【2012年大河ドラマ】平清盛 Part129

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん

公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part128
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338076846/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341709493/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/
2日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:24:18.55 ID:7Pj6KX6W
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341239875/
126:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
127:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341755528/
128:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341850961/
129:
3日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:24:41.66 ID:7Pj6KX6W
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘

【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士

鬼若   −のちの弁慶− : 青木崇高

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
4日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:25:06.66 ID:7Pj6KX6W
■キャスト■

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮

【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一

【 他 】
   <第一部:第01回〜第16回>
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 /
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/御 影:横山めぐみ/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央
麒麟太夫:須加尾由二/春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造
生 田:伊藤修子/朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子
上総常澄:きたろう/秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建
波 子:岩田さゆり/清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介
金 覚:新崎人生/銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人
近衛天皇:北村匠海/多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
   <第二部:第17回〜第**回> (〜第27回)
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/平宗盛(清三郎):草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
源 朝長:川村亮介/
5日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:25:27.10 ID:7Pj6KX6W
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

twitter公式アカウント 大河ドラマ「平清盛」 @nhk_kiyomori
ttp://twitter.com/nhk_kiyomori (規制中は @nhk_ikemen にてツイート)

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf
6日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:25:46.54 ID:7Pj6KX6W
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・
第31回 08/05 「伊豆の流人と京の巨人」.・・・
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・
第33回 08/26 「五十の宴」・・・・・・・・・・・・・・・
7日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:37:52.73 ID:UnucvPK0

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw
8日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:38:31.84 ID:UnucvPK0

16からスタート!w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48  

41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
   ‖八    З ./ |l   やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
   ム |ヽ\_ /ソ ム




日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
9日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:39:19.71 ID:UnucvPK0

                     芯のないものに魅力はないっ!> 妄想大王                            

        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (ー  (ー |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ ドラマを見る目がにゃ〜〜いw ♪
   ‖八    З ./ |l   
   ム |ヽ\_ /ソ ム



【開店休業】

妄想大王

『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。
10日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:40:18.03 ID:UnucvPK0

【開店休業】

妄想大王

『平清盛』第22回「勝利の代償」11.0%。前回より0.8↑。裏が日本代表戦でしたが、持ちこたえました!


かよりん

俳優の大東俊介くんの大ファンです。


日本代表戦相手だったのに、よく頑張りましたよね〜!(^^ゞ
なのに、関西の視聴率が9.2%で10%を切ったという「速報」がでることに、悪意しか感じません…(-_-;)


↓ 悪意のかたまり wwww


「平清盛」関西地区で1桁に・・・サッカー代表試合と同時間帯


3日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の平均視聴率は関西地区で9・2%(ビデオリサーチ調べ)だった。

大河ドラマの視聴率が1桁となるのは極めて異例で、NHK広報部によると、同局が調べた94年1月以降では初めて。
関東地区は11・0%で、名古屋地区は13・5%だった。同時間帯では、テレビ朝日でサッカーW杯アジア最終予選
「日本―オマーン」を放送していた。

一方、同日放送のフジテレビ「家族のうた」の最終回の平均視聴率は関東地区が3・4%、関西地区は3・9%。
5月6日放送分が3・1%(関東地区)となるなど不振で、第8話で打ち切りが決まっていた。

[ 2012年6月5日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/05/kiji/K20120605003398600.html
11日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:40:43.81 ID:B/i2NGXs
いちおつ

嵐はアク禁にしてほしい
12日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:41:18.75 ID:UnucvPK0

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart37【▲】

694 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:11:49.10 ID:SAfmANBz
本スレが盛りがってるから、きっと視聴率は低調

宗子が乳母になってる話を省略してるのが、トンデモの原因かな


695 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:17:19.74 ID:bIwZkwQ6
>>694
本スレの盛り上がり?

複数の回線を使って、IDを変えて約一名ががんばっているだけ
いつものことだw

新規参入は期待できないし
数字が下がり続けるのはもうどうしようもないw

705 :日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 19:42:15.73 ID:bIwZkwQ6
回線の切り替えを見てるだけでもドラマより興味深い
単発ID率を数話前と比べてみるといいw
それと実際の視聴率


本人もやり続けるしかないんだろうな


15%復帰も無理だろうw

3回以内の回線の切り替えが異常増w  


「平清盛」は超低視聴率だったが、2ちゃんのスレには活気があったとでも言わせたいのだろうか?
複数の回線を使うことができ、一人何度でも書き込める2ちゃんでスレの伸びなど何の意味があるのだろう?w



2ちゃんのスレの伸びを重視するならNHKも「篤姫」の再々放送などしないだろうw



※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
.               11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5
13日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:43:24.00 ID:8FJvPpZS
>>12
これを見て思うのは、
ID:bIwZkwQ6は過去のID:UnucvPK0だろうということぐらいだな。
14日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:54:13.75 ID:yEdpgFN6
外道ども提供による最新の出し物は、ミウチである職業荒らしどうしが呼吸もピッタリに演ずるID粘着をめぐる自演バトル。
いったん道化たちによる滑稽な猿芝居が始まると、一般人は完全立入り禁止状態。ドン引きして傍観するしかなくなる。
空々しい偽装工作も兼ねており、醜悪な正体と狡猾なからくりを晒されて相当苛立っている様子が丸見えである。
15日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 20:07:00.54 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
16日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:08:26.89 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part128

891 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/14(土) 16:15:59.17 ID:8FJvPpZS
>>890
そう、今日はあんまりスレの本筋に絡むつもりはないのよ。
俺ががっつり絡みたいのは、あんた(ID:UnucvPK0)だからさ。
17日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:21:52.56 ID:q+bu0aTW
>>1

そしていきなりあぼーんだらけ
18日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:24:28.65 ID:8FJvPpZS
>>16
ん?それ俺のレスだね。
19日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:25:33.30 ID:PPXeN6F6
頼朝が悪源太を「兄上!」つってたのが新鮮だった
なんか悪源太って義朝の息子というより弟みたいに見える
20日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:28:31.89 ID:a5M1lnSm
>>19
もし平治の乱で勝利してたら兄弟間はうまくいったのかな?
頼朝は消されてたと思うんだ。
21日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:31:40.85 ID:8FJvPpZS
>>19
役者の実年齢で言えば義平役の方が上だからね。
大河ドラマではその手のことはよくある、
竹中直人の秀吉で、
40前で死んだ竹中半兵衛を50過ぎの古谷一行がやった時は絶句したわ…。
22日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:32:29.46 ID:6OGgzmUM
>>1乙をせむとや生まれけむ

>>20
そうなったら多分消されるのは悪源太の方
頼朝は一応官位持ちだけど悪源太は無官なんで、頼朝討ったら反逆者扱いされるのがオチ
23日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:32:29.33 ID:Iqqch0JV
兄上っ!て朝長に言ったんじゃあないの
24日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:32:44.74 ID:xD0G0rzE
>>19
実は浪岡より玉木の方が年下なんだよなw
父より年上な息子w
25日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:33:14.39 ID:UnucvPK0
>>21>>19>>20
26日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:34:53.17 ID:/ZzN+Vx7
>>19>>24
まwじwwでwww
27日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:34:56.12 ID:UnucvPK0

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
28日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:42:03.43 ID:8FJvPpZS
>>27
昨日も同じこと言ったけどさ、
該当スレの過去ログで確認したら、
その人は「自分で自分にレスをつける行為=自演」はしてなかったぜ。
もしIDが変わったことに文句を言うのなら、
そもそもおめー自身が昨日の深夜のID:cSSW2RDHIDから変わってるじゃん。
29日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:44:35.65 ID:GHXGFt14
歳のことなど言う奴は、射てやるわby鎮西八郎
3028:2012/07/14(土) 21:44:51.89 ID:8FJvPpZS
おっと訂正、
ID:cSSW2RDHID→ID:cSSW2RDHね
31日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:49:50.85 ID:nacRMlKd
さあ者ども、飲めや歌え。

32日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:50:53.56 ID:UnucvPK0
>>28 繰り返し読もうね、うん子ちゃんw

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ
33日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:51:31.20 ID:GM2+HK0H
義経誰がやるの?
34日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:52:52.53 ID:8FJvPpZS
>>32
だから、今日のお前と同様IDが変わったんだろ。
その人が自分自身にアンカー貼ってレスしてるか確認してみ、
そうすりゃ俺の言ってることがわかるからさ。
35日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:01.86 ID:dXnYZVyT
>>33
尾上菊五郎
36日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:54:40.44 ID:UnucvPK0
>>21>>19>>20>>24
気違い女にレスするやつはいない、超簡単!w
3734:2012/07/14(土) 21:55:05.42 ID:8FJvPpZS
ちなみに、該当スレのログはここな。
http://unkar.org/r/nhkdrama/1331097134
38日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:56:18.03 ID:Iqqch0JV
>>33
ナイナイの岡村
39日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:57:53.09 ID:8FJvPpZS
>>36
相変わらず、何の説明にもなってないな。
40日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 21:59:42.90 ID:+OLYd6oC
>>33
志垣太郎
41日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:04.37 ID:UnucvPK0
>>39
公開マスタベーション続けなよw
俺は指摘するだけww
42日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:37.24 ID:lfCwRjJs
>>33
國広富之
43日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:02:19.87 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用=

B固定ID:ワギナ用=

C変動ID:アナル用=

D変動ID:ニプル用=

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
44日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:03:04.67 ID:GHXGFt14
>>33
タッキー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
45日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:03:11.59 ID:PPXeN6F6
>>33
スズタク
46日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:05:28.26 ID:xD0G0rzE
ニノマエな義経か
瞬間移動しそうだw
47日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:05:45.99 ID:8FJvPpZS
>>41
俺は「お前の自演認定が全く理に適っていない」
「言ってることが矛盾だらけ」と指摘するだけだわな。
さっきもそうだが、
自分のIDが「今日の午前2時」と「今」で変わってるという事実を無視して、
他人のIDが変わったということだけで自演呼ばわりするのはおかしいしね。
さらに言えば、
「他のスレでは納得できるのに、何故このスレでのみレスアンカー継続を自演認定するのか?」
結局今までこれに対する反論も全くできてないもんなぁ…。
48日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:06:25.57 ID:pNF5UQhV
まてまて、これじゃあ以前のNHK大河義経のときと同じような感じのものを
見る破目にならんか?清盛が死ぬところが最終回なのだろうか?
49日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:08:02.50 ID:B0p+MShq
>>33
鳩山由紀夫
50日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:08:26.41 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw
51日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:09:23.72 ID:6OGgzmUM
最終回、歴史年表上で鎌倉時代と言われる頃になっても
清盛の整備した兵庫津を出入りする唐船が見られたら、
清盛死後から平家滅亡までがタッキー義経の使い回しでも全然構わない
52日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:10:12.84 ID:8FJvPpZS
>>50
何度も言うが、
自演を云々言うなら「根拠」が絶対的に必要だし、
お前のコピペには根拠になりうるものが皆無だった、というわけだわな。
53日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:11:15.45 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

338 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 09:53:37.99 ID:a7gpkPw4

複数の回線を同時に使ってバレてないと思ってるのは長文うん子ちゃんだけw


。句点のあるなしで別人を装ったり、
一人称に“俺”を使ったり、
女の浅知恵で 文体を変えようとしたり、
・・・・とにかくなんでもありの田渕久美子が大っ嫌いな専業主婦 

自慢は入試に数学のない女子大卒くらいかな?w もちろん婆さん

「家政婦のミタ」も嫌い(コスパ悪いと「南極大陸」叩かれたもんねw )
wikipedia を嫌う

バレててもOKと居直ることもある、秘所を晒してるようだ、女も羞恥心を失うのかね、歳とるとw




とにかく「IDが違えば別人」とは思わないことw


54日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:12:31.80 ID:UnucvPK0
>>52
俺は何度でも貼るだけ
お前があらすじさんだってことw
55日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:16:28.64 ID:UnucvPK0
>一人称に“俺”を使ったり、
優秀な女は性を隠さないw
56日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:16:37.02 ID:8FJvPpZS
>>53
「未だに複数の回線を使っていると思っているのは言い張ってるのはお前ぐらい」の間違いだべ?
俺はお前ほどバカじゃないから、
回線の都合でIDが変わった程度で、
今日のお前に「ジエンダァ!」なんてことは言わないよ。
でも、お前もこれまで「根拠」と誤信していた>>27あたりが何の根拠にもならないと、
今日自分自身に起きた「突然のID変更」でわかったんじゃないかな?
57日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:18:11.06 ID:UnucvPK0
>回線の都合でIDが変わった程度で
変わる時間かよ?w
意図的に変えたww
58日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:19:34.74 ID:UnucvPK0
本人でもないのにムキになってwwwwwwwwwww
59日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:20:41.89 ID:8FJvPpZS
>>57
だったら、
ますます関係ないんじゃないか?
さっきの人は「IDが変わった」と自分で言ってて、
さらに「ID〜は俺」と宣言してるんだから、まったく自演の要素がないじゃん。
お前が>>27で主張してる「複数回線の自演」って、何?
60日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:23:00.55 ID:UnucvPK0

『平清盛』各回MVPスレッドPart4

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/13(火) 12:51:41.07 ID:p70du2XG
<<長文うん子>>
このドラマに対する世間の逆風にもかかわらず、懸命に本スレを伸ばそうとする
長文を書く余裕はなくなっているようだが、闘志は衰えずw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7
61日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:23:43.96 ID:8FJvPpZS
>>58
俺、今日はお前の自演認定ほとんどにツッコミいれてるぜ。
「言ってることが完全に矛盾している」からすっげーツッコミ入れたくなるのよね。
で、自分の言ってることがおかしいと理解できたかな?
ましてID自分で変えるようなやつなら、
「IDが変わったことと該当IDを自分で宣言」するようなのは「自演じゃない」と理解できるんじゃね?
62日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:24:09.91 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

368 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:44:33.05 ID:YRn4tw7f
>>361
長文うん子を止めるとスレも止まるw

369 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:46:13.29 ID:YRn4tw7f
まだいるようだがw
2回線にとどまらないからなw
63日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:24:54.41 ID:UnucvPK0
会話が止まってるよんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
64日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:25:56.74 ID:8FJvPpZS
>>63
お前との会話が続いてるじゃん。
お前にとってはいやな時間だろうけど、付き合ってもらうぜ。
65日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:28:15.92 ID:UnucvPK0
テンプレたくさんあるからどれ貼るか迷うw
66日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:28:21.40 ID:8FJvPpZS
ああ、そういえば「アゲインストキャラがぁ」って主張もしてたなぁ、お前。
まさに俺がお前の「アゲインストキャラ」だわ。
「延々と誰かにレスの反論をされるってことは、2ちゃんではザラにある」と、
ここでたっぷり理解していただこうか。
67日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:28:37.12 ID:B0p+MShq
あぼんしかない訳だが
68日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:29:46.16 ID:VbGEuVxz
いい加減飽きてくるから、認定厨はNGIDにするのが楽だよねw
69日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:30:27.50 ID:UnucvPK0

【うん子ちゃんの居直りw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

62 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 12:56:21.42 ★★ID:q01SUDNt
うわっww
バカアンチがまたなんかやってるw

ちなみに私なんかも複数回線使ってると思いこまれてるのかな。
私なんか休みは数十回も書き込んでる日があるからチェッカーで調べれば
同一IDでしか書き込んでないのはすぐ分かるのに。まあそんな暇なこと
するアホがいても怖いけどw

しかし人格崩壊してる狂人は怖いね。
自分がやってるみっともないことは、世の中の人間はこんなやってると
信じて疑わないのかね。普通の人間って、変なことは自分だけがやってる、
ものを知らないのは自分だけだと思いこむものだと考えるのが自然だろ。

イソギンチャクもこんな人間だから、近所でも「基地外ババア」だと
言われるんだろうなあ。今まで身近にそんな狂人がいなくてよかったわ。
70日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:20.20 ID:Iqqch0JV
義経の時は頼朝と義経が兄弟に見えなかった
71日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:33:35.85 ID:8FJvPpZS
>>69
居直ってるのはお前じゃん、
ちょっとツッコミ受けたら「コピペ発狂でごまかし」だもんな。
結局さっきの「ID変わったから自演!」って主張も、
自分のID変更を指摘されたらあっという間にしぼんじまったし。
何かを主張するなら、それなりの理屈をつけてからにしなよ。
72日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:34:16.86 ID:6OGgzmUM
たかが100時間連続粘着返ししたところで、半年粘着し続けてる奴に敵うはずもないのに

「荒らしに構うのも荒らし」だからレスは付けないけど、
あんまり堂々と荒らし宣言されても困るだけなんだが
73日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:37:13.16 ID:F4H8/vZ5
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
74日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:37:56.37 ID:oHe8aKXU
ID:UnucvPK0 ID:8FJvPpZS
いい加減どっか別にスレ立ててどっかで勝手にやってて欲しいもんだが

キチ外に何言っても無駄だからなぁ…
75日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:40:24.77 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part122

274 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/26(火) 09:23:22.42 ID:UOR7a1jK
好きとか嫌いとかはしょせん主観にすぎない
問題は『江』の平均視聴率17.7% から大きく落としていることだ

制作費一話6000万円、民放換算1億円とも言われている
みなさまの受信料だ

テコ入れ番組の連発、ツイッター解説、・・・・・・・やるべきことはやった
「見るべき程のことは見つ」と壇ノ浦の藻屑と消えた知盛の潔さを思い出せ

真剣に打ち切りを検討する段階だろうw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6
.               11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1__10.1)
76日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:42:53.49 ID:PPXeN6F6
透明あぼんしろよ
77日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:48:30.29 ID:m0bSH3rr
この登場人物紹介(非メイク)ってまだ残ってたんだな
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/kiyomori.html
78日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:49:02.48 ID:pous9Sk9

しばらく見てなかったのですが海賊の加藤浩二はどうなったのですか?

死んだのですか?しんだならなぜしんだか教えて下さい

よろしくお願い致します
79日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:50:49.77 ID:UnucvPK0

ID:★※◆=ID:■*▼

よくあるパターン:自分のレスとケンカw
公開マスタベーション! いつまで続くやらww

続かないから・・・・・・・・・・マスタベーションはセックスより短いwww
80日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:51:08.12 ID:di0A1jGG
>>77
何か、新鮮
81日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:53:05.78 ID:8FJvPpZS
>>79
つまり、
俺とお前の喧嘩みたいなのを全部自演認定するってことだよな。
それがどれほどアホらしい理屈かは身に染みたんじゃないか?
82日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:54:51.90 ID:6OGgzmUM
>>78
パパ盛の後を継いで海賊王となった清盛の下で元気に働いてる
海賊王の切り込み隊長として門を突破したり、海賊王兼マルサの手下として滞納した九州の代官脅したり

確か第一話の描写を見る限りは現海賊王と同い年のはずなんで、壇ノ浦まで参戦するんでないの?
83日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:00:04.78 ID:XRPgb/vp
義経はもっと意表を突いたキャスティングが見たかったなあ
84日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:04:26.45 ID:Iqqch0JV
猫ひろしとか?
85日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:04:41.22 ID:P8oIpQxR
重盛は合戦の時の声どっからだしたんだ
平時の喋りと全然違ってびっくりしたわ
86日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:05:22.56 ID:otYKBCWV
壇ノ浦で裏切る役です
87日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:12:20.72 ID:pous9Sk9

加藤浩二のこと教えてくれてありがとうございました


最近見ないですね

また出ないかな

本当にありがとうございました
88日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:25:40.04 ID:NNk8cVeC
義経は高良健吾とバレスレでは出ていたのにな
神木も予想範囲内の人だけど、息子達の代になってからの源氏のヒャッハー度は0だな
とても壇ノ浦で平氏に勝てるとは思えん
89日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:32:15.50 ID:fibRhhkV
そういえば、第8話のサブタイトルは「宋銭と内大臣」なんだよな
あまりにも有名な「悪左府」ではなく「内大臣」にしたのは、今後日宋貿易を勧めたり清盛や重盛が内大臣になる伏線?
さすがに穿ちすぎかな
90日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:36:42.25 ID:InvDfnky
高良健吾っていうと、映画ハゲタカの印象しかないが、
平家憎しで猪突猛進、攻め滅ぼすっていう感じは合ってると思う
91日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:40:18.13 ID:InvDfnky
>>89
いい加減、その間違った「伏線」の使い方は止めるんだ
そういうときはフクセンと書くようにw
92日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 23:44:55.57 ID:InvDfnky
>>87
多分、今の話の流れの中では絡ませ難いキャラなので
大宰府に放置したんだと思うw
93日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:00:08.53 ID:ORxleguJ
バレスレで高良健吾の名前が出たのはだいぶ前だったと思う。しかも予想とか希望とかそんなレベル
でも高良だったらヒャッハーな義経にできたかもしれん可能性があったかもね確かに
それ見てみたかったかも
神木きゅんでは無理かなやっぱ。本人のコメント見ても
94日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:04:16.60 ID:5kVBR6at
指を鳴らせば無敵のはzy
95日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:04:47.19 ID:3RJIRK4o
「心優しい子にそだてなさい」だからな
そんな感じになるんじゃないかな神木義経は
結構滝沢義経みたいに清盛を父と思ったりするのかも
96日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:07:05.88 ID:oxAL45j3
腕を組みながら戦支度をする重盛が無駄にかこいい
97日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:15:01.50 ID:gKmiUurL
今日の再盛で初めて音声解説付きで観てみた。なんか面白かった。
いかにもNHKアナらしい落ち着いた声で「信頼を叩き起こす義朝」とか
「信頼に鎧をたたきつける義朝」とかもうハライテーww
ホントは弱視の人のための解説なんだろうけど
98日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:16:51.53 ID:fwlP+arn
清盛が馬乗りになってすぐ首取り用腰刀抜いた所もかっこよかったな
そしてアルミの宋剣は投げるために持ってたのか
99日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:24:22.59 ID:ORxleguJ
>>96
自他ともに認める嫡男・次期棟梁、ていう貫禄が漂ってたね童顔なのに
あれがだんだん消耗してっちゃうんだよなあ…と思うと辛い
100日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:30:06.95 ID:tdwBctN9
神木義経は9月からか〜、それまでこのドラマ見てるかな・・・。
101日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:31:18.54 ID:1WZLCVeJ
>>95
それはありえる。ありえーる伏線だ
102日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 00:52:50.58 ID:ppQaTwfq
>>98
アルミwの宋剣は投げてたのか
義朝にはたき落とされたのかと思った
103日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 01:05:36.10 ID:oxAL45j3
これからも常盤が清盛と関係してたとか義経が清盛のもとで育ったとか定説に思われるのかなあ
なんだかなー
104日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 01:59:40.95 ID:NKyhpkFZ
>>97
音声解説じゃないけど、字幕表示でみてると、役ごとに色がついてて面白いよ
生まれつき、音声は聞こえるけどその音声が何を言ってるのか文字がないと理解できないからこういう解説とか字幕は助かる
105日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 02:02:21.03 ID:9ZB9phAe
>>104
ごめん、差支えなければ最後の行、どういう状態か教えて貰えないか?
最近似たような症状?があるような気がして、どう調べようか考えあぐねていてさ。
106日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 02:31:33.78 ID:NKyhpkFZ
>>105
まさかこんな書き込みにレスをつけてくれる人がいるとは思わなんだ

小さい頃に、親や周りの理解がなかった(「お前がボーっとしてるから悪い」みたいな)ので、病院で受診したことはないのだけれど、
親元を離れてからいろいろ調べてみたり話を聞いてみたりして、感覚性難聴では、と思ってます
ただ、原因は耳であったり脳であったり、人それぞれらしいのでみんながみんなそうとは限らないみたいです
スレ違いなのでこのくらいにしますが、ちなみに字幕では、清盛=黄色(主役)、頼朝=水色(準主役)、義朝=緑(準主役)になってる
義朝退場後は誰が緑になるんだろう
107日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 03:13:38.11 ID:EpbSnFK0
遊びをせんとや〜の歌、色んな俳優達が歌ってるけど
これ全員分まとめてCDにして欲しいw
108日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 03:34:45.80 ID:Zv1dBGmF
白河院の遊びをせんとや〜♪はいらない
遊んでいられなくなるw
109日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 04:19:32.09 ID:iOMtKXmx
さんざん松ケンのブサ顔が叩かれていたのに義経に神木……NHKはブサ好きかっ
110日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 05:01:31.24 ID:Y2pGUR1I
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
111日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 05:58:09.36 ID:qNjqe8oU

《卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読するw》

“Birds of a feather flock together.”

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 95

783 : 日曜8時の名無しさん: 2011/11/18(金) 12:11:53.29 ID:cVsljXOd
>>774
あんたはもういなくなったと思ったが、まだいたのか。w
>お前の目で見てから
やなこった、こんなくだらないドラマを見るなんて拷問を何で受けなきゃいかん。
あんたのようなことを言うのがいるだろうと、3月まで我慢して見たが我慢も限界をはるかに超えた。
某ブログのことをよく知ってるようだねえ、私は知ったのは今年後半に入ってだが、粗筋を知るのに大変お世話になった。



この場を借りて某ブログ主に厚く御礼申し上げる。



それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
112日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:07:21.78 ID:mH3iIzX4
113日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:11:25.32 ID:DqkS/ROn
妄想さんは完全に感想書くためだけに番組見てるんだな 目的化しちゃってる
素直にドラマを楽しみゃいいのに 哀れな人だ
114日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:11:38.42 ID:qNjqe8oU
115日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:15:35.00 ID:qNjqe8oU
ブラックジャックによろしく(2003年、2004年、TBS)- 出久根邦弥 役
クロサギ(2006年、TBS)- 白石陽一 役

を見ていれば、このドラマのような使い方はしなかったろう
加藤浩次も被害者だw
116日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:16:45.77 ID:oxAL45j3
>>112
なんじゃごりゃああああ
117日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:22:28.75 ID:iMpNXKuo
>>112
治天の君を傍らに立たせて、中央に座るなんてさすがにありえないとか思うけど…w
118日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:24:00.09 ID:IvV4Cvan
>>112
松ケン坊主似合ってるなw
源氏を描く気満々だな、新キャスト
119日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:30:27.05 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの乙!w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60 ★★ID:q01SUDNt

28 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:52:14.77 ★★ID:q01SUDNt
「磯巾着殿、コピペの貼り合いとならば、擁護も安置も此処で終わりぞ。
『王家』と『皇家』どちらが正しいか、それはまた先に取って置く事は出来ぬか。
その勝負は、本スレがスレ住人に対し、十分に楽しんで貰ってからでもよいのではないか?」
>>1殿、一体何を考えておる…」 「この>>1、60スレで終わらせたくはないのだ。」

29 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:52:44.82 ★★ID:q01SUDNt
「すまんな、また磯巾着にコピペを貼られた…」 「貼られればよいのです」
「…?」 「スレが荒らされた分、安置が笑われます。
スレが荒らされるほどに安置はウザがられる。
ウザがられて…、きっと相手にされなくなります。」
「…馬鹿者、お前になだめられるほど火病ってはおらぬわ。」

30 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:53:19.03 ★★ID:q01SUDNt
>>1殿こそ、何時から考えて居ったのですか。60スレで終わりたくはないと。」
「それはな、清盛を最終回まで観続けると決めた時からだ。  
 第一話をこの目で見、面白いと思った時、
 わしの心にアンチ工作にも揺らぐ事なき軸が出来たのだ。」
「…全く>>1上は、のうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですか!乙!」

31 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:53:48.89 ★★ID:q01SUDNt
「まったく、 >>1上はのうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですかっ。
歴史に無知で非常識なクソギンチャクをスレにまとわりつかせたりして。
歴史に詳しいスレ住人が見て通報したりしたら、どうなさるおつもりですか?」
「このドラマを楽しんでいる大人の住人は、通報などせぬ。
そもそもクソギンチャクなど実態はこのようなものじゃからな。過去スレを見よ」
「こっ…これは!
 上野樹里大好きの『江』オタが、にわかネトウヨを身にまとっただけのもの!」
「糞ドラマの後の傑作に嫌がらせは付き物と、ベテラン住人が忠告してくれたのだ。
しかしまさか県知事までが同じレベルの発言をするとまでは考えなんだがな。
ハハハハハ… 清盛、お前が思う以上に、本スレは面白きところぞ!」
「…いい加減なことばかり申して…(笑) >>1上ーっ、乙ーっ!!」

33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:54:54.64 ★★ID:q01SUDNt
「こんなドラマのために、>>1が、みなが書き込みに来てくれた!
 こんな低視聴率大河のために… 大河は何なのだ!何でもよい!
 ドラマはみな放映されておるうちにその価値を見つける!」
「何言うてんねん」
「教えてやる! 何ゆえ『平清盛』がここまで濃い中身を持っておるか。
 それは大河だからだ! ここ数年の愚作続きで過去の大河と直接つながっては
 おらずとも、かつての輝かしい品格と中身をもった大河の末裔だからだ!
 今年、それを知るために、我々は日曜夜六時と八時に、BSと第一で、
 このドラマと出会うたのだ!」
「…へっ」
「『平清盛』は俺たちだ。ものを知らないアンチや粘着狂人を抱え、乗り越え、
 この面白うもない世の中で、面白いものを作ろうとあがいている者だ。
 このドラマのもとでなら、もっと面白き事が出来るはずだ…
 それでこそ、伝統ある大河の義を証せるはずだ」
「…お前アホやろ。けど、俺も賭けは嫌いやない。このドラマのアホな挑戦に
 賭けたってもええ」
120日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:34:09.89 ID:0Ww85mnR
>>117
つ【北条義時】
治天の君を配流、それも隠岐なんて外国の海賊に襲撃されるような辺境の小島に流すなんて
さすがにありえないとか思うけど…w
121日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:36:03.99 ID:UxAnvThM
>>112
なんか笑ってしまった
舞台のポスターっぽい?
122日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:39:15.89 ID:wZxIDYn6
久々に来たけど、まだ統合失調症の狂人はいるんだな。

しかしマツケンの晩年清盛は穏やか過ぎる感じ。
序盤で鬼若が出ていた時点で五条大橋はやる気だったのか。
123日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:42:21.46 ID:cO3mv3fJ
>>112
このドラマ、平清盛でもなんでもないな
もうタイトル源平合戦にしろよ
124日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:43:19.70 ID:S+LCaWPT
松ケンは根っから良い人なんだろうなとは思う
だからこそ不細工なのに良い仕事が舞い込み続けるんだろう
125日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:45:20.97 ID:iMpNXKuo
>>120
その治天の君を配流したのはそのときの治天の君(弟と甥の天皇)なんじゃない?
126日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:45:42.06 ID:IvV4Cvan
なんかこの自演決めつけとそれにいちいちレスする荒らし、
JINスレの黒丸白丸と同じスメルを感じる
127日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:50:16.27 ID:HxRjq5l9
これぐらいの方が一般受けするかもな
128日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:56:51.58 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの詩w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

35 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:07:51.11 ★★ID:q01SUDNt
御所の影 ススキ野原 吸い込まれる空
幻とリアルな気持ち 感じていた
鶏が鳴き 御所のいつもの仕事につき
何に従い 従うべきか 考えていた
ざわめく心 今俺にあるものは
意味なく 思えて とまどっていた

仕事後 京ふらつき 俺たちは風の中
孤独 瞳にうかべ 寂しく歩いた
すごろくの ハイスコア競い合った
退屈な心 刺激さえあれば
何でも大げさにしゃべり続けた

行儀よくまじめなんて できやしなかった
夜の海辺 海賊の稼ぎ 妨害してまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった

信じられぬ 家族との争いの中で
許しあい いったい何わかりあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと この支配からの 卒業

兎丸の宋の話に 俺は熱くなり
自分がどれだけできるか 知りたかった
力だけが必要だと 頑なに信じて
家人にさえ 強がってみせた
時には 誰かを 傷つけても

やがて俺も 恋に落ちて 愛の言葉と
理想の嫁 それだけに 心奪われた
生きる為に 計算高くなれと言うが
大切なのは何 愛することと
生きる為にすることの区別迷った

行儀よくまじめなんて クソくらえと思った
九州大宰府 密貿易 はしゃいでまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった

信じられぬ 貴族との争いの中で
譲りあい いったい何わかりあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと この支配からの 卒業

卒業して いったい何解ると言うのか
思い出の他に 何が残るというのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛り付けるだろう
あと何度 自分自身 卒業すれば
本当の自分に たどりつけるだろう

恵まれた立場に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終わる
この支配からの 卒業
闘いからの 卒業
129日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:57:48.60 ID:7NxbHTVM
こういうキャストだと祇王、祇女、仏御前の話はスルーみたいだな
美人女優多数起用で華やかにするお話にうってつけなのに
130日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:01:58.12 ID:iMpNXKuo
>>129
清盛を正当化しつつ、どういう話にするの?
清盛を悪役にしないで頑張ってね。
131日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:04:35.38 ID:0Ww85mnR
>>129
華やかイラネ

だいたい承久の乱で失脚した没落貴族の思い出補正と
東国武者の成り上がりコンプレックスと
禁中並公家諸法度しか知らん江戸時代の創作の産物でしかない
「華やかな王朝文化w」なる歪んだ価値観に何の価値があろうものか
132日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:16:46.70 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの自慢w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

42 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:32:38.01 ★★ID:q01SUDNt
と、スレも伸びなきゃ視聴率も稼げなかった去年の自称大河のオタが
アンチスレや視聴率スレにじっとしていられずにさみしくって仕方なく
このスレにも24時間粘着しているからそりゃ伸びますw

ちなみに去年の自称大河が60スレ行ったのはじつに34話のとき。
133日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:17:26.65 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの無責任w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

261 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 20:24:35.78 ★★ID:q01SUDNt
なんだなんだ、バカアンチ、まだやってたのか。
ほんと狂人の行動は理解できないなw

みんな分かってるんだろうけど、こいつの目には何十人もの人間が
同一人物のなりすましに見えているんだな。串でも抜けば住んでる
土地が違うことくらいすぐ分かるだろうにそれすらできないらしい。

誰でもわかることだけど、たかが匿名掲示板でそんなことやって一体
何の意味があるんだかw
世間を自分と同レベルの狂人と思われても困るよ。

自分が24時間ネットに張り付いているから他人も同じだと思うっていうのも
なんだか凄い話だよな。もう「普通の人間の生活や常識」ってものを
想像することさえできなくなってるのかね?
最悪板にはこういうキ○ガイの報告がごろごろしてるらしいけど、
およそ関わりたくないわな。
匿名掲示板は書き込みの内容の質、面白さ、信憑性がすべて。
「誰が書いたか」なんてことにこだわるのは狂人だけだよ。   ←――――☆☆☆

ああまた構ってしまった、皆様失礼しました、もう触りません。
134日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:19:25.59 ID:HKibTqXQ
>>120
義時って正直オマケじゃない?当事者なのに影薄いというか役に立ってないというか
そこは政子や大江三善や泰時の功績
特に朝廷出身の癖に主戦論な文官コンビありえない
135日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:23:13.76 ID:0Ww85mnR
>>134
ああごめん

この時代は治天の君がその権力を失っていく時期だし、そのきっかけになったのも後白河上皇だったはずなのに
あんまり治天の君を持ち上げすぎるのもどうかと思って
136日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:25:10.28 ID:NmZq/p7z
>>129
祇王仏御前の話は、清盛の悪いエピソードなのでスルーだよ。

137日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:28:34.51 ID:0Ww85mnR
>>136
清盛の治水工事の話と絡めたら、いい人エピソードとしても使えるんだけどな
ただ正直祇王、祇女、仏御前はお腹一杯だし、「新しい清盛像を描く」という目標からは大きく外れるけど
138日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:34:32.66 ID:NmZq/p7z
新しい清盛像って、すでに渡哲也で十分描かれてるが。

経済的な先進性があり、器の大きい良い人としての清盛は渡哲也ですでに。
139日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:37:30.16 ID:qNjqe8oU
140日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:38:48.73 ID:0Ww85mnR
>>138
そういういい人像じゃなく、歴史上何をした人なのかという意味ではまだまだ認知不足

どっちにしろ今どき常盤とか祇王祇女仏御前は古臭い切り口だと思うけど
141日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:39:49.67 ID:GTv5mgrY
>>136
てか実在したかどうかわからないんじゃないっけ
142日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:42:19.51 ID:HKibTqXQ
>>135
いえいえ
確かに、本来敬うべき治天の君が実は大天狗な治天の君(笑)だったが故の結果が源平合戦だもんな
143日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:47:13.89 ID:GTv5mgrY
>>112
平家包囲網っていうから前のポスターみたいにキャラたくさん並べて平家対源氏他にするのかと思ったら…
清盛なのに清盛の子供らすら載せないってw結局源氏人気に頼るのか
144日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:51:45.49 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんのあらすじw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60  ★★(犯人w)ID:q01SUDNt

37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:11:54.15 ★★ID:q01SUDNt
さぁて今日の見所は 摂・関・家!摂・関・家!白・塗・り!大・天・才!

●平氏サイド

そもそも脳筋警護職武士出身の平氏忠盛が鳥羽上皇に寺(ロケ地/三十三間堂)を寄進できるほどに
超ド金持ちなのか、その理由がやっとのことで明らかに。龍馬は異国情緒あふれる長崎…ではなくて、
忠盛は博多は大宰府の役人に院宣を偽造し、だって筆跡鑑定もハンコもICチップもないじゃんねてへぺろとばかりに
密貿易をやって大胆にもがっぽがぽ稼いでいたのである。金持ち父ちゃんの明るいダークサイド恐るべし。
いつになく絶好調な梅雀家貞は清盛に宋銭での商いハウツーを教え、清盛も興味津々、喋る鸚鵡も買ってしまう。
一方、六波羅では忠正オジキはいつになく十文字疾風っぽくカッコよく登場し、出来のよい素直なおとうと家盛に、
忠盛ファミリーの暗部担当はあほぼん清盛が相応しいのだと苦い台詞を吐いていた。
博多から戻った清盛は兎丸ほか愉快な仲間たちがいつのまにか宋の密輸品を売りさばいているのを見つけ慌てるが、
また通憲さんのナイスな勘違いにフォローされ、うんまぁいいよね楽しいよねというノリで、
もしかしたら故宮博物館級かもしれないブツを文化祭のバザーな感じで売って猪肉も食ったりしてめっぽう楽しんでいた。
しかし、そんなお店屋さんごっこも束の間、摂関家の正方形の息子、山本頼長に呼び出しを食らう。
どこでどう間違ったのかあの喋る鸚鵡がよりによって頼長に見つかっていたのである。
脳みそに出勤タイムカードキーパーだけでなくスケジューラーと、加えてカレログとQuickOfficeをも積んでいる頼長は
どこの右京さんかとばかりに調べ上げ、清盛の密貿易および忠盛の偽の院宣疑惑を問い質すのであった。
清盛は、俺はー!宋の国みたいに豊かになればいいと思ったしー!それを今言おうと思ったしー!と
かなりしんどい言い逃れをしたがやっぱりボロクソに敗けた。しかし明子たんにややができた。
一方、実はひそかに小さな恋のメロディしていた出来のよいおとうと家盛は、ピンクの似合うかわいこちゃんをフって、
平氏をより強く固めるため家成Pの持ってきた政略結婚に乗ることにしたのであった。


★★ID:q01SUDNt

あらすじはこいつが書いている!はまず認めるんだな?w
145日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:56:26.83 ID:8g+tdl3s
>>112
なんか凄くがっかりポスター
146日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:57:23.01 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの動揺w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part91


187 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 22:53:16.34 ID:zrX3Oe6t
なんか動揺してるなオイ

NHKは100%このスレチェックしてるというし、他のマスコミも大注目だろうから、
この辺りを追求してみると、問題だらけの2ちゃん運営の実態解明につながるよ。
がんばって!
147日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:01:05.10 ID:P287OeaC
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ギャングがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。



148日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:03:12.94 ID:P287OeaC
●極右キャラ
・反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味であったが(即座のコピペ貼りは自粛)、
再び凶暴な牙を剥きはじめた。
・ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、金太郎飴よろしくワンパターンの中傷書き込みで埋め尽くされている。
★本スレが大人しく平和な時はちゃっかり芸能スレなどに場所を移して盛大に荒稼ぎをしている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ
・一匹オオカミを装っているが史実粘着系の工作班長である爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分や仲間に敵対する撹乱レスを入れて目晦まし成功のつもりになっている。
・何も考えない定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る班長が担当。
・ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
★★★外道ども提供による最新の出し物は、ミウチである職業荒らしどうしが呼吸もピッタリに演ずるID粘着をめぐる自演バトル。
いったん道化たちによる滑稽な猿芝居が始まると、一般人は完全立入り禁止状態。ドン引きして傍観するしかなくなる。
空々しい偽装工作も兼ねており、醜悪な正体と狡猾なからくりを晒されて相当苛立っている様子が丸見えである。
●茶番&人身攻撃キャラ
・あらすじさん(班長)と崇拝者〜降臨待望〈まだー〉&謝辞〈凄い乙!〉との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル、左と右(天皇制など)に分かれての空々しい喧嘩ごっこ、時に外国歴史ネタにまで脱線しての蘊蓄合戦
〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
・アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、
執拗な攻撃を受けた個人が精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
・障害者への目を疑うようなあからさまなヘイトスピーチを堂々とやってのけ、しかもこれを「信者」の仕業に転嫁するに至ってはもはや犯罪者と言わざるをえない。

149日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:03:30.66 ID:S+LCaWPT
深キョン可哀想
150日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:03:36.60 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんのまとめw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part91

25 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 15:19:08.40 ID:zrX3Oe6t
【第一部まとめ】
・清盛以前の重要性に着目し、平家中興の祖ともいうべき正盛(北面の武士)から始めた
・平家上昇に決定的役割を果たし、大きな遺産と見果てぬ夢実現を清盛に託して亡くなった忠盛を準主人公とした
・清盛を白川の血に支配されつつも(落胤説)、出生の苦悩を乗り越え、平家の嫡男として白川の三不如意を超克すべく運命に抗って突き進む人間として位置づけた
・武士の世の実現と生涯の国家構想実現(日宋貿易、厳島信仰)にとって決定的な意味をもった青年期の原体験(瀬戸内海海賊討伐、博多貿易、安芸国など)を重視した
・弱点も含め、晩年まで一貫するしかも従来の悪役イメージを覆す人間性の諸相を抽出した。偉大な忠盛の庇護の下に異例の厚遇を得ていた清盛の未熟さを率直に表現した。
・一般的に馴染みのなかった家盛、明子、由良、璋子などに新たな陽の光を当て、彼らが歴史の綾を織りなす独自の地位を占めたことに対する理解を喚起した
・平家の覇権と滅亡をもたらした一門の団結の強さと微妙な軋轢の両面性を強調した
・以上のごとく、平家勃興の過程を中心に未知ないし埋もれていた数多くの史実、情報を掘り起こした
・保元の乱への最初の対立種となった皇位継承をめぐる王家の乱脈を愛憎劇仕立てとして描き前半の見せ場とした
・体系的な政策立案能力と実行力を欠き政治不在の時代ともいえる院政期の弛緩・退廃ぶりを、政治(政務)の現場をほぼ省略することにより逆説的に浮き彫りにした。
・遅れをとった源氏は平氏の追走者として、政治的地位を低下させた摂関家は過去の栄光を取り戻すべく院に対抗する立場として位置づけ、
義朝、頼長に焦点を当てながら徐々に骨肉の内紛が激化する様を描いた
・平安文化の紹介を兼ねて随所に和歌(西行、崇徳、堀川)や今様(雅仁)、白拍子などをネタとして挿入した

【参照】
院は法を超越し、無視するところのデスポットであった
収奪した財産の惜しみない濫費、行楽と寺院の濫立、権謀術数、悪徳と腐敗、
気まぐれ、無気力、淫乱と耽溺であり、それは一言でいえば、日本の支配階級の
歴史において前後にその比をみない退廃の時代であった〜石母田正
151日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:06:33.77 ID:qNjqe8oU

>>147 の初出

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89

704 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 12:06:13.97 ID:ug0KQWML
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」
が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。
2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景だ。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。

809 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:47:45.67 ID:ug0KQWML
重要史実を驚くほど律儀に網羅しつつ、偉大な父の死をメーンテーマにして次期棟梁
清盛の誕生を導きだした。
素晴らしい内容だった。

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:49:18.05 ID:ug0KQWML
定番批判=画面が白いなど、白くてよい場面だけ。
どこに問題があろう。全体的に見やすかった。

826 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:50:49.01 ID:ug0KQWML
これまた定番紋切批判=叫ぶ清盛=厨二批判
叫ぶところで叫んだだけ。立派な棟梁となっていくだろう。

872 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:04:04.72 ID:ug0KQWML
舞子追憶や殿上事件、宋人(後の福原別荘でもたくさん宋女をはべらしていたという)
など過去回とのリンクも非常に巧み

911 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:20:00.35 ID:ug0KQWML
為義の襲撃に何分もさいて(まったく不要)源氏父子の喧嘩に何分もさいて・・・
こういうことをやったら主人公清盛物語は成立しない。
ガンガンすっ飛ばすテンポの良さはまさに演出の良さといえよう。
源氏父子の険悪化、摂関家の大分裂どちらも必要十分な形で伝えられた。

916 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:21:05.72 ID:ug0KQWML
いつも史実捏造、史実すっぽかしネタ探しをやってる連中は困ってるね、今回。
実に情報量豊富だった。


949 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:32:28.35 ID:ug0KQWML
棟梁としての最終決定をもはや清盛が忠盛に変わって代行していたね。
ずいぶん成長したものだ。しかも説得力があった。父はそれを聞いてもやもやが晴れた。
しかし清盛は「なんと言っていいかわからんが」とまだ言語化が苦手な状態を表現している。
ビジョンを具体化し実行するのはまだまだ先なわけだ。
しかし端緒は安芸国視察で、そして宮廷の陰謀に巻き込まれそうになっての決断で十分掴んだ。
152日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:06:35.04 ID:8sqWaxRf

平 清盛 1118年生(満41歳)     源 義朝 1123年生(満36歳)
 平 重盛 1138年生(満21歳)     源 義平 1141年生(満18歳)
 平 基盛 1139年生(満20歳)     源 朝長 1143年生(満16歳)
 平 宗盛 1147年生(満12歳)     源 頼朝 1147年生(満12歳)
 (清四郎) 1152年生(満*7歳)     (源 義門?)
(平 家盛 1123年?生〜1149年没)   (源 希義 1152年生)
平 経盛 1124年生(満35歳)      (源 範頼 115?年生)
平 教盛 1128年生(満31歳)      (今若丸) 1153年生(満*6歳)
平 頼盛 1133年生(満26歳)      (乙若丸) 1155年生(満*4歳)
(平 忠度 1144年生(満15歳))     (牛若丸) 1159年生(満*0歳)
153日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:08:37.12 ID:P287OeaC
●あら探し・因縁つけキャラ
〜論破されて消えても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
〜アンチそのものの露骨な言いがかりよりも、一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する、あるいはあそこはあーすべきだった、楽しみにしていたのに裏切られた、
という風にファンを装った狡猾な物言いをする場合が多くなった。
〜個別シーンへの陰湿な突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・愛・友情・家族・平和など〈麗しい〉タームには脊髄反射し、いついかなる場合でもパブロフの犬のごとく無条件に拒絶反応を示す。
ところが女への平手打ち一発に対してはDV、DVの大合唱、なぜか突如大嫌いなはずの〈人権屋〉に豹変する。
・複雑多面的な人物造形につき、すべて主人公age誰それsageというたった一つのスキーマでしか眺めることができず、滑稽なまでの憎悪の炎を燃やす。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまで
これによって台無しになった、許せないと怒りをぶちまける。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パート(特に摂関家)に回せと要求する。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・エンタメ大河上不可欠な複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)などの省略・簡略化に対して、歴史に対する敬意と愛情を欠くなどといちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実を膨らませるあるいは史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
一方で、埋もれた人物や史実を意欲的に発掘再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装った反NHK政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、
などの決まり文句連呼は相変わらず。

154日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:14:19.87 ID:aa/ivq72
すっぽんぽんの義朝が殺されるシーンがないらしいな
155日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:15:21.81 ID:47LMMgNl
清盛を善人キャラにするのに必死だから、祇王とか仏御前とかやるわけないでしょ。
自分の予感だと、「友の妻」とあるから、常盤を側室にするという気持ち悪い出来事もスルーして、
ただ保護してどこかに平和に暮らせるように配慮する、程度の話にしてしまうのではないかと思う
156日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:25:14.13 ID:J9cAEnfK
>>112
ガッカリポスターorz
清盛に威厳も貫禄もないしショボ面子集めたようにしか見えん
157日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:29:06.54 ID:47LMMgNl
昨日初見だけど、二条帝がいかにも源氏や信頼を憎んでいるという風に「源氏を殲滅せよ」と言ってたけど、
二条帝がいままで信頼や源氏から迫害みたいの受けてる場面あったっけ
なぜそこまで源氏勢を嫌うのかわかんなかったな
158日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:35:25.52 ID:vnBdCAm8
>>112
なにやら誰ひとり実物(放送上のね)よりカッコよく写ってないんだが
旧ポスターのあのクオリティはどこへ行った
まさか制作費カットされたか?
159日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:35:47.05 ID:iWkZQaME
>>157
「昨日初見」で「いままで」って何なの
160日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:35:55.48 ID:iO1QBiw9
義経が

>>義朝の生まれ変わりのごとき天才的武将の才覚を持つ。

こういう設定なのか。
じゃあ、あれだ、一騎打ちの最後で義朝が
「また会おう」ってのは、生まれ変わって清盛と再会、みたいな
ノリになるわけだな。
161日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:36:30.81 ID:QzEm111c
>>157
今までがどうこうというより、平治の乱そのものがあの怒りの原因じゃないかなー
武力にモノ言わせて帝を幽閉した上、官位getだの好き勝手して世を乱す輩には
為政者として怒りを抱くだろうし、女装でコソコソ逃げるなんてのも屈辱だろうし
162日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:38:30.44 ID:8gxV1Nt8
>>157
平氏が言い含めたのでは
163日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:39:24.69 ID:8g+tdl3s
義朝って天才的武将なんだ
自分のメンツのために清盛待ち伏せせず
清盛帰京の際清盛を迎え撃つとこにしか心をくだいてないのに
164日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:41:16.85 ID:uMu86lr1
義朝の戦上手は夜討ち決行(そのために上を説得できた)って部分じゃね?
165日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:41:21.85 ID:fwlP+arn
清盛と義経の対決なんてあったっけか???
166日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:45:13.69 ID:uMu86lr1
源氏人気っつーか、敵がしょぼかったら盛り上がらないやん
まあポスターに登場しなかったキャストヲタさんのがっかり感はわかるな

松ケンの頭の形はいいわw
167日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:45:57.41 ID:0Ww85mnR
接点はない
もし清盛死去までしか放送しないなら、義経がモブ以下の扱いでも丁度いいぐらい
まだ西行法師との接点を何度もしつこく描写した方がマシなぐらい

それぐらい接点ない
168日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:46:19.54 ID:hf0bbh5k
>>160を読んで

>義朝の生まれ変わりのごとき天才的武将の才覚を持つ。

これを生まれ変わりのごときヒャッハーと理解し勝手に納得していた自分に気が付いた
169日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:47:38.00 ID:8g+tdl3s
>>164
そんなん東国武士なら当たり前じゃん
為朝も提示したし
説得もなにも単なる信西の配慮
たかが一戦だけ勝利して天才? 変
平治の乱じゃ宇梶からせせらわらうような戦略山の如し
170日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:47:50.37 ID:fwlP+arn
だよな〜牛若は鞍馬山に捨てて放置
常盤もすぐ飽きちゃって人に下げ渡してるし
171日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:50:06.62 ID:FZOocnlW
>>112
なんだこれ?
ただの集合写真じゃん
清盛をセンターにおき、それを狙う包囲網っていうから、清盛の立ち位置よりちょっと後ろから源氏と後白河が睨みをきかせた感じになるのかと思った
なんかコスプレ好きの家族写真にも見える
172日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:50:51.98 ID:uMu86lr1
>>169
先に>>163のほうにも何か言ってくだされ
173日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:51:27.60 ID:0Ww85mnR
>>168
実際の義経はその理解で正しいと思う

神木隆之介クンの子役イメージを払拭する悪源太義平ばりのヒャッハーやってくれたら面白そうなんだが
174日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:54:39.55 ID:fwlP+arn
ニノマエのように無邪気に殺しまくって欲しいなあ
175日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:55:43.64 ID:8g+tdl3s
このポスターって義経をなんとか刷り込ませる為の苦肉の策ポスター

清盛VS敵対勢力って 頼朝と後白河法皇だけ あといらん
ポスターの構図も変だし頼朝も全く魅力なし 
ヒロイン時子の立場もなし
176日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:58:25.95 ID:hf0bbh5k
>>173
うん、今度の義経はヒャッハーでやってくれるのかと期待してしまったのだ
177日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:58:41.42 ID:iWkZQaME
学芸会の集合写真みたいだな
自分は好きだけど
178日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:00:37.77 ID:8g+tdl3s
>>171
それそれ!言い当て妙
コスプレ家族写真 (太秦で撮影しました)
179日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:03:12.77 ID:fwlP+arn
頼朝は政子とワンセットなのか
180日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:09:49.60 ID:/H1xKeDL
包囲網と言う割には囲まれてる清盛の顔が妙に穏やかだな
しかし松ケン坊主頭いいねえ
181日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:11:27.01 ID:uMu86lr1
ロン毛ぼさぼさ

烏帽子

どれよりも坊主が似合うわw
182日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:12:46.49 ID:U8FYl7ae
義経は必要だろう
弁慶と政子が意味不明だが
絵柄的に荒法師と女も入れとけ、だろうな
後白河は坊主にならないのか?

後半は源氏中心で、政子>時子じゃないか?
そのほうがドラマも面白くなる
鹿ヶ谷以降の清盛独裁も時子は関係ないからね
時子が前面に出るのは都落ち以降
183日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:18:07.63 ID:8gxV1Nt8
大御所がいないし出てる人の名前は知らないだろうけど、お年寄りの方にはいいんじゃないの
184日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:18:54.44 ID:Td5Bmq5L
つーか時代的に青木崇高が弁慶で良いの?
青木は海尊あたりで弁慶は別の俳優が出ると思ってたのに…
弁慶、老け過ぎじゃね?
185日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:20:53.96 ID:qNjqe8oU
186日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:25:33.48 ID:GimZmmSB
1181年早々に死ぬ清盛大河で義経が表に出しゃばってくるのはどう考えてもおかしい。
鞍馬での修行の他に何をやるんだ。この流れでは弁慶との決闘はありえないだろ。
頼朝の雌伏20年は興味深いから楽しみだけど。
ともかく南都焼き討ちまでだけでも清盛中心にやるべきことは山ほどある。
187日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:27:15.60 ID:QvQJ91b9
重盛、宗盛ィィィーーーーー!!!
188日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:33:07.33 ID:qNjqe8oU

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 103

56 :日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:07:39.80 ID:W90N3GCw
>>53>>54>>55
いつまで過去スレを
引きずっているんだ基地外

おまえ2ちゃん向いてないよ
189日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:34:17.68 ID:GTv5mgrY
>>158
視聴率悪いとこういうところに弊害出るんだな
数字なんてどうでもいい!と言い張ってる奴はこのポスターには文句言えないよな
190日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:39:10.42 ID:U8FYl7ae
>>186
>清盛中心にやるべきことは山ほどある

清盛最期の1年に集中しているがね
その時までに頼朝は鎌倉に地方謀反政権を立て
義経も奥州へ行ってから鎌倉へ来ている
191日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:45:48.04 ID:qNjqe8oU
>>186 いいこと言ってるよ、単発・初発IDにしとくのはもったいないw
192日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:48:42.48 ID:U8FYl7ae
>>160
>義朝が
「また会おう」ってのは、生まれ変わって清盛と再会

それイイね
だから牛若はまだ腹の中なのか
193日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:51:25.24 ID:uCO77MZY
>>192
ぁ・・・・すごく嫌な事思いついた・・・

義朝死亡と同時に、常盤出産・・・
194日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:53:01.52 ID:IqBGm/9i
清盛の一代記じゃ途中で終わった感ぱねえからなw
195日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:53:44.61 ID:cO3mv3fJ
ポスター、義経と清盛なんてほぼ接点ないのに清盛の真後ろに義経w
これは史実に基づかないドリーム大河だな
196日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:55:21.46 ID:JwxMAFgO
>>171
>コスプレ好きの家族写真

ああ正にそれだー
誰一人として武士っぽくないし平安に生きてる感じがしない
特に頼朝ひどい
197日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:56:38.54 ID:U8FYl7ae
>>193
いっそ常盤は腹ボテで清盛に捕まり、目の前で出産が面白い
忠盛が清盛出産に立ち会い、後に産婦を妾にした初回と平仄が合う
198日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:57:47.56 ID:GimZmmSB
伊豆の頼朝物語は京の清盛物語とはほぼ無関係に進むわけだろ。
頼朝は20年間ずっと清盛への復讐に燃えて精進と準備を重ねてきた、
というのならわかるが、ほとんど清盛のキの字もでてこない進行だろ。
義経にせよどうも繋がりが希薄で、ドラマが散漫にならなければ良いが。
無理やり源氏にスポットを当てると当初目的からどんどん離れてしまうよ。
199日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:58:06.77 ID:IvV4Cvan
>>196
なんでこんなときに限ってお得意のコーンスターチ+画面効果で汚し入れないんだろ
200日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:58:08.74 ID:uCO77MZY
>>195
史実に基づいたら過去の大河でも義経なんか描けないという罠
201日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:58:59.90 ID:qxRJaI54
なんかやなポスターだな
これからは人気者で行くぞというNHKの思いばかりが反映されてて
いちおう、平清盛が主人公で平家は家族的で一蓮托生というコンセプトなんでしょ
だったら、意地でもそういうポスター作れよ
盛国とか家貞とか時子とか滋子とか息子とか一人でも清盛に添えたらどうなんだ
202日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:04:36.09 ID:1c0NrjAu
低視聴率の弊害を見事に表現した新ポスターw
迷走しまくりだろ、コレ
第三部はコスプレ大河で決まったな
203日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:08:21.29 ID:U8FYl7ae
>>198
>当初目的
清盛の海賊退治とか貿易のことか?
それが実はショボイ話だったので、この体たらくだろうが

>>201
清盛という政治家を描くのに家族や身内だけ描いても
ホームドラマにしかならない
敵をしっかり描いてこそ政治ドラマだ
源氏にも院近臣にも期待している
204日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:08:54.85 ID:Gb9VED7w
>>171
同意。

別バージョンで平氏一門ポスターがあるならいいのだが。
つか、平氏一門ポスター作ってください。
205日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:12:01.22 ID:GimZmmSB
>>203
貿易構想実現はこれからだっていうのに何言ってんだ?
206日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:18:46.18 ID:6WTPWnB/
だいたいドラマの最初に頼朝を登場させて頼朝に語らせて
はなから逆賊適役清盛に感情移入しづらい設定にしておいて
その上義経とは・・


207日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:19:53.78 ID:U8FYl7ae
>>205
>貿易構想実現

やれやれ
宋船は九州一円に来航していて貿易はすでに行われている
清盛がやったことは
瀬戸内海航路を広げて、宋船を福原まで航行させるようにした
土木工事
208日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:20:43.66 ID:oxAL45j3
>>198
伊東祐親と時政は大番役で京上るし
頼朝は10日に一回ペースで三善に京の情報送らせてるよ
全く無関係で進むわけじゃないと思う
209日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:21:37.47 ID:GimZmmSB
んな当たり前のことで何を言いたいんだ。
清盛の事績はたいしたことないってこと?
210日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:23:02.76 ID:GimZmmSB
>>208
なるほど、そうやって京と伊豆を繋いで緊張感を維持していくのだろうね。
211日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:25:28.10 ID:qxRJaI54
>>203
誰がホームドラマ描けっつったよ
ポスターが変!と言ってんだよ
平家が主人公のドラマであの比率はないでしょ
源氏4:朝廷1:平家1だよ
平家なめてるわ
212日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:29:24.85 ID:BLRUQlzP
主人公、清盛なのに八重姫とかいらねーよ
213日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:29:45.75 ID:8g+tdl3s
>>209
大したことだよ
>>202
このポスターみて後半期待してた気持ちが一気に削がれた
214日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:31:45.41 ID:QvQJ91b9
>>204
同意。
平家一門ポスター希望。
あと王家ポスターもあったら面白い。寝そべってる後白河を中心に上西門院と猫、
二条は女装で、崇徳は怨霊で登場。夏にふさわしい、おどろおどろしい一枚に。
215日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:32:12.39 ID:oxAL45j3
八重姫は義経でやらなかったから
今回頼朝ブラック化の要因としてやるんでしょ
216日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:34:53.87 ID:qNjqe8oU

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part108

281 :日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:49.07 ID:TOJeo7Zi

誰でも答えられるような質問(>ところで時子の腹の中にいるのって徳子?)を
用意して待ってるわけ

クモの巣みたいなもんだw

うん子ちゃんはワギナにクモの巣が張ってるばばあだけどw

知らずに誰かが引っかかって答えてくれりゃあ、めっけもの
だめなら自分で答え、スレを進めていく

【うん子ちゃんの信念w】
2ちゃんのスレを伸ばせば、世界が変わる!w
217日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:35:50.83 ID:6nAYd6ln
>>214
皇家の方がええな。王家は卑しめられている気がする。
平清盛が題名なんだから元服した義経はいらんだろ。
218日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:36:59.71 ID:7lWNSeVO
>>214
王家のやつ1枚下さいw
219日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:38:18.21 ID:8g+tdl3s
>>193
なんかそんな演出やりそう
前回の交互に義朝と清盛が喋る構図からして
あってもおかしくない
220日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:40:54.22 ID:JwxMAFgO
>>214
平氏、源氏、王家朝廷と別々に作成して、その中で平氏、ひいては清盛の威厳を出せるようなポスターにすれば良かったのに
家族写真風じゃ豪華さも主役の威厳もまるで出ないの分からんのかな制作陣は
221日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:42:47.95 ID:B1j/Xdbk
>>193
たとえこの身は滅んでも、源氏の魂は決して滅びぬ
清盛、また会おう

フクセン、フクセンw
222日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:44:30.33 ID:U8FYl7ae
>>221
輪廻転生
223日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:48:05.43 ID:ppQaTwfq
>>112
てゆーか、伊東の娘が出てくるとは知らなんだ
224日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:54:48.54 ID:B1j/Xdbk
>>112
やっぱり源氏パート描く気満々なんだな
義経と無理やり接点持たせる気か・・・
番宣用だから、こうなるのは仕方ないかな
225日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:55:04.40 ID:oxAL45j3
もしかして某マガジン漫画みたいに
伊豆配流中の頼朝と奥州下行中の義経が合う設定なんかな
226日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:58:20.98 ID:fwlP+arn
義経のセンターにはげしい違和感…
227日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 10:58:31.42 ID:0Ww85mnR
>>112
てかこのポスターぐらいの比率で源平を描くんだとしたら、路線変更どころの騒ぎじゃない
もはや事実上の打ち切りだわな

残念、楽しみにしてたのに
後半は凡百の低視聴率ドラマにありがちなグダグダ展開か…
228日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:08:28.20 ID:KaV7xLVR
ポスター酷過ぎハハハ……
229日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:11:55.10 ID:B1j/Xdbk
こうなったら、ラストは頼朝が落馬して絶命するシーンで終わりにするんだ。
ずっとナレーションしてた本人が、最後はリアルタイム一人語りになって、
「平清盛なくして武士の世は来なかった・・」
とか言ってThe End
230日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:13:38.07 ID:6nAYd6ln
>>229
落馬の話はウソっぽい。
3年間、誰も語らなかったのは暗殺したからじゃないの?
231わ ◆i5YpZzgsWA :2012/07/15(日) 11:17:36.87 ID:TU812BzP
ポスターかけえええと思って来てみたら
ここじゃそうでもなかったw
232日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:20:01.89 ID:oxAL45j3
義経と弁慶がいるとコスプレ率が上がる
233日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:21:02.30 ID:slws89wx
清盛の衣装
ここにきて清盛史上一番の安っぽさと似合わなさに脱帽w
234日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:21:50.53 ID:ppQaTwfq
ポスター、悪くないと思うけど。
赤とキラキラがきれいだし、清盛の衣装が凝った色合いで。
でも義経のこの衣装のカンジは、もっと子役じゃないといけない気がするけど。
235日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:24:04.02 ID:B1j/Xdbk
弁慶を話の最初のほうから絡ませてる時点で
こうなるのは分かってはいたけど、まさかね
センターとはね
これがNHKの言うテコ入れなのか・・
236日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:25:47.86 ID:8g+tdl3s
>>233
みんなじゃない?
ゴッシーなんて今のと変わりなしだし

まだ清盛が厳しい顔してふけメイクならまだしも
後ろのキャストのやる気のない表情
清盛追い落とす間まるでなし

スタッフがご期待してくださいっていって
そのとおりであった試しなし
237日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:28:05.46 ID:KSlaMBuZ
皇(王)家一門勢ぞろいポスター希望。
タフマン以下あの世に旅立たれた方々も復活。
近々登場する八条院も黒ぬこ白ぬこも入れて
勿論コラでいいのでどなたかry
238日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:30:25.11 ID:cEKQPvFS
ポスターダサすぎ
最初のやつから変だったけどまだあれのほうがらしさを感じるわ
ゴッドファーザーっつうコンセプトはどうしたの?
まあすでに脚本から感じられないけど、ポスターまで中途半端になったか
第一後白河衣装なさすぎだろw
239日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:33:43.90 ID:fwlP+arn
後白河はその辺で出番待ってぷらぷらしてたのを連れてきたって感じだな
240日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:35:19.01 ID:Fuo1wMGJ
清盛、顔半分がデコだw
本当に頭が長かったんだな
241日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:36:16.84 ID:ppQaTwfq
タッキー義経全然見てなかったけど、
ちっちゃい神木キュン牛若映像を使いまわしできるんでないのっ!?
コーンスターチにまぶさないといけないけど
242日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:37:07.49 ID:qNjqe8oU

【うん子ちゃんの誤認w】

【自称大河ブロガー(笑)遊人庵】

33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
https://twitter.com/#!/zeroseven1983
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
243日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:38:20.77 ID:bJKmt3Du
>>240
松山入道清盛
予想通りビリケンさんや福禄寿みたいだ
244日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:40:06.41 ID:pbz+fzRF
なんか「義経」のときより源氏サイドに力入ってるなw
あっちはあっちで「平義経」と揶揄される程の平家マンセーぶりだったが
245日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:42:16.24 ID:xOceoPHI
新ポスター、誰ひとりとして登場人物に見えないところがある意味凄いw
若手というかオコチャマの寄せ集めにしか見えねーよ
ジジババ向けの大河でこのポスターじゃ新規獲得は無理だし
路線変更でこのメンバーじゃ今まで我慢して見てきた層ですら脱落する
246日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:44:01.89 ID:fwlP+arn
普通に厳島神社+清盛+平家一門バックに海
とかで良いのに
247日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:44:20.95 ID:Wg/4Qeyb
>>241
美輪のオバ様出さないと・・・。
248日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:45:44.19 ID:IvV4Cvan
>>246
あーそれいいなー背景大事だよね
249日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:51:40.88 ID:bJKmt3Du
>>214>>237
皇家(朝廷)ポスター
お歯黒&白塗り麿〜ズをバックに

250日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:55:50.49 ID:8gxV1Nt8
入れ替わりがある人だけかと思ったら、ゴッシーいるし
251日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:56:09.60 ID:qNjqe8oU
252日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:58:01.27 ID:0Ww85mnR
>>249
ヒャッハーな源氏一門だけ集めたポスターもいいな

平家一門にしても王家にしても摂関家&白塗り軍団にしても源氏一門にしてもクセ者揃いでそこが面白いのに、
各門閥から最大公約数的に人物を選んだ結果、一番つまらん構図になってるのが最大の失敗だな
253日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:58:09.20 ID:qNjqe8oU
ID:oxAL45j3 ID:0Ww85mnR ID:U8FYl7ae ID:8g+tdl3s
254日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:01:20.84 ID:qNjqe8oU

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 103

59 :日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:28:55.00 ID:i0ZeLiM7
そういや、コピペ君の出現と同時に
今度は「樹里ちゃん大勝利」君がいなくなったなw
255日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:02:29.59 ID:QvQJ91b9
>>246
兵庫県知事がすねるから却下では。
苦肉の策として
『平家に繁栄をもたらした「海」を象徴させるため足元に水を浸し』た
256日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:06:37.74 ID:fwlP+arn
>>255
なんか赤くて某アニメのLCLの海みたいじゃないか〜
257日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:11:27.41 ID:xQdGLtHL
最初に目に飛び込んでくるのは義経だよなあ
カメラガン見だし
なんてズレたポスターなんだろ…見る気なくすぅ
258日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:18:47.93 ID:vnBdCAm8
時々バレスレ覗きながら、今後も面白い展開ありそうだなと思ってるよ
頼朝と政子、義経と弁慶の新しい描き方も楽しみだよ
だがこのポスターは確実に盛り下げてくれた
259日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:22:55.13 ID:JwxMAFgO
>>238
今となっては初めのボロ清盛だけのポスターの方がまだ豪快さが感じられたな
なんかみんなこじんまりしちゃって残念
キャストが若者だけだから仕方ないのかしれんが大河ドラマ=重厚っていうのは完全に捨て去ったんだな
260日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:23:14.48 ID:ztc9P8ML
平清盛なくして源義朝はなく、源義朝なくして平清盛はなかった。  @源頼朝
261日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:25:53.41 ID:xQdGLtHL
まあ見るけどね

それにしても頼朝貧弱…
262日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:28:38.65 ID:47LMMgNl
>>161
それだと二条帝がなんか単純軽薄にみえる。
平氏とおなじくらいの大きな働きをした源氏がろくな恩賞もない。
そういう差別をうけた源氏への同情もなく、ただ平治の乱を起こしたから逆賊、
ていうほど単純な話ではないでしょうと
263日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:30:58.30 ID:7lWNSeVO
なんか浦島太郎みたいだね、頼朝
264日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:31:10.54 ID:ztc9P8ML
「やめぇぇぇーーーーい! 平清盛なくして、武士の世はなかった!!」  源頼朝 第一話より
265日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:31:20.76 ID:5uGv8D3n
政子なんて清盛と関係ないし、平家の滅亡とも鎌倉幕府の成立とも
関係ないだろ。
266日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:34:20.56 ID:X0vE946o
妄想大王は江の悪口言ってないと生きていけないんだろうか・・・
267日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:40:11.84 ID:ztc9P8ML
もし、平家がもうちょっと自重して反平家の動きが起こらなかったら、伊豆へ流された頼朝は
その後は出家して坊主になっていただろうな。法名はなんだろうか。
頼西、頼光、頼行・・・
268日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:40:41.56 ID:R/Ph9LGa
頼朝や義経はポスターにするのもわかるけどね。
政子弁慶はまじで邪魔。最小限しか入れられないとこで選ぶべき人物じゃないわ。
特に弁慶なんて歴史的にも微妙だが、中の役者的にも他と比べて圧倒的に無名で誰?って感じ。
269日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:42:15.58 ID:GTv5mgrY
大河板住人のほうがよっぽどかっこいいポスター作れそうだな
270日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:44:41.92 ID:U8FYl7ae
>>161>>262
二条天皇は未だお子様だからね
女装させられて、義平から「イイ女だ」と言われれば
源氏嫌いにもなるわな
光保や頼政も二条天皇側の源氏なんだと
美福門院が教えてあげなければ

後に光保が殺されたのは
二条天皇の源氏嫌いトラウマも影響したのかな?
271日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:45:03.85 ID:JwxMAFgO
>>268
このメンバーなら青木弁慶の無名っぷりはそう目立たないな
頼朝とかひ弱過ぎるし神木も義経としては待望されていたが役者としては大物では無いし
272日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:45:34.62 ID:ztc9P8ML
北条政子は第一話では颯爽と馬に乗ってきて壇ノ浦での戦勝報告をしてたからなぁ
273日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:46:07.87 ID:KaV7xLVR
放送みてりゃ弁慶押しはわかってたけどポスターにまでいるとかさぁ
274日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:47:08.60 ID:N8kEV7UZ
なんだこのポスター
第一話冒頭のずっこけ思い出した
275日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:48:17.37 ID:JE9cocNE
義経役が神木って
あれ??
276日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:51:41.67 ID:R/Ph9LGa
>>271
見た目はみんな若いからそう違和感ないけど、知名度は青木だけやっぱり圧倒的に無いよ。
他の連中は一応民放でも主演できる役者だけど、彼はメイン級にもなれないでしょ。
別に青木が嫌いなわけじゃないけど、彼を載せても宣伝にならない。
277日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:51:46.96 ID:/mUlHaGV
>>246
同感
278日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:54:26.13 ID:JwxMAFgO
>>276
言うほど変わらんよ
279日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:54:38.39 ID:ztc9P8ML
諸行無常、はじまる
280日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:57:08.03 ID:vnBdCAm8
>>269
いいキャラ揃ってるんだからマロに限定せずとも誰か作ってくれないかな
自分その技術ないが
ビジュアル版あらすじさん待望
281日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 12:57:56.22 ID:47LMMgNl
>>279
諸行無常って、どんなものでも常に同じようではない、て意味でしょ。
七月15日から7月20日までが諸行無常です
とか言うつもりかい
282日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:03:12.55 ID:MlZU5lX8
だいたい何で弁慶があんなしつこくおされまくってるんだろうか
283日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:06:27.77 ID:U8FYl7ae
清盛の心理じゃないの?>諸行無常はじまる
若い時は未来は無限の可能性に満ちて見えたが
年をとって子供に先立たれたりすると、諸行無常を意識する
治承4年以降の清盛の心理とすればポスターの人選も納得
284日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:06:43.06 ID:5kVBR6at
青山はNHKのお気に入りだしね
285日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:07:23.89 ID:4EyLQPaM
つかなんで清盛はクーデターしたんだろ
信頼のクーデターとは違うって確信があったから?
286日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:08:06.68 ID:ztc9P8ML
いろいろ言われながらも今年の大河は時代や登場人物について語れる事は多い。
去年のあの江姫でさえ戦国から江戸初期という時代や登場する武将や関が原合戦など
それなりに語るべき(もしくはツッコミ)所はそれなりにあった。
だけど来年の大河は主人公自体が名前も知らないので今から降参。
来年1年の日曜8時台は空白の時間帯になるのは必至。
287日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:09:25.49 ID:GWJZlbsM
思ってた以上に源氏がクローズアップされるのだろうか
288日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:09:31.26 ID:vmokEA13
>>285
クーデターなんて起こさず後白河に病死してもらえばよかったのにな
289日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:09:58.27 ID:Qg+C/Qe9
>>278
確かに大河メイン層の年寄りにとっては変わらないだろうな
若者にとっては大きく違うだろうけど

>>282
ヒント 脚本家
290日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:13:45.36 ID:xQdGLtHL
>>282
ダストだから…?
291日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:15:26.89 ID:JwxMAFgO
>>287
元々その予定だったんだろう
何せナレーションが頼朝
しかしこのポスターは「平清盛」というタイトルに相応しくない上に役者の扮装が貧弱過ぎる
292日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:24:10.52 ID:U8FYl7ae
>>285
言仁親王(後の安徳天皇)を擁立するでしょ

>>288
そうなんだよね
たぶん、それに失敗したから強攻策をとったんじゃないか
293日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:24:57.45 ID:GWJZlbsM
>>291
源氏がクローズアップされるにしても、
ポスターだと頼朝より義経が目立ってるのはないなw
頼朝の存在感が案の定、空気なのが…w動くと変われば良いけど。
294日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:25:28.00 ID:cEKQPvFS
今更言っても仕方ないが、やっぱり松山は大河主役の顔じゃないな
坊主も今までに比べたらましなだけで基本的に何着てもしっくりこない
汚くしても綺麗にしてもダメだし、着物もスーツも似合わない
結局コスプレ的な格好しか似合わないんだよね
まあそれで誤魔化せてたのかもしれないが
出てきて間もない重盛のほうはすでにしっくり来てるのに主役がこれじゃなあ
295日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:28:00.00 ID:3RJIRK4o
「平氏が出てなくて寂しいポスターだな」は分かるけど
「内容を源氏メインにシフトさせるのか?」までいくと先走りすぎだろ
296日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:28:33.02 ID:Gb9VED7w
厳島バックもいいが今まで出てきた平氏一門の写真をバックに
今生きている清盛と平氏一門の集合写真がいいなぁ。


・・・職人さん、作ってください。
297日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:31:48.76 ID:AO8hwwNf
弁慶と義経がわかりやすすぎるだけに
一瞬中央と両サイドのキャラはなんだっけと思われそうだ
敵に囲まれて満足げな清盛って構図はシュールだな
298日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:36:26.78 ID:U8FYl7ae
>>297
同意
頼朝と後白河は拡大しないと
ドッチがドッチだか分からなかった

>敵に囲まれて満足げな清盛って構図はシュール

最晩年の清盛を象徴しているようで、イイと思う
299日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:38:35.94 ID:yyw3VgEY
ttp://www9.nhk.or.jp/kiyomori/news/img/pic120715_poster_02.jpg

後半のメインキャストは後白河・頼朝・義経なことがわかる
300日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:47:14.21 ID:4EyLQPaM
松ケン剃ったの?
301日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:47:27.26 ID:S+LCaWPT
糞脚本と糞演出の酷さから目を逸らすため
平家が題材だから数字取れないんだ!俺たちだって人気者の源氏やりたかったんだ!!!という主張ポスター
302日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:49:17.98 ID:FZOocnlW
>>112
>>171の追加
コスプレ家族写真に見えるのはみんなカメラ目線だからかも
ポスターの構図とは真逆に、清盛を追い詰める人たちが清盛を囲んで仲良く写真におさまってるように見える
源氏と後白河はちょっと離れて清盛に視線をむけた方が追い込む感じが出たかもね
303日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:50:36.03 ID:ztc9P8ML
前から思ってたんだけど頼朝役の俳優ってダルビッシュにちょっと似てるな
304日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:52:02.78 ID:bJKmt3Du
清盛の背後は義朝にして
「源氏が平氏を滅ぼす」
にすればいいんじゃないかな
305日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:54:01.46 ID:GWJZlbsM
>>304
なんで死後も義朝が出しゃばるのかw
306日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:57:15.95 ID:TIfdg8JD
景清はいつになったら出てくるんだ
ていうかもうでてる?
307日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:58:50.32 ID:ztc9P8ML
清盛の周囲を白河院・鳥羽院・忠盛・忠正・家盛・為義・家成・頼長・明子・璋子で囲む裏ポスター
308日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 13:59:35.06 ID:8gxV1Nt8
>>304
崇徳もつけてよ
309日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:03:05.21 ID:bJKmt3Du
>>307
信西も入れて
皆 足から下がぼやけている
310日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:07:19.73 ID:ztc9P8ML
>>309
この季節にピッタリだな・・・
311日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:30:52.49 ID:cAtGW5kv
早くも8月5日から、旧来の源平争乱史観を貫いて描くとは、アホらしいな。
それじゃ、結局、東VS西、貴族VS武士、清盛の貴族政治を倒して頼朝が初の武家政権を創立したという、
何ら国民に対し新しい知識・情報・学術成果を提供しない愚策になるわけだ。

清盛という人物とその政治改革、経済改革、宗教政策と最晩年の失策、
それらの今日的意義を描くことなく、無駄な1年を費やすことになってしまった。

そして、来年は訳のわからん話。「龍馬暗殺」のとともに、大河ドラマは終わってしまったorz
312日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:35:27.60 ID:dwcSD0R6
宗盛が富士川に行くのがなあ……。
313日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:41:12.74 ID:U8FYl7ae
>>312
それだけは絶対に止めて欲しい
ちゃんと維盛を配役して
青海波を舞わせ、富士川と倶利伽羅峠へ行かせて欲しい
宗盛は壇ノ浦プカプカで十分
314日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:41:30.69 ID:050DzY4h
後ろ源氏ばかりだから後白河だけ妙に浮いてる気がw>ポスター
にしてもえらい義経&弁慶目立つなあ
あと松ケン頭長いんだな、コーンヘッドみたい
315日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:45:03.73 ID:7JDqfZKU
>>124
良い人が、己の実力&華のなさも顧みずに大河の主演に逆オファーなんかしませんぜ
仕事が舞い込み続けるのはひたすら層化のおかげでしょうな
316日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:49:08.52 ID:050DzY4h
あ、そういえば政子眉あるんだな
こっちのほうがいいよ、いずれ眉潰すんだろうけど
1話の政子は怖すぎたw
317日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:52:39.63 ID:O7IfaSFw
神木義経、自分は以前この過去スレで予想したよ。
ジャニーズじゃなければ、一番近いと思ったよ。
話題性も十分だしね。
318日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 14:53:03.34 ID:I3u7dyMt
松ケンの出番を減らして玉木の出番を増やすって記事は
玉木を源氏に置き換えればあながちガセではなかったってことか
最初から風と雲と虹とみたいな曖昧なタイトルにすれば良かったのに
平清盛ってタイトルに合わないじゃないか
319日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:01:28.40 ID:U8FYl7ae
>>318
>平清盛ってタイトル
で源氏メインでも問題ないと思う
清盛が先達だか壁だか反面教師だかだったのは事実だから

下手に主役にするより、巨大な敵役にするほうが
人物の魅力が浮き彫りにされることがある
武田信玄なんかも主役にするより
『天と地と』の敵役が一番魅力がある
320日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:06:18.17 ID:huS89jbw
平氏の家族や政治的なところなど見所がたくさんありそうで期待してたけど結局源氏源氏になりそうだな
せめてポスターに清盛の息子一人入れろよ
321日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:07:58.94 ID:+WNohmKd
>>109
ブサ好きって言うか…清盛役は決まっていたが頼朝役も決まってなかった頃に
「源氏はイケメンを配役する」とかスタッフが言ってた記事を読んだ気がする。
(その意図も語ってたと思うが大事なとこかもしれないが忘れた)
玉木、岡田。そして神木…なるほどって感じ。
322日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:09:39.05 ID:yHiehpQd
新ポスター…orz

牛若丸が清盛の背後霊みたいだ
323日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:16:00.84 ID:HzREVpb1
絵的に全然「諸行無常、はじまる」になってないところが最大の駄目ポイントw
324日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:16:55.66 ID:U8FYl7ae
>>321
源氏はシャープなイケメンと言っていたね

ポスターだが、清盛の敵・平家の敵なら
まず義仲を持ってこないと

維盛スルーの宗盛・富士川みたいに、
義仲スルーで倶利伽羅峠や平家都落ちも
義経の功績にするんじゃあるまいな?
信州や北陸の視聴者はカンカンに怒るぞ
325日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:19:24.71 ID:R/Ph9LGa
>>324
北陸だけど義仲なんてどうでもいい。というかむしろ嫌い。
326日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:23:16.50 ID:U8FYl7ae
>>325
それで、倶利伽羅峠は義仲vs維盛でなくて、
義経vs宗盛とか、頼朝vs宗盛とか、でもイイの?
327日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:29:15.07 ID:R/Ph9LGa
>>326
いやいや義仲のやったことは義仲で書いてほしいのはあたり前だけど、
平家の敵としてポスターにまず義仲はいらないと思うってだけ。モブで十分。
328日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:30:43.68 ID:gjXoThZ7
大津のいじめ 自殺の中2 40万円工面 3カ月前から貯金などで

大津市の市立皇子山(おうじやま)中二年の男子生徒が昨年十月にマンションから飛び降り自殺した事件で、男子生徒は亡くなる三カ月前から自分の貯金から現金を引き出したり、親戚の財布から抜き取ったりし、これらの総額が四十万円前後に上っていた。
http://jin115.com/archives/51884767.html
329日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:34:49.98 ID:dnxdOeKo
ポスターに弁慶と政子いらないだろ?平家を支えた時子が来ないなんて変
政子も尼将軍なんて呼ばれたけど鎌倉幕府作った後の頃だし
清盛の後ろにバックに牛若てラスボスかよw
330日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:35:01.09 ID:R/Ph9LGa
>>326
もうちょっと付け足しとくと義仲が出てこなくても歴史的にいい加減なことしやがってという怒りはあっても、
義仲に愛着あって義仲を無視されたからこそ怒るみたいな北陸人はあんまりいない。郷土の英雄扱いされてないから。
331日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:35:38.98 ID:cAtGW5kv
小松家と時子・時忠家の相克とか、そういうものを描いてもよかったのにな。
清経・資盛・維盛を出さないで、源氏一族を描くなんて、誰主役の大河よ。
小柳知盛の格好良さだけで免罪されへんわ。重衡も出ないかも知れんし。
332日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:39:16.88 ID:5/mv/9v8
まあ、北陸はただの通り道だしなw
333日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:39:41.39 ID:huS89jbw
重盛の息子たちが出てくるのはこれからでしょ
どのくらい描かれるのかはわからんけど
334日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:42:21.26 ID:U8FYl7ae
>>331
>重衡も出ないかも知れん

そうすると南都焼討は誰がやるのか?
それも宗盛?
なんか宗盛スーパー大活躍になりそうだね
335日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:45:50.56 ID:U8FYl7ae
>>332
そうでもない
軍記物には北陸の地方武者の名前も出てくる
それと義仲への好き嫌いは別物だが
336日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:47:54.71 ID:aQJPQo72
ポスターは一般に有名な源氏側登場人物を並べ
青木以外有名企業のCM出てるぐらいの人気俳優並べ
キャッチ―な作りにしておいて、
内容は源氏側をキーポイントに入れながら、平家側もきちんと
時間とってやるんではないかと予想してる。
知名度もうひとつでも芝居ができる人を持ってきてるように思う。
時忠頼盛重盛宗盛に期待。
上川の締めてくれる芝居にも期待。
337日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:55:28.71 ID:U8FYl7ae
>>336
それはいいけど、維盛と重衡はちゃんと配役し活躍させて欲しい
無駄な盛盛たくさんより
維盛と重衡という二大名花が重要
338日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:57:00.87 ID:ztc9P8ML
平敦盛と熊谷直実もいいな
339日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:58:26.60 ID:TSBzXIIp
敦盛は登場させるとどこかで見たな
だから熊谷直実も一瞬でも出ると思ってる
340日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:02:57.89 ID:ztc9P8ML
>>339
あのふたりの一騎打ちはどこか物悲しさを感じさせるな。あれがトラウマで直実は出家したのかな
341日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:04:29.76 ID:U8FYl7ae
熊谷直実は今晩の義朝敗走に従っているはずなんだが
上総広常(きたろう)や三浦義澄、斎藤実盛なども一緒に

でも、出ないだろうな、残念ながら
342日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:07:17.94 ID:ztc9P8ML
斎藤実盛は富士川の合戦前夜に平家軍の陣を訪れて東国武士とはこういうものだと語って
平家軍はそれを聞いて恐れおののくという逸話があったな
343日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:08:03.92 ID:e2wbMxWI
京塚昌子とウルトラマンで
「春もやっぱり6チャンネルですね!」

ってコピーのTBSのポスターを想い出してしまった
344日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:19:39.97 ID:tPlqwtwi
清盛が死ぬ前の大イベントである南都焼き討ちと富士川合戦をスルーとか普通ない
やった場合に重衡と維盛がいないなどありえない
どこから省略なんて話がでてるんだ
345日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:23:47.82 ID:+7UEPX0t
年号は平成、花の都は秋葉原、我らはニートなり!!
346日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:26:23.53 ID:050DzY4h
賽は投げられた!さあ、源平合戦の始まりだ!
という見出しが何か恥ずかしいw
まあOPにも本編にもサイコロは何度も出てきてるから、うまく言ったつもりなんだろうか
それにしても源氏フューチャーするのはいいけど、肝心の平氏の栄華が
あっという間に始まってあっという間に終わりそうな気がする・・・
347日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:27:57.45 ID:JJ0U372Q
視聴者から聴取した受信料使って
こんな糞駄作垂れ流すなよ...orz
348日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:37:12.43 ID:qxRJaI54
悲しいポスターだ
今後メインは源氏です
清盛は源氏ファミリーの一人ですって見えてしまう
349日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:38:41.59 ID:47LMMgNl
神木主人公に変更、とみなしていいのかな
350日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:39:24.68 ID:e2wbMxWI
>>341
きたろう出てたんだ!?
そういえばOPでいつも「梶原善も出てるんだな・・・」と思っては、
終わった後「あれ?梶原何処で出てたっけ!?」の繰り返しなんだが
平宗清・・・そもそもどんな役なのかと思ったら・・・

まさか今日の放送で何処で出てるか分からないってことは無いだろう
351日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:40:47.58 ID:Gb9VED7w
平氏一門バージョンは作っていないの?
352日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:41:58.49 ID:1g+nfuwF
7月14日(土)の昼過ぎに、たまたまNHKにチャンネルが合っていて
偶然この番組を見だしたよ。

ずっと見ていなかったけど、はじまりの画面が明るくきれいで、
おお、ずいぶん良くなったなあと見ていた。
前は、番組全体が薄い茶色のカーテン越しの映像のようで、汚かった。
反省して努力しているんだなと思ったさっ。

ところが、途中から清盛と義朝の一騎打ちになって、ガックリだよ。
演出家が好き勝手にやっては、見ているほうはいやになる。
家来たちはどうしたんだ、回りに誰もいないのか?
ヘッドが殺されたら困るだろうになどと思うのだけれど。
去年の「お江」もひどかったけどなあ。
まあ、やはり清盛、今後も見る気にならないね。
353日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:46:49.63 ID:oxAL45j3
平治の乱頼朝は本役とか忠度八条院カットとか
このスレで言われてることはアテにならん
354日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:52:38.88 ID:TSBzXIIp
平治の乱から頼朝本役の話は、岡田頼朝が発表されたときに13歳から演じると発表されたから
その後制作サイドで変更になって、ドラマ的にも視聴者的にも良かったわけだが
岡田の事務所も少年頼朝が同じ事務所の中川だったから了解したんだろう
355日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 16:55:27.45 ID:E0WJxxwp
>>346
賽を投げたつもりが匙を投げていたでござるの巻
356日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:04:22.52 ID:8gxV1Nt8
平氏一門だけじゃ、誰それポスターになってしまうが
357日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:05:53.70 ID:qxRJaI54
たかがポスターだけどね、これほんとにまずいと思うよ
源平争乱開始!なら、源氏と平氏の面子を緊迫感を持って対立させなきゃ
諸行無常開始!なら、入道姿で笑ってる清盛一人だけでいいし
今後もゴッドファーザーで!なら源氏じゃなく平家一門とともにある清盛の絵にするべきでしょ
それが単なるコスプレの源氏家族写真って
表現者としての魂がなさすぎなんだわ
358日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:14:49.82 ID:wTUPgXBq
>>356
名前を入れればいい
ド渋い大鎧の平氏一門に「見るべき程のものを見よ」とかコピー入れたらいいのに
ここまできたら無駄なあがきはやめて低視聴率上等くらいに
開き直った方が、むしろ評価されると思うんだけどなあ

こんな微妙な義経主従と頼朝夫妻で勝負に来られたら源氏ファンも逃げるわ
359日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:21:28.30 ID:4EyLQPaM
>>357
大河風家族ドラマの証明になったな
360日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:24:33.66 ID:tPlqwtwi
しかし今まで楽しんできた少数の支持者にとって、大幻滅の予感をプンプン匂わせるポスターなことは確かだ
頼朝に注目するのを超えて陳腐な義経ヒーロー源平合戦ものに舵をきったならば、その時大河平清盛は完全終了と相成る
ほんとによしてくれよ、これまでの努力が全部ゴミになってしまう
361日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:25:39.34 ID:oxAL45j3
「次は決して負けぬからな!」「次などないわ!」

 ↓

「次などない・・・戦に負けたのじゃ」


30年越しのロングパスに今気付いた
362日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:28:53.17 ID:nCxOW+TU
ダメ義さんと義朝の確執、義朝の東国時代、義平に討たれる義賢とか
もう二度と映像で見られないだろうから源氏マニア的にはまったくの無駄でもないだろう
363日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:32:24.47 ID:qxRJaI54
>>358
あーいいコピーですね
そういう意気に感じるポスターが見たいものです
364日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:34:25.10 ID:huS89jbw
家族写真の例えがあまりに的確すぎてそうとしか見えなくなってしまった
365日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:38:01.92 ID:47LMMgNl
>>360
このまま清盛や頼朝を主人公にして、誰が見るのかい
神木義経を主人公にすえるのなら、ちょっと暗い空気かわる可能性ある
きわめて優秀なやり方でしょ
そりゃ清盛や頼朝のなかの人は気の毒だけど、結果でないんだから仕方ない
366日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:44:49.88 ID:oxAL45j3
これだから義経ヲタは・・・
367日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:53:13.25 ID:8zIb0Sm5
現実問題視聴率が悪いんだから、なりふり構っていられないといったところだな
これからオリンピックが始まったらテコ入れ番宣もそうそう出来ない
一般視聴者に平家納経だの鹿ヶ谷の陰謀だの福原遷都だの言っても聞き慣れない話
保元平治の乱で視聴率取れない事でわかるように、平家側のエピソードは一般視聴者に馴染みが薄い
ここは顔ぶれ、タイトルなど目耳にダイレクトに届くメッセージは源氏側の名前やエピソードなどを大仰に出して行くしか打つ手がないと
とにもかくにも見てもらわない事には始まらないからな
368日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:02:50.04 ID:8gxV1Nt8
>>361
あっ
369日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:10:10.91 ID:cO3mv3fJ
>>365
おまえ昨日が初見って自分でいってるからこのドラマ見てなくてわからないだろうけど
このドラマ、義経が主人公にはならないよ
同じ源氏側なら今後清盛と対等ぐらいに話に絡んでくるの岡田頼朝の方だろうよ
清盛と義経はほとんど接点がないというのにそれも知らなそうだから義経ヲタでもなさげで中の人のヲタうぜえな
370日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:21:06.04 ID:4VXmY4KQ
★韓国語授業を批判した親を許さない!! 生徒に親を告発するよう指示するキチガイ学校★


この学校に通う子供の親ですが書き込みさせて頂きます
授業で韓国語を習っていると韓国語の授業が始まって一週間ほど経ってから子供に言われて知りました
個人的には外国語なら韓国語よりも英語に力を入れた方が良いと思い学校に電話をしてその旨を伝えました
学校の教師達は以前からよくない噂がありましたので保護者ですとだけ伝えて話しをしました
学校側の話しではまったく問題はないし、生徒も楽しく韓国語を学んでいるので心配はありませんとの事でした
最近はほとんどの学校で英語以外の外国語も教えていると言われ、最近はそうなのかなと思い納得しました
しかし電話をした次の日に子供から
「学校で今日言われたんだけど、各家庭でお父さんやお母さんから授業の内容について何か聞かれませんでしたか?
もし言われた生徒はこれからの授業の参考にしたいから名乗り出て下さい、今言いたくない人はいつでもいいから先生
に申し出て下さい」と言われました
電話では生徒の保護者ですとだけ言ったのがよかったと思いました、子供にも電話をした事を言いませんでした
驚いたのは電話をした次の日にもう子供達に探りを入れ、言い方は悪いかも知れませんが密告を推奨した事です
まるで監視国家みたいではないかと思い正直怖かったです
一事が万事この学校は他の事でも同じような事がいつもあります
今回の事件もあり、子供も転校したいと強く希望しているので家族の住所を移してでもそうさせてあげるつもりです
一日でも早く事件の真相が明らかになるよう願っています
今回の悲しい事件でお亡くなりになった生徒さんに心からお悔やみ申し上げます
371日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:30:19.12 ID:tdwBctN9
新ポスター、清盛以外源氏関係者ばかり・・・
清盛を狙ってる人たちを回りに配置したらしいけど、
重要キャストに弁慶と政子は入るの?頼朝や義経、後白河と同じくらい重要なの???
372日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:40:47.96 ID:47LMMgNl
>>367
>平家側のエピソードは一般視聴者に馴染みが薄い

なじみ薄いというより、日本人は本能的に平氏や清盛が好かないんでしょう
これだけ清盛をもちあげようとしても数字わるいのだから、作る側の力不足というより、
素材の魅力不足だったのではないかな。
吉川英治も平治の乱以後はほとんど清盛をひっこめて源氏主人公にしてるから、
やっぱ清盛では無理なんだろう
373日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:42:07.35 ID:PDlziHr/
>>371
まあ、新規視聴者獲得をねらってるんでしょ。
今見てる視聴者は、どうせ最後まで見るし。
374日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:42:19.54 ID:OLzd5tec
予想はしてたけど義経は神木か!
義経を2度演じた役者(野村)はいたけど、牛若、義経両方演じた役者は初めてじゃね?
375日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:45:19.33 ID:qampI5Ps
頼朝が主人公に見えてきた
あと予告の清盛の「台無しじゃ!」は本当に台無しだよ
なにあの滋子の大根っぷりは 華もなければ艶もない それなのにプライドは高いとか
376日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:45:32.61 ID:H3pdKJYv
わりと面白かった今日
今日は義朝より頼朝メインの回だった
377日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:45:34.10 ID:WoGJymxh
BSオワタ
常盤との母乳プレイやりすぎだろ
NHK自重しろ
378日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:46:51.67 ID:R1p4DJCS
ボーッと見てたから、あの演出ビックリしたwww

頼朝はキリリとして素晴らしいな。もう岡田抜きであの子がずっとやってよ。
379日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:46:59.70 ID:7fswjmXd
頼朝は最後まで佐殿とかよばれてたけど逆賊になっても官位の剥奪とかはされないもんなの?
380日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:47:35.88 ID:S/6yKV+c
頼朝いいわあ
381日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:48:04.37 ID:95T7BbJ+
頼朝役の子ほんと良いな
382日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:48:11.87 ID:qampI5Ps
頼朝殴られた後に義朝に変わる演出は個人的には良かったと思った
でもあのセリフは一騎打ち終わった後に言えばよかったんじゃね? とも思ったけど
383日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:48:23.99 ID:GWJZlbsM
時子に常盤ageも大概な台詞言わせたり。
友切りがいつの間にか髭切りで普通に通ってるのとか。
今回の脚本ひどくないか?w
しかし、今回で今後は源氏がクローズアップされるのは良く分かった。
呆気なく公卿になったのには吹いたわw
384日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:49:00.57 ID:zd1l7nCU
玉木スタンド演出はちょっとどうかと思うぞ
385日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:49:44.15 ID:oxAL45j3
頼朝の義朝変身びつくら・・・

頼朝も玉木にすればよかったのに
386日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:49:48.47 ID:puixa8rt
>>375
あの子、あんなに大根だとは…。

常盤も滋子もできるだけ出番を減らしてほしい。
387日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:50:00.56 ID:8zIb0Sm5
玉木スタンドじゃなくてタブスタだろ!!しっかりしろ
388日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:50:03.95 ID:SPYwGo87
なんか学芸会見てるみたいなんだよな〜
役者みんな好きなんだけど
389日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:50:40.19 ID:fN+c7sej
「父上、頼朝を許してはなりませぬ」
「なにゆえじゃ重盛」
「父上よりも賢くて演技がうまいからです」
「…」
「父上なら生きていても構いませぬが、頼朝は末恐ろしうございます」
390日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:50:53.85 ID:qampI5Ps
>>386
今までもちょっと気になったけど、今回の予告でそれがはっきりしたね…
本当にその二人の出番減らしてほしい 無意味にしゃしゃり出て来ないでほしいわ
391日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:51:09.38 ID:sbHR6AFU
すげえ演出が面白かった
ヨシトモの最後と殴られヨリトモと暗黒後白河
常盤が超美人
但し音楽は珍妙

龍馬伝の清風亭の回思い出しちゃったわ

でも最低視聴率更新するんでしょ?
392日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:51:46.29 ID:RjMMlxH4
義朝まだまだ出てきそうだなw
393日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:51:56.51 ID:AzLmeKlD
危険をおかしてまで助けたのに、いい人で終わった鬼若がかわいそう
394日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:52:22.22 ID:4eGnNy4a
次回予告の縮毛矯正はなんだよ
全然効いてないじゃないか
395日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:52:51.26 ID:sbHR6AFU
玉木のほうが主役に相応しかったなとは思った
とりあえずおつかれ〜
396日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:53:32.37 ID:qampI5Ps
>>393
なんであんな簡単に保護されてるんだろうね
普通ならついて行かないよ あんな怪しい男
397日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:53:46.51 ID:dwcSD0R6
頼朝を切らなかった→西光が逆恨み→鹿ケ谷への伏線か?
398日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:53:50.00 ID:GWJZlbsM
しかし後白河は服一着しかないのか?w
次回の婚礼もアレじゃないかww
399日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:54:43.57 ID:cEKQPvFS
成海ってたいして上手くもないのになんでこんな重用されてんの?
後白河が惚れるような魅力を全く感じない
その上、天パエピソードとかふざけんてんのかと
そして毎回言ってるが後白河の衣装を増やせ
400日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:54:51.39 ID:1WZLCVeJ
あーあくたびれたわw笑いすぎて飯中断したわ
中川君の義経がよかったのになぁーヒャッハーできそう面構えだし
神木じゃ弱々しいんだよなぁ
でも今日はもうなんか吹っ切れたわ
この作り方でどんどん進んじゃえ!
401日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:54:53.72 ID:w55xMXv2
こうなると清盛の死亡直前に枕元に立つのは
親父と義朝になりそうだね。
402日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:55:27.01 ID:sbHR6AFU
つい飲んじゃった池の禅尼が面白かった
あとやっぱ押し倒すんだな〜あ
ラストは親子で見ているとかなり気まずい
403日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:55:29.15 ID:GimZmmSB
頼朝をぶん殴るまで、声も表情も終始抑え気味の清盛が素晴らしかった。
その存在感にひけをとらない中2?の頼朝君も将来末恐ろしい。
404日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:56:32.52 ID:sbHR6AFU
仏像作ってると思ったのに卒塔婆とは何故?
405日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:56:51.08 ID:nCxOW+TU
頼朝は少年期役の彼が髭を生やして継続したほうがまだ威厳あったんじゃ…
玉木も競い馬の回想と見比べるとかなり老けさせてるし
406日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:56:56.58 ID:qampI5Ps
>>402
あの流れだと抱かないと思ったけど、やっぱりやっちゃったのかな
それにしても、滋子って美女設定だったのになんであんなブス選ぶんだろう…
風林火山の鼻姫の二の舞じゃないかよ いっそ滋子は武井にすりゃよかったんじゃね?
407日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:57:35.39 ID:Oc9iOiHj
>>383
友切りが髭切りになったのは為義さんもちゃんと聞いてる話
408日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:57:50.81 ID:ZH5gJKqc
後白河が普通にしゃべってた… 歌ってるか笑ってるかのイメージしかなかったぞw
409日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:02.91 ID:4LlAnQkW
>>393
ダメ義さん助けた辺りから
鬼若のいい人ぶりがパネエ
410日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:12.25 ID:L2Ml0mFZ
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『清盛が頼朝をぶん殴ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか義朝が倒れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
411日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:34.91 ID:R1p4DJCS
あーそういや先週鬼若が常盤んとこ乱入してレイプ犯と間違われてたっけ。忘れてた。
あれで「お救い申し上げた」わけね。便利屋だな鬼若
412日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:58:47.40 ID:8zIb0Sm5
清盛が旅立つ時は
西行が拝み
お目目くりくり信西が笑顔でお出迎え
義朝は太刀と馬を用意してお互い父上の元まで比べ馬で競争さ!
413日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:59:19.54 ID:0dpLhxuZ
>>403
顔がにやついて見えた所が残念だった
414日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 18:59:41.90 ID:8pVRW8Lk
けっきょく清盛を中心とした平家は池禅尼の深謀遠慮によって滅ぼされ実子頼盛の家系だけ残るんだな…
415日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:00:29.78 ID:QwoilTRZ
頼ともの子役、ジャニーズだよね。
所詮ごり押しだしな。
416日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:00:29.84 ID:nBaS5CGv
清盛にはもう少し悪くなって欲しいなあ。
今回も源氏に感情移入していまうなあ。
417日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:00:39.72 ID:3zlUIOBx
頼朝役の子は良かった
常磐は我が強すぎて相変わらず鬱陶しい
418日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:01:04.00 ID:ORxleguJ
池禅尼の「あ"?」が気になってた先週の予告、ある意味神編集ww
頼朝ほんと素晴らしい。でも中川君とも今回でお別れかな?
今日は普通に面白く見た。
419日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:01:55.28 ID:GdbYfopV
演出的には陳腐かもしんないけど頼朝ブン殴った瞬間義朝になって
心情吐露すんの良かったよ
みんな居なくなって一人で頂きに登らにゃならんの寂しいよな

そうだよ共に夢見た友はもうみんな居ないんだ…
420日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:37.84 ID:nBaS5CGv
>>415
タノキンとかの時代と比べるとジャニーズの若い衆も演技力あがってるから俳優プロダクションの一つと考えるべきでは?
421日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:57.40 ID:GWJZlbsM
>>407
友切→髭切。あれ為義も公認の話だったのかw
なんか違和感半端なかったが、そうなのか…。
422日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:03:15.12 ID:wTUPgXBq
>>367
なじみのある事変や戦が数字を取るわけじゃない
「摺上原の戦い」も「お由羅騒動」も歴オタ以外にはハァ?だけど
独眼竜や篤姫は数字を取った
一方、「大坂の陣」は皆知ってるけど江では数字下がった
そういうものだ
要はドラマに人を惹きつける勢いがあるかどうかだよ
423日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:03:29.39 ID:OLzd5tec
義朝(本当は頼朝)に説教する清盛のシーン、あれ、玉木と松ケン別撮りだろ
清盛の後ろ姿が微妙に違う
424日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:03:34.60 ID:Ed43xHVa
(^ν^)「ママ、清盛が最後押し倒しちゃったけど何しようとしたの?」
J( ‘ー`)し「ゆうちゃん、それはね・・・・」
(^ν^)「パパもママを押し倒してたよね」
J( ‘ー`)し「・・・・・・・」
425日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:03:47.02 ID:AbbINeay
源太産衣が重くて落伍するんじゃないのか
426日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:04:02.79 ID:KSlaMBuZ
わかってたけど上西門院完全スルーの助命に
やっぱりへこむわ。
427日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:04:07.20 ID:1+3f0Cp6
>>361
うん、作り手は最初からあそこにつなげるつもりだったんだと思う
だからこその無理しての二人だけの一騎打ち
まるで競べ馬のシーンからの続きのように、義朝を追う清盛・・
しかし時の流れは残酷
30年を経ての再戦は、決して次などない戦での一騎打ち
もう次などない、もう会うこともない・・
清盛のセリフには、そんな哀しみが込められていたように思う
428日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:04:17.50 ID:L2Ml0mFZ
まー平氏がちゃんとやってりゃ源氏の男子が生き残っていようが何て事なかったんだよな
これから暫くは清盛のサクセスストーリーが続くんだろうが、いつから凋落していくか楽しみだ
429日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:04:51.83 ID:8zIb0Sm5
>>404
卒塔婆はお墓の後ろに立てある木、見た事ある?
お坊さんが宗教によって違うかもしれないけど
真言宗のうちは亡くなった人の法事の時にお坊さんが新しく書いてくれた経が書いてある卒塔婆を古い卒塔婆と取り替えている
宗教によって違うかもしれないからぐぐってみて下さい
430日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:05:21.64 ID:R1p4DJCS
>>415
ジャニーズでも演技ができるならほめる
できない奴なら叩く そんだけの話
431日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:04.95 ID:L2Ml0mFZ
鬼若はどうしてここまで源氏に執着するんだ
今までその辺の事情描かれてないよね?
432日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:10.25 ID:ORxleguJ
>>421
「叔父を切る」の回でちゃんと義朝から為義に説明してる
433日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:13.69 ID:xQdGLtHL
ってかジャニーズではないのでは
434日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:21.19 ID:c3VV6B7I
>>420
今でもジャニーズは下手だ下手だと言われてるけど、
金八先生の古いシリーズとかの再放送見ると下手のレベルが段違いだからなぁ。
あれでも多少なりと進歩はしてるんだよな。
435日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:06:36.81 ID:qampI5Ps
>>427
おーそういうことか 最初から見ていたのにようやく気づいたよ…
負けても次は負けないと意気込んだ若かりし頃と
次はない戦いをする今とか 時は流れてるんだなぁ
436日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:07:11.54 ID:oxAL45j3
中川くんジャニじゃなくスタダだとおも
437日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:07:23.52 ID:oVPCb70b
>>417
演技力のある人が同じ台詞、シチュエーションで演じたら
我の強い感じがせず、哀れと覚悟を感じさせたかもしれないな
438日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:11.89 ID:4LlAnQkW
源 頼朝(少年期):中川大志
スターダストプロモーション所属

ですな
439日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:20.35 ID:8zIb0Sm5
明日は早朝から崇徳院の特集ですよー
興味のある方は録画をお忘れずに
440日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:29.80 ID:NmZq/p7z
すんごくつまらなかった。
忠盛が死んだ回と同じくらいつまらなかった。
441日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:32.02 ID:qampI5Ps
なんでもいいよ 中川くんのキリッとした若者演技は見てても気持ち良い
平氏の話なのに頼朝応援したくなる
あと最後についた従者とか、池禅尼至れり尽くせりだな
442日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:56.86 ID:R1p4DJCS
>>431
全然わかりませんw 全部の回見てるけど何らエピなし
443日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:09:02.70 ID:3zlUIOBx
>>425
重い鎧や疲れで意識朦朧、雪の中を逃げる途中ではぐれるにしてほしかったけど
雪を降らすのも大変だったんだろうか
せめて、頼朝がいなくなって動揺する義朝は描いて欲しかったけど
444日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:09:44.43 ID:GWJZlbsM
>>432
それは覚えてるけど、その後もまさか通称になるとは思わなかっただけ
445日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:09:53.64 ID:gajO2fuW
若頼朝は俳優専業で大成してほしい。
あれならジャニでも応援できる。
でも落武者メイクになってからユージにしか見えなくなった。
でも演技は素晴らしい。

今日の清盛は小人とかも見える人レベルでたまげた。
あれでは中の人も大変だ。
義朝も頼朝もびっくりしてマジマジ見ちゃってたし。
446日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:10:27.27 ID:CpmKngMb
後白河が言ってた「家臣に裏切られた中国の皇帝」って何の話?
隋朝の煬帝の事か
447日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:10:40.52 ID:nBaS5CGv
>>434
その時代は私もジャニーズを憎悪したもんですけど・・・
昔のアイドルでも沢田研二なんてうまかったですけどね。
448日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:11:03.13 ID:+WNohmKd
>>396
あの図を見ていて、あ、そうか今若 乙若 牛若 鬼若かぁ、とおもた。

それにしても頼朝と宗盛の会話が面白かった。
自分にとっても初陣だった、とかw

舞子って子供守るために殺されたんだったっけ?忘れた…orz
449日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:11:05.48 ID:Oc9iOiHj
>>444
ドラマでの由来は嘘だけど、髭切りってのは本当の名前だよ?
450日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:11:10.70 ID:4LlAnQkW
>>442
鬼若がダメ義さんに200叩きされる時に短いエピがあったらしいが
カットされたと聞いた
こういうの、意外と気になるのにな
451日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:11:15.13 ID:/H1xKeDL
西光が麿の面影これっぽっちもなくなっててびっくりしたわ
452日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:11.79 ID:GdbYfopV
>>429
その卒塔婆の形態知ってるからこそ、
頼朝が削ってたのって仏像じゃないの?って疑問を持ったんだと思うよ
453日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:27.27 ID:3zlUIOBx
>>446
唐の玄宗
454日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:29.72 ID:oVPCb70b
>>431
俺はてっきり単なるダメ義さんの追っかけだとばかり思っていたが
ノベ既読の方が
「源氏の主従の絆の篤さを示す場面を目撃して(映像はカットされたらしい)感動して源氏のファンになった」
と教えてくれた
それ以来ダメ義さんの危機を2回位救ったり
源氏が困ったときのお助けキャラになった
455日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:34.13 ID:qampI5Ps
>>451
すっげぇイカツくなってたね これも信西殺された恨みからなんだろうか
456日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:12:38.36 ID:4LlAnQkW
>>451
麿の頃より坊主のほうが似合ってたね
457日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:14:04.00 ID:0dpLhxuZ
>>454
それカットしちゃ駄目だろうに…
458日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:14:05.83 ID:oVPCb70b
>>431
追加
鬼若は清盛が神輿に矢を放ったのも目撃しているので
神を恐れぬ平氏は好かないのかもしれん
459日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:14:38.44 ID:nBaS5CGv
>>446
唐の玄宗
安禄三の乱で退位
部下に迫られて寵妃楊貴妃を殺す
460日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:09.25 ID:GdbYfopV
>>451
なんかもうはじめから坊主でしたが何か?ってぐらいしっくりきててたまげた
461日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:12.14 ID:zd1l7nCU
弁慶と牛若がもう会っちゃてるんだけど、五条大橋どうするつもりなんだろう?
462日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:21.34 ID:4LlAnQkW
>>446
長恨歌、国語の授業で習わなかった?
463日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:28.90 ID:R1p4DJCS
>>446
玄宗皇帝が楊貴妃にメロメロになって、安禄山が謀反を起こすという
「長恨歌」のお話だよ 先々週だかその前だかで信西が後白河帝をいさめるために
絵巻物贈ってたろ。
464日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:15:54.91 ID:RjMMlxH4
>>454
そんなことがあったのか
ただの平家アンチだとばかり思ってたわw
465日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:16:34.69 ID:GimZmmSB
なぜ鬼若がかくも源氏贔屓か?
こういう点に一つの明解な答えを出さないのもこの大河の特徴だよ。
視聴者の側でいろいろ憶測すればよい。
466日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:16:49.25 ID:4LlAnQkW
>>461
それすごく気になってるw>五条大橋対決
神木の写真見たらやるのは分かったけど
そこで運命の再会ってなるのかね?
467日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:17:21.86 ID:nBaS5CGv
>>448
宗盛がどんどん駄目人間になっていく・・・
468日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:17:37.82 ID:ORxleguJ
>>451
でてきたとき思わず キタ(゚∀゚)コレ!! してもうた。なぜかはわからん
469日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:17:42.36 ID:oVPCb70b
>>446
信西が存命の頃、後白河が信頼をやりたい放題にさせているのを
諌めようとして、長恨歌(玄宗が楊貴妃に入れあげて国を滅ぼした)
の巻物を送っている
ただ、送った当時は後白河は信西の意図を理解していなかった(ふりをしていたかも)
それを今回は後白河が利用している
470日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:17:51.44 ID:mzghHv77
頼朝の子は中2なのか。
イケメンで芝居上手くて、20年後でも33歳か・・・
そりゃ今後が楽しみだねえ。
471日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:19:19.58 ID:L2Ml0mFZ
>>458
鬼若に信仰あつい感じがまるでないのだがw
ただ、源氏(ダメ義さん)のファンというより平氏に恨みがあるとかいう方が自然だな
今更その辺のエピソード入れても不自然だけど
472日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:20:10.59 ID:nCxOW+TU
>>414
頼盛の家を孤立させたのは宗盛じゃなかったっけ
兄重盛の小松家失脚といい、邪魔な身内をハブるのだけは得意なようで
473日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:23:45.97 ID:GWJZlbsM
少年頼朝は次回退場?
本役に切り替わってガッカリ感半端ないとか、なければいいがw
ナレの人が裏切ってくれれば良いけど、初回冒頭の印象キツくてな。
474日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:24:21.31 ID:ZH5gJKqc
時忠の家は実務官僚系だから、斬れと言われても実際できるものなのか?
475日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:25:44.93 ID:zd1l7nCU
>>473
本役に代わってがっかりは、おひさまで前科があるからね
476日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:29:35.41 ID:NmZq/p7z
結局常磐をレイプしたんだよね。清盛は。
477日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:29:48.43 ID:2abY9Jjd
「天と地と」でも「独眼竜政宗」でも本役に替わった当初は非難轟々
478日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:31:26.68 ID:cT5ShEl0
>>470
頼朝の子はリアル中二で、撮影時はリアル13歳で平治の乱の頼朝とタメ
背もかなり高くて、今後が楽しみな若手になった
479日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:31:37.58 ID:8gxV1Nt8
あー、とりあえずとても良かった
8時にまた見る
480日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:32:17.66 ID:cT5ShEl0
>>477
独眼竜は主役以上にヒロインが本役に替わって非難囂々だった
481日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:32:29.30 ID:ORxleguJ
>>476
合意の上でとしか見えませんでしたが…
482日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:33:18.54 ID:NmZq/p7z
>>481
子供たちの命を助けることと引換に、レイプしたんだよね、清盛は。

なんという鬼畜
483日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:33:49.08 ID:1WZLCVeJ
>>473
岡田頼朝は西の巨人のタイトルから出番
義経は9月から
484日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:33:53.15 ID:ZH5gJKqc
>>480
愛姫か
485日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:34:21.97 ID:u0wH99zm
清盛x常盤は結局これかよ^^;って感じで家族と観てたから気まずかった;
486日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:35:10.80 ID:L2Ml0mFZ
リアル13歳が13歳の頼朝演じるなら、挙兵後の頼朝はもっと年上の俳優
使えばいいのに。頼朝に合わせるから義経も幼くなっちゃう
487日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:35:27.43 ID:ORxleguJ
いつものひとその? 見つけた^^
488日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:36:23.05 ID:oVPCb70b
昔は敵方の女は戦利品のようなものだったから
今とは価値観が違う
上層部のヨメは勝った方の上層部の武将が貰い受けた
よほど実家がしっかりしていなければ
女達は奴隷や娼婦に身を落とす確率が高い
489日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:37:17.94 ID:icgmSo1P
>>484
色黒でも棒読みでも、ゴクミは可愛かった。
なぜ桜田淳子に。
490日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:37:56.32 ID:L2Ml0mFZ
>>439
それってどの番組?
491日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:38:11.66 ID:6nAYd6ln
>>476
今とは浮気や貞操感が違うから…。
璋子さんの件、清盛の先妻の父の件などがあるからレイプというより乗り換えたんじゃね。
492日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:39:27.80 ID:NmZq/p7z
「義経」でいうところの清盛とときわの娘のゴマキは出てくるのかな。
493日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:40:39.10 ID:P4wTcl7o
>>470
あの子そんなに若いの!?でこの演技か、楽しみだねえ
494日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:41:07.24 ID:BcOp4PKI
藤九郎って何者?
495日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:41:57.62 ID:NmZq/p7z
おっさん清盛42歳、常盤22歳をレイプするの巻!
496日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:42:01.23 ID:P4wTcl7o
>>494
安達盛長ですよ
草燃えるの武田鉄矢
497日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:42:42.23 ID:0JGTihD/
>>489
大河最高の美少女だった>ゴクミ
それが、なんでずんこに〜だったな
ガッカリ感がハンパなかった
498日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:43:41.04 ID:NmZq/p7z
でもゴクミは色黒だからお姫様がいまいち似合わない。
まだ北畠顕家のほうがよかった。
499日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:43:48.54 ID:gSsZEkV6
>>494
「北条時宗」でいう小野武彦。
500日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:44:16.47 ID:oVPCb70b
>>496
塚本が鉄矢になるかと思うとワロタ
何気に安逹さんはずっと子孫が栄えていくのな
501日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:45:24.95 ID:NmZq/p7z
源氏の方は美形でまとめてるなー。
平家は魚顔の貧相な不細工ばかりだし、配役係は平家が嫌いだろw
502日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:46:34.21 ID:tdwBctN9
503日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:46:51.87 ID:ppQaTwfq
>>458
むしろ神輿に矢を射た清盛みてコイツはすげぇー!ってことで
追っかけファンなったって公式のニュースに書いてあったような
504日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:48:38.84 ID:70cB8CNz
義朝と正清が死ぬシーンすごくビックリしたんだが
話題になってないな
505日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:48:49.39 ID:L2Ml0mFZ
>>502
ありがとう。素晴らしい番組だな
506日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:50:05.76 ID:8pVRW8Lk
>>504
雪降ってたのに暑そうだったな
義朝主従はともかく長田たちまで脂ぎってて
507日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:50:12.81 ID:uekMHwIZ
とりあえず池禅尼の頼朝助命嘆願
家盛に似ている

しかし清盛には効果なし
508日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:50:36.56 ID:gs4vUV/V
伊豆に移ってから頼朝役は岡田さんに移るんだろうけど、きちっと演技して欲しいなあ。
半年間のナレーター暮らしが経験になっている事を祈ります。

本作の前半のテーマが「なぜ平清盛率いる平氏はあれほどの権力を獲得できたか」なら、
後半のテーマとなるのは「あれだけの権勢を誇った平氏は、かくも呆気なく没落したか」になるから、
頼朝とその周辺の描写はしっかりして欲しいよ、本当。

保元・平治の乱と、治承・寿永の乱の本質的な違いは何か。
義朝のやり方と、頼朝のやり方は何処が違ったのか。
20年間の間に、平氏は(というか平家は)どう変わったのか。

ちなみに、一番やっちゃいけないのは「清盛の後を継いだ宗盛がアホだから、出来のいい頼朝・義経に負けた」の一言で済ませちまう事。

清盛が考える「武士」と、20年後頼朝が率いる「武士」って、全然違うしね。
京都の政府の一員として皇室公家を守護し、治安を維持し、政治の抑止力として働く「侍」としての武士と、
地方の開発領主になって各地の荒野を開拓し、荘園を作り、自衛のために武装する「兵」としての武士。
源平合戦を舞台にしたドラマって、こういう武士のダブルスタンダードをちゃんと表現して欲しいんだよな。
パープリンなのか切れ者なのかよく分からん後白河院の描写なんかも難しいんだけどさ。
509日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:51:14.69 ID:kQPE+T+R
頼朝回とみせかけた西光のフラグ立て回だったなw
510日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:51:27.56 ID:ORxleguJ
>>504
予告にあったからびっくりはしなかった
何に驚いたの?
511日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:51:40.59 ID:ZH5gJKqc
>>502
どうも。役者さんの素顔知らないんだけど、青い服着たオッサンが崇徳の井浦さん?
512日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:52:46.54 ID:WmL4RZ3f
やべー、むっちゃん可愛いw
513日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:53:31.18 ID:u0wH99zm
なんか毎回思うんだけど、主人公の清盛がすごいって言うより
この壊滅的な状況から源氏復興する
義経と頼朝すげーとしか思わないんだけど
514日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:54:01.23 ID:AzLmeKlD
坊主頭の西光は悪僧に見えた
515日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:54:43.34 ID:qampI5Ps
>>502
なんでそんな早朝からやるんだ…7時頃ならまだしも
今録画できない状況だから、起きておくべきか
516日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:54:48.85 ID:L2Ml0mFZ
結局平氏一門で最も正しいのは時忠なんじゃないかと
今まで言ってることは常に正しい。本流でないのが残念
517日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:55:39.98 ID:kQPE+T+R
あれだけ父親思い母親思い兄思いであった頼朝が後に同族を粛清しまくる権力者に変貌してく
・・・と、そこまで描くドラマだったら結構面白そうなんだけどな
518日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:55:54.47 ID:oVPCb70b
>>508
まるっと同意
義朝の頃は東国=ワイルド
だったが頼朝が平家を討伐する頃は変化している
北条がバックにいた事も大きいが

清盛の思い描く武士の世と頼朝が率いる武士の世の違い
世の中の変化を見られると面白いな
後白河さんにはトリックスターっぷりを発揮してもらいたい
519日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:56:14.78 ID:qampI5Ps
>>516
でも言ってることがことごとく軽く感じちゃうのが時忠だなぁ
今日の、斬首だ斬首! じゃあお前がやれば? それは嫌だ
の流れもまたウケた
520日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:57:02.13 ID:8pVRW8Lk
>>516
平氏にあらずんばもうまく使うんだろうな
521日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:57:05.48 ID:6nAYd6ln
>>516
平頼盛じゃ?だって一番被害なく乗り切れた。
522日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:57:18.49 ID:kQPE+T+R
今回の時間軸での九条兼実はなにやってたんだろね
523日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:57:57.56 ID:0JGTihD/
時忠は別に芝居が上手いとも思わないし、あまりにもチンピラっぽすぎるとも思うんだが
キャラが立ってて、しかもぶれてなくて森田と合ってるから、キャラとしてはかなり気に入ってる
524日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:58:15.41 ID:qampI5Ps
>>522
兼実さん、この頃は何歳くらいだっけ?
後々の頼朝と組むんだし、出番ほしいな
525日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:58:21.85 ID:L2Ml0mFZ
>>517
視聴率がよければ1年延長で2年目は主人公頼朝なんて感じでいけそうだが…
526日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:59:22.41 ID:qampI5Ps
>>528
自分も好きだよ時忠 かなり良いキャラしてるよね 安定してるというか
最初は森田で大丈夫かよ…と思ったけど、初登場といい、その後の展開といい一切ブレがないのがいいよね
527日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:59:33.16 ID:oxAL45j3
兼実は10歳くらいだろ
528日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:59:33.78 ID:NmZq/p7z
>>516
時忠のところは残るが、頼盛のところは孫の代で断絶するからな。

このへんが公家(文官)と武士(武官)の違いだろう。
529日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:00:25.27 ID:jnCOSCg/
義朝と正清の最期や朝長斬るとことかよかったけど
頼朝のはぐれ方やら常盤の未来知ってます的覚悟とか話のもって行き方が微妙すぎ
自分は散漫な印象持ったけれど何を見せたかったのかといえば
事件よりも清盛の気持ちを見せてた回なんだろうと思った
530日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:00:30.87 ID:oxAL45j3
頼盛なら断絶してないよ
531日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:01:57.92 ID:NmZq/p7z
>>522
現時点の九条兼実は10歳

従二位・権中納言として公卿の中に列している。
532日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:02:15.20 ID:gSsZEkV6
尾張織田家は池大納言頼盛の末裔。
533日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:03:01.21 ID:NmZq/p7z
>>531
孫の代で、断絶するよ。
534日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:03:29.60 ID:L2Ml0mFZ
>>530
頼盛って(ドラマを見るかぎり)一門でもトップクラスのアホに見える
経盛の次くらい
535日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:03:43.96 ID:GdbYfopV
>>489
当時のゴクミは色黒や棒なんてどうでも良くなるほどの美少女だったな…
536日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:04:23.68 ID:NmZq/p7z
>>532

そんな捏造系図信じてるのか? 織田家は忌部氏という氏族説が濃厚。

ていうかそもそも、織田信長は、平資盛の子孫だと自称している。

頼盛ではない。
537日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:05:03.92 ID:MpXlw9J1
源メル友
538日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:05:22.74 ID:gphEQ1Vs
最期は常盤と清盛はSEXしちゃった体のシーンだったのかあれは
もうちょっと踏み込んで演出して欲しかったわ
あんなあっさり風味じゃなくて
539日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:05:57.34 ID:GdbYfopV
>>519
そこ良かった
最近時忠の言動から目が離せないw
540日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:06:08.29 ID:kQPE+T+R
>>531
ありがとw

お手数をおかけいたしました^^;
541日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:07:19.55 ID:NmZq/p7z
織田家は最初藤原氏と自称してたが、信長が平氏に名乗り換えた。
「平資盛」の子孫として。

頼盛の家ってとんだ鼻つまみ者だろ。武士の世界では。

公家社会にも入れなかったし、肩身が狭い思いをして、恩を感じてる
頼朝子孫の断絶とともに公家社会でも社会的に抹殺された。
542日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:08:44.57 ID:kQPE+T+R
せっかく今回あそこまで露骨に頼盛のフラグ立てをしたんだから
物語のエピローグできちんと頼盛の末路を描いて欲しいなw
543日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:09:15.42 ID:gs4vUV/V
当時の武士を現代の公務員に置き換えるとどうなんだろうな。

そこそこのランクで霞ヶ関就職したらズンドコ大抜擢されて次官どころか大臣まで駆け上がる平清盛と、
窓際官僚クビになって田舎に引っ越して、そこで町村役場のまとめ役みたいになっていく源頼朝・・・

こう例えると、源平合戦が中央集権vs地方分権の闘争に思えてくるから不思議w
(逆に言えば、平治の乱ってキャリア官僚同士のポスト争いみたいなもんだよな)
544日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:09:44.94 ID:kQPE+T+R
あぁごめん頼盛じゃないや、宗盛ねw
545日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:10:33.75 ID:/H1xKeDL
信頼と成親が後白河頼ってきた時すぐそばに朝子がいたけど
お前ら後白河の側近なのに後白河の乳人の顔わからんかったんかい…
546日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:13:42.15 ID:kQPE+T+R
どうも今まで西光と成親の区別が(このドラマ上では)つきくかったんだけど
今日の西光の大胆なイメチェンで間違いようがなくなったなw
547日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:16:52.00 ID:NmZq/p7z
頼盛はああやって助かったけど、いろんな意味で恥ずかしい扱いされて、
八条院には冷たく突き放されるし、すぐ死ぬよね。

頼朝の子孫が死ぬと、鎌倉の後ろ盾も期待できなくなり、公家社会では
血筋の卑しい武士の子孫など公家にしておく義理などないから、孫の代で
頼盛の子孫は断絶。
548日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:18:06.23 ID:NmZq/p7z
>>546
頼朝子役も退場するから、二条天皇との区別の仕方も悩まなくなったしな。
549日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:18:13.15 ID:O0SyXYb7
謀反人相手とはいえ、平宗清のセリフはどうだかなあ…
頼朝は官職的には直属の上司だが…
550日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:19:12.87 ID:NmZq/p7z
>>549
謀反人は即官位剥奪でしょ。
551日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:20:30.83 ID:FIQ2DgsR
松山ケンイチが笑い飯の西田にしか見えん。
552日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:22:01.32 ID:stX0VK5O
銀行の預金の金銭の金額の金の森田剛と藤本隆弘と趙a和
と佐藤二朗と加藤浩次と松田聖子と蒲池法子と壇れい
と田中麗奈と中井貴一と阿部サダヲと阿部隆史
は銀行の預金の金銭の金額の金の記録を見て歯切れよく告白した。


553日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:22:58.58 ID:stX0VK5O
松山ケンイチと松山研一と森と武井咲と森と三上博と森と
松雪泰子と森と大東駿介と森と坂東玉三郎と森と豊原功補
と森と上川隆也と森と尾身利徳と森と尾身としのり
と森と中村梅雀と森と西島隆弘と森と井浦新と森と
玉木宏と森と森と岡田将生と森と渡部哲。

554日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:23:17.66 ID:O0SyXYb7
>>550
まあ、そうなんだけどねえ…

ただ、そのすぐあとの場面で「右兵衛佐頼朝」と呼ばれているからね。
ほかの言い方はなかったのか、
それとも、ああいう感じが史実なのか…
555日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:24:15.49 ID:8gxV1Nt8
ダメ義通清もそうだったけど、義朝正清主従の絆がいいなあ
頼朝の後家人制度に続くのかねこれGOonHowCool
違うかw
556日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:24:48.84 ID:DWxeOyYS
最後の最後まで官位で呼ばれてたな
これだけ時間経ったら後任もいそうなのに…
557日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:25:03.65 ID:8g+tdl3s
常磐の演技が軽すぎる
558日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:25:18.99 ID:gU9f7DnF
右兵衛佐頼朝を捕らえたのが、右兵衛尉平宗清だったのにワロタ

部下が上司を捕らえたんだな
559日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:25:27.97 ID:N8kEV7UZ
>>504
話きるところ間違えた感
先週ここまでやった方が盛り上がっただろ
今日は頼朝嘆願の方に持っていかれたから前半話はつけたしみたいだった
560日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:26:05.15 ID:stX0VK5O
秋と秋前に火で炭火焼肉を炭火で焼いて佐戸井けん太と佐戸井憲治と加藤愛と加藤あい
と鈴之助と田中鈴之助と中村敦夫と堀部圭亮と山本耕史と及川まゆみ
と吹石一恵と松田翔太と宮田ゆみ子と壇れい
と深田恭子と成海璃子と塚本璃子、りょう
は秋と秋前に火で炭火焼肉を炭火で焼いて食べた。

561日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:31:28.39 ID:24IP8tjB
>>415
頼朝子役のスターダスト中川は一般的にはミタ長男だろうけど
NHK見てる人にはおひさま長男の子役、江でガラシャの息子
ゴリ押しってよりむしろNHK御用達って感じ
562日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:31:31.86 ID:3+/R5pHV
>>480
廊下歩くゴクミが桜田淳子に変身
563日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:31:57.07 ID:8g+tdl3s
>>555
あっというまに最期終わったけどね
564日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:33:19.94 ID:qampI5Ps
なんで田舎娘の常磐を妾にしたくらいで、清盛の威光が増すんだよ
いつから常磐はどこぞの公卿の娘設定にくらい凄い存在になったの?
565日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:34:06.71 ID:dPIOcb6u
脚本が糞すぎるなぁ
なんていうか、才能がない人が書いてるって感じがする
才能がない人が
566日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:34:21.52 ID:GWJZlbsM
少年頼朝も今回で退場みたいね
567日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:34:23.75 ID:yhmkAZoW
清盛カーチャンはほんとに弟に似てるなんていう理由で頼朝かばったの?
568日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:36:10.98 ID:gs4vUV/V
>>554
何であれ一度出した除目の抹消はできない、つまり右兵衛佐に就いた事は無かった事に出来ないって事かな。
既に官位は解かれているから、正確には「前右兵衛佐」と呼ぶのが正しいんだろうけど。

あと日本で、というか中国でも(半島については知らん)相手を諱(正式な名前)で呼ぶのは失礼だから
目上でない限り通称名(太郎とか次郎とか)か官職名(およびその略称)で呼ぶのが公家や上級武士の礼儀。

日本人が三国志を読む時に劉備と諸葛亮だけ「玄徳」「孔明」と字で呼んでるのも、その辺の名残w
569日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:36:31.39 ID:YWNjLIH0
すまん!
オネエから逃走チューが面白すぎて・・清盛忘れてた。
これから見る。
570日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:42:00.28 ID:c7T5uyMj
なんだこのラストの間抜け音楽は!!!
571日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:42:26.28 ID:i0WRlTcY
友の義朝の子供を生かすために
常磐を、嫌々抱く清盛が
かわいそうだった。
572日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:42:31.05 ID:mVeMm47m
マンティコアの編曲が変w
573日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:43:09.66 ID:m974CMTs
後白河と信頼が再会したシーンの最後で

「あはははは! まことそなたは、私のよき退屈しのぎあった」

ガイドブックの総集編にあったこのセリフがカットされてる
574日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:44:58.89 ID:NuBtP3eb
たまにシエレベルのファンタジー時代劇になるよねこのドラマ
575日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:45:04.35 ID:+EGcpUzb
全般的に今日は良かった
一番良かったかな
頼朝役の子はトキオの松岡君に似てる
576日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:45:10.80 ID:xPy8veZH
義朝自害で終わればよかったのにw
清盛と頼朝対面場面とか常盤抱く場面とか訳分からなくて付いていけんわ
何でいつも最後gdgdになるんだ?
577日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:45:11.64 ID:WmYKN8mh
>>567
ちゃんと見てたのか?
578日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:46:15.59 ID:e1ZUwQaV
おもしろかった〜・・・けど、これからほんとどうするの?
いつかの相撲回みたいにどうでもいい話が続くんだろうか
579日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:01.67 ID:nR2tMamn
弁慶と義経の出会いがあれだなんて
580日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:06.39 ID:QwoilTRZ
甘いな、清盛。
結局全部生かすのか。
史実とは言え、結局ここから20年も持たずに一族崩壊。
皮肉だよね。
581日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:07.48 ID:vQewOaOy
なんで清盛は
友の妻である常磐を
押し倒したんだろうな。
582日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:13.45 ID:050DzY4h
義朝スタンドには一瞬(゚д゚)だったが、清盛の涙に泣いた
ここが、というのはないけど、全体的に面白かった

中川頼朝は今日で最後なんだよね?いい演技なのに残念
てか松雪全然出てこないのが・・・来週あたりで死ぬんじゃなかったっけ?
583日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:27.24 ID:2m2p+2Gg
義朝と正清の最期は良かったお
584日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:32.57 ID:docPmBl2
頼朝が殴られて義朝に変身するのはいらなかった

つーか頼朝の役者いいな
岡田に代わらなくていいんじゃね?
585日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:40.22 ID:95T7BbJ+
滋子がすさまじく棒だな・・・
586日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:55.17 ID:NESHCVoa
えー友の妻には手を出さないって言ったのになんで手を出すのー
587日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:56.19 ID:NuBtP3eb
西光敵対フラグが立ったな
これから鹿ヶ谷までネチネチ恨み言言い続けるんだろうか
588日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:08.40 ID:f/QlmfUB
信頼はなんで上皇に嫌われちゃったの?
589日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:28.36 ID:mwNufIga
マンティコアの使い方が変だ
590日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:45.92 ID:c3VV6B7I
今週は面白かった。
が、その分来週がつまんなそう。
591日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:54.89 ID:vExj0l7T
武井咲とヤッたのか?
くそぉ、うらやましいぞーっ!
592日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:55.37 ID:NmZq/p7z
>>586

清盛「日本一の美女・・・・ハアハア」
593日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:48:58.46 ID:w7E9m1/Z
>>567
平治物語にはそう書かれてる。史実かどうかは分からんが。
594日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:02.51 ID:docPmBl2
>>588
拉致監禁プレイがお気に召さなかったから
595日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:19.63 ID:RYPFSFll
んで廊御方は出てくるの?
その説でいくなら面白いな
596日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:29.07 ID:Bi4rpKHF
害は許さんとか説教しつつ抱くってなんなの
このドラマだったら説教で終わりでいいとおもうんだけど
597日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:29.20 ID:dPIOcb6u
今日は壇ノ浦に続くポイントになる回だったのに
繋げ方が下手だと思うわ
壇ノ浦では時子が沈む
時子をもっと印象的に絡めるべきだったのに
この脚本家は場面場面はそんなに悪くないが
それを線にするのが下手糞だと思う
だから、強引な回想やほとんど気づかれない意味ない伏線を張ってしまう
もう少しやりようがあると思う

まあ、ファンには悪いけど数字が結果を表してると思うよ
期待してる分、ガッカリ感が凄い
もっとなんとかなるだろうと・・・
598日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:29.89 ID:nYP1EbQJ
頼朝を殴る時に義朝になってて涙した
池禅尼に笑ってしまった救われた。
中山大志これからも逸れる事なく良い役者になっておくれ

599日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:37.31 ID:2m2p+2Gg
次のイベントは何? もう平家滅亡まで何もないん???
600日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:39.55 ID:pGYJS/tJ
宗盛は池禅尼に
「おばうえ」って言ってるように聞こえたが
「祖母上」を「おばうえ」とも言うのか?
601日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:49:51.18 ID:GWJZlbsM
次回の婚礼の回、楽しみにしてたがふざけた回になりそうで…
と思えば29話のDはあの人らしいってレス見かけたの思い出したわ

なんで滋子のパーマがよりキツくなってんだかw
602日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:03.51 ID:kQPE+T+R
>>588
このドラマ上では寵愛を受けていたのに自分の権力欲の為に後白河を幽閉した・・・みたいな感じで」これまで描かれてなかった?
603日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:12.25 ID:050DzY4h
タルカス(いつものとこじゃないとこだったけど)もう使うのやめろw
と思うぐらい今日の使い方は変だったよ
まあ濡れ場っぽくしたくなかったんだろうけど
あれじゃ頼朝配流決定→清盛公卿にで終わりだった方が良かった気が
604日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:25.97 ID:WmYKN8mh
平家爺婆の会話が面白かった
605日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:31.68 ID:s3zG0chb
ババアは頼朝きゅんが好みだったってだけだろ……
似てるとか嘘もいいかげんにしろ……
606日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:55.70 ID:gSsZEkV6
>>600
字幕は「おばば様」だった。
607日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:50:59.26 ID:tXFlQ/2O
だいなしじゃ
このセリフの時、中々威厳ありそうになってて良かったな
マツケンサンバ中々よくなってきたな。
前半戦でドロップアウトして、保元の乱、平治の乱で戻ってきたから
中々面白くなってきたと思う。
608日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:00.39 ID:YhNkQByW
義朝主従や清盛のカッコよさ、最高のイメチェン振り等
言いたいことはいろいろあるけど、
予告の滋子のドリフ頭とストパー(?)で全部持ってかれたw
609日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:17.25 ID:NmZq/p7z
>>596
清盛「自害は許さん・・・永遠に俺に抱かれろ。自害したら息子たちも殺してやる・・・ハアハア」
610日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:26.92 ID:iO1QBiw9
>>571

いやいやか。そういう考え方もあるのか。ちょっと面白いな。

でも今回泣いた。清盛は孤独だな。
611日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:39.25 ID:h7jk0ba6
しかし大河ならではの主人公美化だね。
普通に手篭にしたかっただけだろ。
いい部分も悪い部分もあからさまに描いて欲しいんだけどね。

wiki見たら信西入道は24人も子供いるみたいだね。
612日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:51:56.16 ID:s3zG0chb
頼朝が義朝にエクスチェンジするキチガイ演出とかマジやめろ
ああいうイカれた演出のせいでその後数分ドラマが頭に入らなくなる
613日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:52:24.36 ID:fwlP+arn
落ち武者の辛さをもっと見せてくれると思ったのに15分で終了かよ…
614日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:52:29.37 ID:K6DaUVJT
史実でも命をとらずとも髪落とさせるとか、
やり様はあったのに京に住まわせたのは実に不思議
本当にエロ親父だったのか、温情だったのか
615日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:52:32.82 ID:W7xZAdbt
>>606
うん
おばば様だったね。
616日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:52:56.04 ID://P03spY
側室にはしないって言って押し倒して
常磐は常磐で頼朝の妻ですと言ってんのに
押し倒されるのは想定内みたいなw
617日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:01.45 ID:AHFEEGCH
>>599
崇徳上皇の怨霊化
618日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:05.53 ID:pGYJS/tJ
徳子と盛子は生まれてるはずなのに
全く触れられてないような?
619日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:11.93 ID:4x+3ecXK
なにあのスタイリッシュBGM
オワットル色々と
620日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:16.29 ID:B+QKlwXj
>>586
義朝の子らに、義朝が作れなかった真の武士の世を見せつけるために
義朝の子らを生かす必要がある。
他人から見て、義朝の子らを生かす言い訳として、常磐に手を出したんじゃないかな。
621日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:31.94 ID:QwoilTRZ
実際、あの少年が目の前であんなに健気に卒塔婆を作ってるなんて言われたら
おばさん世代なら助命嘆願するわな。目がキラキラだし。
622日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:34.63 ID:7gSnkqpD
>>597
おそらく壇ノ浦まではやらないんだよ
ナレで説明ぐらいで終るんじゃね
でないと確かに時子の扱い方が駄目すぐる
623日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:35.73 ID:YhNkQByW
清盛は「友」と一緒に武士の高みに行きたかったんだろうな。
(ここまで登って来いみたいなことも言ってたし)
頼朝に沙汰を出す時の清盛がスゲェカッコよかったわ
624日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:53:50.70 ID:+nQuGVHN
清盛「やはりかわいいなハァハァ」
625日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:00.53 ID:iMLzKlIO
>>581
この辺は史実自体がファンタジーというか、神話的というかw
常盤をどうこうしたいということではなく、頼朝とその兄弟を生かす方便として、
常盤を妾にして保護、監視下に置く。それで初めて、内外からの幼子達の処断に
ついてこれ以上求める声を抑えることが出来る、というところか。
626日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:07.67 ID:oxAL45j3
常盤てごめいらん
627日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:09.89 ID:nR2tMamn
藤九郎は何者?
628日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:12.43 ID:mzghHv77
しかし、清盛いつのまに、あんな下膨れに?
禿げが似合いそうな恰幅になったよな。
それは立派だと思う。
629日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:23.82 ID:b0WutqNp
友の妻に手を出せるか!→どうなってもいいんだよね?(押し倒す)

清盛さん言行不一致ぱねえっす

630日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:24.55 ID:4LlAnQkW
>>617
めちゃくちゃ期待している
631日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:27.88 ID:NmZq/p7z
>>599
摂関家領横領
殿下乗合事件
徳子入内
鹿ヶ谷事件
対後白河クーデター
奈良焼討&坊主住民殺し
632日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:35.12 ID:c3VV6B7I
>>612
まんま入れ替わるんじゃなくて、
頼朝との姿にカットバックで義朝の過去画像を重ねるとかしたらよかったのに。
説教の場面で義朝しかいないんで、なんか変。
633日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:48.43 ID:C/TYgXNf
今日も面白かった。
頼朝に義朝を重ね、お前のいない世など張り合いがない!
されど武士の世を創らればならぬ!!云々
と叫ぶシーンの演出は良かった。

あれを理解したくない・受け入れたくない視聴者層もいるだろうがw
634日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:54:55.07 ID:gSsZEkV6
>>627
安達盛長。
635日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:55:57.40 ID:WmYKN8mh
義朝生きとったんかワレ
636日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:00.69 ID:Uq77AAZr
清盛が頼朝殺すつもりとか常盤を側女にしないって周囲に散々言っておいて
↑「あえて」なんだろうけどなんか萎えた
637日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:07.94 ID:kQPE+T+R
>>627
武田鉄也www
638日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:17.93 ID:WyimIZNP
次週は後白河:清盛を8:2でおながいします
639日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:25.23 ID:b0WutqNp
>>621
おば様キラーなお坊ちゃんだよな
640日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:35.76 ID:f/QlmfUB
>>627
塚本高史
641日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:35.92 ID:pefrHOoR
貴一も山本も玉木もいなくなっちゃって
今後キャスト的に大丈夫か
642日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:36.67 ID:3zlUIOBx
常磐を気に入って妾にする方がよほど潔いのに
643日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:37.65 ID:vCb9AG7d
>>633
せっかくカッコよく死んだのにわざわざ清盛に殴られる演出は酷いw
644日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:56:38.71 ID:YhNkQByW
師光が剃髪して髭生やしたら一瞬誰か判らんかった。
「師光殿」ってセリフがあってやっと判ったわ。
これで成親と見分けが付かないって事はなくなるけど、
今回の評定の結果で反清盛の芽が出てしまったのかな・・・
645ID:bemyFxd1:2012/07/15(日) 20:57:06.82 ID:ygdqmpCl
家盛と頼朝は、顔は似てないけど、親思い、兄思いが似てるだってさw
ひでー屁理屈だな
だから、先を考えて、キャスティングしろって5ヶ月前に指摘してあげたのにw

よほど、低脳じゃなきゃ、語りが頼朝の時点で、
池禅尼が家盛と捉えられた頼朝が似てるから清盛に助命を嘆願するエピソードを
入れざるえないのはわかるぜw
5ヶ月前でもねw


473 :日曜8時の名無しさん : 2012/02/05(日) 10:55:46.99 ID:bemyFxd1
語り(乙男主役)と弟役(ウェルかめの相手役)が全然似てないじゃん
わざわざ頼朝を語りにしたんだから、当然、平家早期滅亡の原因となった
継母(麻雀馬鹿の元奥さんが演)が死んだ子供(清盛弟)に似てるから
清盛に命乞いをして頼朝を助けるっていうエピソードはいれるんだろw
で、あんなに似てないキャスティングをするんだから
N●Kは税金喰いの低脳スタッフぞろいってことでしょ?w

475 :日曜8時の名無しさん :2012/02/05(日) 11:00:04.96 ID:/rRJt5Hz
>>473
まだ見てないのに語るのか。後で恥かくだけだぞ。

479 :日曜8時の名無しさん :2012/02/05(日) 11:07:31.37 ID:nPxa3Vjo
>>473
似てないってことは、
お前さんの言うエピソードは不採用ってことだろさ。
646日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:20.19 ID:uaSRT+J4
清盛が舞子に命を救われるくだりを頼朝のところで使うかと思ったら義経の方に使ったか。
647日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:36.74 ID:kQPE+T+R
あの藤九郎がのちに頼朝の息子にとんでもない目にあわされるとは・・・w
648日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:45.74 ID:vCb9AG7d
あんまり最後を映像化しない方向なんだろうけど
悪源太にしろ塚地にしろクビ落とされる時の表情とか流せよ
649日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:57:57.22 ID:4zj30PN7
頼朝も前回が初陣だったのか。
宗盛との器の大きさと言うか格の違いが既に見てとれる。
由良は本当に息子を立派に育て上げたな…
650日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:00.54 ID:NESHCVoa
義朝が正清と心中する時走馬灯みたいに清盛との思い出がでてきて
清盛が頼朝ぶん殴った時も義朝が出て来て
ちょっと友達演出がしつこすぎなんだよなー
651日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:10.34 ID:dBLU2NLY
乱を起こしたのは信頼なのに
義朝に怒りぶつけるのはなんか筋違いだと思うぞ、清盛。
652日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:12.40 ID:YhNkQByW
>>628
俺もそれは気になった。
ちょっと下膨れてるよな?貫禄が出て来たと取っていいのか?
653日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:24.07 ID:/h0JLV/u
後白河のほうが平安のゴッドファーザーだよなあ。

来週、久しぶりに、ワカメ頭出てくるね。
654日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:25.75 ID:EsOuvpEq
京では妾が美しければ美しいほど本妻の地位が上がります
なお
世紀末地方こと坂東では、妾を囲うと正妻によって妾も妾の実家も攻め滅ぼされます
655日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:41.75 ID:NBlDjESC
常磐と清盛の子供が息子だったら歴史的に面白かっただろうな
色々漫画とかも出来そう
娘だったのが残念さけど
656日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:45.43 ID:NmZq/p7z
頼朝が居眠りしてはぐれるのはやらなかったな。
657日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:58:48.75 ID:kQPE+T+R
>>648
それで思い出したけど、太平記なんかも登場人物が死ぬ場面はほとんど描写されてなかったな
658日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:01.98 ID:iO1QBiw9
それと信頼の最後の面白うないのうもちょっとギョッとしたな。
同じセリフが場によってこうも違う印象を残すとは。
塚地もお疲れ。いい信頼だった。
659日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:12.23 ID:vJM8o9bJ
>>583
一瞬義朝と正清が視線を合せる所が良かった
正清が義朝の最後看取るのかと思ったら逆だった
源氏の主従関係はいい
660日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:12.52 ID:slh79I4c
>>644
西光ってわかるまで椎名桔平かと思ったw
661日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:17.91 ID:gSsZEkV6
>>648
塚地、意外といさぎよかったな。
もうちょっと泣き喚くかとおもったが。

塚地の芸名、「つかじ・むが」っていうの初めて知った。
662日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:23.97 ID:YhNkQByW
>>649
てめぇ、時子の育て方が悪かったみたいに言うなw
663日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:47.57 ID:slh79I4c
>>649
宗盛…(´・ω・`)ショボーン
664日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:52.60 ID:3xNa6mLe
面白かった!
池禅尼の清盛が気の毒で助命嘆願ってのが良かった
頼朝がいきなり義朝に変身したのはビックリしたけどあのシーンも良かった
665日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 20:59:56.53 ID:docPmBl2
>>641
時期的に梅雀、和久井、松雪も退場が近いしOPの最後のほう上川ひとりになる予感
666日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:02.82 ID:mSsUujyZ
予備知識無い人が見たら、義朝被害妄想で自害にー
ってな感じにも取れるんじゃないかなあの演出じゃ
義朝が風呂場で安心しきった後の方が悲壮性はあったと思うよ
それに別々に殺される政清も同様に
667日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:03.72 ID:vCb9AG7d
>>657
高嶋美元の死に様はしつこくやってたな
668日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:22.77 ID:dPIOcb6u
>>622
壇ノ浦までやる説もあるぞ

だとすれば今日はフラグた立つ回でもあった
そこの見せ方が本当に下手糞
源氏の物語ならいいんだけど
669日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:33.91 ID:WmYKN8mh
胸盛りはのほほんとした善人ってイメージがあった
670日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:37.40 ID:oxAL45j3
>>655
常盤と清盛の娘は軍記ものの創作
671日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:47.61 ID:xRgtHiiI
清盛の息子でガイコツみたいな顔した不細工な男がいるんだけど誰だあれ?
672日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:49.89 ID:EtsibTfC
今日は詰め込み過ぎな回だった
義朝ご一行の逃避行を一話使って丁寧に追ってもよかったんじゃないか
時子もせっかく深キョンがいつもと違う喋り方なんだし
もっと登場してもよさげ
673日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:50.11 ID:p+j/fNbl
>>642
心変わりが意味不明だったよね。

「昔から、お前が好きだったんじゃーーーっ!!」のほうが、ドラマも作りやすかったんじゃないの。
三角関係的にして。
674日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:55.99 ID:cAl9XEx+
>>643
義朝と頼朝、というか玉木と中川が
松ケン何考えてるんだ?ポカーーーン
としているようにしか見えなかったw
演出酷過ぎwww
675日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:58.08 ID:EsOuvpEq
頼朝のスペック

容姿端麗
京仕込みの所作&礼節
弓は3人張りの強弓(親父が2人張り)

乗馬はry
676日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:00:58.70 ID:YhNkQByW
>>665
遠藤憲一が北条時政で控えてるらしいよ
677日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:01:39.60 ID:Z3R46vFv
信頼の処刑シーンなしかよ

声だけでも入れとけよ

脚本書いた人は平治物語読んでないだろ!
678日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:01:52.42 ID:NESHCVoa
公式サイトの清盛がはげになってる
679日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:04.26 ID:zqVRi0tS
時子は、源氏に情けを見せたせいで
まさか時子自身が入水するはめになるとはな。
680日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:22.49 ID:c3VV6B7I
>>669
いまんとこ、
腐れ外道に描かれる臭いがプンプンしてくるな。
今日は完全にアホボンだった。
681日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:02:39.57 ID:NmZq/p7z
>>678
清盛と師光の見分け方について
682日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:04.74 ID:VVF8jtk9
鬼若が目頭おさえて
683日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:14.73 ID:BapjLtKw
>>586
側室にしないって言ったときはほんとに抱かないつもりだったの?
部屋に行ったときもまだ抱くつもりはなかったの?
何きっかけでスイッチが変わったのかよく分からなかった。
684日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:14.58 ID:EsOuvpEq
>>679
物心つかぬ幼児を騙して無理心中・・・・

こう書くとなんかすっげー悪女に聞こえる
685日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:31.72 ID:zqVRi0tS
宗盛はチキンだし心は狭いし
ホント頭領の器じゃないわー
がっかりだわー
686日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:50.37 ID:dPIOcb6u
>>679
今日は特に
もっとがっつり時子出さないと駄目だよ
全く印象に残らない出し方
常盤と無音、無言の数秒間のにらみ合いとかさ
687日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:03:57.27 ID:jm7qejm6
信西の妻が出てたな。まだ浄土真宗が登場する以前、いかに高い理想を
もっていたとはいえ、妻帯は戒律違反だよな 信西
688日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:05.37 ID:hup4GJyF
あのタイミングなら義朝主従は長田某を人質に取れたろうによ

諦観の末自害とか、なんか結末ありきでストーリー進めてるな
関東で再起する気満々のところを風呂場で討たれるでいいじゃないか
689日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:14.36 ID:YhNkQByW
成親の命を安堵されるまでの挙動不審振りが良かったw
また同じ過ちを繰り返すのか・・・
次回は上皇も一緒だから大丈夫と思ったのかな?
690日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:15.72 ID:WmYKN8mh
>>678
本当だ、禿げてる
691日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:25.40 ID:K6DaUVJT
>>655
大河の「義経」がそういう演出してたけどね
実子じゃないけど親父と勘違いするみたいな
神木君はさてどう演じるかw
692日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:29.20 ID:EsOuvpEq
おまいら何宗盛に駄目だししてんだよ?

あいつは三男だぜ?上の二人はすっげー出来いいし棟梁になる事なんかあるわけねーっしょ
693日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:04:29.84 ID:ztc9P8ML
>>671
清盛公の次男の平基盛でつ
694日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:26.20 ID:L6enMh5J
予告でうさちゃんが派手になってた
695日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:30.38 ID:ybNgKbXu
今日のタルカスの使い方評判悪いな。
皆の新たな戦いの始まりのBGMとして良いと思ったよ。
696日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:36.13 ID:gs4vUV/V
しかし義朝スタンドのあのシーン、視聴者視点ならともかく
頼朝にしてみれば「え、何言ってんのこの人?」状態だよなあ
斬れと言ったら刀の柄で思い切り殴打しておいて、
明らかに自分ではない誰かに話しかけてるんだからw
697日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:37.00 ID:btd9WXBn
なんだか源氏は先走りなんかな

清盛がせっかく武士の世の道を開いてるのに源氏は出世出来ないことに苛立って謀反みたい流れの解釈でよい?
698日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:37.06 ID:5Hlt+fmT
>>685
宗盛が賢くて度量が広い方ががっかりじゃね
699日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:05:48.20 ID:gSsZEkV6
朝長がここまで見せ場もらった大河も今回が初だろうな・・
700日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:06:00.74 ID:hf0bbh5k
義朝と正清の最期は良かった、良かったんだが
簡単には死ねそうにないところを刺していたようにしか見えなかった
死ぬまで頼長並みに時間がかかりそうだ
701日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:06:50.17 ID:050DzY4h
公式、相関図もリニューアルしてるね
クリックしてびっくりしたw
702日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:06:51.27 ID:NmZq/p7z
>>689

重盛が助命嘆願したんだよな。重盛と成親は、ホモセクシャル関係にあったから。
703日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:02.26 ID:YhNkQByW
>>688
俺はアレいい改変だと思ったぞ。
さすがに風呂入ってるところ討たれるじゃ、あっけなさ杉だし
義朝主従の最期の見せ場としてお互い刺し違えて果てるってのは
カッコよかったと思う
704日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:30.02 ID:KTSJSkl7
宗盛が現時点ですでに負けオーラが凄いことになってるな
しばらくは七光りで全盛期を謳歌するんだから頑張れよw
705日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:33.07 ID:KaV7xLVR
>>628
顔が長い台形だよね
自分も今日見てて気になった
706日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:44.10 ID:pGYJS/tJ
風呂場で暗殺にしなかった理由は
何でなんだろ?
707日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:07:44.84 ID:kQPE+T+R
>>667
この饅頭を食べたら兄者も大将軍じゃあ・・てネタをどこかに書いた覚えが^^;
708日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:17.22 ID:7gSnkqpD
しかし平清盛に全く人間的魅力を感じないのが凄いよな、このドラマw
登場人物の誰にも感情移入しにくいし
登場人物が死んでもさして悲しくない
709日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:23.60 ID:ow7KfofU
>さすがに風呂入ってるところ討たれるじゃ、あっけなさ杉だし

あっけない以前に、間抜けすぎるからなー
でも、現実って得てしてそういうものだけど
710日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:26.40 ID:iO1QBiw9
>>696
そうかなあ
義朝と頼朝が清盛についてしみじみ話してるシーンあったし、
頼朝もわかると思うけど。
711日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:50.09 ID:EsOuvpEq
>>688
愚管抄は風呂に入る前に裏切り察知で正清と刺し違えて自害らしい
712日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:08:57.54 ID:gSsZEkV6
>>706
当時の風呂は水蒸気で服着てどーのこーの、
といちいち説明が面倒だから。
713日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:09:37.04 ID:EsOuvpEq
>>706
平治物語じゃなくて愚管抄の方でやってみたらしい
714日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:04.74 ID:YhNkQByW
>>702
重盛の助命嘆願なかったな。
ホモはともかく「義兄なんで助けてやって」とか、清盛が二朗の恩を思い出してとか
そういう演出あればよかったんだけど、やけにあっさり救済されてたな
715日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:06.23 ID:3zlUIOBx
>>706
普通だからじゃね
主従の絆を重視と違う切り口にしてみたかったとしか
716日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:13.88 ID:Dhf8qi2I
今更だけど
>悪源太義平
これってDQNネームだよな
717日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:18.53 ID:VVF8jtk9
>>683
助命嘆願に来たのに
清盛様お助けくだされ
じゃなくて
あんたの側女になって生きようとも
義朝様の妻だもん、言われて
そんなこといつまでほざいてられるんかと
‥‥‥

昼メロか!
718日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:25.94 ID:docPmBl2
序盤からずっと一緒にいた正清と共に死ぬ方が演出的におkってことだな
719日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:36.41 ID:6nAYd6ln
義朝のムチが唸るとこが見たかった。信頼かわいそうと言いたかった。
720日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:10:44.14 ID:uLhMfZB6
波岡さんかっこよかった。
721日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:11:08.48 ID:mSsUujyZ
>>703
風呂場ではそのカッコよさが台無しになるのが良いんだし同情を誘うのよ
それをカッコよくしては無味無臭っていうか
722日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:11:38.31 ID:b0WutqNp
>>706
まんまと騙されて討たれたら間抜けだから
死に際くらい花もたせてやってよ
723日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:11:57.50 ID:fsfZ/0ly
頼朝助命の経緯はもっと何か工夫するかと思ったけれど
これじゃ池禅尼はただのスイーツ脳だな
724日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:12:01.45 ID:GdbYfopV
>>696
や、頼朝なら自分に父を重ねてるんだなって事は察しそうな気がする
725日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:12:06.37 ID:pGYJS/tJ
神木って義経の子役だったヤツかぁ
小栗旬の三成みたいだな。
726日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:04.42 ID:hup4GJyF
>>716
悪源太はニックネームだけどな
727日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:12.34 ID:dBLU2NLY
信頼って斬首される直前まで「助けてくれ」と泣き叫びながら死んだんじゃなかったっけ?
728日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:15.24 ID:GWJZlbsM
忠正を斬った以降の清盛は嫌いじゃないけどな
中二やってた時期が長すぎたから思い入れないのも分からんでもないがw
729日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:17.17 ID:ow7KfofU
時宗で、渡辺謙が浅野温子を強姦したときは
燃えたんだけどなー
730日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:39.42 ID:3zlUIOBx
風呂場の方が悲惨だし、義朝の最後のあがきが見れていいのに
731日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:40.49 ID:Ef06mcMb
なんで常磐を妾にするだけじゃなく、手を出したのかがわからなかった。
義朝の子供を生かす方便なら
立場だけ妾にして、手は出さなきゃいいのに。清盛にものすごいガッカリ。
732日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:13:55.95 ID:NmZq/p7z
義朝は、史実の絵では、真っ裸なところを盥で隠してたら寄ってたかって斬り殺されたんよね。
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/455544/201201/
733日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:14:55.86 ID:GulEdCH7
風呂場のシーンなかったお
734日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:04.73 ID:vCb9AG7d
>>728
忠正斬って性格が変わったってのはまぁいいんだけどさ
それまで真面目に修行してきた訳でもない清盛がいきなり大物ぶられても困るというか
735日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:06.08 ID:pGYJS/tJ
義朝の「せめて一本の木太刀があれば」が
なかったのは残念
736日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:16.18 ID:fwlP+arn
結局常盤が妾になったのかどうかが分からない
737日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:47.38 ID:p+j/fNbl
>>732
それが史実かどうかはわからんけどなw
738日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:48.65 ID:YhNkQByW
後白河の最後の膳のくだり(・∀・)イイ
もてなしておいて、長恨歌聞かせて「朕はそうは、なりとうない」→捕縛
肚に含みのあるラスボス的な感じが良く出てたわ
それと陣羽織(?)もイカしてたw
来週この後白河と滋子の馴れ初めか・・・wktkするわ
739日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:15:58.44 ID:dPIOcb6u
>>731
脚本がなぁ
相対的な人間関係がイマイチ描ききれてない
まあ、登場人物が多いからしょうがない部分もあるけど
キーとなる人、回、瞬間を押さえてたら
もっと見応えあって、数字も良かった気がする
740日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:00.46 ID:iO1QBiw9
押し倒しただけで何もしてないかもしれないな
741日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:37.28 ID:BAau7OSt
西光が鬼若よりも強そうなんだが
742日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:44.55 ID:NmZq/p7z
>>731
日本一の美女だから。

「常盤とやるとや〜生まれ〜けむ〜」
743日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:16:58.73 ID:K6DaUVJT
>>740
実は金玉蹴られて「ウッ!!」って倒れただけかも
744日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:03.97 ID:Uq77AAZr
悪源太いいキャラだったけどけっこうあっさり退場しちゃったなー
745日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:28.36 ID:iO1QBiw9
あのー来週のあらすじを見てきたら
滋子のパーマに拍車がかかりすぎだと思うんですがどうでしょうか
746日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:42.54 ID:pGYJS/tJ
頼政の寝返りがなかったが、
次回以降の頼朝ナレで済ますつもりかw
747日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:17:57.10 ID:N+Qvtw9n
>>732
裸の親父が惨殺されるシーンなど朕は見とうない
748日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:00.40 ID:c3VV6B7I
>>744
処刑シーンはやって欲しかったな。
749日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:01.58 ID:NmZq/p7z
>>737
それをいうなら、「事実」かどうかはわからないが、史実だろ。

これが史実↓
http://www.iza.ne.jp/news/newsphoto/slideshow/all/all/date/455544/201201/
750日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:17.41 ID:gs4vUV/V
>>716
当時の武士では「悪=強い」というニュアンスが強かったらしいよ。
だから悪源太は「強い源氏の長男」という意味らしい。

源平討魔伝でおなじみ平景清の二つ名「悪七兵衛」も「強い兵衛尉の七郎」という意味だそうな。

でも悪左府は大まじめに「悪い奴」と言われてそうな気もするがw
751日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:42.07 ID:NmZq/p7z
>>740
常盤との間に子供が生まれてるからな。
752日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:18:55.45 ID:050DzY4h
>>745
予告ド頭の髪型はちょっと爆発しすぎてたねw
義経の時の夏木マリ少し思い出したw
753日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:19:27.21 ID:iMLzKlIO
>>736
 まぁな。 男女のことなんて当事者どうしにしか分からない。
下手すりゃ素○食らわされて本人だって分からないことだってある。
テクニシャン常盤。
754日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:19:29.86 ID:c3VV6B7I
>>749
平治物語ではそう書かれてるってだけで、
実際のとこはよくわかんないんだぜ。
755日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:20:49.65 ID:N+Qvtw9n
>>748
塚地の処刑シーンなど朕は見とうない
756日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:21:06.55 ID:Ih0u7LR0
今回よかったなああ!
清盛がほんとに良くなった。背負ったもので大きくなったな

しかし後白河よ、西行失う前に気付いてりゃこんな事には…
757日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:21:38.39 ID:YxlxxIzE
中川頼朝はもう既に絶賛で今回も良かったけど
草川君という子の宗盛も良かった!
二人の言い合いは中二同志のシーンなのに本当に秀逸。
宗盛のメンチ切るところも良かった。
758日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:21:47.72 ID:puixa8rt
>>701
自分もびっくりしたw
伊東さんや三上さんの写真が無くなってて寂しい。

次回のあらすじで時忠が滋子に二条天皇のもとへ入内しないかと持ちかけたってあるけど、
時忠の人物の所では、時忠が滋子を後白河に嫁がせるって書いてある。
どんな展開にするんだろう。
759日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:21:55.47 ID:JdKl459f
3期のキャスト公式に来てるけど
兼実は相島一之さん?
760日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:22:00.06 ID:oxAL45j3
>>749
義朝が風呂場で死ぬのは鎌倉時代成立の平治物語の記述
愚管抄では風呂入る前に察知して正清に斬らせ、正清も自害
761日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:22:08.79 ID:NmZq/p7z
>>754
愚管抄にも書かれてるから風呂場で殺されたのは間違いないだろ。

で、わざわざ風呂場で殺すんだから、着物を脱いで丸腰になった瞬間を
狙うのは当然だろ。

信頼が泣き叫んだとかのほうが嘘臭い。
762日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:22:25.43 ID:YhNkQByW
そうか、松田と成海のドン・キホーテからもう一年になるのか
763日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:22:57.93 ID:u38RxLq2
今週も面白かったー
ラストのトリップは「?」だったけど啖呵がいい感じだった
ただ涙を流すのはなー
とことん冷酷で最後に一人になったときに、最初にあったみたいな目を閉じて何かを思う、くらいのほうが良かったと思う

最初の「私は一行とはぐれた」にワロタw
764日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:03.85 ID:bhHalU54
>>697
源氏が長いこと冷遇されてるのは重盛や家定も分かっててドラマ内で言ってるのに
清盛みたいにボケたこと言ってるね
あ、清盛本人か?
765日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:12.94 ID:/h0JLV/u
「平安のゴッドファーザー」を自認してるなら、
清盛が内裏で公卿に列せられてほくそ笑む場面と、
源氏方が討ち取られていくシーンを交互に入れるのかと思ってた。
766日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:12.52 ID:YxlxxIzE
塚地最初酷かったけど、回を追うごとに上手くなった。
767日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:29.64 ID:j879/SAx
源氏的真っ白な雪の上に平家の血の赤ってのが演出家的にドヤ顔だと思うんだけど、乱闘時の足跡とか考えてた?
768日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:37.64 ID:c3VV6B7I
>>762
最終回だけ見たけど、
松田とトリビアのハゲしか記憶にないわ。
769日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:23:37.75 ID:N+Qvtw9n
>>751
それは聞いている
自分の妹のいる平家を滅ぼすなんて鬼悪魔だな義経
その最後があの様
因果応報世の報い
ついでに源氏そのものも歴史上から抹消とは
とほほ
770日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:24:06.32 ID:2SV6Hb77
新しいポスターの”諸行無常、はじまる”はおかしいw
意味解ってんのかNHKよぉ。
中学の国語から勉強してこい。
771日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:24:16.73 ID:K6DaUVJT
>>756
別に西行気に入ってた訳でもないからね
首謀者扱いされて島流しされても困るし
日和見というか誰に付くでもなく変わり身の早さが後白河の真骨頂かと
772日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:24:55.68 ID:YhNkQByW
>>768
あの二人が中心のドラマだからそれで正解。
773日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:24:58.95 ID:ygdqmpCl
壇ノ浦までやるの?

清盛・・・渡辺 謙
義経・・・玉木宏(義朝二役 チアキ)
静御前・・・上野樹里(前作主役 ノダメ)
北条政子・・・渡辺 謙の娘

あまりの低視聴率だから、こんくらいのサプライズはやるの?w
774日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:10.45 ID:3RJIRK4o
>>731
なんか見返してみたら、「京住まいを許された」ってナレーションで言ってるだけなんで
妾にしたのかどうかいまいちよく分からん
わざとぼかしてるのかもしれないけど
775日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:15.54 ID:YxlxxIzE
>>767
せっかく壮絶な最期なのに血糊が少な過ぎてしらけた
776日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:23.12 ID:7Z2SpRnP
>>616
常盤の方は最初から「何としてでも子だけは守る」って言ってるから
どんな目に遭わされても覚悟してるだろうと思うので、余り違和感は無いが
清盛が手を出す事の方が圧倒的に意味不明…
777日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:36.20 ID:hup4GJyF
>>750
景清って伊藤忠清の息子なんだな
最近、知ったわ
778日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:25:56.91 ID:UvhWgu0n
>635
www
779日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:26:55.87 ID:BapjLtKw
なぜ義朝の最期に「源氏はこれで終わり」って言わせたのか、よくわからん。
前回は清盛との一騎打ち後に「源氏の魂は滅びぬ」とか言ってたし、
実際、そうなるわけだから
単に負け惜しみじゃなく意味があるセリフっぽくてよかったのに。
はぐれた頼朝とかもいるわけだし、これで終わりとか言わなくても。
780日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:26:56.10 ID:fwlP+arn
後白河も一皮むけた感じだな
781日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:26:57.22 ID:N+Qvtw9n
松田ってこれまでにも大河でてるけど今回が一番いいね
さすがは優作の息子
これからも楽しみな俳優だ
ところで彼の兄貴は何やってるの?
以前新撰組の映画でてたのは知ってるけど
782日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:05.64 ID:N8kEV7UZ
成親がジョニデに見えて仕方がない。
吉沢悠ってジョニー・デップに似てるのね、白塗りだから??
783日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:10.75 ID:oxAL45j3
>>769

だから常盤が清盛の子を産んだってのも
軍記物の記述で当時の資料じゃ確認できないんだって
784日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:21.49 ID:dNi/7hGk
志無き者の一生が面白うないのは道理!

至言やね
785日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:32.63 ID:YxlxxIzE
>>741
西行いきなり大物オーラあって誰かと思った。
前は小物感いっぱいだったのに。
786日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:27:58.06 ID:FiWkyqRM
>>647
kwsk
787日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:28:12.39 ID:/H1xKeDL
>>756>>771
西行…?
788日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:28:13.27 ID:c3VV6B7I
>>770
わかっててもインパクト重視なんでない?
「世界は誕生時からずっと諸行無常だ」って言いたいのはわかるけどさ、
平家物語の冒頭部にある文言だからどうしても使いたかったんだろうさ。
789日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:28:14.24 ID:Oc9iOiHj
>>781
ドラマより映画に出まくってるじゃん
790日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:28:25.61 ID:NmZq/p7z
清盛にも志などないだろ。
791日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:02.90 ID:gs4vUV/V
後白河院が長恨歌の巻物突き出すシーンって、当時の唐の情勢から逆読みすると
「自分なりに政治してたら楊国忠(=信西)と安禄山(=信頼)が大喧嘩始めやがって俺様(玄宗)大メーワク」
なんて気分だったのかも知れない。

帝位に就く前からよってたかって暗君扱いされまくっていた身からすれば、
信西も信頼も派閥抗争している時点で同じ穴のムジナに思えても不思議じゃないが・・・
792日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:16.70 ID:bGtAJ51p
やっぱり常磐御膳が自首したのは相当に清盛の趣向を調べ尽くしのと
自らへの自信があったからでしょうな。一時期は寵姫にもなったと
言われる位だし。頼朝は政権とってからひたすら命乞いの芝居をした
と後日回顧してる位だからね。後、義朝は騙し討たれ鎌田は自害だった
気がするんだが。伊豆って決まった時は人生終わったとも都びとの頼朝は
思ったらしいですね。義平は三条のお店に匿われていたんだが平家の
スパイ網に引っ掛かって取っ捕まったような。宗盛って同年代
だったか平家の勇将知盛と同年代だと思ってた。義経が若いので捉え方が
違ってしまいますね
793756:2012/07/15(日) 21:29:28.57 ID:Ih0u7LR0
すまん西行じゃねえや信西だww
794日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:31.85 ID:BVgswvLT
>>732>>749
それは史実じゃない
その絵が書かれたのは江戸時代で平治物語を元にした創作
愚管抄の方が事実に近い
795日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:40.29 ID:gSsZEkV6
むかし小学館の歴史マンガで、
信頼が「ナヨッとした紅唇の優男」に描かれていたが、
その理由が今回の大河と君たちのレスによって、ようやくわかったw
796日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:29:58.09 ID:uekMHwIZ
とりあえず清盛は常盤を妾として囲い
京に住まわせたのはわかった

しかし頼朝は伊豆に流罪
797日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:30:00.30 ID:K6DaUVJT
>>787
前々スレお約束で書いたつもりだがw
798日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:30:06.65 ID:j879/SAx
藤九朗がいきなり出てきたけど、何気にこの人大物になるんだよな・・・
「草燃える」思い出したわー
799日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:30:27.21 ID:L2Ml0mFZ
>>700
心臓を狙って刺すべきだよね
切腹はそう簡単に死なないのに
800日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:30:27.90 ID:3zlUIOBx
平治物語の創作の方が広まったのは、そっちの方が面白いからじゃないの
801日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:30:54.62 ID:NmZq/p7z
>>794
平治物語が書かれたのは愚管抄と同時期だよ。

いいかげん、義朝ヲタだからって自分に都合よく解釈するのやめてくれないかね
802日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:31:00.05 ID:pGYJS/tJ
常磐を妾にする設定だったんなら
初登場の時点で
清盛も惚れてたが、義朝に譲ったとかにした方が
ドラマとしては良かったような?
803日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:31:27.12 ID:YxlxxIzE
>>776
自分も今回の描写では意味不明だけど
頼朝と常磐への侮辱沙汰で
自分と連帯せず志を遂げずに勝手に反逆して死んでしまった義朝への
屈折したあてつけ、自虐行為と無理やり脳内補完してみた。
804日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:31:39.19 ID:7gSnkqpD
今日の回も何が面白いのかさっぱりわからん・・・
新しいHP見て思うのは、禁句だけど

清盛邪魔だなー

って事w
源氏の物語ならこれから始まるリベンジが楽しみだけど
これ平清盛だからね
2週前ぐらいを第一話にして源氏の物語にしたら
良かったのではと思ってしまった
805日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:31:57.82 ID:L2Ml0mFZ
>>688
当時は全裸で入浴していたので、大河ドラマにモザイク入れるわけには
いかないのです(多分嘘)
806日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:02.43 ID:Ef06mcMb
信頼は、滋子とソックリです。
史実では。
だから後白河は滋子を気にいるみたいです。
807日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:30.77 ID:7Z2SpRnP
>>745
ストパー当てたら失敗して、却って爆発ってとこじゃね?
808日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:33.18 ID:N+Qvtw9n
>>793
西行(佐藤義清)て確か頼朝に挙兵するように説得した人物だったよね
809日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:32:38.14 ID:f/QlmfUB
>>806
森三中でいいだろ
810日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:33:36.09 ID:JMchMPEX
あのワカメも「面白くないのう」とか言うのか
811日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:33:44.03 ID:Uq77AAZr
>>775
血のりはもっとあってもよかったよね
グロくなるからかもしれないけど
812日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:33:59.24 ID:52GEEYbP
>>804
それだと義経と
そんなに変わらないんじゃ・・・
813日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:01.31 ID:GimZmmSB
>>804
清盛のどこが邪魔なのか述べてくれないか?
814日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:11.77 ID:f/QlmfUB
>>808
文覚さんだろw
815日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:12.60 ID:YxlxxIzE
西光だったわ 誤変換
816日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:13.07 ID:NmZq/p7z
>>806
信頼と滋子は母方のイトコだもんね。
滋子も美女だったということだし。

ちなみに後白河が愛するあまり、みるだけで我慢して
声すらかけられなかった近衛基実は、信頼の甥だけど、
この人も信頼に似てたんだろうな。
817日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:34:15.49 ID:pGYJS/tJ
清盛は蛭ヶ小島を
伊豆沖にある「島」だと勘違いをしてたって説もあるw
818日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:35:06.93 ID:9R7va0hH
>>782
俺には白塗り吉沢悠がスティーブ・ブシェミに見える
わかる人は少ないかもしれないが
819日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:35:19.20 ID:gSsZEkV6
>>817
なんで源氏の根拠地の関東に流罪にしたのか疑問だったが、
孤島だと思っていたのか・・・
820日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:36:04.55 ID:docPmBl2
そういえば源三位さまが出てこなかったけど平家方についた説明の一つも無しでいいのか?
821日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:36:12.60 ID:gSsZEkV6
>>818
ファーゴやアルマゲドンのキチガイ?
822日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:36:47.78 ID:N+Qvtw9n
>>817
この前の伊豆旅行で行ってきたけど思いっきり内陸部なんだよね(笑)
どうせなら喜界が島あたりに島流ししたら良かったのにね
823日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:14.64 ID:xQdGLtHL
>>811
テレビを通してでも大量の血を見ると何かが爆発する病気とかあるんだろうか
824日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:30.12 ID:/H1xKeDL
>>817
今でも川の中州にある島みたいなのを想像して実物にがっかりする観光客が多いらしい
ソースは地元民な高校時代の友人
825日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:44.20 ID:7Z2SpRnP
>>818
Don't spend money!
826日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:37:46.57 ID:JMchMPEX
>>815
西行(さいぎょう)と西光(さいこう)を
誤変換するようなもん使いなさんな
827日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:07.54 ID:2x5/EzZJ
>>808
それは文覚では
828日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:09.44 ID:gs4vUV/V
>>769
常磐が助命されたいきさつとか、絶対ゴシップの種になるからなあ。
多分、口さがない京童なんかは、
『あの牛若な、本当は義朝の息子じゃなくて常磐が清盛と密通して産んだ子らしいぜ』
・・・とか現代の週刊○○みたいな無責任な噂をペチャクチャ言い合ってたんだと思う。

そういうゴシップを延々聞かされたら、義経がコンプレックスの塊になっても無理はあるめえ。
「俺は平家皆殺しにして自分が源氏だと証明するんだ!!
 異父妹? 梶取射るのは卑怯? 知るか、んなモン!!」ってなノリになっちまう。
(昔どこぞのAA板でやってた“やる夫鎌倉幕府”の義経がまさにそういう感じだった)
829日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:13.86 ID:YxlxxIzE
>>708
全部の登場人物に感情移入しまくってみてる
830日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:19.79 ID:puixa8rt
831日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:34.54 ID:/h0JLV/u

義朝が風呂場で暗殺される場面やってほしかった。
後白河と信頼に膳を出して油断させるシーンと交互に入れて。
832日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:39.61 ID:c3VV6B7I
>>818
え、ブシェミってみんな大好きだと思ってたわ。
確かにこのドラマではドクロが肌から浮き出るような顔してるな、
白塗りの影響が大なんだろうけど。
833日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:40.79 ID:yB3ul5Iq
>>802
ちょっとそんな感じはうかがえたような。
自分は少なくとも出会いの時て惚れたまでは行かなくても魅かれただろう、と思った
834日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:41.69 ID:8g+tdl3s
清盛と義経本役とどうやってつながり持つの?
この相関図納得いかない
弁慶とか政子とか清盛と関係ないじゃん
835日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:44.33 ID:gSsZEkV6
川中島も巌流島みたいな島だと思ってたオレw
836日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:38:53.90 ID:3+/R5pHV
何故清盛は頼朝殺さなかったんだろうね
当時の常識では殺さないこともありだったのか?
837日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:39:01.06 ID:N+Qvtw9n
>>820
総長(頼政)ってなんで今回出てこなかったの?
838日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:39:14.79 ID:7gSnkqpD
>>813
HP、あれはあきらかに邪魔じゃね?
つかNHKの数字を取りたいってのが凄く伝わるけどw
839日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:39:22.69 ID:0Ww85mnR
>>776
自分が望んで抱くというより、生き延びるための代価を払わせるという発想では?
ロハで許す気はないし、代価として払えるのが体しかなかったから体をもらった
840日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:39:40.38 ID:YhNkQByW
どうも
信西(阿部サダ)と
西行(藤木)と
西光(師光)が混在してるみたいだなw
841日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:01.09 ID:YxlxxIzE
清盛が島とカンチガイしていたなら確かに納得できる
悲しい大うっかり
842日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:10.61 ID:dNi/7hGk
>>804
源氏厨は身分わきまえて。
これ大河ドラマ「平清盛」だから。
843日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:39.51 ID:BVgswvLT
>>801
反論するならちゃんとレス読んでくれないかな
絵が書かれたのは江戸時代と書いたが、平治物語と愚管抄が違う時代だなんて一言も書いてない
熱くなってヲタ扱いもいい加減にね
844日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:40:42.85 ID:ppQaTwfq
>>538
わざとか?ってくらい踏み込み足りなかったね
わかりやすい描写でいいと思うんだけど
845日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:41:05.33 ID:YxlxxIzE
屋島は当時は本当に島だったそうな
846日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:41:25.12 ID:3+/R5pHV
西がつくのは仏陀生誕地が西にあるから?
847日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:08.60 ID:fwlP+arn
>>844
頼長を見習えと
848日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:11.25 ID:gSsZEkV6
>>846
ちょっとちがう。「西方浄土」でぐぐってみて。
849日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:44.89 ID:7gSnkqpD
>>842
だよなー
なんで清盛を平家を
もう少しキッチリ描かないんだろうな
源氏と相対させないと描けないと言わんばかりの演出が多すぎる
850日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:46.49 ID:c3VV6B7I
>>836
このドラマでも信西が「死罪復活」ってわざわざ宣言したように、
そもそも死罪が極めて稀だったってことらしい。
死罪復活後といっても、まだまだ運用に不慣れだったってとこじゃないかなぁ?
その点源氏はうまいこと清盛の子孫を根絶やしにしたよな。
851日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:42:53.76 ID:puixa8rt
>>844
武井の事務所からNGでも出てるんだろうなと思って見てた。
852日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:02.62 ID:NmZq/p7z
先週、後白河が信頼に裏切られたことがショックで涙するシーンが
あったらしい。本編ではカットされてたけど。
853日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:16.23 ID:j879/SAx
公式HPのゴーイングマイウエイ滋子の画像があまりにも醜すぎるんだが・・・
なにあれ

ウチの近所徘徊してる女子高生のほうが余程綺麗だぞ
854日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:24.83 ID:9R7va0hH
>>821
そう。でも似てると思うのは「ミステリートレイン」とか
脇のちょい役で出てる時のブシェミ
855日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:35.71 ID:YxlxxIzE
>>538
これからいたすのだと思ってたんだけど
856日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:43:46.03 ID:pGYJS/tJ
>>836
最近の研究だと
母方の実家の熱田大神宮が助命嘆願したのが大きいらしい
857日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:19.80 ID:/h0JLV/u
公式の人物相関図に、
聖子ちゃんがしぶとく生き残ってるんだが…、
出てくるのか?後半の客寄せパンダ要員か。
858日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:32.59 ID:fwlP+arn
ていうか何気に赤子の目の前で抱いてますな
859日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:43.23 ID:gSsZEkV6
>>854
アルマゲドンでも脇だったがw
コン・エアーとかも脇の脇だったが、印象強いし。
860日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:44:43.80 ID:7lWNSeVO
>>840
盛盛混乱に続く西西混乱
861日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:45:14.36 ID:7Z2SpRnP
>>844
多分、事務所からNG食らったんじゃないの?

>>847
前半の方々(たまちゃんだの、頼長様だの)が飛ばし過ぎてるもんなあw
なのに、あそこだけあっさり風味じゃ違和感バリバリw
862日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:45:38.23 ID:R1p4DJCS
>>854
「あー、ブシェミに似てるかも。森田剛」って思っちゃった。レスたどったら吉沢のことだったかw
863日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:45:53.24 ID:YxlxxIzE
>>858
あの時代だからなー
864日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:45:53.84 ID:c4fG0zik
最後の藤九郎の軽さが良かった。
伊豆に旅行にでも行くみたいだw
865日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:45:56.14 ID:BVgswvLT
西は3人でまだ見わけが付くが
盛盛はまだ見分けがつかない
866日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:00.56 ID:dNi/7hGk
宗盛:う、初陣だったんだからね!満足に戦えなくてもしょうがないんだから!
頼朝:誰・・・?ああ、あんときのヘタレ?
宗盛:今気づいたんかーい!
頼朝:ごめんごめんw俺も初陣ではっきり覚えてなかったからw
宗盛:ちょ、おまw
867日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:01.12 ID:7gSnkqpD
HP、自分が清盛が邪魔って言った意味は
逆の意味でもある

あーあ、これじゃ義経じゃん・・・っていう
皮肉を誰もわかってくれなかった・・・orz

本来ならあそこにそれぞれのキャラが立った
平家一門が載っててもいいんだけどな・・・
結局はああなってしまうのかっていう
868日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:11.79 ID:NmZq/p7z
>>836
もともと清盛は義朝をあまり恨んでないだろ。
だって清盛だって内心邪魔だとおもってた信西を殺してくれたんだから。
平治の乱はしょせん対信西で起こされた反乱。

対平家で起こされた陰謀とされる鹿ヶ谷の陰謀では、平家を茶化す飲み会
開いてただけで、清盛はその連中を虐殺してる。
869日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:24.30 ID:0Ww85mnR
>>856
なるほど
官位持ちとして元服できたのも母の力なら、助命されて生き延びたのも母の力ってか
そら父親よりも母親にシンパシー持つのが当然だわ

頼朝自身はヒャッハーな源氏の血を嫌ってた可能性までありうるな
憶測の域を出ないけど
870日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:44.78 ID:puixa8rt
>>857
確か番組当初から再登場は秋って言われてたと思う。
だから、この前青墓のシーンで出てきた時は意外だったけど。
871日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:52.59 ID:8gxV1Nt8
清盛は義経が義朝の生まれ変わりだと思っているのだろうか
だから
872日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:53.40 ID:R1p4DJCS
>>858
赤んぼはなんもわからんからどーでもええわ
873日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:46:55.92 ID:LO+RdcOK
清盛は小奇麗な格好するようになってから、時々中井貴一が憑依してるときがある
874日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:11.33 ID:c3VV6B7I
>>859
コンエアー劇中の最大の勝利者だよな、
締めもブシェミでおいしいとこ全部持っていっちゃった。
875日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:29.57 ID:fwlP+arn
赤子が泣き始めたら集中できないじゃないか
876日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:30.83 ID:08pnyGl2
源源は退場者続出でかなり混乱が減った
877日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:36.57 ID:YxlxxIzE
>>856
池殿の墓も名古屋の方にあるよね
なんか関係あるとかないのか
878日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:47:57.64 ID:mSGi6MPk
シーンごとは凝ってるんだけど、全体は面白くなかったわ。
マッタリしたテンポといつも同じような音楽のせいだと思う。
あと主人公の行動美化が激しくていつも同じ言い訳を聞いてるような・・

つまり、ひたすらに政権争い、政治家の出世レース見てるような気分になり・・

頼朝が玉木の顔に早代わり超演出もいらんわ
頼朝を冷たく流して、一人の時、玉木に語りかければいいではないか
879日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:48:02.48 ID:9R7va0hH
>>825
乙>Mr.Pink
880日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:48:10.01 ID:gSsZEkV6
>>871
義経生まれたのは年末、義朝死んだのは年頭。
881日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:48:17.05 ID:BapjLtKw
頼朝を流罪にするっていうのはいつ決めたのですかね?
部屋に入ってきて「沙汰を言い渡す」とか言ってたときにはもう決めてたのか?
それとも、その後に頼朝とか義朝の幻と会話してる途中で気が変わったのか。
882日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:48:17.60 ID:NmZq/p7z
>>856
熱田大宮司家にそんな力はない。諸大夫以下。
883日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:48:55.22 ID:ERVtu3JG
>>782
成親は岩田康誠にしか見えん。
884日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:49:05.57 ID:gs4vUV/V
それにしても公式HPの宗盛の説明文のところ、

>富士川の戦いで、同じ年の源頼朝が率いる源氏軍に大敗、父・清盛の激しい怒りをかう。

・・・ちょっと待て、富士川の総大将は維盛(重盛の長男、重衡・義経とほぼ同年代)で副将が佐藤忠清だぞ。
意図的にこの文章にしたんだとしたら、宗盛のせいで維盛が負けたみたいな扱いにする気か?
マジで頼むから、安易な宗盛sageな展開にはしないでくれ・・・
885日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:49:06.11 ID:EUewcv/8
目の前に頼朝がいるのに
義朝の幻覚が見えるなんて
まともな人間でありえるだろうか。
886日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:49:41.37 ID:xRgtHiiI
今年の大河、どうでもいい人間模様を延々と40分間演じておいて、
最後の3分間で状況がガラッと変わるから訳ワカメ
伏線だと思って見てたら逆の結果だったりしてストーリーがほんと分かりにくいわ
887日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:50:01.86 ID:EUewcv/8
>>884
宗盛は、鳥の羽音にビビって逃げ出すようなヘタレだからな。
888日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:50:13.17 ID:uekMHwIZ
とりあえず義経は清盛と常盤の間に
生まれた子ではないのがわかった

義経が清盛の胤だと話がややこしい
889日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:02.55 ID:YhNkQByW
>>866
ここで宗盛が「こいつ最期かもしれないから、
友達みたいに楽しい思い出残してやろう」って感じでフランクに接してれば
或いは平家の行く末は変わってたかな?w
890日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:34.82 ID:9R7va0hH
モリモリさん達がよくわかんない
徳子の弟とAAAぐらいかな
源氏の方は割とはっきりしてるのでわかりやすいが
891日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:41.26 ID:uMu86lr1
>>193
無くってよかったな
892日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:48.81 ID:YxlxxIzE
父想いの頼朝が髭切を清盛に残して背を向けて来た義朝にガーンとなって
殺すのを懇願する設定や演技は良かったな
清盛が殴ったとこまではとっても良かったのに
893日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:52.72 ID:AYVXscNz
新ポスター見たけど・・・周りがしょぼ過ぎて泣けてきた

松ケンがんばれ
894日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:51:52.82 ID:AHFEEGCH
>>884
今日の宗盛は酷かったから平家が滅亡するのは宗盛のせいにするのだろう
895日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:52:14.62 ID:S+LCaWPT
>>885
いきなりビューティフルマインドが始まったと思ったw
896日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:52:24.33 ID:puixa8rt
>>869
頼朝は源氏の兵がヒャッハーするたびに戸惑うような表情を見せてた気がする。
897日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:52:57.41 ID:JxrCYBz7
西光が、椎名桔平にしか見えなんだ・・・。
それはともかく、あそこで頼朝死罪を嘆願したのに、
頼朝はおろか、ほかの子達もみんな助けちゃったから、
清盛憎し・・・と鹿ケ谷につながるわけか?
898日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:53:15.62 ID:7lWNSeVO
宗盛もさ「お前迷子になったんだってm9(^Д^)プギャー」
ぐらい言ってやればよかったのに
899日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:53:17.74 ID:0Ww85mnR
>>881
最初から
900日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:53:18.38 ID:N+Qvtw9n
>>868
全員孤島に島流しだろ
歌舞伎でも題材にされてただろ
901日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:53:49.11 ID:JdKl459f
藤藤はいまだに混乱中
902日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:00.16 ID:7Z2SpRnP
>>885
前回の心の一騎打ちで、ある意味慣れたっつーかw
一瞬「は?」とは思ったが、すぐに「…あー、またか」で終わったw
903日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:16.52 ID:/x3ksu7I
今年視聴率悪かったからもぅとうぶんマイナーな時代はやらないんだろうな
てか歴史的には全然マイナーな時代ぢゃないんだけどな…
もう幕末戦国の無限ループは(;´д`)
904日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:21.70 ID:oDWHL7C/
マツケン巧いわー。
中二清盛の原因は、演出や脚本にあったことが確認できた。
905日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:25.39 ID:u0wH99zm
吉沢の目玉ひんむき演技面白かったw
906日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:33.03 ID:7TTXGegK
何で清盛は源氏一族を殺さなかったの?
そのせいで後々平氏は滅ぼされるんだよね?
907日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:54:41.63 ID:NmZq/p7z
>>897
鹿ヶ谷とは関係無いだろ。あれは公家の会。
908日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:13.13 ID:mSGi6MPk
松ケン上手いか?なんか軽いよね。
909日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:15.14 ID:0Ww85mnR
>>906
その質問は今日で15498回目
910日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:48.83 ID:NmZq/p7z
911日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:48.95 ID:yB3ul5Iq
>>873
まさか本体は平成の世でケータイのCMで超軽いサラリーマンになってるとは平氏の皆さん知る由もあるまい
912日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:49.58 ID:fwlP+arn
>>906
女どもが頼朝タンかわいそう〜つったから
913日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:49.70 ID:/H1xKeDL
しかし西光、殿を殺した源氏憎し!は十分わかったが
義兄弟の成親がそっちサイドにいた事はどう思ってんだろうな
914日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:56:15.27 ID:I4PHLtPt
これからやっと日本史で知ってる部分が始まるわ
前置き長いわー。
915日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:24.48 ID:ERVtu3JG
>>914
前置きって言うな。w
916日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:24.97 ID:LO+RdcOK
松ケンは小奇麗な装束をするようになってからは、さすがのタッパのでかさを生かした
撮り方をしてていいよいいよ
時代劇なんか最初から小奇麗に撮っておけばいいのに
917日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:40.47 ID:8g+tdl3s
結局 信頼と義平以外捕縛した人全員助けたんだよね 清盛
で西光出た意味あるの?
918日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:57:40.66 ID:gSsZEkV6
>>906
頼朝の生母(田中レナ)の姉が、後白河の姉(つかこうへいの娘)に仕えてて、
そこから助命嘆願があったらしい。
919日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:58:15.36 ID:0Ww85mnR
>>914
というか保元・平治の乱が何で起きたのか
きちんと筋道立てて全体像を説明できる義務教育の教師がいないから

だから敗戦後の米国による占領以上の大事件、かつ承久の乱に匹敵する大乱なのに
知ってる人が少なくなる
920日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:58:20.72 ID:3RJIRK4o
頼朝を義朝に置き換えるシーンはちょっと演出過多だよなあ
清盛のせりふを聞けば、これは義朝に語ってるんだなと言うのは分かるはず

それから逆算して、義朝の最後を風呂場説ではなくて自決説を採ったのも、ここでの頼朝への叱咤から逆算したんだろうな
「自ら死ぬのは逃げだ」って叱咤だしね
921日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:58:22.81 ID:gs4vUV/V
>>896
でも義朝の郎党って実は平氏の分家筋が多いんだよな。
清盛の先祖が伊勢に移住した時に南関東に残った坂東八平氏って
上総、千葉、三浦、鎌倉、土肥、梶原と、後に頼朝の御家人になる連中ばっかり。

関東の周辺域は源氏の義国流(新田、足利etc)や義光流(武田、佐竹etc)が多いんだけど。
922日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:58:29.95 ID:LO+RdcOK
>>906
その教訓が戦国時代の一族皆殺し根絶やしに生かされてるんですね
923日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:59:01.88 ID:a9382TeN
>>856
由良・・・死してなお子を守ってくれるんだな
924日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:59:19.70 ID:N+Qvtw9n
成親て何考えてんだ
あんな事(平治の乱)があったのに性懲りもなく陰謀に荷担して
仏の顔も三度までを地で行ってるわ
925日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:59:48.02 ID:a9382TeN
>>847
演者がまだ未成年ですので
926日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 21:59:54.66 ID:/WmCVO4f
藤九郎おもしろそうなキャラだったね
927日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:00:14.00 ID:4UFi4lLH
回を追う毎にいいキャラ達がどんどん退場していって
20代の役者ばかりになっちゃったからもはや学芸会にしか見えない。
後白河とか棒な上に軽過ぎる。
928日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:00:38.47 ID:7Z2SpRnP
>>924
あの人がキョロ充なのは、結構前から描写されてるだろ
929日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:22.01 ID:sUg2sjJ/
鬼若「抱かせてくれないか」って常磐を押し倒すのかと思ってヒヤヒヤしたよ
つーかなんで急にいい人になっちゃったの?
930日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:29.01 ID:vJM8o9bJ
先週清盛に切り殺されそうになった麿たちはどうそたんだろう
931日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:45.86 ID:dNi/7hGk
>>918
あの人塚公平の娘なの?
相変わらず縁故採用大杉ィ!
まあ棒ではないのが救いか
932日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:48.61 ID:gs4vUV/V
>>922
その後、信長の皆殺し根絶やしの反作用を見てきた家康が
「息子や親類を押し込んでまるっと乗っ取り」という元就方式に移行しますw
(そういえば元就って頼朝のブレーンだった大江広元の子孫自称してたっけ)
933日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:53.85 ID:4EyLQPaM
滋子可愛いな
誰だコレ?城島茂?
934日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:01:55.31 ID:9R7va0hH
藤九郎は久しぶりに汚い人が出てきたとオモタ
935日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:00.23 ID:HXlcDt3p
放送直後ゆえ950前であるが
次スレたてるお
936日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:03.19 ID:mSGi6MPk
誰も言わないから言う
常盤はカンにさわるアニメ声を今回は抑え目にしていて
その点は良かった
深キョンも声色を変えていた
しかし、旦那に常盤を側室にするよう勧めたり、
そのふりして「友達思いのあ・な・た」を告白させたり
出来すぎでウザイキャラ
937日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:25.05 ID:JdKl459f
牛若はタッキー義経と同じ人がやるのか
938日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:02:52.51 ID:AHFEEGCH
>>897
にてるーーーー
939日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:12.99 ID:NmZq/p7z
>>921
みんな自称だろ。でもさ、一番多い自称は、源氏でも平氏でもない藤原武家だろ。

関東八屋形(関東で最も力をもつ8つの名門武家のうち、6家が藤原氏を自称)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%85%AB%E5%B1%8B%E5%BD%A2
940日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:20.32 ID:vJM8o9bJ
藤九郎は烏帽子もかぶってないけどいいの?あれ
941日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:22.53 ID:58pxNr6O
後白河法皇が、やっと安禄山の例えに気付いてくれたな
もう信西が死んでしまった後で、遅かったけど・・・
942日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:33.11 ID:R1p4DJCS
>>935
お願いしまっす
943日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:03:52.78 ID:8g+tdl3s
>>927
ポスター見て相関図みて更にそう感じた
この脚本家清盛描く気なしと
944日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:04:06.14 ID:PZozi5Nr
平氏が源氏を討ったから平治の乱じゃなかったのかorz

平氏が勝ったその年に元号変わったというナレを聞いてへこんだ
945日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:04:12.11 ID:u0wH99zm
西光はどうみても悪人
946日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:04:37.88 ID:4LlAnQkW
松ケンよかったじゃん
947日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:04.80 ID:c3VV6B7I
>>881
見た感じだと、
「真の武士がまやかしの武士に負けた、こんな世は見たくないから早く斬ってくれ…」
って頼朝の煽りを聞いてから決めたんじゃね?
で、「わしは頂に立つ。わしがつくる武士の世を、伊豆で指を咥えて見ておれ!」的な気になったと。
言い換えれば、頼朝の発言で清盛は「自分のまやかしではない武士っぷり」を見せ付けたくなったってことかと。
948日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:22.82 ID:7Z2SpRnP
>>944
平治元年って、しつこく年号ナレってましたやん…
949日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:29.14 ID:R1p4DJCS
>>918
頼朝君もあの内親王様のところでお勤めしてたもんね
950日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:49.82 ID:3RJIRK4o
>>930
その後後白河の逆鱗に触れて流罪

がまた都に戻ってきて結構な要職について生き延びます
951日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:05:54.60 ID:HXlcDt3p
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part130
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342357365/
952日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:07.28 ID:c4fG0zik
>>934
タイムスリップしてきたみたいだったw
伊豆=ど田舎っていう表現なんだろうか?
953日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:10.51 ID:9R7va0hH
>>941
後白河が信頼らが連行されるのを涙目で見送ったのは
信頼の事もあるが信西のこともある2重の意味だったんだろうな
954日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:17.53 ID:8g+tdl3s
>>947
池禅尼と家貞の会話からそんなことは無い
955日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:27.37 ID:NmZq/p7z
>>940
安達盛長の安達家も自称藤原北家流だったよな。(捏造系図だが)

藤九郎っていうくらいだし。
956日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:27.90 ID:fwlP+arn
>>930
後白河に恨まれて失脚
957日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:30.75 ID:R1p4DJCS
>>951
乙でござる
958日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:43.78 ID:slh79I4c
>>951
乙おつ〜〜
959日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:06:48.50 ID:WyimIZNP
後白河とワカメのイチャコラは画になりそう
960日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:07:07.45 ID:58pxNr6O
>>951
乙乙
961日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:07:11.14 ID:gSsZEkV6
>>949
そうそう。
清盛に酒をついで零したシーン、後白河姉が「わが蔵人よりとも」と言ってた。
962日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:07:16.78 ID:puixa8rt
>>921
そうなんだ。
南関東の地がそうさせてしまったのかなw
自分は歴史に疎いからここで色々知ることが出来て楽しい。
ありがとう。
963日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:08:11.44 ID:qO7K8omc
「義経」を作品として評価するつもりはないが、
初回は中々の出来だった。
稲森常盤と池松頼朝の好演が大きい。

武井や中川も頑張ってはいたけど、義経初回と比べると見劣りが目立ったな。
といっても責任は脚本にあるのだけど。
頼朝が泣き、義朝の泣きが回想で入り、清盛が泣き・・・
「ああ、女の人が理想にする男の友情ってこんな感じかな」って回でした。
964日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:08:18.42 ID:JejTIiL9
殺してなどやるもんかあはちょっと唖然としたな
実際は母の言うことに従ったってことなんだろうけど
965日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:08:31.91 ID:ztc9P8ML
信頼も若気の至りってやつだったのかな。まだ20代の若者だったんだろ


>>951
スレ立て乙
966日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:08:42.08 ID:/h0JLV/u
>>463

玄宗皇帝ネタで引っ張るよね。
清盛のことも、楊国忠呼ばわりしてディするのかな。
967日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:08:55.40 ID:3zpZGprB
義経はスペックホルダー
968日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:09:09.74 ID:fwlP+arn
逃走中寒いとか辛いとかいう描写もいっさい無かったなあ
自害のとこだけ雪で
969日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:09:29.41 ID:NmZq/p7z
>>967
ああいう悪い感じの義経が見たい。
970日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:10:00.27 ID:qO7K8omc
>>968
画面の中心部以外は緑が生い茂ってたねw
971日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:10:32.16 ID:7mGI2St3
今録画したの見てるけど、普通に面白いじゃん。
視聴率悪いって言うけど、頭悪い視聴者が増えたってだけの話じゃないの?
972日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:10:59.65 ID:9R7va0hH
関東の平氏って平将門とかあの辺から始まっているのかな
だとしたら京にいる平氏とは発展過程が全く異なるのでは
973日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:11:51.58 ID:xeJtVzGn
>>951乙。

池禅尼さん、頼朝が父思い、母思い、兄弟思いで家盛に似てるって、
一応清ちゃんもこの作中ではそのように描かれておりますが・・・。
974日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:04.50 ID:vCb9AG7d
母上がなんと言おうが無理です
殺してなどやるものか
レイプ


もう意味不明
相変わらず清盛に一貫性がない
975日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:05.57 ID:gSsZEkV6
>>972
将門公を討った貞盛の末裔が清盛じゃなかったっけ?
976日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:21.30 ID:ztc9P8ML
桓武天皇の子の高望王が平姓を名乗って関東へ下向したのかな
977日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:27.96 ID:4LlAnQkW
>>951
乙であった
来週はゴッシーのか
978日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:53.13 ID:WyimIZNP
義経は超高速移動するから要注意
979日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:12:55.64 ID:c3VV6B7I
>>971
このドラマの基本は朝廷での陰謀劇だから、
こういう派手な戦後処理とかの映える場面を期待してみると辛いと思う。
俺は陰謀劇好きだからこのドラマも結構好きだけどな。
980日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:00.32 ID:NmZq/p7z
そういえば、先週あれだけ活躍して清盛のために働いた経宗と惟方を
清盛が虐待して流罪にするところをスルーしたな。
これも清盛美化のためだろうが。ウザー
981日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:03.98 ID:fwlP+arn
取り乱す頼盛が可愛かった
982日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:16.65 ID:slh79I4c
>>973
池禅尼さんのアレは一応清盛に対しての助け舟みたいな感じだからわかってて言ってるのでは
983日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:24.00 ID:pbz+fzRF
でも義仲に都追い落とされる平家だから(一旦盛り返すけど)、
頼朝義経がいなければ滅亡までいかなったにしても
没落は免れなかっただろうな
984日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:27.61 ID:7Z2SpRnP
>>96
つーか、義朝との騎馬競争以来の掛け合いの続きだろ
一番は平氏なんだよ、目ん玉かっぽじいて見てろよってのと
謎のツンデレが掛け合わさって「殺してなんかやるか」に変換
985日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:30.41 ID:hf0bbh5k
頼朝が殴られたその瞬間に中川大志から岡田将生になるのではと思った
986日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:34.90 ID:aBdTscwV
頼朝をみていると、やはりこの大河は源氏を描きたいのだな感じる。
もっともその後おごる平家は滅亡する運命なので、かっこよく描く
術も無い訳だが、清盛の息子と頼朝の会話だけでもかっこよさが違う。
その頼朝も、やがて弟のスター義経を殺す冷血になるとはこのときは
誰も知らない。
987日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:41.22 ID:JdKl459f
>>964
史実?とは違うだろうけど
清盛は最初から流罪と決めてて
棟梁が他に示しつかないだろうから、
初老二人がそう仕向けた(体裁)と勝手に脳内変換したわ
988日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:13:47.51 ID:qO7K8omc
>>979
最近は朝廷の陰謀劇じゃなくて、
少年漫画的な友情友情アンド友情が肝になってるけどね
989日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:14:05.34 ID:K6DaUVJT
>>973
池禅尼さんも「清盛だって本当は手をかけたくないはず。だから私のせいにすればよい」
ってなつもりだから、イインダヨー
990日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:14:25.82 ID:YhNkQByW
>>941
「どうやら伝わらなかったようだ」(頼朝ナレ)
でちょっと笑っちまったけどなw
ホント気付くの遅いよ
991日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:14:29.42 ID:rIr92LBA
神木君は時をえて、また源義経役やるんだ!

やっぱりこれは狙ってるのか?
992日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:14:56.38 ID:8g+tdl3s
>>968
息も白くないし
スタジオ撮影バレバレ
えっと リアリティー映像を追求するんでなかったのかな?
コンスタはいつもよりすごく舞ってたけど
993日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:00.38 ID:xeJtVzGn
>>982
>>989
ああ、そうね、了解。
994日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:01.74 ID:slh79I4c
>>991
滝つぼのなかから出てきたら完璧
995日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:30.25 ID:gSsZEkV6
いや包帯を解いたら・・
996日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:34.80 ID:dPIOcb6u
>>971
つか、平清盛って事で見てる人にとっては
なんだこれ?って感じだと思うよ
土曜日に篤姫再見てるけど、篤姫見てる感じになるもの
997日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:34.87 ID:oxAL45j3
>>963
頼朝助命は今回のほうがいい
清盛と頼朝は上西門院御所で合ってる記録があるのにあっちは今更「歳は?」とか聞いてるし
998日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:40.54 ID:zIHoHNJq
>>979
陰謀劇?昼ドラ愛憎劇の間違いだろw
999日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:45.38 ID:FiWkyqRM
1000なら一桁落ちない
1000日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 22:15:51.79 ID:LO+RdcOK
清盛と義朝がいつそんな「親友」になってたのが描き不足だ
海賊ネタなんか描かずにそっちを丁寧に描いておけば良かったのに
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい