【超豪華キャスト】花の乱5【華麗なる日野一族】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
「花の乱」 (1994年:NHK作品:全37話)
脚本 市川森一
音楽 三枝成彰
語り手 三田佳子
出演 三田佳子/市川團十郎/松たか子/市川新之助(現:市川海老蔵)/
   奥田瑛二/草刈正雄/野村萬斎/松岡昌宏/佐野史郎/大沢たかお/
   京マチ子/萬屋錦之介/檀ふみ/かたせ梨乃/鶴田真由/平淑恵/
   小林幸子/勝野洋/役所広司/松本幸四郎 ほか

前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1298374481/-100
2日曜8時の名無しさん:2012/04/24(火) 19:10:14.38 ID:nUtrzZ2w
#1 室町夢幻
#2 火の橋 水の橋
#3 月と銅銭
#4 夢草紙
#5 富子姫変化
#6 徳政一揆
#7 女合戦
#8 飢餓地獄
#9 米狂言
#10 将軍の母
#11 逢魔が時
#12 地獄門
#13 和子誕生
#14 宗全謀反
#15 文正の変
#16 富子対義政
#17 応仁元年
#18 室町第包囲
#19 東軍西軍
#20 戦雲の都
#21 火の舞
#22 鬼面
#23 密命
#24 修羅の華
#25 宗全切腹
#26 勝元暗殺
#27 花の御所炎上
#28 銭の種
#29 椿の庄
#30 悪女
#31 恋情
#32 狂雲の子
#33 銀色の夢
#34 山城国一揆
#35 露の命
#36 大文字
#37 風花
3日曜8時の名無しさん:2012/04/24(火) 20:35:59.49 ID:kvEIF2SA
四条寛子さんて今何してるの?
4日曜8時の名無しさん:2012/04/27(金) 16:33:33.72 ID:4HiKjs2x
保守
5日曜8時の名無しさん:2012/04/27(金) 21:15:17.79 ID:hKJp1Aez
>お前が死ねばよかった

忠正の台詞で日野重子を思い出した
6日曜8時の名無しさん:2012/04/28(土) 00:06:26.14 ID:2QOamLwq
>>5
だいぶセリフの重みが違うけどね
花の乱のはその後義政が母から疎まれる「偽物の将軍」となるように、義政の一生を左右するようなセリフだった

清盛のは清盛を禍の種だと思ってる忠正さんがいつも通りのテンションに家盛が死んだ分の勢い乗せて言ってるだけで
清盛もいつも通りくよくよしておしまいだったしね
7日曜8時の名無しさん:2012/05/02(水) 11:40:43.13 ID:9YA6X2mp
鬼じゃ!鬼が生ませた子じゃ!
8日曜8時の名無しさん:2012/05/04(金) 18:29:12.69 ID:nk9DezFv
清盛や花の乱の時代は、なじみがないから、低い視聴率なんだろうな
でも、優雅さはもっともあるので、僕は一番好きなんだけどなあ
9日曜8時の名無しさん:2012/05/04(金) 18:44:40.34 ID:kR6Ou3vJ
花の乱は大河自体が変則的放送で4月スタートだったし題材もなじみの無い応仁の乱
加えて富子が入れ替わったり回想と現在が入り混じる序盤で視聴率が低迷したんだろうけれど

なんだか視聴率ワーストが塗り替えられる可能性が出てきて花の乱が注目されつつあるのはわかるんだが、
単純に低視聴率っていう括りで比較はできないと思うんだけど
10日曜8時の名無しさん:2012/05/04(金) 19:21:54.23 ID:JfI3neCA
またこの流れか
11日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 04:42:22.51 ID:lxQUFMro
しょうがないんじゃね?
花の乱だって現代大河を罵倒することで優越感を感じることが必要だから。
現代大河は最悪だよな。天地人や江のような作品は反吐がでる。
12日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 11:12:05.80 ID:yXQPsbh1
花の乱の地位が近年の大河への罵倒でよくなることはないだろ
近年の大河への罵倒は個人で勝手にやってればいいがそれで花の乱に何かあるわけでもない

近年の大河の罵倒や擁護のために引き合いに出されるのははっきり言って迷惑
13日曜8時の名無しさん:2012/05/06(日) 20:34:13.59 ID:lc6mNZGd
ヤフートップページのニュース欄に出ていたなぁ
14日曜8時の名無しさん:2012/05/07(月) 21:33:31.86 ID:Oe0JSWI8
知名度アップ
15日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 20:28:19.87 ID:ttQecN8k
ツタヤへ行ったら、ほとんど借りられていた
思わぬ反響で大勝利!
16日曜8時の名無しさん:2012/05/08(火) 22:10:56.25 ID:qm94lrWg
近所のツタヤつい最近まで花の乱置いてたのに無くなってたわ・・・
17日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 20:53:58.69 ID:5dCrzXqF
>>16
注目作品の棚に移動されたんじゃないの?
18日曜8時の名無しさん:2012/05/09(水) 22:39:57.79 ID:qSdg8q0Z
>>12
それでも最近の大河を少しでも褒めようものなら、この板では袋だたきだが?
花の乱はよかった、最近の大河は最悪だと言っていれば平和だからね。
天地人、江は最悪大河、大河の品質をおとしめた。これは間違いない事実。
19日曜8時の名無しさん:2012/05/11(金) 13:24:22.86 ID:2y19khcD
まあ天地人と江に限らず天地人以降の作品はどれもどうしようもない出来だし、
叩かれてしかるべき作品なのはわかるんだが、
天地や江への罵倒で花の乱の地位が良くなったとは思えんな

天地や江よりも性質の悪い上に品質どころか大河ドラマごと終わらせちまいそうな勢いの
最底辺作品が視聴率ワースト記録更新までもう少しってことで花の乱が注目されたってんなら分かるが
20日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 10:07:57.08 ID:ZkY61jlV
>>19
平清盛は違うの?
21日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 11:43:47.15 ID:NluLEr5a
>>20
>>19だが、言いたかったのは要は近年の作品は清盛含めてどうしようもない出来だし
それらは叩かれてしかるべき出来だし罵倒は勝手にやってればいいが、
それは個々の作品へのものであって花の乱がどうこうとは関係ないよねって話
打ち切って過去作品再放送しろっって言う時も独眼竜を筆頭にメジャー作品くらいしか名前出ないしね

あんまり話題出すとまたどっかから擁護出てきそうだから嫌なんだが、
清盛は出来として天地や江と比べても同等かそれ以下だが、
低視聴率過ぎて暫定ワーストとして花の乱が注目されるのはありうるってこと
ただそれと同時に「花の乱も視聴率低かったけど〜」とか何やら引き合いに出して
同列に語る清盛擁護が出てきて花の乱のイメージまで悪くしやがるから一長一短だが
22日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 12:55:08.63 ID:AouJHmj9
23日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 15:37:30.25 ID:ZkY61jlV
>>21
う〜ん、すまん。ちょっとよくわからないな。聞きたかったのは、

>天地や江よりも性質の悪い上に品質どころか大河ドラマごと終わらせちまいそうな勢いの
>最底辺作品が視聴率ワースト記録更新までもう少しってことで花の乱が注目されたってんなら分かるが

これが平清盛にあたるのでは?ということ。
24日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 20:23:32.37 ID:1grUf7Cz
引き合いに出されたおかげで興味が出て見始めたら、なんだよこれ!面白いじゃん!
今夢中で見てるよw
25日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 21:16:25.63 ID:NluLEr5a
>>23
その部分はまさに清盛のことを言っているってことで間違いないよ
>>11>>18が目の敵にしてる天地や江みたいなアホな出来の作品くらいじゃもともとマイナーな花の乱は注目すらされなくて
清盛みたいな大河ごと終わらせそうな出来のものが「視聴率」という話題を提供でもしない限り注目されないという皮肉というか何というか
26日曜8時の名無しさん:2012/05/12(土) 23:09:37.44 ID:ZkY61jlV
>>25
>>11>>18は俺だよ。嫌な奴だな。お前だって天地人や江は大嫌いだろう?

>天地や江みたいなアホな出来の作品

いやだから、それは平清盛とイコールではないのか?なんでそれと平清盛を分けるの?
つまりお前にとっては天地人や江より、平清盛のほうが下の位置付けということなんだな。
27日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 20:00:23.76 ID:GLVkZbnj
>>26

>>25だが、作品の出来としては天地も江も清盛も等しくどうしようもないとは思ってる
制作陣や擁護のイメージが悪い分、他二つより下に思えることはあるかもしれんが

ただ、ここは花の乱のスレだし、近年の大河の出来が悪かろうが知ったこっちゃないんだよね
花の乱がある意味恩恵をあずかることがあるとすればそれらの作品じゃなくて「視聴率」という話題のおかげだしね
28日曜8時の名無しさん:2012/05/13(日) 21:54:17.03 ID:2+Ux4xOV
見始めたら萬斎に惚れそうでやべぇw
東軍勢は大人のいい男揃いだね
29日曜8時の名無しさん:2012/05/15(火) 12:43:17.12 ID:dx2yhP1b
うん。
東軍諸将には有名人いない分を容姿で補ったのか!?
ってほどいい男多くて軍議でズラリと集まってる図を見るのは目に楽しかったw
30日曜8時の名無しさん:2012/05/19(土) 17:44:52.07 ID:A2tOg5xj
今、ヤフーのトップニュース欄で「春の波涛」を下回る恐れみたいなことが
書かれていたけど、最低平均視聴率ワースト1が春の波涛で
平均視聴率最低ワースト1が花の乱なの?
31日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 08:35:00.56 ID:2yS4ZsIL
イケメンルー大柴王子!
32日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 12:03:31.52 ID:5Y9HIkeQ
>>30
意味がわからないな。
最低の「平均視聴率」が春の波濤?平均視聴率って全話の視聴率の平均という意味?
なら「平均視聴率」の最低でも意味は同じでは?
33日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 13:07:40.21 ID:yVSGQl3a
春の波濤は平均視聴率18.2%
ますます持ってヤフーの記事の意味がわからんな
34日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 15:15:35.62 ID:5Y9HIkeQ
とすると、ただの間違いか。迷惑なことだ。
35日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 18:38:56.34 ID:2yS4ZsIL
各話の最低視聴率を平均して、ワースト1だったのが
「春の波涛」だったという意味じゃないの?
平清盛スレでは、関西地域の平均視聴率ワースト1が「春の波涛」だったとか
書き込みがあったけど。
36日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 18:43:20.66 ID:RiTuXp+w
>各話の最低視聴率を平均して、ワースト1だったのが

37日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 21:36:18.28 ID:5Y9HIkeQ
各話って、1話ごとに視聴率がでているから、平均という話にはならいが?

やっぱりただの間違いだな。
38日曜8時の名無しさん:2012/05/20(日) 23:29:49.40 ID:2yS4ZsIL
実際はどうなっているかは全然わからないけど

例えば、

第10話:最高視聴率(8時13分:20パーセント)、最低視聴率(8時25分:10パーセント)

この最低視聴率を第1話から最終回まで平均した数字が
歴代最下位だったのが「春の波涛」だったということはないかな?
39日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 01:10:31.00 ID:wJZ4qtm9
日食のOP
思い出すなぁ
どうしても
40日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 01:23:03.63 ID:fN04tzcc
記事を最後まで読めば関西のデータってことわかるだろ・・・
41日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 08:40:31.74 ID:ubDF6nNA
あっちは皆既だったけど
日食見ながら、花の乱のOPがリフレイン
42日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 13:33:39.80 ID:KwuxP0nf
花の乱のOPで散々見てるから日蝕見なくていいやと思ったけど
実物はやっぱり見た方が良かったかな・・・
43日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 17:13:08.35 ID:WPm+gWpE
>>39
応仁の乱の頃に日蝕あったのか

さぞ世紀末気分だったろうな
44日曜8時の名無しさん:2012/05/21(月) 23:57:06.12 ID:hC2Rjo87
応仁の乱の頃は日食よりも獅子座流星群
応仁の乱の前年、大規模な獅子座流星群ですごいことになっていた
45日曜8時の名無しさん:2012/05/31(木) 02:10:26.70 ID:Em58XE+U
27話が名作すぎてビビった
46日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 06:20:50.55 ID:1OXua+mW
27話ってなんだっけ?
草刈正雄と野村萬斎の最期の回なら自分と同じ
47日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 10:56:54.74 ID:Vu6iuRGn
そう
「花の御所炎上」の回
48日曜8時の名無しさん:2012/06/02(土) 20:13:12.49 ID:fiYJLMwm
最低視聴率につられてDVD借りて見たら
面白いじゃないの〜〜〜これ!
世界観とかダークな感じとか私好みだわ。
音楽もいいし。途中で能がやたら挿入されるのもよい。
49日曜8時の名無しさん:2012/06/04(月) 17:25:48.82 ID:8Za0Kck5
>>30

関東
番組名  初回 . 最高 .  最低.  平均     話数
───────────────────────
花の乱  17.9  18.3   10.1  14.1    全37回 ※大河ワースト
平清盛  17.3  17.8   10.2  13.9    全48回 ※22回暫定

関東の年間平均最低は花の乱の14.1%
単回最低視聴率は花の乱の10.1%

関西の年間平均最低は春の波涛の13.0%
単回最低視聴率は武蔵・風林火山の11.2%←平清盛が更新・*9.2%
50日曜8時の名無しさん:2012/06/08(金) 20:59:44.35 ID:+v5/aPW3
27話がすごすぎて、その後しばらくトーンダウンしてしまうよな
山城国一揆で引っ張る辺りがやや辛い
けどこのドラマやっぱ好きだわ。
51日曜8時の名無しさん:2012/06/09(土) 20:48:00.50 ID:Mo57e/RQ
ルー大柴が日明貿易関係で中国語のみならず
英語まで話していたら94年当時でもブームになっていたかもな
52日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 09:38:47.17 ID:NJz8nPWP
このドラマも清盛も好きだわ〜
日野富子がもっと悪役に書いていたら更に面白かったのに
というか、見るまではそれを期待していたし、三田佳子の演技も凄まじかったのではないかと
53日曜8時の名無しさん:2012/06/11(月) 10:07:15.34 ID:yf5qo8nb
でも台詞の格調高さはやっぱ比べモンにならないと思う・・・
54日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 09:07:06.23 ID:7hEeE1hi
松岡昌宏ヘタすぎ…
時代劇似合わない
55日曜8時の名無しさん:2012/06/16(土) 11:18:16.65 ID:5M3bbaTG
ジャニーズが若衆を侍らすとか今だと洒落になってないw
56日曜8時の名無しさん:2012/06/28(木) 12:05:19.39 ID:pkJqmPPn
道賢や三郎のパートが調和的すぎるかなと思わないこともないがやっぱりおもしろい
57日曜8時の名無しさん:2012/06/29(金) 22:27:17.44 ID:jjsZ+1Nq
これさぁ、日野富子にイラッと来る作り方なのがいいよな
だって日野富子だもんな。
健気で可愛いばかりの女である筈がないよな
58日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:12:24.19 ID:V3kJ0PPt
主人公夫婦が視聴者に嫌われて視聴率落ちました。
でも、道楽夫と現実的貯蓄夫婦って現代的すぎるから嫌われたんだ。
59日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 14:13:56.29 ID:V3kJ0PPt
現実的貯蓄夫婦→現実的貯蓄妻
60日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 20:28:41.30 ID:pmjTsyYi
富子と宗全のテレパシー腹抱えてワロタ
61日曜8時の名無しさん:2012/06/30(土) 20:38:47.79 ID:EQ13+KuI
>>56
ルーがあっさり椿の庄に受け入れられたのがちょっとな
尺の問題だとは思うが、何かしらのエピを入れて欲しかった
62日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 02:23:58.55 ID:OFgCQvq+
>>57
健気で可愛いばかりの女じゃないってのは分かるが
花の乱の富子は悪女っていう凝り固まった富子のイメージとは違った
等身大の富子的なものだと思うんだけど

まあそれにイラッとくるかどうかは受け取る人次第だが
63日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 20:06:20.95 ID:BH2KWIYJ
松たか子、ブス杉ワロタ
今の顔と比較するとブタ鼻とか相当いじっているな。
64日曜8時の名無しさん:2012/07/08(日) 20:34:27.16 ID:4hulf9dR
畠山政長、畠山義就の抗争は眼を見張るものが有ります
65日曜8時の名無しさん:2012/07/09(月) 23:21:42.83 ID:oyp2ppoq
畠山氏の両雄はタイプは違えど二人ともいい男だったな…
66日曜8時の名無しさん:2012/07/14(土) 06:00:15.05 ID:bDqw5oYI
花の子ルンルン
67日曜8時の名無しさん日曜8時の名無しさん:2012/07/15(日) 15:53:47.21 ID:7Wu+NBQI
かたせ梨乃がヨゴレだけじゃなくて
貴族的な謀略家を演じれることを証明したのはこの作品が最初?
68山名右衛門督入道宗全:2012/07/15(日) 21:38:36.44 ID:bc9lHvmk
お手前がたは傀儡の木偶だ。木偶人形だ!
69日曜8時の名無しさん:2012/07/18(水) 20:01:45.22 ID:MTeigRns
鬼じゃ!鬼が生ませた子じゃ!
70日曜8時の名無しさん:2012/07/22(日) 20:27:09.45 ID:HzDNfmIf
日野富子は、せっかく育てた息子が
酒色におぼれて早死;;;;

三田佳子 は、せっかく育てた息子が
薬におぼれて逮捕;;;;
71日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 16:20:43.51 ID:EMziUf95
野村マンサイさんの勝元よかった
72日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 17:01:22.65 ID:oQjBotSn
この時代、公卿は直衣を着ないのか?
この時代、公卿は牛車には乗らないのか?
73日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 22:24:18.03 ID:KGUk7VRs
視聴率だぁ?そんなの関係ねえ。
そんなことより、今や「美の壺」で可愛いおじさんを演じているあの草刈さんが、
このドラマでは、見事な悪役を演じているのが壺。
真田太平記のさわやかな幸村から、そんなに経ってないのに。
74日曜8時の名無しさん:2012/07/26(木) 23:03:21.27 ID:4XCVURVS
同じ低視聴率大河でも
こちらは台詞の格式と情報量が桁違いすぎて
アレとは比較にならんわ
75日曜8時の名無しさん:2012/07/27(金) 22:28:59.66 ID:NCTS+cTU
だが富子を美化して描くのはカンベン。都はるみが主題歌にへんな歌詞をつけて歌い出したのも頂けねえなあ
76日曜8時の名無しさん:2012/07/31(火) 15:39:33.60 ID:aLD74A05
仏教物語を感じさせる良作だが、題材が逆に仇にもなったな。
77日曜8時の名無しさん:2012/08/01(水) 21:12:58.30 ID:NTloxOLZ
仏教物語ってどんな内容か知らない…

雰囲気が幽玄能みたいだなと思った。
昔はこんな複雑な時代を暗く妥協なく作り込んでしかも日曜の夜8時にやったのかぁ
とか妙に感心した。
自分も野村萬斎よかったw
あと草刈正雄も良かった。
78 [―{}@{}@{}-] 日曜8時の名無しさん:2012/08/04(土) 23:14:57.46 ID:8zjKncDJ
>>75
美化してもいいと思うが?
悪女として描かなきゃいけない理由はないし。
日野富子には日野富子なりの正義があったわけだし。
79日曜8時の名無しさん:2012/08/05(日) 09:47:29.48 ID:VRVd3ULs
>>74
そうだな、平清盛最低だぜ!!もっと他の大河を馬鹿にしようぜ!!
80日曜8時の名無しさん:2012/08/06(月) 11:42:12.90 ID:wYYvbjFd

★五輪女子マラソンは22・5% 影響受けた「平清盛」は1ケタ7・8%

・松山ケンイチ(27)主演の2012年NHK大河ドラマ「平清盛」(日曜後8・00)の第31話が
 5日に放送され、平均視聴率が7・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが
 6日、分かった。

 物語のクライマックスへと向かう第3部がスタートした第31話で初の1ケタを記録した。
 同時間帯は、フジテレビ系でロンドン五輪女子マラソンの生中継があり、22・5%を
 獲得していて、その影響を受けたとみられる。

 記録が集計されている1989年以降で、過去最低の「花の乱」の94年8月14日放送分
 10・1%を大幅に更新した。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120806-00000071-spnannex-ent


とりあえず、最低記録消滅オメ
81日曜8時の名無しさん:2012/08/07(火) 11:42:05.36 ID:HNOUwKaE
そっか最低記録を更新されたか…良かったw
これで何かと引き合いに出される機会もなくなるだろう
タイプが全然違うのに視聴率で引き合いに出されてるのは納得いかなかった。
82日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 02:41:56.08 ID:2Z9l8UAZ
>>80
8月14日ってどんな内容だったんだろう?
まだ大物の皆さん生きてたよね?
83日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 03:42:33.03 ID:RVRgusxO
話の内容と関係ないと思うけど
84日曜8時の名無しさん:2012/08/08(水) 04:06:31.01 ID:cbMUnGhk
>>82
花の乱の8月14日放送分は確か第20回の「戦雲の都」だったっけか
大橋吾郎が退場して役所広司・藤岡弘が初登場の回だった気がするな

内容的には大内政弘入京、伊勢貞親政務復帰、義視都落ちあたり
85日曜8時の名無しさん:2012/08/12(日) 23:43:42.07 ID:N08DtUmN
面白いところだったんだね
裏番組に何か人気の番組でも有ったんだろうか
86日曜8時の名無しさん:2012/08/13(月) 15:10:50.19 ID:LbbXnApP
8月14日はお盆の時期で
東京の人口が減るので
視聴率も下がったのでは。
帰省した人は田舎で見るが、
公表の視聴率は、東京の視聴率だから
87一休禅師:2012/08/24(金) 23:56:44.62 ID:Lvvji+HQ
室町時代を扱うなんて、滅多にないから、毎回ワクワクして観たな!
真田広之の「太平記」も、良かったけど!
88日曜8時の名無しさん:2012/08/25(土) 19:59:57.16 ID:uFUvCOws
脚本的にはどうなの?っていう強引な展開もあったけど、ソレを補って余りある美術!

あと役者陣の奮闘もすごかった。
89日曜8時の名無しさん:2012/08/26(日) 08:13:29.37 ID:/jmCD8Hb
たとえば勝光さんの富子へのスタンスなんかは割と史実と真逆に近い感じだったけど
そういう嘘を脚本がしっかりと背負った結果あの27話の勝光毒殺に繋がった訳で
花の乱の勝光という人物像には相応しい最期をしっかり与えられていた

どうなのって思うこともあるけどそのあたりしっかりと脚本が背負いきってるなと思うのが花の乱
90日曜8時の名無しさん:2012/08/27(月) 23:58:45.63 ID:8pgDc596
CSでやってる「詩城の旅人」の音楽は三枝成彰だったのね
出だしが花の乱同様物悲しい感じ
91日曜8時の名無しさん:2012/09/02(日) 00:03:50.60 ID:NnMIzg/J
史実捏造はあったし、話は暗いが、子供心に独特の美意識を感じた作品
権力者の無情感を描くなんてチャレンジャーだなあと思った
キャストの豪華さと演技の上手さが今でも印象に残っている
美術や音楽も、単なる自己満足レベルではなく凝っていて本当に美しかったよ
なんだか大人っぽい話だなあと思って見ていたのを覚えている
DVD借りてこようかな
92日曜8時の名無しさん:2012/09/02(日) 11:00:04.02 ID:+fbGJg8j
歴史ドラマとしてはどうなのって部分は確かに多かったけど
人間模様を描いたドラマとしては面白かったよ
台詞も印象的で、勝元の「これが飢えると言うことか」なんて本当に秀逸だった
93日曜8時の名無しさん:2012/09/04(火) 01:35:04.78 ID:aG8yHOtU
>>92
しかも、かなりロングパスの伏線回収だったからね。
一休にさらっと言った時の涼しい顔を思い出すと、
ちょっと鳥肌が立った
94日曜8時の名無しさん:2012/09/05(水) 21:35:42.06 ID:cDr/OSg8
市川森一さんはウルトラマンAのころから味わいのある話を書く人だったからね。

ところで細川勝元と山名宗全の講和会議に東軍西軍の諸将がなだれ込んでご破算にしてしまう場面があったが、
きれいに東西の諸将が対峙して、お互いの宿敵の名前を呼び合うのはなぜか面白くて当時ちょっと笑ってしまった。

95日曜8時の名無しさん:2012/09/06(木) 02:51:54.44 ID:8qG8bXx2
>>94
「まさながー!」
「よしなりー!」
96日曜8時の名無しさん:2012/09/07(金) 20:29:35.09 ID:pXArv2AU
「よしとし〜!」
「よしかど〜!」
だっけ?斯波氏は
97日曜8時の名無しさん:2012/09/08(土) 10:29:19.02 ID:f1qahpFb

義廉
「よしとし…」(憎々しげにつぶやく)

義敏
「よしかどかっ!」(激昂する)

こんな感じだったかと記憶。

98日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 07:54:09.71 ID:pOi9IIx5
重要な役々は「右京大夫」とか官名で呼んでいたのに
斯波一族あたりになると「よしとし…」「よしかどかっ!」になるのは
さすがにこのクラスの役まで官名にしたら
視聴者がついてこれない という判断でしょうか

正直に打ち明けるとW畠山の「尾張守」と「右衛門佐」(だったか?)も
途中からどっちがどっちかよくわからなくなってきたので
上のような判断があったとしたら それは適切だったろうと思います
99日曜8時の名無しさん:2012/09/09(日) 20:27:01.85 ID:m6mL4lCc
この斯波の二人って末路が不明なんだっけ?
朝倉に実権を奪われたからとは言え、消えるのが早過ぎだな。
100日曜8時の名無しさん:2012/09/11(火) 16:45:47.33 ID:oszouV04
>>70
偶然か必然かわからないんだけど、義尚との親子関係は変に生々しさがあったな。
101日曜8時の名無しさん:2012/09/11(火) 23:37:17.66 ID:sSMGFp70
馬鹿馬鹿しい。すぐ現実と芝居を混同する。

三田圭子にとっても無礼な話。市川団十郎には関係ないかな。海老蔵はしたたかに復帰したし。
102日曜8時の名無しさん:2012/09/12(水) 13:49:44.06 ID:x6uE8Yn9
まさか三田佳子を「みたけいこ」と読んでた人がいるとは思いもよらなかった
103日曜8時の名無しさん:2012/09/14(金) 18:50:25.61 ID:m6mL4lCc
そうだな
104日曜8時の名無しさん:2012/09/16(日) 19:40:59.72 ID:M5eTB+ng
花の乱・平清盛の視聴率で今後は戦国時代ばっかだろう・・・
毎年のように信長・秀吉・家康ばっかり見るはめに・・
105日曜8時の名無しさん:2012/09/16(日) 22:34:58.70 ID:tsJ5yuM8
来年は事実上明治にかかってくるからその視聴率次第だろ。
別に戦国幕末の繰り返しより大河枠がなくなればいいだけ。

106日曜8時の名無しさん:2012/09/18(火) 00:42:09.27 ID:M4WIqxVF
大河未開拓の時代を取り扱ったことが問題っていうよりは、
奇をてらった過剰な演出が災いしたのが最大の要因な気がする。
今年の大河にもいえることだけど。
107日曜8時の名無しさん:2012/09/18(火) 00:54:33.87 ID:WhAHA2s9
玄人好みに作りこんである、と当時から言われていたよね
その意味では今年の大河とは比較にならない。
あの夢ともうつつともつかないドラマ世界は、そのまま花伝書の世界。
歴史をたどるだけでなく、ドラマを見るうちにあの時代に生まれた美意識を体験できるんだよ。
108日曜8時の名無しさん:2012/09/18(火) 01:22:16.28 ID:peaTHUwG
別に比較する必要もない
何の関係ないしな

大河ドラマに未練はないし、なくなってしまえばいいだけ
我々が何を言ったところで、望む大河なんて作られることはないのだから枠廃止でいい
109日曜8時の名無しさん:2012/09/29(土) 00:21:09.52 ID:7KvLK96o
義政が死んだ、あの向こう側の見えない橋はどこの橋?
最近、DVDかりて見たけど、やっぱよく分からなかった。
ウィキには五条大橋と書いてあったけど、「この先が洛外」ではないし。

あと、今参局そっくりの女は、ただの経歴詐称だったのかな?
それだと、矛盾する場面があったような・・・
110日曜8時の名無しさん:2012/09/30(日) 14:50:54.68 ID:jJV49mCT
かたせ梨乃は経歴詐称だよ。徳大寺家の娘と嘘をついて公家やら武家に入り込んだ。
公家は地方に逃げ出している人も多かったから、そのどさくさに紛れてうまい汁を吸おうとした。
111日曜8時の名無しさん:2012/10/04(木) 10:30:06.32 ID:1wI5zpT/
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ 
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
ソウカシネ
112日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 20:40:32.21 ID:Pr7k4675
花の乱や清盛も好きでみているが 話が複雑なところや妖しげなところが
好きな人はすきだが嫌いな人にはとても受け入れがたいのかなと思う。
そして、後者が圧倒的に多いと思う
113日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 21:38:35.43 ID:lau6eqjH
清盛本スレか自分の日記にでも書いとけやそんなアホみたいな戯言
114日曜8時の名無しさん:2012/10/16(火) 23:50:10.06 ID:BwJvGOG7
サエモンタイフどの〜死んではなりませぬ〜
ガックガックユッサユッサ
115日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 00:22:19.52 ID:2+cL6xNP
>>114
確かその回が以前に話題になった10.1の第20回だった記憶がある
116日曜8時の名無しさん:2012/10/17(水) 14:18:05.64 ID:MkXDHex7
執事代役の 大橋吾郎さんのことかな?
117日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 12:22:28.66 ID:o5hNXQXE
>>113
そうだな。他大河と比べることほど愚かなことはない。
118日曜8時の名無しさん:2012/10/19(金) 15:01:05.65 ID:9lzLn7jB
ていうかこの期に及んでまだ清盛と花の乱を含め他大河を同列に語ろうとするやつがいたのかよw
119日曜8時の名無しさん:2012/10/24(水) 20:44:07.21 ID:sjWcmF81
同列も何も、比較対象にすること自体おかしい
他の大河の悪口を言わなくても花の乱は十分面白い
120日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 04:00:38.79 ID:hJIHriJJ
まあ自分たちの正当化のために「花の乱だって〜」って花の乱を利用する清盛信者はどうかと思うわ
そういう奴がわざわざ花の乱スレに書きこむと荒れる可能性あるのは前スレ見たら分かるだろうし
121日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 11:00:10.02 ID:XODNdbCg
>>120
× まあ自分たちの正当化のために「花の乱だって〜」って花の乱を利用する清盛信者はどうかと思うわ
○ まあ自分たちの正当化のために「花の乱だって〜」って花の乱を利用する清盛信者もどうかと思うわ

>>119が正解
122日曜8時の名無しさん:2012/10/25(木) 23:07:42.58 ID:hJIHriJJ
花の乱の作品性が他大河がどうとかとは関係ないのは当たり前の話だろ

わざわざ花の乱スレで他大河を持ちだすやつが悪いわけで
スレ違いの話題で荒れる原因を作る>>112みたいなのが癌だろ
以前にも他の過去大河スレに突撃して荒れた感じになったの見たし
123日曜8時の名無しさん:2012/10/27(土) 21:18:47.59 ID:vJkZsNKK
>>122
概ね同意だが112くらいなら別作品の名前出してるだけで
別に比較して貶したりとかみっともない事はしてないしいいのでは

のぼうの宣伝で勝元公の中の人がよくTVに出てる
折烏帽子被って甲冑姿の映像はちょっと勝元公を彷彿とさせてくれて嬉しい
124日曜8時の名無しさん:2012/10/28(日) 23:03:02.41 ID:aUzeZrfR
第8話飢餓地獄の畠山義就と政長の合戦シーン
太平記の使い回しのような・・・
125日曜8時の名無しさん:2012/10/29(月) 00:22:44.34 ID:YL1ctC9F
>>124
結構多いよ。
太平記初回(兵馬が部署につく、火矢を放つ)
炎上する門
鎌倉炎上の市街戦(乱入してくる騎馬武者、逆茂木に突進してくる兵)
なんかが流用されている
126日曜8時の名無しさん:2012/10/31(水) 01:15:41.05 ID:8er4oRom
太平記お金掛かってるから使える所は使って回収せねば!
小林幸子の衣装は炎立つの安倍氏の衣装を使ってるし実はエコな作品なんだよ!
127日曜8時の名無しさん:2012/11/01(木) 12:58:06.28 ID:Y7Y+6O3c
レンタルでようやく見終わったーっ。
お伽噺調の脚本、演出がドラマとして普通に面白かったよ。
淡々としてたけど、最後の夫婦ふたり芝居まで楽しめた。

草刈正雄ってこの頃から曲者やってたんだね。
128日曜8時の名無しさん:2012/11/02(金) 13:53:45.30 ID:C6oCayrV
あー草刈正雄の曲者役はかっこいいよな
花の乱の中では何気に一番の悪人でございましたな
129日曜8時の名無しさん:2012/11/10(土) 21:07:51.36 ID:m+9//qF+
純粋な室町時代を扱った唯一の大河なんだよね?
戦国とか安土桃山とか南北朝とかとの被りもない。
次に大河で純粋室町を扱うとしたら、やっぱ足利義満なのかな。
それ以外に思いつかんのだが、なんかおもろい題材ある?
清盛の不振で室町以前は当分はないんだろーが・・・。
ビミョーに清盛とやってること被ってるしね。
清盛の政治を参考にしたらしーし。
130日曜8時の名無しさん:2012/11/11(日) 03:13:35.11 ID:r1z7u0Se
室町なら義教様も面白いと思う。花の乱の一話に幽霊が出演してるけど
131日曜8時の名無しさん:2012/11/12(月) 22:45:42.89 ID:97rvCg8Q
北条早雲は戦国大名に含まれてしまうから
「純粋室町」とは言えないかもしれませんが
年代的には『花の乱』とそれほど変わらないし
登場人物も関東管領だの堀越公方だので
信長も秀吉も家康も出てこないし
比較的「室町度」は高いと思います
132日曜8時の名無しさん:2012/11/16(金) 05:49:05.06 ID:6qD6++6S
家の地元は戦国時代じゃイマイチなので
太平記で桃井直常、花の乱で神保長誠が活躍する
南北朝・室町時代の方がいいです
133日曜8時の名無しさん:2012/11/17(土) 07:36:53.28 ID:g2CdyHE3
義尚「わたしが死んでも代わりはいるから」
134日曜8時の名無しさん:2012/11/22(木) 12:16:26.94 ID:sYvbDl3I
純粋室町時代の定義があいまいだけど、南北朝にも戦国にもかぶらないようにしたら義持か義教ぐらいしかいないような。
花の乱だって応仁・文明の乱以降戦国初期と言えなくもないし。
135日曜8時の名無しさん:2012/12/11(火) 22:19:44.65 ID:o4pax/Rg
市川森一 「花の乱」創作ばなし
http://nkac-ichikawa.jp/contribution/hana_no_ran/
136日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 04:36:42.02 ID:NFDnfJAg
正直くっそつまらん
富子が薬飲まされてご乱心のところなんか歴代最低
137日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 11:22:50.69 ID:HvZhp4M1
松たか子の騎馬シーン、今見ると妙にエロい
天然系女王様の雰囲気
138日曜8時の名無しさん:2012/12/12(水) 22:47:08.81 ID:WS3ZxlEQ
松の騎馬シーンは照明が幻想的でたまらん
139日曜8時の名無しさん:2012/12/26(水) 23:51:55.96 ID:WYEDaJg+
よかったねwwwww
平均視聴率のワースト1位が『平清盛』に取られてwwwwwwww
140日曜8時の名無しさん:2012/12/27(木) 03:00:02.03 ID:jHJVgIia
最低視聴率はある意味金字塔だと思ってたからちょっと悔しいわw
141日曜8時の名無しさん:2013/01/08(火) 16:35:40.41 ID:i6AoQ0c8
>>132
亀だけど佐々成政は?
>>140
三田さんはちょっと安堵できたんじゃなかろうかw
142日曜8時の名無しさん:2013/01/12(土) 22:08:43.33 ID:yvfsF6BN
age
143日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 01:26:48.53 ID:F9ZUrpcq
團十郎さんが昨日亡くなられました。合掌
144日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 03:21:22.61 ID:yMycE/OG
日野富子には日野富子なりの正義があったわけだ
145日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 05:03:49.23 ID:YQ7qYvAn
青白い月光が照らす銀世界に旅立たれたか

この慈照院東山殿、好きだったぜ・・・
146日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 07:42:44.21 ID:N+3VBsqZ
去年の夏、自宅前で見かけた。合掌
147日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 09:27:10.40 ID:ndUWzm7A
政治的には何もしない義政
でもあの虚無感が時代を表現していた
周囲が野心家でやり手なのでむしろ清涼感を感じた
148日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 16:08:31.00 ID:AU8/gr6b
宮根屋で
三田富子は悲報に「ああっ」と声を上げたそうだ
149日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 17:51:03.13 ID:jXJqkyRo
銀閣寺の舎利殿を月明かりで閃く場面は神


史実も大河も
足利義政公あっての戦国時代
150日曜8時の名無しさん:2013/02/04(月) 18:39:51.19 ID:RJvsqfY8
大河よりも
同時期にテレ東でやってた
水戸黄門が印象に残ってるな団十郎
151日曜8時の名無しさん:2013/02/05(火) 10:25:01.42 ID:/9UcEixN
>>150
世直しをまったくしない将軍義政と
世直しをする水戸黄門
152日曜8時の名無しさん:2013/02/05(火) 22:49:37.19 ID:Y4FD1rUT
>>134
最近の歴史学界の流儀なら、明応の政変以降が戦国でいいんじゃね?

>>137
放送当時16〜17歳だったらしいね。
153日曜8時の名無しさん:2013/02/05(火) 23:23:03.97 ID:UoIf24aO
NHKアーカイブスで、団十郎さん追悼で、
ちょっとだけ花の乱の映像が見られる。
本当にちょっとだけだが。
154日曜8時の名無しさん:2013/02/06(水) 22:12:44.32 ID:H2LUC7Z5
この大河は出演者に伝統芸能系の人が多くて、所作や台詞回しが美しかった。
155日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 00:54:54.17 ID:ztmLEGNC
あの酒呑童子は何だったの?
時代が違うよな
単にパクっただけか
156日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 09:28:19.49 ID:gZIUJV95
この花の乱の義政公好きだった・・・・
謹んでご冥福をお祈りいたします。
157日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 13:11:39.43 ID:pZRuFlkO
>>155
単に、怪しい者=鬼=酒天童子という安直な発想だと思う。
158日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 22:58:11.30 ID:OyUl2e0I
最近ツタヤで借りてみてるけど
鼻の乱てめちゃくちゃ面白いわ
主演女優がばばあでキモイけど
全体に室町の怪しい雰囲気がよく出てるわ
市川森一の脚本がうまいわ せりふが良く出来ている
市川さんと団十郎に合掌
159日曜8時の名無しさん:2013/02/07(木) 23:31:09.88 ID:YCfNiS7K
ババアでキモいなら見なくていい。
主役を嫌悪していながら長い時間ドラマを見つづけるなんてどんなドM野郎だよ。
脇役ならともかく主役なんだからそのキモいババアが映る比率が一番高いんだぞ?
俺だったら主役が大嫌いな俳優だったら絶対見ない。なんで好き好んでそんな苦行をするものか。
160日曜8時の名無しさん:2013/02/08(金) 01:00:58.78 ID:cBa4hcBx
画面に映った三田佳子を松たか子に脳内変換しながら見るとか?
161日曜8時の名無しさん:2013/02/08(金) 01:04:40.51 ID:1oUQkFf4
>>159
るせーな 人の見方にけちつけんな

>>160
good idea!
まあ、主役を目当てに見てんじゃないからな
主役は団十郎と思えばいい
バアアも我慢できるレベル
去年の清盛は主役が堪えがたくて見れなかったが
162日曜8時の名無しさん:2013/02/08(金) 20:37:48.99 ID:mt3YX/zb
>>161
全く理解しがたい馬鹿野郎だな。何がグッドアイデアだか。
脳内変換しようとも画面に映るのは貴様の大嫌いなババアだろうが?
その大嫌いなババアが主役で、もっとも登場するというのに好き好んで見るという。実に狂ってるな。まさしく真性M野郎!
163日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 11:37:25.53 ID:E9zNGT9k
これって、市川海老蔵、松たか子、野村萬斎のテレビドラマ初出演?
164日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 17:45:21.52 ID:/BuTiBzX
今日から見始めたけど、字幕がほしい・・・
人名もせりふ回しもおれにはムズイ(´・ω・`)
165日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 17:47:02.51 ID:yNOlSVf/
>>162
大嫌いだなんて一言も言ってないだろ
人の発言きちんと読んで理解してから物言えや 
このチンカス野郎!
166日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 20:13:27.37 ID:pOK9bfaT
花の御所炎上まではよかった
その後はあまりにも役者が実力不足すぎた
今井雅之も松岡昌宏も確かに雰囲気は悪くなかったし、
5年後くらいにやってればハマッてたんだろうが、いかんせんこの頃は学芸会の域を出ていない
167日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 20:26:50.57 ID:T0JVWB5Y
>>165
ほざけ馬鹿野郎。ババアババアと罵り嘲るものが何を言うか。
チンカスとか他に言うことがないのか?頭悪い奴!!
168日曜8時の名無しさん:2013/02/09(土) 23:12:04.46 ID:Z/7vyznq
椿庄って架空の場所?
169日曜8時の名無しさん:2013/02/10(日) 00:20:18.03 ID:vNVDE4hd
くだらん喧嘩すんなよ。
団十郎さんが呆れてるぞ。
170日曜8時の名無しさん:2013/02/10(日) 00:27:11.47 ID:nbP+whNS
>>163
松たか子は初 海老蔵もおそらく初だが
もしかしたら子供の頃に何かあるかも
萬斎は『国盗り物語』にこっそり出ている

>>166
その通りだと思うが
花の御所炎上以前は錦之介・京・草刈・萬斎など
何しろものすごい面子が揃っているので
それと比べられたら今井や松岡は気の毒だね
それに終盤は応仁の乱がグダグダになるにつれて
脚本まで何だか低調になってしまった
171日曜8時の名無しさん:2013/02/10(日) 01:24:22.18 ID:exL6JSzt
応仁の乱後の終盤は、富子・義政と義尚の親子間の問題みたいな描写が多くなり、
六角征伐と最終回の明応の政変の他に政治史的なネタがあまりなかった感はある。
172日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 02:18:18.02 ID:nUWEHrze
そういえばこの大河って、義植の名前を「義材」、義澄の名前を「義遐」で出していたのに、
義政の名前は最初から「義政」だったような気がする。
173日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 11:47:37.63 ID:+auZfjyI
義稙や義澄は改名する前しか出てないからまあいいんじゃないの
そんなこと言ったら義尚も死の前年に名前変えてるわけで

>>171
山城国一揆があるじゃないか
174日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 20:02:56.87 ID:ifsOXqMY
政治ネタを使うにも時間がなかったとしか。
まあそれまで細々と描写を続けてきた椿庄が前面に出てくるから、それはそれで見応えはある。
175日曜8時の名無しさん:2013/02/11(月) 21:44:20.09 ID:jnA/O3Gt
ツタヤで全巻借りることにした
婚礼の舞が素晴らしすぎる

富子が正気に戻ったのってどの時点なんだろうな
176日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 12:14:46.61 ID:Q8380n2u
婚礼のときは本当は戻っていたのでは?
177日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 12:48:18.40 ID:uaCyKhVb
一休和尚と涙でアイコンタクト交わす場面では正気に戻っているのは確定だけど、
それ以前のどの辺りで正気に戻ったのかなと。
解毒剤はおそらく早い段階で効いていたと思うんだが。
178日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 19:26:07.99 ID:cZIljWyD
山城国一揆や明応の政変はもう少し丁寧に描いて欲しかった感はある。

あと国一揆が幕府の解体を求めるとか、富子が明応の政変に反対するとか、
通説と異なる描写をしているところもあったけど、このドラマの流れ的に
あえて通説と違う話を作る必要があったのかは正直疑問。
179日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 20:07:00.89 ID:4cLuvdNp
シジツガー
180日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 20:24:21.33 ID:MqM7AMyA
>>178
最初から最後まであえて通説と違う話ばっかじゃないか、この作品はw
181日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 21:00:51.52 ID:Q8380n2u
応仁の乱はなかったとかそういうレベルでの通説無視はなかったと思う
182日曜8時の名無しさん:2013/02/12(火) 23:02:05.98 ID:UMeOJVV7
花の乱は良くも悪くも市川森一ワールドだから、史実すら二の次。
それになじめない人にとってはつらいかも。

畠山義就は史実より長生きで最後は伊吹三郎に殺されるとか、いろいろある。
183日曜8時の名無しさん:2013/02/13(水) 03:38:42.16 ID:/WPIqkhv
そういえば、明応の政変直前に義材・政長が攻めていたのは、本当は義就の子の基家だっけか。
184日曜8時の名無しさん:2013/02/13(水) 23:41:59.72 ID:7Z1pmrb5
ドラマを見るうちにあの時代に生まれた美意識を体験できるんだよ
185日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 01:26:35.88 ID:A4LFWJkM
>史実すら二の次。
歴代大河にだって数多くあることだと思うがな
186日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 13:52:46.36 ID:bVdstR4+
史実と通説って必ずしもイコールじゃないよ。
187日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 18:31:04.61 ID:AgNOYW8X
94年だっけ
歴オタの俺もこの頃知識が追いつかなくて
見てて十分楽しめなかったのが悔やまれる
後南朝とか解らなかった


>>172
忘れたが花の乱にも出てたのか11代将軍

朴伝の室町風景にはwktkできる
応仁乱から戦国に至る全体ドラマ、
本格的に見てみたいなぁ
12代足利義晴プリーズ
188日曜8時の名無しさん:2013/02/14(木) 22:14:29.45 ID:2uPL5zD3
改めて見ると視聴率が低かったのも分かる気がする
まず三田佳子が25歳というのがキツイ
子供が欲しいとか言われても、見てる方が困惑するわ
生々し過ぎてファミリー層はチャンネル変えちゃうだろうな
189日曜8時の名無しさん:2013/02/15(金) 04:35:46.51 ID:qrZo28hN
>>187
11代将軍は子役のみの登場だった。

最初は清晃という名で、東山に籠った義政が猶子として手元に置いている小坊主という登場。
その後、義尚の次の将軍を義材にするか清晃にするかで富子と義政が争う描写や、
明応の政変後、清晃が義遐と名乗って将軍に擁立される描写なんかがあった。
190日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 18:21:18.54 ID:Xh/Gctr8
>>189
おお、何となく思い出した
息子の次の将軍にまで口出しすんのか、
お前らえー加減にせーよ、とか思ったなw
191日曜8時の名無しさん:2013/02/16(土) 23:55:07.98 ID:34MFpYZm
応仁の乱の原因を作ったのも、明応の政変の原因を作ったのも、
どちらも義政・富子夫婦ってことかw

こいつらの夫婦喧嘩が日本史の流れに与えた影響は計り知れないな
192日曜8時の名無しさん:2013/02/17(日) 22:14:22.11 ID:fcrAgybb
毎回違うラストの切り絵イラストよかったな
画集出てたの買っときゃよかった
初回が金閣、最終回が銀閣
富子が鬼女に変貌した回の般若絵は余韻と相まって
かなり怖かった憶えがある
193日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 00:16:26.44 ID:fA+01j3B
>>190
富子はともかく、義政は大御所様だし義尚死後は事実上将軍のかわりをしなくてはいけなかったからな。
口だすというか、義尚には子供も兄弟もいないから死んだら前将軍である義政に決めてもらわないと。

まあすぐ義政も死んでしまうからあまり言うのはかわいそうだ。
194日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 04:14:24.35 ID:rRNP8Mxc
足利将軍家好きだわ
徳川将軍なんかは3代目以降武具付けて実戦出てないのに比べたら
ヘタレもいるけど総合したらよく戦ったと思うよ足利
将軍職には修羅場が似合う
義尚と義輝の戦死は武門としてアッパレ
195日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 09:33:20.43 ID:v27/2xDW
義尚は戦死というより戦病死というべきだろうけどな。

ただ足利将軍家は最初から最後まで強烈に個性的な面々が揃っているのに対し、
徳川将軍家は半ば以降になると没個性的で政治的にはほとんどお飾りなのが多くなる
って印象はある。
196日曜8時の名無しさん:2013/02/18(月) 19:43:38.33 ID:4PCO4Gtc
家茂、慶喜も一応出陣したけどな
長州征伐で大坂城まで(笑)
せめて広島城まで遠征しとけ
吉宗が幕末にいれば実戦に飛び出した気がする
197日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 09:15:04.13 ID:m0hPtdHw
でも吉宗って基本的には、組織のなかで動き、組織の上に乗っかっている人。
周りに何言われようがやりたい放題やってしまう足利将軍家にありがちなタイプとは、
少々イメージが違うように思う。

むしろ徳川将軍家の歴代のなかでは、綱吉が一番このタイプにイメージ的に近いだろう。
198日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 18:19:20.07 ID:XGkqYLtU
鎌倉、室町、江戸の3幕府のなかで、最も将軍独裁色が強い体制なのが
室町幕府だからな
199日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 20:52:58.93 ID:D3wU+hTA
佐野史郎が実にいい味出してるな
三田佳子の対立軸にはこれくらい濃いキャラクターじゃないと
200日曜8時の名無しさん:2013/02/19(火) 22:06:05.85 ID:fxhVgTl8
同じ幕府、将軍と言いつつ役割とか内情が違いすぎるから比べるのが理解できないな。
戦争のない江戸幕府の将軍が個性的なのは困るだろ。武士とは言え平和な時まで戦う戦うでは。
201日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 02:47:27.67 ID:PpWdX315
江戸幕府も17世紀段階だと為政者の個性は結構見える感じもするけど、
中盤以降は完全に組織がガッチリ固まってしまって、そのなかですべてが
展開していくという感じが強いんだよね。
そもそも個性なんて発揮する余地が全然ないというか。
202日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 11:16:31.51 ID:9kvsEA4a
淡々としてたけど、最後の夫婦ふたり芝居まで楽しめた
203日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 12:42:51.00 ID:qIcUZVCA
第3部は特にまわりが世代交代したということもあって義政富子夫妻が中心になったな。
椿庄の面々は引き続きだったけど。
204日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 15:32:56.09 ID:+NG+ca4u
『花の乱』も『炎立つ』みたいに3部構成だったんだっけ?
205日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 16:38:22.59 ID:nq4VQ7Z9
>>197
体育会系からくるイメージだけどね
鷹狩とか武芸大好きだったらしいし
言行録には曽祖父権現様の武勲話が多い
祖父頼宣も年少ながら大坂陣に行きたがった気性
そういう血気かなという想像なだけで

>>200
>役割とか内情が違いすぎるから
江戸時代は「大君」だな
やはり「将軍」は源氏、足利
206日曜8時の名無しさん:2013/02/21(木) 21:43:32.20 ID:HldwS5oZ
>>205
>江戸時代は「大君」だな

それをいうと室町時代は「日本国王」ってことに・・・w
207日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 10:02:20.86 ID:YfW22k1b
花の乱の中では何気に一番の悪人でございましたな
208日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 11:28:48.29 ID:pz2p7j2k
誰が?
209日曜8時の名無しさん:2013/02/22(金) 22:58:14.93 ID:mpSklg/1
チャンネル銀河観てないのか
210日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 10:18:05.76 ID:47O2uwz9
鬼が生ませた子じゃ
211日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 12:09:52.05 ID:xHv0ApVF
うろ覚えだけど富子と森女って何歳ぐらい年違うんだっけ?
212日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 12:43:43.19 ID:uNvdNuYD
ドラマ上では森女は富子の1歳下という設定だったと思う。
史実でどうだったのかは知らない。
213日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 15:20:37.26 ID:rtsxqi0f
>やはり「将軍」は源氏、足利

そういえば最初に覚えた将軍様は足利義満だったなぁ、一休さんの。
それでいて当時の首相、三木総理大臣も
てっきりああいう恰好してるはずだと思い込んでたw
大臣なんて言葉は日本昔話級だよなww
214日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 16:12:44.12 ID:G2iuo/Xc
将軍で最初に大臣になったのは源実朝だよ
215日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 21:15:49.81 ID:8eAr3HJE
森侍者が美しかった。
216日曜8時の名無しさん:2013/02/23(土) 23:25:53.37 ID:KsGRjMfw
秀忠役者について語るべし
217日曜8時の名無しさん:2013/02/24(日) 00:41:26.92 ID:po0VBeud
つまり勝野洋について語れということか?
218日曜8時の名無しさん:2013/02/24(日) 01:42:43.18 ID:/4VbDsrB
そういえば大河で秀忠を2回やっているからか?

ただ勝野洋といえば、80年代後半〜90年代前半にやたら大河によく出ていた印象がある。

87年『独眼竜政宗』
88年『武田信玄』
91年『太平記』
92年『信長』
94年『花の乱』

よく休みなくこんなに出たよな。
しかも沢口靖子と兄妹の役も2回。
219日曜8時の名無しさん:2013/02/24(日) 10:50:59.86 ID:We0NJ+Fh
鬼が生ませた子じゃ
220日曜8時の名無しさん:2013/02/24(日) 11:39:15.24 ID:po0VBeud
>>218
大河での秀忠経験者で花の乱に出演しているのが勝野だけだから
221日曜8時の名無しさん:2013/02/25(月) 12:51:20.62 ID:v5cuzsaP
森女と一歳違いということは、富子の父は鬼(松本幸四郎)の子供である富子を川にながしちゃった後で、
犯された富子の母とSEXしたということなんだな。

よくそんな女を抱く気になるなーって思う。富子の両親はあんまり出番なかったからかもしれないけど。
222日曜8時の名無しさん:2013/02/26(火) 13:44:24.27 ID:8qby9FTx
当時のやんごとなき身分の人にとっては、子孫を残し家を絶やさないことが最大の責務だからな。
223日曜8時の名無しさん:2013/02/28(木) 17:35:21.91 ID:AlQ3lEvy
>>218
独眼竜と太平記は被る配役多いと思う
224日曜8時の名無しさん:2013/02/28(木) 19:44:31.89 ID:FIcDdaS4
鬼が生ませた子じゃ
225日曜8時の名無しさん:2013/02/28(木) 20:37:12.24 ID:8ni3fNY7
鬼の子として生まれ、猿の側室になり、狆に似ていると言われるわけか
226日曜8時の名無しさん:2013/03/02(土) 20:33:53.09 ID:nTZ6+I2x
>>225
松たか子が出演した大河って、その3つだけ?
227日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 03:27:42.06 ID:y9335Gdk
もう一度、日本

微妙なタイトルだね・・
228日曜8時の名無しさん:2013/03/08(金) 23:09:04.15 ID:MIAnKFJB
畠山義就の没年が引き伸ばされたのは何故?
229日曜8時の名無しさん:2013/03/09(土) 17:57:05.50 ID:D5elvfcb
>>225-226
まともな役者は2000年代の大河には出たがらないということだね。
230日曜8時の名無しさん:2013/03/12(火) 17:20:06.90 ID:kW69cPds
義就の名前って最近は「よしひろ」って読むらしいね。
231日曜8時の名無しさん:2013/03/15(金) 21:44:26.67 ID:c8KPPBcr
歴代大河の中でもバットエンド度はかなり高いほうだよね
少なくとも
とりあえず武家政権が確立したから御の字だろ
とも言える義経モノよりバットエンド度は高い
232日曜8時の名無しさん:2013/03/17(日) 22:48:16.10 ID:dVXDDU/a
バットエンドって何?
233日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 19:05:06.10 ID:s5hs0F7d
しかし終わり
234日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 19:50:15.69 ID:kS3CxNmV
                                                _____,,
        ,、          ,、         ,       、  :;;;; ;;rr ,,, ,,jii  /ヽ       う
    ,、-ー''"/ ,、ァ/|  /|;';;.' r' |,r"|'',':'',':イイ''";:'゙  ' ',': : ,イ、jヽ''"" "":::"从从ツ/  |   か   ア
'',' ,,、-'"    /r" || /;;',::/ 〉;;。| || l':'',从从':'',/从/::: :,,,r''リ/''")ノ从从"'''"ノ从ツ彡 ノ       マ
/ ,、 '"ラ  |',|. リ.| /'ii,''/ /;;''"|r'i:|/"':'',':'',','','::;ヌ::;;:'',,;/;;;"" ,r''/~ ""   ",,,"jiii''从了   ぐ    Y
`l /'',',;/ /: :|,/;''レ::',':/ /;;..';'|  |','',':;','',':;','',':;'・'::'','':;;;;r''",、 '/ノ''////rr''rrノ从 '"|         |
:;レ''',,/  ~''ー、',''::,:',',':/ /;;'',',':|.  |':''从从/|/ |'::;';:''彡;;;;;彡彡シ//////从从ii||{∠    あ    |
'',',;;/ ,r'~ヽ,, t','',':・:',| /;;;':'',':|_. |从;'//| ||. |','',;;;;',,':}:::::::y'イ从(イ从;;/イ从从イii||{∠、   ∫   (
,''r" /'','・,,';ヽ ヽ','',':| /'',':ッ;ツ::::| 〉':r" /',:|/,,ヽ|' イ""ノ ;;;r"从ャ-;;:;、-、彡ィ;;;iil/;/レソ{,,}" |   ∫   了
;:.:| /''''・,,'Y;;;;~ヽ|','',':|/;;'('',':i!i!:::l. |':',| ''ァ r'"|' , ;マ/;;;i"r;l| ''"j ~´ー'`r'"jァ;=;;、ァ:ji||: ,'  レヽ, ∫  /
;;;|. リ;;;'・,,。゚'・''、'::,:'::,ヽ~'ー、从从:;:;リ;;;;| /':'',|. |: ;イ/ j;リ(リ;i'   """",,、-i|;;`'''''j;;ソ)」 }  /::::::|_  /゙´
;;リ./;;;;~'、ツツ~'ー、'',':ヽヽ从从':'',iii从|. |匁;;ヽ | イ;;;;从ヽミ;| j'''"ツ  '"-;::イ;;;;;''"ノリリ' {、  ":::::レ"
;:l/~';;、~'ー、从、;;ヽ;;;从'',':'从从:;:从;;| /从iii;;ヽ|;;Y'''从/~i;|" ,' ,' ,,;r;;;'zz、::::" /;;; /:  |'" llllll"イ
' ',':,、;'~'::、、、ヽ;;r'";;;从从从从lll从;:| /从从 :::`从/;;;/  ::ト ,' ;;イ、,,,,ヽ;リ::" /;;r'~:::l||l|| ii,、 ',rノ
 彡彡;;;;;;;;くミ从;r''~从从从从从;;|/从从从从从;:;/" :::::ヽ ""´'''ー:)`゙:::, ';;;:リ::::|ll| "'''" ii|r<l
 "";;、: ::;;、:;'~';;、从从从从iii ii;;;;从;;;从从从;;;ツツf''"ノ i| : :ヽ  ::::::::/;;;;::/~'、、,,  j'" i|イ
 '','ヽi',;;;ヽi;:;',''ミミ;;、-';;}ヾ从li|ill|ッヽ从从从彡彡ji|;;ナーーミ|、;:::::::~'ー::'''";;;;从/::: ::::::~ 'ー―--- 、,,,、-'
 ;;三二三≧≧≧ミミ}}ミミミ从ll|ii|从从彡彡シ彡''''"~~/|;';;.' r' |,r"|;;;;;;;;;r'l:::::::  :::::::.....   ,、-''",、
 ;;;::::;;;;;;三二三三≧;;;;{'{;;ヽ从从从彡彡彡彡从从-;;/ 〉;;。| || l;;;;;;r'" |::::::/|  r' |,r"|r";r''"
  ','',':;:;:;:;:;:;:;,、-'"";;;;"','',':;,、-'(ゝ;;;;三:;:;:;','',':;','',':;~'''ー/ /;;''"|r'i:|/";;;r'  ヽ/ 〉、,| || l)''';;''~~~~ーー=-,,
  :;:;:;:;:;:;;;;;;;,、-'";;;;、-'";;;r'~彡::ミ}:;:;','',':;:;:;:;:;三;;;;;;''"/ /;;..';'|  |;;;;;;r'-ー'''''''/ /ー'''|r'i:|/"ヽ;;(::::::'''''''''''ー、~''ー、
  :;:;:;:;;;;::,、-'",、-'"从从}彡三::ミ}ミ三三:;:;:;:;:;:   / /;;'',',':|.  | :::::"  / / ・ :|  | M~};;; ::}''",、 ,,,   、'',,,,~' 、
  :::::}彡','',;,、-'",、'"iiiiii;;;//三::ミ}、;;ヽミー、','',':;, ::| /;;;':'',':|_. |ii、 :::::::::::/ / :・ |  | ,r'"彡 :〉''了,、;;;;;;,,,  、,,,,,ノ
  彡;iii彡彡i|/~';;、从;;从;;、-'"ニ:ミ从ミ;;;ー-、','','; | /'',':'',',':::::| 〉li ::::::::::| /"''''ヽ|_ |}"{ヽ;;;彡  |l"  ,,r''''""''"
  ;;;;;;l|;;;彡从从从从从{::(,、'"三ミ}、~';;、i|ヾ゙   :|/;;'、'',':,'',':::l. | | :::::::;| /ー::、;;;;;;;;| |、 {{;;ヽ;;彡 () ""(:::..
  ;;;;;;j,、'"从从彡从从从;(,、'"三ミヽ~';;、,,\   ,'',''',',:ヽ''',',','リ :| :::::::|/     ;;;l. |';;;    イ: |\从;;;;:::::::::::::::
235日曜8時の名無しさん:2013/03/18(月) 23:51:03.63 ID:VuIiHIRA
>>233
おお!サンキュー
236日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 09:10:31.10 ID:q5JzqdD3
>>206
237日曜8時の名無しさん:2013/03/19(火) 16:59:08.64 ID:k4Nk0RD9
夢中で見てるよ
238日曜8時の名無しさん:2013/03/21(木) 09:21:23.01 ID:5UsWEWWz
多分大河の看板を背負ってなかったならば傑作評価だったんだろうと思う
音楽演出台詞回し、どれを取っても遊びじゃないテンションを感じる
でも問題は史実かなあ・・・大河枠であまりに冒険しすぎたのが駄目だったのかなあ・・・
239日曜8時の名無しさん:2013/03/24(日) 22:01:03.57 ID:TzMH/QGf
大河の看板でも傑作の範疇だろ
240日曜8時の名無しさん:2013/03/27(水) 11:26:59.23 ID:6YvjNY2/
http://togetter.com/li/476344
室町時代って、すごかったんだね
241日曜8時の名無しさん:2013/03/28(木) 02:02:18.00 ID:6eMf1BzH
まあ中世は自己主張しないと生きていけない時代。
自己主張しないのが美徳みたいな意識が生まれるのは、後の江戸時代に
一億総平和ボケ状態が長く続いた結果だから・・・。
242日曜8時の名無しさん:2013/03/29(金) 04:56:51.50 ID:WNt1YjfX
自力救済
243日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 04:35:30.31 ID:pPJJCwJj
この大河に出てくる武将の甲冑って、
大鎧そのものみたいのから当世具足っぽいものまで様々だよね。
244日曜8時の名無しさん:2013/04/03(水) 15:58:19.38 ID:/GeVAHtC
一定の勢力保つなど、見所ある家
245日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 02:18:20.63 ID:onmPzlLK
>>244
何の話?
246日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 09:34:35.36 ID:uHo9g2IO
太平記の日野俊基のイメージからすれば草刈・日野はえらい違いだった。
247日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 13:50:21.93 ID:hqs59y0J
三枝さんは凄いな
248日曜8時の名無しさん:2013/04/04(木) 14:19:44.28 ID:YGlnV5NU
>>246
日野俊基と日野勝光が同じイメージである必然性がないが・・・。
249日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 10:25:21.63 ID:tdynVQf9
山名も細川も宗家が分裂したのは変わらかった
250日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 15:17:13.51 ID:ANCkqVzq
>>249
応仁の乱とは直接関係ないがな。
251日曜8時の名無しさん:2013/04/05(金) 15:20:17.22 ID:ANCkqVzq
>>231-233
しかし終わり度が高いってどういうこと?
252日曜8時の名無しさん:2013/04/06(土) 08:53:56.14 ID:tWcNTLoR
バッグをバック、ベッドをベットと言ってた時代があるんだよ
253日曜8時の名無しさん:2013/04/08(月) 03:37:28.82 ID:JyHpwJYg
野球のバットとは違うのかw
254日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 01:33:59.27 ID:/9+/5kXg
将軍家に生まれながら、苦悩・葛藤が多かった義尚の人生がよく伝わってきた
255日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 02:20:46.17 ID:Cx/Z0hAv
足利義尚は気品みたいなものを感じた
256日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 02:48:11.13 ID:wwAq8HPJ
義尚が長生きしていれば明応の政変は回避できたと思うと悔やまれる。
257日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 14:16:35.00 ID:f+C92orB
義満の最大の敵は円融上皇
258日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 17:48:20.00 ID:9V9EEfc9
史実の義尚は酒色にふけったのが原因で死亡。
259日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 18:27:02.21 ID:YJl7NdW6
>>258
黄疸だな

>>257
何で義満の最大の敵が義満より400年以上前の人物なんだよw
260日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 20:40:48.61 ID:tQb8ruVc
善阿弥が死ぬ回の大御所様の演技が好きだ
261日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 21:08:21.30 ID:fjCikh8z
黒田勇樹が役所広司の少年時代だったよね
子供時代の三郎は椿を「俺の嫁にする!」とか言ってけなげに守ってた

大人になって椿(富子)が三田佳子になった時、役所より明らかに
年上に見えてしまって違和感を感じたが、それでも面白かったな
262日曜8時の名無しさん:2013/04/10(水) 23:45:47.95 ID:32V39kAF
後醍醐に仕えたやつらは非主流
263日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 02:26:02.09 ID:Eeo6z3Eg
有光は足利義教の不興を買って失脚したのが後南朝に走った
264日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 04:33:30.20 ID:AL/sSQkN
>>261
三田佳子はいろんな意味で正直残念な人だと思う。
265日曜8時の名無しさん:2013/04/11(木) 09:52:23.55 ID:XzSTLKGO
>>257
義満の最大の敵は神武天皇
266日曜8時の名無しさん:2013/04/12(金) 01:03:05.46 ID:G+8DLasN
神武天皇は義満自身にとってもご先祖様になるのではないかな?
267日曜8時の名無しさん:2013/04/13(土) 13:36:05.29 ID:zagZTWvn
三田佳子は残念ではないな。
268日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 09:03:03.30 ID:GEU+JD1S
漢字表記は同じでも、三田佳子より佳子内親王のほうが遥かにいいな。
269日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 10:42:38.05 ID:IdEBRP4P
自ら軍勢を率いて比叡山を攻撃した恐怖の魔王義教
270日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 12:08:02.89 ID:Jkd4EaSF
宗全の墓前で富子と語るシーンが好き
271日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 13:31:19.04 ID:5P1nKqVA
釣り針の多いこと
272日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 17:47:05.13 ID:V8NCHuTI
花の御所炎上が最も面白い
273日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 19:56:26.93 ID:HCZEnt9y
当時の武家の衣装の方がセンスがある
274日曜8時の名無しさん:2013/04/15(月) 20:59:18.21 ID:zv0SzNx/
南朝最後の後亀山天皇へ太上天皇号を付与した
275日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 02:18:31.91 ID:TOSwSb16
資朝は後醍醐に仕えたんで
親父に勘当された
276日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 03:49:01.60 ID:y0dxtxRJ
次スレからタイトルに各話のタイトル入れようよ

次スレなら「徳政一揆」とか
277日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 04:26:19.99 ID:eG2hGxen
>>276
スレタイに「飢餓地獄」とか入ったら楽しそうw
278日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 10:02:08.48 ID:rE259nUw
そういえば最終回のタイトルは「稀代の悪女」にする案もあったけどボツになったとか。
279日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 19:25:37.37 ID:Zo7yt6+l
背負っている世界や実生活までが見事に役柄に生きているように感じさせる
280日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 20:48:07.95 ID:f1IBlIgX
『花の乱』は伝統芸能系の役者が多い
281日曜8時の名無しさん:2013/04/16(火) 23:18:44.93 ID:zFsIKdT0
これほど豪華なキャスティング、重厚な演技は
もう今では再現不可能
282日曜8時の名無しさん:2013/04/17(水) 12:27:52.95 ID:LwX40Sja
三田佳子、鬼気迫る感じでよかった
283日曜8時の名無しさん:2013/04/19(金) 11:55:40.31 ID:HGD7yQIV
政元も、九条家出身の澄之を平気で養子にしている
284日曜8時の名無しさん:2013/04/19(金) 23:07:38.44 ID:iiKmRihC
高国は本当に政元と養子縁組したのか怪しいらしい。
285日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 11:29:16.39 ID:8wkTfXPV
実の母に存在を否定された自分を、丸ごと肯定してくれた女性
286日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 11:57:39.09 ID:UT67YkYt
>>285
誰のこと?
287日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 15:11:20.36 ID:ZeKASM39
>>284
澄元をたたき出して、京兆家を継ぐために養子になっていたという形は必要だったのかな。
まあ政元は実子はいない、澄之・澄元二人養子はいても誰に継がせるか明確でなかったから、一族の中で養子縁組を捏造する者がいても別に不思議じゃないな。

政元役は今井雅之だったが、いかんせんあまり出番がなかったな。
288日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 15:13:26.71 ID:+46wfp8x
大河ではよくあることだけど、子役時代の面影が微塵も残っていなかったなw
289日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 17:50:51.04 ID:kwfNnqzv
応仁の乱の結末として、結局彼らは義政と一緒に義視を捨てて義尚に
乗り換えた
290日曜8時の名無しさん:2013/04/20(土) 23:23:06.49 ID:sAdpfr74
深夜に馬に乗り疾走する松
291日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 16:03:15.24 ID:WboGoqME
>>287
ただ澄之・澄元・高国の3人のなかで、それまでの京兆家の血筋に最も
近いのは高国なんだよな。
男系血縁でさかのぼると、澄元と京兆家との共通の祖先は頼春だが、
高国と京兆家との共通祖先は頼元。

それに高国の実家である野州家は、細川一族の分国がほとんど確定した後に
成立した分家で、守護職を持たず、京兆家の親族のような扱いだったし、
勝之(高国の伯父)が一時的に京兆家の勝元の養子になったり、
政国(高国の大叔父)が同様に京兆家の親族扱いの典厩家の養子に
なったりという感じで、京兆家と親密だった。

一方、澄元の実家である讃州家(阿波守護家)は、京兆家との血縁は
遠いが、京兆家を守屋形というのに対して下屋形と称されるなど、
細川一族内での家格はやたら高く、守護職を持つ阿波に大きな地盤を
持っていた。

まあ京兆家に仕える内衆たちにしてみれば、野州家出身の高国のほうが
安心というのは理解できるな。
292日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 16:06:24.93 ID:WboGoqME
>>289
明応の政変の背景として、かつて自分たちが見捨てた義視の子である義材が
将軍では具合が悪い、という意識が幕臣たちの間に働いたって話か?
293日曜8時の名無しさん:2013/04/21(日) 23:20:02.82 ID:F8omStgE
血筋もそうだし高国は澄元よりも内衆の受けは確かによかったんだろうね。
いかに澄元は下屋形とは言え三好の山猿を従えている以上、内衆と相容れないのは当然か。

しかし澄元の子の晴元は、高国との戦いで内衆をほとんど滅ぼしたのに自分の地盤の三好と縁切りするという思い切ったことをやっているからな・・・。
294日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 07:08:12.40 ID:HkqFUMHQ
高国は自分の実家をちゃっかり備中守護家にしちゃっているんだよね。
295日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 14:46:59.27 ID:2scBeG4x
久しぶりに見たいと思ってTSUTAYA行ったらなくなってた
去年はあったのになんでぇぇぇっ!
296日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 20:15:31.87 ID:xowG3cOS
>>294
正確にいえば、この時期、それ以前からの備中守護家が断絶しており、
高国の実父である政春と澄元の実兄である之持がその後釜を巡って
争っていたが、結局高国政権下で政春に確定という流れ。
297日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 23:07:23.57 ID:C7RI6Alh
宗全と富子のテレパシーすげえな・・・
298日曜8時の名無しさん:2013/04/22(月) 23:14:34.22 ID:HkqFUMHQ
目と目で通じ合う〜♪
299日曜8時の名無しさん:2013/04/23(火) 23:16:26.98 ID:qUxkaLQD
そういえば細川頼元って最初は名前の表記を「頼基」にしていたんだよな。
もしそのまま改名せずに「基」がその後の京兆家の通字になっていたと
したら、政元の名前は澄之実父の九条政基と同じになってしまい、
紛らわしいことこの上ない事態になっていたなw
300日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 03:51:03.96 ID:KrJgzd2j
山名家は細川家と違って、応仁の乱以降幕府の中心から急速にフェードアウトしていったけど、後継ぎの問題だったのかな?

花の乱にも確か宗全の孫が出てきていたような気はするが。
301日曜8時の名無しさん:2013/04/24(水) 04:34:02.70 ID:gOrlLxzF
山名政豊は明応の政変の際に細川政元と共同歩調をとったりしているが、
それより後になるとあまり畿内情勢に関わらなくなっていく感じだな。

まあ一つには、細川氏と違って山名氏の分国が畿内から離れていることがあるだろう。

あとは、政豊よりさらに次の世代になってしまうと、
大名自身に在京して他大名と屋敷を並べて生活していたような記憶がなくなってしまうため、
大名間の個人的な人脈ネットワークみたいなものもなくなってしまい、
地方の大名が中央の情勢に関心を持たなくなるということもあるだろう。
302日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 01:17:45.99 ID:b8JWuWSa
いわゆる三管領四職のなかで、一番早くフェードアウトするのは斯波氏だろう。
303日曜8時の名無しさん:2013/04/25(木) 19:26:50.62 ID:b8JWuWSa
高国は澄之・澄元より年齢的には歳上なんだよな。
名前も将軍義澄が改名する前の名前「義高」からの偏諱っぽいし。
304日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 18:41:01.39 ID:0CdIpsW/
三管領四職と言えば、山名宗全と細川勝元の話し合いをぶち壊した場面を思い出す。
それぞれの仇敵と戦場であいまみえるというのはドラマ的ではあるが、あまりのありえなさに笑ってしまった。
305日曜8時の名無しさん:2013/04/27(土) 21:53:19.61 ID:fsEpU1u2
あの場面って、概ね史実に沿った演出だと思っていたが、違うのか?
306日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 02:04:07.47 ID:kqwDysHG
この大河、なぜか政元の母親が宗全の娘ではない設定になっていたな。
307日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 12:56:35.95 ID:y+Ror393
政元は妾の子供?だったかな。
宗全の娘は登場したけど、勝元とは離縁してフェードアウトだっけ?
308日曜8時の名無しさん:2013/04/30(火) 15:25:20.27 ID:Ou9qzwL8
結構終盤のほうで、いきなり富子の側近になって再登場していなかったか?
309日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 00:53:45.77 ID:TI0sZfCe
>>307-308
綾のことだよね?
宗全と勝元が和睦の会談をした相国寺(だっけか)に身を寄せていたので、
会談の前に勝元と会っている。
セリフはそんなにないけど、自分の中では屈指の名場面

そのあと、なぜか義政の別邸に引き取られていた。
ドラマ内の年齢設定としては身寄りのない年増の面倒を見てあげるってことかもしれないが、
どうしても絵ヅラは権力者のおっさんが若い未亡人を囲ったとしか見えなかった。
310日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 17:39:37.65 ID:25uWjVSa
年齢的には義政と大差ないはず。
311日曜8時の名無しさん:2013/05/02(木) 22:46:08.83 ID:zEdME59N
昨年7月に結婚するも、わずか1カ月後に”DV騒動”が勃発、
今年2月に離婚調停に突入した黒田勇樹(30)と歌手の中村瑠衣(26)。
2カ月経つが、いまだ和解を見ていない。

中村側は、”結婚前から暴力があった”と警察に被害届を提出。
いっぽうの黒田は”彼女の暴力を制止目的で何度か押さえた”と主張し、
本誌の取材に「妻から包丁で斬りつけられたこともあった」と明かしていた。

「どうやら黒田が中村側から請求されているという慰謝料がネックになって、
調停が長期化しているみたいです。金額を最初に聞いたとき、『ばかげている』と
こぼすほど、黒田にとっては高額だったようです」(2人の知人)
 
俳優を引退後、 ”ハイパーメディアフリーター”と称し、一時は映画会社で
宣伝も務めた黒田。アルバイトを渡り歩き、現在はバーでの雇われマスターや
ライター業、映画のワークショップなどに携わっているというが、高額な慰謝料の支払いは
苦しい状況だ。

「黒田はまだ俳優や映画関連の仕事に意欲があるようなのですが、一連の騒動で、
”暴力夫”という烙印を押されちゃいましたからね。それでも、5月5日には
久しぶりの舞台が決まったと喜んでいました」(前出・知人)

ソース:Yahoo!ニュース/女性自身[光文社女性週刊誌]
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130502-00010000-jisin-ent
女性自身[光文社女性週刊誌]
http://jisin.jp/news/2585/5814/




三郎……
312日曜8時の名無しさん:2013/05/03(金) 16:48:36.97 ID:gv9lg+Cr
勝元正室は宗全の実娘じゃないって説もあるみたい。
313日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 00:24:41.71 ID:ZwEoJJOv
勝元が長生きしていたら、応仁・文明の乱はどうなっていたかな。
細川家が幕府を牛耳ることができていたのか。
314日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 03:00:48.16 ID:GNUIYHut
幕府を構成していた有力守護大名たちが地元に下るようになれば、
立地的に細川氏の幕府内での影響力が大きくなるのは必然的な流れだと思う。
315日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 07:30:06.07 ID:ZwEoJJOv
確かに立地的に細川家は有利だが、山名家だって赤松を押さえ込んで播磨に領地を持ち続けていれば可能性はあったかも。
あと内紛がなければ。
316日曜8時の名無しさん:2013/05/04(土) 18:37:25.45 ID:GNUIYHut
あとは、その大名にとって、幕府内部のことに介入するメリットがどれだけあったのか、
ということも考えたほうがいいと思うよ。
317日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 18:28:58.65 ID:MbBWw6qd
どういう意味?まるでこちらが的外れな意見を言っているとでも?
318日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 22:54:30.41 ID:CYgOVEU1
現実的な問題として、戦国時代に入ってしまうと、
本拠地が京都からある程度離れている大名にとっては、
京都情勢に積極的に介入するメリットってあまりないのだが。
319日曜8時の名無しさん:2013/05/05(日) 23:16:47.43 ID:cz1jXZ/X
関東情勢が全く描かれなかったのは失敗。
320日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 00:52:52.28 ID:tE264PX8
関東なんか飾りですよ
321日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 04:51:52.25 ID:lNZb+0rj
>>319
清晃(義澄)が関東出身であることは、政元のセリフの中で申し訳程度に触れられていた。
322日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 09:57:21.24 ID:UbwgSR9Y
重子退場回のマチ姉と御所様の演技が凄まじい緊張感漂ってて好き
323日曜8時の名無しさん:2013/05/06(月) 23:25:09.79 ID:lNZb+0rj
於今の怨霊に呪い殺されたんだっけ?
324日曜8時の名無しさん:2013/05/11(土) 01:10:13.00 ID:S4MB8jQn
蓋政出於三魔也、於今・有馬・烏丸也、
325日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 12:15:37.18 ID:q1mfQ73i
お今以外、言うほど三魔の出番はなかったような。
326日曜8時の名無しさん:2013/05/16(木) 22:01:27.43 ID:7u2MOAgr
一度だけこの3人をわざとすべて揃えたような場面があった。
327日曜8時の名無しさん:2013/05/20(月) 22:42:39.27 ID:XH1lFkFR
>>315
細川、六角、若狭武田のように畿内やその近国を勢力圏にしている大名の場合、
幕府を支える奉公衆(彼らの所領の多くはそうした畿内・近国に所在)なんかと、
利害がぶつかることも多いから、戦国に入っても幕府にある程度影響力を持っておくことは、
重要な意味を持つ。
328日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 01:23:31.34 ID:J3Mijy5y
>>324-326
そもそも有馬持家に関しては、三魔の落書より前に死去しているという説もある。
329日曜8時の名無しさん:2013/05/22(水) 02:39:23.86 ID:bloFkl3F
それは有馬さんかわいそーだ。
なんでサンマ扱いされてしまったのだろう。
330日曜8時の名無しさん:2013/05/25(土) 01:18:05.86 ID:6t3ZKP+C
秋刀魚じゃないよ
331日曜8時の名無しさん:2013/05/28(火) 01:01:56.09 ID:NVMO/zUR
三魔の落書って、あまり日本史教科書には載っていないんだよね。
二条河原の落書なら絶対載っているのに。
332日曜8時の名無しさん:2013/05/29(水) 17:55:23.74 ID:CBWrra7M
単純に二条河原の落書のほうが面白いし。
333日曜8時の名無しさん:2013/05/31(金) 06:06:59.09 ID:rZwYA1L2
しかし二条河原の落書は単なる政権批判ではないからなぁ。
あれの作者は相当に頭の固い保守的な人物だぞ。
連歌とか当時の流行文化すべてを否定的に見ている。
334日曜8時の名無しさん:2013/06/04(火) 00:10:41.64 ID:yh+1RZAl
そういえば「自由出家」や「虚軍(そらいくさ)」みたいな面白い言葉を
初めて覚えたのも『二条河原落書』だったなぁ
335日曜8時の名無しさん:2013/06/07(金) 23:44:51.14 ID:8SUsD6c2
>>328-329
有馬持家じゃなくて、その子供の元家という可能性も。
336日曜8時の名無しさん:2013/06/08(土) 01:28:25.71 ID:JHpk+Oel
三魔の話自体は『臥雲日件録』という結構信頼性の高い日記に書かれていることだからな
337日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 09:37:07.23 ID:jRNU1YOq
それはともかく、市川森一にとっては興味のある題材ではなかったのだな。
338日曜8時の名無しさん:2013/06/09(日) 12:58:40.50 ID:3bqDWU1P
>>337
へっ?

三魔の落書は普通に出てきた(屋敷を抜け出した主人公が落書実物を見てしまう演出だった)し、
それとは別にわざわざ三魔による密談シーンとかもあったと思うが。
339日曜8時の名無しさん:2013/06/10(月) 18:41:51.30 ID:GJprMQMX
華麗なる一族は、岩倉具視にあった

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/36/246B.html

錚々(そうそう)たるメンバーが集まっていた。
340日曜8時の名無しさん:2013/06/11(火) 09:11:07.64 ID:cVZVhx3U
そうそう
341日曜8時の名無しさん:2013/06/15(土) 20:40:44.15 ID:szXmg58H
あっそう
342日曜8時の名無しさん:2013/06/17(月) 21:20:08.08 ID:lKM0MW9U
岩倉は村上源氏なんだよな
343日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 21:48:31.79 ID:A7ZttcQd
いまDVDで全話視聴中なんだが、義尚こと松岡がテライケメンw
まさに見目麗しい公達とはこのことだと思ったわ。
少年義政の新之助(海老)も凄かったが。

これまで色々な大河ドラマを見てきたが、
男性キャストの渋さ顔立ちの良さは歴代でも最高レベルだな。
344日曜8時の名無しさん:2013/06/19(水) 23:19:28.03 ID:QopUJimM
この大河は、伝統芸能系の役者が多く、全般的に演技に美しさがあるというのも、ポイントかな。
345日曜8時の名無しさん:2013/06/20(木) 00:18:36.22 ID:MZpRvnaq
放送当時16歳の松たか子もなかなか初々しくて良かったと思う。
346日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 01:17:42.60 ID:XKz6mwTY
さきほど無事に最終回まで視聴を終えました。


ひえええええええ…
バッドエンドとは聞いていたけどここまで容赦ない無情に満ちた幕引きとは。

自分は幽玄の世界を表したいのだろうと思って観ていたので
リモコンを投げ捨てようとは思わなかったが、当時の視聴者は大丈夫だったんだろうか?
347日曜8時の名無しさん:2013/06/22(土) 09:53:32.71 ID:UgwLDE9M
史実にそった終わり方にハッピーもバッドもないと思うが・・・。
子供か?それともこんな過疎スレで釣りか。

時々あらわれるな。バッドエンドだバッドエンドだ言う奴。
348日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 09:45:44.76 ID:/uPf8sOy
バットエンドという奴もいたよw
349日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 11:08:55.02 ID:xYQ4OfAf
別に感想なんだから何でもいいんだが、じゃあハッピーエンド大河って何だ?と考えてしまう。
やっぱり徳川家康かね。織田信長は家臣に殺されたからバッドエンドだな。
350日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 11:21:13.76 ID:I5TGeLuQ
毛利元就
351日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 18:40:36.96 ID:SKWbjzHK
秀吉じゃね
352日曜8時の名無しさん:2013/06/23(日) 19:17:32.80 ID:/uPf8sOy
>>351
秀吉の終盤は、負の面を完全に無視して無理矢理ハッピーエンドにしようとした感じがいただけない。
353日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 17:06:17.14 ID:LiLIfi3u
全編ギャグムードで、萬斎脂肪のシーンが最高傑作っていうのは大方の総意でしょうか?
354日曜8時の名無しさん:2013/06/24(月) 23:10:02.32 ID:v5lGq12B
ギャグというか、「市川森一ワールド」全開と言ったほうがいいか・・・。

あんな退場のさせかたなら史実通り病死のほうがよかったかも。いやでも畳の上で普通に死ぬのはインパクトに欠けるか。
355日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 00:34:49.84 ID:Kn9HfEl8
義政の最期もあれだがな。
356日曜8時の名無しさん:2013/06/25(火) 23:46:41.53 ID:gZTvppHH
畳の上で普通に死ぬのはきっと市川森一の美学が許さなかったのだろう(推測)
357日曜8時の名無しさん:2013/06/27(木) 21:21:32.50 ID:nDnAHlvf
このドラマって畳の上で死んだ登場人物はいないの?
358日曜8時の名無しさん:2013/06/30(日) 20:19:41.56 ID:s6WafB8B
富子・・・ナレーションですます
森女・・・富子を守って死亡(呪術的な何か)
足利義政・・・橋の上で
足利義尚・・・戦場で討ち死
山名宗全・・・切腹
細川勝元・・・舞を踊って死亡(餓死?)
日野勝光・・・毒を盛られてなぜか斬りまくった挙げ句死亡
日野重子・・・今参局の亡霊にやられて

他にあったかな?
359日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:USKMzCSh
畠山義就は畳の上で死んでなかったか?
360日曜8時の名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:xVB5gV2R
最終回見てないのか
ある意味もう一つのクライマックスなのにw
361日曜8時の名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yGUcDXDN
>>360
「畳の上」という言葉そのままに受け止めれば、
倒れたところは「畳の上」ってことではww
362日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cfYxd7qk
惣国の恨み、思い知れ!
363日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:J+JLcDxX
警護の侍とか皆殺しにしたのかね?やすやすと大将首もってかれるとは情けない連中だ。
それとも伊吹三郎が強すぎたか。
364日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ZK2SgH88
史実を捻じ曲げてまで最終回まで生き延びた義就が大往生じゃ、一体何の為に生かしておいたのかってことになるしなw
365日曜8時の名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:cfYxd7qk
そういえば明応の政変のときに義材・政長が攻めていた相手って、
史実では義就じゃなくてその子供の基家だったっけか。
366日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WyuNqDpU
そうだな。史実では明応の政変の何年か前に義就は死んでいる。
367日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Taq5OG5Q
368日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WyuNqDpU
よく考えれば話題になるだけましか?

義就役の人も今はかなり太ってしまって悪代官役の似合うこと
369日曜8時の名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:tA3eI6gO
最近の日本史教科書では、義就には「よしひろ」とルビが振られているんだよな。
370日曜8時の名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ivBrBfVb
義材の読みは「よしき」でいいの?
371日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3CeSNxhI
この大河、通常通り1年物でやることはできなかったのか
372日曜8時の名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:blFZiD7y
どうだろう。それなら第3部がもう少し充実したかも。
まあでも、義尚死後の冨子がバリバリ政治をするのも違和感あるような・・・。
373日曜8時の名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:DPlTv5+1
明応の政変はもう少し丁寧に描いて欲しい感じはしたな。
374日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xl00qNAh
>>360
最終回をちゃんと見ているからこそ、義就は畳の上って言ったのにw
375日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uDup4sxs
日本語って難しいからね
376日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7V93/jdu
「畳の上で死ぬ」は成語だろw 馬鹿なの死ぬの?
だったら山名宗全も畳の上なのか?w
377日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Ygb+TG+5
腹の上で死ぬ
378日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uDup4sxs
切腹した人間の大半は畳の上で死んだことになるわけかww
379日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:xl00qNAh
>>378
切腹って、屋内だと後の掃除が大変だから、たいていは庭先とかだと思うけど、
あれはゴザとかじゃなくて一応畳を敷くのだっけ?
380日曜8時の名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kd5/ehsi
別に引っ張る話題でもないような・・・。

そういや、宗全の切腹に立ち会った孫は成長後の出番はなかったな。
聡明丸は政元として登場できたが、山名氏は領国の争乱が忙しくて畿内情勢に主体的に関わることはできなかったから。
381日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5joORgdt
山名政豊は一時期、赤松氏を滅亡寸前まで追い詰めているし、従兄弟の
細川政元と結んで明応の政変にも関与しているよ。
382日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:QmuDDMBC
やはり京都にいないと。組んでたぐらいでは出番ないだろう。
383日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ebtT8tuJ
というか細川と違って山名の場合、京都にいるメリットがないからな。
384日曜8時の名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:QmuDDMBC
たとえ1年間だったとしても花の乱に出番はないだろうな。あまり富子と接点ないし。
385日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:8tgIE5Aj
山名政豊って、宗全の子供説と孫説があったような・・・。
386日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:l9ovABeI
最近見始めてようやく折り返し地点、しかし辛くなってきた
面白いは面白いんだけど、富子が主人公としての魅力に欠けてるような・・・サイドの人物達もなんだか
そういう見方をするドラマじゃないんだろうなあとは思いつつ

壇ふみ、民雄、萬斎が退場したら見続ける自信がないw
387日曜8時の名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:aKycpsfY
民雄って誰?
388日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:fz0Uhb+T
さあ?
wikipediaでこの大河のキャスト確認したが、民雄なんていなかったよ
389日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:ybDs3bVf
草刈正雄と草刈民代が合体したものと・・・
390386:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:GfMrac9p
>>389の通りです、すまんかったw
391日曜8時の名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:dsMIDTzY
一応壇ふみは最終回まで出てくるから心配するな
392日曜8時の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:uQqU3Oxb
>>376
記憶が曖昧だが、山名宗全は畳じゃなくて板張りの部屋で切腹していたような・・・

>>391
最終回で出てくるのは幽霊だけじゃね?
393日曜8時の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:lwqUYCJ/
幽霊だけどまさおやきんのすけと違って回想シーンじゃないからな
394日曜8時の名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:VfZDJTRb
伊勢守親子
395日曜8時の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:TkpM/Rnh
先日のゆうどきネットワークで草刈正雄が出ていたが、転機となった作品に花の乱が挙げられてたよ。
勝光の最期が流れた
396日曜8時の名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:AV+JG/Px
『花の乱』って、当初は6ヶ月の予定だったらしいね。
397日曜8時の名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:TnOFvng+
>>396
根拠は?
398日曜8時の名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:M85wlaDV
87年放送の「四捨五入殺人事件」の演出は黛りんたろうも手掛けていたのね。
平淑恵、今福将雄、粟津號、左右田一平といった花の乱メンバーも出てる。
399日曜8時の名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:pNzxHOcD
>>397
とりあえずwikipediaにそんな情報が載っているな。
400日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:oRkSVLoW
サントラ買っちゃった

そういや、これの毎回エンドの切り絵。少しだけネットで公開してるな
401日曜8時の名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:e8lc70Wi
NHKのサイトとかに出ているの?
402日曜8時の名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:EzzZEOMe
みじめだ〜
みじめです〜
みじめだ〜
みじめですともぉ

で、おっぱじまるシーンはどうしても笑ってしまうよなw
403日曜8時の名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2J9t6YyV
>>402
しかしあのシーンがないと義尚が誕生しないわけだし、結構重要なところだよ。
404日曜8時の名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:PJthXSZ/
一休さんが乞食に施しをするんだけど、乞食がお礼を言わないもんだから礼くらい言えって一休さんが文句を言うと、
お前は俺に施しをして満足したんだから、お前こそ俺に礼を言えって、
乞食が一休さん張りに理屈こねるシーンが良かった
405日曜8時の名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EuYwBy0n
最晩年の一休演じる奥田映二のビジュアルは
一休さんの自画像とそっくりでおでれぇた
映二やるなぁ映二。
406日曜8時の名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:yTjjuzaI
>>403
義尚を身篭るのはあの時なのか?
407日曜8時の名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:SsZwxofw
>>401
http://masayuki-miyata-kirie.jp/
切り絵と題字を担当した宮田雅之画伯のサイトにあるよ。

ところで、ここの人って皆DVD買ってるの?
408日曜8時の名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pemrsrI8
買ってるよ。待ちに待ったDVDだったし。
409日曜8時の名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:IMCudOk3
買ってない。
すごく見たくなった時にレンタルしとる。
410日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 18:46:55.20 ID:R8KDWHGc
『花の乱』の「花」って富子のこと?
411日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 20:00:17.48 ID:/r6b/J+9
>>410
京室町の将軍御所の通称が「花の御所」だから、
室町幕府内の戦をそれにかけたんでしょ。
412日曜8時の名無しさん:2013/09/07(土) 20:11:25.05 ID:m8i01NPk
TにもGにも置いてないよ(:_;)
こんな街嫌だ!
413日曜8時の名無しさん:2013/09/11(水) 21:15:17.69 ID:S/Houyso
リクエストとかしてみたら?
414日曜8時の名無しさん:2013/09/16(月) 14:13:55.93 ID:1/MQTXzL
>>405
奥田氏は大河では一休とか日蓮とかクセの強い宗教家の役が多いね。
415日曜8時の名無しさん:2013/09/16(月) 17:25:12.79 ID:sS2tqw4c
『花の乱』主演の三田のクソババアは在日韓国人。
『花の乱』は韓国大好き人間が見る反日大河。
416日曜8時の名無しさん:2013/09/16(月) 17:35:45.18 ID:sS2tqw4c
在日韓国人の三田佳子は東日本大震災の時津波に流されて死ねばよかった。

反日NHKのせいで最悪の大河ドラマに
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1370776356/
417日曜8時の名無しさん:2013/09/17(火) 23:09:21.06 ID:2ahcnlNx
>>414
日蓮は途中でいなくなっちゃったけど、一休は最後のほうまで出ていたな。
418日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 22:57:35.64 ID:bd/uUyJf
またレンタルして来たけど一瞬っていうか1シーンだけ大沢たかおが出てるのな
足利義材役で。
セリフもないのなw
でその後夫婦で跡取り問題でバトルになる…みたいなナレーション入るけど
バトル起こらんまんまに終わったやんけ。
辻褄が合わんがな。
時間的な問題だろうけど、4月スタート年末終わりって最初からきまってたろうに。
419日曜8時の名無しさん:2013/09/18(水) 23:21:55.32 ID:W1DxM4i9
義材って、最終回で富子と会話をしているシーンとかあったと思うよ。
420日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 10:20:56.20 ID:z9Eg2yx3
時間的というより、富子が義尚が死んだ後も政治の情熱を持っているのは、史実はともかくこのドラマ的にはおかしいからだと思う。
だから義尚の弔いがすんだ次の回で最終回なのは正しい。
421日曜8時の名無しさん:2013/09/21(土) 21:47:22.07 ID:wU6yWXHH
422日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 08:39:57.31 ID:kvVQTOWL
みつかげ〜
423日曜8時の名無しさん:2013/09/22(日) 22:57:40.58 ID:kmhmoNaz
山名宗全の配下役だったっけ。そんなに出番は多くなかったけど、味のある役だったな。

ご冥福をお祈りいたします。
424日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 01:07:15.15 ID:1X5pBr78
『炎立つ』→『花の乱』と連続出演していて焦った記憶があるな。
425日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 13:51:58.87 ID:pFAUqqRN
>>423
自分の中では、すごく重要なキャラだったけどなー

宗全切腹の時に顔クシャクシャにして号泣してたのもそうだけど、
開戦の時だったか、西軍陣営が不意打ちくらって、館に篭って腹をくくった時の、
宗全とのやり取りがすごく印象に残っている。

上御霊社の時に、一瞬だけ光景の息子が初陣で出てきてあっさり斬られたってのもあった
典型的な若武者というか、日本人形みたいな顔していた記憶がある
426日曜8時の名無しさん:2013/09/23(月) 14:00:16.96 ID:1X5pBr78
宗全に向かって「また御所様に逆らうのですか?」といったセリフが印象的。
427日曜8時の名無しさん:2013/09/25(水) 18:38:10.14 ID:H4o9+ONE
傀儡の木偶だ!木偶人形だ!
428日曜8時の名無しさん:2013/09/26(木) 11:26:44.27 ID:2FQXof4f
宗全入道方と黒白をつける宿命にござる
429日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 12:28:54.11 ID:dyVmktU/
懐かしくなってつべで「花の御所炎上」見返したけど、
ダイジェストのせいか、勝元死亡のシーンが記憶と違ってた。

記憶だと、絶食して「これが飢えるということか・・」とつぶやいて死亡、
だったんだけど・・ 記憶違いかな??
430日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 21:04:37.63 ID:spBd7gOX
違うよ
花の御所が炎上するのを見ながらぐ〜るぐるぐ〜ぐる回りながら舞い歌った後
ガシッと正座みたいな格好になってご臨終だよ

花の御所炎上の回が一番良かったな。
431日曜8時の名無しさん:2013/09/27(金) 22:03:21.16 ID:ir3UKhZD
>>429
それ、たしかNHKのガイド本の設定(ダイジェスト小説)。
オンエアだと、>>430さんの言うみたいに舞い終って死亡。
432日曜8時の名無しさん:2013/09/28(土) 19:45:52.45 ID:eiol6mTl
あれは餓死というには体力がありすぎるな。
骨皮道賢も途中から何でもキャラになってしまったし・・・。
433日曜8時の名無しさん:2013/09/28(土) 22:46:26.85 ID:4AtV5Jtm
骨皮道賢は史実では船岡山で戦死だっけ?
434日曜8時の名無しさん:2013/10/06(日) 12:16:38.12 ID:OfqP3BpU
どうけんって実在の人物だったのか・・・
ルーとか小林幸子とか、当時は人気あったのかな?
435日曜8時の名無しさん:2013/10/06(日) 12:45:01.99 ID:Pr2Efmwg
>>404 それは全くイスラム教の考え方だよ。だからイスラム圏の乞食は
とてもエラそう。
436日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 00:14:09.65 ID:oY/NBinL
>>434
せんだみつおはどうだった?
437日曜8時の名無しさん:2013/10/07(月) 09:13:20.71 ID:c08Y8wNW
ストロング小林、ハマダマハはどうだった?
438日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 10:27:51.32 ID:iew+/egQ
ストロング金剛、Mr.オクレ
439日曜8時の名無しさん:2013/10/08(火) 11:56:40.04 ID:V8dHm0pi
人気があると言うより珍しい配役を狙っただけというか・・・。
人気だったのはやはり冬彦さんで一躍有名になった佐野さんだろう。
440日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 18:51:14.08 ID:/9kUzQFa
>>434
一応、長禄の変とかに関わっている赤松の家臣じゃなかったっけ?
441日曜8時の名無しさん:2013/10/09(水) 19:34:14.64 ID:0xNwp8Dv
あれから佐野史郎は大河ドラマで見た記憶があまりない
442日曜8時の名無しさん:2013/10/10(木) 07:48:52.79 ID:USDtRrAQ
海江田信義は足利義視より前か。
443日曜8時の名無しさん:2013/10/12(土) 21:43:27.09 ID:bOTc7TaS
来週BS歴史館という番組で応仁の乱をとりあげるみたいだが、これは初放送かな?
この番組リピート多いから。
444日曜8時の名無しさん:2013/10/16(水) 16:21:20.39 ID:RU3CMH6l
BS歴史館の応仁の乱は、本放送(木曜午後8時)では既に終了している。
今度やるのは金曜朝の再放送でしょう?
445日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 03:00:59.82 ID:MvNDmCBO
BS歴史館って、地上波でやっている歴史秘話ヒストリアが糞過ぎるから、
代わりに始まった番組なんだっけ?
446日曜8時の名無しさん:2013/10/17(木) 23:17:32.11 ID:9efWowhi
それはないだろう。糞かどうかは知らないが、BS歴史館も大概だぞ。どっちもどっちだ。
447日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 10:43:50.14 ID:b+S8jHq2
ヒストリアは話の中身以前に、明らかに歴女に媚びているような演出が気持ち悪いなw
448日曜8時の名無しさん:2013/10/18(金) 13:00:55.22 ID:jwyRTLAr
男が歴史物に興味ないから
ドラマも歴史番組も女に媚びる
449日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 18:38:22.08 ID:VqS01E5N
松たか子良かったわ
450日曜8時の名無しさん:2013/10/25(金) 21:26:13.15 ID:loDYiJD5
>>449
放送当時16〜17歳だな。
451日曜8時の名無しさん:2013/11/02(土) 23:57:39.45 ID:TrFEqL0d
鶴田真由も当時は若いな。
452日曜8時の名無しさん:2013/12/02(月) 03:07:35.21 ID:Og/g+oLq
>>443
あの回の録画は永久保存にするつもり。
453日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 22:37:27.57 ID:DZRiZM80
>>448
来年の大河とか、何だあれは?
454日曜8時の名無しさん:2013/12/04(水) 22:47:10.44 ID:DZRiZM80
>>437
「万葉」と書いて「マハ」なんて普通読めないよ!

つうかハマダマハって、「上から読んでも〜下から読んでも〜」みたいな
ノリの芸名かね?
455日曜8時の名無しさん:2013/12/06(金) 09:24:10.58 ID:QsoO3FqP
浜田マッパに見えた。
456日曜8時の名無しさん:2013/12/08(日) 23:31:16.97 ID:uHegn483
マッパって脱いだの?
457日曜8時の名無しさん:2013/12/10(火) 00:18:31.72 ID:85Xp4sz/
もう大河で室町は見れないのかな?
458日曜8時の名無しさん:2013/12/10(火) 16:28:46.24 ID:yQsxhtK6
富子と淀君が恐母キャラのイメージで重るせいか
三田佳子は演技力あって凄いんだけど
20代はキツかったなぁ
子供をあやすシーンなんか、どう見ても祖母
それと森女をあそこまで出す必要はあったんだろうか
でもムカムカくる草刈や
しゃべりまくってるわりに掴みどころの無い萬歳とか、面白い脚本だった
459日曜8時の名無しさん:2013/12/18(水) 19:12:41.22 ID:nCUQsMCN
重なるかなぁ?
460日曜8時の名無しさん:2013/12/20(金) 23:23:14.42 ID:zOWW4PSE
そういえばドクターXで久しぶりに三田佳子を見たよw
461日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 10:22:38.33 ID:CbqGDDTd
良くも悪くも市川森二ワールドだからな。花の乱は。

役者の年齢は仕方ない。松たか子を中盤まで引っ張る訳にもいかないし。
462日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 10:26:38.86 ID:abSB0C/J
ちょ、一多いぞw
463日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 14:47:00.54 ID:54Ipi5WF
>>461-462
一瞬意味がわからなかったが、よくよく見てワロタ
464日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 16:25:21.29 ID:zInQ45aU
「惨めじゃ」「惨めですとも」の場面あたりまで松たか子で、というわけにはいかなかったか?
465日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 19:49:49.80 ID:auE+5yRQ
でもあのシーンは三田佳子と團十郎だからこそだよ
爆笑したけど
466日曜8時の名無しさん:2013/12/21(土) 20:19:30.86 ID:MMa+FqzL
義尚がこの世に生を受けるための重要なシーンだなw
467日曜8時の名無しさん:2014/01/09(木) 23:20:45.09 ID:ROq6NzoV
冒頭の嘉吉の乱で赤松何某さんは映ってたっけ?

将軍暗殺した謀反家なのに、根絶やしもされず
よく許され戦国まで続いたもんだね
468日曜8時の名無しさん:2014/01/10(金) 20:27:54.06 ID:lwBsXm+D
>>467
赤松一族のなかには、満祐の企てに無関係で嘉吉の乱に巻き込まれなかった家系もいくつかある。

あと赤松宗家に関しては、ドラマでも描かれていたが、
義政の時代に後南朝討伐の絡みで再興を許されている。
ただ元々の本拠地である播磨への復帰は、応仁の乱以降で、
満祐滅亡後に代わって播磨守護となった山名宗全が応仁の乱で西軍となったため、
将軍義政を擁する東軍によって赤松氏の播磨復帰が認められた。
469日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 01:53:52.37 ID:CkPYpbqF
将軍を殺して領国を失った赤松が3カ国の守護に復帰できたのは
縁の深かった細川が山名への対抗上赤松復活に肩入れしたのと
復帰を認められた赤松政則が足利義政のお気に入りだったのも大きい

「花の乱」にもでてくる赤松政則は将軍を殺した満祐の弟の孫で
この祖父は満祐の謀反に加わって兄と一緒に自害しているので
将軍義政からすれば父を殺した謀反人の子孫になる

しかし政則は領国の播磨を追われ流浪して京で幼年期を過ごしていて
幼い頃から猿楽に造詣が深く、のちに歌も刀鍛冶も何でもこなした
風流人だったので、十代の頃から義政の大のお気に入りだった
応仁の乱後、政則は山名攻めを強行して大敗を喫し、怒った父親代わりの
守護代の浦上村宗が謀反。家督を追われ身一つで堺まで逃亡し
将軍義尚も浦上の擁立した赤松庶流の有馬氏の家督相続を認めたのに
大御所だった義政の鶴の一声で、政則が再び家督に復帰できた
470日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 06:18:17.28 ID:aB1YGYmr
というか赤松満祐滅亡の直後だと、滅んだ赤松宗家を継ぐ一番近い立場と見られていたのは、
満祐の従兄弟の赤松満政だっただろう。

満政は嘉吉の乱後の論功行賞の際に、播磨全体の守護職自体は山名に持って行かれたものの、
播磨の東三郡を貰ってそれなりの扱いを受けている。
まあその後、山名による謀略のような形で満政もやがて滅ぶが。
471日曜8時の名無しさん:2014/01/11(土) 20:37:00.86 ID:SLXpKNUB
てす
472日曜8時の名無しさん:2014/01/12(日) 13:10:59.12 ID:bvYX7u0r
黒田菅兵衛の大河ドラマ化で信長秀吉以前の播磨が出てくるのはいいな。あまりドラマとかで触れられることがない場所だし。

でも赤松氏って復権できるチャンスがいろいろあったのにうまくいかなかったね。山名氏との抗争も負けているし、浦上氏の傀儡から脱却できた大物崩れの後も播磨一国すら平定できず。
大河ドラマにも出てきた赤松政秀は、西播磨を支配していたから播磨国内では最大の勢力だったとは思うけど。
473日曜8時の名無しさん:2014/01/13(月) 15:27:27.38 ID:BOoMmZSB
三管四職の末裔全部見たいわ

いつも細川以外はほとんど出てこない
474日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 09:43:51.67 ID:xHoTpAf6
>>473
京極は浅井三姉妹の絡みで戦国・織豊物の大河で結構よく出てこないか?
475日曜8時の名無しさん:2014/01/14(火) 13:49:40.51 ID:xHoTpAf6
あとそういえば92年の大河『信長』に斯波義統・義銀父子が出てくるな。
この大河は、桶狭間以前の尾張統一の過程を十数回くらいかけて描いていたからね。

あと、細川がよく出てくるといっても基本的に藤孝・忠興あたりだけじゃね?
彼らは細川宗家(京兆家)からは早くに分かれた庶流。
庶流でいいのであれば、赤松庶流の別所とか、京極庶流の尼子とかも、戦国大河で登場例あり。
476日曜8時の名無しさん:2014/01/15(水) 03:18:21.48 ID:LjtNDOS1
すまん
京極高次忘れてた
477日曜8時の名無しさん:2014/01/18(土) 16:47:08.72 ID:xSQaboAT
細川昭元とか畠山昭高とか大河に出てきたことないっけ?
478日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 19:39:19.02 ID:Gx/GEXF1
『太平記』でも意外なことに斯波(高経)や山名(時氏)といった辺りは登場しないんだよな。
セリフでは語られているところはあるけど。
479日曜8時の名無しさん:2014/01/19(日) 20:19:57.46 ID:zYCPFJaV
大河じゃないけど塚原卜伝で細川高国さんが出たときは感動した
480日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 00:30:19.73 ID:zEFovFau
細川藤孝や忠興は庶流だし、京兆家に対して気も使っていないから、三菅四職の「細川氏」というイメージはないな。

そう考えると、よくある戦国ドラマには三菅四職は出番がほとんどないということかな。強いて言うなら浅井三姉妹のからみがある京極くらいか。
481日曜8時の名無しさん:2014/01/20(月) 06:39:57.61 ID:9Zxu/S5h
今年の大河も赤松惣領家の存在は無視っぽいね。
庶流の赤松政秀は出ているけど。
482日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 07:31:57.87 ID:BWCWWf7A
まあ小寺や浦上から見たら、赤松は本家筋・主筋なわけだけど、
あんなふうに「赤松」と呼び捨てにしていたのかなぁ?
483日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 10:19:06.40 ID:kN0oBJ9Z
赤松も浦上も分裂しているんだよな

太平記にも細川でてきたよ、森次セブン
484日曜8時の名無しさん:2014/01/22(水) 18:28:14.54 ID:gS0t/W+3
そういえば浦上は、こないだやられていたのは浦上政宗で、備前にいる弟が浦上宗景か!
で、やがてそれを下克上で倒すのが宇喜多直家とw
485日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 11:58:46.97 ID:BHdYe29K
>>483
大河『太平記』での細川は、印象の強い森次の顕氏以外に、
和氏・頼春・師氏の3兄弟なんかも建武政権パートに揃って登場している。
ちなみに室町時代の管領家(京兆家)は頼春の子孫。
486日曜8時の名無しさん:2014/01/23(木) 20:36:53.24 ID:nAo/skXL
顕氏の弟定禅は湊川の戦いのあたりでよく名前は出てきたけど顔は出てないな
487日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 14:29:35.45 ID:LlQanfk8
細川元総理も分家筋?
488日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 15:36:44.22 ID:PVHSPwNh
細川元首相は和泉守護家の子孫
489日曜8時の名無しさん:2014/01/24(金) 19:30:01.10 ID:5P7xLB+/
厳密には室町期の和泉は守護が上下2人いるわけだが、護煕氏は和泉の上守護家のほうの子孫。
>>485の細川3兄弟の頼春の子の頼有から始まる家系。
490日曜8時の名無しさん:2014/01/28(火) 22:13:33.06 ID:ZyJPGZip
京兆家は頼之からだな。
491日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 19:47:17.57 ID:ZWypEfK0
>>480
まず「管」と「菅」の字くらい間違えずに正確に書いてくれw
「三菅」なんていわれると菅直人が三人いるような絵を想像してしまい
寒気がしたぞ!
492日曜8時の名無しさん:2014/01/30(木) 23:56:15.29 ID:+/AGbQUu
いちいち政治ネタ仕込むな、馬鹿が。
493日曜8時の名無しさん:2014/02/01(土) 06:26:42.11 ID:nyIyAvwO
いや、このスレの話題はほとんど政治ネタだらけだろう・・・。室町時代の
494政治改革担当国務相 源護煕:2014/02/02(日) 12:16:55.46 ID:Q+3NhfOQ
あげ
495日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 16:42:21.32 ID:RuE0+KKt
惨めだぁ惨めですぅ
でおっぱじまるってネタてもいいけどね
496日曜8時の名無しさん:2014/02/03(月) 19:40:15.21 ID:60yj07av
後半は「惨めですともぉ〜」じゃね?
497日曜8時の名無しさん:2014/02/07(金) 11:24:47.45 ID:6EqHrvqn
どうでもよいw
498日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 00:06:35.11 ID:t72TjiJS
細川の殿は案の定惨敗か

政はつくづく駄目だな
499日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 21:22:22.33 ID:tHAd0j+L
しかし選挙制度の改革はあの殿の政権でないと出来なかったのも事実。
500日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 21:38:03.51 ID:yNp64YoW
そもそもあの殿様って京兆家の系統じゃないのでは?
501日曜8時の名無しさん:2014/02/12(水) 23:34:53.23 ID:kMYYrk7V
いちいち現代の政治ネタを絡ませるなよ。個人的に馬鹿にしたいだけのくせに。

細川京兆家の血筋でもないから花の乱とも関係ない。
502日曜8時の名無しさん:2014/02/13(木) 01:45:47.78 ID:qNuB3HVz
>>501
関係大有りだよ。
ドラマのナレーションで、富子は義尚を細川常有邸で産んだことが触れられていたが、
細川常有は当時の和泉上守護家の当主(つまり護煕氏の家系の直接の先祖の一人)なんだな。
503日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:11:33.95 ID:sLy4fsXK
>>492>>501
何がどう嫌なんだよ
独り善がりの自治厨こそ邪魔
504日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 00:13:07.52 ID:JawOtSa/
現代の政治ネタ絡めるとネトウヨが来ちゃうからだよ
505日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 16:46:24.76 ID:biScd+WY
室町時代の将軍大名て
姿かたちはカッコイイよな
江戸時代はダサいわ
506日曜8時の名無しさん:2014/02/18(火) 21:46:08.66 ID:vuEXUW0G
>>505
たぶんそれは月代のせい
507日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 01:51:22.28 ID:rR8pmrkd
ただ江戸の将軍の場合、烏帽子をかぶっている場合でも、
立烏帽子じゃなくて変な箱形の烏帽子だからなぁ。

あと服装が狩衣か大紋かという違いも大きい。
508日曜8時の名無しさん:2014/02/19(水) 14:12:45.85 ID:cY6Yt328
>>503
馬鹿は本当に物分かりが悪いな。
政治絡めるなということすら理解しない。まあ馬鹿だからしかたないか。
509日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 10:38:25.46 ID:fIGrfgcf
花の乱といえば普通は大奥のイメージ。
510日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 11:15:38.05 ID:NYQmEyID
お金の仕組みを説明した場面は、わかりやすかったです。
511日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 16:35:44.78 ID:hwgDvu0m
室町時代をもっと見たいなぁ
もう二度とないんだろうか
512日曜8時の名無しさん:2014/02/21(金) 18:57:36.40 ID:YrOsyy64
義満の南北統一、天下泰平ドラマどうよ
松陰の無名妹なんぞをやる位なら、そっちの方が・・・
513日曜8時の名無しさん:2014/02/22(土) 01:24:46.96 ID:AyAD7h02
>>510
勝光が富子に「銅銭があれば人の心も命さえも買える」って教える場面ですか?
514日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 04:15:09.35 ID:MVi863PI
いや

惨めだぁ惨めですぅって言ってレス夫婦だった二人が復活してやっちゃったとこだよ
ここ大事だよ!
515日曜8時の名無しさん:2014/02/25(火) 07:16:23.20 ID:GpIxsBmT
その場面でお金の仕組みが分かるのですか?
516日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 00:03:54.33 ID:UGIvNcA6
>>513
左様。
>>515
はい、わかりやすいです。
517日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:12:21.31 ID:yh5Bi2/2
>>512
媚中将軍なんて
清盛以上にウヨの標的化は確実だが
518日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 01:19:11.58 ID:u9Kg6EnK
義満主役なら
ピカレスクロマン風でお願いします
519日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:13:01.83 ID:sG6syeb2
>>517
× ウヨ
○ ネトウヨ

実際、清盛で右翼団体だが発狂したって話は聞かないし、せいぜい批判的な論調で喋る人がいたくらい
520日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:07:22.06 ID:S/wWVMJY
義満が人気が無いのは小泉純一郎的な政治手法
大国のバックアップで権力を拡張したことと
敵対勢力の分裂につけこんで叩くという嫌らしさだろうか?
幕府がいつ潰されてもおかしくない状態から絶対君主までのし上がったのだから
英雄といってもいい人物なのにね。
521日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 19:11:17.82 ID:s7idavCq
右だ左だとめんどくさいな。

歴史って宗教みたいだな。
522日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 09:24:20.61 ID:K7zFlNsF
ネトウヨが登場する以前だと、
日本史でウヨサヨ論争の対象になるのは基本的に古代史と近現代史で、
中世や近世はそうした論争とは無縁だったのだけどなぁ。

例えば、初期の頃の「つくる会」教科書の記述とかを見ても、
古代・近現代への力の入れように比べて、中世・近世のお粗末さは一目瞭然だったしw
523日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 16:31:28.84 ID:z2bPYgCI
>>520
英雄と思うかどうかは議論分れそうだが
世間一般の認識より遥か上の権力者よな

生れつき武門棟梁の将軍家光
天下布武の征服者信長
貿易利権の太政大臣清盛
黄金財力の天下人秀吉
擬した振る舞いが太上天皇

これらのパーツを併せ持つ無双ぶり
鹿苑院おそるべし
524日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:44.16 ID:x6gL1OJn
足利将軍は衰えるの早すぎ感あるんだが
一番の原因はどこなんだろう
525日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 21:59:38.87 ID:NKIjmQQE
そりゃ足利尊氏が気前よすぎて幕府の土地まで恩賞で与えちゃった
ってことでしょうな
土地の無い弱い幕府それが室町幕府
まあそんだけ天皇を相手にする戦いが裏切りに次ぐ裏切りを呼ぶんで
やっかいだったってことだろうけど。
526日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 00:14:05.50 ID:uYyx+EQ+
ところで室町将軍って将軍になる人以外は兄弟全員僧侶になるしきたりがあったの?
義持の弟が4人とも僧侶で、義政の弟義視が僧侶、義輝の弟2人とも僧侶。

それともこの時代はだいたいの守護家でやっていたことなのかな。
527日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 10:14:32.98 ID:9tbKPoPO
>>525
時代背景が大きく異なる後世の江戸幕府なんかと比較するのはナンセンスだが、
例えば鎌倉幕府なんかと比べても、室町幕府の直轄領は少なかったといえるのか?
528日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:32:41.92 ID:CZ5Zqw/z
衰えというのが、何を指してるのかよくわからないな。
体調が悪くて早死にするということなのか、幕府の有名無実化が早く来たということなのか。
529日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 01:20:13.21 ID:8QpCG+n7
武家の棟梁としての将軍の存在が有名無実かどうかってことなら、
承久以降の鎌倉幕府の将軍の存在はまさに有名無実だな。
530日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 16:40:57.39 ID:1Tn7Y0hF
「7回生れ変わっても」
後醍醐帝は尊氏自ら菩提弔い追悼してるが
楠木一族の怨念が足利に・・・
赤松やら六角、三好や松永、信長に生れ変わったのかもしれんw
531日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 17:52:42.39 ID:Relzy0q7
3代目と4代目の確執
5代目が空気
6代目就任からあった危うさ、徳の無さ
7代目が空気
8代目の気弱

これだけマイナス要素が続けば、
9代目以降がいくら頑張っても辛いわ
532日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:00:11.15 ID:xv1dkJWS
十三代目は人気高そうだけど
主人公にしたドラマとかあるっけ?
533日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 04:52:45.16 ID:SaZAX4c8
徳川家茂も足利義輝も
知れば知るほど好感持てる将軍なんだが
時代が不運というか、悲劇な天命が哀れだな
534日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 08:08:38.04 ID:QNrSmH3r
>>531
それを言ったら徳川将軍家だって、
3代目と弟の確執
4代目は在職期間が長い割りに空気
5代目は我が儘な頭でっかち
6代目は就任直後の一瞬を除き空気
7代目は完全な空気
535日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 10:45:25.46 ID:w8Z1y0QO
9と13なんか池沼だしな
536日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 15:46:55.08 ID:QNrSmH3r
>>533
戦国期の足利将軍で一般受けが一番いいのは義輝で間違いないが、
専門家の間での戦国期室町幕府論とかで注目されるのはたいてい義晴の時期みたい。

>>535
10は賄賂政治、11は贅沢三昧&子作り三昧というのもあるな。
537日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 20:30:17.42 ID:H3JbY6X0
>>533
義輝はむしろ知れば知るほど陰湿な性格に思えてくる
剣豪イメージで得してるけどかなり悪どい陰謀家でも実力不足というか
538日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:25:48.95 ID:FFo/7q0+
>>531
4代義持の治世は、大飢饉もあったりいろいろ大変だったわりに
大きな戦もなく将軍と守護大名の協調がうまくいった政治的安定期で
ある意味室町幕府の最盛期。政治史研究では評価高かったりする
539日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 22:51:25.34 ID:uHi37P/E
>>538
ただ義持期の政治的安定は、義満期の有力守護抑制政策によって用意された面もあるからな。
そういえばこのことを説明させる問題が数年前の東大入試にあったがw

あと一応義持期にも、関東では上杉禅秀の乱というものがあり、
義持と義嗣の確執に連動して京都に飛び火する恐れがないわけではなかった。
540日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 18:16:22.28 ID:SUDHfJ3c
>それを言ったら徳川将軍家だって

でも足利幕府とは基盤の地力が桁違い
江戸を倒幕できたのは奇跡に近い出来事に思う

しかしどんな空気な将軍も鎌倉時代には負けるわな
足利&徳川の公方様なら全員言えるけど
摂家&宮将軍はちょっと無理
そういう人も多いんじゃないか
541日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 19:58:11.26 ID:QAAZ0dQj
足利義嗣と徳川忠長は境遇似てるよなぁ
権力継承か、死か・・・ 次男坊の悲劇
信長と政宗の弟同士も似てたりするが
542日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 20:06:28.69 ID:Qbs5jgBS
>>540
江戸幕府の場合、中期以降は官僚組織が幕府を運営していくような感じになって、
幕府の政策や動向に将軍個人のキャラはどうでもよくなっていくからなぁ。

その意味では意思決定が将軍独裁を前提にしている室町幕府のほうが、
よくも悪くも将軍個人のキャラは出やすい。
543日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 22:05:40.36 ID:/KkqK52d
徳川だって吉宗がいなかったらもっと早く傾いたかもよ
足利にはそういう中興の将軍がいない
同じ8代目で大違い
544日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 22:58:10.31 ID:m1slBSRq
義教が中興の祖になろうとして失敗した感じだね
545日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 23:35:11.13 ID:HgqWCbOU
>>541
武者の世も負ける弟の悲劇も
悪左府頼長から始まったな
広げたのは義経
546日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 00:30:31.05 ID:RpGpLd/I
義教は名管領の畠山満家が死んで抑えがなくなって暴走した感じ
赤松なんて本来、室町幕府を支えてるんだっていう譜代意識の強い
すごく扱いやすい守護大名なのに
547日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 15:30:20.77 ID:FoUwbHCG
この話お家分裂しなかった細川が最終的な勝者になるんだな
まあ結局お家騒動で衰退するんだけど
548日曜8時の名無しさん:2014/03/12(水) 22:29:00.88 ID:AXnrg2oT
>>543-544
吉宗は中興の祖とは言われても基本は官僚組織の上に乗っかっていくタイプだけど、
一方で義教は完全なワンマン独裁者タイプだからなぁ。
一概に比較もできないような・・・。

>>546
暴走の歯止めが効かなくなるという点では、三宝院満済の死もあると思う。

あと赤松は家の由来からすれば足利将軍家の譜代ではないけど、
そもそも三管領四職のなかで外様なのは赤松と佐々木(京極)だけだから、
それはそれで外様のなかでこの2氏だけが三管領四職に名を列ねている意味は大きい。
549日曜8時の名無しさん:2014/03/13(木) 03:27:36.82 ID:4Qk/vuD3
満済満家って
くじ引きで義教に決めた人達か
あれ本当にくじ引きだったんだろうか?実は当たりくじ引かせてたりして
550日曜8時の名無しさん:2014/03/13(木) 07:13:21.39 ID:AU1/mI3W
>>549
あのクジが単なるパフォーマンスだったのは自明でしょう。
候補となった4人のなかで、義持の同母弟は義教だけだし。
551日曜8時の名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:54.50 ID:doHo4OTd
>>549
あともう一人、山名時煕も籤に関わっていたかな
552日曜8時の名無しさん:2014/03/21(金) 13:17:32.32 ID:3tj5wZ/7
持氏はクジの候補にもならなかった
553日曜8時の名無しさん:2014/03/24(月) 21:19:42.79 ID:xWYx3Uw6
>>545
頼長は弟とはいっても、兄の忠通とは親子ほども年齢差があるからな
554日曜8時の名無しさん:2014/03/28(金) 22:22:15.96 ID:V+EcqGPO
>>547
政元役の今井雅之が怖すぎたなあ。
555日曜8時の名無しさん:2014/03/29(土) 12:50:49.27 ID:Q+/zvZGU
細川政元は一説に日本中世が生み出した最大の変人。
556日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 11:55:30.87 ID:SYoWw6iE
変人なのは確かだが、権力欲はあんまり強くなかったみたいだね。

適当に養子をとったり、遁世しようとしたりしてるし。揚句の果ては暗殺されしまった。
勝元も政元も、養子の高国、澄之、澄元もあまり長生きできなかったな。
557日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 12:31:33.16 ID:jR/+Vd//
高国は長生きしたろ。最期は悲惨だったけど。
558日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 15:09:11.50 ID:VjBIKUV0
高国といえば足利直義の初名も高国なんだよな。
559日曜8時の名無しさん:2014/03/30(日) 16:01:10.44 ID:SYoWw6iE
勝元、政元は43歳ぐらい?澄之は19歳?澄元は34歳ぐらい?
高国も45歳ぐらいだと思っていたよ。いくつだったのだろう。
560日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 01:52:20.06 ID:JaumV0mW
いつの年齢の話よ?
561日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 14:48:07.39 ID:QXE3mMXn
死去した
562日曜8時の名無しさん:2014/03/31(月) 22:51:59.35 ID:JaumV0mW
ぐぐりゃわかんだろ
563日曜8時の名無しさん:2014/04/01(火) 17:27:53.98 ID:ERb1Mkw9
蓮如が石山本願寺建てた15世紀末は「花の乱」の終盤時が
一向宗のエピソード等は皆無だったっけ?
国人一揆は憶えてるが、門徒衆云々の記憶ないわ
564日曜8時の名無しさん:2014/04/02(水) 03:31:14.18 ID:GavdzwdF
一向一揆は特に描いていなかったはず。
まあ一揆の中心は加賀だから、描きようがなかったと思うが。

あと石山本願寺(大坂本願寺)が一向宗の拠点になるのは、戦国時代の後半期だな。
天文法華の乱以前は、一向一揆の一番の拠点は山科本願寺。
565日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 06:19:55.99 ID:ZddWZhYD
>>562
馬鹿か貴様は。話を広げるためだろうが。
566日曜8時の名無しさん:2014/04/06(日) 15:28:10.98 ID:w31pSrHJ
キレるなよ
567日曜8時の名無しさん:2014/04/07(月) 20:44:39.21 ID:+EEuHZxL
一揆といえば、ドラマのなかでは、
享徳の徳政一揆の際に分一徳政令を発案したのは富子ということになっていたけど、
この話って史実?それともドラマの創作?
568日曜8時の名無しさん:2014/04/16(水) 03:10:50.37 ID:H0b9LrsO
秋刀魚の落書も出てきたな
569日曜8時の名無しさん:2014/04/23(水) 07:10:03.54 ID:riHKVQZh
さんま
570日曜8時の名無しさん:2014/04/23(水) 15:07:25.01 ID:oehu56OZ
>>541
将軍継嗣問題で相手を死に至らしめるまでやってしまったのって、
江戸時代だとたぶん忠長が最後だよね。

吉宗の将軍家継承が決まったときの尾張藩なんて、室町の感覚でいえば
武力で反抗しても全然おかしくない状況なのに。
571日曜8時の名無しさん:2014/05/02(金) 18:34:22.24 ID:f4p3Z2rP
実際の放送日程
1993年1〜6月 琉球の風
1993年7〜9月 炎立つ第一部
1993年10〜11月 炎立つ第二部
1993年12月〜1994年3月 炎立つ第三部
1994年4月〜12月 花の乱

本来理想的だった放送日程
1993年1〜6月 琉球の風
1993年7〜9月 炎立つ第一部
1993年10〜12月 炎立つ第二部・・・放送期間を実際より増やして丁寧にやる
1994年1月〜12月 花の乱・・・一年物の大河としてやる
※炎立つ第三部は要らない話なのでカット
572日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 20:00:04.70 ID:a58HgijM
炎立つ3部のアンチはなんでキモいのか
573日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 21:18:08.36 ID:qE00Aapj
つうか、あれの第3部に見るべきものなんてあるかか?
574日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 22:08:51.55 ID:nwkkpC9o
ショウヘイヘーイ!!
575日曜8時の名無しさん:2014/05/03(土) 23:33:21.16 ID:1WViJxlB
アレの第3部は歯茎女優&阿呆御曹司のラブシーンがしつこくしつこく出てきて
目を背けたくなる
576日曜8時の名無しさん:2014/05/04(日) 05:12:58.58 ID:Pp4Z2dUt
あの痛々しい第3部を見せられるくらいなら、『花の乱』を一年物で見たかったというのは、
至極自然な思いだと思う。
577日曜8時の名無しさん:2014/05/04(日) 11:35:16.79 ID:x7LuG0Ji
あの歯茎が全ての元凶
578日曜8時の名無しさん:2014/05/09(金) 02:23:28.72 ID:ydOa+Vbt
花の乱スレで炎立つの話をしていて、炎立つスレで花の乱の話をしているのは何故?
579日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 00:33:07.39 ID:iKWXvK1z
>>578
盲となったため、幼い時にすり替えられたのじゃ…
580日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 02:59:17.41 ID:Js+g+CYl
森女と鬼の子のことか。

この描写、作者的には妙案だったのかも知れないが、
初回でいきなり出てきたこの話の分かりにくさで逃げた視聴者も多そう。
581日曜8時の名無しさん:2014/05/10(土) 03:11:22.09 ID:kVjh5GTD
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
582日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 06:09:57.41 ID:b7CWjMde
発狂するなよw
583日曜8時の名無しさん:2014/05/12(月) 09:27:02.08 ID:Djc2gTpx
歯茎って誰?
584日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 07:27:27.48 ID:31a67ASn
大沢たかおが初めて世に出た作品かも。
585日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 13:59:26.15 ID:RPEAQwux
>>583
中島朋子じゃないの?
586日曜8時の名無しさん:2014/05/13(火) 14:27:47.19 ID:Xs65KOGx
なるほど。
そういや出てたな。
587日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 07:12:33.39 ID:U4caQ7OR
>>584
足利義材だよね。
「元就」では田口トモロヲ。
588日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 22:01:22.72 ID:8J76aygq
プロジェクトXのナレーションだっけ?
589日曜8時の名無しさん:2014/05/14(水) 22:35:32.07 ID:QmEFeaoz
炊飯器の中にウンコした人か
590日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 19:42:08.23 ID:nmblWW4F
なんだそれ?
591日曜8時の名無しさん:2014/05/18(日) 20:08:25.95 ID:Qn88J00d
>>590
ばちかぶりでググれ
592日曜8時の名無しさん:2014/05/19(月) 23:41:06.50 ID:V8BDTNHW
28話まで見て、挫折中
593日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 17:37:23.90 ID:jtIB2yZ1
なにゆゑ?
594日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 20:54:57.03 ID:2VC5+F4g
山名宗全も細川勝元も死んじゃったから
595日曜8時の名無しさん:2014/05/20(火) 22:49:17.05 ID:jtIB2yZ1
まだまだ面白くなるのはこれからだよ。
596日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 00:53:18.86 ID:LXhqtQ/0
>>584
デビュー間もない2作目か3作目に撮影した作品だそうだよ
出演分1日で撮影したそうだ
597日曜8時の名無しさん:2014/05/21(水) 19:12:06.42 ID:fwjAN5Mz
まあ登場シーンからして1日で全部撮影可能だろう。
598日曜8時の名無しさん:2014/05/22(木) 22:56:04.23 ID:h0rCV6z3
>>594
28話「花の御所炎上」以降の終盤は勝元の息子・細川政元が
悪事をいろいろやってくれる予定。最後まで天狗の活躍にご期待下さい
599日曜8時の名無しさん:2014/05/23(金) 10:54:06.44 ID:r/QopK5b
29話まで見たよ
600日曜8時の名無しさん:2014/05/25(日) 22:02:42.06 ID:tSGtyo7I
>>598
悪事なのか・・・?
601日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 21:07:57.96 ID:DNO2C8IN
なんか天狗(政元)いいことしてたっけ?
602日曜8時の名無しさん:2014/05/26(月) 23:32:05.13 ID:dfiSRLGy
明応の政変とか?
603日曜8時の名無しさん:2014/05/29(木) 01:11:59.25 ID:B+JIel6l
政元が明応の政変を起こしたことは必ずしも悪事とはいえないと思うよ。
604日曜8時の名無しさん:2014/05/31(土) 23:06:58.41 ID:xLZWVpcC
富子も加担してるしな
605日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 19:24:03.67 ID:S0bfxRnT
細川政元は上杉謙信と並んで日本中世が生み出した最大級の変人
606日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 20:02:32.17 ID:Iu7evfu9
そして死後共に跡継ぎ争いが発生しているのである。
607日曜8時の名無しさん:2014/06/05(木) 22:56:10.23 ID:S0bfxRnT
>>606
なかなか目の付け所が鋭いな
608日曜8時の名無しさん:2014/06/06(金) 10:18:34.15 ID:jbU+Wa5z
>>606
跡継ぎ候補が全部養子ってのも共通点。
609日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 03:20:49.04 ID:NBMKxRGK
そりゃどちらも実子がいなかったからな。

というか、実子がいなくて養子が複数って、極めて高確率で跡継ぎ争いが起こるパターンだな。
彼らは生前にそういうことに頭が回らなかったのか?
610日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 12:24:45.12 ID:Q63/tKtP
絶対権力者の場合、自分の死後に意に反する者が出てくるとは思いもしない。
611日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 12:35:04.52 ID:Q63/tKtP
それと、あくまで私見だが、叩き上げで周到に天下をとった家康タイプは
自分の作りあげた構図に固執する傾向があり、死後に混乱をきたさないため、
また徳川家相続法を天下に知らしめるため早々に隠居したりなどした。

でも上杉謙信など天才タイプは固執するものが組織や家門といった世俗のものでない傾向がある。
また、世の中なるようにしかならない、変化もまた世の常という悟りに身を任せているフシもある。
自分の思い描いたとおりにことが運ぶとは心の底では思っていない。
まあ、どうにでもしろや自己責任でナ、てな感じでは。
612日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 12:35:29.23 ID:y0BT0uRm
とは言うものの、政元には趣味への偏執狂な凝りがあり、それ以外のことを見失ってしまったのだ
613日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 13:14:41.90 ID:iQt5YDRl
まぁ空飛ぶホモやしね
614日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 19:06:17.43 ID:0if7wzg0
細川京兆家歴代の中では、疑いなく最濃のキャラだよな。
615日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 20:18:16.03 ID:y0BT0uRm
弟でもいればさっさと家督を譲るなり、始めから辞退するなりして、山岳信仰にどっぷりはまりこめたんだろう
616日曜8時の名無しさん:2014/06/07(土) 21:06:47.35 ID:TQ5w66M/
>>611
徳川家康の場合、初期の江戸幕府は豊臣政権との二重政権状態だから、
早めに将軍職を秀忠に譲ることで、将軍職が徳川氏による世襲である
ことと、徳川政権が家康一代限りのようなものではない永続的な政権である
ことを、既成事実として演出しようとしたんだろう。

逆に同じ初代将軍でも足利尊氏の場合は、観応の擾乱のゴタゴタのなかで
尊氏のカリスマ性だけで幕府が持っていたような状態だったこともあり、
尊氏が寝たきり状態の最晩年になっても、将軍職を義詮に譲ることは、
死ぬまでしなかった。
617日曜8時の名無しさん:2014/06/08(日) 01:52:14.18 ID:e+yM5Wg9
>>615
そういうあっさり世俗を捨てられるタイプなら、1人目の養子を迎えた後に、
さっさと養子に家督を譲って隠居すればいいだけで、
実際の細川政元ってそれなりに世俗の政治にも首を突っ込みたいタイプなんじゃね?
618日曜8時の名無しさん:2014/06/08(日) 22:31:58.85 ID:EHrlSXIO
1507年 政元暗殺事件の後
一人目の養子澄之(摂家九条家からもらった子)は早々に消される
二人目の養子澄元(阿波守護家からもらった子)と三人目の高国(典厩家からもらった子)の争いが繰り広げられる
619日曜8時の名無しさん:2014/06/08(日) 23:53:48.84 ID:yC+FAzhs
いきなり一人目の家臣に暗殺されるなんてひでー話だな
620日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 00:18:41.11 ID:wJ6PmdXX
>>618
高国は本当に政元の養子だったのかどうか議論もあるみたい。

あと厳密には高国の家系は典厩家ではなく野州家だな。
621日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 17:22:55.84 ID:9DU41/p9
このころは四国勢も強かったんだね。
622日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 18:54:33.91 ID:IbyYfynx
細川高国が出た家系は、京兆家の頼元の子で満元の弟である満国を祖とする
家で、この家系は代々下野守の官途を名乗ったので、野州家と呼ばれる。

一方典厩家は、満元の子で持之の弟である持賢が初代。
但し持賢の養子で典厩家2代目となった政国は、野州家2代目の持春の
子なので、野州家と典厩家はかなり近い関係にあった模様。

あと澄之の死後、澄元と高国が京兆家の家督をめぐって争った背景には、
澄元の実兄之持と高国の実父政春が備中の守護職をめぐって対立関係に
あったことも影響しているみたい。
623日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 19:03:44.78 ID:25fqIqcn
>>617
それも一理あるな
624日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 22:18:35.15 ID:wJ6PmdXX
>>623
ただそれを言い出すと、この時代はそんな人物ばっかりという感じもする。
だいたい将軍義政だって、義視を養子に迎えたのならさっさと隠居すればいいのに、
未練がましく将軍の地位にとどまり続けた結果、周りが騒いで応仁の乱になっちゃったイメージ。
625日曜8時の名無しさん:2014/06/09(月) 22:34:15.78 ID:25fqIqcn
乱後の動きを調べようとしたが、畠山政長〜尚順〜タネ長 、さらに細川政元と三養子、
さらに有力国人などがぐちゃぐちゃにくっついたり離れたりで、もうわけわかんなかった
626日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 03:45:02.73 ID:0MYPdszH
>>625
畠山は畠山で、政長系と義就系の対立を曾孫の代くらいまで引きずるからな。

そういえば最近の教科書などでは、畠山義就の名前の読みは、
「よしひろ」とルビが振られることが多いようだ。
627日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 18:05:16.55 ID:4ILSv7ws
「太平記」の中休みに「花の乱」の第一話だけ見てみたが、
何これ、神ドラマの予感。。。
太平記より断然重厚なドラマ、美しい映像。
それとも第二話以降グダグダになるのか?
628日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 18:33:42.76 ID:fbUn4QGF
>>626
毛利元就はもとひろにならないのかな?
さすがに記録魔の毛利ではないか
629日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 19:01:51.11 ID:0X0nb4p7
古文書を探り、明らかに義就のことを指しているが、誤字や当て字で別の名前が書いてある文書から
「よしなり」でなく「よしひろ」だと突き止めたようだ
630日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 21:55:15.32 ID:0MYPdszH
>>629
あれ、義就の読みの決め手って誤字だっけ?
義就の名前の「よしひろ」説については、『大乗院寺社雑事記』の義就が出てくる箇所で、
「就」の脇に「ヒロ」と読みが書いてあったことが唯一の根拠と聞いたことがあるが。
631日曜8時の名無しさん:2014/06/10(火) 23:58:44.57 ID:N+7I4i/4
>>627

グダグダ感はない。
加齢臭はある。

面白いから見れ。
632627:2014/06/11(水) 14:03:36.82 ID:wZ5o0lYx
第三話まで一気に見た。おもすれー。ツタヤで残りも全巻借りるわ。
これがほんとに大河最低視聴率?
視聴率ってほんとアテにならないな。
市川森一脚本の他の作品も見たくて「黄金の日日」って見つけたけど
2chにスレないな。これも面白い?
633日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 15:54:16.19 ID:agzYidIL
>>632
序盤の主人公入れ替えとか、過去と未来を行ったり来たりするような場面の切り替えとかが、
特に中高年の視聴者なんかには分かりにくかったようで、
この時代についての背景知識のない視聴者からそっぽを向かれた。

当時の新聞なんかにも、初回のストーリーが分かりにくいというような批判的な投書があった。
634日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 17:13:09.28 ID:8EF0gd7o
それもあるし、鮮はるみが主題歌に変な歌詞を付けて歌いはじめたのもいただけない
635日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 17:22:29.74 ID:J9H73S/t
>>632
花の乱は玄人好みにできている。
懲りすぎという気もするけど、全編を通じて醸し出される幽玄の気配は
そのまま花伝書の世界。
あの時代を描くのにどんな説明よりもふさわしい。
市川森一はさすがだと思った。

黄金の日日も市川森一らしい骨太の脚本。
作風は全然違うけど、時代背景の重要な要素として文化的過渡期であったことを
描いていて、厚みのある作品。
キャストがまたいい。
市川染五郎、栗原小巻、高橋幸治、根津甚八、川谷拓三、夏目雅子、一昨日か亡くなった林隆三も。
とにかく豪華絢爛そのもの、タイトルを地で行っている。
636日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 18:10:43.52 ID:xy1OJSWG
最近で言うところの清盛コースだな
結局一般人はマンネリを求めてるってこった
637日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 19:33:39.76 ID:zhH//lYj
>>634
都はるみの歌は放送終了後じゃなかったけ?
638日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 19:59:23.77 ID:sDfMBvq1
>>636
てことは、花の乱好きな人には平清盛もおすすめ?
639日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 20:22:41.50 ID:UUKP4cJO
>>638
はっきり言って超オススメ
640日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 20:23:08.25 ID:8EF0gd7o
>>637
でした。
でもあの歌酷いよまったく
641日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 22:16:06.25 ID:1y4c+/R7
>>632
時代劇板に黄金スレあるよ
市川脚本いいよね。もっと時代劇書いて欲しかったな
642日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 22:34:37.99 ID:1VHdlGto
勝元が挙兵するシーンは凄くかっこいいんだがそこから(戦局が)グダグダ
になっていくのがこの時代らしいちゃらしいところ
643日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 22:55:06.76 ID:agzYidIL
>>638-639
作風は全然違うと思うけど。
644日曜8時の名無しさん:2014/06/11(水) 23:19:49.29 ID:PlTE6stR
>>637
いや、中盤以降だったけど、放送中にCD出していた。
当時のステラで読者プレゼントやっていた

セットや衣装も相当お金かけていたけど、
その中でも浮かない役者を揃えたことが素晴らしい
645日曜8時の名無しさん:2014/06/12(木) 02:55:27.62 ID:Kzi3Jq8/
なんでルー大柴ごときがあんなに尺とってるんだよ
と思ったものだけれど、そういう感想自体が、
足軽の台頭に対する当時の受け止められ方とリンクしてると言えばそうなのかもしれんね
646日曜8時の名無しさん:2014/06/12(木) 03:47:59.00 ID:LxHcB0Xv
>>642
「我が本陣は花の御所の四足門と定めたり!」って場面ね。
647日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 03:20:39.46 ID:Ls+Cx5/P
>>640
そういえば、以前にyoutubeで都はるみがライブで『花の乱』の主題歌を歌っている映像を見た。
少々編曲されているようで、ドラマのオープニングとは若干違うところがあったように思う。
648日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 08:16:14.89 ID:cSiFWu/l
やっぱ三管四職が居並ぶ席での「お手前がたは、木偶じゃ!木偶の傀儡じゃ!」だよ
649日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 09:37:28.19 ID:AK+E271T
>>645
あれは鶴田蛍火と上手いことやったなこの野郎的な部分もあったかと

勝元、政元は二代で大河主役の題材にしてもいいと思うんだけど
政元晩年がエキセントリック過ぎるしバッドエンドだから難しいかな
650日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 12:37:32.89 ID:uJxW4+pP
さすがに勝元の死に方は捻りすぎだったな
史実にあわせるとただの病死で面白みがない
単純に暗殺だと息子含めて二代暗殺でこれもおかしい
からあれになったのだろうか?
651日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 16:15:17.92 ID:Ls+Cx5/P
政元の母親って宗全の娘ではないの?
652日曜8時の名無しさん:2014/06/13(金) 17:38:53.30 ID:lZ350QKU
>>650
本当狙いはわからないけど
「これが飢えると言うことかぁぁぁ」はドラマ屈指の名台詞
鳥肌たったわ
653日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 03:53:50.69 ID:n7pLLL+X
花の御所炎上の回が一番良かったな
654日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 05:43:30.02 ID:lOAbNlaP
>>653
富子がコスプレする回ね。
655日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 19:59:59.13 ID:+cJyltbc
義政が母親から認められず、心に傷を背負って育ったという設定もよかったな。
ただの優柔不断な将軍という教科書のイメージを、より深みのあるものにしていた。
656日曜8時の名無しさん:2014/06/14(土) 22:21:04.74 ID:2VKDY8mW
義視と組んでの義材将軍擁立もそうそうに仲間割れ⇒政元と組んでの将軍すげ替え
ここら辺に触れられなかったのがもったいないと言えばもったいなかった。
657日曜8時の名無しさん:2014/06/16(月) 08:38:54.82 ID:BdH49PQU
>>656
まあでもあの将軍すげ替えは、厳密には富子や政元が一存でやったわけでもなく、
つまるところは奉公衆・奉行衆など幕府を構成する人々の総意だったようなものなので。
658日曜8時の名無しさん:2014/06/16(月) 20:51:24.54 ID:h8VTtNHN
>>645
骨皮道賢って一応実在の人物でしょ?
659日曜8時の名無しさん:2014/06/17(火) 00:25:59.33 ID:zsxXwgV1
オレが我慢できないのは…当時24才の鶴田真由がルーの
660日曜8時の名無しさん:2014/06/17(火) 21:19:38.16 ID:qGviWdjd
鶴田真由が何だ?
661日曜8時の名無しさん:2014/06/19(木) 18:16:45.23 ID:NInsoQ6y
>>659
仲間がいた
あれと義経の稲森を最後に持ってた奴には今でも納得できん
662日曜8時の名無しさん:2014/06/19(木) 20:15:52.87 ID:GLCobt3w
>>661
蛭子さんの一条長成卿か
663日曜8時の名無しさん:2014/06/19(木) 23:13:05.44 ID:sebyCkcM
稲森が一番美人に見えた大河だな。
664638:2014/06/21(土) 03:31:26.35 ID:ugaLZpiz
>>639
平清盛2話まで見た。おもしろかった。

花の乱といい、視聴率悪い順に見て行けば当たりが多いのかな??
665日曜8時の名無しさん:2014/06/21(土) 07:33:55.89 ID:BtrvFE/l
では次は『武蔵』でも見てくれ
666日曜8時の名無しさん:2014/06/21(土) 15:41:35.19 ID:svQ2z3mW
『江』も戦国ものとしてはかなり低いほうだから見たほうがいいね
667日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 01:14:30.29 ID:F5+0JK5T
>>662
蛭子能収はああいう風采の上がらない下級の公家が似合うね。
『平清盛』でも平時信(時子・時忠・滋子の父)をやっていたけどw
668日曜8時の名無しさん:2014/06/22(日) 19:34:16.53 ID:O+0rJQAI
低視聴率というドブ川をさらって当たりって「花の乱」ぐらいじゃないの?
669日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 00:39:07.06 ID:nahpQN3v
まあ単なる高視聴率ドラマへの当て付けとしてではなく
本当の意味で「視聴率を基準に判断するな」ってことになるだろうね
670日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 02:13:55.56 ID:24WBlhda
>>668
『炎立つ』の第1部・第2部も視聴率は良くないが当たりだと思う。
671日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 02:41:41.02 ID:296+CiUl
花の乱、懐かしいですね。
草刈正雄さんの日野勝光の壮絶な演技が忘れられません。
672日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 07:25:46.82 ID:24WBlhda
まあ花の御所の炎上と勝光の最期を絡めたのは、このドラマの創作だけどね。
673日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 10:57:00.22 ID:7aNN2WWH
ドラマは創作です
674日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:21:32.13 ID:4L7XlLrQ
応仁の乱前後の複雑な政情を勉強しようと思って「花の乱」見てるけど、
どこからどこまで創作なのかわからんから勉強にならねぇww
でも面白い
675日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:38:09.02 ID:7aNN2WWH
足利義視「東軍に担がれたと思っていたら、いつの間にか西軍の総大将になっていたでござる」
676日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 14:40:35.65 ID:VQeyxd+h
細川政元脂肪〜ノブ上洛までの60年間がカオス
歴史教科書でも説明不可能なのですっ飛ばす
677日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 19:05:08.30 ID:24WBlhda
>>676
説明不能というより、戦国期の室町幕府の有り様や京都情勢を論ずること自体が無価値、
というような意識が一昔前までは支配的だったから、教科書もスルー状態だったと思う。

最近の日本史教科書では少なくとも明応の政変には触れるような傾向になっている。
678日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 20:15:27.64 ID:AK0l/tpD
足利義昭やその側近も、信長の事を
最初は義材をかついで義澄を追い出した大内義興のようなもんだと見誤ってたのかもしれんなぁ
679日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 21:21:36.80 ID:24WBlhda
>>678
信長自身も最初はそういうつもりだった可能性はある。
信長は義昭追放時に義昭の嫡子義尋を手元に置いているし、
義昭追放後すぐに天下人として振る舞い始めるわけでもない。
また義昭追放直後に信長を訪れた毛利の使者に対し、
“次期将軍”である義尋への挨拶を強要したという話もある。

実際のところ信長が足利将軍の擁立という選択肢を完全に棄てて、
明らかに自分自身が天下人として振る舞うようになるのは長篠の戦い以降。
680日曜8時の名無しさん:2014/06/23(月) 23:39:59.82 ID:nahpQN3v
>>674
自分も花の乱をきっかけに応仁の乱辺りは興味を持ったし未だに花の乱の演者で人物をイメージしてたりするけど
花の乱「で」勉強しようと思うのはどうかと思う、これは大河全体に言えるかもしれんが

この手の歴史ものは「わかりにくい」と思われたら負けなもんでいろいろな工夫がなされる
花の乱に関しても、話の舞台を京周辺に絞ってる上に
勝光辺りを筆頭にエピソードや人物の整理具合も結構アクロバティックだったりする
そういうわけで取っ掛かりとしてはともかく、この手のもので勉強しようと思うのは間違いだと思うぞ
と、一応マジレス
681日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 00:04:51.87 ID:9IZIimnD
明応の政変でも富子の寝返りが丸々カットされているくらいだし、あくまでもこういう政変があったことだけ覚えるに留めるが吉
682日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 01:56:11.22 ID:uskoCWny
明応の政変なるものの存在を最初に知ったのはこの大河だな。
しかし当時は明応の政変をそんなに重要な事件と見るような雰囲気はなかったように思う。
683日曜8時の名無しさん:2014/06/24(火) 19:11:33.71 ID:0JIrE9qW
明応の政変がなかったら将軍の権力も温存されていただろうから
細川の分裂も小規模に収まったかもしれんな
684日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 02:37:08.85 ID:+8gyCpXq
>>675
義視に関しては自分で勝手に東軍から出ていったのでは?
685日曜8時の名無しさん:2014/06/25(水) 02:45:01.01 ID:+8gyCpXq
>>683
まあ明応の政変によって奉公衆の分裂が起こらなければ、
将軍家が史実のように軍事的・経済的に弱体化することはなかったかもね。

ただ細川氏(京兆家)に関しては、どう転んでも政元の後継者問題は確実に起こるだろう。
無論、将軍家が磐石なら、それが京都を巻き添えにすることはなく、畠山氏のように、
あくまで細川氏の領国のみで争いが展開される感じかも知れんが。
686日曜8時の名無しさん:2014/06/26(木) 02:09:42.20 ID:Z4kBj2tp
>>674
とりあえず応仁の乱の辺りの流れを見ていて強く思うことは、
“戦争は始めるのは簡単だが終わらせるのは難しい”
ということだな。
応仁の乱はまさにその典型というか。
687日曜8時の名無しさん:2014/06/26(木) 20:22:59.19 ID:fuJJaGBA
細川・山名が手を引いた後も戦いは続くからな
688日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 16:56:33.99 ID:aiMASv3P
足利幕府って朝鮮系かね?
作った寺の名前がキム閣寺とギム閣寺なんてw
689日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 17:02:14.42 ID:BGm6CvaR
アホはスルーで
690日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 22:01:44.13 ID:+SRUR4El
このドラマは映像と美術全般素晴らしくて背景に見とれていることもあるが、
たとえば当時の掛け軸や屏風絵などは明からの渡来物なのか、それとも有名な絵師がいたのか
わかる人いたら教えていただきたい。
691日曜8時の名無しさん:2014/06/27(金) 23:12:36.40 ID:scDDY5Sl
>>688
太平記スレでも同じの見たぞw
692日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 00:55:42.95 ID:C1tt0HNw
太平記スレ、炎立つスレ、翔ぶが如くスレは皆
同じ穴の兄弟みたいなもんでごわんど
693日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 01:41:11.78 ID:zlb2LZcL
シュンサーイがコケにされてるけど
佐野史郎の義尋&義視の演技はよかったなぁ
694日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 01:45:24.24 ID:rwApQmgD
>>692
で、それをなぜ花の乱スレで言う?
695日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 07:33:28.93 ID:WE9jrC0q
青年時代の義政を演じたエビゾー・・・じゃなくて当時は新之助か、
まぁともかくあの義政は美しかったな
696日曜8時の名無しさん:2014/06/28(土) 19:56:23.97 ID:GK5IQaM7
>>688
そもそも朝鮮語において、「銀」は「ギム」なんて読まないし、「金」を「キム(&#44608;、gim)」と読むのも人名など特殊な場合に限られる。
一般的には、「金」の読みは「クム(&#44552;、geum)」、「銀」の読みは「ウン(&#51008;、eun)」になる。

というか、こんなのちょっとでも朝鮮語を勉強したことがあれば常識的にわかることなんだけど。
697日曜8時の名無しさん:2014/07/02(水) 21:50:31.10 ID:b4KmB9dm
スレ止まった?
698細川右京大夫勝元:2014/07/02(水) 21:56:12.47 ID:n9CNAet+
宗全入道方と黒白をつける宿命にござる
699日曜8時の名無しさん:2014/07/03(木) 03:55:21.31 ID:rUcU4IDN
宗全の官途は「右衛門佐」だったかな。

この大河は登場人物をできる限り、当時の通称や官途名で呼ぶよね。
700日曜8時の名無しさん:2014/07/03(木) 15:53:25.32 ID:WetluPW+
700
701日曜8時の名無しさん:2014/07/04(金) 01:35:29.20 ID:d+PVXMeW
三管領家はそれぞれ
細川=京兆家
斯波=武衛家
畠山=金吾家
というのだっけ?
702日曜8時の名無しさん:2014/07/06(日) 03:55:53.19 ID:50/YINbq
>>695
この大河のお陰で海老蔵(新之助)と松たか子が同い年ということを知った。
703日曜8時の名無しさん:2014/07/06(日) 04:06:51.09 ID:tAK414sz
松たか子の歯茎に包まれて
704日曜8時の名無しさん:2014/07/07(月) 03:36:31.07 ID:x6ZVMfnI
歯茎?
705日曜8時の名無しさん:2014/07/10(木) 11:22:02.62 ID:8IhHqVOx
なんにでも心を拠せる704じゃ
706日曜8時の名無しさん:2014/07/14(月) 03:37:36.49 ID:mNEhDoQZ
別に心を寄せているわけではないだろう。

しかし松たか子って、もう大河には出ないのかね?
最近はアナ雪の主題歌で話題になっているが。
707日曜8時の名無しさん:2014/07/21(月) 01:18:59.39 ID:LkqBRq5P
日野家に伝わる「火の橋」「水の橋」の扇は、このドラマの創作?
708日曜8時の名無しさん:2014/07/25(金) 23:00:55.28 ID:6xymgZyr
その伏線って回収されたのだっけ?
709日曜8時の名無しさん:2014/07/25(金) 23:07:03.06 ID:CabjKfHp
メイジェイみるたびになんかむかつくわ。
710日曜8時の名無しさん:2014/07/26(土) 12:12:47.37 ID:CwQz23eH
>>709
なんで?
711日曜8時の名無しさん:2014/07/26(土) 15:38:27.89 ID:T/pRIUJ7
「花の乱」の放送話数が少ないのは、低視聴率で早めに打ち切られたから?
712日曜8時の名無しさん:2014/07/26(土) 15:42:13.82 ID:5DQ+zpEM
>>711
大河を朝ドラのように半年化する構想があって
実際に一本作ってみたんだけどこれが不評で
9ヶ月大河を2本作ることで通年の元に戻した

結果的には従来扱えなかった時代・地域の作品が出来てよかったかと
2000年以降の硬直化した時代設定を思えばなおさらね
713日曜8時の名無しさん:2014/07/26(土) 18:02:50.55 ID:CwQz23eH
>>711
民放と違って視聴率で放送打ち切りとかはない。
この放送日程は最初から決まっていたもの。

92年1月〜92年12月『信長』
93年1月〜93年6月『琉球の風』
93年7月〜94年3月『炎立つ』
94年4月〜94年12月『花の乱』
95年1月〜95年12月『八代将軍吉宗』
714日曜8時の名無しさん:2014/07/30(水) 16:58:29.06 ID:39Lw8IMw
>>681
そもそも富子って、何で義尚の後継の将軍に義材を押したのだろう?
因縁ある義視の子なのに・・・
715日曜8時の名無しさん:2014/07/31(木) 04:41:37.32 ID:bXxzkz6s
>>714
義材の母親は富子の妹
716日曜8時の名無しさん:2014/07/31(木) 07:20:17.20 ID:dY4IDeVn
>>711
4月10月スタートの半年大河構想があって、実際花の乱は4月にスタートしたことを考えれば
どうしても打ち切りなんて発想にはならんわな
むしろ半年予定だったのに変則放送が不調で3か月分伸びたんじゃ?とすら思ってしまうが
717日曜8時の名無しさん:2014/07/31(木) 17:01:11.10 ID:M/W1bI3/
>>715
義政夫妻と義視夫妻は、互いに兄弟姉妹同士だが、互いにいろいろあるからなぁ。
718日曜8時の名無しさん:2014/08/01(金) 04:36:02.99 ID:gsQJY9W5
>>716
ただ『花の乱』の内容を半年でやるのは無理だと思う。
719日曜8時の名無しさん:2014/08/03(日) 10:07:21.29 ID:rzQ5l13P
花の乱みたいな大河がまた見たいなあ
720日曜8時の名無しさん:2014/08/08(金) 18:42:50.71 ID:sj7rFx2o
花の乱みたいに一般人気や視聴率は悪いけど
脚本がいい、とか舞台美術が素晴らしいドラマって他に何がある?
721日曜8時の名無しさん:2014/08/09(土) 01:18:16.29 ID:0YvvTCef
一般人気や視聴率は悪くないといけないのか?
722日曜8時の名無しさん:2014/08/09(土) 18:06:11.98 ID:VFCXogOI
低視聴率と京マチ子出演は譲れません
723日曜8時の名無しさん:2014/08/10(日) 06:01:39.45 ID:cIWtfxGn
>>720
『炎立つ』の1部と2部とか?
724日曜8時の名無しさん:2014/08/10(日) 06:24:16.25 ID:/sAYdfj6
>>717
義視妻は富子姪ではなかったっけ?
725日曜8時の名無しさん:2014/08/13(水) 01:34:09.66 ID:hnzBYTP7
Wikipediaは妹だよ
726日曜8時の名無しさん:2014/08/15(金) 20:22:01.87 ID:7I51TeHd
・江戸時代に流布していた戦国三大愚人とは?
江戸時代に書かれた軍記物のなかでは、細川政元、大内義隆、今川氏真が、戦国期の三大愚人にあげられている。

細川政元は、戦国初期に活躍した人物。室町幕府を支える幕府管領家のひとつ細川京兆家の嫡男として
文正元年(1466)に生まれた。「半将軍」とまで呼ばれるほどであった。

外交・内政に辣腕を振るった政元だったが、いつしか政務を疎かにして修験道に没頭するようになっていった。
修験道とは苛烈な修行を行ない人智を超えた能力を持つことを目的とする。
現代的にいえば、仙人とか魔法使いになるための修行に邁進したということ。

そのうえ政元は生涯妻帯しなかったため、嫡子がいなかった。
政元の死後、養子たちの争いはエスカレートし、各地の有力守護大名を巻き込んで、騒乱が拡大。
戦国大名が誕生する萌芽となっていった。どう考えてもハタ迷惑な人物である。

・趣味に埋没し武を怠ったと批判された義隆と氏真
大内義隆は長門、周防、安芸、石見、筑前、豊前の6ヶ国を領する大大名であった。
義隆は内政面には優れた面を見せたが、武略に関しては平凡としかいえなかった。
一方文化人としては、荒廃した京から逃げてきた文人たちを手厚く庇護。戦乱で失なわれたかもしれない文化や
伝統を継承する立場を取った。ところが江戸幕府成立後は、質実剛健を武士の本文とする風潮があったため、
文化を重んじていた義隆は華美惰弱に溺れた愚将という評価を受けることとなってしまったのだ。

同様に文化に溺れた惰弱な武将として、非難の対象となったのが今川氏真である。
氏真は酒色(色は男性方面)に溺じ、実権は老臣・三浦氏が掌握。これに家臣が反発し、家中はまとまらなかった。
氏真は連歌、和歌に秀で、特に蹴鞠は名人級であった。いわば今でいうサッカー馬鹿であったのだ。
居館である駿府館ではたびたび蹴鞠の会が催されていたと伝わる。静岡県民のサッカー熱が高いのは氏真の遺産であろう、多分。
先にあげた細川政元、大内義隆と比べると、その暗愚ぶりは飛び抜けている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9151118/
727日曜8時の名無しさん:2014/08/16(土) 01:08:43.05 ID:A6Jqz1pO
妻帯せず養子複数で死後にお家騒動という点では、上杉謙信も同様だけどね。
728日曜8時の名無しさん:2014/08/16(土) 05:45:53.39 ID:qLM99P/n
細川政元と大内義隆は最期がな
大大名なのに家臣から下剋上くらって死亡ENDっていうのが
印象悪いんだろうな
この頃の細川京兆家の内衆や守護代って
年中謀反ばっかりしてて政元家内統制全然できてないし
729日曜8時の名無しさん:2014/08/16(土) 18:24:44.40 ID:3CKwXrq7
>>728
政元は家臣じゃなくて養子に背かれた。余計たち悪いか。
730日曜8時の名無しさん:2014/08/16(土) 18:41:03.09 ID:crlNowdG
養子が複数いたのが問題という面もあるが、九条家から迎えた澄之を別にすれば、
細川一族内からも2人の養子を取っていること自体が、当時の細川家中の問題を象徴している。
結局、京兆家の近親者という雰囲気の強い野州家出身の高国と、
比較的独立性の高い有力一門である讃州家出身の澄元って、構図だからね。
731日曜8時の名無しさん:2014/08/19(火) 20:59:13.01 ID:fimmjgv+
>>729
養子の澄之をかついで香西・薬師寺らの反澄元派の家臣が謀反ってこと
732日曜8時の名無しさん:2014/08/29(金) 23:39:14.27 ID:0/L7HXXY
どっちにしても、養子が複数いたことで家中が割れたということだな。
733日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 07:07:43.39 ID:vLred0nz
芸は身を助くけど
ゲイは家を滅ぼすということやね
734日曜8時の名無しさん:2014/08/30(土) 20:26:42.24 ID:qj1TblWf
7代御所様はぐれ死
735日曜8時の名無しさん:2014/09/01(月) 20:00:31.64 ID:bInyUW2G
>>733
ゲイだったのか・・・?
736日曜8時の名無しさん:2014/09/02(火) 21:27:31.46 ID:8LUbYzig
げぇぃ〜?!
737日曜8時の名無しさん:2014/09/08(月) 02:41:55.39 ID:D7XDhEd+
政元は天狗になりたかったのでしょう?
738日曜8時の名無しさん:2014/09/08(月) 10:58:48.15 ID:e2l9uG0H
テング熱の流行により京兆家没落
739日曜8時の名無しさん:2014/09/08(月) 11:28:36.52 ID:4W1vFPQw
ま、当時もあっただろうな。
740日曜8時の名無しさん:2014/09/08(月) 18:17:55.16 ID:R/KnKcE3
蚊が媒介する病気と言えば、当時は瘧やろね
741日曜8時の名無しさん:2014/09/13(土) 20:40:50.14 ID:XWOcGXWs
>>740
そういえば平清盛の死因ってマラリアだっけ?
742日曜8時の名無しさん:2014/09/17(水) 22:54:42.94 ID:NYy3imf9
菅原道真の祟りと言われている政敵の死が続いた時には、
体中から赤い虫が出てきて・・・という死に方もあったそうだから、
それはジストマではなかったか、と思っている。
743日曜8時の名無しさん:2014/09/18(木) 16:18:39.45 ID:MpWqYfoy
ほほう
744日曜8時の名無しさん:2014/09/20(土) 07:47:44.68 ID:6+ssgTDL
>>738
感染すると鼻が赤く膨張するのか?
745日曜8時の名無しさん:2014/10/01(水) 21:47:04.13 ID:acfqV84I
そろそろ終息宣言かな?
746日曜8時の名無しさん:2014/10/04(土) 21:35:02.00 ID:O37mUKNt
>>742
藤原時平とか醍醐天皇とかか?
747日曜8時の名無しさん:2014/10/07(火) 01:30:42.25 ID:Wtf+RIIz
このスレのここ10レスくらいの流れって、『花の乱』のドラマの何か関係あるのかね?
748日曜8時の名無しさん:2014/10/07(火) 03:43:44.59 ID:HsUaCa0i
テングの仕業ってことなら

もちろんドラマにも関係ある
749日曜8時の名無しさん:2014/10/07(火) 07:46:20.93 ID:Wtf+RIIz
そうなのか・・・?
750日曜8時の名無しさん:2014/10/11(土) 00:21:28.76 ID:mH+tnKMy
>>747
とうの昔に放送終了してて特に新しい話題の出てこない大河のスレだしこんなもんでいいんじゃないの
大した話題もないのに攻撃的なやつが居付いてスレが伸びてる、みたいなどっかの近年大河本スレと比べたら
気が向いたときに書き込みにに来やすくて非常にありがたいが
751日曜8時の名無しさん:2014/10/11(土) 02:37:13.91 ID:mPRil/4h
『太平記』スレや『翔ぶが如く』スレは、大して紛糾してもいないけど、スレの回転は早いよ。
752日曜8時の名無しさん:2014/10/11(土) 17:33:26.73 ID:H0aqbDhz
>>750
何かご意見あったらお越し下さい。
こちらは専守防衛で、おたくらクズどもがあちこちで攻撃してきた場合には反論します。
他作品を比較対象として論ずることはあっても、無意味にケチつけたりはしません。
なお、その本スレは、あれだけ頓珍漢な批判と誹謗中傷に精を出してきたクズどもが
だんまり決め込んでしまっため、「反撃」のしようがありません。
花の乱は見てないので、どうにかして見たいと思うばかりです。たぶん好みだと思います。
失礼しました。
753日曜8時の名無しさん:2014/10/11(土) 21:54:47.96 ID:mPRil/4h
『花の乱』を見ていないとか信じられん
754日曜8時の名無しさん:2014/10/11(土) 23:52:03.73 ID:mH+tnKMy
>>750だけど変なの呼びこんじゃってごめんね……
少しでも不満っぽいこと書いたら勝手にクズアンチ認定されるスレに比べたら多少脱線するくらいの雰囲気でいいと思うんよ
そりゃ太平記や翔ぶが如くスレくらい賑わってくれたらそれに越したことはないけどさ
755日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 01:24:10.68 ID:2zJ5Zf7G
花の乱見てない人の戯言は置いておくとして
もし花の乱の放送期間が1年だったらどうなってただろう
半年だったら花の御所炎上でちょうど終わるくらいだろうけど
756日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 01:27:44.23 ID:5auUP9Tm
>>755
富子の最期についてはよくわかっていません

みたいなアホなラストにだけはならんかったと思う
757日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 03:47:22.67 ID:7Gusrjm7
それとも伊吹三郎が強すぎたか。
758日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 11:11:08.92 ID:/05HouRQ
視る前は、辛気臭いドラマかと勝手に思って敬遠してたけど、
たまたま、太平記視終ってすぐ、気分は室町モードのままこれ見たので、面白くて嵌った。
壇ふみと野村萬斎、若い松岡、若い松たか子と新之助がとても新鮮だった。
759日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 11:56:41.07 ID:IBJnNb1D
富子が2人いて、みたいな複雑怪奇な幻想ドラマはまあいいんだけれど
それが半年に詰め込まれてたっていうのが今考えると驚きだわ。
760日曜8時の名無しさん:2014/10/12(日) 21:08:44.14 ID:zw0i3aDb
>>755
1年物なら、明応の政変とか終盤の情勢がもう少し丁寧に描かれたとは思う。
761日曜8時の名無しさん:2014/10/13(月) 22:37:08.04 ID:6V9Jhbhq
半年じゃなくて9ヶ月なんだが?
762日曜8時の名無しさん:2014/10/14(火) 01:54:02.96 ID:IU0m+rAq
半年だったなんて誰も言っていないと思うが?
763日曜8時の名無しさん:2014/10/14(火) 02:21:25.33 ID:bt9DrWtq
ごめん、オレが言ったわ>半年  by759
764日曜8時の名無しさん:2014/10/14(火) 23:44:46.28 ID:r2nqSrZd
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
765日曜8時の名無しさん:2014/10/17(金) 04:03:58.21 ID:LZ9EaQrY
>>756見て思ったんだが、富子の晩年ってどれくらい史料残ってるんだ?
766日曜8時の名無しさん:2014/10/17(金) 09:44:22.04 ID:geZ8Yjqd
>>765
日野富子の晩年については公家の日記に結構残ってたはず
死んだ日も一次史料で確定している
死ぬまである程度の権力を持ち続けてたんだろう

建礼門院なんて天皇の中宮だったのに死んだ日すら一次史料で分からんからな
767日曜8時の名無しさん:2014/10/18(土) 03:23:19.74 ID:qGHmZSUL
>>766
建礼門院は晩年洛中にいなかったから、死亡記事が公家の古記録に出てこなくても仕方ない。
768日曜8時の名無しさん:2014/10/19(日) 03:01:35.79 ID:lxwFTokc
明応の政変後の政元政権下で、富子の出る幕ってどのくらいあったんだろ?
769日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 01:18:39.80 ID:CuzKCK3n
しかし最終回で義政と富子がどちらも野垂れ死んだみたいな描き方にしていたのは何故なんだろ?
770日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 07:59:31.71 ID:2jccZFk3
>>767
晩年は同母妹の四条隆房室の庇護を受けて洛中にいた説もある
それに建礼門院が隠棲した大原って近いよ
大原女が日帰りで毎日洛中まで野菜売りに来てたくらいだから
後鳥羽や順徳なんて都から遠く離れた隠岐とか佐渡の配所で死んでいるのに
死亡日ははっきりしている
771日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 10:53:51.81 ID:CuzKCK3n
>>770
後鳥羽や順徳は配所でも四六時中監視付きの生活だろうから、そりゃ記録に残るだろうよ。
特に後鳥羽はかつて治天の君だった人だし、また彼らが京都に復帰することがあるのか、
それとも配所で一生を終えるのかは、やはり当時の人々の大きな関心事だったはず。

それに比べれば晩年の建礼門院の動向なんて、
そこまで世間が関心を持つようなことではなかったのだろう。
772日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 11:57:01.97 ID:gNUzK+LJ
松たか子がレリゴーを歌いながら
三田佳子に変身するシーンは必見
773日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 12:58:24.88 ID:l/9/VgLj
包帯取ったら三田佳子になっていたわけじゃないのか
774日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 23:09:33.72 ID:I00D//JS
某つべで「その時歴史が動いた」の応仁の乱の回が上がっていたが
そこでは畠山義就を「よしひろ」で紹介していたな。
テロップが出るたびに「就」だけ「ひろ」とルビをふってた。
775日曜8時の名無しさん:2014/10/28(火) 23:40:33.88 ID:CuzKCK3n
近年では、小中高の日本史教科書なんかでも、
畠山義就の読みは「よしひろ」で載せるのが一般的になったよね。
776日曜8時の名無しさん:2014/10/30(木) 07:26:21.54 ID:fsS4WMi7
ただ「よしひろ」と読むのも根拠としては弱いんだよな。
無論かといって「よしなり」に根拠があるわけでもないけど。
777日曜8時の名無しさん:2014/10/30(木) 22:49:11.99 ID:q+2Z0jys
>>770
四条隆房室は後嵯峨の中宮である大宮院の曾祖母だっけか?
778日曜8時の名無しさん:2014/11/05(水) 01:18:44.55 ID:LckLhgrm
>>773
マジレスすると、於今の局の呪いで松たか子が急に老け込んだら三田佳子になった。
779日曜8時の名無しさん:2014/11/11(火) 09:31:41.84 ID:WiG8blrs
>>759
序盤に複雑怪奇な演出をしすぎたことが、この大河がコケた一因のような気がする。
780日曜8時の名無しさん:2014/11/11(火) 10:50:10.76 ID:KfDMEMH4
>>779
それは言える。

お今といえば、このドラマのお今はキャスティングが悪かったなあ。
かたせだったっけ。
最後捕り手に囲まれた時、叫んだ口調が全く極妻のセリフ回しで萎えた記憶。
781日曜8時の名無しさん:2014/11/11(火) 23:05:19.39 ID:AUrONrBo
近年では小中の教科書に
畠山義就が載っていろのか!
782日曜8時の名無しさん:2014/11/12(水) 07:21:18.99 ID:PYKBVYqu
>>781
応仁の乱のところは、本文では個人名に言及なくても、
だいだい系図とかを載せて関係者の対立構図が説明されていることが多いとは思う。
783日曜8時の名無しさん:2014/11/13(木) 07:23:39.01 ID:Ca6Hu8zO
>>781
子供の中学受験向けテキストには普通に載っていたよ
784日曜8時の名無しさん:2014/11/15(土) 07:22:11.14 ID:93yDU4t4
>>765-766
富子の没年(明応5年=1496年)だと、『大日本史料』はまだ出てないか。
785日曜8時の名無しさん:2014/11/17(月) 21:01:12.07 ID:Oox/yeFy
>>780
しかし最期にあれをやらせるために、かたせをキャスティングしたような
感じも・・・?
786日曜8時の名無しさん:2014/11/18(火) 00:15:44.01 ID:qLJtswrV
お今はかたせで特に文句ないわ
787日曜8時の名無しさん:2014/11/18(火) 00:47:19.37 ID:i4bg8nL1
昔、藤村志保がお今をやって比類のないお今と言われたそうだが、
かたせは真逆のイメージだね。
788日曜8時の名無しさん:2014/11/18(火) 09:27:24.03 ID:W+Xg87Rq
>>787
どう真逆?
お上品で奥ゆかしい於今だったの?
789日曜8時の名無しさん:2014/11/19(水) 02:14:17.80 ID:H3CeyIdi
>>788
初期の大河だったか何からしいので、実は自分は見ていない。
お今といえば藤村志保の凄まじい名演を思い出す、と何かの本で読んだんだ。
何で読んだんだろう。
もう一度その表現を読みたいし、できればドラマも見たい。

イメージとしては、慎み深いイメージの藤村が、捕らわれて深く恨み
怨念をこめて死んでゆく夜叉のイメージだなあ。
かたせはわかり易すぎる感じ。
790日曜8時の名無しさん:2014/11/19(水) 11:57:45.58 ID:HUDT6udS
1977年にテレ朝でやってた瀬戸内晴美(=寂聴)原作の「幻花」だね。
ここにちょっとだけ載ってる。

ttp://www.geocities.jp/forevermasaya/76-77.html
791日曜8時の名無しさん:2014/11/19(水) 15:40:01.86 ID:H3CeyIdi
>>790
大河じゃなかったんだなあ、有難う。
幻花ってタイトルだけは知っている。
放映年を見れば見ていてもおかしくないが、はっきりしない。
この原作で既に富子は双子設定。
なぜか富子には作者として「もう1人の富子」的な存在を与えたくなる何かがあるのかもしれない。
792日曜8時の名無しさん:2014/11/20(木) 07:28:24.35 ID:xUiIayTP
そういえばこの大河の第1話のタイトルも「室町夢幻」。
室町時代を象徴する漢字は「幻」なのか?
793日曜8時の名無しさん:2014/11/21(金) 02:25:43.64 ID:7zp56bxM
そりゃあ花伝書の世界だもの。
幽玄だわさ。
794日曜8時の名無しさん:2014/11/21(金) 23:59:35.39 ID:8pRblvb+
足利義教
「ほお?我が子の出産祝いをしてくれたか…全員処罰な」
795日曜8時の名無しさん:2014/11/22(土) 18:46:58.08 ID:5+T4cToh
何だそれ?
796日曜8時の名無しさん:2014/11/23(日) 14:29:09.06 ID:fgwUHY/C
それで妻の実家の日野家を処罰したんだっけ?
797日曜8時の名無しさん:2014/11/24(月) 09:34:19.97 ID:VgbpHaLp
義教の嫡男 つまり義政の兄 義勝が生まれたのが 永享六年
(1434)
正室側室の実家 日野家には 六十〜七十人の公家や高僧が義教の義兄日野義資の元に祝賀に来てたが、 今時 義資は将軍義兄の立場を乱用したとして閉門所領没収中だからさあ大変

魔将軍足利義教の怒りを買った彼らは全員 追放になった
798日曜8時の名無しさん:2014/11/24(月) 10:58:28.00 ID:stpwhsfq
日野義資の孫が勝光、富子兄妹
799日曜8時の名無しさん:2014/11/24(月) 17:36:00.10 ID:VgbpHaLp
応仁世代って義教チルドレンが多いな

死後も君臨を止めない魔将軍様
800日曜8時の名無しさん:2014/11/25(火) 21:22:23.89 ID:tOQnhzH8
だって義持・義量系が断絶してしまっているから、将軍家は義教の
男系子孫しかいないし・・・。
801日曜8時の名無しさん:2014/11/26(水) 21:13:51.30 ID:Iqp8Ac4G
しかも山名 細川は秘蔵っ子でこの時代の土豪は大抵は義教の参勤制度で守護から削り取った領地貰って引き立てて貰った奴ばっかり

朝倉とか小早川とか
義教エイジはまだ継続中
802日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 07:30:14.11 ID:9YNZl+IV
奉公衆の制度的な確立も義教期だっけ?
803日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 07:45:01.05 ID:bIWozyYU
802
一応、出来たのは
三代義満の台頭期だが、奉公衆が実用化したのは義教だな
804日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 21:17:26.37 ID:V8+9xl+Q
奉公衆の番帳とかの史料がしっかり残されているのも義教以降。
805日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 21:41:21.23 ID:bIWozyYU
しかし親父の義教が織田信長の更に上を行く手腕の大魔王なのに
息子の義政はどうして風流好きなニー……文化人になったのやら
806日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 22:36:23.00 ID:M1QK8gik
>>805
その信長の息子の信雄だって同じ様なもん
807日曜8時の名無しさん:2014/11/27(木) 23:34:38.98 ID:CDQ3tdww
むしろ弟の有楽に通じるものがあるな
808日曜8時の名無しさん:2014/11/28(金) 11:49:04.29 ID:eH/4XLak
>>805
義政も初期の頃は政治にそこそこ興味はあった感じだが、徐々に興味を失って、
代わりに侘びさびの世界に嵌まり込んでいった。
809日曜8時の名無しさん:2014/11/28(金) 12:40:53.40 ID:BSvOEBQo
>>808
美的感覚と芸術振興に関しては親父以上の天才だったのかな 義政
810日曜8時の名無しさん:2014/11/29(土) 02:01:57.14 ID:Pma54I+b
義政の文化・芸術面での功績は絶大でしょう。
茶道・華道・日本画・日本庭園とか、どれも義政が関わらなければ今の形にはなっていない。
811日曜8時の名無しさん:2014/11/29(土) 03:28:31.27 ID:6+Jv+shT
義満は日本史上に残る政治的巨人だが
孫の義政も日本史上に残る文化的巨人だ
812日曜8時の名無しさん:2014/11/29(土) 13:59:49.88 ID:ioJuxEcu
当時 非難された日本国王号だが、義満の台頭した頃は日本は南北朝戦役も集結して、安定期を迎えて たのに対し、大明帝国の方が、まだ動乱期だったからな

名を捨て相手の足元を見て実利を取る義満

そしてちゃっかり日本国王号を貰った
義政君
813日曜8時の名無しさん:2014/11/30(日) 02:07:00.80 ID:btfGiEzA
義満は単なる中国ヲタだろう。
明の洪武年号をそのまま日本に導入したいとか、言い出したりもしているし、
日本国王号についても、それがどういう意味を持つのか、本気で考えてはいなさそう。

その後、義持期の中断を経て、日明貿易を復活させた義教こそ、
日本国王号を外交上の方便と割り切って実利を取った将軍といえる。
814日曜8時の名無しさん:2014/12/01(月) 19:49:54.13 ID:8SLXmbPQ
>>813
ただ、義満にしたら後南朝や大内氏が
万が一 明と手を組んだら 足利家や幕府はおろか 正に国家存亡の危機だから しゃーない
独立後の米英もあんな感じだったと言うし
足利義教が硬軟併せ持つ 外交なのには 同感
815日曜8時の名無しさん:2014/12/05(金) 09:46:28.32 ID:YTKzKhaE
後南朝問題は義満存命時には表面化していないんじゃないかな?
義満死後の後小松から称光への譲位によって、
旧北朝側に両統迭立への回帰という合一時の約束を守る意思がないことが明確になった結果、
後南朝問題が発生したという流れだったかと。
816日曜8時の名無しさん:2014/12/05(金) 15:39:45.09 ID:FPzKE1Dj
>>815ぶっちゃけ両統鼎立が建て前なんて 南朝側も分かっていただろう
しかもその後南朝がやってることと言ったら、皇族殺害だの神器強奪だのテロ行為ばっかり

挙げ句足利将軍に対抗するために鎌倉公方の世話にもなる始末
817日曜8時の名無しさん:2014/12/05(金) 20:34:35.92 ID:lAKrm9Z9
test
818日曜8時の名無しさん:2014/12/07(日) 15:05:09.98 ID:EoW8nWXE
>>816
南北朝合一の際の明徳の和約は、
ハッキリいって義満周辺が独断で南朝側と交渉していた感が強い。
北朝側の後小松天皇や公家たちが、どこまで交渉の内容を了解していたのかも、かなり怪しい。

こんな状況だから、義満が死んでしまえば、旧北朝側が和約の条件を無視して、
後小松の実子称光の即位を画策するのは自然な成り行きだし、
義満に批判的だった4代将軍義持がそれを容認するのも自然な流れ。
819日曜8時の名無しさん:2014/12/08(月) 21:24:42.54 ID:hNntqA87
>>818
義満にしたらさっさと内戦切り上げたいのに肝心の南北両朝が掘っ建て小屋状態で話し合いどころか明日にも潰れそうだったしな
多少強引に合一しないと 話がまとまらなかったんだろ

結局、離脱した南朝の残党も 第六天魔王足利義教の敵ではなかったという
820日曜8時の名無しさん:2014/12/09(火) 12:57:21.79 ID:rSWN1fdz
義満が取り持って南北朝合一の交渉をしている頃だと、
南朝側は後亀山天皇が北朝との講和交渉に積極的なのに対し、
長慶上皇は徹底抗戦派という印象がある。

しかしその後の流れを見ると、長慶上皇の子孫(玉川宮)のほうが京都復帰後の生活に順応し、
一方で後亀山天皇の子孫(小倉宮)のほうは京都を出奔して後南朝になるんだよな。
821日曜8時の名無しさん:2014/12/12(金) 11:29:53.29 ID:+5BfDtcr
>>801
小早川は奉公衆だが、朝倉は守護の被官では?
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:10:51.24 ID:h88HfaEO
足利創成期から仕えてる朝倉氏
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:10:02.69 ID:uwhYnqLO
斯波に仕えているんだっけ?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:47:37.42 ID:cXFdmX00
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あーさーくーらー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\
825日曜8時の名無しさん:2014/12/16(火) 07:09:27.35 ID:IhcHdxvC
斯波氏の被官だと、一番家格が高いのは甲斐氏。
次いで織田氏で、朝倉氏はその次くらいのはず。
826日曜8時の名無しさん:2014/12/19(金) 23:13:34.33 ID:jVTj8nmJ
>>816
皇族殺害って具体的に何のこと?
827日曜8時の名無しさん:2014/12/22(月) 10:51:43.21 ID:qX6BPWzc
実際のところ、義尚の最期は戦死だったのか?
828日曜8時の名無しさん:2014/12/24(水) 22:38:18.62 ID:H4mplzdg
>>826
後花園天皇が暗殺去れそうにはなったり、皇族が巻き沿いをくらったな

まあ実際は後南朝がやられてるがな
829日曜8時の名無しさん:2014/12/25(木) 03:01:16.53 ID:CghVLZq2
>>828
禁闕の変のときの後南朝側は、確かに後花園の暗殺を企んでいたって話は聞くけど、
これで実際に殺された皇族なんていたっけ?
830日曜8時の名無しさん:2014/12/26(金) 20:34:11.72 ID:1GtUDssj
皇族殺害の資料は無いなが南北朝時代の皇族の戦死率を考えたら、殺害された皇族がいてもおかしくないかも
831日曜8時の名無しさん:2015/01/03(土) 09:12:21.09 ID:y6XCs+43
雪が降ったから金閣銀閣見に行くお
832日曜8時の名無しさん:2015/01/04(日) 21:58:20.42 ID:NWTGR+Ib
>>830
後南朝の頃は、もう南北朝時代じゃないよ。
833日曜8時の名無しさん:2015/01/05(月) 02:00:27.01 ID:riZd1tqP
>>831
一応、銅閣というのもあるんだよな。
834日曜8時の名無しさん:2015/01/05(月) 05:32:06.12 ID:AbCF/u9E
>>168
大河ドラマに地図が出てくるとGoogleマップで確認する俺も気になって見たところ
作中の地図通りの場所、木津川市山城町(旧相楽郡)に椿井という大字があるな
もっともここの国人は伊吹三郎とは全く別の行動をしていたようだがw
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/tubai_kz.html
835日曜8時の名無しさん:2015/01/07(水) 09:49:55.37 ID:X0FMOASU
曖昧な記憶だが、南山城の稲八妻荘という荘園が椿荘のモデルと聞いたことがあるような・・・。
836日曜8時の名無しさん:2015/01/15(木) 07:29:11.33 ID:ZzITdO9/
で、>>816のいう皇族殺害って、結局誰のことなの?
837日曜8時の名無しさん:2015/01/15(木) 08:12:07.35 ID:dBMBVU1v
三田佳子と草刈正雄の最後の血みどろバトルだけが
印象に残る
あと萬斎のあの顔…
838日曜8時の名無しさん:2015/01/19(月) 01:38:08.68 ID:HXNlPNXN
ストロング金剛とMrオクレって『花の乱』にも出ていたの?
『太平記』のイメージしかないけど。
839日曜8時の名無しさん:2015/01/19(月) 20:32:43.45 ID:CCz8T7Op
勝元が森女と東阿弥のいきさつを知って涙するところで号泣した
840日曜8時の名無しさん:2015/01/20(火) 08:00:54.33 ID:APU3zmbR
東阿弥って誰だっけ?
841日曜8時の名無しさん:2015/01/20(火) 08:09:45.06 ID:h1zCym2V
御所様が森女に対して名乗った名じゃなかったっけ?
勧進聖の東阿弥
842日曜8時の名無しさん:2015/01/20(火) 10:31:25.22 ID:CxOzompY
>>839
ストロング金剛は出てたけどMr.オクレは花の乱には出てないと思う
843日曜8時の名無しさん:2015/01/20(火) 17:09:39.55 ID:pu9018x4
義尚危篤時に義材と面会したのがいい例だけど
この話の富子は無自覚な悪が随所で見受けられたな
義尚の自分は傀儡で操れれば誰でもいいという糾弾は然るべきもの
怨まれたり悪女呼ばわりされるのも仕方ないねって思った
844日曜8時の名無しさん:2015/01/20(火) 21:04:23.86 ID:APU3zmbR
まあ義材では幕臣たちがついてこないってことへの視点が欠けていたのは事実だな。
845日曜8時の名無しさん:2015/01/21(水) 14:58:36.03 ID:J3iICQtd
戦乱の責任をとり聖になった萬斎が、花の御所が燃えるのを見て絶叫するは素晴らしかったなぁ。
スグロポワロのわざとらしい芝居よりも。
846日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 12:35:33.29 ID:zZe0tTuN
ちょっと創作が過ぎる気はしたがな。
まあ某大河の赤マフラーほどウザくはないが。
847日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 14:58:04.35 ID:V7uSLlxW
ドラマとは創作です
ドキュメンタリーではありません
848日曜8時の名無しさん:2015/01/22(木) 17:07:01.93 ID:Tpeo4PH6
結局、富子の財産は誰が相続したの?
849日曜8時の名無しさん:2015/01/23(金) 13:34:34.68 ID:NbHOOjCN
富子が死んだ時点で財産は残っていたのか?
850日曜8時の名無しさん:2015/01/23(金) 19:07:32.73 ID:PztAtnfV
そういや富子の銭ゲバエピ,ほとんど描かれなかったな
851日曜8時の名無しさん:2015/01/24(土) 02:17:36.70 ID:7V3TdcWV
分一徳政令は、富子が発案したことになっていた。
852日曜8時の名無しさん:2015/01/24(土) 08:49:08.52 ID:qGe+7wyZ
奥田瑛二の一休さんだけが印象に残ってる。
853日曜8時の名無しさん:2015/01/24(土) 09:31:01.00 ID:EB4GGwOJ
壇ふみが奥田瑛二の愛人役だった
確か島田陽子から壇ふみにチェンジしたんだよね
854日曜8時の名無しさん:2015/01/24(土) 14:14:28.24 ID:0P3Ibq6B
壇ふみが出る大河はなぜか低視聴率ばかりだな
別に彼女のせいでは無いから今やってる花喪湯スレでは言いにくいけど
855日曜8時の名無しさん:2015/01/24(土) 19:59:59.94 ID:TMbcC/6p
萬屋錦之介、奥田瑛二、草刈正雄、野村萬斎、檀ふみ、松たか子、辺りが印象に残ってるな
よく批判されている三田佳子も結構好き、市川団十郎は良い棒、ルー大柴もまあ

当時の市川新之助はよかったのに武蔵は何故あんな事に…
856日曜8時の名無しさん:2015/01/26(月) 02:02:16.61 ID:ybs2B9Nc
そら脚本の問題や
857日曜8時の名無しさん:2015/01/26(月) 02:10:48.58 ID:1c1QYxtD
大越キャスター更迭 「NHKニュースウオッチ」

安倍官邸が人事に介入

大越さんはブログで「原発事故の教訓はどうなったのか」「福島原発事故は原子力の安全神話を崩壊させ、技術への過信に大きな警鐘を鳴らした」などと、
原発再稼動に厳しい発言が多い。そこに難色を示す安倍官邸の意向が、籾井勝人会長を通じ局内に伝わって、去年から大越さんの交代が検討されていました。(NHK関係者)

2015年1月21日
http://i.imgur.com/AnHDfAU.jpg

安倍政権が露骨な沖縄バッシングを行っている
古賀茂明
2015年1月31日号
http://i.imgur.com/IvSYJW2.jpg

「イスラム国と接触できるのに政府から連絡はありません」
ジャーナリスト常岡浩介
2015年1月22日
http://i.imgur.com/flsDevg.jpg
858日曜8時の名無しさん:2015/01/26(月) 10:07:34.59 ID:p17Sflk6
「壇ふみ」って書いてる人ってふだん「壇蜜」ばっかり書いてる人と見た
「檀ふみ」だよ
859日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 01:29:27.01 ID:78fuLgjY
27話がよかったと書いてる人がいるけど、
その回から、富子の下の歯の歯並びが悪いのが気になって
話に集中できなくなった
860日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 02:33:45.85 ID:U+YY+sWG
やっぱり役者は歯が命。
861日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 09:48:28.07 ID:nU6bUhkG
>>858
檀蜜は檀ふみの娘?
862日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 13:48:02.83 ID:OSoBt8Nz
>>861
檀ふみは本名で作家の娘
壇蜜は仏教用語からとった芸名
ちなみに檀れいは「壇」じゃなくて「檀」
863日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 17:35:41.12 ID:0ExZStq+
このドラマで松たか子に惚れたなぁ。
松たか子通しで日野富子を見てみたい。
864日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 19:22:10.82 ID:U+YY+sWG
今思えば三田佳子要らなかったんじゃねw
865日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 19:30:49.99 ID:nU6bUhkG
>>862
檀ふみと檀れいは親族?
866日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 20:38:42.12 ID:LgwLqDfk
何言ってんだこいつ
867日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 22:07:43.59 ID:nU6bUhkG
>>863-864
松たか子では団十郎と夫婦に見えない。
868日曜8時の名無しさん:2015/01/27(火) 22:16:44.83 ID:0ExZStq+
>>867
ですよね、スンマセン。
必ず反論招く話になりまが、リメイクを見てみたい…
お相手は海老様でなく。
869日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 01:15:40.84 ID:HDMnoQvq
無理な配役って結構あったけどなあ。
870日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 01:31:50.13 ID:xwy16cGg
例えば?
871日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 05:32:01.83 ID:JYTI5LZD
>>869
子供時代の兄貴歳食い過ぎ
富子と10ぐらいしか違わないのに
三田になってからはむしろ年下w
872日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 09:42:24.74 ID:xwy16cGg
>>868
海老じゃないなら誰?松岡とか?
873日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 09:48:24.10 ID:Pc6waovW
>>865
檀ふみと檀れいと壇蜜は関係ない

壇一雄という作家と壇ふみは親子
874日曜8時の名無しさん:2015/01/28(水) 16:45:11.87 ID:y5tZPBKk
>>872
そこが難しいところなんですよね〜。
なかなか見当がつかず惨めじゃ。
野村萬斎さんも、もう一度大河で見てみたいです。
875日曜8時の名無しさん:2015/01/29(木) 01:24:16.24 ID:pU2vGqum
野村萬斎が今さら大河に出てくるとしたら、主役級しかあり得ないだろうな。
876日曜8時の名無しさん:2015/01/29(木) 03:48:04.48 ID:mAb/DKRL
本人が「大河はスケジュール的に無理」と言ってるよ
出るならむしろ出番の少ない役だろう
877日曜8時の名無しさん:2015/01/29(木) 22:00:52.39 ID:xGGCK1BJ
他に合わさず野村萬斎1人だけ口調が違うように見えたけど
勝元がそういう人だったってこと?
878日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 03:26:45.51 ID:hjj+sMbS
>>877
単なる野村萬斎個人の癖でしょう。

似たようなもので、例えば『風林火山』なんかも、市川亀治郎一人だけ歌舞伎口調だったし。
879日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 06:43:04.17 ID:WCHfKixO
よく狂言口調で喋っていると思われているが単に萬斎が変わっているだけ、素の喋っていても既にクセがある
なんで亀治郎とはまた事情が違う、同じ狂言師でも元彌や茂山兄弟はそうでもないし
880日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 11:56:33.64 ID:Yn3dO//i
室町時代の話なのに、一人だけ平安時代の演技をしてたイメージw
881日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 15:53:14.70 ID:hjj+sMbS
そうかな?
882日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 22:32:12.77 ID:CL0O9VtI
祈祷をしとるところにがさつな家臣が入ってきて蝋燭の灯が消え
ガックシきたシーンが印象的>まんさい
883日曜8時の名無しさん:2015/01/30(金) 22:59:41.25 ID:FX0p+rb8
>>882
あれ?息子じゃなかったっけ?
三国志の諸葛亮思い出すな
884日曜8時の名無しさん:2015/01/31(土) 02:05:25.87 ID:DeL4C0f8
勝元の武者姿はなかなか印象的だったな。
大鎧風の甲冑なのに冑に月の装飾が付いていた。

一方、畠山義就の甲冑は完全に戦国武将のような当世具足で、
時代の過渡期を示すような興味深い演出だった。
885日曜8時の名無しさん:2015/02/01(日) 22:08:50.45 ID:tnsT5qOT
その両畠山を戦場から追っ払った役所国一揆って一体??、、、
886日曜8時の名無しさん:2015/02/03(火) 02:39:36.05 ID:hG+kdW8U
当時の惣国一揆って、そんなものでは?
あの時期の南山城には、実態として畠山氏に守護としての統治能力はなかったわけだし。
887日曜8時の名無しさん:2015/02/05(木) 01:10:51.79 ID:P9+iU3oc
この大河って武蔵と配役被るね。
海老蔵、松岡、かたせ梨乃とか。
888日曜8時の名無しさん:2015/02/05(木) 08:20:08.74 ID:4+VQ0qGL
花の蘭
889日曜8時の名無しさん:2015/02/08(日) 05:02:37.05 ID:iYvGNm0/
>>880
確かに一人だけ違う時代の人みたいだったが
平安時代というより
他の人が江戸時代なのに、一人だけ室町時代って感じだった

他の人は以前から江戸時代や戦国での演技の記憶が多々あり
室町が舞台であるが、そんなに違い無い演技であった
舞台である室町の人間像といわれても、今まで見た事が無かったので白紙に近かったが
野村萬斎という初めて見た役者による、周りとは違った演技が
この人こそ室町の人間だと、妙な説得力を感じてしまった
890日曜8時の名無しさん:2015/02/08(日) 18:40:06.57 ID:DN7sMOHN
自分の中でも、このドラマのおかげで野村萬斎さんは室町〜戦国への過渡期を象徴する人物像になってますわ。
綺麗な顔立ちで着用する鎧姿に、足利将軍家とは別の時代感があります。
891日曜8時の名無しさん:2015/02/08(日) 20:46:06.20 ID:QVteuSOJ
このころの演技が一番好きだった。@萬斎
目を細めたり見開いたりするだけで、すごく感情が出ているなと思ってみてた。
本人も若かったし、テレビドラマ初だったからか、初々しさすらある。
何より、周りがヨロキンや京マチ子や奥田瑛二のような強烈な役者ばかりだったのもあるけど。

今は、本人も周囲も「THE野村萬斎」みたいな演技を決めすぎているから、
どんな役でも好きな人は好きだけど、拒否反応を起こす人は全てダメだろう。
一回全く印象に残らない脇役とか試してほしい。
892日曜8時の名無しさん:2015/02/08(日) 21:36:18.28 ID:VhaycgYk
忍城にたてこもる役とか…
893日曜8時の名無しさん:2015/02/09(月) 00:09:42.58 ID:xehFiyZ/
阿呆の城か
894日曜8時の名無しさん:2015/02/14(土) 01:22:32.37 ID:M/EFk01I
>>890
別の時代感とは?
895日曜8時の名無しさん:2015/02/14(土) 09:47:34.01 ID:1E2xKXoR
まあ空飛ぶホモやからな
896日曜8時の名無しさん:2015/02/14(土) 10:52:29.04 ID:QMUDbp+k
そら息子の方や
897日曜8時の名無しさん:2015/02/14(土) 13:13:06.56 ID:HMPrngIE
>>894
「室町時代」に対する漠然としたイメージといった所でしょうか。
諸将達は応仁の乱の時点で、既に戦国時代の格好に変わってきてるのだなと。
まぁ中学生時代に見た時の思い出ですので…
898日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 02:49:31.00 ID:EhQK0gOz
>>897
このドラマの主要な登場人物のなかで、鎧姿が戦国以降の当世具足風だったのって、
畠山義就くらいでは?
899日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 10:59:21.02 ID:B7aVLTTZ
>>312
元来が宗全の養女だからな。
900日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 11:04:32.07 ID:B7aVLTTZ
>>406
他にないだろw
901日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 11:15:33.37 ID:B7aVLTTZ
>>848
日野家だろ。
902日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 11:23:49.80 ID:B7aVLTTZ
>>825
昔の職場に甲斐家の当主がいたよ。今だと四十路の半ばくらいか。朝倉に
追い落とされて日本海沿いに逃げたのちに会津へ。幕末は松平に連なって
いたらしいな。皇室行事で案内なんかも来るらしい。先代が若くして亡く
なったせいで今はしがない賃貸暮らしだがw
903日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 11:29:00.59 ID:B7aVLTTZ
>>796
日野家を処分したんでなくて日野家にノコノコとご機嫌うかがいに行った
おべっか使い連中をバッサリと処分した。
904日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 13:29:51.96 ID:EhQK0gOz
このスレ、久しぶりに大量のレスがついていると思ったら、悉く遅レスかw
905日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 20:09:30.80 ID:zdE1qGhE
このころの團十郎も男前ではあるけれど小太りでコニタンみたいだなw
906日曜8時の名無しさん:2015/02/15(日) 20:10:33.95 ID:zdE1qGhE
>>902
日新火災の関係者乙!
907日曜8時の名無しさん:2015/02/16(月) 08:55:23.90 ID:r1b9gR6y
つべで視聴しながら草刈の経歴を調べてたところで息子の転落死の報道が。。
908日曜8時の名無しさん:2015/02/16(月) 08:57:47.76 ID:fKN+PGSy
昭義久美子の息子も転落死して居り、最近転落死が増えて居る事を、御報告致し升
909日曜8時の名無しさん:2015/02/16(月) 22:55:39.57 ID:r1b9gR6y
やはり、クスリに絡んだ話なのかね?
910日曜8時の名無しさん:2015/02/17(火) 01:10:20.12 ID:7bzG42M+
低視聴率大河だったのに人気あるね、このスレ
まあ自分も実は好きだったので、たまに来るのだが
しかし同じ低視聴率大河のMUSASHIスレは悲惨なのだが
半年レスが無く沈没寸前
1年間レスがなかった時期もあった

173:日曜8時の名無しさん ::2013/03/29(金) 19:23:27.82 ID: 1EpQVNp+ (1)
放送から10年、節目の年ってことで、
銀河辺りで放送してもいいんじゃないかね

DVDは、売れなさそうだから見送りで
174:日曜8時の名無しさん ::2014/03/14(金) 23:20:43.27 ID: gHEeIe1V (1)
児玉殿がみまかられた…
911日曜8時の名無しさん:2015/02/17(火) 09:54:51.84 ID:tIRxnkz/
だって武蔵はほとんど架空の話だしw
912日曜8時の名無しさん:2015/02/18(水) 20:48:17.84 ID:+Hui743z
ちょいと質問だが、富子の実家の苗字は、日野でいいの?
それとも本当は裏松が正解なの?
913日曜8時の名無しさん:2015/02/18(水) 23:09:16.31 ID:ElO1iQML
ヒストリアの後でもこれだもんな〜・・・
914日曜8時の名無しさん:2015/02/18(水) 23:28:15.62 ID:/LedNBxF
そもそもヒストリア見ないしw
915日曜8時の名無しさん:2015/02/19(木) 07:21:27.47 ID:kt3Kpt85
ヒストリアに大河の映像も使われていたね。
でも、他にも古い映像があった気がするから、
いろいろ使いまわしているんだろうけど。

まあ、内容もなぜ今これ?って感じの、
前も見たことがあるような話だったが
916日曜8時の名無しさん:2015/02/19(木) 08:40:58.52 ID:vDxrEKz1
今参局とか徳大寺の姫の話題はクローブアップしたくせに
宗全も勝元も山城国一揆も完スルーしたな
やヒ糞
917日曜8時の名無しさん:2015/02/19(木) 22:07:53.39 ID:AgBvrDNn
>>915
使い回されていた映像はほとんど『太平記』のものに見えたが。
918日曜8時の名無しさん:2015/02/21(土) 00:14:05.89 ID:2OtVHvCK
>>917
街中を兵が走り回る場面の映像が、
勝元が御所を本陣として自ら出陣したぐらいのシーンで見たことがある気がしたけど
相当適当な記憶で言っているから多分違うね
919日曜8時の名無しさん:2015/02/23(月) 17:32:55.55 ID:QUAM2VYI
室町時代の手頃な歴史書はないかとあさっていたら桜井英治という東大教授の
著作を見つけたよ。切り口もシャープで読ませる文章を書く人だね。お奨め。
920日曜8時の名無しさん:2015/02/23(月) 23:56:17.95 ID:Ofwydymw
小5か小6頃の大野麻那
http://www.tudou.com/programs/view/VNoXjxgmXdI/

 ↑消防までは間違いなく美少女だわ
それが20代なって何でこーなるんだか・・(;´д`)ト
大野麻那は美少女でも成長期なって劣化する場合があるという厳然たる事実を
初めて俺に教えてくれた貴重なサンプル例 ↓ 

http://ameblo.jp/017reina017/archive2-201107.html
921日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 00:04:04.84 ID:C7kxwbGV
お姉さんの大野紋香ツイでは
2010年に結婚して子供もいるそうだ
2話で奥田瑛二にズリズリ頬ずりされて露骨に嫌そうな顔してた
あの、あどけない美幼女がもう一児の母とは・・光陰矢のごとしか
922日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 09:35:50.88 ID:/bkygskV
義尚を演じる松岡がまだ10代の頃だからな。團十郎も鬼籍に入ったし。。
923日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 09:48:12.78 ID:lgge31aH
初々しかった10代新之助も今や黒光りする首なしAB地蔵に・・・
924日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 11:20:03.95 ID:/bkygskV
神々しかった鶴田真由も今やババァに・・・
925日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 11:33:24.61 ID:jgsz+k0t
俳優の今井雅之(53)が23日、都内で行われた舞台『ザ・ウインズ・オブ・ゴッド Japan Tour 2015』
(5月1日公開)の製作発表記者会見に出席。昨年末に大病を患い、一時は「余命3日」とまで診断され、
腸の緊急手術を行った今井は「今は大丈夫です」と回復ぶりをアピールし、術後の経過を明かした。

発覚当時を「大腸が腐って、腸閉塞を起こしちゃってた」と告白した今井。約1ヶ月の入院を経て、
現在は「リハビリ状態です」といい「普通にご飯を食べられるけど、筋肉は落ちちゃったね。
(筋肉に)負荷をかけていいのは春先くらいから」と話した。

続けて「(術後は)果物しか食べられなかった。(体重が)20キロ痩せたね。今まで作った筋肉が
全部もっていかれたね」と苦笑いしつつも「お医者さんは『不思議、奇跡』だと言っていた。
自分でも生きているのが不思議」と自身の回復力に驚いていた。

今井自身が主演&劇作家を務め、1988年の初演以来、27年間の国内公演で30万人を動員した同舞台。
今作で主演を卒業する今井は「(病気が)関係ないと言ったらうそになるけど、次の作品に行きたいのが
(理由の)8割」と説明し、初演に向けて「1日1日を精一杯生きて、役作りする!」と力を込めた。

同舞台は、愛と平和と青春、そしてタイムスリップが織りなす真実の人間ドラマを描く。
5月1日の東京・新国立劇場を皮切りに札幌、大阪、名古屋、沖縄など11会場で15公演行われる。
会見にはそのほか、スピードワゴン・井戸田潤(42)、陣内智則(41)、なだぎ武(44)、
演出を務める奈良橋陽子氏(67)が出席した。

ORICON STYLE
http://www.oricon.co.jp/news/2048996/full/
術後の回復ぶりをアピールした今井雅之
=舞台『ザ・ウインズ・オブ・ゴッド Japan Tour 2015』
http://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150223/2048996_201502230465827001424673605c.jpg
926日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 11:38:29.66 ID:rf4UIrx1
ルーよ、鶴田真由と共演できて良かったな
927日曜8時の名無しさん:2015/02/24(火) 11:39:48.14 ID:/bkygskV
鴉天狗の政元が復活したか。でもこれ、普通に死亡フラグなんじゃね???
928日曜8時の名無しさん:2015/02/25(水) 20:02:38.00 ID:WCVY4OmC
>>919
「室町人の精神」とかかな?

以前は北大にいたけど東大に移られたみたいね。
929日曜8時の名無しさん:2015/02/25(水) 21:00:53.69 ID:L4xAE4nL
そうそれ。『花の乱』を視ながら読んでるけど、ビシビシとくるよ。
930日曜8時の名無しさん:2015/02/25(水) 21:53:25.06 ID:L4xAE4nL
ようやく24話まできた。史実がどうこうと野暮な話は抜きで、無茶苦茶面白いよ。
史実に創作を巧みに織り込んでいく演出が憎いね。義尚を将軍にする為に、計を
謀って義視を西軍の大将に担ぐ宗全入道の柿の童たる富子への忠義なんかは恰好
良すぎるね。実際は両人ともイカレた御仁だったにせよw
931日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 07:38:48.96 ID:LMG+VbcA
というかこの時代の人物って、史実的にはほとんどイカれた人物しかいないからなw
932日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 09:42:03.81 ID:GMDwU6h8
時代がバサラを引きずってるというか、無礼講の酒宴で酔って吐くのが
座興ですらあった、なんてのを知ると将にイカレた時代だと思うよ。
933日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 09:47:12.16 ID:fKvnhK97
赤松満祐・教康父子が結城合戦の酒宴を催すので、お招きしたいと申し出ている
934日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 10:50:50.73 ID:fmgPs9S7
>>930
宗前入道の切腹とその遺志を継ぐ大内政弘なんかは漢を感じさせるね。史実から
すればトンデモでしかないんだが。
935日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 11:36:42.77 ID:QhwZCF3P
このイカれた時代へようこそ
936日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 18:42:05.46 ID:GMDwU6h8
>>910
第一話の時間軸が行ったり来たりで分かりずらかったのと登場人物の多さ、敵味方入り
乱れての離合集散に史実に絡めた創作、オリジナルキャラ。しかも官位で呼んでるから
誰が誰やら分かりづらい。出演陣が豪華で贅沢な作りなんだが、一度見ただけでは追う
のが大変だ。悪女の富子を持ち上げたのにも軽い反発があったろうしね。繰り返し見る
と良さが分かるのだけど。
937日曜8時の名無しさん:2015/02/26(木) 23:14:59.62 ID:ee5NIldl
>>933
>>934
山名宗全入道様。
今頃、足利義教公がおわす地獄で赤松満祐と3人仲良く、閻魔相手に地獄の天下統一をやってるだろうな〜。
938日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 03:24:53.48 ID:uStux4CQ
>>937
赤松が宗全入道と仲良く出来る訳ないだろw
939日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 12:49:01.82 ID:Zxg5O1KE
>>938
赤松満祐
「もさ〜、あの魔王義教をさ〜。取ったわけだからさ〜。良いじゃんそれで終わりで、それを何かごちゃごちゃマジムカつくんですけど、山名!」
って壁ドンを繰り返してるんかな。
940日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 21:06:42.14 ID:cDjNm8rV
>>938
赤松と山名は犬猿の仲だな。
まあ山名は京極とも仲悪そうだけど。
941日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 21:12:05.25 ID:wMvoCf1Y
山名が赤松旧領をゲットしたから仲悪いよ
942日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 21:15:22.51 ID:2gamTyPR
物語序盤の美術は圧巻やね
OPの映像も素晴らしい
943日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 22:11:01.26 ID:oPjo2imO
>>941
嘉吉の乱後に赤松の旧領を獲得したのは必ずしも山名だけではないが、
播磨・美作・備前の3ヵ国の守護職など大きなところを山名が持っていった。
ただ守護職に関していえば、3ヵ国のうち美作については、
明徳の乱以前は山名分国だったこともあるから、どっちもどっちという面もあるけどね。
944日曜8時の名無しさん:2015/02/27(金) 23:02:22.64 ID:oPjo2imO
応仁の乱の伏線となった各国の守護職をめぐる大名同士の対立一覧
(同一家系による相続争いは除く)

国名:東軍vs西軍
伊勢:土岐世保氏vs一色氏
三河:細川氏vs一色氏
近江:佐々木京極氏vs佐々木六角氏
美濃:土岐世保氏vs土岐池田氏
若狭:武田氏vs一色氏
出雲:佐々木京極氏vs山名氏
隠岐:佐々木京極氏vs山名氏
播磨:赤松氏vs山名氏
美作:赤松氏vs山名氏
備前:赤松氏vs山名氏
安芸:武田氏vs山名氏

こんなところかな?
945日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 03:25:47.59 ID:f9JrUQKo
太平記は普通の口調で話してたけど、
これはそれより後の話なのに、勝元の口調だけおかしかったよね
独りよがりで勉強不足な演技だと思った
946日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 07:43:07.65 ID:RD+vAKHA
>>944
一応紛争の原因を挙げておく。

伊勢:義教による土岐持頼の誅殺後、土岐世保氏から一色氏に守護が交代
三河:義教による一色義貫の誅殺後、一色氏から細川氏に守護が交代
近江:尊氏による佐々木京極氏(庶流)の取り立てで、佐々木六角氏(嫡流)との関係が変化
美濃:義満期の土岐康行の乱後、土岐世保氏(嫡流)から土岐池田氏(庶流)に守護が交代
若狭:義教による一色義貫の誅殺後、一色氏から武田氏に守護が交代
出雲:南北朝期から山名氏と佐々木京極氏が守護を争っていたが、義満期の明徳の乱後、佐々木京極氏に守護が固定化
隠岐:同上
播磨:嘉吉の乱の結果、赤松氏から山名氏に守護が交代
美作:同上
備前:同上
安芸:鎌倉期から武田氏が守護であったが、義満期に九州探題分国となり、その後も武田氏に返されず南北朝内乱終結後は山名氏に守護が固定化
947日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 09:25:38.33 ID:q0CeQ5nC
中国地方は、今でも山名、赤松、佐々木系の子孫が多いみたいな
948日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 12:48:29.14 ID:dsNc3atG
>>945
若くして要職を務める勝元の気負いみたいなものを出したかったんじゃないの?
慣れればあれはあれでありだと思うけどな。
949日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 12:52:34.40 ID:dsNc3atG
>>930
森女の保護とそれに絡んだ日野内府の毒殺は作り込みすぎてゲンナリしたけどな。
950日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 14:20:51.76 ID:g1sAEPL5
中毒状態の公家が
相伴衆相手に無双ってのも笑えたが
951日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 14:28:45.81 ID:kk/Lf0U5
「御所様を犬追物などにさそったのは誰じゃ?」
のあと、何って言ったの?
デジカメに致すって聞こえるんだが
952日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 15:27:28.98 ID:xT2YLFOx
>>951
空耳ワロタ
今手元にないから分からんが、話の流れからして「打ち首にいたす」じゃないの
953日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 16:37:20.27 ID:kzw3c4AP
>>951>>952
確認した。声が上ずってるからアレだけど「打(ふ or ぶ)ち首に致す!」だね。
954日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 16:42:40.86 ID:kzw3c4AP
>>949>>950
炎上する室町第を前にしての勝元の最期の舞も演出過剰だ。この回は
ことごとく外してる。
955日曜8時の名無しさん:2015/02/28(土) 20:50:06.26 ID:xtsEYsn8
>>947
赤松は庶流の有馬氏が近世まで大名として残る
956日曜8時の名無しさん:2015/03/01(日) 01:38:37.55 ID:sAEi9gJa
山名、畠山、赤松、斯波、京極、土岐、大内に対する積極的人事介入がすべて、○○が○○○する元凶になった。
957日曜8時の名無しさん:2015/03/01(日) 04:25:12.50 ID:9yLcVScS
>>956
伏せ字にする意味あんの?
958日曜8時の名無しさん:2015/03/01(日) 08:37:04.79 ID:sN+3SHNK
でも有馬も寛政の時に系図ごまかして幕府に報告してるんだよな。
怪しい。
959日曜8時の名無しさん
庶流と証する大名家は100パー怪しい。