【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
2012年 NHK大河ドラマ『平清盛』各回のMVPを投票するスレッドです。
投票する際はなるべく理由を付けましょう。

誰が誰に投票しようが個人の自由です。
それに関しての批判はやめましょう。
ただし、複数投票だけはしないでください。

開始時間はBSプレミアム放送終了後の日曜18:45から(17:00オンエア時は17:45〜)、次の土日の境目のAM00:00まで。

投票するときには分かりやすいように
<<****>>で投票したい人名を囲みましょう。
<< >>←コピペする方が安心

<<全角や《二重山括弧は抽出されません。

毎回集計してくださる職人さんには感謝の心を忘れずに。

前スレ
【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1350106190/
2日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 08:59:31.10 ID:1G+aMjgO
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
3日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 08:59:51.41 ID:1G+aMjgO
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
4日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 09:00:13.06 ID:1G+aMjgO
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 5 … 平 清盛(松山ケンイチ)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
1 0 0 … 平 盛国(上川隆也)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 乙 前(松田聖子)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 0 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
5日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 09:19:50.27 ID:ZapsgRQc
人物名だけ書いて理由を書かないのは無効ですよね?
前スレの終わりころにたくさんあったんですが。
6日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 09:30:34.44 ID:1G+aMjgO
>>5
先週の集計結果では無効になってないよ
参考集計で「一行以下もしくは20文字以下の投票を除外」したのはあるけど
7日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 14:53:49.38 ID:gS9Q690X
《重盛》
おかげでここ数ヶ月は脱落せずに毎週楽しみだった
再来年も出るのかな?
楽しみにしてます
8日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 16:32:17.03 ID:kWQ6S5vs
まだ前スレ埋まってないよ
9日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 17:05:22.92 ID:4YG9lMGW
どうせ無効票だw
10日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 13:09:56.67 ID:zCoCySYT
ここはいつから窪田オタの巣窟になってんの?
ちょっと目立つ演技したからって大騒ぎすんな
まだまだこれからの俳優なのにw
11日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 13:21:26.10 ID:zCoCySYT
>>7
こんなとこにチマチマ書き込んでないで
さっさとNHKにメールして出演要望出せよタコ
12日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 20:30:08.15 ID:DZ32cDhN
<<祇園女御>>

幽霊役か。
耳なし芳一でも出演できるな。
13日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 20:48:19.76 ID:HVPdcF+w
とにかく理由も書かないで投票する窪田オタには辟易したでござるw
14日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 21:38:28.88 ID:5pQcbv+N
前スレ1000
「わかりやすいものを排除」どうやって?
過去、明確な基準を設けずに票の排除を行って、スレが荒れたと聞いている

最近なくなったけど、確認投票は良いと思うんだけどな
一時間以上間隔を空けて同じIDで書き込むだけで、そんなに難しいことじゃない
15日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 22:56:20.82 ID:KObIn0x2
<<後白河法皇>>
滋子を溺愛していた頃よりも
こういう非常識な言動をすればするほど
後白河らしいというか、魅力が増すから不思議だ
16日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 23:16:15.51 ID:A8FBJTKH
<<重盛>>
とりあえずお疲れ様
死に際の表情がガチで怖かった
17日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 00:25:02.56 ID:XE2dosdv
【うん子ちゃんの剛毛w】

NHK連続テレビ小説「純と愛」part40

800 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/11/15(木) 19:11:45.32 ID:cl9+Gwel0
>787
は!!俺が女だとwww
笑わせやがるぜwwww

本来なら怒張したチンコでもアップしてやりてーけど小さいしなw
捕まったらイヤだしなw

こんな腕毛の女がいるのか?コラキチガイ豚野郎>ID:UlWeerY50
一日中粘着してうん子だの何だの毎日毎日ほざきやがって
どうせ精神異常者には通じんだろうがな、てめーマジ逮捕されろよ!
マジで承知しねーぞこの糞キチガイ!
絶対観ろよ、この剛毛をな!恥晒して見せてやっからよ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3624473.jpg
18日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 00:27:32.96 ID:XE2dosdv
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

338 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 09:53:37.99 ID:a7gpkPw4

複数の回線を同時に使ってバレてないと思ってるのは長文うん子ちゃんだけw


・句点。のあるなしで別人を装ったり、
・一人称に“俺”を使ったり、
・女の浅知恵で 文体を変えようとしたり、

・・・・とにかくなんでもありの田渕久美子が大っ嫌いな専業主婦 

自慢は入試に数学のない女子大卒くらいかな?w もちろん婆さん

・「家政婦のミタ」も嫌い(コスパ悪いと「南極大陸」叩かれたもんねw )
・wikipedia を嫌う

バレててもOKと居直ることもある、秘所を晒してるようだ、女も羞恥心を失うのかね、歳とるとw





とにかく「IDが違えば別人」とは思わないことw
.
.
.
.
19日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 06:13:39.44 ID:uZUSjQe1
<<乙前>>化け物松田聖子ワロタw
20日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 18:21:39.48 ID:WV6kLLRc
<<後白河法皇>>

今回はこの人で決まりでしょう
正に怪演でした
妖怪乙も捨てがたいが
21日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 21:07:53.53 ID:4ii34SaV
今回もクボタヲタの連投が強烈だな

長文ならまともな投票と思ったら大間違い
22日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 22:55:26.37 ID:XzEw0Nkg
重盛、後白河、清盛の3人で迷ったけど、
やっぱり<<重盛>>で。
今にも死にそうな感じと、最期まで平家のために戦うさまが同時に演じられてたのが凄い。
特に「(早く良い目を出さないと)平家の安泰も望めぬぞ」という脅しに、
再び力を振り絞ってたのが泣ける。

瀕死の人間と双六という、本来な相当バカバカしいシーンなのに、
3人の熱演で引き込まれてしまった。
23日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 22:58:38.61 ID:WV6kLLRc
>>21
>>22こういうのだよねw
24日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 23:16:44.25 ID:pJW5TD22
>>21
今日、明らかに連投しているのはうん子ちゃんの人だけなんだが

・・・まさか、うん子ちゃんの人がクボタヲタなのか?
25日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 23:23:11.75 ID:9QJIHgj4
>>24
おまえ馬鹿かw
長文連投の意味分かってない?

しかし酷いね・・若手俳優ヲタはどこのスレでも嫌われているからな
26日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 23:23:18.95 ID:Y+ROBRqx
うん子ちゃんの人は先々週ぐらいに西光に投票してたから、それはない

あの投票を見たときは、不覚にもちょっと感動した
27日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 23:31:03.85 ID:VB0lGITC
<<後白河法皇>>
40年経っても赤子のままのゴッシーがかわいそうに思えた
重盛に対してあんなにヒドイことをしてるのに
28日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 09:26:53.84 ID:5W2dSFbs
ゴッシーは奇人変人の類だからな。
「いい子ちゃん優等生」の重盛に太刀打ちできる相手ではないよ。
29日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 11:09:20.09 ID:cy0tr+DZ
再放送前の途中経過(金曜日まで)

             日   月   火   水   木  金   土    計
平重盛         13   16   7   12   1   1
後白河法皇      10   11   7   0   2   2
平清盛         6    6   1   0   0   0
祇園女御(乙前)   3    4   1   0   1   1
該当者なし       2    0   0   0   0   0
盛子           1    1   0   0   0   0
徳子           1    0   0   0   0   0
藤原基房        1    0   0   0   0   0
平盛国         0    1   0   0   0   0
時子           0    0   1   0   0   0
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   1   0   0

---------------------------
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平重盛         9   13   3   0   1   1
後白河法皇      10   11   7   0   2   2
平清盛         6    6   1   0   0   0
祇園女御(乙前)   3    4   1   0   1   1
該当者なし       2    0   0   0   0   0
盛子           1    1   0   0   0   0
徳子           1    0   0   0   0   0
藤原基房        1    0   0   0   0   0
平盛国         0    1   0   0   0   0
時子           0    0   1   0   0   0
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   1   0   0


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平重盛         11   15   6   3   1   1
後白河法皇      9    9   3   0   2   2
平清盛         6    5   1   0   0   0
祇園女御(乙前)   3    3   1   0   1   1
該当者なし       1    0   0   0   0   0
盛子           0    1   0   0   0   0
徳子           1    0   0   0   0   0
藤原基房        1    0   0   0   0   0
平盛国         0    1   0   0   0   0
時子           0    0   1   0   0   0
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   0   0   0
30日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 14:27:14.65 ID:zWqLLiHC
<<後白河法皇>>
病み衰えた重盛を珍しく労わってやるのかと思ったらw
あいかわらずのDQN
さすがは日本一の大天狗
31日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 14:33:33.00 ID:zWqLLiHC
>>19
祇園女御は今回で完全に化物認定されたってことだよね
考えてみれば現天皇(高倉帝)の曾曾祖父様の愛人だもんなぁ
32日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 14:39:10.87 ID:a6HMutHQ
<<祇園女御>>

化け物には誰も敵わない。
33日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 15:37:32.47 ID:jnx0ujqe
<<祇園女御>>
亡霊でも綺麗だった
34日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 16:33:50.82 ID:qS3SpNy5
<<重盛>>

よかったよ
35日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 16:40:35.46 ID:MCUHe44P
<<祇園女御>>
幽霊だったか。。
でも印象的な台詞を言っていたな
36日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 19:06:19.99 ID:OZD3zCOf
<<祇園女御>>
この人が本当のもののけか
37日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 21:51:01.60 ID:AeJq3H1X
<<後白河法皇>>
幽閉されてもニヤリと余裕な感じが良かった
次に清盛がどう動くか完全にそれを楽しんでいる
38日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 21:54:17.04 ID:9mbfzWWT
<<祇園女御>>

もののけらしい最後の出演でした。

今日は、八条院が殺され、お父さんが正清の協力を得て犯人を検挙。
父性愛ということか?
39日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 22:11:12.30 ID:4vlzRieT
トトリっすか?
40日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 22:35:57.11 ID:qso9/cS1
<<祇園女御>>
やっぱりもののけだった
41日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 23:33:05.93 ID:tub98P5b
<<平重盛>>
遺言シーンの後ろ姿にまで死相が見えた。
お疲れ様でした。
42日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:06:04.93 ID:FFd2cx7o
とりあえず機械的な集計結果を置いていく
人物名はクレジット準拠としました

             日   月   火   水  木   金   土    計
平重盛         13   16   7   12   1    1   2    52
後白河法皇      10   11   7   0   2   2   2    34
祇園女御(乙前)   3    4   1   0   1   1   6    16
平清盛         6    6   1   0   0   0   0    13
該当者なし       2    0   0   0   0   0   0     2
盛子           1    1   0   0   0   0   0     2
徳子           1    0   0   0   0   0   0     1
藤原基房        1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国         0    1   0   0   0   0   0     1
時子           0    0   1   0   0   0   0     1
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   1   0   0   0     1

------------------------------
無効票(投票者による取り消し除く)

■ドラマと関係ない
幾島 前スレ847

■囲みミス
平重盛 前スレ861
藤原基房 前スレ873
平重盛>>7

■囲み複数
祇園女御/乙前、心の母 前スレ870

■ID重複、かつ前のレスと同一内容
平清盛 前スレ876

■前のレスと同一内容
平重盛 前スレ964(前スレ885)
43日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:06:47.32 ID:FFd2cx7o
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平重盛         9   13   3   0   1   1   2    29
後白河法皇      10   11   7   0   2   2   2    34
祇園女御(乙前)   3    4   1   0   1   1   6    16
平清盛         6    6   1   0   0   0   0    13
該当者なし       2    0   0   0   0   0   0     2
盛子           1    1   0   0   0   0   0     2
徳子           1    0   0   0   0   0   0     1
藤原基房        1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国         0    1   0   0   0   0   0     1
時子           0    0   1   0   0   0   0     1
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   1   0   0   0     1


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平重盛         11   15   6   3   1   1   1    38
後白河法皇      9    9   3   0   2   2   2    27
祇園女御(乙前)   3    3   1   0   1   1   4    12
平清盛         6    5   1   0   0   0   0    12
該当者なし       1    0   0   0   0   0   0     1
盛子           0    1   0   0   0   0   0     1
徳子           1    0   0   0   0   0   0     1
藤原基房        1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国         0    1   0   0   0   0   0     1
時子           0    0   1   0   0   0   0     1
障子穴向こうの暗闇 0    0   0   0   0   0   0     0
44日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:10:23.48 ID:oNX2h/ov
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
45日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:10:57.16 ID:oNX2h/ov
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ 平重盛(52) ・後白河法皇(34) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
46日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 00:11:28.47 ID:oNX2h/ov
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
4 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 5 … 平 清盛(松山ケンイチ)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
1 0 0 … 平 盛国(上川隆也)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
0 1 1 … 乙 前/祇園女御(松田聖子)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 0 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
47日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 03:59:06.26 ID:L1m3l29d
今回も重盛か。おめでとうさん
てっきりゴッシーかと思った
48日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 11:19:39.41 ID:vObCLLBg
次は誰かな?
以仁王?八条院?頼政? 木村多江も新キャラだよな
新宮十郎行家さんは出るのかな、普遍のネタキャラ
49日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 11:47:35.80 ID:VdHd1xPj
お〜崇徳超えたんだ重盛
あと6回で主人公の追い上げは来るかね
50日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 13:19:26.57 ID:jcBwifgz
しまった
最後の気の毒な重盛に投票するつもりがもう終わってる!
土曜日中が締切だったのか
なんか連投のやつに票入れられて1位っていやだわ
51日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 15:21:13.35 ID:7rx7J7gp
集計乙です
ゴッシーじゃないのか
来年は日曜日だけにしようよ
52日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 18:48:01.61 ID:fpKjREBT
八条院の迫力、仏御前の怪しさ、宗盛の無能さ全開、壊れてゆく清盛など見所がたくさんあった。
しかし、今日は、最後の松浦愛弓ちゃんのか細い歌声が一番印象的だったな。
従って、<<今様を唄う少女>>
53日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:04:40.10 ID:Zk3ncnh+
<<以仁王>>
この役者さんいい役もらったね。
54日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:07:03.86 ID:VdHd1xPj
<<時子>>
宗盛を叱るシーンがやたらと
印象に残った
55日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:14:31.41 ID:4Z9QJG2a
BS組
<<源義経>>
まだ若いけど、鋭い目つきと凛々しい姿はちゃんと天才武将の雰囲気を出してる
何より殺陣かっこよくてよかった
56日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:20:12.78 ID:GIN/9XGW
BS組

弓でマジボケ頼朝&小声でツッコミいれる政子
イケメン武者ぶりな義経&どこぞの野性生物のような弁慶
老けてもゴージャスな秀衛様&ゴージャスな贈り物
やっとピンクレおめでとうな兼実様&やっぱり変顔経宗
色々迷ったけど、最後まで見てるうちに
メチャクチャな清盛にツッコミも入れずに黙って見ている
<<平盛国>>が、なんだかカワイソスになったので一票

番外・久々にダメ義さんの名前が聞けたのと
忠正叔父上の回想が見れたのが嬉しかったです
57日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:21:00.50 ID:dw/HzotG
たぶんみんながこれには全員シビレたと思う
《字幕》
58日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 19:46:55.13 ID:U4Rt8P1u
<<高倉帝の側近>>
声だけの登場だったけどすごく雅だった
59日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:12:23.29 ID:IE0UVtfq
<<以仁王>>
今回は票が割れそうだな
白くてすばらしい
60日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:36:52.91 ID:/YbfPCnV
>59
しかし、令旨を本人が書いているとは、時代考証しっかりやっているのか?
後醍醐天皇の綸旨でもあるまいに。
61日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:43:56.12 ID:/YbfPCnV
<<松浦愛弓>>

今年の大河は、音楽が良い。
62日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:45:19.25 ID:P5ozHD/8
該当なし
63日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:48:34.83 ID:7hFVisHj
<<明雲>>
ま た お ま え か
64日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:50:31.19 ID:xORDagb/
多分票は集まらないと思うが<<平宗盛>>
だいたい事前の予想通りの展開だった今週だが、
24年前の竹馬を見て顔色を変えるシーンだけは予想外だった。
あの一幕で、前後の乱行の裏にある素顔がチラリと見えた気がする。
65日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:51:02.46 ID:7rx7J7gp
みんなそこそこいいので逆に困るし、書きようがない
落ち着いて見られたから監督でもいいけど<<頼政>>で
老練の苦渋に満ちた様子が
66日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:55:20.39 ID:ccv7ajLH
<<安徳帝>>
くしゃみが可愛過ぎた
67日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:55:26.11 ID:XcW47qDq
<<源仲綱>>

宗盛に馬をとられてかわいそう。
ほんとうにかわいそうっていう顔だった。
それに馬も辱めを受けたなんて…
68日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:55:28.49 ID:GatRADWM
<<八条院>>
ううう怖い。
女の言葉は、愛は、毒である!

選外。
最かんわいいいいい
安徳帝。だっこしたい。
69日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 20:56:26.65 ID:Yfu1q/sp
今回みんな良すぎて難しい
その中でも<<平宗盛>>に投票
すばらしい駄目っぷり、支離滅裂な八当たりwお馬さんカワイソスw
先週までの多少は能力ありそうな描写から一転、イメージ通りの駄目棟梁への堕落おみごと
70日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:01:44.85 ID:Chv9aYvt
今週は<<平宗盛>>だな
弟を頼るダメっぷり、仲綱いびりや祝いの宴の小憎たらしさ、
清宗が駆け寄ってきたときの親バカっぷり、全部見事に宗盛で
耄碌清盛と併せてこりゃ滅ぼされても仕方がないと思わせられた
71日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:02:07.41 ID:1h7P2Kdo
<<源義経>>
少年の可愛さと青年の凛々しさを違和感なく持ち合わせる
とにかくインパクト、大きかった
72日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:05:07.78 ID:S3JGNjhM
<<平宗盛>>
なんで急にダメ人間になっちゃったの?
能力不足はあっても、死んだ兄をバカにするような腐った奴ではなかったよね
73日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:07:03.07 ID:5My4gCqO
>>56が、いいたこと全部言ってくれてる。
メイクばっちり秀衡様、やり過ぎなのが素敵すぎwそうそれがいいw。
複雑な胸中をにじませつつ、どこまでもおっとりな高倉帝もカワユス
でもやっぱり権勢にとりつかれた醜態ぶりが甚だしい<<清盛>>に。
74日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:07:36.16 ID:KgPxAgeb
<<平宗盛>>
強訴で弟たちに泣きつくそのヘタレっぷりが見事
重盛という目の上のたんこぶがいなくなったから飲めや唄えやのやりたい放題

忠正おじさんが懐かしかった
忠正は清盛以外には清盛の子であっても穏やかで優しかったな
75日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:08:25.78 ID:5UW0FmJl
<<源仲綱>>
初登場かな?馬を可愛がる優しい男じゃ…
焼印とか飼い主からしたらいてもたってもいられないだろう…
76日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:12:12.69 ID:3nU2Rql9
<<八条院>>
この人がいなければ以仁王は挙兵しなかっただろう。
今回の主役はこのお方に決定だ。
77日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:12:35.86 ID:7rx7J7gp
>>75
前から平家に媚びうる親に文句を言ってたような
78日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:19:41.55 ID:Fg2/zIwT
今回は<<源義経>>
重い展開の中、立ち回りとか清々しかった。
このドラマの義経は、清盛からの恩を感じてないというか(おそらく)弁慶の言うことを100%信じてしまったのが、
後の人生を思うと惜しい気持ちになった。

次点は、時忠。熱演って感じじゃないけど上手いです。多面的な感情の表現。お見事でした。
79日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:19:48.95 ID:rj/qBU1Q
役名も俳優の名も知らないけど<<明雲の手下の太った坊主>>
こいつも年取らねえなと思った。
80日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:21:28.79 ID:VFIMxjzz
<<以仁王>>
今回はこれって言う決め手が無いのでタイトルにあるこのひと。
平家の転落っぷりが面白くなってきた。

あと木村タエってなんか不幸顔だね、転落しつつある人にはぴったりな女性。
81日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:32:44.11 ID:crCOxpFc
今回は票が割れそうだな
あくまで自分が良いと思ったのは<<平時忠>>

今回の中で自分ベストシーンは老害清盛を見て言葉を交わす
忠国と時忠
時忠は見た目チンピラだが見るところはちゃんと見てる
そろそろ清盛一族は見限りだと内心思ってる様子が伝わってきたので
森田は役が合えば凄く良い
82日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:34:14.98 ID:crCOxpFc
81だけど、忠国じゃない、盛国だわw すんません
83日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 21:56:47.53 ID:5vkjW6lU
<<八条院>>
こわい
歴史を動かしている感が
平家衰退の一歩だったな今回は
84日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:06:29.92 ID:I5sxipBZ
<<祇王>>
 美しくて見とれてしまう。踊りもさすがに上手い。
 清盛が仏御前を抱いたときの驚きの表情も上手かった。
85日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:21:20.25 ID:Tqij22W9
割と本気で以仁王の令旨の<<字幕>>

あの令旨であの演出は卑怯すぎる
虐げられている者たち、それは地方であり、武士であり、源氏であるのだろうが、
彼らが見たら絶対に血がたぎる、天の時は今だって思っちゃうよ
86日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:21:31.76 ID:HgDAtx9K
>>64

いや、票は割れるだろうけどそこそこ集まるのでは。
ホント今回はみんな良かった。

じわじわと武士の魂を取り戻しつつも長年武芸から離れていた体はごまかせない頼朝、
これなら将来期待されただろうと納得できる凛々しい義経、
自分では何も決められず、コンプレックスとプライドだけは人一倍の宗盛、
そんな宗盛に呆れるやら情けないやらを一瞬の表情で表現した時子、
ホントは自分が重盛や兎丸を弔いたいのでは?の時忠、など。

もの凄く迷ったけど、ここは主役の<<清盛>>で。
清盛があんなにも壊れていくからこそ、ほかの人の演技に説得力が出てくるんだと思うので。
87日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:22:00.38 ID:o1XqBal7
<<平宗盛>>

いよいよ宗盛が宗盛っぽくなって来た。小太りの清宗もお坊っちゃんっぽくていい。
88日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 22:43:25.78 ID:QuzfOg6o
<<八条院>>
強い女が好き
これで源氏が立ちあがるんだね
89日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:05:29.99 ID:rytLzcAW
今回は割れてるね〜今回は<<源義経>>
弓を放つシーンが凛々しかった。
90日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:06:40.66 ID:Uw8thwAQ
義経大好きで手合わせが嬉しくて仕方ない<<弁慶>>
よく転がってて意外に体柔らかい
91日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:08:44.98 ID:/YbfPCnV
もののけ聖子が退場したと思ったら、貞子登場!
10代の仏御前を40代の木村多江が演ずるのは、メチャメチャやなと思っていたが、見てみて納得。
今年の大河のテーマが”もののけの血”であるので、白河=祇園女御の対比として、清盛=仏御前を描きたかったのだな。
だから、視聴者が山村貞子に見えてしまう木村を持ってきたのだと納得。化け物が被るといけないので先週で聖子は退場。
最後のところ、松浦愛弓ではなく木村が謡ったらもっと良かったのに。
という訳で、今回は<<松浦愛弓>>。
92日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:11:31.33 ID:1rdfgIAa
<<八条院>>
93日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:14:30.66 ID:kNAbDUz9
<<源義経>>
生き生きとした躍動感は新しい時代の幕開けを感じさせる
役者の演技ももちろん、演出もなかなか面白い
いつも義経パートを楽しんでる
94日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:18:27.35 ID:Yfu1q/sp
23時過ぎたから署名?ってやつ?変なの絡んでくるからしとくか
95日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:29:24.09 ID:B4asVy8j
<<清盛>>
老醜の極み。と思ったらいきなりお持ち帰り、まだまだ元気だの。
96日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:37:08.84 ID:t06lK2Y9
<<源義経>>
台詞なかったのにインパクトがあった。

マイ次点は<<祇女>>に・・・クレジットみた時びっくりした。
ヅカファンなもんで。
97日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:38:17.91 ID:sPjy0QfH
<<源義経>>
アクションも難なくこなす
動きが残念な俳優も多いけど神木君スゲー
見直した。
弁慶役の人はいつもあんな役ばっかしてる気がするw
字幕もシビれた!祇王と祇女がちゃんと出てきて良かった
清盛は見てて辛かった
98日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 23:51:33.03 ID:dZ6E3Qn/
>>63
明雲こと眉毛坊さんはいなかったよ
強訴の魂は、金覚と銀覚が受け継いだようだ
99日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 00:05:29.68 ID:HTSwXdxq
>>98
>強訴の魂
warota.
100日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 00:36:15.59 ID:R/5kxn3a
<<仏御前>>

最後の5分でみんな持ってっちゃった 祇王祇女も追っ払い、エロエロ

さすがこういう不幸そうな女をやらせると キムタエはすげえな ホントにちょっとしか出なかったのに
101日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 00:46:17.10 ID:bIRUJDUd
>>100
次回は、名前通り本当に仏になっちゃうんだよなw
で、俺も
<<仏御前>>
に一票!
102日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 00:50:09.71 ID:szgMwy5H
<<宗盛>>
いきなりクズ髭イケメンになった
小兎丸も何かやらかしそうなイケメンになっててよかった
103日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 00:52:18.85 ID:LqLmeYP7
<<源義経>>
あのわくわくする感じはいい
元服後の義経はもうイメージとピッタリ!
104日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 01:02:51.41 ID:LOXmwdTl
<<平清盛>>

ついに最終形態に入った感じ
盛国の「ダメだこいつ」な視線もたまらん
松山ケンイチ、老害の演技上手いわw
105日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 01:14:23.03 ID:MKH9Fdko
<<平清盛>>
腐敗した清盛を体現する演技力が、すごい。
でも、酒飲んでガハハハハって描き方自体は古いと思う。
・・・ただ、これは演出の責任だからshowがないか。

P.S.
同じ堕落ぶりなら後白河のほうが上。
今回でなくて残念だった。
106日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 01:48:47.06 ID:WxiuUyEk
<<源義経>>
天才を匂わせる器用さは凄かった
義経に秀衡が加わると、画面が一気に華やかになって美しい
107日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 01:54:26.86 ID:H2YPPpVl
悪い表情させると一級品の八条院と迷ったけど
<<藤原秀衡>>
京本政樹ミステリアスすぎるぜ…ぞくぞくするのう
108日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 03:13:57.60 ID:0JmVpc3w
<<源義経>>

義経溺愛の弁慶と2人、楽しげに鍛練に励む義経。
よかった。五条大橋の出会いから最後まで変わらぬ絆が感じられてしみじみした。
109日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 09:30:21.63 ID:5r56sYpk
<<弁慶>>
義経弁慶が少年と大型犬みたいでほほえましかった
本気でじゃれて転がされたり
秀衡が義経に近寄ったら思わず身を乗り出すところ
110日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 09:31:59.71 ID:WBGQkj6I
<<以仁王>>
母親の出自も良いのに不憫な皇子。
高貴さがよく出てた。
111日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 10:36:20.08 ID:4VtssMmG
<<平宗盛>>
棟梁になった途端のダメっぷりがw
あと4週でどこまで堕ちるのやらw
112日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 11:42:33.19 ID:p9Yj9FxY
*7.3% 20:00-20:45 NHK 平清盛
主役の清盛が活躍しないから今年の大河は駄目ですね
投票は<<八条院>>行動力、決断力あり
113日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 12:27:33.13 ID:gdabqBkO
>>112
活躍しないからというより、主役に魅力が無い
更には主役を演じている人に、思っていた以上に実力がなかった

視聴者はよく見ているよ。あっという間に今年の大河を見捨てたもん
114日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 13:05:31.58 ID:lgLXHxZm
<<平清盛>>
松ケンの老け演技すごい
ここまで悪落ちさせる大河の主役ってあったっけ?
115日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 13:31:15.77 ID:cyeb2hfC
<<八条院>>
オバサンは怖いのね〜っと納得させる威圧感。
佐藤仁美さんへの見方が変わってきた。(まだ、30代だったよね・・・(−−〆)
116日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 13:37:33.08 ID:rNqeVfX4
>>56

>弓でマジボケ頼朝&小声でツッコミいれる政子

ここ、見てて和んだわ。まさかこの2人で癒しパートをやってくれるとはw

ほかの人も書いてるけど、弁慶と義経の絡みもいいね。
つか、弁慶どんだけ義経&源氏ラブなんだよw
盛国と時忠のシーンもよかったのでMVPは迷ったけど、やっぱここは
<<平清盛>>かなぁ・・・主役が一気に醜くぶっ壊れていく様を描く大河って自分が見た中では始めただったので衝撃。
返す返すも若かりし頃の人物設定が中途半端だったのが惜しい。
117日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 14:23:27.60 ID:pMqjnG87
以仁王に令旨を書かせて源氏を奮起させた<<八条院>>に。
歴史に疎い私でもよく分かった。
118日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 14:33:19.02 ID:MTU6kHXV
<<源義経>>

とにかく殺陣はいい
軽やかでスピード感も半端ない
そして、神木笑った時が玉木に似ていて、昔の義朝を思い出させる
あれは演技何だろうか
119日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 15:03:40.80 ID:wTm/xpjl
今回の清盛老醜メイクは迫力だった。
まさか主役をここまで老けさせるとは想定外だった。
だが…1年前の前回と比べいくらなんでも老け過ぎだろうw

今回は義経と時忠で迷った。

義経凛々し過ぎ。
弁慶との稽古シーン見ると源氏サイドのボルテージの高まりを体現している。
秀衡に金尽くしを見せられた瞬間の神木のリアクションもいい。
タッキー義経とは次元が違うようだ。

しかし<<時忠>>はさらに次元が違った。
一門の中では異色の存在で物事を皆と違った角度で捉えて汚れ仕事も辞さず
平家を巨大化させる事に貢献したいわば矛盾の塊のような存在。
その矛盾の塊の自分が一助となり巨大にした平家なのにその棟梁が今や
自分の理解の範疇を超えてしまいその瞬間に自身の足元にぽっかり広がる
暗闇に気付いてしまった時に出た「これは…頼もしい…」のセリフ。
あの押し出すような苦渋を垣間見せたセリフはその直後の盛国との会話よりも
時忠自身の現在とこれらから取る事になる未来の行動を象徴していたように思う。
森田のあの瞬間の表情はこの複雑な人物の人間性を一瞬で表現してくれた。
120日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 15:50:08.49 ID:NusNE0wM
崇徳のホラー映画といいこの大河はどうでもいい特殊メイクにカネ使いすぎ
もっとマトモな脚本家に本を書かせろ

投票は<<仏御前>>
不幸そうな女をやらせると右に出る者はいないw
脱帽
121日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 15:52:31.28 ID:nF3mu7KX
歴史の転換点になった今回の話の中心<<八条院>>
122日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 15:54:46.29 ID:c3dDdC/T
<<八条院>>
BBAの権力ぶりに
おーこわー
123日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 16:57:33.27 ID:1H4xsX3A
>>96
宝塚なんだ、エラくカワイイね、俺なら祇女一択だわw
124日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 16:57:36.25 ID:T/TC0poh
令旨の字幕、良かった。ほんとMVPにしたいくらい。
あの文面は、気迫と説得力があるわぁ〜
有無なく木曽義仲が立つのもむベなるかな。
でも演者以外は無効になるだろうから、今回は<<以仁王>>で。
あの令旨を放つことが、あなたに課せられた歴史上の役割だったのですね…
125日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 17:50:37.61 ID:8xMt8RaC
<<平清盛>>
白河院を思い出させる色ボケじじぃっぷりの芝居がよかったと思う
しかし、このまま暗黒面ばかり強調されるのは見てて辛いので、早く目を覚まして欲しい
気がついたところで壇ノ浦まっしぐらだと思うけど
126日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 18:49:04.57 ID:yF+BPNo4
<<八条院>>
鳥羽上皇さまが華麗なる推理ショーを繰り広げる「トトリ」で
恋人に惨殺されるかわいそうな白拍子役だった八条院
(鎌田正清がここでも献身的だった)
の迫力あふれる、さすがナリコさまの娘だわななお姿にw
127日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 18:57:27.75 ID:mOOZTsht
<<八条院>>
デブなのが迫力的に素晴らしい
128日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 19:14:07.48 ID:QWv7/uvF
キーパーソンの以仁王と八条院で迷ったが
初登場時の僻みいじけ方がいかにもだったので、それを加味して
<<以仁王>>に
129日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 19:40:51.18 ID:Cd20EqFy
<<源義経>>

五条大橋の時もなかなかよかったけど、今回は今まで以上に楽しんだ
義経が出ると、空気いっぺんに変わる感じ
このドラマで貴重な存在だと思う
130日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 19:45:21.47 ID:dM04kuaL
<<平清盛>>
老醜ぶりを見事に体現してて嫌悪感しか感じず見ててしんどい。
これを20代(だよね?)が演じてるんだから凄いなぁ、やっぱり。
宗盛アホっぽさはずっとあったけど、重盛の悪口や馬の件はヒドイ。
苦渋ひとしおの盛国フルストレス、時忠がまっとうに見える。
小兎丸、ミステリアスイケメンぶりが気になる。
それにひきかえ源氏パート特に義経の凛々しさ、高揚感がハンパない。
131日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 20:13:16.62 ID:ivo3fcIr
<<八条院>>
やっぱり今回は時代の転換となった令旨がキーポイントだった
それを以仁王に書かせた八条は凄い
132日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 20:22:46.37 ID:I8LLFyAO
終盤に入って登場人物が多くなってきたけど、ひとりひとりに愛着があるので、
OPに流れる名前を見ているだけでテンションが上がる。
平家パートも朝廷パートも源氏(伊豆)も平泉も、
もっと見たい〜という、果てしない欲が抑えられない。
MVPは<<平清盛>>
色ボケ、欲ボケぶりが天晴れだ。私はこういう人間の描き方が好き。
133日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 21:04:19.76 ID:U22D4BiQ
<<メイクの人>>
出来れば全員に該当の老けメイクを
134日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 22:59:23.98 ID:LCQvWJko
<<義経>>
神木って昔からかもし出す空気が清らかだよね
本人の実際がどうかは知らないが
神木が演じると世の中の汚ないものとは全く無縁の清浄で透明な人物が出来上がる
そこがどこか物悲しさに通じるし義経にはあってる

山本って大河で土方役者みたいなこと新撰組の頃言われてたけど
神木は義経役者かもな
135日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:19:38.43 ID:PdFCzCd7
>>134
神木はPPパナップというオカマにそっくり
136日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:25:09.48 ID:/uiNZ/QA
<<藤原秀衡>>
初登場のときは京本以外の誰でもなかったが、
今回は、声も表情もぜんぜん違っていたのが印象的。
137日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:34:52.31 ID:imVlwt4F
今回も義経に連投してるのは前回までのと一緒の奴だな
内容がまるで一緒だしコピペまでしてる
どこまで連投する気かな?

投票は<<以仁王>>不憫な演技処だ
138日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:42:52.79 ID:fvYRDKBC
≪清盛≫うまい酒を飲み、きれいな姉ちゃんを侍らせても全然楽しそうじゃない。
権力者の孤独の芝居がうまいな〜。もう前のように重盛やら兎丸が意見してくれることもないから今週から盛国が少しずつ意見しはじめるようになった。
そこから眺める為に失った駒が大きいね。
139日曜8時の名無しさん:2012/11/19(月) 23:56:36.64 ID:fLBdCpq1
<<平清宗>>
暗い場面を一瞬で吹き飛ばした圧倒的な存在感
再登場希望
140日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 00:09:49.37 ID:gZumGiJ+
<<源義経>>

流れるような動きはかっこいい
目や表情の機微の変化はセリフ以上の演技をしていて、感心した
141日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 00:31:44.65 ID:34uemVIh
<<平時忠>>
あんた今回いいこと言ったよ。
宗盛タンにも言っておやりよ。
142日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 01:03:23.76 ID:2dkSgXLs
<<源義経>>

殺陣は意外と上手い
ビジュアルもスタイルは義経っぽくてよかった
もう文句ない
143日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 01:16:39.08 ID:wfzH120S
>>138
その囲みだと無効だよ

障子穴の深淵を覗き込んでから一層老け込んだ<<平清盛>>に一票
金、地位、権力、女ととどまるところを知らない強欲さがにじみ出た老けメイクに脱帽
ところで、二位尼は少しは老けさせた方がいいんじゃないか
144日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 01:21:16.53 ID:dquPb8gQ
>>141
「弔いに見える…」か
そう言ってフォローしてあげれば
時子も怒ったりしなかっただろうか
145日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 04:16:15.71 ID:WbPLvWJP
<<清盛>>
叔父上の首をはねてから、松ケンの芝居まで見違えちまったな
それまでの厨二病設定がホント悔やまれる・・・
146日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 08:25:16.28 ID:gU+6Cbxw
令旨の威力って凄いんだな
源氏を立ちあがらせた<<八条院>>で
147日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 08:27:11.78 ID:g5gWWome
<<八条院>>
威厳ある風格と
大胆な行動力にあっぱれ
148日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 08:52:05.02 ID:BD6dTReD
八条院への投票って、前の投票から5分以内の二連投が多いな
三連投以上除外のランキングを晒されたのが、そんなに嫌だったのかw
149日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 09:04:43.21 ID:GnBwfeNB
なりちゃんの頑張りによってメダルを逃した鳥羽ちゃん
あきちゃんの頑張りによってメダルを逃しそうなもっちー
歴史は繰り返すってことだな
150日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 09:57:21.19 ID:wxOF6THA
今回は愛のある冷静ツッコミ「殿、もそっと足幅を」が非常に可愛く可笑しかった<<政子>>
義経きゅんは凛々しく良かったけども、あの殺陣は肉食坊主の長刀ぶん回しと転がり芸が8割方だろう
151日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 10:15:50.99 ID:34uemVIh
昔、両手を後ろ手に縛られながら足で自分の鼻を掻いてたあの肉食坊主、
なにげに身体能力すげぇな。
152日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 12:27:11.05 ID:K0DEkKQ1
>>132
同意、政子が死ぬまでやって欲しい
153日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 12:28:40.77 ID:CEnrE82W
以仁王の令旨と挙兵は、「平家物語」と違って<<八条院>>の陰謀家振りが面白かったです。
しかし清盛さんの描写はこんなんでいいのでしょうか。。。
154日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 13:20:07.51 ID:ntQhU97g
<<平宗盛>>
重盛とあまりに対照的なバカ殿ぶり。ああ、こいつが平家を滅ぼすんだなと。
155日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 15:22:03.72 ID:xxICfSlN
<<八条院>>
迫力あったお
156日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 15:30:12.85 ID:d2XlOs2w
<<平宗盛>>
バカだなー
157日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 15:49:17.90 ID:cwBBxFgR
<<平宗盛>>
あまりにも分かりやすい駄目っぷりに笑った
どこまで落ちてゆくのか、最後までとことん見届けたくなった
少しはいいところも見せて欲しいが、期待するだけ無駄かな〜
158日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 17:29:51.38 ID:uHoEc+r+
<<源義経>>

義経のハマり具合が素晴らしい
義経とその周りの人たちの雰囲気は昔の大河を思い出させる
159日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 19:28:11.34 ID:bYZ7PFVX
<<八条院>>

あの迫力は見事でした。
中の人は、確か中学生日記(題目合っているか?)出身の愛知県人だったと思うが、良い役者になってきたな。
160日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 19:38:32.77 ID:gmRjnnOI
<<源義経>>
遮那王から義経になるにつれて、顔立ちも精悍になり、爽やかで知的な青年はとても魅力的だ
161日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 19:50:06.75 ID:/RmP7w1l
162日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 20:26:53.30 ID:MjjKLUjh
清盛だな
前の会社のじじい社長思い出した
163日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 21:05:01.76 ID:YXWfNckI
<<八条院>>だな
前の会社のお局社員を思い出した
164日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 22:24:05.43 ID:OaBQkdn0
<<源義経>>
平泉パートは面白くてよかった
バリバリに実力ついてきた義経の気品はしみじみと伝わってきた
165日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 23:43:50.81 ID:wfzH120S
>>157
宗盛の見せ場というと、あとは壇ノ浦の一人水泳大会しか思い浮かばないなw
166日曜8時の名無しさん:2012/11/20(火) 23:45:47.24 ID:Yzey6TuJ
<<八条院>>
令旨パートは面白くてよかった
バリバリにばばあの八条院の迫力がしみじみと伝わってきた
167日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 01:31:14.74 ID:3S8r1SYi
<<源義経>>
立ち居振る舞いは美しくて、静かな演技も上手い
おそらく今まで義経のイメージに1番あうじゃないかな
168日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 02:00:59.19 ID:hJE3eJLp
<<八条院>>

今回はこの人で決まりでしょう。
確かに迫力あった。
169日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 07:22:53.37 ID:6u33iVEe
<<八条院>>
令旨を以仁王に書かせたのは史実なのか。。
よくわからんがキーになった人だ
170日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 07:58:21.55 ID:NbCkjvB/
<<以仁王>>
不憫で、不憫で。
171日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 08:10:23.78 ID:zeV98eXI
<<以仁王>>
今回の重要人物
172日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 08:22:09.88 ID:d0rgSv4d
<<以仁王>>
令旨の字幕は良かった
凛々しい
173日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 08:28:57.31 ID:VaD8Z7Rc
<<以仁王>>
所領も取られて可哀相
こりゃ怒るわな
174日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 08:34:02.29 ID:OdWcDMiw
<<以仁王>>
歴史の転換キーパーソンになった
鶏の暗喩もよかった
175日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 13:11:52.19 ID:YjMI2WxM
168〜174は無効投票
176日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 13:19:13.85 ID:ZtiZ+u2P
>>154>>158も無効投票
177日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 18:38:07.40 ID:Vi4TYYzk
<<以仁王>>
178日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 18:40:53.11 ID:r0nzY1O6
<<八条院>>

木村多江は来週以降に期待として、今回はこのおばさん。
179日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 19:46:44.25 ID:xpuCzlXN
<<八条院>>
おばさんの女優さんはまってた
180日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 20:01:34.78 ID:wvk/wsOT
<<八条院>>
札幌の八条に住んでるから
181日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 21:13:01.42 ID:pGHyEtxP
<<源義経>>

殺陣に臨む姿は爽やかで凛々しい
表情は自信に満ちたり儚かったりして、表現は自然で豊かだなあ
182日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 21:42:45.93 ID:b0LyVocn
>>181は無効です
183日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 22:19:34.30 ID:iPakrEj7
八条院を連続投票するやつの目的は何なの?悪意しか感じない
184日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 22:31:42.95 ID:xe/tOCP2
某俳優が退場してMVPスレの連投が収まってしまったら
某俳優ヲタが悪質だったことが目立ってしまうから今週も連投してる人いますよってアピールかね?
185日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 22:40:11.48 ID:iPakrEj7
>>184
いや、その退場した俳優ヲタの仕業かも
投票する時間もやり方も同じだ
186日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 22:52:13.80 ID:GGCMo8x6
連投くんは先週退場した俳優の出演が発表される前から居たじゃないか
前の集計人さんが切れて集計やめたぐらいだからな
187日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 22:59:10.93 ID:gBvPSaCk
<<以仁王>>
不憫です
188日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:07:16.22 ID:xe/tOCP2
連投する人はその俳優出演発表前からいた1人しかいないわけじゃないでしょw
189日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:22:02.31 ID:F85EO6Hx
やり口がワンパターンだから、同一人物だろ
というか、連投厨は構ってちゃんなんだから
反応しても喜ぶだけだぞ
190日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:25:14.97 ID:iPakrEj7
20字以下のコメントと連続投票を全部無効にするしかないなあ
191日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:58:00.80 ID:sra/X0/v
俺様の切れ味のよいコメントも無効かぁ
192日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 01:09:25.42 ID:+wYQn4Yh
ルールを守らないやつの投票を無効にしなければ、結果も意味ない
そういうやつを徹底的に排除すべきだ
昨日の連投は酷かった
そいつ今日も来るかも
193日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 10:33:45.66 ID:5Htek8lp
>>189
やり口がワンパターンだから真似できるんじゃん
てか退場俳優ヲタは退場後も大河板のスレで
他局ドラマの話を続けようとしてた厚顔無恥ぶり
194日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 12:23:14.43 ID:gSlbBlkz
連投だと主張する奴は、客観的な証拠を出すなり
新しい集計方法を提案するなりしろよ
できないならスルーしとけ
195日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 12:39:57.19 ID:NShkV5RL
連投じゃないとマジで思う方が重傷w
196日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 13:05:30.05 ID:h8LU1D0s
だからここは連投厨もうん子ちゃんも美人姉妹ヲタも含めて
まったり生暖かく見守るスレッドですよ
197日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 14:30:26.73 ID:IgTCKWTN
八条院は対象外が妥当だよ
こんなの認めてたら大河ドラマ板No.1スレの威厳がなくなっちゃうよ
198日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 15:12:56.62 ID:EomlcNge
BSの録画見た。
今回は見所が多かった。
小松の成長ぶりも際立ってたし、天璋院さまの懐の深さも光ってた。
しかし何と言っても最後に意外な一面を見せた大老<<井伊直弼>>だな。
思いっきり死亡フラグ立ちまくりで、美味しいところも持っていきやがった。
ちくしょう( ;∀;)
199日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 15:15:50.60 ID:D8Pjpv1x
<<以仁王>>
令旨の場面が良かった
字幕もよかったな
200日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 16:13:21.62 ID:+wYQn4Yh
>>199
いつものパターンのコメントだなあ
コピーをやめてくれないか
そして字幕はMVPになれない
201日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 16:16:30.77 ID:zz7UADPF
>>200
>>1読め

> 誰が誰に投票しようが個人の自由です。
> それに関しての批判はやめましょう。
202日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 16:40:32.75 ID:+wYQn4Yh
>>201
ただし、複数投票だけはしないでください。
203日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 17:29:17.97 ID:TUjbhTWf
<<以仁王>>
令旨最高
源氏よ立ち上がれ
204日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 18:57:32.39 ID:XysOWAzu
宗盛の無能っぷりとそれを冷めた目で見る教盛。
何かを予感させる場面だった。
無能な宗盛を引きずり下ろし、知盛を頭領とし、源氏を返り討ちにし、平家の繁栄が続くという展開か?
しかし、今回は、<<八条院>>の迫力に一票。
205日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 19:12:30.88 ID:upuUZS+a
<<八条院>>
立ち上がれ立ち上がれ
206日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 22:39:20.12 ID:nf8rZjaY
巨大な敵を、撃てよ、撃・・・
(清盛ズームアップ)
207日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 08:48:09.07 ID:0DzJzqGC
<<源義経>>

殺陣うまいなあと思ったら、2月から練習してきたという記事を見て、納得した
時代劇はやっぱり稽古が必要だなあ
208日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 10:20:03.60 ID:t6lJTEi5
<<時忠>>
対清盛を見てるとまともになったように見えて
散々そそのかした宗盛には何のフォローもしないいい加減ぶり
若いころからの鋭いけどいい加減キャラを貫きつつ
年齢不詳キャラの多い中違和感なく年取って見える
V6森田に期待してなかった分評価高いです
209日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 11:24:15.12 ID:QTGBBEES
森田剛は40代になったら、凄く渋いオヤジになりそう
ジャニーズでは珍しいタイプだと思う
210日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 11:40:06.31 ID:q3skknhx
ジャニなんか知らんが、大河の森田は十分に子供に髭臭いんだが
211日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 12:25:02.54 ID:t6lJTEi5
自分が身近にああいう童顔のおっさん(52)いるから違和感がないだけなのかな?>大河の森田
212日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 16:19:51.24 ID:FoUGcK7Q
<<源義経>>
ポニーテールより烏帽子のほうに似合うね。
スピーディーな殺陣を軽やかにこなしてる感じ
秀衡の話を聞いた後の目力はすごい
絵になるような場面が多い
213日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 16:50:37.24 ID:cSqc/lzE
森田も何故かNHK好みだな。
214日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 17:37:03.03 ID:MVlKqDa6
<<弁慶>>
義経との嬉しそうな殺陣。
秀平の館での食べっぷり飲みっぷり、金を見た時の驚きよう。
パフォーマンスがいちいち大袈裟なのがいい。
215日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 18:27:05.90 ID:ECtsj4ij
<<八条院>>
パフォーマンスがいちいち大袈裟なのがいい。
216日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 19:20:01.45 ID:lcdDz+Cd
<<源義経>>

立ち回りとか清々しかった。
217日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 20:24:36.96 ID:LYPSDQ8a
<<八条院>>
218日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 20:53:02.57 ID:0KXWL3TQ
<<源義経>>
219日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 22:37:39.59 ID:DJNcJivM
<<源義経>>
今回のMVPはこの人しかいない。しっかりした演技で独特な存在感をアピールしてる役者は凄いなあ。
220日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 22:42:04.30 ID:q3skknhx
うるさい
ステマ
221日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 22:42:26.17 ID:GDVBaC63
<<以仁王>>
アクアタルカスが流れる中での令旨の読み上げはスリリングだった 
222日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 01:05:57.50 ID:sWhokBk2
<<源義経>>

やっぱり義経は人気あるね
歴史人物としても魅力あるし、役者もうまい
223日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 09:44:02.10 ID:OrgCjQ5y
>>215は真上のをコピペだから無効じゃないのか。
224日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 10:14:37.44 ID:SJlmguz2
再放送前の途中経過(金曜日まで)
「明雲の手下の太った坊主」は、金覚なのか銀覚なのか判断できなかったので
別集計にしています

                  日   月   火   水   木  金   土    計
源義経              6    6   5   2   0   5
平宗盛              6    2   3   0   0   0
八条院ワ子           5    8   7   5   2   1
平清盛              3    8   2   0   0   0
以仁王              3    4   0   7   2   1
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0
源仲綱              2    0   0   0   0   0
平時忠              1    1   1   0   0   1
弁慶                1    1   0   0   0   1
祇王                1    0   0   0   0   0
安徳帝              1    0   0   0   0   0
源頼政              1    0   0   0   0   0
平盛国              1    0   0   0   0   0
時子                1    0   0   0   0   0
高倉帝の側近          1    0   0   0   0   0
仏御前              0    3   0   0   0   0
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0
平清宗              0    1   0   0   0   0
政子                0    0   1   0   0   0

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0
225日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 10:16:24.16 ID:SJlmguz2
参考・3以上連続投票を除外した場合

                  日   月   火   水   木  金   土    計
源義経              6    6   5   2   0   5
平宗盛              6    2   3   0   0   0
八条院ワ子           5    8   7   2   2   1
平清盛              3    8   2   0   0   0
以仁王              3    4   0   0   0   1
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0
源仲綱              2    0   0   0   0   0
平時忠              1    1   1   0   0   1
弁慶                1    1   0   0   0   1
祇王                1    0   0   0   0   0
安徳帝              1    0   0   0   0   0
源頼政              1    0   0   0   0   0
平盛国              1    0   0   0   0   0
時子                1    0   0   0   0   0
高倉帝の側近          1    0   0   0   0   0
仏御前              0    3   0   0   0   0
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0
平清宗              0    1   0   0   0   0
政子                0    0   1   0   0   0

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

                  日   月   火   水   木  金   土    計
源義経              6    6   5   2   0   4
平宗盛              6    2   2   0   0   0
八条院ワ子           4    7   6   4   1   0
平清盛              3    4   0   3   1   1
以仁王              3    4   0   7   2   1
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0
源仲綱              2    0   0   0   0   0
平時忠              1    1   1   0   0   1
弁慶                1    1   0   0   0   1
祇王                1    0   0   0   0   0
安徳帝              1    0   0   0   0   0
源頼政              1    0   0   0   0   0
平盛国              1    0   0   0   0   0
時子                1    0   0   0   0   0
高倉帝の側近          1    0   0   0   0   0
仏御前              0    3   0   0   0   0
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0
平清宗              0    1   0   0   0   0
政子                0    0   1   0   0   0

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0
226日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 10:23:22.25 ID:NTBqbNVA
<<源義経>>

殺陣のシーンは表情が賢そうに見えて、なんとなく義経っぽいなあと思ってしまう
227日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 15:22:52.60 ID:REsajsrc
<<源義経>>
久しぶりに大河を再放送で見たが、義経のオーラに圧倒された
生き生きした姿は美しい!
228日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 15:48:15.65 ID:/CvLcd3i
<<以仁王>>
最初のなさけなさそーな30歳ニートから令旨のシーンのキリッとした表情まで控えめながらよい演技
二条帝と高倉帝とこの人雰囲気似ていて配役の妙も感じる
後白河帝には全然似てないんだけど

次点は清盛のアル中エロおやじぶりに
229日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 16:08:36.11 ID:hvrO+HoG
再放送組

歴史人物としての義経はあまり好きじゃなかったけど、神木が演じる素直で爽やかで可愛い<<源義経>>を好きになった

今回は本当に好演だったので、
<<源義経>>
に一票
230日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 16:32:21.21 ID:hT25Y7mH
<<源義経>>
義経の時に牛若だった神木は今度義経をやるような年になったのか。相変わらず演技うまいなあ。
231日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 17:10:10.06 ID:rz7i+dl9
あー!宗盛か八条院かで迷う
あほぼん+「強訴、どうしよう、どうしよう」で知盛だのみ+親バカ+竹馬のトラウマ+仲綱の馬取り上げと
一話で多彩な顔を見せてくれた宗盛
でも皇室筆頭実力者の<<八条院ワ子>>に一票。拗ねてた以仁王をおだて上げ、頼政をおどしつけ味方につけ
平家没落の引き金を引いた人。ちょい前は「疫病は清盛が献上した羊のせい」と噂流してカムロにも狙われてたな
232日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 17:39:21.00 ID:3Dj9kgJk
<<八条院>>
ミタさん家の隣のババア迫力あったな
源氏蜂起の立役者
233日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 17:52:35.59 ID:6P9P1wgk
みんな僅差で迷ったが、
やはり今週はダントツで<<八条院>>
234日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 18:22:11.35 ID:Nlr/0us7
再放送組

<<八条院>>
>>232、そうか、あの役者はミタさんの隣の意地悪ババァか。
良い味を出す女優になったんだじゃないかな。
235234:2012/11/24(土) 18:58:23.32 ID:Nlr/0us7
しかし、以仁王の令旨が届いた際、江間へ分家していた小四郎義時はともかく、嫡子の三郎宗時の姿が全く出てこないのは、なんか不自然。
”王家”とか、批判を浴びながらも正確な時代考証のためと称して使い続けるのは、自己矛盾じゃないか?
NHKの都合の良いときだけ”時代考証”を持ち出しているのだな。
236日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 19:16:43.53 ID:fH2iYGba
神木義経、ナイスキャスティングだなあ
弁慶とのかけあい、一々面白い
残念なことに、出番が少ない
<<源義経>>
237日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 19:20:18.53 ID:TWu1TAKE
<<八条院>>
今回は決まり
中の人はまだ若いんだよね
238日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 19:32:04.29 ID:H9Fl/Owh
令旨の威力って凄いんだな
それを発する事が出来るってことは相当権力はあったのかな
<<八条院>>の押しで以仁王が書いたんだろ
239日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 20:39:20.18 ID:tlUjo9Kw
<<平宗盛>>
おバカだけどどこか憎めないお坊ちゃんから馬鹿で憎たらしいおっちゃんに。
でも浴びる様に呑んでみたり子供時代のトラウマ思い出したりと繊細な面も見せてくれて壇ノ浦が楽しみになって来たのでこれからの期待も込めて1票。
240日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 21:50:35.59 ID:xceQBVIX
<<八条院>>
これからの期待を込めて一票だ
241日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 21:58:17.50 ID:2vLWMl2R
<<源義経>>
今回はこの人以外考えられない。弁慶とのスピンオフドラマを見たい
242日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 22:18:26.20 ID:wBLUoVCK
遅蒔きながら
<<平宗盛>>
ワンシーンでさまざまな一面を見せてくれた
一瞬で感情切り替えたり馬鹿棟梁やりながら痛々しさも滲ませていて地味にうまい、地味に
243日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:15:37.47 ID:L3t3jGBI
とりあえず機械的な集計結果を置いていく
人物名はクレジット準拠としました
「明雲の手下の太った坊主」は、金覚なのか銀覚なのか判断できなかったので
別集計にしています

                  日   月   火   水   木  金   土   ??計
八条院ワ子           5    8   7   5   2   1   7    35
源義経              6    6   5   2   0   5   6    30
以仁王              3    4   0   7   2   1   1    18
平清盛              3    8   2   0   0   0   0    13
平宗盛              6    2   3   0   0   0   2    13
平時忠              1    1   1   0   0   1   0     4
弁慶               ??1    1   0   0   0   1   0     3
仏御前              0    3   0   0   0   0   0     3
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0   0     2
源仲綱              2    0   0   0   0   0   0     2
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0   0     2
祇王               ??1    0   0   0   0   0   0     1
安徳帝              1    0   0   0   0   0   0     1
源頼政              1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国              1    0   0   0   0   0   0     1
時子               ??1    0   0   0   0   0   0     1
高倉帝の側近         ??1    0   0   0   0   0   0     1
平清宗              0    1   0   0   0   0   0     1
政子               ??0    0   1   0   0   0   0     1

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0   0     1
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0   0     1

------------------------------
無効票(投票者による取り消し除く)

■囲みミス
字幕>>57
該当なし>>62
清盛>>162

■今回は登場しないものへの投票(クレジットされていない)
明雲>>63

■ドラマに登場していないものへの投票
メイクの人>>133

■ID重複
松浦愛弓>>91>>61

■囲み複数
源義経、祇女>>96
源義経、源義経>>229

■前のレスと同一内容
八条院>>215>>214

■ドラマと関係ない
井伊直弼>>198
244日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:17:28.66 ID:L3t3jGBI
参考・3以上連続投票を除外した場合
                  日   月   火   水   木  金   土   ??計
八条院ワ子           5    8   7   2   2   1   3    28
源義経              6    6   5   2   0   5   3    27
以仁王              3    4   0   0   0   1   1     9
平清盛              3    8   2   0   0   0   0    13
平宗盛              6    2   3   0   0   0   2    13
平時忠              1    1   1   0   0   1   0     4
弁慶               ??1    1   0   0   0   1   0     3
仏御前              0    3   0   0   0   0   0     3
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0   0     2
源仲綱              2    0   0   0   0   0   0     2
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0   0     2
祇王               ??1    0   0   0   0   0   0     1
安徳帝              1    0   0   0   0   0   0     1
源頼政              1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国              1    0   0   0   0   0   0     1
時子               ??1    0   0   0   0   0   0     1
高倉帝の側近         ??1    0   0   0   0   0   0     1
平清宗              0    1   0   0   0   0   0     1
政子               ??0    0   1   0   0   0   0     1

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0   0     1
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0   0     1
245日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:17:48.36 ID:L3t3jGBI
参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合
                  日   月   火   水   木  金   土   ??計
八条院ワ子           4    7   6   4   1   0   7    29
源義経              6    6   5   2   0   4   6    29
以仁王              3    4   0   7   2   1   1    13
平清盛              3    4   0   3   1   1   0    13
平宗盛              6    2   2   0   0   0   2    12
平時忠              1    1   1   0   0   1   0     4
弁慶               ??1    1   0   0   0   1   0     3
仏御前              0    3   0   0   0   0   0     3
今様を唄う少女(松浦愛弓)  2    0   0   0   0   0   0     2
源仲綱              2    0   0   0   0   0   0     2
藤原秀衛             0    2   0   0   0   0   0     2
祇王               ??1    0   0   0   0   0   0     1
安徳帝              0    0   0   0   0   0   0     0
源頼政              1    0   0   0   0   0   0     1
平盛国              1    0   0   0   0   0   0     1
時子               ??1    0   0   0   0   0   0     1
高倉帝の側近         ??1    0   0   0   0   0   0     1
平清宗              0    1   0   0   0   0   0     1
政子               ??0    0   1   0   0   0   0     1

令旨の字幕           1    0   0   0   0   0   0     1
明雲の手下の太った坊主   1    0   0   0   0   0   0     1
246日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:21:39.99 ID:1NbOfPWf
あれ、こんな結果。囲み複数がなくても義経逆転なしか。
もう主役とその一族はひさしからずや・・・集計人どの乙。
247日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:22:48.11 ID:GnQ8Yj+M
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
248日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:23:20.86 ID:GnQ8Yj+M
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ 平重盛(52) ・後白河法皇(34) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(35) ・源義経(30) ・以仁王(18)
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
249日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 00:23:56.77 ID:GnQ8Yj+M
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
4 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 5 … 平 清盛(松山ケンイチ)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
1 0 0 … 平 盛国(上川隆也)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 乙 前/祇園女御(松田聖子)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
0 0 1 … 以仁王(柿澤勇人)
250日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 18:57:25.95 ID:Y0AtBZ+f
<<平清盛>>
文句なし。
251日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 18:57:48.46 ID:Jnki/X+g
前回の同じ人物による連続投票は酷かったが、今週はどうなるかな
252日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 18:59:50.12 ID:POUGJkk4
<<平盛国>>
盛国△
禿健在なら粛清されてたかしら
253日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:01:30.33 ID:aXMNui5F
<<源頼政>>
最期の最期に源氏のプライドを取り戻してくださった。
息子ともども壮絶な最期を遂げた。
武士の本懐を見せ付けてくれたことに敬意を表して一票を捧げまする。
254日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:01:47.07 ID:hfDjvmPk
あえて<<最後のシーンにいた主役以外の人達>>
頼盛や仏が100パーを目指してきっちりやってくれたから
255日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:02:10.05 ID:x+0ZPyxf
<<平清盛>>
松山は邪道キャラの方が活きるな
256日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:05:17.38 ID:qU+7HnD3
<<平清盛>>

今日の清盛は、ホラーキャラだな。どう見てもヤバい。
こんな気味悪い大河の主役、初めて見たww
面白かった。
257日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:13:27.74 ID:JMBFze3/
<<松ケン>>
大熱演の空回り
258日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:27:29.64 ID:OiUpolpd
BS組
くそっ!麿が出てこん!麿不足だ!

さりげなく浮気を仄めかす時忠とオタオタな清盛
浮気お見通しで公認モードな時子の後ろでオタオタな生田
追われてオタオタだけど女装するなら二条帝ぐらい真剣にやれよ!な以仁王
色々迷ったけど、今回は戦う姿が格好よかった老兵<<源頼政>>に一票
燃えた、真っ白に燃え尽きたぜ…
259日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:41:25.46 ID:cISz5iF8
<<平清盛>>

仏に秋田なら、おれの尻の穴を捧げてやっても良い ><
260日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 19:55:45.95 ID:dp87dUA0
<<平清盛>>
すげー演技だった
すすり泣きの声が耳から離れん
261日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:17:49.39 ID:Xb4MFT+S
ラスト10分、清盛とあの場に居合わせた全ての俳優
今日は正に神がかってた
262日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:22:03.87 ID:MWgJQFzY
<<八条院>>
bz
263日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:22:55.98 ID:haRQ3iBb
<<平清盛>>

今回はダントツになるよなあ
264日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:33:38.66 ID:D89VMUS0
<<八条院>>
今回は決まり
265日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:43:32.94 ID:HJDMbmmh
前半見てて源頼政、総長頑張ったねって思ったが
今回は<<平清盛>>だね。
キムタエにマヨネーズをかける勢いだった清盛の演技よかったよ。
とうとう源氏の挙兵ワクワク。
266日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:45:42.33 ID:F8HSue7Z
<<西行>>
エロ入道によう言うた!
それにしてもじじいになってもイケメンっすなぁ
267日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:49:04.67 ID:6u7T3qw1
<<以仁王>>
頼政に詫びる姿がよかった、本当に申し訳なく悔いてる風だった
妥当平家の引き金を引いた人物だが本人はそれを見ることなく敢え無く討たれる
その不憫さが出ていたので一票
268日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:50:01.60 ID:2p0HMA6W
<<平清盛>>
宇梶できまりだと思ってたら西行もいいかなと考え直しているうちに
最後に全部持ってった 
シェイクスピアの舞台劇みたいなくさい演出を確信犯的にやったのが当たったな
脚本の盛国の使い方も巧
269日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:51:31.37 ID:bzYEmgpa
<<平清盛>>

上手くはないんだろうけど目ヂカラ使った演技が秀逸
270日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:52:00.17 ID:4C6ws9Ki
<<高倉天皇>>

おいたわしい。
271日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:52:35.01 ID:G23hv4I2
<<清盛>>
今まで所々迫力のあるシーンはあったけど今回はまさに大河ドラマ「平清盛」の主役たる演技だった
272日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:53:17.77 ID:M/uiJFC7
<<平清盛>>

BS地上波と視聴して
何だか訳わからんが清盛に圧倒されてしまった
まさか清盛に投票する日がやってくるとはw
273日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:53:40.53 ID:+3MJEP0T
<<平清盛>>
老け演技頑張ってるね
274日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:54:13.38 ID:dfT9EL39
<<平清盛>>
夢を語り合った若き日と、老いて孤独になった現実との対比に泣ける
こういう気持ちは子供や若者には理解できまい
275日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:54:16.52 ID:H8VTyRmH
<<源頼政>>

裏切り者なんだけど、筋が通っているようにみえるし、
「図りかねている…」というセリフも良かった。
まさに「もののふ」
276日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:54:16.88 ID:jBiHyxIA
<<清盛>>

銭ゲバの松山を思い出した
こういうキャラは上手い
277日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:55:31.64 ID:pVCZoW5T
該当なし
278日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:59:43.51 ID:j4KbPn0y
今回は祖母方の御先祖様の<<源頼政>>、後仲綱。いや、謎の持ち上げられ方だったけど鵺退治したらしき貫禄は出てて格好良かった 自害だったけど…

次点は清盛
279日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 20:59:50.39 ID:BigTqHYe
<<清盛>>
上りつめたのに暗闇しか見えないとは…
280日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:05:14.10 ID:sas2mbog
>>261が言うように、あのシーンに居合わせた5人は素晴らしい!
でもやっぱり一番良かったのは<<清盛>>
ついにおかしくなっちゃった?と思ったけど、
最後に刀を持って立ち上がった時は、武士の顔に戻ってたよね。
281日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:05:16.86 ID:iCdFzcVj
全員に入れたいんだけどダメ?
ダメだよね
<<源頼政>>
もちヒト王に、平和な余生を送れただろうにと言われたときに
ふっと笑って首を横に振った、あのしぐさに
彼の数十年がすべて込められていた。

選外
最もつれ
「とっとっとととととっ時忠!!」
フイタ。
282日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:06:49.82 ID:mEakjv9l
<<平清盛>>

中の人には力強さというか凄みというか・・・そういった演技には向いてない人かと思ってたけど、
やれば出来る子ってことが解った
太政大臣になってからこっち、若い頃からの爽やか路線というか熱血路線が抜けきらない感がして不満だったが
前々回辺りから下衆な感じや欲にまみれた脂ぎった感じが出てきて、らしくなってきた
今回の演技は今までの回の中でも最高の出来だと思うわ
283日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:07:40.35 ID:FIi9aPqi
<<清盛>>
祇王、祇女の舞を、まばたきもせず覗き込むように見入ってたところから最後まで最高。

いやほんまに最高だった。
284日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:11:33.90 ID:CNnQy4rZ
ここんとこ連続して<<清盛>>だ。やっぱり力量あるし
ただ本スレでも言われてたけど、泣いたりの時に若さが隠せない部分もある

にしてもAAAの動画で西島くんのビビりまくりなとこ見た直後だったから
頼盛が清盛に対峙するシーンとか、
清盛にビビリながら?意見してるのがリアルで面白かった
285日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:13:20.52 ID:3dFCOgie
今週は間違いなく清盛
ど迫力
286日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:13:31.24 ID:1NbOfPWf
お久しぶりに俺の<<生田>> キターw
今後どうなるのか心配すぐる。今回で最後とかないよね?
今日は側女と時子の間でアタフタッぷりがさすがッでした
287日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:15:48.44 ID:mI8fpqUB
<<清盛>>
ついに主役に入れる日がキタ!!

そして清盛の狂乱をそれぞれの立場で見つめる4者4様の男達
1年近く積み上げてきたものが結実した瞬間をミタ!と思った
288日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:20:20.97 ID:dGhrD79G
<<頼政>>
ちょこちょこ出続け、どう裏切ってくれるのか最後の山場も楽しみにしていたのに、引っ張った割には少なかった
今まで楽しませてくれた分として総長に
清盛も音楽やら照明やら総出の演出も含めて良かったな
西行の見せ場はこれからか?
289日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:24:03.62 ID:7O9zQC+l
<<清盛>>

迫力あった!
うまいわ、松山
290日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:29:48.86 ID:oCTR0eiS
 清盛も大した迫力だったし、桃李も良かったが、ここは
<<祇王>>
 哀しみの演技が印象的。
291日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:39:40.23 ID:FvLDj22e
まさに濃い回だった。
見どころ満載、熱演満載。
もう語り始めたら延々書きそうなので

今週の最苦言
以仁王の耳ピアス痕くらいメイクで埋めろよと。

で今週のMVPは色々迷うが
最後の「止めーーーよーーー!!!」の大音声がド迫力だった
<<平盛国>>で文句なし。
ラストまで表情の変化で迫力を見せつけた。
292日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:41:00.97 ID:ugYX1/nO
清盛良かったか?

もう<<青い服を着てた方の踊り子さん>>でいいや
293日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:41:17.59 ID:dXsr3wYl
<<清盛>>
諸行無常な晩年のイメージをよく表していると思ったら、最後また精気が戻った
このまま総大将として源氏など余裕で蹴散らしそうなんだけどな
294日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:54:43.76 ID:no0AZbkb
<<平盛国>>キター
やめーは迫力あったな
貫禄すらあった
295日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 21:58:32.50 ID:Oa5uCCdH
老斑の浮いた迫真の老け顔メイクの<<清盛>>に このとこほとんど彼に入れてる気がするなぁ
闇に迷う老醜の独裁者から 頼朝挙兵を聞いて 猛々しい武士の顔にたち戻る一瞬の目の演技 凄かった
本気で恐がってたような仏御前もかわいかったね
296日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:00:01.93 ID:JYwTRYqi
<<源頼朝>>
ダントツ。凛々しいし、前回までと目の演技が全然違って驚いた。
297日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:09:13.22 ID:dWyDn/VT
<<平清盛>> に一票
堕ちるところまで堕ちて、権力の化物と化した凄み、
独裁者に陥りがちな孤独感に一人苛まれていた弱さ脆さ、
頼朝挙兵に接した時の演技は、なんとも言えない素晴らしさ

もう今回は清盛しかありえないでしょう
298日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:19:12.73 ID:aAitBkWC
<<平清盛>>
頂点に立った者の業(ごう)と老醜をよくあそこまで演じ切ったと思う。
「低視聴率は光栄」とか何言ってんだ、この若造と思っていたけど
今日の演技を見たら、もう多少のこと言っても許すわ、と思った。

盛国はなかなか老けないけど、清盛が死んだら
とたんにガックリ老けるんじゃないかと思って、怖くなった。
299日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:23:47.80 ID:tgB7zaJv
今回は<<清盛>>に一票。
権力に飲み込まれて孤独に陥った事や、
頼朝挙兵を聞いて本来の自分を取り戻すなど、
中々良いと感じたね。
300日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:32:17.75 ID:Ghcbd6fj
<<平清盛>>

さっき録画をやっと見た
そうか・・・変動の時代の仇花の滅びの美学を極限まで突き詰めるとコレもアリなのか
初回冒頭で壇ノ浦で平家の滅亡の報にあたって頼朝が「清盛なしには武士の世はありえなかった」
と思わず口走ったという、長い長い前振りの、この物語の核心はコレだったのか・・・
演技や演出にも煮え切らない思いはあるし、わかりにくすぎるし、伝わりにくすぎるし、数字も取れるはずもないし、コレ以外にも方法はあっただろう・・・と思いつつも
大河の看板を背負った(いちおう?)主人公にあれだけの醜態を晒させなければ決して見えない「そこからの眺め」に
最終回まで、やっと、やっと本気で付き合いたいと思わせてくれた。ホントにやっと(西行まで無駄遣いしてw)

初回の冒頭の頼朝の台詞(新しい清盛を見せてくれるという期待)に期待を込めてここまで観続けてきた甲斐があったという意味も込めて主役に一票!
しかし・・・ここまで長かった・・・・・。
301日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:47:23.58 ID:42tcqKsk
<<平盛国>>

老醜をさらす狂気の清盛と悩んだけど(今日は良かった!)、
怒鳴り声にすら老いを感じさせた、芝居巧者の盛国に。

やっぱり頼朝視点じゃなくて、最初から盛国視点で描けば良かったんだよ。
平家の滅亡後、清盛との日々を頼朝か政子に語るような感じで。
輝いてた頃の清盛と、権力の闇に囚われた清盛と、両方を語って不自然でない。
302日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 22:55:28.20 ID:n276i6hV
<<平清盛>>

今日は本当に良かった。
303日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:05:43.78 ID:MF+9GVx/
<<平盛国>>の安定感に一票
304日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:05:55.14 ID:L3I3Hngh
<<平清盛>>
松ケンの演技はこれまで斜めに見てたが今回は良かった
正統派の熱血漢よりこういう怪演が合うね
「むー、うー」のうめき声から無表情落涙の「助けてくれ…」に引き込まれた
305日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:07:33.88 ID:Jtw0SwmD
<< 平 清盛 >>
見た人には今さら理由等、
書くまでも無いだろ?
306日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:53:11.75 ID:P2E8gWQn
<<平清盛>>
なんということでしょう
こんなに主役が怖い大河が今まであっただろうか
307日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:55:18.57 ID:hsPb3O4v
<<平清盛>>

老害っぷりがよかった。秀長を失った秀吉、重盛を失った清盛、なんか共通性を感じるな。

あと頼政・仲綱親子もよかった。
308日曜8時の名無しさん:2012/11/25(日) 23:59:18.11 ID:ApZ39dSV
<<平頼盛>>
一門びびってる中、意を決しての諫言良かったです
そのあとやっぱり頼盛びびっちゃうのも良かったw
309日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 00:01:53.12 ID:VD6vvbfg
<<平盛国>>

かなり前から、清盛に言いたいことは山のようにあったんだろうに、ここまで我慢した盛国。『現に生けるもののけ』化していく清盛に、なんで今まで諫言しなかったのかは今回の「やめーーい!!」でチャラにする。
以仁様も、悪くなかったけどサラーッと終わらせすぎだよ。スタッフ。
崇徳院の『世捨て人のごとき暮らしを強いられ、マツコと13年!!』よりも長い間待ったのに。
310日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 00:03:01.12 ID:q19sWpDb
<<平清盛>>

平安時代のナベツネすなあ
311日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 00:06:35.94 ID:G0kttK/o
<<源頼政>>
登場時間は短時間だったが、宇梶さんの演技は本当のプロフェッショナルのもの
だった。
「もう、十分時間を稼げた。」の言葉が討ち死にしていく源頼政の祈りに聞こえた。
312日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 00:30:55.10 ID:ga94xZc4
<<平頼盛>>に一票
口うるさくしてくれという頼みを果たしているのにそれを忘れてしまった清盛への
憐憫のような表情が良かった。

そういや抜丸や鬼切(髭切)の話は出たのに、頼政公の獅子王について触れられなかったのは残念無念
残り時間的に義経が蜘蛛切継承するイベントも無さそうね
313日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 00:41:15.69 ID:H04dbssJ
<<平清盛>>
心を持っていかれた
全身全霊の演技だなあ
314日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 01:06:53.48 ID:teyfYsaY
<<源頼政>>に一票
「屋敷に火をつけた」のナレから覚悟を感じた
本当は戦う総長の姿を観たかったのだが
あくまで以仁王をお助けするための行動で
清盛への裏切りが本来の彼の家の役目を果たしたというのも
皇室への忠義を十分に感じられた

清盛の精神的に追い詰められ演技も良かったがまた投票することもあるので
今回はやめた
頼盛の勇気を振り絞り進言、その後のリアクションも良かった
315日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 02:06:59.35 ID:AJp8/gBl
<<西行>>
回想シーンは効いたなぁ
この人と盛国に今回救われた 
316日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 02:13:48.14 ID:CbI1xRLc
半分くらいは史実をなぞっているような回なので、
一部のシーンで際立った演技を見せた人がMVPかっさらいそうだ。

で、今回はもちろん最後のシーンから選抜。
清盛か、頼政か、悩んだところで、
<<西行>>
317日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 03:25:51.82 ID:0Ib0izGF
<<平清盛>>
最近は平家中心の話だったけど
ようやく清盛劇場やなw
こっからラストに向けて清盛5連勝だろうw
318日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 04:22:10.31 ID:w5C1wh8W
<<平清盛>>

今週は迷い無く。いい怪演ぶりだった。
319日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 06:35:31.54 ID:2GEuBu9r
>>309
マツコデラックスと13年もいっしょにいたくないと思った……

頼政に投票済み
320日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 07:09:32.29 ID:GTu7+0ic
<<平清盛>>
頑張ったと思う
初めて投票します
321日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 07:32:36.99 ID:Dk29q0+S
<<源頼政>>
もっと見たかった。滋子や海賊云々にかけた尺の何分の一でもいいから平等院に
回して欲しかった。
清盛の後半の狂気の演技も素晴らしかったけど来週以降も見れるので。
322日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 08:20:02.79 ID:EJIjdVF6
仲綱もよかったんだよなぁ。
親父は優柔不断なところあったけど息子は最初から一本筋が通っていて。
最後は武士らしく死んだ。
323日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 08:48:46.97 ID:VDatBl17
<<平盛国>>
清盛と迷ったけど

「やめーーーい!!」

に今までの思いが全て篭められてた気がした。
圧巻の演技でした。
平清盛といい、昨日は本当に神回でした。
324日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 09:38:29.95 ID:EmxIqgGr
<<平清盛>>
ただの狂人ではない論理性をもった心理表現だ
老齢と見るには脳内補完が必要
だがあの青年時代とこの老年時代とを松ケン以外の誰が両立できるだろうと想像してみる
325日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 09:47:41.61 ID:pOwdnOVy
<<西行>>
事前の期待が一番低かった人なので
逆に清盛を諭すときの説得力、世捨て人として長く生きてきた人の
諦念や絶望感に感動した

頼政にも頼盛にも生田にも盛国にも投票したいくらいよかった
そして帝はいつも可愛い!
326309 投票済み:2012/11/26(月) 09:53:14.40 ID:CGQQFSyT
>>319
だって、崇徳院が言ってたんだ…。自分の脳裏にもマツコデラックスが浮かんだけどさw
327日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 10:07:32.70 ID:pm12Hn7Z
「殺せえ」と右手を挙げて立ちはだかる清盛の姿こそまさに
あの「平清盛」の従来通りのイメージが降臨した瞬間だった。
一年かけてここまで主人公を変貌させた大河がかつてあっただろうか。
頼朝挙兵に覚醒したとはいえあそこまで闇の中に堕ちてしまった清盛。
先月深夜BSフジで放送した激論番組「平清盛は正義だ」の中で考証の本郷先生が言った
「ラストで清盛に救いが訪れる」というその救いが何なのか今からwktk感が止まらない。

しかし今回は<<平盛国>>で。
「…何をしておるのじゃ」の表情から場の空気感が変わったが
その後で清盛の命で矢を構えた兵が盛国の大声で矢を下ろす瞬間の命が
「やめーい!」でもなく「やめよ!」でもなく腹の底から溜めた声で
「やめーーよーー!」だったのが素晴らしい。
まさに取り返しのつかない場と瞬間を制圧するに相応しい迫力。
そして未だかつて清盛に向けた事のない険しい表情で睨みつける。
平家の良心と呼べる人は何人かいたが清盛の良心と呼べるのはこの人だけ。
みんなが言うように今回は最高の神回。
328日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 10:14:57.21 ID:pm12Hn7Z
さらに付け加えると盛国のあの清盛を黙って険しく責める表情は
西行や頼盛の諫言よりも一言も発しないぶん清盛にもこちらにも突き刺さってきたと思う。
329日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 10:24:54.45 ID:0TNbQx3B
>>328

同意。今まで見せたことのない表情だからこそ、台詞がなくても十分伝わった。

で、投票は迷いに迷ったけど<<清盛>>
大河の主役でここまで壊れてしまう設定って凄まじいわ。
330日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 10:40:26.05 ID:w6Hi/9Vo
<<舞子>>
回想での出演でも投票可でしょう。
今年の大河では一番美人
331日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 12:07:55.66 ID:JNsbgPW6
清盛→あの演技力は凄い。見直した。
332日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 12:12:25.32 ID:w7ACi5pq
<<平盛国>>
あの大音声
333日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 12:21:42.48 ID:qORJOOkV
もしかしてこのままじゃ清盛が1位になりそう?
じゃあ<<平盛国>>
334日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 13:24:57.35 ID:lpWkrkCA
<<西行>>
清盛と悩んだけど、西行久しぶりに登場したし
今回は西行で
335日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 13:25:58.05 ID:GeX+q4HU
<<清盛>>
松ケンファンだから下手くそなのはわかっています・・
でもたまーにこういう演技をする面白さがあるんです。

死ぬ演技はまたボロクソ言われるかもしれないから
今回投票しておきます。

彼はよだれや鼻水の粘度を自在に操れるので
きっとやらかすんじゃないかと胃が痛いです。
336日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 15:34:44.33 ID:bZsyd+Mj
>彼はよだれや鼻水の粘度を自在に操れるので

禿げワロタ
337日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 16:07:54.69 ID:Q2/84vU/
<<源三位頼政>>
矢を刀で弾いてたのがかっこよかったから。
ガチムチ忠清とガッツリ戦ってほしかったのに。
338日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 16:23:14.00 ID:KdUFzU3w
<<祇王妓女>>
暗闇でふたりで舞う姿がすばらしかった。失意、絶望、恥辱の表情が、舞うにつれて消えていき、技芸へ真摯な思いが伝わってきた
この物語にでてくるすべての白拍子たちに幸あれ
(ただし祇園女御はのぞく)
339日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 16:24:14.19 ID:0TgoLu/0
<<清盛>>
「復讐じゃあ〜」の本音の一言から、いたたまれない痛みが伝わってきた。
老害の極みではあるけれども、彼が今まで乗り越えてきた、
醜く汚い権謀術数の世界、ゴッシーや摂関家たちとのやり取りを思えば、
さもありなんと痛々しかった。
何が清盛をあんな風にしてしまったか……
340日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 18:45:50.70 ID:mBhizpxe
<<平盛国>>
初めて清盛に真っ向から逆らったあの瞬間が、
盛国の最初で最後かつ最大の見せ場だと思うので。
341日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 19:28:44.02 ID:/X/uNMO3
<<平清盛>>
素晴らしい老害の演技。感服した。
342日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 19:46:13.37 ID:94mnpX8q
<<盛国>>
「やめよー」
カッコよかった。
長年抑えてた感情が一気に吐き出された感じ。
343日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 20:18:10.35 ID:rFtt3C+A
ここまで腐臭がする老害主人公を見た来ない
舞子たんのオッパイといい、国盛あっーといい
今作は見所がおおいわ〜
344日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 20:26:22.59 ID:viF9UN2J
<<平清盛>>

迫真の演技と説得力。
ただし、やり過ぎて他の同年代や年の近い平家の人々がまだまだ壮年期より若い芝居を続けるので
アンバランスではあったがそこはご愛敬。
本気で70過ぎの屎ジジイにみえたよ清盛
345日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 20:33:45.37 ID:L8bo4DZX
<<時子>>
よくできた妻のふりして実は愛想尽かしたんでしょって感じ
清盛孤立のシンボルとして
346日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 20:58:29.21 ID:A9QoD/N/
てs
347日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 21:04:58.06 ID:2r0nYqwr
老醜に狂気が加わった清盛は今週も凄かった。「と、とと、時忠」の慌てぶりが老人ぽくてワラタw
よう言った!でも超びびってた頼盛、余裕の時子とあわあわする生田がかわいい
急だったからか適当女装の以仁王が頼政に謝るところにホロリ
気迫の八条院、後戻りは出来ないという並々ならぬ覚悟を見せた頼政も良かった。

皆良くて迷ったので単純に自分の好き嫌いで<<源仲綱>>
最期に幸せな気持ちで逝けて良かったんじゃないかな・・・と。頼政と仲綱が義朝と朝長と少しだぶった。
348日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 21:21:49.99 ID:A9QoD/N/
おっ書き込める

ここんところ一話一人を選ぶが辛くなってきた(いい方向で)
武士であることを忘れつつある平氏と対照的に武士として燃え尽きた頼政親子
単なる野心家ってだけじゃなくほんとに以仁様が可愛かったんだな…な八条院様
過去の経緯を忘れずに活かしてくれた西行・頼盛
一週にして極楽から地獄への白拍子三人娘
あの立ち位置は辛ぇよな…とヒシヒシ伝わってくる盛国

悩んだんだが<<清盛>>
青年時代の直情径行演技を半分ハラハラしながら見てたのがウソのようだ
全然楽しくなさそうな孤高の酒池肉林ぷりとか正座して見入ってしまった

機会があったら松ケンの白河法皇も見てみたい
349日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 21:40:11.70 ID:F8OYkSiy
<<平盛国>>
あの「やめよぉぉぉーっ」は今大河屈指の名場面だと思う。
もちろん、それを引き立たせのは松ケンの迫真の狂気の演技だけれども。
350日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 21:50:17.73 ID:eQdDcCPt
今回も主要人物みな見所が多かった。
敢えて選ぶとすれば<<天璋院>>さまか。
薩摩行きの件の老中達の画策に毅然として対峙する場面、公方さまにたいして見せる母としての面。
また、心弾ませ皇女和宮を迎える準備を仕切るなど。
また時おり見せる故郷薩摩への郷愁。
どれも良かった。
和宮は今後に期待かな。
351日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 22:23:16.16 ID:810LMK20
<<平清盛>>
壮絶な演技
祠のような目が印象的だった
宋剣持って立ち上がった姿はさすが主役だった
352日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 22:37:55.65 ID:AfodZIBs
<<平盛国>>
自分の命を考えず止めたあの大音声。
清盛の正気を失った演技とのバランスというか押し引きというか。
引き込まれました。
353日曜8時の名無しさん:2012/11/26(月) 23:35:06.93 ID:tJ2swWcZ
やばい、一晩経ってもこのスレ読んで思い出してまた涙。

<<平清盛>>
息つく暇もなかったとはこのこと。手を付けられない老害ぶりと狂気、
恐ろしいのに憐れで、自分も頼盛や西行と同じような表情で見ていたと思う。
松ケンの目が凄い。あの濁った目。あの目じゃかつての夢も登り詰めた所からの眺めも
霞んで何も見えないだろうと。でも最後に目に光が戻った。その変わる瞬間鳥肌でした。
いや凄い。これまで1年見てきて、本当に凄いモン見せてもらったと感謝。
354日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 00:01:44.74 ID:1/1TZkoc
<<平清盛>>

なんといっても、松ケンの怪演ぶり真骨頂!
この老人時代があるからこそ、初期は元気一杯に画面も砂っぽいと言われていたけど
一年で歴史を表すんだから今は煌びやかだし、あの恥知らず知事(だっけ、兵庫の)はバカじゃね?
と未だに思う。
大河ドラマを一年通してみたの、平清盛が初めてです。
視聴率が悪いのが不思議。
昔は今みたいにネットとかゲームとか娯楽が少なかったから視聴率がよかったのもあるよね。
あと数回だからどきどきです。
355日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 04:10:28.64 ID:32cDUVef
<<平清盛>>
出遅れた。
もう他の人が書き尽くしている感があるが、凄まじい老醜の演技。
西光の「復讐」がここで出てきた時も痺れた。

あと、何気に西行の老人シミメイクも良かったw
356日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 07:45:23.92 ID:jPXDeVPn
清盛は皆が入れてるので対象外ということで、
頼政らを制圧して「不埒者は成敗した」のくだりのところでひとりドヤ顔してた<<平宗盛>>
白拍子の舞は解説がないとよくわからん。そのための西行さんかと思ったが…
357日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 09:14:09.81 ID:xIeBuS1S
>>356
「仏も昔は人なりき、我等もつひには仏なり、三身仏性具せる身と、知らぜりけるこそあはれなれ」
「仏(仏様と仏御前をかけ言葉)も昔はただの人。私たちもいつかは死して仏となる。
私たちと仏とどこが違うの?わけ隔てとは悲しいことです。」
と清盛の心変わりを責める歌。 スレちスマソ。
358日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 10:01:26.09 ID:RQG3bK9W
<<平盛国>>

やめーい!の声に痺れた。やはりかつての大河主演俳優の貫禄。
359日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 10:32:07.93 ID:+sgzvTc7
<<平清盛>>
清盛が何故あーなったのか理解できないし、もはやどーでもいいんだけど
あの狂気の演技は凄かった
松ケン、大河の次は舞台らしいけど、舞台向きかもしれない

次点は源ョ政
キャスト発表を聞いたとき「若いョ政だなあ」と思ったが、
全然若さを感じなかった
ま、周りが若すぎたのかもしれないけど
360日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 11:11:54.41 ID:7Bp4i+H/
<<平盛国>>
皆の言う通りやめーいの気迫が凄かった
361日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 11:41:04.92 ID:5bxIbmXw
<<平盛国>>

モリクニモリクニ♪
362日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 12:06:51.34 ID:p85iAbxT
<<清盛>>
このために松ケンを使ったんだな…と思わされた。ここまで長かったが(笑)
老醜とともに積み重ねてきた苦渋の歳月を感じさせる。

頼政、仲綱はもうちょっと泣かせて欲しかった。
西行は予想外によかった。
盛国は流石の安定感。ちゃんと家臣でありつつ威厳もある。
363日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 13:47:51.05 ID:WRY4mbR2
今まで、頼れるリーダーの下で太平楽に平社員の地位を満喫していたが、リーダーが退職して
しまった事によりにわかにリーダーを任され、周囲からの失笑を買いながら、フロアの中で、
右往左往している俺の姿が、今の宗盛と妙にカブって切ない。
頑張れ、宗盛! 俺も頑張る! アホの底力みせてやろうぜ!
364日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 13:49:01.68 ID:rl4f8TF0
<<平清盛>>
今回は松ケンしかないでしょう。
意外に西行もよかったけど
365日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 14:02:56.71 ID:7Bp4i+H/
そうか
366日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 15:59:05.95 ID:KcIDAxEm
<<八条院>>

最後、頼政に謝る以仁王も良かったが、処女だろうに母親の面も見せたこの人に一票。
367日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 16:04:09.52 ID:0cuQzC7K
<<清盛>>か<<頼政>>かで迷うが
最後だし<<頼政>>
368日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 16:07:23.93 ID:T3c+pL6E
<<平清盛>>

悪人補正をかけられて暴虐な独裁者になってしまった主人公に一票
おびえきった表情がさすがに上手い木村多江もよかった
369日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 16:17:46.43 ID:eNcZ3TpP
確かに西行良かったし盛国も良かったけど
ここはやっぱり
<<平清盛>> に1票
370日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 17:09:45.72 ID:m+eWsSJP
>>367
超無効w
371日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 18:53:08.27 ID:tzlJAv1W
<<平清盛>>

なーるほど、後半にこういう展開があるからこそ松ケンにしたんですね。
あの「前半とこの後半・・・
すすり泣きの声なんて、独壇場じゃないか。
372日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 19:22:16.75 ID:SfflZf7B
<<平清盛>>
表情の変化凄い
エアーアローの時の鳥羽院を思い出した
松ケンに舞台演技が出来ると思ってなかったが良かった
373日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 19:40:24.84 ID:k0R9+Adb
>>363
けちょんけちょんにこき下ろされる宗盛だが
一企業のプロジェクトリーダーくらいなら難なくこなせたと思うはw
374日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 19:50:11.95 ID:6rGu+S/U
<<平知盛>>
病気で臥せっているのに馬の足音で異変に気付くとは・・・
さりげないデキル男描写
375日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 20:15:13.90 ID:NBckThV/
<<平盛国>>だなも
興奮したー
376日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 20:20:34.69 ID:AQutAij2
>>363
あほが底力見せると滅亡するって琵琶法師さんが
377日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 23:10:20.67 ID:CgOGv0Iu
最近はBGMがパブロフの犬になってしまい、アヴェマリアでしんみり涙し、アクアタルカスで万感の思いがわいてきます。

今回は<<清盛>>で。ラスト10分釘付けだった。清盛と仏御前のシーンで、よしよしってお触りしてるの見て、若い女にメロメロのエロジジイって
思ったが、中の人同士の年齢って逆なんだよねって自分でびっくりした。

以仁王も印象深い。今までは源平合戦のための記号でしかなかった。「以仁王」って名前だとずっと思ってたもんね。親王宣下されず皇室に生まれても
不遇な人がいたことをこのドラマでたくさん知った。
378日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 23:43:33.65 ID:HINJNHr0
<<清盛>>
迷走と老醜。なんとも空しい。最後は圧巻。
そういえば昔の大河って主人公のこういうところもきちんと描いていたなあ。
379日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 23:46:51.02 ID:JAYooEAf
<<平清盛>>
熱演というか凄かった

>>377
側室がいるのがあたりまえの時代だからワリを食う御子も多かったからね
だいたい平氏も源氏も始祖は一応皇族だったんだし
側室いない天皇って安徳帝みたいに幼少時に亡くなる以外ではあまりいないんじゃないかな?
380日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 00:02:49.07 ID:W19Kj1M6
安徳帝も、14歳くらいになったら、同じくらいの年の姫を
紹介されて、皇族の繁殖に励むことになったろうなあ・・・
381日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 03:43:18.42 ID:WqLjy7oY
>>335
これ、心に留めておくわ
今後が楽しみになったw
382日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 10:45:25.52 ID:Ps/sIb2J
<<八条院>>
これからの期待
383日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 13:52:56.08 ID:oNWts/c8
>>382
もう出番ないだろw
384日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 14:49:05.71 ID:t3zJgGI8
今頃になって自分は単なる神輿と気づいたおっとりな<<高倉院>>に。
帝だったのにすっかり「平家に婿入りした天皇」
しょぼんとした顔に頭なでなでしたくなったw
徳子が「父の横へ横への国づくり」とかダンナの高倉院より父清盛フォロー。
悲劇の女性のはずなんだけど鬼嫁wさすが清盛の娘。
高倉院だってゴッシーと滋子の子と血だけはわがままサラブレッドなのに、
父ちゃんがあんなだと重盛みたいに苦労性なのか?
(重盛は母明子の血でわかるけど)
もっちーと腹違いの兄弟なのが納得の配役。
どっちもやんごとなき皇室の皇子な顔してるよね。

もっちーといえばウィキでゴッシーの方を出すと
「子」の欄でずら〜〜〜〜〜〜っっと親王がいるのにもっちーだけ
スコーンと以仁王でみじかっ!
こら、本人ひがんで乱も起こしたくなるわ。
でも、令旨を出しておいて「ばれた!」と慌てるあたりお坊ちゃんだなあ
この皇子だけ親王宣下されなかったのはむしろ八条院が後ろ盾にいるからこそでしょう。
八条院も得子の娘さんだから押しは強いわ、お金持ちだわ。
以仁王を愛するゆえに彼の人生を破壊してしまったような気がする・・・
しょぼーんな後姿かわいそうだったな。

次点は安徳帝。
やっぱりみずら結いの男の子は可愛い!
裳裾が長い女性に抱っこされてよいしょと帝の座に降ろされてちょこんと座るとか!
ほんとNHKの子役の使い方はいつも素晴らしい!
この子がかわいくないと悲劇性が映えないからとびきり可愛い子なんだろうなー
ぶっさい子だと台無しだよなーとか考えちゃうw
385日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 14:54:44.34 ID:a02TexCz
<<平盛国>>
盛国無双
386日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 15:28:41.08 ID:ATU9+Chk
>>384
このドラマ帝の後継者とその候補をやる子役と10代までの俳優はどれも雅なキャスティングだよね。
例外なく高貴で儚げな雰囲気を漂わせていていかにも皇室という感じ。
それがなぜ成長すると白河院やゴッシーのような物の怪に変貌しちゃうのかw
387日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 17:18:16.47 ID:NADR7y7S
>>386
変態だよ、成虫になっただけ。
388日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 18:27:10.01 ID:1waH07MX
そ羽化
389日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 18:43:52.91 ID:47Sq1gTo
今週もおもろかった。
誰にするかは本当に難しいところだが
<<平盛国>>
にしとくよ。
やっぱ「やめぃ」がよかった。
家臣の行動を抑えつつ
実際は最近の清盛への諫言なわけだよな。

清盛、西行、頼盛、時忠とかもよかった。
マジもう少し長くやってほしい大河だ。
390日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 19:39:08.98 ID:lSUVvGm9
>>387
ゴッシーは齢12にして既にアレだった気がするぞ
391日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 20:35:44.28 ID:ws1elte+
<<平盛国>>
凄い・渋い・格好いい
392日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 21:14:35.41 ID:Yo961lVK
<<平盛国>>
あの「やめよーっ」の一喝の為に、このキャスティングがあったと言ってもいいぐらい。
393日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 22:24:49.02 ID:br50hC+M
>>392
うん。まさにあのシーンのための上川起用だと思う。
従者演技ができる役者は他にも居るだろうけど、あの一喝は上川ならでは。
それだけに、上川の使い方として勿体ないとしか言いようがない。
394日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:05.50 ID:YJlTfwwk
西行も良かったけど今週はやはり
<<清盛>>だろう
395日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 22:38:15.05 ID:t3zJgGI8
>>390
それこそ「もののけの血」w
「もののけの血」って白河院からゴッシーと清盛にしか行ってないんじゃないかと思うわ
396日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 22:52:03.25 ID:STz6cxI5
>>395
すげー迷惑な血だな。
397日曜8時の名無しさん:2012/11/28(水) 23:56:07.56 ID:RTDJasVb
<<西行>>
清盛を見る眼が良かった。
398日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 00:07:23.80 ID:22jdoimS
もののけの血って、
「この世を自分の思うままにしたい」と思う血なのかね
白河院は三不如意といい、清盛はそれを非不如意と覆そうとし
ゴッシーはそんな清盛を喰らおうとし
399日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 00:38:52.33 ID:vfASHyu1
<<八条院>>

結局はこの人のけしかけが歴史を変えたんだから、凄いよね。
400日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 00:43:25.42 ID:tePmAlzT
>>399
八条院に投稿するやつのコメントはいつも同じじゃないの?
おばあさんも執拗なヲタがいるんだ
401日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 01:09:11.75 ID:WaN+Emet
<<八条院>>
西行も良かったけど今週はやはり
402日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 06:47:32.05 ID:6/i9wFqm
<<平盛国>>
うん、盛国にしよう
403日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 07:41:37.95 ID:Myr0unqr
<<八条院>>
歴史を変えた女傑に感動
404日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 07:42:18.60 ID:EBBOZxar
盛国は大河の軸じゃなw
405日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 08:40:03.72 ID:ZnWOdNh1
>>400
八条院に投稿している人は、清盛や後白河が嫌いなだけだよ
最近は3連投以上になるのを気にしてるけど、接戦になったら
なりふり構わず連投してくる


3以上連続投票を除外した場合の集計表(集計が始まった20回以降)

第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(68) ・由良御前(50) ・平忠正(46) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(43) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(95) ・藤原忠実(70) ・源為義(45) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(71) ・源義朝(66) ・↑平清盛(36) ※↓平忠正(28)
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ ↑平清盛(73) ・↑源義朝(51) ・↓美福門院得子(44)
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ ↑源義朝(50) ・信西(43) ・↓由良御前(40)
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(48) ・↑藤原師光(43) ・↓美福門院得子(30)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(57) ・藤原経宗(43) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源義朝(74) ・源頼朝(少年期)(68) ・池禅尼(33)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(52) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(25) ・藤原忠通(13) ・西行(9)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(32) ・二条天皇(22) ・平重盛(13)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(20) ・乙前(11) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(20) ・↑平時忠(14) ・↓八条院ワ子(13)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(20) ・↑平重盛(20) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(25) ・政子(26) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ ↑平重盛(59) ・平時忠(65) ・↓藤原基房(83)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(33) ・時子(17) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(32) ・兎丸(27) ・遮那王(19)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ ↑後白河法皇(22) ・↓上西門院統子(20) ・↓西光(19)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(25) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(34)  ・↑政子(18)・↓平清盛(17)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(51) ・藤原成親(28) ・源義経(22)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ ↑後白河法皇(34) ・↓平重盛(29) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(28) ・源義経(27) ・↑平清盛(13) ※↓以仁王(9)

「3以上連続投票を除外」した場合のメダル増減
源義朝       金+2   銀+1-1 銅-2
後白河法皇    金+2   銀-1   銅-1
平清盛       金+1   銀-2   銅+3
平重盛       金+2-1 銀-1+1 銅-1
平時忠            銀+1   銅-1
政子              銀+1   銅-1
藤原師光/西光       銀+1-1 銅-1+1
平忠正                  銅-1
八条院ワ子         銀-1   銅+1
上西門院統子  金-1   銀+1
由良御前     金-1        銅+1
藤原基房     金-1        銅+1
美福門院得子  金-1   銀-1   銅+2
406日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 08:47:29.32 ID:0vk/cmCs
<<西行>>
今回はよかったなーって感じ
407日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 08:49:29.02 ID:ZnWOdNh1
よく見たら、37回の票数が3連投除外になってないではないか
修正しておこう


3以上連続投票を除外した場合の集計表(集計が始まった20回以降)

第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(68) ・由良御前(50) ・平忠正(46) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(43) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(95) ・藤原忠実(70) ・源為義(45) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(71) ・源義朝(66) ・↑平清盛(36) ※↓平忠正(28)
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ ↑平清盛(73) ・↑源義朝(51) ・↓美福門院得子(44)
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ ↑源義朝(50) ・信西(43) ・↓由良御前(40)
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(48) ・↑藤原師光(43) ・↓美福門院得子(30)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(57) ・藤原経宗(43) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源義朝(74) ・源頼朝(少年期)(68) ・池禅尼(33)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(52) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(25) ・藤原忠通(13) ・西行(9)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(32) ・二条天皇(22) ・平重盛(13)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(20) ・乙前(11) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(20) ・↑平時忠(14) ・↓八条院ワ子(13)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(20) ・↑平重盛(20) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(25) ・政子(26) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ ↑平重盛(51) ・平時忠(44) ・↓藤原基房(37)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(33) ・時子(17) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(32) ・兎丸(27) ・遮那王(19)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ ↑後白河法皇(22) ・↓上西門院統子(20) ・↓西光(19)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(25) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(34)  ・↑政子(18)・↓平清盛(17)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(51) ・藤原成親(28) ・源義経(22)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ ↑後白河法皇(34) ・↓平重盛(29) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(28) ・源義経(27) ・↑平清盛(13) ※↓以仁王(9)

「3以上連続投票を除外」した場合のメダル増減
源義朝       金+2   銀+1-1 銅-2
後白河法皇    金+2   銀-1   銅-1
平清盛       金+1   銀-2   銅+3
平重盛       金+2-1 銀-1+1 銅-1
平時忠            銀+1   銅-1
政子              銀+1   銅-1
藤原師光/西光       銀+1-1 銅-1+1
平忠正                  銅-1
八条院ワ子         銀-1   銅+1
上西門院統子  金-1   銀+1
由良御前     金-1        銅+1
藤原基房     金-1        銅+1
美福門院得子  金-1   銀-1   銅+2
408日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 09:04:06.14 ID:93iJ2Uy4
先週の回、連投除外すれば1位は1票差だったのか。
囲み複数の人が正しく投票していれば、義経に金+1だったのに。
409日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 09:42:09.84 ID:50DBFk+X
<<平盛国>>
あの一喝にぞくっとした。特に上川さん好きな訳じゃないんだがw
いつもは再放送は見忘れたときしか見ないけど
今回はもう一回見る。かっけえ。
410日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 09:58:22.34 ID:PBDrE/9q
先週義経って出たっけ?
411日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 10:27:45.66 ID:+J0N4ssX
<<西行>>
イケメン売りなのに上川より老けメイクちゃんとやってたから
412日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 10:33:20.72 ID:U9MRxcNW
説得力のある演技。
大河史上まれにみる悪役。

<<平清盛>>
413日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 11:06:43.71 ID:uY0QBdE2
舞台演技は基本的に苦手だけど
光を見つけて宋剣に這って行き
すがるように赤子泣きする清盛にはもらい泣きしてしまった
なので今回は<<平清盛>>に
414日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 11:38:20.43 ID:TlMwhoZF
>>410
令旨の回なら、的に矢を当ててドヤ顔しつつ
秀衛から黄金ゲットしてましたよ
415日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 11:41:29.17 ID:NjghKuE4
<<平清盛>>
老醜と狂気の演技に、ただただ圧倒されて息をするのも忘れるほど
こういう演技がはまる人だったんだ〜この演技のための主役起用だったんだね
若い頃とは全くの別人、同じ人が演じているのが信じがたい程だった
ここまである意味我慢して見続けた甲斐があった、初回から皆勤で最後まで
完走出来るのは初めてなのでやはり感慨深いです
盛国さんも鳥肌経つほど良かったが、今回は清盛で
やっぱり大河はいいなあと心から思えた素晴らしい回だった
416日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 12:53:40.22 ID:uzozyS6p
<<西行>>
台詞は少ないが目の表情がよかったと思う
いい老け方してる
417日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 15:00:20.71 ID:QlVzH6SW
<<盛国>>
うん、盛国がいいよ
418日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 15:26:18.98 ID:y0hQka7S
<<西行>>
西行よくなってる
二白拍子と仏の立場を瞬時に見極めた
表情演技が素晴らしい
419日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 15:38:15.58 ID:0gjlOqRd
<<西行>>
久々登場でワクワクした
やっぱり、いいねー。
420日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 15:51:17.01 ID:CSlhsrO8
<<西行>>
いい味出してきた
今回は西行で
421日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:06:54.15 ID:44Uc8e2U
今回のこのスレにおける清盛と盛国の関係はコーヒーに喩えられるな。
信じられないほどブラックにどぎつく煮え立つ清盛コーヒーに
ポトンと一滴落ちた真っ白な盛国ミルク。
一瞬にして広がるその純白さが凛とした救いのように感じるが
黒さは中和されずに白を押しとどめさらに黒く深い闇を際立たせる。
黒あっての白の存在感そして白あってさらに対比される漆黒の黒の闇。
まさに白と黒は表裏一体でありあの場ではどちらもなくてはならなかった。
票が分かれるのも当然でどちらに投票してもおかしくない。
422日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:22:03.36 ID:f4KaFRQ0
<<平清盛>>
あと4回、楽しみすぎる
清盛の死に様も震えて待つ
次点は西行、盛国、頼盛で同列だ
423日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:37:41.63 ID:iXJxAGWI
>>415
あなたの書いてる内容にはことごとく頷けるんだけど残念ながら毎回頷けてしまうというのが問題
似たような内容の投票がここまで続くと誰の目にも連投は明らか
もう分かったからやめにしたら?
424日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:47:27.85 ID:i4YbmKbn
>>423
アンカー間違い?

どちらにしろ>>1だけどな
425日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 17:55:02.96 ID:iXJxAGWI
>>424
>>354>>362>>371>>415
おそらくほぼ同一人物
426日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 18:16:14.25 ID:i4YbmKbn
>>425
同一人物だと主張するのなら
誰の目にも明らかな証拠を出さないと
単なる水掛け論にしかならないぞ
427日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 18:24:49.40 ID:44Uc8e2U
>>426
>誰の目にも明らかな証拠を出さないと

そんな誰の目にも明らかな無理難題w
あんたが本人かい?w
ここは所詮2ちゃんなんだから文章からの推測しかないだろう。
まあ>>362は別人と思うが他は確かにあり得るな。
>>354>>415は明らかに同じ人間だろ。
428日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 19:06:50.77 ID:CerLPnXj
<<平清盛>>
清盛入道になってからの暴君ぶりはすごい。老いてもう長くないという焦りと、
今まで多くを犠牲にしてきたという自覚があるからこそ、国造りへの執着も凄まじいんだろうな。

でもラストで顔つき変わって、武士(本来の自分?)に戻ったみたいな描写してたのに、
次回予告であっさり忠清に「殿はもはや武士ではない」って言われてんのは
なんなんだろうか。 
429日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 19:32:22.89 ID:i4YbmKbn
>>427
> そんな誰の目にも明らかな無理難題w

だから「水掛け論にしかならない」と言ってるんだよ
今までも何回も、ずーっとそんな話が繰り返されてきてるから
なぜ今更そんなことを言い出すんだ?ということで指摘した
430日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 20:22:36.15 ID:QkZldv0y
>>428
清盛本人は自分を武士だと思ってても、
周り(もはや身内すら)はそうは見ていない、ってことでは?

盛国に投票できる最後のチャンスと思って、今回盛国に入れちゃったけど。
富士川の戦い後、忠清絡みで盛国の見せ場がもう一度来る可能性があったな。
まあ、尺の関係で削られる可能性大だろうが。
431日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 20:38:31.00 ID:F8xuXTEs
八条院が捜査地図の女に出てる・犯人役w
<<西行>>
何ていうか良かったな
セリフといい表情といい仕草といい
上手く言えないけどいい
432日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 23:31:57.64 ID:JWoi9knd
>>430
盛国の最大の見せ場はその最期だろう。
静か過ぎて誰も投票しないかもだがw
433日曜8時の名無しさん:2012/11/29(木) 23:39:52.94 ID:rainnkOL
最終回は<<平家一門>>とかでいんじゃね
434日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 01:25:25.46 ID:o6yM5fCp
>>421
盛国のミルクは濃そうだアッーーー!
今週の盛国になら掘られてもいい

だが投票は<<時忠>>で。
ほんと食えないヤツだけど、近頃に貴重なコントタイムを
くれたので。
435日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 01:27:13.91 ID:NNsnoxjj
<<盛国>>
あの一喝は上川隆也の面目躍如。
重盛亡きあと今まで清盛の言いなりだった他の一門たちもちょとずつ清盛に意見申し上げてみてるけど、
やっぱりいざとなったときに清盛を止められるのは盛国なんだなと思った。
436日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 07:41:50.37 ID:ukAhvZys
<<西行>>
とにかく目がいい
久しぶりの登場嬉しかった
437日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 08:17:24.74 ID:aDXpdQm4
もう今週の清盛は失格でいいだろ。見たところ、実際には4〜5人しか清盛に投票してないっぽいし。

まあ5票くらいは有効票として認めてやってもいいけど。
438日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 08:59:07.87 ID:G62kJLAf
今回は<<西行>>がよい
諸行無常。清盛、盛国もよかった
439日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 09:22:18.18 ID:b18Q//Ak
今回はまあ清盛でいいんじゃない?
たかが2のスレでそんなに熱くならんでもw
オタ押しはうざいが、アンチはもっとうざい
清盛なんて今までろくな演技じゃなかったし
今回は結構迫真の演技だったが
440日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 10:14:08.10 ID:O0aiD6Dm
年間ワースト賞は松山ケンイチの平清盛
だれも文句ないだろう
441日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 11:53:33.80 ID:/U0RRmRf
>>440
激しく同意

今年は前半の演技派の脇役の活躍だけが見所
後半はタコ部屋俳優しか残ってなくぐだぐだ
当初から残っている脇の<<西行>>に一票
442日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 13:16:51.93 ID:b18Q//Ak
スレタイくらい読んでから書き込めば?
清盛アンチのしつこさには辟易w
後半からでも良い役者はたくさん出てるしね
443日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 13:22:03.01 ID:YQpXgyrI
松山ケンイチは殿堂入りだからほかから選べ
ていうか、学会員は選挙活動しなくていいの?
444日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 13:34:16.26 ID:b18Q//Ak
主役の演技をほめれば層化扱いかよw
昼間は面白い人が多いね〜
ここ大好きだけど、また他の時に来てみるわ
445日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 13:40:17.23 ID:YQpXgyrI
草加でなければ目が腐ってるんだろう
446日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 14:04:00.79 ID:Oswlo+1X
>>1も読めないバカはスルーですよ
447日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 14:06:23.89 ID:YQpXgyrI
松山ケンイチ「低視聴率は光栄です」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1351247195/

わざとチャンネル変えられる演技をしているのに
MVPに選ぶなんて悪意があるよね
448日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 14:51:19.49 ID:F+33iD2B
>>407で連投工作がバレたからって見苦しいですよ
主役アンチさん
449日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 14:56:27.64 ID:gpRZSqnu
なんかわからないけど<<平清盛>>に投票しておきますね。
サドプレイは好きですから。
450日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 21:08:22.93 ID:lFiuWcLj
PがMVPは盛国って言ってるし<<盛国>>
あの壊れた清盛はある意味やり易い演技だから評価しない
451日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 21:23:27.13 ID:JUf0yuPS
>>450
確かに盛国役は難しいな。
清盛より目立っちゃいけないけど、それなりの存在感もないと駄目。
上川さんは地味に存在感がある分、演技でわざと存在感を殺してるように見える。
452日曜8時の名無しさん:2012/11/30(金) 21:34:47.80 ID:h49HEVz0
あんな安い演技で清盛のMVPはねーだろ
褒めてる奴はマジで褒めてるのか?信じられん。

今週は<<盛国>>
理由は>>451に同じ
453日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 01:36:37.43 ID:c3Fej26P
<<八条院>>

>>431
こちらもなかなかいい演技でした。
454日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 01:48:59.93 ID:2qwwV06m
<<清盛>>
こういう歴史上の人物って近代的なリアリティーを持たせて描こうとすると性根が入らないような気がする。
舞台劇のような構成で清盛を狂王に仕立てていたけど、ある意味うそ臭くて「演じやすい」「安っぽい」といわれるような
表現の中にこそ典型があって、老人メイクが浮いちゃって歴然と若いままの松山がかえって「清盛」そのものに思えた。
455日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 03:26:29.08 ID:YTqgdoMt
<<毛利隆元>>
偉大すぎる乳を持つ息子の哀愁をうまく演じていた
456日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 04:44:07.69 ID:qHHYfmAa
大河の主役は偉大な役柄を演じなくちゃいけないのかね。
松ケンさん他、好きに演っちゃいなよ。
457日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 08:11:37.10 ID:2DYtnUi+
>>456
それは言えるね。小物が小物臭を漂わせながら大物を演じるから、古くからの大河ファンは近年の大河に総じて萎える
今年の松山清盛なんかは、その最たる例だ

本当に却って主人公が軽量級のほうが役者ものびのびとやれるのかもで、
例えば光名ヶ辻の山内一豊。上川が力みかえる事もなく、一豊に成りきってたよね
案外とこの10年の大河では、上川功名ヶ辻が最も面白かったかも…。

て事で、改めて上川の力量を見直したところで、今週は<<盛国>>にしとく
458日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 08:24:04.15 ID:SgtovdrP
<<時子>>
かわいい

目を背けたくなるキモい大根が主役だから癒される
459日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 08:25:39.58 ID:kJJvdzkf
変人狂人みたいなキャラに特徴のある役はやり易い
そんな中、あの一言だけで持って行った盛国は凄いかも

もう頼政に投票済み
460日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 11:13:17.83 ID:gP/dxTZI
<<八条院>>
かわいい
461日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 11:14:12.16 ID:gP/dxTZI
八条院は汚ギャルの元祖
462日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 12:10:39.92 ID:TvuhtOf/
<<西行>>
良い演技だった
バレ読んだ限り今後に期待できないから今回入れとく
463日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 12:18:16.70 ID:f3U1ZjJ/
再放送前の途中経過(金曜日まで)

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         33   14   12   1   5   1
源頼政         6    4   0   0   1   0
平盛国         5    9   4   4   3   3
八条院ワ子      2    0   1   1   1   0
西行           1    4   0   1   7   3
平頼盛         1    1   0   0   0   0
高倉上皇        1    0   0   1   0   0
以仁王         1    0   0   0   0   0
生田           1    0   0   0   0   0
祇王           1    0   0   0   0   0
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0
源頼朝         1    0   0   0   0   0
時子           0    1   0   0   0   1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0
源仲綱         0    1   0   0   0   0
平宗盛         0    0   1   0   0   0
平知盛         0    0   1   0   0   0
平時忠         0    0   0   0   0   1
464日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 12:18:42.00 ID:f3U1ZjJ/
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         15   10   3   1   2   1
源頼政         6    4   0   0   1   0
平盛国         5    9   4   4   3   3
八条院ワ子      2    0   1   1   1   0
西行           1    4   0   1   4   0
平頼盛         1    1   0   0   0   0
高倉上皇        1    0   0   1   0   0
以仁王         1    0   0   0   0   0
生田           1    0   0   0   0   0
祇王           1    0   0   0   0   0
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0
源頼朝         1    0   0   0   0   0
時子           0    1   0   0   0   1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0
源仲綱         0    1   0   0   0   0
平宗盛         0    0   1   0   0   0
平知盛         0    0   1   0   0   0
平時忠         0    0   0   0   0   1


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         28   13   12   1   5   1
源頼政         6    4   0   0   0   0
平盛国         4    8   2   2   1   3
八条院ワ子      0    0   1   0   1   0
西行           1    4   0   0   6   3
平頼盛         1    1   0   0   0   0
高倉上皇        0    0   0   1   0   0
以仁王         1    0   0   0   0   0
生田           1    0   0   0   0   0
祇王           1    0   0   0   0   0
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0
源頼朝         1    0   0   0   0   0
時子           0    1   0   0   0   1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0
源仲綱         0    1   0   0   0   0
平宗盛         0    0   1   0   0   0
平知盛         0    0   1   0   0   0
平時忠         0    0   0   0   0   1
465日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:11:07.69 ID:KXzLB9Ab
行家って義経より年下のはず?
ずいぶんふけてるね
466日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:42:20.16 ID:5sog83cS
行家って、ダメ義さんの息子って言ってたじゃん。ドラマでも。
保元の乱で死んだダメ義さんの息子よりも義経が年上ってありえないんじゃない。
467日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:48:05.17 ID:DaHjL2q+
>>466
頼朝と言いたかったんじゃないのかな?
しかし、頼朝でも行家より年長じゃなかったかな?

しかし、この大河で実物と中の人の年齢差を言ったら、ほとんどすべて可笑しくなるよね。
最近では、アラフォー年増の仏御前とかも、ほとんど喜劇。
468日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:50:54.76 ID:DaHjL2q+
訂正
×頼朝でも行家より年長じゃなかったかな?
○頼朝でも行家の方が年長じゃなかったかな?

ところで、今再放送見てたけど、<<八条院>>の母振りにMVP。
469日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:56:35.00 ID:nEIGbgvM
再放送見終わた

権力欲という夢に取り憑かれた男の闇と孤独。

雄々しい若者が、醜き肉塊になりはてるさまが、
よく表現されていたと思う。

<<清盛>>
470日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 13:59:22.69 ID:+GB9Wn0U
やはり頼政の演技が秀逸。
また大河に出て欲しい。ものすごく武将役が似合う俳優さんだね。
今度は「建武の親政」の立役者新田義貞役あたりで。
逆賊・尊氏が主人公の大河ドラマは以前やっているので今度は
後醍醐天皇もしくは新田義貞が主人公のものを作って欲しい。
471日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 14:00:43.87 ID:3VUcdtYn
<<平清盛>>

再放送みてきた。いい老害ぶりだった。
472日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 14:14:57.89 ID:1uvqTlNE
<<平盛国>>
一番の清盛信者がブチ切れた。これだけでも見てきた甲斐があった
473日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 18:38:09.14 ID:jRWDKSO+
再放送みた
<<平清盛>> なんだあれ
夢に出そう 虫みたいに泣いててびっくり
474日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 21:00:29.82 ID:CtO1vPLp
>>470
その場合、義貞紀行でうちの近所が絶対に映るぜwww
475日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 22:15:36.17 ID:7DaGJ3zY
<<平清盛>>

凄みや説得力がある素晴らしい演技だった。
476日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 22:43:14.68 ID:Ks1rgifg
、<<八条院>>
477日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 23:45:36.63 ID:0WRiXtkB
<<源頼政>>
この人は何のために源氏を裏切り平家の犬になり永らえた最期の最期で翻ったのか
源三位と呼ばれ、源氏の出世頭になりながら年老いた最期に裏切った。なぜ勝ち目のない戦をやったのか
八条院のそそのかしだけではない。息子が宗盛にバカにされただけでない
何かあるんだ。これが自分の最大の疑問であり、この人に魅かれてしまう理由であるんだ
478日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:01:49.05 ID:k7aV8MwC
<<源頼政>>
70歳代の老齢でついに本性=源氏の人間である誇りを見せ、
長き月日、平家と関係しながらも、源氏の復興を心の奥に隠して、
人生の終わりに本意通りに実行した。

宇梶さんの悩む表情、天を仰ぐような迷いの目、困惑の顔、
最期の自刃の武士らしさ、そう、武士ならこうあれ。
479日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:03:55.31 ID:k7aV8MwC
ダメでした。間に合わなかった。
480日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:15:20.24 ID:ICHKNUG1
とりあえず機械的な集計結果を置いていく
人物名はクレジット準拠としました

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         33   14   12   1   5   1   5    71
平盛国         5    9   4   4   3   3   2    30
西行           1    4   0   1   7   3   1    17
源頼政         6    4   0   0   1   0   1    12
八条院ワ子      2    0   1   1   1   0   3     8
平頼盛         1    1   0   0   0   0   0     2
高倉上皇        1    0   0   1   0   0   0     2
時子           0    1   0   0   0   0   1     2
以仁王         1    0   0   0   0   0   0     1
生田           1    0   0   0   0   0   0     1
祇王           1    0   0   0   0   0   0     1
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0   0     1
源頼朝         1    0   0   0   0   0   0     1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0   0     1
源仲綱         0    1   0   0   0   0   0     1
平宗盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平知盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平時忠         0    0   0   0   0   1   0     1

------------------------------
無効票(投票者による取り消し除く)

■時間切れ(土日の境目のAM00:00以降の投票)
源頼政>>478

■複数人への投票
最後のシーンにいた主役以外の人達>>254
祇王妓女>>338
平家一門>>433

■囲み複数
清盛、頼政、頼政>>367

■囲みミス
該当なし>>277
清盛>>285

■囲みミス、かつ複数人への投票
ラスト10分、清盛とあの場に居合わせた全ての俳優>>261

■中の人の別役で投票
毛利隆元>>455

■前のレスと同一内容
八条院>>401>>394
八条院>>460>>458

■ドラマと関係ない
天璋院>>350
481日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:15:53.58 ID:ICHKNUG1
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         15   10   3   1   2   1   5    37
平盛国         5    9   4   0   3   3   2    26
西行           1    4   0   1   4   0   1    11
源頼政         6    4   0   0   1   0   1    12
八条院ワ子      2    0   1   1   1   0   3     8
平頼盛         1    1   0   0   0   0   0     2
高倉上皇        1    0   0   1   0   0   0     2
時子           0    1   0   0   0   0   1     2
以仁王         1    0   0   0   0   0   0     1
生田           1    0   0   0   0   0   0     1
祇王           1    0   0   0   0   0   0     1
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0   0     1
源頼朝         1    0   0   0   0   0   0     1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0   0     1
源仲綱         0    1   0   0   0   0   0     1
平宗盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平知盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平時忠         0    0   0   0   0   1   0     1


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
平清盛         28   13   12   1   5   1   5    65
平盛国         4    8   2   2   1   3   2    22
西行           1    4   0   0   6   3   1    15
源頼政         6    4   0   0   0   0   1    11
八条院ワ子      0    0   1   0   1   0   2     4
平頼盛         1    1   0   0   0   0   0     2
高倉上皇        0    0   0   1   0   0   0     1
時子           0    1   0   0   0   0   1     2
以仁王         1    0   0   0   0   0   0     1
生田           1    0   0   0   0   0   0     1
祇王           1    0   0   0   0   0   0     1
祇女(青い服の方)   1    0   0   0   0   0   0     1
源頼朝         1    0   0   0   0   0   0     1
舞子(回想)       0    1   0   0   0   0   0     1
源仲綱         0    1   0   0   0   0   0     1
平宗盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平知盛         0    0   1   0   0   0   0     1
平時忠         0    0   0   0   0   1   0     1
482日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:18:29.00 ID:izyZiWtY
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
483日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:19:11.33 ID:izyZiWtY
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ 平重盛(52) ・後白河法皇(34) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(35) ・源義経(30) ・以仁王(18)
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平清盛(71) ・平盛国(30) ・西行(17)
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
484日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 00:19:55.21 ID:izyZiWtY
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
4 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 2 5 … 平 清盛(松山ケンイチ)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 1 0 … 平 盛国(上川隆也)
1 0 2 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 乙 前/祇園女御(松田聖子)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
0 0 1 … 以仁王(柿澤勇人)
485日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 05:31:42.95 ID:xNcrbyZr
集計乙
内容に反して低調なレス数だったな
486日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 07:59:35.68 ID:zL0SSul5
<<八条院>>
一番
487日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 09:50:05.90 ID:yPr70zjp
最期の最期に見せた源氏の血、源氏の誇り。

宇梶さんあっぱれです。

(投票済)
488日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 10:20:02.88 ID:39jVWFFo
489日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:30:11.99 ID:JVfDaYfx
まだ見ている最中だけど、今日のMVPはカモかな?
490日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:44:12.46 ID:JVfDaYfx
今回は、カモにしようかとおもったが、最後に<<伊藤忠清>>が良いところ取っていった。

しかし、低視聴率のため予算を減らされたのか、回想場面が多すぎ。
491日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:47:41.38 ID:0prpXM67
<<伊藤忠清>>
やっと藤本さんの見せ場がきてくれて嬉しいわ
次点は頼朝 思ったより武家の棟梁らしくなって安堵した
492日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:50:20.17 ID:9bMp1buN
今回は<<伊藤忠清>>でしょう。

平家が堕ちた武門に成り下がったのは、辛そうですね。
493日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:50:43.52 ID:J/U5PfjO
<<伊藤忠清>>
文句なし。
494日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 18:57:20.08 ID:yPr70zjp
<<伊藤忠清>>
「もはや武士ではありませぬ」・・との心からの叫びに胸を打たれた。
あまりにも正論で。
平家崩壊が止まらない。
495日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 19:06:36.86 ID:9cJUtrWv
BS組
忠清かっこいいよ忠清
悲しげな諫言シーンは胸を打たれたよ
だけどここはあえて、別な人に…

前々回のヘタレぶりはどこに、弓無双が復活した頼朝
登場しただけで付いていきたくなるカリスマ政子
根性の見せ方が昔のヤンキー並に半端ねぇ弁慶
ナチュラル目張りから前のに戻ってる気がするぞ秀衛
兄に会えた嬉しさが表情から溢れ出ていた若武者義経
そんな中、いい感じでワイルド東国武士でインパクト大だった<<上総広常>>に一票
平家が無くした武士の世界が、ここにはある!

>>489
18時45分より前の書き込みは無効ですよ
496日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 19:19:34.44 ID:fUjUTiHa
<<伊藤忠清>>
ちょっと立派すぎるとも思ったが、すこぶる正論ではあった
497日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 19:22:43.30 ID:xNcrbyZr
回想の忠盛や義朝とか前半は良かったな、平家の人とか演技素人か 、頼朝弱っちいなあ泣けないなあ…
と萎えてたところに出てきた迫力の<<忠清>>一択
話をしめてくれてありがとう

脚本でもいいよ
498日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 19:34:57.42 ID:eGK9oHIg
あへて、ここは仏御前
祇王寺に行ってみれば分かる
祇王、祇女を見て己の行く末を予感する苦悩が見事表現されていた
499日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:44:20.81 ID:4upgRhDK
今回は<<伊藤忠清>>
500日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:46:44.29 ID:ptTtFHfC
今日は<<源頼朝>>で決まりでしょう
今までとは全く違う目の演技が素晴らしい
501日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:47:25.45 ID:Ab7BYmPc
弁慶の顔芸も捨てがたかったが今回はやはり
<<伊藤忠清>>
文句なしだろう。崩れていく平家がうまく描かれてていいね。
502日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:47:28.83 ID:8KauXjqz
<<伊藤忠清>> だね。
ヤーイヤーイお前なんか武士ジャネーヨお前の息子の方がよっぽど武士らしいよ
が、よく言った!とあっぱれだった。

次点は義経。
兄に会えて、ちょっと緊張しつつもwktkが止まらず
兄から優しい言葉を掛けられて、嬉しそうな表情が素晴らしい。
頼朝の、コイツ使える…的な含みのある笑顔も良かった。
503日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:47:55.22 ID:FLpL2A9L
今回は文句無しに<<伊藤忠清>>に一票。
あの諫言に心を打たれたぜ。
504日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:48:37.39 ID:oH13k2ot
<<伊藤忠清>>
誰も言えなかったことを言い切った
今まで平家を見て来たからこその重い台詞だったわ
505日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:48:53.61 ID:4Np0rDvT
ここにきて息子3人もキャラ立ってきたなと感じた。
特に、暴走清盛を止める知盛なんか良かった。

とは言え、投票は<<伊藤忠清>>しか考えられない。
506日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:49:09.45 ID:48hS1D3n
<<伊藤忠清>>
良い役どころもらったなぁ。
立派な武士だ。
すっ転んだ清盛を思わず眺めてしまう忠清が印象的だった。
507日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:49:46.22 ID:Hb0FuhG7
前半は完全に頼朝が主人公だこれ、とか思って見てたけど
後半美味しいところ全部持っていった<<伊藤忠清>> に一票
あれが武士だな
508日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:50:48.10 ID:DMq2eIyP
<<伊藤忠清 >>文句なし。
忠盛の代からの誠実な侍大将。「もはや武士ではない」
と清盛に諫言するのは胸が張り裂ける思いだっただろう。
藤本さん、坂の上の雲で広瀬武夫を演じるまで本当に
苦労した役者さんだからこその心の入った台詞だったと
思う。受身の演技の松ケンも良かった。
509日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:52:56.71 ID:4wPQS/LZ
<<伊藤忠清>>
何話か忘れたが武芸の鍛練を奨めて知盛・重衝に「平家の男子として〜」って言われて舞の練習(?)に行かれたのが伏線となってのカウンターの諌言

脚本もグッジョブ
510日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:56:09.71 ID:v3miYJFT
<<源頼朝>>
義経との対面の場面。あの一瞬の間に、彼の疑い深い性質が現れていてよかった。
511日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 20:59:12.03 ID:P+ino3lI
盛国、清盛、頼朝と迷って、
伊藤忠清に入れるつもりできた、藤本さん好きだしね
しかし俺が入れずとももう票が集まってるので

<<源頼朝>>
勇ましさと大将の器が出てきてると思った
512日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:02:02.08 ID:ryIHY8/r
遂に<<伊藤忠清>>に投票するときが来たな…。
盛国を「漁民風情が!」と罵倒したり
「祟りが恐ろしうございます!」とか涙流していた香具師が、変われば変わるもんです。

素晴らしい!
513日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:02:52.69 ID:5iSV2BW7
弁慶はたぶん矢が当たった直後にすでに気絶していたんだろう。
あの場面はこの先描かれない筈の義経を守る弁慶仁王立ちシーンを先取りして済ませたんだろうなw

というわけで今回最後に全て持っていった<<伊藤忠清>>
まさにこのドラマ初めてでありナレでも紀行でもやらなかった平家総括をやってしまった。
今夜のあのプレゼンで2分でコンセプトが分かってしまったこの平清盛。
まさにここへ来てこの大河最大の功労者。
514日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:03:21.86 ID:FdjaH+Ao
<<伊藤忠清>>に一票入れに来ました。
長年付き従った立場からこその見事な諫言。
515日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:04:09.47 ID:72yUeMQC
<<伊藤忠清>>

正論。あのセリフは忠清が言うからこそいい。
元服の時に清盛を叱りつけていたのが懐かしい。
516日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:09:19.21 ID:gnbLj54K
<<伊藤忠清>>

源氏贔屓なので一番楽しみにしていた上総広常との初対面での
頼朝の「早ういね!」の啖呵が想像以上に良かったので今日は頼朝に決まり、と思っていたのだが
今回は忠清に投票しないで誰に投票する?の回でしたね

しかし前回といい今回といい切なすぎる
清盛のめざした武士の世と、義朝から受け継ぎ清盛の背中を追いかけた頼朝の武士の世が
これほどまでにかけ離れてしまった、という描き方に、あまりにも・・・
517日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:11:49.48 ID:wXELkqCr
<<伊藤忠清>>
よく言った!文句なしのMVPです。
518日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:13:32.87 ID:4HeYeLO6
なんだかもう見ていて辛い展開ばっかり
平家はどうしてこうなった……

<<伊藤忠清>>
うしろ向きに庭に下りてったとき、首が太くて、
こいつの首は切れねえと思った(そんな理由かよ)

選外。
最バターーーーン
弁慶。目を開けたまま気絶w
519日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:14:38.74 ID:qRN2wzIs
<<伊藤忠清>>
杉野はいずこ以来の感動だった。
諫言しながらさりげなくいろいろチクってるところも良かった。
520日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:16:05.46 ID:VIReUyRe
伊藤忠清よかったけどたくさん入ると思うのでもう一人印象に残った人に入れます
<<藤原秀衡>>の貫禄に
発声がいいです(盛国とならんで)
彼を見た後だと松山ケンイチは見劣りします
晩年清盛を伊藤四朗で見たかったです
521日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:17:53.71 ID:iEjm+0oa
<<伊藤忠清>>
殿下乗合事件の頃、維盛・資盛に弓矢を教えていて、全然できない維盛が
「弓の稽古なんか意味あるんですか?戦いなんか起こらないし…。僕は舞や詩の方が好きなんですけど。」
みたいなこと言って忠清が言葉を失ってたのが印象的だった。
その後も、公家化に呆れ憂う忠清が描かれていただけに、説得力あった。
平家が変わっていっても一貫して武士の心を持ち続けた忠清に一票。
522日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:20:23.72 ID:diymzLPo
<<伊藤忠清>>
間違いなくこのひと
しかし、今年の大河は面白いね
523日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:22:15.45 ID:K9Epwg3n
>>520
んだんだ
晩年清盛−伊東四朗
晩年後白河−京本政樹
でも良かったかなと思う。
524日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:22:43.76 ID:WhR0hHOc
<<伊藤忠清>>
昨日の海外ネットワークに中の人が出演して番宣してたね。

もっといろいろな番組にいろいろな人が出て宣伝すりゃいいのに。
525日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:35:33.44 ID:89+Vv2Dq
忠清には文句なく十分に票が入るだろうから
銀メダル目指して<<宗盛>>
清盛の暴走っぷりにあわわっ・キョドキョド
見てて楽しませてくれたw
526日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:38:31.59 ID:jOE+Fb7z
<<平清盛>>
 老醜・物の怪演技のすさまじさにびっくり!
松山ケンイチはこういう演技をさせるとすごい。
527日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:40:46.13 ID:VIReUyRe
>>523
晩年後白河−京本政樹いいね
528投票済み:2012/12/02(日) 21:49:04.51 ID:jOE+Fb7z
>>498
今日、仏御前と祇王・祇女出てた?どこで?
529日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 21:54:33.80 ID:CS1Zs86d
<<伊藤忠清>>
史実だからここのシーンがあったのは良かった
530日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:05:58.28 ID:+BlpBCXc
忠清…ももちろん素晴らしいけど、ここは<<盛国>>に。抑えに抑えた微妙な表情が素晴らしい。最も共感をおぼえた。

清盛の息子たちも良かった!特にヘタレ宗盛いいわー出来の悪い子ほど可愛いってのを地で行ってた。宗盛は毎回いい感じでキャラ作ってきていると思う。
531日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:15:19.14 ID:LIPKUnve
<<伊藤忠清>>

平家に対する失望とどこか寂しげな感じが良かった。また、失望しながらも維盛を守ろうとする感じも良かった。
532日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:19:53.97 ID:qao2IQOn
<<平維盛>>
なんだかかわうそだったから
533日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:20:14.70 ID:LcNCkefv
<<伊藤忠清>>
初期からいるのにモブ化していた広瀬さんにやっと見せ場が。
ガチムチ武士よく言った。
534日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:22:23.32 ID:+rBhXC6I
<<伊藤忠清>> 一択ですな。

若かりし頃は、単なる体育会系の脳みそ筋肉馬鹿にしか見えたのに、良い意味でこうも変わるとは・・・
535日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:28:19.24 ID:BoXOV+vG
<<盛国>>
すげーすげー
いい表情演技だった
素晴らしい
536日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:34:53.78 ID:uZa46egb
<<伊藤忠清>>
あなたか盛国しか言えないことをありがとう
しかしラスト(近く)にこんな見せ場が残ってたとはなあ
平太を担ぎ上げた初登場シーンから全部見直したくなっちゃったよ
537日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:38:00.96 ID:k375WXeg
<<宋剣>>

抜き身の錆びつきが今の平家を暗示していた
538日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 22:41:11.38 ID:FEn3wrfA
<<忠清>>

皆ホントに良かったけど、この回をこの回たらしめたのは、やっぱり忠清。

次点、盛国。
全て悟り受け止めていたかのような表情。
清盛が忠清を斬りに行ったとき、他の誰もが慌ててたのに、
結果を予見してたかのような表情。
清盛がもはや武士でないことは、十分に分かってたんだろうね。
539日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:00:17.99 ID:Gv8i7hL8
<<伊藤忠清>>
あのセリフを一番言いたくなかったのは誰あろう忠清だったであろうに・・・
540日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:13:24.33 ID:gJhbVTB/
<<平清盛>>
先週よりも今週の方が良かったと思う。
541日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:35:01.98 ID:Z67eIx0Q
<<伊藤忠清>>

忠臣忠清をここでこう使うかー!
渾身の演技だったなぁ
舞台劇観てるような迫力だった

同じ古くからの忠臣盛国との対比もイイ
死を覚悟して換言する忠清と、自分を殺して何も言わない盛国
どっちもある清盛死語も平家に忠義を尽くすんだね…
542日曜8時の名無しさん:2012/12/02(日) 23:56:39.13 ID:zEh03i7A
<<鬼若もとい弁慶>>

義経とシンクロしての座りとか気絶してドーンとか楽しませてくれたw
本当は錆びた大剣に入れたかったけど対象外だろうし
543日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 00:12:33.95 ID:r9uExKxf
<<伊藤忠清>>
「殿はもう武士ではございません」なんてセリフ、一番言いたく無かっただろうに言える人が他にいないし。
悔しさ、無念さがひしひしと伝わって来たので一票。
544日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 00:37:36.87 ID:PXZzajdq
<<伊藤忠清>
「殿はもう武士ではございません。
平家はもはや武家ではござりません。」
声がうろたえず、腹から力を出し、眼力も凄まじく、
恐らく老兵、なれど、侍大将として積み上げた厳しい年月が垣間見られた。
このような侍大将を重んじる気風がなかったのが
平家の愚かさよ。
545日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 00:43:07.24 ID:2aCMY2cL
多分、今回は伊藤忠清だなMVPは。それしか無いだろな。打ち首覚悟での言上だからな
そこで自分はあえて

<<富士川の水鳥>>

これが平家滅亡へのターンとなる今日の重要アイテム
546日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 00:43:17.67 ID:SUgFgdEF
<<伊東祐親>>
悲しそうな目が良かったな。
しかし、もっと劇的な対決が見たかった。
547日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 01:34:26.77 ID:5CAdBjHI
<<伊藤忠清>>
誰も、諫言出来ない中、死を覚悟で「平家は武家でなくなった。」と言い切った。庭で忠清に斬りかかろうとした清盛の錆びた宋剣が、ほろびゆく平家を表していたきがする。
なんであんな高潔と言うか、繊細な重盛の息子があんなんなったのも平家の傲慢ぶりをあらわしていてよいです。
548日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 01:41:00.21 ID:ArMEZKxm
<<伊藤忠清>>
伊勢平氏の武の柱石たる彼だからこそ言わなけれならなかったんだろうな
武士の棟梁でありながら武士の本分を手遅れになるまで忘れていた清盛と平家の歪さ
錆だらけの愛剣がすべてを語ってる
549日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 01:53:15.06 ID:V2k7jCv8
<<弁慶>>
絶対なんか小ネタはさんでくるよな

あと、やっと広瀬中佐に会えた
550日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 03:11:12.43 ID:36PocUUf
忠清ももちろんよかったし盛国も表情だけで凄味があったが
やはりラストシーンを持っていった<<平清盛>>に入れとく
551日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 03:32:25.85 ID:c1n6ecjL
<<伊藤忠清>>
最後の台詞はこのドラマの総集編だった、ここで見せ場があるとは
盛国さんには最終回で見せ場があるかも
伊東祐親さんも再登場していたが頼朝との対面、自殺も描いてほしい

石橋山の戦いが少人数すぎる、水鳥が合鴨農法レベル、低予算ドラマか?
552日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 03:34:56.73 ID:leNqVFVz
たぶんもう入れる機会がないから
<<伊藤忠清>>
あと来週は忠清と盛国のやりとりに備えてティッシュ大量に用意しとく。
毎週清盛にも入れたくなるけどいつも上が現れるww

小道具部門は間違いなく
<<宋剣>>
あの錆び方が清盛・平家そのものを暗示している。
かつては片手で自在に振り回せていたものが
今は両手でも扱いきれずない。心も体も軸をうしないつつある、あるいは失っている。
後3回は悲しいな。もう少し驕ったゆえに滅び行く平家を長く見ていたかった。

最終回延長無しがとても寂しい。
553日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 03:36:10.84 ID:St+F+jjn
敢えて維盛・・・

アホだけど、プライドだが高くて結構負けず嫌いっぽいのが
若き日の清盛に少し似てた。
子や孫の資質にきずかない清盛が凄く不思議でした
554日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 03:36:57.07 ID:ocvmYjVy
<<伊藤忠清>>
アナニーのネタに使っちゃった(*/∀\*)
555日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 05:54:03.49 ID:DDPT8NFH
<<盛国>>
表情だけで色んなことが伝わってくる
平家の将来に絶望していること
清盛の衰えを良く知っていること
でももう敢えて清盛に何を言っても無駄だと悟ってしまっているいうこと
556日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 06:03:48.40 ID:u0DeuuWo
<<平清盛>>
老人の醜さ、愚かさ、そして切なさを見事演じきっている。次点は宗盛、表情演技ならこっちだと思う。
557日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 08:04:26.04 ID:TtNJ87lb
<<盛国>>
目力が凄い・表情だけであれだけ表現できるとは
558日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 08:13:51.40 ID:6odZVAnv
<<伊藤忠清>>
藤本さんの無駄遣いにならなくてよかった
この人がしゃべると大河になるな
終始、平家の公達や郎党とちがう男らしさが惹きつける

上で書いた人がいるけど、藤原秀衡もよかった
頼朝はかなり良くなったけど、ほかの武士役が嵌りすぎなのに
くらべるとちょっと……
559日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 08:34:21.08 ID:KuXPyg0h
今回もいい演技だった<<盛国>>に
560日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 10:03:35.75 ID:FQNjZ4VH
<<盛国>>
前回とは微妙に変えてきた、目力&表情演技に脱帽

上川隆也は龍馬伝最終回の中岡慎太郎の「動」の演技が印象深かったが
「黙」の演技(もはや「静」の演技ですらない)も素晴らしい
561日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 10:05:58.01 ID:FQNjZ4VH
<<盛国>>
前回とは微妙に変えてきた、目力&表情演技に脱帽

上川隆也は龍馬伝最終回の中岡慎太郎の「動」の演技が印象深かったが
「黙」の演技(もはや「静」の演技ですらない)も素晴らしい
562日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 10:07:24.91 ID:FQNjZ4VH
>>560 >>561
二重投稿、申し訳ござらぬ
563日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 11:29:40.27 ID:fj9tc4f3
<<伊藤忠清>>
藤本の声は武将を演じるにはネックになってると思う
広瀬中尉も一番の見せ場で声が響かず残念だった
でも、今回はこの声が生きた

宇梶も藤本も、たたずまいが武士だった
564日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 12:26:34.18 ID:2OvL84ru
忠清に十分票が入ったのを見極めてから<<弁慶>>に投票。
ぶっ倒れかたがのちの立ち往生を連想させてなんか切なくなった。
565日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 12:39:51.34 ID:2GVir8gV
文句なしで<<伊藤忠清>>

>>516
頼朝の「早ういね!」
「早ぅい〜ねぇ☆!」ってチャラ男っぽく読んてしまったw
566日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 13:36:39.03 ID:j/KLzu7M
<<高倉上皇>>
かっこいい
567日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 14:36:33.38 ID:fsnBwWVF
あえて<<鴨>>

見せ場なんだからもっと盛大バタバタッ!!ってやればいいのに・・・
予算削られたのかな
なんかショボいながらも少数で頑張った鴨たちに1票
568日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 14:37:10.40 ID:IESVoO1a
<<伊藤忠清>>
本当に首を切られるのかと(清盛にではなくても)ドキドキしちゃった。
広瀬中尉も、この役も良かった。いつの間にか大河役者ね。
569日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 14:41:17.55 ID:9nXAkqih
今回も<<盛国>>しかいない
静かなる演技、目だけで演技してる
凄い
570日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:24:00.87 ID:lwZKdUJp
>>560>>569
盛国の最期はナレで済ませないで欲しい。
この上川の静の演技を最期にどう活かすのか。
脚本も演出もアイデアを振り絞ってくれ。
571日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:43:48.40 ID:KgVdFUzI
ようやく<<弁慶>>に入れる時がきたぜ
主従の絆がよく表われていた
572日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:48:58.31 ID:+uvKZvIq
前回に続き<<盛国>>で
物言わぬ存在感がいい
ここにきて益々良くなっている
573日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:53:33.72 ID:JNg/+38v
>>564
あっあの倒れ方そうだったんだ!
<<弁慶>>で!納屋で取り上げた義経が我が子のように愛しいのであろう
兄との再会を涙ぐむ姿が微笑ましかったw
574日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 15:57:52.23 ID:Ux8v5Yk6
<<盛国>>
台詞よりも伝わる目と態度の演技を
見返す楽しみがある。
575日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 19:05:20.04 ID:4/NPmsBP
<<忠盛>>
回想シーンでもいいものはいい
576日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 19:50:33.67 ID:FQNjZ4VH
>>570
頼朝との体面シーンを!なんて贅沢は言わないから
せめて最期の「絵」くらいは出して欲しい
是非73歳相応の老けメイクで頼む
577日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 20:08:06.49 ID:GGwb9QPC
<<弁慶>>
秀衡のところのシーンだけじゃなく最後の合流のところの言上も良かった
ぶっ倒れのところがやっぱり良かったよwちょと吹いたw
578q:2012/12/03(月) 21:23:55.83 ID:lxnSVaCg
大器でありながら運命の綾
真摯なゆえに迷路にはまり支離滅裂になる
それゆえに単純なる?(英雄?)忠盛、(悪の権化?)白河法皇の域にたどり着けなかった清盛(こんな主人公見たことが無い)
最終的にカリスマ性を失った<<清盛>>の支離滅裂さに一票
579日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 21:36:39.24 ID:YnBW7X01
忠清に決まりだよね。忠清しかいないよ。

というところで敢えて<<頼朝>>
今までのダメさは、決起してからとの対比を大きく見せるための計算だったのかとさえ思えてしまう。
580日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 21:59:22.68 ID:pN0j6Iqc
<<源義経>>
キラキラした目つきは力強くて、純粋で、そしてはかない
581日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 23:08:14.83 ID:u+AOz+lr
広瀬もよかったが
ウィリアムテルの<<弁慶>>がいい
主従関係がよくわかった
582日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 23:19:50.44 ID:NT+vXO0v
涙腺が思わず緩んだ平太にあげたいけど、回想シーンはないのかな。
あんな魔物みたいな老人にも可愛いキラキラした時があったんだよねって心から思った。

今回は<<忠清>>にします。
武士でありつづければ偉業はなしえなかった っみたいなこと言ったセリフ哀しかった。

武士とか身分低い人も誇りを持って強く生きていける世の中を目指していたはずが、力を持つために貴族たちと闘争しているうちに自らがまぎれもない貴族になってしまった皮肉。
583日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 23:37:49.85 ID:5VbP7Uwp
伊東祐親の絶望しきったようなたたずまいが忘れられない
でもダントツ<<伊藤忠清>>の一世一代の名場面に一票
あのアホな脳筋忠清がここまで立派にならざるをえなかった歳月の重みを思った
一方で、清盛はアホなまま・・
ともあれ今回はふたりのイトウにやられた

なーんでこんな低視聴率なドラマに必死こいてるんだw
ってさんざん、家族からもバカにされてたけど、
この一年、テレビにかじりついて観てきてよかったよ
うん。幸せな一年だったよ(もう過去形か・・涙)
584日曜8時の名無しさん:2012/12/03(月) 23:43:17.84 ID:0i2YvBlE
<<峰竜太>>
これからの活躍がたのしみ
585日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 01:20:28.33 ID:rO6k/+9H
忠清に入れそうになったが最後の手の震えで
<<清盛>>にしておく
586日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 02:17:08.34 ID:SxVu/amN
<<平清盛>>
忠清を正面から見据えたときの、しゃくれた口とギョロ目が最高。
つい回想シーンで忠盛に入れそうになってしまったが。
587日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 07:25:12.72 ID:7BVs6O9b
>>513
先週、今週で、初回冒頭の頼朝の台詞の意図するところがやっとわかった。
長かったな……もう12月だもんな。

今更だけどやっぱり<<伊藤忠清>>

彼が清盛の前で述べた台詞はすべて重かった。
そしてそれをしっかり魅せた藤本さんにも感謝。
588日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 07:47:45.72 ID:swZxVoFK
目の力が凄い
<<盛国>>
今週も先週に続き良い。
589日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 08:30:30.98 ID:teqzvhHs
「奢る平家・ただの貴族」になってしまってあっという間に滅んだ平家。

思えば「太平記」の北条家も同じ運命を辿りましたな。

あの「鎌倉炎上」の回は凄まじかった・・。

歴史は繰り返す。
590日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 09:23:55.79 ID:7ZAdp3S3
北条家が100年以上かかった道筋を平家は一代でやってしまった
でも武士が最高権力者になってもOKというのは清盛の功績
皇室や摂関家と一体化すると武士でなくなるという反面教師もやった
偉大な先駆者かも
591日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 10:16:00.76 ID:7BVs6O9b
頼朝を殺さず流罪にした結果があれだから、以後の権力者は皆
後顧の憂いを絶ちまくったね。
義経の男子、頼家の男子、秀頼の男子等々。
592日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 12:15:32.21 ID:hDksrcgL
<<盛国>>
に一方ですな
すばらしい
593日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 12:25:27.07 ID:HTZcgFKx
<<盛国>>は最後までやってくれるのかな
それも期待しているのだが
594日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 16:15:58.68 ID:gEeiuWlu
<<宗盛>>
相変わらず父上に楯突けないヘタレっぷりだったが、
心中のやるせない思いがヒシヒシと伝わってきた
宗盛本人は焦ってるんだが、何だかコミカルに見えるところが面白いw
来週はもうちょっと頑張ってね
595日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 16:54:17.04 ID:V93RSs8O
<<伊東祐親>>

普通に考えれば、忠清だろうけど、もう十分票が入っているので、銀以下候補として。
台詞の無い回だったが、なんか変な存在感があった。
清盛の近くにいてしまったため、人生を誤ってしまった悲哀。
実際には、助命の動きもあったのに、敢えて死を願うんだよね。
596日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 17:42:12.87 ID:xvxIyq79
<<弁慶>>
京本の前で鎮座するとき
義経とシンクロしてたのがうつくしかった
言上場面もよし
597日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 18:00:19.97 ID:aI3pBhCa
>>591
頼家の男子を殺した義時は権力者ではなく一御家人に過ぎない。
598日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:22:11.12 ID:cqgjWKaf
<<盛国>>しかいない一票
最後まで楽しみ
599日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:34:43.65 ID:cJGtd/p9
<<伊藤忠清>>
よく言った!切なさと悲哀も感じられた。
あと良かったのは、水鳥と
「いね!」のシーン良かった、あと義経との対面に何か含むとこありそうな頼朝
頼朝とは対照的に兄との対面に嬉しさいっぱいの義経
維盛を超にらみつけてたかと思ったらキョドリまくりの宗盛

>>532
ふいたw
600日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:42:09.11 ID:e8TVphVc
なんかめんどくさいから<<宗盛>>
601日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 20:49:48.77 ID:/P07poza
かわうそなのか
それは仕方がないな
602日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 21:09:03.53 ID:0F17t0io
== 軍の踊り子 ==
って書きたいけど、あんまり悪意的に描かれていたのでやめた。
これじゃ、映画「300」中盤の、裏切りの報酬女じゃないか。
ヒラ兵隊用だからってグレード落としすぎw

ここはやっぱり<<伊藤忠清>>
603日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 21:17:13.57 ID:CLU4H/pf
<<盛国>>
にやられた
すごいよな
604日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 21:53:27.69 ID:zr/nyZSQ
<<清盛>>
毎週心揺さぶられる
老人にしかみえない動きに感服
盛国よりも忠清よりも年下の設定だよな
605日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 22:14:44.85 ID:xjGbYUSC
<<源義経>>
606日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 22:39:32.32 ID:JfOOBkcM
介八郎かな
607日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 23:05:13.72 ID:CjCILE7I
<<弁慶>>
今回の弁慶はよかった
これからも期待できるな
608日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 13:07:43.67 ID:RWsxT/70
あのドS侍の後藤様が
華奢な義経に影のように寄り添って…
609日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 16:57:33.99 ID:rfCtnfLC
<<盛国>>しかいないなやっぱり
静かなる目力演技
610日曜8時の名無しさん:2012/12/05(水) 22:14:04.17 ID:vExoFpjv
今回は<<弁慶>>がよかった
かっこよかった
611日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 00:45:35.72 ID:yUJaKYtJ
<<清盛>>
老けてからのマツケンの安定感は凄い
目だけで忠清に先を促すあたりが困った爺さんでよかった
612日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 07:55:08.26 ID:LO5Wy8Aa
<<弁慶>>
勇気と主との信頼関係
613日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 08:17:58.60 ID:FzvqzDxf
<<盛国>>の迫力と表情がいい
614日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 08:32:46.83 ID:4yImatDr
<<盛国>>
上川さんの演技に感動
最後にきて存在感が増してきた
615日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 15:30:48.87 ID:sK4mfQk5
前回があまりにも凄かったから
今回はわりと淡々と史実をなぞってるなと思ったけど
最後の清盛と忠清のシーンに感動した
二人とも選びたいが、<<平清盛>>の房総老人ぶりに一票
616日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 17:45:24.01 ID:sK4mfQk5
615です
× 房総
○ 暴走 すみません
617日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 19:49:55.26 ID:vCJ/cIMj
<<伊藤忠清>>
この人の声質が好きだ。
弁舌ではなく行動で生きてきたもののふらしさを感じる。

忠清にしろ盛国にしろ、いい役者さんの無駄遣いという批判もあるけど、
たとえセリフや見せ場は少なくても、ずっと清盛のそばに姿があったからこそ
ここに来ての数分間の芝居に、説得力と存在感があるのだと思う。
618日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 22:01:33.82 ID:t5YClti2
<<源義経>>
オアシス
若者の未来
そして悲しみと複雑さをもつ出生なのは清盛と同じなのに
あの佇まいの美しさ。兄上!と発音するときこちらまでwktkする
619日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 22:33:46.05 ID:r4XaEsHT
<<伊藤忠清>>
清盛元服の時のこととか、維盛が「弓より歌が好き」と言っていてがっくりしていた場面とか、
今までのいろんな場面が思い出された本当に見事な演技と演出。

今回ほかの人たちもよかった。
京本さんの平泉は、猛々しい源氏武者、もはや武士ではない平家と違い、気品と強靭さを秘めていて画面が引き締まっていいです。

弁慶のウィリアムテルは「なにやってんだNHKww」だったが、直後の目を見開いての気絶は立ち往生を連想されて哀しさもあった。
頼朝と義経の対面を無邪気に大喜びしたり、先を考えると切ないね。

頼朝は、ずっと「なにこのナレーション」とかバカにしていたが実によかった。一見優男なのに強さと表に出さない計算が感じられて見直しました。
政子もただの暴れ女じゃなくてちゃんと覚悟があり気遣いもできていい統領夫婦だった。

維盛はまったくあの重盛の息子なのにどうしてこうなった…だわ
清盛が総大将に維盛を指名したのも、時子腹だけじゃなくて重盛筋もちゃんと尊重してるよ、ってことだったのかな。

盛国は清盛を止めるのも「殿!!」って感じはなく「…殿。」と諌める感じだよね。
>>560
>「黙」の演技(もはや「静」の演技ですらない)
この表現に共感。
分かってなくて言わないんじゃなく、わかっていて受け入れてるのが分かる。
620日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 22:37:40.45 ID:KpA4nNbt
<<伊東祐親>>

捕虜になったとあったが、ひょっとして最後の出番?
もっと出番がほしかったな。
621日曜8時の名無しさん:2012/12/06(木) 23:38:43.80 ID:OzTAywMt
<<弁慶>>
立ち往生へのフラグっぽかったけど
義経との師弟関係が上手く描かれていた
622日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 02:08:53.70 ID:9BHqIPT4
<<伊藤忠清>>
平家首脳部に残された最後の武士だわ
正直もっと出番が欲しかった…
東国は忠清の管轄だから源氏の挙兵に責任感じてたんだろうな
その武士が命懸けで諫言しても受け入れるどころか切捨てようとした清盛は観てて悲しくなる
623日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 02:21:29.64 ID:9BHqIPT4
追記

息子の藤原景清はたぶん出ないんだろうなぁ…orz
624日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 03:33:30.72 ID:U//X/e9E
<<源義経>>
この人が出ると、ドラマの雰囲気が一変し、ワクワクしながら、見入ってしまう
なんとなくうまいなあと思う
625日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 07:27:07.07 ID:Xp6PX1jz
<<弁慶>>
ようやく入れられる日がきた
よくなってきた
626日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 08:25:10.32 ID:tQL8cfPz
<<弁慶>>
がいいです
627日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 08:29:37.01 ID:9sRN+fvr
<<盛国>>
目がすき
演技最高
628日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 08:30:44.24 ID:d0rQ4QeP
<<弁慶>>
所作がきれいだった
言上ノシーンが良かった
629日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 08:35:35.99 ID:f+MYLDBB
<<盛国>>
静の演技に感動しあ
630日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 20:50:26.31 ID:G8pUaHWw
<<弁慶>>で決まり
631日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 21:57:39.82 ID:WhH/NLCp
<<源義経>>
632日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 23:30:57.17 ID:yCD9NrVt
ちょっと気が早いけど
年間MVPは是非盛国にあげたい
彼こそ影の主役だ
633日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 11:53:21.92 ID:0pWdIt0S
再放送前の途中経過(金曜日まで)

             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清       35   12   3   0   2   1
源頼朝         3    1   0   0   0   0
平盛国         2    7   5   1   2   2
平清盛         2    3   3   0   2   0
弁慶           1    6   2   1   2   4
平宗盛         1    0   2   0   0   0
上総広常        1    0   0   0   0   0
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0
平維盛         1    0   0   0   0   0
宋剣           1    0   0   0   0   0
伊東祐親(峰竜太)   0    2   1   0   1   0
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0
源義経          0    1   1   0   1   2
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0
634日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 11:53:50.52 ID:0pWdIt0S
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清        8   12   3   0   2   1
源頼朝         3    1   0   0   0   0
平盛国         2    7   2   1   2   2
平清盛         2    3   3   0   2   0
弁慶           1    6   2   1   2   4
平宗盛         1    0   2   0   0   0
上総広常        1    0   0   0   0   0
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0
平維盛         1    0   0   0   0   0
宋剣           1    0   0   0   0   0
伊東祐親(峰竜太)   0    2   1   0   1   0
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0
源義経          0    1   1   0   1   2
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合


             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清       33   12   3   0   2   1
源頼朝         3    1   0   0   0   0
平盛国         2    6   3   1   1   0
平清盛         2    3   3   0   2   0
弁慶           1    6   2   1   1   2
平宗盛         1    0   1   0   0   0
上総広常        1    0   0   0   0   0
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0
平維盛         1    0   0   0   0   0
宋剣           1    0   0   0   0   0
伊東祐親(峰竜太)   0    1   1   0   1   0
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0
源義経          0    1   0   0   1   1
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0
635日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 13:52:30.65 ID:DUTByaxc
<<伊藤忠清>>

維盛の戦場でのあれやこれやをちくりつつ
清盛が成し遂げたことを弔辞のように並べつつ
清盛を諌める内容の演説。
636日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 14:05:48.90 ID:EaCscWWv
再放送組
やはり今週は<<清盛>>だ
さすがは松ケン、終盤に入ってしっかりと実力を発揮してる
637日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 14:20:00.06 ID:n+9UMwIN
<<忠清>>
やっと台詞が、いや見せ場が来て良かった
場面が締まった
638日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 15:37:07.88 ID:F7aYVj84
<<源義経>>
場面が締まった
639日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 16:29:01.30 ID:fnu+HwEa
ちょ、これもり入れたの俺だけかw
640日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 17:14:36.82 ID:rA4+ItEG
>>639
かわうそだもんなぁ
641日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 18:49:44.33 ID:GJr5YlV7
再放送みた
<<平清盛>>で
眉で語ってた
642日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 21:44:28.52 ID:LoqsNyfZ
<<義経>>
「遮那王・義経」を一気読みしたら今までなんとも思ってなかったのに
急に義経がかわいく見えてきた。
そしてヒストリアで頼朝のを見て一気に頼朝が憎くなったw
単純だな。自分。
643日曜8時の名無しさん:2012/12/08(土) 22:04:35.50 ID:LpOt3jwk
再放送見た。
普通に考えたら広瀬中佐だけど、十分票が入っているので「いとう」つながりの
<<伊東祐親>>
に一票!
644日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:18:23.34 ID:R8cZam0+
とりあえず機械的な集計結果を置いていく
人物名はクレジット準拠としました

             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清       35   12   3   0   2   1   2    55
平盛国         2    7   5   1   2   2   0    19
弁慶           1    6   2   1   2   4   0    16
平清盛         2    3   3   0   2   0   2    12
源義経          0    1   1   0   1   2   2     7
伊東祐親(峰竜太)   0    2   1   0   1   0   1     5
源頼朝         3    1   0   0   0   0   0     4
平宗盛         1    0   2   0   0   0   0     3
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0   0     2
上総広常        1    0   0   0   0   0   0     1
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0   0     1
平維盛         1    0   0   0   0   0   0     1
宋剣           1    0   0   0   0   0   0     1
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0   0     1

------------------------------
無効票(投票者による取り消し除く)

■フライング(日曜18:45以前の投票)
伊藤忠清>>490

■囲み複数
伊藤忠清、宋剣>>552

■囲みミス
介八郎(上総広常)>>606

■フライングかつ今回は登場しない
八条院>>486

■囲みミス、かつ登場していない
仏御前>>498

■今回は登場していない(クレジットされていない)
高倉上皇>>566
645日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:18:52.31 ID:R8cZam0+
参考・3以上連続投票を除外した場合

             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清        8   12   3   0   2   1   2    28
平盛国         2    7   2   1   2   2   0    16
弁慶           1    6   2   1   2   4   0    16
平清盛         2    3   3   0   2   0   2    12
源義経          0    1   1   0   1   2   2     7
伊東祐親(峰竜太)   0    2   1   0   1   0   1     5
源頼朝         3    1   0   0   0   0   0     4
平宗盛         1    0   2   0   0   0   0     3
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0   0     2
上総広常        1    0   0   0   0   0   0     1
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0   0     1
平維盛         1    0   0   0   0   0   0     1
宋剣           1    0   0   0   0   0   0     1
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0   0     1


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合


             日   月   火   水   木  金   土    計
伊藤忠清       33   12   3   0   2   1   2    53
平盛国         2    6   3   1   1   0   0    13
弁慶           1    6   2   1   1   2   0    13
平清盛         2    3   3   0   2   0   0    11
源義経          0    1   0   0   1   1   1     4
伊東祐親(峰竜太)   0    1   1   0   1   0   1     4
源頼朝         3    1   0   0   0   0   0     4
平宗盛         1    0   1   0   0   0   0     2
富士川の水鳥      0    2   0   0   0   0   0     2
上総広常        1    0   0   0   0   0   0     1
藤原秀衡        1    0   0   0   0   0   0     1
平維盛         1    0   0   0   0   0   0     1
宋剣           1    0   0   0   0   0   0     1
平忠盛(回想)      0    1   0   0   0   0   0     1
646日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:39:56.88 ID:jD/1eQzC
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
647日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:40:33.65 ID:jD/1eQzC
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ 平重盛(52) ・後白河法皇(34) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(35) ・源義経(30) ・以仁王(18)
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平清盛(71) ・平盛国(30) ・西行(17)
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐ 伊藤忠清(55) ・平盛国(19) ・弁慶(16)
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
648日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 00:41:44.23 ID:jD/1eQzC
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
4 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 2 5 … 平 清盛(松山ケンイチ)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 2 0 … 平 盛国(上川隆也)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 0 2 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
1 0 0 … 伊藤 忠清(藤本隆宏)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 乙 前/祇園女御(松田聖子)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
0 0 1 … 以仁王(柿澤勇人)
0 0 1 … 弁 慶(青木崇高)
649日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 03:49:14.84 ID:4cDa/xmy
二言三言しかしゃべってない盛国が二位とは。
今までさんざん無駄遣いとかなんとか言われてきたけど
ここにきてようやく報われた感がある上川盛国に胸熱…
650sage:2012/12/09(日) 12:00:42.94 ID:GBtX9wEv
ひさびさの投票、<<頼朝>>に。
「はよう、いね」も、義経に会うときも
穴倉で梶原に見つかった時の緊張の表情も良かった。

といっても、先週分はもう締切でしたな。

しかしこの大河は平家方の印象が薄い。
「義経」では、知盛の奥方のあきらけいこが印象的で
時子とのシーンでは泣かせてくれてたのにね。
651日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 12:31:00.86 ID:/bxmeQ3j
スレチのようなスレチじゃないような質問していい?毎週のMVP決めてるけどさ 年間MVPっつーか全部見た中でこの人が最優秀MVPみたいな投票機会ははあるの?スレ立てしなきゃ無理か

機械的に気違い的に金を1番とったヤツが年間通して1番良かったなんてそれこそ機械的なこと思ってないだろ?
652日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 12:48:24.12 ID:p6OSHDKw
>>651
あくまでも年間を通してのMVPなんだから、
1年間で最も多くMVPを取った奴が、機械的、自動的に年間MVPでいいと思う。
そうでないとおかしいし、一週ごとに投票をしている意味が無くなるし。
653日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 12:55:18.08 ID:J65jXlxi
集計乙でした
総集編をみた後で、年間をまたやろうよ
1位なんて決められないからベスト3でも
説得力のある理由付きでなら文句は出ない
654日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 13:03:58.55 ID:6jxPepny
<<八条院>>
655日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 13:05:56.13 ID:O22KFIYG
>>652
> そうでないとおかしいし、一週ごとに投票をしている意味が無くなるし。

別に、年間MVPを決めるために毎週集計しているわけじゃないだろ。
龍馬伝のときは、第1部・第2部…それぞれでMVP投票して集計していたぞ。
656日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 13:11:49.92 ID:wdJ/c4d2
>>649
まあ、いずれにしろ無駄遣いなのは間違いけどね
盛国置いとくだけで画面が引き締まるから、制作側としては重宝なんだろうけど
上川もまさかここまで無駄遣いされるとは思ってなかっただろう
657日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 13:28:54.23 ID:GBtX9wEv
最終回恒例の
最終回のMVPと、年間MVPの併記を
また今年もやればよろし
658日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 18:50:32.52 ID:yZUZIAXS
藤原経宗の顔力に一票を入れたいところだが、
今回は、馬鹿息子の座を重衡に譲った<<平宗盛>>。

しかし、よほど予算を削られていたのか、あと3回なのに、回想シーン大杉。
ギャラの高そうな俳優・女優はすぐに出なくなるし。
659日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 18:52:19.75 ID:JT2luQxi
<<盛国>>
久しぶりにたくさんセリフがあった忠清のシーンからいつもの黙した重衡のシーンまで存在感半端ない

徳子の清盛に向けた「このオヤジダメだわ」の表情を次点とする

小兎丸の親子2代にわたる変な関西アクセントをどうにかしてほしい
660日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 18:52:53.58 ID:QChZcwts
BS組だが今日は<<該当者なし>>だね。

回想シーンが大杉でこれといって目立った人がいなかった。
661日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 18:59:12.28 ID:J65jXlxi
<<なし>>
棒読みが多かった
662日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 19:09:14.55 ID:O22KFIYG
BS組

久々に麿きた!
感情を分かりやすすぎるほどに説明してくれた経宗の顔芸と
焼き討ちの重みを分かりやすく説明してくれた兼実の朗読は、さすが!

麿以外だと、過去話を嬉々として語る弁慶と
忠清の心の軸を確かめた盛国と
ダメダメな自分を晒しても遷都を訴える宗盛が印象に残った
だけどMVPは、とんでもないことをしでかしても爽やかな<<平重衡>>に一票
あんな嬉しそうな顔で報告されたら「ようやった」としか言えないよな
663日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 19:19:18.03 ID:trtCWXKm
まさか鳥羽朕を射抜いた矢が頼朝まで射抜いて
憑き物が落ちたように閃きを得るなんてw
何なんだよ、この大河w
核当者はなし。
回想ばっかり
664日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 19:23:51.50 ID:kuesvyUb
ついに、荒丹波、豊藤太、麒麟太夫の愉快な仲間たちともお別れ?

最初で最後の<<平宗盛>>の見せ場かな?
最後はしっかり入水しろよ。
665日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:06:44.59 ID:hkZ6R6mY
BS組
今回は宗盛だなと思って見ていたが
終盤の清盛の表情が印象的すぎて
投票は<<平清盛>>にする
666日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:23:21.90 ID:WmS7kgg1
《平宗盛》で。一人芝居での凄まじい伏線回収。
良かったよ。
667日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:30:54.52 ID:I83YHnPe
《該当者なし》

前回まで盛り上がっていたのに今回は消化試合モード。

武門ならば最後まで気合を抜くな。
668日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:35:48.64 ID:d2om0B6J
<<弁慶>>
がいいです
669日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:39:32.73 ID:AzbCMcoy
>>666>>667
二重括弧での投票は無効になるかも
投票は<<>>で
670日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:45:38.38 ID:n8sLUui3
<<盛国>>だな
いい
671日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:47:00.23 ID:n9INwfOV
<<平宗盛>>

ダメ息子と言われつつも棟梁の顔になってた
役者の成長も感じた
672日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:48:43.36 ID:yBD00wzP
宗盛回かなぁと思ってたが、<<平清盛>>
心が折れた老人っぷりが見事。
673日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:49:59.87 ID:LTywKQP+
なんともいえない総集編だったような気がする。
どうでもよさそうなので
<<清盛>>にします。一族みんなが崩壊しつつどうにもできないところがよかった。
来週は選挙特集で早く始まるから注意だね。
674日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:50:00.89 ID:pCBmx6yU
<<宗盛>>
よく頑張った。
ショボいと言われながらも息子たちの役者が精一杯頑張ってるよ。
675日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:51:05.72 ID:eYOXc/q1
<<平清盛>>
万感の思いが詰まった「ようやった」に涙した
676日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:52:49.44 ID:iJWFPTL0
<<平清盛>>

最後のドヤ顔の重衡に向かってなんとも言えない表情で「‥ようやった」
あそこでやられた。
677日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:53:53.45 ID:0ZGhGzdt
えーっと、総集編?
<<平宗盛>>
長台詞乙。よかった。
今回いい若手がたくさんいるなあ。
次点は清盛、老残の表情がしみじみといい。
終わりの始まりでした。

選外。
最おじゃる。
藤原の麿たち。相変わらず魅せてくれるわ。
678日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 20:54:55.70 ID:gHSkLDjC
<<平宗盛>>

ようやく平家の頭領としての務めを果たしてくれましたか。
679日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:04:00.66 ID:EIrk0Nmc
みんな良かったが今回は<<盛国>>に
台詞、表情いづれも良かったです。

みんな入れてるカッコヨスな宗盛はどうにも違和感が・・・役者さんも演技も何もかも悪くないんだけど
どうしてもイメージ固まっちゃってダメwスマンw
源氏パートも良くて頼朝に入れようか悩みまくったけど投票の通りでよしなに。
680日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:05:13.50 ID:1l7st14n
故人ながらの存在感で平重盛にしようかと思ったが、ここは素直に
<<平宗盛>>。

このところ、教盛叔父さんのダメな甥っ子を見守る無言の顔芸が良かったが、
ここまで成長したかとの嬉し泣きが印象的だった。
681日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:08:39.74 ID:C5wks4O1
宗盛か重衡かですごく迷うが<<平宗盛>>で
今までのバカボン棟梁の積み重ねが生きた回だった
682日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:12:02.35 ID:8ohn4ZKI
<<源頼朝>>

やっとバトンがつながった。いやー、ここまで観てきた甲斐があった!

前回は頼朝に投票するつもりが最後の最期で文句なしに忠清が持って行ってしまったので
前回の分も加味して、今回こそ武士の世の継承者に一票!
頼朝にとっての武士の世の父・清盛から武士の世の魂(古い世の神輿を射抜いた矢そのものの魂)を頼朝が継承したのに加え
源氏の父・義朝の魂が乗り移ったかのような風貌と佇まいと台詞回しも岡田頼朝が継承したその姿に涙
しかし生き別れの兄とやっとゆっくりと対面する機会なのに、義経そっちのけで頼朝が弁慶から
「あのお方・清盛」が「指をくわえて眺めておけ」と言った真意を知った岡田・頼朝の生気に満ちた表情に
義経は「ポカーン・・・???」だったのだろうか?もう一度観てみよう
(なんだか全然文章が推敲できてなくておかしいけど、まあいいやw)

平家の棟梁として覚悟も伝わった宗盛も良かったし、南都を壊滅させた重衡に面する清盛も良かったし
なんとっ!のシャレ(?)が炸裂したおじゃる公家も良かったし
次回もホントに楽しみだ、そして、せつないな・・・諸行無常って奴は。。。
683日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:19:13.29 ID:+fx2ByC4
<<藤原経宗>>
相変わらずの顔芸で南都焼き討ちのヤバさを教えてくれた

次点は重衡と清盛ですかね。清盛が立ちあがった時は一門と視聴者はみんな(やばいキック来るキック来る)って思っただろう
684日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:21:10.49 ID:T+iKc0/l
あー、先週見逃してしもうた。NHK、はよDVD出してね。
回想シーンが長くて少しだれたけど、寂寥感漂う回だったわ。

重衡が情勢まったく読めてなくて、得意満面で報告
平家一門固まってしまうところなんか、もうなすすべなしで
転がり落ちていくのだなという感じが出てて、平家の落日っぷりハンパない。
一方頼朝の表情は輝いていて、まさに日の出の勢い。
昔の源氏と平家の対比では、みじめっぽかった源氏でも
まだ先に希望を感じられたけど、上り詰めた平家はこれから転がるだけ。
この源平対比はちょっと残酷だったなあ。

人生の終盤に差し掛かったときに、これまですべてをかけて
成し遂げたことが崩壊していく様を見るって、辛いだろうなあ
と思うので、<<平清盛>>に一票。

福原を捨てる前の宴会で、踊っていた女の人が
お雛様みたいできれいだったわ。あの歌もなんともいえずさびしかった。
685日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:24:33.07 ID:2dGsP4VZ
<<平重衡>>
実況でも言われてたけど今回のKY大賞と言うことでw
何か輝いてたと思うよ。
686日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:29:42.21 ID:spTpwOur
これDVD出るのか?
再放送録画すべきだぞ
687日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 21:37:27.79 ID:YE7z7HlO
<<徳子>>
 にわかに表情がかげる芝居が良かった。中の人、まだ高校生とは思えない。
688日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:01:46.39 ID:AzbCMcoy
>>686
既に前半ぶんはDVD出てるだろ
689日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:03:21.25 ID:rthHyO8Z
<<盛国>>
最後まで清盛に付いていく姿勢かな
690日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:06:08.30 ID:ud2MBctP
<<平清盛>>
死ぬまでバカボンだと思っていた宗盛の必死の訴えには大いに驚かされたが、五節の舞を
見ながら涙を流し、奈良を焼いた重衡を褒める清盛の気の抜けた表情が切なすぎる…
でも破滅を見ずに死んじゃうんだから卑怯だよなw
691日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:09:18.30 ID:/uGw1e4G
>>687
あの子高校生なのか
幼な妻とは思えないエロ気をだしてたなw
692日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:27:27.48 ID:BBxt6aIg
<<平重衡>>
若い頃の父親の神輿を射ぬいたよりトンデモ行為をしでかしたってのに、「平家の財を持ってすれば、じき再建できましょう♪」
清盛が、政の一翼を担いはじめ順調に出世しはじめた頃しか見てないボンボンっぽくてよかった。
693日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:28:35.82 ID:RDFV+z8w
ラストの目を閉じた沈痛な表情が、
有名な座像そっくりの清盛も良かったけど

<<平宗盛>>
口上を述べるところはちょいとつたなかったが、応援票

鋭い眼光で貴公子然としてる西島頼盛もいい
最後までに見せ場があるかなあ…
694日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:31:45.12 ID:XIw5IrjS
<<平清盛>>
ただただ無常感漂ってた・・・
回想シーンのキラキラ感が眩しい
695日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:34:25.32 ID:1l7st14n
>>693
西島は、恩人池禅尼の息子と言うことで助命されるから、最終話ではキーパーソン?
696日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:39:26.09 ID:pJ9YVm1J
清盛、宗盛も良かったけれど、南都焼き討ちがどれだけエラい事かを顔芸と教養で視聴者にも分かりやすく伝えてくれた
<<九条兼実>>
に。一票。 この人はいつも常識人、て感じがするね。
697日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 22:54:43.83 ID:IsrkZ+bZ
<<清盛>>の諸行無常感に1票
1年通じて大河ドラマを見てると、若い頃の無頼ぶりや壮年期の万能ぶりと
今の老いさらばえた清盛との対比があまりにも切ない
人の生涯を1年かけて追いかけられるのが大河ドラマの醍醐味だな
698日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 23:03:57.83 ID:fFO/wYRt
<<盛国>>
今回は台詞あり
最後まで良い演技
699682:2012/12/09(日) 23:05:14.85 ID:8ohn4ZKI
投票済み
南都焼き討ちの「南都いうことにござりましょう・・・」の洒落(?)は、おじゃる公家の台詞ではなく
平家方の台詞でしたね。見直して確認しました。失礼しました。

しかし南都焼き討ちは風で類焼したのではなく、わざと燃やしたという説もあるみたいですね
比叡山を焼き討ちした信長も清盛のエア矢に当たったのでしょうか?
700日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 23:06:24.56 ID:jQy5t+pq
<<平宗盛>>

今日は頑張りました!
701日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 23:41:51.56 ID:K3kNyOSn
<<盛国>>
老いた演技と、あの平家を見据える視野
702日曜8時の名無しさん:2012/12/09(日) 23:59:30.16 ID:K/KihoW+
胡座の状態からいきなり跳ねてバンッ!と立ち上がった<<弁慶>>
勘三郎のようだった
それと何気に所作がすごい
703日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:20:32.10 ID:8RI7tMys
10月からみてなかったのだが、今日バックに流してただけだのに
気がついたら画面みててなんか涙流れたので記念ぱぴこ
<<平清盛>>に
704日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:21:14.48 ID:kqGG8xt9
うーん宗盛もよかったんだけど
今回は<<平盛国>>
セリフあったら存在感倍増
705日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:22:21.89 ID:PTRwKWnj
<<盛国>>
存在感抜群
いい演技してる
706日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:29:00.08 ID:hJJ/fmRD
<<平宗盛>>
がいいです
707日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:33:10.65 ID:25/f+C8b
<<平盛国>>
物言わぬ演技から今日はセリフが良かった
堪らんな
708日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:36:25.30 ID:rUliUaP8
<<平宗盛>>
か^な^
709日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:41:31.56 ID:XLPrQTt/
宗盛と迷うけど
<<平宗盛>>かな
710日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:46:46.25 ID:PXhpVAyq
もう総集編か??
海藻大杉
今回は<<盛国>>の場面だけよかった
711日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:47:55.67 ID:G3VrYawt
<<清盛>>
重衡を褒めた時の表情が何とも切なかった
712日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:51:47.57 ID:t+eTpyER
<<盛国>>
喋ると声で一気に老いが出た。
男優のくせに老けメイク足りな杉と文句つけた奴は謝るんだっ
713日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:52:13.77 ID:xpGrAklB
広瀬と<<盛国>>のシーンに胸熱
あとは回想だらけでくそつまらん
714日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 00:54:52.74 ID:pUP8IJj0
麿〜ズ大活躍で俺得な回だったけど、
なにがあったんだ・・突如覚醒した<<平宗盛>>に

こりゃ醜態さらした挙句アホなままで死ぬこともなさそうだな・・
もういまから号泣覚悟せずばあるまいて

あの字幕付きの歌詞、「帰去来辞 (陶淵明)」だね
福原を捨てるときにあたって、今様じゃなく漢詩かよ、
それにしても渋い、渋すぎる
こうきたか、と感動したよ

とはいえあの五節の舞に、乙前が降臨しないか内心見ててヒヤヒヤしたぜ
715日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 01:04:22.73 ID:AWU3K4lt
<<平宗盛>>
716日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 01:27:22.43 ID:gfDpfWwt
<<平盛国>>がいい
717日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 01:40:47.67 ID:5ffQJoo6
ようやった  ようやった

<<平清盛>>
718日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 02:02:18.46 ID:fu6lN90d
<<平時子>>
あまりにも目立たない深キョンの表情だけの演技に、この時ばかりと一票
719日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 03:30:10.25 ID:WWVyc3A1
重衡の父上最もお強い説振りかざして暴れまくったのもよかった。

時忠の宗盛暴走に対するリアクションもよかった。
兄上の気持ちがわからんか!見たいなことを行っている裏で
実際は自分が目をかけてやった恩を忘れたか?
といわんばかりの見せ方だったと思う。

宗盛の涙の訴えも悪くはなかった。

盛国、忠清のやりとりは涙腺決壊しかけた。

ただ今回は<<平清盛>>で。
維盛が富士川敗北でボコられた。
宗盛は還都の一件でボコられた。
一方で平家の命運が南都消失で尽きたと悟ったあと
重衡の報告を聞いても彼をボコらなかった。
命運尽きてあきらめた、というより全力出し切った疲労感と
手塩にかけて育てた福原を還都されてしまったことにより喪失感と
己の若い頃似たような行為を行ったこともあったからかもしれんけど
最後にかけたようやった、にはいろいろなものが込められていると
感じずに入られなかった。
その前の安徳帝の五節の時の表情との対比は本当に心が痛む。

後2回なのに大分過去回の回想が多かったけど
伏線回収という意味ではやむをえないのかも。
720日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 04:21:53.06 ID:1qWc4IoE
<<平のオレ>>
721日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 04:22:17.70 ID:7CYMrdxF
今回は迷ったが、やはりこの諸行無常な表情が決め手で<<平清盛>>で
http://pbs.twimg.com/media/A9rX5BXCEAEW5XC.jpg
722日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 05:01:53.39 ID:0FDU7Mau
かわいいじゃねぇか
<<平愛梨>>
723日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 07:25:00.81 ID:dZIzs5eh
<<平宗盛>>に一本
724日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 07:25:27.19 ID:gRkiSRQI
回想おおすぎ
<<平盛国>>はさいごまで頑張ってる
725日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 07:38:14.11 ID:qj6xwBP2
盛国は無いな
<<宗盛>>だな
ID変えて何度でも投票するぞ
726日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 07:38:25.96 ID:kGtg3hPz
<<平清盛>>
若い頃のウザい演技で清盛が登場しない場面の方が面白い、そんな風に考えていた時期が
俺にもありました。

老境の松ケンカッコいいっす。
727日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:00:23.36 ID:+xo3EKEP
<<平盛国>>しかない
728日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:01:29.40 ID:OohoXFBX
<<平盛国>>
今回は声に痺れた
いい老け方している
729日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:04:50.34 ID:j/Lq8PTs
<<盛国>>で決まり
730日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:06:25.22 ID:ZC5BEbbx
<<平盛国>>
は一瞬で持っていくな
流石だな
731日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:17:45.03 ID:nvtHA9at
<<該当なし>>
酷い回だった
回想、もっと良い場面山ほどあるだろ
なぜエアー矢のシーンを使うw
732日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:25:56.58 ID:HBOdkU65
回想だらけ
<<平盛国>>
しかいない
733日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:27:15.67 ID:WR/STR0W
忠清と<<平盛国>>のところは武士らしい
いいもの見せてもらえた
734日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:30:24.86 ID:gM1v/Rcb
<<平盛国>>
この人しかいないでしょ
735日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:33:02.70 ID:axJq5T2K
<<宗盛>>でしょう
736日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 08:45:00.70 ID:M0O8Olaw
今週もモリモリ対決だねw
じゃあボクも<<モリクニ>>に入れるヨ
737日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 09:21:28.64 ID:bSq/vTpr
<<小兎丸>>とその一味
彼らの晴れ晴れした表情が一番
「平家は誰からも見捨てられたんだ」
ということを示していたから
738日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 10:03:19.37 ID:7gpIACN7
<<平盛国>>
回想に頼らず魅せた老臣二人が本当に良かった
上川盛国はいい台詞を言わせると破壊力がハンパない
調和という意味ではあまり喋らせない方がいいかも、とまで思ってしまった
739日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:01:20.23 ID:a16GmRDP
<<平宗盛>>
740日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:03:28.82 ID:yl1qVIDH
回想回想回想
ひでーな今回は・・・
唯一現実的なシーンは<<平盛国>>のところ
今回は目だけでなく迫力の台詞
松山もこれ位の演技が出来れば視聴率上がったのにな。。。
741日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:16:45.15 ID:5JRQ89wM
<<宗盛>>
自分の今までの失態を全員にプレゼン、カッコ悪い俺を晒しつつの嘆願。
全部一人で伏線回収という、予算が残ってない中での演出も、渾身の演技で何とか切り抜けた宗盛に一票。
上にも書いてあったけど、役者の成長を感じたよ。

次点は清盛。魂の抜け切った表情、完全に閉店状態の清盛が哀しい。
若い頃のギラギラした野心溢れる目とのギャップがすごい。
742日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:34:16.69 ID:P20F1NCk
<<平清盛>>
あとすこしだよ!
おじいちゃんがんばって!
743日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 13:37:30.43 ID:uFEEGs7o
<回想>に入れなきゃならないかと思うほどの追憶回だった。
そのせいでちょっと内容が薄まった気もするけど源氏と平家の明暗はクッキリ。
昨日が明日が〜♪クヨクヨ頼朝がまるで別人のよう。
義経の「なぜ挙兵に」という問いへの答えは視聴者全員「政子のおかげだろ」
と思ったに決まってるw

勢いづく源氏勢に対して平家の哀感がハンパない。
忠清に対する盛国の「共に殿を平家をお守りしようぞ」の落日感。
宗盛の我が身を犠牲wにした哀願。
公卿たちの背中に空しく響く時忠の言葉。
重衡はナチス崩壊直前の熱烈なヒトラーユーゲントのよう。
そんな平家帝国崩壊前夜を座して見守るかのように
五節の舞を呆けたように見る<<平清盛>>。
あの半開きの唇が左側が下がったように曲がって見えたのは
偶然ではなく松ケンの老醜演技だったんだ。
役者魂恐るべし。
744日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 15:09:59.09 ID:amBKtHDH
<<清盛>>
もはや中の人などいないという域
27才は信じられない
745日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 15:44:35.91 ID:IQ+EIWoN
<<平宗盛>>

無能者なりの責任感や覚悟を感じた

盛国・弁慶も良かった、清盛はもう演技とは思えない
清盛最期の12日間でSP作ってほしい
746日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 15:50:20.78 ID:IHN2t5yG
忠清を論する場面流石の<<平盛国>>
主に忠実な従らしい見せ場だった
もっと前から前に出てきて欲しかった
747日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 16:21:13.64 ID:mHGCJ6Hl
盛国はもちろん良かったし、時忠も、珍しく頼朝も良かったが、
やっぱり<<清盛>>に投票する。
本当に胸に迫るものがあった。見事だ。
748日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 16:28:43.65 ID:xVFhPMiy
上川隆也はたった数秒の登場で全てを持っていくな
見せ場を作ると、松ケンを食ってしまうと思う
抑えた演技だけど、存在感は抜群だな
749日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 17:09:35.11 ID:uFEEGs7o
>>745
ここへきて清盛とその一族の醸し出す終末感は
ベルリン陥落直前のヒトラーとその側近たちにダブルよなw
ナチスと比較しちゃ平家一門に悪いけど独裁者とその一党の末路というのは
燦然と輝く栄光の時代の記憶があるからこそ胸に迫るものがある。
750日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 17:22:31.95 ID:7gpIACN7
>>748
盛国役を上川にしたのは、若い松ケンの傍に大河主役経験者を置いておく為だったっけ
一方で、主役を食わないよう台詞も見せ場も極端に減らして工夫したんだろうが
まさか上川が目力と表情だけであれだけの存在感が出せるとは思ってなかったんだろうな
751日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 17:56:58.28 ID:V2P1k16v
<<平清盛>>
上手いとか下手をこえた存在感に圧倒された
次点は宗盛に入れたい
時子腹三兄弟は仲良さそうで癒される
752日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 18:59:50.24 ID:KSfAcONK
本当に上川オタはくどいですね
しかし上川は、自分だけ優等生でなくもっとマツケンを引っ張るとか教え込むとか
そういう役割を期待されていたのでは?
753日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 19:47:25.76 ID:TA+Aq8x/
盛国も忠清も重衡も頼朝もみんなよかった。もちろん清盛も。
小兎丸、弁慶とか、一瞬の顔出しだった役も含めて、
誰がMVPになっても異存はない。

投票は、よくがんばった<<平宗盛>>に。
まさか宗盛をこんなにいとおしく感じるとは思わなかった…
754日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 20:05:24.66 ID:hKkvH7B8
早く後白河復活しないかなー
今週は、やはり<<平盛国>>の目力と迫力の演技に
755日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 20:29:30.83 ID:XOgp6dqZ
宗盛は皆が入れると思うので、
将来を期待させる<<徳子>>で
756日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 21:27:41.64 ID:QH5X6Hg5
上川は脇が下手
龍馬伝の時もそうだったが画面に映ると主役に見えてしまう
投票は突っ込む気力もそがれるKY≪重衡≫で
757日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 21:59:26.26 ID:bh1jF99P
>>755
将来って・・・あと3回ですよw
758日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 22:18:01.24 ID:XC4hUmnU
>>757
あと2回・・・じゃなかったか?
759日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 22:24:38.07 ID:bh1jF99P
そうか・・・意外と名残惜しいな。

番外編として、例えば後白河の視点からの
平家物語とかやってほしいな。
760日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 22:29:33.89 ID:LgJvQHZj
今回は<<宗盛>>でいいかなあ。
ダメ男のイメージの強いこの人にもこんないいシーンがあるあたり、
今回の大河は登場人物それぞれに愛があっていいなあと思う。

もう終わりだけど、できればこのまま承久の変までいく続編をみたいなあ。
761日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 22:30:09.69 ID:BU1IFc4m
<<平宗盛>>

駄目な棟梁だからこそ、今回の嘆願が心に響いた。
清盛の寂しそうな表情もよかったけど、
宗盛はこれが最初で最後の見せ場だったと思うので。
762日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 23:06:51.58 ID:NrCU66RG
ありきたりだが<<平宗盛>>
駄目を自覚しながら逃げずに棟梁やり通す宣言に聞こえた。立派だったぞ、時キョン誉めてやれ
木の下や宴三昧の時は清盛没後何年ももつのかと思うダメ棟梁ぶりだったが
周りに支えられながらどうにか四年こらえてくれそうだ
支えようと思わせるのもある意味資質の一つ。生き恥さらして生き切るとこまで見たいもんだ
763日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 23:31:09.06 ID:9lzRqq7O
<<藤原経宗>>
顔芸、声芸、ここに極まれり。
僅かな出番で選ぶなと言われそうだけど、半分総集編だから許して。

次点が盛国、兼実…。
764日曜8時の名無しさん:2012/12/10(月) 23:40:20.30 ID:aYZ5RrcM
忠清と盛国の忠臣二人のシーン良かったなあ
大人同士の芝居って感じて大河っぽく見応えあった
先週は忠清一択っだったが、今週は<<盛国>>に表を投じることにする
765日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 00:56:18.09 ID:rIog+QtS
<<藤原兼実>>
南都の伽藍消失がどれだけやばいか、わかりやすい解説ありござ。

他良かったのは〜宗盛、清盛、藤原経宗、重衡、時忠かな〜。
回想長すぎ。尺が足りないんじゃと危惧してんのにー。
766日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 01:24:06.57 ID:4qMK99v5
<<藤原経宗>>
おじゃるw
767日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 01:32:07.62 ID:6A1ZsY7R
盛国なんか興味ない
<<宗盛>>で決まりです
もちろん初めての投票です
768日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 02:21:02.03 ID:F8/MM7nn
<<平盛国>>
忠清とのシーンがよかった。
存在感が違うな。
次回予告笑ってたのは…?
769日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 07:31:37.78 ID:2sKC87Ge
今週は<<平盛国>>で
圧倒された
770日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 08:04:34.59 ID:egnp2EZl
今回は回想ばっかで総集編かと思った
来週もそれっぽい・・・
上川が主役すればよかったのに<<平盛国>>
771日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 09:41:30.17 ID:PJm379+V
がんばれ!新棟梁!・・・というわけで
<<平宗盛>>
772日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 12:03:09.91 ID:iJMS6l8c
<<平宗盛>>
最初で最後の見せ場だと思うので
こんなイケメンに駄目棟梁役をやらせるとは
勿体ないし、ミスキャストじゃないかとそれが残念で
ぶっちゃけ次はバリバリの2枚目役で拝見したいわ
773日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 15:47:40.95 ID:lUgQsPtG
今回は宗盛と清盛で凄く迷う
どっちもいいけど宴の清盛の涙にもらい泣きしたから
投票は<<清盛>>にしていおく
でも今回は宗盛が初1位とりそうだね おめ!
774日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 20:36:30.00 ID:Fbbfksnt
投票は<<平盛国>>にしておく

次点は宗盛・経宗
775日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 22:08:52.36 ID:JC4v1M2r
<<平重衡>>
個人的には彼が好きだな。
776日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 23:07:43.71 ID:rWyOT1Jb
前にもレスがあったが、本来今回のMVPは「回想」としたいくらい。
しかし、敢えて短い実時間(回想を除いた時間という意味)の中で選ぶとしたら、
<<平宗盛>>
かな?
しかし、今回の場合、小児宗盛、少年宗盛、青年宗盛と中の人は3人出てきたので、どれになるのかな?
他の皆さんも特に注意書き無く”平宗盛”としかしていないので、それに習うが、選挙制度を真似ると、3分割されてしまうのだろうね。
777日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 23:34:36.98 ID:/SpnCSyM
今回の<<平盛国>>は好きだ
いい味出している、何とも言えない。
778日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 23:57:12.94 ID:YBjJbp8J
>>776
クレジットされてる(選挙でいうと立候補してる)のは大人宗盛だけだし
クレジットも「平宗盛」のみの表記だから
特別な記述がないかぎり、宗盛への票は大人宗盛としてカウントされるんじゃないかな

「源頼朝(ナレーション)」と「源頼朝(少年期)」の二人がクレジットされていた時はイレギュラーだったけど
ナレーション頼朝と明記されない限りは、頼朝(少年期)への投票と見なされていた
779日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 10:36:33.25 ID:JhI9je0D
今回は該当者無し
源平合戦になっても盛り上がらないなあ・・・
780日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 19:24:18.14 ID:e72ICIEZ
<<平重衡>>
素晴らしいまでのKYっぷり
781日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:19:43.66 ID:q7GoaJiE
<<源義経>>
演技うまいけど、
出番が少ないのが惜しい
782日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:25:41.12 ID:pTPM/JT/
今回の色々なものを最後に持って行った<<平重衡>>で。
ネタバレ予告編の号令の声から期待してたけど、予想以上に武者振りが似合うね。
仏罰?そんなの知らね、俺たち最強だし!ってあの目線の中で飄々と語れる役者はそうそういないわ。
このまま彼の墨俣・水島・室山の戦いでの活躍を見たかった。

>>778
草川君も一応クレジットされてるはずだけどね
783日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:30:09.28 ID:x0Uu/fS+
今回は<<平盛国>>しかいない
すばらしい
784日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:40:58.05 ID:P8wP+I9v
<<源義経>>
785日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:46:26.85 ID:NMQLCIbE
50話すべてが終わったら、いろんな年間MVPを見てみたい。
子役MVPとか動物MVPとか小道具MVPとか嫁(側室)MVPとか。
786日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 21:49:37.61 ID:QlMgrQLM
〈〈平重衝〉〉
787日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 22:27:31.22 ID:no+ucluh
オレは宗教をやっているわけでも、彼のファンでもない。
ただ多様なキャラを演じ切る技に驚かされている。
今週も<<清盛>>
788日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 23:36:14.97 ID:vf8wy3oy
<<平宗盛>>

ボケ役を弟重衝に譲ってしまい、今後の立ち位置が無くなってしまったのではないか?
ということで、最後の投票になろうから、ご祝儀です。
789日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 23:40:07.91 ID:eZLw0vRW
<<平盛国>>
重鎮の演技力
迫力あるシーン、忠清もよかった。
790日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 00:47:10.20 ID:+9mXoW7s
<<源頼朝>>
清盛の理想を唯一理解した大器
清盛からのバトンを受け取る事のできる唯一の有資格者
平家一門って哀しいね
近くにいながら、今まで清盛の何を見てたんだろう
791日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 00:53:55.76 ID:2mswnZIQ
<<平盛国>>
忠清の胸にぐっとやるところ、ぐっときた
792日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 02:41:40.11 ID:TVA7f6jN
<<平盛国>>
忠臣だ…主君に従い続ける覚悟を決めた男の言葉は重く響いた。
793日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 08:17:02.16 ID:BWeY2nDt
<<平宗盛>>
できのよい兄に対するコンプレックス
父、一門に対する愛情
ペーソスのある演技に打たれた
794日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 19:12:05.93 ID:ImFl/MDG
<<平盛国>>で決まり
忠清とのシーンがよかった
795日曜8時の名無しさん:2012/12/13(木) 23:15:23.91 ID:JprRuDcI
<<平盛国>>
ここにきてようやく存在感を増してきた
トメの面目躍如だな
796日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 00:54:24.57 ID:anUXqAHM
うーーん、今週もやっぱり<<清盛>>だなあ
「武士とは言えなくても」が切なかった
797日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 05:16:22.13 ID:mPTFcDLX
<<平重衡>>
俺をホメてくれ、と能天気丸出しの報告にワロタ
798日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 15:20:01.91 ID:6a8dRhml
<<平宗盛>>
いつか出番が〜と思ってたらもう残り2回
偉大で尊敬する父上に必死の懇願して、やっと棟梁らしさが少し出せたので
このまま救いのない宗盛様ではあまりにも不憫だった、ほっとしたw
是非壇ノ浦でも、記憶に残る演技をめっちゃ期待してるよ〜
799日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 16:18:31.00 ID:a0fZgUdZ
今回は投票悩むな〜
役どころで選ぶなら宗盛か重衡
演技で選ぶなら盛国
心情的には清盛

もう一度見て決めるか
800日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 17:43:28.24 ID:S/dHEFKM
<<平盛国>>

忠清の胸ドンは中の人のアイディアだったとか。
確かに、ノベライズ版の盛国が忠清を張り倒す描写よりあの方が
海賊退治の回からの伏線となって良かったと思う。
801日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:35:28.24 ID:dOmXSs6k
<<平盛国>>
の演技で、さすが。
802日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 21:51:05.21 ID:JmJEN1qP
上川の見せ場をもっと増やして欲しいね
803日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:04:33.73 ID:KO5mTX1a
<<平宗盛>>

今回くらいは入れてやろう。
最終回壇ノ浦で死にきれない情けない演技がどうなるか見てみたい。
804日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:17:19.23 ID:KO5mTX1a
今日、たまたま見たCSで、時子と八重姫が闘っていた。
最後は信西さんも出てきた。
805日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:22:27.86 ID:YIYAkz4A
盛国
仏御前 囲まれるシーン

「やめーーい!!!」
初めて感情が出たね、よかった。
806日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:44:38.10 ID:o2S/OrJR
<<盛国>>
平家の中枢の最後の砦感がすごい
807日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 22:59:02.69 ID:tc+vSbCn
<<平重衡>>
実際は魅力のあった人物らしいが
808日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 23:00:02.33 ID:6aMvnbsn
<<平盛国>>
の何とも言えない包容感が良かった
素敵武士でした
809日曜8時の名無しさん:2012/12/14(金) 23:24:05.29 ID:KO5mTX1a
次回の放送、最後に流れる「あそびをせんとや」を謡う少女がMVPになってほしいな。
しかし、次回も回想シーンが票を集めそう。
幼児重盛にも票が入るか?
810日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 12:39:35.42 ID:MOX33Z85
再放送前の途中経過(金曜日まで)

            日   月   火   水   木  金   土    計
平宗盛       10   14   4   1   1   2
平清盛        9   11   1   1   0   1
平盛国        6   21   5   2   4   4
平重衡        3    1   1   2   0   2
該当者なし      2    1   0   0   0   0
弁慶          2    0   0   0   0   0
藤原経宗       1    1   1   0   0   0
徳子          1    1   0   0   0   0
源頼朝        1    0   0   0   1   0
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0
時子          0    1   0   0   0   0
小兎丸        0    1   0   0   0   0
源義経        0    0   0   2   0   0

---------------------------
参考・3以上連続投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
平宗盛       10   11   4   1   1   2
平清盛        9    8   1   1   0   1
平盛国        6   11   2   2   4   4
平重衡        3    1   1   2   0   2
該当者なし      2    1   0   0   0   0
弁慶          2    0   0   0   0   0
藤原経宗       1    1   1   0   0   0
徳子          1    1   0   0   0   0
源頼朝        1    0   0   0   1   0
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0
時子          0    1   0   0   0   0
小兎丸        0    1   0   0   0   0
源義経        0    0   0   2   0   0

参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
平宗盛        9    8   4   1   1   2
平清盛        9   10   1   1   0   1
平盛国        5   15   4   2   4   3
平重衡        3    1   0   2   0   2
該当者なし      1    1   0   0   0   0
弁慶          1    0   0   0   0   0
藤原経宗       1    1   0   0   0   0
徳子          1    1   0   0   0   0
源頼朝        1    0   0   0   1   0
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0
時子          0    1   0   0   0   0
小兎丸        0    1   0   0   0   0
源義経        0    0   0   1   0   0
811日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 13:12:06.78 ID:B8Tl3kZH
<<平宗盛>>
ヘタレなりの苦悩・・・ダメ義さんを彷彿とさせる
812日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 13:51:52.46 ID:vVjKKYNW
<<平重衡>>

この人のセリフはものすごく聞き取りやすい
813日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 13:55:40.49 ID:uoqRJ6If
<<平重衡>>
こいつと宗盛以外の演技シーン自体ろくにない件
最悪は頼朝 岡田のくせに三上の真似はゆるせない
814日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 14:00:30.03 ID:VsPuj22I
再放送見終わりました。

宗盛最大の見せ場の回だったろうが
「拙い棟梁」同様、薄っぺらい芝居だったなあ。
滑舌の悪さも気になった。

<<平清盛>>との差を感じずにはおれん。

ブラザートムの息子も、とんと上手くならんなあ。
重衡は良かった。
815日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 14:27:57.97 ID:iNcymPFs
<<清盛>>

宴の席で涙をこぼすシーンには、こっちまで泣けた
重衝が手柄顔で報告するのを聞くシーンも良かったと思う
怒りに任せて蹴り飛ばす覇気も既になく、
息子の育て方に対する想いか自分の歩んできた道への想いか…
諦めにも似た表情の裏に何を考えてたのか
816日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 14:47:27.96 ID:lHAhZ80H
顔芸経宗と有職兼実とダメ息子卒業で迷ったが、死に票になるよりはで<<平宗盛>> 。

しかし、右大臣の兼実より左大臣の経宗の方が下座に座る朝議はなんなんだ?
王家とか、天皇家を貶めるとも取れることは歴史考証の結果だと言いながら、他の所には気を使わないNHKには、悪意を感じる。

親子くらいの歳の差にも見えるけど、時子の中の人が30歳で、生田の中の人が35歳というのには驚いた。
時子も最終回では白髪頭をさらすみたいなので、年相応になりそうだけど。
817日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 17:35:27.03 ID:MMIwiJZB
<<清盛>>
もはやあの若かりし頃の面影すらない
メイクの力を借りるのは当然としてこの実年齢でこの歳をこれだけ
表現できているのは及第点以上の出来栄えだろう
老齢の声色をかなり頑張っているがこれはけっこう作り込んだ声
松ケンは歌舞伎役者の方が向いているかも
818日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 18:00:01.44 ID:g2pg4ZhE
清盛、若かりし頃の面影はバリバリあるよ、っていうかメイクの力で一見老けて見えるけど
声とかしゃべり方とか体の動きやっぱり若くて、老け演技はまだまだだなあと思う
実年齢を考えたらそれも仕方ないというか、まあ頑張ってるとは思うけど
及第点はあげられないなあ
とりあえず今回は該当者なしかな
819日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 20:23:30.78 ID:FE+Spunn
<<平宗盛>>

あと2回か。
宗盛に投票する日が来るとは。
820日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 21:35:15.61 ID:PDU8eX/h
ここまでの功労に報いて<<平盛国>>
821日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 22:20:48.31 ID:KDh/8frn
<<重衝>>であろうのう。
822日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 22:21:51.71 ID:5Y+9s2Ak
あ、そろそろ締切が近いのか。
最初から入れようと先週から思っていた<<平宗盛>>
ダメ棟梁宗盛大好きだー
重盛お兄ちゃんと同じ泣き落としでも全然違うよ。
黒歴史自分語りにはツッコミ入ってワロタw
823日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 22:24:48.87 ID:5Y+9s2Ak
書き忘れたけど、宗盛見たさに「功名が辻」の秀頼の映像を見直しちゃったぞw
お母さん、あの永作茶々だったのね。こわっ
目の前でお母さん殺害されてますやん
自分の自害シーンもなしかいな〜、いい加減な扱いの秀頼〜
宗盛君の最期はあるのかな
824日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 23:07:54.56 ID:qwWlsNyc
<<平宗盛>>
最初で最後の見せ場、とーちゃんへの還都主張。できのいい兄ちゃんコンプレックスと
竹馬ねだりのトラウマの中でよくがんばった。

次点は兼実。有職故実スラスラ言えちゃう麿々しさがいい。
朝議の華だった成親亡き今、兼実と顔芸麿の経宗しか朝議の楽しみがない
でも久々の朝議シーンに萌えた
825日曜8時の名無しさん:2012/12/15(土) 23:45:50.87 ID:RkG5bntc
<<平重衡>>
かつて清盛は神輿に矢を射た
子の重衡は南都を焼き払った
確実に進歩してるな平氏w
滅びなければ次の代で延暦寺を焼き討ち出来たかもしれん
826日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:05:04.17 ID:AqG1xx/Q
とりあえず機械的な集計結果を置いていく
人物名はクレジット準拠としました
途中経過に若干集計ミスがあったので、修正しています

            日   月   火   水   木  金   土    計
平盛国        6   21   5   2   4   4   1    43
平宗盛       10   15   4   1   1   2   5    38
平清盛        9   11   1   1   0   1   3    26
平重衡        3    1   1   2   0   2   4    13
藤原経宗       1    1   1   0   0   0   0     3
該当者なし      2    1   0   0   0   0   0     3
弁慶          2    0   0   0   0   0   0     2
徳子          1    1   0   0   0   0   0     2
源頼朝        1    0   0   0   1   0   0     2
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0   0     2
源義経        0    0   0   2   0   0   0     2
時子          0    1   0   0   0   0   0     1
小兎丸        0    1   0   0   0   0   0     1


------------------------------
無効票(投票者による取り消し除く)

■前回の時間切れ(土日の境目AM00:00以降の投票)
源頼朝>>650

■前回の時間切れ、かつ登場していない
八条院>>654

■囲みミス
平宗盛>>666
該当者なし>>667
平重衝>>786

■ドラマと関係ない
平のオレ>>720
平愛梨>>722
827日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:05:28.08 ID:EBtLkeSa
参考・3以上連続投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
平盛国        6   14   2   2   4   4   1    33
平宗盛       10   12   4   1   1   2   5    35
平清盛        9    8   1   1   0   1   3    23
平重衡        3    1   1   2   0   2   4    13
藤原経宗       1    1   1   0   0   0   0     3
該当者なし      2    1   0   0   0   0   0     3
弁慶          2    0   0   0   0   0   0     2
徳子          1    1   0   0   0   0   0     2
源頼朝        1    0   0   0   1   0   0     2
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0   0     2
源義経        0    0   0   2   0   0   0     2
時子          0    1   0   0   0   0   0     1
小兎丸        0    1   0   0   0   0   0     1


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
平盛国        5   15   4   2   4   3   0    33
平宗盛        9    8   4   1   1   2   5    30
平清盛        9   10   1   1   0   1   3    25
平重衡        3    1   0   2   0   2   3    11
藤原経宗       1    1   0   0   0   0   0     2
該当者なし      1    1   0   0   0   0   0     2
弁慶          1    0   0   0   0   0   0     1
徳子          1    1   0   0   0   0   0     2
源頼朝        1    0   0   0   1   0   0     2
藤原(九条)兼実   1    0   1   0   0   0   0     2
源義経        0    0   0   1   0   0   0     1
時子          0    1   0   0   0   0   0     1
小兎丸        0    1   0   0   0   0   0     1
828日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:14:25.00 ID:/15F3JvC
集計乙です
そんなに出番あったっけ
829日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:24:39.29 ID:pLmAHwNg
第01回 01/08 「ふたりの父」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 舞子(93) ・平忠盛(61) ・白河法皇(40)
第02回 01/15 「無頼の高平太」‐‐‐‐‐‐ 白河法皇(96) ・藤原家成(19) ・平清盛(17)
第03回 01/22 「源平の御曹司」‐‐‐‐‐‐ 源義朝(75) ・待賢門院璋子(67) ・宗子(35)
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(85) ・源為義(43) ・藤原忠実(21)
第05回 02/05 「海賊討伐」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽上皇(92) ・高階通憲(25) ・宗子(23)
第06回 02/12 「西海の海賊王」‐‐‐‐‐‐ 平忠正(56)/平清盛(56) ・得子(17)
第07回 02/19 「光らない君」..‐‐‐‐‐‐‐‐ 明子(94) ・宗子(48) ・得子(44)/平清盛(44)
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(85) ・崇徳天皇(42) ・平家盛(23)
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..‐‐ 雅仁親王(71) ・鳥羽上皇(48) ・得子(43)
第10回 03/11 「義清散る」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 佐藤義清(98) ・待賢門院璋子(92) ・得子(76)
第11回 03/18 「もののけの涙」.‐‐‐‐‐‐ 得子(119) ・崇徳天皇(56) ・明子(39) 
第12回 03/25 「宿命の再開」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(88) ・得子(63) ・源義朝(44)  
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」‐‐‐‐‐‐ 鳥羽法皇(72) ・平忠正(14) ・平忠盛(13)  
第14回 04/08 「家盛決起」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平家盛(169) ・藤原頼長(130) ・平忠盛(23)  
第15回 04/15 「嵐の中の一門」‐‐‐‐‐‐ 平清盛(74) ・平忠盛(57) ・藤原頼長(49) 
第16回 04/22 「さらば父上」‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平忠盛(84)/美福門院得子(84) ・源為義(44) 
第17回 04/29 「平氏の棟梁」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(65) ・藤原家成(43) ・源義朝(34) 
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」.‐‐‐‐ 崇徳上皇(87) ・雅仁親王(70) ・美福門院得子(18)
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(129) ・美福門院得子(81) ・源義朝(60)
第20回 05/20 「前夜の決断」‐‐‐‐‐‐‐‐ 鎌田通清(162) ・由良御前(99) ・平忠正(64) 
第21回 05/27 「保元の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(64) ・源為義(46) ・源為朝(40)
第22回 06/03 「勝利の代償」‐‐‐‐‐‐‐‐ 藤原頼長(123) ・藤原忠実(80) ・源為義(64) 
第23回 06/10 「叔父を斬る」.‐‐‐‐‐‐‐‐ 源為義(97) ・源義朝(92) ・平忠正(40) 
第24回 06/17 「清盛の大一番」‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(124) ・平清盛(102) ・源義朝(51) 
第25回 06/24 「見果てぬ夢」‐‐‐‐‐‐‐‐ 由良御前(69) ・信西(56) ・源義朝(53)
830日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:25:25.10 ID:pLmAHwNg
第26回 07/01 「平治の乱」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 信西(89) ・美福門院得子(56) ・藤原師光(43)
第27回 07/08 「宿命の対決」‐‐‐‐‐‐‐‐ 源義朝(96) ・藤原経宗(64) ・平重盛(38)
第28回 07/15 「友の子、友の妻」.‐‐‐‐ 源頼朝(少年期)(119) ・源義朝(109) ・池禅尼(39)
第29回 07/22 「滋子の婚礼」‐‐‐‐‐‐‐‐ 美福門院得子(69) ・平家貞(27) ・上西門院統子(23)
第30回 07/29 「平家納経」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 崇徳上皇(98) ・藤原忠通(14) ・西行(11)
第31回 08/05 「伊豆の流人」‐‐‐‐‐‐‐‐ 池禅尼(35) ・二条天皇(34) ・平重盛(16)
第32回 08/19 「百日の太政大臣」.‐‐‐‐ 伊東祐親(41) ・乙前(14) ・後白河上皇(9)
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」.‐‐‐‐ 平忠度(24) ・八条院ワ子(19) ・平時忠(18)
第34回 09/02 「白河院の伝言」‐‐‐‐‐‐ 舞子(32) ・平重盛(30) ・平清盛(17)
第35回 09/09 「わが都、福原」.‐‐‐‐‐‐ 平頼盛(42) ・政子(29) ・平清盛(10)
第36回 09/16 「巨人の影」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平重盛(36) ・藤原成親(20) ・平清盛(15)
第37回 09/23 「殿下乗合事件」‐‐‐‐‐‐ 藤原基房(83) ・平時忠(65) ・平重盛(59)
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」‐ 平時忠(39) ・時子(20) ・八条院ワ子(13)
第39回 10/07 「兎丸無念」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(42) ・兎丸(33) ・遮那王(22)
第40回 10/14 「はかなき歌」‐‐‐‐‐‐‐‐ 上西門院統子(35) ・西光(29) ・後白河法皇(25)
第41回 10/21 「賽の目の行方」‐‐‐‐‐‐ 平重盛(29) ・西光(24) ・政子(20)
第42回 10/28 「鹿ヶ谷の陰謀」‐‐‐‐‐‐ 西光(48) ・平清盛(28) ・政子(18)
第43回 11/04 「忠と孝のはざまで」..‐‐ 平重盛(100) ・藤原成親(37) ・源義経(29)
第44回 11/11 「そこからの眺め」.‐‐‐‐ 平重盛(52) ・後白河法皇(34) ・祇園女御(16)
第45回 11/18 「以仁王の令旨」‐‐‐‐‐‐ 八条院ワ子(35) ・源義経(30) ・以仁王(18)
第46回 11/25 「頼朝挙兵」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平清盛(71) ・平盛国(30) ・西行(17)
第47回 12/02 「宿命の敗北」‐‐‐‐‐‐‐‐ 伊藤忠清(55) ・平盛国(19) ・弁慶(16)
第48回 12/09 「幻の都」‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 平盛国(43) ・平宗盛(38) ・平清盛(26)
第49回 12/16 「双六が終わるとき」..‐‐
最終回 12/23 「遊びをせんとや生まれけむ」-
831日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:26:14.49 ID:pLmAHwNg
金 銀 銅
5 3 5 … 美福門院得子(松雪泰子)
4 1 3 … 平 重盛(窪田正孝)
3 2 6 … 平 清盛(松山ケンイチ)
3 2 0 … 崇徳上皇(井浦 新)
3 1 1 … 藤原 頼長(山本耕史)
3 1 0 … 鳥羽法皇(三上博史)
2 2 5 … 源 義朝(玉木 宏)
2 2 2 … 平 忠盛(中井貴一)
2 2 0 … 平 盛国(上川隆也)
2 0 0 … 舞 子(吹石一恵)
1 2 2 … 源 為義(小日向文世)
1 2 2 … 後白河法皇/雅仁親王(松田翔太)
1 2 1 … 西 光/藤原 師光(加藤虎ノ介)
1 2 0 … 信 西/高階 通憲(阿部サダヲ)
1 1 3 … 池禅尼/宗 子(和久井映見)
1 1 2 … 平 忠正(豊原功補)
1 1 1 … 平 時忠(森田 剛)
1 1 1 … 八条院ワ子(佐藤仁美)
1 1 0 … 由良御前(田中麗奈)
1 0 2 … 西 行/佐藤 義清(藤木直人)
1 0 1 … 白河法皇(伊東四朗)
1 0 1 … 明 子(加藤あい)
1 0 1 … 平 家盛(大東駿介)
1 0 1 … 上西門院統子(愛原実花)
1 0 0 … 鎌田 通清(金田明夫)
1 0 0 … 源 頼朝(少年期)(中川大志)
1 0 0 … 伊東 祐親(峰 竜太)
1 0 0 … 平 忠度(ムロツヨシ)
1 0 0 … 平 頼盛(西島隆弘)
1 0 0 … 藤原 基房(細川茂樹)
1 0 0 … 伊藤 忠清(藤本隆宏)
0 2 0 … 待賢門院璋子(檀 れい)
0 2 0 … 藤原 家成(佐藤二朗)
0 2 0 … 藤原 成親(吉沢 悠)
0 1 2 … 政 子(杏)
0 1 2 … 源 義経/遮那王(神木隆之介)
0 1 1 … 藤原 忠実(國村 隼)
0 1 1 … 乙 前/祇園女御(松田聖子)
0 1 0 … 藤原 経宗(有薗芳記)
0 1 0 … 平 家貞(中村梅雀)
0 1 0 … 藤原 忠通(堀部圭亮)
0 1 0 … 二条天皇(冨浦智嗣)
0 1 0 … 時 子(深田恭子)
0 1 0 … 兎 丸(加藤浩次)
0 1 0 … 平 宗盛(石黒英雄)
0 0 1 … 源 為朝(橋本さとし)
0 0 1 … 以仁王(柿澤勇人)
0 0 1 … 弁 慶(青木崇高)
832日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:33:06.76 ID:mY7stqsp
>>828
月曜の得票が異様に多いこと
連投除外すればガクッと票が減ることから
連投厨のターゲットになったと推測される
833日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 00:56:49.77 ID:GZFE8GdA
MVP欲しさに、忠清のおっぱいを揉みにくるキャラが続出とかw
834日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 07:19:42.65 ID:wWfSe37d
<<平 宗盛>>

もう投票終わっちゃったかな!?
頑張ったダメ棟梁に1票
835日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 13:30:02.76 ID:fWLDe3E8
前回は回想シーンが多すぎて、<<該当者なし>>。
今日は回想シーンなし、に期待したい。
836日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 15:15:25.76 ID:/cMverJG
毎週再放送の篤姫に投票していた人
さすがに誰にも相手されないからやめちゃったかw
837日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 18:48:13.88 ID:suFP0PjU
今日も回想がMVPだと思うが、、、、
この調子なら、最終回は回想シーンだけで終わるか?
最後に松浦愛弓ちゃんの歌声に癒された。
よって<<今様を唄う少女>>
838日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 18:48:54.30 ID:A9ZQVINK
BS組

あれ、<<西行>>歌がうまくなった?
今からでもいい、出家のときの歌を歌い直してくれ!
839日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:00:44.99 ID:THGb4i6f
<<堀河局>>
若い時も美人キャリアウーマンでかっこよくて好きだった
昔の恋人と歌が詠めるなんていいおばあちゃん
いい平安時代
840日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:32:49.46 ID:/QOXUMYE
<<今様を唄う少女>>
全く同意
841日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:47:05.16 ID:oYcSocdB
<<賽子>>いい味出してた
842日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:52:02.97 ID:qN8+ReAt
長きにわたり裏主人公をつとめた功労として<<後白河法皇>>に一票。
過去ドラマでは大物に描かれすぎだった後白河、
一番実像に近いのは松田後白河だと思う。いつもの
高笑いの中に様々な感情を表情で語っていたよ。乙。
843日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:55:37.79 ID:b9MBUF+6
<<後白河>>

双六後の清盛を見送る表情がとても良い。
セリフのしゃべりはいまひとつなんだけど、いい俳優になったと思う。
844日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:56:18.54 ID:2v3kh81e
<<平清盛>>
うーん、今回もビミョーに回想が多かったね。
最後、清盛の熱病はインフルエンザ???明日、予防接種うってきます。
来週は弁慶の立ち往生もあるみたいで期待。
845日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 19:59:46.29 ID:52srnSwR
<<後白河院>>
ますます爺さんぽい清盛も落ち着いた時子も良かったけど
清盛と向かい合う後白河院の何ともいえない表情が一番印象に残った
846日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:02:52.55 ID:/15F3JvC
<<該当者なし>>
思い入れの無い回の回想では…
847日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:06:35.40 ID:337qG4qn
ここにきて初めて<<後白河法皇>> に投票。
今回の後白河が見せた表情すべてが印象的だった。
848日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:14:44.60 ID:cPa2TNEo
<<西行>>
エロ坊主に不覚にもドキドキした
849日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:16:35.90 ID:48uke+uJ
<<後白河法皇>>
「そこまでたどり着いていたか」と言って後ろから清盛を見る目が良かった
武士側の視点じゃなくて王家側の視点も想像させられたわ
王朝の時代がどうしようもなく終わりに近づいていくってのは侘しいわな
後鳥羽上皇とかドラマで見たくなった
850日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:23:21.91 ID:ljxtPw63
<<平清盛>>

双六は清盛が負けると思って観てたw
後白河の「何が望みじゃ」に「今日で双六遊びを終わりにして下さいませ」か・・・
後白河の笑みとも哀しみともつかない最後の表情もよかったけど、やっぱり今日は清盛に
初期の無頼の高平太の演技とはまるで別人な、もう最晩年の清盛が乗り移ったかのような力演に一票

しかし、選挙速報を見ながら書いてると平家と民主党がダブってしまうのが苦々しい・・・w
851日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 20:26:00.29 ID:+taDiQ79
<<徳子>>

不思議な雰囲気をまとった女優さんだ
彼女の演技が心に残った
852日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:04:12.24 ID:jzlH6HSR
<<後白河>>
マジキチっぽいところも良かったけれど
最後に清盛を見送るときの寂しそうな目とか、すごく良かった
853日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:06:19.38 ID:Sk3xTeKy
<<後白河法皇>>
目が哀しげだったので
854日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:08:30.20 ID:XSMm6FRI
<<西行>>
かな、渋い。
老けもいい。
855日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:10:09.16 ID:IMuKb+II
<<後白河>>
裾を引きずり引きずりの登場カットがゴジラかと思った
856日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:16:25.19 ID:7a02f4ob
<<後白河>>
>>855と同じ理由。ただ自分はダースベーダー卿に見えました
857日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:16:49.88 ID:Kzgeh9jd
<<徳子>>
御簾越しの演技が見過ごしにできないほどうまかった。
858日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:19:23.16 ID:dN5L3m7A
<<後白河法皇>>
久々の登場でちょっと老けてた
幽閉は1年くらいしか経ってないんだけどw
回想で改めて感じたけど、感情を目や表情で表すのは上手いと思うよ
若き頃の変人帝を魅力的に演じてくれた
859日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:23:33.60 ID:6bJkqNha
<<堀河局>>
たまちゃんとフェードアウトかと思ってたから衝撃の再登場だったw
藤木西行は年相応のプライスレスよりハマってると思う。

高倉上皇と徳子のペアもよかったな。
この二人は割と今までの過程が丁寧に描かれてるからちょっとうるっとした。
860日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:29:30.88 ID:xf1aVCNr
<<堀河局>>
4月にたまちゃんが死んで以来のまさかの再登場www
生臭坊主もツボった
861日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:32:33.34 ID:TWknu6GH
<<統子内親王>>に一票
久しぶりの登場だったけれど
相変わらず王朝の雅をまとわれて清涼剤的な存在だった
俊成公、西行のいる乱世の中の文化サロン的雰囲気も良かった

たまちゃんゆかりの西行、堀河が出てきたのも何か縁を感じさせた
862日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 21:38:47.92 ID:/cMverJG
クレジットで見た時に想像したより遥かに上回る
堀河の高齢メイクにMVP献上するつもりだったが
清盛との双六遊びがそもそもその場が消え去ろうとしていることに
気付かされて存在意義を見失ったように淋しげな<<後白河法皇>>に。
今様以外ではゲームとその好敵手こそ生き甲斐だった人物。
これも日本における貴族社会の凋落により失われてゆく貴重なキャラだった。
863日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 22:39:33.57 ID:b3ESIdIT
<<堀河局>>
まさかまさかの再登場!
理由なんて要りません。
当時を知る貴重な生き証人に敬意を表して一票。
864日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 23:07:07.16 ID:YEdN28fp
<<平清盛>>
暗闇から抜けて帰ってきた感が良かった
双六を振るのはこれが最後かと思うと泣けた
本当に上手いなあ
865日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 23:09:31.25 ID:m8dY+0x4
<<後白河法皇>>
高倉上皇が亡くなり、清盛に「四面楚歌じゃな」とドヤ顔を見せつけ、「双六遊びは最後にして頂きとうございます」と言われた時の寂しげな顔。よかったっす♪
でも、超久々に現れた堀河局と、どっちにするか悩んだ…。あの手の込んだ老けメイクときたら…声まで老けてるし。
866日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 23:16:39.03 ID:bjxPL4FN
<<後白河法皇>>
ごっしー 美目麗しい ごっしー 
867日曜8時の名無しさん:2012/12/16(日) 23:38:59.33 ID:V3Ij5LY0
<<西行>>
いい老け方をしている
松ケンもこれぐらいの演技が出来れば自然だったのに
868日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 00:44:24.26 ID:qGavlR+X
<<後白河法皇>>

声や見た目がツボなので
ID変えてまた投票します
869日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 00:48:06.98 ID:mde1xdZc
<<後白河院>>
王家パートの最終話みたいな回だったなあ。
後白河の顔がどこか寂しげだった
870日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 01:05:33.04 ID:5aBDi97s
老けメイクになって大活躍。
なんだあの最後の寂しそうな表情…今までで一番良かったよ
<<後白河法皇>>

次点は老けがちの統子様と、老けすぎの堀河
871日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 02:06:48.27 ID:pw2Y5KVc
<<高倉上皇>>
儚げで、美しかった。
お雛様みたい。
872日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 04:48:24.60 ID:3DG0gDY8
<<平清盛>>
あの光らない君がここまで
873日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 06:36:55.34 ID:1EuFmt83
<<後白河法皇>>
後白河にとって清盛との双六遊びは
本当に大切なおもしろき遊びだったんだね…
最後の大事なものを亡くしてしまったような表情に持って行かれてしまった
874日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 07:24:07.18 ID:TPMvUl8H
<<西行>>
875日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 07:35:08.35 ID:7mkUwgdm
<<後白河法皇>> この人の登場で場面に緊張感が走る。
老けメイクしていずとも、年月の経過を感じさせる表情が素敵。
876日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 07:40:18.79 ID:sL/q/byC
<<堀河局>>
ナイス老けメイク
877日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 07:56:59.15 ID:BdQeqNf9
<<梶原景時>>
なんかかっこよかったので。あと、頼朝を助けた理由が
語られたので。ずっと首ひねってたもんで……
理由自体は、なんじゃそりゃ、だったけど。

選外。
最、ふけめいく。堀河。すごいつくも髪だった。
でも本当はみなああだと思う。
878日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 07:58:35.89 ID:ains5EWH
<<西行>>
歌が良かった
879日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:00:43.42 ID:zKECNmdl
<<西行>>
安定感あった
最後まで落ち着いた役柄で交換が持てる
880日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:03:35.36 ID:kNtjJ33l
<<堀河局>>
こんなところで出てくるとはびっくりした
もう80すぎてんじゃないの
でも違和感なかった
881日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:08:01.92 ID:CrjGVNy0
<<西行>>
最高に渋い・
882日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:13:06.23 ID:Csf0SVk0
<<堀河局>>
883日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:16:51.53 ID:EheJR9ai
<<堀河局>>
まさかの再登場
884日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 08:28:46.86 ID:Qs07miNE
<<西行>>
とにかくこの坊主いい
885日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 09:08:25.00 ID:J1e8Kstb
<<堀河の局>>
後白河法皇も西行も良かったんだけどね。
この瞬間のためにこのドラマを見続けてきたんだって、思っちゃったんだ。
886日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 09:24:36.70 ID:RVLAdmmq
この物語の良心というべき統子内親王の、影ある睫毛のうるわしさに持って行かれた
一瞬写った俊成卿がうれしかった
ジブリが描いた定家とか長明も是非出演させてほしいなあ

堀河局のまさかのカムバーックもよかった
相変わらずの強気なキャリアウーマンぶりに
失われつつあるみやびな時代への哀惜を感じた

回想ばっかりで、あんなことこんなことあったでしょな回だったけど、
仕方なかったのかなー
でも、西行堀河がらみでたまちゃんを連れてこなかったのは
このドラマのセンスのよさを守ったと言えるだろうな

で、投票は登場するだけで空気がかわる
安定の邪悪神<<後白河>>
諸行無常を一身に体現しているというか、
もうこのひと主人公で大河つくってくれていいよ
887日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 09:33:38.47 ID:D+dcxa1I
>>855>>856
いよいよラスボスの登場!って感じだったね
888日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 14:07:00.07 ID:+M84dcZc
<<後白河>>

訪れた清盛に対してやや枯れながらも相変わらずやる気満々で
これまでのゲームの経過を沸き立つ喜びを抑えるかのように語り
清盛をいつものように挑発、と思いきやいつもは自分から仕掛ける
双六勝負を挑まれ…結果清盛から伝えられたのはゲームそれ自体の終焉。
これによりゲームそのものとプレーヤーの清盛をこよなく愛していたという
事実を自ら噛み締めている姿が無言の表情からこの上なく伝わってきた。

今まで登場のたびトレードマークのようにしつこく披露していた高笑いは
人生最大の喪失感を表現するためにあえてこの最後の場面で封印する事によって
最大の効果を上げるべく今まで続けてきたのだろうか。
それほど高笑いのない後白河は見応えがあった。
889日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 14:11:21.60 ID:qVzT+Rot
<<平清盛>>

生き霊になって、俺なんでここに来てんのっていうのがなぜか印象的だったので
890日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 16:11:53.88 ID:QkW6UWgm
<<統子内親王>>
もう出てくるだけで眼を奪われました
891日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 17:05:22.73 ID:8VxpNIb3
<<堀河局>>
生き霊になって、さまよっているのかと思った
892日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 17:39:49.06 ID:17DJWwsk
西行と堀河のシーン良かった
でも堀河は迷惑かけたから、年間通して出てた<<西行>>に一票
893日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 17:40:37.10 ID:IkxXWSZf
<<西行>>
坊主の中では一番まとも
あっと驚く堀河との再会も良かった
894日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 18:39:47.03 ID:B7z+8wHg
明るい表情の清盛が懐かしかった
剣を担いで爺さんなのにかっこよかった
<<平清盛>>
895日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 18:48:49.98 ID:DBL3qlav
<<平清盛>>
後白河とどちらにしようか迷ったけど、老い先短い清盛に一票
ようやく暗闇から抜け出して己の道を見出した矢先に死ぬとか
まさに諸行無常の極み
896sage:2012/12/17(月) 21:25:36.39 ID:ui/gV2IQ
後白河か西行かで悩んだけど、
次回への期待も込めて、<<西行>>で。
次回予告の数秒がすごく良かったけど、
最終回だし投票することはなさそうなので。

清盛、時子、徳子も良かった。
897日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 23:29:24.11 ID:uv+g8+IP
<<徳子>>
なんとすばらしい音色! で、不覚にも涙腺が…
898日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 23:46:03.57 ID:ZR+e2rOh
ゴシラも良かったな来週も活躍するかな
今回は最後かもしれない<<西行>>に
落ち着いた雰囲気に一番印象に残った
899日曜8時の名無しさん:2012/12/17(月) 23:52:35.43 ID:qXADSaCW
放送前は堀河と西行のシーンいらねとか思ってたけど
二人のシーン良かったなあ
二人とも年老いて声が出にくくなってる感じとかも良かった
あの大人な雰囲気は若い役者にはまだ出せないだろうなあ
ん〜堀河と西行まだ迷ってるので後日投票
900日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 00:25:23.91 ID:FRoflMxU
西行とか堀河とかクソ
<<後白河法皇>>
901日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 00:27:58.72 ID:iVkxAkNq
どうしても今回は<<西行>>に入れたい
902日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 00:31:15.51 ID:ti6/g1Ft
<<西行>>しかいない
903日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 00:35:49.90 ID:lVd4M9Uz
キングギドラに去られて寂しい喪失のゴジラ、もとい<<後白河>>
904日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 01:05:47.23 ID:cHT5HroN
日にちが変わった途端に再投票w
905日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 06:11:36.96 ID:9Ty9BNcN
<<後白河法皇>>
清盛と双六をしながらの回想シーンがよかった
二人が年を重ねながら対峙してきた歴史をふりかえると
後白河は実は、
清盛が登ってくるのを楽しみに待っているような器の大きい人だったんだね
906日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 06:45:42.71 ID:7ayJ6c4R
器の問題じゃなくて、あれは愛執ゆえと思う
907日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 07:57:01.87 ID:OUiQ3LEB
<<堀河局>>
サプライズだった
908日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:08:17.88 ID:aY2M722i
妖怪婆でも平然と口説き出す<<西行>>に一票
堀河、まじ凄かった
西行にはベラも口説いて欲しい
909日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:12:05.66 ID:rixDliBO
<<堀河局>>
西行とのシーン良かった
910日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:14:56.31 ID:a7MaLmr/
<<堀河局>>
いい老け方だった
再登場に驚いた
911日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:17:47.56 ID:mlKcJUG3
今回は<<西行>>に
歌は相変わらずだったクール坊主
912日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:27:20.94 ID:DhTUdOzT
今週は<<西行>>しかいない
あとは回想だらけ、先週から総集編になってるし・・・
913日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:30:38.84 ID:kTycH5zg
回想ばっかでつまらんかった
そんな中<<堀河局>>の登場は嬉しかった
演技もいい
914日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:34:31.55 ID:06ld090+
<<堀河局>>
80超えだろびっくり
915日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 08:39:58.58 ID:GPhVF5sf
<<西行>>
穴さえあれば誰とでもやれる
彼こそ男の中の男
916日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 09:32:17.55 ID:qZ1xMxqS
<<堀河局>>
西行と迷ったが、老け演技が良かったので
回想ばっかでつまらなかったがな
917日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 09:35:39.59 ID:pYYCxdWj
<<統子さま>>

現実の女性皇族もこれだけお美しければ(T-T)
918日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 17:13:15.03 ID:E0XL1UIK
<<西行>>
老けてからの演技がいい
歌詠みの時まで声を変えてきてるのは見直した
919日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 19:28:02.27 ID:OT68wETM
堀川ってホントに生きていたのかなあ。
みんながいないなくなってきてから出てきたし、着ているのも白っぽかったし
あの年で宮仕え(?)してたのか?とも思うし。
生き霊・死霊、両方見られる西行さんだったりして。
920日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 19:40:07.96 ID:wZYF2nH2
乙前よりも老けっぷりがいさぎよかった。
もしも霊だとしたら、色恋の煩悩はとっくの昔に捨ててるなアレは。
921日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 20:14:13.63 ID:OT68wETM
煩悩は捨てていても、色恋を冷めた目で見て遊ぶことができるという…
大人な感じがよかったな。
もし霊だったら一晩歌を読み交わすというのが、西行の「供養」だったりして。
りょうはいい女優さんだなあ。佇まいが老女そのものだった。
 
初めて投票。<<堀川>>
922日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 20:17:33.24 ID:n0awZe3w
<<平清盛>>
回想シーンで思ったんだが、一貫した作品だね。主人公に一票。
923日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 20:45:26.46 ID:Zx1zsVI6
歌詠みが少し上手くなってた西行、老けメイク勝利の堀河
儚い高倉帝徳子夫婦
迷ったけど<<後白河>>に一票
ラスボス復活の迫力と最後の台詞がないシーンでの表情が良かった
松田はなんとなく大河に向いてる役者なのかな
とちょっと思った
924日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 21:55:34.07 ID:JuBeL7PG
最終勝利者
<<北条義時>>
925日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 22:05:05.27 ID:webYil67
最終性欲王者
<<西行>>
926日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 22:14:38.46 ID:/l8HDJ4S
<<堀河局>>
生霊だったのか?!
ガクブル
927日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 22:31:33.19 ID:HOPZ/alA
<<高倉上皇>>
純愛カップル美しかったから。
ほかに子供作ってたはずだよねとかヤボ。
928日曜8時の名無しさん:2012/12/18(火) 23:43:51.70 ID:2+jg4HA9
<<清盛>>
久々に笑顔になれて良かった
あちこちの挙兵の知らせを聞いて
眉間を抑える小技が板についていた
929日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 00:32:17.46 ID:gThgcN4W
<<得子>>
初めて感情的な得子を見た気がしたな
清盛に向けた険しい表情もなかなか良かった
あの得子の表情。清盛はかなりこたえたはず
930日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 00:57:47.15 ID:Jda77VI9
>>929
なりこのこと?
それとも、徳子の打ち間違い?
931日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 03:14:18.78 ID:w37URfAp
>>921は誤字だから無効票

ゆえに
<<後白河法皇>>
何度でも
932日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 06:15:36.17 ID:vtPSrztH
<<後白河法皇>>
マジキチっぽい言動が多かったけれど
こうして回想で見てみるとブレてない感じがする
清盛を対等に思っていて二人の駆け引きを楽しんでいたんだね
933日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 07:45:38.60 ID:3Sex3N6f
老け方がいさぎ良い
<<堀河局>>
934日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 08:10:47.59 ID:VC6fdXTo
<<西行>>の老け演技に
935日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 11:06:26.83 ID:DgsF+NXL
40年近い年月も素通りしていく、<<時子>>の美貌に一票
936日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 12:55:01.17 ID:zmCSGNuP
<<堀河局>>

これが本当の美魔女
937日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 14:32:53.26 ID:84vodFaH
<<西行>>
毅然とした枯れた演技が秀逸
938日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 16:42:55.47 ID:IDGUeuqR
<<西行>>
清盛と同世代の人物として、できれば、後半にもっと登場させたかったが。
生臭坊主のスピンオフが見たくなった。
939日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 16:55:47.16 ID:2A2rqyC9
西行のスピンオフは見たいな
940日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 21:39:31.35 ID:xdfIbcZ8
<<統子内親王>>
941日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 22:22:47.39 ID:wheFeQp8
<<西行>>
うーん、素晴らしい老演技。
942日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 22:37:36.19 ID:w37URfAp
うひひ
943日曜8時の名無しさん:2012/12/19(水) 23:33:27.58 ID:ziR8wZXO
<<西行>>
歌上手くなった?
いい老け方だし坊主らしい
最後も活躍してほしい
944日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 00:20:39.89 ID:pCJ07fST
ひどい荒らしだなぁ
残り2回だからか

<<後白河法皇>>
半泣き
945日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 03:19:45.92 ID:+KdA1HkC
<<後白河法皇>>
射精
946日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 09:14:21.49 ID:/TxOMqXq
<<後白河法皇>>
ときには自分の身を切ってでも清盛との双六を楽しみにしていた後白河が
この大河を通してとても魅力的に描かれていた
破天荒な言動も回想シーンで見ると良いアクセントになってる
947日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 19:31:41.32 ID:2Vi9HLcA
<<西行>>
歌上手くなったお
948日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 20:10:30.05 ID:VfCjrE0B
<<西行>>
チンコも衰えしらずだお
949日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 20:35:16.70 ID:0hqs8AXW
<<西行>>
圧倒的だお
950日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 23:43:05.26 ID:0XVU9I0r
<<西行>>
今週のダントツ君だお
951日曜8時の名無しさん:2012/12/20(木) 23:56:04.63 ID:DAbrrZua
<<西行>>
大泣き
952日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 06:35:04.46 ID:UukBC+jX
<<後白河法皇>>
これまでの清盛との双六の回想シーンが流れたけれど
ああやって切り取って見てみると二人とも年齢を重ねていてやっぱすごい
後白河の寂しそうな表情と年老いた感じに1票
953日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 06:52:22.85 ID:QdlgFcTi
同意
<<後白河法皇>>
954日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 08:13:40.59 ID:h5I66Qs7
やっと録画見た
清盛と後白河も良いし、西行と堀河も良いな
平安時代の終わりを感じたよ
最終回は主役だろうから、今回は<<西行>>
955日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 09:15:07.10 ID:sOsymCaG
<<西行>>
晩年声変えてるのがすごい
歌詠みでも思ったがお経を唱えてるところ
本職みたいだった
956日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 15:43:16.78 ID:QdlgFcTi
↑八百長
957日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 16:42:05.65 ID:/SWNbvQK
<<西行>>
ガチンコ勝負
958日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 17:11:50.08 ID:n89F7N5O
松田ヲタってタチが悪いね
投票は<<西行>>
本物の坊主より坊主らしい
959日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 18:39:03.47 ID:zekR4jqu
確かに松田ヲタと松山ヲタが、今年のこのスレをメチャクチャにした感は否めない

投票は<<西行>>
チンコで勝負
960日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 21:06:17.31 ID:FUtpXFdd
怪女堀河と西行もよかったけど
西行は最終回大活躍だし
最終回ほとんど出番なしらしい<<後白河>>に一票
961日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:48:21.30 ID:CNFDUqPo
>>959
実態は逆だけどな
連投していたのは松山アンチと松田アンチ
証拠は>>407
962日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:50:25.59 ID:X3tJMfBf
投票は<<西行>>
963日曜8時の名無しさん:2012/12/21(金) 22:59:47.95 ID:NsLNGQza
>>961
最近は連投にならないように気を付けてるみたいだから
日曜と、それ以外の曜日で分けると分かりやすいかもな
奴は月曜以降に連投することが多い
964日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 08:29:56.23 ID:C5ugvsEG
<<堀川局>>
この生臭坊主!にワロタ
965日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 09:11:03.05 ID:gKc8BIJX
武士の顔に戻って宋剣を磨いていた清盛よかった。
最終回はいろいろカオスの予感がして
もう主人公に投票する機会がないかもしれないと思うと迷ったが
<<後白河法皇>>
史実後白河ファンとして、1年間ありがとうございました。
ほんとは平家滅亡後の大活躍もまだまだ見たい…
966日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 11:02:56.54 ID:XQDYJE9x
<<清盛>>

アンチ松ケンだったが、ここ数話で完全に評価が改まったよ
毎回感動して涙ボロボロだ
967日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 12:45:25.88 ID:FnY7jEuA
再放送前の途中経過(金曜日まで)

            日   月   火   水   木  金   土    計
後白河法皇     12    6   4   2   3   3
西行          4    9   8   5   5   5
堀河局        4    6   8   2   0   0
平清盛        3    4   2   0   0   0
徳子          2    1   0   0   0   0
今様を唄う少女   2    0   0   0   0   0
該当者なし      2    0   0   0   0   0
上西門院統子    1    1   1   1   0   0
サイコロ       1    0   0   0   0   0
高倉上皇       0    1   1   0   0   0
梶原景時       0    1   0   0   0   0
北条義時       0    0   1   0   0   0
時子          0    0   0   1   0   0

---------------------------
参考・3以上連続投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
後白河法皇     12    4   4   2   0   3
西行          4    9   8   5   0   0
堀河局        4    6   8   2   0   0
平清盛        3    4   2   0   0   0
徳子          2    1   0   0   0   0
今様を唄う少女   2    0   0   0   0   0
該当者なし      2    0   0   0   0   0
上西門院統子    1    1   1   1   0   0
サイコロ       1    0   0   0   0   0
高倉上皇       0    1   1   0   0   0
梶原景時       0    1   0   0   0   0
北条義時       0    0   1   0   0   0
時子          0    0   0   1   0   0


参考にならないけれども・1行以下もしくは20文字以下の投票を除外した場合

            日   月   火   水   木  金   土    計
後白河法皇     11    6   2   2   2   2
西行          3    5   5   2   0   4
堀河局        4    3   5   0   0   0
平清盛        3    3   2   0   0   0
徳子          2    1   0   0   0   0
今様を唄う少女   1    0   0   0   0   0
該当者なし      2    0   0   0   0   0
上西門院統子    1    1   1   1   0   0
サイコロ       0    0   0   0   0   0
高倉上皇       0    1   1   0   0   0
梶原景時       0    1   0   0   0   0
北条義時       0    0   0   0   0   0
時子          0    0   0   0   0   0
968日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 14:54:41.94 ID:eYYu2FhR
再放送組
<<今様を唄う少女>>
今年の大河のテーマ、「あそびをせんとや」。
明日の最終回は、鬼籍の人たちも含め、みんなで大合唱かな?
969日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 15:06:43.20 ID:qzWMJhrU
<<後白河法皇>>
松田は変人後白河の雰囲気をよく表現していたと思う
いいアクセントになっていた
970日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 15:26:27.09 ID:n46rzuPT
回想シーンで見直して更によくわかったが
あんなにバリエーションの少ない演技しか出来ない後白河なんなの?

声をひそめる
キチガイ笑いする

ほぼそれで1年まわすとか
パターンすぎてマジで飽き飽きだったわ
最初の頃からの演技パターンその一のキチガイに終始して年齢による凄味も増さないし
成長なんて大それたこと望まずも変化すらないとはwwww
971日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 16:41:28.74 ID:wemF+EfR
堀河は言わずもがな、清盛、西行、若かりし頃の演技と現在の老け演技が見事
後白河は違いがわからん
若いときの後白河に松田はベストキャストだと思った
後半は別な人キャスティングすれば良かったんじゃないかな
972日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 16:56:32.15 ID:XeGrxWZ7
973日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:01:22.54 ID:7YokKvsA
>>970
後白河はそーゆー人設定だろ
だからこそ今回は基地外でない後白河に変化したのが感慨深かった
974日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:07:09.06 ID:u7VvRklH
先週見損ねたのでやっと
清盛との攻防が決着したのが感慨深く最終回みたいな気分になったよ

とりあえず清盛に捨てられてなんとも言えない表情で見送った<<後白河>>に
これから王家は蚊帳の外になっていくのか…
明日はいよいよ最終回、どうなるか楽しみなような怖いような
975日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:29:15.98 ID:KTfqIdGT
清盛よかったね、色々あったけど概ね満足
976日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:31:43.46 ID:UCKPwU90
<<堀河>>
名カッポーでワンツートップ
977日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:35:42.24 ID:2G9QKshS
ふつくしい
<<統子様>>
978日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:42:28.84 ID:wemF+EfR
投票すんの忘れとった
清盛か西行で悩んだけど、清盛は最終回にとっとく
<<西行>>で
979日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:47:10.55 ID:2G9QKshS
生臭坊主にちんこinされた 
<<堀河>>
980日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:51:19.48 ID:9dM4KoOs
ごっしーはTwitterでも不評だおw

yoshimi_kyoto ごっしーはいくつになっても声が若いままなのはなんでだろう。清盛なんかはしっかりじーさん口調なのにさ。#平清盛

投票は《西行》
981日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:55:46.33 ID:POerRIhS
特に後半は後白河が足を引っ張った感は否めないな
キチ一本調子も微妙だがあの老い演技のできなさは痛々しい
投票は第二のストーリーテラーとして歩んできた《西行》に
982日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 17:58:42.11 ID:QSLMN+3s
堀河にたった《西光》ちんここそまことのちんこ
983日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:01:41.00 ID:ooihNO/r
明日も活躍するだろうけど一年頑張った《清盛》に
984日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:04:58.32 ID:71MA4MJ0
だんとつ
《西行》
985日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:07:55.69 ID:n46rzuPT
>>973
ああ演技力不足じゃなくてそういう人設定だったんだね(冷笑)
若いときから何があっても全く変化しない設定ね そうなんだー(冷笑)
986日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:08:09.25 ID:mZv7EB6/
>>971
たしかに後半は演技できる役者変えてたらもっと違ったのかもな 
987日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:11:12.63 ID:mZv7EB6/
おっと投票わすれ
清盛の老いも見事だったけど歌詠みスキルが上がっていた《西行》に
988日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:40:38.82 ID:wBYYXR+1
980越えてるから次スレ立ててみる

ついでに上の人、二重かっこは無効だぞ(>>1
989日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 18:48:24.63 ID:wBYYXR+1
立てました

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1356169375/
990日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:12:53.16 ID:XFdCQQoF
<<堀河>>
良かった
991日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:14:55.25 ID:pOha3H7N
おっと、投票を忘れてた
<<西行>>
にゃんにゃん。。
992日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:16:40.58 ID:2oa5wag1
<<堀河>>
いいBBA
993日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:44:47.56 ID:EOpk3o7R
<<後白河法皇>>
さすがに老けたな…最後までヒゲはなかったが。
遊び相手がいなくて寂しくなるね。
994日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:47:24.55 ID:Hqs7MP/z
間違いない!
<<堀河>>
995日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:55:52.29 ID:lxgDclO+
とうぜん
<<堀河>>
996日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 19:58:21.25 ID:BMShPNUS
ヤればできる
<<堀河>>
997日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 20:15:18.35 ID:KYJQSpYK
<<堀河>>
素晴らしい
998日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 20:33:04.80 ID:cY2Acz3X
<<後白河>>最初のゴジラがよかた!
個人的には丸くなったのはちょい残念、最後に高笑い聞きたかった
999日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 20:39:16.91 ID:IiZx8sZM
堀河怒濤の追い上げワロタ

わたしも一票協力☆

<<堀河>>
1000日曜8時の名無しさん:2012/12/22(土) 20:47:02.73 ID:pOha3H7N
もう今週は後白河と堀河は失格でいいよね(苦笑
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい