【2012年大河ドラマ】平清盛 Part125

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/kiyomori/

前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part124
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/

●荒らしと思われるレスには各自スルー またはNGで対応
>>950以降の有志が次スレを立てる 放送前後は早めの準備を
●スレ立て宣言と誘導は必ず行い 無理な場合はすぐに申告すること
●スレを立てられない人は 次スレが立つまでレスを控えるように

■「王家」表記等に関するご意見はこちら
平清盛 考証スレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336873906/

■スタジオ・ロケ見学など 本放送前のネタバレ情報はこちら
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338076846/

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340636850/

2012年大河「平清盛」キャスト予想スレ その55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340507970/
2日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 23:44:02.58 ID:N84Zw0hm
■過去スレ■ (01〜99 : 100・101参照)

100:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336909847/
101:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1336943348/
102:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337161679/
103:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337507366/
104:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337521762/
105:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337601233/
106:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1337809632/
107:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338114236/
108:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131201/
109:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338131298/(表記108)
110:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338456207/(表記109)
111:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338703763/
112:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338733709/
113:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338844056/
114:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339146432/
115:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339326275/
116:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339347809/
117:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339590999/
118:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339926658/
119:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1339985725/
120:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340247481/
121:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340534038/
122:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1340599876/
123:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341021914/
124:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341145495/
125:
3日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 01:38:05.09 ID:DF+y2KjH
■キャスト■

【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘


【清盛の家族】
時子   −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子   −時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子   −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子   −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太

【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士

鬼若   −のちの弁慶− : 青木崇高

【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局  −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃/後白河の師匠− : 松田聖子
舞子   −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
4日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 01:38:53.87 ID:DF+y2KjH
■キャスト■

【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮

【新興貴族】
信西(高階通憲)−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅

【清盛を支えた人たち】
西行(佐藤 義清)−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸   −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一


【 他 】
   <第一部:第01回〜第16回>
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 /
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/御 影:横山めぐみ/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央
麒麟太夫:須加尾由二/春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造
生 田:伊藤修子/朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子
上総常澄:きたろう/秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建
波 子:岩田さゆり/清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介
金 覚:新崎人生/銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人
近衛天皇:北村匠海/多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
   <第二部:第17回〜第**回> (〜第26回)
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/図書允俊成:窪田吾朗
原田種直:蟹江一平/長 門:豊真将/相撲人:大原,闘林山,松本,大地,蒼天龍/藤原経宗:有薗芳記
藤原惟方:野間口徹/淡 海:植本 潤/清三郎:草川拓弥/今若丸:佐藤詩音/乙若丸:荒川 槙
5日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 01:39:33.29 ID:DF+y2KjH
■スタッフ■

作 : 藤本有紀 … 『名探偵赤冨士鷹』『ちりとてちん』『咲くやこの花』
音楽 : 吉松 隆 … 『朱鷺によせる哀歌』『プレイアデス舞曲集』『ヴィヨンの妻』
題字 : 金澤翔子 … 額装『慈悲』 書『風神雷神』
人物デザイン監修 : 柘植伊佐夫 … 『おくりびと』『龍馬伝』『十三人の刺客』
制作統括 : 磯 智明 … 『監査法人』『リミット−刑事の現場2−』『鉄の骨』
制作デスク : 落合 将 … 『こころ』演出 『ゲゲゲの女房』制作
美術 : 山口類児 … 『私の青空』『ハゲタカ』『篤姫』『龍馬伝』
演出 : 渡辺一貴 … 『リミット−刑事の現場2−』『龍馬伝』
チーフ演出 : 柴田岳志 … 『秀吉』『私の青空』『ロッカーのハナコさん』『坂の上の雲』

ドラマスタッフブログ
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/99480/

編集部イチオシ!
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/102510/

制作発表(2010年8月4日)
ttp://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/55763.html
主役決定会見(2010年11月25日)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/index.html?id=0415
主役決定会見資料
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20101125.pdf
6日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 01:40:14.70 ID:DF+y2KjH
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第23回 06/10 「叔父を斬る」.・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・佐々木善春
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第26回 07/01 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第27回 07/08 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・
第28回 07/15 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・
第29回 07/22 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・
第30回 07/29 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・
第31回 08/05 「伊豆の流人と京の巨人」.・・・
第32回 08/19 「百日の太政大臣」・・・・・・・・・
第33回 08/26 「五十の宴」・・・・・・・・・・・・・・・
7日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 01:44:31.86 ID:DF+y2KjH
>>1
スレ立て乙でごじゃる。
ただ、前スレでスレ立て宣言と誘導は必ず行ってくだされ。
8日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 03:45:30.21 ID:O4vVJjUJ
面白かったー
けどもう信西退場か・・いいキャラが惜しげもなく死んでいくぜ・・
9日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:01:27.81 ID:zLqnK/IB

16からスタート!w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part48  

41 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/11(土) 16:05:44.87 ID:RyDGcm07
        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ 視聴率16とや笑い〜〜けむ〜 ♪
   ‖八    З ./ |l   やっぱり、田渕センセイの脚本じゃなきゃだめね。
   ム |ヽ\_ /ソ ム




日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0

↓ 今ココ w

日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7__13.2__12.6)
.             11.3__13.7__12.7__11.3__13.9__13.5__14.7__11.8__10.2__11.0__11.6__12.1__10.1__13.2
10日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:02:12.75 ID:zLqnK/IB

                     芯のないものに魅力はないっ!> 妄想大王                            

        -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (ー  (ー |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l ♪ ドラマを見る目がにゃ〜〜いw ♪
   ‖八    З ./ |l   
   ム |ヽ\_ /ソ ム



【開店休業】

妄想大王

『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると
11日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:15:53.57 ID:44J1khjq
前にも誰かが言ってたが、文民統制(シビリアンコントロール)のとれた貴族社会よりも、
軍人独裁政権のほうが、危険ではないのか?
武士の世なんて言葉でごまかされてるアホが多いようだが
12日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:16:47.83 ID:uPlrS/v2
>>1-6
乙です

24話の清盛に戻って欲しい
でも次回もやっすい友情物語で終了しそう
ただ前半の官軍の御旗を掲げるまでの過程は面白そうだから
期待しておこう
13日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:24:21.85 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの詩w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

35 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:07:51.11 ★★ID:q01SUDNt
御所の影 ススキ野原 吸い込まれる空
幻とリアルな気持ち 感じていた
鶏が鳴き 御所のいつもの仕事につき
何に従い 従うべきか 考えていた
ざわめく心 今俺にあるものは
意味なく 思えて とまどっていた

仕事後 京ふらつき 俺たちは風の中
孤独 瞳にうかべ 寂しく歩いた
すごろくの ハイスコア競い合った
退屈な心 刺激さえあれば
何でも大げさにしゃべり続けた

行儀よくまじめなんて できやしなかった
夜の海辺 海賊の稼ぎ 妨害してまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった

信じられぬ 家族との争いの中で
許しあい いったい何わかりあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと この支配からの 卒業

兎丸の宋の話に 俺は熱くなり
自分がどれだけできるか 知りたかった
力だけが必要だと 頑なに信じて
家人にさえ 強がってみせた
時には 誰かを 傷つけても

やがて俺も 恋に落ちて 愛の言葉と
理想の嫁 それだけに 心奪われた
生きる為に 計算高くなれと言うが
大切なのは何 愛することと
生きる為にすることの区別迷った

行儀よくまじめなんて クソくらえと思った
九州大宰府 密貿易 はしゃいでまわった
逆らい続け あがき続けた 早く自由になりたかった

信じられぬ 貴族との争いの中で
譲りあい いったい何わかりあえただろう
うんざりしながら それでも過ごした
ひとつだけ 解ってたこと この支配からの 卒業

卒業して いったい何解ると言うのか
思い出の他に 何が残るというのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛り付けるだろう
あと何度 自分自身 卒業すれば
本当の自分に たどりつけるだろう

恵まれた立場に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終わる
この支配からの 卒業
闘いからの 卒業
14日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 06:29:21.91 ID:zLqnK/IB

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part59

663 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:34.27 ID:S/ovS4IK
スレ回るの早すぎる・・・・
一日見ないだけでスレ番号変わってるとかありえん

ほんと2chの人気と視聴率は比例しないな



666 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:16.37 ID:0uGBiBKA
>>663
同じ人間がIDを変えたり、複数の回線を使って書き込んでいるから
民放の低視聴率ドラマによくあること
スレを伸ばして応援しているつもりw

NHKがのどから手が出るほど欲しいのは2ちゃんのスレの伸びより視聴率w
15日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:16:52.25 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの意気込みw】

【2012年大河ドラマ】平清盛Part23

37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/10(火) 06:17:07.28 ID:DL5uJBi2
シエの本スレが72だから3月までには越えそうだな
16日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:22:15.65 ID:5Y3smBRm
>>1-6乙前
17日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:33:15.60 ID:RnxLC5op
>>1ウエ、>>1ウエ…

我が乙よぉおおお!!
18日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:34:40.87 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
19日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:37:34.73 ID:RnxLC5op
>>11
つ【徳川幕府】

そもそも奈良時代に国軍を廃止して当時は私兵しかいなかったのに、シビリアンコントロールもクソもないでしょうが
シビリアンコントロールがなかったからこそ、ダメ義さんとそのパパの暴走を食い止める手段がなかった訳で
20日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:42:00.46 ID:RZI3NCQj
再来週は清盛と義朝との友情
義朝を騙し討ちした卑怯者を清盛は絶対に許さない
21日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 07:42:47.08 ID:zLqnK/IB
>>19>>11
よくあるパターン:自分のレスとケンカw
22日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:02:46.91 ID:zLqnK/IB

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw


679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用

B固定ID:ワギナ用

C変動ID:アナル用

D変動ID:ニプル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
23日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:14:06.79 ID:DCPzjbbo

「見よ、ついに>>1乙がおきたところじゃ」
24日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:15:32.96 ID:DCPzjbbo
>>11
元寇
25日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:23:11.64 ID:44J1khjq
シビリアンコントロールってのは、要するにケンカだけは強い筋肉バカが国家の一大事を
判断するのは危険だから、拾い視野のある学者や官僚が国策に参加することで、
フライングや自殺行為をさけるっつうもんでしょ。
武士の世よりも、イクサには素人だが政治や外交には詳しい貴族が政治に加わった方が
よっぽどバランスのとれた政治ができると思うけどね。
なんか、ただ勢いだけで「武士の世を」をくりかえしてるのをみてると、民主党になれば
バラ色の人生になると信じた単純どもが思い出されてならないよ
26日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:26:48.42 ID:F4yt7VA9
前スレ>>714
「自分が信西に育ててもらったから」では「信西が殺されれば自分達が上に立てる」に対する反論にならないんだよね。
正しくは「信西がいなければ政務を上手く執り行えないから」。これでも充分理由付けになったのに。

前スレ>>734
>冷水効果
重盛と家貞が冷めすぎてて怖かった。あれで清盛の空回り感が一層際立ってしまった。
熊野組の中に、清盛に共感し擁護してくれる人間がいないのが痛い。

「こんなこともあろうかと」も完全に不発。信頼の決起を察知しながら、あえて清盛に伝えなかったようにしか見えない。
あんな脚本・演出にするくらいなら、『愚管抄』にも『平治物語』にも記述がある熊野別当湛快を出して、
皆で一門の武運と信西の生存を一緒に祈るシーンを仕立てたほうが良かった。(紀行にも繋がるし)

前スレ>>759
最初から最後まで同意。脚本は過剰なまでに感傷的、撮影(演出)は過剰なまでにアップ多用。まあ、私も泣いたんだが。

前スレ>>764
そういえば音楽も不発だったな… 
ラストのタルカスは確かにミスマッチ。ベタだが「決意」か「青春」のほうがまだ良かったと思う。
「渾身の演出」だっただろう信西自刃後の無音も意外性に欠けた。

前スレ>>805
海賊回の船団に燃えて、エア矢を素直に感動し、親バカな歌に苦笑いした自分でも、今回の展開は耐えられなかった…
サブタイ詐欺、宣伝詐欺だわ。こんな作りで視聴率が上がるのなら、視聴率なんて上がらない方がいい。
27日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:47:25.76 ID:SKLfkCzH
役者の持ち味は大きいね。
サダヲは「死罪じゃ」と軽く言ってのけるところは面白かったが、
良い人設定にするとつまらなくなった。
信西を有能かつ良い人に設定するのであれば、ミスキャストだったかも。

マツケンは、淡々と演じた時のトボけた味わいが魅力なのだが、
喜怒哀楽を表現すると大げさでうざくなる。
今の熱血清盛ではなく、冷静な清盛のほうが合うんじゃないか?
「草燃える」のもう一人の松健義時の路線で。
28日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:48:49.48 ID:zLqnK/IB
>>22

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

692 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/09(金) 13:39:39.94 ID:RZ5sgoEw
>691
は次回から俺のテンプレに入れる

「複数の回線を同時に使うこと」が迷惑な別のパターンもあるので、それも入れる予定
要するにうん子ちゃんのオナニーのパターンねw

本人にはわいせつ物を陳列している自覚がないようなのでw
29日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 08:52:19.38 ID:POPbnwjm
松山は陰なタイプだから、クールキャラにすると陰々滅々で今より更に地味になる
元々がおおらか頭が切れ懐の深い清盛と全く合ってないのに
逆オファーしたから無理がありすぎる
30日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:04:00.56 ID:hMDefZwN
先週初めて清盛みたんだけど、ここ数年の大河で一番面白いんじゃないの。
役者は若手多いけどそれなりだし(ヒゲ面のおかげか)、配役も適切。
甲冑とか武器とか小道具の凝り方がハンパない。
序盤で挫折した人取り戻さないとな。
視聴率だけで語るには惜しいドラマ。これからずっと見るわ。
31日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:12:31.33 ID:zLqnK/IB
>>13

【うん子ちゃんの乙!w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60 ★★ID:q01SUDNt

28 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:52:14.77 ★★ID:q01SUDNt
「磯巾着殿、コピペの貼り合いとならば、擁護も安置も此処で終わりぞ。
『王家』と『皇家』どちらが正しいか、それはまた先に取って置く事は出来ぬか。
その勝負は、本スレがスレ住人に対し、十分に楽しんで貰ってからでもよいのではないか?」
>>1殿、一体何を考えておる…」 「この>>1、60スレで終わらせたくはないのだ。」

29 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:52:44.82 ★★ID:q01SUDNt
「すまんな、また磯巾着にコピペを貼られた…」 「貼られればよいのです」
「…?」 「スレが荒らされた分、安置が笑われます。
スレが荒らされるほどに安置はウザがられる。
ウザがられて…、きっと相手にされなくなります。」
「…馬鹿者、お前になだめられるほど火病ってはおらぬわ。」

30 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:53:19.03 ★★ID:q01SUDNt
>>1殿こそ、何時から考えて居ったのですか。60スレで終わりたくはないと。」
「それはな、清盛を最終回まで観続けると決めた時からだ。  
 第一話をこの目で見、面白いと思った時、
 わしの心にアンチ工作にも揺らぐ事なき軸が出来たのだ。」
「…全く>>1上は、のうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですか!乙!」

31 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:53:48.89 ★★ID:q01SUDNt
「まったく、 >>1上はのうのうとスレ立てを楽しんでおる場合ですかっ。
歴史に無知で非常識なクソギンチャクをスレにまとわりつかせたりして。
歴史に詳しいスレ住人が見て通報したりしたら、どうなさるおつもりですか?」
「このドラマを楽しんでいる大人の住人は、通報などせぬ。
そもそもクソギンチャクなど実態はこのようなものじゃからな。過去スレを見よ」
「こっ…これは!
 上野樹里大好きの『江』オタが、にわかネトウヨを身にまとっただけのもの!」
「糞ドラマの後の傑作に嫌がらせは付き物と、ベテラン住人が忠告してくれたのだ。
しかしまさか県知事までが同じレベルの発言をするとまでは考えなんだがな。
ハハハハハ… 清盛、お前が思う以上に、本スレは面白きところぞ!」
「…いい加減なことばかり申して…(笑) >>1上ーっ、乙ーっ!!」

33 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 10:54:54.64 ★★ID:q01SUDNt
「こんなドラマのために、>>1が、みなが書き込みに来てくれた!
 こんな低視聴率大河のために… 大河は何なのだ!何でもよい!
 ドラマはみな放映されておるうちにその価値を見つける!」
「何言うてんねん」
「教えてやる! 何ゆえ『平清盛』がここまで濃い中身を持っておるか。
 それは大河だからだ! ここ数年の愚作続きで過去の大河と直接つながっては
 おらずとも、かつての輝かしい品格と中身をもった大河の末裔だからだ!
 今年、それを知るために、我々は日曜夜六時と八時に、BSと第一で、
 このドラマと出会うたのだ!」
「…へっ」
「『平清盛』は俺たちだ。ものを知らないアンチや粘着狂人を抱え、乗り越え、
 この面白うもない世の中で、面白いものを作ろうとあがいている者だ。
 このドラマのもとでなら、もっと面白き事が出来るはずだ…
 それでこそ、伝統ある大河の義を証せるはずだ」
「…お前アホやろ。けど、俺も賭けは嫌いやない。このドラマのアホな挑戦に
 賭けたってもええ」
32日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:14:35.36 ID:hGy0NHNi
>>30
ええええよく先週から見ようと思ったね
素朴な疑問だけど先週から見て話わかった?
33日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:15:46.31 ID:oFU73u0C
>>25
お説ごもっともだが、この話では王家と貴族が特権階級の上に
アグラをかいてロクな政治を行なっていない状況下で、清盛や信西
が世の中を変えたいと考えるとことからスタートしてるから。


34日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:16:43.06 ID:mkamPP2N
>>30
多分絵巻にヒントを得てるだろう前半の映像は綺麗だったような気が
しかし来週は戦争なので、次回の方が面白いだろうね
35日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:18:50.88 ID:44J1khjq
>>33
ヤクザまがいな強奪や密貿易で私財をためこんでいる清盛が?
36日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:22:32.55 ID:zLqnK/IB
>>31

【うん子ちゃんのあらすじw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60  ★★(犯人w)ID:q01SUDNt

37 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:11:54.15 ★★ID:q01SUDNt
さぁて今日の見所は 摂・関・家!摂・関・家!白・塗・り!大・天・才!

●平氏サイド

そもそも脳筋警護職武士出身の平氏忠盛が鳥羽上皇に寺(ロケ地/三十三間堂)を寄進できるほどに
超ド金持ちなのか、その理由がやっとのことで明らかに。龍馬は異国情緒あふれる長崎…ではなくて、
忠盛は博多は大宰府の役人に院宣を偽造し、だって筆跡鑑定もハンコもICチップもないじゃんねてへぺろとばかりに
密貿易をやって大胆にもがっぽがぽ稼いでいたのである。金持ち父ちゃんの明るいダークサイド恐るべし。
いつになく絶好調な梅雀家貞は清盛に宋銭での商いハウツーを教え、清盛も興味津々、喋る鸚鵡も買ってしまう。
一方、六波羅では忠正オジキはいつになく十文字疾風っぽくカッコよく登場し、出来のよい素直なおとうと家盛に、
忠盛ファミリーの暗部担当はあほぼん清盛が相応しいのだと苦い台詞を吐いていた。
博多から戻った清盛は兎丸ほか愉快な仲間たちがいつのまにか宋の密輸品を売りさばいているのを見つけ慌てるが、
また通憲さんのナイスな勘違いにフォローされ、うんまぁいいよね楽しいよねというノリで、
もしかしたら故宮博物館級かもしれないブツを文化祭のバザーな感じで売って猪肉も食ったりしてめっぽう楽しんでいた。
しかし、そんなお店屋さんごっこも束の間、摂関家の正方形の息子、山本頼長に呼び出しを食らう。
どこでどう間違ったのかあの喋る鸚鵡がよりによって頼長に見つかっていたのである。
脳みそに出勤タイムカードキーパーだけでなくスケジューラーと、加えてカレログとQuickOfficeをも積んでいる頼長は
どこの右京さんかとばかりに調べ上げ、清盛の密貿易および忠盛の偽の院宣疑惑を問い質すのであった。
清盛は、俺はー!宋の国みたいに豊かになればいいと思ったしー!それを今言おうと思ったしー!と
かなりしんどい言い逃れをしたがやっぱりボロクソに敗けた。しかし明子たんにややができた。
一方、実はひそかに小さな恋のメロディしていた出来のよいおとうと家盛は、ピンクの似合うかわいこちゃんをフって、
平氏をより強く固めるため家成Pの持ってきた政略結婚に乗ることにしたのであった。
37日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:24:33.60 ID:uPlrS/v2
>>27
同意
あと>>26さんの意見踏まえて
清盛は重盛家貞に言われるまでもなく
義朝信頼の裏切りを察知しており
時期尚早部分をもっともっとクローズアップしたほうが良かった

そもそも家貞が信頼二条シンパの不穏な動きがわかってることが変だけど
それを察知してたんなら熊野詣で前に一言清盛に進言すべきだよなあ

殿不在の平家一門gdgdに見える(実際gdgdだけど)ようだけど
ことが起こった時点の平家の内情がわかってよかったと思う
逆らえば賊軍従えば源氏の臣下となる

ただ問題は信西の取り扱い方
頼盛は恨みから放置 時忠は政は正しいから救出 時子は清盛が友を見捨てないから救出
時忠がまともなのは分かるけど他はどうだろう なんかおかしく思う
38日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:26:45.67 ID:wQ6h1gq/
世の中を変えたい連中が権力握ると
特権階級から特権を奪って自分が特権階級になる

世の中には合法的に私財をため込める立場の人もいる
39日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:27:40.99 ID:TlYe8NlA
>>25
清盛も国や民のために武士の世をうち立てたいのではなくて
権力闘争に勝って平氏の世を作りたいだけってことでもいいのにな。
なんとなく世直し志向で「武士の世」連呼してしまっているのは、
やはり昨今流行りの主人公正当化路線にハマっている感じもある。
40日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:28:43.99 ID:zLqnK/IB

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part120

287 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/22(金) 21:26:19.80 ★★ID:FxVsv1Of
このスレ初めてのぞいたんだが、なんで妄想大河さんこんな叩かれてんの?w

ブログの方で相当参ってるぞww

290 : 日曜8時の名無しさん: 2012/06/22(金) 21:36:25.20 ID:aqHy4rgm ←――★★ 同一人物w
>>287
約一名(一日一個NGID入れるだけでスッキリ)が粘着してる

ブログ主が江をボロクソに叩いてたのに腹を立てて、ブログ主だけにしとけばいいものを
娘さんへの脅迫まがいなツイートやらかした
それをブログ主に見つかって咎められたのを逆恨みして、未だにここにブログのコピペを張り付けてるという訳
41日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:37:12.91 ID:dePTHPM3
>>26
ほぼ全面同意
ラストの音楽、ああいう所はベタでも良いと思う
自分は青春のほうが好みかな(決意はちと重すぎる)
それなら青春時代の信西との思い出映像が走馬燈のように甦って
たぶん泣けたと思う
残念ながら今回は泣けなかったよ
代わりに「重盛、お婆さんを突き飛ばすのはいかんだろ」とか
余計なことに気が行ったりしてた

熊野組で清盛が浮いてたように見えたのは何かの伏線かとも思ったが
後でもう一度見直してみるわ
42日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:38:41.24 ID:zLqnK/IB

《卑劣で小心者の女は卑劣で小心者のブログを愛読するw》

“Birds of a feather flock together.”

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 95

783 : 日曜8時の名無しさん: 2011/11/18(金) 12:11:53.29 ID:cVsljXOd
>>774
あんたはもういなくなったと思ったが、まだいたのか。w
>お前の目で見てから
やなこった、こんなくだらないドラマを見るなんて拷問を何で受けなきゃいかん。
あんたのようなことを言うのがいるだろうと、3月まで我慢して見たが我慢も限界をはるかに超えた。
某ブログのことをよく知ってるようだねえ、私は知ったのは今年後半に入ってだが、粗筋を知るのに大変お世話になった。



この場を借りて某ブログ主に厚く御礼申し上げる。



それから、人を「お前」呼ばわりするな。
私は親からも夫からも「お前」などと呼ばれたことはない。
43日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 09:39:36.11 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの絶賛w】

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 101

642 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/03(火) 11:17:41.51 ID:31BWPXhf
あのブログは素晴らしかったな。 今年も期待している。

「大河ドラマは死んだ。しかし。
パンドラの箱の中に唯一残された希望は、この脳みそフルーチェ妄想お花畑
劇場が、どの世代の、どんな人からの支持も受けなかったことである。
総集編が誰も観ないような午前7時台にぶち込まれるなど、「見せしめ」以外の
何者でもない。「失敗」は制作側も認識したのである。
この大失敗がきっかけとなり、人々が本当に求めるもの、時代のニーズに
合ったものが再び目指されるならば、膿を出し切った大河が、再び蘇る
可能性もあるのではなかろうか。まだ、それを信じる余力が残っているうちに
ぜひとも復活を遂げてほしい」

という締めくくりが、よい形で今年につながっておられますように。
44日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:00:13.37 ID:Jzy+YqeJ
重盛が義平から逃げ回るシーンあるんかな
45日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:03:39.54 ID:zLqnK/IB

【開店休業】

妄想大王
いつもありがとうございます。録画率は、だんだんと増えてる気がしますね。


花火
いつも更新、楽しみです!!!まわりに見てる人がいないので…このブログとみんなのツイートがとっても楽しいです♪
みんな見ればいいのに?録画派が多そうですよね…現代での視聴率の意義ってあるんかなって見ながら思ってます?。

花火
26歳、看護師してます!

>まわりに見てる人がいないwwwwww視聴率は正直だ!ウソをつかない!ナースに嫌われる松犬!w



「梅ちゃん先生」がお勧め!
キーゼルバッハ
常識だよねw
46日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:04:21.16 ID:zLqnK/IB

【開店休業】

妄想大王

『平清盛』第22回「勝利の代償」11.0%。前回より0.8↑。裏が日本代表戦でしたが、持ちこたえました!


かよりん

俳優の大東俊介くんの大ファンです。


日本代表戦相手だったのに、よく頑張りましたよね〜!(^^ゞ
なのに、関西の視聴率が9.2%で10%を切ったという「速報」がでることに、悪意しか感じません…(-_-;)


↓ 悪意のかたまりw


「平清盛」関西地区で1桁に・・・サッカー代表試合と同時間帯


3日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の平均視聴率は関西地区で9・2%(ビデオリサーチ調べ)だった。

大河ドラマの視聴率が1桁となるのは極めて異例で、NHK広報部によると、同局が調べた94年1月以降では初めて。
関東地区は11・0%で、名古屋地区は13・5%だった。同時間帯では、テレビ朝日でサッカーW杯アジア最終予選
「日本―オマーン」を放送していた。

一方、同日放送のフジテレビ「家族のうた」の最終回の平均視聴率は関東地区が3・4%、関西地区は3・9%。
5月6日放送分が3・1%(関東地区)となるなど不振で、第8話で打ち切りが決まっていた。

[ 2012年6月5日 06:00 ]

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/06/05/kiji/K20120605003398600.html
47日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:19:58.03 ID:i11WVUnh
>>30







このネタに乗れない途中参加の方の為に
夏に一挙再放送希望。

48日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:22:01.56 ID:RlK15mZf
藤原忠通さん達は何故政治から離されてたんだぜ?
49日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:24:15.09 ID:Bdx7z5K+
公式ツイッターに、前半総集編とか再放送を希望するツイートが結構送られているらしいな
5030:2012/07/03(火) 10:30:35.69 ID:hMDefZwN
>>32
ニコ生で金田淳子さんが最初からストーリーを解説してくれたからね。

>>34
戦国、幕末時代の武器や小道具は腐るほど見たけれど、この時代のものって新鮮。
女性の衣装も良かった。(上から撮ってるから絵巻物そのまま見てるみたいだね。)
京に戻るときの清盛の衣装カッコよかったね。(黒一色のやつね。)
51日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:43:37.39 ID:uPlrS/v2
>>47
一話から見てるけどわからない

清盛熊野から引き返す時の騎乗姿というか手綱捌きカッコ良かった
52日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 10:47:56.33 ID:zLqnK/IB

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part117

咲ちゃん残念 *9.4 最終回フタケタ行かなかったか
*9.4 この数字必ず「平清盛」が出してみせる!w

■□■ドラマ視聴率2012年4月期【79】■□■

810 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/06/15(金) 10:07:33.68 ID:q5yEz2ie0
EX木9 直近1年
告発.       11.9__10.2__10.3__10.5__10.3__*9.6__*9.0__*9.8(終)______________10.20
ハガネの女2 . *9.3__*6.1__*6.4__*8.0__*7.5__*7.1__*7.7__*6.6__*7.3(終)...______*7.33
陽はまた昇る. 13.5__*9.5__10.7__10.9__10.2__10.5__12.2__12.3__11.7(終)...______11.28
DOCTORS..... 13.7__14.4__15.7__11.6__14.3__14.3__15.0__18.5(終)._______________14.69
聖なる怪物  10.8__*7.9__*6.9_*5.6__*7.0__*7.7__*6.8__*8.6(終)._______________*7.66
Wの悲劇..   10.9__10.0__*8.6__*8.5__*8.3__*8.5__*8.0__*9.4(終)._______________*9.03
53日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:02:33.54 ID:v1UdC2sE
しかし、切目から阿部野付近までの清盛と重盛のやりとりが平治物語と正反対にしてあるのは笑えるなw
54日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:15:58.74 ID:TUcJkqeH
今日のプレス試写ってなんだろうね
55日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:30:45.92 ID:mrnf1wlV
>>48
忠通は引退して息子に譲っている。

17歳 基実 関白
14歳 基房 右大臣
10歳 兼実 権中納言

現職にある摂関家の公卿は↑この3人だけど、この年令だと
いくら偉くても、主導権握れないのと違う?
56日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:37:52.19 ID:AQpFh3gZ
>>55なるほど、摂関家の力は実質的にもうほとんど無いわけね
57日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:40:28.35 ID:E3gCLC2I
壇ノ浦ダイビング教習 講師 松坂慶子
58日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:42:07.88 ID:y3KbfG5G
>>55
こりゃ酷い
主導権握れず引退させられたんだな…
59日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:48:27.52 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの感涙w】

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart10

112 :日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 15:07:06.73 ID:VSRdiYpK
NHKの大河班にはこのスレを読んで欲しい
みんなの意見が素晴らしい
読んでるだけで、放送を思い出し涙
今回が今までで一番泣けた
 
義朝が立ち去る時の由良の涙がいい。
すごいタイミングで田中麗奈の頬を落ちた。
このドラマで田中麗奈を見直した。迫力を感じる。

また、為義と並んで座ってる義朝、斜め後ろからの引きカメラになった時に
うつむいて涙が宙に落ちるのが見える。すごい。

並んで座る二人が本当に似ていて、親子のようで切なかった。
玉木が小日向の表情をマネしてそっくりに見えるのか、見る側にも
説得力のある親子像だった。

今回の録画はしばらくは消去できないや
投票は昨日済み



直接NHKにメールするだろ

ったく、頭にウンコが詰まった女は何を考えているんだか?w
こんなスレNHKの誰が読むんだよw


>今回の録画はしばらくは消去できないや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつか消すんだ 、意外に貧乏なんだなw

ファンなら全話録画保存するだろJK
保存用ブルーレイディスクいくらするんだよ、今w
60日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:51:50.01 ID:glxcAl5R
本郷が師事している竹田と西研の対談見つけた。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/inuhashi/

結局、本郷の「今年は竹田青嗣先生、西研先生に学びながら、日本中世史学の再構築を目指したい」
ってことは、大河で天皇を「王」にする作業をこの二人のロジックでやりますってことだよね。

しかし、本郷は、社会人適正が低くてこの二人と比べるとちょっと馬鹿だから
しゃべれば、しゃべるほどボロがでる。

この板でも書いている人もいるが、竹田、西研の意図を貫徹するためには何も語らない方がよい。
考証スレの「王家」擁護派の最近のやり方のように反論しないですべてあいまいにして
論争を仕掛けている人に質問形で投げ返すのが賢いやり方だろう。

しかし、こうした言語学・記号論・構造主義を分かったうえで「院・天皇:王家」という「記号」を
操作する作業を「大河ドラマ」で仕掛けてくるNHK・磯・竹田・西研・本郷は極めて悪質だと思う。

でも本郷は悪気のない馬鹿さでボロを出してくれたし、従犯なので罪はちょっと軽いかもしれない。
61日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 11:55:37.49 ID:uPlrS/v2
>>55
この人たち三人とも今後出てくるね
62日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 12:09:51.78 ID:1GK4jyD5
二条帝の関白基実の妻は信頼の姉妹で近衞基通を産んでる
そのせいか清盛の娘を娶るが早世して資産を横領されちゃうんだっけ
頼長が養子縁組破棄されたのは基実が生まれたためだったのに因果だね

忠通は信頼と対立して失脚させられてるけど息子とはどうだったんだろう
63日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 12:32:38.57 ID:mkamPP2N
>>48
タフマンが院政始めたりね

結局、摂関家の権力は天皇のおじいさんだったりしたかららしい
結局、権力の源は天皇
だから、天皇との血縁関係が無くなれば没落するわけよ
64日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 12:50:31.24 ID:jyACK6UX
>>63
久しぶりに摂関家を外戚としない後三条天皇(タフマンの父上)からが
摂関家没落の始まりだね
65日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:00:18.57 ID:aAHTCQ3G
正清、義平、為朝、鬼若の源氏チームの関西弁トークがききたい
66日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:03:50.94 ID:26Rgj9Ck
>>54
清盛と義朝が同席したらしい
67日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:03:58.11 ID:CGT32ib2
権力の源泉天皇の外戚と摂関を家業とする摂関家の分離が原因だから
どう頑張ったって摂関家の世はもう来なかったんだよな
で、天皇を家業とする天皇家の家長の院が政治をやる、と
68日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:04:13.82 ID:rnNOHQEy
>>64
崇徳さんへの仕打ちがかわいくなるほどの苛め受けてたからしゃーない

1、皇太子の証の宝剣を隠す
2、嫁取りも妨害
4、宮中行事のお知らせの回覧板は回さない
5、守役が察知して出席しようとしたら門前払い
6、白河帝生まれた瞬間に臣籍降下させようとする

こんだけやったらそりゃ復讐するわ
69日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:09:11.23 ID:aAHTCQ3G
会見は、松山玉木のフリートークみたいな感じになったらしいね。
70日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:12:47.71 ID:aAHTCQ3G
スタジオ控え室は、源氏組と平家組で分けてあったんだろうか?
71日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:13:28.92 ID:zLqnK/IB

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
72日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:15:31.10 ID:nb9k4e/7
源氏関西チームのエピソードは保元の乱の時かな
そのメンバー強そうだね
73日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:20:12.20 ID:TuQtA7hc
>>55
親父が後ろでっていうのでもないのかな
74日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:31:57.73 ID:mrnf1wlV
>>73
それはあったらしいね。忠実みたいな立場で、
二条天皇親政時代は、二条天皇が忠通に相談して忠通が報告して実務してたらしいから。

だけど表向きの会議とかには出てこないでしょ。
75日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:32:23.25 ID:eTiME7Ca
>>65
コンビニの前でウンコ座りが似合いそうな面子だ
76日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:36:42.32 ID:CVIPmKLw
源氏関西弁チームは今日は登壇しなかったのか?
インタビューに答えたのは松ケン玉木だけ?なんか意味がわからん
77日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:39:15.63 ID:mrnf1wlV
>>67
そうでもない。
ゴッシーはしばらく院政できなくて天皇と摂関家の時代がやってきてた。
忠通が娘を二条天皇に入内させたし。忠通死去と、その直後の平家の
摂関家領横領でダメになったけど。
78日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:42:49.42 ID:nb9k4e/7
>>76
次回放送の試写が主な目的だから
関西弁は撮影こぼれ話
79日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:46:22.65 ID:bRAt9sBJ
なんだガックシ
新キャストの人が出てくるのかと期待してたのに
80日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 13:50:08.62 ID:Y39nLfjy
二条親政期の後白河はあんなやつ親じゃねえから的な扱いでもうけたんだろうかw
まあ金も武力もなけりゃどうにもならないってだけだろうが
81日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:00:21.11 ID:pcneMwwU
>>41
明らかに浮いてたよ。以下重盛の心の動き。
清盛「熊野詣は取りやめじゃ!」
重盛(えーっ!行きたかったのに〜あ、でも武装してないからだめじゃん?)
家貞「こんなこともあろうかと・・・」
重盛(ちっ余計なことを!)

清盛「そんな暇はない!断じて信西を殺させてはならぬ!」
重盛「でもメリットないですよ、やっぱり・・。信西は放置でいいですよ」
(あっやべ、また投げられるかも)
清盛「こんな月の夜であった・・・
(友情についての語りがテーマ曲一曲分続く。もっともらしく聞いていたが
「それからも、俺は見失ってばかりいた」のところで思わずうなづいてしまった
家貞と忠清)
清盛「平清盛は、断じて友を見捨てはせぬ!」
全員(???)
援軍登場。清盛の一人舞台終了。
「悪源太義平など、蹴散らしてしまえ!!」
重盛(えーやだなぁ、友っていったって、ぼくたち関係ないんですけど・・。
援軍ってたったの三百騎でしょ無理でしょ・・)

っていう感じで、重盛演技うまかったよね。
おばあさん突き飛ばすのは感心しないけどね。
そんな急がなくても、あるの分かって来てるんでしょって。
それにしても、京の民衆汚すぎだよ〜。
82日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:10:06.05 ID:pOnHlQqM
もう義朝退場じゃ、後半の見所って何になるのかな?
徳子とかキャスト出てないからその辺?
83日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:11:08.63 ID:QZI37g5E
>>55
14歳で右大臣って… そりゃ信頼がそのすぐ下の近衛大将になりたいわけだw
84日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:30:47.43 ID:zLqnK/IB

■■■『平清盛』第22回「勝利の代償」感想 +2012/06/05 Tue+平清盛各回感想+

前回の視聴率が10.2%だったということで、数字しか見てないマスコミさんがまたいろいろと騒いでおられます。
相変わらず「低視聴率」というキーワードだけに甘えた記事を書いている媒体が多いのですが…。

では、「保元の乱」に至るここ数回の出来が
素晴らしく良かったことをどう思っているのか?

とか聞いてみたくなりますね。ドラマは明らかに変化してきています。その変化を含めて語らないと、叩き記事にも
説得力なんてないと思うのですが…。とか思ったら、内容に関する批判もこんなのとかばっかりでね…。

まあ、こういうのにいちいち反論しててもキリがないんですけど…。まず「視聴率だけ気にしてる」のなら
題材は戦国三英傑と幕末だけやってればいいだろうと。『新・平家物語』から40年、「ここらで平安をガッツリ
やってみよう」というのはチャレンジ精神ではないのかと。

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/


↑ 幕末大河は取れない!は常識w


【2012年大河ドラマ】平清盛 Part90

506 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/24(火) 18:45:11.83 ID:Wl+g1FUT

NHK大河ドラマ大全50作品徹底ガイド完全保存版P91

三姉妹
[こんな話題もありました]
テレビドラマでは、“幕末物は当たらない”というジンクスがある。
「三姉妹」は明治維新から100年という記念すべき作品にもかかわらず、視聴率的には振るわなかった。

これは、この時期を描くとどうしても登場人物が多くなってしまうこと、また敵味方が入り乱れて
分かりにくいことなどが原因と言われている。
しかし、この後も大河ドラマの幕末物への挑戦は続き、50作のうち「竜馬がゆく」から「龍馬伝」まで
9作が幕末を描き、第47作「篤姫」は最高視聴率29.2%を記録した。
85日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:31:28.70 ID:zLqnK/IB

■■■『平清盛』第22回「勝利の代償」感想 +2012/06/05 Tue+平清盛各回感想+

前回の視聴率が10.2%だったということで、数字しか見てないマスコミさんがまたいろいろと騒いでおられます。
相変わらず「低視聴率」というキーワードだけに甘えた記事を書いている媒体が多いのですが…。

では、「保元の乱」に至るここ数回の出来が
素晴らしく良かったことをどう思っているのか?

とか聞いてみたくなりますね。ドラマは明らかに変化してきています。その変化を含めて語らないと、叩き記事にも
説得力なんてないと思うのですが…。とか思ったら、内容に関する批判もこんなのとかばっかりでね…。

まあ、こういうのにいちいち反論しててもキリがないんですけど…。まず「視聴率だけ気にしてる」のなら
題材は戦国三英傑と幕末だけやってればいいだろうと。『新・平家物語』から40年、「ここらで平安をガッツリ
やってみよう」というのはチャレンジ精神ではないのかと。

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/


↑ 『新・平家物語』は取れているw


NHK大河ドラマ大全50作品徹底ガイド完全保存版P103

『新・平家物語』
初回視聴率 17.3%
最高視聴率 27.2%
平均視聴率 21.4%
86日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:49:26.64 ID:qNCiVQuD
87日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:50:53.90 ID:CVIPmKLw
>>78
なーんだ 超がっかり
88日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:54:53.39 ID:ef+0oWzJ
この後は死んでく人は少ないのかな。
盛り上がらんだろなぁ。
89日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:57:19.46 ID:tVXoYZJ1
一月近く、撮りだめてみてないんだが…
ナナメ読みする限り、評判よくなさそうだな
90日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:58:10.02 ID:QrYRKqKg
【平清盛】源義朝役の玉木宏、宿命の対決終え「ふわ〜としています」- ORICON STYLE(2012年7月3日14時39分)

 NHK大河ドラマ『平清盛』に主演する俳優・松山ケンイチと、清盛のライバル・源義朝を演じる玉木宏が3日、東京・渋谷のNHK放送センター内で会見した。

5月22日にクランクアップした玉木は、役作りのため「マックスで73キロまで増やした体重から7キロくらい落ちました」と見た目もすっきり。
「全力でやらせてもらった現場が終わって、ふわ〜としていますね。気持ちが途切れてしまったよう…。
それだけ良い現場だった。幸せでした」と胸を張った。

【写真】2人ではにかみ… 仲睦まじい様子も

 1日放送の第26回で、信西(阿部サダヲ)に冷遇されていた義朝(玉木)が、後白河上皇(松田翔太)の側近・信頼(塚地武雅)らと結託し、決起。
世にいう「平治の乱」が起こる。次回、8日放送の第27回「宿命の対決」では、武士と貴族の立場が逆転する象徴的なシーンと、「平治の乱」を
決着させる清盛(松山)と義朝(玉木)の「一騎打ち」が描かれる。

 一騎打ちのシーンは、総重量12キロの大鎧(おおよろい)を着た松山と玉木が、馬上でのアクション、地上での殺陣、すべて吹き替えなしでやりきった。
清盛は宋剣で、義朝は太刀で、命をかけて戦い、徐々に疲れていく様子までリアルに再現。松山は「すべてうまく行ったような感じ。
満足した出来になっています」ときっぱり。玉木も「力ではかなわない清盛の剣の隙を狙う、太刀の特徴を生かした殺陣が見られると思う。
いままで見たことがないものにしたい。模索しながらやりました」と満足げだった。

 一騎打ちのシーンは、2人の立ち回りだけでなく、「武士というカテゴリーの中では平氏も源氏も同志であり、ファミリーみたいな関係だった2人が
戦うことになり、一方が負けていなくなってしまうのはさみしいし、心苦しいという気持ちも良く出ていると思う」と松山。「第27回が一番、僕の中では
心が震えた回になりました」とアピールしていた。

今後の展開について松山は「平治の乱を経て、清盛は公卿たちと渡り合い、政治を行なっていく。武家の棟梁というより、政治家になって、
国を豊かに変えるという夢に向かっていく。かといって、根は武士なので、貴族にはなりきれない。
公卿たちに染まらないようにやっていきたい」と語ると、玉木は「視聴者として期待して観たいと思います」とエールを送った。

 なお、8日の放送では、6月17日放送の第24回「清盛の大一番」で初めて試みたツイッターによる生解説を再び実施する。前回は放送時間中、
前週比139%となる約2万2000を超える関連ツイートが発生したとして、新たに番組専用アカウント(@nhk_kiyomori)を開設
(7月2日現在でフォロワー数は約9000)。

今回はゲストに時代考証の本郷和人氏(東京大学史料編纂所准教授)を招き、磯智明チーフプロデューサーとともに、各シーンの背景解説や
見どころ、制作裏話をツイートする。
91日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:02:07.86 ID:qNCiVQuD
92日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:24:42.92 ID:uPlrS/v2
>>90
平氏と源氏がファミリー?
93日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:29:33.44 ID:i11WVUnh
いろいろ疑問点があるけれど
ネタバレしたくない。
バレスレ行こうか凄く悩んでいる・・・
94日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:34:57.52 ID:4RT8hiqM
>>93
行くならネタバレ雑談スレへ
95日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 15:36:52.92 ID:uLv1rLcY
源氏で「平治の乱」に参戦していながらなぜ頼朝だけ命を助けられたかというと、
通説では清盛の母の助命嘆願があったからということになっているが、実はその裏には
後白河が頼朝を助けたというまことしやかな説もある。なぜなら、蔵人になって宮仕え
になった頼朝を後白河は痛く気に入り、長兄、次兄よりも高い位を頼朝に与えている。
藤原頼長との男色関係も名高い後白河はこのとき、頼朝を褥に呼び込んで愛人関係に
なっていたからだという説があるのである。
96日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:07:46.89 ID:Jzy+YqeJ
後白河の姉ちゃんの助命嘆願もあったしな
97日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:10:56.29 ID:ksZ4YGsr
触れていいのか迷うが
朝長はともかく義平より位が高いのは不思議じゃないと思う

↑でもあるけど、助命はやっぱ上西門院経由ってのが一番納得行くかな
この大河でも由良御前のツテで仕えてたし
というか後白河がこの当時どんくらい影響力あったのかが分かんないや

さすがに若武者一人くらいならホイホイ助けられるか?
98日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:13:36.11 ID:FF8rf7pu
>>88
死ぬ人もいるけど完全モブ扱いなんで盛り上がらないと思う
99日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:21:06.96 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの逆ギレw】(基本パターン:自分の答えたいことを尋ねるw)

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part62

458 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:19:23.06 ★★ID:0z16D1Z8
ここの人歴史に詳しそうなんで聞きますが、藤原純友って貴族の藤原氏と関係ありますか?
清盛関係なくてすいませんが。

461 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:34:44.69 ID:unttDmtF  ←★同一人物w
>>458
官位は低いけど藤原北家の末裔の一人(大叔父が初の関白基経)
異説では養子入りして藤原姓を名乗ったらしい

だから質問に対してはYES

462 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:35:09.78 ID:h8apToK/  ←★同一人物w
>>458
純友の曾祖父は藤原北家の長良
藤原氏で最初に摂政になった良房は長良の弟

465 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/04(日) 14:54:17.68 ID:CwN894Af
>>458
どうしてググらないの?w
答えたい質問をいつものようにしてるだけかw いつもの自問自答ってやつだな、こりないねw

466 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:57:05.33 ID:CwN894Af

きょうび、このAAも流行らないねw

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

468 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:00:17.44 ★★ID:0z16D1Z8
自問自答なんてバカなこと俺はしねーよ。
ここだとわかりやすい答えが返ってくるかなーと思って質問したんだよ。
自分でもちゃんと調べるよ。

469 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:05:27.43 ID:CwN894Af
>>468
はい、はい、俺、俺w
100日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:22:46.48 ID:LRD3ipB8
>>89
6月はどの回も面白かったよ
最新回が久しぶりに酷評されてる感じ
101日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:23:09.15 ID:mrnf1wlV
>>83
10代で大臣は摂関家ではフツーですが、何か?
102日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:26:47.44 ID:zLqnK/IB

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

【うん子ちゃんの負け惜しみw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part51

436 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/14(火) 12:52:56.68 ★★ID:XblRyJkl
この大河、かなり面白いと思ってる自分は少数派なのだろうか?
久々に「大河ドラマ」を見てる満足感があるんだが。
数字低いせいで、去年みたいな駄作路線に変更、なんてことにならないことを祈る。

442 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/14(火) 13:05:04.08 ID:lwEH07K8  ←――★★ 同一人物w
>>436 昨日のコピペだけど。
藤本さんの「ちりとてちん」がやっぱり視聴率が悪かったけれど、スタッフいわく
「普通これくらいの数字だと路線変更やテコ入れなんかの圧力が何かの形で
かかってくるものだが、このドラマの場合は『このままで行け』『つまらんことは
気にするな』となぜか激励されているという不思議な順風が吹いている」という
状態だったらしい。
結局視聴率はその時点で歴代最低だったのだけど、当時のNHKとしてはほぼ初めての
ファンイベントをやったら記録的な申込数で大盛況、DVDを売ったら歴代最高の
売り上げで、やっと「実は人気があったのに、視聴率はそれをカウントできなかった」
という結果が出たことで面目を保ったんだよ。

ちょうどそのころ、ずーっと視聴率がギリギリ二ケタ程度で固定されていた
ドラマ「相棒」が映画化してみたら他の高視聴率番組の劇場版がコケまくって
いた頃に大ヒットして業界内でのステータスをぐっとあげたら、なぜか直後の
シーズンから視聴率がいきなり20%に跳ね上がった。…おかしいでしょ?

もう視聴率はスポンサー商品の売れ具合と全然シンクロしないってことも各種の
調査で立証されちゃって、民放のスポンサー企業は数字を判断材料にしなくなってる。
去年のミタのあまりに胡散臭い40パーセント発表で、「いまのビデオリサーチ社は
実質電通の子会社になっている。業界の都合で数字を操作しているとしか思えない」
などと言われて、今年の初めには「今年は視聴率崩壊元年」なんて記事まで出てきた。

まあ視聴率の数字も無いよりはあった方がいいけど、現状はそんなものだから。


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
103日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:33:30.08 ID:bUWwOW1c
女性自身の平将門につづきまたこれないわw

記事下の関連記事リンク
”源頼朝に扮する玉木宏”
104日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:34:44.89 ID:bUWwOW1c
105日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:36:29.17 ID:zLqnK/IB

【うん子ちゃんの負け惜しみw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part67

176 :日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 16:14:27.71 ID:M7W1jGZX
>>126
>どうして低視聴率なのかわからない

・電通が作ってる視聴率なんて信じないように。スポンサー企業はもう信じてない。
・今どきテレビを見ている人はそもそも少数派
・安いテレビでは見えない聞こえないのは事実
・過去8回のストーリーを把握しセリフを記憶しているくらいでないと楽しめない
・基本的にマニア向けの濃い作品なので「ながら見」ができない
・つまり好きな奴が見ればよいドラマ。人を気にしてもしょうがない。

こういうコアな作品が大河として発表できる国・日本に生まれた有難味を
かみしめようや。
「国民はバカだからバカに見合った低俗な作品を見せろ」と言い出すような
国賊にだけはならないようにしよう


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4
106日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:51:53.45 ID:TeXvwmDX
玉木ヲタで頼朝と義朝間違えてるやつずっといたからなw
107日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:56:53.06 ID:mrnf1wlV
>>100
先週もつまらなかったし、その前もつまらないといわれてた。
108日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:57:55.75 ID:uPlrS/v2
>>106
今度のロケ地のスタッフも普通に頼朝って書いてた
109日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:58:11.52 ID:uLv1rLcY
頼朝が平家を滅ぼした義経になぜあれほど切れて追討令まで出して
最後は義経一行を追い詰めて殺してしまったのかって言うと、実は
自分をあんなに好いてくれた後白河が勝手に義経に官位を与えて
頼朝にはなんの相談もなかったことに嫉妬してブチ切れたという
説もあるくらいだからね。当時の男と男の愛憎劇は凄まじい。
110日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 16:59:51.10 ID:QZI37g5E
信西は、誰か(平家?)に「自分はここにいる」という使いを出してるのかな?
届いてるとしたら、なんでそこへ直接助けに行こうとしなかったんだろう。
111日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 17:05:56.90 ID:Z6b8IskE
>>前スレ498
確か風林火山の時諏訪頼重をコヒさんが演じたが
ノベ版読んで20代で死ぬ役だと知り頭の中?マーク消えずwww
112日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 17:16:33.73 ID:VGZv470B
>>109
愛憎感情の上に、地位や所領が絡む訳だから、
男女間、女女間より激しくなるだろうな
男男間の嫉妬
113日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 17:17:15.35 ID:zLqnK/IB
ID:uPlrS/v2=ID:mrnf1wlV=ID:uLv1rLcY
114日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 17:22:21.53 ID:zLqnK/IB

こいつもねw

30 : 日曜8時の名無しさん: 2012/07/03(火) 09:04:00.56 ID:hMDefZwN
先週初めて清盛みたんだけど、ここ数年の大河で一番面白いんじゃないの。
役者は若手多いけどそれなりだし(ヒゲ面のおかげか)、配役も適切。
甲冑とか武器とか小道具の凝り方がハンパない。
序盤で挫折した人取り戻さないとな。
視聴率だけで語るには惜しいドラマ。これからずっと見るわ。
115日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 17:22:39.02 ID:Z6b8IskE
>>前スレ704
新平家ではあれこれ陰謀をめぐらし平氏滅亡させたが
もっと悪い結果になって貧乏くじ引いたようなかんじがする
116日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:31:39.84 ID:mkamPP2N
男女アナ「スタジオパークからこんにちは!」
男性アナ「今日のゲストはこの方です!」
玉木「こんにちは」
女性アナ「玉木さんは、大河ドラマ、平清盛で
平義朝役を演じていらっしゃいます」
玉木「無礼者!」
117日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:39:52.08 ID:v1UdC2sE
>>110
まあ地理上、清盛たちは紀伊半島の西側(大阪湾沿い)を帰ってくるのに信西は伊賀に近い山の中に逃げていて反対側にいるから。
118日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:41:11.50 ID:QZI37g5E
>>117
そっか。地理関係がいまひとつわかってなかった。
119日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:43:40.53 ID:44J1khjq
にしても、なんかみんなだらしないというか、無計画というか、
行き当たりばったりというか、どうせやるなら壮大な目的とか計画たててやれよw
120日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:47:04.70 ID:1Demp0fy
以前のドラマとかだと兜下に被る烏帽子って大体は義朝みたいに
額のところ白生地で固定していたのがデフォだったんだが、
今年は平家一門とかは黒生地で固定してるんだよな。
成程、これなら屏風絵みたいなビジュアルになるなと腑に落ちたよ
121日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 18:50:37.79 ID:uPlrS/v2
平家一門が黒生地に赤生地を巻くor替える場面が出てくるかも
122日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:11:49.66 ID:EeJ4KQkr
>>120
これまでの薄汚い一門を見慣れてるから、
急に綺麗なおべべ着られると結構な違和感だな。
123日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:22:43.08 ID:Gzq7z9j1
前スレ>>811
「俺は海賊王になるぞー」って、満17歳の時の話でしょ。思い出す度に恥ずかしい、若気の至りだねw
18回で病床の家成に「ご立派になりましたなぁ」と言われてたのに、まだしつこく蒸し返されて可哀想w

前スレ>>829
それは史実じゃなくて『平治物語』の脚色だってw
家貞の「こんなこと〜」も仰々しくて失敗したのに、裾に隠れて脱出ではギャグにしかならないw
今作の上西門院は源氏寄りで、信西妻の朝子を隠させてくれそうもないしね。

前スレ>>839
『平治物語』通りなら、重盛頼盛悪源太が要注意人物だね。
来週は、重盛の一世一代渾身のオヤジギャグだけが見どころだわw

前スレ>>859
今作における「死に様」は、頼長に限らず抑えめの演出でそれぞれ印象的だっただけに
あんなベッタベタの過剰演出にしなくても充分感動できるはずなのに。

前スレ>>889
冷徹腹黒が欲しい訳じゃないんだよ。どうしても信西を救いたいが、棟梁という地位にあって私情を押し殺さなければならず
いくら頑張っても思いが届かないという姿が感動を呼ぶのに。頼長忠実の「チチウエ」「我が子よ」が涙を誘うのがそれ。

今回は最初から最後まで私情ベタベタでは過剰演出。信西が助からないなんて周知の事実なんだから、それで引っ張っても面白くなかった。
124日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:26:32.51 ID:OLPBMwPI
>>82
義朝退場の代わりは岡田頼朝だよ
伊豆時代の八重姫(福田沙紀)や北条政子(杏)との恋愛から決起まで
平氏6:源氏4で丁寧に描く
平氏方も池禅尼(和久井映見)の退場で徳子・盛子の登場だな
125日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:26:32.91 ID:Gzq7z9j1
前スレ>>912
成親=信西排除には賛成→信頼の横暴は正統性欠くため寝返り
頼政=源氏の所縁で参戦→義朝の皆殺しに将来を悲観し寝返り

どちらも「やり過ぎは嫌い」で共通してるでしょ? 最期を意識した性格設計だと思うけど。
信頼が日本一のアレなら、それに与した義朝もアレなのよね。裏切られるのはそれだけの理由がある。

前スレ>>920
清盛が熊野詣をさっさと放り出して引き返したのは残念だなぁ。
ここで熊野での所縁を拾えばもっとストーリーが深くなると思ったんだが。
この後出てくるらしい薩摩守も熊野生まれ熊野育ちだし。

前スレ>>928
このまま「正論」を振りかざすキャラで育って、果ては乗合を起こす訳ですね、分かりますw

前スレ>>945
確かに純粋な兵力では大きかったが、今は信頼・義朝方が天皇・上皇を擁する「官軍」。
清盛は信西との強い提携関係にあり縁戚もあったから、信西保護の嫌疑をでっち上げられ追討宣旨でも出されたら、
配下の者が官軍方に寝返って伊勢平氏が一挙に滅びる可能性も充分にある。だから六波羅方は下手に動けない。

今回の描写ではそんな一門存亡の危機であることが全く感じられなかったが。

前スレ>>979,981
白河北殿がMAXか…(苦笑)
ひたすら絵作りにこだわる今回の大河だし、中盤の最大の売りだから
絵巻にも劣らぬような火焔表現を待っていたんだが、期待し過ぎだったようだw
126日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:35:41.87 ID:v1UdC2sE
>>125
まあ、ドラマの清盛は熊野に行ったのも信西に言われただけだからなあw
127日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:38:41.58 ID:dePTHPM3
>>81
録画見直した
好意的に解釈すれば
・良い政をするには武士の力だけでなくブレインが必要
・良い家臣は大切
・理屈をこねるのでなく信念を持って力業で運を引き寄せることも
 棟梁には必要
みたいなことを重盛は実地体験した感じかな
重盛の表情は否定的というより驚いているように見えたからね
史実とは違うみたいだけど

エンディングの音楽は青春や決意も合わない気がしてきた
ざわざわした感じが欲しかったのはわかる
ただやっぱりタルカスも違うんだよなあ
128日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:45:17.29 ID:L+bCIZY4
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマー(何人かのブログ主がいる模様)たちが一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜3,4人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ギャングがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・総じて一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。

129日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:45:18.71 ID:eTiME7Ca
>>122
重盛のアクターズファイルを見たら
すでに基盛と共に高級そうな狩衣を着てたぞ
130日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:46:27.18 ID:L+bCIZY4
●極右キャラ(反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼)と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味(即座のコピペ貼りは自粛)
〜あくまで本スレ限定であり、ニュース板などはネトウヨも集結して卑劣な中傷書き込みで埋め尽くされている。
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ〜一匹オオカミを装っているが史実粘着系の爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分!や仲間に敵対する撹乱レスも入れているが、
おそらく現在休眠中のコテを使う主任。何も考えない定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。
●あら探し・因縁つけキャラ
〜論破されて消えても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
〜本スレに居座ることを正当化するため、露骨な物言いよりもほんの一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する巧妙な手法をとる場合が多くなった。
〜個別シーンへの陰湿な突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまで
これによって台無しになった、許せないと怒りをぶちまける。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パート(特に摂関家)に回せと要求する。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・エンタメ大河上不可欠な複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)などの省略・簡略化に対して、歴史に対する敬意と愛情を欠くなどといちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実を膨らませるあるいは史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
一方で、埋もれた人物や史実を意欲的に発掘再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装った反NHK政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、
などの決まり文句連呼は相変わらず。
●あらすじさん(たぶん主任)と崇拝者〜降臨待望(まだー)&謝辞(凄い乙!)との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
さらに○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、卑劣な攻撃を受けた個人が
精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
131日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 19:57:40.94 ID:H+TzzzYN
まだ打ち切りにならないのか、
この反日ドラマは…
132日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:02:20.32 ID:SKLfkCzH
>>37
家貞は伊賀平氏だから諜報担当で、ふつうなら当然、棟梁に報告しているのだが、
このドラマの清盛は信西に洗脳されてしまっているから、
家貞と盛国の判断で武装を準備した、じゃね?

>>125
かなり誤解しておられるようだが、
成親は信頼を裏切らない。最後まで一緒にいる。成親だけ助かったのは重盛の縁。
頼政も光保(信西を殺した人)も美福門院配下の二条親政派。義朝とは無関係。
133日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:04:20.77 ID:q3UBi02M
>>123
わざわざ前スレに安価長文つけてくれてご苦労さまです
しかし前スレ889だが信西の事言ったんであって清盛じゃねーぞ
134日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:28:52.35 ID:7KySWQAz
朝廷を襲う勇気があるのに、なぜ詣でに出た留守の平家を襲わなかったのだろうか?
135日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:30:49.16 ID:mrnf1wlV
>>122
見事な成金風情になってるw
136日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:37:37.80 ID:zXbn1FyY
>>134
勝てません…
137日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:39:11.63 ID:AMTVueoM
明日新聞にのるな
138日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:45:00.93 ID:17lPS+Lr
>>123
> 棟梁という地位にあって私情を押し殺さなければならず
> いくら頑張っても思いが届かないという姿が感動を呼ぶ

同意。私情と社会的立場との板挟みになって煩悶するのが、時代劇のツボ。
友達だから助けるぞぉ〜(一族がどうなるか?は、あとで考える)は、バカ丸出し
時代劇に現代の価値観持ち込まないでほしいんだよな
パパ麿の「………去らせよ」があるから、そのあとの慟哭に感動するのに
139日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:47:41.89 ID:X2T300ub
うん子ちゃんは視聴断念しちまったのか
140日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:52:13.73 ID:SKLfkCzH
>>134
朝廷を襲ったのではない
襲ったのは信西の私邸と、信西がいた三条殿(後白河の御所)
六波羅を襲わなかったのは、目的が信西の排除だけで
清盛とは妥協できると信頼が考えたから、と言われている
141日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 20:58:08.96 ID:eTiME7Ca
成親が自分の陣に居るし平家を味方にカウントしてたのかな
142日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:00:20.03 ID:SKLfkCzH
信頼の息子と清盛の娘が結婚していた
ドラマではスルーされているが
143日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:04:02.90 ID:qNCiVQuD
スレチだけど今フジでやってる「逃走中」ってえさしの郷だよね
なんか嫌だw
144日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:07:36.22 ID:eTiME7Ca
え?信頼まだ20代じゃ?
145日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:12:13.41 ID:wYtN2zOk


   大河ドラマ 「 平清盛 」  放送スケジュール    5版 2012.7.3

回   月/日   西暦
──────────────────
01   01/08   1118    0 歳    ふたりの父     平太(清盛)誕生
02   01/15   1129 .  11 歳    無頼の高平太     白河院死
03   01/22   1132 .  14 歳    源平の御曹司    
04   01/29   1133 .  15 歳    殿上の闇討ち    
05   02/05   1135 .  17 歳    海賊討伐    
06   02/12   1135 .  17 歳    西海の海賊王    
07   02/19   1135 .  17 歳    光らない君     明子を妻に
08   02/26   1137 .  19 歳    宋銭と内大臣     明子懐妊
09   03/04   1139 .  21 歳    二人のはみだし者     清太誕生 義朝、相模国・三浦義明を傘下に収める
10   03/11   1140 .  22 歳    義清散る    
11   03/18   1142 .  24 歳    もののけの涙     明子死
12   03/25   1147 .  29 歳    宿命の再会     時子を後添えに
13   04/01   1147 .  29 歳    祇園闘乱事件     宗盛誕生
14   04/08   1149 .  31 歳    家盛決起    
15   04/15   1150 .  32 歳    嵐の中の一門    
16   04/22   1153 .  35 歳    さらば父上     平忠盛歿
17   04/29   1153 .  35 歳    平氏の棟梁    
18   05/06   1154 .  36 歳    誕生、後白河帝  
19   05/13   1156 .  38 歳    鳥羽院の遺言   鳥羽上皇歿
20   05/20   1156 .  38 歳    前夜の決断  
21   05/27   1156 .  38 歳    保元の乱  
22   06/03   1156 .  38 歳    勝利の代償 藤原頼長死
23   06/10   1156 .  38 歳    叔父を斬る     平忠正、源為義死
24   06/17   1158 .  40 歳    清盛の大一番     1156年7月 1157年10月 1158年2月
25   06/24   1159 .  41 歳    見果てぬ夢     1159年2月
26   07/01   1159 .  41 歳    平治の乱     1159年12月9日(平治の乱勃発)   信西死
146日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:20:39.36 ID:q3UBi02M
この時の清盛の熊野詣について行ってる戦力と留守番部隊の戦力ってどれぐらいだったんだろう
147日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:22:31.22 ID:IGij5FkA
>>140
考えたんでなくて、実際に裏工作してたんかね
それもせずにのんきに構えていたなら、ほんとあふぉ頼のあふぉ朝というコンビ
148日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:33:46.36 ID:SKLfkCzH
>>147
信頼が裏工作をやったかは不明。敗者だから、相手はいても知らぬ顔。
勝者の裏工作は、担当者が手柄顔で語るから後世にも知られている。
次回のドラマで、その一部は描かれるでしょう。
149日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:38:03.49 ID:jyACK6UX
>>68
父子ともども冷遇されてたとは読んだがそんな酷かったのかw
そりゃ力削ごうとするわな
んでその為に武士を重用して武士の台頭を招くんだね
150日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:46:06.66 ID:zLqnK/IB
>>128
【うん子ちゃんの嘆きw】
151日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:49:37.36 ID:zLqnK/IB
>>139
あまりの極超低視聴率に寝返ろうとしてるんじゃまいか?w
152日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 21:57:38.08 ID:EeJ4KQkr
>>148
まあ、負けたってことは何かしたとしても失敗したってことだからな。
清盛抱きこみ工作もやっててもおかしくはないし、
ひょっとしたら描写もあるかもね。
153日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:00:47.64 ID:IGij5FkA
>>152
事前に裏工作やっておかないといかんだろ
いきあたりばったりということになるぞw
ダメだったらどうするんだい
154日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:06:28.79 ID:EeJ4KQkr
>>153
戦闘中に調略や抱き込み工作やる場合も無くはないしなぁ。
事前に万端に話をつけておこうとすると、計画が漏れる場合もあるし…。
まあそういうこともあり得なくはないし、
ドラマでそんなのが出てきたら面白いな、って程度の話として受け取ってくれな。
155日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:27:34.12 ID:mzlx5UR0
>>145
中の人の実年齢と年齢差が±5の回が6話、第9回を入れても7話だけなんだな…
156日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:28:30.28 ID:JcIui5yR
前スレ>>982
>平氏・源氏の状況説明
義朝の「義は我らにある」、経盛の「朝敵となった信西」、頼盛の「我らが謀反人になりかねぬ」で一応説明されてはいるんだが、
肝心の棟梁清盛が「信西恋しや」で行動してるからなぁ。「信西の喪失」だけを追求するために「一門の危機」が意図的に排除されている印象。
前回の全体的な情報量の少なさ、台詞スカスカぶりを見れば、平治の乱の背景をもっと詰め込めただろうに。

前スレ>>990
>なぜ信西が獄門
信西が先の戦で死罪を復活させ、しかも武士たちに斬らせた首を獄門に晒したから。相当恨みを買っていただろうことが伺える。

>>11
武官と文官が明確に区分されている現代と一緒にしてはいけない。
清盛の時代から明治維新までの間は、名目上「軍人」である武士が軍事と行政の双方を担っていた。

>>41
自分も変な所ばかりに気が行って、映像世界に入り込めなかった。いつもなら録画を何度も見返すんだが、今回は再生ボタンを押すのも…
清盛が山中を駆けるシーン、信西を救い出すシーンとか、部分的にはいい映像があるのに…

せっかく松ケンがあれほどの熱演をしているのに、余りにも仰々しい音楽で演技を塗り潰してしまっている。
NHKは重要な回で気合いが空回りして過剰演出をすることがあるが、正に悪い面が出てしまったとしか…

>>48
このドラマではスルーされたが、忠通は後白河譲位と同日に関白の座を嫡男基実に譲り引退している。
後白河譲位という重大案件が摂関家抜きに決められたことへの失意が原因だとか。
157日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:29:47.90 ID:JcIui5yR
>>51
山中を駆け抜ける姿や、信西を救い出す幻のように場面場面でハッとさせられる描写はいくつもあった。
だからこそ物語としての説得力が欲しかったが…

>>53
いくらなんでも芸が無さ過ぎ、フィクションである平治物語の台詞をこうまでしてコピペしなくてもと思ったわ…
古典だから参考にしたり引用する程度ならいいが、オリジナル脚本を書き下ろす作家としてのプライドは無いんだろうか。

>>88
義朝一党はご存じの通り。平家方では池禅尼と家貞がそろそろ退場の様子。
他に一族のうち一人が死因不明で近々亡くなるくらいで、あとは今後20年間ほど動き無し。さすが平氏は一蓮托生。
158日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:42:53.85 ID:7SRsoN4R
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
159日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:46:07.70 ID:redWQYMF
前スレにレスする奴はリンク張ってくれよ
160日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 22:54:15.07 ID:+TYWwVt4
時代考証の人は清盛・義朝の一騎打ちが大うけすると錯覚してるようだが、
一騎射ちより 「せめて木太刀一つ有りせば・・」をきっちりやってほしい
161日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:00:57.79 ID:qG4zvPdf
ネタバレ誘うのやめれ
162日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:08:28.29 ID:x8LvR3p7
>>53
信西の評価に関する清盛と重盛の対立がベースにあって、ドラマでは清盛が一刻も早い
信西救出を主張しているんだから、二人の台詞を入れ替えるのはいいアイデアだと思った
けど。

>>157
> いくらなんでも芸が無さ過ぎ、フィクションである平治物語の台詞をこうまでしてコピペしなくてもと思ったわ…
> 古典だから参考にしたり引用する程度ならいいが、オリジナル脚本を書き下ろす作家としてのプライドは無いんだろうか。

これからドラマの中に平家物語の台詞が出てくるたびに同じことを書き続けるの?
163日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:12:57.42 ID:rghQuA8f
本郷が自身のツィのプロフィールで師と仰ぐ、竹田青嗣の天皇観

竹田青嗣は、『現代批評の遠近法』という著書で、「私は天皇制に反対である。
その理由は天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの
改変に繋がると考えるからではない。
(中略)天皇制とは実は何ものでもないものだ。その実質は、いまのところは
誰かがある利害によってある<物語>を必要とされる時に“彼”の名によって
神話作用を発動する手だてとなるという点にのみある。」

基本的に黒田が「王家」を使い出した理由と同じだ。
黒田は神話作用を分解するために中世史を再構築したのだ。本郷も同じことを
また今おぼつかないがやろうとしている。

彼らが自分の著書で何を言おうとまずは構わない。
また、その説く「『玉』としての天皇論」も理論的には正しい。

しかし、国民の意思を統一する作用(どのようなメカニズムでも)
なしの国家は存続できない。
さらに、「平清盛」を見る限り、理論とは違って日本的なものへの憎悪を感じるのだ。
これでは天皇なきあとにユートピアは日本人には訪れないだろう。
最後には、解体した共同体は他民族に吸収され支配されるだろう。

彼らのロードマップは次のとおりだ。

東京にいる象徴天皇→京都にいる文化的な象徴の天皇→女性天皇
→別の「王家」の男系天皇or廃絶

日本の天皇家はハワイの王統と同じ道を歩まされつつある。
日本の経済的、文化的侵略を進め他の世界の王家と同様天皇家を断絶させる。
この道筋のための「王家」概念の普及の第一歩が大河ドラマ「平清盛」なのだ。
164日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:19:32.75 ID:w3to0ppY
自分は平清盛を源平の出来事を知る目的で2〜3回は見る
というか日本史辞典や教科書を読むよりもタメになる
次週は義朝が信西の首狙いにゾクゾクしているんだが
その(信西の首狙い)伝えを知る清盛が阻止する場面は見逃せない

165日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 00:34:01.33 ID:tE5mngZ+
>>110
現在は信西が朝敵なので、信西と提携していた平家も討たれかねない所をなんとか中立を保っている。
表だって信西を救ってかくまえば、完全に賊軍となって追討の対象になってしまう。

>>132
あ…なんで成親の裏切りなんて書いたんだろう。捕らわれて死罪→重盛姻戚で流罪減刑だね。
頼政の裏切り設定は劇中(ならびに底本の平治物語)での脚色なので文面の通り。
光保が光康(平治物語の表記だが劇中では姓が省かれ単なる義朝配下)と描かれているのも含め、
「源氏念願の昇殿」設定の邪魔になるためか摂津源氏の存在はなかったことになっているようだ。

>>134
信頼の息子・信親と清盛の娘を結ばせたので、それで取り込んだつもりになっていたらしい。
…劇中では婚姻設定がないから、清盛など敵にあらずって感じでノープランっぽいが。
166日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 01:09:15.90 ID:heNUcE1U
デブ頼が、クーデター組に勝手に官位を授けてる場面で
駆け寄ってきた義朝&頼朝、頼朝が一度両膝で座ったあと
すぐに立て膝に座りなおしてたw
撮りなおしてあげればいいのにw
167日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 01:13:37.65 ID:TJOPUzI0
>>164
それはいいことだけど、首とられてない?
>>166
所作とかじゃ?
みんな同じくそうした訳だし。
168日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 01:28:08.10 ID:k/yzfWJQ
頼朝が右兵衛権佐に任じられたとき
佐殿きたー
といわれるかと思ったが、だーれもいわなかったな
169日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 01:30:54.90 ID:heNUcE1U
>>167
義朝は立て膝で座ってたよ。
170日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 02:43:20.08 ID:cr4/3jv4
友情ではなくって、「友愛」つまり衆道関係をメイン・テーマにすれば、
グーンと優れた内容に仕上がって、視聴率も跳ね上がるゼッ!!!!!
分かったナッ!!!!!!!

171日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 05:05:08.24 ID:RkrEoj4a
>>166
まだ13歳だから所作が身に付いていないんだろう。
頼朝も中の人も。
可愛いからいいじゃん
172日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 06:13:55.81 ID:lF332R0O

眠れない 夜  デブのせいだよ
さっき 別れた ばかりなのに
三条殿が for you 燃えている for you
やった やったよ ohh

はじめてのYUHEI 姉とYUHEI
I will give you all my Hate
なぜか 悔しい 気持ちが Oh, いっぱい  
はじめてのYUUHEI 姉とYUHEI
I will give you all my Hate
笑が出ちゃう 男のくせに
173日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 06:48:40.28 ID:IM0dixzh
>>172
タイトルは、
@眠れない夜AYUHEI NIGHTBその他
のうちどれがいい?
174日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:08:55.73 ID:psytTg/e
生まれながらに平家の御曹司として育った清盛は、保元・平治の乱を除けば、生涯を通じて合戦らしい合戦を経験しなかった。
為朝は「清盛などがヘロヘロ矢」とあざ笑っているが(『保元物語』)、確かに一騎打ちでもすれば坂東育ちの義朝にはかなわないだろう。
(『源平合戦と平家物語』上横手雅敬/京大名誉教授)
175日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:12:34.09 ID:LbEAFXzo
今日の読売新聞に清盛の血曼荼羅が写真付きで解説記事が出ているね
考証の高橋先生の解説付き 忠盛から引き継いだ工事は保元の乱のちょっと前に終わっているんだね
176日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:12:59.91 ID:uewGt3Ko
今朝の新聞に、高野山の血曼荼羅から忠盛のものらしい髪が発見されたとあった
清盛の頭髪も入っているかも知れんらしい
DNA鑑定出来たら清盛の出生が明らかになりそうだけど古すぎて無理かな
177日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:25:00.84 ID:F7xFbcak
>>53
平時物語ではどうなってるの?

ついでに平家物語や愚管抄ではどうなってるの?
178日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:36:27.54 ID:7Khhbx0J
>>176
遺髪なら古くても大丈夫
179日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:38:43.74 ID:uewGt3Ko
>>178
そうか、ならば是非やってもらいたい
180日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:40:32.34 ID:Bl0ufLJS
>>177
揚げ足を取るようで悪いが
平和そうなタイトルだなw
181日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 08:47:39.01 ID:6qlJDQcX
>>178
それはどうせ無理だからって意味ですかw
182日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 09:10:20.00 ID:RZIqbq5c
実際 平治にしろ平成にしろ
平和になってほしくて付けた年号だろうからなあ
183日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 09:15:53.80 ID:xvxQdkbf
平成は平で始まる年号が平治のせいで不吉だからわざと選んだんじゃないの?
184日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 09:57:10.88 ID:Hixsik8S
>>183
過去に候補に挙がったが落選した元号らしい、出典は忘れた
185日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:21:31.14 ID:esHXfXSt
ああ、それ小渕っちゃんがばばーんと出してたなあ
もう24年前なのか

保元の乱も平治の乱もなぜか元年で、元号変えたとたんに起こってるんだが
186日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:26:31.08 ID:0lFIrST0
小渕っちゃんも既に鬼籍に入って…時の流れを感じるな
187日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:33:02.49 ID:nPcJMuG3
あの時代は元号変えすぎ。同時代人だって、久寿二年って何年前だろうと
必死に計算したんだろうな。
188日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:37:16.04 ID:F7xFbcak
>>177
平治物語 でした

この頃って年号どうやって決めてたんだろう
189日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:47:15.43 ID:LGpC27n9

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part59

663 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:34.27 ID:S/ovS4IK
スレ回るの早すぎる・・・・
一日見ないだけでスレ番号変わってるとかありえん

ほんと2chの人気と視聴率は比例しないな



666 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:16.37 ID:0uGBiBKA
>>663
同じ人間がIDを変えたり、複数の回線を使って書き込んでいるから
民放の低視聴率ドラマによくあること
スレを伸ばして応援しているつもりw

NHKがのどから手が出るほど欲しいのは2ちゃんのスレの伸びより視聴率w
190日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:03:26.82 ID:7a06uUKg
崇徳上皇はもう退場なの?
崇徳上皇のやらんの?
楽しみにしてたのに。
滋子はいつ入内するの?

191日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:06:42.90 ID:FOq1e/P0
>>166
あわてて父ちゃんのマネしたみたいで可愛かった
あんなテキトーに着けられた官位でこの先二十余年呼ばれ続けるとわ・・・
192日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:11:58.54 ID:t3DPB8rf
(コロ)佐殿!
193日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:26:33.67 ID:3IYuHymY
>>191
>あんなテキトーに着けられた官位
これが20年後に威力を発揮する

忽然と現れた忠通と美福門院が、マクベスの魔女のようだった。
信頼と二条親政派を操って信西排除の第一目的は達成した。
次は下手人たちを陥れて口封じをしてやろう…

後白河黒幕説とか清盛黒幕説とか色々あるんだが
マクベスできたか
かなり前のスレでマクベスを予言していた人は関係者かな?
194日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:30:22.13 ID:BXHzCkVr
>>190
入内じゃなくて出仕だろ。女御や更衣になるわけじゃないんだから
195日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:35:02.87 ID:LGpC27n9

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用

B固定ID:ワギナ用

C変動ID:アナル用  ←―――――――――――――― 今ココ! 単発IDばっかw

D変動ID:ニプル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
196日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:43:52.24 ID:5gX1HCN3
ひとつはっきりしてるのは、年末にはすべて終わってしまう。
来年のいまごろは、前年になんと楽しい大河であったかと、
ほろ苦く回想してるのかな。
今を楽しもう。
197日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:00:37.24 ID:Q8aYDAl+
>>191
まだ武士としての作法に慣れないでいる設定でわざとやった。か。それ、あるかもね。
中の人がインタとかで所作を父ちゃん役の人などに教えてもらったと言ってたし
リハなどで、つい両膝ついてしまい、慌てて直した様子が
宮中の作法には慣れていても、武士として振る舞いはじめの頼朝とリンクしたんで
そのまま使ったとか
演出に好意的に考えれば、の話だけどw
198日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:20:12.83 ID:3IYuHymY
>>197
>宮中の作法には慣れていても、武士として振る舞いはじめの頼朝

初陣だものね
目を輝かして父や兄を見つめている初々しさが良かった
199日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:22:51.41 ID:LbEAFXzo
「あ、こっちの足!?」って感じがなんか初々しくて<頼朝
義朝の顔をジーっと見ているところも子供は親を見ているもんだという感じでいい
200日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:35:11.48 ID:e2HYXCxH
「義経」のときの滋子は、たおやかで美しくて好きだった。
今回の滋子は…
201日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 12:50:07.97 ID:snyj7c6P
当代の歴史に隔意を抱くオナニースタッフだからしゃあない
これから隆盛を誇る平家一門のスタイルは宋の装束だってよ
202日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:15:35.32 ID:BXHzCkVr
>>201
既に衰退しつつある国のスタイルを真似るのか…
「だから滅んだんだよpgr」と思わせるのが目的じゃないんだとしたら
何を思ってそんな格好をさせるんだ
203日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:18:17.42 ID:EEWQh+2+
>>201-202
中国アゲアゲ番組みたいだ。
貿易に熱を上げるのではなく、治水にもっと熱を上げてたら違った歴史になったかもしれないのに。
204日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:50:41.42 ID:lQiyQPGF
青木弁慶 意外にかっけー
205日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:05:51.90 ID:b7X+83zU
青木弁慶 楽しみになったよ
お掃除セットが懐かしくなりそうだ
206日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:06:06.17 ID:fNkTQ8Tv
スタパ見た。なかなかハマってたね
「おー、弁慶だー」って思わず声に出たw
207日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:23:28.63 ID:pbPG5sik
いわゆる弁慶!て感じのイメージだった>青木弁慶
義経との出会いはどんな感じになるのか
杏政子とかも出てくるし後半も楽しみができた
208日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:47:31.14 ID:Ou4a73lC
5 名前:陽気な名無しさん

中川大志のヤツまでが急に色気付きやがって、厚かましくも俺に向かって
「お願いですから、形のいいデカマラを一度だけでもベロベロ、シャブシャブと
思う存分舐め回したり、しゃぶりまくったりさせて下さ〜い!」
だ等と泪ながらに哀願して来やがるんだゼッ!!!
「テメエみてえな身体も出来てネエ餓鬼にゃあ百年早いのサッ!!!!」
と一蹴してやったが、その後も何度も繰り返しウルサク付きまといやがるんだよナッ!!!
まったく困っちまうゼッ!!!!!!!!!!!!!!!



209日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:52:29.80 ID:PT7sQDGk
平治の乱なんてつまらんから前の回で終わらせれば良かったのに
テンポ良くやれば義朝の死くらいまでやれたんじゃね
一騎打ちとかそんなの誰も見たくないよ
さっさと第3部にはいったほうが良かったのに
登場人物に魅力ある人多いし期待できる
210日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 14:53:11.99 ID:y0i8yi9v
そうだな・・・
楽しい中世大河ももう半分終了か
これが終わるとまた興味ない戦国時代に忍耐の日々だから今は幸せだ
平安末期はどうでもいいがw
211日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:09:22.57 ID:lQiyQPGF
来年もとりあえず戦国時代じゃなく幕末だけどね
212日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:12:04.01 ID:uwidkDmw
義経誰がやるの?
岡村さん?
213日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:12:19.41 ID:7x1pr/zd
架空の付属的キャラかと思ったら弁慶になるんだw
今知ったw
214日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:28:25.26 ID:fNkTQ8Tv
戦国もだけどさらに幕末は興味ないや…
ほんと今年は楽しい。あと半年かあ
215日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:48:14.75 ID:WncuKC+m
来年は何度目だ幕末な上、有名でもない地方の女性主人公だからなあ
この時代で例えると坂額御前を主役にするくらい大河としてしょぼい題材
自由度の高いオリキャラの方が良かったんじゃというくらい
216日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:01:26.53 ID:TCHwL5f5
本郷が自身のツィのプロフィールで師と仰ぐ、竹田青嗣の天皇観

竹田青嗣は、『現代批評の遠近法』という著書で、「私は天皇制に反対である。
その理由は天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの
改変に繋がると考えるからではない。
(中略)天皇制とは実は何ものでもないものだ。その実質は、いまのところは
誰かがある利害によってある<物語>を必要とされる時に“彼”の名によって
神話作用を発動する手だてとなるという点にのみある。」

基本的に黒田が「王家」を使い出した理由と同じだ。
黒田は神話作用を分解するために中世史を再構築したのだ。本郷も同じことを
また今おぼつかないがやろうとしている。

彼らが自分の著書で何を言おうとまずは構わない。
また、その説く「『玉』としての天皇論」も理論的には正しい。

しかし、国民の意思を統一する作用(どのようなメカニズムでも)
なしの国家は存続できない。
さらに、「平清盛」を見る限り、理論とは違って日本的なものへの憎悪を感じるのだ。
これでは天皇なきあとにユートピアは日本人には訪れないだろう。
最後には、解体した共同体は他民族に吸収され支配されるだろう。

彼らのロードマップは次のとおりだ。

東京にいる象徴天皇→京都にいる文化的な象徴の天皇→女性天皇
→別の「王家」の男系天皇or廃絶

日本の天皇家はハワイの王統と同じ道を歩まされつつある。
日本の経済的、文化的侵略を進め他の世界の王家と同様天皇家を断絶させる。
この道筋のための「王家」概念の普及の第一歩が大河ドラマ「平清盛」なのだ。
217日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:02:11.18 ID:TCHwL5f5
竹田青嗣の天皇観は、わかりにくいがよく読んでみる必要がある。

竹田青嗣は、『現代批評の遠近法』という著書で、「私は天皇制に反対である。
その理由は天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪や悪しき日本的なものの
改変に繋がると考えるからではない。」と書いている。

この文章は分解してよくその構造を見るとと次のようになっている。

私は天皇制に反対である。その理由は
「天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪に繋がる」
「天皇制の廃止がや悪しき日本的なものの改変に繋がる」
と考えるからではない。

ということは主たる理由ではないかも知れないが、
「天皇制の廃止が日本国家にとって歴史の贖罪に繋がる」
「天皇制の廃止がや悪しき日本的なものの改変に繋がる」
という考え方が彼らの中に存在していることを示唆している。

218日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:19:52.42 ID:7XTszkWc
視聴率10%のゴミドラマなんだからもう放っておいてよネトウヨさん
219日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 17:01:01.07 ID:l60Ien39
弁慶 兎に角目立たずにこれ以上出張らんで欲しい
220日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 17:08:09.20 ID:gwFoxRk/
>>218
>>216 にアンカを貼って欲しかったなあw
221日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 17:54:56.36 ID:l8qE02pH
弁慶は義経とセットじゃないと意味が無い
222日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:00:06.32 ID:XRwznUZj
義経役誰がやるんだろ?全く情報が出てこない
nhkはいつアナウンスするつもりだ?
223日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:13:17.60 ID:RUY6RpRf
どうせ女だろ
224日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:14:53.59 ID:l60Ien39
義朝クランクアップの記事見た
松ケン記事担当スタッフからも上から目線的な扱い受けてるんだなあと思った
225日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:22:54.68 ID:l60Ien39
この記事書いた原稿よく上がOKしたよなあ
義朝って武士=為義なんだ ふ〜ん
226日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:29:17.89 ID:gwFoxRk/
戦犯2:藤本有紀!さっさとノベライズ(三)書かんかいアホ!!w
227日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:32:22.33 ID:/sO/WOQR
>>226の方がアホだな
台本を書いてるのは藤本だが、それをノベライズ化しているのは別の人
台本は既にノベライズ三巻分はできてるし(つか撮影が進んでる)
単にノベライズが発売されていないだけ
228日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:45:14.94 ID:sRcxlWtj
義経役は松坂桃季
229日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:54:44.35 ID:gwFoxRk/
>>227

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
230日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:56:25.24 ID:gwFoxRk/
>>227
ったく、頭にウンコが詰まった女は何を考えているんだか?w
231日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:00:06.08 ID:gwFoxRk/
藤本有紀の書き直しが遅れたから、青木邦子さんが困っていると考えるのが普通w
232日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:06:57.97 ID:d48gNjYp
崇徳さんの話が終われば、地味〜な史実てんこ盛りのマニアックな展開となりそうだな
マイナーなあの人もあの人もあの人まで登場する
気合い入ってるよ。視聴率なんて何のそのw
当たり前だけど源氏にシフトチェンジはガセ
233日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:10:08.29 ID:RtoUq+u8
Go on!How cool!
234233:2012/07/04(水) 19:11:25.07 ID:RtoUq+u8
誤爆しますた
235日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:15:25.53 ID:gwFoxRk/

【うん子ちゃんの感涙w】

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart10

112 :日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 15:07:06.73 ID:VSRdiYpK
NHKの大河班にはこのスレを読んで欲しい
みんなの意見が素晴らしい
読んでるだけで、放送を思い出し涙
今回が今までで一番泣けた
 
義朝が立ち去る時の由良の涙がいい。
すごいタイミングで田中麗奈の頬を落ちた。
このドラマで田中麗奈を見直した。迫力を感じる。

また、為義と並んで座ってる義朝、斜め後ろからの引きカメラになった時に
うつむいて涙が宙に落ちるのが見える。すごい。

並んで座る二人が本当に似ていて、親子のようで切なかった。
玉木が小日向の表情をマネしてそっくりに見えるのか、見る側にも
説得力のある親子像だった。

今回の録画はしばらくは消去できないや
投票は昨日済み



直接NHKにメールするだろ

ったく、頭にウンコが詰まった女は何を考えているんだか?w ←―――― >>230 www
こんなスレNHKの誰が読むんだよw


>今回の録画はしばらくは消去できないや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつか消すんだ 、意外に貧乏なんだなw

ファンなら全話録画保存するだろJK
保存用ブルーレイディスクいくらするんだよ、今w
236日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:18:00.59 ID:/YxnMAr9
これからは源平の争いでよくドラマ化されてる。おなじみなので視聴率もアップかな?
237日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:31:52.23 ID:RtoUq+u8
>>236
頼朝も義経も主人公じゃないからなあ
238日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:34:15.17 ID:ZB9xvr6Q
アンケートは男子生徒の自殺後にいじめについて実施し、約320人が回答した。15人の生徒は「自殺の練習とか、
トイレで殴られていたとか、死んだスズメを口の中に入れろと言われていた」「何回も自殺の練習をさせられていた。
先生に相談したけど何もしてくれなかった」などと回答。「昼休みに毎日自殺の練習をさせられていた」
「がんの友達に自分の命をあげるなどと言っていたらしい」との回答もあった。
 また、13人が「友達なのにお金を恐喝されていた」「脅して銀行の番号を聞き出し、
その銀行からとったお金を使っていた」と回答、15人が「万引きを強要されていた」と書いた。
 男子生徒は昨年10月11日朝、自宅マンション敷地内で倒れているのが発見され、
滋賀県警大津署が自殺と断定した。学校側は当初「いじめは把握していない」としていたが、
全校生徒へのアンケートでいじめの事実が判明した。
 これまでに明らかになったのは、ヘッドロックをかける▽トレーニングと称して押さえ込む
▽毎日のようにズボンをずらす▽蜂の死骸を食べさせようとする-などで、担任が目撃していたが、軽い注意にとどまっていた。
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000m040112000c2.html
239日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:35:31.35 ID:/sO/WOQR
>>237
40年前の新平家でこの時代に親しみを感じてる高齢者なら
頼朝と義経は後半は実質主演だけどね
吉川版がそういう風に描いてるから(前半清盛主役、後半頼朝&義経主役)
240日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:37:33.81 ID:qxfOW66p
「ちりとてちん」のB子=清盛
と思えば面白い

松山より貫地谷の方が上手いというか
このチームとは相性が良かったんだろうな
241日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:40:51.19 ID:qxfOW66p
>>239
吉川さんは、頼朝が嫌いで
清盛と義仲と義経が好きな人

ただ新田さんと違って
好き嫌いはあっても人物造形は上手い
242日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:41:39.57 ID:k+8byDE9
平家追討の立役者の八条院が出るって!
佐藤仁美だって!
243日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:57:36.53 ID:gwFoxRk/
>>242
ノベライズ(一)のP194読んでみな、持ってんだろw
244日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:04:09.24 ID:gwFoxRk/
佐藤仁美
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BB%81%E7%BE%8E

言っちゃ悪いがw消えていく女優より魅力的な女優を投入できない
それが関東・関西同時ヒトケタの大きな原因になるだろうw
245日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:07:05.59 ID:SdYcRDPm
そういやあ吉川って今年で没後50年だな
来年からフリーか
246日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:14:28.37 ID:aWcSCzWo
>>233
今朝の教育テレビでやってたね
247日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:36:34.33 ID:gXeYxTTu
「平家物語」自体後半は源氏勢が活躍するんだが
今回は「平清盛」と個人名のタイトルだからなあ
248日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:55:26.12 ID:JkuZ8hey
>>227
へー、脚本とは別の人が書いてるのか、
ノベライズに興味なかったから知らんかったわ。
ちょっと検索したらジェームズ三木は自分で書いてたみたいだけど、
大河でも人や作品によってそのへんはまちまちなのね。
249日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:14:40.05 ID:9ke9VTnj
>>236
夏は在宅率低いので視聴率的には厳しくなると思う
オリンピックや24時間テレビも裏に来るしね
でも壇ノ浦はそこそことると思うよ(清盛死んでるけどな)
250日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:19:11.81 ID:mXl3hfwy
壇ノ浦は、義経役者いかんによるだろうな
平家は重盛は上手くていいと思うが,宗盛以下が無名過ぎるしメンツ的に地味すぎるから
義経ぐらい知名度とそこそこの実力がないと壇ノ浦でも数字が期待できない
251日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:21:39.26 ID:uFRWNquF
信西「己が誰なのか見つけたり! 我は、信西入道ぞ!」

康雄「変な服着て、汚らしい顔して、一体、なに言ってんだよ?」

康夫、信西入道のピカピカ禿げ頭を、ぺチンッ、といい音を立ててはたく

信西「痛っ! な、なにやつ! なにをする!!」

康雄「お前なあ、役に入り過ぎて、あたま、おかしくなっちまったんじゃないか? お前とは『沈黙の函』で共演してるだろ?」

信西「まっ、まさか、その偉業の姿、お主は宋人なのか!!」

康雄「お前は"阿部サダヲ"だろ」

阿部サダヲ「あっっっちゃぁぁぁああああ、ばれちゃいましたか、大地さん」
252日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:26:11.00 ID:MFOiT8Z4
>>244
あんた沢尻沢尻とうるさかった奴とちゃうか?
253日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:34:41.41 ID:znGbOKY7
サダヲ信西が観れなくなると寂しいなぁ・・
254日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:40:42.21 ID:uFRWNquF
>>253
初めの頃からずっと出てたからね
平忠盛、平忠正、信西・・・味のある濃いキャラがどんどん減ってく
伊東四郎の白河院とか三上博史の鳥羽院とかも凄く濃厚だったけど
255日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:42:53.97 ID:J08Lf4KI
タマキンもいなくなったら確かにライトノベルみたいだぬ。
256日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:51:15.34 ID:JkuZ8hey
後白河もキャラとしては面白いことは面白いけど、
判定アウトレベルの狂人で感情移入のしようがないからな…。
そういう意味では鳥羽院は人間臭くて本当によかった。
257日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:55:23.56 ID:TS/iQwdi
>>155
大河ドラマは一人の主役が一生を演じきるのが慣例。年齢差なんて言っても仕方ない。
今作では「若々しい清盛像」を描くためにあえて若手俳優を選んだのだろう。

>>160
「せめて木太刀〜」は『平治物語』にも『愚管抄』にも記述がない民間伝承。
今作でどう描かれるかはバレスレで思う存分どうぞ。

>>162
「年号は平治なり」のような著名な口上や「こんなこともあろうかと」の印象的なシーンを再現するのは分かる。
でも、愚管抄にはない平家物語独自の創作部分を、状況や性格設定を継承せず台詞だけ丸ごとコピペではいかんでしょう。
古典エピを上手くアレンジする私カコイイ♪みたいな自己満足。

平家一門が賊軍となった突然の知らせ(信西捕縛ではない)に、逃げ腰だが愛嬌のある清盛を
有能で血気盛んな重盛が諌めるという構図を、台詞はそのままに立場だけ入れ替えたから、
清盛が必要以上に焦って空回りする描写になってしまった。

今後平家物語から引用したいなら、熊野信仰を拾うべきだったかと。
今回の清盛は熊野参詣をとっとと諦めて帰ってきてしまう。
258日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:55:46.08 ID:+Ub92eyb
>>256
…鳥羽院も相当じゃなかったっけ
259日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:56:10.24 ID:J08Lf4KI
目隠しされたり復讐頼んだり
そのあたりの描き方だわなぁ。
少しは大人になってくるか。
260日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:57:34.07 ID:mXl3hfwy
>>258
鳥羽は、いっちゃってたときもあったが
忠盛との政治のやりとりとかは食えない切れ者としての芝居もできてた
後白河はいいキャラだが、いっちゃってるのばかりだからな
261日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:58:35.34 ID:J08Lf4KI
清盛たちが賊軍ってことはないでしょう。
無関係の第三者。
262日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:00:24.19 ID:rLt0fdqs
鳥羽院は人間臭かった〜。
苦悩とか丸分かり。理解しやすい人物だった。
263日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:06:47.15 ID:YTwxxXGm
大河「新平家」と比べると頼朝は高橋幸治さんの圧勝!
頼盛と時忠、信西は山本學さん・山崎努さん・小沢栄太郎さんとはまた違った味がある
後白河は完全に滝沢修さんより今年の彼の方が好きになってしまったわ
264日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:10:56.15 ID:DwUgRew3
鳥羽院は難しい役だろうなぁ
皇族ってだけでも難しいだろう。崇徳上皇もだけど
立ち居振る舞いセリフの言い方全て、上皇に見えないといけない
また、人間関係も複雑でどろどろしてたし、
脚本も「AIR矢」みたいな難しい場面もあったりして、実力者じゃないと務まらないだろうなぁ
265日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:14:16.08 ID:RtoUq+u8
若々しいと言うよりは幼稚だった
266日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:24:06.96 ID:J08Lf4KI
これだけ天皇が出る大河も珍しいんじゃね?
267日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:27:42.22 ID:MFOiT8Z4
これから永遠に上皇は現れないのかな
268日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:27:59.66 ID:l60Ien39
いっつも嘆いていた鳥羽院なんて
威厳も何もなかった
ある意味一番幼い治天の君
269日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:28:56.10 ID:aWcSCzWo
白河院
鳥羽院
崇徳院
西行
信西
西光
清盛(予定)
重盛(予定)
その他山法師の面々

今回の大河ドラマはツルツルが多いな
270日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:30:41.67 ID:MFOiT8Z4
後白河モナー
271日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:45:26.27 ID:IjNsQ9fD
>>266
というか、これほど皇族や朝廷を描いた大河は初めてだろうし
これから先も当分ない気がする。

鳥羽→崇徳→近衛→後白河→二条→六条→高倉→安徳→後鳥羽

第一回から最終回までの間に天皇はこれだけ代替わりするんだな。
なんか胸熱
272日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:46:15.09 ID:rLt0fdqs
平安時代って恋愛問題に一喜一憂する時代だもん。
分かり易い天皇だったな。
感情過多だなと思った時もあったけど。
女性的な面を感じる三上の美しい天皇ではあった。
273日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:49:32.66 ID:ftrfX9SE
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
274日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:50:28.14 ID:aWcSCzWo
あ、後白河忘れてた

>>271
堀河天皇って出てなかったっけ?
275日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:53:29.80 ID:268Ks3mE
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
276日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:53:37.43 ID:XRwznUZj
この間の清盛不在の平氏井戸端会議のしょぼい事しょぼい事
もう少しキャストが増えるらしいけど期待値下げておこうと思った
上川が引率の先生に見えたものorz
277日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:56:08.82 ID:Jkl8+rPJ
三上が演じた鳥羽院は忘れないだろうなぁ
とにかく強烈だったもの
278日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:57:17.44 ID:tO3fmVtW
>>276
やっぱり清盛いないとダメじゃんというのを表現したかったんじゃないか?
279日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:58:11.44 ID:+Ub92eyb
>>274
いきなり三上の鳥羽天皇だった
堀河天皇は出てない
舞子とかのからみも鳥羽天皇のもとににたまこが入内ってとこからはじまってるし
初回の頃、三上鳥羽はは伊東白河の息子とか思われてたくらいだし
あんまそこら辺の説明なかったから混乱してた人多いし
堀河はスルー
280日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:59:27.77 ID:IjNsQ9fD
>>274
物語開始時点で堀河帝は既にこの世になく、今上は鳥羽帝だったはず。
そしてその回のうちに退位(崇徳に譲位)させられた。カワイソス
281日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:26.81 ID:DrwglgFq
>>263
あとヤマコー頼長も新平家超えてると思う
フカキョン時子は玉緒時子よりもっと天然っぽいか
主役は言うまでもなく仲代さんの圧勝
282日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:33.34 ID:IjNsQ9fD
>>279
スマソ、レスかぶった。
283日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:05:37.70 ID:d48gNjYp
愚管抄によると、面会拒否にあった崇徳は激怒、従者たちが石粒を投げて鳥羽側の人間に怪我させている
これってあのかわいそうな崇徳が命じたものだろ
喜怒哀楽や愛憎表現の幅は、高貴な方々も現代よりずっと大きかったと思うぞ
284日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:07:26.57 ID:bP8yhCWT
 ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /UNCO /    / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
285日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:08:30.09 ID:DrwglgFq
つまりみんなが吉田戦車の漫画(伝染るんです・ぷりぷり県)の登場人物並みに感情の振れ幅がデカかったと
286日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:22:14.41 ID:vXhiOH/h
ところで、義仲と巴御前は誰がやるの?
287日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:26:12.18 ID:Wa0W9XA4
>>286
チェジウあたりがいいな。
288日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:27:17.74 ID:4BcPtH+D
>>286
源氏だしなあ…
出川哲郎としずちゃん辺りで良いんじゃないか
289日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:28:37.38 ID:aWcSCzWo
>>279-280
ありがとう。
1話で子どもの堀河帝が出ていた気がするんだけど、あれは回想だったのか
290日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:39.13 ID:sRcxlWtj
>>286
出ないよ
291日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:36:22.01 ID:pdqVHKqm
>>269
末法だからみんな縋りたいんだろうな
292日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:37:07.75 ID:i+X8hns3
>>263
高橋幸治の頼朝は、頼盛が下がったとたん「池殿がかえるころには
平家はみな海の藻屑じゃ」と不敵に笑う場面が印象的。
大河の頼朝では一番はまっているかも。
293日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:45:00.29 ID:+Ub92eyb
>>289
子供は崇徳が子供時代に字を鳥羽帝に見せたり帝になって御所の庭走り回ってたりしてたけど
294日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:57:24.11 ID:/Pj9GtGZ
ラストのBGM不評なんだな
俺単純だからあの曲聴くと「キキキキキターーーーー!!!」ってテンションになるんだが
295日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:02:54.27 ID:Yiw2Rn96
曲が悪いんじゃなくてちょっと場面と合ってなかったというのが自分の意見
一番盛り上がるとこはいいけど、最初の部分がちょっと軽いというか明るい
のがシリアスな場面にミスマッチな気がした
それか、「平氏は源氏を滅ぼす!」と言った後にかけるとかならまだよかったような
OPテーマもだけどタルカスいろんなとこで使いすぎw
296日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:16:02.10 ID:0PMynOU3
信西のくびみて決意あらたにどーのという場面での音楽ではないよな
297日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:29:59.97 ID:hhij45ua
頼朝に義朝の頭蓋骨見せた人で誰だっけ? 
298日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:34:07.07 ID:0PMynOU3
文覚では

草燃えるでは、頭蓋骨がごろごろっと転がりおして、保子がひいい〜というシーンがあった
そんで、登場人物たちはみんな、あの頭蓋骨はどうせ偽物だよね〜
といいあってたw

この文覚が六代の助命をするんだよね
299日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:10.63 ID:O2p5IgWJ
>>297
遠藤盛遠転じて文覚
300日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:35:48.13 ID:hhij45ua
>>298
ありがとう

このドラマでもそのシーン出てくるかなあ 
301日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:38:18.92 ID:O2p5IgWJ
西行のほうにスポット当ててるし、文覚出ないんじゃないかなぁ?
なんとなくだけど
302日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:38:20.44 ID:0PMynOU3
義朝がこのドラマでは重要人物で、頼朝の旗揚げは描くだろうから、出てくるんじゃないかな
303日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:40:44.04 ID:++a0vJcN
どうテコ入れしようと視聴率回復は難しいなら、
ある日突然草原の中に自衛隊の戦車が時空を超えて出現するってのはどうだ?
304日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:40:46.79 ID:H7otXzhQ
頼朝も玉木二役で良かったかもなあ
305日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:48:56.09 ID:OVS4VUNS
自分もタルカスは大好き(オリジナルはもっと好き)
だからこそ ここぞという場面でだけ使ってほしいんだよね
306日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:51:38.27 ID:ExZYFHIO
>>301
吉川英治の新平家だと文覚が俗世にいるときはこのドラマの西行ポジションだったな(実際は年齢差ありすぎるが)
落語じゃ頼朝に「(ドクロ)父上のにしては小さくね?」とつっこまれると「これはご幼少時のみぎりの義朝公」と言訳するオチのネタがあるが。
307日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:56:53.12 ID:Yiw2Rn96
久しぶりに1話の冒頭か見たけど、岡田あんな下手だったっけ
セリフ聞いてびびった
ナレは最近うまくなった・・・ような気もするので演技もいい感じになってるといいんだが
308日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:59:24.81 ID:KjAmxkCT
>>290
清盛死亡から平家滅亡までどんだけ端折るんだろう
ソードマスターヤマトの最終回みたいになるんだろうか
309日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:07:40.70 ID:fRP81y4+
清盛死亡が最終回の1話前なんだから、最終話は、時子が船縁に立って
安徳天皇に、清盛の人生を語りつつ回想シーンをやるのが30分で
終わりでしょ。
310日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:08:27.99 ID:0PMynOU3
いっそ清盛の死で終わればいいかもしれんぞ
そんで、そのあとは続編という形で、番外編的につくる
新撰組が、近藤の斬首でばっさり終わったもんだから、視聴者がフラストレーションたまって
五稜郭編の続編がつくられたような感じでさ
変にダイジェスト風味になるより、別物となった方がよっぽどドラマとして
しっかりしたものになる
311日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:14:51.03 ID:i0gKXepn
>>293
あ、あれは崇徳帝だったのね
勘違いしてました。ありがとう。

なんか最終回は、2話冒頭の頼朝の言葉どおりの展開になりそうな気がしないでもない…
「清盛が今もどこかで生きていて、剣を振り回しているに違いない」
で、清盛が船の上で雄たけびあげて終りとか…
312日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:15:43.54 ID:fRP81y4+
>>310
清盛の死以降から壇ノ浦までは「義経」で4ヶ月かけて詳しくやったから。

それよりカットした摂関家&朝廷の番外編やってー。
313日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:19:13.95 ID:jCfC9iW6
>>307
岡田のナレ、初回の頃と比べればかなりましになったよ
上手いと言うほどではないが、聞いてどん引きレベルではなくなったと思う
314日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:34:42.63 ID:0PMynOU3
>>276
時宗のとき、マイナー軍団の会議は北条陰謀ルームといわれたが
盛国先制と生徒たち、という平家は無邪気でかわいいな
だいじょうぶかおい、という不安をかきたてるのは実に正しいようなw

静まれ!といった時子に、後年の二位の尼の姿をみたのは自分だけではあるまい
315日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:39:15.71 ID:DDACq+g4
>>313
文の途中で間を開けて最後早口になる時がなんか腹立つ
316日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:51:32.27 ID:++a0vJcN
塚地とかいう漫才師をなぜ起用するのかな?
コメディ仕立ての軽いドラマなら分からないでもないが、
専業の役者にとってまさに真剣勝負の場所に於いて
テレビに出たい一心で一番難度の低い笑いを選択したニワカがアルバイト感覚で出てくるととても嫌な気持ちになる。
勿論演技も小手先の起用さだけ、上っ面だけのどうしようもないレベルだし。
317日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:55:10.79 ID:sHOsK0Im
漫才師じゃないコント師だ
しかも演技には定評がある
318日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:55:33.49 ID:WgafRP4a
>>306
漫画「火の鳥」でそんなギャグがあったけど
元ネタあったと初めて知ったw
319日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 03:59:48.86 ID:++a0vJcN
>>317
>漫才師じゃないコント師
どっちでもいいよ、いづれにせよ「門外漢」だよ、プロからすればね。
殿世界でもそうだがプロって命かけてるよ。他に食う術は勿論ないわけで。
それにバイトくんが同列出てくるんだぜ?
それから、演技力に定評???
目見開いて観察しろよ、酷いぜ。
 ほんと君みたいなカウチポテトさんしか騙せない上っ面だけの演技でもない、「のようなもの」でしかないぜ?
320日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 04:37:27.69 ID:0PMynOU3
大河ドラマといわれた理由のひとつがそれ
いろいろな分野から人が集まって作品をつくっていた
伝統だよ
321日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 04:42:38.96 ID:I4N5kTO/
ウサギ丸が完全に空気な件
322日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 04:53:15.33 ID:RWjibzAS
伊東四朗だって本業コメディアン・喜劇役者だからなあ
それもNHKが大河ドラマや朝ドラで使うようになって
役者の方も評判になっていったわけで
それ以前はテレビじゃハチャメチャなコントキャラで有名

今年は格闘技枠や歌舞伎役者が出てないけど
松田聖子は歌手だしそれなりにドラマ経験はあっても
基本はアイドル・タレントってのは結構出てる
323日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 05:34:02.44 ID:X6nxKcC5
福山雅治のことか
324日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 06:33:15.80 ID:pa9TPKlh

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part59

663 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:23:34.27 ID:S/ovS4IK
スレ回るの早すぎる・・・・
一日見ないだけでスレ番号変わってるとかありえん

ほんと2chの人気と視聴率は比例しないな



666 :日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:16.37 ID:0uGBiBKA
>>663
同じ人間がIDを変えたり、複数の回線を使って書き込んでいるから
民放の低視聴率ドラマによくあること
スレを伸ばして応援しているつもりw

NHKがのどから手が出るほど欲しいのは2ちゃんのスレの伸びより視聴率w
325日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 06:38:31.65 ID:pa9TPKlh

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
326日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:05:58.17 ID:pa9TPKlh

【▲】平清盛の視聴率について語るスレpart50【▲】

55 :日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:46:40.53 ID:xtz5ja3s
定期的にtwitterからカルト信者達の言い訳w




74 :日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:00:59.61 ID:pa9TPKlh
>>55=カルト信者=>>56>>57>>65>>66

75 :日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:03:02.57 ID:pa9TPKlh
>>74
こんなところかな?w
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
327日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:33:06.46 ID:LzF8nQWo
普段バラエティを見ない私が宮迫を知ったのは時宗だった。

決してお笑い芸人を入れる枠ではないけれど
普通に上手い俳優として違和感なかった。

あれ以来、歌手芸人格闘家でも気にせず楽しめるようになった。
328日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:38:28.75 ID:sHOsK0Im
おまえら大絶賛の忠通も元お笑い芸人だからな
329日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:41:18.71 ID:Hv1SofOd
大河ドラマなんてそんなもん
新平家物語にだってアイドルの郷ひろみが出てた
これが下手なんだ
330日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 07:58:20.30 ID:4ALxtgyi
郷ひろみは草燃えるで頼家訳もやってたな
331日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 08:17:02.68 ID:o/0pNLS4
【ブログ】韓国教授(88)が告白「殺される覚悟で言う。韓国人は強制従軍慰安とか歴史捏造をやめるべきだ」[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341428467/
"私は88才です。 もう事実を話したいと思います。
" [チェ・キホ伽耶大学客員教授] 朝鮮末期の私は1923年の生まれです。
もう韓国のためでも、日本のためでもなく「事実」を話したいと思います。
それは相当な覚悟が必要です。 生命の危険も覚悟しています。
しかし、これは私の使命であると信じています。

私はソウルに住んでいました。
そして、時々、平壌や東京に行きました。
その当時の韓国人は「日本人以上の日本人」でした。

「親切でやさしい日本人」という印象を、必死に消すために「反日」を
指導者はそそのかしてきました。
韓国と日本の歴史教育を比較すると、日本が10%の歪曲といえば、
韓国は90%が歪曲です。

朝鮮末期の正常ではないで政治腐敗を教えず、日本が関与しなければ
独立ができたことのように使われています。
韓日合邦によって「教育」 「医療」 「工業」 「社会インフラ」が整備されました。
近代国家の基礎が出来たことは明らかな事実です。

その実績を「日本帝国主義の侵略政策の産物だ!」と糾弾する韓国にはあきれます。
より一層「日帝が民族産業を停滞させた!」
という主張にはコメントする気持ちもなくなります。

民族産業を殺したのは、朝鮮王朝です。
近代化を主張する先進的な思想家は反逆者とし、親族までも処刑されました。
韓国人は「日帝の虐待! 性奴隷!」と叫んでいますが、私は信じることができません。
歴史の真実を知っているためです。

朝鮮語でキウン「地獄」でした。それは大韓帝国時代になっても同じでした。
1904年、日本は朝鮮の惨状を救うために、財政支援を決断します。
例えば1907年度、朝鮮王朝の歳入は748万円だったが、歳出は3000万円以上でした。
その差額は日本が負担していました。
1908年にはより一層増加し、3100万円を支出しています。


現在88才の老人の絶叫です。 どう思われますか?
写真:http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/e/o/yeoksa/CheKeiho.jpg
332日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 08:19:17.71 ID:ExZYFHIO
落語家や作家、元アナですら出したりするしな

333日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 08:29:03.43 ID:VEe3wlTd
白河とか忠通の人とかは良いのか?
334日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 08:55:40.12 ID:0Cjc0xwq
別に本業が何でも、視聴者が楽しめていれば、いいじゃん
塚地が巧いとも思わんが、へたで見てられないとは、思わんぞ。
そもそも俳優業を標榜してるやつでも、見るに堪えない人もいる
335日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:07:17.91 ID:bdPs5Sk6
ヒロインが演技ド下手アイドルとか
声優が演じる人気武将とか
空手家が演じる公家とか昔からいたからな
336日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:15:56.88 ID:+N9NBDCa
>>334
塚地は良かった。見なおした。
でも寵愛はどうだろう?周りにおられたら迷惑な顔をしてる。
337日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:19:01.12 ID:OVS4VUNS
全く舞台経験のない俳優より塚地の方が
セリフが聞きやすいと思うけどな
338日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:20:55.31 ID:6B7Hj6cH
信頼や忠通の使い方は上手いと思う。
中に人に無理に演技をさせないで
効果的な場面でポンと露出させる。
脚本も編集も工夫している。
339日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:27:36.19 ID:6B7Hj6cH
三上の鳥羽院は上手くて魅力もあったが、最後のほうがクドかった。
鳥羽院が崇徳院に謝りたがったという良い人創作はともかく
何度もそういう場面を繰り返したのでお腹いっぱいになった。

キャラも演技も退場の仕方もスマートだったのは
待賢門院と頼長と為義と忠実(まだ存命だが)
義朝はどうなるかな?
340日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:31:54.31 ID:7LQI7Z2I
意図としては「塚地で笑いを取りに来ている」んだからほかの人ではダメでしょ
批判なら「塚地で笑いを取りに来る」という意図そのものを批判すべき
私自身は普通に面白かったからあれでOK

それにしてもお笑い番組も寄席も見ないから塚地=お笑い芸人という意識もないな
キサラギとか映画で活躍している個性派俳優ってイメージ
341日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:32:12.85 ID:AKBRzFks
>>339
概して、出番がふえるとクドくて残念キャラになる傾向を感じる。
義朝はぺちゃくちゃ自分の気持ちをしゃべらないとこがよかったのに
一騎打ちで清盛化しそうなのが怖い

今年のキャストの演技に文句言ってる皆さんには
「太平記」の赤井先生を見せてやりたい
342日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:37:09.26 ID:R19Eo3cT
>>329
セリフが「ははうえぇ〜」の一言で初回(1月)にワンシーン出ただけだろ
しかも本格デビュー前のことだ
歌手デビューがその年の8月
リアタイで見てたなら、アイドルどころかただの子役としてみてたはず
郷ひろみに関してなら、草燃えるでアイドル真っ最中なのにDQN将軍やった時か
ノブナガの徳川家康役で話せや
343日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:38:20.36 ID:D9JO55TY
また例の剣をかわしながらの会話かい

ですべてがおわったとき「遊びをせんとやー…♪」
344日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:42:01.37 ID:YcwSA5nQ
こりん星との交信は地球の技術では難しいようだな
345日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:43:41.64 ID:ZdFCBCTF
>>343
予想はしてたけどワンパターン演出
「迫力ある映像を」って言って良かったためしがない
346日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:44:00.03 ID:6B7Hj6cH
>>341
>義朝はぺちゃくちゃ自分の気持ちをしゃべらないとこがよかった

同意
347日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:58:51.37 ID:6B7Hj6cH
>>345
>「迫力ある映像を」って言って良かったためしがない

海賊船とか、忠正と清盛の一騎討ちとか、たしかに退屈だった

為義と義朝の一騎討ちは、尺も短かったし、
友切を見た途端にコヒさんの目に本気の殺意が浮かんだのが良かった
348日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:29:12.15 ID:nM/IBmFj
>>347
前半のクライマックスのひとつと言いながら
保元で清盛忠正を延々やってたからな
あれを義朝為義の戦いと同列つうか以上の悲劇みたいに扱ってるし
財力と地の利と裏工作と人脈で保元・平治の勝者になった清盛を
武力(実際は義朝も政治工作してたが)一筋の義朝と対比させるならともかく
身内の問題まで義朝と同じ設定にして、清盛はこれで成長したキリッ って何なんだ
しかも平治の一騎打ちなんて、清盛が武芸でも義朝とタメ張ることにしたいのか
実際に一騎打ちやってたら、絶対にその場で義朝勝利清盛終了だろ
349日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:35:45.96 ID:H7otXzhQ
次回の話をもうどこで見てきたん?
試写会?
350日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:38:34.36 ID:NBhBypRl
後白河さんは一体どういう趣味だ?
という謎を深めたからいいじゃん>塚地
後白河さんとの求愛ダンスは爆笑した
351日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:53:44.85 ID:JcLNc0pf
>>342
ノブナガの家康よかったのー

三方原の場面以外は満点といっていい
352日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:02:56.45 ID:SzFuDzOo
郷は峠の群像もアイドル時期の大河出演だったの忘れてた
片岡は結構好きだった
353日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:22:43.33 ID:pa9TPKlh
こんなところかな?w
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

>>351>>342>>329
>>348>>347>>345>>343
>>346>>341>>339
>>336>>334
354日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:29:44.59 ID:wPmqkG+H
>>348
確かに義朝為義の戦いの必死さ比べて清盛忠正の戦いは間延びしてる感じはあったね

義朝役の玉木が会見で言ってたけど
義朝は武士の強さを信じてずっと頑張ってきたが保元の乱以降それが空回りしおかしくなる
自分自身せつないなと思いながら演じたと
義朝がもう自ら負けに走ってるのはこの大河では見えてるよね
平治の乱は清盛の知将としての見せどころだし度々掲げられる宋剣の威力も発揮する場面なんだろうな
355日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:41:03.52 ID:9a5hfMN7
ねえねえ サダヲ信西も死んじゃったのに
公式の特集ページとかインタビューとかクランクアップコメントとか
なんで何も出てこないの?
どこかにあった?
誰か知ってたら教えてください
356日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:42:05.23 ID:tT799oa/
一騎打ちとてつもなくいやな予感がする
戦略で大敗する義朝は判っていても一騎打ちで惨めな負け方させたら
義経贔屓の逆鱗に触れると思う
平治後何を楽しみに見れば良いんだよって切なくなるな
357日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:45:12.32 ID:pa9TPKlh

『平清盛』各回MVPスレッドPart4

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/13(火) 12:51:41.07 ID:p70du2XG
<<長文うん子>>
このドラマに対する世間の逆風にもかかわらず、懸命に本スレを伸ばそうとする
長文を書く余裕はなくなっているようだが、闘志は衰えずw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3__14.4__15.0__13.4__14.7
358日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:46:49.08 ID:O2p5IgWJ
義朝は、髭切を捨てて
「まことに強き武士は源氏じゃ!覚えておれ!」
と言って逃げていきます
359日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:49:49.52 ID:yAKdEMGI
忠正と清盛の一騎討ちは、お互いに相手を殺したく無いと思いながらの
真剣なぶつかり合いを要求されてて難しかったとか、忠正の中の人が言ってたかも。

義朝と清盛の一騎打ちもきっと友として友情を感じさせながらの真(r
って絶対指示があるはず。
しかもカットでテンポ作らない長撮り
超間延びするわ。
360日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:56:58.29 ID:EUaWyiO7
>>359
もともと殺陣自体がそんなに上手くない30前後の若手に、
戦いながら微妙な感情の機微を表現させるってのは無理があると思うがなぁ。
でもまあ、戦終わったら義朝は逃げて死んででもう会う機会がないから、
最後の対面としてグダグダしたやり取りを入れざるを得ないんだろうな。
361日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:58:24.29 ID:NBhBypRl
>>354
>平治の乱は清盛の知将としての見せどころだし度々掲げられる宋剣の威力も発揮する場面なんだろうな

黒清盛の見せ所なのに、平安中学二年生に戻ってしまった為、お友達ゴッコが展開されると予想
演出陣はキャラを一貫させておけ
362日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:03:31.81 ID:ZdFCBCTF
義朝為義の戦いだって間延びしてた
ただ余計なこと喋らせなかったらましだっただけ 一騎打ちの尺はほぼ一緒

平治の乱は六波羅御幸でほぼ歴史的決着はついてる
後は残務処理的おこない
まあ友情物語てんこ盛り一騎打ちなのは間違いないけど
回想シーンはもういい加減入れないで欲しい
363日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:10:27.15 ID:ajWeaDka
>>334>>336
信頼の中の人の演技が悪くなかっただと?ふざくんなw
信頼はこの大河で一番人物設定と人選を間違えた例

義朝をそそのかす時の前フリの超絶棒な台詞回しを聞いて
小学生がふざけて教科書でも読んでるのか?と絶望したぞ

続く「信西の首を取れ」の緊張感の無さwww

そんな奴に灯明に導かれて神妙な表情で廊下を歩かれても
何をどう感じろと
364日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:10:29.14 ID:wPmqkG+H
>>360
殺陣師は平安時代の殺陣は洗練されてない無骨な殺陣と言っていたからね
第一宋剣と日本刀でやり合うんだから無理はあるよ
365日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:10:38.75 ID:pa9TPKlh
ちょうど一年前、7月第1週の木曜日
【大河ドラマ】江〜姫たちの戦国〜アンチスレ67
とスレの伸ばし方が同じと感じるのは気のせいか?w
366日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:16:09.49 ID:ajWeaDka
江はとっくに脱落していたから判らん
367日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:16:13.41 ID:pa9TPKlh
いまさらw  against をふやしたところで同一人物に決まっているw
368日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:19:43.27 ID:EUaWyiO7
とりあえず、ID:pa9TPKlhは江のファンなのかな?
ガチで一話も見とらんからあのドラマについては何とも言えん。
369日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:21:19.68 ID:5gKg6K/X
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマー(何人かのブログ主がいる模様)たちが一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜3,4人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ギャングがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・総じて一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。

370日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:21:40.53 ID:pa9TPKlh
こんなところかな?午前の部はw
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>361>>354
>>360>>359
>>354>>348
>>351>>342>>329
>>348>>347>>345>>343
>>346>>341>>339
>>336>>334
371日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:22:38.36 ID:5gKg6K/X
●極右キャラ
〜反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味(即座のコピペ貼りは自粛)
〜あくまで本スレ限定であり、ニュース板などはネトウヨも集結して卑劣な中傷書き込みで埋め尽くされている
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ
〜一匹オオカミを装っているが史実粘着系の爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分!や仲間に敵対する撹乱レスを盛んに入れる。
何も考えない定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る主任が担当。
●あら探し・因縁つけキャラ
〜論破されて消えても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
〜本スレに居座ることを正当化するため、露骨な物言いよりもほんの一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する巧妙な手法をとる場合が多くなった。
〜個別シーンへの陰湿な突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまで
これによって台無しになった、許せないと怒りをぶちまける。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パート(特に摂関家)に回せと要求する。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・エンタメ大河上不可欠な複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)などの省略・簡略化に対して、歴史に対する敬意と愛情を欠くなどといちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実を膨らませるあるいは史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
一方で、埋もれた人物や史実を意欲的に発掘再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装った反NHK政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、
などの決まり文句連呼は相変わらず。
●あらすじさん(たぶん主任)と崇拝者〜降臨待望(まだー)&謝辞(凄い乙!)との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならないMVPスレでの連投嫌がらせ、
さらに○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、卑劣で執拗な攻撃を受けた個人が
精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
372日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:24:40.81 ID:pa9TPKlh
>>369

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
373日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:27:53.45 ID:EUaWyiO7
とりあえず、コピペはいらん。
374日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:30:50.69 ID:pa9TPKlh
>NHKは100%このスレをチェックしているという。

【うん子ちゃんの感涙w】

【MVP】『平清盛』各回MVPスレッドPart10

112 :日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 15:07:06.73 ID:VSRdiYpK
NHKの大河班にはこのスレを読んで欲しい
みんなの意見が素晴らしい
読んでるだけで、放送を思い出し涙
今回が今までで一番泣けた
 
義朝が立ち去る時の由良の涙がいい。
すごいタイミングで田中麗奈の頬を落ちた。
このドラマで田中麗奈を見直した。迫力を感じる。

また、為義と並んで座ってる義朝、斜め後ろからの引きカメラになった時に
うつむいて涙が宙に落ちるのが見える。すごい。

並んで座る二人が本当に似ていて、親子のようで切なかった。
玉木が小日向の表情をマネしてそっくりに見えるのか、見る側にも
説得力のある親子像だった。

今回の録画はしばらくは消去できないや
投票は昨日済み



直接NHKにメールするだろ

ったく、頭にウンコが詰まった女は何を考えているんだか?w
こんなスレNHKの誰が読むんだよw              ←―― 今ココw


>今回の録画はしばらくは消去できないや
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いつか消すんだ 、意外に貧乏なんだなw

ファンなら全話録画保存するだろJK
保存用ブルーレイディスクいくらするんだよ、今w
375日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:34:08.77 ID:NBhBypRl
殺陣や武道は詳しくないんだけど、日本刀で宋剣を受けたら折れるんじゃないかな
376日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:41:47.98 ID:NHV5P0dz
>>342
郷ひろみは峠の群像に出てきたときがよかったな
377日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:55:00.58 ID:6B7Hj6cH
スタッフは宋剣にこだわり過ぎとぞ思ふ
本郷先生も刀は武器よりも飾りと言っておられたがな
そもそもアノ宋剣はどこから来たのだったかな?
兎丸からもらったのだったかな?
378日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:00:27.09 ID:ZdFCBCTF
>>377
忠盛が海賊船から奪ったもの
379日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:01:04.11 ID:ajWeaDka
海賊が奪った所を忠盛パパが更に横取りした逸品
380日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:04:57.37 ID:6B7Hj6cH
>>378
thx.忠盛の形見だったか
伊勢平氏重代の日本刀は頼盛に行っているんだよな
清盛はDNAだけでなく考え方や行動も異端だったと言いたいのかな?>スタッフ
381日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:16:05.15 ID:ZdFCBCTF
更にあの宋剣は最も強きものが持つものだと宋の者に云わせることで
プレミアム付き
平家の棟梁の誇りと日宋貿易の足掛りなども思わせるアイテムだと思われる
でもはっきり言って実用アイテムではない
飾りや鍛錬の為のものでいいのに一騎打ちにも斬首にも使う
382日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:32:42.15 ID:a8KHmJJq
あの宋剣ってせめてもっと武器として美しいデザインにすべきなんだよなぁ
刀身と柄のバランスも悪いし太くて持ちにくそうだ
宋代舞台の武侠映画なんかじゃあれよりすっきりした剣を振り回してるんだよね
主役に持たせてあんなに使うなら専門家にデザイン頼めばよかったのに
383日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:35:59.26 ID:tjLuLG/i
>>362
本当に時間が同じなら清盛×忠正の間のび感、ダラダラ感は半端ないな
兎丸の「何時までやってるんだ」の台詞に初めて同意した
義朝×為義のほうが切迫感と緊張感でかなり短く感じた
384日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:44:10.62 ID:pa9TPKlh
>兎丸からもらったのだったかな?
アホキャラにもほどがあるw
∴ ID:6B7Hj6cH=ID:ZdFCBCTF


>>383>>362
385日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:44:27.07 ID:NlJaBS6q
>>382
さて、「平清盛」の宋剣についてだがさらに詳細に検討したい。

まず、「清盛」が使っている両刃の「宋剣」だが実際に宋で
使われていたかを確認する。結論から言えば、宋の時代には
両刃の「剣」は使われず、「曲刀」と「大刀」しか使われては
いなかった。文官が出陣時に儀礼刀として授かることはあった
という。

「剣」は、漢代(前206年〜220年)までは剣が使われた。
しかし、遊牧民族の匈奴の騎兵に対抗するため漢も騎兵を編成を
始めた。そして、騎兵は、すれ違いざまに「刺す」のではなく、
「斬る」方が打撃の成功率がよいので「斬る」使い方が多くなった。

「刺す」時は剣は折れにくいのだが、振りかぶって「斬る」際には
折れる可能性が高まる。この対処としては刀身を厚く作れば
よいのだが、両刃の剣では両方に刃があるので厚くするにも限界が
あり、このため両刃の「剣」は姿を消したのだった。

日本でも平安期に剣から片刃の日本刀に移行。この過渡期には
半分両刃の刀もありその一例が、平家の宝刀「子烏丸」。

その代わりに、宋では「大刀」が普及した。
「大刀」は、長い柄に幅広の片刃の刀身の付いた武器で、
宋の将軍の岳飛は、金の重装騎兵の馬の足をなぎ払うことに集中
して活用し成功を収めている。
また、「曲刀」は、曲がった片刃の刀であり、現代でも
いわゆる中国武術で使われる刀がこれである。

また、明代には、日本刀は美術品として珍重された。
さらに、倭寇が日本刀を使って猛威を振るったため、
明末および清代には、皇帝の親衛隊も含め軍の正式採用軍備と
なり、中国でも日本刀が生産された。

以上のことから「平清盛」のもって言う「宋剣」は全くの
フィクションであることと結論づける。

海外のサイトでも「宋剣」で検索しても、ドラマ用の模造刀業者しか
でてこない。研究結果として例がない。
しかし、なぜかこの業者は「子烏丸」の模造品も製造している。

また、考証2が「日本刀は美術品だった」と発言したことは、
考証2は史実を知った上で
「明」と「日本」の立場を入れ替えて説明しており
歴史に対しての姿勢として許しがたいことと考える。


参考資料 中国兵器史話(山東教育出版社)済南
     中国軍事史第2巻上・下(解放軍出版社)北京
     武器史概説 学献社 東京
     宋元戦争史 四川省社会科学院出版社 成都
386日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:49:31.93 ID:pa9TPKlh
>兎丸からもらったのだったかな?←ノベライズ(一)のP28
ノベライズ(三)早く出せよ!戦犯2:藤本有紀!!w
387日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:55:28.37 ID:ExZYFHIO
>>381
第2回冒頭のシーンから見て宝剣と一緒に(代わりに?)壇ノ浦に沈みそうだからなぁ・・あの宋剣は。
平家と清盛のメタファーアイテムとしてことあるごとに見せ続けたいんだろうな。



388日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:59:42.42 ID:MLBJrYiJ
きよもりのそうけん(笑)
389日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:03:12.05 ID:9hQ1R/lC
宋っていうより遺跡から出てきた銅剣みたいでダサい
390日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:05:20.06 ID:RwuzYz36
あの剣が光り輝く、なんてシーンはないよな・・
391日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:05:39.96 ID:oEwIUlDm
刀剣に関しては、京都で開催中の平清盛展(関連の絵巻、書物、屏風絵等の展示)で
宗との交易についての説明で、日本が輸入した最大のものの1つが銅銭
これに対して輸出したものが刀剣類等と説明があった

つまり日本は刀剣類を輸出できたぐらい、その刀剣類の質が高かったことになる

その他平家の重盛だったかが奉納した刀も展示されてたが、
美術品としても価値は高かったのかも知れないが、刃を見たところどう見ても実用品
392日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:06:49.04 ID:ajWeaDka
どうせ清盛と義朝の一騎討ちは
斬り合いながら互いにペラペラ喋って
清盛が大好きな義朝にとどめを差せないままグダって
横から邪魔が入って尻切れトンボで終わるんだろ

為義vs.義朝の保元一騎討ちと同じパターンと見た
393日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:19:33.43 ID:a8KHmJJq
実用を極めたら美しくなる
鳥羽院の遺言で突きつけた時、友切の刃と宋剣では迫力に差があったよなぁ
まぁ状態的に狂ったような義朝と苦渋の清盛の差もあったかもしれないけど
あのもっさり感で損してると思う
394日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:19:43.51 ID:MLBJrYiJ
ウサギと叔父さんと実績二回も重ねてるからなぁ
395日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:23:05.85 ID:6B7Hj6cH
>>392
>清盛が大好きな義朝にとどめを差せないままグダって

さすがにソレは無いんじゃないか?
東国で長年切った張ったやってきた義朝相手に
坊ちゃん棟梁の清盛がタイマンで勝てるはずがない
くらいはスタッフだってわかっているだろう
396日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:25:45.28 ID:oEwIUlDm
>>395
無理矢理な主役ageが大好きなこの大河では
タイマンで清盛に勝たせて終わると思うね
その方が清盛がカッコ良く見えると勘違いしてるから

説得力のないage演出は逆効果だと判っていないらしいw
397日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:34:24.55 ID:7nB1mVI5
>>392
斬り合いながら互いにペラペラ喋って、なら
思いっきり間延びしてた清盛vs忠正の保元の乱一騎打ちパターンじゃね?
清盛と係わると全ての人物がつまらなく描かれてしまう
398日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:45:44.93 ID:ajWeaDka
この大河は繰り返しが癖になってるから新しいパターンは無いだろ

為義義朝・清盛忠正戦のように互いに相手を切れず、
清盛兎丸・清盛忠正戦のように斬り合いながら心情を語り、
為義義朝・正清為朝戦の様に突如横ヤリが入って終了
399日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 14:58:48.89 ID:bJ04Av1/
>>396
そこで回想からませて、競べ馬では負けたけど
最後は武術でも立派に勝ちました!
(見てる方には不明な)努力重ねて成長した清盛エライッ!かw
400日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:08:08.90 ID:DEPvrnFC
ああ、見るきが失せる。
401日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:14:32.87 ID:ZdFCBCTF
二度あることは三度ある 一騎打ち三部作

>>392
そのパターンになりそう
二人が対峙すると清盛の方が野生児っぽい
長回し2分以上とかいってたね う〜ん
402日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:28:59.31 ID:pa9TPKlh
>>139
寝返りキャラ増やしすぎw
まっ公開マスタベーションを続けても、視聴率はピクンとも反応しない
寝返りたくもなるわなw
403日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 15:30:29.66 ID:6B7Hj6cH
>>401
>一騎打ち三部作

義朝vs清盛
義平vs重盛
もしかして
頼朝vs宗盛?(HPより推測)

スポーツ大会の団体戦だな
勝ち抜き戦なら義平一人で全員を倒しそうだが
404日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:14:10.89 ID:RndzbHu9
清盛が持っている宋剣なら海に沈んだシーンが冒頭で出ているよね?
あれ宋剣だよね?草薙の剣じゃないよね?
405日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:17:20.18 ID:BIQuDnuk
>>404
あれで平家滅亡を象徴してるんだと最近理解した。
だから清盛にはどんなに悪評ばっかりでも無理やり使わせてるんだろうなーと
「清盛の生きた証アイテム」っていう位置づけ?
406日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:19:38.09 ID:JWlVLqdt
>>239
誰か忘れたが文芸評論家が「新平家は清盛あってのもの 退場後はいまいち」
というのを「そんなモノかな」と思った   今だと禿同
40年前はほとんど清盛一代記な感じにしたのは平岩さんもそう思うからだろうか
なんか頼朝・義経じゃ物足りない
407日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:27:55.18 ID:0PMynOU3
製作者よりおまいらの方がよっぽどアイテム好きだな
どうでもいい宋剣なんぞによくもgdgdこだわれるもんだ
408日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:31:20.84 ID:ZdFCBCTF
>>404
あのシーン壇ノ浦の戦だよなあ〜って思ってたけど 違う?
とすると誰が持ってたの?宋剣 宗盛?
今のところあの宋剣に触れた息子宗盛だけなんだよね
409日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:47:53.25 ID:1vsdIfz6
>>407
番組始まる前の特番で「これだけは譲れませぬ!」コーナーで
美術さんが宋剣へのこだわりを熱く語っていたから
製作者の宋剣への思い入れは相当あるみたいだよ
だから清盛にずっと使わせてるんだ思う
410日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:49:05.05 ID:Ix/e8aZm
>>405
<あれで平家滅亡を象徴してるんだと最近理解した
やっぱそうか、そういう意味だよね、そこら辺が最終化にはハッキリ答えになるんだろうけど
>>408
今のところ「父上重たいです〜」とか何とか言っていた宗盛だけが触ってはいるけど
宗盛は壇ノ浦で浮かんじゃうじゃん、だから違う人かなとか・・剣だけ手放しちゃうとか・・
でもそれじゃなんかあんまりだし、時子が持って入水となると義経の時とおんなじになるんだよね
うーん・・・・・最後まで引っ張るかもねそこら辺は
411日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:55:54.69 ID:9hQ1R/lC
パパに助けを求めて振りかざすも重すぎてよろけて剣だけ落す
412日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:58:11.26 ID:XZr2EIQa
>あのシーン壇ノ浦の戦だよなあ〜って思ってたけど 違う?

平家が滅んだという伝令の直後だから壇ノ浦でしょう。

・草薙の剣→壇ノ浦の合戦で海に沈む
・清盛の剣→壇ノ浦の合戦で海に沈む

脚本家がいかにバカかよく判るな
有名歴史エピソードから得た着想を同一の場面で使いまわしすれば
どっちのインパクトも薄まることになるのに……

その時の回であっと驚く展開が用意されてる可能性は限りなくゼロに近い
413日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:07:39.68 ID:vAvEgIn7
公式もヲタも崇徳院崇徳院うざい
414日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:07:46.33 ID:kuSM+TNO
関西夕方のワイドショーで応援してくれてるw
「大河も大変なことになってるようで・・・」
415日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:24:43.59 ID:LUkAU6xY
ほんのちょっとだけ期待してたけど蜂飼大臣は結局出てこないんだな
416日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:29:46.10 ID:pa9TPKlh
417日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:31:47.84 ID:pa9TPKlh
ID:6B7Hj6cH=ID:0PMynOU3=ID:ZdFCBCTF
418:2012/07/05(木) 17:32:40.07 ID:FDAu8Hhw
武士の世になったメリットはかなりあるよな
まず武士って存在自体がかっこいい&海外でも人気
419日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:33:59.54 ID:0PMynOU3
日本をアジアの中で特殊な国にしたのはやっぱ武士の世だよな
420:2012/07/05(木) 17:37:11.41 ID:FDAu8Hhw
貴族社会があのまま続いてたら元寇でぼこぼこにされてた
文民統制とか今だから出来ることで中世にそんなことやったら朝鮮みたいな弱兵の国になる
421日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:58:32.68 ID:yAKdEMGI
>>397
それ脚本と演出の責任だろ
なまっちょろい少年マンガレベルの友情演出なんかいらんわ。
後鳥羽に踏みにじられて憤怒の清盛ぐらいしか
清盛のキャラ設定で成功してる場所が無い。
422日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:59:18.23 ID:sHOsK0Im
後鳥羽?
423日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:01:39.13 ID:yAKdEMGI
せめて剣があのもっさりずんぐりの宋剣でなければな
武士らしさもそこなってるし。
清盛もオープニングの弓映像レベルにすっきりしてたら良かったのに
本編でそんなキャラなの見た事ないし。
424日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:02:16.91 ID:yAKdEMGI
>>421は後白河 すまん
425日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:03:50.86 ID:V8qUEgxH
>>404
宋へのむやみな憧れが消えた、という意味もありそう。
426日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:07:31.40 ID:ZdFCBCTF
まさか最後の最後で
後白河法皇ともお友達設定にしたりして
427日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:09:19.83 ID:yAKdEMGI
>>426
それあるー
ライバルみんな厚い友情の「好敵手」って単純描写だし
428日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:17:08.93 ID:pdzyuumy
ずーっと2人でいちゃついて何やってんの?
憂さ晴らし?それとも言われているようにアンチで荒らして日銭稼ぎ?
429日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:23:09.26 ID:db6C+gvF
>>426
うわw脳内で信頼後白河のフォークダンスが
清盛後白河で設定されたがな〜orz
あ、でもこの2人だと双六か?
430日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:23:55.11 ID:yAKdEMGI
批判はしてるけどアンチじゃないんだけど
楽しみにしてるからガッカリしてる

>>385の子烏丸知らなかった
これいいね今に伝わる実在の平家の宝剣
宋とのつながりは宋銭っていう実際の重要アイテム首にしてるんだから
剣は子烏丸にすれば良かったのに。
デザインも素晴らしい。
431日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:31:18.81 ID:pa9TPKlh

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
ID:6B7Hj6cH=ID:0PMynOU3=ID:ZdFCBCTF=ID:yAKdEMGI
432日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:33:28.81 ID:pa9TPKlh
24時まで長いで〜〜〜w
433日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:35:18.82 ID:ajWeaDka
まあこの大河は心理描写や人間関係を描く大河のようだから
戦や殺陣や武具はどーでもええがじゃ

主人公の志だけがディレクター毎に違う以外は良いかんじだ
434日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:41:05.03 ID:pa9TPKlh

【うん子ちゃんの擁護w】

◆ほんごうかずと(本郷和人)
「平清盛」の時代考証担当。日本の歴史学者。東京大学准教授。
「信長の野望」で知られる光栄のゲームのファンであるだけでなく、
AKB総選挙に投資する自身の予算が10万円という熱烈なAKBファン
でも知られる。特に読売新聞文化面での第3回AKB総選挙結果速報
についての感想「大原則 AKB48は、秋葉原48ではない」は、
氏の歴史感覚と言語感覚が如何なく発揮された鋭いコメントとして
AKBヲタに深い感銘を与えた。「似ている人 林家こぶ平(同一人説あり)」
と自己紹介するなど親しみやすい愛すべき人物のようである。
しかし、「王家」擁護派がアンチ派を人格攻撃する際の人物像に
あまりにも近いため、これらの氏のイメージはすべて諧謔もしくは
世を忍ぶ仮の姿とされている。実像は、細身で長身かつアイドルや
ゲームなど一切興味がない高尚な趣味を持つスーパー知的エリートで
あることは言を待たない。



kazuto hongo @diamondfloor41

ヒスとリアでみなさん頼長を見ていらっしゃるんですね。じゃあ、ネタバレじゃないですね・・・。
はっきりいって、みなさん、あまいです!ドラマ本編のそのシーンは号泣必至です。
ぼくはこれまで泣いた、とか書いてきましたが、みんな心の中で。でも、この場面だけは、
ほんとに泣きました。お覚悟を!



号泣というのは、「大声をあげて泣くこと」 

ドラマを見て感動しても大声をあげて泣いたりしないものだ
将軍様が死んだ時の北朝鮮国民じゃあるまいし 日本語も知らんのかw
435日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:53:41.07 ID:0PMynOU3
どうやら後白河と後鳥羽は知名度がどっこいどっこいのようだな
後白河と後鳥羽といったり、その逆があったりする
頼朝と義朝では、圧倒的に頼朝に間違えられるが多いのだがw
436日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:02:16.81 ID:HKr15LYx
明治より前なら白河、後白河、後鳥羽、後醍醐あたりは歴代でも知名度トップクラス
437日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:03:25.54 ID:EUaWyiO7
>>413
崇徳院の恨みが大ネタになるのは仕方ないんじゃね?
やっぱホラーっぽく描写すんのかねぇ。
438日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:03:57.23 ID:ZdFCBCTF
24話の信西を冷ややかに見る清盛と
「もしソナタの意に反しておるなら我首を刎よ」と言った信西の関係性がとてもしっくりいったのに
25話で少し?になって26話でまさか心の友よ状態になるとは思わなかった

まだ「武士の世を作るには信西が必要」故に「殺すな」と言ってたように
義朝オンリーの友情関係に持って行けばよかった
あの海賊船での兎丸に対する「お前はオレだ」発言の如くあまりにも唐突
信西の心の友は頼長で清盛とは政治の部分の相棒で良かったと思う

次回の見所は後白河上皇と二条天皇の救出作戦であり
義平対重盛 頼朝対宗盛 だと確信してる
あと信頼の動向

そして一言  佐々木D 早く復活してください 次回はいつですか?
439日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:09:46.51 ID:ImENL+Ut
>>437
崇徳が特別に貶められてるってあちこちで発狂してるオタは確かにうざい
公式のアラタは楽しみだが
440日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:19:20.37 ID:HKr15LYx
>>438
心の友設定は絶対いらなかったよな
心の友信西を殺された怒りから心の友義朝を滅ぼすって矛盾を内在してるし
実は通じ合ってるくらいは許せても、いい大人が言葉ではっきり「友」連呼って萎える
441日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:19:44.97 ID:pa9TPKlh

【うん子ちゃんの予習w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part59

974 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 12:48:21.64 ID:q01SUDNt
やっとスレ見た。
ほんとに歴史をよく知ってる人が楽しんでみているドラマだとよく分かる。

一方ケチをつけているバカはいつまで経っても世界史はおろか自国日本の
歴史すらなんにも知らないまま、自分の無知を指摘されても「陰謀だ!」
と思考停止して小学生以下の認識のまま的はずれなイチャモンをオウムの
ようにただ繰り返しているだけ。

一話の頃からアンチが一生懸命ひねくりだしていた「ここがおかしい」という
文句が毎回毎回きれいに作品内で論破されていくのがおかしい。
もっともバカなアンチは「慌てて言い訳を始めたんだ」「視聴率対策のテコ入れだ」
などと言いかねないからな。このあたりの話はノベライズやらで昨年にはもう
出版されていたっていうのに。
442日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:43:34.43 ID:p/GXKfRk
白河、後白河、鳥羽、後鳥羽あたりは名前と事跡の知名度は高いがその組み合わせを間違えられる率も高い
443日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:46:08.01 ID:DDACq+g4
大河のおかげで、ややこしい王家も源氏も摂関家も乱の名前も覚えた
平家は分からないの何故なんだぜ
444日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:48:41.99 ID:+h45Cmr5
平家はそれぞれのキャラが立ってないからだろ
だから印象にも薄く、覚えられない
まあ、今後は重盛だけはキャラ立ちして、覚えて貰えそうだが
445日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:50:32.51 ID:LM5xJnAG
>>443
頼盛、時忠、盛国以外は家族会議で同時登場してちょっと喋るばかりだし…
446日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:53:15.50 ID:KjAmxkCT
重衡ってもう生まれたっけか?
447日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:53:19.90 ID:sHOsK0Im
平家は名前が盛盛ばかりで
やってる役者は若手で名がまだ売れてない連中ばかり
毎回の家族会議でもキャラが立つほど台詞はないし
やっと顔を名前が一致してきたと思ったら全員髭がはえて
また誰が誰だかわからなくなった
448日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:57:30.31 ID:Ca7cJ53E
>>415
得子様のための菊の宴で菊の花を提供してた人?
頼長の隣に座ってた
449日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:01:26.41 ID:DDACq+g4
キャラだちなるほど
盛国と家貞、家盛ぐらい
キャラだちしない、つまり無理やり出てるけどいらないキャラなんでは
450日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:02:55.02 ID:AhFz2K/f
登場の仕方がどうしようもうなくモブ的だもんなw
もとから知らなきゃこれで見分けろって言うほうが無理
451日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:06:45.13 ID:96EfZNm0
今週の一門会議見てて「ああ、こりゃ清盛いなくなったら没落するわ」ってしみじみと実感できた
棟梁の弟なんて一門の柱石となるべき立場だろうに345盛そろいもそろって時忠より現実味のある意見を打ち出せない
頼盛が辛うじて一門じゃないんだから黙ってろって言い返したけど意見そのものに対する論破自体は出来てないよな
452日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:08:35.84 ID:sVKz/+/l
源氏の方が当時も有名人が多かったのかな
源鎮西為朝とか鎌倉悪源太とか
ドラマの中で名前が出ただけでおお〜っていわれるけど
平家はそういう人いないよね
453日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:10:01.94 ID:KjAmxkCT
基盛とか早めに死ぬけど存在を端折る訳にはいかないからなあ
454日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:14:06.97 ID:CGneXLXW
天地人の上田衆よりはキャラ立ちしていると思うけどなあ。345盛
455日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:16:51.85 ID:mo2q6RWz
皆それぞれ性格づけがなされているよ
強烈ではないので目立たないだけ
3は政治より文化、微温的で早く揉め事が丸く収まり和歌を読みたい
4は平家内武闘派。血気盛んだが若干脳筋
正妻腹の5はすでに離反の匂いプンプン
時忠は未来のブレーンだけにただのニートではなくなってきた
生真面目な重盛は早くも親父と反りが合わない
456日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:17:53.08 ID:outuYau3
演出巧いねぇ。
泣けた。
457日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:17:54.59 ID:EUaWyiO7
家臣団に比べると薄いのは否定できんでしょ。
それでも大きくなったら活躍の場面増加はするだろうし、
ひょっとしたら役者変更もあるのかな?
458日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:21:56.15 ID:KjAmxkCT
50代の重盛を窪田+ヒゲで押し切れるのかは疑問
459日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:22:41.60 ID:DDACq+g4
AAAも子供だよなあ
460日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:19.21 ID:aftB4orO
>>452
平氏の盛盛'sは出番は為朝や義平より多いのだがイマイチわかり難い
為朝や悪源太は出る前からここで出るかどうか
誰がやるかと話題になっていた
461日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:23:45.11 ID:EUaWyiO7
>>458
四十代で死んどるわいな。
462日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:24:30.11 ID:XQr9l4HG
>>458
50代の重盛・・・・
463日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:26:33.35 ID:RWjibzAS
>>454
下を見てもキリがない というか
天地人よりマシと言われても褒め言葉にならんw
464日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:27:16.15 ID:KjAmxkCT
>>561
すまん50くらいまで生きてた気がしてた
465日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:32:08.57 ID:J4jxU5ZW
>>438
>そして一言  佐々木D 早く復活してください 次回はいつですか?

おまおれ
466日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:34:20.91 ID:J4jxU5ZW
>>455
きよざぶろう君はヘタレに育つフラグがw
467日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:39:07.21 ID:mo2q6RWz
>>466
A級戦犯となられた息子2はソレw
468日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:43:42.00 ID:mo2q6RWz
いけね3だw
時子1
469日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:51:54.81 ID:KjAmxkCT
やはり平家の盛盛キャラは混乱の温床よ
470日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:58:03.46 ID:96EfZNm0
そういやなんか新しいガイド本見てみたら人物相関図があって
盛国が国盛って誤植されてたんだけど不思議と腹立たなかったわ
そうだよね…ややこしいよね…
471日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:58:41.63 ID:enRMbJd1
【吉高由里子 俳優A(玉木)の仕業か 謎の「私生活ヌード」大流出】

「以前、彼女は美形の俳優Aと交際。
マンションに泊まったり、旅行に一緒に行ったことも確認されていた。
美男美女のお似合いの カップルでしたが、1年も持たず破局。
予想外の終わり方をした。
Aが出所ではないかという説はネットでも出ている」


472日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 20:58:51.35 ID:Gb2NbsIx
義義盛盛みんな混乱〜〜
ツルツルテカテカあいつも坊主かな〜〜
473日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:09:20.09 ID:0PMynOU3
見分けがつかないやつは無理に見分けなくていいだろ
メインキャラだけみてればよい

ヲタからすれば、モブでも出てるだけでおおお〜と感慨深いんだ
キャラたちさせる暇がないから、って誰も出さなかったら悲惨
474日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:10:26.06 ID:itYaC5To
>>470
いや、むしろ致命的な誤りだと思うぜ
一門なら盛の字を下にしてもいいが、
家人の分際で、盛の字を下にしたらいかんだろ
475日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:12:04.89 ID:0PMynOU3
そんな考えはあとの時代では
476日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:22:06.27 ID:LzF8nQWo
そういや、去年は主人公が「秀」ばかりでわからん・・・って言っていたな。

477日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 21:32:31.68 ID:pa9TPKlh

【うん子ちゃんの無責任w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

261 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 20:24:35.78 ID:q01SUDNt
なんだなんだ、バカアンチ、まだやってたのか。
ほんと狂人の行動は理解できないなw

みんな分かってるんだろうけど、こいつの目には何十人もの人間が
同一人物のなりすましに見えているんだな。串でも抜けば住んでる
土地が違うことくらいすぐ分かるだろうにそれすらできないらしい。

誰でもわかることだけど、たかが匿名掲示板でそんなことやって一体
何の意味があるんだかw
世間を自分と同レベルの狂人と思われても困るよ。

自分が24時間ネットに張り付いているから他人も同じだと思うっていうのも
なんだか凄い話だよな。もう「普通の人間の生活や常識」ってものを
想像することさえできなくなってるのかね?
最悪板にはこういうキ○ガイの報告がごろごろしてるらしいけど、
およそ関わりたくないわな。
匿名掲示板は書き込みの内容の質、面白さ、信憑性がすべて。
「誰が書いたか」なんてことにこだわるのは狂人だけだよ。   ←☆☆☆

ああまた構ってしまった、皆様失礼しました、もう触りません。
478日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:11:18.83 ID:raYjo/l2
神戸や広島の牛丼屋で、牛丼清盛のメニュー出したらヒットすると思う
479日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:13:19.43 ID:0PMynOU3
メニューに
清盛 重盛 基盛 宗盛 知盛  とならんでたら感涙

重衡だけ仲間はずれ
480日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:13:22.74 ID:P/7y1MQn
悪源太がソフトバンク内川に見えてしかたない
481日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:15:26.08 ID:H7otXzhQ
>>472
義盛も複数いるな
482:2012/07/05(木) 22:26:17.52 ID:k4WSsv75
つかぬ事をお伺いしますが、二条天皇は女帝だったのでしょうか?
483日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:27:06.75 ID:K8FJ3OgP
カマ帝です
484日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:34:21.93 ID:7b2ssPJM
どこまで放送するの予定なの?
壇ノ浦あたりまで放送するの?
485日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:42:40.44 ID:Owc4OH3y
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
486日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:44:52.82 ID:Gb2NbsIx
>>484
1話の冒頭が壇ノ浦で平家が滅んだって報告を頼朝が受けてたから
そこまでやるのでは
487日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:51:58.80 ID:KjAmxkCT
ベルセルクの特番を見てて思ったが清盛の脚本は
ガッツ=清盛
グリフィス=義朝
みたいな感じで描きたかったんだろうか
488日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:52:44.25 ID:0PMynOU3
グリヲタを敵に回したな
あんな脳みそ筋肉ではない真逆だ
489日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:02:04.96 ID:zqUQ/Qcq
>>454
天地人の上田衆はいつまで経っても「パパイヤ鈴木がいる」としか思わなかったからなぁ。
345盛は各自の個性がちゃんと分かる。
490日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:05:45.96 ID:H7otXzhQ
二条帝と頼朝がちょっと似てる
491日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:06:26.03 ID:hhij45ua
義盛?
和田さんのことか
492日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:16:07.47 ID:i0gKXepn
なんとなく気になったのだけど、平家は棟梁が同じ伊勢平氏を家老にしているのに対して、源氏は非源氏または脱源氏を家臣にしているのはなんで?
493日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:20:34.77 ID:RwuzYz36
>>492
もう少し具体的に人か時代を限定しないと答えにくいけど
源氏は義家あたりからすでに内紛ー共食いだらけだから
単純に一族意識が薄い。
対して平家は・・金持ちケンカせずでみんな仲良くしてたんだろなぁ。
密貿易でウハウハ。
494日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:24:55.30 ID:RUXdteUc
>磯智明プロデューサーは、「松山さん、玉木さんの対決はNHKドラマとしても
>歴史に残る殺陣のシーンだと思います。そこに至るまでのお二人の努力は
>並々ならぬものだったと思います。男と男のぶつかり合い、本物の役者同士の
>ぶつかり合いというのも、ぜひ堪能していただければと思います」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20120703-OYT8T00974.htm

磯智明は病的に自意識過剰。

磯智明「平清盛」がNHKドラマとして歴史に名を残すのは視聴率だけ。

放送すればするほど年間平均視聴率は下降する。

現在13.6%www

9月末打ち切りなら12%台で済むだろうが、12月末までやれば、
11%台は確実。
495日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:25:27.56 ID:pa9TPKlh
 ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /UNCO /    / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
496日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:27:03.17 ID:pa9TPKlh

【うん子ちゃんの自慢w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

42 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 11:32:38.01 ID:q01SUDNt
と、スレも伸びなきゃ視聴率も稼げなかった去年の自称大河のオタが
アンチスレや視聴率スレにじっとしていられずにさみしくって仕方なく
このスレにも24時間粘着しているからそりゃ伸びますw

ちなみに去年の自称大河が60スレ行ったのはじつに34話のとき。
497日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:27:26.45 ID:pE+C9jTU
滅茶苦茶このドラマにはまっている。
498日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:28:11.35 ID:pa9TPKlh

【うん子ちゃんのスレチw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part60

67 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/28(火) 13:11:55.16 ID:q01SUDNt
さて前スレで当時の中国史の話題が勉強になりました。

中国って長いこと「国家」っていうのが「官僚組織」のことを指していた国で、
古代から伝わってる文言を駆使するこの官僚組織があれば国土の統治はなんとか
出来るから、その上に座る「皇帝」がたとえ異民族であっても盗賊上がりでも
官僚たちは自分たちの政治運営を認めてくれれば忠誠を尽くすっていうある意味
便利な閣下形態ができていて、だから他民族の支配が数百年も続いてもなんとか
なっていたんだね。その意味で豊臣秀吉が「豊」王朝を作って中国全土をまがり
なりにも収めることも可能性としてはあり得たっていう。

もっとも漢民族の反発はあるわけで、「三国志」なんかも、どう見ても正統王朝の
曹操が悪者にされ、辺境の小悪党でしかなかった劉備が天下三分する英雄みたいに
描かれているのも、北方の異民族に中華を奪われて自分たちは南方に逼塞した
漢民族が「今に見て俺北方の簒奪者め、いまは辺境にあってもいずれは皇帝の血をひく
我々が国土を奪い返してやるぞ」という怨念をたぎらせていたのも一因じゃ
無いかという気がするし。

しかしとにかく平安の頃の中国はもう「皇帝の血をひく正統の子孫」なんて発想は
すっかりなくて、とにかく武力で天下とって、官僚となる知識人に認められれば
誰でも皇帝になれるっていうのが常識化しちゃってるんだね。
前スレでも話題になってた「水滸伝」で、盗賊たちが「都を落とせば頭領が皇帝だ」
というのが子供の頃読んで不思議だったものだけど、明治期に森鴎外とかが分析して
「それが中国では庶民にまでいきわたっていた常識だった」と結論付けていたのを
やっぱり日本じゃ不思議に思うものだったんだなと思ったものだけど。
499日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:30:37.02 ID:i0gKXepn
>>493
やっぱり源氏は内紛が原因なんだね
ありがとう!勉強になりました!
500日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:33:46.60 ID:pa9TPKlh

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
ID:6B7Hj6cH=ID:0PMynOU3=ID:ZdFCBCTF=ID:yAKdEMGI=ID:ajWeaDka=ID:KjAmxkCT
501日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:37:49.16 ID:pa9TPKlh
ID:p/GXKfRk・・・・・・ 単発IDは挙げているときりがないw
502日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:40:06.77 ID:pa9TPKlh
>>499>>493
よくあるパターン:自分のレスにありがとう
503日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:40:25.06 ID:H7otXzhQ
行家の前の名前が義盛
あと伊勢三郎とか・・・
504日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:42:57.69 ID:ajWeaDka
平氏にも藤原や源が居るんだよな…ヤヤコシヤ
505日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:43:25.85 ID:pa9TPKlh
>>492
よくあるパターン:自分の答えたいことを尋ねるw
だいたい>>493で満足するかな?w
506日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:44:14.80 ID:RUXdteUc
もうここ数回、番組内で必ず1回、番組主題歌がフルコーラスで流されるようになった。

音楽のセンスゼロ。バカの一つ覚え。非常に安っぽいセンス。

末期のがん患者に対し、毎日モルヒネを注射する感じ。

もうぜんぜん効き目なし!!!

磯智明はバカなのでそれがわからない。

品がないバカがドラマを制作しているためドラマも品がない。
507日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:45:21.77 ID:pa9TPKlh

こりないやっちゃw

【うん子ちゃんの逆ギレw】(基本パターン:自分の答えたいことを尋ねるw)

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part62

458 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:19:23.06 ★★ID:0z16D1Z8
ここの人歴史に詳しそうなんで聞きますが、藤原純友って貴族の藤原氏と関係ありますか?
清盛関係なくてすいませんが。

461 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:34:44.69 ID:unttDmtF  ←★同一人物w
>>458
官位は低いけど藤原北家の末裔の一人(大叔父が初の関白基経)
異説では養子入りして藤原姓を名乗ったらしい

だから質問に対してはYES

462 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:35:09.78 ID:h8apToK/  ←★同一人物w
>>458
純友の曾祖父は藤原北家の長良
藤原氏で最初に摂政になった良房は長良の弟

465 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/04(日) 14:54:17.68 ID:CwN894Af
>>458
どうしてググらないの?w
答えたい質問をいつものようにしてるだけかw いつもの自問自答ってやつだな、こりないねw

466 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 14:57:05.33 ID:CwN894Af

きょうび、このAAも流行らないねw

        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」

     ググレカス [ gugurecus ]
   (西暦一世紀前半〜没年不明)

468 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:00:17.44 ★★ID:0z16D1Z8
自問自答なんてバカなこと俺はしねーよ。
ここだとわかりやすい答えが返ってくるかなーと思って質問したんだよ。
自分でもちゃんと調べるよ。

469 :日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 15:05:27.43 ID:CwN894Af
>>468
はい、はい、俺、俺w
508日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:46:20.52 ID:0PMynOU3
義朝はなーんで信頼とくむかねえ、と見てて思うが
義経もなーんで行家とくむかねえ
だめだめオーラが漂ってるだろうに

ドラマでも義経の末路は描かれるけど行家はいつのまにかフェードアウトしてしまうような
北条につかまって殺されるんだっけ
509日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:48:14.76 ID:ExZYFHIO
>>508
行家は義経よりも先に頼朝の手にかかって斬首
「義経」のときは大杉蓮が惨めな最後を遂げてた
510日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:49:14.92 ID:0PMynOU3
>>509
とん
そういうシーンあったっけ
もはや記憶にないw
511日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:03:18.78 ID:Fa0DhPYv
行家の最期は
ぽけーと放心してただけだったような
512日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:06:32.93 ID:GI3JsCwe
>>489
上田衆は髪型ばかりが奇抜でも、言動がみんな同じようなことしか
言わずに馴れ合ってる印象しかなかったからなあ。
そもそもあいつら以外に中盤はろくに身内(上杉家臣)はいなかったにも
かかわらずこれっていうのもすごい話だが
513日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:06:43.55 ID:4m5w32/P
大杉漣、最高だったな
今回、行家出すとすれば、もう一度お願いしたい
514日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:31:01.74 ID:0RZZruF8
最新話は忠通役で演技が下手な堀部圭亮が突然ピンでクレジットされていた。

塚地武雅も突然ピンに昇格。

重盛役の窪田正孝は先々週はたしかピンでクレジットされたが、最新話は
連名に格下げされていた。

毎回毎回、ほとんど意味もなく、クレジットが異常に変動するドラマ。

吉沢悠もピンだったり、そうじゃなかったり。藤本隆宏もそう。

ドラマはやっと折り返したくらいなのに、もうまともな俳優はほとんどいないため、
今まで2名連名でクレジットしていた俳優を次々とピンに昇格させ、3名連名で
クレジットしたいた俳優は2名連名に昇格させている。

ドラマとして異常に見え方が悪い。最悪。三流どころを無理矢理、ピンにしていると、
NHK自身がカミングアウトしている。

先週は、連名タコ部屋俳優をピンにがんがん昇格させたにもかかわらず、磯智明のクレジットが
出てくる直前に10秒くらいのタメをおいた(幼平太は黄昏の海岸で剣に見立てた木の棒を振り回すところ)。
水で薄めて引き伸ばしたのに、それでも埋まらなかった。

ストーンウォッシュと宋船の建造で予算を使い果たしたため、後半はもう
ギャラが二束三文のタコ部屋俳優しか出ない。
515日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:37:15.91 ID:9LsJcmov
正直OPかっけええwww文字邪魔www
な俺にはそこまで真剣にそんなとこ見る奴の気持ちがわからんわ
516日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:41.32 ID:E9tWlcSy
正直クレジットって知名度、(若手の場合はゴリ押し度)で決まるイメージしかない
517日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:42:58.97 ID:izphx8C2
オレは前回、矢がびゅーんとあたってばーんと赤い花が開くような箇所で
どーんと家貞が出てきたとき
似合わねーw と思ったぞ
美福門院あたりならにあうけどさあれ
518日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:46:21.27 ID:M8zz27cB
>>514
重盛は前々回の放送に基盛が出なかったからピンになっただけ
まだキャリアも浅いのに格上とか格下とか言うのもなんだかと思うが
基盛○んだらきっとまたピンになって格が上がるから安心しろよw
519日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:46:50.36 ID:4m5w32/P
>>517
あそこは、その回に死ぬ役の人にすればいいといつも思う
520日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:48:57.95 ID:E9tWlcSy
あいうえお順のスクロールでいいよ
面倒だから
521日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:53:49.97 ID:57qp59jF
>>514
391 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:2012/07/02(月) 00:39:45.07 ID:???
ちょっとややこしくなってきましたが

23回(ピン)吉沢/(連名)堀部・藤本・塚地
24回(連名)堀部・吉沢・藤本・窪田・塚地
25回(ピン)窪田・吉沢・塚地
26回(ピン)藤本・堀部・吉沢・塚地/(連名)窪田

なので今のところ
吉沢>堀部=藤本=塚地>窪田
ということになって一応矛盾はありません
522日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 00:56:05.86 ID:t9YaHFMo
梅雀退場後、誰がトメするんだろう
523日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:01:09.23 ID:izphx8C2
上川でないか
524日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:03:46.05 ID:uShKwNAW
鱸○っていっつもお留守番ばっかだけどどっかで活躍したりしないの?
戦場で平の清モリゾー言ってる松ケンや絶賛反抗期中の重モリに
平常運転でツッコんで欲しいんだが
525日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:06:23.80 ID:9LsJcmov
>>524
それほど信頼しているんでしょう
下手こいたらそのまま家乗っ取られるのかもしれんのだし
526日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:40:57.48 ID:CPca+HV6
>>508
義朝とかなんであんな奴と組む?違くね?とは思うが

優秀な軍人(武人)ほどプライドが高く自分の能力(戦闘力)を過信
   ↓
相手にコントロールされるのだけは我慢できない
   ↓
自分がコントロールできそうなぼんくら政治家と手を組む
ってありがちな気がする
527日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 01:49:16.85 ID:izphx8C2
>>327
時宗の宮迫は自分も好きだったな
義宗のイメージかといわれるとうーむだが、いかにも赤橋家の当主らしい
人のよさを表現していた
太平記で赤橋守時みてたから、そのじーちゃんだーというのがあってさw

龍馬伝のときは別にそれほどいいとは思わなかったかな
やっぱやる役によるよね
528日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:25:41.05 ID:fb3B5JY6
遊びをせんとや〜〜って、後白川のことばか。
調べないとわからんぐらい、作中で説明不足だな。
さらっと説明あったかも知れんが印象ないw
529日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:32:15.42 ID:izphx8C2
後白河の言葉じゃないぞ
530日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:34:31.96 ID:t9YaHFMo
当時のヒットソング集ね
531日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:53:01.73 ID:rtZlANc4
作者不明の清盛が生まれる前後の流行歌
作中で最初に歌ってたのは清盛のかーちゃん
532日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 03:48:54.60 ID:rdKs9vIk
>>327
自分はキャシャーンだったな
普通に上手いと思ったけど
バラエティは見ないので彼の芸はいまだに知らない
533日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 04:03:51.98 ID:ZEKYyPd9
舞子→忠盛・清盛
舞子→白河→待賢門院→崇徳・後白河
にあの歌は伝わっている
作ったのは祇園女御かもしれない
534日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:09:32.75 ID:B5C397Yn

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
535日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:18:43.59 ID:Fc//VjTo
>>524
民放で主演やってるから忙しくて出番が少ないのでは
536日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:24:08.75 ID:B5C397Yn
>>535>>524
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

537日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:27:30.00 ID:B5C397Yn

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw


679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用

B固定ID:ワギナ用

C変動ID:アナル用

D変動ID:ニプル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
538日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:33:23.92 ID:B5C397Yn
こんなのは単発IDに決まってるw

912 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/10(土) 00:51:10.09 ID:ZXx7VzB/
2000年代
葵徳川三代>平清盛>利家とまつ>篤姫>義経>風林火山
>龍馬伝>天地人>江>新撰組=功名が辻
539日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:36:06.73 ID:B5C397Yn

綾瀬はるかも賃金カットかよ、迷惑な話だなw

■□■ドラマ視聴率2012年4月期【16】■□■

来年の大河を語るw視スレの二人、来年のヒロインと一昨年のヒーロー最強のコラボ!

799 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/19(木) 09:51:55.49 ID:njbcAHhI0
綾瀬は巨乳グラドルじゃん
随分お世話になったぞ


809 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2012/04/19(木) 09:53:47.92 ID:i5jirSdb0
>>799
こんな時代もありました
http://www.youtube.com/watch?v=LhQEp_NxaGg&feature=endscreen&NR=1
540日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:55:01.10 ID:GdaNZHVo
そういや堀部さんも元芸人だわね
深田さんの家なんて男性陣がジャニと漫画家
舞台と違い見た目さえ良ければテレビは演出で何とでもなるから
別に誰が出ようが良いや
541日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:07:41.12 ID:B5C397Yn

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part108

281 :日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:49.07 ID:TOJeo7Zi

誰でも答えられるような質問(>ところで時子の腹の中にいるのって徳子?)を
用意して待ってるわけ

クモの巣みたいなもんだw

うん子ちゃんはワギナにクモの巣が張ってるばばあだけどw

知らずに誰かが引っかかって答えてくれりゃあ、めっけもの
だめなら自分で答え、スレを進めていく

【うん子ちゃんの信念w】
スレを伸ばせば、世界が変わる!w
542日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:09:27.41 ID:fb3B5JY6
この世界にヤクルトとかiPhoneとかあるの?
543日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:16:26.16 ID:B5C397Yn
ビューティフルレイン 12.2 > 平清盛 11.9
芦田愛菜ちゃんの勝ち(関西)w
544日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:22:34.19 ID:+0j7raka

【ブログ】韓国教授(88)が告白「殺される覚悟で言う。
韓国人は強制従軍慰安とか歴史捏造をやめるべきだ」★7[07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341518900/
545日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:38:32.06 ID:MUV7XdCS
試写会も生ツイ準備もいいけど
相関図の変更いつ行うんですかね
546日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:53:06.82 ID:SLEeQIMv
ヤフーのキチガイ投稿もどうやら成れの果てプロ固定であるこいつっぽいな
時間帯、同一内容の執拗なまでの繰り返し、パソコン数台使用して複数回線・・・

547日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:10:47.41 ID:BgkWt7aO
試写会動画見た
玉木は殺陣の練習で靴を持って行かなかったので買いに行ったって
どういう状況なんだ?
まさか義朝の扮装してスニーカー買いに行ったとか?w
548日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:18:53.55 ID:M9fb+ZSM
職務質問を受けて振りかざされる髭切
549日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:34:22.63 ID:TbBVOYRm
警官「銃刀法違反で逮捕する」
玉木「武家の棟梁が丸腰で歩けるか!」
550日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:43:54.80 ID:cjqJXyoF
ナイナイの岡村が義経役のオファー待ってる
551日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:48:40.04 ID:TbBVOYRm
ないない
552日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 10:55:50.82 ID:X+lgXzdT
>>547
殺陣の稽古はまず屋内の稽古場で
動きやすいジャージ姿で木刀などを持ち
殺陣師の先生にみっちり教わる
立ち回りや段取りを覚えたら
鎧などの装束や剣を使い徐々に負荷をかけ身体に叩き込む
スタントではないので役者本人がちゃんと練習しないと大怪我する
たまきんは剣道場で竹刀を振るう程度のお稽古だと思ってたのかもナー
553日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:00:32.44 ID:TbBVOYRm
義経は市原隼人なら強そうだが
554日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:00:53.16 ID:rRuADopE
大河公式本に載ってる写真でロケになると
急に刀がプラスチック感まるだしでちゃっちく見えることがよくある
あれは銃刀法の為ではないかと思う

ちなみに死んだ動物が出てきたときもいかにも剥製っぽく見せている
あれも愛護団体からの苦情を避けるためかと思う
555日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:07:12.33 ID:yIta/2kC
>>552
稽古場は裸足だと思ってたみたい
裸足でするつもりだったと言ってる
556日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:14:46.63 ID:BgkWt7aO
>>552 >>555
そういうことか ありがとう
さすがに>>548とか >>549みたいなのは
はなっからないわ!とは思ったがw
557日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:19:15.53 ID:d1n0hPDL
>>550
先日の新聞に、義経は岡村さんみたいなルックスだったんじゃないかと書かれてた
どっちにも失礼やろw
558日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:53:17.68 ID:TbBVOYRm
そんなこと言えば頼朝とされる肖像画だって、頼朝と重盛とあと一人誰かの三人の肖像画が三枚あって、
それぞれ特定できないのに、一番頼朝っぽいのを頼朝像にしているだけ
だから重盛の肖像画かもしれないもの
559日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:55:18.54 ID:rtZlANc4
>>557
岡村は若い頃キャーキャー言われてアイドル扱いだったんだぞ
560日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:00:01.48 ID:d1n0hPDL
>>559
いや、「義経はルックスがアレ」という前提で岡村の名前を出してたから…
561日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:00:33.59 ID:j71p9O5M
義経は剛力彩芽さんがいい。
ちょっと色気があって魅力的なところが…
弁慶はチェホンマンにしてほしい。
562日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:03:45.25 ID:NSL4hIXF
義経はあーりんがいい 船と船を飛び越える時に全力のえびぞり大ジャンプを見せて欲しい
563日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:04:06.94 ID:oZbQmWtm
ゴリキってどっかかわいいか、あれ。
目の細さとツリかたはどうみてもアレだが。
なんでCMにあんなに出てるんだろ。
564日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:30:47.18 ID:CtwoEISD
義経に似合うかもしれないが、来年の大河に出るので今年はないね
565日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:50:18.94 ID:gLw4dzoT
大河の現場では
男気じゃんけんが流行っています
ジャンケンに買った人は
ジュースをみんなに奢れる
というゲームです
私は2回目からの参加でしたが…
まさかの一人勝ち
どうしよう…
ってなってたら、松山さんが
よし!俺がおごる!!
って、私の代わりにおごって下さったんです(^-^)/

さすが清盛様☆
http://ameblo.jp/takahashiai-blog/entry-11295343710.html
566日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:50:45.83 ID:TbBVOYRm
身軽と言えば鈴木福
567日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:52:25.44 ID:NSL4hIXF
>>565
鈴之助の顔wwww
568日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:54:23.16 ID:zENnqYG1
>>517
OPでサイコロのとこ
鳥羽法皇の三上さんだったのが、
深キョン時子になって違和感が…
後白河上皇の松田弟にしたほうがよい
569日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:57:21.78 ID:TbBVOYRm
>>565
清盛なら10万円のマグロぐらい買わないと
570日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 12:58:03.83 ID:2jlwvFxZ
義経は栗山千明だっ釣ってんだろ!
571日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 13:05:12.41 ID:XCY8xMiI
>>570
コスプレでもいいから見たい
572日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 13:46:43.95 ID:rtZlANc4
なんで女ばっかなんだよ
573日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 13:55:07.67 ID:PInOV0yc
二条天皇がなんで女なんだ!

とぶちきれてる人をどっかでみたぞ
574日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:05:52.99 ID:rtZlANc4
声可愛いもんな
575日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:06:53.91 ID:MUV7XdCS
清盛が義朝と戦う為に
無理やり信西を親友扱いに急遽設定したのだろうけど
これだけの理由で源氏を滅ぼすって強く思うだろうか

それより信西が自分の理想とする國造りをする為に一番心を通わせていた頼長を討ったように
自分の描いてる武士の世を作る為には友である義朝を討ち源氏を滅ぼさないと成し得ないと
信西の晒首を見て決意した方がしっくりするのに
576日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:08:02.76 ID:aNvq65Jp
>>573
そりゃああれを女だって言われたら何でだよって言いたくもなるだろ
577日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:10:20.72 ID:ig+m7VAX
>>575
研究成果をある程度盛り込みつつ源平ライバル設定は維持
根っこがこれじゃ本当どうにもならない
578日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:41:48.44 ID:q0fy/wlH
>>575
それだと「自分の描いてる武士の世」というのがよくわからないし、
何故その為に源氏を滅ぼさないといけないのかわからないんですが。
「自分の思い描いてる平家の世」というのならわかるけど。
579日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:51:51.65 ID:Q859XUAf
>>578
実際平家のための武士の世だけど
清盛の描いてる武士の世は公卿となって武士が政治干渉していく世
義朝率いる源氏は力だけで認めさせるという武士の世
義朝の考えでは武士の世が来ないと保元の乱を経て清盛はそれを痛感した
580日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:58:49.73 ID:poYHMoHh
義朝の考えだと結局、武力で公家を倒すということになるので?
それとも裏でおりゃおりゃあと脅しつけて利益誘導すること?
581日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:01:04.27 ID:tUe5Qrzo
>>575
清盛は信西と組んで政界進出を狙ってたとこを義朝が打ち砕いたわけだから、完全に政治的な敵対行為っす。
一個人としての信西が死んだ恨みと混同するような清盛の決意がわかりにくいだけで。


582日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:02:51.83 ID:yPD8/rkj

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part47

256 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/09(木) 07:19:20.33 ID:47SVr3Wu
>>141
民放の低視聴率ドラマによくあること
ほんの数人がID変えてスレを伸ばして応援しているつもりw
NHKがのどから手が出るほど欲しいのはスレの伸びより視聴率w
日曜日より月曜日が楽しみな大河になったなw

月曜日の書き込みも予想できるしな
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2001617/full/
無駄に金をかけた宋船!真央ちゃん砲で撃沈!!♪チ〜〜〜ンw

最短で視聴率15を切った大河としてファンの記憶に残ってほしいねw


※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0
583日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:06:06.48 ID:X1Sd2kYG
>>555
玉木は普段靴をはかないからね
584日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:08:29.71 ID:yPD8/rkj

【うん子ちゃんの動揺w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part91

183 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 22:18:08.86 ★★ID:zrX3Oe6t
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。

184 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 22:19:05.90 ID:aOSwntGi
>>183
これも、うん子ちゃんwwwww

186 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 22:35:33.46 ID:aOSwntGi
>>183
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89

704 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 12:06:13.97 ID:ug0KQWML(= ★★ID:zrX3Oe6t )
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」
が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。
2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景だ。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。

187 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/26(木) 22:53:16.34 ★★ID:zrX3Oe6t ←――――――以後レスなしw
なんか動揺してるなオイ

NHKは100%このスレチェックしてるというし、他のマスコミも大注目だろうから、
この辺りを追求してみると、問題だらけの2ちゃん運営の実態解明につながるよ。
がんばって!
585日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:15:15.95 ID:mOTy6zcM
>>583
え?はだしで歩いてるの?
586日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:19:18.51 ID:X1Sd2kYG
>>585
ほぼ一年中素足にサンダル
587日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:19:40.63 ID:6SQba+xV
視スレなくなったけど、どうしたの?
588日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:43:06.79 ID:Q859XUAf
>>581
混同するもなにも
清盛に我が友信西殿と言わせた脚本なり演出なりが変
最後の清盛見て「政敵義朝を討つ!」って決意してるように思えない
589日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:46:37.88 ID:pitmvHJi
義朝と信西を両方友達にしたのは失敗だったよな
590日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:53:42.34 ID:rgygoF5/
後白河も友達設定
591日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:00:47.55 ID:quuU0by3
やっぱワンピースだよな…
592日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:10:58.13 ID:poQ0MMpS
敵対行為だからって復讐したり
仇討つ必要はない。
どうもドラマ設定がわけわかんないのでこうなる。
593日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:33:21.79 ID:mOTy6zcM
>>586
ありがと
594日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:48:17.99 ID:dSm2Xs3Q
何で源氏を滅ぼすんだよ
結託してクーデター成功させればいいじゃんよ
595日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:56:30.81 ID:yPD8/rkj

【うん子ちゃんの誤認w】

【自称大河ブロガー(笑)遊人庵】

33 :日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 23:24:07.38 ID:sRLg2tsT
>>24=>>30
https://twitter.com/#!/zeroseven1983
清々しいまでの基地外だな、あんた。なあ、別名うん子ちゃん連呼厨。さて、こいつ晒すならどこがいいかな?

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
佐藤健にも素直な愛情を抱けなくなったとはいえ、やっぱり大友啓史と福田靖と鈴木圭の事は許せない。
できるだけ酷い死に方をして欲しいな。あんな厭な役を若い子に押し付けて、最低過ぎる。 #NHK #ryomaden #taiga #taigadrama #大河ドラマ

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
南海大地震はよ来い。万単位で高知から犠牲者が出ればいいのになあ。 #kochi

3月3日 reinaは性格が良くない ? @zeroseven1983
やっぱり高知なんて、地震でも来て海にでも沈めとしか思えぬぐらい、あの土地というより人間が大っきらいな私。
高知人なんて、みんな死んでしまえばいいのに。 #kochi
596日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:58:02.62 ID:pitmvHJi
>>594
前回、義朝が清盛と敵対する覚悟を決めちゃったからなぁ
597日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:59:22.38 ID:yPD8/rkj

【うん子ちゃんの情緒w】

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 101

783 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/05(木) 14:45:46.80 ID:FgTE2joG
いずれにせよシエは、
日本人が、今までの人生において幾度か出会った、
所謂駄作と呼ばれるどのような作品をも遥かに凌駕し、
酷いという形容表現では、もはや他の「駄作」達に礼を失することとなろう程の無惨な出来栄えでもって、
日曜日の午後8時という時間を、
絶望的なまでにつまらないものにした。
情緒的な言い方をするならば、
日本人が今までに味わったことのない種類の、
怒りや、悲しみを、
シエという土砂降りの雨でもって、
歴史ドラマを楽しみにする真っ白な気持ちの上に、
容赦なく叩きつけた。
598日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:01:38.00 ID:yPD8/rkj

【うん子ちゃんの呼びかけw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part100

773 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/14(月) 00:44:41.08 ★★ID:weCPqTx3
さて先んじて書いておく

「あらすじさん」囲いの人は頼むから

催促したりはしゃいだりせんでくれ

このスレは「あらすじさんとその

ファンの為のスレ」ではない

905 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/14(月) 02:34:21.75 ★★ID:weCPqTx3
なるほど、、しかしやっぱりこの(仕方無く非常な言動する)
成り行きは手垢が付きすぎていて見飽きた感がある

次回
清盛「ああ俺ってば崇徳院に何て事を…」
時子(か宗子)「それで良いのです。一門を
守るため仕方無かったのですよ」
なんて会話シーンがもしあったらまた文句言いに来るわww ノシ
599日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:02:38.27 ID:yPD8/rkj

【うん子ちゃんののしw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part30

653 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/16(月) 16:31:15.63 ID:P7b41XWw
>>642
「日本の首都で水回りが良くなったのは徳川時代中期以降の江戸だけだ」
なんて言ってた人もいたね。日本は田舎の方が都市より清潔だったって。


ageているシエオタ荒らしがなんかまた発狂してきたみたいだからそろそろ
おいとましますか。
なんか日本文学スレみたいになってたけど楽しかった。ではノシ


【2012年大河ドラマ】平清盛 Part100

905 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/14(月) 02:34:21.75 ID:weCPqTx3
なるほど、、しかしやっぱりこの(仕方無く非常な言動する)
成り行きは手垢が付きすぎていて見飽きた感がある

次回
清盛「ああ俺ってば崇徳院に何て事を…」
時子(か宗子)「それで良いのです。一門を
守るため仕方無かったのですよ」
なんて会話シーンがもしあったらまた文句言いに来るわww ノシ
600日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:05:13.48 ID:mOTy6zcM
信頼と義朝が、上皇と天皇を幽閉して起こしたクーデターを、
清盛は元のクーデター起こる前に回復させようとしたんだと思う
601日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:32:28.62 ID:was40ley
>>527
自分は同時期のおはスタで蛍ちゃんといっしょに○○団出てたのを見た
大河で深刻な役の後一種の癒しだったな

602日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:40:06.88 ID:Q859XUAf
史実じゃ清盛と信頼は親戚関係にあったから清盛はせめて来ないだろうと思ったってあるけど
源氏に色々な恩賞与えといて
信頼はクーデター後恭順を示した平氏をどう扱うつもりだったんだろう
603日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:47:54.01 ID:HYlIoujv
というより、信頼は、二条帝親政派が裏切って、信頼と袂を分かつと思ってなかったんだろ
ところが共通の敵、信西さえやっちまえば、二条帝親政派にとっては信頼も不要の存在となった
で、二条帝さえ信頼が幽閉しているところから脱出させられれば
604日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:58:52.10 ID:7wEBQ1MS
藤原公教という人がいてねー
という話はドラマではやらないのかな?
元木説でも河内説でもキーマンなんだが
605日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:09:07.76 ID:was40ley
その人が清盛引き込んだんだよな 信頼と義朝二階上って梯子はずされた形
これだと信頼が処刑される時抵抗したのわかるよ
606日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:11:30.11 ID:was40ley
連投御免  河内説の肝黒幕ゴッシーが抜けた
607日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:23:32.70 ID:poQ0MMpS
あんまり言われないけど
ツネムネはいつから裏切ろうと思ってたんだろ。
608日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:24:30.94 ID:aUEHwNj8
バレスレによると、義経役は貫地谷しほりらしい。

女義経キタネ
609日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:31:58.77 ID:n3/pI/lR
なに言ってんだ。子役のホクロでそういう憶測があがってるだけだろ
つかキャスト予想スレ行けよ
610日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:38:51.74 ID:wH9LK1Di
キャストスレはマターリしているから、嵐は誘導しないでくれ。
611日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:42:54.52 ID:phT7INS9
>>608
俺の予想は武井咲。
髪を切ったことは伏線だと思う。
母と子の二役。話題騒然。
612日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:56:52.29 ID:mOTy6zcM
ライダーや戦隊ヒーロー出身の二十代半ばで八艘飛びできそうなイケメン探せばいるだろうに
613日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:36:02.45 ID:du+Li4iV
出っ歯の人を捜しなさい.
最近出っ歯の日本人が見えないがどんなに隠していますか? くすくす
614日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:48:23.06 ID:ZoWYDp4W
>>613
子供の頃に矯正するケースが多いからじゃね?
俺の親戚の子も何ヶ月か矯正器つけてたわ。
615日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:49:46.81 ID:Sc1bENwz
矯正なんてしなくても出っ歯の奴なんてそうそう居ないだろ
歯並び悪いやつは普通にいっぱい居るけど
616日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:50:36.37 ID:7wEBQ1MS
清盛のキャラは冷静でありながら振幅が大きい信長キャラで、
魅力的かつ面白く描かれていると思う。
信長以外だと「花神」の高杉晋作に似ている。
中村雅俊が上手くは無いが魅力的に演じた。

清盛のキャラがブレているように見えるのは演出者による誘導ブレと
マツケンの演技プランが合わないからじゃないか?
マツケンは渡辺謙を手本にしているようだが、これは合わない。
キャラの性格やマツケンの演技の質から、ここは真田広之を手本にすべし。
617日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:51:44.65 ID:ZoWYDp4W
>>615
30以上ならなんぼでもいるぜ、俺もややそうだし。
618日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:54:08.46 ID:FL9EpPot
ようわかったなw
少年期の面影もないのに
619日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 20:27:05.89 ID:M9XZPh4q
時忠が言ったように、信西には平家にとって私怨を超えて連携するだけの価値があった
叔父斬りの直後に提携を持ちかけられた当初は、いまだ信西への不信感を拭えなかった清盛も、
その後の信西の献身的な働きぶりと成果を見て、信西との連携路線に確信を持つに至った
信西への一門の怨みと目前の戦力比較にしか頭が回らない重盛は、こうした政治的視野の広さを欠いている
あまつさえ国家ビジョンを共に語り共有した仲間として、清盛が今後政治の中枢に入りその実現へ向けて踏み出す上で
信西は利害打算を超えて信頼を寄せるに値するかけがえのない人物なのである
清盛はブレてはいないし退化もしていない。むしろ青臭い重盛に対して父として棟梁としての器の大きさを示したといえる

620日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 20:29:57.11 ID:TeNgmldf
頼朝は、もう最後まで大志でいいよ
621日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 20:53:01.00 ID:dui2lXCG
昨日の読売夕刊のコラム見た。
信西も義朝も去って清盛の孤独云々書いてあったけど、
師も好敵手も退場するけど強敵(とも)は最後まで残るな…清盛が死んだ後まで
622日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:08:12.79 ID:mOTy6zcM
義朝「来たか?待ってたぞ!」
清盛「義朝!俺はお前を、…どうしても、許せんのだ!」
義朝「何だと!」
清盛「この一騎打ちで勝った方が武門の棟梁だ!」
義朝「何?それじゃ待賢門合戦がなかったことになってしまうじゃないか」
623日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:21:09.82 ID:9D+ygBxg
すご〜〜く内向性の強いやつがつつかれると
「これどういう状況?どんなリアクションが求められてるのかわからん…」
みたいな感じでズボケーッとした表情をすることがあるが
松ケン清盛ってたいていそんなふうだな
624日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:27:53.97 ID:2FRlVTjM
録画を見返してみた。

言いたいことは分かった。
「清盛の考える武士の世とは、武士が朝廷内で出世し政治力を持つこと」
「信西は平家のパートナーとして少なくとも現段階では欠かせぬ人となっていた」
「清盛と信西との間には単なる提携を超えた信頼関係が醸成されていた」

「平治の乱」という山場の回に対する高揚感を忘れ、他の回との連続性を無視し、
この回だけ取って見れば確かにそれなりに納得のいく描写ではあった。
ただ、連ドラとしての説得力は不足していたと言わざるを得ない。

まず、単純に「サブタイ詐欺」。ここまで信西をフィーチャーする回だと分かっていれば、ここまでの失望感は生まなかった。

第二に、信頼感の描写が唐突。作中の時間経過はともかく、視聴者にしてみれば信西は
「敵方」であった期間が長く、「遣唐使復活の夢を知る」という前回の描写だけでは納得できない。

第三に、状況設定に失敗。重盛や家貞が清盛の思いを正論で否定するものだから、
清盛の行動が空回りするばかりで視聴者にうまく伝わらない。

脚本と演出、それに構成は改善の余地が大きかった。
625日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:32:08.00 ID:yPD8/rkj

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part53

457 :日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:40:30.79 ID:tLVnnW/p

天皇陛下の手術無事終了 陛下、声をかけられた皇后さまに「ありがとう」と応えられる
フジテレビ系(FNN) 2月19日(日)0時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20120219-00000569-fnn-soci

順天堂大の天野 篤教授は「陛下が術前にご希望されたご公務ないしは、日常の生活を取り戻されるという時点が、
とりあえずというか、成功ということを話題にしていい時期だと思いますので、その日が来るのを、われわれも楽しみにして」などと語った。

東大の小野 稔教授は「皇后さまは、黒田清子さまとともに、陛下のもとにお見舞いに参りました。その中で皇后さまは、また黒田清子さまも、
陛下のお手をさすりまして、陛下は気持ちいいというふうなお言葉を発しまして、わたしたちも思わず、にっこりとしてしまったと」と語った。


458 :日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 09:48:06.02 ID:tLVnnW/p
>>457
黒田清子「さん」にこだわるんだろうな、この糞大河の監修の某准教授ならw
天野篤教授は日大出身の実力派、術中不整脈に対する左心耳の処置はお見事でした


503 :日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 12:46:21.48 ID:llb5Ydm/
どうして「社会問題化!」「国会で議論される!」と騒いでいるのに、
アンチが持ち出してくるマスコミって「日刊ゲンダイ」と「週刊実話」
だけなんだろうなあww
そんなにヒュンダイが好きなのかww
まあ新聞も文春も新潮もテレビ雑誌もほとんど絶賛一色だからなあ、
アンチは見て見ぬふりをするしかないか。


548 :日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 15:07:36.10 ID:tLVnnW/p
>>503
>黒田清子「さん」にこだわるんだろうな、この糞大河の監修の某准教授ならw
>天野篤教授は日大出身の実力派、術中不整脈に対する左心耳の処置はお見事でした


書いてる意味分かるかい?心臓を治療しながらも脳を見てるってことなんだ
局所だけではなく全身を見る 名医なら当たり前だ
日本史の教科書を通読していれば、「王家」の呼称は近現代の日朝交渉史の
問題を含んでいると気付きそうなもんだ、某准教授もw

しかも、この糞ドラマはそれにこだわるほどの精度もなく、あわてふためいて
HPの登場人物相関図から王家を削除する醜態ぶりwだから笑われているんだw
626日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:43:51.95 ID:ZoWYDp4W
>>621
まあ、後白河はずっと残るから、
史実での陰謀にあの変態ぶりで味付けすればドラマは作りやすいよな。
これからはほとんど朝廷での陰謀劇になるだろうから、
後白河が黒い暴走キャラのままで最後までいってくれれば俺好みだ。
627日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:49:53.90 ID:1E5Z4ctM
あんたの子供達は実に愉快に育ちました
駅のでかい金麦広告にそっと呟く帰り道
628日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 21:52:24.68 ID:Q859XUAf
>>619
ほう
じゃいくら信頼関係が生まれた信西であっても彼を殺したことぐらいで
幼き頃から親友である義朝を滅ぼすまでの感情が芽生えた?
自分の利害の方が義朝の命より重きもの?
629日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:02:21.80 ID:1E5Z4ctM
のぶより関係って読んじゃった
630日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:07:18.27 ID:JEvWDO+t
楽しい週末がきたー

ここんとこ毎週面白いのでたのしみだ
631日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:10:47.12 ID:arYQohf/
>>563
笑ったら北陽の虻ちゃんそっくりじゃねあのこ
632日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:18:17.63 ID:mOTy6zcM
義経、東映動画のアニメだったら画期的
633日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:24:54.13 ID:+kWXhLbF
いつのまにか信西排除のクーデターに参加が=清盛を倒すになってて戸惑うんだよな
平治の乱は反信西でドラマもそんな風に見えてたんだが
先週は急に打倒平家みたいでそれなら待ち伏せしろよと思った
634日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:25:17.87 ID:uoHc+5AK
二条帝は女装似合いそうだし、来週は絵的にも楽しめそう
信頼の死に様も早く見たいw
後白河に拒否されてどんな表情するのだろうw
635日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:27:12.33 ID:ZoWYDp4W
>>628
まあ、ドラマでの描写が「信西との友情」を強調しすぎなんで、
その視点だと「じゃあ竹馬の友の義朝は討っていいのか?」ってことになっちゃうよな。
清盛の対義朝の理由をもっと整理して、
「信西より有能な為政者は皆無で、彼の施政方針も間違ってなかったから、
 彼の遺志を継げるのは実質的な弟子で武力もある自分しかおらず、彼と対立した義朝も世のために討たざるを得ない」
という感じの「天下国家のため」って理由か、
「信西を討ったことでライバルである信頼・義朝を討つ絶好の機会ができた。
 この際、情は無視して政治権力を手中にするチャンスを最大限に生かさねば」ってな、
「権力欲の追求」かにしとけばよかったな。
636日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:30:34.41 ID:mOTy6zcM
>>635
ドラマ内でも重盛が言ってたね。信西もいない方がいいって。清盛も怒らなかったね
そのへん、含みを持たせてるのかも
637日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:32:59.15 ID:poQ0MMpS
>>631
ロングパスを受けたが、トラップをミスったようだ。
意味わからんかった・・
638日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:35:53.84 ID:JEvWDO+t
>>633
普通に、清盛不在時に清盛の承諾なしにクーデターやったら、そうとられても
不思議れないよね
だから事前に裏工作してたのか、ということになるわけで
それもせずに、かつ、平家打倒のプランもない、では、みていて
こいつら何やってんだ、となるわな

てか、義朝ってまじに何したいん?
あいつの考え理解できるのこのスレにいる?
639日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:42:18.33 ID:2u15YbRs
>>638
シャアの逆襲のシャアアズナブルみたいな‥
正々堂々と戦って勝ちたかったんだろう。
640日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:43:10.04 ID:JEvWDO+t
勝ってどうするつもりで?
641日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:44:39.48 ID:ybVVnsZh
義朝は風呂場で襲われたいだけサッ!!!



642日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:45:41.06 ID:UTIQRbOu
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
643日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:45:45.54 ID:uoHc+5AK
>>639
前々回の流れからだと、その方がしっくり来るね
史実に捕らわれると?になってしまうけど、ドラマとしては合ってるかと思う
644日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:46:05.38 ID:ZDh+NmC2
>>638
> てか、義朝ってまじに何したいん?
> あいつの考え理解できるのこのスレにいる?

義朝?単純じゃん
何も考えていない(脳筋だからね)
今、うまくいかない
何とかするべ
あす?
明日は明日の風が吹く
645日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:48:00.63 ID:uoHc+5AK
義朝自身、負けるって分かってたんじゃないかって気もする
646日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:48:48.31 ID:JEvWDO+t
いくらバカでも20歳そこそこの若造ならそれもわかるがね
いい年して一門ひきいる男があんまりな脳筋も勘弁してくれや
647日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:49:03.87 ID:c8TbmDnZ
公家メイクってはまる人はホントにハマるよね
経宗と信頼が面白くてしかたねーw
648日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:49:04.71 ID:m1sSlmXw
>>638
源氏はつおいぞー!
やったぜ父ちゃん!ってしたい
649日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:52:23.61 ID:0OVU39c/
脳筋パワーで殿上人に一代で上り詰めたんだから
この成功体験でこのままいけると思ってもおかしくない
650日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:54:29.47 ID:JEvWDO+t
やっぱり義朝は完全に平家を敵対視してるってことだな

清盛が源氏打倒を決意するのは当然だ
651日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:55:50.74 ID:LYQAARcp
松田×信頼がそろそろ見納めかと思うと…

塚地のつぶらな瞳の演技、好きだったのに… (´;ω;`)
652日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 22:59:15.29 ID:mOTy6zcM
天皇を握っているうちは、攻撃してくる奴は賊軍。賊軍は誰にやられるかわからんからな
天皇を確保している間は清盛も手出しできんって思ってたんだろ
653日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:03:09.19 ID:yRK132Ke
義朝が何をしたいのかなんて「平清盛」で描く必要なんかさらさらない
清盛と対比してビジョンのないアホな子であると認定されればそれで良し
654日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:04:10.21 ID:rsfLa1us
塚地の信頼って伝染るんですのカワウソ君みたいだよね
655日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:05:52.42 ID:2u15YbRs
乙巳の変の蘇我入鹿みたいに、信西だけをやっちゃえばいいのに。
あとは皇室の方々の許しを請えば済んだように思うのだけど。
平治の乱で貴族やその家族をいっぱい殺しているから、清盛がやらなくても他がするだろうに。
どの道、義朝に未来はなかった。やっぱり中2病だ。
656日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:06:02.24 ID:5cv0lv3/
>>570
超凛々しいな。見たい。
657日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:18:15.23 ID:uoHc+5AK
歴史で初めてこの時代を勉強した時も、義朝バカだなあ〜と思ったのを思い出したw
658日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:22:15.25 ID:i++sCyPL
>>628
「平家は源氏を滅ぼす!」
まじ萎えた
ここは去年の「戦はいやでございます」と同レベル

変な歌会と同じく、脚本のダメな部分が色濃く出た回だった
659日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:24:51.12 ID:aUEHwNj8
清盛は偽善者キャラ。
義朝も信西も殺したくて、信西が死ぬのを待ってて、
大義名分作って義朝も一掃しただけ。

心とは裏腹の綺麗事をいうやつは悪徳政治家に多いけど
だから魅力でないんだよ。
660日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:26:40.50 ID:arYQohf/
むしろその裏腹っぷりを前面に出してほしい
悪徳政治家全開になるのをすげー楽しみにしてます
661日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:27:24.48 ID:1tiNfhbg
>>658
友をも敵認定して殲滅を誓う決意表明が、戦は嫌だと同レベルなのはなぜ?
662日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:28:25.04 ID:uoHc+5AK
>>660
同意
これからの政が楽しみ
ここを乗り越えてからのブラック清盛×後白河が見たい
663日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:30:23.55 ID:aUEHwNj8
清盛はブラックにならないよ。
ダイジェストとかによると、ひたすら綺麗事を言い続けるよ。
664日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:31:37.15 ID:arYQohf/
自分の願望と決定事項を混同しないようにしようね
665日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:31:46.53 ID:c8TbmDnZ
悪徳政治家でもいいけどそれだと今までの清盛のキャラと違ってこないか?
またキャラぶれてるよ…
って言われる
666日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:33:01.84 ID:aUEHwNj8
「平家納経」だって平家納経だって「平家だけのためじゃない。王家、摂関家、
源氏、民百姓のために・・・」とか言っちゃう。

それなら、平家納経に使った莫大な金を民百姓に与えたら?

平家納経って平家の永遠の繁栄を願った内容だろ。
なーにが王家、摂関家、民百姓、海賊のためだボケ
667日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:33:08.55 ID:mRFcqxuV
最初に「清濁併せ持つキャラにする」って言ってたからね
668日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:36.34 ID:1E5Z4ctM
三歩進んで二歩さがる〜
669日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:39.96 ID:mREuPqaq
清濁併せ持つってのは同時にもってこそじゃね?
今までの清盛は清濁併せ持ってないし

いきなり清濁持ち出すのけ?
670日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:40.96 ID:i++sCyPL
>>661
そのセリフが飛び出してくるまでのプロセスの支離滅裂さが同レベル

もっと酷いのは義朝のセリフ
「源氏は平氏を滅ぼす!」なら、なんで六波羅を攻撃しなかった?
どうせ平氏と戦うなら、清盛不在の六波羅なんて絶好の攻撃対象なのに
ましてこのドラマの設定では清盛と信西が友達なんだから、
信西が襲撃を逃れようとして六波羅に駆け込む可能性はメチャクチャ高かったろ?
671日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:47.03 ID:aUEHwNj8
>>667
院に賄賂は送りまくりだし、今後も送りまくるし、坊主は蹴るし、が
濁なんだろ。

そういうことをしつつ口では綺麗事をいうからイラッとする。
672日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:35:07.14 ID:uoHc+5AK
>>665
むしろ、そのブレが狙いなんじゃない?
「物の怪の血」が突然出たり出なかったり
673日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:37:20.05 ID:JEvWDO+t
キャラぶれてるとかいう連中の意見は無視してよい
こいつらはいわゆる、キャラ化する子供たち、という人で、固定化させた
キャラからはずれることをこわがって、日常演技してたり、他人にキャラを
おしつけたりする連中のことだ

さまざまな複雑な人間を理解できない人たちだから、大河視聴者としては
無視してよい
674日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:37:33.18 ID:aUEHwNj8
悪いことは「もののけ=白河院」のせいだし。
良いことはもののけや白河院のおかげじゃないらしいよ。

清盛も、成親のあの演出やってもらったらいいんじゃないか。
さんざん綺麗事を喋った後、1人になったら、ニンマリとか
冷たい表情、とか。
675日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:37:33.98 ID:2u15YbRs
>>670
信西の息子が駆け込んでいる。
もちろん、信頼方に引き渡しているよ。
676日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:38:47.48 ID:0OVU39c/
>>675
信西の息子がぜんぜん出てこなかったのはそのせいか…
677日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:39:05.43 ID:uoHc+5AK
>>671
むしろそれが魅力に思うわ
678日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:39:22.28 ID:q3BNk+6V
清盛面白いぜ
この10年でナンバーワンだ
679日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:40:30.54 ID:JEvWDO+t
すごく見応えがある大河だな
ここんとこは、見ようと思っても自然とながら見になってしまったが
今年は仕事しながらみようとしても、気がついたらテレビをみてしまってる
680日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:40:47.25 ID:dui2lXCG
>>649
そんなんだから廊下一本で褒美が貰えると思っちまうんだよw
681日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:41:07.98 ID:aUEHwNj8
>>677
いえ、全然。

成親みたいに泣きマネしながら、信西の死を悲しんだ後、
一人になったら、ニンマリ笑う、とかにすれば面白いが

清盛の場合、自分の行動の自覚がない、悪いコトばっか
やってるのに自分は善人だと信じてる最悪なタイプの人間に
見えるから。
682日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:45:00.88 ID:arYQohf/
嫌いだから嫌いとしか言わない人とはお話にならないね
映画でも曲でも同じ作品について語れない
683日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:46:06.57 ID:mOTy6zcM
清盛「わりぃ。俺名前が清盛だから」
684日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:46:26.88 ID:dui2lXCG
>>626
俺もあの後白河院好きだ。
清盛は主役補正でいい人に描かれるだろうから、その分思いっきり後白河を
ダークな感じに描いて欲しい。
宮中はおろか日之本を操る策謀家として
685日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:46:58.29 ID:cto9dNaq
>>575
「友」という台詞がどうしても甘っちょろく感じてしまうね。
あれでは個人的感情のままに信西を救おうとし、個人的感情のために義朝を討とうとしているように見える。

少なくとも平家の棟梁である以上は、平家に欠かせぬ人物として信西を救おうとし、
平家の成長戦略を根底から打ち砕いた源氏を討つ、という動機であって欲しいものだが…

>>580
第19回の義朝の台詞からその意図が分かる。彼の理想は武力によって既存秩序を壊し、新たな世を作ること。
今回で言えば、権力者を幽閉し、自分の思うままの政治を行う。要は現代的な意味での「軍事政権」。

>>594
清盛の理想は(彼の青年期を思うと意外だが)正統性を重んじ、既存の政治を立て直すこと。
義朝のようなクーデター政権の樹立など以ての外。あのようなやり方では何も生まれないと考えている。

現実的にも、クーデターが成立した以上はいまさら源氏と提携することは不可能で、
義朝と敵対するか臣従するしか道は残されていない。
686日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:47:43.62 ID:JEvWDO+t
>>681
同族嫌悪? 君とにてると思うぞ
自分は悪いことばっか好きなのに本人は自覚がないとかさw

義朝の無計画さやバカさを見る人がきにしてないのは、源氏への思い入れが
ないからだろう
その立場にたって見てないから、不自然なとこが気にならないのだ
687日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:49:20.46 ID:aUEHwNj8
>>686
同族嫌悪とか特殊な例はめったにないよ。

人間は自分の似たタイプが好きなんだよ。

つまり、おまえはああいうやつが好きなの?w
688日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:49:20.95 ID:1tiNfhbg
>>628
清盛の反転攻勢は、「友」を殺された怒りから、下手人であるもう一人の「友」に対して個人的な報復にでた、という単純なものではない。
第一に、義朝から売られた喧嘩に対する応答である。義朝はここで宿命のライバル清盛との間の最終的な決着をつけようと企図している。
歴史上は源平合戦の開始であっても、当事者意識としては相手を殲滅して源平間の優劣に回答をだすための最終戦争というのが平治の乱である。
清盛もこの自力救済としての≪ナンバー1武士を賭けた闘い≫を受けてたった。
第二に、生死をかけた権力闘争の渦中にあって、義朝はもはや「友」ではなく「敵」となった。この地平では、友―敵はどちらかの究極の選択を迫られる択一的な関係にあり、
友であってかつ敵であるという関係にあることはできない。敵はすなわち友ではない。
「友」信西を討った「友」義朝は、清盛にとって殲滅の対象となることで「敵」となった。それゆえ両者の命の価値考量において、義朝の命は無と化したのである。
689日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:50:56.09 ID:JEvWDO+t
>>687
好きだね〜
自分とは違って規格外の歴史上の人物は大好きだ
日常いそうな人はわざわざみようと思わないね
690日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:52:04.86 ID:aUEHwNj8
>>689
ドラマの清盛の話をしてるのに、話をそらすなよww

偽善者の性悪w
691日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:52:51.69 ID:aUEHwNj8
偽善者の性悪は、負けそうになると、話をそらすね。
692日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:53:40.33 ID:2u15YbRs
>>685
>義朝と敵対するか臣従するしか道は残されていない。
それは信頼に敵対するか臣従するかでしょ。
だって名符は信頼に対して出したが義朝には出していない。
693日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:54:49.93 ID:aUEHwNj8
ドラマの清盛は、綺麗なこと、面白いことを目指してただけで
綺麗なことしかしてないのに、周りが勝手に、って感じ。

これは何かを成し遂げた人間として、嘘臭い。

史実の清盛は違っただろう。
694日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:55:45.64 ID:JEvWDO+t
>>691
なるほど、君のような性悪の場合はそのままストレートに性悪を出さないやつは
気に入らないとなるわけだな

それは君のような凡人の場合だぞ
もう少し、歴史上の偉人にたいして敬意を払うべきだろうな
でも性悪に嫌われても誰も気にしないからどうでもいいかw
695日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:56:38.95 ID:aUEHwNj8
>>694
偽善者の性悪、2ちゃんねるで本性出しまくりだなあw


696日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:59:25.04 ID:aUEHwNj8
成親みたいな脇役に対し、腹に一物あることを描写するため、ああいう
人がいなくなったら冷酷な表情という演出をたっぷりやってるんだから、

死ぬほど時間を費やしている清盛にああいう描写をしないってことは
清盛は「心からオキレイ」描写であることは明らか。

とんでもない馬鹿か性悪しかドラマの清盛は嘘臭い、好きになれないと感じるだろう。

697日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 23:59:38.61 ID:JEvWDO+t
それが何かw
698日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:00:12.88 ID:lZP05B94
後白河との出会いが印象的だったから、今後楽しみだなあ
一概に悪い奴ではない所がまた面白いし、想像力をかき立てられる
699日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:00:31.84 ID:gBHbp4Xg
ああ、いつもの人だ
700日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:00:42.80 ID:IdtVwadG
※性悪はID変えている
701日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:01:13.59 ID:FTkT3eYZ
信西との信頼関係は見せかけで
平氏や武士の繁栄の為に信西と組んだならまだいい
義朝や貴族の不満を息子や側近に言われるまで気付かず
自分の気持ちだけで「友を倒す」と言ってる浅さはみんな無視してるんだな
中年になっても厨2が直ってない
702日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:01:45.88 ID:IdtVwadG
※しょっちゅうID変える卑怯者の性悪は、ドラマの偽善者清盛が好みの様子
703日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:01:56.33 ID:IWaN1y+n
なんか2人でグルグルまわっとるな
704日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:02:29.39 ID:UrEDFDAi
摂関家をだしにして清盛たたいてたやつか

ほんとに困るなあれは
705日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:03:27.40 ID:aUEHwNj8
>>701
ドラマの清盛って、とんでもない馬鹿か、とんでもない性悪かどっちかなんだよなー。

「池沼として初めて公卿になった」とかに煽り文句を変えたほうがいい。

706日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:04:43.93 ID:FTkT3eYZ
>>704
その人は貴族=摂関家ageで
武士を叩いてた人でしょ
今日の人とは違う気がする
707日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:05:01.43 ID:IdtVwadG
ブログやってる人によると、今年は、アンチ系の感想にたいする脅しや揺すりや
嵐が半端ないらしいね。マツケン清盛ヲタってキチガイが多いんだな。
708日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:06:05.75 ID:UrEDFDAi
>>706
そうかなるほど

愛情の欠如が共通してるんで間違えたw
709日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:06:42.09 ID:Jwxv/Kdp
・信頼の祖先は、刀伊の入冠で活躍した藤原隆家(要するに佐藤義清みたいな武士藤原家)
・欲しがった地位は近衛大将、現代の感覚に直すと陸軍元帥に相当する軍のトップ
・実働部隊としての義朝を抱き込む

信頼の行動を合理的に解釈すると、どうやら官軍の復活を目指したっぽいな
俺みたいな素人じゃなくて、学位持ちの先生でそう解釈してる人いる?
710日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:10:11.43 ID:HeOXUVBp
>>602
信西を討った信頼にとっても平家の財力は魅力的だったらしく、表だって敵対する意図は無かったようだ。
恐らく、@平家との婚姻関係とA二条帝・後白河院の権威という二点によって服従させるつもりだったのだろう。
いかにも平安時代的な関係構築で、時代の空気を読めていない。

結局、信頼の思い描く政治は、婚姻の一方的破棄と二条帝という神輿の喪失により、瞬く間に崩壊する。
後世の信頼はとにかく無能者として描かれるが、実際にも「まあ、何とかなるだろう」でクーデターを起こしてしまった感が否めない。

>>605
後白河陰謀説とか無いわー。側近信西を潰して信頼と成親も消えて後ろ盾を完全になくしてどうするの。

>>607
東国の野蛮な武士どもと同じ場で政を行うのは「生理的に」無理だったんじゃね?

>>622
正論を棟梁に却下されて意気消沈な二人の長男が気晴らしに対決してくれるらしいから、それはないでしょw
711日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:15:40.29 ID:lZP05B94
予告か何かで見た重盛の雄叫びも格好良かった

清盛は何と言ってもやっぱり政だな
合戦よりずっと見応えありそうな予感
脚本も演出も得意そう
712日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:02.25 ID:UrEDFDAi
平家の財力魅力的の意味わからんのでしろうとにわかるように教えてくれ

平家をほろぼして、それをごっそりいただけば、さらにウマーなんでないの?
713日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:25.96 ID:FTkT3eYZ
>>710
信頼からすればもとより後白河は自分の側
信西に恨みを持つ貴族は山ほどいて自分の見方
平氏も婚姻関係はあるし、天皇を押さえれば自分の側に付く
とにかく信西さえ排除すれば上手く行くと思ったんでしょう
714日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:19:04.49 ID:Jwxv/Kdp
>>712
金の卵を産むニワトリを絞め殺す>>712のような人は世に掃いて捨てるほどいる
715日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:20:00.18 ID:tA98xKBF
>>710
違う、元々経宗は二条帝親政派で、信頼ら後白河近臣とは敵対してた

共通の敵(信西)がある間は、本来相容れない連中が手を組む
その敵が消えると、元に戻って権力闘争

この大河、後白河と二条帝(&美福門院)が上手くいってないことは少し描いてはいたが
それを御輿に担いでいる後白河院政派(信頼ら)と二条帝親政派(経宗・惟方ら)が
信西亡き後に元通りに割れた
二条帝は幽閉から逃れた後は清盛を味方に引き入れた
ということを判りやすく説明せずに、やっすい清盛の友情押し売りに描いてるから
権力闘争の構図が判りにくくなってる
716日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:20:31.26 ID:UrEDFDAi
>>714
わからないんでもう少し詳しく
717日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:21:12.70 ID:HeOXUVBp
>>627
俺も駅の広告でたまこ様を思い出したばかりw

>>630
俺も俺もw なんだかんだ言って、一週間の一番の楽しみが日曜夜6時。

>>659
清盛は史実でも「アナタコナタ」する気配りの人。

余りにも成功しすぎた人だから、嫉妬から陰謀論を捏造する金になるのも分かるが、
結局のところ平治の乱は「なるようになった」と考えるのが一番スマート。

間違っても清盛は数百騎の配下を抱える武家の棟梁。
そう簡単に一族を危険に晒すような陰謀なんて出来るわけがない。
棟梁が15騎で別行動なんて、クーデターを察知していたらこんな危険な事なんてしない。

>>692
それを言うなら、名簿は二条帝or後白河院に臣従を誓うという形式になっていたはず。
クーデター軍の名目の指揮官が信頼、実質の指揮官が義朝。信頼に臣従する=義朝に臣従する。

718日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:23:03.68 ID:GNGSfyrn
>>716
金のなる木を育てて収穫するか、とっとと切り倒して今なってる分だけとるか
ってこと?かな?
719日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:23:41.93 ID:xFMfzyJ9
>>688
まことしあかな理由を述べているが
もしその理由であれば
ことさらわざわざ信西を親友扱いする理由は見当たらないのだが
720日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:23:52.61 ID:IdtVwadG
>>717
だから史実の清盛がむかつくといってんじゃなく、
マツケン清盛がむかつくといってるのに。
721日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:24:20.08 ID:UrEDFDAi
>>718
でもさ
平家の金のなる木って貿易だろ、てな描き方でないっけ
だったら、平家がしめてた場所を平家のぞいて別の人間あてれば
利益は同じくあがるんでないの?
どこが違うのかよくわからん
722日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:25:50.10 ID:tA98xKBF
>>713
一番重要なのは、宣旨を出す権限を持つ帝と、院宣を出す後白河上皇を幽閉して押さえていたこと
これらが手の内にある間は、自分たちが官軍で、敵対する側が賊軍となるからまず絶対大丈夫だった
官軍か賊軍かがすべてを決めると言ってもいいぐらいだ

それが帝にも上皇にも逃げられてしまった時点で信頼らの負け
史実では、信頼の配下が二条帝が逃げるのを見逃したのが判ったから
(確か、帝と上皇が敵対した場合は、帝の方が権威が上だったと思う)
義朝が信頼を「天下一の不覚人」と罵倒する
723日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:25:53.13 ID:Jwxv/Kdp
>>716
財力と言ってるけど、金銀財宝を想像してもらったら困る
要は経済活動
そして経済活動とは究極的には信用の問題

「今まであなたが取引してきた相手は私が殺しました。今後ともよろしく」
>>712の内容を言い換えるとこういうこと
取引相手に信用してもらえる?

平家が取引先への信用を持ってるなら、それを生かして分け前にありついた方が合理的
724日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:26:58.19 ID:ov5f4PkT
>>717
>名簿は二条帝or後白河院に臣従を誓うという形式になっていたはず。
謎が一つ解けたよ。名符が皇室相手なら裏切ってないから非難されないよね。
725日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:08.71 ID:BbsWFZm3
義朝は真面目な人なんだよ。
父親を殺すことになってまで、殿上人になったが、
それ以上の出世の兆候はなし。

源氏の家は寂れる。
ここでもう一度、邪魔者を排除して、出世の道を探そう。

信頼がそそのかす・・・
行けるかもしれない・
一か八か・・・

破れかぶれでも、信西を倒さずして
源氏の復興は無理だ・・・

崖っぷちの義朝
後先考えず突進。

それがステキ。

清盛の友情論は余裕がある者の勝手な押し付け。

義朝は源氏の名誉と存続を肩に背負っているのに!
726日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:16.09 ID:UrEDFDAi
>>723
信用してもらえるんでないの?
国内事情で粛清されたなら、相手もしようがないじゃん
むこうだって、利益があがるから交易してるんであってさ
平家じゃなきゃいやだーなんてことはないだろ
お互いにそこはわきまえて交易するのが普通なような
727日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:32:41.62 ID:JJptGDnn
ドラマではあまりやってなかったけど、元々、信頼と義朝が密接な関係だったって書いてる人いたな
だから義朝は信頼の要請を断れなかったって
728日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:33:15.68 ID:IdtVwadG
当時は異人と交わることも「穢れる」と思ってたらしい。
外国との取引が疫病の原因なことも多いんだから当然だが。
だから貴族としては自分の手は汚したくないが、
宋や外国の品物は魅力的ってことで、穢れ専門の武士がやったって、
BS歴史館でやってたよ。
729日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:35:45.70 ID:UrEDFDAi
>>728
なるほろー
そういわれるとわかるなサンクス
でもどっか遠くの下っ端がやっても穢れるというのがあったんかねえ
730日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:47:26.19 ID:XFXiHhf7
>>727
大蔵合戦で悪源太義平が義賢を殺しても不問だったのは、
信頼や弟が武蔵守だったから
信頼は一族で陸奥守(陸奥は馬や武具の調達地)も押さえていて
坂東の武士に絶大な影響力を持っていた

だから信頼の要請を義朝は断れなかった
大蔵合戦は描いたのに、その背景(人脈関係)は全然描かなかったから
ドラマだけ見てる人には判らないだろうね
731日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:53:03.05 ID:gBHbp4Xg
巻き込まれて乗せられたっつー描写なら案外当たってるのかね
あとは信西憎しと清盛への対抗心で突っ走ると
732日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:55:26.87 ID:qLNjqk82
>>663
バレスレやストーリーブック見ても
ずっといい人気取りで
腹黒さは知恵を巡らせた扱いだぬ
まず手始めは平治後の常磐の扱い
舞子の話を前面に出してきてgdgd言い訳しながら
幼児が眠る横で押し倒す

>>670
そこらへんが史実を清盛age(ageる材料ないんで脇sageだが)に
都合よく利用しようとした脚本の浅さと演出陣のアホさ
実際には信西を倒すことが目的の平治の乱であり
清盛が熊野にいるといっても、信頼側の手勢は義朝たち源氏メイン総数は
平家の人数には及ばない(参詣に行くのに軍勢引き連れて行ってるわけないだろ)
長男の悪源太が軍勢よこせ、と言ってただろ
義朝の本拠地である東国からの援軍は、この時点でまだ京に到着してないんだよ
本来平氏は信西とは持ちつ持たれつの関係ではあっても、完全に取り込まれてはいない
義朝には平家のみを攻撃する理由はないので、源氏として六波羅を攻めたりするつもりもなかった
また義平の待ち伏せ案を蹴ったのは義朝ではなく、信頼と言われてる
攻撃しなかった部分のみドラマで使い、清盛の帰京を待つような流れにし
あなたみたいに義朝がバカに見える人が出るよう作ってある
733日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 00:58:07.27 ID:VqdKW6ds
ほんとに前回は脚本が悪すぎた。
登場人物の自己紹介はもういいよ。特に清盛。
「俺は平清盛だ」知ってます。
その前も保元の乱で叔父上と戦ってるときだっけ、
「俺が平清盛であることを・・」とか「俺はまことの武士だ」とか
主役が毎回のように名前と職業連呼する暇があったら
もっと内容のある台詞言ってくれないかな〜。
734日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:06:08.20 ID:XFXiHhf7
>>732
自分が読んだ本では、信頼が蹴ったと描かれてた>悪源太義平待ち伏せ案
この脚本、わざと義朝がバカに見えるように描いててむかついた
史実の清盛が頭が良いのはもちろんだが
義朝だって、身分や権力的にほぼゼロの所から出発して自分の手で左馬頭までのし上がった人
公家連中を相手に、バカではそこまでのし上がることは無理
頭脳もあり、武力や財力も持ってる連中が駆け引きをし
一重の差で勝ったり負けたりするから面白いのに
ライバルと描いてる義朝がバカじゃ、ここまで張り合ってる清盛もバカに見える

>>733
前々回までは脚本の粗は許せる範囲だったが、前回のは許容範囲を超えた
藤本もどうせこの後は当分仕事なんて来ないだろうが自業自得
735日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:12:02.71 ID:UrEDFDAi
信頼にけられてその後あれこれ

というのは頼長に奇襲策をけられてその後あれこれ
てな保元の顛末と同じだな

どっちも公家の犬だった故の悲劇、ということを思えば
まだなんか武家らしさを出してageageしようとしてる今作は
源氏にはありがたいのかもな
作戦としてはバカでももともと源氏はバカだから大した違いはないだろうし
736日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:17:13.24 ID:XFXiHhf7
>>735みたいなバカがスタッフに多いから
前回みたいな酷い脚本になるんだろうな
737日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:17:19.27 ID:VqdKW6ds
あの歌会の家族紹介でとっくに許容範囲を超えてたんだけど・・。
それから保元の乱後帰宅して、オヤジみたいにごろっとして
「帰ってきたんだなー」とか、もうきりがないんだけど。

清三郎は本当に熊野(行ってないけど)帰って元服させてもらって
宗盛になって、いきなり頼朝と戦うの?元服したてペアってことで?
ってことは次回宗盛初登場か。
738日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:18:32.36 ID:gBHbp4Xg
平気でネタバレーするほうが阿呆
739日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:22:34.84 ID:+ou+cCZl
ニュース関連板も含め大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て(つるんでのスレ立て依頼含)、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけ、さらに一般の品性下劣なクレーマーたち(何人かのブログ主がいる模様)が一緒になって騒ぐ構図である。
ネトウヨも多くが、在○会やCh.Sといった狂信的極右団体の指揮系統に組み込まれたメンバーたち。どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ。
他のメジャー板もその多くがそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと。

・荒らし担当者〜スレ立て・データ貼りなど「公共」の仕事も一応やる〜数人(主力は2人)がIDを変えつつ、他スレ・他板を含めれば一日何百ものレスを乱発し、
我が物顔で本スレ他を占拠することでファンを疎外し、遮二無二泡銭を稼いでいる。
・荒らしの張本人たちが「警察」役を兼ねるというブラックユーモアにもならない倒錯した「自治」運営のため、暴走に歯止めをかける制度的仕組みはまったく用意されていない。
〜ギャングがポリス・・・。
・アンチスレ及びとりわけ視聴率スレ(時に本スレも)を集中砲火のターゲットとみなし、デマにまで意図的に飛びついて、というよりアンチ&デマ記事を探索し貼り付け、
罵詈雑言のかぎりを尽くす。そして今度は2ちゃんのデマ・誹謗中傷書き込みを三文ジャーナリズムが援用して叩くという陰惨なループが続いている。
・「信者」に成り済まして大口を叩きorどこかにいるらしい大口を叩く「信者」を仮想し、アホ信者がーと愚弄するのを常套手段としている。
・一般大河愛好者及び真摯な批判者は、2ちゃんを舞台とする壮大なイカサマ商売によってとことん弄ばれ食われるだけの美味しいカモと化している。



740日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:24:06.06 ID:+ou+cCZl
●極右キャラ
〜反日・反皇室・チョン・中共の犬連呼と誹謗中傷を絡めたNHK攻撃は、口汚い主役叩き(反創価)等に比して抑え気味(即座のコピペ貼りは自粛)
〜あくまで本スレ限定。ニュース関連板はドラマの内容などどうでもよいネトウヨが多数集結し、卑劣な中傷書き込みで埋め尽くされている
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ
〜一匹オオカミを装っているが史実粘着系の爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分!や仲間に敵対する撹乱レスを盛んに入れる。
何も考えない定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る主任が担当。
ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
●あら探し・因縁つけキャラ
〜論破されて消えても何食わぬ顔をして別IDですぐさま再登場、ネチネチと手を変え品を変えもっともらしいことも挟みながらケチをつける。
〜アンチそのものの露骨な言いがかりよりも、一部について肯定した上で残りを悪しざまに否定する、あるいはあそこはあーすべきだった、楽しみにしていたのに裏切られた、
という風にファンを装った狡猾な物言いをする場合が多くなった。
〜個別シーンへの陰湿な突っ込みのあとに「ほぼ同意」と相槌自演レスを入れてスレの流れを支配し、あたかも視聴者の総意であるかのように印象づける。
・ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想し、どーせ主人公上げ・美化、清盛オンステージ、くだらん最低ガックリを連呼する。
・清盛が一つ大声を出せばいつまでも喚くだけの厨二でウザい、逆に威厳ある落ち着いた態度をとればわけもなく豹変、一貫性がないと憤慨する。
・愛・友情・家族・平和など〈麗しい〉タームには脊髄反射し、いついかなる場合でもパブロフの犬のごとく無条件に拒絶反応を示す。
ところが女への平手打ち一発に対してはDV、DVの大合唱、なぜか突如〈人権屋〉に豹変する。
・脚本そのものでないノベに照らしてカット部分(撮影していない場面まで)を逐一チェックし、明らかに矛盾をきたすゆえのカットに対してまで
これによって台無しになった、許せないと怒りをぶちまける。
・主人公クローズアップは不快なだけ、平家のシーンはどうでもよいホームドラマにすぎず不要と威張り散らし、カットして他パート(特に摂関家)に回せと要求する。
・内面過程を丁寧に再現するための回想シーンも冗長・手抜きと断罪する一方、テンポ良く進行すれば、とっちらかって人物の内面をじっくり描かないと非難する。
・エンタメ大河上不可欠な複雑性縮減のための人物整理(ただでさえ多い)などの省略・簡略化に対して、歴史に対する敬意と愛情を欠くなどといちゃもんをつける。
・取り上げただけでも画期的といえるような脇の脇キャラについても、軽く扱うのは無知の証拠と拳をあげ、瑣末でピントはずれの知識をひけらかす。
・ドラマを成立させるために必要な人物・状況設定部分の修正のみならず、史実を膨らませるあるいは史実と史実をつなぐエピソード部分の創作まで捏造と絡む。
一方で、埋もれた人物や史実を意欲的に発掘再評価している面には一切頬被りをきめ込む。
・ある時は誇張された軍記物を基準に、ある時は最先端学説を持ち出して捏造と決めつけ、あたかも大河ドラマは歴史検証番組でなければならないような印象操作をする。
・落胤ネタ、王家問題〜史料上・学術用語上・ドラマ用語上の争いを装った反NHK政治プロパガンダにすぎない〜など議論済みの問題をいつまでも懲りずに蒸し返す。
・歴史上の清盛にまで絡み、所詮小物・悪人にすぎず大河の主人公たりえないと貶下する。反対に偉大な清盛公をひたすら安っぽく描いていると憤慨してみせる。
・厨二、少年ジャンプ、少女漫画、コント、学芸会、昼ドラ、スイーツ、ツンデレ、ホームドラマ、殴ったね、コーンスターチ、真っ白、汚い、カット、唐突、ぬこ、
などの決まり文句連呼は相変わらず。
●あらすじさん(たぶん主任)と崇拝者〜降臨待望(まだー)&謝辞(凄い乙!)との馴れ合い・自作自演、スレ立て&集計人自身の茶番に他ならない
MVPスレでの連投嫌がらせ、さらに○○ヲタがーと互いにいがみ合っての自演バトル〜これらもこのグループが定番とする持ちネタである。
アンチ記事を嬉々として貼る一方、好意的なブログやツイッターの断片を晒して罵倒・冷笑のリンチを浴びせることも常套手段としており、
卑劣で執拗な攻撃を受けた個人が精神的に追いつめられるといった由々しき事態も発生している。
741日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:34:17.54 ID:UrEDFDAi
>>736
じゃあ、義朝はほんとは何をしようと思ってたので?
742日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:44:11.46 ID:IdtVwadG

清盛「重盛にー 元盛それにー 清三郎 清四郎みなー われらの子なりッ!(ドヤ顔」

美福門院「まるで諸刃の剣のような男じゃ(感嘆の顔」
鳥羽院「しかし我らにないものを持っている・・・(賞賛の顔」
743日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:06:15.59 ID:71qJK46U
ずっこけ和歌の会は見るのやめようか本気で迷った話だった
744日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:16:38.33 ID:aNZXJuVH
大きな事件や有名エピをつなげて拾ってく腕はそこそこだけど
途中にぶちこむオリジナル部分のクオリティが残念すぎるんだよなw
粗いというか雑というか流石にありえないレベルというか
745日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:20:59.89 ID:q54SFElG
義朝はただの馬鹿なのに玉木ヲタが持ち上げすぎて気持ち悪い
吐き気がする
746日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:28:22.45 ID:D3XPSPCg
>>711
重盛の口上は5分版予告篇で見られるよ。一世一代渾身のダジャレw

>>712
三菱商事の株を買収した後、経営には関わらず配当金を得るのと、取締役全員を自分が送り込んだ身内で固めるのと、どちらが簡単に儲かると思う?

>>713
>婚姻関係はあるし、天皇を押さえれば自分の側に付く
これが甘すぎたね。天皇を自分で幽閉しておきながら、他人に奪われるリスクは考えなかったんだろうか。
まさか帝に刃向かうはずがない、って自分で刃向かっているのにw
747日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:30:02.70 ID:D3XPSPCg
>>715
個人的には、全ての原因を院政・親政の派閥争いに求めるのはやり過ぎだと思う。
後白河院政派と二条親政派の違いはあれども「信西憎し」で結合できたのだから、離反するにも何らかの動機が必要。
「信西殺害を達成したから」だけでは少し説得力に欠ける。クーデター後の政情は「院政」でも「親政」でもない。

信頼・義朝政権に不満を抱いた勢力が、平家に協力を求めて信頼・義朝を打倒したというだけの話かと。

>二条帝は幽閉から逃れた後は清盛を味方に引き入れた
史実バレだから詳しくは書かないけど、なんか変だと思うよ。

>>727
信頼と義朝の関係性は、必要条件ではあっても十分条件ではない。
信頼が後白河近臣なら義朝も一門の棟梁であり、これほどの大それた計画を「以前の借りがあるから断れない」というのは理解に苦しむ。
一応作中では、由良の葬儀で世話になった云々と以前から関係があったことを匂わせている。
748日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:56:25.59 ID:XFXiHhf7
>>747
だが、現実はそんなものでよくある話>目的である共通の敵を倒したら離反
現代の政治の世界を見てても判るだろw
元々が反目し合ってた間柄で、信西を倒すときだけくっついてただけと理解する方があってると思うね

清盛を味方にというより、武力がなければ相手を倒せないから清盛と結びついたといった方がいいかもね
まあ、事情はもっと色々あるけどさすがにドラマでは全部描けないのは百も承知

それと以前の借りがあるからだけではなく、
確か平治の乱の時点でも信頼の一門が武蔵守・陸奥守を押さえてたはずだ
だから、平治の乱の当時も信頼に逆らっては坂東ではやっていけないから、
坂東を地盤とする義朝は信頼には逆らえなかった
749日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 02:57:05.25 ID:l1hqMNbA
元木説では、信頼は義朝の狼藉のお目こぼししてたとか
そういう上下の関係を重視してる。
要は義朝なんて犬なんだから強いものに頼まれて
しかも美味しい思いができるなら喜んで協力する。
100%成功だったし。
朝廷内の裏切りとか全然関係ないことだからね。

ドラマでは、友情とかウラミツラミとかおかしな感情を重視するから
「どうして?」が発生してしまうけど、史実的には特に何も問題はないよ
平治の乱は。
750日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:03:36.37 ID:VqdKW6ds
>>741
言葉どおり、「最も強き武士は源氏だということを、世に示すためだ」
要するに平氏にとってかわりたかった(ドラマではそうとしか見えない)
しかし、一族の絆が弱く、為朝や義平や頼政など有能な武将を活かせなかったので敗北した。
田舎の蛮族的な振る舞いにより、関白忠道様や美福門院様に蔑まれ
二条親政派に裏切られた。
やはり武士も歌を詠み、舞くらい舞わねば朝廷で認められないという教訓。
751日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:09:36.13 ID:l1hqMNbA
裏切られたのは信頼で義朝はなんも関係ないと思うが
ドラマではそういう設定になるってこと?
752日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:26:33.59 ID:VqdKW6ds
次回あらすじで、内裏が野蛮な源氏で占領されてるとある。
源氏をのさばらせている信頼に親政派も院政派も冷たい視線・・という流れでいくんじゃない?
753日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:46:15.86 ID:MgEiQi6k
清盛と信西の間にあるもの=友情
清盛と義朝の間にあるもの=友情

脚本家の頭脳が高校生レベルだから安易に友情を動機に用い結果、平治の乱に無理が生じちゃってるわ。

清盛の考えでは武士の世を作るには信西の政治が最も適している。
なのに義朝は長期的視野が欠けているのでそのことが判ってない。それが歯がゆい。
 ↑
ってことになってるけど、今までのドラマで一番長期的視野が欠けてたのが清盛だったのに
急に義朝より政局が見通せるキャラになったからストーリーが破綻してる。

ま、清盛のキャラが豹変するのは毎度のことで、急に計算高くなってはすぐに粗暴な信念一途の人に戻るんだよな。
754日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:52:54.64 ID:ChcWNz3r
白饅頭
「仕方ないよ。為義一人では荷が重すぎた。でも、為義も覚悟の上だろう」
「諦めたらそれまでだ」
「でも、君なら運命を変えられる」
「避けようのない衰退も、嘆きも、全て君が覆せばいい」
「そのための力が、君には備わっているんだから」
「もちろんさ。だから僕と契約して、無法源氏になってよ!」
「でも、どうしても力づくでも友切が欲しいのなら、方法がないわけじゃないよ」
「この戦いに割り込むには、同じ無法源氏じゃなきゃダメだ」
「でも君にならその資格がある。本当にそれを望むならね」
「このままだと、清盛が来るより先に、厄介なことになるかもしれない」
「義朝。君は、望むなら、播磨守にだってなれるかもしれないよ」
「その願いは君にとって、魂を差し出すに足る物かい?」
「この地位を守るためには、義朝が無法源氏になるしかない訳だ」
「遅かれ早かれ、結末は一緒だよ。彼女は最強の無法源氏として、
 三条殿を襲撃してしまったんだ。 もちろん後は、最悪の無法源氏になるしかない。
 今の義朝なら、おそらく十日かそこいらで、この京を壊滅させてしまうんじゃないかな? 」
755日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 07:41:15.03 ID:HtNL7GkG
>>707
たむけんに小雪との事を茶化されツイッターで「ぶっ殺す」と脅した松ケンヲタの怖さを知らんのか?
756日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 07:50:21.57 ID:AI1qkyy2

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part95

69 :日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 09:33:11.92 ID:lxvWiyly
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室創価連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題、書き込む一般人のIPは完全に盗まれ他板の履歴等も丸裸)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。

コテで出てくる人間が中心となり、一定の知識をもつ歴史ヲタ・大河ヲタで構成される運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」 が編成されている。
スレ立て、即座の右翼的・反NHK的コピペ貼り、視聴率コピペ貼り、そして連日連夜にわたる荒らしによるスレ・レス伸ばしは、この連中が業務として行っている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」や「今日もダメだな」なる寸評もメンバーが担当。 スレ立てられなかった誰か頼む→立てた→乙のパターンも2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景。
この動きとおそらく連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットにもなっている。右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。
ニュース板などで大河清盛叩きスレを乱立させ、その他ネット上のネガティブ記事と併せ即座にここに貼って煽ることも、同チームの仕業である。
バランス上、稀には真面目でためになる「論戦」をやる場合もある一方、敵味方に分かれての自演バトルもやる。
さらに実況スレを立てミスリードする任務もこのチームが担当。事前にノベなどで突っ込み所を「予習」して臨み、叫んだら厨二、コメディタッチは少女漫画、恋愛風は昼ドラ・スイーツ、ほのぼのはホームドラマ、殴ったらDV、
などの決まり文句を連呼するなどして印象操作に努めている。

この組織的工作に一般人の蘊蓄アンチ、役者アンチ、憂さ晴らしアンチ、勝利ドヤ顔アンチなどが加わり、週の大半は一般ファンが参加できる雰囲気ではなくなってしまった。
アンチスレではない本スレにおける口汚い中傷や視聴率罵倒の類は、数少ない建設的批判とは似ても似つかぬ卑劣な荒らしという他ない。

NHKは100%このスレをチェックしているという。他のマスコミも大注目とのこと。
極めて鮮明に2ちゃん的特徴を呈している本スレ・本板の運営状況を追及すれば、問題だらけの2ちゃん運営全体の実態解明に確実につながるだろう。




【うん子ちゃんのざれ言w】

しかも「あらすじさん」はうん子ちゃんww

基本パターン:自分のレスを自分で褒めるwww
757日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 07:59:00.19 ID:AI1qkyy2

自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

こんなところかな?追加は後ほどwwww

>>755>>707
>>750>>741
>>748>>747
>>746>>711>>712>>713
>>747>>727>>715
>>741>>736
>>734>>733>>732>>670>>633
>>729>>728
758日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:12:52.83 ID:ttOK6tzH
>>712
今まで財力蓄えてきたってことはそれだけ平氏に交易や領国経営のノウハウが蓄積されてるということ
そいつらを殺したところで同じように稼げるとは限らない
だったらそのまま味方に引きいれた方がおいしい
759日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:14:51.04 ID:VkcfQ39k
みんなが小ばかにしてた、
エアーボウで鳥羽上皇を射抜いて許されちゃうシーンとか、めちゃめちゃ興奮したよ。
説得力ない話を説得力もたせるくらいの力強い演出力がある。
760日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:24:15.38 ID:VkcfQ39k
鳥羽の脳内殺しのテーマは博打。
海賊船やOPで暗示してたサイコロが
若き後白河のキケンなサイコロ遊びを経て、鳥羽っちの浄化で運を掴んだ。

博打キャラには理屈は不要。場の流れをつかんだ奴が勝つんだ。
天下獲りに脳みそなんかいらない。
これで主人公の馬鹿キャラの必然性も説明ついちゃってるし、すべては賽の目次第。
ドラマではテーマを曲げずに描ききる方が、史実に沿った説得力よりよほど大事。
テコ入れなしの方向を全力で支持する。
761日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:51:45.59 ID:AI1qkyy2
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w

ID:VkcfQ39k 本日の気違い女w
アンカ貼りながら、スレを伸ばしてみなwww
762日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:51:47.14 ID:xFMfzyJ9
エア矢で興奮してる少数派の人に聞くけど
あの描写でどうして清盛が流刑にされず罪を許された?その理由って何?
763日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:54:34.51 ID:AI1qkyy2
ID:VkcfQ39k= ID:xFMfzyJ9
764日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 08:55:53.37 ID:AI1qkyy2
>>762

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part108

281 :日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 11:31:49.07 ID:TOJeo7Zi

誰でも答えられるような質問(>ところで時子の腹の中にいるのって徳子?)を
用意して待ってるわけ

クモの巣みたいなもんだw

うん子ちゃんはワギナにクモの巣が張ってるばばあだけどw

知らずに誰かが引っかかって答えてくれりゃあ、めっけもの
だめなら自分で答え、スレを進めていく

【うん子ちゃんの信念w】
スレを伸ばせば、世界が変わる!w

765日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:44:55.09 ID:4+ADP7Nr
kohadaまた落ちたのか
766日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:49:14.30 ID:6eepQZQc
>>762
だからひとことでいうなら運。

理屈をあえてテキストで書き出すならば、
自分の中の物の怪の血を憎んでいた鳥羽は、
矢に撃たれたとき、それを放った清盛の中に自分と同じ物の怪が住んでいるのをたしかに見た。

ならばこの男が朕を屁とも思わぬのも、神を恐れず天下を乱すのも必然。
清盛の毒で毒気を抜かれた鳥羽は、もはや運命を受け入れ、世の流れを座して見届ける覚悟が決まった。

同様に忠盛も、清盛の中に愛する女の面影をみていた。
人は、興味をもった相手の中に勝手に見たいものを見るのだ。

しかし、相手に興味をもたれるまでが大仕事。
エアボウは、一歩間違えば一族郎党に禍根を残しかねない大博打だ。
その一世一代の博打で鳥羽のハートを鷲掴みにし、逆転無罪のサイコロの目を出した清盛は勝負師。
サイコロパワーで平家が天下をとってみせるぜ。
767759:2012/07/07(土) 09:50:52.64 ID:6eepQZQc
あれ、ID変わっちゃった。
俺はID:VkcfQ39kね。
768日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:53:11.25 ID:iWwktxGU

■■■『平清盛』第26回「平治の乱」感想
+2012/07/06 Fri+平清盛各回感想+

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/



この程度になぜ、これだけ時間がかかるんだ?
田渕久美子せんせいをけなし続けた時の勢いがまったくないw

これがアラサーの大河ドラマの感想かね?w

>某知事はテレビが壊れたかと思って
>バンバン叩いてるに違いありません。

兵庫県知事とはっきり書けばいい
結局、どっちが正しかったんだ?w
769日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:54:39.64 ID:iWwktxGU
>俺はID:VkcfQ39kね。
分かってる、気違い女なw
優秀な女は性を隠さないw
770759:2012/07/07(土) 09:55:35.30 ID:6eepQZQc
>>769
なんで女だと思ったのか理由をむしろ知りたい
771日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:58:44.63 ID:iWwktxGU
IDを変えずにアンカ貼りながら、24時までスレを伸ばしてみな?w
772日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 09:59:21.35 ID:GW4Ra7Lk
平氏は裏金がっぽりの金持ちだから怒らしたら困るじゃん、取り敢えず矢を射ったパフォーマンスでいいじゃん的な
773759:2012/07/07(土) 10:01:23.01 ID:6eepQZQc
ほんとにまずいときにID変わったな。
最近グローバルIPの割り当てがコロコロ変わるのか、よくこういうことあるんだよね。
ちなみにDTIね。
774日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:04:01.34 ID:iWwktxGU

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part38

43 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/26(木) 21:16:41.87 ID:UiV5hZ4F
久しぶりに公式HP相関図見てワロタw

http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/cast/
王家消えてるやん
リニューアル・オープン!w
朝廷ー(藤原摂関家+新興貴族)=?????www

学術的に正しければ最後までつっぱれやw

本郷和人先生はHPにしっかり自説を書くべきw「産経の犬」か?w
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120124/art12012411250003-n1.htm

HP担当者、まるで他人事w
「専門家によれば〜「王家」という用語が使われているとのことです。」



kazuto hongo @diamondfloor41

ヒスとリアでみなさん頼長を見ていらっしゃるんですね。じゃあ、ネタバレじゃないですね・・・。
はっきりいって、みなさん、あまいです!ドラマ本編のそのシーンは号泣必至です。
ぼくはこれまで泣いた、とか書いてきましたが、みんな心の中で。でも、この場面だけは、ほんとに泣きました。お覚悟を!



号泣というのは、「大声をあげて泣くこと」ドラマを見て感動しても大声をあげて泣いたりしないものだ
将軍様が死んだ時の北朝鮮国民じゃあるまいし 日本語も知らんのかw
775日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:09:14.74 ID:iWwktxGU

【開店休業】

妄想大王

【大河ドラマ】江 〜姫たちの戦国〜 アンチスレ 101

490 : 日曜8時の名無しさん: 2011/12/29(木) 10:45:47.02 ID:YsVk34lF
『江』第31回「秀吉死す」

13.1% 13.1%

うわっ…私の視聴率、低すぎ…?

芯のないものに魅力はない。

忙しい時期でも、「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとすると思います。

日【20】江       (21.7__22.1__22.6__21.5__22.0__19.6__18.5__20.9__20.0__16.9__15.7
.             17.1__16.6__19.2__18.0__15.9__20.7__18.1__17.3__19.0__17.6__18.3__18.0__18.1
.             16.3__16.2__15.3__18.9__17.4__17.6__13.1__15.4__15.6__17.8__15.4__15.8__16.4)
.             15.9__15.7__15.2__17.0__16.1__16.1__15.6__15.6__19.1(終)._______________________________17.67


491 : 日曜8時の名無しさん: 2011/12/29(木) 10:46:07.45 ID:YsVk34lF
「芯」に魅せられた人ならば続きが気になり、無理をしてでもオンタイムで観ようとする


日【20】坂の上の雲(17.7__19.6__19.5__17.8__12.9)(14.7__15.0__14.7__*9.7)_12.7__11.0__11.1__11.4(終).._14.45

・原作を読んでないので詳しいことは言えませんが(←芯に魅せられたら原作くらい読めやw)
・特殊すぎる放送日程は明らかにマイナスだったし、視聴率は低迷しました。(←BS、地上波完璧な再放送体制w)
・批判されるためにドラマ化するといっても過言ではないほど、いばらの道だったに違いありません。(←原作者のドラマ化反対w)
・それでも素晴らしいドラマでしたよ。このご時世に莫大な予算をかけることができた。(←コスバが悪いと言ってるだけw)
776日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:12:29.92 ID:+eIVMe3S
>>762
鳥羽院が清盛を許すしかないというのは、ドラマ中のやりとりで説明してた
エア矢で消えたのは、あくまで鳥羽院自身の個人的なわだかまり
777日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:15:09.38 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの予測w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part1

36 : 日曜8時の名無しさん: 2010/08/07(土) 23:31:02 ID:OHiWnfwE
しかしこれで、ハゲタカ、篤姫、ちりとてちんと
NHKの誇る3大キラーコンテンツ人脈は
使いきってしまうことになる。
2013年大河からは低迷すると予測しておくw
778日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:20:32.70 ID:+eIVMe3S
このドラマ見るのしんどい
五回に一回の神放送回のために、残り凡作三回と超駄作一回の視聴を強いられるから
(個人的には宋船・西行出家・ヘンテコ歌会・先週が超クソ回)

しかもそのクソ回をちゃんと見ないと、神放送回ですら良作・佳作どまりというのがなんだかね
779日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:23:11.23 ID:ACo+AC2s
>>762
平氏は鳥羽院の重要な持ち駒だから元々軽い罪で済ませるつもりではいた(得子がそんな話をしてる)
けど政治的にはほぼ決定でも鳥羽院個人の気持ちの踏ん切りがつかなかった
白河院の呪縛から逃れたい鳥羽院にとっちゃ白河院の隠し子の清盛をこのまま素直に助けるのは躊躇われる
エアー矢は清盛個人を救う価値があるかどうか判断するための、あくまで最後のひと押しに過ぎない
780日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 10:53:06.86 ID:hZvRncjY
>>779
ノベライズを見てもそういう解釈で正しいんだけど、
筋が通っていない。なぜ清盛を許すのが白河院の血に操られていることになるのか?
もののけの血が流れてしまえば迷いなく許せるのか?
もののけを絡ませるから非論理的になるんだと思う。
「平氏の力は鳥羽院政に欠かせない」
「寺社勢力に対抗しうる力がほしい」(自分たちは祟りが怖くて強硬手段に出られないから)
っていう理由だけなら分かりやすいんだけどね。
三上さんは県立トップ高出身の頭脳でどう解釈したんだろうな。聞いてみたい。
781日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:03:25.41 ID:GW4Ra7Lk
もう忘れて平治を楽しもうや
782日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:04:25.53 ID:+eIVMe3S
>>780
だから検非違使に行く前に、セリフでなりこ相手に言ってたじゃないか
自分が持つ清盛へのこだわりが非論理的だ、理屈じゃ清盛を許すと決めてるけど感情の上では納得しきれない、って

検非違使の場面以降が非論理的なのはわかりきってるんだから、後は訳わからん気迫で押し切るしかない
783日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:07:36.08 ID:ACo+AC2s
いやだから白河院なんて関係ない!朕は朕!って言いたいのに
そのまま許すと「同じ白河院の血をひく身内だから大目に見る」みたいで嫌なんだろ
このドラマだと鳥羽院の叔父さんにあたるからな、清盛
784日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:19:34.91 ID:5dfDbwXs
チームA(崇徳上皇、藤原頼長、源為義・平忠正らのロートル武士)
チームB(後白河天皇、藤原忠通、源義朝・平清盛らの若い衆)

チームBの勝ち 保元の乱


次、
チームC(信頼・源義朝)
チームD(二条天皇・平清盛)平治の乱

チームCはなんかもう・・・

信頼(塚地さん)と源義朝(玉木宏)って、全く真逆タイプ、
ぶくぶく白豚と痩せ筋肉美男
一緒にいていいのって組み合わせ。二人で真剣に話し合っていたら、
かなり怖い・・・世の中不公平・・・

清盛VS義朝の白ける斬合い友情物語はかったるいから、
信頼と義朝の二人を撮って見せてよ。
785日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:20:21.24 ID:QcjvznXB
明日の見所は牛若登場! まだお腹の中だけど  by磯っぴい
786日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:30:48.73 ID:BlnfdYc+
>>604
待賢門院の甥にして美福門院の従兄弟だよね
787日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:32:21.15 ID:5dfDbwXs
NHK松山ケンイチと玉木宏のインタビューをHPで見たけど、
男はやっぱり顔と体やな。

何をやっても玉木宏はイイ男なのね。
口角が上にあがっていて、目はぱっちりで垂れ目。細面。
そりゃー、玉木宏目当ての視聴者もいるでしょう。
女性週刊誌読んでるオバサンもとりあえず視ると思うよ。

松山ケンイチさん、ちょっと頬が弛んできましたよ。
銭ゲバの頃はやせぎすでよかったのに、ダイエットしなさいよ。
788日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:36:02.54 ID:tHo8ArQ5
信頼の落馬シーンやんのかなー?
それとも
悪左府みたいにブルブル震えてるだけ?
789日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:38:12.17 ID:Ntk8s1Cf
>>448
出てたのかよ
全く気付かなかったわ…
不覚
790日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:38:18.51 ID:ZOGAbm7+
専制君主鳥羽は律令制を超越した法外的権力の行使者である。そこでは公卿会議は最高意思決定機関ではなく、諮問機関へと格下げされている。
当然、院による意思決定に恣意の混入が避けられないが、一方で意思決定のプロセスに本来参与資格のない人材を登用しうる側面もあった(ドラマでは信西)。
諮問を受けた家成、信西の意見から平家の武力と財力は院の権力基盤維持にとって既に不可欠なものであることが説明された。
したがって合理的な判断としては、忠盛と清盛父子に流刑という重罪を科す選択肢はない。しかし落としどころについては主権者である鳥羽自身かなり悩み、
なかなか最終決断にまで到達しなかったようだ。
ドラマでのエア矢の脚色は、この鳥羽の逡巡を、院権力の本質的属性である恣意性=非合理性の表出として強調することに主眼がおかれたように思われる。
父子の裁断は優柔不断な主権者鳥羽の揺れ動く気持ち一つにかかっていた。鳥羽の深層心理を伺いえない外野の視聴者が各人各様の解釈を示したのも
このことを裏から示す。
鳥羽の心理過程の解明は推測にとどまる(本来的に不可知)が、本来はとく神罪として最高刑に処すべき重罪について鳥羽が抱いた逡巡の説明としては、
ID:ACo+AC2s氏提示の解釈で良いのではないだろうか。
791日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:49:03.68 ID:QcjvznXB
予告見たら信頼は兜被って牛車の陰に隠れてブルブルしてた
792日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 11:50:20.78 ID:48dk5Er7
>>791
そんな余計なことするから死刑に・・・
793日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:08:05.40 ID:pPolzIw4
>>707
層化信者はリアルでその手の脅しや強請をしょっちゅうやってる
893と変わらん実行部隊を持ってるので有名・・・ただしメディアは押さえているので表には出ない
794日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:41:31.35 ID:Ygv2aOoA
信頼は鎧を着てたから戦闘員とみなされたんだっけ
795日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:43:45.64 ID:0jTxvCv1
NHKで予告やってた。
六波羅合戦、かなりのエキストラ集めてるな。楽しみだ
796日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:49:49.04 ID:nT/Cle7g
>>794
信西が保元の乱で死刑を復活させてなければと思うと、信西に復讐されたね。
本によっては後白河上皇が清盛にとりなしたとある。前例さえなければ島流しの可能性もあったのにね。
797日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:56:43.58 ID:QcjvznXB
史実じゃ後白河上皇は助けてくれってやってきた信頼を突っぱねたんじゃなかったっけ?
798日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:58:12.94 ID:w3x8SqkP
出家した人が袈裟を着けてないっていう怒りの感想を読んで気になってるんだけど、
そういう装束関係の突っ込みはどのくらい入ってる?
799日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:09:16.70 ID:goRXxedq
今プレマップで明日の見所やっていたんだけど川を挟んで平氏VS源氏になっていた
で、一騎打ちで勝負をつけることにしたと解説が入った途端に出てきた映像が・・・
義朝が清盛に向かって首をクイッと曲げる仕草、まさに「ちょっと顔貸せ!」って感じ
ここだけで結構ツボに来ましたよww番長同士のタイマンシーンだわね
800日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:17:26.45 ID:n0aHELTC
時子、保元の乱以後急にしっかり者になっちゃったね。
801日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:21:30.06 ID:1/EBvjGd
統子ちゃん、「誰がさような事を」って…
誰の使いだと思ってのこのこ付いてきたんだ
802日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:25:54.95 ID:QcjvznXB
正清って北面の武士なの?
803日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:36:01.89 ID:GW4Ra7Lk
>>799
あの一瞬だけでも源氏ヒヤッホー
明日楽しみ過ぎ
804日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:38:42.61 ID:6lG2PXTh
朝長を出せ
805日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:44:43.93 ID:G3sq6bzz
>>804
酷い奴だな
親兄弟のみならず息子まで殺させようとするのか
806日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:46:54.47 ID:iWwktxGU
戦犯2:藤本有紀!ノベライズ(三)を早く出せ、アホっ!!
807日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:47:17.26 ID:bbKEvFZp
すげぇなw
平治の乱をここまで矮小化させられるか
808日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:51:08.68 ID:GW4Ra7Lk
>>804
出てたと思われる
809日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:51:11.19 ID:nT/Cle7g
>>799
でも、保元の乱では為朝には両者とも近づかなかったんだよね。
810日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:53:04.33 ID:6lG2PXTh
>>808
マジ?くっそー、見逃した〜
811日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:57:28.58 ID:ArTZDJi8
再放送みたが、われは平清盛ぞ、とか、われは信西入道ぞ、とか、そんなことはこっちは
どうでもよいんだけどね
信西がなぜそんなに大切なのかとか、そういうのがぜんぜん伝わらないから、
清盛の怒りもわかんないし、信西が死んでもかなしくもなんともない
812日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 13:57:48.35 ID:SBWQcDr7
26話本編ではカットされた信西の台詞
23話で号泣してたのはやっぱり頼長を思ってだったんだね。
清盛との友情がぼやけるから今回この台詞カットしたんだろうな。

平清盛のツボ・7月放送分の解説(第26回〜30回)
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/wm/kiyomori2.asx

本郷先生が26回で見どころとして紹介している信西の最後の言葉

信西「因果なことよ。私の政がわかる人間が朝廷におるとすれば
   それは頼長様をおいてほかになかった。
   されど、その頼長様を滅ぼさねば、摂関家の力を削がねば、
   私の目指す政はできなんだ。
   少納言どまりの私にはそれしか道がなかったのだ」
813日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:00:17.08 ID:iWwktxGU

■■■『天地人』総評
+2009/11/23 Mon+天地人+

私は09年の大河ドラマ『天地人』を、

大河ドラマ史上最低の作品である

と断言する。以下に、その理由を、

七つの大罪

になぞらえて記すものである。

傲慢・怠惰・強欲・不遜・稚拙・保身・捏造

http://mousoutaiga.blog35.fc2.com/blog-category-7.html#pagetop
814日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:02:06.95 ID:ArTZDJi8
>>812
そのセリフがあったとしても、「私の目指す政」がどんなものかわかんない。
いまのとこ、独裁者にありがちな政敵排除しかやってないし、貧乏人にほどこしする程度
なら、そこらの坊主でもやるわけで
摂関家をほろぼすことがなぜ必要か、それが民のためになるのか、さっぱり。
ただ自分や平氏が出世したいから、程度のせこい話にしかみえないんだが
815日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:05:23.30 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの無知w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part98

261 :日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:14:47.06 ID:pwOrco9A
>>244
この前の回を見てる時にようやく気づいたんだけど
制作側は
「白河院の呪縛(呪い)」によって平家一門は滅ぼされた
という形でお話を綺麗に締め括りたいんじゃないかと思う
崇徳天皇の呪いの話は有名だけど、崇徳天皇の不幸を白河院の呪縛の結果とすれば
同じ呪縛を受ける御落胤清盛を戴く平氏一門も憂き目に遭うと持って行けるから
この作品のテーマ(と呼んでいいのか不明だが)は、白河院の呪縛(呪い)
血(血脈)の物語って事だね
家族物のようにまとめたのも、視聴率を狙ってやったのでなく
初めから計算づくで組み込まれていたものだったんじゃないかなと

279 :日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:53:08.18 ID:pHDSZmkT
>>261
計算づく→ずく

286 :日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 16:17:31.03 ID:pwOrco9A
>>279
計算ずくも、計算づくも、両方とも正しいみたいだよ
816日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:05:27.57 ID:bjfXkEkG
>>814
家柄じゃなく才のある者が要職につけることを目指してなかったっけ。

っていうと、実際は信西だって身内を…という人が出てくるんだが、あくまでドラマの話。
財政の立て直しもしてた。
817日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:07:41.28 ID:iWwktxGU
818日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:08:25.81 ID:NYps12mL
信西は中華主義者か?
どうして宋がそれほど好きだの?
819日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:08:47.04 ID:ArTZDJi8
>>816
信西だけじゃなく、清盛だって身内ばかりを優遇した超排他差別主義者でしょ。
平氏批判をする人たちを監視するために、街に親衛隊みたいのを何百人も
はなって、平氏の悪口言ったらボコボコにしたり。
いったい清盛や信西のどこが大切なのかさっぱりわからん
820日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:10:03.38 ID:iWwktxGU

これが同一人物と見抜けないようではw
囲碁で例えるとこれが解けないレベルww


 ┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 黒先白死
 ┠┼●●●●●┼┼┼┼
 ┠●○○○○○●┼┼┼
 ┠●○╋┼┼○●┼╋┼
 ┠●○○○○○●┼┼┼
 ┠┼●●●●●┼┼┼┼
 ┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷

15級をめざす次の一手問題集P93
821日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:10:57.63 ID:iWwktxGU
>どうして宋がそれほど好きだの?
動揺し過ぎw
822日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:11:25.14 ID:vxcrhrqn
家貞さんは筆頭家老みたいな感じだけど伊賀平氏の長だからな。彼自身も相応の兵を持ってる。
それに情報網か。
823日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:11:42.79 ID:nT/Cle7g
>>819
赤い服の少年たちのことなら、悪者にするために後から付け加えられた可能性の方が高い。
824日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:13:29.10 ID:NYps12mL
>>821
意味不明
825日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:13:51.48 ID:ArTZDJi8
>>821
てか宋にいけると何がそんなにいいのよ
826日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:14:20.25 ID:vxcrhrqn
当時は南宋だけどやはり東アジアでは先進国だったろう。
827日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:23:55.46 ID:7ezNDdBn
>>809
この大河ではそうだったが、史実では為朝と義朝はやりあってて有名な場面がある
源氏ヲタはみなその場面を楽しみにしてたのに・・・
828日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:25:05.21 ID:ArTZDJi8
だからさ、普通に金儲けしたいでいいじゃん
日宋貿易でウハウハしたいぜ。これでいいでしょ。
なんでそう、民のためだの公正な政だの嘘まみれな話にするのかと
829日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:34:58.33 ID:ACo+AC2s
まーた週末恒例の清盛善人ぶってんじゃねえよの人が
830日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:37:05.36 ID:ArTZDJi8
正義とかきれいごとを建前にしないと視聴者がみない、っていうのは大間違いだよ。
むしろそれは逆で心にもない綺麗事なんて退屈でみてらんないんだよ。
だから言うことなすこと心に響かない。数字が低いのもそれ大きいと思うよ。
たとえ私利私欲のため、俺以外みんな消えろ的な人間だとしても、
それが事実なら心に響く。最近の大河はそこらへんがまるでわかってない
831日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:45:06.10 ID:y8N1rqA/
>>816
保元から平治まで3年くらいじゃなかったっけ?
税の取立て方法とか、経済の仕組みの根本から変えて
その期間で目立った効果なんかあるか?
当時の税は貨幣より収穫物で徴収してただろうし
仕組みを変えた時点から1年立って、やっと取立て終了だぞ
今みたいに情報や流通が発達してたわけじゃないし
朝廷の力が直接及ぶ場所なんて限られてるだろ
信西の政策がその期間で効果をあげてたとは思えんな
832日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:51:10.90 ID:Jx2kijss
あーもー明日も渡辺Dかと思うと憂鬱だよ
家にいる限り毎週3度の放送すべて視聴するが、
今回ばかりはさっきの放送、途中で切った

スレテンプレ見たら俺が2番目に解せなかった第19回も同じDなんだな
鳥羽院臨終に来た崇徳になんで剣ふりかざす必要があると今でも思う
テンプレけっこう役立つじゃねえか
833日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 14:59:14.82 ID:GW4Ra7Lk
渡部Dの第4回の闇討ち回は最高に良かった
834日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 15:04:29.95 ID:8r3+n7l9
第1話を見た切り、見てなかったけど、あまりに巷の評判良いので半年振りに『平治の乱』を見てみた。
面白すぎてワロタwww

ちゃんと第2話からも見とけば良かった…。
そしてオープニング曲良すぎ。
初回見たときは地味な曲だなぁ、ガックリだったが、時間置いて聴いたら最高だったわw
さんざん既出だと思うがあんなスルメ曲とは思わなかった。
835日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 15:06:10.28 ID:iWwktxGU
>>833
ドラマを見る目がにゃ〜〜〜いw
836日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 15:07:01.06 ID:n0aHELTC
近衛大将(中納言)信頼が「大国の守、小国の守どれが良い?臨むままぞ」
などと義朝や悪源太に言ってたが
誰も小国の守なんか望まないだろう。
837日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 15:17:00.64 ID:d/uAPtam
>>834
音声も画面もかなりテコ入れされた今、
動きのある回を見たので面白く感じたのだろう
二部最初に清盛の歌もどきが出てきたが
初回で落ちた奴ならここでも落ちてると思う
838日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 15:36:10.67 ID:Jx2kijss
闇討ち回はよかった
が、よかったのは忠盛ほか周囲の抑制きいた描い方
主人公は滑稽味を強調する演出だった
子ども時代なら高低差つけなきゃならなんのだろうと納得もできたが、
今はもう劇画中年なんざ見たくないんだよ
839日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 16:01:32.14 ID:QcjvznXB
闇討ち回がよかった? え〜
あれも忠盛と為義の対峙が間延びしてたし
その様子をみてる二人の息子もどうかと思ったけど
「宮中は存外面白き所ぞ」っていう表現結局活かせれてないし
840日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 16:08:59.31 ID:s6uw4D6Q
有象無象の貴族や武士が嫌がらせするよりいいし
うまくリファインされてたと思うけどな
841日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 16:16:58.91 ID:4a5KNlZm
>>670
なら何故義平の待ち伏せ攻撃却下したんだという疑問は残る
平治物語だと信頼が拒否するんだけど大河じゃ義朝だし
そうなったらやだなーという予想通りになった(>_<)
842日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:23:18.47 ID:+eIVMe3S
>>836
そら大国は豊かだけど、豊かな分だけ租税の負担もデカいから
大国にふさわしい額面の租税を徴税できなきゃ無能呼ばわりされるし、当然宮廷での官位にも差し支える

小国で守のノウハウを積んでから、大国の守を望むという手もある
843日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:25:09.13 ID:DaPgVgcZ
清盛の解釈、佐々木Dだけ違いすぎる。
一番好きなDだし、佐々木D清盛が大好きだが、この作品では異端。


全話佐々木Dにして欲しい。
844日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:27:35.77 ID:ZOGAbm7+
>>843
違いすぎるほどの解釈の違いって何?
845日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:29:40.66 ID:G9wvSAVf
そこまでの解釈の違いは感じないな
粉大好きが、中島D>柴田D>渡辺D・佐々木D
テンポが悪いのは平気で清盛パート命で他をサクサク毎回削除も、中島D>他D
なのは感じてるが
846日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:35:16.29 ID:+eIVMe3S
まだ実績が一番少ないけど佐々木Dいいな
全く期待してなかった幕間の話にも関わらず、「清盛の大一番」は見てよかったと思えるエピソードだった

幕間に期待してなかったのは、同じく幕間劇だったズッコケ和歌回見て心がギスギスしたのもあるけど
847日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:40:49.02 ID:SBWQcDr7
あれだけ家族愛家族愛って強調してるのに、
清盛が娘を信頼の息子と信西の息子に1人ずつやってるっていうの完全スルーだな。
平治の乱後、冷たく両方とも解消させて、その娘を摂関家と花山院家(摂関家の分家)
にやるから、マツケン清盛のキャラの美化に合わないからって、意図的にスルーしてるんだろうな。
848日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:41:02.53 ID:iWwktxGU
>>844>>843
>>842>>836

これぞまさに気違い女の連鎖w
>>841>>670>>661>>658>>628>>619
849日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:42:03.37 ID:iWwktxGU
>>847
その程度ウィキに書いてあるつ〜〜〜〜〜〜〜のw
850日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:44:30.30 ID:ArTZDJi8
信西の「清盛たすけてくれ」も、大物らしさがみじんもなかったな
851日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:44:57.28 ID:zPWc0336
義朝ってほんと何考えてんだかわからんというか何も考えてないまさに犬だな
それを無理矢理人間に描こうとするからへんてこになってる
清盛のライバルとしては力不足
頼朝が成長しないことには何ともならん
852日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:45:33.31 ID:SBWQcDr7
>>849
ハァ?
wikiに書いてあることはドラマでやらなくていいってこと?
意味不明。
853日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:45:56.82 ID:ZOGAbm7+
>>847
政略結婚における目的不到達ゆえの婚姻解消がなぜ冷たい仕打ちなのか?
平治の乱では結局さしたる意味をもたなかった―信頼息子を人質にとらなかった
ゆえの省略がなぜ清盛美化につながるのか?
854日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:48:22.37 ID:zPWc0336
婚姻解消なんて珍しくないのを知らないのだろ
まさか、夫が死んだら妻が出家するのが当然と思ってるわけではないだろがw
855日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:49:49.52 ID:SBWQcDr7
>>853
信頼息子はともかく、信西が死ぬとすぐ、清盛の娘と婚約解消させたのは

「友情」(笑)が行動原理の清盛的にはナシだから、スルーなんだろ。

ほんとマツケン清盛のキャラに合わないことは史実をねじ曲げるねじ曲げる。
856日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:50:37.20 ID:SBWQcDr7
△信頼息子はともかく、信西が死ぬとすぐ、清盛の娘と婚約解消させたのは
○信頼息子はともかく、信西が死ぬとすぐ、信西の息子と清盛の娘と婚約解消させたのは
857日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:51:36.97 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの糠喜びw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part20

19 : 日曜8時の名無しさん: 2012/01/09(月) 12:14:05.87 ID:INzBGPS+
いやしかし凄いな。

実況はBSで本スレ6、マターリ2
地上波実況は本スレ16、マターリ5、その他もろもろ
そしてここの本スレが一晩で5スレを消費。

本当に熱い大河が戻ってきた!
858日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:52:29.71 ID:ArTZDJi8
藤原忠通が、義朝が播磨守に任じられた時「功のないものに…」とかいってたけど、
保元の乱の働きは無しかい。意味わかんなかったな
859日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:52:59.34 ID:SBWQcDr7
清盛美化に熱意を持ってる本大河がスルーしたってことは、

・塚地信頼みたいなアホの強欲なやつとマツケンのオキレイ清盛が縁組することがまずありえない

・サダヲ信西みたいな無二の親友の息子と自分の娘を婚約させたにもかかわらず、
信頼が死ぬとすぐに離縁させるのはマツケンのオキレイ清盛のキャラに合わない
860日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:55:09.19 ID:SBWQcDr7
>夫が死んだら妻が出家するのが当然と思ってるわけではないだろがw

バーカ。信西の息子は死んでないぞ?
しかも、清盛に敵対したわけじゃないから、流罪にもなってない。

朝廷にそのままいるのに、信西が死んだら、日陰者になったから
娘と離縁させてもっとアッパー階級の摂関家とかその分家と結婚
させたのだ。
861日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:55:28.25 ID:AyJu3NWr
>>850
信西って所詮は学者あがりの側近政治家だから、そんなものだろ。

>>858
忠通って、この時点でまだ関白やってたのか。
862日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:56:37.63 ID:Dvi8xw0c
なんで最近の大河は主人公マンセー路線になったの?
ピカレスクロマンでも人気は出そうなのに
863日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:57:09.59 ID:SBWQcDr7
あー、流罪にしてるのか。

清盛は、平治の乱後、信西の子たちを全員流罪にした!

それをスルーするために、息子たち全員を出してないのかw

ほんとキモイ大河。
864日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:57:19.59 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの楽観w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part52

66 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/15(水) 17:06:46.53 ID:F9V766G/
ついでに言うと、「新平家物語」第一話の視聴率は奇しくも

 17.3%

清盛とまったく同じスタートだったんだ。

ちなみに年間平均は21.4%。前年の柳生宗矩が主役の「春の坂道」を下回ってるけど
オリンピックイヤーの不利をはね返して、じょじょに数字を持ち直していた。

※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5__16.0__13.3
865日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:57:22.53 ID:ZOGAbm7+
>>856
「友情」の証として太宰大弐の地位を成憲に譲っている。
ちなみに「友」という言葉を使ったため、安っぽくなってしまったが、
ドラマ上でも、清盛と信西との関係はそんな安っぽいものではない。
866日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:59:31.17 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの負け惜しみw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part41

999 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/01(水) 19:49:37.35 ID:HxanFU1H
歴代大河を語るスレとかでも、高視聴率を誇ったはずの作品は不気味なほど
話題にされないし、低視聴率だった「新選組!」の、特にキャライメージに
与えた影響の大きさにはいまだに驚かされ続けているものね。

「ミタ」なんかももうすでに風化しているし、視聴率っていうものの神通力が
恐ろしく無くなってしまっているのはみんな感じてるとこでしょ。

※日【20】平清盛    (17.3__17.8__17.2__17.5
867日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 17:59:58.31 ID:SBWQcDr7
>>865

そして、「友情の証」として、信西が死ぬとすぐ、息子の大宰大弐を譲った成憲
を流罪にしたんだよね、わかりますw 
868日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:00:45.20 ID:R/kbhvdI
ID:SBWQcDr7

これ以上居座る前に、なぜ本スレにいるのか答えてくれないか?
869日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:02:35.14 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの自慢w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part52

67 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/15(水) 17:10:29.23 ID:F9V766G/
「新平家」は今ではつなぎを無視した物凄いカットだらけの総集編しか見られない。

大学の後輩が先生をやってるんだけど、高校で木曾義仲の死ぬ場面とかを
教えるのできらびやかな映像が欲しいと総集編を手に入れて見てみたら、
巴との涙の別れや乳兄弟今井の奮戦などが全く無いどころか、林やなんかの
セットすら全くない、真っ暗やみの中でスポットライトを浴びた義仲が
バッタリ倒れるだけのシーンしかなくて生徒には見せられなかったそうだよ。

251 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/15(水) 22:48:59.07 ID:cm8KkwJt
>>67
添削、添削っとw
>大学の後輩が先生をやってるんだけど、高校で・・・・・
知人が日本史の高校教諭で・・・・・w


※松嶋菜々子 私立相模女子大学高等部卒。
870日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:02:47.80 ID:tLynm5bI
>>670
まあ、ドラマでの設定では
清盛の戻った最強の平氏を力ずくでなぎ倒して
真に強き武士は源氏である と源氏の強さを世間に認めさせたいという
義朝の意図があるように見せたかったんだろ。

871日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:03:15.43 ID:zPWc0336
平氏の嫡男も源氏の嫡男もいいんだが、妙にきまじめっぽいのが
逆に小物臭さになってしまってるというか、公務員みたいというか

やはり宗盛に期待するしかないか
872日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:05:42.46 ID:iWwktxGU
>>868=ID:SBWQcDr7 wwwwww
873日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:07:42.80 ID:iWwktxGU
>>868=ID:SBWQcDr7 wwwwww
よくあるパターン:自分のレスとケンカw
874日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:09:33.61 ID:R/kbhvdI
成憲(範)は亡き信西に連座して流罪という形で落とし前をつけられたが、
すぐに許されて太宰大弐に就任。
早々の赦免と太宰大弐就任には清盛の口添えがあったかもしれない。
875日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:10:39.26 ID:zPWc0336
友情ものを安っぽいとかいってるのはどうせ女だろ
876日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:12:10.93 ID:SBWQcDr7
>>874
でも婚約は解消しっぱなしなんですねw
877日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:13:22.72 ID:iWwktxGU
>>874
あれっ自分のレスとケンカは?wwwwwwwwwwwwwwwwww
878日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:15:13.69 ID:iWwktxGU
ID:R/kbhvdI と ID:SBWQcDr7 のやりとりは見ものやねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
879日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:19:18.15 ID:R/kbhvdI
●ID粘着基地外・視聴率等コピペ貼りキャラ
〜一匹オオカミを装っているが史実粘着系の爺。向井ヲタがーとの偽装レスや自分!や仲間に敵対する撹乱レスを盛んに入れる。
何も考えない定型文とコピペでレスを大量生産できるため、かくも惨めで破廉恥な道化に徹することも厭わない。極右キャラ同様、現在休眠中のコテを名乗る主任が担当。
ヤフーのキチガイ投稿も、時間帯・同一内容の執拗なまでの繰り返し・嫌がらせのみを目的・パソコンと携帯数台使用による複数回線悪用の手口などから、
成れの果てプロ固定であるこの外道の犯行が疑われる。
880日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:20:50.65 ID:iWwktxGU
ID:SBWQcDr7
なるほど、改行してるから別人だねw
881日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:29:26.80 ID:iWwktxGU

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

61 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/07(水) 19:01:40.59 ID:F712c097
自演か自演かじゃないかなんてどうやってわかんの?
どうでもいいけど。

65 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/07(水) 19:16:36.20 ID:hyXQfuc2 ←―― 同一人物w
>>61
・ID
・いつも同じ誤字
・句読点の打ち方が独特
・改行
・単語のチョイスが独特
・他の誰も興味が無い話題を延々と続ける
882日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:30:29.27 ID:ACo+AC2s
信西の子供らの流罪処分決めたの清盛じゃなくね
883日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:42:35.21 ID:snI0mD0U
>>863>>882
信西の流刑を決定したのは信頼と二条親政派。
その後信頼が二条親政派に倒されて二条親政派政権になったが
二条親政派から見れば信西の子供達は敵だから
決まってた流刑執行を停止しなかっただけ。

その後2月20日に後白河上皇が経宗、惟方逮捕を命じて、二条親政派が失脚して
後白河上皇が力を取り返すと
信西の子供たちは流刑から赦免。
清盛は20日では後白河上皇に従っているから
結果として信西の子供を助けたことになる。
884日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:43:27.51 ID:Dfd0YO5D
>>818
遣唐使が復活する時に備えて、現地の言葉や知識を学んでたからだろ?

「若遣唐使にやわたらんずらんとて、天竺・震旦・高麗・新羅・百済を始て、
五六ヶ年の間に、上一人より下万民の申かへたることばまで学したる也。」

学者だったら現地に行きたいと思うのは当然なんじゃね??
885日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:45:10.89 ID:iWwktxGU
886日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:46:48.54 ID:snI0mD0U
ちなみに2月20日の後、後白河側近の信西、信頼と二条親政派の経宗、惟方が全て消えて
政界における清盛の存在感が急激に増した。

これと同時期に頼朝の助命問題があるが
平治の乱の最終決着という意味合いから見ると
頼朝の助命より二条親政派失脚の方が大きい問題。
(後の歴史視点では頼朝助命は重大なことであるが)
887日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:48:44.02 ID:iWwktxGU
>>886
ID:R/kbhvdI と ID:SBWQcDr7 
この二つのID、見捨てるわけじゃあないだろうねw
888日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 18:58:49.59 ID:SBWQcDr7
友情を感じてたから助けたとかどんだけ脳みそお花畑なの?
じゃあ、信頼の息子と清盛の娘の婚約解消したのはどういうわけだと思ってんの?

( ´,_ゝ`)プッ
889日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:07:09.77 ID:iWwktxGU
ID:R/kbhvdI と ID:SBWQcDr7 と ID:snI0mD0U
本日の公開マスタベーション・ショウ!wwwwwwwwwwwwwww
890日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:08:45.10 ID:iWwktxGU
結びが>>886じゃ情けないだろw
しばらく続けないとなwww
891日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:22:26.78 ID:UnAfWW4s
>>827
そいつは見てみたかった
ていうか為朝もうちょっと見たかったぞ
892日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:24:11.04 ID:iWwktxGU
ID:ACo+AC2s ID:zPWc0336 ID:ZOGAbm7+ ID:ArTZDJi8・・・・・・・
も同一人物かな?w
893日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:25:19.13 ID:iWwktxGU
894日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 19:51:08.20 ID:1XWSPZda
この大河ではどう描かれるかわからんが、二条天皇は側近が
内裏から脱出させ、後白河上皇は自力でちゃっちゃと
逃げ出したらしいが、上西門院さまはどうしたんだろ?
後白河が逃げる時、お姉ちゃんも一緒に連れてったのかな?
895日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:19:14.67 ID:+eIVMe3S
>>827
それを史実というのはちょっと待って欲しい
保元物語にしても平家物語にしても、史実を元にしたフィクションに過ぎない
いわば平安時代に誕生した、現代で喩えるなら司馬遼太郎の小説みたいなもん

現代でも司馬小説が史実って思いこむ人が多いけど
896日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:23:18.62 ID:WThruXRt
>>895
普通はそうだよね。
でも平家物語を史実を元にしたフィクションというと
結構マジで反論されるんだ、この半年。
源氏物語とかのニワカファンっぽいのだったり
通ぶってるのだったり。
なんにしろ、常識が通用しなくなってて
こわいとこだわな。
897日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:26:21.52 ID:iWwktxGU
これぞまさに気違い女の連鎖w
自分のレスにアンカ貼って自分と会話、オナニーをセックスと妄想する、オカズはキムタクぅ♪w
>>891>>827>>809>>799

898日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:29:15.77 ID:iWwktxGU
>>896
常識が通用しないんじゃなくて、公開マスタベーションが通用しなくなっただけw
899日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:29:33.25 ID:5dfDbwXs
家族愛、友情って
無理に描こうとするから不細工になる。

尊敬とか、同調とか、共感とか、
政治の方向性が同じ人達の間にはいろいろな感情があると思う。
それを友情というひとくくりにすると阿呆らしくなるの典型ドラマが今回の。
900日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:29:42.63 ID:JVhiHIrg
>>895
完全にガセ(嘘)とも言えないんでは?>為朝vs義朝
それをいうなら、平治の義平vs重盛もフィクション
ドラマでもやった為朝が伊藤六を射殺したのもフィクションになる

実戦、特に陸上戦は源氏、なかでも為朝は無双だったのはほぼ事実っぽいし
少なくとも、創作入りまくりの清盛vs忠正よりは大いにあり得た話

保元物語等がいわゆる小説なのは知ってるが
ドラマでの実写化において、昭和に入ってからの司馬遼の小説と同じにするのはどうかと思うね
多くの人が知っている歴史上の史実は、愚管抄などより保元物語などのお話のものだし
大河では、多くの人はその知っている歴史上の史実を具現化したものを見たいから
歴史イベントの回は数字が上がると言われているんでは?
901日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:31:34.31 ID:+U/B5LjB
フィクションであるのはわかるけど他に資料ないしなあって感じじゃね
司馬みたいなどこが嘘か確認できるのとは全然違う
902日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:38:59.94 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんの自慢w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part46

413 : 日曜8時の名無しさん: 2012/02/07(火) 13:38:42.83 ID:ca9MTouw
とある中学受験では小6に出した入試問題の答えが「藤原薬子」だったそうだw

でもここにいる人もみんなそうだと思うけど、一般に「歴史に詳しい人」って
言ったら、大学受験とかの詰め込み丸暗記式じゃなく、ドラマや小説をきっかけに
シュミで調べたりした知識の方が圧倒的に多いんじゃない?

自分の大学時代だって、文学部以外の奴が物凄く古典を読んでたし、史学部以外の
奴が物凄く歴史に詳しかった。まして社会人になったら、受験レベルの薄っぺらな
歴史じゃなく、もっと深くて濃くて面白い歴史を自分で楽しんで調べるだろう?
濃い「歴女」なんてPHP文庫みたいないかがわしい歴史本なんか鼻で笑って、
古文書や専門書バリバリ読み込んで現地調査に行っちゃうものね。

自分もたいてい大河とかのドラマやマンガを見たのをきっかけに図書館巡りを
したものだ。下らない例だけど中卒の伊集院光も「歴史は『風雲児たち』をはじめ
ほとんどマンガで知識を得てる」と言ってるけど、そういう人の方が教科書や
受験参考書なんかよりよほどまっとうな知識を得ているだろう。

※田渕久美子 共立女子短期大学卒業。(wiki)
903日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:41:23.25 ID:iWwktxGU

【うん子ちゃんのアンフェアw】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part102

217 : 日曜8時の名無しさん: 2012/05/17(木) 23:08:44.34 ID:HUebA4FX
総集編だけで判断するのはアンフェアだけど、40年前の新平家物語は時代を感じてしまう
格調高く役者の重厚な演技も素晴らしい
だけど、知られざる史実や人物の掘り起こし、新たな観点からの再評価、個々の人物の掘り下げ
などは、今の清盛に軍配が挙がるのでは
とりわけ愛憎入り乱れる性格劇、心理劇としてのクオリティが高い
新平家の忠盛、若き清盛、鳥羽、得子などは印象弱いし、頼長、信西などは一面的な感じがした
源氏の骨肉の争いも今作ほど迫ってこないような
904日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:43:11.66 ID:ZO4x+W/D
>平氏は連日宴を催し、義朝は攻めてこない清盛にいらだちを募らせた。
>もう平氏は攻めてこないと源氏が油断したその時、清盛は動いた。
>源氏に捕らえられていた後白河上皇(松田翔太)と二条天皇(冨浦智嗣)の救出に成功。

なんかワロタw
905日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:51:24.66 ID:iWwktxGU

>>879の初出w

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part89

704 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 12:06:13.97 ID:ug0KQWML
3、4人が4、5個のキャラを使い分けて騒ぎ、スレを乗っとる展開ばかり。
あら探し・因縁つけアンチ、的はずれ・ピンボケアンチ、痴呆アンチ、反日チョン中共反皇室連呼ウヨ、
ID粘着(本人たちはID変え放題)、コピペ爆弾、NHK(特にP)・脚本家・主役中傷etc。
たまにコテで出てくる人間(アンチのアンチ役による喧嘩ごっこも担当)が中心の運営雇われ=「チーム大河・清盛特別班」
が編成されているようだ。
スレ立ても即座のコピペ貼りも荒らしによるスレ・レス伸ばしも仕事としてやっている(歩合制・24時間フル稼働)。
「あらすじさん」なるものもこのうちの一人。
2ちゃんではそこら中で見られるお馴染みの光景だ。
この動きとは別個にあるいは連携して(もしかしたらダブる)、昨年来、王家問題で激しい攻撃を仕掛けている右翼勢力のターゲットともなっている。
右翼的レス、NHK攻撃レスはこちらが主かもしれない。

809 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:47:45.67 ID:ug0KQWML
重要史実を驚くほど律儀に網羅しつつ、偉大な父の死をメーンテーマにして次期棟梁
清盛の誕生を導きだした。
素晴らしい内容だった。

816 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:49:18.05 ID:ug0KQWML
定番批判=画面が白いなど、白くてよい場面だけ。
どこに問題があろう。全体的に見やすかった。

826 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 18:50:49.01 ID:ug0KQWML
これまた定番紋切批判=叫ぶ清盛=厨二批判
叫ぶところで叫んだだけ。立派な棟梁となっていくだろう。

872 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:04:04.72 ID:ug0KQWML
舞子追憶や殿上事件、宋人(後の福原別荘でもたくさん宋女をはべらしていたという)
など過去回とのリンクも非常に巧み

911 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:20:00.35 ID:ug0KQWML
為義の襲撃に何分もさいて(まったく不要)源氏父子の喧嘩に何分もさいて・・・
こういうことをやったら主人公清盛物語は成立しない。
ガンガンすっ飛ばすテンポの良さはまさに演出の良さといえよう。
源氏父子の険悪化、摂関家の大分裂どちらも必要十分な形で伝えられた。

916 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:21:05.72 ID:ug0KQWML
いつも史実捏造、史実すっぽかしネタ探しをやってる連中は困ってるね、今回。
実に情報量豊富だった。


949 : 日曜8時の名無しさん: 2012/04/22(日) 19:32:28.35 ID:ug0KQWML
棟梁としての最終決定をもはや清盛が忠盛に変わって代行していたね。
ずいぶん成長したものだ。しかも説得力があった。父はそれを聞いてもやもやが晴れた。
しかし清盛は「なんと言っていいかわからんが」とまだ言語化が苦手な状態を表現している。
ビジョンを具体化し実行するのはまだまだ先なわけだ。
しかし端緒は安芸国視察で、そして宮廷の陰謀に巻き込まれそうになっての決断で十分掴んだ。
906日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:03:51.73 ID:Dfd0YO5D
>>895
保元物語も平治物語も平家物語も鎌倉時代に成立じゃないのか?
907日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:48:30.67 ID:hZvRncjY
>平氏は連日宴を催し、
明日も見所が多そう。盛盛たちが連日酒をくらって舞うのだろうか。
怒りの矛先を真っ先に敵に向けずに、確実を勝利を得るため冷静に行動する清盛の知略に期待。
またしても義朝のお馬鹿っぷりが対比されそう。
身内にも言われてるけど、浅慮の一言につきるんだよな。

>>790
蒸し返すようだけど、迷ったのは清盛が白河院の子だからなのか?というのが疑問。
たとえば家盛が矢を射たのだったら、すんなり許したのか。
清盛の出自を有利・不利どちらに扱うつもりなのか分からず、
この場面では白河院にこだわって清盛だから判断を迷う、という設定だと
矛盾していると思った。
家盛や頼盛とか、それこそ兎丸とかがやったら、すんなり流罪だったような気がする。
908日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:53:23.25 ID:WThruXRt
明日はそんな宴会シーンなんてあるんか?
裏切りと戦いとそういうハード回だと思ってたが。
909日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:05:28.49 ID:zPWc0336
明日は一騎打ち以外は期待できると思うぞ
910日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:18:14.90 ID:sDC0EPUt
一騎打ちってサ、スタッフが力入れているってあれだよね
マツケンと玉木さんって殺陣って慣れてるの?
911日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:18:48.79 ID:Ygv2aOoA
左近の桜、右近の橘はほぼガセ
912日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:20:56.63 ID:WThruXRt
>>910
一応下練習からだんだん本格的に
いろいろやったらしいが、考証通りというのがなんんかなぁ。
架空なんだから・・
913日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:24:16.40 ID:AtTNERVm
>>780
あまり理屈で考えない方がいい。

「白河の三不如意」という話があったでしょう。鴨川の水、山法師、双六の目だけはどうにもならない。
これまでの朝廷は、神仏への怖れのために寺社から強訴を受ければ何の反論もなく受け入れるしかなかった。
ところが清盛は、まったく神仏を恐れず、しかも絶対権力者である自分の前で迷わず賽を振る。

平氏を取り立てることによって、もののけの白河院すら成し得なかった新しい秩序を作れる。
鳥羽院は、清盛とともに白河院を乗り越えられる事を心から喜んだ。とてもいいシーンだったと思う。
914日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:25:38.88 ID:WThruXRt
そういや王家も減ったようだが
もののけも減ったよな。
使おうと思えば使えるから
やっぱり意図的変更かもしれんな。
915日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:33:29.42 ID:RR53k8vq
>>895
作り話がかなり混じっているのはたしかだろうけど、当の歴史的出来事が起きて、
そう遠くない時代に、その時代の人間だけが触れることができた資料や証言に
基づいて作られたわけだから、司馬遼太郎の小説と一緒にしちゃいけない。
(我々は、司馬が参考にした資料はほとんど直接チェックできるわけだから)

このスレにも、愚管抄のような日記に書かれたことイコール史実、軍記物に
書かれたことイコールフィクションみたいに思い込んでいる人が多いけど、
そこはもうちょっと丁寧に考えないとね。
916日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:36:06.99 ID:MXxu4jpe
平治の乱でも仲代清盛は一兵卒として戦ってるな
愚管抄の記述からも一騎討ちのほうがよほどあり得る話だな
917日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:41:21.37 ID:mSIZb5cS
>>914
面と向かって言うような奴がどんどん退場してるから…
918日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:43:01.14 ID:VQy/4tvZ
   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |           見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
      ,―    \                
     | ___)   |              
     | ___)   |       ∧_∧    
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
919日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:46:28.90 ID:zPWc0336
主な回はチーフDの柴田かと思ってたが、渡辺なんだな
柴田は地味で暗いから漫画チックな渡辺Dの方が評価あがったのかなあ
920日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:47:00.32 ID:MXxu4jpe
王家単体で意味があったのではなく、王家の犬とセットで使われるのが肝だからな
犬ではもうないのだから使われる頻度が下がったのは至極当然だわな
別にうよ〜くに遠慮してるわけじゃないから
921日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:52:18.62 ID:zPWc0336
再盛終了
やっぱ穴の中の信西に手をさしのべるとこの清盛の顔がよかったな
幻だったが
どっかで道を間違えたのか・・という信西の運命がせつなかった
オレは誰なんだーーーー 誰でもよーい というネタ場面が
オレは平清盛ぞーーーー われは信西入道ぞー という哀しい場面に変化するとは
922日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 22:52:42.89 ID:l61XrE20
保元、平治はともかく平家物語とか当事者がまだ生きてるうちだしな
923日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:01:35.28 ID:ak+PMLZq
盛国はトム・ハーゲン
924日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:04:27.83 ID:nT/Cle7g
>>921
>やっぱ穴の中の信西に手をさしのべるとこの清盛の顔がよかったな
三国志の袁紹を思い出したわ。
925日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:29:27.81 ID:hZvRncjY
>>913
ご説ごもっとも。理屈で見ると???だらけだ。信西の涙とか。

渡辺一貴ディレクターインタビューより、新しい見どころ発見。
(以下抜粋)
「平治の乱」に加担した貴族、藤原経宗(つねむね・有薗芳記)と
惟方(これかた・野間口徹)が清盛の館にやって来て、謀反をわびる場面があります。
そのとき、清盛は上座に、経宗と惟方は下座に座ります。
しかも清盛が二人をどう喝する。
この場面での松山さん演じる清盛には威厳と風格が漂っていて、
時代を切り開こうとする男のすごみが感じられます。
平氏の棟梁・清盛が圧倒的な存在感を見せつけます。

「威厳と風格」に乞ご期待!






926日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:49:54.17 ID:5dfDbwXs
>>925 の投稿内容が本当とすれば、
なんか、段々どうでもよくなってくる。
恫喝、またですか。

清盛が若い頃は大声で叫んでも、若くて血気さかんと思い許せたけど、
四十路を過ぎたおっさんが、頭を下げる相手に恫喝するとは情けない。
諭す、許すも必要でしょう。

四十路の、孫がいる四十路の男の威厳と風格って何でしょうか。
927日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:54:02.39 ID:zPWc0336
清盛のイメージにはあってると思うがね
928日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 23:59:12.74 ID:MXxu4jpe
公式も見ないで本番を楽しみにしてる人もいるのに
またぞろネタバレ嫌がらせ、勝手に失望、期待できない、見る気なくなった

がはじまったの巻
ほんと悪質な連中だな
929日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:00:17.83 ID:PLUZoYU2
そもそも殿上の闇討ちを思い出して見ろよ。
あれ、明日の一騎討ちの為の伏線ダーだよ。
視聴者の無知につけこんで無茶苦茶しやがってw
930日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:03:23.65 ID:yOrVGu5y
清盛「えらいことしてくれはりましたな」
二人「いや私たちは」
清盛「クーデターでっか?」
二人「いや、そういうわけでは」
清盛「信西殿も無念だったでしょうな。我ら平氏は帝、院をお救いし、不埒な奴らは、首を」
二人「ぎゃあ」
931日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:07:41.69 ID:Isp/+FSz
清盛さん、あんた人のこと言えた義理じゃないですがな・・・。
932日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:08:39.22 ID:FIxF9daY
>>926
話の内容は恫喝でも、
それを穏やかに話すというほうが恐ろしいんだがな
933日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:09:37.21 ID:6+PQZf9+
清盛は義朝に「なぜ俺がもっと出世するまで待てなかったんだ」
といってたけど、そんな気があるなら今でも義朝の出世の後押ししてやればいいでしょ
934日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:11:00.65 ID:0TELLoQb
>>933
まったくだ
935日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:14:04.99 ID:EfxPa1ou
バカじゃね>>933
これだから女はw
936日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:14:11.04 ID:KjoZVpDa
後押しするためには清盛が人事権握れるくらいまで昇らなきゃ駄目なんでしょ
室井管理官だって現場変えるために泥かぶって上を目指してるんだから(確か)
東北大だってすげーのになあ
937日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:17:58.52 ID:lzo8n9Md
928は、プレマップや番宣はもちろん、次回あらすじからも目をそらすのか。
938日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:18:00.41 ID:Isp/+FSz
そうなると清盛が武士全体の親玉になるのでそれは受け入れられないんでしょ
939日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:21:32.95 ID:kyAoreBA
>>928 さんへ

公式ページは見るも見ないも自由だけど、
NHKが発表している内容だから、予告編と同じと捉えたらいいのでは?

>>925 の方も、返事した私>>926

NHKの発信だから公然周知の事実と認識して
感想等を述べたものだと考えますよ。悪意はありません。

>>932 さんのように
穏やかに諭す方が威厳と風格がありますよね〜清盛さん。
940日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 00:50:58.54 ID:lzo8n9Md
>>933
義朝が冷遇されるのは、保元の乱以前から信西の描いていたシナリオ。
それを見抜けずおだてられて帝側につき、為義を斬り、自ら藤原摂関家との
つながりを断ち切ることで源氏の活路を狭めてしまった。
義朝が頼れるのは馬つながりの信頼しかいないので、言うことをきくしかない。
しかし信頼は信西に抑えられている。で、「俺はどうしたらいいのだ!」となったのだが、
清盛はどうしたらいいかは教えず、ただ「待て」と犬扱い。
代わって具体策を推測するなら、信西が能力のある人材を
登用できる仕組みを作るのを待てっていうことだと思う。
それで、やっと実現の手前まで来た(熊野詣の途中というのが暗示している)のに
そこで謀反を起こしたので「なぜ待てなかったのか!」という筋書きでは。
信西亡き世では、実力主義の世界の実現は不可能。
よって、義朝の出世の後押しなんかできない、というのが清盛の理屈だと思う。
941日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 01:05:30.02 ID:e1Y9Z/H8
>>940
>信西が能力のある人材を登用できる仕組みを作るのを待てっていうことだと思う。
まあ、ここは権力闘争も平行する信西のダブスタというかもっと下級権力の人材の話だからな
どっちみち信西も義朝も死んじまう話に実現しない構想との整合性はあまり重視してないんじゃないかな。
942日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 01:10:55.02 ID:Ij5eNusF
>>940
おだてられたから帝側についたというより、そのもっと前から鳥羽院側
坂東からの帰京以降、義朝は鳥羽院に取り立てられて出世した人で
今更摂関家側につく理由は全くなかったと思われ

義朝の問題は平治の乱を起こした後に、信頼とすぐ袂を分かって中立を保てなかったことだろうな
943日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 02:37:16.63 ID:GBcy9RrM
>>933
まったくもってその通り
陳腐かつ破綻してる脚本だよ
944日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 03:06:20.75 ID:BokjYkl2
だんだん藤本節が炸裂してきたな
伏線→回収のオンパレードw
945日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 04:07:01.63 ID:zS69Coz/
>>908
敵を油断させることは大事ぢゃ。
946日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 06:02:11.41 ID:xz7p06Tl
最近ネットの評判は面白いがつまらないを圧倒しているな。
面白くない、つまらないで検索しても、6月以降は作家何某とあとちょっとしかいない。
947日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 06:33:34.84 ID:+wxS05TO
>>942
>義朝の問題は平治の乱を起こした後に、信頼とすぐ袂を分かって中立を保てなかったことだろうな
だって信頼ってガチガチの軍事貴族だから
自ら鎧を着た結果処刑されたからアホの子呼ばわりされてるけど、
直系の先祖は刀伊の入冠で活躍した藤原隆家だし

資金でも動員兵力でも清盛に及ばないけど、官位ならこの時点での清盛より上
しかも陸奥と武蔵を押さえてるし、義朝から見れば悪源太による義賢謀殺もお目こぼししてくれた人物でもあるし
948日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:07:27.82 ID:qtl8WvG6
何でそういう背景を全然描いてくれないんだろうか
「分かる人だけ分かってくれれば良い」じゃ視聴率も減る一方なのに
この時代が好きな人が書いてる感想ブログをいくつか見ているが
「本当は○○なんだけど〜」というのがやたらと多いから
あえて描かないようにしているんだろうか
949日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:30:42.13 ID:g1a9MIIy
武井をもっと出せ
あのエロい顔見てたらムラムラしてくる
950日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:34:25.66 ID:kyAoreBA
信頼が軍事貴族なぞ、あの姿からは到底想像できない。

TV内容だと、信頼と義朝は以前から縁があったとは全く分からず、
今回、たまたま利害が一致しただけにしか見えない。

掲示板等ができる人なら理解できても、
高齢者などネットをしない人はもう見ていないのかなあ。
951日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:38:37.21 ID:+wxS05TO
>>948
>>950
本当に歴史に忠実に描写すると「平治の乱=源平合戦」という図式が完全に破綻するから
ドラマでそれやると視聴率的には死亡する
952日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:42:59.44 ID:fF5v5sfb
信頼は有能な軍事貴族だった
義朝とは東国受領以来主従関係にあり、政治的経済的利害関係を共にした
義朝は恩賞不満からではなく、信頼の命令に従って参戦しただけ
乱の渦中にあっても清盛とは接点はない、ましてライバルではない

↑歴史探求なら分かるが、大河ドラマとしては従来説にたって、社会経済的背景よりも乱に生きた人間の葛藤に焦点をあてる今作の方向性で間違いない
諸説入り乱れる乱の構図はいたってシンプルに整理されており、保元の乱とは違ってこの部分で混乱している視聴者はあまりいないだろう
無理矢理変な構図にしているわけではなく、大枠では今まで言われていた通りの展開をたどっている
分かりやすさはやはり大切なことだと思う
953日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:53:24.81 ID:e1Y9Z/H8
どっちかというと平治物語ベースの描き方の方が馴染み深い人、多いだろうな
954日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:22:43.73 ID:zyvguQTv
>>952
乱に生きた人の葛藤といっても
「友」というキーワードしか伝わって来ないから
歴史事件や歴史人物を書いた重みが伝わらないんだよな。
個人的感想だけど。
955日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:29:05.39 ID:EA84vAXQ
源平が全く対等ではないという事実をある程度盛り込みつつ源平ライバル設定そのものは維持
おかげでどっちつかずで破綻してる
956日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:30:54.72 ID:yOrVGu5y
その有能な軍事貴族の陸軍元帥の戦いぶりが今夜楽しみや
957日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:54:38.14 ID:0QAY61Vx
平治物語ベースならそれはそれでいいけど
信頼の悪源太の待ち伏せ案却下まで義朝に振りかえるのがすげー不満
軍の指揮官が自ら止めるのとその無能上司が止めるのじゃ意味合いが全然違う

信頼や経宗たちが首謀者で天皇上皇抑えてる重要性とかわかりにくいから
隙を突いたはずなのになんで六波羅攻めないのかとかいろいろおかしくなってしまう
958日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:58:28.24 ID:z8uivyA9
義朝は平治どころか保元より前から信頼の家人だったからな・・・・
為義が頼長と手を切れなかったのと同じく、義朝も信頼と手を切ることは不可能
重要な後ろ盾なのだから
朝廷に人脈の無い義朝に取っては唯一頼れる相手
信西・忠通・美福門院・家成など頼れる相手が一杯いる清盛とは違う
959日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 08:59:31.72 ID:fF5v5sfb
デカいことを言えば、友というキーワードが負のイメージを喚起してしまう現代の日本社会のほうが問題だ
この言葉に反応してイージーなイメージを抱き、このイメージに縛られながら主人公たちの心理や行動を捉えてイージーだと批判する
しかし清盛と信西との関係は決してイージーではなかったし、ドラマはここをきちんと丁寧に描いていた
回想シーンは伏線回収といった技巧に止まらず、清盛にとって信西はかけがえのない存在であることの説得力を高めた
960日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:16:04.85 ID:zyvguQTv
>>959
残念ながらその意図が伝わって来ないんだよ。
清盛が友連呼したねが逆効果だったようだね。
961日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:17:21.21 ID:0QAY61Vx
義朝は保元後たった3年しかなかったのがな
しかも由良や足利義康が相次いで死んだとか運もない
962日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:36:26.73 ID:6+PQZf9+
そんなに友友いうなら、一族存続のために叔父を斬ったのはなんなのという気も。
それに民のため、武士のため、というわりに結局は自分や友のことしか念頭にないのもなぁ
963日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:37:43.46 ID:QnmkDZDn
頼長でなく信西と清盛をかけがえのない友と描いてるのを見ると
中岡慎太郎でなく高杉晋作と龍馬を友扱いした龍馬伝を思い出す
964日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:42:14.21 ID:+wxS05TO
>>962
考証がかなり仕事してるから細かい部分では正確だけど、おおもとの歴史観はメチャクチャだよ
脚本の根っこの部分に「平安末期とはどのような時代だったか」という知識も思想もないので、
最新の学説と昔から語り継がれてきた物語で整合性が取れずに破綻してる
965日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:48:56.77 ID:QoNLD620
次スレたてるお
966日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:50:43.32 ID:e1Y9Z/H8
>>959
つうか「友」をセリフにしたからかえって人間関係としての表現がイージーになったと思うぞ。

967日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:52:48.05 ID:QoNLD620
次スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛 Part126
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1341708592/
968日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:53:53.48 ID:/p4oFy4i
>>957
基本的にはこの大河は楽しんでるんだけど
もうね、その辺は自分の中ではあきらめモードになってるw
他にも湯浅宗重の名前を出さない、保元で主力の一つのはずの足利義康登場なし、
保元での池禅尼の先見の明エピなし、乱後の為朝の話なし
969日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:57:10.28 ID:qkKeTuPU
信西役の、役者の技量が足りなかった感じがする。信西は、怪僧というべき存在だろうに、まなざしも、しゃべり方も、とても陳腐で凡庸だった。
970日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:59:03.74 ID:aGA/pS9S
商家の番頭くらいなら適役だったんだけどね
971日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 09:59:45.52 ID:1CSPKGKL
人生の師的な信西との関係が、長めの回想シーンでフォローされていたから、
「友」と呼んでもそんなにおかしいとは思わなかったけどな。正直、清盛や義朝
の口から「ライバル」という言葉が漏れても、そんなに変じゃないかもしれないw
972日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:01:03.58 ID:sEWZw0Qr
>>961
平治の乱まで義康が生きてたら、ちょっとは変わっただろうね。
973日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:06:55.43 ID:fF5v5sfb
人員整理は必要だな
すぐ死ぬ義康にエピソードがあるわけではないし、家貞が万事整えた以上湯浅も省略可能
義朝にとってこの乱はライバル清盛との武士No.1を決する最終決戦なのだから
正々堂々清盛を京に迎い入れ、最後は一騎討ちという展開は
むしろ脚本が破綻しているどころか首尾一貫していることを示す
974日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:08:16.49 ID:lzo8n9Md
家盛、忠盛、叔父、信西、義朝と大事な人が死ぬたびに強くなる清盛という設定。
友連呼は今回が最後だろう。
今後は徹底した一族主義と日宗貿易と後白河との駆け引きがメインだから
どう脚色しても友情の入り込む余地はないはず。
そうなってから主人公としての清盛の魅力をどう描くのか興味がある。
975日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:16:31.98 ID:f0wopS9k
友達は西行で
976日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:24:58.19 ID:lzo8n9Md
>西行
ごめん、忘れてた
あと家族愛と西行つながりで崇徳か・・。
977日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:25:09.97 ID:/p4oFy4i
>>973
する必要のない人員整理も結構してると思うがね
逆に「そっちを省略しろ」と思う人物もちらほら見るし
978日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:26:49.09 ID:dt0ss/qs
誰?
979日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:41:04.17 ID:fFoRuYSE
>>977
今日は藤原経宗を清盛サイドに引き入れた藤原公教が省かれる悪寒
980日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:48:45.55 ID:fFoRuYSE
>>920
根本的な疑問として、
支那文字表記に固執する連中と同じ連中が支那批判とかぶっちゃけ片腹痛いんだけどな。
981日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:52:22.62 ID:QnmkDZDn
後白河上皇も友になる悪寒
982日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 10:58:09.18 ID:yOrVGu5y
まあルパン三世と銭形警部も友情が芽生えたわけだし
983日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:01:17.81 ID:+wxS05TO
ゆゆうじょうパパワー!!
984日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:01:41.14 ID:gkMptP3k
もう半分終わったわけだが、あまりの画面の汚さに、これまで数回しか見てない。
985日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:09:38.41 ID:G3kRPyXA
>>946
つまらないと感じもう視聴をやめた人が多いということかな
986日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:16:04.42 ID:gkMptP3k
平治の乱以前に前半6ヶ月も消費したんじゃ、視聴者も脱落するよな。
自分は保元の乱になるまでほとんど見てなくて、興味本位で保元から見始めたけど、
画面の色やキャラの服装が汚すぎて、このまま視聴し続けられるかは疑問。
987日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:23:32.31 ID:fF5v5sfb
分断工作の仕掛人として公教は歴史学では重要なんだろうが
信西排除の一点で信頼と提携しクーデタに加わった二条派のあっという間の離反には
そうなるべくしてそうなったという必然性がある。しょせん同床異夢、離反は時間の問題だった
それゆえ本人たちの失望と不満を理由とする積極的な離反と捉え直すほうが、むしろ事の「本質」に合致するように思われる
988日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:29:08.33 ID:OdDzEcM6
その二条派のあっという間の離反がドラマで描かれるかどうかすら怪しい
989日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:32:20.75 ID:/J1Jl/U4
アンチスレの住人が流れてきてるな
気持ち悪い 
990日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:40:55.95 ID:C2sWmlvJ
いま人物デザインやってるね
991日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:42:02.94 ID:yOrVGu5y
ドラマ的には時忠や重盛の意見を最終的には棟梁の清盛が採用するのかな?
しかし、清盛自身は信西や義朝との今までの関わりからしがらみを感じて悩んでる、というような感じ?
しかし重盛のじいさんだかばあさん張っ倒すのはキャラに合わなかったなぁ
992日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:43:03.26 ID:OdDzEcM6
アンチでは無いが、>>957の意見に代表されるよに
この一番の見せ場での、義朝のdisぷり非常に萎える。

宿命のライバルとして半年盛り上げてきたんだから、
もっと2人を有能に描いてくれないか?不満が残る。
993日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:45:10.89 ID:GwvWjT2z
>>942
大蔵合戦の時点で義朝と信頼はズブズブの関係
当時の武蔵守は信頼
994日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:45:44.92 ID:Isp/+FSz
保元の乱から面白くなってきたと思うが
正直、それ以前はほんとうにつまらなかった。我慢してたくらい。
995日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:47:44.09 ID:sKFOQJN3
>>994
それでも今年は面白くなってきたからいいよ
去年は我慢したままオワタw
996日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:48:24.77 ID:OdDzEcM6
>>993
まあ、史実では義朝は信頼の家人みたいなもんだからね。
ドラマだと誘いに乗って自ら同盟をむすんだように描かれてたけど
実際は命令されてただ実行部隊としてやっただけにすぎないんじゃないかな?
997日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:52:55.60 ID:1CSPKGKL
>>996
家人的立場だったら、作戦が失敗したときに、「日本一の不覚人」呼ばわりしないだろう
998日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:55:24.16 ID:jtylCloZ
信西の人生振り返りパート、海賊船が懐かしかったなぁ。
短くカットされてこそ輝くシーンってあるのね。
あの辺のBGM(OPテーマ)もよかった。夢中で生きたって感じで。
今回イマイチだったかなぁと本放送直後は思ってたけど、再放送見て結構理解できた。
このドラマ好きすぎてBSプレミアム、総合本放送、土曜日の再放送見て
さらに録画して大河板見てしゃぶりつくしてる。
999日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:57:35.68 ID:OdDzEcM6
源光保が裏切ったのも、美福門院の家人である源頼政が平氏側についたのも
単に二条天皇が平氏についたからで、義朝を見限ったからではない。

ドラマではそうは描かれないだろうけど。
1000日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 11:58:43.59 ID:0QAY61Vx
義朝の軍にいた面子って相模武蔵下野上総美濃近江いろいろだし
信頼の家人というにはちと無理が無いか
関わりが深いのは間違いないだろうけど
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい