【2012年大河ドラマ】平清盛 Part135

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part134
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343158598/


●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343307530/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/

2日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:33:35.51 ID:IFKjQHYI
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341239875/
126:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
127:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341755528/
128:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/
129:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342261435/
130:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342357365/
131:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342438797/
132:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342755107/
133:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342959608/
134:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343158598/
135:


3日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:34:28.37 ID:IFKjQHYI
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘

平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり

【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
平 宗盛 −清盛の三男− : 石黒英雄
平 知盛 −清盛の四男− : 小柳 友

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし

源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
北条時政−政子の父。伊豆の豪族− : 遠藤憲一

源 義経 −義朝と常盤御前の息子− : 神木隆之介
弁慶(鬼若)−義経とともに平家討伐を誓う− : 青木崇高
藤九郎/安達盛長−頼朝の側近− : 塚本高史

源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士

4日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:35:01.85 ID:IFKjQHYI
■キャスト■

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
藤原基房−忠実の五男− : 細川茂樹

【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一

【頼朝をとりまく人たち】
伊東祐親−伊豆の武将− : 峰 竜太
八重姫  −祐親の娘− : 福田沙紀
伊三郎  −祐親の家来− : やべきょうすけ


5日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:35:53.68 ID:IFKjQHYI
■キャスト■

【第一部 : 第01回〜第16回】
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 / 御 影 : 横山めぐみ
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央/麒麟太夫:須加尾由二
春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造/生 田:伊藤修子/
朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子/上総常澄:きたろう
秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建/波 子:岩田さゆり
清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介/金 覚:新崎人生
銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人/近衛天皇:北村匠海
多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美

【第二部 : 第17回〜第30回】
平 貞能 : 田口浩正 /
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/藤原基実:杉村蝉之介/

【第三部 : 第31回〜第**回】

6日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:36:26.84 ID:IFKjQHYI
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf

7日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:36:40.18 ID:1fsLfzru
今回はニワトリにかわいいネズミが特別出演
オウムやらネコやら動物好きにはうれしい大河だな
8日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:38:50.47 ID:IFKjQHYI
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・柴田岳志
第29回 07/22 「滋子の婚礼」...・・・・・・・・・・・・中島由貴
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第31回 08/05 「伊豆の流人」...・・・・・・・・・・・・
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・
第33回 08/26 「清盛、五十の宴」..・・・・・・・・・
第34回 09/02 「白河院の伝言」・・・・・・・・・・・
第35回 09/09 「わが都、福原」..・・・・・・・・・・・

9日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:41:01.69 ID:H1eRze+l
今日のはよかったの?
俺は良くなかった。
10日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:42:38.51 ID:IFKjQHYI
>>1
スンマソ
ネタバレスレッド数が78になっとる
次スレ8に訂正お願い…
11日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:43:17.17 ID:WM0rDJhI
基盛の死もあっさりだったが時忠の配流もあっさりだったな
 
12日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:46:56.61 ID:NTIxGi6j
おんりきりき
13日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:47:00.33 ID:HIBbf2m5
今日はなんか凄かったな
良いか悪いかは置いといてとりあえず凄かった
14日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:47:44.95 ID:St7JvjZc
何事もやりすぎはよくないといういい見本でした
あんなどあからさまな怪人メイクされるとかえって空回りするよね
15日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:47:56.79 ID:ABMw7qmf
崇徳のおかげで実況の盛り上がりが凄かったなw
16日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:48:02.26 ID:IKkN/KG2
第三部開始?
いつからが第二部だったんだ?
17日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:48:18.05 ID:NTIxGi6j
陰陽師見てるようだった
18日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:48:40.57 ID:HhGHtgIy
福原まで、ときタダを、清盛達が送っていったってこと?
19日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:05.58 ID:St7JvjZc
>>16
プルーン死亡までが1部
20日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:21.52 ID:9VRoTvOY
つまらなかった
ただ顔芸にはしっただけ
スタッフ本当に才能ないね
21日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:28.33 ID:NVSLkoeH
いやぁ、今回はスゲーギャグ回で笑った
22日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:30.05 ID:IKkN/KG2
国芳の崇徳院を模したのは
井浦さんの要望かなぁ
23日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:43.42 ID:yBnY1XEK
ホモ長さまが片腕の剣士になられておった
24日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:46.03 ID:OU6L8jVT
確かにそう書いてあるんだけどさ
そのまま再現するなよ
25日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:49:52.95 ID:WM0rDJhI
福原京の構想は海賊の長の兎丸の助言で思い付いたとは知らなかった・・・
26愚痴:2012/07/29(日) 22:50:11.07 ID:UK6y08na
面白かったwwwwアラタ見直したww
三上の怪演超えたw
27日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:24.20 ID:MmEFXi/O
なんで今日の話だけホラーなんだw

見ててわらっちまったじゃないか
28日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:25.30 ID:VeT+sI43
あー面白かった
やっぱ大河はこうでなくっちゃな
29日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:26.91 ID:brL2jHVo
妖怪人間ベムとパイレーツオブカリビアン?
経典を入れるドラゴンの箱は何?
視聴者ドン引きよ
30日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:28.43 ID:Ei3LJ21V

 うむ。良い陰陽師だったw
31日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:35.04 ID:2w2oB82i
やっぱ清盛が崇徳院に刀向けたのはまずかったんだなw
32日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:39.00 ID:rQsCzckE
崇徳上皇の怨霊姿と月9に出ている軟派そうなメガネ男が
同じ俳優とは思えない。
33日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:50.72 ID:sdcXCRf9
基盛さんいい子だったのになあ
ご冥福

時忠pgr
34日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:52.55 ID:ZdZZJMjw
全くいつから二部なんだって話だよ
義経は、誰だアレ?
結局頼朝と義経と弁慶を出して視聴率を稼ぎたいと
一昔前の野球漫画の様に王貞治と長嶋茂雄、或は山本浩二と落合博満を出せば人気が獲れると言う
あのやり方に逃げるわけですか?
35日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:50:57.92 ID:7R+Hocch
最後のきれいな崇徳院ワロタw
楽しく生きられなかった崇徳院まで成仏させるとか、あの今様万能過ぎるだろw
36日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:02.19 ID:/d2fpz4R
オリンピック中の捨て回か?
オリンピックのまま初めて見てる奴もいるやろうに最低だったな
まあお笑い的にはよかったのかもしれんが
37日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:06.78 ID:gNn4j05Y
>>16
いよいよ第3部、舞台は長崎!亀山社中創設!
日本の夜明けぜょ〜!
38日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:17.80 ID:nDuyPhue
怪人メイクではないよ
あれはおそらく能面をもとにしていると思う
こういう小技に弱い私
39日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:29.78 ID:IKkN/KG2
>>19
そん時、第二部開始とかあったっけ?
40日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:36.73 ID:Cy+qiOFY
正直不愉快だったやりすぎ
和歌呼んで子供作って余生過ごしてでよかったよ<崇徳院
井浦新おつ

>>1おつ
41日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:51:43.38 ID:sdcXCRf9
クラウザーさんかと思ったら崇徳上皇だったでござる

ほんとに可哀想な人だったなあ
ナレに泣いた
42日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:01.27 ID:WM0rDJhI
だけど崇徳上皇は気の毒な一生だったのは間違いないな。
43日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:08.25 ID:NVSLkoeH
>>39
あった気がする
棟梁になってから
44日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:12.56 ID:HPB1H9DU
兎丸と桃季のくっつけ方が梅ちゃん先生並に悪趣味
45日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:18.16 ID:iO7CVYcT
船の上で宋剣掲げて嵐が止んだら
どうしようかと思った
46日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:26.90 ID:VeT+sI43
あのままむなしく死ぬ前に思いっきり咆哮できてよかったね崇徳院
お疲れ様ですた
47日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:37.28 ID:2w2oB82i
>>32
怨霊化している間の崇徳院は特殊メイクがんばりすぎてARATAだとわからないw
48日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:49.93 ID:HK9LnEU9
兎丸のラブコメはともかく崇徳院は迫力があった
49日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:52:54.46 ID:ZOZUznsS
保元の乱と同じクソ女演出だろ。空気の違う話を 
ぶった切りぶった切りあっちこっちに飛んだり戻ったりどっち 付かずで
どっちらけ。クソオリキャラ兎丸だのラブコメとどうでもいい 
船嵐場面が延々と。クソオリキャラとこのクソ女演出はくたばれよ。 
こんなクソ演出で上皇は気の毒だがこりゃ一桁でもしょうがないわ。

50日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:01.02 ID:NTIxGi6j
民を皇となさんって官民逆転みたいな意味か?
51日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:09.84 ID:HIBbf2m5
クレジットに国立博物館が入ってたけど
あの経典はつまり本物なのか
5218:2012/07/29(日) 22:53:30.86 ID:HhGHtgIy
公式あらすじ見たらそう書いてあった。

すとく院も、あれで亡くなったんだね……
アラタおつかれさん。
だけど短期間で髪がのびすぎだろ、まるはげだったのにw
53日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:32.39 ID:1/1fPjlo
二条天皇と親政派公卿サイドのドラマを省くなよ
54日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:38.54 ID:St7JvjZc
>>39
番組表にはあったけど本編ではどうだったかな
55日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:38.96 ID:W/GOMbSn
憎しみを表すのは必要だがクラウザーさんはやりすぎ

もしかするとバカにされてるのかもな
「おまえらここまでやんねーとわかんねーだろ」って

まぁそうだけどいまの日本
56日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:39.82 ID:NXJwJkKN
千と千尋の春日さま出てなかった?
57日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:42.55 ID:c2E+e7K8
やっぱり、今日のDだと苦手だわ。。
58日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:42.37 ID:WM0rDJhI
せっかく配流先で心安らかに過ごせたのに息子の死で一転してしまったな
59日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:45.84 ID:+phlOuTU
失笑ものの糞回
60日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:50.65 ID:BXcYvBFN
今までの回で最高だった
ドラマでこんなに笑ったの久しぶりだわw
61日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:56.04 ID:XJS06sAT
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
62日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:53:56.35 ID:hO+4Bo6g
あの嵐の中、1人も死なずに済んだんけ?
事前にBS実況板見たのだが「中島みゆきの世情か!」って言ってたのはあのBGMか
前から何かに似てると思ったが…アニメベルばらの「私は薔薇のさだめに生まれた」
のBGMにも似てる。今さらすぎるが。。
63日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:54:02.32 ID:Kc/sO0LZ
脚本と見せ方が本当に下手
ひとつの流れがないから、ワクワク感がない
64日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:54:14.25 ID:KJLjKB8D
藤木直人は久々に出た平清盛の放映時間が繰り下がったため、

裏のおしゃれ関係と同時間帯の複数番組出演を犯してしまったな。
65愚痴:2012/07/29(日) 22:54:30.13 ID:UK6y08na
あーあとうとうARATAもいなくなっちまった
好きな俳優みんな死亡してくわww
次回から誰目当てで見ればいいのか 
66日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:54:46.34 ID:NTIxGi6j
>>56
千尋そのものが出てるぞ
67日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:54:49.70 ID:WM0rDJhI
清盛と息子たちが兄弟に見える・・・・
68日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:55:04.06 ID:HIBbf2m5
>>45
俺も宋剣の出番だと思った
つーか清盛って序盤から明子が死んだあたりで陰陽師の祈祷とか全否定してなかったっけ
69日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:55:19.52 ID:VeT+sI43
草燃えるの後鳥羽院の乱交パーティはみてて不快なだけだったが
今回の崇徳院のは画的面白さと院の悲哀さがにじみでていてなかなかよかった
70日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:06.83 ID:VrF6EMn8
ある意味、神回。
これまでどの大河も踏み込んでいなかった領域に漕ぎ出した。
制作陣の蛮勇に拍手を!
71日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:17.08 ID:QdYt0b20
いい納涼祭りだった
ビフォーアフターが激しすぎて笑ってしまうが
72日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:22.36 ID:4fQlyzos
これまでで一番、物語に落とし込めてない印象があったな
73日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:27.08 ID:SWa3RVyC
前回・今回とつまらなすぎ・アホすぎ脚本

上手い役者もどんどん死んでいくし、見るのやめるかな・・・
74日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:39.68 ID:St7JvjZc
>>68
坊さん蹴られ損だよな
75日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:48.63 ID:B/PQfFRY
崇徳院は平家のおかげで成仏したの・・・?
薄い話だ
76日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:50.98 ID:W/GOMbSn
おれはもっと恨みの表現をねっとりじっとりやってほしかった派
77日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:56:58.39 ID:yKzW0HUM
このドラマの上皇役の充実っぷりは異常
78日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:00.96 ID:gq0BnkdS
>>55
そこまで分かり辛い訳でもない和歌に現代語訳が付いた時点な…
79日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:05.11 ID:mgKeYFwI
西行はいつのまに舟に乗り込んだのか。
80日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:29.14 ID:6IX8zf2i
やり過ぎだけどウケたw
芝居だか顔芸で表現出来る俳優だったら
普通にやれるんだろうけど。
タフマン院なら出来そうだけど
悲劇の薄幸の人のルックスじゃないしな・・難しいね
81日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:44.37 ID:LE20fl6G
もう少し後白河と二条の確執やってもいいんだけど
あの二条の配役考えたら無理か
どうもこの脚本家と合わないw
82日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:45.21 ID:2w2oB82i
>>68
陰陽師を否定してたのは忠盛だな。清盛は明子の病気で役に立たなかった祈祷坊主にキック
83日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:56.03 ID:0vVN67UM
>>77
スタッフのお気に入りなんだろ
84日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:57:56.81 ID:Kc/sO0LZ
>>65
その評価がこの大河を物語ってるなw
この大河って好きな人が出てて
お遊戯会を見守る親目線でないと
結構キツいよな
85日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:58:01.43 ID:+phlOuTU
いくらなんでも今日の回を「これぞ大河!」なんていってるやつはNHKの回し者かと勘繰りたくなるな
86日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:58:36.29 ID:VeT+sI43
後白河と二条こそ親子にみえんなw
87日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:58:37.18 ID:nDuyPhue
最後の澄んだ目の上皇様にじんわりきました。
中の人ともども忘れられないお方になりそう
私も言いたいです。井浦さん、ありがとう。お疲れ様でした。
88日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:58:38.46 ID:0vVN67UM
上皇は低い声の奴がよかった
なんか迫力がなかった
89日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:59:22.56 ID:yB9gJIEs
>>40
だがしかし、そんなものは見ても糞面白くもない。

>>69
人間 齢を重ねると宗教に傾倒していくのは現代でも同じですがな。
90日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:59:34.59 ID:yKzW0HUM
信長に出てきたズイテンだっけ?
あれもこんな感じだったな
91日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:59:36.54 ID:VeT+sI43
上皇といわれても後白河もいるんだから誰のことかわからんぞ
92日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:59:48.51 ID:e1qiHxf/
前半に史実の確認とか伏線とかあったはずなんだけど
後半で全部吹き飛んでしまった…
再放送で確認せにゃいかんな
93日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 22:59:51.53 ID:KJLjKB8D
第三部は

平家側のキャラが知名度低いので

源氏側のキャラにフィーチャリングしたポスターだな。
94日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:04.18 ID:UhVgSZ+V
兎丸のラブコメと上皇の怨霊の食い合わせ悪くて
何で同じ回でやるの
対比にしてもなんだかなー
95日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:16.42 ID:mgKeYFwI
讃岐にいたチャボって前にも見た
96日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:26.11 ID:7HLhB87F
ゴッシーはいつになったら老けるんだろう。
清盛含め、誰が今いくつの設定なのかさっぱりわからん。
97日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:28.74 ID:h5yO1R5b
忠通さまが、わが嫡男を清盛殿の娘婿に。というてた嫡男の人
妙にふけていた
98日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:33.19 ID:Ei3LJ21V
さぁ来週から大人頼朝で盛大にズコーw
99日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:33.44 ID:HIBbf2m5
>>84
最初からずっとこんなこと言われてる気がする

忠盛が死んだら見ない
鳥羽が死んだらry
サダヲがry

俺は上川目当てなんで最後まで見ますがね
100日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:38.45 ID:+GQGT6uh
崇徳院の怨霊は、死後が本番だろ
これからも崇徳出そうと思えば出せる場面いっぱいあるだろ
101日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:45.56 ID:zh4EsUbx
こんなに酷い演出だとは思わなかった

崇徳がキャラ変化して怨霊になる時の音楽は何だよ!!
怨霊になってからの崇徳を映しすぎだろ!!!
それに崇徳の演技がワンパターン過ぎるぞ!!!

マンティコアの使い方、遊びをせんとやの使い方、
何一つ工夫しておらぬ!!!

おのれ中島、日本一の不覚人め!!
102日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:00:46.25 ID:MmEFXi/O
>>85
今日の話はネタ回として末代まで語り継がれるべきw
怨念発揮しすぎだろ
103日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:01:06.25 ID:OU6L8jVT
何が一番駄目かというと祟りに一番びびるべき後白河がびびってる姿が全くないとこ
104日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:01:16.01 ID:0h2mjyGU
印象に残る回でした。小学生の子供が半分涙浮かべながら食い入るように観てて「上皇様可哀想」と。
105日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:11.98 ID:VeT+sI43
そんで崇徳院の怨念は晴れたという演出なのか?あれは
106日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:19.43 ID:Kc/sO0LZ
>>93
もうその時点でこの大河が「平清盛」としては駄作って事だよ
来年の八重はあまり知られてない会津の面子が沢山出るが
途中で幕末の有名人に主役が取って変わるなんていう失態はやらかさないで
そのマイナー面子をしっかり書き込んでくるだろうと思う
107日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:22.41 ID:vKCMcc12
義経の最終回に匹敵したわ
スタッフ氏ね
108日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:31.96 ID:yKzW0HUM
>>101
崇徳が口から血を出したシーンで
舌を自分で噛んで自害したのかと思ったよ
そしたらそのあと何度も出てくるもんだからww
109日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:02:49.92 ID:6IX8zf2i
ここまでやっちゃって宮内庁とかからクレーム来ないのかなw?
幾ら歴史の昔の人だからってやり過ぎw
110日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:08.08 ID:ZOZUznsS
崇徳上皇は毎度の事ながら短い出番でその世界を作ってて
良かったよ。冒頭の讃岐まったりと、最期の子供の声で
人間に戻るとか。それに兎丸ラブコメと食い合わせるとかね。
音楽の使い方も変だし、なんでこんなんが演出とかやってんだ?
111日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:12.12 ID:wb2KHRkP
>>102
放送時間が遅れに遅れた経緯含めてたしかに語り継がれる気がするw
112日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:26.43 ID:G8eS8dXs
113日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:35.02 ID:JZjNZc6Z
時忠の流罪って現実にあんなにあっさりした感じだったのだろうか?
どれくらいで戻れるのか?
「達者でな!」
114日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:38.46 ID:4Nf/DNZP
チンピラニート

右少弁

流罪(一回目)

時忠の流され人生恥股w
でも必ず復活してるところはさすが
115日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:40.68 ID:UK6y08na
>>104
餓鬼は早く寝かせろや
116日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:43.00 ID:NXJwJkKN
>>66
千尋なんてどこに出てんだよ?
117日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:03:49.56 ID:pR2V3bOz
>>103
この後白河院にオカルトの類は全然通用しなさそうだ
義仲あたりに刃物突きつけられてどんな顔するかは気になるが
そこまで放送してくれなさそうだからなぁ・・・
118日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:02.09 ID:nDuyPhue
100様それはまことか???
119日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:06.02 ID:hO+4Bo6g
崇徳院に重仁の死を知らせに来た人たちは恐れをなして逃げ帰っちゃったのか
120日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:07.05 ID:W/GOMbSn
>>前スレ  だけは

1001 :1001:Over 1000 Thread

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ひきつづき         |
| オリンピックお送りします  |
\             /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい


としてほしかった
121日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:11.03 ID:OU6L8jVT
>>104
言葉だけでなくちゃんと写経して納教するようお子さんにお伝え下さい
122日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:13.17 ID:VeT+sI43
俊寛移動だのローリング転倒だのいろいろ秘技を炸裂さえてた崇徳院だからな

これぐらい当然やってくれるものだと思っていたさ
123日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:14.48 ID:B3obPbdG
生霊の間だけ怨霊だったってこと?
天災とかで祟りじゃね?みたいのないんだ?
124日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:23.12 ID:VrF6EMn8
教盛と基盛がどういう風に時忠の陰謀に巻き込まれていったのか、過程をちゃんとやらないとな。
何をタワケタことを、な反応から、急に一緒にゴメンナサイの場面になって、唐突感がキツかった。
125日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:24.99 ID:QYT4yQrN
納経作成中の場面で教盛が失敗して「ああっ!!」ってなってたけど
ああいう場合一から書き直しなの?それともそこだけうまく修正するの?
126日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:41.47 ID:7R+Hocch
>>99
何故サダオは役者名なのか。
127日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:57.65 ID:yKzW0HUM
>>104
なかなかすごい小学生だな
子供があのシーンみたら、普通恐い印象しか残らないだろうに
128日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:05:05.24 ID:JZjNZc6Z
>>116
桃李
129日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:05:08.12 ID:l7s0RLdy
>>62
ベルばら似てるwww

いちおつ
130日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:05:13.93 ID:7sI2daUe
西行が同行していたのは
讃岐まで足を延ばして崇徳の怨霊を鎮めるためだとばかり思ってたら
最後まで何にもしないので拍子抜けしたわ

親友じゃなかったのかよ、おい
131日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:05:26.57 ID:NVSLkoeH
つか怨霊は崇徳院と平家の人々の脳内イメージで
実際はなんもおこっとらんのでは
最後の崇徳院が本当の姿で怨霊シーンは夢オチみたいな感じで

怨霊シーンも面白かったからいいけど
132日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:05:57.09 ID:NVSLkoeH
>>130
西行の唯一の友は清盛ですが何か
133日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:11.60 ID:VeT+sI43
寝てる間だけ怨霊になって悪さするんだよ崇徳院は
ご本人はすっきりよい朝の目覚めを迎えてると思う
134日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:18.33 ID:tz6iUeKn
>>109
ないないw
来るとすればアホなネトウヨくらいでしょ
135日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:28.77 ID:Mib0kXck
実際の崇徳帝はどうだったかというと、保元物語と今鏡で真っ二つに
割れている。

経典を送ったまでは同じだが、送り返された後、怨みつらみを語って、
生まれながらにして天狗に成り果てた。。。というのが保元物語。
今鏡は、だんだん老けて静かに亡くなっていくというストーリー。

ただ讃岐で女つくって子供作っているから、今鏡のほうが正しくない?
というのが正直なところ。

ただ物語としては、化け物扱いにした保元物語を採用したということ。
天狗までいかなかっただけでも、ましかもしれないが。。。
136日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:30.64 ID:HIBbf2m5
>>130
船弁慶になってたね
137日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:06:33.37 ID:oLOYQ/O0
>>113
時忠が邪魔になった清盛の策略かと思うくらいにはいい笑顔だったな
「達者でな!」
138日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:14.25 ID:daQOCqma
崇徳院の怨念と平家農協という題材はなかなか見られないから面白い。
途中え?誰?と思った妖怪般若メイクは吹いたよ。
139日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:17.84 ID:6IX8zf2i
幾ら過去の人でも一度は天皇に成った人を
ここまでホラーつかギャグにしていいのか?
ガチ右翼とかヤバイんじゃね?
140日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:19.73 ID:+phlOuTU
ネトウヨ連呼とか消えてくれないかな
141日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:28.48 ID:4Nf/DNZP
>>124
ちょっと駆け足気味だったよな
基盛も(それと4盛も)ダメ叔父さんの言う事簡単に聞いちゃダメだってのw
142日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:35.19 ID:HhGHtgIy
しげひと親王の死からすとく院の死まで、
実際は2年あるんだね。
2年あればツメはあれだけ伸びるか。でも髪は伸びすぎだ。
143日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:38.49 ID:2w2oB82i
>>124
ほんとはもっとやばい陰謀だからなぁ、あれはw
ドラマじゃ後白河は無関係になってるし
144日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:40.98 ID:50k9RuZb
崇徳法皇が景清に変身するとは...
145日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:44.19 ID:NVSLkoeH
>>136
この経験が生きるのかwww知盛
146日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:45.24 ID:l7s0RLdy
>>104
夜更かしさせんな
147日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:46.05 ID:VeT+sI43
うむ
平家納経のとこは初めてみたから面白かった
崇徳院も初めてみたから面白かったw
148日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:49.00 ID:MmEFXi/O
つか崇徳院がダークサイドに堕ちてから
基盛が死んで、平家が総がかりで経典33個作って厳島に行くまで結構な時間立ってるよな
爪も髪も伸びてたし時間経過はなんとなくわかるが
あのホラーなおっさんに誰が食事運んでたんだよw
149日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:56.89 ID:nDuyPhue
114様の人生恥股にジワジワwwwww
150日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:07:58.24 ID:UBTeuTiD
>>68
当時の清盛は「陰陽師を呼べ」と狼狽してたお。
忠盛がもののけの血の面影を見てブルーになってたお。
151日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:04.32 ID:KX1ckw/d
なんでラブ米の必要があったんかの
あれなければまだマシだったのに
152日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:11.10 ID:RY8aT9ff
崇徳院の庭にいた鶏が院に食われなくて良かったとオモタw
鶏までボロボロだったけど。
兎丸の女はすずらん?の柊留美?劣化してたなぁ
ゴッシー装束くらい変えてよ
来週も同じじゃん 制作側アホなの?
153日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:13.67 ID:VrF6EMn8
>>122
俊寛に憑依する……のか?
154日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:25.14 ID:nxWQH+kR
にわとりがぷくぷくしていて美味そうだったw
でも、崇徳上皇の世話係の讃岐弁はいまいちだった…
155日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:26.97 ID:FuOi8ciq
崇徳院の血の涙は、意図的な仕込みの演出では無かったのか…
156日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:33.85 ID:UBTeuTiD
>>50
「革命起きちゃえ☆」って意味。
157日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:08:49.43 ID:SOFqjT6Q
新お疲れ
あと堀部もお疲れ
158日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:12.93 ID:rBXgnLeC
>>50
そうだよ。

あの特殊メイクは必要だったのかな。
江戸時代に書かれた絵を再現したかったんだろうけど、井浦さんの表情の演技の方を見たかった。
159日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:35.03 ID:aF63jdYA
経典を海に投じようとまっさきに提案する頼盛
平家の本筋の血を絶やすまいとの意識が強い
どこまでも命冥加なキャラがここでもしっかり出てる〜思った
160日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:42.62 ID:dKWxWFO9
平家納経をみんなで書き込み始めた時のBGM
ありゃ無いだろ…

和歌の現代語訳はあって嬉しいw
ちょっとシュールだけどw
161日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:47.59 ID:NVSLkoeH
ARATAはコスプレできて良かったね
162日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:09:52.12 ID:QYT4yQrN
>>138
平家農協クソワロタ
163日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:10:13.50 ID:VeT+sI43
頼盛のキャラがみょうにおちゃらけてるというか軽くなってるのは気になる
164日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:10:34.42 ID:NXJwJkKN
>>128
やっと意味わかった。豚クス。
165日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:10:40.51 ID:Cy+qiOFY
>>89
今回のおもしろかったのかそうか

>>130
鎮める逸話?はドラマではなさそうだな
というか今回のがそれか
166日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:07.26 ID:PZ2F3TUU
小学生が今日の見たら、善住坊の鋸引きレベルのトラウマかと
167日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:09.79 ID:0h2mjyGU
>>146
その文句はNHKに。毎週すごく楽しみにしてるんだからw
168日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:11.01 ID:4Nf/DNZP
>>137
「あのバカ余計なことしやがって」って即位運動の企みの時
思ったのかも知れんなw
(やっと厄介払いできたぜ)「達者でな」
169日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:10.82 ID:UhVgSZ+V
>>112
特殊メイクよりも発狂する一歩前と荒れた部屋と壁に血のりと墨をなすりつける?手が怖かった
170日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:31.36 ID:gq0BnkdS
>>135
地元民に今でも愛されてる事を思うと
怨霊になんぞはならなかった気もするけどな
そんなもんになったら世話になった人達まで
形振り構わず襲ってしまうようになるから
ただ、人間が死んだら「魂」と「魄」に分かれるのなら
「魄」の部分が何がしか影響するのは否めない気もするが
171日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:11:50.02 ID:RLxXtS10
ちょいちょい出てくる兎丸の嫁ってだれ?
172日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:13.07 ID:St7JvjZc
嵐乗り切る時に鱸丸呼び復活してたな
多分清盛死ぬ時くらいにもう一回ありそう
173日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:35.98 ID:M2+lY4AT
番組名録画してるのに
なんか上手く取れてなかったぞ(´・ω・`)
174日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:51.43 ID:70PuQv/8
舌噛み切って何言ってんだかわかんなかった演出は良かった
175日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:51.42 ID:naWU23zp
崇徳院あんなに暴れまわる前に周りの人が止めるような気がするけど・・・・
176日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:12:52.66 ID:zh4EsUbx
>>130
そうだそうだ!

まったく、この演出家ときたら!
崇徳と西行の二回目の邂逅や崇徳が流される時の様に、
西行の声を崇徳の元に、崇徳の声を西行の元に飛ばせよ!
そして船上で平家一族があたふたしてる時に、
清盛だけが二人の心のコンタクトに気付くとか
色々考えられるだろ、NHKの犬めが!!!
177日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:03.55 ID:KJLjKB8D
>>137

自分の子供じゃない長男次男が邪魔なのは
ふかきょんだよ。
178日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:09.81 ID:HhGHtgIy
ああ、鱸丸呼び、あれはよかった。
もりくにも漁師の顔に一瞬もどった。
179日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:34.35 ID:9z8vDgxA
なんかすげえ低予算がっかりホラー映画観てしまった。
怨霊化したのに船一隻しずめられないって
本当に何一つ思い通りにならん人生だな。

都に疫病流行られたり大火を起こしたりした
歴史上最強の怨霊をずいぶん矮小化してくれたものだ。
180日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:39.97 ID:0eiUfQoI
また王家かよいい加減にしろ

王家をあきらめない犬H系
181日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:13:58.58 ID:B3obPbdG
展開速くて時忠らの策略がよくわからなかった。
再放送の時字幕で見てみるかな。
182日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:05.02 ID:zQDPbPnl
日本国の大魔縁v.s漢たちのKIYOMORI@安芸

うむ余は満足せり
183日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:28.32 ID:OU6L8jVT
違うよ地元民に愛されてるから怨霊になるんだよ
地元民が天罰が下ったみたいな感じで口伝するから
184日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:39.90 ID:4Nf/DNZP
>>158
あのメイクはすごい、般若面みたいだった。
最後険が取れた穏やかな感じで亡くなったのは、まだ良かったのかな…
185日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:44.92 ID:wb2KHRkP
>>177
時忠の話してるのになんで重盛・基盛が出てくんのん
186日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:14:52.67 ID:UrcuCS+o
菅原道真みたいになってたな>崇徳院
187日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:15:10.27 ID:z/l4QKrF
特殊メイクするにしても、もう少し面影残してくれないと
怨霊伝説知らない人はあれが崇徳院だとは分からなかったのでは。
188日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:15:43.66 ID:QYT4yQrN
>>171
兎丸初登場時に唐船に乗り込んでた宋人兄妹
(サダヲに李白の詩から名前とったんだなって言われてた二人)の妹の方が成長した
189日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:16:29.71 ID:KX1ckw/d
>>170
新は怨霊として死後も残さない解釈みたいだね。


今回の大河の清盛と崇徳の設定だと
血を分けた異母兄弟だよな。
そこをもうちょっと面白く使ったら良かったのに。
190日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:16:59.42 ID:sdcXCRf9
聖子ちゃん年取らんな
別人の役?
191日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:01.45 ID:RLxXtS10
>>188
サンクス
192日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:16.13 ID:K072Re5Y
崇徳院があれで成仏したとはおもえない。
193日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:36.55 ID:NXJwJkKN
崇徳院といえば雨月物語の白峰でお参りにきた西行に怨霊化した姿で現れて
平家の滅亡を予言したりするのに、あんなに穏やかに亡くなってもいいのかな?
194日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:17:48.78 ID:0h2mjyGU
嵐の雲にヴォルデモートのように崇徳院の顔があったね。
195日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:18:14.13 ID:St7JvjZc
>>190
この大河では同一人物設定
196日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:18:22.95 ID:SWa3RVyC
松けん、最初はヘタと思ってたけど
やっぱり上手い役者だと思った

あの基盛の死んだシーンとか、あまりに唐突すぎて
コメディにすらなりそうだったのに、松けんの演技でいきなり泣けた
あれでほかの役者ももらい泣きできたよな

泣いたり怒ったり、負の感情を表すシーンがうまい
逆に笑ったりするシーンは下手

これは松けんが根暗なせいかと思う
197日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:18:39.90 ID:1lmel0io
崇徳院と井浦がいろんな意味で気の毒になった回だったな・・・
198日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:03.15 ID:naWU23zp
>>190
提供:FUJIFILM

とかどっかに出てなかった?
199日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:31.38 ID:ld6mzSmh
あまりにもホラーで、ああ夏だなぁと思った。
200日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:30.95 ID:c1feqZ/g
五輪延長も崇徳の祟りだな
201日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:33.81 ID:NVSLkoeH
>>193
あれを今回やったって感じじゃないのかな
西行がおいたわしやって感じでたしなめる話だし
202日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:50.46 ID:di2QYW8e
嵐に向かう清盛たちの脳内妄想じゃないの?>崇徳院
203日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:19:56.50 ID:VeT+sI43
清盛かっこよくなってきたな
若い時より今のが断然いい
204日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:20:04.22 ID:y11/X/7p
今日のってアンチスレ常連以外の人たちにとっては面白かったの?
自分はかなりアンチがかりながら低空飛行で観てたけど、
今日のでとうとう糞ドラマ認定したよ(^−^)
205日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:20:14.44 ID:kwet0BEj
>>200
海老原負けたよ
206日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:20:25.85 ID:4Nf/DNZP
だが時忠が出雲へ流罪の時に、わざわざ福原まで見送りに来る清盛は
いい義兄なのかも知れん(呪詛冤罪が清盛の策謀なら解釈は違ってくるがw)
207日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:20:26.04 ID:NVSLkoeH
>>200
うちの録画機が途中でおいかけるのを放棄したのは
崇徳院のたt
208日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:20:37.37 ID:Ygu3EoCz
キワモノすぎたな
なかなか放送したがらなかったNHKの気持ちもわからんでもなかった
209日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:13.94 ID:0eiUfQoI
NHKは崇徳院こんなにして大変なことになりそう
210日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:15.50 ID:c1feqZ/g
これ時代考証の人とかどういう思いで携わってるんだろw
211日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:25.98 ID:VeT+sI43
大河ヲタは今日のような回でクソ認定はしないよ
イベント重視でなんか重厚っぽいのが大河だみたいなニワカとは違う
212日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:27.69 ID:ls8JZ+l2
>>192
自分もあれは地元住民に対する感謝で清らかになった顔で
たとえ語られることはなくても今後平家や後白河への
恨みはまだ消えていないと思う

皇を民とし民を皇とする呪いは最初に言ったから
その呪いは今後確実に成就するわけだし
213日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:30.81 ID:vm0jKIGB
怨念出し切った後のすっきり顔www
214日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:34.45 ID:Cy+qiOFY
>>187
髪と爪がえらいことになってたのもあって
うちの父親は誰かわかってなかった

時忠の陰謀あんなギャグっぽく流してよかったのかなw
215日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:42.22 ID:NVSLkoeH
>>210
たぶんノリノリ
216日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:47.29 ID:K+erUDcq
崇徳の中に人は良かったけど、演出が糞なのは否めないな。
217日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:21:54.82 ID:KX1ckw/d
西行が崇徳の幽閉されてる館に行って
合わせてもらえないんだけど
歌を詠みかわすエピ、入れて欲しかったのに
218日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:06.72 ID:Mzrg6rV8
あんなオシャレ坊主ごときで、上皇様の無念さが晴れたと思うなよ!!
思い上がりもええ加減にしろ!!
219日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:22.08 ID:0eiUfQoI
>>205
事実を認められないチョソ
220日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:22:36.49 ID:2jgNjUhm
まあさすがに今回のはやりすぎ
221日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:23:19.42 ID:VNeG2dsA
崇徳の呪いは視聴率という形で返ってくる
222日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:23:23.98 ID:PZ2F3TUU
ああいうシーンは、ちょこっとやる方が効くよね。
何べんも何べんも、しつこく出しすぎ。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
223日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:23:36.09 ID:+phlOuTU
>>211
ニワカ乙
224日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:00.28 ID:QYT4yQrN
>>205
海老原だとボクサーになってしまうがな
225日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:15.30 ID:vm0jKIGB
時忠のあつかいのぞんざい感
226日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:16.74 ID:zQDPbPnl
>>193
この時点で予言してたら去年のGOちゃん@のだめぐみぐらい未来人だから、今回ぐらいでいいんでないかい?

雨月物語といえば、最高傑作は青頭巾ちゃん
知らない人はググってね♥
227日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:25.48 ID:r9wyBUpP
あの特殊メイクはいらんかった
ほとんど表情も映さず、特殊メイクで背中丸めてよろよろしながら
うめくだけなら、ぽっちゃり体系以外の人なら誰でも良かった様な気がする
最後の崇徳院の顔に戻った時に一筋の涙を流す表情とかが良かったぶん
誰か分からんまでの過剰な特殊メイクじゃなく、ちゃんとした崇徳院の表情で見たかった
228日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:37.46 ID:0EgToFdv
>>143
もっとヤバいのか。
滋子も絡んでたのかな。
229日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:24:56.04 ID:VeT+sI43
崇徳院の呪いがのちにふりかかって
後鳥羽院は名は大王だけど妄語の人、義時は名は臣下だけど身は大王
とか日蓮にいわれちゃうわけだね
230日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:25:04.74 ID:czJi1+Hg
>>216
同意。
清盛は、歴代大河のなかでも、特に演出の理解度が低いと思う。
もう少し脚本読み込めよ。

脚本が平凡でも、演出さえ良ければ面白いドラマは作れるのに。
231日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:25:42.68 ID:hO+4Bo6g
>>193
怨念はうつし世の身体から離れただけなのかな?
ホラー映画とかの、怨霊に一時的に身体が乗っ取られて
次から次へと人間の身体を渡り歩くみたいな…
232日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:25:58.92 ID:4Nf/DNZP
忠通嫡男の娘婿にって言ってたけど、清盛の娘って先週出てきた
滋子の婚礼で花びら撒いてた幼女二人だろ?
いいのか?嫡男かなりオッサンだったぞ?
233日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:26:03.41 ID:gq0BnkdS
>>213
一種の「賢者タイム」なのだろうか?w
234日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:26:31.07 ID:kwet0BEj
>>226
稚児食らう坊主か
235日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:26:35.86 ID:WCBu036G
もう誰か書いてたけど 兎丸好きだけど
あのラブコメはないよなあ
崇徳さん ここまで思い通りにならない人とは

兎丸の話は別にしてほしかった
平家がもっとイケイケの時とかに描いてほしかった
236日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:26:40.80 ID:ZOZUznsS
それにしても高松局の井浦崇徳上皇大好き暴走ぶりはすごい。
サイトがえらい事になってるよw清盛とか何ソレ状態。
237日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:27:06.07 ID:OU6L8jVT
顔はあんなメイクじゃなくて、衰弱しきってるが目だけは血走ってギラギラしてるぐらいの演出のが怖くなるのに
238日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:27:26.37 ID:HIBbf2m5
時忠が無実の罪で出雲配流になったのは結局何だったんだろう
239日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:01.97 ID:mvQbitVa
政治的に警戒されてたんだろう
240日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:02.72 ID:gq0BnkdS
>>232
古今東西、高貴なお方の政略結婚では良くある事
241日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:14.45 ID:Cg5HAHpL
>>236
確かに痛々しいw
242日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:25.99 ID:OZB6nuMs
>>204
何も期待してないのでアンチにもならずに
低めの平常心で視てた自分も前回の
滋子の婚礼でクソドラマの予感がして、
今回で認定にいたった。
アンチになる価値もないので、
これからもさらなる低空飛行でつきあいますけどねw
243日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:26.79 ID:HBM6Qk4K
基盛が死んだシーンもいきなり死体だわ、
忠通が死んだのもナレーションで一行で済ますなら
滋子が後白河に嫁ぎーのも10秒で済ませろやボケェ
出来婚のくせに
244日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:27.01 ID:5EAa9/gr
>>232
あのオッサン顔で二十歳前の設定なんよねwww
245日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:51.98 ID:B3obPbdG
>>236
ワラタw
第2部で「平清盛」終了したのかと思うくらいだね。
246日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:28:53.15 ID:wr5fszkc
>>194
ツイッターでもそう言ってた
今回結構美術さんこだわりあって頑張った平家納経
メイクも時間掛かったし
247日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:29:20.93 ID:TySHb+80
時間を間違えたのか、
大河を見ようと思ったら、幻魔大戦だったでござる
248日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:29:28.08 ID:VeT+sI43
あの雲は狙ってただろ
249日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:29:54.84 ID:HBM6Qk4K
>>244
塚本はまんま30歳設定なのにwもーワロスワロス
250日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:30:09.47 ID:zQDPbPnl
>>234
Yes, exactly !

何回でも繰り返すけど、今回は「男たちの大和」だった
251日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:30:22.89 ID:4Nf/DNZP
>>238
このまま都に置いとくと、また何か良からぬ陰謀企むかも知れんから
とりあえず平家の地盤が安定するまで、地方飛んどけって清盛の策とか?

さっきからザブングルOPの歌詞が脳内リフレインして困る
252日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:30:34.85 ID:VeT+sI43
おっさん顔いうな
高貴なお方はあーゆーお顔をしてるんだ
ふけてみえるが立派に20代の公達だ
253日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:30:53.02 ID:xHk5AlvP
>>243
数字取れそうなストーリーは詳しくやりますww
254日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:31:22.30 ID:TySHb+80
もうこのまま、諸星大二郎路線でつっぱしってほしいw
255日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:31:23.23 ID:z/l4QKrF
>>193
崇徳院をもう一度見たいって声が多ければ
今後白峰的なエピソードをどこかに突っ込む可能性はあるかもな。
西行の前に本来の雅な姿で現れて、滅亡を予言すると言うより
この先の世の流れを警告するみたいな形で。
まあこのドラマの崇徳院は最後は穏やかに亡くなられたって事でいいんじゃないの。
256日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:31:25.98 ID:CaRSL3If
いま録画視聴中
何がどうしてこうなった・・・・
257日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:31:35.19 ID:WCBu036G
>>243
でもあれ、「高野山へ行きます」という基盛の後ろ姿見た時、
「あれっ? 家盛みたいに突然死するんじゃ…」って思った
歴史よく知らなかったけど
258日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:31:37.55 ID:csam5h0y
本当の息子でないにしても、
横たわる亡骸の前、ふかきょんの「あーあ」って表情には一気に冷めた。

崇徳院の演技もメイクもよかったと思うけど、
生き霊となった後ほとんどセリフがないのが不自然。
シーンも短すぎて象徴的にしかならなかった。
もうちょっと深く描けなかったものか。
いい役者なのになー。

どうしたんだろう、今回の大河。
259すとく:2012/07/29(日) 23:31:45.71 ID:seUqsKlW
ぐおおぉぉぉぉぉぉ!!!


  /)
 // /)
`///   Υ
|イ二つ/⌒⌒\
| 二⊃ (●)(●)\
/  ノ/⌒(_人_)⌒ \
\_/|  |┬|   |
 / \  `ー′  /
260日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:32:09.19 ID:/lfpcjXG
>>232
摂関家に悪意があってオッサンキャスティングしてるだけで、

実際は基実は20歳、盛子は9歳だから。
261日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:32:30.10 ID:4Nf/DNZP
>>244
マジで?
じゃあ滋子や二条帝と同世代なのかよ、オッサンなのにw
でもロリ嫁ゲットは裏山・・・けしからん
262日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:32:35.69 ID:qfsIQ2OK
大河ドラマを見てると思ったら、
勇者が僧侶や海賊や仲間たちを連れて嵐の海を越え王族の怨霊を鎮める、みたいな冒険物になってたでござるの巻
263日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:33:36.34 ID:UBTeuTiD
>>250
中の人、「男たちの大和」でもずぶ濡れだったねw
264日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:12.98 ID:soV+T1q3
>>260
若死にするのにあんなおっさんなんて悪意ありすぎだよな
265日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:17.34 ID:VeT+sI43
アメリカは鬼だが、崇徳院はやさしかった
266日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:26.39 ID:1Fwkehhw
瀬をはやみ〜の崇徳院は怨霊化というより、妖怪になってしまった…
NHKは祟られる
267日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:36.96 ID:dClmJuVl
>>162
JAのロゴって人が腹筋してる姿だと言われて以来、そうとしか見えなくなった
全く関係ない話だが
268日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:37.90 ID:0EgToFdv
>>246
崇徳院の場面の収録は朝8時から翌朝4時までかかった、と崇徳院の中の人が語ってた。
時間かけてるよね。
269日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:45.73 ID:4Nf/DNZP
>>246
平家農協の撮影用小道具(レプリカ?)作るの結構大変だったろうなと思う。
化粧箱まで豪華にしつらえてあったし
270日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:34:58.13 ID:VeT+sI43
摂関家に今どきの安っぽい若い俳優もってこいというのか?
そっちのが侮辱だわ
271日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:35:11.10 ID:cqpIxZZB
>>167
夏休みだからいいよね
272日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:35:21.29 ID:/lfpcjXG
>>261
近衛基実は、滋子の一つ年下。

基実は2年後に死亡して、莫大な摂関家領を平家がパクるんだよ。
273日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:35:26.72 ID:vPxAA4nf
しかし西行の人ってお経読むの下手だね
もう少しキーパーソン的になるのかと思ったら
そうでもないのはスケジュールだけの話じゃないような
274日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:35:51.15 ID:UpIJu1oa
>>235
ラストの兎丸のシーン自体いらなかった。
なんでわざわざ病人→告白?みたいなシーンいれたんだ?
架空の人物は都合のよい時だけちょこっと出るくらいでいいと思う。
275日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:26.72 ID:vRjgWwBn
実際、幼女を嫁にするんだよな。
276日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:29.31 ID:CaRSL3If
>>274
いつの間にかにくっついてましたで十分だよね
それなりにフラグは立ててたんだから
277日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:35.72 ID:HIBbf2m5
>>262
勇者:清盛
海賊:兎丸
僧侶:西行
漁師:盛国

ってところかw
まあとにかくこの作品の「主人公チーム」なんだろうなこの4人が
278日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:43.59 ID:VeT+sI43
太平記でのましらの石のうざさにくらべたらずっとましだろウサギ
279日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:36:51.30 ID:MUF+6B5x
>>236
あそこだけ主役が崇徳院だな
280日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:13.54 ID:TDv8G3LZ
崇徳院はうどん県で現地妻作ってたんだな
281日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:17.66 ID:/lfpcjXG
近衛基実は史実では「痩せていて美形」で、23歳で死ぬ貴公子なのに、
あのキャストはない。

ちなみに信頼の妹との間に3歳の男子(基通)の子持ち。
282日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:22.47 ID:K+erUDcq
中の人のインタビュー読めば、それなりに納得できた。
生き霊ということで、その最期に、主題たる例の今様を被せるのは悪くない。

問題は、もう一つの話、平家納経といまいち有機的に結びついてないことだな。
283日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:28.85 ID:rBXgnLeC
>>227
俺もそう思う。
あのメイクはなんだか安っぽく感じてしまった。
284日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:45.77 ID:1Fwkehhw
>>262
あれはもう、宗剣エクスカリバーを持った勇者清盛と愉快な仲間たちだったな。
285日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:37:59.74 ID:G8eS8dXs
286可愛い奥様:2012/07/29(日) 23:38:16.62 ID:LFSp0KTJ
>>56
舞楽の「蘇利古」の面の事かな?
千と千尋はそれのパクリ。
287日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:38:20.74 ID:EXIpkXhk
あの船が出てくると昔のRPGっぽいテイストの話になるな
288日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:38:50.28 ID:+phlOuTU
あそびをせんとやがくどすぎる
289日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:39:40.97 ID:TySHb+80
>>285
これはwwwww
290日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:39:44.06 ID:0eiUfQoI
>>262
未だに王家呼称とかふざけんなよNHK
291日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:39:49.57 ID:kwet0BEj
>>274
まさかウサギの子供が崇徳の生まれ変わりとか言い出すんじゃないかと思って
肝を冷やした
292日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:39:59.05 ID:cqpIxZZB
>>211
今日のは「特撮の夏休みお楽しみ回みたいなものです」ってさっきどっかで見た
293日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:40:05.06 ID:4Nf/DNZP
>>272
平家、ハプスブルクみてぇだなw
294日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:40:45.72 ID:OMCV7RlH
史実でもドラマでも教盛はなぜ時忠に巻き込まれたんだろうか?
295日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:07.42 ID:OZB6nuMs
経にせっかく金かけたのに、
怨霊とその派生イベントがショボすぎて
全体として見たら低予算感がはんぱないわ。
296日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:20.45 ID:K+erUDcq
吉松による劇伴だって、今様を主題にした変奏の形で作ってるんだから、
この大河は基本「くどい」んだよ。だから本当はわかりやすい。
297日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:25.70 ID:sqLX6mm6
>>285
これは(笑)
298日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:30.17 ID:/lfpcjXG

ちなみに、藤原忠通が頭を下げて盛子を娘にもらったというのは捏造だからな。

実際は忠通が死んだ後、摂関家の家人の藤原邦綱に平家が賄賂と「播磨守」を譲って、
その見返りに近衛基実と盛子の結婚を成立させた。

清盛が必死こいて摂関家と縁続きになりたがったの。

公卿になったばかりの成り上がり者平家に、摂関家の方から話を
持ち込むとかありえない。

清盛を美化するための捏造。史実では家柄コンプレックス炸裂のくせに。
299日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:41:30.82 ID:VeT+sI43
清盛がいつの間にか立派な棟梁になって違和感ないな
300日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:42:39.41 ID:y11/X/7p
>>242
まあ前回はこの脚本家の本領発揮で、あんなもんかな〜と思ったんだけどさ。
今日のはさすがにないわ。
演出も脚本もひどいな。これ、ウケを狙いすぎてるの?

松ケンと深キョンが基盛の親に全く見えないのも痛かった。
301日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:42:40.89 ID:z/l4QKrF
清盛・後白河・西行のクレジット見てて、
もうこの中に義朝は入る事はないんだなぁ…と思ったら今更ちと寂しくなった。
しかし予告の頼朝本役が掃き溜めに鶴みたいだったな。
少年頼朝もだったけど、なんで一人だけ顔が茶色メイクされてないんだろう?
302日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:42:41.63 ID:tO2aKPNf
NHK徳島放送のHPが更新されたな

・崇徳上皇へのメッセージ大募集!
・崇徳上皇名場面投票
303日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:43:22.65 ID:/lfpcjXG
>>293

でも盛子が24歳で死ぬんだけど、その時に後白河が摂関家領を摂関家に
返そうとして、清盛がクーデーターを起こして後白河を幽閉、ということになる。
304日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:43:36.27 ID:v/npGrbp
この脚本家は西行に何か恨みでもあんのか
305日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:02.18 ID:QYT4yQrN
怨霊化する前の穏やかな崇徳院の姿はなかなか良かった
306日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:11.97 ID:KZEK9Sr4
ID:0eiUfQoI
307日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:29.13 ID:Ta9nrNoB
>>285
高松局にとっては崇徳院が主人公なんだな
308日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:40.56 ID:gq0BnkdS
>>285
愛を感じるなあw
「愛が有る」ってのは制作サイドとしては正しい姿勢ではあるんだが…w
309日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:44:53.98 ID:NVSLkoeH
>>304
多分好きなキャラほど崩壊するタイプ
310日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:45:29.68 ID:rBXgnLeC
清盛の子孫が残ってるのは盛子じゃなくて盛子の妹の子孫か。
311日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:45:31.30 ID:4Nf/DNZP
>>294
脳筋で時忠の美味い話に乗せやすかったとか?
案外意気投合するほど仲良かったのかもしれんな
312日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:45:32.16 ID:WCBu036G
>>298
そりゃそうだろ
落ちぶれたりとはいえ「藤原氏」だもんな
縁続きになりたがるのは別段平家ばかりじゃないだろ
捏造っていうのもどうかな
案外摂関家が体面はばかって
「平家が頭下げた」って形にしたのかもな
313日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:46:24.48 ID:1Fwkehhw
さあ、いよいよイケメン兄弟頼朝と義経のターンが参りましたよ
義経はタッキー義経の時牛若役だった神木隆之介くんですよ
第3部キラキラな源氏の活躍を見てね
by NHK
314日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:47:01.11 ID:ILhxYmrs
315日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:48:09.41 ID:qfsIQ2OK
>>299
「経典を捨ててはならーーーん!!」とか「頼んだぞ、鱸丸!!」とか
あまりにもヒーロー過ぎて笑ったけどな、やはり今年は少年漫画だw

最後の「そうか!博多が遠いなら、都を近くに移せば良いんだ!」フラグの悪ガキっぽい笑みも良い

316日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:48:12.88 ID:8N3Rs/an
>>285

皇 を 取 っ て 民 と な し 、



___________________________________________
                      /                \
                    /     ,ィ三ニヽ/ニ=-、     ヽ
                   , '    //          \ li   ',
                 . /    / /              l li   li l
                 /     / /      呪       l li.   li l.
                 .    / /:. :.           .: .:: l li   li l
                    / /::..::..::::....        .....:::::..::...l li   li l.
                 . / / ,' ::::::::::::::::::::::....    ..:::::::::::::::::::::: l li   li l
                 / / l :::::<...●..>::    ::::く....●..>. l li  li l
                  /  l ::::     .:::    :::...    ::. l li  li l
                 ./   !            ::::       〉 li  li.l
                    l:..            :.       :::l li  li
                   ハ:::::...       ヾニア      ..::::l li  li
                  / l::::::::..  :.   -=====-、  :.  .::::::l li  li
                 ./  ハ:::::::::. ヽril'"ュililililililililililiェ /!  ::::::::l .li  li
                   li. li::::::::.   Vl/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;lil/  :::::::/ .li   li
                   li ヽ::::::..  \:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;li   ::::/li. li.  li
                   li |l |\:::..   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/   .::イ li li  li.
                   li li l  \    ヽニ二ニ'  / |  li.li li
                   li li l.    \  ‐----‐  /   |  li li li
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                                               民 を 皇 と な さ ん
317日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:48:53.11 ID:4Nf/DNZP
>>303
後白河との亀裂の発端か・・・経済的にかなり莫大な所領なんだろうな
318日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:02.69 ID:VeT+sI43
あの経典をおさめた何とかいう箱にしがみついてた清盛はよかったぞw
319日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:12.71 ID:FuOi8ciq
鳥羽、頼長、義朝、少年頼朝、崇徳退場で、見たい人物がいなくなってしまった
320日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:17.99 ID:0eiUfQoI
>>313
結局源氏頼みかよ
NHKもひどいな
反日しなきゃ数字とれたのに
321日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:31.19 ID:QYT4yQrN
西行さんはあれだよ
僧侶にクラスチェンジしたはいいけどあっちこっちふらふらして歌ばっか詠んでたせいで
崇徳院クラスの生霊を浄化させられるほど僧侶レベルが上がってなかったんだよ
322日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:49:41.85 ID:2w2oB82i
>>282
ま、厳島へ行く平家の皆さんの楽しいピクニックみたいな筋書きだったからねえ。
崇徳院さんは何かイベントの盛り上げ役みたいな役回りでw
323日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:50:29.23 ID:tO2aKPNf
NHK徳島放送って何だよw
頭の中では高松放送だったのに

名場面投票のチェックマークが右端に寄ってるから
間違えて最後のシーンに投票できなかったorz
324日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:50:30.48 ID:VeT+sI43
3部は平家もきらきらしていきそうで楽しみだな
325日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:51:39.91 ID:Kc/sO0LZ
>>319
だから仕込みが下手なんだよ
ちゃんと最後まで残る人物をピックアップしといて
キャラ付けして流れに乗せてないから
この大河は流れが、ない
326日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:51:44.04 ID:hO+4Bo6g
>>314
これ、今日の放送を見た後だからまだいいけど
全く関係ないスレに突然貼られたら心臓の悪い人にはまずいんじゃないか?
327日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:52:19.55 ID:Ta9nrNoB
熊野には陸路で行くのに、そんなに距離変わらない広島までは海路を使うのはなぜ
328日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:52:51.33 ID:yiUtxGbi
>>285
すごいな…
もはや崇徳院のファンサイトにしか見えない
329日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:53:51.65 ID:K+erUDcq
>>314
しかし、静止画で見るとすごいなw
330日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:54:47.45 ID:2O2nPqnp
基盛の顔が変過ぎ。
居なくなってくれてホッとした。
331日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:54:47.87 ID:FuOi8ciq
>>325
んだな。
332日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:54:50.45 ID:l7s0RLdy
死因は何だ
333日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:55:26.92 ID:Cg5HAHpL
>>236
ま、アレじゃないか高松にゆかりがあるのが崇徳院ってだけでw
なんか痛さが北海道局に移動になった時のマロを思い出したww
334日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:55:50.61 ID:KX1ckw/d
西行の男前マフラーにイラッっとする
普通でいいだろ外せよ読経の時くらい
335日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:56:53.82 ID:hO+4Bo6g
>>330
現代劇の時よりずっとマシだったのに…
336日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:57:33.45 ID:An88vgQ7
何だよ放送あったんか!!
9時10分になってもいつからやるとか出ないから、もうないと思って
お風呂入って10時からはシャーロック見ちゃったじゃないか
録画もしてた番組を…

崇徳好きなキャラなのに…土曜日を楽しみにするか…ハァ
337日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:57:39.17 ID:3nJXbkOi
神木って、アレか。
妖怪大戦争だっけか。
338日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:57:46.67 ID:HhGHtgIy
>>285
これも一種の祟りにしかみえんな…
339日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:58:37.38 ID:B3obPbdG
基盛の死があっさりしすぎてちょっとかわいそう。
何より溺死した顔に見えない。
340日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:58:39.80 ID:oz0Xy9qo
一瞬セリフとか場面を挿入して「描いた」ことにすることが多いんだよな、この脚本家。
45分の分量が少ないといえばそれまでなんだろうが、そこに合わせるのも実力だろうに。

全部内容記憶している人とか、もしくは学校の試験みたいに「〜〜が描かれた場面はどこか、書き抜け」
みたいなことをするのであればいいんだろうけど、普通に見てると人物の描き方とか
流れとかがすごく分かりづらいと思う。
341日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:04.83 ID:FuOi8ciq
清盛はだんだんよくなってるし、悪くはないんだけど
修正清盛と対峙する後白河がへぼすぎて萎える
もうちょっと芝居と人物造形ができる役者はいなかったのか。
342日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:07.77 ID:OZB6nuMs
>>336
崇徳が好きなら、今回はキツいかもしれんよ。
343日曜8時の名無しさん:2012/07/29(日) 23:59:34.91 ID:HhGHtgIy
思い入れたっぷりに旅に出ると死んじゃうよね……家盛とかも。
344日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:00:06.06 ID:aeRj3Z3W
>>341
天皇役に朝鮮クォーターを絶対に選びたかった為らしい
345日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:00:19.61 ID:WcHzlxsU
崇徳ってせめて息子さんが存命ならば怨霊にはならなかったのかな?
坊主でも職人でも芸術家でも何でもいいいから生きていて欲しいって。
息子さんには暗殺説は無いのかな?病死?
346日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:00:30.96 ID:kuPgR8xS
平安京の長い歴史を考えると福原遷都ってだけで十分アレなんだが、
博多の近くだからという理由で安芸国や大宰府に造営しなくて良かったね
まぁ一門は最終的に瀬戸内や壇ノ浦で沈む者多数なわけだが
347日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:01:21.21 ID:rFGilGkZ
もう少し小出しにしとばいいのに
いきなり出番増えて死ぬとか構成が酷い
348日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:01:59.10 ID:HyqWuKsF
面白く生きるとかいう今年の主題を貫いてて非常に良いよ
軸はぶれてない
349日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:02:14.90 ID:aAuFu1Us
>>294
ドラマではそういう設定だしてないが教盛は後白河に近かったからねえ。
このとき成親もクビになっているんだが、平治の乱以来、二条と後白河の主導権争いとしてそれぞれの側近を失脚させることが頻発している。


350日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:03:08.78 ID:dYXXHyEG
後白河は今後も年を取らせないんだろうか
いくらなんでも衣装とかメイクとか工夫しない事には逆に威厳がない
史実の人がライトなキャラだったにしても
351日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:03:36.40 ID:BUSXHPlK
ナレーションひとつで前半のメインキャストをどんどん死なせ
ラブコメとホラーにやたらと時間をとってる件
352日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:04:07.94 ID:FuOi8ciq
今までみた後白河の中で一番つまんない人物にみえる。
脚本もだけど、それ以上に演じた役者のせいで。
353日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:04:20.32 ID:UpIJu1oa

崇徳院<少しでも暑さを忘れる為には、おばけ屋敷に行ってみよう
基盛<良い子のみんなは夏休みに川で遊んじゃダメだよ
桃李<病人にはやさしくしようね
堀部<僕がK2だったこと忘れないでね
清盛<いつも大きな声で元気よく


お兄さん・お姉さん達との夏休みのお約束だよ
354日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:04:29.34 ID:mp3TYKtC

どんなに視聴率が落ち込んでもNHKの場合「打ち切り」がないから地獄w
第三部からは低視聴率大明神の岡田将生が出てくるから焦土と化すぞww
355日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:05:02.16 ID:KNwq81TA
ワラかすためのコントとしか思えない回だったな
ww
上皇が出てくるたびの変化に大爆笑
356日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:05:21.83 ID:TTfwFxpy
いつも見逃した人のために5分ダイジェストを用意しているが、
今回は、ダイジェストなしで動画を閲覧できるようにすべきだな
357日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:05:36.22 ID:+phlOuTU
時間配分がおかしいのは最初から一貫してるな
358日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:06:44.89 ID:BUSXHPlK
>>347
同意
前回死んだ得子と家臣も
今回死んだ息子と堀部も
とってつけたようにエピソードがと思ったら
次の瞬間に死んでいる
359日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:06:52.81 ID:9FMNVHeh
>>344
同じ朝鮮クォーターでも上西門院様の中の人の演技は素晴らしいのにな…
360日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:04.25 ID:GPPtT/zM
>>352
でも清盛をsageる時には「松田は歌が上手いな、松山下手過ぎる」とか
時によっては持ち上げられるんだよねー
361日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:09.24 ID:VqFjUmf2
来週は放送あるの?
休みはその次?
362日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:22.78 ID:ryXVlrx+
>>135
ご当地の坂出では後白河の命で暗殺されたって伝説が根強く残ってるらしいよ
だから現地では紫(高貴な色)が嫌われてるって
363日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:07:58.37 ID:BUSXHPlK
つかなんで上皇がのろいからさめたときに
「あそびをせんとや〜」が流れるんだ
もう適当に使ってるだろw
364日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:08:08.38 ID:5IoKyYGm
>>362
後白河じゃなくて暗殺者は二条
365日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:08:51.02 ID:8COOX6RM
第三部予告が安っぽいハリウッド映画の
予告みたいだった。
366日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:08:54.39 ID:Rr3V7sI6
>>334
ヅラ隠しなんだから許してやれよw
西行が鳥羽院や信西みたいな首もとまでがっつりある豪華な衣装だったらおかしいだろ
367日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:09:21.86 ID:PBV6BfPh
>>353
これは素敵なEテレww
368日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:10:46.39 ID:Ccz6mdXt
二条帝は来週順仁親王に譲位して崩御してしまうんだな
展開早い気がするけど壇ノ浦まで描こうと思ったら仕方ないのか
369日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:11:01.79 ID:WcHzlxsU
荒波の場面に祟りを入れ込んでるのはベタだけど良かった。
BGMも切なげで。
ただ、やっぱり般若特殊メイクがねぇ・・
370日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:11:16.38 ID:jIIxC7Kl
>>350
清盛もいつまでたっても若い
お付の兎丸と鱸丸の中の人が年寄りなだけに
清盛松ケンの若い肌のハリが目立つ。w
371日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:11:27.78 ID:g0xcgMLj
>>328
井浦新さんへのメッセージじゃなくて崇徳上皇への
メッセージ大募集だもん・・・
372日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:12:48.53 ID:SbA8k7wx
平家が今だにDQN集団にしか見えず
今後成長するするどころかDQNメンバーが増幅していくとしか見えない
キャストのせいか
スタッフのせいか
373日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:13:32.30 ID:aeRj3Z3W
>>359
そこまでして反日を貫きたいのかと
受信料へんなことにつかわないで!
374日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:14:01.20 ID:SbA8k7wx
>>370
ただ単にマツケンに演技力がないからだろ
375日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:14:12.87 ID:wjETWZ8F
いったい何がキッカケで崇徳院の気が晴れたのかちっとも分からん
まさかホントにあの歌のおかげとでも取ってもらいたいんか???
376日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:14:19.66 ID:jHKa0mnj
>>353
堀部<僕がK2だったこと忘れないでね

K2の前のパワーズだったことも覚えてるぞ
377日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:14:20.46 ID:wlzlkHih
>>371
た、たしかに・・・。そのうちゆるキャラとか作ったりしたらどうしよう。
378日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:14:57.99 ID:5IoKyYGm
>>375
賢者タイム
379日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:15:03.97 ID:iSUExrqH
>>360
そうなんか?
清盛がアレだったのは、前半の厨二病みたいなキャラ設定が長々続いたのも、
不利だったと思う。
後白河は…むしろ演じ方に全く成長を感じられないのがイタイ
380日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:15:11.91 ID:mk6sHStL
>>363
もとから割と誰かの人生が動くとか、その人の中で何かが変わるような場面で流れてはいる。
だから崇徳院が狂乱から引き戻されるシーンで流れるのもおかしくはない。
ただ多用しすぎて何だかなって感じになってるけどな。
381日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:15:48.05 ID:rxcoT3G3
崇徳上皇の中の人と瑛太がごっちゃになる
382日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:15:57.66 ID:1twqJdZI
>>372
キンキラ衣装の成金感が半端ないのも・・・
383日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:17:02.65 ID:VqFjUmf2
松ケンはやぱ若手ではうまいよ
松田はキレキャラでうまく個性にはめていけばいいんでないかな
384日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:18:19.51 ID:1twqJdZI
>>383
松田は台詞の少ないシーン、いや
台詞のないシーンは凄く良いんだがなあ・・・
385日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:18:27.50 ID:jRaa3S00
>>381
「た」しか合ってねぇーー
386日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:20:00.10 ID:oDnJdPgv
※第30回はおもに平家側のイメージ映像です

しかしそれ言い出したら、義経伝説なんて殆どイメージ映像だわな
387日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:20:57.53 ID:ryXVlrx+
>>364
そうなの?中の人のトークイベントで坂出で色々聞いて回った話として言ってたんだけど
388日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:21:11.28 ID:VqFjUmf2
義経といえば、タッキー義経の五条大橋はひどかったなw
ワイヤーワイヤーしててワラエタ
389日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:21:42.34 ID:lbNeJPz3
>>375
雨上がりの美しい讃岐の風景に目が覚める思いだったのだろう
390日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:22:02.88 ID:ZaQLfV9Q
時忠の陰謀のところだけで1本分とは言わずとももっと話膨らむだろうにもったいなかった
391日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:22:16.28 ID:iSUExrqH
実年齢を考えると松ケンは安定感はある。
後半生をどう演じるのか楽しみにしておく。
あとは、平氏一門のファミリー劇場と、源氏パートでもたせるか。
392日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:22:20.41 ID:SbA8k7wx
爺さんも子供も部下も上司もなく全員同級生に見える
表情も演技も平たん
流行りの仲間大好き海賊漫画かヤンキー漫画を見ているみたいだw

マツケンの演技の問題か演出の問題かわからんが
393日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:23:28.58 ID:kuPgR8xS
2週連続でこのスレは低調でした・・・

<放送日のこのスレの勢い>
3161__2163__1812__1677__1736__1881__1527__1508__1564__1781__1178__1095__
*951__1257__1057__*945__1101__1190__1313__1468__1387__1231__1501__1018__1046__
1121__1216__1182__*794__*895__
※過去最高は第1回「ふたりの父」の翌日の3623
※放送日の過去最低は第29回「滋子の婚礼」の794
394日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:23:58.52 ID:mk6sHStL
>>381
関係ないけど、瑛太とか杏とかモデル出身で
名字なしで俳優活動やってる人は、この先も名字付けないんだろうか。
アラタが名前変えたのは今後大人の役者としてステップアップしていくために良い選択だと思った。
395日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:24:18.34 ID:aAuFu1Us
>>380
OPテーマの結でもあり、劇中でも後白河が今様っていったらこれとして口すさんだりするから、かなりの回数になっているな
396日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:24:41.39 ID:aJpNbegi
アホらしかったけど面白かったw
船弁慶が元ネタ?
あっちは知盛が怨霊になってるけど。
397日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:24:51.56 ID:sTXKMB6C
ハリウッド映画のハイライトシーンの寄せ集めみたいだったw

お金かけてそうだけど、感動しなかった...な
398日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:24:55.60 ID:VqFjUmf2
少年漫画作風は多分、そういう意図でやっている
草燃えるで、武士パートをちゃらちゃら現代語でやったような感じで
なんかまだまだ若く未熟な勢力が台頭していく勢いみたいなものを表現しようとしてるのだろう
399日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:25:48.97 ID:Rzr/+UE1
崇徳上皇の怨霊は、生霊だけ? 成仏せず怨霊になり、日本三大怨霊に
なったけど、今日の上皇の最期の表情ではまるで成仏したように見えた。
400日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:26:19.88 ID:oh5J7dr+
>>375
>>389
自分も何きっかけなんだ?と思ったんだけど、そういうことなの?
ほととぎすでも鳴いてたら良かったのに
あと、はじめあんなにほのぼのしていた村の人々はどこいっちゃったんだ
401日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:26:44.07 ID:wjETWZ8F
感動どころか全てが大げさで唐突
俺は中盤からずっと腹抱えて笑ってた
402日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:27:00.67 ID:aOavUIWf
>>362
三木姓の人間もだね
403日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:28:36.15 ID:kuPgR8xS
>>394
二人とも現在の芸名になる前は苗字を付けて(=本名で)活動した時期がある
現在の芸名になったのにはそれなりの理由があるんだろう
だからと言って今後についてどうこうというもんでもないのだが
404日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:28:48.74 ID:wlzlkHih
来週もオリンピックで総合は時間ずれるかもで、8/12は放送休止なら
いっそ第3部は8/19からでもいいのに。
405日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:29:00.30 ID:SbA8k7wx
マツケン清盛の
俺って統領になっても父親になっても
いたずら心と冒険心を忘れず目を輝かせているヤンチャ者ダゼ!
っていう表情や演技を見るたび萎えるんだが
間違った視聴者だな
406日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:29:23.22 ID:jRaa3S00
>>396
船弁慶と白峰と陰陽師をミックスした感じ
407日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:29:24.08 ID:vuIXc6yn
祟徳院、当初は西行の歌で寂しく死ぬ予定が子供の声聞いて穏やかに亡くなって行ったのは良かった。

個人的には特殊メイク前より坊主で目が真っ赤になってる怨霊第一形態の時の方が怖かった。
408日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:31:33.11 ID:GPPtT/zM
>>399
舌を噛み切って息絶えるまでののた打ち回ってる間は
現身の中で怨霊が暴れ、こときれてからは
寄生する場所を探してさまよってるんだろうか。
だから亡骸は安らかな顔だったとか…???
409日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:31:33.63 ID:uOEAcmfs
でもどうせ平家一行は崇徳さんの祟りで海に沈んで終了だもんな
410日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:31:54.80 ID:LLIXH8ys
讃岐での崇徳の穏やかな日々
憲仁誕生と後白河の溺愛(+滋子)
政治的にはあくまで二条、経済的には後白河に奉仕する清盛。アナタコナタの始まり
教盛、基盛を巻き込んでの時忠による立太子謀議とすぐバレての解官
崇徳写経送り返し→怨霊化(歌川国芳が描いたイメージを踏襲)
基盛のあっけない急死
二条呪詛疑惑(冤罪?)による時忠あっけない流罪
後ろ盾武門を失い(信頼)危機感を強める粘り腰忠通が持ちかけた摂関家生き残り戦略
すなわち基実=盛子の成立、忠通死による摂関家世代交代。
史上名高い平家納経(美術部門の仕事は素晴らしい)
福原遷都と大輪田の泊構想を閃く。

其盛死及び平家納経と崇徳怨霊化、さらに兎丸の怒りと将来構想を、この脚本家らしく
強引な力技で結びつけた。
あまりに強烈な「ファンタジー」回だったので見逃しがちだが、1164年くらい
までの重要史実をほぼ網羅した点を評価したい。



411日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:32:08.60 ID:VqFjUmf2
その安徳天皇の祟りで頼朝が落馬して死ぬんだよな
412日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:32:42.99 ID:aAuFu1Us
>>399
平家納経に敗者となった人々の鎮魂の意味も含んでいるっていってたから、経の奉納とともに成仏したんだろうな
清盛は嵐の最中から讃岐院(崇徳)を死霊にしてたがw
413日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:33:01.13 ID:0tWWWW1M
あの程度で特殊メイクまでして切れてたら
新人の漫画持ち込み地獄なんて耐えられないぞ
414日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:33:25.24 ID:aJpNbegi
>>288
遊びを遷都とか。

最初はうざかった兎丸が最近好きになってしまった。

それにしても清盛がお伊勢参りに行ったら平治の乱、
高野山に行った基盛突然死か。

忠通の場面は良かった。
415日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:33:56.55 ID:iSUExrqH
崇徳は、生き霊となって、死の間際に怨念から解き放たれて、成仏させるという演出プランで進められたらしい
416日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:34:27.50 ID:gFBa1l2R
>>303
領地ぱともかく儀式の情報とかもぱくっちまったの?
417日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:34:44.41 ID:GPPtT/zM
>>415
そうなんだ
418日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:35:19.32 ID:Rzr/+UE1
>>100
>崇徳院の怨霊は、死後が本番だろ
これからも崇徳出そうと思えば出せる場面いっぱいあるだろ

そうそう、死後本番なのに、朝の光の中で最期を迎えた崇徳上皇の顔は
穏やかだったでしょ。非常に疑問、不満あり。
死後の怨霊化はどうなるのよ。
419日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:35:57.81 ID:0tWWWW1M
西行は平家一門と浮かれてないで讃岐に行くべきだったな
420日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:36:00.56 ID:Sk6M3cG1
>>407
私も第一形態の方がぞっとしたな
あんな派手な演出しないで
爪ゴリゴリで爪の間からしたたり落ちる血とか
その位の描写の方が怖かったのに

最後に崇徳を救った(破った)のは何だったのかが不明瞭なのも残念
421日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:36:22.41 ID:tpNKxXdW
つーかなんで崇徳浄化があの歌なんだよ
422日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:36:24.71 ID:aJpNbegi
>>415
まあ成仏しないで悶々としたままだと後味悪いしねw
423日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:37:06.84 ID:iSUExrqH
>>417
公式サイトの人物デザインが更新されてて、崇徳について色々と書いてあるよ
424日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:37:23.35 ID:0tWWWW1M
死んでないしw
425日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:37:49.29 ID:3MpW12nB
舌噛んで死んで怨霊になるかと思ったわ
426日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:38:32.25 ID:jRaa3S00
生霊となるけど成仏
しかし1回吐いた呪いの言葉は生き続けるって感じ?
427日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:38:38.32 ID:mk6sHStL
>>407
あのメイクのまんまで(もしくは+やつれメイク)
髪は伸び放題程度で最後まで行っても良かった気がする。
爪はあんな這いずり回ってたりばっかりしてると
割れちゃってあそこまで伸びないんじゃないかとちょっと冷めた。
428日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:38:44.17 ID:EHlMo6hV
>>365
wwwww
確かに「安っぽい」感は拭えなかったなー。
429日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:38:46.38 ID:GH8kGWVx
夏だから怪談にしたんだね。
430日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:39:10.28 ID:wnpe/RPG
>>353
何で堀部だけが俳優名なんだw
431日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:40:07.53 ID:CMLrw4nb
本当の大怨霊様の出番はこれからです
あのゴッシーまでもが怯え出すまでにはまだまだ長期熟成させねば
432日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:41:10.85 ID:0tWWWW1M
まさかの後白河ノーダメージ
433日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:42:11.93 ID:ZAzzDNqa
>>413
就活もデキんわな
返事すらない場合もあるからな

しかし、社会の底辺から成り上がるってのと、
社会の最上層の地位にあった人とでは我慢の限界が違うだろうな
434日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:43:36.49 ID:iSUExrqH
死後の大怨霊化は、おもに生き残った者達が、恨みを怖れて崇徳像を膨らませていったからでは。
当の崇徳は、讃岐の人に愛された日々もあったのに、そんなことは追い落とした都人や引き離された教長はしらないだろうしなあ
435日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:44:06.72 ID:0tWWWW1M
今日もっとも震え上がったのは録画組でした
436日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:44:10.70 ID:ZAzzDNqa
>>416
愚管抄によると、こうした成り行きで、
近衛家には、有職故実がきちんと伝えられなかったらしいんだな
437日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:45:00.69 ID:EfMrgnlZ
>>376堀部が芸人だったころを知っているのは二十代前半から十代後半くらいがギリギリかな
438日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:45:01.35 ID:aAuFu1Us
>>418
2部で退場する人の話はさっさと終わらしとこうってこったろう。
439日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:45:18.98 ID:aJpNbegi
怨霊による嵐の場面がチープなので
なんだかシンデレラ城みたいなアホらしさになってて
それはそれで楽しめたと言えば楽しめたw
440日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:45:19.45 ID:0tWWWW1M
ていうかIDに草生えすぎw
441日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:45:23.53 ID:f3NEnpzc
確かにゴッシーがブチ切れの原因の一つだったのに
平家だけに祟りが行ったように見えたw
西行が一応清盛は恨みうんぬんも背負わなきゃいけないとは言ってたとはいえ
442日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:47:01.06 ID:hDwS/JCZ
 アレで信頼していた村人に井戸に突き落とされでもしたら、呪う資格がある。
443日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:48:55.53 ID:aAuFu1Us
>>441
アバンでナレーションの「(崇徳上皇は)だまされ裏切られ続けてきました」と説明しているバックが清盛が刀を抜いて上皇を追っ払うシーンだったw
444日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:49:00.29 ID:gkqUBi8A
>>285
上皇へのメッセージ大募集!というのがじわじわくる
445日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:50:37.88 ID:SbA8k7wx
しかし見事にスモークなくなったなあ
きっと地球温暖化で湿気が増えて砂埃が舞いにくくなったんだな
446日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:51:48.62 ID:aJpNbegi
あ、総合の方は放送時間が遅れたのか。
18時からのBSで予約しといて良かったw
447日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:53:53.14 ID:Sk6M3cG1
皇を取って民となし・・・って呪詛がさらりと流されちゃったなぁ
これが明治維新まで引っ張る事になるんだが
448日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:54:16.46 ID:jHKa0mnj
>>437
結構若い世代も知ってるんだな、そういやウリナリとか出てたよね
ドーバー海峡横断部!
田口浩正も元テンションだし、タフマンといいお笑い出身はいい役者が多いな
極楽・加藤は男前だがいまひとつだな
449日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:54:27.56 ID:GPPtT/zM
>>442
貞子?
450日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:55:59.34 ID:rxcoT3G3
最後呆けたような透明な表情がとても良かったよ崇徳上皇
451日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:57:02.17 ID:aJpNbegi
>>444
確かにwwww
でも怨霊炸裂の回をコメディチックにやるのは正解と言えば正解。
ガチでやるの後味悪い。

>>447
その件を知らないので、できればkwskお願いします。
452日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:57:28.85 ID:g0xcgMLj
>>285のサイト見てたら、崇徳院メインで筋を追いたくなって
オンデマンド見放題払っちゃったよ
くそぉ
453日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:58:29.06 ID:B6/74qLk
平家一族が集まって
「厳島に納経に行くぞ!」と団結するシーン、

広間の右奥に何か人影が映り込んでゆらりと動いたような気がしたのは俺だけかな?
454日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 00:59:37.99 ID:p+pnSP4d
あまりの低視聴率ぶりにとうとうスタッフがやけくそになってきたな
455日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:00:25.64 ID:ggada/mv
おもろかったからずっとヤケクソでいいw
456日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:01:03.63 ID:07scUKaK
基盛死んだ時頼盛だけ泣いていない?
457日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:02:06.04 ID:mk6sHStL
前半の兎丸たちに清盛が「遅い!」と言って逆に詰られるシーンで
清盛が椅子に座っちゃうのが面白かった。祝いの品に座っていいのかww
458日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:02:29.31 ID:kUGtFLHE
>>196

えええええ?????

松ケン泣き出したら一気に冷めてしまったのは俺だけか・・・
459日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:03:38.04 ID:p+pnSP4d
平将門と崇徳天皇の怨霊対決をやってくれ
460日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:04:09.67 ID:VqFjUmf2
自分も崇徳院の怨念のとこは、あまりリアルにというか、こわいわー
というよりは、今回みたいなありがちなパターン美で出してくる方がいいと思う
真正面から描くにはあまりにも重いテーマというかさ
461日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:04:43.06 ID:wjETWZ8F
無理しなくて泣いてよいのじゃぞ?とか
四十路過ぎの棟梁に言っていい台詞なのかよそもそもが!w
平家が凄まじくガキっぽい家に描かれてていちいちウケるわ
462日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:05:22.98 ID:VqFjUmf2
今回は総合に何度もテロはいったから、BSの方を保存するのがよいよ
463日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:05:25.29 ID:DpUN/Vsq

予告の最後にアップで写った男優は誰ですか?



464日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:05:40.81 ID:aJpNbegi
近年の大河にありがちな、
主人公を持ち上げまくり、そのために他を落とすというのは
あまり見られないのが、今年のいい所。(ある程度美化はありとして)
けど保元の乱くらいまでは主人公に魅力が乏しいのが難だったが。
最近はいいと思う。
465日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:06:17.73 ID:EfMrgnlZ
>>448ゴールデンのバラエティから消えたのがきっかり十年前だから

466日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:08:21.82 ID:5IoKyYGm
>>437
知ってるよ
ラーメンややってたとこも
467日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:08:24.61 ID:iSUExrqH
高松放送局の井浦インタビューが更新されてた
468日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:08:27.78 ID:YKZ6xhy8
いつも日曜は夜遅くまで仕事で本放送を見れないので、録画しておいて家に帰ってゆっくり観るのを楽しみにしている。
今日も疲れて帰ってきて、楽しみにしていた録画を観ようと思ったら、柔道やってる・・・
これは崇徳院の怨霊か!?
一週間の楽しみが消された・・・
もう泣きそう
469日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:09:05.27 ID:mk6sHStL
>>456
泣いてはいないけど、悲痛な顔してると思った。
470日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:09:23.62 ID:aJpNbegi
>>468
土曜の分を録画しよう
471日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:09:43.55 ID:SbA8k7wx
>>464
最近の清盛のどこに魅力を感じる?わからん
472日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:10:35.23 ID:XQnN9aES
>>461
ホントだよ
なんか平家シーンって何一つ面白くないわ
画面的には綺麗になったかもしれないけど、絵としてもつまらない面子だし
脚本家も匙投げてんじゃないのかってくらい、Pに言われるまま書いてる感じ
やっぱり脚本家とPの相性が悪いと思う
473日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:13:00.82 ID:YKZ6xhy8
>>470
ありがとう・・・
もういいよ、視聴者に媚びまくってクソリンピックにお熱の糞NHKなんてもう二度と見ないよ
ただでさえクソリンピック大嫌いなのに、これで崇徳院並の恨みができました^^
474日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:15:21.61 ID:mk6sHStL
オリンピックのある年は放送時間の変更とか珍しくもないような。
475日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:17:15.57 ID:NFLd8OP1
予想通りのテロップ連発やった 
476日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:17:39.08 ID:lbNeJPz3
>>473
アニメの時間ズレたり放映休止でTV局呪うヲタみたいな事言うなよ
477日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:18:33.62 ID:iSUExrqH
高松局の、井浦の坂出撮影フォト集なかなか見応えがあるぞ
478日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:18:40.84 ID:YKZ6xhy8
オリンピックを一生呪詛し続けてやる
479日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:21:43.15 ID:z86af4dn
            _, -‐‐ ''.'' ─-、
          /´::::::::::::::::::::::::::::::::::`\
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        |::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
.       |::::::|::::::::|::::::::l!::::::::::::::::ll、::、:::::::!::::::!
      │::::|:::::::l!|:::::::ll|:::::::::::::::|||:::::||::::::!::::::!
       |:::::::!::::|||:_」|l____||.:l|: :::|::::::|   人を呪わば穴ふたつ。
       !:::::!| :::|l/'l';jlヾ    ',.イr;リ`!:::: l.!::::|
      .!::::::l|: :::!|ヽ-'      ヾ-'´|::::::l|:::::|   相手を地獄に送る代わりに、 あなたの魂も死後地獄に行く事になるわ、
       |:::::::::!::: ||           |:_:_|:::::::|
      .!|::::::::|:::::l、    _'_:_    /::::: :::::|   それでもいいの?
     ,ll.!::::|::|::::::|:::`t、  ` ´  , . ' :|:::|:::::::: :!
     /l:!:::::|::|::::: |::::::| `''ー- ´|::::::::|::::l: ::::|::l|
    /,|:|:: :l|:l|::::::|:::,r1      |ヽ ::|::::||:::: |:|l|
.   /./|.l : ||.!|::::::l´ .!      |  │::||:::::.|:.lll
   / / l.|,.-||:||::::::|   l __ _ _ /  |:::::l'ト、||::|.|
   /, !' \l |:|:::::.!   .|-ニニ、/   |:::::!.! ,> 、
   ,l! :::::::l...| |:|::::::|ヽ._  |   /  /|:::::|,.|.'/ :::::::: !
   !:|:::!::::::l.!:.!|:::::::ト、 `'- ! .//_┤:::| |/:::::::/ ::|
  l:::|::::ヽ::::l: !|:::::::|ヾ ` ̄ヾ//  ,l|:::::l/|::::::./ :::::!

480日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:22:35.91 ID:VqFjUmf2
>>468
イキロ
がっかりする気持ちはわかる
481日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:23:43.90 ID:YKZ6xhy8
生きるよ
IOCが崩壊するまで
482日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:24:06.48 ID:VqFjUmf2
>>472
それは単に君が平家に興味ないからだろ
誰それのキャラづけすら興味ないのだろ
好きなやつには面白いのだ
自分も源氏には興味ないから、源氏がわらわらしてても全然面白くなかったから
気持ちはよくわかるぞ
483日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:24:10.94 ID:nTdPHQ5a
えええっ!?
予約録画って時間が変わってもちゃんと変更時間に録画始まるじゃん
録画失敗した人ってイミフ
484日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:25:10.27 ID:0tWWWW1M
わざわざニュースと天気の時間告知テロは嫌がらせでしょうw

時子が基盛の死にちょっとクールなのを見たら
ああ重盛一人になっちゃったなと思ったわ
485日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:26:52.50 ID:JPLOjSJn
>>436
ぱくったとしても、平家に理解できるのかな?漢文で書いてあるよ。
何れにしても平家は公卿としてまともに働けてない。

とにかく平家に養育された近衛基通は、何も知らず、九条兼実に馬鹿にされたし、
嫡流は次男の「松殿家」だと公家社会で認識されてて、松殿基房の妻にしようと
上級公卿たちは競って媚びてたし、後白河も13年も摂関を務めた松殿家が嫡流で
いーんでないの、ということになってた。



486日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:27:15.93 ID:OQtgOaZ9
遅レスだけど…昨日だっけ?
清盛も楽しいしサッカーも楽しいしオリンピックも楽しいし
毎日楽しいーって言ってた人

あなたのおかげでそういえば毎日楽しんだと思えるようになりました
ありがとうございます
487日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:28:04.06 ID:KfhKtZmS
多分まだビデオテープデッキなんだよ
488日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:28:29.12 ID:07scUKaK
ていうか地デジテレビ買って説明書見ながら設定したときはテロは別口で表示されるようなことああたから喜んでたのに普通にアナログと変わらないんだけどあれは一体どういう機能なんだよ
489日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:31:17.99 ID:GPPtT/zM
>>478
ぎゃあああやめてええええ
490日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:32:17.15 ID:f3NEnpzc
基盛が亡くなった時にクールな盛国が流した一筋の涙にこっちがぐっときた
そして鱸丸!のセリフにいろいろ思い出してまた目頭が熱くなった
491日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:33:20.88 ID:xjW0o3sr
坊主だったのに髪凄い伸びてたな
いきなりのホラー風味だったけど新が良かったから見れた
松ケンはもうちょっと凄みを出してくれー息子が息子に見えない
492日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:34:21.62 ID:KfhKtZmS
怖いよ。ウンケンソワカ
((((゜д゜;))))
493日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:34:59.38 ID:07scUKaK
>>491
あれ2,3年かかるよね…?
494日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:35:28.69 ID:g0xcgMLj
>>459
崇徳上皇が余裕で勝つ
495日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:35:46.30 ID:0tWWWW1M
しかし二条帝は清盛んちに盗聴器でも仕掛けてるのか
496日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:36:13.30 ID:85Q+o0Ec
まさに歌川国芳の描いた崇徳院ですた・・・
手を合わせながら見ていた・・・

宇治川で基盛の足を引っ張ったのが頼長様の怨念じゃないのが何とも…


そして中島回は音楽の浮きか方が違和感



>>109
これで宮内庁から文句が来るなら
「ビートたけしの教科書に載らない日本人の謎2010」
1月2日放送にもクレームが来ると思われw
497日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:37:37.56 ID:NFLd8OP1
>>495
成親くんに相談だ!っでバレた 
498日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:38:51.68 ID:07scUKaK
>>497
何と言う売女…
499日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:39:19.97 ID:0tWWWW1M
>>497
あの狸めw
500日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:40:48.32 ID:O5KMFdHA
>>474
何時だったか忘れたが、オリンピック放送時にはNHK教育(当時)に振替えて放送した事がある
501日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:42:13.77 ID:KfhKtZmS
それいうなら、怪物どころか罪人の子孫じゃねーか
てか、系統が違うし
502日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:44:38.68 ID:3TlESsDy
連ドラ予約の威力をはじめて知った。
何もしなくてもちゃんと10時2分から、頼長様がうつるまで録画してくれた。
503日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:48:35.51 ID:0tWWWW1M
深夜アニメなんかスポーツ延長で何の断りもなく日にちが移動したりするからな
504日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:48:45.49 ID:85Q+o0Ec
>>451
ttp://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-383.html

【やる夫崇徳】 やる夫が日本に呪いをかけるようです 【巻の参】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1275058581/
505日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:52:35.79 ID:CylhTBWv
さすがにスレの伸びが悪いな、うん子ちゃんに愛想を尽かされたら終わりだよん
ノベライズのほうがかなりまし、崇徳の最期の表情なんてノベを読まないと理解できないだろ
忠実の『富家語』もはっきり示したほうがよかったのにw
506日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:53:08.47 ID:ufWduPCw
第なん部て分けてたんならもうちょいHPとかでちゃんと言っといてくれよ…
できれば早めに
一部二部はまあ置いといてあらすじページ見た感じ
第三部は31〜で四部あんのかは謎で最終回は50話か?
507日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:54:02.43 ID:d+ECSOwS
>>285
ただの崇徳院公式ファンサイトw
この調子で平家の落ち武者亡霊軍もやってくださいオカルト大河を極めてください
508日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 01:54:33.87 ID:gisbuQg3
清盛は6時からのを録画、その後BS1でずっと女子重量挙げ見てて、
10時になって総合に変えたらいきなり清盛始まってビックリした。9時からじゃないの?と。
録画予約してた人大丈夫かなと人事ながら心配したけど、上手くいったりいかなかったりみたいね。
509日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:00:02.94 ID:3TlESsDy
>>461
池禅尼の台詞、中の人が婆さんっぽくないから違和感があるんだと思う。
先週の「さて清盛、どうする?」とか棟梁を軽く扱いすぎ。
忠盛亡き後出家後もいつまでも清盛の近くをうろうろしてるのがちょっと不自然な気がする。
たまに訪ねられたときにぽっと助言するならまだ許せるかな。

510日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:04:48.16 ID:VqFjUmf2
富司純子だったら貫禄の後家ばーさんだったろうなw
時宗のときは、いつまで生きてんだこのばーさん、と思いながらみてた
511日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:07:09.95 ID:pFZJegiy
sutoQueenお疲れ様でした。
512日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:09:23.52 ID:3TlESsDy
505のようにノベライズと比較対照しながらの視聴もおすすめ
だんだんドラマと乖離してきているよね。今回の兎丸&桃李など本来なかったシーンだと分かる。

そろそろ寝ないと
夢に出てきませんように
513日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:10:49.56 ID:TfA43Y0C
西行が光明真言唱えていたのが印象深い、写経のシーンもよかった、
仏教マニアには美味しい回だった
514日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:21:19.87 ID:ZKv50vE3
清盛延長のせいで
10時半からのミステリアス古代文明の録画を諦めたわ。
515日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:33:24.79 ID:S3kLLx9e
崇徳上皇よかったね
信者20名ほどいたら尚更だったけど
この回は唯一成功
516日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:34:57.03 ID:Fjf3u3sy
今回の録画取れてなかった〜!・・・orz
リアルで見たからまぁいいけど、今回は崇徳院回だから
再放送録画予約しとくか
517日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:40:40.39 ID:+EPdFjqL
>>515
ん?コントにしかみえなかったけど
518日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:41:02.61 ID:JPLOjSJn
>>505
あの渡してた有職故実みたいなの、「富家語」だったのか。
なおさらありえないじゃないか。忠実様の遺言集だろ。忠実様の
男色相手のこととかも書いてあるやつ。

ありえないだろ・・・w
519日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 02:54:20.44 ID:mk6sHStL
美味しいご飯作りますね、って言われて、嬉しそうにしてる崇徳院が良かった。
配流になって、やっと当たり前の人生の楽しみを知ることが出来たんだなと。

何一つ思い通りにならない人生だったけど
鳥羽院崩御の時に自ら輿から降りてきて、ここを通せと迫った時から
崇徳院は帝や上皇のあるべき形として強いられた生き方から飛び出して
自分の人生を生き始めたように思える。
保元の乱の後から一人称が「私」になったのも印象深かった。
520日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:11:09.25 ID:mc4Np08e
保元の乱終わってからの堀部忠通はなんとなく渋くてかっこよかったな。
521日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:15:06.81 ID:itDaBwM4
アバン 平氏→平家にグレードアップの陰で、思うままにならない御方が10時2分から特撮ホラー

うどn…讃岐サイド
保元の乱の後、讃岐に流された透明感100%の崇徳上皇は、つましい暮らしながらも穏やかな日々を送っていた。
ささやかな秋の訪れを歌(現代語訳つき)にする上皇は、無益な戦を起こした…と自らを悔いていた。
弟・後白河上皇に詫びたいと、結構物凄い量の五部大乗経を讃岐でしたため、きっちり京の弟に送ったところ、
なんと破られてご返品されてきた。あまりの仕打ちにワナワナしていると、追いうちをかけるように乱の後出家した息子、
重仁が亡くなったと知る。重ね重ねて積もり積もった無念に、崇徳上皇は呪詛の言葉を口にし、舌を噛み切った。
その呪いのせいなのか、馬にも水にも秀でた基盛が宇治川で溺れて亡くなるというありえなさそうな事態に。
やがてメイクさんが張り切り過ぎたお陰で、国芳風に髪が伸び、獣の如き鉤爪が生え、容貌は白面の物の怪と化し、
居室は血文字に彩られ、アルティメット崇徳院(リボルテックヤマグチ 1/1スケール 完全塗装版 オプション:五部大乗経&鼠)の怨霊となった。
平家の方では鎮魂の祈りを込め、きらびやかな経文制作に取り掛かっていたが、時忠が二条帝を呪詛した疑いを
かけられ、出雲に流された。これは本人の日頃の行いのせいなので多分関係ない。やがて完成した経文を納めに、
清盛たち一行は平安ブラックパール号で出立するものの、怨霊は忽ち嵐を呼び船は難破寸前に。しかし、対怨霊要員で
念仏係の西行(※緊急時の生贄)と海賊のガッツと清盛の運との持久戦となり、もともとやんごとないお育ちの崇徳院は
スタミナ切れしたのか、夜明けと共に怨霊態からやんごとない面立ちに戻り、『何一つままならぬ人生を、生ききった』と
将軍に超ドライなナレーションをされ、ただ安らかに俗にまみれた世を離れていった。

平氏→平家サイド
滋子が後白河上皇の皇子、憲仁を産んだ。上皇はイクメンで憲仁を溺愛し、平家の棟梁清盛はその誕プレにと博多から
頼んだ品々が遅い!と業者の兎丸に文句を言っていたが、参内に連れ立つ嫡男重盛が準備万端なのに基盛が清五郎の
弓の稽古と称してサボッているのを諌めていた。しかし基盛はオレ保育の方が性にあってるしーと笑っているのだった。清盛と
嫡男が諦め行ってしまうと、時忠がいつもの手:唐果物で元服したよなオマエ宗盛と知盛と清五郎を餌付け。揺るがない信用の
なさを誇る時忠が基盛と教盛にこっそり言うには、滋子の子憲仁を東宮に上げたら平家ヤバくね?という、帝にも親王がいる
のにあからさまにも程がある提案だったが、即バレ。棟梁は二条帝にアナタコナタと頭を下げ、遠江守基盛と常陸介教盛を一喝し
解官。しかし棟梁は基盛は褒めて伸ばす方針でフォロー。そんな父と同腹弟の姿に重盛は、叱られても自分で伸びろな方針で
やられているので複雑だった。ホメラレ基盛は財を投じて紫宸殿の造営に精を出し、その落成の法要として高野山に向かったが、
物言わぬ姿となって帰ってきた。あまりに若く、考えがたい事故での落命に一門は涙する。その弔いに久々西行が現れ経を
上げた。崇徳院専属サイキッカーが言うには、うどんの国の方から何かヤバげなものが飛んでた、あれ「讃岐の院」の怨念だよ…
と本当に遭った怖い話を始めた。基盛の不穏な亡くなり方に一同ビビッているところ、忠通が、摂関家のススメ『富家語』を渡しに
現れた。忠通は嫡男で関白でスペックホルダーの基実を清盛の娘、盛子(7歳)の娘婿にしてほしい、と頭を下げに来たのだった。
摂関家を守るため渡世に苦労した麿の兄は1164年2月、世を去った。そして平家一門は繁栄祈願…の為に散々カワイソスな目に
遭わせて来た人々の魂を鎮めるため、財と宝とNHKの技術を尽くし、盛々たちが気合を込めて一巻ずつ書写し、三十三の経典の
制作に投じていった。途中時忠が身に覚えのない二条帝呪詛の疑いで検非違使に連行され出雲に配流(1st)されたがそれは
ともかく経文は完成し、盛々たちはレッツゴー厳島と沖へ出た。が、讃岐の院の怨念で嵐となり、船酔い頼盛はもうヤダ怖い経文を
海に沈めて〜と弱音を吐くが、海育ちの棟梁はなめんとんかワレこちとら海賊3匹と元漁師でスペックホルダー鱸丸がおるわー!と
負けずに操船。西行の法力とかその日の天気とかが幸いしたのか嵐は収まり、無事に厳島に到着。社司佐伯景弘に迎えられた。
ついでに清盛のヨメの一人とされている厳島の内侍は兎丸のヨメになり、このしんど過ぎた航海を終えた清盛は、ピコーンと何かを
思いついていた。

朝廷サイド
憲仁誕生で後白河上皇と滋子は最高にハッピーだったよ☆彡 憲仁いい子だよ!怨霊?朕しらないよ?うん全然しらないよー?

おまけ 本役頼朝伊豆から復活&奢る平家&イライラ摂関家&ダダこね後白河の第三部スタート…ってあと20回で収まるのか
522日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:16:19.63 ID:URLcbO9l
私も崇徳上皇みたいなものだ。
なにごとも思うがままにならぬ。
来月は讃岐に
523日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:21:05.86 ID:K2UhlvVC
尻つぼみ大河だよなぁ‥内容も出演者も
524日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:26:45.17 ID:28ZPR1rs
崇徳院が都を思い出して寂しい思いをしないように住民がホトトギスを追い払ってたってエピを聞いてジーンとした
当時の農民は純粋で優しかったんだね
525日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:28:46.44 ID:VqFjUmf2
あらすじさんきたー
清盛からあほぼんが消えたと思ったら、時忠がつれない扱いにw

しかし、クラーケンが登場しなかったのが不思議な展開だったな
526日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:29:08.41 ID:ZKv50vE3
「義経」だと清盛の死が18回で壇ノ浦が35回だったから
平家敗走〜壇ノ浦を2回でやれば大丈夫じゃね
527日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:31:22.63 ID:JPLOjSJn
>>520
武士に卑しく媚びはじめたら、格好良いだと?ほっほっほっ
528日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:32:39.93 ID:7hlp6rfm

遊びをせんとや 生まれけむ 戯れせんとや 生まれけむ 
遊ぶ子どもの声聞けば 我が身さへこそ ゆるがるれ
529日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:32:58.84 ID:lbNeJPz3
あらすじさんにいわれるまで平家になってたの気付かなかったぜーorz
530521:2012/07/30(月) 03:37:54.49 ID:itDaBwM4
思いっきりまつがい→六条天皇・順仁は来週生まれるっぽい…
531日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:37:56.05 ID:mc4Np08e
>>527
そこは武士の力を認める勇気と度量と柔軟性と思いたい。
忠通はいろいろ不利な状況の中でよく頑張ったと思うよ。
532日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:51:10.99 ID:oVRgEDSb
来週から新登場人物ばっかりか。
別の番組ってことなんだろなぁ。
533日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 03:51:40.92 ID:3tPt4b98
怨霊第一形態が怖すぎる
534日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 04:52:12.86 ID:GPPtT/zM
あらすじさんって先週分結局来たんだっけ?
先週休んだって言ってないからいつかどっかで来てたのか
見落としてた
535日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:05:32.10 ID:DOO3dUp9
536日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:15:11.51 ID:DOO3dUp9
ID:VqFjUmf2 ID:GPPtT/zM がどこまで伸びるのか?本日の注目IDだなw
537日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:22:28.62 ID:DOO3dUp9
361 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/30(月) 00:07:09.24 ID:VqFjUmf2
来週は放送あるの?

383 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/30(月) 00:17:02.65 ID:VqFjUmf2
松ケンはやぱ若手ではうまいよ 松田はキレキャラでうまく個性にはめていけばいいんでないかな 休みはその次?
538日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:25:41.74 ID:j4ixQO3H
>>440
> ていうかIDに草生えすぎw
ID:0tWWWW1M

すげー
539日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:26:01.45 ID:DOO3dUp9
388 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/30(月) 00:21:11.28 ID:VqFjUmf2
義経といえば、タッキー義経の五条大橋はひどかったなw
540日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:31:23.90 ID:DOO3dUp9
>>398
少年漫画作風?少年漫画には名作は多いたとえば「巨人の星」(第三十六章「巨人の影」w)
皇室に対する遠慮のなさだな、不快きわまりないのは
541日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:47:10.59 ID:ExHzSaoU
崇徳院の怨霊描写長すぎ 途中飽きた
てっきり西行が讃岐行くと思ってたのに
542日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:51:38.53 ID:Mcf9cFK/
>>541
普通そうだよな
なんで居るんだ?って訊かれて意味ありげに微笑むから
何か考えがあるんだろうと思ったら何も無かったw
543日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:52:56.93 ID:pn6tvAyU
天皇を馬鹿にし過ぎ
でそこないのホラー大河
NHKの黒歴史だろ

アラタは悪乗りして下品
できそこないの貞子みたいだった
悲劇のはずが爆笑コントw

544日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:57:36.59 ID:YCT3ABM7
NHKのアラタへの入れ込み方は何だ?
Twitterとか異常だろあれ
もっと松ケンを大事にしてやって欲しい
545日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:58:03.28 ID:22Kkb1bs
俺も、崇徳が段々妖怪になっていくところを見て、がっかりした。
爪も伸びてキモかった。爪の描写は史実らいしいのだけどね。
546日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 06:58:38.64 ID:JPLOjSJn
西行って浮いてるよなww

今日も清盛ageの説明台詞を言いに来ただけみたいだったww

単なる清盛美化要員かw
547日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:09:31.05 ID:4NVKRU3U
脚本家、「ちりとてちん」でもとりあげた崇徳院に思い入れでもあるのかな
548日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:15:33.86 ID:22Kkb1bs
>>547
あ、そうか、徒然亭一門の二人が出てますね
549日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:21:16.14 ID:SygZeUSU
西行法師が清盛一家の前で怨霊がどうこう言ってるとき皆が真剣に聞いてるのを見て不思議だったが
当時は怨霊など本気で信じられてたんだよな・・・
550日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:21:54.51 ID:VfzMK8Bh
>>544
同感
しかも元天皇を化け物にしてお祭り騒ぎやってる
551日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:25:00.51 ID:SygZeUSU
俺は関東の人間だから怨霊といえば平将門が有名だが崇徳上皇の怨霊がここまでとは意外だった
552日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:33:38.14 ID:4ceF7lRV
>>544
松ケンにアラタほどの情熱があるとは思えない
553日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:35:14.06 ID:r5Ok+9mJ
崇徳院を馬鹿にしすぎ
演じる役者のファンもキモチワルイな
554日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:36:14.22 ID:bYRHPKjh
>>551
悪左府様だって怨念は大したものだよ。
罪人認定しているのにワザワザ正一位なんかあげちゃうわけだからw
555日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:36:27.88 ID:MZfLhDUm
>>458
松ケンと時子は全然親に見えなかった。
演技見てもこちらはどんどん醒めるばかり。
演技の問題かキャスティングが年齢的に無理があるせいか分からないが、とにかく
清盛と時子の威厳のなさをどうにかしてほしい。特に時子が軽すぎる。
556日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:37:20.55 ID:bYRHPKjh
>>552
少しぐらい老けメイクしろよなぁ・・・・あのままじゃ
21世紀のアンチエイジングオッサンにしかみえないw
557日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:38:39.68 ID:JPLOjSJn
>>554
ていうか、当時は、基盛の死は、頼長の怨霊のせいにされてたみたいだが。
だって崇徳は基盛が死んだ時、まだ生きてるだろ?

それに基盛は保元の乱の時、宇治あたりの街道で頼長の邪魔をしてたから
憎まれている。

558日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:39:09.84 ID:rxcoT3G3
頼盛ていつも同じ表情で何考えてるのかわからん
559日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:43:32.39 ID:bYRHPKjh
>>557
このドラマだと生きている崇徳院が呪い殺したことになっているんじゃないのw?
560日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:44:16.78 ID:nCE+ptto
がっかりだ
鳥羽璋子忠実が頑張っていた頃が大好きだった

まさか前回、今回の様なくだらない大河に
なり果てようとは、夢にも思わなかった
本当に本当にがっかりだよ…
561日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:44:30.14 ID:CVXNpL9+
豚キョンは永遠にあれしか出来ないからな
キャストした方が悪い
562日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:44:56.35 ID:2+dYqB65
3部予告の松田聖子がえらく若いので
祇王か仏御前かと思ったけど
公式の人物関係表みたら祇園女御のままなのね
清盛がそろそろ50歳くらいなんだからずいぶん長生きだなあ
563日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:44:59.77 ID:Mcf9cFK/
>>546
西行についてはドラマ内での役割を明確にできずに
扱いに苦慮している感じがすごくする
出せそうな時にとりあえず出しとけみたいな
564日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:45:27.49 ID:biyBuK5e
先週がラブコメで今週がホラーコメディという流れどこへ行くのか清盛???

ところで録画失敗した人がいるみたいなんだけどなんで?自動的に録画時間移動してくれる機能がないの?
565日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:46:56.20 ID:bYRHPKjh
>>564
放送時間が二転三転するって・・・・レコーダーも想定外なんじゃないの?
ウチのパナはちゃんと録画してくれたけどw
566日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:47:48.67 ID:GnOerBf1
>>562
化け物勢揃い大河だお
567日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:47:58.89 ID:3eLEnu7O
>>555
この大河全般に言えるけど
女性の描き方が雑で下手すぎる
思いだしたようにちょこっと出してる感じで感情移入できない
初回から見てるが、後に繋がるような形になってない
だからこの大河には流れがない
そういう一連のブツ切り脚本が故に
人が死んでもいつも突然死って感じで余韻も悲しみもない
568日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:52:19.31 ID:BkgXnH1U
これ・・・どう扱っていいのやらw
http://www.tsubasabunko.jp/special/sp1112-a.php
569日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 07:54:27.38 ID:nCE+ptto
今後の視聴率はコンスタントに一桁大河に成り下がるだろう
それで良いと思う 何せ前半の大河が好きだった層を
2回続けて切り捨てたのだからな

大河スタッフが中島ディレクターを切らないなら
今年はもう観ない 決めた
570日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:02:54.75 ID:nD72KcZK
厳島神社の巫女をわざわざ宋人にする必要あんの?
史実?それとも嫌がらせ?
571日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:03:01.09 ID:1jiorakD

予告の最後にアップで写った男優は誰ですか?






572日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:08:06.51 ID:2+dYqB65
>>569
視聴率は今回はどうしようもないよな
人気のあった利家とまつでさえ裏にサッカーの日本戦きたら
視聴率10%以上下げたから

逆にどんなに低くても言い訳ができるとも言えるけど
自分は崇徳院の描写はやりすぎだと思う派なんで
通常の時間でも視聴率低いと思う
573日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:18:04.58 ID:SygZeUSU
基盛は若くして死んだのは不幸かもしれないが、考えようによっては一門が繁栄の極みにある時点で
死んだのはある意味幸せかもしれない。
一門の繁栄がピークに達してその後は没落していくのを見ずに済んだわけだから。
もし生きていれば間違いなく源平合戦のさなかで討ち死にという最期を遂げてただろう。
574日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:26:06.29 ID:YtBBdw0A
雨月物語が映像化されても絶対取り上げられなさそうな「白峰」をちょっぴり雰囲気だけでも味わえたのが嬉しかった
575日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:27:53.00 ID:SygZeUSU
清盛は最晩年になって頼朝が挙兵して富士川の合戦では平家軍が戦わずして敗走するなど
一門の行く末が心配でならない状況でこの世を去ったからな。
576日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:33:10.63 ID:V7+HPRX2
歴史的数字くるー?
577日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:34:19.26 ID:o/C1aQkU
>>564
ブラウン管でcsのデジタル変換で見ていて
DVDも古い奴だとそんなこじゃれた機能ない。
録画はあきらめた。
578日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:38:01.14 ID:RtaTj1hr
崇徳上皇はあんなもんでないの?悪霊になった説をとるならば
実際、京の都も疫病が流行ったらしいぞ
高松放送局のARATAブログ?も役への思い入れが書いてあった
平清盛ツィッターにもARATAの熱い想いが書いてあったよ
579日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:38:50.19 ID:SygZeUSU
日本も経済成長を遂げてバブルで絶頂期を迎えるがその後は下り坂を落ちていくという様は
平家一門の栄華と没落とがダブってしまう。まさに栄枯盛衰は世の常だな・・・・
580日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:41:05.50 ID:o/C1aQkU
あっそうだ。
今回、クレジット、清盛が矢を射て花開くCGのところに
ぽっかり誰もいなかった……
なにやらすごい喪失感があった。
581日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:42:04.87 ID:8E7squ4I
>>564

うちのAQUOSはやってくれなかった…。
582日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:42:19.61 ID:6DalEiMF
あんなインパクトだけのホラーチックにしなくとも
じわじわと内面から滲み出てくるような呪怨を描く方法はあったはずだ
583日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:42:45.93 ID:pWhwgH8B
>>568
あらやだホモ長様可愛い
584日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:48:32.52 ID:r5Ok+9mJ
ARATAの熱い想いなんてどうでもいい
585日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:50:00.01 ID:me0fnqGx
>>562
乙前自身は、後白河と出会ったのが70代で、亡くなったのは80代半ばだから、
一応年齢の計算は合うんだよね。
ただ聖子が70〜80代に見えないし、老けメイクもしてないってだけで。
586日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:52:18.47 ID:Rzr/+UE1
今朝、寝起きの悪い2歳長男に
崇徳上皇の怨霊シーンを大音響でかけて、画面を見せたところ、
ギャーと言って、すぐにおしっこを漏らしてしまった。

仮にも
天皇におられた方をこのように使って良いものであろうかと
我ながら恐れ多く、罪悪感に駆られた。
主人は、「それ、面白くないって評判のドラマか?妖怪までだすのか。」
とのこと。
罰あたり者。
587日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:55:25.26 ID:hFjiHqVA
>>586
2歳の子に大音量で怖い場面を見せることのほうに罪悪感を感じてほしいです。
588日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:57:10.34 ID:j4ixQO3H
怨霊化した崇徳院のビジュアルは浮世絵で認知されてる一般的なイメージに沿ってた
それを期待してた人が多いだろうからちゃんとその通りにやってなおかつ美しかったから
見てた人は崇徳院に関してはおおむね満足したんじゃないかな
放送時間があれだから忠実な清盛ファンのほかには崇徳院に興味がある人しか見てないだろうし
589日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:58:48.16 ID:j4ixQO3H
>>586
> 天皇におられた方

日本語使ってくれ
590日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 08:59:35.61 ID:Rzr/+UE1
一方、演者の井浦新さんの崇徳上皇への熱い気持ちはよく伝わってきました。
崇徳上皇を知り、理解し、思いを持って演じられたこと、
そして、
これまであまり表に出てこなかった崇徳上皇という方のことを今の日本人に
再認識させてくれたことはよかったです。
591日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:02:44.74 ID:SygZeUSU
崇徳上皇も自分が死んだあと数百年もの長きに渡って化け物扱いされるなんて思ってもいないだろうな。
592日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:03:55.04 ID:g0xcgMLj
大河でそれはやり過ぎだろwwwとは思ったけど
怨霊の最終形は歌川国芳の画そのままだった

けど、高松放送局の崇徳院ファンサイト読んでると
讃岐では「崇徳院は怨みを抱いて日本を祟るようなお人ではない」って
認識なんだね
大怨霊崇徳院のファンだけど、現実には讃岐で穏やかに亡くなったのが
史実であって欲しいと思った
つか、崇徳院、讃岐の人々に愛され過ぎw
593日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:04:30.24 ID:o/C1aQkU
まったくだね。
特集番組がテレビ放送されたから地震があったとか
ばけもの扱いされていて、本当に気の毒。
594日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:05:13.61 ID:Jl+7066n
アニメのゲゲゲの鬼太郎やゲームの女神転生ですら登場させなかった魔王崇徳院をNHKが登場させたのには驚いた。
不敬と感じるむきもあるだろうけど、雨月ではあんな感じだし。
それに雨月と違って、死に臨んで院の怨念は消えたらしい描写にしてあったね。
雨月のとおりだったら、平家滅亡自体が院の仕業ってことになって、この大河自体が自壊しちゃうから。



595日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:08:46.42 ID:SygZeUSU
だけど前回から画質が鮮明になったな
596日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:09:07.90 ID:Rzr/+UE1
>>589 すんません。
天皇であられた方
597日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:14:21.77 ID:EHlMo6hV
>>521
トン!乙です。

>揺るがない信用のなさを誇る時忠

ワロタwwwww
598日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:17:03.32 ID:3TlESsDy
なんと思うままにならぬ、わが一生よ・・・か。
人の一生なんてそれが当たり前
だからこそ、みんな少しでも思いをかなえようと努力をしている。
清盛だって、努力あってこその思うままの人生だったんだと思う。

今小学生だったら、こんな読書感想文を書いてみたい。
599日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:20:38.03 ID:bi2iRx90
うどん県で夏場にダムが干上がるたびに大雨降らせてうどん茹で放題に
してくださるのは崇徳様なんですかね
600日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:24:12.57 ID:SygZeUSU
やっぱり構成が下手なには否めないな。今回だって時忠が天皇を呪詛したということで配流されるんだけど
突然使者がやってきて連行していったからな。この間ほんの十数秒。
そのあとは清盛が酒を飲んでるシーンだし・・・
601日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:30:43.99 ID:DOO3dUp9
ID:SygZeUSU = ID:3TlESsDy
602日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:32:37.30 ID:j4ixQO3H
>>598
平安時代は科学が未発達で自然の力には全く逆らうことができませんでした
そしてとてつもない格差社会で努力で幸せになれる可能性があるのはごく僅かな人々でしたが
その人たちでさえ病気などの不運に見舞われればなすすべはありませんでした
清盛もできのいい長男に先立たれ自分も熱病にかかり死後は一族が滅亡しています
努力次第で運命を切り開くことができ、病気も治せる時代に生まれた私たちは幸せですね
では中学受験頑張ってください

担任の先生になってみたよ
603日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:38:33.05 ID:JZXTtktm
構成というか話の流れが下手だなーとは思う

崇徳院の怨霊騒ぎ今回だけで終わりではないよな
後の大事件のさいあとに残った人が一方的に
騒ぐんだろうけど
604日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:39:36.54 ID:DOO3dUp9
605日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:42:34.13 ID:Y22fX9xn
都内に隕石降るとかそのレベルでないとな
606日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:44:14.16 ID:da1XMX3f
こーゆー、質の違うシーンがごちゃごちゃぶちこまれてる構成は、
何人もの決定力で、話が作られている証拠だなあ。
607日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:44:31.55 ID:SygZeUSU
今回の基盛は病気でもないのに死ぬ前から妙に顔色が白かったな
608日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:44:53.78 ID:DOO3dUp9
☆★☆ドラマ視聴率2012年7月期【35】☆★☆
257 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/07/30(月) 09:43:47.37 ID:qzrKDznSO
清盛爆上げくるー!!
609日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:45:25.41 ID:I8QqeOtc
>>586
普通に虐待だな
610日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:46:55.56 ID:DOO3dUp9
11.4% 22:02-22:47 NHK 平清盛
清盛爆上げくるー!!
611日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:47:08.04 ID:biyBuK5e
>>565>>581
機械によって様々なのねーどの機種でも録画時間の変更なんて平気なものだと思っていたわ
>>586
DQN親乙!
612日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:48:19.53 ID:Kw330mUO
>>592
ま、忠臣蔵の吉良殿も地元では名君として今でも慕われてるからなぁ
同じく崇徳院様も途中恨み辛み、京への郷愁で心乱されることがお有りだったろうが穏やかな余生を過ごされたのだと思いたい
613日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:53:23.02 ID:GH8kGWVx
毎日くそ暑いから背筋の寒くなるような怨霊話を見せてくれるのかと思ったら
やり過ぎホラーの暑苦しい演出だった。
いっそのこと、西行が数珠もってエクソシストの神父みたいに悪霊退散!とやれば良かったのに。
614日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:53:50.02 ID:DOO3dUp9
*9.5% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・ビューティフルレイン
正々堂々と戦った美雨ちゃんは立派やね 美雨ちゃんが若年性アルツハイマーになったような内容だったがw
615日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:54:56.99 ID:Y9FhYEop
>>602
まるっと横レスだが、中学受験を応援してくれる担任なんて
公立小にはいないでしょう。
上に女子中高があって小学校だけが共学の私立学校であれば
中学受験で外へ出るしかない男子児童にはそういうふうに
書いてくれるかもしれないけど。
616日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 09:55:32.68 ID:S4ZVqB7X
崇徳タンの怨霊話はこれからじゃないのけ
617日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:02:32.32 ID:SygZeUSU
4話では忠盛に嫌味を言ってた忠通が清盛に頭を下げるとは随分と変わったものだな。
もっとも保元の乱のあとに過去の自らの非礼を反省して武士の力を認める発言と
清盛に杯を手渡すあたりから変化はあったが。
618日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:02:59.19 ID:DOO3dUp9
>>602>>598>>615
今頃、単発IDで突っ込んでくるかなあwwwwwwwwww
619日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:09:51.17 ID:SygZeUSU
西行法師の場合は和歌を詠んだほうが崇徳上皇の御霊を鎮められるだろうな
620日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:12:23.22 ID:o/C1aQkU
あーもうひとつ
友友ともトモ言ってた義朝が
今回のアバンで付けられてた字幕が「宿敵」だった……
どうでもいいか。
621日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:13:32.11 ID:Ofoo7lUD
崇徳といえば、あのお姿だろう。
国芳の絵そのままの崇徳が出現してこその、讃岐流罪の場面を挿入する意味があるってもんだ。
怨念が、讃岐の国の自然や子らの声の中で浄化されていくってのは、井浦の讃岐詣での感想みたいだけど
それがかなり反映されてる最期の場面になってたな
崇徳院の御霊への鎮魂のような、踏み込んだ演じ方だったと思う
622日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:15:49.31 ID:DOO3dUp9
>俺は関東の人間だから
昨日は広島w
623日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:16:20.27 ID:5tWkfetZ
>>375
単にエネルギー切れのようにしか見えなかった
624日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:20:03.93 ID:Qn8P8PuN
>>620
何をおっしゃる、「宿敵」と書いて「とも」と読むのは常識じゃないスか。
625日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:21:12.10 ID:xuNEvwXC
こんなの出来るんなら、そろそろ『帝都物語』とか放送ろうぜ
626日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:22:11.67 ID:2ClX1d5K
宋剣を生贄に沈めてしまえばよかったのに
627日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:25:41.52 ID:yQxHpuUn
あそこで盛国が一本釣り始めてくれたら和んだのに
628日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:25:53.03 ID:SygZeUSU
新田義貞は黄金の太刀を海に沈めて潮を引かせたな
629日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:26:25.14 ID:DOO3dUp9
清盛:基盛が亡くなった! 美雨ちゃん:切符がなくなった!
泣きの演技評価 愛菜ちゃん>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>松ケン
630日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:29:20.68 ID:Ofoo7lUD
平家納経で崇徳院の怨念が鎮まるわけもなく、ドラマ中の西行とでは鎮魂されるに足る描かれ方もない。
いったいどうなることやらと思ったが、崇徳院に人並みの穏やかな日々を与えた讃岐の
あたたかな日差しと風、鳥のさえずりと子らの声が、院を正気に引き戻したという流れは
井浦の解釈に沿ったもので、それがこのドラマで演じられた崇徳にぴったりとフィットしていた
631日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:30:47.18 ID:DOO3dUp9
ついにアンカを貼らない戦略に出た ID:SygZeUSU wwwwwwwwwwwwww
632日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:34:30.69 ID:me0fnqGx
>>626
宋剣は壇ノ浦の海に沈む予定ですから
633日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:34:33.41 ID:Ofoo7lUD
三部は、大人頼朝と、義経の出来しだいだなあ。
平家はこの調子のままきっと最期までいくんだろう。
634日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:34:49.89 ID:SygZeUSU
>>631
兵は拙速を聞くも、いまだ巧久なるを睹ず
635日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:35:03.40 ID:hCKntYR2
あの時代、非業の死をとげた人の怨霊はガチで信じられてたから
「世迷言」セリフは違うだろと思った
636日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:38:21.91 ID:Ofoo7lUD
これ以降崇徳院の怨霊化があるとすれば、それは院を破滅においやった側の
あれだけのことを我らはしたんだから、恨みを残すだろう、祟るだろうというおびえから
崇徳院怨霊伝説が育っていくんだろう
あと、教長か
637日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:39:41.00 ID:nD72KcZK
「清盛」なのに壇ノ浦までじっくりやるの?
松ケンカワイソス。
638日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:39:58.48 ID:alEhfYak
ストーリーの流れからいえば清盛が決死の覚悟()で厳島神社に納経したから
崇徳院の魂が救われた、みたいに描きたいのか?
いやそれ現代人にどれだけ説得力のある論理なのかと
639日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:42:58.63 ID:hCKntYR2
崇徳院がこれで終わり??
崇徳院のたたりは承久の乱まで続いた、というのが当時の常識なんだけど
640日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:47:24.11 ID:GH8kGWVx
赤いマフラまいて出てきてほしいの?
641日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:48:24.79 ID:1vLI+cgE
崇徳院怖すぎだし
何であんなに切れたの?
息子が謀殺されたと思ったのかな
642日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:50:31.19 ID:DOO3dUp9
>>634
おはやぅ〜ヒトケタ信者たち〜♪

オメデトウ!
ついにキミたちの姿が映像化されたね!
いやー昨日はいいもの見せてもらったわ
643日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:53:22.26 ID:DOO3dUp9
ID:lo/B6WTg = ID:SygZeUSU
合ってまつかあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
644日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:54:13.78 ID:EHlMo6hV
>>635
自分も。
特に子どもなら信じてても不思議じゃないだろうし。
645日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:57:15.40 ID:SygZeUSU
>>642>>643
兵は詭道なり
646日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:58:39.32 ID:HRcU6Qv1
>>635
ガチで祟ると信じられていたお神輿に
矢を射かけてしまう人ですから
647日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 10:59:38.36 ID:Ul6JWiIg
崇徳の祟りってこれからだろ?
始まる前に終わるわけないじゃん
648日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:01:24.53 ID:DOO3dUp9
ID:hCKntYR2 = ID:EHlMo6hV = ID:lo/B6WTg = ID:SygZeUSU
649日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:01:27.24 ID:aUpmL+Kr
あの時代に祟りを信じてないのって坊主くらいなんだろうなあ
650日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:01:42.59 ID:Ofoo7lUD
正直なところ今年の大河、ここまでで見るべきほどのことは見つなんだよなあ。
651日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:05:09.53 ID:HRcU6Qv1
>>649
坊さんは信じてるだろ
祟りがなかったら、加持祈祷で儲けられないし
652日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:06:30.48 ID:DOO3dUp9
>>649 懲りないねえw
653日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:10:37.04 ID:DOO3dUp9
来週は女子マラソンと激突!
満を持して頼朝登場!というより岡田将生w
不安で不安で公開マスタベ〜〜〜〜〜〜ションしたくなるわなww
654日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:10:47.44 ID:RN5pMa3J
怨霊とか当然迷信を信じたっていう現代的解釈でやると思ってたら
まんまオカルトドラマにしちゃった
パイレーツオブ瀬戸内をこえるドン引き回・・・
655日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:15:59.65 ID:8Yf9SQ0E
巫女に手をだしたらいかんだろう。
あそこでトーリもタテマエでも「おやめくだされ」といわないと
神主長さんだっていたのに。
656日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:20:32.04 ID:SygZeUSU
>>653
懲りないねえw
657日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:22:07.57 ID:CaA8ziLJ
崇徳さんの鬼化はけっこう有名な話しなんだな。
日本史得意なつもりだったけどノーマークだったわ。 教科書に載るわけないけどw
658日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:22:19.37 ID:GH8kGWVx
岡田マは小汚ないおっさんどもの中にあって
掃き溜めの鶴みたいですよ。
659日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:23:24.78 ID:8Yf9SQ0E
ホラーに慣れてると普通だけど
あなり見ないようなスイーツ層には刺激厳しいのかな。
評判悪そうだ。
660日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:25:25.13 ID:Ofoo7lUD
あまりにも有名な国芳の怨霊崇徳院の画レベルなんで、これくらいどうってことないという感想
661日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:28:19.75 ID:ZDkEeJ6O
ついにオカルトファンタジーやりやがったか。
662日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:29:49.29 ID:HH5805u9
完全に妖怪物のメイクだから怖いというより笑ってしまった
浄化後も落差で不自然に見えてまた笑ってしまった
663日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:31:34.38 ID:aAuFu1Us
そもそも遠くで一方的に呪ってたって何も恐かないってw
ホラーの恐怖演出の半分くらいは受難するほうのリアクションで支えているんだから。
664日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:34:25.46 ID:8Yf9SQ0E
ってか清盛に祟るってのも無理があるよね。
民を皇とし、というなら逆に味方したっていいぐらいだろう。
栄華が一瞬で滅びるからそこで、タタリじゃ、というのなら
少しは理解できるが。
665日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:36:03.34 ID:Ofoo7lUD
第三部の人物相関図、八条院が出てて上西門院が出てない
統子様はもう出ないのか…。
木曾義仲はなかったたけど、いずれ配役が発表されるんだよね
666日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:36:07.38 ID:GH8kGWVx
西行の見たという空飛んでいく祟徳様を映像でやらなくて良かったね。
もしあったら噴き出すとこだ。
667日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:37:03.28 ID:5IoKyYGm
>>664
崇徳院の怨霊の作戦としてはまず生き霊の段階で
お経を突き返した信西を殺すために平治の乱を起こし
美福門院、忠通を呪い殺し
死んだ後は清盛に力をもたせて
後白河をいじめる
その後全部海の底に沈めてくれるわははは

後生の作だからいろいろとめんどうくさいw
668日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:40:50.20 ID:8Yf9SQ0E
>>667
その桃園なんだ。
メインは、皇を民とし、なんだから対象は
皇家。
ただロコツすぎるのかさすがにNHKも遠慮したか
清盛にふったのかなって。

写経を破ったのが子供のいたづら、というのは
感心したけどな。
669日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:46:51.55 ID:I8QqeOtc
夜。寝所で眠っている基盛。
ふと目を覚ます。
風の音。ガタガタと障子が鳴る。起き上がる基盛。

外の暗い廊下を何かが這ってくる。

基盛の寝所の行燈がすべてふっと消える。暗闇になる。
不穏な気配に刀を手にする基盛。

ずる、ずる・・・と廊下が何かを這ってくる。
立ち上がる基盛。
「…何奴じゃ」

基盛、暗闇の中、障子を開ける。
廊下に何かがいる。不意に雷鳴が走る。
血まみれの崇徳の怨霊が立ち上がり、基盛に両手を広げて迫る。
基盛の叫び声。

場面代わり、基盛の遺体を取り囲む平家の一族。



俺なら、これくらいはやりたい。
670日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:51:59.58 ID:8Yf9SQ0E
自分なら、カナシバリにあって動けず、その顔の上に
異様なものが・・あとは部屋から屋敷の遠景で、雲がはれていく、
と感じかな。
671日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:55:00.89 ID:itOIXoZH
今録画したのを見た
もう最高!wwww
ほんと面白かったわww
来週も楽しみだ
672日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:59:09.63 ID:me0fnqGx
>>669>>670
直接呪い殺した相手が美福門院あたりなら納得だけど、
平家、しかもあまり関わってない基盛じゃね
673日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:02:04.31 ID:0tWWWW1M
崇徳帝がああなってる間
讃岐の原住民のおっさんはどう接してたんだろうw
674日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:05:19.34 ID:5IoKyYGm
>>673
ご飯は差し入れしてたみたいだよ
ねずみが食べてたけどw
675日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:08:37.31 ID:0tWWWW1M
引きこもりの親かw
676日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:12:48.60 ID:DOO3dUp9
ID:0tWWWW1M = ID:5IoKyYGm
677日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:15:25.73 ID:Ofoo7lUD
粗末な木丸殿での晩年は監視が強まって、崇徳院は幽閉状態で人との交流もままならない状態のようだったからね
地元民は食事を差し入れるくらいしか近づけなかったんだと思う
678日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:16:16.62 ID:DOO3dUp9
ID:0tWWWW1M = ID:5IoKyYGm = ID:Ofoo7lUD
679日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:16:54.43 ID:xObfKiju
怨霊(生き霊)と結びつけられるのは不慮の死、無念の死を遂げた人間なので、そうなると
この時期の該当者はちと苦しいが其盛ということになる。
ししん殿造営による朝廷への奉仕が許せなかったか。
海の守護神としての厳島の社に納める平家納経を阻む嵐を引き起こしたのも崇徳の怨霊。
皇に取り入りウマい汁を吸い始めた平家をまずターゲットにしたということか・・・
西行の祈りと民の慰撫によって浄化されなければ、さらに次々と本丸である皇に襲いかかったことだろう。。。
680日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:23:03.70 ID:0tWWWW1M
>>666
それなら彗星とかでも表現できたのにな
681日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:25:25.07 ID:DOO3dUp9
これも同一人物!
652 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 11:32:11.81 ID:fox1LvYc
シエなんか超優秀ってことになるなw
682日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:25:51.49 ID:alEhfYak
来週もう北条政子でてくるの?
江の明智光秀に説教する8歳児くらいの
無理のある年齢設定で、、
683日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:27:10.59 ID:gVGssgj+
崇徳の言ってた言葉よく聞き取れなかったんだけど、
民主主義にしてやる!って感じのこと言ってた?
684日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:27:51.60 ID:5IoKyYGm
>>683
wwww
685日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:28:14.06 ID:GPPtT/zM
>>674
あの荒ぶりようでよく屋敷に近づけたもんだね
686日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:28:38.00 ID:DOO3dUp9
ID:GH8kGWVx これもか、分かりやすいな
687日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:32:27.23 ID:DOO3dUp9
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>656
688日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:38:01.08 ID:dRPXkFtM
>>658
岡田をきれいに見せるための汚しか?塚本
やり過ぎだろwwww加減しろ
689日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:39:55.11 ID:Jjisk0Oo
なんでいきなり嵐になんじゃ!
が脚本へのメタなツッコミに聞こえて吹いた
690日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:40:00.34 ID:Ofoo7lUD
少年頼朝の中の子、敦盛あたりで戻ってこないかなあ
それにしてもこの大河、子役のレベルが総じて高い
691日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:40:50.92 ID:+UEWvdOH
凄まじくカオスな内容だったな
692日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:43:38.79 ID:RtaTj1hr
NHK高松放送局HPでARATAの名場面シーン人気投票やってます!
そして、トークショーのレポが沢山
693日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:50:33.43 ID:HH5805u9
基盛は呪い殺したと言うより讃岐から京へ向かう路上にたまたまいただけだろうな
694日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:50:49.11 ID:CaA8ziLJ
695日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:53:27.51 ID:JqSVxKzJ
>>683-684
「日本国の大魔縁となり、皇を取って民となし、民を皇となさん」という台詞だね。
保元物語金刀比羅本・陽明本に出てくるけど、フランス革命みたいな事態を
起こしてやるという意味だから、民主主義云々はあながち間違ってはいないな。
696日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:55:15.72 ID:Lx9GUzJZ
「祟る」という言葉は
崇徳院がオリジン?
それとも、その逆?

今更だけど…
697日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:55:50.03 ID:5IoKyYGm
「民をとって皇となす」には徳川家康や豊臣秀吉も含まれるんだろうね
実質的な王 足利尊氏とかもそうか
698日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 12:56:39.32 ID:5IoKyYGm
>>696
祟り神は昔からいるよ
699日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:01:02.76 ID:dRPXkFtM
>>698
もののけ姫ですね
700日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:01:43.75 ID:x5jT+MFp
これ何時からだったんだよ
見るのあきらめて
裏番組の京野まどかタソにハァハァしてたわけだが
701日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:05:46.74 ID:BaQh2gSU
>>700
昨日は午後10時2分から
702日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:09:51.33 ID:GH8kGWVx
主人公が船の舳先で腕組みしてるシーンで「第○部完結」
なんだか既視感が…
中岡慎太郎もいるし
703日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:21:06.51 ID:6ulbRpRX
ていうか怨霊だ、祟りだとかは崇徳帝が崩御してからだろうに。
なんで死に顔がすっきりしてんだよwwwww
704日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:23:41.01 ID:YFQOAX5B
崇徳帝が怨霊となって廃墟で狂うシーン。
障子に字を書いたり、巻物が乱雑になっているのって、
風林火山で勘助が荒れ寺にこもって
「兵はは詭道なり(キリッ」
って青木大膳に言うシーンとかぶるんだよな。俺だけか。
705日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:24:27.57 ID:o/C1aQkU
平家納経と崇徳の死が、史実で偶然同年なので、ああいう話になったのかね。
706日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:41:45.37 ID:DOO3dUp9
ID:o/C1aQkU = ID:GH8kGWVx = ID:5IoKyYGm
707日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:48:07.21 ID:n4LDGVN3
>>29
>経典を入れるドラゴンの箱は何?

国宝「金銀荘雲龍文銅製経箱」も知らんで、全てサブカル解釈か
http://salonofvertigo.blogspot.jp/2012/01/blog-post_29.html
708日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:51:05.83 ID:wQb0givU
>>534
私も先週分のあらすじさん見逃した?ので、
持ってる方いらっしゃったらコピペしてくださいm(__)m
709日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 13:57:29.36 ID:DOO3dUp9
>>708
先週サボったくせに何ぬかしとるんじゃボケw
710日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:03:27.49 ID:RtaTj1hr
NHK高松放送局の崇徳名場面投票してね
ARATAが上皇様の普通は入れない墓の部分に許可もらって入って
お祈りした写真も見て下さいね
711日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:04:25.43 ID:Rzr/+UE1
平清盛にとっては
わが子に先立たれた方が打撃だったろう。
可愛い先妻明子の息子に先立たれると、やっぱりきついだろう。

これがもし崇徳上皇の呪いだったら、
そう、崇徳上皇のわが子重仁親王も仁和寺で死去した直後で、
なるほどと思った。
712日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:11:45.30 ID:IWQWiVu7
>>707
お菓子の箱かと思いました・・・
713日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:26:38.20 ID:bYRHPKjh
>>712
源氏巻(小判入り)が入っていたりしてねw
714日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:31:10.04 ID:NPQDvMDC
来年のNHK大河に綾瀬はるかの爆乳小走りシーン  通称“はるパイ”
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343626139/l50
715日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:37:50.52 ID:yk6RAfr6
>>605
おばあちゃんは言っていた・・・俳優やめたら小説を書け
716日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:40:20.16 ID:mc4Np08e
>>707
旅館に行ったら部屋のテーブル?の上にも置かれてるよね・・・
717日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:46:33.87 ID:yQxHpuUn
来週から頼朝来るのねw楽しみだ公式のプレマップ見てきたけど
予想より岡田の顔が綺麗で何より
718日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:48:17.14 ID:Y9FhYEop
>>690
中川大志くんですよね。じつにきりりとした美少年でした。
ただ、割と成長速度が早い感じがするのでもし何かの役で出てくるとしても
これからの撮影だと、少年っぽいよりも若干青年っぽくなっていそう。
頼盛の中の人が年の割に子供っぽいのとは正反対ですね。
(晩年の清盛も心配だが、中年以降の頼盛が「らしくみえるか」がもっと心配)
719日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:49:05.87 ID:1Q9olKRr
>>672
まずは弱いものいじめって演出さ。
水戸黄門だってそうだし。
720日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 14:56:07.22 ID:GPPtT/zM
>>708
レスした後でスレ遡って見たけど来てなかった
721日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:10:06.21 ID:IWQWiVu7
表のラスボス頼朝
裏のラスボス後白河
真のラスボス頼盛
722日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:13:05.14 ID:1vLI+cgE
>>700
BSなら何の影響もなく18時から始まったけどね
723日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:14:53.80 ID:ZAzzDNqa
>>651
信じているふりってことじゃないかな
腹の底では、祈祷しようが何しようが、
起こるべきことは起こるし、そうじゃなければ起こらないと思ってるってことだろうな
というか、それが本来の仏法だしな
724日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:15:13.85 ID:czC2tUSp
否定派もいるのは分かります、が、
面白かった。
平家納経のくだり どんだけ職人たちが苦労して作ったか
もっと時間かけて やってくれてもよかったくらいだ
725日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:24:10.10 ID:1jiorakD
崇徳院の呪いならば、後白河に直接祟ればよい筈
726日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:25:58.57 ID:dlQR9v6P
さっき「○○崇」さんと書いてあるのを「たたり」さんと読んでしまった
727日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:30:46.04 ID:85Q+o0Ec
>>669
「崇徳院から指令を受けた頼長様が、基盛を水の中に引きずり込む」
定番通りでいいじゃん
728日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:33:29.01 ID:Fjf3u3sy
崇徳院の怨霊の話はもう出てこないの?
”生ききった”と中途半端なナレで崇徳院のシーン終わってたけど、
亡くなったということでおk?
729日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:37:55.64 ID:85Q+o0Ec
>>725
御所は護りが強いので、引き換えして清盛を祟ったとか何とか・・・@1180年ごろ
730日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:42:22.19 ID:S0/c3dXG
>>932
>オリンピック柔道がgdgd延長で、今夜は10:02から放送・・・・・・
高校野球中継のように柔道をEテレへ移行し、7/29は予定通り21:00から放送
しなかった理由の釈明告知は、大河放送後にはあったのかな?
731日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:48:17.66 ID:OdQBDNh9
>>728
実際は崇徳院の怨霊が(ry って言う話は
院の死後だよな…
732日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:50:48.55 ID:DOO3dUp9
ID:85Q+o0Ec = ID:ZAzzDNqa = ID:GPPtT/zM
733日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:52:01.43 ID:1jiorakD
>>718
中川大志が美少年ならば、俺が「古今東西に比類無き絶世の美少年」と
呼ばれたのも、当然至極だゼッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!
734日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 15:53:35.19 ID:DOO3dUp9
>>730
単発ID:アナル用w
公開マスタべ〜〜〜〜〜〜ションのし過ぎw
735日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:13:43.87 ID:VqFjUmf2
今やってるBS歴史館がこないだいわれてた北条氏のやつか
頼朝がたちあがった!とかやってる
736日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:14:36.22 ID:GEiOudQ6
徳子まだかよ
737日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:15:21.25 ID:DOO3dUp9
ID:Jl+7066n ID:bi2iRx90 ID:JZXTtktm ID:Y22fX9xn ID:da1XMX3f ID:Kw330mUO
ID:S4ZVqB7X ID:5tWkfetZ ID:Qn8P8PuN ID:Ul6JWiIg ID:aUpmL+Kr ID:HRcU6Qv1
ID:RN5pMa3J ID:ZDkEeJ6O ID:itOIXoZH ID:xObfKiju ID:gVGssgj+ ID:Jjisk0Oo
ID:Lx9GUzJZ ID:x5jT+MFp ID:BaQh2gSU ID:6ulbRpRX ID:YFQOAX5B ID:n4LDGVN3
738日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:25:50.54 ID:g0xcgMLj
>>731
世に伝わる怨霊伝説と讃岐の人たちが語る「崇徳院さん」の
穏やかな最期って言うのの中間を取ったのじゃないの?
アラタもそんな事言ってたような
739日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:49:01.60 ID:Ccz6mdXt
重盛にいつまでも基盛を頼るなって怒られた宗盛がなんかブツブツ呟いてたけど聞き取れなかった
なんて言ってたか分かる人いない?
740日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:53:37.20 ID:VtJ0xYtX
このままホラー路線のほうが良いな
これやったあとに宋との貿易がどうとか
後白河や摂関家との陰謀合戦とかリアルな話しだされてもなw
741日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 16:58:28.95 ID:jp9iV34X
美輪明宏待望論ですね
742日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:15:24.04 ID:5IoKyYGm
BSで清盛を見る前にやってた番組で天草四郎をとりあげてて
どっかの先生が天草四郎は実際にはいなかった可能性があるっていったら
美輪明宏がくってかかっててマジ怖かった
743日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:21:34.74 ID:59kgLbyW
上皇の妻、そして摂関家の妻とつながりを強めていったな

滋子の子が安徳天皇になるんだっけ?
744日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:21:58.83 ID:NlUy6KR6
>>680
嵐の雲みたいになんか崇徳の顔っぽく見える黒い気のかたまりが飛んでいくんじゃないかな
745日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:25:05.74 ID:8fQOzCOE
>>743
安徳さんは徳子の子
746日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:25:19.08 ID:2+dYqB65
>>585
亀レスですが一応3部でも乙前が生きてる可能性があるのね、ありがとです

>>562でも書いたのだけど祇王の話とかはやるのかな?
さすがに太陽を押し戻した伝説はやらないっぽけど
航路のため工事をした話はやるみたいだし
予告の聖子を見た時に知っている人に似た白拍子を見て清盛が…
みたいな感じで祇王の話をやるのかとちょっと妄想してしまったもので…
747日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:27:36.88 ID:NlUy6KR6
>>731
たぶんこの後は何かある毎に「讃岐の院の怨霊のしわざだ!」って言われて伝説化するんだろう
本人はもうすっきりしてるけどそんな事は都の連中は知らない
748日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:29:23.43 ID:2+dYqB65
>>743
滋子さんの子は高倉天皇になって
高倉天皇と清盛の娘の徳子との間の子が安徳天皇
749日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:29:48.80 ID:ZC681VlY
オカルトワラタ
750日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:31:02.34 ID:59kgLbyW
>>748
ああ、そうか

滋子の子が安徳天皇なら3年後には平家滅亡だもんなw
751日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:32:34.53 ID:S0/c3dXG
>>723
>起こるべきことは起こるし、そうじゃなければ起こらないと思ってる・・・・・・
それは、近代科学知識教育を受けた現代人の考えだろ。現代でも運勢とか
血液型占いとか超常現象とか 近代科学精神と相容れない鬼道を信ずる
未開人が、少なからず現存しておるのだぞ。
日食とか地震とか不可解現象への科学知識のない古代人が怨霊や百鬼夜行を
信じ退散祈祷するのは、至って当然と思えるがね。
貴方はどうかね、科学教育知識がない状態で耳に轟く雷雨雷鳴には平気かね?
752日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:33:21.31 ID:jp9iV34X
>>744
あまりお顔を知られてませんよね

いっそ判り易く「さぬき」って文字の形の雲で
753日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:42:22.87 ID:EHlMo6hV
>>742
怖っw
美輪明宏はなんでそんなに必死だったんだろう。
754日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:44:43.89 ID:8fQOzCOE
>>753
両親が地元民な上に自称生まれ変わりですもん
前世否定されちゃ困るでしょう
755日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:52:14.51 ID:WUkFB0dP
>>97
基実様 リアル年齢は松ケンより上なんだね
ある意味開き直ってるよな
756日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:56:55.58 ID:BCsfXNSZ
>>753
スレチだけど、天草四郎は美輪さんの前世だから。
757日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:06:17.60 ID:Ac7ip0CV
基盛の活躍が死亡回になって突然描かれる
崇徳上皇の讃岐の日常が死亡回になって突然描かれる

もっと継続して見せてよ
感慨も何も有ったもんじゃないわ
758日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:26:02.67 ID:sj2/oXIT
大河ドラマ50年の戦績は視聴率20%以上が35作品。20%未満が15作品。

さすがに半分の10%の壁は分厚い。

カレー味のウンコでも食べるカレー好きみたいなもんだなwww
759日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:27:43.77 ID:K2UhlvVC
なんで経文送り返してきた後白河に祟らないで清盛に祟るんだ?
これは崇徳院にしかなし得ない変化球清盛ageなのか?
祟る事で清盛オンステージにしてしまう大魔怨という事でFA?
760日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:28:53.06 ID:9svjTQSl
ARATAなかなか良かった

Road to 青ちゃん 2012       ここに、完結
761日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:30:37.26 ID:WUkFB0dP
ところで30話の略盛っていつやるんだろう
データ放送の写真が頼朝なのがちょっと・・・
762日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:33:02.11 ID:jp9iV34X
どう考えても、役立たずの西行に祟ってますよね

平家とばっちり
763日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:40:28.84 ID:Ac7ip0CV
大魔怨崇徳上皇のビジュアルはハワード・ヒューズの晩年みたいだと気付いた
実際にありえないことではない
でも怨霊化前の描写に比べて長すぎるよね

そんな暇あったらもっと色々見せるべき事があるのに
後白河に祟るシーン(目の前で落雷で人が死んだんだっけ?)が無いのもオカシイ
764日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:40:44.18 ID:QjuPc7n9
765日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:42:32.98 ID:bYRHPKjh
>>763
ゴッシーだと「ゾクゾクしてきた」で終わりそうだなw

でもそうゆうのが見たいけどねw
766日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:42:44.57 ID:hnOV23Eb
>>764
あらためて見ると、なんというバラエティ画像ww

年間通してこのテイストのドラマなら許せるが、
突然、今回だけ45分の中でこれが出てきて、解決までしちゃったもんだから
完全にバラエティのテンポになっちゃった。
767日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:45:33.60 ID:QjuPc7n9
768日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:52:07.76 ID:GH8kGWVx
わざと10時からの日を選んで放送したのか
これからエグい回は時間繰り下げたらいいと思う
769日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:54:04.73 ID:EHlMo6hV
>>754
あー、そう言えば生まれ変わりって言ってたっけ。
前世が歴史上の人物だと大変だねぇ。
770日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:56:04.45 ID:EHlMo6hV
>>756
トン!
771日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:58:17.37 ID:Fu3lzz9p
>>764,767
今回の放送が子供がネタ時間帯の10時過ぎに伸びて本当によかった。
本当に奇跡のようにこの時間帯に伸びた。
ほんとうに本当に伸びてよかった。
772日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 18:59:08.77 ID:wR32hrzz
昨日はなんだかんだ言っても面白かったよ〜〜〜
773日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:00:48.64 ID:Tuc351hH
いやこれ見て泣き出すような子供だったら8時就寝だろうがw
774日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:03:47.27 ID:DOO3dUp9
ID:GH8kGWVx = ID:bYRHPKjh = ID:5IoKyYGm
775日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:05:54.36 ID:wdJrW3a2
一言言いたくなるシーンは多くても
見てて不快・退屈なところは殆どなかったからなあ
(崇徳院のところは人によってイヤかもしれんけど)
なんだかんだで面白かったかもな

つーか最近の風潮は子供に過保護すぎ
トラウマと一緒に
「人に祟られるようなことしちゃいけませんよ」
学ばせるくらいでいいんよ
776日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:09:26.72 ID:DOO3dUp9
ID:wQb0givU ID:NPQDvMDC ID:yk6RAfr6 ID:1Q9olKRr ID:czC2tUSp ID:dlQR9v6P
ID:OdQBDNh9 ID:GEiOudQ6 ID:VtJ0xYtX ID:ZC681VlY ID:BCsfXNSZ ID:sj2/oXIT
ID:9svjTQSl ID:hnOV23Eb ID:Fu3lzz9p ID:wR32hrzz ID:Tuc351hH 
777日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:10:51.49 ID:zx2IkzIm
美輪さん、変わりゆく歴史の間には犠牲になった沢山の人達がいて
その人達の想いを持って私たちは自分の時代を生きて行くべき!
的な事を熱くのたまっていて
清盛の平家納経制作の主旨がまるきり同じだったので
NHKは美輪さんまで取り込んで必死だなと思ったw
778日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:11:51.40 ID:DOO3dUp9
705 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 17:34:00.10 ID:DOO3dUp9
柘植さんの今回の演出を、視聴者も喜んでいるのか?それとも制作サイドのオナニーか?
今後の視聴率に反映されると思うね
今回はオリンピック中継が順風になったようだが、来週は?かなりきついでw
779日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:17:01.96 ID:pWhwgH8B
崇徳上皇が呪いをかけてる場面で「オンキリバサラ」ってやってたけど
これ何だっけ?お経?
780日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:17:05.61 ID:zx2IkzIm
怨霊崇徳がとても物わかり良く平穏なお顔で成仏なさって
それは良かったけど
頼朝の「何一つ思うようにならない人生を遂げた」が
なんかあんまりにも可哀想にも感じた。

しかも>>765
もう不憫すぎるー

成仏と気が済むまで祟るのとどっちがマシかな
讃岐のお子も気になる
781日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:17:54.21 ID:sj2/oXIT
ロンドン五輪、日本最悪はスタート。いまだ金メダルゼロ。
日本の大不振はNHKと磯智明のせい。
782日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:19:33.50 ID:5NVF3bzF
録画してたらデータが8分割になっててビビった。
マジでこええええ。
783日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:20:46.40 ID:sj2/oXIT
東京五輪のさい昭和天皇は開会式(昭和39年10月10日)の18日前の昭和39年
9月21日に讃岐の白峰御陵に勅使を派遣し、崇徳院の鎮魂を行った。

それに対し、NHKおよび磯智明は、ロンドン五輪最初の日曜日に日本最大の
祟り神崇徳院を冒涜・愚弄するドラマを放映し、崇徳院の祟りを引き起こした。
784日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:21:40.59 ID:s01BQjFO
785日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:22:22.47 ID:3y9tDte2
真言 密教 ?
786日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:22:57.31 ID:QGCuzHsD
>>784
誰かティッシュを持って参れ!!
787日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:23:51.58 ID:sj2/oXIT
ロンドン五輪、日本最悪はスタート。いまだ金メダルゼロ。
日本の大不振はNHKと磯智明のせい。

ロンドン五輪中に日本最大の祟り神崇徳院の怒りを呼び起こした。

崇徳院は死火山に非ず。
崇徳院は休火山でも非ず。

日本国にとって崇徳院は活火山。

788日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:28:31.91 ID:sj2/oXIT
NHKおよび磯智明はNHK「平清盛」のアバンで日本最大の祟り神崇徳院を「者」呼ばわり。「彼」呼ばわり。
「戦に敗れた『者』」「彼は〜」

ある意味、勇気があるわ。磯智明は。

近々、交通事故で死んだり、癌等で死ななければいいが…
789日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:31:22.12 ID:59kgLbyW
nhk_kiyomori【井浦新です】柔道で放送が遅れるなんて、最期まで、なんとも崇徳らしい。  #nhk #平清盛 via NHK
790日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:33:35.73 ID:J5npw4Z1
このドラマの崇徳院様って透明感もあったけど
ローリングしたり呪ってみたりけっこうアクティブな人な印象だった
791日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:34:01.18 ID:deyXB7G1
緊張感を高める平治の乱前後に既に過去の人となった崇徳のノンビリした配流生活を挟む余地はなかった。崇徳は平治の乱とはまったく無関係な存在
かといって、源平合戦が始まる段になって忘れた頃に怨霊として出てもらうのも、次から次へと押し寄せる大事件の展開の邪魔になるだけ
今回、崇徳の没年に行われた平家納経と絡めながら、多く人が期待した大魔王にして生霊となった崇徳を、地元民との穏やかな交流も併せて取り上げたのはタイミング良かったし苦心作だと思う
792日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:34:49.01 ID:sj2/oXIT
日本の金メダルゼロは磯智明のせい。

東京五輪のさい昭和天皇は開会式(昭和39年10月10日)の18日前の昭和39年
9月21日に讃岐の白峰御陵に勅使を派遣し、崇徳院の鎮魂を行った。

それに対し、NHKおよび磯智明は、ロンドン五輪最初の日曜日に日本最大の
祟り神崇徳院を冒涜・愚弄するドラマを放映し、崇徳院の祟りを引き起こした。
793日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:44:09.44 ID:sj2/oXIT
>>790
井浦新は反日俳優。
映画「ジョン・ラーベ」に出演した俳優
http://www.youtube.com/watch?v=IyWZcNqZyYM
http://www.youtube.com/watch?v=PS6CGo7W_y0&feature=watch_response
井浦新は極左エロ監督若松孝二組の俳優。
テレビでは中国の工作員NHK磯智明プロデュース作品の常連俳優。
794日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:50:04.78 ID:Rzr/+UE1
>>789 井浦新さん 楽しい方ですね。崇徳上皇への情熱、伝わってきましたよ。
795日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:50:18.32 ID:hgrxPMvr
讃岐の人が語る「穏やかな最期」って違和感ありありだよね。
だって地元では、院は暗殺されたって信じられてるもの。

796日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:52:51.41 ID:rC7B7NcZ
アラタ様はラストエンペラー溥儀も演じられそうだな。
797日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:57:36.26 ID:mgzwl72A
>>784
割と普通だな
あの陰毛がいかんのか
798日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 19:59:56.64 ID:FcH4b/Kj
30話どこか動画見れるところないですよね
799日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:06:19.76 ID:JPLOjSJn
実際のところ、そんな不幸な人生でもないよね。
実権者の白河法皇に溺愛され
20歳まで天皇
その後上皇様というニート生活で和歌を詠みまくって過ごす。
死ぬまで好きな事をしてればいい。

野心を持たなければ、幸福にまったり和歌を詠んですごせたのに。

浜千鳥とか背をはやみとか、苦しんでるからこそ書けたような
和歌もあるから、苦しみは貴重な感性エッセンスだし。
800日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:08:36.54 ID:Rzr/+UE1
平清盛 主役家族が
脇役に完全に埋没している。

清盛の兄弟なんて全然区別がつかないまま。

一方、中宮たまこ、崇徳上皇、藤原頼長など超個性的な方がよい。
昨日は藤原忠通が良かった。リアリティーあったよ。
801日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:09:18.84 ID:aAuFu1Us
>>799
まあ、崇徳が自分の生涯のことで恨むべきは、現世で意地悪している清盛や後白河より、白河、タマコ、鳥羽、得子とかもう十万億土だか地獄だかに行っちまった人の方だな。
802日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:09:19.52 ID:JPLOjSJn
讃岐で写経をしたらしいが、紙とか当時は高価なのに、流され生活でも
もとの経や紙と筆記具は豊富にあったからこそ、間違えたらやりなおしの
写経なんてできたのでしょう。

愛人も讃岐についてきてるし。
803日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:12:35.84 ID:JPLOjSJn
>>201
しかし、ドラマ中で宋剣向けて、鳥羽との和解を妨害した清盛は祟られてもいいと思う。
804日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:14:04.97 ID:JPLOjSJn
平家は、史実では、崇徳の長男の乳母(池禅尼)と乳母父(忠盛)の子なのに、
裏切って相手方についてるし。

まー平家は恨まれてしょうがないよ。
805日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:15:00.84 ID:dQ0Hg6yL
>>798
便利な「NHKオンデマンド」の見逃し番組サービスをご利用ください。
806日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:19:17.24 ID:zx2IkzIm
>>800
清盛が見た平安末期 語り頼朝 であって
全然清盛が主人公になってないね。
常に他の誰かが主人公描写だから。
807日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:21:24.12 ID:dQ0Hg6yL
>>802
でも、流人生活は想像を絶するほど暇を持て余すらしいけどね。

頼朝のヒネた性格は間違いなく青年期の田舎暮らしのせいだし、
崇徳院も写経をするしか生きがいが無かったんだろうね。
808日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:22:18.27 ID:PTjXCBqv
菅原道真も左遷されたけど大宰府では高級官僚として結構いい暮らしをしてたからな
809日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:22:47.73 ID:Rzr/+UE1
>>803 そうだね。実父でない?けど、父親の死に目に会わせてもらえず、
雨の中、剣を顔に突き付けられたら、平清盛を殺してやろうと思うなあ。
あの場面は酷かった。
もし、藤原頼長さまが優しい目でそんな崇徳上皇を見ていて
少し救われた気がした。
810日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:24:22.66 ID:sj2/oXIT
磯智明の演技プラン

平清盛が激しく怒る。⇒出来るだけ大きな声で怒る演技をする。
平清盛がひどく悲しむ。⇒出来るだけ大きな声で泣く演技をする。
平清盛が喜ぶ。⇒出来るだけ大きな声で笑う演技をする。

大きな感情表現は大声で行うというのが磯智明の演技プラン。
完全にバカの演技プランwww
811日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:26:30.49 ID:Qn8P8PuN
>>779
崇徳院が唱えてたのは大威徳明王真言。
ちなみに船の中で西行は不動慈救呪、清盛は観音名号を唱えている。
とはいえ清盛の向かう厳島明神は観音の化身(と清盛本人が納経の願文に記してる)
なので事実上は厳島明神に助けを求めている案配。
812日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:29:38.04 ID:sj2/oXIT
>>808
>菅原道真も左遷されたけど大宰府では高級官僚として結構いい暮らしをしてたからな

菅原道真は「内覧」だった。「右大臣」より「内覧」が重要。
ようは今の首相のようなものだった。
首相経験者が県知事になったようなもの。
813日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:30:39.72 ID:4OjxMA7c
すごいな、どういう勉強をするとそういう知識がわかるのだろう。
814日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:31:38.76 ID:m3ndkMeP
>>594
一応携帯版女神転生で隠し仲魔として登場しているよ上皇様は
あと、原作版女神転生ではあの大魔王ルシファーと相打ちするほどの優遇ぶり
だった。
815日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:32:23.87 ID:JPLOjSJn
>>807
頼長の息子の師長は、2度の罪のない流罪で人生を20年くらい過ごしてるが
清盛のクーデーターのトバッチリで流罪になったときも
流罪に慣れているので、「あーまたか」って感じで、余裕で、流刑先では
琵琶を弾いたり和歌を呼んだりして楽しく過ごしたって「平家物語」に
書かれてる。

心の持ち方次第やね。
816日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:32:27.06 ID:FcH4b/Kj
>>805
ありがとうそうする
817日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:34:11.83 ID:HY1P9hFk
怨霊と戦うと別の話になっちゃうから生前に片をつけるのは分からんでもないが、
どうして上皇様は最期に救われたんだろうか
818日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:34:26.97 ID:0lK4R0V6
鱸丸がトメか。すげー
819日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:34:49.51 ID:zx2IkzIm
>>808
だよね。
太宰府は向こうの学問好きのオタには、コアな場所に思えてきた
失脚は悔しくても、むしろ太宰府ぐらしは喜んでたかも。
幽閉とかされてなそうだし。

崇徳は幽閉やら暗殺話があるからな
せめて本当に食べ物あたりに慰めがあって欲しいもんだな。
820日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:35:46.67 ID:sj2/oXIT
厳島神社に参拝する平家一行は清盛を筆頭に宮中に参内するさいと同じ衣装を
着用していた。

海水浴とかゴルフにスーツとネクタイで行くような、ダサくでバカっぽい感じだった。

普通狩衣くらいだろう。
予算の後先を考えない宋船建造とストーンウォッシュで予算を使い果たした結果か?

ディテールが全くダメなドラマ。
821日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:36:17.67 ID:FcH4b/Kj
>>805
支払い方法で終わったorz
822日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:39:54.38 ID:zx2IkzIm
厳島神社参拝をなめるな
熊野詣でも正装してた、しかも平家納経持参の大願の旅なのに。
823日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:40:16.52 ID:LqdhP8zt
何すか?このホラー映画は。
ガキ大将に友情ごっこまでは許容範囲だが一騎打ちにホラーときた。
過剰な演出はあってもいいがリアリティーの中での演出であるべき。
そこが脚本家、演出家の腕の見せ所だろうに。
824日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:41:39.23 ID:JKUM95I0
第三部プレマップっていつ流れるの?
番組表探しても五輪ばかりでプレマップの時間帯ないし・・・
誰か教えてー
825日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:41:49.93 ID:LqdhP8zt
厳島参拝。
平家一門全員でお出かけってw
リスク管理できてねーな。
826日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:43:35.15 ID:sj2/oXIT
>>822
熊野詣も正装で何日間も山道を進んだのか???

神社に参内してから正装なんじゃないのか?
827日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:43:37.32 ID:85Q+o0Ec
>>820
え?おまい、神社に初詣に行く時は礼服じゃないの?
828日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:43:55.42 ID:VqFjUmf2
映画とくらべてみるからおかしいんだよ
大河は昔からこんな感じだ
829日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:44:48.98 ID:VqFjUmf2
>>824
公式いった方が早いと思うぞ
830日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:45:56.07 ID:sj2/oXIT
>>827
オマエは結婚式の披露宴に出る際、自宅からタキシードに蝶ネクタイで山手線に乗るタイプらしいなwww
831日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:47:17.67 ID:JKUM95I0
>>829
いや、プレマップを見たいんじゃなくて捕獲したいのよ、HDDに
832日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:47:43.10 ID:LqdhP8zt
服装はともかく全員で参拝してるところが突っ込みどころでしょ。
あのまま船が沈んでたらサドンデス、平家滅亡だろ。
833日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:48:13.91 ID:VqFjUmf2
リスク管理なら全員でいった方がいいじゃん
個別撃破の危険が減る
昔から、こいつ危険だ、と思われたときは全員いくのは許さないぞ半分残せ
と命令されたりしてたぞ
834日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:49:33.63 ID:5MtYQwHn
確かに崇徳院が長すぎたな。ちょっぴりのホラーは良いがしつこかった。
最後のあきらめたような表情は良かった。
835日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:50:05.15 ID:85Q+o0Ec
>>830
・・・ふぅ・・・

正月の靖国神社とかで着物着てる人見てみ
ウールの普段着とかの人いないだろ

近所の小さい神社や洋服の人はフリーダムだけどw
836日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:51:35.64 ID:85Q+o0Ec
>>832
よくわからんが
経を書いた人が納める事に意味があるんでね?
837日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:55:29.45 ID:dQ0Hg6yL
>>821
クレカ払い以外にもいくつかあるはずだけど。(アクトビラ経由だと事実上クレカオンリーだが)
もし持ってないならVisaデビ作ったら?

>>824
スタッフブログに予定が載ってた。あらすじプレマップは捕獲できたが、
メイキングプレマップは国会中継で潰れた…orz

>>830
神社の正式参拝にポロシャツチノパンで行く人はいません。 (えっ、居るの?www)
838日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:55:36.95 ID:zx2IkzIm
あー熊野は切目で着替えた
839日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:57:12.68 ID:hYzSsGCM
>>810
松山の演技力に問題があるのか
磯の感性がおかしいのか
両方か?
840日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:57:25.03 ID:VqFjUmf2
神社の参拝にモーニングきていくやついるのかよ
841日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:57:53.65 ID:fASf1Ldi
まあ、あんだけ一生懸命書いたんだから納めるところも同席したいと思うよな
普段はあんなに荒れないはずだったんだろうし
危機管理やリスク回避についてはよく解らんけど
842日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:59:12.98 ID:JKUM95I0
>>837
おお、スタッフブログに確かに書いてあった。サンクス
843日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 20:59:44.88 ID:zx2IkzIm
>>840
今回とか熊野はセレモニーレベル
844日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:01:28.51 ID:NMmqYuVD
道中はラフなカッコでいいと思う、神社に入る直前に正装に着替える
845日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:02:08.38 ID:85Q+o0Ec
846日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:02:45.40 ID:zx2IkzIm
披露宴に行くときは服装整えて車で行くよ
遠距離ならホテルで着替え
847日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:03:31.22 ID:VqFjUmf2
旅姿で参拝なんて失礼だよな
848日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:06:12.10 ID:U5OEmHxu
勝手知ったる厳島だしリスクなんてあると思ってなかったんじゃね

清盛本人の祟り回避能力は異常、しかし周りに飛び火するのは家盛の時から変わらんな
849日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:06:32.66 ID:VqFjUmf2
予選敗退のスペインが平家みたいと他スレでいわれてる ・゚・(ノД`)・゚・。
850日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:08:42.65 ID:aJqoWC/y
>>521
久しぶり! おつおつ。面白かった!

メイクさん頑張ってたねーww
851日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:16:29.33 ID:sj2/oXIT
>>839
磯智明も松山ケンイチも絶望的にセンスがない。
物理的に大きな音(声量・デシベル)を出すと、視聴者はより大きな感動を
覚えると、絶望的な勘違いをしている。磯智明と松山ケンイチは。
852日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:22:58.40 ID:mc4Np08e
まあでも松ケンも戸田恵梨香とも付き合えたし、割といい芸能生活だったじゃない。
853日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:24:29.54 ID:L3VmiKfS
怖い話にするならするで、統一感を出して欲しかったな
この回に限っては、ユーモアとかいらなかったと思う

ま、忠清の写経を眺めていただけっていうのは笑えたが
854日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:29:20.40 ID:RtaTj1hr
824さんへ、、、、第三部プレマップは国会中継やオリンピックで
予定通り放送できないことが多かった
公式HPに添付してあるから見てね!!
855日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:35:02.91 ID:PaGBSo74
よし厳島神社いくぜ
856日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:36:41.81 ID:L3VmiKfS
>>780
>怨霊崇徳がとても物わかり良く平穏なお顔で成仏なさって

あれが意味不明
命が尽きて嵐は去ったが、怨念は残って壇ノ浦に飛び去るとか
そういう怖い後味を残さないと、ドラキュラやりたかっただけだろって
思えてしまう
857日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:37:56.97 ID:/I3UlV+Y
録画、今観た

崇徳上皇のシーン、あれみてこち亀の日暮思い出したわ
858日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:46:09.84 ID:sj2/oXIT
日本の金メダルゼロは磯智明のせい。

東京五輪のさい昭和天皇は開会式(昭和39年10月10日)の18日前の昭和39年
9月21日に讃岐の白峰御陵に勅使を派遣し、崇徳院の鎮魂を行った。

それに対し、NHKおよび磯智明は、ロンドン五輪最初の日曜日に日本最大の
祟り神崇徳院を冒涜・愚弄するドラマを放映し、崇徳院の祟りを引き起こした。
859日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:49:10.29 ID:sj2/oXIT
>>852
戸田恵梨香は『花より男子』の性悪女(中島海)のイメージしかない。

戸田恵梨香=中島海
860日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:56:57.89 ID:Fjf3u3sy
写経が綺麗だったね
崇徳院のも平家一門のも
861日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 21:59:33.85 ID:qr2Gm4Fw
脚本がリアリティなさすぎて、
全く見る気がわかない

嘘でもなんでもいいから、
納得できる筋書きよろしく

薄っぺらい
862日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:02:00.70 ID:GH8kGWVx
マツケン戸田恵里香にまでてぇ出してたのかよ
許せん
863日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:03:15.75 ID:U5jLJkZz
なんか前に崇徳さんの遺骸を掘り起こして運ぶ 運ぼうとしたら
傷むから超冷たい洞穴の清水かなんかで冷やすけど血がドクドク流れて
というのを見た気がするんだが… その血の所もスポットになってて、という
864日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:04:37.75 ID:QjuPc7n9
4 名無しでいいとも!@放送中は実況板で New! 2012/07/30(月) 18:21:17.73 ID:/3JnCYY+0
07/29日 

11.4% 22:02-22:47 NHK 平清盛

11.5% 22:00-22:30 NTV おしゃれイズム

*7.5% 21:00-23:10 EX__ 日曜洋画劇場・ナルニア国物語・第1章・ライオンと魔女

11.1% 21:00-25:00 TBS ロンドンオリンピック・柔道決勝・女子52kg級、男子66kg級

**.*% 21:54-22:48 TX__ ソロモン流

*8.8% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
865日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:10:19.57 ID:PTjXCBqv
教盛は文のほうが苦手みたいだな
866日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:11:41.62 ID:VqFjUmf2
教盛と経盛は息子たちからの連想でキャラがつくられてる
867日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:12:25.55 ID:Y9FhYEop
>>810
舞台演劇だったらそれで別に間違ってないけど…
そして、いわゆる時代劇は演劇っぽくやった方がメリハリがあっていいいけど…
松山自体が大きな感情表現に向いてない俳優ってのが原因じゃないかな。

上手いなと思うのは、視線を固定して何かを考えている表情だったり
目論見が外れてふてくされている表情やセリフだったり
企みを、ちらちら小出しにする表情やセリフだったり
どっちかといえば、小さな演技小さな声の部分なんだよね。

公卿になってからの清盛の方がサムライやってた時の清盛よりも
彼には向いてるんじゃないかな。
喋り方がおやぢ臭くなってきたのだけは確実に評価していいと思うぞ。
868日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:16:45.45 ID:4OjxMA7c
騒ぐ系演技なら藤原の方がよかったろうね。
舞台でやってて大げさなのは得意だから。
869日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:18:15.25 ID:Q7noIzfB
jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/otaku/12973/1343062436/-12
870日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:26:10.51 ID:1rvJJ2fN
オリンピックなんかのせいで放送時間ずれてやがったのか
録画できてねーじゃねえか、くそっ
871日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:31:34.27 ID:VqFjUmf2
藤原ってあの最悪の沖田をやった奴のことじゃまさかねーだろな
872日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:33:34.43 ID:olZT+WLY
>>759
それを言うなら腹筋善之介の顔芸パワー呪詛だって、清盛じゃなくて家盛に祟ったじゃないか
873日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:12.32 ID:hO2EONpE
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
874日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:47:51.81 ID:PaGBSo74
オープニングの矢を射るところが武士バージョンから公家バージョンになるらしいね。
875日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:47:55.84 ID:mc4Np08e
時忠が唐突に配流になったのも劇中では崇徳院が起こした災の一環ということでいいんだよね?
嵐に遭った人は別とすると、ターゲットも威力もずいぶんランダムな呪いやね。
876日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:06.43 ID:g0xcgMLj
>>851
うーん、でも、松ケンはどっちかと言うとと言うか
圧倒的に清盛以前はボソボソ喋るタイプの俳優だったけどな
やっぱり演出なんじゃないかなぁ
877日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:52:06.60 ID:HY1P9hFk
>>856
怨霊にならないなら、その経緯を描かないとねえ
晴れて子供の声が聞こえたら恨みがなくなったのかと
878日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:54:47.69 ID:t956nPyR
>>875
あれは全然関係ないのに時忠が自分も崇徳院の怨霊に!と
言い出してそれはねーよwというギャグだと思ってた
879日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:16:55.00 ID:DOO3dUp9
考えてみれば柘植伊佐夫さんも犠牲者かな?『龍馬伝』の時はここまで饒舌ではなかった
「福山さんのように長身長足の場合は・・・・」要するに福山雅治のようなカリスマ欠如が人物
デザイナーに無用の“突出”を強要してるとも言えるだろう 一部のスタッフが移っても
『龍馬伝』にはなれなかった・・・主役の華の差があまりにも大きいと言わざるを得ないw
880日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:17:37.79 ID:GkIHj/UU
叫ぶ演技は発声と声質も大事になってくるからねえ…
881日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:30:51.96 ID:uoBVgL/G
公式HPでの柘植の御託を読んでると、
とてもじゃないけど「犠牲者」には思えないw
882日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:35:26.40 ID:3TlESsDy
たとえ呪いであっても、ひたすら念じ続けた末に見たものは、まぶしい朝日だった。
精根尽きるまで呪い続けた報いは、怨霊となることではなく成仏だったという演出は良かったよ。
救われると分かっていればあの怨霊シーンも見られるけど、あのまま息絶えてたら二度と録画も見たくないな。
883日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:39:49.70 ID:3TlESsDy
>>875
あれは日頃の行いが悪いせいと二条帝の嫌がらせでは。
884日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:40:52.46 ID:UkQDkux+
今、昨日の録画を見たとこだけど、能や歌舞伎の船弁慶みたいだったな
「その時清盛、少しも騒がず・・・」
885日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:45:41.62 ID:OerUwZiw
基盛が死んだ時に西行が高野山で讃岐の方から
あやしいモヤモヤが飛んで来るのみたよと言ったけど
あんまりいきなりだったから西行の頭がおかしくなったのかと思っちゃったよw
それまでこのドラマって祟りとかスピリチュアルなエピソードは迷信!
って感じだったからさ
崇徳院自身はずっとこの世のものではなさそうな不思議な雰囲気を醸し出していたけどね
886日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:47:15.74 ID:zx2IkzIm
>>882
穏やかな顔はいいんだけど
中の人のはつらつとした綺麗な肌が酷く違和感
どこかにやつれの見える平和顔に仕上げれば良かったのに
887日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:49:40.89 ID:olZT+WLY
というか男たちの大和ならぬ"平家たちのKIYOMORI"だった
大和作った呉軍港のある安芸つながりというのもあるけど、それ以上に
「俺は神だ!俺の力で地震も台風も鎮めてやる!」と叫ぶ角川春樹ばりに清盛が格好よかった
888日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:57:20.00 ID:n19PzUaR
崇徳院は歴史ドラマで直球オカルト描写を許される怨霊界の帝王
889日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:57:37.13 ID:3TlESsDy
経典を沈めようなんてヘタレが次期棟梁じゃ平家も沈没して当然。
あの時代によく経典を防水できた。
甲板に上がって後光が差す清盛は今まででいちばんかっこよかった。
890日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 23:59:22.24 ID:VqFjUmf2
あれ頼盛ではなかったのか
891日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:01:40.74 ID:JGyrcRES
頼盛ってまだ清盛にあんまりいい感情持ってないのかな
892日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:03:28.10 ID:ILQx7DTr
>>888-889
実際は、平家方に寝返った上皇派の抵抗勢力を粛清するために、
崇徳上皇の怨霊を持ち出して、刺客を放って毒殺させていたのだろう。

それを崇徳上皇の怨霊を鎮めるためと称して、貴族から納経資金を
拠出させ、厳島神社を建立。その資金を平家に納税させた。

藤原兄弟の確執を散々に利用したため、平家の重盛と基盛にも確執
が発生しないように、基盛を溺死させたとも疑われる。
893日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:04:08.75 ID:e0Jt295V
崇徳上皇が死ぬシーンガイド本だと

夜が明けて(略)その耳に西行の声がこだました
(身を捨つる人はまことに捨つるかは捨てぬ人こそ捨つるなりけり)
朝日が崇徳を照らし始める。 以下はドラマのとおり

乱に負けた信頼と後白河の別れのシーンだって「そちはよき遊び相手であった」てセリフも削られてる
なんか意図的に分かりにくくしてないか
894日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:08:52.73 ID:XOvN6u8o
異母兄弟と同母兄弟では全然違うんじゃ?
895日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:20:12.16 ID:NBRAT23k
>>890
最初に提案したのは頼盛で、即重盛も同意してた。
>>891
それは当然かと。清盛の子どもたちに官位追い抜かれるとますます。
896日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:22:11.60 ID:9NxFkW9v
>>895
ああ、同意してたやつね、あれは重盛だ確かに
最初のが宗盛といわれたのかと
897日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:25:42.41 ID:JGyrcRES
>>895
やっぱそうなのか公式サイトでそのうち清盛を理解するようになるとか書いてあった気がしたから
これからなのかな?
でも以前なら叔父さんで
マンセーされるばっかりの主人公じゃなくていいね
898日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:33:19.05 ID:cH54gJNT
頼盛は初っ端から船酔いで調子が悪そうだったから、
苦手な船中であんな嵐に遭って判断力を失っちゃったんじゃね?

重盛も調子よくなさそうだった。
899日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:35:55.04 ID:oAyjg76T
けど主人公が若すぎるのが一番の欠点じゃないかな?
清盛の兄弟も、清盛の子供も同年代に見えるんで(ついでに清盛も)今後どうするつもりだろう

やはり叔父というからには豊原ぐらいの年代じゃないと実感出ないわ
900日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:36:56.14 ID:V79c0Idb
教盛がトータルテンボスの人に見える
901日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:42:47.58 ID:u2g9KA3r
みなさんが唱えてた念仏を教えてほしい。西行は、のーまくさーまんだーばーざらだんかんかな
902日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:46:16.51 ID:9NxFkW9v
主人公が若く見えるというのはおばさんだろ
わかものからみれば十分におっさんに見えるよ清盛
903日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:49:49.21 ID:hZedimmN
アーチェリーの選手が運動不足に見える。
904日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 00:55:17.90 ID:E6XYmmHn
そういや公式の相関図にちゃっかり忠度がいるなw
もう清盛40代なのに今更どうやって登場させんのかね。
「実は私、あんさんの弟でっせ!」って感じか?w
905日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:04:40.06 ID:/fmLYNs+
いつか突然に熊野から上洛してくるんだろ、忠度は。
906日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:18:44.26 ID:VFdgXstn
体操男子。
跳馬で山室失敗。

NHKのミラクルボディー第2夜が内村。
この呪い、崇徳さんより恐い。
907日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:20:30.84 ID:2pBXwM/2
>>902
前々回から清盛の演技にことさらおっさん仕様なのを盛り込んでるねえ。(ちょっとわざとらしい部分もあるが)
908日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:37:55.53 ID:NBRAT23k
>>898
清盛は幼少から舟に乗って体の軸を鍛え、
その後も勝手に海賊を襲ったりして船に乗り慣れている。
頼盛は海賊討伐のとき生まれたばかりだし、清盛、鱸丸、元海賊以外は
このドラマで初めて船に乗ったからヘタレでもしかたないか。
909日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 01:45:19.66 ID:NBRAT23k
>>907
前回から清盛と後白河が同時に自分を「わし」というようになったね。
(清盛 船の上で「わしはやるぞ!」後白河「こんな物でわしの機嫌をとりおって」)
まだ似合わないけど。
910日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 02:14:55.33 ID:AoA2pf8/
>>901
崇徳院 あびらうんけんそわか (大日如来真言)
清盛 南無観世音菩薩
911日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 02:21:32.87 ID:IoLkQRBk
>>521
(´;ω;`)おかえり
912日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 02:36:58.24 ID:j3nknx66
>>909
後白河は実は初登場回でも「わし」と言ってる。(この時12歳w)
清盛との双六シーンね。

前回もだが状況に合わせてそういう言い方にしたと思われるので、
この先「わし」がデフォになるわけではなさそうだけど。
913日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 05:05:10.07 ID:kIeBManH
やっぱり画面にもストーリーにも源氏がいないとつまらない
シャキシャキ感もないし勢いもないし華やかさもないし
ラブ米はかったるいしホラーファンタはアホらしい
早く出てくれ頼朝義経!
914日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 05:19:53.63 ID:U7NGAoEX
南無観世音菩薩 南無観世音菩薩
915日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 05:32:32.08 ID:2YICGVAI
>>899
つまり、上川・松重の父で、笹野の孫で、森田の祖父で、宮本信子を後妻に迎えても
何の違和感もなかった橋ノ助が最強ということでOK?
916日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 06:12:03.06 ID:ZzcP49tj
結局後白河って類稀なる陰謀家なの?
それともただ長生きしただけなの?
917日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 06:27:17.98 ID:wBlZN8w4
>>916
後白河≒森喜朗
馬鹿なはずなのになぜか生き延びてしまい結果として闇の力があるような気がしてくる
918日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 06:34:42.68 ID:wHMkqHSS
>>904
このドラマは伏線はるってこと知らないから、いきなり敦盛死ぬあたりでだすかもね
919日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 06:46:29.76 ID:8u0axVKE
伏線はってると思うけど視聴者が混乱するから出ない人物もいるって感じか
920日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 06:46:32.91 ID:KmVY0TJM
>>913
源氏いらない
平家と朝廷をしっかり作っていけばいい
921日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 07:24:07.36 ID:R24rX2DF
頼朝と清盛、二度と交わらないしなあ。
一部の摂関家パート並みの扱いでいいと思うわ、源氏
922日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 07:33:49.18 ID:zxKABRp5
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
923日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:03:57.35 ID:jG1FUCvZ
公式のトップページ見ると源氏パートが中心になりそうな予感がぷんぷんする
924日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:04:59.87 ID:s0TH7NEE

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw
925日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:13:07.41 ID:s0TH7NEE

■■■『平清盛』第21回「保元の乱」感想
+2012/05/29 Tue+平清盛各回感想+

 
次回が待ち遠しい大河ドラマがあるのは
幸せなことだなぁ (*´∀`)

という感覚を噛み締めておりました一週間。ええ、もう特に先週のラスト10分、
鎌田親子の別れあたりからタルカス流れて次回への引きに至る流れ。

もう、平日の仕事中も反芻しまくりでござました。

良い大河ドラマのシーンに出くわすと、何度も脳内再生してしまう。非常に懐かしい行為です。
記憶では『風林火山』の最終回以来、四年半ぶりくらいでしょうか。そう、元々このブログは
『風林火山』に感動したことでスタートしたのです。

決して気に入らない大河ドラマを叩くことが目的ではないのです。
勘違いしてる人いるかもだけど違うYO!

前回はブログ本来の主旨に戻れて非常に満足の回でした。この先、また清盛が眠たいこととか言い出して、
がっかりすることもあるかもしれません。

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/



>『風林火山』に感動したことでスタートしたのです。

『風林火山』はまともにレビューしていないw

『篤姫』もパス、宮崎あおいが生理的に嫌いという理由で
しかも宮崎あおいの結婚の時期に関してとんでもない意見付きw

始めたのは『天地人』・・・・・・・・・・・・・・それも評判が悪いと知ってからw

『龍馬伝』に関しては福山雅治のアンチ、しかも他の福田靖作品を全く見てない

『江』だな最もひどい中傷を続けたのはw
926日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:14:23.76 ID:s0TH7NEE

【開店休業】

妄想大王

『篤姫』がスタートし、ここでひとつ、どうしても言及しておきたいことがある。
それは今年の主人公、篤姫を演じる宮崎あおい氏についてである。
同じ思いを抱いている人々を代表して私がぶっちゃけようと思う。

問題はバックグラウンド。大河主演決まった時期に結婚ってどうなん?

去年で21歳でしょ?なんにも焦る必要ないじゃん。どうして1年や2年くらい
待てなかったのかね?大河の、それも主演が発表された後にわざわざ結婚。
…どうにも首を傾げざるをえないのだが

大河で主役を張るのであれば、人間的な成長物語を背負うのは必須。
そこで「当の女優が結婚しとる、わざわざ大河撮ってる最中にしとる」ってのは
かなり重大な意味を持つと思うんだがなぁ。だってアレっしょ、ドラマ内でいかに
純情可憐であるとか天真爛漫であるとかいう演技を見せても、




白々しさはつきまとうだろ…!




※松ケンも同じw

2010年 11月25日、2012年のNHK大河ドラマ 『平清盛』に主演することが発表された。
2011年 4月1日、小雪との婚姻届を提出。
2012年 1月5日に小雪が男児を出産。出産には松山も立ち合う。(ウィキ)
927日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:15:31.43 ID:s0TH7NEE

【開店休業】

妄想大王

先週ついにスルーしてしまった篤姫であるが、現行大河のレビューを
書かないとこのブログの過疎化が著しいので、ガマンして今日は観て
みることにした。

テーマがダメ主演女優がキライ
そういう理由で、観る必然性が自分の中にまったく無い。

『篤姫』が好調である。予想していたこととはいえ、とても寂しい。

おそらくこれで、また男大河は冬の時代を迎えてしまうのだろう。
男性にも好評らしいが、まあ、大河に求めるものが違うのであろうな。
実際脚本はよく出来ていると思うよ。警戒していたフェミ臭も、それほど
無いみたいだし。結局のところ、私が今年の大河をリタイアした理由は、
合戦が無いとか、舞台設定が地味とか、女性向けとか言う以前に、




宮崎あおいが嫌いだった


928日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:17:49.27 ID:FNsrnUsU
保元までを朝廷、平治から治承三年までを平家、以仁王から壇ノ浦までを源氏で描けば良かったのに
929日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:37:02.64 ID:ayKyeXZj
>>764
鬼と化した崇徳上皇の顔
どこかで見たことあると思ったら
プロフェッサーギルだね
930日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:45:47.52 ID:s0TH7NEE

【うん子ちゃんのぬか喜びw】

第1回視聴率発表前日!

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part20

19 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:14:05.87 ID:INzBGPS+
いやしかし凄いな。

実況はBSで本スレ6、マターリ2
地上波実況は本スレ16、マターリ5、その他もろもろ
そしてここの本スレが一晩で5スレを消費。

本当に熱い大河が戻ってきた!

45 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:24:01.22 ID:80IjQTyi(= ID:INzBGPS+ ← 同一人物w)
>>19
5スレも行ったの?
すごいなあ
アンチも真っ青
931日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:46:53.31 ID:ZzcP49tj
>>917 生き延びた理論だと足利義昭はもうちょっと評価されても
良いと思うんだけどな。最終的には朝廷からも秀吉からもかなり厚遇されてるし。
932日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 08:52:37.35 ID:s0TH7NEE

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part64

【開店休業】

妄想大王

462 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/05(月) 11:54:28.01 ID:uRE33qal
ちょっと連絡をさせてください。
いきなりで申し訳ありませんが、

家族への中傷はやめてください。
家族の命に関わるようなことはやめてください。

エゴサーチって、不毛だけどついついやってしまうものだと思うんですよ。
自分の評判ってどうなんだろうかと。
で、まあ、そういうものにいちいち反応するのは良くないと思いますし、
実際これまで一度も反応しなかったんですけど、
一件だけどうしても見逃せないものに先ほど出くわしまして…。

自分への中傷ならともかく、家族のこととなると対応せざるを得ません…。
私も好き勝手にブログ書いてるので、読んで不愉快になる方もおられるのは解ります。
それを口にしたり文章にされるのは、何の問題もありません。
こいつくだらねえこと書きやがってバカじゃねーのとか、そういうのは全然自由だと思います。

しかしさっき見つけたものは私だけでなく家族に関係するような、あまりにも酷すぎる中傷なので、
今後、場合によっては警察の友人に相談してみようと思います。

(今回の件は2ちゃんではないです)




465 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/05(月) 11:55:51.38 ID:uRE33qal
田渕久美子の放った刺客じゃまいか?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
933日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:09:56.82 ID:NBRAT23k
>>909
「朕は、もっと面白き遊びがしたい」の印象が強かったけどあれは帝のときだったか。
清盛も同じ回で「俺は知らん!」とも言ってるし、単に日本語のTPOによる一人称使い分けだったのか。
934日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:14:42.08 ID:rNtamOpp
後白河が帝になった時に一人称を「朕」に変えたけど、
上皇になってからも、「朕」って言ってんのに違和感ある。
「朕」って皇帝(日本じゃ今上帝)専用の一人称だと思うんだけど、
上皇が使ってもいいものなのかしら?
935日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:20:04.67 ID:KmVY0TJM
源氏なくてもゴッシーや西光や以仁王の当たりと平家一門描けば事足りる
下手に源氏描いてきたから清盛の周りや摂関家の描写が薄くなったんだよ
前半だって忠盛清盛VS忠実忠通頼長とかにしたほうが見ごたえあったのに
936日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:23:29.65 ID:s0TH7NEE

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
・・・・・・・・・
この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
937日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:25:35.88 ID:o9AypVFj
上皇も天皇だし別に良いんじゃねーのー
938日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:27:32.43 ID:s0TH7NEE
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
767 :日曜8時の名無しさん:2012/07/30(月) 22:41:00.88 ID:7yFzrO33
10%なら篤姫の4回目の再放送でもとれる
939日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:38:22.62 ID:wBlZN8w4
>>931
あ、なるほど
しかし後白河と比べてとんでもなく小物感が漂うなあ義昭
天皇と将軍の差?
いや、まわりを翻弄した人とされた人の差か
940日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:41:26.08 ID:by5k//AV
玉木義朝が退場で色あせた
やっぱ男前は必要だで
941日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:43:10.22 ID:s0TH7NEE
自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
ID:NBRAT23k = ID:ZzcP49tj = ID:wBlZN8w4
942日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:45:28.24 ID:wlYwYjhw
>>935
前半の源氏だって清盛と絡まない限りワンシーン程度が多かったよ
清盛が絡まなくても尺があったのは鳥羽たまこ愛の軌跡w
2部で保元平治の乱やるのに少々源氏が増えたってだけで
いつでも清盛と○○って構成なのにそれでも薄いっていうならエピソードの選び方か捨て方が悪いんだろな
943日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:47:57.71 ID:C1okqp6f
>>920-921
同意
944日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 09:51:54.01 ID:IoLkQRBk
1部も2部も平氏のおたんこなす話ばかりだったじゃねーか
短くも、頼長と鳥羽と義朝のとこは秀作だった
945日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:37:31.08 ID:2pBXwM/2
>>937
後白河院に限らず、鳥羽院も崇徳院もずっと「朕」使ってるな。
白河院は「わし」が多かった気がするけど
946日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:42:29.78 ID:MEBb9LqB
平家の面子、超地味集団で影が薄く、誰が誰かわからない。

強いて言えば、重盛が賢そう、頼盛の顔が無表情なのはわかる。
あとのメンツは区別がつかない程、没個性・・・

最低、朝廷・源氏で盛り上げてもらわないと暗過ぎる。
もう、見ないよ。
947日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:46:31.43 ID:9NxFkW9v
摂関家は兼実の嫌みっぷりに期待する
源氏は期待しないが政子の暴れっぷりには期待するw
948日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:50:34.37 ID:KM+77Bf+
あらすじさん読み損なった回が多くて残念。
どこかにまとめサイトとかない?
949日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:53:00.72 ID:tuTozSw/
平家は役者からして薄いんだよな・・・
尺で言えば鳥羽たまや源氏なんて短かったのに印象だけは濃い濃いw
950日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:57:07.14 ID:W0wWdkOq
なんで崇徳上皇の呪いで災いが起こってるような演出してるの?
大河なんだから着色しちゃいけないだろ?
951日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:57:52.37 ID:9NxFkW9v
別に濃くないが
人物が少ないから覚えられやすいというだけのことで
延暦寺のお坊様なんて名前すら知らなかったが印象強いけどさ
952日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 10:59:30.17 ID:wHMkqHSS
ていうか、怨霊が平氏の滅亡を招いたみたいな、くだらない流れにしてほしくないな
平家物語の真意はそんな低級なオカルトではなくて、諸行無常とか盛者必衰ってあたりでしょ。
もっとほりさげるとこがあるだろうに
953日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 11:02:43.53 ID:RFBw5VVI
現代人には低級なオカルトに見えても、当時の人達は大真面目に信じてた
全国の寺社なんて大半が怨霊鎮魂装置だよ
954日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 11:02:46.36 ID:KgdQgopx
>>949
盛盛たちはピンで出てくる場面が少なすぎるから印象に残らん
955日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 11:34:16.40 ID:XBI2j6O/
清盛一人称がオレだから少年漫画っぽくなるw
956日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 11:55:23.00 ID:imv0YmRI
平家一門が清盛含めて兄弟にしかみえんのはマジ困る
脳内補正疲れるよ・・・
957日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 11:57:37.98 ID:utQfHi+i

たぶん(たぶんだが)崇源院(江)の呪いもあるな。
958日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:08:40.60 ID:2qJ/Tg0U
>>939
義昭のほうがすごいと思うよ。
ゴシラは何をしたって殺されることはないだろうから
勝手してたけど、義昭はあの信長に兵を向けたりそこまでして
しぶとく生き残ってる。
それと義昭もかなり翻弄したほうで、一時はあの信長が
人質だして講和を申し込んでる。
信長と互角に戦った度では義昭が一番だし
口からでまかせで信長翻弄したんだからたいしたもの。
信玄があんなとこで・・
まぁスレチだからあれだけど
ゴシラみたいな、はぁ?、って生き方と違って
義昭はそれなりに信玄謙信三英傑と渡り合ったのだから
途中から参加したこと考えるとすごいもんだと思う。
959日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:10:54.83 ID:DaW6yGuk
>>956
事態は進んでいって全員年をとってるはずなのに、
どいつもこいつもサザエさん状態なのは本当に困る。

いい加減、後白河も老けろと思う。
脳内補正をがんばってみても30代にすら見えなくて、その回の
設定でいくつになってるのかさっぱり分からない。
放映中はデータ放送で年表がでるけど、ドラマを見ながらみるのは厳しい。
960日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:16:52.22 ID:y5Qyfd1G
老けメイクはしないが禿ヅラにはなる。
961日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:18:01.01 ID:2qJ/Tg0U
確かに清盛の子には見えんもんな。
その点サザエさんのほうがいいぐらいか。
962日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:18:22.32 ID:HQKsVJaa
次週予告の最後にアップで写ってた男優は誰?


963日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:19:56.69 ID:vkkflupc
大河でいちいちこの人何歳か、なんて気にしながらみないよ
この西田敏行の吉宗何歳かな、とか津川雅彦の家康何歳、とか館の信長何歳とか
思ったことないわ
964日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:25:53.75 ID:MitCf/VV
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/764
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343568423/767
崇徳院すごかったな

井浦新はARATAに変えてから活躍著しいな
965日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:26:17.33 ID:s0TH7NEE

自分のレスにアンカ貼って会話しているつもり、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>959>>956
>>958>>939
>>945>>937
>>943>>921>>920
>>942>>937
966日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:28:45.62 ID:GaOWcVA0
>>964
来週の月9でまた転がって血流してたぞ
967日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:31:38.53 ID:s0TH7NEE
次スレ立てろよ >>950
見たら単発ID:アナル用だったwwwwwwwwID:W0wWdkOq
968日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:32:19.21 ID:AWw0TNBT
>>947
政子が活躍するようなことは特にないのに暴れさせるの?
源氏は平家滅亡に欠かせないけど、政子と弁慶はいらない。
969日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:36:56.72 ID:s0TH7NEE
ID:wlYwYjhw ID:C1okqp6f ID:MEBb9LqB ID:KM+77Bf+ ID:tuTozSw/ ID:W0wWdkOq
ID:RFBw5VVI ID:KgdQgopx ID:XBI2j6O/ ID:imv0YmRI ID:utQfHi+i ID:DaW6yGuk・・・

いっくらなんでも単発率高杉晋作だろうかっ!w
970日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:40:24.76 ID:vkkflupc
兼実だって別に平家滅亡には関係ないからいらん
971日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:42:29.09 ID:s0TH7NEE
>>957
単発ID:アナル用w

『江』に大敗して悔しいと素直に書けよw
最初は互先のつもりが、今やコミ四目半ww

次スレ立てろよwww
972日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:43:00.03 ID:p/BgLHAm
>>963
正しい年齢までは気にしてないけど
清盛が盛盛たちの父親には見えないな
もうすぐ孫もできるんだろ
973日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:47:46.46 ID:vkkflupc
父親に見えるよ
老年の年寄り清盛のイメージが邪魔してんじゃないの
この時代は早くに子供つくるから父親は若いよ
974日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:48:27.57 ID:s0TH7NEE
>>970 アホキャラもたいがいにwうん子ちゃんの大っ〜〜〜〜〜嫌いなウィキで予習するかw
九条兼実 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%9D%A1%E5%85%BC%E5%AE%9F
975日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:48:40.28 ID:a66uI1lU
頼盛と重盛だとそんなに年変わらないんじゃないか?
976日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 12:54:40.91 ID:s0TH7NEE

【うん子ちゃんの意気込みw】

【2012年大河ドラマ】平清盛Part23

37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/10(火) 06:17:07.28 ID:DL5uJBi2
シエの本スレが72だから3月までには越えそうだな
977日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:00:05.26 ID:wWJAVgWW
>>975
頼盛は重盛の5才上だな
頼盛は信頼と同い年
重盛は成親や北条時政(エンケン)と同い年
978日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:08:22.83 ID:rNtamOpp
もうすぐ出てくる清盛の末弟の忠度は、甥の重盛、基盛より6〜5才年下。
演じるムロツヨシは36才。熊のようなヒゲ面で登場
979日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:16:29.31 ID:ayKyeXZj
>>959
だね
本来は年数がたっているんだろうけど
平家が頂点に建ったと思ったら
あっという間に滅亡への道に入ってくよね
980日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:16:34.73 ID:Oem1adi3
>>974
兼実って平家滅亡にすごく関係あるよね。

安徳天皇を廃帝にしたのは「九条兼実」だから。
981日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:17:43.28 ID:Oem1adi3
九条兼実が新しい天皇を建てるよう後白河に進言し擁立したので
平家は官軍ではなくなって、人心が離れた。
982日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:23:04.00 ID:PHqwqBpY
女性自身の津川雅彦大河批判記事読んだ人いない?
983日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:25:57.73 ID:cH54gJNT
>>820
清盛が直衣、一門が狩衣、家人が直垂じゃん。
直衣は公卿の平服、狩衣は公家の平服、直垂は武家の平服〜正装。

衣冠や束帯だったらKY盛かもしれないが、正装に準じた略装で参詣するのに
何の問題があるのか分からない。願立てする本人が水干ではカジュアルすぎる。

厳島参詣と海水浴(笑)やゴルフ(笑)を同列にするとか、不敬もいいところ。

>>840
タキシードやモーニングもかつては略装・平服だったんだがな。
984日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:28:43.62 ID:wHMkqHSS
大河はどうでもいいけど、鶴瓶の家族に乾杯はやれよ
985日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:35:12.99 ID:i+JzE+FC
>>964
どっちかと言うと、俳優と言う仕事が乗って来たから
井浦新にしたんじゃないかな
若松孝二の映画出るようになってからだよね
この人が良い俳優になって来たの
その前は鳴かず飛ばずのイメージ
986日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:42:34.21 ID:s0TH7NEE

■■■『江〜姫たちの戦国〜』総評
+2011/12/30 Fri+江〜姫たちの戦国〜+


2011年の大河ドラマ『シエ』ならぬ『江』は、
「八つの枢要罪」を犯した。
当ブログはそれを厳しく咎めるものである。

第一の罪 幼稚

第二の罪 愚弄

第三の罪 下品

第四の罪 杜撰

第五の罪 慢心

第六の罪 陳腐

第七の罪 醜聞

第八の罪 毀損

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-13.html
987日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:48:42.49 ID:31T2pvQ7
テーマ曲作曲者にまでBGM選びのセンスに疑問を持たれた中島Dについて。
988日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:53:00.04 ID:s0TH7NEE

音戸の瀬戸 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E6%88%B8%E3%81%AE%E7%80%AC%E6%88%B8

伝承

この海峡は、平安時代に日宋貿易の航路として、1167年に平清盛が開削したといわれている。
一日で工事を完了させるために夕日を招き返したという伝説がある。また、工事安全祈願のために
人柱の代わりに一字一石の経石を海底に沈めたともいわれる。

平清盛ゆかりの土地であることから、開削800周年を記念して、立烏帽子直垂姿の平清盛が
日没の方向に扇を向けて立つ姿の2.7mの銅像「日招像」が瀬戸の東側の高烏山麓「音戸の瀬戸公園」内に
1967年(昭和42年)7月に建立された。

ただし、近年の地質調査では、清盛の時代より遥か以前から、この海峡には船舶の航行に十分な水深があり、
本州側と音戸側が地続き、あるいは浅瀬で結ばれていたと考えられる証拠は存在しないとされている。
989日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 13:55:59.96 ID:TpXKcqyc
今さ〜、タッキーの義経観てんのよ〜

おまいらがブーブー言うほどのモノじゃないよ
むしろ名作だよ!

タッキー主従のシーンを飛ばすとだけど
990日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:01:00.53 ID:s0TH7NEE
♪瀬戸は日暮れて夕な〜〜み小波ぃ清盛ちゃんがお日さま戻したぁ〜〜♪

タッキーの華>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>松ケンの華
991日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:06:08.08 ID:s0TH7NEE
>一日で工事を完了させるために夕日を招き返したという伝説
このエピソードを松ケンの50歳の誕生パーティーで使ってしまう藤本有紀・・・・・
992日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:14:25.61 ID:Nv3yzl0c
>>987
作曲家本人こそ、疑問をもたざるをえないだろう
楽曲どうこうでなく、何でこの場面でこの曲?ってのが多すぎる
993日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:29:17.11 ID:vkkflupc
兼実なんて何もしてないよ
あいつはグチグチいわせておけばよいが出番はなくてよいw
994日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:34:50.96 ID:a66uI1lU
お経書いてる時のBGM酷かったな
崇徳ラストの「遊びを〜♪」も
995日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 14:46:01.95 ID:uQeAdc65
カッチーニのアヴェマリアの乱用もやめて欲しい。
996日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:00:38.52 ID:s0TH7NEE
遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけん 遊ぶ子どもの声聞けば
わが身さへこそ動がるれ

♪ええかげんにせんとや嫌われるぅ〜〜♪w
997日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:06:15.33 ID:w4ux+zaS
>>992
曲はDが決めてるから、他にも曲は渡してるのに!って作曲家が嘆くんでわ?
998日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:08:28.06 ID:N/dp6to8
ume
999日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:22:51.98 ID:NBRAT23k
次スレはどこ?
1000日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:33:19.31 ID:V6Bz6IHI
便所
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい