【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】

電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332065928/
2日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 11:06:04.41 ID:TlWdhbdu
3日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 11:06:38.44 ID:TlWdhbdu
【ソース】
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all
「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
http://www.j-cast.com/tv/2012/01/09118217.html
低調スタート 松ケン大河に兵庫県知事が苦言「画面が汚い」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/10/kiji/K20120110002403240.html
「大河ドラマの画面汚い」兵庫県知事、NHKに再考申し入れへ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120110/ent12011019270015-n1.htm
平清盛 :初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
http://mantan-web.jp/2012/01/10/20120110dog00m200001000c.html
平清盛 :第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
http://mantan-web.jp/2012/02/06/20120206dog00m200004000c.html
「平清盛」 13.3% 第6話で一気に下落
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/13/kiji/K20120213002624460.html
王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ
http://npn.co.jp/article/detail/37209060/
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!
http://npn.co.jp/article/detail/72039388/
NHK大河 存続の危機 <平清盛 視聴率たったの13.3%>
http://news.livedoor.com/article/detail/6285782/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120218/Gendai_000164393.html
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
「マツケン“清盛”は平安中学2年生!?」
http://tv.jp.msn.com/features/column_catherine/article.aspx?cp-documentid=5919993&page=0
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?
http://npn.co.jp/article/detail/75462868/


トンデモ集が続きます↓
4トンデモ集1:2012/03/24(土) 11:07:55.05 ID:TlWdhbdu
< 汚盛 〜迷・珍場面リスト〜 >

【内容】
・頼朝が勝利に沸く家来をどやしつけ清盛マンセー
 (今まで命をかけて平家と戦ってきたのはなんだったのか)
・政子が大勢の前で家来のように立てひざついて平家滅亡を報告
・産後間もない舞子が白河法皇の面前に連れてこられるのは変
・殺生禁止令を出す白河法皇が邸内で妾を殺生
・犬HKの中韓迎合主義で王家連呼
 「王家の犬」は「中韓の犬(NHK)」の自虐的ギャグ
 一般的ではない少数派支持の独りよがり黒田学説でプロパガンダ
・パイレーツオブカリビアン状態で海賊と戯れ
・盗賊の子どもが現代の関西弁で清盛と喧嘩w
・まるで田舎侍水準の武家頭領平氏、源氏の小汚さ
・エタ・ヒニンレベルの公家からの差別
・小船がFRP製

・草薙の剣を探そうともせず、うっとりと清盛マンセーの自分の世界に入っていってしまう頼朝
・うおぉぉぉぉぉぉぉ!とかわめいて走り回る清盛のキャラにジャンプ臭w
 「俺は誰なんだーーー!」「誰でもよーーーい!」「え?」
 「オオ、早く助けてくれ」「…はい」
 「この穴は今の世を表しておる」「いや、これは俺が掘った落とし穴で…」
・烏帽子親である家成相手の元服式で清盛いつもの山賊格好なのに周囲誰も咎めず(身内の恥も良いところ)
・元服後も烏帽子を被らない清盛。これは現代に例えると下半身露出で人前に出るのと同じ感覚
 (烏帽子の一件だけで「本格大河」の資格なし)
・白河法皇に無粋な格好で直談判
 正装の必要なく気軽にアポなし訪問
 院を「もののけ!」と一介の武士が罵る
 白河上皇の清盛への"犬の子"発言、清盛の"野良犬"発言
・舞をしながら至近距離で院に剣を向けるバカ盛
 あの時代ではありえない愚行
 非礼無粋な舞を見ながら公家が「さすが白河法皇の落とし胤と噂されるだけのことはありますなw」
 セキュリティ甘すぎるw(屋根の上から剣が投げ入れられる → 周りは放置)
・神様に捧げる舞を清盛がトンデモ舞に
・ドラマと紀行で、舞のシーンのギャップを露呈
 「清盛一行の装束が美しく贅沢で、人々を驚かせたと伝えられています」 by - NHKナレ
・どんなにぐれても廃嫡にならない、元服もさせてもらえる、剣を法皇に投げてもおとがめなし、手打ちもない青盛
・上皇をみおろす、源義朝(義朝だけじゃない、鱸丸も>上皇を見下ろす)
・30男(しかも顔面に年齢相応の皺)に元服前の7歳(頼朝)を演じさせる
5トンデモ集2:2012/03/24(土) 11:09:09.89 ID:TlWdhbdu
・「弱いもんいじめしてんじゃねーよ!(棒)」←ヤンキー漫画かよ
・平安末期の自称リアルな台詞(現代語)オンパレードw
・武家が何故か中途半端に現代語をくっちゃべり
 (「お前」は「そなた」「そち」、「私」は「某(それがし)」にすべき)
 朝廷パートが何故か武家言葉と言う理不尽さ(何故に御所言葉を使わない)
・元服をすませたはずの武士が髷も結わず烏帽子もかぶらず 、表をほっつき歩いている異常な光景
・中卒ホームレスが小学生とかけっこして負けて、小学生に「あんたいい年して、なに遊んでるんだよ」と説教されて、
 改心して就職を決めるという回
・平氏邸の庭を当たり前のようにウロチョロする鶏(エセカントリー調で激萎え)
・(史実では)左兵衛佐という立派な官職があるのに、仕事もしないで、勝手に自警団仕切ってる清盛。
 (史実では任官から2年後位階が上がってるのできちんとお仕事してたはず)
・北面になった最初の挨拶で、殿上に上がっている清盛。
 上皇の許可がなければ階段上の廊下(そこは殿上)ではなく階段下の庭で挨拶する

・毎回毎回、馬鹿全開→親父のやる事に反抗→説教されて改心のループ
・清盛と義朝の、忠盛・為義に対する有り得ないほど無礼な言動の数々
 (父親に対して怒鳴ったり中途半端にタメ語だったり、挙句の果ては矢で威嚇)
 →長幼の序が絶対の武家社会じゃ廃嫡は必至
・清盛から義朝、ダメ義の厨二病でダメ暴走の連鎖
 →「出世できないのは、オヤジのせいだ!」と源氏の棟梁(親)に弓矢を引こうとする義朝
 →「惨めな思いをするのは、忠盛のせいだ!」と忠盛を殿上で斬ろうとするダメ義
 →忠盛の台詞「殿上での帯刀は御法度にござりまするぞ。」はドラマの論理的破綻を意味
・北面の武士に御簾も下ろさずに対面する待賢門院。
 高貴な女性は夫以外の男性に顔を見せない。
・為義、義朝、清盛がやすやすと侵入できる殿上へ向かう通路。ちょっとした騒ぎになっても誰も気がつかない警備の杜撰さ。
・成人した息子(養子含む)を相変わらず呼び捨ての和久井宗子
 →シエが甥の太賀秀頼を呼び捨てにした時だって総スカンだったのに…
・北面の武士が化粧するのに呆れる清盛
 →源氏とかの東国武士はとにかく平氏系の武将は後世でも(それこそ戦国大名花盛りの頃とかも)鉄漿・白塗りは当たり前だったのでは?
 男の化粧が軟弱だなんて言う発想は明治以降だし。
・忠正叔父貴が清盛を押しのけるシーンの安っぽさ
 →幾ら叔父でも棟梁公認の嫡男(まあ養子だけど)をああもマンガチックに突き飛ばすとか有り得るの?
  しかも母の出自が低かろうが故白河院の御落胤なのに…どんだけ安っぽいポジなんだよ>青盛世界の嫡男&御落胤
6トンデモ集3:2012/03/24(土) 11:10:53.05 ID:TlWdhbdu
・自問自答中の清盛に信西とのお約束のコント
 「なにをしておるのだ、俺は!」「なんでもよーーーい!」「え?」
 「なんでもよいゆえ、食わせてくれ!」
・清盛の北面の武士にあるまじき品の無さ
 →「濡れてぞ今朝は〜」を「濡れてるぞ今朝は」と下品にもほどがある。
  育ててくれた養父及び平氏一門の顔にも泥を塗る発言だと言う事に気付かないのかと小一時間
・忠盛殿上デビューおめでとうパーティーのシーンでの、裏庭で踊る平安時代に場違いなメタボ男(褌一丁の裸)
 →どうしてもおっさんの裸踊りを出したいなら、せめて武士らしく筋肉質でがっしりしたと言う意味で体格の良い男にしてくれ。
・得子の上皇に対して有り得ないほど無礼な台詞(「私を汚して下さりませ〜」)
 →野卑なごろつきとか憎い仇の男相手じゃあるまいし、
 「汚される」なんて感覚を持つ事自体が高貴な治天の君に対する冒涜だろうが!?
 「上皇=汚らわしいもの」前提で発した言葉なのかと思えて来る
・「もっと私を汚して〜」→三流エロドラマかよw

・セリフはワンピ、衣装はパイカリのもろパクリ
・海賊の扮装が日本人ばなれしすぎ
・「誰でもよーーーい!」「誰でもよいゆえ助けてくれッ!」←しつこいコント
・空気を読んで戦闘を中断する敵味方
・「海賊王に俺はなる!」←ジャンプの某漫画かよw
・海賊の処分を清盛に一任する寛容な忠盛
・スイーツでもなく、硬派でもなく、ただの「汚いファンタジー」・・・
・殴り合って分かり合える少年漫画もどき
・女院と単なる寵妃が廊下ですれ違う。しかもはるかに身分が上の女院が道を譲る。←これはあり得ない事。
・「璋子様の心が、空っぽ・・・」← 綾波レイ(エヴァ)降臨w
・現代風のツンデレ恋愛を平安末期に全開投影w
 由良「なーんだ、源氏なの、名高き平氏ではござりませんのね(フン」
 義朝「おい!そこの醜い女!」
 ナレ「きっと、このときから我母は父の虜になっていたに違いない」

・昼間から得子が上皇を逆レイプw(いきなり発情するお姫様には失笑を禁じ得ない)
・神社から一人で帰っていく明子w
・明子の屋敷から一人で帰宅する時子w
 治安悪化で検非違使を置かざるを得ない平安末期であり得ない行動。
 此れは専ら大河では無く、もはやウリナラファンタジーw 出鱈目スギw
・お参りに行ったら恋しい女性にばったり再会とかw
 (パンくわえて角を曲がったらカレにぶつかっちゃったレベルだよねw)
・深田時子のスイーツ炸裂!
 ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >
 「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上の出会いなのですね」
 「あぁ〜ん、私にも紫の上のような出会いが鳴いているのかしら!」 → その場で汚盛が野糞
 「もぉ〜ん、台無し(プンプン」
 「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す
 「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中
 ※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
・清盛が明子に求婚するところを時子が庭から盗み聞きw
7日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 11:16:34.77 ID:XlhFz0mK
江はウザいハエに殺虫剤をかけて悶え苦しむのをざまあみろと思いながら見てる状態
清盛はウザいハエに殺虫剤かけたら悶え苦しみながら蛆が涌き出してビックリな状態


何回かあるんだけどあれどういう仕組みなんだろな
ハエって卵から生まれるもんじゃないのか
8トンデモ集4:2012/03/24(土) 11:20:23.11 ID:teo+D8ma
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると、
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…(密貿易を自由貿易…)
・王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占 → 院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)のため

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない

・璋子の首絞める(しかも出家ですむ) ※璋子・・・帝の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる人です
・女に振られた→首絞め(現代的価値観のストーカー描写)
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行
・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛(自らを犠牲にする主人公w)
・友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った
 清盛は平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
 (平家の棟梁の立場忘れて、義清の身代わりを申し出たあたり、シエを超えるアホかもしれん)
・国母の絞殺未遂、何の脈絡描写なく小さい娘を虐待、マウントで友をボコ殴り ← しかも日曜夜8時の番組
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
 「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
・頼長が院に「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」 ← どこの曹操だよ
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
 「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間

・汚盛が加持祈祷の坊さんにキック三昧(立場の弱い無抵抗な人に…)
・自分の妻の加持祈祷をさせてる坊さんキックってスケール小さすぎるわ
・子どもをしかも幼女を蹴っ飛ばす、坊主には連続蹴り、もののけの涙
・正月一門の集まりで、みんなで今後の朝廷との関わり方を話し合っているとき、
 一人だけ(しかも嫡男)、どうでもよいと周りをシラケさせるアホの子ぶり
・阿部信西がよりにもよって親王を「膿」「毒の巣」呼ばわり
・由良御前のブレまくりなキャラ設定
 →気位の高い姫がダメ義ごときに怒鳴られたぐらいで泣くなよ…
・密貿易してたくせに薬だけは朝廷のせい
9トンデモ集総論:2012/03/24(土) 11:22:12.26 ID:teo+D8ma
【総論】
・コスプレしただけの松山のトンデモ時代劇(時代背景無視の現代思考で暴走)
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞(てかノルマ)
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・「民のため」とわけわからんデモクラシー思想で時代感無視
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム

【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・ガンダム → 「義清、散る」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc
10トンデモ集:2012/03/24(土) 11:22:56.55 ID:teo+D8ma
テンプレ以上

※トンデモ集の微調整はpart12で
※名無しに「トンデモ集」、コメント前に「・」をお願いします
11日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 11:28:51.47 ID:3p+GVLvE
>>1>>10
乙!
12日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 11:43:09.41 ID:0kFJvrP6
>>1〜10
乙です
13日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 13:27:21.24 ID:uMw7/pL+
>>1-6>>8-10
乙乙
14日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 16:11:12.72 ID:uHsKObE+
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

15日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 19:55:30.40 ID:0/D9ux16
磯は楽天に天下りしろ
あっ、英語勉強してからなwwwwww
16日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 20:35:58.15 ID:b5PWiPlR
歴代最低視聴率にふさわしい最低の出来に
17日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 20:41:09.37 ID:ANqdseAu
盛国は、朝廷批判するよりも、明子に病人を世話させて自分のほうに責任大きいでしょ
義清も、自分はこんなに思ってるのに、相手はわかってくれない。女がわるい。
清盛も、いつも白河がわるいとか、王家が悪いとか、他人のせいにばかりしている
義朝も自分が出世できないのは父親のせいにしている
もっと男らしい骨太なやつはおらんのか
女がかくとこうなっちゃうのかな
18日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 20:46:32.79 ID:o8P/PN+T
こうまとめてみると、海賊以降マジで糞回しかねえなww
19日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:04:07.42 ID:3p+GVLvE
>>18
国母絞殺未遂(さらに汚盛が一門のことを考えず犯人立候補)、脈絡なくいきなり幼女キック、
加持祈祷する無抵抗な坊主へキック三昧、日曜夜8時に玉木が裸でベッドイン催促・・・etc

どんどん酷くなっていくなw
20日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:06:04.87 ID:ahRA0/rL
>>17
全部他人のせいは
去年からだな。

なんなんだろうな。
21日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:21:13.75 ID:kRgkrl6i
清盛は坊主を足蹴にして八つ当たりしていたが
陰陽師を呼ばせなかった忠盛に対しては怒らなかったな
「父上が陰陽師を呼んでくだされば明子は助かったのに!父上のせいじゃ!」
とか何とかわめきそうなもんだがw
22日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:24:29.93 ID:IGNOuMtb
>>17
マチズモ大河厨にありがちな事

・何かにつけて女に脚本書かせるなと言う
・良い部分は全部男のおかげ、悪い点は全部女のせい
・「本格大河」「男大河」と言う割にその脚本が女性作家だと、その事実から都合良く目を背ける
・女が男に酷い目に合わされると「よくやってくれた!これぞ歴史の真実を描いた〜」と拍手喝采する
・女キャラの活躍シーンが例え史実だったとしても「出しゃばり女」と叩く
・古風で貞淑な女キャラは例えどんなに底の浅い造形でも異常に持ち上げる(ex.明子)
・登場人物の恋愛結婚が例え史実だったとしても「スイーツpgr」と叩く
・そのくせ男の脚本だと↑のようなシチュは不必要に擁護する
・何でもかんでも「スイーツpgr」と上から目線でけなせば大河通ぶれると思っている


大河の不出来で女性蔑視を正当化する見苦しい層は
そもそも藤本の性別も謎である事がすっかり頭から抜け落ちてる件
23日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:25:37.62 ID:qPKVAiR8
清盛はウザいハエ
24日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:29:20.95 ID:CFrLb7Yl
「進んだ文明のチョンが持ってるクスリを許可しない天皇を恨め、憎め、打ち倒してお前が天下を支配しろ!」

まあ、反日もここまで来ると病的だな。
この脚本書いてる奴は一人じゃなくて数人のゴーストライターらしいが、
バカチョンが集まって書いてるのは間違いないな。

25日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:49:33.85 ID:0/D9ux16
だって元々必要ない回なのに
引き伸ばすためだけに無理やり創作してるんだもん
26日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:50:36.43 ID:cJQ+5/S0
>>17
最後の1行以外は同意
「俺が恵まれないのは俺以外の誰かのせいだ!」というのは
日本では器が小さい愚か者の考えだよな。
そんな考えの人間が主人公、主人公の友人、ライバル辺りに
こんなにたくさんいるってどういうことなんだ…
27日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:50:49.39 ID:0kFJvrP6
薬師が「薬は効かない」という
→宋からの薬はないか、博多まで取りに行くと清盛
→明子亡くなる
→宋の薬がないから明子は死んだ
→そうだ朝廷が悪い
28日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 21:57:38.78 ID:FWzc/4Q2
http://www.youtube.com/watch?v=_cI24-fSb8c
平成24年3月22日 衆・総務委 平成24年度NHK予算 自・平井議員
19:14〜
NHKの見せかけの人件費削減。
・人件費のみ減らして、(在日だらけ)の関連団体への
業務委託費は530億円も増額
・27ある子会社を設けさせる構造
・視聴者にはぜんぜん還元されない受信料


制作費6000万円のカラクリの情報開示を要求したい!
29日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 22:34:27.89 ID:+t2i5kC0
NHKも潰して災害と政治のニュースだけ流す国営放送作ってほしい
30日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 22:47:21.59 ID:wnSLHN8e
>>29
それいいね
普段は環境ミュージックみたいな感じできれいな映像と静かな音楽で頼む
31日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 23:04:59.69 ID:S+TTDphk
>>27
>>「宋の薬がない」から明子死去

素人向けには大衆時代劇、ついでにドリフのコントでもよくあった「高麗人参が買えればロウガイ(結核)の肉親が助かる」みたいなことを言っているつもりなのだろうが、
ここ10年内だけでもよくあった国内での疾病の裁判やら新薬の認可で揉めるのとかのニュース、新聞での言い方を簡単に安易に「平安時代末期」に放り込んでいるんだろうね
この前のヒストリア(敬老、育児手当で復興の先人ってなったのが上杉鷹山っていうあの回:現存する元藩校で進学校の高校の名前は一文字も出なかった)でも思ったけど、
民放で大量にあった「政治討論バラエティ」的な言い方ををわかりにくく「ドラマ化」ってしたがるNHKの体質が怖くて困る

>>29,30
同意
その時にはアナウンサーの個人的コメントもなしで淡々とっていうのが一つはないと困る
32日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 23:31:30.75 ID:5f5jZ4NT
その回見てないんだけど、清盛と時子の出会いが野グソってマジ?
何その韓国ドラマのテンプレ・・・
今にテンプレその2のゲロ場面も出てきそう
33日曜8時の名無しさん:2012/03/24(土) 23:52:05.86 ID:9boicrlH
>>19
ワンピースの回が最低だと思ったら
糞大河化開始の号砲でしかなかったな
特に乱暴シーンとエロが普通のドラマでもないようなレベルで視聴が苦しい
34日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:11:41.38 ID:m8aLcfP4
>>33
確かに第6回以降は怒涛の糞シーン連発
まあそれ以前からだいぶその兆候はあったような気もするけど
35日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:14:59.18 ID:CjmxBL9O
娘キックの回と坊主キックの回、どっちが最低か悩むなー
36日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:15:31.08 ID:5kLNlFVn
6回以降の急降下は確かにそうなんだけど
初回の冒頭でこれほどポカーンになった大河を自分は知らない
37日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:19:34.84 ID:G15sr9ss
>>36
伝令の政子ですかw
その翌週の「草薙の剣などどうでもよい」も破壊力あったなー

最初から変だよね
38日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:22:38.70 ID:mFQSGTPB
>>36
みょーな格好した女が政子で唖然、平氏を滅亡させたと喜ぶ奴を怒鳴り付ける頼朝で唖然。
最初から開いた口が塞がる暇がなかったw

天地人までしか大河は見てないが、あの天地人だって唖然としたのはもう少し後だ。
39日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:25:21.53 ID:2wkyQZsC
>>36
初回冒頭の破壊力はもう伝説の域だよね
伝も江も天地人もあの30秒でふっとんだ

おそらく視聴率も7%くらい飛んだと思う
40日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:26:55.55 ID:I47H+s5g
>>38
頼朝は、そんなに清盛が好きなら、清盛の墓前で死んで首を供えてもらえばいいのさ
41日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:37:56.93 ID:CjmxBL9O
秀頼を必死に助けようとする家康以上の破壊力があったよ
42日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 00:53:56.33 ID:ZZIOMCqr
清盛が毎回バーンと出て、悪い奴をガーンとやっつけて、っていうのが理想ってww
これマジかwww
こんなんやったらますます視聴率下がるな
何が悪いのかわかってない所が笑えるわwww
43日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 01:06:45.64 ID:X4Tlj49j
>>38
天地人は信長…じゃない謙信がいた頃はそれなりに面白かったからね
清盛はまさか序盤からナレーターのヘボっぷりに驚かされるとは思わなかった
44日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 04:01:19.81 ID:HTV6MJ1p
清盛
(#`皿´) 明子を生き返らせろやーくそ坊主!
義朝 
:(゙Д゚l|l): 子作りしまくるぜ
崇徳帝
( ゚Д゚) 譲りとうない
雅仁親王
$( ゚∀゚)$ アハハノヽノヽノヽノ\/\
信西
|( ゚д゚)| 誰でもよーい!
兎丸
∩ ゚∀゚)') 俺は海賊王になる!!!
45日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 04:42:29.31 ID:A+GuiqsS
王家朝廷への恨み節で出来てるドラマ
誰に向けて作ってるのやらw
46日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 08:08:13.72 ID:c++PYxKF
今の話のながれからすると、コネ盛が海にこだわるのは、
自分が好きだってのと、嫁に見せたかったってのが理由なわけだ。
ただ、そういう個人的なオナニーを満足させるために、やれ遷都だ港造営だなんて
税金どぶに捨てられたら、たまったもんじゃないな
一代で滅ぶのも当然と思われる
47日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 08:08:28.94 ID:gEFlIKTQ
この大河にも某四次元殺法先生の
「諸君!よく頭の悪いライターや〜」のAAが必要だな
48日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:04:13.03 ID:sRaxz0Zn
>>38
いくら政子が後に「尼将軍」と呼ばれる女傑になるからって
将来の女傑が必ずしも男っぽい恰好をしなきゃいけない訳でもないだろうに
スタッフは政子を巴御前と履き違えてるんじゃね?
49日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:20:23.47 ID:qEwSuFUr
頼朝がナレーションって民放のSPドラマの発想で長丁場の大河ですることではない
50日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:27:20.68 ID:2wkyQZsC
>>48
尼将軍どころか蛮族の女伝令でしたな
51日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:33:37.58 ID:bj0bKzbR
天地人も最初からポカーンとしたよ
あの前髪や横分けに
52日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:36:24.90 ID:DmGhI8PK
>>47
こんな感じ?


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧     良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)    よく頭のおかしいプロデューサーやデザイナー気取りのバカが
   │ ヽー ―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /    「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |      大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |      基礎が何故大切か理解できない人間にまともなドラマは制作できないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
53日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:42:53.57 ID:jLP4O7YA
アバターの女か
54日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:43:07.67 ID:sRaxz0Zn
>>51
ある意味潔いまでの創作時代劇ヘアーに徹してた天地人の方がなんぼかマシ
清盛はリアリティだの何だのを
意味不明なキャラデザ・演出の免罪符にするような姿勢が始末に負えない
55日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:45:42.16 ID:tZcFtCi9
流行りの疫病で死んだ嫁から、どこをどうねじ曲げれば朝廷を恨め、天皇を倒して天下を取れ、になるんだよ。
頭おかしいだろ、この番組作ってる奴ら全員。

それに嫁が死んで号泣するのを見たパパが「こいつは物の怪だ」ってどういうこと? 泣くの当たり前だろ。
番組関係者全員、キツネ憑きかなんかで異様な精神状態になってるな。物事の判断基準がおかしくなってるぞ。
56日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 09:50:43.66 ID:sRaxz0Zn
>>55
嫁に先立たれて号泣、と言うのは自然な事だし
それをもののけに結び付けるのも乱暴だが、
幾らおしどり夫婦だからって武家の男が妻に先立たれたからって、
あんなに人目を憚らず泣き叫ぶもんじゃないよね。
過去の男主人公大河で妻(ヒロインポジ)に先立たれる夫(主役)自体があまりなかったから断言は出来ないが。
57日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:04:11.22 ID:X9Z9Svii
            気
         あ  を
         の  付
         民  け
      元  主  .ろ
      朝  党
      鮮  .員
      人
   圖 
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (  ○ )


280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?
287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。


09年の選挙では 民主なら誰でもよかった 
今度の選挙では 維新なら誰でもよかった
幾らB層でも流石にこうはならないな


58日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:19:04.70 ID:SzWGuV4P
深夜に流れてる清盛ゆかりの地って番組を本放送と取っ替えないか?
あれ良いぞー
59日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:25:24.94 ID:CjmxBL9O
>>54
だな。天地人はまだスタンスが明瞭だったから、理解はできた。
60日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:32:09.57 ID:ZPz+IMq2
もののけもののけって、権力者が孫嫁を孕ませて白拍子殺させただけじゃん
何をそんなに特別視するんだか
61日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:36:03.45 ID:sRaxz0Zn
脚本家にとってはヤリチン→ケダモノ=もののけって事なんじゃないの?
62日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:39:07.93 ID:e+2dxf8v
ところ構わず、悲しければ号泣し、楽しければ馬鹿笑い。頭にくれば怒鳴り合い。
気に入らなければ殴る蹴る。
武士ってのは現代人以上に現代人らしいw
63日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:44:52.05 ID:zxmRJvG+
紀行の美しさにうっとり、内容にびっくり(本編の正反対)

また番組紹介に「愛」とか書いてある
大変だね
64日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:48:06.86 ID:Qj/ytC9Z
>>62
現代でも、いわゆるDQNと呼ばれる、育ちとガラの悪い輩だよな
「武士だから坊主位蹴ります」と言っていた時代考証の人は
殿上人だろうがなんだろうが、当時の武士=現代のチンピラ未満
という変な脳内イメージがあるらしい
65日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:53:27.15 ID:Ll5vQgYb
>>58
あれいいね、あれには価値があるわ
美しい
66日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:55:49.94 ID:j+d6fdLc
ところ構わず
悲しければ号泣、楽しければバカ笑い、頭にくれば怒鳴り合う。

まるで韓流ドラマ(現代劇)の登場人物みたいだねw
日本にはこんな人、ほとんどいません。
67日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 10:58:39.96 ID:ZPz+IMq2
ヤマコー頼長が嫁の死に切れて坊さん蹴るんならまだしも、
松ケン清盛じゃDQNが暴れてるとしか
更に側近が「朝廷を恨め」だからねぇ〜
68日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:01:34.03 ID:c++PYxKF
朝廷をうらめっていうけど、朝廷がしっかりしているから、
平氏だって身分保障されて偉そうな顔もできるし収入もえられる
彼らをみていると、自分の家をぶちこわすことが正義だとかんちがいしている病気だな
自分ちの屋根ぶちこわしてよろこべよ
69日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:06:01.45 ID:XINTurX8
>>61
それだったら、清盛もヤリチンで手当たり次第、女に手を出しまくるのを見て
もののけと思うとかじゃないと話通じないでしょ
70日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:08:40.65 ID:n6sv/jsU
嫁が死んで暴れるエピソードは
そのまましばらく独身を貫いたってのならまだつながるけど
直後にその親しい友達と結婚して子供ぼこぼこ作るわ
妾も作るわなのに、なんで強調するのかわからん

71日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:09:50.96 ID:XINTurX8
>>68
つうか、清盛自身、従四位上で中務大輔の朝廷の一部だからね
そんな立派な職位をいただきながら、いつまでも北面うろついて仕事サボってる奴が
仕事しない朝廷を恨むとか、何の説得力もないわ
72日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:10:32.37 ID:sRaxz0Zn
当時の朝廷をフランス革命前夜の王侯貴族みたいなもんだと思ってるんだろうな
世界史的に見れば日本の朝廷ほど衣食住や財産の溜め込み具合がパッとしない王室(皇室)も珍しいと言う事らしいが
73日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:12:52.42 ID:n6sv/jsU
>>71
同意。北面うろついてる以外は自宅でむさい男たちと遊んだり
相撲とってるイメージしかない。これで王家の犬と愚痴られても
仕事しろといいたい。
74日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:14:11.45 ID:n6sv/jsU
これ、題材が難しいんじゃなく
オリジナルエピソードがことごとく裏目にでて
歴史がわけわからなくなってるんだよね

明子が死んでもののけ化する→直後に明子の友達と結婚して子だくさん
義朝と帝のホモ→なんで帝のためにたまこと不倫しようと思うのかわからん
たまこ首絞め→なんで無罪放免なのかわからん、そのあとの娘蹴りも意味不明に
鳥羽はたまこが好きで得子はあてつけ→後ろ盾なし無位の得子が最初から権力持ってるのがわけわからん
75日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:15:41.09 ID:zEpaHWN0
歴史の人物を自由に描いてあの頃はいいなあ、なんてノスタルジックに浸るどころか
こんなん自由すぎて引くしみっともないと思うのが先だよ、ただのDQN
76日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:17:39.41 ID:c++PYxKF
清盛は一秒もでなくてかまわないけど、鳥羽とタマコの関係は
ななんかしみじみするんだな。わしも年かな。
77日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:23:20.61 ID:n6sv/jsU
>>76
だけど鳥羽は史実では得子が現れた後は得子>>>>>たまこだったからね。
得子のキャラのほうが後半との関係で重要なのに
鳥羽たまこエピをねつ造したせいで保元の乱の原因は説明がつかなくなった。
78日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:23:48.79 ID:zxmRJvG+
一族のことを考えてる弟の家盛に対して
嫡男の清盛が「どうでもいい、面白く生きたい」はないだろ
義清の身代わりになろうとするし
馬鹿のふりではなくて本当の馬鹿としか
79日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:24:49.72 ID:n6sv/jsU
ちなみにたまこは今回で死ぬんだよね
でも鳥羽と得子はまだまだ生きる。
これは清盛と時子にも言える。
得子や時子のが歴史との関係ではメインなのになんで鳥羽や清盛が
別の女性が好きなのを強調するのかなあと。
全体考えてないだろうと。
80日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:38:11.36 ID:uVEXorcb
>>79
史実での扱い
女1>>>>>女2
なのに
創作での愛情表現
女2>>>>>>>>>>>>>女1
なことってよくあるよ
作者の趣向と作品の方向性によるな


史実での扱いは明らかに差があったとしても一人の女性を特別扱いするのはいただけない、と思うけど
81日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:45:14.68 ID:Qj/ytC9Z
>>74
それを認めたくない制作側が「題材が難しい、登場人物多過ぎ」と
NHKの上の人たちに弁解して、それをそのまま受け取った上層部が
時代考証の人に伝えて、考証の人がキレてツイッターで吠えた、ということか

そういえば考証の人はキレてた時期のツイートを消しているらしいな
82日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:49:22.30 ID:jLP4O7YA
源氏がやってるほうがずーっともののけなんじゃね
何で源氏はもののけって呼ばないの?
それは皇室と関係ないからしかないね
83日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:49:54.18 ID:zxmRJvG+
>>79
>得子や時子のが歴史との関係ではメインなのになんで鳥羽や清盛が
>別の女性が好きなのを強調するのかなあと。

得子はタマ子より鳥羽に愛されてないと嫉妬する女
時子は明子(常盤)に、由良御前も常盤に、宗子は舞子に
「愛する男の1番目の女になれない」という女を書くのが好きみたい>脚本
でもこれって現代人の考え方だよね
話としても暗すぎる
84日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:51:52.48 ID:jLP4O7YA
考証本郷がNHKのリアリティの元凶だからな
まともな歴史学者ならリアリティなんて言わないはず
NHKの馬鹿が勝手にやってるって言ってればいいだけなのに
85日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:55:27.83 ID:sRaxz0Zn
当時の上層階級は否応なしの政略結婚が当たり前だったから
夫婦も、もっとビジネスライクでドライな感覚だったと思うんだよね
家盛の「どうして母上は父上と結婚したの〜」とか言うアホみたいな質問にも
「好きも嫌いもない。家同士の繋がり、それが縁組と言うものです」で済ませればよかったのに>宗子
86日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 11:59:10.57 ID:8AoglDmi
>>54
何度も話に出てるが、ワカメ頭の滋子ちゃんが控えて居るではないか

>>56
清盛は徳子が皇子出産して泣いて大喜びした男
時々「何時代の武士が基準?」っていう君みたいなNHKスタッフと同類の人間が紛れ込むよね

>>61
そうか、義朝さんは物の怪か(´・ω・`)
87日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:00:18.99 ID:v5R422du
>>83
正室側室が常識である時代の考え方ではないのは間違いないね
この時代、寵を競うのも恋愛脳だけの話ではなく、多分に政治的意図を含むものだし
88日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:08:54.41 ID:8AoglDmi
レスした人間が全部同じ奴だったことに今気付いた…うへっ
89日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:11:07.98 ID:tZcFtCi9
>>68の朝廷を日本、平氏を在日バカチョンに変えて読むと、
このゴミドラマ脚本を書いてる連中がどういう種類で、
どういうドラマかしっくりと分かる。
90日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:28:48.53 ID:gEFlIKTQ
江の姫達の恋愛観も現代的過ぎてなんだかなと思ったけど
清盛も大概だよね
91日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:39:24.42 ID:uVEXorcb
>>83>「愛する男の1番目の女になれない」
側室や妾ぞろぞろ出て来るより
二人の女に序列をつけるほうが女性視聴者は不快に思うんじゃなかろうか
というか個人的には一人一人魅力的に描けていて安いドロドロバトルにさえならなければ側室ぞろぞろ展開は大歓迎

92日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 12:45:23.98 ID:pCd/kp2P
また今日の放送後にギャーギャー言うんだろうなあ、いつもの知ったか勘違いおばさん
93日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 13:08:17.70 ID:sRaxz0Zn
>>91
>二人の女に序列をつけるほうが

もっとタチが悪いのはスカしたヤリチンが
「あの女は今まで俺が手を付けて来たどの女とも違う〜」とか言い出す路線だな。
常盤に対する義朝とか滋子に対する雅仁なんかは正にそうなりそうで今から激萎え
94日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 13:19:54.87 ID:Qj/ytC9Z
>>93
すでに義清がそっち系じゃなかったか?
95日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 13:22:02.24 ID:zxmRJvG+
弁慶が清盛シンパだってさ
96日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 13:29:03.59 ID:uVEXorcb
>>93
ひでえw
まあ大御所作家なんかもやってる特定の女を美化するのによくある展開だけど
97Pit vipe ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 13:33:11.60 ID:JD8gHQk9
そんなの源氏物語そのものじゃん
98Pit vipe ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 13:36:13.39 ID:JD8gHQk9
おまえたちは源氏物語も読んでないで平安の恋愛観どうのこうの言ってる?
99Pit vipe ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 13:37:28.12 ID:JD8gHQk9
おまえたちは紫の上や明石や朧月夜が引用されてもなんのことか分からんのだろ
100日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 13:38:56.25 ID:H5ySEM5j
NGにしてるのになぜこいつ出てきたんだと思ったら、地味に名前違ってた
101Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 13:41:16.77 ID:JD8gHQk9
>>100
ほんとださんきゅ
102Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 13:46:58.05 ID:JD8gHQk9
そもそも平安は自由恋愛華やかな時代だよ
男のみならず、女性にも複数の相手がいたし
しばらくつきあって、嫌いになったら別れたりしてた
不義密通もあり
夜這いだから顔も名前もよくわからんやつと契ってただろう
103日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 15:06:09.17 ID:jaDgH3DG
清盛のとった愚かな行動は、父の忠盛、更には平家の面子を潰す事になる。
そういう自覚や配慮が無いから、平家一門に組織としての縦の繋がりを感じられないんだろうな。
サークル仲間でわいわいやってる感じ。
104日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 15:16:16.88 ID:qH3Cx5yI
糞みたいな脚本、展開
そしていつまでも小汚い清盛、演技も下手
105日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 15:31:20.20 ID:zxmRJvG+
・皇太弟のくだり、院政と一緒にもう少し解説が必要ではないか
・源氏も平氏も同じような焦げ茶の服で見分けがつきにくい
(平氏は青や白の服で区別した方が良いのではないか)
・源氏のシーンでいきなりナレが「わが父、わが母〜」
(初めてみた人はナレが頼朝だとわからず混乱しないか)

一見さんに不親切だと思う
106Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 15:40:30.64 ID:JD8gHQk9
>>105
ほぼ同意
院政の基本的な構図が説明不足
俺が本スレで「院ー院の近臣ー平家」の相関図作れとしつこく書いたら
2週間後に出来た

家人も海賊も服の色が同じで区別つかない

源氏パートはいきなり玉木のナレで始まる
画面ブレブレでなにが起こってるか、玉木の顔や声を認識できる人以外、
分からないだろう
107Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 15:44:01.27 ID:JD8gHQk9
ごめん訂正
玉木のナレで始まったのは、手紙を読む回だけで
それ以外は頼朝ナレだ
108日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 15:51:17.14 ID:cmHcCusK
陰陽師の言うことはあてにならないが、坊さんの祈祷は効く、という捉え方がよくわかんないな
あの時代、そういうもんなの?
109日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 16:17:32.46 ID:Aya4NW23
怨霊とか魑魅魍魎が普通にいる時代だからなんじゃないか
110Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 16:34:04.45 ID:JD8gHQk9
そもそも陰陽師や神仏をあの時代に否定するのは、おかしい
が、
当ドラマでは否定する世界観になっている
その上で、
大切な人が不治の病になり、ワラをもすがる心境になっていた
ということだろう
111Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 16:36:15.69 ID:JD8gHQk9
疫病が流行るのは怨霊のせい
政争で敗れて死んだ者が怨霊になる
したがって、
現為政者のせいだ
と考えるのは、当時としては理にかなっている
112Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 16:41:33.30 ID:JD8gHQk9
上記の思考で盛国が「現為政者のせいだ」と言うなら理にかなってはいるが
残念ながらそのようには見えなかった
113日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 17:38:37.44 ID:XoKwtppR
弁慶を青木さんが演じるとYahooトピックスに載った。自分は関心ないけど
今年はマニアだけが最後まで見続けると思う
114日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 17:58:55.33 ID:wzL9x6hX
駅弁フェアにいったら清盛弁当が山ほど残ってて、可哀想なので購入した
タコしゃぶに罪はない(´・ω・`)
115日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 18:03:43.21 ID:Ll5vQgYb
>>114
乙w、食べ物に罪ないぜー( ´∀`)σ)∀`)
116日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 18:08:56.55 ID:uVEXorcb
>>114
わざわざ駅弁フェアに行ってタコ飯は買わないもの
牛肉やら蟹やらの弁当が人気なんだよ


自分がよく行く店の駅弁祭でも大量に売れ残って見切りシール貼られてた
117日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 18:12:44.85 ID:CjmxBL9O
清盛の寝言を聞いてると、「いやその理屈はおかしい」のAAを思い出して仕方がない
118Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 18:55:00.93 ID:JD8gHQk9
アンチ諸君にはまことに残念だが、今日はおもしろかった

12話>8話>7話>>>その他>>6話・9話・10話

ただし、
複数の伏線を数週にわたって同時進行するのは
連ドラとしては巧くない
脱落されたらそれまでだ
119日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 18:59:52.75 ID:j+d6fdLc
つまんねぇよ、ヴォケ!

あんな乱暴な求婚の仕方はないよw
あれじゃ、女の子は逃げちゃいますよw

ホントにこれ書いてるの、女なのか?
アホ過ぎるわw
120日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:03:03.34 ID:mFQSGTPB
このドラマの女はとにかく乱暴にしといてちょっと優しくすればすぐ落ちるw
まったく全部同じパターン、つまんない
121日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:08:02.50 ID:X4Tlj49j
どうしても鳥羽院を璋子ラブにしないといかんのか
得子が寵姫でないならなぜ崇徳帝の禅譲をバックアップすんだよ…
122日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:10:28.16 ID:7fMFUpwJ
>>121
鳥羽が自分の胤でない崇徳を蹴落としたいのは当然だろ
寵愛してる得子の為じゃなく、自分の為だ
123日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:14:07.14 ID:rJOn1SFD
>>120
その手法をさして広い世間では「ツンデレ」っていうんだよね
韓国ドラマ(「反発していたのがすぐにくっつきあい」w)でよくあったらしいよね
ただただ気持ち悪い
124日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:16:20.50 ID:7fMFUpwJ
>>123
韓ドラより元々少女マンガでよくあるパターン
ツンデレ好き女が世の中に多いんだろ
125日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:17:38.30 ID:sRaxz0Zn
>>120
この脚本家もしかしなくても女名使ってる男だろ…と思ったここ数週
よって女脚本家pgr厨は的外れもいいとこ
126日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:17:54.62 ID:7eFV2bEL
>>120
さっぱり共感できないんだがあれでよかった連呼できる本スレの見識を疑うよ
127日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:18:52.36 ID:rJOn1SFD
>>124
その「ツンデレ好き女」にも嫌われてるから視聴率がさんざんっていうことだろうけどね汚盛は
末期すぎる
128日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:22:53.12 ID:22azgqPp
>>127
少女マンガではツンデレは受けてる>但しイケメンに限る
松ケンじゃ無理に決まってるだろ

ブサ男の恋愛パートなんて女性視聴者の需要ゼロ
ブス女の恋愛話に男性視聴者の需要がないのと同じ
129日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:31:25.22 ID:J7AtqhQk
>>120
それが藤本節の女性描写(単純すぎる)
逆に男は意味なく理由なき反抗を繰り返し、そして酔いしれる
社長(院・帝)、上司(摂関家)、実父(一門棟梁)、祈祷僧侶ところかまわず
130日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:31:28.86 ID:zxmRJvG+
>>122
ではなぜ義清と密通したタマ子に嫉妬もせず、あっさり許したのか>鳥羽
131日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:33:04.54 ID:zhRM+EQS
>>113
まあどうせ例によって期待が高まるのは登場する前だけ
散々な厨二人物描写でクソミソに叩かれて
オタが涙目で役者は悪くないと擁護するさまが今から目に浮かぶ
132日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:46:49.05 ID:XINTurX8
ツンデレなんて漫画やゲームだから許せるだけ
実写でやったらあんなうざいものないw
しかも出て来るキャラが揃いも揃ってみなツンデレとかないわ
133日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:51:01.34 ID:22azgqPp
>>132
同意
どうしてもツンデレを使いたいなら1組だけにしろよと思う
ヴァリエーションがない脚本家が無能
134日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:51:37.11 ID:H10H/+Ky
殴られて
「痛いではありませぬか」

こんなセリフ言わされる役者さん、さぞかし恥ずかしいだろうなぁ・・・
135日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:54:19.14 ID:sRaxz0Zn
>>132
由良もさ、気位の高い姫と言うキャラ設定なら
義朝に高慢な物言いを咎められると言う場面だけにしとけば良いものを
ダメ義ごときに怒鳴られたぐらいでメソメソ泣くなよ。
136日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:54:27.35 ID:mFQSGTPB
清盛も全然成長しないし、きったねえまま
いつまでふて腐れとか子供みたいな行為を続けるんだか
男女の描写といい既視感バリバリで見ていて心からうんざりする
137日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:55:27.11 ID:g8E0wa9D
>>136
あれでもう29歳だそうですよ
138日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 19:59:20.24 ID:q1QZgW5H
本放送前に、今日のお話、を解説しなければ理解できないドラマなんて
どんだけ出来の悪い脚本だよ。清盛ドラマ関係者はお恥ずかしい限りと思わないのか?
139日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:06:06.92 ID:n6sv/jsU
つか次回そこまで有名な事件でもないのに
今週まったく伏線をしいてなかったんだけど

普通興味ひくような伏線だしてから来週につなげないか?
140日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:21:59.82 ID:MJsSx+kr
>>121
鳥羽院は珠子が死ぬ間際に駆けつけて号泣した@史実
141日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:28:37.50 ID:n6sv/jsU
>>140
鳥羽院は得子と一緒に祀ってほしいと遺言(史実)
たまこは好きだろうけど得子には及ばない存在
142日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:30:18.51 ID:SzWGuV4P
「きよもりー」
「よーしともー!?」

諱呼び云々言うつもりはないんだが
なんだかなー
現代風すぎるだろ
143日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:15.64 ID:FIgUqDls
蜩が鳴いて、菊が咲き誇り、東北に水仙が咲いてる季節とは?
義朝のセリフで遅咲きと言ってたが早咲きではないのか?
144日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:32:33.04 ID:SzWGuV4P
関係ないけどのび太の母ちゃんもたまこだったよな
145日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:33:03.16 ID:sRaxz0Zn
去年出て来たガラシャも本名「たま」だよ
146日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:33:03.20 ID:n6sv/jsU
だいたい当時の天皇は当然沢山の妻を持つ存在で
同時に複数の女を愛することは当たり前だった。
たまこを好き=得子は好きじゃないという描き方は完全な現代発想だよ。
もちろん一番お気に入りはいて、それが得子だった。
源氏物語でも紫の上がいながらもほかの女性もちゃんと源氏は
愛して死んだら悲しんでいるが、最愛の紫の上の死後は抜け殻になった。
鳥羽はたまこの死後も抜け殻にはならず政治の第一線から退いていない。


147日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:34:24.22 ID:n6sv/jsU
ところで義朝が清盛に対して偉そうに口きいていたが
この2人の身分差にはすごく開きがあって
あんな口をきけるはずがないんだが
148日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:37:06.03 ID:SzWGuV4P
もういい加減この二人首はねろよ
149日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:39:30.84 ID:MJsSx+kr
出てくるおなごが全員ツンデレなのが凄いなあ
150日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:40:00.25 ID:g8E0wa9D
ツンデレにあらずばおなごにあらず!
151日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:41:52.07 ID:SzWGuV4P
もう何が何だか意味がわかりません
152日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:42:52.46 ID:Aya4NW23
従四位と北面の武士の下っ端だから対等に口がきけるワケがない
153日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:43:43.91 ID:SzWGuV4P
おい棟梁に向かって無礼って言ったよ
154日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:44:15.98 ID:sfDGhCNH
今日も安心のクオリティw
155日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:44:44.74 ID:sRaxz0Zn
国母と言っても中流貴族出身でしかも側室の得子が
親王を「そなた」呼ばわり&暴言を吐くような世界観なんだからしょうがないよ
156日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:45:06.15 ID:wsZs5Gkb
>>151
w同じだ。ほんと安っぽくてつまらねーわ。
157日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:45:15.18 ID:SzWGuV4P
あ、まだ棟梁じゃなかったか
あれ?そういや父ちゃんは?
もう影薄くなりすぎて忘れちゃうわ
158日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:46:25.33 ID:z3kROGq3
なんで清盛は一人で花を探してたの?
159日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:48:06.06 ID:jaDgH3DG
やばい、寒気がした・・・・・・。

大河で寒気を覚えたのは初めてだ。
160日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:51:21.11 ID:SzWGuV4P
今回ようやく確信した
江と同レベルだわ
161日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:51:51.34 ID:Gz8zvNjb
璋子臨終時のBGMがアヴェマリア
義朝とつかみ合いした後、壁に手を付こうとして崩れる、とか要らない
時子も「光らない君!」までで良い、その後抱きつく描写は不要

>>140
そりゃ色々な思いくらいあるでしょうよ
でも一番の寵姫は得子だ

>>147
殿上人でない義清も大臣達に上から目線で怒鳴り散らしてたじゃないw
162日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:55:21.11 ID:l1uTakCu
いったいこのドラマは何がしたいわけ?
大河だよね?政治的取引とか人間同士の関係性とか描けないの?
清盛も義朝も会えばワンパな幼稚な口喧嘩
皆感情露にしていったいどこの民族?

江以下の大河はないと思ってたけど、はっきりと江以下だよ
163日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:55:25.20 ID:gedCANGe
今日は得子の出番はなくても良かったと思う。
出家した先にまで出向いたり、冥福を祈ったりと中途半端な感じがする。
164日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:55:36.43 ID:SzWGuV4P
2話短縮ってマジすか?
165日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:56:59.29 ID:sfDGhCNH
真のヒロイン時子(でも実はウラ番常盤がいるけど)、
を強調するためのくそ演出だったが、
あれじゃあ加藤あい浮かばれんわ。

義朝パートは割とよかったんじゃないかな。
つじつま合ってた。
166日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 20:59:16.76 ID:zxmRJvG+
ツンデレでもないよね
由良は先週からデレたし(キャラが変わった?)
松山が恋愛の芝居できないから、
時子は思いを寄せているということにしちゃった(ハードル低い)
そして、あっという間に明子の位置に時子が
全然夢がない脚本で驚いた
167日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:00:51.24 ID:Gz8zvNjb
>>163
急に実はみんな良い人で締めようとしてるw

得子がまだ純粋に鳥羽に尽くしていたなら良いのだけど
なんか璋子への当てつけ人生なのがそもそも意味不明だった
168日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:00:51.58 ID:jaDgH3DG
この大河には一人として良識有る人物はいないのか。
169日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:02:13.95 ID:X4Tlj49j
>>166
結構最近まで清盛を馬鹿にしてたのに、
実は明子へのプロポーズを見た時から惚れてました、とかないわー
170日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:03:24.87 ID:G15sr9ss
無理に時子との恋バナに持っていかなくても
普通に縁があって後妻に迎えるでいいのに

義朝と口論するときも顔芸
時子に唐突に求婚するときも顔芸
松山の顔芸が本当に苦手・・・
171日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:05:11.96 ID:SzWGuV4P
清盛の汚い画面からの仁淀川の超美麗映像のギャップが凄すぎる
しかもソニンがこんなにナレ上手いとは
172日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:27.81 ID:jaDgH3DG
今日の唯一良かった点は、
しつこい位にベタベタのフラグだった「光らない君」を今後聞かなくて済む事だ。
173日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:29.63 ID:zxmRJvG+
>>169
いや、漫画や安いドラマだと良くある
ただしイケメンに(ryなのですごく違和感があった
脚本の藤本さんて男性なのかな(ふじもと・ありのり)
174日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:33.63 ID:sRaxz0Zn
こんな事なら去年の某徳川二代将軍夫妻みたいに反目しながらも嫌々結婚する羽目になりました…の方がナンボかマシだろう。
「定めから始まりし(夫婦の)縁をいかにどうこうするかが男の器量の見せどころだ云々〜」とか
北条時宗で親父役だったナベケン時頼も言ってた事だし中井忠盛もこう言う台詞で強引にでも縁組させちゃえば良いでしょ。
175日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:07:59.29 ID:QD11XXhs
なんか展開早すぎて
総集編見てるみたいなんだよな
176日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:08:38.41 ID:sfDGhCNH
「ツンデレ」が
「トレンド」だと思ってるんだろ制作陣は。

ちょっとペース早すぎなんだが、
これが予定通りなら、もうちょっと
エピソード厳選しないとダメだわな。
177日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:08:39.26 ID:7iblxpAk
もう、全てがメチャクチャ・支離滅裂w
なんか韓流ドラマの時間経過が殆ど無いのに次のシーンで雨が降り、
其の次では晴れてて雨に打たれてた庭がしっかり乾いてるってのがオカシイと
感じないドラマづくりに通ずるものが在るな。
「強訴を退け、その(むくい)として〜」って日本語の用法としておかしいし、
「妻の死に目にも会うことも許されず〜」って死に目の範疇が日本人の感覚と
違うw

結論 : 「清盛」= 成りすまし帰化人が作るいままでのものとは異なる似非大河
178Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 21:09:10.62 ID:JD8gHQk9
>>169
7話だっけか
雀の子を犬君が逃がしつる…と最後につぶやいてたろ
あれで惚れてると分かる人は分かるのだ
このスレでもそういう結論だったよ
179日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:09:43.36 ID:G15sr9ss
ところで院御所?の廊下で清盛は義朝を待ち構えていて
いきなり喧嘩腰でがなり立てていたけど
なんでそうなるのか見てて全然わかりませんでした
180日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:11:22.20 ID:sfDGhCNH
>>178
フラグはたててあったけど、
回収の仕方がシンプルすぎるがな。
181日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:11:54.72 ID:Xa35PhpN
うんこ

もう一言で表すと、源氏が帰ってきて平家がさんざん馬鹿にされる話45分ぜんぶ
182日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:12:50.34 ID:SzWGuV4P
頼朝とソニン交代させろよ語り
183日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:12:59.01 ID:G15sr9ss
朝廷の失政のせいで明子が死んだと清盛は何度も喚いていたけど
しつこくてうんざりでした
184Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/25(日) 21:13:45.88 ID:JD8gHQk9
>>180
それは同意
時子とのなれそめは1話使ってもいいくらいなのに
複数の伏線を同時進行で進めすぎ
185日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:14:00.82 ID:G15sr9ss
森田は何度か舞台を見たことがあって演技できるほうだと思っていたけど
まるっきり現代劇の芝居でしたね
186日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:14:12.91 ID:zxmRJvG+
>>177
むくいは報い(報酬)の意味じゃないか
「妻の死に目」が違うのは同意
187日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:18:43.55 ID:n6sv/jsU
>>183
同意。朝廷がいつ密貿易を禁じたのかと。
188日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:19:39.28 ID:n6sv/jsU
あと清盛と義朝のやり取りもあれを見て信者は
いいとか思ってるの?
30年前くらいの少年漫画でも許されない糞なんだけど。
189日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:20:35.93 ID:SzWGuV4P
>>185
台詞が完全に現代語だったからね
反面上川なんかは昔風だったりするからますます意味が分からない
わざと役者を貶めようとしてんのかと思えてくる
190日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:21:07.30 ID:G15sr9ss
>>188
「俺のほうが強い!お前の母ちゃんでべそ!」レベルの言い合いつかみ合いでしたね
191日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:21:47.79 ID:D8Q8bQs5
>>49
頼朝がナレーションってことは、清盛死亡でエンドじゃなくて
平家滅亡までやるのかね ?
192日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:24:02.96 ID:lhY/RU7p
独特のイントネーションで〜よのぉ!、〜じゃのぉ!とがなり立てれば
マツケン清盛の出来上がり
とりあえず身なりも言動も少し落ち着けよと
193日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:24:25.68 ID:qyQyU7tg
>>173
ふじもと・ゆうきかもしれない
ツンデレが基本女キャラだから男だと思う
女で少女漫画ノリなら、ツンデレになるのは男キャラだと思う
男女問わず、ツンデレは異性の視点で見るから魅力的に見える場合があるのであって、
同性の目から見るとただのうざキャラでしかない
ただ、全体的なアンバランスさや繋がらない感じを見ると、男女両方いるグループ名の可能性が一番高いだろう
グループだとしても、揃いも揃って携帯小説レベルの腕しかなさそうだが
194日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:25:45.31 ID:sRaxz0Zn
これだけは確実に言える
「濡れてるぞ今朝は〜」のくんだりは絶対に女の発想では有り得ない
195日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:26:19.84 ID:zxmRJvG+
女にとって「○○の代わりでお前でも良い」はすごく傷つく言葉なんだけど
よりによって主役に言わせるとはorz
196日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:26:36.82 ID:XINTurX8
>>191
元々海で滅亡するところがやりたいから壇之浦までやるという話だったけど、
五輪で2回休みが本当ならラストも変わってそう
197日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:27:16.10 ID:G15sr9ss
先週は平氏の行く末を一門で話し合ってるのに
「おもしろき道を選べばよい」とふざけていた清盛が
今週は義朝に対して「俺は平氏を背負う男だ」などとほざく
1週前のことを忘れているほど視聴者は鳥頭ではありません
お前は平氏の嫡男らしいことを何ひとつしてねえだろ?
何ひとつ努力してないだろ?幼稚で非常識で無分別だろ?
と見ていてムカついてなりませんでした
198日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:28:04.78 ID:6+8SGst2
>>195
それは男でも傷つくw
199日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:31:07.73 ID:7iblxpAk
>>186
それならば、「強訴を退け、その功に(むくい)るべく鳥羽院から〜」にすべき。
はっきり言って全てに推敲が足らない脚本と演出。
それに輪をかけるのがツイでの言い訳が見苦しく、その株を著しく下げた
本郷准教授提唱の独りよがりな「王家」概念w

200日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:32:16.73 ID:sfDGhCNH
>>197
だよな。
つか、きょうの分だけでも
前半と後半でぜんぜんキャラが違う。
あらゆる局面で。
成長してる描写、全くないのにな。
完全に破綻してるって、構成が。
201日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:34:29.09 ID:l1uTakCu
NHKはいいドラマもちゃんと作れるのに、大河はほんと駄目だよね
一年の長丁場で難しいのはわかるけど、脚本、主役、演出家ことごとくミスってたら無理だよね
もうさ夏で終わりにして過去大河の再放送したほうがあらゆる意味で有意義だよ
202日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:34:55.85 ID:Gz8zvNjb
>>195
ズケズケ言っちゃう清盛カッケーなのか
照れ隠し清盛カワイイ〜なのか
どっちのつもりなんだろう、どっちも変だけど

>>197
弟の「自分も好きな子諦めたし〜」で改心する三十路も近い嫡男w
203日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:37:07.15 ID:X4Tlj49j
どうせまた清盛はスネ出すよ
ずっと三歩進んで三歩戻るの繰り返しだし

あと強訴という横暴を「朝廷への不満」という言葉で濁すな
204日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:39:10.66 ID:Aya4NW23
義経再放送で良くないか
205日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:39:15.77 ID:yF9vgSMe
清盛29歳になるのに
子役使ったほうがいいんじゃねえの
と言われた10代思春期演技から
全く成長してない
206日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:41:49.05 ID:Xa35PhpN
龍馬を生き返らせてくれー

ようやく退屈な江終わったと思って期待してたのに…なんだこれわ
207日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:41:55.97 ID:Uo1YsHQD
カレーライスの女
208日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:43:04.83 ID:O4tQLwK6
もう何処が悪いとか考える気にもなれない
大河がここまで堕ちたのかと悲しくなる
もう脱落するかもしれない
209日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:43:33.83 ID:sfDGhCNH
次回の強訴騒ぎにも
「明子ネタ」出てくるんかね。

というか、兎丸の存在意義がまったくないんだが。
210日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:43:58.56 ID:2PzWFB6u
龍馬?いらんわ
あれより清盛がまし
龍馬ものは二度とみたくない
211日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:48:27.55 ID:OutAOQRJ
清盛の汚さは今放送してる仁淀川の美麗さを際立たせるためじゃないかと思ったわ
212日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:50:23.73 ID:zxmRJvG+
「新・平家物語」再放送希望
2日あればできる
213日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:52:33.53 ID:n6sv/jsU
ここまで清盛の成長まったくなし
214日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:55:44.23 ID:D8Q8bQs5
最近は清盛が跡継ぎでいいのか ? と叔父さん愚痴らなくなったね。納得したのか ?
以前と全く変わってない気がするんだが  >  清盛
215日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:57:19.55 ID:D8Q8bQs5
>>211
普段着はともかく、参内する時も汚いままってのは演出か
監督の拘りなの ? いくらなんでもありえないでしょ。
門前払いになっておかしくない。
216日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:57:24.38 ID:sRaxz0Zn
その分、家盛が微妙に黒化して来たけどね
217日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:58:53.74 ID:G15sr9ss
今回はかみさん亡くしてしょげていた清盛がライバル義朝に再会して発奮し、
そうだ後妻も必要だとなるお話だったのでしょうか
ポイントポイントをつないでいるだけで総集編ダイジェストのようです
せっかくのスイーツ仕様パートなのだから
明子を失ってから時子を娶るまでの清盛の心の変化をもっと丹念に追ってください
笑いを狙った場面やセリフも無理が見えてて寒いのでやめてください
218日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 21:59:36.85 ID:XIYQjIjP
>>121
鳥羽が璋子の臨終に駆けつけて、ガン泣きしたのは事実っしょ
味付けがおかしいから君みたいな人必ず出てくるとは思ったけどさ
219日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:01:55.38 ID:G15sr9ss
璋子が死んだのに息子の雅仁親王はどこでどうしていたのでしょうか
影も形も出てきませんでしたね
220日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:04:15.12 ID:QD11XXhs
シーン変わったら
いきなりフカキョンの腹が膨らんでてフイタわ
221日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:06:13.24 ID:sfDGhCNH
結局、大河的スケールに対応しきれずに
安易なラブストーリーに逃げてるだけ、
としか言いようがない。
222日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:08:05.96 ID:YJu0yusa
>>211
www
清盛と義朝の場面で義朝が主役っぽく見える
同じように汚れていても玉木がマシに思える
223日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:08:58.36 ID:mFQSGTPB
>>219
後白河は重要も重要な人物なんだから出てきていいよなあ
他に出すイベントも当分ないんだし、顔見せ出来るところでしとくべきだよ

しかしホントに清盛は成長しねえな
さすがに天地人の兼続だってこれくらいにはもう泣いてなかったんじゃねえか
むしろ劇中ではこっちのが月日が経ってると思うが
224日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:09:11.18 ID:GE/Aubr8
なんで、清盛にアンナ変な@プロポーズされたのに付加きょんは抱きついていったの?
225日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:09:42.17 ID:jaDgH3DG
武士は粗暴の意味を思いっ切り履き違えているとしか思えないな。
226日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:13:14.70 ID:WaOAcTHO
清盛が汚すぎて深きょんがイヤイヤ抱きついてるように見える
227日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:14:51.22 ID:G15sr9ss
恋愛脳の西行の痴情のもつれと出家にまるまる1話も使っておいてこれだもの

出てくる人間みんな恋愛脳で行動する立派なスイーツ大河ですね
228日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:15:22.50 ID:YJu0yusa
どうして庭にふんどし男の集団いるの(´・ω・`)
229日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:16:41.49 ID:sRaxz0Zn
>>227
だから、藤本が女かどうかも疑わしいと小一時間ry
230日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:17:07.01 ID:sfDGhCNH
>>227
あの展開なら、
今後、欠かさず登場しないとな。
231日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:24:52.53 ID:l1uTakCu
>>221
超同意
意図的に描かないんじゃなく描く裁量がない
そういうドラマがあってもいいけど大河枠でやらないでほしい
232日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:27:26.55 ID:OwU/ndx3
恋愛脳で描くから鳥羽法皇とたま子の話も2人の恋愛話ばかりになる…

本来あの年なら自分の事より子供たちの事を気にかけるのが普通だと思うんだが
特にたま子は息子の崇徳帝の孤独が引き金となって人の心に目覚める設定なのに
2人の間に大量に産まれた親王や内親王についての会話は一切無し
かつ崇徳帝や雅仁親王といった子供たちから見た両親についての感想も一切無い
(この息子たちとの確執が後々の諸事件にいろいろと響いてくるんだけどなぁ)
233日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:27:44.85 ID:zxmRJvG+
玉木と田中麗奈はのやりとりは情感出てたと思う
松山は(汗
234日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:39:38.06 ID:+q3ZHy0q
>>232
ドラマはともかく鳥羽はたまこの女房までつまみ食いで4人位
子供産ませて、たまこ中心の女房集団で分け隔てなく
たまこが可愛がって育ててるんで
崇徳排除に拘る鳥羽が狭量なんだよ。
235日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:43:23.12 ID:sRaxz0Zn
「自分の胤じゃない子を愛せる訳ないだろ!」とか言ってたな
236日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:44:00.41 ID:cwpu4yoI
清盛のプロポーズはろくでもない云々以前に
どうしてそうなるのかよく分からんかった
237日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:45:56.26 ID:n6sv/jsU
【平清盛プロポーズ台詞集】
「もうそなたでよい!」(清盛)
「俺の子を産め!」(義朝)
「あの女の好きにはさせぬ!」(鳥羽院)
238日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:47:14.49 ID:YJu0yusa
清盛と時子の会話聞いてると時子がほんの少し芝居上手くさえ感じる清盛の破壊力
239日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:47:59.50 ID:n6sv/jsU
>>221
だったらラブストーリー部分だけでもまともに書けよと思うが
どの人の恋愛も酷すぎないか?
鳥羽→たまこもいつ鳥羽の気持ちがかわったのかわからんし
たまこも義清と不倫しといてなんで急に鳥羽が好きと気づくのか
わけわからんかったわ
240日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:48:04.21 ID:zxmRJvG+
義朝を廊下でまちぶせ
→平氏より源氏のが強いんだぞう、小学生のようにけんか
→家に帰ったら時子がいる
→そうだ再婚しよう
241日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:48:32.49 ID:q6RJ2NuS
主役以外はみんなセリフの間やタメができて抑揚も効いて、 落ちついて見ていられた、

あれ? 去年も同じこと書いたような記憶が‥
242日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:48:38.59 ID:wMDZyhRR
>>228
自分もあそこは木刀や木槍の素振りさせるなり弓道でもさせとく
方が”それらしい”とは思いますね。
243日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:50:13.56 ID:n6sv/jsU
この脚本家って政治はまったく書けないうえに
恋愛も書けないという本当にどこにもマシなところがないな

あと毎回暴力シーンを入れるのも視聴者をあえて減らしてるのかと
思ってしまう
244日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:50:50.83 ID:22azgqPp
>>146
そこは完全同意>複数の女を同時に愛する
源氏物語(あさきゆめみしも可)を読んだことがある人間ならそれぐらい判るだろうに
245日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:51:28.07 ID:G15sr9ss
とりあえず
髪くらいは整えましょうよ清盛・・・
なんであんただけボサボサなの
246日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:54:23.23 ID:22azgqPp
>>241
>主役以外はみんなセリフの間やタメができて抑揚も効いて、 落ちついて見ていられた、

主役以外の方ができがいいというのが今のNHK大河内での流行りなんだろw
247日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:56:15.27 ID:naUvRpTv
源平御曹司プロポーズ編
義朝「俺の女になってガキ産めよ、なっ?」
清盛「俺のガキ共が懐いてるし、もうオマエでええわ」
言われた女二人(どちらも高貴な女人)が郎党の面前で男の胸にダイブ。
源平御曹司院の御所の廊下編
清盛「最近鼻息荒いやんけ、田舎もん」
義朝「オマエに言われたないわ、この芋男」
院のいる御所で、御簾倒して取っ組み合い。
248日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:56:20.39 ID:TNIn1KEN
>>242
この大河、毎回のように褌シーンがあるけれど、意味が無いし気持ち悪いだけ。
これが「たくましい平安」とか言うのなら、そんなの不要。
視聴者を減らすような演出ばっかりが得意な、糞演出家だ<柴田D
249日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:58:29.71 ID:g8E0wa9D
法皇、上皇、摂関家、平氏、源氏・・・
その各人の目論見を明確にし、対立軸を組んでいく中で
キャラクターを立て、スリルや感慨を誘う――
なんで普通にそういう歴史(政治)ドラマの魅せ方の王道をやらないの?
やらないでもわかりやすくて面白いならいいけど
モチーフを散らしてるだけみたいな描き方に多くの人が閉口して
わけわからんと言って、視聴率なだれ落ち状態なのに

なんか新しい作劇方法論を探るフリをして
力不足で雰囲気映像しか流せないのをごまかしてるんちゃう?
250日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:58:57.50 ID:n6sv/jsU
つか義朝と由良って5年ぶりくらいだと思うが
なんで5年前に失礼なことを言っただけの女を覚えているの?
251日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 22:59:15.84 ID:+pDeCa1y
あまりにも酷いから
平清盛の暴力、エロシーンを監視スレでも立てる?

韓流にハマッてるウチのババアが金麦退場に爆笑してた
ストーリーの破綻で知られる韓流以下みたいだぞ
252日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:00:14.62 ID:zxmRJvG+
義朝が鳥羽の御前で正装していたけど、本来はこれが当然
253日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:00:50.73 ID:N52ShbOu
ここ数年酷かったので今年は楽しく鑑賞してるんだけど、今回は凄かったな〜

鳥羽ちゃん「水仙捜してこいよ」令を尾張で聞く

関東武士団に東国の遅咲き水仙を捜させる

発見した水仙を回収して上京

この間清盛たんは一体何十日間水仙捜し回ってたのでしょう
254日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:02:45.35 ID:n6sv/jsU
つか水仙をとってきたのを評価されて
鳥羽院に声をかけられるとかってオリジナルとしては作りすぎじゃないの?
255日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:04:55.09 ID:naUvRpTv
水仙探すなら、平家一門で探せばいいのに
なぜ清盛はたった一人で探していたの??
256日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:07:23.91 ID:g8E0wa9D
>>250
そこはどぎつい緑色ばかり着てる熱田神宮の宮司の娘が
留守中しょっちゅう押しかけてお節介焼いたことを為義が言ったとか、
脳内フォローしてやらないといけないんでしょう
そしたら変な緑ムスメ見るだけでわかるし
257日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:08:59.14 ID:Xa35PhpN
平AGE盛
258日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:09:24.73 ID:naUvRpTv
婚活女が二人いて
神社が実家の女は、相手の父親、
貴族の女は、相手のガキ二人と郎党を手なづけ、
両名とも成功した、と。
259日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:09:35.63 ID:m8aLcfP4
>>256
やっぱりそういう脳内補完しないとダメなんだな

これを面白いと言ってる信者さんはどういう脳内補完をしてるんだろうw
260日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:12:39.74 ID:zxmRJvG+
>>259
「ノべライズではこう」と補完してるから気の毒
261日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:14:00.67 ID:1PR9ikSz
>>260
>>>259
予習が必要なドラマw
しかも僕たちは予習してる!と優越感持ってるw
262日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:14:34.63 ID:zEpaHWN0
もはや楽しみは視聴率の数字だけだなw
どんだけ爆死してくれるか楽しみだ
263日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:18:33.59 ID:1PR9ikSz
義朝のプロポーズはらしくて良かったけど清盛のプロポーズあれでいいのか。
脚本が手抜き過ぎ。
264日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:29:14.05 ID:q1QZgW5H
死んだ女房の楽器をべんべんとかき鳴らす女もたいがいなんだが。
あれでいいのか?
265日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:31:17.85 ID:duyqu/J0
>>252
義朝直垂きてたよね。
直垂って現代に例えるとジーンズ姿だよ。
いくら無位無官でももっとましなかっこうしなきゃあ。
266日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:34:03.02 ID:duyqu/J0
>>250
10年ぶりだよ。
12歳と11歳であって、22歳と21歳で再会。
由良ちゃん当時としてはもう大年増。
(三十年後、二人間に生まれた息子に21歳の嫁き遅れかけた伊豆の娘が猛アタック)
267日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:34:12.58 ID:X4Tlj49j
>>218
そりゃあ何人も子供産ませてるんだから、特別な感情は持ってるでしょうよ
でもさ、璋子しか眼中にないし、最期に心が通じ合いましたって馬鹿すぎるだろってことだよ
268日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:34:20.33 ID:n6sv/jsU
>>263
主人公が初めて愛した妻を失ったことを受け入れ
次の妻をもらうというのをあそこまで適当にやったのにびっくりしたわ
269日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:36:33.18 ID:hjEYwPcb
璋子しか眼中にないとか、毎日毎日あんた一人で言い張ってるだけやん
270日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:36:48.52 ID:n6sv/jsU
>>218

源氏物語読んだことない?
源氏は紫の上が最愛だけど他の妻も愛していたでしょ?
帝にいたっては源氏以上に妻たちをみな愛するのは当たり前
特にお気に入りが得子だったが普通にたまこのことも好きだったでしょ
一人の女しか好きじゃなくてほかの女はあてつけですってのは
完全な現代脳だよ

271日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:39:24.56 ID:GE/Aubr8
なんで
272日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:40:29.62 ID:Gz8zvNjb
>>234
男女とも同権な現代的感覚で語るのがそもそもおかしいってのw
現代でも自分の嫁と祖父の間に生まれた子なんて認められるわけないだろw

>>266
その二人といい後白河といい、
この大河、子役でやらせれば微笑ましいで済んだかもしれないものを
成人にさせて人格破綻させてることが多いな
273日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:40:55.47 ID:n6sv/jsU
>>269
このドラマの描き方がそうなんだよね
鳥羽がたまこの死に悲しんだというエピソードだけを
必要以上にクローズアップして
鳥羽はたまこだけで得子はあてつけみたいなオリジナルにしてる

鳥羽がたまこを寵愛して権力をもたせようとしたために保元の乱がおこった
ようなもんなのに
そっちのより重要なのにそっちはもともと得子がなぜか権力もってました
みたいな身分制度無視のストーリーにしてる。

つまりこのドラマは適当な史実だけを必要以上にクローズアップして
肝心な史実は無視してるんだよね。
274日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:41:56.43 ID:n6sv/jsU
訂正

鳥羽が得子を寵愛して権力をもたせようとしたために保元の乱がおこった
ようなもんなのに
そっちのより重要なのにそっちはもともと得子がなぜか権力もってました
みたいな身分制度無視のストーリーにしてる。
275日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:42:18.57 ID:X4Tlj49j
>>269
は?
276日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:42:41.15 ID:n6sv/jsU
わかりやすくいうと
たまこの死を悲しんだと
たまこよりも得子が好きってのは
この時代は立派に両立するの
277日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:43:12.30 ID:22azgqPp
>>267
周りの人間が皆「若い女(得子)に入れあげて」と言ってるのを無視か
傍目で見ても、眉をひそめるぐらい鳥羽院は得子を寵愛してるんだよ

だがその鳥羽院が璋子は璋子で好きだというのが何かおかしいか?

お肉も好きだけど魚も好き、菊も好きだけど水仙も好きetc.
ふつうにありだろ
278日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:45:04.67 ID:n6sv/jsU
>>277
たまこを好きというエピソードを描くのがおかしいんじゃなく
たまこを好きというエピソードばっかり描き
得子を好きというエピソードはまったく描かないのが
史実のバランスとはおかしいだろって話

得子20たまこ1くらいの割合だよ
279日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:45:10.70 ID:N52ShbOu
水仙枯れてもたまちゃん死んでも駄目なんだから、もっと必死こいて届けようとすると思うんだが、何だあの呑気なお馬さんパカパカお上りさんは
280日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:46:00.76 ID:N52ShbOu
ごめんねageちゃった
281日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:46:18.61 ID:QD11XXhs
>>253
ブハハw
282日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:46:23.00 ID:22azgqPp
>>274
得子に権力を持たせようとしたと言うより
鳥羽院は、爺さん白河院の胤である崇徳を忌み嫌って徹底して排斥した
その鳥羽院の心につけ込んで得子が権力をゲット
その結果が保元の乱、という感じでは?
283日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:47:04.45 ID:q6RJ2NuS
清盛シーンだけが
「ガーーン」とか「ドドドドド」とかの効果音を吹き出しで入れた昔のギャグ系マンガみたいになってる
284日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:47:28.45 ID:CjmxBL9O
現代語バリバリのくせして「犬君が逃がしつる」だけ古語で言われてもなあ・・・。
つーか「王家」といい遊びをせんとやといい光らない君といい、同じことばっか繰り返しすぎだ。
285日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:47:50.61 ID:X4Tlj49j
>>277
史実の問題とこのドラマでの描写は別でしょ
このドラマでは得子を寵愛していたというよりは得子で慰めにしていたレベルでしょあれは
周りからみれば寵愛に見えても、鳥羽も得子も揃って璋子への当てつけばっかり
本当に寵愛してるなら得子が裏工作しなくても鳥羽主導で崇徳下ろしするでしょ
286日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:48:27.79 ID:jaDgH3DG
今年は大河ドラマ「井上あさひ」だな。
最後の紀行だけが唯一残された依り代だ。
287日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:48:44.03 ID:n6sv/jsU
>>282
だから鳥羽は死ぬときに重臣らをよんで得子への忠誠をちかわせている(史実)
あくまでメインは得子だよ
288日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:49:04.30 ID:22azgqPp
>>278
上手いペース配分だとは思わないが、脇だから仕方ないんでは?
璋子は恋愛パート担当、得子は権力闘争(女帝)パート担当とハッキリしてるように見える

自分は今週の得子より、先週の女帝の才能全開得子の方が好きだったw
289日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:49:04.75 ID:ihvAexy/
>>270
のりきよの首絞めもなんだけど、平安文学読んだ人には
珍妙な男女関係が展開されている
考証も珍妙

それでも風林以来、楽しくみてるけど
290日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:49:14.63 ID:zxmRJvG+
>>265
あれ、直垂(ジーンズ)なんだ>義朝
清盛より立派に見えた
>>274
「愛するこそ、追いつめたくなる」とか不自然だよね>鳥羽
寵愛されて時めいてるはずの得子の方が焦っていたり
291日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:49:53.19 ID:n6sv/jsU
>>285
得子に男子を望んでいたのは鳥羽で
加持祈祷がすごかったらしい(史実)
これは当然無視されたけどね
292日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:50:22.27 ID:sRaxz0Zn
>>272
性別の格差以前に相手は治天の君だし
293日曜8時の名無しさん:2012/03/25(日) 23:51:41.43 ID:n6sv/jsU
主人公清盛の出世の史実を無視してるのと同じく
鳥羽が得子を寵愛していたエピソードを完全無視してる
294日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:05:36.43 ID:wzXkW45r
得子の呪詛工作、鳥羽はどう思ったんですかね
タマ子を愛しているなら激怒すると思うのですが…
今週もわからなかった
295日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:10:45.95 ID:KCSkFuRt
得子を20代の女優にすべきだった。
フカキョンにすれば説得力あるのに。
296日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:11:56.15 ID:Z+mQYT44
>>285
「当てつけ」っていう言葉も好きだよね、あなた
分かってて使ってるかどうかはいささか怪しいが
297日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:13:50.31 ID:ryXKmnyo
今週の酷さはもう笑えるレベルだった
298日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:28:55.83 ID:99qOX/X+
年齢、階級、時の流れをここまで適当に描写するのが凄いよな
前話までは登場人物が皆アルツハイマー的に今までの心境を忘れるって指摘があったが
今日はプロポーズOKのように同じ回ですら心情を忘れて行動してたもんな・・・
この脚本家、ムリ
299日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:32:08.97 ID:RFJa4nsm
もうちょっと本格的ドラマを書ける脚本家はいねーのかよ
反日ゴーストライターは実力ゼロじゃねえか。
300日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:36:44.60 ID:k9PTriNa
今日判った重要な?点

後半の重要キャラ時忠も全く使えない下手くそだったこと
301日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:39:38.23 ID:/mZU0jxZ
来週登場の弁慶役の青木は写真見ただけで
ギョロ目ぎらつかせて大声で話すの想像できる
清盛に続き暑苦しいのが増えるorz
302日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:44:14.73 ID:McjAJ5Wu
お前、何でそこでそんな事言う!?って奴ばっかりだ。
前後も繋がりもへったくれもなく。
303日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:53:58.65 ID:8H2nm3WG
ついさっきまで朝廷に不貞腐れてたのに花探し&法皇に気に入られた源氏に嫉妬とかイミフ
304日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:55:45.78 ID:uhAoSBDl
義朝の強引さはよしとしても清盛の心境の変化がよくわからん
305日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 00:59:14.43 ID:JuFt5DoX
季節感の無さ、時間経過描写の下手さとか演出がかなり適当だよな。
306日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:02:30.93 ID:Jddg8CrX
もしかしてパパが死ぬまでずっと反抗期なの
307日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:09.32 ID:m+ujLm8e
ベタだろうと「自分も明子を失ったから、鳥羽の悲しみもわかる」って
花さがしに奔走する清盛ならいくらかでも感情移入できたかもしれんのに。
悪いことを何でも人のせいにする主人公って何なの。

璋子臨終の時、ひぐらしの声がしてたが、あの季節に水仙なんて
どこにも咲いてないだろ。遅咲きってレベルじゃない。
308日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:15.47 ID:LCO0ypne
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

309日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:04:53.88 ID:CVev3Vpb
遂に音楽まで糞に思えてきた
同じ主題が弦と共に延々とむせび泣くクサイ演出にマジでゲロが出そう
310日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:07:41.19 ID:wzXkW45r
出家した愛妻が病気なら、花なんか探してないですぐに見舞いに行くのが人情
タマ子臨終のくだりは、先週の明子のエピの焼き直し
水仙が違うだけ
臨終の際に不自然な長ーいセリフ
(とくに鳥羽とタマ子は分厚い扉越しで、よく聞こえたよね)

あと鳥羽にも「もののけの血」が流れているのに発動しなかったよ
311日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:09:57.37 ID:k9PTriNa
>>306
多分ね
既に清盛は29歳ぐらいのはずだが
312日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:14:19.26 ID:0l8u5G4H
>>307
蜩といえばちりとてちんに決まってるじゃあーりませんか
ちりヲタ歓喜!!
もうあれに縋るしかないんだから、これからどこにでも出てくるかも、蜩
いっそ、揚羽蝶の家紋が蜩になるかも
313日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:15:35.66 ID:99qOX/X+
明子は死んだのは朝廷のせい
朝廷の犬であることを弟に教えろと?
武士とは何なんだ!
後妻など迎える気にならない
亡き妻を思い出すから琵琶を弾くな
朝廷のせいで妻がなくなったのに、水仙など探せるか
(恋愛結婚を断念した弟の告白)・・・
水仙捜索
義朝、水仙持参で東国での成果を提示
あれだけ犬にはならないと言いながら、義朝と昇進を巡る子供の喧嘩
義朝とは格段の身分の差があるのだが・・・
突如立身出世に目覚め、世間からの体裁を良く見せるため、結婚を決意、即プロポーズ
妊娠させて、後妻を労わる
314日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:18:55.18 ID:o51vmMPa
>>307
水仙が二人をつなぐ運命的な絆の象徴とはいえ、
蜩の鳴く晩夏から初秋に水仙って・・・w
脳内混乱した治天の君の哀しみの深さを描きたいのだろうけど
「はぁ?」な感じ。

伏線好き脚本家が伏線に溺れて拘り過ぎて、
大墓穴を掘っているというわかり易い見本だ。
315日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 01:36:05.79 ID:SV/Hfe4y
>>312
流石に平家の家紋は不味いから、兎丸がヒグラシの絵が描かれた上っ張りを羽織って登場しそうだ。
316日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 02:20:04.47 ID:+wPgpJlt
大河なんだからさ、なんつうかもうちょっと大いなる時流のうねりみたいなのをみせてほしいな
好いた腫れたもたまにならいいんだけども
317日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 03:49:58.30 ID:tNh836qu
>>146
じゃあなんで鳥羽院は「側女にうつつを抜かして」なんて批判されるんだ?
源氏物語で光源氏がそんな批判されるか?
このドラマと源氏物語とが共通の恋愛観で成り立ってるなんて、いったいどこ見てるんだ?
318日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 04:14:52.81 ID:B/vF0AcB
類を見ない酷いプロポーズだったわ今回
よくもまあ日本人好きのするツボをことごとく外してくれる
319日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 04:16:10.75 ID:SEogQT9D
>>307
水仙は東国から保冷室付きの新幹線で運んだのかな?
それとも飛行機?
320日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 04:27:14.21 ID:37MHgeQV
内裏で取っ組み合いの喧嘩なんかしたら、それこそ大問題だろう。
321日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 05:33:18.35 ID:y5ckW444
水仙(初春)と菊(秋)とは季節が違いすぎ
人工的に作らんと物理的に不可能
竹取物語の求婚を断るための無理難題かと思ったら
簡単に探してきただと?・・・・・漫画でも安易すぎ
伏線回収とか喜んでるが、どうみても無理やり辻褄を合わせるのにアップアップ
王家の犬こそ言わなかったが朝廷批判は相変わらず

水仙はどんなに寒冷地に行っても夏前に散ってしまう
菊は電照菊といって人工的に日照をコントロールしないと
咲く時期を変えられない
普通に庭に咲いてるなら10−11月頃
322日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 05:43:03.04 ID:ej8eowCv
それよりさ
清盛が後妻を決めたシーンで 子供が「マンセー」って言ってるように
聞こえたんだが 空耳か??

323日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 05:58:42.64 ID:y5ckW444
>>322
待てー
だね
何でもありだからなwww
324日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:17:31.02 ID:Fu9t+mMH
これって海外でも放送されるんだよね
秋に咲く水仙とか、イギリス人が見たら爆笑もんじゃないのか
しかも切り花で手で持ち運ぶとか、阿呆過ぎる
325日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:24:55.96 ID:wzXkW45r
頭でっかちの脚本
326日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:27:52.48 ID:TyiCQ3ni
後白河さんは「今様 歌唱教室」の生徒さん達の指導で多忙みたいだねw
327日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:28:08.59 ID:eywISd0L
机上の空論、ロマンチックで風流を知らず、バカが書くのはこの程度の本
328日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:29:28.69 ID:y5ckW444
>>324
イギリス人は菊の季節を知らんだろ
だから画面で極力季節感が出ないようにしてる
服装も一年中同じだし
329日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:36:14.34 ID:Fu9t+mMH
>>328
蝉が鳴いてたやん
330日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:45:04.68 ID:wzXkW45r
イギリス人でも「何かおかしい」くらいは思うだろ
331日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:48:15.23 ID:W3XFHcbh
日本人でもなんでそうなる?の連続だからな
332日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 07:59:42.24 ID:cqeMwlZd
ああ嫌嫌
清盛の偉そうな不貞腐れ顔が
333日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 08:11:24.27 ID:1NcsQT0x
>>237
清盛「見くびるでないぞ」も追加希望(対明子に対してのプロポーズ)
「そなたの作った飯が毎日食いたい(←てか上流階級に嫁いだ時点で炊事洗濯なんて有り得ないんだが)」でも良いが。
334日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 08:23:45.40 ID:y5ckW444
季節感なしって朝廷は沖縄にでもあったんけ
335日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 08:44:55.85 ID:o+cwhrep
>>304
同じく
明子のこと忘れられなかったんじゃないの?
どうして時子にプロポーズしたの???
336日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 09:07:37.49 ID:YoB58kzs
仮に東北に水仙が咲いていたとしても、当時東北から京都まで
馬飛ばしても相当かかるだろ。道だって整備されてないだろうし。
余りにも無理やりすぎなエピだったな。
思わずバカか…とつぶやいてしまった。
337日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 09:23:27.88 ID:Fl7g1ClN
最初の比べ馬のロケと昨日の10年ぶり再会のロケは同じ時期だったと想像できる
メイクで工夫できないものか
338日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 09:38:41.03 ID:zl/H98Ds
10年たって服もボロボロになってた・・
339日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 09:56:29.17 ID:27SQn1d4
視聴率も12%台に突入しました
340日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:11:24.17 ID:32tR2Ilg
森は生きているじゃないんだから、別に生の水仙じゃなくても良かったんじゃ?
それにしても、昨日も厨二病全開で弟に窘められて、反省してたな。
どうせすぐ忘れるだろうが。
341日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:17:19.50 ID:8GQeucNh
清盛と義朝を無理矢理対比させるから、清盛の人格が破綻していく
正室迎えるのにあんなドラマ仕立てにして、常盤が絡んできたらますます面倒臭そう…

>>324
やめてくれwwwww
342日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:22:57.61 ID:1NcsQT0x
季節感も無視して何がリアリズムだ
343日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:26:24.54 ID:y5ckW444
>>338
服くらい地方豪族から調達しろよ
344日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:26:48.72 ID:qh7RMCm3
どうもこのドラマに出てくる人たちは、
日本人じゃあ無いように思えてきた。
悲しみのときは、ギャアギャアと騒いで、意を決するとこは
じっと表情で表せば良いのに、またギャアギャア騒いで。
もうついて行けない。
345日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:28:00.93 ID:4uHpAuRT
最低値更新おめでとうございます!
346日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:30:34.28 ID:fNtofsCJ
>>313
>恋愛結婚を断念した弟の告白

これで心を動かされるんだよね清盛も
登場人物すべて恋愛脳で話が動いていく
これ「本格」「骨太」信者がもっとも忌み嫌う「スイーツに媚びた」つくりでしょ
347日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:39:44.74 ID:NljSMA/4
ところ構わず喧嘩、悪態、発情、

どこが武士だ。ただのゴロツキじゃん。
348日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 10:59:01.44 ID:y5ckW444
>>346
筋金入りの厨二病がそんなことで治れば苦労せんわ
世の中にニートなど存在しない
349日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 12:10:04.80 ID:1uMfKvuV
なんで明子、王家に殺された事になってしまうん?
350日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 12:29:11.29 ID:xBl1jJu3
つか昨日はもう打ち切りドラマの最終回みたいだったな
あれで終われば良いのに
351日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 12:44:06.61 ID:yD6LxXPb
>>321
水仙という言葉が初めて出て来るのが室町時代
季節外れというだけでなく平安時代にはなかった植物を出す意味が分からん
352日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 12:59:03.77 ID:2fG1oU8d
絵柄が暗いのに脚本がホームドラマ並みに軽い
どっちかに統一してくれよ
353日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:00:27.98 ID:wzXkW45r
水仙の花ことばが純潔だっけ
菊も意味があるらしい

花ことばの意味を優先して脚本からリアリティがなくなるんて本末転倒
探したけど見つからなかった、でも会いに来た、で良いじゃん
354日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:03:45.00 ID:zl/H98Ds
水仙はナルシズムとかエゴじゃなかったっけ。
355日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:04:20.07 ID:V9d18Lj9
>>351
九条良経が描いたとされる水仙の絵があるらしいが兼実もまだ生まれてないからなあ
356日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:05:39.25 ID:fNtofsCJ
>>351
自分も水仙を詠んだ歌って知らないから気になってちょっと調べたんだけど
もともと日本には自生してたらしい
でもなぜか歌には詠まれなかった
357日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:13:21.56 ID:vk18P9rE
>>356
当時の日本人にとっては余り心惹かれない花だったんだろうな
そんな真冬の花を蜩のなく季節に切り花で東北から京都まで持って来るってどこがリアリティか
358日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:15:18.38 ID:zusXMyzF
>>351
水仙は昔から日本に自生してるから使うのはアリ

季節感がメチャクチャでリアリティゼロの酷い大河だが
359日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:23:04.68 ID:fNtofsCJ
>>357
春の訪れを告げる花だから好まれそうな気もするんだけど
いにしえの日本人には関心を持たれない花だったみたい
水仙の家紋も使われるようになったのは明治以降だそうだ
360日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:36:28.65 ID:vAM8C/tk
あの…義朝は三上鳥羽が水仙を探してるって誰から聞いて持ってきたのですか?
なんでだし抜けに花持ってフラフラ帰って来たかわからないんですが。
361日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:43:33.75 ID:6hG2o0Go
清盛と義朝、
ライバルの再会の演出に使いたかっただけだから、
細かいこと気にしてないだろ。
ここにきて朝廷パートも小道具扱いになってきたし。

見た目粗野だが無垢で情にもろい清盛、
上品さのなかに野生を隠し持つ義朝、

の対比を描く回だったんだよ。
失笑ものだが。
362日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:46:11.20 ID:WJ17eFas
まず第一に一貫性がないな
王家の犬とかいうなら、そんなとこに就職して給料もらうなよ
水仙あつめるのをくだらないと決め付けていたが、そんなことで病人が
元気だすことだったあるだろう。水仙さがし=無意味 っていう発想がなんか
すごく感受性の欠落したかんじがする
363日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:50:00.23 ID:lts2Zm+9
中国からきたんじゃないの?水仙

御所で清盛と義朝が喧嘩を始めた時は義朝も馬鹿になったかと思った
そして平安の身分ある女は人前で男を押し倒すのかw
「もうそなたでよーい」
「なんですかそれは・・ひからない君!」
「おもしろき夫婦になりそうにござりますな」
 ・・・・・・
364日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:55:42.20 ID:vAM8C/tk
あまり難しい事考えないで観た方がストレスたまらないのですね。
365日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:56:48.39 ID:WYy6y36f
このドラマが難しいから人気がないと思ってるのはバカな現場だけ
366日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 13:57:53.95 ID:fNtofsCJ
>>360
義朝は「鳥羽が水仙探してるって尾張で聞いた」と言っていたよ
水仙探しの院宣が全国に発せられたんでしょう
それでみちのくの遅咲き(!)の水仙を探させたそうだ
尾張から人を遣ってみちのくで探させてまた尾張〜京へ

枯れてまうがなw
リアリティなんでしょ?根っこごと持ってこなきゃね
367日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:07:10.71 ID:1yApm2BJ
>>362
花ではなく果物だったが
明日をも知れぬ病人が食べたがった季節外れの果物を
必死で探し回るエピを読んだ記憶があるな
今みたいに季節問わず何でもある時代ではない時代の話で

死にゆく人を何とか力づけて少しでも長らえさせたいというのは
人としてごく普通のことだと思う
368日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:07:17.82 ID:vAM8C/tk
>>366
ありがとうございます。
朝から悩んでた母親に教えてきます。
369日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:14:49.00 ID:1yApm2BJ
>>366
そこはあの竹筒?の中に土付きで根っこごとの水仙と脳内補完した

しっかし庭に菊が咲いてて蜩鳴いてて、で早春の水仙の遅咲きってw
10回では桜の季節(4月初め?)に水仙(1〜2月)が咲いてるし

四季のない国もたくさんあるが、日本は四季があってそれを大事に愛でてきた国だろ
370日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:18:34.18 ID:fNtofsCJ
>>368
自分で>>366書いておいて何だけど
みちのくのお役人がじかに鳥羽の元へ水仙届けるほうが先になりそうだよね
そしてどんだけ馬を飛ばして探させても
義朝が水仙探しを始めてから届けるまでに1ヵ月近くかかると思う
371日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:22:25.02 ID:wzXkW45r
明子に送った文にも花を結んだものがあったのに
鳥羽の気持ちを可哀そうと思うこともないのかね>清盛

史実の清盛は優しくて思いやりがあったと言われているのに
372368:2012/03/26(月) 14:26:50.92 ID:vAM8C/tk
>>370
デスよね。
小道具一つ扱えない製作陣スゴイ。
冷蔵保存で根がついたままで空輸した事にしときます…
373日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:29:27.46 ID:6swMbddN
そこへ至る心の動き、葛藤などの表現は省けるだけ省いて
いきなり結論だけを叫び出すから年寄りはついていけないようです、
解説もほとんどなく起こった事象だけを飛ばし飛ばしで並べてある、
ゆとり世代日本史の教科書みたいなもんです。

374日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:37:20.02 ID:WJ17eFas
>>367
うちのばあちゃん三日もたないといってたのに、大好きな犬の声聞かせたら、
すげー元気でた。清盛ってそういうこともわかんないのかね

375日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:42:06.88 ID:WJ17eFas
まぁそういう普通の人としての感受性にかけたものがあるから、
娘を蹴るなんてことが平気でできるのだろう。
もしも俺は自分が娘をけろうものなら、自分をぶちのめす
376日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:44:35.65 ID:Q3TpW6vn
そういうどっかで聞いた話を継ぎ接ぎしたひどい出来のパッチワークが平清盛
377日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:56:37.21 ID:fNtofsCJ
>>372
氷室があるので当時だって真夏でも氷は手に入ったと思うよ
ただし金持ちに限るが

平氏がその財力にモノ言わせて
水仙のつぼみを氷で冷やしつつ運んだなんて話なら面白そう
378日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:56:50.48 ID:ogfP+9AW
この汚盛
視聴者に毛嫌いされる要素には事欠かないでござる
379日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 14:59:22.26 ID:zl/H98Ds
江戸期に夏に富士山から運んだ氷は良くて
5〜6cmじゃなかったっけ。
将軍様が「チベテェ」って食べてたのをなんかで見たな。
380日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 15:08:17.99 ID:e7CqTOkK
>>367
帝国ホテルのシェフが従軍で炊事役やってたとき
死にかけの兵隊に最後にパインの缶詰が食べたいと言われたけどパインなんて無いから
林檎をパインの輪切りに見立てて切った物を砂糖水につけてパインだと言い聞かせて食べさせたら
それが活力になって回復したって実話もある
381日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 15:09:19.11 ID:1yApm2BJ
京都に氷室なかったっけ?
清盛が熱病で「熱い!熱い!」の時、毎日氷室から氷を運ばせたとか読んだような・・・
アレは小説の創作かも知れないが
382日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 15:21:18.70 ID:tptIH+1H
義経に、常盤の結婚相手として出演した時のエビスさんは
あの棒っぷりも微笑ましかったが、今回の時子のトウチャン役は
またくだらないキャラが増えたとイラッとした。
383日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 15:29:52.62 ID:zl/H98Ds
>>380
村上さんか。
384日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:05:06.04 ID:7yk77Ygk
大河の鳩山 江
大河の菅 平清盛
385日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:09:12.46 ID:7qfDjw43
ということは

大河の野田 八重の桜

386日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:20:49.57 ID:7vXL3wTX
>>384
不快感・嫌われ度合い・自己中・自己満指数は、馬菅に匹敵するな>汚盛
387日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:26:01.64 ID:6hG2o0Go
嫁勝負なら鳩だな。
388日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:46:24.05 ID:6hKNbMQO
>史実の清盛は優しくて思いやりがあったと言われているのに

史実の清盛も、身内や家来には優しいが、他人や敵対者には過酷だよ。
まさにヤンキーとか暴走族の論理。だから妻の死にはあれだけ取り乱しても
罪のない丸腰坊主を蹴り倒したり、他人の不幸に共感できないのは史実通り。

389日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:50:04.21 ID:sQh4Umqh
またお前か>>388
390日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 16:54:11.23 ID:b3naw04L
今更で何なんだが、「汚盛」てお前らどう読んでんの?

おもり/きたなもり/きたもり?
391日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:03:18.86 ID:CVev3Vpb
もはやスイーツなど通り越し
ひたすらガキっぽい
392日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:09:34.21 ID:9elxTLKX
>>390
きたなもり派
393日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:12:33.43 ID:ZNwOQVke
平清盛のBDとからあげ、ただで貰えるならどっちが欲しい?
394日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:13:58.41 ID:7qfDjw43
>>390
キ汚盛(キオモリ)
395日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:32:19.20 ID:6hG2o0Go
朝日の夕刊(名古屋)が
大河誘致ネタだったw
高虎光秀宗春。
清盛と伊勢平氏つながりの地方の
ネガティブコメントも出てた。
396日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:34:20.98 ID:1MrhnJ6b
たまこが死んで、何で急にナリコは泣いてたの?
ついこの前まで「忌ま忌ましい女!」とかボロクソだったのに。

いちお毎週ちゃんと見ていたのに、分からんかった。
俺が行間読めないだけ?
397日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:35:02.32 ID:hAjbprS5
アミューズとホリプロはNHKに大金でも積んでるのか?
これやり始めてから視聴率ダダ下がり
妻ぶき(ホリプロ)→福山(アミューズ)→上野(アミューズ)→松山(ホリプロ創価)→綾瀬(ホリプロ)

脇もホリプロ主役の時は美味しい役どころはホリプロがとり、アミューズが主役の時も同じ
398390:2012/03/26(月) 17:42:29.54 ID:b3naw04L
>>392,394
人によって違うんだなw
自分は「おもり」と読んでた
キ汚盛は語感が近いくていいな
399日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:59:23.07 ID:xBl1jJu3
>>396
女ってそういうもんなんでしょ
去年もそうだったじゃん
男の子にはわからんですたい
400日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 17:59:55.93 ID:zl/H98Ds
今は誘致ってだけで少しは予算おりるみたいだしね。
しかしむねはるって・・
401日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:06:00.58 ID:nbT+JrtC
>>395
>高虎光秀宗春

このメンツを美化した話を作ろうとすると
今回の清盛並みに周りsageまくり史実ゆがめまくりの悲惨なことになりそうだな
402日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:13:18.26 ID:NljSMA/4
海賊平家と山賊源氏の対立だな。

こんなんどっちに肩入れしろと。
403日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:14:31.82 ID:DTIukgjg
もう大河ドラマなんかやめて、創作時代劇をやればいいのに。あとプログレ
カメラ及びコンスターチ散布をやめて欲しい。あれで演出効果を出すのは製作者の怠慢だと思う。
404日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:14:46.78 ID:xBl1jJu3
ここまで低い視聴率でも
「NHKだから視聴率は関係ない質の良いドラマだから大丈夫」
とか
どこが大丈夫なんだ?
ある程度なら分かるがNHKだからこそ低視聴率にも限度があるだろ
405日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:18:10.23 ID:1NcsQT0x
>>399
そう言う境地に至るまでの心理描写をちゃんと描いてくれないと女から見ても全然意味不明だよ
406日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:20:46.43 ID:QbKfEHLt
まあ確かに説明不足だわな
407日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:23:45.89 ID:xBl1jJu3
自分が産んだ赤ちゃんを抱かない江

「女ってそういうものなの男にこれは分からないの」by田渕
408 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/03/26(月) 18:25:14.85 ID:duQ9ooi4
松山ケンイチがひとのいいおっちゃんに見えて鋭さがないw
デスノート時の独特の雰囲気がほしいところww
409日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:25:40.92 ID:rEIKuQKy
>>407
田淵って子持ちだっけ?子供が聞いたら泣くなw
410日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:39:14.29 ID:b3naw04L
>>408
デスノの時は鋭い感じが出てたよなあ
やっぱ体重?
それともメイクのおかげだったのか?

今から眉毛剃って前髪下ろして目の下クマで真っ黒にしたらシャープな切れ味の清盛に…ならんか
411日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:43:53.80 ID:1NcsQT0x
>>407
まあ男も「女子供にはわからねえんだよ」とか言うし
お互いさまってもんじゃね。
412日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:49:20.70 ID:/mZU0jxZ
本スレ愚痴だらけになってアンチスレ必要ないくらいな状態とはw
413日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:56:16.17 ID:UUEDW4nV
確かに「デスノート」のLの時はカッコ良かった。

まーアレはスーパーヒーローだったから、、、かも。
414日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 18:57:38.55 ID:nbT+JrtC
>>412
信者のマンセースレになってから見てないけど愚痴ってるんだ
ちょっと意外…
415日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:00:11.18 ID:a8XSZdPL
あれはLが棒読みキャラだったからへたくそがばれなかったね
Lメイクも不細工をカバーしてたし
みんなまんまと騙されたってことさ
416日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:02:27.94 ID:mlDP65tE
Lの時から松山は芝居超下手くそだったじゃん
判らなかった人は、どこ見てたわけ?
417日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:04:39.42 ID:E3XxkkGX
>>390
マジで「よごれもり」と読んでいた
418日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:07:31.67 ID:wzXkW45r
>>396
いびってもタマ子がダメージ受けないから、毒気が抜けたんだと思う>得子

実は、苦情が来たのでキャラチェンジしたとのかなと思ってるけど
419日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:14:15.70 ID:ZjdCzsB8
去年は敵視してたが今年は無視してる
はっきりいって内容的につまらなすぎる
420日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:17:58.75 ID:UUEDW4nV
別部穢麻呂(=和気清麻呂)かよ。
421日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:18:13.44 ID:nbT+JrtC
>>419
自分は逆だな
去年は1話で視聴を打ち切ったが今年は家族で大笑いしながら見てる
なんか超常現象特番を見るような気持ちw
422日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:22:31.61 ID:xSI3N6Mq
「平清盛」を「汚盛」などの蔑称で呼ぶように誘導するレスが
ありますが、正しく「平清盛」と書くほうがいいと思います。
理由は、「汚盛」などと書くと検索エンジンにかからなくなる
からです。特にYahoo!ニュースで検索する人が多くなる
タイミングです。多くの人に板に来てもらいたいと思う方は
「平清盛」と表記されたらと思います。
423日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:23:35.80 ID:/mZU0jxZ
自分はネタドラマとして楽しんでるw
424日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:34:12.30 ID:7vXL3wTX
>>423
そのネタですら不快という
(国母絞殺未遂、脈絡略いて幼女キック、加持祈祷で無抵抗な人への坊主キック)
425日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:41:06.95 ID:26yDhSb5
そういや昨日は一言も「王家」と言わなかったような。
初じゃないか?
426日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:41:10.26 ID:UD2jR1LM
去年は馬鹿馬鹿しいだけだったが今年ははっきりと不快
427日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:42:19.94 ID:xKWe04X1
シエの時でも江って書けって>>422と同じ様な言辞をする犬HK工作員いたなw
よっぽど汚盛ってカキコされるのがこたえるらしいなw
428日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:44:38.85 ID:75H3WNws
視聴率12.6%とか大河の視聴率じゃねーだろw
Yahooニュースで見て吹いたわw、まぁあの出来じゃーしょうがないか
普通大河って悪くても15%を切る事なんて滅多に無いと思うんだが
429日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:48:54.69 ID:xKWe04X1
>>425
いや、信西が鳥羽院への奉答でしっかり王家を混入。
その執念深さは、ありもしない「従軍」などといった慰安婦造語を使う
連呼リアンに同じw

430日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:53:54.17 ID:Eutroqkt
>>427
史実の平清盛や崇源院をそのように呼ぶ人もたまにいて
そういう奴はむかつくけど
431日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 19:54:31.74 ID:26yDhSb5
>>429
あったかあ。しぶといなw
432日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:23:46.22 ID:xKWe04X1
>>431
どう考えても皇室を王家呼びするのを普遍化させたいらしいよ、偏向NHKはw
今ではやはり寧々が正しいと学会でなってるのに、しつこく「おね」呼びやら
倭を国内では昔から「ヤマト」と読んでたのにあえて「ワ」にしたりと
成りすまし帰化人の学者の珍説ばかり採用w
もっとも、そういう学者は低視聴率の火の粉からのがれようとツイで
火病ってるらしいがw
あ、今ツイ削除にやっきな曲学阿世の某東大教授のことねw
433日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:38:24.89 ID:rEIKuQKy
>>432
おねには何か侮蔑的な意味があるの?kwsk
434日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:43:39.64 ID:RDREm823
>>432
そのHPやツイで出てた本郷センセの説
・正四位上は公卿にしないという鳥羽院の意思
→例の西側掲示板にて美川センセにてボコられる。

・太刀は飾り武器ではない
→細川センセのブログでボコられる。

本郷センセの学界の立場はどうなる?
435日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:49:18.34 ID:i+JqcTUt
>>434
学者はその手のボコり合いが仕事みたいなもの
436日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:53:52.65 ID:rEIKuQKy
>>434
こういうののまとめwikiが欲しいな
437日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:56:13.40 ID:Fu9t+mMH
ボコり合いは日常茶飯事でも、バカ発見機に自らひっかかるのは軽挙に過ぎるわ
しかも社会人としての信用無くすよあれは
438日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 20:59:22.03 ID:y5ckW444
名古屋なら豊田佐吉でもやれよ
大河でなくていいわ
松下幸之助程度で
439日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:09:37.14 ID:JuFt5DoX
>>438
ゲゲゲシリーズみたいなノリで最近やってたぞ。
440日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:10:38.74 ID:/Ewu1mdR
>>432
昔聖徳太子のドラマ(本木主演)で、姫(中谷美紀)に「百済語は今の流行ですわよ!」とか言わせて
現代の韓国語の台詞を劇中で喋らせてて大爆笑したが、NHKて真面目な顔してとんでもねーことやらかすよなw
441日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:14:46.00 ID:y5ckW444
>>439
それ幸之助だろ
442日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:15:01.41 ID:K7w35ibW
>>439
あのドラマはジェームスの健在ぶりを示したドラマだったぞ。
443日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:17:59.13 ID:zl/H98Ds
西側掲示板もちゃんと確認してからボコればいいのに
感情的に書いてはあとで、そう来ましたか、とかちょっと
清盛病じゃないんだろか。
別に高橋説が正しいと言うわけでもないのに
それを前提に本郷パートをどうこういうのも
ちょっと変な感じがするな。
まぁ、ここで言ってもしゃぁないが。
444日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:20:08.89 ID:3cCxcQ7u
「王家」を主張したのは高橋センセと考証2センセがぐちってたぞw

ま、「王家」は学界では普通に使われてるのは事実なんだけどね
ウヨさんがギャーギャー言ってましたが
学術用語が必ずしも一般に受け入れられるわけではないという感覚が学者さんにはないわけで
445日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:22:06.81 ID:qTvdIoU6
>>384
> 大河の鳩山 江
> 大河の菅 平清盛


wwww
446日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:23:18.10 ID:y5ckW444
>>434
別府の立命館アジア太平洋大学に行って
中韓人相手に教えてればいいんじゃね
447日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:24:48.46 ID:y5ckW444
王家はまだいいんだけど王家の犬と言いたいために使ってるだけなんで
必要ないだろ
448日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:26:39.63 ID:26yDhSb5
>>444
> 「王家」を主張したのは高橋センセと考証2センセがぐちってたぞw

マジ? どこで?
著書では自分が主張したみたいなこと言ってたが。

ちなみに「王家」については、同業者でもそれどーよみたいな声もわりとあるしねえ。
449日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:27:06.22 ID:RFJa4nsm
一方で学会の権威に頼りながら、一方で天皇陛下を恨め、憎め、ヌッコロセでは、
まるで朝鮮人のような言い草ではないか。

あ、、あそうか、このスタッフは本書きも含め皆チョンだったな。
450日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:35:26.47 ID:3cCxcQ7u
>>448
つい
451日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:44:38.13 ID:26yDhSb5
熱心に「王家でいいんですよ」と言い回っていたのは、本郷なりに番組に協力しようとしたのか、
それとも件の著書のイヤミっぽい表現を高橋に怒られたのかw
452日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 21:58:58.42 ID:Eutroqkt
>>433
書状かなんかに「ね」と署名してたから
「お」を付けて「おね」さんなんだと言われていたけど
江が「ご」明智たまが「た」と署名している例から
「ね」は頭文字一文字だけを書いたもので
やっぱり「ねい」とか「ねね」なんじゃない?という話じゃなかった?
453日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:12:03.98 ID:xKWe04X1
>>452
はい、そのとおりw
間違っていてもそれを訂正出来ないのがいまのNHKの在日支配。
間違った河野談話を言質に国会答弁を乗り切ろうとするのが今日の玄葉外相w
454日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:19:10.25 ID:rK4oYIui
>>412
今見てきたけど、本当だ…
幼女坊さんキックに続き今回の平家側の描写についに溢れた感じか
455日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:23:22.62 ID:rEIKuQKy
>>452
おお、そうなんだ
ありがとう勉強になった
456日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:25:41.79 ID:sjOmqk8o
>>444
学術用語≠当時の貴族社会で一般的に使われてる言葉

だろ…

リアリティ追求するなら現代の学者の学術用語を時代劇に使うの変だろ
457日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:27:27.58 ID:rEIKuQKy
学術用語で使われてるーなんて言ってるけどそれ一部の史料だけだからダメされちゃダメだよー
学界で一般的になってるなんてこともない
458日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:35:33.34 ID:zl/H98Ds
学会たって東西二つあるんだからさ。
459日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:49:30.82 ID:wcD8RsUp
Lのときも演技は下手だった
基本的に松山はいつもコスプレ頼み
ただ見た目は今より推定15キロくらい痩せてたからまだ見れた
460日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:55:34.62 ID:NdHSnhRk
>>459
15キロ!?と思ったけど冷静に考えると確かにそれぐらい増えてるかも。
その差はデカイね…まだ中年でもないのに酷い話だ。
昨日もあーえー本当にブサイクだなーと思いながら見ていた。
魅力がなさすぎてアップが本当につらい。
461日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 22:57:19.45 ID:6AEyCDet
しかし、昨日の放送を見てると、先日のNHKの逆ギレ返答が笑えて仕方がない
462日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:06:06.78 ID:Fl7g1ClN
放映開始時にどれだけ撮り貯めていたのか、昨日の分は相当古い時期の撮影だろ
内容以前に、変な色の画面&煙すごかった。昨日の低視聴率がニュースになった
が(たぶんいつか取る)1桁で又ニュースになるだろう。来週は加藤が又出てくる
463日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:08:32.08 ID:tYwrLSXi
得子を側女、側女って馬鹿だろ
464日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:30:02.05 ID:srgt/+ZF
>>462
中井の出てる場面は全部早撮りで昨年中って話でなかったかな
で、中井がいるシーンだけそんなに早く撮ってしまうから、松ケンの衣装替えが大変なんで、
忠盛が生きてる間はあのボロで統一することにしたせいで、
29歳になってまで小汚いままになったと聞いたが
つうか、大変でも何でも着替えろ、メイク変えろと思うが
465日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:32:29.72 ID:tYwrLSXi
それが事実なら、そんな片手間の手抜き撮影でよくもリアリティーだなんだと言ったもんだ
中井のスケジュールなんて視聴者には何の関係もないし
ヲタは一生懸命持ち上げるが、中井もいい加減なもんだ
466日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:38:44.53 ID:3cCxcQ7u
>>465
中井を持ち上げる気はさらさら無いが、つかあまり上手いと思ったことないが
中井のスケジュールは先に決まってるわけで
衣装替えするかどうかはスタッフが決めることだろ

第一、9話だったか松山のヲタが衣装は良くなってる!と言っていたと思うな
単に松山がいまだにだらしなく着てるからボロく見えるだけだろ
2話の衣装ですら全く着映えしなかったんだから
467日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:40:52.86 ID:tYwrLSXi
だったら>>464みたいなこと言わなきゃいいじゃん
分かりやすく擁護にすっ飛んでくるとか笑えるわ
ホント中井と三上のヲタはウザイ
468日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:45:34.40 ID:twyGicad
しわくちゃ三上ババア、キモイから三上と一緒に早いところ消えないかな
469日曜8時の名無しさん:2012/03/26(月) 23:49:33.09 ID:rK4oYIui
本スレに居られなくなったからって、アンチスレに常駐してる信者がウザいです
470日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 00:15:00.02 ID:9M08PtlK
清盛の衣装と髪型を早々にきれいにしとけば良い話
本来、元服で厨二が終わってしかるべき
471日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 00:32:30.23 ID:/yv4MtVg
清盛をもっと懐の深い鷹揚な人物に描いて欲しかったな
鳥羽法皇を気遣い水仙を探すとか、ライバルを労うとかさ
もう子持ちの壮年だろ
472日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 00:41:02.96 ID:BXyLdsc5
この制作スタッフの言うリアリティなんてしょせん適当、手抜きだろ
摂関家のお歯黒だって、毎回直すのが大変だからって理由で、
いちいち直さないで済むように役者の滑舌に影響出ても構わずマウスピース着用させてるし
芝居より見た目に関してスタッフが楽に満足することが優先してる
473日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 00:42:07.41 ID:6G8iOF9D
お歯黒も置き眉も統一感ないから何がしたいかよく分からんけどな
474日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 00:45:13.06 ID:380IoKL6
烏帽子の扱いも無茶苦茶
475日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 01:12:04.23 ID:6G8iOF9D
あげく、武士に憧れる変な格好したお公家さん登場
しかも、理系
476日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 01:20:58.78 ID:UGlsW0i2
>>463
帝が何人も妻を持つのがわからないアホスタッフですからw
477日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 03:33:15.95 ID:S5hR74Z1
>>473
統一感なくてめちゃくちゃなんだよね
衣裳の人の話読んでるとほんといい加減だよ
思いつきでかっこいいからやってるみたいなこと堂々と言ってるし
478日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 06:03:26.28 ID:7ofmaYUv
中井貴一
大河で重要な役をしてる時に連ドラに出ないで欲しかった
479日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 09:03:38.14 ID:127OlQTS
>>463
元々皇后になれる家柄の出身じゃないだろ
忠通からは挨拶もされずシカトされ頼長には諸大夫の女と蔑まれていたじゃん
480日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 09:14:58.34 ID:WPVBzrgu
>>479みたいな阿呆がこのドラマを作ってることはよく分かった
481日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 09:18:49.84 ID:UQYY5Pru
>>478
重要な役でも主役じゃなければ民放連ドラに出るって珍しいことじゃないだろ
482日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 10:17:46.72 ID:4oSZhF9H
武士が公卿になって当然みたいな前提で話をしてるのも変だった。
現代の会社感覚かよ。
483日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:17:03.13 ID:EzjVb8vc
ググってみたら、忠盛の公卿昇進を邪魔したのは祇園乱闘事件を起こした清盛のようだね。
その清盛も、鳥羽法皇に救われたらしい。
このドラマの鳥羽法皇は忠盛の公卿昇進を邪魔するし、清盛と仲が良くない感じだけど。
武士VS王家をやりたいのかもしれないが、これでは歴史捏造じゃないのか?
484日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:18:04.09 ID:2EQATyIX
嫁が病気で死んだのは王家のせいって・・・・。

どこまで。
485日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:26:01.93 ID:2EQATyIX
タマコはやっぱ中村玉緒がすればよかったな。
486日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:32:16.68 ID:2EQATyIX
清盛は

一番強いのは平氏じゃー!

源氏はなんぼのもんじゃー!

だし

義朝はオラオラ営業ホストだし。。。



487日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:42:47.96 ID:380IoKL6
遅まきながら公式で弁慶の写真見た



随分とひょろっちい弁慶ですこと
488日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:48:49.23 ID:bFDR2bpL
『平清盛』プロデューサー磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
C『気骨の判決 (2009)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
D『鉄の骨 (2010)』反体制・反社会
489日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 11:58:41.66 ID:FSFJDBJb
だって、ちりヲタに見てもらうためだけのキャスティングですもの

>>486
もののけの血にしてもそうだけど、なんかいろいろ矛盾の多いドラマではあるよねえ
清盛が「一番強いのは平氏じゃー!」とか言っても、お前が言うなと思ってしまう
490日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:31:35.52 ID:MxugVCb1
鬼若が清盛に魅力を感じるオリジナルストーリーだってさ
主人公ageが止まらんのお・・・
491日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:35:46.25 ID:9M08PtlK
何でも金(賄賂)で解決するもんな
鳥羽とズブズブ出で見逃してもらってる密貿易で蓄えた金
「越後屋」と変わらんがな
492日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:36:48.14 ID:41cKVOoA
>>490
もう義経が悪役になるしかないよね
頼朝も弁慶も清盛ageなんだから
いや・・・ラスボスは政子か
493日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:40:37.27 ID:1naVUhq2
>>492
義経は恩知らずでどうしようもない馬鹿ってことになるんだろうな
苦労して平家を追い詰めたのに気の毒だな
494日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:51:22.43 ID:kVXzmZUt
規制で出遅れてしまった

日本水仙(学名Narcissus tazetta var. chinensis)は日本原産の植物ではないよね
地中海沿岸原産で、平安末期に中国経由で日本に入ってきたとされる帰化植物
南宋から僧が持ち帰った説と、球根が海流に乗って流れ着いた説があるそうだけど
日本の野山に元々生えていた植物ではないし、
山奥に探しに行って見つけるとか意味不明
元々季節感があやしいドラマだけど、水仙の扱いの酷さにビックリ

http://211.15.170.152/company/issue/bsignal/10_vol_128/poet.html
http://muryouzan-saifukuji.jp/legend/index.html
495日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:56:25.89 ID:X/Idxcfz
本人は何もしてないのに周りに賞賛させて大人物かの様に扱う…
天地人方式ですか
496日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 12:59:33.32 ID:ZzYBKFhe
何かと制約が厳しいであろう平安の世を現代人より自由に生きているからな、清盛は。
リーマンの方が余程束縛されているしドラマになるわ。
497日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:18:42.53 ID:VESXrXbT
>>490
>鬼若が清盛に魅力を感じるオリジナルストーリーだってさ

やめろやめてくれ
まさか安宅の関で義経をボコったのは清盛のためでした、とか、
仁王立ちで死ぬ時に清盛をage回想する、とか
そんなのが待ってるんじゃあるまいな
498日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:20:38.26 ID:41cKVOoA
なんで弁慶が死ぬまでやると思ってるんだこのアホは
お前が氏ねよ
499日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:21:35.24 ID:UQYY5Pru
>>495
天地人と違って無理に増やさなくてもネタはあるんじゃないの
つかダークヒーローってのはどこいった
500日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:47:46.14 ID:VESXrXbT
ものの例えってことを知らんのか>>498
501日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:55:05.19 ID:YURyQras
>>500
お前のレス読んでても例えじゃなくてそういう事を具体的に想定しているようにしか読めないんだけど
502日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 13:55:15.89 ID:CYDWlZ7p
弁慶出てきてますます兎丸の必要性なくなったね ゲスト扱いで良かったのに
もうお笑いポジくらいしか目立てないんじゃないか?
503日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:00:32.21 ID:GRLYFRZ2
>>500
物の例えっていう日本語の意味を知らんのか
504日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:24:59.42 ID:EzjVb8vc
そもそも壇ノ浦までやる意味が分からんw
505日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:38:33.90 ID:UOsXYp1p
弁慶が王家の犬を叫ぶのか
506日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:44:11.75 ID:qsEigsMN
レールに乗ってる清盛を自力で走ってる風に見せようとしてるから違和感あんだよ
周囲には漁師や海賊ばかりで平氏色を遠ざけてるように見えるのに、
源氏に煽られると急に平氏平氏いい出すしわけわからん
507日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:48:45.98 ID:Re7d7Phf
>>504
海と生きて海で滅んだ平家をやりたいとか言ってたような気がするが
今のところ海と生きてないなあ(´・ω・`)
508日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 14:57:45.62 ID:/drsNzx+
唐船と貿易の話題、海賊の手下で脳内補完が必要。
信じる者は救われる、イメージするんですw
509日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 15:06:49.73 ID:UOsXYp1p
脇役は誰を見ても王家の犬要員にしか見れない
510日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 15:36:37.95 ID:FLRvSAV2
視聴率の数字だけ見てると凄い面白い
毎週月曜はワクワクしてる
511日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 15:38:07.35 ID:d6POSdTh
何で由良があんな緑色なんだろう。普通緑にするなら常磐の方じゃないのか?名前的に考えて
512日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 16:27:38.30 ID:hpGLv2SG
弁慶は義経の犬なのか
513日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 16:28:52.04 ID:Ffit0bmV
公式の柘植コメントによるとあの悪趣味な緑は霊性の象徴らしい
このツンデレ女が霊性というもよくわからないが
熱田神宮の宮司の娘だからということらしい
なんとびっくり法皇も出家してるから霊性系wということで鮮やかな法衣らしい

衣装デザイナーは独自の脳内ストーリー思い描いてるらしく
勝手なイメージでスピリチュアルだのペルシャ感だのいって自己陶酔してる
514日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 16:58:18.44 ID:+h64n2D4
源氏物語の「雀の子を…」の扱いはこれでいいんだろうか…

この時、後の紫の上は幼女で、この台詞のあと、おばあちゃんに
「生き物にかわいそうなことしちゃだめよ。いつまでもおこちゃまで心配」
といわれている。

この時、光は義理の母に道ならぬ恋をしてうつうつとしており
この幼女に義理の母の面影があるのを見て気に留める。

後に、この子が義理の母の親戚だと知り
さらってきて、恋しい人の紫(ゆかり)ある人として紫と呼ぶわけなんだけど。

…これにあこがれてた人の結婚で、これでいいのかな?
515日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 17:18:29.54 ID:17HxTr8q

テレビで
女性に人気の
とか言っているのを見て真に受けて買い求めに走る女とか見てると テレビっ言う宗教の信者なのかと思ってしまう


やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg

世論調査もこんな感じで捏造してます
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
516日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 17:46:52.49 ID:d6POSdTh
>>384
わかるわ。
鳩山は不快だがまだ笑えたし、何も考えてないんだろうなと思えばスルーできた
(政治家や、まして総理大臣としてはそれでは駄目なんだが)
菅からは積極的な悪意と狂気を感じて、一秒でも早く辞任しないかと思っていたもんだ

まさか来年が野田みたいだったりしないだろうな…
517日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 18:04:46.59 ID:CtYOh1jN
>>486
王家の犬にはならないが
父親の昇進停滞には憤り
対源氏、義朝になると昇進を願って結婚観すら変えてしまうからな

清盛は言動不一致ばかり繰り返すから精神に障害があるように思う
518日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 18:29:00.45 ID:ZY0b2CtM
>>514
話の流れ的に取り入れやすい文章を感覚的に脚本の利用しただけだろう。
古典文学の解釈等をこの制作スタッフに期待しても無理だよw

放送前の番宣では「むかし おとこありけり」なんて
伊勢物語の各段のあまりに有名な冒頭文をパクってたんだぜ。
何を意図してか?と像するのも馬鹿らしいけど、
こういう程度の低いパクリをする制作陣が古典を愛してるわけないじゃん。
519日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 18:30:38.31 ID:IoiZ4fKo
>>518
本郷のツイの藤本をヨイショしてるつぶやき読んだら笑えるよ
520トンデモ集:2012/03/27(火) 19:22:25.74 ID:380IoKL6
・実年齢26歳の成人男子が演じる、みずら頭の巨大児童(11歳)
521日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 19:55:19.60 ID:LbgHxwic
>>520
岩下志麻14歳とか、妖怪三姉妹とか、子供家康と親子みたいな役所信長とか
大河では例を上げるときりがないから
放送見てどんだけトンデモか確認してから入れた方がいいんでないかい?
522日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 20:06:46.86 ID:6w+CvZbr
結果だからね。
年齢不一致でも、ぜんぜんOKだった例もあるし、
子役起用でそれが神で、ってこともある。

今回は、なんの成果もないからな。
523日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 21:04:56.26 ID:MgvqD7Zo
>>497
たぶん腐女子のパターンだと思う。
524日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 21:59:41.04 ID:GoQlDQG5
貴族の女があちこち出歩いたり他人様の家に行ったりするかよ。
女御や中宮や女院なんか他人が顔みるのもとんでもない。
それに別の家に住んでるのにそれぞれがばったり会ったりするかよ。
どんな下賤な女達なんだよ。といつも思う。
525日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 22:32:36.12 ID:d7HG360Y
>>524
そう、それなんだよね
すごい違和感がいっつもあって
ああいうのをエピソードのもとにしてあって盛り上げたって
土台が間違ってるからしらけるばっかりで腹が立つんだよ

上皇やや女御や中宮なんていう身分の高い方々が階からおりて一人で土の上をふらふらあるくのも、ご乱心かって騒ぎなのに
まずありえないって
日本の平安貴族文化をなんだとおもってるんだろか

526日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 22:41:44.34 ID:X/Idxcfz
時代考証の仕事ってなんなんだろう…
勿論現代の視聴者に伝わり易くする事は大事だけど、
歴史上の世界を表現できないなら歴史ものを扱った大河ドラマを作る意味がないだろうに

>>534
半端に大奥物と混同してるんじゃないのかね〜
廊下ですれ違ってどっちが譲るかとかやってたしw
527日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 22:42:51.03 ID:sF+7spAg
>時代考証の仕事ってなんなんだろう…

脚本家に媚びつつ持ち上げること
少なくともその2がやってることはそうとしか思えん
ヤツの藤本評とか読んでると笑えてくる
528日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 22:55:22.63 ID:MxugVCb1
時代考証の人ってもっと若造かと思ってた
60過ぎであんな浮ついた書き込みはいくら何でもねえだろと・・・
529日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:01:42.21 ID:Ffit0bmV
爺だからツイで若者にちやほやされるのがうれしくて
でもネットの怖さを知らなくて、ついはしゃいでいるのだろう
しかしアンチ的にはおいしいネタ元じゃないか
530日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:02:58.36 ID:OM2fzoNL
>>526
当時の時代のことを色々聞かれたら答えるだけの人たち
口出させるような権限をNHKの連中が与えるわけがない
で、時代考証なってない!とクレームが来たときには
責任は「考証」に押しつけるというNHKにとって都合の良い存在
531日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:05:46.78 ID:sF+7spAg
考証を被害者に仕立てようとしても無駄だよ
バカ発見器に見事にひっかかってるんだから
532日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:09:08.75 ID:d7HG360Y
>>528>>529
あのセンセ、そんなお年だったのか
もっと若造かと自分も思ってたわ
あれは、学者とも思えん醜態だが、学者の世界もいろいろあるからなあ
ツイッターはやらなかったほうがよかったんじゃないか

でも、このスレ的にはおいしいね、確かに
533日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:11:46.29 ID:Gv+00PCi
>>528
どっこい、あのぐらいの歳の方が戦後教育・日教組教育と学生運動の熱に呑まれちまってきたからひどいのはある
あいつらももう続く世代がどこも左に軽蔑の眼差しむけるもんだから必死なのよ
534日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:22:54.94 ID:1J77Z7Ej
本郷センセは確か昭和35年前後の生まれだよ。
著者の略歴では。
535日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:25:50.73 ID:OM2fzoNL
>>531
そういう人間だからNHK的には利用価値があっておいしいだろw
学者は頭は悪くなくても世間には疎いバカが多いから
536日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:28:21.24 ID:hdJs3j7M
考証その2、まさか60すぎとは思わなかった
准教授だっていうし、サンケイだかにのせたっていう王家擁護文やツイの印象で
なんとなく40代後半の若手研究者かと思ってた
537日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:36:52.01 ID:Gv+00PCi
>>536
だから左巻きはむしろ年寄りなんだってばw
538日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:37:15.11 ID:EzjVb8vc
このドラマでは清盛が素晴らしい国を築くらしいけど、史実とどう整合性をとるんだろうな。
貿易で儲けた金を民に分け与えるなら、厳島神社も平家納経も無理だし。
539日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:37:33.08 ID:sF+7spAg
>>534
それでも50は過ぎてるな
嘆かわしい・・・
540日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:38:34.66 ID:urNIpRXt
考証その2はまだ52だが?
541日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:38:36.99 ID:1J77Z7Ej
ウィキで確認した。
本郷和人(1960年10月-)
となってる。
51歳だね。
542日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:40:36.82 ID:OM2fzoNL
>>541
左巻きが多い団塊の世代ではないな
団塊はもう少し上の60前後の連中
あの世代はモロに左巻きが多い
543日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:40:51.67 ID:d7HG360Y
左よりの運動激しかったのって60年代だから
50過ぎくらいだとだからそのころ一桁の年真っ只中の人でもないな
いずれにせよ、ある意味賢くないってことかw
544日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:43:00.46 ID:Gv+00PCi
>>538
SK的には奈良の大仏殿炎上も喜んでやりそうだな
545日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:43:44.75 ID:d7HG360Y
 >50過ぎくらいだとだからそのころ一桁の年真っ只中の人でもないな

訂正
 50過ぎくらいだとそのころ一桁の年だから、真っ只中の人でもないな

>>542とかぶったね、すまん
546日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:46:36.13 ID:OM2fzoNL
>>543
学者は専門のことは頑張って勉強するけど
社会勉強はしてないので、その点はバカが多い
良く言えば浮き世離れw
547日曜8時の名無しさん:2012/03/27(火) 23:50:08.56 ID:sF+7spAg
考証2に関しては、専門バカにも見えないところが何とも(´・ω・`)
なんていうか、ただのバ・・・
548日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:03:00.60 ID:380IoKL6
>>538
それどんな社会主義国家だよって話だよな
清盛はレーニンか?
549日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:03:07.34 ID:Gl30boPT
>>534
ええええー
その歳でまだ准教授って完全に能無しじゃん
550日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:06:56.12 ID:UOsXYp1p
今時文学部とか行くの女でも流行らんからな
人材がいないのもむべなるかな
551日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:07:55.69 ID:SsXsvTp+
>>548
松山清盛のモデルはD作氏
松山清盛が層化の理想とする社会=面白い世、を実現する
552日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:08:47.25 ID:z/2Dk9Jv
>>549
いや能無しは言い過ぎだろ
553日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:12:25.14 ID:Gl30boPT
いや、普通なら40歳台で他大学の教授で出るだろ
准教授のままいたって教授になれる道はないもの
554日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:26:22.39 ID:oAE/pEKO
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由、テレビ番組が息を吐くように嘘を付く理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C

555日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:33:23.57 ID:rohrJGUC
専門バカというよりバカ専門
556日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:35:36.13 ID:XCfJdZgM
>>526
時代考証のお仕事は「聞かれたら答える」のが基本。
ただし、その回答が映像の反映されないことも多々ある。

・・・んだけど、「平清盛」の二人のセンセイの大河への関わり方は
いつもの方々とだいぶ異なるようだけどな。
557日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:43:18.20 ID:UHuyfqJX
50過ぎてAKBにハマる人間の話なぞ一言も耳に入れたくないわ
558日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:44:50.87 ID:GKYimAq1
>>556みたいな阿呆が一生懸命擁護してやってるのに
「藤本さんに伝えます」「藤本さんに伝えます」「藤本さんの脚本は素晴らしいです」とつぶやく馬鹿准教授
559日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:48:36.06 ID:NjqMq5+J
「清盛」視聴率、いつでもアドバイス…兵庫知事
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120327-OYT1T00068.htm
しかし、アドバイスするよ。発言でますます演出は歯止め効かなく
なりそうだな。明日も現場はコーンスターチまみれであろう。
560日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:54:59.89 ID:pwkbsIkm
コーンスターチに疲れた目に
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120324000122/1
561日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:56:44.26 ID:9KMpSAyX
清盛の撮影に浪費したコーンスターチに使われた分のトウモロコシで
アフリカの子供が何人生き延びられるだろうか
562日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 00:56:55.98 ID:z9CHNDb+
せっかく神戸市長が大絶賛してくれていたのにこの惨状w
兵庫の知事の挑発でスタッフは狂ったように自己満の道を突き進むことだろうw
563日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 01:30:26.58 ID:XCfJdZgM
>>559
>阿呆 
・・・とは何だよ、失礼な。
今年の二人を擁護なんてハナからしてないぞ。
大河の時代考証の仕事は基本的に「聞かれたら答える」のが慣例だし、
今迄の研究者はちゃんとソレに従ってたってコト。

打ち明け話を講演会でしたり、放送後に仕事の内容を書くことはあっても
今年の二人のように自己満足ツイッターしてはしゃいでいたり、
放送前からgdgd文句を言うようなことはしていない、過去の人達はな。
564日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 01:33:15.24 ID:uM9eCDLk
>>563
数年前までツィッターなんてなかったようなもんだけどな
普及したのが2年前ぐらいから

去年はADが現場のことをついで暴露してアカウント消してたw
565日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 05:02:52.68 ID:0Dvqxih4
>>559
コーンスターチをやめたら負けかなと思ってる(キリッ
突き進んで二度と大河携われないくらいに大コケをやらかせばいいのさ
566日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 06:41:36.72 ID:v6oATeLo
もしかして「王家」呼びはやめたのか?
今回「王家」が出てくるのって、
みんな回想シーンじゃなかったっけか。
あとは全部「朝廷」
567日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 07:58:32.83 ID:0jR6kgbJ
>>524
それはものすごい違和感。
時子や由良も中流貴族の姫なのに
一人で下人がうろついているような家を訪問するとか考えられない。
完全に現代ドラマの感覚で作ってるとしか思えない。

雅江親王が11歳なのに一人で博打をやってるとか
現代の愛子さまに置き換えてもありえなさすぎて
まったく感情移入できない。
568日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 07:59:08.10 ID:0jR6kgbJ
雅仁親王の間違い。すまん。
569日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 09:09:27.25 ID:wqflUDhj
雅江親王とか愛子様とか言ってるバカも出てこなくていいけどなあ
こういう人に、廊下を滑りやすくして人を転ばせようといたずらしてたら
自分で滑って転んで死んじゃった天皇の話をしたら首括るんじゃなかろうか
570日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 09:09:55.33 ID:WHuqEA1H
セキュリティーの厳しい現代の皇室に置き換えるのはよけいにナンセンス
571日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 09:37:59.26 ID:rohrJGUC
そういやノベライズw二巻での「王家」使用状況は」どうなんだろうな
572日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 10:02:52.98 ID:MU+IPPh8
>>569
12才の天皇だからね
大の大人がプギャーするのも嫌らしいと思う
573日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 10:10:39.47 ID:IhuIbR6N
清盛や義朝はいつまで一人称「俺」を使い続けるつもりなんだか…
574日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 10:44:52.43 ID:WmmBfVRh
NHKは食べ物を粗末にするな
当然、撒いたコーンスターチはスタッフが後でおいしくいただくんだろうな?
575日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 10:53:41.54 ID:z9CHNDb+
>>572
そういう常識が無いんだよw
>>569にはw
576日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 11:01:44.34 ID:demGg3iG
12歳の天皇はプギャー出来ないけど、11歳の親王とか
全然関係ない10歳の内親王ならいいわけだ
清盛スタッフみたいな常識だなあ
577日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 11:06:23.04 ID:g6hvpN+C
プギャーされてるのは、何でも「皇室批判」にしたい
>>567>>572>>575だよな
で、笑われたら顔真っ赤
578日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 11:51:54.98 ID:s+PEaVfR
不敬ではないと完全に否定された「王家」をまだ引きずってるんだろ
579日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 12:03:05.11 ID:VEEHeyOJ
>>569
その四条天皇って平家の血を引いているよね
平忠盛──頼盛──女──持明院陳子──後堀河天皇──四条天皇
580日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 15:19:26.11 ID:6mPR1XrQ
>>571
「王家の犬」→「朝廷の番犬」になっててクソワロタw
ちなみに言ったのは後白河帝で、上皇に付くか信西・後白河に着くかで様子見してた清盛に対してね
581日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 15:31:13.89 ID:Gl30boPT
王家はやめても反日思想はそのまま
往生際が悪すぎる
582日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 15:32:37.52 ID:Kz2qyzdb
希少な団塊ウヨの自分からすると本郷は若造
教授の嫁さんはしらないが、史料編纂所も情けないことになってるのかな
かなしい
583日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 15:43:07.54 ID:32FcG5qd
引っ込め団塊、気持ち悪い
584日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 16:24:45.90 ID:unC1H/x2
>>580
確固たる信念があるなら非難されても貫けよw と思った
このドラマの制作スタッフって、自慰行為が大好で非難されたら逆ギレして貫くタイプだと思ってたのにw
585日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 16:48:37.70 ID:rohrJGUC
見事なまでの恥さらしだなあ
586日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:29:33.39 ID:vkO8Cd/E
1960〜1970年代の進学率の低い頃の大学生は地方の裕福な家の子弟が多かったのだが
そういう学生がマルクス革命理論に傾倒すると
貧しい搾取される労働者や民衆の力を結集して支配者層、富裕層を倒す側の自分が
倒されるべき富裕層の出身であることに激しく葛藤したという、、、

こういう原体験があればこそ、白川法皇―清盛があんな描き方になるんだと思われる。
587日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:38:23.11 ID:atkuS2cT
王家と朝廷、犬と番犬では、意味合いがずいぶん違うように思うけど、
簡単に変えちゃうんだなw どっちが「リアル」なんだ。こだわりは何処へ?

NHKは放映前に内部で試写をやるらしいが、
その場では、今まで誰も問題視しなかったのだろうか?
588日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:54:35.33 ID:ayUvL8o3
>>514
若紫の話は、物語に憧れる少女の、また憧れた元少女たちのために書かれたもの
という推察をみたことがある
王子様のような男に育てられ、やがて結ばれる、それがなんで理想なのかあまり
理解できなかったのでよく覚えてる

あの本が脳裡にあったのかね
誰だったかな
589日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:56:18.40 ID:GGKhc/f9
むしろ男の理想じゃないの、若紫って
590日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 17:58:17.68 ID:IhuIbR6N
※ただし相手が美人(イケメン)に限る

これは男女問わずの共通項であろう
591日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 18:00:20.88 ID:VVCuDAoC
>>560
これは艶やかな
汚盛の黄ばんだ世界とは別次元
592日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 18:01:33.08 ID:ayUvL8o3
そう、夕顔とならぶ男の理想と普通言われるのが、逆だったので
印象に残ってる
593日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 18:10:28.07 ID:Gl30boPT
>>587
見てもわからん連中が見るんだろ
594日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 18:39:42.32 ID:iBjgC+qi
「朝廷の番犬」は、新・平家物語でつかってたな
清盛スタッフにはリアリティもオリジナリティもないのか
595日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 19:12:15.00 ID:DZ+BKVXx
オリジナリティなんてむしろ出してくれるな。
この作品、「オリジナル脚本」がそもそも悪いんだから。
596日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 19:32:04.77 ID:WmmBfVRh
あしながおじさんとかもあるが、男の方から見たらロリコンではあるが
女の方から見たらタナボタ玉の輿シンデレラストーリーでそれはそれでおいしいんじゃないのかね?
女じゃないから分からんけど
597日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 19:42:25.32 ID:IhuIbR6N
史実の頼長は『台記』で
「裕福な家の生まれで、しかもあの若さで出家するなんて…と人々が惜しがっていた」
みたいな感じで義清の事はかなり好意的に見ていたっぽいのに
(まあこれは、義清が美形だから男色家の頼長の好みにも合ってたのかも知れないが)
何でドラマじゃやたら頼長が義清に悪意剥き出し設定にしたのか訳わかめ
598日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 19:57:43.35 ID:C+FxPVS8
>>596
皇子の娘が臣籍降下した元皇子の嫁になるのが玉の輿?
母親の身分がイマイチという似たような境遇ではあるが
599日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 21:28:50.20 ID:KTIS69rV
>>580
それに関しては一応ドラマでも第一話で
「王家の犬・朝廷の番犬」と続けてナレーションが入った筈

ひょっとすると、クレームが来たので編集可能なナレでは「朝廷の番犬」を付け加えてみたけど
撮影済みの台詞では王家乱発だから両方並べたのかも
だとすれば、そろそろ台詞から王家が消えるかもしれない
600日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 21:28:51.14 ID:HadOEfj4
宮家の姫といっても脇腹で財力のある後ろ盾がなければ
疎んじられて、まともな結婚できなかった可能性の方が高いから
一応玉の輿なんじゃないかな
紫の母は、大納言家の姫だから親さえ健在なら女御として宮づかえできたはずだが、
父親が早死にしたせいで宮家の側室。
601日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 21:50:37.88 ID:Mu8z/k8f
【口直し】

独眼竜政宗、本日スタート( 時代劇専門チャンネル )

 今から400年前、知恵と勇気で苦難を乗り越え、一代で仙台62万石の礎を
築いた男がいた−。東北の英雄として、今も語り継がれる戦国武将・伊達政宗。
渡辺謙が、その生涯をダイナミックに演じ、大河ドラマ史上燦然と輝く平均
視聴率39.7%を記録した大ヒット作が登場!!

http://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00000312.html
602日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 22:00:15.57 ID:sxzk9tFD
>>601
加入しててよかった時専チャンネル
603日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 23:26:00.86 ID:Sl41hlE1
伊達家主従を見た後だと清盛主従のガッカリ感がハンパなさそう
604日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 23:41:50.92 ID:sxzk9tFD
独眼竜、いつ見てもエエわ!
ちょっとは汚盛の制作も見習えよ
実況も盛り上がってるのはさすがだ
名作は永遠に色褪せない
605日曜8時の名無しさん:2012/03/28(水) 23:42:40.67 ID:eZcci9E/
独眼竜はナベケンが格好いいからな
オーラも存在感もあるし
606日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 00:00:11.50 ID:lq+k8uoF
最近独眼竜を見終わったけど、さすがジェームスだと思うよ。
周りも田村・大内・畠山・最上・葦名などマイナー大名。
小田原参陣後も最後まで一大名。
そんな東北の田舎大名を一年間魅せ続けるんだから。
607日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 00:17:38.32 ID:ZeHeZ8Tj
独眼竜は、恋愛だってちゃんと描いてる
いろはの輿入れは可愛らしかったし、別れは泣いた
でも全体の尺で言ったら、ほんのちょっとしか使ってないはず
608日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 00:22:35.61 ID:G7vfBFrK
>>596
当世では、父と思う男と結婚などキモイとしか
でも式部や平安の姫には違うのかもしれない
バックのない源氏を臣籍にくだしたのと、若紫を怖い正妻から遠ざけたのはよく似てる
どちらの母も按察大納言の娘だね
609日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 00:55:40.00 ID:7JPFnxTy
>>607
婚礼の準備中に忠輝乱入「顔をみてやるわ!」
ここで沢口五郎八初お披露目、っていう演出も来るぞ来るぞという高揚感があったし
その後忠輝の間髪入れず「気に入った!」も微笑ましくて良かった

無駄が無くて必要最小限の情報を惜しみなくポンポン放り込んでくる感じが興味を掻き立ててくれたし、
主人公とは直接関わらない所で天下が移り変わっていくのに
主人公の存在感は失わず、かといって不自然なage描写もなくして魅力的に描かれていたな
610日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 01:27:03.69 ID:8ahskPiN
>>601
糞大河にない奥深さがあり楽しみができて良かった
611日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 02:56:21.53 ID:T8EFex1L
その頃、汚盛は取り返しがつかないほど視聴者に毛嫌いされていた
612日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 03:11:54.23 ID:r44E8m1r

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
613日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 04:44:22.62 ID:YIKDs2Eo
まずご当地自治体の長が文句で、ついにはアドバイスするよと勝利宣言
次に視聴者が離脱して近年最低レベルの視聴率
スポーツ新聞と週刊誌にダメ出しで外堀も埋まった
支えていたベテラン俳優が次々と退場予定
サッカーW杯にオリンピック

もうダメかもしれんね
614日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 05:13:58.53 ID:oF5NOae2
まだ駄目じゃないと思ってるって馬鹿じゃねー?
615日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 06:26:26.59 ID:1fj+X5DR
>>611
確かにもう取り返しつかないかもしれないね
最初のボタンの掛け違えがひどくて、修正しようにも自由度が低い
掛け違えたボタンを一つも外すことなく
全部正しく留め直して下さいというようなものだろう
616日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 09:02:12.21 ID:ZsA4l+XD
×支えていたベテラン俳優
○大根ベテラン俳優
617日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 09:11:07.40 ID:UhBpAgy6
>>605
ナベケンは「北条時宗」の父親役も良かったよ。
主人公の威厳ある父親ポジで
しかも惚れた女の産んだ子に跡目継がせようとする所とか、
今の忠盛を思い出させるキャラだった。

時宗はナベケンが黄金化して以降は失速したらしいが
清盛もミキプルーンがあぼんしたら時宗の二の舞になるのかなあ(遠い目)
618日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 10:27:45.07 ID:JzX11Bnv
>>605
独眼竜も最初は北大路輝宗かっこよすぎとかあったように記憶している
619日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 11:00:13.09 ID:6dESoxuC
>>618
ナベ謙が出るまで長かったから、輝宗や義姫が魅せなきゃならなかったからね。
輝宗も良かったけど、いかりやさんと神山繁の掛け合いもテンポ良くて好きだった。
620日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 11:04:20.28 ID:mYCgCf5+
輝宗はダメ親父なんだけど、死に方が格好良かった
621日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 11:25:47.19 ID:JzX11Bnv
>>620
ダメ親父だったかなあ?
俺の記憶は間違っているのかなあ?
622日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 11:26:05.65 ID:If6FwE6x
独眼流と比べたらちとかわいそうだな
もちろん俳優のオーラが段違いなのにくわえて、
おかれている状況の厳しさがぜんぜんちがう。
伊達は目を病んだり周囲の勢力と戦わなければ滅びる過酷な毎日だし、
一方のコネなんとかは、オヤジの金であそんで、落胤と御曹司とよいしょされて
毎日サイコロあそんで、なーにも努力してないのに北面の武士になったり地位を
もらったりしている。
なーにが面白い世をだ。
おまえほどラクチンに生きてる人間いないでしょ
623日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 13:06:06.56 ID:yyGmQ0bQ
で、デスノートで源為朝を死に追いやるのは何話辺り?
624平井:2012/03/29(木) 13:09:58.98 ID:K0FrCBK3
オイラは天才だから、みんなで総理大臣にしてくれ!
http://ameblo.jp/cleopatra20/
625日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 14:58:11.34 ID:fPahp9z7
>>617
ミキプルーン、頑張ってはいるがナベケンだけのオーラはないからな
そこがトメにしては軽すぎると言われる所以

>>618
北大路、ナル芝居が強すぎて、格好いいと思ったことがないw
626日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 15:11:11.59 ID:moXaEJh0
>>625
ミキプルーンはお堅い官僚っぽい
それはそれで使い所はあると思う
居るとやっぱり場が締まるし
627日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 15:24:47.48 ID:IFUxNcaQ
しかし脚本のせいで何考えてるかわからなすぎるから魅力半減なんだよな…>ミキプルーン
威厳ある親父風味にしておきながらたまに喋ったと思ったら筋の通らない清盛マンセーばかりてどういうことなの。
来週も性懲りもなくマンセーあるし。

どうせ主役マンセー要員なら龍馬伝のアタックチャンスみたいに
子供にベタ惚れな親バカ父ちゃんにでもしたほうがずっとわかりやすかったんですが。
まあその場合清盛をもう少し家族思いのイイ子にしなきゃいけないか。
628日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 15:33:29.25 ID:yORuLsqe
>>627
何を考えているか判らないのはミキプルーンのキャラ
その何を考えているか表に出さない冷徹な政治家キャラが頼朝の時によくあってた
信玄の時は全くあってなかったがw
629日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 16:05:45.95 ID:cilJghs9
プルーンの頼朝はよかったよ。
630日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 16:12:30.39 ID:uoHKCuwI
頼朝っていうと石坂浩二と中井貴一が浮かぶ。
そんな人は多いはず。
631日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 16:19:17.12 ID:JzX11Bnv
>>630
俺は菅原文太だ
632日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 16:23:40.06 ID:h5+6cMoU
中井貴一の忠盛が頼朝と同じ演技なので平氏にみえない。
そもそも貴一ってあの手の二枚目キャラしかできないんだろうけど。
633日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 17:02:25.37 ID:UhBpAgy6
しょうがないよ
今年の岡田頼朝だって源氏の棟梁にとても見えないキャスティングなんだから
634日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 17:23:21.19 ID:Tdm80/yU
岡田頼朝がミスキャストとしても、この大河は清盛が主役だからあまり描かなければいいだけ
そもそも清盛と頼朝は世代が違うから
問題は平治の乱以降の頼朝助命
これは描かないと物語として成り立たない重要シーンになる
これをどうやるかだろうな
635日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 17:24:44.69 ID:ATjNxow5
そもそも頼朝ナレーションにしようという発想がアホすぎるし
636日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 17:55:47.54 ID:gtJE/rD3
あれから30年たち清盛はすでに亡く、源平の戦いは

こんな感じで清盛第二部を開始したらいいと思う。
637日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:12:20.75 ID:Hk9y3bFF
>>634
平治の頼朝岡田がやるのか、子役使うのか?
バレスレによると保元の重盛(19歳)を子役がやるっぽい。
それなのに13歳頼朝を岡田できたらもうパラレルワールドというしかない。
638日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:28:05.06 ID:oF5NOae2
100年くらい平気で時代を誤魔化してるからな
都合でやり放題
639日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:29:25.22 ID:YKMrObQc
なぜ19歳は子役なんだ(´・ω・`)
640日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:34:33.57 ID:hejou0LZ
時代劇で19歳役を子役がやる方が、11、12歳を大人がやる以上に変だな
641日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:42:07.77 ID:eZSITsfH
江のほうがマシだったという意見は
1年前の風化したウンコと今したばかりのウンコのどっちか掴めと言われて
干からびてるほうを掴むようなもんだ。
642日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 18:44:25.21 ID:oF5NOae2
>>641
どっちも糞だけど
固まっててくっつかないだけマシ
643日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 19:01:04.14 ID:UhBpAgy6
>>641
「江」は分相応に世間では痛罵されてたけど
「清盛」は贔屓の引き倒しみたいな賞賛を受けてるのが納得いかん。
644日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 19:12:03.26 ID:YKMrObQc
賞賛を受けてるのなんか見たことねーわ
645日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 20:28:20.02 ID:xGdPl7Na
>>494
水仙という言葉が初めて使われたのが室町時代に成立した下学集
ttp://homepage1.nifty.com/long-life/ieshige/040111.htm
ttp://www.ctb.ne.jp/~imeirou/soumoku/11/ssuisen/suisen.html
646日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 21:24:30.51 ID:vsMlFJnB
9月で打ち切りらしいじゃん。
あとは坂の上の雲の全編再放送だとか。
647日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 21:25:54.02 ID:0W8bBdTF
坂の上ももういいわ
あれ年またぎで再放送嫌って言うほどやったから
648日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 21:30:43.10 ID:zZp5afH3
>>646
ソースは?
649日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 22:13:59.95 ID:B1P8lpv6
中井貴一は去年で撮影終わって逃げ切った。出演者の最後に出る役者は誰なんだろ
どなりまくりの松ケンの出番をいかに減らすかにNHKの総力をあげてほしい
650日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 22:35:12.85 ID:bt4xt0ZK
>>644
2ちゃんしか見てないからそうなる
Twitter見てると楽しんで見てるのが結構いるよ
651日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 22:50:17.01 ID:C7TxpTuH
>>650
死ね
652日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 22:58:44.78 ID:63y8+bQ/
ツイッターで盛り上がってる奴らはカルト教団みたいな言動でキモイだけ。
653日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 23:12:40.03 ID:V3Ba3xht
清盛ツイッターの特徴
「面白いのになぜ視聴率低いのかわからない」これが8割くらい
残り2割が気色悪いbot
654日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 23:21:36.30 ID:zy841Z+H
>>650
>>643に対する>>644への答えが、毎度おなじみ「ついったー」
いい加減ツイッターやめた方がいいよ、先生
655日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 23:55:40.18 ID:CEWwQv1O
視聴率12%だったのかw
コーンスターチ画面固執と松ケンの池沼演技晒し続けていたら、打ち切り必至だわなwww
656日曜8時の名無しさん:2012/03/29(木) 23:59:21.70 ID:rxj71gm4
前田卒業で
「あっちゃんいないAKBなんて松ケンがいない平清盛みたいなもんだ」
って嘆いてるファンがいたんだが
あれは皮肉だったんだろうか
657日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 00:01:54.96 ID:miJ7vIoD
>>656
ちょwww
夜中なのに大笑いしてしまったw
658日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 00:05:08.97 ID:UhBpAgy6
水仙探せシーンで思ったんだけど義朝だって郎党に命じて探させたんだから
清盛もあのケツモブ集団に人海戦術で手伝わせれば良かったのに。
そうでもしないと「毎回毎回裏庭でつるんでるあいつらって一体何のためにいるの?」ってなるよ。
659日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 01:50:24.92 ID:sKXiuavA
今、総合テレビで汚盛の番組内容、低視聴率について、
片山さつきから磯の名前を出されて追及されてるぞ
660日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 01:54:33.65 ID:mFMkkgsg
「コーンスターチ購入代のために受信料を払っている訳では無い」って言ってやればよかったんだよ>兵庫県知事
661日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:03:08.99 ID:xAPkNwLr
某漫画とそっくり
それは織田信長の漫画なんだがね
パクリだと思う
パクリじゃないにしろ、
清盛ではなく「信長」(の出来損ない)だよなあと
662日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:28:22.76 ID:Qdp/0ps7
>>641
意外とシエと横並び扱いになるの早かったねw
663日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:33:15.95 ID:BdJgKEBP
>>662
主役がシエと完全に同レベルだから当然の話
664日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:37:16.06 ID:mGs+uehW
>>661
>「信長」(の出来損ない)

うむ。あれが信長でもまったく魅力がない
665日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:41:18.89 ID:4KykY4E2
発売中の週刊新潮にも
「江が東の横綱なら清盛は西の横綱」と書かれていた
とにかくつまらないと
666日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 02:47:55.44 ID:wS8PCwUV
実際、歴史事実とエピソードを組み込んだだけのチープな恋愛ドラマっていう
のも共通しているしな。やってることはシエと大して変らん。ただ男で清盛
だから表舞台に参加していても一応筋が通るところだけは違うか。
667日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 03:49:27.76 ID:5Pel/vL7
逆に清盛ほどのダークヒーローを江と同じただの馬鹿にこき下ろせるのは
一周回って凄いドラマに思えてこないか?
668日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 04:46:33.26 ID:5Je2kfFh
竹取物語じゃ姫に求婚した貴族どもに無理難題浴びせて
誰も持ってこれなかったんだけどね
パロディーにもなってない
どうせなら最後の一葉のパロディーにすべき
ま、本筋に関係ないからカットがベストだが
669日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 07:01:11.84 ID:+rIeSeyv
>>667
そう、そこらへんが気味が悪いんだな
基本的にはネタモリとして楽しんでいるが、
制作者の底が見えず、妙な政治的意図に巻き込まれていると
……みたいな無駄な深読みまでさせられてしまう。

以下擁護ね?w
大河枠にきたのは放送事故ではなく総ゆとり化時代への予兆。
登場人物に共感が出来ないとか感情移入が出来ないと嘆く輩は、
既得権益に拘泥し新規メディコンの可搬性を容認できずにいる(キリッ

昔のことはいい、今を生きる、お前らにとって公共(ex.NHK)とはなんだ、
まだ人類の未来(ex.大河ドラマ)はなんとかなると楽観しているのか、
海の底にはおもしろ可笑しい都(ex.レムリア)があるぜぇ、
と、この愉快犯的テロルコラージューは
常識的な視聴者の倦怠に鋭く切り込み、
既成の価値観に強く揺さぶりを掛けてくるのだ(ナンチャッテ.ビバネタモリ!
670日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 08:13:51.22 ID:i7HBiAE+
視スレと重複カキコ失礼

本郷センセの個人サイト見たけど
本郷センセ院政や平氏政権に関する論文一本も書いてない。
東の学者は鎌倉ばっか書いてるしなあ。
東で西の学者とそのあたり互角に戦えるのは五味センセくらいかな?

名義貸し考証だった奥富センセでさえ
「北条時宗」考証 北条氏研究の先駆者
「義経」鎌倉時代専門家
という考証選任の正統性があったもんな。
671日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 08:16:35.40 ID:i7HBiAE+
>>670
そのあたり=平氏政権や院政について
672日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 08:36:05.62 ID:2z9TFiG6
>実際、歴史事実とエピソードを組み込んだだけのチープな恋愛ドラマ

歴史事実とエピソードに謝れ
673日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 08:43:10.09 ID:oPqWWA56
>>666
共通してるかも知れないが
下手くそでも向井との恋愛ドラマなら女性視聴者のニーズはあったのだろうが
松山で恋愛ドラマなんてニーズゼロ

早くから官位を貰い、出世も早かった清盛なら表舞台・政治舞台に絡んでも筋が通るはずなのに
松山清盛は「王家の犬にはなりたくない!」「面白う生きたい!」とわめくだけのバカだし
674日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:01:40.13 ID:27yhSFgs
>>673
松ケンの容姿はどうしようもないがイケメンを連れてきた玉木宏すら
暴言が多くて脚本が受け入れられてない

「もう、そなたでよい!周りは後添えを迎えろという、
子供たちもそなたに懐いている、あとは俺がそなたに惚れるだけだ
(仕方なしに時子にプロポーズby清盛)」
「そなたも俺の子を産んでみるか?そなたには嫡男を産んでもらいたい。
(子を産む道具より酷い発言by義朝)」

萌え要素が皆無
玉木はのだめの相手役のときには女性ファンも多くてあんなに視聴率取ったのにな
675日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:05:25.42 ID:JEMBVIEB
>>674
セリフはひどいけど、玉木の方は由良御前を見る表情でフォローしてたもんな
一方、松山は(ry
676日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:19:44.35 ID:uP4t5jHg
>>617
時頼は正室腹の次男の時宗第一主義だったが、
その時宗にも政略結婚は容赦なくさせてたよ。
「定めから始まりし縁をいかに真の絆として昇華させるかが男としての器量の見せどころだ」とか何とか。
忠盛も一度は恋愛結婚・ラブラブ(死語)新婚生活をエンジョイさせてやったんだから
二度目の結婚は愚図る清盛に↑の時頼のような台詞で無理矢理にでも後添えを娶らせれば良かったのに。


>>674
>「そなたも俺の子を産んでみるか?そなたには嫡男を産んでもらいたい。
>(子を産む道具より酷い発言by義朝)」

この台詞も「男大河」マンセー厨やスイーツ連呼厨にはネ申台詞に認定されるんだろうな。
「当時の価値観を忠実に再現してる」だの「やっぱり男はこうでなきゃw」とか何とか。
松ケン儲でも何でもないがヤケクソだろうが投げやりだろうが
時子を「産む機械」呼ばわりしてないだけ清盛の方がすこーしだけマシかも知れない。
677日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:22:11.86 ID:2z9TFiG6
どっちの方がマシとかなくてどっちも糞だよ、アホ
678日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:22:49.71 ID:5Je2kfFh
>>670
論文をかけないほど専門家でないから
面白おかしい勝手な解釈の一般本が書けるともいえる
679日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:22:59.49 ID:I3pohqKZ
>>674
松ケン、ブサイクを通り越して不快な顔すぐる
数分イケメンを見るために何十分もあの不快な顔に耐える視聴者はごく少数と思われ
680日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:27:11.97 ID:RkWRWbWS
>>674
鳥羽院と得子のなれそめはもっとひどかったもんな
史実では仲の良かった2人なのにやけくそで鳥羽院が手を出して
得子が昼ドラみたいな台詞をいっていた。

この脚本家の手にかかったら常盤関係もひどそうだわ。
681日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:40:45.18 ID:eekGp0tR
男主役大河のほうが大河にふさわしいのは同意なんだけど、
男主役大河だと糞作品でも神大河認定するおばちゃんたちがいる
682日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 09:47:07.40 ID:uP4t5jHg
>>681
いや、この手の名誉男性気取りの女性視聴者は
男主役でも天地人や龍馬伝は叩いてる。
683日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 10:16:51.11 ID:3MedsI9t
> 男主役大河だと糞作品でも神大河認定するおばちゃんたちがいる

そういうおばちゃんもいるだろうけど、普通におじちゃんが多いでしょ
2ちゃん名物女憎悪もいいけど、都合の悪いときはそれまで女の仕業にするな

今年のを骨太とか男大河とか言ったのは、風林オタの比較的若い男と思うけど
源平バカップルのプロポーズ大作戦のあとでは、さすがに消えかけてるはず
684日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 12:35:26.31 ID:5Pel/vL7
>>656
松ケンのいない平清盛なんてあっちゃんがいなくなったAKBみたいなもん
685日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 13:35:23.10 ID:5Je2kfFh
変わりないってことね
686日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 14:54:04.54 ID:2oR6wDF2
結婚してもなおヤンキー、暴れまくってるドラマなら民放でやってほしい、見る気なし
>比叡山の強訴に対して清盛が放った1本の矢は神聖なみこしにつきささる〜何かおかしい
687日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 15:21:32.85 ID:PtqcdRKq
>>683
男主役なら神作品といってたのは確実に男だろうな
それは同感
前までは、ホームドラマとか着物が豪華なのが駄目とかいっていたのに
スイーツとか馬鹿にしてたじゃないか
汚い画面でコーンスターチ撒いて画面みずらくするのが芸術っていってたでないか
すべて間違っていたから、清盛の惨状になっているわけだが
男主役にしてれば全て神作品になるなら、過去大河の男主役は全て成功作になってしまうよ(竜馬がゆくや新撰組の低視聴率すらな)

男主役で成功したかったら、過去名作大河から学ぶしか方法なかっただろうに
女主役なら、篤姫や巧妙が辻のようにすればいいかもしれないが、過去名作大河から学ぶなら草燃えるや春日局だろう
688日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:07:59.23 ID:xAPkNwLr
>>664
だよなあ
何より基礎的な演技力が全然無いよ松山
689日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:11:02.92 ID:I9IrnYJm
マルクス史観では
圧政、搾取する支配者層を農民、漁民、一般市民が蜂起して倒す、または
一般市民階級から指導者が現れて一般市民の力を結集して倒す、
という公式しか認めないので、
清盛も汚い格好させて庶民寄りのところからスタートさせないといけなかったのだろう、
実際は清盛が生まれた頃、忠盛は院に昇殿できるほどの武家貴族だったので
相当のエリート坊ちゃんだったはずなのだが。
690日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:16:16.90 ID:xAPkNwLr
汚いのは、構わないが
ダークヒーローとして生き生きとした芝居が出来る演技力が
松山に無い
691日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:20:36.30 ID:RBL0BF7O
清盛のダークは見た目が汚いのダークだからなあ
692日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:22:23.19 ID:xAPkNwLr
>>691
上手いことを言うねえ
大いなる勘違いをしているよな
693日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:24:59.25 ID:JEMBVIEB
生まれながらに身分が高い人=悪い人
身分が低い人=良い人
身分が低い人が高い人を侮辱、倒して下剋上すること=良いこと
を前提としてドラマ作ってるから全く共感できない
694日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:28:27.27 ID:uP4t5jHg
>>687
龍馬伝以前みたいに普通にちゃんとした原作を叩き台にする主砲は廃れちゃったのかな。
でもってドラマなんだからある程度の脚色は仕方ないが、
原作・史実に忠実にとまではいかなくとも(後年の研究で『史実』が覆される事もあれば原作を超える二次創作もある事だし)
「誠実に」作れば男主役大河と言わずヒロイン大河と言わず、ここまで大コケする筈もないと思うんだよね。

>>689
>汚い格好させて庶民寄りの〜
製作者は清盛を秀吉辺りと履き違えてるんだろうな。
むしろ詰めの甘い信長ってのが自分的清盛のイメージだったもんでね。
これは渡が両方演じたのを見た影響かも知れないが。
695日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:31:39.48 ID:r//wqs8V
>>686
強訴の御輿に清盛の矢がつきささるのは有名なエピ
史実か創作かは知らないけどね
清盛の若い頃を描くのに、このエピ抜きはありえない
696日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:35:23.43 ID:Z8yatSrn
平成は平安を見習え(だっけ?)って
このドラマで何を学習すればいいのん?
697日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:42:40.38 ID:Gd371cs2
>>687
武田信玄の主役を主人公の父親役に持って来て
番宣では「久しぶりの本格的な大河」と言わせて
この様だからねえ
698日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:46:57.21 ID:/gYP29I6
>>681
ホームドラマ大河のほうが視聴率が取りやすいのは同意なんだけど、
ホームドラマ大河だと糞作品でも神大河認定するおばちゃんたちがいる
699日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 16:55:52.06 ID:DHvUBECC
前田慶次を出さなかった天地人と同じ位つまんない
700日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:08:19.13 ID:Nnj4fQ5n
>>699
慶次オタもいい加減ウザいから、あれでよかった。
701日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:19:17.47 ID:vVpSNh4Z
ここ最近になって慶次オタ増えたからなあ
漫画やらゲームやらの影響だろうかね

>>697
>久しぶりの本格的な大河

ああ〜駄目な作品ほど自分が正統派ぶる典型じゃないか…
702日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:36:36.61 ID:5Pel/vL7
>>693
最近の政界にもよくあること
実際に首相に就任したときだけ庶民アピールするじゃん
退陣後は別荘でパーリーしてるけど
703日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:45:54.95 ID:KaYEVA+W
いいけど「慶次」って表記は気にならんのかね。
幸村表記をどうこういうつもりはないけど、こっちは・・・。
704日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:56:05.52 ID:y6gY5/u9
そもそもこんなゴチャゴチャした時代を
下絵原作抜きの脚本家オリジナルで行こうってのが土台無理な話
705日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 17:59:39.25 ID:5Pel/vL7
706日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:02:14.83 ID:5Pel/vL7
検非違使庁て何すか
707日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:28:06.31 ID:5qfKrr4f
悪い人=無能なくせに、親の力・バックの力で上にのさばってる連中だろ
逆オファーの層化の松山そのもの
708日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:40:48.13 ID:1TVtiWPi
>>700
あれはあれでNHKの伝説的な言い訳のテンプレを提供してくれたしな。
709日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:41:59.26 ID:lgrwB2X2
>>704
主役にするのが難しい清盛を
原作無しでやるだけでも無謀なのに
脚本家は歴史に疎く清盛に思い入れも無し
なんでこんな企画を通したんだろうね
710日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:44:11.96 ID:pYK8LNst
ただただ皇室を貶めることだけを目的に大河作りたい
→乱れてた時代で、皇室に相対した人物を主人公に無双すりゃいいんじゃね?
→清盛でやるか

こういう思考回路でチョイスしたとしか思えんわ
711日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 18:46:59.82 ID:8BdLwKOd
>>709
主役にするのが難しいとか大河初心者か?
過去の大河で既に主役になってる清盛が
主役にするのが難しいとかないわ
712日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:14:05.08 ID:KaYEVA+W
テンプレートがない分、扱いがやや難しい人物ではあるけどな。
普通の脚本能力と歴史知識があれば大丈夫だけど。
713日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:14:16.14 ID:lgrwB2X2
>>711
50作の中で一度しかなってないんだから十分難しいだろ
それも吉川英治の原作ありだし
714日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:26:26.06 ID:KaYEVA+W
・・・50作の中で二度以上主役になった人物がどれくらいいると思うのか
715日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:32:52.45 ID:uP4t5jHg
義経と龍馬と秀吉と大石(忠臣蔵)あと家康も入るかね>「徳川家康」と「葵・徳川三代」の前半
716日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:33:38.74 ID:rYD6iK3G
最近のでは篤姫と天地人が難しい素材で、どっちも下手なコックが料理した
篤姫は突然変異を起こしてヒットした、天地人はボロクソ言われながらもそこそこだった
清盛はそれと比べればまだマシな素材でしょ
717日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:38:10.43 ID:dCeOObaI
風林火山の信玄をどう捉えるかによっても変わるな

しかし平家物語は義務教育の中で大まかな流れは常識のはずだし
メジャー素材でしょ
718日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:41:30.50 ID:B3ZsXgnR
「平成は、平安を見よ。」って言うのが清盛のキャッチコピー
満を持して制作したと思うけどね(このザマだけど)
719日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:42:30.93 ID:xORTRQPF
こんな記事があったんだが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000033-mai-soci
>河田教授は、こう指摘する。
>「ニホンズイセンを含むスイセンは東北には本来、自生していない。

いつの時代とは言及してないけど、外来種うんぬんっていうぐらいだから
それなりに最近のことなんじゃないかな
平安時代末期には、東北に水仙なんかなかったんじゃね?
720日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:47:26.57 ID:i7HBiAE+
>>694
清盛と秀吉と取り違えといえば
時子、由良のフットワークの軽さは最近の大河のねね、まつ、千代なみだな。
721日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:50:28.31 ID:i7HBiAE+
>>697
久々の本格大河
というフレーズは「義経」から毎年大河開始前に聞いているような気がする。
722日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:53:34.27 ID:uP4t5jHg
今さらながら公式のキャラ紹介、
鳥羽上皇(法皇)の死によって全ての秩序が失われたとか何とか書いてあったけど
本編の鳥羽ってとてもそこまでの人物には見えないんだよな。
別に鳥羽が死のうが生きようが、このドラマ自体に秩序なんてあってないようなもんじゃない?
723日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:54:49.58 ID:KaYEVA+W
義経はそう言ってもいいと思うが、それ以外も言ってたっけ?
724日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 19:55:31.52 ID:pYK8LNst
NHKスタッフにこそ「おごる平家は久しからず」という言葉をかみ締めてもらいたいもんだ
725日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 20:01:19.78 ID:vVpSNh4Z
>>720
あっちこっち良家の子女が単独で出歩きすぎw
篤姫の冒頭部分もありえなかったけどさ

>>722
寧ろ、ドラマ内では「王家」「摂関家」のせいで、世が乱れてるっていう主張だったと記憶するが
得子のせいで政を蔑ろにして…って設定はどこへ
726日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 20:11:27.66 ID:Tpa+gNE4
>>717
平家物語は小学校で、平清盛は単独で中学校で取り上げる
清盛がマイナーだったらメジャーなんて両手の指で足りるんじゃない?
マイナーだって喚いているのは日本の義務教育受けてない人だろう
727日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 20:39:16.05 ID:lgrwB2X2
メジャーマイナーの問題じゃなくて
一年間のドラマの主役にさせやすいかどうかって話なんだけどね

清盛は義経ものの仇役としてなら山ほど出てるけどね
728日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 20:44:08.85 ID:6hsYt4IW
>>727
大河で2度も主役になってるぐらい、主役にするに充分な題材>清盛

数字が悪いのは明らかに題材「以外」のせい
729日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 20:45:12.98 ID:ur2+JQdt

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける

犬猫子供を出せば、馬鹿は見るだろ?
某テレビ局在日社員

オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
730日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 22:07:20.14 ID:PtqcdRKq
>>694
誠実につくるって大事
過去名作の独眼流や信玄のヒットもそれゆえだろうな
初心に戻って作るべきだったとおもう
そもそも昔は女性主役より男性主役の方が面白いって云われた時代もあったのにな
だから、視聴率一位は独眼流になっていて、それを女性主役では抜けなかった
昨今の男性主役のコケっぷりは、ミスキャストの連続だったせいではないかとも思っているんだがな
北条時宗とか、主役達さえもう少し演技上手で画面に映える人だったら、もっと視聴率良かったのではと思ったもんだ
父親と母親の物語がとても面白いのに比べ、主役たちが格段に駄目になってた(これは義経も同じ)
清盛、竜馬伝は主役だけでなく演出も脚本も問題になってしまったが
731日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 22:18:59.25 ID:KaYEVA+W
> そもそも昔は女性主役より男性主役の方が面白いって云われた時代もあったのにな

・・・今でもそうだろ
732日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 22:23:13.97 ID:zviWenz9
我が家は母親も含めて全員男性主役の方が面白い大河があるという評価
その母親は美男美女が揃ってる大河がお気にいりで
今年のは主役が不細工すぎて不快といって最初から見てない
733日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 22:50:44.98 ID:i6BM6L4H
女性主人公のほうが女性視聴者に受けるっていうのは錯覚だと思うけどな
ハリウッドで男性主役映画が多いのは
女性ファンはかっこいい男性俳優が見たいから
男性ファンはかっこいいアクションシーンが見たいから

松けんじゃなくてカッコイイ俳優なら女性受けもよかったはず
734日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 23:15:31.82 ID:uP4t5jHg
過去の女性主役大河見て分かったのは、
どのヒロインも分かり易いバッドエンドを迎えてる訳じゃないのが
インパクトに欠けるんだろうな…って事。
せいぜい「草燃える(後半は政子が主役)」や「花の乱」の寂しい終わり方程度。
女性主役だと殺されたり自害エンドは大河ドラマ的に鬼門なのかね?
735日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 23:17:41.59 ID:jvFv9zSe
>>733
あくまで噂レベルだが聞いたところでは、雇用男女平等の余波で
女性ヒロインも一定の割合でやらなければならないらしい
736日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 23:30:44.49 ID:ljt7sq7h
>>734
女性主人公の自害エンドはタブーなのは視聴率的に不利だからだが、
男性主人公も同じ。男性主人公の惨殺死、戦死とか自害とかも視聴率的に不利。
義経や龍馬もその類。信長も秀吉や家康より視聴率的に不利。
737日曜8時の名無しさん:2012/03/30(金) 23:35:11.85 ID:i7HBiAE+
昔の女性主役でも主役はきちんと苦労して健気だったもんな。
政子 夫の生死にヤキモキし、兄の死に衝撃を受け、子供たちのことで心悩ませる。単独主役じゃないけど。

ねね 夫をはらはらしながら見守り、家来の面倒を見る。夫の家族にも気を使う。最近の大河主人公と違って文句たれはしない。

ふく 謀反人の子としての悲哀を噛み締めながら成長。
738日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 00:08:42.70 ID:PqO/TJtY
なんか話題が清盛そのものから激しく脱線している・・・

男主役か女主役かの優劣論はこの際どうでも良い。
コンセプトそのものが狂ってるんだよ。
739日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 00:25:44.43 ID:y9zT5CAa
そうだね
もし仮に時子や徳子が主人公だったらよりクソだったかと言えばそんなことはなくて、
松ケン清盛が主人公の今と同じくらいクソなだけだと思う
この脚本は歴史感や時代感も表現出来てないが、それ以前に人間が書けていない
現代人だと考えても、全く共感出来ない登場人物ばかり
演出や役者の演技も脚本をカバーするどころか負の相乗効果しか生み出してないし
740日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 01:44:51.28 ID:oCsUpF+S
清盛、義朝、西行、雲上のやんごとなき方々まで
主要メンバーの多くが色ボケ、恋ボケなので
歴史のうねりを描くなんてのは遥か彼方の出来事って感じです。
741日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 01:57:49.93 ID:B2WZxUK0
政宗、濃密だなあ
汚盛のやってる事が茶番にすぎないと突きつけられる
742日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 02:07:32.92 ID:78aJX1Br
色ボケ、恋ボケでもかまわないんだが、もうちょっと上品にやれないもんか、
仮にも日曜8時の大河ドラマなんだから。
表情やセリフで二人の関係や感情を示唆する、暗示するなど、
また、その後の情交を視聴者に予想、想像させるなど、
やり方はいくらでもあるはずだ、
脚本や演出が無能で、「法皇は得子に首ったけ、じゃあ押し倒すシーンでいこう、
激しく絡めば絡むほど愛の深さが伝わるぞー」ぐらいしか考えつかないんだろうな。


743日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 02:13:50.73 ID:PQyFFwQ8
11 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2012/03/27(火) 09:05:06.75 ID:VESXrXbT
清盛が視聴率を下げた要因の時系列ってこんな感じかね?

1 視聴者が最初に逃げた要因
・皇室の王家呼び
・史実無視の、ぼくたちのりありてぃ(シースルー烏帽子等)

2 1を乗り越えた人が逃げた二番目の要因
・全てが汚くて不潔
・映像の見づらさ
・宋age
・日本文化貶め

3 2を乗り越えた人が逃げた三番目の要因
・松山大根
・無駄でキモいエログロ
・海賊王

4 3を乗り越えry
・理不尽な暴力
・汚盛のバカさ
・脚本の破綻

番外(個人的にはさほどの要因ではないと思うが時々書きこまれてるので)
・人物関係のわかりにくさ
・時代がマイナー

744日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 02:27:54.50 ID:4sA0Zw7M
確かに江では見つめ合ってロウソク消すとこまでで、
それで表現としては充分だったな、下劣さはなかった、
ただ次のシーンはいきなり出産シーンだったりして、
それはそれで安直すぎる、とか批判はあったが。 笑
745日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 02:42:41.90 ID:PXP+cMvw
1.視聴者が最初に逃げた理由
・主役松山が不細工、地味、オーラなし、汚い、不快
・5秒PRの松山の声が汚すぎ、滑舌悪すぎ
・期待した平安王朝の華やかさがなさそう(女性視聴者)

2 1を乗り越えた人が逃げた二番目の要因
・全てが汚くて不潔
・映像の見づらさ
・日本文化貶め(ここに王家呼びも入る)
・松山大根
・ナレが酷い

3 2を乗り越えた人が逃げた三番目の要因
・脚本の出来が悪く話が面白くない
・主役の清盛がバカで魅力ゼロ
・無駄でキモいエログロ
・人物関係のわかりにくさ(ドラマ内での説明が下手)
・無駄でキモいエログロ
・海賊王
746日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 03:43:03.19 ID:LAp9KT1Z
>>695
>強訴の御輿に清盛の矢がつきささるのは有名なエピ
>史実か創作かは知らないけどね

あれは清盛の郎党の射た矢が神輿に刺さったもの。
それもわざわざ神輿を射たというより流れ矢のような感じ。
新平家で清盛が神輿を射るのは脚色。

今回も清盛が射るのなら、新平家のオマージュもしくはパ・・・
747日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 06:53:53.78 ID:67T3Yjom
共産や層化ならわざと射たことにしたいわな
しかしそれで更に脚本に破綻がwwwwwwwww
748日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 08:07:28.48 ID:xF5gutn7
>>745
最初の王家呼びとその対応不備は入れるべきでしょ。
見ないって言ってる人は確かにいたもん。
考証が途轍もないトンデモばっかだと、エログロ過多と同様に子供を持つ親が避ける一因になるよ。
749日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 08:59:52.47 ID:hlFQ86Qr
王家呼びはボディーブローみたいな感じじゃないかな。
今さら別の呼び方しても遅いけどw
750日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 09:12:35.78 ID:PqO/TJtY
劇中でBGMにタルカスやアヴェマリアを使うってのはアリなんだろうか?
舞台は平安末期なのに欧米の音楽なんて。
751日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 09:18:56.92 ID:FazPLWFF
合ってればいいけどBGMが全体に過剰でしつこい
752日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 10:25:52.39 ID:8tiPBvI4
>>749
そうだね。じわじわポイントを稼いでる感じw
「王家」が出るたびに苦笑して、この大河のレベルの低さを再認識する。
753日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 10:32:14.22 ID:Fj9ryeVN
最初の方で拭き石が唄ってたヌルいフレーズがちょろちょろ流れるのもキモチ悪い
754日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 10:49:37.57 ID:FgAfyG3p
それを言うとOPの幼女の歌とうふふ、うふふ…ってのが毎度キモイw

>>750
個人的にはアウトだな
宗教曲を使うのは何かを明確に意図して用いるべき
755日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 10:51:11.71 ID:67T3Yjom
タルカスなんて知らんかったけど
往年の反体制ロックみたいね
懐かしく思う左翼がいるのか
若気の至りとして嫌な気持ちになる奴が多いのかな

現代音楽作家だから出来たのが不協和音の暗い音楽ばかりなんじゃないかな
さすがにドロドロすぎて使いにくいとか
756日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 11:05:35.89 ID:Jc7ozCmT
>>750
自分は脇に好きな役者が出てるのと、タルカス聴きたさに今年の大河を見始めたクチ。
でもそれだけの理由だと、45分は正直苦痛。
まあ、オケバージョンのタルカス聴きたきゃシエナウインドのCD聴けばいいんだけどね…
757日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 11:17:59.14 ID:67T3Yjom
758日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 12:06:47.59 ID:u1QCCLMK
くだらねぇ〜、文明の発展をこんな風に使用するとは
神の怒りを買うな・・
759日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 12:33:04.96 ID:oDGfCKTf
変な挿入歌が入っている所といい、へっぽこな出来といいゲド戦記によく似てるわ
760日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 12:37:53.86 ID:4Q4u35d5
王家問題も意図的に使用してるから自業自得。
易姓革命の思想を清盛はじめ、海賊王ですら言い出す酷いドラマ。
761日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 12:40:43.20 ID:0ZmGhRNz
待賢門院臨終のピアノもクソ笑った
762日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 12:42:39.31 ID:67T3Yjom
>>759
ゲド戦記はいい例えだな
でもあれの実質製作はジブリスタッフだからあの程度で済んでる
清盛みたいにほとんどが素人じゃその水準にもない
763日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:13:48.53 ID:hlFQ86Qr
強訴を退ける描写で、
当時所領の話をあんな感じでしたのかな?
たとえそうでも、あんな直接的な描写ばかりだからこのドラマはクソなんだよ。
まあ、12.6%のドラマだから仕方ないかw
764日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:15:39.59 ID:hlFQ86Qr
音を聞いてるだけでむかつくんで、武田信玄のDVDを見よっとw
765日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:23:31.47 ID:DHG4yQHy
よう分からんかったが
「正四位下よりの昇格は三位(従三位)公卿が通例」って何だ?

逆に正四位上の位階に就くには二階級下の従四位上から飛び級で上がる、、、
と言うのが当時の通例だったのか?
766日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:35:29.96 ID:67T3Yjom
>>763
実際は一旦お引取り願ってから
知ってる坊主を仲介にして裏取引でしょうなー
767日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 13:58:46.45 ID:DH1CIEIv
初回の原案は「王家の〜」とか、国際版の9回あらすじは「王家のはみだし者」
だったり、名は体をあらわすのか(名と実は相応ずる)
768日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 14:24:14.19 ID:hlFQ86Qr
海外版のDVDも王家なんだろうな。
韓国に大宣伝すれば買ってもらえるかな?
コピーされるから意味ないかw
769日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 14:34:59.58 ID:67T3Yjom
そもそも発売できるかわからん
いくら売国に作っても
日本の作品はイチャモンつけられて発売できんと思う
TVで放送なんかまず永久に無理
770日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:43:13.93 ID:PIbMnM/6
>>745
大体、そんなでいいかも
ストーリー、ドラマとして面白くないっていうのは脚本もあるが、主役や役者が不快っていうのもあるしな
その上、みづらい画面だから、見続けるのが嫌になったというのもあるだろう
771日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:43:36.65 ID:caS2PN8D
>>765
いずれ公卿に昇進することが確実な若手の地位ってことなんじゃないか?

だとしてもアバンかナレーションで説明しろよと思うが
時代劇専門チャンネルでアナウンサーがナレーターをやってる大河を見ているせいか
岡田頼朝の声がムカつくので、あの声で説明されても苛立つだけだ…
772日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:46:50.04 ID:PIbMnM/6
>>746
郎党の責任を清盛がとろうとしたのか
その郎党は自責の念を感じそうだな
その時の対応とかで平家内郎党が清盛派をつくったのだろうか
家盛が落馬で死っていうのも、実は暗殺されててもおかしくなさそうだからな
武器もってた集団だったんだろうし
773日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:58:50.10 ID:LAp9KT1Z
>>765
>「正四位下よりの昇格は三位(従三位)公卿が通例」って何だ?

「正四位下の者が公卿になる時は、正四位上が飛ばされて従三位(公卿)に昇格する」

考証その1高橋氏が著書「清盛以前」の「第6章平忠盛と鳥羽院政」で鳥羽院政期に公卿になった貴族の昇進状況の統計(公卿補任より)を出してる。

それによると、46人中昇進過程不明の1人を除く45人のうち

1.正四位下在任中に参議 31人
2.正四位下から従三位非参議 8人
3.正四位下から正四位上を経て従三位・非参議 6人

となっている。
著書の中ではもっと詳細にまとまっているけども、こうして高橋氏は忠盛が「正四位上」に叙せられたことにより公卿に一歩近づいたとしている。

ドラマの中で信西が法皇に噛み付いたとき、家成が「正四位上になったということは公卿に
一歩近づいたことにもなる」ことについて西側掲示板の美川先生は、高橋氏に指摘されて急遽家成の台詞を追加したのでは?と推察。
774日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 15:58:55.84 ID:caS2PN8D
落馬で死って、馬と鞍の間に棘がついたものを挟んでおけば
馬が暴れて乗ってる人を落とす
という暗殺方法が有名だよな
775日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 16:13:24.58 ID:hlFQ86Qr
結局忠盛は従三位になれないわけで、
その時はまた清盛や信西が憎まれ口を叩くんだろうなw
776日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 16:21:24.32 ID:mkK4/g0W
1 名無しさんにズームイン! [] Date:2012/03/28(水) 08:28:15.02 ?ID:NWYs/2ZP Be:
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その122
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1332925336/

テレビの捏造ブームに騙されるな
777日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 16:26:36.78 ID:8tiPBvI4
無責任嫡子タイラー
778日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 16:36:49.78 ID:P52OPEGk
プルーンも序盤の数回のみだったなぁ
最近とんと精彩ないし、次回でお前は平家になくてはならない男とかすっかり只の親バカ
779日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 16:40:43.80 ID:LAp9KT1Z
>>772
>郎党の責任を清盛がとろうとしたのか

あながちそうとは言えないんだな、これが。
延暦寺の強訴が起こると忠盛は直ちに事件の下手人7人を院庁に差し出すと法皇によって
検非違使庁に引き渡された。

頼長は忠盛・清盛の流罪を主張したが、鳥羽法皇は一貫してこれを拒否。結局「贖銅三十斤」
という罰金刑で終了。

と考証その2のお師匠さんである五味先生の本にあるそうな。

まあ、トカゲの尻尾切りと言えなくも無いけど・・・。
780765:2012/03/31(土) 16:58:51.35 ID:DHG4yQHy
>>771
へ〜そーなんだ。

位階、正四位上のままで参議のポスト(官位)に就く
もしくは正四位上から従三位に昇級、官位は全く関係なく無役でも構わない、、、

で、いずれも晴れて「公卿」と言う身分になると思ってたから。

教えてくれてありがとう。
781日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 17:00:42.53 ID:hlFQ86Qr
このドラマなら、鳥羽法皇が忠盛・清盛の流罪を主張しそうだなw
782日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 17:33:41.52 ID:PqO/TJtY
今年の大河って衣装と舞台装置を前衛アート化させた古典オペラみたいだね
783日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 18:43:46.85 ID:BaOWcd14
>>782
前衛アートと古典オペラに失礼
784日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 19:43:22.49 ID:uFiNnAGc
>>750
タルカスはともかくアヴェマリアみたいな聖歌使うのは安易だよな。
意図があるならともかく、、
785日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 19:46:24.99 ID:67T3Yjom
>>781
いっそのこと流罪にして
源氏の世にしちゃうか
786日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 19:55:31.00 ID:T5/GFJoM
予告最後の貴一のセリフ「清盛、お前はなくてはならぬ男だ」
NHK上層部の本音はこうだろう→ドラマで出る場面を極力減らしてほしい男だ
787日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 20:04:06.52 ID:am/JHSFD
おってはならぬ男ということじゃ!by頼長
788日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 20:55:51.57 ID:PQvoKUkm
ノベライズは此処まで酷くなかったのになぁ

今はテーマソングだけ好き
789日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 20:56:48.66 ID:jC1cfmGB
「ノベではー」来ました(笑)
790日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 21:03:22.82 ID:PqO/TJtY
鳥羽にやたらと地面を這い蹲らせるのに何らかの悪意を感じた
791日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 21:36:30.13 ID:+V2Yuzp0
BGMはヒストリアに毒されてるのかのような音楽ばっかり
792日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 21:38:03.60 ID:/1It8oU1
>>790
お前の脳味噌に蛆が湧いてるせいじゃね
793日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 22:16:06.07 ID:67T3Yjom
>>790
チョンがやらせる罰ゲームかね
794日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 22:30:40.49 ID:hlFQ86Qr
いや、あんたのだろうw
795日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 22:59:27.95 ID:i5wwblyv
島田紳助「芸能界の整形率は半分超えとる。ヤリたい奴おったら紹介したろか」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17227820
796日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 23:00:44.19 ID:hlFQ86Qr
794は>>792へのレスね。
797日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 23:04:08.52 ID:5+U3w8wT
ID:hlFQ86Qr
798日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 23:18:24.06 ID:hlFQ86Qr
ID:5+U3w8wT
799日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 23:28:03.86 ID:0wTPtmR2
松ケン主役って言うから物凄い期待してたのに・・・
Lみたいなクールで頭が切れて得体のしれない清盛を期待してたから
あのバカっぽい人物設定に耐えられなくて見るの脱落した
800日曜8時の名無しさん:2012/03/31(土) 23:36:19.71 ID:0hoKI4aP
白塗り眉なしお歯黒とかビジュアルにこだわるなら、
生活文化もこだわってリアリティを出したらいいのに。
低脳お茶の間に変に迎合しようとするから突っ込みに疲れる作品になる。
801日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 00:25:34.33 ID:OigvEM9B
>>799
銭ゲバみたいに黒い清盛を怪演してくれると期待してたのに…
クラウザーさんみたいに馬鹿っぽい清盛だったでござる
802日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 00:33:15.93 ID:Hb0VBM2N
どっちかと言うとセクシーボイスのロボっぽくね?
803日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 01:30:17.81 ID:LXkyV1Yf
打ち切り決定で今日が最終回らしいよ
804日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 02:28:35.18 ID:N9SA8iMT
>>799
演技も微妙だけど
清盛のキャラクターもうるさい馬鹿きたないと嫌がられる三要素がそろい踏みだよね
805日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 07:01:17.84 ID:VYinJMfh
>>804
おまけに朝鮮人顔に気がついてしまった
806日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 08:21:23.11 ID:NpmFwa4G
>>800
お茶の間に迎合するつもりならするつもりで
必然性のない暴力描写は入れる筈もないと思うが。
807日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 08:35:20.76 ID:9plR+95u
清盛の家は相撲部屋なのか?家臣たちが上半身裸で相撲取ってるシーンばかりで見飽きた。
808日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 09:51:37.54 ID:vjxXawtk
>>788
ノベライズはライターが一所懸命フォローを入れてるから
809日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 09:53:21.56 ID:Wemz4GBo
>>806
うちのばあちゃんも、この人日本人の顔してないって言ってたな。
810日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 10:08:36.10 ID:V55ZELLY
>>800
お茶の間のせいかw
811日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 10:24:32.03 ID:ekhOPYH1
>>801
自分正直あの銭ゲバの演技も、ちょっと微妙だなと思ってるんだけど。
つかスレちになるけど今いるファミレス、
なんか聞いたような音楽がかかってるなと思ったら
天地人のテーマと激似の曲がかかっててびっくりした。
アルバム買ってないけど、あのメインテーマの静かめのヴァージョンってあるのかなぁ?
812日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 10:40:55.23 ID:tYK5SfEV
清盛の視聴率のためにフィギュア女子フリーの結果が不調だったことを喜んでるのは
日本人じゃないよね?
813日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 11:09:56.26 ID:TsL6KMEc
松ケンの麿ルック見てみたい
814日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 11:19:21.73 ID:NpmFwa4G
第二話ラストが白塗りだった。お歯黒はしてなかったが。
815Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/04/01(日) 12:32:21.96 ID:9afyFdKu
BS歴史館「平清盛 勝利のカギは経済戦略!〜武士とお金の意外な物語〜
4/5 (木) 20:00 〜 21:00
NHK BSプレミアム

これを見れば大河ドラマがよくわかる! 
◆革命児・平清盛はなぜ、ライバル源義朝に差をつけ頂点に立てたのか
◆出世のチャンスを見極めるため、親子三代で重ねた努力とは
◆清盛がいなかったら、私たちの暮らしも激変? 貨幣の育ての親は清盛だった
◆硬貨で大仏を造る? 現代ではあり得ない驚きの使い道とは
◆金の切れ目が縁の切れ目…平家滅亡・壇ノ浦の悲劇を導いたのも、お金だった? 
◆武士のイメージを大きく変える1時間

【出演】渡辺真理,高橋昌明,本郷和人,山田真哉
816日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 12:45:35.32 ID:z5TJYOzr
今日も「平家が武力で天下を取り、武士の世を作る!」との決意で
毅然と神輿に矢を射るのならちょっとは見られるかもしれないが
たぶん反抗期が校舎のガラス割るようなノリでいくんだろうな。
817日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 12:51:39.42 ID:V55ZELLY
>>815
こんなクソドラの監修をやってる奴がのうのうと別の番組で偉そうにしてるとは
むかつく恥知らず共だな。
818日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 12:52:10.60 ID:V55ZELLY
監修じゃなく時代考証かw
819日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 12:56:02.04 ID:/MK8+KF8
理論破綻してるトンデモ考証だからね
820日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 12:57:48.44 ID:dWkQO7zV
>>815
今の清盛にそんな才覚があるようには思えないし
きっとドラマでも描ききれないと思う
821日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 13:09:17.92 ID:IUS9SjGo
>>816
それを表現するにはこの時代の寺社勢力が非常に力を持っていて、朝廷が手を焼いていたことを
ここまでのドラマの中に折り込んでいなければならない
でも、とってつけたような強訴を解決するシーンをやっただけで、寺社勢力がそんな力を持った存在だと
視聴者に印象つけてないから訳分からんわな
まあ、厨二の反抗期にガラス割るノリを見て、これは傑物と意味不明のageをする弁慶の登場回というだけで、
寺社勢力への対抗とかそういうことを表現する回ではなかろう
822日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 13:10:54.33 ID:bvxpcHhG
メイン視聴者のSK信者が坊主がやられるシーンに喝采浴びせるためにあるようなもんだな
823日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 13:18:06.88 ID:dWkQO7zV
>>821
しかも強訴を「朝廷への不満」って頼朝が解説してたからな…
散々朝廷のせいで政治が乱れてるアピールしてきたから
強訴もただの抗議活動レベルに感じちゃう作りになってる
824日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 13:18:12.36 ID:wxJ81Joz
日本人じゃない方が多過ぎるわな
せめて大河なんだからクレジットでモロバレするようなキャストは遠慮する配慮をして欲しい
825日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 13:24:18.91 ID:qJQ2T+0j
>823
制作スタッフは恐らくその程度にしか理解していないと思うわ>強訴は単なる抗議活動
826日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 14:30:21.82 ID:7GavUGeb
>>824
今は親韓親中の民主が与党で、創価は在日信者多いからだろうな
827日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 15:53:57.38 ID:T4Wu+Pxt
>>778
忠盛は返り血の付いた服のまま関白と会っていたじゃないか
親が親なら子も子だ
828日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 16:32:57.69 ID:lX0E5QIh
>>817
BSの関連番組出演、ラジオであらすじ紹介、ネット上で大河話などは田渕もやっていた
藤本が出ないからって代わりに時代考証がやる必要もないが
829日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 17:14:02.92 ID:NpmFwa4G
このドラマ、平氏の家人の使い方がなってないよな
梅雀家貞と上川盛国、一応レギュラー扱いなのに背景と化してる件
キャラ立ってるのって、せいぜい死んじゃった平手のじいもどきと広瀬中尉ぐらいじゃ…?
830日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 17:39:50.26 ID:4RiE6BXJ
平家一門で探せばいいのに
831日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:01:40.84 ID:VYinJMfh
やっぱ真っ白じゃー
832日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:13:41.14 ID:vjxXawtk
またしても、「甘やかされた坊やの無軌道」以上のものではない描写・・・
833日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:17:02.07 ID:vjxXawtk
文字で「神輿」と出るならいいが、なんで話し言葉で工夫なく使うかね。
さすがは王家大河だ。
834日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:29:10.77 ID:yj+/rq9T
>>833
頭の悪いやつが脚本を作り、演出してるから
自分が仕事で知ってることは、他人も知ってると思い込んで
第三者的に、この流れ・言葉使いで視聴者が判るかどうかを判断できない
835日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:37:22.53 ID:vjxXawtk
清盛、前に剣の実物を法皇に突きつけてたやん・・・
836日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:44:21.18 ID:vjxXawtk
責任感ないからできる馬鹿つっぱりを大人物のように扱うのはもう勘弁して
837日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:45:06.46 ID:wtQN3zip
「父上、なぜ私を引き取ったのですか?」
てめー、ガキもいるくせに、いつまで中二病やってんだ?しつけーよw
838日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:48:59.39 ID:ZySzWMbP
清盛のバカがまったく成長しないから弟の反乱にリアリティが生まれるかと思ったが
まったくそんな事はなかったw
唐突なんだよ、なんでもっと伏線を張らない?
伏線って言葉すら知らない奴が脚本書いてるとしか思えねえよ。
839日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:54:17.44 ID:TE814soS
頼むから主人公の軽はずみな行ないをちゃんと叱咤しようよ
意味不明な持ち上げしないで
840日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:56:00.65 ID:x/4jnwBV
>>838
あの清盛なら
清盛のアホさに平家から不満が出て弟かつぎあげたという
ストーリーかと思うよね
841日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:56:06.90 ID:NpmFwa4G
金覚・銀覚ネーミングの元ネタが丸わかり
安っぽ過ぎ
この制作陣が室町大河作ったら金閣寺・銀閣寺もきっと・・・
842日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:58:47.83 ID:vjxXawtk
これで罪に問われてたらまた朝廷を恨むとか言ったんだろうなw
843日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 18:59:31.53 ID:LXkyV1Yf
今日裏(Eテレ)に坂東玉三郎がきてるわけだが
844日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:00:22.95 ID:VMfCma5V
またただイベントを並べただけだったな
845日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:02:41.17 ID:x/4jnwBV
すべてが唐突で
みんな自分の考えをおおっぴらに公表するw
846日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:04:08.41 ID:vBcF0bzG
京都を騒がせた大事件…って感じがあんまししなかったなぁ
がっかり
847日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:05:11.11 ID:vjxXawtk
いつもの清盛やんちゃ騒動の一幕だったからな
848日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:25:24.24 ID:lBDdkLNU
本スレが腐ってる
849日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:36:09.86 ID:dWkQO7zV
>>838
ついこの前まで「平家は王家と違って仲良し」だの
叔父がああでも弟は兄側みたいな話だったのになw
850日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:43:22.87 ID:KONp4WWy
本スレ何なんだアレ
いままで、これほど堂々と腐女子が跳梁跋扈した大河スレがあったか?
腐女子ども何で巣からのこのこ出てくるんだ。節度ってもんがないのかよ
851日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:43:56.93 ID:NpmFwa4G
予告の頼長と家盛、あんな露骨にしなくても良かったのに
てか家盛が襲われ役なら最初から髭生やかさないで欲しい。
視覚の暴力。

>>849
源氏ほど身内殺しが多くなかっただけで小競り合いぐらいはあったんじゃないの?
ついでに今の時点では兄弟のねじれ度↓

摂関家>王家だな
852日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:52:07.14 ID:dWkQO7zV
>>851
いや、頼朝がナレーションでそう言ってたからさw
平家と王家(w、平家と源氏を対比させようとして無理矢理感のある話が多い
853日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:55:08.39 ID:bvxpcHhG
>>850
腐女子を装った工作員じゃないの?
今に始まったことじゃないけどドラマやアニメなど文化産業に対してステマが跋扈しすぎ
854日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:56:17.73 ID:JBQcyx+F
常盤来週出るのか ところで人物紹介のあおり文句が義朝、清盛二人に愛された女
などとご大層な煽り文句だが、義朝にとっては本命らしいけで、清盛もデレるのか
いくら絶世の美女だからって由良御前と時子を押しのけて惚れられる程の魅力をこの先出して来るんだろうか?
855日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 19:59:04.66 ID:NpmFwa4G
北条時宗のオリキャラ、木村佳乃演じる女海賊にして
足利のご落胤「鱗を喰らう龍の血が流れる女」の二の舞となるに宋銭3000枚かけても良い
856日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:02:32.59 ID:V55ZELLY
さっき聞きそびれたんだけど、
悪政をほしいままにした2人って誰のこと?
申し訳ないけど誰か教えて。
857日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:20:50.17 ID:KONp4WWy
>>853
本スレを腐女子スレにして、誰に何のメリットが?
キモ過ぎて、しばらく本スレを見る気にもなれない人間を量産したいのかw
858日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:25:25.62 ID:wxJ81Joz
登場人物がことごとくアルツハイマーみたいな健忘症でありながら
バカ発見機ツイターみたいに心情を周囲に撒き散らす
もちろんその理論は唐突か反朝廷思想

このパターンもう飽きた・・・
859トンデモ集:2012/04/01(日) 20:34:14.33 ID:iNW8+6Rc
・咲いてるはずない季節ハズレの水仙の切り花を何日もかけて枯らさずに奥州から持ってくる義朝。
(季節的に咲いてないし、切り花ならそんな日数かけて運ぶと普通は枯れる)

・無位無官なのに鳥羽院の院御所で殿上に上げてもらって拝謁して貰える義朝。しかも直垂で。
(縁側といえ院のいる建物の上に上げてもらうにはそれなりの身分と許可が必要。直垂はジーンズ姿もしくは作業着相当の格好)
860日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:38:47.98 ID:2FMZQVel
層化だしな
861日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:44:23.37 ID:5FUYT5q7
まじめにみるシロモノじゃないなあほらし
とんだ茶番
つかさあ、なくてはならない男ってこの馬鹿盛何かしたっけ?
清盛にまったく魅力がないから説得力皆無
話もキャラも一貫してないので、はあ???な連続だよ
862日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:46:03.68 ID:bvxpcHhG
>>861
最低系小説のテンプレになりそうな主人公だよな
863日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 20:46:55.61 ID:t6nlkfJ0
うーん鳥羽院にまで無理矢理清盛ageをさせるのはいかがなものかと
あそこは歯軋りでもさせながら手違いとでも言わせておけばまだ成長の絵も見せられたものを
ようわからんわーもー
864日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:06:28.50 ID:RrC16/BV
これ脚本どうかしてるわ
狙って神輿を射たという設定にしながらその後清盛自身に何もさせない
何か手立てを講じてたわけでもなし尻拭いはいつものことながら周囲の人々
つまりただの馬鹿、後先考えない馬鹿に描いてる

何もしないでボーっと座ってるだけで周囲になくてはならぬ男と持ち上げさせ
この世を射る矢だと器量を認めさせる

ダラダラ舞子の思い出話する時間があったら家盛の心情の変化1話かけて追えよ
唐突に「兄ちゃんを跡継ぎと認めない」とか言われてもw

ところで三上容赦なかったな
鳥羽と対峙する清盛、鳥羽を感服させる清盛という脚本なのに
三上の地力の強さで完全に鳥羽の物語になってしまってたわw
865日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:11:46.79 ID:cRgII+bW
朝廷劇はまだ見られるのに清盛が絡んでくると途端に陳腐と化すなぁ
つか三上に完全に喰われてた松ケン
866日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:19:26.09 ID:luZo2VtU
観てるだけでストレスたまるからもう観ない
867日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:28:08.86 ID:eXUaQVrB
死刑囚は基本特亜だらけだが今回の執行はどこの国の人?
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮

民主党は、朝鮮人だらけ。
復興が遅れるのも当たり前。帰化しても頭ん中外人のままの人間が大臣やってるから
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は

868日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:28:33.84 ID:V55ZELLY
いやー、サッカー見てたなあw
まだ録画見てないけど酷そうだね。
鈴木明子頑張れ。
869日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:33:05.16 ID:8/ZRv0mn
>>866
いろいろ不愉快なドラマだからな
自分はネタとして見続けるが
870日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:42:29.83 ID:o/vmmegp
>>861
>なくてはならない男ってこの馬鹿盛何かしたっけ?

バカ以外何もやってない
単に、主役だから「なくてはならない男」という肩書きがついてるだけ
層化ゴリ押し主役らしいっちゃあ、らしいが
871日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:43:37.64 ID:K/v0BuGS
本当にどさくさにまぎれて三上と中井のヲタだけが跋扈してるスレになったな
三上に自力なんかないから
872日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:52:03.47 ID:NpmFwa4G
公式の忠盛のキャラ紹介

>清盛を平家の跡取りにすべく武芸をしこみ、
>やがて清盛が出生の秘密を知って距離を置くようになっても、
>強く厳しい父として接し続ける。

詐欺にもほどがある
873日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:53:11.17 ID:o/vmmegp
>>871
今回の三上で目力がないなら、一体誰に目力があるというわけ?
三上が嫌いなら単純に嫌いと書いた方がいいよ
874日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 21:58:09.85 ID:dWkQO7zV
>>871
だって他に見るとこないもん
875日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:02:47.98 ID:L3xblUv4
本スレじゃあフカキョンの演技が好評価なんだな
うーん…
876日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:03:05.72 ID:t1vwp/lJ
ID:o/vmmegp
>今回の三上で目力がないなら、一体誰に目力があるというわけ?

お前、他にドラマ見たことないのか?
キモイわ、ヒステリー三上ババア
主演も脇もみんな糞だよ
877日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:07:47.11 ID:JaEKDd3B
本スレか俳優ヲタスレでやればいいのに
878日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:08:24.59 ID:dIhnZlyB
脚本と清盛があれじゃあ三上や中井もやりにくいわな
879日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:12:04.49 ID:gjGR0GgO
フカキョン?
せりふが出た瞬間に後ろで見てた家族が
「へた!」といってたがね
ついでにナレのこともすごいへただね^というのには笑ったw
家族はいつも見てないから誰がやってるのかも知らない白紙状態の感想なのに
たまたまチャンネル回して白さの確認したたった数分間の破壊力だぞw

しかし、清盛松山、汚すぎる、魅力なさ過ぎて見ていたくない姿だな
即効フィギュアに戻したわ
880日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:16:08.27 ID:RrC16/BV
あとさあ後白河出しておかないでいいの?脚本
先週は自分のかーちゃんが死ぬ回なのに出てこないしさ
小出しでいいから出しておけよ後半戦のために
積み重ねが後半に活きるんだよ

出てきたときはキチでインパクトあるように書いてても
こんだけ間が空くと視聴者忘れるって
本当に流れがないブツ切れの脚本なんだよなあ
881日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:21:53.79 ID:PyiT46aA
>>880
二条天皇(守仁王)も生まれているはずなのにね。
二条天皇即位の前提での即位、二条天皇を担ぐ勢力が平治の乱の発端の
一つにもなるのにね。
それと、二条天皇が美福門院の猶子になってることも書いとかないとね。

近衛基実と二条天皇をいきなり突発的に出されそうで恐い。
882日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:24:47.47 ID:JaEKDd3B
高陽院もスルーされたし、出てこなくても驚きまへん
883日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:31:54.69 ID:rQgJ63V4
とにかく醜い画面、汚い主役の衣装とメイク、
ぶち壊しもいいところ。目が疲れるだけ損だ。
884日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 22:56:54.57 ID:Uv+DjaVc
バックギャモン頻りにやってるのね。
そんなに流行っていたの?
885日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 23:23:15.08 ID:z5fMDSYA
今日は清盛の鼻が黒ずんでたことだけが記憶に残った
886日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 23:41:00.68 ID:dIhnZlyB
いきあたりばったり作ってる感じだな
ほんとブサイクを汚くしたら見られん
887日曜8時の名無しさん:2012/04/01(日) 23:54:16.97 ID:RrC16/BV
賭け事は強いと忠盛に言わせていたが
たまには脚本と演出で清盛に自身を磨くような場面を作ってやったらどうだ
せめて本ぐらい読むシーン入れてやれよ
888日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:04:24.71 ID:NpmFwa4G
義朝のあの台詞の元ネタってもしかしなくてもベ●ータ?
889日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:05:22.54 ID:0Wv6KuE0
一度三上博史凄いとなるとネット上は皆なびくな
確かに熱演だとは思ったが、あの弓矢シーンのどさくさ脚本を覆したとも思えない
演者では覆しようもないどさくさ・・・
890日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:07:45.05 ID:OkV6oHZl
と、三上すごい工作しているヲタがアンチスレで力説
891日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:09:44.13 ID:WcMb8/Dr
いい加減しわくちゃ大根のage工作は本スレだけにしてくれ
892日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:09:49.50 ID:0Wv6KuE0
別の三上の擁護もしてねえよ、そう神経質になりなさんな
893日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:11:42.32 ID:1R8qrzM5
>>864
> 唐突に「兄ちゃんを跡継ぎと認めない」とか言われてもw

いや今週のバカ盛の狂態を見たら、そのセリフにだけはもの凄い説得力があったぞw
894日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:14:51.57 ID:wbHopoEq
弁慶役、下手で華ないw
清盛役に推してた奴らにだまされた
ちりとて枠だろうけど暑苦しい大根追加だな
895日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:18:05.82 ID:eYWjQUgz
いつの間に鳥羽院は平氏の守護者になったんだ?
悪政ばかりで、忠盛の昇進を止め、清盛は鳥羽院を憎んでいるんだろ?
意味わかんねーよ。
構成も演出もマンガみたいだし。
視聴者をバカにすんなよ。
896日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:21:27.85 ID:iRtT5MXC
>>894
気づくの遅杉w
伝で見たから下手で華がない煩いだけの役者なのは知ってた>青木
897日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:23:53.56 ID:oUgCK/mz
忠盛が清盛にやっとこさ鉄拳制裁を加えてくれたのにはスカッとした。
ここだけは制作陣の良心を感じた。
898日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:25:19.79 ID:eYWjQUgz
白河院が天下の富を独占していたっていうからウィキを見てみたんだが、
どうもそんな感じじゃないし、そもそも支配者である上皇が独占して何が悪いんだろう?
社会が乱れてるのは、摂関・武士・寺社などなどいろんな勢力が乱立してるからじゃないか?
そもそも以前は摂関家が富を独占してなかったっけ?自分の家を棚に上げた頼長には笑うなw
899日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:27:44.94 ID:dD8quxbO
>>893
今までの狂態を散々不問にしてきたので何を今更としか思えないw
900日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:28:18.84 ID:wbHopoEq
全体的にだめだけど最後の家盛に共感した
来週死んでしまうフラグだけど、松山清盛は嫡男にふさわしくない
901日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:31:36.57 ID:dD8quxbO
>>898
むしろ伊勢平氏はその財力によって白河院の財布になることで成り上がって行ったんだけどな
安い清盛ageのために都合の悪いことは改変して、その他の部分と整合性を取らないからイミフになってる
902日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:33:52.72 ID:ZvziQ0ZR
>>900
視聴者ほとんど家盛の味方だろw
903日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:42:11.69 ID:oUgCK/mz
時子、出産前で栄養補給が必要なのは分かるが
せめてもうちょっと落ち着いて食えよ。

904日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:43:37.79 ID:0Wv6KuE0
>>898
荘園絡みの政はドラマなんかで理解できるようなもんじゃないしな
905日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:44:35.09 ID:iRtT5MXC
>>898
領地(から上がる収益の米その他)を下の者に分け与えないと誰も働かないから
上の者が全部独占すると、食いはぐれるのが増えて国が乱れる

北条家が滅びたのも同じ理由=北条家で領地独占
906日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 00:44:58.42 ID:OHVYHDLP
>>894
えー、知らなかったの?
あんなもんちりヲタが騒いでるだけだわ
907日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:00:27.79 ID:bXyVJIBR
来週弟死ぬのか、禿しくどうでもいい
なんかもう話がよくわからなくなってきた
908日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:01:23.00 ID:eYWjQUgz
>>905
白河・鳥羽上皇が富を独占しているとドラマでやってるけど、
ウィキによるとそうじゃないようだし、
当時実際は様々な勢力がそれぞれ勢力を持っていたようだがどうなんだ?
ってこと。
独占した富は再分配すればいいし。もちろんそんなことする人は誰もいないけどw
909日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:02:12.42 ID:BhTTh4vI
青木ちりとてから苦手だったがやっぱり弁慶似合ってない
兎丸のほうに向いてそう
で、弁慶に藤本隆宏がよかったなあ
910日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:10:46.44 ID:UzZCpN0J
弁慶と金閣、銀閣はべつに役名要らないだろ
荒法師その1、2、3で済むよな
911日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:19:06.89 ID:C5fJ/oU7
>>902
予告で時子が「そもそも後継ぎのうつわではない」って
言ったのに対してそりゃだれでもそう思うわなと同意したけど
そんなふうに納得されてしまう清盛でいいのか?とも思った
912日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:25:40.90 ID:FjiLINf2
わしは跡継ぎにはならぬ!
913日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:32:12.89 ID:tLXcnrrf
死刑囚は基本特亜だらけだが今回の執行はどこの国の人?
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮

民主党は、朝鮮人だらけ。
復興が遅れるのも当たり前。帰化しても頭ん中外人のままの人間が大臣やってるから
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は
914日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:40:50.22 ID:SLno/xLs
アンチスレのレスの少なさに泣いた。放送日にこの過疎さってのは…

見なきゃいいだろと荒らしがわくほど、ファンよりドラマを見て文句つけるのがアンチだったが。
このドラマは本当に視聴やめちゃったやつが多いんだろう。
915日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:43:24.37 ID:UzZCpN0J
>>884
水仙と一緒で演出家のマイブームじゃね?
916日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 01:59:37.75 ID:2LN7WH/t
いつも思うんだけど、あれだけ真っ白な中で演技してて、役者さん達トウモロコシ(コーンスターチ)アレルギーにならないのかね?
小麦とか蕎麦アレルギーだと、吸い込むと呼吸困難になることもあるけど。
もしアレルギー発症したら、NHKから労災下りる…わけないか…
917日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 02:01:09.07 ID:WBZwpgzz
中井も大東も冗談ぽくでは有るが窮状を訴えてたw
918日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 02:20:31.03 ID:EXYonbUQ
>>916
小麦成分入りの石鹸で大の大人が小麦アレルギーになるくらいだし、あれだけ馬鹿みたいに
撒き散らして吸い込んだら本当に真面目に洒落にならんと思うよ。
と言うかもうこのドラマ見てあーだこーだ言うのも馬鹿らしくなってきました。
919日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 02:21:59.26 ID:UYfSsA0Q
日を重ねるごとに松山が高橋がなりとダブってしまう
920日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 03:19:15.35 ID:yZGLT5ZI
エア弓に呆然とした
糞脚本に必死で説得力を持たせようと役者も大変ね。
921日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 03:50:17.93 ID:P4UuO4CJ
>>916
そりゃ中井貴一も代表して直談判に行くよなと
しかも昨日、最近の現場についてのレスを見かけたがまるで改善されてないってさ
922日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 04:07:32.75 ID:V/GyAh/I
>>920
1987年(バブルの頃)に公開された映画「私をスキーに連れてって」の中のシーン

颯爽と滑ってきた三上博史。遠方から、原田知世が指で作ったピストルで「バーン」。すると前のめりに転ぶ三上博史、驚く原田知世・・・。

そんな映画もありましたw まさかアレのパロディじゃ無いだろうなwww
923日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 04:35:27.85 ID:JA81OTu7
>>918
こないだやってたアレルギー特集じゃ
匂いの中に含まれてるチーズの微粒子でアレルギー反応起こした幼児の話が紹介されてたぞ。
924日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 05:50:53.53 ID:heAJLSQI
今回もツッコミ所満載だった
1、白河院、鳥羽院の院政が悪政と断定・・・・院政が悪政だったという証拠はない
2、寺社の僧兵が悪政に対抗みたいに解説・・・実際は荘園の土地争いがほとんど
3、祇園社場面今までになく最悪のコーンスターチで真っ白・・・NHスタッフ反省どころかエスカレート
4、源氏が鎮圧に出てるのに何故か清盛一人が現れて神輿に矢を射る?火に油
5、NHK共産とマツケン層化・チョンが神仏を堂々と批判
6、義朝が清盛流罪に反対・・・・・ありえん平治で殺せんではないかwww
7、汚盛が着替え要求・・・ありえん汚いのが大好きなのに
8、あれほど平家一門を守ろうとしてた忠正が急にいい人に・・・ありえん保元で殺せんではないかw
9、舞子の遺言に反し汚盛にふさわしくない清盛と名づけた・・・何故だ?
10、批判された白河院舞子惨殺を意地になって繰り返し
11、忠盛が突然神仏を迷信と言い出す・・それが舞子のせいとは無理すぎ(共産・層化のせいだろwww)
12、今更平家が海賊を支配化に置いてるなど皆が知ってるだろ
13、汚盛が法皇にまで矢を射る・・・皇室貶めチョン・共産歓喜・・・なのに喜ぶ基地外法皇?ありえんの極地
14、罰金ですんだのは出来レースだろー延暦寺が何故引き下がったのか無視して描いてないー紀行で今までの茶番を全面否定して説明ー無残
15、丸く収まった後に急に家盛が反抗・・・何故だ?
その場しのぎの脚本が全く辻褄があってない、伏線回収が聞いて呆れる
いつも首尾一貫してるのは反日・反皇室、反仏教・反神道だけ
最後の清盛紀行だけ見れば今回の全てがわかる
あとの時間は全く無駄でかえって視聴者が混乱するわ

925日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 06:18:53.69 ID:PKW82oPJ
弟が厨2病で平家一門ではニート的な汚い兄貴を
誰よりも優しく見守って来た平家一の理解者として描写してたのに
なぜ突然兄に反発するのか分からないなw
弟までもが例に漏れずに健忘的異常行動の病に感染してしまった・・・
宋の万能薬はまだか
926日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 06:30:31.78 ID:x9OdSn7A
昨日初めて、血はケガレと言う概念が出て来たような気がする。
舞子の時には、なんにもなかったけど。
927日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 06:53:24.13 ID:heAJLSQI
>>926
延暦寺に言われて脚本家が気がついたけど時既に遅し
928日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 07:01:46.11 ID:2l1QIkS6
え、初回から言ってなかったっけ
だから武士は虐げられ、それなのに舞子が射殺されて視聴者はビックリし
929日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 07:17:50.42 ID:gt3C0137
5分ダイジェスト見てきたけど昨日はいつもより話が意味不明だったみたいだね
930日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 07:50:40.92 ID:JA81OTu7
本スレに考証のツイッターのコピーが来てるが
それによると、もっと清盛目立つ脚本に変えるとか、分かり易くするとか言ってるが
あそこに出てる批判って
擁護が低視聴率に対して言い出した、苦し紛れの言い訳ばかりじゃないか。
なんでもっと根本的なこと見ないんだ。
中井は良いけど清盛が目立たないって、松山が駄目だから以外になにがあるんだ。
制作姿勢を改めるのと、脚本と主役変えるのが一番のテコ入れだと思うが。
931日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:04:56.32 ID:gt3C0137
脚本と主役が草加なんだと思うよ
それで変えられない
932日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:26:12.32 ID:7/TzJBpr
>>930
根本的に見る目をもってたら、あんな考証しませーん
933日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:38:53.59 ID:heAJLSQI
>>929
脚本家も演出もわかってないのに
ダイジェストなんて無理
昨日のダイジェストは紀行をそのまま流せwwww
934日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:44:31.85 ID:oUgCK/mz
由良が柄の悪いホスト(義朝)に貢いでる女になり下がった件
935日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:50:34.05 ID:gt3C0137
予告でちらっとでた常盤
噂通り汚らしい格好で登場だけど、あれで見たくなる人いるのか
936日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 08:52:50.88 ID:bXyVJIBR
初っ端から何だ源氏なのと言い放つ柄の悪い女ですが
937日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:01:21.81 ID:1R8qrzM5
>>911
諸悪の根源はあんなのをゴリ押しで嫡子にした忠盛だよなあ。
本人含め、誰一人として望んでないだろうに。

・・・と思われてしまう平清盛でいいんかスタッフw
938日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:05:15.56 ID:oUgCK/mz
>>937
ナベ謙のやってた時宗の親父みたいに
好きな女の産んだ子に期待をかけて跡目継がせようとする偉大な父路線で行こうと思ったんじゃないの>忠盛のキャラ設定
気の抜けた劣化コピーで終わってしまったが。
939日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:05:17.25 ID:0EcC/lk1
>>928
忠盛は殺人犯を検非違使に引き渡なきゃならないのに
途中で強奪されるというポカをやらかしたのを白河院にフォローされていた
その時に強奪したのが延暦寺の僧兵
思い出すなら舞子じゃなくてこっちの方だろ
940日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:06:16.25 ID:1R8qrzM5
>>916
一年間片目眼帯をし続けての視力低下は壮絶な勲章と思えるけど、
こんなんでコーンスターチアレルギーになったら浮かばれんよな・・・。
941日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:06:32.00 ID:qFuwSyxf
大体、舞子が忠盛の好きな女っていう設定に無理がありすぎるし
942日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:32:43.32 ID:LlFizIpE
なんか脚本が酷すぎて役者の人が可哀そうになるほどなんだけど…
あんな支離滅裂な展開で真面目に演じれるなんて凄いと思うわ
篤、江のスイーツとかそういう次元ですら無く、単純に構成力がない
OPが始まる前のあれでやたらと話が進むってのもそのせいでしょ
いつも大河は本編が始まるギリギリの時間まで別の番組を観てたから戸惑ったわ
943日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:38:56.73 ID:oUgCK/mz
こんな事ならいっそ序盤みたいに岡田頼朝と杏政子の小芝居を
毎回のアバンに据えるぐらいに徹底して欲しかったわ。
毎回毎回、義朝の霊を祀る神社だか寺だかの建設をちょこちょこ映す→最終回でようやく完成→万々歳とか
旦那がナレなら嫁が「政子の部屋」みたいな解説コーナー担当しても構わないからさ。
944日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:38:57.33 ID:FvDc9lwS
最低視聴率更新!
11.3は、この時期あまりにもひどい

しかし、内容には数字がまだ追いついてない
一桁で十分w
945日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:45:37.73 ID:g8KcuS3R
むかし三島由紀夫や司馬遼太郎の盟友の、日本文学古典の学者で今年の震災で日本に帰化した
有名なドナルド・キーン氏が、NHK大河「新・平家物語」吉川英治原作・平岩弓枝原作・仲代達也が平清盛を
古典と違うと批判してたけど、ハイレベルの批難だったんだね。
脚本家の平岩弓枝は、放送中雑誌で平家物語について、文学界の大御所の海音寺潮五郎や司馬遼太郎やその他
一流の作家や評論家と対談してた。

ドナルド・キーン先生まさかこんなに地に落ちぶれた酷いマンガ大河を見てないだろうね。
946日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:47:04.11 ID:g8KcuS3R
興奮してまちがった。平岩弓枝脚本。
947日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:49:31.90 ID:FjiLINf2
清盛が罰金で済んだことより源氏一党が不問なことのがスゴくね?
みんな一斉に射かけてましたやん
何人か死んでても不思議じゃないし

あの状況じゃ誰がどう見ても源氏の誰かがやったと思うでしょ
948日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 09:59:02.06 ID:FjiLINf2
つかここらでコッソリ題名を平忠正に変えて半年で終了したらどうか
最後は忠正斬った清盛が坂登ってく感じで
949日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:03:02.43 ID:oUgCK/mz
吉川原作のリメイク「新・平家物語2012」か、
宮尾平家のスピンオフ扱いだった「義経」方式で
今度は「清盛」をスピンオフとして描き下ろしてもらう。

その方が無難
950日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:20:10.43 ID:FjiLINf2
BGMうぜーなコレ
太平記の池端さん曰く
挿入曲のメロディラインがハッキリしすぎると映像より曲が中心になってしまう
951日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:35:37.89 ID:2SrqYBDD
>>947
源氏は「神輿に当てないよう射れ」と指示を出していたよ一応w
しかし清盛が流れ矢を装って源氏になすりつけようとしたのかと一瞬思ったw

でわからないんだけど
清盛単独犯とわかってるのに忠盛まで蟄居・流罪の処分対象となるのは
親で平氏の棟梁だから累が及ぶということ?
だったら清盛の息子も刑罰の対象にならないの?
そもそも清盛はあれだけのことをしでかしてどう責任を取るつもりだったの?
なんも考えず「むかついたので射た、反省はしていない」なの?

そんでもって盛国や兎丸はどうなったの?
952日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:40:29.96 ID:1R8qrzM5
> 「むかついたので射た、反省はしていない」

その通りだろう。
そんなザマを見て次男がこいつに家は任せられないと思った。
筋は通っている。

問題は、なぜそんなのが主人公なのかという点だけだw
953日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:47:33.47 ID:FjiLINf2
>>951
小銃じゃあるまいし同じ方向向けて射たら流れ矢の一つや二つ神輿に当たるだろ
954日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:48:00.60 ID:2SrqYBDD
>>952
そんなザマを見て父親であり平氏の棟梁は
「平氏にはなくてはならぬ男よ!」と感動していた。

筋が通っていないwww
955日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:49:11.96 ID:FjiLINf2
つかやっぱ主役は忠正だよな
956日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:52:38.03 ID:WBZwpgzz
矢を射る動機が未だ反抗期レベルなのがなあ。
戦略性とか無いんかい。と
957日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 10:59:35.38 ID:KuuGME8s
またまた悪い事してもコネとお金で解決だよ〜現代にも通じるテーマだw
こんなの教育上子供に見せられない早く貧乏源氏に滅ぼされてしまえと思う
この視聴率は厳島神社の天罰
958日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:09:14.52 ID:CYv9+YzX
この清盛って大河の主人公史上で一番に頭が悪いよね。

勉学とか兵法とか、そういうコトを無視して生きてるのが
カッコいいとか思ってるような馬鹿だし、世間の仕組みにも無知
自分の行動の余波の広がりの予測も一切出来ない、
自分が今までの守られ、許されてたことへの感謝もしないし
言動への反省も足りなさすぎる。

なーんにも考えずに喚いて叫んで愚図ってるだけ。
だけどパパのおかげでで野垂れ死にもせず、飢えもせず
子供だけはしっかり3人も作っててw、でも家長の責任感もナシ。
よくもこれだけ見事に馬鹿で無能な主人公を創作したもんだな。
959日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:14:58.11 ID:1wLXbfVP
>>958
そりゃ、この清盛は松山ケンイチへのアテ書きだからだろ
アテ書きは基本的に役者の素の性格を投影させる
主役ならなおさら
頭が悪いというのは、松山本人のキャラの投影だなw
960日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:15:50.64 ID:MFSXKQSl
藤本の脚本なんかいつもあんなだろ
961日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:22:21.32 ID:pqv2I8CG
新感覚時代劇として観るにも何かが足りない
962日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:28:06.87 ID:WBZwpgzz
平家モノの再放送は流石にやらないんだなあ。
人形劇も見たいのに。
963日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:30:42.57 ID:Rs4+o16p
>>898
それは院政期になって始まったことじゃない
遡れば墾田永年私財法からずっと引き摺っている問題
自力救済のため各勢力が必死になるのは当然のこと
平家は受領として徴税するのが仕事
964日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:39:32.74 ID:2SrqYBDD
>>958
もう30歳くらいだっけ?
自分で自分のケツを拭えない男・・・どころかまだオムツ取れてなくて
親にケツの世話をしてもらってるのを当然と思っている男
そして本能の赴くままにぽこぽこ子供だけは作る
965日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:46:54.14 ID:oUgCK/mz
汚盛ってまんま男版シエだな
シエが子を産む機械ならさしずめ汚盛は精子バンクってとこ?
シエは女ゆえ出産の苦痛に耐え抜いたが
汚盛は男なのでそれすらない。
966日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:48:52.73 ID:CYv9+YzX
>>964
これは実在人物・平清盛を題材に脚色したドラマでは無くて、
いつまでたってもお馬鹿な「たいらのきよもりっ」なんだから
海賊船に捕われたときにあのまま逝ってても良かったのにと思う。
又はあのまま海賊王になってパパの援助ナシで生きてみろ! だよ。

思えば義清が待賢門院にした罪の身代わりを引き受けようとしてたけど
あの時も自分がその罪に服したら一門どころか
大事な大事な明子はどうなるのか?とか、何も考えナシだったよね。

もう家盛が家督を継いで、たいらのきよもりっ終了!でも別に構わないや
967日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:53:45.88 ID:oUgCK/mz
思えば義朝の台詞もよくよく思い出すと神経疑ったな
義清が飢饉や犯罪で民草が飢えやその他に苦しむ世の中を憂うような事言ったら
「何を言うか。これは武士が力を示すチャンスだろ?」とか…
誇り高い姫設定の由良がこんなちょっと顔が良いだけのろくでなしに惚れる必然性が全くの謎
968日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:56:27.20 ID:gt3C0137
役者さん達可哀そうだね
途中で抜けられる人達はまだましということか
969日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 11:59:56.64 ID:XOkXGAAn
逃げ切り成功枠が
去年よりさらに狭き門になりそうだな
970日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:01:44.00 ID:JFHhv069
>>967
自分と自分の家のことしか考えてないからね
世の為とかまったく頭にないから
971日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:02:57.18 ID:c8VP8/HC
昨日ウィキの平清盛の項を読んでみた、読みながらふと思ったんだが、
この藤本って脚本家はウィキ見て適当に脚本書いてるじゃないかと。

ウィキの起こった事象だけを淡々と並べてる記述と
経緯や心情は飛ばして結論だけ叫ぶシーンを断片的に並べてるこのドラマが
妙に重なって見えた。
972日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:05:59.32 ID:QTJtr/OP
高飛車お嬢様由良は自分にガツンと物を言った義朝に惚れちゃったんだろうな
花より男子の道明寺の女版みたいな感じか
973日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:08:21.44 ID:oUgCK/mz
じゃあ逆にワガママプリンス雅仁は自分に歯に衣着せぬ物言いをする滋子に
「面白い女だ…気に入ったぞ!」みたいな展開になるんだろうな。
974日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:09:31.46 ID:jCHbErfh
なんでも「もののけの血」の仕業にする脚本に今更ながら違和感
>>929
昨日は本当にわかりにくくてストーリーの概要をドラマ見た後に確かめたくらい
時子絡むシーンだけ相変わらずラブコメなのも失笑
975日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:13:10.67 ID:x9OdSn7A
清盛は、今までも、親や血筋に守られて好き放題やりまくってきた上に
自分の手下が乱闘を起こしてもやる気なしに、ニヤニヤしてるだけだし
自分の行動が元で騒動を起こしても(何度目だ!)、一族郎党に
迷惑をかけるとも思ってないみたいだし、本当に魅力がない。
史実と違ってもいいから、弟に討伐されてしまえ。
976日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:21:34.21 ID:CYv9+YzX
>>975
>自分の手下が乱闘を起こしてもやる気なしに、ニヤニヤしてるだけだし

そこはうちら家族でも失笑しながらみてた。
一応は「止めろ止めろ」台詞を喋ってはいたけど
「本気で止めようとしてる雰囲気が全然ないじゃん」と、家族の感想。

その場の責任者として騒ぎを納めようとする意思がまるで無い演技だったが,
脚本のト書きがどう指示してるのか見てみたいもんだw
977日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:32:49.67 ID:3fB518gN
相変わらず共感できん主人公だな、と。昨日なんて何もやってないじゃん清盛
鳥羽の勝手な自己解決&解釈によって流罪免れただけてでさ
2ちゃん以外のコメントや感想でも「頼長気の毒」とか「三上スゲー」がほとんど。
978日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 12:46:10.33 ID:2LN7WH/t
今期終わり辺りに
『大河出演俳優陣、コーンスターチアレルギー発症でNHKを提訴!』
みたいなニュースが出たら面白いんだけどなw
979日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 13:02:11.61 ID:heAJLSQI
>>978
ずーっと出るのは清盛くらいだからいいんじゃね
980日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 13:04:28.13 ID:oUgCK/mz
謹慎・蟄居のネタも重なってか今年の清盛って
九度山で子作りしかしてなかった幸村と五十歩百歩だと思った。
981日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 13:58:03.71 ID:WBZwpgzz
>>969
おそらく中井は逃げ切れない。タフマンだけ逃げ切り成功。
982日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 13:59:50.92 ID:WBZwpgzz
>>975
確かにあの意志が感じられないニヤニヤは謎だった。え?え?
と思いつつ何か意図があるのか?と思ったら見事に無いしw
983日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 14:01:29.90 ID:XFjdB7M5
マスコミが当初「現場を仕切ってる」とか言って壇れいを叩いてたが
結局壇れいが出なくなってこの視聴率ではな
待賢門院はこの大河唯一の見せ場だったのに
984日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 14:52:08.89 ID:ztDTXj0s
次スレ立てます
985日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:02:55.92 ID:c0SdHjPk
でもゆうべの清盛っていささかトーンダウンしてた希ガス
成長じゃあない、素行の悪さと自分でケツふけないみっともなさは相変わらず
取り繕いのできない低視聴率がそろそろ耳にでも入ったのかテンションのほうを下げてた感じ
986日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:04:22.78 ID:ztDTXj0s
次スレ

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1333346001/
987日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:08:56.12 ID:ztDTXj0s
<トンデモ集>

>>859入れました
>>520は指摘があり>>521、ペンディングしました
988日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:12:12.20 ID:VpfCdHVR
>>986
乙!
989日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:33:51.36 ID:tLXcnrrf
朝鮮人犯罪があまり報道されない、そしてテレビが日常的に嘘を吐く理由。

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局

大韓毎日   、、、、、、、、、、、、 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13

京郷新聞  、、、、、、〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社  〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
(サンケイスポーツ、夕刊フジ、日本工業新聞社)

朝鮮日報   、、、  〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国日報  、、、、  〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1

東亜日報   、、、  〒104-0045 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2(AFP、NYT)

日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←NHKの社員がよくチカンやヤクで捕まるのはここの工作員

640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品
@『監査法人 (2008)』反体制・反社会
A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会
B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
990日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 15:55:59.84 ID:VpfCdHVR
もう反省の意味を込めて打ち切りでいいよ
991日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 17:41:46.13 ID:heAJLSQI
恵まれた収入・環境にありながら貧乏人の味方みたいに威張ってる
NHK内の左翼・チョンどもが堕ちていくのを見るのが痛快じゃー
下手なドラマではこのリアリティは望めない
992日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 17:53:50.38 ID:gt3C0137
檀れいが退場したのも地味に影響した気がする
深田とか来週登場の武井とか笑っちゃう
993日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:03:43.19 ID:oUgCK/mz
取り敢えず清盛にはいい加減髪ぐらいは、きちんと結って欲しい。
三十路近い、既に三児の父があのボサ髪とか苛立ちを通り越して殺意が沸く。
994日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 18:27:31.59 ID:VpfCdHVR
国会でも不快さを追及される大河は中止すべき
995日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 19:33:57.24 ID:h9MANTjv
>>986
996日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 21:57:14.78 ID:IgDFlp0z
>>985
なんかしょげてたね
いつもの空威張りがナリをひそめて、むしろ汚盛が三上の眼光に射抜かれてた
997日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:04:45.69 ID:9z7ktTv1
白河院ってそんなに嫌われてたの?

皇室にとっては藤原家から権力を取り戻した英雄じゃないのか?
998日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:15:27.10 ID:MJPfQV8M
日本人による日本人のための大河ドラマがほしいね。
在日、創価は排除してほしい。
999日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:16:44.00 ID:xiK/yT0r
層化はD作氏が在日で、在日のためのような宗教団体だもんなぁ
しかもフランスではカルト認定されてるし
1000日曜8時の名無しさん:2012/04/02(月) 22:18:29.15 ID:9z7ktTv1
清盛はいつまでたってもチンピラだなぁ。
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい