【2012年大河ドラマ】平清盛 Part136

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part135
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343307530/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/
2日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:54:59.00 ID:vCV1DoTO
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341239875/
126:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
127:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341755528/
128:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/
129:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342261435/
130:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342357365/
131:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342438797/
132:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342755107/
133:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342959608/
134:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343158598/
135:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/
3日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:55:48.77 ID:vCV1DoTO
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘

平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり

【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし

源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一

源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史

源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
4日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:56:33.63 ID:vCV1DoTO
■キャスト■

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠実の五男− : 細川茂樹

【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一

【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫  −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎  −祐親の家来− : やべきょうすけ
5日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:57:26.08 ID:s0TH7NEE
このスレこそ、うん子ちゃんの公開オナニー癖が治りますようにw
6日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:57:26.07 ID:vCV1DoTO
■キャスト■

【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美

【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 /
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:杉村蝉之介/

【第三部 : 第31回〜第**回】
7日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:58:08.69 ID:vCV1DoTO
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf
8日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:59:46.64 ID:vCV1DoTO
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」...・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」...・・・・・・・・・・・・
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・
9日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 16:04:15.57 ID:s0TH7NEE

五輪中継延長でヒヤリ…清盛2桁死守
2012年7月31日

29日に五輪中継の影響で午後10時2分から放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が、
関東地区で前週比0・7%増の11・4%(関西地区は同1・2%増の10・7%)だった。
通常、日曜午後8時から放送予定の同ドラマだが、29日は五輪の柔道中継のため、午後9時開始に変更されていた。
五輪中継が延長されたため、さらに放送開始が遅れる異例の放送となったが、視聴率は2桁を守った。
http://www.daily.co.jp/gossip/2012/07/31/0005255033.shtml



こんなんばっか、迫り来る関東・関西同時ヒトケタの恐怖!>崇徳の生霊
まっ公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜〜ションしたくもなるわなwww
10日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 17:57:28.12 ID:a66uI1lU
>>1
神木も良いが女子柔道の松本薫って人に義経やって欲しいなあ
11日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 18:19:18.68 ID:s0TH7NEE
ロンドンオリンピック2012
女子マラソン8月5日(日)午後6時から放送

http://www.fujitv.co.jp/sports/london2012/womensmarathon.html
12日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 19:47:57.78 ID:vG+3fz8S
放送すれば放送するほど累計平均視聴率を落とすNHK大河ドラマ「平清盛」。
13日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:21:02.65 ID:9NxFkW9v
NHK大河って子役をはじめ、若い役者は無名の役者の発掘が楽しかったりするんだよな
これからの若い役者陣の活躍は楽しみだ
14日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:22:58.14 ID:9NxFkW9v
>>10
あの人なら素で為朝がやれるとまじに思った
15日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:26:02.59 ID:31T2pvQ7
書いていいのかな?

>>1
乙華麗


次回はマラソンの裏か。
頑張れ日本!
負けるな清盛!






ごめんなさい。BSで先に観ます…
16日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:36:01.79 ID:A3m8K+0p
讃岐在住です。
BS放送が始まる1時間ほど前に雷が鳴った。
「崇徳院が来たー」とどきどきしていたが、さほど大雨にはならず。
ところが、同僚んちはものすごい雷雨だったそう。
同僚んちは、院が
「瀬を早み…」の歌を詠んだまさにその地。
しかも、菅原道真が讃岐国司時代にすんでいたのもそこ。

まさか。崇徳院と道真の怨霊コラボ??
17日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:36:52.27 ID:GaOWcVA0
>>14
あの人じゃ背が低い
アーチェリーチームに女為朝がいるよ
18日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:37:07.17 ID:MEBb9LqB
平家の面々は、柔道金メダル松本女史の気合をちょっとは借りてこい!
19日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:38:14.88 ID:9NxFkW9v
>>15
ばかもん
2回見るのだ!

>>17
そうだったか
アーチェリーにそんな強者が
じゃあ、松本さんは義平の方で
20日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:42:15.91 ID:N7lxW+h+
もう盛国の酒癖の悪さは見れないのかな
21日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:49:30.95 ID:y74PmTck
>>16
何でもかんでも崇徳院のせいにするなよw
せっかく安らかに成仏したと描いたもらった日に
22日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:51:26.41 ID:/fmLYNs+
>>16
雷も激しい雷雨もこの時季に実に良くある自然現象なんですけど
「〇〇の怨霊の仕業」とか、そういう風に感じられるなんて
情緒的で素敵ですねー
23日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:55:50.00 ID:s0TH7NEE
広島に住んだり、関東人になったり、今日は讃岐かよw
BSで見るも同一人物臭いなクンクン
24日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:57:33.73 ID:Dy2mYgKY
>>16
滝宮の人? 俺は昭和だぜ。
25日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 20:58:16.23 ID:5AvHD2Wn
無駄に明るい男がいいワンポイントになってくれないかな〜?
ちょいと期待してんだけど
26日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:02:18.61 ID:Lu7f5fhj
今日は収録日みたいだな
高橋愛がブログ更新しとる
27日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:03:58.31 ID:vG+3fz8S
日本のオリンピック大不振はNHKと磯智明のせい。

東京五輪のさい、昭和天皇は開会式(昭和39年10月10日)の18日前の昭和39年
9月21日に讃岐の白峰御陵に勅使を派遣し、崇徳院の鎮魂を行った。

それに対し、NHKおよび磯智明は、ロンドン五輪最初の日曜日に日本最大の
祟り神崇徳院を冒涜・愚弄するドラマを放映し、崇徳院の祟りを引き起こした。
28日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:04:13.90 ID:VGKigtmn
でも八百年祭の時は前日の夜中じゅう御陵の上空で風が渦巻き雷が鳴っていたそうなので、それ程縁もゆかりも無い事じゃない。
そして祭の日には小学校が夜中に謎の全焼。
29日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:09:24.66 ID:jbCZ9msS
カンニング竹山が出るはずだったらしいんだけど、
バラエティー番組のスケジュールで都合がつかなく出れなかったとか
竹山は「バラエティーどうにかなんない?」ってマネージャーに散々言ったみたいww
ロンドンハーツにて
30日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:10:00.35 ID:M2cXoskY
はいはい怨霊の所為怨霊の所為
31日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:10:32.24 ID:vG+3fz8S
大河ドラマは50作品中35作品が視聴率20%超。

磯智明プロデュース作品に視聴率二桁作品は全く無し。
天皇制廃止プロパガンダを大河ドラマ内で行なえば、視聴率に悪影響を及ぼす。
それでも大河ドラマなら、17〜18%程度は取れると磯智明は考えていたんだろう。

ところがドラマは視聴率厳冬の時代。
はじめから視聴率ダウン要素を盛り込んだドラマが17%とか18%とか取れるはずもない。
その結果が現在累計平均視聴率13.3%。
磯智明がやったことは業務上背任罪。
32日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:19:44.30 ID:x/l/03oZ
つか、ふくおかの視聴率だと、数字自体は関東関西と似たようなもんで
それで、梅ちゃん先生と清盛の間にひとつかふたつしか他のドラマいない
んだけどな
33日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:22:49.54 ID:Xs590qWY
>>29
何の役だったんだろ?…原田か?信頼ではないと思うが
34日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:24:45.75 ID:IoLkQRBk
>>29
江だよ
35日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:24:49.78 ID:Cs8gUYA5
>>29
なんの役だったのかな?
気になった。
36日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 21:30:17.47 ID:IoLkQRBk
カンニング竹山にオファーがあったのは去年の大河ドラマって出川が言っただけ
だから江の何かで、清盛関係なし
37日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:03:09.21 ID:wkBpvLvN
やっと録画見れた
清盛も立派なパパんになったなあ。経典作成シーンカッコいい
嵐の最中鱸丸に戻る盛国とちょっとやんちゃくれが戻る清盛と地味にいる西行がよかった
崇徳院は何がなにやらw
盛り沢山回で面白かった
38日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:13:49.53 ID:8u0axVKE
>>14
ニュースでその人試合終了時の姿見て讃岐の院(以下自粛)浮かんだ
39日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:17:11.91 ID:U0xZfsfU
盛国は次回もトメかな?
40日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:26:03.32 ID:vG+3fz8S
>>39
松雪泰子(39歳)のNHK出演全作品(全3作品)
・夜に海輝き(1991年、NHK)(主演)
・心の糸(2010年11月、NHK) - 永倉玲子 役(主演)
・大河ドラマ「平清盛」(2012年1月 - 12月、NHK) - 藤原得子(美福門院) 役


上川隆也(46歳)のNHK出演全作品(全13作品)
・大地の子(1995年、NHK)- 主演・陸一心(松本勝男) 役
・NHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」(1996年、NHK) - 星野雄治 役
・NHK大河ドラマ「毛利元就」(1997年、NHK) - 毛利隆元 役
・少年たち(1998年12月、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち2(2001年、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち3(2002年、NHK)- 主演・広川一 役
・金曜時代劇 「逃亡」(2002年、NHK) - 主演・源次役
・最後の忠臣蔵(2004年、NHK) - 主演・寺坂吉右衛門 役
・NHK大河ドラマ「功名が辻」(2006年、NHK) - 山内一豊 役(主役)
・海峡(2007年12月、NHK)- 野中武敏 役
・NHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年8月-、NHK) - 中岡慎太郎 役
・NHKスペシャル 未解決事件 file.01「グリコ・森永事件」(2011年7月29、30日、NHK)- 加藤譲記者(読売新聞社会部)
・NHK大河ドラマ「平清盛」(2012年1月-、NHK) - 平盛国 役
41日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:33:43.75 ID:vG+3fz8S
ほとんどの視聴者は磯智明と松雪泰子の男女関係を当然疑ったろう。

松雪泰子のクレジットの格が上川隆也より上というのは誰もが完全に理解不能だった。

税金を1円も払っていない特殊法人(NHK)の職員(磯智明)が、ハリウッドの
大プロデューサーにでもなったつもりだったんだろう。

NHK「平清盛」はドラマの内容も支離滅裂だが、クレジットも支離滅裂。
連名クレジットがピンになったり、再び連名になったり。
そもそもピンクレは絶対的なもので相対的なものではない。
全員がピンクレのドラマだってありうる。
「平清盛」はクレジットからして落ち着きがない。全く安定感が欠如している。
全てが全くダメなドラマ。


42日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:41:13.91 ID:JRuNIYvp
>>41
何言ってんのかわかんね
43日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:41:59.12 ID:vG+3fz8S
>>40  >>41の補足
松雪泰子が2010年11月に主演したNHKドラマ「心の糸」は磯智明制作統括作品。

ここで二人の関係は生まれている。
44日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:42:37.45 ID:9sIiNKW1
いつも思うんだけど、大河って一話完結方式じゃないといけないものなのかな
たとえば今回なんか、平家一行の船が嵐の中で翻弄される大ピンチのシーンと
崇徳第二形態の姿を重ねてさあどうなる!?ってとこで来週に続く、とするとか
そんな感じで「引き」で繋ぐ構成にするのはいかんのかねえ

基盛の死から教典作成、難破の危機、怨霊大熱演→成仏まで一話に詰め込んで、
「平家納涼、一巻の終わり、チャンチャン」とオチをつけてしまうと、コントみたいな
微妙な「まとめた感」が出てしまって話全体のスケールも感じさせにくいと思うんだが
もっと引きがあれば視聴も切られにくいだろうし…

今回は教典作成部分の美術さんのがんばりがお笑いに紛れてしまってるし
いろいろ非常にもったいない気がする
45日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:52:45.83 ID:a66uI1lU
時間がねーだよ
ペース配分おかしいけど
46日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:53:26.72 ID:wNZn66DR
先週のあそびをせんとや清盛バージョン聞いて以降
なぜか頭の中でいろはにほへとの歌詞で流れまくって困っている
47日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:54:46.06 ID:9+yhVTRj
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
48日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 22:55:50.20 ID:vG+3fz8S
>>44
最新話は「在庫一掃処分」だった。夏のクリアランスセールねww
第三部を前にケリをつけなきゃいけない物を一気に処分した。

安っぽいチョー手抜きドラマだった。
基盛はいきなり死んでいたし。
基盛の演出処理は、舞台の芝居だったらありうる。まあこういう扱いを
することは多々ある。しかし映画やテレビドラマではまずありえないやり方だった。
ちゃんと基盛が溺れるシーンをやるのが当たり前なのに、手を抜いた。

たとえば悪源太義平が捕縛されるシーンもしくは処刑されるシーンもやるべきだったが、
これもカットされた。「新・平家物語」では義平は処刑時に悪態をついたものだが。

第1話からそう。第1話では岬丸(犬)が犬同士の喧嘩で死ぬシーンもやらなかった。
第1話から手抜きまみれのドラマ。
49日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 23:07:50.22 ID:Dy2mYgKY
>>41
さすがにちょっと・・・病気なの?
50日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 23:20:09.21 ID:9NxFkW9v
磯ぎんちゃくは高齢のジャニ婆だよ
だから誰も相手にしないのだ

ジャニドラが多かった春期はあまり姿をみせなかったが、夏期になってヒマになったから
また姿を現すようになったw
51日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 23:38:06.13 ID:Dy2mYgKY
さすが本スレ、強烈な人がいるんだなw
52日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 23:46:37.70 ID:31T2pvQ7
姪っ子(中3)がいきなりボストン美術館展見に行きたいと名古屋に来た。
聞けば、清盛を見ていて平治物語絵巻をみたいとのこと。

理系信奉者で歴史に全く興味のなかった子が、母親に色々聞いたり
ネットで調べて楽しんでいるそうだ。


これが伝統的な「家族で見る大河」の進化型なのかなぁと少し嬉しくなった。


流れ読まずチラ裏すみません。

53日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 23:54:11.24 ID:hLXRRXyq
都から突っ返された写経を崇徳院が海に投げ捨てたら、厳島まで流れ着いて、
清盛が一緒に納経するというほのぼのした話でもよかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:54:47.78 ID:3VxbuqNA
>>52
歴史に興味を持つのはいいことだ
55日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 00:04:53.41 ID:B/k0KDxN
歴史に興味もつコツはあれこれの事件やら何やらでなくて、人物に興味をもつこと
だから、ドラマというのはいいきっかけになるんだよな
56日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 00:06:05.94 ID:Ccvif2F4
>>52
日本文化の素晴らしさを全く伝えないドラマ。「平清盛」は。
さすがに地獄のような低視聴率(累計平均視聴率13.3%w)のせいで、
「平家納経」はややまともに表現した。

@石清水八幡宮の奉納の舞をやったら、中国の鴻門の会。法皇に刃を向ける
ムチャクチャな舞に成り果てていた。
A「血曼荼羅」を取り上げたと思ったら、血糊ベトベトで不潔で汚い「血まみれ曼荼羅」に
されてしまった。
B日本相撲協会を巻き込むかたちで「相撲」を取り上げたかと思ったら、ドラマの中で相撲は
侮辱された。後白河天皇は勝者に言葉すらかけず、中国のお茶にのみ関心を示した。
相撲が中国茶のダシに使われた。日本相撲協会のメンツをも潰す使われ方だった。

日本文化は徹底的に貶められてきたが、中国文化はやたらと称賛されてきた。日本最初の
武士政権の立役者(清盛)が中国の青銅剣(春秋戦国時代)を使っている。
保元の乱は孫氏の兵法を取り上げ、平治の乱は玄宗皇帝が取り上げられた。
57日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 00:07:42.54 ID:U1QKr+vf
>>52
平治絵葉書買ったw?
58日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 00:28:00.49 ID:Kt9eB797
>>44
回の余韻をどう持たせるかということと、次の回の構成次第だな。(前回で残した部分を描写した45分未満のとこを何の話にするか)
59日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 00:54:33.15 ID:1mfq2GRV
今回は第二部終了だからキリよくしないといけなかった
海賊討伐とか祇園乱闘の前は寸トメで終わってるよ

太平記の場合「主人公危うし?」で終わる場合が多い
でも次回が始まると別の場面から始まったりして
60日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 01:09:58.03 ID:Ccvif2F4
「平清盛」は一応1話完結型を目指しているらしい。
しかし拙劣なドラマなので、それも出来ていない。

わかりやすく言えば、完結感がない完結型ドラマ。後味が悪い中途半端な
終わり方が多い。

松山ケンイチと加藤あいが結婚した回は、憤懣遣る方無き的、和久井映見の
顔のドアップで終了。後味が悪かった。

家盛が恋人の家を訪ね、無言で引き返す終わり方もあった。これも後味が悪かった。

話にカタルシスがなく、不快感しか残らないドラマ。

そういえばドラマ主人公が坊さん蹴倒し・殺人未遂を犯し、ドラマ主人公の父(貴一)がそれを
蔑視しながら終わった回もあった。

不快な余韻で終わらせるのが大好きなドラマ。
その結果が史上空前の低視聴率。

仲間由紀恵主演の「テンペスト」の地上波平均視聴率は4%台くらいだったが、
「テンペスト」同じ時間帯に「平清盛」を放送すれば、平均視聴率は2%とか3%くらいだったろう。
視聴者の視聴習慣のおかげだけで一桁をなんとか免れている状態。
61日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 02:00:11.26 ID:JRDINNBu
今頃なんだが「叔父を斬る」みたところ
このD、リミット、龍馬伝で個人的にトラウマDだが、悪くなかった

ただどうしても気になったのが宋の剣
あれで斬首ってどんな拷問だよ
62日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 02:07:52.24 ID:PdPys8cU
 院政ってこんな解釈でいいの?

  @天皇家の権力の確保
     後三条天皇時代(白河天皇のパパ)に藤原北家との外戚(母方の親戚、藤原道長や藤原頼道)が無かったのでより
    天皇家(父方)の権力を強化する為。

   @によって生まれた事
      荘園整理令 → 書類とか公式な手続きがない荘園は不正として天皇方に返上する(藤原家の弱体化を狙った政策)。
      荘園管理券契所 → 荘園寄進や荘園に関する不正行為を監督する場所。

  A政治は息子の天皇にまかせて楽に指示したかったから。
     政治的な書類の手続きとか苦労な処理は息子の天皇に任せて自らは上皇(出家は法皇)になって楽に自らの政治が出来る。

   Aによって生まれた事
      保元・平治の乱
63日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 03:14:58.45 ID:nMOW49FM
完成度がどうこうというレベルじゃないからね
製作者側がやりたい事をやりたいようにやっているオナドラだから
だから脚本も稚拙だし演出は大味だし役者はほとんどB級クラス
64日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 03:25:00.01 ID:BCF2tIz5
脚本は個人的に風林火山以来のヒット
胸糞悪くなった南の島の警察官のドラマの人だってので
期待してなかったせいもあるだろうが

65日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 03:51:36.66 ID:MTpKo7dv
俺も天地とか江よりはマシだと思ってるんだけどね。
66日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 03:51:46.93 ID:swoe+zr5
>>52
大河で歴史に興味を持った子供の話は毎年恒例じゃないかな
小さいとき、新平家物語を見て興味を持ち、祇園精舎をそらんじて
図書館で平家物語や義経記の抄訳を読み〜という子供のなれの果てが
今、爺婆視聴者として大河を支えてるわけだし
(自分のことだw)
今も昔も似たようなもの、ネット検索だけが今風

だが正直言って現役女子中学生でこの作品に興味を引かれて
平治物語絵巻まで見にいくのは特殊な例にすぎないだろう
少なくとも清盛は小中学生に勧めたい作品ではないし
母子で楽しく話題に〜というリアクションにふさわしい作品でもない
67日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 06:20:14.01 ID:dPcFgnYI
すまんね、中3と毎週あれこれ話しながら楽しくみているよ
先週の平家納経、教科書では「一族で厳島神社へ参拝にいった」
の一行で済まされてたらしい。中一の頃。そのときに
背景までわかってたら授業もおもしろかっただろうな、といっちょ前の口をきいているw
68日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 07:02:42.20 ID:0gGm0zNs
俺は今年の大河で平安時代に興味を持つようになった。これまでは戦国か幕末がメインで
どちらかというと平安は日本史の中では退屈な部分だった。
これまではあまりいいイメージがなかった貴族たちや後世では武門の血統として重んじられる
源氏がこの時代では平家の後塵を拝してたことなどいろいろ興味深い。
69日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 07:12:48.70 ID:NORTAMAB
>>62
天皇たちが本気出すのは息子に皇位を継がせたいときだけ
70日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 07:20:30.13 ID:yCaTWyvZ
>>44
そこで切られたら続き気になりすぎて眠れないw
71日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 08:21:13.61 ID:nnHqekHa
清盛てのはもっと聡明で人たらしな魅力だったと思うので、
今回のような「ん?いつのまにかボクえらくなっちゃった?」的な、
なんかよくわかんないまま出世したようなキャラが清盛だと、若い子たちに
誤解されるのは残念だな
72日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 08:34:52.50 ID:0gGm0zNs
今回の大河の悪い癖だが清盛が公卿になったのもいきなりだからな、
というかいつ就任したの?って感じ。
武士が公卿というのは歴史上初めての出来事なのに・・・・
73日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 08:36:06.80 ID:QKCARk2l
撮影で描いていた平家納経完成版展示しないかなあ
74日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 08:40:51.48 ID:ZVgrHkV4
>>72
まだ最終形態の大政大臣があるからねぇ。
その時、華々しい演出をするんじゃないの。
75日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 08:41:01.17 ID:nnHqekHa
>>72
そういうとこはすごい大事だとおもう。
貴族のなかには反対する勢力もあるだろうから、それを押しのけるための
裏工作なんかもないわけない。保元平治みたいな派手なものは終ったのだから、
政治の裏のドラマを描かないで何を描くの?といいたくなるね
76日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:04:38.52 ID:nDSbn3oa
そ〜いうのはこっからがメインなんだが、鎌倉編につき全部カット。
77日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:13:37.89 ID:TcT05prK
公式HPの動画コーナーに
第三部「頼朝編」「清盛編」がアップされてるよ
プレマップ見損ねた人は見ようね
草食系っぽい岡田将生がどうやって強い頼朝になるのか
ワクワクする
78日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:18:50.66 ID:hBxzRa69
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
79日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:20:38.99 ID:FyiuZzsO
>>44
一話完結と言えば去年の「江」だけど、ありゃいかん。
主人公の成長も物語の連続性もない。あんな構成だから小川ドラマと馬鹿にされた。

それに比べれば、本作はずっと継続性を持たせてる。
最近では保元の乱や平治の乱を3話もかけて描いたしね。

>>61
宋剣は切れ味が悪くてどうのと批判されがちだが、
肉切り包丁のことを考えれば斬首のような機会では意外と切れると思う。
80日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:30:18.84 ID:Vs5sTfhk
滋子の婚礼冒頭

ナレ 永歴元年六月。平清盛は正三位に昇った。
き このたび正三位となる大恩をこうむり、平家一門にとってこのうえなき誉れ
ご まさかそこまで昇る日が来るとはのぉ
き お戯れを、この日が来ることを保元の乱の戦のときから分かってただろ

30回も見てきて、正三位に昇ったことで公卿(非参議)となった、それは前代未聞の出来事であった
ことが強調されていたことに気がつかなかった?
81日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:30:34.18 ID:FyiuZzsO
>>68
自分は戦国時代が大嫌いで仕方ない。
去年は「坂の上の雲」の前座だと思って耐えながら見てたが。

ヤクザがシマ争いのために庶民を動員して内戦してた日本史上最悪の時代。
政治史的にも所詮は武士内部の対立に過ぎなくて、何の面白味もない。
日本史教科書ではせいぜい2〜3ページで済まされるのも当然。

「平清盛」が描く時代は、公家中心から武家中心の社会へと大きな変革が起きて
政治史的にも経済史的にも面白い。視聴率が期待できない源平物ながらよく取り上げてくれたと思う。

個人的には江戸後期が好きで、田沼と定信の対立なんて、現在の経済政策の対立にも似た
面白いネタが満載なんだが、視聴率はやっぱり振るわないんだろうなぁ…
82日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:43:41.67 ID:o+nGAWqG
>>79
気違い女ですって言ってるようなもん
>>79>>61>>44
>>81>>68
誰も聞いてないような自分語りもw
83日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:45:48.56 ID:o+nGAWqG
個人的には江戸後期が好きでWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
84日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:45:49.43 ID:tpFFwMwd
>>81
戦国時代も全部日本の歴史の一部だから大嫌いとまでは言わないが
自分もこの平安末期〜鎌倉時代の方が好きだな
経済・政治はもちろん人の価値観も変えた一大変革期だった
これに匹敵するのは幕末〜明治と太平洋戦争後くらいか
85日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 09:46:47.12 ID:o+nGAWqG
それにアンカ貼る気違い女w
86日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 10:14:27.54 ID:QKCARk2l
>>77
全然ワクワクしないし
第一頼朝強くないし
周りが強いだけ
87日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 10:17:17.47 ID:i9/4J2+e
気持ち悪いドラマには気持ち悪いのにしか寄ってこないんだなw
さすが史上最低視聴率大河w
88日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 11:22:18.33 ID:o+nGAWqG
アタシはこの時代が好きっ!・・・・・・・・・・・・・・話題を提供しているつもりw
誰かがマンコクモの巣網に引っかかってくれりゃあめっけもの

頭にウンコが詰まった気違い女が考えそうなことだw
89日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 11:47:20.77 ID:q34fk6N4
上西門院はもう登場しないのだろうか?
王家女性パート、八条院と選手交代か
90日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 11:54:54.59 ID:0gGm0zNs
清盛の一生60年くらいで随分と変わったからな。忠盛が殿上人になった頃はそれだけでも
一門を挙げて大喜びだったのに平治の乱の後は清盛が公卿である藤原信頼の斬首を
言い渡してるほどだからな。
91日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 11:57:23.90 ID:6CP+DymZ
>>67
ドラマの内容を史実と勘違いさせないようにフォローしてあげてね
92日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:17:30.43 ID:q34fk6N4
盛国、池禅尼くらいしかちゃんとした芝居が期待できそうにない布陣で
清盛がますますドラマを引っ張らないといけない第三部は大変そうだなあ
花も実もあるメイン&脇を固めた俳優陣が二部まででみんな退場しちゃったしなあ
93日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:20:43.28 ID:4zBWdMw/
若くてまだまだこれからな役者たちを見るのも大河の楽しみだよ
94日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:24:28.32 ID:/cxmG2uf
そんなん、お前の言い分にすぎん。
学芸会見るのが苦痛な人間も居る。
95日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:27:01.23 ID:q34fk6N4
>>93
その楽しみもあるのは分かる
今年だと少年頼朝は良かった
ただ演技未熟の割合が三部は一段と高まった感は否めない
発展途上の役者を真ん中あたりに据えるときは、脇は巧者やベテランで支えるものだが
そういう層が薄くなった
96日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:40:52.31 ID:MTpKo7dv
>>90
その変化を見てる人にきちんと分かるように作って欲しかったな。
そしたら結構面白かったと思うんだけど。
97日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:45:10.07 ID:FyiuZzsO
さっきNHK総合で30秒プレマップやってた。
突然だったから捕獲できなかった…

清盛「ぞくぞくするのう」
98日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 12:57:22.78 ID:6QZeIQvp
去年の「江」ほどには
ドラマ性が足りないな。
映像も遊びも・・
99日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 13:13:47.63 ID:lHFtfKUs
妻夫木氏がもうちょっと頑張ってくれてれば、きっと今でも優しい目で若手の成長を楽しめたんだけどね

あれ以来無理だ。そのぐらい若造の信用を落とした。
100日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 13:37:39.99 ID:r9oz/oMV
>>96
武士が貴族を処刑することなど少し前までは考えられないことであった

信頼への沙汰の場面でこんな感じのナレが入ったが見落とした?
101日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 13:43:18.03 ID:766/wJyu
ロンドンオリンピックの開会式で、日本選手団が会場を1周したあと、誘導ミスだか
なんだかで全員退場させられてることが、現地のブログや写真で判明してるけど。

日本でテレビみててもわからんかったわ。あれ、かなり問題になるんじゃないのかなぁ。
って、なんでマスコミややらないのかな。
ググると沢山でてくるし、真相も本当のところはわからんらしいけど、あきらかに
日本選手は会場から退場になってる。

崇徳院の呪いですか?w
102日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 13:50:19.15 ID:ZVgrHkV4
無理やり崇徳に絡めりゃ、全くスレチな話をしてもいいとでも?
103日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 13:55:29.36 ID:nnHqekHa
だいたい自分が正しい行動をした自信があるなら、怨霊なんて気にもならない
ああいうのに一喜一憂すること自体、自分のやってきたことに確信も自信もなく、
ブレまくりだったことの証明だ
104日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 14:01:27.99 ID:o+nGAWqG
>気持ち悪いドラマには気持ち悪いのにしか寄ってこないんだなw

>>91>>67
>>95>>93
>>96>>90
>>100>>96

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
公開オナニーのことですかあ?w
105日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 14:20:28.55 ID:o+nGAWqG
戦犯1:藤本有紀は敗因が全く分かっていないようだw
17.3% の一話を見てもらえなかったからではない、一話を見て失望したんだ
白河が清盛の生母を射殺すなんてとんでもないファンタジー、ストロベリーナイトの世界かよw
「白河院の伝言」は酷い、こんなところで復習している場合ではない
保元の乱、平治の乱で尺を取ったんだから、こんなところはすっ飛ばしていかナイト
106日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 14:44:39.61 ID:7AVVL0Bp
107日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 15:43:37.65 ID:WYjyQmcP
平家納経って教科書に出てくるんだ
清盛像しか記憶に無い
あとは源氏中心の合戦絵巻と伝頼朝肖像

>>80
そこをしっかり演出して印象深くドラマを構成すべきだろ
つまらない小芝居に時間掛けておきながら、大事なところが酷い省略をされてる。
ちっとも清盛の凄さが伝わらない。
せいぜい剣を突き上げてるとか、義朝タイマン勝利とか
清盛エピの演出は酷い。
108日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 15:46:24.07 ID:WYjyQmcP
>>70
そんな感じで引っ張られるのもいい
109日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:07:49.64 ID:o+nGAWqG
ひょっとして関東・関西同時ヒトケタは今回かな?
身震いがするのぉ〜〜〜!!w
110日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:18:59.95 ID:r9oz/oMV
>>107
あと具体的に何をやればしっかり演出したことになるの?
太宰大弐になった時点で時間の問題
平治の乱を平定した最大の功労者
除目が紛糾するわけもなく自動昇格といえるほど
二人の会話はその事情をよく物語る
111日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:37:34.16 ID:p6XUdo4q
森田剛はおいしすぎるなw
112日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:43:18.77 ID:o+nGAWqG
ID:WYjyQmcP が ID:r9oz/oMV にどう答えるか見ものですなwwww
113日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 16:53:57.43 ID:c2p68zlH
あの義弟は最後まであんな感じなんだろうなw
114日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 17:01:45.88 ID:o+nGAWqG
ID:WYjyQmcP が ID:r9oz/oMV にどう答えるか見ものですなwwwwww
(∵ID:WYjyQmcP = ID:r9oz/oMV )
115日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 17:47:33.30 ID:W+kMhdkr
>>110
清盛の雰囲気があんまり変わらないから、じゃないの?
雰囲気というか、年輪というか、老成というか、、、服が豪華になっただけで、
いまだに清盛が何を為して今の平家になったかがよくわからない。
116日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 17:57:54.01 ID:o+nGAWqG
46分の長考w
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>115>>110
お楽しみのところ悪いねw
117日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:00:26.86 ID:mc3/LI4V
>>65
それほめてないほめてないwwwシエや天地より面白いと言われてもちっとも嬉しくない
でも視聴率悪いんだよな
118日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:02:41.64 ID:nnHqekHa
今考えると輿を射たのはなんだったのかね
信長なんかが迷信とか神罰をおそれずに行動したというのをパクったのかと思いきや、
ちゃっかり熊野詣や平家納経で思いっきり神仏にあやかろうとしているし
119日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:07:56.53 ID:o+nGAWqG
46分の長考の後はすぐ出て来るだろ
公開オナニーをばらされて恥ずかしいから
ったく頭にウンコの詰まった気違い女はこのスレの恥晒しだなw
120日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:10:00.04 ID:ZVgrHkV4
若気のいたりです。
121日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:23:23.38 ID:WYjyQmcP
>>110
自分自身が演出家じゃないから上手くは書けないが
せめて昇進は、その時の公家や政治の場での衝撃や影響
権力を振るえるようになってる様を二言三言じゃなくて
もっと詳しくやっては欲しいわ。
まー今回は摂関家が縁組み依頼してきてたけどな。
でももっと現実に政治の場で発言してるところとか
公家の反対を政治的に抑えるところとか丁々発止と。

いつも突然のナレに衣冠が変って胸を張る清盛に頭を下げる公家とか
表情をゆがめる公家とか程度でさ。
とにかく政治の場で仕事してるシーンが、義朝、信西没後物足りない。
もっと活躍できる環境になってるのに。
122日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:26:34.83 ID:c2p68zlH
公卿清盛がなにしてたかって記録あんま残ってないのか?
若いときならともかくこの頃は他公卿の日記とかにも出てるだろうに

平家の日記は残ってないんだろうな
123日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:34:05.37 ID:W+kMhdkr
>>121
清盛は伝統や故事に全くの無能だったとは聞くけど、どこかで政治的にも無能だったと見た気がする。
考えてみたら、このドラマ内でも政治的改革に野心を抱いたのは、がり勉天才の信西、山本麿だった。

清盛が圧倒したのは、いったいどこらへんなんだろうか。
124日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:47:59.60 ID:WYjyQmcP
宋銭の導入もそうだけど、経済に強い豪腕ふるったなかなかの視点の政治家として近年は評価されてるみたいだよ。
清盛無能説はやっぱり戦国武士的な視点での長年の評価って感じがする。
今回の大河がまた”清盛がいなければ「武士の世」は無かった”だからなぁ。
その背景は合戦に勝つ武力ではなくて、政治やアナタコナタに経済なんだよな。
なんだかんだで、ここまで源氏に勝る兵力なのも背景面白く説明してくれれば良かったのに。
125日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 18:59:22.79 ID:WYjyQmcP
あ、あと確かに貴族からすれば有職故実みたいなのは全然なってない(でも東国武士よりマシ)
んだろうけど、これはその後はもっと酷くなるし。
清盛は平家納経とか厳島の建造物もだけど、ちょっとなんか美しい物へのセンスも
ちょっとそれまでより斬新なもの持ってたのかって気が最近して来たわ。
残されてる清盛像は鎌倉時代あたりに作られてるそうだけど
あの経を持つ像をその時代背景で誰がどんな意図で作ったのかわからないけど
坊主蹴り倒し神輿に矢を射たた清盛とは違う視点で捉えられてるよね。
126日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:00:38.44 ID:o+nGAWqG
127日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:11:46.43 ID:o+nGAWqG
ID:WYjyQmcP = ID:W+kMhdkr = ID:c2p68zlH = ID:ZVgrHkV4 = ID:nnHqekHa
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w   ID:r9oz/oMV
128日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:16:29.12 ID:VvvKFEVv
時忠ぬれぎぬなんだからもうちょっと怒れよ、と思った。
129日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:16:52.60 ID:So1nZLZX
忠通様が差し出した本、忠実様の有職故実の知識から
男色ノウハウまで書かれた貴重な遺言集だったのに清盛の反応が
今ひとつだったのね。

きっと、装丁が地味だったから、清盛ポカンとしてたのね。
装丁をキンキラにしたら、清盛の気を引いたと思うのね。
平家納経も金ピカ金文字の成金仕様だし。
どうせ平家納経だって、文字を写してるだけで内容なんて
わかっちゃいないんだから。
130日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:17:41.18 ID:pMru+kMh
中納言となってもまだまだ自分の構想を議定で採択させるだけの力はない
これから機会を捉えて一門を引き立て意思決定をリードできるよう手筈を整えていく。
死線をさ迷う回は難度の高い脚本で、上手くいかないとバッシング回となりそうだが
基本はしんどい心理戦が展開される史実ベースの政治ドラマとなっていく
清盛のジャイアンツ化がどんどん進んでいくよ
131日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:24:19.65 ID:So1nZLZX
平家納経は時間を経て、良い感じに金が鈍い色になってるけど、

できた当初はかなりキンキラキンピカで、趣味悪っって感じ
だったよおな気もするけどねッ

やっぱり秀吉といい、成り上がり者は金ピカが好きなんだね。
132日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:28:50.57 ID:So1nZLZX
>でももっと現実に政治の場で発言してるところとか
>公家の反対を政治的に抑えるところとか丁々発止と。

ラジオ深夜便の本郷先生の平清盛解説8月号聞いてみ。
清盛はいわゆる「位打ち」にあって、実務経験も
政治発言もできないまま、6年後には名誉職に追い込まれて
引退するんだよ。だいたい平家には政治ノウハウがないから
実務は無理。武力で誰か(近衛基実とか後白河とか)を
バックアップして、武力をもとに裏から動かすことを
してただけであって、公式的な政治発言などした記録は
ないのではない?最高でも左大臣・右大臣にはなれてないし。
133日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:31:38.95 ID:So1nZLZX
結局清盛は公式的に丁々発止の政治力を発揮したことなどないんだよ。
武力で脅しみたいな形で圧力をかけて動かしてただけ。
だから清盛が活躍してたのは、引退して坊主になってから。
134日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 19:39:25.04 ID:IQbs4K14
清盛やゴシラの行動なんてたくさん残ってるぞ。

忠通さんが渡したのも薄い新品の本だし
結婚式のマニュアルってとこだろう。

貴族じゃないんだから政治も何もしようがない。
20年間何もしなかったのは血縁関係のみに頼った
からなんだろうけど当時はそれがすべてだったから
それ自体はどうしようもない。

単にいい人だったわけで無能とか言うのはかわいそうではあるな。
135日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 20:09:36.67 ID:fudSJdfN
>>131
お寺でもなんでも出来た当初はみんな金ピカ極彩色なもんだよ
136日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 20:24:31.83 ID:BhzdemyG
>>111
7/29回では、平時忠は二条帝派に睨まれて出雲へ流罪にされたのに、
おいしすぎるとは何故に?
137日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 20:32:21.02 ID:dPcFgnYI
古代ローマの遺跡も派手に彩色されてたらしいしね
やっぱ人種に関わらず人間は元々見た目派手なのが好きなんだよ
138日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 20:58:30.21 ID:B/k0KDxN
清盛以外はもっと無能だったから相対的に清盛は有能なんだよ
139日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:06:53.95 ID:j3IaJK43
第3部初回は1桁の悪感?
しかも、和久井映見が演じる池禅尼はこの回をもって退場だし。
(清盛小説版第3巻で確認。)
140日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:19:00.09 ID:HIpWLQOp
>>139
馴染みの魅力的な役者が完全に去った今、もう頼朝と政子次第だよね
上川は上手いけど、今までもいい場面をもらえてないから話としては期待できないし
141日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:20:06.27 ID:WYjyQmcP
ガイシュツかもしれないけど清盛分析はNHKとも違うこんなのもあるよ
ttp://gendai.ismedia.jp/category/taira

結構面白いけど本のステマ入ってるので注意
内容はだいたいでもリンク先でもわかる、ってか買ったorz
ある意味失策解説だから、それを無能といえばそうでもある
142日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:30:26.89 ID:dPcFgnYI
>>140
ヨッパライのシーンのみ悲惨だったぞw
常に泥酔するまで飲まない人なのかな
143日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:40:07.71 ID:o+nGAWqG
>>127 全部捨て石作戦かよw
早く関東もヒトケタ出せば楽になるのに、頑張れニッポン!

11 :日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 18:19:18.68 ID:s0TH7NEE
ロンドンオリンピック2012
女子マラソン8月5日(日)午後6時から放送

http://www.fujitv.co.jp/sports/london2012/womensmarathon.html
144日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:59:03.64 ID:xNyCicUB
日曜日の延長で文句の問い合わせしたら、謝罪付きの返信メール着てたわww
しかも月曜日の午前11時着ww
この対応は、NHK誉めてやろうwww

まさか返信メールが来るとは思ってなかったわwwwww



145日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:32:31.15 ID:cNjkjq7I
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
146日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:47:21.86 ID:VPoOwJ9M
男色ノウハウまで伝えたのかw貴族のたしなみの一つと考えたら
当たり前のことなのかな。
147日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 22:55:58.79 ID:MTpKo7dv
上川の悪酔いシーンみたいなのがあったの?
何話くらいのこと?
148日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 23:13:24.01 ID:1mfq2GRV
兎丸に絡んでたな
清盛と明子(加藤あい)の婚礼あたりだっけ?
149日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:05.65 ID:Gfb18Nwn
酒乱盛国は兎丸登場以降の一桁回(7、8、9回)だと思う、多分w
清盛の側女は全然出てこないのかな
若いおなごを手籠めにしてグヘグヘな清盛とか見たいんだが
150日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:04:46.48 ID:rjaNE1VV
>>144
どんな文面で送ってどんな文面で返ってきたの?
151日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:11:20.22 ID:HCzm3q6z
>>147
明子さん出産の時だっけ。宗子さんに「明子さまを頼みます」と言われ「キリッ」だった盛国が
次の酒宴では一番酔って兎丸に絡んでた。一瞬だけどそのギャップが面白くてw

152日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:33:56.41 ID:R7wp1IqZ
>>144
今日NHKで女子バレーを見てたら、あと2点で日本が勝って終了という場面で
いきなり気象情報に変わってしまった(18時55分くらいだったか)。
平清盛より気象情報が重要なのか、144さん他の抗議のおかげなのか、予選リーグだからなのか
定かではないがあっけにとられた。
153日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:41:52.89 ID:pFd0vWm8
>>150>>152
9時過ぎて始まらず、リアルタイムで書いたから殴り書きだよwww
「9時過ぎてるのにどうして始まらないのか?HPには9時からと書いてるぞ、何時になったら始まるんだって」
って感じて2通出したwww
しかも名前も匿名みたいな感じで書いたのに、律儀に返信くれたわww
まぁテンプレでもこの対応は評価しておくよwwww


匿名○○○ 様

いつもNHKの番組やニュースをご視聴いただき、ありがとうございます。

このたびは、ロンドンオリンピック中継のため、
放送予定が変更になり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
深くお詫び申しあげます。

大河ドラマ「平清盛 〜第30回 平家納経〜」につきましては、
総合テレビでは、柔道・海老沼選手の試合が終わった後、
ニュースを挟んで、22:02から放送いたしました。
遅くなっての放送となり、まことに申し訳ありませんでした。

なお、大河ドラマ「平清盛 〜第30回 平家納経〜」は、
現在のところ、総合テレビにて、8月4日(土)13:05から再放送の予定です。

※放送予定は諸事情により変更になる場合がございますので、
 誠に申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。
 ご覧の際は最新の番組表などであらためてご確認ください。

オリンピックの放送予定は、
現地の事情やどの競技を放送するかによって大きく変わります。
流動的な編成になることが頻繁に起こりますが、
何卒ご理解をいただきますようお願いいたします。

今後とも、NHKをご支援いただきますようお願いいたします。
お便りありがとうございました。

NHKふれあいセンター(放送)




154日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:42:54.10 ID:oFVcDIwX
南無観世音菩薩 南無観世音菩薩
155日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 01:01:23.83 ID:/4E3nV9z
>>136
清盛に適当に扱われてる感が面白くてオイシイと思ったのさ
156日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 01:28:18.19 ID:hfKrFWui
兎丸って今ロンドンにいるの? 
157日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 01:38:37.23 ID:R7wp1IqZ
はじめて公卿に任じられた瞬間は見たかった。
それが一門の悲願だったわけだから、あっさりナレですまされて拍子抜け。
内裏で詔勅があって、帰って盛盛会議で報告して、おおーって家貞が腰抜かして
涙にむせび泣くところが見たかったんだよ。
158日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 02:20:20.66 ID:KgzSTwPE

福助のヤツ、平敦盛に懸想する熊谷直実の役で復活しネエかナッ?







159日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 02:57:10.59 ID:hfKrFWui
>>157

そんなKY展開いらん 
160日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 05:16:24.75 ID:BgLBlMPx
いや一門勢揃いでの出世説明シーンはいつもニヤニヤホームドラマで変だよ。
出世こそ平家の特徴で見せ場なのに、なんの感動もないエスカレータ解説はつまらない。
161日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 07:46:31.66 ID:X49dvl/Z
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
162日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 07:54:08.55 ID:iNx9IT8o
「元号は平治なり、花の都は平安ぞ!我らは平氏なり!
平の字が3つ揃ってお上の戦に勝たんことに何の疑いがあるべし!!」


<1000━━━━O ○ ○━━━━
         ∧,,∧(`・(ェ)・´)
        /ο ・ )Oニ)<;;>
        /   ノ lミliii|(ヾゝ
       (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   
          ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
         / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
         ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
             (_ヽ
163日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 07:56:45.14 ID:iNx9IT8o
「3つの平の字と言うたな。我こそは源義朝が子鎌倉悪源太義平!
4つ目の平の字は我が名にあり!!」


    ○ ○ 
    (`・(ェ)・´) 
   ( ⊃━⊃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━>>
   'u‐―ーJ
164日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 07:57:50.15 ID:bIP27chk
公卿昇進は本人にとっても周囲にとっても驚きでも何でもない。清盛は当然だと
いう顔をしていたし、家貞が感涙に咽ぶこともない。
期待でわくわくの忠盛が四位に止め置かれてまたかよーガクッという場面こそ
使者からの通達の場面まで出して武士の限界を描く意味があった。
こともなげのあっさり感がかえって清盛の実力者ぶりを印象づけた。
大納言、内大臣就任は畏まるだろう。名誉職である太政大臣就任の反応も楽しみだ。
165日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:00:50.69 ID:+JD0cgck
公卿とはいっても、既存のシステムのなかでの出世にすぎず、
時代の変革者を名乗るわりには、話のスケールが小さくないか
俺は国会議員になるぞとか、大臣になるぞ、みたいな話が面白いの?
166日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:02:18.93 ID:j/rh2PNS
>>164
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part128

788 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/14(土) 02:50:08.37 ID:cSSW2RDH
>784
まあ、せいぜいアンカ貼って会話することだなw
キムタクとセックスしたつもりでも、公開オナニーだよと俺は教えるだけww
167日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:08:17.26 ID:j/rh2PNS
>>164
ID:bIP27chk = ID:qJ+ypPvN  合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww

927 :日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 00:37:30.97 ID:qJ+ypPvN
東大日本史レベルの大河ドラマに、高視聴率を求めるのも何か酷な気がするけどな

「篤姫」や「江」は、誰にでも受け入れられるような大河だったんだろうけど
168日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:22:07.08 ID:j/rh2PNS

903 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 00:06:14.23 ID:qJ+ypPvN
>>900
質は高い今年の大河。
視聴率という指標だけでは評価されにくい。

927 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 00:37:30.97 ID:qJ+ypPvN
東大日本史レベルの大河ドラマに、高視聴率を求めるのも何か酷な気がするけどな

「篤姫」や「江」は、誰にでも受け入れられるような大河だったんだろうけど

954 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 01:17:21.24 ID:qJ+ypPvN
>>950
「清盛の質の高さ」というのは、別に東大日本史レベルでなくとも日本史に関するそれなりの知識や知性を持ち合わせて視聴すれば、自ずと分かるものだ

955 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 01:20:55.68 ID:qJ+ypPvN
「清盛」の視聴率は低くても、「清盛」の質や視聴質は低くはないということであろう

958 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 01:26:41.00 ID:qJ+ypPvN
結論から言えば、「清盛」の大河ドラマとしての質は、これまでの歴代大河と比較してもむしろ高いぐらいなのに
視聴率の方は高くはないということ

960 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 01:34:44.11 ID:qJ+ypPvN
>>957
脚本の破綻の無さ、という質の高さはある
細部にもちゃんとこだわってるし、ストーリーとしての流れがしっかりとある
白河法皇でさえ、脚本的にはしっかりと効いている

961 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 01:42:21.68 ID:qJ+ypPvN
>>959
で、あんたの出身大学はどこなんだよw
169日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:27:49.30 ID:S0km4uAb
>>165
黒人がアメリカ大統領になる感じでは?
170日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:31:00.43 ID:bIP27chk
>>165
確かに清盛は既成の王権に接近し、ついにはこれを簒奪することで権力を掌握する道を選んだ。
東国に別個の権力を創出した頼朝とは異なり「貴族性」は払拭されていない。
しかし京にあった清盛が自らの政治理念を実現する他の選択肢があったかといえばないだろう。
どのような形であれ、武士の世を拓いたのは清盛、という事実は消せない。
171日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:32:53.50 ID:+JD0cgck
>>169
黒人のような誰の目にも虐げられた人たちがのぼりつめるのは、
秀吉の人生と同じくおもしろいけど、清盛はもともと落胤で平氏の棟梁で
大金持ちで家族はやたら優しくてコネ出世し放題で、なにひとつ不自由なく
育った男だよね
172日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:36:46.48 ID:+JD0cgck
>>170
>他の選択肢があったかといえばないだろう

それはその人の力量の問題かと
173日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:37:57.19 ID:InhkT0rl
>>162
しかし、平らげるって表現使わなきゃ平が三つ揃ったからなんなんだよって感じだな
174日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:47:06.49 ID:8IGHabTf
>>162
突然なにを言い出すのよ、この人は。
で、よく聞き取れなかった
175日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:49:40.58 ID:j/rh2PNS
176日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:53:21.09 ID:j/rh2PNS

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪

165 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 08:00:50.69 ID:+JD0cgck
公卿とはいっても、既存のシステムのなかでの出世にすぎず、
時代の変革者を名乗るわりには、話のスケールが小さくないか
俺は国会議員になるぞとか、大臣になるぞ、みたいな話が面白いの?

170 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/02(木) 08:31:00.43 ID:bIP27chk
>>165
確かに清盛は既成の王権に接近し、ついにはこれを簒奪することで権力を掌握する道を選んだ。
東国に別個の権力を創出した頼朝とは異なり「貴族性」は払拭されていない。
しかし京にあった清盛が自らの政治理念を実現する他の選択肢があったかといえばないだろう。
どのような形であれ、武士の世を拓いたのは清盛、という事実は消せない。
177日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 08:56:12.00 ID:9T5LeApq
>>171
なんとなく福山龍馬が浮かんでしまったw
178日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:04:13.08 ID:r3Q3/S6j
>>171
階級全体は虐げられてても本人はエリートって意味じゃ小浜と近いね
179日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:08:08.35 ID:j/rh2PNS

清盛低迷のせいで、綾瀬はるかも大河出演料カットかよ、迷惑な話だなw

■□■ドラマ視聴率2012年4月期【16】■□■

来年の大河を語るw視スレの二人、来年のヒロインと一昨年のヒーロー最強のコラボ!

799 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 09:51:55.49 ID:njbcAHhI0
綾瀬は巨乳グラドルじゃん
随分お世話になったぞ


809 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/04/19(木) 09:53:47.92 ID:i5jirSdb0
>>799
こんな時代もありました
http://www.youtube.com/watch?v=LhQEp_NxaGg&feature=endscreen&NR=1
180日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:44:00.00 ID:iNx9IT8o
もし清盛が祖父・父が作った地盤を引き継いだだけでコネだけで出世しただけの人物ならば
平家の棟梁となったあと保元か平治の乱のどちらかで平家一門は滅んでただろうな。
181日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:47:47.79 ID:agonUA6N
>>180
金で出世したように見える松ケン清盛
182日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:48:07.34 ID:nDQJJ1iZ
コネだけじゃない、運もあるよな
183日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:54:57.09 ID:iNx9IT8o
特に平治の乱などは軟禁状態にあった上皇や帝を救出して自分の陣営へ引き込んで
晴れて官軍という立場を獲得するなんて芸当はコネだけで成り上がった人間には出来ないだろうな。
184日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 09:55:34.61 ID:j/rh2PNS

【うん子ちゃんの仕切り直しw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89

38 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/19(木) 04:03:52.49 ★★ID:NWa25r6K
>>29=前スレの993= ID:VixJQzHZ
>多分この大河は9月で打ち切りがほぼ決まってる

結局全部お前の妄想つか願望じゃんwwww

40 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/19(木) 07:22:00.59 ID:WfDs+teB ←――★★ 同一人物w
>>38
シエ信者じゃない?
可哀想にシエは大河と認められてないから

とにかく17話から仕切り直してカンバ!
ポスターも変わったことだし
綺麗な清盛に会える



※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
. 11.3__13.7__12.7
185日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 10:06:12.68 ID:6iaHRABk
夏休みの宿題用に「なまず 研究」で検索したら全然関係のない兎丸の画像がでてきてびっくりしたw
186日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 10:08:39.14 ID:yT2RcRBM
そういえば昨日バラエティで
崇徳院の中の人がうさぎのぬいぐるみをぎたぎたにしてたな
187日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 11:32:49.23 ID:+JD0cgck
まぁ必死に大人物だ大人物だともちあげられないと大人物と思われないようなのは、
中人物程度というのが実情かと
188日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 11:37:32.11 ID:BgLBlMPx
>>177
>>141でも龍馬に比類されてるね。

今はその名も落ちたけど
清盛は一時は世界一の金持ちに登り詰めた西武鉄道・国土開発の堤義明とか連想する
政治に近づいた新興の経済人で、辣腕振りや女性関係の派手さ、諸行無常な感じも。
189日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 11:53:35.20 ID:BgLBlMPx
逆に坂本龍馬なんかは歴史の転換期に名を残したし人気もあるけど
さほどの大人物ではない気がする。好きだけど。

清盛は龍馬より歴史を変えてる重要人物だけど
戦国武士的な評価は無いし、幕府開いた訳でもなく、全然好かれてない
壇ノ浦の悲惨さで一門が後世同情はされた感じはあるけど、そこにも清盛入ってない。
190日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 12:15:04.12 ID:iNx9IT8o
坂本龍馬は32か33歳で暗殺されたから「もし彼が長生きしてたらどんな事をやってただろう」という
期待というか想像させるのが人気のひとつにもなってるだろうな。
織田信長も同じような理由で人気があるかもしれない。
191日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 12:18:05.01 ID:dywdzmdY
日本はイフで語るんだよね。
実像よりイフを優先させるというのもちと珍しかったりする。
192日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 12:20:31.56 ID:QfsUL02o
清盛は畳の上で寿命を全うして死んでるんで、彼の人生が彼の業績の全てだからな。
早死にした重盛の過大評価っぷりは異常。
193日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 12:21:03.33 ID:rMMzi7Hu
武士がまさかこんなポジに!

という感慨が得られない人にはそうなんだろな
金さえ出せば出世できると思ってるのか>>171
194日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:00:27.42 ID:i/1AXOZk
信長は若死にってほどじゃないな
名前は書かないが実際は実績皆無の人間がゲームになってニワカや腐から持ち上げられてウザイのはある
195日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:13:03.37 ID:Q7qwRqHW
>>178
人種的には黒人に違いないが(白人とのハーフではあるが)、
黒人奴隷の子孫じゃないしな
196日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:23:22.08 ID:ZiE/OV9t
ここのとこ一番働いてるのは兎丸
197日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:28:59.10 ID:QfsUL02o
平家は家業が日宋貿易だから、兎丸が働かなかったらむしろ困る
198日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:34:58.11 ID:+JD0cgck
大人物か小人物かの一般的な区別の感じは、「公」か「私」かってとこがあるような気がする。
清盛の場合でかくもうけたり高い地位にのぼったりしたけど、その結果として公の利益に
大きく貢献したかどうか、もしくはただそれを私欲や身内の利益ばかりに運用したか、
まぁこのへんがミソかな。
そういう意味では清盛にいろいろ実績があるにせよ、小物特有の私利私欲がつよすぎて、
評価がいまいちなのだろう
199日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:45:11.43 ID:QfsUL02o
私利私欲なんて言ったら、戦国武将なんてみんなアウトだけどな。

公の利益と言えば、
@奈良時代から失敗し続けた貨幣経済の本格流通、Aヨーロッパより400年早い重商主義、
B港湾修築、海賊勢力の囲い込みによる海上交通の整備、C普遍的な価値を持つ建築と工芸品
とこれだけの成果を挙げた歴史上の人物はほとんど見つけられない。せいぜい秀吉くらいか。
200日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 13:58:01.19 ID:j/rh2PNS
201日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:02:45.74 ID:iNx9IT8o
日本一の不覚人として歴史に名を残してしまった藤原信頼だけどまだ27歳。
若気の至りだったんだろうなぁ・・・
202日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:06:39.31 ID:j/rh2PNS
>>199>>198
アンカを貼れば楽〜〜〜ぅに成仏できるのにwww
ID:QfsUL02o = ID:+JD0cgck
203日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:15:33.42 ID:jQItscGx
重商主義ってこともないと思うが
最近の本に書いてあるのかよく聞くね。
この時代には商人とか商売ってのはまだほとんどない
ぐらいなんだけど。
同じように貨幣経済もそうで、清盛の時にはまだ全国には
流通してないし。
港整備も私費でやってるから私利私欲のためで
これを公というのはどうなんだろう。
もしかして、こういうのが全部公の清盛の手柄になってるのかな。
なんか変な感じがする。
204日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:19:13.75 ID:j/rh2PNS
>>203
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part121

934 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/25(月) 13:07:46.66 ID:4rHU8Oc0
>932
自分のあらすじを自分で褒めるほうがよっぽど変やろw
205日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:21:40.48 ID:QfsUL02o
>>201
『平家物語』では、将門や清盛と並んで「平治の信頼」と書かれて歴史に名を残した大人物だよねw

軍事官僚のクーデターという性格からすると、やはり思い浮かぶのは二・二六事件の皇道派若手将校かな。
あれも要人殺害(一部未遂)と宮城占拠(失敗)を企図したが、対立勢力に鎮圧されて処刑。
206日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:23:50.67 ID:j/rh2PNS
>>205>>201
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
207日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:24:59.95 ID:cJ/Ai0EY
>>203
私費でやったから私利私欲って意味わからん。世の中には公金で作った道路や建造物を
俺が作りましたみたいな顔をしている政治家がウヨウヨしてるってのに。
208日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:27:07.53 ID:j/rh2PNS
>>207>>203
アタシの公開マスタベ〜〜〜〜ションどうしてばれるのかしらぁ?
209日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:27:59.03 ID:tETmdqhr
私費を投じて港湾整備なんて凄いじゃん
公共財ってやつだからね
多くの人にとってありがたいことだ
210日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:30:51.10 ID:j/rh2PNS
ID:cJ/Ai0EY ID:jQItscGx ID:ZiE/OV9t ID:Q7qwRqHW ID:i/1AXOZk
ID:rMMzi7Hu ID:dywdzmdY ID:yT2RcRBM ID:6iaHRABk ID:nDQJJ1iZ
ID:agonUA6N ID:r3Q3/S6j ID:9T5LeApq
211日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:36:33.09 ID:AQywV9Nz
私費っていっても、ほとんどが国守として農民達から搾り取った税や
宋との貿易ほぼ独占でむさぼった暴利だけどなw
212日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:38:58.89 ID:+JD0cgck
龍馬がこれだけ息長く人気あるのは、彼のなかの「公」の占める割合のでかさだと思う
213日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:43:22.47 ID:j/rh2PNS

RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/

【開店休業】

妄想大王

さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。

どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
214日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:48:41.09 ID:iNx9IT8o
>>205
あまり詳しくは知らないけど信頼の家系は武的な色が濃いのかな。
藤原隆家などはほとんど武人といってもいいくらいだし。
215日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 14:52:20.53 ID:j/rh2PNS

《卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読するw》

“Birds of a feather flock together.”

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 95

783 : 日曜8時の名無しさん: 2011/11/18(金) 12:11:53.29 ID:cVsljXOd
>>774
あんたはもういなくなったと思ったが、まだいたのか。w
>お前の目で見てから
やなこった、こんなくだらないドラマを見るなんて拷問を何で受けなきゃいかん。
あんたのようなことを言うのがいるだろうと、3月まで我慢して見たが我慢も限界をはるかに超えた。
某ブログのことをよく知ってるようだねえ、私は知ったのは今年後半に入ってだが、粗筋を知るのに大変お世話になった。



この場を借りて某ブログ主に厚く御礼申し上げる。



それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
216日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:00:03.68 ID:tETmdqhr
龍馬なんてつくられた人気でしかない
公なんて彼以外でも大きい人山のようにいる
とりあえず、政治ダメで感傷的な日本人に好かれる人は小物で、人気ないひとは
政治の大物が多い
217日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:09:00.26 ID:j/rh2PNS
>>216
『龍馬伝』になれずに悔しいと素直に書けばいいのにw
218日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:10:17.83 ID:j/rh2PNS

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120

16 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/21(木) 13:08:14.64 ID:2RMs/6VZ
2012年6月21日 12:27 (サーチナ)
福山雅治、「洗い過ぎないこと」と美肌の秘訣を中国で伝授

6月15日、中国で開催された「第18回上海電視節(上海テレビフェスティバル)」に出席した、
日本の人気スター・福山雅治。記者会見を開き、多数の番組出演をこなすなど現地メディアと積極的に交流。
さわやかで飾らない姿は、好印象を与えたようだ。福山人気が高い台湾でも、その様子が伝えられている。

http://topics.jp.msn.com/entertainment/china/article.aspx?articleid=1137626


中国でも人気の福山雅治! 中国かぶれで失業する松山ケンイチ!w
219日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:10:24.69 ID:cJ/Ai0EY
>>212
そもそも投ずる私費がない貧乏人だからな。他人の金や力を使って、名誉だけは独り占めする辺りが
現代人にとって魅力的なんだろう。
220日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:18:46.77 ID:jQItscGx
>>207
現代と比べられても困るが、公金だって使えるような立場で
私費でやった事業だから、港整備は自分のためだよ、って変か?
平氏一族が使う港であって、公のために作った、とか言ってないし
現代の道路や建造物じゃなくて私的な施設を私的な目的のために
作った、ってことなんだけど。
221日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:26:08.85 ID:o2l6mUNe
OPで矢を放って花が開いたみたいなところに
キャストの名前が出てこないと何かマヌケだったよな
222日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:26:47.66 ID:a9j/NjJ6
スタッフの割合とかで比較されるのはわかるけど
なんで清盛のスレで龍馬がディスられんだw
223日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:38:35.29 ID:cJ/Ai0EY
>>220
> 平氏一族が使う港であって、公のために作った、とか言ってないし

平氏が整備した港は平氏専用の港だったのか?

いまのように公共事業が発達する前は、大金持ちが私費で橋などの公共的な建造物を作って、
感謝されたという例はたくさんある。もちろん、自らの経済的利益にもなるという面もあったろうし、
また、後世に名前を残したいという利己的な動機もあったろうけど、そういうのをすべて
私的目的と片付けてしまうのは、あまりに歴史感覚に欠けるのではないか?
224日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 15:42:22.43 ID:j/rh2PNS

【うん子ちゃんの負け惜しみw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part50

671 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/13(月) 14:06:54.89 ID:/p4dmxWh
藤本さんの「ちりとてちん」がやっぱり視聴率が悪かったのだけど、スタッフいわく
「普通これくらいの数字だと路線変更やテコ入れなんかの圧力が何かの形で
かかってくるものなんだけど、このドラマの場合は『このままで行け』『つまらんことは
気にするな』となぜか激励されているという不思議な順風が吹いている」という
状態だったらしい。
結局視聴率はその時点で歴代最低だったのだけど、当時のNHKとしてはほぼ初めての
ファンイベントをやったら記録的な申込数で大盛況、DVDを売ったら歴代最高の
売り上げで、やっと「実は人気があったのに、視聴率はそれをカウントできなかった」
という結果が出たことで面目を保ったんだよ。
ちょうどそのころ、ずーっと視聴率がギリギリ二ケタ程度で固定されていた
ドラマ「相棒」が映画化してみたら他の高視聴率番組の劇場版がコケまくって
いた頃に大ヒットして業界内でのステータスをぐっとあげたら、なぜか直後の
シーズンから視聴率がいきなり跳ね上がった。おかしいでしょ?

もう視聴率はスポンサー商品の売れ具合と全然シンクロしないってことが各種の
調査で立証されちゃって、民放のスポンサー企業は数字を判断材料にしなくなってる。
去年のミタのあまりに胡散臭い40パーセント発表で、今年の初めには「今年は
視聴率崩壊元年」なんて記事まで出てきた。

まあ視聴率の数字も無いよりはあった方がいいけど、現状はそんなものだから。


※日【20】平清盛 (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
225日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 16:25:50.22 ID:I4uG/W2k
>>223
一般論じゃなくて、この後平氏がしたのはゴッシにお寺寄贈とかそういうのばっかりで
こういう具体例を、私的目的、と言ってる。
それとオオワダあたりは平氏専用でしょ、遷都までしてるんだから。
歴史感覚とかで反論されても話がこじれるだけだから
具体的に「平氏のした公の事業」の話の根拠を言ってもらえないかな。
重商主義でも貨幣経済でもなんでもいいからさ。
20年の記録で平氏がしたのは「一族繁栄」としか考えられない
というのは普通の話だから、「現代〜」とか「歴史感覚」
という一般論だけは勘弁してほしんだ。
226日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 16:37:14.10 ID:384GWFP9
マツケンは柔道のエビナントカ選手に似ている
227日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 16:56:52.91 ID:j/rh2PNS

【うん子ちゃんの安堵w】

【日曜劇場】 南極大陸 6 【TBS開局60周年記念】

146 : 名無しさんは見た!@放送中は実況板で: 2011/10/17(月) 10:06:46.64 ID:FAxSKRovO
「荒野より」の歌詞を
犬目線で聴くと泣けてくる


22.2%…
ミタに勝てて良かった


日【21】南極大陸.... 22.2__19.0__16.9__15.8__13.2__19.1__13.4__15.0__16.7__22.0(終)...________17.33
水【22】家政婦のミタ 19.5__18.7__19.8__19.5__22.5__23.4__23.5__29.6__27.6__28.6__40.0(終)....24.79
228日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 17:03:21.20 ID:qx6RT/yB
>>225
朝議に諮って了承を受けて始めた事業も実は平家の利益だけを目的とする私的事業にすぎず
平家の私利私欲を認定した上で税の投入に朝廷はゴーサインを出した。公卿たちは皆、今で言うと背任を働いた。こう主張したいの?

そもそも荘園公領制とか知行国というあり方自体、未だ公私未分離を示しているわけだが

229日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 17:22:21.07 ID:j/rh2PNS

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
>>225>>228>>223>>220>>207>>203

見事な連鎖だにゃんwwwwww
230日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 17:28:59.31 ID:uJDYxWdz
そもそも動機で政治人物を測るのはくだらない
231日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 17:30:20.87 ID:nDQJJ1iZ
当時の世の中に公があったのか?
摂関家は一族で公卿を独占、
院近臣は公務より上皇に気に入られるかどうかで出世が決まる
知行国とか税金を利権化する制度が公然とあった
232日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 17:47:19.23 ID:j/rh2PNS
ID:uJDYxWdz ID:qx6RT/yB ID:384GWFP9 ID:I4uG/W2k ID:a9j/NjJ6
ID:o2l6mUNe ID:AQywV9Nz
233日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:27:28.20 ID:cJ/Ai0EY
>>225
> それとオオワダあたりは平氏専用でしょ、遷都までしてるんだから。

大輪田の近くに遷都したということは、逆に、公の港にしたかったということだろ。
公益と私益が一致するように遷都を強行したと非難はされるだろうけど、それで
すべてが私的目的と言ったんじゃ、権力者のやることはすべて私利私益のため
ということになってしまう。権力者=悪人と主張したいなら別にいいけど、そうじゃない
のなら、清盛と違って私益より公益を優先させたとあなたが考える権力者の例を挙げてくれ。
234日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:35:56.12 ID:fHk2qmH3
知行国とかは税金とれず給料払えなくなったかわりみたいなもんじゃないの
235日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:46:07.62 ID:tETmdqhr
I4uG/W2k の感覚がちょっとおかしいんだよ
そら、本人には私的動機があるだろうが、業績自体は公共の益にそうものだ
それを私利私欲だからだめ、というのはなし
236日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:51:35.47 ID:j/rh2PNS
>>235
なら、ID:I4uG/W2k とケンカしてみw
ID:tETmdqhr = ID:I4uG/W2k
237日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:55:25.32 ID:w1uAI2s1
自分は基本的に>>189的考え方だけど
龍馬より清盛は天才だし、その才で清盛の方が大きく世を動かしてるし
行き詰まってた貴族の治世に楔を打ち込んだこと、
貨幣経済や貿易にまつわる海上流通の整備とか、
海賊支配で海運を掌握して無頼の賊を経済に関わる産業人にしてたとか
いろいろあの時代にものすげーって感じ。

清盛が金で登り詰めただけって、見下げるために言う人がここには多いけど
なんたってそこが凄い。
武士の狭い視野じゃない。私利私欲とはいうけど基本あの頃の武将とか貴族とかみんなそう。
政治が乱れてる時に国を援助するだけの財を得て、実際各地に莫大に投入して
その時代の誰よりも貢献してる。戦国真っ最中の武将のように戦で人を死なせる数も少なかった。
政治家、実業の経済人として凄すぎるわ。
238日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:57:21.19 ID:j/rh2PNS
>>235
なら、ID:I4uG/W2k とケンカしてみw
ID:tETmdqhr = ID:I4uG/W2k = ID:cJ/Ai0EY

これは見ものやで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
239日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 18:59:32.80 ID:j/rh2PNS
>>237
気違い女必死w
ドラマの話しようやww
なぜ『平清盛』は『龍馬伝』になれなかったのか?
240日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 19:01:27.00 ID:w1uAI2s1
貨幣経済本格流通も清盛だって説が最近あるし。
ただその貨幣が外国銭で、それを持ってくる船の運航が当時の技術じゃ風頼みだったので
国内での本格流通に銭が間に合わず自爆。
飢饉で現物の価値があがり、貨幣経済だよりの平家は破綻して海賊とか各地の豪族もシカト。
これが本当ならだけど、早過ぎた逸材だとしか言い様がない。

その後の幕府もそう長く無いし、戦国時代なんか公の政治が限界のまま
天下統一まではもっと小さい権力で内乱やってるばっかり。酷い事になってる。
241日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 19:02:21.52 ID:w1uAI2s1
清盛より龍馬の方がカッコいいよね。
242日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 19:06:08.48 ID:vE/Lloy/
ID:jQItscGx や ID:I4uG/W2k のレスを読むと
>>199を受けて、港整備等を行った動機には平家の私利私欲があっただろって指摘であって
ダメだとかそういう価値判断まではしてないように読めるお
ていうか公の定義から始めないとgdgd擦れ違いになるだろうし、内容的にも
これ以上の議論は日本史板の方がいいんでないかね?

とりあえずこの大河での清盛は「欲」があっての「志」ってスタンスっぽい
私利私欲≒平家の繁栄→世を動かせる力を得る→新しき世を作るという公(?)の志のためって感じで
凄く乱暴に言うと公と私が渾然一体としてる
なので公か私利私欲かを峻別する議論はこの大河ではあんまり意味ないと思うの
243日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 19:11:10.69 ID:w1uAI2s1
ドラマがいかにも善人の武士に清盛を描くからダメなんだよ。
244日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 19:41:06.47 ID:ZiE/OV9t
崇徳帝がやりすぎてギャグだった件
245日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:20:13.03 ID:dnP7UPue
>>243
1164年段階では、摂関家領横領もまだだし、強圧的でエグい清盛で知られる事件は起こっていないが、
それでももろもろの失敗を経て、ただの良い人ではないしたたかな清盛を何度も見せてきた。
いかにも善人というのはどういう清盛を指すのか?
246日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:32:07.38 ID:oS/bpoen
南都焼き討ちの時はどんな清盛になってるんだろうな
247日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:44:45.02 ID:XTbrF1Sh
期待してなかったせいもあるだろうが
248日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:50:03.14 ID:QfsUL02o
故意説を取るのかな? 失火説を取るのかな?
本作の作風からすると故意説なんだろうな。

頼朝との対話もなんか想像できる。
249日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 21:56:12.75 ID:8D20CvXW
義経みたいな夭折人物を別にすれば、
20代に大河の主役やらせるのってキツくね?
それでいろいろ無理がきてる気がする。
250日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:05:01.91 ID:QfsUL02o
清盛はともかく、盛盛兄弟も50〜60まで生きるんだよなぁ。
ちゃんと年老いた演技が出来るのか心配。

まあ孫盛世代は中川頼朝と同世代の美少年を出しておけばいいでしょうw
251日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:11:07.91 ID:ZiE/OV9t
>>246
クラウザーさんみたいになってるんじゃないかな
252日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:20:16.30 ID:oS/bpoen
やっぱ60歳以上まで長命してて弟、妹、子、孫がたくさん出てくる人の役を演じるには
20代で20代の演技しかできない人では厳しすぎるな。
毛利元就の橋之助なんか30歳チョットでジジイの演技上手かったぞ。
253日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:24:14.89 ID:dnP7UPue
何しろ青年の時以来抱いてきたビジョン実現に本格的にとりかかるのは、坊主になって福原へ移住してから。
下地づくりの期間が異様に長いが、武士出身ゆえ政治家としては超晩稲の清盛としては致し方ない面がある。
なので当面フットワークも軽く精力的に立ち回る若々しい清盛となりそうだし、実際そういう設定の模様。
ただ、1170年も超えれば平相国としてより重みを出し、老獪でブラックな面も見せていかなければならない。
これは後白河も同じ。
全体的に役者さん若いなぁという印象と今後の心配は拭えないかも。
254日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:40:40.74 ID:RJsVhU4G
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
255日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:47:55.23 ID:Y+6aML51
独眼竜政宗のケンワタナベが28才、武田信玄の中井貴一が26才だったんだよね。
でも一大ゴッドファーザー的要素の強い平清盛は、もっとベテランがやったら良かったかもね。
松ケンに合わせて、一族もろとも若い配役になっちゃったもんだから、見た目に無理がある。
256日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 22:56:45.17 ID:tETmdqhr
松ケンって20代だったのかw
30代かと思ってた
257日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 23:00:06.69 ID:q017Pl4h
>>256
俺もw
30半ばのおっさんかと思ってたわ
258日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 23:31:01.67 ID:Jh40d4Cz
見た目はそこまで問題ないけど
頭の中が厨二過ぎる設定が…
259日曜8時の名無しさん:2012/08/02(木) 23:47:03.56 ID:hPRvA5SV
一緒にお風呂に入りたい!? 松ケン、姉さん女房のヒロスエに大胆発言!
2012年8月2日 ザテレビジョン

平清盛主役、しょーもない演技で、場外では広末涼子とベタベタですか。
小雪さん、お気の毒。
260日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 00:21:35.47 ID:gUqtlVe6
前回の録画を見た。

めんどくせー女。
どこが自由な女、頭のいい女なの?
261日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 00:26:34.85 ID:VeB1tY57
5枚組CD(平特盛)が出るんだ。
楽しみ。



視聴率は機械がないから貢献できないが
せめて関連商品やDVD買って応援したい哀しいオタ心。
262日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 01:32:13.57 ID:toSjeyEC
>>258
それは頭領になったころまでな
最近は逆方向にウヤムヤ
263日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 01:37:03.15 ID:V46Ry76r
次回も放送時間の変更可能性アリなのけ  
264日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 01:37:12.74 ID:hijhX5A3
隔週でウサギ●の色恋パート流す意図は何なんだ
265日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 01:53:35.44 ID:p8zKHK1Z
ラストシーン
ぴこーん! てな感じで福原が浮かんでたのがワラエタw
266日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 01:58:57.54 ID:dnHrkbCD
>>242
さんきゅ。
もちろん、ダメ、とか言ってないしすぐにそういう風に
「考え方がおかしい」とか言われるから困ってしまう。

233みたいに「すべてが〜権力者すべてが〜」みたいに
とか勝手な論法でレスもらってもどうしようもない。
一般スレだから仕方ないだろうが。

とりあえず、清盛の行いで「公のため」と本人が言ったことも
ないし、平氏全体が「公のため」のためにしたことはないだろう、という話ね。

ちなみに1160から11回に渡って令は出てるが、そういう事実を知ってて
その上で「公益だってあったろ」というのなら、まずその条文のうちの
どれが相当するか確認してからレスしてほしいもんだ。

それと、日本史板のこの時代はひどいもんだよ。
いつも答える方だが、それこそ一般論で「こうだって言えるだろ」
みたいに言われてもどうしようもないんだ。
267日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 05:44:45.79 ID:dzZCm9s5
>>258
白河院存命中の12歳から忠盛死去時の36歳まで
精神的成長が見られなかったからな
15も下の頼盛に生意気なこと言われてたし
268日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 06:41:58.82 ID:Jz5xNz0t
戦国モノだと関ケ原後〜大阪の陣はスッ飛ばすから老後はさほど重要ではない
269日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 07:56:02.60 ID:n+iVnl4L
選挙のない時代の為政者に、公のためなんて考えはなくて当然では?
いくら「民の生活が第一」とかいったって公卿に総スカンくうだけだし。

270日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 07:58:11.41 ID:ed2OBvb0
聖徳太子、光明子
271日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:08:14.89 ID:+DW1okrG
>>269
仏教の徳を積んで極楽に行こうキャンペーン伝来以降はたまに変な為政者もでる
272日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:13:40.32 ID:ed2OBvb0
極楽往生の発想は平安時代の源信以降では
273日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:14:54.54 ID:+DW1okrG
あ、そうなの?
無知ですいませんでした
274日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:26:17.53 ID:vWpuVV4F
なにしろ今から800年あまり昔の人物だからな。現在的価値観や感覚で語ったら矛盾は出てくる。
例えば清盛が福原を公のためでなく平家専用に作ったからといって何ら問題はないだろう。
清盛を始め主だった人物たちは自分が属する一門の利益を優先して動いていたわけで
公のためなんて考えていたかどうかすら疑わしい。
275日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:27:19.13 ID:n+iVnl4L
尊い生まれの方が稀に徳のある思想家だった場合は別かもしれないが
基本は「毎日唐果物が食べたい」のような欲が港湾事業につながる。
276日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:28:41.34 ID:vWpuVV4F
源頼政は保元・平治の乱ではそれぞれ勝者の側に付いて平治の乱の後は平氏に付いたが
やがてその平氏をも見限って以仁王と結託して反旗を翻すなど紆余曲折が激しい。
この行動を現代も含めた江戸期以降の人間の感覚からすれば変節漢と受け取られかねないが
彼もまた摂津源氏の長として一族郎党の生活を支えなければならない立場にあるからな。
277日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:38:13.50 ID:AHuU4l6h
美福門院 太宰大弐。公卿議定において途方もないことばかり申しておると聞く
     申してみよ。そなたの思い描く国づくりとやら。
清盛 なんといっても交易でござります。国をあげて宋と取引し、宋銭を国じゅうに
   広めることができれば、さまざまな品がよどみなく国をめぐり、豊かになりましょう。

ドラマでは国全体の利益につながると主張し公卿を説得しているのに、なんで所詮清盛の
私利私欲みたいに決めつける流れになってんの?
従来の私貿易を国家事業へと転換させようと画策しているのが清盛。これが平家の利益に
繋がるのは当然だが、だからといって国家の意思決定を経て遂行される事業が「私事」と
なるわけではない。
278日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:51:45.56 ID:toSjeyEC
>>266
似た者に感じるけどな

天皇が良い治世をするのは務めという考えはあっただろうけど
摂政の聖徳太子でも「民」のためだったのかはわからないよ。
最終的には豪族から力を朝廷に集めて、文句を言わず仲良くせよって事だし
どの時代でもある程度平和じゃないと世が乱れたら上が危ない
税も安定して集まらないし。
清盛の時代でももっと古くもそんなものでは。

でも無私の行者とか、あの世のために徳を積みたいとかならありそう。


「公」っていうとお上って意味と、一般の社会って意味とで両方とれるしややこしいね
流れで想像つくけど。
279日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 08:53:38.46 ID:toSjeyEC
ごめん、皆さんのレスがあるのにいらなかった。
280日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 09:32:27.92 ID:COUsyNgi
オリンピック期間中は放送休止してオリンピック前半特集とかに番組差し替えろよ
このドラマより視聴率取ること間違いないんだからさ〜NHKは馬鹿だな〜
281日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 09:50:30.43 ID:vVhGlI+g
>>271
北条泰時が思い浮かんだが
極楽往生は関係ないか

悪いことしたという自覚がある人ほど
死期が近くなると必死こいて良いことしようとするよね
今の時代に「藤原道長」やったら今年以上に
主人公がgdgdになりそうw
282日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 09:58:53.72 ID:4OnEx6r/
>>281
藤原道長の場合、晩年の悲劇はなかったことにして、いつの間にか光源氏になってたりして。
結構、おもしろそうだけど。
平清盛にしても、為朝とか悪源太とか枝葉で番組を作れそう。
283日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:04:44.69 ID:5bFJPJ0a
>>282>>281>>271
誰かぁアタシのマンコクモの巣網に引っ掛かってよぉ〜〜〜w
284日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:11:15.08 ID:5bFJPJ0a
ID:toSjeyEC ID:vWpuVV4F ID:n+iVnl4L ID:+DW1okrG ID:ed2OBvb0
は同一人物!
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
285日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:14:25.18 ID:5bFJPJ0a
>>272>>273
笑えるなあw
286日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:26:54.91 ID:p8zKHK1Z
私利私欲がまじってるからといって批判するから文句でてるんだよ
動機が不純だからそれが何だっていうわけで
大体、公の概念をどういう意味でつかってるかすらあやしいもんだ
まさか市民的公共性の意味で考えてはいないと思うが
287日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:30:19.23 ID:ed2OBvb0
動機が不純なのに、民のためだ武士のためだ日本の経済のためだと歯が浮くようなこというから、
気持ち悪いのでしょう。最初から俺と家族以外みんな消えろ的な態度なら、べつによくあるエゴイストタイプなわけで
288日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:34:29.90 ID:5bFJPJ0a
ID:p8zKHK1Z ID:ed2OBvb0
289日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:36:04.64 ID:5bFJPJ0a
265 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 01:53:35.44 ID:p8zKHK1Z
290日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:42:45.77 ID:vWpuVV4F
いちおう史実をベースにしてはいるがあくまでもドラマだからな。
その辺を割り切って見ないと不満だらけになってしまうぞ。
291日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:46:07.58 ID:5bFJPJ0a
ID:vWpuVV4F
句点。があるから別人だなwww
292日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:46:55.18 ID:YVtJAtK+
>>287
国家プロジェクトに格上げされた一連の日宋貿易構想が、民も含めた日本全体の公益とは一切無縁で、単に清盛のエゴに過ぎない、とする根拠を教えて欲しい
何十年も温めてきた構想の実現へ向けて動き出し、かつ献身的に公に奉仕する信西の姿を間近に見て、その苛烈な手腕も含めて志を継ごうとしている清盛が
どこにでもいるエゴイストである積極的な根拠が何一つ示されいない
どのようなシーンからそのような捉え方をしているのか
293日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:49:43.98 ID:5bFJPJ0a
>>292>>287

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
294日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 10:52:25.75 ID:5bFJPJ0a
>>292
自分のレスに偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:04:14.65 ID:bPf0p0ml
面白いわぁ・・
清盛が宋銭を大量に輸入して、日本に貨幣経済をもたらしたとか
全〜然っ知らなかったわ
視聴率稼ぎの源氏パートなんかどうでもいいから
その辺の話をもっとスケール感大きく描いて欲しいなぁ
296日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:09:03.50 ID:5bFJPJ0a
>>287 が答える番だろがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:11:10.03 ID:p8zKHK1Z
源氏のやったことは完全に私利私欲だからな
298日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:12:52.54 ID:ed2OBvb0
源氏は別に民のためとか気持ち悪いこと言ってないし
299日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:15:07.32 ID:vWpuVV4F
一族の長、一門の棟梁ならば配下の者たちの生活を支えなければならない立場だからな。
300日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:18:38.42 ID:ed2OBvb0
【芸能】大河出演9回の津川雅彦「今の大河はヒドすぎる」と激辛苦言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343959502/

こんなスレあったけど、松山クンを非難するのはちと筋違いだとは思う。
301日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:25:19.53 ID:p8zKHK1Z
頼長さまの存在感っていったい・・・

単に津川が清盛見ないで文句いってるだけだと思うが
山本が気の毒
自分の主演作でさ
302日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:45:38.24 ID:YVtJAtK+
>>298
動機という内面を清盛の発言や行動から推論した場合に、不純と断定した材料は何?
因みに動機は複数併存しうるから、一門の利益が頭によぎったとしてもそれだけでは不純とは言えない。
むしろ純粋に公の動機しかない政治行動など古今東西稀だろう
清盛が抱く構想の主要目的は貿易立国に根差す海洋国家の実現であり貨幣経済の浸透にあった
経済のためとの言葉は、清盛が実際には考えてもいなかった歯の浮くような戯言なのか?
あと撫民思想はないにしても、為政者として民への視線がなかったわけではない。遊び呆ける後白河に苦言を呈したりもする
いずれにせよ民のため!と高らかに宣言して行動する清盛などどこにも描かれていない
303日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:49:51.30 ID:eU4v+HhS
>>300
つ…津川さん山本くんがいるのに…
どんな顔で聞いていたんだろう…
304日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:51:00.30 ID:vWpuVV4F
ドラマでの清盛は「面白き世を」か「武士の世を」とは言ってたな
305日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 11:54:23.41 ID:v47ky+GP
周りや記事を読んだ人は、津川が大河をまともに見ずに言ってるか、
ボケてるかのどっちかだと思うよね
306日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 12:39:32.80 ID:ugn2oqKj
汚いのは龍馬伝のせいです

汚しも必要だと思うけど、年がら年中砂埃が舞ってるのもリアルでないと思う
307日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 12:52:46.51 ID:PTIAU/ly
山本が出てるのを知っていてわざと発言したか
知らないで発言したかで
大きく話がちがってくると思うwwww
308日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 12:53:07.06 ID:NQyPZ2+7
たしかに初期の清盛の汚さは回想シーンで流れると
見てたはずなのにビックリする
309日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:01:33.85 ID:kwcJ0yNZ
批判されたら批判者個人を貶めるんじゃなくて批判の内容に反論しろよ
310日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:11:05.63 ID:YJVc456y
>>303
山本本人も「きったねぇなぁ」「脚本つまらねぇなぁ」と思いながら演じてただろうからよくぞ言ってくれたって感じなんじゃね
311日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:12:30.79 ID:v47ky+GP
言ってることが、もう今更な内容だからね
312日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:14:38.64 ID:PuwBtJ3g
>>295
俺も知らなかった。
一般に馴染みのない時代だから視聴率が悪いとかよくいわれてるけど、
馴染みがないからこそ面白い。
歴史の教科書で記号化してたビッグネームが生き生きと動き出す痛快さ。
五条大橋だの、戦国だの、幕末だのよく知ってることをいまさらやられてもなと。
ジジババに人気がないのは、歳をとるともはや既知のものにしか反応できなくなってくるからじゃね。
313日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:27:17.86 ID:KnC4pniS
314日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:28:21.66 ID:KnC4pniS
スタパに頼朝出演してるよ!
315日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:31:42.81 ID:38U4/kd/
今日の12時43分はメイキングプレマップの30秒版だったね。
やっぱり今日もまた捕獲できなかったw
316日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:38:06.68 ID:p/M6b9wa
頼朝は
天然コケッコーが傑作だな
317日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:39:18.75 ID:p/M6b9wa
苦役列車はどうなんだろ
318日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:48:43.00 ID:d49dD0r3
>>310
前回大河みたいに楽しかった話とかほとんど出てこないもんな今回は
薄桜記の会見で大河と違って撮影さくさく進んで楽しいとか言ってたし
山本にとって差ほど実りある仕事じゃなかったのかもね
319日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:49:15.40 ID:p/M6b9wa
笙は単純に
吉松の趣味だろうなw
320日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:54:52.86 ID:CvejHP7h
>>312
人気ないのを視聴者のせいにするのはよくないよ
歴史認識云々以前にドラマとして話がとっちらかっててわかりにくいから脱落してってるんだと思うがな
321日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 13:58:58.92 ID:p/M6b9wa
馴染みのある無しなんて全く関係ないし
そんなこと言ってたらドラマ制作者は何も出来ない
322日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:01:27.30 ID:XV/d31jS
東京の視聴率はもう一桁にしてはいけない
という命令が出てるんだろうね
323日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:02:14.13 ID:kwcJ0yNZ
視聴者が馬鹿だからって主張のアホが>>300のスレで暴れてるけどやめてほしいな
324日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:06:14.13 ID:PuwBtJ3g
>>320 >>321
そもそも「一般に馴染みのない時代だから視聴率が悪い」という論立て自体が、
清盛バッシングにのっかったマスコミの記事にある表現だし、これは2chをはじめネットでもよくみる意見。
俺の意見はそれに沿って反論しているに過ぎない。
325日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:07:40.19 ID:xvr+vsdE
視聴者が馬鹿だからという意見が一番馬鹿っぽい
326日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:09:55.19 ID:VhqaEDF7
まぁ、制作側に「馴染みのない時代」を扱う気構えが無かったのは確かだよな
最初からアナウンサーにアバンタイトルで時代背景を説明させていれば良かったのに
327日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:11:12.76 ID:38U4/kd/
馴染みのある戦国時代(笑)を毎年取り扱って、美人女優が
「戦はいやにござりますぅ〜」(笑)でイケメン俳優をやり込めて
F3のご機嫌でも取ってれば高視聴率間違いなしでしょw
328日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:28:43.73 ID:n+iVnl4L
日宋貿易が医療の発達に貢献するなら、それはいずれ民のためになるだろう。
近衛帝とか二条帝とか重仁親王とか近衛基実とか、国のトップ層が病に倒れて
施しようもなく早世するなんて信じられない。
このドラマ、毒殺をおそれる場面がないけど、薬自体がたいしてなかったのかな。

津川さんは白河法皇がやりたったんじゃないの?
329日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:29:38.39 ID:RFDI4axQ
>>312
うん、せっかくNHKにしかできない平清盛やってるのに
視聴率稼ぎのために、義経を五条大橋のイメージのまま出してくるとか、
義朝の生まれ変わりのごとき天才軍師とか、バカらしいなぁ・・と
今まで見たことがないものを見せてくれないとさぁ
じゃなきゃ、せめて違う見せ方をしてもらわないとね
330日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:31:46.47 ID:2RRdN5ZJ
山本耕史さん程、今の地位をちゃんと築いた俳優さんなら、
津川雅彦さんが多少のことを言っても動じないでしょう。

実際、藤原頼長を他の人が演じて、あれだけ酔狂で真面目で真直ぐで
艶っぽいか否か、
山本耕史さんだから藤原頼長をあれだけ演じられたと考えられるから、

山本さん主演作の発表会での大河批判でも、全然関係ないよ。
331日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:36:17.46 ID:aSDsKY+j
センター付近にいる若手の役者さんが押し並べて薄味で
台詞を聞かせることができていない。
なかでも売れっ子の女優陣がまずい。
時子・滋子・常盤(たぶん政子も)皆可愛いけど・・orz

由良・美福門院が世を去り池禅尼もそろそろ?上西門院もout?
彼女らがいなくなったら消音して字幕に頼りたくなるかも。
今後出てくる八条院はまあ出来るとは思うけど寂しいなあ。

・・・あ、不老不死の白拍子の(以下自粛)

332日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:37:09.32 ID:Hyqw06Z4
>>318
山本耕史はめちゃくちゃ楽しそうに演じてるように見えたがなあ
333日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:39:37.79 ID:5bFJPJ0a
>>302
ID:ed2OBvb0 vs ID:YVtJAtK+
なんだいもう終わっちゃたのかい?
言ったろう
オナニーはセックスより短いってw
334日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:45:10.93 ID:CXNTY4E3
頼長+オウムは秀逸だったよ
だからもういいんじゃない?
ageてまでレスしなくても・・・w
335日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:45:27.73 ID:2RRdN5ZJ
>>303
津川雅彦さん、もしかして山本耕史さんが平清盛に出演したこと
知らないんじゃないでしょうか。

途中から出てきて、保元の乱で退場されて、

間もなく、BS時代劇主演・・・

山本耕史さん、超多忙・・・

藤原頼長さま、懐かしい。好き。
336日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:51:41.39 ID:5bFJPJ0a
>>300で話題を提供したつもりwwww

>>335>>303
>>332>>318>>310>>303>>300
>>329>>312>>295
>>324>>321>>320>>312
>>323>>300
>>302>>298
337日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:53:48.96 ID:W6Di3wZV
ID:2RRdN5ZJ

気持ち悪いなw
338日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:54:27.67 ID:cJTIY0Du
牛若、弁慶、為朝、義平、頼政が今年のねぶたになってる。
このドラマではあとの3人の扱いがちと軽い
339日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 14:58:46.15 ID:5bFJPJ0a
>藤原頼長さま、懐かしい。好き。
コテハン止めたんだ、ちったあ学習したかw
340日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 15:03:04.49 ID:5bFJPJ0a
ID:W6Di3wZV = ID:W6Di3wZV
自分を気持ち悪がるw
まっ気持ち悪いのは山本耕史うんぬんじゃなく、公開マスタベーションだけどなww
341日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 15:05:58.99 ID:5bFJPJ0a
ID:2RRdN5ZJ = ID:W6Di3wZV
342日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 15:06:18.20 ID:1g82wEDR
津川雅彦+大河ドラマ+「汚い」の批判=「葵徳川三代」
343日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 15:28:40.58 ID:eU4v+HhS
>>338
うしろ三人のねぶた見てえー
344日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 15:37:33.88 ID:pHuJXr1D
>>338
義朝の出番増やしちゃったから
割を食った感じだね
345日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 16:03:43.08 ID:eU4v+HhS
346日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 16:20:47.87 ID:5bFJPJ0a
>>335
仲間外れはどれでしょう?
@平清盛 A梅ちゃん先生 B篤姫 CSHERLOCK Dはつ恋 E薄桜記
347日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 17:34:57.41 ID:b4RuSg/t
【芸能】大河出演9回の津川雅彦「今の大河はヒドすぎる」と激辛苦言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343959502/
348日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 18:25:43.17 ID:5bFJPJ0a

【うん子ちゃんの敵!『新・平家物語』w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part52

77 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/15(水) 17:46:35.38 ID:F9V766G/
ついでに「新平家物語」の冒頭のストーリー。親子関係のグチャグチャさは「清盛」を
上回る。(自分の出生を人に知らされるのも「清盛」同様。)
ちなみに清盛の最初の妻(高階基章の娘)はいなかったことになっている。

■第1回
「週刊朝日」に七年間にわたって連載、平清盛に新しい人間像を加えた吉川英治の大作を、
平岩弓枝が脚色。清盛の生い立ちから、保元、平治の乱を経て確固たる地位を築いたかに
見えた平家一門が、清盛の死後泡のごとく消えるまでを、清盛を軸に壮大なスケールで描く。
第一回は、父忠盛(中村勘三郎)と母泰子(新珠三千代)とのいさかいなどを織込みながら、
わが身の出生の秘密を知って動揺する少年時代の清盛を描く。
第一回の清盛には、仲代達矢と内田芳郎(少年時代)が扮する。 

■第2回 
清盛(内田芳郎)の母、派手好きな泰子(新珠三千代)は忠盛(中村勘三郎)との
貧乏暮らしに耐えきれず、中御門家に帰った。三月、都に馬市が立った。清盛は偶然、
懐かしそうに近づく母泰子に呼びかけられたが、清盛はかたくなに拒否した。
一方、遊女宿で、清盛に彼の出生の秘密を教えた鳥羽院に仕える武士遠藤盛遠(近藤洋介)は、
同僚の源渡(林秀樹)の妻袈裟(三浦真弓)に激しい恋慕の情を打ち明けていた。

■第3回 
忠盛(中村勘三郎)の昇殿をめぐり、公卿たちの不満がつのった。彼らにとって、
自分たちの番犬ぐらいにしか考えなかった武士との同席は耐えられない。だが
公卿の中にも忠盛に心をよせる者もいた。そのころ父の使いで時信邸を訪れた
清盛(仲代達矢)は、時信の娘・時子(中村玉緒)を知った。


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
349日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 18:36:08.40 ID:5bFJPJ0a
■■■お知らせ
+2012/08/02 Thu+日々妄想+

精神的に限界が来て、本格的に書けなくなってきました。
自分でもブログを書くエネルギーが落ちてるのがわかるんですよね。思い通りに書けない、まとまらない、そして事実誤認をやらかしてしまうのが辛くて…。
すみませんが少し休ませてください。
もう少し気楽に書けるようになったら復帰したいと思います。

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/



おめでとう!
小松江里子・田渕久美子両センセの祟りかね?w
ネットにくだらない長文晒してるヒマがあれば、一歳すぎの娘に絵本の読み聞かせでもするだろJK
数学のない四流私大に行くか、地元の国公立の大学に行けるか、この時期に決まる
教育費の差はバカにならん
350日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 19:33:24.00 ID:NQyPZ2+7
>>347
おおw真中が為朝なのか
頼政が鎖鎌を持ってるのはなんでだ
351日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 19:45:21.11 ID:lJkK5vrk
風神雷神的なのを従えてるんじゃね
なんか犬歯でかいし
352日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 20:10:38.34 ID:eU4v+HhS
>>351
なんか疱瘡?かなにかの疫病をやっつけてるところらしいよ
353日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 20:12:07.18 ID:V5Diov0o
>>295
それ熱望。
ただ源氏パートって意味じゃなく
平家の華麗な総ズッコケは背景も含め、最後の覚悟まで描くとかなり面白い。
354日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 20:36:28.51 ID:V5Diov0o
なんか赤鬼青鬼風だけど、右の方刃物怖いw ナマハゲっぽい
355日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 20:45:01.51 ID:lL/o/kuF
刃物の持たせ方は何かに気を使ってわざとこうしてるのかしらね
356日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 21:03:52.58 ID:GtaVBGge
飛ばしていかナイト
357日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 21:15:43.46 ID:p8zKHK1Z
いよいよ3部開始かあ〜 楽しみだな〜

オレは遊びにいってるからリアルでみれないがお前ら頼むぞ
358日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 22:02:36.37 ID:mjyZO4nd
>>355
漫画でいえば集中線の方向に腕や小物が配置されているのかも
359日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 22:42:34.78 ID:W71+y1a5
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
360日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 22:55:09.89 ID:2RRdN5ZJ
>>339
>コテハン止めたんだ、ちったあ学習したかw

コテハンって何でしょうか?

私が藤原頼長さまを好きなのは変わりませんが、
今は暑くて、京都に行こうとは思えませんね。
頼長さまの平安時代も37度の猛暑日があったのでしょうかね。
361日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 22:57:22.64 ID:5bFJPJ0a

373 :日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 21:22:18.73 ID:tw9HUOTk
>>371
殺害予告野郎
362日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:00:04.58 ID:5bFJPJ0a
>>360
ID:2RRdN5ZJ = ID:tw9HUOTk
合ってまつかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
363日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:13.97 ID:XkaWxiTk
皇室と日本、および世界の弥栄と泰平を、
衷心より強く強く祈念奉ります。
天皇陛下万歳!万歳!万歳!


天皇陛下万歳!万歳!万歳!


天皇陛下万歳!万歳!万歳!


天皇陛下万歳!万歳!万歳!


天皇陛下万歳!万歳!万歳!
364日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:06:53.86 ID:5bFJPJ0a
>>360
ID:2RRdN5ZJ = ID:tw9HUOTk
合ってまつかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
365日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:19:29.91 ID:5bFJPJ0a
>>360
RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/

【開店休業】

妄想大王

さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。

どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
366日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:27.07 ID:38U4/kd/
残念ながら殺害予告のコピペも犯罪要件なんだよなぁ。

http://yokoku.in/
367日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:23:13.66 ID:H4HVAvR+
摂関家が謎の有力家くらいにしか表現されてなかったのが残念でしょうがない。
序盤は主役そっちのけで王家、摂関家、武士の駆け引きをしっかりした軸として展開して欲しかった。
というか、そうでないといきなりDQNみたいな清盛が出張ってたんじゃドラマの背景がわかんないし。
368日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:23:38.85 ID:5bFJPJ0a
>>360

【うん子ちゃんの誤認w】

【自称大河ブロガー(笑)遊人庵】

33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
https://twitter.com/#!/zeroseven1983
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
369日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:31:33.42 ID:5bFJPJ0a
>>366
ID:38U4/kd/ = ID:2RRdN5ZJ
合ってまつかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜w
370日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:38:21.42 ID:5bFJPJ0a

315 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 13:31:42.81 ID:38U4/kd/
今日の12時43分はメイキングプレマップの30秒版だったね。

327 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 14:11:12.76 ID:38U4/kd/
馴染みのある戦国時代(笑)を毎年取り扱って、美人女優が
「戦はいやにござりますぅ〜」(笑)でイケメン俳優をやり込めて
F3のご機嫌でも取ってれば高視聴率間違いなしでしょw
やっぱり今日もまた捕獲できなかったw

366 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 23:21:27.07 ID:38U4/kd/
残念ながら殺害予告のコピペも犯罪要件なんだよなぁ。

http://yokoku.in/
371日曜8時の名無しさん:2012/08/03(金) 23:40:39.74 ID:5bFJPJ0a
ID:38U4/kd/ 飛び出して来るかな?w
頭にウンコが詰まっているとしか思えないなww
372日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 01:14:25.01 ID:Lz1n7BDQ
サントラの『青春』と『決意』って何が違うの?
音楽センスゼロの俺にもわかるように教えてほしい
373日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 01:18:04.90 ID:bcGuQQVy
あの曲ENYAに歌ってほしい 
374日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 02:50:58.32 ID:85KhloBQ
日本人の知らない「在日特権」

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が
可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与。
仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
375日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 04:05:09.58 ID:p6mVWh/z
平家とゴッシーはもういいや。
大河で好きなようにやればいい。

摂関家と崇徳と源氏でスピンオフ作ってくれないかな。
他の作家で
376日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 05:36:00.68 ID:z0Xy4IMi
思い込みに決め付けにレッテル貼り。
目の前の物事を正しく見ない。偏見の塊。結果何もかも色眼鏡。
物事は考えられず、少し先すら読めず。手元のデータも全く読めない。
時代には付いて来れず、学ばず、全盛期バブル時代に全てが置いてけぼり。
都合の悪い事実は無視。嘘&捏造。耳を塞ぎ目を塞ぎ、ただただ幸せ脳内妄想で突き進み続け気づけば2012年…。
目の前は崖っぷち!?
夢のゴールのつもりがここまで乖離してやんのー。
それが現実だ。
377日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 07:38:23.69 ID:rO5TdrOG
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
378日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:11:35.50 ID:m/fk8Dmf
気違い女一人が書き込みを止めるとスレが止まる
ったく笑えるぜw
379日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:16:09.25 ID:85KhloBQ
GHQ占領下の強制的臣籍降下という
皇統の歴史2600年で初めての事態の結果、
男性皇族が枯渇してしまった。
慣例への逸脱を最小限にして事態収束する、
それが旧宮家復帰です。
それだけで、皇統は今後200年は安泰です。
女性宮家は在日マスコミによる皇室破壊工作です。
380日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:29:25.24 ID:m/fk8Dmf
梅ちゃんは本当に素晴らしい女優さんです。
毎日朝から深夜まで、ハードな撮影が続いております。
セリフも膨大な量です。
それを日々仕込み、体調を整え、この10ヶ月1日たりとも体調不良、遅刻、欠席が無く、
毎日明るく、元気に梅ちゃんとして存在しておられます。
その御姿に深く深く尊敬、敬服しております。
梅ちゃんのあの透明感ある清楚な美しさは、
堀北真希さんの素晴らしい人格のお姿だと感じております。
私も信と結婚して、嫁になって欲しいと想っている幸吉であります。

http://ameblo.jp/tsurutaro-blog/entry-11319352212.html



朝ドラと大河を比較するのも何だが、主役のオーラ有無がドラマの成否に直結する
堀北真希の底力を見た思いがする『梅ちゃん先生』であり、なんだこの程度だったのか
松ケンの底の浅さ、ストライクゾーンの狭さを知らされた『平清盛』だった
381日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:34:27.60 ID:bcGuQQVy
プレマップの滋子
胡飲酒の舞のエピソードっぽいね 
雨降ってるし 
382日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:50:58.39 ID:TAdXTXDZ
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる(完全歩合制)。
※なお、メジャー板の主要スレが個人の「篤志家」によって個別に立てられるということはまずない(立てられなかった→立てた→乙の流れは偽装、すべて組織的)。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ギャングがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。

383日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:53:24.43 ID:m/fk8Dmf
11 :日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 18:19:18.68 ID:s0TH7NEE
ロンドンオリンピック2012
女子マラソン8月5日(日)午後6時から放送

http://www.fujitv.co.jp/sports/london2012/womensmarathon.html

まっ公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜〜ションしても無意味とようやく気づいたかw
384日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:53:39.91 ID:TAdXTXDZ
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶暴な牙を剥きはじめた。一方、マツケンへの中傷は主役の定め、あるいは有名税ということでは到底許容できないレベルにエスカレートしている。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、金太郎飴よろしくワンパターンの中傷書き込みで埋め尽くされている。
・本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ
・一匹オオカミを装っているが史実粘着系の工作班長である爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分や仲間に敵対する撹乱レスを入れて目晦まし成功のつもりになっている。
・安直な定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。磯智明がーの極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る班長が担当。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
・外道ども提供による最新の出し物は、ミウチである職業荒らしどうしが呼吸もピッタリに演ずるID粘着をめぐる自演バトル。いったん道化たちによる滑稽な
猿芝居が始まると、一般人は完全立入り禁止状態。ドン引きして傍観するしかなくなる。
★★醜悪な正体と狡猾なからくりを世間に晒された結果、一般人はまるで寄り付かなくなり、相当苛立っている様子が丸見えである。現在哀れな一人芝居でもがいている。
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての仲良し喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、
執拗な攻撃を受けた個人が精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。
●あら探し・因縁つけキャラ
〜返り血を何度浴びても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
主として相方が担当。
385日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:56:15.88 ID:m/fk8Dmf
>>384

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
386日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 11:57:32.15 ID:m/fk8Dmf
>>384 の初出w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89

704 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 12:06:13.97 ID:ug0KQWML
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」
が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。
2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景だ。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。

809 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:47:45.67 ID:ug0KQWML
重要史実を驚くほど律儀に網羅しつつ、偉大な父の死をメーンテーマにして次期棟梁
清盛の誕生を導きだした。
素晴らしい内容だった。

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:49:18.05 ID:ug0KQWML
定番批判=画面が白いなど、白くてよい場面だけ。
どこに問題があろう。全体的に見やすかった。

826 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:50:49.01 ID:ug0KQWML
これまた定番紋切批判=叫ぶ清盛=厨二批判
叫ぶところで叫んだだけ。立派な棟梁となっていくだろう。

872 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:04:04.72 ID:ug0KQWML
舞子追憶や殿上事件、宋人(後の福原別荘でもたくさん宋女をはべらしていたという)
など過去回とのリンクも非常に巧み

911 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:20:00.35 ID:ug0KQWML
為義の襲撃に何分もさいて(まったく不要)源氏父子の喧嘩に何分もさいて・・・
こういうことをやったら主人公清盛物語は成立しない。
ガンガンすっ飛ばすテンポの良さはまさに演出の良さといえよう。
源氏父子の険悪化、摂関家の大分裂どちらも必要十分な形で伝えられた。

916 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:21:05.72 ID:ug0KQWML
いつも史実捏造、史実すっぽかしネタ探しをやってる連中は困ってるね、今回。
実に情報量豊富だった。


949 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:32:28.35 ID:ug0KQWML
棟梁としての最終決定をもはや清盛が忠盛に変わって代行していたね。
ずいぶん成長したものだ。しかも説得力があった。父はそれを聞いてもやもやが晴れた。
しかし清盛は「なんと言っていいかわからんが」とまだ言語化が苦手な状態を表現している。
ビジョンを具体化し実行するのはまだまだ先なわけだ。
しかし端緒は安芸国視察で、そして宮廷の陰謀に巻き込まれそうになっての決断で十分掴んだ。
387日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:09:35.25 ID:m/fk8Dmf
梅ちゃんは本当に素晴らしい女優さんです。
毎日朝から深夜まで、ハードな撮影が続いております。
セリフも膨大な量です。
それを日々仕込み、体調を整え、この10ヶ月1日たりとも体調不良、遅刻、欠席が無く、
毎日明るく、元気に梅ちゃんとして存在しておられます。
その御姿に深く深く尊敬、敬服しております。
梅ちゃんのあの透明感ある清楚な美しさは、
堀北真希さんの素晴らしい人格のお姿だと感じております。
私も信と結婚して、嫁になって欲しいと想っている幸吉であります。

http://ameblo.jp/tsurutaro-blog/entry-11319352212.html



朝ドラと大河を比較するのも何だが、主役のオーラ有無がドラマの成否に直結する
堀北真希の底力を見た思いがする『梅ちゃん先生』であり、なんだこの程度だったのか
松ケンの底の浅さ、ストライクゾーンの狭さを知らされた『平清盛』だった

今回の朝ドラ成功で尾崎将也さんに大河脚本の依頼が来ることだろう、音楽は川井憲次さんに任せたい
劇中曲が重要だ 『龍馬伝』が成功したもの佐藤直紀さんの貢献が大きい
388日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:25:21.63 ID:vS8rwFp1
このスレも初回のころは活気があったのにな
内容が酷いからみんな離れて行ってしまった
389日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:33:24.86 ID:OWuByWhX
荒らされまくってスレがほとんど機能してないじゃねーかw
390日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:42:37.90 ID:m/fk8Dmf

『平清盛』各回MVPスレッドPart4

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/13(火) 12:51:41.07 ID:p70du2XG
<<長文うん子>>
このドラマに対する世間の逆風にもかかわらず、懸命に本スレを伸ばそうとする
長文を書く余裕はなくなっているようだが、闘志は衰えずw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7



ついに衰えたかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:50:51.98 ID:bcGuQQVy
アーチェリーに為朝出せ 
392日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:53:33.95 ID:NkXVPcwB
的が壊されるw
393日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:56:31.44 ID:bPB2oEA+
的が壊れたら失格なのかな
394日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 12:56:31.57 ID:m/fk8Dmf
>>388

【うん子ちゃんのぬか喜びw】

第1回視聴率発表前日!

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part20

19 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:14:05.87 ID:INzBGPS+
いやしかし凄いな。

実況はBSで本スレ6、マターリ2
地上波実況は本スレ16、マターリ5、その他もろもろ
そしてここの本スレが一晩で5スレを消費。

本当に熱い大河が戻ってきた!

45 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:24:01.22 ID:80IjQTyi(= ID:INzBGPS+ 同一人物w)
>>19
5スレも行ったの?
すごいなあ
アンチも真っ青
395日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 13:09:41.80 ID:GKMakG5I
宋剣が何度みても変
武士の棟梁ともなれば、日本製の武器防具生産者とは密接の関係がないわけないし、
もちつもたれつの仲であるはず。その人が海外の武器つかってたら、部下にも
業者にも示しがつかない。
アディダスの社長がナイキやミズノ着てるようなもんだ
これがリアリティなのかね
396日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 13:24:04.88 ID:l7OKNirD
昨日の頼朝スタパを見ているが、若手実力派と書いてあった
うそーん
397日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 13:32:25.80 ID:oY5ole5N
> アディダスの社長がナイキやミズノ着てるようなもんだ

自動車業界とも繋がりがある日本の政治家が国産車じゃなくベンツに乗っているようなもんだろ。
よくあることだ。
398日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 13:56:08.70 ID:vS8rwFp1
宋剣はエクスカリバー、宋のお薬はエリクサーなのがこのドラマ
399日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 13:58:59.05 ID:3rmAKNml

さっき見たが、ひどいの一語に尽きるな。
ゲテモノ大河に成り下がった
400日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:04:18.75 ID:bcGuQQVy

リアルオリンピアン出てたんでした 
401日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:05:10.60 ID:oY5ole5N
ドラマになりにくいけど歴史的には重要な平家納経を、崇徳院の納経拒否→天狗化と絡めて
1話にしたてあげた努力は評価したい
402日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:06:11.71 ID:T+JV1A2S
我が子、長男2歳、
「崇徳上皇のお化けが出た〜。」って、今日も食い入るように
テレビを見ていた。
「お化けが血、食べてる。」
「お化け、こけた。」

初回見たときはおしっこ漏らしたけど、
あれからビデオで毎日崇徳上皇を見て、今日の再放送は
自分で進んで見てた・・・・
いいのかなあ、子供の怪談噺ではないけど、これでいいのかなあ?
403日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:08:50.37 ID:sYqNtSG1

先週の日曜放送後に

「大切な五輪試合の前に、不吉なもの流すな! 」


って苦情が結構きたらしい
404日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:34:52.86 ID:bNcdC9sC
崇徳上皇が、物の怪になるなんて、想像もしてなかったですわ。。
途中まで良かったのに・・。

それに、義弟が流罪になったり、息子が落馬で死んだりと、
いきなり過ぎ。

脚本家やる気あるの?
405日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:38:01.12 ID:l7OKNirD
金曜スタパ最後まで見た

今まで摂関家や源氏に思い切り感情移入して見てきたんだが
頼朝の中の人が、義朝より清盛の方がお父さんだと思うとか清盛に思い入れがとか言ってて萎えた
なんか頑張って見続けようと言う気持ちがあったのに、プチンと切れた
演技派中川頼朝に戻して

あらすじさんは楽しみにしています
406日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:46:21.82 ID:OWuByWhX
>>405
NHKにそう言えといわれてたのかもな
407日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:47:46.04 ID:mzsG7dNc
柔道で韓国が勝ったら審判呪い殺されてたぞ
異例の判定逆転は崇徳帝のおかげさ
408日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 14:57:25.97 ID:GKMakG5I
>>405
>義朝より清盛の方がお父さんだと思う

409日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:00:47.60 ID:CSFl6nbd
頼朝は子供時代から父義朝を軽蔑してたからなあ
脳筋は嫌いなんだろう
410日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:05:10.75 ID:dXK2w2yZ
>>405
岡田は最初のガイドブック読んでみると始めから清盛への思いいれたっぷりだったよ
バカな子なりに一生懸命主人公について語ってるんだけど、
お前は清盛役じゃないだろとツッコミ入れたくなったw
ナレーションとして主役を勉強するのはいいけど、頼朝役としては全く期待できないなと思った
その予想は一話冒頭にして大当たりだったけどね
411日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:12:26.89 ID:xuXru9A0
>>402
あなたのお子さんの話はもういいから。
412日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:18:50.23 ID:vS8rwFp1
岡田くんは残念イケメンだなw
413日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:22:57.85 ID:Yw+91qLK
>>405
もうここも見なくていいよ。
うせろ。
414日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:27:53.85 ID:uK7wPtjf
岡田の解釈が問題なのか?
脚本家や制作者側のドラマ作りが問題なのか?
415日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:30:49.28 ID:e65xAVKT
もしかしてテコ入れで、今日から史上初のファンタジー大河になったのか?
416日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:32:14.87 ID:Ct5vmRxb
>>405
赤ちゃんから中川君まで頼朝役にハズレはなかったのになぁ
義朝の東国に基盤作りを出しておいて、なかったことにされたら
かなわんな
明日はエンケンになごませてもらおう
417日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 15:56:45.43 ID:IdQxERwu
大根岡田はあんまりでしゃばるなよ
418日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:04:19.02 ID:pE2BWX5d
>>414
頼朝は三部から主役も同然なんじゃないの?
でもタイトルに気を使わないといけないから
不自然な清盛上げも増えるとか、制作側の都合がありそう
419日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:06:55.04 ID:RIJOyXcd
土スタ忠清見た人、どうだった?
420日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:13:25.01 ID:0bZ+MepT
土スタ見たよ。忠清は野太い声なのに中の人の普段の声ってソフトなんだね。
さすが喉鍛えてる人は違う

>>415
剣と魔法じゃないだけでファンタジー風味は最初からあったと思うよ
421日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:14:13.91 ID:GKMakG5I
てか頼朝が清盛を義朝以上にお父さんと感じるほど、頼朝と清盛の接点とかふれあいなんてあったっけ?
いい年こいた大人が顔ひきつらせて中学生をなぐったとこしか覚えが無いけど
422日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:16:49.32 ID:CSFl6nbd
>>421
お酌をした
423日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:18:14.75 ID:GKMakG5I
お酌w
424日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:23:05.06 ID:0bZ+MepT
>>421
いや、ずっとナレーションしてるから、清盛中心に見ることになるので
どうしても思い入れてしまった、まるで父のように思えることもあった
(頼朝として本格的に撮影に入った)現在では、そんなことはないけども

っていうのが中の人がスタパで言ってたことだよ
頼朝としては競演すらしてないわけだから接点とかそういうの関係ないと思う
425日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:28:27.65 ID:RIJOyXcd
>>420
おおぉ 帰宅したら速攻で見よう
426日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:29:43.21 ID:GKMakG5I
スタパみてないから空気わかんないけど、頼朝からしたら父親や兄弟家来
殺されているんだから、そういうなれあいじみた話きくと、萎えるのはたしか
427日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:38:18.89 ID:0bZ+MepT
そういえばもうひとつ声ネタになるけど
中川君と岡田君は声が似てると思った
個人的にはこの辺とっかかりにすれば岡田頼朝になんとか慣れられるかも
あんな演技達者の後はキツいだろうけど頑張ってもらいたいよ

>>426
伝聞で萎えるのってなんていうか損だよね
実際に見て萎えるのは仕方のないことだけど
428日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:39:29.49 ID:hopPuIsi
>>426
どうだろな
頼朝と同じくダメ義さんの末裔である、足利尊氏とその弟の確執を見る限りでは
肉親の情というのは極めて薄かったのではないかと
429日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:43:03.19 ID:K70U73IC
>>243
いっそのことダークサイド全開な森村版清盛の方が松ケンに合うような気がする
中途半端に善人にするよりも銭ゲバのように徹底的に悪にしたほうがかえって魅力あるかも
430日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:46:06.13 ID:E1oZ0nlv
>>426
それを言うなら曽祖父から兄弟まで4代に渡って平氏に殺されている。
431日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:48:11.39 ID:m/fk8Dmf
432日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:54:11.86 ID:m/fk8Dmf
>>384
あれ?【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89 の時は8回レス>>386したのに?
今回は伸ばさないの???wwwwww
433日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:55:12.15 ID:ag0cmakt
>>404
いきなりだと頭がついて行かなくて辛い?
全部説明されるより色々想像できたり調べたりして2度も3度も楽しい大河だとおもうけど。
434日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:57:28.61 ID:K70U73IC
>>391
金メダル確実www
435日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 16:59:18.90 ID:m/fk8Dmf
>>384

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
436日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:02:22.65 ID:K70U73IC
だからナレと本役分離でいいと思う
個人的に79年頼朝だった石坂さん希望 でも去年出たからなー(--;)
でもナレなら顔出ししないし連投でもいいと思うが
437日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:03:54.35 ID:m/fk8Dmf
365 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/03(金) 23:19:29.91 ID:5bFJPJ0a
>>360
RT @zeroseven1983: 妄想大河の中の人のお嬢さん、酷い殺され方でもすればいいのに。
光市の母子殺人事件の子みたいに。
RT @zeroseven1983: 歴史ヲタも大河ヲタもウザイ。なんなのあいつら。
ちょっと歴史に詳しいぐらいで、偉そうな顔すんなっての。
ぶっ殺すぞ。
妄想大河の中の人もウゼえよな。
結局今まで一度もやってないけどさ、晒し、本当にやろうかな。 #taigadrama #kiyomori #taiga
5秒後の世界@はてな - http://d.hatena.ne.jp/zeroseven1983/

【開店休業】

妄想大王

さっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

本当はそういうことをしたくありません。なので、書かれた方は(ブログを見ておらるようなので)、
どうか該当部分を消しておいて頂ければと思います。

どこが気に入らなくてそこまで言うのか理由がわからないのですが
438日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:22:23.71 ID:pE2BWX5d
>>433
崇徳の怨霊表現は伝説を知らない人には
スタッフどうかしたかと思われたろうね
その辺りアバンでフォローしたらよかったと思う

人の死なんかはいきなりにきまっているが
基盛の死は普通ならもっといろいろ経過を描くだろう
そこで大胆に描写を飛ばした感じがあるのを
調べたり想像したりできて「楽しい」というのはちと苦しいかな
個人的には重盛の死はちゃんとやるざるを得ないので
こっちはあっけなくしたのかなと思ってるけど
両方こってりやると鬱すぎるからね

こう考えると、見る前に基本的な知識をおさらいして
事情を汲んであげなきゃいけない大河という気はする
439日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:24:57.34 ID:m/fk8Dmf
440日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:26:50.57 ID:OLb4KrgW
基盛は不慮の突然死、時忠もわけわかめのまま呪詛をでっち上げられて配流

どちらもいきなりな様子が良く出てたね
441日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:31:02.44 ID:m/fk8Dmf
>>438
気違い女にアンカ貼るのは気違い女だけ、自演ばればれw
442日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:31:40.01 ID:OWuByWhX
いよいよ出演者20代以下ばっかじゃないか。
キャスティングの段階で無茶苦茶なことになってる。
443日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:36:45.03 ID:m/fk8Dmf

377 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 07:38:23.69 ID:rO5TdrOG
378 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 11:11:35.50 ID:m/fk8Dmf

この空白時間はいったいなんだったんだ?ww
明らかに大勢が書き込んでいる「梅ちゃん」スレにはこんな空白期間はないぞいwww
444日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:38:23.27 ID:pE2BWX5d
>>440
呪詛容疑って当時よくあったようでドラマにも何度か出てきたけど
現代人には理不尽すぎてハア?になりやすい
これもアバンで豆知識入ってるとだいぶ理解が違うだろうな
445日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:42:13.48 ID:i1lSBZ6e
これは本当なら楽しみ


木村拓哉ついに「大河ドラマ」出演か
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-277.html
446日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:45:47.88 ID:OLb4KrgW
今日崇徳は怨霊になります
これって有名な伝説なんですけど、知らない人もいるようなので予めネタバレします

興ざめ。。。
447日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:47:38.68 ID:VzkZ1uRQ
テス
448日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:51:53.35 ID:pE2BWX5d
>>446
「ネタバレします」などとナンセンスすぎること書くなかれ
ネタの紹介もやりかた一つ
このスレでも前々から怨霊化を期待してwktkしてた人が多い印象
歴史ものは知ってるから楽しめることも多いよ
449日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 17:57:03.09 ID:OLb4KrgW
>>444
呪詛の話は近衛帝のとき既に出てきた。
当時の人々を震え上がらせただけでなく、政敵を追い落とす手段として政治的にも非常に重要であった
このことは頼長失脚を通じて丁寧に紹介されたはずだが、再度アバンで説明しなければ視聴者は理解できないのか?製作者は怠慢なのか?
450日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:08:39.74 ID:aCWBuiNK
崇徳院には、また折につけて現れてもらいたい。
この大河の最後まで
451日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:10:58.24 ID:pE2BWX5d
>>449
ドラマの最初の呪詛嫌疑は璋子かな
自分も何度も出てきたと書いてるよ
今回の再度説明はいらないけど、全体の構成として
当時のわかりにくい常識の説明は早い時期にアバン解説で独立させた方が
よかったろうと言ってるだけ
スタッフは怠慢でもないけど視聴者心理への想像力が足りないと思う
452日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:13:53.99 ID:ZfBYVK01
いや製作者側の誤算は
視聴者が日本史の基礎教養すら持ち合わせていなかったってこと
453日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:16:02.29 ID:vS8rwFp1
この手の視聴者が馬鹿だからみたいなこというやつ消えてくれないかな
454日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:17:50.07 ID:aCWBuiNK
崇徳院は、「平清盛」のキーパーソン。
崇徳院の怨念は、平家に対してだけのものではなくて、
確か、後白河天皇の周りや公卿あたりの親戚にも不幸が続いたはず。

日本最凶の怨霊として、物語の最後まで、崇徳院の怨念を映像化してほしい。

それが崇徳院に対する最大の供養。
455日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:35:07.81 ID:h0eV01Mm
勝手に怨霊に祭り上げて供養って
456日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 18:48:32.88 ID:j4d+magp
崇徳院は、最初から怨霊と恐れられていたわけじゃないの。
天皇家と公卿のまわりに不自然な不幸が続いたから、
これは崇徳院の祟のせいだと恐れられたの。
457日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:10:03.97 ID:m/fk8Dmf
やはり『篤姫』は凄い!田渕久美子センセの脚本が光る!!
第17回「予期せぬ縁組み」23.1% これでも平均視聴率を下げるんだw
高橋英樹・斉彬がしっかりドラマを引き締めている『平清盛』にはない存在
小松清猷の急死による予期せぬ縁組み 囲碁も梅沢(吉原)由香里さんの監修で
手抜きなし 白圧勝 西郷さんの嫁入り道具の調達も無事完了と思いきや襲う
安政の大地震・・・・・・次回からやはり鹿児島組の稲森いずみが出演
オリンピックイヤー関係なしの右肩上がりの人気もうなずける快作だ!

『平清盛』は木曾義仲は誰がやるんだ?もう西郷さん・小澤征悦でいいよ
巴御前は小池栄子
あ〜〜〜〜〜あ早く終わらないかな、この糞大河っ!w
458日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:14:05.09 ID:m/fk8Dmf
>>452は単発ID:アナル用
>>452>>453
459日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:15:26.40 ID:OWuByWhX
>>457
ダメだ、まだまだ物足りない!
もっとレスを!!
寝るのも忘れて衰弱死するまでレスを続けろ!!!
460日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:17:55.10 ID:m/fk8Dmf
ID:OLb4KrgW と ID:pE2BWX5d も同一人物!w
461日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:19:11.71 ID:m/fk8Dmf
>>459
ID:OWuByWhX もちろん、これも気違い女w
462日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:23:57.97 ID:m/fk8Dmf

別人と思ってくださいってか?頭にウンコが詰まっているとしか思えんなあw

452 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 18:13:53.99 ID:ZfBYVK01
いや製作者側の誤算は
視聴者が日本史の基礎教養すら持ち合わせていなかったってこと

453 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 18:16:02.29 ID:vS8rwFp1
この手の視聴者が馬鹿だからみたいなこというやつ消えてくれないかな
463日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:30:29.50 ID:OWuByWhX
>>462
まだまだ足んねえ!!
俺がこれから仮眠取る間に200以上レスしとけわかったな!!!
464日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:34:58.49 ID:z5DPXQzP
コンサート行きたいが平日に呉は遠いな…
465日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 19:35:41.18 ID:hmUflRjK
>>391
アーチェリーって日本の弓道とは微妙に違うのかな。
オリンピック競技の中では日本人向きだと思うんだけど。
466日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:14:30.83 ID:m/fk8Dmf

389 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 12:33:24.86 ID:OWuByWhX
荒らされまくってスレがほとんど機能してないじゃねーかw

406 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 14:46:21.82 ID:OWuByWhX
>>405
NHKにそう言えといわれてたのかもな

442 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 17:31:40.01 ID:OWuByWhX
いよいよ出演者20代以下ばっかじゃないか。
キャスティングの段階で無茶苦茶なことになってる。

459 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 19:15:26.40 ID:OWuByWhX
>>457
ダメだ、まだまだ物足りない!
もっとレスを!!
寝るのも忘れて衰弱死するまでレスを続けろ!!!

463 : 日曜8時の名無しさん: 2012/08/04(土) 19:30:29.50 ID:OWuByWhX
>>462
まだまだ足んねえ!!
俺がこれから仮眠取る間に200以上レスしとけわかったな!!!
467日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:16:41.86 ID:ZfBYVK01
最初の諱は讃岐院だったんだよね
…そりゃ怒るわ
468日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:18:41.07 ID:kY3Ri6zz
ドラマの中でも「讃岐の院が」とか言われてたね
469日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 20:22:55.24 ID:QEGN8ZgG
>>410
ガイドブックのインタビューとかで思いっきり清盛アゲだったよね
主役を褒めなきゃいけないのはわかるけど
源氏の棟梁になる奴がそれでいいのか?と思ってた
相手をリスペクトするのと、身内を下げるのは違うと思うし
まず自分の役に思い入れがなきゃ、役に入っていけないだろうに
ナレ脚本の清盛アゲの言葉づらだけで流れを追ってるんだなぁと思ったわ
平家に負けた爺ちゃんや父ちゃんはカッコ悪くて、自分は平家の方が好きって感じ

>>424
出番が多くて説明たっぷりな清盛より、
源氏や朝廷の方に肩入れして見てた人って多いと思うけどな
源氏の人間役やるとわかっててナレしてるのに
それでも平家に入れ込むのが、なんとも・・・
470日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 21:40:42.32 ID:BMyDR0Ua
神木きゅん登場はいつ?
471日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 22:16:51.51 ID:P+dEbjj/
讃岐院、船の上のエセ大阪弁野郎を沈めてくれりゃよかったのに。
なんちゃってジャックスパロウ、まじ目障りw
472日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 22:41:12.53 ID:IFb0ipAm
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
473日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 22:45:01.61 ID:eCxWIoG1
>>470
ネタバレスレによると第35回から
474日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 22:57:14.11 ID:CSFl6nbd
義朝ラブラうだった由良の気持ちは?
475日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:11:04.73 ID:WA9dQfEM
中川頼朝に戻してくれないかなあ。
平家一党が若いのばっかりだから、源氏も中川頼朝でいいと思う
476日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:28:51.14 ID:tKTrCBTd
怨霊の次は明日から第3部か
477日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:51:04.19 ID:Lu96GhTv
あと二回で清盛50歳かいな
478日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:51:18.43 ID:5zR24Gjw
>>465
そう思うな
審判の判定がどうとか関係ないから、審判の顔色うかがわなくていいし、
けだものみたいに取っ組み合うとかないしな
479日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:54:22.43 ID:5zR24Gjw
>>475
伊東の娘がらみでいろいろあってとか、あそこまでは中川くんでいいな
その後、中の人が変わってもいいだろ
息子を殺されて、一変したんだなと
480日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 00:08:57.51 ID:tN6lv7RW
中学生でパパになる役なんてPTAが暴れるぞ 
481日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 01:40:55.13 ID:boqGQ9WY
やっと平家納経見れた〜
録盛は土曜の方が確実だね、昼間だし
482日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 02:30:46.82 ID:W4UBBqqb
>>480
いいねえ、ともに星の声を聞きに行こう、
ねえ杉田くん
483日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 07:50:00.30 ID:pwKOrP/N
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
484日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 07:53:46.58 ID:OWP2pJsE
成海はそこいらの商店街のネーチャンみたいだな
無作法で下品= 頭いい女
っていう退屈なパターンそろそろやめようや
485日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:03:09.53 ID:61aQL+/c

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
486日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:13:52.18 ID:61aQL+/c
■■■『平清盛』第30回「平家納経」感想
+2012/08/04 Sat+平清盛各回感想+

崇徳院に思い入れのある井浦さんが演じてくれて、
本当に良かったと思います。運命を感じずにいられませんね。

こういう出会いも、大河ドラマならではです。

さて、次回から第三部スタート!
新キャラ続々登場で、いよいよ物語は源平合戦へ向けて突き進んでいく模様。

ケツモブ工事以来の岡田頼朝の演技に注目!

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/
487日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:19:06.67 ID:61aQL+/c

Aya Merrill(メリル彩)

今回も最高でした!ありがとうございます。でもなんか、命削って書いてませんか?どうぞ気持ちを楽に、
ご自身が楽しめるレベルで続けてくださいね。

【開店休業】

妄想大王?

読んでいただいてありがとうございます。かなり負担にはなっているので、いろいろと楽になれる方法を模索しています。お気遣い感謝です
488日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:27:43.09 ID:61aQL+/c

【開店休業】

妄想大王?

今回の感想は簡略化を目指したので、「博多を都の隣に持って来い」とか、堀部さんのラストとか、いろいろ触れられていません。
けど、次回からもなるべく短くすることを心がけようと思っとります。
489日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:50:30.56 ID:c1cXD/6A
堀部さんご本人の感想聞けて良かった
お疲れ様でした
490日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 08:50:38.57 ID:PPmH1+3Q
OP楽しみ。大幅に変わるかな
491日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:02:07.57 ID:5D9vUNkF
今日は清盛の放送あるのだねえ。次回休止か。オリンピックとの兼ね合いで
ややこしい。

予告編の北条政子=杏はとってもキュートだった。
今後は、伊豆の頼朝達に期待したい。
492日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:25:36.08 ID:61aQL+/c
白河が清盛の生母を射殺すという、とんでもないファンタジーが視聴者を逃がしたという自覚がないのが痛いw
なぜ、ここまで超低視聴率なのか? NHKにその原因をメールするような連中は数少ないこのドラマのファン
一話を見てもらえなかったから!(17,7%)・・・・・・的外れな指摘だw
一話の復習のような第三十四章 白河院の伝言 視聴率が楽しみだw
493日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:35:08.37 ID:61aQL+/c
実況、twitter・・・・・・たかがドラマ、楽しみ方は人それぞれ
役者の表情筋の瞬時の動きを見落とすだろう、静脈を怒張させるタイミング
溢れた涙を落とす時期・・・・・・キャストだけではない、光を入れる方向 
どこまで伸ばすか、スタッフの苦労
ほんとうに見ごたえのあるドラマは集中して見るものだ
494日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:50:47.51 ID:f7ePasRb
>>493
ごめん
俺第一回から集中して見てる

一回目からコーンスターチと汚い平安京の画面の奥に異様な何かを感じ取って、
「これは作り手が何かを伝えようとしている、けど視聴者である俺らがかなり集中して見ないとその何かがわからん!」と気づいたんで、
ここで何言われようとも放送時間中は正座して読み取ろうって気になった
495日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:54:07.58 ID:UuVs9LwZ
>>469
岡田頼朝はスタパで清盛のファンだと言い切っていたから、脚本しか読んでないのかこの人はと
撮影のある日の朝まで飲み会とかそんなもんなんだな
今日からこの人メインなんだよね?役作りが適当じゃないといいな
496日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:00:58.35 ID:UXHiGhUm
別に役と中の人の好き嫌いが一緒である必要はないだろ
誰を好きだろうと役の方をちゃんと演じてくれたらそれでいいよ
497日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:04:11.84 ID:45JDE9vp
ちゃんと演じられそうもないのは初回とナレで察しがつくから
498日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:04:52.23 ID:61aQL+/c
>>494
お前に言ってないw
499日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:05:50.34 ID:UuVs9LwZ
>>496
源氏や背景、その他諸々の勉強をしてないとダメだろ
頼朝のお父さんが清盛じゃがっかり脚本だよ
500日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:13:25.04 ID:61aQL+/c
オリンピックの盛り上がりを見ても分かる・・・・・・・日本人でよかった、日本人は凄い

歴史ドラマもそう思わせないといけない
昨日の『篤姫』はシュリーマンの「驚くべきほど文明化されている日本に驚嘆する」
エピソードから入っている、滑川和男アナの当時の江戸の町民の識字率の高さの紹介に続く

宋の剣をうれしそうに振り回すこの糞大河のヒーローからそんな感情が沸き起こって来るだろうか?w
501日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:14:54.38 ID:5D9vUNkF
岡田将生22歳。若いよな。
雰囲気は天然・・・

今回の大河、平均年齢若いなあ。
主役が20代中ばだと、全体が若すぎて、
昔の大河ドラマみたいな重量感はでないなあ。
若手俳優の登竜門になったみたいな。
502日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:17:37.64 ID:61aQL+/c
>>494
単発ID:アナル用にレスするのも何だがw
実況twitter とやらをやっているのは、この糞大河のスタッフではないのか?w
503日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:18:49.38 ID:45JDE9vp
武田信玄のときの中井貴一27歳
独眼竜政宗のときのナベケン28歳

このころは脇も豪華だったけどな。ふたりとも若いけど老年までしっかり演じてた
504日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:32:50.45 ID:f7ePasRb
>>501
問題だよな

高齢化社会という意味で
505日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:38:19.72 ID:61aQL+/c
>>504
句点。がないし、>>501には句点。がある、確かに別人だw
506日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 10:48:53.38 ID:61aQL+/c
>>504>>501
公開マスタベ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ションばらされて沈黙タイムの始まり始まりwwww
507日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:15:18.32 ID:QO3hFKWk
>>501
20代設定からあんまり加齢臭が漂ってても萎えるんだけどな
どうしたらいいんだろう
508日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:19:28.00 ID:61aQL+/c

【うん子ちゃんの自問自答w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

61 :日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 19:01:40.59 ID:F712c097
自演か自演かじゃないかなんてどうやってわかんの?
どうでもいいけど。

65 :日曜8時の名無しさん:2012/03/07(水) 19:16:36.20 ID:hyXQfuc2 ←―――― 同一人物 w
>>61
・ID
・いつも同じ誤字
・句読点の打ち方が独特
・改行
・単語のチョイスが独特
・他の誰も興味が無い話題を延々と続ける
509日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:20:41.52 ID:OWP2pJsE
重量感だすなら、北条時政だろうけど、だれがやるの
510日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:28:09.29 ID:bL+WNn+i
>>501
主役が20代だからダメだっていうけど、古い大河だって主役は20代が多いんじゃない?
国取り物語の高橋英樹だって20代。
20代がダメなんじゃなくて、20代の演技しか出来ない役者がだめなんだよって。
511日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:32:47.84 ID:EKi3c+ZT
>>510
光秀の近藤正臣さん(当時31歳)より若かったのか
衝撃
512日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:42:58.44 ID:ZcBJt1EE
今こんなに面白くなってきただけに1話が悔やまれる。
権力者が無力な女性や赤子を殺す話なんか日曜夜に見たくないって。
今日も1話以上にまずい展開だな。
513日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 11:49:42.94 ID:QO3hFKWk
伊東祐親と八重姫エピは別にいいんじゃないか
頼朝が「私が助けるゆえ!」とかほざいてたのが気になるが
514日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 12:26:30.42 ID:p13YujNo
>>489
堀部さんの感想はどこにいったら読めますか?
515日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 12:34:05.62 ID:4NpWejp1
堀部って顔はバタ臭いけどまあ男前だしかなりの短足だから時代劇の衣装も似合うと思うんだよね
今後も活躍して欲しい
516日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 12:44:49.85 ID:61aQL+/c
第三十二章 百日の太政大臣
せっかくの八重姫も描写不足、福田沙紀も力を発揮できない糞脚本
『Wの悲劇』第7幕を見てないだろう藤本有紀 さすが堂々の戦犯1!w
517日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 13:44:32.89 ID:Pi62n0L/
>>515
褒めてんだか貶してんだかw
518日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 13:47:55.32 ID:kZfwKFTt
さきほどやっと録画したヤツ見たばかりなので、いまさらな感想だろうが。
ぎゃあああああ崇徳院こぇぇぇぇぇぇぇぇと思わせておいて番組最後の清盛ゆかりの地コーナーで
「島民に親しまれていたという事です」って言われてもギャグとしか思えませんw。
519日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 13:48:10.69 ID:OWP2pJsE
で、平家納経とかで何をやりたいのか、目線がよくわかんないんだな
怨霊こわくて平氏の未来が心配だから神頼みするぜー、って話をやりたいのか、
それとも日本の経済発展のために力をつくすってのをやりたいのか
どこに比重をかけたいのか、さっぱり
520日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 13:57:47.93 ID:yGBbErwI
>>469
岡田君はプレマップメイキング編で「父義朝の果たせなかったことを僕の代でやる。
源氏の魂を今沸々と僕は感じています。」と言ってるよ。
521日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 13:59:49.18 ID:5D9vUNkF
>>510

>20代がダメなんじゃなくて、20代の演技しか出来ない役者がだめなんだよって。

主役の清盛は到底40代には見えない。
顔、つるつるで表情が少年みたい。
雰囲気なんか、公園で遊ぶ小学生の男の子と変わらないよ。

松山ケンイチの中身が少年なのだろうか。

銭ゲバのときははまり役だったけど、清盛には違和感があり、
双方とも、上昇志向のエゴイストだけに、
何故、清盛は上手く演じられないの?と疑問符だらけ・・・・

今後は、後白河と頼朝達に期待するか。

522日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:03:24.81 ID:vlryF7Rm
>>520
義親から徐々に謀反の規模が大きくなる。
普通はどっかで根絶やしにされるだろうに。
時代背景がゆるゆるだから起こったことだろうね。
523日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:06:07.28 ID:p13YujNo
清盛よりも後白河がなあ。
脚本のダメダメさを全くフォローできない、奥行きも幅もない脚本通りのつまらないキャラにした罪は大きい
524日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:12:23.27 ID:80T+TJPj
>>518
まず島民と穏やかに触れ合うシーンがあって、怨念はそのような善良な民を皇にあげ、逆に皇を民に落とすべく支配層へと向けられた
どこにギャグだとバカにして笑うような矛盾がある?

>>519
一門の繁栄と死者の鎮魂が目的と清盛は明確に述べていたが、何がさっぱりわからないの?
525日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:14:55.31 ID:45JDE9vp
ケンカ腰で煽り口調でageてレスか。荒らしと変わらない
品のないやつだな
526日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:16:59.54 ID:80T+TJPj
>>523
後白河の人物設定のどこがダメダメなのか?
最近言われている後白河像に大胆に迫っているが
527日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:18:57.49 ID:p13YujNo
風狂な雰囲気と、大天狗と後にいわれるような油断ならないとらえどころの無さろ、凄みや屈折のある後白河にしたいなら
野村萬斎あたりが良かったのでは。
528日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:25:08.56 ID:FEQa14Px
>>484
明子、時子、由良、常盤と「まともな」武家の女性が並ぶ本作の中で、滋子は明らかに異質なキャラでしょ。
スタッフも影では「シエ子」とか呼んでたりするんじゃないのw

>>495
撮影終了が深夜2時とからしいから、終電明けまで飲むしかないんじゃない?

>>527
雰囲気は分からなくもないけど、それは鳥羽院と待賢門院の子だろうか…w
529日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:25:12.19 ID:UuVs9LwZ
>>527
元彌リベンジでもいいや
530日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:36:22.81 ID:EKi3c+ZT
野村萬斎を鳥羽院にもってくるとか
531日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:37:18.02 ID:p13YujNo
>>527
王家チームは、白河、鳥羽、崇徳、二条、待賢門院、美福門院、上西門院と
脚本の出来はさておき、役者が役を立体的に立ち上がらせてるだけに
後白河というおもしろい人物のはずが、この大河の王家チームでは一番薄いんだよね、何もかもが。
セリフが棒だからとうだけじゃなくて、役の解釈やそれを具現化する能力も低い人なのかもしれない、中の人は
532日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:39:51.94 ID:PPmH1+3Q
自己レスだと・・・?
533日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:40:39.96 ID:p13YujNo
間違った
>>528に訂正
534日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:40:45.00 ID:sX+uZbZu
>>531
脚本馬鹿にしてるけど、
役者が役を立体的に立ち上がらせてるというあんたの評は、脚本家のもくろみと無関係ではないだろ。
535日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:42:26.30 ID:80T+TJPj
>>531
何が薄いのか述べて欲しい
後白河は本来このような人物なのに、まったく描けていない
というふうに
536日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:55:00.58 ID:Wy1UZJxO
滋子がブス過ぎて見る気が失せるから早く死ね
537日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:55:28.54 ID:45JDE9vp
どういう意見出しても馬鹿にしてやろうと待ち構えてるのがミエミエですねw
お前みたいなのをコミュ障っていうんだよID:80T+TJPjくん
538日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 14:58:12.59 ID:kZfwKFTt
>>524
おや、気に障ったか申し訳ない。温かくふれあっていたシーンは確かに見たが鬼の形相になっていくところも
お世話してた人に見られてたでしょ?それで呪ってる時には寄り付かなくなってたし。まぁそれでも死後
「あんな穏やかな方が…」と悔やまれ生前を偲び慕われたという事なんだろうが呪いのシーンのインパクトがあり過ぎて…。
まぁ役者さん乙でした、と。
539日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:01:55.36 ID:FEQa14Px
>>538
怨霊崇徳は彼の心象風景なので、別に実体としてああなってたわけではない。
平治後に監視がきつくなった上にあの2件だから実際にも精神を病んでいたかもしれないが、
だからこその「上皇様おいたわしや」だよね。
540日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:08:04.45 ID:p13YujNo
西行がなあ…
使い道に困ってるようにしかみえないのだが。
花の乱の一休なんかは、同じようにたまに登場だったけど
物語にぴりっとスパイス効かせるポジになってたよなあ

岡田じゃなくて西行をナレにしとけばよかったのでは。
541日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:10:31.78 ID:80T+TJPj
>>538
生霊崇徳を慰撫して人間崇徳として成仏させたのも実は心優しき民の生きる姿、声だった
その意味で民は崇徳の凄まじい形相と絶望的な叫びに恐れおののきながらも、決して見捨てずに寄り添っていたのだと思う
542日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:11:31.77 ID:sX+uZbZu
>>540
あのナレには
勝者から見た敗者への手向けの視点という大仕掛けが託されてるので
物語において普段やられ役の平家を主人公側として描くドラマにおいて外すとか論外。
543日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:15:09.76 ID:OWP2pJsE
>>540
捨てぬ人こそ 捨つるなりけれ

たぶん作り手は、この歌の片鱗さえ理解していない
544日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:31:05.69 ID:p13YujNo
>>542
勝者・敗者という分け方の視点こそ、あの時代を語るには不適当なのでは
勝つも負けるもいずれは入れ替わる、あざなえる縄の如し
545日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:35:50.69 ID:sX+uZbZu
>>544
現代の日本人が見るのだから、意図としては妥当。
脚本家を馬鹿にして俺ならこうするとアイデア出す割に、
その代案をきいてみれば、脚本の意図をまるっと無視した自分勝手な素人考え。
今年の大河馬鹿にしてる奴なんざこんなもん。
居酒屋で巨人の監督にダメ出ししてるのんだくれのオッサンのごとし。
546日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:45:01.47 ID:61aQL+/c
>>545>>544

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
547日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:46:31.75 ID:p13YujNo
>>545
清盛は敗者なのか?
頼朝が清盛に勝ったというのは違うだろう

清盛の子や孫が頼朝らに敗北させられたというなら
あなたのいう「現代の日本人」として見るとして
その頼朝の子らが非業の死を遂げ、事実上北条一族に乗っ取られたことも知ってみるわけで
そうなると、敗者とか勝者とかいうくくりで考えること自体が無意味である
いやむしろ、盛者必衰の無情の念を呼び起こされる
そういう意味で、この大河の初期の、院政期から武家の勃興、平氏の栄華から滅亡までを
世の外から俯瞰できる立場にある西行でのナレもありかと思っただけだが。
548日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:50:58.84 ID:61aQL+/c
549日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 15:54:47.23 ID:sX+uZbZu
>>547
歴史ドラマにおいて歴史ヲタが一番厄介だということを如実に語ってるレス。
上のほうに「アンチは物語と史実の区別がついてない」というような突っ込みがあったがその通り。

そもそも物語りというものを根底から理解してない。
「物語」は「ストーリー」と同じではない。どこを切って貼るかが重要。
その取捨選択のセレクションやディレクションに、こうも見れるだのいう頓珍漢なことを言い出す。


このドラマでは第一話で平家を壇ノ浦で滅ぼした頼朝が
平家をあざわらう家臣に「清盛馬鹿にすんなや!」と叱りつけるところから始まる。
この仕掛けがまず第一であり、クリエイターの敷いた風呂敷をひっくりかえそうと、
「俺ならこうする」だのいうのは野暮の上にドラマの視聴の態度として激しくズレてる。
550日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:00:09.62 ID:PPmH1+3Q
>>540
西行が兎丸よりどうでもいいキャラになってるな。
兎丸は拾い子の話、海へのあこがれ、福原など物語の大事な部分に絡んでるけど、
西行はいてもいなくてもいい。むしろ、もういないほうがいい。
551日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:00:13.38 ID:sDt4mmK9
>>549
> 平家をあざわらう家臣に「清盛馬鹿にすんなや!」と叱りつけるところから始まる。

この出だしからしてなんかずれてたとしか思えない
552日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:01:54.21 ID:sX+uZbZu
>>551
「思えない」と思いたいだけじゃないの
553日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:02:45.38 ID:61aQL+/c
>>550>>540
>>552>>551>>549>>547>>545>>544>>542
>>543>>540
>>541>>538>>524>>519>>518
>>535>>531>>534>>528>>527>>495>>484
>>526>>523
>>521>>510
>>520>>469
>>517>>515

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
554日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:03:12.42 ID:Gws2Pc76
今日はBSで観よう。9時10時はいやや。
555日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:03:56.23 ID:tlWMweEf
さて第三部はどこから笑わせてくれるものかな。
清盛出番が5分もないぐらいだと楽しいが。
いきなり源平合戦への布石だったみたいな感じだろか。
556日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:04:54.48 ID:61aQL+/c
一人でスレ伸ばすのって空しいやろなあw
557日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:06:42.48 ID:sX+uZbZu
>>550
評判の悪い兎丸の存在をそこまで肯定できるなら、
いてもいなくてもいいに留めておけばいい。

これは脚本家の腕とは関係なく、
やはり北面の武士として同僚だった男が出家してしまう衝撃はでかいので、
顔出しだけでなにかを物語ることもある。
558日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:09:41.38 ID:DmTX2wCU
まずはオープニングが一部変わるのが楽しみ。
いままでのと違和感なく、かつ、進化していてくれたら嬉しいが。
559日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:10:48.80 ID:y8g5trqq
>>554
今日の五輪中継が延長する場合は、中継がEテレに移動するから
大河は遅れることなく、定時の8時開始だよ。
560日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:14:38.40 ID:p13YujNo
ドラマとして描くものの取捨選択やプライオリティがうまくいってないのが今年の大河なんだがなあ。
西行の使い方は、意味がないを通り越してむしろひどい。
561日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:16:57.29 ID:sX+uZbZu
>>560
そうですか、ではそうやって「俺大河」を2chで妄想し続けてください。
562日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:18:10.49 ID:xv+01lcC
清盛とゴッシーはまだ若々しい
声もも少し変えてくんないと

>>510
けど昔の20代って今の20代より老けてると思う
これからは20代より30代前半くらいを大河主役にした方が
まだ違和感ないんじゃないかと
563日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:21:26.70 ID:61aQL+/c

『平清盛』各回MVPスレッドPart4

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/13(火) 12:51:41.07 ID:p70du2XG
<<長文うん子>>
このドラマに対する世間の逆風にもかかわらず、懸命に本スレを伸ばそうとする
長文を書く余裕はなくなっているようだが、闘志は衰えずw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7
564日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:24:34.81 ID:/ApqoXE/
清盛個人の人生で言えば彼は勝者だろう。
平家滅亡を見ずに死ねた。

清盛対頼朝という構図で勝者を決める
というのがまず成立しないだろう。
565日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:25:46.63 ID:61aQL+/c

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part117

咲ちゃん残念 *9.4 最終回フタケタ行かなかったか
*9.4 この数字必ず「平清盛」が出してみせる!w

■□■ドラマ視聴率2012年4月期【79】■□■

810 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/06/15(金) 10:07:33.68 ID:q5yEz2ie0
EX木9 直近1年
告発.       11.9__10.2__10.3__10.5__10.3__*9.6__*9.0__*9.8(終)______________10.20
ハガネの女2 . *9.3__*6.1__*6.4__*8.0__*7.5__*7.1__*7.7__*6.6__*7.3(終)...______*7.33
陽はまた昇る. 13.5__*9.5__10.7__10.9__10.2__10.5__12.2__12.3__11.7(終)...______11.28
DOCTORS..... 13.7__14.4__15.7__11.6__14.3__14.3__15.0__18.5(終)._______________14.69
聖なる怪物  10.8__*7.9__*6.9_*5.6__*7.0__*7.7__*6.8__*8.6(終)._______________*7.66 ←―― 期待の岡田将生登場www
Wの悲劇..   10.9__10.0__*8.6__*8.5__*8.3__*8.5__*8.0__*9.4(終)._______________*9.03
566日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:40:21.26 ID:80T+TJPj
鎌倉幕府による京都大番役につながると言われる大番役に平氏の家人伊東祐親を就かせ
京の清盛と伊豆の頼朝を緊密に結びつける手法には感心する
頼朝の先駆者として武士の世を開いたのは清盛だとするドラマのコンセプトにも合致する設定だ
567日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:43:30.68 ID:sX+uZbZu
>>564
なんのために第一話で、
勝者となった源氏の祝勝シーンを描いたのか、ちっとは考えてくれ。
以降のこのドラマの、それこそ全ては。
「源氏の勝利」から遡る「帰納法」で描かれてるわけ。

これは、『龍馬伝』で土陽新聞記者が弥太郎を尋ねる第一話の仕掛けに似たパターン。
向こうは死に逃げたヒーローを、勝ち逃げされた勝者が振り返るという凝ったつくり。
ツンデレヒゲが「龍馬なんか大っ嫌いじゃー!」と悪態をつき始めるけど、
そこから過去に戻った竜馬は超かっこいい。こりゃヒゲも愛憎入り混じって狂うわと。
この仕掛けの趣は、現代の日本人の司馬龍馬への愛着がそうさせている。
史実は大事じゃなくて、番組を受け取る側の大衆がそのときどう思ってるか。

『平清盛』でも、このやり方を素材に応じて反映させ、
勝者源氏の長が敗者平家の長の亡霊をねぎらう第一話となる。
568日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:50:15.86 ID:5D9vUNkF
後白河上皇のことは大好き。
いや〜、色っぽくて妖しいわ。

松田翔太の顔(丸顔)は老けにくい顔だと思うよ。
今、30代半ばにさしかかった程度だから、全然OK。
日本一の大天狗は年齢に関係無い次元だしね。

しばし、世の中の淋しい女性(ex.私)のために頑張っていただきたい。
569日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 16:56:03.73 ID:UuVs9LwZ
>>568
後白河は喋らないと雰囲気はいいんだが
今日は頼朝と見せかけて重盛の回なの?広島のイベントで言っていた
570日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:01:14.98 ID:5D9vUNkF
>>569 喋らなくてもイイのです。あの目と表情があればOK
571日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:03:16.20 ID:61aQL+/c
>>567>>564
『龍馬伝』になれなくて悔しい一言で済む

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想するオカズはキムタクぅ♪w
572日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:08:49.86 ID:DmTX2wCU
松ケンや若いキャストが悪いわけではないが、
年寄りは若い俳優を知らないし皆同じに見えるしで
置いていかれる感覚はある。

自分に重ねられる年代の役者がいないのは見ない理由に充分なるのだと思う。


私は気にしないけれど。
(盛国世代)
573日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:09:57.66 ID:61aQL+/c
>>564 単発IDが出て来るかな?ほんと頭にウンコが詰まってるんだなw
ちったあ学習せいよ気違い女 ID:sX+uZbZu  wwwwww
574日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:10:28.34 ID:9VMdFqvn
>>520
そのプレマップ、何度か予約したけど
全部五輪で流れて見てない
偶然見た人ってどのくらいいるんだか
スタパは自分が登場する番宣として30分時間があったのに
そこで全国に向けて言ったのは清盛大好きだし
それ言ったあとに役としては源氏で頑張りますとやられてもなー醒めるわ
その前からムックなどで源氏より平家と言っていたのは真実
前にやった保元の乱の番宣で、鎌倉を歩いて
やっと源氏のこともまともに見るようになったのか?と思ったけど
やっぱりナレ頼朝と同じ見方しかしてないんだなとしか
岡田は源氏びいきを軽く敵に回したね
575日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:18:26.77 ID:61aQL+/c
>>564 単発IDが出て来るかな?ほんと頭にウンコが詰まってるんだなw
ちったあ学習せいよ気違い女 ID:sX+uZbZu  wwwwww

主役が大差はいうまでもないが、ナレーションの力の差
弥太郎>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>頼朝(岡田は声が悪いw)
576日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:20:05.96 ID:S8w6d13u
プレマップは公式サイトで見られるよ
あれとは違うもののこと?
577日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:35:43.43 ID:51ts90kt
今日放送分からOP映像も一部変更。(12/23放送予定の最終回まで使用予定?)
578日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:36:47.29 ID:0kD6Lh34
>>568
松田は滑舌が悪すぎ
何の役をやっても秋山先輩になる
579日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:40:27.03 ID:T/u8wTZ5

先週の話を教えてください.
このごろは見ない
580日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:43:59.91 ID:51ts90kt
>>568
後、「あははははは〜!」と笑うシーンが多すぎる。
今夜放送分でも「あははははは〜!」のシーンが何度かあるみたいだし。
(清盛小説版3巻でチェック)
581日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 17:46:38.89 ID:T/u8wTZ5
マツダ家は兄さんより弟(妹)がましなのか
582日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:02:16.48 ID:PFvUF6EV
ノベ3は、大胆なアレンジより重要史実をほぼ網羅していて着実な印象のほうが強かったよ
583日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:03:48.28 ID:7KiJmGij
源シフト開始か
584日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:07:06.14 ID:5EV6WZCg
新OPかこええ!
585日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:07:45.22 ID:A6OLC5OL
新OPはまるで江の舞のようでした。最悪w
岡田頼朝のクレが海辺のとこに。
586日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:12:33.93 ID:EPvVepcs
ぎゃーっ!
オープニング、なぜ見事な白拍子の舞を削って、
マツケンの芯がぐじゃぐじゃな舞にしたのじゃ!
唯一の楽しみだったのに
587日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:45:58.59 ID:0SIO3MBz
だれだよあのOP考えた奴w
588日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:47:09.68 ID:DmTX2wCU
オープニング改悪だった。


江だよ。
出てきたとたん笑ったよ。
589日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:48:27.99 ID:ZytPZila
頼朝詐欺だった
ずっと清盛のターン
590日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:49:29.06 ID:f7ePasRb
明雲久しぶりw
591日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:50:16.17 ID:S8w6d13u
「わしはあのように青臭うはなかった!」
「なにをおっしゃいます。はははは…」

全国のお茶の間が盛国にシンクロした瞬間

OPは確かに江を思い出したw
衣装はまあ綺麗だったけど
592日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:51:09.23 ID:dGjq913b
岡田はやっぱり岡田だった
笑うと口がアヒルかカエルに見えちゃうのな

清盛以下全体的にキャストが若くてピリっとしないなあ
593日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:51:10.92 ID:nG1SPKXQ
ゴッシーよく笑うねw
594日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:51:22.07 ID:4NpWejp1
OPで清盛が波動拳放ってたなw
595日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:52:03.45 ID:ZytPZila
東映のセンス・・・
596日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:52:35.45 ID:f7ePasRb
・甥の重盛に官位を抜かれた頼盛
・しかし和久井禅尼が「絶やしてはならぬ」と言い残しながら最後に見てたのが頼盛

OPは見逃したので8時の放送待ちか
597日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:52:39.66 ID:o6Fi57Xf
あいも変わらずこっそりスターチ飛ばしやがったな

あとOPの清盛は奇妙な踊りを踊った
視聴者Aは眠ってしまった
視聴者Bは身構えている
598日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:52:48.51 ID:nG1SPKXQ
>>591
あそこは笑った
ベタだけど笑った
599日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:53:28.95 ID:A6OLC5OL
なんかまったりだった。和久井乙。いよいよ上川孤軍奮闘で
軽量になるクレジット・・。峰は雰囲気悪くないが、声が軽いなあ。
塚本も軽い。渋い低音ボイスのキャラがいない。
烏帽子ないのが丸出しのようで落ち着かない、なんとかしてくれ。

回想で義朝由良鳥羽崇徳が出たのがサービスのようだった。
若いながら威厳と品があっていい感じだった二条帝あっさり崩御。
二条帝と重盛が似てて紛らわしいかも。重盛の人はなかなか
がんばってると思うが、元々若い上に童顔で弟達の方が
大人びたのがなんとも。一方平若すぎ平家に対して老けすぎ摂関家が
ひどすぎ。長男とか老いが来てるじゃないか。
ゴッシーはマイペースでいいと思うが、いい加減衣替えしてやれよ。

伊豆パートの合図はトカゲらしい。
600日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:54:22.21 ID:HDS+4ZVF
>>599
ヤモリじゃね?
601日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:54:39.65 ID:dGjq913b
>>591
しかもなんか、上川が鼻で笑ってたように見えたんだが気のせいか
602日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:55:01.11 ID:Wy8bqef+
>>597
いけのぜんに は しんでしまった!
ごっしー は わらっている!
603日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:55:32.11 ID:o6Fi57Xf
トカゲっつーかヤモリ?

歌舞伎役者以外は踊らせるなよ
今更ながらカピの所作の美しさを思い出すわ
歌舞伎出身役者は筋肉の使い方が全然違う
604日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:55:33.62 ID:f7ePasRb
・清盛の豪華な衣装は、伊東祐親の田舎者っぷりを際立たせるための小道具
・豪族どころか完全に農民だった北条時政

この辺は地味だけど個人的には好印象だった
605日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:55:34.51 ID:A6OLC5OL
たしかにタイトル詐欺だね。延々清盛オンステージだし。
606日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:56:16.85 ID:ZytPZila
あんなん急に出されて母ちゃんの形見とか言われても・・・プエ〜♪
607日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:56:54.78 ID:qkz9Kldm
OPも新登場人物も増えて
豪華なクレジットになったな
608日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:57:29.16 ID:HDS+4ZVF
それにしても汚いだけならまだしも烏帽子つけてないのはどういうこった
609日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:57:36.30 ID:o6Fi57Xf
来週の聖子なんなんだあれ
若返ってるだろ
610日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 18:58:08.88 ID:hU0oJVvc
神木きゅん9月まで出ないのか。
夏休みは視聴率挽回のチャンスなのに。
611日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:00:12.82 ID:dGjq913b
夏はお盆で帰省があるから下がるだろ
612日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:01:55.99 ID:321zMM2M
OP何だよあれ
ひどい踊りだ
613日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:02:22.60 ID:jiFXTDl0
来客があるときに塚本は「は〜い」と言って応対してたけど
なんか違和感が。
614日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:02:41.49 ID:6TKxbPc1
>>610
夏休み期間はむしろ下がるのに何いってんだ
615日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:03:24.07 ID:o6Fi57Xf
>>612
しかも最後はかめはめ波出すんだぜw
信じられない
616日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:04:49.02 ID:RyMC0Xfc
>>600
ヤモリですね。
蛭ヶ小島は湿気地帯で蛭がいっぱい出るところ。それをヤモリに置き換えたのだろう。
ヤモリよりイモリとかカエルのほうがより一層湿っぽく見えるんだけどね。
617日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:05:30.15 ID:uvu1IN9M
岡田頼朝が出てくるとホッとする。やっぱりイケメンは必要だなぁ、画面上華やかになるし見ていて綺麗だ
峰竜太は相変わらず棒だけどエンケンがいるからまあいい
兎にも角にも源氏側を多めに出してくれ平家側は不細工ばかりでうんざりする
これで神木義経が出てくるとますますいい、塚本は汚れていてもイケメンだし

それにしても松田後白河は顔だけで深みもなーんにもないからKitty演技も飽き飽きしてくる
その上主役の松ケン清盛が全く恐ろしくも見えないし賢くも見えないという演技で最悪
618日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:05:40.22 ID:o6Fi57Xf
頼朝が家を守る でヤモリなんかな
619日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:05:57.18 ID:f7ePasRb
>>616
蛙は鳴くからうるさいじゃん
あの場面は静かだからいいのに
620日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:06:09.21 ID:MleAaz7m
>>615
海賊王の次は亀仙人ですか。
621日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:06:14.49 ID:DSB8aoRh
>>603
この時代なら、歌舞伎役者より能や狂言の連中の方が上手い
萬斎とか、着物の着こなしが全然違う
622日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:07:24.33 ID:oeyRpvYO
>>616
イモリや蛙が家の中に進入?
623日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:07:34.65 ID:DSB8aoRh
>>589
だったな>延々清盛ターン
タイトル詐欺もいいところ
624日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:07:48.14 ID:bc3lgb8J
前のOPのほうが好きだな
625日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:08:02.23 ID:plijLuOy
>>617
オヤジは汚らしかったが
頼朝は美しい
さすが由良の子だ
626日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:08:17.11 ID:f7ePasRb
>>621
なるほど
そういや歌舞伎は江戸時代以降(しかも最初はストリップ)だけど、
能と狂言は室町時代からあったっけ
627日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:08:27.47 ID:UXHiGhUm
回想含めて色々懐かしい顔見たな、明雲とか久しぶりだ

清盛の子供の下三人が一気にでかくなってたな
宗盛が重盛基盛と顔の系統違っててああここから時子腹なんだなと実感したわ
628日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:08:31.52 ID:A6OLC5OL
OPは夏だから盆踊りバージョンで、お盆が終わったら変わるんだよね?
629日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:09:20.77 ID:DSB8aoRh
>>622
ヤモリは今でも隙あらばふつーに家の中に侵入しますぜ
まして鉄筋コンクリートにアルミサッシでもないこの時代なら楽々とw
630日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:10:15.25 ID:PFvUF6EV
当然のことながらいよいよ清盛中心の展開となり、源氏へシフトというあり得ないデマが否定されたのは喜ばしい
ただし、平家を滅ぼす流人頼朝の初登場回としてこのタイトルはあり
631日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:11:33.86 ID:f7ePasRb
>>630
頼朝ファントム・メナスといったところかね
632622:2012/08/05(日) 19:11:36.24 ID:oeyRpvYO
>>629
屋守は名前の通り家の中に進入するけどイモリは入らないだろ
633日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:12:08.06 ID:dzWOegvW
>>628
納涼ホラーの次は盆踊りかw
清盛は色々凝ってますなー(棒
634日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:13:20.96 ID:oeyRpvYO
福田沙紀、顎が大きくなった?
635日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:15:52.47 ID:1dPKe6n2
池禅尼、いまわの際にやってくれたな。
最期の最期に
大した女だ
636日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:18:55.97 ID:dGjq913b
池禅尼の最期は思ったより地味だったな
由良のほうが印象的だった
637日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:20:06.88 ID:VUdflbnw
須磨、すまん

>>635
流石ラスボス
638日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:21:23.46 ID:RyMC0Xfc
>>619
まわりは田んぼだからカエルの鳴き声も聞こえただろうね。ドラマでは海の近くの設定だったけど
実際は海よりずっと奥に入ったところなんだよね。
>>622
イモリ、カエルは家に入らないからヤモリ(家守)になったんだろうね。
来週もヤモリ2匹出てくるよ
639日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:27:20.39 ID:BR0Ra+Hd
>>634
頼朝が美形すぎて共演する女優は気の毒だ
きっと本来は美人さんだろうに
640日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:27:53.39 ID:e9594VAt
犬、オウムに続いてヤモリ?が好演。
641日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:29:57.76 ID:3tdDoizX
福田沙紀はブス
642日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:29:58.87 ID:y8g5trqq
>>640
動物シリーズなら、上西門院のお猫様も入れてくれ
643日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:30:42.73 ID:S8w6d13u
宗盛と知盛は今日から本役なんだっけ?
清五郎は重衡になってたけどもう一段階あるんだよね
644日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:34:13.03 ID:91l2MCeL
>>641
田舎のお嬢さんぽくていいじゃないか
645日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:34:31.05 ID:DSB8aoRh
NHK大河はむかしから岡田みたいな正統派の超美形は男女大好きだからな
646日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:35:05.83 ID:1Gs3z8np
今日はドラマとしてはええんやないかな
ストーリーおもろかったで
647日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:35:15.48 ID:FEQa14Px
つーか蛭ヶ小島は詳細不明とはいえ、海の近くなんて設定にしていいのか?
頼朝と政子の銅像が建ってる伊豆の国市、涙目。
648日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:35:16.14 ID:plijLuOy
岡田は本当に美しい
眼福眼福
649日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:36:02.12 ID:DSB8aoRh
福田沙紀、ちょっと顎がいかつかったが(岡田の方が美形だったw)
高橋愛よりは美人だった
650日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:37:10.58 ID:91l2MCeL
岡田を見るとなぜか「涅槃で待つ」の人を思い出す
651日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:37:30.55 ID:plijLuOy
岡田が義朝と頼朝二役だったら良かったのに
美しいことは素晴らしい
652日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:37:38.71 ID:ZytPZila
岡田の方が姫様より残念ながら美形なんで
下女に見える
653日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:38:02.97 ID:WHivvxIq
塚本イケメンて何十年前
平清盛タイトル詐欺にならなくてよかった
654日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:38:25.80 ID:ZCYsZsBH
平治の乱後て、つまんなそうだな

このままマラソン見るわ
655日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:38:52.92 ID:36bnMskc
腐臭くてキモい流れだな
656日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:38:58.92 ID:Zi/3svtR
>>639
美人は美人だと思うけど、やっぱアゴとがってるのは気になったw
657日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:40:52.28 ID:A6OLC5OL
てか、2人ともアゴがとがり気味なのに、そこを強調する撮り方してるしw
まあ、田舎娘と貴人の流人なんだからいいんじゃね。
658日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:41:20.64 ID:UXHiGhUm
笙吹いてる時「腕、白っ!」って思ったわ
659日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:41:33.64 ID:DSB8aoRh
>>652
源氏の嫡男で都育ちの雅な公達頼朝に
田舎育ちの坂東近隣の豪族の娘が次々惚れるという構図だから
姫の方が下女に見えても無問題w

岡田ぐらい美形なら、罪人(流人)でも女が次々惚れるのに説得力があっていい
660日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:42:58.84 ID:plijLuOy
やっと美男登場という感じ
楽しくなってきた
661日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:45:11.90 ID:1Gs3z8np
基実ふけすぎ
662日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:47:24.08 ID:/zUjGdkU
>>621
そういや萬斎主演の映画陰陽師、直衣の着こなしっつーか裾捌きとかの
所作だけでも見る価値があると言ってた人いたなー。

清盛が公卿になって画面も以前よりはきれいになってるような気がする。
なんかもう今更遅すぎる気もするが。
しかし忠盛とーちゃんがどうしてもなれなかった公卿になって
今回中納言から大納言になって、ほいほい出世しまくってんな。

あと、二条帝と後白河院の父子確執の原因をきちっと描いてほしかった。
得子の養子である二条帝こそが近衛帝の後継本命で後白河帝は
単なる中継ぎ扱いだったって辺り。二条帝と得子がセットで登場させたり
してたけどさ、史実知らない人にとってはいろいろ不親切だなと思った。
663日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:48:29.88 ID:HDS+4ZVF
>>656
前より顎が育った気がする
664日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:53:54.79 ID:RCM2zbFP
すみません、教えて下さい。
ガンダムさんといい、悪源太といい、義朝といい、義朝父といい、
雅とは対極なキャラだったのに少年頼朝時代から
頼朝だけが品があって、まぁこの少年ならおばさん和久井恵美も
助けたくなるのは当然という、聡明に描かれてるけど
頼朝だけが何故、野武士の源氏の中で一人、雅なの?
由良に育てられたのは頼朝だけじゃないですよね。
史実で頼朝は田舎武士の粗忽さのない、上品キャラ何ですか?
665日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:56:15.71 ID:wstzLBfb
>>586
白拍子の舞はそのまま残っているよ。
弓をつがえる清盛を差し替えただけ。
全然上手くないけど。
666日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:56:41.17 ID:DSB8aoRh
>>662
萬斎らは直垂等のデカイ袖に衣装に一番慣れてるから扱い方・捌き方が全然違うからね
慣れてて上手い人は、頭の先から手の先・足先まで所作が芸術みたいに綺麗だよ
667日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:57:09.85 ID:ZytPZila
朝長は頼朝以上の気品だったらしいけど
ドラマではうおぁぁぁー
668日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:03.72 ID:UuVs9LwZ
>>651
ねーわ
669日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:58:29.26 ID:71qr+MBr
>>667
どっちも荒ぶってたね
670日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:59:08.64 ID:A6OLC5OL
>>664
まあ、母の出自の違いか、頼朝は歴代ヒャッハー河内源氏の中で
全く異色の突然変異みたいな存在だ。
671日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 19:59:26.06 ID:e2b55aEj
あ、あの今日本当に8時から大河やるんですよね・・?
1分前なのに卓球やっているんですが
672日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:00:34.74 ID:qxDk10nN
頼朝はやはり母由良から受け継いだものが大きいのだろう
673日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:01:12.61 ID:plijLuOy
けだものの義朝からは何も受け継いでないだろう
674日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:02:21.47 ID:FEQa14Px
今日、完全に卓球の裏じゃん。しかも自局で裏に誘導。視聴率オワタ
675日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:03:32.76 ID:Z33YV7b3
清盛と直接会わないんだから、頼朝パート、もっと削っていいと思う
676日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:04:41.16 ID:qxDk10nN
上皇にまつりごとをさせてはならぬ

まさにその通りの基地後白河だったね
ははははははの高笑いがいいかげんワンパターンなんでやめてくれないかな

清盛は良かった
重盛も
677日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:05:35.84 ID:Zi/3svtR
>>664
由良に育てられたのは頼朝だけじゃね?
他の兄貴とかは関東のムサい環境で育ってたと思うのだが
歴史に詳しい人おせーて
678日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:06:54.39 ID:UXHiGhUm
そういや予告にあった後白河の「あのような者が政を行うなど許しがたい」って
清盛の事かと思ったけど二条帝だったのね
679日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:08:03.42 ID:boqGQ9WY
OPみた

きれいなジャイアン、じゃなかった清盛が踊っててワロタw
680日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:13:36.44 ID:L+mP9llf
OPで義朝、由良、頼朝(回想)が並んでいるのが
少し嬉しかった
681日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:15:14.42 ID:/7F3aLIq
清盛と重盛が何か良い。
重盛が亡くなったら本当に没落へとまっしぐらになるのが、
今から簡単に予想できるのが・・・
682日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:17:58.26 ID:UuVs9LwZ
>>664
朝長を忘れておるぞ
683日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:26:14.68 ID:FEQa14Px
「赤子に政を〜」は六条帝のことだとばかり…

>>664
由良の息子は頼朝と希義だけなの…

しかし、流人となっても女ったらしな所は流石河内源氏の血を引いているとしかw
684日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:28:52.65 ID:5D9vUNkF
いや・・・・
主役、一体何歳や?後ろ姿が汚い。姿勢が悪い。

と思っていたら、ひとりイケメンが!知盛のようだ。背が高いぞ〜
685日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:29:30.33 ID:y8g5trqq
萬斎は「花の乱」の細川勝元役で初めて見たんだけど、
立ち居振舞いは流石というか、只者じゃない雰囲気が漂ってたわ。
舞を舞うシーンが何度かあったけど、美しかった。
もっと大河出て欲しいわ。
686日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:30:38.63 ID:Mh5jze35
重盛いいね。

平氏で唯一重厚な感じがする。
687日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:33:46.82 ID:qxDk10nN
>>685
鮮やかだった初登場の勝元、よく覚えてるよ
今からでも後白河を交替してほしい
688日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:34:40.36 ID:nG1SPKXQ
>>683
>流人となっても女ったらしな所は流石河内源氏の血を引いているとしかw

源氏=女好きの血は受け継がれた
689日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:44:28.27 ID:Jf6MHFxz
>>531
素人の俺からすれば、今作の中で一番良い仕事してると思うけどな
脚本・効果など裏方が糞過ぎるのもあるが、義朝と清盛は演技力以前に
キャスティングが糞。

武士団といえば、現代のヤクザみたいなもん。ましてやあの当時の
荒くれどもを一手に統率する棟梁の顔にはとても見えないなww

女みたいな美肌ツルツルで、声も女みたいなショボイ声www

690日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:44:39.56 ID:J1Ghc+32
OPの清盛の舞いがおかしいwww
去年の江を思い出した
691日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:44:57.90 ID:NP1dJjwb
清盛「私はあのように青臭そうはなかった」
盛国「ハァ?」

笑ったw
692日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:45:29.09 ID:nhXkEIS6
OP何故変えたし。
そして期待を裏切らぬ安定のゴッシーw
693日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:45:41.40 ID:/zUjGdkU
同じく。
あの当時の萬斎さんてまだ20代だったのに、三田佳子や萬屋錦之介など
錚々たるベテラン相手にしても全然見劣りしなかった。

大河じゃないけど、なべけん主演の吉田茂ドラマにでるね。
清盛が大河になると発表された時、絶対無理だろうけど清盛=なべけん、
後白河=萬斎がいいという人結構いたなw

まあ松田弟も、あのみずら姿は素晴らしく似合ってたし独特の妖しい
雰囲気もってるからいいけど。
それにしても憲仁親王(後の高倉帝)子役が可愛かった!
みずら姿もすごく似合ってた。
694日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:46:07.90 ID:CPnOkP0g
声変わりしてない奴がオカマみたいでキモい
695日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:46:16.93 ID:PSFcpkQZ
あれ?
今回のサブタイは大河伝統の「母の遺言」でしょw
696日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:46:50.88 ID:plijLuOy
>>689
義朝だけが糞
息子は立派な俳優で良かった
697日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:47:10.76 ID:0JAFOGWD
>>691
母ちゃんも死んじゃったしもう清盛に物申せるのって盛国くらいだなw
698日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:47:36.06 ID:Fx0SjhuC
この時代の武家の娘は玄米を食べてるから
アゴが発達してるんだよ
699日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:47:52.26 ID:Jf6MHFxz
>>687
おまえ、診る目無いなw
後白河役の松田は当時の狡猾で意地の悪い
イメージを前面に出して、良い演技してるだろw

後は概ね大根役者ばっかじゃんwww
700日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:00.14 ID:kCaldVeL
ハァ!?
ハァ!?の伊藤さんワロタ
701日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:21.31 ID:FX1d7d5i
OP清盛かっこいいけど、あのかめはめ波みたいなのは何だw笑ったわ
最後までフラグ立てまくりの池禅尼様お疲れ様でした
そして込められたメッセージに一人だけ気づいている頼盛・・・
鎌倉パートちょっとしかなかったのであれだけど、峰は棒だけど予告は笑ったw
702日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:22.05 ID:42UEzYad
高橋愛ブッサイクだなあ
703日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:42.68 ID:H/T+jGYD
禅尼の最後の目線が意味深w
704日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:42.69 ID:3HyO+Gik
いそPさん、ツイッターで「源為朝」特別企画をなさるとか。
何も説明することなしにフェードアウトさせた事に質問が多かったのかな。
今日の伊豆のシーンでその後が語られるかと思ったが、それもなかったしね。
705日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:48:44.05 ID:S8Xpxfwc
もう松田後白河に頑張ってもらうしかないな
706日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:49:20.90 ID:WZ6jIPOx
今週は面白かった。これからは重盛と頼朝にスポットライト当てる感じなのかね。
707日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:49:44.47 ID:/FIYLo/i
41分過ぎに音声がぶれたんだけど何だったんだろ
再放送では直ってるかな
708日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:49:45.36 ID:ipWffFFK
>>689
あのシーンは笑わずにはいられない

昔の甘さのあった清盛から、今の権力の座を駆け上がる清盛の対比を
息子の目線から語らせたのは良かったな
どこにターニングポイントがあったのかをはっきりさせてる
709日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:50:00.51 ID:PSFcpkQZ
重衛が2人いたぞ
710日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:50:38.31 ID:plijLuOy
為朝は人気あるな
保元の乱は義朝の場面まるごとなくてもいいから
為朝の活躍に時間を割くべきだった
711日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:50:39.71 ID:f7ePasRb
伊東祐親はゴッシの輿ブン投げから大納言就任までの一部始終を見てた訳か
そら過剰反応で八重姫の子供殺すわな

今回ドラマとしての出来は平治の乱以降で一番かも
712日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:50:51.17 ID:rlzoOG0U
>>707
BSでは大丈夫だった気がする
713日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:50:52.15 ID:kCaldVeL
宗盛以下3兄弟が地図見せてって言って来たのは何かの伏線?
714日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:51:03.17 ID:PSFcpkQZ
>>707
うちのアンテナがおかしくなったかと思ってたわ
715日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:51:29.55 ID:qxDk10nN
禅尼様は清盛に率いられた平家栄達に、一抹の不安も合わせて感じてるんだろうなあ。
実の息子にだけ遺言遺して大往生
716日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:51:42.27 ID:6TKxbPc1
今日はタイトルほどには出番がなくてセリフも少なめだったけど頼朝の予告の演技がすでにあやしかったw
717日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:51:47.82 ID:FX1d7d5i
ゴッシーは一人だけ老けないし、いつもキレてるか笑ってるかどっちかだなw
でもこのお方がいるので退屈せずに済む
718日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:51:49.44 ID:1Gs3z8np
音声きづかなかったな
メインはBSでみて地上波は実況用にしてるから
719日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:52:10.24 ID:nhXkEIS6
>>707
だよね、「ん?」となった。
720日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:52:14.25 ID:5fG2XgiB
池禅尼さま
子や孫たちに囲まれて良かった。
和久井の涙が美しかった
721日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:52:50.46 ID:H/T+jGYD
伊東は下っ端から出世した清盛を目撃する立場か
今回、ガクプルしたせいで娘と頼朝が出来ちゃったのによけい厳しくなるってことかな
722日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:52:53.99 ID:3wZHCVRk
清盛もゴッシーも台詞まわしがorzだけど
若手演技派といわれる重盛の台詞もなんか一本調子で聞きづらいわ。
声が通らないせいだけじゃないと思う。
723日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:53:21.13 ID:S8Xpxfwc
福田は岡田よりブサイクだけど、田舎豪族の娘なんだからあんなもんだろう
724日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:53:37.03 ID:vRFvrfTg
和久井、色っぽすぎて死ぬ前の様子じゃねえw

俺なら、あのまま覆いかぶさって子どもを作るわw
725日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:53:41.22 ID:HqLi9/QU
松山、相変わらず下手
予告の憤りを感じてる(であろう)芝居がワンパターン
片鼻ピクピク 武器これだけ。
ま、今は予告しか見てねーけどw
一桁祈願!
726日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:53:58.51 ID:f7ePasRb
>>717
いつもキレてるというより、感情が昂ぶった時に笑う以外のリアクションを基本知らないっぽい
そこが人によっては感情が欠落してるように見えたりアスペに見えたりする所以かも
727日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:54:24.79 ID:qxDk10nN
崇徳上皇に剣を突きつけた場面が、清盛のターニングポイントだったんだな。
この大河賛否両論あるけど、崇徳上皇に光をあてたこと功績は認める
728日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:54:49.45 ID:Jf6MHFxz
おい、こら!!!NHK!!!もっとリアルに生々しく描けよw
女みたいな男ばっか使うなよww 味も素っ気もねーわw
常盤は良いとしても、男の役者は糞ばっかやなーー

義朝と清盛の一騎打ちとかゴミだろww 幼稚園のお遊戯みたいなことしやがってw
全然迫力ねぇーんだよwww そもそも大根役者をそれなりに見せるにも撮影技術が
足りてねぇーんだよww three kingdom見習えよw 
729日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:55:06.28 ID:0JAFOGWD
OPで松山が踊ってたけどあれはわかる人から見て上手いのか?
730日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:55:11.85 ID:kCaldVeL
明雲かっこいい
731日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:21.07 ID:8kjGRvkK
>>720
でも血が繋がってるのは頼盛だけという
732日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:30.45 ID:S8Xpxfwc
主演を踊らすのはやめてほしいよ
MPを奪われたような心地だ
733日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:56:45.52 ID:f7ePasRb
>>729
ミキプルーンが昇殿を許された時の舞いよりは上手かった
734日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:57:01.58 ID:ZytPZila
赤子に世は任せられぬって

オマエも六条の赤子を天皇にしたじゃねえかww
735日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:57:34.58 ID:BZOKfNJp
伊東十郎祐之はいつ出てくるんですか?
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/05(日) 20:57:41.58 ID:ZV++6rzp
op一部変更は踊りはともかく清盛(平家)が武士から貴族みたいになるというのが分かりやすくてよかった。
踊りは違和感ありありだけどwwまあ去年も同じだったから気にしない。
737日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:57:53.87 ID:NP1dJjwb
>>722
重盛役は地声よりも低い声を出そうとしすぎておかしい感じ
若いときに高めで丁度良かったけど位が高くなったから思い感じを出そうとしすぎ
本木が坂の上の雲の後半で低い声を出して役を重くしようとして失敗してるのと同じ感じ
738日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:06.70 ID:9Q5/s4o4
伊東ごときが自分の娘を姫とよんでるのに違和感
739日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:01.90 ID:f7ePasRb
>>734
アレはゴッシが六条の赤子以下のアホだという、モンティ・パイソン顔負けの不敬ギャグだよw
740日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:25.61 ID:64ccqVBi
>>729
正直ラジオ体操かと思った
色々と頑張ってるので応援したいんだが
あれはちょっと…
741日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:27.17 ID:k8a0/bB5
本日は予定どおり放送した、時間帯が女子マラソンと重複する、もはや
昔の日本ではないメダル争いに絡まない って情報をスタッフが把握していた
ということか
742日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:43.32 ID:PSFcpkQZ
清盛が重盛を叱る時って
毎回「お前が言うな!」って突っ込みたくなるなw
743日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:58:58.11 ID:/0fXiBZz
峰竜太が金田明夫に見えてしょうがないんだが、俺だけか?
744日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:02.44 ID:S8Xpxfwc
>>738
それは思ったw
伊東の娘ごときが姫って
745日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:25.33 ID:QO3hFKWk
後白河上皇が灰を投げつけるかと思ってドキドキした
746日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:34.48 ID:YhfN5YeJ
>>652
確かに!!下女にしか見えないw
747日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:49.54 ID:NP1dJjwb
>>743
思ったwww
あいつ確か死んだよな???とか思ったwwww
748日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 20:59:51.28 ID:E9kuwXMH
なぜ主人公を踊らせようとするんだよ…

清盛の髭がバカボンパパの髭に見えてしょうがない
749日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:00:06.55 ID:rlzoOG0U
>>746
実際身分的には下女みたいなものじゃないかな?
750日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:00:09.26 ID:H/T+jGYD
>>734
予告のときは六条帝のことを言っているのかと思ったらミスリードだった
751日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:00:37.08 ID:KYRprUxY
今日の脚本は良かったと思う
752日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:00:56.64 ID:f7ePasRb
>>738
>>744
頼朝の手が付いたからこそ、後世から姫と呼ばれてる訳だわな
今回の時点だと、江戸時代の町人のお八重ちゃんぐらいの感覚でも不敬にはならんかと
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/05(日) 21:01:03.18 ID:ZV++6rzp
重盛も基盛も間違いなく清盛の子供だと今回と前回で確信したわw
まあそれでも若い頃の清盛より何倍もマシだけども。
754日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:01:32.46 ID:0mGJRAdd
このままいくと重盛の進退が窮まりそうな予感
755日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:01:42.67 ID:H/T+jGYD
OPの踊り差し替え部分はカメラワークもあんま面白みがないな
756日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:01:47.01 ID:YhfN5YeJ
>>746
八重姫 姫がつくのに?
757日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:01:48.98 ID:3OxHTo2g
ゴッシー孫が出来ておじいさんになっても変わらないのね…
758日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:02:10.98 ID:PSFcpkQZ
勝新が政宗で舞のシーンの撮影の時は
舞を憶えてこなくて
対面でプロに舞わせて、それを真似てたなぁ
759日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:02:19.37 ID:/0fXiBZz
>>747
よかった、俺だけじゃなかったw
鎧着けてるともう金田明夫にしか見えんかったわ
760日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:02:47.43 ID:NP1dJjwb
OP変わってたのか
OP中にチャンネル変えてたりしたから知らんかったわ
761日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:03:26.00 ID:RpNaAoOC
二条帝とゴッシーは、なんで仲悪いの?
762日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:03:37.95 ID:1CRhgoUe
塚本の声で冷める・・・
763日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:03:51.69 ID:KYRprUxY
岡田はしゃべるとアレだが田舎に都会の貴公子がたたずんでて
田舎娘を夢中にさせちゃう感じは出ていたw
764日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:03:56.63 ID:tjwYG0gt
>>734
本物の赤子は成長するけど大人で赤子はただただ恐ろしい
765日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:03:58.99 ID:S8Xpxfwc
>>761
父親が基地外すぎるから
766日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:16.21 ID:PSFcpkQZ
後白河院はまだ40歳になってないよ
767日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:35.47 ID:ipWffFFK
>>761
親父がキチすぎて息子が嫌ってる状態
今日清盛が言ったことが全てだな
768日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:37.74 ID:oeyRpvYO
>>710
源為朝は伊豆大島に流されてそこで大暴れして追討軍と戦った末自害したのが史実だけど
実は追討を逃れて何故か琉球に渡り、舜天王になったという伝説がある。
今東光の半分エロ小説で知った。
769日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:46.60 ID:/0fXiBZz
後白河:棚上げ
二条帝:崩御
六条帝:乳飲み子

完全に空白状態だな、権力握るならマジでこの機会ってところなんだろうな
既に基実はこっち側に取り込んでるし
770日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:48.33 ID:gBafabHl

 スタイリッシュ騒音弔問糞ワロタw
771日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:49.04 ID:KYRprUxY
二条とゴッシーは本当に仲悪かったらしい
まああの父親じゃな
772日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:04:50.60 ID:BZOKfNJp
後白河の弔問は、信長の信秀葬儀みたいだったw
773日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:09.25 ID:69p2O6zR
つーかこのままだとこの大河の最終勝利者はゴッシーだから。
774日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:11.02 ID:Kkl2ViY/
岡田の色白さ美しさに比べ福田が浅黒くてゴツくて萎えた。
福田見たあとでは重盛の嫁がすごく可愛く見えたし
相変わらず時子も美しいのに。綺麗どころ居なかったのかなぁ
775日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:12.79 ID:f7ePasRb
>>751
思うんだがこの脚本、地味で欝な展開ほど光るんだよな
滋子の回とかズッコケ和歌みたいな回は江の田淵よりも滑るし、どこかに嫌味が残って不快だけど
776日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:21.64 ID:qxDk10nN
松田、岡田と、黙ってたら雰囲気でまあいいかもと思わせる役者がメインになってくるのは正直辛い
清盛とこれから出てくる義経でどれだけ物語を引っ張れるかだな
777日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:26.05 ID:QO3hFKWk
>>761
16歳の時の子供なんてそんなに可愛いと思うもんじゃないのかねえ
778日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:05:30.63 ID:0mGJRAdd
帝の死因ってなんだったの?
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/05(日) 21:06:14.97 ID:ZV++6rzp
賢帝の二条帝と後白河上皇何ゆえ父子でここまで人間性が違うのだろうか。
やっぱり上皇に育てられなかったのが大きいのか。
780日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:06:55.26 ID:eZJ/n6Pz
>>761
ゴッシーはしょせん中継ぎで、二条帝は親政を志向してたのに自分は院政に意欲を示してたから
今回、清盛が我らは帝をお支えするのだと重盛を怒鳴りつけたあたりも、
清盛がアナタコナタしながらも基本的には二条親政派だったという史実を踏まえている

という感じで、中世史の教科書を睨みながら見ていますw まるで学習漫画みたいね
781日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:01.16 ID:248yYNmx
保元の乱をもって最後の個性溢れる実力派の役者陣が去る事で
これ程までに大河全体が劣化するとは思わなかった

白川×鳥羽、鳥羽×璋子、為義×忠盛、清盛×忠盛、
清盛×宗子、忠盛×摂関家、清盛×忠正 等々…

あの頃のクオリティーはもう望めないだろうね
782日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:06.74 ID:rlzoOG0U
>>769
他のゴッシーの子供は? 以仁王はもう少し後だっけ。
783日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:35.47 ID:zrDRAjjg
>>761
先週、V6の森田が清盛に怒られてたじゃん。
あの事件の時に、森田と一緒に、後白河と仲がいい貴族が軒並みクビになった。
784日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:38.68 ID:BZOKfNJp
>>745
だよねw
やはりあれは焼き直しだよ
785日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:39.36 ID:Jf6MHFxz
女の視聴者意識しすぎて、男俳優を見てくれだけで主演級にキャスティングするから、
いつまで経っても茶番ドラマしか作れねーんだよ NHKはww

演技に味や深みがあり存在感のある俳優を探して出直して来い!!!
大河ドラマでましになったのはテーマソングとOPの映像技術くらいのもんだろw

キャスティング、脚本、撮影技術は先進国とは思えない低レベル。 
それでもって受信料をジャブジャブ注いで、出来上がったのはお笑い茶番
さすがNHKwww もう自前で製作するのは辞めて毎月、海外から全部買えよw
786日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:44.57 ID:KYRprUxY
>>775
ちゃんと史実のエピソードを入れてやってるときは面白いよね
創作で奇をてらったりやりすぎだったりするとイマイチ
787日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:50.03 ID:/0fXiBZz
蓮華王院に来て欲しかった→お父さんのすごいところを我が子に見せたかった
僧を千人連れてきた→愛する息子の為に盛大な葬儀を上げてやりたかった

って解釈すると、案外後白河はツンデレな親父なのかも知れんw
788日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:50.53 ID:f7ePasRb
>>761
父がマジキチ
でもって有力公卿のほとんどが息子の味方
789日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:53.76 ID:Bgma/7Tk
最後なんで清盛は後白河にあんなこと言ったかなあ
そのことで重盛が意見の食い違ってた清盛に従うような態度をあらわしたみたいだが
790日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:07:55.36 ID:69p2O6zR
>>768
伊豆大島のガンダムはまだ生きているなw
791日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:08:01.94 ID:PSFcpkQZ
>>752
北条政子も当時から「政子」と呼ばれていた訳ではないしな。
実名が分からないから、
どの作品でも生まれた時からそう呼ばれてる設定にしてるし。
792日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:08:15.76 ID:1Gs3z8np
さっきもいったが今日の展開はよかったとおもうぞ
793日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:08:19.19 ID:6bFXSeqb
オープニング変わってたな
794日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:08:41.57 ID:gBafabHl
この速さなら言える
和久井映見写真集 Endoless My Imagine を今でも大切に持っていると
795日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:09:09.52 ID:ZytPZila
僧を千人ってwww
あれ20人もおらんかったやんけ
796日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:09:20.52 ID:69p2O6zR
>>789
鹿ケ谷の陰謀までは仲良しこよししてなくてストーリー上大丈夫なのかなぁ?
797日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:09:32.17 ID:tjwYG0gt
>>774
京から来た流罪の貴公子と田舎の素朴純情な姫君って感じで良かったと思うが
798日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:09:45.25 ID:QO3hFKWk
重盛の板挟みフラグが立ったな
799日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:10:25.51 ID:69p2O6zR
>>794
和久井映見お肌つるつる、アンチエイジング技術の進歩を感じたw

清盛も負けずにお肌つるつるだけどねwww
800日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:10:29.58 ID:6rdL70RX
>>731
その頼盛が結果的に最後まで生き残るわけだからな
禅尼にとっての平家って何だったのかと思ってしまう

頼朝生かしたのも清盛一族滅殺のための壮大な
伏線に思えてしまう不思議

>>734
赤子=後白河であり六条
だから清盛自身で政治を行うんだって意味にも取れたな
あのセリフは
801日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:23.05 ID:/0fXiBZz
今回の重盛の進言(親子仲良く)に叱り飛ばす清盛見て
時忠冤罪→流罪は清盛の仕業ってセンは
あながち間違いじゃないかもと思い始めてる
(二条親政の為に、何かやらかしそうな時忠を危なっかしいから予め排除しておく)
802日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:32.95 ID:j4aI+Zfh
宗盛達3人が仲良く「父上ー」と行くのは重盛の孤立フラグなんかな
今日やっと眉間に皺がない晴々した顔してたけど、ここからが荊の道だ
803日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:46.49 ID:A7I7be99
>>761
美福門院に育てられたから父親って意識が薄い
まして自分へに中継ぎでの即位だしw

しかし、やはり信西に「和漢の間比類なき暗主」って言わせておくべきだったな
804日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:50.81 ID:RpNaAoOC
>>765
>>767
>>777
>>780
この頃は、武家も皇室も息子にとって父親は打倒すべきものなのか
805日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:51.37 ID:wxZ5ttGp
しかし明雲はいったい何十年間デモ隊の指揮者やってるんだ?

いくらなんでも天台座主が先頭に立って繰り出したりはしないだろ
806日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:51.41 ID:PSFcpkQZ
蓮華王院三十三間堂は
忠盛が鳥羽院が寄進した得長寿院の使い回しかw
当たり前だけど
807日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:11:56.84 ID:f7ePasRb
>>800
殿(忠盛)の平家

そも夫の死と同時に出家って、この時代の正妻の証みたいなもんだし
808日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:12:08.72 ID:RCM2zbFP
岡田ってこの大河で初めて見るが、本当に美形だね。
イケメンっていうのは山のようにいるが
ここまで文句なしの美形だと、もう何でもいいやって感じる。
明らかに、女優達より綺麗なのはいかがなものか、という気もするが
岡田より綺麗な女優ってみあたらない。
809日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:12:24.99 ID:Bgma/7Tk
>>796
それも気になった、後白河が清盛を警戒するのはもっと後だと思ってたが
810日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:12:31.37 ID:Jf6MHFxz
頼朝とかスケ駒士のクズだろうがwww
伊豆に流された後、その島の女を片っ端から喰いもんにして
監視役達の娘にも手付けるそうしようもないスケベ野郎だしなw
811日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:13:15.06 ID:/0fXiBZz
>>793
清盛が弓を射るパートがくるくる回って扇から気功波撃つのに変わってたなw
アレちょっと面白いと思ったわ
812日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:13:25.65 ID:plijLuOy
岡田ほど美しい俳優は他にはいないよ
大河「源頼朝」の始まりだ
813日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:13:45.33 ID:tjwYG0gt
>>787
来てくれてたら観音がお前を守ったのに、ってとこでは確かに親子の情を感じた…気がする
814日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:13:53.21 ID:CmP74BP+
>>774
そうか?
まあ人の好みはそれぞれだけど、俺には良かったな。
815日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:12.30 ID:DSB8aoRh
>>685
萬斎、あの時まだ20代だったね
それまで惰性で時々見てたら、萬斎が出てきてメッチャ存在感があって上手いのがいる!と思って注目した
てっきりアラフォーぐらいの中堅かと思ったら、まだ20代と知ってびびった
まだこれで20代か〜と思ったのはナベケン以来だったな
816日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:23.81 ID:RpNaAoOC
明雲って反後白河、親清盛じゃないのか
このドラマは、鹿ケ谷事件とう描くのかな
817日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:24.20 ID:KYRprUxY
岡田はナレなし、冒頭部分なしで
ここから初登場だったらもう少し評価高かったかもなw
818日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:31.56 ID:MospYmQl
今日は普通に作ってた
前回は、第三部に移行するため、無理やり第二部終わらせた感じだった
819日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:42.03 ID:69p2O6zR
>>809
でも、来週・・・・もとい再来週ぐらいにはまた元の仲良しになったりしてw>ゴッシーと清盛。

そうゆうことやっているからストーリーに一貫性がないといわれるんだろうな。
820日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:44.52 ID:eZJ/n6Pz
院近臣の成親と縁戚、親子融和を重視する、保元の乱以前の清盛を覚えている
変貌する父親に違和感を持つが、人間的な面に触れて信頼を取り戻す
しかし最終的には鹿ケ谷事件での分裂を予感させる

という感じで重盛と清盛の父子関係はうまく処理出来てると思う。
つーか余計な描写は要らないので史実に沿ってエピを重ねていけばよいのに
821日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:14:54.43 ID:BZOKfNJp
>>805
一応天台座主ってテロ出てたが、座主しゃないだろNHK
822日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:01.32 ID:0JAFOGWD
そういえばベテラン役者が全員退場しちゃって大トメは最後まで上川で固定かねえ
中井貴一がいたタイミング(遊びを〜♪のあたり)は空席のままだけど
823日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:13.12 ID:T96b7+So
伊東って伊東温泉の伊東か
824日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:17.93 ID:PSFcpkQZ
>>810
頼朝の女癖が悪いのは有名だしなw
だからか島津や安達が頼朝末裔なんて伝説ができたんでしょうな〜
825日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:22.36 ID:FEQa14Px
>>742
実はプルーン父盛だって若いころはめっちゃ青臭かったんだぜ?
もう皆忘れてるだろうけど…
826日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:15:40.03 ID:dGjq913b
>>808
いやいや岡田のあの口元おかしいだろ
カエルにしか見えないよ
セリフを極端に少なくして顔を動かさなければまだ見られるが
827日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:16:22.20 ID:A7I7be99
>>819
でも予告を見る限り清盛が太政大臣を短期間で辞めるのは後白河の策略に乗せられたから
って感じの流れに持って行くような感じだったぞ
828日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:16:26.90 ID:f7ePasRb
>>822
そうなるんじゃね?
こっから先の盛国はミキプルーンにとっての梅雀さんポジションだから
829日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:16:27.04 ID:CmP74BP+
>>805
でもそういう熱血座主様だったのは、最期の経緯からしても一応本当らしいな。
830日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:17:09.51 ID:45JDE9vp
ゴッシーやら岡田美しいやらずいぶん腐臭いスレですね
831日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:17:37.85 ID:djDDSBOd
頼朝、顔が綺麗過ぎて時代劇に合わない
つか日本人にも見えないしノンケの男にも見えない
どの役者も小汚い衣装で顔も泥まみれにされてるのに、なんであいつだけ特別扱いなんだよ
どうして岡田は時代劇に出たがるのか
やるなら女形の歌舞伎役者とかならまだわかるんだけどな…
832日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:18:33.86 ID:MospYmQl
>>802
うん、なんか重盛気の毒・・
散々苦労した挙句、報われもしないで死んでいくっぽい
833日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:18:44.14 ID:RCM2zbFP
田舎娘だから、八重姫は良いキャスティングだと思う。
834日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:18:49.21 ID:cSmvNDK3
せっかく伊東さん出したんだから大河ドラマ伊東祐兵ヨロシク
835日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:05.33 ID:PSFcpkQZ
>>819
六条→高倉譲位は清盛&後白河の共謀って説なんだけどな
836日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:13.54 ID:vYwUC5YC
AAAの演技もだんだんと板について来たな。
意外と役者でもいけそうな感じ。
837日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:21.47 ID:eZJ/n6Pz
史実でも清盛と後白河は対立や棚上げを繰り返して日和見同盟したような感じだから
太政大臣棚上げの流れで描くなら期待できそう
838日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:24.41 ID:R8vprgia
和久井さんが菩薩さまに見えた
839日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:29.16 ID:QO3hFKWk
>>819
トムとジェリーみたいなもんじゃないか?
840日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:19:47.19 ID:wxZ5ttGp
つうか頼朝は伝統的に「大頭」てことになってるんだが

スイーツ受けするために小顔のイケメンを配さねばならぬのが難点
841日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:20:02.77 ID:5fG2XgiB
兎丸の外見が年取ってて時代を感じたw
842日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:20:33.29 ID:PSFcpkQZ
エンケンさんは
珍しく時代劇では死なない役だなw
843日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:20:38.18 ID:/0fXiBZz
>>820
重盛は成親経由で心情的に後白河派だったんかな。
でも今後父を支えていくって決意しちゃったし、板挟みになってくれるかなぁ

てか忠通嫡男(基実)が既に清盛の娘(幼女)を娶ってるのがビックリしたわ
844日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:20:44.52 ID:6rdL70RX
>>831
ヒャッハーな頼朝は従来からのイメージに合わないからな
義朝でさえ違和感あったのに
845日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:21:55.77 ID:MospYmQl
>>827
だよね
あれで京から離れた独自の政を目指すという流れかな
846日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:22:32.51 ID:ipWffFFK
>>843
あんなキモいのに頂かれる幼女か……ちょっと見てみたいかもw
とても放送出来ない代物ですが
847日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:22:58.65 ID:PSFcpkQZ
そういや
中井頼朝は普通に魚を釣ってた記憶があるんだがw
848日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:23:18.11 ID:Q4iOC3/L
>>842
死なないエンケンなんて飛べない狼だ
849日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:23:48.87 ID:/0fXiBZz
>>844
流されてきた穏やかな貴公子って扱いだな。
中井貴一が佐殿やってたときは貴公子通り越して、流人のオッサンだったけど
850日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:24:10.11 ID:6TKxbPc1
ああわかる
岡田は喋らせると残念になる
ずっと口閉じて黙って涼やかな顔してるといいと思う
851日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:24:10.00 ID:69p2O6zR
>>835
この大河だとゴッシーが切れて・・・にならない?
852日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:24:33.92 ID:NsaXP7uU
>>785
そんなあなたに薄桜記
853日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:25:05.84 ID:9Q5/s4o4
>>787
同意。

京の萌えポイントはゴッシーと二条帝のツンデレ愛。
854日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:25:54.71 ID:gBafabHl
俺の浅香唯はいったいいつ出たというのだ!?
ほんの3秒マラソンに浮気した間に終了とかか
855日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:25:57.84 ID:Sfw3VOSr
>>826
岡田は表情が気持ち悪い
役者に向いてないよ・・・
アレを美しいとか言う奴の気が知れん
856日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:26:01.79 ID:MospYmQl
>>824
「草燃える」では、権力にものを言わせて、女を手篭めにしてたなw
857日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:26:37.60 ID:PSFcpkQZ
>>849
「草燃える」だと政子が頼朝を見た時に
「清和天皇の末裔で京で育った麗しい云々」とか言ってたな
858日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:26:44.69 ID:V+Cn76Fb
オープニングの清盛舞い
よかった!
859日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:27:44.01 ID:QO3hFKWk
しかしOPあそこまで変わるとは思ってなかったな
860日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:27:58.26 ID:Bgma/7Tk
>>853
いや、後白河は信長とは違うな
ああやって二条帝を嘲笑ったんだよ
861日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:28:03.88 ID:vYwUC5YC
>>858
そうだね。同意。
862日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:28:18.78 ID:HDS+4ZVF
島津家の祖って藤九郎の継子だったんだよねー
それも頼朝の血筋と言われるタラシっぷりw
863日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:28:41.57 ID:45JDE9vp
ゴッシーなんていって親しまれてる時点で後白河の描き方に失敗してる
864日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:29:33.61 ID:/0fXiBZz
>>853
二条帝「お父さん」
後白河「ん?」
二「お父さん」
後「何だよ、聞こえてるよ」
二「こんなに観音様がたくさんあってスゴイね」
後「すごいだろう。これ全部お父さんが作らせたんだぞ」
二「ほぉ・・・(尊敬のまなざし)

こんな会話を夢想してたのかも知れんw
865日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:29:37.74 ID:ATcuNsQ/
俺も大河ドラマ源頼朝がスタートしたと思う。
866日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:29:53.90 ID:Jf6MHFxz

2013年大河ドラマ「八重の桜」

主演 綾瀬ハルカ

西郷隆盛 役 吉川晃司
勝海舟 役 生瀬勝久
岩倉具視 役 小堺一機
徳川慶喜 役 小泉孝太郎 

なんだよこれww 何処のコメディ番組だよwww
キャスティングがクソ過ぎて観る気しねぇーーぞ、こんなもんw
受信料返せや!こら!ww
867日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:30:07.45 ID:UXHiGhUm
後白河が読んでた経典って
昔鳥羽院が崇徳院に写経して送った挙句無言で破かれたあれと同じだよな
868日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:30:35.33 ID:T96b7+So
おい、来週やんねーのかよ
ただ走ってるだけの糞つまんねーマラソンなんてどうでもいいわ
清盛やれやボケカス
869日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:30:41.26 ID:9Q5/s4o4
>>858

江みたいで笑えたけど。
870日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:30:45.35 ID:ipWffFFK
>>863
だってネタにしないとまともに評価するのキツイよ現状
最初期の双六勝負で清太もらうとか洒落になってないし
現状だとマジでキッチーなおぼっちゃままんまだしさ
871日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:31:10.02 ID:MospYmQl
>>858
途中から義経の舞に変わったりしてなw
やりかねないよ、NHK
872日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:31:23.11 ID:iR4hJxDO
>>855
なんか気持ち悪いよね
魂がないというか…
悪魔みたいな顔だなって思う
873日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:31:35.33 ID:6rdL70RX
>>866
しかし岩倉具視(昔の500円札の人ね)の小堺一機は
意外に似てると感じてるオレがいる
874日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:31:43.00 ID:QO3hFKWk
スピンオフの平重盛が始まったと
875日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:32:26.38 ID:f7ePasRb
>>870
忘れてた
それも重盛の板挟みフラグじゃないか
876日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:32:59.49 ID:3HyO+Gik
>>815
「花の乱」当時、すでに芸歴24年ですから
877日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:33:01.49 ID:ADnlmO3S
こんなに寂れたところではなかったろうに・・・もう少し屋敷の風情では
なかったろうかねえ・・・・。恐らくあんなシーンがもしあったのなら
それこそ義経使わずに自分で壇ノ浦を検分しに行きかねない位執念深い
お人だよ。頼朝って御方は。奥州討伐も自分で21万の軍勢の総大将務めた
くらいだし・・・(まあ、金を狙っただけとも言われるが)。伊東家は
本家は滅ぼされて分家だけが戦国時代の宮崎の伊東氏となる訳ですね。
親子の相克みたいなものは平家にはなかったろう。この話は聞いたことが
あるが・・後年にはよろず重盛に任せて福原遷都に集中したわけだけどね。
878日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:33:24.61 ID:vYwUC5YC
>>866
吉川晃司の西郷隆盛は、見てみたい気がするw
879日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:33:40.44 ID:nhXkEIS6
>>810
ああ、すけ殿ってそういう・・・。
880日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:34:20.76 ID:/0fXiBZz
>>866
主役夫役のサプライズでキムタクって噂あるんだが
なったら確実に見ないだろうと思う
881日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:34:35.16 ID:Jf6MHFxz
>>852
主演が女じゃねーか?これ?
こんな美肌ツルツルの軟弱野郎が武士とか、クソ過ぎて観る気しねーぞwww
882日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:34:51.41 ID:QO3hFKWk
頼朝は真意が分からない不気味な感じで合ってると思うが
883日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:35:18.72 ID:iR4hJxDO
>>864
上三行が秋山と塚地の声で再現されたw
884日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:35:37.07 ID:KYRprUxY
>>836
AAAの奴、映画ではすでに評価されてるんだぞ
ヒゲ似合ってないけどな
885日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:36:24.40 ID:plijLuOy
岡田もいろいろ評価されてる
頼朝役素晴らしい
886日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:36:37.15 ID:6TKxbPc1
大河源頼朝が始まったって言ってる人は本当に今日見てたのか?
タイトルは頼朝メインの回みたいだが、どうみても平氏のターンだったのに
887日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:36:50.30 ID:SRQ70Ama
>>873
岩倉具視は自分的にハマコーに顔がちょっと似てると思ってた
あ、お亡くなりになにましたね、合掌
888日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:37:32.35 ID:/0fXiBZz
>>882
案外このままのんびり田舎で朽ちていくのも悪くないと思ってたかも。
写経さえしとけば衣食住に困らないわけだし、・・・ってのはニート的発想かなぁ
889日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:38:00.70 ID:qxDk10nN
今年の大河、家盛、重盛、少年頼朝、二条と、ジュニアが良い仕事をしている
890日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:38:05.17 ID:vYwUC5YC
>>884
そうなのか。知らんかったw

>ヒゲ似合ってないけどな

確かにw
顔立ちが上品過ぎるんだな。
891日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:38:21.13 ID:T96b7+So
>>884
頼盛役のやつAAAだってつい最近知ったわ
普通に俳優なのかと思ってた
「絆などはなからないわ!」の台詞とかうまかったし
892日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:38:23.99 ID:Cnd2BM2F
清盛は毎回毎回うるせーよ
大河ドラマは大声選手権じゃねーんだよバカ
893日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:38:51.00 ID:KYRprUxY
岡田をそこまでほめるとほめ殺しかと思ってしまうがw
今日は綺麗な顔で出てきただけって気もするし
峰隆太が意外に良かったな
894日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:39:26.86 ID:9Q5/s4o4
清盛って中二病が終わったと思ったら、2部からずっと偉そうに人に説教する
シーンが清盛オンステージとして必ず出てくるよな。

中二病以上にイラッとする。
895日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:40:00.83 ID:tN6lv7RW
>>886
いつもの玉木アンチの人です 
896日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:40:29.84 ID:Fx0SjhuC
義朝だって田舎娘を食いまくってただろう

やはり遺伝だな

都育ちの貴公子が純情な田舎娘を
食い荒らす
そして種族繁栄なのだ
897日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:40:33.65 ID:nG1SPKXQ
>>886
ゴッシーのターンのような印象
898日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:40:48.57 ID:/0fXiBZz
二条帝の中の人中学生くらいなんだろうか。
崩御時は23歳の役だったけど、このまま変声期上等!な役者として育ったら
面白いと思う
899日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:41:08.98 ID:QyzBY2yB
>>621
礼をする時の手のつき方とかは、
能や狂言の所作なんだろうと思ってみている
900日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:41:18.10 ID:K6ubHEV0
で、今日は放送無かったの?繰り下げも無し?来週?
昼にヤフーの番組表を確認してタイマー入れてたのに卓球w
今も見てるけど繰り下げとか順延とかのテロップも出ないよorz
901日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:41:45.91 ID:6rdL70RX
>>887
あ、ハマコーもいい感じだね

岩倉のタヌキな気性は翔ぶが如くの小林稔侍とかが
イメージ良く再現してたと思う
明治期の大久保とのやり取りとか結構秀逸だった

そういえば稔侍は北条時政もやってたんだよな
902日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:42:24.27 ID:Jf6MHFxz
>>896
貴公子じゃねーよwww 武士はやくざ
903日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:42:27.79 ID:A7I7be99
>>898
立派な成人ですよw
904日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:42:32.66 ID:MospYmQl
重盛、意外と自殺するのかもよ
後白河に無理難題を押し付けられて・・
で、怒った清盛がクーデター
そして>>875のシーンがカットバックされる
905日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:42:51.79 ID:FEQa14Px
>>867
先週崇徳院が後白河院に写経して送った挙句憲仁が勝手に破いたあれと同じだと思います。
906日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:43:17.05 ID:PSFcpkQZ
「二条帝が崩御」って頼朝ナレで言ってたけど
既に六条帝に譲位してるから「二条院が崩御」の方が正しいような
907日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:43:52.28 ID:9Q5/s4o4
>>860
松田の演技は寂しそうな感じがすごくあって、とてもそうは思えない。
ゴッシーのことだからそんなわけないだろ的なほうがベタな演出に
ならなくていい。

ちなみにこれまで萌えたツンデレ愛

・忠実様と忠通様 ← カットされまくり!
・頼長と信西 ←信西が死ぬ前に頼長に懺悔するシーンカットしやがって!
・ゴッシーと二条帝 ←松田も二条帝役も演技は拙いけど雰囲気がある。

908日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:43:54.40 ID:/0fXiBZz
>>903
マジでか!!
ここしばらくで一番ビックリしたわ
909日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:44:30.28 ID:QO3hFKWk
>>900
どうしたんだ?しっかりしろw
もう放送し終わったぞ
910日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:44:42.21 ID:tjwYG0gt
>>863
妖怪、白河法皇も ニン! とか呼ばれてたぞ
911日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:45:25.01 ID:69p2O6zR
>>897
平氏と源氏を踊らせて漁夫の利を得るゴッシー

ですからw。武士の世?なんですかソレ?承久の乱までおあずけだよw
912日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:46:19.27 ID:QO3hFKWk
>>904
なんかで「もう死にたい…」っ言ってたて記録が残ってるな
913日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:46:39.45 ID:HqLi9/QU
今更大納言とかプwだろうな
914日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:46:59.25 ID:ZXgWtw9v
>>898
今年21才

あ・・ついでに次スレたてるお
915日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:47:06.19 ID:9Q5/s4o4
ゴッシーだけじゃなく、二条帝も眼力があった。
セリフ回しは拙いけど、存在感があった。

重盛は小器用なのだが、なんか目をひかないっていうか。
平家全体に言えることだが。

916日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:47:08.57 ID:K6ubHEV0
>>909
マジ?まさかの繰り上げ時間?orzorz滝涙
土曜の再放送までおあずけなのね。
土曜ってまだ五輪やってるのかな?
917日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:47:50.57 ID:69p2O6zR
>>910
ニン!を知っているあたりでオッサン決定だなw

>>916
NHKは番組表通りに放送しますw
918日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:48:35.61 ID:NmNxiZpk
>>863
実際残ってる史料とか見ても、ネタ成分豊富なお方だし

明らかに二条帝への当てつけなお礼参りの如き弔問に対する清盛の一喝は中々カッコよかった
「赤子」ってアダルトチルドレン的意味かよwww
919日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:49:16.62 ID:ThPtCCWn
>>908
地元・徳島のジムでいつも筋トレしてるらしい
920日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:49:33.23 ID:/0fXiBZz
>>914
スゲェ・・・ってことは変声期終わってるのか。
ちょっと今後楽しみだな

次スレ是非ともお願いします
921日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:49:55.63 ID:mdWqtp+X
八重姫は「風林火山」のヒサぐらいのポジでは
「姫」というより「お嬢様」ぐらい

頼朝は由良の血と英才教育とで他の武士達よりは洗練されている
それが田舎に来てみりゃ超貴種だろう

平家側は重盛VS宗盛の構図が見えてきたし
頼盛の動きも気になるし面白くなってきた
922日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:50:43.67 ID:QO3hFKWk
>>916
時差の関係で土曜はつぶれることないからw
そして来週の日曜はマラソンで休みだぞ〜
923日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:50:52.74 ID:hEBnFeeX
中二の平清盛、って無茶な新機軸やるのかと思ったら、そうでもないのね。
松山ケンイチである理由がますます分からなくなってきた。
924日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:51:24.35 ID:plijLuOy
由良は偉いよ
立派な母親
それに比べると父親は虫けら
925日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:02.02 ID:aATygLvo
今週の感想
超ハイビジョンの超大型テレビで見ても
岡田は美しい
ただ、演技はどうかな

遊びをー♪の歌はもう金輪際聴きたくない
しつこくてキライ

これ、皇族も藤原系も陰険なキチばかりなので
清盛が政権奪うのが世のため人のためなのでしたって話?
926日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:41.33 ID:ZXgWtw9v
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part135
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/
927日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:47.41 ID:/0fXiBZz
>>919
ん?本業俳優じゃなくてボクシングかなんかの人なのか?
この人のこと今回で初めて知ったんだけど、中学生くらいかと思ってたわ
928日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:53.26 ID:A7I7be99
>>920
V6の三宅健も昔あんな感じだったけど30台半ばになると
ちょっと声が高いだけになってるからそのうち落ち着いて来ると思う
929日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:52:58.74 ID:9zH1Aup3
頼朝は都ぶりの公達な感じが出て「光源氏」だったね。
930日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:53:48.04 ID:K6ubHEV0
>>922
ありがと。
来週ほ放送がお休みなのはいいけど
夏にマラソンって・・ロンドンでも暑いだろうに
931日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:53:56.72 ID:plijLuOy
いつか岡田は光源氏やりそう
932日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:01.24 ID:9Q5/s4o4
来週清盛は左大臣右大臣すっとばされて、太政大臣(名誉職)になって、
怒り狂うのかw

位打ちだとわかって賢いじゃん。
933日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:04.76 ID:A7I7be99
富浦くん
花男にも出てたしある程度知名度あると思うんだが
こんなに知られてないものか
934日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:32.69 ID:rSlyNFyG
今日の感想
どうしても岡田って人が美形と思えない
美形美形って言ってる人っていつも同じ人でしょ
演技は言うほど悪くない

後白河の登場シーンの効果音漫画かとw

935日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:52.63 ID:uP/0PIzj
関越道で5人がヒトの丸焼き
すごいねー

http://www.youtube.com/watch?v=NRw3Eu2PHdQ#!
936日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:54:53.03 ID:ZXgWtw9v
>>926 まちがた
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part137
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/
937日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:16.11 ID:mdWqtp+X
二条帝も品があって良かった
怒る演技でも上品だった

頼朝をめぐって伊東やら正体を隠した北条やらが
蠢いていてなかなか面白い
そうした事をわかっていながらいなす
頼朝・藤九郎主従もいい
938日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:16.80 ID:SRQ70Ama
好きか嫌いかは別にして岡田は確かに美しいな
今日出てきたどの女優よりお肌が白くてツルツルでびっくりした
939日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:24.68 ID:UXHiGhUm
頼朝は昔の漫画によくあるあれだよな
田舎の中学校に東京から転校生がやってきてなんかもてはやされちゃうやつ
940日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:33.43 ID:9Q5/s4o4
>>933
あのときは庶民的なイメージの顔だちだと思ったけど、
帝の役もお似合いで、声を聞くまで花男の弟だと気づかなかった。
941日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:55:51.76 ID:RhKzBHjN
ID:plijLuOy

このやつ何者?
ダスト工作員?岡田ヲタ?
942日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:56:33.13 ID:qxDk10nN
上皇にまつりごとをさせてはならぬ←若いのに英邁だった二条帝のほぼ遺言
 ↓
ゴッシーの基地っぷり
 ↓
清盛対決姿勢(今後の行動の正当化的演出)

後白河とイミフな基地設定にしないと、清盛の今後の行動の行動原理を説明できないとか
そんな正当性なんかいらない
不必要な正義の味方化はいらない
943日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:57:03.38 ID:eaOGk/QU
あら懐かしス 舟木幸さん、でもクレジットに役名がないよ…(´・ω・`)
944日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:57:13.80 ID:YhfN5YeJ
岡田頼朝の美しさにウットリ・・・ 光源氏はピッタリだね まさに当代一の公達ってカンジ
945日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:57:22.47 ID:9Q5/s4o4
岡田は、笑うと不細工になる。
それだけ真顔が美形だってことだろうけど。
946日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:57:58.62 ID:v8uSmbuQ
盛国「重盛様は若き日の殿によう似ておられますな。」

清盛「なに?わしはあんなに青くはなかったぞ」

盛国「プッ・・・・」
947日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:58:29.58 ID:RCM2zbFP
岡田は綺麗、それだけでいいや。
頼朝って何で人気ないのかね。
京で育った雅な流人って如何にも少女漫画で
歴女がキャーキャーいいそうなのに
948日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:59:26.95 ID:sWsmQM+4
池禅尼「すま、すまぬのう」
949日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:59:30.93 ID:evCJ96xO
岡田が綺麗だった


以上
950日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:59:42.19 ID:sYx3ogkt
>>941
ID:plijLuOyはいつもドラマに関係なく
毎回同じ内容で俳優叩きしてる馬鹿アンチ
951日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:59:42.36 ID:nqbI2mCX
>>896
頼朝の一族は完全に滅び、
義朝の一族で残ったのは坊門姫と全成の子孫だけだがな…後は全滅
952日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 21:59:42.22 ID:H/T+jGYD
>>933
顔見るより声聞く方が思い出せる若手だな
953日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:00:18.35 ID:9zH1Aup3
岡田くんは思ったより良かった。
少年頼朝が良すぎて案じてたが。
重盛の役者も美形だね。
954日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:00:28.01 ID:z2BG4fGL
2ちゃんでなぜか美形扱いされている岡田君
みんな単発IDで美形美形っていい逃げ
955日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:00:41.91 ID:/0fXiBZz
そうか花男見てなかったから知らなかったわ。
それ考えると二条帝で知ったのは収穫か

二条帝と言えば、近臣の伝兵衛と野間口はどうなったんだ?
崩御や葬儀時にもいなかったんだが
956日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:01:11.33 ID:sWsmQM+4
>>954
掃きだめに鶴状態
957日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:01:13.88 ID:6SRNaOby
>>941
そいつはずっとこの板に張り付いてる義朝の中の人のアンチ
958日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:01:51.39 ID:z2BG4fGL
>>949
本当にそう思ってるの?
いつも見ていないからそれしか感想ないの?
もし本気なら眼科池レベル
959日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:02:51.60 ID:9Q5/s4o4
でも、頼朝役の少年役と岡田は、似てないし、性格の一貫性も乏しいよね。

少年役は重盛と二条帝を足して2で割ったような顔と性格だったし。
960日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:03:11.00 ID:v8uSmbuQ
全成の子孫に後醍醐帝の寵姫の阿野廉子がいるんだっけ
961日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:04:27.98 ID:qPzbi6oT
>>942
息子にここまで言われる後白河ってw
962日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:04:38.54 ID:aATygLvo
岡田は韓流やKPOPの「整形厚化粧ニセ美形・イケメン」より
遥かに美しく身長もあり若いので、日本人としては
他アジアに向け、現代日本人美形であると、おおいに推奨したい
でもあまり魅力は感じない、今はまだ美しいだけ
笑うとシャクレっぽいし
963日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:04:40.39 ID:9Q5/s4o4
>>960
子孫といっても男系じゃないよ。
阿野廉子はむしろ、家成の男系子孫。
964日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:04:45.97 ID:z2BG4fGL
>>959
重盛と二条帝と若頼朝の顔が似てて紛らわしかった
965日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:05:51.84 ID:v8uSmbuQ
>>963
家成さんの子孫だったか
966日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:06:42.37 ID:H/T+jGYD
そこらの小物役だと清盛が暴れると平伏してしまうところだが、後白河、平然と輿を直させて笑いながら帰っていくところが面白かったな。
すこしオチのつかなかったコントのようでもあったがw
967日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:07:50.60 ID:6TKxbPc1
>>959
性格は伊豆に流された5年の間に掘られてしまい、ナヨナヨしてしまったんだよ
968日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:08:15.49 ID:MttJGIb6
>>963
さすがに盲目過ぎて痛い
日本人俳優にあれ以上の美形が居ないとでも言いそうな勢い
969日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:08:27.15 ID:v8uSmbuQ
伊東さんは清盛を見て「粗相をしたら我らはひとたまりもないな・・・」と恐れ戦いてたな
970日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:09:06.35 ID:PSFcpkQZ
俺は
モリモリ軍団がもう誰が誰だかもう分からんぞなw
971日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:09:26.56 ID:evCJ96xO
>>650
沖雅也に似てるね
972日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:09:29.04 ID:v8uSmbuQ
宗盛も今回から変わってたな
973日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:10:45.05 ID:KYRprUxY
宗盛なかなか良かったんではないか
974日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:11:41.92 ID:kUklnSmG
岡田は上手いわけでもないし、笑うと悪魔みたいでキモいが
真顔は抜群に綺麗だろ。品も良いし
出演してる女優が、ビジュアルで全員完敗してるぐらいに「w
真顔ならドアップにも耐える旬の花は、それはそれで価値はある
975日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:11:47.26 ID:3wZHCVRk
>>890
AAA盛は上品な顔だから髭が似合わんってw

童顔で小顔すぎるからでしょうよ。
おまけに芝居はいいけど声高いしw 
976日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:11:48.89 ID:K21GpFEE
今日の放送は予定通り8時〜8時45分だったのか?
977日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:22.87 ID:/0fXiBZz
宗盛、(エリートヤンキー)三郎だったな
978日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:12:24.89 ID:ThPtCCWn
>>975
顎が小さいからじゃ?
979日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:15:12.83 ID:mdWqtp+X
あの汚い藤九郎の子孫が
「北条時宗」のギバちゃんだよね
主筋は消えても鎌倉時代を生き延びたな
980日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:15:30.10 ID:3OxHTo2g
>>976
そうだよ
981日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:12.92 ID:ZXgWtw9v
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part137
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1344170893/
982日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:16:35.49 ID:H3AKIkg3
>>974
岡田ヲタから見ればそうなのかもしれないけど
とくになんとも思ってない人間からしてみれば「抜群に綺麗」「全員完敗」とか言われても
ぽかーんなんだよね。

岡田ヲタさんたち、気持ちはわかるがちょっともちつけ
983日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:17:06.23 ID:6TKxbPc1
>>974
綺麗なんだけど次週予告の演技がすでにやばかった
ずっと喋らない無表情の役やらせるといいと思う
984日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:17:23.93 ID:vVhdpu6j
明日、大河史上初の一ケタ視聴率を出して岡田将生がめっちゃ
叩かれてる姿が目に浮かぶ・・・・w

まあそれはともかく、岡田頼朝やたらネガキャンされてたから
どんだけ酷いかと思ったけど、普通に良かったわ。美しいし、台詞回しもまずまず。

あと重盛役の窪田はいい役者だな。今回の大河でのめっけもん。
985日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:18:23.52 ID:KYRprUxY
中川のほうが良かったけどさすがにもう厳しいからな
岡田にはあまりしゃべらせないで(ナレだけどさw)
早めに神木を出すといいと思う
986日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:18:29.86 ID:3OxHTo2g
>>984
重盛いいよねー
ホント、めっけもん
987日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:18:55.84 ID:H3AKIkg3
重盛もいいんだけど、表情が乏しいんだよな
声は意外と太くていい
988日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:05.95 ID:9Q5/s4o4
窪田は演技が上手くても印象に全然残らない
役者にとって一番重要な華がないんだろうな。
平家は華がない人が多いから印象に残らない。
989日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:24.64 ID:vVhdpu6j
>>986
勝村政信の好演が未だに記憶に新しい中で、
勝るとも劣らない演技をしてると思う
990日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:19:46.40 ID:KYRprUxY
窪田はうまいな
まだ若いのにあの役やるのは大変だろうけど
991日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:20:49.84 ID:qHY3pVGJ
>>939
天然コケッコーという映画がまさにそれだったような
992日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:20:50.85 ID:H3AKIkg3
>>985
そうか、義経は神木か
忘れてた
993日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:25.14 ID:y6zUtlwh
>>988
今出ている若手は平家も源氏もみんな何か薄いよ
松山松田は悪い意味で目立っているから印象強ければいいってものでもないけどさ
994日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:33.18 ID:aATygLvo
窪田くん、NHK時代劇でダメダメ医者の卵をやってた頃も良かったよ
塚本高史も本来は、岡田系の美形(色白、唇赤い)
何でこの人、主役になれんのだろう、いつも脇役
確かに声は独特だけど
995日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:38.19 ID:qHY3pVGJ
>>896
あんな種馬の家系が途絶えるんだから政子嫉妬深い説はマジだと思う
996日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:51.20 ID:oJelUweh
>>984
なんか今日初めてみたのか?って人がちらほらw
岡田は清盛始まったばかりの頃出ていたというのにw
あのナレーションと糞演技は忘れられない
今は伊豆に流された貴公子風な状況だからいいが
源平合戦あたりになるとちっとも勇ましくない頼朝の演技が目に浮かぶ
997日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:22:57.63 ID:H3AKIkg3
うーん、薄いっていうか「上手い風」に演じるのが上手いのが多い
998日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:23:40.20 ID:H3AKIkg3
>>996
岡田上げに来てる人が多い
999日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:10.89 ID:UuVs9LwZ
>>984
マラソンCMだらけでつまらなかったから一桁はないわー
1000日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 22:24:51.48 ID:vVhdpu6j
>>996
頼朝は元来勇ましい武将ってタイプじゃないからいいでしょ
石坂浩二ですら、そんな風に演じてはなかった

年齢的に貫録不足はあるけどなw
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい