《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
NHKスタジオパークでのスタジオ見学、ロケ見学などの
本放送前のネタバレになる話題はこちらへどうぞ

※sage進行(mail欄に半角でsageと入れる)


放送前のドラマストーリーやノベライズ等のネタバレの雑談はこちらへ
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/


次スレを立てる時のルール

950以降には有志の人は次スレを立てて下さい。
そして、その時にスレを立てる旨の報告カキコを必ず忘れずに。
ホスト規制で立てられない場合は、代理をお願いのヘルプを。
新スレッドが立て終わったら、前スレにURLを貼って連絡するようお願いします。
乱立防止の為のご協力お願いします。

前スレ
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1333948487/
2日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 09:02:56.24 ID:mcZyNm79
●スタジオパークに収録を見に行きたい人は
・開館時間は朝10時から夕方18時までです(17時30分以降は再入場できません)。
・収録スケジュールは、日曜日の夕方に電話でスタパに確認すれば、1週間分の予定を教えてくれます。
・大河ドラマの収録を行っているのは106スタジオ。スタジオでの収録は、基本的に火曜日〜金曜日の4日間です。
・リハーサルはその週の月曜に行われることが多いです。
(注)106スタなど見学可能なスタジオでリハーサルが行われることはまずありません。
出演者のブログで月曜日のリハーサルに参加しているようだったら、その週の撮影に登場すると考えていいでしょう。
・大河の収録は10時30分開始予定が多いです。
・午前中から撮影している場合、だいたいお昼前後に1回1時間の休憩を挟みます。
・出演者のスケジュールの都合などから、月曜日や土曜日、日曜日に撮影が行われることもあります。
・ロケの期間に、スタジオ収録も同時に行うことはほとんどありません。
・見学窓にあるモニターは4つ。音声はOFFになっています。1カメから3カメそれぞれが映している映像とOA用の映像が見れます。
・毎月第3月曜日は休館日です。(祝・振替休日にあたる場合はその翌日)

NHKスタジオパーク
http://www.nhk.or.jp/studiopark/
3日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 09:04:00.13 ID:mcZyNm79
■放送日程とサブタイトル■

第01回 01/08 「ふたりの父」      柴田岳志 
第02回 01/15 「無頼の高平太」    柴田岳志 
第03回 01/22 「源平の御曹司」    渡辺一貴 
第04回 01/29 「殿上の闇討ち」.    渡辺一貴 
第05回 02/05 「海賊討伐」       柴田岳志
第06回 02/12 「西海の海賊王」    柴田岳志
第07回 02/19 「光らない君」      渡辺一貴
第08回 02/26 「宋銭と内大臣」     渡辺一貴
第09回 03/04 「二人のはみだし者」.  中島由貴
第10回 03/11 「義清散る」.       中島由貴
第11回 03/18 「もののけの涙」     渡辺一貴
第12回 03/25 「宿命の再会」      渡辺一貴
第13回 04/01 「祇園闘乱事件」    中島由貴
第14回 04/08 「家盛決起」       中島由貴
第15回 04/15 「嵐の中の一門」    柴田岳志
第16回 04/22 「さらば父上」      渡辺一貴
第17回 04/29 「平氏の棟梁」      中島由貴
第18回 05/06 「誕生、後白河帝」   柴田岳志
第19回 05/13 「鳥羽院の遺言」    渡辺一貴
第20回 05/20 「前夜の決断」      佐々木善春
第21回 05/27 「保元の乱」
第22回 06/03 「勝利の代償」
第23回 06/10 「叔父を斬る」
第24回 06/17 「清盛の大一番」
第25回 06/24 「見果てぬ夢」
第26回 07/01 「平治の乱」
第27回 07/08 「宿命の対決」
第28回 07/15 「友の子、友の妻」
第29回 07/22 「滋子の婚礼」
第30回 07/29 「平家納経」
第31回 08/05 「伊豆の流人と京の巨人」
4日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 09:05:11.84 ID:mcZyNm79
平 清盛(一)ノベライズ
第1章〜第11章
2011年11月29日 発売

平 清盛(二)ノベライズ
第12章〜第23章
2012年3月29日 発売

平 清盛(三)ノベライズ
2012年夏 発売予定

平 清盛(四)ノベライズ
2012年秋 発売予定


NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 前編
第1回〜第16回
2011年12月20日 発売

NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 後篇
第17回〜第31回
2012年5月30日 発売
ttps://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=69233602012

NHK大河ドラマ・ストーリー 平 清盛 完結編
第32回〜第50回(予定)
2012年10月 発売予定
5日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 17:41:24.03 ID:mcZyNm79
先ほど、スタパに確認したところまだスタジオ収録予定の連絡が入っていないと返答。
今日、リハやっているのは確実なのだけど・・・。

そこで「NHKスタジオからこんにちは」の予定です。
6/5(火) 青木崇高さん
6/6(水) 吉沢悠さん
6日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 18:08:57.98 ID:iPMF60rP
第24回で相撲の行司役の人のプロフィールによれば
演出は佐々木善春
7日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 07:38:38.97 ID:y49KIQrB
927 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/05/26(土) 20:32:10.43 ID:ZgPJJ+0K
あらすじ 55ページ(これは江のときと同じページ数)
第17回「平氏の棟梁」
第18回「誕生、後白河帝」
第19回「鳥羽院の遺言」
第20回「前夜の決断」
第21回「保元の乱」
第22回「勝利の代償」
第23回「叔父を斬る」
第24回「清盛の大一番」
第25回「見果てぬ夢」
第26回「平治の乱」
第27回「宿命の対決」
「この、日本一の不覚人が!」と義朝が罵る場面ありますね

第28回「友の子、友の妻」
義朝と正清の最期。長田忠致は風呂の支度が整ったからと言って刀を預かろうとしたところでした。
清盛が常盤を抱く場面。あらすじではそこまで書いてませんでした。
昔、自分の母が己の身をもって守ってくれたことを話したうえで、常盤には母なら生きて子を守れと言います。

第29回「滋子の婚礼」
柘植さんが解説していた通り、滋子の巻き髪がポイントになります

第30回「平家納経」
佐伯景弘、春夜、桃李が再登場
船で厳島を目指す場面がありますがロケやるのかな?
崇徳上皇の呪いで嵐に襲われるのでスタジオかもしれませんが。

第31回「伊豆の流人と京の巨人」
伊東祐親と八重姫が登場
入れる時点ではまだ台本が完全に出来上がってなかったのでしょうか。
この回だけ出来事のみで、登場人物のセリフは一切書かれてません
8日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 10:57:09.28 ID:PVYItplP
スタパに確認しましたら今日、スタジオ収録されています。
ただ明日以降の収録予定はまだ連絡が入っていないようです。
昨日のリハには兎丸チーム3人と生田役の伊藤さんが確認できています。
また今日、忠通役の堀部さんがスタジオ行かれています。
9日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 12:46:44.09 ID:RDwcyKo+
>>7
平家納経だけでは話がもたないから大半は総集編かな?
その次からは頼朝の視点に移るのか
10日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 14:27:48.84 ID:5UJ9xR/P
第3部、8月(31回)から鎌倉編と磯Pが説明していたとおりだな
11日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 15:48:07.43 ID:jUHn+pYA
第29話シーンNo.24
院御所で後白河と滋子の婚礼の宴が開かれる場面。
上座に座っている後白河。
宴の席にいるのは上西門院や忠実たち。左右にいくつも用意された畳の上に座っていて、前には御膳が用意されている。
(上西門院の席だけ、畳が2枚分の厚みで高くなっている)
その奥にいるのが清盛。さらに後ろには滋子の兄姉である、時子と時忠の姿が。
清盛の命令の後、式典用の幕で作った道を滋子がゆっくり歩いてくる。
12日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:05:48.66 ID:jUHn+pYA
滋子は宋の衣装をまとっている。
とても美しいのだけど、貴族たちはその姿に顔をしかめる。
後白河は立ち上がり、滋子のそばまで行く。そして滋子の手を取って上座へ連れていく。
上西門院も滋子の着ている衣装が気に入った様子。
時子は妹のために用意してくれた清盛に礼を言う。
今、上座に座った滋子は幸せな表情をしている。

滋子の衣装は天女のよう。頭には花の髪飾り?などをつけてます。
滋子が御所に上がるとき、小さい女の子たちが何かを撒いてお祝いしているようでした
13日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:13:13.79 ID:jUHn+pYA
つづいて第29話シーンNo.26
上座から立ち上がった後白河。
音楽に合わせて舞を披露する。
そして「遊びをせんとや生まれけむ〜」と歌い始めた後白河。清盛の前で扇子を突き出して合図を送る。
清盛も後白河と一緒に歌い出す。
上座に座っている滋子は、新たな命が宿っている自分のお腹を触り、優しく微笑む
14日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:15:59.51 ID:IsCDKoY1
レポdです
滋子の衣裳が楽しみだな
あと清盛が歌うの?大丈夫かよ歌唱力w
15日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:23:27.18 ID:jUHn+pYA
婚礼の宴の席。
忠実よりも後白河の近くにいるのは成親。ただし畳の上ではなく、敷物に座ってます。
忠実の隣に座っている公家2人はだれでしょうか。一人は細川茂樹さんじゃないかと。
もう一人も見たことあるんですが、名前を思い出せません

他には尼になった朝子の姿も見えました。
16日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:34:13.01 ID:jUHn+pYA
今作ってあるセットが院御所だから、次のセットチェンジまでは後白河と滋子の撮影がメインになるかもしれません。


あと、家貞が亡くなるのもこの第29話。
梅雀さんがオールアップしたのはしばらく前ですが、その時にここまで撮ってしまってたんですね
17日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:42:21.19 ID:k7PZn3Gs
おお、重衡だった細川が出るのか、後白河サイドの補充だな。
忠実(國村)の隣り・・忠通(堀部)じゃなくて?
18日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:44:11.99 ID:k7PZn3Gs
細川茂樹、九条兼実だったりするのかな。
19日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:45:27.71 ID:P5yeNfh+
レポ乙です
忠実がまだ出てくるんですか?
しかし宋の衣装…また色々言われそうな…
20日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:48:34.39 ID:jUHn+pYA
すいません書き間違えました。
忠実じゃなくて忠通ですね
21日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:50:55.46 ID:k7PZn3Gs
やっぱり忠通でしたね。お気になさらず。名前は同族だとどこも紛らわしいからw
22日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 16:57:33.33 ID:y25HDwN6
レポ乙です
二人の公家は近衛基実と松殿基房かなぁ
23日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 17:10:00.15 ID:iQAXyCmp
細川、大河はお馬の稽古がみっちりとあってとむかし言ってたなあ
24日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:27:43.78 ID:KHZQqn6R
宋の衣装か‥これでまた突っ込みネタを見つけネガキャンがorz
25日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:35:04.61 ID:IsCDKoY1
貴族が眉をしかめる、というストーリーだからいいんじゃないの?
後白河の変わった所を表現してるってことで。
史実でも宋の商人に会ったりして貴族に眉ひそめられるような人物なわけだし
26日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:41:02.49 ID:JLDa5UF7
>>25
変わり者夫婦の婚礼としては、なかなかありな感じだと思う
27日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:48:14.20 ID:VQaNdK4T
悪源太まだ?
28日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 19:50:32.91 ID:Du7ITj4M
現在の披露宴じゃあるまいし身ごもってる上皇の妃を
わざわざ着飾らせて宴席で晒すってどうなの
なんか17話以来の地雷シーンになりそうなんだが
29日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:29:50.22 ID:DarPFGT5
>>27
19回に登場してる
その前にID変えないと荒らしだと思われるよ

>>28
どうなのって思うなら問い合わせてみれば?
考証のツイ垢と相互フォローにでもなってDM送るなり、いろいろ手はあるんじゃない
雑談スレに書いた内容をここで書き直すよりよっぽど建設的でしょ
30日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:33:32.60 ID:Du7ITj4M
いちいち人のIDチェックしてるとか気持ち悪いw
31日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:34:48.02 ID:YmO8oP9U
いろんな板見てる人なんじゃないの
32日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:33:49.96 ID:nBnGQSWe
元服の時にバックダンサーつきでシャウトした後白河なんだから、これくらい大したことない。
33日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:44:22.81 ID:/Eayt6o7
>>30
このスレにはちょっとでも批判というか不安を書くと
すぐにムキになって打ち消す人が常駐してるからねえ
同じ清盛好きでも、こうはなりたくないもんだ
34日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 22:58:21.45 ID:lAfIY1I0
池禅尼の最期は目情なかったのかな
35日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:04:51.51 ID:lx/jIm32
随分長い規制だったね。

早くドラマストーリー後編が欲しい…トウホグだから発売日の次の日にしか書店に入荷せんのです…orz

早く入手出来た人が羨ましい。
尼もいつの間にか30日発売になっとる…
36日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:30:04.88 ID:a3JuCx1w
細川茂樹が出るのか
磯Pってまじ面食いだなw
37日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:33:59.54 ID:inDtqeF4
確か義朝の中の人の事務所に昔所属してた
38日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 10:36:57.55 ID:zwHLMYjX
今週のスタジオ収録予定
29日(火) 13:30〜
31日(木) 10:30〜
6/1日(金) 12:00〜
39日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 11:41:06.00 ID:GlnL48gx
>>38
水曜日の空きはもしかすると
40日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 12:23:08.75 ID:zwHLMYjX
昨日は後白河上皇と滋子との婚礼シーンが主で御所のセットでした。
午後からは赤ちゃん(後の高倉天皇)も出てきました。(30話シーン9)

>>39
明日、30日はセットチェンジのためだと思います。
41名無しさん:2012/05/29(火) 14:07:02.97 ID:d2k2wCUB
そう言えば、今日ドラマストーリー後編発売日ですな。
皆さんは、買いましたか?
42日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 14:47:50.43 ID:/+CB9Nry
明日です
43日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:07:37.90 ID:GlnL48gx
大河ドラマストーリー後編入手したよ
44日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:33:01.10 ID:GlnL48gx
あれもこれも伏線だったかみたいな流れだね
45日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:37:53.95 ID:RCP6JNma
今は第29話の撮影中。滋子は巻き髪を蛇と言われて馬鹿にされてるようです。
でも相手に言い返してるので、かなり気が強い女性ですね
46日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:54:32.06 ID:GlnL48gx
>>9

第30回「平家納経」
ほとんど崇徳院の話。
基盛が事故死するのだが西行が現場を目撃していて
謎の雲が去って行ったと言いだし崇徳院の呪いでは?という展開
47日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:03:51.63 ID:s1ndu7fs
>>45
乙です。

自分が14時頃に見学した時は、
清盛と時子が二条天皇に拝謁するシーンを撮影していました。
それと、天皇の前に金属で出来ているように見える置物が置かれ、
それについて清盛が何か言っていました。
時子は清盛の発言を聞いて、悲しそうな寂しそうな表情をしていました。
48日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:05:13.02 ID:vxwcq1GR
>>46
ここで基盛退場ですか
崇徳院は何話まで出るのでしょうね
49日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:08:04.80 ID:GWbQx15J
>>46
平家納経と言うことは30回は一部は1164年の話かな
崇徳院が亡くなるのも1164年と言うことなので、崇徳院は30回で退場でしょうか
50日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:31:37.88 ID:iDY1qzJy
>>45
お、それは面白そう
51日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 18:34:16.07 ID:iDY1qzJy
>>46
ついに怨霊化くるのかな
基盛は頼長の怨霊に殺された説があるよね
52日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:38:46.75 ID:Je0U9KWG
>>45
チリチリ頭をバカにされてると聞いてホッとしたよ
53日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:14:38.99 ID:IIznH9sD
>>46
>>基盛が事故死

って事は、渡河中に落馬してブクブクブク...............ナームーってのやる訳か!
今までの源平ものでここまで描かれた事がない(そもそも登場しない)から
胸アツだけど、それなら保元の乱の時に本役にして源親治捕獲エピやって
欲しかったわ ホントは為朝と同い年くらいだよねw
54日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:24:36.02 ID:Mlb/nEl6
>それなら保元の乱の時に本役にして源親治捕獲エピやって欲しかったわ

同感。源氏の活躍ばかり目立つ保元の乱にあって、あっぱれな平家の若武者ぶりを描けたのにな
55日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 03:12:37.25 ID:yPOOzXCz
>>53
保元の乱でもスルーだし(ノベルだと)初陣でショック受けて
ご飯食べられなくなっちゃう描写があったりするし
基盛に関しては死の描写自体ちゃんとやってくれるかどうか……
西行や崇徳院メインで基盛はナレーションで済まされてしまう悪い予感がする

それ以前にいまだ重盛基盛だけ子役なのが違和感あるけど
56日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:13:02.52 ID:01VuEJL8
>>3
> 第31回 08/05 「伊豆の流人と京の巨人」

このpdfによると8/5は五輪の卓球の試合を総合で放送しそうだけど
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2012/03/005.pdf
第31回を予定してるというのは何かソースのある情報ですか?
57日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:33:52.70 ID:xrP75zGK
>>56
全50回予定で現在のところ放送休止をアナウンスしてないから
順番としてそうなるのでは?
58日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:57:27.50 ID:01VuEJL8
う〜ん…
あと次の8/12は男子マラソンの地上波放映権を買ってるんだよね
(ライブ丸かぶり)
少なくともこのときは大河休止になると思います
59日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:14:18.80 ID:UEwzuOHg
>>58
時間ずらすのでは?
龍馬伝でも選挙でずらしたよ
60日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:28:54.77 ID:8lp1cE3I
BSプレミアムだけの放送でもいいよ
61日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:32:10.22 ID:01VuEJL8
選挙は1時間前倒しすればいいけど
マラソンは19時からなので2時間くらい前倒ししないといけない
やるとしてもBS放送と時間同じになってしまうね
62日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:40:02.75 ID:UEwzuOHg
時間繰り下げ?
あるいは次回週まとめて放送とか
31回は第三部開始だよね
だた32回以降どんな内容か見当つかないからなんとも言えないけど
最終回できてるんなら7月までにノベもストーリーブックも出した方がいいと思う
興味持たれてるうちにできるだけ早く
63日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 14:28:31.08 ID:xrP75zGK
6月中には8月の放送スケジュールが出るからそれで判るかと。
今までズポーツ関連で大河休んだことあった?
64日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 14:33:55.04 ID:E4/jyzgE
ズポーツ
65日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:07:34.17 ID:C6jFQHdF
>>63
秀吉のときオリンピックで一週だか休んだと視スレでいってた
66日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:15:49.95 ID:nti03JYf
ノベル今見てきたけど脚本言うほど悪くなくね?

後白河なんかクールすぎてチビる位かっこいいんだけど
信頼見捨てるとこなんか特に
67日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:18:48.75 ID:h9/OKrVi
>>63

鎧姿の秀吉が、日の丸の小旗をもって、

『がんばれニッポン、カ−−−−−ッ!!』

と言って告知した。
68日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:20:14.03 ID:/X/k0L93
ねえ、つぶやきで平治の乱は当初7/15予定だったが
7/1になったとか言ってる人がいるが
タイトルと放送予定日って前情報あったっけ?
清盛が権力にぎるまでを30話くらいまでやるってのは
放送前に松山ケンイチがラジオ深夜便だかなにかで言ってたのを聞いたので
予定通りの展開と思ってたんだけど。
69日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:20:48.89 ID:0wN8LE89
>>39
当たりでしたね
70日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:47:10.60 ID:uvIs3FOz
8/5の卓球中継はマルチ編成で放送
8/12のマラソン中継の日は休止
これで全50回を消化した場合の最終回は12/23
71日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:06:40.99 ID:0YPP5/Uw
ガイド後編読んだ。
清盛美化でむかついた。
特に、忠通が死んで弱った摂関家に漬け込んで
近衛基実に娘を嫁がせて摂関家領を横領っていうのを
どうやって描くのかと思ったら、
父の忠通が死ぬ前に清盛に「基実に清盛の娘をください。
お願いします。」とか嘆願される設定だった。
最低だな。忠通は23話でも清盛に頭を下げさせられるし。
72日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:12:54.09 ID:0YPP5/Uw
×父の忠通が死ぬ前に清盛に「基実に清盛の娘をください。
 お願いします。」とか嘆願される設定だった。

○父の忠通が死ぬ前に清盛に「基実に清盛の娘をください。
 お願いします。」とか嘆願する設定だった。

ほんと最低だな。清盛美化のために無理やり史実をねじ曲げる。
忠通は信頼の娘を嫁にする時だって嫌がって、信頼が死ぬと基通を
廃嫡しようとしたくらい成り上がりが嫌いなのに。
73日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:15:15.94 ID:bPk5bByF
頭を下げはしなかったと思うけど、
頼長のせいで為朝や忠正らの摂関家武士団が壊滅してしまって、
膨大な摂関家領を維持するための警察力を失い忠通も困ってたのは事実。
そこで武力がほしい忠通と、家柄に箔をつけたい清盛の利害が一致したわけ。

でも、全部乗っ取られるとわかっていたら、さすがにあの縁談は断っただろうね。
74日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:26:21.16 ID:0YPP5/Uw
>>73
史実では忠通が死んでから嫁入りさせているから、忠通は関係ないよ。

ほんと清盛に都合よい美化できる解釈だけで捏造もりこみつつ物語を
進行させて行く気満々でうんざりだよ。
75日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:27:20.03 ID:0YPP5/Uw
ほんと最低だな。清盛美化のために無理やり史実をねじ曲げる。
忠通は信頼の娘を嫁にする時だって嫌がって、信頼が死ぬと基通(信頼の妹の子)を
廃嫡しようとしたくらい成り上がりが嫌いなのに。
76日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:36.69 ID:bPk5bByF
忠通が死んでたのは失念だったけど、捏造はしてないよ。
警察力が欲しかったのは最近通説になったことだから知らない人も多いだろうけど、調べれば誰でもわかるはず。

信頼を嫌ってその死後に一切の縁を切りたがったのは、成り上がりというのもあるけどそれ以上に信頼が謀反人になったからでしょ。
何でも捏造扱いは良くないよ。
俺だって脚本が糞過ぎると思ってるし、この板でもあちこちで書いてるから、
検索すれば捏造するようなことするわけないってわかるはずだよ。
77日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:38:38.99 ID:0YPP5/Uw
>>76

警察力が欲しくても、嫁に入れるとか同等契約するわけ無いだろwwww

アホかwwwww
78日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:40:13.90 ID:0YPP5/Uw

王家は平家の武力が欲しくても、平家から嫁をもらいましたか????

そういうことだよ。

信頼のことだけど、信頼の娘を嫁にすること自体嫌がっていたと書いてたのが
みえないのかな?

信頼は道隆流で、母親の家柄も悪くなく、平家より断然家柄はいいけどね。
摂関家の嫁を出すような家柄ではないが。
79日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:42:00.13 ID:0YPP5/Uw
武力が欲しいといっても、下僕としてほしいのであって、

婚姻というような対等関係はありえない。しかも卑しい武士の血筋だ。
80日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:02:10.44 ID:JBZb3JXc
ここはネタバレレポを落とす場所
ネタバレに関する雑談は、こっちでやろうな

2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
81日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:33:43.10 ID:1BYX/v1Q
赤IDになっていたこともあり、1/2レス読んで透明あぼ〜んしたけど正解だったみたいね
82日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 12:36:07.95 ID:5N1D6IcZ
>>70
視聴率悪いので二部の後、二回休んで短縮って可能性もあるな
83日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:18:57.99 ID:muwNvmwE
今日も第29話の撮影が進んでます。
この放送回の演出担当は中島Dですね
84日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:45:21.18 ID:ohqLTRha
ただでさえ地雷になりそうな回をよりによって中島かよ・・・
85日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:48:16.24 ID:arKldgB4
ガイド後編の未放送分の内容ってネタバレに当るから他のスレじゃ書き込めないんだっけ?
ガイド見た限りじゃやはり悪源太は公式HPでの扱いが悪いから薄々感づいてたが
為朝みたく無双しそうにないな。
重盛を追い込んだちょっと強いキャラ程度で終わりそう。
86日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:07:28.60 ID:paY+y3GF
>>83
まだ撮ってるんだあ
なんとか編集でいいものになってることを願おう

できょうは4人の子供と4兄弟時忠盛国頼政兎丸で衣装もグレードアップしてるそうですが
座ってる配置がどのようになってるかわかります?
87日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:16:42.12 ID:I1DsdvjZ
歴史読本の磯プロデューサーのネタばらし読んでいると
清盛は今後黒くなるそうだから後編あらすじ範囲での美化は
貶めるためのアゲっぽい
88日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:50:48.56 ID:muwNvmwE
>>86
清盛から見て、右側に頼盛、経盛、教盛、時忠。左側に重盛、基盛、宗盛、知盛。

これは第29話シーンNo.02。
源頼政を連れてきた盛国が一人一人紹介しているようで。
たぶん●盛さんが一杯いるから、頼政に説明しながら、改めて視聴者にも説明してるのでしょう。
ここでも存在感のない経盛は紹介されずに一度スルーされてしまいますw
89日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 16:01:49.38 ID:paY+y3GF
>>88
ありがとうございます

厚かましく更に質問させていただきます
宗盛知盛は子役さんですよね
衣装って具体的にどう変わってるんですか?
90日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 16:18:32.17 ID:muwNvmwE
>>89
2人はまだ子役です。
弟と息子たちは直垂から狩衣にチェンジ。立烏帽子をしてます。
動作もみなゆったりしていて、一気に貴族化した感じです
91日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 16:44:11.06 ID:paY+y3GF
>>90
再びありがとうございます!
放映楽しみです
92日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 17:01:33.14 ID:muwNvmwE
今撮影しているシーン。
忠清と一緒に控えている人物。演じているのは田口浩正さんですね
93日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 17:14:58.10 ID:jiRKqMMm
>>92
えっ?!またデブキャラが!w
94日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 17:39:52.36 ID:bPk5bByF
>>81
それが正解だったね。
知らないでレスしたらさんざんキチガイ反応が返ってきて、今見て笑ってたところ。くわばらくわばら
95日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:59:23.59 ID:J5lmjzN4
96日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 22:22:35.94 ID:WppWt2eu
眉毛が普通になってる?こっちの方が可愛いよ。
97日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 22:42:16.95 ID:HGvkwmhZ
厚塗り化粧してないからじゃないの?
98日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 22:48:31.77 ID:Rqh4l74P
>>95
お、かわいいね
99日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:24:36.27 ID:oZPsiD42
>>92
田口浩正さんでしたか、メガネかけてないのでわかりませんでしたw。
何の役だったのでしょうかね

ここのシーン(29話シーン15)滋子と後白河院との関係を知った清盛の驚きようが
滑稽でした。庭には兎丸の手下と遊ぶ徳子、盛子もいました。
100日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:44:23.75 ID:Rqh4l74P
>>99
おおーどんな驚き方なのかな
楽しみですね!w
101日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 02:01:19.92 ID:9EfOzxsU
>>88
すごい盛り盛りしてるな
あらためて実感
102日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 11:06:20.92 ID:C7YIrPHf
もりもりww
103日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 11:23:32.52 ID:71c3D7Op
公家軍団と平氏一族が対峙したら
『マロ・マロ・モリ・モリ!』。
104日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 14:28:10.66 ID:8ph6Xsru
今日は第30話シーンNo.04から撮影始まってます。
今はドラマストーリー後編の160P下段後半部分、時忠が基盛と教盛に企てを話しているところを撮ってます
105日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 15:49:33.40 ID:Ti2G15oy
>>104
時忠の衣装は初登場からのものから変わってますか?
106日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 16:07:50.65 ID:yQSYDEWD
>>104
乙です。
時忠と教盛が密談と言う事は、憲仁(後白河と滋子の子、後の高倉帝)擁立の陰謀で、
それに基盛が加担する話ですな。
107日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:03:50.65 ID:8ph6Xsru
>>105
時忠も変わってますよ

今から、基盛の亡骸を前にしたシーンの撮影に入ります

あとこの第30話も演出担当は中島Dです
108日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:58:02.88 ID:Ti2G15oy
>>107
ありがとうございます。着たきりすずめじゃなくてよかったです。楽しみです。
109日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:05:52.71 ID:elkVS2TY
松山かわいそうだな
110日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 19:52:15.20 ID:lXlXVwqL
時忠は要らん事をしたせいで罰を受けて流配されるのだろうね
111日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:48:38.95 ID:hosvguut
重盛の撮影は8月くらいまでと、窪田が雑誌で言っている
112日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 08:53:36.87 ID:xeMXPg3+
>>111
それは
重盛が何話まで出るかそのあと最終話までの展開が分かるということなのですか?
113日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 09:31:07.33 ID:m6QlqP3+
>>107
ここのシーン(30話シーン14)では基盛の亡骸を清五郎(のちの重衡)が揺り動かして
声をかけながら起こそうとします。死んだことを盛国?に教えられたのだろうか
悲しみの表情になり後ろの時子のほうに駆けより膝に顔を埋めて泣きます。
それから池禅尼が須磨をともにして弔問し、家盛の最期のときを思い出して語った
のでしょうかそれを聞いた清盛は基盛を抱き起こして号泣します。
その演技に共演者ももらい泣きされてしまう人もいました。
114日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 14:52:02.06 ID:kLNqab/9
由良は来月でフェイドアウトかあ。
115日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 17:52:34.59 ID:ztgmc0hV
フェイドアウトって自然消滅って意味なんだけど、由良は亡くなるシーンとかがないって事?
116日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 18:31:27.71 ID:kLNqab/9
いや、ごめん。
ちゃんと亡くなってドラマからいなくなるって意味。

>由良も死の床につき息を引取り、行き場のなくなった義朝は、
>常盤のもとへと行くが、由良を失った寂しさは癒せない。
「見果てぬ夢」6/24で退場ですね。
117日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 18:41:31.66 ID:SRvuNAhL
父まで殺したのに清盛と昇進に差をつけられて焦っているところに
由良が病気になり、義朝は己のふがいなさを恥じるようですね。
由良のために宋の国の薬を清盛に調達してもらうよう頼もうとするところ、
由良が源氏の誇りを捨てるなと義朝を止めて死んでしまう。
その悲しみが義朝をクーデターに向かわせる理由のひとつになるようです。
118日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 19:41:09.44 ID:ChX2oJHf
うあ、文字読みしただけでグッとくる、義朝の由良への思いと由良の義朝への思いが
映像で見るのが楽しみ
119日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:03:15.21 ID:JRWViBD5
>>113
見るのがたのしみ、というのはあれだけど
見たくなる場面ですね
120日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:05:55.61 ID:ztgmc0hV
>>116
トン!よかった〜ずいぶん我慢強く描かれるシーンが多く、義朝にも大切されているシーンもなかったから
由良が亡くなる事で義朝の本心が見れるというのはいいな
>>117さんも情報トンクスです
121日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:17:17.09 ID:kLNqab/9
6月10日「叔父を斬る」
信西は清盛と義朝に忠正と為義を斬首せよとの沙汰を下す。
六条河原と船岡山での斬首の日、清盛も義朝も叔父、
父を斬れずに悶えるが、やがて二人は決断を下す。
使命を終えた清盛を待っていたのは後白河帝からの宴の誘いだった。
抑えられない感情を抱きながら、宴の席を立ち去った清盛に、
信西は「すべての重き荷を背負ってこの国の宝となれ」と語る。

6月17日 「清盛の大一番」←豊真将が出る回ですね
信西による後白河帝のもとで、政が始まる。
税収入の徹底を始めた信西は清盛を鎮西に送り、
税を納めない太宰小弐・原田種直から税を取り立てることを命じる。
原田を制圧した清盛は、そこで手に入れた茶器を使って、
相撲節会で自分の名を高めるための一計を案じる。
それは清盛が太宰大弐となり、更なる出世を約束するものであった。

6月24日 「見果てぬ夢」
信西の権勢は益々増し、藤原信頼は信西を牽制する。
出世を果たす清盛と、父を犠牲にしても身分の上がらない義朝。
いつしか義朝の心には無念の心が。
由良も死の床につき息を引取り、行き場のなくなった義朝は、
常盤のもとへと行くが、由良を失った寂しさは癒せない。
信頼はそんな義朝を呼び出し、自分と手を組み、信西の首を取れともちかける。

6月2週目以降はこんな感じらしい。
122日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:34:37.10 ID:f5CQtBbj
・・・つまらなそう
123日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 22:05:41.97 ID:s9oucc52
うーん
義朝は一足先にダークサイドに落ちるわけか
清盛より頼朝の方が重き荷を背負いそうな感じだな
悲劇性はやっぱり源氏の方が強いわ
124日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 22:16:00.83 ID:kLNqab/9
頼朝義経世代だと
平家の悲劇性は比類なきものなわけだから
これはもう順番というしかないよね>義朝の悲劇
125日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:49:28.71 ID:WmYHZmXY
平家は壬申の乱の蘇我家みたいなものだと思うので
源氏の方が悲劇性は低いんじゃ。
126日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 01:10:55.85 ID:NnlI7ydN
大河の撮影は9月あたりまでが多いから
8月あたりまで、ということは、重盛は結構終盤まで出るのでは
まあ、重盛しんだら、あとは平家どどーーーっと奈落におちてく話になるもんね
127日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 02:22:16.62 ID:Z17jlCAY
正直マツケンは早く解放されたいだろうな
針のむしろを歩いてるようなもんだろw

いくらこの板で一部のファンが視聴率なんて関係ない関係ないって言ってても、
現実問題超低視聴率で、歴代最低記録間違いなしという状況なわけで。
128日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 09:39:58.42 ID:K34hVYP3
>>121を読ませていただきました。ありがとうございます。

信西は、清盛をどうしたいんだろうな?
これまでも、清盛の迷いの折々に現れては、励ましているようなイメージもあるし、
自分の思うような世をつくるための、駒のうちの一枚にすぎない存在にしている
イメージもある。
ましてや、演じているのが、小柄で黒い瞳キラキラで年齢不詳で
可愛らしくみえないこともないおっさんだから余計わからん。
まあ、そのわからんところを楽しむのも一興だが。
129日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 17:38:27.76 ID:ygZoENJi
来週のスタジオ収録予定
4日(月) 10:00〜
5日(火) 10:00〜
7日(木) 12:30〜
130日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 17:41:55.12 ID:wisAtUN9
いよいよ崇徳の最期の収録がはじまるらしいね
131名無しさん:2012/06/03(日) 17:55:50.51 ID:NFz/P5va
>>127
もう本当に主演交代した方が良いのでは?
そしたら、彼も解放されるだろう。ただ、ここまで来て、交代となると
辛いでしょうが。
132日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 17:59:24.47 ID:ygZoENJi
崇徳院役の井浦さん、池禅尼役の和久井さんがアップされたら中打ち上げすると思われます。(今週末か来週末)
昨年は秀吉役の岸谷さんがアップされた日(6/11)にありました。
133日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 18:06:59.92 ID:NlZv3bZV
主役交代というか
草燃えるじゃ後半北条義時が主役みてえなもんだし
風林火山じゃガクトが出張ってたけどな
平清盛のタイトルは変わらんけどな
134日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 21:13:55.28 ID:TwRXgIfx
今の方がよくなってきてるのになんで主役交代しないといけないんだw
135日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:38:05.68 ID:8g6rvr1r
定期便だからじゃ?

主役交代して欲しい、って書く。
136日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 13:33:59.06 ID:aKFzLxQe
第30話、清盛に会いに忠通がやってきている場面。
もう一人いるのが基実だと思うのだけど、演じている人はもっと年齢上。
でも相変わらず名前が思い出せない。
顔はすごい特徴あって、堤作品とかに出てそうなイメージが。
たとえば半海さんとか(でも半海さんではない)
137日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:43:09.98 ID:exm+wmFr
誰かに似ているとかは?
138日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 23:48:46.84 ID:CcS6G5jA
今日は基盛役の渡部豪太さん、忠通役の堀部圭亮さんがアップされました。

午後からは平家一門(清盛の弟たち、重盛)による平家納経の写経シーンがありました(30話シーン17A)
その内、田口さんも緊張して手をふるわせての演技で筆をとられていました。

閉館前は30話シーン15
基盛の供養する西行のシーン。
仏前に拝む西行、後ろに清盛、時子、重盛、宗盛、知盛、清五郎、盛国。
供養終わった西行が後ろに向いて・・・という本番前で閉館時間になりました。
139日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 00:24:25.17 ID:vNMLG/8x
日曜日にオリンピック開催期間中の放送時間の対処についてNHKにメール問い合わせ
してその返答もらいました・・・まだ検討中のようです。

ただいま民放も含めて、オリンピックの各種競技の中継計画を検討している段階ですが、
毎週日曜日、総合テレビで夜8時から放送している大河ドラマ「平清盛」についても
中継日程によっては、放送時間の変更、あるいは休止等も検討せざるをえない状態です。
もちろん決まり次第、番組ホームページをはじめ、放送内での予告や番組スポットなどで
視聴者の方に遺漏のない周知を行うよう努めてまいります。

140日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 00:33:09.38 ID:/24kCg0A
>>138
>>139
ありがとうございます。
基盛は早逝ですからね……
141日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 00:59:56.40 ID:AxHGwZA8
>>138
乙です
142日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 01:27:44.43 ID:vFwc47cQ
>>136
基実役なのに年齢行ってるのか……基実って若くして死んでるよね
143日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 01:42:08.53 ID:vNMLG/8x
144日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 01:42:13.97 ID:TcDXOSCm
確か数えで享年28歳。うろ覚えだけど。
145日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 05:21:57.11 ID:xumkTQO+
清盛の子供や孫は殆ど若死にだと思う
146日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 08:57:03.26 ID:JYkI3IxD
>>136
藤原邦綱では?
忠通と同道した年配の方
147日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 14:04:28.54 ID:dm+XwzmW
子役の佐藤詩音24回から準レギュラー
清五郎?

>>146
邦綱たぶん前に出ていた関秀人かと
148日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 22:59:23.63 ID:NkqJvpir
午前中は清盛、盛国、時忠のシーン
時忠が出雲に流される際の場面のようです
149日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 17:18:11.60 ID:elTYL/ro
>>148
ありがとう

昨日の午後からの収録
31話シーン21
病床の二条天皇、御簾越しに清盛と時子、天皇は息を荒くして清盛に頼みこんでいる。
シーン23
寝所、夜、御簾越しに時子が見守っている。二条天皇のそばに女性が付き添っている。
六条天皇の養母、藤原育子だろうか・・・俯瞰のカメラ映像だけで顔は映らなかった。

休憩はさんで4時からは30話シーン11
仁和寺での重仁親王の崩御のシーン。横たわった重仁親王の亡骸のまわりに4人の僧侶。
読経をあげている。

また休憩はさんで5時20分から…しかしなかなか始まらない。
御所。上座は空で左右両脇に公家たち。下座に重盛が座る。カメラは下手からなので
重盛はうしろ姿だけ。画面左、上方から3番目に清盛が座る。重盛の窪田さんは会釈の練習している。
ここのシーンは31話、重盛が参議にのぼったところでしょう。(ストーリーブック164P下)
本番に入る前に閉館時間になりました。
150日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 06:51:17.73 ID:1g7xjhrO
>>149
二条天皇もう崩御ですか。いやそのくらいのペースじゃないと間に合わないんだろうけど…
で、清盛夫妻はちゃっちゃとその信頼を裏切って六条廃位と高倉擁立と(w

空性(重仁親王)が死ぬところを映像化するのってなかなか珍しいですね。
重仁親王呼びなんでしょうか。
151日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 12:06:10.72 ID:omlowFL1
麒麟太夫の中の人が今日撮影だとつぶやいているね
152日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 12:53:34.75 ID:u5tWxE9C
>>151
明日の朝って 凄い現場ですね
その方6月3日に棟梁主催平家親睦会があったってつぶやいてますね
マスコミも叩き記事ばかり書かないでこういうの取り上げて上げればいいのに
153日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 15:36:27.13 ID:a6BMfaHG
これから船のシーンの撮影。
龍馬伝のときは隣の105スタジオを一杯に使ってどでかい船のセットを作ってたけど、
今回は普通サイズかな
154日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 15:43:51.46 ID:a6BMfaHG
と思ったけど、後方まで作ってあるから普通よりは大きい。
昨日1日で作ったとしたらなかなかすごい。
撮影準備に時間かかりそうだから、これは夜遅くまで続くのかな
155日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 15:51:48.67 ID:a6BMfaHG
船の前方と斜め横にイントレが組んであって、3階ぐらいの高さのところに大型送風機が置いてありますね。
嵐のシーンも撮るんだと思います
156日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 16:33:15.49 ID:a6BMfaHG
第30話シーンNo.24
船の上。風がやや強くなって少し揺れが大きくなる。
経盛は船に弱いようで、そばにある縄に捕まって体をなんとか固定しようとしているが、今にも吐きそうな様子。
頼盛もどちらかというと揺れが苦手か。体のバランスがすぐ崩れて、側にいた重盛に寄りかかったりしている
157日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:14:42.04 ID:Ttwfmxd8
>>142
基実は23歳で死亡だよ。しかもその場面は18−19歳のはず。
158日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 19:20:38.79 ID:W9zGpwZ+
宗盛って、草川君が本役ではないですよね?
159日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 21:15:58.67 ID:4XikKq8f
レポ乙です
船のシーンたのしみだな!
160日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:18:40.95 ID:omlowFL1
吉松隆さんのブログによるとこの3日間でBGMは全曲収録が終わったとか。
161日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:18:07.71 ID:izW/WipN
昨日の収録
スタパに行った前に厳島での清盛、盛国、佐伯景弘(温水さん)とのシーンがあり
29話と知って、えーっ間違いではと思っていましたが>>156のあとに船上での清盛と
佐伯、兎丸とのシーンが29話シーン4Aとわかり、兎丸たちが宋との交易品を持ち帰り
家貞にもと渡して感激する家貞の死の後、また清盛が得子と会う最期のシーンの前に
はさまれる。(ドラマストーリー157P上段最後あたり)

つづいて30話シーン30
厳島神社内。清盛をはじめ兄弟、子供たち、盛国、忠清、田口さん(まだ役名確定せず)
兎丸たち、それに春夜、桃李たちも。郎党2人が経典の入った箱を神主佐伯のまえに置き
一同礼。その箱を今度は神官2人が運び納める。礼をした清盛は笑みを浮かべながら何やら
突飛なことを言い出す。おそらく「博多を都のとなりに持ってくるぞ」と言ったのだろう。
兎丸ら驚きの表情、重盛ら皆もア然とした表情で清盛を見ている。
162日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:33:40.36 ID:izW/WipN
船はロケの宋船と同じ造りだった。艫のほうに兎丸と麒麟大夫が舵をとり、舳先では
豊藤太が前方を清盛と見ている。嵐と高波の収録シーンは最後に撮ったのでしょう。
今朝5時まで撮影あったようです。経盛役の駿河さんがずぶ濡れになりましたとブログ
に書かれています。
163日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:59:47.87 ID:izW/WipN
>>158
本役ではないでしょう。第3部から本役出てくると思いますが…

第3部は日宋貿易の推進、厳島神社の造営、福原への遷都、清盛の出家
第4部は平家没落、源平合戦(歴史読本7月号。磯CPの制作秘話より)
164日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 18:42:25.96 ID:6H6sS+bG
>>161-163
レポ乙です
第3部はかなり大掛かりですね ここでロケはさんでくれるといいけど予算あるかなあ
第4部一気に転がり落ちる感じかなあ最終話壇ノ浦?
165日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 18:50:00.85 ID:4T6MWOBu
3部で福原遷都までやっちゃうんだ
4部は何話くらい使うんだろう
166日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:42:02.26 ID:LzTxmnMD
>>163
自分もその本読んだけど、福原遷都じゃなくて、福原に住まいを作るの間違いじゃないかなあ
遷都だと清盛が死ぬ前の年になるw
それとも以仁王挙兵からを丹念に描くのか、4部が異様に話数少ないかw
というか3部構成なんだと思ってたよ
いずれにしても結構駆け足になりそうだね
167日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:32:16.70 ID:rQk6aE/8
清盛の生涯で一番大事な部分、現代の政治経済にも問題提起できるような第3部が駆け足。
ド素人に迎合して、頼朝だの義経・弁慶だのを中心に源平合戦記にしてしまったから。
清盛を描く価値が半減。
治承年間の清盛→悪人清盛歴史観の唯一最大根拠 これもしっかりは描けないorz
168日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:38:22.91 ID:h3rjTvNI
>>167
なぜ、そういう構成になったか、ちっとは考えたら?
169日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:39:16.06 ID:GG5jDae0
こんなのがあった
前に記事になってた知事訪問の時のだけど
まだ放送されてないスタジオの様子もうつってるのでこっちに投下

ttp://www.youtube.com/watch?v=qLOsp8eh3R8
170日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 10:46:34.17 ID:dj5pMo+7
源平までやるのか、視聴率はあがりそうだぬ。
171日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 11:04:55.74 ID:Cil8IhY8
>>169
これで40からまりの清盛なのか・・
烏帽子をもっと目深にかぶれ
172日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 12:33:38.76 ID:IPloCwMr
なんか投下→すぐつくレスが文句
じゃ投下する気失せるなw
173日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 12:43:37.24 ID:mEd4kJvL
最近雰囲気悪いよね
174日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 13:40:01.17 ID:hpbh26D5
>>169
ひでぇ……
175日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 13:56:02.32 ID:EvB7AAd0
>>169
これでキレイ度MAXか
176日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 14:59:03.84 ID:Rz9OTmw0
>>172
屑がうだうだと。投下やめればいいだけの話。
>>173
もう来なくていいよ。
177日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 16:13:27.29 ID:3FlxKQjC
>>169
作ったばかりの建物の柱や廊下などの木材って、もっときれいなんじゃないのかなぁ。
このお屋敷はどこなんだ?
178日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 17:23:50.32 ID:GXjwxpp2
>>169
ありがと
広島県知事いい人だ
厳島神社も綺麗になったらしいから夏休み行きます
ぜひ磯Pロケしてくださいね
広島県最高!!
179日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 18:53:53.91 ID:uyqHpvB2
>>167
視聴率が記録的な低さなんだから仕方ない
視聴率が低ければ、源平合戦の比重が増えるのなんて目に見えてた

それを分かってない一部のファンは
「視聴率なんかどうでもいい」「視聴者が視聴率気にしてどうすんの」
「自分が楽しければいいじゃん」とか言ってたけどね。
視聴率悪くなったら作品にも悪影響はあるんだよ
180日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 18:59:35.75 ID:Fg89dlLE
>>179
どこがネタバレ?
181日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 19:05:11.17 ID:uyqHpvB2
>>180
>>179はネタバレのレポートではないよ。
ネタバレのレポートに対する反応(>>167)に対する反応
ネット上とはいえ、会話の場なんだからレポートに対する反応やそれに対する反応があるのは当然だよね。
>>178>>177なんかもレポートに対する反応、ちなみにあなたの書き込みである>>180
レポートに対する反応に対する反応に対する反応であって、これもネタバレではない。)

そんなのすぐ分かると思うけど、説明されないと分からないのかな。
あ、もし「ネタバレ以外はスレの無駄」って思うなら>>180もネタバレじゃないから無駄だよね
182日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 19:14:43.82 ID:6PdikZxQ
>>180じゃないけどこういうスレがありますよ。

2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/

雑談スレがあるんだからそっちでやり合いなよ。
183日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 19:22:29.18 ID:Iaf8Ondu
広島県知事さんええ人や〜(/_;)
こういう前向きな人の言葉は聞いていて気持ちいいわな
上に立つ人の上から目線発言は聞いていて聞き苦しいもの
184名無し:2012/06/09(土) 19:26:17.18 ID:hE1wcoiz
視聴率なんてどうでもいいよ
185日曜8時の名無しさん::2012/06/09(土) 20:58:47.66 ID:9zsRUrd4
突っ込みどころは色々あるけれどここ最近の大河ではよく出来ていると思う。
義朝を含め源氏の藤原家・信西の翻弄されぶり、王家の魑魅魍魎さにくらべ
平家の甘ちゃんぶりが完全に脇に喰われている感がある。
186日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 22:00:00.77 ID:j7KWxfXj
第三部がかけ足になるかどうかは話数によるのでは?
187日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 17:26:57.10 ID:gLO4Fqhu
来週のスタジオ収録予定
12日(火) 10:00〜
13日(水) 15:00〜
14日(木) 10:00〜
15日(金) 10:00〜
188日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 23:49:04.92 ID:hlxkZk9P
成親とか師光、宗盛らの伏線を張っている点は評価できる。
でも、ほとんどの人が意味を解っていないんだろうな(苦笑)。

第三部の駆け足は痛過ぎる。
清盛の人生で一番大事なのは、1160年〜1179年なのに…orz
189日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 11:41:52.71 ID:Bsx/+QK2
>>187
おつです
平家納経の場面はもう撮り終わりなんかな
190日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 11:55:22.37 ID:Ej3Bf5/8
この段階でノベライズの発売日公表すらないのはなぁ
191日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 13:20:57.55 ID:yb9jSmV9
NHK大河ドラマ「平清盛」完全ガイドブック Part2が今月28日に発売される
32話以降のあらすじが載っていれば買いますが…
ttp://www.amazon.co.jp/NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%8C%E5%B9%B3%E6%B8%85%E7%9B%9B%E3%80%8D%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-Part2-%E4%BB%AE/dp/4863362420
192日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 13:33:32.48 ID:/0uLVkSU
同じ今月28日にこっちも発売になる
NHK大河ドラマ「平清盛」続・完全読本(NIKKO MOOK)
ttp://www.sankei-books.co.jp/m1_magazine/9784819150392.html

何話まであらすじが載るかは?
193日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 17:36:09.68 ID:yb9jSmV9
平宗盛役の草川拓弥くんが7日でアップされたようですね。
すると31話以降から本役登場になるのかな・・・さて誰でしょう?
194日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 18:34:55.45 ID:GWCuDaPZ
宗盛はNHK出演経験ある人が来そう
うえるかめから武田航平とか
195日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 06:25:26.32 ID:1t1w9bWp
これからくる人は磯P繋がりと思う
ゴリ押し組はないだろうから安心だけど
31話から宗盛が本役ならガイドブックにも載らないような無名のひとなんだろうけど
実力あるいは見た目がいいならそれで構わない
196日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 14:57:33.94 ID:ZoAQwsuD
予測はいらない。雑談で。
197日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 15:43:35.68 ID:P397aswT
今日は崇徳院の撮影やってるみたいだね
198日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 16:39:42.63 ID:0Sixvpk1
今は第30話シーンNo.12。

崇徳上皇のいる讃岐に、重仁親王が足の病で薨去したという手紙が届く場面。

モニター見て書き取れた分だけですが手紙はこんな内容でしたね
去月廿八日於
御室坊讃岐院一宮
重仁〜薨○了
御年廿三可惜可悲
依脚病数日〜

二月十五日
○性
199日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 16:42:16.42 ID:P397aswT
崇徳上皇は僧形ですか?
200日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 17:24:48.35 ID:0Sixvpk1
>>199
そうです。

今は口から血を噴き出し、血の涙を流して、怨みを書き記す場面の撮影中。
チャンネル変えちゃう視聴者もいるかもしれませんが、かなり激しくやってますね
201日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 17:29:03.97 ID:n0y767Sg
怨霊きたーー!
202日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:03:48.57 ID:lvEG1x7v
>>200
大魔縁やってくれるんだ!
あちこちの井浦さんのインタだと最近のは
「四国行ったら実は崇徳は穏やかに過ごして〜」みたいに
史実のお話をされていることが多いので、
もしかして大河でもそっちシフトにするかなあ
やっぱり衝撃的シーンだろうし…と
勝手に想像して勝手に残念がってたところも若干あったんですが。

今東京に行ってその撮影見てみたい!
203日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 18:31:47.94 ID:OGLQo3FN
>>200
レポ乙です
結局「憤死」を採用なのかー
流石に血の涙はやりすぎでは…どうやったら出るんだw
204日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 19:14:06.55 ID:qmKe96J3
>>200
レポ乙!
久しぶりに大河ドラマらしいシーンになりそうで、テンション上がった
205日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 20:43:20.24 ID:27lmFnJI
>>200
崇徳院はちゃんと舌噛み切ってくれるのか!
シナリオブックバレ見たときちゃんとやってくれるのか不安だったんだよね
206日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 20:44:48.51 ID:7u0zYO92
舌噛み切るの2回目だからまたなんか言われそうだな。
しかし史実は支持っと。
207日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 21:37:25.87 ID:0rCcLKWx
ストーリーブックはおおざっぱに書いてあるから、平家納経の回
冒頭くらいで崇徳院の讃岐の日々描写も多少はあるんじゃないかと思ってる。
怨霊化と讃岐の静かな日常とどっちも見られたらいい。
208日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 21:47:20.46 ID:7u0zYO92
うわ〜、殊勝に写経してる姿から一気に変身か〜。
あの経文を送り返されたのを受け取る瞬間とか
日本史上に残る、はぁ?だもんな〜。
ナムナム・・
209日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:11:36.42 ID:a/Hk/7P2
ストーリブックは大雑把なあらすじみたいなもんだしね
昨日の話だってストーリーブックともノベとも違ったし
実際放送されてみないとわからんものよ
210日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:12:00.70 ID:DRjy6hrM
「王と民をとりかえる」という発言は出るのだろうか
211日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 22:47:05.93 ID:IaDm2wJ2
観覧してた人によると凄惨らしいけどカットされませんように。
212日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:11:48.40 ID:gfYEowWK
スタパに入ったときは書道の先生(平家納経のときとは違う若い先生)が写経している
ところが映し出されていました。そのあと崇徳院が讃岐で詠んだ和歌「浜ちどりあとは都へ
かよへども身(み)は松山に音(ね)をのぞみなく」をスラスラと草書で書きあげられ、
最後は「顕仁」と書かれた。(30話シーン8)

つづいて30話シーン10
床に這いつくばって送り返された写経を見ている崇徳院のところに世話をしている老女が
膳を運び、また男が都からの文を渡し、それを読んだ崇徳院は崩れて床を這いながら号泣。
そのとき外庭ははげしい雨と雷光。
シーン12
重仁親王のご逝去の手紙の文面を読む
>>198
○性は覚性でしたね。
213日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:15:21.59 ID:3nsq623D
>>212
乙です。
憲仁(高倉)に破かれて後白河に送り返された写経を見て凹んでる所へ、
愛息の死が大魔縁への決定打になってしまうのですね。
214日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:26:49.48 ID:gfYEowWK
30話シーン12B
ここは本当に井浦さんの表情が怖かったですね。迫力ある演技でした。
血涙は目薬の容器に血糊を入れて目に指していました。口から出す血は液状の
血糊(トマトジュースかアセロラジュースのよう)を紙コップで飲んでそれを
両手で受け止め吐き、経文の上に手で書きあげていく。
本当にここのシーンはまともに見れませんね
215日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:31:43.91 ID:0rCcLKWx
ひえ〜乙です。崇徳院の場面は一秒もカットなしで放送しないと祟られますな。
216日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:37:23.07 ID:0Sixvpk1
今回、舌を噛みきるところは見せてませんね。
両手で頬と口を引っ掻くように押さえながら顔をゆがめていきます。
かなりの量の血を噴き出しているので、オンエアではどうするのかな。
こういうとき、日曜夜の8時という時間帯はネックになりますね。
血を噴き出す場面も他と同じように4〜5台(多分)のカメラを動かしながら、合計2回撮っています。
スタパのモニターでは1カメ〜3カメが映しているものを編集なしで見ているから凄惨に感じますが、
オンエアで見れるのは各カメラが映したものをつないだ一つの映像なので、編集次第で凄惨さをキープすることも和らげることも
217日曜8時の名無しさん:2012/06/12(火) 23:39:15.86 ID:gfYEowWK
怨念を抱いて崩御するシーンは閉館後に収録されたと思われ、今日で井浦さんがアップされたでしょう。
218日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 00:03:41.86 ID:0Sixvpk1
平清盛ではある程度のカット割はしてるようなのですが、
龍馬伝と同じく、基本長回しで、4〜5台のカメラが撮った映像を後から編集してるのだと思うのです。
残念なのは、たくさん撮ってるけど、オンエアで見れる映像は一つ。
さらに長回ししても放送時間にそのままでは収まりきらないのでどこかカットしなければならない。
たとえばこの前の日曜の放送、清盛が忠正と息子たちをバサバサと斬っていくシーンでも、
斬った後フラフラ歩いていた清盛が耐えられずに嘔吐して倒れてしまうまでの映像などがカットされてます。
最初から細かくカット割してある作品よりも、そういう部分が多くなってしまうのは仕方ないことだけどちょっともったいないなあと
219日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 00:11:04.23 ID:qmeH993x
そういえばレポであったね、マツケンが何かを口に含んで吐いてる場面とってたって
まあ、放送されたのでも失神してる場面と時子が看病してる所があったから
清盛にとって相当ショックだったってわかるからいいといえばいいけど
そういうのが多いとせっかくとったのにもったいないなーとは思うよね
各カットシーンも含めた再編集版みたいなのも見てみたいもんだ
220日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 00:46:42.75 ID:nqz9ZywM
カットしたシーンを使用するには、
シーンの出演者それぞれに再び確認することがありますし、
そのシーンを編集する費用も新たに発生します。
DVDの特典映像として盛り込むとしても
大河の場合は本体価格が高いのでさらに上乗せというのはなかなかしづらいそうで。
以前他所でも書きましたが、こういうものが特典映像として欲しいという多くの声があると一つのきっかけになります。
見たい人はNHKエンタープライズなどに積極的にリクエストした方がいいと思います
221日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 03:39:00.46 ID:UM1hX0d6
一話の産みたての血だらけ清盛も放送は一瞬だったからなあ。
収録はじっくりやっていたけど。
222日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 06:05:51.18 ID:/PY4PZC8
それだけ大迫力の怨霊化をしたのに
なしたことは基盛をおぼれ死にさせて
嵐をちょっとおこしただけで
西行に調伏されてしまうのかな
223日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 08:40:08.84 ID:d9qF22r7
義経役って決まりました?
224日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 10:15:45.33 ID:jYSZ/jPH
そういえば清盛が吐くシーン放送されてなかったね
あれはそのまえに台詞も言ってたので口に含んでるんじゃなくて
本気で嘔吐してた
225日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 12:35:58.92 ID:9GdeKruI
迫真の演技過ぎたんでしょうか?嘔吐シーン。
ここでレポ読んで、さぞかし凄惨な場面になるだろうと期待してたのに残念。
食事中の人もいるし、とかそういう配慮かな。放送コードにひっかかるのかも。
デリケートな人から苦情がきそうではあるけど、カットしないで欲しかった。
226日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 14:57:02.99 ID:gXm7oIsh
http://twitter.jp/nhk_ikemen/
磯Pつぶやき出したよ
227日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 15:41:52.44 ID:UM1hX0d6
>>226
いちいちRTしそうだからうざくなるかもな。
228日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 16:15:23.69 ID:HEUmlLfR
>>226
>思い返しウットリ(?)や復習(?)にどうぞ...(゚ー゚*)

あああ。やっぱり何か間違った方向に宣伝している・・・
229日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 16:38:51.99 ID:F+uoqpda
イケメンアカウント一年前から見てるけど、いつもこんな感じですよ
230日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 16:59:12.53 ID:JOguxpro
同じNHKアカウントでも、PRの方は面白いんだが
イケメンは元々ウットリしか能がなくて
キモくてつまらなかったアカウント
このアカウントで大河の宣伝やっても役者ヲタしか釣れないし
その役者もアカウント名にふさわしい役者がほとんど退場して
残ってるのは後白河、義朝、崇徳くらい
イケメン枠の西行と頼朝は出番が無いしw
231日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 17:52:55.65 ID:6LAuCd8I
>>224
えー、すごいね
でももしかしたらリアル杉がだめだったのかもしれんね…見てみたいけど
232日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 18:31:50.25 ID:JwJUkDU4
イケメンアカウントと本郷さんのツイートみるとイライラする
233日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 18:47:57.52 ID:4w7YzU4f
>>232
煽りとかそういう意味ではなく
フォロー解除したほうが精神衛生上いいと思うぞ、マジで
234日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 19:11:07.26 ID:f76PpSsc
どんなもんかと思って覗いてみたら
本当にどうでもいい事しかほざいてないな
同じような役者の話しかしてないし
ブロックするか
235日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 19:45:10.42 ID:Z6q3coFT
基本自分たちの気にいった役者の事しかつぶやかない
236日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 21:21:29.54 ID:lMrSJQbv
主演の松ケンをもっと盛り立ててやっても罰は当たらないとおもうんだけど何故そうしないのかね
237日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 21:25:58.12 ID:jeK8JUMA
Pが望んだキャスティングじゃなかったから思い入れもイマイチなんじゃないの
238日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 21:30:57.84 ID:NI4ZTX1N
松山に現場スタッフからの人望がないからだろ
撮影はPより現場の方が強いし、現場のスタッフに愛されていれば自ずと盛り立てて貰える
そうでなくてもバックは最強で同じ信者仲間のスタッフもいるだろうに
それで盛り立てて貰えないとなれば、よほど本人の日頃の精進が悪いんだろうな
239日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 21:55:27.49 ID:LSNan0xm
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
240日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 21:55:34.17 ID:+H8WbWAZ
崇徳院の特殊メイクって何だろう
血の涙と口から吐く血のことを特殊メイクって言うものかな
それともまだ何かあるのかな
でもストーリーブックではそれ以上は何も無かったよね
241日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:36:26.12 ID:yJU6UQ7S
>>225
>食事中の人もいるし、とかそういう配慮かな。放送コードにひっかかるのかも。

NHK水曜夜8時の生活情報番組で流される迫真のグロ模型はいったい何なのかと。
242日曜8時の名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:25.53 ID:qmeH993x
でもマツケン渾身のリアルゲロwはたしかに放送コードにひっかかるかもという気はする
吐血はともかくゲロはダメかもな
だったら撮影するなという気もしないでもないがw
せっかくゲロったマツケン可哀想w
243日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:13:47.32 ID:lGpEZs+V
血の写経の崇徳院のお姿はスキンヘッドなんだろうか。保元物語みたいに髪伸び放題だと
何年かかかるよね。
244日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:15:32.33 ID:e5+pLLax
ゲロなんて普通に見たくない
デブブサ男の尻もいらないよ
245日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:22:34.06 ID:4UXscRsz
それを考えると頼長の舌噛み切りはよく放送したね
246日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:23:45.65 ID:AVFuApHI
口から血がダラダラ、は絵的に気持ち悪くはないからいいのでは
ゲロだとつられゲロする可能性もあるからダメなのではw
247日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:23:52.15 ID:A2kYZ/NL
清盛も額を割って血をたらしながら曼荼羅描いてたし
血の涙くらいなら大丈夫なんじゃないかな
248日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:25:24.14 ID:jzEf8IQJ
血はいいけどゲロはダメってことでFAかしら
249日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 00:33:57.66 ID:+Cnp4WPW
血飛沫はいらないけど
叔父上を斬ったとき宋剣に血糊がついてて欲しかった
250日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 05:23:18.03 ID:BQyO3xFI
>>224
報われなくてかわいそう…
251日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 06:22:09.35 ID:Y0b/CKnZ
スキンヘッドで血反吐を吐きます
252日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 10:22:05.19 ID:7yxKqnmh
特殊メイクのシーンは閉館以降だったと思いますが、
血を噴き出した崇徳上皇の姿がさらにどう変わるのかオンエア楽しみです。




今日は頼朝ですね
253日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 10:59:08.30 ID:rX2jMZsx
ん?ついに大人頼朝出陣ですか?
254日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 11:19:57.16 ID:/IvejwdB
伊東祐親は峰竜太
255日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 11:30:18.79 ID:pOfkytsz

「国の借金」はデマ

日頃メディアや、反日工作員が必死になって「国の借金」という単語を使い
財政破綻論を展開させていますが、現実、現在の日本には「政府の借金」は1000兆円近く存在いたしますが、
「国の借金」は存在いたしません。

朝日新聞やNHKは、雇い主である中国共産党より日本人に対して不安や政府に対する不信を持たせ、煽るために
局内の共産党員を使用して既に数十年間、「国の借金」を連呼し続けております。

<違和感なく「国の借金が1000兆円もある」という幻想に浸ってしまっている一般の方々は、朝日新聞やNHKに見事に騙され続けている訳です>

数十年もテレビや新聞から情報を得てきた方々の中には、「メディアが嘘を付く訳ない」と思う、そう思いたい方もいるでしょう。
  しかし、長い目で見れば、もともと戦前から日本を転覆させるために存在してきた報道機関ですから、
これくらいの嘘は朝飯前で御座います。

それでも、「国の借金は1000兆円ある」と考えをお持ちの方は、複式簿記の勉強をしてから、日本のバランスシートをご覧ください。
 
  実質中国の広報機関であるNHK、朝日新聞は、これからも嘘を付き続けます。デマを流し続けます。捏造し続けます。
   
 ---そのニュース 核心は、デマだ       長文失礼いたしました。---
256日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 11:40:01.73 ID:kLMSGQ0e
峰竜太か。。
257日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 11:50:58.86 ID:7yxKqnmh
今は、第31話シーンNo.01の撮影中。
演出担当は柴田Dのようですね。
伊豆に流されてますが、岡田さんだけは顔を汚しておらず、とても綺麗な綺麗な頼朝です
258日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 12:53:55.49 ID:iyiG29QC
>>252,257
乙ですー!

31話トップから岡田頼朝登場なんですね
3部の最初という感じがしますね
八重姫もそろそろ出てきそうですね
杏さんの政子はいつ頃出てくるんだろう・・・

>>254
竜雷太の間違いではなく?
ってごめんなさいw
259日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 13:11:01.40 ID:2decjwXg
>>258
杏さんは28話から再登場と本人公式サイトで出ています。
260日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 13:23:34.50 ID:+Cnp4WPW
>>259
え〜もしかして
助命嘆願本役頼朝?
261日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 13:56:05.76 ID:aWUIjRbH
28話の政子は鎌倉アバンでの出演じゃないの?
牛若初登場に関係して義経絡みで何かあるのかもと予想
262日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:31:40.14 ID:7yxKqnmh
さきほどのシーンNo.01。
頼朝を上から見下ろす形で撮ってるとき、そのカメラは天井の柱にいるヤモリ?2匹を何度も映してました(動いていたのでホンモノ)
人物を撮り終えて、部屋の脇にある家具を撮るときも再びヤモリ2匹をそこに置いてました。
(これは動かない。もしかしてホンモノに逃げられたとか?)
最初一匹がなかなか張り付きませんでしたがあきらめず、場所を少しずらしてなんとか壁に貼り付けて撮影してましたから、
ヤモリが2匹いることに何か特別な意味を持たせていたんでしょうか?
263日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 14:32:31.72 ID:7yxKqnmh
昼休憩を挟んでシーンNo.17の撮影。パン屋さんも加わってます
264日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:26:12.17 ID:7yxKqnmh
今のシーン。
頼朝が入れ物の袋から笙を取り出す場面があります。
この撮影本番でハプニングが。
岡田さんが取り出そうとしたとき、なぜか笙がバラバラになってしまったようで、出てきたのは手で持っている匏だけ(笑)。
楽器指導の先生?が竹管を一本ずつ挿して組み立ててましたが、簡単に外れるものなんでしょうか。
笑うしかないスタッフと出演者のみなさん。
こういうハプニングは珍しいです。

過去の作品で思い出すのは、
「天地人」の殺陣のシーン撮影で、兼続の兜の愛の前立てが壊れちゃった
(修理してる間、別のシーンを撮影)

「篤姫」で和宮と篤姫たちがつかみ合いになりかけたときに落とす手鏡の柄が折れちゃった
(最初から柄がなかったことでその後の登場シーンも撮影)

これも、打ち上げの席で流されると思うNGシーン集に入るんでしょうね
265日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:30:54.07 ID:7yxKqnmh
第31話シーンNo.19
再びヤモリ。簾?に張り付いている2匹を撮影
266日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:38:15.11 ID:rX2jMZsx
>>264
岡田以外の出演者に誰がいますか?
パン屋はもう出てるんだw
267日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:47:36.36 ID:7yxKqnmh
>>266
あとは安達盛長だけですね。塚本さんは顔を結構汚してますね。あとひげも
268日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:50:51.66 ID:rX2jMZsx
>>267
さんくすです
盛長は家来だし岡田と区別しやすくていいと思うけど
パン屋は顔綺麗ですよね?w
269日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 15:51:34.15 ID:YskfifK6
ヤモリ気になる。
もしかして覗いている鬼若視点?
それとも湿気の多い(蛭ヶ小島)荒屋設定?
270日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:00:48.06 ID:7yxKqnmh
>>268
土のついた採れたてと思われる野菜を持ってきてた時政だけど、
顔は目立つほど汚してなかったような。普通くらいじゃないでしょうか
271日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:03:01.27 ID:lGpEZs+V
>>251
ありがとうございます。スキンヘッドで血反吐写経、その後亡くなるまで
間があるから、その間に最終形態の天狗パージョンになるんだろうか。
272日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:06:28.45 ID:lGpEZs+V
時政がこの時期から出ると言う事は、伊東の婿設定になってるのかな。
ドラマ上政子の母は伊東娘になるとか。単に伊東のパシリなのか。
273日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:06:53.82 ID:lGpEZs+V
うわあageてしまった、すみません!
274日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:15:41.49 ID:eJwPmo+U
伊藤伊藤と出ていると四郎が全速力で頭を過ぎる・・ニン!
275日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:33:48.49 ID:lGpEZs+V
笛が出てきたという事は、八重姫も今日出てくるかな・・。
276日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:52:11.90 ID:7yxKqnmh
福田沙紀さんが入りました。八重姫かな。
277日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 16:59:13.28 ID:7yxKqnmh
あと、もう一人出てくる男がやべきょうすけさんのような気がします

今のシーンの撮影に入る前、頼朝の会見をしたそうです
(私見逃しましたが)
278日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:16:23.18 ID:7yxKqnmh
第31話シーンNo.18
盛長と男(やべさん?)が話している。
盛長にしてみれば何か面倒な話なのか?
物置小屋に入って薪をいじり始めた盛長に男はさらに話を続ける。
男の後方から市女笠を被った八重姫が現れて、2人の話を聞きながら、男に話しかける。

男は八重姫のいる家の者でしょうか?
279日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:20:37.15 ID:Ogo9p773
伊東祐清ではないのか
280日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:27:24.10 ID:iyiG29QC
>>277
おお、今夜か明日には記事になりそう

八重姫は福田沙紀さんですか、また綺麗どころ登場ですね
塚本さんの盛長はなんというか、レポ見て想像すると何となく表情が浮かんできそうw

>>259
28話のおそらくアバンからまた出てくるのか、楽しみー
結構期待してるので・・・しかし福田さんからあの政子にって頼朝、どういう心境の変化・・・
281日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:29:41.58 ID:wLYRRSh8
二十代の時政って初?
エンケンは五十だけどw
でも、時政ってオヤジのイメージだけど、清盛から見たら息子世代だもんな…重盛や基盛と同じ年頃
282日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:31:59.33 ID:lGpEZs+V
八重姫が福田沙紀って人ですか。
男はストーリーブックでは単なる家人になってる。
兄の祐清設定にした方が勝手がいいんじゃないと思ってるけど
家人のままだろうか。
283日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:38:20.38 ID:ulLd2M/X
福田沙紀が綺麗どころとか
284日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:42:14.59 ID:7yxKqnmh
口の動きを見ると、姫様と言ってるぽく思えたので家人なのかな?
話の途中から八重姫は何かを気にして辺りを見回します。
さきほどの笙を奏でてる音が聞こえてきたのかも
285日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:47:25.00 ID:lGpEZs+V
やっぱり家人のままかな。祐清は出そうにないか・・。
286日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:50:58.72 ID:2decjwXg
オリコンに会見記事来た。
287日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:52:02.78 ID:2decjwXg
>>岡田は8月5日放送の第31回から再登場。
平治の乱で父・義朝が清盛によって倒され、
嫡男である頼朝は伊豆に流されてから5年後から描かれる。
生涯にわたり頼朝に仕えた側近・藤九郎(安達盛長)役の塚本高史、
平家から頼朝の監視役を任される伊豆の豪族・北条時政役の遠藤憲一ら
新キャストも登場する。
また、松田演じる祗園女御は第32回(8月12日放送)に再登場する。
288日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:55:26.70 ID:a60Pzvv4
これだな

岡田将生、ハプニングと聖子結婚に汗だく
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/2012980/full/
289日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 17:57:27.85 ID:lGpEZs+V
ちょ、ほとんど聖子の話やんけ、他の面子の写真みたいよ。
衣装は地味な色の直垂か。
290日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:05:42.87 ID:Ogo9p773
草燃えるの時政だってあれは実は30代だからな
とてもそうは見えなかったが
エンケン20代あり
291日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:09:42.83 ID:Ogo9p773
>>272
単に、頼朝の監視役だから伊豆パートの最初から出てるのでは
292日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:11:44.50 ID:lGpEZs+V
しかし、岡田痩せすぎでアゴとがってるぞ。
流人時代はともかく、挙兵の頃にはもうちょっと貫禄付けてくれ。
293日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:15:15.09 ID:iyiG29QC
いかにも悲劇の貴公子という感じ>岡田頼朝
ヒゲつけてた画は結構よかった気がするから期待はできそう

>>288
乙前、32話から出てくるのか
って聖子関係ないw
レポさんは貴重なところに遭遇しましたね
294日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:16:41.86 ID:iyiG29QC
あ、32話が8月12日放送ということは噂になってたオリンピックの間は
休止しないんですね

連投失礼しました
295日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:18:06.18 ID:+Cnp4WPW
>>287
やったー
31回32回通常通り放送なんだ
かなり色目を抑えてる直垂 でも年相応で若いね
聖子ちゃん青墓で白髪まじりだったけど今度はどんな扮装なんだろう
エンケンも見たかったな
296日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:39:39.74 ID:dGnnL67w
>>295
オリコン記事に追加でエンケンと塚本の写真もきたよ
会見は3人だけだったようだ
福田の八重姫はあとから発表かね
297日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:49:54.37 ID:+Cnp4WPW
>>296
ありがとう 見てきた
エンケン20代にはみえないけど衣服はきちんとしてるね
塚本の方が年取って見える 汚し入ってる
298日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:56:43.46 ID:41k9azLX
塚本、きったないなーwwwwwわろた
あとコメントはこちら

http://www.cinematoday.jp/page/N0043018
299日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 18:59:03.11 ID:lGpEZs+V
塚本と岡田、顔が似てる主従だが、こんだけ扮装が違えば
お年寄りにも見分けが付くだろw
ちなみに年齢は

頼朝 18才
時政 27才
盛長 30才

エンケンより塚本のが年上w
300日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:04:27.15 ID:41k9azLX
まぁ、為朝の件もありますし・・・今回の大河については盛長は頼朝のちょいお兄ちゃんぐらいで
時政はだいぶ上ぐらいの年齢設定にするんでないかい?
盛長は秀吉みたいなキャラクターかなあれw
301日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:09:52.52 ID:lGpEZs+V
藤九郎は鎌倉入りしてからも名字がなかったりして
かなり身分が低い、息子の景盛が三浦に格下に見られてキレるくらい。
だからこの頃ならあの格好はあり。頼朝の乳母の娘を
嫁に貰えばランクアップするだろうが、丹後内侍は出るかなあ。
そこまでやらないだろうか。
302日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:11:53.85 ID:41k9azLX
これもどうぞ
盛長の顔の色wwwww
http://www.cinematoday.jp/gallery/E0000676/
303日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:18:38.58 ID:lGpEZs+V
ありなんだけど塚本の衣装、破けてなくてもいいだろw
髪型がよくわからんな、烏帽子付けてるのか?
304日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:23:13.71 ID:A2kYZ/NL
>>302
きたねーw
305日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:33:28.74 ID:a60Pzvv4
塚本、土人みたいな顔の色だなw
それでもイケメンだから松山みたいな不潔感はないな
306日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:37:27.02 ID:lGpEZs+V
うむ、イケメンは汚してもイケメンだ。
307日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 19:48:27.26 ID:0RpnRstH
盛長の衣装が浦島太郎みたい。
308日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 21:36:22.49 ID:7eWBUPi4
藤九郎が荷物から見つけ出して頼朝に渡した袋に入った笙は由良御前の形見なんですね。
その袋は由良の着物から作られたのでしょうか由良のイメージカラーの緑色でした。

>>278
>男(やべさん?)
やべきょういちさんでしたね。ぐぐって解りました。
両手をあげながら「京は・・・」とか小屋の中で藤九郎と話すときに目の動きや手ぶりを加えての
演技に滑稽さが感じられましたね。

3人と磯Pの会見は休憩の間に20分くらいありました。すでにネット情報上げられていますが近日
テレマップムービーにも取り上げられますね。(土スタの○Nにも…かな)
309日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 21:39:26.39 ID:7eWBUPi4
>>308 訂正
やべきょういち×
やべきょうすけ○
310日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:13:43.36 ID:7eWBUPi4
やべさんのつぶやきからすると明日も源氏パートのようだね
311日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:14:39.03 ID:lGpEZs+V
磯Pのツイッタによれば、崇徳院の最後は特殊メイクだったとの事。
最終形態の天狗パージョンか。しかし髪と爪が伸び放題の他、
特殊メイクってどんなんだ・・あの歌麿絵?
312日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:16:53.15 ID:lGpEZs+V
訂正、歌麿じゃなくて歌川ね。
313日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 22:42:09.64 ID:+K4tgj1Y
あの、アイーンしてるみたいな顔のやつ?
314日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 23:44:45.74 ID:mAKISh/I
>>260
がーーーーーん。清盛オワタ
315日曜8時の名無しさん:2012/06/14(木) 23:49:11.60 ID:lGpEZs+V
>>314
>>287を見ろ。岡田の再登場は31話からだ。
316日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 01:50:42.58 ID:Nc14ZEEG
塚本、烏帽子も被ってないみたいだな。こりゃ下人クラスの格好だなあ。
身分低くても武士で烏帽子なしはないわ。どういう設定なんだろ。
317日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 01:58:55.92 ID:Nc14ZEEG
安達は一応、親族にそれなりの有力豪族(足立遠元)がいるから、
そこまで下層民ではないので念のため。
318日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 01:59:19.35 ID:SMDPiPid
時宗のハチみたいなんでは
319日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 11:38:23.54 ID:5XYibjRH
今日は第32話の頼朝を撮影中。
31、32話の伊豆を見ましたが、どちらもコーンスターチは使ってないようで埃っぽさはありません。
空気や土はどちらかというとじめっとした感じを出してますね
320日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 12:01:02.25 ID:WOqTEbGZ
蛭ヶ小島は湿地帯だからかな
321日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 12:16:22.49 ID:hR3Bd8Ng
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
層化(公明・維新)、統一(自民)、オウム、総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
すべて繋がっている


----------------------------------
↑一連の騒動で「政治とオウムは一心同体」この繋がりご理解頂けただろうか
今日は消費税をどうするか決める日

今日まで泳がせてたのはそのため。
平田の出頭菊池の逮捕、今日迄すべて台本通り 
               この一連の騒動が、自民・民主の「基本合意」の正体
322日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 12:35:59.94 ID:C2xn4nXw
ストーリーブックはで筋のみの31話までの掲載だから、
32話がどこまでの内容かわからないね。八重姫とは31話で
くっついて、32話は妊娠まで行くのかな。
323日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 14:59:11.20 ID:5XYibjRH
昨日見た2匹ヤモリ以外で気になったのは、

盛長がざるに入れて持ってきた魚たち。
新鮮さを強調して綺麗に撮るのではなく、
どの魚も表面にヌメリとした感触が出るように撮ってる感じがしました。

庭の木についているザクロ?
皮がはじけて中身が飛び出しそうなほど熟しきってました。

いろいろと細かいところにもこだわりを出しているようでしたね
324日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 15:15:00.32 ID:5XYibjRH
今撮っているのは、第32話シーンNo.28。
頼朝の家。八重姫との間に産まれた赤ちゃんは少し大きくなっている。
手作りのでんでん太鼓を持って、我が子をあやす頼朝。
横に座っている八重姫も嬉しそう。子供が生まれてからも幸せな日々が続いてるようだ。
しかしそこへ祐親が姿を見せる。
祐親の前へ行き、頭を下げる頼朝。庭で作業をしていた盛長も近くまで行き、同じく頭を下げる。
赤ん坊を抱いている娘の八重姫と目が合う祐親。
八重姫は赤ん坊を抱いてくださいと頼む。側に行き、祐親は赤ん坊を受け取り自分の腕に抱く。
父上の孫ですよと話す八重姫だが、父は笑顔を見せない。
するといきなり祐親は八重姫に背を向けて、赤ん坊を抱えたまま家から出ていってしまう。
慌てて追いかける八重姫。一瞬困惑したのか動作の遅れた頼朝も追いかけようとするが、祐親についてきた家人たちに阻まれる。
その脇を通って盛長は祐親たちの後を追いかけていく
325日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 15:24:09.82 ID:FNPpJigg
32話で殺されるのか
326日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 15:40:01.94 ID:C2xn4nXw
もう生まれてるんだな。八重姫が頼朝の家にいるのか。
このまま川までまっしぐらで滝壺へ・・かな。
327日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 16:03:58.65 ID:pkUyTdO4
頼朝パート凄いねー
八重姫も殺される子供も大河初出じゃないか?
その頼朝が今度は静と義経の子を…
まではやらないか
328日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 17:00:46.26 ID:C2xn4nXw
タッキー義経の時は、前半に延々と清盛一家の話やってて、
それより兄の頼朝と八重姫の話やればいいのに・・って
愚痴が見られたんだど、清盛主役もので実現するんだからな。
義経では実父なのにスルーされた義朝もこっちでちゃんと
描かれたから、源氏好きとしてはリベンジできて良かったw
329日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 17:32:28.01 ID:pnxZEYqB
>>328
タッキー義経の原作は平家物語だからな
仕方がない
330日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 18:03:20.90 ID:lFdyInHn
はやっw
31話で流されて、32話でもう子供生まれてんだw
331日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 18:07:59.95 ID:C2xn4nXw
31話は流されてから五年後だよ。
332日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 18:45:36.68 ID:SSPqOq7b
>>323
普通に考えればザクロは子殺しの暗示
333日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 19:48:53.44 ID:SMDPiPid
へーそーなんだ
なるほど
334日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:01:13.25 ID:6oijoZ5W
ザクロは鬼子母神の象徴だったっけ
335日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:06:49.10 ID:D3kCA/ks
>>324
このエピソードがあるということは、清盛の太政大臣就任も32話か
336日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:09:22.11 ID:7SW/YT6X
やもりは?
337日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:10:11.43 ID:r02QvFLW
家護り
338日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:19:38.01 ID:SMDPiPid
清盛が病になって出家するのはいつかな
339日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:20:46.68 ID:6oijoZ5W
>>335
八重姫のエピは1167年(頼朝21歳)らしいから、そうだろうな

崇徳院が30話でアップしたらしいけど、1164年だから池禅尼が亡くなってるよね
池禅尼アップの話は見てないけど、アップされたんだろうな
340日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:25:04.00 ID:TCQrgWBV
和久井さんは民放で連ドラしてるので
先撮りして早めにクランクアップしている可能性があるな
341日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:43:47.37 ID:pBRsdSEN
岡田頼朝楽しみになってきた。やはり顔が良いというのは武器だな。
暑苦しいマツケンと上手いこと対照的になってほしい。
玉木はすごくいいけど、マツケンと同じ暑苦しいタイプだからな
342日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:47:58.55 ID:SMDPiPid
玉木は深みがないから正直、もういいです、ってな感じだな
若い岡田に期待
343日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 20:51:34.09 ID:kGSi3bQW
ウゼエのがまた出没してんのかよ
344日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:05:21.38 ID:TTApT92e
若い岡田のほうが深みないんだが
なんでそんなレポだけで期待できるんだ?
魚の撮り方とか変な拘りもなんか気持ち悪いし
345日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:08:30.79 ID:pBRsdSEN
レポ読んで「おお、楽しみ」と思っただけなんだけど
なんかごめん
346日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:10:53.66 ID:q7b6x14U
薄い軽いのは民放見てればいいんじゃね
347日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:13:45.43 ID:C2xn4nXw
玉木sageはいつもの中の人アンチだからスルーで。
348日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:15:37.45 ID:SMDPiPid
普通の感想のべてるのにからんでくる女がうざい
349日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:18:11.65 ID:rP2pB2Ex
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
雑談はこっち
350日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:24:16.70 ID:TTApT92e
>>341
玉木のほうが顔いいだろ
岡田は劣化した顎がのびて顔のパーツが真ん中によってる
351日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:28:27.00 ID:TTApT92e
>>346
今の清盛はドロドロしてるだけで民放の昼ドラみたいだけどなww
頼朝の子供捨てられるエピもまたドロドロかよってかんじ
そーゆーのいらねーから政治面やれよ
352日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:33:35.49 ID:ugD1cBNE
これだから役者ヲタはうざい
353日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 21:50:39.57 ID:TTApT92e
>>352
じゃあ役者のことは一切かかなきゃいいだろ
先に岡田の顔がいいとか言い出した奴が悪い
354日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 22:42:09.09 ID:SMDPiPid
岡田は確かに顔がいいな
それは認めざるをえない
355日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 22:50:14.35 ID:jk+U0uUe
>>339
池禅尼が亡くなるのは31話だからまだ撮影あるかも
しかしほとんどのキャストがこのあたりで入れ替わるから楽しみではある
3部から雰囲気とか変わりそう
356日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 22:51:01.24 ID:wx+lJAwO
岡田はただのもやしじゃない、雪国もやしだな
357日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 22:58:34.36 ID:TTApT92e
>>354
http://www.cinematoday.jp/gallery/E0000676/
この顔が?関ジャニの横山みたいな顔じゃん
平岡とか中村俊介とか柏原のほうがずっと整ってるわ
358日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:04:05.42 ID:SMDPiPid
ジャニとかいわれても世間はわからんよジャニヲタ
359日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:11:11.58 ID:t+MzcwsN
パーツの小さいちまっとした顔だね
時代劇的にはいい顔とは言えないような
360日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:11:35.42 ID:TTApT92e
顔が歪んでるんだよね岡田
あと表情が下品でそのへんの兄ちゃんじゃん
玉鉄のが顔いいわ
361日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:13:23.64 ID:98JaoqjF
なぜ雑談スレに行かないの?
362日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:16:39.20 ID:TTApT92e
岡田はあの会見のヘラヘラしたしまりのない顔なんなの?
軽薄でむかつく表情するな
もっとビシッとした顔しろ
363日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:21:29.15 ID:GjyoeGut
>>361
大河板住人に対する嫌がらせなんじゃないかな
364日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:22:57.44 ID:SMDPiPid
ジャニヲタは自分のスレにこもるか世間に通用する言葉を使うかどっちかにしろ
365日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:23:59.57 ID:rP2pB2Ex
1回誘導して移動しない人とは意思疎通できないから仕方ない
366日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:26:56.49 ID:+zv+Pk9z
由良って今月でタヒにんだよね。
死因は?
367日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:34:33.67 ID:eyskqPRl
>>364
ID:TTApT92eはジャニヲタでなく
玉木がちょっとでもけなされる延々絡んでくるいつものやつ
368日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:41:42.20 ID:TTApT92e
>>364
ジャニヲタじゃねーよ
岡田ヲタこそ巣から出てくるな
369日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:42:52.61 ID:TTApT92e
>>367
玉木じゃなくて岡田のはなししてるんだが
おまえこそ岡田ヲタだろ
370日曜8時の名無しさん:2012/06/15(金) 23:51:28.30 ID:enroA9x0
森田剛「ジャニーズにあらずばタレントにあらず
いや、二次利用されると事務所がうるさいし、目立たないようにしてますよ
朝ドラのSMAP主題歌でもっていきやがって」
371日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 00:08:29.68 ID:Lb1be72K
そんな事より、赤ん坊と八重姫はどうなったんだ〜・・。
372日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 11:41:44.00 ID:u3J1JN/c
32話シーン28カット5(>>324のつづき)
カメラは頼朝たちがいる母屋に通じる少し登り坂になっている山道から。
祐親が赤ん坊を抱いて土間から出てきて山道を駆けあがって手前に去る。
それを八重姫が追って来る。少し間をおいて頼朝が追うが家人2人に止められる。
家人(そのうち1人はやべさん)ともみ合っている間にあとを追った藤九郎が
とぼとぼと山道を降りて帰ってくる。頼朝が家人たちを振り切ってあとを追おうと
するが藤九郎にがっしりと掴まれて止められる。それでも行こうとする頼朝。
373日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:01:32.08 ID:u3J1JN/c
つづき
赤ん坊の処分を見たのだろうか藤九郎が話出すと頼朝は涙ぐんでその場に崩れてしまう。
藤九郎は見てきたことをずっと話つづけているようだ。
いつの間にか母屋の庭のほうに頼政が野菜が入った籠を持って見ている。
カット6
今度は俯瞰カメラから先ほどの一連の動きを収録。

カット6に移るまえに磯Pがスタジオに入ってきました。17日に行うtwitter解説
のために収録状況の情報収集でしょうか。
374日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:22:13.59 ID:u3J1JN/c
32話のサブタイトル「・・・太政大臣」の文字が見えました。
それを5XYibjRHさんに話すと「白日の太政大臣」とわかりました。
ドラマストーリー本167p下段10行目清盛が太政大臣になるところまでなのでしょうか。
375日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:31:48.46 ID:jfnlqiJi
>>374
レポ乙です
376日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 12:53:24.16 ID:m7axjH0m
>>305 しかし唇だけは赤いなw
377日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 13:15:27.84 ID:TZHLMV8y
>>374
乙です
32話でもう太政大臣になるのか・・・清盛50歳か
展開早いなw
なんか3部の間に本当に福原遷都まで行ってしまいそうな勢いだ
378日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 17:12:18.26 ID:u3J1JN/c
>>373 訂正
頼政×→時政○

14日の新・源氏のスタジオ取材会(これ見てムービー)
ttp://www.nhk.or.jp/pr-movie/?id=0632
379日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 20:18:47.85 ID:XJMRRMT/
>>372-373
レポありがとうございます。
さすがに峰竜太が赤ん坊滝壺に投げ捨てる直接の描写はないだろうな・・。
八重姫はどうなるんだろ。頼朝21才でちょうど中の人と同じくらいか。
32話でストーリーブック下段5行まで進むんだな。

380日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 20:25:21.85 ID:FQtZ0Rsi
史実というか伝承では八重姫は身をなげて自害だが
381日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 21:29:32.19 ID:XgWOTY1J
>>379
今回の大河に於いて妙な表現への執着が酷い
西行の娘キック、やたらと由良を殴りつける義朝、坊主キックの汚盛

別に劇中で必須の表現では無い筈だが妙に拘って視聴者の反感を買った
382日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 21:59:10.88 ID:FQtZ0Rsi
今の人には刺激が強すぎたのかな
今のおばちゃんには、というべきかw
草燃えるの頃のように、人肉食らうシーンがあったりレイプして女が死ぬシーンが
あったりしたら、今のおばちゃんは失神しそうだし
383日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 22:44:21.63 ID:0TLYTzOg
>>381
ネタバレスレまできてアンチ活動するその心根の方が醜いと思う
史実であれば滝壺シーンを入れても演出さえしっかりしてればおかしくない
384日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 22:44:32.64 ID:ZV96vYqd
あの程度の暴力表現で目くじら立てる連中が
領土も守れないヘタレ国民を作る
385日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 22:54:46.00 ID:iX2b3tMC
教師が生徒を叩いただけで体罰になる御時世ゆえな…自分の時は教師や部活の先輩に殴られるのが普通だったよ
386日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 23:01:03.96 ID:YGuRIZ1r
崇徳院にしても鳥羽院にしても、民放含め、じっくり
描かれるなんてことは今後当分ないだろう。一部の国民からは以後数十年
アラタや三上のイメージでみられるんだから熱演してもらわなきゃ。

北条高時や細川勝元なんて名前聞けばいまだに鶴太郎や萬斎の顔でてくるし。
387日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 23:36:06.74 ID:MYXphyIo
大河関連スレは、運営から外注を受けてスレ乱立とカオス化によるスレ伸ばしを業務とするグループが立て、
そこにピラニアのように食いつくネトウヨが押しかけて一緒になって騒ぐ構図らしい
どうりでどれもこれも同じパターンなわけだ
他のメジャー板もそれぞれの分野ごとに反社会的協力者を雇って同じように運営されているとのこと


★極右キャラ、NHK攻撃は抑え気味
ID粘着基地外キャラ(史実を淡々とやれの爺でもある)に加え、ネタバレ嫌がらせor勝手に決めつけ妄想
→主人公上げ・美化・清盛オンステージくだらん、等を連呼する因縁つけキャラがIDを変えつつ
一日数十ものレスを乱発し我が物顔で本スレ他を占拠している

★ふだん人権が大嫌いなくせして、ピンタ一発だけで嬉々として飛びつき展開するDV批判
(殴ったね!)も典型的な持ちネタ

388日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 06:05:08.08 ID:HGFjTjDW
雑談が入ると荒れてくるなあ
389日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 08:43:55.86 ID:b5m8bjGL
なんで雑談スレに移動しないんだ?マナー悪い人が多いよ清盛関係は
390日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 09:47:07.86 ID:E93AZC9O
雑談スレなんて今まではなかったけどな
今年に限ってやたら雑談を嫌がる人たちが増えたというのが実情

「レスが流れるからー」って、水じゃないんだからw
391日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 10:02:52.01 ID:EFfYzaVg
そうにしたって雑談スレがあって
雑談は雑談スレでってことになってるなら
ここで雑談はすべきじゃないだろ
392日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 11:19:05.90 ID:efnEvVPC
雑談スレは他の作品でもあったと思う。
面倒かもしれないけど、ないと割りとすぐに1000行って流れちゃうから、きちんと使い分けろと言う人が一部いる。
2ちゃんする人が昔より増えたからある意味しょうがない。
あと去年一昨年はスタパ工事とかで途中から見学できない状況だったようだから、スレへの書き込みもそんなに多くなかったと思った。
393日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 17:43:21.09 ID:ENqiAd51
来週のスタジオ収録予定
19日(火) 13:00〜
20日(水) 12:30〜
21日(木) 11:00〜

18日(月)は休館日。荒丹波役の八田浩司さんが今日、上京されていますので
明日はリハーサルされると思われますので来週は平家パート(31話〜)が主ではないかと…。
394日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 21:14:53.69 ID:ENqiAd51
「平清盛」生ツイッターでの情報
・義経、敦盛の役者はほぼ決まっている
・松田聖子さん、清盛と再会(32話)
・窪田正孝さん、高橋愛さんのコメント
ttp://twitter.com/#!/nhk_ikemen
395日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 21:16:43.13 ID:G604k+DL
あとOPの映像が変わるらしい
396日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:25:45.54 ID:HGFjTjDW
公式の平治の乱カウントダウンに有薗芳記、野間口徹来たね。
397日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:43:03.45 ID:HGFjTjDW
大人宗盛のキャスト発表は8月上旬とつぶやいているな。
398日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:46:05.40 ID:K/pZy6+d
登場が8月上旬といってるのではないのか?
399日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:47:50.31 ID:FXQoA/+8
鬼若について:
「これから源氏の背負った運命を義経に伝える、という重大な仕事がまっています。」

結構なネタバレやね。
400日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:48:18.04 ID:ENqiAd51
野間口徹さんの藤原惟方はWキャスト?
第19回「鳥羽院の遺言」にて鳥羽院の危篤に駆け付けた崇徳上皇を追い払う役(矢柴俊博さん)が
字幕では惟方となっていたが…。
401日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 22:54:28.32 ID:xCcbfpeg
宗盛本役は登場が8月上旬だろう。まあ、弁慶が早々に出てきた意味は
それしかないだろうし。>義経にそれまでのあらすじ解説。
義経出てきたら見ようか、って人に親切設計。
402日曜8時の名無しさん:2012/06/17(日) 23:50:21.08 ID:s7UbgB0q
>>382 黄金の日日なんてもう現在の地上波ではモザイク抜きで放送できないレベル。
403日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 00:12:25.25 ID:pYFLBcAZ
31話(8/5放送)
「京の六波羅では、清盛が平家一門の者たちを前に地図を広げ、交易国家建設に
ついて熱心に話していた。」(ドラマストーリー本164P上段12行目)

ここの場面で宗盛本役登場とみられ、今週収録されるでしょう。
404日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 01:47:05.77 ID:pYFLBcAZ
リハは昨日(17日)あったようです。(経盛役、駿河さんのブログより)
収録は今日(18日)からなのか・・・休館日だ
405日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 16:21:31.17 ID:TUsmfZ+d
>>382
おかしいなそれ。今のおばちゃんはその黄金の日々が放送されていたころの視聴者なのに。
406日曜8時の名無しさん:2012/06/18(月) 23:27:34.79 ID:d155sAxM
黄金の日々ののこぎり挽きシーンが生涯のトラウマw
407日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:21:36.04 ID:7RngExAb
のこぎりは「徳川家康」の大賀弥四郎の「やめろ〜!!バカぁ〜!!ぎやあああああーっ!!」
と「炎立つ」の頼義の「やれーい!!剛介ぇ!!ジワジワとな…」
経清の口元から血を吐きながら「いひぞ…もっと…もっと引け…」 がトラウマ
408日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 01:29:42.10 ID:axccph0d
黄金の日々をみていたおばちゃんは死滅しつつある
今のおばはんは篤姫をみてた人らだろ
409日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 07:52:23.91 ID:QXguMHAh
黄金の日々なんて団塊世代が結婚か子育てしてる時代でしょ。
呑気に大河ドラマ見てる余裕はないと思うよ。かくいう自分も子供の時は8時ぐらいに寝てたし、子供を寝かしつけてる時間じゃないか?

30年以上も前だから、当時のおばあちゃんたちはもうボケてるか死にかかってるか、死んでるかが大半だろうね。
410日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:12:02.73 ID:KVeIb2lP
時代劇チャンネルで何度も再放送してるから、年代に関係なく見てるだろ
411日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:25:05.87 ID:9DS48iI0
時代劇チャンネルを見ているような強者が
グロ描写に文句をいうとは思えないぞ

ただし気持ちに関係なく視力は弱ってるから
暗い画面は相当見辛かったと思われる
412日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 09:51:24.57 ID:PFoV6Kl0
>>409
三谷幸喜が黄金の日日見て脚本家になりたいと思ったらしいから
もう少し下の世代でも見てるでしょ?
つか家の小学校なんて8時に寝てる子なんてそんないなかったよ?
大河はたいてい月曜日にクラスで話題になってたし。
413日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 11:45:08.48 ID:5aNKNPKq
CSや衛星だとグロくても、ああ、昔のだからね、となってスルーできる

ところが地上波ゴールデンだと途端に発狂するおばちゃんがいるんだよ
こんなの茶の間でみれないでしょ!!!!
てさ
414日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 11:57:54.50 ID:6TT9uVNf
逆に20時に就寝する子がひとりいて、話題になてってたw
415日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 12:47:12.32 ID:mlUQqX1l
雑談の巣だな
そろそろ消えれば?
416日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 16:35:24.23 ID:1zdHYrT+
さて、>>393にもある通り、今日も収録が行われてるはずですが、何か動きはあったでしょうか?
417日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 17:54:40.58 ID:OsHXxsAH
二条天皇アップ
418日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 22:06:29.30 ID:QXguMHAh
赤ちゃん〜幼稚園児って8時ぐらいに寝かさない?その年齢の子供の話をしたつもりだが
小学生はもっと遅いけど。自分は春日局の時で小2。親は団塊世代。好きでない限り普通の人はいちいち時代劇チャンネルなんて見ないし。契約すらしない。ドラマ自体再放送も見ない。

419日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 22:09:55.85 ID:NXL18bqH
>>418
だから雑談スレにいってください

レポよろしくおねがいします
420日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 22:52:19.25 ID:D87EtukH
今日の収録
32話シーン13
御所。清盛と横に時子が控えている。そこへ角髪(みずら)の憲仁親王(のちの高倉天皇)と
滋子が登場して談笑する。

32話のサブタイトルは「白日」ではなく「百日の太政大臣」だった。
百日=3ヶ月ということですね。

つづいて31話シーン3
二条天皇に赤ん坊を手渡して抱いて微笑む場面。赤ん坊は順仁親王(のちの六条天皇)ですね。
手渡したのは実母ではなく六条天皇の養母にあたる藤原育子だろうか。(役者名はわからない)
421日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 23:13:15.09 ID:D87EtukH
つづいて31話シーン11
清盛と重盛、二条天皇に謁見。二条天皇の乳母役の時子も控えている。
清盛が挨拶してるところに重盛がやや上目づかいで申しあげている。すると
二条がスックと立ち上がり何か言って去っていく。その間、清盛は重盛を睨めつける。
時子はやや心配そうな表情に。(ドラマストーリー本165P上段13行目)

ここのシーンを撮り終えて二条天皇役の冨浦智嗣さんがオールアップ。
松山さんから花束を受け取ろうとしたらポロッと落としてしまったハプニング。
ニコニコして挨拶されました。
422日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 23:24:20.92 ID:D87EtukH
閉館前は31話シーン22
御所奥からのカメラアングル。御簾越しに清盛が控えており、奥から順仁親王を抱いた女性
(育子だろう)が上座に支えながら座らせる。その脇には基実(役者名はわからない)が控え
清盛共々一礼をする。六条天皇即位の場面でしょう。
423日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 23:30:46.92 ID:NXL18bqH
レポdです!
重盛と清盛の親子の確執がはじまったのか
二条天皇のアップ、はやい気がしますが
亡くなる直前の場面は先にとったってことかな
424日曜8時の名無しさん:2012/06/19(火) 23:53:25.28 ID:dLriLYcO
>>420
線が一本足りなかったのかw>百日
てことは32話で太政大臣に就任→辞任と考えていいのか
テラスピード辞任ww
425日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 00:32:12.07 ID:r1b+Lag1
ノベライズ三巻 7月26日発売と密林
426日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:06:06.36 ID:rMOqRMFI
滋子の婚礼に出ていた細川茂樹さん(>>15)は藤原基房とわかりました。(細川茂樹さんのブログより)
427日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:09:22.48 ID:xWXm0oSt
殿下乗合事件が楽しみ
428日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:24:41.13 ID:YNpku8Po
重衡が重盛にボコボコにされるのかwwワザとかってなキャスティングだなw
目立つのは殿下乗合と木曾義仲の時か。
429日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:28:48.24 ID:YNpku8Po
しかし、細川も眉無しお歯黒か。本人も不安みたいだなw
430日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:41:03.31 ID:Yv/GcTCa
結局メインキャスト(宣伝ポスターに載った人)以外の公家や皇族役は
皆麿メイクしてるよね?
ポスター掲載のりょうは一応眉潰してたけど、なんか中途半端だったな。
431日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:42:10.48 ID:Yv/GcTCa
あ、男性皇族は皆やってなかったな。
432日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:46:39.32 ID:27t+ECCv
>>430
ポスターに載った頼長・忠実も麿メイクはしている
麿メイクをしていないのは男性皇族だけでは?
433日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 01:56:18.93 ID:59w1WgFC
二条天皇も麿メイクではないよな
統子内親王は麿メイクだった気がするが
434日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 02:55:22.56 ID:X5th1cK0
乗合事件の時には、

重盛33歳
基房25歳

細川茂樹では、年齢的には年増すぎる。
木曾義仲のころなんて清盛死後だからやらないだろうし。
435日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 03:07:31.11 ID:vj1f+9or
でも過去の大河に登場した基房が寺泉憲とか中丸新将だったことを思い返せば、
細川茂樹は実はかなり若い部類。
436日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 03:12:18.22 ID:X5th1cK0
それは、重盛を美化するためだろうな。

年下相手にイジメてるようにみせないための。
437日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 03:18:39.84 ID:X5th1cK0
>>435
でも今回は重盛役もかなり若いからな。清盛が26だし。

義経の時の重盛役の勝村は当時39歳だったから。
438日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 12:20:40.64 ID:ei2NKqxZ
常盤御前もおばさんだったな
439日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 14:23:37.15 ID:27t+ECCv
おばさんだろうが
稲森>>>越えられない壁>>>武井
だな
440日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 14:25:11.72 ID:ei2NKqxZ
中にはババア好きもいるんだな
441日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 14:30:31.03 ID:Nt9XcpL5
今は、第31話シーンNo.09の撮影中。
池禅尼が亡くなる場面。枕元に駆けつけた頼盛が、悲しみを堪えながら笑顔を作って、最後の会話をしてます。
和久井さん、極端な老けメイクはしてないですね
442日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 14:49:08.65 ID:N28R3Dgp
>>441
乙です
和久井さん、今日でアップなんでしょうか?
443日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:11:55.98 ID:Nt9XcpL5
今、シーン続きのリハでスタッフからの配役紹介と挨拶が。
宗盛たち息子たちの本役が登場するんじゃないかと
444日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:26:27.67 ID:Nt9XcpL5
宗盛は石黒英雄さんかな?
445日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:34:30.52 ID:Nt9XcpL5
知盛は小柳友さん?
446日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:42:30.80 ID:Nt9XcpL5
重衡が誰だかわからない
447日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:45:38.54 ID:NYnK0KQ9
レポありがとうございます

エリートヤンキー三郎が宗盛か!
そしてまたもや朝ドラ相手役経験者か。四人目?
448日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:47:29.78 ID:r1b+Lag1
小柳友は前に出るって噂があったね
449日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:56:27.86 ID:N28R3Dgp
朝ドラ相手役経験者

平家:上川、大東、駿河、小柳
摂関家:國村
源氏:玉木、青木
その他:藤木
450日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 15:56:53.60 ID:Nt9XcpL5
今、池禅尼が亡くなるシーンを撮影中。シーンNo.27ですね。
さきほどの頼盛との会話はまだ最後じゃなかったでした
451日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 16:02:12.03 ID:r1b+Lag1
>>449
並樹史朗がすっかり忘れられている件
452日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 16:02:51.46 ID:Nt9XcpL5
頼盛は実の子ということもあって感情を表に出して激しく泣いてるんですが、
宗盛も結構泣いてますね。
結局、重衡だけが誰が演じているのかわかりません。本役になる前の子役なのかな?
453日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 16:07:07.09 ID:NYnK0KQ9
>>449
トン

四人どころじゃなかったか…
454日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 16:09:42.62 ID:ei2NKqxZ
石黒英雄が宗盛とな!
結構おもしろそうだな
期待大
455日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 17:22:30.72 ID:WfmYgVSo
>>451
おしんの相手役だよね?クレも4人ならびであつかい悪し。
結構イケメンだったのになんでこうなってしまったorz
456日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 17:27:35.97 ID:3YD8PKrB
石黒、プロダクション尾木か。
これでAKBくるなら尾木からかも。
457日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 17:46:51.09 ID:Nt9XcpL5
池禅尼が亡くなるシーンを撮って、
和久井さんと須磨役の駒塚さんは撮り切り。
松山さんは和久井さんに花束を渡してハグしてましたね(駒塚さんにも花束を)。
このシーンは出演者がすごく多くて。スタッフと一緒にみんな拍手しながら二人の挨拶を聞いて、 スタジオを出ていくのを見送ってましたね
458日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 18:54:53.05 ID:Vo6P3FM2
どんだけダスト
459日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:14:21.49 ID:uypeN9u3
演出家どなたかわかります?
460日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:34:16.78 ID:PSn6Ayqm
宗盛は石黒か、テンペストから3人目?
461日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:51:20.88 ID:Nt9XcpL5
>>459

>>257で書きましたが、第31話の担当は柴田Dです
462日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 19:54:21.16 ID:r1b+Lag1
>>460
塚本高史 水木薫 小久保丈二
463日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:00:19.31 ID:uypeN9u3
>>461
ありがとうございます
464日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:13:31.97 ID:PSn6Ayqm
>>462
石黒と遠藤で5人ですね。
465日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:34:07.87 ID:yC2WCsIv
若手俳優の名前は知らないが、宗盛も知盛もイケメンか。
敦盛も出るらしいし、孫世代も息子世代も20代わらわらイケメンパラダイスで、
見分けが付かないんじゃないかと・・。せめて宗盛は重盛と
見分けが付きやすい個性派にしてほしかった。麿眉にするとか、何か
特徴がないと数少ない年寄り視聴者が混乱するよ。
466日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:37:26.03 ID:yC2WCsIv
知盛の人187?でけ−。これは分かりやすいか。重衡もまずイケメンだろうな。
467日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 20:57:45.66 ID:Bxwyha5V
窪田、石黒、小柳か
結構いい並びっぽい
渡部もよさげだったのに31話の時点じゃいないのが惜しまれる
468日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:16:27.59 ID:uypeN9u3
>>467
石黒小柳はイケメンだが窪田渡部特に渡部はイケメンじゃない
469日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:30:18.01 ID:r1b+Lag1
おっと役者への感想はそこまでだ
あとは雑談で
470日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:36:31.02 ID:eGXYwg6v
調子のいい仕切り屋ほど気持ち悪いものはないな
471日曜8時の名無しさん:2012/06/20(水) 21:45:24.53 ID:hRWvbKXT
仕切られる前に自分から移動すればいいのに
472日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 01:37:01.17 ID:Fw/+P8ID
風紀委員には逆らいたくなるもんだよw
473日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 05:47:08.06 ID:eNbMvOkZ
そんなのは馬鹿かガキくらい
474日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 07:37:28.31 ID:9fNymf3z
もしくは体制に反発したがる学生運動闘士の生き残りか
475日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 09:19:59.18 ID:pwE0JdgS
D・アクターズ・ファイル?@nhk_ikemen
【平清盛・オリンピック期間中の放送について】オリンピック中継のため、8月12日の「平清盛」は放送が休止となります。
翌週19日から放送を再開いたしますので、引き続きご愛顧いただければ幸いです
476日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 20:32:26.00 ID:3c4jQFVf
>>466
重衡役に福士君を(日曜8時繋がりで)。
477日曜8時の名無しさん:2012/06/21(木) 21:14:47.91 ID:2qn4hNtm
希望や予想はここじゃないしageるのもどうかと。
重衡は本役ぽかったですか?
478日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 02:05:15.41 ID:q9QrEHJL
今日(というか昨日)はどの辺の撮影だったんだろう
そういえば聖子さんが今週撮影あるみたいなこと記事に書いてあったけど、昨日だったのかな
479日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 08:10:59.61 ID:LHVA5KAT
ちょっとレポがないとクレクレうざいですよ?同じ人?
黙って待ちなさい
480日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 12:49:07.49 ID:TXkK3hOQ
昨日の収録
スタパに入ったときは31話シーン25
平家の館。夜。黒の束帯姿の重盛と経子と語らう場面。
この前の午前中のシーンも重盛と経子が二人向き合って酒を飲む場面だったようだ。(32話シーン13)

1時間の休憩後、31話シーン14
清盛が縁側でひとり考えごとしているところに盛国が静々とやってきて声をかける。
おそらく重盛と意見が違うことに思い悩んでいる清盛なのだろう強張った表情で上座に
つこうとするところに、宗盛、知盛、重衡がやってきて機嫌よく話かけてくる。
すると清盛が上座の横にあった地図をひろげ子どもたちと囲んで国づくりの話を聞かしている。
そして、いつものように盛国はやさしく見守っている。
地図は近畿以西の国が描かれており、筑前博多より瀬戸内をなぞって播磨国を指すカットが撮られた。
屋島が大きく書かれていた。
481日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 13:06:19.25 ID:TXkK3hOQ
つづいて32話シーン4
渡殿(わたり廊下)にて盛国と宗盛、知盛、重衡の4人座って盛国が官位(摂政、太政大臣、
左大臣、右大臣、大納言)が書かれた紙を見せて説明をしているようだ。
またその側には女の子も座っている。おそらく徳子だろう。12,13歳くらいの子役です。
そこに清盛がやってきて子どもたちが清盛のほうに駆け込みニコニコして話かける。
太政大臣になったお祝いの言葉でもかけたのでしょうか。
482日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 13:14:01.51 ID:TXkK3hOQ
重衡が18歳未満、徳子が15歳未満、それぞれの役者なので早い時間に収録している。
閉館後から夜にかけては兎丸たちとの収録があったようです。
483日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 14:04:03.64 ID:TXkK3hOQ
義朝、玉木さんのクランプアップの様子が近日、「編集部イチオシ!」に公開されるらしい。
松雪さん、國村さん、小日向さん、先日の和久井さん他のアップも公開してほしいものだ。
484日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 14:13:46.10 ID:k77SMxXS
なんというか、平治の乱に関しては「結果からの逆算」で話を作っている感じなんだよね。
こういう「結果論」は「マルクス主義的」で歴史研究者からすると違和感があるし、
過剰なダメ朝化や信頼解釈の雑な感じなど、ドラマとして浅くなってしまっていないか。
485日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 15:41:52.55 ID:wO7Hw28x
>>480-482
レポありがとうございます
清盛の子供たちは徳子まで出てるんですね 楽しみです
>>483
玉木さんは準主役だから特別なのではないでしょうか
486日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 17:25:20.40 ID:8yWya+Fq
>>481-482
いつも乙です
松ケン清盛は父親らしくみせるためにも徐々に老けメイクが入るのかな?

>>485
平治に乱前後の回を盛り上げるための宣伝という意味のほうが大きいかも
487日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 20:48:33.94 ID:eFyq3Xmu
>>483
「編集部イチオシ!」って何処で見られるのですか? 「平清盛」公式ホームページ?
何も知らない不束者に教えて下さい。
488日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 21:00:14.71 ID:zcl+KpCG
>>487
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/100000/
ここだよ!まだ載ってないけど
489日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 22:16:10.33 ID:TXkK3hOQ
>>486
まだはっきりとした老けメイクは入ってないと思いますが髪や髭を整えて、化粧もやや
白くしているようで貴族の仲間入りを意識させているようで装束が紺藍の束帯で貫録を見せてくれています。
衣装といえば時子が若いときはピンク系でしたが棟梁の妻を意識した頃から紫に変わっています。
また今ではもっと濃い紫になっていています。これは磯CPの講演で話されています。
490日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 22:35:25.34 ID:LYhK0CU+
>>484
歴史好きの人に対する、あるあるネタ、のサービスってのは
変か。最初から見てくれてありがとうみたいな。
解釈とか考える人は特にドラマとしては期待してないだろう。
491日曜8時の名無しさん:2012/06/22(金) 23:29:59.37 ID:eFyq3Xmu
>>488
ありがとう! 今後チェックして行きます。
492日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 00:21:30.40 ID:tI249DQy
>>484
今回の大河は「物語」的な作りなのでこれでいいと思うよ。
あと中盤以降の登場人物が捨てキャラになるのは大河ではしょうがない。
493日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 03:13:50.33 ID:HO/FrEF5
プレミアムサイトのあらすじ見たら、28話は牛若の出産まであるんか。忙しすぎ。
しかし、生まれたのが義朝死後?産後すぐの常盤をレイポとかさらにキモ過ぎる・・。
494日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 08:47:05.53 ID:eooNF0z2
小説でもドラマでも、出陣前の義朝がほやほやの牛若を
抱くシーンがあるんだが
今年の大河は父親の死後生れんのか? 
常磐は大きなお腹で雪の中歩くの? 忙しいというか、ひどいな
495日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 09:32:11.14 ID:GJikYgGe
ガイドブックのあらすじには出産シーンはないけどな
プレミアムのあらすじかいた人が間違えたんじゃないの?
496日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 09:37:35.57 ID:2rSTGrAm
>>494
その場面レポ出てた?
マジレスするとお産前より産後のほうが母体には負担大きいよ
497日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 09:54:26.35 ID:1qEvUD7/
そもそも、雪の中の逃避行はレポにもガイドにもない
第一、常盤が京にいたのなら雪の中を逃げ惑う必要性がない
498日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 11:47:54.20 ID:+Evmmt1n
>>497
捕まりたくないから逃げ惑ったのだが。山科から醍醐あたりを
499日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 11:59:34.87 ID:lVy1igBP
>>496
お産の終わったメスをオスが追い回すのは、サバンナやジャングルではよくある話
大概、メスに追い返されるけど
500日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 12:20:39.88 ID:KRQoZI5V
>>498
あの辺りは京都でも南の方で、全く雪が積もらないんだけど
当時は雪深かったのかな?
501日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 12:22:45.30 ID:f1Ox6oJU
雪の中をさ迷うというのは創作なのかな、史実なのかな

ドラマでは、セットの関係で雪なしにするみたいだけど
502日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 12:34:52.21 ID:f1Ox6oJU
すまん、ここはネタバレスレだったんだな
ネタバレ雑談スレと勘違いしてた
503日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:01:11.24 ID:+Evmmt1n
>>500
5年前まで、山科に住んでたけど、結構雪は降ったよ。

とはいえ、雪の中をさ迷うというのはフィクションでしょう。絵になるし。

実際はどうだったんだろう。源氏の棟梁の妾ならそれなりのお屋敷に警護の者もいたはずと思う。

だから、敗戦を聞いて逃げ出したときも一人じゃなかったんじゃないかな。

でも、三児をかかえて一人雪の中をさ迷うって話にしたほうが絵になるよね。

昔の人もドラマチックな話が好きだし。
504日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 14:12:18.69 ID:2rSTGrAm
>>503
もう撮り終わってるはずなのに
目情出なかったような
義朝と頼朝の逃亡シーンもオンエア見ないと雪降らせあるかどうかわからない
505日曜8時の名無しさん:2012/06/23(土) 15:44:52.51 ID:KfOhAvvb
玉木クランクアップの花束持ってた長田邸と思われる写真では雪が降ってたよ。
506日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 09:34:13.19 ID:32i+FnyT
八重姫 福田沙紀 8月5日から
祐親の家来・伊三郎 やべきょうすけ 8月5日から
藤原忠通の次男・基房 細川茂樹 7月22日から
清盛の三男・宗盛 石黒英雄 8月5日から
清盛の四男・知盛 小柳友
507日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 13:28:38.35 ID:MFVBbb8X
義経は取っといたんだね
508日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 13:49:59.08 ID:Ty0lIbW/
まだインもしてないしね
いつも通り目撃後発表だろうな
509日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 15:31:10.66 ID:d13FGzFE

やらせA 就活中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050740953.jpg
やらせB 通勤途中という設定
http://blog-imgs-44.fc2.com/j/a/m/jamjamberry01/dat1327050744931.jpg

街頭インタビューの殆どが、劇団員が台本を読んでいるだけです。その台本は、テレビ局や広告代理店、団体、政治家達の願望に過ぎません
騙されないようにしましょう。
510日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 18:02:38.44 ID:Ft4q8rL/
田口浩正さんが番宣でナレやってチラッと映ってた
平タダヨシって聞こえたけど、平貞能だよね? 家貞と一緒に居たし
511日曜8時の名無しさん:2012/06/24(日) 21:41:58.54 ID:hC9Zhtx/
細川の眉無し、男前は眉なしでもそれなりに男前じゃないかw
512日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 13:57:45.96 ID:/DHEEnJQ
今週のスタジオ収録予定
26日(火) 10:00〜
27日(水) 14:00〜
28日(木) 12:30〜
29日(金) 10:00〜
513日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 14:14:36.81 ID:/DHEEnJQ
NHKスタジオパーク見学
<7月21日(土)〜8月12日(日)は「夏休み無料公開デー」>
すべての方の入場が無料となります。期間中は館内は一方通行となります。
514日曜8時の名無しさん:2012/06/25(月) 19:12:42.43 ID:/DHEEnJQ
2012年大河ドラマ「平清盛」の公式アカウント
@nhk_kiyomori
http://twitter.com/#!/nhk_kiyomori
515日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 13:00:55.21 ID:VTnrCrzQ
午前中は第32話の撮影。
黒の束帯の衣装で岡本信人さんがいます。
何か用件があって清盛のところにやってきたようですね
516日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 13:42:30.31 ID:hIW0VDzV
岡本信人か。また龍馬伝からの起用組だなあ。
517日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 15:57:02.08 ID:VTnrCrzQ
今は第33話シーンNo.12の撮影中。
一族を代表して重盛が清盛に挨拶。宴が始まってます。
頼盛だけいないのですが、この時期は九州に行ってるからでしょうか?
経子が子供3人を連れて挨拶。子供たちは清盛におめでとうございますと言ってます。
3人のうち1人が少しだけ大きくて、あとの2人はあまり変わらぬ年齢に思えました
518日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 16:20:38.41 ID:VTnrCrzQ
経子が連れている3人のうち、一番上の子は忠清にも頭を下げて挨拶しています。
ということはこの子が維盛なのかな。
母親が誰という設定なのかまではまだわかりませんが
519日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 21:50:58.41 ID:RbIb4aEo
忠清に挨拶してるなら、維盛では。忠清は維盛の乳母父だし。
維盛は経子腹長男・清経の五才上ですね。母が亡くなって経子が
引き取ったとかって設定かな。重盛は元服後の維盛をよく仕事に
連れてってるので、そろそろ手元に置いとかないと。

しかし、この世代になると悲劇の貴公子ばかりになるな・・。
520日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 22:37:32.61 ID:RbIb4aEo
岡本信人・・草燃えるで藤原定家やってたな。あの時とあんまり変わってないよなw
521日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 22:45:57.30 ID:tvWoqwxF
とぼけた顔とあれあれの背景で浦の苫屋をよんでたな
522日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:32:59.32 ID:tcPtG/a5
歌会に強盗が乱入するという無茶な設定だったな。
参加者はみんな逃げたというのに、信人定家は一人だけ素知らぬ顔で屏風の陰で和歌を考え続ける。
そして、「できた。見渡せば花も紅葉も〜」ととぼけた顔で喜んでいた。
523日曜8時の名無しさん:2012/06/26(火) 23:50:59.84 ID:d0xHGf0T
>>522
あの時代の京の治安の悪さ考えると無茶でもないような
524日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 00:18:48.24 ID:WYxUAn3K
>>523
いや、さすがにそういう日は屋敷の主も警備をいつもより厳重にするだろうし、
参加する貴族達も護衛の武士を連れてきて待たせてるだろうから、
なにもそんな家に押し入らなくても、参加者の留守宅でも襲った方がいいと思ったもんで。
525日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 00:31:12.96 ID:Sv7fS6OK
あの歌会は、定家に藤原俊成に慈円にあと一条能保だっけ
素晴らしい顔ぶれだったw
526日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 01:37:12.74 ID:fywTShOp
岡本信人は何役なんだろ
33話は渡辺D演出かな
527日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 01:58:33.22 ID:EMZg6gXk
>>526
基実が亡くなって盛子の後見になり、清盛にすり寄ってくる藤原邦綱ではないでしょうか。
528日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 02:57:28.62 ID:SvqwupKn
明日辺り東京ニュースと産経のガイドパート2が出たら
あらすじに載っている気がする範疇だね。
529日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 14:42:55.17 ID:b3X66OH9
今は、第32話シーンNo.25の撮影中。
久しぶりに松田聖子さんがいますね。何歳だかわからないんですが、白髪の混じり方さえもとても綺麗で、
年老いた感じは全くないです。
清盛が嬉しそうに双六の盤を持ち出してきてます

あと演出担当は第32話が渡辺D、第33話が中島Dのようですね
530日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:36:56.25 ID:b3X66OH9
今撮影しているのが32、33話あたり。
1週間で1話分が平均的な撮影ペースですが、
それでは7、8、9月の残り3ヶ月で撮り終えるのは難しいです。
龍馬伝や江は10月アタマまでかかっていたから、平清盛もそこまではスケジュールを確保してるのかもしれません。
でも、坂の上の雲が終わって元に戻った放送回数分を撮れきれるのかどうか…。
八重の桜に106stを明け渡す時期がもう少し後ろになったりする可能性も果たしてあるんでしょうか
531日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 15:41:06.93 ID:fywTShOp
>>529
レポありがとうございます 
祇園女御とは盛国と共に清太をみせにいって以来ですね

次回の佐々木Dの登板が明らかになることを願っております
532日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 17:19:20.58 ID:b3X66OH9
第34話シーンNo.01
夜。倒れて布団に寝かされている清盛。うなされている様子。
傍らにいるのは盛国。清盛の汗を拭いて、懸命に看病している
533日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 18:03:39.11 ID:Oi3n3kYL
いよいよ出家だな
534日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 18:21:39.08 ID:SvqwupKn
産経新聞版のガイド続編手にれた。
岡本信人は藤原邦綱。
平忠度が出てくる。熊野で育ったため今まで出てこなかったという設定。
兎丸の子どもで小兎丸。
535日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 18:32:12.07 ID:uDz2/tw2
忠度キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
536日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 19:00:51.28 ID:SvqwupKn
産経新聞版のガイド続編はネタバレ的なストーリーダイジェストが
NHK版より2〜3話多いのみ。
各話のサブタイトルは書かれていない。

流れとしては
平家に協力する基実が亡くなり遺領を邦綱の提案で盛子が相続
清盛は出世を重ねるがすべて後白河が裏で糸を引いていた
それを知った清盛は落胆するが乙前の歌で気力を取り戻す
一方、基実の弟・基房と兼実は平家に対抗心を燃やす

清盛五十歳の賀が行われ、常盤と牛若、初めて都を訪れた忠度がかけつける
その席に祝いに訪れた基房と兼実は見事な舞で平家を見下すが
経盛・重盛・宗盛が舞の返戻をし見返す
次に兼実が和歌で挑むが田舎者と見られた忠度が見事な歌を読む
537日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 19:17:41.00 ID:wP7HQcEn
>>534,536
乙です
小ウサギw
そして無賃乗車の人きたー!
歌ネタ再びか
538日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 19:46:23.20 ID:1Ar5QXgm
>>534
岡本信人さん、今ファミ劇で再放送中の人形劇三国志で小悪党な役も熱演してるから、邦綱役もかなり楽しみだ。

>>536
九条兼実ktkr。
何かある度に玉葉に書き記すシーンがあれば文句無しだな。
539日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 20:06:56.42 ID:SvqwupKn
小兎丸の母親は桃李。
540日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 20:09:45.91 ID:SvqwupKn
東京ニュース通信社版も入手。
藤原基実は杉村蝉之介。
541日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 20:10:16.67 ID:TW+qBQ0V
>>539
なんとw
542日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 20:16:55.06 ID:SvqwupKn
村杉蝉之介です。間違えた。
543日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 20:43:14.75 ID:wP7HQcEn
蝉之介さんかー
年齢不詳だねw
イケメンでは(ry
544日曜8時の名無しさん:2012/06/27(水) 22:15:22.34 ID:ZUDAHvVF
カルトすぎて気味悪い
打ち切りにしろ
545日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 00:14:18.72 ID:9cakrddD
26日(火)行われた大河ドラマ「平清盛」スタジオツアーの様子
ttps://pid.nhk.or.jp/pid16/blog/2012/06/post-45.html
546日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 01:21:39.95 ID:PjVDiV8m
>>538
岡本信人さんは人形劇三国志で複数役をこなした名声優でもある。すごく楽しみ
人形劇三国志は一人で何役もこなした名優ぞろい。今ドキの大河なんて比べるべく
もない、なんてことは年寄りが覚えていればいいことだがね
547日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 01:33:01.11 ID:stlT4ZHg
>>537
おお、面白そうな展開だね
タダノリ出てくるんだー

34話で病気で出家するのかな
マツケンは自前の頭を剃るのか?
548日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 02:58:22.49 ID:5UN00hyN
>>536
兼実出るのか。清盛の死後に重要になる人物なので、今年の大河には
出ないと思ってた
549日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 07:20:19.05 ID:upAfXfA4
ほかに新規の登場人物として確定したのは
以仁王と八条院かな
550日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 07:23:59.18 ID:U/vhZWfz
よかった
八条院出るんだ

ちょっと遅かったぐらい
551日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 07:36:04.36 ID:upAfXfA4
以仁王の出番は雅仁が躰仁の祝に来た時を彷彿とさせる構成みたい
552日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 07:51:13.87 ID:+DwtELwT
>>534-535
薩摩守忠度ちゃんと出るんだ

出ないんじゃないかと失望していたところだった
553日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 08:01:38.92 ID:U/vhZWfz
みんな最初に諦めておくクセがついたんだな…
554日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 10:45:24.40 ID:cxyXRj+e
子ウサギ丸ってなんだよ
ちびうさか
555日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 10:47:01.89 ID:f0Rv0UsS
武蔵坊弁慶(by吉右衛門)の小玉虫を思い出した
清盛にもでるかなw
556日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 11:05:44.57 ID:6NTNlbU4
以仁王は井浦新の二役でもいいな
557日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 11:27:54.80 ID:HQhb6mhK
小草若か
558日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 12:01:30.99 ID:Yvu4PzGV
じゃりんこチエの小鉄やマクロスのコミリアというのもあるね

成長した小兎丸役は隆大介さんにぜひ
559日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 12:04:46.02 ID:9cakrddD
>>547
松山さんは自毛を剃るようですよ
560日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 12:06:39.96 ID:bVHIIWa9
>>557
いつか、小さいという字が取れるように頑張れよ、ということか
561日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 13:06:36.42 ID:ruK8aSOy
今は第32話の撮影中。
松山さん、細川さん、岡本さんと一緒に相島一之さんがいますね
562日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 15:03:20.88 ID:TUR/IBCC
八条院は渡辺直美がいい
563日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 15:42:23.28 ID:ToiPL1aw
相島さんきたー

って何の役だっけ
564日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:41:36.67 ID:upAfXfA4
>>563
ストーリーダイジェストに後白河院の近臣と出ている公家?
565日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 20:52:35.83 ID:kQ1ZBFHn
もし俊寛が出るなら相島さんにやってほしいわ
566日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 23:48:17.70 ID:H5roTnO8
>>565
南の島に流されてからの展開は菊池寛版『俊寛』の線ででおながいします。
567日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 01:58:16.57 ID:h7V9uDBz
昨日の収録
32話シーン21
御所。夜。五節の日。左手に清盛。右手に邦綱、基房、そして相島さん。
庭には舞台が設けられてあり、四角の上には大きな玉がぶら下がっている。
その左右にも公家たちも宴の中・・・
相島さんは途中立ち上がり退席する。おそらく九条兼実だと思われるがどうだろう?

32話シーン24
舞いを見ている清盛の後ろから雑面をつけた男が現れ、忍び寄って来る。面を外すと後白河院である。
さいころを取りだして振り落とす。そして清盛の横に座り語り合う。
そうこうしていると清盛は目を貼って前を見る・・・乙前が「遊びとせんとや…」と歌いながら踊っている。
それを見入る清盛は笑みを浮かべ酒を飲みほす。
このシーンに移る前に松田聖子さんは踊りの先生に入念に指導されていました。
568日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 02:25:20.95 ID:dx39y+es
とんくす

か、兼実なのか
タッパがたりないがキャラ的にはいいのかw
569日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 12:18:33.51 ID:sma5d8Ag
相島一之が兼実・・俳優さんは面白いので出演は嬉しいが、
兼実は清盛より30歳年下、頼朝と同世代で2歳下なんだけどね・・。
570日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 14:03:58.63 ID:iUBil5YJ
保元の乱の為朝は子役重盛より年下
武者丸は第二子役の頼朝より年下
571日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 14:09:55.51 ID:sma5d8Ag
子役はともかく、本役だからねえ。
572日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 18:56:30.65 ID:UDNFqKEs
若い主役が年取っていくと同世代で後から登場する役は役者の実年齢では大きく開くってのはわかるけどね
兼実なんかは登場する頃の本人の年齢にも、主役との兼ね合いでの年齢ともあってないからなぁ
573日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 19:28:22.47 ID:uks79kSG
文覚につるべあたりが来たりして。
まあ関西弁で問題ないキャラだからありと言えばありだが
574日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:05:05.79 ID:CRu6BfKu
平忠度:ムロツヨシ(公式Twitter情報)

って前から出てた?
575日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:10:26.70 ID:Fy9Ychsg
>>574
イメージがちがあああああああああああああう!!!!
576日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:10:37.93 ID:oxNlTh4D
産経&東京ニュースのガイド続編購入。

清盛はじめみなさん白髪が出てきたなぁw

平家一門が集まったシーンの威圧感ハンパネーw

日招きのエピをやるとは思わなんだ
577日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:16:05.17 ID:CRu6BfKu
このあと1ヶ月のあらすじ:
7月1日「平治の乱」
虐げられし義朝は信頼と結託、遂に決起し、後白河と二条を幽閉、三条殿に火を放つ。
義朝の狙いは信西の首であった。熊野詣の途中、紀伊で知らせを聞いた清盛は即座に京へ戻る。
逃亡した信西は山城の山中に身を潜めるも、ついに信西は発見され、自刃する。
早馬で京に戻った清盛と重盛があふちの木の上に見たものとは…。

7月8日「宿命の対決」
内裏は今や東国の粗野な源氏兵に占拠され、朝廷の体をなしていなかった。
義朝は京に戻っているのに攻めてこない清盛に苛立ちを隠せない。
清盛は宴を催し、さらに義朝側を油断させる。
清盛の本当の狙いは、この間に後白河と二条の奪還であった。
無事、奪還に成功した清盛。義朝との最後の対決がいよいよ始まろうとしていた…。

7月15日 「友の子、友の妻」
義朝は敗れ、清盛は信頼を斬首。東国へ頼朝らとおちのびた義朝だが、一人逸れ正清と二人だけに。
彼の舅の長田忠政の館に辿り着くも長田の裏切りを察知し義朝は正清とともに自害する。
捕らえられた頼朝は京で清盛と対面。平家一門は源氏嫡男の頼朝の首をはねることを論議する。
頼朝の命の行方に、清盛が下した決断とは?
そしてついに常磐御前が、牛若丸(のちの義経)を出産する。

7月22日 「滋子の婚礼」
清盛はついに公卿の座にのぼった。家貞・美福門院も世を去り、時代は大きく変わりつつあった。
そんな折、清盛の義妹滋子は、時忠から二条への入内もちかけられるがきっぱりと拒否をする。
二条帝とそりが合わず面白くない後白河院。
ある日、宮中で滋子と会い、一目見てその姿と気の強さに心魅かれる。
あっという間に後白河の子を懐妊した滋子に平氏一門は大騒ぎになってしまう。

7月29日 「平家納経」
後白河は滋子との子、憲仁親王をもうけていた。
時忠は平氏の血の流れる憲仁を東宮にしようと画策するも、二条帝に知れ、
清盛によって解官させられる。
崇徳の配流先より送った写経は、破られて戻され、
そして子・重仁の突然の死に、崇徳はついに恨みの頂点に達する。
578日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 20:27:14.55 ID:dx39y+es
>>576
地球が反転するんすか?
579日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:16:28.17 ID:oxNlTh4D
一度沈んだタイヨーがまた戻るらしいですw
580日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 23:58:17.07 ID:7TOxeVhI
ええーどういう風に表現するんだろう
本当に太陽が戻るっていうのを直接的にやるのかな
581日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:02:53.60 ID:++4anwmD
今日の収録
今日は参議の席のシーンが主でした。午前中は見なかったのですが清盛、基実、
基房、邦綱、そして相島さんがおられたそうです(32話シーン2)

午後〜32話シーン26A
参議の間。上座は空席。清盛、基房、相島さん他公家たちが入ってきて席に着く。
その中に重盛もいる。上座から向かって左に基房、相島さん。右に清盛、一人あいて重盛。
清盛は太政大臣に就いたのでしょう、また重盛は大納言に・・・
つづいてシーン15
同じ参議の間。今度は清盛は上座から向かって右2番目に座っています。重盛はいません。
同じ右末席には成親が座っています。左は基房、相島さん。ここでは清盛は内大臣でしょう。
相島さんが清盛に嫌な顔をして話すと清盛は一礼して聞いた後顔を上げ尤もらしいことを言った
のでしょう、相島さん口を摘むんでしまいました。
582日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:15:56.52 ID:++4anwmD
32話シーン15A
廊下の場面。参議に赴く途中でしょうか基房、相島さんが立ち止り何やら企みの相談しているようです。
つづいて33話シーン9
廊下。公家4人は立ち止り一礼。基房、相島さん2人がすれ違う場面。公家4人の先頭は重盛でした。
相島さんは後ろ姿の重盛を見てまた何やらこの2人企んでる様子。

閉館前32話シーン11
基実が亡くなった場面。基実の亡骸の左に基房、盛子(12,3歳くらいの子役)
右にみずら姿の基通(5歳くらいの子役)、その横には相島さんがいます。
右後ろには邦綱。やはり相島さんは兼実でしょう。
そこへ清盛と重盛が駆けつけてきて弔辞の挨拶をする。盛子にも声をかける。
邦綱が基通に声をかけると手を合わせる。清盛、重盛も合掌する。
583日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 00:27:04.26 ID:pOFlvNaz
TVガイド版後編の平治の乱グラビアの源平武者たちがかっこいいね
義朝いなくなって清盛、一気に老けるね

それにしても厳島神社に平家一門集結してるシーン、どこの組のもんだ?w

怖いよー!!(泣)
584日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 12:11:18.46 ID:surBqIpU
>>581-582
乙です。
585日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:18:56.94 ID:ijfl42qZ
底意地の悪いネチネチした兼実になりそうw
まぁ平家サイドから見たらそんな感じか。

忠度は出てこないのかと思ってたわ。
586日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:23:01.41 ID:++4anwmD
第33回サブタイトル「五十の宴」中島D
587日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:37:27.75 ID:++4anwmD
束帯姿の宗盛(石黒英雄さん)
ttp://st55.storage.gree.jp/album/58/90/15265890/da08fe2d_640.jpg

これは28日に収録された五節の節会で重盛と宗盛が舞姫を連れてくる場面での装束でしょう。
閉館後に収録されたと思われます。
588日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:43:32.63 ID:DERDcfkk
>>585
いや、実際の兼実もそんな奴だから、ある意味リアルに描写されてるかと。
589日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:10:50.14 ID:WQAq2buO
兼実は底意地が悪いというより、思ったことをはっきりと言わないタイプだな。
どっちにしろネチネチした態度になるのだがw
590日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 15:40:56.55 ID:m8tHJ2UZ
兼実のいる頃は周りの公家、
何より身内の摂関家が能力のないヤツばっかだから
頼長とかなりタイプは違えど同じく少年期から
天才と謳われた人間なので
そりゃ一族間で一人浮くわ辛辣にもなるわで
面白いキャラクターなんだよね。
(そのネチネチの賜物が玉葉)

さてその面白公家をどこまで見せてくれるか?
肩透かしが多い朝廷パートだから
期待し過ぎると泣きを見るのは自分w
591日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 16:00:41.08 ID:g7Smd1cK
公家はおもしろい人をキャスティングしてるのに
いまひとつ見せ場が少ないよな

>>587
平氏には珍しい正当派イケメンw
592日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 18:44:12.88 ID:oEQvvpMi
ねちねちしてない兼実は兼実とはいえん
593日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 22:57:35.94 ID:WB2mzpxs
『玉葉』がよく史料として引用されるけど、あれは読めば読むほど兼実の人間の出来の悪さがにじみ出るw
594日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 01:36:15.68 ID:V3O25U4g
新オープニング(映像)って何話からだろう?
厳島神社出てくるかな
595日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 01:54:27.56 ID:Wio+xPSc
26日の収録>>527-518のあと、33話シーン14
五十の宴。清盛の前に男の子。挨拶をした後、その子に唐菓子を与えて知盛、重衡らといっしょに出て行く。
それから時忠が清盛のところにきてお酌をする。その間、時子が何やら語っていたが誰かが来たのだろうか…
みな驚いた表情で見た先には・・・・・そこに立っていたのは男性スタッフだったw

ここでのシーンが続完全読本のストーリーを読んでわかったのは男の子は牛若丸であり、男性スタッフは
忠度の代役のようです。
596日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 02:14:05.39 ID:Wio+xPSc
>>595
×527−518
○527−528

このシーン途中で閉館時間になったので忠度役のムロツヨシさんが入られたかはわかりません。
また見学しているときは男の子は維盛?、またみなが驚いたわけはなんでスタッフが…?と思っていました。
597日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 08:28:34.80 ID:xBUtS0e/
>>591
知盛役の人も正統派イケメンだし重衡も美形設定あるから
時子腹兄弟はイケメンで統一するんかね
598日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 14:59:02.29 ID:b2LHBLLj
>>594
実は今までもちょろっとづつマイナーチェンジはやっているらしい
599日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:19:28.26 ID:1SVGbgFC
今のOPは色々モチーフ詰め込みすぎでごちゃごちゃしてるから整理した方がいいよ
600日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:44:14.62 ID:shsj7o6F
来週のスタジオ収録予定
3日(火) 10:00〜
4日(水) 10:30〜
5日(木) 12:30〜
6日(金) 開館時間(10:00)〜

6日(金)はオペレーターの方が「開館時間から見学できます」と返答されたので
おそらく10:00前から収録は始まっていると思われます。
また「飽くまでも予定ですのでモニターが切られて見られないこともあります」とも
返答がありました。先月にそういうことが一度ありました。
601日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 17:50:27.76 ID:XtrwLU3y
今週もおつです
602穴掘り:2012/07/01(日) 17:54:31.25 ID:h6aDCHw3
穴掘り
603日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 21:04:23.94 ID:NPnl6WMA
大河ドラマ「平清盛」?@nhk_kiyomori

【スタッフです】7月3日に行われるプレス向け試写会の模様を、同日午後0時15分頃から
このアカウントで生中継します。会見出席者は出演者2名と、いそっぴぃこと磯P、演出の渡辺一貴Dです。ご期待ください!
604日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 21:56:00.79 ID:U778EyBS
>>603
一体何の試写会なんだろ
新しいOPのお披露目か?あと3部からのダイジェストとか
ついでに新キャスト発表もありうる?
605日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 22:12:23.32 ID:MrCr9HYv
>>604 公式の関連情報より

当日行われるプレス向け試写会(7/8放送予定「宿命の対決」)の“様子”をスタッフがツイート。
606日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:22:45.74 ID:NWqqx+Qh
>>605
なんかいらないなあ
今日の磯Pツイも役者のネタバレ満載で清盛の作品云々はほぼ無し
607日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:32:25.84 ID:v6u9c3kz
>>606
「こういう形で活用してほしい」ってリプしたらいいんじゃない
608日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:36:01.86 ID:KFoIIL5G
>>607
マンセー意見しか見ちゃいないだろうね
609日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:57:03.52 ID:+YLXPa8q
マンセー意見しか聞かないとは思わないが
「XXだけは嫌!」というネガティブ意見より
「○○して欲しい!」というポジティブ意見の方が
製作側も採用しやすいと思う
610日曜8時の名無しさん:2012/07/01(日) 23:58:23.27 ID:++FL8L42
Twitterで絶賛意見に対し非公式RTで返信するのは見てて痛々しいよな
普通に返信すればいいものを
611日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 00:06:55.83 ID:OOI0IqzE
何のためのtwitterなんだか…
612日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 00:16:31.90 ID:ICFXg9yc
んまー啓蒙する気満々の顔で傍観、というのも最高に下衆なわけだが
613日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 07:04:31.19 ID:6/vMDYJ6
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
614日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 14:30:25.97 ID:EMPC5Vrz
平清盛キャスト「NHKスタジオパークからこんにちは」ゲスト出演予定
4日(水) 青木崇高さん
11日(水) 和久井映見さん
615日曜8時の名無しさん:2012/07/02(月) 16:06:50.33 ID:UlNPXG33
相島さんがテレ東正月時代劇でやった国盗り物語の足利義昭なんて絶品だった。
当時顔は良くても演技のレベルは今年の主演といい勝負だった信長差し置いて1人で番組引っ張ってた。本当は剣道有段者だったりするのだが
616日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 14:01:47.00 ID:58UK6kDF
今は第33話の撮影中。加藤虎ノ介さんが西光として登場してますね
617日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:35:38.49 ID:DF+y2KjH
33話シーン3
後白河院御所、法住寺殿。後白河院の前にして庭の舞台で滋子が舞っている。
後ろ髪はウェーブがかかって長く垂れ下がり横髪はみずらで金の天冠をつけて葉っぱを挿している。
朱赤の衣装を身につけ踊っています。足の運びは厳島神社の舞に似ています。
後白河院の横には憲仁親王が座り、右手には西光と成親がいます。西光は口髭と顎鬚を蓄えている。
滋子の舞の途中から雨が降り出して見ている公家たちがそわそわするが滋子は続けている。
成海さんはひとりで踊るので緊張している様子で本番前では口をすぼめたりしてほぐしていました。
618日曜8時の名無しさん:2012/07/03(火) 23:58:09.48 ID:DF+y2KjH
つづいて33話シーン5
廊下。以仁王と八条院と官女が静々と歩く場面。以仁王の役者はわかりませんが
八条院は佐藤仁美さんかなと思われます。

閉館前は33話シーンNoはわかりませんが↑の続きでしょう
舞いが終わって院の中で宴が行われています。上座に後白河院、横は空席。後白河院の
左前に憲仁親王が座っています。右前に成親、西光は後白河院に酌をして成親の横に座ります。
後白河院の横に滋子がやってきて座り、「わたしにもお酒を」と言った感じで杯を後白河院に
差し出して酒を飲みほす。そうこうしている頃に以仁王と八条院が入って来ます。
一連の動きの確認が終わって・・・閉館時間になりました。
619日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 00:20:32.47 ID:cmxSnhkN
乙でございます。

八条院さまのお化粧、引眉あり?なし?
620日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 02:49:29.64 ID:DPtwwxs+
>>619
なかったと記憶しております。

【松山ケンイチ】大河ドラマ「平清盛」試写会見(動画)
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-UH43oiL24

平重盛の鎧姿(窪田正孝さん)
ttp://star-studio.jp/kazmasayuki/img.php?ID=226
621日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 03:30:47.07 ID:uVzeduJo
>>617
なんと、西光がヒゲ坊主化!
622日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 10:58:58.74 ID:QZt6jIMs
>>620
兜の前立てがキティちゃんに見えてしもうた
623日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:05:51.73 ID:LsP8uVtE
>>622
キティちゃんというか2chの落書きにこんなキャラいた気がする
624日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 11:57:58.97 ID:ucsCuspn
だめだ
もう動物の顔にしか見えなくなった
625日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:40:20.23 ID:maaCyDwF
午前中は第33話、闘鶏しているところを撮ってましたね。
佐藤仁美さんいました。
闘鶏の最中、我を忘れたように興奮してしまう男性が誰なのか、
見たことある気はするんですが名前を思い出せません
626日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:47:18.80 ID:kbL6TGC7
>>622
お買い物グマにも見えるし化粧したカエルのようでもある。

>625
闘鶏ですか。絵巻物で見たことある。中世の風俗の再現は楽しみ。
627日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:48:07.14 ID:7FGKzcKr
>>622
むしろリサとガスパールのリサに見えた
628日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 13:48:42.02 ID:nMQ01Hl4
今週のザ・テレビジョンに怨霊姿の崇徳の写真アリ
629日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:14:36.34 ID:FsZXnQRe
>>619
引眉ありました。記憶違いですね。
630日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:47:32.44 ID:EoalFl56
テレビジョン紹介のところに化け物って書いてある、怨霊だろがー
631日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 15:54:47.91 ID:Txmsuwbb
ネタバレさんや大河ドラマの妖怪さんのツイッターを見てるんだけど面白いね
ふぁぼでアンチなのが丸分かり
632日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:01:45.60 ID:BQ3Gkly4
死んで怨霊になる前の生き天狗の姿じゃないの
633日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:13:19.53 ID:nMQ01Hl4
後白河の説明の「出来婚でどっぷり」とかいろいろ酷いw
634日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:33:03.17 ID:XbCtwcQO
>>625
闘鶏に熱中している男性は佐藤仁美さん(八条院)と同格のところに居たのでしょうか?
家来っぽかったですか?
635日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 16:43:40.78 ID:maaCyDwF
>>634
たぶん以仁王なんだと思いますけど。
さきほどは第35話、基房や頼盛と一緒のシーンを撮ってましたね
636日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 17:08:02.47 ID:QdJOif1O
佐藤仁美って貫禄のある八条院になりそうだw
637日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 18:25:54.25 ID:FQvtRS97
wiki読んでると八条院ってかなり大雑把な人だったんだな
そういう系で佐藤をチョイスしたんならうなずける
638日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 19:46:22.18 ID:RtoUq+u8
>>628
ひきました…
639日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:30:50.30 ID:jc/Xy021
崇徳院写真見たよーーー怖いよー。上皇さま原型留めてないし。
怨霊とか天狗とかそんなお伽話な響きじゃなくて
ホラーとかスプラッタとか13日の金曜日みたいな。
写真小さいからよくわからんかったが、眉無しみたいな白面はやせ衰えたメイク?
斬り合いでも血を出さないご時世に両手に血まみれ、室内に飛び散る血しぶきとか
放送できるんか。もうあんま見てる人いないから開き直るか。
640日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:38:16.65 ID:yvm33T77
情報としてはここで読んでgkbrしつつ
画像はまだ見ないでおこう
でも井浦さんは自分の姿を写メってたそうだし
気に入ったのかな?
641日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:40:18.57 ID:RdX+apDr
@nhk_kiyomori: 【スタッフです】お問い合わせを頂いている義経の配役ですが、先週いそっぴに聞いたところ、登場しますが配役は未定、とのことでした。また改めて発表があるかと思われます。 #NHK #平清盛
642日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:41:10.73 ID:nMQ01Hl4
>>639
たぶん生きながらにして天狗みたいって事で
これ系統の顔を意識して作ったんだと思う

ttp://portal.nifty.com/cms_image/portal/koneta/090923108613/P1100412.jpg

国芳の絵に似せるのかと思ったけど意外な方に変化球飛んできた
643日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:42:27.49 ID:RdX+apDr
↑Twitterより
この期に及んで未定って。
わざわざこんなツイート流すくらいだから発表まで
もうしばらく待たされそうなかんじ。
644日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 20:49:25.72 ID:jc/Xy021
>>642
ああ、あれは憤怒の表情で天狗みたいになってるメイクかな。
あの迫力は平家なんか軽く滅ぼすわ。

ああなる前に、讃岐でのまったり暮らしもちゃんとやってほしい。
645日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 21:41:58.49 ID:fNkTQ8Tv
えええ いったいどんなことになってるんだ…
楽しみすぐるのでザ・テレビジョン見ないぞ絶対
646日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 22:38:15.48 ID:pbPG5sik
崇徳院怨霊化みてしまった・・・
あれマジで放送するのか?
子供見たら絶対トラウマになるぞw
いや大人の俺ですら夜トイレ行けなくなりそうだ

大河の歴史に残るなこれwずっと語り継がれそうだ
647日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:01:54.37 ID:uZaWEM1n
アラタはいっちゃってる役やると怖いからな
まあ歌舞伎なんかではああいう姿は見なくもない
ここぞとコンスタ炊きまくるんだろうな・・・
648日曜8時の名無しさん:2012/07/04(水) 23:35:05.94 ID:nMQ01Hl4
あんな弱々しく泣いてばかりだった崇徳の
何のスイッチが入ったらあそこまでものすごい事になってしまうのやら
重仁や大乗経拒否で説明つくんだろうか?
649日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:07:38.95 ID:Yiw2Rn96
今まで張り詰めてたものが一気に切れてしまうのでは
逃亡中にも言ってたが生まれてから何一つ思い通りになったことないからな
ああでもなって、世の中に復讐することであえて救われるのかもしれない

と、ちょっと雑談になってしまって失敬
650日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 00:28:25.16 ID:T+PeEYUx
なんかでも、やり過ぎ…>崇徳
浮きそう

まあ怨霊だから浮いてていいんだろうけど
651名無し募集中。。。:2012/07/05(木) 00:57:39.40 ID:n0mteuSO
テレビジョン見て引きましたwもうヤケクソなのか
652日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:04:11.73 ID:LYYKkvfg
説明とか説得力とか考えてるわけないじゃん
こういうデザインでやりたかったとかそれだけだろ
653日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:13:24.57 ID:0UuX2TFK
おいおい本当に怨霊出るのか?w
どういうドラマなんだよ、まったく…
654日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 01:35:29.51 ID:dwq5wJSn
>>623
呼んだ?

   ,.⌒ヽ      γ⌒ ヽ
  〈● ノ\   /\ ●〉
    ヽ彡'  ヽ /   ヾ_ノ
    )    Y    (
   /γ⌒     ⌒ヽ\
  /  |         |  ヽ
  |   ヽ__人__ノ   |
  \     `ー'´     /
655日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 04:02:11.29 ID:RaH8g5gE
崇徳院楽しみw
もう、とことんやっちゃって欲しいわ
656日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 09:40:00.77 ID:KRJFeqbO
>>641
この期に及んでまだ決まってないって、やっぱり役者に逃げられてるんじゃないの
657日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:03:02.07 ID:kl+EkaEP
出たww
658日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:42:21.47 ID:+MiWeN46
>>639
むしろそれだけ血飛ばしててしばらくの間生きてるのが凄いwwwwww
普通なら、血写経終わったら息絶えてるだろw
659日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:46:58.04 ID:vqJfcx2f
>>656
おそらくそうだろうねえ
つか今の時点で決まってなかったら撮影終了までに出せなくないかね
どこも泥舟大河に若手を乗せたくないんだろうな
660日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:50:10.77 ID:H7otXzhQ
誰かさんがポロッたの誤魔化す為じゃないんか
661日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 10:51:30.66 ID:waVqSXEJ
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
662日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:13:32.09 ID:rZNpWovX
>>641
義経役ってちょっと前に本郷センセがもう決まってます、
皆さん納得の役者さんです!みたいな事つぶやいてなかったか
それがなんでこんな事になってんだ
663日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:27:11.71 ID:ZvcAQZ4J
義経役ってちょっと前に決まってます
皆さん納得の役者さんです!

相撲解説の舞の海さんが衣装合わせをされましたよ
664日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 11:50:52.00 ID:/mOvpZ3t
後白河と滋子の出会いでお互いビンタし合うってみたんだけど
いったいどんな出会いなんだw
665日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:12:05.35 ID:pGNSAPQW
>>664
それはガイド本に書いてある
666日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:52:45.36 ID:NHV5P0dz
出会いでビンタ…ベタな少女漫画じゃん orz
667日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 12:53:48.77 ID:EArP0UPb
オーメン
668日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:02:23.99 ID:ZdFCBCTF
天然ウェーブであっかんべーでビンタに加えて大酒飲みの滋子さん
669日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:06:34.29 ID:Rssv6O/b
今日は厳島のシーンの撮影。兎丸と結ばれた桃李が赤ちゃんを抱いてますね
670日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:21:41.09 ID:SRLWgPv9
滋子「ワイルドだろ〜?」
671日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 13:24:40.26 ID:Rssv6O/b
第33話シーンNo.08
桃李から渡された赤ちゃんを抱く清盛。
やっぱり松山さんは赤ちゃんあやすの手慣れてる感じがしましたね
672日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 16:38:33.88 ID:xq8Fp60n
ザ・テレジジョン立ち読みしてて
おっ「平清盛」特集だ〜
と読んで左下を見たら…
崇徳院のこの御姿をゴールデンタイムで!?

子供の頃に見た「信長」で
不死身の加納随天(平幹二郎)が怖かったが
崇徳院はそれを遥かに超える恐ろしさだろう
673日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:00:29.13 ID:jfYYdIHj
そこまですごいのかwktkgkbr
買っておいて本放送まで寝かせておくかな〜
674日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:07:32.65 ID:+h45Cmr5
特殊メークはなくても信玄の八重は十分怖かったw
675日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:18:07.44 ID:0PMynOU3
八重は陰謀もラブシーンも何やっても怖かった
676日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:24:14.48 ID:xq8Fp60n
飯富兵部に迫る八重が怖かった

夢に出そうで
677日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:31:20.67 ID:+h45Cmr5
自分的大河史上最強&最怖の女が
小川の八重と岩下の政子
その2人が姉妹だった葵はどれだけ最強・最怖な女姉妹なんだと
678日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:40:03.13 ID:0PMynOU3
岩下志麻の政子って今みるとかわいい女だよ
政治に余計な口だししないし、説教がましいことはいわない
このドラマでは時子に似ているな
由良や常盤みたいに夫に対して、偉そうなことはいわないもんね
浮気に対してぎゃあぎゃあしてただけでさ

小川真由美は貫禄ありすぎてw
679日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 17:46:30.83 ID:yfzEUh3Z
雑談は雑談スレでやれよ
何度誘導されても分からないバカが多いよな今年は
680日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:05:46.53 ID:xq8Fp60n
>>672
誤字失礼
テレジジョン

テレビジョンです

崇徳院の写真とこに
「執念まみれの化け物に!」と書かれていたけど
化け物呼ばわりはあんまりだ…
681日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 18:35:08.66 ID:HKr15LYx
王家メンバーはみんな物の怪呼ばわりされてるのに何を今更
682日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 19:36:08.12 ID:cCwKxAde
まっとうな人は統子さまだけ
683日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:23:25.32 ID:sAA1wLSO
怨霊はいいだろ。

この時代は怨霊とか生き霊が普通に信じられたいた時代なんだから、
それを描くことは一向に構わない。むしろ時代の雰囲気をよく表してくれてると思う。
684日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:46:08.12 ID:CL/FlYWY
今日の収録
33話シーン8。厳島での場面。神棚を背にして佐伯影弘が座り、向って右前に春夜。対面に清盛、その後ろに盛国。
清盛が音戸の瀬戸を広くすることを言ったのだろう、影弘は驚きの表情、また神社の改築を提案したのだろう、
今度は二コリと笑む。すると兎丸たちと赤ん坊(小兎丸)を抱いた桃李がやってきて清盛に手渡す。
赤ん坊は桃李役の柊さんが抱いているときは静かだったが松山さんが抱くと泣いてしまって足も動かしてしまう。
でもあやしながら演技は続く。カット後も松山さんは立ち上がってゆすりながらあやしている。
685日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 22:58:20.46 ID:Yiw2Rn96
>>684
乙です
松ケンさすが子持ちなだけあるなあ、微笑ましいw
厳島神社が改築になったらロケとかするんだろうか
686日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:19:26.88 ID:CL/FlYWY
1時間半の休憩の後、33話シーン18。五十の宴のつづき。
平家一門が庭の舞台で滑稽な踊りをしている忠度を見ている。忠度は口のまわりに
茫々と髭を生やしてまるで熊のようです。踊りはザルを持たないドジョウすくいの
ように両手をすくいあげる格好や面白い動きをみせる。教盛は右手を床にたたいて
笑い飛ばしてる。そんな時、ふと重盛が後ろを振り返り見て基房、兼実がやってくる
のに気づく。そして一同そちらを向いて一礼する。
兼実が嫌味たらしい表情で話し出すとみな強張った表情で見つめる。清盛だけは丹丹と
した表情で聞き流している様子で、重盛が言い出そうとするのを止めて何やら基房たちに
語りはじめる。教盛は首をかしげて清盛を見たり、重盛たちも表情変えてまた頭を下げる。
この場面には知盛、重衡はいない。おそらく、他の場で牛若を相手に遊んでいるのだろう。
687日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:23:42.42 ID:zxZXcTgM
どじょっこほい?
688日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:36:35.06 ID:0PMynOU3
乙です
やばい
いやみたらしい兼実が早くみたいw
689日曜8時の名無しさん:2012/07/05(木) 23:37:04.28 ID:EV0zAk+L
>>662
そういうのがあったから問い合わせ殺到になっちゃって、
だから未定です、と誤魔化してるんじゃないの
義経は大々的に発表したいんでしょうな
690日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 02:24:07.04 ID:J6gS2Uy/
藤原(九条)兼実(相島一之さん)
ttp://ameblo.jp/aijima-kazuyuki/image-11295335747-12064397248.html

本番では憎々しい表情で演技されていますが、収録の合間では基通役の子役に
愛嬌を振りまいていましたよ。
691日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:18:29.51 ID:B5C397Yn

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
692日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:19:10.43 ID:B5C397Yn

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw


679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用

B固定ID:ワギナ用

C変動ID:アナル用

D変動ID:ニプル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
693日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 07:26:12.84 ID:vcWLhqDW
>>690
お歯黒笑顔が怖いw
694日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:15:42.81 ID:EUtIFEYY
公家の人選は外れなしだな、今年はほんとに
相沢さんも違和感感じないしさ、でもこの人お茶目さんなんだよね
別ドラの時結構ジョークかましたりしていたもの
695日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 08:58:54.53 ID:Qu4b4Ze1
相島さんは「大河ドラマ大作戦」にも同じ頃出るわけだが。
こっちは前回と同じスタッフ役なのかな?
696日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:51:38.71 ID:fjKp0MiJ
>>680
見なきゃ良かった…
ここまで醜悪な姿にされたのは崇徳院だけ
このドラマで一番貧乏籤を引かされた人じゃん
697日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 09:53:08.01 ID:Np+y/qbW
相島さんは新撰組の新見錦かな、ショムニにも出ていた
神保悟(相棒の監察官)さんにちょっと似ている
698日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 10:06:04.10 ID:oFniumOc
>>690笑った顔がおじいちゃんに似てる
699日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 10:26:04.11 ID:3r4bqIbx
今日は第33話シーンNo.13から。
常盤のいる部屋に時子がやってくる場面。
生田や牛若丸もいますね
700日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 10:52:49.47 ID:3r4bqIbx
牛若役の子は、向かって見て、口の左上に少し目立つホクロがありますね。
でも本役とは関係ないかも(たまに本役に合わせているときもありますが)
701日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 11:25:38.94 ID:uc2m5eFu
貫地谷!
702日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 13:42:36.67 ID:fkmj0V8D
ちょっと!!相島さんの写真の裏、入道清盛じゃあるまいか!?
703日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:21:05.56 ID:aack9CYE
あるわ貫地谷 ほくろ
鳥肌立った
704日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:53:36.92 ID:Vs7LAAND
貫地谷しほりが義経役!?
無いわ…
いくら脚本家と青木弁慶との繋がりでも
体が重そう

せめて「太平記」の後藤久美子ばりの
りりしい美形なら歓迎なのに

705日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 14:57:15.15 ID:DXK8glhT
神木の画像を検索したがホクロなかった。けど同じ事務所の佐藤健にあったよ。貫地谷と同じ位置w
706日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:02:04.81 ID:PycLCoxP
ひぇ〜!!!鳥肌
707日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:04:45.51 ID:Vs7LAAND
貫地谷は徳子で来るかな

個人の希望では
平維盛役に加藤あい
維盛は美形の貴公子だったそうだから
亡き祖母・明子の資質を継いでいるということで
708日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:15:54.71 ID:2coLafTt
佐藤健、口の向かって左上にほくろあったね・・。
神木はなし。

ただ、小さい子ってお肌綺麗だからベタベタメイクしなくてもいいんじゃ?
だからその子のほくろもそのままとか・・。うーん。
709日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:19:33.99 ID:2coLafTt
710日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:22:14.35 ID:2coLafTt
ありゃ、一覧になちゃってスマン。口の左上だけじゃなくて、
同じくらいなのが向かって左の目の下にもある。どっちも子役にあるなら確定、
下だけならたまたま、かなあ・・。
711日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:27:46.40 ID:2coLafTt
>>709
この一覧の左端、上から16番目、卒アル写真の下の下のやつが分かりやすい。
口元のほくろを特徴にするなら、目の下のやつも入れると思う。
712日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:31:36.83 ID:2coLafTt
713日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:33:03.40 ID:UEuS1OT3
雑談いく
>>700さん wktkの情報投下ありがとです
714日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:35:59.54 ID:xmujlxUW
>>707
徳子は滋子(成海璃子(18歳))の養女で息子の嫁になるのだから
さすがに10代後半が来ると思うわ
最近やたらと大河に攻勢かけてるオスカーの無名新人で
715日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:38:13.30 ID:DpF29iVN
もしも大人版義経が佐藤健ならば仮面ライダー響鬼に続いて電王も参上か
716日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:38:58.78 ID:uoHc+5AK
佐藤健は口元だけでなく、左右の目の下にも同じ大きさのホクロ(計3つ)があるから違うと思う

貫地谷さんかもしれないね!
ホクロ一つだけの方が印象に残るもんね…
717日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:43:53.71 ID:PycLCoxP
貫地谷だったらDカップどーすんだ
718日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 15:46:48.26 ID:Qnqp5BtS
>>714
違うよ。
徳子は後白河法皇の養女として入内。
719日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:12:11.03 ID:uoHc+5AK
>>714
徳子は高倉天皇より10も年上だし、ずっと長生きするから10代の方が厳しくない?
滋子はその頃には死んでて居ないよね
720日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:20:19.29 ID:bDftiF1g
>>719
>徳子は高倉天皇より10も年上だし

徳子の生年  1155年
高倉帝の生年 1161年

どこが >10も年上だし なんだよ・・・
714の「徳子は滋子の養女」といい、勘違い書き込みばかり
721日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:24:18.70 ID:uoHc+5AK
>>720
すまそ、6つだ
10代の10と間違えた
722日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 16:47:19.63 ID:xmujlxUW
>>720
徳子は後白河法皇の養女だったか。
まあしかし、建春門院は後白河と一緒に(というか後白河以上に)徳子を盛り立て、
徳子の裳着の腰ひもまで結んでやったのだから、娘同様に可愛がっていただろ。
>>719
滋子は徳子が17歳で高倉天皇に入内したときにまだ生きているよ。
徳子は滋子主宰で裳着を行ってからその日のうちに高倉天皇のもとへ入内している。
723日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:08:18.93 ID:Phr93mH6
ほくろの子役ってこの子?
ttp://www.g-tohai.co.jp/UserTalent/Detail/121
724日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 17:39:25.68 ID:8QqwBH5C
牛若丸って言っているから子役だろうな
725日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 18:40:38.26 ID:Q859XUAf
徳子 牛若 重盛の子  全て子役
726日曜8時の名無しさん:2012/07/06(金) 19:39:28.11 ID:Z468EdTj
キャラスレか雑談スレかと
727日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:02:58.00 ID:7zsik+sP
今日の収録
33話シーン18D、18E
五十の宴のつづき。兼実と忠度との和歌を詠む場面。兼実が詠んでる時、忠清は首をかしげて不思議顔する。
忠度が詠むときには経盛や教盛が感心している様子。時子は安心したかのように頷いている。
歌が終わると清盛が盛国に命じて長い巻物を持って来させる。基房、兼実の前にその巻物を広げる。
それは厳島神社の建築構想図だった。重盛ら男たちは清盛のまわりに寄ってきてその巻物をのぞき込む。
そして清盛は満々とした表情で説明する。ここでは重盛の子供たちや徳子、牛若もいます。
それからこの場面をいろんな角度から各人の表情が撮影されました。

つづいて33話シーン20
日が傾いた庭の舞台で数人の郎党たちがびんささらを持って踊っている。
宗盛が清盛に酌をして飲みほすとその踊りの中に入って一緒に踊りだす。赤い扇子をひろげて持ち、
上に数度仰いで頭上にかざすとあたり一面明るくなってみな驚く。清盛は踊り続けている。
郎党たちが踊っているのは、こきりこ踊りに似ています。
728日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:17:58.79 ID:7zsik+sP
今日、正確に言えば昨日で33話の収録が終わりでしょう。
来週からいよいよ松山さん(清盛)が頭を剃った姿が見られるのでしょうか。
729日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 01:48:23.79 ID:7zsik+sP
秋元才加さん主演の【大河ドラマ大作戦】の監督は平清盛の第1部までときどきFDをしていた
TKDさんのようですね。
ttp://www.nhk.or.jp/drama-blog/1610/125473.html
730日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 03:25:51.63 ID:ikVAexMh
黒田有彩が出るようだが、もう収録済みということなので
二条天皇に付き添っていた女性がそうなのかな?
731日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 04:43:21.96 ID:AX6XwZCF
>>723
少し目が離れた感じ。鼻の先が丸い感じ。頬のラインが緩やか。
神木隆之介くんに似ている
732日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 12:15:55.92 ID:pPolzIw4
>>723の子役は
染谷将太に似てると思う
733日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 20:43:20.17 ID:vLXH1vxR
神木説が根強いのは磯P(笑)つながりがどうとかじゃなく、
子役で牛若やったことがある、しかもその時好評だった上に、
現在でも消えてなくて義経にはある程度適任と思われる容姿に演技力に知名度だからでしょ。

小栗の例もあるしね。
734日曜8時の名無しさん:2012/07/07(土) 21:49:22.25 ID:QcjvznXB
>>727
いつもありがとうございます
>>731-733
いつまで引っ張るつもり
該当スレで思う存分書けばいいのに あらし?
735日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 07:00:24.67 ID:cLgkfuig
>>727

おお、太陽を呼び戻したのかな?
NHKがそんな天変地異を描写するとは…
736日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 12:18:19.19 ID:/p4oFy4i
>>727
清盛のチートSPEC  日招きの扇やるんだw
737日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 17:19:33.14 ID:P5omR5bG
日招きは音戸の瀬戸を見渡せる場で日没の方向に扇をかざしたとされていますが、ドラマの中では六波羅の館です。
館は寝殿造りなので南向きに造られているので清盛が舞台で扇をかざした方向は南になります(とちゃちゃをいれる)
738日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 17:26:22.21 ID:P5omR5bG
来週の収録予定はまだ連絡が入ってないようです。
739日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 22:39:15.85 ID:KYrXXGqN
厳島ロケあるといいね
740日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 13:57:54.87 ID:apYon3ba
今週のスタジオ収録予定
11日(水) 10:00〜
12日(木) 10:00〜
13日(金) 10:30〜

「スタジオパークからこんにちは」平清盛キャストのゲスト出演予定
11日(水) 和久井映見さん
20日(金) 成海璃子さん
741日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 15:18:54.06 ID:elhi8RSr
火曜の空きはなにか発表かな?
742日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 20:19:53.21 ID:brtKxDGB
発表と収録ないのはとくに関係ないので
過去にも収録やってるスタジオのすぐ近くで会見したことあるし
743日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 20:49:41.92 ID:elhi8RSr
先月の空きは八重の発表だったけどね
744日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 21:51:13.18 ID:jlI1FrEA
もしかして崇徳天皇のホラーは、夏に向けての怪談
イメージってことなんだろか。
745日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 23:20:19.77 ID:hD+0a8ym
>>741
来年の大河発表 とか
746日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 10:28:33.69 ID:L7mDHx0Z
たしかに時期を考えると再来年の大河発表はありそう。
でも撮影の空きとはとくに関係ない。空きの日に偏って行なわれるわけではないから。
747日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 17:10:50.00 ID:GMdhVkgK
今日は結局発表とか関係なく
収録なしだったのかな?
748日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 17:34:21.97 ID:1r2NK1Ok
今日の撮休は「大河ドラマ大作戦」の収録のためかと思ったがこちらも撮休だった。
新しい福原のセットでも造っているのかなぁ?それと松山さんはもうツルツルなのかなぁ?
749日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 20:36:51.45 ID:mmHjO3kn
日曜日に田楽の収録があった模様
大田楽のフェイスブックページより
750日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 21:00:47.05 ID:u7qaiEa9
奥州藤原氏もサラッと出るそうだ。
どの程度かな〜。
普通に考えたら義経絡みで?
(てことは金売吉次も?)
751日曜8時の名無しさん:2012/07/10(火) 22:30:56.87 ID:gx7Ew92n
奥州藤原は当然義経絡みだろ。早々と弁慶出して
出産イベントまでやって義経押す準備万端だが、すぐ奥州行って10年は向こうなんだし。
西行ならあっちに絡むのも有りだな。てか為朝の出番はあれで終わりか・・もったいない。
チョイ役で終わるだろうから、秀衡に村上弘明とか無理だろうな・・予算もなさそうだし。






752日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 04:41:02.22 ID:AhWh6q5v
とにかく常盤の書かれ方がキモイ
一貫してないし、なんだこれ?の印象
義経が5歳まで清盛のとこにいるとかも、その後のつながりおかしいし、
史実無視しすぎ
753日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 05:17:28.27 ID:+qoG+3rM
放送前のドラマストーリーやノベライズ等のネタバレの雑談はこちらへ
2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1338048750/
754日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 09:13:48.06 ID:SML4tf8Y
TVガイドによると藤九郎は池禅尼の命で頼朝に仕えるそう
あれ比企尼は?丹後内侍は?
755日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 10:07:37.82 ID:3CRVr/Bw
妻は比企尼娘でも、別にその前は関係ないんじゃね
756日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 10:17:16.52 ID:+qoG+3rM
>>754
平家の誰かと関係があったとかいう伝承もあるみたいだから、
さほど不自然じゃないんじゃない?
757日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 11:41:05.39 ID:dcoe/ktG
>>754
マジかよ・・勘弁してくれ。何で池禅尼の命なんだ、いくら恩人でも、
池禅尼は平家の人だ、頼朝生涯の側近を何で平家縁の人間に
捏造する必要があるんだ。富士川の大将すり替えといい、
やっちゃいけない改変捏造ってあるのに。

>.>756
誰の事だ?盛長は平治の乱で義朝配下にいた足立遠元の甥だから、
れっきとした義朝人脈だよ。
758日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:27:11.74 ID:LyJ+Si0l
何年か前の『義経』では、平治の乱後常盤(ときわ)は、清盛の妾になって、
娘を一人設けるという設定だったが、今回の常盤はどうなるんだろうね!

7月8日放送分では、義経(牛若)懐妊中だった。
759日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:31:06.86 ID:diMuGNR2
>>758
なつかしい!能子!
確か、後藤真希が妹役やったよね。
760日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 12:48:07.15 ID:WnBZALM6
ちょっと出の兄たちの処刑シーンをえんえんとやって、活躍した為朝の結末をやらないっていうのは片手落ちと思う。
視聴者は脳内で戦死したとか思ってくれているのかね。
761日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 13:02:35.44 ID:+qoG+3rM
>>760
どこがネタバレ?
762日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 13:08:43.49 ID:oakKeow/
ネタバレが落ちてこないけど撮影おやすみ?
763日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 15:44:25.45 ID:Q/DFf0pQ
>>762
いつものネタバレさんの都合だそう
764日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 19:40:55.71 ID:SAmQAvpz
午後少しだけみてきた。

35話29シーン。
雑木林の中をとぼとぼ歩く頼朝。
頭上から網が落ちて来て捕らわれ、地面に倒れ込む。
すると政子(と思われる。髪型はまだ幼い)が現れ頼朝に飛びかかる。
ほか、見つめあって政子が照れる(?)場面もあったっぽい。

政子の背後には木刀っぽいものを持った男の子がいた。

網の落ち方にスタッフが四苦八苦しているようだった。
765日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 19:47:10.42 ID:4h5pzp0G
乙です
政子何歳ぐらい? 子役なんだよね
766日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 20:15:55.26 ID:Gr7d57bE
小四郎もいるのか・・。
767日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 20:27:29.47 ID:4h5pzp0G
小四郎は出るんじゃね
義経の時も壁紙にいたぞw
768日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 20:28:12.16 ID:SAmQAvpz
政子は本役の方だと思う。背が高かったので。
35話途中ではまだ子ども設定かと。
顔は汚れていて眉までの前髪があり、一話冒頭とは掛け離れた外見でした。
769日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 20:34:56.16 ID:4h5pzp0G
ありがとんです。
杏が若い役やってるということですね
それならぽっとしててもおかしくないのか
ちょっと不気味な気もするがw
770日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 20:37:31.45 ID:Gr7d57bE
タッキー義経の時の小四郎はセリフがあったかも思い出せないモブだったなw
杏、あの図体で子役やらされるか・・そうでもしないと本役の出番がないのは
分かるが、痛そうだなあ・・。そもそも岡田頼朝のが年下なんだよね。そのまま
政子に襲われそうな構図だな。
771日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:01:18.24 ID:JG5mgXLn
>>764
乙!

ついに杏政子キタ━(゚∀゚)━!
実は結構楽しみにしてたんだ
35話から出てくるのか・・・
政子はどうしても義経の時の財前政子を思い出すw
あれも頼朝との出会いはラブコメみたいだった
772日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:21:47.53 ID:cY/2+igz
今日の収録
スタパに入ったときは休憩の時間でした。モニターには常盤と牛若(先週と同じ子役)と僧の姿が
映し出されていました。牛若を鞍馬寺に入れる場面でしょうか(36話シーン2)

休憩後、35話シーン29
伊豆の山中(竹やぶ)。頼朝がとぼとぼと歩いてくると上から仕掛け網が降りかかり倒れる。
そこへ後ろから来た政子がのし掛かり、連れてきた男の子(10歳くらいの子役)に命じます。
男の子は木刀を構えているが何やら言って逃げ去っていく。政子は顔を上げた頼朝に驚き、
頼朝は政子を見つめながら言い寄ってきます。政子は恐がり来た道を逃げ帰っていきます。

杏さんはおはっぱの髪型で顔がよごれてあり赤い衣装です。男の子は政子の弟、義時でしょうか。

つづいて35話シーン15
頼朝が日中、竹やぶの山道をふらつきながら歩きさまよっています。一本の竹が倒れかかっている
ところはくぐり抜けしています。笹の葉が風でゆれています。細かい演出ですね。

閉館前は35話シーンNoはわかりません
シーン15と同じ竹やぶの山道。モニターのひとつが上から撮られていて近くに屋根が見えます。
政子が歩いてきてやっと辿り着いた様子で座りこみます。すると風が強く吹いてまわりの笹の葉
がゆらぎ光が差し込んで政子はまぶしくて目をこすり、その差し込んだ方向を見上げます……
閉館時間となりました。
773日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:29:37.99 ID:SFAajyK7
>>772
ありがとうございます!
杏政子を想像するとどうしても眉なしが出てくるけどw
少女らしい感じですね
牛若の子役って何歳くらいですかね?
774日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:38:39.72 ID:cY/2+igz
35話シーン29ではファーストカットのときは仕掛け網がうまく降りかかったのですが
カット2(カメラはカット1逆の方向から)のときはひっかかったり、うまく広がらなかったり
して岡田さんに中途半端にかかって後ろからくる杏さんも躊躇っていました。
スタッフも網のセッティングに四苦八苦してテイク4でやっとOKになりました。
この間、40〜50分ほどかかりました。
775日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:43:26.90 ID:Gr7d57bE
乙です!頼朝、竹藪をフラフラ何やってるんだ・・。
小四郎(仮)がけっこう大きいですね、かりに義時10歳だと、政子17歳、頼朝が26歳。(義経13)
それだと次の回で牛若が寺に入るのが遅すぎるので、もっと前の年で、
千鶴丸が殺されてから、そんなに経ってないのかな。
776日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 22:43:43.59 ID:RIr86Cco
おお、義時出るのか。出番は少ないだろうけど楽しみだ。
777日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 23:37:06.18 ID:2QNmodwk
入道清盛収録始まるか?
778日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 23:52:20.49 ID:cY/2+igz
今日は清盛、重盛、宗盛は経盛と神戸に・・・(駿河太郎さんのブログより)
清盛、松山さんはハットを被っているから…頭の毛、わからず。
ttp://ameblo.jp/suruga-taro/image-11299843496-12073651295.html

今週は源氏パートの収録なのだろうか
779日曜8時の名無しさん:2012/07/11(水) 23:58:43.08 ID:JG5mgXLn
松ケンまだ普通に髪あるね
来週あたりから入道姿かもね
てか頭剃らないような気がしないでもない
780日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 00:00:03.09 ID:cY/2+igz
松山ケンイチさん 清盛ゆかりの小学校訪問 神戸
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005206085.shtml 

頭の毛、まだあった。
781日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 00:23:02.18 ID:+9ey+hSF
わーい義時出るんだ〜バンザーイ  宗時かもしれないけど
バックでうろちょろしてるだけで北条ヲタは満足です
五郎時房がすみっこにうつったりしたら神だけど、そこまで求めないです
あ、清盛大河なので、伊豆パートは1分ぐらいでよいですw
782日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 03:54:19.18 ID:yDOacuYv
時房はかなり年の差があるはずだぞ
草燃えるでも五郎の子守を政子・保子と妹たちが押し付けあうのが一話の冒頭だった
783名無しさん:2012/07/12(木) 06:39:40.10 ID:dHjJzqyT
>>782
草燃えるだと時房役を誰が演じていたんでしたっけ?
森田順平さん?
784日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 07:58:12.26 ID:adVLk4my
>>783
初回は子役の宮沢公博
785日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 13:54:55.88 ID:GhFwNi8M
>>778
この宗盛って、まだ本放送出てないよね。
子どもたち騒然とした、とあるけど、ドラマ見てるのかな?
清盛と重盛の帽子色違いみたい。
清盛、髭面に麦わら帽子にサスペンダーって、このファッションいけてなくない?
786日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 17:47:13.71 ID:5IWUnTWW
清盛のファッションがいけてるかどうかなんてどうでもいい。
いい加減に雑談スレに移れよ。
787日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 22:19:43.27 ID:0mJMYYxY
今日の収録
スタパにはいる前の午前中は頼朝のもとへ頼政がやってくる場面だったようだ(34話シーン9)

午後から36話シーン12
頼朝が館の縁側に腰掛けている。そこに政子やってきて草むらの隙間から覗き込むように
頼朝を見つめている。政子は弓を背に負い、腰には網、前はイノシシの皮を纏っていて
手に弓を持ちまるで狩り姿である。
シーン14
口を尖らせ物欲しそうに頼朝を見つめている政子、その後ろから時政が肩をたたきビックリする。
時政はまた野菜を抱えている。時政は政子に言い聞かせているようで政子はその場を去るが・・・
時政が頼朝のほうに話かけに行くとまた引き返してきてまた覗き込む。
頼朝は何かボーッとした様子である。

つづいて34話シーン11
部屋に経机、その横にしょうがころがっている。頼朝が座っている。縁側には時政が腰掛けている。
藤九郎が時政に粥?を持ってきて座り話しこむ。すると頼朝がニヤッとした表情で話しながら庭に
出て行き遠くを見る。時政は茫然とした表情で、藤九郎は心配そうな表情して頼朝を見ている。

34話シーン34
部屋には写経した紙が散らばっている。縁側に頼朝がうつろな表情であぐらをかいて座って遠くを
見ている。経文の紙の上には2匹のヤモリがいる。すると部屋の奥から風が吹いてきて経文の紙が
一層散らばっていく。カット2では頼朝の顔アップで瞬きなしで表情はそのまま、最後のカット3では
ヤモリが床を這い出した。

今日の頼朝は一貫として気力を失った表情ばかりだった。
口とあごには髭がかかれていて目の下にクマができている化粧。
八重姫を失った影響は結構大きかった演出だろうか。
でも岡田さんは撮影の合間ではニコリ顔でスタッフに微笑みかけていました。
788日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 22:29:51.66 ID:0mJMYYxY
>>772
閉館前のシーンはもしかして35話ではないかもしれません。

昨日午前中の収録を見学した方によると常盤、牛若と一緒にいた僧は
大門伍朗さんではないかと・・・確かではありませんが・・・
789日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 23:00:56.47 ID:BFPqfqvM
乙です!妻子を失った苦しみをきっちり描くんだな。良かった。
そこを乗り越えてこその挙兵だろうし。すぐ政子に行かれても何だしな。
790日曜8時の名無しさん:2012/07/12(木) 23:43:10.69 ID:+9ey+hSF
ストーカーになってる政子ワラタw
791日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 00:02:48.77 ID:A4Ximn/A
>>787
政子かわいいなw
由良といい惚れるとぞっこんタイプが多いのかな源氏はw
792日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 00:52:04.93 ID:5qWBuHEW
清盛剃髪まだー?w
793日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 01:49:33.22 ID:HPiJoLqN
頼朝がフラフラして向かったのは、曽我物語の通りなら、
千鶴丸が投げ捨てられた滝壺もしくは川とかかなあ。
ガイドブック見ても殺害方法は分からないが。
セットが大変だからそういう設定はないか・・でも他に行くとこもないような。

ノベ3巻が7/26発売 、4巻が秋の予定か。
794日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 22:46:19.88 ID:XazCdBcm
今日の収録
午前中の収録はわからない・・・見学の方がいなかったようです。
35話シーン3
時政の館。庭には畑がある。家人が縁側で矢の手入れをしている。
男の子(小四郎?)が犬(柴)と遊んでいる。そこへ狩り姿の政子が鴨を持って帰って家人に渡す。
小四郎に弓矢の稽古をさせるがうまく矢を飛ばせない。そこで政子が見本を見せる。
矢を放った(矢はスタッフに渡す)瞬間、野菜を持った時政が帰り、驚きひっくりかえる。
逃げようとした政子を捕まえて縁側に座らせ説教する。もっと女らしくしろといった感じで
開いた足を閉じさせる。下働きの老女が持ってきた櫛を渡す。前髪を梳かそうとするが止まってしまう。
時政が野菜を拾う隙に政子は逃げてしまう。
政子が左足につけているのはイノシシの皮ではなくて鹿の毛皮だった。また口を尖らせてみたりする
表情はクセでおてんばに見せる演出でしょう。

35話シーン14
同じ時政の館の中。いろりを囲んで上総常澄(きたろう)と2人の東国武士が酒を酌み交わしている。
1人は60歳前後の白髪まじり。もう一人は40〜50歳くらい。誰だかわからない。
時政がつまみを持ってきて加わる。60歳の方が話だすとみな真剣に聞いていたがもうひとりの方がトックリを
持ち立ち上がり酒をのみ喚きながら縁側に行き座りこむ。そうこうしていると何やら庭のほうに・・・
庭の奥の茂みからイノシシを担いだ政子が突進してくる。縁側にいた男がビックリしてひっくりかえる。
イノシシを縁側に降ろして自慢そうに言うと時政が出てきて怒り飛ばす。政子はまた藪の中に走り去っていく。
時政は男に頭を下げ詫びている。
795日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 23:47:45.12 ID:ZDbenF2H
ツイッターで義経本役発表の予告が来ている
796日曜8時の名無しさん:2012/07/13(金) 23:52:39.91 ID:XazCdBcm
大河ドラマ「平清盛」?@nhk_kiyomori
【いそPです】「平清盛」の新ポスターを、16日朝6時に公式ホームページにて公開いたします。
牛若丸(源義経)、弁慶ほか、平清盛を取り巻く主な人物が登場するポスターとなります。
いよいよ、本役の役者さんがお目見えします。

大河ドラマ「平清盛」?@nhk_kiyomori
【いそPです】そして!新しい「平清盛」のポスターでは、入道姿の松山ケンイチさんが初お披露目となります。
そして本編の撮影には、実際に剃髪して挑んでいただきます。16日朝6時、公式ホームページにて。
ご期待ください!
797日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 00:39:23.12 ID:dYIAuspA
おお!!
やっぱり剃髪するんだ!!
てかもうしてるだろうけどw

義経も楽しみ
798日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 01:41:08.23 ID:DDVYcZaA
本編中にマジ剃髪するって、デミ・ムーアみたいだなぁ
でも、まさかバリカンじゃないよねw
799日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 01:42:32.16 ID:JtCVB1tJ
本編のシーンとして実際に剃髪するらしい。
来週収録するのか?
800日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 01:51:25.37 ID:YzPXuCXt
いつも乙です
政子www野生児かよww
801日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 02:49:48.45 ID:X6BhHYLe
>>799
日曜の朝公開だから、もう撮り終えてるんじゃない?
それか今日1日しかないよね
802日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 03:02:39.19 ID:u03RanKR
GIジェーンならバリカンでおkだったけど平清盛となると無理だよね…
剃刀で剃るとかだろうけどキツいよな
謹んで日曜日の朝を待つずら
803日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 05:26:59.86 ID:xj6iIxDe
経盛こと駿河太郎さんのブログによれば12日(木)は棟梁松山さんとプライベートで
千葉で遊んでいたようで写真見ると松山さん、刈り上げているように見受けられる。
また昨日撮影があったようですから剃髪するシーンを収録されたのでしょうか。
ポスター撮りは今日かも?
HP公開は16日(月・祝)朝6時ですね。
804日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 05:40:01.41 ID:3SfygcxI
先週のスタパに弁慶が出た時に新しい写真出したから、
とっくに撮り終えてると思うが?
805日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 05:55:57.18 ID:xj6iIxDe
これからの登場人物や義経のポスター撮りは終わっているでしょう。
そこに入道姿の清盛の撮影をして配置する作業(レイアウト)が行われデザインが公開されるのでは・・・
ポスターそのものの出来上がりはまだ先なのではないでしょうか?
806日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 08:58:39.84 ID:dYIAuspA
義経やっぱり神木か
807日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 09:25:08.10 ID:xzCkwaW1
808日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 09:39:35.31 ID:4DnW0eze
本編のシーン中でリアル剃髪ってどこ情報?
>>796からはそう読めないが
809日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 10:19:32.14 ID:A8uZsplD
神木義経の画像来た
http://www.cinematoday.jp/image/N0044072_l
810日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 10:20:40.95 ID:JYfpk2Dx
>>808
> 本編のシーン中でリアル剃髪ってどこ情報?
NHKのツイッター
本編中でやるから剃る時の様子の
事前公開は無理とのこと
811日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 10:30:18.05 ID:JYfpk2Dx
ごめん、
もしかしたら16日公式で
画像公開ぐらいはあるかも>剃髪シーン

ただ義経バレもあるから
こまごまリークしてるかな
812日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 10:37:34.77 ID:4DnW0eze
>>810 tkx!
しかしそんなもん見たい奴いるのか
813日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 11:10:16.72 ID:4kBHYJx2
>>794
乙です。二人の東国武士、年とってる方は登場済みの三浦義明じゃないんだね。
息子の義澄なら40くらいでまだ若いはず・・だけど、
挙兵のためのキャストなら、4,50代の方は三浦義澄かも。
年とってる方はもしかしたら比企尼の夫の比企掃部允とか・・
もしそうならドラマ初登場だから個人的に嬉しいが。
もう一人は佐々木秀義かも。

頼朝と近しいなら比企と佐々木が順当なんだが、北条邸で
飲んでるなら、三浦か。千葉常胤とか上総と揉めてるから
一緒にはいないか?佐々木兄弟もそのうち出かな・・wktk

東国メンバーが出てくるとときめくわ。できれば、草燃えるで
省略された方を出して欲しい。
814日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 12:00:30.67 ID:A8uZsplD
>>813
公式ガイドの人物紹介にさり気なく書かれていた
大庭景親と武田信義かもな
815日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 12:16:25.10 ID:4kBHYJx2
ああ、一人は大庭だろうね。武田はこの周辺とはあまり関わりないかと・・。
やっぱ三浦義澄と大庭景親かな。ただ景親(頼朝挙兵時の大将)だともっと若い気がするので、
長老っぽい方は兄の大庭景義かも。

佐々木と比企は個人的願望だが、頼朝サイドは盛長しかいないし、
比企尼すら出そうにないから、今回も省略か・・。
816日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 14:21:16.34 ID:m5r6xRrv
そういえば平治の乱で一緒に戦って東国でもっていう人物いろいろ出せたのに出なかったな
大庭は義朝東国下行の時に出ないから無しかと思ってたが出そうなのか
佐々木希義なら大庭の動きを頼朝に知らせるとかあるけど
817日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 15:59:25.78 ID:RoXu1TpS
36話(9/16放送)の初めで牛若の鞍馬寺入りならその後半、あるいは37話(9/23放送)に
牛若(神木)が鞍馬山で武芸修行する場面で登場になるのかな。
818日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 16:30:57.40 ID:Bfo8pbZJ
>>809
この姿ってことは五条大橋やるのか…
天満宮バージョンでやってほしかったな
819日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 18:21:04.71 ID:kI0txDf1
グラーニンの胸元には興味ないのね
820日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 18:49:16.49 ID:UnucvPK0

【うん子ちゃんの告白w】

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

354 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 12:50:12.93 ID:n8TW0dS+
人のレスをコピぺするはキチガイだと自己紹介してるようなもの
アンチでも最低ランクだな

356 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:06:02.88 ID:8s74QURa
>>355
PCにずっと張り付いてる人間などキチガイアンチくらいだろ
いったん電源を切ると否応なくIDが変ってしまうが
ほとんどの人間は複数回線なんて使わないよ
思い込んでるお前がキモい

357 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:07:10.79 ID:YRn4tw7f
>>356
使っているから言ってるんだw

358 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:09:49.49 ID:YRn4tw7f
ID:n8TW0dS+=ID:8s74QURa

359 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:11:43.91 ID:YRn4tw7f
だいたいID:8s74QURa がからんでくるのがおかしいだろw
ID:n8TW0dS+と俺の殴り合いが始まろうとしているのに

誰かに助けてほしいのかい?w

361 :日曜8時の名無しさん:2012/03/08(木) 13:23:22.41 ID:8s74QURa
>>359
はいはい
キチガイに絡んだ自分が悪かったよ
もう昼休み終了で相手は出来ないし
今後は臭いから触らない

★ちなみにID:n8TW0dSも自分だ

372 : 日曜8時の名無しさん: 2012/03/08(木) 13:52:24.94 ID:YRn4tw7f

☆うん子ちゃんが複数の回線を同時に使ってることをまさか自白するとはwwww
821日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 18:50:01.33 ID:UnucvPK0

【2012年大河ドラマ】平清盛 Part66

677 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:44:15.89 ID:RZ5sgoEw
複数の回線を同時に使わない
当たり前の話だろ

A,B,A,C,B,D,F,A,G,B,H,I,A,J,B,K,・・・・・・・


A〜K が同一人物だったら
迷惑な話だろw


679 :日曜8時の名無しさん:2012/03/09(金) 12:56:34.13 ID:RZ5sgoEw
>>677

A固定ID:クリ用

B固定ID:ワギナ用

C変動ID:アナル用

D変動ID:ニプル用

>>672 俺って下品かい?、人様にオナニー見せつけるからこうバイブレーターで
例えただけで、オナニーを公開するうん子ちゃんのほうがよほど下品だけどなw
822日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 18:57:11.20 ID:X6BhHYLe
>>809
神木くん、色白だから白い衣装が似合うね
映像だとより映えそうで楽しみだ
823日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 19:54:14.00 ID:83eQZj1J
坂の上の雲で本木の髪切りシーンあったな
Pが同じ人か
824日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 20:33:49.06 ID:A8uZsplD
新ポスターの公開日が明日朝6時に訂正のツイートが来ている
825日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 20:43:07.50 ID:A8uZsplD
大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori
【いそPです】松山さんは本編のワンシーンとして、
収録しながら実際に髪を落としますので、公開ではありません。
ぜひオンエアでご覧下さい。

大河ドラマ「平清盛」 ?@nhk_kiyomori
【いそPです】昨日お伝えした「平清盛」松山さんの入道姿&源義経ポスター
の発表ですが、ホームページでの公開日時を間違っておりました。
1日早まりまして、明日(15日朝6時)となりました。
大変失礼しました。この後、訂正のツイートをいたします。 ?#NHK? ?#平清盛?

【いそPです】発表が早まったお詫びに、ツイッターだけの先得?情報です。
新ポスターですが、コンセプトは「清盛対、平家包囲網」。
平家と敵対する人たちが、入道姿の清盛を取り囲むという図案です。
明日の朝をお楽しみに! ?#NHK? ?#平清盛?
826日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 20:47:28.52 ID:A8uZsplD
【いそPです】ポスター発表が早まったお詫びその2として、
不在のため自動ツイートで恐縮ですが、
明日の放送前に「みどころ」を少しお知らせいたします。
「生清盛」も近々開催いたしますので、どうぞご期待ください! #NHK #平清盛
827日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:00:38.46 ID:IY5G+CCi
>>809
誰これ・・・・
828日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:08:07.07 ID:4DnW0eze
>>827
確かに…
言われなければ神木と分からん
829日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 22:17:01.31 ID:B9j2eZ0h
言われてもわからないw
830日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 03:48:59.17 ID:go+D0IfX
男前!
831日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 06:07:27.81 ID:wTrROz7v
832名無し募集中。。。:2012/07/15(日) 06:09:16.30 ID:S+LCaWPT
ちょw結局源氏のヒーロー頼りかよww
833日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 07:52:53.56 ID:GTv5mgrY
予算なかったんだな…って感じのポスターだなw
義経入れるにしても牛若姿かよ、頼朝ともども大鎧姿で総力戦ぽくするのかと思ってたのになあ
834日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 08:45:14.38 ID:qxRJaI54
これは不思議なポスターですね
中央は清盛じゃなく、玉木義朝に座らせて「源氏!」
とするのが正しいポスターですね
835日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:06:53.96 ID:AHFEEGCH
不思議なポスターだなー
ほぼ源氏…
836日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 09:23:28.03 ID:cCxZwjbo
>>834
後白河の立場は.....

中央-義朝 右-為義 にして、白旗三代なら解るが。
837日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 11:49:49.71 ID:7G9soUNE
入道記念撮影?
838日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 17:28:15.22 ID:ZC63Cvzw
来週のスタジオ収録予定
16日(月) 10:00〜
18日(水) 10:00〜
19日(木) 12:30〜

16日(月)は第3月曜日(定休日)ですが祝日なので開館しています。替わりに17日(火)が休館日です。
839日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:02:24.06 ID:4LlAnQkW
>>838
いつも乙です
840日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 19:08:40.29 ID:7BooKPjI
>>834
逆に後白河一人だけっていうのがなんか微妙。
清盛以外、源氏勢にした方が対決感が出る気も
841日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 23:51:55.10 ID:8g+tdl3s
>>837
平安末期村パークに遊びに行った家族のコスプレ記念撮影
842日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 00:52:04.65 ID:sYd/0YG3
大河板の若手嫌い率は異常
843日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 01:10:20.85 ID:o4iHSbs7
だって他の板が逆だしさー
844日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 10:47:50.61 ID:qqGOxPqk
今は、第34話シーンNo.06。
双六をしている白河と舞子を撮影中ですね。

土曜日は尾道で行われた、藤本隆宏さんと落合プロデューサーのトークショーに行ってきました。
去年のロケの話が多かったのでネタバレ的なものはほとんどなかったと
Pが持ってきていた台本は第35話「わが都、福原」でしたね。
厳島神社の映像は使うけど、出演者が行ってロケする感じではないような口ぶりでした
あと、清盛、忠清、盛国は最終回まで登場する感じでプロデューサーは話してましたね
845日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 11:00:45.02 ID:qhFsR6Bd
>>844
双六をしている白河と舞子とは、
伊東四朗さんと吹石一恵さん再登場ですか?
846日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 11:08:43.89 ID:qqGOxPqk
一度花束もらって撮りきった方でも再登場するというのは今までにもありますので。
1話で描いているよりも前の出来事でしょうか。
御所で双六している2人。舞子は自分のお腹を触って、白河と笑って話してます
847日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 11:40:24.41 ID:WNWJGyXK
死んだ人間の話が再度あるなら、頼朝の回想とか現場を目撃していた人の証言とかで
清盛暗殺を狙った義平が斬首されるシーンを描いて、首を切った介錯人が直後に雷に打たれて死亡する話とか。
為朝が流罪先で武装蜂起する話もワンシーンでいいからやって欲しい。
一瞬だけの再登場でも可能なはず
為朝と義平の最後はナレーションで終わらされたのは残念だし
848日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 11:47:12.79 ID:Hlo5Dj1m
>>847
為朝がどうなったのかはナレーションでもスルー
ドラマ上では完全にフェードアウトだよ
849日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 13:17:51.84 ID:7U94PCLy
>>846
つまりまだ白河に寵愛受けてるころの小奇麗な舞子が見られるという事か?
850日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 13:37:11.08 ID:i6KtSvD1
まさかここに来て白河院と舞子を持ってくるとはこれは楽しみ
851日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 13:58:27.04 ID:qqGOxPqk
>>849
はい。1話の汚れたときを見てるからとてもキレイです

第34話シーンNo.16
今度は伊東さんと聖子さんで双六している場面。
外は激しい雨。幸せそうにお腹をポンポンと叩いている舞子。
そこへ何か知らせがやってきて、白河は盤上の駒を手で払って撒き散らしてました
852日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 14:32:11.22 ID:MpUDU+Ks
>>851
これは熱にうなされた時の清盛の夢?
853日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 16:23:10.02 ID:qqGOxPqk
>>852
もしかすると誰か昔の話を語ってるのかもしれません

今は第34話シーンNo.19
座っている舞子を見下ろしている白河。
その姿に威圧されて舞子は後ろに下がろうとする。そこにあった几帳が倒れる。
舞子はお腹を手で庇うようにして懸命に身構える。
白河は(おそらく)お腹の子を堕ろせと舞子に命じる
854日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 16:31:27.32 ID:qhFsR6Bd
白河院と舞子の話は
乙前(祇園女御)が語るのでしょうか

舞子の吹石さん、良かったから再登場が楽しみです
855日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 16:52:03.82 ID:q378c5wp
>>854
自分もそうだと思う。

>>853
乙です。
聖子ちゃんを生?で見られて羨ましいです。
綺麗な舞子も楽しみ。
856日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 19:06:16.33 ID:eLTF98Lg
もしかして、乙前が後白河または清盛に語るのかな?
857日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 20:20:00.93 ID:g4cLhqr9
33回から東風万智子(旧芸名・真中瞳)が出演するらしい。
最低3話は出るようだ。
858日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 21:34:07.49 ID:27gaqG6X
真中って、オダジョのドラマ以前は民放主演ドラマワースト記録保持者
だったらしいじゃないか・・縁起が悪すぎる・・。
859日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 21:48:23.71 ID:g4cLhqr9
真中の起用は「恋セヨ乙女」絡みなんだろうなあ。
860日曜8時の名無しさん:2012/07/16(月) 22:22:02.75 ID:7v3B8S7R
第34回 白河院の伝言
第35回 わが都、福原
861日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:15:54.50 ID:jR7IXsZ4
今日の収録・・・>>851の後
庭にある梅の枝を折る舞子。縁に座っている祇園女御は心配げに話しかけるが舞子は腹を
擦りながらにこやかに応えてる。生まれてくる子に望みを持っているのだろうか
白河院が上座に着くなり女御は向き直り片膝座りして一礼。舞子も庭にて座る。
そこに近臣から知らせが入り、白河院は立ち上がり女御たちに何か言い渡す。
女御は心配な顔をして物申している。舞子は腹を擦り、胸も押さえている。

34話シーン21・・・>>853の後
仏間。白象に乗った仏様の掛け軸がさがっている。普賢菩薩像だろう。
その前で舞子が祈っている。そして左手は腹に右手は胸に当てる。
わが子とわが身の延命を祈っているのだろうか。

34話シーン18A
862日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:49:19.21 ID:jR7IXsZ4
つづいて34話シーン18A
(第1話に出てくる陰陽師に操られた)巫女が奇怪な顔をする場面が撮られた。
これは「白拍子(舞子)の子が災いをもたらす」というシーンを差し込むのだろう。
近臣の知らせとはこれかな・・・演じているのは第1話と同じ茂手木桜子さんでしょう。


吹石さんの衣装は赤袴に白の単、うちきは白というかアイボリー。
そのうちきに向かい蝶の柄が入っています。やはり平家につながりを意味しているのでしょうね。
松田聖子さんは第1話と同じ衣装です。いつもはスタパの展示エリアに飾ってあるのですが
今日はそこには使用中の札が置いてありました。
863日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 00:55:07.94 ID:jR7IXsZ4
>>861
梅の枝を折るシーンは34話シーン18です。
864日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 06:17:47.74 ID:saknEbMv
レポ乙です
865日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 10:34:25.73 ID:vNVwiXJU
白河院を再登場させてエピソード0やるのかな?
866日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 11:20:16.50 ID:IM5EDew5
>>858
この際だからオダギリも出そうぜ
867日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 13:24:55.73 ID:jR7IXsZ4
今日は駿河太郎さん、撮影されているそうです。
34話清盛が倒れたあとの平家のシーンを収録しているのでしょうか。
清盛の出家(剃髪)するシーンも・・・今日かな?
868日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 20:29:59.19 ID:eXd8Jtpy
以仁王 柿澤勇人だそうです。
「義経」の時も岡幸二郎だったし
ミュージカル俳優枠なのか以仁王は。
869日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 20:42:44.95 ID:2pFGbJDb
以仁王も頼政もしょぼすぎるな
モブキャラか
870日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:13:53.72 ID:2UgHqL5b
心配ないさあ〜〜〜♪
871日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:15:37.94 ID:LLYKODoi
>>869
頼政はそこまでショボくないだろ
872日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:23:28.44 ID:1WNacSb5
義経のときって岡だったっけ
もはや記憶にないがミュー枠ワラタw
873日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:39:08.63 ID:tNqNpikV
東風万智子さんは滋子の女房の健寿御前役
874日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 21:43:00.78 ID://q+T66N
ほとんどチョイ役だね
横山めぐみくらいかな
875日曜8時の名無しさん:2012/07/17(火) 22:05:31.96 ID:tNqNpikV
>>874
定家の姉だし、滋子の死後は八条院に出仕するから出番は長いかもしれん。
和歌を通じて西行と交流はあったのかな?
876日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 12:49:23.74 ID:PTL6B7G4
今は第35話シーンNo.06
清盛が明雲に出家の話をしている場面。
時子が驚いてましたね
877日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 13:53:29.40 ID:ishyeQ5g
明雲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
878日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 14:04:49.66 ID:PTL6B7G4
次のシーンの準備中。スタジオには坊さんたちがたくさん現れてますね
879日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 14:18:20.31 ID:v2QxlTju
禿げマニア歓喜の瞬間が。。
880日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 14:20:14.85 ID:tlL9XGpd
おお?ついに剃髪シーン?
881日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 14:40:20.33 ID:PTL6B7G4
第35話シーンNo.07
ここはやはり長回しではなく、細かく撮っていってますね。
今、清盛の髷を束ねていた紐を鋏で後ろから切ったところまで撮影
882日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 14:58:13.36 ID:4HlKiSsY
いよいよハゲの天下がくる!
883日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 15:33:47.33 ID:PTL6B7G4
最初に儀式から。
目を閉じて手を合わせて頭を下げる清盛。
明雲が手に持っている剃刀の刃を立てて、清盛の頭の上にゆっくり落とす(真ん中、右、左の順に)
884日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 15:36:41.06 ID:5sbOwWDh
明雲再登場ktkr!
祇園事件の時に清盛を呪詛しまくっていた明雲だけど
どうやって和解するのだろうか
885日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 15:37:54.63 ID:ishyeQ5g
松ケンほんとに剃っているの?
886日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 15:38:02.71 ID:9uwxkpAE
手吹替じゃなく腹筋さんが剃っているのか
887日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 16:02:29.04 ID:tlL9XGpd
剃ってる?剃ってる?ソワソワ
888日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 16:46:53.92 ID:PTL6B7G4
>>886
腹筋さんは剃る前の儀式で剃刀を持っていただけです。
実際に剃る坊さんはやはりかなり緊張していたと思います。
手にしている剃刀が震えていて、最初の一剃りがなかなかできず、TAKE4までやりましたから
889日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:05:28.41 ID:lqFdhN2Y
風林火山の出家オンパレード以来の
坊主天国が来るのか(゚A゚)ゴクリ
890日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:18:53.26 ID:PTL6B7G4
生え際を少し剃って、スタジオは1時間休憩に。
今は清盛の弟たちと子供たちで別のシーンを撮ってます。

きちんと丸坊主にした後、会見やったりするのかな?
891日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:37:01.34 ID:PTL6B7G4
尼になった時子さんと青々とした丸坊主になった清盛さんがスタジオ入り。
他の出演者が拍手でむかえてます。
892日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:56:40.34 ID:4HlKiSsY
時子も尼さんになるのか
893日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 17:57:55.93 ID:nHgJj/85
うおおめっちゃ楽しみw乙
894日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 19:49:50.10 ID:0NMekZle
盛国は坊主にならないの?
895日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 21:14:25.69 ID:tlL9XGpd
うおおおお
剃ったんだね!剃ったんだね!
896日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 22:54:02.01 ID:mM+75QTS
坊主松ケンの登場はいつだろう?
897日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 22:57:19.00 ID:nTn21GnK
9月頃じゃない?
898日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 23:15:23.81 ID:lqFdhN2Y
Twitterでは
「オープニングは31回で変わります。
松山さん出演の部分が変わります」と言ってたぞ。
内容に合わせて坊主OPかね。
899日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 00:35:46.31 ID:SozfYuLy
午前中は35話シーン2
公卿姿の清盛が家人と息子(五男)に剣術の稽古をしているシーン
息子たちは全員そろって恵子の様子を眺めていました
900日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 13:54:51.12 ID:LflC7ze6
新平家の時も清盛はちゃんと剃ったのに、後白河は禿ズラだったな
多分今度の後白河も剃らないと思うね
901日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 14:23:41.41 ID:i5ea+iHn
>>900
はぁ?
新平家では役者バカの大ベテラン滝沢修(後白河)が剃ったから
後輩の仲代も剃らざるを得なくなってしまったんだが?
仲代は最初は剃る気はなかったよ
902日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 14:26:55.94 ID:LflC7ze6
>>901
そうか、どうも別の人と勘違いしていたみたいだ。
903日曜8時の名無しさん:2012/07/19(木) 14:28:24.44 ID:4MjVCt6u
今日は第35話シーンNo.18
埃をかぶった蜘蛛の巣だらけの館。
戸を開けて、まぶしそうに空を見上げる清盛。
室内では盛国が片付けをしている。
兎丸と海賊たちが疲れた様子で館の入口にたどりつく。
兎丸と話す清盛。盛国から受け取った地図を広げて、福原と大輪田泊を指差す
904日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 08:34:25.29 ID:1fgMk+my
>>903
乙です
いよいよ福原遷都か
厳島ロケやっぱやらないのかなあ やってほしいよお
905日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 10:00:31.54 ID:+3P0Qnfe
>>904
清盛が福原に引っ越してきただけだろう
それにしても家を掃除するところから始めるのかw
906日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 12:13:16.82 ID:3TjjL4YK
その後のシーン
家人とともに自ら館の建設の作業をしていた清盛のもとに
重盛が訪れ深刻そうに何かを伝える
聞く清盛は渋い表情
清盛の衣装は前日の豪華な紫とは違い
白の上に赤を重ねた法衣、腕まくりもしてかなりラフな感じ
907日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 15:35:15.54 ID:bOQeeJCz
雑談スレの続きを立てておきました

2012年「平清盛」ネタバレ雑談専用スレッド3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1342765834/
908日曜8時の名無しさん:2012/07/20(金) 23:51:12.96 ID:n2YrN5lw
909日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 17:44:42.65 ID:6qdJ2q+I
何話が何か混乱してわかんなくなったが
とりあえず35話は清盛が出家するわ政子が登場するわで面白そうだ
910日曜8時の名無しさん:2012/07/21(土) 21:21:50.85 ID:rI81qNnA
>>907
もう本役登場?五条橋?
911日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 00:30:04.32 ID:EovYOY0a
http://www.oricon.co.jp/news/movie/2014373/full/

>頼朝は、北条政子、弟・義経との出会いにより、源氏再興を決意。清盛を倒すことこそわが身の天命と悟る。

この記事見ると、義経が奥州へ下る前に、伊豆に寄って頼朝と会ったりするのかね?
まあ、源氏サイドは何もネタがない時期だし、頼朝は義経が奥州にいた事知ってたので、
十分ありなネタだけど。奥州下りは1174年(承安4年)の義経が16歳の頃だとされてるので、頼朝は28歳。
清盛は平清盛が経ヶ島を築く頃だな。

912日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 16:52:08.96 ID:kuHlKBBc
頼朝のその後の弟の扱いを思うとこいつを好きになんかなれんな
913日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 17:33:15.04 ID:KqW0htSS
来週のスタジオ収録予定
23日(月) 10:00〜
24日(火) 11:00〜
26日(水) 10:00〜
27日(木) 12:30〜

7/21(土)〜8/12(日)は「夏休み無料公開デー」
すべての方の入場料が無料となります。
914日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 18:45:55.59 ID:IX+9idfg
ヒビキさんキター!!
915日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 19:41:25.78 ID:3O2CLKsa
義経の撮影が24日からと分かってるから
この日は混みそうだな
916日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 14:36:49.36 ID:P3r6LoRb
今は第36話シーンNo.09。
大酒飲みで雰囲気変わった滋子さんの撮影中
917日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 15:09:59.30 ID:CnIKvEvq
>>916
( ;∀;)イイハナシダナー
918日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 17:01:01.68 ID:P3r6LoRb
第37話シーンNo.08
後白河さんも坊主頭になりました
919日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 17:02:51.69 ID:lQg2hPve
あらまあ
920日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 17:41:18.14 ID:ZqtGCy22
禿げ仲間キター よしよし。
921日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 20:30:32.44 ID:mHSmOxMz
>>918
安心した
もしかしたら後白河は坊主にならないんじゃないかと思ってたんで
922日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 20:43:34.24 ID:z2QqAlob
ツル後白河\(^o^)/
でも目元は相変わらず
セクシーなのだろうなw
923日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 20:58:05.90 ID:GO4AiOff
ゴッシーヅラだよね?
924日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 21:34:20.71 ID:7wzs8oeP
いよいよハゲの時代がくる
925日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 21:50:33.73 ID:d76cunFw
はやく後白河のハゲが見たい。きっとエロいんだろな
926日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 22:00:41.26 ID:yYuX0TmF
あと頭剃る人だれ?
927日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 22:00:49.37 ID:a63lsMbD
収録の補完します。>>916のシーン
宗盛、時忠ら公家たちとの宴で杯を交わす滋子。おそらく健春門院の院号を宣下された宴だろう。
滋子の杯は他よりサイズが大きい。宗盛から酌を受けてからも公家2人から立て続けに酌を受けて飲み干しています。

>>918のシーン
後白河院の衣装は青っぽい銀の法衣を纏っています。頭はシリコンのかつらで頭髪部分が少し盛りあがってますね。
そばには西光と成親。時忠が呼び出されています。途中、子どもたちによる小鳥の舞が入ってきました。
928日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 22:07:23.07 ID:GO4AiOff
乙です。ゴッシーやっと衣装替えだな。

ところで、源氏中心プレマップ見たら投網政子と一緒に居たのはやっぱり小四郎でした。>杏が呼んでた
峰竜太、やっぱりコーンスターチ吹き付けられてたよw
929日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 22:15:25.14 ID:a63lsMbD
>>916のシーン
滋子は引き眉で白化粧でした。右手に健寿御前、東風万智子さんが控えていました。
930日曜8時の名無しさん:2012/07/23(月) 23:38:04.93 ID:ZqtGCy22
滋子さん、女院になったらずーっと引き眉でがんばってくれるのかな。
それとも儀礼的場面だけなのかな。

931日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 00:04:40.76 ID:GO4AiOff
白塗り引き眉でもわかめヘアなんだろうか。
932日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 00:29:14.21 ID:M1Rvct7Q
義時出るんだなやったー
草んときみたいに政子と明るくボケ突っ込みやってほしい
それは政子と頼朝でやるか
933日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 00:34:49.38 ID:9d8cOcpl
この時代に義時なんていらないよ
934日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 00:37:24.80 ID:Y4xXRoJf
うん、頼朝死後までほとんど存在感無いもんな
むしろ宗時の方が重要
935日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 00:42:04.06 ID:M1Rvct7Q
いやいや、宗時と義時はどっちがどうというのはないぞ
大体、政子より兄か弟かもわからん・・・弟だとは思うが
936日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 11:09:31.13 ID:QlZOTjZV
今日神木くんがINするんだよね。五条の大橋かな〜。
937日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 13:06:11.15 ID:b4z/4o9C
プレマップ、思ったより政子が少女で
びっくりした。
938日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 13:27:52.68 ID:QlZOTjZV
赤い着物だからけっこう女の子らしかったね。>杏
身長はどうしようもないがwあれで中学生くらいの年代かな。
939日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 15:26:34.13 ID:phQJmQrQ
今は第35話シーンNo.30。
神木さん演じる牛若が写経しているところを撮ってます
940日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 15:29:11.41 ID:QlZOTjZV
神木くんキターーー。
941日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 16:19:40.25 ID:phQJmQrQ
35話のラスト(かな?たぶん)に続いて、
第36話も牛若が写経しているところからスタート(シーンNo.01)
942日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 16:37:46.90 ID:63xre1oY
今日はやっぱり混んでますか?
943日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 17:14:36.40 ID:phQJmQrQ
いつもと変わらないです。

鞍馬寺のシーン。義経は不思議な力が備わってるのかなw
944日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 18:53:47.42 ID:WRhFH+fm
印象として、
黒義経って路線は有り?無し?
945日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 18:54:47.90 ID:DswtdiUH
>>943
まさかのSF展開ですか?
946日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 19:26:52.90 ID:+s7n2u/M
不思議な力?タッキーの時よりも飛んだり跳ねたり回ったりするのか!?
947日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 19:28:43.22 ID:R1zFaLeb
>>913 訂正
26日(水)→26日(木)
27日(木)→27日(金)
開始時刻は変わりません。

明日、水曜日は収録ありません。
948日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 20:44:44.21 ID:c46SHrMI
不思議な力って、
写経してる時にまわりの人物の動きが止まってるとか、そんなの?
949日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 20:49:29.41 ID:BsYXC20p
義経はスペックホルダーだったのか…
950日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 20:57:03.79 ID:phQJmQrQ
第36話シーンNo.03
部屋で写経している牛若の姿を少し離れた渡り廊下から見ている覚日阿闍梨?
庭には雪が積もっていて、廊下の端にも少し残っている。
牛若から背を向けて歩いていこうと踏み出した瞬間、雪で濡れた廊下に足を滑らせてしまい、後ろに倒れそうになってしまう。
しかし次の瞬間、覚日阿闍梨?の後ろには牛若がいつの間にかにいて、倒れないように支えている。
覚日阿闍梨?はホッとする。牛若は普通に歩いて写経をしていた部屋に戻っていく。
2人の間には確かに距離があったのに、牛若がなぜ一瞬のうちに自分の側まで来ることができたのか、覚日阿闍梨?は不思議に思う
951日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 20:59:35.57 ID:phQJmQrQ
閉館時点ではまだ撮影の途中だったので、牛若の動きにどんな効果が加わるのかはわかりません。
クロックアップしてるのか、それとも時を止めてるのでしょうかw
952日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 21:04:06.02 ID:c46SHrMI
あー、こりゃ義経が指パッチンしたら平家がダルマになってる展開くるなw
953日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 21:10:35.89 ID:phQJmQrQ
あと私は次スレ立てられないのでどなたかお願いします
954日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 22:58:21.21 ID:rPAsIOWz
師の御坊もビックリなスペックなのかw
955日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 23:47:35.52 ID:LU3A1A5p
後の鞍馬天狗である
956日曜8時の名無しさん:2012/07/24(火) 23:53:43.22 ID:R1zFaLeb
>>950
ここのシーンで出てくる僧はこの前のシーン2で常盤と牛若(子役)と出てきた僧、
大門伍郎さんなので鞍馬の別当、東光坊阿闍利蓮忍ではないでしょうか?
牛若(神木くん)が挨拶するところは「おしょうさま」と言っていましたね。
牛若は阿闍利蓮忍の弟子の阿闍利覚日の弟子となりますね。
957日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 01:04:52.90 ID:Qqj/6ZFy
義経の時は美輪さんに武術教わってたから多少人間離れしててもおかしくないよ
うなwww
958日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 01:14:31.96 ID:z13mbmid
義経がワイヤーで吊されてくるくるはもうお約束だからな・・。
タッキーの時はファンタジー杉たが、今回は作風にあわんし、
そこそこにしてほしい。
959日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 07:56:40.85 ID:HmNFHJ+r
新スレ立てます
960日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 08:07:31.87 ID:HmNFHJ+r
《2012年大河ドラマ》平清盛 ネタバレスレッド8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1343170964/

次スレです
961名無しさん:2012/07/25(水) 11:45:01.05 ID:hzz0PcD3
こんな牛若に勝てる気しないよ。
同じ、スペック持ちじゃないと。
962日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 11:57:11.58 ID:llDJt15A
>>961
清盛には日招きスペックがあるから大丈夫w
963日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 13:27:32.04 ID:35LWqsU4
崇徳院とどっちが上だろうか瞬間移動
964どーも:2012/07/25(水) 17:34:55.36 ID:jzFMSXyT
ノベライズ三巻が出ていたので読みましたよ。
36話 巨人の影
嘉応の強訴の件をまるまるやります。
965日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 17:53:05.28 ID:grnM2MBB
>>961
盛国が超絶運動能力のスペック持ち
まあ以前に一度、牛若にやられてるわけだが
966日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 17:56:02.88 ID:jzFMSXyT
>>965
それをいうなら基実も他人に憑依するスペックを持っているわけだが
967日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:03:40.87 ID:mDNMS/jB
>>964
その他のサブタイトルは?

<嘉応の強訴
明雲と成親が一番輝く回ですかねw
968日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:09:30.74 ID:jzFMSXyT
>>967
第三十一章 伊豆の流人
第三十二章 百日の太政大臣
第三十三章 清盛、五十の宴
第三十四章 白河院の伝言
第三十五章 わが都、福原
第三十六章 巨人の影
969日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:16:48.28 ID:mDNMS/jB
ありがとう

「わが都、福原」まではどっかで見たな…
970日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:17:02.59 ID:jzFMSXyT
白河院は熱でうなされている清盛の夢のなかに出てくる
そのまま第一回につながる構成
そこで清盛は自分の出生の秘密をすべて知る
そして夢の最後で清盛と双六をする
白河院はやっと自分のところまで来たな追い越せるか?と課題を出す

清盛にとって白河院でも自由にならなかった
鴨川の水 双六の賽 山法師 を征服することが課題になる

一方でそのころ後白河院の体にサイコロ型の腫れ物ができる
後白河院は清盛が自分にとって無くてはならない人物と思い知る
971日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:17:28.52 ID:g1XR61VK
今週は嵐の中を行く船が出るよ。先週も少し出たけどね。
収録はロケじゃなくてスタジオだけど。
972日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:18:00.14 ID:zCnwhgj2
な・・・
973日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:18:25.71 ID:z0sCGeFN
伊豆の流人と京の巨人
だったのが伊豆の流人になってしまったわけだな
974日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:20:38.47 ID:jzFMSXyT
わが都、福原 は頼盛の伏線回収の回になっている
975日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 18:22:04.80 ID:g1XR61VK
海なら今週は嵐の中を行く船が出るよ。先週も少し出たけどね。
収録はロケじゃなくてスタジオだけど。
976日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 19:01:40.20 ID:j5YTKkfL
「伊豆の流人と京の巨人」
頼朝と清盛の対比を感じさせて結構お気に入りだったんだけどなぁ・・・
977日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 19:09:39.55 ID:/46syGwT
>>971>>975
ごめん、誤爆してしまったから鯖も落ちちゃったね。
978日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 19:11:11.25 ID:JOTCgkcO
>>956
ノベライズでは遮那王のそばにいる僧に具体的な役名はないが
身分は僧都になっている。
979日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 19:12:03.40 ID:85EgKxA5
最近鯖落ちおおいな
980日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 19:21:52.48 ID:Jymb2BKY
>>960
スレ立てありがとうございます
981日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 21:25:49.25 ID:JOTCgkcO
以前スタパで目撃のあった時政邸の三武士は、
三浦義明、上総常澄、佐々木秀義
義明と常澄は力で勝ち取った義朝の世が
財で勝ち取った清盛に乗っ取られたことを愚痴っている
秀義も平家に所領を取られたと愚痴るが
話題は八重姫が生んだ頼朝の子が祐親によって殺された件になり
時政にも年頃の娘がいるので早く他に嫁がたほうがいいという流れになる
982日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 21:37:38.84 ID:PNrKjRm0
>>981
ありがとう!義明と常澄はかなりいい年のはずなので、挙兵の頃には代替わりかな。
しかし、比企夫婦(まだ旦那も存命のはず)はやっぱりスルーなのか・・。
983日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 23:24:40.61 ID:tx+dR3h9
>>982
三浦義明には、頼朝の挙兵のとき
「われ源家累代の家人として、 幸い貴種再興の秋に逢ふ。なんぞこれを喜ばざらんや。」
の名科白がある
984日曜8時の名無しさん:2012/07/25(水) 23:52:04.45 ID:t/essZFS
>>964
嘉応の強訴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

あらすじプレマップの神輿はこの回のシーンかな?
985日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 00:22:36.84 ID:P7avy+2f
>>984
ノベライズではその前にも数回か強訴があるのでそっちかも
なお、嘉応の強訴には金覚銀覚兄弟が再登場します
986日曜8時の名無しさん
プレマップの神輿は二条が崩御した時に悪僧連れて来たゴッシーじゃない?

清盛が押し返していたし。