【武士の心を】玉木宏の源義朝【気高く持て】Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
676日曜8時の名無しさん
>>671
政清の兄が長田の家来で殺害当時長田屋敷にいたならともかく
35キロも離れた寺院にいたなら伝聞のさらに伝聞なんじゃない?
677日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:24:41.83 ID:G23Y0LG6
>>673
人それぞれだけど自分は義朝や源氏の描写が無かったら序盤なんか楽しみなかったなw
頼朝に〆させるのに義朝が意味無いとかはねーわ
清盛の急に盛り上がる友情気分の押し付けはいらなかったと思うがね
678日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:29:37.31 ID:8t8ZHI6N
>>677
義朝スレにわざわざ「いらね」カキコする奴はどうみても…だよ
679日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:31:35.68 ID:4rMQAnZx
真実云々よりも製作者の勝手な自己満足のために有名な言葉がでなかったことへの不満なんだろ。

製作者の勝手な自己満足のために
一ノ谷の合戦でで「鹿が通えるならば、馬も通えよう」とい言葉がでなかったり
壇ノ浦の戦いで「見るべき程の事をば見つ。今はただ自害せん」という言葉がでなかったら
期待して見る者としてはすこぶる不満だろ。それと一緒だ。
680日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:31:38.32 ID:/tB3Yn45
>そんなことより死に際に思うのは清盛なんぞより正清と駆け抜けた東国のがよかった

完全同意
この大河、どんなときでも主役をつっこんでくるのがハッキリ言ってうざい
長田邸に着いてから義朝・正清が果てるまで凄く良かったし、自分的には名場面だったが
唯一の汚点が、主役ドアップ付き競べ馬の回想
それさえなければ自分的には完璧だった

一般的に知られている湯殿での展開でないことは、
ドラマだし、通説ではない展開は大河じゃよくあるので自分は全然気にならなかった
681日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:31:57.44 ID:SrsmtBVz
>>671

頼朝決起前の平家隆盛の時代に、長田の真実を公然と口に出来るわけもないよな?
「真実を知ってる」のと「真実を慈円に伝える」のは全く違う話
682日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:32:13.65 ID:/tB3Yn45
>>677
>>673はいつものヤツだからスルー推奨
683日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:40:40.65 ID:SrsmtBVz
そもそも平治の乱の時、慈円ってまだ幼子じゃなかったか?????
684日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:47:51.66 ID:s7w6LM/s
木太刀の一本もって寺だけの言い伝えじゃなかったか道三や信孝の歌にでるように家臣に裏切られての死は有名だけど
むしろ木登り回収だかで源氏は終わりってセリフが納得いかん
朝長から義朝絶命まではいい場面展開と演技で好きだった
685日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:47:53.06 ID:R5BbdD2T
>>681>>683
まったくあり得ない捏造やらかしたならともかく、史料にちゃんと
元ネタのある説で、ずっと描いてきた主従関係の帰結としてドラマの上でも筋が通ってる。
今回の大河では軍記物語の方のネタは取りませんでした、ってだけの話なのに、
ここで必死こいて愚管抄や慈円まで否定して風呂ネタに固執して脳内自説垂れ流しても
放送されたもんが変わる訳でもなし、チラシの裏でも書いてろよ。
686日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:50:05.56 ID:4rMQAnZx
愚管抄でも風呂場なんだが。
687日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:52:24.04 ID:4rMQAnZx
正確には風呂場に入る前の丸腰状態での襲撃に対しての自害。
庭で刺し違えて自害のどこが史料にちゃんと元ネタのある説なんだか。
688日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 01:01:17.79 ID:R5BbdD2T
野間の伝承や、平治物語ネタじゃなくて
「裏切りを察知して自害」が元ネタのあるって事だよ。
記述の通り首チョンパが放送できるわけないから、
差し違えのアレンジくらいするだろうよ。
689日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 01:02:55.84 ID:s7w6LM/s
しつこく風呂にこだわってなんかドラマの義朝自体に関係なくなってんな

退場されてしまったので思い出に浸ってみるw
颯爽として親思いの御曹司が野人化木登りから波多野邸乗っ取りの変貌すごかったが
立ち上がるだけで荒くれ武士たちを黙らせ笑った姿に源氏キターとわくわくさせてもらったな
690日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 01:24:06.51 ID:n2qkIIF0
>>676
伝聞しろ、その伝聞がグカンショウの元ネタだろ

兄貴(大無房)は3人の遺体を引き取り、真福寺に葬って(墓は旧大善院の谷にある)、事後処理にも関わった関係者だったワケだから
ただじっとして、伝聞の伝聞と言うワケでもないだろう


関係ないが、野間の墓は空っぽの可能性があるね
普通に考えて、長田の領地内に墓は作らんだろう
頼朝も、長い間ほったらかしだったしな