【2014年】大河ドラマ予想スレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
第53作目の作品について予想をどうぞ。

【2014年】大河ドラマ予想スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311548402/
【2014年】大河ドラマ予想スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1320082389/
【2014年】大河ドラマ予想スレ3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1324476536/
【2014年】大河ドラマ予想スレ4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330844623/
2日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 21:55:05.84 ID:wp6Nz2rM
>>1 乙です
6月には発表されるのかな? 楽しみだ
3日曜8時の名無しさん:2012/05/05(土) 23:56:06.73 ID:NdSpEuel

 | |l ̄|
 | |l民|
 | |l主|
 | |l党|
 | |l_|
 |   .|_∧  
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党とAKBの関係が遂に明かされようとしている
秋元康の後ろには蓮訪
蓮訪の後ろに前原、枝野 そして民主党全体

税金を使ってAKBを宣伝し、その税金が民主党に流れている
AKB自体が、税金目当ての捏造ブーム
4日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 00:48:54.27 ID:898BJaW1
ごう、清盛と来て何でくるだろ。おそらく大河存続を懸けたものになるだろう。

戦国王道で信長とかじゃないの?
5日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 01:35:38.11 ID:DqUJlJvS
誰をやるかは判らないが2014年が戦国はガチだと思う
6日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 02:53:23.35 ID:3q6L9eRP
PとDは誰になるんだろう・・・
この数年がサプライズすぎたからわからん。
2010年・・・Dが朝ドラチーフ演出経験なし
2011年・・・Pが朝ドラ政策統括経験なし
2012年・・・Pが朝ドラ政策統括経験なし&Dが朝ドラチーフ演出経験なし
2013年・・・Pが大河ドラマ二回目の政策統括&Dが朝ドラチーフ演出経験なし

2014年は、素直にPとDが朝ドラ経験のある人が来て欲しい。
7日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 05:50:31.67 ID:Dy6rMv8W
昨日、
「2014年大河は『独眼竜政宗』の再放送に決定!」
という夢のお告げがありました。

もうそれでいい気がしてきた・・・。
8日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 08:31:32.35 ID:Whzk9b8i
>>4-5
そうなんだ楽しみだなぁ
どの登場人物も愛すべきキャラクターでお願いしたい
9日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 08:34:08.79 ID:R6I706FV
再来年はブラジルW杯と被るんだな
今年はロンドン五輪があるし
無風なのは来年だけか
10日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 09:50:14.20 ID:eyrsQ6ms
>>9
ブラジルW杯は深夜〜午前中
11日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 14:26:19.79 ID:/Ud9LjrF
伊藤博文と山県有朋、とか西園寺公望と桂太郎とかどうだろうか
ライバル同士が代替わりしつつ戦い続ける感じで
12日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 15:28:09.41 ID:eyrsQ6ms
>>11
2年連続幕末〜明治があると思ってる?
13日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 18:32:56.26 ID:nwgOPSCp
再来年も再々来年も、未来永劫、ジャニーズタレントの主役はやめてほしい
要望はただそれだけ。

ジャニーズをメインキャストにつかうとネット上の肖像権の扱いにうるさすぎて
例年にない特別扱いを強いられる
公式HPの人物相関図も、表紙に起用する芸能誌の表紙見本も、
その部分だけは、イラストやグレーのシルエットになるんだよw
全国いくつかの「ご当地」は観光で期待しているのに
主役がプリントされたポスター1枚ですらジャニーズ様に気を遣う事態になりかねない
白けることこのうえなし。ジャニーズタレントはまじ勘弁
14 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/06(日) 22:56:04.57 ID:eRyyOwk+
ここまでをまとめると

朝ドラこだわるならAKを見るに統括は女性?
チーフDは流石に3連続坂の上はないからその辺適当に
題材は戦国ド真ん中でジャニNG
起死回生の王道


信長でエビゾー再登板だな
老若男女誰でも知っている抜群の知名度あるのってこいつぐらいしかいないw
15日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:17:35.54 ID:NMDFEamM
>>14
めっさ見たくないw

つかマジ真田なのかねえ
今まで常にNHKには裏を書かれてるような気もしないではないw
16日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 00:45:45.48 ID:+fZSsrhW
>>14
歴代ワースト3位(暫定)を叩き出してるAB蔵の再登板なんてあるわけないだろ
三谷オタもうざいが、2度以上の登板があるのは1度目で高視聴率を取ってる人だけな>主演、脚本
17日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 01:03:59.43 ID:CThvfk8S
三谷脚本の大河なんて勘弁。
また、低視聴率で転けて「視聴率と内容は関係ない!」と信者がファビョるのが予想される。
低視聴率で信者がファビョるのは、清盛で打ち止めにしてくれ。
18日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 22:26:36.79 ID:P7dgExh3
【テレビ】「真田幸村の大河ドラマ化を」 放映実現に向け連携強化を決議…先月NHKに要望
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336396415/
19日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 22:31:05.72 ID:+F1BY28e
 ↑
ああ、うざいなぁ。このテの書き込み

上田が大河誘致に熱心なことなんて
それこそ一昨年から報道されてたことだろ。
20日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 23:06:27.20 ID:3a2Z1Uf6
>>18
4月に要望書をNHKに提出したならば
2014年の「真田」は無くなったな
21日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 23:37:43.73 ID:78PRoUfB
確かにガチの要望だとすると2014年真田は無い。が
これは地元有力者のアピールも兼ねた形式的なものかも知れない。
既に内定は出ててさ。
22日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 00:01:12.10 ID:JDna94uU
題材は王道、主演はスター俳優、って感じだろうな。

脚本もスター脚本家の三谷って線もあるのでは。
23日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 00:06:01.45 ID:uSHGOCDE
>>22
大河でボロコケしてる三谷は大河ではスター脚本家ではないな
コケ脚本家
24日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 00:07:41.68 ID:BOAreGoN
三谷脚本、東海道五十三次でいいよ。
25日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 02:22:45.11 ID:f3q1YViW
個人の好き嫌いは別として
大河後「も」、三谷に対するNHKの対応からして
新選組!は色んな意味で評価されているんだろうと思う。

だが、大河は無いんじゃ?
常にスケジュールが先までつまっていると言っている。
藤原が大河時に三谷に脚本を依頼して実現するまで7年もかかったと。
(「ろくでなし啄木」)
以前、NHK50周年で 倉本聡、野沢尚、三谷 のリレードラマをやったが
(「川、それから海へ」だったっけ?)あるならSPドラマとかじゃないかと予想。
26日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 07:37:03.52 ID:+/7lfAj6
だが三谷は自分が言ったことは必ず実現すると言ってるからな。
27日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 09:11:49.62 ID:+1EL+5CZ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
28日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 10:50:22.24 ID:LgNZ99lP
三谷はイヤだけど、五十三次はいいかもね。
29日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 10:55:34.87 ID:LgNZ99lP
エビ蔵は無いとしても歌舞伎俳優は有りそう。
染五郎とか亀治朗とか菊之助とか。
30日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:20:58.18 ID:SiX7jk+n
ただ伝芸だと
戦国ド真ん中は作りにくい

桶狭間川中島までの戦国前期モノか大阪の陣以降家光まで跨る戦国江戸モノなら前例あるが
本能寺関ヶ原を伝芸でやったことって多分前例がない
31日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:25:47.57 ID:FpA4XXsu
梨園主演なら赤穂物じゃない?それも王道だし。

染か菊か猿か。撮影が来年後半からなら新築歌舞伎座公演も落ち着いてるかな?
32日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:26:16.28 ID:LgNZ99lP
前例に何の意味があんの?
そんな事言い出したら、ジャニーズの主役なんて前例が無かった。
33日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:33:20.32 ID:Q5f0CDgG
大きな劇場での公演が終わっても
地方でのお披露目があるから、大きな役での猿登場は
とうぶん無いと思う。
34日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:42:28.95 ID:LgNZ99lP
染五郎の内蔵助に、香川改め中車の吉良。柳沢が亀治郎改め猿之助。これなら話題性も有るし、レベルが低くならない。

幸四郎とか仁左衛門とかを特別出演枠にして、松たか子の妻りくとか、寺島しのぶの阿久里とか女性陣も持って来れるよ。
35日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 11:50:35.73 ID:ZkkNO5P5
一休宗純の時代 
第1回「南北朝統一」1891-1893
第2回「母との別れ」1399
第3話「このはし渡るべからず」
第4話「屏風の虎」
第5回「世阿彌」
第6回「今川了俊」1399
第7回「日本国王」1402

第9回「義満の死」1408
第10回「宗純と義持」1410-1411
第11回「瀬田川に身投げ」1414
第12回「再会」
第13回「一休」1418
第14回「大梧と風狂」1420
第15回「鎌倉公方持氏」1423
第16回「赤松満祐」1427
第17回「くじびき将軍と徳政一揆」1428
第18回「後小松院」1432
第19回「女性同伴」1435-1436
第20回「持氏の最期」1937-1440
第21回「将軍暗殺」1441
第22回「新右衛門」1442
第23回「禁闕の変」1443
第24回「画聖」
第25回「断食自殺」1447

第30回「眠気覚ましの茶」1452
第31回「兄弟子との論争」1454
第32回「畠山氏の家督争い」1454
第33回「日野富子」1457
第34回「飢饉」1459
第35回「連歌」1463
第36回「銀閣寺」1464
第37回「幕府の政治」1465
第38回「応仁の乱」1467
第39回「達磨」
第40回「蓮如の商売道具」
第41回「森侍者」1470
第42回「乱の収束」1472
第43回「中世の瓦解」1473
第44回「大徳寺再建」1474
第45回「水子」
第46回「木像」1480
第47回「笛声長し」1481
最終回「死にとうない」
36日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:09:39.92 ID:qMqovSjY
とりあえずもう主役が大河初出演で主演とかやめてほしい
最低でも時代劇複数経験ある役者にしてくれ
といってももうそれで10年くらいやっちゃってるから今更なんだろうな…ハァ
37日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:11:10.59 ID:BOAreGoN
そもそも時代劇の数が昔と比べたら絶滅寸前というのが現状。
時代劇での大衆スターが存在しないわけで。
38日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:13:12.48 ID:Q5f0CDgG
>>34
夢の配役に茶々いれてスマンが、染五郎の妻役に妹の松たか子?
そういうのって舞台上では許容範囲かもしれないけど、テレビじゃ無理だよ。

それと別れて何年もたち互いに結婚もしてるとはいえ、
染と寺島しのぶが共演するとは思えない。マジレスしてごめんねー
39日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:14:42.63 ID:4eFlnYUH
36に同感だ
初大河で主役で成功した人はやはり、それなりに華も演技も所作も上手い人だった
要は特別だったのだろう(天才というか、見えないところですごく努力してた秀才か)
大抵の役者はいろいろ場数を踏んで精進してようやくのほうが良いのだろう
40日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 12:38:57.16 ID:qMqovSjY
というか、やっぱり大河はそういう存在であってほしいんだよね
若手の人気どころを主役に持ってきたいならでもせめて1回くらい
まず脇で出して現場の空気知ってもらってから起用してほしい
41日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 13:18:12.03 ID:PxYbZXEc
NHKが本当に使いたい役者は大河や自前のドラマで育ててチェックする
ところが松山やジャニーズみたいな連中は
大河の脇やBS時代劇などには出たくなくて
経験も演技の幅もないのにいきなり大河の主役狙いなわけですよ
さらに忙しいんだか何だか知らんがクランクインまでに準備もしてこないし仕事も掛け持ちする
42日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 13:24:33.74 ID:I9ORtp8q
>>39
初大河で主役で成功した人って誰だよ?

ごくごく初期は「その前」がないから、初大河で主役で成功というのもあったが
天と地との石坂を皮切りに、15年目ぐらいからは2000年ぐらいまで
ほぼ全員脇で出てから主演で、それが一番失敗しないやり方だった
初大河で主役の人もいたが、作品はともかく本人はほとんど成功してない
43日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 13:29:19.22 ID:5TYqNr+1
>>26
創価学会のコネがあるんですね。そうですね。
だから、どんなに転けても非難されない。
ふざけるな。
44日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 13:34:26.55 ID:4XIIX+0a
>>26
その三谷の言葉は直訳すると

俺にはメッチャ怖い筋が付いてるんだぞゴルァ〜
俺の言うとおりにしないとどうなるか判ってるな!だな
三谷、メッチャブラックなんだな
45日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 14:47:44.79 ID:LgNZ99lP
ゴメン、染五郎と松たか子の夫婦は、さすがに行きすぎたかもしれん。
たた、しのぶとの共演は夫婦役なんかの特別なカラミが無ければ、今は問題ないはず。
自分歌舞伎が好きだから、使える役者には大河出て貰いたいと思ってる。
当然、ダメなのには出てもらいたくないから、エビ蔵も清水一学くらいならいいかな。
46日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 15:06:21.03 ID:TIa7JG0U
初大河初主演で作品も本人も成功というと竹中と菜々子?
どっちもいつから糞になったスレで元凶とよく挙げられるタイトルだなw
しかも同じ脚本家w皮肉なものだ
47日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 16:10:51.93 ID:Q5f0CDgG
>>45
自分も歌舞伎好きだけど、テレビ映像で歌舞伎役者を見たいと思わない派。

染好きなのかもしれないけど、日テレの幸四郎との共演の「親子鷹」や
NHKで連続モノだった「龍 RON」とか、ちゃんと見てるの?
48日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 05:32:25.68 ID:6hz9VzMV
NHKのスカイツリー特番の司会が香取と草なぎ。
49日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 07:06:43.24 ID:60ObnSxS
>>41
ジャニで主演した3人は一応時代劇や大河の脇の経験者ではある
演技の幅が無いのは同意
50日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 11:08:32.29 ID:6decQDxP
>>48
何を今更
スマは前からNHKとはズブズブだろ
看板番組の紅白に何年出てると思ってるんだよ
51日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 13:20:30.38 ID:14kNP2VE
まぁ清盛が悲惨な数字出してるから数字がほしいNHKは木村に出て欲しいだろうなくらいは
素人でもわかる
52日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 13:25:29.75 ID:dM5gMQzH
まあ可能性が高いのは、やっぱ三谷真田キムかね。

この3要素の内、全部揃わなくても一つは来るんだろうなあ。
53日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 15:42:17.71 ID:NT/GOlOD
主演が初大河の例が多すぎて、そうじゃない人のほうが少ない
54日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 16:45:37.91 ID:6hz9VzMV
>>53
逆だろ。
大河経験者の方が多い。
55日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 16:50:04.06 ID:+o88JPiD
>>53
ここ数年は続いたけどね
56日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 17:46:15.53 ID:rl80Gbpj
>>51
キムタクが主演でも構わんが、幸村はやめておけと思うぞ。
それなら、真田一族をテーマにして兄貴役を貰った方が得だな。
幸村中心では見せ場が少ないから一年は持たんよ。
下手にキムタクを幸村なんぞにしたら、無理に創作に走って滅茶苦茶になる。
57日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 18:31:43.01 ID:28K2ebjt
正直初大河の主演率は半々ぐらいじゃね?

獅子の時代あたりまでは
初大河主演のほうが圧倒的に多い

加藤剛や松本幸四郎は
脇なしで主役二回じゃね?
ブンタのあと頻度が落ちる
中井、東山?、竹中で
モトヤ以降大安売り?
58日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 22:18:35.76 ID:neM+gsmA
上杉謙信は無いかね
59日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 01:03:25.93 ID:/MQTjWC2
>>56
それはいえるかもなあ
幸村単独主人公で話を作ったとしても本当に主役なのは大坂だけで
8割くらいは昌幸メインになりそうだし
60日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 01:08:45.09 ID:hIIL8AFh
じゃあ幸村は松潤でいいか
SMAP嵐のダブル主演で20超えるぞ!
61日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 02:02:07.62 ID:AHajM53u
やめてくれ!!
62日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 02:20:08.40 ID:6pvpKAXA
もうジャニとAKBで大河やっちまえよw
見ないけどww
63日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 07:59:26.90 ID:+ErI7Pq6
ジャニーズは背が低いから共演者選びに困る
また戦国かな
64日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 12:55:17.31 ID:eSK2L/MV
今時身長云々言ってる年寄りがいる
あとキムタクではないよ
真田でもないけどね
65日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 13:13:23.04 ID:my3pZLHJ
俳優・女優を問わず今でも身長は重要だけどね
引きの画でも絵になるのはバランスの良い長身
現実にジャニ以外では身長180cm以上の俳優が年々増えてる

ジャニオタはガキ体型のチビの短足が好きみたいだけどさ
66日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 13:32:59.99 ID:HE12EDqt
>>64
じゃあ何か書けよ。
67日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 13:39:21.23 ID:SDpNjdrw
情報知ってるの?ヒント
女性大河かな?
68日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 16:16:38.23 ID:n/rqVzIg
福島大河の次は岩手大河。
再来年は宮城大河
69日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 16:26:13.38 ID:HE12EDqt
>>68
クドカンは出身の宮城県舞台の朝ドラ書くと言われてるがな。
70日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 17:31:38.70 ID:SDpNjdrw
茨城大河も作らないと
71日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 22:27:50.43 ID:mxHEaBdp
じゃあ上杉鷹山か
72日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 23:07:36.61 ID:F0mBEGti
三谷真田だと十勇士も出しそうだな。
73日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 23:48:06.59 ID:zQWAdPjP
十勇士はいらない
どうしてもいれるなら佐助だけでいい
74日曜8時の名無しさん:2012/05/10(木) 23:56:24.68 ID:LCHzWs5x
>>73
天地人思い出したw
わけわからず佐助がいきなり登場という
俺は三谷だったら十勇士でもいいかなと思う

でも実際は違うんだろうね・・・やっぱり井上真央で桂昌院か?
75日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:03:16.64 ID:hi+K11aO
だから、大沢たかお主演の大石内蔵助で忠臣蔵だって。
76日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:10:14.94 ID:MTxG3BdX
大沢は好きだが忠臣蔵はお腹いっぱいだわ
77日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:14:41.27 ID:GXL/cORJ
忠臣蔵で1年は持たないんじゃなかろうか。
78日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:52:51.52 ID:1X20BXuK
忠臣蔵ってどのあたりに魅力があるのかよくわかんないや
日本人失格かなw
政治劇とかをみたいんだけどな

>>70
佐竹さんなら歓迎します
79日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 00:56:18.23 ID:Rc+MElMN
>>75
どこ情報ですか?
80日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 01:58:04.79 ID:AFM9QE4z
>>79
脳内だろw
大沢は最近まだ大河オファーないと言ってたし。
81日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 06:53:07.90 ID:QSx2GD60
リメーク風で 片倉小十郎中心の政宗
 本多忠勝 武田勝頼なんかも題材が膨らみそう
82日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 07:32:59.36 ID:CnMeq3l4
今の時代、仇討は受けないと思う。
忠臣蔵とか絶対視聴率取れなさそう。
83日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 08:32:17.68 ID:O2zszDB5
キム真田か、大沢赤穂が濃厚か。あと三谷十勇士かまあこのへんか。
14は女ものはないだろうからな。
84日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 09:43:41.00 ID:MTxG3BdX
キムと大沢の共演がいい
85日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 10:29:40.42 ID:kFMDGYnP
「14年作品」があるのかどうかは7月末までには決まると思う。
ところが肝心の来年の「八重の桜」の配役がまだ2人だけしか決まっていない。
今月中には主要配役10何人を発表する(最速で今日)と思うんだけど…。
86日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 10:35:39.53 ID:4FAq61rG
先月真田大河の要望書が出されたと報じられたのに今から14年作品に決めて脚本依頼してとかで間に合うの?
87日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 10:38:40.64 ID:mDE9PNyW
2014年は、去年中に脚本も主演やメイン数名もオファー出てるだろ

>>85
八重の第一次キャスト発表は5/20と発表されてる
つまり既に決まってる
88日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 17:02:32.52 ID:kFMDGYnP
>87
あるドラマで「会見数時間前」に配役が決まったと言う事があるので、発表直前(前日か前々日)まで決まらないと言う人も中にはいるかも。
でも「主役決定から11カ月」は少し時間をかけすぎてないだろうか?
89日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 17:33:47.58 ID:me2zMxT2
【テレビ】NHK大河ドラマ「明智光秀」を、篠山市と丹波市が誘致模索・・・織田信長を討った“裏切り者”のイメージに心配の声も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1336723626/
90日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 18:14:46.12 ID:O2zszDB5
いやまあなんぼ不振でもいきなり14に大河消滅はないだろう。
この状況があと5年続けばありうるが。
91日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 18:22:45.94 ID:cvBco+Wn
保科正之か上杉鷹山がイイ

東北だったらアテルイかな

中朝韓さえ大人しけりゃあ島津・加藤・立花・鍋島…辺りに手をつけられるのに
92日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 22:08:09.40 ID:gn5J85ne
徳川四天王とかないかな。
真田も出れるし。
93旭川の自称美女:2012/05/11(金) 23:00:28.93 ID:4l727ET+
一度制作が決まった『八重の桜』を制作することを反対するつもりはありませんが、明治期を舞台とするのであれば乃木希典の妻である乃木静子か、足尾事件と関わった田中正造にすべきだったとも思うのです。

乃木静子については明治期を女性の視点で描くのであれば、明治の終わりと共に自らの命を絶つ形になった人の方が適任と思ったからです。

一方、田中正造については足尾銅山との戦いが、現在の福島原発との戦いに通じる面があるのではないかと思ったからです。

2014年とは言いませんが、一度この2人のうちいずれかは主人公にすべきだと思っています。
94日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 23:53:42.51 ID:fndj3XIe
三浦翔平くるwかな?
95日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 00:06:56.37 ID:GkAeFRIm
>>91
保科ヲタ、うっとおしい。
現状を冷静に観察して、いい加減にあきらめろ。


鷹山は大河誘致されてたけれど、かなわずに正月時代劇になったんだと、
さんざん過去レスに書かれてるだろ。
96日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 06:04:48.01 ID:q6OVsBIe
嵐の二宮和也、背がかなり低いけど主演でやれそうな役ありますか?
97日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 06:13:50.42 ID:VSIiMwsI
2014年は戦国時代だろうと予想。
西日本側だと思うので島津家あたりのだれか。

あるいは、だいたいヒストリアでやってみて評判よさそうなところを選びそうな気がするので、
今度やる長宗我部元親だったりして。
98日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 07:07:26.17 ID:c6it0gdc
>>96
身長より多忙でスケジュール的に難しいのと、
毎年恒例行事がごとく報じられる女性関係で主役は厳しいと思う
99日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 07:13:22.34 ID:0xHK9CRv
ジャニタレで背が高いのって松岡と長瀬ぐらいだろ。
西日本だとあとは黒田か立花、清正。一年もつのか心配だが。
長宗我部は、龍馬やったからしばらくないよ。
100日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 08:25:43.25 ID:VJeEZPaD
保科は、正月時代劇という事はないのかな?
八重の前宣伝も兼ねてとか。
101日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 10:23:44.18 ID:JQOfchLX
「藤堂高虎」あたりは候補に入ってたらしいからあるかも?
102日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 12:11:04.82 ID:Pt/F++9M
>>101
候補だけでも毎年10〜20あるそうだがw
103日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 16:09:45.13 ID:jkflNcmz
「関東地方出身者」を主人公にしてほしい希望はある。
ここで言う「関東」とは現在の群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川の1都6県。
104日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 17:05:14.85 ID:S9wdPe5n
山梨カワイソスw
105日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 17:24:37.31 ID:REJtWHoq
>>104
山梨は関東じゃないし
106日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 19:17:08.71 ID:4FBsMmvP
福島大河、宮城朝ドラ、岩手大河だろう。
奥州藤原三代、アテルイ、宮沢賢治のどれか。
107日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 21:06:48.73 ID:Pt/F++9M
岩手は宮沢賢治SPドラマでもやるだろ
108日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 21:11:02.83 ID:vItFUqm/
宮沢賢治は見たいけど1年は長いw
109日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 22:56:13.16 ID:6kwoHd5R
2013年春の朝ドラがクドカンだから、クドカンの出身地である宮城県が舞台だろう。
で、2014年春の朝ドラの舞台が、岩手県と予想される。そう、あの脚本家が帰って(以下略)
110日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 22:59:32.18 ID:jkflNcmz
忠臣蔵の15年ぶり大河化に難色を示している意見がある。
「仇討ちの意味合いが以前とは違う」と心配する向きがあるが、欧米人は「仇討ち」の意味合いをテロ行為と連想するみたい。
日本人の感覚では「赤穂浪士の仇討ち=報復無差別テロ」とは思わないでしょう。
2001年以降歌舞伎の忠臣蔵の公演が「テロ行為称賛ではないのか?」と言う理由で取りやめになった事がないから。
ちなみに心中物はネット心中が社会問題になってからほぼ自粛してはいるが。
111日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 23:05:46.82 ID:jkflNcmz
「甲信越」の観点なら風林火山と天地人でクリア。
3年で2作をやったので当面甲信越出身者は起用されないかな。
112日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 00:02:38.81 ID:Ez3Nj/3Z
朝から演劇ぶっくの三谷幸喜インタビューをじっくり読んでみたんだけど
昨年と今年の仕事の解説ばかりで、2014年の大河ドラマを匂わせる話はでてこなかった
相変わらず多方面に興味を持っているようで…
でも、これだけ語っておきながら、
将来こんな作品をやりたいと意欲や希望を語らないのはかえって怪しい、とも思ってしまったw
113日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 00:23:37.12 ID:zCftNBhI
信長キムタク、秀吉仲居、光秀草薙、家康香取、蘭丸稲メンでスマップ大河やったら

ってのは冗談で、上杉鷹山推し
114日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 00:52:01.80 ID:jnDjD4Ww
>>113
>上杉鷹山推し
少しは過去レス読んだら? →>>95

大河化が無理だったので筒井棒クン主演の正月時代劇になったんだよ。
115日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 01:21:44.58 ID:FDZ6MKxP
>>110
そもそも毎年年末か年始に長時間ドラマやってる上にヤマコーのもやるしで
どんだけ忠臣蔵好きなんだよwお腹いっぱいだよ
116日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 01:24:19.73 ID:7ma50IZU
毎年忠臣蔵コスプレできる日とか作ると太秦映画村も
盛り上がるのではないか。
117日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 11:22:28.06 ID:oikEkecS
太秦映画村って映画や民放時代劇の製作が減ったいま、どうなっているんだろう
NHKの時代劇はえさしやワープで撮るんだよね。太秦も使ってるのかな
118日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 11:46:09.01 ID:R2rY13G0
だから木村も三谷も関係ないって言ってるのに
119日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 14:43:06.37 ID:C2vY/s7G
>>118
じゃあ何かヒント下さい
120日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 15:48:35.17 ID:Ouw0t98f
主役がオンデマンド解禁したジャニじゃないなら誰だろ。伝芸かなあ?
121日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 16:01:15.55 ID:ai6JfEeW
>112
最近まで「清州会議」を題材にした書き下ろしの時代小説を書いた。
それがもうじき書籍になるので参考に読む予定。
>117
映画の方が最近活用頻度が多いので、そのうち大河ドラマでもロケをするかな?
ところで最後に日光江戸村で大河ドラマのロケをしたのはいつだろう?
122日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 16:24:46.01 ID:/gEslg+r
14年は無理だけど、群像劇で長州やろうよ。

伊藤博文を語り手にして
幕末から明治の激動の時代を描く。

木戸を主役にするならば、明治10年くらいまで書けそうだし
伊藤が主役ならば、日露・韓国併合まで行けそう。
123日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 17:29:40.61 ID:cgdJh2te
岩手大河で、高野長英
全国回ってるから各地の観光にも貢献

もしくは伊能忠敬
124日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 17:46:42.74 ID:0+PPpAVb
>>95
>>114

そんな事はどうでもイイ。

125日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 18:13:12.63 ID:pKbRxumO
伊能忠敬はSPでやってる
126日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 18:22:57.97 ID:TJbZqOlB
今折角清盛やってるんだから、流れで平家滅亡までをやって欲しい
勿論平家メインで
清盛亡き後の、知盛の苦悩を見たい
以人王の予想外の反乱に始まり、制圧してみてももはや時既に遅し…
平家憎しの思いはとどまる事を知らず、日増しに高まる中での清盛の死去…
ゴキブリの様に這い回る行家の手により反平家を掲げる者が次々と現れ…
木曽の山奥より義仲という地獄の獄卒を思わせる荒武者が出たかと思いきや、
清盛が命を救ってしまったが為に生き延びた頼朝、義経が立ち上がる
頼りにしていた重衝は捕縛され、美少年の代名詞とも言うべき篤盛の戦死…
絶望的な状況下の船上で知盛は何を思い、三種の神器を海底深く投げ捨てるのか…
ジャニヲタ狙いの義経なんかよりよほど熱い
127日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 18:41:24.81 ID:wYzUgAOn
>>122
明治維新ものは、あるとしたら2018年(明治維新150周年)の可能性が高い
よって、それまでは幕末〜明治の時代でも
違った題材が選ばれるんじゃね
128日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 18:56:24.38 ID:25TK768P
>>126
壇之浦までやるぞ、今年の大河。
深キョンが海に飛び込んでしまうのじゃ
129日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 19:13:39.48 ID:TJbZqOlB
>>128
え?やるの?
清盛は実質関係ないから主人公変わるって事かな?
130日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 19:59:24.07 ID:IGsP1baw
>>129
ラスト前の回で清盛が死んで、最終回で壇ノ浦までやるとかどうとか見たけど
最終回回想とかで清盛は出てくるだろうからクレジットは変わらないけど
最終回のみ実質主役は時子だとか
131日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 20:05:35.27 ID:+taU7V5Q
ホリプロ内でどっちが上になろうがどうでもいいなw
132日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 20:13:27.78 ID:m6U0eSyE
>>129
清盛の死後の壇ノ浦までやると前々からPが宣言している
133日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 21:31:28.83 ID:TJbZqOlB
>>130-132
d
壇ノ浦は一話のみだけど一応ちゃんと作るのか
なんか一抹の不安が残るな
せめて病に倒れた後は視点を知盛に移して欲しい
じゃないと病床で戦況報告聞きながら源氏のガキの顔思い出して後悔、とか
そんな場面ばっかりになる。最大の見せ場を病の床だけに変えるとか有り得ない
134日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 21:33:06.81 ID:c0Po1jpw
>>133
清盛亡き後は影の主役は時子というのもPが講演会で言ってる
135日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 21:34:57.59 ID:wYzUgAOn
むしろ後半って壇ノ浦が一番の見せ場になるんじゃね
ちゃんとやればね
136日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 22:05:33.51 ID:TJbZqOlB
う〜ん、って事は…
以仁王の乱、倶梨伽羅落としから都落ち、水島水上戦、一の谷の敗戦
下手すりゃこんだけの合戦はナレーションのみで省略、とか…
こんな風になったら最悪だなぁ
って言うより清盛はほぼ無関係だから、サッと流されるのは決定的?
流石にそれはいくらなんでも酷すぎる…
137日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 22:12:47.04 ID:rq0JGiG9
30話から鎌倉編で源平合戦とか言ってるから
一応富士川、都落ち、一ノ谷、屋島、壇ノ浦はやるんでは?
ノベに出てた駒王丸をサクッと削除してたから義仲の倶利伽羅峠はナレ処理かも
138日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 22:13:54.79 ID:+taU7V5Q
とりあえずこのスレで語ることじゃないよね
139日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 22:54:36.16 ID:0bB9wTrk
視聴率とれる戦国もので間違いないだろうね
やはり真田か上杉謙信じゃね?
140日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 23:11:30.42 ID:pKbRxumO
直江やったばかりの上杉はないだろ
既に大河題材になってるし川中島は風林火山でじっくりやった
141日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 23:55:31.65 ID:7ma50IZU
やはり桓武天皇&坂上田村麻呂&阿弖流為で一本。
岩手大河という名目もあるし。
火焔を原作にすりゃ良い。
142日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 00:42:08.23 ID:H+ptEZjS
魔法使いと三人の養子の時代を見たいなあ
143日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 01:18:29.94 ID:2GcnYTnQ
持統天皇
144日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 02:16:05.50 ID:UkpEskQB
>>124
>そんな事はどうでもイイ
阿呆か?
大河誘致運動かなわずに正月時代劇になった人物の学習でもしろ

>>136
今までにその時代舞台が何度か大河化もされ、
平家物語で名高い物語世界の源平争乱の時代を描く清盛ですら
「マイナー」「知名度無い時代だしー」なんて言われる昨今に、
桓武の時代は無い。

まず高野新笠の扱いでまたまた何かしでかしそうだし。
145日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 02:30:56.32 ID:KDu1JMsK
マイナーな時代なら知名度抜群のキムタクでやれば良いじゃない。
146日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 02:33:26.95 ID:KDu1JMsK
比べられる対象があれば必ずキムタクはフルボッコになるのが目に見えてる。
それならいっそ大河史上初の主人公なら比べられず
マイナー時代なら捏造、史実無視と揶揄されることも無い。
147日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 02:35:04.86 ID:XtD5UWsV
>>144
だからさ…利権利害面子の折り合いさえつけられれば、過去の経緯や地元の気持ちなんてどうでもイイんだよ…某公共放送にとっては。
148日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 10:35:39.52 ID:/gLzXeV6
うん、開きなおっていまだ大河手つかずのマイナー時代のものを見たい。

ただ14はないだろう。ここはガチで当てにくるはず。
149日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 10:37:19.30 ID:1G2M4AZ5
真田だといいなあ
150日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 10:42:27.63 ID:y7E/VIau
太田道潅は…
ダメだろうね
151日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 13:24:26.63 ID:A8do4gan
>>148
できても山本五十六とかだな。
マイナー時代は残念ながら率がとれん。
やるのはむずい。
152日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 13:38:56.02 ID:DGtwO/Z2
戦国モノだとすると戦後400年の大坂の陣絡みで来るのでは
153日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 16:06:06.27 ID:3tCJxBVQ
大坂の陣なら2015年もありだからなぁ
まさかの「大坂の陣を大河化する」運動から1年間大坂の陣を描く
作品が来たら笑えるw
154日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 16:34:22.33 ID:Tp6DHdND
維新で龍馬は消化不良だよな
面白くなるのは之からだろ・・・てなところで死んじゃって
155日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 17:47:25.18 ID:KDu1JMsK
>>153
それこそ三谷ぐらい小話を転がす才能ないと1年持たないな。
156日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 19:25:35.95 ID:A8do4gan
大坂の陣を一年か。
それはおもしろそうだが、ネタがもつのか。
157日曜8時の名無しさん:2012/05/14(月) 20:02:30.38 ID:KDu1JMsK
大坂の陣一年やるなら
大規模オープンセット作って撮影して欲しいな。
どうも今年の画面は閉塞感がキツくていかん。
158日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 01:04:00.34 ID:xnhcn+dU
三谷、戦極小説は大河発表と同時期くらいみたいね。

帯に「2014戦極大河決定」ってなる流れかな。
159日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 01:24:56.10 ID:vaZivAjE
大坂の陣オープンセットどうせなら西の丸庭園に作ると良い気がしてきた。
庭園と言ってもイベント広場みたいなもんだし。
大河放映終わった後も観光資源としてそのまま残す事前提なら
本格的なの作れるだろう。
160日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 01:31:39.72 ID:XtfaxHWT
そういえば三谷のエッセイ本、
3月の発売が5月下旬に延びたんだよね…って考え過ぎかw
161日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 06:11:09.37 ID:0jRZV8oT
また 坂本龍馬
162日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 07:26:16.43 ID:r3c++Q1z
坂本は視聴率取れないからもう無理だろ
坂本主人公の二作品は、数字取りにくい幕末大河の中でも特に低い
163日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 07:49:43.64 ID:hMQaESgb
龍馬は、好きな偉人ランキング上位常連なんだけどな。
164日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 09:18:59.62 ID:9q66xtg4
>>156
近年主流の家臣たちにスポットを当てていくやり方で
追い込まれていく豊臣方と追い込んでいく徳川方を描ければ

【豊臣】大坂の陣の戦後400年大河ドラマ【徳川】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1335956816/30

第1回「異国の戦地」
第2回「巨星墜つ」
第3回「関ヶ原」
第4回「敗者」
第5回「出奔」
第6回「両御所」
第7回「信玄の孫」
第8回「二条城会見」
第9回「功臣逝去」
第10回「禁教令」
第11回「国家安康」
第12回「不敬」
第13回「弁明」
第14回「孤立」
第15回「手切れ」
第16回「檄文」
第17回「浪人の国」
第18回「真田」
第19回「集結」
第20回「篭城」
第21回「出城」
第22回「接近」
第23回「入京」
第24回「完全包囲」
第25回「落砦」
第26回「激突」
第27回「橙武者」
第28回「真田丸攻防」
第29回「夜討ち」
第30回「女人外交」
第31回「講和」
第32回「埋立」
第33回「終章開幕」
第34回「七将星」
第35回「再挙」
第36回「回避不能」
第37回「再入京」
第38回「大和郡山の戦い」
第39回「秘策敗れる」
第40回「去らば我が妻」
第41回「小松山」
第42回「忠臣の最期」
第43回「最強兵」
第44回「道明寺」
第45回「最終決戦」
第46回「見参」
第47回「滅亡」
最終回「浪人達の戦い」
165日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 10:16:51.69 ID:NlejeeUV
最終回
「地下に潜れ」
166日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 10:20:42.30 ID:j2VgoCgs
>>165
それw@
そのまま大阪国総理大臣まで続くのか〜!w
167日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 11:17:51.96 ID:Ww7OL78t
>>163
「龍馬伝」の時、「幕末大河の決定版」というキャッチフレーズw
主役も享年超え関係なしの日本一の人気者福山を起用だし。

しばらくは阪本龍馬を主役にした大河は無いと思う。

で、維新もの(女性視点)が来年の「八重の桜」

>>164
それでいいかもw
168日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 11:50:01.89 ID:UN1oqw/s
「龍馬伝」は2000年前後であれば高視聴率になったかもね。
1998年に「徳川慶喜」をしているけど、これには坂本龍馬がいないので支障がないかな?
果たして龍馬伝以降の大河ドラマの(視聴率の)斜陽ぶりはどこで止まるのか?

もしも真田幸村大河も主役がだれかに関係なく、龍馬伝の二の舞になりそうな感じがする。
例えば「大阪の守護神・真田幸村」と、プロパガンダした大阪維新の会に政治理想される。
同党が「大阪都に移行するためには真田幸村の力を借りよう」と躍起になる。
そして長野県の反発を買って松代の「真田記念館」から幸村の鎧とかが撤去なんて事も。考えすぎかな?
169日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 11:52:26.63 ID:UN1oqw/s
>168
下手すると「実は幸村は大坂で生まれた」と言う「ねつ造的な」設定にされそう。
ただし実兄・信之と異母兄弟である事が前提。実際はどうか知らないけど。
170日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 12:06:48.35 ID:rrUf+7sW
>>167
「八重の桜」は東北大震災復興支援大河
維新ものと言っても戊辰戦争全般をやるのではなく
会津のことしかやらない
171日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 12:24:05.75 ID:F7aMXMdx
>>168
とくに後半の3行、想像の飛躍以前にわけがわからない。
172日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:00:35.42 ID:ZBG3+Ifs
昨日、2014年大河で里見をやってくれと千葉、鳥取、群馬などの
関係自治体がNHKに約4万の署名を携えて要望したと今朝の
地元紙に出てたが・・・
良くてBS時代劇で里見八犬伝だろな。
来年が里見八犬伝が書かれて200年、モデルの里見忠義が鳥取に
流されて400年だかのメモリアルなんだと。
173日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:01:27.22 ID:ZBG3+Ifs
訂正
2014年が里見八犬伝&里見のメモリアルイヤー
174日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:01:28.91 ID:9q66xtg4
長野県民による大阪ネガキャン&自演失敗っぽいけど
残念ながら昌幸が活躍したのは長野で
幸村が活躍したのは大阪だってのは事実なんだよな

少なくとも大坂城の首脳陣も
徳川を二度も退けた昌幸の智謀から何かを学ぼうとした事は間違いないし
真田と徳川の因縁を描くというのは演出のポイントの1つではあると思うが

しかし真田ばかりを描き過ぎると勝永も盛親も活躍しなかった大坂の陣になってしまう
その意味で1年ネタが持つのかという心配は薄れるが
175日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:21:26.75 ID:yLnKUND2
>>172
↓で署名集めしてるね
http://youjyounosato.jpn.org/data/NHKdrama.pdf

でも最後は病死した忠義に殉じて8人の忠臣が切腹して終わるのが
見せ場らしい見せ場でSPが精々じゃね?
以前噂になったように滝沢馬琴や里見八犬伝とも時空を超えて結び
付けるファンタジー作品として
176日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:33:02.33 ID:F7aMXMdx
>>172
それこそ懐かしの九ちゃんの名調子の里見八犬伝の再放送でもすればイイんだ。

大河誘致で観光客呼び込みたい気持ちはわかるけど
乙女の姫が犬の子を孕んでお産したら玉がはじけ飛んでいきました
・・・なんて序章の冒険活劇ファンタジーを大河化希望だなんて
歴史人材が乏しいとはいえ、考えが足りないとしか思えない。
177日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 13:46:44.47 ID:6Be/YexR
>>176
一応「里見氏」で大河化求めてダメなら「里見八犬伝」を放送してくれ
って感じっぽいなw
178日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 14:01:22.91 ID:F7aMXMdx
>>177
あっ、自分は勘違いしてたかな?
八犬伝で大河誘致では無くて、出来れば里見氏で・・・ということか。
それは失礼しました。
でも何にしても歴史人材が乏しくて無理やり感は否めないや。

千葉県内だったら過去に塚原朴伝で大河誘致をしてたよね。
結果は大河化無理でBS時代劇になってしまったけど。

何処か九州の件だぅったか
179日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 14:05:12.05 ID:tBILGu2i
BS時代劇と大差ないよな。金のかけ具合はかなり違うか
180日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 15:31:57.92 ID:qUn53VXR
八戸信長でどうだろう?
181日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 15:41:43.69 ID:utw0d/Qs
里見八犬伝が大河ドラマなら、びっくりだな。
182日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 15:47:57.12 ID:BUmentPD
人形劇→大河ドラマって事で…三銃士や三國志もやっちまおう(笑)

…何ならプリンプリン物語でもイイかな(苦笑)
(何割かは本気だったり…)
183日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 15:53:46.24 ID:nvxbG27P
ジェームズ三木と橋田寿賀子にもう一度
184日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 16:52:13.60 ID:BKwf1MTz
橋田寿賀あるな
185日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 17:10:47.85 ID:ZBG3+Ifs
橋田とかもうないないw
186日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 17:37:53.94 ID:Htl/uWvp
低迷する現下の状況を打破するためには、もう、悪御所足利義教を史実に忠実にやるしかないべ
かなり見応えあると思うぞ

やっとのことで鎌倉公方持氏を粛清し、恐怖政治で万人恐怖、日本中を震え上がらせるも、何故か鴨の雛に釣られて殺されるヨシリン

面白そうだろ
187日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 19:51:06.46 ID:e0JAr5Yg
南部晴政やれよ
188日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 21:59:34.82 ID:HC7qLWYS
>>178
ボクデンはエバラギ

チバは意外と誰もいない
強いてあげれば伊能忠敬だな
個人的な人気は根強いが大河向きかといわれるとね

何れはこの時代1本作るべきなんだが
花の生涯赤穂浪士から50年
未だにこの間を埋める作品は八代将軍ただ一つ
189日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:41:16.40 ID:jMp1qAMQ
蔦屋重三郎がいいな
当時世界一人口の多い都市だった江戸の庶民の文化を描いてもらいたい
それにJINの吉原がウケたからきっと吉原と縁が深い蔦屋もウケること間違いなし
遊女番付から始まって江戸一の版元となって世界にも影響を与えた
武士や貴族ではないが立派な大河だと思うけどな
八犬伝の滝沢馬琴や山東京伝、十返舎一九、歌麿、写楽あと誰?
人望厚い敏腕プロデューサーで面倒見の良い人だったみたいだし
面白いと思うんだけど
190日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 23:43:02.21 ID:uaQdCI+V
やっと気付いた「AKBに創価が絡んでる」ではなく「AKBの正体が創価」な件 その128
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1336675789/

AKB神7(↓AKBの捏造ブームを背後で支えてる面々)

民主党
電通
ヤクザ
パチンコ
在日
層化学会
関東連合
191日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 17:36:53.66 ID:UFwUlvak
三谷の本って6月ごろに2冊出るってことか、エッセイと戦国小説。

しかも2冊とも発売予定がむりやり延びて大河発表と同時期になった感じだよな。
192日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 17:47:45.14 ID:TR5pfvhJ
やっぱり真田幸村がみたい
上田城、関ヶ原、大坂の陣と合戦シーン中心で
真田丸の建設の様子とかじっくり見たい
193日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 17:56:30.42 ID:GKgTV2n/
三谷は間違いなさそう
194 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/05/16(水) 18:10:30.41 ID:VwkynldR
またステマか
195日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 20:32:41.72 ID:kqdHNF4K
満を持して島津が見たいなあ
見せ場だらけで盛り上がること間違いなしなのに
朝鮮云々はヨン様を李舜臣にでも使ってやれば
196日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 20:53:46.69 ID:m0MHi6ly
俺も島津みたい。
義弘は照英で。
197日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 21:26:52.39 ID:Ix11Y+S9
自分も島津見たいなぁ。
無理なんだろうか…
198日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 21:44:07.42 ID:hU8l/aLv
それぞれ見たいものがあるんだろうけど
今のクオリティの大河でなら
好きなものをやって欲しくないって気持ちの方が強い

馬鹿にされて、叩かれて、数字悪くて、叩かれて
新聞で叩かれ、地元からも叩かれ
199日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 22:10:54.90 ID:EXFB5Tt9
>>198
いくら叩かれても別に構わないが。
最近では確かに「江」はちょっと酷いと思う部分もあったが
感想など人それぞれ。
気に入らないモノは何でも批判したい叩きたい人がいるのは承知しているし
特に2chやヤフコメなどその最たるもの。
御贔屓が出演しないからといって、出演者やスタッフを執拗に叩くのもw

御贔屓には出て欲しいし、観たいものもある。
何だかんだと言って、「清盛」もそれなりに楽しんでいるし
来年の「八重の桜」も楽しみだ。
200日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 22:19:01.07 ID:HVgMZguJ
200
201日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 22:32:02.73 ID:zEGnYAgx
地道に新島襄好きで山本兄妹贔屓として、来年は不安。
復興というお題目つきでも大河化なんてして欲しくなかった。
202日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 23:25:45.42 ID:UFwUlvak
っていうかごうと清盛って全然違うでしょ。
ごうは誰がみてもつまらん。
清盛は好きな人がいるのは良く分かる。
数字が悪過ぎるのが難だが。
203日曜8時の名無しさん:2012/05/16(水) 23:45:48.76 ID:9OEqhZ0c
汚盛シエのどんぐりの背比べはどうでもいい
204日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 00:53:43.52 ID:DGAnWsR4
ヒストリアで長曽我部みて、ようやく大河予想スレで名前が常連な理由がわかったw
しかし負けて終わりなのが大河っぽくないから駄目なんだろうなあ
子供までやれば大坂夏の陣まで描けるからいいのかもしれんがw
あとは長曽我部で良さそうな原作が無いのかもしれんなあ
205日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 01:01:01.83 ID:al9XOoh+
司馬御大のがありますやん
しかも盛親まで

個人的には長宗我部やるなら三好がいいなあ
206日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 01:19:55.30 ID:JrLNDLTI
島津は(戦国時代では無いけど)「篤姫」があったという理由で
まだ当分無いだろうって云われてるよね。
207日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 01:43:22.67 ID:zsgBlYi6
>>197
義弘をメイン主役にする場合は実質放映不可やね。
義久をメインにして倭乱をトバせれば、あるいは…

…と、いまだに夢をみてます(苦笑)
208日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 07:01:06.00 ID:kNx/F3wr
>>207
×倭乱
○文禄・慶長の役

自虐史観
209日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 10:22:33.60 ID:VcT2Kflv
前に長宗我部元親は真田幸村と「大河にしてほしい歴史上の人物」の上位常連だと見た事あるが、
龍馬と同じ高知だからしばらくないとか、最期が悲劇だから主役に向いてないとか言われてたな。

「最期が悲劇」なのは龍馬でも平家でも同じだし、幸村や他にもいるから、もうあまり関係ないかもしれんな。

題材が何であれ、脚本・主演・演出次第だし。
天下を取ろうが一族滅亡だろうが、面白いドラマになれば人は見る。

特に最近は「どの時代の誰にするか」より「誰が脚本を書くか(主演になるか等)」の方が大切だよな、今さらだが。
210日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 10:58:14.45 ID:XeLSgu4p
>>209
長宗我部が1位だったのは「マイナー武将」限定の投票で
組織票で1位になったんだよ。
211日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 11:00:07.39 ID:tegnuhd5
>>209
一年間マラソンできる脚本家が少なくなってきているのと
あまり難しいのはできないというダブルパンチ・・・。
212日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 12:36:09.12 ID:6M7JtPvG
>>204
負けて終りの大河って結構あるよww
信長を初めとして平将門や新撰組、龍馬、西郷、藤原、大石内蔵助、源義経、山本勘助
213日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 13:12:41.63 ID:ksESXiXZ
日本人は、むしろ敗者にこそ美学を感じるよね。
214日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 13:22:05.27 ID:lnmOO87t
あと物語的に最後に山場がくるからね>敗者或いは衝撃的な死を迎える人
ドラマティックに描きやすい
215日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 13:42:54.55 ID:xTZkOnCc
>>212
一作目の井伊からして暗殺ENDだもんな

味方陣営が勝ち組の竜馬や大村、悲願を成し遂げた赤穂浪士あたりは
負けてる感じはあんまりしないけど
216日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 15:50:21.78 ID:9ptTRWZR
西海のイケメン、長宗我部元親あるで

ニノあたりで
217日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 15:55:09.53 ID:9ptTRWZR
民放が時代劇辞めたのは電通の愚民化政策だそうな
日本人が歴史に興味持って、民族の誇りを持ったら困るからな

AKBと韓国人と吉本芸人出しとけば良いという戦略
218日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 16:20:51.48 ID:SsObgnfW
>>175
噂って井原西鶴覚えてる ?わりと皆食いついたヤツw
219日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 16:21:47.91 ID:SsObgnfW
>>175
ダメなら八墓村でもよい
220日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 21:38:40.80 ID:NM1gBY6V
二宮とかしょぼすぎるwww
大人に見えないよ
221日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 23:20:59.67 ID:aUk0fkYo
二宮か・・・

チビで有名な歴史上の人物誰かいたかな
222日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 23:25:20.17 ID:EeWfpWXr
史実の義経なら、チビで反っ歯のブサイク男
223日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 23:31:33.37 ID:d0YzgiDr
龍馬じゃものタリン・・・吉之助でもタリン・・・
幕末〜維新を生き抜いた男をやって欲しい
野心あふれる若者・・・伊藤かなやっぱ
生き抜いてないけど伊藤を見たい!
224日曜8時の名無しさん:2012/05/17(木) 23:33:34.92 ID:JrLNDLTI
野心もあるけど色欲にもあふれた男、伊藤
225日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 01:03:54.04 ID:2ko52T8/
>>222
平家物語か…所詮は物語だから信憑性は?だがね
(最近は実際そうらしい…)
226日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 01:35:43.21 ID:Of2+LvlD
平家物語は確かに「物語」であるし、仏教説話も多く含んでるし
架空の人物を実在人物に絡ませての創作や
華々しいばかりの軍記物語の側面もあり
平家語りの法師が語るうちに改作や補填も生じたであろうし
歴史をそのままに反映していない部分は多いのだろう。

だけど
>所詮は物語だから
とか安直に偉そうに云うのってそいつの教養を疑う。
227日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 06:36:36.99 ID:jiT03jTC
>>221
秀吉
228日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 07:15:45.84 ID:tr7+miNE
>>223
幕末維新は生きぬいたろ、明治はギリギリ生き抜けなかったが
野心はどっちかというとライバルの山県の方
229日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 09:00:44.42 ID:TSfvoVH3
>>221
真田信繁
230日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 09:38:01.54 ID:ScQ9BQEA
桂小五郎でいいじゃん
231日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 10:19:52.91 ID:sBwmQ9+s
これだけ視聴率が低迷すると2014は相当有名な武将&有名俳優で来るんだろうな
232日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 11:11:39.30 ID:odijLFif
NHKが馬鹿でなければそうするだろうが、NHKは馬鹿だからな。。。
233日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 12:03:19.56 ID:zEyGABFV
う〜ん、真田でガチと思ったが長曽我部もあるかな。

でも14はメジャー題材でいくと思うがな。
234日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 12:06:05.19 ID:cbV/ZYyG
長宗我部はNHK公認のマイナー武将だからな
235日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 13:12:03.23 ID:8BmlCwUW
>231
反対に「無名同然」の主人公になる可能性もある。
主役は新人から公開オーディションで一般公募。
最終選考の様子をテレビで生中継する。てな事があったらかなり大胆な事だ。
236日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 13:15:38.10 ID:jiT03jTC
会津
神戸
近江
土佐
越後
薩摩
ときてるから、東海信州あるで。
237日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 13:20:47.83 ID:sBwmQ9+s
>>235
リスク高けーな、その企画w
238日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 15:23:33.76 ID:TSfvoVH3
大村益次郎あるで
239日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 19:52:36.91 ID:dt0bmHa/
もう戦国も幕末も飽きたから室町時代がいい
240日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 19:56:06.54 ID:odijLFif
突如閃いた!
元寇でもやったらどうだ?
・・・やらないだろうな。
241日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 20:39:25.43 ID:hBPnf1lD
来年は真田兄弟
再来年は高杉晋作と桂小五郎
242日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 20:39:49.46 ID:fvlMeYBj
なんか、カーネーションみたいに、親子孫三世代、四世代に渡る百年物語のようなのがそろそろ来るような気がする…
○○家の歴史みたいな
243日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 20:56:38.20 ID:jiT03jTC
>>241
戦国ちょっと前がいいな。
元就はやったから、早雲でお願い。
244日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 21:05:10.09 ID:I36FWISP
>>242
それなら三好一族か長宗我部三代記

そろそろ松永久秀、村上義清も
245日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 21:16:23.70 ID:tr7+miNE
>>242
それこそ真田三代か北条五代、
足利尊氏〜義満あたりも見たいな
246日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 22:52:38.41 ID:5o6EmzA6
>>240
時宗でやったことを知ってて書くな
247日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 22:57:42.13 ID:Zg165Vj1
>>218
あったね〜井原西鶴騒動w
忠臣蔵以外の江戸中期はいつかやると思うが。
コメディが書ける脚本家がいればなあ・・
248日曜8時の名無しさん:2012/05/18(金) 23:33:59.48 ID:VoR6E8b1
岩手大河って事で藤原三代とか。
249日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 00:23:54.63 ID:U7qVLugV
真田のとっつぁんがいいな大河
250日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 01:06:08.40 ID:VdawD60i
毎週 時子がステマしている「源氏物語」では
251日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 02:28:21.41 ID:mQKUBe1S
>>248
炎立つ知らないのか?
252日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 03:07:57.99 ID:x1NveFQK
八十郎・聞多・俊輔・狂介あたりで一作ほしいな。
メイン無しで4th主役に。
(「花神」とカブらんように司馬原作ではなくして…)
253日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 03:09:06.46 ID:x1NveFQK
>>252
幕末維新系があまりウケないのは承知の上で…
254日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 04:12:17.81 ID:GymWzHkN
震災と東北なら後藤新平で
255日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 05:23:25.76 ID:9ybJ4uo8
2014年、幕末はないな。
戦国時代モノ、西だと思うがな
256日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 07:59:45.34 ID:DDCzbAbW
意地でも視聴率を取りたいだろうし戦国はもう確定みたいなもんだろう
257日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 08:31:15.02 ID:T/G9rqzj
しかしいよいよあと一か月で判るのか。

結局、戦国・真田・三谷・キム、この辺が予想の軸か。


258日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 08:46:08.38 ID:dg96IZTK
>236
関東だと誰かな?
戦国時代前半・北条
江戸時代・水戸黄門や大岡越前。
259日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 08:54:26.31 ID:NwlzwAIM
>>252
前原だけ場違い感がw
そのメンバーなら普通に高杉じゃね
260日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 09:10:48.62 ID:6cCCqexD
>>258
関東なら北条だろう。大田道灌とか面白くなさそうだしなあ。
261日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 09:49:45.09 ID:mQKUBe1S
>>260
NHK曰わく北条早雲は「面白味に欠ける」とざっくり
262日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 09:53:13.48 ID:dg96IZTK
>235 リスクが高い。なぜ?
視聴率が低迷したり主役の演技力に異論が出ても、「主役の〜は新人で実績がないので大目に見てください」と言えばこきおろされない。
ところで「大河ドラマの主役経験者の親睦会」はあるのかな?俳優が個別に会って意見交換してはいるらしい。
263日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 10:10:38.35 ID:FLgbSWTD
戦国武将が主役って天地以降やってないから、とりあえず題材は戦国で
やっぱり真田?

高橋紹運や鍋島、尼子とか見たいが、前回が兼続で少しマイナー系だったので、
次回戦国武将やるならメジャーで話題性ある人選になるだろうな。

仮に三谷脚本なら、佐藤浩市や藤原竜也、中村勘三郎とか呼ぶだろうし、西村雅彦や小野武彦、阿南健治とかの舞台系も出そうだから、
男優陣はそこそこ集まるんじゃないか?

女優陣が組!みたいに優香や菊川、田丸とかだと残念だがw
264日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 10:15:29.34 ID:mQKUBe1S
真田は2015年の方が良くないか?
265日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 10:46:43.58 ID:PBl8ZxO2
>>257
三谷は他の仕事だと思う。

仮に「真田」だとして
・ジェームス三木
 戦国なら慣れているだろうし、久しぶりにNHK時代劇「薄桜記」脚本。
 ネックは高齢。一年の長丁場を任せて大丈夫か?
・大森寿美男
 大河以来、「テンペスト」などドラマの仕事はフジ50周年「黒部の太陽」以外はNHKでは?
 ただ時代が「風林火山」と丸かぶりなので、別作品として面白く仕上げられるか?
・渡辺あや
 「カーネーション」視聴率ヒットにより注目。
 ドラマはNHK作品だが、キャリアが少なく、また朝ドラと大河時代劇は全くの別物なので。
 
 
 
266日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 14:02:24.24 ID:x1NveFQK
>>259
ただ一人、反乱で自害してるから、劇的だと思う。
267日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 14:08:29.10 ID:P6NvF4P1
>>265
風鈴のスピンオフか続編みたいにすれば良いんじゃない?
268日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 15:16:07.15 ID:x1NveFQK
>>261
自分たちが面白くディレクション出来ないって公言してるだけじゃね?
269日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 16:00:50.99 ID:L788NDuD

噂で『加藤清正』と聞いたんだが・・・
270日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 16:01:43.80 ID:pwSYXxPk
>>265
結局誰がPに来るか、なんだよな
271日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 16:39:19.21 ID:U8HoxhGa
黒田官兵衛も誘致してるが、姫路城の修理が終わるのに合わせてくるかも
272日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 17:05:38.58 ID:gDXqnbAm
>>265
2014年は確実さが欲しいからジェームズ三木
渡辺あやはまたいつか
でも三谷は本当にないの?
273日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 17:18:34.18 ID:dg96IZTK
ジャームズ三木さんは体調が大丈夫かな?もう80歳近いから最高齢シナリオ担当になるね。
ただ、日本のドラマ業界は高齢のシナリオライターが多すぎる気がする。
フジテレビの昼ドラの脚本担当者が70代後半の場合がある。
274日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 17:57:20.18 ID:6cCCqexD
>>261
そうなのか。
関東だと戦国は、つらいのか。
275日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 19:56:59.65 ID:wZHZX0u8
2年くらい前のジェームズ脚本の「神様の女房」は朝ドラにしてもいいくらい面白かった
どれだけ年取っても才能ある奴はあるし、駄目な奴は経験積んでも駄目だと思ったわ
276日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 20:33:24.16 ID:5q6VEaVF
足利義満を主人公に
277日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 23:54:56.38 ID:IOZGZexu
日本の民放ドラマ業界(テレ朝除く)が
放送しながら視聴者の反応を脚本に反映させるという短絡的手段を
使いだしてから脚本家が育っていない気がする。
278日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 00:00:29.88 ID:VbYCH9U5
真田三代を原作に据える前提なら
カーネーション実績のある渡辺女史がくる可能性が極めて高くなるだろうな
279日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 00:02:12.82 ID:jkrxiaIq
真田三代はBK製作でやった方がいいな。
大阪城西の丸庭園にオープンセット作って。
280日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 00:06:16.03 ID:VbYCH9U5
で、三代って読んだことないんだけど
3代それぞれが主役に三分割されてるイメージ?
それとも誰か一人が中心に配されてるのか?
281日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 00:17:55.90 ID:gADexHRn
>>279
それなら太秦も使えばいいな
282日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 00:23:15.91 ID:emdAD2ly
>>271
姫路城が主役で江戸〜昭和平成までやって欲しいわ
黒田一人をやるよりドラマチックで面白い
283日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 03:05:45.55 ID:2epcW5bV
>>278
誘致されているのは幸村単独だよ
戦後400年に当たる大坂の陣をみっちりってことだろう
284日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 06:36:02.52 ID:EbAoe8zh
>>275
2年前ってw半年前じゃん。
ジェームス三木。77歳だから無理だが
体調不良みこして若手と共同脚本とかならありそう。
主役が山本か?常盤、筒井あたりも出るかな。
津川が出ると既視感バリバリでなんかヤダなあ。
個人的には三谷より古沢がこないかなあ、と思ってる。
285日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 09:14:38.80 ID:OYPPew9t
橋田壽賀子でおんな平家物語でもやれば数字とれる
286日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 09:20:06.10 ID:XPhGypCM
三代モノって後北条のような地方武将では難しいだろうね
マイナーモノで長い時間軸の作品作ってもついてこれる人少ない

三代記ならやっぱり一番作りやすいのは葵みたいな徳川宗家
及び柳生に代表されるようなその家臣団
もしくはやっている源平の群像スタイルでしょうな
執権北条氏や足利幕府でも出来ないことはないんだろうが…後北条と同じでしょうなw

あと、三代記は女優(特に若手)を出しにくい、
使いにくいという欠点も考える必要がある
287日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 11:06:16.43 ID:jkrxiaIq
>>284
古沢いいね。一番見たいかも知れない。
持ち味のシニカルな脚本が期待できそう。
288日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 11:28:04.34 ID:EbAoe8zh
古沢なら、主要メンバーは内野と堺の早稲田コンビと
ゴンゾウのメンバーでいけるかも。
生瀬と新垣も足したら充分だと思う。
鈴木先生はあんまり好きじゃないけど
来年出るから、外せるしな。
289日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 14:12:14.74 ID:WABFTUKC
内野、堺、古沢。いいね、期待出来る。
290日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 14:16:09.29 ID:QcGVstdE
私学の雄を誇る早稲田が、同志社程度に先を越されて黙ってるわけないよな
291日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 14:27:15.69 ID:NYDuzi9h
島津やるなら大陸、半島への配慮で「石曼子」というタイトルにして、

御家存続のため嫌々出兵して、窮鼠猫咬む式で戦ったという描き方だな。
292日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 14:37:17.41 ID:EbAoe8zh
だからさ、来年こけたところで
リベンジで大隈大河やればいいんだよ。
293日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 14:42:25.79 ID:jkrxiaIq
テレ東も大学創設時代劇やってたし何かそういう流行か?
294日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 16:36:14.80 ID:EbAoe8zh
自己レスだが、古沢のドラマの出演者で固めたら
組!と風林火山と朝ドラになってしまう。
既視感バリバリだ。やっぱり無理そうだな。
295日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 17:00:28.41 ID:gADexHRn
古沢はNHKでは外事警察を書いてるな
296日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 17:22:24.59 ID:2epcW5bV
>>293
つまり福沢諭吉と大隈重信がくる?
297日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 19:38:03.36 ID:O4rWpxsr
福沢大隈どちらにしても万が一実現したとして
八重から中2年は取らないと厳しいから2016年以降だろ
298日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 19:46:19.52 ID:Lsvm2kse
SP枠で来る可能性はあるだろな
今年が「吉田茂」やるから来年以降にでも
299日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 19:55:15.18 ID:NQwwVfDX
>>293
正月にしょうもないのやってたけど、
日大の山田なら幕末長州もカバーできるね
300日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 21:51:33.43 ID:jkrxiaIq
民放だから間に大学CMが流れるのがまたアチャーな印象になってたなw
301日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 22:17:22.89 ID:J+6UHlqa
山田なんか小物で長州やっても面白いわけがない
長州大河で幕末維新なら桂、明治なら伊藤だろうけど
長州があるとすれば2015年以降に高杉だろうね
302日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 22:19:34.14 ID:jkrxiaIq
来年ドラマの間に同志社大学CMが流れたりは決してしないのは公共放送の良き所だ。
303日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 00:00:05.91 ID:UcswLi+A
だから、高杉だと、大政奉還〜竜馬暗殺〜鳥羽伏見の戦い〜江戸城無血開城
という幕末最大のクライマックスの直前に病死しちゃうから、主演は無理だって。
304日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 01:28:34.91 ID:sQXmmGXg
高杉主役だと長州が復権せずに終わるもんな、
幕末を描く上でも、物語としてもキリが悪い
桂メインで前半のW主役か、
伊藤メインで魅力ある脇役、のどちらかだな
305日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 09:00:21.76 ID:PM6L0T9F
>>303>>304
全くその通りだが、
NHKは伊藤や桂を主役に大河は制作出来ないだろう
桂は出来るかもしれんがね…
長州大河はあっても高杉。
306日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 11:51:06.43 ID:P8PgvRg6
今日の産経新聞の投書
12歳中学生の小林クンが「国を守れないおかしな日本」
憲法9条によって武力を持てないのはおかしい。多くの日本人は武器を持つだけで戦争になると勘違いしている。
相手国に対抗する武力を持たないと戦争が起こる状況を生み出してしまうのだ。
核兵器も相手国を攻めるためではなく、平和を守るために必要なのだ。

正論過ぎてワロタww
朝日や毎日、日経には絶対掲載されん投書やなw
307日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 12:39:28.01 ID:kFKatm6P
>>306
日経には元から読者からの投稿欄みたいな
タダでの紙面稼ぎ欄はないよ
308日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 14:55:01.99 ID:/3+dOlWx
スレチ
309日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 19:46:36.63 ID:P8PgvRg6
310日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 19:54:16.35 ID:2bqlnygS
寧ろ嫌われ者の山県有朋を主役にすればいい
311日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 23:32:34.76 ID:aWvx/6TE
しかしほんとにあと一か月だな。
例年以上に今年の発表は楽しみだ。
312日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 23:58:14.29 ID:mbnt7/Z6
疲弊した地方経済の一時しのぎの回復と
なりふり構わない観光客誘致のために
再来年はどの時代・どの人物が犠牲になるのでしょうかね。
313日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 01:08:30.11 ID:Ky7Clw2p
もう廃止でいいよ

予算縮小で戦もない大河なんて糞
314日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 02:22:38.23 ID:sWdDnJda
俺の中では2014は真田vs織田・明智

そして2015が伊藤博文vs北条早雲

2014の敗戦者が2016

2017は赤穂浪士vs柳生一族

2018は黒田官兵衛vs九州三国志
315日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 02:27:46.67 ID:zIHiE79x
長宗我部元親
316日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 07:07:30.25 ID:7cCIHXUW
伊藤博文は単独主役では辛い
群像劇でなら癖のある(こずるくて嫌な奴だがだんだん人気が出てくるような)キャラクターで映えそうだけど

架空の人物を狂言回しにして松下村塾のメンバーに紛れ込ませて
その思い出話という形で丁寧な説明をつけながら複数の人物の生涯と社会の変化を描いたらいいと思う
明治は戦国なんかよりずっと現代に近いのに、人の行動の意図が理解しづらいことがあるから
317日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 08:32:16.13 ID:KlntGc6r
>>311
6月下旬発表なの?
318日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 08:39:33.12 ID:GWf05Euq
伊藤博文って真面目にやったら
濃すぎる一生だと思うけどな
明治維新の立役者達のすぐ近くにいて新密度も深いから
伊藤を中心にほとんどの重要人物が描ける
長期ドラマをやるにはうってつけの素材
ただ難しいのはお調子者のウルトラ女好きというキャラクター
319日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 08:54:11.05 ID:eXs3xUVd
>>316
架空の人物は面白くないよ
『太平記』の藤夜又、石、『花神』の田中健(役名忘れた)
両作とも大河の名作だけど、いらんかったよ
原作にあるからしょうがないけどね
320日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 08:54:39.04 ID:qlJtHUFs
逆オファー防止に主役も一緒に発表されるのかな?
321日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 10:16:59.34 ID:404Vxc/N
ここ2作の主役抜擢失敗から堅実な人が来そうだけど具体的に思いつかん。
やっぱり、親子ものとかのダブル主役? 真田か長宗我部かなあ。
個人的には江戸時代を見たいけど。忠臣蔵はBS時代劇でやるからなさそうだし。
322日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:18:04.38 ID:GWf05Euq
数字的な担保を考えるのなら
民放ドラマで実績がある人を主役に引っ張るんじゃね
マツケンには数字的な実績が全くなかったからな
若手なら嵐、中年ならキムタク、大沢たかお、
女は若手はおひさまの井上、中年は松嶋

323日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:25:35.70 ID:xsn1jrah
>>318
この場合、首相になれなかった(ならなかった?)井上馨を主人公に据えた方が大河っぽいと思う。
井上から見た山県・伊藤及び(新世代?の)桂太郎といったストーリーになるのか?この場合(桂も先に亡くなるし)。
英国留学・瀕死の重傷・汚れ役・鹿鳴館に組閣辞退…伊藤に負けないエピソードだと思うんだけど…
324日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:34:18.88 ID:S5QtLLjr
>317
今年の「平清盛」は2010年7月下旬に決まったので6月中とは限らない。
325日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:57:40.48 ID:mcWsADdB
真田は少し先じゃないかな。おそらく岩手関係の大河。
326日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:59:39.49 ID:otlAoZ01
>>318
お調子者の八方美人で根回しうまくてウルトラ女好きで低い身分からトップまで成り上がる

という伊藤そっくりの豊臣秀吉が二回も大河主役になってますが
327日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 11:59:54.91 ID:uxv1ji3R
大河は戦国と幕末が交互、その合間に5年に1回ぐらいそれ以外の時代が入る
また近年では3年に1回ぐらいが女性主役
・まだ大河ドラマになっていない戦国時代の有名人
・上杉謙信・長宗我部元親・真田幸村・明智光秀・石田三成・宇喜多秀家・小早川孝景・結城秀康
・濃姫・市・淀殿・初・細川ガラシャ・松姫・豪姫・千姫
・まだ大河ドラマになっていない幕末の有名人
・木戸孝允・板垣退助・江藤新平・岩倉具視・横井小楠・大久保利通・榎本武揚・土方歳三
・和宮・津田梅子・村山たか女・楠本イネ・中野竹子
328日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 12:06:22.28 ID:1CxDLs3X
アラフォー俳優わらわらの戦国モノがいいな
今アラフォーと言ってもみんな若いから
最近の大河は主演が幼すぎる
昔の20代と年齢は同じでも、昔はもっと落ち着いてたからね
329日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 12:33:55.77 ID:7cCIHXUW
>>326
自分の頭の中で尾藤イサオと火野正平が時々ごっちゃになる理由がわかり申した
司馬×大野コンビの大河でキャラかぶりの俊輔とサルがごっちゃになるせいだったのかw
330日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 12:54:02.63 ID:404Vxc/N
大河の主役は陽の人向きだと思う。上野も松山もどっちかというと陰の人。
映画とかで突き抜けたような極端な役柄にはいいけど、1年ひっぱる大河向きではない。
西田敏行はブサだけど明らかに陽の人。
まあ、演技力の問題でもあるけどねw
331日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 14:22:02.25 ID:QuuF0lIa
>>328
龍馬伝くらいの年齢配置がいいよね。
332日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:05:27.73 ID:M2tjHmoL
>>319
藤夜叉は原作に出てくるが石は出てこない

>>327
謙信は「天と地と」で主人公になってるだろうが
2回目主人公の候補に挙げるなら分かるが
333日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:12:07.98 ID:Ky7Clw2p
長宗我部で決定らしい
334日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:20:43.68 ID:J3PiEznd
秀吉、義経、龍馬、清盛
本編が全話ちゃんと残ってない有名主人公大河は再登板の可能性があるし
上杉謙信もいずれ再度主人公になる事があるかもな
335日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:20:49.43 ID:04e1Jt32
>>333
わざわざNHK公認のマイナー武将を持ってくるとは思えないがな。
336日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:41:55.20 ID:FRq9CHT5
荒木村重とかどうだ?
337日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:45:59.25 ID:7cCIHXUW
>>336
ゲスト主役ならあるけど主人公で一年背負うのは無理
338日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:46:42.04 ID:BmpaS3NE
マイナー題材のあとだから2014年はメジャーな戦国もので
真田、明智、石田あたりだろ
それぞれ誘致に自信ありげだしな
339日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:49:17.56 ID:6bhHW109
>>328
確かに30年以上前の花神みてたら
高杉、吉田松陰が20代に見えねー
中村雅俊なんて今のアラフォー位に見える。
大村益次郎40代だよ。唐沢と同じ歳だよ。
なので、今ならアラファー、アラフィフメインで問題ない
340日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 15:52:52.16 ID:4QtQBINA
真田幸村とかで大坂の陣だろうな

清正が家康に譲位迫ったり
二条城で睨みを効かせたりするシーンが熱い
341日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 18:14:11.58 ID:O1toMcPC
>>327
大久保利通も西郷隆盛と「翔ぶが如く」で、ダブル主役をやってるよ。
342日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 19:01:43.40 ID:ofrsedxh
織田信長、明智光秀、上杉謙信、黒田官兵衛、立花親子、北条三代、島津兄弟
343日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 19:11:22.52 ID:d41VYg1M
もう無難に火阪原作の「真田三代」で決まりじゃないの
今度こそ原作付きの大河ドラマになると予想
オリジナルはとにかく数字獲れないし、つまらないから
昨年今年の惨状がいい例だろ
344日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 19:39:48.18 ID:L97XAdln
木村主演で戦国物だよね
やっぱり真田かな
345日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 21:26:26.36 ID:LD0MtSw8
キムタクはまだ熟成させた方がいい
あいつの演技もうちょっとで壁をぶち破りそうなんだよ
346日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 21:40:48.33 ID:04e1Jt32
>>345
いつまで熟成するんだよw
347日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 23:08:12.56 ID:5euYMyNZ
>>343
まさか、火坂の作品が優れてるとでも思ってる?

火坂の原作がNHKにとって都合のいい点は、
原作があっても無いがごときに改変・脚色しまくれるから。

大御所や信念をもって小説を書いている作家では無く、
大河化をにらんで金と地位欲しさに真田モノを書いてるだけなので
ぞんざいに扱いやすい。
348日曜8時の名無しさん:2012/05/22(火) 23:12:54.82 ID:RKGjEkDv
キムタコなぞエビゾー以下
おまいら笑っているが10年前の新之助から見れば
その存在感は飛躍的、圧倒的に増しているだろw

冗談はさておき、伝芸で誰かいないかえ?
今の梨園の若手はみんな線が細い
四半世紀くらい前の吉右衛門さんみたいな人はいないのかえ?

古典芸能が出来る劇団とかでもいいぜ
若い頃の梅沢富美男みたいなのどっかにいねぇのけよ?
349日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 01:35:44.52 ID:DuGz1iTQ
木村なら発表された時の話題性は抜群だし初回はかなり取るぞ
老若男女興味本意で見る奴が多い
NHKもいい加減ここらでドカンと数字を取っとかないとだし
木村としてもそろそろデカイ博打を打たなくちゃならない
350日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 08:53:41.63 ID:XfQKKrM8
キムタク+幸村+大坂の陣400年で
初見を引き付けるってのは大前提だろう。

そこからどうドラマやその他の配役に肉付けをしていくかという部分になっていくと。

幸村の次に重要な役は、淀殿、秀頼、家康、秀忠。
その次に昌幸、竹林院、幸昌。
そして後藤又兵衛、毛利勝永と。
351日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 09:30:22.79 ID:jkJNICLv
キムタクのためにも、大河はやめといた方がいいと思うがな。
数字は取れて当たり前扱い。
発表時から終了後まで、延々とゲンダイやサイゾーや文春やらに
ある事ない事書かれて滅多叩きに遭い続けるぞ。
演技にクセがあるし、題材&スタッフに恵まれても華だけでは一年は苦しい。
だいいち、本人が長丁場は苦手と無理と何かで語っていた記憶だ。
352日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 09:41:17.20 ID:tiPs7Pm0
民放のキムタクドラマっていつも大河並のキャストを揃えて
大々的な宣伝が打たれてたから
いざ大河をやるとなっても、スペシャリティ感があんまりないなぁ
って気はする
大物といわれる俳優陣とは複数回共演して鮮度もないし
だから、本当に「この役はキムタクにぴったりだな」って役以外はやらない方がいい
353日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 09:55:19.66 ID:lprwrnn/
今やってる宝くじのCMかっこええやん
354日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 09:57:13.24 ID:J2yiWBe0
キムタクの有効な使い方として
最初の2〜3回だけ出る有名人の役で出して、即退場させれば良い。
掴み部分はキムタクで視聴率を稼いでおいて
後は実力派の見応えのある演技を堪能したい。
355日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 10:35:28.93 ID:FSsljUy2
>>354
それは知名度だけは高いが一年間やる体力はない大御所に許される役だろう。
39歳のキムタクはまだまだ体力十分でやるなら主役で一年間じゃないと受けないと思う。
ただし、大河主演は2000年以降でもジャニーズから同グループの香取慎吾も出てるし
後輩の滝沢秀明もやっている。
彼らより視聴率が取れなかったら恥だし、滅多なことでは受けないだろうなあ。
356日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 10:47:28.29 ID:Z4NsfGz6
キムタクは嫌いというよりどうも興味がわかないんだけど
現状対抗できるビッグネームが思い浮かばないし
それでお客さんが増えてにぎやかになるんならそれでもいいような気がしてきた
みんなが知ってる現役の芸能人って、いまは案外少ないんじゃないかな
357日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 10:50:38.29 ID:Fszk2r/5
キムタクなら大沢か阿部ちゃんのほうがいいわ
あの芝居はワンクール見ればおなか一杯
358日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 11:25:43.74 ID:5xETcdYa
幸村!で決定
359日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 12:52:54.22 ID:wrQ0DNCa
木村、大河主演はやらない方がいいと思うけどね

木村、既に連ドラでも平均視聴率は20%を割ってる
取れるのは初回だけだから(ジャニドラ全部そのパターン)、最近では8回とか短いドラマが多く
それでなんとか数字を上乗せしてる
50回もある大河だと数字もボロボロになる可能性の方が高い
木村の芝居で大河が最後まで引っ張れるとはとても思えない
多分最初から最後までドラマから浮いてると思う
360日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 12:57:24.40 ID:fT2ok9sY
真田予想が多いが真田は2015年の方がメモリアルって感じじゃね?
個人的には2014年は戦国前期の北条早雲。
361日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 13:00:08.86 ID:WqiIcUCC
今までの主役はそんなに完璧な役者ばかりだったか?
誰になっても不満は出るんだし決定するのはNHK
キムタクだとしても無理だと断言するのはどうかな
362日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 13:16:50.08 ID:HgN8OJSP
>>359
木村拓也のドラマは皆同じにみえるんだよな。
主役くさなぎ VS脇役吾郎さん みたいなのが一番安定しそう。
363日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 13:21:37.73 ID:DgZ5Bfba
キムタクは長距離より短距離の方が合ってそうな気がする。全編主役よりも、前半で主人公を食う悪役として活躍をさせた方がイイと思う(私見)。

…もし出演するなら、の話だけど(笑)
364日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 13:58:48.61 ID:XfQKKrM8
木村幸村大河だとして
つまり50話近くのうちの何分の1かが幸村回とかであればいいわけだな。

第1回「幸村誕生」
第9回「昌幸死す」
第17回「九度山脱出」
第25回「野田・福島忍び達の戦い」
第33回「姉上」
第41回「関東勢百万と候え」
最終回「日本一の兵」

他にも後藤又兵衛回や、木村重成回などがあると。
365日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 14:04:23.77 ID:HgN8OJSP
総理大臣みたいに主役はコロコロ替えるのが今のはやりだよな。
スピンオフでつなぐみたいな
366日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 14:05:25.17 ID:DgZ5Bfba
キムタクを幸村にしてしまうと、昌幸はさんま?(モチ冗談)
367日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 14:11:06.00 ID:XXWhnMDB
マツコデラックスが家康だな
368日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 15:05:52.49 ID:EX2tEp2r
>>363
主役よりも初回から1クールぐらいで大トメを務めるってやつか。
369日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 15:08:37.54 ID:0q09L8Wv
キムタクに1クール大トメとか止めてくれ、1回ぐらいならいいが
主演をする以上に、あの手のタイプの俳優に大トメをさせるのは大河に対する冒涜
キムタクもジャニも出たことはあっても、大河ブランドイメージアップに全く貢献してないのに
370日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 15:23:30.36 ID:Z4NsfGz6
>>364
> 木村幸村大河だとして
> つまり50話近くのうちの何分の1かが幸村回とかであればいいわけだな。

うん、うろ覚えだけど花神がそんな感じだった
いろんな人がかわるがわるゲスト主役になって、いい場面を積み重ねていった
主人公がスーパーマンやスーパーヒロインでなんにでも出てくると底が浅くなるね

それにしてもキムラユキムラって語感が面白いというか立ちくらみがする感じ
371日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 16:02:15.15 ID:5xETcdYa
キムはチビだしチビの信繁役にはぴったりかと候え

郷土の偉人・後藤基次だけは大物希望
372日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 16:26:39.12 ID:5rCjjZfd
最近ヒストリアで長宗我部やったりしてる
大坂の陣仲間を押そうって感じがする
真田幸村来そう
373日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 17:46:20.71 ID:WKpiSvFy
今更キムタク大河はないと思うけどな
もしジャニなら嵐の誰かが主演って方が可能性高いと思う
もちろんジャニなんて出ない方がいいんだけど
374日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 17:47:15.58 ID:5xETcdYa
信繁:二宮
375日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 17:55:23.36 ID:RBED+7El
幸村:温水
376日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 18:25:04.20 ID:pK4c6PPV
アテルイ
野蛮族時代の日本人を会いたい ww
377日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 23:09:13.12 ID:DuGz1iTQ
>>373
木村が主演するまで嵐もないよ
378日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 23:49:33.42 ID:pVfAC5vX
もうミタキムサナの話は
別スレ作ってやれよ
379日曜8時の名無しさん:2012/05/23(水) 23:59:32.70 ID:mE072SdO
ジャニ専用の大河予想スレたてたらいいんじゃね
380日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 00:11:57.57 ID:JWVonyuk
>>377
そんなの関係ないだろ
ジャニならキムタクよりはるかに若い滝沢がすでに主演してるってのに
381日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 00:19:45.49 ID:nUQfwY1j
>>324
さすがに、もう大河や朝ドラで震災復興キャンペーンやったから
2年連続はないだろ。
それよりこの間新聞に八重の桜の紹介で震災の為に決まりかけていたのに
八重に変わってしまった人物の可能性のほうが高いと思う。
382日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 01:23:19.43 ID:d+on5udY
>>381
さすがにそのままスライドして2013年には来ないと思うが、
(2013年担当のPとCDは多分震災前から動いていたはずだから)
数年後には来るだろうな
383日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 02:25:35.88 ID:kKQg1xOh
2013年の内藤が震災前から決まってたら真田三代だった気がする
同じ火坂原作で
384日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 02:57:29.04 ID:l7guoMRf
>>383
ソースw
真田厨よ2014なかったら消えろよw
鬱陶しい春日
385日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 03:12:13.53 ID:nYQMPFmN
北条早雲、徳川光圀、足利義満、斉藤道三、三好長慶、山名宋全、尼子経久、外人だけど小泉八雲
386日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 03:32:32.57 ID:kKQg1xOh
>>384
真田厨ってw
俺は単に推測しただけで大河には北条早雲をずーっと希望してるんだが
387日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 06:23:03.65 ID:SAhMRgQm
>>381
それって誰なんだろうな。
清盛のあとだけに戦国だったのかなとは思うが。
388日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 08:57:59.42 ID:RYm58AP/
>>385
だよな、おいらは銀山絡めて大内をいつかやってほしいと希望しているが、
14年は真田の可能性大だと思ってる
真田丸を作り込んで派手に合戦やればいい
389日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 10:59:37.90 ID:2bhwkgNr
真田幸村の大河ドラマ化が実現したら誰が喜ぶんだろうかな?
子孫、上田市の人はもちろんだけど、大阪維新の会が狂喜乱舞しそう。
大坂維新の会の党員が足軽役でちゃっかりエキストラ出演しそう。
390日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 13:16:21.21 ID:JI5x+jM1
「大坂維新の会」絡みのレスって以前にも読んだ気分。なんだか胸糞悪い

>上田市の人はもちろんだけど
そりゃあ、あれだけ派手に誘致活動してるんだから当然だろうに・・・

391日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 13:36:02.89 ID:CLSQ2ey9
5/21【超人大陸】中野剛志【地方行政が肥大化するデメリットを説く】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17884583
392日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 14:33:17.57 ID:rsfnZLuq
ヒストリアで放送された題材って関係あるのかな
バックナンバー見てたら八重は放送開始年にやって翌年アンコール放送もしてるんだね
393日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 14:55:39.97 ID:M9Ngahnm
それなら津田梅子やってほしかったなあ
394日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 15:24:32.94 ID:jB9ftmK0
>>392
関係ないだろ
ヒストリアでやった題材で高視聴率だったのは信長、真田、
忠臣蔵、大奥でこれらは何度もやってる
395日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 20:20:21.77 ID:+1YOef3t
>>392
大河の素材候補としてどうかな、反響あるかな、くらいの意識はあるんじゃない?
NHK本来の仕事と言える正統派の歴史教養番組は今なら「さかのぼり日本史」
バラエティ要素も含めながら庶民の歴史を楽しく学ぶ「タイムスクープハンター」があるけど
そういうお勉強系に比べてヒストリアはなんというか、もっとミーハーな感じ
そこで好感触なら一般受けする可能性があるかと考えるんじゃないかと
396日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 23:03:56.87 ID:uBOMkJlT
ヒストリアの視聴率が判明してた頃のランキングを転載

1位「激突!真田幸村vs.伊達政宗〜めぐりあい大坂夏の陣〜」11.8%(2010年1月6日)
2位「大奥の秘密〜"出世の花道"を生きた女たち〜」10.2%(2010年6月9日)
3位「いつだって好奇心〜水戸黄門 知られざる熱中人生〜」10.0%(2009年5月27日)
4位「姫路城 美と強運の400年物語〜巨大迷宮の秘密を探る旅〜」9.0%(2009年9月9日)
5位「女中は見た!!〜本能寺の変・信長最後の3日間〜」8.7%(2010年4月7日)
6位「真田幸村 ザ・ラスト戦国ヒーロー〜伝説に秘められた誇り〜」8.5%(2009年8月26日)
7位「謎の忍者軍団 知られざる"忍びの里"物語」 8.4%(2009年4月29日)
7位「俺がやらなきゃ誰がやる〜勝海舟 第2の人生の使い方〜」8.4%(2009年10月14日)
7位「一件落着!?桜吹雪伝説〜遠山の金さん きまじめ官僚の正体〜」8.4%(2009年10月28日)
10位「明治 悪妻伝説 初代"ハンサムウーマン"新島八重の生涯」8.3%(2009年4月22日)
10位「親父!いいかげんにしてくれよ!〜信長に振り回された家族たち〜」8.3%(2009年6月10日)
12位「フリーをなめたらいかんぜよ!〜坂本龍馬と海援隊 夢と挑戦の日々〜」8.0%(2009年11月11日)
12位「王女はなぜ"女スパイ"になったのか?〜男装の麗人・川島芳子の生涯〜」8.0%(2010年1月27日)
14位「いま、あなたに逢いたい〜恋に生きた歌人 和泉式部〜」7.9%(2009年9月2日)
14位「私たち、草食系武士です。〜新・平家家族物語〜」7.9%(2009年12月16日)
16位「美の戦国合戦〜長谷川等伯vs.狩野永徳 絵師たちの夢と野望〜」 7.8%(2009年4月15日)
16位「愛したのは あなただけ〜戦国セレブ夫婦 宇喜多秀家と豪姫〜」7.8%(2010年1月20日)
16位「奈良の魔法使い〜日本を救った遣唐使・吉備真備(きびのまきび)〜」7.8%(2010年5月19日)
19位「愛あるケンカ 武士の世をひらく〜北条政子・源頼朝 夫婦の革命〜」 7.7%(2009年4月1日)
20位「謙信、変身!〜悩める若者、ヒーローになる〜」7.6%(2009年4月8日)
20位「新選組 京都青春録〜素顔の沖田・土方・近藤〜」 7.6%(2009年5月13日)
397日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 23:07:16.97 ID:uBOMkJlT
22位「先生、そりゃムチャです!〜吉田松陰 人生体当たり〜」7.5%(2010年4月14日)
22位「みんな好き好き一休さん〜禅の心で自由に生きろ〜」7.5%(2010年4月21日)
24位「いつも崖っぷちだった〜独眼竜・伊達政宗の世渡り人生〜」7.4%(2009年11月18日)
24位「ただ、人を助けたい〜直江兼続と「義」の後継者たち〜」7.4%(2009年11月25日)
26位「奈良の大仏 奇跡の復活劇〜それは少年の涙から始まった〜」7.2%(2009年10月7日)
27位「俺たちは"負け組"じゃない!〜奮闘!坂本龍馬と亀山社中〜」7.0%(2009年6月24日)
27位「大仏ってなんで大きいの?〜あなたの知らない意外な秘密〜」7.0%(2010年3月31日)
27位「謎の呪術使い 陰陽師の真実〜不吉な"鬼"を追いはらえ!〜」7.0%(2010年4月28日)
27位「雨にも負けぬサラリーマン〜宮沢賢治 最期の2年半〜」7.0%(2010年5月12日)
31位「ヨコハマ・ドリーム〜よみがえる明治ロマンの港町〜」6.9%(2009年6月3日)
32位「絶望するな ダザイがいる〜太宰治「人間失格」誕生秘話〜」6.8%(2009年6月17日)
32位「友よ、泣かずに笑え〜正岡子規 闘病を支えた絆〜」6.8%(2009年12月2日)
34位「古城に眠る秀吉の"Beobo"〜新発見「大坂図屏風」の不思議な旅路〜」6.6%(2009年12月9日)
35位「家族って大変だ!?〜戦国武将・毛利元就、秘密の悩み〜」6.3%(2010年6月2日)
36位「さわるな危険!宮武外骨〜反骨の闘士 時代と格闘す〜」6.1%(2009年7月1日)
36位「最初はひ弱なインテリだった 道を創った男・嘉納治五郎」6.1%(2009年9月30日)
38位「焼け跡とバウムクーヘン〜あるドイツ人夫妻の苦難と愛〜」6.0%(2010年1月13日)
39位「ひょうきん"に命がけ〜戦国武将・古田織部 美の革命〜」5.8%(2010年2月10日)
40位「たった一人のあなたへ  『蟹工船』小林多喜二のメッセージ」5.2%(2010年2月24日)
41位「裁判はじめて物語〜明治の人々はどうしたの?〜」4.7%(2009年5月20日)
42位「南の島の先生、命がけの密航記 〜教え方を求めて3000キロ〜」4.4%(2009年10月21日)
398日曜8時の名無しさん:2012/05/24(木) 23:38:17.17 ID:JI5x+jM1
>>392
八重の大河化はひとえに「震災の復興」あってのことだから。
399日曜8時の名無しさん:2012/05/25(金) 02:01:59.43 ID:H9I7mIDx
幸村チッパイわぁ〜w
もっと大物やって欲しいわぁ
400日曜8時の名無しさん:2012/05/25(金) 07:10:14.74 ID:lgALpdAu
チッパイ?
401!ninja:2012/05/25(金) 09:58:21.90 ID:xd5InHmh
>>383
同じコンビでほぼ同時代の同地域とかありえないからw

内藤の再登板が前提ならやはり最初から戦国でなかた可能性が高い

火坂は内容以前に
そもそも扱う題材がワンパターン過ぎる
402日曜8時の名無しさん:2012/05/25(金) 12:47:56.50 ID:7y6PfhCw
「韓国・朝鮮人の在日特権」 

・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃
・永住資格所有者の優先帰化
・公営住宅への優先入居権
・外国籍のまま公務員就職
・犯罪防止指紋捺印廃止
・朝鮮学校、韓国学校の保護者へ年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)

・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除
・民族学校卒業者の大検免除
403日曜8時の名無しさん:2012/05/26(土) 12:42:08.79 ID:n6Ophp9s
火坂は嫌だ…!! あの対象への愛が感じられない年表小説!
題材選びもウケ狙いばかり。
自分の好きな武将取り扱われても読む気すらわかない。
404日曜8時の名無しさん:2012/05/26(土) 22:12:21.41 ID:svTnzEt2
そうか、赤穂物はBS時代劇でやるのか・・・
じゃあ少なくとも14はなさそうだな。
と、すると現実的にはもう真田一本じゃないのかね。
真田以外だったら番狂わせだと思う。
で、ヒサカなのか・・・いやNHKもヒサカはもうさすがにないだろ。
三谷か大森か古沢のオリジナル真田っていうのが現実的な線だろうなあ。
405日曜8時の名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:06.29 ID:rG9ISlVB
>>404
サナダ虫ウゼェ〜w2014なかったら引っ込め
406日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 02:12:04.08 ID:d9H79rjg
明智・石田…好きな奴は極限まで美化された無双やっとけ
真田…信之ヲタがうざいからやらなくていい
407日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 03:42:30.45 ID:mw89HVO/
「城下町へ行こう」「歴史はヒストリー」「ナンバー2」と、
最近は真田関連番組が異常に多いよな。
やはり2014大河で来るのかな?

先週、上田城跡へ初めて行ったけど、思ってよりこじんまりしてて驚いた。
408日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 04:36:20.12 ID:eX9Cpo2r
幸村なら市原隼人
409日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 06:10:37.52 ID:x/L2doZx
幸村なら山田孝之
410日曜8時の名無しさん:2012/05/27(日) 10:29:05.47 ID:KbvCbLM3
>>407
大阪城と真田丸の位置関係を現地で把握するのも面白いぞ。
真田丸の位置を今の大阪城の敷地周縁部をイメージしてたから驚いた。
411日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 00:42:58.22 ID:vtWRyrCQ
真田を既成事実化しようとするスレになってるなあ。
室町時代など中世を扱った作品だったらどうするんだよ。
412日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:24:54.49 ID:1AMPCe74
>>407
他の時代や他の城下町だって普通に取り上げてるじゃん。
真田関連が続いたとしてもそれは偶然。

大河化決定や放送中に、大河に関連した歴史バラエティとかを
民放がやることは多いけど、民放が大河決定発表以前に大河化を知ってて
関連番組を放送するなんて考えにくいけどね。

>>411
そうだね。
413日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:34:21.18 ID:eEbHY6dL

古事記だな  そろそろきそうな気がする
414日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 01:43:32.22 ID:Crv4t7lb
松尾芭蕉や伊能忠敬で東北漫遊の旅をやってあげろ
415日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 03:36:55.10 ID:rU8brm0k
幕末、明治、平安は無いだろう
室町、戦国、江戸だろうな
平安なら最澄・空海面白いね
鎌倉なら後醍醐天皇
室町なら北条早雲かな
戦国なら天下布武織田信長、明智、上杉
江戸なら柳生宗矩と十兵衛
416日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 08:24:09.43 ID:OeNjeN8r
>>404
NHK出版から真田三代が出版されているから、真田幸村が主役の大河に決まったら、原作となる可能性大でしょう。
417日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 08:58:49.56 ID:l7uHpGvR
ガンバ東北の意味をこめて

最後の蝦夷アテルイ
418日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 17:34:45.56 ID:EZHTTWgq
今更言及しなくても周知のとおりの「記録的大敗北」確実の平清盛の現状を見ると、2014年大河ドラマ作品が製作・放送できるのか雲行きが怪しくなってきた。
419日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 20:35:06.95 ID:/H9Uv0/l
予算縮小になって無茶を承知でジェームス三木に頼み込みそう
420日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:19:28.85 ID:0qLlUM/7
>>419
ジェームス三木なら明智で
421日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 21:46:21.89 ID:9TSDwE/k
流石に2014年の脚本はもう決まってるだろ
やるならその後にアテルイなり黒田なりで
422日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:00:29.91 ID:p51tRnu/
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
         ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l   パチンコと東電と生フェラ口内発射売春が
        ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '    消滅しますように。
        ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./     
      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/      発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない、低学歴)が    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|        
            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |        消滅しますように。
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
423日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:14:47.09 ID:XNQgJX4u
神様と薄桜記が前フリでジェームス三木はあるかもなあ。
まあ、でも御大は若手に引導渡してる気はするか
424日曜8時の名無しさん:2012/05/28(月) 23:19:24.64 ID:I3mrElpR
>>411
>室町時代など中世を扱った作品だったらどうするんだよ。
残念だけど今のNHKがそこまで冒険するとは思えない
無難に戦国だろうな。2015が幕末で、その次がまた戦国で
425日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:06:43.77 ID:qd8HLmc4
鳩山三代・・・ルーピーと呼ばれて
426日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:12:48.95 ID:dPW5D0sE
松永久秀、斉藤道三、宇喜多直家
みたいなクセのある人物がみたいなw
427日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 00:15:54.54 ID:MpZhh9C6
>>404
二回目だったら、井上とか金子とか大石とかいるだろ。
何で、転けた三谷や大森なんだよ。
428日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 01:10:54.36 ID:FZtDDetE
>>427
過去の例でいえば複数回大河を担当した脚本家の中で
1回目と2回目の間が最も開いたのはジェームスで中7年(87政宗→95吉宗)
よって井上と金子は厳しいと思う(内容も成功作とは言い難いが)
言わずもがなだが三谷はすでに中9年開いてるし、大森はこけてるからそれぞれ2回目はないと思う
429日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 06:57:15.39 ID:JOZw3Opw
三谷で幕末ものっつう噂が流れてるぞ。
率のとれない幕末を連発するとはおもえんが。
430日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:46:51.03 ID:HzaQXhx4
忠臣蔵ではダメですかね?12月14日が日曜日でこの日を最終回とすればいいけど。
歌舞伎役者が大量出演したら「本領発揮」にもなりそうな感じはある。
テレビ東京で数年に1回のサイクルで放送しているようだけど、河ドラマとは脚色が違う。

ところでナベツネ氏は歌舞伎が嫌いなのだろうか?
運命の人を「疑似フィクション」呼ばわりしてTBSに迷惑をかけた。
氏の発言は大河ドラマに対しての批判でもあると受け止めているが。
歌舞伎は氏が言う「疑似フィクション」そのものであるが、歌舞伎については異論を言わない。
忠臣蔵の演目の登場人物は仮名である。幕府からのお咎めがなくなった明治以降も現在に至るまで実名ではない。
431日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 09:51:11.05 ID:xAD0UiLe
じゃあ大石か?
でも、近作出演者の長谷川も井浦も出ないだろうね。
綾野かサトリュー主演とかありえそう。
それはやめてほしいけど。
432日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 10:32:52.60 ID:IZkMn3vK
>綾野かサトリュー主演とかありえそう


バカ言ってんじゃないよ
433日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 10:34:49.25 ID:vfYmtPzA
>>430
>歌舞伎役者が大量出演したら
>テレビ東京で・・・・大河ドラマとは脚色がちがう
歌舞伎役者を投入してるのが、それこそテレ東の忠臣蔵じゃん。
幸四郎主演の、吉右衛門主演の、忠臣蔵。

ナベツネ出す話の展開もわからん。

だいたい古典歌舞伎(院本、丸本)で普及してる「忠臣蔵の世界」を
なぜ今さらに実名で・・・とかいうのもわけワカメ。
実名の忠臣蔵がみたけりゃ、真山青果の書き物の名作があるじゃん
434日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 12:37:52.71 ID:dPcSNYvo
鈴木貫太郎はどうか。
日清、日露から太平洋戦争終戦までの壮大な近代史が描けるのでは。
今なら坂の上の雲で見せたようなCGも使えるし。
435日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 12:52:02.33 ID:c+q9Pj5H
>>434
私自身は見てみたいけども

それをやったら視聴率消費税割れ独走の末左右からテロ受けてNHK崩壊だわ
今の大河は当たり障りなく面白おかしいゆるいお話にしないと見てもらえん
わかりきったことだけ繰り返してもらって喜ぶそういう層しか見ないものになっちゃってる

月イチくらいでNスペドラマとしてやるのがいいと思うよ
436日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:10:23.05 ID:vGMlxXIV
清盛扱けたせいで
本当にこれから戦国と幕末だけのローテーションとかないよな?
437日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:34:21.14 ID:KhPM4AKj
普通にありえるんじゃね
438日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 13:41:30.67 ID:W60PDtjn
ホリプロ主演打ち止めならあると思う
439日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 16:13:26.12 ID:eSQyW66f
大河がこんなになる前に、一度バリバリの平安時代やって欲しかったよ
兼家〜道長〜頼通の時代で枕草子とか大鏡とかメジャー資料もあるし
BS時代劇で半年くらいでもいいから、古代〜平安中期をやってもらいたいわ
自分の中で道隆:谷原章介、道兼:原田泰造は決定済
440日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:30:19.75 ID:vfYmtPzA
バリバリの平安時代好きだが「古代史3部作」や少将滋幹の母 
夜ドラ枠でやって 陰陽師 等々を見ていると
平安時代ものなんて見たいとは思わない。失望するだけ

舞台は宮中と彼らの邸宅とたまに寺社、しかも室内。
移動は牛車。
后がねの姫を育てていかに有利に入内させるか、立后させるかの権謀術策。
下手な年中行事絵巻見てるみたいな行事と歌会の日々。
こんなん映像で見るより文章で読んでたほうがマシ。
441日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 17:47:14.93 ID:GWbQx15J
>>440
完全同意
なぜか子供の頃から平安は好きだが、映像で見たいとは思わない
というか、見るなら単発ドラマの尺がせいぜいで、大河では見たいと思わない

平安末期の今年の大河みたいに武家が台頭してくると合戦が出てきて
権力争いが激動化するから大河にしても面白いと思うが(今年のはすべってるがw)
442日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:01:28.14 ID:xAD0UiLe
三谷で幕末は組!でもう沢山。やらないでほしい。
三谷が好きな役者も組で使い果たしたし。
三谷ならスガコでいいわ。
443日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:20:38.61 ID:vGMlxXIV
>平安末期の今年の大河みたいに武家が台頭してくると合戦が出てきて
>権力争いが激動化するから大河にしても面白いと思うが(今年のはすべってるがw)

同意
武家の台頭を表現したければ
多田満仲〜頼光もしくは源義家をあたりを主役にしてからでも良かったな。
ワンクッション置いてから清盛やれば、もう少し清盛の時代も視聴者に判りやすかったのに

まあこれだと源家物語になるけど
444日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 19:33:03.43 ID:noFHRuB8
三谷で真田でジャニだよきっと
目を反らしつつ皆も薄々そう思ってるんだろう?
445日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:06:23.63 ID:TJ37Oke/
2014年は400年前の幸村と大坂の陣でいいでしょ
2015年のアテルイに期待しよう
446日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 20:23:03.93 ID:2nj/4+Uh
>>444
違います
447日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:22:24.70 ID:d99oX7DH
>>444
いや、大森で真田だと思っている。火坂の原作なんか無視して大森が好きなように書けばいい。
448日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:22:56.09 ID:iEq4po1B
>>446
じゃあ何だ?
コテ付けて書けよ
449日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 21:40:54.27 ID:UZGvYuH7
やっぱ真田幸村やるの?
450日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:11:49.83 ID:AgyRhXbK
夢で再来年の大河っぽいのを見た
当たるとは思わないけど
予知夢を一回だけ見たことはある

主演キムタク、ヒロイン長澤
江戸時代っぽかった

あくまで夢で見ただけなんで
突っ込まれてもレス出来ない
451日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:15:53.15 ID:W60PDtjn
>>450
突っ込みはしないけど
良い精神病院なら紹介できるよ
452日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 22:21:51.29 ID:AgyRhXbK
>>451
よし、紹介してくれ
453日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 23:35:42.99 ID:ZrTApot4
古沢良太氏か
輿水泰弘氏に書いてもらいたい
454日曜8時の名無しさん:2012/05/29(火) 23:38:46.49 ID:pEKXbAYh
古沢氏って歴史題材のホンって何か書いた事あるのかな。
もし造詣が深いなら是非書いて欲しいが。
455日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:01:56.86 ID:AYr0OrXx
胴衣!役者はリーガル・ハイからまんまスライドでいけそう>古沢脚本
456日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:19:53.86 ID:gC/SaD8t
>>455
コケコンビなんか使わないよw縁起でもない
457日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:36:11.31 ID:AYr0OrXx
視聴率工作ジャニドラは問題外でしょ
それ以外ではトップなんですけどねw
ドラマ好き、業界筋の間で評価が高いのも知らない?
458日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:45:25.03 ID:c5E2O84K
なんか2013の予算大幅削減するみたいだな。

2014は幸村無いだろうなwマイナーすぎるし視聴率取れないだろ
人気があるって言ってもゲーム系から入った無知な奴らが主だろ
実際は、微妙な武将
微妙な武将を講談感覚で着飾っても江のようになってしまう
幸村主役じゃなくて真田三代ならありかな?でも視聴率伸びない?
2014は大物で間違いないだろ




と思うが・・・・・講談ストーリーでスイーツ系を交えて江の再来の悪寒が消えない
459日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 00:46:41.96 ID:AAPFKLHp
2014年は戦国なのは間違いないと思うが、誰を題材にするかまではちょっと判らない
460日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:11:15.08 ID:gC/SaD8t
>>457
堺ヲタハウス
461日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:22:19.90 ID:zMdeibj5
>>458
わざわざ復興謳ってそのために題材決めた八重の予算削ったりしないだろ
割りを食うのは14年じゃないの
462日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:40:29.64 ID:c5E2O84K
463日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:46:12.54 ID:c5E2O84K
上杉謙信・・・NHKが好きそうな題材なのに
義と戦の間で己を追い込み葛藤してる姿・・・・シビレル
464日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 01:51:22.66 ID:bf8yBoRP
>>463
女上杉謙信とかいいな。
465日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 06:55:23.54 ID:1qxbOH4U
>>458
幸村は人気武将ランキング上位だぞ。
マイナーとか言ったりしてるけど本当か?
466日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:14:48.90 ID:snTWrTQs
天地人のときは人気武将ナンバー1とアバンでも煽ってた>幸村
467日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 11:21:46.94 ID:bf8yBoRP
そういう意味でのマイナーではないのでは

厨目線ではトップクラスなのは確実だけど
468日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:16:16.60 ID:uGtrgWPt
天下の大勢に大きな影響は与えていないという意味でマイナーだわな
469日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:28:40.95 ID:DlYP6i8O
具体的に何をやってどういう人物なのかっていう意味では
よく知らん
清盛もネームバリューの割にはそんな感じだった
だから少し期待したのになぁ
470日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 12:37:37.92 ID:t4jyUjD/
ヒストリアやら、今夜はヒストリーやらで結構取り上げられてるから、
名前だけならメジャーでしょう。
それに六文銭のエピソードやら、徳川家康とのエピソードやらで人気は出ると思う。
ただ、一年持つかどうかが問題。
471日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 14:35:30.97 ID:1qxbOH4U
真田太平記あるし、おとんと兄者のエピソードからめれば、なんとかなるんじゃないか?
472日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 15:22:41.71 ID:Fv7f5odM
真田でいいよ

猿飛び佐助とかさあ、真田十勇士みないなの出してさあ、
時代活劇の面白いのをやろうよ
昔あったみたいなチャンバラエッセンス加えてさ

京都の東映も火事にあったし、
時代劇の裏方さんの仕事も風前の灯のようだから、
NHKの使命として太秦撮影所も使ってさ

ザ・時代劇というのを希望!
473日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 17:44:56.26 ID:gC/SaD8t
八重の追加キャスト
女は若手からベテランまで年齢層幅広いが
男は30代以上パラダイスだから、14年は20代が中心か?
474日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 17:45:33.73 ID:spKaBtal
真田は江戸時代からずっと有名武将だよ
475日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 17:53:45.19 ID:t53g5lQ9
もし真田の場合、十勇士は全員出てくるんだろうか?(変名だろうけど)
…その場合、三好清海入道はどんな設定になるだろうか?
(まさか三好政康が出てきたりしないだろうな?大坂の陣の時で85歳だし…)
476日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 17:55:58.22 ID:gHzDbIny
来年の八重は復興大河だから視聴率が取れなくてもいいが
2014年はそうはいかないだろ
「坂の上」「江」「清盛」「八重」
もう失敗は許されないよ、大河の枠が無くなってしまう
477日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:00:16.25 ID:Uf2X9EkN
実際の幸村が大物なら・・・・やっぱ講談系の幸村なのか
それじゃシエ以上のアホみたいな大河完成してしまう
見るのか・・・・
魅力が無いわけではないけど・・・・大物ではない
いてもいなくても時代に何も影響が無い武将
478日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:06:05.63 ID:rx1w3hpH
キムタクだろうな
479日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:13:19.47 ID:PUL1g85Q
ツイで流れてる。

2014年大河ドラマは『明智光秀』に決定。主演は嵐の二宮和也、脚本は龍馬伝の福田靖。NHK関係者情報です!!
480日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:19:30.33 ID:gC/SaD8t
>>479
アカもう消えてるぞw
481日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:21:38.60 ID:Fv7f5odM
明智はないと思うけどなあ
このスレでも希望者皆無だったような、誰が望むの?
482日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:26:26.55 ID:yKN9t34S
>>481
だいぶ前に一人大張り切りで明智推しのがいたね
「真田なんか歴史に何の影響も与えてねーよ、ばーかばーか」みたいなノリの
483日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 18:46:36.43 ID:Uf2X9EkN
>>482
俺ジャンw
484日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:00:47.66 ID:gvCo7L7Q
ここ見るといつも真田真田…
おまえらホント真田になって欲しいんだな
485日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:12:05.19 ID:7TpApZ1r
>歴史に何の影響も与えてない
これ言い出したら大半の戦国武将は駄目じゃん

光秀もターニングポイントにはなったけど
主役にはなりきれなかった
486日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:26:51.69 ID:aUgC8yA0
真田は真田三代記が傑作すぎて、あれを超えられるものじゃないとな
見てみたいのは島津とか、もしくは島津・大友・龍造寺の九州三国志
それか黒田官兵衛
487日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:30:40.36 ID:1qxbOH4U
徳川四天王とかってないかな。だいたいはカバーできるし。
488日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:34:16.92 ID:1qxbOH4U
幸村が歴史になんも影響を与えてないって?
秀忠を遅参させてんじゃん。
間に合ってたら、関ヶ原起きてないかもされないんだぜ。
489日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:36:37.08 ID:7TpApZ1r
>>487
徳川武将はいいね
織田豊臣家臣の大河は何本かあったが
徳川は少ない(柳生宗矩ぐらいか?)
490日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:37:51.95 ID:UKcLfJtB
幸村一人じゃ無理だって
真田太平記越えられないけどさどうすんの
まだ光秀のが持ちそうだけど清盛があれだしもうちょっとすかっとする人物をとりあげて欲しい
何か戦国は当分いいよって気分なんだよなー
491日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:38:04.96 ID:m5f4PyFs
2014年大河ドラマは『明智光秀』に決定。主演は嵐の二宮和也、脚本は龍馬伝の福田靖。
492日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:42:20.45 ID:gC/SaD8t
ジャニ関連は悪質なガセが多くてお気の毒だわ
493日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:46:51.86 ID:m5f4PyFs
やっぱりガセか ツイッターで拾ったんだけど
494日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 19:55:36.70 ID:PEAMzHsB
バカッターw
495日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 20:11:17.76 ID:gC/SaD8t
>>493
君より前に莫迦が一人いらしてるよ
496日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 20:56:04.63 ID:9bksYnA4
ツィッターは時々悪質なガセが流れるな
497日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 21:30:40.65 ID:nksibd4T
>>463
天と地とでやったと、何度いえば
498日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 22:22:42.95 ID:cZ5p6FoZ
>>497
悲しい事に天と地との映像はNHKにホトンドは残ってない
上書きがして使ってたから
499日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 22:24:12.81 ID:gC/SaD8t
>>496
特にジャニ関連は正式発表出るまで信用できない
500日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:00:12.57 ID:cZ5p6FoZ
視聴率目当てなら戦国三傑の中の一人
秀吉は無いから信長か家康だ!まちがいない
501日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:27:32.96 ID:phv1/rzy
真田と如水って言ってる人多いな
間を取って又兵衛にしようぜ!
502日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:31:43.17 ID:zMdeibj5
2、3年に一度は関ヶ原やったり同じ武将が出てきたりのリピートなのにまだ見たいのか、よく飽きないな
503日曜8時の名無しさん:2012/05/30(水) 23:50:23.09 ID:phv1/rzy
あまりにも内容が薄いからな・・・
むしろ関ヶ原なら1年やってくれてもかまわんよ
504日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 00:52:13.17 ID:AoNbv7jt
そもそも福田靖が再登板する意味がわからんw
マジ誰得の世界

しかしいい加減、この際題材もスタッフも何でもいいから
原作なし+女ライター+20代大河未経験者主演
このコラボはマジで勘弁して欲しい

しかし同じ戦国なら
もはや誰得の関ヶ原大阪の陣メインより
明智光秀くらいの時代がメインの方がまだ見れる

実は桶狭間とか長篠とか暫くやってねぇんじゃねえかと思ったりして
505日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:00:33.22 ID:xOeuqQ0v
亀ニ郎とかそろそろありそうな予感
506日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:02:26.83 ID:pXTWc9YH
有名作家(火坂じゃないよ)の著作が多い真田や黒田は大河になるにはかなり有利じゃないかな。
最近は原作なしも多いけど、ある程度元となるプロトあるほうがマシだと思うんで
逆に折角司馬御大の原作があるのに早々とNHKに否定された
早雲や長宗我部とか可愛そうだわ
507日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:10:38.43 ID:LnxNQhTr
猿は来年一杯襲名で忙しいから大河主役は15以降だろう。やりそうな感じあるね。

十勇士なら三谷っぽいけど真田じゃないような気がするよね。
ジェームス明智とかかも。
508日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:18:06.18 ID:osL9tPPk
誰でも知っている有名人
水戸光圀 で(・∀・)
509日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:24:53.04 ID:lUzheFIL
思い切ってザビエルで
みんな見るだろ
510日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:31:32.09 ID:0j+5/V96
2013の反動で誰もが知ってる人物で来るだろう
信長or家康の可能性が高い
511日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:37:53.68 ID:mNiJwnFz
福田w

2010年、フルボッコだった脚本家使うとか
512日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 01:45:13.20 ID:DTDw6u5C
亀さんで「家康」が見たい
513日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 04:21:22.00 ID:LHENXwsq
九州三国志も又兵衛も見たいな
514日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 04:54:33.60 ID:xhvfhhU/
じゃあ王道の信長でどうだ
桶狭間も本願寺も正攻法で堂々と描く
ここしばらく薄っぺらい戦いしかやってないしね

ただそうなると、脚本も主演もむずかしそうだなぁ
信長を誰にすればいいのか…

とくに主演 
515日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 06:14:33.06 ID:6FD1S6OE
キムタク
516日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 06:34:47.57 ID:BFqkxrw3
中居
517日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 07:07:09.93 ID:tQJc42lo
SMAPは嫌いじゃないが、もう年寄りの信長は見たくない。
若くてギラギラしたのが見たいけど、そういう若手が居ない。
市川隼人だっけ?あれが一番近いけど、もうちょっと知的さも欲しい。
市川信長は地球が丸い事を理解出来なさそう。(ファンの人ゴメン)
518日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 07:20:10.12 ID:AdBphPWI
他スレで見かけた「二宮の明智」はガセ?
519日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 07:59:08.55 ID:BFqkxrw3
佐藤隆太
520日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 08:08:22.48 ID:qpP1vxLM
>>518
うん
521日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 08:20:10.01 ID:AdBphPWI
>>520 d。 良かったヒヤヒヤしたw
522日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:03:56.70 ID:zhMoujze
>>517
義朝演じてる玉木が以外に迫力あって面白いし信長でもいけそう
信長は細身で美形だって言われてるからな
玉鉄でも良いが2013出るし二枚目過ぎるかな
ここでよく見る山田孝之なんかも良いと思う
NHKは実力主義だから過去ショーケンとかも出てるから
話題づくりに脇にちょっと素行の悪いヤツ投入もアリ?w
523日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:07:53.23 ID:aFdfswv4
山田はNHKには顔向けできないんじゃ?
524日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:11:24.25 ID:zhMoujze
>>523
なんかやらかしたの?
525日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:16:01.33 ID:wzngf+vS
>>517
市原隼人ね。
「陽だまりの樹」でも武士役が似合ってるし、
信長役、良いと思うよ。
526日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 09:32:24.24 ID:4YqmsX3B
>>522
間違ってはダメ
素行ではなく人間性の問題です
527日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 10:02:37.90 ID:zhMoujze
>>523
ネットで調べた
ちゅらさん4の出演断ってたんだな

ちゅらさんが出世作だから・・・・そりゃ無理だな大河
528日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 10:18:07.63 ID:4YqmsX3B
>>522
山田では話題になりません

ジャニの生田なら演技的にも話題的にも問題なし
529日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 10:24:54.26 ID:fRvJ8ATc
戦国も幕末もお腹いっぱいで観たくないよ
いい加減室町やれ
530日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:36:28.12 ID:3cryiia8
室町見たいねえ
近いうちに何かメモリアル年とかないのかな
531日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:47:36.24 ID:seGfL7jC
希望としては室町見たいけど、予想としてはないだろ。
532日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:50:26.12 ID:1gOfvs5x
確かに足利系サーガは見たい気がする
533日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 11:58:11.20 ID:AJt5k0hQ
細川頼之


無理なのはわかってる。
534日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:08:18.41 ID:BFqkxrw3
やるならどうしても、戦国初期になってしまうのでは?
北条とか斎藤とか。毛利はやってしまったし。
535日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:17:32.66 ID:tzvYvdUK
別に一度やったからやらないって事無いだろ。
536日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:21:58.41 ID:BAGUWgG0
>>520
ツイで拡散されまくってるからここ見にきたけどソース無しにRT600件とか
RTしている人も悪質だな
537日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:24:00.76 ID:Afqa/64Q
>>536
Twitterって実は2ちゃんよりバカの集まりなんです
538日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 13:27:51.70 ID:rRwTf8cS
室町は大河絶好調時代(70〜80年代あたり)に平幹主演でやっておくべきだった。
もう無理っぽい。
明治はやるだろうね。
539日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 14:22:44.91 ID:Ry1cPJ06
梅ちゃん先生が高視聴率だから、今後の大河ドラマで、
・堀北真希の主演or主演の妻役
・梅ちゃん先生のスタッフ(岩谷可奈子プロデューサー、木村隆文ディレクター)による大河ドラマ制作
は時間の問題だろうね。
540日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:01:09.91 ID:B6pfPIKA
>>539
こぶ平ナレも忘れるな!
541日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 15:38:13.46 ID:+wLn8zW8
尾崎さんはダメなん?

ゴーリキきたから、ヒロインに上戸だと思う。
542日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 16:18:38.37 ID:BFqkxrw3
上戸彩で女信長でもやるか。
543日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 17:49:24.81 ID:+YbRbMNk
>>542
そういうのはメイサみたいのが舞台で派手にやるもんだ。
544日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:07:30.29 ID:28LkTudw
というか、今後女優主演大河があるとしたら
NHK実績度の高い井上真央と掘北真紀がやるんじゃないかな
篤姫の成功って、純情きらりで朝ドラ見てるオジオバ層に
「あの子が次は大河やるんだ」って夜に引っ張れたのも大きい
朝ドラ主演から大河ってパターンで言えば、松下と尾野もいる
545日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:42:57.30 ID:0KwxQ8Ld
朝ドラ主演して大河ドラマに主演を演じるのは尾野か井上
堀北と松下は時代劇に向かない
546日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 18:45:54.26 ID:XIqreLJI
>>545
大河的には
大河出演歴のある堀北>>>>>松下、井上、尾野
547日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 19:01:51.82 ID:5Cw3Zjbp
>>546
尾野も一応大河出演歴ありだが
年齢的に尾野主演はないと思うけれども、
これから民放で結果を出せばヒロイン、女優一番手で出演てのはあるかもしれんね
548日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 19:51:52.44 ID:0KwxQ8Ld
堀北は篤姫で和宮を演じたけど時代劇に向かないと感じた
八重の桜は脚本の出来と脚本次第の出来と綾瀬の頑張り次第だが
井上と尾野は綾瀬よりかなり演技が上手いよね
549日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:03:47.00 ID:lxBO9Rvl
>>548
井上も尾野もだれでも数字とれる朝ドラだから綾瀬と比較できない
綾瀬より上というなら井上は夏の水10でホタルを超えるべき
清盛で松山が叩かれているように
結局は視聴者にうけない=演技が下手になる
550日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:12:42.24 ID:MzTlkOFv
室町は視聴率ワースト記録なかったっけ
日野富子とか

最近小物ばかりだから見る気もせん
似非大物の清盛も前半クズ過ぎて見るのやめた
551日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:32:47.06 ID:dvOfxZ8a
堀北さんなら、津田梅子希望
松下さんなら、松井須磨子希望
尾野さんなら、北条政子か萩野ぎん希望
上戸さんなら、朱本イネ希望
552日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:47:43.92 ID:c4ILatz8
素直に「播磨灘物語」やってくれよ。

でもなぁ…如水軒に最も相応しい田村高廣さんは物故されてしまったしなぁ(´・ω・`)

もうあんな欲のない悪党を演じられる役者がいねぇよ…。
553日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 20:53:38.11 ID:SxSoMc1X
じゃあ尾野井上松下+真木あたりをセットで2014年に出せば
NHK的には「どやっ?んんっ?」
しかもザビエルだろ? 見るね〜
554日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:20:04.35 ID:hLKzR082
鈴木商店 お家さん を見たいのは俺だけ??
555日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 23:28:54.60 ID:9qPdPpkW
渡辺あやが気に入ってた綾野剛が来年出ちゃうってことは
現在彼女脚本の企画は動いてないんだろうな
残念
556日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 00:12:20.01 ID:nI8qhHPs
いつ頃発表なるん?
557日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 00:19:14.65 ID:jP4AL72U
利休七哲の群像劇が観たい!
それか細川幽斎・忠興の細川二代とか
558日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 01:13:45.55 ID:7Er1mkJr
限定の投票で
559日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 03:19:43.60 ID:IXtmATjq
>>556
八重の第一次キャスト発表があったから早ければ来週にも発表されるかもしれない
560日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 04:00:10.46 ID:Sz7MgrNZ
視聴率取る為に架空の人物は駄目なのか?

果心居士や猿飛左助のような伝説忍者
561日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 04:12:48.48 ID:V3xnGGPG
それが劇中に於いて魅力的なら問題ないけど
今年の大河の兎○みたいなショッパいのはゲンナリするんじゃない?
562日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 07:34:33.78 ID:HFstA0Kc
明治は人材の宝庫だろ面白すぎw
伊藤博文、山縣有朋、近衛文麿、犬養毅、大隈重信、高橋是清
563日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 07:41:30.60 ID:L+Jpz5um
たがなぜか幕末は率がとれん。
564日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 07:46:11.02 ID:HFstA0Kc
岩倉具視でもイイね
板垣退助、桂小五郎・木戸孝允、勝海舟、福澤諭吉、夏目漱石、森鴎外
565日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 07:46:18.54 ID:L+Jpz5um
>>561
信長のときの平さんの役もよくわからんかったな。架空人物はちょい役ぐらいしかだせないね。
566日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 08:44:25.82 ID:DFvKmtBk
架空で良いならカムイやんないかなあ
日置藩十人衆、夢屋、赤目、、ワクワクする
567日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 08:53:19.98 ID:HKSfxzH7
>>562
諭吉と大隈は見たいな
幕末の適塾や肥前佐賀は何処かで来るはず

適塾&肥前佐賀なら視聴率も上積み出来そうだが
佐野常民あたりか
568日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 12:17:52.20 ID:dRqKX08N
>>566
極端に伝奇性の高い作品とか
被差別問題を扱うようなものは、架空でも無理。

>>567
佐賀は大河誘致で遅れをとっているので、「天地人」方式wとでもいうのか
県出身の偉人を見つくろってw、これから誰かに原作小説を書かせて
それでNHKに売り込もうという路線も考慮してる、と新聞で読んだ記憶がある。
その後の進展は知らないけど
569日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 14:32:44.32 ID:XUoSRzw3
いよいよ6月、来週くらいに2014年大河ドラマの題材と主演発表があるのか?
題材は戦国ものでジャニ主演。
演技力があって1年間という長丁場をとおして演技力のクオリティーとスタミナと武将らしい猛々しさが落ちない
肉食系のジャニ主演。
570日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 16:29:19.23 ID:lOjvRQGM
「私の履歴書」の大河ドラマ化を1回見てみたい。
571日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 16:35:22.38 ID:lOjvRQGM
>570
「私の履歴書」は自慢話一辺倒にならない構成なので、「私は幼少期に神童と謳われ将来が楽しみであると近所で評判であった〜」と言う様な表現はないよ。
登場人物の子孫が俳優として出るのであれば「あの俳優は演技力がない」とけなされる事がない。
572日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 17:05:17.82 ID:dRqKX08N
>>570 >>571
>登場人物の子孫が俳優として出るのであれば
このスレ含めて他のレスでも、何度か同じような事を書き込んでるよね?
573日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:09:01.29 ID:6Ix6FPUL
肉食蛇煮って誰だろ?強いて言えば長瀬かね。でも長瀬はクドカンがやるときの為に残しときそう。

ふつうにキムで信長か信繁かな。
574日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:10:42.79 ID:o2/qlfIp
幕末はしばらくいいよ。
明治も大河って感じじゃないな。
江戸中期、室町、平安初期あたりでだれかいない?
昔平将門観たけど面白かった。
575日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:13:03.34 ID:zM4llIvb
クドカン大河か。大河はもうなんでもありだなw
576日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:18.25 ID:zHpZ11Kg
>>551
来年の八重は題材が急遽変更になったと聞く
主役の綾瀬はそのままスライドしたらしいから
元の題材がまだ残っているはずだ
577日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:16:18.69 ID:D869xOwP
NHK好みに松岡とか。嫌だなあ。ありそうで。
578日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:27:01.17 ID:stT1ErQX
ジャニは確定なの?
579日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:30:31.07 ID:M5rA20Xo
>>569の願望だろ>ジャニ主演
580日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 18:37:20.85 ID:I60/2sub
>>578
いいえ
581日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 19:10:59.29 ID:stT1ErQX
なんだよ。そうなのか。


題材は改革者系じゃなく、
王道系でいくんじゃないかな。
普通に家康とかあるんじゃないの?
582日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 19:35:29.14 ID:L+Jpz5um
>>576
綾瀬はるかもスライドしたの?
また女よりかなあ。
583日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 19:41:44.18 ID:049IJWe3
二宮は演技力がいいし大奥でもすごいよかったからいいんじゃないか?
584日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 19:52:09.19 ID:klRuCmzX
松岡で信長公記
585日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 20:44:16.50 ID:gLM7GwHo
そういや、久しく信長主役ないねえ。
586日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 20:53:22.32 ID:HM5V+7jh
「陽だまりの樹」の市原隼人、いいねー!
彼に、信長か、何か武士役やって欲しい。
587日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 22:28:10.74 ID:7COai9Eg
脚本家のオリジナルはもうやめてほしい。
ちゃんと原作使おう。
588日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:05:36.73 ID:5u+IfHfV
市原隼人は楠正成とか山中鹿介とか似合いそう
589日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:07:32.37 ID:Mi0C3EUN
二宮は大根だろ
演技派イメージで洗脳されてるだけ
ジャニは勘弁
590日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:21:22.56 ID:61BE6iRj
>>589
マツケンよりは数倍マシだろう
オダジョーマツケンの2大演技派気取り大根は見たくもない
591日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:23:01.98 ID:blL6KpMK
二宮と松ケンはガンツ見る限りどっちもどっちw
592日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:34:59.65 ID:4xvsPi5H
チビはやだ〜
593日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:48:43.65 ID:jZT9By7K
演技以前にあのみすぼらしい風格で主役なんて無理だろ>二宮
松ケン以上に華がないのに(松山はまだ背が高いだけマシ)
594日曜8時の名無しさん:2012/06/01(金) 23:54:32.23 ID:N1yweFlW
二宮は、映画で時代劇の主役をやっていたが
見た写真、武家の役だったらしいが骨格が貧相すぎて商家の小僧役かと思ったw
595日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:05:31.66 ID:xKVKHZtf
体格も貧相だけど
ねずみ男顔というかおばちゃん顔
ジャニーズじゃなかったら完全にモテない顔
596日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:17:16.99 ID:XNZRuwzo
>>593
ただ松ケンは折角背高くても清盛では全く大きく見えないんだけどなw
周りに埋もれすぎてw
597日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:19:13.00 ID:/pYw5DwE
>>596
松山は体格だけはいいだろ
背も高いが、横幅がタップリあるw
598日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:27:51.80 ID:P4F5IqW6
題材発表と主役発表が同時だったらいいな
599日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:36:33.23 ID:EyRWF3XH
題材が6月、主演が8月、くらいになりそう
600日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 00:50:20.79 ID:+Ntg7Hit
戦国三傑に一票
601日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 02:03:26.15 ID:5I1b5yq7
2014は普通に三谷脚本じゃないのかな
三谷氏ならあてがきだから、早めにメインのキャストが揃えて、それから構想を固めそう
重要そうにみえた八重の弟役が素人に近い20歳の二世に決定したのが気になってる
三郎役内定者が2014のメインのひとりにスライドして緊急オーディションをした可能性
そこから、2014の脚本家はキャスト指名権のあるそれなりの人物?
なおかつ若手もメインのひとりとなる群像劇風? ならば三谷氏?と予想
602日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 02:16:05.14 ID:ZXHZJQ2b
既に大河で大コケしてる三谷とかねーわ
去年もコケ、今年は大コケで来年もやばそうなのに、その後更にコケ脚本家の三谷とか
三谷信者の考えって凄いな
603日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 02:39:52.11 ID:evjL9Ms5
戦国で女性メインに持ってくるなら大石脚本もありそうだな
でも普通に真田太平記原作の真田ものでいいと思う
604日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 02:43:34.56 ID:XfPI8X6K
「おしん」映画化…30年ぶり“伝説復活”に地元期待
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338457122/

朝ドラもリメイクする時代。
これは、全話残っていない朝ドラを大河の枠でリメイクありうるぞ。
605日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 02:50:34.36 ID:LLco5Jck
朝ドラリメイクを大河でやるって意味不明
606日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 05:52:48.77 ID:TyBvuY7w
松ケンは若い方ではうまい方だろ。
主役になるには、早すぎた感ありありだが。
607日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 07:40:01.63 ID:Y17cw/w4
>>606
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  うそ うそ 誰も 信じへん 信じへん
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
608日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 09:05:04.20 ID:eNgUXOoj
>>606
素朴だったり、少し内気な役なんかは悪くないよね
あれは本人の性格もあるだろう。私生活では姉さん女房にべったりだし
リーダーの役は決定的にダメだと思う。貫禄と説得力が身につくのはあと20年後くらいかな
609日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 12:04:44.40 ID:DOh8vsmZ
2014予想・上杉謙信

主役・佐藤健
610日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 12:09:38.21 ID:ucQstuvL
「2014年大河ドラマ・前田慶次」
主演・阿部寛
611日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 13:19:32.35 ID:TyBvuY7w
610でお願い。
612日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 15:25:25.36 ID:EIk3zRf7
>>606
よっぽど下手な役者の芝居しか見たことがないみたいだな
松山は主演クラスでは若手の中でも断トツ下手糞な方
613真田幸村:2012/06/02(土) 15:28:11.62 ID:lORhS88C
真田幸村真田幸村
真田幸村真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
真田幸村
614日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 15:46:35.28 ID:ejloUYm8
阿部ちゃんお腹いっぱい
615日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 15:51:59.49 ID:TyBvuY7w
>>612
んじゃ誰がうまいか教えてくれ。
勉強するから。
616日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 16:58:22.64 ID:uAFKq/jM
>>610
阿部の主演はいつかありそうな気はする
二宮もいつか出てきそうな気がする
女優では柴咲もいつかやりそう
617日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 17:59:30.74 ID:ipYt7K2t
吉宗みたいなのをもう一度見たい。
618日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 18:36:44.69 ID:XW/4kPrk
そうすると松平定信
でも老中だったのは6年間だけ
619日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 19:04:44.75 ID:uSUwtDGc
信長 織田裕二
620日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 19:25:25.96 ID:tgZCKfzU
主演の年齢って
なんか基準みたいなのないんかな。
阿部ちゃんはそこがちょっときついイメージだけど。
621日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 19:30:06.56 ID:29VN0SfK
東北第二段で

坂上田村麻呂

桓武天皇、阿弖流為率いる蝦夷や薬子の変を絡めて
622日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:02:57.21 ID:dqT23+60
>>620
阿部は再来年には50になるからさすがに大河の主演は今後もないと思うが
623日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:14:05.13 ID:LLco5Jck
>>620
特に基準はないけど、20代後半が多いのは確か

〜24:菊之助(現五郎)、滝沢、あおい
25〜29:拳、欣也、石坂、英樹、謙、中井、直人、東山、元彌、新之助(海老蔵)、香取、仲間、妻夫木、上野、松山、綾瀬
30〜34:岡田茉莉子、渡、松方、滝田、松坂、真田、橋之助、本木
35〜39:平幹、錦之助(錦之介)、剛、染五郎(幸四郎)、岩下、村上、唐沢、内野
40〜44:仲代、佐久間、大原、西田、竹中、勘九郎(勘三郎)、福山
45〜49:梅之助、文太、三田
50〜:松緑(2代目)、長谷川、津川
(放送年の満年齢、複数回主演の人は1回目の時の年齢)
624日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:21:38.65 ID:dqT23+60
>>623
三田は放送開始時は44歳
625日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:35:15.44 ID:LLco5Jck
>>624
だから放送年の満年齢って書いてあるでしょ
626日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:53:19.03 ID:dqT23+60
では、放送開始時の満年齢で記載(主演判断は、NHK公式大河50より、複数回主演は初回)

〜24:菊之助(現菊五郎)、栗原、北大路、緒形直人、辰之助、滝沢、宮崎、上野
25〜29:緒形拳、藤村、石坂、高橋、渡辺、中井、東山、和泉、松嶋、市川新之助(現海老蔵)、香取、仲間、妻夫木、松山、綾瀬
30〜34:岡田、渡、松方、滝田、松坂、真田、中村橋之助、本木
35〜39:平、中村錦之助、仲代、加藤、市川染五郎(現幸四郎)、岩下、西田、鹿賀、村上、竹中、唐沢
40〜44:佐久間、三田、大原、上川、福山
45〜50:中村梅之助、菅原
50〜:尾上松禄(2代目)、長谷川、津川
627日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:55:18.85 ID:dqT23+60
勘三郎が抜けたので訂正

〜24:菊之助(現菊五郎)、栗原、北大路、緒形直人、辰之助、滝沢、宮崎、上野
25〜29:緒形拳、藤村、石坂、高橋、渡辺、中井、東山、和泉、松嶋、市川新之助(現海老蔵)、香取、仲間、妻夫木、松山、綾瀬
30〜34:岡田、渡、松方、滝田、松坂、真田、中村橋之助、本木
35〜39:平、中村錦之助、仲代、加藤、市川染五郎(現幸四郎)、岩下、西田、鹿賀、村上、竹中、唐沢
40〜44:佐久間、三田、大原、中村勘九郎(現勘三郎)、上川、福山
45〜50:中村梅之助、菅原
50〜:尾上松禄(2代目)、長谷川、津川

628日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 21:18:21.93 ID:VDv9ymJI
大河ドラマ 斎藤道三
629日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 21:43:32.32 ID:RjU97uOy
上杉謙信がいいな。
確か「天と地と」も大河打ち切りの危機を救ったらしい。
戦国のビッグネームで、大河的にも縁起がいいし。
630日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 22:26:57.83 ID:1iYbote1
天地人やったばかりで上杉は無い
631日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 22:55:36.94 ID:l5jw6mHl
そういえば、2007年に武田信玄もの、2009年に上杉謙信ものをやったばかりなんだな
ということはこの2者はないと思う
632日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:16:50.77 ID:K3xe5cyV
立花親子
立花道雪・あべちゃん
立花宗茂・佐藤健
高橋紹運・
ァ千代・

北条三代
北条早雲・あべちゃん

真田三代
真田昌幸・あべちゃん
633日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 23:39:14.65 ID:vqmY/7Zv
2015年真田一族でおねがい
634日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 00:08:48.50 ID:oIvb4iI5
今川モノを谷原で
635日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 02:42:45.63 ID:QBuwJyN8
そろそろ花の慶次でいいじゃん
パチンコでじいさんばあさんにも知名度あるし
636日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 05:05:53.26 ID:YkTk8KmW
「花の生涯」リメイク
637日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 05:41:46.18 ID:EMBPBTX5
だから視聴率狙いの大物だって

上杉謙信で佐藤健だ
638日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 06:08:02.83 ID:vKzFxlNB
樋口一葉や与謝野昌子とかもいいね!
当時の文壇や世相を書いた群像劇。
639日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 08:31:44.83 ID:9pB4ItEO
だったら映画黎明期の監督で大河はだめなの?
黒澤明で大河は?三船役がネックかな。
640日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 09:08:31.18 ID:WlldsO/u
2007年 武田もの
2009年 上杉もの
2011年 浅井もの
2013年 震災スライドで八重

2014年は本来やるはずだった戦国大河?
真田?最近ヒストリアでやった長曾我部?
641日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 09:21:11.77 ID:NlZv3bZV
2009年は正式には上杉景勝ものだからね
謙信を次やるとしたら江や清盛のように若い時代が長くなるんでしょう

真田、黒田官兵衛、前田慶次郎はいずれも戦国後期
最近の大河では前田利家の影が薄くなってるから
天地人の記憶が薄れた頃に前田・上杉と絡む慶次郎やるかもしれん
642日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 09:28:30.35 ID:NlZv3bZV
1987年に武田信玄
2007年に風林火山
ということは武田モノは20年スパン
天地人は川中島モノではなく関ケ原モノ
643日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 09:35:52.50 ID:lX3YE/fR
まあ幸村でしょうね
長曽我部ではリスクが高い

ヒストリア10日後にァ千代やるし
立花やって欲しいけど原作が無さそう

2007年の武田もの、2009年の上杉もの、2011年の浅井ものと被らないような
幸村視点の大坂の陣あたり
644日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 10:37:06.97 ID:oCxPtfv/
>>642
1969年 天と地と
1988年 武田信玄
2007年 風林火山

川中島大河は見事なまでの19年周期なので
次の川中島大河は2026年でしょうw

ワールドカップも参議院選挙もなく、
且つ年内の解散総選挙も見込まれないので
通例通りほぼ今月の発表だとは思うが
問題は噂される八重の2次発表があるか、あればこっちが先
ただ、八重は男女混合発表だから2回やる意味がないのよね

ちなみに来年の2015年の発表は早いと思う。4月くらいにサクッと発表かな?
逆に再来年の2016年発表は逆に遅い可能性が高い。8月とかじゃなかろうか?
645日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 11:01:43.64 ID:oIvb4iI5
>>639
劇内映画が微妙になりそうだから止めた方が良い。
いっそ紫式部をだな。ってか生田中谷の源氏物語映画みたいになるかw
646日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 11:55:07.10 ID:t96jjEOw
真田兄→大沢
真田弟→生田
647日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 11:56:14.29 ID:WlldsO/u
>>644
八重のキャスト発表は一次が会津メイン、二次が京都メイン、という分け方になるのかな?
二次発表の目玉が襄
648日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 12:07:03.24 ID:3qfklAkS
上杉謙信とか書いてる奴は学習能力の無いおバカだろ。

>>645
天海が光源氏を演じた「千年の恋」も実質は吉永小百合の紫式部物語だったぞ。
ナベケンが道長という布陣だったが、とーってもつまらなかった。

薄暗い御殿のなかで物語を書き綴ってる宮廷女房の話なんて、
源氏物語好きでも見たいと思わないけどね。
649日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 16:41:23.56 ID:WNJd5WOj
「私の履歴書」の大河ドラマ化を希望する。
650日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 19:04:17.58 ID:yhf65dBA
いよいよ明日からいつ発表されてもおかしくない感じになるなあ。
楽しみだ。
651日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 19:12:49.38 ID:bUs35VyI
このところ何やら木村拓哉氏のTVのCMをよく目にする
これって何か次の仕事のプロモの気がするのですが???
652日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 19:36:43.20 ID:aszMRVjb
当方上田在住だが、最近城跡公園近くの沿道に
六文銭をあしらった赤地の旗が何本も立っていて格好いいぞ
2014年大河決まってくれれば署名したかいもあるのだが。
でも、おらの中では、幸村=草刈。 丹波の演じた昌幸以上の役者が見当たらん
653日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 20:07:19.87 ID:3qfklAkS
>>652
六文銭の旗なんて以前から上田のそこかしこにあると思うが。

自分は真田太平記記念館や刀屋の前で、
劣化大河化促進反対の署名運動でもしたい気分だね。
すぐに捕まるかもしれないけど
654日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 20:21:57.01 ID:5/+b04jT
松平家は?
655日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:11:52.92 ID:E5Y7DvbT
2014年は
織田信長・玉木宏だな
656日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:18:55.82 ID:x6jWffSy
北条政子
657日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:34:43.46 ID:QMBm8f4t
順番じゃ戦国で男主人公だもんな。
どうなるか。
658日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:35:28.06 ID:Ho8QeSOK
>>655
安易にまた戦国?
戦国と幕末の繰り返しは飽きた
今年の平安は視聴率悪いけど、題材はよかったんだよね
コンスタとプログレとリアルこだわりと、呪いのような歌入りテーマ曲と
視聴者にやさしくないナレーターのせいで初動を誤った。

玉木宏はいつか主役やって欲しいけど、いくらなんでも6年くらい
間あけたら?
659日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:37:31.34 ID:oIvb4iI5
玉木信長やるとしても2016年以降だろう。
660日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:40:19.57 ID:iu4POlXl
玉木ってw
661日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:51:05.47 ID:KgntJJt5
北条泰時なんかどうかな。
貞永式目なんて、あの時代において世界レベルで先進的な法律だと思う。
若いころは戦も何度か経験してるし。

ところで、今の清盛の視聴率が低い理由に「あまり馴染のない人物」とか
分析してる人がいるけど、そのとき「どこまでの馬鹿に合わせて大河作るんだ」
と思ったわ。
662日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 22:52:04.04 ID:oIvb4iI5
ま、説明下手な事は確かでしょ。今年。
663日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:00:53.37 ID:tteUVOmE
清盛より馴染みのない時代の作品でも、今年ほどカスみたいな視聴率じゃないよね(笑)
664日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:01:06.86 ID:BY4suaRm
黒田如水をやれ。前から言ってるだろう。
665日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:01:57.13 ID:B9Go7Q9l
>>661
2012年に源平やって、また2014年に源平はない。
おそらく、次の源平大河は10年後だろう。
666日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:06:07.88 ID:Wf/vTn1k
個人的には徳川四天王の群像劇をやってもらいたいが、脚本を書ける人がいないのとソロでもいける人をまとめてしまうのが難。
667日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:11.63 ID:Ho8QeSOK
冒頭のテーマ曲前のナレ説明は相関図やキーワードテロップや
図解入りで馬鹿に合わせたほうがいいよ

源平藤原は同じ苗字で下の名前も似たようなのばっかりだし
馬鹿はついていけない

今後は視聴者にやさしい大河でいいよ
それこそが生き残る道かもね
668日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:08:35.21 ID:HPIJRL5E
オリンピックイヤーの2008年
龍馬伝の制作発表が6月5日だった
669日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:27:43.75 ID:+y8rcgXv
>>663
主観だけど、
できる題材・方向はだんだんと狭められてきていると。
670日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:29:29.19 ID:oCxPtfv/
オリンピックは大抵7月〜9月くらいだから
まあデフォの6月発表に影響はない
遅めの発表を否定する要素になるくらいだな

何れにせよ発表へ機は熟したな
まあでももう一週くらい後のような気がするがね

チョットだけ気になるとすればクドカン朝ドラの製作発表との調整だな
多分主役発表はクドカン朝ドラの方が早いと思う
2014大河主役発表は秋以降かなぁ
671日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:29:34.73 ID:HfJDHmZk
そんじゃ清盛撮影予定なしの6月6日に発表なのかな
672日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:33:19.99 ID:iu4POlXl
八重が主役同時発表だったのって
ホリが自分がやったことの報復で、他事務所に取られないため?

そうじゃなきゃ今回も題材だけ先になるかな
673日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:35:03.51 ID:KgntJJt5
黒田如水は見たいね。
674日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:36:44.63 ID:u4M7Zrni
もしも2014の大河が明智光秀だったら二宮の可能性が高まるが
違ったら二宮の可能性が限りなく0%に近くなる
675日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:40:38.71 ID:iu4POlXl
>>674
そんなヲタ丸出しな見方されましてもー
676日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:42:19.19 ID:HPIJRL5E
マツケンのように、制作発表を見て
出演させろと言ってくるのを防ぐため
今後は主役も一緒に発表するようにするのでは
677日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:48:41.52 ID:qwRn4SFH
自分もそんな気がするな
制作発表の段階で既に主役は決まっていてその主役に併せての企画なのに
発表してから主役に殴り込みを掛けられたのでは企画がgdgdのボロボロになるから
678日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:58:43.43 ID:iu4POlXl
逆に八重だけが同時発表だとしたら、
ホリが自分がやったことを棚に上げて(むしろ身に覚えがあるため)、他事務所に取られないように仕組んだとw
679日曜8時の名無しさん:2012/06/03(日) 23:59:39.53 ID:Ho8QeSOK
>発表してから主役に殴り込みを掛けられたのでは企画がgdgdのボロボロになるから

今年の大河のことですか?
題材発表→イメージ映像までCG製作で流して
「あれは誰だ!!?」と騒がしておきながら、
逆オファーあったと松山発表
680日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 00:01:47.29 ID:jumuhO5m
>>678
確か功名も作品と主役発表が同時
681日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 00:05:20.07 ID:gPMUJsdh
なんだか、マツケンの前に候補に半決まりしてた感じの俳優はだれだったんだろ。
それと急に決まった八重の前の企画って何だったんだろ。
682日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 00:14:35.28 ID:9qiLfZv+
>>680
仲間が月9爆死中だったから、なんとか話題が欲しかったんだろうな
683日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 01:43:09.41 ID:3jE2g/VA
>>679
そういやあの清盛のイメージ映像は結局誰だったんだろうなあw
ただのエキストラだったんだろうか

>>665
泰時は源平ってくくりではなくて鎌倉でしょ
どのみち2014年に限らず泰時の大河ができるとは思えないけど
684日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 03:22:20.22 ID:P/yGjz7O
殺陣師とかそんな感じ?
これからは、「これはイメージ映像です」ってただし書き入れないと
体型でこれは誰だとかうるさいのがいるからやめたのがいいなw
685日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 08:27:06.76 ID:ejt07gqf
今週はスタパのゲストがドタバタしてる
686日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 09:08:12.35 ID:MiV+xkqV
いつも発表って何かの番組内でするの?
687日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 11:54:48.82 ID:exm+wmFr
>>686
最近はネットで会見中にリアルタイムで公式に出てくる
688日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 12:21:02.73 ID:G7KE1CzE
とうとう発表が近付いてきたか
689日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 13:03:28.12 ID:GC+aHpr+
男主人公…ただ怒鳴るだけ
女主人公…戦はイヤでございます
690日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:46:19.83 ID:8De8BNTl
クドカン朝ドラに訓覇Pが来たが次は大河に来るだろうな
691日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:56:52.88 ID:AqfQbkl6
嫁の石田ひかりか義姉ゆりこも来るか
692日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 14:59:41.78 ID:vXjUIcbq
訓覇が大河にCPで来るとすれば2015年以降では?
693日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 15:08:18.51 ID:z6ol6CUK
>>687
d!ネットなんだね。楽しみだな。
694日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 16:18:42.95 ID:B2a/tAJ0
2014年大河 「徳川家宣」 主演 福士誠治

なら嬉しいなーーー
695日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 17:47:12.16 ID:AqfQbkl6
>>694
100%ない
696日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 18:17:32.33 ID:Beot6TZ0
明後日発表っぽいな。
2013は先日キャスト追加発表したばっかりだし
朝ドラは今日発表あったし。
697日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 18:29:09.24 ID:B53Fv4BA
クドカンの「あまちゃん」って、三陸で海女を目指す女子高生の話らしいな。
そもそもクドカンと朝ドラがピンと来ないが。

八重とあまちゃんで東北続きだから、もう2014大河では復興支援系じゃないだろうな。

題材は戦国だろうな。
武将が主役は天地以来だし、やっぱり予想が多い真田か?
最近の戦国武将題材がカンスケや兼続など比較的マイナー系だから、飯冨山県兄弟、高橋紹運、山中鹿之介あたりでもいいが、
「善人・ヒーロー」に描けない松永久秀が見たい気がする。さすがに主役マンセーしづらいが、北村一輝主演なら可能だろ。
698日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 20:29:38.96 ID:c2ln7+Z7
今週中っぽいね。三谷真田木村というのがここの有力みたいだが
予想の斜め上の結果って感じだろうな。
699日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 20:36:37.40 ID:5Vf7iflS
泰時やったら、大河の絵がい事のない時代の空白が埋まるね
700日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 20:37:58.82 ID:FhBu+voH
真田は確かに有力視されてるが
三谷キムはオタがしつこくわめいてるだけ
701日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 20:45:39.98 ID:n9r3EvrX
最近は業界人って酷くニッチな部分にしか関心を持たない
だから一般的に知れ渡っている人物だと清盛の二の舞になってしまう気がする

あまり知られていない様な自由に描ける歴史上の人物が彼等の好物なのかもな
702日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 20:50:19.74 ID:kJGzPoyI
ちょっとだけコメディな平安時代とかやってほしい
蹴鞠や和歌で躍起になる麿たち
あとアイドル揃いにはしないでほしい
703日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:04:48.32 ID:C6nz0NcT
>>697
なんかこれ読んでたらAKナンタラとかいう女子が脳裏に…
704日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:06:05.56 ID:wkystrai
14年に予定している俳優が今の大河の現状をみて降板しているかも
705日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:46:28.62 ID:7w4glkxN
ジャニは準主役までならOK
2014はオマエラが反対しようが俺の脳内で決まってるッ
上杉謙信・佐藤健

俺の尻が疼くぜぃ!
706日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:54:17.00 ID:Fx1y5RZn
ガクトだったら、話題になりそう
707日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:57:54.01 ID:Tyu7Yflo
>>417
炎立つで既に
708日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 21:58:57.00 ID:Tyu7Yflo
>>435
私も見てみたい。
709日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 22:00:02.07 ID:Tyu7Yflo
>>439
自分なら、奈良時代だな。聖武天皇とか。

平安なら、初期。薬子の乱。
710日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 22:01:36.45 ID:Tyu7Yflo
>>463
で、最後に、上杉家の末裔がでて、一席ぶつのか?
まあ、教授まで務めた人だから、喋るのは慣れてるだろうけど。
711日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 22:05:46.38 ID:Tyu7Yflo
>>542
織田信奈の野望?
すでに、アニメ化決定ですが?
ttp://odanobuna.com/index.html
712日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 22:07:14.11 ID:Tyu7Yflo
>>628
国取り物語で既に
713日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 22:55:01.95 ID:UWzyhSiX
菅原道真はどうかな?
最後かわいそうだけど
714日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 23:52:30.32 ID:Beot6TZ0
阿弖流為 阿部寛
田村麻呂 堺雅人
桓武天皇 水谷豊
715日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 00:16:20.91 ID:sp+1TlDH
(w(e
E)
716日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 00:20:24.91 ID:0nNMNes5
>>714
田村麻呂、ボコボコにされそう・・・。
717日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 01:34:10.66 ID:mKaiFV1H
阿部ちゃんこねーかな
718日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 02:44:06.81 ID:HI/PpkNk
そろそろ発表の時期かな
いい意味で意表を突いてほしい
719日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 02:57:26.48 ID:EzbWjoV+
阿部寛だったら、矢張り男色家の武将の役がピツタリだゼッ!!!

分かったナッ!!!!!!!





720日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 08:57:29.53 ID:5nQ9EsCh
阿部、堺、香川、大森あたりはお腹いっぱい
721日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 09:57:53.70 ID:Ozd6Ujn4
阿弖流為とかきたら
福山は龍馬よりこっちだったなとか思えそう
722日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 11:02:36.48 ID:dpHTK1ML
今のところスポ新がスッパ抜いた形跡もないな・・・。
723日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 11:43:31.04 ID:c2161jv8
年齢的に(身長も?)厳しいのかもしれないけど阿部ちゃんで
724日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 17:22:12.85 ID:xb/Kw/0U
総選挙があるから今週はないんじゃない?
725日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 17:49:02.13 ID:kwMjH0DT
今日は発表なかったね
総選挙ってアケビの?
そんなの関係ないでしょ
題目と主役の発表だけでしょ
726日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 17:59:32.23 ID:YYfvn5+O
先に八重の第二次キャスト発表だと思う
727日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:06:09.35 ID:gfd21IE3
割とマジで
大河自体の存続、大幅リニューアルが検討されてるんじゃ。
728日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:22:16.38 ID:SsKOVsVJ
毎年大河を製作することがなくなると思う
729日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:29:26.31 ID:+yNyPjtg
大河は毎年作って欲しいが全30話とかでもいい。
730日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:35:35.67 ID:1JmHWT16
>>725
俺も解散したのかと思ったw
AKBなんてほとんどの人が興味ないのに
テレビって怖いね
731日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:39:56.74 ID:WOUED/jC
明日でしょ。
なんか清盛が撮休らしいし。
732日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 18:56:23.82 ID:SCEMjMQe
>>730
ほとんどの人が興味なくてもメディアの扱いが違うからな。
733日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 21:03:18.90 ID:QHn1sK/Z
戦国なら真田か北条か伊賀甲賀もの、

それ以外なら南北朝か江戸後期希望
734日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 21:30:35.40 ID:3PDS3c5v
目先変えて

源氏物語
では?

一年では終わらなさそう
735日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 21:56:50.12 ID:RsQrDPnL
阿部ちゃん主演で真田幸村が見たいな。
安定して20%以上は出すだろうし。
736日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 22:31:16.68 ID:dZifoTbg
最近の大河は朝ドラと一緒で若手俳優の登竜門みたいになってるし
阿部はないわな
737日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 22:39:45.10 ID:NBCnGP93
>>719
久しぶりだな、芸風がかわらん
738日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 22:47:41.51 ID:hs/YxAh6
今年の大河が不評なんで、すっかり真田の流れだ。
ところで最近の大河は主人公の名をタイトルにする傾向だね。
清盛も別のタイトルなら(例えば平家物語2012でもいいじゃん)あと1%視聴率よかったかも。
739日曜8時の名無しさん:2012/06/05(火) 22:53:16.28 ID:gfd21IE3
真田一族が何でこんなに人気があるのか
さっぱりわからん。
740日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 00:07:49.59 ID:ILo/ZVj+
そりゃあれよ。
判官びいきなお国柄だからよ。
741日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 00:11:21.72 ID:T2A7m4e1
真田幸村はゲームの影響もあるかな
742日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 00:25:10.05 ID:A63FebdX
2014は佐藤健で上杉謙信でござる
ホボ間違い無しでござ候でござる

ここで俺を虐めたウンコどもは泣きっ面に蜂でござるのう
743日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 00:27:14.19 ID:J4r9TRhD
真田三代記
サブタイトル
日の本一の(兵)つわもの

武田信玄 里見浩太朗
真田幸隆 橋爪功
真田昌幸 役所広司
真田信之 ?主演
真田幸村 ?
猿飛佐助 山下智久
霧隠才蔵 伊勢谷友介
その他十勇士 ジャニタレの皆さん
淀君 吉瀬美智子
秀吉 火野正平
秀頼 瑛太
千姫 堀北真希
直江兼続 本木雅弘
前田慶次 アベちゃん
伊達政宗 ガクト
本田忠勝 宇梶
小松姫 香里奈
大谷吉継 松方弘樹
利世 長沢まさみ
徳川家康 高橋英樹
徳川秀忠 稲垣五郎
服部半蔵 千葉真一
加藤清正 具志堅用高
744日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 01:15:35.69 ID:o8M59uo8
今日発表あるとしたら何時頃になりそう?
745日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 02:10:11.10 ID:Q5/Iu9X+
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》

▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》

○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》

◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)《赤口》

△江         制作発表      2009.06.17(水)《大安》
△江         主役発表      2010.02.17(水)←この日に会見《仏滅》

§平清盛      制作発表      2010.08.04(木)《大安》
§平清盛      主役発表      2010.11.25(木)←この日に会見《大安》

☆八重の桜    制作・主演発表   2011.06.22
746日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 05:11:27.85 ID:uZCz0tYF
すごいな、データ時代だなぁ。
747日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 05:49:52.23 ID:ILo/ZVj+
とくに六月だ、とか決まってないのね。
748日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:03:32.73 ID:WU9gd/ce
>>740 741
江戸時代からすでに人気あったからな
749日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:16:21.01 ID:05f4gQz8
いよいよ午後発表みたいだな。

ここ数年の失敗を踏まえて40代50代俳優の主演を節に望む。

今年の中井みたいに若い時代からでも描けるだろ。
750日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:18:33.27 ID:GHm+N1Nv
そんな雰囲気ある?
明日はAKBの結果もあるのに何も今日じゃなくてもと思うけど
751日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:25:37.50 ID:xCOjhC0h
三笠宮寛仁親王の容体が思わしくないようだから
仮に今日が予定日だったとしても、発表は見合わせだろう
彬子さまも急ぎ帰国のようだ
752日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 09:56:39.72 ID:cO4btMdO
40前後で演技力があって年配者受けの良い俳優が良い。
ここ数年で地に堕ちた大河の品格を引き戻して貰いたい。
753日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 10:09:16.40 ID:6bUL7K+R
>>751
自分もそんな気がする
754 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/06/06(水) 10:16:43.66 ID:l5kafSy3
月曜にあまちゃんの発表やったわけだ
常識的に考えれば一週ずらす

現に去年も八重の翌週が梅ちゃんだった
まして今週は結構面倒なのが立て込んでいる

あと一週ひたすら待つべし

リークがあれば別だけどね
755日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 10:36:41.17 ID:YFtgXPr5
AKBの大島さんが八重の桜に出演する噂がある
総選挙の後に大河ドラマに出演のリーク記事が掲載されそう←週明け
来週中に再来年の大河ドラマの発表←おそらく真田三代
6月末までに八重の桜の2次キャスト発表
756日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 10:46:30.04 ID:CBRPgiSF
八重のキャスト発表も急に来たから油断大敵
757日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 11:18:31.55 ID:lqaqpI9c
八重のキャスト発表は5月中とスポ紙に出てたろ
758日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 11:59:34.96 ID:z22nMZYz
なんだ今日はなさそうなのか
759日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:09:59.85 ID:fz61rJvn
二者択一かな
視聴率目当ての大物戦国三傑か
安価なスイーツ創作系で安易に視聴率とって品位を落とすか
760日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:15:33.04 ID:yzKxyxPM
>>スィーツ大河
それも去年のシエでやらかしてるからなぁ
悪いが現時点に於いて…大河ドラマ打ち切りが妥当だと思うわ
761日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:18:11.15 ID:M+9FpxD7
14年には
たぶん自民系政権だから
そのへんもあるんじゃね?
762日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:22:01.73 ID:p6FQXNRM
三谷明智光秀って言うのはどこから出てきたの?
やはり真田が有望なのかな?
763日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:23:20.52 ID:8Ec1All+
>>762
二宮ヲタ以外、誰も言ってませんけど
764日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 12:56:13.82 ID:YFtgXPr5
女の人が主人公だと誰が主役になるのか楽しみ
井上真央と尾野真千子が大河ドラマのメインで起用されるだろう
戦国ものをするなら真田三代か黒田官兵衛
幕末なら長州か適塾の人々
765日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:05:09.09 ID:xCOjhC0h
>>764
尾野真千子なら巴御前がいい
ナレーションも兼ねて、余生を尼として過ごすオノマチが生涯を語り起こすという構成で
766日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:13:19.40 ID:NPvK5+oE
・大河ドラマ「真田太平記」=藤原竜也、堺雅人、佐藤浩市
・大河ドラマ「明智光秀」=大沢たかお
・大河ドラマ「幾松と小五郎」=井上真央、伊勢谷友介
・大河ドラマ「松永久秀」=北村一輝
・大河ドラマ「前田慶次」=阿部寛

767日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:15:49.23 ID:QnTmBvC9
井上か上戸だと予想。

梅ちゃん絶好調だから尾崎さんでもいいのにな
そしたら阿部ちゃん来るよね
768日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:17:53.56 ID:uZCz0tYF
タベミカは大河って出た?
769日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:27:06.92 ID:UIghzK66
尾崎脚本とか勘弁してくれ。
770日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:52:12.94 ID:OAUU88xA
ケラが再来年から映像の脚本やるとか
資料が大量に届くとか言ってるんだけど違うよね?
771日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 13:56:06.99 ID:xCOjhC0h
>>770
ケラリーノ? 主演は緒川たまき?
772日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 14:26:46.93 ID:1SfY8WNx
ケラさん好きじゃない
大森さん最近仕事してる?エンペラー以来何してるんだろう。好きなんだけどな
やっぱ来年、三谷なんかな 楽しみだが、同じ役者ばかりだとつまんないしな
773日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 14:32:04.48 ID:1SfY8WNx
772 エンペラーでなくテンペスト
774日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 14:45:10.07 ID:axCTjIfw
>>770
大河であったとしても、2014年の大河ではないな
2014年なら来年からクランクインするから、「再来年から映像の脚本」とは違う
775日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 14:54:37.96 ID:8a0Qv9dc
橋田壽賀子
「おんな太平記」
「おんな忠臣蔵」
「おんな源平合戦」
「おんな太平洋戦争」

776日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:02:16.11 ID:05f4gQz8
なんだ今日発表ってガセか、残念。
777日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:05:20.65 ID:WU9gd/ce
>>763
二宮とか佐藤健とか
あんな貧弱な体格のやつに戦国武将役とかやめてくほしいよね。
778日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:14:36.07 ID:ABcXDWuG
>>777
同意
ジャニヲタが基地外なのは判っていたが
佐藤健ヲタもしょせんチンピラレベルの岡田以蔵が悪くなかったからって
戦国武将を希望するのは思い違いも甚だしいな
779日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:39:03.88 ID:WU9gd/ce
うん。
あの貧相な顔と体で主役とか
脇役でもいらない>二宮

佐藤も脇では良くても
主役の器だとはとても思えないし
780日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:43:11.76 ID:5Kv2bXMj
でも主役の器だと思えない主役が続いてるから
あり得ない話ではない
せめて大河経験のあるやつもってこい
781日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 15:48:09.82 ID:8Ec1All+
そういや、妻夫木→福山→上野→松山→綾瀬

大河初出演&初主演が続いてるんだな
次はどうなるのか
782日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:05:02.30 ID:Dw0f3RPN
数字が欲しいところだろうから木村とかじゃないのかな?
戦国大河で
また大河初出演初主演になるけど
783日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:07:10.82 ID:tRilXB9t
>>778>>779
・・・・馬鹿だろw
天と地とも実際の謙信のごとくヒョロイ石坂浩二主演だぞ
784日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:08:51.20 ID:ABcXDWuG
>>783
石坂はあの年齢で身長177cmなんだが?
チビのジャニや佐藤とは違う
785日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:12:23.75 ID:tRilXB9t
>>784
実在の謙信は160も無いんだけどなw
夢見すぎ・・・というより身長で選考なんて初耳だなww
786日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:15:46.69 ID:tRilXB9t
第一に武将の印象で決まるだろw
それを・・・・プッ
身長が第一条件ww馬鹿だろ
787日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:16:49.98 ID:WU9gd/ce
実際の戦国時代の人間が平均身長が150cmぐらいなのは知ってるよ。

ただドラマとしてみた場合
チビの役者が主役やってたら見栄えが悪いって話
788日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:19:22.99 ID:ABcXDWuG
>>785
議論のすり替えが得意なんだな
身長がキャストの選考で考慮されないと思ってる方が不思議w
789日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:20:05.20 ID:tRilXB9t
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
790日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:24:15.48 ID:8Ec1All+
まあツマブキくんは170そこそこですけどもね
キャラに合えばいいんだろう
791日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:26:08.65 ID:lqaqpI9c
直江兼続は長身武将なのになw
792日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:28:44.67 ID:M+9FpxD7
身長は絶対値じゃなくて
周りとのバランスだろ。
793日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:35:07.51 ID:k7qCsjk6
謙信はヒョロチビ美形で問題ないだろ
794日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:38:05.01 ID:6bUL7K+R
>>751
逝去されましたね
795日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:43:23.96 ID:k7qCsjk6
今日発表と言った馬鹿は誰じゃ
昨日からのワクワクを返せよ
796日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:45:10.88 ID:U37vXkki
NHKから
「2014年大河ドラマ◯月◯日発表!」
予告してくれたらいいのに。
797日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:45:34.15 ID:790ZMTt6
総選挙はやるのwww?
798日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 16:49:33.34 ID:WrbdpDqx
三笠宮さまご冥福お祈りします…でも
今日はそれよりAKBに負けるんじゃね?
799日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 17:33:45.65 ID:sobmIyyJ
つかそんな不謹慎な局ないよ
AKBなんてどうでもいい話題だろ
電通が仕切ってるらしいからどうなるかわからないけど
800日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 17:34:09.70 ID:Dh51vXQP
800
801日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 17:56:08.35 ID:gRkrIZSO
希望としては足利義満とかだけど、
東北に少しは関係あるのになりそう。
保科正之ならいいな。
アルタイや上杉鷹山はいいんだけど、一年もたないんだよな
802日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 18:02:25.61 ID:4JnScX3q
希望にしたって2年続けて会津とか馬鹿なのか?
803日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 18:03:05.33 ID:gRkrIZSO
一番の夢は三谷脚本で小ネタ満載の足利義満。
義満は面白いよ。
幼少期から老年期までネタには事欠かないし。親子関係から能楽師関係までお腹いっぱい。
何より日本の歴史上天皇を凌駕しようとした唯一の人物だからな。
ずーずーしそうな奴を主人公にしてやってほしい。
804日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 18:10:39.73 ID:gRkrIZSO
>>802
会津は難しいか。
なら、東北にこだわるなら、将門の乱〜前九年、後三年の役〜奥州藤原氏あたりかな
もう「炎立つ」でやったけど
805日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 18:38:06.85 ID:790ZMTt6
>>801
アルタイってw
モンゴル帝国かよ
806日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 19:07:57.13 ID:9yHG/YfP
東北で戦国っつうたら、あれしかいないべ。
807日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 20:02:39.52 ID:8a0Qv9dc
坂上田村麻呂
808日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 20:06:48.29 ID:+GybZ1UN
>>803
いいねいいね
809日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 20:18:11.22 ID:M+9FpxD7
義満は中学で学ぶレベルの
大イベントがないのが厳しい。
810日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 21:55:45.14 ID:4avhs5G7
山名、大内を続けさまに叩く。
それより
大陸との貿易、「臣」源道義、とNHKが喜びそうなネタが揃う。
死後皇帝からおくりなをもらうところも、ピッタリ。
811日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 22:13:38.29 ID:TxrfqIow
>>809
義満から義教までやっていいような気がするが、大衆はついて来れないだろうなあ。
812日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 22:26:36.27 ID:6u8Xh1ce
デカいからいいというわけでもないだろう
例えば速水もこみちとかに主演されても微妙だぞ
813日曜8時の名無しさん:2012/06/06(水) 22:44:34.22 ID:Qu7xpR3x
明日?
814日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 00:28:48.10 ID:DvGPw/Kb
まぁ武将の雰囲気だろうなぁ
謙信だと優男が天性の戦術でギャップ萌え
煩悩を捨て戦と正義の中で苦闘萌え
腐が萌えそうな要素だらけだな
815日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 00:34:38.27 ID:DvGPw/Kb
腐女子じゃなくて歴女かな
816日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 01:43:27.80 ID:YXj/nQ+V
>>801
上杉鷹山は「大河誘致していたけれど大河化困難なために
正月時代劇になったんだ」って事を
知らないヤツが未だこのスレに居るのが不思議。
817日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 01:50:39.61 ID:zYbp4jMO
これでもし真田になったら逆オファーの前例を作っちゃって面倒じゃね?
前からあったかもしれないけど、あまりいい傾向とは思えないな。
818日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 03:35:54.56 ID:zp3Ayqgx
大河誘致ってどこもやってるんじゃないの?
819日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 04:02:43.30 ID:XtPkuV/H
>>816
よっぽどのネタない限り
江戸期の大名て地味というか尺持たない気がする
合戦シーンとか分かり易い見せ場もないわけだし

吉宗の時ってどうだった?
820日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 06:29:29.18 ID:BJpHXoQY
>>818
利まつ、義経、功名、篤姫、天地人、龍馬伝、江なんかそうだな。
821日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 07:14:59.14 ID:yrMEzUtc
大河誘致じゃない方が珍しいんじゃなかろうか。
822日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 07:44:32.09 ID:jGwNxs8E
「誘致」と「時代劇が作れなくなっている」
のバランスがまた・・・。
823日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 08:18:06.89 ID:Izdku/B9
いよいよ決定か?

BSプレミアム 6月14日(木) 午後8時00分〜9時00分
BS歴史館「炎の突撃!真田幸村 戦国最後の華〜苦難を越える勇気〜」

苦労の人生…最後に華々しい大活躍!鮮烈な生き方で私たちに勇気をくれる戦国武将・真田幸村。
「日本一の戦士」の強さの秘密を、父の代から大坂の陣の激闘まで徹底検証!
824日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 09:46:06.59 ID:ughxzGBw
>818
昭和時代からやっている地域もあるみたい。
825日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 09:49:30.21 ID:v/BaMOD+
誘致ねぇ〜・・・普通の視聴者からみたら賄賂とか汚いイメージしかわかないな
826日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:00:03.79 ID:Hq9cBG5n
個人的には敗死して終了の大河は
なんかイヤだから幸村は微妙。
国が明るく上向きになる話がいい。
シエみたいな個人レベルの話ではなくて。
827日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:10:39.61 ID:v/BaMOD+
>>826
わかる。もっと壮大な物語が欲しいよね。
チマチマした家康に一泡ふかしたとかじゃなく
この国の流れを作った人物がいいよな。
828日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:16:13.40 ID:fY9DZTbV
流石に大坂の陣ENDはないだろ
生き残った兄や片倉に引き取られた子供もいるし
そっちで終わらせれば暗くならないよ
829日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:29:38.10 ID:W1L72kgN
もし本当に真田なら、幸村だけじゃなく
一族を大坂の陣400周年記念のために2015の大河にして欲しい
830日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:40:45.69 ID:ughxzGBw
考えるに大河ドラマは大失敗でも大成功でも、主人公になった人(俳優ではない)の人選で苦労するみたいだね。
例えば視聴率歴代1作品の「独眼竜政宗」。
これの大ヒットのせいで伊達政宗は25年たっても渡辺謙さんを凌ぐ俳優が出ない。
「伊達政宗を演じる俳優はは渡辺謙さんを凌いでいけません」と言う不文律でもあるのか?
これから凌ぐ人が出れば幸い。平成になってから実力派で存在感の高い俳優がやる事が少ないのは奇遇かな?
しかし渡辺謙さんも25年間も「政宗公」を呼ばれている事にそろそろ飽きたんじゃないのかな?
視聴率が極端に低いと短期的に見れば主役は恥をかく。
著名な偉人であっても主人公の子孫も「先祖は大河ドラマの主人公になるだけの力量であったのか?」と首をかしげる。
長期的に見れば「なぜあの作品は主人公があんなに著名な人だったのに視聴率が低いのだ?」と首をかしげる人もいるだろう。
反面教師で極端に低いからこそ注目される面もあるけど、「あれがもう少し視聴率が高ければ自慢できるんだけどな」とスタッフが言う事もある。
視聴率が低い作品の主人公が後年登場する機会がある際には「前回とは違うタイプ」になる事が多い。
高くも低くもない「中位」で収まればそこそこ余韻がいいから後腐れも出ない。
831日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:44:24.02 ID:ughxzGBw
>829
そうなると大阪維新の会がいよいよ色めき立つ様子が思い浮かぶ。
「長野の偉人」を大阪が横取りする構図。
832日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 10:45:45.53 ID:np4J3wsF
>>829
大阪民ウザイw無いからww
833日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:06:54.24 ID:KnSwTJfX
オープンセットちゃんと作るなら大坂の陣大河見たいな。
今年みたいなのは勘弁な。
834日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:14:08.24 ID:Db1I5He1
橋下さんてNHKと仲良くないんじゃなかったっけ?
そんなに喜ばねーんじゃね
835日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:18:09.00 ID:CH89Lh4P
>>833
清盛を観れば今の大河に期待する方がどうかしている

暫くはドーデモ良い題材で制作の成り行きを見守った方がいい
836日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:19:20.49 ID:BJpHXoQY
橋下は真田大河に署名してたはず。
837日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:20:05.49 ID:48Qcp6ir
上田の田舎者がまた幸村だけが活躍する大坂の陣を捏造したがっているのか
838日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:27:39.07 ID:Hq9cBG5n
大阪人て大阪の陣、好きなのかな。

今の大河はセットもそうだが
群像劇も描けないみたいだから
一人に絞った話の方がマシかも。

清盛は壇ノ浦までやる、と言う時点で
企画が破綻してたんだと思う。
839日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 11:37:41.44 ID:48Qcp6ir
一般的な大阪人は幸村くらいしか知らないから大した興味ないだろ

幸村だけが活躍する大河なんて葵三代や天地人や江などでやり尽くしているから
一人に絞った方がいいなら後藤又兵衛でやるべきだな
840日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 14:10:39.72 ID:ahuPQle/
大河ドラマ・真田幸村

幸村=藤原竜也
信之=堺雅人
昌幸=佐藤浩市
幸隆=里見浩太朗

武田信玄=平幹二朗
織田信長=真田広之
今川義元=でんでん
北条氏康=板東三津五郎
841日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 14:27:55.59 ID:zkH+M/KP
大阪落城400年だから真田はその時かもしんないな。
しかしそれで大阪都誕生したらなんかやだなぁ。
プリンセストヨトミ・・
842日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 14:40:56.84 ID:4+N9kbXy
真田は400年記念の2015年で2014年はアラフォー主演で戦国前期の
北条早雲がいいな
843日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 14:53:01.31 ID:aIw1FoLb
2014なかった時の伏線酷すぎるぞw糞大阪民
844日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 14:54:35.03 ID:BJpHXoQY
>>843
頭大丈夫か?
845日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 15:06:10.40 ID:vQE5gl8j
>>843
大阪になんか恨みでもあんのか、お前
846日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 15:08:38.82 ID:48Qcp6ir
信之オタって輩か
誘致されてるのは大坂の陣で活躍した幸村だってのにな
847日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 16:18:10.08 ID:XtPkuV/H
そりゃ諦めなよ

幸村単独だと
信之ファンが怒るし
主役の活躍に隠れる勝永ファンも不満
848膝栗毛:2012/06/07(木) 16:32:26.46 ID:194gcFzM
BSで猿飛佐助やるらしい
849日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 16:41:52.63 ID:KnSwTJfX
そのものじゃないから遠のいた感じはしないな。
850日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:01:06.13 ID:GvSvbyv0
伊藤淳史さん主演!痛快娯楽時代劇制作開始!「猿飛三世」
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/122720.html
放送予定:10月〜11月(連続8回) BSプレミアム 毎週金曜日 午後8:00〜8:43
       ※再放送 毎週日曜日 後6:45〜7:28
<出演> 伊藤淳史 水川あさみ 柳葉敏郎 浅野ゆう子 堺正章 ほか
<作>  金子成人
<音楽> 井筒昭雄



<内容>
時代は江戸時代初期。山奥の忍びの里に生まれた冴えない忍者のタマゴ・
佐助は、小藩の家老の娘・お市との出会いをきっかけに京に飛び出します。
お市を陰謀から守ろうとする佐助の前に現れたのは、いわくありげな謎の商人、
徳三郎。そして宿敵服部伴蔵。なんと服部半蔵の孫でした。無我夢中で闘う中
で、忍者として、男として成長していく佐助。
徳三郎の正体は?伴蔵との対決は?そしてお市との淡い恋の行方は?
京の町を駆けめぐる、忍者のアクションも見どころです!
851日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:05:01.01 ID:cObOAkz/
面白そうなのにガッカリキャスト
伊藤淳史 水川あさみ
852日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:32:18.02 ID:MWCEBH6G
身長が…
853日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:38:44.24 ID:hMurz/w6
>>848
猿飛佐助じゃなくて、猿飛佐助の孫じゃねーか

題して「猿飛三世」

ダメだこりゃ
854日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:40:06.52 ID:jRNwZLxQ
>>830
未だにナベケンに政宗イメージ抱いてる日本人はあんまりいないよ
今現在のイメージは、
ナベケン=ラストサムライ
政宗=レッツパーリー
だろ
855日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:41:20.80 ID:Hq9cBG5n
ルパン3世の・・・・・


まじでNHKドラマ関係者に漫画アニメ信者いるだろ。
856日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:46:23.47 ID:Q2areq5V
>>854
ナベケンイコール正宗ではなくても
正宗といえばナベケンを思い浮かべる人は多いだろうな
レッツパーリーではなく
857日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 17:53:35.91 ID:CH89Lh4P
遂にNHKのヲタ世代が番組制作を仕切ったか・・・胸が熱い
858日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 18:02:04.35 ID:/Il8CoRS
政宗だとレッツパーリーでも、独眼竜といわれたらナベケンだな
859日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 18:17:54.12 ID:M+6Y4prK
2014年の大河の題材と主演はいつ発表されますか?
860日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 18:54:30.18 ID:48Qcp6ir
ナベケンに後藤又兵衛をやってもらいたい
ナベケン向きのキャラで且つトップレベルの優秀な武将

http://stat.ameba.jp/user_images/20110525/23/monomanegeininnnogotoku/a4/f8/j/t02200244_0240026611250783809.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Gotou_Mototuhgu.jpg
861日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 20:28:57.32 ID:B6jMUdWl
真田は決まりっぽいとして、脚本と主役だな。
862日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 20:51:47.92 ID:FgpXqeDn
>>819
徳川吉宗は一般的にいいイメージがあったからね。
時代劇では昔からおなじみのキャラだし(史実の吉宗とは大分違う物が多いが)
大河は昔からスタジオ撮影が多くて合戦シーンはしょぼいから
脚本と役者さえ良けりゃどの時代だってできるのにな。
863日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 21:13:19.58 ID:rl8QhPXN
信之目線で、演技力のあるアラフォーを使って実質的な主役にしてほしい。
もちろん語りも信之で。
脚本は古沢希望。女脚本は嫌だ。
864日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 21:25:23.06 ID:Xq9PEJJP
>>863
なら信之は堺雅人がいい
それなら幸村はジャニでもとんでもないことにはならなそう
865日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 21:51:00.98 ID:X0m/9U5f
堺ヲタはいつも必死でひくわ
866日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:19:39.22 ID:iwCeoFRF
>840
佐藤浩市さんは長期的に撮影する大河ドラマの出演は断っているとのこと
新撰組の出演は三谷さんのオファーによるもの
867日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:35:10.14 ID:kvFmP/eF
三谷脚本だとしたら御用達役者が今年何人か出ちゃってるな

堺はもう、よほどの事じゃない限り大河に出なさそう。民放と映画でいっぱいいっぱいだろう
868日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:39:06.18 ID:X0m/9U5f
>>867
よほどのこと=主演 ねw
869日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:48:51.61 ID:iwCeoFRF
>867
1年間が空くから出演可能←山本耕史
870日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:52:38.23 ID:DMYQK7cO
>>868
無いでしょう
871日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:53:53.67 ID:X0m/9U5f
>>869
さすがに、そこそこの役で1年空けは難しいんじゃない
872日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 22:53:55.24 ID:ZDiTxXWv
>>869
中井とコヒさんもいる
873日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 23:14:20.12 ID:+/uji/n8
発表まだー?
874日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 23:20:27.39 ID:7se9cbkL
曽我兄弟の仇討って大河になってますか?
875日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 23:44:09.97 ID:QJxmRDge
「草燃える」でやってる
876日曜8時の名無しさん:2012/06/07(木) 23:57:43.24 ID:dJ5grwPf
フジのスペシャルドラマ『一休さん』で足利義満が出てくるが、初の実写化かな。
877日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 00:07:10.87 ID:1M/YdaBf
義満って大河にでてないの?以外だ。
878日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 00:30:53.56 ID:aeIHiyTF
まあ普通に考えればやっぱり真田幸村が一番可能性が高いかな。
879日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 00:32:56.64 ID:ZbxX6MEB
大沢で忠臣蔵はどう?
やっぱり戦国真田有力か
880日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 00:35:12.23 ID:aeIHiyTF
忠臣蔵はもう4度もやってるし、毎年どこかの局でやってて新味がないような。
881日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 00:51:15.56 ID:vVXSt7EK
八犬伝やってよ
882日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 01:18:03.29 ID:vRV1+f7m
民放で毎年のようにやってるという状況は99年の「繚乱」の時だって同じだから関係ないだろうけど、
夏にBS時代劇で忠臣蔵外伝があるから2014年に忠臣蔵ってのはないだろうなあ
2014年が真田なら2015年に忠臣蔵ってのはあるような気はする
883日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 01:58:20.54 ID:aeIHiyTF
2015年はまた女性か夫婦じゃないかな。
男性と1年置きにやりそうな気がする。
884日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:11:22.48 ID:+ol/q1Z4
女大河の相手役タイプの俳優のが、DVD購買力のある中高年女性や腐女子含むオタク層受けがいいので
これからは男大河でも、相手役タイプの主演が続くだろうな
885日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:14:26.59 ID:3t2ZGGEn
>>884
たとえば?
886日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:21:18.32 ID:+ol/q1Z4
最近だと上川、堺、向井
男大河主演の、内野、妻夫木、松ケンと対比すれば明らかにタイプが違う
ルックスが草食系でファン中の濃いヲタ率が高い感じ
887日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:24:47.74 ID:sHMCqj93
>>886
功名も篤姫も江もDVDの売り上げが良かった話は全く聞かないんだがw
DVD売り上げが良かったと言われているのは男主演の新選組!と龍馬伝
888日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:27:16.09 ID:3t2ZGGEn
篤姫は大ヒットだから通常より売れてたとしても別に堺のお陰じゃ全然ないしねw
889日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 02:28:45.16 ID:lSg5Wd3h
向井が西田敏行だったらw
890日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 07:06:53.53 ID:qkh0P2Se
売上の良いのがジャニと福山なら、やはり相手役云々というより主役のアイドル性とかじゃないか?
ドラマだろうが音楽だろうが、その人が何か活動してCDやDVDが発売されたら買うファンが付いている。
今はCDそのものが売れにくい時代になったが、連続ドラマ(しかも1年もの)のDVD、初回特典があったりしたら尚更。
組!は香取人気+他の役者ファン(藤原や山本など)+三谷信者など相乗効果があったと思う。
891日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 07:25:07.20 ID:o8QY8Lqf
発表日くらい事前にアナウンスしてくれてもいいのに
なんでいきなりやるんだろ
すっぱ抜き合戦になるからか?
892日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 08:17:40.45 ID:MiQzJEHz
数字→DVD→数字→DVD→・・・
というサイクルが出来んものかのう。
893日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 09:26:15.61 ID:QebOP/+b
「姫の戦国」を原作にやらないかなあ?
あとは「北条早雲」とか。
超大河になるけど、佐竹氏物語。新羅三郎から県知事まで。長すぎるかなあ?
894日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 10:19:38.90 ID:EbVxZCzC
で・・・発表はいつだよw
主人公がスイーツ系糞演技は萎える
サブぐらいならジャニやスイーツは別に問題ない

あと欣也クラスの大物が居ると全体の演技が締まる
895日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 10:34:24.37 ID:d3+KjHfk
1年もつ題材っていうのがなあ。
どうしても使いまわしかマイナーなものに
なっちゃうよなあ。
896日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 10:55:05.47 ID:ar748HcC
忠臣蔵は松の廊下と討ち入りしか見る気しないんだよな…
やっぱり派手な戦闘シーンがいっぱいある戦国か南北朝あたりがいいわ
897日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 11:07:43.17 ID:jzaHU9MX
大河と言えば、なぜか決まって主人公の幼少時代から描く
そんなのはいいから、ひとつの合戦の始まりから終わりまでを1年かけてじっくりやってくれないかな
合戦は応仁の乱でも関ヶ原でも西南戦争でもいいから
898日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 11:59:37.67 ID:Cj9MKKwI
関ヶ原を群像劇で1年は見たいな。1話が秀吉の死から始まるくらいで。
899日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:23:31.04 ID:d3+KjHfk
イヤ関が原は無理だろさすがに。
肝心の本戦が1日なんだから。
気持ちはわかるけどさ。
900日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:25:30.62 ID:xistjxgQ
あるとしたら南北朝の騒乱から足利義満へというのが戦乱も多くていい題材だとは思うが。
あまり義満の晩年を描かないようにすればいい。
901日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:32:49.29 ID:9PzAbK+J
>>898
同じ事オモタw
902日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:34:56.58 ID:d3+KjHfk
とりあえず大河ドラマは空白時代を埋めて欲しいので、
義満はいいと思うんだよな。

903日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:54:39.71 ID:SSvIrz2M
義満はもっとまずい。大体、「王家」を使ったのは鎌倉末あたりの
「花園天皇(上皇)」や「北畠親房」だけど、みんな一山一寧の朱子学
サークルの仲間なんだよね。「徳のある王が正統の統治権を持つ」という
朱子学の影響を強く受けてる。
もともと一山一寧って元の使者で元に降伏することを勧めにきたんだよね。
そのときは失敗したけど、朝廷にも幕府にも顔の聞く儒教のブレーン軍団を作って
死んでる。そして、その流れで足利義満は「日本国王」になってしまった。
宋学が広まった結果は、間接侵略として結局ある意味成功しているよね。

左翼ってこれを狙ってまた持ち出してきたんだろうな。
現代でいえば、「友愛」とか「世界市民」とかと同じ感じだな。
904日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 12:55:32.54 ID:UgxrjV8G
大坂の陣を群像劇で1年も是非。
そうすれば「お館様vsレッツパーリー」も実現する。
905日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 13:15:32.93 ID:6Y6zQBoE
>>887
DVD買うのは自分の自由になるお金があって趣味に散財できるお姉ちゃん
おばちゃんはうちのことに関するお金は自分の裁量で使えるけど
自分の楽しみのために自由に使えるお金は持っていないか持っていても使わない
だから主におばちゃんが支持した番組のDVDは売れない

※ここでいうおばちゃんとお姉ちゃんの区別は年齢じゃなくて立場や意識でつける
おばちゃんはお姉ちゃんのお金の使い方を見て驚きあきれる
話をして面白いのはお姉ちゃんでおばちゃんはつきあってもつまんないけど
おばちゃんのほうが大勢いるおかげで世の中はまともに回るので文句は言えない
906日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 13:25:40.97 ID:S7SP2UMg
というかDVDなんて売れても数回分の制作費ぐらいにしかならないしたいして意味ない
907日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 13:48:20.40 ID:E6/B2WmS
足利義満はイデオロギー的に騒ぐ奴がいっぱい出そうだが、
人物の面白味って意味ではピカイチ。
本人の業績だけ考えても、南北朝合一、日明貿易、金閣寺造営などテレビの画にふさわしい
豪華なイベントが目白押し。
子の義持との関係もドラマ性あってgood
脇役も観阿弥世阿弥親子とか、一休とか、華やかでドラマにしやすい。
908日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 14:15:58.09 ID:aeIHiyTF
別にイデオロギーとかは大した問題ではない。
そんなので騒ぐ奴なんてたかが知れてる。
それよりも知名度と人気の低さのほうが大問題。
個人的にはすごく見たいけど。
909日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 14:18:32.64 ID:aeIHiyTF
とりあえず希望じゃなくて予想を書こうぜ。
910日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 14:36:13.13 ID:JQflrWgb
ジェームス三木がもうソロソロ登場だろ
911日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 14:47:08.65 ID:73F0GQUO
>>905
おばちゃん舐めんなよ
どうとでもなるわ
912日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 14:49:16.41 ID:73F0GQUO
>>910
今度のBS時代劇の脚本書くよ
山本主演の
913日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 15:07:53.65 ID:6Y6zQBoE
>>911
そういうレスができる人はお姉ちゃんに分類されるのよ
914日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 15:18:40.69 ID:73F0GQUO
>>913
お姉ちゃん認定ありがとう
915日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 15:36:05.59 ID:sHMCqj93
>>894
大根演技の欣也をありがたがる人の気持ちは分からん
ちょい癖のある役で石坂、なら判るが
916日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:06:02.91 ID:T28GyVMB
義満は知名度は高いと思うけど、人気は低いだろうな…
一般的には一休さんに出てくる、意地悪な将軍様というイメージだろうし
917日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:11:01.87 ID:TAOklfYS
>>915
まあ、クラスってことだから昭和10年代生まれで長年時代劇で活躍してきた面々ってことでしょ
英樹、欣也、津川、松方、里見、千葉、石坂、この辺りが出てると安心感があるのは分かる
(松方や千葉はさほど大河には出てないが)
ちょっと上だと平幹、ちょっと下だと西田
918日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:16:23.84 ID:sHMCqj93
>>917
そのメンツで安心感というのが不思議
大衆向け娯楽時代劇向きの人が何人か入ってるが、大河に出て貰ってありがたいとか全く思わない
平幹、石坂は芝居が上手くてかつ品格もあるからいいなと思うけどね
あとはせいぜい秀樹、津川までかな
あまり高齢になると人によっては体力の衰えが激しくてセリフのろれつも怪しかったりするし
個々でみずに一列に並べて高齢俳優賛美の人がいるのが不思議だ
919日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 16:25:18.51 ID:jzaHU9MX
渡辺謙と役所広司
大河で育ったこのふたりが、そろそろ脇で大河に恩返しすべき時では
920日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 17:26:37.88 ID:UVOzo0M7
>>893
いくら永井路子の原作があろうと、
実際の寿桂尼が自分の印判をもち書状を発給していようが
仮名目録の制定に参加していたような女丈夫であっても・・・

今のNHKではもっともっと美化しまくりのモチ上げまくり、
夫・氏親の在世中から「姫におまかせ!」な大活躍で、
きっと中御門家時代の幼馴染の公家崩れか何かを初恋の相手にして
寿桂尼の身辺において暗躍させたり、
花倉の乱も脚色しまくり、側室福島氏側を釈明無用な大悪役扱いしたり

もう滅茶苦茶の姫マンセー大河にしそうなのは明白。

今の劣化大河制作陣を考えると、好きな小説があったら
大河化されないように祈るのがファンというものなのでは無いか。

>>919
ナベケンも役所さんも大好きなぶん、長丁場の大河でじっくり見たいと思う反面
ここ何年間の大河のような作品には出て欲しく無いと思う気持ちも大きいな。

921日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 17:27:42.01 ID:TFYgAM8Z
足利三代、桐三代:尊氏の晩年から義満までを描く。
922日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 17:40:43.21 ID:4BLQfX2P
オリスタランキング春ドラ部門で、
堺が男優賞、新垣が女優賞、リーガルハイが作品賞に選ばれた。
視聴率的に決して成功しているわけでもなく、アイドルご用達雑誌でありながら、
表紙に二人を使ってアピールしてきている。
また、他のテレビ情報誌でも二人を表紙にして、取ってつけたようを弁護士ドラマ特集を組んでいる。
これはタイミング的に堺の大河、新垣の朝ドラ主演への布石ではないだろうか?
当然、作品賞の古沢の存在も気になる。
923日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 17:54:57.33 ID:aeX1eqYR
>>909
やっぱ無難に真田じゃないの
・戦国ヲタに人気がある
・3英傑が3人とも出せる
・有名で派手な戦いがる
・朝鮮征伐に絡まない←ここも地味に重要
・大阪の陣から400年

義満とか面白そうだが
清盛が失敗した今慣れない時代に冒険しないだろ
924日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 18:17:20.44 ID:d3+KjHfk
なんで真田が無難なのかが
どうもよくわからない。
そんな普遍的に人気知名度あるか?
無難というのはそれこそ3英傑と忠臣蔵くらいだろ。
いまの製作陣だとそれでも不安なくらい。
925日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 18:31:14.00 ID:l+M1rbsH
真田はいつも好きな武将ランキング上位常連だよ。
926日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 18:38:19.41 ID:89Mc4x/N
うそつけ
927日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 19:12:44.58 ID:l+M1rbsH
好きな武将でぐぐってみ?
928日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 19:33:22.77 ID:LFWcjtgt
さっきのNHKで会見&質問見てて思ったけど凄く恣意的な題材選ばれるんじゃね?
クドカン朝ドラも食べて応援盛り上げ前提な題材だし。
929日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 19:37:06.79 ID:sHMCqj93
クドカンの2013年春夏の朝ドラとお対の大河は2013年の八重の桜
930日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:01:19.96 ID:6Y6zQBoE
>>922
リーガルハイが今期ぶっちぎりで面白くて視聴率も上昇中だってことみんな知ってるわ
931日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:07:31.71 ID:4BLQfX2P
なら、リーガルハイメンバーは、どこから見ても主演や抜擢に相応しいんだな
担当Pが、ミタを越える自信ありと断言した通りってわけか
932日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:09:00.93 ID:H8t3NQUT
そのての武将ランキングと大河ドラマとしての適性は
別だと思うが。
933日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:29:44.28 ID:7VZI0vhb
江から中二年でまた戦国BIG3出すの?
934日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:34:47.66 ID:BtWJ5B9N
>>933
1978年黄金の日々→1980年おんな太閤記→1982年徳川家康
1989年春日局→1992年信長
2006年功名→2009年天地人→2011年江
935日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:38:34.13 ID:7VZI0vhb
>>934
あらヤダ…
どんたけ〜
936日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:50:40.88 ID:aeX1eqYR
1988年武田信玄→1989年春日局→1992年信長
こうじゃね?
937日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:53:09.27 ID:2qqJhxX+
脚本が古沢良太なら絶対に見る
938日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 21:31:17.71 ID:N2tRYwIs
発表はいつ頃になると思いますか?
平清盛の評判が悪いから遅れるのかな?
予算的に平清盛の不評の影響を受けるのは来年ではなくこの大河だってレス見ました
本当なんだろうか
939日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 21:36:01.64 ID:3t2ZGGEn
堺ヲタ元気すぎ
940日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 22:32:16.77 ID:UgxrjV8G
真田=信之というセンスも
堺=信之というセンスも判らない
941日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 22:56:38.55 ID:7VZI0vhb
本願寺顕如
942日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:14:31.14 ID:LFWcjtgt
>>937
ノッてる感のある今こそやって欲しいね。
943日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:37:56.97 ID:E3itRQv5
>>942
古沢は、朝ドラ書いてから大河でも遅くない。
944日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:41:53.97 ID:BtWJ5B9N
古沢は外事警察でNHKでも書いているからそのうち大河でも起用はあると思う
945日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:45:39.65 ID:LzTxmnMD
古沢ヲタとか言われても、自分もぜひ見たい>古沢大河
コメディもシリアスもいける人だと思うんで、ぜひ書いてほしいなあ
946日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:52:10.23 ID:SJ1b05vy
古沢とリーガル出演者で作れそうだな。
大トメ適任者もいるし。
947日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:52:17.06 ID:3t2ZGGEn
三丁目みたいにヌルくなって終わりだろw
948日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 23:56:26.65 ID:x2fOLubu
新垣だけイラネ
949日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:02:58.94 ID:3t2ZGGEn
堺ヲタは堺だけの古沢!だと思ってるんだろうけど
どんだけ作品手掛けて、どれだけ多くの役者と仕事してるか、今一度見直してこいや
950日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:03:50.53 ID:cOVw53Ni
六文銭 真田三代


真田幸隆:真田広之
真田昌幸:真田裕貴
真田幸村:真田春香
951日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:21:45.51 ID:SfYDUnoT
>>949
確かにNHKやテレ東でなかなかの仕事はしてるが
一般人気には繋がってないだろ
やはりフジゴールデン連ドラで当てたのが大きいと思うが?
952日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:22:39.02 ID:AUNkkWQG
>>951
相棒も知らないのか。
953日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:38:12.53 ID:QO97Zk7a
リーガルハイはネットなどでの評価は高いわりに視聴率はそれほどでもないとどこかで読んだが。
954日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:54:29.55 ID:seMgbAOP
映画だけど大ヒットの三丁目の夕日シリーズも古沢だけどw
955日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:55:02.65 ID:eX1wElRq
リーガル・ハイ
12.2 12.1 11.2 12.3 10.9 11.6 14.2 14.5
現在平均12.37%

以下リーガル禁止↓
956日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 00:56:03.54 ID:2ayu2N3v
リーガルは業界関係者=制作側からの評価が高いんだよ。
それと「堺目当てで内容問わず見る」層が、大河では特に期待できるからな。
957日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 01:03:59.27 ID:ylZ6GSoy
ミエミエのオタナリアンチ、止めろ。わざとらしいんだよ。
958日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 01:52:45.85 ID:aqyTbDxy
959日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 02:00:32.74 ID:QO97Zk7a
男大河はもう何をどうやったって視聴率的には苦しいよ。
ここ10年で20%超えたの『天地人』だけでしょ。
まあ、あれは加藤清四郎君のおかげだと思うが。
960日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 02:31:55.27 ID:G2rcY1K0
利まつ、功名は夫婦ものだし
江はこけたから、純粋な女大河は篤姫だけだね
その篤姫とて準主役に小松がいたわけで
男女両方の視点がないと厳しいのではないかな?
961日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 03:15:11.09 ID:QO97Zk7a
>その篤姫とて準主役に小松がいたわけで
小松は準主役かなあ?
そんなん言い出したら過去の男大河も全部女の準主役がいたことになりそうだが。

利まつ、功名、篤姫はどう見てもおばさんウケのドラマだよ。
つまりおばさんにウケないと苦しい。
天地人の加藤清四郎君もおばさんウケ。
962日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 04:51:33.22 ID:rt1XK5MG
おばさんしかテレビ見ないよ今時
963日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 06:56:36.06 ID:i6gVQJUn
>>962
おまえはおばさんか?
964日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 07:12:39.17 ID:jP1JjXBF
伊藤博文でイイベ
965日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 07:38:53.35 ID:GF925mnU
>>955
最新の14.5は前のバレーボール男子日韓戦が延長になったことにより
本来その時間22:00〜から放送されることになっていた『37歳で医者になった僕』待ちの
たくさんの視聴者がたまたまつけていた数字が含まれているので
リーガルの本当の数字ではないよ。
966日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 07:51:36.15 ID:vfTUrRj5
>>943
リーガルハイ見る限りAKでなくBKタイプの脚本家だなw
てるてる→風林の大森さんのコースになるのか?>古沢
967日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 07:56:41.85 ID:G2rcY1K0
コケた江はおばさんウケでないのか?
968日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 08:40:28.52 ID:eX1wElRq
>>965
ドラマ板いけ。カス
969日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 08:51:59.52 ID:Nd8Xqdg5
>>967
おばさんでも呆れるレベルだったんじゃないの?
見てないから推測だけど
970日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 08:56:36.36 ID:RFIPU82p
叩かれ出すと957みたいなこと言い出すのが必ず出てくるね
971日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 09:56:58.30 ID:YeRGSK9P
次期大河・「独眼龍彰晃」

ポアしちゃうぞ
972日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 10:27:04.65 ID:bGNAZOi+
来週だと発表って何曜日が順当?
973日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 11:16:54.05 ID:CkndUotf
八重の桜の追加キャストのリーク記事が
来週の月曜日か火曜日に掲載されそう
週末までには再来年の大河ドラマの発表があっると思う
974日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 11:29:53.17 ID:i6gVQJUn
で、あっるか。
975日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 13:54:06.73 ID:OrhD67Mu
楽しみだなー
976日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 14:42:36.46 ID:MoGUlQlp
>>973
同じ週に八重の第二次キャストと2014年大河の発表との両方があることはまずない
先週→八重の第一次キャスト発表
今週→来年のクドカン朝ドラタイトル発表
なので
来週→八重の第二次キャスト発表?
再来週以降→2014年大河発表
だと思う
977日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 15:28:27.73 ID:WGkv+vzD
「大河ドラマ廃止」と言うまさかの事態はあるのかな?
978日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 16:22:52.07 ID:1JCD93+Y
>>976
天地人と龍馬伝ではあった
979日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 16:25:48.80 ID:4QL6NdnF
もう作る能力ないもんね
メインのキャスティングは大手に支配されて自由がきかずバランス悪い
原作を探す手間もかけず
かと言って家族友達の範囲を超えて大きな話を書ける脚本家も育てられず
演出編集は劣化するばかり
脇に来た役者がもったいない
980日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 17:59:05.78 ID:Wsj5oGDt
大河化を拒否する作家も居る。それは作家としてマトモな感覚だ。
981日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 20:26:41.40 ID:GF925mnU
もう普通に3ヶ月〜半年間のNHK日8ドラマにしてもいいよ
1年間って負担大きいだろ。これならSMAPや嵐も主演やりやすい
982日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 20:38:22.96 ID:4QL6NdnF
1〜2クールのドラマにして文化人や芸術家を取り上げればいいかもね
浮世絵師や絵師、文豪や音楽家とか
社会ものや政治ものに興味なさそうな今の作家には、
歴史ものってもそのくらいの世界観を作るのが限度だろう
983日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 21:20:03.28 ID:Nd8Xqdg5
>>982

> 社会ものや政治ものに興味なさそうな今の作家には

そんなことないでしょ
どんなに年をとっても恋愛が最大の関心事みたいなバブル脳女はそうかもしれないけど
30代の男性作家には柔軟な発想でひろく歴史を見つめる力のある人が出てきてる
古い世代の作家には足りなかった理系の感覚がある人もいて頼もしいと思うけどなあ

むしろテレビに関しては視聴者の平均レベルが下がっているのではないか
それに合わせてドラマを作らないといけないから難しいのではないかと気の毒になる
984日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 21:53:14.43 ID:WGQFz7Kt
>>982
絵画や文学なんてそれこそその時代の社会制度や政治的経済的背景、社会の空気から生まれてくるもので
そういうものをきちんと理解して描かないとどうしようもない
985日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 22:34:21.85 ID:7qz+Sr52
>>981
それじゃ『大河』ドラマじゃない。
一年間の長丁場が『大河』たる所以のひとつだと思うし
別にジャニーズやここの皆々様の各御贔屓が出なくてもいいし。

昔も2chみたいなネットやビデオ、DVDなどの媒体があったら
当時の作品(脚本)や、配役、各役者の演技も、ヲタ・アンチ入り乱れて逐一論うのだろうw
逆に「清盛」も、将来は(現在も)評価する者もいるだろうし。

さて「予想スレ」だが、難しいよね。
震災でいろいろと予定が変わったのじゃないかと。
ここで名前の挙がる三谷も大河じゃないと思うのだが。
986日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 23:26:40.13 ID:CkndUotf
三谷さんは来年がフジの開局55周年になるので
ドラマか映画の製作に携わると思うから
大河ドラマの製作、脚本の執筆はないと思う
三谷さんは他に舞台の仕事もあるので
987日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 23:39:12.28 ID:AUNkkWQG
三谷大河はズレた可能性はあるかもね。
元は2013予定だったのが。
988日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 01:56:17.46 ID:e2mOef3R
三谷だと青春群像物語しか浮かばないなぁ
989日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 01:57:51.34 ID:e2mOef3R
いや・・・そうでもないなw勘違いしてた
990日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 02:04:10.36 ID:IW7vM99q
俺的に三谷最高傑作は振り奴
「わざとなんだよそれがさ…」いやぁぁぁー



何かゴメンナサイ
991日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 02:21:53.13 ID:Gsg9hJ1p
2014年は立花宗茂絡み
ただの予想
992日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 02:26:29.26 ID:7i4f1/GK
宗茂
宗猛
993日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 02:38:31.02 ID:L42zZ1sh
予想しすぎて何が来ても受け入れられる体勢になったw
まあ、何でもいいが引きの映像が増えるといいな
アップばかり多くなるとスケールが小さくなるよね
俯瞰や引きの映像がかっこよくてこそ堂々たる大河ドラマってかんじ
994日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 02:56:24.49 ID:HXGZL7kA
平清盛が教科書的にアンチヒーローだから、今度は堂々としたヒーローものがくると思う。
995日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 03:41:56.04 ID:e2mOef3R
小物大河は秋田
996日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 05:04:49.10 ID:DbkFFfoy
田沼意次
997日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 06:25:23.67 ID:y7bEFymn
>>986
そうですか、フジは来年開局55周年になりますか。
だったそれが噂の
・草なぎ&香取のドラマor舞台or映画
・木村の時代劇のドラマor映画

のうちのどれかになりそうですね
大河脚本はどうなのでしょうかね、三谷さん・・・
998日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 06:40:29.28 ID:h8XoXCZm
だが日本史には意外に少ないのが
「ヒーローらしいヒーロー」
999日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 06:47:11.26 ID:y7bEFymn
そろそろ昭和史をやったらどうですか?
田中角栄とか佐藤栄作とか・・ダメ?
1000日曜8時の名無しさん:2012/06/10(日) 06:55:50.24 ID:HK47p1kr
1000なら幸村以外
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい