1 :
日曜8時の名無しさん:
2 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 19:24:19.46 ID:8qTCHttF
■キャスト■
【平家】
平 清盛 −武士として初めて日本の覇者となる− : 松山ケンイチ
平 忠盛 −清盛の育ての父− : 中井貴一
池禅尼/宗子−忠盛の正室 清盛の継母− : 和久井映見
平 正盛 −清盛の祖父− : 中村敦夫
平 忠正 −清盛の叔父− : 豊原功補
平 家盛 −清盛の異母弟− : 大東駿介
平 家貞 −平氏の重臣− : 中村梅雀
平 盛国 −清盛の兄貴的存在− : 上川隆也
伊藤忠清−平氏の侍大将 − : 藤本隆宏
平 盛康 −平氏の家人− : 佐戸井けん太
平 維綱 −平氏の家人− : 尾美としのり
平 経盛 −忠盛の三男− : 駿河太郎
平 教盛 −忠盛の四男− : 鈴之助
平 頼盛 −忠盛の五男− : 西島隆弘
【清盛の家族】
時子 −清盛の後妻 平時信の娘− : 深田恭子
平 時忠 −時子の弟− : 森田 剛
滋子(建春門院)−時子の妹 後白河上皇に嫁ぐ平時信の娘− : 成海璃子
明子 −清盛の先妻 高階元章の娘− : 加藤あい
平 重盛 −清盛の長男− : 窪田正孝
経子 −重盛の妻− : 高橋 愛
平 基盛 −清盛の次男− : 渡部豪太
【源氏】
源 義朝 −源氏の棟梁 清盛のライバル− : 玉木 宏
源 為義 −義朝の父− : 小日向文世
鎌田通清−源氏の家人− : 金田明夫
鎌田正清−通清の息子− : 趙 a和
由良御前−義朝の正室 頼朝の母− : 田中麗奈
常盤御前−義朝の側室 義経の母− : 武井 咲
源 頼朝 −義朝の息子− : 岡田将生
源 頼朝 −(少年期)− : 中川大志
(北条)政子−頼朝の正室− : 杏
源 為朝 −為義の八男− : 橋本さとし
源 頼政 −摂津源氏の武将− : 宇梶剛士
鬼若 −のちの弁慶− : 青木崇高
【朝廷】
雅仁親王/後白河法皇−清盛の天敵であり友人− : 松田翔太
鳥羽上皇/法皇−後白河の父− : 三上博史
二条天皇−後白河の子− : 冨浦智嗣
璋子(待賢門院)−鳥羽の中宮 後白河の母− : 檀 れい
得子(美福門院)−鳥羽の中宮− : 松雪泰子
堀河局 −璋子の侍女− : りょう
崇徳天皇−後白河の異父兄− : 井浦 新
白河法皇−後白河の曽祖父 清盛の実父− : 伊東四朗
祇園女御/乙前−白河の寵妃 後白河の師匠− : 松田聖子
舞子 −白河の愛人 清盛の実母− : 吹石一恵
■キャスト■
【藤原摂関家】
藤原忠実−藤原摂関家の長 元関白− : 國村 隼
藤原頼長−忠実の次男− : 山本耕史
藤原忠通−忠実の長男− : 堀部圭亮
【新興貴族】
信西/高階通憲−清盛の師− : 阿部サダヲ
藤原家成−新興貴族 平家の理解者− : 佐藤二朗
藤原家保−家成の父− : 渡辺 哲
藤原成親−家成の子− : 吉沢 悠
西光/藤原師光−家成の養子− : 加藤虎ノ介
藤原信頼−後白河の近臣− : 塚地武雅
【清盛を支えた人たち】
西行/佐藤義清−清盛の親友− : 藤木直人
兎丸 −海賊の棟梁− : 加藤浩次
佐伯景弘−厳島神社の神官− : 温水洋一
【 他 】
<第一部:第01回〜第16回>
藤原長実 : 国広富之 / 高階基章 : 平田 満 / 藤原教長 : 矢島健一 /
滝 次:河原崎建三/朧 月:隆 大介/平 太:前田旺志郎/須 磨:駒塚由衣/兎 丸:前田航基
平 次:藤本哉汰/鱸 丸:小林 廉/顕仁親王:小山 颯/光 康:田中幸太朗/資 遠:真島公平
貞 嗣:奥村知史/国 松:白倉裕二/時 松:内野謙太/蝉 松:原 勇弥/崇徳天皇:桑代貴明
藤原実能:小久保丈二/御 影:横山めぐみ/藤原季範:山口良一/荒丹波:八田浩司/豊藤太:累 央
麒麟太夫:須加尾由二/春 夜:野村周平/桃 李:山口 愛/春 子:吉田 羊/周 新:桜 金造
生 田:伊藤修子/朝 子:浅香 唯/三浦義明:管田 俊/統子内親王:愛原実花/聖 子:大谷英子
上総常澄:きたろう/秀 子:海老瀬はな/波多野義通:コング桑田/通 子:下宮里穂子/薬 師:庄司永建
波 子:岩田さゆり/清 太:丸山歩夢/清 次:池田優斗/平 時信:蛭子能収/明 雲:腹筋善之介
金 覚:新崎人生/銀 覚:脇 知弘/茂 貞:徳井 優/常 明:佐々木睦/秦 公春:富川一人
近衛天皇:北村匠海/多 子:中田美優/呈 子:伊藤麻実子/春 夜:渡辺邦斗/桃 季:柊 瑠美
<第二部:第17回〜第**回> (〜第21回)
平 宗清:梶原 善/源 義賢:阪本浩之/平 重盛:平岡拓真/平 基盛:末岡拓人/重仁親王:雄 大
藤原公教:並樹史朗/源 雅定:赤星昇一郎/藤原師長:片山景介/藤原兼長:中根大樹/源 義平:波岡一喜
伊藤忠直:土平ドンペイ/経 子:大出菜々子/平 長盛:大地泰仁/平 忠綱:久保山知洋/平 正綱:山本 卓
平 道正:竹下諒一/源 頼賢:永岡 佑/源 頼仲:岩間天嗣/源 為宗:大木貴文/源 為成:新井祐介
源 為仲:藤村直樹/梓:水木 薫/長田忠致:長谷川公彦/守仁親王:松田佳祐/
6 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 19:26:49.12 ID:8qTCHttF
■放送日程とサブタイトル■
第01回 01/08 「ふたりの父」..・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第02回 01/15 「無頼の高平太」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第03回 01/22 「源平の御曹司」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第05回 02/05 「海賊討伐」・・・・・・・・・・・・・・・柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」..・・・・・・・中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」.・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」・・・・・・・・・・・中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」・・・・・・・・・・・柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」..・・・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」..・・・・・・・・・柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」・・・・・・・・・・・渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」・・・・・・・・・・・・・佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・
第23回 06/10 「叔父を斬る」..・・・・・・・・・・・・・
第24回 06/17 「清盛の大一番」・・・・・・・・・・・
第25回 06/24 「見果てぬ夢」.・・・・・・・・・・・・・
第26回 07/15 「平治の乱」・・・・・・・・・・・・・・・
第27回 07/22 「宿命の対決」・・・・・・・・・・・・・
第28回 07/29 「友の子、友の妻」..・・・・・・・・・
第29回 08/05 「滋子の婚礼」・・・・・・・・・・・・・
第30回 08/12 「平家納経」・・・・・・・・・・・・・・・
第31回 08/19 「伊豆の流人と京の巨人」.・・・
義朝格好いいわ〜玉木もマジガチでハマっている
ダメ義さんに一瞬向けた悲しそうな目で義朝の気持ちが分かるくらい演技も冴えてた
それにしても清盛が空気過ぎて…叔父との戦いもただ間延びしているだけカルタカスすら感じられってどういう事?
このドラマ作っている人達って、まさか清盛嫌い?と思わずにはいられないほど平氏側の戦闘がぬるぽ状態だったorz
NHKに受信料を徴収する資格があるのか???
世界公開された反日映画「金陵十三釵(張芸謀監督)」に出演した日本人
俳優は渡部篤郎、山中崇 、小林成男 、安長博文の4人。
小林成男 と安長博文はマイナーすぎる俳優で日本のテレビドラマには出ていない。
一般に顔が知られている俳優は、渡部篤郎と山中崇の2人。
「金陵十三釵」は映画「ジョン・ラーベ」同様、南京事件を扱った映画。
中国映画史上最高額となる製作費6億元(約78億円)を投じた超大作だった。
しかし日本政府の見解とはまったく異なるデッチ上げの歴史観で制作された
デタラメ映画だった。
この映画は日本の国益を著しく毀損しており、こんな映画に加担した日本人俳優は
日本の芸能界を永久追放されるべきだが、映画「ジョン・ラーベ」の時とまったく
同じように、NHKが率先してNHKドラマに出演させることで、反日映画に出演した俳優に対し信用供与を
行った。NHKが使うことで「別にたいした事じゃない」という印象操作を行った。NHKが
免罪符を与えた。「ジョン・ラーベ」の件は
>>8を参照。
渡部篤郎の南京事件映画の次回作はNHKドラマの映画版「外事警察」。
山中崇の次回作は「開拓者たち (NHK BSプレミアム)」。
NHKは中国共産党の家来として反日工作を一緒に行なっている。
「ジョン・ラーベ」とまったく同じ事が「金陵十三釵」でも行われた。
おそらく状況的にみて、中国はNHKにキャスティング依頼を行なっている。
NHKが俳優を中国に推薦し、反日映画に出演した俳優をNHKが完全フォローする構造。
映画「ジョン・ラーベ」と「金陵十三釵」はNHK協賛で制作されたといっていい。
「金陵十三釵」はYouTubeで全編視聴可能。昨年の12月に世界公開されたばかりなのに。
中共はプロパガンダが目的なのでわざと全編をYouTube上にアップしている。
http://www.youtube.com/watch?v=rFt9EF6NGLY
NHK「平清盛」制作統括磯智明は鬼畜。
プロデューサー失格とか社会人失格レベルじゃなく、もはや人間失格レベル。
俳優の伊東四朗(74歳)が勲章の順番待ち状態にあることは誰の目にも明らかだった。
そんな伊東四朗に白河院を演じさせることで、磯智明は伊東四朗の人生から勲章をもらう
チャンスを永久に摘み取った。
磯智明は自分がプロデューサーをつとめるドラマに出演させることで、ある俳優が勲章をもらう
機会を永久に奪い取った。
こういうことはやっていいのかね???
役者が受ける不利益等をいろいろ総合的に考えるのもプロデューサーの重要な仕事だろう。
磯智明は第13回「祇園闘乱事件」でも伊東四朗から勲章を永久に奪い取ったシーンを
またもやリプレイさせていた。(史実にない磯智明独自のデッチ上げ捏造話。白河院が院の
御所で白拍子を蜂の巣虐殺するシーン)
老優の人生から大事なものを奪い取ったシーンを何度もリプレイするというのは
人間としてどうなのか?
もはや鬼畜と言われても仕方あるまい。
○上川隆也より松雪泰子を格上俳優扱いするNHK磯智明
一俳優(上川隆也)がNHKに対し、コツコツ時間をかけて積み上げてきた信用より私情(恋愛感情?)を優先させる磯智明。
4月22日放送の第16回「さらば父上」を持って、トメ俳優の中井貴一がドラマを
退場した。その結果第17話は、今までトメの一つ前にクレジットされていた中村梅雀がトメに
移動し、玉突きでトメ一つ前は松雪泰子、さらに一つ前が上川隆也になった。
第17話は國村隼が出ていなかったので、國村出演時は上川と松雪の間に
おそらく國村が入る。
はっきり言って、なぜ松雪泰子がこれほどまでに格上扱いされるのか
全く理解できない。なお松雪泰子は「平清盛」制作統括磯智明の前作にあたる
「心の糸(2010年 磯智明制作統括)」に主演していた。
磯智明と松雪泰子は親密な関係なのだろう。しかしそういう私情というか、
恋愛感情のようなものを仕事に持ち込んでいいのだろうか?
NHKは税を免除された特殊法人。NHKは公共放送。
制作統括の個人的感情だけでクレジット順を決めてもいいのだろうか?
上川隆也は平均視聴率20.9%を叩きだした「功名が辻」の主演俳優。
またNHKドラマの代表作の一つらしい「大地の子」の主演俳優でもある。
ところが松雪泰子は磯智明プロデュースの「平清盛(磯智明制作統括)」と
「心の糸(磯智明制作統括)」以外は1991年の「夜に海輝き」だけ。
民放ドラマの主演数も映画の主演数も上川は松雪を圧倒している。
なぜ松雪が上川より格上なのか、合理的説明が不能。個人的なヒイキ
感情であるとしか説明のしようがない。
磯智明は家貞の退場を得子より先に持ってきて、松雪を必ず何話かトメに
持ってくるはず。一部に家貞クランクアップ情報も上がっている。
磯智明は中国との癒着といい(
>>8)、NHKの制作統括は何をやっても許されると
本気で信じこんでしまっている。
松雪泰子(39歳)のNHK出演全作品(全3作品)
・夜に海輝き(1991年、NHK)(主演)
・心の糸(2010年11月、NHK) - 永倉玲子 役(主演)
・大河ドラマ「平清盛」(2012年1月 - 12月、NHK) - 藤原得子(美福門院) 役
上川隆也(46歳)のNHK出演全作品(全13作品)
・大地の子(1995年、NHK)- 主演・陸一心(松本勝男) 役
・NHK朝の連続テレビ小説「ひまわり」(1996年、NHK) - 星野雄治 役
・NHK大河ドラマ「毛利元就」(1997年、NHK) - 毛利隆元 役
・少年たち(1998年12月、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち2(2001年、NHK)- 主演・広川一 役
・少年たち3(2002年、NHK)- 主演・広川一 役
・金曜時代劇 「逃亡」(2002年、NHK) - 主演・源次役
・最後の忠臣蔵(2004年、NHK) - 主演・寺坂吉右衛門 役
・NHK大河ドラマ「功名が辻」(2006年、NHK) - 山内一豊 役(主役)
・海峡(2007年12月、NHK)- 野中武敏 役
・NHK大河ドラマ「龍馬伝」(2010年8月-、NHK) - 中岡慎太郎 役
・NHKスペシャル 未解決事件 file.01「グリコ・森永事件」(2011年7月29、30日、NHK)- 加藤譲記者(読売新聞社会部)
・NHK大河ドラマ「平清盛」(2012年1月-、NHK) - 平盛国 役
NHK「平清盛」の時代考証1の高橋昌明は武闘派極左。過激派。
NHK大河ドラマは国民的ドラマと言われている。常識のある大人なら番組が終了
するまでは過激な政治活動は控えるものなのだが…
大阪府議会における「日の丸」常時掲揚・「君が代」斉唱時起立条例の
強行可決に抗議する声明
2011年6月3日、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」
府議団は、「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の
斉唱に関する条例」の、大阪府議会本会議における単独採決を強行した。
府の施設に「日の丸」を常時掲揚するともに、府立学校など府内の公立学校
での「君が代」斉唱時に教職員の起立を義務付ける本条例は、憲法と民主主義
を蹂躙し、また「日の丸」「君が代」をめぐる歴史を顧みないものであり、到底容認
できるものではない。
「日の丸」は「大日本帝国」の侵略戦争のシンボルとして使用された歴史があり、
「君が代」は天皇が統治する国家を賛美する歌であり、いずれも平和主義・国民主権
を基本原則とする日本国憲法に照らして相応しいものではない。従って、1999年に
国旗・国歌法が制定された際にも、こうした「日の丸」「君が代」をめぐる歴史的経緯に
配慮せざるをえず、その義務付けは適当でない旨の政府答弁がなされ、尊重義務規定
は盛り込まれなかった。実際に国民・府民の間には現在も「日の丸」「君が代」に対する
多様な考え方・感じ方があり、抵抗感や疑問を抱く人々も少なからず存在する。
日本国憲法の規定する思想・良心の自由(憲法19条)は、内心の自由そのものが
侵害されることが少なくなかった旧憲法下の歴史を想起すれば、その意義は非常に
大きい。「府民、とりわけ次代を担う子どもが伝統と文化を尊重し、それらを育んできた
我が国と郷土を愛する意識の高揚に資する」(条例第1条)と称して「日の丸」「君が代」
を強制する本条例は、教師や児童・生徒をはじめ府民の思想・良心の自由を犯す
憲法違反のものである。
以上のように、本条例は歴史を無視し、日本国憲法とは相容れない。とりわけ、
本条例によって、入学式や卒業式など学校教育の場において「君が代」を
強制することは、教師や児童・生徒に多大の精神的負担を強いる人権侵害であり、
絶対に許されるものではない。しかも、大阪府議会での十分な審議も経ず、
教育委員も反対する中で、府が教職員への義務づけを条例化して処分への
法的整備を図ることは、学校教育に悪影響を及ぼすばかりである。強く抗議
するとともに、本条例のすみやかな廃止を求める。あわせて、橋下知事は、
9月議会において、本条例に違反した場合の、教職員の免職をも視野に
入れた罰則規定を定めようとの意向を表明しており、これにも断固反対する。
2011年 8月 5日
大阪歴史科学協議会 (委員長 塚田孝)
大阪歴史学会 (代表委員 小田康徳)
日本史研究会 (代表委員 高橋昌明)
大阪歴史科学協議会 公式ウェブサイト
http://blogs.yahoo.co.jp/osaka_rekkakyo/21205237.html
13 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 19:57:25.54 ID:FUqatlVZ
清盛はなんで頼盛を帰しちゃうんだ?前線に置けないのはわかるが、
だから後白河帝の屋敷を守っていろと言わないといかんだろ?
それが史実だし、清盛の安芸守職を継げなくなるぜ?
5盛を連れて行って皆の前で恥かかせて追い返すなんて、そこだけちょっと黒いな清盛。
>>前スレ1000
>源氏は親子兄弟の争いも変に理由を付けずに正面からやってるからかえってカッコイイ
実はこの大河、平清盛を主人公という建前でその実、源義朝・頼朝父子が真の主役だったりしてw
ナレが頼朝だしw でも頼朝成長後が岡田なのがナニですな。義朝さんカクイイのに・・・
16 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:00:55.44 ID:2FXqbdVe
清盛が目指してる武士の世なんてろくなもんじゃないんだよ。
軍事>政治みたいな現代中国や北朝鮮や戦中日本みたいな国家を目指してるってことだからな。
改めて見るアバンの後白河が悪役フェイスすぎる
ID:2FXqbdVe
コイツはキチガイだから触らないように
さあ番組スタート
場所を図解したことは評価しよう。
叔父の亀田史郎さんがいきなり登場。
20 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:01:53.55 ID:NpDiSfVs
っていうかいい加減人様の血を物の怪の血とかやめてもらいたいわ……。
白河法皇がどうであったにしろ今も残っている血なわけだし。今の皇室も物の怪かよ、と思ってしまう。
>>17 後白河さんがニヤニヤするだけで、ゾクゾクしちゃう今日この頃
22 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:06.34 ID:2FXqbdVe
>>18 あ、おまえ、公家や天皇家が893だとか思い込みたがってた阿呆か。
23 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:07.19 ID:YbQ47rgu
でもあの燃えてるの白河院のか・・・・ としんみりしたぞ
歴史がつながったというか
25 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:03:04.74 ID:2FXqbdVe
清盛が目指してる武士の世なんてろくなもんじゃないんだよ。
軍事>政治の「現代中国」や「北朝鮮」や「戦中日本」みたいな国家を目指してるってことだからな。
>>19 今年のはじめ頃、「アバンで解説入れろ」とさんざ言われてたが
やっぱ解説入れたほうが正解だね
宇梶剛初登場。
兎丸がお似合いの役者。
>>26 アバンの今週の見所とか台無しだよね 予告じゃあるまいし、これから見る本編なんてみせてどうすると
これからも解説に統一してほしいわ
1さん乙です。
そしてBS組さん乙です。
今から追いつきます。
30 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:05:23.57 ID:2FXqbdVe
>>7 にーさんよぉ
カルタカスじゃなくて
カタルシスか?
すげー考えちゃったよw
道長公の世というけど、道長さんの息子たちも結構な難有りだという…
新しい子役。
師光はこの時そんなに偉いのか?
清盛は昇殿が許されず、義朝だけ昇殿???
NHK清盛は家盛より官位につくのが遅くされていたが。
デタラメだらけ。
今日の兎丸は嫌いじゃない。むしろ鬼若がウザイ
女達の自分語りよりは後白河の演説と盛国の方が長く感じた
藤原頼長アッー!
今日の兎丸はいい味出してたと思う
辺に時間取ってない分、やり逃げ感もあるけど
尊師に曰く
38 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:13:43.87 ID:9YYeXIFo
完全に源氏モード、為義さんイイ息子達を持ったね。
長男は敵になったが、武士らしい。
為朝は武士そのもの。
これからも平氏は頭脳 源氏は力という対局的な戦い方で区分けするのかな
今日も子供じみた表情のNHK清盛。
兎丸がはじめて正論をいった。
兎丸「身内を敵に回すっちゅうのは難儀なことや」(北海道式関西弁)
三手にわかれると一手300人。
テンポの悪い演出。最悪。リズム感なし!スピード感なし。
義朝は父ちゃんの首を切らされるんだよな
44 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:21:46.49 ID:9YYeXIFo
由良姫と常盤御前の場面、変な音楽、センス悪〜
日本頑張れ
>>42 これから盛り上がるって時に、留守番パートが来るから、ガクッてなる
もっと畳み込むようなモンタージュの積み上げが必要なんじゃないの???
緊迫感なし!
下手すぎる。
のんびりとした演出。
視聴率大幅ダウン間違いなし。
今日の鬼若はよかったよ。石投げてダメ義さん助けてくれたもの「おっさんはよ逃げ〜」
義経主従の原型が生まれた瞬間を見れて胸熱ですw
いったい何なんだ、このどうしようもない演出は。
セリフぜんぜんなし。
映像も緊張感なし。緊迫感なし。
鬼若の投石攻撃地味に痛そう
51 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:28:05.23 ID:fkVfSneD
マツケンが童顔過ぎる。10年早かったね。
なんでも盛国は普段着なの???
疎開先でも守役として武装すべきじゃないのか?
福岡県に疎開したとかじゃないよね?時子は。
演出の下手さ加減は第20回までで最悪。
先週が何だったんだって
お願いします。視聴率を一桁にしてくださいみたいな演出。
テンポもなければ、リズム感もなし。
いくら制作統括がバカとはいえ、あまりにもひどすぎる。
兎丸だけが冷静だなぁ
ココにいるような奴に編集やらせろw 下手すぎ。映画やドラマ好きな
素人にやらせたほうがよほどマシなレベル。センスねえわ。
57 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:32:43.36 ID:2FXqbdVe
まーた大声出してしゃべりながら緊張感なく戦ってる・・・・w
女パートのせいでテンポ悪すぎ糞つまらん
ひどい。ひどいドラマ。
鎌田父もバカげている。もっとまともな見せ場はつくれたろうに。
ひどい。ひどすぎる脚本。
60 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:35:07.34 ID:7R90K6bX
アンチスゲーな
昔の70年代や80年代の大河と比較しても普通に面白いのに。
総合の実況も伸びが悪い
視聴率低そう
為義の頼長へのタメ口も不快。
親子対決キター
幼稚な女子供の脚本。
戦争をまったく描けない。
戦争を上手く描いた試しがほとんどない大河ドラマの中においても、この保元の乱は
過去最悪レベル。
もうちょっとだ日本
67 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:40:43.47 ID:QZWk3h1S
平治の乱は5週に分けて放送してほしい。
>>62 五輪を賭けたバレーから目が離せないからな
>>40 兎○はいつだって正直者
以前も「棟梁がアホやと家来もアホになんねんな」発言あり
70 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:45.03 ID:7R90K6bX
>>65 過去の大河ドラマをしっかりみてからその意見いえや、ニワカ坊や。
71 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:42:56.86 ID:c2Lk5zFq
さっき忠正おじさんが清盛との一騎打ちのときに
「頼盛を孤立させるためだけではない」って字幕が出たけど
BSで見たとき音声だけ聞いてたら
「頼盛を孤立させぬため」だと思ってた。
ドラマ設定上、頼盛の身代わりみたいに上皇方についていたので
「頼盛を孤立させぬため」で納得してたんだけど
「孤立させるため」とは?
頼盛が戦場から追いやられたのも計算のうちだったってこと?
いつも適当に見ているので変なことを言ってたらすみません
予告見ると来週また清盛がウザそうだな
なんか最近、あいつさえいなきゃ面白いのに、という気持ちがムクムクと・・・w
盛国の冷静さと悟りは異常
>>70 人間の首は20キロが再登場wwwwwwwwwwwwww
今日が一番楽しかったし泣いた
兎丸のツッコミは的確ではないか
留守番シーンは軍議と戦の間にまとめてやっとけよ
何故火攻め丸太のテンションを貫かないのか
>>65 去年の関が原の方がもっと酷かったのしらんのかw
「え?戦あったの?」 って言われてたほどだぜw
おめでとう日本
おめでとう信西
>>69 あれ良かったよね 最近兎丸は視聴者の代弁役なのかと思えてきた
そんなにテンポ悪かった?
あそこで挟まなくてどうするの?
グダグタ過ぎワラタ
が、当時の戦ってこんなノリだったのかね…
85 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:47:37.32 ID:uRs+19Vd
一言。
残念すぎる。
せっかくの合戦なのになにかしょぼい
平清盛が主人公だろ
なんでこんな情けない描き方されてんの?
おいしいとこ源氏に取られるし、決断力も無く、何もしていない
ぜんぜんかっこよく描かれていないんだけど
マツケンはセリフにドスがきかんなあw
89 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:48:17.64 ID:NpDiSfVs
次回は摂関家パートや他諸々泣けそうだな。
45分戦だらけの回を期待してたので、ちょっと肩すかしだったかな
あといいところで女性たちのシーンになりすぎ
女性が悪いんじゃなくてテンポが悪くなってな・・・
でもダメ義さん覚醒や為朝無双やヒイイイイイ頼長がよかったよ
てか頼長かわいそう・・・
あと最後の白河院の回想が長い間観てきた身としては、ぐっときたよ
保元の乱は古き良き時代の戦いで、互いにやる気なく時々矢を射かけてただけらしい。
だから、実際、互いに本気で戦ってない。
>>79 去年の戦国時代より、よほど戦らしい戦であったな
保元の乱はずっとスケール小さいはずなのにw
>>77 的確ではあるけどあれは絶対にいらなかった。
今回すごく良かったけど、あそこで冷めたわ。
この脚本家って照れがあるのか、時折セルフ突っ込みいれるけど
あくまでドラマなんだから、普通に一騎打ちさせてりゃいいんだよ。
兎丸は存在自体蛇足だわ。
>>83 留守番パートはせめて戦が始まる前にしてほしかったかな
その方がこれから始まる戦シーンにも同じようにドキドキできたかも
盛り上がりそうな時にテンポが外れるとちょっとなぁ
全然盛り上がらなかったなw
今なでのは全部無駄振りだったな
おもしろかった
源氏がワーワー戦ってるけど
平氏は名乗りあげて大将同士一騎打ちなのがよかったよ
女達のお祈りのシーン微妙
ウサギ○の突っ込みわろた
ダメ義と義朝は対決させなくていいだろ
親子だぜ
100 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:49:38.48 ID:8oXP6+yd
う〜ん、自分的には面白かったけど
話としてはイマイチだなぁ
まぁ実際、清盛はあまり絡んでなかったら
今ひとつ盛り上がらなかったのは仕方ない
今回は、松ケンのどこか達観的で冷めた表情がとても良かった
>>71 清盛と忠正二人がかりで、忠盛と宗子の子の頼盛を安全地帯に追いやった
……って意味かと無理矢理考えてたんだが、誤植なのか?!
来週の予告では鸚鵡は忠実さんといっしょにいた
でも実際たぶんサクっと終わった戦だよねー
なかなか上手いこといかんもんですな・・・。
>>87 漁夫の利で武士の世を手に入れたラッキーマン平清盛の物語
だから最後は自滅する
源氏は下品でショボイ
平家シーンは心打つ
>>83 対戦で盛り上がってさあこれから!って時にサッと女性パートに切り替えるから
不満が出るのはしょうがない。 挿入するなら戦直前にするとか何かやりようがあったろ
兎丸の爽快なまでの暴れっぷりと鬼若の石投げが結構ツボだったw
二人ともウザキャラだと思ってたんだが
大物が出て名乗りを上げる時は
何で回りの戦ってる連中は一時休戦するんだろw
111 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:18.68 ID:uRs+19Vd
盛国の語りにスローモーションの戦闘シーンを被せる形にしたのがまず最悪。
違うんだよ!!!
なぜこの回の演出を女にやらせた……
忠正叔父うえ
義朝
為義父
迫真の演技でした。
女パート描くと絶対に批判するからなここの連中はw
緩急ついて良かったと思うけどな。情緒もあったし。
とりあえずここ数回見てて思うのは、序盤のコーンスターチ塗れは失敗だったということ。
コーンスターチがなくても、十分当時の京の荒廃は表現できてるし、
平安らしい情緒も味わえてよい。
オウムが忠実に受け継がれて良かった
一日で終わったからな サクッと終わったんだろうけど
せめて二回くらいに分けてほしかったかな
当時の戦争の常識は「相手より多くの警備の兵を配置して相手の士気をくじき、
政治決着を優位にすること」だった。
だから明日になればこっちの方が兵力が多くなるのだから、後白河陣営は
こっちに有利な条件で和解案をもってくる、というのが当時の感覚では正しい。
まさか都会の真ん中で本当に襲撃してくるとは思わなかったというのがサダヲの
言う「都の武士」の感覚だったんだよ。
だからこの戦いが従来の常識が崩壊する「武士の世」を生んだのであって。
このドラマでちょっと不満なのは前回あたりから
「戦だ!」
「戦とはこういうものだ!」
と言いすぎなこと。それはゴロツキみたいな地方武士の常識であって都会の
貴族や武士の感覚じゃない。
戦国ものや時代劇の常識にこのドラマも媚びちゃったかという感じでそこは残念。
まあそこは後白河の演説と白河帝の焼失でうまく表してくれていた。
やっぱりこの20年の大河でベスト3に入れられる傑作だよ。
大河は今のCSとか見ていてもわかるように30年50年語られ続けるもの。
後世に残る質のドラマを作ってくれているスタッフには感謝だわ。
通清の為義に対する心遣いがいちいち胸にしみる。
不敵に笑いながら矢を放つ忠正叔父格好良すぎ。
そして小物へのレベルダウン激しすぎな頼長w
118 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:50.53 ID:iENeSKsQ
>>72 主人公ですよwww
ところで、為朝が夜討ちを進言して頼長に退けられるっていうシーンの原作って
保元物語?平家物語にもあったっけ?
ウサギ丸が突っ込んで、めっちゃ笑顔で門通って中入ったシーン、笑ったわ!w
120 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:50:58.57 ID:NpDiSfVs
盛国、一門で一番まともだなぁ……。
棟梁が熱くなりすぎるタイプだからあれぐらいの冷静さは必要。
>>110 戦隊ヒーロー物にも繋がってるよね
武士の精神
頼長が逃げる時に鸚鵡抱えてるだけならまだしも
お付きの人に本まで運ばせてるのには笑ったわ
オウムちゃんは、翼を切られて飛べないの〜?
焼き鳥になっちゃう…と思ったら、悪左の形見として麿父が受けとるみたいだが
>>111 あそこ盛国超いらねええええ
なにあれ
腐女子対策?
125 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:51.19 ID:KYIY9ZU7
むすこよおおおおおおおおおおおおおお
ねらーも野蛮な血が流れてるからな
平安末期の雅な合戦はリズムが違うんだろう
>>109 同じくいつもウザキャラの二人が今日はよかったな
バレーの合間で回したけど、いつもにも増して見難かった
もう演出更迭したほうがいいんでない?
ちゃんと一騎打ちしてるのがよかった
火をかける前にちゃんと許可とってるのがよかった
あと後白河が士気あげるのウメーのがよかった
>>92が真理をついてしまったw
この当時の人がどういう気持ちで戦ったかなんてなかなか分からないもんさ
ドラマとバトルシミュレーションは違うし、この辺は仕方ないと思う
部分部分はおもしろいがぶつ切りなのがなあ
もっと河内源氏の暴れっぷりみたかった
あと弁慶と兎丸は全力で要らない
それなりに面白かったけど、保元の乱はもっと面白くできたと思うんだよなぁ
もったいないもったいない
まるでお遊戯会みたいなわかりやすさ
直接対決が激アツでした。
134 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:35.82 ID:Lafk7Yk9
史実的には今回の話はどれくらい正確なの?
>>111 今回の演出、女性?!なるほど・・・戦闘シーンがなんか見づらいと思った
鎮西八郎の役者さん、映像的に凄すぎ。
なんか帝都物語の島田久作を彷彿させる。
なんという役者さんかは知らないが、以後のブレークを期待させるくらいの
存在意識。
137 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:49.96 ID:iENeSKsQ
あとこういう回に女子供は出演禁止だと思う
ご武運をお祈りしま〜す♪とかどれだけ尺余ってるんだって感じ
138 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:52:50.85 ID:YjxK6mB6
頼長もあっさり降参していれば
死なずに住んだのだろうか?
>>93 そこ
清盛が指図して突っ込むならいいけど、清盛に見切り付けて、兎が勝手に突っ込んで行ったんじゃ、清盛蚊帳の外じゃん
きょうは、かつての日活、東映なみのアクション映画だった。
たまにはスカッとしていいね。
ああ、この回、演出が女だったのか
なんで主役が男なのに、戦国の妻たち、みたいな演出になってるのか
みていて疑問符だらけになった
いらんだろ、あれ
誰も興味ないってことがわからんのか
143 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:23.37 ID:qyDQotmE
戦の回なのに全員喋るのがちんたらちんたら遅いよ
平時モードの戦場カメラマンぐらい遅いわ
台詞は1.5倍の速さで喋って戦闘シーンを日本海海戦ぐらい延々入れろよ
戦闘中にいちいち感傷に浸らせるんじゃねえ
146 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:44.21 ID:KYIY9ZU7
息子よおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
守仁親王はいかにも賢そうというか良識がありそうで
後々の父親との関係を考えると良かった。
鬼若は完全にダメ義さんに懐いてるな。
148 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:53:50.61 ID:7R90K6bX
葵の関ヶ原なんて金かけて名俳優、人数揃えロケまでやったのに、
単調なカメラワーク、バンクかと思えるほど同じシーンの連発。
鉄砲の演出も最低最悪。
そして騎馬武者走らせるシーン多様してごまかす合戦シーンより遥かにマシだろ。
葵自体は面白いけど。
>>113 女パート自体は別にいいんだ 現に由良御前が凄くいい味だしてる 女まで源氏の方がいいなんて…
でも入れるタイミングをことごとく外して滑ってるんだよ だからいらねえ 邪魔と思われても仕方ない
みどころ
・孫子の全く同じ文言を、信西と悪左府とで真逆に解釈
・為朝ガンダム無双と見せかけてダメ義さん無双
・賀茂川近くの義朝白兵戦、茂みが多いから弓使わないのは確かに合理的
・義朝(鎌倉武者)よりも火責めやる気マンマンの信西黒いよ信西
清盛イラネ( ゚д゚)、ペッ
152 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:54.62 ID:Uz8U4TD1
この時代の戦いって、死亡率は実は低かったの?
BSで見た時に「女性パート挟むんじゃねーよウゼー」と思ってみていたが
8時から一緒に見てた母親が戦シーンになるとよそ見しだしたのに女性パートが入ると急にしっかり見だしていた
それをふと見て母親みたいな軽い視聴者向けには女のこういうシーンが何だかんだで必要なのかなと思ってみたり
>>134 有名シーンは網羅してる。
部分は創作だからとやかく言ってもはじまらない。
ただあんな白兵戦もどきにはならなかったろうけどね。
テレビ的には仕方ない。
矢なんて動いてたら当たらなそうなんだけどなあ
156 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:55:08.10 ID:3FgTN8+3
これ、マジで何が面白いの?大河ファンで毎年見てるけど初めて途中でトイレに普通に行ける。マズいラーメン屋でここの店主は本当にコレが美味いと思って作ってんの?って感じに似てる。テンペストを大河にすれば良かったのに…
由良かっこいい!
>>111 清盛と忠正が刃交えながらお互いニヤリと笑むシーン
あそこなんで語りかぶせたのかね〜
今回の山場とも言えるところだったのに
よく平家は源氏に勝てたな……
なんで肝心の戦のシーンを女が演出するんだ だからあんなぬるい展開になったんだな
でも合戦なら男にやらせろ 女じゃ無理だ
この演出家の回は、好きになれない。
>>148 まあそもそも大河ってチャンバラじゃなくて政治劇とか人間ドラマ、あと恋愛がメインだから。
これは昔から。
保元の乱で乱を1回、戦後処理に2回費やすのは正解だと思う。
スロー演出も、清盛が真田広之ならともかく松ケンだから粗が見えづらくて逆に良かったと思う。
自分は兎丸関連以外は今日はかなりよかったんだが、不評みたいだね。
164 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:56:00.59 ID:8oXP6+yd
悪左府さんがいざ戦になったらめっちゃビビっててワロタwwwww
>>148 葵の関ヶ原はあのモタついたカメラワークのおかげで
まるで関ヶ原に自分が足軽としているような気持ちを味わえる貴重な大河だぞw
緊迫感のある時間は短くて後は待機だったんだねってよくわかる
>>142 今までののりで、今回だけいきなり女を
蚊帳の外にだしたらそっちの方が不自然だ。
世界は男だけで回ってるわけじゃない。
>>113 あのタイミングで女優出したらさすがに盛り下がるわ
>>136 基本、舞台の人だからあんまりドラマには出てこないと思うけどな。
白河北殿炎上の全体像とか忠実featuring蛍とか
しょぼいCG見ると萎えるんだが
孫子の部分解釈が違うってのだけは良かったが、あとは酷かったな
で、盛国は留守番役なの? これは史実か?
犬飼さん、刀片手で持ってたな……
夜討ちを却下したシーンは関ヶ原で三成が夜討ちを却下したシーンのパクリだろう。
頼長と三成はキャラが似てるし。
通清の身代わりに矢をうけるのはいらなかったなぁ。
前回の親子がよかっただけに・・・
もったいない
クレジットの演出が女性だったのを見て不安に思っていたが、
乱で勢いがないと、戦後処理の儚さが出てこないのに
前回でかならwktkしてたからかなりがっかり
義朝に付いた弟はいなかったの?
十郎行家あたりは生き残ってるから兄に付いた?
義朝と為朝の、兄に矢を〜、父に矢を〜 って会話あったっけ?
もしかしたら
大河初のハイビジョンでの市街戦撮影だった?
179 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:57:40.35 ID:dWbJDj7U
為朝がモビルスーツに見えて仕方がありません。
今日の試写とかNHK内でやってないの?
自分が役員ならダメだしするわ。
>>165 自分も葵の合戦シーン好きだわ 無駄にBGMも入れずに馬の嘶きや兵士の走る音が怒号のように迫力あって
>>173 戦国時代しか知らない歴史好きさんこんにちは
清盛と頼盛の微妙な関係はこの先ずっと続くんだよな
画面から伝わる熱気がバレーとは雲泥の差
187 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:06.06 ID:7R90K6bX
>まるで関ヶ原に自分が足軽としているような気持ちを味わえる貴重な大河だぞw
いやむしろ遠目で撮ってるシーン多いからそんな気分味わえんよ。
足軽視点より、おじいさんおばあさんに優しい合戦映像。
二度見てもやはり通清の庇ってすぐ去るシーンは不自然すぎたわ・・・
ブラックエンペラー参上笑ったw
前に「あんまり期待しないほうがいい」とレスがあったけど、それでも期待してみてたが
レスどうりだった
191 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:13.61 ID:UCaTdzUR
192 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:58:46.25 ID:XtG4Nqw5
時代とか、戦の規模を考えれば
こんなもんじゃないの
194 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:31.61 ID:P1RTPUWM
いかにも女の演出家が担当した・・・ていう回ですな。
清盛と頼盛の微妙な関係はこの先ずっと続くんだよな
為義さん好きだ
だまれ!!って言ったところいい
前に「あんまり期待しないほうがいい」とレスがあったけど、それでも期待してみてたが
レスどうりだった
198 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 20:59:41.44 ID:9pkEMwlC
為朝のバケモノぶりが物足りない
結局、為朝個人は全く無傷で無敗
なんか伝説残ってなかったっけ?
やっぱり、平氏の描き方が甘すぎて、どうしても源氏のほうに感情移入してしまうな
主の無策に付き合わされる戦上手な剛の者って、なんであんなに泣けるんだろ
為朝といい通清といい為義といい、余計なこと言わないので
見ているこっちがさらにつらい
ひるがえして忠正と清盛の戦い、いい素材だし俳優も頑張ってるけど
「もののけの血がー」とか「もののふじゃー」とかあそこでやられると
どうしてもズコーッて来てしまう
大事な戦いなのに、義朝に比べて清盛全然集中できてないんじゃ?っていう描写に見えるし
あと清盛が頼盛帰したのは、命まっとうさせたいからかな
今日結構良かったと思うけど
ずいぶん至近距離から矢を撃つんだなとは思ったが。
まーたいらん所で清盛に語らせてしらけさすorz
それでなくとも、保元の乱での平氏は殆どなーんもしとらんとゆうに
盛国のナレがいいなあ
面白かったな
策謀と戦いに専念する男達と祈るしか出来ない女達
戦の現実味があって良かったと思う
それにしても後白河のラスボス感は凄い
松田はこの役を良く掴んでいるね
204 :
【東電 %】 :2012/05/27(日) 20:59:56.01 ID:yGWgByaO
>>169 個人的に藤木義勝に演って欲しかったぜ。
>>158 俺もあれは不要だと思った。
回想シーンを半透明気味に脇の方に流すぐらいが限度かねぇ……
206 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:10.30 ID:kuRYAofW
夜討ちに火攻めか、孫子か。
でも、信西も死ぬんだな
ガンダム為朝が矢を放つたび、
平氏郎党「R P G !!」
ダメ義「通清ダウン!通清ダウン!」
>>166 何か源氏に肩入れしてるっぽいね
為義を小馬鹿にしていたりしてたし、おもちゃかなんかだと思ってそうな感じだけどw
>>158 プレマップの番宣で、清盛vs.忠政の矢の応酬に血湧き肉踊ったのに、もうなんというか、まさかこんなことになっているとは。
あそこを「あの日の思い出」みたいなシーンにして、スローでで語りとか……ありえねえ…
ああ……もったいない
凄まじい喪失感がハンパない……
為朝のキャノン矢に声出して笑ってしまった
>>177 なかったね。このドラマでは義朝と為朝は接触しない。
有名エピソードとしては重盛が突出しようとして清盛に止められるのもなかったな。
215 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:00:59.23 ID:7mzWJoY5
名乗りあい挑発の言葉を掛け合って1対1で戦う姿が見れたのは良かった
戦国のように大軍による乱戦をイメージするのは誤りだろうから戦闘シーンはこんなかんじで良い
なにしろ清盛はさしたる活躍はしなかったのだから、これまたこんなものだよ
すまん
連投しちまった
>>202 正直ずっと盛国ナレでよかった
>>159 源氏っていうか義朝勢は坂東武士ほとんど連れてこれなかったうえに
悪源太が摂津源氏(今日いた宇梶)に喧嘩売って敵増やしたとか
218 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:01:20.63 ID:2FXqbdVe
予告のほうが面白かったよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
忠実「わがこよぉおぉお。゚(゚´Д`゚)゚。」
信西「死罪じゃ。斬首せよ( ー`дー´)キリッ」
219 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:01:21.02 ID:Lafk7Yk9
為義「死んだんだぞ!!」(突進)
ガンダムを思い出した。
599 :公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:54:03.27 ID:NyAWaQlI
>550工作員うぜぇw
418 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:46:58.58 ID:A5X3avBl
いつから大河はこんなファンタジーな世界になったの?
もうわけがわかりませんwww
459 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:47:56.92 ID:A5X3avBl
歴史に詳しい奴はこの大河あほらしすぎて楽しめない
484 名前:公共放送名無しさん :2012/05/27(日) 20:49:07.88 ID:A5X3avBl
理解力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう見てるやつらもかなりおかしいのしか残ってないのかwww
550 :公共放送名無しさん:2012/05/27(日) 20:51:30.91 ID:A5X3avBl
いやこの大河はここがおかしいとか指摘するレベル以前の問題だしとにかくすべてがファンタジーだわwww
221 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:01:30.72 ID:R7ywsS/q
「乱」であって「合戦」ではないのね
川中島とかそういうの想像してたから、何か拍子抜け
まあ面白かったけど
悪左府様のグロシーンは来週か
そうだな
とりあえず、各自、これまでの大河でいい合戦シーンと思うのあげていけよ
まあ、これでも去年の江に比べりゃ全然いいよ
去年のなんか、
信長の野望全国版でCPUの戦闘を見ないにした時の
アニメーションぐらいのボリュームだったんだから
羽柴が明智に攻め込みました。
キンキンキンキン
羽柴の勝ちでござる。
明智が滅亡しました。
ぐらいの演出だったんだから
>>211 主人公に力入れすぎて、かえって共感得られないってありがちなような
脇役のほうが変に力が入っていない分魅力的になるのも
>>171 何気に悪左府の戦略は間違ってない
篭城戦だと防御側は敵の数分の一の手数で済むし、興福寺との合流を待つのは正着手
ただちょっとだけ詰めが甘かったかも
夜襲と焼き討ちを徹底的に警戒するべきだった
あと結果論になるけど、日本は木造建築が多いから大陸よりも火責め食らうリスクは高かった
次回で忠正死ぬからナレーションを忠正にすればいいんじゃね?
「一方、清盛に斬首された俺は源氏と平氏の行く末を見守るのであった・・・」みたいな
演出家は誰ですか?
初めての人だろうか
そんなに悪くなかったが
叔父上と清盛との一騎打ち
と源氏父子の一騎打ちではあまりにリアリティに差がありすぎた
何時間二人で戦ってんねん
まあこれは脚本がそうなってんだよね
この演出が心配と思ってたが思った通りになっただよ
実際、戦の規模とかを考えれば
こんなもんじゃないの
女の祈りパートは、せめて合戦と画面2分割にしてほしかったわ
230 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:41.65 ID:B+EqueQR
御所の炎上シーンがしょぼいな。
思えば今までの大河で天守閣の炎上シーンはいくらでもあったが、
寝殿造りが燃え上がるシーンはまれだった。
技術の蓄積がないのは辛いか。
231 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:02:48.57 ID:yhTzyKGk
>>214 そうなのだ
自分は重盛を清盛が制する話いれるかと思ってた
まったく、何を描きたかったのか今回は
面白かったのは信西と頼長のシーンだけだなぁ
殺陣シーンは去年にも劣る
234 :
207:2012/05/27(日) 21:02:53.95 ID:N8oTNFOb
…こんな平清盛はいやだスレに書き込んだつもりだったのに…
※盛国は奥方レベルに大事なので
避難させました
鎮西八郎が化け物すぎるwww
悪左府()
問答しながらの戦闘シーンもガンダムっぽかった
摂関家パパの「どうしてこうなった」ですでに持って行かれ、各陣営で夜討ち卑怯だ、早くやっちゃえ、で明暗別れて、
とにかく為朝カッコいいよ、金田パパ死んじゃヤダで
展開早いよ追いつけないよでアクセル全開のまま進んで決着着いた。
すんごいジェットコースター。
展開が
>>223 あれの戦のシーンって小田原城のCG以外良いと思ったシーン無かった
江の大阪城落城の回を見習えよ
頼長が見っとも無さ過ぎる。
そんなに戦が怖いか?
為朝さんの発声・セリフ回しの上手さが際立ってて気持ち良かった。
戦中の武将はやっぱ舞台系スキルが活きますな
松田はそのへん全く違うスタイルだけど、それはそれで帝ってポジションに活きてて良かった
忠盛が退場したあとどうなるのか不安だったけど信西がいいキャラしてるな
信西が退場したあとどうなるのっと
そういや上皇方の軍議シーンでさらっと援軍に触れてたな
スルーされそうで心配だったんだが
>>111 わたし女だけど
もしわたしが演出家だったら絶対あんな事しない!
>>199 それが日本人の宿命だからじゃね?
日露戦争の旅順攻城戦とか、ミッドウェーとかレイテ海戦とか
音楽の使い方がなあ、テンポ悪いし緊迫感が全くないのが問題だわ
音がないほうが盛り上がるってちょっとおかしい
うーん近年の大河の中では平清盛自体は出色の出来栄えだとは思うが
アクションシーンはなー
これは平清盛に限った事ではないが日本映画、ドラマって大規模アクションシーン下手だよな。
頑張ってた坂の上の雲ですら普段ハリウッド映画を見てるわけでやっぱり気になる。
いっそ戦争シーンだけはハリウッドの演出家呼んだほうがいいんじゃないか?
まぁ一々刃交えさせて口上述べさせたあげく当事者はかすり傷一つ負わないまま
なんかそうじゃない人だけが死んでいく描写なのが問題なのかもしれんが。
251 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:04:36.74 ID:dG0BEH0w
兎丸がちゃんと着物着てるw
>>229 首はねられたり腕が跳ぶシーンとかかぶせれば良かったのにな
「乱」は普通、合戦を意味するだろ
「変」だとそれはないが
>>245 そうだろう?
まあ、女全般をあてはめるつもりはないが……
あまりに今回の演出は酷すぎる……
256 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:04:59.70 ID:IFzEdxdU
ホモ長さん可愛かったんですがwwww
こらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
激戦を期待してたってのに、何じゃこりゃ!!
ゴメン途中で送信した
とにかく面白かった。
今からウィスキー呑んで再度見る。
もっと混乱するかもだけどw
多分来週まで5回くらい見ると思うな。
いっそサニーにでも演出頼めばよかったのに
暇だと思うから
女性パートはあれでしょ
この後さらなる戦いが!続きは60秒後ってやつ
為義さんが頼長にタンカきるのもなんだかな〜って感じだ
表情の演技だけで十分だったと思うけどな
263 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:06:32.67 ID:mknLeb9L
音に聞こえた鎮西八郎の剛弓が一番の見所だった
なんとこれで活躍は終わりか??
もったいない
>>242 保元の乱だけ見る人に後白河さん説明乙と思わず言いそうになったw
コケた頼長の足が綺麗で目が釘付け
為義が義朝に「死んだんだぞー」って…
そりゃ戦だし死ぬだろ なんでいちいち敵方に報告せにゃならんのだw
清盛はボクシングやってるかのごとく矢を避けてるしw
267 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:06:40.35 ID:7R90K6bX
>>249 それやると視聴者からクレームくるんだろうさ。
みんな様式美にハマッた時代劇が見たいのであって、
そんなガッチリした戦をみたくないだろうし。
今回清盛戦に貢献した気がまったくしなかった
おじ上との身内のゴタゴタのみに終始した印象しかない
あの兎丸に共感したの初めてだわ
269 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:06:52.95 ID:I/6SwLCG
演出が悪いの?脚本が悪いの?
先週の神回との落差に泣けてきた。
予想どおり喚きながら切り合って萎えたよ。
せっかく先週の叔父上よかったのに。
海賊戦の時もそうだったけど、このドラマの脚本は戦闘よりも心理描写の方がメインという感じ
だから、最後の為義と義朝のバトルや源平をうまく煽る後白河とかのシーンが印象に残る
頼長とオウムの件は泣けた
なんだこの糞演出は。仮にもプロだろ。何やってんだよ、中の人w
>>153 なるほどなあ
じゃまだと思った女シーンも
戦いを嫌う女性には必要なのかもな
鬼若いらないと思った
女パートは由良と常盤のパートは良かった。
でも女パートは入れるタイミングが悪過ぎなんだよな。
戦の前に源氏平家一括していれたほうが流れ的に良かった。
大将同士の一騎打ちが基本なのは分かるが、至近距離で矢を撃ちあうってのは
無いだろw
>>225 籠城が有利なのはちょんと城砦としての備えがある室町後期からの話
ろくに備えのない平安期の御所に立てこもった所で勝負にならないよ、八方から焼き討ちにされるのは目に見えてる
上皇方にはまさか焼き討ちはしないだろうというおごりがあったのでは。
寡兵で大勢を討つにはやはり奇襲しかなかった
>>241 本来なら戦に関わるはずのない貴族トップだし
分かっててもビビるってw
ドラマの冒頭見てると玉木が主役みたいだ。松ケン清盛何も意見言えず。
戦の描き方も源氏の方が密度が濃い感じがする。
あと常盤よりも由良姫の方が圧倒的に「いい女」だ。
>>269 間違いなく演出
だってシナリオにはそんなに細かい指示はないだろうし
280 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:08:40.25 ID:D5IobsEt
源頼政
「義経」では
丹波哲郎(故人)
宇梶氏が頼政って
「若過ぎるだろ」と
パブロフ反射してしまったが
よく考えれば
清盛亡き後に
老齢の頼政は反乱するわけだから
保元の乱の時点では
あんな感じだったのかと納得
それぞれのキャラをたたせようとしたら、ああなったっていう回だった。
もうちっと絞るにしても清盛が魅力なくて、困っちゃうドラマだなw
ま〜おもしろいからイイけど。
ID:PO6khrUQ
まさにキチガイ
ダメ義が泣きわめきながら義朝とやりあうところはさすがにちょとひいたな
あれのどこが武家の棟梁なんだよ
清盛があんなことしたら不満ぶーぶーで大変だったぞ
関白様が空気なのはこのドラマの脚本? それとも史実?
後白河サイドが濃いキャラばかりだから、仕方ないのかな?
>>265 あそこが今回最大の見せ場だと思う
足見せるの長すぎw
夜通し1対1で戦うとかコントかよ・・・「海賊王に俺はなる!」を思い出した
こりゃガッカリの出来だわ
>>177 あっさり省きやがった
許せない
保元物語の数少ない見せ場のひとつなのに
上皇方は御所を放棄して全力で興福寺に駆け込むしかないか
・理にかなっておらぬ
・ウヒョー!為朝の矢が貫通しちゃった!
・盛国の話良かったな。戦反対の大河じゃない。
良かった良かった。
なんで俺より活躍してない清盛の方が恩賞がいいんじゃー!って展開になるんなら今日はあんなもんじゃないの?
俺はそう思って見てた
死んだんだぞー
292 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:20.82 ID:Zz9aBhqq
夜襲ネタが完全空振りしてるのに笑った
無理して歴史ネタ入れなくていいのに。
玉木のやるぜやるぜ感は後を思えば哀しい勢いだよなあ
294 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:24.55 ID:Lafk7Yk9
>>287 兜にかするんだよな
俺も楽しみにしてた
>>284 関白は日和見に必死で主導権握ってないからしょうがない
296 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:10:55.14 ID:I/6SwLCG
>>279 そうか。演出か・・・
盛り下げるセンスはばつぐんだな・・・
>>176 義朝に見方した模様
けどまだ大杉レンレンほど大きく育ってはないだろう
源氏兄弟の口ゲンカ見たかったー!
清盛と叔父の一騎打ちに萎えた。
夜襲とは奇襲なんだから、一気に全軍突撃せぇや!!
>>255 通清正清父子のくだりなんかは良かったのにね
本当にもったいない
松ケンも浮かばれないわー
後の二条天皇に美福門院が乱のあとに
お仕事してもらうわよっていうのは
かなり大事な事言ってるよね。たぶん。
盛りだくさん過ぎて困る…
ダメ義さんの
ひゃああああああああああああああああ
ひょおわあああああああああああああああ
うおぉぉぉおおおおおおおおおおわぁああああおおお
ていう叫びが悲しくてなあ
>>292 うむ。不意打ちのはずが完璧にガードされてたなw
しかも清盛が明け方まで忠正と一騎打ちしてるとか、信西が血を噴いて死にそうなレベルではあるw
303 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:12:13.25 ID:7R90K6bX
>>292 お前自分は学がないことをアピールしてるも当然のセリフだぞ‥
史料よく読め。
>>275 あれ以上離れるとほとんどダメージにならない
斬りかかるより矢を射た方が早い、そして弓矢のダメージが最大になる間合いを見計らったらあれぐらいになる
大鎧も、基本的には刀の斬撃よりは矢のダメージを軽減するように特化してる
後白河がはっぱかけるシーンで、信頼はニッコニコで後白河を観てたけど、
成親は目を伏せて青褪めてる感じだったな
やっぱ、成親は腹にイチモツ抱えてるのかね
なんともショボイ戦だったな〜
これが歴史の教科書に必ず載っている「保元の乱」かよw
もっと武士の迫力ある戦いを見せてくれよ〜。
それに清盛が全然活躍してなくて笑ったw
叔父上と延々と一騎打ちしてただけジャンw
どこで手柄を立てて恩賞もらったのか、全然分からんw
307 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:12:41.62 ID:Lafk7Yk9
この時代の矢合わせってあんな至近距離でやるものなの?
これでARATAも怨霊になってしまうのか・・・
通清の死に方は間抜けすぎる
味方の矢受けて死ぬとかありえねぇ
親子の情なんて捨て去って最後まで主人守れよ
310 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:12:51.94 ID:2FXqbdVe
>>284 でも関白様が「それならば討ってでよ」と決断しなければ、勝てなかったと思うの。
関白様があの中では最高責任者だから〜
>>224 というか、初回から清盛が全く大人物に見えないんだよね…
どこが有能で武士の世を打ち立てたんだろ
清盛「もののふ(武士)として、、、」に
忠正「もののふ?だと、、、もののけの間違いだろ?」
には笑ってしまった。
>>169 今発売中の月刊テレビ誌に
どこかの2時間ドラマに出るって載ってたよ
女パートをはさみはさみして合戦のテンポが悪かった。
面白かったのは為朝パートくらいだなぁ。清盛はグダグダと何してんのよ。
なんか義経の配役と比べてしまうな
清盛 渡哲也
源頼政 丹波哲郎
後白河 平幹二朗
弁慶 マツケン
頼朝 ミキプルーン
清盛は最初からさめてて、義朝がオレはやるぜオレはやるぜオレはやるぜ
だったから、そこは物語としてちゃんとしてるとは思った
かえすがえすも女のシーンがいらんかった
夜討ちって言うけどさ。それなりの人が鎧や馬でジャラジャラヒヒーン言わせて
向かってるんだから相手も気付いてるんじゃないの?野次馬も居ただろうし。
>>309 わけのわからん萎えポイントだったな
鎌田親子好きだから残念
>>124 あの手の長セリフをきちんとこなせるのが清盛一門には盛国ぐらいしかいないからだろ
岡田のナレと違って、さすがに上川は上手かったよ
惜しむらくは、あの時子の場面全体が蛇足だったこと
322 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:14:16.15 ID:xB2E5doP
>>306 あれでも保元物語よりは清盛の出番多いんだぜ・・・
ハリウッド大河に改名しろよ
それなら納得する
孔子の解釈パートの演出はわかりやすくてよかったな
>>286 6時半ころには日が昇ったって言うから夜通しっていうか1時間ちょいくらいだな
それでも長すぎるがw
やっぱり2回に分けてじっくりやって欲しかった気もする
328 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:15:26.46 ID:2FXqbdVe
でも関白様も”優れた息子「たち」を案じる”って言ってもらえてよかったじゃんw
頼長だけ心配してるのかとオモタ
夜襲したのに、手こずりすぎだろ
実況で延々とネガキャンを喚き続けていたアンチ、今この段階でも笑いものになってる。
ところで、鸚鵡にあの恥ずかしい台詞を吹き込んだのは誰なのか
まさか頼長本人ではあるまいし
332 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:15:38.37 ID:Lafk7Yk9
>>306 実際清盛は大した武功挙げるわけじゃない。
もちろん忠正と一騎打ちもしてないだろうけどw
うっかり忘れたけど、孫子の解釈が頼長と信西でまったく逆だったのがよかったw
あれで勝敗も決したも同然だった
しかし、同じ書物の同じ部分であるのに、ああも解釈が異なるとは、ある意味怖いな
>>241 あそこでみっともなくビビルために
いままでかっこよくやってきたんだよ…
>>296 NHKのスタジオ丸出しだとやっぱアクションやるには狭いねえ
洛中なら海賊討伐の出陣と凱旋に使った場所が使えればまだよかったんだろうけど、この時期だと予算節約なんだろうな
>>316 丹波なんか出して、途中で死んだらどうするんだとヒヤヒヤしてた
>>318 てか、敵陣営の偵察もやってないのかよ、とはおもうわな見ている方は
あんな近いところで夜討ちもなにもない
要は先手をどっちがうつかという話だ
>>318 全然奇襲になってないし、どちらが攻撃でどちらが防御かって違いしかないね
孫子だお
341 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:16:14.39 ID:uRs+19Vd
あんだけ時間かけて攻めてくれるなら
俺が頼長なら、がらがらになった後白河側に、すぐさま奇襲部隊をさしむけるわ。
342 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:16:31.05 ID:7R90K6bX
オウムが取り残されたシーンがちょっと泣けた
まあ夜襲じゃないやんって思うし
平家のタイマンがぬるいって言ってるけど源氏もいい加減gdgdだったと思う
脚本ていうかノベそのものの内容だったと思う
ただもう少し上手く演出すればよかったかなぁ
叔父上と清盛の戦いは兎丸との死闘を思い起こさせた
回りが見てるだけっていうのもなんか解せないね
あれだけ長時間の一騎打ちって実際あったのかね?
>>284 関白様は空気
そのせいで勝者側のはずが気が付いてみたら大変なことになる
>>270 戦闘シーンも含めて心理描写でしょうが
つーか戦闘シーン以外も描写荒いから
戦後処理を巡っての忠通の悲劇とか描かれんのかね…
頼長に勝ったはいいけど、結局摂関家が大きく没落していくことになる様を…
そして、寝取られショックで死亡する様を…
350 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:18:09.14 ID:Lafk7Yk9
>>304 それでもあの距離なら何度か射ると命中しない?
避けたり刀で払ったりできるものか
>>324 孔子ちがう孫子だw
>>276 元々孫子は大陸の人だからな
篭城戦で使う城にしても、木造の無防備な白河殿は最初から想定外だったんだろう
>>321 でも、あの場面でないと言えない台詞なんじゃなかったかなぁ
そんなに長い時間じゃなかったし場面に緩急をつける意味はあったと思うわ
355 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:00.65 ID:rea+lTqg
歴史に疎いもんで、誰が誰だかよくわからん。
悪源太=南門を守るガンダム、で合ってる?
誰か教えてくれ!
保元の乱(の回)はそれぞれいろんな人が期待するシーンがあったと思うのに
全部肩すかしかスルーで終わってしまった残念回になってしまったな
全体のテンポもよくないしもっと頑張って欲しいけどどうなんだろうね
>>333 現代でも法律の条文解釈の仕方でもめる事あるけどそれを思い出したわ
大筋で満足いくだけに清盛一騎打ちパートがほんとうに残念・・・
「お互いが戦うのは解り合ってないからだ」っていうテンプレ思考は何とかしてほしいわ
解り合ったからこそ、先週の忠正はいい笑顔してたし清盛は拳を振り上げて泣いたんだろ?
それをグダグダ一騎打ちしてたら、周囲には「平氏は身内との争いは茶番で済ませた」って取られるし
そう思われて平氏の評判を落とす事ことこそが忠正が一番嫌がってたんじゃないのか
>>346 実質敵方であるオヤジの所領が没収されたら大変なことになるからな
360 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:31.84 ID:I/6SwLCG
孫子の解釈のシーンはよかったよ。
北条時宗では
ずらーーーと味方が見守るなか、ひとりで先駆け狙ったやつが
やあやあわれこそはとやりはじめ、後ろでは、くそー先にとられた
と見守りながらやってた
誰かが突撃したら、あとは見守るノリがあったのかもw
362 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:38.70 ID:yhTzyKGk
>>327 だったらいろんな有名エピも入れられたのにな
今回に限らず
清盛をクローズアップするために周りのエピソードをばっさり切るのは
結局は清盛のシーンまで安く見えてしまうから失敗だと思う
363 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:19:55.21 ID:2FXqbdVe
>>331 頼長の寝言「頼長様の才は古今和漢に比類なきもの。ふふふ・・・」
と毎日寝ている時につぶやかれていらっしゃるのだ。
そういえば、忠実様も蛍相手にひとりごとをつぶやかれていた孤独な方だった。
評判よくないみたいね
ただでさえ裏がアレだし明日は記念すべき日になるのか
>>6 この放送予定のサブタイ見るとなんかペース早くね?
マジで40話くらいで清盛早めに退場してその後は源平合戦やんのかな
義経や頼朝が出てきて一の谷とか壇ノ浦で戦う源平合戦は今までの大河で何回も描かれてるし
2005年の義経でもやったしこれからも大河でやるだろうし(次はおそらく源氏側)個人的には今回はそんなやんなくてもいいんだよなあ
せっかく平清盛主人公でレアな時代を描くんだし、次いつやるかもわからんのだから清盛が死ぬまでの話をじっくりやってほしいな
その後壇ノ浦までは一話くらいのダイジェストで充分なんだが
視聴率悪いから源平合戦パートの尺を長くするとかのテコ入れも自分としてはやめてほしいな
でも仕方ないんかな
>>331 オウムに言葉教えたの案外頼長本人だったりしてw
誰も褒めてくれないから自画自賛的な…
平家ががビジネスライクで清盛が冷めてるってのは戦前までじゃね
叔父上に言わせると功を焦ってるだそうなので
まだ青い清盛なんではなかろうか
バトルシーンがカッコ悪い
369 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:20:51.66 ID:MQ3ow9WM
重盛と悪源太は平治の乱じゃなかったか。
保元は思いっきって清盛減らしても良かったと思う
>>341 そんな余剰戦力ないだろ
ただでさえ後白河方に兵の数で劣ってるのに
>>351 盛国がこの日のためにお二人とも修練を積んできたのです!って言ってる裏で流れているのが矢戦で勝負がつかなったgdgd状態だったのはちょっと笑ったw
平安の戦いは今の常識とは大いに異なっていたのかもしれないね
名乗りあいとか
見守りあいとか
そういうのを解説で入れてたらもっとわかりやすかったかも
>>332 叔父との一騎討ちは結局清盛に出番を与えるための苦肉の策だよなw
7月1日と8日って書いてないけど放送ないの?
377 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:21:54.72 ID:b6Npd3oI
鎌田父の死に方
あれはないわ
先週のあの名場面が台なし
脚本書いた馬鹿、万死に値するわ
>>355 悪源太は義朝の長男
ガンダムは義朝の弟
379 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:00.03 ID:Lafk7Yk9
重盛にも出番あげろよ〜
>>333 孫子は抽象的な言葉で広く解釈できるように書かれてるから
人によって解釈が異なるのは当然
占いと同じだよw
>>349 忠通の寝取られショックの死は別にいらないけど、
保元の戦後処理での信西とのせめぎ合いは少しでもいいから描いてほしいな。
でも今の感じだと微妙だな。平家と源氏の敗者処分がメインになるだろうし。
>>355 悪源太じゃないよ
ガンダムは鎮西八郎為朝
383 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:22:31.48 ID:UCaTdzUR
>>333 スレ違いだが戦国時代の武将で兵法の解釈を見比べるとかなり面白いぞ
タイミング悪かっただけのオウムたんを置き去りにしてしまった頼長様は後悔するよ。唯一の友達だったのに・・・
合戦の経緯がもうちょっと入り組んで描かれてたら面白かっただろうけど
各家の身内同士の一騎打ちに終始しちゃってて残念だった
勝敗がいつどうなって決したのかもよくわからなかった
>>373 忘れてた
確かに頼長登場回で言ってたしオウムもその場にいた
388 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:23:08.00 ID:I/6SwLCG
>>358 全て同意。
先週との整合性が無い。
台詞ではなく演技で語った名シーンが台無し。
>>373 なるほど、信西のセリフなのか。
それじゃ悪左府もムキー!ってなるね。
頼長何で夜討ちしなかったんだろう
負けるのわかってるのに
無理に一騎打ち入れすぎ
大将同士がやりあうなんて、川中島だけでいい
>>381 寝取られはともかくとして、
戦後処理を巡るところは描いてもらわないと、
「摂関家没落、武士の時代の到来」という図式がわかりづらいと思うんだよなあ
まあ、何だ、裏の本当の「真剣勝負」のほうがずっと迫力があったな。。
「そなたを信じた朕が愚かであった」
とか、あの辺りは良いと思ったんだけどな。
戦闘パートが何じゃこりゃ!!
確かに、出番がないのは最初からそういう構成とあきらめるが
鎌田父みたいに出番があって悲惨なのは気の毒だな
なんであんなクソ話をいれるのか、みていて一気に冷めた
悪源太は義朝の子供
友切(おそらく次回髪切になる)を奪った人
397 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:25:11.24 ID:Lafk7Yk9
>>333 中国の古典は言葉足らずだから異なる注釈がたくさんある。
論語なんかがそう。
ただ今回の場合は頼長が凝り固まってたでだけだが
>>211 つか、史実が、保元の乱の戦闘でメインで活躍したのは源氏だから
源氏の方が目立って当然なんだな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
あのオウムのセリフって信西と論語そらんじあってたアレの時のセリフか!
すっかりわすれとったわ
>>358 一騎打ちは当時の戦の作法だろ
どっちかが死にそうになったら後ろの部下が加勢に加わる
清盛とおじさんがどっちもしぶといから待ってたんだよ
まあ源氏なら戦ってる叔父さんに矢射掛けちゃうけどねっ
>>331 自分を完膚なきまでに打ち負かした信西の褒め殺しがオウムの口から言われたら
そりゃマルモに嘲笑されたと思ってプライドをズタズタにされるよなあ
>>159 意外かも知れんけど
当時の勢力図では平氏のほうが圧倒的に広い
だいたいセットの使いまわしで、白川北殿の門前がいつもの市場や下馬拒否素通り事件のものみたいで狭すぎ
アホみたいな次々弓の(文字通り)一騎打ち、鎌田オヤジのワープ、清盛と叔父上の立会いは
まあドラマとしての演出で許せるけど
とにかく、重要人物が敵中で戦うのはいいけど、どうやって遣られずに退出させるのか
いちいち心配して見てたわw
>>380 抽象的すぎてどうとでも解釈できて、その分時代の制約が少ないのが孫子だね
>>390 戦力少ないから興福寺との合流待ち、って言ってたじゃないか
夜襲しろとかいうけど、夜襲失敗したら各個撃破されるんだぞ
夜襲かけるなら興福寺の援軍待つ理由はなくなるし、基本的に戦は数
>>317 史実はそうでも、本当は義朝が言うはずの台詞
「この戦いは武士にとって千載一遇の好機・・・死ぬ気で戦え!」
と清盛が言ってる時点でこのドラマでは清盛もヤル気満々なんだよ
崇徳上皇の生気のなさと後白河帝のヤル気満々な様子が対照的だったな
頼長は今日矢ガモになると思っていたら違った
鳥さんは早く逃げなさい
鬼若は源氏のおっかけなのかな?
でも何時の間に?
為朝リスペクトなら納得行くかも。
これから四条大橋での義朝との出会いまでどう繋げて行くんだろうか。
その間をどえ調理するかの脚本が楽しみ。
(どこまで義経サイドに力を入れるか分からんけど)
信西と師光が「関東武士は戦に慣れている」とか言っていたけれど
要は「そそのかしに乗りやすくて御しやすい」って事なんだろう
平家なんかは信西のやり口はよく知っているから
今回の戦は武士が隆盛するプロセスとしては重要だが
一生懸命戦ったからといって劇的に信西が取り立ててくれるとかいうのは
無い!って事を知っているから
信西サイドとは適度な距離をとれる=扱いにくいんだろうさ。
411 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:28:18.45 ID:qNqldJn1
乱勃発までの過程(今までずーっと)>戦後処理(2回) >合戦(1回)
保元の乱の合戦に壮大なスペクタクルを期待するほうがそもそも間違い
この大河の醍醐味ではない
頼長もこうなると可哀想だな。
もっとさぁ、為朝の怪物的強さを全面に押し出すとか(矢のシーンだけは良かったけど無双ぐらいさせろ)
戦の尺を良い方に埋める方法はいくらでもあったはずなのに何このグダグダ感…
この演出家、絵作りがまったくできない人って事なんだろうな、
で、そういうシーンが無いままシナリオに必要な部分だけを撮ってて編集したせいで
誰が何処で何と戦ってるのかすらわからない回となってしまいました。
てとこ?
孫子の兵法の解釈違いする最初だけは良かった。
以上。
416 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:28:56.87 ID:2FXqbdVe
でもあんなに長い言葉、1度や2度では覚えないよ。
信西は毎回頼長を絶賛してたんだろうか。
頼長ヒィーッ!wwwあとオウム大事にしすぎワロタw
マップ兵器と化した為朝ガンダムわろたw
ウサギ丸があっはは!って門から殴り込むとこの戦闘狂スマイルよかったw
源頼政にホンモノ呼んじゃらめええええええ!
オウムの精神攻撃クリティカルすぎワロタw
ダメ義wwww
ダメ義がダメ過ぎてさすがにあれじゃあ殺せない義朝ワロタw
分かりにくいからオウムが頼長様は世界一の天才みたいな事を言ってるシーンに
同じセリフを言ってるマルモが笑ってる映像でも挟めば良かったのに
この時代の集団戦闘において洗練された軍略なんて有ったもんじゃないだろうし
混乱に次ぐ混乱という泥臭い描写で良かったと思うがな
>>345 そもそも太刀同士あんなにぶつけあってたら・・
鬼若は単純に清盛が嫌いだから、清盛と敵対する側に加勢するのかなと思った
>>317 史実はそうでも、本当は義朝が言うはずの台詞
「この戦いは武士にとって千載一遇の好機・・・死ぬ気で戦え!」
と清盛が言ってる時点でこのドラマでは清盛もヤル気満々なんだよ
424 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:30:11.38 ID:Lafk7Yk9
>>405 ちゃんとドラマみろ。
夜討ちは卑怯。それだけ。
孫子がどうとか軍勢が少ないとかいうのは
自分の意見を押し通すためのものでしかない。
平氏→正々堂々大将同士の一騎打ち
源氏→ヒャッハーな乱戦
なんか・・・源氏が強い理由分かった気がするw
来週頼長さんが。。
為朝のいたとこって清盛、義朝両方来たのに突破できてないんだよな
>>416 どう考えても頼長が覚えさせたんだろうwキャラ的に考えてw
そうそう
あとの鎌倉の市街戦もようはどっちがより多くの兵をかき集められるか
で決まって軍略も作戦もあったもんじゃない
>>424 悪左府の孫子のお話、なんか趙の名将が目に浮かんだわー
>>419 でも町中にいるのはエリート武士とそのおつきだからね
みんな大将クラスだよ
地方からかき集めた一般兵は京の町の外に待機
中にいれてもらえない
前スレの
990日曜8時の名無しさん sage 2012/05/27(日) 19:54:19.25 ID:OQMPXds6
ホモ急に小物化したなあ
↑
これすっごく同意
ホントに出始めからア゛ーっの頃の頼長に比べてサイズ全く変わったわ
一番の見せどころに来てここのとこ急に描かれ方の濃度が薄い
ア゛ー時代を知ってるからいいが知らなければすごくチョイ役風な存在だね
奇襲を提案したのは義朝で平家は上皇方源氏の弓箭の勢いに耐えれず
そこそこな働きしかできなかったんだよね。本来はもうもろに信西と
おっかなびっくりな関白しかいなかったんだよね・・・・。為朝が建議
したのだったかな?為義ではあるまいかと思うんだが・・・。為朝が食って
掛かるのはあってるんだが。信西がいなければ戦はどうなったかわから
なかったずもっと大乱になったかもしれないんですよね・・・。
紀州や大和からも僧兵がぞろぞろとやってきてたんだし・・・。
天皇は黙ってるからこそ重みがあるのであって戦場に赴く武士に勅言を給う
ことはないんではと思いました??信西がアドリブで言ったことにする
可能性はあるだろうけども。攻められるのわかってる武士が慌てて備えを
固めるってのはありえない。為義と義朝の一騎打ちなんかありえないでしょ。
どっちも自分が棟梁だと思ってるんだし・・・。
信西が黒い黒い
義朝をageしといてうまく清盛を乗せたなと
後白河といい息が合うというか嫌なコンビだw
しかし本当、清盛と信西の距離感が海賊戦の頃の感じではなくなって
しまっているのが個人的にやはり寂しかった
ダメ義さんはジャイアンにかかっていくのび太みたいだったな
三位入道頼政は嗄れたイメージだし、若くても60代の俳優って思ったんだけど。
宇梶なら北条時政とか板東勢が似合いそうなんだけどな
平家物語・保元物語・平治物語が好きな自分には、しっくり来る演出だった。
史実かどうだか知らないけど、規模も小さく、比較的のんびりした戦い方は
軍記物語の雰囲気には合っている。
>>280 以仁王の乱の時は清盛まだ生きてる。
ただ保元の乱の時点では頼政52歳、宇梶は今49歳だからまあいいじゃん。
頼長があんな状況でオウムの籠を抱えてるのは滑稽に見えるが、人間ってパニックになると
ああいう事をやってしまうんだろうな。
>>306 戦功は、一番兵を多数抱えてる(金持ち)平家が後白河に味方した、という一点
平家がついたことで、戦力的に後白河が俄然有利になった
実際の戦闘では平家一門はこれといった戦功ゼロ
燃えてる屋敷でおじうえー!ってやってた清盛が
窘められて、わりと素直に納得して返したの見ると感慨深いよね
最初の頃だと、それでもいやじゃ!とかでイライラさせられたもんだけど
443 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:33:37.36 ID:rea+lTqg
>>378 >>382 >>3961
ありがとう!
別の人だったか。
南門のガンダム=鎮西八郎為朝=玉木の弟
悪源太=頼朝の兄=玉木の息子
理解した!
源氏は、各世代目立つもののふが多いんだな
覚えるの大変
画面の横に家系図だしてほしいくらいだw
>>415 さすが判官贔屓の語源の人に将来仕えるだけあるな
たぶん、あのオウムは頼長と同時に死ぬんだろうな。
オウムが死んだのを見て、父親が頼長の死を悟るとか、そんな演出。
>>415 これがホントの判官びいき
とかうまいこと言ったつもりかw
一回丸々使ったわりにいまいち戦闘シーンの印象が薄かった
頼盛が追い返されたのは史実なの?
各回、誰が演出を担当したか、まとめってあるん?
449 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:34:16.14 ID:2FXqbdVe
頼長「夜討ちは卑怯であるッ」
忠通「夜討ち?おぞましい・・・」
きょう義朝に加勢致すと言ってたのが伊藤忠清。
保元の乱の先陣を勤めたと為朝の矢に苦しめられた&弟が死亡は
このひとのエピソードだったり愚管抄だと。
話の都合でまぁそこはいいかなと思うけど
夜襲っぽさがイマイチお昼に戦ってるみたいにかんじて
ちょっと変だったかなぁ…
>>412 最後は父親に会うのも拒まれ舌を噛んで死ぬとは・・山本好きなんだよね
叔父上の刀が折れて
味方が代わりの刀投げてたけど誰?
>>361 >誰かが突撃したら、あとは見守るノリがあったのかもw
それはそうなんだけど見守り過ぎ
しかも自分語りとかw清盛も忠正も先週とうって変わってアホにしか見えん
脚本家は兎にツッコミ入れさせて免罪符にしようとしてるし
>>446 そういや、ダメ義さんも前判官だったなw
よし鬼若と為朝こっそり入れ替えよう
>>435 あの頃の無邪気な信西はもういないんだ…あの頃も本心で希望持っていたのか分からないけど
それでも清盛と二人語らっていた時が遠い昔のようで寂しいね
>>430 たしか父親が息子に論破されるんだけど、父親は「「あの者が将にならなければいいが
もしなったら国が滅びるだろう」と言った将軍かな。
>>432 終いにはあわてて逃げようとしていた崇徳が八合って身なり正してから
「そちに頼った私が愚かだった(キリ)」だもんなw
信西さんが義朝と清盛を下野守、安芸守と呼んだのはもっと評価されるべき
日本を矮小化したがる中国のエージェントが制作しているドラマ。
戦場として登場した道がそれも極端に狭い。
平安京の実際の道幅の5分の1もない狭さ。
昔の日本は火災の延焼を防ぐために首都の道幅は今より広いくらいだった。
>>354 場面なんか入れずに、上川にナレを全部担当させて
あの場面もナレ担にした方が良かったと思う
>>365 後白河との複雑なパワーゲームを描くんなら
知り合いが拗ねるのはいいねえw
まぁ難しいのをばっさり切るなら別だが
>>455 藤原泰衡「やめてくださいしんでしまいます」
個人的に保元の乱の見所は頼長が夜襲の意見を退けたのと
戦後処理なんで、今まで散々理理言わせた甲斐があったと満足。
忠正との矢の打ち合いは太平記で新田義貞と足利尊氏がやってたような・・・。
昔一回見たっきりだからあんまり良く覚えてない。
一騎打ちするにしても、将兵入り乱れての乱戦の中で
自然の流れで一騎打ちにすりゃいいんだよ。
今回は鬼若と兎の使い方は上手だったと思う
兎は半分オリジナルだから自由に動かせるから
しがらみのない突破口として使えるし
鬼若のにぎやかしキャラも戦のいかがわしさを良く表現していた。
>>452 忠正の息子
清盛パートで唯一良かったのが、忠正の刀が何本もへし折られる場面
確かに切れ味の鋭い日本刀はその分脆いので、エクスカリバーとガチで斬りあったらそりゃ簡単に折れる
平治の乱にかけて信西は増長する感じに描かれそうだから
摂関家との権力争いも触れられるんじゃないかな
やっぱ女の子に作らせたらって言ったあかんかな…
戦闘シーン全く迫力なかった
為朝の超強弓とか保元物語を一応取り入れたのはファン対策として高く評価したい
しかし、忠正もたった一人じゃすぐやられているはずだし、為朝も、あんな目と鼻の先に立ってるんなら、
大勢で射かければやっつけれるんじゃないかと思った
一部グロい描写もあったが、戦闘はリアルにしたくなかったのかな?
叔父や親子で戦うって、敵方である以上激しくやり合うのが武士だと思うんだけど優し過ぎ
塚原ボクデンのチャンバラの方がリアルだったなぁ
作戦会議や、オウムが喋る所とかはよかった
そういう戦闘シーン以外の方がギャルは得意なんだろな
頼長さんって本当に頭良かったのかな
人事権握ったお偉いさんの周りに学のある下級貴族が群がったらお世辞塗れになりそう
>>466 つか一騎打ちって一騎打ち→乱戦の流れじゃない?
太平記の大将同士の一騎打ちはむちゃくちゃだったようなw
本来ならあっさり足利が勝つところを、やけっぱちの義貞が大将同士で勝敗を決めよう
と一人で馬でかけてきていってきて、尊氏が応じるという、とんでもなノリ
474 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:38:43.54 ID:2FXqbdVe
>>469 大河ドラマストーリー後編の登場人物に、近衛基実がいないんだよな。
完全スルーだったりして。
>>462 おそらくこれから上川無双になると思う。
説明医的な。
兎丸は兵器持ちだして一番乗り果たすわ めっさええ顔で敵兵なぎ倒すわ
自由だけど仕事してるよね
>>459 ちゃんと官職名で呼ぶ方がかっこいいよな
>>457 母ちゃんに「あんな息子を大将にしたら国が無くなる」って言われた人
久しぶりにまともに見たら大分明るく見やすくなった。
戦闘シーンを気合入れて撮れ。清盛と叔父の八百長一騎打ちはなんだ?あれじゃギャラリーに飽きられて当然。
義朝の人が役に入っちゃってる旨さに比べ、松ケンは芝居が下手、一人だけ大根だw
左大臣の馬鹿っぷりには笑えた。エンターテイメントに徹した為朝無双をもっと見たかった。
弓矢一撃で敵を2・3人馬からぶっ飛ばし、背後の壁に縫い付けるヒャッハーな演出なら視聴率上がると思う。
>>390 たとえ夜討ちしてたとしても、戦力差があったみたいだからな
あと後白河より運もなさそうだし
夜討ちする→後白河たち捕らえそこねる→一度は蹴散らされた清盛・義朝軍に逆に包囲されてジエンド
ってなりそうな
通清が死んでキレた為義さんが「通清が死んだー」と
義朝に向かって行くのはなんとなくわかるが
突然出てきて清盛と戦う忠正はなぜなんだ
平氏の行動はイマイチわからない
>>423 そうなんだよな〜
義朝の名ゼリフを主役仕様でせっかく言わせて貰って、やる気満々の清盛なのに
その直前まで冷めた顔で、相変わらず、場面毎に違いすぎ、ブレすぎな清盛だった
>>471 この人の日記の台記ってのが、政治に関して物凄く参考になると後年の人から好評らしいよ
>>477 確かに
義経の時の小松殿とか葵の時の内府殿とか
初めて見た人は誰のこと言ってるのかわからんかもしれないけど、雰囲気が出てていいね
>>468 ちちうえーって言ってたもんな。
こういう親子サポートは良い。
敵の陣営横切って鎌田父が突然現れるのは駄目駄目
塚原ぼくでんは30キロの鎧みにつけてちゃんばらやってないだろw
合戦と一緒にしたらいかんよ
>>476 突入したら笑いながら肩から太刀振り下ろして瞬殺だもんな
実は一番つよいんじゃねーのw
>>457 長平の合戦の趙括(息子)のエピソードだね。
兎丸の「いつまでやっとんじゃ!」は視聴者の心の声だったw
>>471 勉強のできるバカなんていくらでもいるじゃない
>>489 武士の作法とは無縁な元寇の時の蒙古軍みたいな人達だったな、海賊w
バレーみててまだ見てないんだが
プレマップで叔父忠正との対決シーンに3時間かけたとアピールしてた
出来はどうだった?
何で家族のシーンを挟むの
当時のリアルな戦を途切れずに見たかった
>>495 女達の描写が戦闘場面の途中に入り過ぎて、間延びしちゃったなあ・・・・・
>>481 みちきよがシンダー
もないだろw
合戦で死ぬこと考えてないのかよ
年くって厨二病発症してんじゃねーよ
鎌田父子といい、今日の源氏は為朝以外gdgdな話にしてたな
>>461 ありがとん。
こうして見ると、自分渡辺さんが好みだ。
先週の佐々木さんはもう一回みて判断かな。
中島さんはパスだな。。。
忠正と清盛の一騎打ちの意味がよくわからない
忠正が上皇方にいった真意が汲めていれば
しつこく絡む必然が無いわけだが
清盛自身、頼盛を温存しているわけで忠正の思惑が見えるはずなのだが
理解していないように見えるんだな
夜が明けるまで一騎打ちを続けていたのは
わだかまりがあってなのか、ないがお互いに生きたいからなのか
今一つ理解しかねている。
孫子と同じく、幾通りもの解釈があっていい場面なのだろうか。
503 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:45:53.40 ID:I/6SwLCG
>>485 怒りで震えるくらいダメダメだった。
先週の感動を返せ!とちゃぶ台ひっくり返しそうになった。
>>487 まあ伊藤兄弟が本隊で、為朝討ち取るのが第一目標っぽいこと言ってたから
忠正とはグダグダやってても清盛的には問題ないんだろうけど
オウム可愛いよオウム
鸚鵡の頼長ageのセリフは誰が教え込んだものなんだろうw
頼長様の才は古今比類なきもの。
頼長様の才は古今比類なきもの。
本人が仕込んでるとしたらジワジワくるんだがw
>>495 本格戦記物と思って見るとガッカリ感がパネェ
大河の合戦シーンとしては、ここ5年の間で一番マシ
本当、これならエキストラがワーワー合戦やってるシーン入れて
頼朝ナレの説明で終わらした方がよかったな
>>6 > 第21回 05/27 「保元の乱」・・・・・・・・・・・・・・・中島由貴
> 第22回 06/03 「勝利の代償」・・・・・・・・・・・・・
> 第23回 06/10 「叔父を斬る」..・・・・・・・・・・・・・
保元の乱の戦後処理に2話も使うのか?
清盛と忠正といい鎌田親子といい先週の引きが台無しだったな
高松神明神社行ってきて今帰宅
かなり寂れてた
本当、これならエキストラがワーワー合戦やってるシーン入れて
頼朝ナレの説明で終わらした方がよかったな
1時間たつとニワカアンチがいなくなるもんだな
演出とか脚本とか。
大河とは別に為朝やらないかな
なーんか、より森に注目だわ。
あの親子の暗躍をやるのかねぇ。
結局、より森は助かったんだし・・・。
為朝の役者良かったよな
>>510 保元の乱は戦後処理がキモで
次の前フリ
>>510 保元の乱の真の見せ所は、戦後処理だよ。
>>509 合戦その物は小規模だから、その前後の政局の方が見せ場になる。
信西は本来ならすっげームカつくキャラなんだろうがサダヲの軽快さで軽減されてる
>>511 殺すにしてもやり方があるやなぁ
いくらなんでもひどい
史実は知らんけど
合戦となると清盛の宋剣は浮いてて違和感あるな
525 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:49:44.12 ID:uRs+19Vd
>>514 至極まっとうな評価をした人がしつこくせず去っていくだけだろ。
526 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:49:46.14 ID:017ds/fE
叔父うえ〜ってやってる清盛諌めたのって広瀬中佐だっけ?
杉野はいずこ〜っての思い出しちゃったよ。
>>477 左馬頭の何が不満だったのかなー?義朝
破格なんてもんじゃないよなー下野守なんかメじゃないのに
ま
清盛は「熟国の中の熟国」と言われる播磨守だけどw
スレ早いな
>>502 ああやってトップ同士の一騎打ちでひたすら時間を稼ぎ、部下の損耗を最小限に抑える
で、手ごわいところは馬鹿正直に戦功を上げようとしている義朝にお任せする
戦が終わったら口八丁手八丁で勲功はいただく
義朝が不満を言ってきても、兵力の温存されていた平家が断然有利
という筋書きなわけはないけど、そう見えるな
>>481 あそこは唐突だったと思う。通清が描き方が足りないので
なんで為義さん怒ってるん?とか思ったり
まぁ平治の乱での義朝・政清ペアとの対比で
持ってきたというかんじなんだろうか…
事件が起こって主従の
ペアでどうこうやるって話好きやね
>>504 史実っていうか軍記モノのエピソード通りだけど、のんびりしている清盛軍の方がさっさと白河殿についちゃって義朝は足止め食ってるのは義朝運がないなw
こんなんで清盛のほうが恩賞もらってんだから、そりゃキレるわ義朝w
>>527 清盛は父が公卿の一歩手前まで行っていた。幼少から官位でも優遇されてたしね。
>>510 崇徳、頼長、共に散々孤立して失意のうちに流されたり死んだりする所を
力を入れて描写するのかもしれんな。
もう視聴率とかどうでもいいわ
めちゃめちゃ面白くなってきたやん
視聴者に媚びなくても全然OK
>>400 そうなんだろうな。時代劇の戦闘シーンは戦国時代の集団戦がデフォルト
になってるから、ああいうのを見ると突っ込み入れたくはなる
>>481 清盛が行った門は
たまたま叔父上が守っていただけだと思った
>>515 むしろ為朝を主人公の大河にして欲しかった
為朝なら漫画的でも構わないし
>>530 高みの見物とまでは言わないけど、あんなに最前線出るわけない
流れ矢に当たったら一大事だよ、息子とかも
>526
今回は見限ったけどねw
>>533 信西にしてみたら超破格な恩賞なんだけどな、義朝は・・・
清盛とは土台のスタートが違うんだし
544 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:53:33.08 ID:I/6SwLCG
もしかしたら、先週も清盛だけは忠正の真意を全く理解しておらず、
頼盛返したのも本気で弱気になっていると思い込んでいたと解釈すれば
今回の意味の無い忠正との一騎討ちもありなのかな。
>>533 何度も言われてるけど、義朝への恩賞は破格だぞ。左馬頭への任官は。
利に合えばすなわち動き、利に合わざればすなわち止まる
(有利なときは攻め込み、不利なときは留まって耐える)
頼長 兵が少ないから増援を待つ
信西 兵が多いからすぐ攻める
違う解釈したっていうけど
これどっちも同じ解釈してね?
>>545 最初は右馬権頭にされそうなのを信西が左馬頭にしてやったんだよなー、確か
考証1の論よりの人が多いな。
2の味方はいないのか・・
大将一騎打ちとか大河ルールじゃ清盛だけのことでもないから
そこはまあ…
550 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:55:56.09 ID:2FXqbdVe
551 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:56:03.01 ID:jzoEte4q
なんか、ずっと楽しみにしてた保元の乱がテンポ悪すぎて
悪いもの食べた後みたいに消化不良。。。
いくらマンガ大河でもあんな子供良く前線にだしたもんだなぁ、
大胆さにびっくり。
553 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:56:40.62 ID:qNqldJn1
しかしホントとことん正直だよなー制作陣
流石に合戦はもっと派手に、清盛は大立ち回りすると予想していた
仲代は敵を何人も相手にしたけどマツケンは結局叔父さんと一戦交えただけ
他の平家のメンツはやられただけで何も殊勲なし
>>544 頼盛が裏切ろうとしたのを身代わりで叔父さんが行ったようなもんだから
戦意が無いって事で留守居命じた感じだべ
実際に頼盛は留守居だったし
官職の良い悪いってどうやって判断するんだろう
従四位下とかは数字そのままでわかりやすいのに
1156年って世界はローマとか宗とか高麗とか大国が隆盛してたのに、
日本は王家が下らない内乱やってて日本史の狭さに愕然としたわ
もう君が代歌うのやめる
確かに源平は父親の代から立場が違うからなぁ
源氏(義朝サイド)にとってはこの戦は大きなチャンスでぜひとも活躍したいろころだが、
平氏にとっては信西が内心味方としての参戦を待っていた立場で
消耗、戦士を最小限で武士としての手柄を立てたうえで
戦後の大勢の行方見だものな
史上最低大河にふさわしい糞回だった
>>6 やっぱり今回は前とは別の演出だったのか・・・なぜ同じ人にやらせなかったのか
もう源氏と頼長しか目に入らない
561 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 21:58:26.78 ID:2FXqbdVe
義朝が信西にブチギレたのはむしろこっち↓
義朝「私の娘を信西さんの息子さんの嫁にさしあげようと思いますがいかがです」
信西「私の息子は、学問の道に進ませたいと思っている。
武士である脳筋のおまえ(義朝)の婿には相応しくない」
信西ほどの人でもこんなに恨みを買うことを言った(by「愚管抄」)
>>545 でも親父を犠牲にした恩賞とは見合うかどうかだな
平治で頼朝を兵衛佐につけたのも清盛への対抗心らしいね
>>546 頼長が夜討ちを拒否したのは色々理屈つけてても、結局のところ
「夜討ちは卑怯」
という思想じゃないかな
戦国時代だったら
全員でガンダムに矢掛けて終了だろうなw
一騎打ちはともかく(ここのリアリティにケチをつけてドラマとして面白いのか疑問ではあるが)、
それぞれが名乗りをあげ、おまけに自分の功をアピールしたり相手を罵ったりしてから
戦に入るのは日本古来からの伝統的な戦の仕方だよ。
なんでも戦国や幕末を基準に考える人がいるのは悲しいことだ。
NHK歴史ヒストリアとかで、悪左府は矢傷?を負って忠実のところに逃げると
矢にあたるような息子は持ってないって追い返されて
その場で舌を噛み切って死んだ、って放送してたけど
全然矢なんか当たらんかったが?
悔しさで舌を噛み切るような人物にも見えなかったし。オロオロしてるだけで。
夜襲で大将同志一騎討ちも何も無いでしょ。。
暗くてお互いの顔もようわからんし、
そもそもそんなに礼儀正しい戦やりたくないから夜襲な訳で。
>>531 その前の通清の台詞思い返えせばいい
為義にとって通清は長い間一緒にいた兄弟以上の存在だ
死んでしまったショックで見境なく向かっていく所がダメ義さんらしいだよ
あのあたりはいい流れだと思った
>>539 それは分かってるけど何故門の外に出て来るのかがわからなかった
もう頼長が畳に刺した刀取り替えつつ大暴れで弓で射抜かれて矢が刺さったまま親父のとこまで走るでいいじゃない
>>565 おかげで夜討ちのふいんきが台無しになったわけだが
武士にとって戦うことは生きることなのです
去年の脚本家に聞かせたい
>>566 宇治へ逃げる時だから来週お楽しみに
ところで鎧美術陣すっげー気合入ってたな
義朝は「膝丸」
為義は「薄金」
で
為朝はあまりにもでかすぎて大鎧着れなかった所まで再現しちゃってw
磐音と同じ役者だとは思えんな。頼長さまw
おそらく、来週は頼長マンセー回だろう
主戦場が野良っぱじゃなくて都で殿上人同士の勢力争いだから
人数少なめだった、って話はナレーション(頼朝)が無理ならアバンで入れるべきだったな
乱だっていうから見てみた人は何も知らないだろうし
うわ〜〜期待してたのにがっかり。先週はあんなに良かったのに!
スケールちっちゃい少年ジャンプ&ホームドラマっぽかった。
個人的な感想なんだけど、どうも自分は
>>6 を見るに
中島由貴という人の演出が嫌いなようだ。
>>518 あのヘンテコな衣装や顔のペイント、微妙なCG、そして登場時間の短さ....
そんな事に負けない存在感の大きな良い芝居だったね
鬼若は何歳なのですか 石投げてましたけど
あと戦国時代になると火薬つかって合戦になるからな
当然、この時代とは見ている側も感覚違う
攻撃かけるにしても火薬だったらどかーんとやれるが、この時代だとそう簡単にいかんし
弁慶は何歳なん?
若貴みたいなもんで、あれで10歳とかなのかね?
>>552 信じられないかもしれないけど、為朝さんと重盛はほぼ同い年
あと殺陣が迫力なさすぎ
特に兎丸。
剣でへろへろ辺りをなでてるだけじゃん。
もっと渾身の力込めて演技してくれよ…
587 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:05:02.15 ID:Zz9aBhqq
>>303 だからドラマ的にアレじゃ夜襲の意味無いじゃんで終わっちゃうだろ。
孫子なんて出して強調してどうすんだよ。
無理して入れないで良いはそういう意味だ。
>>565 それは広いところで陣しいてやる大戦のときだけ
これはあくまでも天皇側は捕縛だから乱戦でOK
ののしり合いくらいはしたと思うが
>>561 ちょw
頼長について語りたくスレに行ったら生足の事しか語られてなかったwんでこっちで
彼なりにかわいがっていたんであろう、最後まで守ろうとしていた鸚鵡までが
かつての信西の発言、今の立場で聞くと盛大な嫌味である台詞をかましてくるというところに
ああ崇徳側だなと納得させられる報われなさが象徴されていた気がした
コミュ力ないエリートって、コミュ力ない無能より、さらに悲哀が増すよな
本人の「俺はできる奴なはずなのにどうして!」という無念が哀れ
清盛が頼盛をまさかのときのための温存のために返したのを
頼盛は気付いていなかったが
池禅尼はどう受け取ったのか気になる。
まさか真に受けるてはいないだろうけれどな。
ただの温存ではなく家盛を亡くした義母を悲しませたくないという気持ちと
忠正の思いを汲んでの事だと思うのだが。
忠正→清盛とか清盛→池禅尼とか気持ちのやり取りが通じているんだか
いないんだか図りきれないのが気がかりだ。
>>570 トン
楽しみにしてる、今週のへなちょこぶりからして。
玉木宏清
松山ケンイチ清
一騎打ちは「こうやれば盛り上がる!視聴者は引き付けられるはず」と確信した演出家の策
真面目に語るものでもないよ、考えるだけ損
一騎打ちは「こうやれば盛り上がる!視聴者は引き付けられるはず」と確信した演出家の策
真面目に語るものでもないよ、考えるだけ損
>>554 あれは、難癖付けて出陣させない事で
かーちゃんの「これ以上、息子死なせたくない」を
汲んでる感も裏にある気がしたけど
どうにも、あの清盛だと、そういう心配り出来る感じじゃないっつか
見てる側には伝わらない感じに仕上がってるのがな…
一騎打ちは「こうやれば盛り上がる!視聴者は引き付けられるはず」と確信した演出家の策
真面目に語るものでもないよ、考えるだけ損
しかしなんだかんだで日本って平和だったんだなって思う
中国の歴史なんてそりゃもう酷いどころじゃない
内乱・異民族侵略・宦官・外戚の専横などなどで
数十万数百万が定期的に死ぬレベルだし
この当時の宋にしたって、金に都落とされて皇族が丸ごと下級兵士の肉奴隷にされたんだっけな
>>573 去年の脚本家はスイーツすぎて清盛見ながら
「戦、戦って、男ってなんてバカなの!」って自分視点で言い返すための脚本を
脊髄反射で書き散らかしているかもしれないぞw
篤姫みたいにお座敷で茶のんでぼうろ食いながら他人事のように戦争を語る系以外
書かしたらあかん
>>561 それは至極当然でそんなにウラミをかうようなことでもない
けどねぇ。
しかしなんだかんだで日本って平和だったんだなって思う
中国の歴史なんてそりゃもう酷いどころじゃない
内乱・異民族侵略・宦官・外戚の専横などなどで
数十万数百万が定期的に死ぬレベルだし
この当時の宋にしたって、金に都落とされて皇族が丸ごと下級兵士の肉奴隷にされたんだっけな
602 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:07:50.73 ID:017ds/fE
>>590 頼盛返したのそういう意味だったのかw
自分も全然わからんかったわ。
>>573 去年の脚本家はスイーツすぎて清盛見ながら
「戦、戦って、男ってなんてバカなの!」って自分視点で言い返すための脚本を
脊髄反射で書き散らかしているかもしれないぞw
篤姫みたいにお座敷で茶のんでぼうろ食いながら他人事のように戦争を語る系以外
書かしたらあかん
しかしスレが進んでないと思ったら、鯖が調子悪いんだな。全然書き込めねーわ
鯖重い書き込めない
>>552 頼朝は14で初陣
あの年頃なら別におかしくない
なんでマンガなん?
鎌田政清の舅殿でてたね
思わずこいつかー!と叫びたくなった
607 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:08:46.28 ID:b6Npd3oI
今回、清盛って何したの?
夜討ち提案したのも義朝、為朝から逃げ出した平氏の尻拭いしたのも義朝、火攻め提案して勝ちを決定付けたのも義朝。
この間、清盛は忠正と延々チャンバラごっこ
どっちが主役なんだよ。
608 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:09:02.84 ID:L35WzmCp
池禅尼が一番怖い。また清盛を傷つけるような事言うのかと思って・・・・
>>584 知ってるけど、そういう史実知らずに見てるのが
ほとんどだろうからかえってごっちゃになってるような。
>>601 ぼくも日本の戦国時代がけっこう平和だったと、去年の大河で学びました。
為朝の暴れっぷりがよかった!降り注ぐ矢が怖い!
名乗りに対して「お前の名前なんぞ聞いたことも無いわ」ってのもいいね
あと信西の焼き討ち許可とかも、黒くて良し
珍しく兎丸が働いていた。相変わらず部下って感じじゃないけど
皆悩みすぎだからスカっとしたかったのかもしれない…
源平時代こそ一騎打ちの伝統はあったのではないかね
蒙古兵に向かって「さあ!名のある奴は名乗り出よ」ってフルボッコにされたんだから
比叡山の僧兵はそんな武士的な名誉とは関係ない
義経はそんな弁慶なんかと行動してたからゲリラ戦を行えた
>>586 逆に兎丸がすごい強いと感じたけど
笑顔で蹴散らしてるかのような
>>524 でも宋剣>>>>>>>>日本刀だったじゃん
パキッってオジキの剣折ったし
やはり宋剣をチョイスするあたりで後に日宋貿易をする清盛の国際感覚、先見性を表してるんだろうな
>>596 平安時代から17歳教はあったのかwww
「鎮西八郎為朝、17歳です」
「ヲイヲイ」
どうでもいいけど
頼朝に後で美濃尾張貰える人出てきたね
こういうの歴史好きには堪らんよなー・・・
あと
ダメ義を抱えて落ち延びてるのってダメさんの息子源為仲(為朝の同母弟)だよね
「父上ー」って言ってたし幼かったし(13歳)
>>593 海賊回と同じ手法で語らせながら主人公にやらせてたからな。
スタッフの間では大ウケなんだろう。
620 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:11:03.37 ID:xB2E5doP
>>607 一騎打ちすらない保元物語の清盛に謝れ全力で謝れ
>>595 >どうにも、あの清盛だと、そういう心配り出来る感じじゃないっつか
>見てる側には伝わらない感じに仕上がってるのがな…
そこなんだよねぇ。清盛は相手の気持ちを汲めていて気配りができるのか
それとも昔の直情的厨二病の延長線上なのかが今一つわかりづらい。
先週の佐々木善春さんて言う人の演出が抜群だった
ぶつ切り感なく自然で
しかも先週が初めてだったよな
今後もどんどんやってほしい
絵巻物みたいでおもしろかった。視聴率がすべてでないが、
いいドラマなのにもったいないね。
清盛、主役なのにかげが薄くなってないか?
あと、つかぢ(だよね)にワロタ。
624 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:11:27.83 ID:Zz9aBhqq
一騎打ちに関しては当時の戦闘方に関しては全く詳しく無いので何とも言えないけど、
弓矢な単騎撃ち合いは嘘くさいなあと思った。
>>608 頼朝除名嘆願が楽しみだね(´・ω・`)
>>577 今まで散々オッサン顔の10歳児とかやってながら、何故子役を
使い続けるんだろ。この場合役者変えない理由ないよ
小耳にすらはさんだことないわ、が一番よかったな。
>>595 思考の触れ幅が大きいというか、思いつきでポンポン考え付く清盛っぽく見えるからなぁ。
あれで池禅尼がダークサイドに再び落ちるんじゃないかとそっちの方が心配になるw
でも鎧相手に刀はきかないから、弓で狙うんだろあの時代って
だいたい、有名な決着は矢が多いぞ
将門だって流れ矢で死んだし
あのへたれ為義からちんぜい八郎みたいなのがうまれるのが信じられんなw
磯智明は歴史を知らないバカ。ドラマを知らないバカ。
磯智明はバカなので、源頼政の登場のさせ方を完全に間違えた。
まず単純に初登場のさせ方が、きわめて印象薄かった。
重要人物なのだから、もっと絶体絶命のピンチを救出するような劇的な演出をやって
しかるべきだった。
そしてより重要なのは、頼政は戦闘中の義朝に加担するというかたちで初登場させたが、
これはバカのやること。
頼政の初登場は必ず清盛に絡ませなければならなかった。
はっきり言って、頼政と義朝の関係性などどうでもいい。重要なのは頼政と清盛との関係性。
苦戦する清盛軍に加担するかたちで初登場させるのが、歴史がわかり、
ドラマもわかる人間のやる事だった。磯智明はバカなのでこういうことがまるでわからない。
頼政の面白さは平氏に味方した源氏。
それなのに源氏(義朝)に味方してどうする???
こういうところをきちんとやらないから、以仁王の挙兵もドラマとして盛り上がらないのだ。
バカは何をやってもダメ。
>>626 清盛が40のおっさんであることを極力隠したいんじゃないかな?
>>616 両刃の直剣は相手の武器を叩くものだから片刃の直刀だと折れるわな
さすがに片刃の直刀は揃えられないからみんな普通の日本刀だったけど
>>590 そうは思えない
兄弟、親族や家来の前であんな酷い言葉で帰えしたら
本人が傷つくだけでなく長く一族内にしこりが残る
頼盛を残したいなら後白河の警護に当たらせるなり盛国と変えるなり方法はある
もし本気で残したくて言ってたら清盛は浅虜杉のアホ
>>624 好きでいろんな時代の合戦もの見るけど、そういや始めてかもね
矢を掛け合って避けあったりする戦い方はw
塚地は、初登場時から、どんどん丸くなっていくような
気がするが気のせいだよな?w
>>624 マトリックスな矢かわししてたなw
ってか演出バカらしくてもマトリックスかわし中途半端にやるなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなるだろ。
>>630 悪源太義平も、九郎義経も彼の孫なんだよね
信じられねぇw
>>623 これでも清盛のアクションをむりやり出したのはわかるが
松ケンが一人で雰囲気を壊していたので出さなくてよかった
為朝が松を射貫いてくれたらスカッとするのにと思い詰めたよ
ダブったすまん。
道清が息子かばうシーンは唐突すぎた。もうちょっとなんとかならなかったのか
>>601 国土がでかくて人が多いぶん、大掛かりでなにかと大味、極端だよね大陸は
>>624 矢合わせは貴人同士の戦いでは常識
実際はあんな近くではやらないけどな
DVD化するときに、いろいろ再校正してくれないかな…
前回まででカットしちゃった摂関家のシーンを復活させるとか、
今回不評だった留守番パートを戦前にまとめるとか、
清盛と忠正の一騎打ちを短くするとか。(夜明けまでとかないわ…)
>>638 ダメ義さん武勇伝
14で追捕使就任、30の兵で100人の軍勢をぶち抜き、冤罪の叔父一族を皆殺し(従兄弟4人を焼き殺す)
16で養父の実子(幼児)を屋敷ごと焼く、幼児は命からがら逃げる、この事で関東の親戚が激怒して縁切り
盗賊追捕で追討官府を振りかざし、略奪三昧、公家に遠ざけられる
こんな猛将
>>616 清盛の最期まで登場するキーアイテムがここで折れたらアカンだろw
>>634 そう?
あれ聞いた平家の一党は
全員、言外の意図がわかると思うけどなあ
>>640 為朝さんが矢を射ったあとに射線上に割り込んだとしたらものすごいスピードだよな
647 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:16:39.19 ID:qznMyb3v
もう、合戦シーンには期待しない
おどろおどろしい政争を見せてくれれば許す
>>614 態度が凄いデカかったのは認めるw
が、迫力はなかった
>>637 初速秒速40mくらいの矢をあの至近距離からよけるんだからすごい
鎌田父子のシーンもカットで
鎌田パパはいきなりダメ義とのシーンで十分よかったのに
貴人同士なのか893の出入りなのか
そのあたりがね。
どっちも夜襲申告して勝負重視の893系なんだから
そういうダーク中心でもやりようはあったとは思うんだが
スイーツ大河なのでまったりのんびり。
>>630 ダメ義さんの最大の功績は、その繁殖能力と畑選びの優秀さ。
八郎の母は遊女らしいが、かなりガタイが良かったんだろう。
源さんは銃の弾丸を剣ではじきかえしたからな
それでこそ鳥羽伏見だと盛り上がったもんだ
>>646 あれは脚本の無茶振りだけど照れずに演出はバカらしくても
スピード感を出してサッと割り込ませるべきだな。
>>641 近すぎで、「近いよ、近いよw」と思った。
矢を射る間合いではないような
鎌田父のシーンはほんといらなかったなw
先週の感動まで吹き飛んだ気分だった
>>624 ぼっと突っ立って打ち合うからあんま映えないんだわな
馬走らせつつやれば見栄えがでるんだろうけど、撮影空間の広さと役者の技量が必要だかんなぁ
659 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:19:15.11 ID:8oXP6+yd
宇梶さんが演じてた役はどんな人?
>>643 ダメすぎて目もあてらんない…
しかし源氏はなにかとイノシシだな
貴人同士なのか893の出入りなのか
そのあたりがね。
どっちも夜襲申告して勝負重視の893系なんだから
そういうダーク中心でもやりようはあったとは思うんだが
スイーツ大河なのでまったりのんびり。
>>654 銃じゃ刀には敵わないのは多くの少年漫画が証明してるからな
正しい姿勢だ
源氏は駒として使うには確かに便利そうだなw
664 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:20:35.97 ID:2FXqbdVe
>>657 為義さんに、息子同士が戦ってるとこ見せたくないって言ってる頃まではカッコ良かったのにねぇ…
>>653 ダメ義の事抱えて「父上!」って言いながら落ち延びた子は為朝の4歳下の弟
13で斬首(保元の乱最年少斬首)か・・・厳しいねー
667 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:21:07.17 ID:qlDejWvH
つか、鎌田父討たれたあとあろうことか為朝様に突撃した馬鹿息子は
まさか生きてないよな。生き残れたとしたら何故だ?ww
頼盛は忠正とは戦えんだろうし、忠正の意をくんで生き残らせなきゃならんし
頼盛を帰すため・忠正と戦わせないため・部下を無駄死にさせないために
追い出してて池禅尼もそこはわかってると思ったけどどうなんかな
為朝は伊豆大島までやってほしいw惜しいキャラだ。
名乗り合って一騎打ち、軍勢は後ろで見てるとかはローマでもやってたし
昔はそういうものだったのかもしれないよな
鎌倉時代の元寇で、中国兵が名乗りもせずいきなり手投げ弾投げてきて
日本の武士達は「元どんだけ蛮族だ!」と思ったらしいし
しかし崇徳上皇はつくずく気の毒な人ではあったな。
自分には何の落ち度もないのに父の鳥羽院からは疎まれるし
得子の策略で体仁に譲位するも「皇太弟」と記されてtたため院政はならず
息子の重仁が即位するかと期待してたら弟の雅仁が即位してしまうし
保元の乱では頼長についたが破れて結局は讃岐へ流されてしまう
これほど不運な人はおるまい・・・・・
673 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:22:14.03 ID:B6r8qcKP
>>590 それ自分も同じように思った で、頼盛が兄が憎いと思うことで
今後の伏線になるのでは?
>>625 頼朝除名嘆願って何か「配役」を変えてくれってつい思ってしまった
為朝はやっぱり太陽の照り返し対策で目の下に墨ぬってんの?
ボールがよく見えるとかさ
>>630 今日のダメ義さんカッコ良かったじゃん
やっぱり根っこは武士なんだよ
>>659 摂津源氏の棟梁源頼政
家格的には河内源氏より上の親戚
面白かったけど鎌田父のエピソードが感動誘おうとしすぎて
不自然でもったいなかったに同意。演出は先週のほうが断然良かった
頼長のオウムが悲しかった
あんな大勢の前で頼盛に恥をかかせたんだから
仮に清盛が頼盛のためを思ってとか言っても白々しいとしか思えない。
別に大事な仕事があるからそちらをとか言えばいいだけだし。
裏切ろうとした頼盛へ嫌がらせした黒清盛の方が納得できる。
今日の終りの語り、岡田って良い声だなとはじめて思った
>>656 実際には斜め上に向けて弧を描くように矢を放ち飛距離を競う
でもこれじゃあまりに迫力ないからああなったんだろうな
頼長崇徳院と速攻前回出会って、速攻見限られた感じでさすがに可哀そうだった
来週は泣けそうだ
いい人は負けるんだよ
崇徳はいい人すぎたんだ
後白河陣営の顔ぶれみろよ
どいつもこいつも悪人顔ばっかじゃん
>>674 ただの寝不足
鎮西府から昼夜を問わずに駆け参じたから
>>670 >鵺
えーと、ぬえか? かもか? おうむか? よー分からんな
>>565 >>それぞれが名乗りをあげ、おまけに自分の功をアピールしたり相手を罵ったりしてから
>>戦に入るのは日本古来からの伝統的な戦の仕方だよ。
本気で言ってる?
そういうのは膠着状態に陥った時とか睨み合いになった時にそれを打破する為にやった事
やーやー我こそはって古典に書いてるけどやーやーってホントに言ってたとでも(プ
戦争だよ?殺し合いなんだけど。
>>635 矢から始まる一騎打ちは太平記で
足利尊氏と新田義貞がやってたぜ
なかなか決着がつかずに信西たちがヤキモキしたりする
というような演出があるかと思ったんだけど
そっち系じゃなくて奥さんたちパートも入れたのんびり保元だったなぁ。
>>668 池禅尼「おのれ清盛め……家盛のみならず、頼盛までも辱めると言うのか、あな憎し清盛……
必ずや源氏の次の嫡男を生き残らせ、この恨み果たしてくれよう」
689 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:27:01.50 ID:qxDcpeRg
清盛のなかの人と美福門院の中の人って
映画で共演してるよね「クラウザーさま」のやつ。
690 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:27:08.29 ID:L35WzmCp
もっと面白いはずの話なのにもったいない。
プロデューサーが酷いのはわかるけど、脚本も良くないのかな?
ちりとてちんは良かったのにね・・・
為朝の矢、忠直の鎧を貫いて忠清の袖に刺さったってエピソードは知ってたが、
あれ映像にするとあんな感じだったのか・・・ そりゃ皆ビビるわ・・・
頼長と信西の対比とか、ちょいちょい光るものがある大河なのだが、
それだけに清盛まわりが惜しいわ・・・
>>678 でも、頼盛があの扱いで不貞腐れるぐらいなら
最初っから裏切りなんか考えんなよって話になるんだよねえ
頼盛を返したのは温存もあるけど
腹に一物ある頼盛を近くにおくのは危険&頼盛の身もあぶないから?
一族の目の前で恥をかかせたら、皆それ以上責めないだろうと
アノ場を丸く納めるため?
>>681 歴史を知ってる身としては、今後の崇徳院の暮らしを思うと涙を禁じ得ない
蛙になったギニューよりはマシだろうけど
信西がますます黒くなってきてイイヨイイヨーって感じ
後白河のニヤリ顔もはまってる。演説では風格すら感じた
696 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:28:06.59 ID:xLEXv/Wj
源平のいくさは今日のようなゆるやかかつ感傷に満ちた展開で正解だと思う。
これが古き時代の武士の美学。
源平のいくさの絵巻物。
ゴッシーの演説に嬉しそうに聞き入る塚地
あれだね
ヤンキーや893の兄貴と舎弟な関係だね、塚地と後白河はw
山本頼長はすね毛剃ってたのかな…
単純に頼盛を信用してないだけだったりして
背後から射られたらたまらんもんな
>>694 あの蛙ギニューって知能や意識もギニューのままなんだろか。
20年以上ずっと疑問なんだ・・
>>692 あんな辱めを受けてなお、崇徳院側につくでもなく帰ってきて
自分の不甲斐なさに嘆いてるのは非才の身としてはよく分かる愚痴だった
>>694 崇徳さんになる前は讃岐院だもんなー・・・酷いなんてもんじゃねーよ
讃岐院だよ、讃岐院・・・・屈辱なんてもんじゃあない
>>686 ちゃんとあれだけ離れてるのはね
5mくらいで馬上と地上で矢掛けあうのは初めて見た
うどん院かあ…
崇徳さんも崇徳さんでかわいそうなんだけど
本人に負うところも多少はあると見ていて思った
得子との駆け引きでのセンスの無さや
人を見る目の無さ、人任せなところとか。
後白河は人格的にいろいろ癖があるが、生きる知恵というか
上手く人に付け込んで巻き込む技を持っている。
成長過程でそういった皇族としての生き残るスキルを養えなかったのは
環境に恵まれていないのが大きいのか。
やっぱり可哀想な人なのだが、頼長の見切り方や西行への依存をみると
原因あるよなーとも思える。
しかし、頼長は宇治から白河北殿に馳せ参じたんだけど
その際、鸚鵡や台記を持参したってことなのか?
>>700 なんの疑問もなくギニューのままなんだと思ってた…
せめてうどん院にしてあげれば
>>699 実際は池禅尼に諭されて清盛と同心したらしいけど、その言葉が無きゃ
清盛と正面衝突した可能性もあったんじゃね?
>>607 実際、清盛は為朝の矢を避けて兵を迂回させ、その夜の間は行方不明。
保元の乱は義朝と為義の戦いのようにもなってしまった、らしい。
清盛という人は計算高いか、臆病だったのかも?とのこと。
(「近鉄ニュース4月号の橋本治のコラムより)
ドラマでは戦はとりあえず放っておいて、叔父忠正との因縁の一騎打ちに
うつつを抜かしていたという筋書きなんだな。
>>675 戦を知らないものは耳をふさいで〜 のくだりが見せ場だったね
後はかっこよく死んでくれれば…
義朝の嘆きを想像すると今から震えるぞ。自分の手で親の首を落とさせられるんだぜ……(((( ;゚Д゚)))
>>700 少なくとも、アニメスタッフはそう思っていたから
ブルマとチェンジするなんてオリジナルを思いついたのだろう
>>701 塚地はあの時24歳なんだよねー平治の乱の時27歳だし・・・・
若いな
>>696 絵巻物とかマジで信じてるの?
教科書に載ってる足利尊氏の絵とされる人物も、最近の研究じゃ人違いだと言われてるぐらい信用ならんのに?
ましてやさらに時代を遡るんだから、絵とか信用したら痛い目見るぞ
>>678 大事な人間を万が一にでも討ち死にしないようにってのも一つの配慮なのはわかるんだが
盛国に「みんな武者なんですよ。武者ってのは戦うものだ」って語らせる前に入れると、あんまいい扱いに見えないのがなんだな。
>>708 だとすると食事なんかどうすんかなって。
虫とか食べる気にはならんだろう、ギニュー意識なら。
と20年以上ずっと・・
敵の最強部隊と対峙させられるハメになった
少年重盛と次男坊の悲壮感がハンパなかったな
でも良い経験になったんだろうな
数十年後に承久の乱がおきたとき、以前、義時の怒りをかって蟄居を命じられてた
家人が、軍が出陣したときにはせ参じたんだが
大将の泰時に、お前はダメ、と従軍を許さなかったことがあった
しかし、そやつは、勝手にあとをついていって合戦に加わってた
頼盛は少し粘りがたりんなw やっぱ気位が高くて、兄への反発があるんだろうな
>>711 >近鉄ニュース4月号の橋本治のコラムより
ほう
橋本治のコラムなら読みたいが、近鉄ニュースとは
夜討ちなのに何故か門前で双方のタレントが一騎打ちデモンストレーションw
まあガンダム為朝はよかったけど(どうせ漫画チックならここまでやらないとね)
好みとしてはもっと流れ全体に深々とせまるようなスリル感や
チャンバラごっこの出る幕がないシビアなリアリティがあるとよかったけど
このドラマでそういう大人っぽいのは期待できないとわかってたからいいや
とりあえず主役が松ケンでさえなければと今日ほど思ったことはない
>>713 へ〜、アニメは違うのか、しらんかった。
でもあの特選対のあたりは面白かったなぁ、時間とめたりさ。
>>712 為義の元服してる中では末の息子の為仲まで出てきたから
多分、親兄弟斬首のシーンやる感じになるぞ・・・・きっついわー
>>717 ぶっちゃけその後すぐにナメック星と運命を共にしたんだし…
>>714 HPの役紹介ではもう少しふざけた感じかなっと思ってたが、意外と
腹に一物の感じで描かれてるな、今の所。
>>715 ま、それ言い出したら史実とは何ぞやってなっちゃうしなぁ。
>>726 まあ、信頼はデブじゃないと出来ないからな、役柄的に
もしかして忠政叔父の斬首をあの宋剣でやるのかしら
切れ味なんかなさそうですげー痛そう…
>>725 ほぉ、そうだったか。ベジータがこの先の心配してたから
こっちまで気になって。
>>706 やっぱ物心ついたときに帝にさせられたものの
実際の政治は全部鳥羽上皇に握られてて
参加しようと持ちかけたら拒否られてっていう生い立ちと
不遇ではあったが駆け引きのいらない帝ポジションが
武士の世となりつつある時代を統治するには不足の性質を生んだのかね
頼長が夜討ちとかしたら治天の器がないと思われると言ったときの
きょどり具合からしても本人にもちょっとは自覚はありそうだと思った
ま、脚本として上手かったのは
場所が白河北殿
落城シーンで伊東四郎のもののけを出したところだな
清盛の長男って、為朝より年上なんだがな。
>>316 そんだけ重い配役なのに主役周辺が学(芸)会だったからなあ。
>>723 スレ違いになるけど、ギニュー特戦隊は鳥山明の息子がテレビで見てた戦隊ヒーローが元になってるらしい
昔からの親友だった桂正和が戦隊とかヒーロー好きというのも影響してるかもしれんが
でも夜討ちをしないって最終決定出したのは上皇なんだよな
しかも上皇にあるまじき振る舞いって言われたらどうするって言葉に反応してだ
本人の能力も足りないし野心もあるばかりに、ますます可哀そうな目に合うんだよな…
>>732 あそこよかった
白河院との回想も
長い時が流れたんだなあと
そしてそれを落としたのが武士だったいうナレも
>>729 首切りって実際は難しいらしいけどね。
>>728 平治物語では無能のように書かれているみたいだけど、実際はそれなりに
実務能力にも長けた人物ではないかと。そうでないと信西とタメを張れる
人物には成れないでしょう。
清盛たちが名乗り系でまったりしてたからやられて
源氏893たちは、相手が門なんか開いたらすぐに矢をいかけて
皆殺し。卑怯も何もない。
こうしてみると史実もその通りに成ったんじゃないかなって思う。
だから相手も門を開けずに膠着状態で、辛抱たまらず火をかける、と。
740 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:38:04.07 ID:f8AjG0xA
敗戦処理の臭いがするスレになったなあ
>>715 (史実だと)信じてるかどうかっていう問題ではないと思うが。
あくまで娯楽だからね。
源義経と聞いた時、どんなことを想像するか、忠臣蔵と聞いたらどういう物語を期待するか。
そういうのと似たようなことでしょ。
>>717 そこはでも腹減ったから食ってみたらカエル味覚でうまかった・・・と思ってる
俺的にはギニューよりカーズ様の生活のほうが耐えられんw
え?
処罰って清盛、義朝本人が直接手を下すのか?
合図出してやらせるんじゃないのか?
そういや絶えて久しい死罪が来週復活なわけだけど
その前ってのはいつ頃で誰なのかな?
>>682 確かに後白河側は腹に一物の悪人顔ばかり
でも信西のやりたい政治も彼なりの正義なんだよね
頼長の政治も行き詰っていたし
何が正しいかどちらが正しいかはなんともいえねえ
>>732 あそこは良かったな。鎌田父エピはイラネだったが
すごくいいところもあるが変なところもある脚本
>>733 悪源太と為朝は人間離れしてるので特別枠
>>720 >カモとオウム退治してどないすんねん
何言ってんだ
組!じゃ、カモ退治するの大変だったんだから
749 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:40:20.31 ID:pIeIEFv8
>>732 あとは為朝、義朝の建策に対する、頼長・信西の解釈の対比シーンだな
かつて共に学んだ同士であり、それぞれ孫子の同じ部分を想起して
出てきた結論が正反対、かつそれが勝敗の決定打になるあたり凄く良かった
惜しむらくは、夜討ちがあまり効果的に見えなかった点、そもそも夜に戦ってたっけ?という点だな
まあ、このスレみていると、いかに効率よく人を殺すかという知恵を
人間は進化させてきたといえるな
昔のおっとり合戦がぬるく見えるんだから
鎌田親子もそうだけど、由良と常磐のシーンも先週の感動台無しだった
「先週似たようなことやったでしょ尺の無駄」というのもあるが、
武士の妻としての覚悟がくどい嫌味みないになってしまったのが残念で仕方ない
ただでさえ由良の顔に皺が寄って威圧してるように見えるのに
だからといって常磐の株が上がるわけでもないし
成親が「あれではあれでは下野守が気の毒にござります……」
って言ってたけどどういうこと?
ていうか下野国ってどこ?
>>736 あのシーンは太平記の正成の献策を無視する坊門と後醍醐のようだった。
>>753 今後分かる
下野国がどこかくらい自分で調べてみても良いと思う
信頼は信頼できない
>>732 自分もラストの炎上シーンは好きだな
大河ドラマをずっとみてきた感慨がある
白河院の時代から鳥羽院の時代をへて、やっとここまできた〜 でもまだまだ
というのが実感できた
>>753 下野国は現在のグンマーか栃木かのどっちか
>>736 そこらへんが帝にあるまじき振る舞いとか言われても屁とも思わなそうな後白河との違いかね
>>743 ちなみに義朝は平治の乱で負傷して動けなくなった次男を自分の手で楽にしてあげた
763 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:42:48.71 ID:85Kj0Gtn
藤原頼長って昔から悪役しかないイメージだったけどこの前のNHKの歴史秘話見て少し考えが変わったな
藤原家のプリンスに生まれ乱れつつある世を正そうとしたものの陰謀に巻き込まれて武士の対等を許した挙げ句自らは無駄な犬死
生い立ちは違うけどどことなく石田三成と重なる
エリート街道に進みながら結局陰謀に巻き込まれて戦争を引き起こして最後は犬死、、
すこし複雑な思いになった
三成の大ファンだけにね
>>753 栃木
関係ないけど、今回ハブにされた足利義康の領地もここにある
>>754 最初は食えそうなもん食ってしのぐけど
そのうち耐えられなくなって虫に手を出してしまい
一度食ってみたら次第に平気になったパターンを想像している
つうかギニュー引っ張りすぎてすまんw
>>753 義朝に褒美たんまりって勘違いさせててかわいそう
義朝はどんなに頑張っても褒美の上限きまってるっぽいのに
多分清盛よりも下っぽいよねみたいな
>>741 娯楽とか想像でいいってんなら、俺の中での壇ノ浦での源義経のイメージは
『Annihilate! Kill them all! Kill fuckin' Antoku!』
って黒人とか白人演じる坂東武者の前で英語で叫んでるイメージだぞ
炎上シーンは京市内から遠くに燃える俯瞰が見たかったなぁ
この後あるかもしれないけどね、ゴッシはノビー視点で。
>>706 むしろ恵まれすぎていたのが敗因。
物心ついたら天皇。実権はないけど。
不本意な退位をしたとはいえ、権力争いにさえ乗り出さなければ一生何不自由なく暮らせたはず。
なんのために橋本さとしを使ったんだよ
無駄遣いすんなよ
保元の乱のスターをしょーもなく描きやがって
>>754 宇宙を永遠に生きて漂うことになったから、カーズは考えるのをやめた
とかだった気がする
>>759 ラストの白河殿炎上は感慨深いものがあるよね
時代の象徴が失われる喪失かというか、時代が変わった証というか
とにかく泣きそうになった
>>634 棟梁の弟の頼盛に、安全な所にいなさいなんて一族の前で言う方がよほどマズいような…。
>>732 ああ、あそこすごくよかったね
最初から「ここは白河院のいたところだ」とかなんとか言うんじゃなく
清盛が、立ち去る途中で「そういえばここは・・」という感じに気がつく所が良かった
ひとつの時代が終わりつつあるっていうのがよくわかったいい場面だったなと思う
777 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:44:48.22 ID:qNqldJn1
信西はとっくの昔、清盛が誓詞を提出した段階で勝利を確信しているよ
その後は崇徳側を挑発するとともに、軍議含めてどういうシナリオで敵を落とすか策を練ってきた、さらには戦後構想にもおそらく着手している
確かに援軍も出したが慌てたわけではない。合戦の勝利は確定済みで天下分け目の戦ではない
合戦に拍子抜けした人が多いとすれば、史実通りに地味な合戦にしながら前宣伝で凄い凄い煽ったのがいけないw
>>765 アホな質問に答えてくれて感謝してる。
さっき魔人ブー編の最初かりてきてこれから読むんだ。
安芸の国はわかるのに下野がわからんとはー
おぬしは関西人だな
780 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:45:14.46 ID:85Kj0Gtn
>>763 あと、正々堂々にこだわるあまり部下たちなどから夜討ちを進言されながら拒否して結局敗北したという共通点がある
>>768 安徳天皇は連れて帰って来いと頼朝から命令が出てたんでそれはさすがにありえないだろう……。
782 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:45:32.55 ID:85Kj0Gtn
>>763 あと、正々堂々にこだわるあまり部下たちなどから夜討ちを進言されながら拒否して結局敗北したという共通点がある
後白河帝は演説で武士が新しい世を作るって士気の上げ方がうまかったな
下野の国は小山と足利が角突き合わせてた国というイメージ
上野の国は貧乏御家人の新田がいたというイメージ
下総は将門のイメージ
>>767 たんまりあげたのにな・・・褒美・・・by信西
ま
信西が義朝に恨まれたのは縁談断った直後に清盛と縁談進めたのが原因だしね
あと
信頼一族は関東に2つも知行国持ってた頭の上がらない存在だった・・・と
さんざん戦国〜近代戦を見てる視聴者は夜討ちで迷うのはわかりにくい
気の効いた年ならアバン解説で保元の乱そのものを説明してしまうような
つまらないことをせず、後世との戦意識の違いをピンポイント解説とか
そういう風にしてたと思う
>>761 後白河なら、ほ〜うwで?
で終わりそうだもんな
>>772 カーズさまってDBに出てきた?
しかし保元だからもっと賛否両論かと思ったら
最初のニワカが去ったあとはまったりしてるね。
史実パートになってくるとそれなりに楽しんでるということか。
しかし来週なんかはスイーツ系には厳しいだろな〜。
下野守が気の毒ってのは
あー言われたら親兄弟と言えども殺さざるを得なくなったことにたいしてじゃないの?
>>556 おいおい、どさくさ紛れに高麗まで大国にするなよw
宋だって北方騎馬民族の金に侵略され放題。
ビビッた高麗は1126年に金に朝貢して属国化。どこが大国なの?
美化した捏造歴史を習った朝鮮人乙w 君は外国人だから「君が代」歌わなくて良いよ。
後白河の「ゾックゾクするのおおおおお」にはこっちもゾクゾクしたな
>>787 義朝が信西を恨んだという話は怪しいかも。実際は信頼の鉄砲玉にされたと
言う事じゃないかと。勿論、義朝なりの野心もあっての事だろうけど。
>>793 だんだん後白河魅力的になってきた
自分も予告でゾクゾクしたよ
さすが最終回まで出てくるラスボス・・・
ゴッシのあらすじ紹介は今回だけ見る人への心配りで
さすがと思った。
しかもうつけとかわかりやすい単語使用して。
>>794 まあ、慈円が書いてるからな〜まあ・・・悪左府の弟だしな、慈円
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | 見所は深キョンと成海の美人姉妹だけ
,― \
| ___) |
| ___) | ∧_∧
| ___) |\___(´Д` )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
>>790 何しろ親を斬れと命じられるのよね・・・・・・
これはあれだな
誰もが思いつくがあえてやらないだけのAAがしっくりくるw
ほんと奇を衒ってるだけで盛り上がりもクソもなかった
しかしまあここまで頼長を落とす必要ってあったかな
武士ageしたいのは分かるが手法が貴族がヘタレでしたってのじゃあなあ
折角切れ物だったんだしもっと貴族的価値観を信じきって
信念貫くようなキャラにすればよかったのに
慈円は悪さふの弟ではなかろう
兼実の弟では
義朝は信西うらむとか少し立場や身分が違いすぎでしょう。
>>604 頼朝は13歳で初陣じゃなかったっけ?
15歳で悪源太義平は叔父の義賢を殺してるし
この時代はその辺の年齢で皆合戦に参加してるね
>>801 史実およびそれを論じた内容そのものの方が面白いのよ・・・・・
>>607 史実でもそうなんだから仕方あるまい>何もしていない清盛
まぁ、話的に義朝が信西恨むって展開の方が分かりやすいっちゃ分かりやすい
>>800 そこもそのために伏線はりまくりんぐで
うまいこと感動系にごまかすんだろうけど
世界史上稀なる悪判決、というのはわかるようにしといてほしいな。
平治への伏線でするだろうけど。
>>802 当然ある
討たれる者としての悲劇性が増すから
強い奴を倒してもあんまり悲劇にはならん
>>796 それでいて清盛と義朝を煽らせて、最後に「新しき世の始まるである」でテーマ曲
かぶせてくるとはやられた
ハッとする清盛もよかった
白河院とたまちゃんが通じていたの辺りは確かに「何言い出すんだよ」と思ってもしょうがないけどw
頼長は死後に持ち上げられることになってるぞ。(ステラ情報)
慈円は摂関家に都合の悪い部分を隠蔽改竄して書き残してるのは
いまや常識。
清盛がなぜ太政大臣にまで登ったのかは娘を天皇にやったとか
何とかなんかじゃなく、それ以前に摂関家と深い深い絆を作って
いたからなんだが、「平家物語」でもそこを完全に隠蔽しているので
序盤はわけのわからない物語にしかなってない。
ドラマは時間的にはその辺をしっかり書いてくれそうなので楽しみだ。
同じ孫子を読んでても解釈にえらい違いがあったなw
頼長:教科書どおりの解釈
信西:教科書をベースに現実に即した解釈
腹黒信西は戦も上手そうだわ
>>804 立場や身分が違いすぎるのでそれはないというのが最近の学会の通説だが、
古物語では清盛と比べて扱いに格差があったのをうらんだというのが通説ではある。
清盛より官位が低かったとか、息子と信西の娘との縁談を断られたとか。
>>805 初陣ってのは参加しただけみたいな意味合いも強い。
戦国の信長あたりでもタンボのはずれのホッタテ小屋に放火して
さわいで帰ってきたぐらいが初陣。
今の暴走族が騒いでるのと一緒よん。
817 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:55:49.87 ID:x3sr8Wh+
>>732 惜しむらくは、夜討ちがあまり効果的に見えなかった点、
そもそも夜に戦ってたっけ?という点だな
それ、思ったw
というか、「来たぞ!」って気づかれていたよねw
まあ、それでも敵より少しでも先に臨戦態勢に入ると、
結果も違ってはくるんだろうけど。
>>810 忠通の「親父罪人にすんなら関白やめる」やるかね?
>>803 忠通の子だから、頼長とは義理の兄弟にはなる
>>812 あぁ、タルカスは流れてたね。
シュールでいいわ、あ〜いうの。
自身の武勇が、遠く鎮西の地にまで及んでいるに違いないと信じて疑ってなかった忠清さんと、
その弟の忠……なんとかさん(´・ω・)カワイソス
とくに弟の方の忠……なんとかさんなんて、今回、為朝の強さの演出のためだけに、わざわざ駆けつけてきてくれたみたいで
なんかもう、涙が止まりません
822 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 22:57:03.09 ID:2FXqbdVe
頼長様「眼の前で人が斬られ血・・・血が・・・穢れる・・・穢れてしまう・・・」
てか、火つかわないなら、夜討ちする意味ないだろ
>>814 この時代の人物で、戦国武将としてやって行けそうなのは信西一人ぐらいじゃね?
平家は戦で負けるし、その戦も義経のやり方だと補給断たれて即終了だし
>>816 実際は老巧の士を後見につけて戦の空気に触れさせるだけが普通。
そりゃそうだろう、未経験者にいきなり命を預けさせる事なんて
出来る筈がない。
来週、信西しねえええええ
となってるんだろうか
新平家の時は信西の余りの悪いキャラに「早く殺せ」と嘆願が殺到したという
のをどこかで見て噴いたw
叔父を斬れというのもきついけど、さすがに父親を斬れというのは・・・きついな
>>825 そうそう、初陣で失敗する奴はよっぽどだからな
戦国時代と当時は違うんだからくらべても意味ない
むしろ、鎌倉軍に補給の必要性を初めて教えた平家の軍略をほめるべき
宗子の表情みると頼盛をかえしてきた意図は分かってるように見えたけどな
今後の展開で、清盛が頼盛に死なずに血統を絶やさない事を言い含めるとか
そういうのがあるんじゃないかって思えてきた
頼盛一人が生き残るずるい人にしないためにも
>>816 頼朝は源太が産着が重すぎて立ち往生しちゃったんだよなー
これだからお坊ちゃんはw
>>815 西の先生たちはそこを通説と強調するけど
東は少しニュアンス違うよね。
自分はうらんだとか後の源平合戦に結びつけるのは
したくないが、当時者たちの直後の心理はやはり少し
「え〜、なんかな〜」ってのはあったようには思う。
頼長と信西は昔仲良く論語を唱和していた時も、実は中身の解釈は全然違ってたのかもな。
>>823 都のしかもどちらも皇室ゆかりの建物が集まった場所だから、武者どもが
勝手に火を掛ける訳にはいかない。
平時に求められる能力と、戦場で必要な能力は違う。
なにもできずあたふたし、ホケっとこけて育ちのよさそうな足を見せる左府殿は、
いかにもお公家さん的で、武士の台頭に抗えない摂関家の没落を体現しているようで、
中の人は上手いなあと思った。
頼長の戦局の読みは甘い、あほじゃね?という見方もあるけど、勝てばなんでもいいの戦国時代や
焼夷弾バラバラの第2次世界大戦を知っている現代人とは違うからね。
小物化して描かれているというより、そんなもんじゃないかねえ
そもそも、天才型というより、頑張って勉強した秀才型だと思うし。
>>828 その頃にはすでにわかっていたのに、なんで昭和になったら忘れてしまったん(´・ω・`)
>>817 夜襲は実際に失敗してる
最初は夜襲で速やかに上皇方を抑える(拉致する)はずだったけど
予想外に抵抗が激しく西門と南門を抜けずに御所に火をかける事態になったんだから
あと戦があったのは午前5時過ぎだから夜襲というより朝駆けだな
>>828 比較したほうが歴史の流れがわかっておもろいやん
>>814 孫子の中でどこの部分だろ?と思って調べてみたら「火攻編」だったのは落語みたいな引用でちとワロタw
前後読むと目先の怒りに任せて戦すんじゃねえ!みたいな話の部分なんだね
>>837 今でいう黎明攻撃だな。暗闇じゃ肝心の人物を取り逃がしやすいからね。
弁慶は為義のどこが気に入ったんだろう?
いくさ前に大将またな ノシ って会いに来たり、石投げてピンチ救ったり
そんなに親しい親交はなかったと思ったんだが
>>825 というのが常識だと思うが戦国スレだと意外に
違ったりする。
記録にも初陣で活躍となってるし00さまはすごいんだぞ〜
ってスイーツ丸出しでからまれる。
信西はなんで学者貴族あがりのくせに戦でも平然としてるんだ
と思ったがよくよく考えたらあいつ海賊回で巻き込まれて一回荒事経験してるんだったわ
>世界史上稀なる悪判決、というのはわかるようにしといてほしいな。
それはいくらなんでも言いがかりだろうww
当時地方武士の世界では敗者は斬首が当たり前で、この戦いでも
地方武士たちはそれを常識にしていた。
死刑がないのはあくまで上流階級たる今日の公卿たち政治の世界の話。
(だから平治の乱の際に鎧を着用したかどうかで死罪にされるわけで。)
貴族世界では「戦争」も警備の兵をずらっと並べて数で勝った方が
有利な政治決着をはかれる、という者だった時代に、本当に先制攻撃を
かけて殺した方が勝ち、というゴロツキの論理を初めて持ち込んだ戦い。
だからそれを知ってる信西は戦後処理もゴロツキたちの論理で処断した。
だってこれからの戦争がゴロツキの論理で行われることが確実になったのに、
戦後の処断が貴族の論理のままだったら今後戦争にならないよ。裏切り者や
寝返りが続出するのを許容することになっちゃうから。
だから信西は今後100年をにらんで「今後は処断も武士の論理で行う」と
参加した武士たちに宣言したんだよ。
その結果がどうなったのかは400年後まで続いた結果を見れば明かだろう。
>>721 「4月のお出かけカレンダー」とかに混じって橋本さんの名を見るのは
ちょっと意外だった。
比較的平易に書いてくれてるし「双調平家物語ノート」の分厚さに
手を出しかねてるような読書の遅い人間には嬉しい。
「歴史街道 人物往来」という枠の中で2月号〜4月号の3回連載。
一回目は不明、二回目は「京都駅と平家の栄華」
三回目は「清盛の幸運と悲劇」
>>831 てか、羨んだり恨むことに正当性はなくても
羨むっていうことはあると思うんだよね、自分も
逆恨みって言葉があるように
実際は元の地位からしたらこれくらいで十分だよねって
位をやる側はおもってても
本人は「一気にあいつ以上になれるとおもっていたのに!」って思うことは
あると思うんだよなー
だからこのドラマで義朝が清盛や信西逆恨みしてもおかしくはないと思う
>>836 日本人は軍事に関しては退化するのが好きなんだよ節子
江戸時代は刀の時代に戻ってたろ
>>837 >午前5時過ぎだから夜襲というより朝駆けだな
真夏の午前5時はあかるいぞ
もう健康な人ならジョグとかしてる
なんだ、天皇方はアンフェアと思ってたが、そうでもないじゃないかw
>>842 それは余程の特異例だって・・・・・
>>841 駄目な子ほど可愛い_____
>>837 実際は鴨川でぶつかり合い、時間が経つにつれて数に劣る上皇方が
崩れたという特に変わったところのない戦だったみたい。
>>844 い、いや、ご高説はともかく
親の首を切れ、というのは世界史上他にないんじゃないか、
という話ね。
しかも直接手を下せ、なんて。
死刑復活や斬首自体の話じゃなくてさ。
>>844 い、いや、ご高説はともかく
親の首を切れ、というのは世界史上他にないんじゃないか、
という話ね。
しかも直接手を下せ、なんて。
死刑復活や斬首自体の話じゃなくてさ。
>>844 問題は「子に自らの手で親を殺させる」点でしょ
オウムの台詞は信西が頼長に言った台詞だっけか
今日、経盛いた?
>>844 い、いや、ご高説はともかく
親の首を切れ、というのは世界史上他にないんじゃないか、
という話ね。
しかも直接手を下せ、なんて。
死刑復活や斬首自体の話じゃなくてさ。
>>824 信西(天才軍師)生きてたら源平の勢力図が変わってたかもな。
ってか、源平の争いにもなってないか
ところでえらく重いな?
>>845 >「歴史街道 人物往来」という枠の中で2月号〜4月号の3回連載。
なるほど
じゃあやっぱり地元は大河で盛り上がってるということなんだねえ
レスありがと
>>844 い、いや、ご高説はともかく
親の首を切れ、というのは世界史上他にないんじゃないか、
という話ね。
しかも直接手を下せ、なんて。
死刑復活や斬首自体の話じゃなくてさ。
>>844 い、いや、ご高説はともかく
親の首を切れ、というのは世界史上他にないんじゃないか、
という話ね。
しかも直接手を下せ、なんて。
死刑復活や斬首自体の話じゃなくてさ。
ご高説はもういいよ
>>859 今鯖が不安定だから
投稿失敗って出ても投稿されてることがあるんだよw
だから一回読み込むことをお勧めする
この後も書き込みボタン連打しないでこのレスに気がついてくれる事を祈るw
>>747 保元平治じゃ為朝と悪源太義平が一番面白いだろうが
本を読んで保元で一番面白いと思った為朝と義朝のやりあいがなくて残念だった
ごめん・・フリーズしてたから連打したら全部はいったようだ
あやまる、すまん・・
>>848 でも寝込みを襲うという点では
やっぱりチョイ卑怯かもね
当時の朝5時なら結構起きてそうだけど
>>824 義経の戦術は島津において武略随一と云われた家久が得意とした戦術(単身敵地に奇襲かけて即日決着をつける)
義経は大局的な戦略眼はなかったかもしれんが戦術レベルでは十分戦国でも通用するんじゃね
>>829 頼盛に恥かかせてまで追い返した時は
叔父の意図を汲んだ上での行動なのかどうか微妙だったけど
宗子の表情みてあれは清盛配慮だったんだなと確信したw
>>843 ものすごく勉強家で努力家だが、あくまで机上の知識の頼長と
学問を修めた上で各地を回り、生きた知恵を吸収してきた信西の違いかな?
>>862 軍記物と言っても要するに今でいう歴史小説みたいなもんだからね。
面白いかどうかであって、そのまま史料にするわけにはいかんでしょ?
テレビじゃ寅の刻ってなってたから
暗いうちの夜襲は正解じゃなかったかな。
そしたら膠着って夜が開けて困ったというのが
流れだろう。
そういう時間的な演出じゃなくて並行的にしてたけどね。
>>841 鬼若は気のいいあんちゃんだから
立場はありそうだが腕の弱そうなおじさんが一生懸命戦っているのを
何度か見かけて助けてやりたくなんたんんじゃないのかと。
後にその人の孫に仕えることになるなんて知る由もなく。
>>750 実際そうなんだけどね
戦争ほど科学技術を発展発達させたものはないと言われてたと思う
ノーベル賞なんて、恐ろしい兵器になり得るものを発明し
大儲けをしてしまった人間の自戒からできた賞だし
信西はこの頃すでにすごい権勢だったんだが
その時の裁判記録もなかなか腹黒くて笑える。
全部残ってないのが残念だが、一部でもエグいわ
オレさまエラいパワー。
>>841 あれだよ、きっと。200叩きを50叩きくらいで勘弁してくれたんだよ
>>872 本来は権勢振るえるような身分ではなかったから、余計に多くの輩の
恨みを買っただろうな。
弁慶が将来の主のお爺ちゃんを助けた事があるなんて
初めて知ったよw
>>866 頼盛もただ帝の警護に残れって命じられただけじゃ
食い下がって来そうなタイプに見えるしなぁ。
あそこまで恥かかせる必要はあったのかとは思うけど
清盛としてはあれしか方法はなかったのかもな。
>>791 自分もそう取った
最後、親兄弟を処刑させられるフラグかなと
二条天皇がこの先わがまま放題言いそ〜な感じのガキだったな
>>872 法律とその背後にあるロジックを押さえてるからな
というか法と論理を完璧にマスターした人間が腹黒なのって現代でも一緒じゃね?
原哲夫のマンガなら為朝は他の人の10倍くらいの大きさで描かれてるよな
>>874 ウラミも買うし逆に信西に引き立てられた人たちもいる。
そのあたりのバランスがアホだったんだが
このあたりが単に賢いだけの大悪人イメージなんだろな。
もっとうまくやってたら日本史はどうなってたことか・・
884 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:19:26.33 ID:x3sr8Wh+
「義経」のときは平家側のほうが魅力的で、
「清盛」のときは源氏側のほうがいい味出してる。
うまく行かないものだね。
>>883 平治の乱を起こした連中の目的は、信西殺害とその一派の一層だからね。
>>880 その通り。
前例主義は今の日本に引き継がれる。
公務員に逆らったらハンコ押してもらえなくて
どうしようもない・・
みんな信西にみえる・・?
立ち読みだったからどの清盛本だったか忘れてしまったけど
保元・平治の乱について
60年代や70年代の安保闘争とかのデモ隊と警官隊の衝突みたいなイメージで
衝突(戦)をしている人たちはしているけど
1、2本道を隔てたところでは子供が遊んでる、そんな規模
って書いててなるほどねって思ったよw
平治の乱でも、一般人が戦をのぞいて
なんだかんだコメントしてる場面あるよね
>>883 うまくやるというか、当時はまだ摂関家の権力も健在だったから
摂家が完全に名目上の存在になるのは、元寇で加持祈祷ぐらいしか出来なかった無能ぶりを露呈してからの話じゃね?
>>873 >>878 45、(手下に打たせているのに見飽きて)ああもう面倒くさい!
もういい、帰れ帰れ!2度とするな!
とかダメさんなら言ってそうだな
>>884 日本人は判官贔屓(負けるほうに情を寄せる)だからね・・・
判官贔屓の判官って義経のことだから、なんか妙だけど
二郎の息子の成親がイマイチ覚えられん。
二郎養子の師光と同じ赤い服着てて、吉沢悠の顔を覚えてないせいかも知れんけど
昭和天皇は東京オリンピックの時の崇徳天皇の式年祭の時に
わざわざ四国に勅使を派遣したんでしょ?
鎮西って征夷大将軍o(^▽^)oみたいなもん?
>>887 応仁の乱でもそうだよ、戦争してる横でタンボたがやしたりしてる。
仮面ライダーが戦ってる向こうで団地の主婦がせんたくほしてるようなもんだ。
>>879 そして美福門院が今は耐えてそのうち大事なやるべきことが・・・
みたいなこと言ってたのが、後白河退位させて二条帝を即位させることを
匂わせてたんだなとw
さすが女帝
>>873 それはきっと為義さんの体力が続かなかったから(´・ω・`)
899 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:25:06.92 ID:yPahraCi
ノベでは安芸守が気の毒となっているね。
下野守に変更したのは、与えるつもりのないにんじん作戦を示唆するものなのか?
それとも
>>791なのか?
義朝恩賞不満説はどうも過去の説となっているようなので採用してもらいたくはないな。
後白河暗君説はドラマでは無理にしても、今から最高に切れ者、ラスボス感まんまんなのもちと違和感。
実際はその後「ホトケ信西とホトケ美福との評定」で退位させられるほど、まだまだ信西の操り人形だったはず。
>>888 その摂関家の権力に直接口出ししたわけでしょう。
そして直後に分裂していわゆる摂関家になったんだが
生きてたら摂家分裂にならずにそのまま没落してたんじゃないかということね。
荘園のうんたら令にまず着手したというからその可能性は高かった。
というかそれをヤベと思われて反感買ったんだろうけどね。
>>898 刑を受けてた鬼若の方が「大将、大丈夫か?」って労わってそうだな…
最初から源氏びいきな弁慶鬼若
二条天皇は父親とは性格は違ったかもしれんけど
二代の后を強行した人だからやっぱり頑固だったんだろう
非戦闘員が巻き込まれる規模の戦は
もっと先の時代ってことか
なんで頼長は鸚鵡連れてきてたんだ。
誰にも世話を頼めないほどぼっちだったのか?
あと、鸚鵡がしゃべってた台詞は誰から覚えたんだ?
>>900 地名その物で役職じゃないよ。近畿地方を関西と言うが如く。
だから、鎮西八郎と言えば九州の八郎ぐらいの意味。
>>894 鎮西ってのは西国(九州)を鎮める(治める)ってこと
為朝は九州を事実上制圧してたから鎮西八郎って呼ばれてた
>>894 征夷大将軍は官位
鎮西将軍もあるけど、為朝は自称
比較対象は征夷大将軍じゃなく、『核戦争後の関東一円を支配するKING』みたいなもん
>>842 羨む、てのはあっただろうと思う。
だが、それだけで平治の乱で信西を討つというのは短絡しすぎかと。
元の官位もそうだが親が殿上人の清盛と地下人の義朝では差がでるのはいたしかたない。
それはさすがに義朝もわかっていただろう。
>>875 弁慶は何だろうな…笑いを足したかったのか
あまりそこはこの話だと突っ込んだらアカンのだろうな…
913 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:31:03.36 ID:2FXqbdVe
>>911 いや、わしは義朝が信西討ったとは思ってない。
あくまで実行犯というだけ。恩賞に関してはうらやむぐらい
ってとこね。
ただ実行犯でもヤル気マンマンだったからもっと欲しかったとか
そういのはあるだろうなって。
ちなみにこの時期「九州」というと日本全国のことなんだよね。
マメな。
>>911 このドラマじゃ描かれてないけど、義朝の後ろ盾が信頼ではないかという
説があるそうだ。武蔵国は当時信頼の知行国で、彼の黙認で、大蔵合戦で
悪源太が叔父を討っても御咎め受ける事が無かったとか。
あんなに、ふてぶてしかった頼長が、戦に負けただけであんなに取り乱すなんて
人物描写がデタラメすぎる。
>>907 何でって鸚鵡が大好きだったからだろ?w
為義も生きるか死ぬかの戦場に、自分の献上した鸚鵡を
連れて来てる頼長見て本望だったかもしれん
>>911 その辺の慣例をひっくり返すために叛乱興したんじゃないの
仕方がないこと〜で納得するような物わかりのいい人ならそもそも院御所襲おうなんて思わない
疲れたので寝る。
まったりしてて楽しかった。
ギニューについて解決して満足。
>>907 オウムが頼長(の中の人)にしか懐かなかったから
中の人がいないと演技もままならなかったとか
>>915 じゃあ今の九州の意味って何なんだろう
昔の国数だとしても、四国は四国なのに
九国って言ってないし
>>920 親分格の信頼が実権握りゃ、当然その子分格の義朝ももっと出世できる。
>>835 それ、政治でも、経済(企業)でも同じだと聞いたな
平和で順風満帆、普通にこなせば万事が上手く回るときは
平治に求められる能力がある人間(凡庸だが周りと調和が保てる人など)で事足りる
だが戦乱の世(あっちこっちに火が付いてお手上げ状態)には
その手の凡庸な人間では全く治めきれず更に状況が悪化する→今の日本その他世界各国の状態
だから戦乱の世になると下から才能のあるのが上がってきて世の中の体制が変わる
世の中が求めるからそういう平時ではもてあまされるような異能の傑物に場が与えられて活躍するとも言える
オウムのセリフは次スレのテンプレにでも入れとく?
頼長初登場の回見てない・覚えてない人多そうだし
927 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:38:00.45 ID:2FXqbdVe
師光は信西ラブなんだなー
師光・成親・信頼は3人ともすばらしい。
>>837 夜襲が失敗したから火攻めしたんだろうな
最後の策、という感じで
>>907 MVPスレで見たけど新西の台詞だそうだ
言ってるシーンカットされてて意味分かんないけどなんと皮肉な
>>918 いやいや、潔癖症だったり自分ルールにこだわったり
器の小ささは見え隠れしていたと思うが
>>925 >平時ではもてあまされるような異能の傑物に場が与えられて
ないんだよなぁ・・・今の日本。
平時の凡庸な連中が既得権手放そうとしないから、異能の傑物が現れると
真っ先に潰しにかかる
義朝の信西や公家達に対する見方と清盛のそれとは違う。
おそらく義朝は関東では力を示し成果を出せばそれだけ認められ崇められたが、
それと同じことは朝廷では起きない。
力があっても父と同じで利用されるだけだという事に怒りを感じたんじゃないかと。
父を斬ってもその代価は得られないし。
清盛は忠盛がいくら尽くしても官位を得られなかった事、
信西、後白河達のしたたかさを直に接してわかっているが
義朝には飲めない現実だったんだと思う。
そういう感覚を補おうとしたのが由良御前で、その血を引く頼朝は
そうした感覚を持ちあわせていたわけだが。母親の教育のみならず
父と母の齟齬、報われない祖父を見て子供ながらに
努力だけでは報われない世界を感じていたろうな。
>>918 頼長はそもそも官僚で戦のことは知らないしそのふてぶてしさも自分の立場が保障される環境だからこそのものだからな
現代の霞が関のエリート官僚だっていざ戦争となれば対面の維持に努めたりおろおろするだけで何もできないんじゃね
934 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:41:21.12 ID:LM2B3BDo
今回でひどかったのは頼長の描き方だな
頼長は戦するには真面目すぎたとか、悲劇の天才とかいうふうに描くべきだったのに
軍議でそういうふうに描いててても、戦になると「ヒィ!」とか叫んでるだけじゃただのヘタレ、役立たずにしか見えない
台記で子供たちへの思いとか書いてあるのもシリアスな笑いを誘うだけのシーンになってしまう
武士がいなければ貴族は何も出来ないって描きたかったんだろうが、頼長でやる必要あったのか?
平治の乱で成親や信頼をそういう描き方にすればそれでいいんじゃないのか?と問いたくなる
>>917 鳥には思い入れ深い人だもの。
作曲してる曲も朱鷺への哀歌とか鳥関連のタイトルばっかり。
>>918 戦争を知らない我々みたいなのが、軍記を読んだだけで戦争のプロになったつもりで指揮官になったけど、
実戦の迫力にパニックになってしまったみたいな感じだと思うが。
>>933 そりゃ戦はモノホンの命のやり取りだし。
>>887 朝6時ならもう畑仕事に繰り出してるひともいれば
京くらいの規模の都ならひとの往来もぼちぼちあったんじゃ
ないかというかんじはするが…
闘鶏みてる観衆達の姿がここに。みたいな牧歌的な風景だ…
>>895 応仁はドンパチやってる期間が長いからな
日露戦とかも駐屯してる間はのんびりしてそうだし
いざ始まると死傷者やっぱりそれなりにでる
頼長があまりに取り乱しすぎて
崇徳上皇がなんか落ち着いてるように見えたのは自分だけか
>>934 単なる源氏親子の引き立て役になったのだ、ヒストリアとは何だったのか
>>926 「頼長様の財は古今東西比類なきもの」だっけ?
鯖が瀕死ですぐ次スレ立たないかもしれないが
為義さんの「戦を知らぬ者は耳をふさいで時が過ぎるのを待っておれ!」も
どこかに入れたい気分。でもなげーなw
>>934 頼長や摂関家に関しての描き方はちょっと不満だよな
945 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:44:51.05 ID:RI+M/Ijh
>>913 主の死の後に見せる鸚鵡の演技に号泣と
あるから、鸚鵡は死なないんじゃね?
>>919 自分もペット飼ってるけど、自分だったら
戦の場に連れて行きはしないなw
義朝が常盤を洛外に逃したように、
信頼できる、戦火の及ばぬ場所にいる人間に託す。
といっても、鸚鵡はドラマ上の小道具に使われてるから
そんなこといっても仕方ないけどねw
崇徳も鸚鵡のかごにすがりついてる頼長見て
「朕がアホであった」と思ったんだろうし。
オウムの台詞って初登場の時もあったっけ?
カットされたノベライズのシーンにあったのは覚えてる
信西と頼長が仲良かったころ、書物の解釈の違いがあって
次に会った時「ここを見てみよ、やっぱり私が正しかったぞー」って頼長が得意げになり
信西があの台詞で脱帽し、鸚鵡もそれをマネするという場面があった
今回の展開の伏線というか、関連づけてるなっていうシーンですね
947 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:45:13.13 ID:2FXqbdVe
>>940 そのあとの、衣冠束帯ピリッの忠通様をみて、忠通様が超絶勝ち組に見えた。
レベルの高い作品だと視聴者の要求レベルも高くなるな
某主役が井戸から千姫助け出す何とかの陣なんて、今思うと何だったんだアレは
>>932 義朝が由良御前の話あんま聞いてないのは
保元・平治に繋がるんだろうなとは思ってた
頼朝は浪人時代に坂東武士を観察できたのも結果的によく作用したな
そもそも寡兵の上皇方は、篭城し援軍を待つしか策が無かった。
頼長の支持は、全う。
そもそも、信西にはめられたところで負が決まったいたが…
>>938 あいつは自分のことを大物に見せかけてるだけの口先だけのペテン師
>>938 ちょっと違うな。ありゃ頼朝か北条になるタイプだ。
結実するかは知らんけど。
山コーさんの今川義元希望
新平家の成田三樹夫も夜襲になってからのあわてぶりがすごかったぞ
大物と思わせといて小物というギャップがいいんじゃないか
>>940 もう半分霊的世界に入ってらっしゃるから…
>>940 崇徳も煙に撒かれて表に出てくるとこまではビクビクしてたんだけどねw
ヒィ頼長見た途端、すっと胸張ったけど
アクサフ
>>950 後白河院方の優位を築いてから、崇徳院や頼長らを挑発して破滅させた。
>>955 ペテン師にそそのかされたような気になったんだろうな
その気になってしまった方もどうかと思うのだが
あの時代の武士勢力で参加しなかった大物って誰?
オウムの台詞は信西が頼長に言った台詞だっけか
異能の傑物の定義にもよるがそんな人物は同時代の人々からの評価も賛否分かれるのが世の常だろ
それなら現代なら橋下が一番近いんじゃないの
あれ以上に求心力(アンチとファンが多い)がある人物っているのか
>>946 オウムは店の看板オウムだったから
兎丸の呼び込みを覚えてて頼長の前でそれを喋っちゃった
で、密貿易がバレた
>>946 一回言われたぐらいじゃ鸚鵡が覚えないと思うので、少々違和感なんだよな
信西が頼長を訪ねる度に、その台詞言ってたって裏設定でも笑ってしまうけどw
この後、戦後処理が終わって最適化した後の朝廷内の力関係が楽しみだわ。
誰がどこに感情の入り混じりを見せて、どう平治の乱に繋がっていくのか
為朝にびびってる重盛基盛可愛かったな
劇中で大和衆って言葉が出たけど、あれなんのこと??誰か来たっけ?
鎮西八郎
坂東太郎(氾濫する利根川もそう呼ばれる)
ミナミの帝王
みてえなもんかな
今の日本に必要なのは、悪左府様のような御方だよ
やりすぎたり、用が済んだら民主主義に法って消しちゃえばいい
・・・・・・と考えちゃうのは、かつての民主党支持者みたいな考えですかね?
971 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:57:58.37 ID:LM2B3BDo
>>941 引き立て役なら平治の乱で信頼が義朝に罵られるシーンあるからそれで充分だろ
ありゃ、結構反論されてる。
確かに頼長は頭でっかちの高級官僚だから、最前線で流血をみたり、自分の陣営
が形勢不利になったりすると慌てるかもしれないけど、
ふてぶてしさはそのままで、「フッ、人生とはうまくいかないものよのォ」
とか言って和歌でも詠んでいて欲しかった。
興福寺か。ありがとう
974 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 23:59:04.05 ID:LM2B3BDo
>>965 実際重盛のが為朝より一歳上なんだよなw
オウムの種類によるが(個体差が激しい)、気に入った音なら耳コピできて
即返せる。
主の屁の音とか
最近彼女を寝取られた。
>>972 史実でも崇徳よりもあわてていたみたいだし
和歌は詠まん
ここ数回面白い。本当に面白い。
だが、困ったことに面白い回は何故か清盛より他の登場人物の方が印象的なんだよなー。
いや、マツケンは嫌いじゃないが、なぜかそう思う。
979 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:01:26.17 ID:wT5YduyV
>>972 頼長は和歌が下手なはずだからそれはそれで空気壊れるから嫌だな。
取り乱すのはいいけど。その取り乱し方がビビってるだけじゃな
例えば「どうして(自分は)こんな所に行き着いてしまったんだろう」みたいな後悔に近い感じとか
オウムを抱えて逃げ惑う頼長様はかわいい
早う、どなたか次スレを…!
わかった
次スレたててみる
頼長は理念みたいなのを語る場面と忠実にかわいがられてる場面と
忠通と気まずくなっていくような過程があったら乱の背景もわかってよかったかな
このドラマだと神経質で小物な負け組ホモって印象になっちゃう
次スレ、トライしてみる
990 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:05:26.38 ID:+X56VNr8
藤本にそこまで史実を期待するなでFA
991 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:05:43.21 ID:8+W1QxYh
5分で分かる(ry はじまた
>>972 そんな少女漫画に出てくる悪役みたいな達観したキャラではなかったと思う
潔癖気味だったり立場に固執したり小心者描写もあったし
夜討しないのはいいとしてもなんで夜討に備えなかったの?アホなの?
隣の小学校同士で戦ってるような規模だからなあ
距離的にも
996 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:07:29.88 ID:FCyMXMjH
>>960 そうかもだけど、
壊れた頼長が知らずに呟いていたのをオウムが覚えてしまった、
もしくは、
ヨウムのような、簡単なやりとりやTPO応じた「会話」能力を持つ鳥も実在する、
の可能性もあるw
>>952 頼朝や北条? ないないw
木曽義仲ならなれるかもな
998 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:08:34.95 ID:wT5YduyV
>>993 一応門に武士は配置していた。信西、忠通もそこまで卑怯じゃないとは思ってたから本人たちはまさか本当にやってくるとかみたいな感じもあったと思う
作曲家の人の今夜のブログ
今回の選曲に不満があったようだね
来週は選曲も出来も満足みたい
1000 :
日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:09:58.65 ID:6+CZQog3
兎も鬼若も良い味だしてるじゃん。今回みたいなオリキャラの使い方は好きだな。
1001 :
1001:
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました |
| ニュースをお伝えします |
\ /
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒) ピ
/ ̄ ̄| ∧_∧ オワタ
| ||. | ━⊂(・ω・` )
\__| ======== \ このスレッドは1000を超えました
| | /※※※※ゞノ,_) 次スレ、ご期待下さい