【2012年大河ドラマ】平清盛 Part140

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part139
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344786249/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart24
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344943739/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/
2日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:15:35.35 ID:UaUtHjPj
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341239875/
126:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
127:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341755528/
128:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/
129:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342261435/
130:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342357365/
131:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342438797/
132:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342755107/
133:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342959608/
134:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343158598/
135:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/
136:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343717637/
137:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/
138:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344391331/
139:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344786249/
140:
3日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:15:56.38 ID:UaUtHjPj
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘

平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり

【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし

源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一

源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史

源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
4日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:16:23.87 ID:UaUtHjPj
■キャスト■

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠実の五男− : 細川茂樹

【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一

【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫  −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎  −祐親の家来− : やべきょうすけ
5日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:16:46.04 ID:UaUtHjPj
■キャスト■

【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美

【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介

【第三部 : 第31回〜第**回】 (〜第32回)
平 重衡:新田海統/藤原邦綱:岡本信人/藤原兼実:相島一之/徳 子:川嶋紗南/盛 子:近藤里沙
藤原基通:大硲真陽/憲仁親王:三谷翔太/
6日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:17:07.59 ID:UaUtHjPj
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf
7日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:17:33.90 ID:UaUtHjPj
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・渡辺一貴
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・
第36回 09/16 「巨人の影」...・・・・・・・・・・・・・・
第37回 09/23 「殿下乗合事件」・・・・・・・・・・・
第38回 09/30 「平家にあらずんば人にあらず」
8日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:29:26.64 ID:xaCVfZCz

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw



今日(8/8)のは手根管症候群に対するファーレン・テスト 分かったかな?w
9日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:30:11.60 ID:xaCVfZCz

16からスタート!w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48  

41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
   ‖八    З ./ |l   やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
   ム |ヽ\_ /ソ ム




日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
10日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:30:58.30 ID:xaCVfZCz

                 芯のないものに魅力はないっ!> 妄想大王                            

        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (ー  (ー |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ ドラマを見る目がにゃ〜〜いw ♪
   ‖八    З ./ |l   
   ム |ヽ\_ /ソ ム



【開店休業】

妄想大王

『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
11日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:34:37.81 ID:k9w/bU0n
頼朝って祐親にかような目にあわされていながら政子に鞍替えするとか
流人の身でどんだけ軽いんだよ
12日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:39:55.82 ID:xaCVfZCz

【開店休業】

妄想大王


何を言ってるんでしょうかこの人は。


戦国の世は実際にあったことであり、歴史じゃないですか。同じ人間の軌跡じゃないですか。
歴史ってのはただの記録であり、フィクションの素材程度のものとしか認識してないのでしょうか。
そこに生きた人々と我々が繋がっているという感覚は微塵もないんでしょうか。絵空事なんですか。

「ただの作り物」を書いたのはあなたじゃないんですか?戦国時代にも関わらず、しょうもない
現代人感覚を持ち込んで、お菓子だのズッコケだの下ネタだので軽薄な世界を描いたのはあなた自身でしょう。
そこらに落ちてるような安っぽいテーマで時代や人物の生き死にを語ったのはあなたでしょう。
人の心に届かないのはあなたがそういうものを作ったからですよ。

現実の前に打ち砕かれたのは、ドラマでも戦国時代の物語でもなく、「あなたの作品」であり
「あなたの世界観」であり「あなたの価値観」であり「あなたが込めたテーマ」なんですよ。
なぜそれを認めようとしないんですか。

本当はわかってるはず。

あなたは、負けたのです。

視聴率が如実に物語っている。戦国三英傑が全て絡む大河で18%前後とは大コケです。
スキャンダルが象徴している。内容が素晴らしかったらこんなものが噂されたりしません。
評判を見ればすぐわかる。ネットではどこもかしこも非難轟々じゃないですか。
「大河ドラマ」というブランドの看板がなければ、とても世間的に通用した作品とは思えません。
13日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:43:21.60 ID:WZ5HVg5o
やっと録画みた!
途中、年表大河みたい、と思ってちょっと退屈したが
最後の後白河とのやりとりは面白かった
清盛めげるな、とおもたよw
14日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:44:07.88 ID:DqaoAZbr
死罪だけど特別に流罪で済ませてあげる!

罪人なんだから大人しく余生を過ごしてくださいね

BANZOKUアラームでおまんこを発情させる

主人が留守宅を狙っておまんこ堪能

もう産まれちゃったんスけどこれからヨロシクっす☆

はっ!?一向に許しまぬが!?

おのれ清盛(BANZOKUの血覚醒)
15日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:44:44.65 ID:qepaTEeW
前スレ 902さん
あらすじ見つかった ありがとう
16日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:47:05.31 ID:NNeHrZ2T
ゴッシーの言葉に怒りの余り目をうるませてプルプルしてる清盛が可愛かった
その閉塞感を打ち破るのがテカテカ顔の聖子っつーのが嫌スグルが
17日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:48:34.87 ID:gBwVTpFv
頼朝さん完全逆恨みっす
18日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:48:51.53 ID:gsIvWTrI
今回は全体的に良かったと思うけど、
最後の最後で福井沙希の泣き叫ぶ声が棒過ぎて茶ぁ噴きかけたのはおれだけか?
19日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:50:04.67 ID:hsRKKdWK
とりあえず後白河と清盛のやりとりでもたせてる感があるがなw
20日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:50:19.00 ID:9IiFm+0m
>>1乙。

滋子もすっかりゴッシーの手駒になった感があるなあ、今回の描写だと。
21日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:50:37.39 ID:c2MSKfnS
ふくいさきってだれ?と3秒考えたのは自分だけでいい
22日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:50:53.05 ID:0SsVocUw
>>16
大河ドラマは映像の画質やらセットやロケ地の用意や画像編集やカメラワークは上手くなったが、

「登場人物を自然に老けさせる技術」については確実に劣化している、むしろロストテクノロジー化してないか
シエの秀吉や家康でさえ、このフケ方変じゃね? ってリアルタイムに見てて思ったし・・・
23日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:51:04.09 ID:ZynigWwb
脚本家は
政治劇のパワーゲームも描こうと思えば、描けるじゃねーか。
24日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:51:16.91 ID:k9w/bU0n
上皇さんすげぇ人をバカにしたような笑い方しよるな
25日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:51:22.25 ID:zBDjHGum
千鶴丸殺した峰は鬼畜だが、そんな辛い体験を身にもってしながら数十年後静御前の子供を由比ヶ浜に沈める頼朝も鬼畜かと思う
26日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:51:33.05 ID:WZ5HVg5o
時政が、なんといっても孫ですから・・といってるときはちょっとじんときた
結局、孫うまれて許してしまうんだもんな


後に孫を殺すけどな
27日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:52:32.35 ID:WZ5HVg5o
しかし、ごっしーがすげー頭よくてやり手な件
28日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:52:33.13 ID:gBwVTpFv
伊豆方面の人々は狂っておる
29日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:52:45.73 ID:c2MSKfnS
>>23
描けてないっておっしゃる人はどうなんでしょうかねえ
30日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:53:17.78 ID:i6/RoGQl
>>25
何で「峰」だけ縁者の名前なんや?
31日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:53:44.92 ID:T2xAAYHk
>>26
32日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:54:24.60 ID:ZASE88Wp
学校の教室の後ろにある歴史年表の「平清盛太政大臣になる」は
しっかり大きな字で書いてあるんだよ
それがナレーション3行で済まされるとは思ってなかった
33日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:54:56.98 ID:nGuxgUAO
このドラマの時政がどうやって鎌倉幕府を牛耳って頼家、実朝、公暁をぶっ殺せるキャラになるんだ 頼朝が落馬で死んだのも北条一族の策謀って陰謀論があるし…
34日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:55:49.32 ID:3Sn7OprT
>>17
別に清盛なんにもしてないもんなw

「私の子を殺したのは」の後は当然
「私自身だった」と締めるのかと思ったら
全然ちがってずっこけた
35日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:03.59 ID:Vu8OmKgc
>>22
阿部ちゃんの好古校長先生メイクは金かかるからねえ…

スレ違いだけど阿部ちゃん好古兄さんの最期のシーンは、毛布で覆われてるはずの右足がなかったのに感激した
史実では亡くなる前に糖尿で足を切断してたんで、そこを忠実に再現してくれたのは原作ファンとして嬉しい
36日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:05.81 ID:WZ5HVg5o
平相国になったんだからいいやん

平家の盛り盛り息子どもが父上父上とすっかり父上ファンクラブの会員になってるのにワラタw

37日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:31.96 ID:0SsVocUw
>>28
あの祐親の描写からして、娘が頼朝の子供抱えてる姿を見てビビるのはもっともだろうけどな。
もう少し尺に余裕があったら、自分と一門が清盛に37564される幻想ぐらいは脳裏をよぎったと思う。
(独眼竜政宗でお東の方が、政宗が死ぬ情景を妄想してキレちまったように)
38日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:33.56 ID:9F91/t4p
どなたか上皇様に服を差し上げて。。。。
39日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:56:56.73 ID:Lm8C3LHL
太政大臣とは位に反して名ばかりで空虚な官職だとのやり取り
があったから、ナレだけでざあっと流した。みっちりやろうにも
やりようがない。
40日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:57:18.06 ID:Go464lYo
大竹まことが大河の主人公をやってるのかと思っておどろいた
41日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:57:35.42 ID:ynRKbYje
今回は清盛が主役だから

清盛死後の源平合戦クライマックスは
さらっとナレーションで流すのか

宇宙猿人ゴリにならい

タイトルを平清盛対源頼朝として
少なくとも壇ノ浦まではきっちりとやるのか
42日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:58:01.50 ID:5hkjsfHe
九条兼実、今日平氏に武士の分際でと嫌がらせしてたけど、この人は頼朝と繋がって関白になって権勢振るったよね。
頼朝もこの人の尽力で征夷大将軍になった。
43日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:58:17.68 ID:NNeHrZ2T
>>33
時政のブレーンは義時だったと思う、それもかなり早い時期から
時政の死後即後鳥羽帝の反乱を巧く収められたことがそれを証明してると思う
44日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:58:43.12 ID:gBwVTpFv
>>32
俺も
「名前だけで何も実権ねえからwwww」だとは思いもしなかった
45日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:59:11.04 ID:9blC16+U
そういえばドラマ中は気にならなかったが
藤原基実(享年24)、妻 盛子(11)、子 基通(6)、叔父 基実(22) 兼実(18) の摂関家
ちなみに清盛(49) 重盛(30)
うーんwww
46日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:59:26.06 ID:WZ5HVg5o
後白河が、てめーは右大臣左大臣になんかなれないよ、次は太政大臣であがりだねww
やってたから、ナレだけで流されてもいいんでないかい
47日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 21:59:55.64 ID:8nVlDW9u
後妻に頭が上がらないという感じはでてるかな>時政
48日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:00:35.25 ID:WZ5HVg5o
>>43
義時の趣味は碁なんだよな
双六のドラマ清盛とそれはそれでキャラあってるよなw
49日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:00:54.68 ID:rRfuSdK0
なんかスレの勢いが以前より格段に無くなった気がするが気のせいか?
50日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:01:44.29 ID:QNu8flCA
盛り盛りーズに比べて摂関家の三兄弟が異常に老けて見えるが…
51日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:02:22.30 ID:pf+vPaLC
聖子ちゃんが五節の舞姫で登場した時はリアルで茶を吹いた
今で言うならAKBのライブに行ったらセンターが居なくて
変わりに淡谷のり子がいたようなもんだよな?
聖子ちゃん乙前が老けメイクしてないから番組的にはセーフなんだろうか
52日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:02:23.82 ID:nGuxgUAO
徳子ちゃんきゃわわ
53日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:02:29.51 ID:k9w/bU0n
奸通せよ
54日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:02:38.74 ID:7y7ak5Gs
小さい事だけど
朝子の「私の言葉は亡き信西入道の言葉と心得よ」ってとこ、
語尾の辺りを信西の口調を真似てくれたらよかったのにな〜。
「言葉と」と「心得よ」の間も空いちゃってるし。
55日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:03:02.02 ID:9IiFm+0m
>>45
マジ?
56日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:03:07.21 ID:rRfuSdK0
清盛アップで見ると野獣先輩に見える
57日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:03:33.54 ID:S8fQkD/k
徳子はおれの嫁
58日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:03:36.95 ID:zBDjHGum
>>45
今更ですまないが基通って盛子の子供ではないよな?

さすがに年齢から
59日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:04:22.95 ID:bfmBfCpr
太政大臣在位中をナレで済まさずちゃんと描写すれば
「清盛自身の手腕を発揮して一門の地位を上げることに成功した」とか
ご都合補完・創作をするなりして真っ当なageもできるんじゃないの?
この大河では大概他の登場人物に無理のある清盛マンセー台詞を言わせるか
あるいは彼らを相対的にsageるかのどちらかで清盛ageをしてるけどさ
60日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:04:56.22 ID:5hkjsfHe
>>34
あれは後への伏線と解した。
清盛の権勢に怯えて伊東氏は孫を殺したんでしょ。
ましてや男の子では、頼朝を旗印に平氏に謀反と疑われる。
頼朝は逆に子供殺されたことでじわじわと源氏再興に心が動くと…
61日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:05:17.30 ID:c2MSKfnS
>>49
うざいのがいたんでしばらく書き込んでない
そのうちまたそいつが来るだろうから、そうしたらまた消えるわ
62日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:05:54.45 ID:pf+vPaLC
>>58
藤原信頼の妹との間の子だよ
そのせいか後年後白河に寵愛されるw
63日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:06:34.25 ID:WZ5HVg5o
八重姫を伊東と蛭が小島いったりきたりさせてるのはいただけんな

あそこは、頼朝が伊東の近くにまでヒソーリしのんでいき、八重姫をよびだして
密会すべきだろ
そのあたりの地理感が欠けてるなんだ脚本にさ

政子とはいくらいったりきたりしようがいいけど
64日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:06:47.36 ID:gBwVTpFv
>>62
松田どんだけ塚地好きなの…
65日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:07:30.51 ID:zBDjHGum
>>62
ありがとうございます
さすがにないよなと思ったし
66日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:08:10.69 ID:rRfuSdK0
乙前は祇園女御の隠遁の名ってことでおk?
67日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:08:16.33 ID:nGuxgUAO
ゴッシーて滋子好きだけどホモなの? バイ?
68日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:08:25.21 ID:WZ5HVg5o
>>64
塚地の二役かも
69日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:08:57.77 ID:9IiFm+0m
頼朝、親兄弟皆殺されたって言ってたけど、この時点では常磐の子の存在は知らないわけ?
70日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:10:05.35 ID:9blC16+U
>>68
おそるべし遺伝子w
71日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:10:10.33 ID:oTLd+miV
福田沙紀の断末魔の絶叫は凄まじかったな。眠気が吹っ飛んだ。
八重姫パート不要論多いが、兎丸こそ不要。
72日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:10:44.83 ID:OZYxmlhs
だいたい清盛弟の頼盛と、清盛息子の重盛の役者年齢がほとんど同じじゃない
清盛が若すぎるからこうなるわけで、盛盛−ズの関係がわけがわからなくなってるというか、視覚的に破綻してる
73日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:11:30.25 ID:PMku9Poz
「100日の間に身内の地位を上げられるだけ上げておいた」
平家のドラマなのに何故その100日をぶっとばすんだよw

しかし忠通息子3兄弟はもうちょっとキャスティングなんとかならんかったのか
20代前半の役者調達できなかったのか?
せめて3男だけでもwあれは厳しすぎるw

74日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:12:03.60 ID:ZynigWwb
藤原のえらいさん。
どえらいロリコンだったな。
75日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:13:22.55 ID:vYwCTpnF
あれが3男なのか・・
摂関家にイヤミいえる公家なんて誰だろうと悩んでたが・・
後に仲は悪くなるけど、よほど詳しい人にしか
わからないネタだわなぁ。
76日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:13:34.71 ID:WZ5HVg5o
あのようじょに萌えたやつは多いだろ
77日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:14:08.34 ID:fat9HxkE
平家物語で有名な 祇王 祇女 仏御前のエピでんの?
78日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:14:11.09 ID:QNu8flCA
確かに見た目厳しすぎるけど、麿顔の新見気に入った
79日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:14:51.91 ID:ZynigWwb
清盛の5男とか、いらんだろう。
人、大杉。
80日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:15:00.94 ID:WSX4Lgpr
>>51
「あそびを〜」がいくらメインテーマだとはいえ、新曲がないのもなんだかな〜と思わん?
81日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:15:14.88 ID:BlUAcACO
>>26
タラちゃんが波平を殺す世界

それが武家社会 
82日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:15:18.43 ID:0SsVocUw
時政についてはアレじゃないかな、

源氏のボンボンが近所に流刑になった、面倒くさいけど監視がてら話し相手してやるか
→伊東殿の娘に手を出したら酷いことになった、若気(20歳ぐらい)の至りとはいえ自重しろよ
 →と思ったらこの人俺の娘に手を出しよった、六波羅殿に睨まれたら俺ヤベエじゃねーか
  →結婚やめさせようとしたら娘があっちに駆け込んでなし崩しに婿殿になった、もうどうしたらいいんだ俺
   →婿殿が挙兵したんで付き合う羽目になった、しかも負けて嫡男討ち死に、俺オワタ\(^o^)/
    →いつの間にか大逆転して婿殿大勝利、ひょっとして俺外戚としてすげえいいポジションにいるんじゃね?
     →婿殿亡くなって俺の孫が次の鎌倉殿だ、よーしお爺ちゃんとして執権しちゃうぞー
      →孫が御家人達と対立したんで死なせちゃった、立場上「武士団>>将軍」だもんなあ・・・
       →次の将軍にした孫もなんか動きがアレだし、別な孫(鎌倉殿の親類)を将軍にしちゃおっか?
        →娘にバレて今度は俺が流刑になった、今度こそ俺オワタ\(^o^)/

みたいな流れで。多分婿殿急成長の成り行きに流されて調子に乗っちゃったんだろうな・・・
83日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:16:15.38 ID:A+nSdkOM
伊東祐親も大番役で京に行ったりすることがなけりゃ、清盛のすごさを知ることもなかったわけだから頼朝と八重姫の子を殺すようなことはしなかったのかな
84日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:16:46.67 ID:WZ5HVg5o
えー兼実はこの時代を見たことある人なら知ってる有名人物だろ
草燃えるみたいに、いきなり月輪殿、といわれたら難易度高いけどさ
85日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:17:46.23 ID:hqjHyPTi
え〜と…藤モンは院を賢君に描きたいのか?昏君に仕立てたいのか?

清盛は蒼天航路の孟徳を厚みの無いうっかり屋にしたみたいな…スケールが大きめなんだか小っさいんだか(苦笑)
86日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:17:59.88 ID:1naFS2vL
タイトルをナレーションで済ますという
斬新なスタイルが一番驚いたw
これから下り坂で滅ぼされる時代に突入なのかな?
87日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:18:10.19 ID:PMku9Poz
>>72
頼盛と重盛は歳の差5歳しか変わらないからそこは別におかしくはないんじゃね
中の人は頼盛のほうが2歳上なんだな
88日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:19:05.54 ID:jkKXJtdv
いくらなんでも頼朝の逆恨みだろー
まさかこれが打倒平家の原動力になるんかな
89日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:19:10.08 ID:Vu8OmKgc
>>82
そこなんよ
史実では伊東祐親の舅ってポジションだけど、時政の父親がいまだに学会でも確定してないレベルなので
メチャメチャ出自が低かった可能性が高い

もしかしたら伊東祐親よりも実力・家柄ともに低くて、娘を祐親の嫁にやったのも自分の地位を上げるためだったのではないかと
90日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:20:36.89 ID:WZ5HVg5o
>>89
逆だよ
祐親の娘が時政の嫁
91日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:21:00.73 ID:9blC16+U
>>83
まあ三話使ってまで「清盛様、怖ぇぇぇ」ってやってたから
そういうことでしょうね
92日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:21:31.80 ID:087apakh
>>41
きっちり壇ノ浦までやるんじゃね
こないだのNHKの番組宣伝のやつ
わざわざ深田が壇ノ浦まで尋ねていって
関門海峡を船で渡ってたよ
93日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:23:01.48 ID:zUZ9loNM
>>59
義仲(まあアホタレだけど)が朝廷に手こずってたのを考えると
清盛武士にしちゃけっこうやり手な感じがする
94日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:23:21.79 ID:OZYxmlhs
>>87
あれ、頼盛と重盛ってそんなに歳近かったの?
知らなかった
95日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:24:44.61 ID:GiUSc226
聖子が居なくなる前に渡した
スゴロクの伏線が
つながったな。
96日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:25:49.07 ID:zvyxiNaQ
>>23
ロッカールーム内嫌がらせレベルの出来事をいかに回避するかのレベルだけどなw
97日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:26:16.29 ID:TkmswHkL
今日は本当につまらなかったです
崇徳さんホラー山場か
藤木の西行がいなくなった謎を教えて、優しいひと
98日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:27:08.91 ID:L7Hpenuu
>>69
どうでもいいんじゃね?
そんないい感情ないだろうし

どっちかというと実弟と実妹(姉)がスルーされてることが
俺的にはヤナ感じ

>>1
99日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:29:16.05 ID:ZTOV4IFI
>>97
もともとあの人あちこち旅してる人やもん
100日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:29:24.45 ID:0SsVocUw
>>97
西行殿は何となくだが、福原遷都のあとガランドウになった平安京の内裏や
重衡がはずみで焼いちゃった東大寺にひょっこり顔を出しそうなイメージがあるな。
101日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:29:48.81 ID:zUZ9loNM
兼実はのちに厭味ったらしい日記を書きそ〜うな感じのキャラだな
102日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:10.65 ID:9blC16+U
>>95
およそ35・6年ぶりにね
って、やっぱ祇園女御はもののけだなw
103日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:14.92 ID:hVl3M7Yp
>>97
乙前の年齢を考える方が、ある意味ホラーw
104日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:30.29 ID:WZ5HVg5o
西行は西光にスターの座をのっとられますた><
105日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:30:57.88 ID:PMku9Poz
>>98
>実弟と実妹(姉)
鳥羽ちゃん妃の泰子同様このドラマでは存在自体スルーなのかね
スルーする必要がわからんけども
106日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:31:05.61 ID:M9zWHu6i
頼朝はやっとできた、自分の身内が殺されたことで
身内の大切さに気付き
以降は、身内を大切にするんだろうな。
107日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:31:06.06 ID:zUZ9loNM
森光子が踊ってるようなもんかな
108日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:31:22.31 ID:BlUAcACO
兼実に「北条丸」くんって呼ばれたのよね時政は
109日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:31:39.14 ID:gBwVTpFv
そういえば今日細川茂樹いた?
110日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:32:01.03 ID:WZ5HVg5o
脇キャラの兄弟がスルーされるのは普通じゃね
タッキー義経で主役の同母兄がスルーされたのはいかがなものかと思ったが
111日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:32:53.80 ID:hQ3TXcSY
>>109
がっつりおったやん
112日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:33:04.69 ID:zUZ9loNM
>>109
めちゃめちゃおっただろ
113日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:33:25.09 ID:62EAnxod
あれ?
前回はちょこっとだけの出番でも岡田頼朝の美しさで持ちきりだったこのスレだけど
今日はもっと岡田頼朝の美しさを堪能できたというのに、あまりその件に触れてないね
アンチが怖くてみんな岡田頼朝の美しさの驚きを書き込めない?
114日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:20.22 ID:3O0ChcX/
>>109
えええw
115日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:26.29 ID:PMku9Poz
あれだけ出てていた?と言われる家電w
116日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:32.16 ID:WZ5HVg5o
今週は新キャラが登場したからそっちにみんな夢中なのだ
117日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:42.89 ID:TkmswHkL
そうか、西光になったんだな
嫌だな、あのおっさん
118日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:46.30 ID:J6uyZuFU
>>83
祐親みたいな田舎武士からしたら雲上人な上皇さまの輿を力ずくでどらああああってやっちまったからな
そりゃあ「なにこの人怖い」ってなるわな
119日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:34:56.95 ID:9blC16+U
>>109
兄ちゃん死んでも「やっぱ武士なんかに気使いすぎってっから早死にしたんかね〜」
って嫌味いってたやんw
120日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:35:51.31 ID:M9zWHu6i
>>109
家電紹介してたやん
121日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:36:15.27 ID:gBwVTpFv
>>111-112
あ、役名見たら解ったw
公家の中に一人だけ首太い奴いると思ったそいつだったのか!
麿メイクで全然わからんかったw
122日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:36:16.60 ID:i6/RoGQl
>>98
>実弟と実妹(姉)

それを言うなら同母弟と同母妹(姉)
123日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:36:25.96 ID:ZTOV4IFI
>>109
がっつり嫌味言うてました
124日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:37:28.78 ID:WZ5HVg5o
>>78
マロ顔の新見やめろw
125日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:39:28.79 ID:rRfuSdK0
福田沙紀の悲鳴が少し棒だったね
126日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:39:33.46 ID:9blC16+U
>>117
なんか少林寺拳法の達人みたいに無骨になっていたなw
127日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:10.28 ID:Fw0f4K/y
官位をずらっと並べた紙を見てダベるシーンは会話している全員がバカっぽく見えた。
太政大臣は実権がないと視聴者に説明するためなんだろうけど、こうゆうのやるなら
アヴァンでやれよ。

さらにゴッシーにも改めて言わせるって・・・もうお腹いっぱい。
128日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:14.18 ID:t3w8EK6v
渡哲也とか仲代達也には峰竜太みたいにビビるの分かるけど、
松ケンにはそこまで圧倒されんね
129日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:48.68 ID:zUZ9loNM
ちゃんと子供を殺したのは良かったな
話が引き締まった
130日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:40:57.43 ID:c2MSKfnS
あの西光が成親と見分けがつかないことでネタになっていたんだよなw
131日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:41:15.10 ID:qK2CLlRC
>>88
あれは脚本がズレてるのか結局頼朝も源氏の血を引いたDQNだって描写なんだろうか
義経がどんな扱いされるのかちょっと楽しみだわ
132日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:41:23.53 ID:bT8tuVEj
>>106
声出して笑ったwww
くっそーwww
133日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:41:39.62 ID:ZetqUb7B
134日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:42:29.36 ID:hcsDmoJw
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (
135日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:42:40.74 ID:WZ5HVg5o
>>83
でも、祐親は娘が三浦(と北条の前妻)に嫁いでるから、あんな仕打ちして敵側にまわったのに
助命されてるんだよな
結局あやしい死に方したけどさ

祐親娘を母にもつ三浦義村は頼朝の子孫を殺すわけで
因果応報
136日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:44:32.70 ID:baAgEUhC
平家は滅びるという事実があるからあれだが、息子達と盛国以外皆腹に
一物あるような気がする。弟義経を殺す頼朝も大河では微塵も感じられない。
137日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:44:38.69 ID:9blC16+U
>>125
てか、その割には悲鳴までの微妙にリアルな間が気になってしょうがなかった
峰が川の近くまで降りて行ったんだろうかと思うと・・・
138日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:44:39.76 ID:vYwCTpnF
二代目盛子は今日だけなのかな。
せっかくきれいにメークして泣き顔だけとはかわいそうで
おじゃる。
139日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:46:52.33 ID:zUZ9loNM
盛子と基実の夫婦生活は見ていた全員が気になった所だろうな
140日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:46:54.33 ID:L7Hpenuu
>>105
鳥羽妃についてはあまり知らんがそちらは
多少映すくらいすればいいのにな

>>122
そうだがあえて実って書いた
義経たちには身内意識感じてないだろうという意味で
141日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:07.63 ID:vYwCTpnF
カソてるなぁ。
見た後寝るまでワイワイやるのが楽しみだったんだが
半年楽しめたからよしとするかぁ。
142日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:11.42 ID:jJBClPv9
>>139
何歳差?
143日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:18.15 ID:PMku9Poz
>>137
あれ、刀抜くSEなかった?
このドラマでは斬り殺したのかと思ってた
144日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:43.73 ID:BlUAcACO
希義と坊門姫出してもせいぜいナレ処理でそ 
145日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:48:58.15 ID:Go464lYo
>>80
まあね。
でも、微妙にアレンジちがって、おもしろくもある。
聖子ちゃんは、今までの中ではうまかった。
146日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:50:58.98 ID:I0laxyWp
「義経」のときは、渡徹夜が平清盛やってたけど、
それを思うと、伊東すけちかの峰竜太がなんとも味がある。
147日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:51:36.11 ID:/d0MGPYI
岡田頼朝は顔もキモいし、演技もやっぱり駄目だなあ
148日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:52:45.93 ID:ynRKbYje
>>146

杏のバーターで時政役にナベケンをオファーしてほしかったな。
149日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:53:13.23 ID:BlUAcACO
>>104
名前負けしてるもんな
150日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:53:49.55 ID:9blC16+U
>>138
余り確かな記録は無いけど、この後14年間、後家さんとして本家守って苦労するんだろうな
それだけでドラマ作れそう
151日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:54:09.23 ID:I0laxyWp
最後、赤子が滝壺に投げ捨てられたシーンは、
八重姫の棒気味な悲鳴だけかと思ったけど、改めて見てみたら
苦しそうな呻き声と祟ってやるって声が入っててよかった。意外と上手だったんだな
152日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:54:14.26 ID:WZ5HVg5o
>>137
蛭が小島のすぐそばに狩野川が

というかあのあたりは沼地だったからそういう名前だったんだっけ・・・
子供を殺すにはことかかない・・
153日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:55:14.63 ID:LwY5pyxA
今日も面白かったね!
154日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:56:16.09 ID:s+W5h0vl
最終回、ラストシーンが読めた。

壇ノ浦に沈む夕陽を小高い山で眺めながら、二言三言、会話を交わす乙前と西行。

乙前が「遊びをせんとや」を唄い始め、それをじっと聴きながら海を見つめる西行。

頼朝の「平清盛。それは…」のようなナレーションとテーマBGMが被り、

若き日の豪快に笑っている清盛の回想が入る。これで終わり。間違いない。



155日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:56:20.90 ID:mJz8zKET
盛子は基実を一応はガチで好きだったんじゃないだろうか
156日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:57:03.20 ID:M9zWHu6i
>>151
え?
157日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:58:07.86 ID:x1t+QQDn
峰いい演技するな
あの表情・・
158日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:58:11.83 ID:xaCVfZCz

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120

287 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/22(金) 21:26:19.80 ★★ID:FxVsv1Of
このスレ初めてのぞいたんだが、なんで妄想大河さんこんな叩かれてんの?w

ブログの方で相当参ってるぞww

290 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/22(金) 21:36:25.20 ID:aqHy4rgm ←――★★ 同一人物w
>>287
約一名(一日一個NGID入れるだけでスッキリ)が粘着してる

ブログ主が江をボロクソに叩いてたのに腹を立てて、ブログ主だけにしとけばいいものを
娘さんへの脅迫まがいなツイートやらかした
それをブログ主に見つかって咎められたのを逆恨みして、未だにここにブログのコピペを張り付けてるという訳
159日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:58:39.19 ID:J6uyZuFU
>>152
これから狩野川で鮎釣りするたびに思い出しそうだからやめれ
160日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 22:59:21.67 ID:xaCVfZCz

【うん子ちゃんの習性w】

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart28【▲】

393 :日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:20:52.17 ID:sGcgoNLb
本スレには清盛信者ばかりだろ
これぞ ドラマ版でんでん現象・・・・

434 :日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 23:58:44.15 ID:aPCH3ZVE
>>393
「ばかり」ではないね、長文うん子ちゃんが複数の回線を使ってがんばっているだけw
こんなことは過去ログを見れば分かるw

日曜日に頑張って、月曜日に落胆する
このパターンの繰り返しw

マウスでも学習するのにw
161日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:00:10.92 ID:WZ5HVg5o
>>146
名前みただけで眠くなるな<渡徹夜
162日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:01:32.86 ID:BlUAcACO
>>157
千鶴を抱く表情が無表情ながらも愛おしく思ってるんだよね
そこが切ない
曾我物語じゃ頼朝は祐親と刺し違えようとしたんだっけ
163日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:03:13.48 ID:zUZ9loNM
>>142
11歳と24歳
164日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:03:25.56 ID:J3fzZIlM

【開店休業】

妄想大王

『平清盛』第31回「伊豆の流人」7.8%。前回より4.6↓。二桁割れてしまいました。
元々基礎値が低いですし、夏枯れ、オリンピック、女子マラソン直撃。これは仕方ないですね。



【開店休業】

妄想大王

『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
165日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:05:37.68 ID:J3fzZIlM

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part139

759 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/19(日) 12:57:49.02 ID:bposJHQX
単発ID:アナル用、俺からも頼む、公開マスタベ〜〜〜ションはこちらで!

748 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/19(日) 10:44:58.32 ID:g9bYWgJz
あーあ。朝から荒れてるな
ツイッター垢が晒されたからファビョッたのか

まともに話をしたい奴は避難所来いよ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/

ローカルルールも読まずに荒らしの相手をしたい奴は別に来なくていいが
166日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:06:46.23 ID:WZ5HVg5o
>>163
よくみるとまあよくある年齢差だな
竹御所と藤原頼経の結婚は13歳と28歳だった
13歳が男で28歳が女だったが
167日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:07:44.02 ID:J3fzZIlM
ID:WZ5HVg5o 俺からも頼む、公開マスタベ〜〜〜ションはこちらで!
168日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:08:37.36 ID:J3fzZIlM
ピッタシカンカンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:08:41.55 ID:UYvxFu+H
あれだけ、太政大臣は政治上の権限はほとんどないと強調しておいて、
太政大臣の百日間に平家一族をできるだけ昇進させた、と言われると、
十分に実権あったんじゃねーかw、と混乱した。
170日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:10:37.56 ID:3Sn7OprT
>>157
頼朝を完全無視なのも良かった
若者の熱意で何とかなるような問題ではないということがよく伝わってきた
171日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:11:48.24 ID:J3fzZIlM
ID:gBwVTpFv ID:9blC16+U こんなとこか?w
私設 lunatic asylum から出ないでね、できたらw
172日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:12:26.65 ID:J6uyZuFU
公式に前OPのノンテロップの動画上がってるけど
テロップないと逆に物足りない気がする不思議
あと清盛がずいぶん若く見える
173日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:13:47.88 ID:WZ5HVg5o
西光やら朝子やらがこんなに出張るとは誰が予想しただろうか
174日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:16:12.94 ID:FEnCGcWa
>>169
言われて見れば……w

でも、太政大臣としての権能によって
一族を出世させたのではないかもしれないよ。
ワイロワイロとか……。
175日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:17:03.87 ID:J3fzZIlM
一週抜けたのがやっぱり痛かったんちゃう?w
世間の関心が急速に薄れてる
総製作費は決まってるのに、無駄に宋の船を作ったために
キャストにかける金が底をついて、玉木宏の穴を埋められない
悲惨なことになりそうw
176日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:17:30.70 ID:Vu8OmKgc
>>169
太政大臣の実権というより、清盛個人の実力と言った方が正しいかと

忘れてるかもしれないけど、天皇家の行く末を決めた保元・平治の乱でイニシアチブをとった武将かつ公卿は、
50歳間近の清盛一人だけ
片や摂関家は最後の実力者忠通亡き後、氏長者でも30歳ぐらい
官位はともかく、参議の中で清盛の迫力に勝てる人なんて誰もいなかったはず
177日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:20:33.18 ID:YRoPpgRD
松ケンは、声色使いが意外と下手だね。一生懸命貫禄を
出そうとしている、って見える。
岡田君も、やっぱり下手だね。中川くんの方が
健気な感じしたよ。
松田聖子いらなさすぎ。老けなさ杉で妖怪設定?
遊びをーの歌しつこすぎ。呪いのメロディー?
ラストの頼朝の「子供殺したのは清盛のせい」は
清盛の最初の妻が病死した時
「妻が死んだのは今の政府のせい。恨むなら
今の政府を恨みなさい」と同じくらい唐突感あり。

つまらないを通り越した鬱大河だね。
どうしてこの脚本家に書かせるの?
178日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:22:42.19 ID:6lAPElna
今日より明日より〜というフレーズ北斗の拳のOPかEDできいたような記憶があるのだが
179日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:23:30.70 ID:BlUAcACO
>>177
パニック状態の中、直前の祐親のセリフが頭に響いてたってことじゃない
180日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:23:43.97 ID:td39mHaT
>>177
どこを縦読みだ?
181日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:24:16.25 ID:6lAPElna
さすがに赤子ドーンは見れなかったか・・・・・・
182日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:25:18.79 ID:WZ5HVg5o
徳子よりも盛子がかわいいなあ〜

徳子は本役が二階堂ふみというからちょっと期待だが
183日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:25:44.23 ID:oTLd+miV
>>177
ならアンチスレ行けよ。 文句たらたらのくせに。
184日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:25:51.98 ID:Go464lYo
>>181
赤子をさらに島流しにすればよかったのにね。
185日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:26:41.87 ID:c2MSKfnS
>>183
あまり説得力ないレスはほっとくといいよ
186日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:26:46.08 ID:mbu4SWsP
>>152
物語上は狩野川じゃなくて松川の轟ヶ淵であって蛭が小島から結構離れているから、
悲鳴は聞こえないんだけど、ドラマ上では近くの設定になってるようだね。
187日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:26:49.38 ID:ZdWQMCHn
平清盛 第32回 百日の太政大臣 まとめ

   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「やればできる」
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |
188日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:26:52.95 ID:Go464lYo
今回の大河は、まだ最強バケモノ顔の政子が残ってるから、インパクトあるな
189日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:27:17.09 ID:OZYxmlhs
>>177
今日の遊びをー、はまだ許容範囲だと思ったけどねえ
ゴッシーと滋子ラブコメの時には殺意を感じたけど。
聖子は妖怪設定でOKのようにも思う。
190日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:27:55.10 ID:05GZl1nj
>>187
ワロタ
191日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:28:04.40 ID:g9bYWgJz
スレの流れが落ちると荒らされるので、
適当なタイミングで避難所へどうぞ(リモホ規制なし、スマホ書込可)

【2012年大河ドラマ】平清盛 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
192日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:29:02.53 ID:7QMpmQW4
>>183
去年の江スレみたいなレスはやめてくり
193日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:30:27.78 ID:Rxl16NKw
祇園女御の時はパンパンだった顔が乙前ではしぼんでいたw
聖子ちゃんなりの老けメイクなのか?
194日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:30:36.25 ID:6lAPElna
床に赤子叩きつけるぐらいやってほしいよな。当時の伊東氏はそれぐらいやったとおもうのにな〜
195日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:30:59.08 ID:zUZ9loNM
来週の予告の頼朝やさぐれてるなあw
196日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:31:58.78 ID:05GZl1nj
しかし頼朝もアホな描かれ方よなぁ
目付けの娘と知りつつやっちまって、その母親が反対って知ったら
じゃあ、サヨナラって言ってたのに、出来ちゃった・・・・→守る故!!になって
子供が連れ去られたのにぼーっとそれを眺めてて
それもこれも清盛のせいニダとかさ
197日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:32:57.90 ID:/yvxJh8g
毎回がっくりしてしまう

@日本史ファンが見たがっている史実を描かない、映像化しない。
Aたいして重要じゃない部分を取り上げたり、詳しく描くべきシーンをサックリ片づけたりする
B義朝の自害説など、盛り上がらない方の説を好き好んで採用するのは視聴者の感情を逆なでしてるのかも
C政治的描写が少なすぎる。力関係や情勢をしっかり説明すべきところを適当に済ます
D創作エピソードがつまらない。史実との融合性もなく、エピソードが一人歩き
E過去に吐いた同じ台詞を各人が何度もリピートする。いい加減にしろ。
F不要な回想シーンを何度も流す。回想シーンやるなら画面をモノクロにするとか、声にエコーかけて
 時間の経過を感じさせるとか、昔から存在し今もなお使われてる効果的な手法を使わず無加工で流す。
G清盛×忠正などつまらない対立を詳しく執拗に描くくせに重要な対立はほとんど描かない
H清盛の後白河に対する態度がころころ変わる
I清盛の発言が支離滅裂でビジョンがわかりにくい
J戦闘描写が適当で短い。なんの迫力も躍動感もない。戦闘が始まると同時に留守番してる盛国達に画面切り替わるとか
 視聴者をなめてるとしか・・・
K保元の乱に至るまでの過程を一応は時間かけて描いたくせに実際の戦闘は一話で終わり
 戦況の変化を全く描かない
L賀茂川での戦をほとんど描かず、清盛×義朝のしょうもない一騎打ちに時間をかける
M二条帝と後白河を内裏から救い出すまでの過程はなかなか面白いが、詳しく描かず、必要最低限以下の描写しかしなかった

N意味のない間や、意味のない台詞が多い。
O院政-摂関政治-武家の3者の力関係や姻戚関係を表面をなぞるだけだから政治的な面白さが皆無
P保元の乱以降、無名若手俳優だらけになり演者そのものに興味がわかない
Q役者の実年齢と史実上の年齢が違いすぎるため、違和感ありまくでリアリティがない
R清盛兄弟世代と子供世代を演じる俳優に年齢差がなく同じ世代にしか見えない
S老獪なイメージの強い人物に若手俳優を起用するからなんのリアリティもない
198日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:33:02.02 ID:YRoPpgRD
赤子が死んだのは悲劇だが、頼朝に同情も悲劇性も
あまり感じなかったのは、岡田くんの芝居が今ひとつなんだと思うよ。
松田優作の息子もキャハハハハ!にやにや芝居、ヒステリーなだけ。
松ケンが可愛くてたまらない盲目ファンだとしても
今週は良かった、清盛良くなってきた、ばっかり言ってないで、
現実の欠点を見るべき。
199日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:33:45.68 ID:c2MSKfnS
>>194
やったらやったであんな残酷なシーンを撮るなんて!!!
と避難ごうごうになるのが目に見えるよ

わかって書いてたらすまない
200日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:34:19.76 ID:oTLd+miV
赤子殺しイヤというレス多いけど、
インパクト強い。民放の2時間サスペンスと思えば。
201日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:34:30.97 ID:0rHrVXf6
峰の頼朝襲撃はやるんだろうか
202日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:34:55.27 ID:gBwVTpFv
>>197
どう書いて欲しいかの具体的プランがゼロ
やり直し
203日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:36:16.04 ID:05GZl1nj
>>201
見てみたいね
伊三郎も交えて
藤九郎と伊三郎の家人コンビが仲良いだけに悲しくなりそうだ
204日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:36:17.28 ID:OZYxmlhs
>>197
同意できる部分もかなりあるけど、自分は毎回楽しんでみている
205日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:36:36.19 ID:WZ5HVg5o
自分が守る!

というのは何の根拠もない口だけ男、という感ばりばりだったが
まあ若さと何ももってない男だからこそ、口だけ存在になってるんだな
とちょっと哀れに思った
206日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:37:58.26 ID:zUZ9loNM
>>184
でも時忠や頼朝見てると流罪って楽しそうだよな
207日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:39:55.49 ID:c2MSKfnS
>>206
上皇の流罪ライフも悪くないと思えた
為朝はどうだったんだろう?
208日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:40:05.59 ID:BlUAcACO
>>206
金があるかないかで流罪先の生活が変わるそうな
209日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:40:30.36 ID:OZYxmlhs
>>206
伊豆も京も住んだことがあるけど、伊豆は気候がよくて魚もおいしい
京よりよほど良いところだよ!
210日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:40:34.93 ID:9blC16+U
>>199
「毒(どく)の虫(むし)をば、頭(かしら)をひしぎて、
脳(なう)を取(と)り、敵(かたき)の末(すゑ)をば、
胸(むね)をさきて、胆(きも)を取(と)れ」(曽我物語)
お怒りはごもっともだけど、映像化できません

211日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:40:54.09 ID:GoQYZ6Os
>>197
>E過去に吐いた同じ台詞を各人が何度もリピートする。いい加減にしろ
これはかなり同意だなあ
もはや伏線でも何でもない
212日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:29.94 ID:WZ5HVg5o
京ったって、いまの都会と違ってろくなのないしな
子供のうちに流されたら結構、適応してすごしそうだ
頼朝が京にあまりいこうとしなかったのわかる
213日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:42:47.90 ID:Go464lYo
赤子の首をつかんだまま5分間、映像動かず。BGMは第九。

ぽちゃん。
214日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:44:53.38 ID:8+eX5tzQ
頼朝、崩れ落ちる時藤九郎のチンコ触ってたよな。
215日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:44:54.35 ID:O2pw1uLb
聖子は妖怪だったのか
平家の召使いの女みたいな人も妖怪?
216日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:46:50.00 ID:zUZ9loNM
来週は重盛の息子
資盛維盛清経が来るなあ
ますますややこしくなるぞ
217日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:48:22.83 ID:ZdWQMCHn
>>216
まさに大盛
218日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:48:41.92 ID:9blC16+U
>>216
もう今日の時点で、背番号付けてほしいくらいだったわ
219日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:49:21.35 ID:05GZl1nj
>>218
背番号wwwww
220日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:51:03.05 ID:3O0ChcX/
>>215
確かに生田も年をとらないなw

>>217
wwwww
221日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:54:30.31 ID:SJ1o3pDF
>>211
あれは伏線じゃなく、ただの復唱だよね。
伏線というのは、その時は何気なく見えた登場人物の言動が、
後になってそういう意味を持つのか!と膝を叩くような話の組み立て方であって、
同じセリフを何度も繰り返すことでは決してないと思う。
222日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:56:38.84 ID:hVl3M7Yp
>>205
赤ん坊の命だけでも守る為に
里子に出す手配でもするかと思えば
普通にそのまま家族ごっこだからなあ
自分の立場を理解してるとは思えないと言うか
物の考え方が甘ちゃんと言うか
223日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:58:52.55 ID:0SsVocUw
流れぶった切って恐縮ですが、ゴシラ院が今様唱いながら書いてたのは
後の梁塵秘抄の草稿か何かになると思っていいんだろうか
224日曜8時の名無しさん:2012/08/19(日) 23:59:48.49 ID:ZTOV4IFI
>>221
意図して繰り返してるのは間違いないけどあれは伏線とはまた違うと思う
225日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:00:57.71 ID:k80LNnsX
>>207
刀狩りならぬ弓矢狩りしたり
逆らう奴の指を折ったり
かなり満喫していたようだよ
226日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:03:14.81 ID:rU0MfWSG
ま、今の段階では、清盛〜〜うしろうしろ!
という気にならないぐらいうっちゃりの気配ゼロだな
227日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:04:03.35 ID:cCeBTI8i
>>207
星一号作戦に従事中。
228日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:04:43.59 ID:udvAnLuP
とりあえず一門会議の席次はなんとなくわかってきた
     清盛
盛国        時子
  頼盛    重盛
  経盛    宗盛
  教盛    知盛
  時忠    重衡
宗清        忠清
貞能
こんな感じ?
229日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:06:16.87 ID:ZZdF3LQu

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
230日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:06:23.69 ID:5Uv1b8Pz
>>222
今回のエピソードは若く未熟な時代を描くものだから
あんまりしっかりしていてもかえって変な感じになると思う
この先もこのままで成長しなかったら困るけど
231日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:06:52.01 ID:24sAHirR
盛子カワユスなあ
232日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:10.27 ID:QgF2zfh2
今年の大河は子役がみなかわいい
盛子、頼朝八重姫の赤さん、みづらの憲仁
233日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:20.80 ID:h7T716qn
丸丸盛盛今日も増えるよ〜〜
234日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:08:53.58 ID:w2P97sdp
うざいかもしれんが続き

@平氏一門に盛国と時忠以外に個性的な奴がいない。清盛兄弟も子供世代もみんなキャラが薄い
A日本史ファンおよび大河ファンが認めるような大物俳優や演技派組のほぼ全員を保元の乱前後で退場する人物にあてはめた
 せいで、乱以降、無名若手学芸会になった。毎回毎回、いい俳優が退場して回を追うごとに寂しくなっていくという後先を
 まるで考えてない無神経なキャスティング。
B頼政が裏切って平氏方に加担したことをナレーションせず、戦場から離脱したような描写にしてしまった。
C信西や頼長を「実はいい人」的に描いたせいで、彼らを追討した側が悪人に見えてしまう
D打倒王家、打倒貴族を掲げてきた青年清盛が朝廷に媚びるおっさに清盛に進化
 そこに至るまでの心境の変化を描かなかったため、青年時代の志はどこへやら状態・・・
E民のため、武士の世、を再三口にしたが、どう見ても「一門の繁栄のため」初期の描写はなんだったのでしょうか
F主演の松山に時間の経過を感じない。高平太がヒゲをはやして鳥帽子をかぶってるだけ
 梅雀家貞はリアルに作中で年をとっていった。松田後白河も雅仁から髪型しか変化してない
Gニュー摂関家にそれほど実績のないおっさん俳優を起用。摂関家の実年齢無視。
 ほとんどの連中が史実年齢より若いが、ニュー摂関家だけは真逆。摂関家の威厳を守るために
 やったんだろうけど、その効果は感じられない。
H義平と信頼の処刑シーンカットで浮いた時間を清盛のしょうもない自分語り(頼朝に対峙してた場面)に費やす
Iあせびを〜せんとや〜を壊れたレコードのように繰り返す。双六も同じ。
235日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:09:07.64 ID:64eObpAE
>>232
つ六条帝
236日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:09:45.39 ID:QgF2zfh2
>>232
そうそう六条帝もかわいかった
237日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:09:47.25 ID:udvAnLuP
六条帝も入れてくれ
238日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:10:33.00 ID:ZZdF3LQu

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part128

788 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/14(土) 02:50:08.37 ID:cSSW2RDH
>784
まあ、せいぜいアンカ貼って会話することだなw
キムタクとセックスしたつもりでも、公開オナニーだよと俺は教えるだけww
239日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:10:45.18 ID:rU0MfWSG
アンチってなんか言ってることがふるいなw>>234
何ヶ月前の話だよみたいな
240日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:11:45.98 ID:ZZdF3LQu

RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/

【開店休業】

妄想大王

さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。

どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
241日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:12:01.33 ID:64eObpAE
>>221
これも当分使いまわせるかな

′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′■′′
′′■■■■■■′′■■■■■■′′■′′′′■′′
′′′′′′■′′′′′′′■′′■′′■■■■■■
′′′′′■′′′′′′′■′′′■′′′′′■′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′′′′■′′
′′■′′′′′′′■′′′′′′■′′′■■■′′
′■′′′′′′′ ■′′′′′′′■′′■′′■■′
′■′′′′′′′■′′′′′′′′■′■′′■′■
′′■■■■■■′′■■■■■■′′■′′■■′′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′′
′′′■′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′′′′′′■′′■′′■′′′■′′′′′′■′■′′′′′′′′
′′′■′′′′′′′■′′′′′′′′′■■■■′′′′′■′′■′′■′′′■′′′′′′■′■′′′′■′′′
′■■■′■■■′′′■′′′′′′′■■′■′′■′′■■■■■■■■■■■′■′′ ′′′′■′■′′■′′■′′
′′′■■′′′■′′■′′′′′′′■′′■′′′■′′′■′′■′′■′′′■′′′′′′′′′′′■′■■■′
′′′■′′′′′■′■′′′′′′■′′′■′′′■′′′■′′■′′■′′′■′′′′′′′′′′■■■′′′■
′′■■′′′′′■′■′′′′′′■′′′■′′′■′′′■′′■′′■′′′■′′′′′′′′′′′′■′′′■
′■′■′′′′′■′■′′′′′′■′′■′′′′■′′′■′′■■■■′′′■′′′′′′′′′′′′■′′■′
′■′■′′′′′■′■′′′′′′■′′■′′′′■′′′■′′′′′′′′′■′′′′′′′′′′′′′■′′′
′′′■′′′′■ ′′′■′′′■′′■■′′′′■′′′′■′′′′′′′′′′■′′′■′′′′′′′′■′′′
′′′■′′■■′′′′′■■■′′′′′′′■■′′′′′■■■■■■■■■′′′■■■′′′′ ′′′′′■′′′

242日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:12:28.22 ID:qGJ6FHSV

24:05 大河ドラマ平清盛ダイジェスト 第32回「百合の太政大臣」 ?

243日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:06.96 ID:cyvrV5pf
ヤクザでもあんなに一門を度々集めないよ
もう少し工夫して欲しい

しかし峰さんはヤクザとかやらしてみたい
普段はニコニコ、裏では強面

244日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:14:10.65 ID:2Pyc1PDn
>>239
せっせと書きためてるのをコピペでもしてんじゃないか

もりもり増えてるけど、頼盛、盛国、重盛、胸盛、重ヒラをおさえとけばおkなんでないの?
あとは雰囲気で弟盛か知盛か判別してる
245日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:15:14.56 ID:ZZdF3LQu

RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/

【開店休業】

妄想大王

さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。

どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
246日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:15:29.03 ID:t7VRh9yA
>>240
こいつが妄想大王を閉鎖に追いやった犯人?
しかもリンク切れ
247日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:16:09.55 ID:qeiGIeoi
>222
母ちゃんがあれだけ厳しく躾けたのにねえ。。。
248日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:16:40.51 ID:CC24u8e8
今回は面白かったが、
頼朝の逆恨みがいかがなものかとw

上川の存在は何気に効いているな。
西光再登場が嬉しい。
249日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:04.53 ID:QgF2zfh2
盛国が驚いて振り返ったのは
乙前をみて、ええ?!すげーアンチエイジングと驚愕したからなのか
250日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:12.86 ID:ZZdF3LQu

【うん子ちゃんの誤認w】

【自称大河ブロガー(笑)遊人庵】

33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
https://twitter.com/#!/zeroseven1983
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
251日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:14.15 ID:h7T716qn
盛盛はいまのところちょっと被り気味だった教盛(清盛の弟)と基盛(清盛の次男)だけど
基盛(清盛の次男)が先に死んじゃったからわかりやすくなった感じ 
252日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:18.81 ID:7LHAAHgp
>>246
こいつに比べれば、234はまだ建設的な意見に思えるけど
253日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:19.46 ID:ttM25I4S
なんかちょっと単調ね
254日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:17:50.24 ID:CC24u8e8
身内の存在に喜ぶ頼朝の台詞に、
「後にあれだけ身内を粗末に扱う癖に…」とつっこんでしまった。
ま、この頼朝はつっこみ狙いが多いのかもしれないが。
255日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:18:50.69 ID:h7T716qn
>>249
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
祇園の女御様マジもののけ
みたいな感じかと
256日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:19:01.41 ID:24sAHirR
>>247
刺激のない代わり映えしない日々を送ってるうちに両親のことは夢幻になっちゃったからな…
257日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:19:33.41 ID:CApI1JbX
>>230
いやー、まだ若いからって言っても
一族郎党殺されて、配流になった割には甘過ぎるよ、やっぱり
うっかり孕ませちゃった辺りは、逆に若気の至りでいいとしても
その後、何の対処も無しで家族ごっこしてるのはなあ…
里子の手配していたけど、予定より早く峰が帰って来てしまって
子供が見つかり守りきれなかったぐらいにしておけばいいのに
「孫なら誰の子でも可愛いはず」と言わんばかりに
何の疑問も持たずに峰に委ねるのを見てるって
父親が祖父を切らなきゃいけない場に居たとか
母親が父親のプライドを保つのに命を掛けたとかの
修羅場を経験した人間の対応じゃないと思ったけどな

258日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:20:21.91 ID:B/m7g0G1
>>242
くそっ!見逃した…
259日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:22:17.20 ID:ZZdF3LQu

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part136

315 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 13:31:42.81 ID:38U4/kd/
今日の12時43分はメイキングプレマップの30秒版だったね。

327 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 14:11:12.76 ID:38U4/kd/
馴染みのある戦国時代(笑)を毎年取り扱って、美人女優が
「戦はいやにござりますぅ〜」(笑)でイケメン俳優をやり込めて
F3のご機嫌でも取ってれば高視聴率間違いなしでしょw
やっぱり今日もまた捕獲できなかったw

366 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 23:21:27.07 ID:38U4/kd/
残念ながら殺害予告のコピペも犯罪要件なんだよなぁ。

http://yokoku.in/
260日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:22:55.32 ID:QgF2zfh2
>>255
それそれw


中川頼朝と岡田頼朝がまったく繋がらない、頼朝そのものが別の人間になってしまったよう
中川頼朝のキャラなら、父母祖父義兄達のあれやこれやは絶対に夢幻にはならない
そういう面構えと根性を秘めてる頼朝にみえた
261日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:23:51.53 ID:CC24u8e8
>>189
このドラマ贔屓の自分も、あのごっしー&滋子の回と
序盤の兎丸との少年漫画回は受け付けなかった。
兎丸は最近なぜか好きだw
262日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:24:37.85 ID:64eObpAE
>>242
乙女系? 
263日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:26:08.11 ID:udvAnLuP
>>247
明るい兄ちゃんがまめまめしく仕えてくれて近所のおじさんが野菜を届けてくれる
のんびり伊豆生活で腑抜けてしまったのかもしれんぞ
清盛側にとってはその方が喜ばしいのかもしれんが
264日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:26:49.97 ID:Iu7fQ1W6
>>257
修羅場を体験した結果、自分とその周辺を隙無く守ることに専心せざるを得ないような人物になっちゃった
ってことならあなたの言うような対応が出来たろうけど
この頼朝はそうじゃないからね。昨日が今日だか今日が明日だかみたいな生活を経て
この時点ではすっかり魂抜かれちゃってたから。無理。
265日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:27:09.28 ID:+oig8FAg
荒らしに同一認定される前に避難先を紹介します。

【2012年大河ドラマ】平清盛 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
266日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:27:37.63 ID:hwWq5kUE
>>260
>そういう面構えと根性
そういうの出してたらさっさと消されないか?
267日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:28:18.23 ID:+oig8FAg
避難所に貼ってあったけど、これって本当にストーカー婆の垢なの?
ttp://twitter.com/cou_purabe/
268日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:29:41.92 ID:ZZdF3LQu
269日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:30:49.92 ID:ZZdF3LQu
>>265
あらすじさんはどっちに貼るおつもりですか?w
270日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:32:02.74 ID:ZZdF3LQu
これのことw

アバン 平氏→平家にグレードアップの陰で、思うままにならない御方が10時2分から特撮ホラー

うどn…讃岐サイド
保元の乱の後、讃岐に流された透明感100%の崇徳上皇は、つましい暮らしながらも穏やかな日々を送っていた。
ささやかな秋の訪れを歌(現代語訳つき)にする上皇は、無益な戦を起こした…と自らを悔いていた。
弟・後白河上皇に詫びたいと、結構物凄い量の五部大乗経を讃岐でしたため、きっちり京の弟に送ったところ、
なんと破られてご返品されてきた。あまりの仕打ちにワナワナしていると、追いうちをかけるように乱の後出家した息子、
重仁が亡くなったと知る。重ね重ねて積もり積もった無念に、崇徳上皇は呪詛の言葉を口にし、舌を噛み切った。
その呪いのせいなのか、馬にも水にも秀でた基盛が宇治川で溺れて亡くなるというありえなさそうな事態に。
やがてメイクさんが張り切り過ぎたお陰で、国芳風に髪が伸び、獣の如き鉤爪が生え、容貌は白面の物の怪と化し、
居室は血文字に彩られ、アルティメット崇徳院(リボルテックヤマグチ 1/1スケール 完全塗装版 オプション:五部大乗経&鼠)の怨霊となった。
平家の方では鎮魂の祈りを込め、きらびやかな経文制作に取り掛かっていたが、時忠が二条帝を呪詛した疑いを
かけられ、出雲に流された。これは本人の日頃の行いのせいなので多分関係ない。やがて完成した経文を納めに、
清盛たち一行は平安ブラックパール号で出立するものの、怨霊は忽ち嵐を呼び船は難破寸前に。しかし、対怨霊要員で
念仏係の西行(※緊急時の生贄)と海賊のガッツと清盛の運との持久戦となり、もともとやんごとないお育ちの崇徳院は
スタミナ切れしたのか、夜明けと共に怨霊態からやんごとない面立ちに戻り、『何一つままならぬ人生を、生ききった』と
将軍に超ドライなナレーションをされ、ただ安らかに俗にまみれた世を離れていった。

平氏→平家サイド
滋子が後白河上皇の皇子、憲仁を産んだ。上皇はイクメンで憲仁を溺愛し、平家の棟梁清盛はその誕プレにと博多から
頼んだ品々が遅い!と業者の兎丸に文句を
271日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:32:07.62 ID:64eObpAE
>>266
だからクネクネして誤魔化すんだよ!
272日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:32:48.74 ID:rU0MfWSG
>>254
自分はなんで頼朝が政子と北条を大事にしたかよくわかったのだが
子供ができて普通に家族暮らしができて、そらうれしかったと思うよ
万寿が生まれたときもうれしかったろうな
身内ったって多くの兄弟のうち二人につれなかっただけだし
273日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:35:41.25 ID:/CrEjbd1
>>263
ただ不幸な事は、恋人の父親が清盛の門番ということかな。平家滅亡の
序章ですな。
274日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:36:13.67 ID:rU0MfWSG
>>257
おかしいのはそこじゃなくて、頼朝の純愛みたいにしてることだろ
八重をはらませてくっついて、あわよくば伊東の後ろ盾をえようとしたから
あんな家族ごっこをしてた、というのが従来の解釈なわけでさ
里子に出したら意味ないじゃん
頼朝は再起を心の奥に秘めてるんだから
275日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:36:25.01 ID:GCiGKvnh
>>260
ただ泣くだけでなく、同情を引く複雑な背景も感じられるような、何かが欲しかったな
来週しょぼくれダメ義や義朝に似て見えたらいいけど
276日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:36:49.64 ID:ZZdF3LQu

【うん子ちゃんのぬか喜びw】← 学習せいよw

第1回視聴率発表前日!

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part20

19 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:14:05.87 ID:INzBGPS+
いやしかし凄いな。

実況はBSで本スレ6、マターリ2
地上波実況は本スレ16、マターリ5、その他もろもろ
そしてここの本スレが一晩で5スレを消費。

本当に熱い大河が戻ってきた!

45 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:24:01.22 ID:80IjQTyi(= ID:INzBGPS+ ← 同一人物w)
>>19
5スレも行ったの?
すごいなあ
アンチも真っ青
277日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:37:16.00 ID:2Qk/3rh3
流罪ライフで頼朝さんヘタレたのか
278日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:40:16.17 ID:64eObpAE
次回の頼朝の目がヤバイ

公式画像みたらいよいよ八条院&以仁王登場かあ
279日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:40:42.85 ID:SqrGPy+l
>>260
しかし、客観的には親父がバカをやって何もかも失って、
しかも、この日本で最悪の犯罪を犯したってことで、
自分も多分一生流人のまま
夢であってほしいわな
280日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:43:43.55 ID:ZZdF3LQu

【うん子ちゃんの意気込みw】 ←で越えて見たらw

【2012年大河ドラマ】平清盛Part23

37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/10(火) 06:17:07.28 ID:DL5uJBi2
シエの本スレが72だから3月までには越えそうだな
281日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:46:17.16 ID:QgF2zfh2
八条院が出てくるのと交代で上西門院は退場?
残念だ
282日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:48:57.50 ID:/CrEjbd1
脚本演出はともかく、平家滅亡と頼朝黄金期は事実なのでどんなスイーツ
演出も許される。平家にとっては逆もしかりで事実とは酷なもの。
283日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:49:35.56 ID:2B94Uq65
頼朝が「昨日よりも今日、明日よりも今日」って言ってたけど、
深い意味があるのか?誰かの名言からの引用か?
284日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:50:34.96 ID:ZZdF3LQu

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart51【▲】

30 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/14(土) 08:33:30.20 ID:UnucvPK0

>放送当日除くとこうやって職業荒らしが仲良く喧嘩ごっこするだけの展開ばかりで、
>一般人ドン引き状態になってしまったな。

俺のたぁ、違うなあ〜w

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

気違い女が、複数の回線を同時に使い、公開マスタベーション・ショーをするから
一般人が書き込まなくなったw

というより、このドラマに対する世間の関心が急速に薄れている

だから安心して本スレでマスタベーションを続けられるとも言えるww
285日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:51:46.17 ID:hbnpvlyz
>>283
今、この瞬間が大事(ハァト
というスイーツ脳を、ちょっと時代劇っぽく表現してみました
ってだけだと思う。
286日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:52:25.06 ID:hwWq5kUE
>>281
上西門院の出番がまたあるかどうかは未定。
 NHKに要望出せばまた登場するかもよ。
287日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:55:49.26 ID:64eObpAE
統子内親王のwikiページが大幅に削除されているのは何故?
仕えてる人とか表記されてるほうが助かるのに
288日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:57:00.03 ID:xkcJS9IM
回を追うごとに伸びなくなるこのスレ、関心の薄さの表れか・・・

<放送日のこのスレの勢い>
3161__2163__1812__1677__1736__1881__1527__1508__1564__1781__1178__1095__
*951__1257__1057__*945__1101__1190__1313__1468__1387__1231__1501__1018__1046__
1121__1216__1182__*794__*895__*630__*509__
※過去最高は第01回 01/08 「ふたりの父」の翌日(01/09)の3623
※放送日の過去最低は第32回 08/19 「百日の太政大臣」の509
289日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:57:06.95 ID:5CoQH9rQ
>>279
前半生では一生分の運を全く使えず(むしろ貯金?)、
後半生のわずかの期間で全部の運を使い果たす
尋常ならざる人生だからな頼朝は
290日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:57:29.99 ID:ZZdF3LQu

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw
291日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 00:59:06.02 ID:k1DYGOrg
なんで役者が老けないんだろう??
中の人が嫌がっているの??
で、
次回予告でキャハハウフフの清盛に「〜五十の宴」
制作側に嫌われて嫌みで題名付けられたの?
292日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:03:15.60 ID:ZZdF3LQu
明日、いやもう今日か、の10時が早く来るように、そろそろ寝るかw
子供の遠足状態!
関東・関西同時ヒトケタV2 神様お願い!!
293日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:04:25.98 ID:qcfmS7Rj
>>285
すごくスイーツ脳っぽい表現だなって思いながら聞いてたw
294日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:07:15.13 ID:64eObpAE
>>289
賽の目の出方で〜云々は一番頼朝にふさわしい
295日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:08:15.09 ID:eUraNDF+
>>157>>170
みねさんは、あれで本当巧い芝居する役者さんだよ〜

「ダイナミック通販 見つけて桃ちゃん」で、検索してみそ
みねさんの演技力にしびれるよ
296日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:08:31.16 ID:5E7hLY8M
>>291
コーンスターチとかストーンウォッシュとか
変なところばかりリアルなようで役者の顔とか、
実はまったくリアルじゃないw
297日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:11:35.11 ID:nSYQaPZX
>>283
完全に牙抜かれてるね

頼朝が「流人の分際で」とか言う度に
「言ってる事とやってる事がちがうやん」と脳内ツッコミ炸裂してた
由良の英才教育はどこへ行ってしまったんだ、悲しくなった
やっぱこの男にはそばに厳しい女がいないと駄目なんだ
いくら由良方の血が入っているとはいえ、半分はダメ義、義朝系だからな
298日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:12:11.70 ID:h7T716qn
老けメイクといえば梅雀は眉間のシワとかシミとか描いてたよね
299日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:15:45.46 ID:mtvy2Amw
>>283
カサブランカの名セリフを藤本流に表現してみました。
どう、粋でしょ。
300日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:17:09.86 ID:GCiGKvnh
>>297
全然上総の御曹司の血も引いてない気がするが、男子を作るのは上手
頼朝って本当はゴッシーにも可愛がられたし兄悪源太の嫁にも手を出そうとしてなかったっけ
301日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:19:10.66 ID:rU0MfWSG
半分はダメ義ワラタw
由良系の血が多くでれば実朝で、ダメ義が多く出れば頼家か
302日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:25:10.78 ID:eYpplJ2m
あの基実に盛子は犯罪だ。並んだシーンがなくて良かった。
303日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:32:19.82 ID:nSYQaPZX
>>274
一見純愛風だったが頼朝の愚かさが見て取れる仕上げになっていたと思う
だいたい「わたしが子もお前も守る」と言っても流人に何ができるw
伊東の娘に手を出した時点で終わってる
最初はわからなくてもヤバい構図に気付いた時点で手を打たないと

藤九郎はそれでも何が起こったのかを理解して主の心を護ろうとしたし
時政は立場上何も出来ないから傍観者を決め込むしか出来ない
伊東のおやじだって自分の孫なんだから殺したくはないだろうけれど
そうしないと全てを失いかねない
親族や家来衆の生活と命を預かってるんだから致し方ない
そういう大人達の中のボンボンという絵が面白かった
頼朝の描かれ方が今後どういう風になるのか
ずっとどっかアホボンなのか学習してしたたかになるのかな
304日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:44:09.60 ID:1x6/s/hr
>>303
自分を監視する役人の娘に手をつけた時点で、引き裂かれるのは分かりそうなもんだが…、祖父と父の血が騒いだのかと思った。
草葉の陰で母が泣いてるような気持ちで伊豆パートを見ていた。

京の都パートでは、どうみても基実の弟には見えない兼実の腹黒い顔と西光の目力が印象的。
305日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:50:10.74 ID:GCiGKvnh
>>304
ダメ義は諸国に一人ずつ子孫をと言う目標があっての数十人の子作りだぞw
義朝は戦略的縄張り的だったり計画的だたりして、数は少ない
目の前の人と次々との頼朝と一緒にすんなー
306日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 01:51:10.56 ID:rU0MfWSG
だが、北条とくっついてもスルーだったし、伊東だって平家の世話になってなければ
ほんとはあんな厳しいことしなくて知らん顔して子供をどっかやる
ぐらいはやってもおかしくない
このドラマでは、その平家に世話になってる伊東、という話をカットしてるんだから
あのドラマの中では、頼朝が伊東のあなたこなたを期待しても特におかしくはない
結果的に裏目に出たが
307日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:01:35.77 ID:UFWGGCft
頼朝は由良の血だけど
養育したのは乳父じゃねーの?
義朝が学者とか選んだという話は嘘?
308日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:06:11.73 ID:c7Q6nU03
>>305
常盤と範頼の母も戦略的縄張りですか?
309日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:19:15.72 ID:VuE8gRfW
なんつーか、このドラマだと
本当に清盛に知れたら元々知ってる若僧だし
ああそう目出度いじゃん祝電でも打っとく?
源家離脱ならそれでいいよ面倒だけは起こすなよぐらい言いかねないからなw
伊東氏ってのが正直どんだけ脅威になるのかってのがあれだけど

逆に言うと、清盛がそんな奴とは露知らず
かつてのセコム清盛をセコムしてる伊東が仰ぎ見てるだけで孫殺しまで突っ走って
頼朝からも知らない所で恨まれて、遠くまで来ちまったなあってそういうドラマなんだろうな。

後、頼朝の子煩悩自体はガチだからね。
頼家の場合はあの時代に頼家が鹿を仕留めたって手紙書き送って政子から説教食らって
ついでにその時に伊東氏の因縁がなんちゃらだったり
板東で育った実朝がああだったのも本来京育ちの頼朝の薫陶と言うか憧憬としか思えない。

そもそもバカの冠者とか義経とかは特に母親の身分が違うから
システムとしての血縁はあっても身内意識がどの程度かって言うと、だし。
そういう血族は使えれば使えるけどむしろ厄介な立場だったからね。
310日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:22:59.76 ID:GCiGKvnh
>>308
常盤は癒し…いや、九条院に近い…いや、癒し
範頼は宿場を押さえたんじゃないんかw
311日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:26:54.51 ID:nSYQaPZX
うーん、頼朝が家族を求めていたというのは理解できる
はっきり言って源氏の中でも浮いた存在だし(野生児の中の品の良さ)
ましてや東国の田舎武士とは異質。
かといって公家、皇族の生活ができるわけでもなく、どの勢力とも馴染まない。
自分と真につながった身内が恋しかったろうけれど
それを望んだ義経もまた異質なんだよなw
頼朝と義経のギャップをきっちり描いてほしいものだ
312日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:28:58.18 ID:nSYQaPZX
311だが書き忘れ
だから頼朝は女を求めるんじゃないかと
政子は怖い嫁だが(自分の理想とは違っても)自分の事を考えてくれる女だから
それはそれで良かったのでは
313日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:31:51.08 ID:Qtkyg3Bq
>>283
今の何もせず過ぎていくだけの境遇を強調している。
後に決起して天下を取る激動な人生との対比。
314日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 02:58:53.13 ID:afk3vV09
>>28
頼朝だって、義経の産まれたばかりの赤子をヌッ殺・・・
315日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:00:15.10 ID:NsT84xln
ゴッシーの高笑いと福田沙紀のロボ顔&棒演技がなんか嫌だ
316日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:01:34.25 ID:afk3vV09
>>67
バイ
食い散らかして親子丼(♂)とかもしてる
317日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:07:24.21 ID:afk3vV09
>>154
ちょっとまて・・・

その時の祇園女御は何歳だ??
タフマンの愛人だぞ、ヘタしたら宗子さんより年上・・・
318日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:08:20.99 ID:mtvy2Amw
権力者になって性欲を抑制できた男っているのかな。
嫁がよほど強い場合は別にして
319日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:09:23.83 ID:Nz+yauaT
頼朝は自分のシーンにナレかぶせるのやめれ
うざくてたまらん
320日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:15:17.11 ID:afk3vV09
>>274
伊東の後ろ盾って・・・伊藤家ってそんな凄い勢力か??
北条家ですら当時家人は30〜40人だったんだろ?
321日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:16:58.65 ID:VuE8gRfW
>>318
これに近い時代だと
右大臣実朝

坊門の姫とは良好だったらしいけど余りに出来ないんで政子が春日局と化して
色々企んだけどこっちは最後まで不首尾
だからガチホモ説の小説もあったりする
322日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 03:57:51.38 ID:EagRVO7p
アバン 流人将軍のやさぐれ解説 えーえー清盛が遠い都で大出世してるんですってね!ヽ(`Д´)ノキェェェ

平家+摂関家サイド
永万元年(1165年)、清盛は武士として初めて大納言の位に昇った。公卿になってわずか五年でのスピード出世である。
ときの摂政、藤原基実こう見えて23歳は、2歳の六条帝を支えて政を行う立場にあると同時に大納言清盛の娘盛子を
正室に迎えている為、清盛は頼ってくれよ〜と野心を隠さなかった。しかし、清盛は朝議の席では前例無きモノノフの台頭を
嫌う公卿達に除け者にされ、大輪田泊工事プレゼンもガン無視されてしまうのだった。家電左大臣基房や相島内大臣兼実は
清盛を冷たくあしらう。基実は舅の清盛に好意的だが、弟の基房兼実は鉄漿マウスで摂関家ェな兄弟喧嘩をおっぱじめるのだった。
一方、六波羅では盛国による小盛たちへのお勉強会が開かれていた。キラキラ平氏お披露目の回に既に立派な官位があった気が
するがそれはともかくパパが次に偉くなったら何でしょうクイズが始まり、宗盛が知盛に先に解答され、テッペンは太政大臣だって
俺知ってる!と自慢したら盛国に形骸化したおじいちゃん用名誉職ですよと突っ込まれ、徳子には正論を衝かれ、三男の
オツムが凄く心配になってきていたが、そんなパパの出世を楽しむも束の間、永万二年7月、基実が亡くなった。盛子はたった
11歳で後家となり、基房が摂政、藤原氏長者と成り代わってしまう。これで摂関家とのパイプを失い出世街道もこれまでかと、
時忠が出雲流人ライフ満喫し過ぎて盛盛会議もまとまらない中、亡き忠通の家司で蔵人頭藤原邦綱が、基房様が摂政ですけど
基実様が嫡流な訳ですしそのまた嫡流の基通様7歳が最終的に財産を受け継ぐのですから、後家で11歳ですけども正妻の
盛子様が基実様の広大な荘園を貰い受けるという事で、 今 は その父上である清盛殿が後見に立って管理して頂ければ押領の
大義名分が立ちますよ、と美味し過ぎる話を持ってきた。これで平家一門はやったね日頃の行いが良いからだね!と喜び、また
滋子からは、憲仁を東宮→帝にするつもりだから清盛お義兄ちゃん東宮大夫になってねと頼まれ、でもお義兄ちゃんはまだ官位が
低いから無理だよ〜と言うと11月には内大臣に昇進。ガンガン行くぜーな清盛は五節に舞姫の舞を献上して公卿どもに雅と財力見せ
つけたる、やれ重盛宗盛!と命じた。そんなイケイケ平家の清盛に、寒い内裏警固中の祐親が二度見ビビッたりしていた。内裏で五節の
宴が始まり、重盛は舞姫たちにビシバシ指示を飛ばしていたが、宗盛が一の舞姫が行方不明だよ助けて盛国!と無茶振りしていたが、
清盛の背後に、雑面を付けた後白河上皇が囁いてきた。憲仁を帝にするために財が必要な俺が邦綱に知恵つけたんだよww摂関家の
財ガッツリ割ってやったから貰っとけよ東宮大夫w太政大臣でオシマイだよ俺の番犬でタヒんでゆけ〜《やんごとなきエコーー》と煽りまくるが、
清盛は舞台に現れた歳をとらない乙前のテーマソングを聞き、テメーの掌で転がされてみるのも面白れーわ、ゾクゾクするわwwと逆に煽り返す
のだった。そして仁安二年2月、清盛は太政大臣に昇進、空いた大納言に重盛を補任、100日の間に一門の官位を上げまくった(詳細は
来週わかるのか)末に、さくっと辞任した。

源氏サイド
伊豆は蛭ヶ小島では、暇過ぎて脳内カレンダーがぼんやりして頼朝が気合の入らない写経をし、籐九郎が芋のような物体を食っていた。
流人の身分ながら祐親の娘八重姫とデキていいた頼朝は、ふと最近八重姫の顔見てなくね?俺寂しいんだけど〜と籐九郎に相談した
ところ、籐九郎は伊三郎に問い詰めて祐親の館にさくっと不法侵入し、八重姫を掻っ攫ってきてくれた。八重姫の母に二人の仲がバレて、
面会謝絶を命じられていたらしい。頼朝は流石に身分を弁えないオレ迂闊でした・・・と謝るが、源氏DNAのハンパない命中率の高さなのか若気が
至っていて八重姫は子を宿していた。八重姫はこのままじゃどっか他の男と嫁がされちゃうか、それか…という、スマホがなかった時代くらいの
ケータイ小説みたいな展開で、流人頼朝はキミを守る!と抱きしめ、信用性の低い恋に燃えあがってしまうのだった。やがて八重姫は無事に
男子を産み、頼朝は流されて源氏も絶えて天涯孤独な俺(常盤さんとこの兄弟は将軍は知らぬ)にもあったかい家族、出来るじゃん…と涙する。
しかし、千鶴丸と名づけて頼朝と八重姫が和やかに過ごしていると、祐親が戻ってきた。頼朝はこんななっちゃいましたが、娘さんを下さい穏便に
暮らさせてくださいと懇願。しかし祐親は無言のまま、千鶴丸を川へ連れて手に掛けてしまう。祐親は清盛に慄いての事だったが、頼朝は子を
持つことも許サレナイ永久的不幸ナ俺の運命は、清盛のせいだー!!と(逆)恨むのだった。

おまけ 忠度が何故クマーなんです?
323日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 04:13:08.22 ID:guDHcEw7
面白かった
演出的には後白河が変なお面かぶって出てくる構図が好き
面白いのは頼朝パートが入って来てるからもある
324日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 04:14:56.17 ID:U+du6qW2
>>322
待ってました!サンクス!
325日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 04:39:14.90 ID:kzlr/zKM
聖子ちゃんが代打で出た宴会はこのドラマで何を訴えようとしてたの?
意味が分からんかったんで、詳しい方教えて
326日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 04:59:20.03 ID:GMkzR0ON
>>325
視聴率回復
327日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 05:20:44.91 ID:S0+YYV4U
頼朝パートのつまらなさ異常だろ
328日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 05:38:55.46 ID:0MaUdlmz
「平清盛」に“仕事人”京本!視聴率てこ入れ

NHK大河ドラマ「平清盛」に「仕事人」が助っ人! 8月5日放送で過去最低の7・8%という
視聴率を記録(ビデオリサーチ調べ、関東地区)するなど低迷する同番組が後半に向け、
本格的なてこ入れを図ることが19日、分かった。その第1弾として、「必殺シリーズ」で人気
だった俳優、京本政樹(53)が起用される。京本の大河出演は、2003年の「武蔵」(明石
全登役)以来。「北の王者」といわれ、平泉を中心に東北地方一帯に勢力を張った奥州藤原氏
の当主・藤原秀衡役。平家とは交易での良きパートナーである一方、源氏の嫡流である源義経
(神木隆之介)の才能を見抜くなど重要な役どころだ。出演は9月23日の放送分から。
磯智明プロデューサーは、「藤原秀衡の圧倒的なカリスマ性とゴージャス感を表現できる
のは京本さんをおいてはいないと思いました。平家の権勢を遠くから眺め、策謀を巡らす
京本さんのお芝居を想像するとワクワクします」と期待を寄せている。
http://www.sanspo.com/geino/news/20120820/oth12082005030005-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/images/20120820/oth12082005030005-p1.jpg
329日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 06:27:21.73 ID:ljECc4zZ
なんか頼朝より義経のまわりの人たちのキャスティングは豪華に見える
330日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 06:37:49.52 ID:vpJpAtv2
京本でてこ入れになるの?
331日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:15:36.90 ID:Cw8sc8Uf
今の出演陣のザマを見れば京本でもテコ入れには多少なるだろ
332日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:16:31.34 ID:BSANZoDx
>>327
源氏パートつまんないね
牛若プッシュのためかなあって感じ

秀衡ってそんな出番ある?
333日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:17:53.77 ID:Fme81smQ
義経の時の平家キャストでやれば良かったのに
334日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:22:04.55 ID:q5ICahvN
あと草燃えるの時の源氏キャストも
335日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:22:26.61 ID:kpwgUyB5
二階堂ふみがマニアックな大物というか
336日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:40:39.00 ID:ZJcz+w00
スタッフのクレジットって
最初に主人公の俳優が来て
最後に主人公じゃないけど大物主演級俳優(中井貴一やら)
が定番になってるけど
今週は上川隆也の名前が最後にあって違和感があったわw
エンケンのほうが上に感じる
337日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:50:59.10 ID:2k8GCWIz
  ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
338日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:54:33.26 ID:ngaijDZR
後半に来てまでずれたキャスティングでテコ入れ
まさにクソ大河
339日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:56:01.52 ID:xKiLLcjp

京本政樹 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%9C%AC%E6%94%BF%E6%A8%B9
テレビドラマ
ちりとてちん(2007年、NHK) - 和田小次郎 役



たんに、ちりとてちんメンバーというだけw
340日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 07:58:24.18 ID:BSANZoDx
>>336
昨日初めてみたんだ
でNHKドラマみたことないんだ
341日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:11:28.36 ID:xKiLLcjp
>>324
でどこを褒めてほしいの?このあらすじw
342wwwwww:2012/08/20(月) 08:24:58.83 ID:hE3q74/W
>>336

エンケンなんて、層化がとりえだけの木端俳優じゃんw
343日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:29:31.46 ID:xKiLLcjp
>>324
>それか…という、スマホがなかった時代くらいの ケータイ小説みたいな展開で、

>源氏DNAのハンパない命中率の高さなのか若気が
これは明らかなミスw
344日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:34:02.01 ID:N72n2rum
>>307
もちろんリアル頼朝に武士としての教育をほどこしたのは
乳父と義朝が選んだ学者
子育て的なお世話をしたのは乳母だよ!
大河はファンタジーとして楽しめばいいのかもしらんけど、
マジで頼朝の出来がいいのは由良のおかげとか思ってる人がいるのには
閉口するよね
345日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:39:47.47 ID:cJH4y95B
源次パートつまらん
こんな恋愛劇必要なのか疑問
それよりか大河なんだから
清盛の政治パートを深く掘り下げろよ
346日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:44:13.89 ID:xKiLLcjp
>>324
>それか…という、スマホがなかった時代くらいの ケータイ小説みたいな展開で、

>源氏DNAのハンパない命中率の高さなのか若気が
これは明らかなミスw

あれっ自画自賛してるの少ないみたいだけど、さすがに恥ずかしくなって止めたの?w
347日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 08:46:52.40 ID:QTQlefDH
>>345
このスタッフには無理。
348日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:01:51.06 ID:X8e8KnrF
>>345
清盛が終わって頼朝になったから
349日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:09:03.34 ID:tRY1fury
後白河も男性踊りにこっそり混じってるのかと思ったw
350日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:10:10.02 ID:ZFaoAZYN
受信料を強制徴収しながら韓流や反日番組を垂れ流し、中国韓国・民主党批判をしないNHK

【マスコミ】 "円高・株安よりも重要" NHK、トップニュースは「韓国の少女アイドルが日本デビュー!」だった★5
ttp://unkar.org/r/newsplus/1283073116/
【社会】 「政権交代で、情報が…」 NHK・影山日出夫解説副委員長、自殺の一因か★2
ttp://unkar.org/r/newsplus/1282043754/
【尖閣問題】 受信料を強制徴収するNHKは中国当局の非は問わない  NHKも“柳腰”ですか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287622433/
【NHKの大罪】違憲法案(外国人地方参政権)推進・ジェネレーションY[桜H21/10/15]
ttp://www.youtube.com/watch?v=r2MIw8KDDZw
【日本反日協会】NHKが国会中継しないと思ったら やっぱり 外国人参政権 の質疑でした ...
ttp://shirakawayofune.iza.ne.jp/blog/entry/1453884/
【NHKの反日捏造】『プロジェクトJAPAN シリーズ日本と朝鮮半島 第1回 2010年4月18日』の例
ttp://noppin.seesaa.net/article/180976101.html
NHK、フランスで反日番組を連日放送
ttp://takamaxpicture.bl og72.f c2.com/blog-entry-146.html
NHKは、国民から視聴料を取って 韓国の洗脳に協力している。
http://www.youtube.com/watch?v=To1WMqRFT1w
【社会】 塩田純NHKプロデューサー「日本人にとって忘れてはならない事実の一つが在日問題。それを認識しないと韓日の未来描けない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310664394/
【マスコミ】 NHKの「日本兵、人肉食べた体験談話して笑う」報道、実は「ネズミ食べた話」映像使って捏造か★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315278395/
【テレビ】NHK、犯罪の発生率は民放の30倍以上…「不祥事のデパート」NHK上層部が間もなく緊急事態宣言を発令
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318596998/
【テレビ】「NHKだけは絶対にメスを入れるべき」…職員一人当たりの人件費1700万、人件費を見直すか超高年収に値する番組制作を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325835394/
351日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:27:57.18 ID:cyvrV5pf
今、Eテレ見てたんだけど
敦盛って誰よ?
352日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:37:25.50 ID:xKiLLcjp
548 : ◆hpcMs3Uypw :2012/08/20(月) 09:35:35.58 ID:N9CnO3nIP
08/17金
*6.1% 23:45-24:45 EX__ 金曜ナイトドラマ・ボーイズ・オン・ザ・ラン
10.4% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・黒の女教師
11.7% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・外科医・鳩村周五郎10

08/18土
*9.5% 21:00-21:54 NTV ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日
*3.0% 24:50-25:20 NTV スプラウト
**.*% 25:20-25:35 NTV メグたんって魔法つかえるの?
**.*% 21:00-22:51 EX__ 土曜ワイド劇場・私は代行屋!晴子の事件推理
16.0% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・ほんとにあった怖い話 夏の特別編2012
*6.0% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・主に泣いてます

08/19日
10.7% 20:00-20:45 NHK 平清盛
10.4% 21:00-22:09 TBS 日曜劇場・サマーレスキュー〜天空の診療所〜
*8.7% 21:30-22:24 CX* ドラマチックサンデー・ビューティフルレイン


ドラフリ更新
353日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:38:28.63 ID:xKiLLcjp
残念、関東・関西同時ヒトケタV2ならずwwwwwwwwwwwwwwwww
354日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:41:36.33 ID:l7msL3It
>>351
織田信長
355日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:44:40.93 ID:sWU13zlQ
熊谷直実
356日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:48:47.33 ID:cyvrV5pf
海賊船とか保元平治もいいけど
やっぱ壇ノ浦前後にきっちり時間をとって
壇ノ浦にはせめて1週ぐらいかけて欲しいと思った

まあ、この脚本の人のブレ方見てると
もう無理ッスけどね・・・
なんでこんなになっちゃたのかなぁ
357日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:55:50.71 ID:ZKrHR1bx
清盛がダジョウ大臣になって平家の地位を確固たるものにしたところをやれよ
なんでナレーションでながしてんだよ
代わりにどうでもいい松田聖子の躍りを延々やりやがって
358日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:01:48.90 ID:FmohnXoj
思へばこの世は常の住み家にあらず
草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし
金谷に花を詠じ、栄花は先立つて無常の風に誘はるる
南楼の月を弄ぶ輩も 月に先立つて有為の雲にかくれり
人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ
359日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:03:19.17 ID:XoMTDyHu
常盤が五十の宴に出るのはなんで?史実じゃとっくに清盛の妾やめてるはずなんだけど
360日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:11:17.43 ID:5Uv1b8Pz
>>359
妾になってから一切出番が無いのも
なんか不自然な構成だよね
361日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:12:32.15 ID:sWU13zlQ
福田と武井の同時出演を避けるため
362日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:19:42.96 ID:WNJV4d20
清盛が太政大臣のときにやった平家一門のお手盛り官位をナレでいいから言えよ
下僕とかでも殿上人で国守なんだよな
363日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:28:41.11 ID:Ns+uYLgG
>>357
サブタイトルに関わる部分がナレーション無双で片付けられるようになるとはな
ある意味近年の大河の流れを汲んでいるといえないこともないがw
364日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:31:34.17 ID:Jr/uws3Q
ひとつわからんかったんだが、ゴッシーはなんで千と千尋みたいな面をつけてたの?
365日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:33:00.96 ID:o0BuI7La
日本史勉強したときは、清盛が太政大臣になったときって
もう朝廷でやりたい放題できるくらいの権力手にしてたのかと思ってたけど
意外とそんなこともないんだな
ドラマ観た感想だけど
366日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:36:00.72 ID:eYpplJ2m
>>359
牛若が行きたいって言ったんだって。
よくいるでしょ、「子どもがやりたいって言ってるんで〜」っていうバカ母。
367日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:38:36.67 ID:eYpplJ2m
>>365
摂関家強いよね。
こんな状況じゃ、なぜ亡き忠通が頭を下げて
平家に嫡子を差し出したのかが意味不明だね。
368日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:47:43.00 ID:xKiLLcjp
続々届く吉報!w

855 :日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 09:57:56.24 ID:cxH8t4EY
次回
10.6%で江最低記録を下回り、13.04%つまり13.0%になります
8.7%で12.99%になります
(加重平均)
369日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:49:35.62 ID:o0BuI7La
>>367
でも摂関家なんて金はあるけど兵なんて大して持ってないわけだし
財力も武力もある清盛にあんな態度取れるのかなって観てて思っちゃうんだが
もし俺が摂関家だったら、自分の方が官位も家柄も高くても清盛怖くて逆らえねーよw
それともドラマ上の演出なんかね
あんま詳しくないんだけど清盛のガチの全盛期っていつなんだろ
鹿ケ谷の陰謀のとき?それとも院政停止したあたりなのかな
370日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:49:50.72 ID:cyvrV5pf
清盛が全く凄い人に見えないのがかなり深刻な問題だよ
あと「盛者必衰」の盛者のイメージも
もっともっと植えつけておかないと
後々に繋がって生きてこないよ
清盛見てると、普通の気のいい兄ちゃんにしか見えない
371日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:50:52.50 ID:xfeGa/RH
>>254
違っていたら教えてほしいが、
鎌倉に馳せ参じた弟3人のうち、(範頼、全成、義経)
頼朝が殺したのは義経だけだ
それも、それなりの理由があってのことだ
372日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:51:35.46 ID:03+UQaoq
>>357
スラムダンクでいうところの山王戦だけすっ飛ばしてストーリー続行されてる気分だw
373日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:52:53.84 ID:Ns+uYLgG
>>366
だからってホイホイ外出できる立場じゃないだろうに
まぁこのドラマでそんなことをもういちいち突っ込むのも野暮か
374日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:55:39.08 ID:B02by1jH
頼朝、貧しい罪人・流人の分際で福田と避妊もせずやっといて
己の立場も相手の立場も考えず、ただ守るカラーと引き止めて
やることは父親に見つかったら伏して懇願するだけ、
あっというまに赤子殺され、清盛のせいダー!!!と恨んで
のちの決起の遠因に・・ってことにされても
薄っぺらい
複雑な時代の複雑な人間関係を中学生向けの動機感情で
単純化して描いてる感じ
375日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:59:31.41 ID:cyvrV5pf
もっともっと黒い部分が見たい
腹黒く政略を仕掛けていく清盛
わっるい顔やなーっていうニヤリとした企み顔とか見たいし
出世欲と権力欲の塊の部分
自尊心と虚栄心が満ちてくる時子他平氏一族
そういった描写って少しずつ入れていかないと
アリバイ的に入れても意味がないよ
まあ、好みの問題だが、自分にはなんかアッサリしすぎで
376日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 10:59:35.37 ID:zM0zxMpS
清盛当時の太政大臣なんて現役引退の色合いが濃く名誉職のような
ものだったたらしいから、そのような実権のない地位にも関わらず、
一門の官位を上げまくることができた清盛って、やりたいほうだい
やったほうだと思う。
377日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:09:08.07 ID:DDgS28TS
>>360
盛国の妻、波子だって全然出てこない。
画面に映ってるのかも知れんがセリフとかないし。
盛国の一目惚れだったはずなのに……

政清の義父は出しといて肝心の奥さんは出さないし。
不自然すぎる。
378日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:09:45.93 ID:lf4+MZjv
摂関家の荘園なくなるとマジやばいとかいきなり言われても深刻さがわからん
ずっと金と武力はあるけど身分が低いって描写されてたのに
婿殿が完全に平家に任せてたとしても手に入ったのってごく最近だよね?
379日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:10:44.20 ID:v6TCE4zY
>>374
>福田と避妊もせずやっといて
沙紀ちゃんとやったわけではないと思う。
 あと、あの当時の「避妊」ってどんなの?コンドームはなかったと思うが。
380日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:10:56.55 ID:GCiGKvnh
>>322
乙 日本で一番熱心にこの大河を見てるんじゃないか
あのクマーは気になるw
381日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:11:22.71 ID:cyvrV5pf
時子なんて毎回10秒も出たらいい方
この脚本の人は、きっと源氏をメインに書きたいんだと思う
だから第三部予告に
「たいへんお待たせしました、いよいよこれから有名所が出てまいります」
みたいなトンチンカンな事を掲げてしまう
おい!今までは退屈な待機状態だったのかよ!っていう
382日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:11:27.73 ID:cNkmZu3K
この時代で避妊とかいってる意見をたまに見るが釣りだろうか

それはともかく義経パートは全然興味なかったが
京本政樹が秀衡やるのは興味あるな
383日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:13:34.61 ID:JHOn7NO3
名誉職みたいなものと言っても、清盛の場合は就任したことで平氏は太政大臣に列せられる家格になったわけでしょ。
ドラマでは一門の官職を引き上げる方便みたいに言ってたけど
384日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:14:35.65 ID:A1VGDpgV
>>381
確かにHPのTOPみたら「平清盛」としては終わってるもんな
今までの源氏中心のものとは全く別のものが見たかった
385日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:20:22.30 ID:B02by1jH
へー妊娠を避けてHするという概念が日本に出来たのはいつなんだろう?
常盤も清盛の愛人になってからすっかり出てこなくなったね
この大河では、清盛は善人で家庭的ってするため?
386日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:22:22.33 ID:xKiLLcjp
>>379>>374
私設 lunatic asylum をご利用くださいw
387日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:29:40.13 ID:A1VGDpgV
清盛サイドの内からの視点での描き方がちょっと弱いと思う
前に誰か書いてたけど時子からの客観的な目線を入れてても良かったな
それなら清盛も常盤も一族ももっと描けるし
388日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:34:20.82 ID:03+UQaoq
ナレーションは時子でよかったよなぁ〜
深キョンのナレとかアレそうだけどどうせ岡田もアレだし
389日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:43:57.18 ID:v1K/qWmI
時子は端役扱いだろ

メインは清盛後白河頼朝
390日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:46:34.25 ID:MZV3Tz/W
有名な祇王・祇女.仏御前のエピはやらないのだろうか
391日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:51:15.26 ID:r3CD1+I5
>>371
範頼は?
392日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:55:12.93 ID:HqDQiGa3
話を前振りからオチまで、盛り上げるっていう、当たり前なことができないんだよな
393日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 12:02:41.33 ID:r3CD1+I5
頼朝が、あまりにも辛気臭い。常に眉間にしわ寄せて辛そうな顔してるので、時間経過がわからないほど。
マジでほんの一時間ほどの間のことのよう。

それに、天涯孤独ってことにしないと伊豆時代の頼朝を描けないってどんな素人なんだ脚本家。
バカの冠者や常磐の子らは員数外は仕方ないかもだけど、土佐の弟と京の妹(姉)は存命で強調するほどの孤独じゃないのに。
去年の江の、串刺しになった弟を描かなかったのは姉妹が秀吉を憎む要因としてうってつけだったのに無視したのとは真逆で、
脚本プロットのためのあえての兄弟無視だけど、なんだかなぁ。
394日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 12:24:01.64 ID:k80LNnsX
>>390
清盛をいい人に書きたいみたいだから出てこないんじゃね?
395日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 12:31:11.95 ID:MZV3Tz/W
せっかく清盛主人公の大河なのに、有名でドラマチックなエピをスルーとはもったいない
396日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 12:31:49.23 ID:p8cMwv00
バカの冠者って誰かと思ったら蒲冠者の事かw
実況でもバカバカ言われるんだろうなあ
397日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 12:51:44.66 ID:zs3cr6CA
今週は何回かあったトンチ回のトンチがない版という
感じがした
398日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:01:04.83 ID:tlkNBPTm
>>390 まあ、なくてもいい話だからなー
関係ないが
5月に祇王寺行ったけど
新緑と苔で見事な景色やったな

それにしても伊東祐親まつり実行委員会の人たちは
昨日の見て何を思うんだろうか
399日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:02:38.69 ID:2MdM+Nf+
この描き方で壇ノ浦までやっても、
おそらく盛者必衰の滅びの切なさはないと思うよ。
あー、今年の大河も終わったなって現実的な事を思うだけ。
一族の描き方があまりに雑で下手くそ。
400日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:15:36.48 ID:5sG9jcYI
まったくつまんねえキャスティングばかりだぜ
伊東祐親が峰竜太なら八重姫は和田アキ子にしろよ
401日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:17:52.42 ID:ZKrHR1bx
頼朝の子供産んだ姫は政子に殺されるん?
402日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:20:45.00 ID:mj8ucdI+
松ケンの滑舌が悪すぎ。
宴席で清盛が後白河に言い返した言葉が、ごにょごにょしてて、意味不明
何て言ってたかわかる人いる?
403日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:23:38.88 ID:aOtd3MzO
>>399
宗盛はこれからもっとシッカリ描かれるのかな…
基盛とか呪いとか言われても哀れさを感じさせないまま死んだし、
前回の頼盛に関しても「ちょwお前この空気状態でフラグ立てんのかよw」ってツッコミ入れたぐらい
404日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:23:41.31 ID:ZKrHR1bx
しかし相変わらすすごろくが何やってるのかよくわからん
405日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:24:51.15 ID:k80LNnsX
>>401
焼き殺される
406日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:25:07.51 ID:vHzCerDR
黒いけど魅力的な清盛がそろそろ出てくるかと思って見てるけど
このまま良い人でつまんない清盛で終わりそうだね
407日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:27:15.51 ID:k80LNnsX
>>402
「ぞくぞくするのぉ」
408日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:29:57.79 ID:zxoa5zaO
>>404
自分の石を全部盤外まで進めるだけ
409日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:39:24.12 ID:mj8ucdI+
>>407
ども。
それはうしろの方の言葉で、後白河を振り返って、言い返し始めた出だしの言葉が
聞き取れんのよ。
嫁と何度もビデオを確認してもダメで、結論は、コイツ大根だね〜となったんだが
410日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:41:37.18 ID:+QAYkXG+
清盛って入道になったらヒゲは剃るの?
あの顎〜頬ヒゲが汚らしく見えて
位が上がり衣装が綺麗になっても
高い身分になったように思えなかった
ネタバレで今の清盛の姿を聞いた方が早いか
411日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 13:43:45.07 ID:5Uv1b8Pz
あんまり綺麗に生えないなら
付け髭でもよかったのにね
412日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:00:46.44 ID:4/RNgQ5P
>>370
そもそもリアル清盛からして「凄い人」って感じじゃ無いし。
ドラえもんで言うと出来杉みたいな薄い優等生タイプっぽい。
413日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:04:50.62 ID:eYpplJ2m
>>409
振り返る前から書くと
「ぞくぞくいたします。治天の君の掌の座り心地、存じておるは
国広しといえど、この平清盛のみにござりましょう。
修羅の道を歩んできた故にこそのこの心地。」
ここで振り返って
「存分に、味わい尽くしますぞ」

確かに「ちてんのきみのてのひらのすわりごごち」とか
「ゆえにこそのこのここち」とか言いにくそうだけどね。
414日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:16:31.81 ID:N91I/F4X
>>409
字幕表示させればええやん?
415日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:21:56.46 ID:HqDQiGa3
>>399
一人ひとりに愛着がわかないんだな
盛国にしろ○盛にしろ、それぞれの家族もいるだろうし、
夢とか思想とか恋とか自慢とかあるだろうに、そういうの全然描かないで
家族もくそもないと思うんだが
416日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:33:39.11 ID:qcfmS7Rj
>>322
トン

熊野にいたからクマーとか…

>>415
「平清盛」なのにね
源氏パートはほんのちょっとでいいのに
417日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:36:27.61 ID:8CKSBHK5
位を極めるより執金吾にまで出世したら皆満足するんでしょ
418日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:45:03.51 ID:LCi8MBmT
魚の胃袋がコンドームの代わり。
419日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 14:46:14.97 ID:ciGauxkK
キョーモトさんが大河でもばっちりアイメイクなのに笑った
420日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:05:11.64 ID:By7sKPEk
清盛の熱病死や平家の滅亡は見所だと思うけど、
そのためには繁栄してるさまをもっと描かないとなぁ
421日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:06:54.41 ID:Z84pqc+t
愛着が沸かないとか言ったら私が挫折した一昨年の大河はどうなるんだ
主人公ageの為に好きだった人物まで汚された気になったぞ
まぁ一昨年の大河にも良いところはあったけどね・・

むしろ人物の感情描写に力入れすぎでもう少し淡々と書いてもいい気がする
せっかく歴史背景が面白いんだから
422日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:10:16.15 ID:tICJCPQk
>>419
妖艶すぎる秀衡
423日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:16:08.18 ID:v1K/qWmI
牛若丸は秀衡のエジキに・・・・・・
424日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:16:31.81 ID:mj8ucdI+
>>413
いやあ、すっきりした。
自分の質問もちょっと変だったが、これこれ「ちてんの〜」ですよ。
しかし、あなた凄いね
425日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:31:35.89 ID:By7sKPEk
清盛やへうげものは字幕なしで見るのはキツいよ
人名や歴史的専門用語満載の番組だから
426日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:39:15.11 ID:kQgIMIyw
なんであんなセリフが聞き取れないんだろうと思ったら
なるほど、頭の中に語彙がないからか
427日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:42:27.78 ID:kQgIMIyw
>>419
キョーモト政樹って、草燃えるのとき、公暁とラブシーンやってたよな
大河では貴重なアッーだったが、今年頼長と家盛が果敢にチャレンジしてた
428日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:51:24.19 ID:iHvCylXT
家族会議で時子の弟が正論言っては即却下されてるんだけどこんなキャラにされてしまう由来とかあるの?
429日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 15:56:32.04 ID:cyvrV5pf
>>415
もう少し創作して盛ってもいいから
平家一族のキャラ付けは必要だよなぁ

いまや平氏一族は飛ぶ鳥を落とす勢いなのに
未だに同じ場所で同じ構図で大部屋会議
変わったのは服装だけ
それも時の経過をあまり感じられない要因の一つかな
この辺りは残念な部分
史実どうこう気にしないで思い切って動かしたらいいのに
430日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 16:02:02.14 ID:CKwMhZSp
登場人物が次次でてくるが、なんとなくみんな印象に薄い
一本調子で物語が進んでるように感じるのは、清盛本人に興味が薄いからか?
ああこのエピソードは曾我物語でみたなー的な見方をしてる
431日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 16:57:17.53 ID:NLA6LtGE
峰竜太ちょい役の癖してヒドすぎるわ

センズリ丸かわいそす…
432日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:00:37.10 ID:NLA6LtGE
>>401
こういった経緯で義経の子を殺したのか

非情になるのも仕方ないな
433日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:01:55.10 ID:a2C4YivS
さすがに親も可哀想だった。
頼朝と八重姫
434日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:25:58.86 ID:VtGwFLKM
>>225
問罪の官船を強弓で撃沈させたという話もあったね
435日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:30:13.43 ID:cNkmZu3K
家長としては間違った判断してないしな<伊東

赤ちゃんの殺し方が義経・静御前の子と同じだけど
そっちから死因引っ張ってきたのかな?
八重姫との悲恋が創作だとすると
436日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:37:09.49 ID:UyNbVzPu
イノウ四郎さんが出てたころから聖子ちゃんはいるだろ?
いったいこの妖怪はいくつの役でまだ出てはるん?
437日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:39:33.48 ID:CQ/j5oQF
>>413
読み言葉と書き言葉って全然違うなあ。
438日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 17:56:34.27 ID:VtGwFLKM
>>303
為朝ガンダムみたいに反乱し放題ってのは例外中の例外
439日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:02:13.24 ID:PlI+a+2/
頼朝はこの後政子を通して北条一族の後ろ盾を得て、伊東さんに攻めかかるんだっけ?
今回のみてると峰さんと八重姫が哀れだなあ。

滋子はやっぱりウザい女だと再確認。
「やっぱり兄上に出世していただいて我が子の後ろ盾に」なんて
つくづく自分さえよければ他人はどうでもいいの♪って感じだ。
440日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:04:51.36 ID:cyvrV5pf
父親から「株式会社 平家」を継いだ清盛社長
彼がどうやって上り詰め、カリスマ経営者になったのか?
そして、そのカリスマの実像とは?
会社を支える辣腕頭取、トップ営業マン達の横顔は?
カリスマはこの会社の今後を踏まえ
どういう継承を予定しているのか

そんな時、取材中に起こったアクシデント
清盛社長の急死
(株)平家に押し寄せるピンチ
カリスマ亡き後、揺れる会社、ライバル会社の追い上げ
社長夫人のもと再出発を計る(株)平家に密着します
441日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:05:51.76 ID:tS1Em1by
峰って演技うまいんだね
娘が不憫なのと、一族守るため冷徹になろうとする心境が沈黙の中に現れてて、
凄く怖かった
442日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:07:17.33 ID:cyvrV5pf
誤爆した
443日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:16:45.56 ID:6EDGpsYu
なに、そのカンブリア宮殿みたいなのw
444日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:17:44.95 ID:c7Q6nU03
>>439
>頼朝はこの後政子を通して北条一族の後ろ盾を得て、伊東さんに攻めかかるんだっけ?

違うよ。挙兵後に敵として戦うだけ。
445日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:18:14.98 ID:NpuT6okD
でもさあ、長期出張から帰って来たら娘が私生児生んでたとか普通にブチ切れものじゃね?
相手が誰かなんて些細と言うか口実だとしても許せるレベル
446日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:21:20.70 ID:XKpZhetj
最新話32話はなぜかまた窪田正孝がピンクレに。
447日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:25:29.02 ID:XKpZhetj
俳優のクレジットがデタラメ。
連名からピンクレにしたり、また連名に戻したり、俳優に対して失礼。無礼。
磯智明は人間としてのデリカシーがない。気配り・心配りがない。
そもそもピンクレに定員や枠があるわけではない。
全員がピンクレのドラマがあってもなんら問題ない。
448日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:29:57.74 ID:VNPTheM/
>>404
やくざ映画やVシネを見続けているが、
未だに博打のルールがわからんようなものだな
449日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:33:20.43 ID:XKpZhetj
藤原定家がピンクレじゃなかった。岡本信人ね。「草燃える」の藤原定家。
「草燃える」の岡本信人はミスキャストだった。藤原定家がネガティブな印象に
なってしまった。それでも「藤原定家といえば岡本信人」が刷り込まれてしまったw
別に岡本信人は大俳優というわけじゃないが、普通にピンクレで良かったんじゃないのか??
450日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:33:29.41 ID:VNPTheM/
>>427
義経とのあれを乞うご期待というところか
しかし、せっかく義賢を出しときながら、
頼長との関係をスルーしてしまうのは惜しすぎたな
451日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:40:32.10 ID:XKpZhetj
どんどんさらに退化しているドラマ。
アバンがかえって視聴者を混乱させている。
制作者が歴史を理解していないので、説明がド下手。
基実、基房、兼実の関係は系図を出して、ビジュアルで視聴者に理解させる
べきなのに、そういう基本をやらない。人間関係の一番大事な部分が説明できていない。
452日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:44:59.75 ID:XKpZhetj
平清盛の日本史デビューは38歳の時の保元の乱。
そんな清盛に26歳の芝居がド下手俳優をキャスティングしてしまった。
Yシャツの第1ボタンを5つ掛け違えて、背中が引きちぎれて破れてしまった
ようなドラマ。
その結果、出演者が25歳前後の男優ばかりになり、小学生の学芸会状態。
453日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:50:00.98 ID:rU0MfWSG
>>449
あの定家はご子孫の胸中を心配するレベルだったなw
時宗の宗尊親王もすごかったがw
454日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:51:05.01 ID:XKpZhetj
F3、M3層(視聴者)の同世代俳優がほどんどいないドラマ。よっ弱点を
カバーするために、基実・基房・兼実は中年俳優がキャスティングされた。
たとえば細川茂樹演じる基房は清盛より27歳若い。
ところが清盛を27歳の俳優が演じ、基房を40歳の細川茂樹が演じている。
こんなデタラメなキャスティングを行ったので「人物関係が複雑」ということになる。
455日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:52:38.07 ID:rU0MfWSG
>>439
伊東は単に平家方として頼朝と戦うだけ
そんで、北条の嫡男をめでたくぶち殺すが自身は敗北
でも三浦の嘆願で助命
北条の嫡男をぶち殺した家人はつかまって即刻処刑されたが

伊東をめぐる吾妻鏡の記述はかなり歯切れが悪く、どうもあれこれあったもよん
456日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:53:38.19 ID:yXBZtM4v
松田聖子の異質な存在感に超ワロタ
457日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:58:41.27 ID:0GoSRyP2
>>345
同意!
でも恋愛とか入れたり、あまり複雑にしないようにしないと、更に視聴率落ちるんだと思う。
ただでさえ、登場人物多くてわかりづらいし。

篤姫とか内容わかりやすい&恋愛からめまくりだし、江とかおふざけ大河だし。
そっちの方が視聴率良いとか、なんだか腑に落ちない。
458日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 18:59:15.65 ID:2kObebL3
どうせなら最後まで異質な存在でいて欲しかったよ
なに清盛と語らってるんだよと

祇園女御なのかそうでないのか
或いは神仙・妖怪の類なのか
それは視聴者の想像にお任せしますって風には出来なかったのかな?
459日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:02:06.03 ID:XKpZhetj
九条兼実役は多紀安琢先生。「JIN-仁-」ね。相島一之。
相島一之もピンクレじゃなかった。連名でクレジットされていた。
大河ドラマでは新見錦をやったこともあった。
「JIN-仁-」の多紀安琢役は悪そうなんだが、実は良い人で妙に印象的だった。
磯智明のやることは全部ヘン。
460日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:07:07.25 ID:XKpZhetj
伊東祐親は生年不詳だが、子どもの年齢等から見て、清盛とほぼ同世代だったはず。
しかしそんな伊東祐親役は峰竜太。
こんなキャスティングをやっていれば、「人間関係が複雑」ということになる。
461日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:10:07.11 ID:XKpZhetj
タイトルロールの不快さ。
制作統括磯智明のクレジットが登場する直前に目一杯タメが入る。
映像的には黄昏の伊勢の海で幼清盛が木切れを振り回しているシーン。
中井貴一存命時はタメがなかったが、最近はしっかりタメを入れて、自分(磯智明)
を偉く見せようとしている。
462日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:13:15.42 ID:XKpZhetj
俳優のクレジットはたとえばそれぞれ0.5秒ずつ長く表示すれば、タメなど全く不要。
磯智明は自分を偉く見せたいためだけに、不要なタメをつくり、そのことによって
俳優のクレジット表示時間を短縮している。
プロデューサーがこういうスタンスなので第三部がまともな俳優が全く集まらず、悲惨な状態。
463日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:14:48.38 ID:XZzqDs9h
>>457
篤姫のほうがキモ盛より登場人物多いし、
徳川幕府、朝廷、薩摩藩の三元中継が続くから
ずっと政治パートは複雑だぞ。
464日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:21:43.54 ID:rU0MfWSG
アンチの中でも役者ヲタというのはほんとにネンチャクで手に負えんなw
ばばあだから余計なんだろうが
465日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:21:56.53 ID:yZXAMiEd
なんかもうゴッシーは変人だからなにいってもいい、みたいになってるが
「清盛はいずれわが舞の前にひれ伏す」って、いったい何と戦ってるんだ
まさか後半、聖子ちゃんが来なかったら間一髪舞姫不在になるところだったシーンの
伏線だったりするのだろうか
466日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:27:05.70 ID:I5CCoRp0
ヤフーの評価が29000件近く入ってるけど、
「江」より面白いのに・・・てのが結構あってワロタ。
467日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:29:39.49 ID:Z5kpFWgj
>>458
ずっと前から人物紹介で祇園女御と乙前を同一人物にしてるのは藤本オリジナルですって紹介されてるし
468日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:40:15.48 ID:XKpZhetj
昨晩は頼朝ナレで「 昨日が今日でも、今日が明日でも、〜」が1話の中に
3回も連呼された。磯智明の気持ち悪い粘着質が昨晩も炸裂。
第1回の放送は1回のエピだけで「王家」が18回も連呼された。
「遊びをせんとや〜」の旋律が12回も繰り返し流された。
磯智明はお気に入りのネクタイを1ヶ月毎日締めるタイプ(=キチガイ)。
469日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:43:41.05 ID:DE00KKfd
>>441
>娘が不憫
そうだよな。若い目線だと格差恋愛だが
よく考えたら親目線だと娘を慰みものにされたも同然だからな。
義朝のときのように歓迎して差し出したわけじゃないし
大人の目で見たら先行きが不幸せになるが見えるし。
あのときの伊東さんの表情は深いわ
470日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:46:49.40 ID:cPWe+FuO
>>468
同じフレーズに異常なこだわり
統合失調症?
471日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:48:58.64 ID:XKpZhetj
磯智明は「視聴率」より「王家連呼」を重要視している。
だから国会で追及されたにもかかわらず、王家連呼を絶対にやめない。
王家連呼をすると「ネトウヨに勝ったニダー。ウリはイルボンに屈しないニダー。
最後まで『王家』連呼を続けるニダー」ということだろう。磯智明的には。
視聴率7.8%の前週にあたる7月29日にも「王家」連呼が行われた。
472日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:49:41.26 ID:cyvrV5pf
峰さん、あれは素だよ
和田アキコの誕生日会で
初参加した若手芸人に対して
ニコリともしない凍りついた真顔で
「お前達は最後までな。先に帰るなんて言うなよ。」
って静かに凄む、それだけで普通じゃない会合に出た実感があったとか
まあ、石原軍団から和田組まで渡り歩いてるからね
473日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:50:06.86 ID:DXw29Iop
これ「武士の世の始まり〜清盛と頼朝」だったら
まぁ今ぐらいの平家の描き方でもいいのかもしれない
でも「平清盛」だからなぁ
源氏或いは北条側から見た世間で通用している清盛像を見直すということも
始まる前の番宣で言っていたと思う
清盛はこんなこともあんなこともした偉人として地元では尊敬されている
みたいなことも一杯言っていたはず
でも今はどうなっているの
清盛が人臣を極めて行く過程を詳しくやらないのは何故?
清盛の栄華を盛大に描かないと没落していく部分が見る者に響いてこないぞ
「平清盛」をまともにやる気がないんだろうなぁ
頼朝のつまらん恋愛なんて「平清盛」に関係ないだろう
頼朝は刺身のつまなんだから北条政子からでいいんじゃないか

役者もつまらない連中ばかりでこれはもはや大河ではない
上川がトメだなんてどんだけ他の奴の格が低いのか
こんなお子ちゃま大河は今回でさらばだ
474日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:53:58.74 ID:XKpZhetj
磯智明がいつまで「王家」が連呼したかは、片山さつき議員を含め、国会で
取り上げてくれそうな議員にメールを送る予定w
具体的に何月何日のエピで、どういうセリフで登場したか、メールする。
大河ドラマの制作費、視聴率の文脈で来年の国会で取り上げられるだろう。
自民党政権下、自民党の総務大臣の元でね。
475日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:57:28.93 ID:h8TE9sUx
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

★958 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 08:09:06.90 ID:FkC4Ywat
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる(スレ立て数やレス数を組み合わせた完全歩合制)。
※メジャー板の主要スレが個人の「篤志家」によって個別に立てられるということはまずない(立てられなかった→立てた→乙の流れは偽装、すべて組織的)。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ヤクザがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、下記の手法の他、デマに意図的に飛びつく、アンチ&デマ記事を探索し貼り付ける、
さらには自らデマをでっち上げることまでして罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという
陰惨なループが続いている。
・本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。
・一般人に見透かされた結果、本スレは閑古鳥。アンチキャラの少人数が複数IDを用いて乗っ取る展開に終始している。
しかしこの状況を自分たちの所業とはまったく関係がない『大河平清盛の〈閉塞感〉』と呼ぶらしい。
・「避難所」も実は、執拗な荒らし人間を「孤立」させ、運営による自浄作用が機能しているかのように装うための運営=荒らしグループによるダミーに他ならない。

476日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:58:26.28 ID:h8TE9sUx
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶暴な牙を剥きはじめ、ヤクザの恫喝と何ら変わらない卑劣な波状攻撃を仕掛けている。
一方、マツケンへの中傷は主役の定め、あるいは有名税ということでは到底許容できないレベルにエスカレートしている。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、マニュアル通りのワンパターンで金太郎飴のごとき中傷書き込みで埋め尽くされている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ・AA貼りキャラ
・磯智明がーの極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る工作班長が担当。泰子がーと喚いていた史実粘着系の爺でもある。
この工作の中核を担う組織の要を防衛すべく、目晦ましのための偽装・撹乱レスを盛んに入れて、あたかも一匹オオカミのキチガイであるかのように
見せかけようと躍起になっている。
・安直な定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わないが、醜悪な正体と狡猾なからくりを知った一般人は、
この精神異常者にドン引きして滅多なことでは寄りつかなくなってしまった。
カオス化によるスレ伸ばしという営業戦略上の見地からは逆効果しか生んでいない。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
・狂った自動機械と化して365日一日中滑稽な一人芝居と一味との茶番狂言を演じ、他者を侮蔑し続けること以外に、この惨めな規範喪失者がこの世に存在する理由はない。
一瞬でも自己の哀れな現実を見つめることは、賤しくも空虚な自我の完全崩壊につながるため、引きつり笑いで自らを糊塗しながら悪の道を突き進むしかない。
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(これも班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての仲良し喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・嘲笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、執拗な攻撃を受けた個人が
精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。
477日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:58:57.31 ID:rU0MfWSG
>>473
ドラマ性がないからでは
草燃えるも頼朝の全盛期はほとんどスルーで曽我事件だの大姫事件だの
ドラマ性のあるとこだけ描いてた
あとはスイーツ関係とかさw
478日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:59:06.08 ID:h8TE9sUx
●あら探し・因縁つけキャラ
・返り血を何度浴びても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
・自分の理解力の無さを棚に上げ、同一内容の言いがかりを100万回蒸し返しては絡みつく。傲慢なフンゾリ系は班長、陰湿なネチネチ系は主として相方が担当し、
そこに他のグループメンバーや一般クレーマーが参加する。
・アンチそのものの露骨な言いがかりよりも、一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する、あるいはあそこはあーすべきだった、楽しみにしていたのに裏切られた、
という風にファンを装った狡猾な物言いをする場合も多い。
・個別シーンへの的外れでねじけた突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
【具体例】
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・堅固に植えつけられた晩年のイメージから外れた等身大の清盛像をいっさい認めず、あたかも人間は生まれたその時から完成体であるかのような物言いをつける。
・愛・友情・家族・平和など〈麗しい〉タームには脊髄反射し、いついかなる場合でもパブロフの犬のごとく無条件に拒絶反応を示しスイーツだなんだとキャンキャン鳴き喚く。
一方で女への平手打ち一発に対してはDV、DVの大合唱、なぜか突如大嫌いなはずの弱者に優しい現代的価値観に囚われた〈人権屋〉へと豹変するダブスタ。
・複雑多面的な人物造形につき、すべて主人公age誰それsageというたった一つのスキーマでしか眺めることができず、滑稽なまでの憎悪の炎を燃やす。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまでこれによって台無しになった、
許せないと〈正義の鉄槌〉を下す。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パートに回せと要求する。
初期は摂関家、現在いよいよ頂点へと突き進む清盛が中心となるのは必定であるにもかかわらず、源氏へのシフトを要求、大河『平清盛』を換骨奪胎せよと叫ぶ。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)など、エンタメ大河上不可欠な省略・簡略化に対して、歴史への理解を欠くなどと筋違いのいちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
テーマやバランス、そして正味40分程度しかない時間枠を考慮した取捨選択の必要性などには思いも至らない。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実の欠如を埋め、史実を膨らませ、史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
脚色を肯定した場合も、時代と人物に対する〈愛と敬意〉を欠くのでつまらない、くだらない小ネタで〈歴史の重厚で不可欠な部分〉をスルーしたといきり立つ。
一方で、知らざれる人物や埋もれた史実を意欲的に発掘・再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装ったNHK攻撃のための政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、アッー
など、自ら造語して広めた用語を含め、プロ荒らし集団御用達の決まり文句を連呼してのミスリードは相変わらず(特に実況)。

479日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 19:59:30.09 ID:p8cMwv00
新聞に義経と清盛の対決があるというような不吉な話が載ってたんだが
480日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:01:23.52 ID:eYpplJ2m
>>465
「わが前にひれふそう」とは言ってるけど、「舞に」はないよ。
これはこれで面白いけど。舞の前にひれふすって・・・。
481日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:07:31.63 ID:XKpZhetj
視聴率7.8%はNHKの三バカ(松本正之・石田研一・磯智明)しか出来ない
芸当だった。3人のうち、誰か1人まともなのがいれば7.8%は実現しなかった。
松本は鉄道屋で放送はド素人。そこを朝鮮人の金田新(クビになった放送総局長)や
NHKの職員組合(極左)に付け込まれたんだろう。
7月29日の王家連呼は朝鮮人の金田新の責任に非ず。石田研一の責任。
482日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:10:48.94 ID:0GoSRyP2
>>463
あれ、そう?
篤姫最後まで見れて、これは脱落って人多いけど…。
名前が似てたり、あまり馴染みがない時代ってのも要因かな?
483日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:15:51.21 ID:rU0MfWSG
篤姫は長州は総スルーで、興味深い薩摩パートはトイレタイムといわれてたな
人気あったのは、大奥の女たちのあれこれやら夫とのスイーツやら
484日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:17:43.27 ID:dJtf4aiG
篤姫に朝廷パートなんてあったっけ
義父の近衛なんとかさんと岩倉具視しか覚えてない
485日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:19:34.86 ID:HCD+qFfE
486日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:19:44.12 ID:NMMonCrz
平氏、藤氏、源氏、氏が限られてる上にいずれも一つの系統ばかり出てくるからみんな名前似てるもんな
487日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:20:31.51 ID:XKpZhetj
NHKのドラマに仲代達矢と平幹二朗と北大路欣也と西田敏行と高橋英樹と
渡辺謙と渡哲也が共演した場合、オオトリは渡哲也になる。
現在大御所中の大御所は渡哲也。「坂の上の雲 」はそういうことだった。
そんな渡哲也がほんの7年前に平清盛を演じている。平清盛はマイナーでも
なんでもない。
488日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:20:58.47 ID:JHOn7NO3
ここを読んでいる人は、もちろん頼朝の死因は畠山重忠に化けて政子の寝所に忍び込もうとしたら、
激怒した政子に一刀のもとに斬り殺されたのだという最新の研究成果を知っているよね?
飲水重病だなんて時々でたらめなことを言う人がいるから注意してね
489日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:25:28.53 ID:XtsJKfgn
政子が「畠山重忠かっこいい」って言ったのがことの始まりだったんだよなww
頼朝側が嫉妬するパターンも面白いなww
490日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:25:48.83 ID:lEtSN2kj
>>486
同じ臣籍降下の橘、菅、在原とかも入れたら良かったってこと?
491日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:27:57.58 ID:dJtf4aiG
渡哲也ってそんなに素晴らしい役者なのかねえ
芸能人としては最強格なんだろうけどいまいちピンとこない
492日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:28:55.48 ID:XKpZhetj
>>484
たしか「江」の公式ホームページは、人物相関図が20回以上新バージョンに
更新され続けた。人物関係は「平清盛」よりも「江」のほうがはるかに複雑だった。
493日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:31:53.03 ID:s082n8NH
乙前は誰があの場に呼んだのか、自分で勝手に来たのか気になる
盛国が乙前見て驚いてたけど、以前に面識あったっけ?
たかだが半年ほど前の放送なのにもう記憶にないw

しかし頼朝の今日が昨日が明日がとかいうナレーションは
妙に現代的でイマイチだった

いまさらだがナレーションは後白河の姉にやって欲しかったな
つーかあの人、ホントにもう出てこないのね、残念
494日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:31:57.79 ID:NMMonCrz
石原プロは得意な役以外出来ないままベテランになってしまった大根の集まりってイメージ

>>490
ほかの氏族はみんなどこに行ってしまったんだろうねえ…
495日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:35:24.38 ID:v4165moD
さっき第三十二回観たが、やべぇな










徳子かわいい…
496日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:18.27 ID:cyvrV5pf
>>483
何を入れて、何を切るかっていう
取捨を上手く、ある種ダイナミックにやらないと
幕末ってこの時代以上にゴチャゴチャしてるからね
497日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:36.80 ID:HAxrv1Rh
頼朝流人時代のペンフレンドの三善康信出てきてくんないかな〜……

伊東祐親が頼朝と清盛の間に立つ人物なら、
頼朝と後白河院の間に来る人物は康信と大江広元の2人だと思うんだけど。
498日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:36:43.14 ID:XKpZhetj
>>491
渡哲也はいい。
平清盛も良かった。東郷平八郎もまあまあ良かった。
きれいで柔らかい色気がある。
演技が上手い下手を超越している。本当のスターだと思う。
499日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:38:35.04 ID:GCiGKvnh
>>498
下手だし演技の幅もないけど、事務所を背負ってる何かがある
それがスター
500日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:40:32.05 ID:cyvrV5pf
渡クラスは
顔、それに刻まれた皺が
もはや演技になってるから

黒澤明と大島渚の対談で
その対談自体がかなり前のものなのに
「最近、日本人の若者の顔が変わってきた」
という話をしていて、昔の日本人の写真なんか見てると
同年代の今の子をキャスティングできないと話してた
あの時代(この時は幕末の志士に関して)の20歳って
今の30半ばぐらいの修羅場を潜り抜けてきたかのような男の顔をしてる
だから今の役者でキャスティングするにしても、どうしても年齢が高くなると言ってた
501日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:42:05.84 ID:XKpZhetj
昨晩はスタート直後から大不評だったラスト10分松山ケンイチワンマンショーを
はじめてやらなかった。やらなかったというより5分前倒しにして、ラスト5分に
岡田将生を持ってきただけだったが。
磯智明はマネジャー(管理者)として即危機管理をやらなければいけなかったが、
無能なので、何の対策も打ってこなかった。管理者失格。
502日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:46:20.86 ID:XKpZhetj
>>499
役者に一番必要なのは松山ケンイチの顔芸のようなものではない。
チマチマした芝居の出来云々より、にじみ出てくるオーラとか人間性とか
男の貫禄と男の風格とか男の色気のほうが大事。
渡哲也が演じると、清盛も東郷平八郎も人物が大きくなる。東郷平八郎元帥の
実像と渡哲也はかなり違ったが。
503日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:49:54.01 ID:XKpZhetj
時代劇で、上座に座る俳優には男の貫禄とか男の風格が絶対に必要。
中井貴一は特筆するほど素晴らしいわけでもなかったが、中井貴一の忠盛には
棟梁の風格があった。
結局、松山ケンイチの清盛には男の貫禄とか男の風格とか男の色気が絶望的に
欠如している。
504日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:57:37.78 ID:rU0MfWSG
渡の清盛なあ・・・
自分はあれみたとき、あの台詞回しがダメだったな
じっと耐える風な清盛もイメージ違ったが、キャラは作品によって違うから別にいいが
ドスがきいたべちゃっとした台詞回しはいかんだろ
505日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 20:57:59.96 ID:dJtf4aiG
最近の若者は論は嫌いだけど中井貴一の武田信玄は当時27なのにやたら重厚だよね
まあ当時も上の世代から色々言われてたんだろうけど
506日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:01:00.96 ID:lEtSN2kj
>>497
>大江広元
どんな人物だったんだろう?
本当に極悪人だったのかな?
507日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:03:10.48 ID:rU0MfWSG
広元はもともと中原親能にひっぱられてきたわけだから

岸田森の広元は最高だったが
508日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:04:02.90 ID:XKpZhetj
深キョンはスターだが、深キョンの使い方がこれまた最悪。
清盛と結婚した直後から深キョンの着物をババァ色にしたり、女優を
きれいに見せることがまったく出来ない。柘植伊佐夫はゲイなので女優に
関心がない。
深キョンも渡哲也系で芝居が上手いというわけではないが、時子の役作りは
本質的な部分でがっちりポイントを押さえている。しかし深キョンをまったく活かせていない。
509日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:39.42 ID:LVLKSNN7
>>482
つけっぱなしてただけなのでは
510日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:07:20.78 ID:Smyw0EkJ
>>494
中央での出世の見込みが途絶えたので地方に下った
現在の家系図だと源平藤橘の捏造家系ばっかりだけど、
きちんとした血筋をたどれば物部氏とか吉備氏とか秦氏とか山之上氏とかに行きつく例も結構ある
有名な例だと、織田信長の物部氏とか
511日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:08:32.11 ID:XKpZhetj
>>504
「義経」スタート直後は渡清盛主役でドラマを作りなおしてくれという書き込みが
多数だった。自分自身そう思っていた。
512日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:11:26.53 ID:rU0MfWSG
>>511
それはよかったな
自分が義経挫折した理由は、清盛様のあたらしき国!てやつとあの若頭清盛だったからw
録画で全部保存はしたが
時子もなんかイメージ違ったんだよなああれ・・政子もなんか・・
稲森、頼朝、重盛、宗盛、後白河はよかった
まあ、イメージなんて人それぞれだからな
513愛蔵版名無しさん:2012/08/20(月) 21:11:59.45 ID:wiDe6U8C
深キョンと仲間ゆきえは主演タイプ。どっとも演技力はないけど
独特の存在感でスタッフが優秀なら華になる。
514日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:13:34.38 ID:b5seJ57A
松田聖子再登場させて牛若出さないとか何考えてるのかね
515日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:14:56.64 ID:/CrEjbd1
たしかに牛若丸義経が気になるね。
516日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:15:10.81 ID:lt6j/wjL
貴一もそうだが
渡辺謙、佐藤浩市辺りはちょっと格上だな
貴一や佐藤浩市は二世であることが逆に功を奏した感じだ
良い意味で二世故に苦労して一人前になった感じ
それでもこの世代の人達はこれから風格のある老俳優になるという目標がある

今の若手俳優で貴一クラスにたどり着ける人がどれだけいるかな
517日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:16:17.96 ID:LVLKSNN7
キリッとした少年頼朝とつぶらなお目目の少年宗盛が同い年ってのは自然とわかったが
今の優面頼朝と濃い面の宗盛が同い年には余り見えないな
というか宗盛は成長後に見えるけど頼朝がビフォーアフターで同一人物に見えないw
518日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:16:48.10 ID:rU0MfWSG
というか、重盛が弟で宗盛が兄貴に見えるw
519日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:17:57.22 ID:LVLKSNN7
中の人は重盛宗盛知盛の三盛で同い年なんだっけ
520日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:23:56.25 ID:/CrEjbd1
タイトルは平清盛だけど、ここにきて源氏オンパレードですな。
製作側の最初からの意図がよくわかる。要するに平家の兄弟なんて
年恰好がどうだとかどうでも良いのだろう。
521日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:25:27.06 ID:Smyw0EkJ
>>516
一人も現れない

・まず撮影技法が昔と比べて格段に進歩してるのに、それに合わせた演技が確立されてない
 今の芝居は、テレビ黎明期に舞台とドラマとでの芝居の違いが明らかになった頃に試行錯誤してできたもの
・かといってそういう試行錯誤が真面目に行われるとは思われない
 ドラマ視聴率の衰退に目を奪われて、ドラマのために投資する(まして細かい部分に相当する芝居の部分に)という姿勢はどんどん失われる
 ドラマや芝居の予算も減って、セットもショボくなればギャラの高い俳優も少なくなる
 今のアニメの声優みたいな感じで、テレビドラマの役者たちがギャラが上がるにつれ使い捨てられて行く

・仮にドラマを取り囲む芝居や予算の状況が好転しても、今の視聴者である俺らが認めない
 今は若い俺らも、いずれは老いぼれて感性も視力も衰える
 将来の俺らは、その時に現れるだろう素晴らしいドラマや役者たちの存在を認められなくなるから
522日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:26:45.11 ID:XKpZhetj
>>519
普通の大河ドラマのキャスティング
平清盛 - 唐沢寿明
平重盛 - 竹野内豊
平宗盛 - 三浦春馬
平知盛 - 城田優 
523日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:28:48.75 ID:XKpZhetj
宗盛は美形の子役を使っていたので、本役は美形と思いきや、わけのわからん
タコ部屋俳優がキャスティングされた。
もうこんな負け組ドラマに出演する俳優などいない。
524日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:30:58.71 ID:cyvrV5pf
>>520
というか、最初から脚本家に平家を描く力量がないんだと思う
力量というのは、リアリティの感じられるいい意味での創作も含めて
525日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:32:00.12 ID:LVLKSNN7
源氏全然オンパレードしてねえぞw
526日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:32:42.69 ID:rU0MfWSG
小川真由美、波乃久里子、岩下志麻の浅井三姉妹に血反吐を吐きながら耐えた自分には
若い平家兄弟なんてどうってことないさ
小川真由美が若い男とラブシーンして・・うぷ
そういえば、武田信玄でもなんか強烈なラブシーンしてたなw 好きだったがw
527日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:37:01.81 ID:GrDArVsc
常にセットで出てくる盛盛軍団より登場人物が厳選されてる源氏の方がわかりやすく印象に残る
528日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:38:31.33 ID:cyvrV5pf
>>527
それは当たり前だよ
平家はいつも大部屋で大人数で会議だもの
例えば清盛と○盛のツーショットでエピを展開させる回とか入れたら
○盛のキャラが立つのに
そういうのほとんどやらない
毎度毎度の時系列すらわからなくなる
同じ大部屋会議ショット
529日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:45:08.70 ID:GmQXmInF
頼、重、宗以外はこのままモブ的な扱いでいくんだろうな…
530日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:46:58.22 ID:XKpZhetj
>>528
リアリティやらのために、色彩感が欠如している大広間。
庭先はいつもコーンスターチと煙幕で光化学スモッグ。
映像に変化がまったく無し。視聴者は1月から見飽きているのに、同じ光度。同じアングル。
同じ汚さ。四季の変化も一日の時間の変化も無し。
531日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:48:44.25 ID:LVLKSNN7
重衡は?今週で知盛よりはキャラ立ったぞw
532日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:52:35.30 ID:hZTyjsLs
>>528
いままで、棟梁争いにおけるvs家盛、保元の乱におけるvs頼盛(頼盛との確執は
これからも重要〉、vs重盛(同じくこれからも重要)をやってきた。
平家は一蓮托生と掛け声の元、一門相揃った描写の中に、それぞれの個性、特性、
能力の違いを浮き立たせる手法をとっており、それぞれに違いはかなり鮮明となっている。

では、清盛物語において、他の○盛との個別シーンをやる意味はどこにあるのか。
それに、○盛がそれぞれの家に帰っての家族との会話(重盛と経子は成親がらみで
重要なのでやっている)なりをとりあげる意味はどこにあるのか。
意味があるとして、やらなければならないことが山ほどある中で、他を犠牲にして
それを短い放送枠に取り込む合理性はどこにあるのか?
533日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:55:07.82 ID:XKpZhetj
>>528
磯智明は怠惰で怠け者。
テコ入れも実質何もやってこなかった。いまだに王家連呼は継続。
平家がらみのシーンは忠盛存命時から大広間だけ。
清盛以外の平家俳優は9割五分まではいつものワンパターン広間だけで撮影。
絵が絶望的に面白くないドラマ。
534日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 21:57:38.29 ID:cyvrV5pf
>>532
個人的な意見だけど、これは「平清盛」っていうドラマだから
源氏のキャラ主演のドラマで十分に堪能できる話を
思い切って切る勇気も必要だと思うよ
上で幕末の話で、薩摩中心だと全く長州が出てこないってのがあったけど
そういう思いっきりも必要かと

前から平家パートが雑って意見を言うたびに
「平家のパートが多すぎる」「平家のパートがつまらない」って反論を受けてたけど
そういう人達の要求をあまりに取り入れると、それは平清盛じゃなくなってしまう訳で・・・
やっぱり「平清盛」をやるんだったら、平家をもっと掘り下げて欲しい
個人的には、それに挑戦する気持ちと度量が欲しかった
535日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:01:11.84 ID:XKpZhetj
>>532
>では、清盛物語において、他の○盛との個別シーンをやる意味はどこにあるのか。
平家物語は日本民族を代表する物語。諸行無常。奢れるものも久しからず。
公達のひとり一人がきちんとフォーカスされないと、平家の悲劇性が浮かび上がってこない。

536日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:05:26.48 ID:hZTyjsLs
>>534
質問に具体的に答えてほしい。大部屋ばかりで何もやってないというが、
家盛と頼盛と重盛との個人的軋轢はやらなかったか?
家盛も淡い恋と断念はやらなかったか。頼盛と池禅尼とのタッグはなかったか。
重盛の妻は成親とを結びつける役割として描かれていないのか。

経盛と清盛 経盛の家族
教盛と清盛 教盛の家族
この二人について同様に重要視してやるべき何かとは何か?
537日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:07:49.08 ID:GCiGKvnh
>>522
唐沢だけでおながいしまつ
あときもい
538日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:08:25.28 ID:cyvrV5pf
>>536
やったやらないではなくて
その濃度の問題だと思うな
同じ質問を多くの人にしても答えられる人少ないと思うよ
要するに印象に残らない
脚本に問題があるのか演出に問題があるのかわからないけどね・・・

539日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:10:13.63 ID:dVaVlGfO
だから清盛が上川くらいの年齢、実力あるやつなら
弟盛、子盛たちも一目で覚えられる年相応の有名俳優にできた
そしたら印象も強いし、わざわざ個別エピソードつくらなくても
誰にでもしっかり認識できて楽しめた
今のままじゃ松ケンと個別シーンやっても青二才同士の
ゆるい話し合いになってますますワケがわからなくなるわい
540日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:13:41.54 ID:ciGauxkK
>>441
芝居してた頃の映像見た事あるけど上手くはなかった。
久し振りに俳優としての仕事(しかも大河)が来たっていう気合いを感じる。
しばらくやってないことが逆にその人の力を押し上げる事もあるしね。
541日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:13:59.96 ID:XKpZhetj
>>536
>頼盛と池禅尼とのタッグはなかったか。
すべてが最悪のドラマだが、池禅尼がこれまた最悪だった。
印象に残ったシーンは兎丸よりDQNの鹿骨を砕くシーンだけ。
本来、池禅尼の見せ場は2つ。

542日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:14:24.40 ID:+oig8FAg
兄弟のラブロマンス()やほんわかホームドラマ()なんかやらかしたら
俺の中では駄っ作ドラマの座が確定してたからやらなくて結構、結構。
この時期の結婚なんてどうせ殆どがお見合いなんだから面白くもなんともない。

経盛と教盛に関しては、それぞれ重要人物の父であること以上の意味はない。
本当は経盛が二条帝派(朝廷での昇進がろくに期待できないから同僚と歌ばかり詠んでた)、
教盛が後白河派なんだが(時忠と一緒に解官されてた)、そんなこと描いてもどうせつまらんの連呼だろ。
543日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:15:28.11 ID:Ps4gH0PC
違う感想の人を論破したつもりになっても作品自体は変わんないよ
544日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:17:18.70 ID:i30qFhn8
1166年
清盛 48歳
基実 24歳
基房 17歳

基実を演じてる役者さん。
どう見ても40超えてる「おっさん」なんだが。
545日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:17:30.66 ID:hZTyjsLs
経盛と教盛については、少年時からの弓矢の練習、大部屋会議でのそれぞれの発言
などから、前者は忠盛の文人的性格を受け継ぐ者として、後者は平家内武闘派としての
性格づけがなされている。

源氏については、義朝はいうまでもなく清盛のライバルとして滅んだ。
遺児頼朝は、清盛平家が預かりしれぬところで密かにしかし着実にエネルギーを
蓄える伊豆の流人として、現在はまったく生彩のを欠く人物として描かれている。
平家vs源氏の最終決戦前の源氏側の描き方として新しい視角で臨んでおり新鮮だ。
未来の最終勝利者頼朝のうらぶれた姿をカットして平家に対象を絞る理由はない。
546日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:18:06.05 ID:1FV/Swz6
教盛はちゃんと解官されてなかったっけ?
547日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:01.18 ID:64eObpAE
>>544
源氏も若造ばっかだし
後白河も見た目若造だし
ここは貴族に個性を出して締めてもらわんと
548日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:04.38 ID:XKpZhetj
>>536
@重仁親王の乳母でありながら、頼盛に清盛(後白河天皇方)につくよう指示。
A頼朝嘆願。
549日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:20.35 ID:LVLKSNN7
俺そんな真剣に見てるほうでもないし歴史もすげー疎いけど
盛盛の区別はそこまで難儀しないけどなあ
みんなそんなに区別ついてないのか?
550日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:21.17 ID:cyvrV5pf
今日、たまたま見たEテレの番組で
平敦盛の話をやっていた
歴史に疎い自分にとっては当然知らない人物
人となりとその最後をザッと朗読と絵で追うものだったが
普通に敦盛という人物の印象が残った
で、このドラマではその役を誰がやるんだろうと思い、すぐここで聞いたw
要するに、ある種意図的に印象付けをしようと思ってやらないと
見てる方にはそれほど届いてないと思う
そういう場合は「話を伝えたらいい」「必然性の有無」という合理性を
少々踏み外してもいいと思うんだよ
Eテレに出てきた若くして首を切られた敦盛は
笛を吹くのが好きなプライド高き美少年だった

もうキャラ覚えてるし、俺・・・
俺はこの時代に疎い、そういう人間も沢山いると思うから
歴史通の人達にはウザいかもしれないけど
キャラの立たせ方って大事だよ
551日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:20:48.82 ID:qcfmS7Rj
>>542
そういう描き方なら経盛の人柄がよくわかるし、以前に御所の歌会に招かれたいみたいなことを言ってたことと繋がるし、いいと思うけどなあ。
ホームドラマにならずに、人物を掘り下げる方法もあると思うんだよね。
552日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:22:35.82 ID:HqDQiGa3
単純に、○盛たちに生活観が感じられない
どこで寝ているのか、何を食っているのか、一日中大部屋で会議しているわけもないから
夜は飲みにいったり歌曲に興じたりもあるだろうし、女と会うこともあるかもしれない。
そういう人として基本となる部分がまるでなく、常にカカシのように大部屋ですわっているだけ
553日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:23:01.72 ID:XKpZhetj
>>536
忠盛が重仁親王の乳父、池禅尼が乳母だったことが隠蔽されたため、保元の乱に
おける平家の苦悩が描かれなかった。頼朝嘆願は茶化されて描かれた。ハンストが
茶化されていた。心から頼朝を救いたいという感じがまったくなかった。
554日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:23:12.95 ID:WmqYrc3I
>>544
時政と重盛は同じ年
エンケン20代に見えない
555日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:24:41.98 ID:hZTyjsLs
>>553
あんたにはレスしない
556日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:25:17.84 ID:dVaVlGfO
>>545
脚本家としては盛盛たちの個性を少年時代から描いてるつもりなのはわかる
でも成長バージョンの知識を土台になめるように見てた奴以外覚えてないよ
だからそこはキャスティングで工夫すべきだった
無名の若手ばかりの盛盛モブで、平家のシーンが退屈になりそうということは
松ケンが主役になった時点でわかってたことなので仕方ないが
557日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:25:53.95 ID:64eObpAE
常盤=重盛=時政

永遠のおっさん役時政 
558日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:26:28.04 ID:2Pyc1PDn
生活感なんか必要か?現代ドラマじゃねーんだから
559日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:26:48.62 ID:XKpZhetj
>>554
伊東祐親は生年不詳だが、子どもの年齢から類推すると、清盛とほぼ同い年くらい。
ところが清盛は27歳の芝居がチョード下手な青森県民。かたや伊東祐親は60歳の
峰竜太。
560日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:27:12.27 ID:hZTyjsLs
>>552
宴会での飲み食い、踊りもあったが?
それぞれが家に帰ってくつろぐ姿をやらないかぎり、「生きてる」ように
見えないのか?
561日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:19.49 ID:i30qFhn8
伊東祐親は日向の伊東氏の祖?
562日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:27.19 ID:cyvrV5pf
生活感ってかなりの部分が時間経過とリンクすると思う
一般論だと、結婚し、独立し、子供ができ、家を買い、一家の主になる、みたいな
前から言われてきた部分でもあるけど
その時間経過がわかりにくい大河ではあるよ
あれ、もう15年経ってるの?とか
もう40歳なのかよとか
563日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:36.77 ID:rU0MfWSG
>>549
簡単についてるよ
頼盛と重盛宗盛を中心に描く今のやり方でオケ
あとはバックでにぎやかに
知と衡と維は関連エピのときにちょっと出るぐらいでいいだろう

自分は盛子がかわいかったんで舞い上がってるw
徳子も楽しみだ
564日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:29:43.57 ID:dVaVlGfO
こうした歴史劇は生活シーンはあまり必要ないが
ベテラン俳優はなんとなくドラマに出ない部分の生活をも感じさせる
役作りがしっかりしてるからだろう
その点のフォローという面でも、若い役者ばかり並べるのは損なんだよ
565日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:30:01.59 ID:XKpZhetj
>>558
>生活感なんか必要か?現代ドラマじゃねーんだから
プロデューサーも脚本家もたとえば「北面の武士」をまったく理解しないまま
描いているから、視聴者もさっぱりわからなかった。
組織の体を成しておらず、指揮系統が不明だった。プロデューサーがそもそも
理解していないからそうなった。
566日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:32:14.08 ID:ixkUmKF8
>>554
まじでえ・・・
てことは頼朝とも親子ほどには離れてないわけか・・・
567日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:32:54.82 ID:XKpZhetj
北面の武士がセコムの警備員状態だった。庭先に突っ立ってるだけ。
拙劣な磯智明・藤本有紀のオツムの中では、昇殿出来ず、庭先にいる
森蘭丸(小姓)みたいな感じだったんだろう。
いつも庭先で警備をしているのは平氏の郎党であって、清盛がボケーッと
突っ立てるハズもなかった。
568日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:32:56.76 ID:i30qFhn8
宗盛は子役と今の役者似すぎだろw

いつ入れ替わったのかわからんかったw
569日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:34:28.32 ID:rU0MfWSG
エンケンはいつぞやの大河では三浦光村やって北条倒せ!!
とやってたのに、いつのまにか野菜かかえて時政に変身してる
570日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:34:32.96 ID:B+OYjlWY
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
571日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:06.05 ID:LVLKSNN7
>>563
かわええよなw
重衡にも癒されたし子役みんな良い感じだわw
572日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:10.42 ID:hZTyjsLs
>>556
ともかく平家の面子はのっぺら棒のように無個性なわけでは決してない。
ナレでもあったように平家は比較的(←これ重要)仲良しだったが、
とりわけ腹違いの兄弟間の微妙な軋轢が後々まで大きな意味をもった。
しかし清盛を超える強烈なキャラの持ち主が兄弟にも、息子たちにも
現れなかったことが平家の滅亡を食い止められなかった一因でもある。
こうした事情を踏まえれば、微妙な個性の違いと薄めのキャラという点で
総体としての平家の描写とキャスティングは的を得ているともいいうる。
573日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:35:21.08 ID:lt6j/wjL
>>564
>ベテラン俳優はなんとなくドラマに出ない部分の生活をも感じさせる
>役作りがしっかりしてるからだろう

そうだな。忠盛にしろダメ義にしろ画面に出ていないときの生活を
なんとなく想像できるものな
その辺は役者の技量なんだな
あとちょい役でも明子の父親(平田さん)とかも出番の割に
人となりが想像できる演技をしていた

574日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:36:02.84 ID:XKpZhetj
>>568
宗盛は子役最後の役者のほうが本役よりはるかに印象深かった。
頼朝も中川大志のほうが岡田将生よりはるかに良かった。
575日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:36:27.52 ID:WmqYrc3I
吾妻鏡で祐親が頼朝を殺そうとした時期は1175年。
昨日のシーンは1167年。
あと8年後に殺そうとするシーンが有るのか?
576日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:36:30.13 ID:64eObpAE
>>567
清盛が昇殿した!トンデモだ!
っとアンチスレではフルボッコみたいですよぉ
577日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:37:11.83 ID:WmqYrc3I
>>561
それ工藤祐経の系統
578日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:38:57.23 ID:rU0MfWSG
スケキヨの配役はきかないから殺そうというシーンはないんでないか
579日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:39:51.69 ID:WmqYrc3I
>>578
伊三郎で代用では?
580日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:41:25.47 ID:rU0MfWSG
えースケキヨがいないとサミシス・・くすん
581日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:42:04.56 ID:dVaVlGfO
>>567
そこはわざとセコムにして貴族たちに番犬、番犬と苛められ
いつか見返してやるぞというモチベにして
位人臣をきわめたときカタルシスが感じられるようにするとか
そういう手にするのかと思ったが、そんな作戦でもなかったので
作り手が何を考えてるのかさっぱりわからんな〜
582日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:45:05.90 ID:vHrw9PzK
いないときでも、たとえ流罪中でも生活を容易に想像できる人物…それは…時忠!!
今後のコイツに期待
583日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:47:02.57 ID:rU0MfWSG
新平家は超貧乏設定にしてたな<平家
保元の乱では雑兵相手にちゃんばらしてたし

娯楽のためにはそういうやり方にせんといかんということかい
584日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:50:42.05 ID:+oig8FAg
>>546
「時忠の陰謀()に巻き込まれた」という描写になっていた。
実際は時忠も滋子筋で後白河派だが、それほど強い肩入れ描写にはなっていない。

>>548
@本作は清盛・崇徳ともに落胤説を採っており、二人は異母兄弟。
 これに重仁乳母設定まで付け加えると天皇方加勢の説得力がなくなる。
 さらに戦闘描写が『保元物語』に依っている(超人為朝)ので「上皇方は弱兵」という理由付けもできない。
A『平治物語』の創作説が強い。
585日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:52:53.72 ID:dVaVlGfO
>>583
このドラマでも金持ちのはずがずっとボロボロの直垂着てたし
清盛は保元の乱でもファンタジーみたいな宋剣振り回してた
一応娯楽は意識してるようだがねえ
586日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:53:58.50 ID:XKpZhetj
>>581
昨晩の太政大臣昇進は一つの頂点であったにもかかわらず、何のカタルシスも
ない描かれ方だった。
実際の原作・原案は藤本有紀ではなく磯智明だろう。九分九厘間違いなく。
反皇室プロパガンダしか興味がない輩で、ドラマは支離滅裂。何がやりたいのか、
意味不明のドラマ。
587日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:57:20.94 ID:XKpZhetj
>>583
>新平家は超貧乏設定にしてたな<平家
間違い。それは溝口健二版の映画「新・平家物語」。
大河ドラマの新平家物語のほうはことさら貧乏は強調されなかった。
588日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:59:24.00 ID:+oig8FAg
>>550
モブキャラを最期にガンガン取り上げてキャラ立ちさせて、の繰り返しが『平家物語』の構成。
この大河で死の直前にエピソードを入れるとガンガン叩かれるが、こういう軍記物語の素養がないのか。

>>551
百人一首ドラマを手掛けた脚本家だから、経盛主催の歌会はおそらく外さない。
589日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 22:59:31.24 ID:rU0MfWSG
貧乏だったよ
おまけに清盛がクソ生意気で厨二病炸裂させて
苦情がきたというわかるような作り方してた
590日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:02:21.35 ID:6LjLuZQT
ぶっちゃけ京本の秀衡はすごい楽しみ
このドラマで言う頼長や為朝のような名物キャラになってほしい
591日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:02:37.82 ID:hZTyjsLs
>>581
元木 平清盛と後白河院より

太政大臣は双六でいえば「あがり」である。清盛の太政大臣昇進に、引退につながる
意味がなかったとはいえないだろう(後白河にとって清盛こそは院政確立の鍵を握る
人物であり、経済奉仕は行うものの、政治的には二条親政派であった清盛を自派に
組織するために、なりふり構わぬ方策(大臣昇進など)を講じたが)。
いかに後白河といえども、清盛に対してあまりに高い権威を付与することの危険性は
、当然察知していた。清盛が引退すれば成親を介してより自分に親近感をもつ重盛を
通じて次世代の平家を思うとおりに操ることができる。後白河にはそのような思惑
もあったことであろう。

ドラマはこの間の事情を実に上手く捉え表現している。
間違っても清盛がカタルシスを感じることはなかっただろう。
後白河の暴露にショックをうけたものの、祇園女御の歌う姿に清盛の闘争心は
再び蘇った。
592日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:07:07.95 ID:XZzqDs9h
>>482 >>483 >>484

第一話から、日本が欧米からの外圧を受け徳川幕藩体制に綻びが生じ始め、
開国派VS攘夷派、紀州派VS一橋派の政治対立が激しさをましていく時代背景
を丁寧に判りやすく描いている。
前半は、主人公篤姫が一橋派の使命を背負って紀州派一色の大奥に乗り込むが、
幕府内の一橋派の要である阿部老中の死去、紀州派井伊大老誕生によって篤姫
の使命は頓挫し一橋派が敗れる話。
後半は、桜田門外の変によって井伊が暗殺され、一橋派の逆襲が始まり、公武合体
から倒幕に舵を切っていく薩摩と徳川幕府の対立に徳川の女となった篤姫が巻き込まれ
徳川家を守る話。篤姫が薩摩の姫であり、一方で徳川の正室という二面を有しているゆえに、
わかりづらい幕末の状況を篤姫の視線からわかりやすく描いている。第二のヒロインといえる
和宮も篤姫と同じような立場にあり、皇女でありながら、徳川の正室でもあり、朝廷と
徳川家の板ばさみになるが、家茂が亡くなっても徳川に残る。

篤姫は、篤姫の物語として一貫して構成されている うえ
前半部(家定死去、斉彬死去まで)までで描かれた篤姫のキャラや物語に多くの人が感情移入しているから
後半部の篤姫の行く末を見逃せなくなった。そういう状態だと複雑な話も理解しやすくなる。
篤姫の物語に無関係な部分を省略するのはストーリーラインを外さないためのテクニック。
593日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:08:27.19 ID:xKiLLcjp

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart14

449 :日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:12:50.84 ID:xKiLLcjp
<<うん子ちゃん>>
複数の回線を同時に使い、自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと
妄想してきたが、ついに病識がめばえたか?自ら lunatic asylum を作ってこもる決心

↓ どうぞよろしく

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
594日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:12:43.49 ID:vZVISSX3
>>591
そこは何でも制作側の胸一つなので
太政大臣をさらっとやるもカタルシスにするも自由だった
第一部で汚い番犬清盛を長々とやる意味を見出そうとするなら
出世を極めたことを強調する方が納得されやすかろう
史実の事情を大切にするならセコム時代もヤメロということだな

もし若いときから一筋縄ではいかない魅力でwktkさせていたなら
太政大臣も冷ややかにやりすごすのがかっこよくて
別の意味のカタルシスあったかも
595日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:18:43.95 ID:VuE8gRfW
>>581
もしかしたら今回の伊東氏と対比する伏線にしたかったのかも
とは思ったけどね。

前にも書いたけど、もちろん冗談だけど
本当に清盛が今回の出産知ったら
おお目出度いじゃん祝電でも打とうか?面倒だけは起こすなよって、
このドラマだと個人としてはそんな感じになりかねないキャラだけど
仰ぎ見るだけの伊東氏にはそれは分からない。孫殺しに突っ走るぐらい只只畏怖するばかりの存在。

かつてのセコム清盛が今のセコム伊東からそう思われる
いわゆる隔世の感と、
猛々しく喚いていた頃と比べて嫌でも下々の情から遠くなってしまった事で
知らずに怨みを買って足をすくわれると言う
596日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:19:40.34 ID:cCeBTI8i
>>594
太政大臣じゃなければ・・・・ゴッシー追放っていうか治承三年の政変を到達点にするのか?
597日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:21:38.19 ID:xKiLLcjp
386 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/20(月) 11:22:22.33 ID:xKiLLcjp
>>379>>374
私設 lunatic asylum をご利用くださいw
598日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:22:17.03 ID:rU0MfWSG
それは最初からそういう設定だろ<治承3年が頂点
今の清盛はまだ頂点にたったとはいえない
あそこで最高権力者になるんだから
599日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:23:12.55 ID:IF6fYAdo
清盛の慢心みたいなものはうっすらと出始めているので
そこは感心している
若い頃のように「何でもこいや!」な感じではなく
切り捨てる者は切り捨てる感じがする

そして忠盛→清盛のときのように
伝えるべきものを伝える作業が
清盛→盛盛どもでは出来ていない
重盛が自然発生なのか明子方の血なのかわからないが唯一賢そうなのだが
後はアホ臭が漂っている
これ滅びのサインだわな
600日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:23:31.53 ID:xKiLLcjp
ID:rU0MfWSG ID:cyvrV5pf ID:+oig8FAg
601日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:23:41.09 ID:cyvrV5pf
>>588
軍記物語を読破してる人なんて少なくね?
俺は歴史通じゃないし、世界史選択してたし
日本史的には極めて拙い一般論でしか話せないから
低いレベルで申し訳ないけど

平家の一門も死ぬ前にみんな取ってつけたような
直前エピソード混入って感じなのかなぁ・・・
それなら反対です
602日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:24:27.05 ID:xKiLLcjp
ID:cyvrV5pf
603日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:25:24.88 ID:xKiLLcjp
過去ログを読まないの?w
604日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:29:31.87 ID:xKiLLcjp
ひと目、同一人物、ったくこりないねえw
605日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:30:15.14 ID:LVLKSNN7
ラストのあそびを〜とかるーく歌って謳歌してる感じの清盛と
逆恨みビキビキな頼朝がフラグビンビンな感じでwktkしたなあ
606日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:31:17.18 ID:xKiLLcjp
誰も聞いてないような自分語りするのは、うん子ちゃんしかいないよw
607日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:32:23.60 ID:VG3lyakC
薄味なドラマになったのう
608日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:37:27.23 ID:xKiLLcjp
ID:jlI1FrEAさんは、18分間の入浴中に「からくり」から「重盛の婚礼」に
頭を切り替えたみたいね。でも、「からくり」の意味、やっぱり分かってないかも?

あ、あらすじさんきたー
609日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:37:38.46 ID:64eObpAE
徳子ちゃんの「一番偉いのはみかどでは?」もフラグですな 
610日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:38:32.37 ID:xKiLLcjp
あらすじさん乙

そうそう、鴨川の向こう(平家軍の後ろ)に山並み(東山)が見えないから全然京に見えなかったんだな
611日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:39:53.91 ID:+oig8FAg
>>601
>平家の一門も死ぬ前にみんな取ってつけたような直前エピソード混入
『平家物語』を下敷きにするとそういうことになる。原作がそうだから。
612日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:40:35.81 ID:xKiLLcjp
どうして自画自賛が減ったのか?気になって眠れないw
613日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:42:03.82 ID:+oig8FAg
あ、@cou_purabeが来た。

【2012年大河ドラマ】平清盛 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
614日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:43:31.42 ID:xKiLLcjp
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>611>>601
615日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:52:10.16 ID:hZTyjsLs
>>594
王家に従属し(番犬)何ら重要なポストについていなかった清盛は、実際
言うところのセコム隊員のようなもので、史実に反しているわけではない。
一兵卒から位人臣を極める立身出世を遂げたのだからカタルシスを得たはずだといっても、
清盛は貴族社会における形式的な名誉職について引退することを人生の目的としてきたわけではない。
忠盛の遺志を継ぎ、すべては武士の世にするために奮闘してきた。年来の悔しい思いは
貴族内部における官位取得によって満たされるものではないのである。
自らの国家ビジョンを実現する、そのために武士の世をつくる、これが清盛の人生行路であり目標だ。
そして今、目標実現へ向けての政治資源(権力)をようやく手中にし、動き出し始めたところだ。
太政大臣は引退ではなく、単なる一里塚にすぎないから、有頂天になる場面ではない。
ゆえに家格をあげて一門の昇進に便宜を図る道筋をつけ、自らの箔もつけるという果実を
ものにした上で、即刻辞任し自由な身となった。
遅咲き清盛はまだまだ道半ばの人間である。貴族社会の最高位に駆け上りカタルシスを感ずるには
目標が遠大すぎた。
616日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:55:17.98 ID:cCeBTI8i
>>598
> 治承3年が頂点

なるほど、幽閉したゴッシーがあっというまに復活して平家追討の宣旨を出すのか・・・・
その宣旨で動く王家の犬の頼朝がみえるなw
617日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 23:59:51.45 ID:VuE8gRfW
さおだけ屋の会計士が書いた平清盛本って読んだ人いるかな?
面白かったんで要点だけ言うと

平家の繁栄と滅亡は
宋銭と米・絹の相場が鍵で
ぶっちゃけて言えば
平家が立身と共に普及させて行って平家が一大銭主となった宋銭

その事で、米・絹を収入源としていた、
はっきり言って平家以外全部の公卿、武家が後白河院に集結して
その後の宋銭・米、絹の交換比率の問題が直撃する形で
平家は滅亡する事なったって話
618日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:01:36.63 ID:5ySIUa5Q
>>617
BS歴史館で言うとったで、うん子ちゃんw
619日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:02:56.34 ID:5ySIUa5Q
自分の読んだ本をひけらかす
書き込み忘れたん?w
620日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:04:51.32 ID:5ySIUa5Q
宋銭をため込んでいたけど飢饉でインフレw
621日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:08:23.55 ID:5ySIUa5Q
ソーチョーヘーケやったかなあ?w
622日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:14:37.89 ID:Vd3ybwf/
頼朝は平治の乱が起きなかったら後白河院近臣になって
重盛あたりとは仲良くやってたのかもねん
623日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:28:40.34 ID:1fSREBvU
>>617
読んだよ。
デフレ・インフレ・バブル・多重債務…

現代と変わらないけど、
日本人が初めて経験した貨幣経済の導入だったゆえに、
天下を取った平家がひっくり返るほどの混乱だったんだろうなぁ

ドラマで描いてくれるかな…?
著者に清盛のプロデューサが話を聞きに行ったらしいけど
624日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:35:11.72 ID:fk8QGVg7
さお竹やの本はひどいよなぁ。
現代感覚というかその現代の感覚すらズレてるから
なんかおかしなこと言ってるだけじゃないか。
別のとこでも、荘園の価値は名産品で決まった、とか
観光地のみやげじゃないんだから、なんかワケワカメ
なこと言ってるのはさお竹やの影響なのかもしれんな。
625日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:47:27.74 ID:r0bz/ozX
>>582
「飯もおなごもなかなかであった」だっけ?
あー、時忠らしいなあって思ったw
次の流罪先でも生活を楽しむんだろうねw
626日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:48:58.52 ID:fk8QGVg7
時忠は確か3回流罪になってないか?
日本記録だろな。
627日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:49:23.62 ID:jl6VHHG6
>>622
清盛が公卿に成れたかどうかでだいぶ変わると思うが
重盛とは年齢、官位の差がけっこうありそう
同い年の宗盛ともきついか?
性格的には合いそうな気がしないでもない<重盛と頼朝

当時の美男を並べてドヤ顔の後白河は見れたかもねw
628日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:52:29.33 ID:r0bz/ozX
>>626
記録保持者だったのかw
629日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 00:53:07.05 ID:6sjSJXPz
>>625
また、同じとこに飛ばされるのかな?
たしか同じ鳥取だよね。
630日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 01:01:27.46 ID:fk8QGVg7
2回目も出雲だよね。

ゴシラの3回幽閉された、というのもやっぱり日本記録だろなぁ。
631日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 01:08:37.98 ID:r0bz/ozX
>>629>>630
2回目も出雲なんだね。
慣れた土地って事で、流罪ライフを満喫しそうw
632日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 01:17:51.61 ID:jl6VHHG6
時忠と後白河はどんな逆境でもへこたれなさそうだなあw

ドラマの二人もけっこう好きだわw
633日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 01:21:34.14 ID:v54Rsshr
盛盛ーズが無個性なのは演出でしょ。
そうであったから、一門滅びたという流れで。
個別のエピソード掘り下げろとか、理解に苦しむわ。。
盛子の涙で十分やろ
634日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 01:59:23.61 ID:ooFUJzlQ
>>627
重盛と少年頼朝なら合いそうだが今の頼朝だとどーだろな
635日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 02:21:10.82 ID:H45a2F2G
e
636日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 02:31:57.21 ID:H45a2F2G
g
637日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 02:34:30.30 ID:H45a2F2G
w
638日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 02:59:08.52 ID:V4muB6gs
享年24の基実役に40代後半のおっさんとかひどすぎるわ
27のマツケンが来週には50とか学芸会かよって言ったら学芸会に失礼
いや役者が演じ切れればまだいいんだけどね

いろいろ頑張っても清盛を題材にした昔の作品と比べたら役者が小者すぎる
639日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 03:06:19.26 ID:XeqKkLdE
>>577
今年の大河では、工藤祐経が出るのかな?
曽我兄弟の仇討の原因だし、坂東パートで他にめぼしい事件もないし
峰にはもう一度、因業親父ぶりを発揮してもらいたい
640日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 03:21:52.24 ID:EA0FmhPr
ボンクラ一般人のおれには今年の大河はどういうストーリーなのか全く分からなくなってる
木の幹を描かずに枝や葉っぱばかり描いてるって印象
毎回どうでもいいような人間ドラマを見せられてるようにしか思えず、
それが全体のストーリーの中で何を意味するのか分からない
例えば前回の放送での宴会の場面
視聴者に何を伝えたかったのかさっぱり分からない
代わりに木の幹にあたる大事なことは全部ナレーションで済ましてるって印象
641日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 03:33:37.38 ID:EA0FmhPr
あと40分延々と人間ドラマを見せられて最後の3分間で大どんでん返しとかあってついて行けない
だいぶ前の回だけど、清盛が鳥羽上皇と崇徳上皇を仲直りさせようとしてるのを40分間見せられたのに、
最後のところでは崇徳上皇が鳥羽上皇のお見舞いに行くのを警護してた清盛が門前払いで追い返したのがあった
あのときは見てて何が起きたのかチンプンカンプンだった
642日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 03:38:50.90 ID:zNF2lMA+
>>641
大丈夫、君の方が作り手より頭いい
643日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 04:01:32.44 ID:wky25XPQ
>>544
まあ昔から大変なことではあっただろうけど特に江から濃厚になった気がするけど
もう完全に役者と役の年齢を近づける努力すらしなくなったよなw
清盛の見た目なんか完全に20代の頃と変わってないもんな
聖子ちゃん出てきたときはぶっ飛んだよwこいつさてはバンパイアかと疑ったね
もうそこらへんはファンタジーとして楽しんでくださいって感じなんだろうね
644日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 06:58:47.97 ID:J1uhaUSQ
>>640-641
そこまでわからないのに脱落せず見続けているのは
何か理由があると思うんだけどそれが何なのか知りたい
645日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:07:08.51 ID:+7JHhl2z
>>622
時忠の弟の親宗とは仲がよかったらしい
646日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:11:29.93 ID:zNF2lMA+
あそびをせんとやってもう聞き飽きたけど、これって人生は遊びとかサイコロとおなじだ、
みたいな意味なんだよね。
のわりには、清盛は別に遊んでるようにもみえないし、いちかばちかをやってるようにもみえない、
きわめて平凡なんだけど
647日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:34:39.46 ID:2vNQvFWF
>>644
とりあえず見てる、ってのは多そうだよ。
歴史も何も知らないし、平頼朝、ってレベルでも
とりあえずドラマをボケ〜ッと見てるというか。
648日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:54:53.46 ID:VgpSzdAh
>>647
NHKのスタジオパークだったかの司会の女子アナ思い出した。
玉木相手に「平頼朝」と言ったときは間違いにもほどがあるだろうと思った。
649日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:56:14.44 ID:Tgl1CyGH
> 平頼朝

局アナも見てくれてないんだな、トホホ…
650日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:56:47.73 ID:zNF2lMA+
柴田勝頼に失礼
651日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 07:58:51.97 ID:hYuRHt2k
>>648
帰国子女かなんかなのか?
中学生の歴史レベルでもそんな間違いしないだろう
652日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:10:19.44 ID:R5XgRdL4
>>648
平義朝って言ったんだよ
玉木が義朝役だから、平義朝役の玉木さんって感じで
さすがに平頼朝はないw
653日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:15:45.08 ID:eE/88/BE
>>652
それもひでーw
654日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:21:33.07 ID:LUKSlgVV
峰竜太が清盛にやたらビビってたのは赤ちゃん殺しの動機のための伏線だったのか。
演技が下手すぎて強引な印象がぬぐえなかった。赤ちゃんかわいそう。
655日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:31:24.93 ID:yFmKMyse

【うん子ちゃんの希望w】

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart11【▲】

245 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/13(月) 12:44:49.00 ID:PspedYLa
再来年、キムタクの幸村が現実味を帯びて来た気がする・・

※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
656日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:37:45.39 ID:nmPbx3mB
清盛に声かけられたときの返事で笑ってしまった
あれはどんな意図でやったんだよ
657日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:41:28.82 ID:khvj1KMO
>>648
頼朝と義朝の区別もついてないおまえがバカ
アンチはこんなレベルばっかだなおい

玉木が演じた役は結局名前すら覚えもらえなかったということか
がんがってたのにな
658日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:49:04.97 ID:8vHVsnlo
>>657
制作側が中学生の教養もないから仕方ないよね
659日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:50:48.37 ID:ytA0bEUu
氏も諱も間違えられるとか可哀そう…
義朝が就いたことでブランド化した○○守の役職名もきっと忘れられてるんだろうな
660日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 09:59:24.28 ID:ZPnhnKXF
>>648だが、素で間違えた。
恥ずかしいから回線切って首くくってくる。
人を呪わば穴2つだなorz

ごめん、義朝。ごめん玉木。ごめんファンの皆。
661日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:18:14.92 ID:YLXbSmpo
みんなこの大河、おもしろい??
662日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:18:19.47 ID:OSUWG3Op
玉木ファンのメッセージにはただ「義朝」とだけしか書いてなかったのに
あのアナがわざわざ「平」を付け加えたのが真相
663日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:20:58.24 ID:LUKSlgVV
>>661
最初は面白かったが、どんどんつまらなくなってる。
父ちゃんの位が上がるのを喜ぶ子どもたちとか、くだらなすぎる。
大所高所に立って国を治める気概のあるやつが、信西の死以降、
ひとりも画面上からいなくなってしまったのが痛い。
664日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:23:28.07 ID:ytA0bEUu
>>663
そんな貴方のために来週から反平氏勢力が現れ始めるので、お楽しみに
(正確には今週から伏線があったが)
665日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:28:37.86 ID:nJv7DkV/
藤原秀衡役に京本正樹さんですか・・・・
京本さんが53歳だったことに驚きつつ、
一体、どういう形で出演されるのか、義経との絡みでちょっとだけの出演なんだろう
なあ、残念だなあと思います。
平家一門がぱっとしない中で、源氏、朝廷・貴族、奥州藤原氏に
いい俳優さんがいるなあという印象で、主役は誰?状態。前回から視ていません。(挫折)
666日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:32:37.26 ID:IXQzTFaP
>>661
鳥羽、璋子、泰子、崇徳あたりの絡みや、
忠盛、宗子、清盛、家盛、頼盛あたりの絡みとか、
保元の乱の前後のドラマとか、
深く掘り下げてた部分は面白かった。
最近は、どーでもいいオリジナルエピソードに時間を費やす割に、
大切と思える部分をナレーションで済まして、ちょっと辟易してる・・。

667日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:34:48.44 ID:yFmKMyse

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part22

42 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 19:34:08.30 ID:0i+1YPkh
白河法皇を悪意に描きすぎ、何か含むところがあるのかNHK!と言いたくなる
江とは次元の違う不快感があったのは事実
ただ中井貴一や吹石一恵の演技は期待以上でよかったとは思うがw
668日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:41:08.25 ID:RZvOt57x
>>662
高給取りのくせに、自局の看板ドラマすら見ていないことを暴露した局アナw
669日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:51:56.70 ID:a+J+xncC
>>666
そんなあなたに追い討ちをかけるように
来週は、とんでも歌会第二弾です。
670日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 10:58:36.14 ID:ytA0bEUu
>>666
どーでもいいオリジナルエピソードって何?

清盛のスピード出世(大納言→春宮大夫→内大臣)は史実、
賽の目の出過ぎで太政大臣に飛ばされる位打ちも史実。
八重姫の件は『曽我物語』に見える著名なエピソード。

二条天皇の後白河上皇嫌いも史実、清盛がこの頃音戸の瀬戸の拡幅に取りかかるのは著名な伝承。
後白河上皇の弔問の件は『平家物語』「額打ち」「清水寺炎上」に着想を得たアレンジ。

ほんと何なのか教えてくれ。
671日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:10:52.49 ID:yFmKMyse
672日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:12:48.94 ID:yFmKMyse
ジモンジトー、さて666がどう答えるのか楽しみだ
673日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:15:43.55 ID:nJv7DkV/
>>670 著名な伝承とか、着想によるアレンジよりも

たとえば、清盛が福原の港の地図を見て、工事の指示を出すとか、
荘園から租税を取り立てるとか、
大納言として帝の命令で何か政治の仕事をするとか、
具体的な仕事ぶりが出ていなくて、

恋愛やお祭りや宴会が多すぎると思うのは私だけかなあ。
674日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:17:21.36 ID:yFmKMyse
俺やめたんだw
675日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:20:42.60 ID:yFmKMyse
オナニーしたくなったらこちらでドゾ!

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart14

449 :日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:12:50.84 ID:xKiLLcjp
<<うん子ちゃん>>
複数の回線を同時に使い、自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと
妄想してきたが、ついに病識がめばえたか?自ら lunatic asylum を作ってこもる決心

↓ どうぞよろしく

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
676日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:23:51.73 ID:LUKSlgVV
このころの清盛は、もう自分で何かやるより、息子や部下に何かやらせる
立場なのかなあ、と思っても、息子がやるのはなんかくだらない宴会芸の
支度だけだったりで、すごく萎える。
677日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:30:28.95 ID:yFmKMyse
自分のオナニーで Part140 ここまで伸ばしたという自負心wがあるから
こもってられるわけがない

140も深く穴掘って、また1から、精神に異常をきたす

そっか、もともとオナニーを人前にさらす「異常」
「異常」×「異常」で「正常」に戻るかもねw
678日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:33:05.53 ID:PEzlnrS7
>>676
あのころの政治の主な関心事は人事と儀式だけだったりするからな、仕方がない
679日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:36:00.15 ID:k3zMocpQ
・大納言昇進、しかし清盛に政策決定をリードする政務能力と息のかかった者を通じて操る力はまだない。
〜大輪田泊改修計画はいったん頓挫した。
・盛国によって太政大臣は名誉職のあがりポストであることが説明された。
・盛子を通じて清盛のバックアップを求める基実と守旧派基房、兼実兄弟間の不和が昂進。
・政治的には六条を正統と認め、相変わらず後白河へは経済的奉仕にとどめる清盛に不満な成親。
・切れ者坊主西光、朝子の命により後白河側近となる。
・基実急死と摂関家横領事件〜藤原邦綱の入れ知恵、バックには院政確立のためには清盛の財力を必須とする後白河(六条や大金持ち八条院=以仁王に対抗)が控える。
清盛平家と摂政基房との確執が決定的となり、もう一つの対立軸が示された。
・憲仁立太子を画策する滋子、清盛に東宮大夫を打診。清盛は基実の死により以降、憲仁擁立=後白河院政樹立の方向へ大きく舵を取ることとなる。
さらに大臣ポストを要求→後白河との取引・提携が成立し内大臣昇進。
・内裏五節の舞〜兼実たちの嫌がらせによる窮地を盛国の機転と代役祇園女御が救った(創作エピ)
・清盛の後援を必要する後白河は、清盛に最大限の便宜を図りつつも、太政大臣というあがりポストに封じ込める作戦を暴露し揺さぶりをかけた。
・清盛動揺するも女御の今様に勇気づけられ、後白河との「双六遊び」はあがりとはならず、勝負はこれからだと意を決した(祇園女御を通じた両者の「双六遊び)はライトモチーフ)
・清盛は太政大臣就任、重盛は大納言に。100日で辞任、後白河の掌の上での踊りであることを自覚しつつも、しっかりと平家盤石化への果実はものにした。
・源氏は皇居大番役佑親を媒介として伊豆の頼朝と京の清盛を結びつけながら、千鶴丸の悲劇を中心とする創作エピ。日の出の勢いの清盛と零落し生気を失った頼朝の対比。

以上のように史実をベースとした着実な進行の中に、太政大臣の意味、後白河との心理戦、
摂関家横領事件を通じた摂関家支配と基房たちとの確執、
など重要ポイントをしっかりと押さえた回であった。
680日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:44:03.10 ID:yFmKMyse
>そういやまた王家いわなくなってるな

こりない王家!w

第三十三章、清盛、五十の宴
「さて、それはいかがなものでござりましょう。もとより寺院、神社といったものを
造営するは、王家や藤原摂関家、そのほか筋目正しき家柄の者たちのつとめ・・・・
681日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:45:20.04 ID:k3zMocpQ
>>673
大納言として大輪田泊改修という国家プロジェクトの重要性を「閣議」で
提議したが、あえなく却下された。残念ながら工事の具体的指示はまだ出せない。

命を下す帝とは幼子の六条帝?ともかく大納言としてはほとんどやりたいことは
できなかったのが今回の味噌。バリバリ仕事したわけではない。

国衙領や荘園の租税取り立ては、国家やすべての荘園領主にとって必須の仕事で
あって、平清盛の仕事として特筆されるものではない。海洋国家構想の持ち主
清盛の事業としてもスポットを当てるべき仕事ではない。
682日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:48:12.71 ID:yFmKMyse
>>666
ID:IXQzTFaP
答える番だよ、公開マスタべ〜〜〜〜〜〜〜〜ションばらしてメンゴw
683日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:48:54.47 ID:zNF2lMA+
>>663
>父ちゃんの位が上がるのを喜ぶ子どもたちとか、くだらなすぎる。

選挙で当選した人のまわりで万歳やってる図かな
国の行く末をかんがえる立場のもんが、うちわで喜んでるスケール小さいさったらないw
684日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:52:29.57 ID:yFmKMyse
これが、うん子ちゃんなんだから、芋づる式だよw

661 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/21(火) 10:18:14.92 ID:YLXbSmpo
みんなこの大河、おもしろい??
685日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 11:58:15.75 ID:fQnRDNPL
武士がおおっぴらに喜ぶと問題があると考えたんだろう
こっそり喜んでもバレバレだったが
686日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:03:34.90 ID:yFmKMyse
>>678
これも単発IDで出てきてるだろ、同一人物
これはもう読みの問題なんだw

こんなおわっとる大河は忘れて、囲碁でも将棋でも始めればいいのに
囲碁はヒトケタ級向けだけど、今期の将棋講座は入門者向けだ
687日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:09:24.82 ID:khvj1KMO
>>673
あの頃はそれが政治じゃん
帝の命令で、て具体的に何よ
お寺の修理の話はあったし
688日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:17:15.81 ID:yFmKMyse
>恋愛やお祭りや宴会が多すぎると思うのは私だけかなあ。
俺やめたんだwが答える番だなwww
689日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:17:36.39 ID:ytA0bEUu
>>673
大輪田泊改修はもう少し先の話。現状では他の公卿に軽くお断りされている。

荘園の徴税はあまりにも日常の業務すぎて取り上げるほどのことではない。
強いて言えば、棟梁就任の時に家貞や忠正、盛国から言いつけられている。

六条帝は史上最年少・満7か月11日での即位。当然政務は執れず、摂政が実権を握る。
親平家の摂政(近衛)基実の頃なら後ろ盾があってよかったが、後任の(松殿)基房は反平家。
大納言の上司は作中描写の通り内大臣→右大臣→左大臣であり、上司の意に反することはできない。

公家の「政治」とは、祭りや儀礼、節会を「前例通りに」行うこと。(祭を行うからまつりごと→政)
帝や上皇の「政治」とは、女と交わって子を数多く設け、自らの血統を絶やさないこと。
現代人の目から見れば、何か遊んでばかりいるように見えるのも無理はない。
690日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:19:54.53 ID:yFmKMyse
初出をしっかり押さえるw

657 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/21(火) 09:41:28.82 ID:khvj1KMO
>>648
頼朝と義朝の区別もついてないおまえがバカ
アンチはこんなレベルばっかだなおい

玉木が演じた役は結局名前すら覚えもらえなかったということか
がんがってたのにな
691日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:21:00.58 ID:yFmKMyse
692日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 12:22:30.79 ID:yFmKMyse
>アンチはこんなレベルばっかだなおい
うん子ちゃんに決まってるでしょw
693日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 13:24:41.03 ID:2BkHCnql
12 :名無しさん@13周年 2012/08/21(火) 11:34:43.79 ID:5PzgCCbI0

アキヒロによる天皇侮辱発言全文
直訳(韓国関係者がビビって、違う訳になる前のオリジナル)

『日王(天皇を指す差別語)は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏みつけて地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ。
そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さない』
694日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 13:40:16.16 ID:yFmKMyse
>そういやまた王家いわなくなってるな

こりない王家!w

第三十三章、清盛、五十の宴
「さて、それはいかがなものでござりましょう。もとより寺院、神社といったものを
造営するは、王家や藤原摂関家、そのほか筋目正しき家柄の者たちのつとめ・・・・

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part38

43 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/26(木) 21:16:41.87 ID:UiV5hZ4F
久しぶりに公式HP相関図見てワロタw

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/
王家消えてるやん
リニューアル・オープン!w
朝廷ー(藤原摂関家+新興貴族)=?????www

学術的に正しければ最後までつっぱれやw

本郷和人先生はHPにしっかり自説を書くべきw「産経の犬」か?w
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120124/art12012411250003-n1.htm

HP担当者、まるで他人事w
「専門家によれば〜「王家」という用語が使われているとのことです。」
695日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 14:08:36.58 ID:nJv7DkV/
>>689 さんや>>688さんみたいに
日本史を知っている人が見れば意味のあることだが、
私のように日本史を全然知らない、予備知識ゼロ人間には
分りにくい内容だ。
今回の大河ドラマの脚本が変で、お祭りごとばかりやっているのかと
思っている・・・
清盛は太政大臣だが、武士上がりで何もやっていないで、
小金持ちでお祭りごとをやっている状態ってことは
スレをみて分りました。
696日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 14:15:35.22 ID:khvj1KMO
もう少し歴史上の人物に敬意をもって見ればいいんでないかい
謙虚に作品をみれば、この時代はこういう祭りごとや宴会が特徴なのか
と思えるぞ
あーでないのは変こーでないのは変と見るのでなくてさ
697日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 14:36:52.48 ID:DI+A1kR9
ゴシラ乱入は額打論からの延長になるのか・・それは気が付かなかったな〜。
今回史実ベースだったのはわかるけど、ポイントの結び付け方がなんかおかしな
感じがする。
清盛と頼朝の対比ってのも直接はからまないし
西光のセリフなんかも伏線に使うってことなのかな。
太政大臣に意味が無いといいながら、その地位を利用して一族を
高い位置につけた、は矛盾してるだろうし、
11歳の嫁はんに7歳の子供ってのもなんか説明あったっけ?

細かいあらさがしじゃなくて、こういう「あれ」が続いた後で
メインの清盛ーゴッシの心理戦がいかにも「結果からの逆算ですよ〜」
って軽くギャグパートみたいに描かれてるから、なんか
メインディッシュが卵かけご飯じゃないよね?みたいなところがある。

ところで、滋子が急にエラソウニなるのは、ゴシラの指図でゴシラ側についた
みたいなのを表してたのかな。
698日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 14:41:26.54 ID:khvj1KMO
リテラシーなさすぎだが、元々大河ってのはそうやって子供があれ?なんで?
というのを親が説明しながら見てきたんだよな
もうそういう伝統が失われてるからどうしようもないってとこはあるな
699日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 14:59:28.40 ID:yFmKMyse
ID:khvj1KMO 公開オナニーKIMOとも読めるなw
700日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 15:01:24.03 ID:DI+A1kR9
今は親がウンチクたれると
子供がググって、それ違う、って時代だもんな。
その親が学校に「間違ってる」と乗り込んで・・
701日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 15:12:26.62 ID:yFmKMyse
鍵のかかった部屋(平均視聴率16.0%)> PRICELESS
になりそう、10月から苦労がふえるねw
702日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 15:46:24.44 ID:ytA0bEUu
>>695
「平家はなんで武士なのに祭ばっかりして遊んでるの?」
という素直な感情はとても大切だよ。こんごの平家はそれが鍵になってくる。

>>697
額打論における上皇、延暦寺、清盛の関係性をうまくまとめて処理したと思う。
あの対比は絶頂の清盛とどん底の頼朝ということになるのだろう。
西光は院近臣として復活&フラグ立て。同じく立った成親ともども、まだ足りないね。

基通の母・信頼妹はカットじゃない? この後盛子は基通を養子にするからそのまま実子扱いで通すかもしれん。
形骸化した太政大臣でも人事権だけはある。(おそらく次回言及されるのでは?)
滋子はゴシラに身も心も育てられたってことだろうね。
703日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 16:27:13.98 ID:yFmKMyse
691 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/21(火) 12:21:00.58 ID:yFmKMyse
>>689>>673
704日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 16:30:15.09 ID:yFmKMyse
>>702>>697>>695

675 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/21(火) 11:20:42.60 ID:yFmKMyse
オナニーしたくなったらこちらでドゾ!

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart14

449 :日曜8時の名無しさん:2012/08/20(月) 11:12:50.84 ID:xKiLLcjp
<<うん子ちゃん>>
複数の回線を同時に使い、自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと
妄想してきたが、ついに病識がめばえたか?自ら lunatic asylum を作ってこもる決心

↓ どうぞよろしく

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
705日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 17:14:45.34 ID:sU/VNw9H
定説も変わるもんだしね

それはともかく子供の頃は親の歴史ウンチクを
喜んで聞いてたのに
大人になったらそのウンチクを訂正したり、
逆に教えるようになったのは嬉しい半面ちょっと寂しい
706日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 18:12:59.02 ID:vjqS8mXD
太政大臣として清盛自身が人事権を発動したかのようなナレは確かに一工夫欲しかった
憲仁即位へ向けて清盛との提携がなり、後白河にとっても平家一門の上昇に手を貸すことに異存はない(一門全体を取り込む)
院政確立へ一歩近づき、後白河は幼帝と家領を清盛に掠め取られ手足をもがれた摂関家の頭ごなしに人事権を行使できる状況になっている
しかし身分社会では家格という属性原理に基づく客観的昇任基準が厳然と存在しているので
いくら後白河でも先例を無視した好き勝手な人事をやれるわけではない
その意味で皇胤とはいえ母は白拍子、摂関家でもなく高倉は即位前という清盛にとって、太政大臣就任による家格急上昇の意味は大きかった
これにより家格の障害が取れた清盛は、自身の意のままの人事を後白河を通してある程度まで実現することが可能となった
一門の者たちの地位を上げられるだけ上げた、とは以上のような意味においてだろう
707日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 18:53:16.26 ID:bv/+WDTA
最初に、義定でナメられる描写を入れたから
最後に思い通りの人事というのが余計にわかりにくくなってるん
だよね。
そんな人事権があるならやめなくてもいいわけだしね。
慣例として2〜3年居座ってしまえばいいだけのこと。
ドラマとしてはそこで落胤説へのロングパスもあるんだろうけど
普通に見てる人には謎が残るだけだったんじゃないかね。

来週倒れて隠居しちゃうんだからもう公家相手に威張り返す
シーンはないわけで、それを入れなかったのはなにか意味が
あるんだろうけどやっぱりわかりにくいかなぁ。
ドラマ的にもいい場面だったとは思うが。
708日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:00:20.25 ID:lAJ250pt
太政大臣が直接何か出来るわけじゃなく家格上昇で一門の人たちも家格に応じた地位まで昇れた、て感じなのか?
709日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:01:56.34 ID:XVKWvGRd
幼少期から壇ノ浦までやるから、全部描写できないのはただ圧倒的に時間が足りないだけじゃね?
朝子が死去するナレーションすらカットしたらしいし
710日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:06:12.79 ID:5CM8WL+q
ナレーションカットは全然いいよね
711日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:09:57.71 ID:yFmKMyse

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
712日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:11:26.20 ID:LfN1bKWb
そなたが次に昇るは泥鰌大臣
713日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:12:02.23 ID:LfN1bKWb
すんません、誤爆です
714日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:16:45.40 ID:yFmKMyse

オリンピック終わってNHK大河「平清盛」視聴率ふたケタ…今週末がまた怖い
2012/8/21 11:22

ロンドンオリンピックのあおりを受けて、女子マラソンと被った8月5日(2012年)の放送は視聴率7・8%と過去最悪、
8月12日の男子マラソンの時は異例の休止と、すっかりマイナー扱いになっていたNHK大河ドラマ「平清盛」が、19日の
放送でようやく2ケタに戻った。戻ったといっても10・7%とこれまでの放送の中で下から4番目だから、「視聴率回復」
というにはほど遠い。

「オリンピック中は視聴率が悪くてもなんとか言い訳ができたが、もうそれもできませんからね。ところが、26日の放送は
日テレ系の『24時間テレビ』のクライマックスであるマラソンゴールとぶつかるんですよ。清盛の関係者は再びひとケタの
恐怖におののいているんじゃないですか」(民放テレビ・ドラマプロデューサー)

番組関係者がツイートで視聴者引き込みに懸命だが、あまり効果を上げているようには見えない。(テレビウォッチ編集部)

http://www.j-cast.com/tv/2012/08/21143430.html
715日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 19:48:24.49 ID:ooFUJzlQ
>>707
居座る理由のほうがないだろ
716日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 20:18:04.93 ID:d/i79P0b
>>713
いや面白かった
717日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 20:39:06.63 ID:J1uhaUSQ
太政大臣の実権の無さを逆手にとって
摂関家に一泡食わせる、くらいの描写はほしかったな
718日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 21:06:02.73 ID:3XOKTVn0
暫く栄華を極める平家、でも内側からじわじわと…
そして逆恨みに燃える頼朝の図が描かれるんだろうか
719日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 21:16:37.43 ID:d/i79P0b
逆恨みのわりには一話目で平家プギャーの家人をいさめてたな
720日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 21:26:29.13 ID:4fh7F7hZ
左右大臣は藤原摂関家の独占だから、太政大臣は苦肉の策として。
721日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 21:32:13.42 ID:wNPYyQQd
平家って、平治の乱に勝ったあとはもう覇権を握ったも同然だったのかと思ってたが
その後もまだ思い通りになってなかったのかな
来週辺りから、いよいよおごる平家って感じか?
722日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 21:41:51.16 ID:3XOKTVn0
平家にあらずんば人にあらず森田時忠スペクタクルは来月末か
723日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:09:34.08 ID:bv/+WDTA
大臣なら摂関家でなくてもなれるよ。
724日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:13:35.16 ID:jj905pxP
峰竜太が松ケンに対して、ビクビクと恐れているが、
あの清盛のどこに威厳があるのか分かりません。
白子のりは凄い威厳だったが。
725日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:13:51.05 ID:aNHGbtnZ
清盛死去の前年に頼朝挙兵なんだろ。
清盛と頼朝をこれだけ絡めてくる意図がよくわからん。

最終回は清盛死去→頼朝挙兵→平家滅亡までを一気に流し
清盛と頼朝の無理やりな因果関係をえがくつもりか。
726日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:18:08.84 ID:aNHGbtnZ
結局源氏が栄えたのはほんの僅かな期間だったんだよな。
頼朝以前は義家時代に少し名があがったくらいで、ダメヨシ、義朝時代はおろか
ずっと停滞気味。頼朝でやっと天下とったら三代で終わり。
727日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:19:54.95 ID:gt1CxtVQ
あんなんで50歳とかもうありえんわ!
728日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:21:44.80 ID:5CM8WL+q
義家は偉大だから期間とかそんなのはどうでもいい
729日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:29:31.16 ID:aNHGbtnZ
>>721
いよいよおごる平家って感じか?

徹底的に奢り高ぶってほしいんだが。
中途半端な実はいい子ちゃんでしたみたいな奢り方はやめてちょーよ。
730日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:35:01.31 ID:I4jus0TO
驕る平家とかいうけど

平家が滅亡した1185年から実朝暗殺までの間、たった34年しか経ってないんだよな
平治の乱から平家滅亡まで25年しか経ってないから、源氏政権はそれより10年も長いけど
731日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:36:46.64 ID:XeqKkLdE
摂政に対する乱暴狼藉は当然やるんだろうな
732日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:37:13.12 ID:Vd3ybwf/
>>725

遺言が名指しですから
733日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:38:32.65 ID:Vd3ybwf/
>>712

つ座布団 
734日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:39:54.92 ID:d/i79P0b
聖子ちゃんだって50歳だぞ
735日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:45:43.73 ID:hMKGx4q8
京本を起用てのは美形アクション時代劇スターとしての所作を神木に伝授する役割もありそうだな
「人生は双六じゃあ」もこのドラマにぴったり
736日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:46:50.79 ID:zNF2lMA+
思えば、平家ってなんも魅力ないな
737日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:49:19.97 ID:Y15IeS3u
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
738日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 22:51:35.77 ID:I4jus0TO
>>735
神木くんが小野万の一本造りのCMやるとか胸熱
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZN3GRSiiZSA
739日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:02:01.26 ID:vrTeuBUu
奢る平家とはいうけど、奢る藤原氏とはあまり聞かない
やはり、地下人や北面の武士風情が、という妬みも起因してるんだろうか
740日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:07:08.14 ID:+7JHhl2z
>>717
物語進行だと村上源氏、閑院流でもなってる
741日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:07:58.46 ID:d/i79P0b
源氏によるネガキャンのようなもするが
742日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:08:23.62 ID:XeqKkLdE
>>739
長屋王が藤原四兄弟を叩きのめしておけば、
驕る藤原氏で終わったかもしれない
743日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:11:44.84 ID:dr6noS0k
>>739
今に続く天皇家と並ぶ家柄だからな
天皇制は大化の改新以来天皇家と藤原家の二人三脚
そこへ平氏だの源氏だの成り上がったのが子種仕込みに来るから鬱陶しいw
744日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:16:28.70 ID:y8Mo/Qk7
おごる平家はさくっと滅亡したけどさ
おごらない源氏もあっという間に滅亡したからな
でもこの大河のバカ源氏ぶりをみればすぐ納得はするか
745日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:16:50.43 ID:bv/+WDTA
冷静に見てそんなにおごっても無いよな。
あれはゴシラも悪いし、おじいちゃんがキレた〜、って
家族もちゃんと落ち着かせようとしてる。
義仲と義経が強すぎだもんな〜。

安徳天皇殺したのは源氏だし
北条だってなぁ。
746日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:19:26.91 ID:y8Mo/Qk7
北条は賢いからわかるよ
ていうか、あの東国武士トーナメントを勝ち上がる武士ていうだけ相当な能力者だよw
平家や源氏は古代権力からぬけきれてない古さがあるよな
747日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:15.66 ID:bv/+WDTA
細川さんの本がそのあたり具体的で
面白かったね。
どうして鎌倉幕府が滅亡したか、っての。
やっぱり、貴族化、みたいな論旨になってるね。
748日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:21:31.70 ID:3XOKTVn0
エンケンは覚醒するのだろうか
749日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:22:36.89 ID:dr6noS0k
北条は奢ってたな
750日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:23:12.69 ID:OSUWG3Op
特に前半の源氏の馬鹿ぶりは凄かったな
あいつら虫程度の知能しかないのかも
751日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:24:07.54 ID:y8Mo/Qk7
賢い源氏ているの?  だれ?
752日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:25:18.05 ID:OSUWG3Op
源氏好きな人は頭弱そう
753日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:26:25.73 ID:dr6noS0k
>>751
家康()
754日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:28:48.37 ID:yFmKMyse
>>715>>707
>>716>>713>>733
>>729>>721
>>732>>725
>>738>>735
>>742>>743>>739
>>753>>751

オナニーしたくなったら

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
755日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:32:19.74 ID:ytA0bEUu
>>745
盛子死去→盛子領没収、重盛死去→重盛領没収、完子の夫基通→飛ばし。
親バカ爺さんがブチ切れるのも無理はない。ゴシラは遊びが過ぎた。

義仲義経は奇襲をやり過ぎ。あれは王者の手法じゃない。天下取れなくて当たり前。
756日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:36:46.15 ID:y8Mo/Qk7
頼朝も暗殺粛清をやりすぎたからなあ
王者の手法じゃないが、過渡期だからやむをえない
なんせ、「ぷ・・義朝の息子がえらそうに・・ぷぷ」という有様だったし
757日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:37:01.63 ID:yFmKMyse
>>755>>745

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part128

788 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/14(土) 02:50:08.37 ID:cSSW2RDH
>784
まあ、せいぜいアンカ貼って会話することだなw
キムタクとセックスしたつもりでも、公開オナニーだよと俺は教えるだけww
758日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:38:47.63 ID:3XOKTVn0
たまきんェ…
759日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:45:11.49 ID:yFmKMyse
世間の関心がこのドラマから完全に遠ざかっているんだからw
助けてくれるのは、ちりとて仲間くらいか 京本も断れなかったか
タッキー義経はあの高橋英樹だからなあ
760日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:48:12.47 ID:yFmKMyse
>出演は9月23日の放送分から。磯智明プロデューサーは、「藤原秀衡の圧倒的なカリスマ性と
>ゴージャス感を表現できるのは京本さんをおいてはいないと思いました。平家の権勢を遠くから眺め、
>策謀を巡らす京本さんのお芝居を想像するとワクワクします」と期待を寄せている。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120820/ent12082020430006-n1.htm
761日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:54:36.61 ID:bv/+WDTA
>>755
清盛から見ると、ゴシラなんて全部自分が助けてやったような
もんなんだろうけど、ゴシラはゴシラで自分が官位あげてやったろ
みたいに思ってて、おごるどころか逆にその分はわきまえてるような
ところもある。
あのゴシラチョッカイがなかったら源氏謀反なんて起きたんかなぁ。
どっかで強力なワントップが現れたろうけど。
762日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:57:54.56 ID:y8Mo/Qk7
ゴシラみたいに目の前の政治屋でやっても大局的には何にもならん
というのを1億2千万のうち10人ほどに理解してもらえればそれで十分だよ
763日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:59:33.66 ID:Vd3ybwf/
>>739
藤原氏は自身を脅かすものを徹底的に貶める

764日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:59:45.42 ID:LUKSlgVV
まあ来月からの神木きゅんに期待することにするよ。
765日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:01:21.19 ID:cPWImaWy
>あのゴシラチョッカイがなかったら源氏謀反なんて起きたんかなぁ。

おそらく戦国時代が400年早まったと思われる
・木曽義仲=上杉・武田連合軍
・頼朝=北条・今川連合軍
・奥州藤原氏=伊達正宗
ぐらいの感覚で
766日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:08:41.30 ID:sMsA5XR0
福田さきの子ども殺されたじゃん
あのシーンがすごくかわいそうで嫌な感じというか、不快だったんだけど私だけかなな
子役の子がすごくかわいかったから余計に。
最初の遊んでるシーンとか別にいらなかったと思う
声と後ろ姿だけで十分じゃん
767日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:18:55.25 ID:kiMLGJyi
>>766
うん不愉快。頼朝の清盛への恨みを発火させるための犠牲になった感じが
して嫌だった。しかも伊東祐親役の峰竜太が演技下手だし。
768日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:23:59.02 ID:Lu28gmX/
>私だけかなな
かわいい
769日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:29:15.85 ID:aniNjqYg
あのシーンだけ録画を見返したら不気味な男のうなり声が聞こえてきて
こりゃーいよいよ呪われてるなーと本気で思った



松ケンの歌ですた・・・
770日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 00:32:51.09 ID:aniNjqYg
ちなみに八重姫だが、月マガ遮那王義経を思い出した人、挙手
771日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 01:54:33.65 ID:9Oa6rKRC
>>766
嘘でも子どもは殺さないでほしいよね。
怒りの矛先は頼朝なんだから、頼朝を斬ろうとする
→藤九郎、時政が抑える
子どもは結局どこかもらわれていったことにする。
これなら史実的にも不都合はないし、共感できる。
772日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 02:03:39.92 ID:nMi4TD+0
子ども殺すな人殺すな

スイーツ大河のできあがり
773日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 05:32:01.76 ID:cnDXUIwc
やっぱ平家っておごらないと存在価値ない
そこいらのけなげに働いている貧乏親子の商売道具をけちらかして、
「てめーらみたいなゴミは生きてる価値もねーんだよ。ああ?俺たち平家の足の裏でも
なめろ」
こんくらいじゃないと、なんにももりあがらん
774日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 05:46:01.66 ID:LoYIesET
去年主人公の兄弟の存在がカットされたのは
そういう理由もあったのかな<スイーツ大河

にしてもまさか大河で子供殺すなとか書かれるとは・・・・・・
直接的な描写なかったんだから、十分配慮されていただろうに
775日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 07:21:54.58 ID:VJKgf0AW
本編で取り繕ってもその直後の紀行でバレるがな
776日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 07:38:31.95 ID:sC4ZVfIz
スイーツ増えたな。
777日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 07:52:44.35 ID:WJRBrWvT
>>766 >>771
大河ドラマみるのに普段そういう歴史もの読まないの?
子ども殺すシーンなんてたくさんあるだろうに
それでも大河ではみたくないから、やらないでーってむしろ見るなよと
778日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 07:56:46.24 ID:7ItbZdS/
>>770
つーか八重姫ってその漫画でしか見たことない。
他は回想で出てくるだけ的な・・・
779日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 08:05:54.40 ID:Md6TLQyP

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>777>>771>>766
>>778>>770

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
780日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 08:22:21.79 ID:bzSEJx9x
>>772
地上波時代劇の衰退はこれが原因だな…
タブー作りまくって時代性を表現できなくなった。

前回の頼朝パートは
「デキたら堕ろせばいいじゃん」「産んでもなんとかなるよ」
とか言ってるヤリチンビッチにこそ見せたい。
781日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 08:59:57.34 ID:cnDXUIwc
ホモや赤ん坊の横で母親レイプのほうがよほどキモイ
782日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:09:04.85 ID:Md6TLQyP

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

【MVP】『平清盛』各回MVP&役者・演技を語るスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345591130/
783日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:12:22.24 ID:Md6TLQyP
>>782
ここにこもるのも無理だろうね、一人週一回だけの投票?
とんでもない、うん子ちゃんが何度も何度も書き込んでいるw
784日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:40:36.04 ID:w646XckF
>>739
平家物語で例に挙がる藤原純友や信頼は駄目ですか?
785日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:48:40.75 ID:RbhETqXT
>>774
もし草燃えるで八重姫エピソードが映像化されてたら、
赤子が川に投げられるシーンは祐親と赤子を直接映してただろうな
実際に静の子が埋められるシーンは、
ちゃんと赤子(もちろん撮影上は布だけだろうが)を穴に投げ入れていた

時代の違いなんだなあ
酒鬼薔薇事件以来、表現が自粛されすぎて逆におかしくなってる
786日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:51:50.79 ID:q4LNCDtu
>>739 >>784
道長がいるじゃん。
787日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 09:52:27.85 ID:WefF7DTd
>>774
驚くよね。
保元で、為義の幼い子供4兄弟斬首のシーンがなかっただけでも
充分に現代的な配慮だと思っていたのに…
788日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:05:05.89 ID:nue/UYCz
ただのいちゃもん荒らしだろ
大河観てる人間が子供殺すとか不快><とかいくら何でも言うわけないないw
789日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:10:10.76 ID:dhBkpFyx
ヤエ姫は、こんなエピいるのか、ってとこだからなぁ。
西行娘キックとかもだけど、やっぱり子供虐待のエピを
喜んで入れてるとは思うよ。
頼朝と清盛の対比がどうのとかよく言われてるけど
それこそヤエなんかじゃなくていくらでも表現できるだろう。
790日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:12:10.05 ID:DzTY8DVJ
>>785
草燃えるでは直接手を下したのはジューロー。
791日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:15:40.21 ID:Md6TLQyP
単発IDばっかw
792日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:19:47.32 ID:itny+Bzf
八重姫はの後の頼朝の行動にものすごく説得力は出るエピだと思うが。
子ども殺されるの見たくないって大河見たことないのに今年だけ見てる岡田ヲタとかのゆとりなのか?
昔の大河なら普通に刀取り出して子どもに向けて暗転で斬殺音だったはず
随分スイーツ層に気を使いすぎな演出だなとすら思ったがね
793日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:25:09.36 ID:Md6TLQyP
子供を殺すのはダメと言ってるのは、同一人物だ!w
794日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:27:57.39 ID:Md6TLQyP
アホなアンチを自ら作ってそれを攻撃するなんて手法がこのスレで
まだ通用するとでも思っているのかね?

ったく頭にうん子が詰まった気違い女は私設 lunatic asylum に
こもっててほしいよw
795日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:27:57.48 ID:dhBkpFyx
水戸黄門に、暴力反対、って苦情言うようなもんか。
796日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 10:36:56.48 ID:85IwTHSo
騙して武装解除させた平家を撫で斬りにするイベントはちゃんとやってくれるのだろうか
797旭川の自称美女:2012/08/22(水) 13:25:40.07 ID:VGNATSc8
先日の放送にて松田翔太さんが演じた後白河上皇が、『ふしぎの海のナディア』ガーゴイルに似ていました。
怪しげな雰囲気に加え素顔を隠していたからです。
尤も歴史上の人物として見た場合、後白河上皇は単純に悪人と呼べるような人ではないのですが。
798日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 13:29:02.51 ID:qym4twcD
怖い頼朝に化けてくれるのかな?
799日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 13:54:45.09 ID:A6XMMGtj
【記者手帳】天皇への謝罪要求、何が間違っているのか
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/08/20/2012082000968.html

日本の野田佳彦首相が李明博(イ・ミョンバク)大統領に送った「抗議の書簡」(親書)が、両国の対立をさらにあ
おっている。野田首相が李大統領に書簡を送った表面的な理由は、李大統領による独島(日本名:竹島)訪問だ
が、本当の理由は李大統領が天皇を批判したことだ。日本について詳しいQ氏は「韓国による日王(天皇)批判
に対応しなければ、これ以上首相の座を維持できないからだろう」と述べた。

李大統領は今月10日、韓国の大統領として初めて独島を訪問したが、この時点で日本の対応は比較的落ち着い
ていた。李大統領による独島訪問を、自分たちが望む「独島の紛争地域化」に利用できると考えていたからだ。

ところが日本の雰囲気が急変するきっかけとなったのは、14日に李大統領が行った天皇批判だ。李大統領はこ
の日、韓国教員大学で開催された、校内暴力をめぐる教師たちのワークショップで、ある教師が独島訪問の感想
を尋ねた際「(日王が)『痛惜の念』などの単語を持ってくるだけなら、来る必要はない」と発言した。

日本の政治家たちはこの発言が報じられると同時に「礼儀知らずだ」「無礼だ」などと先を争って批判した。野田
内閣が追加の「報復措置」に着手したのも、この天皇王批判が大きく作用している。しかし韓国の立場からすると、
天皇批判に日本の政界がこれほどまでに敏感に反応する理由が理解できない。

韓国史から見ると、今上天皇の父親、昭和天皇は1926年の即位後、日本が朝鮮半島を統治した時代に民族全体
を迫害し、弾圧した人物で、太平洋戦争では韓国の若い男性を銃の盾とし、若い女性を日本軍の性的奴隷とした、
まさに「特別A級戦犯」だ。今なお韓国民族を苦しめる南北分断も、昭和天皇が統治していた日帝時代の統治が
原因になっている。その日本の王室に対し「韓国に来たければ、韓国の独立運動家が全てこの世を去る前に、心
から謝罪せよ」と求めたわけだが、これはある意味当然の要求だ。李大統領による発言は、時期的には問題が
あったかもしれないが、決して言ってはならない言葉というわけではない。
800日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 13:55:53.68 ID:vJnhPXZo
崇徳院以上に怖くはならんだろうて
801日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 13:58:03.79 ID:9Oa6rKRC
単に子ども殺すのがダメと言ってるわけでなくて、
だったらわざわざ新生児と1歳ぐらいの子二人も調達して
かわいいところを見せなくても、ってことだと思う。
それにしても、頼朝に腹は立っても手をかけるわけにいかないんだろうね。
流人って安全な身分なのか。
さらに島流しするわけにもいかないし、実は何してもOK?
802日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:01:07.79 ID:itny+Bzf
>>801
何言ってんだ?
だからこその悲劇性なんだろ?
それが歴史物。
見たくないなら大河見るの本当に止めろよ。
クレーマーもここまで行くと基地外沙汰だ。
803日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:09:03.70 ID:k6FjqNcX
>>802
全面的に同意
804日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:32:04.94 ID:Md6TLQyP

あの感動をもう一度!w 何度でも快感w ← 振り返ってみるとこの時が一番うれしかったかな?w

563 :日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 09:50:10.73 ID:EvtX2VRl
911 : ◆hpcMs3Uypw :2012/05/21(月) 09:47:03.12 ID:2KhmWFYh0
05/18金
*9.5% 23:15-24:15 EX__ 金曜ナイトドラマ・都市伝説の女
*9.0% 22:00-22:54 TBS 金曜ドラマ・もう一度君に、プロポーズ
12.3% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・山村美紗サスペンス4週連続スペシャル推理作家・池加代子

05/19土
12.4% 21:00-21:54 NTV 三毛猫ホームズの推理
*3.0% 24:50-25:20 NTV 私立バカレア高校
**.*% 25:50-26:05 NTV ミューズの鏡
15.6% 21:00-23:11 EX__ ドラマスペシャル・灰色の虹
*7.0% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・未来日記-ANOTHER:WORLD

05/20日
11.8% 20:00-20:45 NHK 平清盛
17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・ATARU
*2.2% 24:50-25:20 TBS クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編
*3.8% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・家族のうた

ドラフリ更新


日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
.             11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8
805日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:54:46.03 ID:fdM7NFE3
ツイでNHKツイに幼児虐待なんて取り扱ってどういうつもりだって
怒って投書してる人いた
歴史知らないんだって思った
806日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:56:28.46 ID:9iFdIwgA
>>801
ゆとりだなぁ
807日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 14:58:29.26 ID:gHzRlTho
石くくりつけて松川にぶん投げるシーンを期待していたのに
808日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 15:26:58.12 ID:7vN9KGio
>>801は祐親が頼朝を殺そうとしたエピも知らないバカw
809日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 15:29:25.72 ID:Md6TLQyP

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120

566 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/23(土) 22:56:26.85 ID:/6t7kr8z
タッキー知盛:阿部寛

――→小柳友 マルモのおきて(2011年、フジテレビ)真島孝則 役(比嘉愛未に惚れるだけ) 
       パーフェクト・リポート(2010年、フジテレビ)紫村健 役(松雪泰子主演のコケドラ)

平清盛\(^O^)/オワタ

追加キャストの魅力のなさが、関東・関西同時ヒトケタを予感させる
キャスト発表のたびに、タッキーと比べられる

もともと
渡哲也→松ケンとかなり劣化してるけどなw


日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
.             11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1
810日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 15:29:35.56 ID:Mytyfvhm
「単に○○と言ってるわけでなくて、△△ってことだと思う。」
ごめんさっぱりわからんww
811日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 15:43:24.64 ID:sC4ZVfIz
>>802がうまくいってくれた。

昔の一族を守る非情な覚悟をよく現したと思う。

812日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 15:51:03.05 ID:7vN9KGio
家を守るために親を斬った義朝も孫を斬った祐親も結局滅びるという
813日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 16:22:22.74 ID:5cCsygMP
>>773
やっぱり禿をださないとな
平家の威光を背景に中二が横暴の限りを尽くすと
大津いじめ自殺事件があるから共感呼びそうだ
814日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 16:30:32.38 ID:Md6TLQyP
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <   視聴率まだ〜? まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  地元関西   |/
815日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 17:27:17.09 ID:ha7I9XMG
>>766
その報いが百倍返しになって戻って来るんだよな
伊東家のためにしたことが破滅を招いた
816日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 17:52:38.59 ID:Md6TLQyP

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart37【▲】

694 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:11:49.10 ID:SAfmANBz
本スレが盛りがってるから、きっと視聴率は低調

宗子が乳母になってる話を省略してるのが、トンデモの原因かな


695 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:17:19.74 ID:bIwZkwQ6
>>694
本スレの盛り上がり?
複数の回線を使って、IDを変えて約一名ががんばっているだけ
いつものことだw

新規参入は期待できないし
数字が下がり続けるのはもうどうしようもないw

705 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:42:15.73 ID:bIwZkwQ6
回線の切り替えを見てるだけでもドラマより興味深い
単発ID率を数話前と比べてみるといいw
それと実際の視聴率


本人もやり続けるしかないんだろうな


15復帰も無理だろうw

3回以内の回線の切り替えが異常増w  


「平清盛」は超低視聴率だったが、2ちゃんのスレには活気があったとでも言わせたいのだろうか?
複数の回線を使うことができ、一人何度でも書き込める2ちゃんでスレの伸びなど何の意味があるのだろう?w



2ちゃんのスレの伸びを重視するならNHKも「篤姫」の再々放送などしないだろうw



日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
.             11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5
817日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:34:51.87 ID:F9/dkmu6
子殺しを書くなと言う意見は無茶だが、殺す側の事情を丁寧に書かないと苦情出やすいというのは有る。

「どうしても子供殺ししなければいけませんでした」という事情を長く書いてる
ドラマではこういう揉め事ほぼ見かけない。

幼女蹴り落とし事件も、親が我が子に「どうしても暴力振るわなければいけませんでした」
という事情を書いていたら文句言う人は少なく済む。
818日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:37:29.69 ID:7vN9KGio
文句いってるやつはどう描こうが文句いうよ
最初からそのつもりなんだからな
819日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:40:05.97 ID:F9/dkmu6
>>818
いや、時代劇スレでも子供殺し叩かれてるスレは意外と少ないよ。
来年も子殺し書かれるだろうが叩かれるとは思えないし。

多分書き方の違い。
「どうしてもこの方法しかありませでした」系に書けば大抵アンチからも
スルーして貰える。
820日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:52:09.41 ID:7vN9KGio
>>819
別にこのスレでも叩いてるやつなんていないが
アンチがケチつけてるだけでさ
そういう意味
正直、まともなレスじゃないだろあれ
821日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:54:32.84 ID:Md6TLQyP

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>820>>819

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
822日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 18:55:51.88 ID:F9/dkmu6
>>820
自分はアンチがケチをつけるのさえ珍しいという意味で書いてるんで。
粘着アンチというのは毎年どのスレでも居るが
その標的が子供殺しに集まる事は珍しい。
823日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:00:49.60 ID:7vN9KGio
>>822
若手俳優がからんでるからだよ
そうでなければスルーされてる
824日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:01:22.71 ID:Md6TLQyP
>「どうしてもこの方法しかありませでした」系に書けば大抵アンチからも
>スルーして貰える。

笑わせるなよ、この極超低視聴率でアンチに回るのかよ!w
825日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:03:19.03 ID:Md6TLQyP
ID:7vN9KGio と ID:F9/dkmu6 は同一人物!
見ものですなあw
826日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:06:04.22 ID:KDtgCkK4
清盛の、武士の世になったぜガッツポーズは
来週あるんだろか。
朝廷ではともかく家で威張るならかまわないだろうにね。
827日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:09:04.34 ID:F9/dkmu6
>>823
いや、自分はアンチでもオタでも無いが、虐待する側を詳しく描いてないからと思う。

史実の幼女蹴落とし事件の時も「いくら史実と言えどあれではただの暴力父だ」と怒る人が居た。
でも子供清盛が、宗子から頬を打たれたシーンはアンチでも文句言う人殆どいない。

暴力行為に出る側の事情を詳しく書いてるシーンではあまり苦情は出ない。
828日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:11:52.25 ID:e8lMo0Jv
殺人、傷害、暴行 人身犯罪はすべて明確な動機のもとに目的志向的に統御された計画的行為である、というのは経験則に反する。
大河清盛では

清盛の坊主キック 「もののけの血」が発動した衝動的破壊行為。理性によって統御されていない
西行の幼女キック たぶん本人もほんとの理由がわからない。抑圧された自我の他者(娘)への転嫁行為か?
佑親の孫殺し 清盛への強迫観念に基づく伊東家壊滅を阻止するための予防措置。明確な行為動機と(非情な)目的合理性が認められる


止むにやまれぬ仕方のない行為であると、動機から遂行に至るまでの過程を明晰に弁明できる犯罪など古今東西ごく稀だ。
人間はそんなに理性的な存在ではない。
ゆえにドラマですべてを説明し尽くすことはできないし、妥当でない場合もある。不透明なままの処理が意味をもつこともある(西行)。
829日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:13:59.58 ID:Md6TLQyP
ID:7vN9KGio と ID:F9/dkmu6 は同一人物!
見ものですなあw

さて法則がはたらくか?
オナニーはセックスより短いw
830日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:15:01.15 ID:mBuCc2U8
書く=文字や記号を印す
描く=なんらかの思想や出来事等を表現する

えがく で変換してくれないか気持ち悪いから
831日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:16:22.99 ID:F9/dkmu6
>>828
いや、もしそうなら宗子みたいに後々の後悔も書かなければ駄目だろ。

別に「やむにやまれぬ事情」というのは「自分が未熟過ぎて理性的にふるまえない」というのも含んで話してるつもりだが。
832日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:17:13.42 ID:Md6TLQyP
ID:7vN9KGio と ID:F9/dkmu6 は同一人物!
見ものですなあw

さて法則がはたらくか?
オナニーはセックスより短いw

句点のあるなしで別人を装う
833日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:18:16.71 ID:Md6TLQyP
>>828
単発で出て来た、こいつも同一人物だw
834日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:22:59.18 ID:7vN9KGio
>>827
脇話の脇エピを詳しくやるはずがない
あれはただのアンチの因縁以上のものでない
相手にする必要ゼロ
835日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:31:03.44 ID:e8lMo0Jv
>>831
理性的に振る舞えないことと未熟なこととの関係性は薄い。立派な大人も理性によってコントロールされていない部分が必ずある。
詳しくはないが、清盛や西行の行為はフロイトのいうタナトスといわれる情動(破壊衝動)の発現だったと思われる。
もののけの血は未熟とは関係ないし、西行は分別のあるしかし利己的で計算高い大人だった。

規範意識によって統御されていない行為について、内面における後悔を要求することは難しい。
そのことを抜きにしても、清盛と西行と佑親が後で「すいませんでした」などと詫びる、あるいは後悔する場面があったら
白けてしまう
836日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:40:43.39 ID:mBuCc2U8
どんな理屈や解説をあとからつけようが、ドラマを見てる時に見てる人に伝わらなきゃ
結局は表現がまずいことには変わりない
837日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:42:17.65 ID:kiMLGJyi
衝撃的なシーンで終わって次週にその続きが語られる、というパターンが
けっこうあるので、この赤ちゃん殺しも何かしらフォローが来週あるんじゃ
ないかと思う。場合によってはそれで納得する視聴者も多いのでは。
838日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:45:03.10 ID:WefF7DTd
大半の人にはちゃんと伝わっているよ。
839日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:46:14.29 ID:e8lMo0Jv
>>836
3つの事件につき何が伝わらなかったのか?
未熟が理由でないのに、未熟でしたとその回であるいは次の回で視聴者に
詫びないとダメなドラマなのか?
840日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:52:25.58 ID:+fgK8zeH
>>828 犯罪の動機分析をしたところで、殺人は殺人・・・!
現代ならそれなりの量刑が課せられる。視聴者だって、いや〜〜な気分に!!
841日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:54:34.01 ID:F9/dkmu6
>>834
どこまでの文句をアンチの因縁と考えるか
アドバイスと考えるかの差だろ。
自分は子虐待についてはアドバイスの域だと考えてる。
兵庫県知事の件もアドバイスの域だと考えてた。

>>835
>理性的に振る舞えないことと未熟なこととの関係性は薄い。
海外ではそうかもしれないが、日本では理性的に振舞えない人間は未熟と捉えられる。
842日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:54:42.89 ID:gHzRlTho
祐親自身の手で自分の孫をほぼその場でぶっ殺す、、それなもんだから違和感あるんじゃね?DVっぽくて。
家来に命じて、生きたままオモリつけて川へ投げこんだほうがよかったんだよ
843日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:56:46.22 ID:e8lMo0Jv
>>837
今回の赤ちゃん殺しについては明明白白の理由があるのでフォローは必要ないでしょう。
フォローとは、祐親が懺悔するシーンが必要ということ?
視聴者はそんなに道徳的に厳しい視線をもってドラマの登場人物を糾弾しながら
見ているのだろうか・・
844日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 19:58:43.43 ID:WefF7DTd
>>842
それをそのまま見せたら、ここがもっと
大騒ぎになったと思うよ。
「画面に見えないところで刀の音をさせて、八重姫が「せんつるまるー!」って
叫ぶので充分jじゃん」ていう意見が出たかもw
845日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:00:58.80 ID:itny+Bzf
確かに西行のはいきなり過ぎてエピ知っていてもこの演出と流れはないわ、と思った。
しかし八重姫の子が殺されたのは流れでは何の違和感も感じなかったし、逆にその場面を映さない演出に違和感を感じたくらいだった。
全て一緒くたに子殺しとか虐待とか現代人の価値観だけで言うのは時代劇見ない方がいいよ。
846日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:01:53.67 ID:IXYLJ85u
せんちゅるまるーいやー!(棒)
これで悲惨さはいまいち伝わらないw
847日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:01:58.95 ID:F9/dkmu6
>>843
どれだけ共感を呼べるシーンに書けてるかどうかの問題かと。
同じ事をしたとしても共感を呼べなければ苦情は出るし、共感を呼べたら苦情は出にくい。

竹中のおんな太閤記では親が子供を殺したが、なぜかあのエピは人気でした。
848日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:16:23.06 ID:e8lMo0Jv
>>841
たとえば古典派近代経済学のように人間を理性的人間として一元的に捉える考え方は、西洋でこそいまや評判が悪い。
たとえば事理弁識能力と行為統御能力を欠くゆえ責任能力を問えない人を「未熟」だとは「非難」できない。
これは日本でも同じ。

>>847
共感を呼ぶ行為、呼ばない行為の別はあるだろう。しかし共感を呼ばない行為をとりあげることは
大河ドラマとして相応しくないのかといえばノーだろう。
共感を呼ばない行為であることを理由に当該シーンを批判することはできない。
実際、3つのシーンすべて個人的には不快だった。
849日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:18:07.82 ID:gHzRlTho
>>844
どうせ壇ノ浦でさ、やっぱ子供の安徳天皇が海に沈むわけで。その悲しい因果みたいなものを描くってのがドラマじゃないかなあ、と。
藪の中で斬殺のほうがなんかひどくねw?行こうとする頼朝が止められるシーンは、「グロだから見に行くな!」って思っちゃったよ
850日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:22:41.49 ID:WefF7DTd
しかしこの流れでは、安徳が海に沈むのも、
「酷い! あんな描写しなくてもいいのに。
本当は生きてたことにして」とかいうレスが来るかもしれんね。
851日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:24:47.25 ID:F9/dkmu6
>>848
現代でも海外でも、清盛程度の精神状態では判断能力を欠くとは判断してもらえないよ。
852日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:29:51.78 ID:LNgfJf+J
>>849
あのまま投げ捨てにでも行くかと思ったからむしろびっくりした
853日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:33:28.92 ID:s5vqoKqo
義朝が波多野義通使って為義の遺児殺すとことか普通にやったらよかったのに
権力争いのダークサイドは普通に描かなきゃだめだよね
854日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:37:29.97 ID:F9/dkmu6
>>853
大抵の戦国ドラマで信長はそういうキャラに書かれるが
食うか食われるかの時代である事を事前に書いてるいせいか苦情は少ないね。

江は大抵のドラマの中には入らないので注意。
855日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:40:47.01 ID:e8lMo0Jv
>>851
理性によって統御されていない行為について、未熟との非難はできないと言っている。
清盛が心身喪失状態だったとは言っていない。判断能力を欠いたのではなく、衝動レベルの行為。
言ってみれば「心」ではなく「身体」が動いた行為、「もう一つの自分」が突出した行為だった。
精神疾患者と同様、完全健常者においても、理性によっては説明できない行為というものが必ずある。
それをもたらしたのは清盛の場合「もののけの血」であった。

856日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:47:32.65 ID:Pur4SwZk
清盛の子がどれもアホ顔なのわ わざとです。
857日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:49:03.14 ID:F9/dkmu6
>>855
マジレスすると清盛や西行の衝動レベルでは「精神的に未熟」と判断されるよ。
清盛や西行が裁判で
「嫌な事が有りむしゃくしゃして娘を虐待しました」
「けものの血のせいで坊主を蹴りましました」
と証言した所で「それはしかたない」とはならないのと同じで。

とくに「けものの血のせい」は漫画の中でしか通用しないかと。
858日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:49:04.99 ID:Lu28gmX/
あの時代はそういう時代だったのじゃ…
って観れないものなのかね
何で時代劇に現代の価値観をはめようとしすぎてんじゃね
859日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:52:26.06 ID:3JUoT+CM
>>858
無知なんだよ
860日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:57:02.03 ID:F9/dkmu6
>>858
「あの時代はそうでした」というしたいならば
「そういう事が当たり前の時代」を事前に丁寧にかかなければ視聴者には伝わらない。

昔の戦国物は大抵そうだよ。
政宗のようにたまに魘されたりする人も居るがw
861日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:57:59.83 ID:e8lMo0Jv
>>857
マジレスにこれ以上文句つけてもしょうがないが、精神鑑定を経た裁判において、
完全責任能力者として認められることはあっても(仕方ないとはならない)、
精神的に未熟ゆえに坊主や幼女を蹴りました、と認定されることはない。
両者とも人格形成責任を問うべき行為とはまったく性質をことにする。
では。
862日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 20:58:09.37 ID:Md6TLQyP
832 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/22(水) 19:17:13.42 ID:Md6TLQyP
ID:7vN9KGio と ID:F9/dkmu6 は同一人物!
見ものですなあw

さて法則がはたらくか?
オナニーはセックスより短いw

句点のあるなしで別人を装う
863日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:01:50.86 ID:Md6TLQyP

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>854>>853>>848>>847>>841>>843
>>841>>835>>834>>827
864日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:02:10.46 ID:7vN9KGio
>>843
しっかり伝わってるよ
このスレでも、伊東の娘とつうじて子どもがどうなるかも考えない頼朝はバカ
とかいうレスが結構あった
つまり、殺されて当然、と思った人が多かったということだ
多分、今でも謀反人の流罪人の頼朝が子どもつくっても殺されるのは当然
と思ってる人多いと思う

共感とか意味不明なこといって難癖つけてるのはアンチぐらいw
865日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:03:12.99 ID:Md6TLQyP

アタシはうん子w

854 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/22(水) 20:37:29.97 ID:F9/dkmu6
>>853
大抵の戦国ドラマで信長はそういうキャラに書かれるが
食うか食われるかの時代である事を事前に書いてるいせいか苦情は少ないね。

江は大抵のドラマの中には入らないので注意。
866日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:04:37.61 ID:Md6TLQyP

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>864>>843
867日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:05:16.01 ID:F9/dkmu6
>>861
一度何かの裁判記録調べてごらん。
普通に「被告人の未熟な精神状態が偶発的な衝動を引き起こした」とか言われるよ。
868日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:05:58.77 ID:Bi0klYIJ
流罪の実態が良くわからん
流すだけ流して後は放置だと思ってたわ
伊東は監視任務を深刻に考えすぎたんじゃないのか?と
869日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:08:07.37 ID:Md6TLQyP

16からスタート!w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48  

41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
   ‖八    З ./ |l   やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
   ム |ヽ\_ /ソ ム
870日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:09:01.07 ID:7vN9KGio
伊東は自分の一族自体が跡目争いやらでごたごたしてたんだろ
それの影響もあったんでないかな

北条が源氏の御曹司を婿にしたら、周囲の平家方の武士から攻められる格好の口実に
なるはずなのだが、それがおきてないということは、中伊豆では
北条が力ある武士で、あまりその心配をしなくてよかったということかもしれん
871日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:10:19.93 ID:QRA8s/NK
来週、清盛は高熱で倒れて再来週から清盛入道か
872日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:13:59.62 ID:Md6TLQyP

■■■『江〜姫たちの戦国〜』総評
+2011/12/30 Fri+江〜姫たちの戦国〜+


2011年の大河ドラマ『シエ』ならぬ『江』は、
「八つの枢要罪」を犯した。
当ブログはそれを厳しく咎めるものである。

第一の罪 幼稚

第二の罪 愚弄

第三の罪 下品

第四の罪 杜撰

第五の罪 慢心

第六の罪 陳腐

第七の罪 醜聞

第八の罪 毀損

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-13.html
873日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:18:28.36 ID:Md6TLQyP
>>869

【うん子ちゃんの強弁w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48

45 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:16:27.04 ID:8xZ8LvjA
>41
田渕センセイ脚本のドラマこそ、23パーセントでスタートするほど
期待を背負って船出したのに、最後は15%平均をウロウロ、年間通して
17パーセントという結果に終わって今年の大河の足を引っ張ったのにw

とりあえず2月の段階でマスコミからも中身を叩かれていたシエと違って
ことしは作品としての評価はどのマスコミでも高いですからね。
マスゴミは視聴率が低いと叩くのが普通なのに。



日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
874日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:24:01.83 ID:Lu28gmX/
>>860
「平安時代」
これだけでそういう事が当たり前の時代だったんだって伝わるだろ
創作近未来のドラマじゃあるまいし
ばかぼんなの?
875日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:28:37.90 ID:F9/dkmu6
>>874
「平安時代」と言うだけでどんな時代か視聴者に判断してもらえると考える人がいれば
普通にドラマ作りの才能ないと思うぞ。
876日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:28:50.90 ID:Md6TLQyP
>いや、自分はアンチでもオタでも無いが、虐待する側を詳しく描いてないからと思う。
オタでもない wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
877日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:31:46.16 ID:KDtgCkK4
スイーツのたわごとなんかどうでもいいから
歴史の話しよ。
今後はマジで義経や東北の話になるんかね。
なんのための清盛なのか・・
878日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:36:25.10 ID:Md6TLQyP

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

ID:F9/dkmu6 = ID:7vN9KGio = ID:e8lMo0Jv

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/

【MVP】『平清盛』各回MVP&役者・演技を語るスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345591130/
879日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:37:03.43 ID:7vN9KGio
バレスレみるとほとんどそんな話はないぞ

重盛が死ぬのが結構遅いようでその死から一気に緊張していきそうだ
880日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:39:14.21 ID:F9/dkmu6
>>877
ネタバレスレのバラしになるといけないから曖昧にしか言えないが
テコ入れがおかしな方向に走り出してる感じはする。
881日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:42:28.69 ID:Lu28gmX/
>>10に載ってる範囲のタイトルだとまだまだ清盛メインっぽいが
そうでもないのか?
882日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:43:26.74 ID:7vN9KGio
清盛メインだよ
てかいつ重盛死ぬんだよというか
福原が結構描かれそうでこれは興味深い
883日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:45:28.64 ID:F9/dkmu6
>>882
ネタバレするならネタバレスレでどうぞ
884日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:46:00.57 ID:7vN9KGio
>>883
アンチはアンチスレはいけよ
885日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:47:41.38 ID:2bbbkMpV
そりゃ重盛は早死にするといっても、死ぬのは清盛と一年違いだから
結構後の方まで生きてるはずだよ。
まあその一年間でいろいろ動きがあるんだけど。
886日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:49:00.76 ID:F9/dkmu6
>>884
アンチでもないし、しかも本スレは例えアンチでも退去する必要が無いスレだよ。
887日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:56:04.05 ID:LoYIesET
>>870
北条どうでもいい存在すぎてほっとかれたんじゃないかなあ
頼朝自身も源三位(伊豆で縁がある)がハッチャケなければ追討まで
いかなかったかもしれんし
888日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:13:18.17 ID:lSZEFUbY
平家が滅んだのはゴッシー、時忠、頼盛が原因だと思ってた。
今は重盛亡き後の棟梁たる宗盛が原因だと思ってる。
凡庸すぎる。
889日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:20:48.63 ID:7vN9KGio
>>887
北条と伊東でそんな違いがでるほどではない
どうでもいい存在というのは京の人が見た場合の話で、地方でしのぎを削ってる人には
そんなことない
中央の後ろ盾がないやつは立場弱くて、攻撃されてもおかしくないよ
890日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:25:54.85 ID:RbhETqXT
宗盛は治世の名君、乱世の暗君って感じ
この大河だと治世でも暗君みたいに落とされて描かれてるがw
891日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:28:14.90 ID:7vN9KGio
>>885
普通は2年違いというのではないか
892日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:41:09.65 ID:t7+t2qTD
宗盛は都落ちの時に後白河に逃げられたのが全て
あの時後白河を連れていたら後世の歴史も評価も何もかも変わってただろう
893日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:43:31.82 ID:lSZEFUbY
>>892
一ノ谷の戦いでコッシーの和解案を信じたこともバカすぎ。
894日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:48:36.11 ID:ASmMqXWZ
>>893
松田ゴッシーならその辺見事に演じきりそうだなw

でもこのアフォ制作陣はスルーしそうだけどw
895日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:55:40.24 ID:CZpnhjfx
重盛wiki見てると鬱病だったんじゃないかと思えてくる。

しかし成親は馬鹿だな。
もう少し待てば清盛死んだのにな。

なんで待てないかねぇ。。。
896日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:56:06.81 ID:2Kj8Dp0B
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
897日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 22:59:02.76 ID:CZpnhjfx
宗盛は壇ノ浦で入水するけど怖くて達者な泳ぎで陸にあがってしまうんだろ。
阿保としかいいようがない。
898日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:01:26.09 ID:Md6TLQyP

【開店休業】

妄想大王

■■■透明感の正体〜福山雅治氏について   2010/12/09 Thu


あの時代を過ごした一個人として言わせてもらえるならば、福山氏は「超メジャーの中では浮いている存在」だったと思います。

私にとって福山氏の曲は「カラオケ用の曲」だったかもしれない。地声が低いのでキーが合う人が少なく、そこいくと福山氏の曲は歌いやすかった。
かつてカラオケも「若者の娯楽」として力を持っていた時代があったのです。そのために皆せっせと曲を仕入れていたわけですが、福山氏の曲を
「聴く」ために買ったりレンタルしたことは、一度もなかった。私にとって福山氏の曲は、基本的に「必要ない」ものでした。
そう、聴かない人にとっては、まったく聴かない歌手なんですよ、福山氏って。

なぜ、聴かなかったのだろうか?

YUKI「福山さんって音楽も人間性もダサいよね、人に嫌われない事だけ気にして生きてる人」

甲本ヒロト「福山の音楽はまずいカップラーメン」

椎名林檎「福山雅治ってどこがいいの?やってること、かっこわるいじゃん」

坂本龍一「福山雅治君は、俳優のミュージシャンごっこ」


…これらのことを本当に御本人さんが言ったのかどうかは不明ですが、言いたいことはよく解ります。つまり音楽性に「面白味がない」ということでしょう。
福山氏の音楽が私にとって必要になることは、これから先にもないと思います。

天才というと「誰にも理解されない物を作る孤高の存在」を浮かべがちですが、自己表現への欲求を軽々と乗り越えて他者の望む物・最大公約数的な物を
自然に作り出せる人も「天才」だと思います。

福山雅治が持っている透明感でしか表現できない龍馬は、たしかにそこにいました。

しかしそれではやはり福山雅治が龍馬を熱演している」図からは抜け出せなかったと思います。

237拍手

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-6.html
899日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:06:14.68 ID:CZpnhjfx
平家にあらずんば・・・

森田剛に言われてもなあ。
役者陣が軽すぎる。

松山なんかは清盛の青年期が妥当なんじゃないの。
900日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:08:59.14 ID:++e/nIph
>>790
だから時代劇チャンネルで草燃えるが終わった後に供養のため仏象彫ってるんだよ
901日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:10:01.40 ID:Md6TLQyP
ID:F9/dkmu6 ID:7vN9KGio

ID:e8lMo0Jv は活動をやめたんかい?w
902日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:13:04.84 ID:4VBnGKyf
やっぱり
子殺しシーンは辛いなぁ…
903日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:14:53.09 ID:Md6TLQyP
677 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/21(火) 11:30:28.95 ID:yFmKMyse
自分のオナニーで Part140 ここまで伸ばしたという自負心wがあるから
こもってられるわけがない

140も深く穴掘って、また1から、精神に異常をきたす

そっか、もともとオナニーを人前にさらす「異常」
「異常」×「異常」で「正常」に戻るかもねw
904日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:14:58.50 ID:++e/nIph
曽我物語と大河の違い
大河    1167年 乳飲み子を祐親が刺殺
曽我物語 1175年 家来が3歳児を簀巻きして水に沈めた
905日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:17:41.21 ID:DA8s07i/
>>867
判決でよくでてくる衝動的ってのは、知慮浅薄、軽挙妄動という意味だろ。
清盛と義清のあれとは違うな。
906日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:19:20.97 ID:Md6TLQyP
>>905
公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜〜ションは治らんなあw
907日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:22:06.84 ID:Md6TLQyP
気違い女 ID:F9/dkmu6 にアンカ貼るのは気違い女だけw
908日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:27:03.63 ID:Md6TLQyP

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/

【MVP】『平清盛』各回MVP&役者・演技を語るスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345591130/

ここは何でもあり、複数の回線を同時に使おうがかまわない
ルール無用のうん子ちゃんの穴!w
909日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:30:04.56 ID:bzSEJx9x
>>888
宗盛は富士川から4年半持ちこたえてるから愚将とは言えない。それこそ『平家物語』史観の被害者。

>>893
治天の君と講和したらそりゃ武装解除するだろ。
あれを褒め称えるなら北方領土は全部ロシアのもんだわ。露助まじ氏ねよ。

>>897
敗軍の将が責任取らず華麗に入水とか最悪だろ。WW2の近衛文麿並み。
棟梁である以上は最後の一兵になっても戦い抜かなきゃならんし、
もし捕まっても配下の助命を嘆願しなければならない。宗盛は立派に務めを果たした。
910日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:31:15.75 ID:bzSEJx9x
ムカイリババアがうるさいので続きは避難所で。
911日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:32:00.41 ID:7vN9KGio
宗盛は清盛死後4年もちこたえたからな
頼家も頼朝死後4年もちこたえてあぼんだったが、あっちは自分の家人に
追い出されたわけだからみじめさは際立つよな
912日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:32:15.29 ID:Lu28gmX/
宗盛が治天の名君、というのが気になる
913日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:34:38.17 ID:zwzomrcX
>>909
宗盛も入水したんだけど
914日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:41:59.83 ID:+fgK8zeH
この大河ドラマ、すぐ他人に責任転嫁するから、余計いらいらするよ。

1、清盛の正妻明子死去、
あぁぁぁぁぁぁぁ〜坊主キック!→朝廷の在り方が悪いから宋の薬が手に入らず、
                明子が死んでしまった。朝廷が悪い。
だから、武士の世を作るという発想。
(朝廷が悪いか。病気のウイルスがわるい。)

2、千鶴丸が殺されたのは、清盛が悪い。(論理が飛躍しすぎてついていけない。)
  (流人の我が身が憎い、悲しいなら理解できる。)
  それで、平家討伐でっか? 単純すぎませんか?

人に責任転嫁・逆恨みするエピソードに
幼児殺しを使うと、殺人エピソードを安易に使わないでと言いたくなる。
915日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:52:23.90 ID:RiukiySF
>>827
西行の娘キックは史実ではないだろう
釈迦の出家を巡っても似たような創作エピソードがあるため
仏教説話として西行物語にも取り入れられたと言われてる
だから、西行の仏の道への強い決意、煩悩を娘と共に振り切ろうとする、
悲痛な決意が描かれなければやっても無意味な逸話
だからいくつかのレスのように現代の精神分析と絡めて語るのはナンセンス
このドラマでは璋子首締めに続く暴走のように描いてしまったので
後味の悪さだけが残ってしまったということ

一方、千鶴丸あぼんは頼朝の平家打倒のモチベの一つとなりそうだし、
このドラマ内なりの意味があり、描き方に問題はないと思われる
ただ全体にドラマとしての強い魅力がないので、惨い場面がいいスパイスにならず
ドン引きのきっかけになってしまう危険は常にはらんでいると思う
916日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 23:54:40.05 ID:cLorqLJB
芸スポならわかるが、まさか大河スレで
赤ちゃん殺したらダメ!みたいな意見がでるとは思わなかったww

普段時代劇には興味ないけど、清盛だから見てるって人も
それなりにいるってことだな
917日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:00:19.25 ID:uFpwUHj7
67 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/11(月) 07:02:05.26 ID:2asdo17d
あらすじさんがいない・・

機動戦士はどうなったの

70 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/11(月) 07:07:13.09 ID:8cGODXi+
>>66
おや乙

もしかしてみんなあらすじさん待って寝てないのか!?

74 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/11(月) 07:27:33.10 ID:QvFLf+o7
>>66 あらすじさん 乙です! 来てくれて有難う(・∀・)ノシ
918日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:04:23.61 ID:uFpwUHj7

【開店休業】

妄想大王

BSないのです(´;ω;`)
919日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:04:34.80 ID:JMZ9lGgp
>>915-916 清盛がほんとに威厳あり、子供を殺しても逃げたい相手に描かれていない
ので、
あの清盛のために、子供まで殺す必要があるのか、アホらしと思い、
どん引きした。(ので、適当にビデオで見ておいたけど、もう、次回からはダメかも)。
920日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:06:46.85 ID:uFpwUHj7

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part116

747 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/12(火) 23:15:22.01 ID:cF12Xk3d

【開店休業】

妄想大王

すみません、どうしても時間が取れないので、明日の夜までお待ち下さいませ。(;・∀・)
明日にはなんとか更新できると思いますので。



アホやなこいつ、こんなもんは「即時性」が大事w
あまりの低視聴率にやる気も出んやろ

「江」の時は週2回の更新で言いたい放題
ドラマを見る目がなさすぎるw
921日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:08:03.80 ID:8yhmhuHQ
峰竜太が清盛にふるえあがる演技が下手すぎるんだよ。
伏線張りに失敗している。
922日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:08:05.07 ID:uFpwUHj7

《卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読するw》

“Birds of a feather flock together.”

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 95

783 : 日曜8時の名無しさん: 2011/11/18(金) 12:11:53.29 ID:cVsljXOd
>>774
あんたはもういなくなったと思ったが、まだいたのか。w
>お前の目で見てから
やなこった、こんなくだらないドラマを見るなんて拷問を何で受けなきゃいかん。
あんたのようなことを言うのがいるだろうと、3月まで我慢して見たが我慢も限界をはるかに超えた。
某ブログのことをよく知ってるようだねえ、私は知ったのは今年後半に入ってだが、粗筋を知るのに大変お世話になった。



この場を借りて某ブログ主に厚く御礼申し上げる。



それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
923日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:11:51.79 ID:V9FKWLRa
祐親を京にやったことでうまいつくりにしてたよな
伊東の伊豆での内情は描けないから、清盛の威勢にびびったということで物語をつくってた
清盛が京でのしあがっていく話を描きながら、頼朝の境遇と無理なく結びつける
祐親も考え無しで残酷でやったのではなく、やむを得ず家を守るために
やった、という形で描ける
京での関東武士のあり方も伝わる

今まであまり考えなかった描写だったので面白かった
歴史エピはこういう風にどう料理するかみるのが楽しいんだよな
なるほどこうしたか、みたいな
924日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:13:04.72 ID:uFpwUHj7

【開店休業】

妄想大王

『篤姫』がスタートし、ここでひとつ、どうしても言及しておきたいことがある。
それは今年の主人公、篤姫を演じる宮崎あおい氏についてである。
同じ思いを抱いている人々を代表して私がぶっちゃけようと思う。

問題はバックグラウンド。大河主演決まった時期に結婚ってどうなん?

去年で21歳でしょ?なんにも焦る必要ないじゃん。どうして1年や2年くらい
待てなかったのかね?大河の、それも主演が発表された後にわざわざ結婚。
…どうにも首を傾げざるをえないのだが

大河で主役を張るのであれば、人間的な成長物語を背負うのは必須。
そこで「当の女優が結婚しとる、わざわざ大河撮ってる最中にしとる」ってのは
かなり重大な意味を持つと思うんだがなぁ。だってアレっしょ、ドラマ内でいかに
純情可憐であるとか天真爛漫であるとかいう演技を見せても、




白々しさはつきまとうだろ…!




※松ケン(ウィキ)も同じw

2010年 11月25日、2012年のNHK大河ドラマ 『平清盛』に主演することが発表された。
2011年 4月1日、小雪との婚姻届を提出。
2012年 1月5日に小雪が男児を出産。出産には松山も立ち合う。
925日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:15:34.78 ID:uFpwUHj7

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part114

46 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/09(土) 07:46:29.71 ID:moVtqBDe

【開店休業】

妄想大王

「ハゲタカ」は再評価の定番ですよね。清盛も必ず再評価されると思います。
926日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:19:39.82 ID:uFpwUHj7

61 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/09(土) 08:34:33.97 ID:moVtqBDe
ハゲタカ (テレビドラマ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B2%E3%82%BF%E3%82%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)

受賞

第33回放送文化基金賞テレビドラマ部門「本賞」 受賞
第33回放送文化基金賞テレビドラマ部門「出演者賞」 受賞(大森南朋)
第44回ギャラクシー賞「優秀賞」 受賞
第44回ギャラクシー賞「マイベストTV賞グランプリ」 受賞
第6回放送人グランプリ「特別賞」 受賞
第59回イタリア賞シリーズドラマ部門 受賞(第1回「日本を買い叩け!」)
第32回ゴールデンチェスト国際テレビ祭「モスフィルム特別賞」 受賞
第12回アジア・テレビジョン・アワードシリーズドラマ部門「最優秀賞」 受賞 
第32回エランドール賞TV部門「作品賞TVガイド賞」 受賞
第32回エランドール賞「プロデューサー賞田中友幸基金賞」 受賞(訓覇圭)
927日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:25:11.76 ID:uFpwUHj7
いやあ過去ログは情報の宝庫だねえw
928日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:28:38.55 ID:jPtlZhp0
俺は大河しか見てなくて歴史知らないから
峰が家のためにも頼朝息子あぼんはそういうもんだと思ってみてたが
エピ知ってるとまた違うんだろうな

来週また宴っぽいけど昔みたいなヒヤヒヤ感がなくなって安心して待てるw
929日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:31:42.50 ID:V9FKWLRa
予告みただけで、忠盛時代の直垂わやわやのむさい宴とはなんか違ってそうで
楽しみだな
クマ男も楽しみだがw
930日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:36:14.16 ID:V0LjW6BA
>>904
曾我物語に年号書いてあったっけ?
1175年は吾妻鏡の記事じゃないの
931日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:38:24.40 ID:Dzqo4UYh
つくづく松ケンという視界クラッシャーが主役でなければのう…
そこそこ見れるドラマと思うんだけど
来週はクラッシャーが歌って踊るみたいだから気力をチャージして
体調のいいときに視聴トライだな
932日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:42:31.01 ID:V0LjW6BA
八重姫の悲鳴が棒気味なのも、悲惨なシーンの刺激を抑える為の工夫なのだよきっと 
933日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:43:53.76 ID:Y3gqTa6r
いやああああああああああ!
千鶴丸ぅ!

八重姫の絶叫が何とも…
934日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:46:28.60 ID:hcP4nJNi
>>904
曽我物語では1175年設定か
草燃えるでは伊東十郎祐之が殺した設定なっていたから、
おまえ何歳の時に殺したんだよと思っていたが、
こっちの設定ではいいのか
935日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:51:02.18 ID:uFpwUHj7
284 :日曜8時の名無しさん:2012/08/21(火) 23:28:07.19 ID:pLw13kBU
今日の収録
スタパに入る前の午前中は>>278のシーンです(40話シーン4)

41話シーン5
福原。庭に向かって立っている清盛と庭を背にして離れて座っている明雲。
清盛が庭をながめ話ながら明雲のほうに近寄り座り、ふたり見つめ合う(というか睨み合い)。
筋肉さんの目は大きいがより大きく剥くのでカットかかった瞬間、瞬きして赤い目になっていました。

38話シーン29
福原。上座に4本足の椅子が2つ並んで置いてある。その前には青銅の大きな器が置かれて中には・・・。
盛国が迎えるところに、清盛が案内して滋子、御白河院、成親、西光と入ってくる。滋子は初めて見る
福原の庭や辺りを見回してにこやかな表情。清盛は縁側のほうに座り、滋子と後白河院は青銅の器がある
ほうに行き、盛国が小皿に色のついた小石をのせその器の中に入れ何やら説明している。
その器の中には砂の上に白い石や貝殻、きれいな五色の小石、真珠などで小山に盛られて水が張られてある。
清盛はなにか気の障ったことを言ったのだろうか、後白河院が一瞬眉間にシワを寄せて清盛のほうに向く。
西光もムムッとした目つきに。後白河院、唇を噛む仕草もあって清盛はなにか無理難題を押し付けているようにも。
負けずと後白河院も応えるが難題が通ったのか清盛は笑みを浮かべ頭を下げる。

41話シーン9
福原。清盛は丸い円筒の椅子に腰かけている。カメラから左側、縁側に重盛、宗盛が座って控えている。
右側より盛国が案内して後白河院、成親、西光が入ってくる。清盛と後白河院が話交わして3人は去る。
その後を重盛、宗盛がつづく。清盛は庭のほうに向って歩き一言。それを盛国が見守る。
閉館直前だったのでそれぞれの顔の表情のカットは見られなかった。
936日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 00:51:57.44 ID:uFpwUHj7
293 :日曜8時の名無しさん:2012/08/22(水) 21:35:18.16 ID:uok3Vxzg
今日の収録・・・補完します。
スタパに入る前の午前中は福原の館。庭に燈籠。平家一門が揃い西行、桃李も。
兎丸の弔いの場面だろうか(39話シーン33)
つづいて清盛、西行、兎丸の手下たちが燈籠を庭に並べ置く場面。そこには兎丸も(39話シーン2)
いつも見学者の方々から教えていただき有難い。

39話シーン5
福原。夜。清盛と西行。清盛は昨日の白い石等が入った器に小皿を浮かべ小石を乗せて沈める。
これは経ヶ島のオブジェなのだろうか。そして首にかかった宋銭の首飾りを握りしめて何か昔を
思い出すように西行に語る。このセリフでは松山さんめずらしくNGを出す。
本番の前にもこのセリフのところでつっかかっていました。

39話シーン10A
六波羅の館。西の対(部屋)。二位尼(時子)と西行。久しぶりの挨拶をして二位尼が話すと西行は
少し驚きの表情で右上のほうを向き、そちらに立ちあがって歩く(中庭の方向)。
二位尼の話は続いていて西行はふと笑う。今度は西行の話に二位尼は悲しみの表情を浮かべ立ち
上がり西行のほうに歩み寄って話す。目に涙をためているよう。
合間では深田さんと藤木さんは世間話に花が咲いていました。

41話シーン3
再び福原の館。壺や書物、巻物、クジャクの羽根等、貢物を盛国が年貢台帳にチェック入れて
いる。そこに清盛が弱々しく歩き入ってきて上座に座りこむ。何だか疲れているのか老け込んだ様子。
盛国と話しているところに貞能が書状を持ってやって来る。急いで来たのだろう、貞能は汗をかいている。
書面をみて貞能の報告を聞いている清盛は怒りの表情になっていく。そして命を下して貞能が去っていく。
ここは白山事件からの安元の強訴関連の知らせだろうか。ここのシーンでも松山さんはFDから台本を
見せてもらい何度もセリフを復唱されていました。疲れているのかな・・・
937日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 01:25:40.60 ID:V0LjW6BA
スレの心はスレ主のもの
>>950以降を踏んだ者は次スレを立ててくださいませ
たとえそれが盗人や乞食でも

938日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 01:27:35.13 ID:uFpwUHj7
うん子ちゃんが立てるべき、ほとんどがうん子ちゃんのレスなんだからw
939日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 01:29:27.12 ID:uFpwUHj7
この極超低視聴率で松ケンもやる気ないだろう
つくづく逆オファーなんてしなけりゃよかったと思っているだろうw
福山雅治には「銭ゲバ」は出来ないんだから
自分を見失ってはいかん
誰もが大河の主役をはれるわけじゃないし、その必要もない

青森からぽっと出てきて10年が20年以上、エンターテイメント界、ミュージック界の
トップに君臨している福山雅治に勝てるわけがない
福山にはヒットドラマがあるが、松ケンにはない
身の程を知るべきだったねw
940日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 01:33:46.48 ID:tPXJAtuw
福田さきは初登場は「顎が…!?」と思ったが演技は普通
深キョンは最初「うげ、浮いてる…」と思ったが今は落ち着いて丁度いい
わかめ滋子はアウト
941日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 01:35:11.93 ID:2ldjZFsk
滋子と江には共通点がある
無礼、無作法、= 頭いい、大物
というマンガチックな平凡な発想
942日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 02:31:32.13 ID:AHvjs8Tm
せんずり丸!せんずり丸!って1回聞こえたらもうそうとしか聞こえない
943日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 04:27:06.86 ID:V9FKWLRa
しかし、源氏中心にしろとか源氏が面白いとかいってた奴が見事に消えたな
やっぱやたら源氏をageageしてたのはただの玉木ヲタだったんだなw
源氏パートのどこが面白いのかずっと謎だったからなw
944日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 05:19:24.34 ID:guNP74OF
だって源氏パート少ないし、頼朝暗いし、政子もまだ出て来ないし
ドラマは一応見ているよ、スレもロムっているけど
ドラマもスレもつまんないだもん
清盛と弟息子軍団の話ばかりだからテンションだだ下がり
早くも頼朝が政子と出会って決起してくんないかな〜義経も出てくるし〜
945日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:22:38.37 ID:2ldjZFsk
源氏がとか平氏がとかいうよりも、なんつか、
事件が起きる → 謎や難題がもちあがる → 主人公あやうし、ハラハラする
→ 意外な妙手で困難をきりぬける
という、ドラマの基本中の基本ができないから、なにやってもおもしろくないんだろう
946日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:27:24.52 ID:2ldjZFsk
んで間がわるくなると、「あそびをせんとや」をはめこんで時間かせぎと…
947日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:40:32.32 ID:cmbf7E9B
平家一門のやり取りは心の底からつまらん
清盛とそのヨイショ軍団だから当然だけどね
948日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:44:03.00 ID:LFvjkFht
出演俳優に誰も大御所がいない大河って今まであったかな?
最近なんて、上川隆也が最後だよ・・・・。そりゃ他のドラマでも主役やってて一流俳優だけど
普通トリは50代、60代の人だよね、

どんどん出演者しょぼくなって、ますます注目されなく・・・・
三上博史とか出てた頃が1番豪華だったのかな
949日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:47:57.98 ID:cmbf7E9B
上川も到底扱いきれてないしなー
このスタッフでは持ち腐れ
950日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 07:53:26.35 ID:DmW+rTTl
>>948
売れない俳優のプロモーションになってる。
これに出た後、他の番組に主役級で出てる。
951日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:14:48.86 ID:8yhmhuHQ
頼盛役の西島隆弘もすっかり空気になってる。
952日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:15:25.96 ID:z7MOjOHf
>>923
その意図はわかるけど
惜しいかな清盛に下っ端を即ビビらせる凄みや怖さがない
松山じゃ演技で出せないんだから
ただ清盛の姿を見て怯えるのではなく
清盛に逆らった人間がどうなるかという
都での噂話とか実例を祐親が見るという場面でもつくればよかった
後白河に楯突いてることが凄さと言われるかも知れないけど
その後白河も怖さというより馬鹿さ強調だし
身分や立場を考えても清盛が後白河に直接強い態度をとってるという
実際には有り得ないだろ的エピだし

>>948
三上の実績で大河やNHK視聴者に
大御所、豪華扱いされるわけがないだろ
世間的には20年前に流行ったトレンディドラマの人
去年の岸谷と同程度だよ

953日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:18:10.12 ID:c8patIyG
盛国の存在感がどんどん増して、上川起用が当たってきた
いい味出してる
954日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:19:09.96 ID:hI2heGcQ
>>952
>惜しいかな清盛に下っ端を即ビビらせる凄みや怖さがない
松山じゃ演技で出せないんだから
ただ清盛の姿を見て怯えるのではなく
清盛に逆らった人間がどうなるかという
都での噂話とか実例を祐親が見るという場面でもつくればよかった

同意
流れは普通の俳優なら悪くないが、主演が逆オファー貫禄0だから説得力が薄れたのは確かだな
955日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:23:09.90 ID:lPM8na3B
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

★958 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 08:09:06.90 ID:FkC4Ywat
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる(スレ立て数やレス数を組み合わせた完全歩合制)。
※メジャー板の主要スレが個人の「篤志家」によって個別に立てられるということはまずない(立てられなかった→立てた→乙の流れは偽装、すべて組織的)。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ヤクザがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、下記の手法の他、デマに意図的に飛びつく、アンチ&デマ記事を探索し貼り付ける、
さらには自らデマをでっち上げることまでして罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという
陰惨なループが続いている。
・本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。
★一般人に見透かされた結果、本スレは閑古鳥。アンチキャラの少人数が複数IDを用いて乗っ取る展開に終始している。
しかしこの状況を自分たちの所業とはまったく関係がない『大河平清盛の〈閉塞感〉と呼ぶらしい。
・「避難所」も実は、執拗な荒らし人間を「孤立」させ、運営による自浄作用が機能しているかのように装うための運営=荒らしグループによるダミーに他ならない。

956日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:23:46.32 ID:lPM8na3B
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶暴な牙を剥きはじめ、ヤクザの恫喝と何ら変わらない卑劣な波状攻撃を仕掛けている。
一方、マツケンへの中傷は主役の定め、あるいは有名税ということでは到底許容できないレベルにエスカレートしている。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、マニュアル通りのワンパターンで金太郎飴のごとき中傷書き込みで埋め尽くされている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ・AA貼りキャラ
・磯智明がーの極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る工作班長が担当。泰子がーと喚いていた史実粘着系の爺でもある。
この工作の中核を担う組織の要を防衛すべく、目晦ましのための偽装・撹乱レスを盛んに入れて、あたかも一匹オオカミのキチガイであるかのように
見せかけようと躍起になっている。
・安直な定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わないが、醜悪な正体と狡猾なからくりを知った一般人は、
この精神異常者にドン引きして滅多なことでは寄りつかなくなってしまった。
カオス化によるスレ伸ばしという営業戦略上の見地からは逆効果しか生んでいない。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
・狂った自動機械と化して365日一日中滑稽な一人芝居と一味との茶番狂言を演じ、他者を侮蔑し続けること以外に、この惨めな規範喪失者がこの世に存在する理由はない。
一瞬でも自己の哀れな現実を見つめることは、賤しくも空虚な自我の完全崩壊につながるため、引きつり笑いで自らを糊塗しながら悪の道を突き進むしかない。
957日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:24:36.93 ID:lPM8na3B
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(これも班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての仲良し喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・嘲笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、執拗な攻撃を受けた個人が
精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。
958日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 08:26:22.67 ID:lPM8na3B
●あら探し・因縁つけキャラ
・返り血を何度浴びても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変え、バランス上もっともらしいことも挟みながらケチをつける。
・自分の理解力の無さを棚に上げ、同一内容の言いがかりを100万回蒸し返しては絡みつく。傲慢なフンゾリ系は班長、陰湿なネチネチ系は主として相方が担当し、
そこに他のグループメンバーや一般クレーマーが参加する。
・アンチそのものの露骨な言いがかりよりも、一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する、あるいはあそこはあーすべきだった、楽しみにしていたのに裏切られた、
という風にファンを装った狡猾な物言いをする場合も多い。
★個別シーンへの的外れでねじけた突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
【具体例】
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・堅固に植えつけられた晩年のイメージから外れた等身大の清盛像をいっさい認めず、あたかも人間は生まれたその時から完成体であるかのような物言いをつける。
・愛・友情・家族・平和など〈麗しい〉タームには脊髄反射し、いついかなる場合でもパブロフの犬のごとく無条件に拒絶反応を示しスイーツだなんだとキャンキャン鳴き喚く。
一方で女への平手打ち一発に対してはDV、DVの大合唱、なぜか突如大嫌いなはずの弱者に優しい現代的価値観に囚われた〈人権屋〉へと豹変するダブスタ。
・複雑多面的な人物造形につき、すべて主人公age誰それsageというたった一つのスキーマでしか眺めることができず、滑稽なまでの憎悪の炎を燃やす。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまでこれによって台無しになった、
許せないと〈正義の鉄槌〉を下す。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パートに回せと要求する。
初期は摂関家、現在いよいよ頂点へと突き進む清盛が中心となるのは必定であるにもかかわらず、源氏へのシフトを要求、大河『平清盛』を換骨奪胎せよと叫ぶ。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)など、エンタメ大河上不可欠な省略・簡略化に対して、歴史への理解を欠くなどと筋違いのいちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
テーマやバランス、そして正味40分程度しかない時間枠を考慮した取捨選択の必要性などには思いも至らない。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実の欠如を埋め、史実を膨らませ、史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
脚色を肯定した場合も、時代と人物に対する〈愛と敬意〉を欠くのでつまらない、くだらない小ネタで〈歴史の重厚で不可欠な部分〉をスルーしたといきり立つ。
一方で、知らざれる人物や埋もれた史実を意欲的に発掘・再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装ったNHK攻撃のための政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、アッー
など、自ら造語して広めた用語を含め、プロ荒らし集団御用達の決まり文句を連呼してのミスリードは相変わらず(特に実況)。


959日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 09:20:14.71 ID:WgUs/k/2
打ち切りにならないのが不思議。
960日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 09:26:34.34 ID:uFpwUHj7
うん子ちゃんが立てるべき、ほとんどがうん子ちゃんのレスなんだからw
まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜?w

オナニーしたくなったら、私設 lunatic asylum でね

もしこのスレが荒れたらこっちへ
規制中で書けない人もこっちへ(スマホも書き込みOK)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/

【MVP】『平清盛』各回MVP&役者・演技を語るスレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345591130/

ここは何でもあり、複数の回線を同時に使おうがかまわない
ルール無用のうん子ちゃんの穴!w
961日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 09:48:38.89 ID:GfCAr91U
前回久しぶりに面白かったから次回期待してるんだけど
また期待を裏切られてズコーってなるんかな
不安だわ
962日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 09:52:26.72 ID:GfCAr91U
お前ら、あらすじさんは完全に善意だぞ
あの人基本はアニメスレの人気職人だ
963日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:05:22.45 ID:JMZ9lGgp
>>466 ヤフー評価掲示板では、今回の大河、ファイブスター星5つの評価が
殆どで、めっちゃ驚きましたわ。
感想も、素晴らしかった、また見ますetc. 上げ上げ評価がズラリ。
あそこはほめる人しかいない。なんだろうねえ。
964日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:10:41.76 ID:JMZ9lGgp
それと、
NHK HPの人物相関図で藤原兼実をクリックしても無反応、解説も付いていないよう。
藤原氏の氏長者と思われる人物がゾンザイに扱われている。
年齢も、20代前半のはずが、おじいさんが記載されているし・・・
横の細川茂樹さんが気の毒になった。
965日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:21:20.69 ID:AxSyWdMa
>>962
要らぬ善意の押し付け程、迷惑な物は無い
新興宗教の勧誘でもあるまいに

毎週毎週、自己満足タラタラの長文と
それに続く盲目的な信者達のマンセーレス

どこで何をしていようが人気が有ろうが無かろうが、
総じて大河板では無用の長物、唯其だけの事
966日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:22:06.85 ID:uFpwUHj7
>>962
あらすじさんは、うん子ちゃんw
自画自賛するのは気違い女しかいないww
967日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:22:41.39 ID:iu51juGP
>>964
ドラマ現時点での藤原氏長者は基房(摂政)。
兼実の人となりは日記『玉葉』を見れば分かるw
968日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:23:28.88 ID:uFpwUHj7
さっさと次スレたてろよw
>>965>>962
969日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 10:56:43.96 ID:JMZ9lGgp
相島一之さん、ごめんなさい。先ほど、藤原兼実をおじいさんと書きましたが、
まさか相島一之とは思っていませんでした。

それにしても、相島一之とか、国広冨之さんとか、細川茂樹さんとか、
ドラマで活躍実績ある方々が、変な役でちょっと貌を出す
変な大河ドラマですね。
970日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 11:09:24.01 ID:fbJfO6Fa
家電基房は、平氏といろいろトラブルから、今後もちょこちょこ出てくるだろ
兼実は基房とセットなんじゃないか
971日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 11:39:33.83 ID:zCtS1w2Y
藤原の伝兵衛が結構、好きだったんだが再登場はないのだろーか
972日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 12:18:18.40 ID:e5Bdh5Lm
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part141
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1345691872/
973日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 12:20:05.44 ID:/qKOKxH/
なんか落ちてるね。避難所使う?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/

>>971
あいつシレっとした顔で復位復官して既に左大臣だからなw
以仁王の件と都落ち後の情勢に絡むから、再登場あるんじゃない?
974日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 12:56:03.62 ID:kXAx4H6E
>>961
今の清盛なら大丈夫だろう
豪華絢爛な宴と惨めな伊豆の対比を期待したい
伊豆もうちょっと残念な感じにしていいと思うんだよな
975日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 13:35:13.94 ID:sHa2/KnY
伊豆は時政の野菜がある
976日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 13:36:39.17 ID:DVHy7VXU
藤九郎の魚だってある
ニワトリだってある
ヤモリもある
977日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 14:27:09.09 ID:kjxrIo8u
>>974
今の頼朝の価値観が都の頃とは違い過ぎて
見ていて伊豆の環境が都に比べて惨めに感じられないんだよな。
これはこれで優雅なスローライフじゃんっていうw

このドラマ崇徳帝をはじめ一人の人物に当てられる尺が限られているから
その内面描写を掘り下げるには頼朝ナレのサポートが必須だった
しかしさすがに自分の事となると主観的にしか語れないから
「惨めな境遇だ」という説明もできず都に対する伊豆の対比という構図が成り立たない。
978日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 14:34:20.80 ID:sHa2/KnY
優雅なスローライフというのはあたってるよ
そう感じるのはおかしくないし正しいことだ
かなり自由がきく生活だったらしい
979日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 14:41:00.61 ID:/qKOKxH/
>>977
つまらなすぎて精神を病んで生霊になっちゃう崇徳院もあれば、
食い物も女も楽しんでロングバケーションを満喫する時忠もあるわけで、
流人生活は気の持ちよう次第だよw
980日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 15:33:56.87 ID:+Zh8P/3d
中井貴一や三上博史がでてた頃は面白かった
中井も三上もまだ上手かったし存在感はんぱなかった
鳥羽院は若い世代にも人気でbotもできた
鳥羽院bot、後白河bot、頼長bot面白い
981日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 15:49:06.08 ID:xxK00MuP
崇徳院は重仁親王の存在さえなければ迷うこともなかったし怨霊になど
ならずにすんだ。配流先でも悠々自適、花鳥風月を愛で、歌を詠んでいたろう。
我が子への情愛、溺愛ほど人間を迷わすものはない。
西行のエピソードは、人間界のベースとなっている情愛を懸命に断とうとする
する葛藤を描いたもの。
982日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 15:52:54.96 ID:15p+aUPw
botできたキャラはいくつくらい?
983日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 16:10:48.61 ID:DVHy7VXU
>>982
ほとんどいるよ
984日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 18:08:28.74 ID:Eopd8y0e
時子の子供たちがなんかやたらウザいw
みんな丸っこくて苦労知らずでキャッキャしてて、夏休み中のガキどもみたい
だが盛子ちゃんはカワイイので許す
985日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 18:24:48.24 ID:TEFAhZiL
この間の放送に出演した子役は皆かわいかったね
986日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 19:01:02.65 ID:sHa2/KnY
明子の子どもはまじめ
時子の子どもはうざい

母親のキャラを見事にひきついでるな
987日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 20:31:08.91 ID:ngzUQ2sy
宗盛かわいいよ
重衡もかわいいよ
知盛はもうちょいがんがれ
988日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 21:51:11.46 ID:TBAIGPjo
年食ってくると田舎暮らしも良いと思えるけど
若いうちは東京とか海外行きたがるようなもんじゃない<流罪
989日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:17:12.34 ID:Go0qcsVZ
>>868
流人が、現地で結婚したり、就職したりするのは、よくあることだと思うよ。
命を取らなかった以上、それくらいは織り込み済みかと。
だから、伊東は過剰反応したと俺も思う。
990日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:19:39.64 ID:8Kyi1e5E
>>969

おじいさんどころか
この時、兼実17歳
991日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:29:57.63 ID:LpMEefBl
どこまでやるの?壇ノ浦まで?
竹中秀吉は大坂の陣までやらなかったよね。
992日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:43:29.14 ID:23YvnZ5m
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
993日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:52:49.23 ID:/qKOKxH/
>>986
このドラマはこの親にこの兄弟姉妹ありってのが感じられていいね。

>>987
知盛は素直でデキのいい子だから可愛く感じないだけじゃね?w
994日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 22:54:51.32 ID:/qKOKxH/
>>991
清盛の死で終了だと源平合戦(治承・寿永の内乱)ほとんど書けないんだよなw
壇ノ浦→宝剣探索失敗までやるところは確定済みだが、途中をどれくらい描き込んでくれるか。
995日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:28:23.54 ID:ewWF+NMj
>>991
壇ノ浦まで。

王家の犬たる頼朝は、ゴッシーの権力回復に協力しました(終)。
996日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:33:08.20 ID:qOmIQdLf
伊東とはくっつくのが早かった
政子の時は状況がちと違っていた 
997日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:34:08.45 ID:t0MW6CAj
清盛の弟は顔判断出来るが息子は重盛宗盛以外わからない
モブだからこのまま覚えなくてもいいかとも思っている
998日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:52:06.49 ID:ewWF+NMj
>>997
源氏のご子息様はガンダムとか悪源太義平とかみんなキャラが立っていたけど・・・
肝心の主役サイドがねw
999日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:54:14.48 ID:/qKOKxH/
>>998
重衡は後に重要事件に関わるので名前だけは覚えてあげて。(今は子役、後で本役が出るので顔は覚えなくていい)
知盛は清盛生前はそれほど重要人物とは言えないので別にいいかも。
1000日曜8時の名無しさん:2012/08/23(木) 23:56:17.03 ID:/qKOKxH/
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part141
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1345691872/

避難所
【2012年大河ドラマ】平清盛 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10070/1345203746/
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい