630 :
日曜8時の名無しさん:
631 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 23:19:40.97 ID:mQ6UQ9yN
二部・三部は通常、重盛、義経、弁慶、徳子あたりはスター級を配するもんだろう。
しかし全員無名。義経だけは多少知られているが、大人になったシャーリーテンプルみたいな話。
もう終わった子役俳優。
大河ドラマ50周年で最大級の予算を謳っていたが、衣装の乞食仕様
(ストーンウォッシュ)と唐船建造で予算はドブに捨てられた。
632 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 23:22:24.50 ID:mQ6UQ9yN
大河ドラマなのに主人公の兄弟および子どもが全員無名俳優。
しかも主人公は芝居はまったく出来ないブサイク俳優松山ケンイチ。
「平清盛」の配役は、大物俳優出しとけば高齢視聴者喜ぶんじゃね?
みたいな軽い考えで大根俳優をバカみたいに並べちゃった「義経」への当てつけだろw
634 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 23:34:49.30 ID:nkfidUYe
無名俳優大歓迎!今のところ期待以上の芝居をやってくれている。
叩かれている松ケンにしても、特に最近の演技はすばらしい。
入道姿になってからが益々楽しみだ。
松山が食われないよう一門には小物配してるよね
伊東四郎の白河院は凄かったな
637 :
日曜8時の名無しさん:2012/09/01(土) 23:44:33.01 ID:nBX0E34x
>>628 主テーマの「盛者必衰」なら「六代斬られ」で終わるのがスマートだが、
裏テーマの「平家鎮魂」なら灌頂巻が足されているほうがしっくり来るね。
>>629 とりあえず明日の回が清盛的に重大なライフイベントなんだが…
あと3回くらい事件があって、それと並行して厳島と大輪田泊の件があって、
身内絡みの重大事件が起きて大きな花火を上がって、さらに大爆発があってそのまま最終回に突入って感じ。
最終話まで見た後に今回(33回)を見返すと、かなり感慨深いと思う。
無名無名つってもみんないい演技してると思うがな
むしろ余計な先入観抜きで見れていいくらいだ
名前知ってる知らないそれだけの奴は顔ヲタと変わらんな
>ぜんぜん無名の二階堂ふみとやら
マストロヤンニ賞が泣くなぁw
「テンペスト」での宮女役も上手かったよね・・・