【2012年大河ドラマ】平清盛 Part138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part137
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343307530/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/
2日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:03:01.18 ID:ft81/IuH
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341239875/
126:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
127:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341755528/
128:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/
129:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342261435/
130:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342357365/
131:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342438797/
132:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342755107/
133:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342959608/
134:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343158598/
135:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/
136:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343717637/
137:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/
3日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:03:34.19 ID:ft81/IuH
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘

平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり

【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし

源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一

源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史

源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
4日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:04:09.22 ID:ft81/IuH
■キャスト■

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠実の五男− : 細川茂樹

【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一

【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫  −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎  −祐親の家来− : やべきょうすけ
5日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:04:45.81 ID:ft81/IuH
■キャスト■

【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美

【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:村杉蝉之介

【第三部 : 第31回〜第**回】 (〜第31回)
平 重衡:新田海統/
6日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:05:22.91 ID:ft81/IuH
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf
7日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:05:59.13 ID:ft81/IuH
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・
第36回 09/16 「巨人の影」...・・・・・・・・・・・・・・
8日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:08:06.33 ID:gDm/GAq1
前スレで上川と梅雀の無駄遣いって話でてたけど、
すべての登場人物にいえるな
人間の内面にまでふみこむしつっこさがないんだな
さらーーーーっと表面だけ流す感じ
これじゃどんないい役者でも味だせないよ
9日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:10:01.24 ID:ft81/IuH
連投規制に引っかかるかとヒヤヒヤしながらスレ立てた・・・
10日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:10:32.67 ID:Qoq3mo+z
>>1
乙前
11日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:11:52.24 ID:gDm/GAq1
>>9
申し遅れました。乙です
しかし日本にはこのクソ暑い夏があったり凍える冬があったりするのに、
季節感がドラマからつたわりませぬな
12日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:14:02.58 ID:Wl3dJNNU
>>1乙ありがとう
13日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:14:03.43 ID:An3yeFBD
>>1
スレ立て乙です
14日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:15:11.61 ID:P2DBPXYM
>>1
乙乙
15日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:18:01.99 ID:ft81/IuH
そういえば季節感というのがさほど感じられないな。
蝉の鳴き声が聞こえるのと義朝自決シーンで雪が降ってたくらいか。
16日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:21:45.20 ID:An3yeFBD
鳥羽たまの水仙とか?
17日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:22:33.13 ID:P2DBPXYM
季節外れの水仙を取ってこさせるってのもあったような
「森は生きている」かよと思ったが
18日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:24:05.42 ID:ft81/IuH
宮中でも平家の館でもほとんどが昼間は開放した状態だな。当時の京都だって冬になれば
かなり寒いだろうし雪だって降っただろう。
19日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:42:55.06 ID:FYkFuUzv
四季のない国の製作者だからさ。
というのは置いといて虫と鳥で表そうとしてるのは
手抜きイヤ予算省略でいいんじゃね。
20日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:44:41.34 ID:Wl3dJNNU
宋船なんかいらんかったんや
21日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:49:13.20 ID:foeQUwpo
枕草子でも参考にして、宮中の季節感を演出してくれたらいいのにな
公卿が炭火囲んで会議したっていいじゃん
22日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:50:11.44 ID:WdW3GxS4
>>19
四季のない国ってどこ?
23日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:52:07.00 ID:UKP5OWSt
「春はあけぼの」とかいっても、
片栗粉でなんにも見えまへんがな
24日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 11:58:49.26 ID:DVAmxax1
>>1>>2>>3>>4それに>>5>>6>>7
>>9四郎みなわれらの乙なり
25日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:02:14.61 ID:UeGKMdaV
>>1乙にこの国を託すわけにはゆかぬ!
26日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:05:49.61 ID:UKP5OWSt
今年の台風は中国へ向かうことが多いな。
11号もかつての南宋方面へ上陸した。
宋剣で脅かされた方の祟りか ?
27日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:14:44.73 ID:UeGKMdaV
前スレ>>971
20年も続いた流人生活で暇を持て余して先祖や平家のことを知ろうとしたのだろう。

史実でも頼朝が作った鎌倉幕府は平家の統治構造に先例を求めているし、
敵方である清盛や平家のことを調べ上げていてもおかしくない。
それに時の権力者が歴史書を編纂させるのはよくあること。

前スレ>>985
近衛天皇や二条天皇も狂人と申すか。
白河院と鳥羽院の性遍歴、後白河院の今様狂いは弁解の余地が無い。
28日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:17:22.54 ID:nF2pfKaf
>>23
「常にあけぼの」って感じだよな、朝もやコーンスターチ乱用で
29日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:19:34.21 ID:ft81/IuH
武家が本格的に政権を組織するのは初めてだからな、平家のやり方を先例として参考にしても
なんら不思議ではないだろうな。
30日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:21:16.61 ID:wT5XpYc7
天台座主って学徳共に相当権威がある地位だと思うけど
史実であんなチンピラみたいな事してたの?
31日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:27:28.01 ID:2xMMA3IM
ゴッシーを操る丹後局を誰が演じるんだろう。
寺島しのぶか
楚々とした風情の裏で悪巧みが似合いそうな、木村多江あたりか
32日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:38:50.25 ID:Wl3dJNNU
>>27
これおまえだろ?いいかげん消えてくれないかな

芸スポID:xxt94pR50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120806/eHh0OTRwUjUw.html

大河板ID:jtkfBjYh
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20120806/anRrZkJqWWg.html
33日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:38:54.39 ID:j3jn+IZK

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw



今日(8/8)のは手根管症候群に対するファーレン・テスト 分かったかな?w
34日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:42:41.17 ID:j3jn+IZK
>>9
大部分がお前のレスなんだら当然だろw
35日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:43:23.18 ID:foeQUwpo
>>31
清盛存命中はたいしたことしてない(囚われゴッシーのお世話して娘生んだだけ)から、
配役はあまり期待はできないと思う
36日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:44:32.71 ID:j3jn+IZK
自分で立てておいて自分で乙かよw
37日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 12:54:00.61 ID:ft81/IuH
やっぱり日本人ならこの画像を掲げるべきだな

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059485.jpg
38日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:00:36.12 ID:j3jn+IZK
>>37
自分で立てておいて自分で乙かよw
乙と言って、それだけで消えてしまう不自然だろww
39日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:01:52.50 ID:D/XgDpM8
>>31
韓国ゆかりの人が皇室を演じることが多いから南果歩さんなんかどうだろう?
40日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:02:52.70 ID:j3jn+IZK
あらすじさんを褒めて、それだけで消える
同じなんだよな行動パターンがw
41日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:13:13.77 ID:j3jn+IZK

932 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/08(水) 00:14:14.95 ID:Wl3dJNNU
他の大河ディスってる時点で同じ穴の貉
42日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:19:48.89 ID:/J+FGy46
最新の視聴率
12.1|GTO
11.6|遺留捜査
10.9|ビューティフルレイン
10.9|トッカン〜特別国税徴収官〜
10.4|警視庁捜査一課9係-season7-
10.2|リッチマン、プアウーマン
10.1|息もできない夏
*9.9|京都地検の女
*9.5|ゴーストママ捜査線〜僕とママの不思議な100日〜
*9.1|東野圭吾ミステリーズ
*8.8|黒の女教師
*7.8|平清盛
*6.8|サマーレスキュー〜天空の診療所〜
*6.4|浪花少年探偵団
*5.9|ビギナーズ!
*3.9|ボーイズ・オン・ザ・ラン
*2.2|主に泣いてます
43日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:19:56.47 ID:/J+FGy46
NHK(オリンピック以外)
23.3|梅ちゃん先生 http://www9.nhk.or.jp/umechan/
14.0|さわやか自然百景 http://www.nhk.or.jp/sawayaka/
10.8|NHKのど自慢 http://www.nhk.or.jp/nodojiman/
10.6|梅ちゃん先生(再)
*9.3|うまいッ!選 http://www.nhk.or.jp/umai/
*7.8|平清盛
44日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:34:09.01 ID:UeGKMdaV
        7月1週 2週 3週 4週 8月1週 2週
@_フジ火22 15.1 13.3 12.3 13.9 11.5 12.1  (13.0%) ←New!!
Aテレ朝木21 **.* 13.3 **.* 13.7 11.6     (12.9%)
B_フジ月21 **.* 13.9 11.3 13.1 10.8 10.2  (11.9%)
Cテレ朝木20 16.0 **.* **.* *9.4 *9.9     (11.8%)
Dテレ朝水21 13.0 *9.9 12.4 13.0 10.4     (11.74%)
E日テレ土21 15.2 11.0 11.0 *9.5 **.*     (11.68%)
F日テレ水22 12.9 10.8 11.2 10.9 **.*     (11.5%)
※_NHK日20 13.2 11.7 11.2 10.7 11.4 *7.8  (11.0%)
G_TBS日21 **.* 14.7 11.6 10.1 **.* *6.8  (10.8%)
H_.フジ日21 12.9 *9.5 *8.6 13.0 *9.5 10.9  (10.73%)
I_TBS金22 **.* **.* 12.9 10.4 *8.8     (10.70%)
J_.フジ火21 **.* 12.1 10.2 11.0 *9.3 10.1  (10.5%) ←New!!
K_.フジ木22 11.3 *7.8 *8.8 *7.8 *9.1     (*9.0%)
L_TBS木21 **.* *8.5 *9.9 *5.9 **.*     (*8.1%)
M_TBS月20 *7.8 *6.0 *5.6 *7.1 *5.5 *6.4  (*6.4%)
Nテレ朝金23 *7.5 *5.4 **.* *7.3 *3.9     (*6.0%)
O_フジ土23 *6.6 *6.6 **.* *2.2 **.*     (*5.1%)
45日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 13:55:49.75 ID:IGTQXyhS
>>31 木村多江さんって、第2子出産直後じゃなかったっけ? 
もう復帰したのかなあ? 

りょうさんも出産中だし、30代の女優さんって出産育児の方は
なかなか出演しにくいでしょうね。
個人的には、最近噺家と結婚した国分佐智子さんは非常に美人だし
悪女役も多かったので、国分佐智子さんを希望したいのですが、
出産とぶつかったりするかも・・・?
46日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 14:00:25.41 ID:t5XI1MCg
>>18
冬の建物の開け放ちシーンはいつも不思議だった
京都は寒いし。

CGでもホタルのシーンは良い。
47日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 14:24:33.86 ID:669E5AJv




        8月12日 日曜日 大河ドラマ 放送なし


48日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 14:50:29.85 ID:KeR2QFBY
次回お休みかよ。本スレの過疎化が進むな
49日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 15:38:19.22 ID:gDm/GAq1
大河はべつにいいが、イ・サンはやってくれ
50日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 16:10:40.73 ID:ZJU32lYE
韓国の昼ドラがなんでこのスレに関係するんだよ

今週ないのは寂しいが、自分も出かけて不在だから仕方ないな
51日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 16:13:33.22 ID:nHtB8KCQ
丹後の局は戸田恵里香を希望、ライアーゲームと逆で
戸田が狡猾で松田が無垢で騙されやすい
52日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 16:30:34.79 ID:SDfDzypT
>>47
この上、在宅率激減のお盆直前に人気種目の裏でやったら
視聴率は消費税率を割っていたな
NHKは男子マラソンの地上波放映権とれててよかったな
大河に差し替えていいのはマラソンくらいだからな
53日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 17:03:06.76 ID:KeR2QFBY
お前が出かけて不在というのもこのスレには関係ないよね
54日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 17:14:32.31 ID:Gnxog6B3
>>45
木村多江はこないだBSの番組で見た
京都で買い物してた
こっそり子供服買ってた
55日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 18:34:19.76 ID:t5XI1MCg
GWには出かけた先で本放送で見た
そういう視聴者は少ないだろうけどな。
56日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 18:56:51.07 ID:GFTcKT2J
>>49
帰れ
57日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:05:49.84 ID:R1Cnoa4V
来週は放映なしか
視聴率ワースト記録更新なるか見ものだったんだが
58日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:11:46.08 ID:fHAHSuYt
>>51
戸田は声も所作も時代劇が致命的に合わないよ
BSの雪之丞変化のお嬢様役は最悪だった
59日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:12:27.14 ID:KeR2QFBY
ほんとに7.8も視聴率あるのかよ
過疎りすぎだろ。家族のうたスレのほうがまだ活気があったわ
60日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:24:42.62 ID:0/2mTLQj
黄金の一桁
61日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:28:06.38 ID:P9ZIXXsj
>>59
今まで10%は固定層=見てなくても惰性で日8にはNHKを付けてる層がいるといわれてた
それを割り込んでるんだから、まじで見てる人間なんてほぼ皆無ってこと
62日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:42:59.67 ID:j3jn+IZK

■■■続・『FLASH』の記事
+2011/05/19 Thu+江〜姫たちの戦国〜+

なんか思いの外、大きな騒ぎになってる印象。
掲示板、SNS、個人ブログでも多く取り上げられています。

私はあんまりガチで取り上げる気もなくて、
ゴールドライタン記事にしたのですが…。

ちょっと噂の内容を図に表してみましょう。
あくまで「週刊誌の噂」ですのでご注意ください。
事実かどうか確証は持てません。

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-entry-621.html



【開店休業】

妄想大王 

2014年大河の噂も出てますが、ソースがゲンダイなので引用しません。

新島襄役の噂が出てますが、ソースがゲンダイなので引用しませんw
63日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 19:51:54.69 ID:ROuuggDe
園城寺&延暦寺!
すなわち強訴!強訴!
64日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:04:33.67 ID:0/2mTLQj
頼朝と伊東の娘は思いっきり少女マンガにしてほしい
どうせ誰も見てねぇんだ。気にするこたぁねぇ
65日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:09:32.15 ID:+GjukeJs
いや無理だと思うww
子どもが○○されるし。
66日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:20:39.26 ID:0/2mTLQj
>>65
確かに親父びびってたもんな
67日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:29:39.73 ID:ZJU32lYE
伊東の娘はいかにも一目惚れぽく描いてたが
頼朝がなんでほれたかさっぱりわからんかったな
別に一目惚れにもみえなかったし、単にやりたかっただけか?
68日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:33:17.45 ID:0/2mTLQj
男はやれそうな女がかわいく見えるもんよ
69日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:35:52.24 ID:dbs+Sp+2
ずっとアッー!で飽きたんだろ<頼朝
70日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:36:03.31 ID:ISAM9/za
親父に似たんだろう。
71日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:36:28.70 ID:dRhlesXa
>>67
ナレの内容からしてやりたかっただけかと
まあ相手が正真正銘の源氏(天皇と非常に遠い親戚関係)で美男子だとしたら、
一生に一度京に行けたらラッキーな田舎娘としては迫られて拒む理由もないし
72日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:48:23.33 ID:ZJU32lYE
貴一のときの亀の前はおそろしくブスだったが
岡田はそれよりはましなアゴ姫が相手でよかったな
73日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:49:27.79 ID:xacmAQci
再来週もう子供産んでるのか
記録通り川に沈めて殺して欲しい
74日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:51:24.72 ID:aIGoSv8S
最近はチラ見しかしてないんだけど、最低の視聴率ということで
その原因を私なりに考えてみた。

役者の方で言えば、やはり、松ケンは無理だったな。
演技も良いとは思わないが、年齢的に無理が最近際立ってきた。
この前の最後のあたりでは、顔が若いし、肌がきれいだから、
どう見ても20代半ば過ぎにしか見えなかった。役では40過ぎだよな。
青臭いことを言って町を走れば、すぐにでも高平太に戻れそうだ。
一番困るのは、子供の世代の役者とそんなに歳が違わないので、兄弟に
しか見えないことだ。兄弟も結構いるから、皆が話し合ったりする場面
では何がなんだかよくわからない。清盛は若集宿の先輩のような感じに
しか見えない。

ストーリーも一本筋が通っていると、多少グタグタしても次が見たくなる
ものだが、それが感じられない。この脚本家は、朝ドラの小ネタ満載で
評判をとったせいか、長編ドラマを貫く何か、例えば、主人公に惚れ抜いて
いるとか、この時代の支配階級の交代転換の必然性を描きたいとか、そう
いう創作をする基本となる情熱があるようには思えない。

主人公に惚れてないのかな?惚れていたらいかに主人公を魅力的に描くか
にもっと力が入っても良いんじゃないだろうか。魅力のない主人公に一年間
も付き合わされるのはつらいよ。凄いところだけ見て、良いところだけ見て、
惚れて惚れて清盛を書けば、見てる方にだってその幾分かは絶対伝わるはず
だと思うのだが・・・。清盛に惚れてその魅力を見てる人にわかってもらい
たいという情熱が中心にあれば、史実だってそれに必要なものを選べばいい
のだし、史実の解釈だって清盛凄いやつ目線でやっていいはずだ。どうせ、
後から伝聞で書かれた資料なんて、何らかの意図のもと、書いた側に都合の
良いことしか書かれてないし、書いたことも都合のよい解釈のもとに書かれた
のだから、まして歴史書でもないドラマでドラマの主人公に都合のよい改変が
行われたって、別にどうということはない。琵琶法師の語る「平家物語」で
歴史の勉強をしようなどとは誰も思わないし、脚色も捏造もたくさんあるだ
ろうが、それでも奢れるもの久しからず、盛者必衰の理に則った物語として、
大変面白い。(音読するとさすがに語り物だけあって、リズム感があって、
スピード感もあり胸がわくわくする。)文芸作品なんだからそれで良いのだ。
ドラマだって大河は芸術作品ではないが、娯楽作品として、何かわくわく
ドキドキする面白さがあればそれでいいのではないか。また、そうあるべき
だと思う。そのためには大して皆が知らない史実なんて気にする必要はないし、
人の生き死にはしょうがないとしても、それ以外は自由にやってよいのでは
ないか。しかしそれが許されるためには、主人公に対する情熱やらその時代を
生きた人々への愛情とか、脚本家が何が何でもこれを書かずにはいられない、
という芯になる気持ちが必要だと思う。それが欠けているのが、この脚本そして
脚本家のとても大きな欠点だと思う。そしてそれがこのドラマが詰まらない
最大の理由なのではないかと思う。

来年の「八重の桜」では、熱い情熱だけを中心に据えて、最後まで突っ走って
欲しいと思う。ルーティンワークやノルマ達成のためにドラマを作って、
視聴者に垂れ流して、無駄な時間を費やさせることは、もう今年を最後にして
もらいたい。そんな熱い気持ちで造るドラマはもうないというのだったら、
大河ドラマはもう止めても良いのではないかと思う。
見てる人間をわくわくドキドキ、胸が熱くなるようなドラマを作るには題材を
現代に求めるしかないというのなら、そうすれば良いというだけのことだ。
75日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:52:01.45 ID:ZJU32lYE
しかし他にもばんばん子どもがいてもよさそうなんだがなあ
あんなとこ、女とやるしかやることないだろうに

やっぱアッー!に励んでいたのかのう
76日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:58:05.98 ID:tA5fReEa
>>74
脚本も酷いと思うが、あえて言うなら
どこにもいいところが何一つ見いだせない松山の演じる主人公に惚れて書くなんて
自分なら無理だな
いくら仕事であっても、感情を抑えることはできないし
創作活動は理性で良い物ができるものでもない

脚本家に惚れ込んで貰えるようなキャラ立てが初回から全くできなかった松山が
全面的に悪いと思うね
かといって松山は逆オファーのくせに
穴だらけの脚本を繋いで自分なりに魅力的なキャラにすることもできないんだから救いようがない
冷静に考えればおかしな筋立てでも
キャラに魅力があればそれなりに視聴者を引っ張れるものなのにね
77日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:59:15.95 ID:SJWhJ5Ck
土曜の再放送もない?
78日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 20:59:50.94 ID:t5XI1MCg
>>61
先週の放送時間深夜移動で惰性で見ていた老人固定層が
オリンピックに移行。
若年中高年の固定層も録画BS対応
放送時間移動2時間は低調大河じゃ影響は破壊的。

サッカーでもここまでじゃなかったものを。
79日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:00:25.18 ID:aDJGWZkZ
>>67
このまま流人のまま一生終えるなんて気が遠くなる話だしな
青春を謳歌した上に、将来に備えて伊東一族をバックにおければ、
一石二鳥というわけだな
80日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:00:42.12 ID:B9pqx0HP
>>74
完璧な清盛評乙
81日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:08:59.01 ID:wgwiS2KP
>>74
平清盛は、政敵を毒殺して利権や権益の拡大を、平家一門の利益としていた
人物なのだから、それは無理で、世の中にはそういう人間もいるということを
示せれば良い。お人よしばかりでは、判断を誤まる。
82日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:14:35.24 ID:D/XgDpM8
>>81
それならゴッシーと頼盛と時忠を真っ先に殺しただろう。
83日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:16:09.43 ID:gDm/GAq1
脚本家のせいにしてしまうのも気の毒なような
ノベライズ読んで無いけど、そっちはまだましだそうじゃない
ノベライズよりつまらなくしたのは、脚本家とはいえないからね
84日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:16:30.73 ID:vx+wuqaz
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。
※958 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 08:09:06.90 ID:FkC4Ywat
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる(スレ立て数やレス数を組み合わせた完全歩合制)。
※なお、メジャー板の主要スレが個人の「篤志家」によって個別に立てられるということはまずない(立てられなかった→立てた→乙の流れは偽装、すべて組織的)。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ヤクザがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。

85日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:18:03.09 ID:vx+wuqaz
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶悪な牙を剥きはじめた。一方、マツケンへの中傷は主役の定め、あるいは有名税ということでは到底許容できないレベルにエスカレートしている。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、マニュアル通りに金太郎飴よろしくワンパターンの中傷書き込みで埋め尽くされている。
・本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ・AA貼りキャラ
・磯智明がーの極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る工作班長が担当。史実粘着系の爺でもある。欺瞞の核心部分に位置する組織の要であるため、
一味総がかりで偽装レスや撹乱レスを連発し、あたかも一匹オオカミのキチガイであるかのような印象操作に努め目晦ましに躍起となっている。
・安直な定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
・外道ども提供による最新の出し物は、ミウチである職業荒らしどうしが呼吸もピッタリに演ずるID粘着をめぐる自演バトル。いったん道化たちによる滑稽な
猿芝居が始まると、一般人は完全立入り禁止状態。ドン引きして傍観するしかなくなる。
・醜悪な正体と狡猾なからくりを世間に晒され一般人が寄りつかなくなったため、苛立ちも露わに哀れな一人芝居と相棒との茶番狂言で埋め合わせるのに汲々としている。
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての仲良し喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、
執拗な攻撃を受けた個人が精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。
●あら探し・因縁つけキャラ
〜返り血を何度浴びても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
主として相方が担当。
86日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:18:48.50 ID:KeR2QFBY
マジキチだな。正気じゃこんなこと書けない
87日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:24:45.93 ID:wgwiS2KP
>>82
平清盛に権力を握らせて得をするのは誰か、である。
88日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:26:00.35 ID:0/2mTLQj
>>87
清盛だろうなぁ
89日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:28:45.63 ID:wgwiS2KP
>>88
博多の商人である、日本人や朝鮮人や中国人である。

その居留区を神戸にも、ということ。
90日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:34:45.32 ID:XOTTcl3H
>>76
演じるより先に脚本が出来てるんだが。
91日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:39:39.46 ID:Gnxog6B3
>>76
ずっともやもやしてたんだが、そんな感じだよなあ。
元々松ケンは清盛のイメージじゃないんでどうかなと思ってたが
演技派だのカメレオンだの言われてるから、イメージと違ってもやってくれるだろうと期待してた。
そのぶんガッカリした。
求心力を感じないので主役としては物足りない。

(見た目汚くて年食い過ぎだけど古田新太みたいな)強引に視聴者を引っ張っていく力が欲しい。

>>90
92日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:50:09.14 ID:ZJU32lYE
逆では
松ケンの従来イメージと全然違う清盛になってて、そんで史料の清盛イメージに近い
役者の個性を出すのもいいが、自分は史料イメージのが好きだな
93日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:51:58.18 ID:P2DBPXYM
平清盛自体、龍馬伝スタッフが断った題材だったし
スタッフがフリーハンドの状態で選んだというより
義経の衣装が古くなる前にやらなきゃいけなくてやったんだろうね

脚本家は清盛にも松山にも惚れ込めないから
鳥羽やたまちゃん、ゴッシー、為義&義朝&頼朝に力が入っちゃったのかな
清盛の当初設定が発表された時点ではご落胤でウジウジ悩むというより
もっと明るくて豪快な海の男をイメージして設定した感じなんだよな
途中で方向変換してうまくいかなかったのかな
94日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:53:56.23 ID:P2DBPXYM
方向変換ってなんだw方向転換ね
95日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:54:22.49 ID:vHgOpQaT
面白くないのは
この脚本家は1年の流れをちゃんと作れる能力がないからじゃね
なんかパッチワークみたいな脚本
とりあえず形として洋服ができましたよって提示してるけど
ツギハギだらけって感じ
96日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:56:29.26 ID:0/2mTLQj
演出もなぁ
97日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:58:52.76 ID:P2DBPXYM
演出もセンスないよね
大河ドラマらしい演出だと思えたのは「前夜の決断」くらいだったかも
98日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 21:59:15.69 ID:SJWhJ5Ck
大河ドラマらしい演出ってなんだ
99日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:01:24.45 ID:SBXNkJcZ
>>74
>この時代の支配階級の交代転換

そうやねん。武士が公家をボコボコにするとこが見たいねん。
白河法皇はボコりたかったなあ
100日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:02:37.66 ID:P2DBPXYM
大河ドラマらしい演出って人によって感じ方は色々だと思うけど
音楽の使い方とか、カット割とかに緩急があって臨場感や緊張感もあるって感じかな
「前夜の決断」は大河見てるなって感じた
101日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:03:37.97 ID:vHgOpQaT
演出も問題多いよなぁ
常盤とか時子とかどうしたいのかサッパリわからない
それ以前に清盛をどうしたいのか・・・
どういう人間に描きたいのかっていうのが
ウルトラスーパー基本的な事がまるで定まってない

才能がある素人なら
これ以上のものは作れるって思うぐらい低調な大河だと思う
お金取ってるんだからNHKはもっと才能がある人材を登用すべきだよ
102日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:04:20.54 ID:dRhlesXa
>>74
麻生千晶先生乙です!

いや冗談はさておき、麻生千晶名義でこれのコピペをゲンダイか文春かサイゾーの電子版で見かけるんだろうな
103日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:04:35.19 ID:j3jn+IZK
>>74
単発ID:アナル用
こんな長文、うれしそうに書くのは、うん子ちゃんしかおらんやろ、読んでないけどw
104日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:06:39.68 ID:P2DBPXYM
今のところ清盛がどんな人かサッパリわからないよな
全然大物に感じないし・・人情味もないしといってヒールでもないし
105日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:06:42.15 ID:FCvd/IJ3
>>99
すでに院政にやられている公家を叩いても弱いものいじめだなw
106日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:06:50.83 ID:KeR2QFBY
受信料使ってオナニー全開の糞映画を撮って大コケするようなアホしかいないので無理だよ
107日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:07:18.04 ID:AsCrzWUY
終わった後2時間ぐらいは詳しい人が来て
史実との関連とか面白い話が多かったけど
もう全然そういうこともなくなってしまった・・

このあたりから記録が残るからあらさがし?とか
創作パートのどっひゃ〜とか盛り上がるかと
思ってたんだけどな。
108日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:07:29.67 ID:ZJU32lYE
最近見てないで書いてるというから読む必要はないぞw
109日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:08:25.04 ID:gDm/GAq1
宋に特別関心がつよいようにも見えないし
別にことさら海大好きにもみえない
110日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:10:12.93 ID:vHgOpQaT
あまり詳しくないけど
調べたら脚本は藤本有紀って人なんだね
もう二度とこの人のものは見ない
今後この人をNHKが使うなら
なんらかの癒着か会長の愛人とかそういう疑いの目をもってしまう
普通に考えて、途中でシナリオドクターとかつけてヘルプ入れてやらないと
おそらくこの脚本家自身がどうしたらいいかわからなくなってると思う
可哀相だけどこう言いたい

「あなたには、才能ないですよ、他の道に進んで下さい」と
111日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:10:26.64 ID:FCvd/IJ3
清盛のやったすごいことって、院政をやってた後白河院を幽閉し、武力で院政停止だろ。
王家を倒したのが新しいんだよな。

アンチ天皇なドラマにならざるを得ないのを、ネトウヨのクレーマーが怖くて
アンチの矛先を実権もなくなった公家にしてる段階でオワッテル。
112日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:12:45.62 ID:dRhlesXa
>>107
平治以降20年間は結構安定した政権だったんで、歴ヲタの興味を引くような文献があんまり残ってないというのもある
20年というと短いかもしれないけど、天下統一後の豊臣政権とほぼ同じぐらいの長さではある
113日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:13:28.71 ID:ZJU32lYE
製作当初からいってた日宋貿易だの海がどーのは逃げの口実でしかない
というのはぷんぷん漂っていたからなw
やっぱ清盛はどひゃーとクーデターやってこそだよな
そういう人物を主役にするのは大変だから、無理に日宋貿易、といってるわけでさ
なんせ経済面なんてこのドラマでほとんど描いてないからな
114日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:13:39.21 ID:ISAM9/za
新しい登場人物を説明するのに一生懸命すぎて、盛国や時子がザコキャラに
なってしまってるのが本当に情けない。
115日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:17:09.56 ID:ZJU32lYE
ドラマの軸が定まってないのは、ありきたりの源平ものにしたからだよ
平家一門のドラマにすべきだったのだ
一門の人たちがお公家たちとどうやって渡り合ってのしあがっていったのかさ
忠盛家盛を登場させたのは評価するが、清盛自身の家族をモブ化させるなんて意味不明
源氏はひっこめさせて、後白河近辺と摂関家や成り上がり公家たちをもっと描くべきだった
116日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:17:33.66 ID:P2DBPXYM
歴史とか政治的にはたまちゃんより得子が大事だったと思う
彼女の暗躍が描かれるかと思いきや大奥の女性みたいにヒステリーで
いつもたまこの引き立て役みたいだった
さしたる活躍もしないまま退場してしまった気がする
この役なら松雪を使う必要もなかった。脚本家はたまこのほうが好きだったんだろうね
117日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:19:42.38 ID:vHgOpQaT
>>114
時子なんてどうでもいい時に平家一門の中にちょこんと座ってて
どうでもいい台詞を言わせてすぐ引っ込める
存在感ゼロのいてもいなくてもいい存在
常盤も全く印象に残らない、いてもいなくてもいい存在
少なくともそう思える本と演出、種まきもなし
滋子も普通の脚本家ならもっと面白くできるはず
この脚本家は女性を描くのが嫌いっていうか下手なんだろうなって思う
下手っていうか才能が

な い
118日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:20:10.61 ID:gDm/GAq1
信頼周辺の貴族のしょぼさといったらないね
敵をしょぼくすれば主人公アゲになると、かんちがいしているのかもしれないが、
信頼周辺の貴族がしぶとくたくましい敵だったら、もっと盛り上がっただろう
119日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:21:36.78 ID:dRhlesXa
>>116
天然で振り回す女が好きなんだと思う
ただし少女マンガチックな小悪魔キャラというより、禍の種という意味で

ストーリーの組み立てが下手とか主人公の魅力に乏しいという意見が時々出るけど、それも些細な話
脚本の一番根っこの部分に流れてるものは、根暗な禍々しさ
120日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:23:24.54 ID:UeGKMdaV
>>74
長文乙と言いたいところだが、そうやって一本のドラマにくよくよ悩むこと自体が失敗なのよ。

「梅ちゃん」を見れば何が人気かわかるでしょ?
中身のない極限まで削ぎ落とされたストーリー、どこかで見たお約束の繰り返し、
おバカな主人公への同情。頭空っぽにしてゲラゲラ笑えればいい。それだけ。

別にドキドキとか情熱とか時代考証とかそんなのどうでもいいの。
あのドラマは昭和の町医者である必要すら無くなってるけど、そんなの視聴者気にしないもの。
121日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:25:06.43 ID:ZJU32lYE
魅力がないのは主人公だけではないよ
脇もみんな魅力ない
通常の大河では、脇の魅力でドラマを支えたりするがそれができない
どうも、まっすぐ人間を描けないというか根暗だったり変態だったり空気だったり
122日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:25:18.08 ID:P2DBPXYM
>>118
本当にそうだね。本来なら貴族たちをもっと掘り下げて
政争をじっくり描いたら面白いドラマになると思うんだが・・
123日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:26:05.41 ID:v+ObJdMF
>>30
他の歴代座主はともかく、明雲はやってた。
何しろ、高位の僧であるにも関わらず、法住寺合戦で討ち死に。
124日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:26:22.83 ID:KeR2QFBY
開始当初は西行回が1話くらいあると夢想してました
125日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:31:00.88 ID:DfUlck83
前々回あたりから画面が鮮やかになったな
126日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:32:19.80 ID:Gnxog6B3
ID:vHgOpQaTに私怨を感じる
こわい
127日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:35:41.18 ID:vHgOpQaT
つか、批判がないから
年間3万円近くの受信料を支払ってる人々が
声を上げないから
NHKは反省をしない、人のせいにする
無謬性の塊の無責任体質になったんだと思うよ
ネット時代、それを抑えようとしても無駄さ
極めて普通の批判、批評に正面から向き合ってこなかった連中は
それが怨念に見えるんじゃねw
128日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:37:39.31 ID:ZJU32lYE
>>112
清盛がぶいぶいいわせてた頃は安定してたということすか
129日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:39:24.52 ID:SBXNkJcZ
>>117
嫌な性格のキャラを作る才能はあるで。公家に清盛がいじめられて最後に
クーデターをやればもっとおもしろかったとおもう。
130日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:40:04.14 ID:JSVGxywm
>>119
ストーリー全体が根暗ってのは確かにその通りだね。
なんか登場人物がのきなみ人生相談しそうな人物ばかりになってるしw
131日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:40:46.34 ID:0/2mTLQj
自分は清盛いい所あると思う
むしろ梅ちゃんがなんで視聴率高いかわかんない。中身大してないから
「清盛」は、忠盛や、鳥羽院や崇徳院や由良御前や為義など、いい役者のいい演技が多かったし、個人的には義朝も好きだった
平治の一騎討ちは、疑問点多かったが
132日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:44:07.36 ID:KeR2QFBY
梅ちゃん関係ないのに余計なひと言で台無しだね
133日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:44:31.42 ID:DOLHeHES
>>131
中身はなくともわかりやすく共感しやすく作られてるから主人公と同世代の人たちには人気なんじゃないかなあ
134日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:47:33.95 ID:dRhlesXa
>>128
在野の武士に言う事聞かせるだけの武威はあったから、租税もそれまで以上に徴収しやすくなってたはず
例えばこのドラマでいうと、武力を嵩に滞納していた原田種直みたいな感じで

これだけでも、国司を一門で独占する以上に国を安定化させる効果があったと考えられる
135日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:50:34.54 ID:0/2mTLQj
脚本家も頑張ってると思う。歴史書をヒントに、かなり内容に取り入れてると思うし、
スゥイーツ大河よりよっぽどいいわ
オウムを活躍させたり、二つの場所をカットバックさせたりも面白い
ただ多用したから効果薄くなっちゃったな
136日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:55:28.84 ID:P2DBPXYM
史実のエピソードを取り入れてる点は江より頑張ってるかなと思う
ただ、時々史実のエピに独自の解釈を加えて話を創っていてそれがいまいち
137日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:00:12.79 ID:j3jn+IZK
138日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:01:50.69 ID:pINTFShE
時子とか滋子とか、唐衣つけてるけど、あれ着なくていいよね。
時子は正室だし。滋子はまだ「○○の御方」程度の身分だから
つけなくてはいけないのかな。普通は主人格の女性がラフな
格好で、女房とか仕える側が裳とか唐衣つけるんだけどな。
139日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:01:55.54 ID:j3jn+IZK
ID:0/2mTLQj=ID:P2DBPXYM=ID:KeR2QFBY
140日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:03:09.00 ID:0aVjSQ47
脚本家の描く人物像と史実エピの言動があまりに別人でかえって浮いてることも多いけどね…
141日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:04:39.67 ID:j3jn+IZK
>>120
ファーレン・テストって何?
複数のフリをしても分からないものは分からないw
142日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:07:43.92 ID:j3jn+IZK
33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/08(水) 12:38:54.39 ID:j3jn+IZK
【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw



今日(8/8)のは手根管症候群に対するファーレン・テスト 分かったかな?w
143日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:08:56.92 ID:FCvd/IJ3
ノベライズを読むと、やっぱり藤原基房は最悪の人間性みたいに描くんだな。
藤原基房は人格者で性格も穏やかでおとなしく評判のいい人なんだけどな。
平家にいやがらせした翌日も平然と朝廷に出仕してたらしいし。

平家の敵対者を悪く描くのが見え見えで。
33話なんてありえない摂関家sage話だよ。
144日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:11:19.19 ID:FCvd/IJ3
誤 平家にいやがらせした翌日も平然と朝廷に出仕してたらしいし
正 平家にいやがらせされた翌日も平然と朝廷に出仕してたらしいし

これは殿下乗合事件の報復で重盛に嫌がらせをされた後の話
145日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:12:53.51 ID:P2DBPXYM
>>140
ちぐはぐなこと多いよね。史実エピをツギハギしてるからそうなるんだと思う
勉強は頑張ってるんだろうけどうまくいかされていない
>>143
崇徳院も井浦新が手直しして演技していなければただの悪者にされていたと思う
146日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:13:36.10 ID:j3jn+IZK
『梅ちゃん先生』がなぜ素晴らしいか、理由はいくらでもあるが、一つは医療監修がしっかりしていること
見る目を持ってるやつが見ればひと目で分かるw

147日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:14:27.98 ID:vHgOpQaT
史実との兼ね合わせだけど
例えば司馬遼太郎なんてまるでその場に行って
見てきたかのような妄想を書くじゃん(いい意味での創作)
しかも、それがとても説得力があるから
それ自体を史実だと勘違いする層が出てくるっていう

それは膨大な史料から人物像を掘り下げ
キャラを構築し、またそうやって出来上がったキャラ同士が絡む相関から
さらに創作部分がリアリティーを持ってしまう

そういった膨大な史料集めや活用、それらからの掘り下げって
やはり「この人を描きたい」「この時代を描きたい」
っていう情熱からきてると思うんだよね
それがイマイチ感じられないんだよ

このドラマはパッチワークで出来上がってて
たまにドラマとしての強弱をつけるために強演出を入れては
それに違和感を持たれるっていう悪循環になってる
パッチワークをやめて、一枚の衣で一枚の着物を紡ぐ
そんな気持ちで書いて欲しかった
148日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:16:18.96 ID:KeR2QFBY
藤本有紀にそんなことできるわけないだろ
オファーしたやつが馬鹿
149日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:23:06.02 ID:j3jn+IZK
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>120>>74
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w ID:aIGoSv8S ID:UeGKMdaV
150日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:28:26.20 ID:v+ObJdMF
単に大河というスタイルが篤姫というブームが去って本来の低調路線を
歩んでいるだけ。国営放送がある限り、大河は続くだろう。
151日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:30:56.33 ID:KeR2QFBY
清盛だけがズバ抜けて低調な現実を見ようよ
152日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:34:30.85 ID:SBXNkJcZ
清盛おもしろいけどな〜。時々イラッとするセリフがあんねん。
153日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:34:42.26 ID:0/2mTLQj
江の途中から15%切ってなかったっけ?
154日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:43:41.39 ID:v+ObJdMF
そしてこの国には大河ネタをしきりと擦る民放という構造が厳として存在する。
週刊誌を初めとして様々なメディアが大河を取り上げる、これは一体なんだろうか?
高額な予算を投じて毎年製作放送され続ける大河はこの国の営みそのもの、
ぬるいアンチ行為などこの営為には何の影響も無いだろうw
155日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:45:23.68 ID:FCvd/IJ3
清盛のキャラに魅力がないし、そのうえ松山ケンイチが訛ってて
イントネーションが単調な上、単調に喋ってるかと重うと
いきなり大声で怒鳴り始めたりするので、まともに台詞に集中できない。
156日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:47:04.07 ID:162GVh20
今となっては12%越えれば傑作と思えるようになった
京都でごちゃごちゃ内乱やってるのは花の乱に近いのかな

157日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:47:28.25 ID:IGTQXyhS
>>146
そうですよね。
梅ちゃんが肝臓がん患者の在宅治療を訪問診療形式で実施しているところ、
実際の訪問診療もああいう感じ。
(がん患者への点滴とか、治療の詳細は朝ドラだから出ていないけど)。

梅ちゃんの恋愛、結婚は共感できた。

大河ドラマももっと自然な演技できませんか。平安時代にあった自然な
髪型できませんかねえ。
158日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:47:55.16 ID:sG7zMJcE
松山ケンイチの演技って一本調子で退屈



159日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:49:41.67 ID:SJWhJ5Ck
江15%いってたのか…すごいな
大衆さんのツボがわからん
清盛面白くなってきたんだけどなあ
160日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:56:38.53 ID:W8sjeB1m
梅ちゃんは安直な脚本!!
オープニングの歌下手すぎ!
っと文句いいながらしっかり見てるから見やすいんだろうな…
161日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:00:27.34 ID:j3jn+IZK

いただきまうす♪w

【うん子ちゃんの負け惜しみw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part138

120 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/08(水) 22:23:24.54 ID:UeGKMdaV
>>74
長文乙と言いたいところだが、そうやって一本のドラマにくよくよ悩むこと自体が失敗なのよ。

「梅ちゃん」を見れば何が人気かわかるでしょ?
中身のない極限まで削ぎ落とされたストーリー、どこかで見たお約束の繰り返し、
おバカな主人公への同情。頭空っぽにしてゲラゲラ笑えればいい。それだけ。

別にドキドキとか情熱とか時代考証とかそんなのどうでもいいの。
あのドラマは昭和の町医者である必要すら無くなってるけど、そんなの視聴者気にしないもの。
162日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:01:11.33 ID:bMwbQ5xU
>>147
でも司馬遼太郎の大河に成功なし、といわれるぐらいいつも視聴率悪かったんだぜw
坂の上も爆死してたろ
163日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:03:42.67 ID:iUksZIgd
>>162
司馬遼太郎は、キャラ造形が非常に魅力的だけれど、
小説媒体において完成された魅力であって、
他媒体で活かせるキャラ造形じゃないんだよね。
164日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:04:40.39 ID:RrCbacVn
松山ケンイチの表情が乏しい。マンガチックだし、BGMもマンガっぽい仕立て。
平家の家族会議は真面目にやってほしい。あそこは笑いをとる場面ではないでしょうに。

それと、松山ケンイチは急に怒鳴り、急に泣く。何才なんだよ。

不思議なのは、後白河が急に怒っても辻褄が合うように見えて、不自然に
感じないこと。

この差は何?
165日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:06:00.49 ID:YW6+Fib1
お前の見方じゃね
166日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:06:02.88 ID:bMwbQ5xU
花神とか好きなんだけどなあ
数字は当時としてはまさに底割れして悲惨だったよな
おかしなモノローグ使ってたり地味な主役だったりしたがドラマは面白かった
まあ、草燃えるも黄金の日日もあの頃の大河はみな面白かったのだが
167日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:11:42.94 ID:q4i4G0fM
>>166
デジタルよりフイルムの方がよくない?
168日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:16:26.59 ID:KYjC6QuW
前回は今後の展開をふまえて丁寧に各々の力関係を追った秀逸回だと思ったんだがな
重盛・頼盛がいい 
169日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:17:30.75 ID:9vcGdfw2
脚本はキャラ描写がワンパターンで記号化著しいのも気になるけど
どうにも台詞が安っぽくて心に残らないんだよなあ
義朝と正清の木登り直喩台詞とか安易だと思ってしまったし
2回目の時はこれが得意だとか持ち味だと言われてた「伏線」なの…?と拍子抜けした
170日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:20:09.68 ID:jODT+eJ/
黄金の日日の第一回ちょっと前にやってたけど、
宇野重吉や丹波哲郎、鶴田浩二まで出てて、やっばり大河は豪華キャストが魅力だなぁと思う
その時々の若手の人気俳優も魅力だけど
吉永小百合や栗原小巻や秋吉久美子も若くて綺麗な時に出てた
今だったら、まあ、常磐とか来年の主役とか剛力とかという人とかかな?
171日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:21:55.84 ID:Vkk41jNZ
次回予告で「太政大臣」を「だじょうだいじん」と読んでいたけど、「だいじょうだいじん」の方がしっくりくるなあ
この時代はどっちの読みでもいいんだろうけど、前者だとどうしても明治期の太政官の方に聞こえるんだよね

それはともかく、盛盛たちがみてた日本地図にでっかく屋島が出てたねえ…
172日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:22:12.59 ID:J3uLweJU
>>163
文中の解説やら評論までセットだからな。
ドラマにするならナレーションが年がら年中突っ込みいれてないと再現できんw

173日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:22:24.08 ID:1+AVcbwM
>>162
司馬は生前
坂の上の熱心なドラマ化のオファーを断り続けた
死後NHKが勝手にドラマ化し、勝手にコケた

>>166
花神は最初から意図的にパッチワークに徹した作品で
逆にパッチワークを使ってそれ自体が1つの模様に見えるように作られた
素晴らしい作品だと思う
清盛以上に登場人物が多く、清盛以上にマイナーな人物を主役に据えて
結果としてコケたが、今では名作大河の1つに数えられている
後の再評価において、清盛にその可能性はあるのだろうか・・・
174日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:22:51.95 ID:8+VNm3dX
>>162
竜馬14.5
国盗り22.4
花神19.0
翔ぶ23.2(前年マイナス9)
慶喜21.1
功名20.9

幕末とりにくい、戦国三傑はとりやすい、を考慮すると
まあまあ頑張ったのは慶喜くらいか
175日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:24:24.73 ID:FOw+IE9o
>>164
ゴッシは最初からそういう人物設定だけど
清盛は単に松ケンがそういう台詞回しをしてるだけだからじゃね
他の人が演じたら静かに凄みや目力を出して演じる人もいるだろうし
176日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:24:52.47 ID:DEdcuRx6
>>170
武井もいうほど美人じゃないし、剛力に至っては若いだけでブ〇だろうが
16〜20歳ぐらいの若手女優で美人はいくらでもいるのに、最近のNHKは見る目がないね
宮沢、ゴクミ辺りまでは10代で抜群に綺麗なときに抜擢してたのに
177日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:25:29.64 ID:kt8AOjtu
花神見てみたいなあ。
再放送してくれないかなあ。
清盛で後に残るのって崇徳と、あまり描かれてなかった頼朝の前の世代の源氏一党あたりか
178日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:26:36.33 ID:GY5LWPwF
今となっては功名が辻がものすごい成功作のように思える
ただ三傑出せばいいだろって似たことを二度やってもダメなんでね

コミカルな部分はあるけど、清盛みたいに青臭くはない
…それで盛国は笑ったのか
179日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:28:09.57 ID:FOw+IE9o
>>170
黄金の日日の第一回すごく面白かった。wktkした
つべで少し見てるが脇の夏目雅子と根津甚八もイイね
180日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:30:51.71 ID:kc3yslI4
昔の名作大河ってOPのわくわく感が半端ないんだよね
清盛にはそれがない
181日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:32:04.55 ID:DERKNT/M
あるよ
182日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:32:57.11 ID:FOw+IE9o
このOPはゴチャゴチャしてて苦手だ
海辺を走るところだけは少しワクワク感がある
183日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:32:57.20 ID:KYjC6QuW
そう?
OP好きなほうだけど  
184日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:34:34.54 ID:FOw+IE9o
松山の髭が汚くてどうにかならないかとスポンサーに言われたと記事にあったけど
やっぱりBRAWNシェーバーなんだろうか
185日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:35:03.50 ID:bMwbQ5xU
OPはよいデキだと思う

問題は画ばっかりみてしまって、字をみれないことだw
前回なんてキャスト誰が出てくるのか全然みなかったよ自分
186日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:35:05.89 ID:dGAKgnfL
このドラマは面白いと思って毎週見てるけど、正直このドラマの雰囲気みたいなものに
疲れてきたというか若干飽きてきた気はする
今までは史実的にも泣かせどころや見せ場にしやすいところがたくさんあったので退屈
しなかったけど、ここからしばらく平淡な展開になりそうで、それがちょっと心配

ちなみに作家さんが一番気合い入れて書いてたところが、序盤の鳥羽たま劇場とか池禅尼のあたり
だったのではないかと思うw
187日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:35:18.91 ID:DERKNT/M
旧OPはマジ好き。
今様の子供の声が入った後、一呼吸おいて、
花がすーっと開くようにタイトルがでてくるところでもう泣きそう。
188日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:35:41.40 ID:kzDHDbcS
登場人物が清盛以外ほとんど使い捨て
松山は魅力ゼロというかマイナス
史実エピをやらないか期待と反対のことをする
粉・ライティング等々で見づらい
季節感がない
10代までは子役使えよ
BGMや歌がうるさくてセリフ聞こえない
ストーリーが憂鬱・エログロ
人物デザインをクビにしろ

1月からずっと感じてること
189日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:35:57.32 ID:FOw+IE9o
由良御前も筆がのっていたように思う
190日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:37:09.15 ID:dGAKgnfL
新OPの清盛が扇から放つ波動砲みたいなやつがやりすぎで笑ったw
最初扇投げるもんだと思ってたが
舞自体はかっこいいと思う
191日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:37:54.49 ID:kt8AOjtu
脚本家は松田もお気にみたいだけど、後白河はぜんぜん魅力的になってないのはなぜだろう
平幹カムバック
192日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:39:34.92 ID:bMwbQ5xU
後白河のキャラはちょっと心配だね
最初に出てきたときから、後白河は通常、愛嬌キャラなのに今作は邪悪キャラでだいじょうぶか・・・
と思ってたが、その危惧は払拭されていない
193日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:43:04.77 ID:kzDHDbcS
鳥羽タマみたいな消える人に力入れても無駄なんだよね
あのへんはエキストラで短いパートで十分、なくてもおk
清盛の子弟とか最後まで残る人に力入れてないからつまんない
194日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:45:07.82 ID:KYjC6QuW
平幹も十分邪悪だったぞ 
195日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:47:18.31 ID:FOw+IE9o
崇徳院の怨霊化を楽しみにして見てきたが
次は八条院さまが出てくるまで頑張って見ようと思う
196日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:48:07.55 ID:kt8AOjtu
平幹は、大天狗といわれるのに納得のゴッシーだったんだけど
松田は、まったく大天狗にみえない。
これから大化けするのかな、滋子に先立たれた後とかに
197日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:48:53.48 ID:DEdcuRx6
>>193
昔から大河では、途中退場のキャラの方が魅力的なのが多いんだが?
198日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:49:00.91 ID:bMwbQ5xU
自分は政子様をまつよ
199日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:49:55.90 ID:kzDHDbcS
>>197
で?
7.8%になった大河がほかにあるとでも言うの?
200日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:52:09.46 ID:FOw+IE9o
鳥羽タマはちょっと引っぱりすぎたな
物語全体から言ったらバランスが悪かった
201日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 00:52:38.58 ID:bMwbQ5xU
草燃えるなんて最初から最後まで出ずっぱりの人たちが魅力あったよね
あれは北条家と頼朝と全成といったメンツをしっかり描いていたから
このドラマでいえば、平家をしっかりと描くようなもので
202日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:02:24.37 ID:dpSyJTuq
後白河、赤ん坊抱いてるところが妙に似合っている。同士だからかな。
難しい役をよくやっていると思うけどな。
高笑いとか今様とか、ふっきれないとできないでしょ。

鳥羽たま愛の劇場はいくら保元の乱につながるとはいえ
公卿や武士が振り回されるのがばかばかしかった。
ただ分かりやすいネタではあった。
これからの政治的確執を描くのは難しいと思う。
重盛、宗盛、知盛、重衡と順にキャラが出てきてるんじゃない?
203日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:02:43.42 ID:1+AVcbwM
平家の面々のキャラが全く立ってないってのが凄いよなぁ
パッチワーク大河だから、穴があいたらそこを塞いでいくだけ
初期から終わりまで出てるメインに近い人達は飼い殺し
3ヶ月なら誤魔化せる手法も1年は無理だよ
204日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:06:04.20 ID:3UVsHSLx
時忠が面白いからまだまだ見るぞ
言ってる事は一番現実的なのに聞いてもらえないというあのキャラいいわー
205日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:07:21.62 ID:kt8AOjtu
いや、後白河は脚本もひどいけど、それを補正する能力も役者のないので
わけわからない、そして魅力のない役になってしまってる
平家は兄弟も息子もいっしょくたで、ヒゲで区別とかそんなレベルだもんなあ
206日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:13:14.23 ID:KYjC6QuW
大天狗といわれる・・・
つか大天狗と言い出しっぺはナレ本人だべ 
実際の後白河院自体が行き当たりバッタリキャラだから
魅力と言われてももにょるところがある 
207日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:14:25.53 ID:oScq4HqD
頼長の愛人の弟と頼盛、重盛と祟られた息子、宗盛と知盛などよくみりゃ腹違いで顔系統揃えててエライとは思う
外腹の弟二人なんて未だに見分けつかない
208日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:14:51.14 ID:SsKiX2ae
この大河ってヒロインの扱いが近年まれにみる酷さじゃない?
ここまで粗末に扱われるヒロイン見た事ない
ヒロインが深田恭子なのか武井なのかわからないけどさ
思うに、この大河は最初から酷くなるっていう業界の予測があって
誰もやる人がいなかったんじゃないかと勘繰りたくなる
それで同事務所の深田恭子が引き受け
武井は民放で主演ドラマを連投してるっていう
自分みたいにヒロインを楽しみに見てる人もいると思うのだけど
全くもってストレスがたまるというか、脱落しそう
209日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:17:33.48 ID:oJMEyQy/
足利義康は源義康とTVや本で表記されることがあるけど
同時代の人は義康の事をどう認識してたの?

義朝にならぶ源氏の武将(源氏の統領)?
それとも地方の一豪族?
結果として、為朝→義朝→頼朝が嫡流になっているけど
仮に義康が関東で旗揚げしたら板東武者たちは後年、頼朝に従ったように義康を認めたのかな

このスレで聞くのはスレ違いかな
210209:2012/08/09(木) 01:20:07.37 ID:oJMEyQy/
為朝→訂正 為義
ごめん
211日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:22:02.31 ID:FOw+IE9o
>>208
清盛にはお前でいいとか明子のほうが良かったみたいに言われ
常盤を側女にしないのを自分のせいにしないで
みたいなわけのわからんセリフを言わされて
源氏物語の話をしてるとき以外は影が薄いし確かに気の毒なキャラだな時子
212日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:23:49.99 ID:1+AVcbwM
ヒロインどころか出てるのか出てないのかすらわからない
しかもパッチワークだから、不自然にぶつ切りで穴埋めで出てくるだけ
それまでの積み重ねや育ててきたものがないから、感情移入なんかできるはずもない
おそらく脚本家も訳がわからなくなってるんだろう
別に貶してるわけではなく、能力の許容範囲を超えてるのは確かで
脚本家をサポートしてあげる人が必要だよ
213日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:27:00.03 ID:VHPyGLVB
だけどヒロインじゃない女性キャラはいいんだよ
たまちゃんとか、由良御前とか
政子もよさげな気がする
214日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:28:21.22 ID:kt8AOjtu
清盛の女遍歴がまったく出てこないのは不自然だよなあ。
唯一出てきた常磐は、友の妻を仕方なく囲う、みたいなノリで描かれてるし。
好色なのも清盛の一面だと思うんだが
215日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:28:29.32 ID:3UVsHSLx
>>212
どうでもいいけどパッチワークって例え好きだね
216日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:28:29.77 ID:1+AVcbwM
>>213
だから、パッチワークなんだよ
その場しのぎの連続で
1年を見据えた設計図ができていない
217日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:30:16.12 ID:dpSyJTuq
時子、二条帝がすっかり青年になってから乳母につくことになってたけど
あまり仕事が楽しそうじゃなかった。解放されて次は何するんだろう。
218日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:31:44.62 ID:VHPyGLVB
>>216
由良はその場限りという印象ないけど
「なんだ源氏なの」を聞いた時は残念な気がしたけど
「平氏に頼るでない」で終わった彼女の生き方は悪くなかった
「と、父が」もよかったw
219日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:48:50.14 ID:XdJPzTAU
脚本家側が主人公に入れ込み過ぎるのもある意味問題だが
脇役多すぎて、俯瞰になり過ぎてる気がするんだよな
別に主人公を愛してないとかじゃなく
どの場面に主人公を配置したらコイツは出世できるだろうか?を考えてるみたいだった
脚本は従来の「主人公は生まれながらにカッコ良くて出来た人間」路線で突っ走ろうとはしなかったが
何故か…海賊王()と言わせてしもうたorz
その安易さで序盤の性格がペラい印象になってしまって
脇役が俄然目立つようになってしまったという…

一般的に悪い印象な清盛を新しく描くって言っても、馴染みがない時代だとか人間関係複雑過ぎるとか史実資料少ないとかで
困難オプション多すぎる場合は
内容がどんだけトンデモでも、せめて画面だけはオーソドックスに撮って、
分かり易く見えるべきだった

そして一番困惑するのが、これが英雄譚なのか悲劇なのか不明瞭なところだ
平家の興亡は悲劇だが平清盛はヒーローにしたい、その落としどころが見えない
第一回の遡り構成がちゃんと繋がるなら通底して滅びの哀調が響いていないとさぁ…
ちぐはぐなんだよな−
220日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:50:52.90 ID:UuU1+YTG
>>176
武井はなんつーか、惜しいんだよな
221日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:51:23.04 ID:1+AVcbwM
>>218
一人一人の役者も演技も悪くなかったと思うよ
ただ、全体のデザインの構想っていうのは
その服のシルエットをどうするかっていう事で
それができてないまま、ゴメンまた使います
パッチワーク作業で紡ぎ進めてる感じがする

部分部分を見ると、そんなに悪くないように見えても
全体として不細工な服になるのなら、なんか勿体無い
大事なシルエットってやっぱり平家一門をしっかりと描く事で
それによってバランスが取れていくと思から
平家出過ぎーとか一部から批判を受けても、そこはやっておかないと
後々悲惨な事になると思う

誰にも感情移入されずに滅んでいく平家
滅びの美学もなく、やっとこの大河が終わったねって感じでね
今から最後を想像してもヤバい気がする
なんでもっと積み重ねをやらないんだろ
他のパッチばっかで
222日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:51:50.24 ID:KYjC6QuW
>>209
同志じゃないか?
早死にが悔やまれる

>>217
実際、時子が二条帝の乳母になったのは平治の乱以降と考えられてるよ
223日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:52:01.73 ID:7c+X2EQo
>>214
清盛は良き夫で良き父親というスタンスだからでしょう
対比として義朝は正室をないがしろにする浮気夫で乱暴者
嫡男の教育にも無関心で父親失格に描かれた
224日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:53:52.33 ID:DEdcuRx6
>>219
誰か書いてたが、今年のは大河としては脇役は別に多い方ではない
むしろ現段階では例年の大河と比べて20〜30人は少ないぐらい

脇役が俄然目立ってるのは、単に主役が下手くそすぎるからなだけ
しかも華なし・オーラ皆無・存在感も皆無でブサ芋という
225日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:53:59.74 ID:9boU5Ss3
>>202
最初高笑いもヘタだったけど
若い頃の役はなかなか似合ってたと思う。
中年以降は今の単調な芝居では厳しいしつまらない。
226日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 01:54:02.62 ID:KYjC6QuW
>>221
そこんとこは頼盛がキーパーソンになりそうだと前回おもたのだが 
227日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:04:24.84 ID:9boU5Ss3
公家パート、武家パート、それぞれの登場人物には愛着持てたし
演じる人の芝居も良かったりで感情移入もできたし楽しめたけど
作る側が清盛を生き生きと描けてない。
清盛だけどういうキャラに落としたいのかまったくわからないってのは賛同。
本人に華が無いって指摘はまったくそうだけど
そもそも「清盛」っていう人物デザインが、こだわってる風味なのにいまいち不明瞭
あと編集でいろいろ切られてたら、演技のプランもしにくいと思う。
清盛役だけに言えることじゃないけど。
228日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:05:55.47 ID:9boU5Ss3
それひきかえ時忠の最近の輝き方ったらない
229日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:07:19.54 ID:HUjANJpe
源平合戦始まる前に平家サイドの○盛キャラをしっかり覚えさせてくれるような話がほしい
このままだと「○盛が討死した!」といわれても「誰だっけ?」となりかねん・・・
230日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:14:03.38 ID:VLThjAG1
>>229
頼朝がフォローしてくれるよ多分
あと、このドラマの場合死ぬ前にちょっと目立ったり明確な死亡フラグが立つ
231日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:26:41.82 ID:HUjANJpe
>>230
明確な死亡フラグでその後即死じゃなくて死ぬ数話前から覚えさせてほしいなあ
家盛のときみたいに死んだときに「えぇ・・orz」っていう感覚をもっとほしいかな
そういえば多分忠盛が死んだときに流れたBGMだったと思うんだけどあれ好きだったのにもう使わないのかな
232日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:29:44.93 ID:9boU5Ss3
祇王とか仏御前とかでてこないのかな?
白拍子踊らせてるの後白河ばっかりなんだけど。
233日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:34:58.25 ID:/fZjt/y6
>>230
基盛をもっと取り上げてくれたらよかったなぁ…
清盛に対する家盛のポジションだったし
234日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:38:28.57 ID:4Qjb1d6t
まー松ケンの顔の良し悪しは見る人間の好みもあるだろうから
ノーコメントにしておくwが
驕る平家でヒールに見えればいいよ
ただ清盛の人物描写で一個明らかに欠けてるなと思うのは
篤い神仏信仰の部分かな(血曼陀羅以来ない…)
あの後白河にもその側面を描かんとただの利かん気のオッサンになってまう
大人の諸事情で描けないのかもしれないが、
平安ヒールの弱くて良い所もないと。
第一回がキラキラした海と真っ赤な厳島神社に派手派手清盛ドーンと登場!(ロケ撮影)
 だったら、高平太の汚さも許せたさ…
235日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:39:11.27 ID:KYjC6QuW
なんで基盛の最期の描写がなかったんだろうか 
せめて西行の話にイメージ説明くらいほしかった 
236日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:44:37.80 ID:1Kmw/jy4
自己レス
なので平家納経と崇徳院怨霊はセットにして欲しくなかった。
ちゃんと別のエピソード構成でじっくり見たかった。
237日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:46:43.83 ID:b6Fpwc+0
昔に比べて、
「現代の価値観」と合わない「その時代の価値観」を
描かなくなったよね。
それが面白くない。

その時代に生きた人を描きたければ、
その時代の価値観を描かなければ、行動に意味も深みも出ないだろうに。
238日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:48:46.64 ID:H6kVJouo
>>227
善悪のバランスは、葵三代の家康っぽいものを想定してるのかと思ってたけど、
まったくそっちへ進む気配がないねw
239日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 02:51:38.17 ID:H6kVJouo
>>237
まるっきり、サラリーマンNEOのパロディみたいになってきてるのは、ちょっと悲しいね。
240日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 03:08:42.72 ID:VLThjAG1
>>231>>233
家盛は基盛に比べても重要な位置づけだったんじゃないのかな
さすがに他の人物にそう何話も割くわけにもいかないだろうし冗長になりすぎるってのもありそう
241日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 03:12:45.43 ID:bMwbQ5xU
おまいら開始前、というかドラマ始まっても
どうせ基盛はスルーだし、とかいってたくせに随分と贅沢になったねw
242日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 03:15:57.94 ID:tjLhw7pi
何歳の清盛を演じているのかわからない
清盛は歳とらないのか?
243日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 04:08:45.18 ID:epbKJoDR
俺は清盛結構楽しんでたけどいよいよ大河特有の駄目パターンに突入してきたな
つまり毎週ただただ人が死んでいくっていうこと。駄目大河は必ずこれ
もちろんキャラが突然いなくなるわけにはいかないから必然的に死は描かざるを得ない
んだけどだからこそ工夫が求められるはずなんだ。まさか和久井母ちゃんがあんな無意味に
死んでいくとはまじでがっかりだよ。草若師匠の死をあれだけ感動的に描けた人が
どうしてこうなった・・・
244日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 05:59:28.27 ID:U4FjVN6s
常盤って今どこで何やってんの?
245日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 08:32:59.51 ID:OCQZ0DYE
246日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 08:36:06.62 ID:jUxlM/yu
>>243
清盛は1118生まれ。先週の段階で1165年なので、47歳。
247日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 09:20:43.76 ID:rhEn/pN0
>>243
和久井宗子は意味深な死に方だったと思うぞ
中の人の演技力がそう感じさせるのかもしれないが
248日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 09:26:55.00 ID:O7WkRQO8
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
249日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 09:41:03.49 ID:TwRosIxh
>>221
 それが今回の主題だよ。平安末期の激動期を平氏の趨勢を通じて描くという。
中心に据えた清盛自体が急逝し、平氏の末路に立ち会えていない。
パッチワーク云々がお好きなようだけど、なんかパッチワーク馬鹿にしてないか?
たぶん同じ人のレスだろうけど、要は出来上がった作品の完成度だろうが。
このテーマはある種こういう風にしか描けないんだよ。
パッチワークに謝ったほうがいいんじゃないか?
250日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 09:48:01.94 ID:74preYFI
「草燃える」のような濃さ、ガツン!と来る強さが足りないとは感じる。
「清盛」に限らず、ここ10年くらいずーーーっと。
清盛はそのなかでも健闘しているほうだと思う。

251日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 09:54:13.54 ID:lmppyKBh
源氏押しのポスター作成
第三部しょっぱなから頼朝オンリー最後も頼朝シメ
そんなことするから視聴者逃げるんだよ
どこが源氏の方が人気があるのか
252日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:01:50.93 ID:FOw+IE9o
源氏が人気あるというよりも清盛が人気ないんだと思う
253日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:05:49.19 ID:42o3l/2d
>>252
あ、核心言っちゃった・・・
254日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:09:08.87 ID:TwRosIxh
メタファーつうか、いろんな小動物を写してみたりなんかは好き。
技術や機器の技術、カメラワークなんかもやりたいだろうけど、
当時の風俗や自然の風景をちゃんと金掛けて見せてくれるのが大河だと思う。
義経の奥州の風景や風鈴の諸大名の居城なんかは印象に残っている。
清盛がどれだけ視聴者に後年まで印象に残るような風景を見せれるか? だな。
255日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:26:08.49 ID:RrCbacVn
>>252 そうだね・・・・・・
清盛の演技・演出、今からでもなんとかなりませんか。
公卿、武士の棟梁として重厚感を出して。
面白可笑しいBGMで笑いを
取らせるのはNG!
256日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:29:57.21 ID:3x/5148Q
クローズアップ現代
時代劇 危機一髪 〜伝承の技は守れるか〜
2012年1月11日(水)放送

かつて、年間40作品が制作されましたが減少の一途をたどっています。

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3139.html
257日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:34:02.05 ID:TwRosIxh
清盛以外は王家w、源氏、市井の人たちみんな中世の人物なんだよね。
価値観であったり、生き方であったり、宗教観、迷信など。なんか窮屈に生きてるが、
それでいて人間らしい、共感できる気高さや美しさもある。清盛以外は・・・
もちろん清盛の葛藤も描いていたけど、なんか時代にそぐわない。俺の読解力が無いのか?
あれ、俺、アンチじゃないのに・・・
258日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:38:38.24 ID:3x/5148Q
俺、俺、詐欺w
259日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:40:44.21 ID:HPofp0C+
大河ドラマは主人公だけいつも驚くほど創作物的ないかにもあれな臭い現代人なんだよな
描写を多くしたら自然とそうなっちゃうのかわざとそうしてるのかはわからないけど
260日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:43:51.47 ID:TwRosIxh
つっても、清盛が本当に歴史上の人物に列するような業績を行い、様々な
事件を起こすのはこれからだけどね。これからが勝負。
261日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:46:37.34 ID:3x/5148Q
うんこ大河ー玉木宏+岡田将生=ヒトケタw
262日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:48:21.17 ID:QOywq4y0
ID:TwRosIxhって、力業で否定的な感想をいちいちねじふせていく
清盛マンセーのいつもの人?
263日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 10:53:37.54 ID:3x/5148Q
ID:TwRosIxh=ID:QOywq4y0
264日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:01:14.46 ID:Z9baMdYz
>>209
足利義康は、義朝の妻の妹を妻にしてる。*
義朝と義理の兄弟の関係。
で、義朝の実兄弟より義朝と仲がよくて。
同時期に京都に進出。
検非違使だった頼賢(為義4男)の捜査を妨害して合戦寸前まで行く。
保元の乱においても、義朝と行動を共にする。
義朝の家人ではないが、同盟者とされている。

元々は、足利をのっとった義国の次男で、この系統も源氏嫡流を主張してるけど、
義朝と義康の関係では、義朝が主導的な同盟関係だと思う。

*正確には、義朝の妻の父が孫娘を養女にして、それを義康に娶わせてる
265日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:02:23.73 ID:kc3yslI4
いつものやつはマンセーしかしないけど無駄に偉そうなところがそっくりだね

芸スポID:xxt94pR50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120806/eHh0OTRwUjUw.html

大河板ID:jtkfBjYh
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20120806/anRrZkJqWWg.html
266日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:03:36.91 ID:TwRosIxh
 ただ、テキトーにレスしていたが、改めてロムって、自分のレスが流れに乗っていてw。
なんか、清盛のキャラが分からんって流れみたいね。
神戸=福原の地元民だったんで清盛には思い入れも知識も人並みにあるけどね。
なんか、夢の延長で彼の業績をさらっと描かれるのは残念だし、今回でそうなりそうな予感が
確信になりつつある。せめて平家農協ぐらい頑張ったりしている課程を描いては欲しいなw
267日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:05:00.62 ID:3x/5148Q
ID:TwRosIxh=ID:QOywq4y0=ID:Z9baMdYz
268日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:05:09.94 ID:UuqxA3yi
>>251
清盛は神戸と広島のローカルヒーローだもの。あとは経済人としてのニッチ人気。
源氏も頼朝は大概だけどな。地元の伊豆鎌倉ですらマイナー。

というわけで、平家物語を義経記に書き換えさせたエビジョンの判断は正しかったw
269日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:06:35.61 ID:3x/5148Q
ID:FOw+IE9o 合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
270日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:08:41.62 ID:5tfHN0CX
今から北大路か高橋秀樹か松方あたりにかわったらどうかね
271日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:10:49.64 ID:3x/5148Q

同一人物!

252 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 10:01:50.93 ID:FOw+IE9o
源氏が人気あるというよりも清盛が人気ないんだと思う

253 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 10:05:49.19 ID:42o3l/2d
>>252
あ、核心言っちゃった・・・
272日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:18:37.25 ID:EhMVTEjD
うっとうしいNHKドラマよりも大衆演劇や
松けんサンバのほうがおもしろい
阿波踊り えーじゃないかのほうが
国民受けすることを
NHKはわからねばならない
国民からカネとってるんだから
273日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:35:52.26 ID:bMwbQ5xU
蛭が小島と北条館って笑ってしまうぐらいの距離だよね
歩いて5分ぐらいってな
野菜のお裾分けありだなw

あの近さだと、政子と頼朝がくっつくのが遅すぎるぐらいだ
北条が警戒してたのか頼朝が相手にしてなかったのかw
274日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:42:27.40 ID:ES4vs3yk
政子って鎌倉政権のパワーゲーム上は重要人物なんだろうけど
平家の趨勢にどういう役割があるの?
歴史オンチですまんけどなんでよろともと政子の出会いに時間使うんだか
ポイントがずれてる気がする
275274:2012/08/09(木) 11:43:09.21 ID:ES4vs3yk
よろとも
は頼朝の間違い
276日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:44:39.44 ID:42o3l/2d
>>273
政子以外の婦女子には全部手をつけてたんじゃないか?もやしっ子頼朝君はw
最後の余りものだったら泣く<政子
277日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:49:56.96 ID:+1v627Mn
八重姫の悲惨さを見たら頼朝はちょっと向こうからパスかも
278日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:56:09.93 ID:pmV9S6CO
頼朝は悪源太の未亡人にもちょっかいかけてるし
始末におえないスケベ野郎
振られてたけど
279日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:01:00.99 ID:FOw+IE9o
頼朝政子は定番ネタだからかな
吉川栄治の新平家物語も義経、頼朝&政子の出会いあたりの
源氏エピは押さえてるし
280日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:03:31.96 ID:42o3l/2d
頼朝政子って知名度的にも抜群だからな
客の引きはいい
盛々達は知名度で不利っつーのもある
281日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:07:38.08 ID:ES4vs3yk
>>279
源氏が主役のドラマなら当然定番だろうが、平氏滅亡までのこの大河で
どういう意味があるのか理解できん
282日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:08:28.05 ID:3x/5148Q
ID:FOw+IE9o=ID:bMwbQ5xU
283日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:11:34.61 ID:bMwbQ5xU
>>281
頼朝の挙兵に大きく関係している
政子が頼朝のもとにはしらなかったら以人王のあの時点で頼朝殺されてた可能性高い
284日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:11:44.09 ID:1to1Z+mC
激情の女・政子が、流人の頼朝の心の奥に潜む闘志を奮い立たせる、みたいな使い方しそうだけど
285日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:12:15.97 ID:FOw+IE9o
>>281
政子出すのは決まってるしなれ初めくらいはやってもおかしくないんじゃね
それより八重姫エピやったほうが驚いたよ
286日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:16:06.50 ID:3x/5148Q

☆★☆ドラマ視聴率2012年7月期【41】☆★☆

526 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/08/09(木) 10:08:03.88 ID:l3dCfje00
堀北真希さん(23)主演の『梅ちゃん先生』は、7月19日放送回で23.1%の最高視聴率を記録し、
現在絶好調です。
先日は、4月の初回から現在までの平均視聴率が20%超えを達成したことも話題となりました。

堀北真希主演、NHK「梅ちゃん先生」の視聴率がすごいことになってる!
(以下引用)
「先日、4月からの平均視聴率が20%超えを達成し、全員に大入り袋が配られました。
額は少なかったですが、NHKでは異例のことで、8月いっぱいまで続く撮影に向けて、
さらに士気が上がっています。
ただ、局内の撮影では隣のスタジオで大河ドラマの『平清盛』も撮っています。
大河が低視聴率に苦しんでいるので、堀北さんも
『あんまりはしゃげないよね』
と気を使っています。
大入り袋も『隣に見せないように』
と、局からわざわざ伝えられるほどでした。
朝ドラと大河の出演者同士が局内ですれ違っても、心なしかよそよそしいですね」(番組関係者)
(以上引用 女性自身)
287日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:18:38.70 ID:+1v627Mn
頼朝も子供取り上げられた気の毒な善人設定で描かれるんだろうな
288日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:20:23.84 ID:jODT+eJ/
時々、頼朝は顔だけ玉木になるんだろな
289日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:23:42.19 ID:Jg27dfSf
今回、出家する女性陣は髪を尼削ぎにしている人が多いね。
池禅尼も頭巾の下は尼削ぎだとは思わなかった。
時子はどうする?
290日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:25:58.08 ID:TwRosIxh
後の流れを見ると、義朝の流れを絶たなかったことも戦略とも思えるよね。
旗頭を生かしておいて、生殺与奪の権を握ることで反乱分子の頭を抑える、
かつ、反抗心を起こさないようにする。八重姫の件は諸国の武士の怯え
そのものなんだろうね。頼朝も「生きてて良かった」なんて思えんだろw
291日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:28:21.06 ID:3x/5148Q

769 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:17:41.14 ID:DERKNT/M
>>767
俺の場合、政宗のブームに乗り遅れ、
次の年の武田信玄が初めて見た大河。
春日局とか幕末とかその頃興味なかったんでそのあと飛ばして、
戦国の有名人てことで見た信長が面白かった。
琉球の風が故郷ネタだったんだが、数話みてリタイアし。
また戦国の秀吉はなかなか面白かった。
吉宗は前半で飽きた。
モンゴルの襲来から国を守ったヒーローという図式にぐっときて、北条時宗はチラチラみてたけど全部見てない。
三谷で新撰組。かなり面白かった。
龍馬伝、面白いと思ったけど最初に江戸に修行に出たところでなんとなく見なくなってしまった。
その後の展開を知ってるからかも。

最近、過去作も漁って、黄金の日々とかも見た。
今興味があるのは、応仁の乱を描いたという花の乱

で、平清盛が一番面白い。
毎週、本当に楽しみで興奮しながら見た大河はこれだけ。

774 : 日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 11:26:14.62 ID:DERKNT/M
具体的に突っ込んでくれ。

777 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:36:35.24 ID:DERKNT/M
>>775
いろいろあるけど、大きく惹かれたのが「武士の世」というキーワード。
学生時代歴史の授業寝てたんで、
武士の成立もよくしらんし、それがやがて天下をとるというのが不思議だった。
よく知らない時代だからこそ、番組内で起こる歴史上の出来事全てがリアルタイムで進行するように生々しく感じられる。
292日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:29:20.12 ID:bMwbQ5xU
>>280
平家ものでは重盛なんて当然有名すぎる人物だろ、と思っていたから
義経のとき、小松殿ではわからんというクレームがついたときには衝撃だった・・
293日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:31:19.41 ID:3x/5148Q

775 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:29:34.70 ID:NpbOkR5p
>>774
清盛のどこがどう面白いの?


776 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:36:00.84 ID:p7AbhXs7
>>769
この人は激しくスレチだけど具体的に趣向を書いてるのでいい

ここや他掲示板・ツイッターとか見てると、
他ドラマ下げ、見ない視聴者がアホだと酷い事言って、自己正当化しようとする奴が多い
今年の大河はそういう物言いが本当に多い
294日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:32:46.38 ID:pmV9S6CO
>>287
あの下半身にしまりのないエロ親父が?
295日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:34:23.97 ID:3x/5148Q
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>776>>769
。句点のあるなしで別人を装う気違い女

得意の公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜ション

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart55【▲】

でやるかなあw
296日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:43:38.08 ID:3x/5148Q
>俺の場合、政宗のブームに乗り遅れ、・・・・・・・・
誰も聞いてないような自分語り、こんなの相手にしてくれるのは“本人”だけw
それを
>この人は激しくスレチだけど具体的に趣向を書いてるのでいい
いいかげん学習すればいいのにww
297日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:50:53.53 ID:FOw+IE9o
そもそも語り手が頼朝な時点で話が頼朝を追っていくのは仕方ないんだよな
龍馬もので弥太郎と妻の喜勢の出会いが必要あるのかよって言うような感じ
298日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:52:45.65 ID:kc3yslI4
語り手が頼朝な時点で間違いだから
299日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:54:44.66 ID:FOw+IE9o
だから語り手は西行にしとけと
300日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 12:57:23.24 ID:3x/5148Q

175 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 00:24:24.73 ID:FOw+IE9o
>>164
ゴッシは最初からそういう人物設定だけど
清盛は単に松ケンがそういう台詞回しをしてるだけだからじゃね
他の人が演じたら静かに凄みや目力を出して演じる人もいるだろうし
301日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:16:12.12 ID:42o3l/2d
八重姫と頼朝のエピ、伊東祐親が子供を滝壺に落として殺すってエピソードやるんだろうか?
予告で祐親が子供連れ去ってるけど
滝壺落とすまでのシーンは無くても、そう臭わせたりするのかな
それともぬるーく取り上げられて二度と会えなかったとかで終わらすのかな
302日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:18:26.05 ID:UuqxA3yi
>>146
地元大田区の東邦大がバックアップしてるんだから医療描写がまともなのは当たり前だろ。
問題は医者仕事が刺身のツマ以下なこと。診療シーン全部切っても何の差し障りもない。

お盛んな新婚夫婦といがくり中卒少年がお互いを気遣って性欲に悶え苦しむのが本筋(笑)
あとはテンプレ通りの「よくできた可愛い孫」を見てほっこり(笑)するだけの話。
303日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:19:11.28 ID:8sC+3ntZ
647 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日: 2012/08/09(木) 12:10:48.73 ID:z5+tUHDYO
 清盛は実況しながら見ると必ず歴史に詳しい人がいるので2倍楽しめるよ!

 しかも、かなり史実に沿っていることがわかってびっくりする…

649 名前: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 投稿日: 2012/08/09(木) 12:12:56.84 ID:lQNtGF1U0
 >> 647
 確かに、清盛スレは、歴史専門家もどきが居座ってる
 ドラマ内容について質問したら、詳しい説明をして貰えた
 正直、公式サイトより詳しかった。
304日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:21:33.50 ID:3x/5148Q
146 :日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 23:13:36.10 ID:j3jn+IZK
『梅ちゃん先生』がなぜ素晴らしいか、理由はいくらでもあるが、一つは医療監修がしっかりしていること
見る目を持ってるやつが見ればひと目で分かるw
305日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:22:50.93 ID:kc3yslI4
関係ないドラマをディスるスレタイも空気も読めない馬鹿消えてくれないかな
306日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:23:29.01 ID:3x/5148Q
>>302
うん子ちゃんが俺にレスかよ
じゃあ手根骨言ってみよう!松岡が梅ちゃんにこれくらいは常識と言ってたなw
307日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:24:01.58 ID:UuqxA3yi
>>301
八重姫の子って柴漬で殺されるんじゃないの?
宗盛さんの副将もこれだし、平安末期恐ろしや。
308日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:26:51.03 ID:42o3l/2d
>>307
柴漬(すのこ巻き)にして白滝の底に沈められたといふことです
309日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:29:06.76 ID:yxqO/uow
語り手が頼朝なのは源氏視点な訳じゃなくて頼朝に清盛ageさせるためでしょ。
だからずっとナレーションしてる岡田君も平家に親しみを感じるとか、
清盛がお父さんのように思えるとか言ってここで叩かれることになる。
310日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:29:28.10 ID:OCQZ0DYE
>>278
なぜ山田孝之に演らせないのかっ!
311日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:30:31.15 ID:dbKWJZu4
>>307
長田忠致の最後が一番怖い。
一説によると5日かけて、じっくりと…。
312日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:33:35.26 ID:3x/5148Q
朝ドラが軽〜〜く20を超えているのに、大好きな清盛ちゃんは次回もヒトケタかもの不安
まっ公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ションしたくもなるわなw
313日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:36:07.13 ID:kc3yslI4
朝ドラ批評婆さんは自分のケツくらい拭いてから出て行けよ
314日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:40:19.52 ID:3x/5148Q

265 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:02:23.73 ID:kc3yslI4
いつものやつはマンセーしかしないけど無駄に偉そうなところがそっくりだね

芸スポID:xxt94pR50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120806/eHh0OTRwUjUw.html

大河板ID:jtkfBjYh
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20120806/anRrZkJqWWg.html
315日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:47:57.34 ID:UuqxA3yi
>>307
柴漬のうえ滝壺投入かよ…念入りすぎる。

さすがに事後の八重姫を見せて「お察しください」だろうな。
殺害シーンをリアルに映像化したら消費税割れ確実。

>>311
頼朝らしいネチネチとしたやり方だな。
義朝最期を取り上げたのだから、後の源平合戦で再登場するだろうか。
316日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 14:02:58.95 ID:kc3yslI4
>>315
毎日関係ない清盛スレで梅ちゃんディスるのやめてもらえませんか?いつものおばさん
お前がいらない恨みを買ってスレ荒らすのがいい加減ガマンならないんだよね

120 :日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 22:23:24.54 ID:UeGKMdaV
>>74
長文乙と言いたいところだが、そうやって一本のドラマにくよくよ悩むこと自体が失敗なのよ。

「梅ちゃん」を見れば何が人気かわかるでしょ?
中身のない極限まで削ぎ落とされたストーリー、どこかで見たお約束の繰り返し、
おバカな主人公への同情。頭空っぽにしてゲラゲラ笑えればいい。それだけ。

別にドキドキとか情熱とか時代考証とかそんなのどうでもいいの。
あのドラマは昭和の町医者である必要すら無くなってるけど、そんなの視聴者気にしないもの。



芸スポID:xxt94pR50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120806/eHh0OTRwUjUw.html
【テレビ/視聴率】NHK「平清盛」大河ドラマ歴代最低の7・8% 関西も8・1%
836 :名無しさん@恐縮です[]:2012/08/06(月) 13:39:46.53 ID:xxt94pR50
>>691
梅ちゃんが今期ぶっちぎりの高視聴率って世も末。
脚本が甘すぎて酷いが、松岡が消えてからの脚本はさらに酷い。
見合いをぶち壊しにして啖呵を切ってる辺りは完全に終わってる。

まあ、あれの主要視聴者は70〜80代の高齢者だからな。

>>696
大河ドラマはいわゆる「女物」しか視聴率を取れなくなっている。
この前の「超大河ヒデヨシ」はあんなドラマを作らざるを得ないNHKスタッフの心の叫びだと思う。
317日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 14:04:59.32 ID:3x/5148Q
08/08 17:00
マツケン清盛 歴代最低視聴率更新の圧倒的不名誉

松山ケンイチ(27)主演のNHK大河「平清盛」の5日放送分(第31話)が平均視聴率7.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)とズッコケた。

これは記録が集計されている89年以降で、「花の乱」(三田佳子主演)の94年8月14日放送分10.1%を大幅に更新する数字。過去最低の不名誉な結果となった。

たしかに、裏ではロンドン五輪女子マラソンの生中継をフジテレビが放送していて22.5%の高視聴率を獲得。しかし、マツケン清盛は五輪を言い訳にできない。

ちょうど4年前の北京五輪の時は、宮崎あおい主演の「篤姫」が放送中。この時は五輪期間中も視聴率20%以上を堅持し、フジが柔道男子66キロ級の内柴正人の
金メダル獲得を生中継した時(08年8月10日)でさえ、26.4%を記録して視聴率では勝利。さらにその翌週は27.7%の最高視聴率を叩き出している。

<時代考証優先がアダになったか>

芸能リポーターの川内天子氏はこういう。

「『平清盛』は放送開始当初に兵庫県知事が“画面が汚いし、暗い”とクレームをつけましたが、他の視聴者も同様の感想だったということでしょう。ほこりっぽくて
薄暗い画面は時代考証を優先したための演出でしたが、『龍馬伝』の福山雅治のようにキャラクターの魅力でそこを突破できなかったのが敗因。

心配なのは今後のマツケンの俳優活動です。“最低視聴率男”というレッテルはしばらくついて回るので、民放ドラマにはキャスティングしにくいはず」

ドラマは第3部がスタートしたばかりだが、次回12日の放送は男子マラソンの中継のため、早々に放送休止が決まっている。

完走まであと4カ月の長丁場。マツケンには思い出したくない夏になるのは間違いない。

(日刊ゲンダイ2012年8月7日掲載)

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/08gendainet000173413
318日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 14:25:34.46 ID:TwRosIxh
朝はてっぱん、おひさま、カーネーション、梅ちゃんの並びで、
ちゃんと観るように出来てるわ。カーネーションはよかったから、
次はそんな期待してなかったが、これは人気出ると思った。
暇な人は分析して欲しいw 単純に尾野→堀北ってだけでも。
319日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 14:50:49.78 ID:5tfHN0CX
どこに軸をもっていきたいのかさっぱりわかんないな
武士の世をつくったのは源氏ではなくて、もともとは清盛がつくったわけで、
頼朝も源氏もその恩恵をうけたにすぎないぜ、平家に感謝
とかそういうこと?
なんかくだらないんですが
320日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:14:40.85 ID:lBAwNe+h
近年の大河は手柄を一手に主人公へ引き受けさせなければ気がすまないからな
主演のPVと揶揄される由縁、清盛はそのくくりにおいても落第だがね
321日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:21:29.81 ID:3x/5148Q

単発ID:アナル用w

802 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 14:14:38.94 ID:2N6opnjV
ID:DERKNT/Mみたいに自分の感想をちゃんと書ける奴がほとんどいなくなったな

多数派=正しいみたいな価値観の奴が増え、少数派をすぐに排除する
支持者が多い物はクオリティが高く、そうでないものは低クオリティだと決めつける。
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 15:28:08.67 ID:Vaio0SeJ
っていうか同じ大河ドラマで比べるのはともかく梅ちゃん先生と比べる奴は一体何なんだ……。
323日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:31:42.14 ID:3x/5148Q

771 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:23:37.75 ID:kc3yslI4
いろいろとつっこみどころの多い文章ですね

783 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 12:47:28.66 ID:kc3yslI4
清盛のどこがどうおもしろいか教えてといわれているのに
「武士の世」で興味出たという中身がなにもないスカスカな長文レス
典型的な清盛馬鹿信者

804 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 14:23:40.26 ID:kc3yslI4
清盛擁護は問題のすり替えが大好きだよね
324日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:35:31.77 ID:mzbov+/r
阿部サダヲが退場してから急速に興味を失ってしまった。
325日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:38:47.00 ID:3x/5148Q

764 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 09:27:37.70 ID:RmS+mdI7
>>761
前回の崇徳院の生霊調伏でほとほと呆れられたんだろうよ

786 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 12:59:10.34 ID:RmS+mdI7
むしろ歴史を知っていれば清盛は武士の世を目指したわけじゃなく
平氏の世を目指しただけだと分かってるから、そういうスローガンが空々しくて不評なんだけどなw
源氏にしたって源氏の世にしたかっただけ

日本史のターニングポイントなのは確かだけれども、
武士の世を目指すならなぜ源平で連携しないのか、そこが説明しきれていない
結局「武士の世」という評価は後の時代から見た評価でしかないので
ドラマの中で齟齬が生じ、胡散臭さばかりが残って支持を失っている


805 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 14:47:35.49 ID:RmS+mdI7 >>796
だって、787の興味深さだって歴史の無知故なのは変わらんよw
詳しい史実までは知らなくても、平安期の常識を知っていればありえないことばかり

本来の平安末期の見せ所をぶっつぶしながら、
スタッフだけ「やってやったぜ!」って顔してりゃ見捨てられるよ
その最たるものが「崇徳院を成仏させたい」だ
先人への尊敬の念を全く感じないスタッフの愚行の連続、それが清盛

>>802
クオリティが高いのに低視聴率、っていうのは深夜番組とかCS放送限定とかそういう作品だろ
清盛みたいに「大河」という看板背負って、金をジャブジャブ使って、
NHKのゴールデンタイムに流れている番組には当てはまらない

バンバン特番組んでも低視聴率、それが何を意味するのか、謙虚に考えるべき

スレチなんでこれにて失礼
326日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 15:52:52.84 ID:lBAwNe+h
松山清盛が我が世の春を極めるほど視聴者は白けてく寸法
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 16:19:58.30 ID:Vaio0SeJ
話としては清盛が棟梁になってから段々と盛り上がってきている気がする。
むしろ一番白けたのは序盤の無頼の高平太時代。
328日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 16:38:47.67 ID:rhEn/pN0
権力を握って阿諛追従を喜び、他人の心に鈍感になり傲慢で暴虐な清盛を描いて欲しい
でもそのためには序盤で有能な若い改革者として描かなければいけない
それができていない
329日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 16:46:20.67 ID:1to1Z+mC
無頼の高平太時代は、ジャニタレでもいいから10代の俳優にやらせて、
最初の結婚あたりから、本役登場させたら良かったね。
毛利元就で、森田剛がやってた木登り厨二病の青年元就良かったよ。
それが成長して橋之介だから、「やんちゃしてたけどすっかり落ち着いたね」といい感じのメリハリがあった。
330日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 16:47:17.08 ID:svG+AT9s
でも、わしはあんなに青臭くはなかった!

てなとこはチョトおかしかったよ
331日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 16:57:12.34 ID:JahgwVXl
>>67
後年の行動からすると八重姫が妻だった時は浮気しなかったとは信じ難い
流人だったから記録も残ってないんだろうな
政子みたいに相手襲撃なんてやらないだろうが
332日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:00:44.14 ID:svG+AT9s
でも頼朝は女好きだけど、身分低めの女に手を出すというか
政子や北条家と争うような家の女には手をだしてないよね
政子が襲撃かけられたのも、相手が有力御家人の娘でないからでさ
頼朝の女関係ってあくまで下半身の欲望で行動して
政治的にやばい女はさける、みたいな計算を感じる
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/09(木) 17:02:05.17 ID:Vaio0SeJ
清盛の場合序盤と今では別人だからな。
保元の乱・平治の乱を経て今みたいになるのは分かるけど棟梁になった瞬間キャラ明らかに変わってびびった。
334日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:05:27.91 ID:upzyTbga
335日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:07:52.58 ID:Di/an4V9
ID:Vaio0SeJ
336日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:08:08.51 ID:upzyTbga
>>324
西行→信西→西光→明雲→(あと少し)→清盛
ルートだと飽きないよ
337日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:20:36.59 ID:svG+AT9s
>>336
なかなか趣のあるルートだ
338日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:55:43.39 ID:3x/5148Q
青森から出てきて『梅ちゃん先生』の視聴率に貢献するのが佐藤光男くん
青森から出てきて大河ドラマの視聴率を破壊するのが松山ケンイチくんw
339日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 17:58:02.48 ID:lmppyKBh
ごっしーも坊主だよん
340日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:18.97 ID:qvvwD/CL
ひどいドラマ。最悪のドラマ。
341日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:00:56.86 ID:7TArtBfj
よそ者として弾き出されそうになった末に、さらに家盛の死を乗り越えて棟梁の座を掴んだのだから、新棟梁としての自覚は高かっただろう
しかし相変わらず甘ちゃんぶりは抜けなかったし、人間が変わったといえるほどには変わらなかった
朝廷の中枢に入りだいぶしたたかさを身につけた今でも、本質的に良くも悪くもボンボンなところは変わっていない
しかし理想として掲げてきた目標が現実的課題となったことで、一見矛盾するような清濁併せ呑む行動に目的合理的な一貫性が出てきたように見える
いつまでも子供のように目を輝かせて夢を語る一方で、打算と駆引きに知略を尽くし、時に冷酷に政敵をなぎ倒しながらつき進む清盛
これから期待される清盛はコレだ
342日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:01:16.13 ID:5tfHN0CX
しかし若造ばっかになっちまったな
どっしり締めてくれるような老人がいたほうがいいと思うが
北条時政もそんな雰囲気ではないし
343日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:01:19.44 ID:qvvwD/CL
「視聴率は悪かったが、ドラマの内容自体は悪くなかった」みたいな総括で
関係者(プロデューサー)の処分が見送られれば、今後視聴率一桁朝の連続テレビ小説とか、
NHK紅白歌合戦の平均視聴率が18%みたいな事が続出だろう。
現場のモラルハザードで。
344日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:13:27.53 ID:j/YeL7/T
現場というよりNHK自体がモラルハザードなんだが
345日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:14:28.58 ID:qvvwD/CL
「平清盛」はスターが出演していない以前のレベルで、「顔は見たことある」レベルの
俳優すら登場しない。
第三部スタートで宗盛と知盛の本役が登場したが、「顔は見たことがない」
「名前も聞いたことがない」
民放の低予算深夜ドラマより、キャスティングがチープ。
346日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:24:43.34 ID:qvvwD/CL
磯智明は7月29日の放送でも「王家」を連呼。

視聴率が一桁になろうが、5%を割ろうが、大河ドラマを破壊しようが、
「王家」連呼だけは死んでもやめないつもりだろう。磯智明は。
コイツのプライオリティは「視聴率を上げる事」より「『王家』連呼」のほうが上。

清盛:「これは平家だけのものではない。『王家』、摂関家、藤原氏、源氏、もろもろの
者たちの魂が込められている。むろん讃岐の上皇の御魂もじゃ」
347日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:29:36.51 ID:qvvwD/CL
「華のない俳優」「無名の俳優」「芝居が下手な俳優」ばかりのドラマ。

なにせ主役の松山ケンイチは三冠王(華がない・無名・芝居が地獄ように下手)。

深キョン、細川茂樹、上川隆也あたりは数少ない華のある俳優なのだが、
使い方が最悪で、完全に飼い殺し状態。
348日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:30:18.08 ID:nUJbne48
新OPの清盛の舞いはなかなか良いな。
武士としての力強さと公卿となった優美さを兼ね備えた見事な舞いだ。
349日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:34:59.25 ID:qvvwD/CL
この8月は「平清盛」の「王家」騒動一周年。

去年から騒動勃発で今年の3月29日には国会(参議院 総務委員会)で追及もされた。

しかし保元の乱の頃も王家連呼。第二部最終回でも王家連呼。

低視聴率エンタメ番組ではありえない話。
いまだに視聴率アップを阻害している要因を続けている。騒動勃発から
1年も経過したのに。国会で追及されてから4ヶ月も経過したのに。

また第二税金(受信料)を使ってテコ入れ番組を制作するらしいが、明らかに業務上背任罪。

王家連呼を続けながら、テコ入れ番組で受信料をドブに捨てる行為は業務上背任。
350日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:37:05.95 ID:1to1Z+mC
梅雀家貞、もうちょい生きててもらっても良かったんじゃない?
平家物語じゃ、家貞が死んだのは一ノ谷の戦いだったそうだし
351日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:43:56.91 ID:j/YeL7/T
>>350
そうなの?
まだずっと先じゃん
352日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:44:43.25 ID:qvvwD/CL
>>348
>新OPの清盛の舞いはなかなか良いな。

新OPと旧OPの松山ケンイチの登場時間はほぼ同じだろう。しかし明らかに新OP
のほうが松山ケンイチが濃厚。ムチャクチャ気持ち悪い。

松山ケンイチの名前が画面の左側でクレジットされるタイミングで、
松山ケンイチが大アップ。しかも流し目。ゲーーーーーーーーッて感じ。
大トメの上川隆也のクレジットが登場する直前で、松山ケンイチがドアップで、
しかもカメラ目線。オエーーーーーーーーーーーッて感じ。

第三部「鎌倉編」はドラマ名「平清盛」にしては違和感のある編タイトル。
やっと松山ケンイチ隠しをはじめるのかと思いきや、この新OP。

新OPは、今後は松山ケンイチワンマンショーを今まで以上に濃厚にやっていく
というメッセージになっている。普通の視聴者はそう受け取った。
353日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:48:59.88 ID:rv1GXkLy
正直今回の視聴率を見ると、前回の崇徳の回は
10時には寝るメイン視聴者層がいない時間帯に
まったく大河なんか見ない層がびっくりしてチャンネル合わせた分が
五輪でも何時でも追っかけて清盛見たいコアな人の数字にかなり乗ってると思わざるを得ない。

お得意さんは50代以上だしな、大河。
354日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:49:50.88 ID:qvvwD/CL
「八重の桜」の初回視聴率が15%とかだったら、クビになった朝鮮人放送総局長
(金田新)の後釜(石田某)もクビだろう。
「平清盛」のテコ入れは無能な磯智明に任せっきりで事実上何もしなかった。
朝の連ドラと大河ドラマの初回視聴率は前作の影響を決定的に受ける。
「平清盛」の11月、12月の視聴率は間違いなく7%とか8%とかだろう。
355日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:55:05.04 ID:5hlmUaPu
>>332
え?身分が低かったのって家ぶち壊された亀の前ぐらいじゃないか??
政子自体、小豪族の娘で身分低くて正妻ですらないという説まであるのに・・・
(いわゆるご落胤説は論外で)
356日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 18:57:43.51 ID:yxqO/uow
>>331
八重姫自体記録に残ってないし「曽我物語」の創作の可能性が高い。
権力者は妻が何人もいるのが普通の時代に浮気いうても・・・
357日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 19:09:03.16 ID:qvvwD/CL
>>353
視聴率の動きは実は案外、玄人っぽい感じ。

玄人受けした俳優の退場回は視聴率が上がった。

中井貴一退場回11.3%(前週より1.4ポイントダウン)
三上博史退場回14.7%(1.2ポイントアップ)
山本耕史退場回11.0%(0.8ポイントアップ)
小日向文世退場回11.6%(0.6ポイントアップ)
阿部サダヲ退場回13.2%(3.1ポイント爆アップ)
玉木宏退場回11.2%(0.5ポイントダウン)
井浦新退場回11.4%(0.7ポイントアップ)

中井貴一のような「可もなし不可もなし」的芝居を視聴者は評価しなかった。
358日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:27:35.83 ID:KDbUqc4f
>>357
崇徳上皇って前回で死んだことになってるの?
359日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:37:05.69 ID:jODT+eJ/
視聴率にドラマ見る目があるわけないでしょ
TAROの塔、鈴木先生、リーガルハイ、平清盛、みんな低視聴率じゃん
中身に自信なくて賞とれそうもない番組関係者が「視聴率、視聴率」って言いたがるのかな?
視聴率は視聴している人の割合で、視聴者が採点した得点の合計数じゃない
一度、アトランダムに抽出した視聴者に「見てるドラマと10点満点で何点か」をリサーチしてみてほしいわ
どっかの週刊誌に
360日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:37:18.24 ID:nUJbne48
平清盛なくして源義朝はなく、源義朝なくして平清盛はなかった。
361日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:37:20.60 ID:qvvwD/CL
>>358
ナレーションが崩御を伝えた。
表現はたしか「何一つ思い通りにならなかった人生を生き抜いた」みたいな
感じだった。

生前の崇徳院を怨霊扱いしたり、呪詛と怨霊の区別すら理解していない
デタラメなドラマだった。
362日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:40:41.81 ID:KDbUqc4f
>>361
そうか、ありがとう。やっぱり死んだんだね。
363日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:42:25.48 ID:PTtBXMhk
視聴率なんて関係ない連呼のアホがまた喚いてるな。ツイッターにでも引きこもってろよ
364日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:45:12.53 ID:qvvwD/CL
>>359
「紅白歌合戦」と「大河ドラマ」と「朝の連続テレビ小説」は、NHK自体が
結果(視聴率)を出そうと必死になってんじゃないの???

「平清盛」は内容に対する評価も最悪中の最悪。このドラマにはコアの支持者がいない。
ネットでマンセーしている連中もNHK関係者とか創価関係者だけで、書き込み内容に「熱」がないwww

「『平清盛』は内容は悪くなかった。ただちょっと話が複雑だった」というだけの総括で磯智明に何のペナルティも
課さなかったとしたらモラルハザードでNHK崩壊だろう。
視聴率惨敗の紅白歌合戦、視聴率惨敗の朝の連ドラが続出するだろう。
松本正之は末代までNHKを破壊・崩壊させた会長として語り継がれるだろうwww
365日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:53:41.87 ID:rv1GXkLy
>>357
それはない。

新オープニング、武者姿の方が好きだったけど舞の方が評判良いのかな
踊りは綺麗に撮れてるけど、舞いばっかりでちょっと単調に感じる
清盛に舞いってあんまりイメージがないし。
366日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 20:53:51.35 ID:2Kniq7wF
>>359
今の時代、平均視聴率が12.47%のリーガルハイは低視聴率とはいいませんが?
TAROの塔は通常視聴率が取れなくて当たり前のNHKドラマ
鈴木先生も視聴率争いに参加してないのも同然なテレ東ドラマ

そこに平均視聴率20%を取って合格とされる大河ドラマを混ぜるとか
清盛信者はメチャクチャだなw
367日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:00:53.45 ID:qvvwD/CL
NHKの五輪放送は視聴率絶好調らしい。
まあたしかに、テレビをぜんぜん見なくなった自分が五輪だけは深夜・早朝まで
見ている。テレビ番組のコンテンツとしては間違いなく最強。今回はサッカーが好調で
ワールドカップも同時に味わっている気分。

おそらく8月期の月間視聴率はNHKが三冠王になるんだろう。

去年の8月まではフジテレビが毎月のように月間三冠王だった。高岡蒼甫のTwitter事件が起こるまではw
2011年度上半期はフジテレビが視聴率三冠王だった。しかし下半期は「なぜか」失速し、日テレに数年ぶりに
視聴率三冠王を奪われた。

今年のフジテレビは三冠王奪還どころか、テレ朝にも抜かれ、3位に甘んじている。
一説には、デジタル放送本格稼働でラテ欄が隅になったことがフジテレビ不振の原因だという。

しかし本当にそうなんだろうか?

ネットではフジテレビは箸の上げ下げまでバッシングされている。韓流騒動以降。

ネット上で「平清盛」は昨年の8月から「王家」と「映像が穢い」が批判されていた。
しかしNHKはネットの批判など無視し続けてきた。

その結果が50年で最悪の視聴率7.8%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
368日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:11:35.17 ID:RrCbacVn
梅ちゃん先生の俳優さんは
ちゃんと演技している。

梅ちゃん、おっとりしているけど、
いろいろな表情があるよ。しょんぼり、泣きべそ、困惑、笑み、
新婚のご主人との会話。
なかなかいい線いっているよ。

それに比べて、
平家一門のベタベタは誰が誰?
清盛がいつも叫んで、喚いてうるさい。
369日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:16:42.71 ID:qvvwD/CL
>>365
>舞の方が評判良いのかな

舞のほうが評判がいいと感じているのはキミだけ。

今現在、「平清盛」は20%の視聴率を維持しているのであれば、別の
この新OPで何の問題もない。

しかし実際は、ありとあらゆる手直し・テコ入れが必要なタイミング。
最新視聴率は7・8%。累計平均視聴率は13.1%。視聴率ワースト大河「花の乱」の
平均視聴率14.1%よりすでに1ポイントも低い。

主人公への批判はキャスティング・脚本・演技と全てにおいてだが、深刻なレベル。

事態の深刻さは真正面から受け止めているプロデューサーであれば、新OPは松山ケンイチ単独ではなく、
岡田将生や深キョンを当然加えた。こうする事がメッセージになった。
松山ケンイチだけのドラマじゃないですよという。

新OP一つとっても、磯智明の無能さが全部表れている。

370日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:21:59.98 ID:RrCbacVn
岡田将生、小柳友、松田翔太が舞っていたら、とりあえず見よう、
視聴率はちょっと上昇。

清盛のドアップは逆効果、おばさんもスイッチを変えるでしょう。
371日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:24:00.25 ID:RrCbacVn
波多野娘を押し倒したのが玉木宏=源義朝なら
過激なエッチ、
平清盛なら犯罪、
顔で犯罪かどうか変わるのが現実の世界だよ
372日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:35:54.21 ID:qvvwD/CL
磯智明は「やりたい事をやるだけ」で「やらなければならない事」を全くやらない。出来ない。

第1話の最重要セリフはラストに忠盛が幼清盛に語った「死にたくなければ強くなれ!」だった。
このセリフは可愛がっていた犬(岬丸)が犬同士の喧嘩に負けて死んだことから紡ぎだされた
ものだった。

まあタレント犬にケガでもさせたら大変。犬の喧嘩シーンの撮影というのは、まあやっかいだろう。
しかしドラマの構成上、絶対に必要なシーンだった。そもそも第1話の最重要シーンにとって大事な部分。

ところが磯智明・柴田岳志のアホバカコンビは面倒臭がって撮影をしなかった。

基盛の死もスーパー手抜きだった。「では父上、母上、(高野山に)行って参ります」と語った3分後には
死んでいた。

露骨なまでに手抜きが丸見え。

ありとあらゆる事、もう全てが最悪レベルにダメなドラマ。だから視聴率7.8%。
373日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:40:05.34 ID:q912e2RV
面倒くさいんじゃなくて、動物愛護団体がうるさいんじゃないの。
PTAとかも。動物虐待のシーンを見せるなんて子供の教育に悪い、とか。
374日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:44:26.60 ID:PTtBXMhk
オウム「せやな」
375日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:45:37.65 ID:yvgCttZf
力業でみせてた役者達が次々去って、
第三部 どうなるんだろーって思ってたけど、
ホムペのメイキングとストーリー編の動画見る限り
(あくまでも)個人的には楽しめそうかな?

松山清盛は表情に工夫があり楽しめるけど、中の人の年齢の低さが表に出て、
貫禄不足が否めなかったり、ちぐはぐな感じが滑稽なのかな。ドラマは壊す気するけど…

崇徳上皇の死は井浦新が色物に貶めることなく、ふんばった。(しかし、どこか、衣装とか? 物足りなさがないわけではない)
ナレの「何一つ、何一つ、思うままにならぬ一生を、崇徳院は生ききった」
これ普通に見てる側は違和感のあるフレーズな訳で、
これは岡田は、何故、頼朝がこういう言い方をしたのか、頼朝というキャラを表す意味でも
もう少し、(力業)なんとかしてほしかったかな。

前回はオリンピックで時間ずれるのかと思ったら、定時にやってて
冒頭、見逃した。土曜日どうしようかな…
376日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:47:26.56 ID:7TArtBfj
崇徳怨霊をホラー仕立てとしたのは歌川国芳以来形成されてきたイメージを再現したもので、これ見よがしの演出とまではいえない
一方、可哀想なだけではない生臭い人間崇徳にもスポットを当てたのだからそこまでやる必要はなく、地元民との穏やかな余生を描くことで足りる、との批判も頷ける
ただ感心したのは、怨霊とするならばこのタイミングで生霊とするしかなかったということ
崇徳没年における平家のビッグイベントである平家納経(先立つ基盛死も)と崇徳の怨霊化を破綻なく結びつけた脚本に脱帽した
頼長男色と家盛死を鮮やかに結びつけた回を彷彿とさせる手法だった
377日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:50:00.53 ID:jODT+eJ/
>>367
フジテレビあんまり見ないんで凋落はよくわかんないですがね
テレ朝が躍進してる面があるんですよ
だからテレ朝に抜かれるんですよ
テレ朝の相棒の枠は、時刻は一致しないけど水曜日は特別機動捜査隊、特捜最前線の伝統があって、
刑事ドラマがコンスタントに数字とってるし、
バラエティーが好調らしいし、サッカー中継もあるし、
テレ朝の平均視聴率が上がってるらしいですよ
378日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:53:28.14 ID:UuqxA3yi
>>359
そうだね。垂れ流しでも集中して見ていても同じ数字。作品の評価とは全く関係ない。
視聴率より視聴質とは昔からよく言われること。

>>363
単発IDの君が言うようなこと?

>>365
武者姿は確かにかっこよかったけど、清盛の武士と公家の二面性を表現するにはあれでも良いのかなと思う。

>>366
高視聴率ドラマの代名詞だった月9ですら10%割れ寸前となる昨今、
大河ドラマが10%を切っても何の不思議もない。
379日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:58:31.21 ID:fI7n9TSX
前々回はオリンピック延長が功を奏した
そのままテレビを付けっ放しの家がいっぱいw
せっかく見てもらったのに大河史上最悪の皇室侮辱の回

三流ホラーに大河世代の年寄りが呆れて逃げた
ヒトケタは化け物コントやらかしたアラタのせいだろ

380日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:58:32.77 ID:qvvwD/CL
ナレーションも絶望的にダメなドラマ。

もう単純に源頼朝のナレーションになっていない。

信西入道が死んださい、画面はフェイドアウト、2秒くらいテレビ場面が
真っ黒・無音になった。

由良御前の最後のシーンのあと、間髪を入れずに武井咲が登場した。
岡田将生は由良御前の死を伝え、その0.1秒後に武井咲の芝居がはじまった。
磯智明は朝鮮人(しかも中国共産党の工作員)なので、日本人の感性を
まったく理解出来ない。

ナレーションの母(由良御前)の死のシーンは、ナレーションに間が必要だった。
それこそ2秒〜3秒の間はむしろ必要だった。ところが岡田将生はまったく間を入れなかった。

こういうところが絶望的にセンスがない。だから視聴率7.8%。
ツボがわからない。磯智明は。
381日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 21:59:15.98 ID:2Kniq7wF
1991年の東京ラブストーリーからいわゆる月9ブランドが始まったとされるドラマと
50年からの歴史があり、今年まで一桁が皆無だった大河と同じに比べるとか
ホント信者はバ〇だな
382日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:01:08.26 ID:UuqxA3yi
>>368
脚本が割り当てた性格のテンプレ通りの演技しかしてないと思うが。>梅ちゃん
「なんでぇ〜」「どぉして〜」年齢を感じさせない。

>>372
最初から最後まで全て映像で見せるなら、もはや脚本家などいらない。
シチュエーションだけ決めて、後はアドリブ任せに垂れ流しておけばいい。

>>377
テレ朝の成長はおそらくシニアシフト。伝統的に中高年層の取り込みに長けているから、高齢化社会では伸びるのは当然。
フジの上顧客である若年層自体が減少している上「若者のテレビ離れ」とくれば低迷するのも当たり前。
383日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:04:29.33 ID:PTtBXMhk
>>378
単発っていうのは単発ID同士で会話してるときにつかうんだよおばさん
自分がID変えて自演してるからって一緒にしないでね
あと、こんなレスして荒らしといてどのツラ下げて戻ってくるの?

302 :日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 13:18:26.05 ID:UuqxA3yi
>>146
地元大田区の東邦大がバックアップしてるんだから医療描写がまともなのは当たり前だろ。
問題は医者仕事が刺身のツマ以下なこと。診療シーン全部切っても何の差し障りもない。

お盛んな新婚夫婦といがくり中卒少年がお互いを気遣って性欲に悶え苦しむのが本筋(笑)
あとはテンプレ通りの「よくできた可愛い孫」を見てほっこり(笑)するだけの話。
384日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:11:01.04 ID:NpbOkR5p
主演のレベル

堀北>>>>>>>>(主演してもいいレベルの壁)>>>>>>>>>>>松山
385日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:15:08.38 ID:UuqxA3yi
>>381
変化の激しいテレビ業界において、「長寿枠」であることはむしろマイナスイメージ。
大河ドラマとともに時代劇文化を支え続けてきた「水戸黄門」は、昨年末をもって42年間の歴史を終えた。
一時は40%を超えることもあった人気番組も、末期には10%割れを何度も記録。
最終シリーズとなった第43部は平均視聴率10.1%で幕を閉じた。

大河枠にしても、大河に準じる扱いを受けていた「坂の上の雲」で一昨年末に10%割れを記録。
本編でも10%割れを起こすのは時間の問題だった。それがたまたま今週だっただけ。
386日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:16:33.76 ID:PTtBXMhk
ID:UuqxA3yi朝ドラアンチの清盛信者のスレ違いBBA
仕方ないから誘導してやるよ

NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part79
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1344498718/l50

梅ちゃん先生アンチスレッドぱーと屍
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1344298042/l50

【Ya★hoo! 】「梅ちゃん先生」消えた投稿2削除目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1343974880/l50
387日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:23:48.24 ID:qvvwD/CL
半朝鮮人俳優・松田翔太演じる後白河上皇が今まで投げてきたもの。

@重さが5キロはありそうな双六の盤(松田翔太初登場回。清盛邸にて)
A天皇になった祝いの席。崇徳上皇の歌に怒り、鳥羽上皇臨席の宴会で大チャブ台返し。
B保元の乱直前の清盛との会談で、清盛にサイコロを投げつける。
C平治の乱後、信頼に向かって巻物(玄宗帝・楊貴妃)を投げつけた。
D清盛が贈呈して青磁を投げる。
E滋子とのシーンで酒器を投げる。
F二条天皇に怒り、仏教の経典を投げる。
Gなぜ二条天皇は仏像を見にいかぬと怒っさいに、磁器が飛び散る音。


日本の皇室に対する磯智明が抱く憎悪の念が気持ち悪いほどドラマに出ている。

松田翔太の初登場回(3月4日 「二人のはみだし者」)は裏にスポーツがなかったのに
当時の最低視聴率に迫る13.4%(前週より1.6ポイントもダウン)だった。

スタート時から、松山ケンイチと松田翔太が二大視聴率クラッシャーだった。

7.8%のさいの松田翔太は完全にキチガイだった。実の息子の崩御を喜んだり、
磯智明の仕掛けは一線を超えたものだった。

だから視聴率も一線を超えての7.8%wwwwwww
388日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:26:35.41 ID:jODT+eJ/
>>382
テレ朝の水曜の刑事ドラマはシニア層かもしれないけど、
(いわゆる80年代のトレンディドラマが古くなり、若年層にうけたドラマが視聴率低迷して、
じっくり練って育ててきた相棒が視聴率の上位の常連になった)
しかし大きいのは、苦手だったバラエティーを開発できたことだと思いますよ
若年層も取り込みつつあるんじゃないかな?

清盛のアニメのOPやマツケンの主役は、若年層を意識してると思う
今回数字には表れていないけど、若年層に対するアピールは、我慢してやってれば10年後に花開くかもよ
389日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:33:30.61 ID:qvvwD/CL
>>385
>大河枠にしても、大河に準じる扱いを受けていた「坂の上の雲」で一昨年末に10%割れを記録。

視聴率一桁を記録したのは2010年12月26日放送の「第9回広瀬、死す」だった。視聴率は9.6%だった。
二桁を0.4ポイント割ってしまった。

ところが「平清盛」は7.8%wwwwwwwww
異次元の世界www

時代劇がどうのとか、大河ドラマがどうのという話じゃない。

フジテレビと一緒。


視聴者は愚かなので洗脳できると、洗脳工作をやったものの、視聴者に
完全に見透かされてしまった。

まあ「平清盛」が視聴者に対して行った背信行為はものすごく深刻。
「八重の桜」は力を入れているんだろう。キャスティングからはそう感じる。
しかし、反皇室プロパガンダを大河ドラマに持ち込んだ事を許さない視聴者は
決して少なくない。

390日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:35:52.25 ID:3x/5148Q
271 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 11:10:49.64 ID:3x/5148Q
同一人物!

252 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 10:01:50.93 ID:FOw+IE9o
源氏が人気あるというよりも清盛が人気ないんだと思う

253 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 10:05:49.19 ID:42o3l/2d
>>252
あ、核心言っちゃった・・・
391日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:37:21.67 ID:3x/5148Q
合ってまつか〜〜〜〜〜〜〜〜w ID:UuqxA3yi
392日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:39:57.76 ID:3x/5148Q
ID:PTtBXMhk=ID:UuqxA3yi
393日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:41:19.67 ID:Lrv0ZVfj
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
394日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:41:40.08 ID:3x/5148Q
>>383
ファーレンテストって何?w
さっさと答えんかい、気違い女!ww
395日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:42:19.07 ID:PTtBXMhk
単発ID認定したり安価つけまくってレスするほどスレをなめまわすようにみてるのに
「スレ違いで他のドラマ叩くと荒れるからやめて」というとこは完全に無視
ただの荒らしじゃねーか
396日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:42:30.04 ID:M+VbtCZN
ageてるやつらはアンチスレ行けよ 
397日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:42:34.64 ID:qvvwD/CL
>>288
>清盛のアニメのOPやマツケンの主役は、若年層を意識してると思う

視聴者のテレビ離れは深刻。だから視聴率20%以上の番組がほどんどなくなった。

今視聴率20%以上とるには、ありとあらゆるテレビ視聴者をかき集めるしかない。

ところが「平清盛」は視聴率20%確保するためのオペレーションをまったく行わなかった。

2月19日の第7回「光らない君」までのスタート(1月8日)から1ヶ月半近くも
中年女優だけでドラマを回した。具体的には檀れい、りょう、松雪泰子、松田聖子、和久井映見だけ。

これが視聴率20%を前提としたオペレーションなんですか???という話。

2月19日になってやっと追加で加わった女優もピチピチではなくアラサー女優(加藤あい・深キョン)

深キョンや加藤あいが初登場する回の前が第6回「西海の海賊王」で視聴率13.3%。

磯智明は大河ドラマプロデューサーが当然やるべきことを何一つやってこなかった。
だから2月中旬で視聴率は完全崩壊していた。


398日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:42:53.79 ID:3x/5148Q
>>383
CTSの鑑別診断は?w
399日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:44:49.84 ID:TwRosIxh
重盛って難波の華の洪庵の人か。
400日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:50:45.66 ID:3x/5148Q

ID:UuqxA3yi=ID:PTtBXMhk

ばらされたくなればケータイ100個くらい買っておけよww
>>390も同一人物!


複数の回線を同時に使い、スレを混乱させている自覚持てよ、いいかげん!
公開オナニー女!w
401日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:51:20.19 ID:oIrrlbdo
もはや、何を演じても、クラウザー様にしか見えない…
402日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:52:17.12 ID:qvvwD/CL
磯智明は中国共産党の工作員。磯智明は日本一映画「ジョン・ラーベ」にコミットした輩。

これから磯智明によって、日本が誇る世界遺産厳島神社の海上社殿は、「中国人が発案したこと」にされる。

具体的には桃李が考えついたことにされる。磯智明・藤本有紀売国コンビによって。

日本で最初に武士政権を興した武家の棟梁が中国の剣を使用。
日本で最初に武士政権を興した武家の棟梁が中国の小銭のネックレスを常時着用。

磯智明は工作活動をやってるつもりだろうが、日本国民の返り討ちにあい、視聴率は7.8%wwwwwwwwwwwwwww

あ〜恥ずかしいwwwwwwwwwwwww
403日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 22:55:21.11 ID:3x/5148Q

こいつもな!w

359 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 20:37:05.69 ID:jODT+eJ/
視聴率にドラマ見る目があるわけないでしょ
TAROの塔、鈴木先生、リーガルハイ、平清盛、みんな低視聴率じゃん
中身に自信なくて賞とれそうもない番組関係者が「視聴率、視聴率」って言いたがるのかな?
視聴率は視聴している人の割合で、視聴者が採点した得点の合計数じゃない
一度、アトランダムに抽出した視聴者に「見てるドラマと10点満点で何点か」をリサーチしてみてほしいわ
どっかの週刊誌に
404日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:02:15.49 ID:3x/5148Q
against キャラも使っているようだな
スレが過疎るほうがイヤだからなw
405日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:06:57.94 ID:3x/5148Q

いただきまうす♪w

【うん子ちゃんの居直りw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part138

378 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/09(木) 21:53:28.14 ID:UuqxA3yi

高視聴率ドラマの代名詞だった月9ですら10%割れ寸前となる昨今、
大河ドラマが10%を切っても何の不思議もない。
406日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:08:57.88 ID:GY5LWPwF
>>397
つまり功名&天地人の長澤まさみ最高というわけか?
407日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:13:34.56 ID:jODT+eJ/
ずっと前から思ってたけど、真性の頭おかしいやついるな
408日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:16:58.86 ID:3x/5148Q
月9は崇徳=ARATAが出てるが、小栗旬と石原さとみ、相武紗季がどうなろうと
どうでもいいと視聴者に思われているんだろう キャストの魅力のなさ
これはこの糞大河にも通じるものがあるw
前期の『鍵のかかった部屋』は平均視聴率16.0%(13.8〜18.3)としっかり取っている
優れた原作と大野智、戸田恵梨香、佐藤浩市らキャストの魅力、スピーディな展開、BGM
勝つドラマにはそれなりの理由がある
409日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:17:26.04 ID:VHPyGLVB
「うん子」をNGにほりこんどきませう
410日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:21:36.48 ID:4+v5DKA+
>>408
この前の大河は酷かった。番宣かよってかんじ

今の月9、たしかに音楽を含む演出は古いが小栗、石原、アラタいいけどね。

前作は見てないんで分かんないが、佐藤以外魅力感じない。戸田はマアマアとして、大野は論外だは。
411日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:21:50.32 ID:UuqxA3yi
>>388
はいはい、医療関係者のワタクシ頭イイw

なぜ画像診断が発達していない時代に脳梗塞(脳軟化症)と即断できるの?
脳梗塞の主な症状は?予後は? 建造がなったとされる半身麻痺とはどのような症状?
梅子が倒れたのは心疾患や脳血管障害ではなくただの居眠りだとなぜ判断できた?

いくら医療考証に基づいた小ネタを挟んでも、本筋がこんなグダグダでは意味ないんですよw
412日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:27:20.96 ID:UuqxA3yi
あーレス番間違えた。上は>>383

改めて>>388
確かにバラエティを開発できたのは大きいね。
それでもテレ朝の作るバラエティってなんか垢抜けないどん臭い部分があるでしょ。
その辺がシニア層に受けてるんだと思うんだけど。

清盛が若年層の開拓を意識しているのは多分その通りで、
マンネリとタブーの間でデフレスパイラルを起こして沈没した
水戸黄門のようにはなりたくないという思いを強く感じる。
413日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:28:13.17 ID:3x/5148Q
>>407
「低視聴率の中にも優れたドラマがある」というだけで
極超低視聴率大河『平清盛』を優れたドラマの仲間入りをさせるのか?

さすがに入試に数学のない四流私大卒の気違い女の論理は凄いなw
414日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:29:51.51 ID:jODT+eJ/
鍵とか、シャーロックの影響かな?今期やたらと東野圭吾原作のドラマやるし、
「古い皮袋に新しい酒」が鮮やかに見えたのかな?
ま名作は復活する生命力を持ってんだろな
乱歩の現代バージョンなんか見てみたい気もするな
415日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:32:17.07 ID:3x/5148Q
>>411
梅子が居眠り判断したのは医師ではない!w
脳梗塞?どの部位だ?w
Willis動脈輪はどの動脈で構成されるんだ?w
416日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:33:22.73 ID:UuqxA3yi
>>406
ドラマ評論を役者でしか語れないのは可哀そうだよね。

>>407
視聴率バカと王家バカ。マジキチ粘着が何人かいる。NGIDを2〜3個放り込んでおけばすっきり。
417日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:35:12.79 ID:RrCbacVn
>>411 アホやなあ。

>脳梗塞(脳軟化症)と即断できるの 
打診とか脈とか、意識レベルで神経内科医などは判断しているよ。


>梅子が倒れたのは心疾患や脳血管障害ではなくただの居眠りだとなぜ判断できた?

年齢、顔色、表情、呼吸状態、安静状態、発汗みたら病気か否かわかるやろ。

アホらし。
418日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:35:53.79 ID:3x/5148Q
>>416
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
をばらされたからってNGかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:36:19.73 ID:4+v5DKA+
まあ、学歴とか言い出すヤツはスル〜した方がいいよね〜
420日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:40:33.15 ID:3x/5148Q
大卒自慢は気違い女の自己申告を信用しているだけだがw
421日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:41:47.67 ID:3x/5148Q
梅子が居眠り判断したのは医師ではない!w
梅ちゃんママとばあちゃん
422日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:43:13.23 ID:jODT+eJ/
医者同士の論争は梅ちゃんスレでやってほしいなぁ
あっちのスレの知的レベルが上がるから
個人的には面白ければ別にいいんだけど
423日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:44:25.98 ID:+ULJ+nyl
今回は史実を丁寧にフォローしながら、清盛のアナタコナタ、清盛にとっての其実、後白河院政停止と二条父子対立、
清盛重盛父子の対立、池禅尼腹頼盛の微妙な立ち位置、比叡山との関係性、生彩なき流人頼朝、など重要ポイントをきちんと押さえていた。
フリークたちが好むエキセントリックな演出も少なく一般受けするものと予想したが、結果は超絶最低視聴率。。。
しかし史実の欠如を埋めるのに苦闘した前半と異なり、今後は史実そのものの迫力で勝負できる、そして勝負しようとする
今回のような路線で突っ張るしかないだろう。とはいえ脚色部分の煌めきも引き続き楽しみにしている。
424日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:49:14.51 ID:UuqxA3yi
>>415
医師じゃないならそれこそ揺り動かしてでも意識を診るだろ。

>>417
ふーん。脳出血との鑑別は?
425日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:49:26.12 ID:3x/5148Q
松子がビックリする、ノブが驚いて部屋に入ってくる
梅ちゃんママとばあちゃんが「しっしっ」でママがノブに「寝てるだけみたい」
安堵する松子とノブ、松子「ごめんなさい。私 早とちりで」
で主題歌が始まる
426日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:49:42.25 ID:G8bLFZiA
清盛と重盛が言い争ってる(叱られてる?)場面に
後ろでひっそり宗盛が立ち聞き。ちょっとえぐい演出w
427日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:50:54.92 ID:dpSyJTuq
新OPの清盛の舞、じっくり見たいんだけどちょこちょこ別の映像が入って目障り。
子どもはもういらないからずっと舞にしてほしかった。
武者姿を残して、その後に舞だと、なお良かった。
428日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:52:17.48 ID:3x/5148Q
『平清盛』は見たらすぐに録画を消すのに、『梅ちゃん先生』は残す
視聴率に関係あるのかなあ?w
429日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:53:36.50 ID:dpSyJTuq
>>426
あの後、ノベライズでは宗盛が重盛を面と向かって非難してるだよね。
昔、家盛か頼盛が清盛を非難した構図と同じだね。
430日曜8時の名無しさん:2012/08/09(木) 23:59:01.60 ID:3x/5148Q
>>405 いただきまうす♪wしたから録画で確認したけど、確認するまでもなく
覚えてたけどな、オナニーし過ぎると記憶力が減退するのかな、しかもネットで
公開しているようなもんだからなw
431日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:01:13.47 ID:I/LEyjhk
>>424 アホはこれで最後にしてや!

脳血管障害のカテゴリーは、脳梗塞・脳出血だ。

つまり、脳血管障害=脳梗塞+脳塞栓+脳出血・・・//

私は、梅ちゃん先生みたいに日常生活を(あまりお金をかけずに)
ドラマにしたものが、大金と仰々しい宣伝で「The 大河ドラマ」平清盛に
勝った、視聴者が見たことを表現しただけ! 比較対象しただけ!
432日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:04:15.08 ID:bgGj5YtL
>>426
平家の栄華の始まりは崩壊の始まりでもあるんだね。
宗盛の正妻の子としてのプライド。

>>427
子供は「夢中に生きる」象徴だから外すことはできないと思う。
舞はかなり長く映してくれてるね。DVD/BD特典を要望したほうが良さげ。
433日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:04:17.53 ID:StJrx5tK
まあここんとこ、数字的には大河は朝ドラに勝ってないなw
434日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:04:49.05 ID:bMwbQ5xU
新OP綺麗だよね
清盛の舞は確かに武士の香りもしてよいのだが
子どもはいらん
あそこを他のにかえればさらによいOPになるだろう
最初のグリーンのとこ、海を走るとこの子どもはいいが
435日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:05:04.32 ID:ujZnNQ9T
>>427
あれ信長が本能寺で舞ったという、「人生五十年〜」の舞いでは?
436日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:05:45.26 ID:eUr+mkIN
エリザベス・テーラーの「クレオパトラ」ほどじゃないから大丈夫でしょう
437日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:06:33.66 ID:L39WQrMJ
ドラマ板でやってくれないかな
438日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:11:39.60 ID:StJrx5tK
>>435
敦盛ですか…
439日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:13:39.67 ID:ZW0eqPFh
>>429
もう今から重盛が痛々しい。
絵にかいたような生真面目長男。いちいち親父にまともにぶつかる。
弟たちは、そんな兄と父のぶつかり合いを見ていろいろ学んでしまう。
処世術とか。
清盛は、あれだけ一門からハブられても強靭なハートで乗り切ったけど
重盛はガラスのハートっぽいな。消耗して摩耗して、ある時ポキって。
440日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:17:57.54 ID:5dfDbwXs
>>439
>清盛は、あれだけ一門からハブられても強靭なハートで乗り切ったけど

父忠盛が守ってくれたから。
また、義母宗子は忠盛の遺言なり方針を守る女性だと、清盛も分っていたから
なんとかなったのだよ。
強靭なハートというより、育ちがイイ坊ちゃんで、無神経棟梁だと思うけど。
441日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:19:11.51 ID:of3vRUs+
敦盛の死の伏線か。
すごいな
442日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:19:19.09 ID:eUr+mkIN
OPは前のやつから、役者の動きと音楽を合わせてる
シンクロナイズドOP競技なら金メダル取れるんだろなぁ
全部通して「舞」になってんだろ
子供の遊ぶ所も音楽に合わせてて舞の一部
でどこでどんな俳優のクレジット出すかも計算されてて、清盛のアップで当然マツケンだけど、
子供のとこで子役とかモブの劇団出してる

個人的には新しいOPは女性視聴者意識してんのかなと少し残念
弓は当時最強の武器で、武士を「弓取り」って言ったぐらいなのに
扇から玉出るのも苦しいとこだなw
443日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:28:10.67 ID:ZW0eqPFh
>>440
家盛が自分を棟梁に指名してくれってパパ盛にせまったシーンは
えぐい演出と思ったけどな。
パパ盛何も言えずに黙りこくるし。で、清盛自ら降りる宣言。
家盛死んだら叔父からは死ねば言われるし。
育ちがいい坊ちゃんで無神経なのは同意だけど、ハートも強いとおも。
444日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:33:00.53 ID:y7uCcwPd
>>435
え!清盛が敦盛踊ってどうするw

OPはいいけどもう一捻り欲しい感じ。
弓は確かに美しいしいい。
扇から玉が出るならいっそ日昇イメージにしたら良かったのに
結局一面オレンジの夕暮れになるのも道理だし寂しいが。


医療関連の応酬はどっちも荒しだね。
釣られた自分もか、なんか何のスレかと思うよw
445日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:39:04.31 ID:6bH3vvxa
OPの差し替えで舞っている清盛、狩衣の上から例の宋銭の束をネックレスみたいにさげているんだなw
本編じゃ直衣や束帯姿になってみなくなったが
446日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:41:44.71 ID:L39WQrMJ
ageてるやつは荒らしと指摘された途端sageちゃう荒らしに笑った
447日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:46:38.02 ID:Uic02G7t
・遊びを、せんとや、生れけむ、
 戯れ、せんとや、生れけん、
 遊ぶ、子供の、声きけば、我が身、さえこそ、動がるれ

・後白河の高笑い

・王家の犬

これらのいずれかが毎回出てくるね。トータル何回聞かせるのかと。
まあOPで遊びを〜は毎回だからしょうがないが。
448日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:52:06.79 ID:hZvRncjY
清盛はとにかく根が明るくていい。見習いたいよ。
何があっても面白く生きていこうという前向きな姿勢は一貫している。

OP最後のほうの、かわいくない子どもは要らないけど
かわいくないのは松ケンを象徴しているから仕方ないのだね。
449日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 00:54:34.71 ID:y7uCcwPd
各回完結じゃなくていいのにね
ハラハラさせるハプニングで切って、次回そこから始まる
煽りはドラマとして下品だとでも思っているのか。
450日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 01:00:50.33 ID:ZW0eqPFh
>>444
>扇を日昇イメージ
プレマップでちらっと見たけど、清盛が南京玉すだれダンサーズに囲まれて
超ゴキゲンに舞ってるシーンがあったけどwあれだとギャグw

>>449
信西の「斬首せよ」で続く!になった時は、えええぇぇぇ!?って思ったけどな
451日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 01:15:06.27 ID:eUr+mkIN
>>449
脚本は毎回、起承転結、転でクライマックスってドラマの形にこだわってるように思う
でもだから見応えあるとも言える
中にはエア矢みたいなクライマックスもあったが
「風と雲と虹と」だと、大勢に夜襲を受け、将門大ピンチで次週へ、とかあるから、そんな終わり方やってもいいとは思う
452日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 01:26:10.29 ID:6bH3vvxa
>>447
遊びをせんとや〜は
・単独でどこからから聞こえてくる子供の歌
・劇伴としてのOPテーマ
・インストver
・後白河の今様演技(アカペラ)
だからとんでもない頻度だなw
453日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 02:05:54.36 ID:buITTLl1
崇徳=新がいなくなって、これから何を楽しみに見ればいいんだ
454日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 02:22:40.39 ID:uiSNsQUN
>>452
私につきあってぼんやりテキトーにみているうちの母親が
この間の日曜日にとうとう「この歌とメロディしつこいあきた」と言い出しましたw
流し観の年寄りがイラッとしたくらいだから相当だよね
ああいうのはここぞと言うときに流してこそ効果があるのに
OPは仕方ないとしても繰り返し流されると
常にドヤ顔で感動を強制されてるみたいでかなりウザい
455日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 02:40:42.24 ID:buITTLl1
30話の反響と再演希望はわりとあったらしいね
http://www.nhk.or.jp/css/koe/pdf/20120730-0805.pdf
456日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 04:26:50.19 ID:yeAxV+Lx
>>423
え〜、今回のじゃドラマとして成立してないしょ

まるで歴史の再現フィルムの寄せ集めで、意味ある流れになってない。

当然の視聴率だと思った。清盛好きなオイラでこれですから。
457日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 04:29:04.34 ID:yeAxV+Lx
>>428
え〜、梅ちゃん残してんの? 堀北のボケ演技以外見所のないアレを

ボーと観るにはいいのかもしれないが、繰り返し観るとこあると思えない
458日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:11:05.63 ID:RA/5Jjj8
>>456
そうか?
力関係を良く表してまとまってた回だと思ったんだが
学説本読んだイメージそのまんまって感じ 
459日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:15:11.96 ID:RA/5Jjj8
>>356
吾妻鏡にも流人時代に伊藤祐親と何かでトラブったことが記載されてるから
全く創作ではないと思う
460日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:17:48.16 ID:RA/5Jjj8
伊藤ではなく伊東ですた 
461日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:49:07.67 ID:Z0NNejsU
>>457
俺は今日は徹夜でオリンピック見てるぜ!
なでしこ惜しかったな1−2か
バレーボールはブラジルに完敗
けどメダルかけて韓国戦とは盛り上がる
462日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:52:12.59 ID:Z0NNejsU
録画残してるからこそ、お前の公開マスタベ〜〜〜〜ション過多による記憶ボケを
指摘できたわけだ、ありがたく思え>>425
463日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:55:35.00 ID:yeAxV+Lx
>>458
オイラは歴史番組観たいじゃなくてドラマが観たいんだが
464日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 06:20:39.12 ID:Z0NNejsU
続々届く吉報!w

890 :日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 05:25:07.91 ID:wSL2V2li
>>889
現在、13.19%(加重平均)
来月中に13%を切るのは確実だろう
12%で9/末には、12.98
11%で9/末には、12.8
10%で9/末には、12.62
465日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 06:37:18.11 ID:eUr+mkIN
視聴率視聴率言ってる奴は電通の社員かw
466日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 07:09:38.18 ID:TzKgNUdT
>>465
視聴率厨ではないが、数字が悪いがために見る前から
よっぽどつまらないのだろうとチャンネルを合わせないのが残念
逆に三田なんかはたいしたドラマではないのに高視聴率が評判になり
最終回のあの数字になった
467日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 07:29:33.07 ID:5dfDbwXs
>>443
>パパ盛何も言えずに黙りこくるし。で、清盛自ら降りる宣言。

だって降りたって食べていけるじゃん。
忠盛が守ってくれるじゃん。
ただの我がままだよ。

重盛は誰に守ってもらえるの? 父親清盛が無配慮なんだよ。
母明子は死んでいるし。孤立無援はこちら。
468日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:09:35.59 ID:Z0NNejsU
視聴率!視聴率!w
469日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:14:04.73 ID:ZOGAbm7+
清盛は生まれたときから母なし。よそ者と一族からハブられて自棄になり、
忠盛からも見捨てられそうになるに及んで、「俺やめる」言いだしたのも無理のないような
孤立無援ぶりだった。
その意味でこの危機を乗り越えた原動力は鍛えられた精神力にあったといってよい。
高野山仏塔造営をやり抜き、血曼荼羅で和解を求めたシーンは清盛の粘り強い精神と
人間に対する信頼の厚さを物語る。
こうした清盛の態度と行動を見て、長らく疑念を抱いていた周囲も清盛が棟梁に相応しい
豊かな包容力の持ち主であることを理解したのだと思う。

一方、すでに一門全体が社会的上昇を遂げて圧倒的な富と権勢を誇り、おまけに成親を通じて
後白河の庇護も場合によっては期待できる重盛は、当初から大いに恵まれている。
何もしないのに親の力で参議になれてしまうくらいだから、恵まれ度は棟梁就任直前の清盛の比ではない。
おまけに常に「平家は一蓮托生」を唱え、誰に対しても根本的には優しい清盛が、自分と同じく正妻腹ではない
嫡男重盛を見捨てることはありえない。
現に後継者とするために今後もあれやこれやで引き立て庇護し続ける。
重盛の孤立は清盛と後白河との板挟みとなる客観的立ち位置にパーソナルな性格が災いしたものであり、
一人ぼっちという意味での孤立無援的状況とは大きく異なる。
470日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:18:02.57 ID:ArTZDJi8
一蓮托生でも時と場合により叔父は斬る
471日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:28:57.51 ID:Z0NNejsU

視聴率!視聴率!w

週間視聴率ランキング 7月30日〜8月5日(関西地区)

【ドラマ】
@梅ちゃん先生(土) 20.9
A遺留捜査 15.0
BGTO 13.6
C京都地検の女 12.9
C医療捜査官財前一二三3 12.9
E財務捜査官雨宮瑠璃子7 12.7
Fゴーストライターの殺人取材 12.7
G警視庁捜査一課9係 12.2
Hビューティフルレイン 11.7
I東野圭吾ミステリーズ 10.4

毎日新聞朝刊21面
472日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:36:24.97 ID:QcjvznXB
重盛の清盛への追従宣言があまりにも唐突で
だいたい修羅の道を行く父って何が?って思ってしまった
重盛夫婦の会話って清盛夫婦と違って全く安らぎがみえない
473日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:42:45.64 ID:hZvRncjY
祖父が白河院で父が清盛とは思えない性格だよね。重盛って。
頼長さまが生きていたら仲良くなったりして。
474日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:49:08.97 ID:6bH3vvxa
>>469
清盛なあ、そう境遇をならべなれると「よくここまできたわ」と思うような育ちぶりなんだけど
実際青年時代見てる間はただの甘ったれにしか見えなかったのがなんとも・・・

475日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 08:59:40.43 ID:L39WQrMJ
崇徳院と血のつながりがある設定をまったく生かせてない
前半うじうじするためだけの設定なのか
476日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 09:08:33.74 ID:1gskSqxn
>>469=ID:ZOGAbm7+
いつもの清盛なんでもageageマンセー厨さん乙です
477日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 09:25:57.41 ID:QJT5wa7y
清盛は自分が辛酸を舐めた分、重盛の立場を守ってやれるはずなんだろうけど。
結局家盛、YORI盛の件も周囲の命がけのフォローで一族断絶を回避していただけ。
鱸○、時子にも期待できない。清盛も脇が甘いな。
478日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 09:47:18.68 ID:xVYQAnXb
たしかにw
三田そんなに面白くないのに視聴率たかかったなw
日本人特有だな
479日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:02:37.83 ID:bgGj5YtL
>>478
事大主義。付和雷同。審美眼などない。
コロっと洗脳されやすい国民性。
480日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:07:32.16 ID:eUr+mkIN
読売新聞が平清盛大好評って記事書けば、視聴率上がるかな?
481日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:08:06.23 ID:Z0NNejsU
ID変えまくらんと、ミタさんの高視聴率がうらやましいと素直に書けばいいのに
視聴率!視聴率!っとw
482日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:30:46.07 ID:Q5f0CDgG
>>435
制作陣が少年時代の清盛の衣裳を「若き日の信長」パクリ疑惑同様に、
何処かに信長を彷彿させようということで、
時代性を無視し「あえて敦盛を舞わせた」という弁解をするのでなければ・・・

平安時代の人物に室町時代に成立した幸若舞の演目を舞わせるなんて
時代錯誤もいいとこだよ。
芸能監修の人とかが独自に振付した舞なんじゃないの。
あの腰の据わってない体操風は舞とは云えないような代物ではあるけどな
483日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:32:29.18 ID:CgcsTO5d
重盛って、なんであんなに生真面目で不器用に育っちゃったんだろう…
史実?
484日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:45:56.32 ID:CgcsTO5d
>>482
確かに、昨今の大河をみて「なんだかな〜」と思う理由の一つに、
大きな役がついた若い役者さんの、所作の稚拙さがある。
清盛やくの人は乗馬は出来るが、ほかは、どうもダメだね。
伝統芸能の家系に生まれていれば、小さい頃からのお稽古で
身についているんだろうけどね。
今の役者は時代劇で大きな役をもらったら、所作の練習を
おろそかにしがちなのでは?

後白河が困ったちゃん的ポジションなのにそんなに不快じゃないのは
お行儀の悪い振る舞いをしても、所作がそれなりにさまになってるから
だと、自分は思ってる。
485日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:51:50.72 ID:rsICUjUg
ミタさんはコミカルで分かりやすく、何よりとにかく続きが気になる演出だった
何度も繰り返し見たいものではないが、週ドラとしては及第点
まあまず、主人公が松山と松嶋という時点で勝負にもならんがなw
松山なんて全然視聴率取れない男、何で選んだんだか
486日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:52:02.74 ID:L39WQrMJ
清盛擁護するために日本国民を批判する
487日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:55:01.92 ID:rsICUjUg
それにミタさんは中国人の間でも結構評判だったと聞く
日本人にだけ受けてたんじゃないぞ
488日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 10:55:46.07 ID:7ct4bWAl
いつも通りの清盛劇場&DQN後白河はどーでも良かったけど、
頼朝と八重姫の行く末はちょっと気になったよ
次の予告見ても明らかに悲恋って感じだったし
でもその回が視聴率7%じゃなー・・・・
489日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:07:49.05 ID:bgGj5YtL
        7月1週 2週 3週 4週 8月1週 2週
@_フジ火22 15.1 13.3 12.3 13.9 11.5 12.1  (13.0%)
Aテレ朝木21 **.* 13.3 **.* 13.7 11.6 10.1  (12.2%)  ←New!!
Bテレ朝水21 13.0 *9.9 12.4 13.0 10.4 12.5  (11.87%) ←New!!
C_フジ月21 **.* 13.9 11.3 13.1 10.8 10.2  (11.86%)
D日テレ土21 15.2 11.0 11.0 *9.5 **.*     (11.7%)
E日テレ水22 12.9 10.8 11.2 10.9 **.* **.*  (11.5%)  ←New!!
Fテレ朝木20 16.0 **.* **.* *9.4 *9.9 *9.1  (11.1%)  ←New!!
※_NHK日20 13.2 11.7 11.2 10.7 11.4 *7.8  (11.0%)
G_TBS日21 **.* 14.7 11.6 10.1 **.* *6.8  (10.8%)
H_.フジ日21 12.9 *9.5 *8.6 13.0 *9.5 10.9  (10.73%)
I_TBS金22 **.* **.* 12.9 10.4 *8.8     (10.70%)
J_.フジ火21 **.* 12.1 10.2 11.0 *9.3 10.1  (10.5%)
K_.フジ木22 11.3 *7.8 *8.8 *7.8 *9.1     (*9.0%)
L_TBS木21 **.* *8.5 *9.9 *5.9 **.* *7.0  (*7.8%)  ←New!!
M_TBS月20 *7.8 *6.0 *5.6 *7.1 *5.5 *6.4  (*6.4%)
Nテレ朝金23 *7.5 *5.4 **.* *7.3 *3.9     (*6.0%)
O_フジ土23 *6.6 *6.6 **.* *2.2 **.*     (*5.1%)
490日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:09:13.26 ID:loaodsPW
>>484
次の次あたりで四代目猿之助あたりを起用すればいいんじゃないか。
491日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:21:40.45 ID:RFFMcBwI
この時代では脇役・悪役的な存在の平清盛を主人公に選んだのは新鮮で良かったと思っている
492日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:27:59.36 ID:xVYQAnXb
>>486
俺日本人だけど戦後の日本人はなんかダメだと思う
まあ平和でいいんだろうけど
493日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:31:10.36 ID:M86gFsVG
>483
重盛は以下の成分で出来ています。
祖母舞子:9%
母明子:75%
父清盛:8%
祖父白河院:2%
叔父崇徳院:6%
494日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:42:20.84 ID:Uic02G7t
今更だが、まともに観てなかった「家盛決起」の回を
初めてフルで観た。。
大河史上、かつてないシーンがあったんだな。
グレーゾーンで、子供にみせられないわ。
495日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:49:01.41 ID:N8aMbwxI
草燃えるで「かつて」あったよ
496日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:50:17.54 ID:7ct4bWAl
>>495
え?どんな?誰と誰よww
497日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:52:41.48 ID:L39WQrMJ
わたし女だけど日本人は「俺日本人だけど」なんて前置きは使わないと思うの
選民意識が気持ち悪い。ミタとかどうでもいいんで消えろよ
498日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 11:59:04.27 ID:Z0NNejsU
30 : ◆hpcMs3Uypw :2012/08/10(金) 10:23:12.28 ID:cD9UL8EwP
10.1% 21:00-21:54 EX__ 木曜ドラマ・遺留捜査

盛国しっかりフタケタキープおめ!誰かさんと違ってw
視聴率!視聴率!
499日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:02:30.63 ID:Uic02G7t
>>495
>>496
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1185254276
草燃えるは総集編を1度しか観てないから知らなかったわ。
500日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:07:49.74 ID:ArTZDJi8
自虐史観とゆとり教育は日本を去勢したが、今はその反省に立っている時期
これからよくしていけばいいのだ
今の日本は震災や津波、放射能で一から出直すっていう物語が求められているのに、
なんでこんな金持ちお坊ちゃまの道楽みたいな話にしちゃったのかねぇ
501日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:12:11.52 ID:7ct4bWAl
>>499
おおぅ・・・・総集編にはなかったと思うがどうだったか
502日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:33:32.51 ID:Z0NNejsU
>>469>>476
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ID:L39WQrMJ w
503日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:44:20.27 ID:xVYQAnXb
>>497
子供製造マシンは黙っとけw
504日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:47:41.97 ID:ycYl5eL0
>>500
清盛に題材が決まったのは震災前だが
新平家みたいに平氏は貧乏に捏造しろってことか 
505日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:51:36.03 ID:ArTZDJi8
貧乏ばかりが壁じゃないでしょ
自分の才能の無さだったり知識のなさだったり
壁は金持ちと関係なくつくれる
が、なんの不自由も苦悩もない、ただママが恋しいだけの若造ではね
506日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 12:57:13.18 ID:kwUr2GhN
>>504
いや、金持ちだっていいんだよ。
その地位を生かして、コーンスターチ飛び交う汚くて不潔な都を立て直して
民のための世を作るんだという理想に燃えた青年ならさ。
507日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:03:30.74 ID:ArTZDJi8
>>506
いっそそれくらいなほうがよかったね
508日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:04:30.96 ID:+eIVMe3S
>>506
というか今からそれやろうとしてるじゃん
何も問題ない
509日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:10:59.27 ID:4e0Apf6+
清盛は番組スタート時よりも出世したはずなのに、
まったく大物に見えないんだよな
貫禄がないし、演技が細いし。
会社でいえば課長さんくらいの芸しかないw
510日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:12:45.14 ID:ArTZDJi8
課長というか、コンビニの店長
511日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:25:34.28 ID:629aaqXG
課長なら、ちょちょっとやる技量が無いとな
512日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:27:39.63 ID:wV6rPfjb
ていうか主役に見えない
なのによく出てるからついこの汚い人邪魔だなと思ってしまう
513日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:34:13.10 ID:9vojwsAX
主役がねずみ男の変装に見える。
514日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:39:03.01 ID:NFpFjQKv
>>488
>頼朝と八重姫の行く末はちょっと気になったよ

やっぱりこういうところに需要があるんだなぁ・・w
515日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:42:31.07 ID:bjfXkEkG
>>474
理屈ではわかるが実感がないっていうのは、役者が表現しきれてない場合が多い
ドラマではよくあることなのじゃ
516日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 13:45:45.83 ID:wV6rPfjb
>>490
多分新・猿之助は当分大河には出ないんじゃないかな
来年に染五郎が来るから2014年は(おそらく戦国だろうけど)愛之助が来て
その次に菊之助がきそう
517日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:13:08.36 ID:ArTZDJi8
>>508
そりゃ逆だよ。中年以降は、よくあるように現実のシビアさに流されて理想とおりいかなくなるって
ものだし。清盛で言えば、平等社会をつくるつもりが結果的に平氏の独占になったり、
社会に還元するつもりが結果的に私腹こやすことになったり、後白河を幽閉せざるを
えなくなって墓穴をほったり…
だから若いころに思いっきり理想化肌の青年にして、だんだん現実とのギャップに苦しむ
という話にしないのであれば、もう理想なんか言ってるヒマなんかないよ
518日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:13:14.96 ID:629aaqXG
そしてその次は腹筋善之介
519日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:23:44.09 ID:5dfDbwXs
>>505 >なんの不自由も苦悩もない、ただママが恋しいだけの若造ではね

これは清盛のことだよね〜

後白河=松田翔太については、
>>484
>後白河が困ったちゃん的ポジションなのにそんなに不快じゃないのは
お行儀の悪い振る舞いをしても、所作がそれなりにさまになってるから
だと、自分は思ってる。

わたしも同感の部分あり。

加えて、あの怒りの目、妖しい目つきには魅入られる。
あれは、松田翔太にしか出せない妖気だと思う。
ミズラの髪型に始まり、30代の今も色っぽい。主役じゃないので、
視聴率には関係ないかもしれないが、松田翔太でよかった。

520日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:38:24.38 ID:Z0NNejsU
あれ返事がないや、じゃ、も一回
>>469>>476
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ID:L39WQrMJ w
521日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:42:50.26 ID:RFFMcBwI
清盛が若い頃の理想と現実にギャップが生じるようになると兎丸は離反していくのかな
522日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:46:17.04 ID:dK0XqRsC
清盛の骨を持って宋まで逃げます
523日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:47:20.64 ID:RFFMcBwI
清盛に最後まで忠実なのは盛国と兎丸だけか・・・・
524日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 14:47:43.86 ID:dy2+LBlY
兎丸殺されるらしいで
525日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 15:09:20.70 ID:RFFMcBwI
              , -ー,
   /''⌒\      /.  |    
 ,,..' -‐==''"フ  ./    |
  ゜(`・(ェ)・´) /.     |
  (   つつ'@.        |
   ゝ,,⌒)⌒)         |
 ̄ ̄ ̄し' し'           |
       |         |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜         し
          〜〜〜   >°))00.00))彡
526日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 15:38:28.52 ID:eUr+mkIN
シゲ「ジャンゴジャンゴ・シゲです
俺たちのグループ、小松ナイフの新曲「イタバサミ」、聞いて下さい、イェー!」
527日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 17:39:52.85 ID:629aaqXG
八重姫と重盛によるパンクバンド
528日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 17:49:31.71 ID:4a5KNlZm
>>432
今年も鶴見宗盛みたく「兄さん死んだー俺後継ぎ」と宴会やったら嫌過ぎ(><)
時子ママに怒られたけど 父にばれたら鉄拳制裁の上廃嫡だな
529日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 18:08:26.04 ID:whmuGOE0
重盛が生きていても、嫡男は宗盛
正妻の長男が継ぐの
530日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 18:24:22.97 ID:RZDCcoMj
もっとも長男:重盛・次男:基盛が死んでしまったから順番としてその次の宗盛にきたかな
531日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 18:58:14.93 ID:Z0NNejsU

「平清盛」低視聴率は“崇徳院の呪い”か
2012年08月10日 18時00分

5日に放送された松山ケンイチ(27)主演のNHK大河ドラマ「平清盛」第31話の視聴率が、歴代最低のなんと7.8%を記録した
(数字は全てビデオリサーチ社関東地区調べ)。歴代の大河視聴率と比較しても、1994年8月14日に放送された「花の乱」の10.1%を
大幅に下回り、関東地区で7.8%を記録してしまった。

同時間帯ではフジテレビ系でロンドン五輪の女子マラソンが生中継されており、少なからずその影響を受けたとみられる。が、1桁の原因を
マラソンだけに求めることは早計だ。

女子マラソンが平均視聴率22・5%を叩き出すのは仕方ないとして、同時間帯の日本テレビ系「行列のできる法律相談所 夏の2時間SP」は
14.6%、テレビ朝日系「シルシルミシルさんデー3時間スペシャル」も12.3%を記録しているからだ。

放送開始当初から「画面が汚い」「登場人物が複雑で分かりづらい」といった批判が噴出。特に後者の不満はメーン視聴者のお年寄りに多く、局側は途中から
登場人物の相関図を作成したが、後の祭りだった。「お年寄りが大河離れしたら終わり。しかもそのほとんどが五輪中継に流れている」(テレビ関係者)

役作りのためダイエットまでした松ケンも頭を抱えるしかない。

視聴率低迷の原因について、ネット上ではなんとオカルト説まで浮上。保元の乱(1156年)で敗れ、讃岐国に配流されたのち「怨霊になった」と
言い伝えられる崇徳上皇の描き方が、度を越しているというのだ。

前出テレビ関係者いわく「血の涙を流し、爪は伸びっぱなし。まるでホラーですよ。それがきちんと史実に基づいてるのならいいが、そうではない。
一部ネット住民から、『清盛』の不人気ぶりは『散々な描かれ方をした崇徳院の“怨念”だ』という声も上がってます」。

“松ケン清盛”の迷走はまだまだ続きそうだ。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/28898/
532日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 19:10:19.65 ID:Z0NNejsU
なんとか深キョンをこの糞大河から一刻も早く卒業させることはできないものか?w
533日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 19:27:26.63 ID:r80jSEiO
>>475
もっといろいろ人物を膨らませられたのに、確かにもったいない。


ここって本当に清盛と松ケン叩きのウヨなりすましのスレになってんだね。
話題も別のもんばっかりで。
534日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 19:31:08.01 ID:SCHLXCfB
>>531
崇徳院のホラー回で視聴者がゲンナリして
次から見なくなってしまったんだな。
もうあんなエゲツナイ場面は作らないし
見た目だけは美しい岡田頼朝や神木義経など
源氏がメインになってきたらまた上げるさ。
535日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 19:38:11.06 ID:+ZcTmrDP
>>529
重盛は正室の子だし、最初から嫡男(後継者)として清盛がバックアップして、群を抜いて出世してるよ。
時子は継室。
536日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:26:08.63 ID:eUr+mkIN
重盛「イェー、朝廷というー♪
虚構の檻の中にー♪
自由というー♪
新しい時代のー♪」



清盛「官職を返上せよ」
537日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:27:02.47 ID:bgGj5YtL
>>477
自らの境遇だからこそ放任主義なんでしょ>重盛
苦しくても自分で這い上がって来いってね。基盛は優しく育てるつもりだったみたいね。

>>517
「鳥羽院と崇徳院の仲直り大作戦」とか「二人の友と理想の国造り」なんて青臭いことやってたじゃん。
だいたい初っ端から「罪なき民を泣かせて武士など名乗れるか」とか「宋の国へ行こう(小舟で)」とか
理想主義の青年像をさんざんやってたよ? なんか世間では評判良くなかったらしいけど。
538日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:31:56.76 ID:R/kbhvdI
>前出テレビ関係者いわく「血の涙を流し、爪は伸びっぱなし。まるでホラーですよ。それがきちんと史実に基づいてるのならいいが、そうではない。
>一部ネット住民から、『清盛』の不人気ぶりは『散々な描かれ方をした崇徳院の“怨念”だ』という声も上がってます」。

「朱にそそぎたる竜顔に、荊の髪膝にかかるまで乱れ、白き眼吊り上げ熱き息を苦しげにつがせ給ふ。
御衣は柿色のいたうすすびたるに、手足の爪は獣のごとく生ひのびて、さながら魔王の形、あさましくもおそろし。」

もしかしてこのご立派なテレビ関係者、かの有名な雨月物語も国芳も知らなずに2ちゃん職業嵐どもの受け売りをしてるのか???
539日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:34:04.47 ID:dy2+LBlY
>>538
> 一部ネット住民から、『清盛』の不人気ぶりは『散々な描かれ方をした崇徳院の“怨念”だ』という声も

名乗り出ろぶっとばしたる
540日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:36:03.13 ID:bgGj5YtL
>>523
兎丸が最後まで平家に着いていくことはないでしょ。平家物語で熊野水軍が裏切ったように、
この大河では兎丸率いる瀬戸内水軍の裏切りが大きなポイントになってくるんだと思う。

(ここから先はバレスレで)

>>528
清盛再評価をやるなら、跡継ぎの宗盛だって再評価してほしいなぁ。
鎌倉方の偏向歴史書によって余りにもdisられすぎ。単なる無能な小物とはしないで欲しい。
541日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:43:32.13 ID:bgGj5YtL
>>529
そりゃないさ。重盛は清盛出家後の平家棟梁。
宗盛にも正室長男としてのプライドは当然あっただろうけど。

>>530
棟梁の嫡男で当時20代前半だったのに棟梁を継がせてもらえなかった維盛…

時子の意向や鹿ケ谷もあっただろうが、富士川の件が相当怒り心頭だったんだろうな。
こいつは都落ち後もやらかすし、やっぱり宗盛が棟梁で正解だったんじゃないか。
542日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 20:57:17.12 ID:Q5f0CDgG
>>535
高階氏が清盛の「正室」として遇せられてたという
確実な検証史料は無い。また妾であったという史料も無いが。
通い婚だったのか?清盛邸に迎えられていたのか?も不明だし、
詳細のまるでわかっていないのに「正室」というのは早急。

>>541
清盛の嫡男相当として存在した重盛であっても
亡くなってしまえば時子腹の子が棟梁扱いになり
小松殿の公達は重要な人物ではあるがいっきょに傍系に流れた。
当然といえば当然の成り行き
543日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:00:30.04 ID:kjPYCRiG
重盛の描かれ方が従来のイメージから離れすぎ。
544日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:02:38.84 ID:kjPYCRiG
「重盛さえ生きていれば、平家は滅びなかったのに…」が重盛役の基本ベース。

ところが窪田演ずる重盛は小物臭がハンパない。
545日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:06:39.42 ID:kjPYCRiG
清盛と重盛の関係は、深い情愛で結ばれているというのが基本にあるべきだった。

ところが重盛は本役の窪田に代わってから、常に猜疑心の眼差しで松山ケンイチを睨んでいる。

「コイツの芝居の下手さはハンパない」という松山に対する窪田の常日頃の侮蔑の念が芝居に出てしまって
いるのかもしれんがw
546日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:08:39.02 ID:wV6rPfjb
窪田って宗盛か知盛あたりから繰り上がったんじゃね
頑張ってるんだろうけど重盛には顔が童顔すぎるんだよね
547日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:13:56.17 ID:kjPYCRiG
「龍馬伝」は福山雅治の子役が福山によく似ていた。最近CMで2人は共演しているが。
東京電力のCMとか実写版の怪物くんに出ていた子役ね。

子役と本役は似ているほうがいいが、似ていないと言ってNHKを責めるのはよそう。
が、しかし、キャラクターは一貫性を持たせるべき。当然のことながら。

重盛役も基盛役も、本役と子役がまったく似ていなかった。しかも本役と子役とで2人共、
性格が大幅に変わった。

最大の理由は磯智明が絶望的に仕事が出来ない無能な輩だから。
本役を決定する前に子役の見切り発車をしてしまったから。
窪田の重盛のキャスティング話が入ったのは5月過ぎ。
平清盛の物語にとって、重盛は決定的に重要な役なのだが…
仕事が遅いとかでは済まされない。
548日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:19:45.54 ID:goLXITph
しかし藤九郎はあんなに大量の魚をどうするんだろ
549日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:20:09.49 ID:sQGkY+03
名前から判断すると、
清盛の構想では、当初から宗盛が後継者
550日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:20:57.66 ID:of3vRUs+
雨月物語や国芳が史実なのか ?
ご自慢のリアリティなのか ?
551日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:21:02.32 ID:RW+b96IL
重盛死後の小松殿一族の運命以前に、後白河寵妃滋子の権勢をバックとした宗盛の台頭と重盛の確執もやるようだ。ゴッドマザー時子も本音を隠すのに苦労しそう
いよいよ人間関係がややこしくなってそっぽ向かれそうだけど、もうそんなことお構い無しでいいよ
重盛は図太くなきゃやっていけないところに真逆の性格に生まれついてしまったところが何ともお気の毒
552日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:26:06.15 ID:ZW0eqPFh
>>547
>重盛役も基盛役も、本役と子役がまったく似ていなかった。しかも本役と子役とで2人共、
性格が大幅に変わった

ええ??そんなことないでしょ。
重盛子役と窪田の顔が似てないとは思うけど。
基盛子役のヒラメ顔とテキトーな性格はしっかり本役に受け継がれてた。
重盛子役の出木杉君的優等生ぶりも本役に継承されてる。
時子を責める清盛に意見するのも子役重盛がやってたし。
553日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:32:08.83 ID:R/kbhvdI
>>550
誰も史実などと主張していないが…
有名な物語や絵に描かれた崇徳像を採用することがなぜ散々な描き方
だとボロクソ言われなければならないの?
だいたい史実に忠実な怨霊の姿とはいかに?
あえて史実に忠実にやるならば、怨霊伝説が「作られた」鹿ケ谷陰謀から始まる怒涛の展開
の最中に政治的大事件とは無関係に挿入することになるが、それで良いの?
それでも崇徳の怨霊姿は所詮想像ででっちあげるしかない。
554日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:37:17.52 ID:of3vRUs+
「伝承を無視している」と批判されたのなら、
物語や絵画を持ち出して反論するのもよいと思うけどね。
この場合は「史実」と言ってる訳だし、
ましてや初期の画面批判に対して、
「リアリティ重視」と一蹴したんだし。
555日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:44:28.46 ID:kjPYCRiG
大河ドラマ「平清盛」視聴率不振のNHKの公式見解は
@「話がわかりにくい」
A「人間関係が複雑」

よってアバンで@Aを解消するための解説を毎回行なっている。


ところが視聴率は下がる一方。

視聴率不振の根本理由を磯智明は自らの責任回避からわざとインチキ捏造している。
だからアバンをやっても、逆に視聴率は下がる一方。
556日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:44:51.61 ID:R/kbhvdI
>>554
仮に制作者のリアリティ発言が、すべて史実通りにやります、という意味だとして、
怨霊伝説におけるリアリティすなわち史実は何を指すの?
世間に流布しているイメージはリアリティを構成しないの?
557日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:45:32.91 ID:VFAEcwfW
>>412
でも打ち切りが決定した当時の水戸黄門は10%ぐらい取れてたよ。
民放の場合、時代劇が10%以下ではスポンサー収入の割に合わない。
水戸黄門は一応あれでも配役変えて若者向きにアレンジしてて、でも駄目なので打ち切りにされた。

JIN-仁-も民放にしては大奮発の莫大な制作費注ぎ込み作られたからもしコケてたら大沢は地獄見てた。
しかしJINの莫大な制作費というのは、清盛の制作費より1話1000万ぐらい安価だけどね。

NHKはコケても打ち切りもスポンサーへの謝罪も無いから少しぬるま湯につかりすぎてたのかもしれんね。
558日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:51:36.26 ID:kjPYCRiG
朝鮮人の金田新の後任の放送総局長も無能。石田某ね。

昨年の8月から「王家」が批判の的になっている。その後も皇室レイプ表現が
批判されまくってきた。

今上陛下の直接の祖先にあたられる後白河上皇の描かれ方が完全にキチガイだった。
サイコパス。DQN。王家の連呼も相変わらず。7月29日の放送でも「王家」が登場した。

話が複雑なのは視聴率に悪影響を及ぼしているが、毎週のように今も登場する皇室レイプや日本レイプ
は視聴率に全く悪影響を及ぼしていないというのがアホバカ放送総局長石田某の見解らしい。

石田にマネジメント能力がまったくないのは明らか。コイツも即刻クビだろう。朝鮮人の金田新同様。
559日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:56:00.87 ID:of3vRUs+
>>556
テレビ関係者の「きちんと史実に基づいてるのならいいが、そうではない」という批判に対して
あなたは「伝承にはある」と言ってるわけだ(538)。
反論になっていないよ。

560日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 21:58:45.93 ID:ZP+ZB4mr
以下は法定内でのやり取り

在特会メンバーの男性「裁判官は朝鮮人ですか?」
裁判官「お答えできません」
男性「竹島はどっちの領土か答えてください」
裁判官「・・・静粛に願います」
別の男性「神聖な法定の場で日本国民を守ると誓え」
裁判官「・・・静粛に」

561日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:00:08.48 ID:bgGj5YtL
>>542
母の身分が高い(と言っても微妙な差だが)宗盛ではなく
高階基章娘の子である重盛に継がせたのだから、少なくともこの時点では正室待遇だろう。
もしくは、母の身分に関わらず長子相続が伊勢平氏の伝統だったのかもしれないが。

>>543-544
重盛は殿下乗合の件といい、女癖といい、従来の人物像こそが過大評価。
本作は女癖を削っている分これでも好意的に描いている。

>>547
重盛は顔はあまり似ていないが性格は引き継いでいる。むしろどの辺が似ていないのか教えてほしい。
562日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:02:51.16 ID:kjPYCRiG
>>557
NTTぷららが2011年6月に行った「後世に残したい名作ドラマ」アンケートで
堂々の1位に選ばれたのは「JIN-仁-」だった。

NHKはテレビ放送開始50周年の2003年に「もう一度見たいあの番組」という
アンケートを行ったが、ドラマ部門で堂々1位に輝いたのは上川隆也主演の「大地の子」だった。

ある意味、「大地の子」はNHKのオールタイムナンバーワンみたいな作品。このドラマは見ていないが。
上川隆也はそんな作品に主演していた。
563日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:04:36.47 ID:kjPYCRiG
磯智明は、NHKのドラマ3本目、しかも大河ドラマ初出演の松雪泰子を
大河主演俳優上川隆也より格上でクレジット。

松雪泰子(39歳)のNHK出演全作品(全3作品)
・夜に海輝き(1991年、NHK)(主演)
・心の糸(2010年11月、NHK) - 永倉玲子 役(主演)
・大河ドラマ「平清盛」(2012年1月 - 12月、NHK) - 藤原得子(美福門院) 役


上川隆也(46歳)のNHK出演全作品(全13作品)
・大地の子(1995年、NHK)- 主演・陸一心(松本勝男) 役
・NHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」(1996年、NHK) - 星野雄治 役
・NHK大河ドラマ「毛利元就」(1997年、NHK) - 毛利隆元 役
・少年たち(1998年12月、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち2(2001年、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち3(2002年、NHK)- 主演・広川一 役
・金曜時代劇 「逃亡」(2002年、NHK) - 主演・源次役
・最後の忠臣蔵(2004年、NHK) - 主演・寺坂吉右衛門 役
・NHK大河ドラマ「功名が辻」(2006年、NHK) - 山内一豊 役(主役)
・海峡(2007年12月、NHK)- 野中武敏 役
・NHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年8月-、NHK) - 中岡慎太郎 役
・NHKスペシャル 未解決事件 file.01「グリコ・森永事件」(2011年7月29、30日、NHK)- 加藤譲記者(読売新聞社会部)
・NHK大河ドラマ「平清盛」(2012年1月-、NHK) - 平盛国 役
564日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:07:17.21 ID:bgGj5YtL
>>549
宗だから宗家とかそんなことは考えてないでしょw
もしそうだとしたら、後ろ盾のない重盛じゃなくて最初から宗盛に継がせるよ。

>>550
歴史物語では、先行の物語による創作も重要な出典になりえる。当然「雨月物語」や国芳の浮世絵も。

創作物における信長の最期は十中八九「敦盛」を舞っているが、史実を証明できる者は誰もいない。
それでも本能寺の変と敦盛は切っても切れない関係として今後も描かれ続ける。
565日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:07:28.48 ID:kjPYCRiG
磯智明のような誰も理解不能な、デタラメなクレジットを行なっていれば、
磯云々より、NHK自体の信用性が崩壊。

「愛人関係とかやっぱりあるんですか?」と誰もが思う話。

こんなプロデューサーの元に役者が集まるはずもない。その結果が第三部の
無惨すぎるキャスティングだろう。タコ部屋俳優しか出ていない。
566日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:08:39.22 ID:R/kbhvdI
>>559
件のテレビ関係者は、きちんとした史実が存在することを前提として批判している。
なので、後世の知的想像力の所産である怨霊伝説における史実とは何なのだと聞いている。
私見では、怨霊は実在としてあったのではなく、後世の人間が抱いたイメージなのだから、
イメージこそが史実を構成する。ゆえに崇徳にまつわる伝承に忠実であった今回の描写は
「リアリティ」を有した。
567日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:11:16.56 ID:kjPYCRiG
>>561
>重盛は顔はあまり似ていないが性格は引き継いでいる。むしろどの辺が似ていないのか教えてほしい。

少年役の重盛の父への眼差しに猜疑心は微塵もなかった。
ところが窪田の目線は常に父親を値踏みしている。父親を侮蔑している。
評価者の目線で父親が突き放して見ている。

そういうスタンスは少年重盛は皆無だった。ゼロだった。
568日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:12:41.00 ID:ZP+ZB4mr
突然、傍聴席の在特会メンバー数人が大声で君が代を熱唱
→国旗を振り回しながら、警備員に取り押さえられ強制的に退廷。

在特会メンバーの女性「ここは日本ではないのですか」
裁判官「日本です、ですが強要容疑はロート製薬から・・・」
話を遮り、女性「だ・か・ら、反日女優をCMのに使う企業がいけないんです」と絶叫
569日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:18:18.87 ID:of3vRUs+
「本能寺で信長は敦盛を舞ったというのは史実かどうか疑わしい」
という批判に対して
「私が映画 でみたという史実があるのよ」と反論するのか。
馬鹿馬鹿しい。
570日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:24:51.42 ID:ZW0eqPFh
>>567
>ところが窪田の目線は常に父親を値踏みしている。父親を侮蔑している。

横レスで申し訳ないが
自分にはそんな風に感じないし見えないよ。
感じ方は人それぞれと思うが、びっくりだ。
571日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:26:21.85 ID:ZP+ZB4mr
そして、男性「ローーートがわるいいいいいい」と絶叫、興奮により失禁したため退場
別の男性、相次ぐ退場に激怒し机を蹴飛ばし負傷、全治3週間の怪我。
最終的に、4名いた被告のうち3名が退場処分。
残りの1名は裁判官の話に耳を傾けつつ無罪を主張、閉廷。
572日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:29:00.77 ID:kkryalZc
いずれにしろ、清盛を立派な?人物に描こうとしているせいか、
重盛が「平家の没落は重盛の死から始まった」と言われるほどの人物設定になってないのが残念だ・・。
ノベライズ読んでびっくりしたよ。
せっかくいい役者使ってるのにもったいない・・。
573日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:29:54.06 ID:VWgX8yhd
>>570
理由つけて磯叩きしたいだけの奴に真面目に議論してどうするよ
574日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:30:40.52 ID:8kn7SMMF
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
575日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:33:44.65 ID:RA/5Jjj8
>>572
ほぼ学説通りっす
重盛は高倉即位から時子系とは微妙な関係になってるよ 
576日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:36:23.71 ID:R/kbhvdI
>>569
1164年に崇徳が怨霊となったというのは史実でないことは自明なこと。
このことは認めている。そもそも現代人にとって怨霊の実在自体信じがたい。
すなわち崇徳怨霊は後世の人間が作り出したイメージに他ならない
(初出は1180近くの危機の世相において創出され、それが綿々と受け継がれ、江戸時代に
今につながるイメージが形成された)。
そして雨月物語と国芳の絵は崇徳怨霊イメージを構成する第一級の歴史的形成物に他ならず、
私が映画で見たといった私的経験なわけではない。
577日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:46:22.81 ID:kjPYCRiG
「平清盛」の物語は「市民ケーン」や「ゴッドファーザー」の構造を引き出すことも出来た。
日本の歴史上の人物のうち、もっとも魅力的な人物だった。平清盛は。
もう10回以上書き込んでいるが、平清盛は「白い巨塔」の財前五郎モードの唐沢寿明で
見たかった。ある時はミツカン味ぽんのマイホームパパ。ある時はメフィスト的に権力を求める
財前五郎な唐沢寿明。ダークサイドな感じ。若い頃の清盛は利家モードでよかった。

そして重盛役は竹野内豊。

そんな「平清盛」を見たかった。
578日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:49:55.10 ID:of3vRUs+
>>576
>1164年に崇徳が怨霊となったというのは史実でないことは自明なこと。
言いたいのはそれだけだよ。
伝承を尊重するのは大事なことだけど、
史実と伝承を混同してはいけないと思う。
このドラマ、「落胤説」とか「叔父子」とか伝承を史実みたいに描いてるしね。
579日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:53:14.44 ID:wV6rPfjb
このドラマは別にリアリティを大事にしてるわけじゃないのに
スタッフがそれを言い訳に使っちゃったから
話がややこしくなってるんだと思う
580日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:54:03.01 ID:kVjd120l
大河って史実を描かなければならないのか
初めて知ったわ
でもそれだと過去の大河だって伝承エピソードは山ほどあるよね 
581日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:55:47.40 ID:of3vRUs+
「しょせんフィクションです」と最初に言っちゃえばよかった。
変に突っぱるからおかしくなった。
582日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:56:44.42 ID:fKh1hlHA
韓国大統領、消費増税をアシストするために竹島に上陸? 日本政府「上陸は韓国の内政問題」と韓国の領有権認める★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344599772/l50
583日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 22:58:48.19 ID:RA/5Jjj8
軍記物とか近い時代に成立したものは「伝承」とはちと違うのではないか
584日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:02:00.22 ID:rmsa5C0+
フィクションにしても全く面白くないんだよなw
全部が中途半端、筋が通ってないんだよな・・・
585日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:03:08.72 ID:R/kbhvdI
>>578
結局貴殿は、崇徳は実在としての怨霊になったことはないのだから、リアリティを
標榜する本作では怨霊伝説をやるべきでない、と主張したいの?
怨霊伝説というもう一つの「史実」をやることはリアリティとは無縁とお考えか?

落胤説と叔父子は何度も出ているように有力な学説が存在しており、根拠のない伝承ではない。
学説の争いに決着をつけるのがエンタメ大河の役割ではないから、この説を採用した
ことには十分な理由がある。伝承と混同しているとの批判は不当。
586日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:05:24.15 ID:L39WQrMJ
崇徳院に関して翌週の7.8という答えが出てるよね
587日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:07:55.44 ID:VZA0kmIC
>>561
清盛は公式には母が不明ってくらいなんだが、
それでも棟梁になれたわけだしな
ひょっとしたら、実力主義なのかもしれん
いくら、長男でも正室腹でも、血を見るのが嫌とかじゃやれん仕事だしな
588日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:09:11.18 ID:bjfXkEkG
リアリティって「画面の自然さ」のことだと思っていたよ
自然に近いとも思わんけど、たぶん「セット臭さを取り除いてみました」程度のことだろうよ
まさか史実まで含めていたとはww
589日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:12:20.67 ID:hZvRncjY
>>577
唐沢寿明の財前は良かったね。ついでに義朝を江口洋介、
実年齢は無視して時子を若村真由美、常盤を黒木瞳におきかえると・・
まったく違ったアダルトな「清盛」になるな。
590日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:16:52.46 ID:bgGj5YtL
>>551
当スレでも「捨て回」と評されることの多い第17回「平氏の棟梁」だが、
明子腹と宗子腹の対立と和解という設定がきちんと生かされるのなら嬉しいし、
あの回をやった意味があったというもの。

>>557
水戸黄門末期は継続的に10%割れを起こしていた。
平清盛は単回で10%を割っただけで、平均視聴率まで10%に達したわけではない。

JINが舞台とする江戸時代は時代考証が容易で、制作実績が多いのでロケセットの調達が容易く、小道具も手に入れやすい。
さらに、外れの少ない漫画原作ドラマであり、医療モノとしての制作資源も投入できる。

時代劇と医療ドラマの要素を組み合わせた新たなフォーマットを作り出した功績は大いに評価されるが、
そこにはコスト削減のための民放的な商業主義も見え隠れする。
591日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:18:22.49 ID:PPzGEMJE
>>589
そんな悪巧みなそうな時子や常盤はやだw
592日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:18:58.96 ID:wV6rPfjb
JINのプロデューサーは大河ヲタで歴ヲタ
あのドラマは3年かけて企画したらしい
593日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:20:32.99 ID:RA/5Jjj8
崇徳院が怨霊として恐れられたのは後世の話じゃなくて安元の大火あたりから
清盛も後白河も生きている時代 
594日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:23:48.12 ID:ACo+AC2s
時代劇じゃフィクションで定着したイメージが史実より優先なんてよくある話だろ
牛若丸弁慶とか忠臣蔵とか新撰組とか
595日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:24:22.26 ID:bgGj5YtL
>>567
少年重盛と青年重盛で父を見る目が一貫している必要はなく、むしろ違って当然。

天下国家のためにアナタコナタしてきた父が、保元の乱を契機に一門を支える自覚を強くし、
時には人としての心より平家の栄達を重んじる行動に疑念を持つ。しかし、自らが参議に上り、
理想を実現するため奮闘する父の姿を直に見ることで、父の夢を嫡男として支えようと決意する。

そういうスタンスは保元の乱以前の少年重盛には皆無であり、ゼロである。
596日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:35:19.81 ID:bgGj5YtL
>>569
「そのような伝承がある」こと自体が史実。

義朝の死にはいくつかの説があるが、自刃した愚管抄説、討たれた平治物語説、
さらに伝承の「小太刀の一本」説のいずれを取っても批判は出る。歴史物語とはそういうもの。

崇徳院が怨霊として恐れられたのは史実であり(でなければ讃岐院号を崇徳院に振りなおしたりしない)、
その伝承を基に創作した『雨月物語』や国芳の絵画が存在することも史実。

現代からすれば「怨霊」という存在は非科学であり、『雨月物語』における変身描写も非科学なのであるが、
当時の人々はそれを当然存在するものとして受け止め、恐れていた。

そのような当時の人々が感じていた怖れを具現化するのも、映像作品としての役割。
597日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:38:08.12 ID:hZvRncjY
重盛は保元の乱の忠正の件から変わったね。
「叔父上をお探ししないのですか」
「棟梁としてそれはできぬ」
ここから清盛と重盛の対決が始まっている。このときまだ少年役だった。
598日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:43:02.47 ID:kjPYCRiG
>>589
>>591
60歳以上生きた清盛役は40代の唐沢寿明で良かった。
41歳で亡くなった重盛は竹野内豊で良かった。

義朝は30代で亡くなったので玉木宏のままでもいい。
時子はヒロインポジションなので深キョンのままでいい。

もちろんプロデューサーと脚本が全く別人であることは前提だが、
この布陣なら普通に20%以上とれたろう。
599日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:49:16.49 ID:kjPYCRiG
>>597
>重盛は保元の乱の忠正の件から変わったね。
>「叔父上をお探ししないのですか」
>「棟梁としてそれはできぬ」
>ここから清盛と重盛の対決が始まっている。このときまだ少年役だった。

愚かな脚本。

社会(宮廷)との協調・折り合いを大事にしたというのが重盛の基本。
暴走する父清盛に対し、社会性でもって諫めるのが重盛ポジション。
「叔父上をお探ししないのですか」 は幼稚で視野が狭すぎ。社会性が欠如しすぎ。
こういうポジションに重盛を追い込んでしまったため、窪田重盛は小物臭がハンパない。
600日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:58:16.89 ID:hZvRncjY
>>598
唐沢主演の「不毛地帯」の評が、清盛に似ていた。
自分が超面白く見ていたのも同じ。
唐沢は名演だったが、「内容のわかりにくさ」に勝てなかった。

フジ開局50周年ドラマとして放映されている『不毛地帯』。
初回の視聴率は14.4%。そして今週放映された第2回放送分は11.1%。
豪華キャストと事前の話題性から考えると……予想外の苦戦である。
(中略)
「非常に重い」「渋い」確信的な大人のドラマなのである。
601日曜8時の名無しさん:2012/08/10(金) 23:58:30.38 ID:of3vRUs+
話を538に戻すと、
「史実に基づいていない」という批判に対して
「物語や絵画に基づいているではないか」と538は反論したわけだ。

"史実 = (物語 or 絵画)"が成立するなら、この反論は正しい。
わたしは上記が成立しないから、この反論は間違っていると批判したわけだ。

わたしが間違っているだろうか。
602日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:01:10.20 ID:OxIKT1Qm
この大河はキャラを私情でしか動かせてないっていうのはあるね
603日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:05:44.09 ID:OdymCOJg
清盛もJINも梅ちゃんも大好きだ。
604日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:15:41.74 ID:sH/6TNBx
当時生きていた人間が讃岐院と悪左府の怨霊に本気で恐怖した
これはまぎれもない史実 
605日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:16:46.11 ID:gpBVsDdg
>>590
>制作実績が多いのでロケセットの調達が容易く、小道具も手に入れやすい。
>さらに、外れの少ない漫画原作ドラマであり、医療モノとしての制作資源も投入できる。

清盛なんて過去のセットや着物と映像使い回し出来るし、役者への金も低コストで済むし
さらに、漫画原作なんかより遥かにハズレ少ない枠で放送だよ。

今年が初めての人は知らないと思うがNHKはセットと衣裳は民放以上に使い回す。
「またこの服かよ!」「これ見るのもう3度目だww」という会話はこの板ではよくある光景。

ただしコーンスターチまぶしたりストーンウォッシュすると衣裳が汚れるので貸して貰えない諸刃の剣。
ちなみにJINの汚し衣装は、スタッフが頑張ってチクチク手作りしたらしいぞw
多分清盛は発注してるだろうけど。
606日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:18:26.38 ID:8CxnKdxH
>>602
磯智明は中国共産党の工作員で極左。

サヨクは結局「自分さえ良ければいい」の輩。
公共心がない。公がない。組織がわからない。
だからサヨクは個人プレーしか出来ない。菅直人は典型。

組織が全く描けていないドラマ。ダラダラとヤング清盛を描いたにもかかわらず、
たとえば北面の武士の組織がどうなっているのか全く視聴者に伝わらなかった。指揮命令系統等。

また俳優松山ケンイチも組織を全く理解していないことが芝居に全部出てしまっている。無惨なまでに。

威張れば人がついてくるわけではない。
視聴者にとって俳優松山ケンイチは「上司にしたくないタレントナンバー1」、「部下にしたくないタレント
ナンバー1」みたいな見え方。
リーダーというものを松山が理解していないので、リーダーの魅力がまったく視聴者に伝わらない。
松山ケンイチは子供の頃ずっとイジメられ続けたイジメられ子だったんだろう。
そういう感じが顔に出ている。芝居に出ている。そういう残念なオーラが出てしまっている。
607日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:19:48.52 ID:3ljP2zMb
崇徳院の生霊を西行が鎮めたって話のどこがリアリティ?史実?
608日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:21:36.26 ID:juUsn3n3
ID:8CxnKdxH
609日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:23:01.41 ID:6oUIF1Y9
>>601
そもそも大河ドラマは史実に基づいたものしか描いてはいけないという前提がある訳ではないので
「史実に基づいていない」が批判として成立しない
それでも崇徳の怨霊化がドラマの全くの創作であるなら批判の余地があるかもしれないが
これも伝承や絵画にあるものの映像化なのでやはり批判として間違っている
610日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:23:37.21 ID:8CxnKdxH
>>605
>多分清盛は発注してるだろうけど。

昔、長崎奉行をやると蔵が建ったらしが、磯智明とか柘植伊佐夫も
蔵が建ったんじゃないか?w

ストーンウォッシュ業者からの裏のキックバックね。

50周年企画ということで例年より大きな予算が張り付いたらしいが、
ストーンウォッシュによる乞食加工と、唐船等木造船8隻の建造で
大型予算が浪費されてしまった。

その結果、主人公の兄弟も主人公の子どもも全員無名俳優。
これほどチープな大河ドラマは史上初。
611日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:25:30.49 ID:OxIKT1Qm
怨霊はちょっとやりすぎでひいたが伝承を描いたという意味では仕方ないのかも
あなにくしのほうが嫌だったな。誤解を生みそうで
612日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:29:00.96 ID:49BMxhiM
>>609
反論の論理がまずかったわけだ。
538はもっと考えればよかったね。
613日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:30:46.26 ID:hJzwCZwB
翌週これが原因で視聴者に避けられたのが問題
正当性を言い争っても虚しいだけですよ
614日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:32:35.13 ID:3ljP2zMb
低脳ラブコメの次がキモいオカルト
アホPと時代考証はバカッター信者と馴れ合い
ターゲット層が誰なのかわかりません
615日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:39:00.58 ID:SQro3J4z
>>613
違うよむしろズレてまでの放映なのに崇徳の回はあの映像で助けられてる方
翌週のがオリンピック時の清盛の本来の数字。

史実うんぬん言ってたら、義経の八双飛びも弁慶との五条の戦いも怪しいもんなんだから
616日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:40:30.83 ID:hJzwCZwB
いちおう同時間帯の他局視聴率出てるんでその理屈は通用しないです
617日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:44:49.53 ID:6+AK17Q3
こんなことが議論になること自体に驚いているよ。
仮に将門を扱ったら、首が飛ぶのは史実としておかしいというのかね。
618日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:45:40.44 ID:3ljP2zMb
史実云々で避けられたは間違いで、(視覚的にも聴覚的にもストーリーも)汚い駄作だからが正解?
619日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:45:52.30 ID:8CxnKdxH
>>614
>ターゲット層が誰なのかわかりません

プロデューサーの磯智明はビジネスマンとしての教養・素養・スキルが全くない。

もうまさにマーケティング的にも、マーチャンダイジング的にもまったくターゲット層を
イメージ出来ていない。

兎丸や清盛がONE PIECEの決め台詞(オレは海賊王になるぞー!)を
パクった回は2月12日放送の「西海の海賊王」。
この回に登場した女優は、松雪泰子、壇れい、和久井映見、りょうだけ。

ティーンの武井咲や成海璃子はまだぜんぜん登場しない。

女優は中年のオバサンしか登場しないのに、週間少年ジャンプの人気マンガの
セリフを繰り出して、いったいターゲットは誰なのよ???という話。

もはや闇鍋状態。適当に思いつきだけで投げ込んでいるだけ。
620日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:54:23.77 ID:sH/6TNBx
>>572
平家物語は賢者重盛と愚者宗盛と意図的に描き分けている
けど重盛も殿下乗合の件はあまりに軽率だし
一門長として強訴に対峙した時も優柔不断で事態を悪化させてる
結局福原から帰還した清盛にサックリ治めてもらう始末だし

むしろ今回のドラマほうが重盛等身大 
621日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:54:32.41 ID:49BMxhiM
>>617
「風と雲と虹と」の原作のひとつ「平将門」は読んだけど、
首は飛んでなかった。
ドラマでは飛んでいましたか ?
622日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:55:53.68 ID:SQro3J4z
それより後白河が怨霊?なにそれ?状態なのが納得いかん
もっと宮中に衝撃が走った描写じゃないと
後白河だって息子の二条天皇が死んでるのに
びびるどころか、むしろ政敵没でイキイキしちゃってるだけだし
623日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 00:56:59.94 ID:SQro3J4z
将門は首と胴体が逆に飛んだ説じゃなかったかな
624日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:02:28.68 ID:8CxnKdxH
31回まで終了したが、いままでで前週より視聴率をもっとも上げた回は
7月1日の「平治の乱(13.2%)」で前週の10.1%から3.1ポイントアップした。

今のところ視聴率回復のマックスは3.1ポイントだということ。

最新話の視聴率はご存知7.8%wwwwwwwwwwwwwww

前例的にマックスで上昇したと考えると、再来週の視聴率は10.9%。

しかし再来週のエピに平治の乱のような見せ場があるわけでもなし。

おそらく実際のところは、9.8%とか9.9%とか、2度めの視聴率二桁の可能性が
濃厚だろう。

いやもう真面目な話、思わす見たくなるような俳優が誰もいない。
625日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:05:02.30 ID:hJzwCZwB
放送中通して生きてる西行をうまくつかって軸にすればよかった
626日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:06:04.04 ID:SQro3J4z
視聴率の話だけするなら専用スレで思いっきりできるのに
627日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:10:32.19 ID:ujdjBVLu
っていうか、西行なんて不要だろ。
西行なんて出して、そのあとストーカー登場
させるようなことやってるから軸がない糞ドラになる」
628日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:18:21.47 ID:sH/6TNBx
西行と頼朝の対面はやってほしい
でもやはり最初のシーンで終わるのかな 
629日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:18:31.12 ID:SQro3J4z
ストーンウォッシュはむしろ気に入ってるけれど
予算配分のせいなのか平家一門の出世や栄華の描写が
やたら変わり映えのしない屋敷に
衣装ばっかり金ピカ豪華になった一門全員集合ばっかりのなのがつまらない。
六波羅あたりはもともと寂れていただったのに
平家の隆盛で一門の豪華屋敷が立ち並んでたらしいじゃないか、
都落ちで源氏の手に落ちるのも癪だから自ら火を放って残ってないらしいけど。
630日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:22:08.18 ID:8CxnKdxH
西行は仏教への憧憬の念から出家したにもかかわらず、NHKゴミドラマ
「平清盛」では国母との情事が夫鳥羽上皇に発覚し、にっちもさっちもいかなく
なり、もはや世間に居場所がなくなり、追い詰められて出家したという設定だった。

娘の蹴落としも宗教的な意味合い(出家の本質的意味合い)ではなく、
逆ギレという設定だった。

西行に描き方はこれ以上ないほど最悪だった。また「親子丼」ということに
したので、もはや出家後、崇徳院と西行の再会は描かなかったというより、
描けなかった。

西行は磯智明によって人間破綻者にされてしまったので、もう今後も
視聴率のカードになり得ない。
631日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:38:49.28 ID:gpBVsDdg
>>629
衣装代は布の種類や、どこまでを業者に頼んでルカによるかも。
型紙出して、仕立てだけ頼んで、色染め、ストーンウォッシュは衣装担当の加工だと金はそこまでかからない。

でも清盛の衣装、素材は正絹らしいから高価だし多分ほぼ業者に頼んでるんじゃないか。
632日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:43:53.96 ID:SQro3J4z
六波羅に軒を連ねる絢爛豪華な平家屋敷での一門を見たい
633日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 01:54:16.66 ID:8CxnKdxH
>>632
賀茂川東岸の六波羅のあたりは人気(ひとけ)が全くない原生林として
登場した。「平治の乱」の回。清盛と義朝の一騎打ちのシーン。

野村萬斎主演の「陰陽師」なんかは、巨大な道幅の平安京が描かれていた。
しかし「平清盛」に登場する平安京の道幅は全部極端に狭い。
時代考証がデタラメ。

こんな事をやっているので地元関西での視聴率が関東より低い。
634日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:00:15.13 ID:bo+WPgZ1
>>632
スタジオセットだと平家屋敷の外観はでてこないからねぇ
635日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:10:35.52 ID:4Jwg61IV
牛車すら出てこないし
636日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:19:31.24 ID:SQro3J4z
>>634
いろいろ予算もかかるんだろうけど
スタジオセットの中味をせめてどうにか変化付けてほしい。

そういえば「陰陽師」の貴一はないわー、あんまりだったわ。
忠盛の貴一は意外なほどに素晴らしかったので
陰陽師出演の方を自分のなかで貴一の黒歴史として封印することにした。
637日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:21:44.34 ID:y+jEM1na
>>630
このドラマでは「諸行無常はじまる」なんていってるくらいだから、
諸行無常ってものを「斜陽」とか「滅び」とかいう風に誤解しているのだろう。
であるからして西行的価値観なんてまるで
638日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:25:33.17 ID:8CxnKdxH
>>636
>スタジオセットの中味をせめてどうにか変化付けてほしい。

シーンのたびに、たとえば清盛邸の庭の風情を変えるのがまともなドラマ。
いや普通のドラマ。

季節の花を登場させたり、陽の光を変化させたり…

ところが実際の庭はいつも全く同じ照度の光化学スモッグ状態。

絵的に美しくない。いや、穢い。第1回から変化もなし。
639日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:28:21.35 ID:SQro3J4z
>>633
あれ原生林じゃないよ
普通に真夏の河原です。
アカシアとかありそうだった。
軽トラが横切らなくてなにより。

でも戦は戦国時代より全然小規模だったし
のらりくらりの本気ともつかない戦いもあったっぽいから全部は否定しない。
セットの通りはやっぱり小さすぎるけどね。
640日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:32:18.98 ID:SQro3J4z
「諸行無常はじまる」はあんまりだな。
誰か中の人止めなかったのかな。
中学生あたりが思いつきで書いてみましたみたいなキャッチコピーだ。
どうそのフレーズに魅力を感じろというんだろう。
演者も気の毒になってくる。
641日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:32:54.86 ID:nh3vFe9i




【テレビ】NHK大河ドラマ「平清盛」低視聴率は“崇徳院の呪い”か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344619505/



642日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:34:04.71 ID:8CxnKdxH
本当に視聴率に問題を感じていれば、視聴率に悪影響を及ぼしている要素を
徹底的に排除するもの。検証につぐ検証を行なって。

放送総局長の石田とか磯智明とかみんなアホバカばかり。
後白河上皇が完全にキチガイとして描かれていたが、そういうことは
視聴率にまったく影響を及ぼしていないという見解らしい。
7月29日の放送では「王家」も登場したが、いまだに「王家」を連呼しているが、
「王家」も視聴率に何ら影響を及ぼしていないというのが石田アホバカ放送総局長の
判断なのだろう。

石田アホバカ放送総局長に放送総局長の職責は完全にムリ。

王家は昨年の8月から騒動になっている。ウィキペディアの編集合戦がはじまったのも
昨年の8月。

1年前から騒動になっていること(王家連呼)をいまだにやめようとしない。
その結果が7.8%。

いの一番の問題の排除すら、いまだに行われていない。国会でも騒動に
なったにもかかわらず。(2012年3月29日の参議院総務委員会)

何一つ改善が行われていないので、視聴率はつるべ落としに今も落ち続けている。
その結果が7.8%。
643日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:40:53.19 ID:8CxnKdxH
衣装が少しきれいになって、松山ケンイチのオクシの乱れがおさまったこと
以外、何の改善も行われていない。

相変わらず逆光撮影ばかりで映像は真っ白。コーンスターチも減らない。
映像も世界観も穢いまま。

王家連呼はいまだに定期的に継続している。視聴率より皇室レイプが重要なドラマ。



644日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:46:33.41 ID:gpBVsDdg
>>643
演出とコーンスターチは止めようがないのでは。

予算を衣装やコーンスターチに使えば、他にかけられる予算が。
コーンスターチでぼかし入れなければセットと解る出来な可能性がある。
645日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 02:59:06.96 ID:J7gZFsyE
マツケン一人の問題じゃないけど、本物志向の演出とやらがかえって視聴者
離れを招いたのかなぁ
脚本や演出がまともで主演がマツケンじゃなかったら、もっといいもの出来て
たはずなのに、期待しすぎたかなぁ
主演は誰なら良かっただろう・・・すぐにこれという人も思い浮かばないけど、
マツケンじゃないだろとは思う
間に一人入れればもう少し年長で見栄えのする人でいけそうだけど
646日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 03:04:02.12 ID:/C3SiBSd
確かに屋外での撮影は光が拡散するからスタジオほどクリアにならないし
コーンスターチのせいだか何だか知らないが
今年のスタジオの映像は、いかにもスタジオって感じの映りは少ないのは言える。
それは良点。
クリアじゃないのはコーンスターチだけじゃなくて撮り方もある。
初期の映像の方が好きだったから立場が逆だけど
前のような雰囲気は無くなってしまって、もうあの頃のように戻す気はなさそうで残念。
箱の中の大河っぽく見やすくなってきてる。
647日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 03:08:21.35 ID:/C3SiBSd
問題は本物志向うんぬんじゃなくて、脚本だと思う。
松ケンも言われるほど悪く無いと思うけど子供時代は無茶だった
あの時期は通常の大河なら爺婆視聴者がとろけるような子役で話題づくりする時期なのに。
648日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 03:17:41.03 ID:DXoQgaUe
今後って大きな展開あるの?
(保元、平治も大して大きい展開とはいえないが・・・)
ずっと京都の場面で終わり?
649日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 04:01:34.01 ID:uKTwP1k4
ネトウヨ、サヨだかなんだか知らんが、こういった連中とは、棲み分けしながら生きている
デモやら愛国やら創価やらなんて、無関心でどうでもいい

こうして棲み分けして生きている中で、ただの娯楽として見ているだけのドラマに、
連中が関わってきた
いいかげんしてくれ

650日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 06:10:10.17 ID:XaNxlhNz
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

★958 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2012/08/08(水) 08:09:06.90 ID:FkC4Ywat
今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる(スレ立て数やレス数を組み合わせた完全歩合制)。
※メジャー板の主要スレが個人の「篤志家」によって個別に立てられるということはまずない(立てられなかった→立てた→乙の流れは偽装、すべて組織的)。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ヤクザがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。
651日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 06:11:06.97 ID:XaNxlhNz
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶暴な牙を剥きはじめた。一方、マツケンへの中傷は主役の定め、あるいは有名税ということでは到底許容できないレベルにエスカレートしている。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、マニュアル通りに金太郎飴よろしくワンパターンの中傷書き込みで埋め尽くされている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ・AA貼りキャラ
・磯智明がーの極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る工作班長が担当。泰子がーと喚いていた史実粘着系の爺でもある。この工作の中核を担う組織の要を防衛すべく、
目晦ましのための偽装・撹乱レスを盛んに入れて、あたかも一匹オオカミのキチガイであるかのように見せかけようと躍起になっている。
・安直な定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わないが、異常性に辟易した一般ファンを遠ざける最大要因と化している。
カオス化によるスレ伸ばしという営業戦略上の見地からは逆効果しか生んでいない。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
・外道ども提供による最新の出し物は、ミウチである職業荒らしどうしが呼吸もピッタリに演ずるID粘着をめぐる自演バトル。いったん道化たちによる滑稽な
猿芝居が始まると、一般人は完全立入り禁止状態。ドン引きして傍観するしかなくなる。
・醜悪な正体と狡猾なからくりを世間に晒され一般人が寄りつかなくなったため、苛立ちも露わに哀れな一人芝居と相棒他との茶番狂言で埋め合わせるのに汲々としている。
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(これも班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての仲良し喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・嘲笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、執拗な攻撃を受けた個人が
精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。
652日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 06:12:19.21 ID:XaNxlhNz
●あら探し・因縁つけキャラ
〜返り血を何度浴びても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
何度論破されてもまるでめげずに、同一内容の言いがかりを100万回蒸し返しては絡みつく。主として相方が担当し、そこに一般クレーマーも参加する。
〜アンチそのものの露骨な言いがかりよりも、一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する、あるいはあそこはあーすべきだった、楽しみにしていたのに裏切られた、
という風にファンを装った狡猾な物言いをする場合も多い。
〜個別シーンへの陰湿で頓珍漢な突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・若き日の青臭さに始まり、棟梁としての拙さ、政治家修行中の理想主義の挫折を経て、世間の荒波に揉まれ失敗を重ねることで、ようやくしたたかな黒さも見せる
しかし激情家ぶりやお茶目なところも失わない権力政治家清盛へと近づいてきた。
しかし、堅固に植えつけられた晩年のイメージから外れた等身大の清盛像をいっさい認めず、あたかも人間は生まれたその時から完成体であるかのような物言いをつける。
・愛・友情・家族・平和など〈麗しい〉タームには脊髄反射し、いついかなる場合でもパブロフの犬のごとく無条件に拒絶反応を示しスイーツだなんだと喚き散らす。
一方で女への平手打ち一発に対してはDV、DVの大合唱、なぜか突如大嫌いなはずの弱者に優しく現代的価値観に絡み取られた〈人権屋〉へと豹変する。
・複雑多面的な人物造形につき、すべて主人公age誰それsageというたった一つのスキーマでしか眺めることができず、滑稽なまでの憎悪の炎を燃やす。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまで
これによって台無しになった、許せないと怒りをぶちまける。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パートに回せと要求する。
初期は摂関家、現在いよいよ頂点へと突き進む清盛が中心となるのは必定であるにもかかわらず、源氏へのシフトを要求、大河『平清盛』を換骨奪胎せよと叫んでいる。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)など、エンタメ大河上不可欠な省略・簡略化に対して、歴史に対する理解を欠くなどと筋違いのいちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
テーマやバランス、そして正味40分程度しかない時間枠を考慮した取捨選択の必要性などには思いも至らない。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実の欠如を埋め、史実を膨らませ、史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
脚色を肯定した場合も、時代と人物に対する愛と敬意? を欠くのでつまらない、くだらない小ネタで歴史の重厚で不可欠な部分?をスルーしたと頭に血を上らせる。
一方で、知らざれる人物や埋もれた史実を意欲的に発掘・再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装ったNHK攻撃のための政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、
などプロ荒らし集団御用達の決まり文句を連呼してのミスリードは相変わらず。

653日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 06:13:05.47 ID:4tD/Fa7w
>>589
黒木は止めてほしい
654日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 06:27:34.16 ID:8iSzLemK
>>589
GGIとBBAばっかりじゃないかw
確かに演技力は欲しいけど、いつまでもGGIBBAばっかり出演してたら後に続く役者が出なくなるぞ
655日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 07:10:09.79 ID:hvx3SoIM
>>178
その観点だと、独眼流政宗が良かったな。
渡辺謙と北大路〜勝〜津川と、話の展開にあわせて壁となる
キャラをベテラン俳優が抑えていたから、渡辺=政宗の成長物語として
完成度が高かった。

中井が死ぬまでは伊東〜中井と抑えがいたのに、親父が死んでからは
若手俳優の学芸会だもんなぁ。
656日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 07:14:35.16 ID:7pqt+SOn
独眼竜なら眼力があって品のある俳優じゃないと出来ないよ
657日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 07:18:49.49 ID:KEM0qkya
>>577
白い巨塔は見てないけど、同じ唐沢主演の不毛地帯はよかった。
あれも低視聴率だったけど…
和久井映見も出てた。池禅尼と同じような役だった。
658日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 07:34:26.01 ID:qkpIBAFn
木造船8隻はどこかの港に係留しているのだろうか。
そうだったら、木造船維持管理費は相当の額だろう。
ああ、無駄使い。
659日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 07:55:26.46 ID:OxIKT1Qm
西行はうまく使えば面白くなる人だったはず
宮中−清盛−頼朝−市井の人々
全てを見てきて最後まで生き残った人なんだから
大体頼朝が白河院について語るのがやっぱり珍妙
660日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:04:10.63 ID:evEHBqnc
確かに清盛は正盛・忠盛が築いた地盤を引き継いでいる。でもそれを充分に生かして
あそこまで登りつめたわけだから相応の努力・能力は評価すべきだろう。
例えば藤原頼長・藤原信頼などは同じように父祖が築いた地盤を引き継ぎながらも
結局は身を滅ぼしてしまったからな。
661日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:07:12.76 ID:evEHBqnc
ましてや藤原頼長・藤原信頼は公卿の家の生まれだから清盛よりもはるかに有利だろう。
裕福とはいえ武士である平家は忠盛がやっと殿上人になれたように当時はまだ地位が
低かったからな。
662日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:08:04.93 ID:uh36FVfP
糞ドラマの逃げ道、言い訳

「面白いけどわかりにくいから」「渋すぎるから」
「見る人の知識がないから」

違うよー

単純に、話が面白くないからだよ・・・
「ドラマとして」つまらないんだよ・・・

そこをなぜ認めないんだろう
これは官僚の無謬性にとてもよく似ている
絶対に否は認めない
人は間違い、自分は正しいという思考
屁理屈をこね、理論武装し、絶対に認めない
自らの失敗を認めない

このNHKの体質、その積み重ねこそが
この「平清盛」を招いたと思う
言われた通りに役をこなす役者はある意味気の毒である

解決法はいたって簡単、笑えるほどシンプル

「話を面白くする事」

だから、まず手を入れないといけないのは脚本で
脚本家の質の低下がドラマ界全体の問題ある以上
簡単な解決方法なのに手が打ちにくいのかもね・・・
663日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:20:30.76 ID:7Fvni6JU
崇徳は髪と爪のばしてただけだろ 何をそんな騒ぐことがある
義経ドッカーンの衝撃を越えてみろよ
664日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:31:46.22 ID:hJzwCZwB
一言余計だから反発した人がここに乗り込んでくるんですよ
他作品の批判は該当スレでやるべきです
665日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:35:45.70 ID:uh36FVfP
今まで2話ぐらい見逃しちゃったけど、ほぼ全話見てる
その中で「うぉおおお いいところで終わるなー」
「こりゃ来週まで待てない」
「ああああああ、ヤバいヤバいヤバいヤバい・・・」
的な終わり方で視聴者を高揚させて引っ張った事なんてなくて
だいたいが来週の予告を見ながら
「あー 次は面白そうだな」って感じのパターン
何か繋がりが薄いんだよね、悪い意味で大河っぽくない
666日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:37:26.82 ID:/C3SiBSd
>>658
音戸の瀬戸の関連イベントで一部だと思うけど船の展示してるらしいよ。
船は使う予定がなければ係留する理由も無いし陸に揚げてるんじゃないの?

>>660
引き継いでその後発展させてる
平家の栄華は宋銭経済による銅銭ビジネスで膨らんだ。
そこまでのは日本史上かつてないこと。
深刻な飢饉で国中がそれどころじゃなくなって経済破綻してしまったけれど
単に高い位に登り詰めた昇進物語にしたらつまらない。

>>662
面白いと思うからみてるんだけど。
でも例えばミタみたいな強引なアップダウンの仕掛けはないし
ただつけてるだけでどんどん話しが盛り上がって引き込まれるような感じはないな。
ツイッターなんかも話題づくりで新規開拓にはならなそう。
667日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:42:16.72 ID:prb9uymU
7.8%は裏で女子マラソンやってたからなんだけど、怨霊のせいとか言ってる人いるんだ
毎日暑いからオカルト話で涼みたいのもわからんではない
668日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:45:04.05 ID:/C3SiBSd
>>664
義経最終話は今でも怒りが収まらない。
あれもさすがに今となっては高視聴率扱いだけど
後半いい出来の回が続くようになってからあまり視聴率にはねかえらなくて
後半になるほど落ちて、なんでかねーって毎度なってた。
清盛もそうだけど、衰亡してくのがわかってるから寂しくて嫌だって
うちの年寄りは言ってたけど、今回はまだ割りと見てるけどね。
669日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:52:45.73 ID:7Fvni6JU
>>664
それもそうだった
これは失礼した
670日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:52:50.28 ID:fptW3MBv
結局、結末の分かってる話だからね〜大河って。
この先どうなるんだろうってワクワク感はないわけで…。
その分、演出や役者の芝居の良さ、名台詞・名シーンが必要なわけなんだけど、
その部分がダメなんだろうね。
671日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:53:40.88 ID:cSB51JgP
>>666
栄華の頃はまだ宋銭経済はそんなにたいしたことはないけどね。
京の一部で使われてただけ。
ビジネスとか破綻とかそんなでかい話じゃないぉ。
672日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:54:48.47 ID:q91rZAqb
そういえば確かに予告は面白そうじゃなさすぎる
翌週まで引っ張れない
673日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 08:57:53.18 ID:8e75Ao8j
竹島問題
銃乱射され、治療も施されず、
まるで虫けらのごとき扱いで亡くなった日本の漁民のこと
どれだけの人が知ってる?
NHKはなぜこのドキュメンタリーを作らないの?

公海上で操業中の日本漁船を奇襲虐殺した韓国軍
第一大邦丸事件
済州島沖の公海上で操業中の日本漁船第一大邦丸に韓国船の『第一昌運号』、
『第二昌運号』約55トンが接近、日本語で「魚は獲れますか。」と話をした。
その後、附近で停止して操業を始めたように見せかけ、第一大邦丸が揚網作業
で身動きが取れなくなったところを見計らい、昌運号に隠れていた韓国兵達が
いきなり第一大邦丸に自動小銃を乱射、船員に重症を負わせた。第一大邦丸は
拿捕されて韓国に連れて行かれたが重傷者は病院に収容されずに放置された。
第一大邦丸の船員が「私物を売って必ず代金を払う」と必死になって治療を懇願
すると注射一本だけを打った。重傷者は結局放置されたまま死亡。
この後、船員に対して領海侵犯をしたという嘘の調書をでっちあげ、これに強制的
に捺印させ刑務所に留置した。

第一大邦丸事件 Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%A4%A7%E9%82%A6%E4%B8%B8%E4%BA%8B%E4%BB%B6
674日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:06:27.89 ID:q91rZAqb
>>671
銭としてより当時の製錬技術で使える銅が枯渇して
華やかで加工が容易な材として輸入されたとかも聞いた。
実際後世の鎌倉大仏なんかも宋銭を材として作られてるらしい。
最低でも銅貨分としての価値で交換できるし持ち運びも保管も楽でこりゃ重宝と
その頃京中心に広まった説支持。

ビジネス破綻っていうのは、平家の財は銭として保管分が大きかったので
大飢饉で価値が下がって、いざという時に経済力としても政治力としても力を発揮できなかった説支持で。

熊野や瀬戸内海の水軍が最終的に平家見放したのはこれかと思ってた
朝敵にもされてしまったし。
675日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:15:49.53 ID:OxIKT1Qm
この後の飢饉すごかったんだよね。竜巻や大地震もあったし庶民は大変だった
鴨長明の方丈記のほうが現代人の共感を呼びそうだ
676日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:19:20.59 ID:cSB51JgP
>>674
丁度その頃その精錬技術が一緒に入ってきてて
平氏がその技術に関わった記録はみたことがない。
だから銅が輸入されて鎌倉期に材料として
利用されるのは事実なんだけど、それは平氏とは関係
ない話でしょね。

銭としての保管分、というのもどうだろう。
その根拠がわからないけど、もし保管してたのが大量なら
それは「財」としていう意味があったかどうか。
やはり後付けな気がする。ごめん。

大飢饉で銭の価値が下がる、というのもどうかな。
そこまで流通してないだろうし、物々交換の価値が相対的に上がった
という話なんだろうけど、ずっとそれはそれでやってきたんだろうから。

誰のどういう説か知らないけど、現代的なデフレやら経済の話に
結び付けすぎじゃないだろか。

極論だが、この時期は商業自体が未成立だし経済というほどの
時代でもない。
こないだからやたら「重商主義」「貨幣経済」という清盛の偉業?の
話になってるけど、時代錯誤、混同しすぎじゃないのかな。ごめん。
677日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:23:28.06 ID:q91rZAqb
全国的な大飢饉までいかなかったら
水軍押さえて船使える平家は結構運輸力あって頼れたのかな?
678日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:32:46.93 ID:q91rZAqb
平家が銅の製錬をしていた訳ではないけれど
銅の需要は国内の銅が枯渇しても変らずあって、そこに上手く乗ったのが平家ってのを聞いて
自分的にはなんかフに落ちる気がしていたけど
国内の流通量はくわしく把握してないから、自分がイメージに乗ってるだけかもね。
ただ、清盛と銅銭がらみでは、その手の話は最近良く目にする感じがする。
679日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:37:55.20 ID:Y5eeu3aB
>>662
お前が面白くないからといって、
面白いといってる奴がそうだとは限らないよ。
なにが無謬性だっつーの。
680日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:48:17.52 ID:JKnUedhp
でもNHKの体質が官僚的っていうのはあっていると思うよ
東京電力とかにも似てる、組織の構造が似てるのかもしれないけど
681日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:50:15.49 ID:Y5eeu3aB
>>680
で、お前は>>662の狂ったレスをどう思うの。
「でも〜」だのいう前に仲間の粗相をどうにかせいよ。
こういうのを放置してるとお前らのバッシングも根底から信憑性をなくすんじゃねえのかね。
682日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 09:57:08.99 ID:JKnUedhp
一つは責任の所在をはっきりさせたがらない点じゃないかな
それ以前に失敗を失敗って認めないとそこまで話が繋がらないけどね
この世間の評価と数字では成功とは言えないよ
何が駄目だったかと冷静に考えたらやっぱり脚本と演出ってなると思うよ
683日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:05:03.66 ID:Y5eeu3aB
>>682
お前ら面白いな。
責任の所在をはっきりさせたがらずに、失敗を失敗って認めないというのが「官僚的」の定義だろ。

まさにお仲間の粗相をはっきりさせないお前だな。

>>662でいうなら
絶対に否は認めない
人は間違い、自分は正しいという思考
屁理屈をこね、理論武装し、絶対に認めない
自らの失敗を認めない

まさに>>662自身が
「他人全員が『平清盛』をつまらないと思ってるはずだ」という前提に否を認めず、
人は間違いで、自分は正しいという、事実を捻じ曲げた屁理屈思考。

いろいろ言ってるけど、結局それお前らじゃん。
684日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:07:52.72 ID:hJzwCZwB
全部そのまま自分自身に跳ね返ってくることですね
荒らしに餌をやるあなたも荒らしですよ
685日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:08:08.86 ID:uh36FVfP
>>681
狂ってると言われるのは心外だな
清盛は楽しみにしてて関連本まで買って心待ちにした大河

服装が汚いからとか、画が汚いから
そういう部分でこの大河を批判した事は一度もない
龍馬伝でも同じようなもんだった
画づくりの部分では、割と好意的に見てる
流石に粉は捲きすぎだと思うけどね
最近の清盛の画ははちょうどいい塩梅で逆に見やすいぐらい

こないだ上戸彩がやった金子みすずのドラマ
セット臭が凄すぎて耐えられなかった

あとよく言われる松山の演技がダメだからとも思わない
ただ、松山の演じる清盛像に魅力は感じない
周りの登場人物の多くもそんな感じだ
これはやっぱり脚本に問題があると考えるのが自然ではないかい?

686日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:08:56.63 ID:Y5eeu3aB
これ荒らしなの?
本人達は、一ちょ前の批判を書いてるつもりなんじゃねーの。
たぶんそうだぜ。
687日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:15:13.55 ID:Y5eeu3aB
>>685
心外といってもな。最近見たなかじゃキンオブ狂ってるレスだよ。
そういやお前の>>665の奇抜な批判も大変面白いんだけど、
お前大河とかみずに、「24」だの「新ビバリーヒルズ青春白書」だの見てたほうがいいんじゃないの。
毎回超事件が起こって、次回にひっぱっててハラハラするぜ。
688日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:17:53.05 ID:y+jEM1na
>>687
あほか
毎回事件も起こらなくて次回にひっぱらないドラマなんてドラマはいえないだろw
689日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:21:25.09 ID:uh36FVfP
>>683
俺は清盛を面白いと思いながらも見続ける人を否定しないし
そういう人がいるのも理解してるよ

ただ、そういう人達に甘えていていいのかっていう
制作サイドに向けての意見だよ
だから面白いと思いながら見てる人を不快にさせたのなら
こちらとしても不本意なので謝ります
すいませんでした

制作サイドは
俺に噛みついてくるような優しい人達に甘えている

NHKの有料視聴者の「意見」に対するレスポンスを見るにつけ
やはり体質的な側面は否めないなと思った、所謂殿様商売
制作者の一人一人の中で問題意識があっても
組織の中ではそれを発露させ、よりよくするための糧にする
チームとしての制作現場になってないんじゃないのかなって
チームが機能するためには、上がちゃんとしてないとダメだからね
上っていうのはまさしくそのチームの「責任者」

690日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:21:29.65 ID:Y5eeu3aB
>>688
すげー狭い定義だな。
そういうのはクリフハンガーっていって、パルプフィクションとか連続TV活劇とか、
安物の読み物や、子供向けの物語から発生した手法なんだよ。
連続ドラマであっても、一話完結で次回と分断されてるドラマだってあるだろ。
691日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:22:45.42 ID:y+jEM1na
>>690
なんか試合で負けた選手が「参加することに意義がある」とか言ってるように聞こえるぞ
692日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:25:13.33 ID:Y5eeu3aB
>>689
いや、謝られても困る。
なぜなら不快とか以前の問題だからだ。
まあ、勝手にやってよ。

>>691
はい?
693日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:25:21.85 ID:TqWmwvJ3
実名制なんて導入しても荒らしはなくならないんだろうな
真の荒らしは自分が荒らしだと気付いてないから自重しないし
694日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:26:28.47 ID:hJzwCZwB
スレの平和を守るヒーローのつもりだから手におえないですね
695日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:31:18.98 ID:uh36FVfP
荒らして、俺の事なのかな
このドラマを見続けてきて、ある種の情熱をもって
よくなって欲しいと願って書いてるだけだけどね
あと、俺は前からこのテンションでたまに書き込むけど
前はすぐ流れてたからさほど目立ってなかった
最近スレから人が減ったから
それは寂しい・・・
俺が目立つほど人が減った
特に同意をしてくれる人が少なくなった
それは何を意味するのか

696日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:41:11.38 ID:tu2FBjeg
官僚が云々NHKの体質が云々っていう荒らしにありがちな言葉使って
長文書いたらそりゃ荒らしと思われるわな
697日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:41:50.93 ID:JKnUedhp
自分はかなりの部分で同意しますよ
いろんな角度のいろんな濃度のいろんな意見があっていいと思うし
しかしニュー速や芸スポでは、なぜあれほどまで叩かれるのかって思うぐらい叩かれてるよね…
そこまで叩くかっていう、ここにいるヲタの人達が出張して面白さをアピールして欲しいぐらい
698日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:43:31.41 ID:hJzwCZwB
他人を狂人呼ばわりする自分はなんなんだという自省のない人は無自覚な荒らしです
699日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:47:29.05 ID:8iSzLemK
>>697
>ここにいるヲタの人達が出張して面白さをアピールして欲しいぐらい
無理
低視聴率という事は、叩いてもいじめても文句を言う奴が少ないということ
たとえ面白さをアピっても周りの空気から浮くんで、格好のオモチャにされるのがオチ
700日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:47:35.86 ID:Y5eeu3aB
おいこのオウムうるさいからどっかもってけよ頼長。
701日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:48:22.13 ID:+BeaKX5V
「王家」について

大河ドラマは専門家による時代考証に基づいて制作しています。専門家によれば、平安末期から鎌倉期にかけての中世史研究の歴史・学術的分野では、当時の政治の中心にいた法皇・上皇を中心とする「家」を表現する上で「王家」という用語が使われているとのことです。
702日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 10:56:51.61 ID:JKnUedhp
>>699
でもいくらなんでもニュー速芸スポでは叩かれすぎだと思う
そういう空気感に流されて見てない人まで叩いてる感じだし
まさにそれも数字の低さにもよるものだけどね
オリンピック終わりぐらいに、関連番組じゃなくてここまでの総集編でもやればいいのに
703日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:06:33.06 ID:8iSzLemK
>>702
というか向こうで叩いてる連中のほとんどは見てないとしか思えない
叩こうと思えば叩けそうな新ネタもここまで一杯あったのに、
海賊王と王家以外の叩きレスが全然出て来ないし

見て叩く連中が大河板、見ずに叩く連中が芸スポニュー速と
きちんと住み分けはできてる
704日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:08:08.18 ID:qkpIBAFn
荒らしかどうかは本人が一番よく知っていると思います。
真面目に平清盛の長所・短所を論じている人は、
荒らしと言えないような気がします。

何らかの理由で、何かの情熱や興味で、平清盛を視聴し続けている方が
立派だと思います。

つまらないドラマ、大根ドラマ、汚いドラマ・・・
で見ない人が多くなってしまっているのだから。
705日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:13:21.14 ID:qkpIBAFn
失敗の理由は
平清盛が歴史の中で実施した事業(荘園、港湾、貿易、政治)内容が
全く描かれず、
相撲、大宰府殴りこみ、平家の雑談などしょーもないエピソードが
描かれたからだと思う。
大河ドラマとして、歴史上スケールの大きなことを描いてほしかった。
今のままでは、サムライ一家ゴタゴタ騒動だよ。
706日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:49:56.43 ID:OxIKT1Qm
>>705
ハゲドウ
あとやっぱり友情ネタと鳥羽たまを引っ張りすぎた
三上博史はいい演技をしていたけどあの人使ったら
絶対食われるから政治パートを動かす信西あたりにして
鳥羽院は梨園から品良くイケズ演技できる人に出てもらえば良かったんや
707日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:52:14.53 ID:dcs4j4bN
>>705
そういうの描いて欲しかったけど、それで視聴率が上がったとは思えないな
てか最近の大衆の趣向がわからんw
708日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 11:57:44.57 ID:OxIKT1Qm
でもオーソドックスに平家物語的なのをやれば年寄りは逃げなかったかもしれない
そういえば以前、脚本家は本当は平家物語の清盛で行きたかったけど
制作サイドが海賊イメージにこだわったって書かれてた気がするけど
あれは本当なんだろうか。パイレーツみたいので若年層の気を引きたかったのかな
709日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:03:50.22 ID:sH/6TNBx
>>707
丁寧に展開追っていた前回が壊滅だもん
政治が見たい〜なんて結局口先 
710日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:04:34.59 ID:Y4M8inCn
批判の為の批判
いろいろの鬱憤を見もしない大河にぶつけてる

ツイッターで気持ち悪い批判者がいる
自分のつぶやきに正当性がなく世の中から完全孤立した男っぽい
犯罪へ移行しなけれないいが
711日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:10:04.09 ID:OxIKT1Qm
今回の内容自体は避けられるようなものじゃなかったけど
五輪真っ最中な上に、前回で「卒業するには好機」と
とらえられちゃったのかもな
712日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:13:26.19 ID:dcs4j4bN
ほんと言うと清盛録画でマラソン見ちゃったよ
スポーツは録画じゃ面白くないから
こういうのもいると思うんだけど

>>708
何年か前から大河の視聴者若返りキャンペーン実施中
過渡期なのか迷走してるだけなのか…
713日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:15:16.91 ID:8iSzLemK
>>708
今年がもしそういう内容だったら、個人的には逆にスルーしただろうけどな
一話見て「今までの平家物語と違う!」と思ったからこそ、首をかしげる展開を間に挟んでも視聴を続けてた訳で
714日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:17:50.67 ID:OxIKT1Qm
>>713
でも多分そういう人が多くはなかったんじゃね?
715日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:19:50.79 ID:evEHBqnc
大河以外の板で清盛を叩いてる奴のほとんどは恵まれた環境で生まれ育ったことへの妬みだろうな。
面白いことに坂本龍馬も同じような理由で叩いてる。
716日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:20:14.18 ID:Pj8S81VG
迷走に決まってる
作品の芯を変質させて無理に若者向けにしたって
そんなものには本来の魅力が無いことくらい
当の若者だって見抜くわw
717日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:20:23.02 ID:hJzwCZwB
>>708
巨額の製作費を宋船にまわして海賊王回をつくったくらいですし本当かもしれないですね
718日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:24:19.61 ID:vE6gLmYE
>巨額の製作費を宋船にまわして

どこへ流れただろうなあ…制作費
719日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:31:19.91 ID:y+jEM1na
宋船が今年の大河を象徴している
宋船や海賊とか友達設定とか、オリジナル部分がまったくおもしろくない
誰かも言ってたように荘園とか土木事業、貿易、こういった話をていねいにみせてほしかったな
720日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:54:20.25 ID:QyDMhkeV
今週ないのか…へこむわ
721日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 12:54:44.91 ID:sFsv1Ez7
海賊王回は製作費かけただけあってか、見ごたえがあった。
清盛が甲板に吊り下げられ、平氏の軍勢が夜明けの海に現れたシーン、
信西と小舟で夜の海を漕ぎ出すシーンなど大変美しく叙情的だった。
その後の必死の兎丸との一騎打ちも感動して思わず涙が出た。
次に良かったのは祇園闘乱事件。保元・平治の乱も胸が高鳴った。
もう清盛の武者姿が見られないのがちょっと残念。
722日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:03:53.01 ID:6bMeKXEn
>>709
政局にはウンザリ、に似てるなw
723日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:06:14.90 ID:fpvWTPeT
第3部はじまってまた1週空くのもね
724日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:09:23.14 ID:0vRC7VIF
友達設定以外はオリジナルではない。少なくとも歴史的背景をもつ有意義な設定だ
海賊の横行は当時の混乱した世相と政治の貧困を端的に映し出す鏡ともいえる逸脱行為であった
海賊退治の軍事指揮権を委ねられた平家にとっては、上昇のための格好の機会となったばかりか
海賊家人化による瀬戸内海水運掌握の足がかりともなり、将来日宋貿易を促進する上で大きな意味をもつ出来事であった
兎丸はまさにこうした事情を物語らせるために造型されたキャラといえる
日宋貿易の物的人的要素そのものである宋船、宋人(後白河との謁見もあるはず)に至っては、今後の展開において今大河に不可欠の出し物となるはずだ
725日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:15:47.23 ID:ZMH2gkvt
>>724
その日宋貿易で、日本国民が裕福になったかと言えば、そうではなく、
輸入食品に含まれている日本人には免疫が無い細菌やウイルスが感染症
を拡大して、病死する人々が増えた。

一部の貿易商人だけが金儲けをしたという図式は、TPPと同じである。
726日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:28:46.42 ID:fpvWTPeT
漁師とか海賊の暮らしがみえてこない
オリキャラだせばそれはそれでウザいんだろうけど
代わりに北条時政や藤九郎が魚や農作物とってるけど
清盛と言えば西国イメージなんで地元にとっちゃ期待外れ
727日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:39:18.49 ID:9AMBfVVa
天台座主って、こんなホイホイ歩いて来るような身分だったか?
いくら院のお先棒担ぎとは言え…
728日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:40:56.62 ID:prb9uymU
お盆で集まってちらっと清盛の話題出て低視聴率の理由がわかった気がした
低視聴率ってのが逆宣伝になってて、
視聴率低い→どうせつまんないだろ→
ちらっと見てみたら、画面汚いし話もわけわからん(そりゃ途中チラ見してもわけわからんだろ)→
視聴率低いはずだ→で、見ない
しかし最初からずっと見てる人はなかなか面白いと思っている
そんな感じ
729日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:52:29.13 ID:uh36FVfP
>>705
そういうのを丁重にやるのもアリだと思うし
見てみたいが
かなり脚本家の力を要求されそうだね

清盛の功績をよく知らなかった自分にとって
NHKの関連番組やその他の清盛関連の番組で受けた印象は
政略を練って政争を勝ち抜いたというイメージで
かっこいい武士の印象は受けなかった
武力を持って物事を制圧する事ができない今の世の中とリンクさせ
政治家としての側面を描くのなら
思慮深い人物像として今と真逆のキャラになってたかも
それはそれで興味がある

それと、脚本がダメになった原因として
あれもこれも描きたいが故の散漫からくるものならば
BSかどっかの空いてる時間帯で
出演者もセットも同じで、別視点の別ドラマを作る
「平清盛外伝」的なものをやるのもアリだと思う
それこそ、そこで時子や常盤のバトルやってもいいし
極めて政略的な裏側を描いてもいい
そっちも見たら、本編がさらに楽しめる
今後の大河のありようとして
そういうのも考えてもいいのかも
730日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:52:52.01 ID:Y4M8inCn
>>728
逆ステマだね
兵庫県知事は自分で自分の首絞めてるし

流れ無視で
頼朝って母の形見の楽器5年以上も放置してたんかいな
そりゃ壊すわな
731日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:56:54.11 ID:/f3mn4yv

今回の見所はアニメ声の天皇崩御に弔問に来た後白河登場シーンに尽きるな。
後白河のかまってちゃんぶり最強。
それと、以外にも峰竜太がよかったね。
初回放送後のここ見たら「岡田美しい、今回はそれだけが見所」みたいなのが
すごく多かったけど、むしろ岡田なんて合わせて3分間も出てこないじゃん。
それに、目の大きさ違うし口も歪んでるし、どこが美しいんだよ。
732日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 13:58:25.47 ID:QyDMhkeV
今見終わった
いいじゃんいいじゃんこういうの見たかったんだよ
宗盛が意外とキリッとしてんなw
733▼↓創価の特徴↓▼:2012/08/11(土) 13:58:30.13 ID:VAq6p3e3

 ★創価信者会員の特徴★

 大河清盛もひどいが、シエはそんなもんじゃない!
 常に、前作大河『江〜姫』を引き合いにするが… 

 実は、シエなんて忘れるほど『平清盛』はヒドイ!!
 特に 人物デザイン自称の柘植伊佐夫+主役の乞食松ケン+音楽(遊びを〜♪)w
734▼↓創価の特徴↓▼:2012/08/11(土) 14:03:29.74 ID:VAq6p3e3
 
 『清盛』もひどいが、『シエ』はそんなもんじゃない!
  常に、前作大河『江〜姫』を引き合いにするが… 

実は、『シエ』なんて忘れるほど『平清盛』はヒドイ!!
そして、信者タレントオンパレ=森永松ケン+セキスイ遠ケン+伊藤園璃子+蛯名家峰竜太+その他
735日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:13:37.01 ID:8iSzLemK
この際平均視聴率で一ケタ割ってもいいから、手塚治虫『火の鳥』みたいな神木義経が見たい
神木の子役イメージと義経のヒーローイメージを一気にブチ壊す斬新な義経像を
736日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:20:48.31 ID:sH/6TNBx
神木はんを使う以上、大河義経とかけ離れた牛若は嫌だ 
737日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:25:37.60 ID:B3afJpcI
柘植伊佐夫

「時代考証」
時代劇に参加する時、とても配慮するのが時代考証と表現の関係です。
人物デザインは役柄すべての扮装をデザインするので、当時の約束事をどれだけ、どのように取り入れ、
さらに自由度はどこにあり、現代の表現として観客に訴えかける具体はどのようなものかと知恵を絞ります。
その塩梅は微妙で、時代考証を無視すると荒唐無稽に陥り、表現の挑戦を忘れると教養主義に陥る。
とても方法を述べられるような類いの話ではないのですが、結局、各部の意見をよくリサーチしながら
最終的には自分がどう感じるか、という選択になっていきます。
おそらく僕は時代考証をとても尊重し、またアイデアのソースにする方だと思いますが、
「昔はこうだったのでこうあらねばなりません」というような物言いには耳を傾けません。
「昔はこうだったと記録にありますが、表現の可能性はこのようにあるかもしれません」というように語り合い、
発想し、そのような柔軟性を以て時代考証担当とも連携を保っています。
そのような遣り取りの中から生まれていますのが、自分の関わる歴史ドラマたちです。
http://www.eyescream.jp/blog/tsuge/2012/08/11/32878/
738▼↓創価の特徴↓▼:2012/08/11(土) 14:27:13.84 ID:VAq6p3e3
 
 『清盛』もひどいが、『シエ』はそんなもんじゃない!
 常に、前作大河『江〜姫』を引き合いにするのが創価信者会員だが… 

実は、『シエ』なんて忘れるほど『平清盛』はヒドイ保育園の学芸会てのが日本の常識!!
739日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:27:15.06 ID:Y4M8inCn
峰竜太太い声の発声が意外にもいいね
逆に重盛の低い声の不自然さが目立った
あれ声帯絞って無理やり出してるからかなりの負担だと思う
清盛との喧々諤々シーンただの叫びになってるし

重盛の清盛支えってかなりの唐突感
脚本家本当に清盛の周囲書くのやる気なさすぎ
池禅尼と頼盛周辺は気に入ってるようで描写うまいけど
清盛の子供達の描写が薄っぺらい
740日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:30:06.99 ID:QyDMhkeV
峰竜太はよかったな。逆に湯けむりスナイパーがちょっと浮いてた
重盛の低い声不評だったけど思ったより違和感なかった
平氏が重くなった分源氏は喋りが早いのか声高いのかなんか軽〜く感じた
741日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:32:22.31 ID:IpK6SWrE
[再]平清盛「伊豆の流人」★1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1344654318/

[再]平清盛「伊豆の流人」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1344659294/
742日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:33:43.84 ID:0vRC7VIF
>>726
白河の殺生禁止令にあえぐ貧しい漁師であった鱸丸親子の暮らしぶりが紹介された
貧しくとも逞しく生きる鱸丸は、体の軸も心の軸も清盛に先んじて作りあげていた
その後武士へと引き立てられ盛国として学問も身につけ、以後一貫して清盛のスーパーバイザーを務めながらも
平家納経回では往時の体の軸も心の軸もブレない逞しい生活民=鱸丸を再度荒れ狂う嵐の中で披露した

海賊は沿岸在地領主が恒常的な生活苦に喘ぐ農民や漁民を組織したケースが多かったらしいが
貴族支配層が収奪する年貢等を生産者が再奪還するという意味である種義賊的な性格も帯びていた
思えば兎丸は忠盛に討たれた盗賊朧月の遺児であり、食い詰めた京の細民のために一肌脱ぎながら犯罪者としてラベリングされて殺された父に誇りを抱いていた
今作では兎丸を海賊の首領とすることで、不条理な世に憤る海賊たちの中には規範意識を喪失した単純強盗犯とは一線を画しある種の正義観念を保持する者もいたことが表現されていた
743日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:34:29.38 ID:Q1+SC7Vt
今更だけど暫く前から平清盛紀行で亡くなった方々の逸話やお墓を見せてくれなくなったのは何故なの?
由良御前はどこで眠られてるの?
池禅尼もちゃんと見せて欲しかった清盛の母は良かった。
忠正さまのお墓も見たかった(お墓とか見たいと言ってるのは興味本位じゃないよ)そっと手を合わせたいだけ

744日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:48:52.94 ID:0vRC7VIF
>>727
延暦寺から明雲が歩いてくるはずはない
御所の門前で降りたのだろう。後白河と並んで輿で入ってきたらそれこそ無礼
ちなみに二条が亡くなったのは押小路東洞院で弔問もおそらくここ
内裏なのに狭苦しいとの批判は変
745日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:51:39.89 ID:tu2FBjeg
たまたまじゃね?義朝と正清は墓の映像あったし崇徳院も御陵やったから
殊更墓を見せないっていう方針になったわけじゃなかろうよ
746日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:55:31.98 ID:Ws8W9b4w
みんながみんな墓が残ってるわけじゃないし、墓に行きたければ、自分で調べればいいんじゃね?
平忠正は息子もろとも罪人だから、ちゃんと葬られたか知らないけど、
由良御前は、墓は不明だけど、源頼朝が鶴岡八幡宮に供養塔を建ててたような。
池禅尼の墓は知らん。
747日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 14:57:20.20 ID:VNxlXsAu
>>743
墓を作るというのが、この時代の一般的な風習じゃないから、
現存してないという単純な理由じゃないか?
で、後世に墓を作るほど著名な人物でもなかったと
748日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 15:04:29.44 ID:zNEkEwFd
清盛でさえ墓わからんしな…
749日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 15:56:17.61 ID:IKpJVPfE
あーー再放送みるの忘れてた。明日は放送ないし…
750日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 15:58:37.82 ID:7RO3GVPM
>>749
便利なNHKオンデマンドをご利用ください。
751日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 16:05:17.87 ID:4Jwg61IV
しかしあんなコミカルな峯竜太が孫を殺すのか
752日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 16:27:32.32 ID:sFsv1Ez7
摂関家の基実は藤原忠通の実子なのに何故、近衛基実というの?
753日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 16:28:56.15 ID:8iSzLemK
>>751
厳格な親父が苦渋の判断で孫殺すより、コミカルな親父が権力にビビって孫殺した方が悲劇的じゃね?

悲劇は上手いな
喜劇は第一話から滑りっぱなしだけど
754日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 16:32:55.01 ID:IKpJVPfE
>>750
d。
755日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 16:50:24.80 ID:OxIKT1Qm
峰の怯えた演技にはこの後恐怖に追い詰められて・・と思わされた
意外といい配役だった気がする
756日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:13:09.95 ID:f5KR6M7C
予告のはっ!?はっ!?は何なん
757日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:13:54.19 ID:aFTEZ5Qg
>>755 峰すっかり名優になったと思うが出て来た瞬間に今更峰かよとも思ってしまったw
758日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:17:32.21 ID:Y4M8inCn
峰の演技は良かったんだが自分の娘に姫って付けるの普通のこと?
妻役の人が結構好印象
やべがちょっと浮いてた
759名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:22:09.98 ID:aFTEZ5Qg
おん
760名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:24:43.69 ID:aFTEZ5Qg
あぼきゃ
761名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:27:16.94 ID:aFTEZ5Qg
べいろしゃのう
762日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:28:17.14 ID:7RO3GVPM
>>751
大物政治家にビビる小物っぽさがよく表れていたと思うけど。

>>752
平安末期になると、同じ姓による混同を避けるために邸宅の地名や職名で通称を名乗るようになる。
これが「名字」の始まり。坂東平氏が土着化して三浦氏や上総氏を名乗るのと同じような現象。

名字はあくまで通称であり、基実は近衛を名乗っても本姓は藤原。だから藤原基実と呼んでも差し支えない。
平家ももう少し長生きしていれば、「小松重盛」とか「門脇教盛」「池殿頼盛」などと呼ばれていたかもしれない。
763名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:32:43.18 ID:aFTEZ5Qg
まかぼだら
764日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:35:03.66 ID:8iSzLemK
>>762
というか池頼盛って実際に呼ばれてただろ
地方の小松氏だと小松重盛の末裔を名乗ってる例もあるし(おそらく詐称だろうけど)
765名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:36:42.36 ID:aFTEZ5Qg
まに
766▼ ?? ▼:2012/08/11(土) 17:37:32.56 ID:VAq6p3e3

 ↓どちも、同じ創価系だろうが…

 峰はちょっと頂けないね。
 まだ遠藤憲一の方がましだった。

 セキスイハウスの遠ケン/NHKドラクロアの遠藤ケン 素性が判るだろうけど?w
 しかし、エバーライフの詐欺商品&CMはヒドイ!!
767名無しさん@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:40:23.52 ID:aFTEZ5Qg
はんどま
768有名人@さあ打ち鳴らせ:2012/08/11(土) 17:42:29.04 ID:aFTEZ5Qg
弔問に来たのじゃ(自粛)
769日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 17:46:19.33 ID:7RO3GVPM
>>752
ちなみに「近衛」は、近衛大路沿いにある彼の邸宅を「近衛殿」と称したのが由来。

>>762
彼の子供の代から池氏を名乗るね>頼盛

平家一門があと10年長生きしてくれれば、
我々がたいらの何とかで悩む手間も少しは省けただろうに、
まったく惜しい時期に亡くしたもんだ(笑)
770日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 18:03:24.78 ID:ZyY3ajyS
じんばら
771日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 18:08:17.84 ID:RApGaWgj
清盛は曲がりなりにも弔問に訪れた上皇に対し「お引き取り下さい(=帰れよバカ!)」
重盛は新米参議のくせに帝に対し親子仲について説教、、、

まさに「平氏に非ずんば人に非ず」を地で行くDQN振りw
772日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 18:11:12.79 ID:uVswJB4Y

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

【テレビ】NHK大河ドラマ「平清盛」低視聴率は“崇徳院の呪い”か

554 : 名無しさん@恐縮です: 2012/08/11(土) 14:54:11.69 ID:vS4LqA2a0
大河板見てると感じるが、江や篤姫のファンを敵に回すと大変なことになる
実際、ここもそうなってるし

559 : 名無しさん@恐縮です: 2012/08/11(土) 15:27:23.05 ID:AT6dRjeG0
>>554
あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
なんか変なのに絡まれたわwww
ちなみに江は痛々しくて見られなかったけど、篤姫は割りと面白かった派。
あと大河なら黒田官兵衛主人公のを作ってくれよと思ってる派。
活躍期間長いし、時代背景も豪華だから楽しいと思うんだよね。
773日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 18:16:33.35 ID:uVswJB4Y
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
774日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 18:55:01.46 ID:cSB51JgP
いきなり説教するのはK国では普通ってことなのかな。
普通のリーマンものでも、部下が上司に説教はしないだろうに
何気におかしな感覚のシーンが多いんだよな。
775日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:02:09.68 ID:SCQrhzWP
ちょいもどるけど池禅尼の墓はなぜか名古屋にあるとかどっかで見た
776日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:03:07.95 ID:FtRViM1W
>>774
在日の人もそんな感じだよ。
謝らずに言い訳から入る。
自分から普通だけどね。
777日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:21:19.72 ID:ZWiNNFVC
池禅尼の墓というか慰霊碑が名古屋ではなく、
愛知知多半島の野間大坊つまり義朝の墓の側に正清の墓と並んでいる
頼朝が自分の助命をしてくれた恩で立てたらしいけど
なぜに父の墓の側に??これ不思議。
池禅尼も嬉しくないだろ。魂休まらないだろて

ちなみに由良の慰霊碑は鎌倉
義朝の墓や慰霊碑は野間と三つぐらいあるけど。
778日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:25:50.23 ID:RK8yiAeJ
>>777
へえ知らなかった
お参りの手間をはぶきたかったのかね
父の墓に参れば池の禅尼にもついでに参れるとか
779日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:33:01.80 ID:SCQrhzWP
頼朝って清盛個人なら供養塔立てたっていいくらいじゃ?
親父だって身内にやられてるのに敵が自分助けてくれてるのに
敵将だからないとはいえ
780日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:37:25.61 ID:SCQrhzWP
>>777
義朝と正清のその墓って伝承じゃなくて本人達が本当に葬られてるとこ?
だったらなんか凄い
由良の供養塔はなんでそこには無いのか
781日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:55:28.54 ID:qSpmRnEX
後白河ってまるで政治に興味ない感じで譲位したのに、息子を見てやりたくなったのかね
まじで子供だ
782日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 19:58:44.36 ID:7RO3GVPM
>>769>>762>>764の間違いだった。

>>771
平家は蓮華王院のスポンサー。千体の観音を称して帝の葬儀をぶち壊しにされたらそりゃ怒る。
重盛の件もスポンサーとしての心からの忠言。

よーく考えよう♪ お金は大事だよ♪

>>779
ほら、本人の墓すら数百年間再建されなかった人だから…>頼t(ry
783日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:02:01.65 ID:qSpmRnEX
今回頼朝とデキたカワイコちゃんが北条政子なの?
あれが杏になるとは、何が起きるのだろうか…
784日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:03:22.69 ID:prb9uymU
>>783
色々あるんだろ
785日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:03:36.00 ID:ZyY3ajyS
あれは八重姫だっつーの
786日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:04:16.87 ID:7RO3GVPM
>>781
身軽になって院政敷くつもりだったのか、それとも単に負け惜しみだったのかもしれないが、
政治にまるで興味が無かったという訳でもないんじゃない? 「清盛と遊びたい」ってのは。

平治の乱で信西と信頼を失い、立太子の陰謀で成親も失い、
政治的地位は窮地に立たされていたと言っても過言ではなかっただろうね。
787日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:09:07.94 ID:7RO3GVPM
>>783
政子さまのご出演は9月からですw
788日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:11:09.62 ID:qSpmRnEX
>>785
ああ、京登った伊東さんの娘かな
この年でキャスト変わるのおかしいと思ったんだ
789日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:11:37.77 ID:jzFAWiWg
>>780
野間で義朝の供養を尾張の目代だった池氏の家人(平康頼)がずっとやってくれてたんだよ
そのせいもあるんじゃないか
義朝は1話で柱立してた鎌倉の寺が菩提寺(正清も一緒)で平治の関係者だけで納骨したとか
由良は京で葬られてるだろうから移すより供養塔作って終わりなんじゃね
790日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:17:48.51 ID:AhXhpu9V
>>783
政子はまだ満7〜8歳だぞw
791日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:33:52.88 ID:UIYj8bDu
そういえば成親が没落したのあんま取り上げてないな
792日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:36:01.18 ID:Ws8W9b4w
>>781
「わしの世じゃ」って言ってたように、政治に興味が無かったわけじゃなくて
譲位は美福門院一派から迫られてたんだよ。もともと繋ぎの帝なんだし。
それでも後白河派の信西主導で政治やってたから良かったの。
でも信西、信頼死んだし、二条帝が成長して親政始めたら、主な公卿はそっちに味方したから
後白河帝は院政もさせてもらえず、焦ってる状況。
793日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:44:25.90 ID:lZfBzijA
>>781
いやいや、大人だよ
自分の直系を天皇にしたければ自分が治天になって院政やるしかないってだけだから
794日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:46:03.86 ID:tu2FBjeg
後白河を元服前のみずらの頃からよく知ってるのってもう清盛と朝子ぐらいだっけ?
清盛から見ればほんとにいつまでも子供なんだろうな
795日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:46:43.51 ID:vmZqIzKd
>>792
史実はそうかもしれないけど、この大河ではその辺の経緯には触れられておらず、
譲位するもしないも後白河の意志次第、完全に気まぐれで譲位した流れになってる。
信西と美福門院の「仏と仏の評定」も完全にスルーだったし。
(ノベではそういう取り決めがあったと囁かれている、みたいな説明文だけはあったけど)
796日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:50:10.41 ID:dbcsv4fU
清盛には静御前登場するのかな?義経と弁慶はでてくるけど
797日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 20:54:54.84 ID:juUsn3n3
そんなのは絶対要らん。。というか義経さえ脇で十分だった
源氏側は登場人物をたくさん出すよりも頼朝を掘り下げたほうがいい
798日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:03:53.90 ID:cSB51JgP
ヨッパライのヘビメタオヤジに真面目な子供が反発するのは
当然で、それを政治的に考えるのもなぁ。
二条さんが真面目だったからかわいそうだわ。
残ったのはイヤというほどゴシラだけだしな。
799日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:12:16.17 ID:Ws8W9b4w
>>795
繋ぎの帝だというのは即位前に言ってたし、美福門院と親王だった二条帝が一緒に、
(すぐに自分が帝になるからと)新内裏造立のお礼に来たりと、後白河に譲位のプレッシャーかけてたよ。
渋い顔して「譲位はせぬ」って抵抗してた。
最終的に「この座が欲しいならくれてやる」って、あっさり譲位したけど。
玉座にいては清盛と遊べないとか言ってたけど、実力者の乳父・信西いたし院政やる気は満々だったような。
800日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:14:50.63 ID:vmZqIzKd
>>799
>繋ぎの帝だというのは即位前に言ってたし
いや、それはなかったでしょ。いつどこでそんな描写があった?
801日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:32:08.74 ID:vmZqIzKd
ひょっとして、>>795のいう繋ぎの帝云々は
王者議定の場で忠通が守仁を推した時に、信西が「親をさしおいて子が帝位につくなど前例がない」
と発言したことか?
それはあくまで道理を示したのであって、本命・守仁の前に繋ぎとして雅仁を即位させるべきという意味ではないだろう。

信西にしてみれば、なんとしても自分が乳父をしている雅仁を玉座につけたかったわけだし。
802日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:33:53.97 ID:w4q+EKtV
>>800
仏と仏の評定のところ
803日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:34:05.85 ID:y+jEM1na
>>801
てか、信西ってそういうコネの社会を変えたかったんじゃないの?
804日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:34:48.42 ID:qSpmRnEX
政をするにしても、具体的にどんな国を作りたいかっていう描写は後白河に限らず
皆無だね。実際臣下任せでそんなものないのかもしれんが
805日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:37:32.27 ID:vmZqIzKd
>>802
だからその仏と仏の評定がこのドラマではなかったわけで
806日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 21:49:30.25 ID:ZyY3ajyS
>>803
あの腹黒に何夢見てるんだ
807日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 22:53:13.25 ID:6zEfcFeN
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
808日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 22:53:35.08 ID:0vRC7VIF
後白河は初めから明確に中継ぎ天皇だとする描写はなかった
仏と仏の談合はそれとセットなので省略したのだろう(信西は帝のままを欲していたので談合の経緯の説明がややこしくなるという問題もある)
ただし美福門院のあからさまな圧力からは、譲位が既定事項であるとのニュアンスも伝わってきた
譲位はただの気まぐれのようでもあったし、治天鳥羽の権威を受け継ぐ美福門院の意思を受け入れざるをえないことを承知しながらも
あくまで帝である自らの意思を介する必要があることに目をつけた嫌がらせ、焦らし作戦のようにも見えた
ここでも後白河の特異なキャラ(気分屋、サド趣味)を際立たせたかったのだろうか
崇徳方についた頼盛の決断において宗子と崇徳との利害関係を省略したのと同じく、ここでも背景事情や社会的圧力等の要因を省略したが
この時代の登場人物たちの行為動機をすべて個人の主体的決断なり自由意思に還元して良いものなのかやや疑問が残る扱いだった
809日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:09:53.23 ID:SCQrhzWP
やっぱどうしてもドラマの脚色と現実の登場人物の差はあるもんだな
崇徳の経突っ返したのも白く描かれてるけど黒い信西だし
二条天皇の崇徳の暗殺説も、二条天皇の後白河暗殺説もあるし
この時代の権力に近いところは泥沼か

にしても池殿って平家なのに源氏とそんなに関わってるのはなんか面白い
興味わいた
810日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:46:55.01 ID:qkpIBAFn
>>771
>清盛は曲がりなりにも弔問に訪れた上皇に対し「お引き取り下さい(=帰れよバカ!)」

満座で後白河を退出させる無礼、もし、藤原成親、西光がこれを見ていたら、
鹿ケ谷の陰謀の要因となっていただろう。

>重盛は新米参議のくせに帝に対し親子仲について説教、、、

親の清盛はもっとひどいことを
鳥羽法皇と崇徳上皇にしたよ・・・
やれやれ

811日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:52:41.59 ID:W8l8Xr12
>>808
その時点で糞ドラマになってる訳だw
812日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:58:06.08 ID:7RO3GVPM
>>810
成親がいたら「流石に無礼が過ぎまする」「うるさい」で終わってるだろ。
西光は院近臣ではなく信西側近だし。

崇徳院の件は、今まで忠義を尽くしてきた鳥羽院に中立表明して、
和解のための写経をしたためてもらってそこまでして仲を取り持とうと奮闘したのに、
目の前でビリビリに破かれたらそりゃ宋剣くらい喉元に突きつけたくなるわ。

映像にはないが、鳥羽院に対しては崩御前にごめんなさいして署名してるだろ。
813日曜8時の名無しさん:2012/08/11(土) 23:59:04.92 ID:cSB51JgP
要は、院政も譲位も難しくてわかんないから
好きに解釈してみた、というところ。
実際に、政を司る、なんてやりたがったのは
崇徳上皇ぐらいで、それすらも確定と言うわけではない。
ましてやゴシラなんて何の意思もなかったろうが、
ドラマではとりあえず自分中心に描いてある。
結果につなげるにはしゃぁないわなぁ。
814日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:02:16.40 ID:vxAB90U2
>>813
>要は、院政も譲位も難しくてわかんないから
>好きに解釈してみた、というところ。

それは脚本家がということ?
815日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:05:31.15 ID:h+ELdQ1u
無作法、乱暴狼藉、ルール無視  = 頭いい、天才、大物
816日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:08:02.71 ID:6yECWenV
>>812
>崇徳院の件は、今まで忠義を尽くしてきた鳥羽院に中立表明して、
>和解のための写経をしたためてもらってそこまでして仲を取り持とうと奮闘したのに、
>目の前でビリビリに破かれたらそりゃ宋剣くらい喉元に突きつけたくなるわ。

へ〜、混乱した父・子の関係が写経でなんとかなったらいいけど、
現実はもっと過酷だろう。長年、恨みあった父・子が和解するのは
ほんと、死に目になりがちなのが現実の人間だろう。

第三者が奮闘してって、あれ程度の奮闘で父・子が和解できるなら、
もっと以前に折り合えていたよ。

清盛は自画自賛の自己中心者で欺瞞男。
崇徳が恐らく美福門院の説得で駆け付けた時、雨の中、崇徳に剣を突き付けた
なんて、今時のイジメ中学生より衝動的な無思慮な者。サイテー
817日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:14:43.63 ID:6yECWenV
それと、
平家の武力って、どれほどなのか説明なし。
平時の乱で武士の棟梁になって、公卿になってからも
軍事演習はしていたのかね。兵力補充はしていたのかね。
海事・海軍の演習はしていたのかね。

平家と後白河の力関係は、
平家の武力・財力で平家が後白河をねじ伏せたようだから、
平家の武力独裁政治に近いだろうけど、
肝心の武家の兵力部分が全然描かれていないし、説明もないのが
今回の大河ドラマをより阿呆らしくしている。
818日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:19:42.03 ID:dI3+cPk1
視聴率悪い原因は我慢と健気不足でないかな。
人気ドラマは我慢と健気を上手く書いている事が多い。
視聴率低迷ドラマは「我慢しろよ」「皆協調性無いな」と感じる事が多い。

現代、時代劇、ジャンルは問わず、辛くても平気な振りして、健気に頑張るドラマは
日本人から共感を得易いんだと思う。
819日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:21:11.77 ID:XWvAm4X6
>>808
後白河乳父の地位を利用したい信西と守仁を擁立したい得子の利害を一致させるには
後白河を即位させた後譲位させ、二条帝の元で後白河院政を敷けばよい。
つまり王者議定の時点で「仏と仏の評定」は済んでいるとも考えられ、
そうなれば後白河譲位は単に時間の問題だったとも言える。

この解釈は強引だが、作中の描写であっても中継ぎ設定と矛盾は生じないので
分かる人が分かればよいという感じではなかろうか。
820日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:23:35.30 ID:Btkvmp5p
>>812
奮闘?鳥羽院が書いた写経もってきてさあ和解しろってのが奮闘?
親子の溝の深さどころか、他人の義朝や信西に言われるまで
自分の一族の立ち位置さえ理解してなかった人の軽率で無責任な行動が奮闘?
それ以前に思い通りにならなくてムカついたから丸腰の人間に真剣突き付けるって単純に人として小さい

そうやって主人公が自分が傷ついたー自分が辛いーって視点でしか考えてないから批判されるんだっての
821日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:32:57.56 ID:vO2Wmn1M
>>817
これから強訴を描くならそこでやるんじゃないか
まあ、結局平家は出し渋ったが 
822日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:33:29.11 ID:hXW7IUb4
>>817
それは気になった
そもそも保元では清盛は池禅尼の件もあって周囲からは崇徳寄りだと思われていたが
帝に弓を弾かないほうが朝敵の汚名を免れるとか、反頼長の空気を読んだりとか
何よりも兵力を読んで後白河側についたのかな?

このドラマでは兵力を前面に出さないしどっちに着くかは恩賞で決めると言っていて
(まあそれはそれで押し通せば面白かったけど)
結局、最後の判断の部分は雰囲気セリフで全く具体的じゃなかった
清盛の戦況での判断の際立った部分が全く伝わってこなかった
823日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:41:21.97 ID:NtG46kN9
>>814
作る方全部さ。
これは、意外と難しいドラマで、史実はすごく細かく正確。
だからどっかで誰かがなにかやってないとこんな風には作れない。
そういうあたりをじっくり検証してみたいもんだが。
824日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:41:50.58 ID:XWvAm4X6
>>813
帝が儀礼ばった姿で内裏に押し込められて不自由そうで、
院が比較的自由に政治活動しているのは作中の描写からも分かる。
まあ、院政という政治形態が好まれたのはそれ以上でもそれ以下でもない訳で。

>>816
>現実はもっと過酷
棟梁清盛が青臭い理想と厳しい現実の乖離を認識し始めたのが平治の乱だった、
と前回の重盛が映像付きで分かりやすく説明してれたばかりだと思ったが。

>雨の中、崇徳に剣を突き付けたなんて、今時のイジメ中学生より衝動的な無思慮な者。
そのような事を書くこと自体が全く理解できない。サイテー

自分から直接和解の道を断っておきながら、妃の得子に言われて(←ココが駄目)
ノコノコと鳥羽院のもとに出向くなんて虫が良すぎる。彼の描かれ方は「主体性のない人」の象徴。
ちなみに鐘の音が鳴り響いているので清盛が居ようが居まいが鳥羽院との面会は叶うことはなかった。
825日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:45:49.62 ID:xsPzQcCF
宋の剣を重要な小道具としてつかいたいのはわかるんだけど
そればっかり先に立ってちょっとうるさいんだよね
おじさんの首きったり崇徳院に向けたりせんでもいいやん
826日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:47:45.62 ID:NtG46kN9
実際のゴシラはマジでアホだから生き残ったようなもの。
なのに、最後に逆らうから清盛爺ちゃんブチギレ。

これと、源氏の反逆は実は意外と関係がない。
わしらは歴史を知るからすべてからめてさらに「源平合戦」というけど
こういう史実はないからね。
このあたりは元木も本郷も一致してる。

というわけで個別でみると、ゴシラさえいなければ
平氏と藤原がうまくやってたはずなんだけどなぁ。
827日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:51:49.01 ID:XWvAm4X6
>>817
兵士の調練は侍大将の伊藤忠清以下の仕事であって、
清盛がそんな事に一々首を突っ込む必要はないんだが。
海軍は兎丸以下を配下にして抑えてある。

平治の乱で最大の対抗勢力であった河内源氏を打ち破った以上に
何の描写が必要なのだろうか? 日常の調練シーンを挟んだところで
平家の武威を示せるとはまったく思えない。
828日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 00:55:45.34 ID:hAcyIu4T
>>819
王者議定の場で得子は重仁即位阻止に必死で、とても守仁擁立を信西に
もちかける余裕はなかったように見えた。
後白河即位回は個人的に最高に好きな回で、青墓の幻想的シーンと後白河決定へ
向けた怒涛の展開は忘れ難い。
あのような高速テンポの展開に仏と仏の評定を入れるのは難しかったかも。
中継ぎ帝にしては保元の乱での後白河の存在感は大きかったし、意図的に
中継ぎ後白河=軽い帝とのキャラを否定した線も否定できない。
正統性を欠くとか暗愚だという点も明示してはいないはず(むしろ鋭い人間観察の持ち主)。
829日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:02:04.00 ID:BN5gpSYv
いろいろ見てたら一説には清盛の生母とされる祇園女御は
三河守だった源惟清の妻を祇園辺りに住まわしたものであるとかその妹との子とか
それを白河院が忠盛に下賜したとか、夫は流されてるとか。

この流れだと清盛が正室でもない常磐を側女にしたところで、前例に倣ったレベルの話でもあるけど
源氏は白河院のタネで源氏の妻に生ませた清盛や平家への恨みに重ねて恨みつらつらか?
河内源氏と三河の源氏がどの程度の距離だったか知らないから想像だけど。

池殿と源氏のつながりは、頼朝の平家分断工作が功を奏した名残なのかな。
830日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:07:42.24 ID:XWvAm4X6
>>818
名家に生まれた天然バカが、環境に流されるままに生きていると、周りの助けで何となく問題が解決するドラマが
高視聴率を取っているのを見ると、大河ドラマ「平清盛」は生まれてくる時代を間違ったのかなと思える。
あの主人公はこの大河が理想にする生き方の本当に真逆だから、スタッフはさぞ悔しかろう…

>>820
鳥羽院と崇徳院の仲を取り持とうとしながら失敗し、結局鳥羽院側に付くと署名したのは自分。
署名をするということは崇徳院を敵に回すということであり、その決着を人任せにせず自分で責任を取るのはむしろ清々しい行動。

私は崇徳院を敵にしてなどいない、あんなことを言ったのに崇徳院に顔向けなどできない、
自分の代わりにお前がこの門を守れ、なんてのはそれこそ小物もいいところ。
831日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:12:34.24 ID:BN5gpSYv
>>818
おしんとか渡鬼支持世代に代表される傾向だな
確かにそれで老人世代は離れたけれど、激動の時代は常にそれでは語りようがないと思う。
832日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:16:23.73 ID:SqnP+8R+
史実厨はドラマ語ったらダメでしょwww
833日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:20:50.34 ID:XWvAm4X6
>>822
平氏の武力は保元の乱の戦局を左右するキャスティングボートであり、
どちらに付いても良い状況があり、結果から言うとどちらに付いても勝っていたように思う。

本作の解釈では、兵力には優れるが戦に勝っても摂関家の走狗扱いにすぎない上皇方よりも
武士の政界進出を警戒している(武士の力を理解している)天皇方に付くほうがこの戦を通じて
朝廷での発言力向上を図ることができ平家の未来にとって得策であると清盛は考えた、つまり戦術面より戦略面を優先した。

これに反発したのが頼盛。戦術的には為朝がいる上皇方が勝つ可能性が高く、
理想のための賭けなどできないと判断した。
834日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:21:51.40 ID:xsPzQcCF
よくもまあ誰も読まないような長文をこれだけ連投出来るな
835日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:27:44.80 ID:NtG46kN9
読もうとしたがつまんなかったもんな。
自分歴史くんはどうしたかな〜。
836日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 01:38:07.43 ID:BN5gpSYv
保元の乱も重仁親王の乳母の池禅尼が戦力戦況先読みしてたとも

わりとXWvAm4X6に納得して読んでる
でも宋剣での叔父切りや崇徳への突きつけは、演出にしても嫌な感じ
鳥羽、崇徳、清盛、後白河の関係エピをドラマにするのは大変だろうけど。
837日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 02:15:28.43 ID:vxAB90U2
>>828
てか、二条との比較で後白河の正当性が問題視されるのがわからんのだが。
後白河帝が正当性を欠くというのなら、その子である二条とて何ら違いはないだろうに。

これが嫡流の崇徳に対してというのなら分かるけど、
このドラマの後白河は保元の乱の決戦前の演説で、不義の子である崇徳の出自を暴露して
自分こそ正当な後継者であると主張していたね。
838日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 03:40:59.46 ID:NtG46kN9
史実かドラマかはわからんが
落胤説に影響されてないか。
その場になってからじゃなく
ちゃんとしっかり前から
系統は考えられてる。
839日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 03:55:12.94 ID:vxAB90U2
>>838
いやだから、後白河と二条に絞っていえば、正当性において二条の方が優位という理由はないんじゃね?
と言ってるわけで・・・
この点に関して落胤説は関係ないでそ。(崇徳に対してはまた別の話)
840日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 04:36:47.96 ID:NtG46kN9
>>839
ごめんヨッパだった・・
細かいが、正統性、と、正当性、は違うかもしれないね。
こういう話は好きでつか?
841日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 08:15:03.00 ID:X5tBVEzY
平氏は伊勢や伊賀という京から比較的近い場所から兵を動員できたのが強みだったのかな。
842日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 08:20:35.56 ID:X5tBVEzY
なんとも恐ろしいお方じゃ。何か粗相でもすれば、我ら伊東一族など・・ひとたまりもないわ・・・

by伊東祐親
843日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 08:24:08.62 ID:ZbD15KbH
ニンッ

by 伊東四朗
844日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 08:52:05.30 ID:Btkvmp5p
なんだ、他のレスに次々噛みついてたのは所謂「いつもの人」か。誰も賛同してないじゃん
845日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 09:02:04.41 ID:TKe5jRzC
伊東の朝は早い


by大橋巨泉
846日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 09:15:17.95 ID:hAcyIu4T
>>837
素人の自分がわかる話でもないが、以下は見立て。

鳥羽は最終的に重仁を排し信西に押される形で後白河に決定したが、
いっぽう美福門院の嘆願も無視しえず、彼女の養子の二条を将来的に
皇位につける(信西=得子間の談合というか信西の譲歩)ことも了承しつつ死んだ。
治天の君が治天たる所以は、皇位継承を意のままにする人事独裁にあるので、
「本意でない」後白河には正統性が欠けた。
美福門院はその鳥羽の遺志を後家として振りかざして、保元の乱後、二条即位を迫った。

こうして正統だがまだ幼い二条帝と正統性と治天としての権威を欠く後白河院が並立する状況となり、
側近を含めた両者間の激しい権力闘争を巻き起こしたが、平治の乱で後白河は信西・信頼を失い、
二条も宗経・惟方を失ったりで、どちらも決定打に欠けた。
成長するに従い親政への意欲を高めた二条が、清盛のバックアップも得て
高倉立太子事件や呪詛事件を契機に院政を停止し優位にたったが、あっけなく
夭折してしまった。

父後白河は正統性を欠き、二条こそが本来の帝である、譲位後の後白河は治天の君としての
権力を揮うだけの権威はない、というのが当時の公家社会における共通の了解事項だったと
思われる。

さすがにドラマでは正統性をめぐる仁義なき戦いのようには描いていなかった。
後白河譲位の真の理由はぶっちゃけ制作陣に聞かないとわからんw
847日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 09:37:06.04 ID:YL2Uwl14
きょうよる8時ツイッターでなんかあんの?
848日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 09:52:51.16 ID:eyZk0tiS
>>846
あとは後白河は若年時から天皇になるために育ってないので
帝王学を身に付けていないっていうのもあると思う。
>>847
為朝特集
849日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 10:31:14.62 ID:bUVJne3O
信西が一番大事なはずの帝王学必携2冊だけを、あいつにはイラネと抜き取ったのには糞わろた
850日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 10:45:17.33 ID:CWhvSE8I
まあ二条帝だって、美福門院の養子になったとはいえ、近衛帝が崩御するまでは、
出家する予定で小さい頃から仁和寺に預けられてたからね。それが思わぬ立太子だよね。
この時、女帝案が出た内親王が八条院なんだね。
851日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 10:47:42.74 ID:iPo7DGe3
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
852日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:03:07.86 ID:AZ87IF2+
853日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:07:09.07 ID:AZ87IF2+
ID:XWvAm4X6 = ID:xsPzQcCF
854日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:15:05.01 ID:AZ87IF2+
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
ID:XWvAm4X6 気違い女の核となるID
855日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:16:25.11 ID:Hyrqf7uS

男子マラソン中継も8時頃には日本人の入賞見込みもなさそうな後方を走ってそうなのにな
856日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:30:11.06 ID:eyZk0tiS
>>854
キムタクは古いな。

857日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:32:49.19 ID:eyZk0tiS
ID:eyZk0tiS=ID:AZ87IF2+
858日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:35:21.60 ID:X5tBVEzY
二条帝は聡明な帝だったようだな。だけどそれゆえ上皇の思いのままに動かないから
疎まれて暗殺された可能性が高い。
後白河にしてみれば息子とはいえ自分の意のままにならない者よりはもうひとりの息子で
後の高倉帝となる憲仁のほうが都合がいいだろう。
859日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:56:05.68 ID:QV6+yvo1
やっぱり、ID:AZ87IF2+はババアなんだろうか ?
860日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 11:59:22.26 ID:QV6+yvo1
861日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:01:08.22 ID:c7AOesXN
このドラマってなんでここまでヒロインが目立たない脚本なの?
オリンピックは女性の活躍が凄まじいのに
862日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:01:42.34 ID:QV6+yvo1
863日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:11:15.75 ID:WK4ivDi5
ヒロインって、誰?
864日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:17:49.33 ID:AZ87IF2+
773 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/11(土) 18:16:33.35 ID:uVswJB4Y
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
>あー大河板とか見たこと無いけどどこの板にも基地外っているんだな。
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
865日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:19:32.34 ID:AZ87IF2+
ID:QV6+yvo1
公開オナニーばらされたからってwwwwwwwwwwwwwwwww
866日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:22:54.19 ID:qzy1wFzH
男達の友情・勝負を描く物語だからヒロインはいないよ

ヤクザ映画は男同士のケンカを見るのが目的であって女は添え物、それと一緒
867日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:23:25.11 ID:QV6+yvo1
下ネタ好きのばあさんは汚いな。
868日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:26:10.94 ID:AZ87IF2+

誰がどう見ても同一人物、頭にウンコがつまっている気違い女はしゃあないなあw

818 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 00:19:42.03 ID:dI3+cPk1
視聴率悪い原因は我慢と健気不足でないかな。
人気ドラマは我慢と健気を上手く書いている事が多い。
視聴率低迷ドラマは「我慢しろよ」「皆協調性無いな」と感じる事が多い。

現代、時代劇、ジャンルは問わず、辛くても平気な振りして、健気に頑張るドラマは
日本人から共感を得易いんだと思う。

830 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 01:07:42.24 ID:XWvAm4X6
>>818
名家に生まれた天然バカが、環境に流されるままに生きていると、周りの助けで何となく問題が解決するドラマが
高視聴率を取っているのを見ると、大河ドラマ「平清盛」は生まれてくる時代を間違ったのかなと思える。
あの主人公はこの大河が理想にする生き方の本当に真逆だから、スタッフはさぞ悔しかろう…
869日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:28:00.58 ID:AZ87IF2+
>>867
ID:QV6+yvo1=ID:dI3+cPk1= ID:XWvAm4X6
870日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:35:33.52 ID:jxAH0vPb
>>837
近衛帝の次の帝としての正当性が一番高いとされたのは、重仁親王と思う。
現役の天皇の皇子として生まれてるし、美福門院の養子だから近衛帝の弟だし。
雅仁親王は上皇の皇子として生まれて、近衛帝の兄だし。
守仁親王はただの皇族の子として生まれて、近衛帝の弟。
871日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 12:58:38.38 ID:TRxeNfZB
気鋭の評論家、宇野常寛が参戦。

宇野常寛 ?@wakusei2nd
がんばって本放送に追いつくべく、録画を溜めていた平清盛をがんがん視聴中! そして翔太くんの後白河がキュートすぎるんですが、僕はどうしたらいいんでしょうか。
872日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:18:36.76 ID:a3NAzy5z
血統からすればそうかもしれないが、院政期の正統性の淵源は治天の君の意思にあったのでは
民主主義の世では選挙で表明される国民の意思
君主政では基本的に血統
治天の君が専制権力をふるう院政はこの君主政の例外形態だと思う
後白河は二条を自分の意思で選んだわけではないので権力をもてない。もつには憲仁を帝位につける必要がある
頭ごなしに譲位を余儀なくされたのも、中継ぎを務める短期間の帝として治天の君鳥羽が選んだにすぎなかったから
873日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:25:42.87 ID:/719h0J/
今日は為朝ナイト楽しみ
874日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:30:08.04 ID:REvKezhC
来週の番組冒頭アバン解説は5分に拡大?10分に拡大?30分に拡大?
875日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:33:42.44 ID:REvKezhC
NHK様による緻密な不振分析によると、視聴率不振の原因は、
@「話がわかりにくい」A「人間関係が複雑」にあるらしい。

よって視聴率アップの最大かつほとんど唯一の対策が番組冒頭のアバン解説だった。
視聴率は7.8%なのだから、アバンは45分中30分はやらないと視聴率は回復しないだろう。
876日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:34:12.43 ID:q/6s3OjC




    今晩、清盛無いのかよ。


               なんでだあ


877日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:39:23.65 ID:REvKezhC
NHKの緻密な視聴率不振分析によると、「王家連呼」は視聴率にまったく悪影響を
及ぼしていないらしい。だから7月29日の放送でも「王家」が登場した。

NHKの緻密な視聴率不振分析によると、天皇(上皇)をヒトラーのように描いたり、
キチガイのように描くことも、視聴率の全く悪影響を及ぼさないらしい。

NHKの分析は完全にキチガイレベルなので、視聴率は現在7.8%。
878日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:43:52.13 ID:REvKezhC
7月29日になっても「王家」を連呼。

清盛「王家、摂関家、藤原氏、源氏、諸々の人の魂がこめられておる。むろん讃岐の院の御魂もじゃ」
879日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:47:24.74 ID:qzy1wFzH
番組のテンポが悪くなるといって解説省いたり、劇中人物に説明セリフ入れたり
劇中人物は現代語を使って説明するとおかしいから分かりにくくなる
葵の梅雀くらい開き直らないと
葵方式は嫌う人もいるんだろうね

池上彰の「そうだったのか平清盛」を毎週放送するとよい
880日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:51:48.09 ID:xsPzQcCF
黄門とか近松方式はジェームス三木先生の専売特許やで
881日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:52:50.02 ID:REvKezhC
NHKの来年度予算(平成25年度)を審議するさいの総務大臣も総務副大臣も、
十中八九自民党の国会議員だろう。NHKの所管大臣ね。

今年の3月29日に参議院総務委員会で「平清盛」の「王家」を追及した参議院総務委員会理事
片山さつき参議院議員が総務大臣である可能性は低いと思うが、総務副大臣になる可能性は
じゅうぶん過ぎるほどある。
882日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 13:56:32.94 ID:REvKezhC
7月29日になっても石田研一放送総局長は「王家」連呼を継続しているが、本当に大丈夫なのかね?
自分のクビは?www

もうサヨク政権は今後10年はないだろう。自民党が圧勝しなくても、勢力を拡大させるのは「みんなの党」や
「橋下維新の会」。保守が拡大する。

石田研一は毎週皇室レイプをやっているが、老婆心ながらコイツのクビが心配になるわww
883日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:00:28.15 ID:REvKezhC
大河ドラマと朝の連続テレビ小説の初回を含む立ち上がりの視聴率は、
前作の影響を決定的に受ける。

石田研一放送総局長は、7月29日になっても「王家」を連呼している。
石田の分析では「王家」は視聴率に何のマイナス影響も及ぼしていないという判断
だろう。
「八重の桜」の初回視聴率が15%とかだったら、その責任は全部石田研一と松本正之のせい。
884日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:04:04.50 ID:REvKezhC
第二部がスタートした頃、NHKの説明によると、清盛らの衣装がきれいになったのは、
当初からそういう予定だったと説明された。

結局、視聴率絶不振のテコ入れは番組冒頭に解説を加えたということだけ。

管理者が無能すぎて、事実上何の対策も打たなかったということ。
紅白歌合戦や大河ドラマの話は、磯智明云々のレベルの話じゃないだろう。
885日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:09:00.38 ID:REvKezhC
視聴率7.8%の回では、今上陛下の直接の祖先にあたられる後白河上皇が
キチガイとして描かれた。実の子である二条天皇の崩御に喜び、高笑いまでしていた。

もちろんそんな史実は存在せず、全部磯智明の創作。
石田研一と磯智明はグルなのか?それとも石田はマネジメント能力がゼロなので磯を野放しに
しているのか?
886日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:20:23.42 ID:6yECWenV
>>827
>兵士の調練は侍大将の伊藤忠清以下の仕事であって、
清盛がそんな事に一々首を突っ込む必要はないんだが。

ほんまでっか?
じゃ、清盛のおっさんの仕事って何?
やっぱり、政治なの?
政治やっているようにもいまいち見えないけど・・・???
887日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:22:26.53 ID:REvKezhC
『プロジェクトJAPAN』は自民党政権が最末期に立ち上げられた、
NHKの極左プロジェクトだった。
民主党政権を折り込んでの企画だった。
一昨日の李明博の竹島上陸は、民主党サヨク政権に最後の最後の引導を渡した。
@アメリカ⇒普天間大迷走で同盟に亀裂
A中国⇒尖閣漁船衝突事件
Bロシア⇒メドベージェフ大統領が北方領土上陸
C韓国⇒李明博が竹島上陸
888日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:32:31.34 ID:REvKezhC
「近いうち解散」はあんがい意味が重い。
参院は問責が通過するし、衆院も自公が来年度予算の審議に応じるはずもない。
必ず年内に解散があり、必ず民主党は野に下る。

愚劣な石田研一は世間の空気を全く読まずに脳天気に今も「王家」を絶賛連呼中。
889日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:35:29.53 ID:vO2Wmn1M
視聴率源の高齢層の大半は判官贔屓
だから頼朝タイトルは逃げられたかもね
若い世代のほうがそういうのは薄そうだからもう10年したら変わるかな 
890日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:47:44.37 ID:EOZA9KMu
ん、今日は無し?オリンピックもいいが大河を休みにせんでくれ
891日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:48:13.28 ID:hL2tP6xV
>>863
ヒーロー→義朝
ヒロイン→正清




清盛→モブ
892日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 14:56:37.42 ID:AZ87IF2+

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>886>>827
よくあるパターン:自分のレスとケンカw
893日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 15:29:39.98 ID:oyTmjv7m
オリンピック中継のため
大河ドラマの放送を延期するとは、、、前代未聞。

まー更に最低視聴率を更新させるのもナンだからなーw
894日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 15:40:46.92 ID:CWhvSE8I
オリンピック人気種目中継や選挙速報で、大河放送休んだの何度かあったよ
895日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 15:44:35.71 ID:REvKezhC
歴代最低視聴率(累計平均視聴率14.1%)の「花の乱」の放送回数は全37話。

「花の乱」よりはるかに視聴率が悪い「平清盛」(現在累計で13.1%。最新話は7.8%)が
なんで「花の乱」の37話より長く放送するんですか???
というのは当然の疑問ということ。
896日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:00:14.40 ID:YEYTFXUB
>>751
TBSでアッコさんに駄目だし希望www  彼女と清盛怖いのどっち?
897日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:00:44.42 ID:TKe5jRzC
過去のデータ持ち出してもあんまり意味ないと思うなぁ
過去は過去
民放だって水戸黄門終了したし、時代劇は壊滅状態だし
今はNHK大河ドラマが一桁とっても不思議でも何でもない時代なんだろう
下手したら数年後に枠の打ち切りもあり得ると思う
898日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:16:53.97 ID:xsPzQcCF
大河史上初の7.8なので時代のせいにするのは現実逃避もいいとこだと思いますよ
残念ながら「清盛が」避けられてる
899日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:19:12.92 ID:qHFyaA4f
政子って出てきた?
予告には出てきた気がする
900日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:34:11.88 ID:0TSwh4LQ
>>888
その前にもう1個大きな関門が与党民主には待ち構えている
どっちにしても野田内閣の終焉は近いだろうな
901日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:34:37.19 ID:kX1M86kn
>>899
あれ、次回予告じゃなくて
第三部の予告。
902日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:39:07.27 ID:LpAlzrJa
今夜は放送ないけど、みなさんはどうするの?
俺は1話から早送りして見直してみようかな
903日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:40:24.25 ID:SyBqZgbW
しかしシエがこれの倍とってるってのが不思議なのよなあw
シエは最初楽しみだったが数話観て脱落(てか途中で意識が余所に持ってかれてた)数話観て脱落を繰り返したもんだが
明るい雰囲気のBGMドラマのが視聴率は上がりやすいって事なのかな
904日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:42:50.89 ID:AZ87IF2+
>>>>>>>>>>>>>>>903
アタシはうん子よって言ってるようなレスだなあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
905日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:43:55.74 ID:G8sA4EOW
王家って「王」?「皇」じゃなくて?
906日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:53:15.23 ID:AZ87IF2+
上野樹里ちゃんには『のだめカンタービレ』(平均視聴率18.9%)というヒットドラマがあるけど
松ケンは?w 『銭ゲバ』(平均視聴率 9.9%)?ありゃやっぱり半分だったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
907日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:56:08.97 ID:ofdi2FIi
時子も常盤もちゃんと立ち位置ができてないのに
政子とか大丈夫なのかね・・・
好意的に見てる層以外がどんどん脱落しそう
とりあえずマラソン休みで一週開くのなら
土曜日にでも平清盛としてのちゃんとしたまとめの総集編をやって欲しい
908日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:58:00.41 ID:REvKezhC
バカな記者とか社会の底辺にいるテレビ評論家みたいな連中の中には、
「平清盛」は「歴史に忠実すぎたので視聴者に敬遠された」というトンデモ話を
吹聴するのがいる。
小学生の頃から大河ドラマは三省堂のコンサイス人名事典を片手に見てきた。
コンサイス人名事典は人物の履歴のみでポイントしか書いていない。
909日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:07:43.84 ID:oyTmjv7m
もうイイよ。

ニュースや一部の生中継番組以外はオンデマンド放送に切り替えろやNHK。
今日「平清盛」を放送しなかったからと言って内容が変わるワケじゃーないんだろ?

出来上がってるモノが既にあるのなら
受信料金払ってる俺らが見たいと思ってる時に見せろや!
910日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:08:50.71 ID:kTMsbM8H
なんだよー休みかよー
911日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:10:17.71 ID:REvKezhC
はっきり言って、江にしたって篤姫にしたって天地人にしたって、人名辞典に書かれている
内容はその通りだった。問題は書かれていない事(創作部分)が限度を超えていたこと。
ところが「平清盛」の場合、辞典に書かれていることの7割は登場しなかった。忠盛とか頼盛とか周辺人物もそう。
ことさら差別等、制作者の主張を強調したいがために歴史がムチャクチャに改竄され続けている。
912日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:11:09.07 ID:ofdi2FIi
オンディマンドってさ
過去のコンテンツはいいけど
現在放送中のドラマだけはタダにして欲しくね?
年間3万円近く払っててまだお金が必要なのかな
913日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:14:32.03 ID:REvKezhC
大河ドラマではいままでコンサイス人名事典に書かれているレベルの事は
9割方はその通り表現されてきた。「江」ですらそう。

ところが「平清盛」は過去最悪レベルに歴史が改竄されている。
究極は初回。いきなりドラマ主人公の実母が実父によって虐殺されたが、
全部デッチ上げ。やっていい創作とやってはいけない創作の区別すら磯智明はつかない。
914日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:15:42.66 ID:xsPzQcCF
受信料でつくったドラマのDVDを販売したり映画製作して入場料とるようなところなので無理
915日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:16:56.44 ID:REvKezhC
頼盛が保元の乱で清盛を裏切ろうとしたというのもデッチ上げ。
嘘の連発し続けた結果、ツジツマをあわせるために嘘に嘘を重ねることになる。
保元の乱の恩賞で頼盛は安芸守になったが、つじつま合わせで隠蔽された。
916日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:24:28.18 ID:REvKezhC
中年になってもサバイバルしている俳優というのは総じて「色気」がある。
50歳過ぎてブレイクしはじめた時政役の遠藤憲一は悪人顔だが、「色気」はある。
小日向文世もダメおやじだったが、「色気」はあった。
家貞役の梅雀は、顔はブサイクだが、「色気」はかなりある。
917日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:27:35.95 ID:REvKezhC
松山ケンイチはもともと色気がない。そんな俳優が小学生の学芸会の発想で
「大人」を演じている。

色気のない俳優がジジ臭い芝居をやって、さらに魅力が失せている。
地獄のような負のスパイラルw
918日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:36:00.21 ID:qHFyaA4f
崇徳院が流された館と頼朝が流された館似てるね
使い回しか?
919:2012/08/12(日) 17:37:15.76 ID:yLgi2OY1
色気は、余裕、潤いなんだよ。
その人の人間性から出てくる。
920日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 17:47:21.27 ID:h+ELdQ1u
>>908
友達設定が史実w
921日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:02:29.49 ID:TKe5jRzC
お揃いの御守り持ってたな
922日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:03:07.14 ID:REvKezhC
先週は日本人の92.2%が「平清盛」を見なかった。(関東が視聴率7.8%)
関東は全国的に最も大河ドラマをよく見ている地域。北海道とか含めた全国平均では
94%は見ていないだろう。
そして本日は放送休止。100%の日本人が見ない。
923日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:05:11.86 ID:REvKezhC
来週は日テレが「イッテQ!」、テレ朝は「ビフォーアフター」。
フジテレビはなでしこU20の日本対メキシコ。
「イッテQ!」が17%くらい。「ビフォーアフター」が15%くらい。
なでしこも15%くらいとるだろう。有名選手はいないだろうが、メキシコは因縁浅からぬ国。
来週の「平清盛」は普通に9.8%とかそんな感じだろう。
924日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:09:17.31 ID:kBYXOWFf
あれ?今日の清盛は無いの?
短縮されたのかよwwww
925日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:10:11.59 ID:v/ygMb+n
とうとうこんな扱いに・・
926日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:25:08.98 ID:YL2Uwl14
>>848
ありがとう
927日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 18:44:46.22 ID:Uf3CILWm
今日ないんだ!時間変更でもう済んだかと焦った
薄桜記っておもしろいね

しかし最初の方はミカミン神演技とか中井とか面白いしよかったしマツケンもあの演技は変な脚本や演出のせいだろうと思ってたけど
今の大人の地位のある人像を表面だけ真似たエセ重々しい変な作り声発声演技よりは前半の中二病清盛の演技の方がずっと自然でましなほど
もっとやれる人だと思ってたのに残念
イケメンじゃない人に頑張ってもらいたいんだけどね

野村萬斎なんかはすごい若い時に重々しい役が違和感無くて驚いたけどなぁ
928日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:05:47.49 ID:osC2L/Tu
そろそろウイスキーのサプライズ出演が現実味を帯びてきたな
929日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:08:01.02 ID:TKe5jRzC
まさか菅野美穂が
930日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:14:15.68 ID:QV6+yvo1
オダギリ、上戸を加えた超強力布陣で日本新記録を狙え。
もうそれしか話題性はない。
931日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:17:48.87 ID:QyIFWAkz
オリンピックなんてEテレでやればいいんだよ。
932日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:19:29.85 ID:AZ87IF2+

『平清盛』各回MVPスレッドPart4

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/13(火) 12:51:41.07 ID:p70du2XG
<<長文うん子>>
このドラマに対する世間の逆風にもかかわらず、懸命に本スレを伸ばそうとする
長文を書く余裕はなくなっているようだが、闘志は衰えずw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7
933日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:32:49.32 ID:TKe5jRzC
78‰。二桁死守
934日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:50:10.79 ID:eyZk0tiS
清盛がない日曜夜は退屈だ
935日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:58:57.89 ID:ewcKEaDQ
>>912
清盛一回、単品210円はなんとなく高く感じるかな。(近所のバス料金と一緒だ)
でもまーいつのまにか便利になってたんだなと…
936日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:59:36.52 ID:Qkfrf/bB
今、気付いた
今日は放送無しか、残念だ
937日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 19:59:55.32 ID:MPjezw+b
>>902
芦田愛菜ちゃんドラマがあるだろ
938日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:02:06.86 ID:GZv+sxYK
あ?今週休みか
残念
939日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:08:37.90 ID:7UZC/zxu
今週は五輪休みか。
時間をずらせば良いだけなのに・・・
つまらん。。
940日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:09:58.62 ID:1eY+0MuN
今週休みなの?
レコーダーに撮ってしまった。
毎週予約してるもんで テヘペロ
941日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:19:01.29 ID:+KIAbv0h
女子でもないマラソンなんてなあ・・・
942日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:19:39.45 ID:7cQqLtkK
ビューティフルレインはあるのに大河は中止なの?
943日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:20:29.18 ID:U94O1027

今日は無いのか,土曜の再放送もない

つまらんのー
944日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:24:25.05 ID:pjzGE+RN
マラソンもつまらないのにねw
945日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:42:13.97 ID:Ltw+xe2S
平家が源氏をいじめて健気に我慢した源氏が壇ノ浦一の谷屋島で
しかえしするストーリーがいい。
946日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:43:46.51 ID:6yECWenV
今晩は後白河様にお会いできません、ぐすん。
947日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:48:04.74 ID:Ltw+xe2S
清盛が病死はつまらない。頼朝が清盛をボコボコにするシーンが見たい
948日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:56:08.96 ID:QcLaVNep
ツイッターでの今更為朝祭?
池禅尼とかモブ化激しい清盛息子弟周辺とかもっといくらでも掘り下げてほしい事あるのになんかズレてるなぁ…
949日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:59:08.82 ID:ZmcyfnZ/
【五輪/男子サッカー】IOCが韓国をオリンピック憲章違反で調査開始 さらにFIFAも韓国が政治的アピールをしたか調査開始★29
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344767019/l50
950日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 20:59:24.63 ID:AZ87IF2+

16からスタート!w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48  

41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
   ‖八    З ./ |l   やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
   ム |ヽ\_ /ソ ム




日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
951日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:00:12.86 ID:AZ87IF2+
 
                  芯のないものに魅力はないっ!> 妄想大王                            

        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (ー  (ー |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ ドラマを見る目がにゃ〜〜いw ♪
   ‖八    З ./ |l   
   ム |ヽ\_ /ソ ム



【開店休業】

妄想大王

『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
952日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:03:18.23 ID:dUisCAnM
休みにするくらいならEテレでやれば良かったのに
953日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:11:01.66 ID:Ojn10THd
気ままに遅れたり時間通りだったり休んだり…
許さぬ…許さぬ…
954日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:13:58.62 ID:fKiPFZhV
ツイ、上皇さまの中の人は超ガチ歴ヲタ全開だなwwほほえましいw
高松局もまだまだ更新してるし、楽しんでるのはいい事だ。
955日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:20:11.51 ID:/719h0J/
あらた凄いしw
956日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:21:58.67 ID:PkM3hsv3
ゴッシ清盛不足
957日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:27:00.28 ID:mRnaBCD2
公式が兎丸を殺したがっててワロタw
958日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 21:56:26.88 ID:D5kJFKHt
あれ? 放送無いみたいだけど打ち切りにでもなっちゃったの?
959日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:05:14.15 ID:XWvAm4X6
>>825
「あの宋剣は切れない」ってのは誤解だと思うなぁ。
肉切り包丁を見ればわかるように、叩き斬るのは得意だと思う。

日本刀は刺したり切るのは得意だけど、細身で剛性が足りない。
戦場で振り回してもへこたれないのはああいう太い剣だと思う。

宋剣は中国かぶれなんて言ってみても、そもそも草薙剣からして直刀だしね。
中国伝来の直刀から国内で洗練された日本刀に切り替わる過渡期だから、別にあんな刀でも違和感はない。

>>886
時子を二条帝の乳母にしたり、蓮華王院を寄進してゴシラ院の機嫌を取ってみたり、色々政治工作してるでしょ。
960日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:09:39.51 ID:XWvAm4X6
>>826
母の待賢門院は美福門院にはめられて失脚・出家、しかも早死に、
自分の子の二条帝、その子の六条帝も早死に、もっとも寵愛した妃・滋子は病死、
最大のスポンサーだった平家は丸ごと滅び、その後の軍事パートナーに選んだ義経は兄に討たれる。
しまいには頼朝に軍事警察権を与える羽目になり、王家の権威を決定的に失わせた。

何この人、ゴシラ院まじ怖い。貧乏神ってレベルじゃない。関わった人全てを不幸にしてる。
961日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:14:29.62 ID:XWvAm4X6
子の高倉帝が病弱、孫の安徳帝は海にドボン、後鳥羽上皇は鎌倉方に敗れて流刑。
いやー、ほんとすごいよこの人。
962日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:15:22.90 ID:AZ87IF2+

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw



今日(8/8)のは手根管症候群に対するファーレン・テスト 分かったかな?w
963日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:18:02.85 ID:AZ87IF2+

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
964日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:29:23.29 ID:2F8O8biF
やっぱり平清盛のない日曜日&一週間は辛いわ。
Eテレで放映してくれたなら、自分の家では無理でも、ご近所の家・ご近所のお店・ご近所の施設を廻って
どこかで「平清盛」見せてくれるところを捜したのに・・・。

続きがきになる・気になる・・・
965日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:32:44.47 ID:AZ87IF2+
次スレ立てろよ ID:XWvAm4X6 ! wwww

>>960>>826>>886>>825
>>937>>902
>>935>>912
>>926>>848
>>901>>899
966日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:35:05.25 ID:AZ87IF2+
次スレ立てろよ 単発ID:アナル用w

903 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 16:40:24.25 ID:SyBqZgbW
しかしシエがこれの倍とってるってのが不思議なのよなあw
シエは最初楽しみだったが数話観て脱落(てか途中で意識が余所に持ってかれてた)数話観て脱落を繰り返したもんだが
明るい雰囲気のBGMドラマのが視聴率は上がりやすいって事なのかな
967日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:37:49.82 ID:SqnP+8R+
○○ジャパン←○○をいちいち付けないで欲しい…

聞いてて恥ずかしいw
968日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:49:25.18 ID:AZ87IF2+
859 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 11:56:05.68 ID:QV6+yvo1
やっぱり、ID:AZ87IF2+はババアなんだろうか ?
860 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 11:59:22.26 ID:QV6+yvo1
>>854>>856
862 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 12:01:42.34 ID:QV6+yvo1
>>860>>859
867 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 12:23:25.11 ID:QV6+yvo1
下ネタ好きのばあさんは汚いな。
930 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 19:14:15.68 ID:QV6+yvo1
オダギリ、上戸を加えた超強力布陣で日本新記録を狙え。
もうそれしか話題性はない。
969日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:51:05.26 ID:PkM3hsv3
耐えるのだ…とりあえず金とれたからおk
970日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:54:25.36 ID:QV6+yvo1
下ネタばあさん、元気だな。
971日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:59:41.75 ID:asSaVjUh
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
972日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:37:23.97 ID:AZ87IF2+
>>970
904 :日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 16:42:50.89 ID:AZ87IF2+
>>>>>>>>>>>>>>>903
アタシはうん子よって言ってるようなレスだなあWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
973日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:41:23.80 ID:XWvAm4X6
世間がマラソン入賞やらレスリング金メダルで盛り上がってる中で、
いつもと変わらぬコピペしかできない可哀そうな婆さん…
974日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:41:39.66 ID:bNwmKPxV
ようやく重盛の反抗期が終わったのに、早く死んじゃうのかねえ
清盛より余程有能そうなのに
いっぽう平頼盛は安定のクオリティであった
975日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:44:33.15 ID:AZ87IF2+
868 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 12:26:10.94 ID:AZ87IF2+
誰がどう見ても同一人物、頭にウンコがつまっている気違い女はしゃあないなあw

818 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 00:19:42.03 ID:dI3+cPk1
視聴率悪い原因は我慢と健気不足でないかな。
人気ドラマは我慢と健気を上手く書いている事が多い。
視聴率低迷ドラマは「我慢しろよ」「皆協調性無いな」と感じる事が多い。

現代、時代劇、ジャンルは問わず、辛くても平気な振りして、健気に頑張るドラマは
日本人から共感を得易いんだと思う。

830 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 01:07:42.24 ID:XWvAm4X6
>>818
名家に生まれた天然バカが、環境に流されるままに生きていると、周りの助けで何となく問題が解決するドラマが
高視聴率を取っているのを見ると、大河ドラマ「平清盛」は生まれてくる時代を間違ったのかなと思える。
あの主人公はこの大河が理想にする生き方の本当に真逆だから、スタッフはさぞ悔しかろう…
976日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:47:04.10 ID:AZ87IF2+

誰がどう見ても同一人物、頭にウンコがつまっている気違い女はしゃあないなあw

970 :日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 22:54:25.36 ID:QV6+yvo1
下ネタばあさん、元気だな。

973 :日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:41:23.80 ID:XWvAm4X6
世間がマラソン入賞やらレスリング金メダルで盛り上がってる中で、
いつもと変わらぬコピペしかできない可哀そうな婆さん
977日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:57:22.98 ID:AZ87IF2+
819 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 00:21:11.77 ID:XWvAm4X6
824 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 00:41:50.58 ID:XWvAm4X6
827 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 00:51:49.01 ID:XWvAm4X6
830 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 01:07:42.24 ID:XWvAm4X6
833 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 01:20:50.34 ID:XWvAm4X6
959 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 22:05:14.15 ID:XWvAm4X6
960 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 22:09:39.51 ID:XWvAm4X6
973 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/12(日) 23:41:23.80 ID:XWvAm4X6
978日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:59:42.66 ID:AZ87IF2+
複数の回線を同時に使い、スレを混乱させても、『平清盛』が比類のない
糞大河の評価は覆らんよw
979日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:01:57.75 ID:QV6+yvo1
下ネタばあさん、別名は自涜院か
それとも雲古院
980日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:03:51.65 ID:Tvkfk8km

開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw



今日(8/8)のは手根管症候群に対するファーレン・テスト 分かったかな?w
981日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:05:22.59 ID:V58Pbr1Y

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
982日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:07:01.02 ID:V58Pbr1Y

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw
983日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:13:20.13 ID:V58Pbr1Y
>>979
さっさと次スレ立てろよw

2ちゃんで怖いのはアンチではなくスルー
糞大河『平清盛』は完全にスルー状態に入ったようだw
984日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:17:51.93 ID:L39WQrMJ
こりゃ誰も次スレ立てないな
このまま来週まで落としとけばいいんじゃないかなw
985日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:18:13.51 ID:5M/QXFDT
>>974
重盛ってあとどのくらいで死んじゃうんだ
話数的にと、年齢的に
986日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:21:45.89 ID:V58Pbr1Y
埋め!ちゃん先生

●】江の視聴率について語るスレpart28【●】

6 :日曜8時の名無しさん:2011/11/28(月) 10:02:20.69 ID:ONW/1eYs
< 地域別視聴率・上半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
01(01/09) 21.7___20.9___23.8___15.6___20.1___**.* 「湖国の姫」
02(01/16) 22.1___21.9___23.4___12.9___18.8___**.* 「父の仇」
03(01/23) 22.6___23.4___25.5___14.6___19.5___20.3 「信長の秘密」
04(01/30) 21.5___22.6___24.6___15.6___22.2___21.2 「本能寺へ」
05(02/06) 22.0___22.0___23.0___14.8___20.9___21.8 「本能寺の変」
06(02/13) 19.6___20.7___20.6___15.2___16.8___15.8 「光秀の天下」
07(02/20) 18.5___18.1___18.2___12.6___18.2___18.2 「母の再婚」
08(02/27) 20.9___20.0___21.3___14.7___17.7___**.* 「初めての父」
09(03/06) 20.0___21.6___20.7___18.3___19.8___**.* 「義父の涙」
10(03/20) 16.9___17.2___19.9___13.9___18.6___**.* 「わかれ」
11(03/27) 15.7___17.6___17.8___12.6___17.3___14.6 「猿の人質」
12(04/03) 17.1___17.6___19.4___10.5___15.5___15.1 「茶々の反乱」
13(04/10) 16.6___15.4___18.0___14.1___17.8___17.7 「花嫁の決意」
14(04/17) 19.2___17.5___20.2___14.9___18.0___18.7 「離縁せよ」
15(04/24) 18.0___18.3___19.3___13.8___19.3___19.5 「猿の正体」
16(05/01) 15.9___16.0___17.8___14.2___16.8___16.3 「関白秀吉」
17(05/08) 20.7___16.4___19.7___15.4___19.0___19.6 「家康の花嫁」
18(05/15) 18.1___19.6___20.0___12.1___**.*___18.2 「恋しくて」(北九:15.3以下)
19(05/22) 17.3___17.4___19.5___17.0___18.3___**.* 「初の縁談」
20(05/29) 19.0___20.3___22.2___16.8___20.6___**.* 「茶々の恋」
21(06/05) 17.6___17.3___20.6___14.2___21.0___**.* 「豊臣の妻」
22(06/12) 18.3___18.0___20.9___12.3___19.6___**.* 「父母の肖像」
23(06/19) 18.0___15.9___21.0___14.1___19.7___**.* 「人質秀忠」
24(06/26) 18.1___18.7___20.9___14.6___18.5___**.* 「利休切腹」
987日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:30:05.89 ID:DWrkvir1
気鋭の評論家、宇野常寛が評論開始。

宇野常寛 ?@wakusei2nd
しかしなんというか、『梅ちゃん先生』が高視聴率で、『平清盛』が低視聴率であるところに、この国のダメなところというか、度し難い保守性が表れちゃっているように思えて仕方ないな。
閉じる
2012年8月13日 - 0:21 Twitter for iPhoneから ・ 詳細
988日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:32:48.27 ID:L39WQrMJ
誰?ここにいつもいるあの馬鹿と同じこといってるね
989日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:33:18.63 ID:DWrkvir1
宇野常寛 ?@wakusei2nd
たぶんスタッフもある程度自覚的だろうな。旧体制=貴族社会=戦後からバブルまでの成功体験を忘れられない人々、新体制=武士社会=新しい日本を構築しようという人々、という比喩で読まれることはかなり狙っているはず。
2012年8月13日 - 0:29 Twitter for iPhoneから ・ 詳細
990日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:36:45.86 ID:V58Pbr1Y
埋め!ちゃん先生

128 :日曜8時の名無しさん:2011/11/29(火) 08:55:15.17 ID:1J8aVHqB

< 地域別視聴率・下半期(名古=名古屋、北九=北部九州)>

______________関東__関西__名古__札幌__北九__仙台
25(07/03) 16.3___16.1___21.6___12.2___17.8___**.* 「愛の嵐」
26(07/10) 16.2___16.5___21.0___14.9___18.2___14.0 「母になる時」
27(07/17) 15.3___15.5___21.2___13.7___15.6___**.* 「秀勝の遺言」
28(07/24) 18.9___17.5___21.7___14.0___19.3___**.* 「秀忠に嫁げ」
29(07/31) 17.4___16.7___19.8___14.3___16.8___**.* 「最悪の夫」
30(08/07) 17.6___16.8___21.3___14.8___18.6___**.* 「愛しき人よ」
31(08/14) 13.1___13.9___19.9___13.9___15.4___**.* 「秀吉死す」
32(08/21) 15.4___16.9___19.7___12.4___18.9___**.* 「江戸の鬼」
33(08/28) 15.6___16.1___20.4___16.1___16.3___**.* 「徳川の嫁」
34(09/04) 17.8___17.4___20.8___15.3___20.1___**.* 「姫の十字架」
35(09/11) 15.4___17.4___20.5___14.5___18.3___**.* 「幻の関ヶ原」
36(09/18) 15.8___17.2___20.9___15.2___19.5___**.* 「男の覚悟」
37(09/25) 16.4___17.4___21.8___14.4___17.6___**.* 「千姫の婚礼」
38(10/02) 15.9___16.1___19.8___12.5___16.9___**.* 「最強の乳母」
39(10/09) 15.7___14.5___17.5___12.3___20.0___**.* 「運命の対面」
40(10/16) 15.2___16.8___21.3___11.3___18.6___**.* 「親の心」
41(10/23) 17.0___18.0___23.5___16.9___15.7___**.* 「姉妹激突!」
42(10/30) 16.1___17.7___21.1___14.8___16.1___19.2 「大坂冬の陣」
43(11/06) 16.1___15.5___19.1___12.8___16.3___**.* 「淀、散る」
44(11/13) 15.6___14.6___19.2___11.7___--.-___**.* 「江戸城騒乱」(北九:14.4以下)
45(11/20) 15.6___15.5___17.1___12.2___--.-___**.* 「息子よ」(北九:14.8以下)
46(11/27) 19.1___18.6___22.5___**.*___20.9___**.* 「希望」

>>上半期>>6
991日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:41:32.64 ID:WF4y9kLi
>>985
年齢で言うと重盛の享年は42。前回公卿になったのが28歳。
殿下乗合の時32歳。鹿ヶ谷で政治的にも精神的にも打撃を受けて失脚、
その2年後に死去。でまあ、まだ先だよ。ほんとは、清盛の出家前から病気がち。
どう見ても、オヤジのせいで病んでるけどな。

992日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:42:27.66 ID:Dah+5wtq
では次スレたてるお

993日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:43:23.89 ID:V58Pbr1Y
『江』の視聴率ワーストが第31回の13.1%

同じ第31回に糞大河『平清盛』が念願の関東・関西同時ヒトケタを達成してくれたことは感慨深い
けれど『平清盛』はこれがワーストかどうか疑わしいw

まっ不安で不安で公開マスタベ〜〜〜〜〜〜ションしたくもなるわなww
994日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:46:34.40 ID:Dah+5wtq
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part139
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344786249/

995日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:47:15.99 ID:yH7lrtUt
今の皇室を王家と呼ばない奴は清盛ファンとは認めない
俺は皇室を王家と呼ぶようになった
996日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:52:34.13 ID:h2u8zR6P
先週7%だったせいか、今日は放送がなかったな…
打ち切りを検討してるのか?せっかく見てきたのに。
997日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:52:55.01 ID:5M/QXFDT
>>994
おつー
998日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:54:54.34 ID:RA/5Jjj8
>>996
大分前からマラソンで休止は決まっていたでござる
やはりフジにスポーツ放送は任せられないでござる 
999日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:56:42.71 ID:V58Pbr1Y
埋め!ちゃん先生

アバン 平氏は常に一蓮托生 源氏の孫は一念発起

平氏サイド&朝廷サイド
忠正とその子らに死罪が下された。いにしえ(810年)の例を1156年の武士に則って、信西が断じた罪状だった。
清盛は戦いに身を投じた武士の働きに見合わぬ、あまりに酷い裁断に憔悴するが、信西はこれに背けば官位は勿論、
領地も財も剥奪し、平氏を根まで潰すと言い放った。先の戦いで掲げられた、高い恩賞の内訳がコレであった。
清盛は家成の子・成親(18さい)に帝へのとりなしを懇願するものの、腹黒18さいの泣き演技にコロッと騙された。
この最悪な事態を何とか打破すべく、一族郎党が各々意見を出すが、日頃の態度が悪いせいなのか正論の時忠が
責められる有様であった。しかし、当の忠正は納豆…ではなく竹馬を作りながら静かに沙汰を待っていた。
清盛が恐々と絞り出した斬首、の言葉に忠正は得心して、いつか清盛をそう呼んだ『平氏の禍』に自分はならぬ、
斬るならば棟梁としてお前が斬れと言うのだった。やがて頼盛が平伏して謝罪し、家貞が忠盛の鎧兜に詫び、
刻限は来た。楚々とした装束に身を改めた忠正とその子らは、意を決して赴く途中で清三郎(9さい)に竹馬、後で
くださいきっと!と、無邪気に約束されながら、悲嘆に声もない平氏一族の面々を認めて、刑場に向かった。
河原で清盛は忠正の背後に立ち、例の宋剣を抜くが、どうしても刃を下ろすことができない。どこからか沸いて
出た西行が地味に見守る中、忠正は楽土の兄にテメーが残念野郎でしたって言うぞヘナチョコと逆に鼓舞するのだった。
はたして【切れた音】の暗転後、清盛は叔父の首を落とした。息子たちも早く後を追いたいと急かし、清盛は
その首を次々に落としていった。
信西は、師光の忠正一党・為義一党の首がもれなく揃いました〜との報告を聞きながら、算木を数えていた。
師光は、忠正の方は実はどうでもよくて、マジ狙いは為義=摂関家ラインぶっち切りですよねww流石殿悪どいwwと
悪い顔で笑ったりしていたが、信西の胸中は複雑だった。
斬首の後、体調を崩した清盛だったが、成親が、あの帝が微塵も空気読まずに祝勝会やるって言ってますけど、
流石にズル休みしますよね?と伺ってきた。しかし清盛はあえて参じることにした。そして内裏で後白河主催、
演出もオレ、の宴が開かれた。宴席には関白忠通、美福門院も参列し、忠通は
1000日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 00:57:00.04 ID:RA/5Jjj8
1000なら為朝がアーチェリー金メダル!!!

そしてロンドン征圧!!!!!
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい