NHKスタジオパークでのスタジオ見学、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ
※sage進行(mail欄に半角でsageと入れる)
次スレを立てる時のルール
950以降には有志の人は次スレを立てて下さい。
そして、その時にスレを立てる旨の報告カキコを必ず忘れずに。
ホスト規制で立てられない場合は、代理をお願いのヘルプを。
新スレッドが立て終わったら、前スレにURLを貼って連絡するようお願いします。
乱立防止の為のご協力お願いします。
●スタジオパークに収録を見に行きたい人は
・開館時間は朝10時から夕方18時までです(17時30分以降は再入場できません)。
・収録スケジュールは、日曜日の夕方に電話でスタパに確認すれば、1週間分の予定を教えてくれます。
・大河ドラマの収録を行っているのは106スタジオ。スタジオでの収録は、基本的に火曜日〜金曜日の4日間です。
・リハーサルはその週の月曜に行われることが多いです。
(注)106スタなど見学可能なスタジオでリハーサルが行われることはまずありません。
出演者のブログで月曜日のリハーサルに参加しているようだったら、その週の撮影に登場すると考えていいでしょう。
・平清盛の収録は10時開始予定が多いです。
・午前中から撮影している場合、だいたいお昼前後に1回1時間の休憩を挟みます。
・出演者のスケジュールの都合などから、月曜日や土曜日、日曜日に撮影が行われることもあります。
・ロケの期間に、スタジオ収録も同時に行うことはほとんどありません。
・見学窓にあるモニターは4つ。音声はOFFになっています。1カメから3カメそれぞれが映している映像とOA用の映像が見れます。
・毎月第3月曜日は休館日です。(祝・振替休日にあたる場合はその翌日)
NHKスタジオパーク
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
ツィッター情報を転載するのはあり?
今は、どの役者のどんな場面を撮影していて、○○ロケはいつ頃で
どのメインキャストが参加していたか。並べると、後から探しだせる?
今日見た分の詳しくは後で。
ツイには書きましたけど、午後は容保と照姫の撮影。
一時間の休憩挟んで、容保と家臣たちの撮影で閉館時間に
>>6 セットを組んだ芝居の手前ということでしょうか
それとも本番のシーンなのか
柳沢がいたけど何の役?
第6話シーン11
夕方? 城内の一室?
「寶鏡院殿鑑室智明大姉尊儀」という戒名が書かれた白木の位牌が置かれている。
(尊も旧字だったと)。
放心したような表情で座っている照姫。
そこへ松平容保がやってくる。
照姫は後ろに下がり、容保が位牌の前で手を合わせる。
手を合わせる照姫の瞳からは涙がこぼれる。
それぞれのセリフは何と言っているかちょっと見当つかなかったです。
位牌の横にあった燭は、会津の絵燭じゃないかと。
モニターに映った撮影表を見たところ、
演出は加藤拓さん、一木正恵さん、末永創さんの3人で回していくのかな。
第6話の担当は一木Dのようでした。
「龍馬伝」や「平清盛」は長回しで撮影してましたが、
「八重の桜」はカット割りに従って撮影していってます。
コーンスターチも使ってなかったですね。
「天地人」までや「江」と一緒ということです
というわけで、
第6話は容保の正室である敏姫が亡くなったあたりでしょうか
休憩をはさんで、第1話シーン02の撮影に。
誰もいない城の広間?
上座から奥に見える景色は、後から合成で入れるようでした。
同じセットで、次の撮影準備に。
ドライに入る前、スタッフから一人づつ配役紹介が。
(ドライの時点ではまだカメラを動かさず、固定したまま。だからモニターからだと挨拶している役者の顔が見えないので、
ここも誰がインしたのかほとんどわかりませんでした)。
上段中央に座っているのが、綾野剛さん演じる松平容保。
右側には太刀を持っている小姓が控えていたかと。
左側には子供が一人座っていましたが、容保の子なのでしょうか?
下段には家臣たちが並んで座っています。
容保から見たとき、先頭の列の一番左側にいた家臣役が柳沢慎吾さんです。
家臣たちの左後方には2人が別に座ってます。
容保と家臣(先頭の列の一番右側)からの挨拶があった後、2人は上段へ。
1人が容保と家臣の前で何かを読み上げる(会津家訓かな?)。
容保も中央の敷き物から立ち上がって、横に移動して座り直し聞いてます。
広間はL字型になっているようでした。
容保の位置からだと死角になってたぶん見えないのだけど、下段のスペースは左側へと広がっていて、そこにも家臣たちが座っています。
その場所の3列目あたりに、西郷頼母役の西田敏行さんが座ってましたね。
テストと本番に入る前にスタパの閉館時間になったので、このシーンが何話かははっきりしません
乙。
容保の場面は、前倒しでため撮りしてるのかね。撮れる時間に
基本的なことですいません
第1話から、綾瀬さん本人出演ですか?何才想定ですか
16 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 09:06:03.28 ID:/FxxtB7y
第1話は会津戦争だから綾瀬本人で23歳じゃね
南北戦争でなくて?
会津戦争の前に崩御される孝明天皇のクランクインが12月
今日はミラクル三井さんがいますが、何の役でしょうね
ミラクル三井って誰かと思ったら、篠井さんかw
篠井さんは時代劇に合う人だからうれしい
クランクインは9/3? 綾瀬さんの撮影情報はまだだっけ
来週のロケには参加されるだろうけど
ミッチーも加わって夜の密談シーンを撮影中
だれ?及川?
須賀貴匡もイン
嶋田久作さんは神官の役でイン
>>27 画面で見るかぎり、神官には見えないですね。
ブログに書いてあるどれとも違うように思えるのですが
二次発表で出てこなかった人でも
名の知れた人が多いようだな。
ちょっとwktkするキャストだわ
>>28 レポありがとうございます。
衣装あわせのときに「もう一つは幕末の神官、ですが軍を率いて戦う立場に。」と
書かれていましたから立ち振る舞いが変わって見えるのでしょうね。
楽しみです。
榎木孝明イン
篠井、久作といい感じですねえ
34 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 17:21:57.85 ID:2ywjbfo3
未発表組凄い面子だなw
NHK本気出してきたのか
誰が撮影中というのは、ひたすら目視で確認ですか?それとも今の時間、
何話の何のシーンの撮影、次は何、と説明あるのかな
今はぬこさんの撮影
>>36 ぬこ?俺的にぬこと言えば若村麻由美なんだけど まさかねw
>>35 スタジオパークのモニターに
本番の際、「第○回のシーン♯○○テイク△△」と表示される。
映像的に江みたいな感じなのかな?
大河ってよくぬこ出てるよねw
龍馬伝でも武市さんがぬこと遊んでたというレポを見たなあ
梅ちゃんでもぬこよく出るし、NHKに棲んでるぬこでもおるんかなw
スタッフの飼い猫とかw
たしかにw
セカンドバージンも猫
とりあえずカーネーションから二人か
梅ちゃんはわからないが、幕末はネコと鳥がブームの時期だから
幕末にネコが居るのは自然かもね。
当時は今より犬派が少ないから猫派と鳥派が幅を利かせてた。
西郷隆盛はイヌ派。龍馬はネコ派。桂小五郎は鳥派。
明治初期のウサギブームも大河でちらっと触れて欲しいw
犬と言えば、柴五郎の斗南エピソードで有名な
犬を食べなければならないほど困窮してた話をやったら
一部のアホがチョン云々とか暴れ出すのだろうか
天璋院篤姫の愛猫さと姫も有名だね。
おねこ様係の中臈が三人も付いててとても大事にされたとか。
45 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 22:11:11.60 ID:juP8XkF2
容保さん楽しみだわ
>>43 140年も長州を恨み続ける会津人のマインドは
チョンそのもの
>>46 スレチ
てかそんな会津人おらんだろ 長州?なにそれ 長崎のこと?って感じだろw
第8話シーン09
夜。場所不明。どこかの屋敷の一室?
篠井英介さん演じる公家が誰かを待って座っている。
そこへ嶋田久作さん演じる男が現れて、向いに座る。
つづいて第8話シーン11
同じ一室。
廊下を歩いてきた2人の男が部屋へ入る(演じているのは及川光博さんと須賀貴匡さん)。
(2人の男が廊下を歩いてくるカットでは、廊下の奥の方でコーンスターチを使ってます)
4人座って会話が進む。
2人がやってきたところで、嶋田久作さんが立ち上がって席を移動。
上座の篠井さんから見て、右側に須賀さん、左側に嶋田さん、向いに及川さんが座る形に。
会話の内容は全くわかりません。流れはこんな感じだったかなと。
(及川)「(何か報告している?) 」
(篠井)「 」
(須賀)「(感情的になって) 」
(須賀)を制する(篠井)
(篠井)「(脇息に肘をつき、(嶋田)の方を見て何か尋ねる?)」
(及川)「 」
篠井さんは立烏帽子。及川さんは月代あり。嶋田さんと須賀さんは総髪にしてました。
羽織についてる家紋は、嶋田さんが「三つ並び鷹の羽」のように見えました。
ブログで幕末の神官役と言ってましたが、もしかして真木和泉でしょうか?
及川さんの着ている羽織の家紋は「丸に三つ星」のように見えました
第4話シーン02
昼間。場所不明。どこかの屋敷の廊下。
庭の草木を見た限り、季節は冬か。
このシーンで榎木孝明さん登場。
家臣?と話しながら廊下を歩いていき、部屋へ入る(2人とも月代あり)。
2人が部屋に入るカットでは足下を映して、一匹の猫が部屋から廊下へ出ていきます。
(何を意味しているのかちょっとわかりませんでした)
榎木さんの最後のセリフは
「何としても〜ねばならぬ」と言ってるように見えましたね
>>50 真木と話してて丸に3つ星ってことは桂か?
なら須賀は久坂だろうな
やっぱり場所は京都かな。
篠井さんが三条実美ということになるでしょうか
第8話なら松平容保が京都守護職に任命されるあたりだな。京都赴任阻止派とのせめぎあい
>>57 木戸家の菊菱は維新後に明治天皇から拝領されたもので、
幕末の桂は丸に3つ星
ちなみに西郷も同じように明治天皇から抱き菊を拝領している
59 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 13:38:52.23 ID:aC+jjEJH
もう8話撮ってるの?
「清盛」がまだ41話なのは長回しだから時間がかかるんだろうね。
「八重」はカットごとに撮るから早いのだろう。
>>59 シーンによっては長回しで撮る方が早かったりもするので、一概にそうとは言えませんね。
確かに昨日は8話もありましたが、順番通りに撮ってくわけではありません。
何かの都合でかなりの先のシーンを撮っただけだと
何話にもわたって撮るのはセットの都合だと聞きました
そのセットで撮るシーンは何話にもわたって撮るから
年代。状況を細かくメモって考えに入れて演じないと混乱するって聞きましたよ
62 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 15:06:31.41 ID:aC+jjEJH
60様、ありがとうございます。
成る程、「清盛」の中井さんのようにスケジュール入ってる方もいますものね。
「清盛」も面白いけど、来年も幕末〜昭和なので楽しみです。
ネタバレさん、報告ありがとうございます
容保の家臣で撮影してるのは西田さんと柳沢さんだけですが?
発表済みの玉山さん、斉藤さん、獅童さんなどもすでにインしてましたか?
>>63 家臣たちの撮影に入るところは、モニターに出演者の顔がほとんど映らなかったので、
西田さんと柳沢さんしかわかりませんでした。
もしかすると3人のうち誰かはいたのかもしれませんが何とも
今日は収録休みだったのかな
館内の案内係の人に聞いてもわかってなさげな答えしか返ってこない
収録ある・ないの案内すらなくて、つまり団体見学者へのたまにのサービスw
>>66 今週のスタジオ収録は昨日までの3日間です。ロケ準備が始まってますから
ロケやってる某大河は部分収録やってたよw
大河は十話くらいを同時進行で撮るんだよw
役者さんも台本をいったりきたり、今は何歳設定で次は若返るとか普通にあるw
>>2 館内では携帯を使えますが、モニターのあるゾーンでは禁止です。
係員がすぐ飛んできます。多分撮影をさせないため。
>>69 そう。だからロケが入るんだから、スタジオで撮る部分は
今週まとめ撮りすればいいのに、と思ったら非公開だった
>>59 長まわしの方が時間短縮で済むよ。NG出さなければだけど。
通常のドラマは同じ場面を何度も別角度から撮影したり
声だけ収録したり何度もやり直させる事に遠慮が無いからな。
その代わり長まわしの方が役者がオフに受ける負担が大きい。
台詞全部頭に入れて来て大御所に迷惑かけられない。
いつもご苦労様です
当分、八重の方は地方ロケですが
またスタジオロケが始まったら報告お願いします
>>69 私がスタパで見てる限り、最近の大河で10話くらいを同時進行で撮ることは序盤以外ないですね。
序盤はロケシーンをかなり先の回までまとめ撮りしないといけないので、台本もまとめて出来上がってます。
今回の八重の桜もすでに少なくとも八話までは台本が完成していて、
会津の記念館にはもう展示されてるそうです。
最近の作品は、中盤から後半での台本の出来上がりがかなり遅くなってるので、
多くても3〜4話分の範囲でまとめて撮っていく感じかと
>>70 理由はスタッフに聞けば教えてくれますが、
ケータイの電波が撮影用器材に影響を与えるからです。
前に朝ドラのネタバレスレでこのことを書いたときに、
収録で使用するワイヤレスマイクは、ケータイで使っている周波数に近いところを使ってる
と説明してくれた方がいました。
ただ実際、見学窓からどの程度離れたら使用していいのかはスタパのスタッフもわかってないようで。
見学窓とモニターから離れて、通路のスペースで使っていれば、そんなに注意はされません
龍馬伝の長回し撮影でとくに時間がかかったのは、
カメラが自由に動き回って撮るので、本番前にあらゆる方向の背景をきっちり準備しなければいけないのが、
理由の一つにあったと思います。
あと長回しでも1シーンを1回で撮るのではなく、カメラ位置を変えて2〜3回かけて撮るから、そうなるとやっぱり時間がかかってしまいます。
長回しではなく、カット割に従って撮影していく場合は、
欲しい画をきっちり撮らないといけないので、本番前に何度もテストを繰り返すのが、時間のかかる理由になってます。
長回しだとドライの後にテストは行わずすぐ本番。
その代わり、撮った素材の後編集がすごく大変なようです
>>74 そうなんですか、ありがとうございます。
篤姫の時に高橋英樹が言ってたのと、
梅ちゃんで堀北もそんな状態らしいとどっかに書いてあったもんでw
朝ドラは放送回数が多いから、1日で台本5冊分30回くらい先までの間をまとめて撮ることもあると思います。
梅ちゃん先生でいえばたとえば病院の食堂のシーンとか。
>>75 いんや、撮影現場と見学者コースは最低10mは離れてるから
マイクの周波数混線ないものに変えれば済む
傲慢だね
現場に迷惑かけるだけじゃん
ワイヤレスマイクは、免許いらない帯域・チャンネルでしょ
携帯の帯域で飛ばすのは違法
帯域云々の問題じゃなくて、電子機器によるノイズの問題でしょ
見学者に携帯使用を控えてもらうための口実と、どうして
気がつかないかなあw
スタパなんか、分厚いガラスあるんだから、そこで
ノイズ止めれる。
まあたしかにそういうことなんですよね。
スタジオパークからこんにちはを放送する450オープンスタジオ前と同じ理由なわけなんですが、
そう説明する方が一般見学者には理解して止めてもらいやすい
とスタッフ側は考えている部分はあるでしょう
ケータイの話はもういいよ
八重の桜のネタバレでおながいします
このスレ 時代劇に詳しい人の話は面白いです
あと撮影関係の裏話とかあったらおながいします
スタパで写メ撮るなら、今後一切公開しません
それでもいいですね! と半ば脅されると聞いた
河原乞食の分際で!!!!!
河原乞食に人権なし!!!!!
河原乞食に人権がないと思うなら
プラベに何しようといちいち世間の常識をあてはめたりするなよ
>>88 は?www
人権がないって言ってるだろうがwwww
予告のために序盤はまとめて撮るんじゃね?
予告は重要だからね。
清盛は予告の汚さでコケたようなもの。
>>75 常識で考えればわかるけど、映像作品の撮影をしてほしくないからですよ
見学スペースで聞いたことはないですけれど。
スタパの入り口ホールで、デジカメ撮影していいですかと聞いたときはどうぞといわれたけれど、
入り口正面の巨大モニターにこども番組が映ってて、それを撮ろうとしたら
「モニター類はご遠慮ください」といわれました
撮影していいのは入り口のドーモくん等身大人形とか
奥の記念撮影用セットのことだったみたいです
その説明で私はモニター類の撮影は禁止、
→だから見学スペースで携帯を開くと注意されるのはこのため、と理解していました。
つうか、係りの人の注意はちゃんと聞いてほしいです!
ルールを守らない人が多いと、見学禁止になったり、
規制線を張られちゃったりするかもしれないじゃないですか!
係りの人が立ち去るとすぐに携帯を開く人がいてハラハラしながらみてるんですよ
紙に書き取って、休憩スペースでまとめて打ったらどうですか?
>>90 予告でコケたと言う事は無いだろ。
予告の頃は17%は取れたし。ただ出始めとしては低い方だから
予告で安心を得るために綺麗にしておくというのは有りだと思うが。
>>91 言いたいことはわかるけど、NHKも不親切なんだよ。
いつモニターに映像出てきて、何分流れるか案内も何もない。
その待ち時間、携帯見てるか、連れとダベるか...座る場所もないし。
まあ、その日来てみないとわからない、ってのがミソ。
>>93 俳優さんが撮影している現場をみせてもらえる貴重な場なので
とにかくルールを守って見学してください
見学に関しては見る側が圧倒的に立場が弱くて
スタパ側に「よい作品を撮るためにごめんなさい。見学は当分中止にします」
といわれたらそれっきりになっちゃいますよ
今の朝ドラが理由は明らかにされなかったけど、途中で見学中断になったのを知ってるでしょ?
あそこは、デリケートな問題を複数はらんでいる状態の中で
公開してくれているってことを忘れないでほしいです
いいんじゃない
好きなようにして騒いで
シャッタアウトされた方がネタバレできなくてためになる
>>94 朝ドラの見学中断は、ネタバレになっちゃまずい部分を放映2ヶ月くらい
前に撮影してたからでしょ
梅ちゃんの入浴シーンは公開撮影だったの?見学者がおとなしく
していれば見せてくれるとかそういうもんじゃないと思います。
明日から始まるロケ、鶴ヶ城では撮影準備中ですね。
綾瀬は若王子の八重の墓地に参ったんだ。(NHK関西ニュース)
ポスターやストーリーブックにはできるだけ衣裳来た役者を多く載せたいから
まとめ撮りしたいんでしょうね
大河の場合7〜8話かけてメイン役者揃いますからね
>>98 清盛みたいに動画を公式に載せて、番宣に使えばいいのになぁ
というか、見たいしw
綾瀬さん 京都で八重の墓参り
来年のNHKの大河ドラマ「八重の桜」で、幕末から明治の激動の時代を駆け抜けたヒロインの新島八重役を
演じる綾瀬はるかさんが8日、ドラマの舞台の1つになる京都を訪れ、八重の墓参りをしました。
「八重の桜」は幕末の会津藩生まれで戊辰戦争で銃をとって戦い、「幕末のジャンヌダルク」と呼ばれ、
同志社大学を設立した新島襄の妻としても知られる新島八重の波乱の生涯を描きます。
ヒロインの八重役を演じる綾瀬さんはドラマのロケが9日から福島県で始まるのを前に、8日京都を訪れ、
スタッフらとともに京都市左京区にある新島襄と八重の墓を訪れました。
そして、墓前に花を供えて静かに手を合わせていました。
このあと綾瀬さんは、八重が新島襄との京都での半生を過ごした上京区の邸宅を訪れたり、同志社大学の関係者と
懇談したりするなど自らも女子教育に尽力した、京都での八重の姿と役作りに思いをめぐらせている様子でした。
綾瀬さんは、「八重さんの眠る場所は神聖な感じがしました。激動の時代に人を思いやり、信じる道をきちんと
持って素直に生きた八重の姿を演じたい」と話していました。
大河ドラマ「八重の桜」の録音で新島学園(群馬県安中市)のチャペルにてオルガンの録音がされました。
来週からスタジオ録音に入るようです。(音楽担当中島ノブユキさんのツイより〜)
山岡愛姫、八重の幼少時代の友だちの「時尾」役
鶴ケ城の茶室と日本庭園の見学が金曜日まで制限されるらしいから、金曜日まで撮影があるのかも
昨日は日新館のほうで子役たちの撮影があったようです。今日から鶴ヶ城でも撮影されているようです。
アクション役者のツイによると馬で駆け足から撃たれて落馬するシーンを撮ったそうです。
>>106訂正
撃たれてのリアクションではなくて戦いからの疲労、負傷のため城に駆け戻る設定だそうです。
報告ありがとうございます
綾瀬さんとかは会津入りしないんでしょか
twiによれば今日綾瀬西島長谷川で撮影目撃されてる
はまなかあいづはまたもや八重の桜関係の部分はカット。
しかし、福島では放射能情報を天気予報のように
放送していると知って驚いた。
>>114 カットはネット配信だけだよ
放送では流れてる
ていうか方言すげえw
うちのばあさんがしゃべってたレベルの会津弁ww
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
川崎尚之助がヘタレでワラタw
あい!と掛け声は良かったが、魚を逃がしたらしく
また外した〜と八重に言われ、覚馬にも下手くそが!と言われてる
長谷川は適役かもしれない
あそこでリアル会津人(50歳以上)なら
「下手くそ」と言わずに「おんつぁ!!!」と言ったことだろう。
覚馬とうらは完成形(老けていくけど)
八重と尚之助はまだ若い感じだね
時尾はこのまま女らしく育つだろうし
同志社叩きのキチガイは
会津人でした
JINと比較するからか変な髪型にみえてしまうw
八重の前髪は少女期ならアリだが
尚之助のあのバッチリセットした前髪はなんだよw
綾瀬はるかちゃん!!お人形さんみたいだ〜(*゚▽゚*)
黒谷ともかサンもいたぞ(*゚▽゚*)
今日は鶴ヶ城での撮影
黒谷友香も何かの役で出演
本スレに書き込みがあったが沖田総司役はもう決まっているみたいだな
本当に決まってたらここに名前を落としてほしかったね
今日は中村獅童と市川実日子もインしたらしい
明日、綾瀬会見。
NHK福島のニュースに予告出ている。
髪型は幕末だからまだ許されるんじゃね?
>>128 えっ沖田出るのか、土方の回想にちらっと出るくらいでいいのに
白虎隊見て子供の頃の沖田を思い出す程度
86年の「白虎隊」では中川翔子の父親が沖田役で
前半部に出まくりだったよ。
12回まで台本できているということか
八重の幼なじみ
綾瀬の近辺に大蔵と並んで池面キタキター
なんか登場人物多過ぎじゃね?
幕末ものは記録がちゃんと残っているし、子孫もいるからうっかり省略すると
クレーム来そうだからな。
竹村出すってことは思案橋事件とか明治の会津藩もちゃんとやるってことだろう。
>>145 やらない、やらない
名前だけ
やるならもう少し有名系を配置するから
竹村役の人が所属するグループのサイトによると
2回までが子役で本役は3回からとのこと
アクション役者によれば今日も鶴ヶ城で落馬シーンを撮るようだ
>>144 たしかに。予備知識のない爺婆では
顔と名前と人物関係を覚えきれないくらいの
人数はすでに出てる
爺婆は主役がわかってれば別にいい
白虎隊に山ピーとか土方に山本耕史は既出?
過去にやってた役だよね
スタバレポはソースが無いんだが
名前だけじゃなくて何時何処で何をしていたかの具体的な情報なら信用されそう
スタジオパークなw
今日は武家屋敷で松平容保と西郷頼母との撮影のようで山川大蔵も来るそうだ
今日のロケのスケジュール(エキストラ募集日程より)
9月15日(土) ※予備16日(日)・17日(月)
集合時間=朝8時頃(撮影11:00〜13:00)
山川家の若党6名(20〜30代男性) 容保が家を訪ねてくるので出迎える
山川家の下男1名(50代男性) 家の前で打ち水や掃除をしている
集合時間=朝8時頃(撮影11:00〜18:00)
容保の供侍5名(20〜40代男性) 容保について行動
※9/14に参加された会津藩の砲兵Aと同じ方となります
撮影スケジュール
9/18〜 栃木・那須ロケ(8日間)
9月下旬〜 ワープステーション江戸
10/10〜12 山口・萩ロケ(12日は予備日)
10中旬〜 NHKスタジオ
162 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/16(日) 14:56:50.90 ID:1TJp4KnV
保守
>>161 ワープは9月下旬ではないです。その時期は別の時代劇のロケが入ってます
いくつも並行してできるだろに
ワープは八重の桜専用にセットが組まれるらしいから、他のロケと関係なく撮影できるでしょう
負けて勝つと薄桜記のように、同時期にワープで2作品撮影を行なったことはあります。
ただ、メイク衣装かつらの支度部屋として使える場所が限られてますから、
日程まるかぶりだとやはり大変なことになります。
今回の八重ロケは規模が大きいし、別作品との撮影スケジュールとはずれてるようです
>>163>>166 龍馬伝とJINは同時期にワープで撮影
大河と他ドラマが被っても普通に2作品は撮れる
別作品って何?うわさの正月時代劇?
那須ロケが今月下旬もある
タイムスクープハンターのエキストラ募集があり、10月6日からワープでロケ
これを含めて考えると
ワープロケは10月第1週の可能性が一番高いかと
>>167 JINのロケは見に行ってないのでわかりませんが、
私が龍馬伝のロケを見に行ったとき、他の作品の撮影はやってなかったです
多少なりとも時期がずれてたんじゃないかと思うのですが
>>169 9月中ともう発表されてるんだから、今からずらさないだろうに
数日前後することはあっても
>>171 そうだったんですか。それは申し訳ありませんでした。
ワープロケが9月中に行なわれるという確かな発表がすでにあったことは知りませんでした
8月末の時点で、ワープで鶴ヶ城戦のセットを組んでるんだって
だから、那須ロケが終わり次第、次はワープで射撃シーン
今日も撮影あるらしい
アクション役者は今日那須入りして18日、19日に撮影予定だそうだ。
>>168 今日発表ありましたが、その正月時代劇です。
八重の桜と併せて、いつロケがあるかはいずれわかると思います
会津武家屋敷のロケについて書かれているブログに、山本圭さんの名前がありましたね。
確実じゃないかなと思って書いてませんでしたが、
私もスタパで見ていて山本圭さんかなと思った人がいました。
>>12の
先頭の列の一番右側にいた家臣がたぶん山本圭さんだったと
>>178 ありがとうございます
山本圭さん好きなので楽しみです
>>178 ありがとうです
自分も山本さん、好きなので嬉しい
会津の漆職人さんのブログより
友人は市内天寧寺町の彼岸獅子団で笛を担当していて、今月、来年の大河ドラマ「八重の桜」の収録に参加するそうです。
内容は、石部桜の下で天寧寺町と北会津の小松獅子団が遭遇し縄張り争いになり、
主人公の山本八重が仲裁して仲直りするとの設定らしいです。
撮影は那須で行われるとの事でしたが、北会津の獅子団が石部桜がある旧滝沢町にどうして現れるのか?
滝沢町の獅子団は何処に行ったのか?
友人達も異論を申し立てたのですが、NHK側の返答は「脚本ですから」との事だったそうです。
なんのこっちゃ
町内くらい脚本に自由にさせてやれや
会津若松出身者の私でも何とも思わないのにwwww
会津に18年いたけど石部桜なんて見た事ねえwww
旧滝沢町ってどこ?www
空気読めない会津の奴らは本当のバカwwwwww
ちなみに、彼岸獅子団の縄張り争いは実際にあったのかどうか分からないけど
ありうる話だな。奴らは私が子供の頃、お盆か正月に家々に押し掛けてきて
金をもらいに来る迷惑な存在だったことを思い出すwww
ところで、山川大蔵は北会津の彼岸獅子団を利用したんだよね?
正直、そんな細かい事にまでいちいち異論申し立てるのかと…
というか北会津の獅子団が滝沢町に現れてもおかしくは無い。
奥会津あたりに夏休みや正月に現れてた獅子団は
当然地元の獅子団ではなかったはず。
滝沢町に獅子団が存在しなくてもおかしくはない。
そしてテキ屋の縄張り争いのごとく、争いが生じてもおかしくは無い。
むしろ、おかしいところは何もない。
『風俗帳』貞享2年(1685)と文化4年(1807)には、会津若松市北会津町中荒井、会津美里町高田、喜多方市熊倉、
金山町横田、田島町では、7月14日から16日までのお盆に墓踊りとして、先祖供養として踊っていた。文化4年の記録で
は、春彼岸の7日間、一箕町滝沢、門田町南青木、神指町高久では獅子踊りをしていた記録があり、これが現在、春
に行われるようになったものとみられる。秋は刈り入れで忙しく、お盆も忙しく、春が最も安定し、新たな作物への希望
と先祖供養が合体したものと推測される。
彼岸獅子の行われている地区
会津田島町栗生沢
会津若松市東山町天寧
会津若松市一箕町下居合
会津若松市大戸町南原 こども獅子
会津若松市一箕町滝沢
会津美里町西勝
喜多方市関柴町下柴 県指定民俗文化財
喜多方市松山町中村
会津若松市北会津町小松 戊辰戦争で8月26日、山川大蔵が獅子を先頭に城内に入ってことは有名。市指定。
磐梯町赤枝
八重の時代は地域ごとの獅子舞だったんだろう。
一般人なら何とも思わないことでも
それを継承しようとしている人なら違和感生じる部分もあるだろうと理解できる。
脚本家は基本、伏線や見せ場重視だし。
>戊辰戦争で8月26日、山川大蔵が獅子を先頭に城内に入ってことは有名。
ここにつなげたいんだろ。
会津戦争でいきなり獅子がでてきてもポカーンだし
そこでだらだら説明されても・・・なので
はやめに獅子を出しておいて「ああ、あれか」としたいんだと思う。
会津町内でどうたらまでしばられて違う獅子だされたら
見る側混乱するわ。
>>191訂正
逆だった
天寧寺町(鶴ヶ城より東)
北会津町小松(鶴ケ城より西)
石部桜(鶴ケ城から東北)
縄張り争い自体はあってもおかしくない。
私が子供の頃は押し掛けてきて金もらってたんだから。
今日ロケは雨模様で待機中のようだ
今は那須ロケなの?
何なの?
会津の人はドラマをドラマとして楽しもうという気は無いの?
これからのウザさを思うと先が思いやられるわw
会津人はどうしようもない奴らばかり
だから私は会津を捨てた
>>196 こういうのはよくあることだよ
「ここはこうでないとおかしい」「何で○○にいるのに、次のシーンでは△△にいるんだ?」とか
地元民にしか分からない事でつっこまれるのは映画やドラマではよくある
>>198あるよね。昔の朝ドラで、徒歩の山本陽子さんが、数qテレポートしていた。
地元の小学生だった私は、その放送を見た日にご町内で撮影していたスタッフに「なんで!」と尋ねて、「社会に出れば分かる」とか言われたわw
>>196 地元の人は脚本の流れを知らないから仕様がない面もある
ここで獅子団を出す意味も分かってないでしょ
フラグだという事も
獅子団をどういう感じで出せば良いのかという脚本家の悩みも分からないだろうし
今日、那須は午前中雨模様でしたがロケあったようですね。
八重の桜 収録始まる 来年放送されるNHKの大河ドラマ、「八重の桜」の撮影が主人公の新島八重を演じる
綾瀬はるかさんなどが参加して19日、那須塩原市で行われました。
「八重の桜」は幕末の会津藩に生まれ、戊辰戦争では、板垣退助が率いる新政府軍に対しみずから銃をとって
戦い、「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれた新島八重の波乱の生涯を描くドラマです。
ドラマのロケが19日、那須塩原市の牧場で行われ、八重を演じる綾瀬はるかさんや会津藩の家老、西郷頼母を
演じる西田敏行さん、それに佐川官兵衛を演じる中村獅童さんが参加しました。
午前中は雨で撮影が中断しがちでしたが、午後からはロケ地に晴れ間がのぞくようになり、西田さんや中村さんが
馬に乗った場面の撮影も行われました。
NHKの大河ドラマ「八重の桜」は来年1月から放送が始まり、19日に撮影したシーンは第8回に登場する予定です。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1095086931.html?t=1348052435442
202 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/19(水) 23:08:17.54 ID:8Hu7xpxQ
土方歳三は伊勢谷友介、近藤は高橋克実
>>202 だからソース出せっての、ここはネタバレだよ
いまのままでは妄想扱い
>栃木県内では今後、およそ100人の市民エキストラが参加して会津藩の軍事演習シーンの撮影なども行われます。
(NHK首都圏ニュース(20日web版)より〜)
アクション役者は18日19日に撮影され、19日には西郷頼母の若党役だったそうで西田さん
から打ち合わせでヨジロウの名前をもらったそうです。一日中馬に乗っていたようです。
この役者は清盛でもモブ役でも出演されている井上多生さんです。
ちなみに今日は清盛のほうの収録で平氏の兵役でした。
井上じゃなく井原多生さんでした
ほんの数秒のシーンに5時間もかけてるとエキストラに参加した人の
ブログに書いてあった
大河を取るのは大変なんだな
それで視聴率10%行くか行かないかの攻防とかww
210 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/21(金) 10:06:42.71 ID:MYFKdL5N
でも今の時代BSやら録画やらあるし視聴率が低いってだけで叩かれるのも違う気がする
でもBSも例年より低くて録画も大してあるわけじゃないような低視聴率の番組が叩かれないのはおかしい気がする
212 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/21(金) 10:11:56.06 ID:MYFKdL5N
何人かのエキストラブログ読むと参加したシーンによって当たりハズレ大きいな
篤姫や天地人の時もBSや再放送があって、録画機器状況も整っていて、
民放は一桁視聴率も普通にあり既にテレビ離れしていた状況だったが
平均20%超えたからなあ
篤姫により幕末大河が受けない定説も崩れた
幕末は武士の時代ではあるが、明治は違うからなあ
明治の方が長いのかな?
BSが地上波より早い時間になったのいつからだっけ?
>>215 単に遅い方のBSがなくなっただけでは?
篤姫の頃は旧式アナログで見てた人も多いと思われ
うちがデジタル導入したのも天地人の時だった
ブルーレイの前はVHSだったから画像劣化や巻き戻しが面倒
HD録画になると生放送見逃しは平気になったな
夕方6時放送はハイビジョンができた時からじゃないの
BS意向を促す目玉番組だったでしょうからね
龍馬伝まではハイビ→総合→BS2→土曜再放送と全部で4回放送
BS2で22時からやってた再放送が一番見やすかったな
大河の撮影って複数個所で同時進行したりするもんなんだろうか。
実際やってるかどうかは知らんけど、ディレクターが複数いるんだから可能だろうね
こっちはこの人が出ないシーン、あっちはあの人が出ないシーンとか調整するのが面倒くさそうだがw
八重の桜にはロケ地でのネタバレが全然出てこないね
いい傾向ではある
>>223 撮影に参加した人が律儀に機密守りしてるのかもな。
もしくは広い土地多いから、見学できる場所からは台詞が聞き取れないかw
ええぃ現地スネークは何をやってるんだ!
27日と29日のエキストラに参加するというツイを見たよ
那須ロケかワープか分からないけど
27日も29日も那須ロケのエキストラ募集をしていた日ですね。
ワープは今週末までのどの日かに正月時代劇のロケが入っているようです
若松だと、ロケできるところ限られてるけど、那須の草原だったりすると
何が見えるのかって感じかね。
ワープでやるとして、撮影見学できるの?
那須の進捗も一向に漏れてこないし
長野の馬たちが25日に着いて昨日撮影したようです。牧場のスタッフもエキストラで
参加されたようだ。
>>229 那須は人里離れたところで撮影してるんですかねえ
会津ロケの雰囲気から考えて、龍馬伝のように完全シャットアウトに近い状態で進められてるわけではないかと
ワープは見学できると思います。
ただ、ほとんど見れないオープンセットなどのエリアでの撮影ということも考えられるかと
嶋田久作さんのブログを読むと11日まででいったん撮り終わったみたいだね。
会津でも撮りがあったのかな?
今は那須でのロケが入ってる役者さんだけでしょ
那須が無事終了しないと、セット使う役者さんワープに移れない
>>231 見学というのは、ネタバレスレに何かを落とせるかという意味。
双眼鏡で見たら誰と誰がいたという程度でもまあいいw
ドラマ撮影にエキストラ出演
来年放送されるNHKの大河ドラマ「八重の桜」の撮影が27日、那須町で行われ、
地元の人など80人がエキストラとして参加しました。
「八重の桜」は幕末の会津藩に生まれ、戊辰戦争では、新政府軍に対してみずから
銃をとって戦い、「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれた新島八重の波乱の生涯を
描くドラマです。27日は、会津藩の行事が行われる日に武士や町人が町中に繰り
出し、出店で楽しむシーンが那須町の牧場で撮影され、県内の人を中心にエキストラ
として応募した80人が参加しました。
撮影が始まるとかつらをかぶり、着物を着たエキストラの人たちは店先で談笑したり、
買い物をしたりして楽しむ様子を演じていました。那須塩原市から撮影に参加した
女の子は、「おばあちゃんとお母さんと一緒に参加しました。テレビに出るのは初めて
なのでとても嬉しいです」と話していました。NHKの大河ドラマ「八重の桜」は、
来年1月から放送が始まり、27日に撮影されたシーンは初回の1月6日に放送される予定です。
ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1095087081.html?t=1348743895229
長野の馬たちは今日は出番はなくて休養、明日早朝から撮影あるそうです。
ツイで見つけた。地元の新聞に載っていたらしい
下野新聞まとめ
・来年のNHK大河ドラマ「八重の桜」のロケが26日から4日間の日程で始まった。
・撮影初日は町長がロケ地を訪れ、『夜明け前から(!)』撮影に励む綾野剛さんら出演者やスタッフを激励。
・この日は軍事調練「追鳥狩」のシーンを撮影
9月下旬にワープステーションでロケする話は結局どうなった?
那須ロケの話しか出てこないんだけど。
那須が29日まで。そのあとワープ。
セットは組まれてて、メインの役者がいつインするかという話。
10/9まで余白がある。
9月下旬にやるというソースは誤りだったのか。ワープステーションのロケも会津や那須みたいに何の撮影しているのかニュースになればいいな。
スタッフや現場指導はもうワープ入りしてるから、9月下旬からというのは
間違いでないだろ?
何かこだわる人が一人いるみたいだが。
ワープだったら、地元の新聞に取り上げられることもなさげだし。
現地での準備なんかどこだってそれなりに時間かけてんだから、撮影やってないなら不確かな情報だったわけだよ。
これからあるというなら、ワープへ見に行ってくれる人がいるのを期待して待つわ。
エキストラ行けばわかるけど、キャストのいない撮影なんてザラだよ
長丁場のドラマなら特に
撮影現場を地味にNHKがブログにあげていったら地道な宣伝になる気が
するんだが・・。すでに関心がある人が喜ぶだけかな。
それは自己中な考え方
おっぱいバレーのエキストラに参加したことあるケド、
あの時一緒にいたおばちゃん連中が現場に仲村トオルが
来てなかったのでがっかりしてたなw
でも綾瀬を生で見て興奮してたけどw
>>237 >「追鳥狩」のシーン
八重が初めて容保さんと出会うシーンかな
子役の八重が「出会う」というのも何か
>>244 ブログのちからは偉大だと思うよ
朝ドラを復活させたPはかなり前から頻繁に更新して
うまい具合に持って行った
長野の馬たちが一昨日、昨日と台風でどしゃぶりになる前に那須から無事帰ったようです。
そして、あさってからまた撮影があるそうですが2ヶ所だそうです。ワープとどこだろう。
まさかNHKスタパ?・・・馬のシーン収録がある清盛なのか?
「報告上がらないから、ワープはガセ」厨がようやく静かになったか
すみません、ワープの意味がいまいちわからないんですが。
>>252 茨城にあるワープステーション江戸という時代劇ロケ施設
ワープは今日から?明日から?
>>254 ワープに確認しましたが、
撮影は明日から。期間は2、3日。その後は、またすぐ別の作品(タイムスクープハンターのことでしょう) の撮影予定が入ってるとのことでした
>>255 情報ありがとう
会津戦争の導入部のみの撮影かな
スタパ情報は? どっちかといえば、それ撮影情報というより
見学可否の方?
長野の馬たちは昨日出発して今日から撮影して明日帰るようです。
またもう一方はスタパではなくて地元で雑誌の撮影ですね。
撮影が2日でも、役者さんは現地で稽古、リハ要りますよね
8週分撮り貯めしてるんでしょ
今回のロケは3日間のようです
ワープは東宝スタジオみたいなもんだろ?
262 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 19:08:06.55 ID:k5qoer2F
山本家では内職として染織をしていたそうで、とある染織家のブログに
八重の母親役の風吹ジュンに指導しに行くと書かれてた
山本家のセットの見取り図も貰ったらしい
伊東悌次郎の銃指導も八重は機を織りながらしてたんだよなw
吉川が今月中旬以降にインの模様
今日は大名行列のようなシーンだったそうです。
>>249 やっぱり影響あるよな
ツイッターのような後から糞見にくいものより
いつでも落ち着いて読めるブログはありがたい
>>266 あるあるw
ネットからの〜の効果はあると思うな
さほど興味が無くても頻繁に更新されて、しかもそれがちょっとした裏話だったり
オフショットだったりしたら楽しいもん
まあでも、清盛終わってからでいいだろ
269 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/05(金) 14:40:13.55 ID:GGc1m8Y7
世田谷一家殺人事件の犯人をキャスティングするようでは終わり
渡部恒三議員が 随分前に皇后様にお会いしたときに
会津は賊軍ではありません新島八重ら会津の女性達です と言われたとか
すごく楽しみ 視聴率はいいと思う
コミック調にならないで 見やすい画面でお願いしたい
明治の近代日本の基礎を作ったのは会津の女性達と言われたそうで
賊軍のイメージは全く無いね
またスポーツ報知がキャスト情報抜いてる
槙村正直役に高嶋政宏だと
6日のロケは第1話のオープニングの収録だったようだ。
激しいシーンで「吹っ飛んだ」と役者がコメントしているので戊辰戦争のある場面だろうか。
>>274 ありがとう
冒頭が南北戦争と戊辰戦争で八重が銃を撃ってるシーンから始まるみたいだからね
大河ドラマ「八重の桜」のロケ
来年1月から放送されるNHKの大河ドラマ「八重の桜」のロケが10日から萩市で始まりました。
来年1月から始まる大河ドラマ「八重の桜」は、江戸時代から明治にかけての会津藩を舞台に、同志社大学を創立した
新島襄の妻となった八重の人生を描くドラマです。10日は、萩城跡近くの海岸や江戸時代の商家、菊屋家住宅などで、
スタッフおよそ90人がドラマの撮影を行い、萩市民およそ40人もエキストラとして足軽や侍に扮して参加しました。
撮影では、八重の兄・山本覚馬役の西島秀俊さんと八重の最初の夫となる川崎尚之助役の長谷川博己さんが、横浜に来航
した黒船を見るために砂浜を走るシーンや、黒船の見物のため集まった侍などをかき分けて思いを語るシーンなどを撮影
しました。また、幕末の幕臣だった勝海舟役の生瀬勝久さんと榎本釜次郎役の山口馬木也さんが石垣の上で日本の将来を
語り合うシーンも撮影が進められました。
萩市での撮影は11日まで行われ、大河ドラマ「八重の桜」は、来年1月6日から放送される予定です。
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4065541171.html?t=1349869245764
スタパは今週から平清盛の収録が105stに移り、106stでは昨日は清掃されて今日は床に両面テープでラインを
引き灰色のシートが敷かれて閉館前にはスノコが置かれ奥からセットが組まれていました。
情報サンクス
279 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/11(木) 23:57:45.91 ID:3lIg7m2I
萩ロケに参加された出演者は、11日の時点で東京に戻られたんでしょうか?
萩でロケなら長州を一方的に悪者にはできんな
>>280 その後の木戸との関係上、一方的に長州を悪く書く事はないと思うよ
覚馬は保守的な会津藩に冷遇された人物だし
吉田松陰に小栗をもってくるあたり
長州の立場もきっちり描くように思える
スタジオは瓦の屋根が見える。城の一部だろうか八重のセット組み立てが進んでいる。
来週から収録されるのかな。
来週から、ってのは発表済み
回や役者は行かないとわからない
先ほどスタパに確認したところ、まだ来週のスタジオ収録予定の連絡が入っていないです。
いつもありがとうございます
アクション俳優によると、明日明後日とNHKで八重の撮影。
見学人数制限されるんですか?
人数制限はないけれど、見れる映像に制限がかけまくられる。
即答ありがとうございます!
人目当てで行くと見れない時もあるのですね
スタパの生放送で人気タレントが来るときは入場整理するかもしれんけど
事前に何が見れるかはわからないはず。偶然いいシーンが見れる人も
いるし、毎日終日通ってようやく収穫上がるときも
今週のスタジオ収録予定
16日(火)
17日(水)
19日(金)
20日(土)
いづずれも開館時間(10:00)より行われています。
ありがとうありがとう
見に行こう
今日は佐久間象山の塾での撮影が続いてます。
覚馬がやってきたときには、尚之助、勝海舟、吉田松陰の姿がありましたね
象山の塾には、ナポレオンの肖像画が飾られてますね
ありがとうございます
小道具も凝ってますね
小栗と生瀬が同塾生というのは異様な絵になりそうな気がwww
三年前は生瀬が松陰だったし
同塾とはいえ共に学んでた記録は無いし、この二人が同じシーンに出るとは予測つかなんだw
先生は奥田で
小栗と長谷川と生瀬と西島が机を並べて勉強する絵か
今日の収録
1話シーン60
佐久間象山の塾。朝(コーンスターチ撒いて朝もやを表現)。部屋にはビンの中に何やら入っている標本?
らしきものが並んでいる。机の上に定規、コンパス、地球儀。塾生たちが掃除、朝メシの支度をしている。
そこに左の入り口から覚馬が入ってくる。上を見上げて何やら見ている。二階の手摺にナポレオンの肖像画が
掛ってある。二階にいる象山に声をかけて話す。土間から勝が入って来る。塾生たちは礼をしている。
二階では象山がタバコに火をつけ吸いながら厭な表情で話している。その横には尚之助がいる。
覚馬は話終わって帰ろうとしたところ止められ、誰かに気づく・・・階段から降りてきた吉田寅次郎(松陰)に
肩をたたいて話す。勝も寄ってくる。
となりの105stでは平清盛の収録がされているので所々しか見ていないのですみません。
閉館前は炭火で鉛を溶かして鋳型に移しパチンコ玉を作っていました。さすが兵学の塾ですね。
以前に本スレに落としたのですが第1回のサブタイトルは「ならぬことはならぬ」です
1話はまだ八重たちが子役だから小栗を突っ込んできたんだろうな
この後松陰が密航失敗して佐久間と一緒に投獄される事件も1話でやると予想
公式の象山の人物紹介文にあるように
すべては象山塾から始まったという感じで描くのだろうか
今まで象山の塾は幕末ものでも、あまり注目されてないだけに
斬新で面白い視点になりそうだ
この後襄が勝から松陰の失敗話を聞いて函館からの出国計画を練って
成功というふうにつながっていくわけだ
>>305 最近やった新撰組も龍馬もインテリ組じゃないからね
覚馬は会津藩士として教育を受けたインテリ組だから
同じ幕末でも切り取る部分も違ってくる
先に書いている方がいますが、一応リポートしておきます。
私が見たのはお昼から。途中に昼休憩をはさんで、第1話シーン58〜60をずっと撮影していました。
佐久間象山の塾へやってきた山本覚馬。玄関には誰もいないようなので、覚馬は屋敷の庭へ回る。
庭では門下生たちが作業をしている(勝海舟は指示を出しているのか?)。
近くにいた門下生たちと話した覚馬は前方を見上げる。少し驚いた後、気を引き締めている様子。
(前方はグリーンバックで、どういった映像が合成されるのかまだわかりませんでした)
屋敷内から姿を現した佐久間象山に挨拶して何かお願いする覚馬。
屋敷の中へ戻っていく象山について行こうとするが、勝から玄関に回れと言われる。
玄関に回った覚馬。象山との会話があって、奥へと消えた象山を追うように、覚馬も屋敷の中へと入っていく。
部屋の本棚にはたくさんの書物があり、地球儀なども置いてある。
たくさんいる門下生は庭や土間を絶えず動いてそれぞれ作業を続けている。
粉末に何か液体を加えたり、丸めた小さい球をすりこぎでつぶしたり。
さらに炭火の上に置いたなべの中で鉛を溶かし、それを鋳型に流しこんで、パチンコ玉のようなものを作っている
作業場はかなり暑いようで、上半身裸になっている門下生の姿が多い。
覚馬は上を見上げて、二階の吹き抜けへと移動していた象山に向かって話す。
吹き抜けの手摺には、象山が憧れているナポレオンの肖像画が飾られている。
火をつけた葉巻をくわえながら、象山は難しい表情で答える。その隣には川崎尚之助の姿が。
2階の書庫にいる吉田松陰。聞き覚えのある声が聞こえたからなのか、立ちあがって様子を見に行く。
そのとき講義の始まる時間を知らせる鐘が鳴らされる。
象山は1階に下りて、部屋前方にある椅子に座る。
門下生たちはみな作業を止めて、部屋へと入っていく。
覚馬を見つけて2階から下りてきた松蔭。2人はすでに面識がある様子。再会を喜ぶ松蔭は、覚馬の肩を叩いて笑っている。
庭にいた勝海舟も近寄ってきて、覚馬に挨拶する。
尚之助も同じく覚馬に挨拶する
>>307 組!では象山は結構重要な役だったとは思うが
龍馬伝は、史実龍馬が象山門下なのにも関わらず完全スルー、
桂のセリフでちらっと触れる程度だったな
>>308 レポありがとうございます!
松陰が東北旅行で日新館に寄った時に覚馬と知り合った、という設定なんだろうね
そこも描くか、再会時に説明するだけになるかは分からないけど
>>308 ありがとう
すごい記憶力に頭が下がります
スネークの皆さんの充実のレポで、それだけでお腹いっぱいw
これからもよろしく
レポ落としてくれた皆さん、ありがとう
いよいよ始まったんだな〜俄然楽しみ
レポありがとうございます。
スタパなんて行くに行けない地方民なんで(ナミダ・・・
これからも楽しみにしています。よろしくお願いします♪
今は第2話。
塾内で逃げた黒豚を、覚馬と尚之助たちが捕まえようとしている場面の撮影が続いてます。
画板を持った子供の姿が目立ち、セリフも少しあるみたいなのですが、一体誰なんでしょう?
象山の息子が後に父の敵討ちの為に、
覚馬を通して新撰組に入隊してたがその子だろうか?
父親似で性格に難があり、かなりの問題児で新撰組でも持て余してて、
結局新撰組を脱走→慶應に入学して、その後も色々問題起こしてる
大河でもそのエピソードを取り上げるのかもwコメディ風に描けるし
ちなみに、正室である勝妹の子ではなく妾の子
今は象山塾にいる西郷どんを撮影中
象山の弟子で絵描きなら狩野芳崖かな?
子供なら川村清雄?こっちは象山と関係はないだろうけど。
新撰組に入った息子と予想
象山から頼まるという形で新撰組を自然に出せるしね
今日は、第2話シーン06
昼間。佐久間象山の塾。
(カメラは塾内の様子を移動しながら映していく)
玄関から中へ入っていく客人。土間で作業を続けている塾生たち。
(カメラは2階へ)
2階の吹き抜けにいる覚馬が、書物を見ている尚之助に話しかけている。
1階で何か起こったようで、2人は下へ降りていく。
誰かが黒豚を放したのだろうか? 作業中の土間を数匹の黒豚が走り抜けていくので大騒ぎに。
画板を持った子供がその黒豚を追いかけている(?)
覚馬と尚之助は庭へ。たくさんいる塾生たちと一緒になんとか黒豚を捕まえようと駆けまわる。
屋敷内の部屋では、手を広げて捕まえようとする塾生の股の間を一匹の黒豚がすり抜けていく。
その先にはマントを羽織った男が。男はマントを広げて、黒豚に覆いかぶさる。
捕まえた黒豚を差し出す男は西郷隆盛だった。
画板を持った子供は塾生の一人に怒られている(?)
(いたずら好きといった風には見えず、かわいいタイプの男の子でしたね)
砲術塾ということで、グリーンバックになっている庭の背景部分に、大砲の砲身部分がありましたね。
このシーンの黒豚は、黒船のこともかけていたりするんでしょうか?
画板を持った子供が誰なのか、断定できるものが今日のシーンだけではちょっとなかったと思います
黒豚はZOO動物プロダクション所属かな?Tシャツを着た人が数人いましたから
象山塾で黒豚逃走劇w
それを捕まえるマントの西郷…
この前の腰引け魚釣りのように豚に振り回されるヘタレ長谷川尚之助が目に浮かぶw
吉川西郷の見せ場だな
鹿児島といえば黒豚だろ
>>321 >その先にはマントを羽織った男が。男はマントを広げて、黒豚に覆いかぶさる。
>捕まえた黒豚を差し出す男は・・・
西郷隆盛とは驚きでしたね。すると安政元年(1854)ですかね。この年に西郷は斉彬の命で
江戸詰になっています。また5年前、西郷どんの銅像にマントを着せようという動きがあって
反対されて問題になりましたがこれでどうなるでしょうか。
つまり象山塾で仲良しだった人たちが戦うわけだな
西郷が江戸に来た直後には松陰が密航事件起こして、
象山も捕まって、象山塾は閉じてるよな
象山塾は1、2話だけか
黒豚は篤姫の輿入れに持ってきたんだろうか西郷w
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
東電社員が憎い
第5話、牢にいる吉田松陰の撮影が続いてます
昨日は九州の外人タレントが撮影に参加したみたいだから
ハウステンボスあたりでペリー艦隊でも撮影したのかな?
5話なら処刑される前なのかも
1話 覚馬が22歳で江戸へ 50年(八重5歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
3話
4話
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
午後からは牢にいる松陰の白の小袖を脱がせ、上半身裸になったのでモニターが暗くなり、
裃を着させて松陰は格子から差し込む光に向かい何を思うのか・・・5話シーン25
つづいて3話シーン10
象山の松代邸。庭に梅の木。釣鐘型にくり抜かれた壁。その部屋に机の前に座っている象山。
庭に向かって話している。聞いているのは尚乃助。尚乃助のほうを向いて何か言い渡すと「ハッ」と
応え手をついて聞いている。象山は切々と説いている。最後は尚乃助は頭を下げる。
部屋の中にはナポレオンの肖像画。赤の甲冑(真田に仕えている)もあり、両脇に火が灯っている。
象山の松代邸。部屋の中から釣鐘型にくり抜かれた壁を通して庭を映す。
そこは梅の木から紅葉の木に変わる。背景はグリーンバックなので季節が変わった
庭が映しだされるのだろう。象山が座る机には砲弾の角度と飛距離の数字が書かれた
表を作成している。そこに紅葉の葉が落ちてくる。それを持って唇を噛みしめ嘆いて
いるような口ぶりで語る。・・・5話シーン18
338 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 01:52:49.98 ID:D+/69A/h
乙。吉田松陰が序盤で重要な役になるのか
尚之助も厚遇だな
吉田松陰は1話登場して2話で出国失敗して
3話で長州に戻って5話で処刑されて退場って感じかな
あとはいろんな人に回想してもらえそう
戊辰前をけっこう念入りに描くんだね。
鳥羽伏見あたりから入るのかと思ってた。
>>335 福島で覚馬や尚之助と魚捕りしてたシーンが1月27日放送
今日は第2話、米蔵で綾瀬さん演じる八重と覚馬の撮影をしています
修正
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
レポの皆さんサンクスです。
近くに住んでたら一度はいってみたいよ。
ところで黒豚は江戸時代から鹿児島名産だったのかな。
346 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/20(土) 13:17:19.06 ID:1ilkWnE8
発表!
追加
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
3話で尚之助が会津にきて、覚馬がうらと結婚と思うのだが。
>>348 八重が60キロの米俵を持ち上げるのが13歳の時だけど、その辺は年齢にこだわらないのかね?
>>348 スマン。2話で12歳までいくんだね、見逃してた
追加
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
7話
8話 容保京都守護職就任 62年(八重17歳)
さらに追加
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
容保、家督を継ぐ 52年(八重7歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
7話
8話 容保京都守護職就任 62年(八重17歳)
8話の収録終わったの?
もちょい裏づけがいりそう
画質は「江」に近い感じなのかな?
>>50の内容で確実にわかるのは、
真木と長州が組んでる=薩摩の寺田屋事件より後だという事くらい
寺田屋事件の4ヵ月後には京都守護職就任
会津ロケで1〜8話の収録は終わってるけれど
>>353 はそれ以外の場面が中心だね
>>353 榎木孝明は5話で退場なので5話が桜田門外の変
5話で確か松蔭も死んで退場なんだよな
Pとしては、小栗に榎木・・・と大河視聴者を引っ張れそうな役者を序盤に大量投入して
何が何でも序盤の数字を上げる作戦なんだろうな
今年の清盛で数字が下がりに下がって固定視聴者が大量に離れてるから
序盤で呼び戻さないと八重も苦戦するのは目に見えてるから
追加。
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
容保、家督を継ぐ 52年(八重7歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
桜田門外の変 60年(八重15歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
7話
8話 容保京都守護職就任 62年(八重17歳)
序盤は幕末オールスターキャストで駆け足気味に幕末の流れを追う感じになるのかな
>>364 これはレポを頼りに年代を特定している表であって
あらすじを書いていない。
たとえば八重と尚之助が出会ったという撮影があったけど
いつ出会ったかが歴史的に明らかじゃないから
この年代だという確定ができないのでとり上げていない。
撮影報告をまとめてるわけじゃないのであしからず。
>>367 覚馬、尚之助、八重等で魚捕りしてる27日(6日放送開始なので四話)放送のソースは
NHK福島のクランクインニュース
意味が通じていないようだね。
たとえば魚とりしている場面が3話だと聞いても
魚とりなら○年の出来事と確定できないので取り上げていないけど
たとえば桜田門外の変や西郷が江戸に来た年だと
○年とわかるので取り上げている。
これは歴史年表であって、どのような撮影が何話でされていたという
報告をまとめたものではない。
年代をまとめておくと、今度は3話で八重がこうしてる撮影があったと
報告があると、3話なら○年なので八重が○歳の撮影かとわかる。
だから八重のことが書いてないから出番が―といわれてもそういう目的での
表ではなくて、歴史的に確定している出来事を書いて
何話は何年なのかを特定しているだけ。
※撮影目撃レポートから年代が確定している出来事だけをとりあげ
何年が舞台となっているか特定するであって
あらすじをまとめたものではありません。
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
容保、家督を継ぐ 52年(八重7歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
桜田門外の変 60年(八重15歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
7話
8話 容保京都守護職就任 62年(八重17歳)
年表まとめはありがたいです
次の撮影予定は来週でしょうか?
すみません
372の撮影予定の質問はどなたでもご存知の方にお願いです
よろしく
>>369 そうでなくて、少なくとも13歳までには尚之助に出会ってると
>>374 覚馬が会津に戻ると2話に載ってるじゃん
イコール尚之助も会津に一緒に来たってこと
江は10話の時点で10歳を演じてて主演が気の毒だった
八重はそういう意味ではさっさと大人になってバランス良い
>>377 それは知ってますが、時々不定期に日曜にもやるので
今日行かれた方とか明日があるかどうかご存知かもと思って
今日の収録
午後からスタパに入りました。
1話シーン2
日新館の稽古場。上座の中央に館長らしき男が座っている。両脇にも羽織を着た男たちが座る。
書生たちが十文字槍の稽古をしている。7人2列になり、突きの前進と後退。
カット1は上座がモニターの右側で正面上の格子から陽が差し込んでいる。正面にも4人ほど
座っていて2人は立っていて号令をかけているのかな。
カット2は上座からのアングル。羽織には丸に蝶の家紋がついている。
カット3も同じ上座から書生たちが交互に前進・後退を繰り返して槍突きの動作。
1話シーン19
同じ稽古場。上座の中央に松平容保と西郷頼母と家臣たち数人が座って試合の観覧。
容保は葵の家紋入りの浅葱の羽織を着ている。そして書生2人が槍の試合をする。ひとりは
十文字槍、もうひとりは素槍。勝負は十文字槍を持った男が突きをして素槍の男は後ろに
吹っ飛ぶ。カット4では容保と右後ろの頼母2人のアップでスポットライトで表情を捉える。
容保が「どう思う」と尋ね、それに受け答えしたあと、頼母は容保の顔色を伺っている。
カット11では容保ひとりの顔をアップ。やや眉間にシワを寄せて見ている。
ここでは綾野さんは合間にまばたきを何回もして、また扇子を取り出して扇いでいる。
暑がりなのでしょうか。
つづいても1話シーン19
試合の2人を撮る。カット3では突かれた男が2mほど後ろに吹っ飛ぶ場面。
ここでは男の背中にワイヤーをつけて格子戸を通して外(後ろ)から引っ張っていました。
きれいに飛んでOKだったのでスタッフから拍手され、男はありがとうございましたと礼を
していましたね。カット5はその男が突かれても何度も起き上がって突かれ捲くるシーン。
閉館前は日新館の学習の間。1話。
奥の間では20人ほどの10代の生徒たち、論語を読んでいる。手前の間では6名の生徒が
書物を写している。そこに松平容保と西郷頼母と家臣たちが視察に入ってくる。
本番前だったのでシーンNo.は確認できませんでした。
>>379 ありがとうございます。綾野さん暑がりと聞いてます。
収録見れて羨ましいです。
いやそれ以上に、いつも詳しいレポに感謝です。
>>379 ありがとうございます
>>380 歴史年表の意味を分かってる?
尚之助と出逢ったとかそういうのはどうでもいいのよ
>>379 容保はいくつくらいの設定になってるんでしょうね
一話で何年も飛ぶのかな
384 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/21(日) 00:11:44.77 ID:aa24VqfG
大河ドラマでは(意識的に)登場人物の年齢を気にしないというのが
楽しく見るコツ。
一年で登場人物の数十年を同じ役者が演じるので
どうしても無理が出てくるw
は・あ?中盤の話誰もしてないし
>>379さんのように詳しくないですが、10/20(土)午前中を補完
なかなか見に行けませんのでいつもレポ助かってます!
第2話 シーン28
男が米俵を運べないのを見かねて八重がひょいっと軽々かつぎ上げ、
すたすた運んで積み上げる
男たちの後方から覚馬がやってきて八重を見ている
驚いている男たちに話し掛けられ笑って「八重!」と声を掛ける
気付いて笑顔で覚馬に駆け寄る八重
綾瀬八重はスタジオ初めてのインだったみたいですね
ちなみに、あまりに軽々と持ち上げてて・・・
米俵の重みをまったく感じさせない演技に笑ってしまったw
テストでは積みあげた米俵がバウンドしたように見えたしww
>>379>>386 レポありがとうございます
バウンドする米俵わろたw
容保の方は藩主就任して初めての藩内視察って風なのかな
家督を継いだ際の、一連の行事は会津と那須のロケでまとめて
撮ってて、1〜8話分混ざってるので細かく歳に合わて装束、演技が
変わってると思われまする。BSで流れてたのは20を過ぎた頃か
松陰の撮影で長州弁指導をしている役者のブログに
あと2日で処刑と書いてあった
>>375 尚之助が会津にきたのは会津に蘭学所ができ
その教授として覚馬から招かれたから。
蘭学所ができたのは覚馬が会津に帰った後なので
2人は同時に帰っていない。
>>389 そのブログ見たい
出演してる役者さん?
>>392 まだ出演はしていないけどここのところ大河の常連だからいずれ出るのでは?
ちなみに坂の上と龍馬伝での長州ことばを指導しているので
調べれば誰だかわかる
容保が藩主になって頼母と日新館を視察している(1話シーン19)のが1852年だろうから
覚馬が象山の塾(五月塾)にやってきた(1話シーン60)のは、再び江戸に出てきた1853年
25歳のときではないでしょうか。最初の22歳の1850年ではまだ五月塾は開かれていない
はず。象山もこの年は松代から江戸に再び木挽町に居住を許されて出て翌年に塾を開設
しています。覚馬と尚之助が話していたあと黒豚騒動(2話シーン6)は西郷隆盛がいます
ので覚馬は26歳1854年でしょう。28歳の1856年に会津に帰り翌年1857年日新館に蘭学所
を開設します。12歳の八重が米俵をかつぐエピ(2話シーン28)があるので、覚馬は29歳
1857年ですね。このあと、尚之助が会津にやって来て八重と初めて会います。
これは会津ロケで行われました(3話の終わりか4話)。なお、ここに書いた年齢は満です。
>>394 覚馬が2回江戸にでてきてるけど
象山塾での撮影報告だと覚馬が象山や勝と初対面ぽいようだったので
22歳のときのほうかなと思った。
大河は八重が6歳からスタートすると上で報告してる人がいるので
覚馬が22歳の江戸にいったときもやるんではと思うんだけど。
八重が6歳、つまり覚馬が22歳のときからスタートするのは
覚馬がはじめて会津を出て江戸にいき
黒船を見たり、佐久間や勝とはじめて出会って西洋文化の
思想にふれた姿を描きたいからだと思う。
八重が6歳ってのはここじゃなきゃ本スレかキャストスレだね。
ブログで南北戦争から会津戦争にうつって6歳の八重に戻ると報告してる
人がいるんでそれ見つけて。
>>393 本撮影があと2日という意味でしょうかね。
>>396-397 スタジオ収録始まったばかりなのでまだまだ未知な部分があるので展開予想するのも
楽しみですね。
来週のスタジオ収録予定
23日(火) 10:00〜
24日(水)〜26日(金) 11:00〜
>>383 八重の年齢に9歳をプラスすればいい
8話で26歳
密林にノベライズ第1巻の発売来た
11月27日発売
ライターはゲゲゲのノベライズで山本むつみと組んだ五十嵐佳子
404 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/22(月) 12:06:04.72 ID:/isitqNX
*7.9% 20:00-20:45 NHK 平清盛
もう大河は終わりだろwww
406 :
.:2012/10/22(月) 19:01:26.91 ID:iE0C6fb6
50話もマトモな脚本書けるのか?
>>406 清盛や江みたいな誰かに手伝ってもらったり
正体不明の脚本家じゃないんだけどw
脚本家に対しては不安も不満もないが、
おおまかなあらすじやキャラを決める肝心のプロデューサーが不安すぎる
今のところキャラ説明はまともだけど、
蓋を開けると全く別の何か奇怪なモノになってる可能性もあのプロデューサーならあり得る
無茶苦茶な骨組みでも脚本・演出でどうにか立て直してくれる事を祈る
撮影もまともに行われてる
今日は家紋から判断して島津ですね。
部屋には絨毯や地球儀が。おそらく斉彬でしょう。
演じているのは林与一さんだと思います
午後は第7話。大広間での撮影。綾野さん、国広さんがいます
国広富之(旧修理殿)の出演は感慨深いものがある
容保さん楽しみ
>>412 同じシーンに隣りの間に斉藤工さん、池内博之さんもいましたね。
>>408 今回キャスティングも脇の脇まで演技のできるベテランを配したり
長生きするキャラをベテランにやらせたり
ナレもベテランでかなり内藤のいい面が発揮されてると思うが。
演出は坂の上の人で、脚本が歴史の得意な山本というチョイスもよい。
あと主役の気の強い女に今男女あわせて一般的な好感度が高い
綾瀬というのもいいと思う。脇には好感度よりも演技のできるベテラン、
出番の多い主役には好感度高い人というのは大河のひとつの王道。
>>403 早い!と思ったが発売される頃はもう年末が近いんだ。
変に主人公ageなドラマにならなければいいと心底願ってる。
秀吉や信長みたいな規格外のキャラクターは別だけど、等身大って
大事だと思う。
>>419 だから「天下の悪妻」と公式に思い切りうたっているのが見えないのかな?
槇村とも対立したり、覚馬の後妻を追い出すのもちゃんと出てるんだけど。
あと綾瀬にした最大の理由がきつい女なのできつすぎない人にということなので
きつい女でいくことが最初っから予定されていると何度いえば。
公式も読まずに勝手な妄想で書き込むのやめてほしい。
あと綾瀬が最近のインタビューで襄が太陽で八重が月なんだといっていて
そういう説明を受けてるんだなと思ったけど。
江のしょうゆ酢ラー油のわけわかめなたとえとは違って安心した。
つまり必要以上に八重を主役にしていない脚本なんだと思った。
だいたいおかしいものの場合は放映前に既にどこかで
中でしっくりいっていないのが表にでてくるんだよね。
清盛も1年前に時代考証の一人が脚本家が歴史音痴とぶっちゃけてたように。
きつい性格だから反対のたぬき顔だっけか
今の朝ドラの主人公見てなるほどなと思ったわ
今日は第1話の撮影。
風間杜夫さんがいますね。
ということは以前書き込まれたキャスト情報は正確なのかな
>>424 これね
369 名前:日曜8時の名無しさん :2012/09/16(日) 16:01:12.65 ID:BxCx6IJI
お前らおまたせ。
田中土佐 佐藤B作
林権助 風間杜夫
横山主悦 国広富之
沖田総司 鈴木信二
永倉新八 水野直
藤堂平助 住吉晃典
八重子役 鈴木梨央
第4話。覚馬と頼母が話しているときにやってきた総髪の男。
覚馬は肩を叩いて嬉しそう。
演じているのは、小市慢太郎さんですが、誰の役でしょうね
一話から『いい男祭り』ですね
魅力的な俳優さんばかりで俄然楽しみになりました
>>427 内藤Pは以前もイケメンパラダイスな戦国大河をやりましたからねw
>>426 オォッ同志社枠で小市慢太郎出演予想当たった!!!
総髪の男…ワカラン
同志社枠だから横井小楠かもと思ってたが、頼母と話しているときだから
違うのかな
第5話。覚馬から受け取った建白書を頼母が読んでいる場面を撮影中。
演出担当は第4話が加藤チーフD、第5話が一木Dです
情報乙。「守四門両戸之策」かな?
レポありがとう
あ〜見に行きたい
新旧容保と修理のシーンが見たい!
>>431 それだと既に京都守護職就任のはずだから違うと思う
兵制改革じゃね?
>>426 小市慢太郎さんの役は南摩八之丞(綱紀)ですかね。
西国諸国を歴訪した後、帰藩して35歳で日新館で洋学の教授になっています。
436 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 00:42:25.93 ID:rlF1hTnG
>>435 そうかも。総髪で会津藩士で覚馬と親しいとなると南摩綱紀くらいしか
思い当たらない。綱紀の甥は砲撃で致命的な重傷を負った際
八重が看護するエピソードがあるね。悲惨な話になってしまうけど…
NHKのスタジオ内はちょっと前までは江戸城のセットで、今は八重さんの実家である山本家のセットをつくりつつあるところらしい。
で、来週再来週と山本家のシーンをある程度まとめて撮るらしい。
>>420 公式では「世間から」「天下の悪妻と言われる」とは書いてあるけど、
本当に悪妻だったともきつかったとも書いてないよ。槙村の件では八重は被害者だし、
兄嫁の不倫をキリスト教徒の八重が許せなくても無理もないし。
むしろ、天下の悪妻と呼ばれた八重を良妻として描く作品に見えるが。
今日は第1話、江戸城内のシーンを撮影中。
伊吹吾郎さんは徳川斉昭だと思います。
井伊や容保とペリーについて話し合ってる場面でしょうか。
ここはロケで撮ってる会津藩と品川砲台のシーンなどともつながっているのかな?
ありがとうございます
江戸城で、1話か
>>435 私も南摩を考えたんですが、
覚馬が小市演じる人物の名前をどう呼んでいるかはっきりしなかったので何とも…
第5話。松平容保の前にいるのは、家紋から考えて安藤信正と久世広周。
井伊がいなくなってこの2人がいるから桜田門後かな。
安藤信正を演じているのは倉石功さんのように見えたんですがどうかな?
>>440 乙
伊吹さん繋がりで里見さんをと…脳内リクエストが贅沢になって困ってしまう
>>443 倉石功さんマジですか?うぉー
内藤P△
なんか役者が期待できるぞ
ベテランパラダイスすぎるw
獅子の時代の山川大蔵とは恐れいった
未発表が大物だらけになるとは期待大だね
来週再来週八重の家の撮影だから
隣にすむ伊東が誰だかわかりそうな予感
八重が銃の練習に邪魔だと言って勝手に髪を切るのって伊東だっけ?
ネタバレで分かりそうだね
>>440 補完します。容保と井伊、斉昭が話合っているところは溜間ですね。
井伊の前に綴りと書面を運んだのは丸に右重ね違い鷹の羽の家紋が入っていました。
井伊は書面に花押を記しましたね。
井伊や島津斉彬や水戸斉昭まで出てくるとは思わなかった
しかも有名ベテラン俳優・・・政治の流れを丹念に描きそうで期待できる
伊吹吾朗は西郷隆盛で見たかったが仕方がない
歴ヲタの山本むつみが自分の書きたい脚本を書かせてもらってるぽいね。
脚本家が歴史かけない人だと江みたいにやたらと恋愛色が濃くなったり
清盛みたいにオリジナルキャラやオリジナルエピソード入れまくって
矛盾省自体するけどそういうのなさそうで自分的には嬉しい。
変換ミス。
矛盾生じたりするけどそういうのなさそうで自分的には嬉しい。
山本むつみは北大出身だから、北大の校祖とも言うべきクラーク博士も無視できんのではないかな
クラーク博士は新島襄のアーモスト大時代の恩師でもあり、襄の紹介で日本に招かれた
帰国時には同志社に立ち寄って襄を激励したらしいので、そこらで登場させるとかね
ちなみに今出川のクラーク記念館と博士は無関係…
今日は綾野剛と国広富之で第7話のシーン
459 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/26(金) 15:06:19.69 ID:5SOGJm7A
七話シーン19 公家様に品物を献上して挨拶
七話シーン21 公家に挨拶 右斜め後ろに国広富之、さらに後ろに佐藤B作、斉藤工
場所は同じで島津と公家の挨拶のシーン
吉川さんがインしてます
京都のシーンの撮影が続いてます。
今は第4話。西郷隆盛が会っているのは近衛忠煕かな?
演じているのは若松武史さんだと思います
>>447 こういうパラダイスなら嬉しいぞ!
相当見ごたえのある画面になりそうだ。
新選組!で旧血風録キャストの栗塚さんと島田さんの登場にぐっと来たが、
あんな感じで新旧キャストの共演が見られるかと思うとwktk。
若きイケメン組もいろいろ吸収してほしい。
実はNHK職員?と思うほど詳しいね
記憶力も
松ケン乙とかいえないインタビューだよ?
これでいいのか、社会人の俳優が・・世も末ナリ
第3話。ハリスさんの撮影。
下田の玉泉寺のシーンかな?
どうもです
むつみ詰め込んできてるなぁ〜お吉さんは登場しないよなw
吉川隆盛はどんな絵面なんだろうw
楽しみだ
変装もメイクもしてない。吉川そのまま。
モニカってるのか
ズラだけ隆盛
方言も隆盛なはず
だったら、放映まで待てという話。ネタバレスレで聞くなとw
八重に撃たれて眠りたい
今日の収録・・・補完します。
>>460の7話シーン21
京。容保が近衛忠煕に謁見する場面。御簾の中の上座に近衛忠煕。対面している容保。
その右後ろに横山主税。その後ろのほうに神保修理と田中土佐が控えている。
田中土佐は佐藤B作さんですね。忠煕が話している間、容保は堅い表情をしているが
最後には「はっ」と受け応えて容保たちは頭を下げる。このときの近衛忠煕は関白ですね。
>>462の4話シーン13
西郷が近衛忠煕に篤姫からの書簡を差し出す場面。近衛忠煕は書簡を読んだあと、
箱の蓋をあける。そこには献上金が入っている。
近衛忠煕の正室は島津家から来ているので名目はお化粧代ですかね。
ここでは吉川さんが所作の先生から三方を持って歩く動作を入念に指導されていましたね。
>>469の3話シーン24
下田玉泉寺ですかね。星条旗が飾ってある。テーブルについているのはハリスとヒュースケン。
ハリスの前には家紋が「井」ですから井上清直ですね。ヒュースケンの前は岩瀬忠震でしょうか。
井上清直の横に通詞が立っている。
ハリスが話すとヒュースケンがオランダ語に訳して話し、それを通詞が訳して井上清直たちに話す。
※撮影目撃レポートから年代が確定している出来事だけをとりあげ
何年が舞台となっているか推測するものであって
あらすじをまとめたものではありません。
1話 覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
容保、家督を継ぐ 52年(八重7歳)
2話 西郷が江戸へ 54年(八重9歳)
覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
3話 日米修好通商条約 58年(八重13歳)
4話 安政の大獄 58年(八重13歳)
5話 松陰が牢に 59年(八重14歳)
桜田門外の変 60年(八重15歳)
6話 容保の正妻が死ぬ 61年(八重16歳)
7話 容保京都守護職として京都へ 62年(八重17歳)
3話シーン24
テーブルの上には何もなかった。もし条約の書面があれば井上清直ともうひとりは中村出羽守時万で
下田協定が締結した了仙寺でしょう。(1857/5)
>>479 本日もお疲れ様でした
かなり奥深くまで描くようで楽しみですね
ノベライズ発売されたら照らしあわせてみたいと思います
ネタバレの醍醐味は、撮影とリアルタイムでストーリーを解釈して
行くことにあると思うんだ。
ノベライズは、1月からの放送を楽しむ人向け...というか自分は
放送前にノベライズ読みたくないのだよなw
484 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 01:11:15.18 ID:9yw7n8BV
八重が参加・関与してない政治面を深く掘り下げてるのな
意外に大作っぽくなるのかね?
少なくとも前半は、会津藩の人物が多めに登場する幕末歴史大河になる。
まあこれは、キャストの豪華さを考えれば想定ずみ。
>>484 ガンダムだって主役はアムロだけど
直接関与してないザビ家を深く掘り下げてただろ
江戸城の中は当時の採寸で再現したものなのか
鴨居の高さが6尺しかないのが妙に気になった
今時の男優さんは髷を入れると軽くつかえてしまう
その度に美術さん大忙し
形だけ八重主人公で、実質は容保・覚馬主人公なら願ったり叶ったりだ
最近の幕末ものは新選組・篤姫・龍馬と歴史の傍観者(龍馬は後半は違うが…)ばかりだったから、
慶喜以来久しぶりに政局の中心に食い込んで欲しい
>>487 平均的な日本建築は大抵6尺で造られてます。
江戸時代頃は日本人の平均身長が10cmくらい低いので問題無いですが、長身の大久保利通などは、出入り口で何度も頭を打ち付けていた記録が在りますから
当時から180cm以上の人は鴨居の高さに苦労していたと思われます。
調べると、江戸が徳川になってから6尺、大阪・京都は6尺3寸くらいらしい。
江のときは鴨居を外した構図が多かったような。
大河、NHK時代劇の中では一番松平容保を美化した作品になるかもしれん。
落城あたりは流石にgdgdに描くであろうが、スイーツだけどおどおどした
殿様像は見事に打ち破られた。
八重はイケメン系キャストがことごとく非業の死を遂げるが、容保生き残るし。
覚馬は雰囲気が暗くて、視聴者がついてくるかどうか。杞憂だといいw
覚馬の暗さは綾瀬の明るさで補うんだと思うが
まあ会津側の意識に同調すればそうなるよね>容保を美化
自分は「詰め込みすぎてわからない」とか「登場人物がごちゃごちゃしている」
とかの理由で、清盛みたいに離れないかどうかが心配。
清盛もそうだけど、見てる側がその時代に興味ないと、詰め込みを消化できないんだよね。
ただ八重の場合は脚本家が歴史好きだから、その熱意が画面から伝わることを期待してるけど。
でも会津が京都守護職になる背景とか会津が朝敵になる背景とかを
やるのなら全部会津戦争につながるよ。
そのあと西南戦争で会津の人たちが恨みを晴らしたのも有名だし
西南戦争までの政局はむしろ描かないと
なんで会津戦争がおこってるのってなるだろう。
あと覚馬が薩摩に認められたから八重が京都にいくことになったので
薩摩を描くことはそこにつながるし
勝や木戸が襄を覚馬に引き合わせたので、八重の結婚を描くのには
勝や木戸もいるんだよね。
あと清盛は時代に興味あってもめちゃくちゃだったよ。
まず平安時代に女が外に顔見せまくりとか、天皇に刀を
むける主人公とか。海賊王みたいなへんなエピソードを1話まるまる
入れたりオリキャラも登場したりでついていけなかったわ。
あと清盛のキャラもイメージとちがってた。
むしろ清盛も変なオリキャラ登場部分や昼ドラや少年漫画みたいなの
全部削って歴史部分だけを忠実にやってくれたらまだずっと見る気になったわ。
>>490 6尺三寸は畳の大きさではなく?
記憶違いかも知れないが京都の幕末関連建築、入り口191cmも無い様な記憶が在るんだけど…
特に寺田屋鴨居低すぎて頻繁に頭打つ人居た気が
>>480 >覚馬が22歳で江戸へ 51年(八重6歳)
覚馬の生年は1828年なので22歳だと1850年になります。八重は1845年生まれなので
5歳ですね。歳の差17です。
>覚馬が28歳で会津に戻る 57年(八重12歳)
同じ理由で56年ですね。八重11歳。
なお、公式サイトにも22歳で江戸へとなっていますが福本武久氏によれば江戸に出たのは25歳となっていますね。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~takefuku/essay/es03/es0311.html >入門は蔑永(嘉永の間違い)三年となっていますが、覚馬がこの年に江戸にのぼったという記録はありません。
>おそらく象山が会津にやってきたとき、砲術師範の嫡男の覚馬に将来の入門を約したのでしょう。
>>497 京都は民家と商家で天井の高さが違うとかか
宿屋は刀振り回しにくいようわざと低く作ったとかなかったっけ
スイーツだけどおどおどは小泉徳川慶喜の役割になりそうじゃない?
今の所いいね
覚馬という兄の存在があるから
八重が江みたいにどこにでも出現してくる突撃レポーター化してないし
政局と、八重や家族の話をバランス良く描く事を願う
覚馬、襄の人脈で無理なく書けるし
不発弾処理説明してる事実から容保とも無理なく書けるし
銃を教えてた白虎隊とも無理なく書けるし
そういう利点があるから八重を選んだのでは?
肝心の会津戦争の時は(覚馬は捕まってて居ないけど)ど真ん中で戦った女性だし
あと覚馬が尚之助と出会ったのは江戸なので
最初の江戸をしっかり描いてもそこで
覚馬と仲良くなった尚之助が会津にきて八重の結婚ということで
無理なくつながる。
いろんなとこへ広げられる題材としては龍馬よりもよいと思う。
最初に海外にあこがれてそれが果たせなかった松陰が出てきて
最後は本当に海外にいった襄や捨松、健次郎が出てくるという広がりもあるし。
>>499 京間に詳しく無いんで解らないやスマソw
織機が昨日NHKに持ち込まれたようで、来週の収録は八重の実家ですね。
織機は母、佐久が使うため染織の先生が風吹ジュンさんに指導されるようです。
台本も13回まで渡されているようなので、佐久の退場は13回なのかな。
>佐久の退場は13回
そんなわけない
すごい長生きして、京都でも活躍する
ただ単にある程度とりだめするのが13回までだからだろ。
あと13回までって今のペースだと会津戦争開始までもいかないから
山本家は2回にわけてとりだめすんじゃね?
>>505 母上を勝手に殺さないで
八重、覚馬の次に出番が多いよ
510 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 23:50:44.84 ID:9yw7n8BV
天地人では死んでるはずの人間が異様に長生きしてたりしたけど
八重の桜の脚本家は歴オタだからね
ドラマだから改変があってもいいと思うが、忠実にやりそう
>歴ヲタだからね 忠実にやりそう
脚本家の構想より「Pのやりたい事」のほうが優先する場合は多々ある。
>>511 撮影も始まってるしキャストもほとんど発表されたけど
今のところおかしな兆候は見られていないぞ
むしろ演技のしっかりできるベテラン重視のキャストで
内藤はかなり今回よい感じだと思うわ
どちらの意志が尊重されるかは重要だね確かに。
天地人はPの趣味で変な髪型だから、髪型は不安w
髪型くらいだと許せるけどねw
清盛のときは逆オファーに始まり
オリジナルキャラつくって海賊がどーたらいってて
キャストも芸人に聖子ちゃんとおかしかった
あと時代考証が脚本家の歴史音痴をばらしてたしね
>>513 撮影風景が既にいくつか出てるけど変な衣装や髪型は一人もいなかった。
八重はちゃんと地味な衣装だし、覚馬、容保、大蔵はちゃんと月代。
スタパ見学者の感想でも変な衣装や髪型の報告なし。
撮影報告からは、山本が自分の思ったとおりの歴史をしっかり描いた
脚本をかけてる感じがするね。
内藤もよいキャストを連れてきてるので山本の脚本を尊重してる気がする。
517 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 00:29:57.64 ID:O6cUHy2w
>>518 どんな髪型以前に、長谷川さん無造作ヘアをスプレーで固めてるから動かないらしいよwテラ現代的w
でも個人的には髪型はとくに気にならないや
山内容堂の30代総白髪もスルーしたスキルなもんでw
衣装はかなり史実に近付けてるのでは?
テレ朝の白虎隊と違って、
女性陣の着物が(エキストラ含めて)全員、会津木綿の着物で少しビックリした
尚之助は医者の子で自分は蘭学者なので総髪で不自然ではない。
あと武士の家の子に対して医者の子ということでちょっと違う格好というのは
むしろ自然な気がする。江戸時代は医者のなかには金持ちもいたので
身なりが良いというもこれまたありえる。
歴史物のドラマを見るとき、やっぱその時のことを知っているのと
知らないのでは面白さが段違いだからな。
俺は九州人だから薩摩、長州あたりのはなしや人物はよく知っているけど、
会津とかどういう人物がいたのかほとんど知らんし。会津の人的には
地元の人間でだれがいちばんゆうめいなの?
黙れ薩長の分際で!!!!!!!!!!!!!
真面目に答えると、千円札のおじさんです。
>>524 自分福岡だから会津と薩長の対立てなんか実感わかないんだけどねw
ただ鹿児島に行ったときは西郷さんとか大久保利光、篤姫のゆかりの地とか
行ったし、山口は萩の松陰さんのとことか高杉晋作とかの生家とか行って
歴史をよく知ることができたしな。やっぱなんだかんだ言って薩長の人たちは
身近だから愛着はある。
千円札の人ってだれだったっけw?
最近1万円札しか財布に入ってないもんでw
黙れ成金野郎が!!!!!!!!
千円札のおじさんにまつわる知られざるエピソード
千円札のおじさんのお母さんもクソ汚い字で手紙を書いたこと等で
有名ですが、彼女は戊辰戦争の時、まだ14歳だったのに
西軍の人に直訴して村を焼き打ちから守りました。
千円札がわからないってことは五千円もわからない可能性高いし
それって会津だからわかりませんってレベルの無知さではないような。
今の千円札の人は借りた大金を遊びまくって散財したり、
結婚する気がないのに婚約者から金を借りたり人間的に問題はあるが
感染症に対する行動力はずば抜けてすごい人
しかしその研究結果はほとんどが間違いであったことが判明している
前回と前々回の千円札の人も性格もしくは性癖に難ありだが成した功績は偉大
今の千円札はなんで札になったのかさっぱりわからん
>>528の母ちゃんの方が偉大ではないか
>>530 > 今の千円札の人は借りた大金を遊びまくって散財したり、
> 結婚する気がないのに婚約者から金を借りたり人間的に問題はあるが
> 感染症に対する行動力はずば抜けてすごい人
> しかしその研究結果はほとんどが間違いであったことが判明している
それ分かる。小学生の頃に野口英世の伝記を読んで感動したなあ。
小さい頃に片手がヤケドで指が満足に使えなくなったのに、手術で回復して、アフリカで黄熱病の研究して
不治の病と言われていた黄熱病の病原菌を発見して、多くの人の命を救う端緒を導いた素晴らしい偉人。
そう信じていたのに大人になって書籍を読んだら、生活は乱れまくりで研究成果もほとんどなし。
海外からも全く評価されてないと言うか、その存在さえ知られていないとか・・・
あんまり知りたくない真実だったなあ
来週のスタジオ収録予定
30日(火) 12:30〜
31日(水) 10:30〜
1日(木) 10:00〜
2日(金) 10:00〜
>>532 ありがとうございます。
金曜日はもしかすると入場制限あるかもしれませんねw
だから今の千円札の人って誰だよ
おまえらホントは知らねぇんじゃないの?
)>532
ありがとうございます
やはり八重の家の撮影中心でしょうか
>>533 は?梅ちゃんの彼で入場制限?
妄想にしても百年早いわw
スタジオ整理券行列はあっても
パーク全体の見学制限までいいだすとはずうずうしい
人気タレントくるときは入場制限あるよ。
しかも入場無料とくる。
そう言いふらすと、逆にガラガラだったりするけれどw
それにしても、梅ちゃんが数字高かったのは否定しないけど
こういういかにも人気あります書き込みはいやらしくてついね
朝ドラ人気など、所詮は一時のもの
盛者必衰の理よ
入場制限などで見学の邪魔にならないで欲しいな
何で噛み付いてるのかわからないが、清盛終わって八重は放送前だから
そんなに混雑することないよ。もちろん例外はあるけれど。
でもスタパの生収録がある時間は、そう人気のないタレントさんでも
警備が入って持ち物をチェックされる。入場券・整理券で列ができるときも
あるんだから、関心なければその日を避けるか、時間ずらして入れはいい
というそれだけの話。
539 :
日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 02:46:49.02 ID:ivWP4xI5
NHKの片山千恵子アナは福沢諭吉の子孫だろ
第1話の撮影中。
場所は会津。覚馬の家かな。
覚馬は松陰ともう一人、ひげ面の男と酒飲みながら話している。
(誰だろ?宮部鼎蔵?)
部屋に皿を運んでるのは子役八重かな?
その後、男3人は雪見酒に
しばれるね〜
会津旅行なら松陰の隣は宮部で間違いない
宮部と思われる男を演じてる方の名前が思い出せない。
名前挙げるなら前川泰之さんや唐渡亮さんと似た感じの人(どっちかといえば前川さん似)
松陰役の小栗さん、オールアップです。
一木Dから花束を受け取って、加藤チーフD(かな?)や西島さんとも握手をしていました
>>544 今日も情報ありがとう
子役の八重ちゃんとも難なく絡める設定だね
小栗ごくろうさん
ありがとうございます
脱国に失敗した松陰と脱国に成功した襄の対比を
覚馬のみならず子役八重で見せる訳か
小栗松蔭、オールアップか、お疲れ様でした
先週見学行ったが、今日は用があって見学いかれなかったのは残念だったな
短い出番だとは思うが、
>>547の言うような使い方なら
松蔭を出すのもあり
これはクランクアップ1号?
>>544 早っ(笑)
いつもレポありがとう
毎日楽しみにしてます
今は的に向かって銃を構える覚馬の撮影。
その様子を後ろから権八が見てます
今回の大河で小栗は綾野のバーターでねじ込んできたから、これ位の出番でも御の字
同じPの天地人に出てたの知らんのかい
>>552 そいつは小栗をサゲにきてるだけ
綾野のバーターとか、無いからな
なるほど〜
八重子役と松陰が出会っていて、八重が襄とあったときに
松陰を思い出すとゆうわけか。
うまく史実エピを使ってきてるね
小栗は、主役は回ってこなかったが、間を置かず大河に出るべき役者の
一人だからな。
バーターと言えば、朝ドラに毎回いい役を送ってる。社長の腕だろ。
>>551 今回は出番少ないけど、吉田松陰といえばかなりいい役だぞ。
少しの場面でも印象づけられる役者、と考えれば悪くない抜擢。
小さい役でもしっかり演じていれば、また大役もめぐってくるってもんだ。
綾野ってそんなに大物かね。
松陰、もうアップなのか。なんかドキドキしてきた。
小栗ヲタの自演が必死で笑えるな
共演者のブログが、小栗は先週で終わりみたいな書き方だったからさ。
間を置いてインで、最後の出演シーンを撮ったのかもですね。
綾野君は壮大なお試しでしょう。化けるかもしれないし、普通に終わるかも
しれない。他人の意見を信じたくない人は、放映まで待ってくらさい。
あと、今週は1日、2日が対象になるけれど、スタパに入場制限と
見学エリアに通行規制が入ります。公開生放送と重なる時間は特に注意。
綾野ってそんなに人気あるの?
あの韓流ぽい顔立ちがいいのかな〜?
>>560>>561 ありがとうございます
綾野はたしかにこれからだね
演技は下手ではないと思うが、時代劇は未知数
すでに30才、向井と同じように朝ドラから大河だけど
相手役ではないからどうなるかはまだわからない
>>562 今回の起用は、スイーツじゃない容保を描きたいという意図に合うからかと思った。
司馬の「王城の護衛者」みたいな雰囲気だったらいい、って書き込みがあったが
レビュー見て納得。
イベントとスタパの無料公開が重なったときは、一時的に入場制限かかったときあったので気をつけた方がいいですね。
今回はNHK文化祭が3、4日だから、まだいいかなと。
普段スタジオパークに来たことがない、屋外のイベントにいた人たちがスタパになだれこんでくると大変です(天候が急に変わったりとか)。
1、2日もイベントはないけど無料公開デーなので、見学窓のある通路がいつもより混雑するのは間違いないでしょう
具体的にいうと、見学エリアが一方通行になるそうです。
通路部分に立ち止まれない。スタジオ生放送見たければ(国会中継ない
場合)陣取りがいるとw
今日の収録・・・補完します
1話シーン52
会津、山本家。覚馬、松陰そして髭面の宮部鼎蔵、3人で酒を飲みながら談笑している。
部屋は火鉢、行燈が灯っている。畳には地図の絵がばら撒いてある。
最初はにこやかに話していたが途中から松陰は真面目な顔をして話すと覚馬も表情が曇り
がちになる。ふと松陰は膝を叩いて立ち上がり障子を開け縁側に出て座る。
庭では雪が降っている。宮部も寒そうにして続く。覚馬も2人の後について松陰の横に座る。
3人で酒を酌み交わして雪見酒。
このシーンを撮り終えて小栗さんがオールアップ。花束もらってスタッフに向いて挨拶する
ところなのにカメラに向って挨拶されました。モニター画面ににこやかな小栗さんの顔が・・・
1話シーン6
山本家。佐久が三郎(子役)の袴を整えている。そして廊下を走りぬけ勝手口まで行き女中に
裁縫箱を持ってくるようにと頼みくるりと振り返って座る。(三郎の袴破けていたのかな)
そこへ外から元気よく「ただいま」と帰ってくる八重(鈴木梨央ちゃん)。女中が佐久の横に
裁縫箱を置く。佐久は八重に「後ろを向いて」と。八重はくるくるっと回ってみせる。
後ろの左肩が破けている。女中が帯をほどき上着を脱がす。三郎が奥からやってきて見ている。
女中は三郎に気づき奥へ帰らす。佐久は破けた個所を繕いはじめ、チョコンと前に座った八重と話す。
八重はニコニコして聞いている。
庭のほうにはアーチ型の木製の橋が2つかかってある。日向家と高木家への通い橋だろうか。
1話シーン11
その橋の下は道になっていると思ったらカメラが引くとそこは一段低く掘り下げた射撃場だった。
手前が格子戸で囲まれた部屋になっており、ゲベール銃が立て懸けてあり向こう側に的が設けてある。
そこへ覚馬がやって来て銃を取り座って構える。後ろで父、権八が見ている。
銃が火を放つ、と同時に的に的中し吹っ飛ぶ。権八が的のほうに歩き破片を拾ってくる。
格子戸の外では前掛け、たすき掛けをしてインゲン豆(?)を手に持った八重が覗きこんで見ている。
>>567 おっ面白そうだ!宮部は、覚馬と象山塾を通じて交友関係があるなら
池田屋事件も詳しくやるかも
>>567 ありがとうです、そして小栗もお疲れ様です
レポを読んでると早く見たくてたまらん
清盛より期待できるぞ
小栗お疲れ様でした
松蔭のロケ写真出てたのをみたので
渋い衣装で大荷物背負って野原の田舎の土の坂道
会津に立ち寄るところなのかも
凧揚げてる
小さな女の子がやはり凧揚げながら横にいた(八重なのかはわからないが・・)
それと八重の子役の写真があって、かわいかった
美しい風景の中のロケ写真で自然な感じで期待できそうだった
>>571 ブログですか?ヒントお願いします
松陰と一緒に凧揚げ
これは籠城戦の凧揚げの対比かな
なんか切ないけど、ちゃんと伏線張りまくりだね
山本家の女中はお吉さん。演じているのは山野海さんですね。
順番に行くと、開放日に綾瀬さん祭りなのか
>>568 宮部といえば同志かつ弟子の河上彦斎が象山暗殺犯だな
暗殺理由の一つに、新撰組の池田屋襲撃の黒幕が象山だと睨み、
師の敵討ちをしたという話もある
んで象山の息子に父の敵討ちを薦めて新撰組に入るよう便宜を図ったのが覚馬
会津視点だと戊辰以前の最大の盛り上がりは禁門の変だから、
その前哨戦みたいな扱いで池田屋事件もしっかり描かれるかもね
ついでに宮部は同郷で近所に横井小楠、横井時雄(覚馬の娘婿で同志社総長)がいるね
今日の収録
2話シーン29
山本家。権八、覚馬が部屋に入って座る。佐久もお吉に言って酒とつまみを持って座る。
八重(綾瀬はるかさん)は覚馬が江戸から帰ってきた羽織を畳んでいる。縁側には荷物が置いてある。
そこへ奥から三郎(少年)が入ってくる。覚馬は「三郎」と大きくなった三郎をみて、三郎は頭を下げ
挨拶をする。覚馬は江戸からの土産(犬の張り子)を渡し「まだこんなに小さかったのに・・・」と
手を前にかざして話している。話がはずむ中、庭で聞いていた八重が何やらポツリと言う。
覚馬は振り向いて八重を見る。八重は権八に何か頼んでいる。権八は「それはならぬ」と。
八重は部屋に入り権八、覚馬に向って話して頭を下げ願い込む。権八は目を瞑って聞いている。
部屋は囲炉裏のある板の間。棚にあかべこが置かれている。
1話シーン11カット3〜
昨日の射撃のシーンのあとのカット。八重は鈴木梨央ちゃん、三郎は子役です。
一家5人で食事している。お吉は囲炉裏の横で給仕をする。
佐久がニコニコして話し出す。権八、覚馬も和やかに話している。権八が覚馬に射撃の話を持ち
出したのだろうか、覚馬も腕を叩いて「後はおまかせ・・・」と。そんな中、八重が口をはさむ。
「わたしにも教えてください」とでも言ったのかな。覚馬は好意的に受け応えしていたが権八は
そうでもなさそうだ。佐久は「あら、この子はまた・・・」と叱っている様子。
八重は兄にはにっこりして話しているが権八にはあまりいい顔していない。
結局権八は「おかわり・・」と話をやめる。なので辛抱する表情を浮かべる八重。
このシーンを撮り終えて三郎子役の子がアップになりました。
ここでは花束ではなくて八重の鈴木梨央ちゃんから紙袋をもらっていました。
中味はなんだろう?文房具か、ゲームソフトかな?
2話のシーンも八重は覚馬が帰ってきた機会に鉄砲を教えてほしいと願いを乞うたのでしょう。
福島ローカルで会津弁指導してる3人のスタッフを紹介していましたが
ちび八重ちゃんの会津弁、なかなかお上手でしたよ
あと、綾瀬はるかの「あんつぁま、わだしにもやらせてくなんしょ」というセリフも違和感なく聞けました
会津若松出身の男性→台本の台詞を会津弁に直す
下郷町出身の女性→会津弁のセリフをレコーダーに吹き込む
超ゆっくりとネイティブスピードの2バージョンで、どこかの英会話教材みたいw
喜多方市出身の女性(声優)→撮影現場で役者さんに直接方言指導
方言指導は分業体制をとっているようです
方言萌えは結構でそうだな
早く映像見たい
>>579 八重と時尾の会津弁は可愛かった
長谷川演じるうらの会津弁は
台詞が台詞だからか、キッーとした声質だからなのか棘々しく感じた
柔らかい声の持ち主の風吹が母親役で良かった
>>576 毎度毎度ありがとう
初っ端から父vs八重ちゃんなんだね
>>576 やっぱり会津でのクランクインシーンに居た少年は三郎でしたか
「三郎はヒョロヒョロだから私に教えてください」
と三郎をかばって叱られたりしてるのかなw
今昼休憩。午後は13時00分から。
無料開放デーで、NHKホールのおかいつファミコンから見学に来てる親子が多いので、結構混雑してますね
>>563 綾野の血風録はよかったよ
特に殺陣がね
だからお殿様に決まってちょっと残念
今は第1話。山本家の射撃場で覚馬がお手本を見せて、銃の指導をするシーンの撮影中です
>>587 八重の桜で、殺陣回り役を期待してた綾野ファンw
>>586 本日もありがとうございます。
外は北風が強くなってきた模様です。お気をつけて!
今は第2話。エア射撃する子役八重を撮影中。
今日昼時はかなり混雑してましたが、その後は無料公開でも普段とあまり変わらないですね
さきほどのシーンNo.15では、
子役八重が夜の射撃場で一人エア射撃。
今はシーンNo.13の撮影。
機織りする母佐久の横で糸車を回す子役八重。
八重がぼーっとしているので糸が空回り?してしまい、母が注意する。
母は八重の横に座り、
機織りをするのは女子の大事な役目。鉄砲は女子のすることではない
といったようなことを言って、八重を優しく諭すのだった
実際の八重さんは和歌や書や裁縫や養蚕や小笠原流の作法など
結構鉄砲以外も多才だったようだけどねw
初め馬に乗って城に入るつもりだったそうなので、乗馬もできたみたいだし
薙刀も一通りは習っていたようだ
綾瀬は薙刀特訓してるっていってたから
薙刀は出てくると思う
>>585 上手下手の問題じゃなく長谷川は会津弁がキツく感じる
声が硬いというか駄声だから、断り方が意地悪に見えてしまうんだよね
これが中谷美紀だったりしたら声で断り方の印象が全然違うと思う
特に方言萌えの受けを狙う場合は柔質でないと
二葉役の市川も駄声の持ち主
>>596 言いたい事わかるよ
自分歴ヲタだが、方言話すと人により印象分かれるんだと思う
穏やかな人は、方言が素朴で癒し系に思われてるのに
凛とした人は、方言がどぎつく感じられてたり
>>597 ちょっと違う
外見の雰囲気は一切関係なく、要は声が硬質か柔質かの問題
中谷は凛としてるけど声は柔質だしね
>>596 会津弁はそもそもきついんだけどwww
奥会津あたりのババアの話を聞いてみるといいよ
すっごいきつい印象だから。
>>598 すまそ、もちろん声質の話す
顔は関係ないわな確かにw
昨日(11/1)の収録・・・補完します
スタパに午後から入りました。
>588のシーン、1話シーン23
山本家の門から3人の男たちが槍を携えて入り玄関に置き、右に曲がり下の射撃場の部屋に向う。
射撃場では数人の男たちが集まっていてその中に覚馬がいる。
覚馬が射座に立ち銃を放つ。男たちに感想を聞き、「撃ってみたい者は…」と、皆挙手をする。
ひとりの男が選ばれ銃を構える。それを覚馬が構え方を教え直す。カット3では放った音を聞き
部屋から縁側に出てきて興味深く見る八重(鈴木梨央ちゃん)。八重は桜色の鉢巻きをしており
何故か木の棒を手にもっている。
>>591の2話シーン15
月明かりの夜。射撃場。カット1は八重が的のほうを見つめている。
カット3では兄、覚馬が銃を放って的のほうに歩いて行く(映像ではフェイドアウトになるのかな)
カット5は八重が銃を構える格好をして「てっぽう、うちかた、はじめ」「パーン」と声を出して
構えた左手を手前に引く。再び的のほうを見つめる。
ここでは江戸にいる兄を想っている八重の心情描写でしょうか。
>>593のシーン13
佐久が機織りしてその横で手伝いをする八重。織機を提供された箕輪さんも指導に入っていました。
佐久が八重に諭す場面では風吹さんの優しい表情で首をかしげ「うん、(そうでしょ)」と納得させる
ような動きも入れていましたね。また奥のほうでは権八が雷管を手入れをしている。
風吹さんが機織りの指導されているところに松重さんがのぞきに来て見ていました。
2話シーン13での風吹さんの諭す表情は佐久の聡明さをよく表現されているなと思いました。
鈴木梨央ちゃんの八重も諭されたあと、手伝いを続ける辛抱する表情は童子訓を暗記していて
「人の子となって生まれ出でた者は、家においては父母によく仕え、思いつく限りの自分の
苦労を厭わず力を尽くし、」を実践するところでおしんを思い出させるようでした。
今日は第4話。八重の射撃シーンを撮影中
>>603>>604 いつもご苦労さまです
今日は八重の射撃シーンですか
生で見れるとはうらやましい
今は第1話の撮影。
真夜中。誰にも気づかれぬよう忍び足で射撃場へやってきた子役八重。
射撃の際の動作?を書いた紙を床に広げ、枝で作った銃を構えて撃つ。
弾は見事に的を貫く(ここは八重の頭の中のイメージを映像にしたのでしょう)。
命中したことを喜ぶ八重。
しかし振り返ると、父の権八がその様子を見ていた。
権八は八重から銃と紙を奪い、これは何だと尋ねる。
必死に頼む八重に対して、ならぬと答える権八。
権八は紙束を丸めて握り潰し懐に入れると、八重の銃を持って戻っていってしまう
川崎尚之助と結婚した時も権八に銃使用禁止にされるし
八重にとっての天敵は権八かw
詳細レポ読むだけでwktk
権八とチビ八重坊の戦いが笑える
これが後に「男に生まれてたら…」と言わしめるほどの腕前になるんだな
枝で作った銃に萌え〜チビ八重かわいい
今日の収録・・・補完します
スタパに午後から入ったとき、ランプの灯りのもとで八重(綾瀬さん)が筆を持って書物を写していました。
そこは射撃場の部屋の中でした。机には書物、天秤、分度器などが置かれていました。
>>606の1話シーン72
月明かりの夜。雪がかなり積もっています。
いつもと違って右手の扉を開けて八重(鈴木梨央ちゃん)が入って来ます。
八重はちゃんちゃんこを着て襟巻を巻いて藁で作った雪靴をはいています。
机には赤い実をつけた花が瓶に挿して置いてあります。
>射撃の際の動作?を書いた紙
構え方、撃ち方を描いた図ですね。八重が描いたのでしょうか、それとも覚馬が八重のために描いたのかな。
>枝で作った銃
この枝はシーン23に持っていた木の棒で作ったのでしょうか?これも八重、それとも覚馬。
権八は左手(本宅のほう)の鉄の格子戸から見ています。
閉館前は
二階でお父さん(?)から叱られたのでしょうかしょんぼりしている八重。横にはランプ。
下から上がってきた覚馬に思いの丈をぶつけるように泣きながら話す。
覚馬は具足をつけているので銃の練習のあとでしょうか。
1話シーン72は2話の冒頭シーン1にも映し出されます。
お疲れ様です
子役八重は佐久、三郎と一緒に行ったお祭りのロケの時も木の棒を持ってましたね
権八=頭の固い人間、イメージを植え付ける気か
きっと会津戦争で三郎を失い覚馬も死んだと聞かされたあと
権八は「戦え!八重!」といって泣かせるつもりと見た
>>613 史実通りでは?八重が銃をやるのを最初は反対してたし
八重が13歳ぐらいの時に願いを受け入れて許可を出すけど
八重が子役から本役に変わって少ししたらというタイミング
どこで読んだか忘れたけど、狩猟で初めて銃を持った八重が
一発で獲物をしとめて、あまりの腕前に父・権八がびっくらこいたという話があった
真偽は分からないが、そういうきっかけがあって許可を出すという感じかな
松重権八のびっくらこいた顔想像すると面白いw
>>619 八重は立射の姿勢でした。着物だったので足の格好は見えません。
図面には立った構え方の絵の横に「たちはなつ」とひらがなが見えました。
撃つときに「パーン」と言って左手を手前に引き銃(模型)を挙げていました。
お前らおまたせ。
近藤勇 神尾祐
土方歳三 村上淳
八重結婚 第十三回ラスト
訂正:
近藤勇 神尾佑
>>621 ありがとう
ってことは13話で20歳か
禁門の変は12話か13話だね
9話に818政変、10話池田屋、11話象山暗殺、12、3話禁門って感じかな、
四月上旬に長州征伐の予定と合うね
このペースなら五月中ごろには鳥羽伏見に入って、
戊辰戦争を10話分くらいみっちりできるな
来週のスタジオ収録予定
6日(火)〜10日(土)
5日間とも開館時間(10:00)から見学できます。
>>617 機織のシーンのとき、炊事場に雉(鳥)3匹と竹筒(水筒)がぶらさがっているのが見えましたので
権八は生活の糧に狩猟にも出かけているのが推測できますね。
八重も大きくなってから権八に付いて行ったかもしれませんね。
631 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 18:04:49.63 ID:wLowKZ0e
新島襄も狩猟が趣味だったようだけど、砲術師範の娘で、実戦で鳴らした八重さんには
全然かなわなかったらしく、「襄は猟が大好きなくせに、いたって下手」と証言されてしまっている
632 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/05(月) 18:38:17.12 ID:IVb44Uwx
反皇室の次はフェミか
未だに「フェミか」とか言われる八重wwwwww
当時は何て言われたんだろうww
男より優れてると「フェミか」wwwwwwwwwww
歴史に詳しい方へ。
輝く女の予告で八重の撮影シーンが流れてるんですけど
綾瀬が黒ベスト(少しボロボロ)茶のインナーに茶の革手袋をはめて銃を撃ってて。
銃弾が入ってる?っぽい赤茶の小さな革ポシェットをたすき掛け。顔には土。
この衣装、何ですか?分かる方おられますか?
>>636 それです。でも実際の映像は胸は全然強調されてなくてペッタンコ。
たすき掛けは片方。茶のインナーは破けてない。
NHKの映像を借りて漫画にしたんですね。
というか、この時代こういう衣装があったのでしょうか?
ジャンプSQ、63Pで八重4回分のどれくらいカバーするんだろう
>>637 自分が思うに覚馬から貰った服だと思う
アメリカ商人から銃やら色んな物を取り寄せてたから
実際に銃撃つ時に胸があったらそりゃ邪魔だわな。
古代のアマゾネス軍は、弓を引きやすいように
片方の乳房を切り落としていたとも言われてるし。
綾瀬、さらし巻いてるんだろうか。
八重は三郎の形見である着物と袴を身につけて覚馬から贈られた7連発スペンサー銃を
持ち、腰に大小の刀を差し、銃弾百発を巻き付けていたそうです。
スペンサー銃と銃弾は覚馬が目の治療で長崎へ出向いたときに八重に送られたそうです。
また権八は高島流砲術指南だったので筒袖、胴乱も身につけていたかも知れません。
幕末の軍服
http://abdiel2.exblog.jp/13287054/
思うに
>>636は、ヒョロヒョロ三郎の
服がきつすぎてこういうことになってるんじゃないのか?w
綾瀬が
>>636のまんま出てきたら視聴率はすごいことになりそうだな
八重が着てた三郎の着物は龍馬がきてるようなのだよ。
少年ジャンプはワンピースもそうだが
やたらおっぱい強調衣装着せて男受けよくしてるだけだろ。
大河層は女性も多いからありえない。
少年漫画も青年漫画もやたらとおっぱいでかくして
ミニスカートはかせるのはおなじだろ
少年漫画も青年漫画もやたらとおっぱいでかくして
ミニスカートはかせるのはおなじだろ
剛力彩芽、市川実日子、クランクイン
>>649 という事は伊藤、飯沼あたりももうすぐ?
それとも来年2月?
>>650 白虎隊の伊東、飯沼らは
竹子とかと一緒で2月、という記事があったような。
記憶曖昧で自信ないですけど…
>>645-648はスレチでないか?
婚礼のシーンは午前中から撮り始めることが多いですね。
今日は第4話。覚馬とうらです
>>651 白虎隊としてはその辺りだろうけど
メインの伊藤は幼馴染だし
飯沼も頼母の甥の一人だし
ちょくちょく出演はないのかね?
654 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/07(水) 13:55:22.68 ID:TQvqOK5L
長谷川京子に「おんつぁげす」とか言わせろや!!!
宴が盛り上がっているところに尚之助がやってきて、離れたところから覚馬たちを見ている。。
三郎と一緒にいた八重は何だか詫びているよう。
よそ者ということで尚之助を呼ばなかったことを謝っているんでしょうか?
尚之助もそれを理解しているような
今作の三郎君には恋愛相手はいないのかな
年末時代劇の白虎隊の時は京都で佐野量子にかんざしを貰っていたけど
>>640 顔が綾瀬なのにペッタンコと言う事は恐らくサラシ巻いてるかとw。
>>659 コピペ乙w有難う。
十二回が蛤御門か。例年よりハイペース棚
>>659 良く見つけましたね、天晴!
しかし良い所連れてくるなあ内藤さん
>>661 中村隼人はあの中村隼人か!今言われて気付いたw
もう一度
>>659乙と言わざるを得ない。
今日の収録
スタパに入ったときは
>>655の覚馬とうらとの婚礼のシーンの最後のほうでした。
4話シーン10カット10
尚之助が入って来て八重と三郎に話しかける。八重が話すと「(ムム)」と前に乗り出して聞く尚之助。
尚之助が八重に話すと「ううん、そんな・・・」と首をふる八重。
それから覚馬、うらのほうを笑顔で見る。
途中からなので覚馬とうらの姿はちょっとしか見れませんでした。モニター画面で見ると覚馬が右、
うらが左に座っていました。また御両人の身内以外では林権助(風間杜夫)もいたようです。
3話シーン7
夜。奥の間。床の間には梅の木。行燈が灯っている。
権八は火鉢でスルメを炙って食べている。その横に尚之助が座っている。
覚馬は離れて障子から外を眺めて話している。雪がチラついているのか、桜が散っているようにも見える。
覚馬は頭を指して「ここを・・・」と尚之助に何か言っている。権八は覚馬に提案したのだろうか
手をふって「まあ、そこは・・・」と言って尚之助に近づき酒を酌み交わす。
このあとのシーンでは尚之助が松代にいる象山のところに出かけていますね。(シーン10)
3話シーン6
尚之助が江戸から会津にやってきた場面。囲炉裏のある間。権八、覚馬、尚之助が語り合っている。
そこに三郎も覚馬の横に座っている。八重は囲炉裏のそばで燗にした酒を器から徳利に移している。
尚之助が三郎に話していると八重がちょっかいを出す。覚馬は八重のところに行き何か話しながら
徳利を運ぶ。佐久が膳を運んでくる。八重も手伝って覚馬と権八の間に座る。
尚之助は佐久に向って挨拶する。覚馬は八重に尚之助を下宿させることでも言ったのだろう、八重は
恥ずかしさを隠すように少し無愛想な表情を見せて台所のほうに去っていく。権八、覚馬、尚之助は乾杯してなごやかに飲む。
閉館時間のときはこのシーンのつづき、台所のほうを撮るようでした。吉さんの姿も見えました。
和裁の先生の今日のツイでは
綾瀬さん、貫地谷さん、宮下順子さんに和裁を指導しているとつぶやいています。
宮下さんは時尾のおばあさん役でしょうかね。
いつもありがとう
八重と尚之助の対面は3話ですか
うーん早く見たい
>>659 サブタイトルの「守護職を討て」は
花神の「徳川を討て」と花神に影響受けてるらしい三谷の新選組!の「長州を討て」
のオマージュかな?
「〜を討て」は大河サブタイで沢山使われてそうで意外と少ない(他は国盗り合戦くらい)
脚本山本は花神や組!もチェック済みで好きなのかもしれない
>>664 いつもありがとう
帰宅後にこのスレでレポチェックするのが日課になってるよ
京都の学者が八重の桜で池田屋事件を取り上げるのが確実になったと
喜びのtwiしてるね
今日は第4話。畑仕事している八重とうら、そして佐久の撮影中
今日の収録
スタパに入ったのは午後からで休憩中だったようでモニターに覚馬とうらが奥の間にいる
静止画像が映し出れました。午前中のシーンでしょうか。
4話シーン34
中庭の畑でうらが鍬を持って耕している。うらは姉さん被りをして前掛け、帯に手拭いを
はさんでいます。お吉は菜っ葉を洗っている。
そこへ八重が芋の苗を持ってきてうらと植えながら話す。八重は覚馬のことを言っている
ようでうらは平然な表情で応えている。佐久に呼ばれてうらは手を洗いお吉と台所へ・・・
代わりに佐久が八重のところに来て優しい表情で話す。
奥の方に誰か来たのか、八重が気づき駆けていく。それは「あんつま〜」覚馬だった。
覚馬は書状を持って急いで帰ってきて射撃場の小屋に降りて行った。そこには図面を描いて
いる尚之助がいる。覚馬は尚之助に書状を渡し、息をきらして何か不平、文句を言っている。
尚之助は書状を開いて読んでいる。
その様子を見ていた八重は何か言って寄ってくる。心配そうな表情をしている。
ここでは覚馬が藩に洋式鉄砲を採用すべきだと進言しても受け入れず、藩の意向に反対され
禁足処分を受けて憤慨しているのかな。
ロケで浪士が逃げる場面を撮っているので、
ここは安政の大獄絡みの手紙かなと思ったのですが。
尚之助だけでなく、八重も衝撃を受けているようだったので、
覚馬は松陰のことも話したのかも。
休憩前は覚馬がうらを抱きしめる場面を撮ってました
いつもありがとうございます
>>672 ロケは見ていないのでわかりませんでしたが覚馬の禁足処分を受けたころ、
江戸では井伊直弼が大老になっていて安政の大獄が始まっていますね。
清盛のように物撮りがあれば書状に何が書かれているのかがしっかり確認
できますがもう推測の域になりますねw
>>637 一つ一つは当時よく見る衣料かな。スギちゃんの様にベスト袖無しで着る人はあまり見ないがさw
革ポシェットは胴乱だろうな。銃使う兵は皆持つ物。
黒ベストは、アメリカ南軍?それか幕府軍ベストかどちらかでは?>左二個右一つポケあるやつ
南軍ベストだとしたら、南北戦争後使わない物を覚馬が買い付け八重に与えた設定かな?
幕府軍ベストとしたら、戊辰戦争時の撮影既にしてる事になるけど。
当時の日本で銃を使う人はどうしてたの?
着物の袖って邪魔だと思うけど
>>671 いつも楽しみに拝見しています。
ありがとうございます。
>>676 和装の場合、鉄砲袖(腕と関節が動かし易い形状に縫われた着物。普通の着物から作れる)か、筒袖(漁師の作業着)
洋装の場合は詰襟ジャケか、ブラウスや長Tにベスト着てる人が多いと思う
ただ維新後までは決められた服なんて無いに等しく各自適当に服着てる事多いよ。厳密には統一されてない。
日本人中にはフランス軍靴履いて、イギリス軍服着る、みたいな無茶苦茶なコーデの人も居たらしいし
動きやすくしたりオシャレ重視で自己流アレンジ加えてた人も多いかと。土方歳三とかベストにボタン大量についてる。
統一されていない中で白虎隊の草色の着物エピソードは感動したな
今は第3話、禁足処分を受けている時期の覚馬を撮影しているようで。部屋で寝そべってますね
今は第3話、射撃場でのシーンを撮影中。
覚馬と尚之助が銃を分解しているのを見た八重。
自分もやりたいと言って、八重はその銃を握ってるのかな?
覚馬が八重から取り上げようとして言い争いになる。
モニターから見ただけじゃ何故なのかはっきりはわからないけど、この場面でみんな笑ってしまって何テイクも撮ってます。西島さんはしゃがんで悶絶w
OKになったシーンも、カットの声がかかる直前はなんだかみんな必死に笑いを堪えてるように見える…
レポ乙です
誰かのNGが笑いのツボにはまってしまったのかな?
なんとなく綾瀬っぽいけど
>>682 マタぁリしてて良いのう
現場の雰囲気楽しそうだ。
銃はしかしかなり拘り書く予定なんだな
銃使う武士好きとしては嬉しいが、マニア好みにならないか心配になるレベルに銃出て来るなあw
今日の収録・・・補完します
3話シーン30
玄関の間。権八の登城を見送る場面。佐久は権八に包物を渡し心配な表情で何か訊いている。
権八はそれに応えて行こうとするが佐久はまた一言訊き権八も一言返して出て行く。
八重も心配そうな表情を浮かべている。佐久、八重は頭を下げ見送る。
3話シーン31
八重が心配気に廊下を通って奥の間のさらに奥の小部屋(出入り口も付いている)に
覚馬が不貞寝しているのを見る。振りかえり射撃場の小屋に降りて行く八重。
そこには尚之助が天秤を使って弾薬(?)の調合をしている。
八重は兄を思って今にも泣きそうな顔をして尚之助に相談を持ちかける。
尚之助は平然に対応して作業を続ける。八重はまだ心配な表情していて
尚之助の横に座って作業を見ている。尚之助はチラリ見して作業を続ける。
3話シーン36
八重と尚之助が見ている中、覚馬が銃を放つ。見事に的に命中する。
ここではOKの前スタッフのミスで銃より的のほうが先に火を吹いてNG(笑)。
八重は机に座ってお勉強。覚馬と尚之助は銃を持って奥の机に置き分解する。
八重は気になってのぞきにくるが覚馬に勉強しろといった感じで追い返される。
でも好奇心旺盛の八重はまた寄ってきて銃を持とうとする。それを覚馬は取り
上げようとして取り合いになる。
ここでは覚馬、西島さんが銃の分解する順序を間違えてNG。
また八重、綾瀬さんとの銃の取り合いで落としそうになって西島さん、笑いが
吹き出す。それからツボに嵌ってしまい同じ取り合う場面で西島さんは笑いが
止まらずしゃがみ込む始末。長谷川さんも笑ってしまう。
テイク6でやっとOK(でも最後は笑っていました)
閉館直前ギリギリにモニターに次のシーン、中庭にある畑のほうが映し出され
ました。八重と佐久との場面でも撮るのでしょうか・・・時間になりました。
今日のシーンではまだろくに触らせてもらえなかったわけですが、
第4話で八重は、権助や権八の前で早くも見事な腕を披露します
>>686 乙。放送が楽しみだ。
>銃より的のほうが先に火を吹いてNG(笑)。
激しくワロタw
>取り合う場面
これと共にジャ●キーチェー●映画みたいにendingでNG放送してくれないだろうか
>>687 おっその場面早くみたい
かつて白虎隊で松平容保公を演じた風間社夫の林権助も
どんなふうに関わってくるのか楽しみ
>>688 >endingでNG放送
大河ドラマで何とう斬新なアイディア
1、2ヶ月ごとにメイキングof八重の桜やってくれ
再放送はコメンタリー付きでお願いします
午前中に撮影していた第6話では、うらが子供をおぶってましたね
今は第5話。うらのおめでたで、今夜はお赤飯だの流れかな?
佐久たちはすごく嬉しそう。
>>694 お疲れさまです
質問なんですが、最近は見学窓はずっとカーテンが閉まったままですか?
たまには開いたりするんですかね?
基本、今はずっと閉まってると思ってください
放送始まって、NHKが興味を高めてもらえると判断すればセットを公開することもあるのでは
>>696 ありがとうございます
よく分かりました
お赤飯食べたくなった
今日の収録
スタパに入る前の午前中は八重とうらとの場面。八重は白い胴着と紺の袴を身につけていたそうです。
うらは赤ん坊(次女みね)を負ぶってキツネの祠(お稲荷さん)に拝んでいたそうです。(6話シーン28)
5話シーン1
中庭の畑、溝(水路)がある。八重は水を汲みうらの方を見る。うらは陽気に鼻歌を歌っていて土の手入れを
していて後ろを向くと八重が見ているのに気づき恥ずかしく笑って見せる。
八重は作物に水を遣り、うらといんげんの実が生っているのをさわりながらふたりなごやかに話す。
ここではうらに子が宿しているのだろうか自分自身では感じているようだ、八重は気づいていないようです。
5話シーン2
畑から台所に入ってきた八重は器に水に浸された小豆を見てお吉に何かいいことでもあったのと目を丸くして
訊くような顔、そこへ佐久も加わってうらがおめでたのようだと言ったのだろう、そしてこれは秘密ですよと
お吉と笑って燥いでいる。八重はここでやっとわかってまだ畑にいるうらが歌っている姿を見つめる。
ここでのうらのおめでたの子は後に夭逝する長女だと思います。
なのでみんな陽気すぎるくらいの演出がされているようです。
4話シーン19
炊事しているうらは畑から佐久が採ってきた菜っ葉を膝を軽く曲げ会釈をして受け取り、調理する。
ここでは作法の先生が受け取り方にまだ嫁に来たばかりで舅の佐久とのやりとりに硬い姿勢を取る
ようにいろいろと指導されていまいした。また本番前は姉さん被りをしていた手拭いも取られ、
うらの硬い表情がよく見えるように工夫されていました。
3話シーン8
機織りしている佐久、その横で糸車をまわす八重。ここでも八重はなにかぶつぶつ呟きながらで
いまひとつ身が入っていない。
佐久が八重のほうを見て糸がはずれていることを注意して八重はあわてて直す。
佐久は上達しないわねとからかったような話しっぷり、それに向きになったのか八重は急いで
まわすと壊れてひもがはずれてしまう。
このとき八重はやって来たばかりの尚之助のことを呟いていたのでしょうかね。
閉館前は射撃場で八重がひとり机に座って的のほうを見る場面でした。机には分厚い辞典(?)が
置かれてありました。また外は桜が散っていてFDが机に花びらを何枚か置いていましたね。
>>700 まとめが上手くて感心します
ありがとう
来週のスタジオ収録予定
13日(火) 10:00〜
14日(水) 10:00〜
15日(木) 10:00〜
16日(金) 12:30〜
NHKプレマップ予定
「輝く女 綾瀬はるか〜BSプレミアム〜」
12日(月) 18:52〜19:00
13日(火) 6:55〜6:58
15日(木) 6:55〜6:58 10:43〜10:45
18日(日) 15:41〜15:45
「裸にしたい男 綾野剛〜BSプレミアム〜」
13日(火) 4:00〜4:15(総合)
14日(水) 10:43〜10:45
16日(金) 6:55〜6:58
17日(土) 17:26〜17:30
>>708 とんくす 見ます(`・ω・´)
綾瀬はるかを
綾野? 見ない(`・ω・´)
綾瀬のは来月だよ 八重がメインになるのはこっちだねw
つか、荒れるから主役以外貼るなと
主役も脇役もここはスレチ
八重の桜本スレにどうぞ
主役だけじゃなくて脇役の方も全部お願いします
主役だけとか偏狭な事言うなら綾瀬スレだけにレスすればいいよ
綾瀬と綾野の予告両方に八重撮影現場
綾瀬は銃を持ってる姿がクールだった
綾野は綺麗な緑色の着物が似合ってて茶を点ててた
>>712 >主役だけとか偏狭な事言うなら綾瀬スレだけにレスすればいいよ
だが断る!!
>>713 茶を立てただと? 無視 無視
綾瀬のクール>>>>>綾野の茶
八重のタイトルバック担当は坂の上の雲と同じで菱川勢一
>>715 こいつは綾瀬ヲタなりすましのアンチなので無視してあげて
ま、本当にファンなら
こんなスレで情報を得て見ますとは言わないだろうね
事前に自分らのスレで情報を知ってるんだから
>>716 加藤Dとよく組むね
功名、坂に続いて3度目
>>713 もっと長い予告が流れ始めたよ
城壁の所で砲弾の中を走って定位置についてバンバン撃ちまくってたよ
今日は八重、覚馬、うら、尚之助で撮影中
午後の収録では殺陣指導の林先生も入ってるそうです
演出担当は、おそらく第1話から第4話が加藤チーフD、第5話が一木Dでしょうか。
今日の午前中も山本家セットでの撮影。
第5話シーンNo.07
会津に戻ってきた尚之助の話を聞く覚馬、うら、八重。
団扇が見えるし、皿の上には西瓜が数切れあるので、季節は夏でしょうか。
尚之助の報告を聞いて、覚馬は憤っている感じで話してました。
途中で玄関に来客が来たようで、うらが、そして覚馬も席を立ちます
この後、先に撮っていたと思われる第5話シーンNo.05の残りの撮影に。
どうやら尚之助が持ってきた土産の品々を撮ってるようで。
パイプ、白いハンカチーフ、洋傘、洒落た巾着袋、鏡などが置いてありました。
最後に八重が緑色のビー玉を手に取っているところのアップを撮影。
(巾着袋にビー玉が入ってたのかな?)
今は第5話シーンNo.08の撮影中。
山本家の玄関先に三郎(子役2人目) の姿が。土産でもらったと思われる洋傘を開いて、クルクルと回している。
玄関前には男がいて、中の人を呼ぶ。
応対するためにやってきたうらは、覚馬を呼ぶ。
男は「山本覚馬殿か」と確認するやいなや、刀を抜いて覚馬に襲いかかる。
門の外にいたもう一人の男も
「覚悟っ!」と言って、刀を抜いて続こうとする。
「やめてください」と叫んで、うらはその男を行かせまいと腰にしがみつく。
振り払ってもしがみついてくるうらを、男は突き飛ばす。
しかし今度は三郎が、持っていた洋傘の柄を男の脚に引っ掛けて行かせまいと妨げる。
男が洋傘を振り払って、三郎に刀を振り上げようとしたとき。
八重が現れて、三郎をかばうために二人の間に入って立ちはだかる。
女を斬っている場合かと考えたのか、男は覚馬を追っていく。
八重も三郎の持っていた洋傘を借りて後を追いかける
相手の抜いた刀は、覚馬の右腕をかすめる。道着がスパッと切れて、腕を赤い血が流れ落ちる。
部屋で騒ぎを聞いた尚之助は急いで射撃場へ向かう。
八重は玄関先へと向かい、弟の三郎を救う。
武器を何も持たぬ覚馬は玄関から中庭へと逃げる。男2人が後を追う。
八重も洋傘を持って追いかける。
覚馬に向かって洋傘をパスする八重。
洋傘を受け取った覚馬は、相手が振り下ろした刀を払い、傘の先で突きを喰らわす。
間合いを取って洋傘を構え直す覚馬だが、相手は2人。壁を背にしているため、じりじりと詰められる。
このピンチに八重は、部屋にあった巾着袋を手に取ると、中庭にある石垣の上に飛び乗る。
そして、巾着袋に入っていたビー玉を相手の顔面に向かって投げつける。
さらに尚之助も、射撃場から銃を持って現れる。
状況不利と見てその場から逃げる男2人。
銃を向けていた尚之助が追いかける。
覚馬と八重は、うらが心配になり玄関先へ向かう
728 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/13(火) 18:23:39.89 ID:rAKt5jRL
傘とビー玉で戦う八重w山本家の息の合った連携も凄いな
若い頃の覚馬は武術に没頭した達人で、特に槍の稽古を始めると他流派も見物しにくるほどの腕前だったそうだし
もっと強そうにしてもいいと思うけどね…
シーンNo.14では、うらが泣いてるので、
この一件でお腹の子は流れてしまうということでしょうか。
今回の殺陣のシーンは長回しではなく、わりと細かくカットを割ってます。
それでもやはり殺陣はそれぞれのアクションが複雑で、
たとえばテストで綾瀬さんの放り投げた洋傘を西島さんが受け取れず、あごにぶつけたり
とか、ちょっとしたハプニングがいろいろありましたね
この時点で覚馬を狙うって会津保守派しか考えにくいね
刀持った相手×2に傘だけじゃさすがに辛いのでは…
いつもレポありがとうございます。
あごにヒットかw NHKがNGシーン見せてくれないのが残念だ。
>>729 乙です。
ただ長女は夭折なので(公式のうらのとこでもそう書かれてる)
流れたわけではないと思います。
>>731 武士は女子供は極力切らない人が多いんだよ
工商農にも手出さない主義の人も多い。
龍馬が襲われた時、お龍や町人が何の問題もなく逃げれたりしてるのも
それが原因
>>733 いや、覚馬が弱すぎって言ってたのに対して。
傘じゃ刀や槍と同じようにってわけにはいかんと思う。
刺客は藩内の保守派? そのあたり気になります。
>>734 そういう意味かすまそ
確かに武器が無い場合防戦も無理だから弱い以前の話だな。
書き忘れていたことを。
小市さんが演じている役について、南摩を考えたことは前に書きました。
でも、先週の撮影ではユキや山川家の子供たちを集めて検診してるようなシーンを撮ってたんです。
医者だとすると、
小市さんが演じている役は南摩ではなく、古川春英なんでしょうか?
古川春英となると緒方洪庵・松本良順おおおおおおおおおおおお
JIN思い出すw
738 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/14(水) 02:15:32.09 ID:CQLabPxZ
佐久の種痘エピや後年の八重の看護婦エピに絡ませるなら会津時代から
親しい医者がいたほうがいいと思うが、古川春英は知らんかった…
てっきり南摩かと
>>726 短時間でビー玉の援護があるとはいえ洋傘で二人の刺客と渡り合うは無理があるな
ドラマが白けないか?
レポありがとう
会津藩士は弱いので
傘とビー玉があれば倒せます。
今は第6話、射撃場で八重が一人で銃を分解し手入れしている場面を撮ってます
つづいて第5話、松陰の辞世の句が書かれた紙を見ているところを撮影
射撃場での撮影が続いてます。
今度は第8話、八重と尚之助と山川大蔵の3人で撮影中
>>739 大丈夫じゃないかね。
真剣同士で戦う時は1時間くらい全然動かず睨み合うのがごく普通の事らしいから
傘とビー玉VS真剣でも数十秒くらいは睨み合いするくらいだと。
特に洋傘での刺殺人事件と事故は過去に何度も起きてるし、
武士に持たせると意外に怖い凶器だし軽い気持ちで近付かず間合いとるのは変に映らないと思う。
覚馬は若いころ武芸にも優れていたからおかしくないだろ
覚馬が剣もってたら相手がすぐやられちゃうのでドラマにならんし
相手もそれ承知で外歩いてるときじゃなく丸腰の家にいるときを
狙ったんだろうし
覚馬は剣もできた
↓
覚馬は9歳で日新館に入学。覚馬は剣、槍、馬術など武芸にすぐれた才能を発揮し、
成績優秀者として江戸遊学というチャンスを得ます。
むしろ覚馬が洋傘をうまく扱えたのは、剣よりも槍もできたからかもね
750 :
739:2012/11/14(水) 23:31:33.71 ID:5ibpjf/P
>>745 まぁ あまりしつこく突っ込む気はないけど
八重の投げるのがビー玉じゃなくてもう少し威力のある鉄菱くらいのものなら
納得できるんだけどな
。。。がしかしそういう逸話が実際にあったとしての脚本なら申し訳ない
>>750 そのあと尚之助も銃を持って応戦に駆けつけたって書いてあるから、無理があるとは思えないけど。
尚之助が来なければ斬られてたでしょ。
八重は子どものときに石投げが得意だったエピがあるから
とっさにビー玉を投げつけて応戦する演出をされたのでしょう。
会津ロケで石投げシーンはなかったのかな。
八重がその後銃の名手となったということは
的を狙う力は確かだったってことだろう
しかも60キロの米俵を持ち上げるくらいの腕力の持ち主
ビー玉は力とあたりどころによったら頭蓋骨陥没させて
殺すくらいの威力あると思う
凄いな。俺なんて30キロの玄米袋を持つのもヒイヒイなのに。
>>750 印地が八重の特技なのよ。石を遠くまで投げたり、的に投げつけたりするのが得意。
要は、少年野球の投手やスゴ腕の女子砲丸投選手が至近距離から全力でビー玉を投げつけて来る感じに近い。
当時は石合戦といい二組に分かれ小石を投げブツケる雪合戦の親戚の様なスポーツも行われてだが
ただ
>>753の想像通り死傷者が多発した為に現在では殆ど行われない。
ビー玉投げは現代人が考えるより意外と危険。
756 :
750:2012/11/15(木) 13:02:43.63 ID:rpwxD+Vo
>>755 解説ありがとう なるほど納得しました
まぁ しかし家の中でくつろいでいたとはいえ脇差も差していなかったとは
城中不穏な折に士道不心得ではあるなw
会津では遊びもガチじゃ!!!!!
ワシも歯を2回折られた。それで相手はおとがめなしじゃ!!
治療費すら出さん!
乳歯だったから生えてきたけどな。
今は覚馬の射撃シーンを撮影中。
射撃と弾が的を貫通するタイミングがうまくいったからかな。
直後に右拳を強く握りしめてガッツポーズする西島さん(笑)
759 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 19:52:46.21 ID:iYFW6oyk
鯖落ちか
760 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/15(木) 19:52:59.34 ID:BbtUy5A3
スレ一覧がおかしい?
またkohada鯖 落ちたのか 多すぎ
いい加減にしる!
>>756 というより暗殺自体、油断してる瞬間を狙い襲う方法がメジャー。
偵察役を雇い張り込みさせ動向探る、ないしは味方を装い内部に仲間を潜入させるなど工夫し油断してる所を襲撃する事が多い。
芹沢鴨なんかは泥酔して更に裸で寝てるのを狙い襲われてかなり卑怯だよね。
大抵の暗殺事件はタイミング計算してるから、常時警戒続ける人以外は公平な勝負は難しいと思うよ。
しかし警戒心かなり強めでな桂や陸奥でさえ、たまに「泥酔して廊下で寝てた。記憶ねえわ。」とか
「目が覚めたら知らないオッサンが隣にいた」とか経験してるらしいし、常に油断せず生きるのは相当難しいと思うw
今日は第6話。山川家なのかな。
大蔵と一緒に梶原平馬がやってきている。
山川兵衛が平馬に挨拶させた子供が、おそらく健次郎かと
山川健次郎の登場速いな
いまだ配役発表されてない伊東悌次郎より重要な役になるのかも
>>764 伊東はもし出てきていてもまだ子役だろ
伊東より年上の三郎だってまだ子役なんだから
766 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/18(日) 18:05:45.90 ID:Kl8EI0t5
今はロケ期間中か
清盛の公式のようにロケ情報動画を上げてくれればいいんだけどな
佐原・観福寺で撮影してたそうだね
綺麗な紅葉が撮れてることに期待
23日24日に会津彼岸獅子の収録ロケがあります
今週のロケ、どの辺りかわかりますかね。何ヶ所もあるのかな。
エキストラは募集してないみたいで。
今日もお寺でロケ収録あったと向かい蝶の家紋の
会津藩士役の方がつぶやいている
今日はワープで収録です
772 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 00:23:22.94 ID:0SZHNISn
9月26日から4日間、大谷の共同利用模範牧場で綾野剛、柳沢慎吾らがロケ
地元住民を含む約60人のエキストラが参加し会津藩の軍事訓練「追鳥狩」
シーンを撮影。1月6日の初回クライマックスシーンで放映される。
やっぱり柳沢慎吾=萱野権兵衛なのかね
切腹してからカメラ目線で「あばよ〜」と言うんだね
テレ東の白虎隊は今日記者会見らしい。
八重は出るんだろうか。
>>773 ちなみに、家督を継いで会津入りした行事の一環なので
八重6〜7才、藩主16才。
来週もワープでロケ?
第九回「八月の動乱」
久栄役:森奈みはる
だそうです。
>>775 「アバヨ!」と「いい夢見させてもらったよ」は実況で絶対言われるな…
781 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 19:56:37.33 ID:RUHlN0bD
>>779 覚馬の娘、久栄じゃないよね
第九回で出ないだろ
783 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/21(水) 23:10:42.68 ID:3N8MuTmX
>>782 森奈みはるのブログにはそう書いてあるね
山本覚馬の後妻小田時恵役が谷村美月22歳で
その娘の山本久栄役が森奈みはる44歳というのはないw
しかも第九回はまだ会津編だし、同名の会津の誰かだと思うけど…誰か分からない
>>785 薙刀の練習をしてるみたいだから婦子隊の1人だと思う
先週から規制がかかって書き込みできない
>>316 その子供は新島七五三太ではないでしょうか。新島は江戸神田小川町の安中藩邸で生まれ、
9歳のころから家老の江場新太郎について絵を習い始めたと八重の本に書かれている。
>>744 8話シーン13
ここでは大蔵が八重に背を向けて告白していましたね。
八重は「えっ!」とちょっぴり困惑した表情でした。
15日の収録
4話シーン30
八重、覚馬、尚之助3人で夜、天を仰いで彗星を見ている。尚之助はわかっているようで笑って
話していたが、覚馬は不安な表情でこれから不吉なことでも起きるのではと話している
様子を見て笑いをやめる。八重も不安な表情を浮かべている。
この彗星は1858年夏に世界中で見られた19世紀で最も美しいと言われたドナチ彗星ですね。
>>763 6話シーン8
このあと、二葉(市川さん)、美和(澤田汐音さん)、操(子役)、常盤(子役)と艶が抱いた
赤ん坊咲子(のちの捨松)が平馬に紹介されました。美和たち下の3人は平馬に寄って懐いていましたが
二葉は美和たちを叱ったり、平馬に対しても硬い表情で挨拶していましたね。
>>781 ポスターのコピーにハートがついているのはそのアートディレクターの
好みなのでしょうかね。彼のツイッターにはいつもハートがついている。
791 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/23(金) 00:34:43.15 ID:YPBJu603
>>787 ブログを見たけど、「久栄役」と書いてあったので中野こう子ではないと思う
>>788-9 報告乙!画板を持った少年が新島襄なら、密出国のエピとかもやってくれそう
同じ名前の別人じゃね?八重の姪の久栄ってたしか20代で夭逝するので
年取って出てくることもありえないから
今日、明日は那須でロケのようです。
彼岸獅子で踊る方が那須に向かっています。
今日は福島白河小峰城跡で柳沢慎吾と剛力彩芽が人力車に乗ってたそうだ
オダギリが登場するのは当分先なのかな
796 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 02:17:38.64 ID:pPk1Va1i
>>794 と、いうことは柳沢慎吾は日向ユキの父親の日向左衛門かな?うーむ…
萱野権兵衛と日向ユキが人力車に乗るという状況は想像できない
早く配役を正式に発表してほしいなぁ
797 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 02:23:10.42 ID:AO7/TBb9
>>796 たぶんこの番組かと思います
NHK総合1月3日(木)午後10:00〜11:00「八重の桜ツアー ただいま、東北」(仮)
[出演]綾瀬はるか、西島秀俊、長谷川博己、剛力彩芽、柳沢慎吾、綾野剛、稲森いずみ
[ナレーション]西田敏行
798 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/24(土) 02:36:12.30 ID:pPk1Va1i
>>797 ありがと。そうだよねw
まだ明治に行ってないのに、人力車ってのがおかしいと思った
今日のロケ現場は那須の草原。
長谷川京子さんがいるようだ。
美術スタッフが次のセットが船をつくると
言っているので来週は新島ジョーが密航の
シーンあたりの収録があるのかな。
函館ロケは今の季節じゃ無理か…
組!でも実現しなかったから、今回はやってほしかった。
今日の那須ロケは第5話(2月3日放送)らしい
船のセットかよ。すごいな
金かけてますな
来週のスタジオ収録予定
27日(火) 10:00〜
29日(木) 10:00〜
1日(土) 10:30〜
>>806 いつもありがとう
来週は1日おきなんだ
清盛⇒八重のバトンタッチセレモニーは来週中かな?
12月になってしまう
>>808 バトンタッチセレモニーは今週がロケでしたから、明日あたり
リハのあとにあるのではと予想しています。来週中にはあるでしょう。
>>807 どういう事情なんでしょうね。セットが入れ替わるのかな。
今日は会津での目情がツイにあるね。
鶴ヶ城とか日新館で撮影をしていたらしい。
綾瀬さんと西島さんがいたようだね。
ノベライズゲットしたぜ
第一章 ならぬことはならぬ
第二章 やむにやまれぬ心
第三章 蹴散らして前へ
第四章 妖霊星
第五章 松陰の遺言
第六章 会津の決意
第七章 将軍の首
第八章 ままならぬ思い
第九章 八月の動乱
第十章 象山の奇策
第十一章 守護職を討て!
第十二章 蛤御門の戦い
第十三章 未来への決断
2話の象山塾の少年は新島襄の少年時代
小市慢太郎の役は古川春英
サブタイトル
第1話 「ならぬことはならぬ」
第2話 「やむにやまれぬ心」
第3話 「蹴散らして前へ」
第4話 「妖霊星」
第5話 「松陰の遺言」
第6話 「会津の決意」
第7話 「将軍の首」
第8話 「ままならぬ思い」
第9話 「八月の動乱」
第10話 「象山の奇策」
第11話 「守護職を討て!」
第12話 「蛤御門の戦い」
第13話 「未来への決断」
あらら、ダブりましたね。
柳沢慎吾の役は簗瀬三左衛門か萱野権兵衛のどちらか。
ノベライズのニュアンス的には簗瀬三左衛門っぽいけどまだわからない。
>>813-4 乙。放送が近くなってきたという実感が湧いてきた。
あと一カ月チョイ。来年一年は楽しめそう。
>>803 ノベライズで船の出るシーンは5話で勝海舟が渡米する場面と
10話のラストで七五三太が渡米する場面
スタジオパークからこんにちは
ヒロイン新島八重役の綾瀬はるかさんをはじめ、豪華出演者をお招きして、
スタート直前の大河ドラマ「八重の桜」スペシャルを生放送でお届けします。
平成25年1月4日(金)集合 昼0時 終了予定 午後2時
司会 永井伸一アナウンサー、田代杏子アナウンサー
出演 綾瀬はるか、柳沢慎吾 ほか
820 :
日曜8時の名無しさん:2012/11/27(火) 01:33:27.22 ID:xVuY/jFE
>>818 勝海舟の渡米、、、福澤諭吉さんが勝をボロクソに言って
二人がもめる原因になったやつかw徳富蘇峰も参戦する
新島襄の密航もやるのか〜面白そうだ
襄の密航は松陰の密航失敗とうまくからめるんだろうな
第一章 ならぬことはならぬ
○(プロローグ) 1861年 アメリカ南北戦争勃発 慶応4年8月 鶴ヶ城戦・大山弥助が八重に撃たれる
○嘉永4年5月 容保会津入り
○嘉永5年1月 吉田松陰会津入り
○嘉永6年6月 ペリー来航
○嘉永7年1月 ペリー再来
第二章 やむにやまれぬ心
○嘉永7年3月 日米和親条約締結 下田開港 4月 象山蟄居
○安政3年秋 覚馬会津へ戻る
第三章 蹴散らして前へ
○幕府とハリスとの折衝
○安政の大地震
○ハリス、徳川家定に謁見
第四章 妖霊星
○安政5年2月 鶴ヶ城で協議 4月 井伊直弼大老就任 徳川斉昭登城事件 9月安政の大獄 松陰捕縛
第五章 松陰の遺言
○安政6年6月 横浜開港
○安政7年1月 勝海舟渡米 3月 桜田門外の変
第六章 会津の決意
○文久2年4月 島津久光上洛 7月 勝、軍艦操練所頭取に就任 閏8月1日 容保、京都守護職を拝命
第七章 将軍の首
○文久2年12月24日 容保上洛
○文久3年正月 容保参内 2月22日 足利将軍像梟首事件
第八章 ままならぬ思い
○文久3年3月 将軍家茂上洛 壬生浪士組会津藩預かりになる
5月10日 長州攘夷実行
5月20日 姉小路公共暗殺
7月 会津藩天覧馬揃え
第九章 八月の動乱
○文久3年8月 8月の政変 新選組誕生
第十章 象山の奇策
○文久4年4月 象山上洛 6月5日 新選組、古高を捕縛・池田屋事件
※新島七五三太、アメリカへ密航
第十一章 守護職を討て!
○元治元年7月18日 長州討伐の勅命下る
第十二章 蛤御門の戦い
○元治元年7月18日 蛤御門の変
第十三章 未来への決断
○元治元年8月 佐川官兵衛、別選組を率いて上洛 10月22日 第一次長州征伐決定
秋 八重と尚之助挙式
>>821 ノベライズを読むかぎり藤本有紀みたいに
伏線を張りまくったりしてないのでそれはない。
>>822 ありゃ やっぱり大山巌を撃ったのは八重にしたか
北出丸で最新のスペンサー銃を撃ってたのは八重しかいなかったからね
あとは精度の低い元込め銃を撃ってたお爺様方
撃たれた大山は弾の来た方角を睨みつける
そこには銃を構えてニヤリと笑う八重の姿が
一瞬の両者にらみ合い。。。
いいねぇw
久々に書き込める。
今は第6話。なぎなたの稽古の撮影。八重と二葉が向かいあっている。
指導者を演じているのが六向直政さんですね。
林先生と一緒に指導のためスタジオに入っているのは山野さんかな
>>824 ノベライズは小説形式であるし実際の脚本稿とは違うもの
>>828 いつもありがとうございます。
薙刀のシーン楽しみだ。
六平さんと綾瀬さんの組み合わせはJINを思い出してしまう…w
>>830 松陰の密航は、襄と違ってシーンとしてまったくないんだけどね。
いきなりつかまった連絡が象山に行くように描かれている。
今日の午後は第6話シーンNo.01。
ノベライズでは134P。
黒河内道場で薙刀をふるう八重たち。
八重は二葉の薙刀を払い飛ばす。腕は八重の方が上。
隣では時尾と雪も稽古に励んでいる。
稽古後、道場の掃除をする八重たち。八重と話していた二葉は、通りかかった雪の前に行き話しかける
昼休憩前に撮っていたのは第10話シーンNo.01
ノベライズでは207〜208P。
稽古後の道場の中。八重と時尾が二人きりで話している。
そこへハチマキをして薙刀を抱えたユキがあわてて駆け込んでくる。
二人が喧嘩していると聞いたのだが、どうやら担がれたようで。八重と時尾は噴き出して笑う。
ちょっとしか見てませんがたぶんノベライズ通りのシーンだと思います
今日の収録・・・補完します。
6話シーン1
カット5、薙刀の道場、黒河内伝五郎(六平直政さん)の道場で上座で八重たちの稽古を見ている。
八重は二葉と稽古で対戦。八重は向ってくる二葉を受け払って二葉の薙刀が落ちる。
負けん気の強い二葉は薙刀を拾い、構え直して再び組み合う。
カット7、その横では時尾と雪子が対戦している。
カット1、道場の掃除。八重と時尾は窓の格子を拭いている。そこに二葉が来て八重と話す。
雪子が桶を持って現われ、二葉が雪子のほうへ行き話し込む。それを聞いている八重は驚きの
表情をして時尾に訊くと時尾は分かっているようで応えると八重は一段と目を丸くする。
二葉は雪子とふたりの縁談がまとまったことを話しているところですね。
ここでは薙刀の指導に林先生と山野さんですね。山野さんは役としても出演されています。
六平さんも薙刀の捌きや動きを綾瀬さんや市川さんに手振りを加えて声をかけていました。
また、合間には綾瀬さん、貫地谷さん、市川さんと手を見せ合ってガールズトーク。そこに
メイクさんが入ると綾瀬さんはしかめっ面したり、驚いたり、笑ったり、表情豊かにして場を
和ましていましたね。
閉館前は6話(ノベライズ149P)
薙刀の紅白戦。赤の襷をした八重、白の襷をした二葉。ふたり対戦して二葉の足払いが決まって
八重の負け。伝五郎が二葉に勝ち名乗りをあげる。対戦終わってふたり礼をする。
レぽを落としてくれてる方々、いつもご苦労様です
レポありがとう
ノベライズが来ないよー
>>836 ありがとうございます
放送が待ち遠しい
ノベライズを読むと見学してここに書き込んだのが、ああこういうことだったのかと
思うところが多々あります。ご勘弁を・・・。
企業接待なのか、サラリーマン風の団体に職員がガイドに
ついてスタジオ案内してたが、「ネタバレ」が起こってしまって
困ることもあると説明してて笑った。
梅ちゃんの結婚相手がわかってしまったのは、局的には大ポカ
だったのかな。流してる限り意図的と思わざるを得ないのだけど
薙刀の稽古、綾瀬さん以外は本番前の顔合わせにしか
見えなかったが、あのまま撮ってしまうのだろうか
○第133回放送予定新島八重 〜実録「八重の桜」〜
平成25年1月9日(水)22:00〜22:43 NHK総合
○第134回放送予定白虎隊
平成25年1月16日(水)22:00〜22:43 NHK総合
>>843 あの方のガイドは昨日も含めて何回か聞いた記憶がありますね。
ではスタパからモニターで見れることについて中の人はどこまで知ってるのか?
全員知ってるわけじゃないでしょうが、私はリツイされたり、ミクに足跡残されたこともあったので、細かいところまで知ってるスタッフ出演者もいると思ってます
どこまでネタバレするかは考えたりしたこともありますが、
スタパで公開されていて、自分の目で見たものは部分的に隠すことなく伝えるようにする(ただしネガティブな表現は避ける)
見学し始めた風林火山からこのスタンスでやっています
(最近は他に書いてくれる方もいるから書き込まないことも多いですが)
>>843 梅ちゃん先生ではモニターで見た通り、結婚相手までスレに書きこんだ翌日だったかな。途中からモニターが映らなくなって、実際のオンエアで相手がわかる時期まで見学不可に。
タイミングがタイミングだったから、私の書き込みで見学禁止になったと思った方もいたようで。
そのせいか射○してやりたいとブログに書いている方もいましたね。
梅ちゃん先生のバレスレには以前も書きましたけど、
チーフプロデューサーの講演では、スタパから見学した映像をリポートしていると話した上で、見学禁止になった経緯を直接質問してみました。
今回のドラマでは、私の書き込みに関係なく、情報が漏れないように当初から一定期間見学不可にするつもりだったとの回答。
実際プレマップは作らないし、テレビ情報誌などの予告からバレるのも避けたりとスタパ以外に対しても情報が漏れないよう厳しくしてましたね。
スタパのモニター映像も前日から消されていたら、結婚相手が誰かも気づかせずにすんだのに(苦笑)
結婚式当日の撮影は、非公開になってたし、見せてくれるシーンも
すごく限定的な気がするんですけどね。ずっと長回ししてることもある
けれど。
見学者サービスは劣悪(w)な気がします。これ以上増えないように
わざとやってるのではと。
梅ちゃん先生のチーフプロデューサーはその時、スタパから見られていることにはこう答えてくれました。
スタパに映像が流れるのは、そういう仕様だから仕方ない
でも出来上がる前の不完全なものが流れてしまう点ではいい気がするものではない。
撮られていることを意識していない役者の素の部分まで見られてしまうのもいいとは思わない。
だから龍馬伝では、役者の方から見せないでほしいと言われたので見学不可の処置をとった。
八重の桜では見学不可になることはないんじゃないかと思うのですが、
どの作品でも絶対見れるということはないと思った方がいいです
見せるつもりなら、せめてその当日の時間割り当て張り出して
ほしいよ。渋谷にわざわざ出てきて、しかも出入りするのが不便な
場所なんだし。人の時間を何と思ってるのか知らねえけど。
かなり前にはスタパ内に当日のスケジュール出してあった作品もありましたね。
今は見学窓のカーテンを閉めてるから、モニターでは見られているけど、 見学者を意識するってことがほとんどないんじゃないかなと思います
だから見せることがサービスとかなんて考えも制作者側にはないでしょう。
テレビの向こうにいる視聴者のために作品を作っているのであって、
スタパに見学に来るごく少数の人のたまに撮影をやっているわけではないってことで
でも、撮影シーンを見せることで、放送前から口コミで注目を集めたい
という下心(?)はあるんですよね。
あまちゃんを今から公開してる理由はどこにも見つからないですけれどw
>>853 全くないとはいえないだろうけど、ないに等しいぐらいの考えじゃないかと思います。
そういう仕様だから見せてるだけ。実際今は見学窓のカーテンも閉めて、105stの様子はモニター一つという最低限という感じですから。
スタパで見れるということを知ってるごく少数の人が得をするぐらいもので、
作品の注目度が上がるといった、世間への影響は今でもほとんどないと私は思ってます
まあ、でも作品の人気とネタバレスレの注目度というのは相関すると
思いますけれど。
ネタバレスレを見て、見たくなる作品、見なくていいやと思う作品、
3ヶ月前どころか、本放送始まっても"ネタに興味を覚えない作品...
お菓子の生産工場見学みたいなもの?
ストーリーに関するネタバレ本スレなどに書き込まずここだけ。
ネタバレ避けたい人はこのスレを見ないようにしてるわけだし。
だからこのスレにいるのは今後の展開を知りたい人と出演する役者さんのスケジュールを知りたい人にほとんど限られてると思います。
スタパ側としては、作品の内容や出演者の様子をじっくり見せたいわけでなく、
こうした空間で撮影がこんな風に進められているという雰囲気を来館者にちょっと知ってもらいたい
ということで公開してるんだと。
だから私たちに教えてくれる情報はやっぱりとても限られてしまいますね
今は第11話シーンNo.9。 道場で八重、時尾、艶が薙刀の稽古をしている。
このシーンも指導者として山野さんが出演してますね
遅れてきた女性が稽古に加わろうとするが、道場内は険悪なムードに。
演じているのは宮崎美子さんですが、何の役でしょう?
ノベライズにもこのシーンはなかったような
9話の西郷の妻が道場に来るシーンでは?
たしかに第9話、ノベライズでは197Pからの部分ですね。
スタッフもたまに明らかな表示ミスをすることあるので今回もそれかな
今は第9話シーンNo.30
ノベライズでは199P。
輝姫の前で、時尾と組んだ八重が薙刀をふるっているところを撮影中。
輝姫のそばに付いている女性は、筒井真理子さんが演じています
筒井さんは滝瀬かな?
西郷の奥さんに宮崎さんとはなかなか。
脇役に至るまできちんと気配りしたキャスティングと感じるな。
>>864 それより西郷一族が籠城に参加せず命絶たざるを得ない事情が書かれて
る事に感銘受けた
期待して傷つくのは怖いがどうしても期待してしまうw
あ。自分ノベル読んでないからもし見当外れな事話してたら御免です。
西郷妻が来たら険悪ムードという一文読んでの妄想なんで。
また会津特有のいじめか!
>>866 2人の婦人に文句を言われ艶が間に入り場を収め、八重が頼母を庇ってた
八重と頼母はその前の回で色々あるから
>>821 ノベライズは
覚馬が松陰、幼き日の襄と面識あるというぐらい
襄の密航は10話ラスト「さらば…日本。窮屈な私の国」と一言
それと斉藤一は台詞が全くなくて危うい雰囲気、それと殺陣
ドラゴンアッシュが運動神経いいならかなりハマると思う
会津の主要人物がみんな「戦いより融和、誠を尽くせば分かり合える」という姿勢だから
その中で問答無用で人を斬っていく新選組、特に斎藤の異質さは特異的
あえて本業が俳優じゃない降谷を使うのはここらへんの異質さを出したいからなのかも
>異質さ
風林火山のGacktはそれで成功した例だな。
龍馬伝での刺客役だった中村達也とSIONもほんとに人斬りに見えた。
すれ違った人が避けるような雰囲気の人物に
ミュージシャンを持ってくるのはありだと思う。
>>862 筒井真理子さんは昼ドラで死にそうな役をやってるよ
>>868 2人の婦人は森奈みはるさんと大西多摩恵さんが演じたらしい。
森奈さんのブログから。
>>816 柳沢慎吾が萱野権兵衛だとしても、第1話の時点で家老なのは
切腹するほうではなく同じ名前の父親。
なるほどな
萱野は1人だと思ってたのが大きな間違いだった
1863年萱野権兵衛長裕(7月依願隠居)父
1865年萱野権兵衛長修(5月就任)息子←切腹
1話は1851年で父の萱野、13話で1864年
>>12とノベライズを照らし合わせると柳沢は簗瀬三左衛門で確定
座ってる場所も一致
切腹する萱野権兵衛はまだ未登場
簗瀬三左衛門(柳沢慎吾)
神保内蔵助(誰?自害するから有名系だと思うけど)
萱野権兵衛長裕(誰?有名系じゃない可能性が高い)
萱野権兵衛長修(これからのネタバレで判明)
八重と尚之助の出会いシーンは「はいからさんが通る」の紅緒と少尉の出会いと重なる
>>877 まったくストーリーは分からないが、明治になってからの出会い?
明治になってからなら、そういう絵図らになるかも
3話の出逢いのシーンでは?
はいからさんが通るの内容を知らないから
似てるのかはよく分からないけど
八重がいつものように木に登って銃の本読み
毛虫に驚いて本を落とし、拾うのが山本家を訪ねて通りがかった尚之助
木から落ちてきたのが紅緒さんか本かの違いだわな
木の登るおはなはんなら知っとる
今日は船のシーンをまとめて撮るんでしょうか。
今は第15話シーンNo.02の撮影中。
船の上の新島襄。アメリカ大陸を見て、喜びから叫んで手を振っています
>>882 乙です
10話で密航、15話で到着ですね
今の襄はまだ着物でしたか?
>>883 第10話では着物ですが、第15話では白いシャツ姿でした。
あと、襄の眉のところには三日月型の傷痕を作ってありましたね
>>884 ありがとうございます
ノベライズも額に傷がある描写でしたね
レポ乙です
肖像画にも傷がある
>>885 ノベライズって何者?
すまん 初心者なので(;^ω^)
ノベライズ=脚本を小説化したもの?
>>887 買って読めばわかる
さらに放送と比べるともっとわかるようになる
ちなみに最後のページには
「本書は放送台本をもとに構成したものです。
番組と内容が異なることもあります。ご了承ください。」と書いてある
>>887 ネタバレokな人ならノベライズおすすめ
シナリオを省略して小説化したから心の模様とかは出来るだけ省いてる感はあるけど
ある程度の流れはノベライズで掴める
1巻13話まで掲載されてて、面白かった
ノベライズがようやくスタパの売店にも並んでた。
続いて、ドラマストーリーの本が販売になる。
今日の収録・・・補完します
スタパに入ったのは午後から、モニターの1つに船のセットが映し出されていた。
もう1つのモニターには新島襄がハンモックに寝ていた。
午前中は勝(生瀬さん)が船の舳先から前方を見つめているシーンだったそうです。咸臨丸かな。(5話)
15話シーン1
船内。新島襄がハンモックに寝ている。隣のハンモックにも船員が寝ている。新島はボタンがついた
白いシャツに紺色のズボン、白い靴下を履いている。髪はセンター分けで後ろに纏めて括っている。
もみあげ、口ひげ、顎ひげはオダジョーのままですね。船員が着いたと呼びに来て、ハンモックから
転がり落ち眠そうに目を擦る。
15話シーン2
甲板を駆けって舳先に上がり前方を見る襄。マストの前にシルクハットを被り、トレンチコートを着て
白いふさふさの顎ひげを蓄え、パイプを持った男が前方を指して「ジョー、・・・・・」←あそこが
アメリカ(ボストン)だと言ったのかな。
襄は手を振り、「アメリカだ〜〜、ウォ〜〜」と何度も叫んだ。その襄に波飛沫がかかる。
船の周りはグリーンシートなのでアメリカ大陸の風景が合成されるのでしょうか。
ここの男は誰だろう?ワイルド・ローバー号のテイラー船長にしては衣装が違う、ただの水先案内人
にしては立派すぎるし、船主のA・ハーディーなのかな。
休憩後、10話シーン37
明かりが点いた洋館の建物、その向いに木造の建物。その軒下から前方を覗き込む襄。
前方にはグリーンシート。箱館港に停泊しているベルリン号が合成されるのでしょうか。
ここでの襄は着物姿に荷物を風呂敷に包み、斜めがけにして背負っている。手には大小の刀をそれぞれ
白い袋に入れ抱えている。頭には手拭いを被っている。
10話シーン38
ベルリン号の甲板。船員がランプを持って下を覗き込んでいる。下から縄はしごで登ってくる襄。
乗船した襄は船長に頭を下げる。船長が声をかけハッチ(木製)を開け、襄は入ろうとするが後ろを
振り向きつぶやく・・・「さらば、日本……。窮屈な私の国」かな。
さらに船長が促し、襄は船内に入っていく。
>>892 乙です
>もみあげ、口ひげ、顎ひげはオダジョーのままですね。
エッ? (;゚听)ノ マジ?ガッカリ
894 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/01(土) 22:54:44.08 ID:/RSVmW8s
実物もヒゲまみれだったわけだg
別にいいのでは?今は
ずっと船内で生活してたんだから髪ボーボー髭ボーボーで
>>893 もしかして、ドライかと思いました
最初に着いた地がボストンということは、西周りなんですね
そもそもペリー来航もそっち経由だったw
>>896 10話シーンも髭ボーボー状態でしたか?
それなら考え物ですけど
ノベを立ち読みしたけどかなり面白かった
>>897 密航のシーンは、鼠小僧みたいに手拭い頭に巻いてるのでわからん
オダジョー、小ぎれいにみえたけれど。近年TVで見る姿よりずっとw
オダジョー、苦手だから困る
というか、普段は避けてるから、八重ではどうなるか・・・
>>898 ノベはかの天地人も面白くなくは無かったから
実際の演出と役者の演技でできあがったのみてからかな
少なくとも、左右対称・・・
笑いが止まらないw
髭が左右対称じゃない人っているんですか?
>>904 オダジョー舐めてます?大河ではふつーの人よ
役者なんだから、見た目は役に合わせて変えるでしょう…
しかし左右対称には吹いたw どんなイメージで見られてるんだ。
密航で髭ボーボーといえば花神の井上と伊藤ら思い出す
>>901 八重の桜は面白くなくはない程度じゃなくとても面白い
自分はネタばれがいやなのでちら見の予定がそのまんま読みふけってしまった
昨日は深夜まで収録あったようですね。(船のセットではなく殺陣のシーンだったようです)
明日からまたロケのようで早朝から撮影あるみたいです。
てぇことは、バトンタッチ式はまだなのか…
もう清盛終わりそうだけど
ワープかなあ。どのシーンだろう。
バトン遅過ぎやしないか
>>908 とても面白いかどうかはそのまま読みふけったかでは判断できない
天地人だって自分はそのまま2冊立ち読みした
たとえば、最近の本でならのぼうの城なんかと比べてどうだったとかいうならすこしわかるけど
でも本よりも脚本、そして演出、演技が加わったときの出来が大きいとおもうので実際にドラマになってからでないとと思ってる
脚本をどう表現するかっていうのは大きい
どういう雰囲気で演出されてるのか
重々しい感じか、すこしコメディいれて明るくなってる部分もあるのかスタジオ見学では良くわからなかった
あるスタッフが「茨城だ」とつぶやいているのでワープかな。
ある役者のブログでは「ロケは戦」と書かれているから蛤御門の戦いのシーンかな。
>>912 風林から篤姫へは12/17
別に遅くない
今更ながら、大河も朝ドラも、12月、2月とオープンセットのロケやって
撮ってるんですね。真夏に福島というのもあった。
今撮らないと間に合わないですよねw
>>913 会津の話はどんどん辛くなるからね。
政治パートは重めでいいけど、八重がらみのシーンは
最初は明るい雰囲気で行くんじゃないかな。
この間の覚馬襲撃の話とか見ても、テンポよく回すところは回しそう。
>>914 高木小十郎は結局でないのかな?
確か蛤御門で亡くなるんだよな
それにしてもバトンタッチ遅いな
JINでの描写が迫力あって、
「今年はこっちが大河」とさんざん言われてたからねえ。
大河の意地を見せるべく、気合い入れて作ってると思いたい。
>>920 坂の上の雲があったから過去3年は早かった。
さかのぼれば別に12月でも遅いなんてことはないから。
923 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/04(火) 23:13:55.44 ID:Czm6/kK7
坂の上前のバトンのタイミング覚えてないから分からんw
毎年何月かは知らないが近年のイメージか、もう少しいつもは早い印象
>>915に風林から篤姫へは12/17と書いてあるよ
あと、篤姫から天地人は12/12
>>924 ありが。
てことは普段は放送終了直前に合わせてるのかなあ?
風林火山が12月16日まででバトン17日
篤姫が12月14日まででバトン12日
では12月23日までの今年は20-22?
近藤勇役の人がロケ地で寒いと言っている
そういえば、ノベライズの帯に、BS午後6時とあるなあ。
BS→総合のフォーマットは変えないのか。
神尾佑だね
ロケ地まで遠いとも書いてるね
どこで撮影してるんだろ?
ワープもある意味遠いところ。
あしたは別の場所です
ワープと、高萩、日立方面だろな
普通にいけばその可能性高いんだけど、明日は高萩、日立方面じゃないです
つくば起点に移動できる場所だと思いますけれど
別班に分かれて撮影するんでなければ
起点は変わらないから、遠く離れた場所じゃないですよ
馬2匹を提供してる乗馬クラブが昨日のワープでの画像をアップしてたけど
池田屋襲撃を撮影中なのかな?
馬は移動できたみたいだけれど、俳優さんの乗馬練習は影響受けるかも
しれませんな
笹子トンネルの影響か
来週もロケあるようですね
今日の綾瀬さんたちの撮影も無事終了したようですね
今回のロケの様子(撮影に参加してる方々、ご苦労様です)
>ロケ初日は初っぱなに『着弾』シーン。
>ハデな戦始まり、始まり〜。
>で、爆破に巻き込まれて全速力で走って転び
>泥の中でもんどりうって雨にうたれる、と
>とにかくロケの基本は『戦』のシーン!
>あの戦い、この戦いとロケでは戦い続けてます
>撃たれても、撃たれても立ち上がるのですよ!
>ま、顔はバレないようにしてるんで
>なかなか分かってもらえませんけど
綾瀬さんが加わった戦闘シーン撮影はもっと先ですよね?
部分的にはもう撮ってるわけですけれど
セットを移動してやってるのかしらん
>>942 第1話の戦闘シーンは10月に撮影してます。
今回のロケの戦闘シーンは、京都のシーンだから八重はいません。
ノベライズに出てくる戦闘シーンはこれでだいたい撮り終わっている。
今日の綾瀬さんは戦闘とは関係ない撮影でした
944 :
名無しさん:2012/12/06(木) 22:53:45.13 ID:wVCocdhl
丘隅、出ないのかな?
>>943 今日、八重さん達は7話のロケだったみたいですね
946 :
日曜8時の名無しさん:2012/12/07(金) 00:28:54.25 ID:MhbWmKVP
ロケは寒いから大変そう…
今日はワープじゃないみたいだな
わざわざワープに行ってる出演者ヲタが気の毒だ
>>948 魚拓とらないと、消されちゃいそうですね
役者写ってるしな。
以前、凧揚げロケの時は速攻消されていたが。
次にこういう音が来るだろうなーという予想を裏切る曲ですな
よく分からん
短調のイメージが支配的な曲だなあ
明治という新しい時代を切り開く気概とか期待と希望に満ちたというイメージはあまり無い
花神のような、不安要素も秘めながらそれを補ってあまりある
時代の大きな流れを感じさせるような骨太な明るさが欲しかった気がする
負けたほうの立場だからか?
明日坂本教授の韓国でのコンサートがあるが、これまで通り八重の桜のテーマと八重のテーマはやるんだろうか
>>948 ダメと言われても隠し撮りしまくり載せる
話の基本である覚馬と尚之介の認識区別が出来てない
西島の名前を間違えてる
玉鉄以外の男優はどうでもいい(下に見てる)
950にあるような前科持ちみたいだし
天寧獅子とかいう所属集団自体、品格疑うわ
実際そうなんだけど、寒い中メイクでこれだけ時間かけて連日駆り出され
てもノーギャラでしょ。もちろんクレジット出ないし。せめてネットで公開
したいと思う気持ちはわかる。営業妨害とか、出演者のネガキャンやってる
わけじゃないし。
でも、特に女優は待ち時間のどういう姿公開されるかわからないというのは
気持ちのいいもんじゃない。
来週のスタジオ収録予定
11日(火)〜14日(金) いずれも開館時間(10:00)〜
>>956 どこを読んで男優を下に見てるって思うんだ?
名前間違われたからって腹立てるなよw
先週の綾瀬さんの番組、化粧品メーカーのファイルにモザイクかかってた
けど、今週はゴルフ関連会社の名前が堂々と出てた。どうなってるんだw
化粧品は本人がイメージキャラで宣伝してるやつと違うからでは
今現時点で公開してはいけない情報は隠されるだけ
末端まで情報が伝わってないのに公開したら混乱するだけ
FCが、大型パラソル、大量にゴルフ場から調達したのかも
輝く女でテーマ曲流れまくってたけど
オーケストラバージョンだと壮大な感じでいい
後戦中は10話 会津屋敷シーンでした
午前中です。
容保殿 休憩中にツィッターされております
午前中撮影されてたのは 北村さん斎藤さん綾野さんB作さん岡田さん...
公式の人物相関図が更新されてます。
NHKの食堂で携帯いじってらっしゃるのでは。撮影中はもちろん無理です。
今日の収録
スタパに午後入ったときは横山主税(国広さん)と神保修理(齊藤工さん)が交互に映ってすぐに休憩に。
休憩後、7話シーン26
京都会津本陣。夜。庭に弓、槍、鉄砲が立て懸けられている。「會」の旗も見えている。
数人の藩士に秋月が話すと田中土佐等が喜び、横にいた男が言葉を発して渡り廊下を廻って
庭にいる藩士たちに知らせ奥に去っていく。藩士たちは大いに喜ぶ。この男は大庭恭平でしょう。
(163P7行目〜12行目)
10話シーン35
秋月が奥から廂を歩いて現われ、向いの部屋から覚馬が声をかける。ふたり廊下にて話す。
秋月は何か考え事している重い表情している。覚馬が言い寄って詰問するが秋月は言葉を残して
覚馬の前を通り去っていく。覚馬はその後ろ姿を見送る。(222P6行目〜223P3行目)
11話シーン32
部屋に数人の藩士が集まっている。平馬の知らせに田中土佐が驚きの表情で訊き正す。
田中土佐の横にいる神保内蔵助(津嘉山正種さん)も身を乗り出して聞いている。
平馬の後ろには覚馬と大蔵もいる。その後ろのほうには広沢もいる。(241P17行目〜242P6行目)
この回の演出は加藤Dのようですね。
今日の収録は、会津藩京都組オールキャスト
スタジオのセットで出来る部分、残りをまとめて撮ったように見えます
容保は、「くの字」のそぶりもなく普通に鎮座してましたが
メークはやはり、ややくまが入り、皺も入れてました
殿様役の役者さんが、薄い(家臣のような)着物姿で土間〜中庭に
入ってADさんと話してたので、モニターに映らずに収録してた場面も
かなりあると思われます。夜まで続いたようです。
>>968 それを聞くと21世紀の作品なんだなあと思うw
リアル容保様はもちろん、日テレ白虎隊で容保様だった風間さんも
どんな思いで見ているんだろうか。
>>976 佐幕派と倒幕派がなんか時空を超えた対決みたいになってるぞw
>>975 10代、20代で大河に出て、ツイッターで何十万もフォロアーが付くという
経験のない役者さんが、30才超えてから日の目を見たというか
どっか地に足がついてない感はありますな
今日の午前中は、10話、病に伏した容保が修理に胸の内を吐く場面。
乙です
9話、覚馬、秋月が会津藩主に伝達するシーン撮了。コマ切れに撮ってます。
桂とか西郷は何話ぐらいから登場?
今日、わかった場面:
10話シーン34 容保と修理 (ノベP222)
9話シーン34 (ノベP192-193)
10話シーン33-1,2 (ノベP215-216)
10話シーン33-6 (ノベP221)
7話シーン32 (ノベ167-168)
9話は、例として、容保、修理、横山、土佐、秋月、覚馬が
同じ場にいるわけですが、台詞のある役者にカメラを向け、
遠い位置の役者にはダミーを使うという方法を取っているようです。
本放送では、全員がその場にいるように見えると思います。
7話は、土佐、修理が大庭を押さえ込む場面を撮影。容保の
前で跪いていますが、容保側の映像は別撮り。
写真で見ると中村獅童の佐川官兵衛がカコイイね
鳥羽伏見から警視庁抜刀隊までエピソードの多い猛者だから
出番が多いかも
歌舞伎系、音楽系、あと著名だけれど出演期間の短い役者さん、
いずれもインする日を取り決めて、まとめ撮りしてる傾向
10話の撮影中に、松平容保が足を攣って中座するという事件がありました。
次スレが2つあるんだがどうすんだ?
ひとつは綾瀬はるか及びその他キャスト専用スレ
もうひとつは貫地谷しほり専用スレにすればイイ(・∀・)
>>996 どっちもネタバレスレではあまり需要なさげ
片方を雑談にすればよい
放送始まったら荒れるだろうし避難場所に使う手もある
混乱きたすので、触らないで放置が鉄則
うめ さくら やえ
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい