20.43 ID:o1Wb3xDM
台本が幼稚
編集がとろい
561日曜8時の名無しさん:2013/06/04(火) 10:30:43.03 ID:WD3cBYyF
はるか不足!

番宣で釣っといて、視ると、はるかは実家にいるだけ。

南北戦争から始めた馬鹿は、腹を切れ!
562日曜8時の名無しさん:2013/06/05(水) 22:09:30.26 ID:1mUT11B8
会津戦争が終わったら、もう見所がねえがし
563日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 22:53:15.33 ID:ZQdWhib+
今日の八重の桜

福島に来た交渉人の世良って人が酔っ払ったら福島の侍たちがブチ切れて夜中に8人がかりで斬りかかって殺害した

これにて会津との協議は全ておしまい
会津滅亡確定
完全に自業自得

小便中に命を狙う
それが福島県
食事時に小便の映像を流す
それが八重の桜
564日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 23:00:01.95 ID:Cr42VAph
食事遅すぎ
565日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 01:49:18.57 ID:hK8KpJWL
>>563
子供だと思って命を助けてやったら後ろから切りかかってやがる。根性が腐ってるな原発被災はw
566日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 03:40:57.83 ID:jO4mDouE
>>76
まぁ地域新興も効果があれば
それはそれでいいんじゃないか

ただ、鹿児島や山口の年寄りが
薩摩藩や長州藩が悪者だとショックを受けているなんていう
話がときどき聞かれるが、そんな過剰反応するアホの年寄りを
相手にドラマを作っているNHKには同情する
567日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 13:52:21.18 ID:hK8KpJWL
>>566
そら薩摩も長州も悪くないからね。まあ悪いとすればなり上がったとたんに勘違いし始めた木戸と大久保くらいだと思う。
徳川もなんだかんだ言っても藤原北家嫡流近衛家を筆頭とする「五摂家」と同じ公爵になれたわけだし、前田家も
華族の語源となった「左大臣右大臣を出す家格」である清華家と同じ侯爵に任じられた。武家も大して損してるわけじゃ
ないんだよね。単に会津松平が空気が読めず馬鹿だっただけ。

それにしてもほかにいなかったかな。野口英世は自分のカタワでお涙頂戴をして学校の友達から金を騙し取り海外に逃げた
食わせ物ってことで使えないし。本当なら徳島県の板東捕虜収容所の松江豊寿とかふさわしいんだろうけど左翼NHKじゃ
死んでもできないだろうな。「第一次大戦時の捕虜からも感謝された収容所の所長が日本人」だって事実を広めるのは
「日本人の評判を落としたい」NHKができるわけがない。
568日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 10:08:12.33 ID:ae8Voeqh
八重がバカ過ぎてついてけない
569日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 10:10:41.52 ID:DIDrl1Bb
昨日の視聴率12.9%

八重もクソバカで白虎隊も馬鹿になった
シリアス場面の押しくらまんじゅうで視聴率爆下げ
570日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 12:04:50.58 ID:uLfYpSz9
>>569
無知をさらけ出すレス するなよ
571日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 12:05:29.98 ID:uLfYpSz9
>>569

94 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 11:20:38.70 ID:ZTOIZZA6
白虎隊のおしくらまんじゅうを演出と思っている人間が思ったよりいるね。
紀行ででも、元ネタの史実の紹介をしたら良かったのに。
572日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 12:31:20.53 ID:eddrSmcN
そもそも白虎隊って
いま風に言えばただの情弱だろう・・・

中高生くらいのガキだけに現場を任せる会津藩もアホだし
ガキはガキで舞い上がって自滅
少年兵なんてバラバラに分けて正規兵につけるのがセオリー
573日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 13:02:19.63 ID:rxZc8uue
おしくらまんじゅうって、史実だったのか?
それはびっくり…
574日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 13:04:01.35 ID:XB00300M
>>572
本当なら容保が世継ぎを選んだんだからおとなしく切腹して首を薩長に差し出せばよかったんだよね。
575日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 13:11:34.90 ID:Q2BIzKGw
スーパーマンよろしく「戦闘八重にヘ〜ンシ〜ンッ!」で視聴率獏下げワロタ

主役がバカで頑固で感情的
視聴者の共感を得られるハズがない
576日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 19:34:56.04 ID:BRcJu8X7
あんなに長々と変身プロセスを見せる必要あったのかなあ
長すぎて、かえって白けちゃった
577日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 19:55:06.47 ID:G++JyvLi
むしろ30分くらい掛けてやって欲しかった
578日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 13:17:45.11 ID:TXlB3AjL
小堺の岩倉具視、、、、大失敗だったと思う。

岩倉(策士)の雰囲気が全く出ていない。
京都弁がからきし下手。→指導を受けなかったのか?
演技力、表現力不足。
579日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 13:42:32.10 ID:t20YGnzN
綾瀬はるかが思ったほど可愛くない・・・
せめて売りであるオッパイを強調できればいいんだが
それもむずかしいわな

宮崎あおいや上野樹里よりはずっとマシだが
人選が微妙だったと今は思う
580日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 14:56:49.99 ID:aOU8L72q
失敗してないもん
<<o(>_<)o>>
581日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 20:15:52.92 ID:Zfd7+TK8
ドラマ部門と戦闘部門の脚本を分けて、複数の脚本家でやらないとダメだな。
今脚本書いてる女、「争いや作戦、戦闘」を描く力量がゼロだわ
582日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 21:49:56.83 ID:LtEin9om
兎にも角にも主役に魅力が無さ過ぎ

NHKも綾瀬×ハンサムウーマンが上手く化学反応を起こして
芯のあるカッコいい新たなハンサム綾瀬を期待していたんだろうが、
演技力無さ過ぎで仁の咲さんの二番煎じ

もっと逞しくと要求すると今度は一転してヒステリー基地外女で視聴者ドン引き

>>579
一番客観的な支持率である視聴率で先の二人に大惨敗してるわけだが、
元々俳優としての姿勢が別次元なんだろう

映画の撮影終わった後で大阪城を寺というくらいだから、本を理解しなくてはという
心構えさえないのだから
583日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 23:02:25.51 ID:G/Y/mAwN
>>582
「ハンサムウーマン」ってのは、米国での恩人に
結婚の報告のための手紙を書いた襄が、
「八重は内面がハンサムなのです」って書いただけの話だから。
まだ襄と知り合うまでの八重はハンサムウーマンでは無いwのかもな

また上記の手紙以降、この言葉を襄が用いた形跡も無く、
ただ手紙上で一時使われただけのこのカタカナ言葉を
番宣や企画の周知のためにNHKや関係者が吹聴してるだけだ。
584日曜8時の名無しさん:2013/06/28(金) 22:15:26.33 ID:YNmYuqSN
>>578

俺もね、岩倉具視=小堺一機を見たときは「なんだ!?、それ?」と
思ったものwww
585日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 11:21:10.40 ID:i4fte/q8
586日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 14:43:12.14 ID:02awT7Nb
>>584
半沢直樹の予告で見たが、
愛之助が嫌な奴の役をケレン味たっぷりに
演じていた。

岩倉の役は、歌舞伎役者がよかったんじゃないの?
587日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 15:16:46.80 ID:bnRGYZlo
会津戦争をどれくらい引っ張れるかだな
戦争が終わったら あとはライダーとのホームドラマ
裏千家のステマしか内容がない カクマ嫁とのバトルは史料がないから
テキトーな創作でハセキョーとの渡鬼ゴッコだろうが 数は取れない
日露戦争に従軍してステッセルの狙撃射殺に成功なんて話があったら
よかったんだが。。。
588日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 16:25:08.37 ID:sISNIJNL
八重を貫地谷しおり、時尾を比嘉愛未で。
斉藤一を長身の向井理で演じれば少しは違った結果になったかも。
589日曜8時の名無しさん:2013/06/29(土) 16:33:54.17 ID:3OltPt7R
巡回展、見に行こうと思ったがやめた。
590日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 13:01:34.64 ID:TvbXRTic
>>567
会津人主役で行きたいなら捨松でいいのにな
波乱万丈でメリハリの利いた物語にできると思うんだが
海外ロケが多くなるのが問題か?
591日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 13:55:26.50 ID:nIF8hsi8
>>590
それでは会津や東北の物語ではなく
長い米国留学と、鹿鳴館などの明治時代を中心に描く事になるからね。
旦那も薩摩出身者で、アメリカでの長期ロケはもとより
多くの米国人俳優も脇役に据えないといけなくなる。
衣装や道具の面からも鹿鳴館時代のものは少ないと思われる。

八重を取り上げたのは東北復興の絡みを持たせたい
と同時に女性を主人公にして
篤姫、お江の女性視聴者を取り込みたかったのであろう。

だがその中途半端な企画と綾瀬の技量、魅力不足が低視聴率を招いたと思われる。
まぁ不振の原因はなんとでも後付け出来るので
様々な複合要素のある視聴率を高く持っていくことはむずかしいよね。
592日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 14:21:27.31 ID:PwF4j12Z
>>590
ちなみに松江大佐を主人公とすると、年末にぴったりの「日本最初のベートーベン交響曲第9番コンサート」放送という大イベントができるんだけどね。

会津がかわいそうって、会津を含む福島県に同情しましょう、義捐金を出しましょう、ボランティアしましょうって言いたいんだろうね。
593日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 14:27:45.43 ID:af5GLZJS
>>590
「主役は捨松が良かった」ってレス、
もう八重の制作発表の時点からからさんざんに書きこまれてて
もうかなり聞き飽きている。

捨松の生涯って実は「思い通りにいかない鬱人生」だってこと、
知らないで書きこんでるんだろうけど
594日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 14:31:53.25 ID:nIF8hsi8
NHKの場合は
いつなんどき日本と韓国の友好に尽くした○○とか
本気で捏造して取り上げ兼ねないから困る

まだ低視聴率でも日本と日本人を描いているうちはマシかもw
595日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 15:11:26.43 ID:1MG4klsX
失敗してないもん
<<o(>_<)o>>
596日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 01:37:51.83 ID:JA8eVVwL
何故つまらないのか、戊辰戦争を通じて封建的な枠組みを乗り越える必然性があった。それが会津戦争であり、八重の闘いであった。
やがてその非合理性を乗り越えて合理的な思想、文明開花の時代が到来する。それは内なる非合理との闘いから列強諸国という外なるものとの闘いであり、八重は学問の府をささえ、新しい闘いが始まった。
こんな感じにプロットを描けば、話の繋がりが見えるのだが、会津がー、撃ったーの知恵遅れレベルの話じゃあねえ
597日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 02:56:09.89 ID:N1/IU4b5
娯楽作品と言うものを完全に履き違えて制作しているよね
598日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 16:50:42.02 ID:gjWLurRG
とにかく薩長の書き方がひどいね。大山巌なんて福島出身の捨松の旦那になる人じゃないか。
とことん「福島が正義で卑怯であくどいのが薩長」でないとまずいんだね。お涙頂戴するのにw
599日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 20:25:29.28 ID:HG18tn/g
>>598

3年前の龍馬伝で思いっきりの反幕と龍馬&薩長(特に長州)の大賛美を
やったのだから、丁度バランスが取れて良いだろう。
600日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 20:53:48.15 ID:gjWLurRG
>>599
いやいや、それは福島に「正義」があればの話だからな。
601日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 21:28:21.34 ID:kRFneTbL
無いものは
描けないよ
602日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:06:24.37 ID:HG18tn/g
>>600

かと言って、薩長に正義があるわけがない。あると思っているのは
明治政府のプロパガンダ歴史観に洗脳されている薩長信者と龍馬伝
の様なデタラメオンパレード糞ドラマを見て歴史好きになった人間
だけ。
603日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:17:58.66 ID:HG18tn/g
>>602の続き

ついでに言うと、長州が天下を盗れたのは。薩摩と同盟を結んで。最新の武器と
強い薩摩の戦力を手に入れたからであり。そうでもなければ、幕末の長州など
連合赤軍と同列の殺人テロ集団をしての歴史的な評価で終わっただろう。
604日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:23:21.42 ID:jRX9uIuJ
そんなのどーでもいいわ
少なくともドラマとしては龍馬伝のが10倍は面白かったよ
どっかの歴史ダイジェストと違ってな
そんなに史実だけしか見たくないなら文献だけ読んでろ
605日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:26:23.52 ID:jRX9uIuJ
大体この八重の糞脚本家はオリジナルでヒット作あんのか?
NHK以外で
606日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:27:53.15 ID:gjWLurRG
>>603
いまだにタラレバですか。負け犬は負け犬らしく犬小屋に入ってなさい。歴史の審判で福島は負けたんだよ。

おもらいとボラが減ったからって大河ドラマでおもらい増やそうなどと考えなさんなw
607日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:41:37.38 ID:HG18tn/g
>>604

それはお前が龍馬&薩長の信奉者だからだろう。それにNHKの大河ドラマは
出来るだけ史実に近く描くがウリだったはずだ。いくらドラマの世界だから
といって、勝を殺しに行くのが会って話を聞く為だとか。大政奉還を吉田
寅次郎が思案していたとか、挙げ句の果てが高杉が三味線を手に着流し姿で
幕軍の砲弾射撃に立ち向かうなどというマンガチックな下らない演出とか
あり得ないストーリー展開にこっちは馬鹿馬鹿しくて見る気も無くしたわ
(だから最後の頃は見ていない)。それを、今度はてめえのご贔屓が悪し様
に描かれているもんだから「デタラメ」だとか「歴史上の偉人に対する冒涜」
だとか、ご都合主義にもいい加減にしろ。
608日曜8時の名無しさん:2013/07/01(月) 22:44:41.30 ID:HG18tn/g
>>606

お前みたいなのが、逆に幕軍が勝っていた場合長州を悪し様に言うんだよね。
609日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 00:14:32.02 ID:2XZaUZs0
歴史音痴で低学歴の自分には、このドラマ見ても会津がなんてこうなるのか良く判らんけど
鹿児島と山口県が糞県だというのは良く判った。
610日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 00:17:07.07 ID:W7JhMeO1
>>609
さすが、低学歴を自称するだけあって、文章もそれっぽいね。
説得力あるわ。
611日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 00:27:27.45 ID:9ybHSQLS
>>609
そういうことリアルで言うとバカだと思われるから気をつけろよ?
612日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 01:37:15.56 ID:SDy5efNe
当時の彼らにとって
国とは薩摩や長州であって日本じゃないから。

いまだに地方のジジババの中には
敵側に描かれるのが耐えれない者が大勢いて
ドラマに苦情を言い立ててるバカがいるくらいだ。

日本国内の内戦を描くのだから
どこかの地域、勢力が敵役を演じるのはあたりまえ
いちいち過剰に反応しても仕方がない
613日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 06:52:32.23 ID:er6SbnV9
坂上田村麻呂が東北を成敗していらい東北は賊軍だからねw
614日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 09:12:05.20 ID:GSziWbmL
>>609
東北の人?
615日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 14:47:01.31 ID:er6SbnV9
>>614
生まれてこのかた「負けてばっかり」の駄目人間なんだよ。だから負け人間をかばわずにはいられない。
616日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 16:42:00.39 ID:WwIVjQgT
そっとしといてあげればいいのにね

わざわざ東北の傷なんか掘ぢくり返すのが間違いだと思うぞ
617日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 19:31:52.96 ID:rdYnAHeC
>>606 

文面から察すると、勝ち負けで物事の善悪を判断するのと勝者の言い分のみを聞いて
真実の全てを判ったようなつもりでいる性格の御人と思われますが。残念ながら私め
はそういう単細胞的な判断は出来ませんね。だって、貴方の様な考え方だと先の大戦
での戦勝国史観である「東京裁判史観」も肯定しなければならないし、アメリカの言う
「原爆投下は正当な判断だった」などという鬼畜にももとる意見にも中国や朝鮮が貴方
のいう歴史的審判に基づいて主張している数々の中には理不尽ともとれる要求にも「世
の中勝ったものが正義だから仕方ない」と認めざろう得ないからです。だから私は物事
を勝った負けたで判断はせずに、双方に残された歴史資料を客観的な目でみて史実的に
お互いの良い処・悪い処を判断していこうと思っています。判ったかな?。
618日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 23:03:01.59 ID:Td7CaVpK
■新政府綱領八策
一策.大政奉還の提案
二策.議会の設置
三策.人材の登用
四策.対等な国交の樹立
五策.憲法の制定
六策.軍事力の増強
七策.天皇を守る近兵衛を創設
八策.貨幣制度改革

明治新政府によって「市民平等」がもたらされ、住居、職業、結婚、教育等の自由度が遥かに上がった。
そして、議会政治により先進的な民主主義、自由主義が定着していった。
日本国民が民主主義、自由主義を獲得したのは、GHQの指導によるものではなく、
明治新政府によって既に骨格がもたらされており、国民にも根強いていた。
619日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 23:12:59.71 ID:er6SbnV9
>>617
原爆投下ってのはひとつには広島という地域が軍艦建造の一大拠点だったってことがある。あとはあれがあったおかげで
ソ連は北海道にせめてこれなかった。まああれほどの威力があるってことはアメリカもわからなかっただろうけどねw

どうも勝ち負けを無理やり一般論化したいみたいだけど、土人の酋長アテルイの奴隷だった被差別蝦夷をバカにしてるだけなんでよろしくw
620日曜8時の名無しさん:2013/07/02(火) 23:59:28.68 ID:5JTnNFDK
621日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 00:19:46.67 ID:rJrwR+wS
上野
622日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 09:08:35.44 ID:YlyDqUQM
623日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 10:38:55.56 ID:LmBxgpa+
>>618
おつ〜!
龍馬さんが書いて各方面に送った新政府綱領八策。ベースは船中八策でこれも龍馬が書いたんだったな。
ちゃんと松平春嶽の名前も明記してたっていうし

やはり日本のことを真剣に考える志士の代表格だけのことはある

会津の覚馬なんかこれのパクりしかできないんだからダサイったらないよホント
624日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 10:55:49.68 ID:HFwbpbph
容保ってのは養子らしいから会津松平氏を滅ぼすつもりだったんだろうね。
625日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 11:58:53.91 ID:d0+8DY7P
まぁ幕府方は人材が払底していたわな
無能の極致だった慶喜をはじめ、容保にしても臨機応変さが欠けた凡庸な藩主
のちの明治政府は、列強による弱肉強食の時代を見事に乗り切ったのだから
やはり一歩抜き出ていたのだろう

それにしてもやはり、八重は大河で取り上げるほどの人材じゃない
お江のように史実をもっと、もっと曲げて捏造しないと
とても中心人物には見えないし、ドラマ性もない
ただのうるさい女になってしまっていて、ひっぱ叩きたくなるだけだ
626日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 12:46:45.23 ID:tYMfipwi
主役のキャラが時勢にあってない、不景気なときは、あかるぃきゃらで、上地祐輔とイモトで太閤記、これで平均20%もどせるよ
627日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 13:52:42.25 ID:HFwbpbph
>>625
慶喜も松平春嶽に見捨てられたのが痛かったな。一ツ橋家っていうのは尾張と紀伊で将軍職を争い結果的に大奥お気に入りで将軍になれた
吉宗が徳川宗家を紀伊徳川家で独占しようとして田沢家視水家とともに「三卿」として作ったものだが、慶喜を信用していなかった篤姫は正しかったということだ。
628日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 14:45:49.98 ID:H00X3m0H
      
629日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 17:50:09.13 ID:LGl6rY3D
取り敢えず合戦があれば視聴率上がると思うのをやめることだな
1年間の物語の中でその合戦がどんな意味あるか考えないと
今回は会津攻防戦まで時間とりすぎ
630日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 17:55:26.47 ID:LGl6rY3D
この脚本家はホームドラマが得意なんだろう
会津攻防戦までは短めにして
京都での結婚生活に時間とってやるべきだった
Pの判断ミス
631日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 18:28:18.84 ID:HFwbpbph
>>630
だってあそこで会津への同情を喚起して被災乞食がお涙頂戴できるんだから、どっちかといえばあの戦争場面が終わったら最終回でいいくらいだ。
あとはMLBとかプレミアのダイジェストでもやってほしいくらい。
632日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 18:42:15.97 ID:QexmXAUi
>>630
国家の激動期にあっても市井の生活は穏やかだったというのも
ホームドラマとしてありうるけれど
今回はそれが受け入れられなかったわけだね
633日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 21:30:45.64 ID:O2FgP4Co
ドラマの根底にあるのが会津の怨念で、
味方はひたすら可愛そう、敵対勢力は鬼畜って扱い

韓流ドラマの劣化版だよね、これ
634日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 21:35:18.48 ID:LmBxgpa+
抗日ドラマじゃね
敵に対する礼儀とか無いし
変化のない擁護と言い訳ばっかりだし
635日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 21:49:28.42 ID:ZMJxGT8R
2時間ドラマ程度の題材で一年間は無理がありすぎた
支倉遣欧使節団のほうがまだ新鮮かつネタ豊富で独眼竜も出てくるし、正真正銘の被災地大河だったネ
636日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 22:23:59.44 ID:9Wy4aXNo
>>619

どうも馬鹿に付ける薬はないという例えがありますが。貴方が救いようの無い
差別主義者である事はわかりました。

>>618
明治の実態を知らない駄論。四民平等と言ってもただ単に「士農工商」が無くなっただけ、その反面
公家や旧大名家を中心にした「華族制度」という新たな特権階級が出来たし。議会政治といっても
選挙権はしばらくの間金持ちにしか与えられなかったし。しかも、言論も政府の意向に添った発言しか
許されず、つまり言論の自由が無く。税は米ではなくお金、それも収入の増減ではなく畑地の面積で
計算したものだからものすごく負担大になったし。産業界も富国政策の影響で劣悪な労働環境の職場が
増えたし。徴兵制度の新設で兵隊に獲られる心配が出来たし。国内のあちこちで公害による国土破壊が
進み、それが問題化されると経営者側と連んだ国家によって弾圧隠蔽されるし。まるで今問題になって
いる隣の某国の国内情勢に似た現実が横たわっている。これを民主主義と自由主義の原点などと言うのは
かなり明治政府のプロパガンダ教育に毒されているとしか言い様がない。
637日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) 23:16:20.66 ID:CmupFY3h
頼母「会津の民が、根絶やしにされる」
 ↑ウソ

会津戦から10日もせず、会津藩から虐げてられてきた数万の農民達は会津藩に対して一揆を起こす。
封建制の打破と政治改革を新政府に訴え、2ヵ月に渡って「ヤーヤー」と言いながら打ち壊しを続けた。

ウソはバレる物です、この「世直し一揆」を描かないならば“捏造歴史”をNHKはドラマにしている事になります。
(しかも、会津藩に対する農民一揆はこれが初めてではない)
638日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 00:18:08.40 ID:ouJjY9Bv
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
639日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 00:26:36.23 ID:JSg+9/4A
はっきり言って
気持ち悪い 旧日本軍と同じ 
勝つために少年兵 特攻させた国家と
同じ匂いがする
でも見続けるよ
これが日本のカルマなのか
640日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 00:50:29.16 ID:ouJjY9Bv
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
641日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 02:02:17.08 ID:CFNQdNi2
 
30億 るろうに剣心 佐藤健、武井咲
*4億 リアル     佐藤健、綾瀬はるか
642日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 02:21:27.23 ID:83XMO7VG
西田が邪魔 不細工だけども見苦しいのに演技が気張り過ぎるね
643日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 04:45:16.81 ID:et7IbwHs
西田は気持ち悪い。
644日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 08:34:31.39 ID:JpjO/LN+
>>637
頼母って家族が潔く死んだのに一人だけ女々しく生き残ったんだってねw

情けないクズだw
645日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 08:42:47.73 ID:JpjO/LN+
>>636
>それも収入の増減ではなく畑地の面積で計算したものだからものすごく負担大になったし。

単に百姓に能がなかっただけ。だから関税に頼らないと世界と堂々と勝負すらできないw

>富国政策の影響で劣悪な労働環境の職場が増えたし。徴兵制度の新設で兵隊に獲られる心配が出来たし。
国内のあちこちで公害による国土破壊が進み、それが問題化されると経営者側と連んだ国家によって弾圧隠蔽されるし。

震災直後の世界から応援してくれた意見

「日本はアメリカから補償してくれたから経済発展できたんだ。」
「それはそうなんだけど日本よりアメリカに援助してもらった台湾はいまだに日本に追いついてない。フィリピンもそうだ。」
「おいおい、日本を台湾やフィリピンなんかと比べるなよ。日本は明治時代から積み上げた生産技術の蓄積があったから
ここまで発展したんだよ。」

要は百姓しかできない能無しが恨んでるってだけだね。てめえらのおかげで日本の製造業がどれだけ不利な立場に
追い詰められてきたか。死ねばよかったんだよ東北なんて。生き残ったら生き残ったで毒コメ毒牛毒魚をばらまくことしかやってない。
646日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 10:28:35.62 ID:0hBkdaEE
  
647日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 11:09:27.50 ID:cI6cCHic
>>644
その上、晩年まで旧藩士や町民に金銭を要求したりして迷惑をかけたという。
648日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 11:30:34.12 ID:On8GJwPM
そういった権力亡者を倒し世の中を変えるために高杉や龍馬たちは力を合わせて戦ったんだよなー、かっけえー
649日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 12:32:09.81 ID:Xpsq8sVJ
やっぱ頼母のような正論君は、星亮一を筆頭とする会津原理主義者には疎まれてるんだね。
こいつら何も学んでないわ。
650日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 12:35:44.69 ID:XKK2+GWf
志半ばで倒れたとはいえ、やはり高杉と龍馬には華があるね。
逆に会津は、桑名と共謀して龍馬暗殺したりとか、陰湿な感じがしてイマイチだね。
やるんなら、新選組!みたく、とことん明るく演出しなきゃね。
651日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 14:04:50.05 ID:PEJO24TX
綾瀬はるかありきの配薬設定自体が失敗の始まりだった。
不細工で力持ちだった史実像と大きくかけ離れ、細身で美形の綾瀬を無理やり持って来た時点で完全に浮いていた。
主人公だから最低限の美化は必要かもしれないが、それにしたって、あまりにもかけ離れ過ぎてい感情移入が出来ない。
更に台詞で周囲の者に「美しい奥方。」と言わせたり、あまりにも酷い。
米俵を担ぐ姿も綾瀬レベルの細見の人間があんなに軽々と持ち上げるのは無理。
それは現代でも農業をやっている者なら嫌でもわかる。
体育会系か、もしくは男勝りな女優を起用すべきだった。
別番組で八重を演じた宝生舞や大島美幸の方が遥かにしっくりくる。
番組開始前、「大島が主役で誰が視るんだよ。」と書き込んでいた奴がいたが、今時、旬の役者を起用しても視聴率に直結しない事は他のドラマでも実証済みだろうに。
実像に合った配役をすべきだったと思う。
652日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) 14:17:24.18 ID:9mFGuGjP
>>651
結果はともかくとして
綾瀬はるかと宝生舞や大島美幸では
人気度や格がまるで違うので、NHKとして冒険は出来なかっただろう
俵かつぎが不自然に見える事と、視聴覚的に映える女優である事は
とても天秤にかけれないほど、後者が重いのは誰の目にも明らか

綾瀬の前評判を考えると、NHKの綾瀬起用を責めるのは酷なような気もする
653日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 16:18:10.32 ID:psY0LKbA
やはりしょせん女作家だな
主人公の成長しないし命の重みも後悔も描く気ないし
侍が死地に出向き己の生涯を賭ける意義も
異国の恐ろしさも
私心無き願いこそが志とかも
1ミリも理解する気がない

すべてママゴト感覚
654日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 19:06:21.49 ID:6HTO+zoY
>>653
最初の一行を除いてはげどうです
特に異国の脅威が全く感じられないのは、何の為の幕末かと

ただ、女作家でも素晴らしい方はいらっしゃいますよん
昭和の大河は良かったなあ(涙)
655日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 20:58:53.39 ID:gevFu0nP
>>645

なるほど、これが薩長の本音なのか・・。日本をひとつに纏めて欧米に対抗
出来る国家に・・というスローガンは立派だけど。こうやって同国民を平気
で侮蔑し、一産業に従事する人間を差別する一国の支配者の風上にも置けない
最低な権力者・・。
これを読むと何故、明治という国家が国民に優しい政治を行えなかったのか
つくづく判るな・・。
656日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) 21:02:45.68 ID:Aivapcxt
なんでも反対の頼母が居なければ、会津は救われたかも。
657日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 00:40:00.72 ID:CL1u5DZu
  
658日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 03:03:23.82 ID:k9YqPDv1
>>653
本スレでは あなたと逆の事を書いている人がけっこういますけど。
 ここまで戦闘的な女の主人公は珍しい
 このドラマはKYの反戦サヨクバカが出ていないのがいい
みたいに。

>>630
朝ドラじゃあるまいし 大河でそんな事やったらもっと落ちるよ。

>>639
あなたには 富野喜幸監督のアニメ
   伝説巨神イデオン(TV版・映画版[発動編])
   無敵超人ザンボット3
を見ることを勧めるよ。
もっと別の意味で衝撃を受けるよ。
659日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 07:18:23.29 ID:XoIwZMSg
今日は龍馬伝再放送日だ〜
660日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 12:25:13.51 ID:xo+jShL2
超保守的な会津藩の判断ミスが招いた武器の性能差等数々の準備不足など
ドラマ内で山本家が散々指摘してきた事がすべて的中し、
窮地に陥った会津を救うべく八重が奮戦するという大事な場面なのに・・・・

官軍・会津軍の武器の性能差や教育レベル、
兵力の人員や配置などの詳細な説明がなく、
時系列の説明もなく全てが大雑把過ぎる。

ただ会津軍が押し込まれ、民衆が混乱に陥り
八重がスナイパーとして撃ちまくるだけじゃ
緊迫感も悲壮感も伝わらない。

美術は頑張っているけど肝心の脚本が全然ダメ。

使用人との別れにあんなに時間を割くぐらいなら、もう少し
客観的な説明を入れるべきだった。
661日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 13:49:14.72 ID:PrXat9zU
>>660
戦争を女の脚本家が担当すると大失敗するという典型的な例だね。あまりにも無能過ぎる。
662日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 14:41:39.92 ID:bnME7tbt
小栗が吉田松陰って…
俺のほうが賢そうに見えるで
663日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 15:18:46.94 ID:XoIwZMSg
さすがにムリがあったよなあれじゃただのうるせー不良だもん
664日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 16:42:33.54 ID:/RfVGJ3C
>>661
そりゃ今までの女性脚本家に失礼でしょ
ゲゲゲの人が今一なだけ
665日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 22:43:45.00 ID:3nt0cNsZ
>>618
とりあえず四民平等なw
666日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 22:46:09.98 ID:3nt0cNsZ
>>618
それと、近衛兵なw
667日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 23:17:21.47 ID:3nt0cNsZ
>>655
長州はともかく、薩摩は大陸型メンタルで肉食系アングロサクソンといっていい。
奄美や琉球支配、
老人・子どもにまで容赦なく課税した人頭税の仕組みや
その延長(明治時代にも続く)などなど
暴力装置による先住民の隷属的支配や搾取といった蹂躙を
Human Right感覚無しに行えた。

だから武力革命である戊辰戦争込みの維新を為し得たし
その後の世界政治における弱肉強食時代へのストラテジーを持っていたが
同じく大陸型メンタル・肉食系アングロサクソンであるアメリカの南北戦争ですら
起こりえなかった凄惨な内戦を獰猛に推進できた性向については
あまたの「日本人論」に見るこの民俗の属性からかけ離れた性質と言わざるを得ない。
668日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 23:42:20.78 ID:qkT9gPNn
>>667
いや、お前、北軍によるとにかく敵の拠点都市も食料供給地も完全に破壊して戦争継続能力を奪い作戦で南部の経済を破壊しつくし、
6万人の犠牲者を出した南北戦争より戊辰戦争の方が獰猛って。
日本に寄る植民地支配は世界最悪だったとかいってるウリナラと同じセンスじゃねえか。
やはり、お前ら半島に移住したほうが幸せだと思うぞ?
669日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) 23:52:53.30 ID:VymtwW1l
6万人多いのか少ないのか解らん
戦争に参加した兵士の人数は?殺された民間人の数は?
全部書けカスw
670日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 00:04:43.16 ID:5idpdxI4
>>667みたいに何でも地域対立にしたいやつは近視眼すぎて
当時の日本とアメリカの人口はさほど変わらんのに
南北戦争の死傷者の方が桁違いに多いってことに気づけんのだな

>>660-661
ほんとそう思うわ
八重幼少期の描写の時点で
こいつ子供のころに友達同士で玩具の銃ふり回して
戦争ごっこした経験ねえだろと思った
篤姫みたいな話ならむしろそういう女々した発想の人の方がいいけど
ただ公式サイトみると他のスタッフもお受験ママに育てられたのか
と言いたくなるほどその手の経験なさそうだな
671日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 03:00:13.55 ID:FFk3STdq
オイラ667じゃないけど、いいですか?素朴な疑問。

戊辰戦争は、「単一民族国家」とされている地政学的領内での
(決戦戦争としては)最悪の犠牲者数。

米国の南北戦争による犠牲者数は赤痢をはじめとする
病没者の数の計上が主じゃなかったっけ?

石原完爾じゃないけど
「決戦戦争」と「持久戦争」を均して比較するなら
多民族国家の米国内戦に比して
戊辰のいくさは、類例のない悲惨なものとなったと印象しているが・・
672日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 05:05:06.92 ID:5idpdxI4
アホか
ほんと対立厨ってのは何でも血統で分けないと気がすまねんだな
あと結果論を事前に判ってた前提で話すしさ
戊辰戦争は長期化しなかったから犠牲者少ないんだろ
幕府大好き連中が言うようなタラタラ平和ごっこやってた場合
他国のように中央統制不能な内戦になってる可能性は高いけどな
ニートっぽい机上の詭弁に付き合う気ねえからこれ以上質問すな
673日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 07:56:19.43 ID:jrTZ4CEe
やはり篤姫や龍馬伝のほうが公平でわかりやすい
674日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 11:15:19.18 ID:oCNapTnQ
花神にしろ龍馬伝にしろ、幕末ものは薩長側から描いた方が
人物の長所も欠点もちゃんと書けるからキャラが生き生きしているんだよね

幕府側から描いちゃうと、ちょっと主役格の人物にケチつけるだけでクレームが来るから
韓国や中国作成の抗日ドラマみている感覚で気味悪いことになる
675日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 11:32:35.88 ID:tt/icVrP
>>674
どちらかと言うと表現能力や応用力があるのなら幕府側を描くのはアリ

でも今回のは明らかに脚本、演出、編集に至るまで未熟過ぎて描写できていない
自分達の未熟さを顧みずに「幕府側」を描いた事が最大の失敗だと思う

先ずは誰が描いても無難な部分をやらせるのが基本なのだが、難しいテーマを
選択したのが徒になっている。ここ最近の作風は演出過剰で加減が出来ていない
676日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 15:45:48.69 ID:dJyRWAIg
半藤一利も江戸(幕府)側に立った史観示してるじゃん
677日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 18:39:20.02 ID:lNdO5MMr
    
678日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 21:05:05.63 ID:I6yZ0QH1
糞演出に糞脚本に糞役者
679日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:01:00.08 ID:VzPbwoZW
女性でも海外には戦争を描く素晴らし人物が居る
キャスリン・ビグロー
・ソ連の原子力潜水艦を描いた「K-19」
・アフガニスタンでの米軍兵を描いた「ハート・ロッカー」←アカデミー作品賞
・女性CIA職員を描いた「ゼロ・ダーク・サーティー」
どれも素晴らしい。
680日曜8時の名無しさん:2013/07/07(日) 22:48:03.42 ID:/pJgUPor
負けた側の物語ってすがるものが正義しかなくなるから、どこかヒステリックなんだよな。
681日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 02:45:26.59 ID:/qMzPrjp
>>680
全然違うね

敗北の美学、もっと言えば「復活の前に死あり」

普遍的な蕩尽理論ですよ
682日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:46:25.30 ID:7mR8UOEO
葵巴の陣幕や旗が踏みつけられ燃えていく戦争だからなぁ

水戸黄門が好きな層には耐え難い苦痛なんじゃないかねぇ
683日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 03:54:32.08 ID:8mAJdhU9
>>681
このドラマから敗北の美学なんてまったく感じられないんですけど

日テレドラマの方ならいざ知らず
684日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 09:21:05.64 ID:cC5Md4xA
   
685日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:19:22.30 ID:cC5Md4xA
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
686日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:36:05.24 ID:+vHohLsI
やっぱり物語として成立してないよね
主人公たちバカすぎるし

また下がった
視聴率スレから
863:◆hpcMs3Uypw 07/08(月) 09:39 cv2E8PlD [sage]
07/07日 12.9% 20:00-20:45 NHK 八重の桜

ドラフリ更新
687日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 10:48:38.15 ID:cC5Md4xA
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
688日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 13:29:27.41 ID:gqEPEGVW
   /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::/⌒  ⌒ \:::::ヽ
  |:::::| ''\,,   ,,/'' |::::::|
  |:::::|  (・) . (・)  |::::::|
  |:::( ⌒(● ●)⌒):::::|  
  |:::::|.   <三>   ノ:::::::|     
 ノ:::::: ヽ、.___/::::::::人    
  /  ̄ ̄  ∩ノ ⊃ ̄“ヽ
 (   \ / _ノ |  |
  \  “  / ―’  .|
 ..  \_/___/
689日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 14:15:02.60 ID:eYjgVW9E
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄
690日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 18:54:00.77 ID:mvH3NQjp
この6ヶ月の放映期間で八重の出番は僅か、しかもストーリーに全く絡んでいなかった
容保&覚馬、この二人の周辺ストーリーをメインに時間を費やし過ぎた

肝心の会津征伐に至るまで的しか撃ってこなかった八重が狙って人を撃てる様になるまでの
ストーリーが全くなく、弟を殺された…と言う理由から突如として殺人鬼へと変貌する猟奇っぷり
も、家族との触れ合いを劇中で割愛し過ぎた為に視聴者へ共感を持たれる事も無い有様。

この内容で視聴率が取れたら、それはそれで奇跡としか言い様のないドラマに仕上がっていた
691日曜8時の名無しさん:2013/07/08(月) 23:52:30.35 ID:yg9FzY28
上野樹里
692日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 04:50:39.53 ID:jk5hqdOl
693日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 06:34:35.99 ID:0k2572Ll
歴史好きには受け入れられない内容の薄っぺらさ
スイーツ脳にも受け入れられない中途半端な重厚さ
結局どっちつかずで平凡以下な出来になってしまった
694日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 10:26:59.54 ID:zSYMr10a
    
695日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 13:49:53.85 ID:pgQ1CaCa
  
696日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 14:57:53.80 ID:pgQ1CaCa
697日曜8時の名無しさん:2013/07/09(火) 15:06:57.15 ID:mpsWsaZN
雪の取り扱いが少なすぎたんじゃないか?
捕まってから自害するまで、丸々1話使えば視聴率も上がったと思う。
698日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 09:31:50.26 ID:C38g1G+s
八重の設定が平凡すぎる。
女性として(最近の風潮だが)、男性社会、封建社会の表裏を見ながら、新しい時代を切り開いていく。
そういうスイーツ路線ならまだ受けたと思う。ただ会津は悪くないだの根性論でしか語っていないことに、八重の設定の意図が分からない。
むしろ世界の中の日本という視点がないなら、津田梅子とかのほうがまだマシだったと思う。
とりあえず戊辰戦争の主要人物を絡ませたい、被災地復興の要請という政治的妥協の産物の大河ドラマなんでしょ。
699日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 10:59:52.54 ID:7LlvjZ1B
>>698
だが
そのスイーツ路線なるものは嫌われて
一部の新規を取り込めたものの、従来の大河ファンの多くを失ってしまった。
本来は遭遇する事があり得ない登場人物を、同時に出すという暴挙に
歴史を知る者はあきれ果てて去っていった。

今回は、田淵に懲りて回帰路線に走ったのだが
得たわずかなスイーツ層も囲い込みたいがゆえに、全部が中途半端となり
容保や公家だののドロドロしたものをスイーツ層に見せてしまい、それも失ってしまった。
かといって田淵のせいで逃げた従来のファンは、八重などいうマイナーな女主人公では戻らず四面楚歌な状態。

八重の低視聴率は、なるべくしてなった。
NHKが追う高視聴率とは、昭和の時代に死んで消えて行った老人たちがいてこそ得たもの。
もうその再現が不可能だろう、目標をもっと低くした方がいい。
700日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 11:27:31.77 ID:mDwK19ED
そう言う危機感の無い真のスィーツこそがNHK上層部
彼等の中では今なお大河ドラマには潜在的に視聴率がある…と思い込んでいる
喪失した信頼を自分達の努力(宣伝)で再び得られると慢心しているのだろう

もう無理だよ、来年の大河ドラマが仮に成功しても18%が関の山だろう
701日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 18:55:37.07 ID:9I+USId5
このドラマは八重の一生が主題なの
それとも戊辰戦争が主題なの
八重の一生を主題とするなら会津攻防戦なんて5月で終わってないと

江で子供時代長くした上に上野にやらせて
大奥作ってからは駆け足とか
清盛でも意味もなく若い時代引っ張るし清盛ずっと汚いし
一年を見渡せてないのは脚本家かPかNHK上層部かどこが一番悪いんだ?
702日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 20:59:51.51 ID:qG5sr+hO
>>701
八重の桜は「幕末維新歴史年表」が主役だろ。

清盛は前半三分の一の16話時点で数え36歳だからペース配分に問題はない。
「清盛なんかさっさと殺して源平合戦見せろ」は、もはや別のニーズ。
703日曜8時の名無しさん:2013/07/10(水) 21:03:37.65 ID:LuiAogSB
主人公側の封建制を護る会津藩に正当性が皆無。
704日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 02:41:54.42 ID:wY3GLsqW
  
705日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 06:59:07.14 ID:UErDPrVx
>>703
いちばん正当性がないのは
あっちこっちの大河ドラマスレをあげて荒らしているお前

運営に報告と規制要請をしておいた
706日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 08:09:24.43 ID:W5zh/v5L
>>698
会津の人間に限定しても野口シカ・英世親子の方が遥かに大河向き
707日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 08:15:03.16 ID:i+zzbm4b
そっとしていてやればいいんだよ
東北なんか雑魚しかいねーんだしさ
708日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 08:26:39.93 ID:/r3YCpAk
被害甚大だった旧福島藩を無視して旧会津藩を取り上げた点
709日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 10:03:28.57 ID:H+TfmxwQ
「ならぬものはならぬのです!」

視聴者ちんぷんかんぷん
710日曜8時の名無しさん:2013/07/11(木) 15:17:16.48 ID:i+zzbm4b
ヤダったらヤダ
ダメったらダメ

駄々っ子か会津
711日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 15:31:57.46 ID:3/ks8v+G
ならぬものはならぬ=会津
ならぬものはころす=長州
712日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 17:55:38.61 ID:afQA347M
いやいやそれはないな
薩摩と手え組んでますやん
脱藩浪士の龍馬と親友ですやん
713日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 18:08:25.21 ID:Pget5Xe7
しかし
このドラマは坂本龍馬をあからさまに無視したのかねえ
確かに後の世のたぶんに創作のまじったもので
有名になった小者には違いないが
なんかわざとらしいのが違和感がある
714日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 18:12:09.06 ID:4wv2gTwK
・主役の綾瀬が大河の主役を張ってドラマを引っ張れるだけの華も実力もない
・メインの西島、長谷川、綾野が全員似たキャラで華なしでしかも実力もビミョーなので個性・キャラ立てが弱い
・オリジナルなので、脚本のプロットが弱い
715日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 21:09:42.72 ID:3/ks8v+G
>>712

薩摩と手を組もうが、龍馬と繋がりがあろうが(親友なんて、単なる龍馬伝の見過ぎ)
自分達の意見と異なる人間を「天誅」などと宣い次々と殺していったのは、紛れもない
事実。天下を盗った盗ったで、今度は自分達の思い通りにならない国民は「弾圧」と
いう形で次々と葬って逝った。すなわち「ならぬものはころす」それが長州。
716日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 21:15:56.93 ID:7wRgKglF
>>711
結局同じだと思うけどなー会津だって、藩内の不満が抑えられずに
修理殺したじゃない、頼母も同じようなものだろうし
会津が天下取っても同じことが無いとは言えないだろ
717日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 22:06:20.86 ID:afQA347M
長州と薩摩は異国と交易してたりイギリスや上海に留学して外国の政治や文化を学んで取り入れていた

龍馬:わしゃ必ずやこの海援隊のみんなと大政奉還を成し遂げられると信じちゅう
:高杉さんのおかげでの
高杉:ぼくの…?
龍馬:高杉さんの作った長州の奇兵隊には 身分の差別らあ無かったがじゃ。侍も 百姓も 商人も みんな自分らの国を守ろうとして1つになっちょった
:わしゃ これこそが 新しい日本人の姿じゃと 確信したがぜよ
高杉:いや〜嬉しいのお…、わしは… 希望を託せる御人に出会えた
:日本を 頼んます 坂本さん
龍馬:…うん
うん
高杉:…
:フハハ…
:ぼくの出番は もう終わりです
龍馬:(;_;)※(涙ぐむ龍馬。泣くのをこらえる)
高杉:これからは 酒を飲んで、三味線を弾いて、面白おかしく暮らしたい
:……………あの世でね

杖で水平線を指す高杉
:高杉晋作は そういう男ですけえ
龍馬:…そうかえ
悲しみをこらえ微笑む龍馬
高杉:今日は ええ日じゃ〜
龍馬:まっこと…えい日じゃ
718日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 22:10:32.98 ID:3/ks8v+G
>>716

会津は単なる徳川の下僕みたいなもんで、おまけに上層部がアホ揃いだから
間違っても天下は盗れない。
719日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 22:24:06.89 ID:3/ks8v+G
>>717

奇兵隊は身分による差別が無かった←これウソ。実際は士分のある隊士と無い隊士の間は制服の色分けで区別していたし、匹夫などという侮蔑的な呼び方をしていた。
720日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 22:42:50.83 ID:iKdANsl/
制作脚本はもちろんダメだけど
主役は大根アイドルだし
メインの男優も揃いも揃って華がなく陰気臭い顔
なのがね
721日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 22:46:05.02 ID:1r4FXVM2
でも長州藩から給金が出たのは大きいよ。ちゃんと訓練も受けれたし最新武器も扱わせてもらった
戦果に応じて姓も付けて貰えた奇兵隊
>>717
幕末の勇者と長州の守護神の会話。絵になるね
弱き者たちのために命を奮うその姿が互いに亡き友や師の姿と被ってたのかもしれない

会津は慶喜という強者の権威に縋ってきただけにすぎない
722日曜8時の名無しさん:2013/07/12(金) 23:29:18.65 ID:M5owIYsD
ならぬものはならぬ=会津
ダメなものはダメ=土井たか子(旧社会党委員長;同志社出身)
見事に八重のDNAを受け継いでいるな
723日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 02:03:41.05 ID:lRALWWKU
土井たか子は
拉致被害者を間接的に殺した殺人者だ
むしろ直接手を下した北朝鮮の工作員は、敵国人を命令で殺しただけだが
土井たか子は同じ日本人を死地へ追いやった人間のクズ
こんな売国奴がのうのうと生きながらえて、安穏な日々を送っている事は本当に許せない
724日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 02:17:18.91 ID:l00gIiAD
725日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 10:50:30.55 ID:pzmiqpoS
     
726日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 11:26:36.15 ID:TpEKbbd5
主人公の八重に魅力が無さ過ぎる

そもそも新島八重の一生を大河枠で
一年もかけてドラマ化するのはどうだったか?
727日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 15:38:08.04 ID:5uyvgcN8
今年のNHKの大成功作「あまちゃん」も中村獅堂、小泉孝太郎、北村有起哉、綾野剛、
・・・こんな売名目的の大根疫病神に取り付かれてたら、危機一髪、八重の桜や平清盛になってた。
728日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 16:27:58.88 ID:M68njjfa
>>721

そりゃ、無理矢理引っ張ってこられた(メイドイン薩長の史観教育では、みんな自ら志願して
来た事になっているみたいだけど)のも多々いたみたいだから、美味しいエサでも与えなければ
良い働きをしないからね。只それだけの話じゃないの。
729日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 19:30:46.01 ID:D7e1a5C5
確固たる信頼関係と目的意識がなければ
藩は力を与えたりはしないだろうし
民もまた容易く藩を裏切るだろう

しかし高杉さんの作った長州の奇兵隊にそういうことは起きなかった
侍も百姓も商人も、みな自分たちの国を守るために戦った
幕末の勇者 坂本龍馬は彼らを見て「これこそが、これからの日本人の姿」と言った

ちなみに龍馬の師である勝麟太郎も土佐の饅頭屋のせがれ長次郎に「近藤」の姓を与え侍に取り立てた
730日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 20:28:15.38 ID:M68njjfa
>>729

コイツ、本気でこんな事考えているのカネ?。よく「鰯の頭も信心から」と
言うけれど、本当に薩長プロパガンダ史観とドラマの世界に毒されていると
しか思えない。
731日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 21:06:55.69 ID:D7e1a5C5
べつに高杉イコールぜんぶ長州とか西郷イコールぜんぶ薩摩ってわけじゃなかろう
いち日本人としての行動の1つ1つは必ずしも藩や立場の都合に左右したものではないし
士族や○○派こそ絶対すべてを賄えるという思い上がりは捨てて然るべきこと

ある時代にある国で差別されてたユダヤにも優秀な学者や音楽家が沢山いたりするしな

ただ「賊軍」ていうのは武士道にも反した容保の無目的で意地汚い性根とそれに従い民や弱者を支配せんとした田舎侍たちへの戒めであり
二度とそのような過ちが繰り返されぬように平和への願いをこめた烙印なので あしからず
732日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 21:32:37.37 ID:Yv0i/07B
どさくさに紛れて差別ガーウリは優秀ニダーか
733日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:17:18.75 ID:M68njjfa
>>731

平和への願い?ふーん、徳川が大政奉還で円満な政権委譲を計ったのに
無理矢理武力倒幕へ持ち込んだ連中がねぇ・・。
734日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:30:03.11 ID:r9uP4fhS
自分以外は薩長に洗脳された可哀想な愚民かw
こういう傲慢さは会津武士に共通するものがあるな
735日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:50:33.96 ID:D7e1a5C5
大政奉還成立の時点で将軍家は消えてるからね
残党狩りは残党に戦意があるからこそ戦までいったわけだし、残党の時点でもはや平和を拒む権力亡者に過ぎない
736日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:50:44.37 ID:M68njjfa
>>734

哀れなのはお前みたいなすぐに会津愚民だの福島土人などとほざく異常なる差別主義者だ。自分達に都合の悪いことを突かれたと言って急に
被害者ぶったコメをはるな。それに、世の中お前らみたいな薩長が全て正しいと思い込んでいる人間ばかりではない事くらい、十分に承知し
ておる。
737日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:52:38.11 ID:ylGI16uX
八重が無双しないとな〜
鳥羽伏見にわしが居れば勝ってたのぅ〜とかいわんと
738日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 22:59:50.41 ID:x8HMtmr0
>>735
庄内藩が何故討伐の対象とされなくてはいけなかったのか?
薩長の私怨以外に理由が無い。

実際に秋田藩は何故庄内を攻めないといけないのかと返事をしている。
そしてそれに対し薩長はまともな返事を出せなかった事実がある。
739日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:02:47.46 ID:ylGI16uX
まあ容保だけが交戦派だったというわけでないだろう
交戦派の方が多かったんだろう
長州藩の長州征伐の様な感じを狙ったんだろうけど上手く行かんかった
740日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:05:31.08 ID:x8HMtmr0
そりゃあ、家老の首すら出せないと平馬が言ってしまうからなあ。
即座に首を差し出した長州のようにはいかないだろ。
741日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:08:59.17 ID:ylGI16uX
第二次長州征伐狙ったんだろ
あの時数千の兵で10万以上の兵撃退して割拠成功してるからね
742日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:11:27.69 ID:x8HMtmr0
>>741
あれで新式銃の火力と洋式軍隊の錬度の差を実感したのに、
平馬はあの敗戦から何を学んだんだか。

江戸にいて何も学べなかったのかな。
743日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:18:33.98 ID:ylGI16uX
>>742
幕府なんかも新式銃もってたんだがのぅ〜
そもそも海軍力なんか圧倒的だったのだが
大将に八重をしてればのぅ
744日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:21:48.40 ID:r9uP4fhS
>>736
すぐに他人を洗脳されてるなどとほざく聖戦士様はニュー即+にでも行ってろよw
745日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:23:54.65 ID:x8HMtmr0
>>743
幕府軍先陣のどこの藩が最新式の銃で第二次長州征伐を戦ったのかな?
746日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:28:14.57 ID:ylGI16uX
>>745
熊本藩とか紀州反とか持ってたろ
熊本藩とかアームストロング砲とか持ってたくらいらしいし
幕府の洋式歩兵部隊もあって慶喜も長州大討ち込みしようとしたが小倉陥落して辞めた
747日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) 23:52:02.28 ID:x8HMtmr0
肥後藩?紀州藩?
748日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 00:00:19.68 ID:ZBGOOhs9
糞NHKにまともな大河ドラマなんてもう無理
解体しろ
749日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 00:42:57.21 ID:SLmFYt3M
>>747
ググれ。本気で。
井伊彦根藩と榊原高田藩しか四境戦争で戦ってないとか思ってたのか?
750日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 01:44:49.34 ID:UaWE4tzM
というか
御三家である紀州や尾張が平気で
徳川本家を裏切っていて、この制度自体が破綻した
最後の最後で家康や幕府のもくろみは見事に失敗したかたちであり
徳川家を残した秀吉が、あまりにも愚かでバカだったように
島津のような危険な反乱分子を残した、家康も同じように愚かで間抜けそのもの
そして後世の無能な将軍、幕閣が、島津を追い込んで火薬庫とした

後の世に発生した、制御しようもない異分子ならともかく
すでにその系統が存在を許されていたのだから
空いた口がふさがらない
751日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 11:19:18.75 ID:4N8JUYAy
民や部下を思いやれない会津武士たち
話し合いはおろか過ちを認めることも自らを変えることもできない
752日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 14:15:16.35 ID:cKC+2LSh
>>744

すぐに会津愚民とか、福島土人などと狂ったように叫くお前もな
753日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 14:27:57.54 ID:cKC+2LSh
>>752の続き

そういうお前だって、「会津観光史学に洗脳されている」とか、「会津は朝鮮人と同じ」
みたいなコメをよく張るじゃないのか?。てめえの事を棚に上げて他人の事を差別主義者
呼ばわりするなど、さすが殺人テロ集団長州の熱烈な支持者だけのことはあるな。
754日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 15:36:47.99 ID:Jtq6ER0C
ああーなんかもうね
連続ドラマなのに次回が楽しみと思えない素材を選んでしまったのがすべてだよ。
会津に焦点をおけば白虎隊等の自刃ラッシュとか
極寒の下北転封で塗炭の苦しみとか鬱展開になるのは分かっているから
まずはヒロインを「どんな展開になってもこの人を一年間見続けたい」
と思えるキャラにしなければならなかった。

俺はもっと八重さんは個性的で跳ねっかえりで
鉄砲以外何もできず興味もない
女子としては周囲から白い目で見られてる変人の娘に描かれると思っていた。

そんな子が戦乱の予兆につれ時局を知り自分の立ち位置を知り
自分にしかできない事は何かを知り周囲を納得させ魅了し敬意を集めていく
痛快な物語にすればよかったのに。

兄様大好き、家族大好き、女友達も多く思いを寄せてくれる男もいる
お針もできる退屈な優等生にすぎない八重
売り?の男装砲撃戦始めてもほとんど1話と番宣予告で見飽きた映像ばかりだし
755日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 17:38:40.72 ID:wu0oTFok
大山元帥を撃ち殺そうとした非国民が主人公だから
756日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 17:45:22.43 ID:e5pbmrFr
>>754
前半部で二葉が鉄砲の練習をしに走って帰る八重を「変な娘」と呟くシーンはあったよ
ただ演じている綾瀬が優等生的でどうしても八重が「良い人」にみえてしまうんだな
757日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 17:46:49.44 ID:z+TsqPLZ
龍馬を無視して、板垣だけだから。
758日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 18:17:02.97 ID:o5I7cFHv
>>751
ならぬものはなりません!だからね、火器ははなから無視していたから
当然だね。

太平洋戦争もそんな感じだった。
759日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 19:11:56.76 ID:O+GD0O+Z
>>757
ぶっちゃけ板垣は過小評価
評判悪い部分はほぼ後藤や藩閥なんかの謀略とかでだしなw
760日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 19:48:53.67 ID:m4hFPI8f
>>749
肥後藩や紀州藩が真面目に戦わずに勝手に撤兵したから、慶喜も出兵を止めたんだよ。
761日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 20:09:00.52 ID:p/qgNm8q
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
762日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 20:22:17.39 ID:p/qgNm8q
    ___  
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
763日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 21:06:20.59 ID:7OtbTWPO
普通に題材がマイナーだから
764日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 21:07:19.67 ID:lrSmhkO0
どんな題材でも、この脚本家じゃ無理
765日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 21:08:22.67 ID:8l97Gfev
戦闘をもっとど派手にして欲しい。
766日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 21:16:30.24 ID:lrSmhkO0
糞退屈な佐川官兵衛の語りと酒飲みシーン、10分
その官兵衛の参加した戦闘のシーン、30秒
これじゃ視聴率取れるわけねーわ
767日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 21:19:46.66 ID:e/nKSF9O
今回お蔵入りのセリフを紹介
八重「恐れながら策がごぜえやす。お殿様、腹切ってくなんしょ。そうすれば皆助かりやす」

笑えるだろ お宝だろ 実現したら篤姫の視聴率マジで超えるよね
馬鹿ばっかり大河が史上最強の大河になれそうだろ
768日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 22:00:20.94 ID:EcDRhT49
昏睡回復したての覚馬が
見えない眼を剥いてすがる岩倉太政官が小堺てのがなあ
このキャスティング意外にもあまり叩かれてないけど
今日のああいう場面にやっぱり不似合だよ

なんかキャストといい構成、演出といい
根底にあるでっかいセンスのなさが
細かい隅々まで行きわたっちゃってる感じなんだなあ
769日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 22:19:28.84 ID:4N8JUYAy
>>650
互いに尊敬してたからな…龍馬と高杉
生き方こそ違うのに妙に通じあう部分があるというか
己が一生を何のために使うか何を成し遂げるために生まれたのかを考えてる

そして世界の真実を知り日本を守ることを考え、平和と旅と歌を愛する
藩や身分や立場を超えて共に戦ったんだなあ…
770日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 23:03:23.52 ID:sljoVvu5
>>769
そこまででもないだろw
高杉はむしろ吉村とか中岡とかの方が親しくなかったか
771日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 23:07:59.12 ID:lrSmhkO0
岩倉が覚馬の書いたものを読みながら驚くシーンを入れて欲しかった
そんなシーン無くて、突然、岩倉に覚馬の寝床に来られても
見てるこっちは突然すぎて拍子抜けするわ
脚本がダメすぎてどうにもならん
772日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 23:10:53.32 ID:RLzvx+AQ
半年立って1スレも消費してないって成功した部類じゃね
773日曜8時の名無しさん:2013/07/14(日) 23:41:38.14 ID:4N8JUYAy
>>770
見方による

・龍馬の拳銃スミス&ウェッソンは高杉から譲り受けたもの
・寺田屋事件で龍馬を護衛していた三吉慎蔵さんは高杉の部下。のちに龍馬の生涯の友となり龍馬の妻を実家でかくまう
・第二次長州征伐の際に龍馬は亀山社中を率いて高杉たち長州藩と共闘しわずか3千の兵で15万もの幕府軍に勝利している
・志や能力を認められれば誰でも入れる海援隊は高杉の作った奇兵隊を参考に龍馬たち亀山社中が立ち上げた組織
774日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 08:15:20.95 ID:WJJlVvZT
>>772
視聴率以外はな
775日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 08:48:27.28 ID:61q/oh5p
映像が汚すぎる カラーハイビジョン放送なのに
モノクロ放送の方がマシ
大河ドラマは韓国歴史ドラマみたいに豪華絢爛でなければいけない
史実に忠実とかリアルを追及するものでもない
776日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 09:50:53.23 ID:hFRukIIb
>>775
その点篤姫は綺麗だった、江戸城という事もあったと思うけど。
777日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 10:50:42.50 ID:nLdpib+q
主演を綾瀬にした時点でそんな八重を描く気はさらさらなかったんだよ
脚本にも演じる役者にもかなりの技量が必要になるからね

男装といえば、はじめて装備したときの演出も酷くて笑ったw
778日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 10:58:09.54 ID:nLdpib+q
777は>>754
779日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 11:58:49.55 ID:44zRWq6o
女ドンキホーテとしての八重が見たかったんだがなあ
意味の無い幕末描写とクソリアリズムのカメラ
780日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 16:41:46.03 ID:xR8A2YkH
官兵衛の寝坊ワロタ
781日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 17:38:54.14 ID:06CuQEaS
>>775
韓国ドラマと比べるな
大河が汚れる

 
782日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 17:47:42.60 ID:B4GKdccE
韓国って中国のミニチュアだよね
783日曜8時の名無しさん:2013/07/15(月) 21:07:41.15 ID:wvRKMl49
>>760
何をアホなことを。
肥後熊本藩は単独で高杉率いる奇兵隊を抑えこみ、四境戦争最大の損害を与えることに成功している。
なのに幕府がなにもしないので呆れて帰った。
悪いのはどう見ても幕府。

紀州藩歩兵隊は芸州口で長州軍を完全に抑えこんでる。
毎度おなじみの側面迂回攻撃を食らって、交代したりしてるけど、とりあえず司令部は守ってるから。
784日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 02:50:31.86 ID:z+B9rjrP
>>737
オマエのカタルシスそんなもん?
785日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 02:54:25.41 ID:z+B9rjrP
>>754
悲劇を描くのに悪魔のような繊細さが求められることはあっても
それをあえて手ぬるく表現する必要なし。

視聴者の日常がちゃんとしていたら、このドラマを観て「鬱」にはならない。
鬱という語彙の脆弱な起用そのものが、あなたの度量を示しているだけ。

大河ドラマに起伏があるのは織り込み済みであるし
悲劇だけで終わるドラマがあったとしても、それを「鬱展開」と被害妄想に陥るのは
観ているあなたの日常や精神状態が自ずと洩れているのだと思えてなりません。
786日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 02:56:23.54 ID:z+B9rjrP
>>755
新政府軍を名乗る「敵」の指揮官を狙って撃つのはあたりまえ。

大山を殺そうとしたなどと解釈するのはあなたの稚拙さとしか映りませんが。
787日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 02:58:04.13 ID:z+B9rjrP
>>757
龍馬が何した人かよくわからない部分に較べれば
乾は明瞭だよね。幕末〜明治初期に。
あなたの意見は単なる龍馬贔屓、しかも、ただ主観的な。
788日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 16:10:32.52 ID:ferA0VwG
龍馬は大政奉還を成し遂げ自身の船中八策をもとに新政府綱領八策を作った幕末の勇者だろう
260年続いた徳川の支配を将軍を殺さずに成し遂げ
700年以上続いてきた侍の時代を終わらせた

そして日本を異国の侵略から守り
身分差別に苦しめられてきた人々を解放し
あらたに【日本人】という意識を人々に確立させた
789日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 20:41:11.62 ID:+7BsKwTn
>>788

・・と、言うことになっているが、真実はどうか・・。大体大政奉還自体幕閣
が思案していたのを龍馬が自分のネタとして、後藤を通じて山内に献策させた
という話があるからね。それに明治政府なんて四民平等だのなんだのとやたらと
民主的な政策を実地したと思われるけど、実際は旧大名家等で構成される「華族」
と呼ばれる新たな階級制度を作るなど、その実かなりの欺瞞性があった政府だよ。
790日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 21:16:57.81 ID:gaVB0dvV
まぁ明治政府が民主的なんてあり得んわな
統治システムと汚職腐敗の程度が、末期の江戸幕府に比べてマシだったレベル
坂本龍馬についても同意で、新星組のメンバーと同じで
やたら高評価され過ぎの代表的な人物だろう

だが明治政府だから、運もあったが欧米列強による植民地化を回避できた
徳川幕府のままだったら、分割されて植民地化されてただろうな
791日曜8時の名無しさん:2013/07/16(火) 23:26:37.73 ID:/WOGt7Hg
なぜ八重をみて嫌悪感を覚えるかわかった。ドラマの主題がチョンの恨そのものだった。
792日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 01:32:13.14 ID:2e7j/mYa
最初の方のレスはまだネタ半部でレスしてる奴も多かった
そりゃ始まったばかりなのでそうなるとは思うが

最近のレスは現状を理解してのレスだからビシビシ責めてくるよな
まさかこんな低視聴率になるとは思わなかった
793日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 02:58:02.92 ID:0KB+SbZ+
>>791
オマエ、生きづらいだろう。

もっと心地好くシンプルに生きてもいいんだよ
そういう見聞を広めたほうがいい
まだ若そうだから
794日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 07:14:24.31 ID:LlrxDZy4
>>793
年寄りの俺から見ても
>>791がとくに生きづらいとは思わないよw

朝鮮人は批判されてあたりまえの行動をとっているし
それは朝鮮人差別でも何でもない
さらに彼らを差別していたのは、今はもう鬼籍に入った者たちだ
世代的には、戦後左翼だけが妙に浮遊して乖離している
もうそろそろ、無知無能な左翼には退場してもらって
せめて最低限の軍事知識くらいある、新左翼に登場してもらいたいものだ
795日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 11:44:53.35 ID:hQzOQRM8
>>785
>悲劇だけで終わるドラマがあったとしても、
>それを「鬱展開」と被害妄想に陥るのは
>観ているあなたの日常や精神状態が自ずと洩れている

君の「被害妄想」という用語の使い方もたいがいだぜ。
或るドラマを見て「鬱展開だなぁと思う」のと「鬱状態になる」のは全然違うし
ましてや「被害妄想」となるとどちらとも別括りの概念だし。
796日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 11:53:03.85 ID:hQzOQRM8
>>785
途中で送信してしまった。スマヌ

ドラマを観て「鬱展開だなぁ」と感想を持ったとしても
それでもって自分が叩かれたり虐められたりしてるとは思わないだろう普通は。

ただ君のレス冒頭2行はほぼ同意だ
願わくは悪魔のような細心さで主人公を彫琢し
そのキャラに合ったキャスティングと、演技演出をしてほしかったね
797日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 12:53:44.06 ID:Ev+oMTB0
大 成 功 !
o(^-^)o
798日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 19:53:54.39 ID:DpbkXzVT
>>790

攘夷論が跋扈し続ければ、外国の不興を買って戦争をして・・も有り得たかも
しれんが、少なくとも米国にしろ、英仏にしても日本を植民地にするという事
は来航してすぐに消え去った様だ。その理由として、島国であり、武士という
軍隊(一応は)が各地に点在していたという事と、条約締結の交渉の際に対応
した幕府関係者の対応がかなり立派なので、清国と違い侮れない相手と感じた
からだと言う事があるみたいだ。只、明治政府の凄いところは短期間のうちに
西洋方式の立法・司法・行政の各府と軍隊を構築しそれを成功させて、又、連邦
制だった日本を中央集権の国家に変貌させて、たちまち欧米とサシで話が出来る
国にした(勿論、それを受け入れて頑張った国民のお陰でもあるのだが)事だろう。
徳川が継続してそれなりの近代国家を作れたにしても、しがらみの関係上これほど
スピーティな事は出来なかったかも知れない。
799日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 21:19:54.68 ID:k8rOUYKp
明治になって江戸時代よりも生活格差が広がって、貧乏な小作人が増えたのでは?
800日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 23:14:28.34 ID:aLEBQ6D2
30億 るろうに剣心 佐藤健、武井咲
*4億 リアル     佐藤健、綾瀬はるか

誰も見たいと思わない主演だから大失敗
801日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 23:53:37.63 ID:zIHGLQo1
>>799
増えた。
802日曜8時の名無しさん:2013/07/17(水) 23:58:34.41 ID:QIYyJKhW
今の大河は落ち目芸能人をNHKの受信料で保護してるようなものだからな
日本の芸能人もマスコミやスポンサーに甘やかされてる無能公務員並みに他人が出した糞を食う事しか能の無い分際で、
よく国営放送で堂々と性器出したまま恥晒せると思うわ
803日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 00:19:09.92 ID:tKj4zKUy
>>807
竹中「秀吉」の悪口はそこまでだ。
804日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 01:14:03.59 ID:QegXqEl6
805日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 21:18:07.44 ID:Eo7IoW3x
>>799

そこまでしなければ、ロシア相手に勝つことは出来なかったし、列強の仲間入りも
難しいという事だろう。安政の条約を全面改正させる為とはいえ、明治は国民に対
して、かなり無理をさせていたのだ。
806日曜8時の名無しさん:2013/07/18(木) 23:17:17.40 ID:Uozjvtg3
しかしニコライの邪悪な野望を阻止しアジアを守ることに成功した

あと北方領土と旅順もらた
戦艦三笠マジかっけー
807日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) 22:55:28.31 ID:Eek41KMU
ロシア当時そんなに怖い国だったの?
808日曜8時の名無しさん:2013/07/19(金) 23:25:56.33 ID:dlpgxkXJ
日本海沿岸に「東方を征服せよ」なんて名前の都市作るくらいだからな。

ちなみに対馬は幕末ロシア軍艦に占領された事がある。
このとき徳川幕府は独力で立ち退かせることができず、イギリスに追い払ってもらった。
809日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 03:07:14.54 ID:DcQxwmD5
もしも日本が弱ければ ロシアが たちまち 攻めてくる
町は焼け 畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろ
810日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 03:31:44.21 ID:WiAle5Mt
>>799
小さなといえば、明治初年の日本ほど小さな国はなかったであろう。
産業といえば農業しかなく、人材といえば三百年のあいだ読書階級であった旧士族しかなかった。

今から思えば、実に滑稽なことに、コメと絹の他に主要産業のない国家の連中は、
ヨーロッパ先進国と同じ海軍を持とうとした。
陸軍も同様である。 財政の成り立つはずがない。

     by 司馬遼太郎
811日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 06:24:16.81 ID:qR4oC7Yh
ソルジェニーツィンの小説の「収容所群島」や「ガン病棟」や「イワンデニィーソイッチの一日」を読むと
スターリンが恐怖政治を敷いて自国民をシベリアの収容所に送って、2千万も餓死させた
北朝鮮みたいな国だったのがわかるね。
江戸時代末期も赤鬼と怖れられ、択捉の防衛してた藩の武士が皆殺しにあってる。
812日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 07:25:21.13 ID:fc4fMKUH
>>810
司馬って嘘っかり書いているね。
813日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 10:50:33.42 ID:APqwO59h
司馬の小説は面白いけど
談話などで語られる歴史観の方はいい加減な話の上に面白くない
814日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 14:58:34.74 ID:ab/gbbqn
乃木を批判すると
司馬信者扱いされたわ
司馬の本なんて一冊も読んどらん

司馬に関係なく小説家の主張なんぞどれも信用していない
まして昭和で死んだ者なんて
大半が情弱で左翼かぶれのゴミクズだらけ
815日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 18:59:24.92 ID:oOcq1k+c
やっぱり龍馬伝最高だ
いま再放送みたんだけど海軍編すげーよ盛り上がり方と映像の迫力が。

ようやく勝先生の試験に合格して伝説の船 咸臨丸に乗せてもらう場面
ジョン万次郎も出てきてマジ興奮したわー!

今日出てきた人
千葉定吉、千葉重太郎、千葉佐那
松平春嶽、勝麟太郎、武市半兵太、平井拾二郎、岡田以蔵
徳川家茂、一ツ橋慶喜、三条実束
816日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 20:10:53.93 ID:9ZDIgD3F
凌辱シーンしっかり描けば視聴率取れるのに(笑)
817日曜8時の名無しさん:2013/07/20(土) 21:16:55.55 ID:MEx0QCGw
>>816
あなたの祖国で放送すればね
818日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) 19:53:12.08 ID:v0ElHvJc
やっぱ龍馬さん不在では話にならないな
819日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 14:42:15.43 ID:8XEyb5Nq
>>816
合戦や戦争であたりまえのようにある
陵虐シーンはいっさい描かれないからなぁ
おまけに戦死者は五体満足できれいな顔で死んでいく
それらをことさら強調する必要はないが
まったく触れない、描かない、の偽善欺瞞にもウンザリする
とくにNHK
820日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) 14:53:43.95 ID:ZRFT6NAU
>>819
役者の腕をもぎ取るわけにはいかないだろ
cgやるにも予算オーバーになるだろうし
完全再現するものではない
重要性が低いからやらな
821日曜8時の名無しさん:2013/07/23(火) 16:39:07.54 ID:YEOUyzXe
     
822日曜8時の名無しさん:2013/07/24(水) 00:50:01.35 ID:9t55GEif
しかし、大河ドラマ史上、こんな無名で小者が主人公はいなかったんじゃね
織田信長や、坂本龍馬などといった日本史を飾るそうそうたる大物たちと
まったく釣り合いが取れない上に、八重などという人物に何の魅力もない

どうも篤姫からはじまって、お江、八重とどんどん知名度も
人物の魅力も下がる一方の女たちを主人公に据える意味も目的も不明だ
結果として、視聴率もジリ貧なのだから世間は正直だ

かといって家康や秀吉を主人公に据えれば
往年の視聴率が回復できるわけでも何でもない
いいかげん、過去の栄光を追うのはやめて平成の世の少なくなった視聴者に
認められるモノを、真摯な気持ちで捏造などせずに作ればよい
823日曜8時の名無しさん:2013/07/24(水) 16:34:19.69 ID:zRa6TCsD
苦楽を共にする仲間もいないよねえ八重の桜
仲間?生涯の友?ナニソレ状態
824日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 19:21:05.96 ID:YzNrxtij
会津捨てちゃうからなー
こだわってたの全部ウソだったのってくらい白けるわー
せめて仲間らの流された斗南いけよ
825日曜8時の名無しさん:2013/07/25(木) 19:50:12.74 ID:aHn2o8xB
大 成 功 !
o(^-^)o
826日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 10:18:28.60 ID:W7vBCt3T
大 失 敗 !
o((-_-))o
827日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) 10:49:55.80 ID:ynINS9oA
   
828日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) 14:48:52.45 ID:TPtfiir7
なぜはせがわひろきは空気なんですか?
829日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 02:40:52.94 ID:GG9frN6i
>>822
坂本は日本史を飾る蒼々たる大物とは到底思えないが。
だから『龍馬伝』も無理に無理を重ねてつくったんだろ
(ドラマとしては演出が好きで楽しめたけどね)
830日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 12:28:20.82 ID:QWJUOlma
明治政府がでっち上げた歴史人物が「坂本龍馬」
更に司馬遼太郎の創作に装飾され、現在の誰もが知る坂本龍馬になったぜよ
831日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 17:26:15.87 ID:Qez6Xm24
八重の桜〜京都編予告編見たけど
相変わらず汚い画像だな、カラー放送なんだからもうっちょっと服装とかに色出せないか?
あとフィルム映画のように動きをブラす撮影辞めて欲しいな
ビデオなんだからちゃんと放送フレームレートに合わせてクッキリ出せよ
832日曜8時の名無しさん:2013/08/04(日) 18:02:27.47 ID:b92/0Raf
その点篤姫は凄く綺麗だったな、あれは見ていて気持ち良かった。
同時代のドラマなのにな。
833日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) 19:44:24.75 ID:kkcwur5t
>>829 >>830

長州閥がプロパガンダの為に過大評価した人物=高杉晋作
同じく土佐閥のプロパガンダ的過大評価の人物=坂本竜馬

上記の両名が明治維新という名の歴史変革においての最大の功労者という
歴史視点で描いた偏向的な歴史ドラマ、それが「龍馬伝」である。ちなみに
>>831のいう「汚い画像」を初めて大河の世界に取り入れたドラマ、それも
「龍馬伝」である。
834日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 00:50:45.66 ID:QGczl2Fx
>>833
VFXなくして歴史ドラマのビジュアルは作れないよね

会津戦争のVFXはよくできてた
835日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 10:56:48.61 ID:qpeKd3f9
新島八重なんて知名度が低すぎて見る気がしない
836日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 11:10:45.48 ID:jyVH8fqP
     .. -―--、._    
   /::::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::/⌒⌒\:::::ヽ   
  |:::::| '' \,,,,/'' .|:::::|   
  |:::::|  (・) .(・) .|:::::|  
  |:::::| ・ (● ●) |:::::|  
  |:::::|.   <三> ノ:::::|    
  ノ:::::: ヽ、._ _ /::::::人
837日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 11:23:50.28 ID:pktNnUBs
中国韓国の歴史ドラマと比較すると全体的に地味過ぎ
映像が暗い、貧乏くさい(ドラマなんだから史実に忠実でなくていい)
838日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 12:56:15.07 ID:Yl3F2VB/
839日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 23:02:15.37 ID:gDbET+g6
史実に忠実じゃない場面はあったよ。
西郷頼母の娘を介錯したのは土佐藩士の中島信行で
板垣退助ではない。
840日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) 23:04:49.06 ID:/zX8Ao8s
福島第一原発の建屋近くの地下水から高濃度の放射性物質が検出され
ている問題で、政府の原子力災害対策本部は7日、1日あたり推定300トン
の地下水が放射性物質で汚染され、海に流出しているとの試算を明らかにした。
東電による汚染水対策は破綻(はたん)しており、
政府は国費を投入して対策に乗り出す方針を固めた。
8月7日付け朝日新聞
841日曜8時の名無しさん:2013/08/08(木) 10:23:54.45 ID:7l+4FpTl
   
842日曜8時の名無しさん:2013/08/09(金) 07:50:25.05 ID:KvY3Njgn
>>839
ああ、それ、通説だったけど、中島は当時土佐にいたことが確認されたんで否定された。
介錯したのが誰だかわからないのが現状。
843日曜8時の名無しさん:2013/08/09(金) 18:04:38.16 ID:jzeGPgLK
  /ミミ i   \
 ./ミ /  ̄ ̄\ ヽ  ホジホジ
 |ミ / ⌒ ⌒  Vミ|
 |ミ| (。) (。) |ミ |   掘りがいがあるわ♪
 |ミ|       |ミ |   
 |ミゝ (●●) くミ |
 lミ\m||0  / ミ |      
  ̄|〈_ノ イ ミ| ̄  
844日曜8時の名無しさん:2013/08/09(金) 20:01:39.60 ID:jWnW+K+q
視聴者が見たい所と、NHKが見せたかたっところがまるで違ったからな
来年は面白そうだから半年増やせ、これの残りは朝ドラでやれよ
戦勝国の都合がいい幕末ものに洗脳されてる日本人にとって
正しい歴史をみれるとチャンスと期待してたんだが・・・
845日曜8時の名無しさん:2013/08/10(土) 06:51:24.81 ID:hG42bnRL
幕末あんまカンケーないドラマに思える
いちおう武士である覚馬や尚之助からの視点ならともかく八重が武士の大義云々いっても何かなあ…

そんで新島襄は武士?ではなさそうだし
明治になってからのドラマだと昔の朝ドラっぽいし

うーん…
846日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 22:12:54.94 ID:y4WWY+as
847日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 22:33:18.16 ID:ehbn9gHl
晩年の八重が昔を回想するという形でドラマ化すればよかったのかもしれない
848日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) 22:51:02.34 ID:H78vAyDb
ああ、それならとストーリーがブツ切りでも判る
確か、あの「龍馬伝」もそんな形を取ってたよな?
849日曜8時の名無しさん:2013/08/15(木) 10:43:10.77 ID:4juMeyzf
850日曜8時の名無しさん:2013/08/15(木) 18:35:25.27 ID:zyDozrUC
大河じゃなくて、朝ドラとして放送したら視聴率15%ぐらいは取れたかも。
851日曜8時の名無しさん:2013/08/15(木) 19:17:59.13 ID:dpnnnCap
うーん…
852日曜8時の名無しさん:2013/08/15(木) 22:35:45.17 ID:DNJwtrop
朝ドラは軽いノリのネタドラマでないと受けない
かつての「おしん」系統は無理
853日曜8時の名無しさん:2013/08/19(月) 10:39:55.74 ID:cAcidDgg
854日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 08:32:29.03 ID:6Q0HC7Jq
会津戦争で会津滅亡まで見るの辛かったわ・・。

あと、覚馬と、皆の再会はいい話だけど、
奥さんのうらが、耐え忍んで自分ひとり会津にいってしまったのも
つらかった。
855日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 11:44:15.90 ID:niv/mfSx
大河ドラマで女主人公にした場合は「ニ夫にまみえず」的なヒロインのほうが当たるんだよね。
八重の桜はそこら辺がどうにも受け悪い。

篤姫があんなトンデモキャラになってたのにまあまあ受けが良かったのは
立場上もあったが基地な夫だったけど心身共に一生添い遂げでそこら辺が徹底してたからじゃないかな。

なんだかんだ言って見てる側は意外と古臭い思考してるから。
856ジャニタレ・2世・歌舞伎・フジテレビ:2013/08/20(火) 16:15:03.57 ID:IXbHbLNm
大河ドラマをシラけさせた歴代ミスキャスト

【葵・徳川三代:平成12年】尾上辰之助(徳川家光)
【利家とまつ〜加賀百万石物語〜:平成14年】反町隆史(織田信長)前田利長(伊藤英明)
【新撰組!:平成16年】香取慎吾(近藤勇)中村勘太郎(藤堂平助)中村獅童(滝本捨助)
【風林火山:平成19年】市川亀治郎(武田信玄)由布姫(柴本幸)
【天地人:平成21年】笹野高史(豊臣秀吉)淀(深田恭子)吉川晃司(織田信長)上地雄輔(小早川秀秋)
【江〜姫たちの戦国:平成23年】岸谷五朗(豊臣秀吉)上野樹里(江)
【平清盛:平成24年】窪田正孝(平重盛)森田剛(平時忠)松山ケンイチ(平清盛)時子(深田恭子)
【八重の桜:平成25年】小泉孝太郎(徳川慶喜)綾野剛(松平容保)綾瀬はるか(山本八重)
 小堺一機(岩倉具視)及川光博(木戸孝充)反町隆史(大山弥助)北村有起哉(秋月悌次郎)
【軍師官兵衛:平成26年】 江口洋介(織田信長)岡田准一(黒田官兵衛)
857日曜8時の名無しさん:2013/08/20(火) 20:21:47.07 ID:Gp5xuNGy
>>856

龍馬伝の久坂玄瑞をやった俳優(名前は知らんが)もなんかぱっとしない感じで
正直言ってシラけたな
858日曜8時の名無しさん:2013/08/24(土) 08:07:23.29 ID:jqHlAyHg
【韓国】人糞をぶちまける韓国の抗議活動 最近は脱糞ショーも [08/22] ★2

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377179991/

【韓流】「国内でも7600億円(GDP5%)、1億人弱産業」韓国人売春婦、米国内23.5%で圧倒的シェアに[08/19]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376892695/

【韓国】「請願拒否に不満・・・」〜慶尚南道議会正門でオナニー(文化日報)[08/14]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376434802/

【韓国】韓国に数百年伝わる秘伝の薬用酒、原料は子供の大便 糞尿と白米を混ぜて酒にする [08/22]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377180337/

【韓国】秘伝の人糞酒『トンスル』その製造過程からお味まで確かめてみよう!→嘔吐(画像・動画あり)[08/19]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376888750/

【韓国】 頻度は日本の40倍!レイプ大国・韓国で発生した非人道的すぎる性犯罪…妊婦、死体、女児、知障女性もターゲット★2[08/15]

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376653907/

なんかねぇ、韓国人って、人類なのかな?
韓国人が出自を隠して日本名を名乗るのも理解できる。
友達とか、親戚が公衆の面前で脱糞したり、オナニーしたりしたら、他人のフリして一生連絡を絶つレベルだよね。
そりゃ、在日が出自を隠して、日本名を名乗るのは当然だよね。
俺だったら、絶対に、こんな連中と一緒に見られたくない。
859日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 23:08:50.68 ID:fsxz98qh
>>835
8月下旬になるのに、未だに、「新島八重」が出てこない事実
(まだ戸籍上は「川崎八重」)
今日の放送でようやく、八重と襄が出会ったばかり
とにかく会津時代を引っ張りすぎた
860日曜8時の名無しさん:2013/08/25(日) 23:25:22.43 ID:BBCjd6rE
>>859
同感だ。会津編は6月までにすべきだった。
福島県に配慮し過ぎ。
八重が教育人、文化人として認知されたのは京都だ。
861日曜8時の名無しさん:2013/08/26(月) 04:45:48.75 ID:c4LUhTPN
>>860
なことどーでもいいじゃん。頭が固すぎて不自由な人?
ドラマとして十分理解できる尺の取り方、伏線、起承転結なんだから。
862日曜8時の名無しさん:2013/08/27(火) 17:51:02.20 ID:NlXpYn7o
山本むつみ曰く最大の見せ場の会津戦争で視聴率低迷しっぱなしだったからなあ…

そんで仕方なく脚本交代したら普通に日常メインで視聴率回復という
863日曜8時の名無しさん:2013/08/29(木) 13:29:44.22 ID:04I67eje
>>860
茶道具収集に現を抜かして破産しかける田舎婆が文化人?
ブランド物欲しがる成金みたいな糞婆
864日曜8時の名無しさん:2013/08/31(土) 13:25:19.35 ID:cD3slJRi
会津戦争の尺が長すぎた
京都編の割合を1クールほど増やしとくべきだったな
865日曜8時の名無しさん:2013/09/01(日) 08:37:54.00 ID:fjz9vbKj
主役が良くないからじゃ。無名の演技上手いの使ってやれ
866日曜8時の名無しさん:2013/09/01(日) 17:16:39.92 ID:fhZX1yF7
「会津はなーんにも悪くねぇ!」が独善的すぎてついて行けなかった。

せめて「おら達も悪かった」にするべきだったね。
867日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 10:01:00.99 ID:Cr1RuRWT
大河ドラマじゃないな
朝のテレビ小説でやったほうがいい題材
おしん路線
868日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 15:33:33.08 ID:PsE33+hs
明治期はもうサムライの時代じゃないから、どんな話でも朝ドラテイストに感じるんだよ
八重の桜は会津時代を長くやったおかげで、幕末の残り香が脚本の中に散りばめられてるから大河ドラマの雰囲気を持っているドラマだよ
どこの部分かといえば、それはもちろん会津関連の話しの部分と八重とは直接関係無くても世の中の大局を描いた部分
869日曜8時の名無しさん:2013/09/02(月) 22:48:36.36 ID:h2+ltZLT
新島八重のストーリーにしたら京都、新島襄、同志社は欠かせないでしょ。
嫌なら松平容保物語にでもすりゃ良かったのでは?
870日曜8時の名無しさん:2013/09/03(火) 09:15:24.66 ID:DdeegJ4I
会津戦争までが、むしろ、いらなかった。

明治になったとたんに駆け足で進んでるし。
871日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 03:41:48.61 ID:y8rSlRaZ
最初から駆け足だったよ。
淡白で脈絡のない演出が多かった。
872日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 14:57:07.81 ID:2EcLuSEf
>>867
同感。なんか豪華なイケメン俳優が共演する朝ドラみたいだと思ってた。
873日曜8時の名無しさん:2013/09/05(木) 22:46:34.48 ID:ybgOIvey
八重が京都に来てもう5年
確かに駆け足だね
874日曜8時の名無しさん:2013/09/09(月) 23:24:04.63 ID:OOvf5Bk0
退屈
明治女が社会進出とか、教育界がどうとか、
どうでもいい話で5ヶ月も引っ張るとかありえない
秋以降に山場ゼロじゃん
875日曜8時の名無しさん:2013/09/10(火) 12:45:23.13 ID:wytLYkbL
つーか、会津人って頑固だねえ、まあ、ならなものはなりません
だからねえ。
876日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 11:12:27.35 ID:nu9c/v/o
>>874
戦争バカが必死w
877日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 12:56:42.72 ID:MLGN2hy5
どう考えても尚之助が長く出すぎたのが敗因
本来は新島八重の話がメインなんだから尚之助を美化する事なく
噛ませ犬扱いにしてもっと早く明治編に入るべきだった
それまで散々長谷川婆に叩かれてたオダギリが可哀想でならない
878日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 13:19:19.47 ID:FwpnfHg5
敗因は映像が醜い
ハイビジョンカラーなのに配色が死んでいる、全体的に緑っぽい
逆光が多く、人物が黒く潰れ気味
大河ドラマならではの華がない
879日曜8時の名無しさん:2013/09/12(木) 19:40:04.75 ID:L4bfZmyg
やっぱり八重役は尾野まちことか寺島しのぶみたいに女の凄みを演じられるような女優の方がよかった
880日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 03:17:06.16 ID:V0snDyX5
>>877
当初はその予定だったらしいが 後から裁判に係ったいた事が分かった為 変更されたらしい。
ちょっと前まで 戦争中に逃げた と本当に思われていたらしいからね。

>>867
橋田壽賀子脚本 いのち  があったよ。

>>866
八重がそんなセリフを言ったら それはそれで性格設定が破状するよ。

>>870
合津戦争までが長すぎた  自分も一時脱落しかけた。
散々既出だけど 主役のはずの八重が置いてきぼりだったからね。

史実では襄が亡くなってから 八重は看護婦になって日清・日露戦争に係わるらしいけど
今の流れだと  看護婦編はかなり短かそうだね。
881日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 09:05:06.72 ID:EgDIjWaH
これからの見所なし。
クライマックスなし。
882日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 09:39:55.71 ID:A4iUbcLj
明治編つまらん
883日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 17:22:04.98 ID:Xex3QfJL
八重や新島襄の人生は面白いし波乱万丈だが
一年やるほどの題ではなかった
884日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 18:23:02.10 ID:tWmaqjqN
負け戦の会津編が長すぎた
前半で蛇顔の殿様をまるで主役扱いにしすぎた
885日曜8時の名無しさん:2013/09/13(金) 22:24:43.38 ID:5nIOm96+
もうそろそろ西南戦争だが
サラッと流す程度じゃろね
886日曜8時の名無しさん:2013/09/14(土) 19:30:29.08 ID:jtlY6Xvp
ネタバレとか見てると夫婦のイチャコラ展開が続きそうでちょっと白ける
887日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 11:43:13.52 ID:fn2S7TyL
会津編までだったな
それでさえ荒い演出・構成
丁寧な時と飛ばしすぎの荒い演出の差が極端

後半は八重の人生を追うのではなく
明治政府の迷走ぶりとアホ容保始めその後の会津藩士達の生き様や
西南戦争から日清・日露戦争、伊藤博文暗殺を描くといいよ
ごくたまに新島と八重と山本家と同志社をだせばよし
888日曜8時の名無しさん:2013/09/15(日) 13:59:56.70 ID:xWLjuvXp
来週は西南戦争だね
889日曜8時の名無しさん:2013/09/16(月) 02:08:56.68 ID:oXRF1KVe
予想できてたことだ。自立する女性とか一私学ができるまでとか
誰が見たいんだよw 主人公周りの話のスケールが小さい。
890日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 10:30:57.58 ID:aeMKVmqk
>>889
結構見たい人は多くて視聴率は安定している

会津攻防戦が長く感じたのは
今どこで戦ってるのかさっぱり伝わって来なかったから
坂の上の雲でも感じたことだが
どこから攻めてどこを守ってるのか視覚的にわからないと
ただワーワー騒いでるようにしか見えない
891日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 21:19:50.65 ID:a7E2yUhc
JOEと呼んでください
892日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 11:57:43.69 ID:99gp966r
>>889
スケールの小さな話でも、人間ドラマをうまく作ってあれば
面白いものはできるはずなので
天下国家を扱えばいいというものでもない。
いずれにしても八重の桜はできてないけど
893日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 14:34:59.93 ID:mBuT3eGd
  
894日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 21:36:25.94 ID:RT1JyKlZ
顎ババア
895日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 22:01:44.80 ID:acm1tDyy
ゴリ上野
896日曜8時の名無しさん:2013/09/20(金) 23:21:45.69 ID:NGfGypfX
戦争馬鹿って、それに至る社会背景や家と家とのつながり
大きな歴史にうねりや戦争にいたる駆け引き等々
そして巻き込まれる人達・・・とか、
全て無しで「戦争シーンだけ見たい」のだろうな。
馬鹿すぎる
897日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 00:32:09.60 ID:OB4y3wlm
>>884
それに尽きる。特に容保と孝明天皇の関わりをやり過ぎた。「清盛」で鳥羽院の後宮問題をネチネチとやり過ぎたのと同じだわ。主人公そっちのけで。

震災復興大河と言うなら尚更明治時代の会津人の頑張りを詳しく描くべきだったよ。幕末の会津藩ばっかりに時間とって破滅大河じゃん。
898日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 11:58:13.73 ID:8n6bL31D
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
899日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 23:28:36.96 ID:40MtEi4c
八重も母の佐久も長生きし過ぎだわ
これじゃあ、見る気がしないわ
900日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 23:31:49.73 ID:40MtEi4c
八重が戦死しなかったから
901日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 04:20:35.65 ID:WhC56tWv
綾瀬用に八重を天然ボケにしなかったから
902日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 08:56:39.47 ID:NFumTgLV
消えろよ顎ヲタ
903日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 22:24:38.59 ID:FHNinn3f
西南戦争のシーン、すべてスタジオのセットで撮影のようですね。
受信料で製作している以上しかたないのかな。。。
904日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 10:58:09.07 ID:/huUm3/s
八重って誰だよ?っての企画の敗北
905日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 14:18:19.56 ID:syTH1/b2
>>903
龍馬は海で撮影したのになあ
蒸気船も使ったし
霧島山にも登ったのに
906日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 16:03:55.33 ID:4ZGs5G0o
低視聴率のせいで予算が減らされているのかな。スケール感に乏しい。
907日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 19:55:03.70 ID:FHWW7/zv
なるようにはなるのです!

流行らなかったねえ
908日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 15:47:05.98 ID:v2mp/n9U
毒にも薬にもならない空気女優綾瀬のせい
909日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 16:21:19.80 ID:tEn+Mbza
じぇじぇじぇって言わないからwww
910日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 20:02:15.56 ID:R6s08589
この内容で視聴率二桁維持しているのが不思議
911日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 21:25:31.90 ID:Po+j9Hlx
楽天は優勝し、あまちゃんも大ヒットした
東北振興のため鳴り物入りで企画された八重のことは皆忘れてそうだ
912日曜8時の名無しさん:2013/09/28(土) 21:51:15.85 ID:TL+6UNdL
いきなり欠航した「八重ジェット」wが暗示してたんだな
「八重列車」その他も山のように宣伝費使ったのにな
913日曜8時の名無しさん:2013/09/29(日) 12:52:31.19 ID:GT1M0o62
去年と今年とシエを叩いて嫌がらせしたバチでも当たったか
914日曜8時の名無しさん:2013/09/30(月) 02:44:20.42 ID:CXWB94b2
印象が良くないよね。
自分たちは悪くない。
じゃあ、相手が悪い、って言ってるんだな、と。

このドラマ、そういう対立を煽って何がしたいの?
気分が悪くなるわ
915日曜8時の名無しさん:2013/10/02(水) 05:10:38.85 ID:+b28gmGI
綾瀬に演技なんか期待するから
916日曜8時の名無しさん:2013/10/03(木) 19:07:14.82 ID:kJBZb8sv
八重のキャラクターを立てる事ができなかった。女優も脚本家も。
917日曜8時の名無しさん:2013/10/04(金) 08:40:28.49 ID:d+8Tqpgx
勘違いして人殺して笑ってる女にキャラクターも糞もないけどな
今さらそれを悔やんでも自業自得
企画段階から間違いだらけ
918日曜8時の名無しさん:2013/10/04(金) 15:40:46.22 ID:pNtvXh5u
キャラクターがぶれてて一貫性がないのは脚本家代わったからかも
テコ入れしたつもりなんだろうな
919日曜8時の名無しさん:2013/10/05(土) 05:28:03.07 ID:9s54D/ft
南北戦争でリトアニア?海外ロケして外国人俳優やエキストラをたくさん使う金があったなら
西南戦争や会津戦争に使うべきだったね。
「獅子の時代」もフランスロケしたけど、パリ万博で幕府・会津藩と薩摩琉球国が対立する様子を描くためで
パリ駅を侍の集団の使節が行進したり意味があるロケだった。
920日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 13:30:35.22 ID:Q1u26Bok
10/06日 12.4% 20:00-20:45 NHK 八重の桜
921日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 13:52:38.47 ID:6CCgROIR
>>918
天然アホ女にシリアスは脈絡や生い立ちをキッチリ描かないと駄目なんだよなー…
ままごと気分で殺された人たちが可哀想だ
922日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 18:01:21.34 ID:xb5zH24I
>>919
>南北戦争でリトアニア?

あれって、ドラマ本編に絡んでくるほど重要な描写なの?

製作スタッフ内の左巻き連中が
西洋列強が、余った武器を横流ししたせいで、日本は内戦になったとか
白人どもは悪いやっちゃ・・・・と言いたかっただけな気がする。
923日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 18:07:12.42 ID:xb5zH24I
いっそのこと、山本覚馬を主人公にした方が、スッキリと話が流れた気がする。
なんか、9月に入ってから別のドラマになってしまった。


リアルタイプ八重

   /    \
  /   /゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ ヽ
 ||⌒  ⌒ |  |
 (V   ヽ ノ  V)   八重は、史実通りの鬱陶しいDQNな妹でOK。
  |   /     |  
  |  )^ー^(   |  
  \ ヽ二フ  /    
   >――-<
  /       \
  |(       )|
  ||       ||
924日曜8時の名無しさん:2013/10/12(土) 13:58:10.64 ID:qP32ZIVf
八重の濡れ場がない
925日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 15:20:21.35 ID:gX8/G41C
暗い話だよねえ。一年通してみるのはきつい。

覚馬さんを主役にした方が
見せ場や偉人との絡みも多くて良かったんじゃないのかな
とも今では思うけど、知名度ないしねぇ。
926日曜8時の名無しさん:2013/10/19(土) 18:28:16.43 ID:AEK2abJS
会津は悪くねえ、お前らが悪いんだ!
おらたちは清廉潔白、お前らは腹黒の性悪!
これじゃあ、見る気しないよね。
927日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 10:23:41.61 ID:8vXxcess
なんで?
会津が悪かった
なら見る気がおこるのか?
928日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 12:39:01.39 ID:cbaP6ie+
何ひとつとして非を認めず
どうみても独りよがりな容保とかを疑問に思わず

ましてや作中でも地元の領民たちから嫌われてる部分を描かない時点で
時代劇の基礎たる身分差別を理解していない糞土台

だからダメなんだよ
最初から完璧クリーンアピールしてしまったら成長や改良など見込めるわけもなし
929日曜8時の名無しさん:2013/10/20(日) 22:21:55.87 ID:v871qdqt
やむにやまれず巻き込まれた戦争だった、とか。
どちらが正しいとか正しくないとかは関係なくただ己のプライドのために戦った、とか。
そういう描き方だったら見やすかったと思うけどね。

自分たちだけの清廉潔白さを強調して、対立する側へのネガティブキャンペーンじゃあ、
韓国の日本に対するネガティブキャンペーンを見ているようで、
見ていて爽快感が全然ない。

視聴率が悪いのは当然でしょう。
930日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 14:53:26.64 ID:VCON+Clm
日本人同士でのいがみ合い対立を止めさせ一丸となって困難を打破できたという日本史に残る龍馬の功績をムゲにするようなスタンスだからな。指示なぞあるはずもなし

まず敵を知らなきゃ戦にもならないよ
931日曜8時の名無しさん:2013/10/22(火) 22:29:14.96 ID:VCON+Clm
あと平気で他人のものを自分らのものだと思い込むところ

龍馬伝のスレで切腹ガーって作品否定してる容保信者まじで最低

ああいうババア見ると会津人が嫌われてきた歴史も納得できる
そんなに侍が嫌いなら大河板に来てる目的自体が悪意でしかないなと断言できる
932日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 14:56:57.38 ID:Y33oBL2d
映画主演は何回もあるが、
連ドラ主演は「ホタリノヒカリ」以外思い出せず、意外にも少なすぎるんじゃないのか?

そんな実績の乏しい者に大河主演を任せるにも無理があると思う。
933日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 19:24:29.38 ID:m5VOrkxn
>>929
ジョーとの生活でそういうことのくだらなさを覚っていくのだが、
連ドラじゃそこに行く前にドロップアウトも已む無し。
最後まで見ないとダメなシナリオは映画でやるべきだわな
934日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 19:25:07.93 ID:m5VOrkxn
>>932
独眼竜政宗
935日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 19:53:53.78 ID:NHFTDdBH
綾瀬は所詮アイドル女優だからな
936日曜8時の名無しさん:2013/10/23(水) 20:15:29.72 ID:0P4GqLBj
グラビアなんぞアゴお化けでも乳と尻さらせばいい低レベル世界だからなあ
937日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 18:19:06.45 ID:6uHmhFA/
>>930
薩摩が江戸でやった事を思えばそんなの戯れ事にしかみえない
938日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 20:37:48.77 ID:RF//+Bs6
>薩摩が江戸でやった事

江戸無血開城だね。
さすが西郷さん。
敵を根絶やしにしてはいけないという龍馬や高杉の信念を引き継いだわけだ。

慶喜から力と財力を取り上げ丸腰にして江戸から追い出せば賊は敗北の文字通り北へ逃亡するしかない
939日曜8時の名無しさん:2013/10/24(木) 22:47:42.48 ID:y5CVEcyu
>>925
台詞棒読みの西島に主演はむりぽ
940日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 12:48:35.07 ID:rOmqtH0t
男がメインだった時代の歴史を、
現代の男女平等とかいう平成の価値観や行動原理を強引にぶち込んで、
女を主人公にして描こうとするから、物語が、チグハグになっちゃう。
941日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 18:54:18.51 ID:0x3HB4pW
中盤まで目的もなく鉄砲いじりしてるのがなあ。まるで未来を予知してるみたいで準備よすぎてつまらなかった
942日曜8時の名無しさん:2013/10/26(土) 20:43:17.54 ID:VsyAy0QO
女はあまり画面に出すなら!
主役なんてとんでもないよ!
943日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 03:59:34.67 ID:dE6OEX5D
責任とってはるか脱げ
944日曜8時の名無しさん:2013/10/27(日) 07:49:23.43 ID:V/Wf60rn
女脚本つかうな
つまらん話ばっかりだ
945日曜8時の名無しさん:2013/10/28(月) 00:43:15.29 ID:8+ylUDKv
戦争に至る過程や社会背景、人間関係が描けてないから
せっかくの戦闘シーンが生きない
名作とされる戦争映画は全て、巧みな脚本と、俳優の高度な演技で、ここら辺が描けてるからこそ
戦闘シーンが生きてる
これがなくて、ただ戦闘シーンをぶっこんでるだけだから八重の桜はダメなんだよ

>>896←こんな分析する馬鹿もいるけどさw
946日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 01:41:31.04 ID:TIGEyA1d
そもそも八重を主人公にしたのがまちがい
朝ドラでやれレベル
どうしてもやりたかったのならもっと演技力がある女優を主役にしないと駄目
ただでさえ主役の器じゃないのに綾瀬には荷が重すぎる
ここ最近の上野松山綾瀬この面子大河の主役を張る顔ぶれじゃ到底ないよ酷い
947日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 14:28:11.24 ID:vlK2n40P
>>945
ただ「会津は悪くねぇ!」「会津は逆賊じゃねぇ!」と主人公を中心とする登場人物に叫ばせるだけでは、
一体何を描きたいのかとうんざり。
948日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:16:05.09 ID:SRdC6EDh
人物とのやりとり
特に会話において

主人公がロボットみたいに短絡的なリアクションしかできないな
「気の強い女」「天然キャラ」の顔だけを一辺倒ワンパターンに繰り返してるだけのようにしか見えない
949日曜8時の名無しさん:2013/10/29(火) 16:34:41.83 ID:mjI9YUcB
綾瀬は嫌いじゃないけど所詮マスコットガール的存在
脇か軽いドラマならいいんだけど
950日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 00:29:08.11 ID:EAP+3jFP
あまちゃん →東北がんばれ            →うける
八重の桜 →会津が良い悪い、薩長が良い悪い→感じ悪いからうけない
951日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 09:33:45.94 ID:+LFKXDiv
あまちゃん→明るい!可愛い!ギャグてんこ盛り!太巻きとか悪役も面白い。なつばっぱ水口べんさんワラタw
楽天→マーくんカッコイイ!銀次は頼れるわ〜!嶋は努力家だなあ。毎回が熱い接戦ピンチにチャンス

八重→暗い…。遅い。服がダサい。鉄砲って人殺しじゃん。よくわからん意地の張り合い。寒い。つまんね
952日曜8時の名無しさん:2013/10/30(水) 13:55:49.71 ID:t4rNeIE0
そうそう。
根暗なんだよね。
953日曜8時の名無しさん:2013/10/31(木) 22:51:13.65 ID:FopZTg1n
十の掟に魅力を感じない・・・
日本がこれを国是とした国になったら大層生き辛いだろうなぁと思う
954日曜8時の名無しさん:2013/11/01(金) 22:11:12.12 ID:Vde9mJQe
会津だけでも暗くて排他的なのにゴリラみたいな女主人公に魅力なんか感じないよ
序盤のでっぽー撃ぢで〜三郎のカダギはワダスが撃づまで「はいはい的あて上手ですね。男なんてクズよね」こればっかりやるしさ

人の迷惑を省みない人間じゃどこまでいっても成長なんか見込めないね
955日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 02:55:18.09 ID:ql2n1hPz
    
956日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 13:42:41.28 ID:krHE7Bss
ゲロフェミ臭い女尊男卑ドラマ
957日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 14:26:21.69 ID:o1n+vnmo
でしゃばり過ぎ
品が無い
958日曜8時の名無しさん:2013/11/03(日) 20:45:31.28 ID:3NJ2lqum
はっきり言って、根暗すぎるんだよっ!
959日曜8時の名無しさん:2013/11/09(土) 16:09:16.87 ID:9u0mVpup
負組大河は暗い
2年連続はしんどい

一私大押しにうんざり

妻は夫を呼び捨て
夫は妻をさん付け
糞フェミ路線が裏目
960日曜8時の名無しさん:2013/11/18(月) 21:27:59.43 ID:2qPy3hvr
会津編はまだ良かったが京都編はどうでもいい同志社の歴史とくだらない恋愛ドラマを見てる感じ
ようはちっちゃい事を取り上げてどうする?
今の八重の桜はとても大河とは思えない
961日曜8時の名無しさん:2013/11/23(土) 17:41:34.85 ID:9dTp3+Sx
>>960
その通り
962日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 16:08:42.53 ID:YFgyaeuv
ハエ棒
963日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 16:40:26.49 ID:I4sg+iVw
山本はるかが悪い
964日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 17:27:43.26 ID:wO3O34tl
龍馬伝の三吉さん達が格好良すぎる
明日みりゃわかる
965日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 17:35:52.43 ID:itI3nJsg
夫が妻に「です、ます」言葉で話していたのが不自然だった。
966日曜8時の名無しさん:2013/12/05(木) 17:53:36.12 ID:5K7haItB
無理に、八重を主人公にしたこと。
会津を舞台にしたいのなら、他にもおるだろうに。
再来年の大河にも言えることだが。
967日曜8時の名無しさん:2013/12/07(土) 23:21:36.33 ID:BMHPE9Eu
ま、視聴率が一回も一桁に落ちなかったのがせめてもの救いだな
もっとも、前作のように酷くはならないだろうとは見ていたが
ちなみにここまでの平均視聴率は14.6%だって?
ま、上出来じゃないの?こんなもんだと思うよ
初回が異常に高すぎたんだよ
968日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 00:27:36.99 ID:21VyHdBJ
まあ成功と言ってよいでしょう
969日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 12:55:42.28 ID:mrnwzd4i
1話は綾瀬はるかが華麗に登場しなかったからな
970日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 16:55:20.66 ID:qlNUDm+4
971日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 17:30:41.26 ID:21VyHdBJ
>>970
気楽やん
972日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 02:09:23.65 ID:A+uMYeNx
綾瀬はるかのせいです
973日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 13:54:26.86 ID:NUzl5u7b
頭がお香椎
974日曜8時の名無しさん:2013/12/13(金) 17:55:49.78 ID:WCfBg38t
再来年の大河を考えると、NHKは必ずしも八重を失敗だと思ってないんじゃないか?

むしろ「あの内容でも視聴率10%台キープした」っていう、成功例だったりして。
975日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 12:14:35.92 ID:zPjd31rU
常人と異なるアゴが気持ち悪い
976日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 13:53:33.89 ID:daIZkT1E
失敗したのに、失敗を認めないNHKのにせ日本人。
977日曜8時の名無しさん:2013/12/14(土) 22:36:38.09 ID:qfalckMW
49歳にしては若すぎる従軍篤志看護婦
978日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 19:12:56.90 ID:66hdpS67
老け役が下手だから
979日曜8時の名無しさん:2013/12/15(日) 23:19:37.98 ID:CMehFilI
ラスト、なぜ空に発砲?
だれか解説して
980日曜8時の名無しさん:2013/12/16(月) 00:04:41.06 ID:bTc4SqyV
>>979
力は未来を切り開くために使う(八重がドラマ中徳富へ言った言葉)

八重の力 = 鉄砲

鉄砲を撃った先(空)に、傘の花が咲く(明るい未来の象徴)

だろうな

 
981日曜8時の名無しさん:2013/12/16(月) 00:40:14.80 ID:FEGPwOBh
オダギリはさっさと死なせて晩年の八重をもっと丁寧にやってほしかった
982日曜8時の名無しさん:2013/12/16(月) 01:14:49.03 ID:FquoKGix
復興のために無理やりひっぱってきたんだろうけど
好戦的な八重を無理やり反戦思想にもっていく
NHKのその姿勢
983日曜8時の名無しさん:2013/12/16(月) 06:42:21.26 ID:88qZ6qHm
綾瀬とオダギリが似合わない
984日曜8時の名無しさん
役者が全部しょぼい
中村とか吉川とか棒読みのまま退場したし
動きが遅い