【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
※実況禁止。荒らしはスルーかNGで対応を。
※次スレは950以降の有志が、進行具合を見ながら宣言して立てること。
※立てられなかったときは即申告お願いします。

【NHKへの意見・問い合わせはこちら】

電話:0570-066-066(利用できない場合は050-3786-5000)
FAX:03-5453-4000
手紙:〒150-8001 NHK放送センター「平清盛」行
メール:下のリンク先より入力フォームへ
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html


前スレ
【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1330870514/
2日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 18:13:46.73 ID:HBf99EOr
3日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 18:21:33.61 ID:mh4OKEnN
【ソース】
NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
http://www.j-cast.com/2012/01/10118402.html?p=all
「平清盛」番宣ウンザリ!「家族に乾杯」「歴史ヒストリア」にも便乗
http://www.j-cast.com/tv/2012/01/09118217.html
低調スタート 松ケン大河に兵庫県知事が苦言「画面が汚い」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/01/10/kiji/K20120110002403240.html
「大河ドラマの画面汚い」兵庫県知事、NHKに再考申し入れへ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120110/ent12011019270015-n1.htm
平清盛 :初回視聴率17.3% 松ケン主演大河 「江」に及ばず
http://mantan-web.jp/2012/01/10/20120110dog00m200001000c.html
平清盛 :第5回視聴率 関東16.0% 関西16.1%
http://mantan-web.jp/2012/02/06/20120206dog00m200004000c.html
「平清盛」 13.3% 第6話で一気に下落
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/02/13/kiji/K20120213002624460.html
王家は序の口、大河ドラマ『平清盛』の大胆さ
http://npn.co.jp/article/detail/37209060/
松山ケンイチじゃ大役務まらぬ? NHK大河ドラマ「平清盛」の視聴率が急降下!
http://npn.co.jp/article/detail/72039388/
NHK大河 存続の危機 <平清盛 視聴率たったの13.3%>
http://news.livedoor.com/article/detail/6285782/
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120218/Gendai_000164393.html
「平清盛」抜け出せない超低空飛行―視聴率ひとケタ台が心配
http://www.j-cast.com/tv/2012/02/20122725.html
ニセ関西弁で台無し! NHK平清盛
http://www5.nikkansports.com/entertainment/column/umeda/archives/25380.html
大河「平清盛」…またも低視聴率、“ファンタジー”にしちゃえば?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0229&f=entertainment_0229_014.shtml
低視聴率で下げ止まったNHK大河ドラマ「平清盛」 ワースト記録更新に向けまっしぐら?
http://npn.co.jp/article/detail/75462868/


トンデモ集が続きます↓
4トンデモ集1:2012/03/10(土) 18:22:15.54 ID:mh4OKEnN
< 汚盛 〜迷・珍場面リスト〜 >

【内容】
・頼朝が勝利に沸く家来をどやしつけ清盛マンセー
 (今まで命をかけて平家と戦ってきたのはなんだったのか)
・政子が大勢の前で家来のように立てひざついて平家滅亡を報告
・産後間もない舞子が白河法皇の面前に連れてこられるのは変
・殺生禁止令を出す白河法皇が邸内で妾を殺生
・犬HKの中韓迎合主義で王家連呼
 「王家の犬」は「中韓の犬(NHK)」の自虐的ギャグ
 一般的ではない少数派支持の独りよがり黒田学説でプロパガンダ
・パイレーツオブカリビアン状態で海賊と戯れ
・盗賊の子どもが現代の関西弁で清盛と喧嘩w
・まるで田舎侍水準の武家頭領平氏、源氏の小汚さ
・エタ・ヒニンレベルの公家からの差別
・小船がFRP製

・草薙の剣を探そうともせず、うっとりと清盛マンセーの自分の世界に入っていってしまう頼朝
・うおぉぉぉぉぉぉぉ!とかわめいて走り回る清盛のキャラにジャンプ臭w
 「俺は誰なんだーーー!」「誰でもよーーーい!」「え?」
 「オオ、早く助けてくれ」「…はい」
 「この穴は今の世を表しておる」「いや、これは俺が掘った落とし穴で…」
・烏帽子親である家成相手の元服式で清盛いつもの山賊格好なのに周囲誰も咎めず(身内の恥も良いところ)
・元服後も烏帽子を被らない清盛。これは現代に例えると下半身露出で人前に出るのと同じ感覚
 (烏帽子の一件だけで「本格大河」の資格なし)
・白河法皇に無粋な格好で直談判
 正装の必要なく気軽にアポなし訪問
 院を「もののけ!」と一介の武士が罵る
 白河上皇の清盛への"犬の子"発言、清盛の"野良犬"発言
・舞をしながら至近距離で院に剣を向けるバカ盛
 あの時代ではありえない愚行
 非礼無粋な舞を見ながら公家が「さすが白河法皇の落とし胤と噂されるだけのことはありますなw」
 セキュリティ甘すぎるw(屋根の上から剣が投げ入れられる → 周りは放置)
・神様に捧げる舞を清盛がトンデモ舞に
・ドラマと紀行で、舞のシーンのギャップを露呈
 「清盛一行の装束が美しく贅沢で、人々を驚かせたと伝えられています」 by - NHKナレ
・どんなにぐれても廃嫡にならない、元服もさせてもらえる、剣を法皇に投げてもおとがめなし、手打ちもない青盛
・上皇をみおろす、源義朝(義朝だけじゃない、鱸丸も>上皇を見下ろす)
・30男(しかも顔面に年齢相応の皺)に元服前の7歳(頼朝)を演じさせる
5トンデモ集2:2012/03/10(土) 18:22:49.35 ID:mh4OKEnN
・「弱いもんいじめしてんじゃねーよ!(棒)」←ヤンキー漫画かよ
・平安末期の自称リアルな台詞(現代語)オンパレードw
・武家が何故か中途半端に現代語をくっちゃべり
 (「お前」は「そなた」「そち」、「私」は「某(それがし)」にすべき)
 朝廷パートが何故か武家言葉と言う理不尽さ(何故に御所言葉を使わない)
・元服をすませたはずの武士が髷も結わず烏帽子もかぶらず 、表をほっつき歩いている異常な光景
・中卒ホームレスが小学生とかけっこして負けて、小学生に「あんたいい年して、なに遊んでるんだよ」と説教されて、
 改心して就職を決めるという回
・平氏邸の庭を当たり前のようにウロチョロする鶏(エセカントリー調で激萎え)
・(史実では)左兵衛佐という立派な官職があるのに、仕事もしないで、勝手に自警団仕切ってる清盛。
 (史実では任官から2年後位階が上がってるのできちんとお仕事してたはず)
・北面になった最初の挨拶で、殿上に上がっている清盛。
 上皇の許可がなければ階段上の廊下(そこは殿上)ではなく階段下の庭で挨拶する

・毎回毎回、馬鹿全開→親父のやる事に反抗→説教されて改心のループ
・清盛と義朝の、忠盛・為義に対する有り得ないほど無礼な言動の数々
 (父親に対して怒鳴ったり中途半端にタメ語だったり、挙句の果ては矢で威嚇)
 →長幼の序が絶対の武家社会じゃ廃嫡は必至
・清盛から義朝、ダメ義の厨二病でダメ暴走の連鎖
 →「出世できないのは、オヤジのせいだ!」と源氏の棟梁(親)に弓矢を引こうとする義朝
 →「惨めな思いをするのは、忠盛のせいだ!」と忠盛を殿上で斬ろうとするダメ義
 →忠盛の台詞「殿上での帯刀は御法度にござりまするぞ。」はドラマの論理的破綻を意味
・北面の武士に御簾も下ろさずに対面する待賢門院。
 高貴な女性は夫以外の男性に顔を見せない。
・為義、義朝、清盛がやすやすと侵入できる殿上へ向かう通路。ちょっとした騒ぎになっても誰も気がつかない警備の杜撰さ。
・成人した息子(養子含む)を相変わらず呼び捨ての和久井宗子
 →シエが甥の太賀秀頼を呼び捨てにした時だって総スカンだったのに…
・北面の武士が化粧するのに呆れる清盛
 →源氏とかの東国武士はとにかく平氏系の武将は後世でも(それこそ戦国大名花盛りの頃とかも)鉄漿・白塗りは当たり前だったのでは?
 男の化粧が軟弱だなんて言う発想は明治以降だし。
・忠正叔父貴が清盛を押しのけるシーンの安っぽさ
 →幾ら叔父でも棟梁公認の嫡男(まあ養子だけど)をああもマンガチックに突き飛ばすとか有り得るの?
  しかも母の出自が低かろうが故白河院の御落胤なのに…どんだけ安っぽいポジなんだよ>青盛世界の嫡男&御落胤
6トンデモ集3:2012/03/10(土) 18:23:23.76 ID:mh4OKEnN
・自問自答中の清盛に信西とのお約束のコント
 「なにをしておるのだ、俺は!」「なんでもよーーーい!」「え?」
 「なんでもよいゆえ、食わせてくれ!」
・清盛の北面の武士にあるまじき品の無さ
 →「濡れてぞ今朝は〜」を「濡れてるぞ今朝は」と下品にもほどがある。
  育ててくれた養父及び平氏一門の顔にも泥を塗る発言だと言う事に気付かないのかと小一時間
・忠盛殿上デビューおめでとうパーティーのシーンでの、裏庭で踊る平安時代に場違いなメタボ男(褌一丁の裸)
 →どうしてもおっさんの裸踊りを出したいなら、せめて武士らしく筋肉質でがっしりしたと言う意味で体格の良い男にしてくれ。
・得子の上皇に対して有り得ないほど無礼な台詞(「私を汚して下さりませ〜」)
 →野卑なごろつきとか憎い仇の男相手じゃあるまいし、
 「汚される」なんて感覚を持つ事自体が高貴な治天の君に対する冒涜だろうが!?
 「上皇=汚らわしいもの」前提で発した言葉なのかと思えて来る
・「もっと私を汚して〜」→三流エロドラマかよw

・セリフはワンピ、衣装はパイカリのもろパクリ
・海賊の扮装が日本人ばなれしすぎ
・「誰でもよーーーい!」「誰でもよいゆえ助けてくれッ!」←しつこいコント
・空気を読んで戦闘を中断する敵味方
・「海賊王に俺はなる!」←ジャンプの某漫画かよw
・海賊の処分を清盛に一任する寛容な忠盛
・スイーツでもなく、硬派でもなく、ただの「汚いファンタジー」・・・
・殴り合って分かり合える少年漫画もどき
・女院と単なる寵妃が廊下ですれ違う。しかもはるかに身分が上の女院が道を譲る。←これはあり得ない事。
・「璋子様の心が、空っぽ・・・」← 綾波レイ(エヴァ)降臨w
・現代風のツンデレ恋愛を平安末期に全開投影w
 由良「なーんだ、源氏なの、名高き平氏ではござりませんのね(フン」
 義朝「おい!そこの醜い女!」
 ナレ「きっと、このときから我母は父の虜になっていたに違いない」

・昼間から得子が上皇を逆レイプw(いきなり発情するお姫様には失笑を禁じ得ない)
・神社から一人で帰っていく明子w
・明子の屋敷から一人で帰宅する時子w
 治安悪化で検非違使を置かざるを得ない平安末期であり得ない行動。
 此れは専ら大河では無く、もはやウリナラファンタジーw 出鱈目スギw
・お参りに行ったら恋しい女性にばったり再会とかw
 (パンくわえて角を曲がったらカレにぶつかっちゃったレベルだよねw)
・深田時子のスイーツ炸裂!
 ナレ < 源氏物語に憧れる夢みがちで明るい時子 >
 「ハァ〜ん、これが光源氏と紫の上の出会いなのですね」
 「あぁ〜ん、私にも紫の上のような出会いが鳴いているのかしら!」 → その場で汚盛が野糞
 「もぉ〜ん、台無し(プンプン」
 「あのときのスズメ男!」 → 野糞の汚盛を思い出す
 「あなたのおかげで私は光源氏に会いそこねたのです。明子様が気が進まないわけがわかりました、
  あんな光らない君、いくら平氏の御曹司でも誰が妻などなりたいものですか」 → ツンデレ発動中
 ※この台詞主は、壇ノ浦にて壮絶な最期を向える方と同じです
・清盛が明子に求婚するところを時子が庭から盗み聞きw
7トンデモ集4:2012/03/10(土) 18:24:03.84 ID:mh4OKEnN
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…
・密貿易を自由貿易・・・

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない
8トンデモ集総論:2012/03/10(土) 18:25:15.95 ID:mh4OKEnN
【総論】
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム

【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc
9トンデモ集:2012/03/10(土) 18:25:47.16 ID:mh4OKEnN
テンプレ以上

※トンデモ集の微調整はpart10で
※名無しに「トンデモ集」、コメント前に「・」をお願いします
10日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 18:34:32.24 ID:9+tM6N80
>>1
乙です
11日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 18:45:59.54 ID:HBf99EOr
>>9
乙です
12日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 18:51:39.38 ID:Vet6NhBB
>>1-9
乙!
13日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 23:53:08.58 ID:Cx7ZbAuw
路線変更w

続きだが呼び出しくらった直後の態度も悪すぎ。体ポリポリ、かったりぃなぁじゃねーよと
14日曜8時の名無しさん:2012/03/10(土) 23:59:22.84 ID:Vjgw4gv9
王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占
院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)の正義

ただし、共感はできない
15日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:06:39.63 ID:UoPTFm85
「平家独占を目論む男が何をいうか!」

民の声
16日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:15:26.48 ID:fQXL2R0D
民のためとかわけわからんデモクラシー思想で言うからダメなんだな
素直に史実通り、平家一門のためにやってると言ってた方がよかった
17日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:25:15.94 ID:14A60rTy
サーセン!くらい言わせりゃ良かったのに
呆れて物が言えんのはこっちだっつうに。
18日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:28:50.31 ID:5NugB8Ro
密貿易で得た富で民に米を配るのが平家の正義なのか
19日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:32:44.64 ID:iIW3n0ue
>>18
で、実際に米を配るシーンて出てきたって?
ながら見してるからいまいち記憶にない
20日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:33:44.55 ID:yT4aHy5B
>>18
そんな現代のマザー・テレサみたいな平家はみたくない
21日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:35:09.66 ID:SV6Tdm0L
海賊王清盛が残虐無比の王家の支配から民を救うのがこのドラマのテーマ。
民衆に宋銭を配りすぎて、ドラマの中の厳島神社は掘立小屋だと思うw
22日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:42:08.95 ID:KKbeVr5T
>>8
パクリといえば

義清、散る

も追加
しかも死ぬ死ぬ詐欺
23日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 00:56:57.20 ID:x+8ZfZeL
>>21
厳島神社建立も本当にやるんかね
神も仏も信じないとか言ってるのに厳島神社建立や平家納経とかする理由も意味もなくなってると思うんだけど
どちらも信仰心とは無縁で権勢と富を誇るために美術品を作ったってだけでは視聴者にとっては説得力もクソもないと思う
ただ権勢を誇るだけのアクセサリーなら、それこそ宋から美術品輸入した方が人手がかからないし
24日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 01:26:50.31 ID:SV6Tdm0L
貿易したら民衆が豊かになるってどういう経済理論なんだろうか?
リカードの比較優位のつもりなんだろうか?
自由貿易がどうのと言っていたが。
25日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 01:31:41.09 ID:5NugB8Ro
市場の一部は平家が独占
全然自由じゃない
26日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 01:43:50.42 ID:QLfecW7v
>>23
平家は九州の寺社と結びつきがあったのよ。戦国時代まで独立してた宗像大社は宋との貿易を行ってた
宗像大社と平家は日宋貿易や太宰府など多くの権益を共有していて、その関係から清盛は宗像女神を祀る厳島神社を崇敬したんだろう
九州最大の荘園領主宇佐神宮も宗像女神を祀っていて、平家と縁戚関係を結んでたりする
このドラマでは手柄は全て清盛のものなんだろうけど
27日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 01:46:08.70 ID:jaXh9qk5
しかも密貿易で入手した品々を鳥羽院にせっせと付け届けしてるわけだよ
もちろん清盛の名義で
その一方で前回の罵倒大会に王家の連中最低と憤激したりね
28日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 01:49:08.63 ID:5NugB8Ro
>>26
宗像女神は海の交通を守る女神ですよね
29日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 02:00:15.35 ID:yT4aHy5B
>>25
頼長に密貿易とニセ院宣を追及されて、とっさに出たのが自由貿易という名の方便
万引きした子供が、店に追及されて、腹を空かせた弟たちが・・・というようなもん(話をそらす)
自分の非を認めず、逆に自分は悪くないと居直る点が、たちが悪いといえる
当然、こんな悪さを善に見せかけるご都合主義は共感を得ることはない
30日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 02:13:55.55 ID:QLfecW7v
海の正倉院なんていうの持ってるくらい宗像は昔から海上交易で栄えていた
海神というと宗像と住吉だけど、住吉は源氏と縁戚関係なんだよね
>>28
交通の神ということで今や北九州の車には宗像大社のステッカーが貼ってあったり
31日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 04:00:51.27 ID:humM4PJj
悪いこと言わないから早く主役を徳山秀典にすげ替えろ
時子役はもちろん・・・
32日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 04:04:47.18 ID:jM2vTfgx
>>16
清盛の明るさが嘘くさすぎてワンピースってマンガの主人公そっくり
「民のために」とか言う脚本の思想も臭いし
史実と食い違う処も気になるんだろうけどこういう偽善っぽい脚本が失敗の原因だと思う
33日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 04:09:51.30 ID:ReGacgna
松山嫌いとくに睨みつけた表情
34日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 04:10:00.69 ID:humM4PJj
民主党みたいだよな
35日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 05:08:40.71 ID:YgErUO33
天皇陛下が病気をおして震災追悼式に出席されるというのに
今日も反日、反皇室の清盛放送するなど日本人じゃねーだろ
36日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 05:43:16.54 ID:YgErUO33
年寄りを殺して駅前の一等地を奪い取ってパチンコ屋で儲けた奴の息子が
反原発だのソーラーだの奇麗事言ってるのと同じ
チョンの感覚では当たり前の自己擁護
37日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 05:59:43.77 ID:humM4PJj
そしてNHKのスポンサーは全国民という
なんかスポンサーつうか年貢の取り立てみたいだが
38日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 06:14:55.12 ID:gYFuAQjT
>>33
自分も苦手。何故だかとても感じが悪い。
昔、「租にして野だが卑ではない」という本があったが
松山は粗野というより、どこか卑な感じがする。
層化だと思うからなのかもしれないが…
39日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 06:32:00.11 ID:gYFuAQjT
松山個人には関係ないけど、この人を見てると
層化の池●●作が借金の取り立てで手柄を立てて成り上がったことを想起する。
層化は大蔵商事という会社を作って金貸しをやってた。
それこそ台所の細かい炊事道具から病人の布団に至るまで身ぐるみはいで
過酷な取り立てで覚えめでたくなり出世した。
層化には話を聞くだけで恐ろしいエピソードが山のようにある。
松山の清盛にはその臭いがする。
40日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 06:47:29.61 ID:zMwn3nDD
今回の紀行で「雅仁親王、のちの後白河上皇(ry」と解説が言ってて心の底から鼻白んだよ自分は
あくまで天皇とは呼びたくない連中が携わってるんだなあって
皇室の尊崇がどうこうて柄じゃないんだが、歴史を題材にしておいて愚にもつかぬ思惑を盛り込む行為にはなはだ嫌悪感をおぼえる
逐一チェックしてないからおそらくだが崇徳帝とか呼び習わすことはあっても〜天皇と番組内で呼称されたことは一度もないんじゃない?
今後もないと思われ
41日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 07:25:43.31 ID:1b8y7fyy
>>26-27
>手柄は全て清盛
今までの大河のやり方で、散々悪いって言われてた点だよね。
今年もその方法で描くっぽいけど、清盛でそれやるのは無理があり過ぎる。
42日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 07:45:12.92 ID:YgErUO33
全ての悪を清盛のせいにするんなら簡単なのにね
それだけ怪しいとこにいる
43日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 08:15:25.51 ID:DRYqoK9e
悪人軍団の平家の首領が清盛なんだからどう言い訳しても無理だろう
44日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 08:16:40.31 ID:trPR8NgK
そもそも当時の貿易が国家管理の戦略兵器みたいなもんだからな。
 中華帝国皇帝と国王でしか国交を結べず国交が無い国は、正式な貿易は
出来ないと。朝貢と冊封体制で日本を中華帝国に取り込もうとする謀略に、
後の足利義満は引っ掛かり〈日本国王〉認定受けてしまうんだが。
45日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 08:44:50.51 ID:nJO+NXKx
義清って誰。9回まで準主役でもやってたのかい、といいたくなる
46日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 08:46:23.68 ID:LBTlErZq
義満はわかってたんじゃないか。
平安時代でさえわかってたんだから。
47日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 08:47:24.49 ID:SV6Tdm0L
>>40
王家呼称は巧妙な目くらましだろう。
王家を連呼してドラマをフィクションのような感覚にさせて思想を垂れ流すことを可能にしている。
兎丸が、悪辣な王家を倒して俺たちが王になるみたいなこと言っていたが、
言い換えると、悪辣な天皇家を倒して〜になる。
さすがに流せないだろw
>>44
そうなんだよね。
この頃の王って、半島のように中華皇帝から冊封された者のこと。
今の国際関係でいう王じゃないんだよな。
48日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 09:44:25.85 ID:22E9hnLu
どこが巧妙なんだ
49日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 09:54:43.62 ID:humM4PJj
信者がいう伏線って
清盛の息子の誕生祝いの酒盛り→平氏は兄弟仲が良い
対して王子たちは→OKの誕生祝いでのキチガイ大会(誰も祝ってないじゃないかプンプン)

こういう当て付けがましい対比のことなんだろうか
全然伏せてないじゃん
50日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 10:40:08.17 ID:XqGVJtwL
平氏の兄弟仲はどうあれナレの岡田頼朝が自分たち源氏一族の兄弟仲をすっかり棚に上げてるのにもにょった件
「お前が言うか!?」って感じ

それに史実だと忠盛と忠正は異母兄弟で跡目を巡って微妙な関係だったらしいのに
ドラマだと普通に仲の良い同母兄弟にしか見えないんだよな
保元の乱の伏線を張りたいなら忠正叔父貴を分かり易く清盛に絡んで来るキャラにするよりは
忠正一家自体が忠盛一家と微妙な間柄だった…にしといた方が処刑も納得出来る気がするが
51日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 10:48:28.71 ID:aYFNAaCD
「愚管抄」を出されたら黙った人かな
52日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 10:50:21.58 ID:1b8y7fyy
>>46
少なくとも義満は天皇じゃないしな。
王でなきゃ国交も結ばないも〜ん

へーへーへー、将軍として天皇の代わりに日本国を治めてるんだから王ですよー。これでいい?
こんなとこだろうな。
53日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 10:52:03.64 ID:YgErUO33
清盛だって日本国王くらいのことは言ってただろー対宋貿易じゃ
奥州藤原氏は何て言ってたかな
54日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 11:02:46.38 ID:1b8y7fyy
>>42
いや別に全ての悪を清盛のせいにする必要はないけど、
なんで善人に描かなくちゃならんのかと。
清濁併せ持つ人だって魅力的なキャラはいるじゃん。
この脚本家はそんな力量持ってないのかもしれんけど
切り口自体をNHKが持ってない様に見えるから不思議。
55日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 11:12:33.46 ID:humM4PJj
>>52
義満は実際に天皇になろうとしたんだろ
判官殿に育てられただけある
56日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 11:20:37.81 ID:humM4PJj
>>53
日本の政治体制ってさほど変わりないんだけど
宋と明じゃ全く違うからね
明は中華思想満載だったことに対して宋はかなり友好的だったように思う
元寇の時に敵兵でも宋人の捕虜は手厚くもてなしたとか言う話がある
57日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 12:12:21.99 ID:YgErUO33
信長みたいな革命家でもなく
秀吉みたいに好かれたわけでもなく
家康みたいに死んだ後の対策も立ててなかった
単純には描けないね
ま、悪人だけど因果応報で滅ぼされたという平家物語の方向性は間違ってない
家康くらいなら平家物語読んでただろうから
反面教師にしたんだろうと思う
58日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 12:34:55.08 ID:n14brBQO
あくまでも清盛美化、頼朝は清盛マンセー路線で行くなら
知盛と義経あたりが悪役にされるのかな
この二人がどうしようもない馬鹿で清盛頼朝の気持ちを理解せず
平家を滅亡させてしまった、とか…
59日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 12:48:05.60 ID:KKbeVr5T
宋の品々を買い求める庶民たち
ちょっとまったああああああああああ!!!!!
当時の宋からの輸入品って超高級品なんですぞ!
それをいかにも貧乏そうなおばちゃんが買ってみて「あの薬効いたあv(^^)v」はないですよ!
当時宋からの輸入品を手に入れる財力を持っているのは、
貴族、寺社、地方の有力豪族くらいでっせ。
とても街中の市場にくる見るからに庶民のおばちゃんが帰る代物じゃあありませんぜ。
年収200万円の人が即金でフェラーリを買うようなもんですぜ!
脳内補完して、1000万円相当で買ったものを100円で売ったということにしましょうか?
だったら平氏は大損ですな!!!
儲かったといってドンちゃん騒ぎできませんがな。
60日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 12:52:23.38 ID:KKbeVr5T
貨幣制度も身分制度も風習も全部めちゃくちゃ
どこがリアルなんでしょうか???
61日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:00:41.99 ID:JYWorTkO
>>58
知盛を悪役にしたら壇ノ浦で、あとは臆病なデブと教経しかいなくて
潰れて当然みたな印象が出るな
62日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:02:06.48 ID:Pfl5felz
>>51
ID検索くらいしろ
1レスしかしていないのに黙ったと言われてもなあ
愚管抄の清盛と汚盛ではキャラが違い過ぎるのに保元の乱だけ愚管抄仕様にされてもなあ
63日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:05:30.76 ID:XqGVJtwL
兎丸及び海賊一同…まさか壇ノ浦まで出張る気じゃ…
64日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:08:12.76 ID:OdXn1ey5
>>59
同じ事を思った人がいたかw
当時の庶民が宋からの輸入品なんて買えるわけがない
毎日の食料を工面するのがやっとなレベルだろう
それが高価な食器を買うとか
ましてもっと高価な薬なんてありえない
いったいいつの時代の話だよ?と思った

庶民にもお手頃価格で高価な品を売りました〜
庶民の味方、清盛と兎丸!
とかまるで層化の宣伝w
65日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:08:38.11 ID:SV6Tdm0L
>>63
俺の先祖の手柄を兎丸に盗られるわけか・・・・
66日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:13:54.56 ID:jaXh9qk5
>>63
自分もふと思った
兎丸は清盛の栄達に手を貸すが権力者となった清盛に失望し
以後はアンチ清盛としてことごとく対立するよくあるキャラなのかなあと
壇ノ浦で源氏に助力するのかもしれない
67日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:14:18.41 ID:QLfecW7v
米や大根?と薬や陶磁器を交換して平家大儲けの巻
68日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 13:21:39.93 ID:5NugB8Ro
松山って人、苦労して演技を磨いてのしあがってきたオーラが微塵もないわ
69日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:09:18.45 ID:Lb/7GX2k
天皇役にわざわざ在日朝魚羊三世の松田を宛がうNHKの
強烈な反日メッセージに嘔吐。改めないと受信料払わないぞ。
70日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:09:40.44 ID:1b8y7fyy
タイトル、流石に「義清散る」だけじゃなくなったな。
71日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:13:32.75 ID:5NugB8Ro
苦情が来たんじゃないか>散る
実際は、出家な訳だし
72日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:18:24.07 ID:owcLOWGL
日本語に馴染みの薄い人がタイトルをつけたみたいな。
73日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:40:55.06 ID:7gtQBkFE
大河を止めて東日本大地震復興情報番組に変えるように
74日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 15:43:12.42 ID:gpRInkyY
醜い上に程度の低いプロパガンダドラマ
早いトコ打ち切りにならないかなー
いつ終了しようが問題ないどころかすっきりする
75日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 16:28:06.09 ID:JBNBtXoA
清盛が小烏丸愛用するようになるのはいつですか?
まさか最後まで宋剣(笑)使い続ける気?
76日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:14:52.04 ID:humM4PJj
>>69
リアリティのためですよよ
一部の学説で天皇は百済王家の子孫説が有力ですから



あくまで一部(韓国)の
77日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:20:45.90 ID:RMd1/pG5
アンチは歴史に疎いから頼長とオウムの関係、後白河とかたつむりの関係など
随所にちりばめられた見所に気がつかない。
ドラマを叩くより図書館行って勉強すればいいのに



…みたいなこと言われても。そんなきのうきょう知った雑学で喜んでられればどんだけ幸せか
残念ながらそんな小ネタ、雑学本でじゅうぶんだつーの。
78日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:23:36.19 ID:XAPBKCUK
ドラマ自体はとりわけアンチってほどでもないんだが
このドラマの時代考証が練られてて素晴らしいだの
本格大河だのと絶賛する人には違和感を覚えるわ。
どう見たって時代考証はメチャクチャだし
本格的に歴史を扱ってるドラマじゃないのは明白だもの。
79日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:24:51.26 ID:JBNBtXoA
どっちにしても百済も新羅も今のチョンとは別民族だしなw
80日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:40:27.13 ID:I6BSLtqP
>>70,71
出家後の話はシエの秀吉死去と同じように紙吹雪(笑)に語りだけでさらっと終わりだったりしてねw
81日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:44:08.28 ID:dsOb2NK2
考証以前にたいしてドラマが練り上げられてませんっ><
82日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:55:04.61 ID:Lb/7GX2k
>>76
>>79
古代史勉強してれば、百済も任那も当時の日本の領土だったってことは知ってるしね。
83日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 17:59:14.33 ID:humM4PJj
>>82
逆だよ逆
日本が百済の領土だったんだよ
一部の学説では



これなんとでも言えるな
俺も時代考証の先生になれそうな気がしてきた
84日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:04:44.02 ID:5NugB8Ro
番組情報見たら、解説の後、西行誕生になってる>義清散る
最初から「西行誕生」にしておけばよいのに
85日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:10:52.30 ID:mWJbVCma
>>83
日本が百済に貢ぎ物をしてたとか?
その手は自分は知らないな

中国に貢ぎ物をしてたのは聞いたことがある
86日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:24:28.72 ID:DRYqoK9e
西行誕生のいきさつは清盛になんか関係あるの、つまらない話しはスピンオフでやれよ
87日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:27:05.06 ID:QLfecW7v
半島学会じゃ主語と目的語を入れ替えるのが主力
88日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:28:45.86 ID:DRYqoK9e
松ケンも太平記の誰かみたいに病気降板して逃げた方がいいぞ
89日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:29:50.64 ID:xY1LMEZd
>>86
去年は秀吉と淀で3週。

今後の活かし方次第なんだろうけど、
あんま期待はできんね。
90日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:38:07.65 ID:Dn4U87Bv
>>75
時代考証によると、日本刀は美術品で江戸時代まで実用されることはなかったそうだから、
リアリティのために最後まで宋剣振り回すんじゃないかな

>>84
新聞だと「義清、愛に散る」になっているらしい
本当に毎回のことしか考えてなくて、全体のストーリーのバランスが取れないタイプなんだろうな
91日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:45:03.89 ID:ljGF7QnW
BS視聴終了。

あまりの茶番にポカーン
今日の回は自分的には一番の基地外な出来
「狂い咲き 今宵出る人みな気のふれし」
92日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:46:14.81 ID:xY1LMEZd
今日も安心の苦汚離低だったな。
93日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:46:49.95 ID:2w6VKM6b
同じくBS組。

マジキチすぎて初めて書き込みにきたぜ…なにアレwwww
94日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:49:39.05 ID:mJVHI0gn
ほんとにもう駄目だ
95日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:50:48.94 ID:yT4aHy5B
人の首絞める、女児蹴落とす

3.11にこれやる
96日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:50:51.37 ID:ljGF7QnW
今日の展開や台詞の基地外さはもう筆舌に尽くしがたいよな。

身分差がどーのこーの言う以前に、オワッテル。
97Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/11(日) 18:51:57.11 ID:wKiwx/kz
もうやだこんなの
擁護する気なくす回だ

8話>7話>>>その他>6話>9話>>10話
98Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/11(日) 18:55:46.87 ID:wKiwx/kz
もう一桁に落ちちゃえよこんなのもう擁護しないよ
99日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:55:55.36 ID:ljGF7QnW
>>95
>人の首絞める
それもただの人じゃないんだぞwww
当今(現在の帝)の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる璋子。
あー、ココまで色ボケの世界を描ききるとは、参った

娘を蹴飛ばすのは、昔からの『西行の子別れ」のお約束エピなんだけど
このご時世にあそこまで露骨にやるとは思いませんでしたw
100日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:57:05.02 ID:xY1LMEZd
くだらない、というより
完全に世界観が破綻してるから、
これはもう脚本家がもたないんじゃないか?
101日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:57:25.52 ID:kEJpZHGr
この大河って愛ルケだったのかw
102日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 18:59:40.31 ID:xY1LMEZd
しかも主人公関係ないのなw
103日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:00:52.61 ID:ljGF7QnW
確かに脚本家の脳内を疑うような台詞が多かった。
呆れるというより、もう吃驚・・・
104Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/11(日) 19:02:44.35 ID:wKiwx/kz
脚本が完全にスベッてるし、役者はとまどって演じてるし
顔にライト当てないし、役者がかわいそうだ
105日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:03:41.89 ID:22E9hnLu
>>99
エピソード知ってるのにあのシーンでは思わず「はあ!?」と言ってしまったw
106Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/11(日) 19:07:43.14 ID:wKiwx/kz
娘蹴飛ばしやるのはいいが、前向きな決意として描けよ
あの流れじゃただの異常者だよ
107日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:08:06.23 ID:zL+POtJw
キャラクター造詣が継ぎ接ぎすぎて説得力がまるでないw
おまけにコーンスターチも花吹雪も過剰で興ざめ
108Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/11(日) 19:10:22.61 ID:wKiwx/kz
先週、雅仁親王が2回も幼児虐待して、今週がこれじゃ
こいつも異常者だったか、としか見えないよ
少しは流れ考えろよ
109日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:11:19.76 ID:ljGF7QnW
ごく普通の展開だと、俗世を捨てる決意をして
家を出ようというところを、妻子が必死で止めようとすがりつく

で、妻や子への愛は発心の妨げになる

で、情をころして、裾にまとわりつく娘をポーン

こんなんだよね?
110日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:13:54.65 ID:zL+POtJw
娘花びらを見せる→「おお綺麗じゃ」→ゴスッ

精神異常者だろこれw
111日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:15:12.33 ID:qnWmsQas
徹底的に皇室を貶めたいようだな犬H系は
>>83
随唐は朝鮮の属国並の捏造だなそれ
>>90
俺もいい加減にしろよ不逞鮮人と叫びたい
112日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:16:55.52 ID:5NugB8Ro
日本刀が殺傷能力高くて優秀だったから宋に輸出してたと思うんだけど
宋剣は重くて鈍くて使いづらそう
本当に日本のドラマか、これ
113日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:17:21.03 ID:Lb/7GX2k
もう大河は視聴する価値ないわ。
114日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:22:51.52 ID:xY1LMEZd
>>109
だよね。
で、そうゆうのに日本人は弱い。

ということを知らないんだろうな。

首絞めと同じで、狂気の発作の表現だもんな。
何の意味があるのかさっぱりわからん。
115日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:39:44.39 ID:humM4PJj
脚本家も演出家も日本人じゃないから
一部の学説では
116日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:55:05.76 ID:9LRDrClq
ただのナルシストが独りよがりで失恋して坊主になる恋バナって感じだったな
蹴飛ばされる娘、妻にいたっては背景
なにも感動しない
117日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:57:48.07 ID:5NugB8Ro
>>110
それ火病だよ
118日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 19:59:40.36 ID:CDVFAqhv
義清はタマコを首絞め、娘を足蹴にし、清盛は義清を殴りまくり。

こんな暴力大河、誰も見ないだろうな。
ダッシュとほこたてに惨敗だろうねw
119日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:10:10.01 ID:kEJpZHGr
たまちゃんの首絞めに自らおののいてそのまま勢いで出家とかにしてくれた方がまだマシ
首締めを正当化しようとしたり、娘蹴飛ばしたり、
その上まだグダグダ歌詠ったり意味不明すぎる
120日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:13:11.33 ID:xY1LMEZd
たぶんオファ時点では
一番おいしいと思っただろうな、西行役。
121日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:13:25.47 ID:72UcHg/T
トンデモ平安メロメロどらまより、テロ朝のアメリカ軍によるトモダチ作戦を
見るべきだろう。
122:2012/03/11(日) 20:20:23.05 ID:S7yi4Haw
【 フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」で炎の中を下半身裸の老人を歩かせ死亡させた事件 】


【著作権法】
(時事の事件の報道のための利用)第四十一条 写真、映画、放送その他の方法によつて時事の事件を
報道する場合-には、当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若-しくは聞かれる著作物は、
報道の目的上正当な範囲内において、複-製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる。??


動画
http://www.youtube.com/watch?v=P3S4kn1eBJ0&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=P3S4kn1eBJ0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、どうか動画を保存し、あらゆる動画サイトに動画をアップしてください。
また、削除された場合、時事事件の証拠映像を複製し利用できる、と定められた
【著作権法】に基づき、削除取り消しを要請してください。


出来れば、日本メディアの影響の及ばない海外メディアへの通報が可能な方は
海外への火付け作業もよろしくお願いします。
123日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:20:25.37 ID:xY1LMEZd
だな
124日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:21:02.12 ID:Onxvvb/w
あの赤い烏帽子、透けてましたけど
普通透けないよね・・・
125日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:22:49.56 ID:S7yi4Haw
【 フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」で炎の中を下半身裸の老人を歩かせ死亡させた事件 】


【著作権法】
(時事の事件の報道のための利用)第四十一条 写真、映画、放送その他の方法によつて時事の事件を
報道する場合-には、当該事件を構成し、又は当該事件の過程において見られ、若-しくは聞かれる著作物は、
報道の目的上正当な範囲内において、複-製し、及び当該事件の報道に伴つて利用することができる。??


動画
http://www.youtube.com/watch?v=P3S4kn1eBJ0&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=P3S4kn1eBJ0


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

皆さん、どうか動画を保存し、あらゆる動画サイトに動画をアップしてください。
また、削除された場合、時事事件の証拠映像を複製し利用できる、と定められた
【著作権法】に基づき、削除取り消しを要請してください。


出来れば、日本メディアの影響の及ばない海外メディアへの通報が可能な方は
海外への火付け作業もよろしくお願いします。
126日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:23:56.68 ID:3M2s95SD
平家が震災ガレキより汚い
127日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:24:55.55 ID:xxsHlQdP
おいおい
中宮の首絞めるとかないわ
つかこれで出家ですむとかびっくりだわ
128日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:26:44.59 ID:P7vAkfer
>>127
確かに
129日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:27:14.31 ID:0rruQOwD
このドラマ気持ち悪い
おうけよばわりに違和感あったが
この気持ち悪さならむしろこれでいい
130日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:29:54.54 ID:YgErUO33
チェルノブイリから40kmで普通に農業やって暮らしてるぞー日テレ
危険厨は何だったんだ
131日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:31:25.03 ID:HknOe8C7
前衛っていう感じなんでしょうか?
前衛の意味があまり分かっていない私ですが。
132日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:41:48.75 ID:eSQ+KQJ2
まあ普通に視れたもんじゃない、家族はみーんな視聴停止しちゃったし。
この時代ホントは凄く面白いんだけどねえ、切り口も脚本も考証も酷すぎて話にならない。
小汚い恰好の清盛はもうイヤ
133日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:44:09.66 ID:P7vAkfer
悲惨な災害の一周忌に磯・藤本・松山の傍若無人なドラマが
国民の受信料を億単位で浪費して放送されるなんて・・・orz
134日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:44:13.14 ID:kEJpZHGr
清盛いつまで汚いままでいるんだろな
135日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:45:32.64 ID:YDB/LwdV
全然面白くないなあ。保元の乱ってまだかよ。
136日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:45:52.91 ID:HISdyTuz
すごいね、このゴミドラマ
受信料の壮大な無駄使いだ
137日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:48:38.42 ID:tPPu9Rax
この脚本書いたの高校生か?
138日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:49:43.20 ID:YDB/LwdV
来年はもっとゴミ大河になるんだろうねw
覚悟してかないとw
139日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:50:53.64 ID:3wpPgnXu
世を捨つる〜  は、出家後に詠むのではければ意味をなさぬ。
140日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:52:02.18 ID:humM4PJj
頼長「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」

どんだけ権勢持ってんだ
どこの曹操だよ
141日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:52:29.74 ID:P7vAkfer
>>136
止められないのかね
株主代表者訴訟みたいに
明らかに間違った使い方だろ
(このドラマと同じで、やりたい放題)
142日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:53:43.90 ID:HknOe8C7
こんなぐだぐだの宮廷ドラマじゃなくて、
もっと男の闘いとか冒険とかが見たかった。
惚れ惚れするような立派な清盛の姿が見たかった。
143日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:54:42.94 ID:glPnYWcM
まさかこの言葉をそろそろ使うときがきたか
江のがまし
144日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:55:38.78 ID:FkRs51bb
「取り消して下さいませ」


大事な事なので8回言いました。
145日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:57:14.92 ID:jaXh9qk5
いちばんうんざりしたのは予告でがなりまくってる松山だった・・・
146日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:58:12.93 ID:SoWZhivl
清盛が功を立てて出世するというより、
周りにポカさせてsageてそれを叱咤する清盛さんカッコイイ方式

この後ずっとこれかと思うと
既にウンザリなんですけど
147日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 20:59:32.47 ID:pWmz/UNn
王家王家と口汚く罵ってるサイドがむしろ見るに耐えない行為を働いてるんだが
148日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:00:31.14 ID:Jubtqpiv
子供をぶつノルマでもあんのか?
理由も理不尽だしなんなのこの不愉快大河
149日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:03:29.20 ID:3wpPgnXu
1160年以降の清盛、そして1168年以降の福での清盛、1177年と1179年の政変こそ、
この時代を描く意義のあるとことなのに、この風じゃ、一顧だにされずだな。
150日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:03:42.69 ID:xY1LMEZd
>>142
というか、
女同士のしたたかな権力争いが序盤の見ものだったはずなんだよ。
これほど事前の期待を裏切られたのは記憶に無い。


皇族との距離感もな、
太平記の尊氏と後醍醐のあの感覚はなんだったのかと。


>>143
ましだよな。
あれは大河としては0点だったが、
ドラマにはなってた。
今年のは、もうなにもかも駄目だ。
151日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:08:58.67 ID:OvxIbH6g


赤城リツコの母親が、綾波レイの首を絞めるシーンを思い出した・・・。。。




152日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:09:13.75 ID:humM4PJj
なんか大仰な演出で引っ張り続けてたけど結局おっさんが散髪しただけだよな
153日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:09:37.33 ID:pvbYPo05
このドラマを作ってる連中は、性根が腐っててろくなものでない
154日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:09:42.25 ID:ljGF7QnW
きちんと再建された禁裏でもないし、
院の御所なので、そう広くも無いのかもしれないけど
女院と女御と親王が上手い具合に鉢合わせする渡殿・・・
155日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:09:51.70 ID:5YrirV47
下品なふるまい、下品な言葉、下品な顔…
平安末期をどっかの世紀末と勘違いしてんのか
登場人物みんな感情を隠さずに爆発させすぎ
156日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:11:41.59 ID:KgBEwGLY
義清w
ただのキチガイDV男w
桜の花びらの分量w月の照明明るすぎw

寄ってたかって院の陰口ばっかり言ってる小物臭い男たち
最低

こんな日にあんなもん流してよく恥ずかしくないねNHKは
157日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:11:56.30 ID:jaXh9qk5
あらすじ読んだときこの回要らんのでは?と思った
見てやっぱり時間の無駄回だったと思った
158日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:12:01.85 ID:FkRs51bb
とにかく台詞が酷いよ。
朝起きて飯食って夜寝る人間の吐く言葉とはとても思えない。

仮面ライダーやウルトラマンが「地球の為に〜」とか言ってるのと感覚が近い。
159日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:13:19.24 ID:lWdPNn92
>>75
あれは奉納品だからねえ

大烏丸とか中烏丸とかじゃ駄目?

>>90
おい、鎌倉後期〜戦国時代の日本刀の変遷を無視すなww
実際に戦闘で使っていた武器だから
蒙古の重装備に対抗したい
正成がよく使った山岳地帯でのゲリラ戦に使いやすいサイズが欲しい
鉄砲に対応して重厚になった武装にはゲリラ戦向きの刀じゃダメだ〜
みたいなニーズにあわせて変化したの
160日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:14:00.53 ID:NZBCIfm1
新平家物語でも見て口直しならぬ眼直しが必要なレベルだわ
161日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:15:44.47 ID:X5YnnVFY
ここんとこ濃いキャラが増えすぎて義清の存在感が無かったからなぁ
別段、清盛との友情を育むようなエピソードも無かったし、正直どうでもいい話だったね
162日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:24:53.47 ID:eL7J0V+N
>>159
うん、日本の太刀に関する史実はその通り
でも本当に時代考証の先生・が日本刀は美術品で実用するようなもんじゃなかったから、
優れた宋剣を持たせているっつってんのよ
本当にあの考証はこの時代の何を研究してんのか疑うレベル
資料もろくにあたらずに脳内妄想だけでもの言ってんじゃないかな
163日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:27:29.12 ID:jnTGEWNY
それにしても清盛邸の真っ白さはすごいな摩周湖の畔にでも建ってんのか
164日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:27:52.73 ID:GRSWOpWV
いっそ早いこと一桁になって上層部が危機感持って対処してくれることを願う
165日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:37:31.69 ID:bLPTQ2es
なぜ定番の西行出家にしなかったんだろう
166日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:37:51.96 ID:4fREIvi5
>>156
院の陰口言っても説得力無いクズばかりなのがまた不快だった。
院のことを「救いようがない」とまで言ってたけどそれは義清お前だろと。

しかしまあある意味神回だった。キチガイ展開の応酬に怖いもの見たさで釘付けになったよ…
167日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:38:17.80 ID:XgZmETev
こちらに書き込むべきだった…

本スレに書いてしまったが朝廷のドロドロも単なる男女のすれ違いメロドラマ
しかし本スレでは鳥羽ちゃんに泣いた〜たまちゃんに泣いた〜切ないのオンパ

この大河、一見すると汚し画面のせいか荒々しい漢大河っぽく見えるが
蓋を開けたら実際は恋愛脳のスイーツ大河でしたとしか思えない…
感動してるのは主婦層が中心か?
168日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:40:11.51 ID:elIt7cyt
頼長が鳥羽帝に順序を〜とか言ってたけど
先週途中退席したあんたが言うのかと思ったのは自分だけじゃあるまいw
169日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:42:20.59 ID:ywAszLbo
>>154
ありえないよなあ。
普通通る時間ずらすとかするよな。
170日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:47:00.48 ID:aYEkjCjq
>>95
3.11関係ない
子供蹴落としたのは本当だから仕方ないよ
西行さんてそういう人
171日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:47:13.35 ID:76nj5U5w
そういや義清は帝のこと投げっぱでトンズラしたのか?
あれ程味方なって言ってたのに一切触れなかったな
どこまでもクズ野郎すぎるぞ
172日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:48:29.22 ID:opAOanMn
173日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:49:45.77 ID:/Cd8M3Hh
白煙も花びらも撒きすぎ
174日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:53:30.79 ID:4xYHduWJ
マジキチ親王「おうオバハン、俺のオカン蹴落として、成り上がりまっしぐら、乙」
なりちゃん「なんやと糞ガキ。相変わらず憎たらしいのぉ。その憎たらしさ、爺そっくりやんけ」
たまちゃん「撤回しろや、糞ビッチ」
そんなこんなで、イケメン、球ちゃんを口説こうとを院の御所に
たまちゃん「しつけぇよ」
イケメン「素直になれよ。あんたにふさわしいのは俺だけや」
たまちゃん「鳥羽ちゃんが好き」
イケメン「なんやとぉおお、氏ねやゴルァ」
清盛「あんさん、無茶しはったらアカンがな」
頼長「たいがいでっせ、あんたの女房とSP」
鳥羽ちゃん「知らんがな」
175日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:53:34.55 ID:TAHkpIFC
せっかく個性的な役者大勢使ってんのに
狭い、人間関係も世界観も狭すぎる

「順序立てて物事やれないのか」ってセリフ脚本家自身に言いたい。
176日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:54:40.40 ID:Q9eTSjv0
作ってる奴らは自分たちが作ったドラマを見直さないのかな
見れば面白くないと気づくはずなんだけれど学習能力無いよね
タイトル長くすれば視聴率とれるかもみたいな古い手法使い始めちゃうし
177日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:55:00.88 ID:nPXN3RtT
桜、花びら散りすぎでワロタ
178日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:55:03.02 ID:IsSunQZc
脚本がキチなのは間違いないんだけど
生半可な知識を振りかざしては311ガー
皇室ガーって言ってる奴もいい加減本当にウザイ
179日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:57:14.27 ID:NOKa2l3m
今日を境にアンチに回るかも。
娘蹴飛ばしが本当の話か何だか知らないが、311の日にわざわざ入れる必要はない。
他にも首締め、ぶん殴り連発といい後味悪くて仕方がない。
我関せず狙ってやってることなら、いっそのこと一桁に落ちてしまえ。

かなり自己満が過ぎる。
180日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 21:57:46.47 ID:ywAszLbo
来週はまた清盛がきったねえ面で喚き散らして、再来週は女房が死んだとグレまくるんだろ?
もう人生でこれ以上この糞ドラマに時間使っちゃいけないよな真面目に。
181日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:01:04.58 ID:Ebwmrl2E
>>165
死ぬ死ぬ詐欺をやるつもりだった→視聴者から批判がいく→慌てて止める
こんなとこでしょ。
182日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:03:50.90 ID:u3PFcGgK
この映像って耽美?
183日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:07:42.40 ID:pBNBJ7xR
>>162
このAAのせりふがリアルで出てくるレベル
つか左巻き電波を参加させてるんだから
こうなるのは普通に或る意味当然だった
犬H系を絶対に許早苗
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
184日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:08:24.89 ID:7nhDbDvk
前回の雅仁との双六、今回の義清との花吹雪のなかの別れ、
つまらないのに時間が長い。

8時半すぎての大見せ場として張り切って尺をとって
凝ったつくりで自信満々だったのだろうが、
無駄に冗長、台詞がくどい、二人の会話が幼稚。
作り手側の自己満足が見え見え
185日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:08:54.72 ID:u3PFcGgK
誰が何をどうしたいのかよく分からないドラマですね。
186日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:11:39.10 ID:nPXN3RtT
>>184
前回と今回が中島D担当
中島Dといえばウェルかめ担当・・・才能の程が判るだろ?w
187日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:13:49.15 ID:V6VgcMXV
>>184
毎回尺を取って見せ場作っているが尽く滑っている
それでも役者に力量があれば魅せることが出来るかも知れんが
前回の松山松田や今回の松山藤木レベルじゃ無理
上手くカットしてテンポ良くした方がまだ見れると思う
188日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:16:32.96 ID:nPXN3RtT
>>187
>上手くカットしてテンポ良くした方がまだ見れると思う

禿同
それを逆に尺を取ってことごとくすべってるという演出担当のセンスのなさw
189日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:17:51.03 ID:LEqIwRlo
友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを
自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った清盛は
平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
190日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:20:04.85 ID:dfx10YrH
>>189
平家の財力があればどうにでもできるんだと思ったw
191日曜8時のおかいものさん:2012/03/11(日) 22:20:30.81 ID:wH3h1kgM
西行が史実?で娘を蹴ったとしても、
出家しようとする西行に追いすがって蹴られたんじゃないか?
ドラマでは出家の一言も無く、いきなり蹴られたようだったけど
192日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:20:54.63 ID:opAOanMn
>>176
>作ってる奴らは自分たちが作ったドラマを見直さないのかな

それほんとにそう思う。
とりあえず言ってることとの格差には気づけよと。
シエはたぶん確信犯だったぞ・・・。

いや、わかっててやってるんならもうあきらめるしかないが。


193日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:21:33.67 ID:nPXN3RtT
>>189
一門全部を犠牲にしてでも友を救うオレカッコイイ!
というのが清盛の論理なんだろw
194日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:21:40.58 ID:wH3h1kgM
誤爆です。すまん。
195日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:22:01.50 ID:bLPTQ2es
義清は結局マジキチで暴走した挙句立場がヤバくなり逃げました
あー帝?忘れてました

って話でことだったのかな今回は
お救いしたい、お守りしたいって口だけだったね義清
娘を蹴落とすのは強い出家の意思で剃髪墨染め姿でなおも娘を振り切る
・・・という定番の西行をぼんやり予想してましたよ
キチの発作で娘蹴倒すとは想像さえしていませんでした
196日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:23:10.59 ID:NOKa2l3m
今年も脚本ダメだね。かなり綻びが出てきた。
やっぱりあれだけの登場人物まとめ上げられる訳ないわ。
197日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:24:10.74 ID:LEqIwRlo
清盛もおかしくないか?
中宮の首絞めのあと出家するのは当たり前
伊周の部下が法皇を威嚇したとき懐妊中の伊周の妹である中宮がいったん出家したくらいだからな

それを「なんでだよー」と青春ドラマのように殴る清盛に違和感ありまくりなんだが
198日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:32:12.16 ID:D0XnlPuY
西行をこんな意味不明キャラに描いて、悪いと思ってないんだろうか
199日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:35:32.41 ID:LEqIwRlo
来週のあらすじ
明子は物乞いから疫病をうつされ、治せる薬はないという。

貴族の妻がなんで物乞いからうつされる状況になるのか
意味不明
200日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:35:47.08 ID:7nhDbDvk
>>187
過剰に装飾化したセットに薄暗い照明の幼稚っぽい台詞の羅列で
「男子会のノリ」みたいなのを延々見せられてはたまったものではないよね。

>>191
娘を蹴飛ばしたのは西行の出家にまつわる「お話」として
長く語られてるけど、とりあえず「史実」という類の逸話では無いので・・・


201日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:36:36.89 ID:opAOanMn
>>197
世間をしらないお坊ちゃん設定なんでしょ、まだ。
どっかで大変身して感動を与える予定のはず。
手遅れだが。
202日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:36:48.35 ID:nPXN3RtT
>>197
この大河では清盛1人が感覚が完全に現代人のタイムスクープハンター
そんなのを主役にしてる大河が変なのは当たり前
203日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:50:20.99 ID:jnTGEWNY
>>202
「この大河」っていうかもはや大河は毎年そうじゃん
204日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:51:40.04 ID:S0sejdhG
205日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:52:10.08 ID:IsSunQZc
>>197
あー、こいつ前もいた知ったかだー
206日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:53:09.71 ID:hN1NBCRp
>>195
たしかに、娘蹴り倒したあとでナレーションか誰かのセリフでなぜ蹴り倒したか
フォロー入れないとな、あれではただの発作にしか見えん。
いくら史実とはいえ唐突すぎるわ。
207日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:57:26.01 ID:7zZpXhTf
清盛のセリフ上っ面だけで心に響かない
汚い格好で怒鳴ってるだけ
208日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:57:52.01 ID:jnTGEWNY
みんなアナーキズムで時の政権を否定して民のため民のため
と言いつつ(言わせつつ)史実との兼ね合いから矛盾した結果に行き着く
209日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 22:59:00.77 ID:qgS7ORfv
多分白黒のフィルムで放送しても全然違和感が無いと思う。
筋も台詞も何もかもが古臭い。
210日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:01:53.14 ID:/0DWoXnw
今日も豚小屋みたいな狭い屋敷で、乞食がうろうろしていた。
いったい、いつになったら綺麗な人物がでてくれの?
汚い土の上を着物の裾を垂らして歩かないで。
211日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:03:05.04 ID:aHzV9QZn
>>204
来週の奥さん死んだ後の清盛のうるさい演技が目に浮かぶようだ
212日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:04:28.50 ID:LEqIwRlo
清盛が自分の家のように
義清の家にどたどた入って妻と子のとこまでいってたけど
とりつぐおつきの人もいないのか
あれじゃ簡単に盗賊はあの家襲えるな
213日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:05:16.40 ID:D8rmEIYs
>>209
古くさいと言ったら昔のドラマに悪いぞ
今日のなんかまず西行の出家ありきでそこまでの言動が
何もかも唐突でうそ寒かった
演出もこれじゃまずいと思ったのか、舞台劇風にわざと
リアリティを追求してないんですといわんばかりの
ヤケクソ桜吹雪でごまかしていた
214日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:07:44.05 ID:hcyPtWLK
>>209
古臭いどころか主人公から院にいたるまで
総ての人物のセリフが幼稚じゃないか
215日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:11:52.01 ID:n2XgFzzV
もう打ち切って欲しい
ドラマも歴史観も最低
みかかの清盛関係者はシネマいい
216日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:13:30.58 ID:OB0b6KfD
>>199 清盛が不潔過ぎて疫病を運んで
明子がそれに感染して死んだと解釈
217日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:14:01.99 ID:Q204WuP1
黒沢の白黒映画は見やすく美しかったよ
清盛はびっくるするぐらい汚い画面

来週のあらすじ
明子が死んで、清盛は真黒になるの?安直
大根の深田とそろうと一桁へ
218日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:15:23.01 ID:dfx10YrH
>>215
大河ってなんだかんだで影響力あるから
子供たちがこの歴史観を真に受けるのかと思うとぞっとするな
219日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:23:08.65 ID:n2XgFzzV
ひたすら害悪だな清盛
日本国民の嫌悪感を煽り立てる公共放送はとっとと滅びればいい
220日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:25:36.75 ID:bLPTQ2es
>>213
>ヤケクソサクラ吹雪

義経の黛りんたろうのサクラ吹雪もすごかった
五条の大橋、歌舞伎の書割のようなでっかい満月
でもあの演出は統一感があって黛なりの美学が炸裂してたからなあ
221日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:25:38.11 ID:otiHfxOw
心ある親はこんな害毒大河など子供には見せてないよ。
222日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:28:17.24 ID:/a6SfycH
>>174
雰囲気がないのお・・・なんともいきり立った暑苦しい会話
223日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:29:32.91 ID:CrrxN8UI
>>220
今回の演出には美学がないよね
龍馬伝の大友だって、独りよがりでも大友なりの美学は感じた
224日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:33:12.52 ID:paIcuLRp
「義清、散る」って去年の「淀、散る」の安直な二番煎じみたいなサブタイトルだったわな
225日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:34:30.81 ID:LUtit/zL
何でもかんでも「○○に配慮しろ」って言うなんとかの一つ覚えさんは
「この時期に桜を出して散るなんて縁起でもない!><」って言えば
少しは工夫があったのに
226日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:41:16.92 ID:bLPTQ2es
桜が思い切りソメイヨシノだったことは突っ込まないw

頼朝の現代っ子ナレ「わが祖父もそれなりに働いていた」がなんか笑えたw
それなりにってw
227日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:43:07.93 ID:wH3h1kgM
>>224
義清が散ったんじゃなくて、義清の髪が散ったって
どんなタイトル詐欺?
228日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:46:12.55 ID:n2XgFzzV
二万人が亡くなって一年の節目にあたる今日、その遺された多くの家族の心境にすら配慮することが出来ないほど大事な副題なのかよ
ふざけるな
229日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:47:06.56 ID:ORQNlpcF
スレチ申し訳ないですが応援お願いいたします
フジにつぶされそうになっています。

フジが老人火あぶり放送→老人死亡→証拠動画全部消される←今ここ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1331468221

ニュー速+もスレたて規制されてたちません
230日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:49:32.53 ID:LUtit/zL
>>229
ウザイ
231日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:49:46.35 ID:jnTGEWNY
>>229
フジよりNHKだろバカか
232日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:49:51.02 ID:Q204WuP1
「義清(友)の出家」でも良かったんじゃないのか>副題
233日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:50:44.28 ID:ywAszLbo
清盛が叫び出すと反射的に早送りしてしまう
うるさいだけ、汚いだけ
来週は見るとこなさそう
234日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:55:43.77 ID:tRECCPkb
ここで言われれている問題のほとんど、総合Pのせいだよ
見るところ野心と我だけが強く、教養とか知識は乏しいまま、勝手に自分で描いた思い込みで作ってしまった

(1)一寸でも歴史に詳しい視聴者を呆れさせ、激怒させる時代考証のはなはだし軽視
特に、彼、どこかのインタビューで曰く、「虐げられていた武家を強調するために、武家を汚い上に汚い風体にした」だと

(2)吉川英二原作の場合、よほど「人間描き」を補強しないと、
主人公の1つ1つの行動に何の必然性もない、いきあたりばったりのストーリになるのは
宮本武蔵の惨敗で明らかだったのに手を打たず、同じことの繰り返し

 武蔵の場合、行動のキーとなる言葉は本当に「強くなりたい」だけw
あとは、意図不明のまま、江戸と京都の間をいったりきたりw
清盛の場合は、「面白くもないよを面白く・・・」と例の「王家の犬・・・・」W この1っ点ばりw 

「王家・・・」は吉川英二が使用した言葉
このP、サヨでもないくせ、ただただ、無能だった結果、歴史的な低数字に加え、
ウヨ兄ちゃんの標的になってやがんのw  ざまーw
235日曜8時の名無しさん:2012/03/11(日) 23:59:18.50 ID:UD11oV3m
今日もノルマのように王家の犬繰り返してたけど
入れる必然性が全くないんだが
いくら騒いでも後白河幽閉は許されんだろ
236日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:07:51.09 ID:paIcuLRp
兎丸、いくら義清のスカしてるのが気に喰わないからって
自分より遥かに出自の高い相手に無礼過ぎ
返り討ちにする程度で済ませてくれた義清がいっそ度量の大きい男に感じられた

この場面だけ(藁
237日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:11:15.06 ID:P46upJ2U
「愛する妻が居て、子も産まれ」て人間的にも成長し、
人としての愛情に目覚めた清盛クン強調なのだろうけど
あれだけ親や一族郎党に迷惑をかけてた馬鹿ボンが、
(いくら色ボケだろうが)義清を諌めても白々しいだけだ。
しかも喚くだけだし。
238日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:12:24.69 ID:ScZzyl/X
王家ってのは、現在の皇室を連想させない為に使ってるんでしょ?
これは歴史ドラマじゃなくファンタジー時代劇だね
239日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:18:17.06 ID:flIfDXC5
>>229
フジなんだからみんな知っている
一応国営放送みたいなNHKの方のが危険
240日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:20:27.66 ID:Tx/dpkmR
坂本冬美が出て来て「夜桜お七」を歌い出すかのようなセットだった

今まで冷静沈着そうだった義清ちゃんの過激なふるまい唐突過ぎ
241日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:21:36.48 ID:/KGG1Rk1
>>238
日蓮の言葉を層化チョンが言うと意味は別になる
242日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:25:06.03 ID:GVohbDdu
わざとらしすぎる桜吹雪は笑えた
あれ映像美とか言ってるアホっているのか
ほんとにめちゃくちゃな脚本をごまかそうと必死なようにしか見えない
義清はただの自己中のナルシストか
一気に冷めた回だった
243日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:26:25.76 ID:YiDKm0QC
義清がオナニーやろうにしか見えなかったw
なにあの糞脚本&糞演出www
崇徳帝ガン無視だしwww
244日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:28:38.50 ID:RRPOW/8S
ナルシストと言えば堀河さんもなあ…
「あなたは自分が一番可愛いだけなんでしょ」とドヤ顔で見得切るシーンは
「イケメンを見下すアテクシなんてカッコいいのー★」と悦に浸ってるようにしか見えなかった
245日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:34:06.41 ID:Tj4zzokX
皇宮警察の同僚で一番親しくしてた友人が皇后様の首を締めて殺人未遂
慌てて皇居から連れ出したね
皇后様におすがり、自分を犯人にしてもらうつもりも無罪放免で助かったよ
元気つけるつもりで自宅へパーティに招いたんだけど、娘に暴力して出て行くって
公務員を辞めて坊主になるって言うから、数発ブン殴ってやったよ
246日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:34:15.54 ID:lHE7Y+Vd
クソバカ能無しの脚本家とスタッフ。
朝廷関係を最低に描くことだけに力を使うなって思うね。
あの西行のエピソードは一体なんなんだ?
あぁ?オイコラ、脚本家とスタッフさんよう?
平家物語を軽んずるのに飽き足らず、西行物語までコケにするとは。
首絞め失恋で娘蹴飛ばして出家かよw
歴史や実在の人物をここまでコケにしたドラマを俺は知らない。
247日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:37:14.62 ID:P46upJ2U
今日は義清の色ボケ出家譚があまりにぶっ飛んでいたので
ついつい忘れてしまってたけど、

院の女御という身でありながら、忠通と膝を交えて酒でもてなす、
しかも「ささ、一献」みたいな調子で女房に任せずに
自らお酌する得子・・・、あの場面の実は酷かった。

「政治的に忠通を取り込もうと画策する得子なんだよ」」と、
擁護派はいうのだろうけど、あの距離で女御自ら酌はアリエネーぞ。
248日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:40:43.72 ID:6tbqaBsE
>>247
色々つっこみどころあるんだけど
愛情が無くなると突っ込む気力も無くなるというのがよく分かりました。
249日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:40:54.81 ID:lhPwCx8K
>>234
Pは勿論、脚本家の責任も重いと思うんだが…
松ケンと若干の若手俳優除いて、今年の配役はかなり期待できる!と思っていたのに
演出と脚本で役者の魅力を潰しまくるNHKスタッフ恐ろしいっす
250日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:42:34.84 ID:RRPOW/8S
>>247
去年の富田福と林さんの二番煎じみたいな場面だったな
飯盛り女みたいな事やってる明子も大概だが
251日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:44:27.36 ID:FI5r3hjW
この脚本家って恋愛しか頭にないのか?

野心ある得子が親王を敵に回す「あんたも叔父子なんでしょ?」
発言するわけないだろ
そのあとこの2人は政治的に手を組んだわけだし

たまこにつかみかからせて
義清が「からっぽなあなたが感情をもったということは・・・」
みたいな義清の恋愛ネタに使うために得子にこんな変な台詞を
いわせたんだろうなとわかったが
これじゃ得子もアホな女にしか見えないわ
252日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:46:36.82 ID:nEXpPqkQ
あー、なんか同意するわ・・・
どうすればこういう風におかしな話にできるんだろう
朝廷や貴族たち、女院や女房たちも下品で下世話で
身分にふさわしくない一人歩き、庭へ降りる・・ご乱心状態じゃないか
御簾の奥の奥にいた方たち・・のはずなんだがねえ
女院同士が廊下で顔をさらして直接鉢合わせ、けんかなんて絶対無いのがエピソードの下地になってるし
こんなの平安時代でもなきゃ、日本の国でもないよ
こういうありえないのを連発するから我慢の限界がくる
ただでさえ汚すぎるのに
253日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:53:24.46 ID:DK0T1jYG
>>246
>平家物語を軽んずるのに飽き足らず、西行物語までコケにするとは。

西行の出家の原因って、高貴な女性への失恋説が最近はよく見かけるけど、
友人の死に無常感を覚えて…みたいな説も無かったっけ?
どちらにせよ、あまりはっきりとは判っていないはずなのに、
なんでこんな首絞めなんて下品なシーンになっちゃったんだろね

清盛が院のご落胤説を取っていたり、西行の失恋説を取っていたり、
もしかしてこの脚本家、やっぱ夢枕の「宿神」ネタパクしてる?
(いや、宿神では首なんか絞めてないけど)

つか、「何かどっかで見た」みたいな継ぎ接ぎばかりに思えてきた…
254日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:54:49.06 ID:2xfxDbeT
本スレがやった話だけで回ってるってのがもうね
色呆け大河かこれは
255日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:55:58.89 ID:lHE7Y+Vd
誰もかれも、上皇がいなくなった後、こそこそ悪口。
汚い奴らばっかり。これが日本人の先祖だってよw
大河ドラマって何のためにやってんだろ?
256日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 00:57:41.21 ID:P46upJ2U
>>250
それこそ、東宮生母としての貫録から普通に忠通を呼び出して
御簾越しにああいう話を切り出す場面にしたら、
得子の権勢も地位の向上も表現できるし、下品じゃないと思うのに、
なんでわざわざ「どうぞ、よしなに」な展開にするんだろうねw
257日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:01:55.74 ID:lHE7Y+Vd
>>253
出家の原因が恋愛でも気まぐれでもいいけど、
その場合は娘蹴飛ばしちゃ駄目だろう。
まさに継ぎはぎだらけでネタ元すら貶めている。
258日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:11:12.11 ID:RRPOW/8S
>>236
忠通=越後屋、得子=お代官様

みたいな描写だったね。昭和中期時代劇かっての

>>257
史実の義清は残して行く妻子に関してもただただほったらかしにするのではなく
弟に生活の面倒を見てくれるよう頼んでたんだよね
清盛とのグダグダ取っ組み合いやるヒマがあったらこう言う場面を入れるなり
この際説明台詞でも良いから

清盛「奥方と娘御を路頭に迷わせるつもりか!?」
義清「後の事は弟に全て任せる事にした」

ぐらいの会話は欲しかった

義清は鼻持ちならないナル男だったかも知れないが
この程度には分別と家族を思いやる心があったんだよ…てのを描写すれば
まだ深みのある回にもなったろうに
259258:2012/03/12(月) 01:21:32.85 ID:RRPOW/8S
>>236→× >>256→○
260日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:24:49.47 ID:LLuA8GaU
西行が妻子を頼んで行ったというのは非常に現実的なので
そっちが本当臭いがそのまんまやる必要はない
ただ娘キックして決然と出家するという劇的逸話を取るなら
その生き方や心理に深く感じ入るようなタメや
視聴者をうならせる巧みな流れみたいのが必要だった

突然「出家のため暴走しま〜す。ツッコミ無用^^」とばかり
璋子救済へのイミフな思い込みから桜吹雪の髷落としまで
とりあえず強引に突っ走るのは美しくなかった
261日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:30:00.09 ID:QhYC10pq
今まで清盛が実母に思いを馳せるシーンあった?
いつも怒鳴り声だしてるイメージしかない
262日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:42:07.33 ID:naH2QHKC
>>247
お酌といい、正妻と側室がつかみ合いの喧嘩といい、キャバクラでマスターを挟んでママとNo1ホステスが喧嘩しているような感じだった。
いつからロイヤルファミリーは水商売の仕事をするようになったんだ?w
263日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:44:36.30 ID:naH2QHKC
>>249
Pの磯は馬鹿だが、Dの柴田は輪を掛けて馬鹿だろ。
あの糞スモーク演出、けばけばしい色フィルター、きったねー舞台と衣装と
視聴者の見る気力を萎えさせる演出だけは得意な奴だw
264日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:47:47.99 ID:8bqJbDUD
>>262
その例えわかりやすい
(何の脈絡もなしの唐突藤本よりよくわかる)
265日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:52:43.39 ID:FI5r3hjW
清盛だと鳥羽が本当に好きなのはたまこで得子はあてつけで
得子が野心家みたいになってるけど
史実では鳥羽が自分の意思で選んだ妻である得子を寵愛していて
その子供を帝にしたがったのも鳥羽で
自分が死ぬときに清盛らを呼んで得子のことを頼んだり
遺言で得子と一緒の墓を望んだりしてるんだが
266日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:52:51.57 ID:naH2QHKC
>>264
キャバクラ「王家」
マスター:鳥羽院
ママ:璋子
No1ホステス:得子
お得意様のお客さん:藤原一族
267日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:57:15.66 ID:RRPOW/8S
>>265
単なる待賢門院age、美福門院sageがやりたかっただけでしょ
268日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 01:57:45.79 ID:8bqJbDUD
>>266
それを大河ドラマでやってほしくなかったw
(気品、気高さゼロ)
269日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:01:45.13 ID:FI5r3hjW
>>267
美福門院が異常な野心家で鳥羽を通してじゃなく
一人で画策してるようにしてるけど
美福門院には強い実家があるわけでなし
雅仁親王を飛び越して自分の子を先に天皇にするのは
鳥羽の力なしには無理だと思うんだが。
これからも鳥羽はどこまでも関与してませんって感じでやるのかな。
270日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:03:12.45 ID:mqi6TEy/
娘キックは、W不倫の相手にあっさりフラれて発狂した勘違い男が、お前さえいなければ俺の愛が受け入れられたのに!と、
八つ当たりでDV振るってるようにしか見えなかった
今まで妻子に対する思いみたいなのが描かれてないし
しかもこの話が後のストーリーに一片たりとも影響がなさそうなのがもうね
何と言うか、この脚本は粗野で暴力的なだけの男をワイルド()と思ってるふしがあるが、まあ、共感は得られないわな
271日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:06:05.29 ID:RRPOW/8S
マチズモ大河だね
272日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:06:49.63 ID:lhPwCx8K
>>254
本スレは書き込みの口調見てるとどうみても恋愛ドラマ好きの
女性達に乗っ取られている感じがする…鳥羽とたま子にウットリしているというか

義清は先週から突然たま子に恋愛シフトしすぎで正直付いていけない変わりようだった
最初は帝が可愛そうでその母に帝の寂しさを知ってもらうのが目的だったのにいつの間にか
俺を見ろ!になってるし、肝心の帝の事はすっかり忘れ去っているし…なんだかな…

あと去年の大河の主役も不快極まりないキャラだったが、今年の清盛にやたら似ていないか?

・人よりはるかに恵まれた環境で生活しているのに自分は不幸だと嘆く
 (例:秀吉の養女にしてもらっておきながら相手を罵倒、清盛は育ての父を罵倒)
・なんでも人のせいにして怒鳴り散らす
・思ったら即行動でしかも自分本位でどこにでも首を突っ込む
・そのせいでピンチになっても誰も周りが叱らない
・かっとなったら相手がどんな身分であろうと掴みかかる
・違うのは江は衣装だけは立派だった

他にもいろいろありそうだがとりあえずこんなところが浮かんだ
273日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:10:54.77 ID:8bqJbDUD
愚弄対象

去年:太閤秀吉
今年:皇室全般
274日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 02:29:58.05 ID:tX5gE20E
女性を馬鹿にしてる視点は去年より顕著だと思う

>あと去年の大河の主役も不快極まりないキャラだったが、今年の清盛にやたら似ていないか?
まだ去年の主役は、二度の結婚の失敗、娘をおいて三度目の結婚、夫が姉と甥を殺害、後継者問題と
悩みのつきない人生だったけど、今年の主役はこれからほぼ挫折なしで行くんだろ
不快感が半端ない
275日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 03:10:00.06 ID:OApgvMvI
>>272
>・違うのは江は衣装だけは立派だった

これだけは江を見習って欲しかったw

今回の話、オレの知ってる西行のエピだと、西行のプラトニックな一方的片想いで
身分違いのために待賢門院からウザいとけちょんけちょんにあしらわれ
片思いをつらぬくため出家したってことになってる。
この方が美しくも面白いし、このドラマの武士が卑しい身分とされている設定に合致してるし。

そういえば武士は卑しい設定っていうのはすっかり風化しちゃったな。
276日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 03:31:09.61 ID:IyLYyhtJ
もう今年は太平記やってる事にして時刻通りにDVD流すことにした
来週はとうとう楠木が立つらしいな
277日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 04:48:32.02 ID:tqKHS0He
つーか清盛がまーだ北面で立ちんぼやってるのがイミフ
もうそんな立場じゃねえし
278日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 04:50:00.48 ID:FvyX/bAA
Q. 佐藤義清(さとうのりきよ、のちの西行:藤木直人)が
子どもを蹴飛ばすシーンがありますが、あれは実際にあった話なのですか?

鎌倉時代中期に成立したと言われる「西行物語」という歌人・西行の出家
から死までを描いた物語では、義清が出家を決意すべきか悩んでいた時に、
幼いまな娘が袂(たもと)にまとわりついて離れなくなり、
この愛着を断ち切らねば出家できないと思い、
娘を縁側から蹴落としたと描かれています。
義清の出家の動機や経緯については諸説あり、この物語の内容が、
実際にあった話かどうかは分かってはおりません。
なお、子どもを蹴飛ばしているようにみえますが、映像編集でそのようにしておりまして、
実際にそのような行為は行っておりません。
ttp://www9.nhk.or.jp/kiyomori/faq/index.html


別にまとわりついてないよね
いきなり腹にドスって蹴り入れて危ない落とし方をしたよね
良しとするスタッフの感覚を疑う
279日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 06:53:45.61 ID:eRtg26E4
どーみてもただ無邪気に遊んでただけだし出家に行くのを止める様子もなかった
スタッフ本当に日本人なのか?
280日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 06:54:59.04 ID:IyLYyhtJ
>>278
なお、子どもを蹴飛ばしているようにみえますが、映像編集でそのようにしておりまして、
実際にそのような行為は行っておりません。



そんなん当たり前だろアホか
281日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 07:35:46.28 ID:YQIRBtho
実際に蹴ってるとか蹴ってないとかw やっぱりズレてるな犬hk。
資料ではすがりつく娘を振り払うところ、
なんの脈絡もなく娘を正面から「蹴り倒した」ようにしか見えなかったし。
出家への思いも子供への思いも読み取れない。
ところで、どうして蹴飛ばすように見せたのか理由を知りたい。
282日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 07:39:27.88 ID:8nXICNEk
新平家の仲代清盛の目ヂカラは凄いからね〜と松ケンが言っていたね
283日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:10:45.84 ID:IyLYyhtJ
王家ありきで時代考証してんのと同じように蹴りありきであのシーン作ってるよな
じゃないと脚本か演出か役者かが注文つけて変わってるはず
284日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:12:45.37 ID:lhUFRhOC
>>253
清盛の落胤説なんて昔からあるよ
それこそ当時から
問題はそれの味付けの仕方だろうに
285日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:13:05.57 ID:DKUc24xf
こうも不快なことを日曜20時にやりたい放題でやる制作陣は
基地外だな(人の受信料でまかなっている意識は欠如してるな)
286日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:21:57.33 ID:8bqJbDUD
磯らは、BPOが行政指導しないとこの不快なやりたい放題はやめないのか
287日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:23:44.05 ID:yXepLvQc
院の御所で頼長が烏帽子被ってたけど、鳥羽院の御前に出るのに
烏帽子ってありなん?
直衣で殿上おkって許可が出ても頭に被るのは冠だと思ってた
288日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:26:29.68 ID:FI5r3hjW
去年は主人公の育児拒否くらいだったが(周りが面倒みてくれてるんで
ある意味そっちのが安心w)
今年の子供虐待は物理的な力が加わってるだけにたちが悪い。
前回は生まれたばかりの赤子を痛めつけて泣かせ
今回は縁側からいきなり突き落とした。
289日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:28:37.71 ID:LC8W98pt
清盛って今、従四位下だよね?なんで衛兵みたいなことしてるの?
290日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:30:26.87 ID:FI5r3hjW
>>274
女同士の争い方の表現が醜すぎる。
みんなが見ている前で相手の汚点を晒して恥をかかせたり
みなが見てる前でつかみあったり。
得子は歴史上ヒステリックな悪女とはなってないのに。
291日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:38:16.85 ID:RRPOW/8S
藤本って生物学的には女性に分類されるのかも知れないが
中身は団塊世代のおっさん脳だと思った
だからこそ痛い大河厨(それこそ「男大河」だの「スイーツpgr」だの言いたがる)の受けが良いんじゃないの?
292日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:39:56.97 ID:FI5r3hjW
>>291
男大河ガーの女性蔑視層にこの女の醜い描き方が受けてるんだと思う。
293日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:41:41.94 ID:4RcE8Jq9
このスレはだんだん鬼女臭がすごくなってきたけどね
なんか普通に語れるスレが欲しい今日この頃
294日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:44:07.69 ID:8bqJbDUD
>>291
何の脈絡もなく唐突にくるストーリー展開が酷い
(てか自分が書いたこともすぐ忘れる感じだ)
295日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:45:28.17 ID:/7uMnIOD
>>284
取りあえずお勉強はしたんだなーとは思うが
付け焼刃だから設定や知識を活かしきれていないんだよな
296日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:46:04.34 ID:/KGG1Rk1
清盛は国家公務員次官か局長クラスかね
大臣一歩手前の
とてもそうは見えない
297日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:47:44.55 ID:yfT/TaKz
視聴率見る限り老若男女に受けてねえだろこんな不快大河
日本人じゃない奴らには受けてるかもな
298日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:47:50.24 ID:/KGG1Rk1
県知事はとっくにやってるんだから
少なくともその上の地位だよね
299日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:49:26.87 ID:/KGG1Rk1
政務官か副大臣クラスかな
300日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 08:59:29.15 ID:P5WoDsQ5
>>287
烏帽子は礼装ですが
301日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:09:52.68 ID:vqFcv0wg
ここ数年の大河は何かが起きて話が進むと
主人公「なんでだー」
頭のいい誰か「これから○○のようになるやもしれません(未来予知レベルの一択)」
主人公「○○?○○とはなんだ?」
頭のいい誰か「○○とはXXということでございます」
主人公「ならどうすればいいんだー」
頭のいい誰か「幸せや平和な〜めざしていくのでしょ?(抽象的な未来予想)」
主人公「よーしやるぞー」
みたいな解説係の説明台詞を聞く主人公ばっかり

時代劇専門チャンネルとかでやってる古い大河は政局でも戦術でも
主人公「このままでは危ういがどうしたものか」
側近A「〜な理由でAがよろしいかと」
家臣1「〜な理由でBがよろしいかと」
頭のいい誰か「XXな可能性もわすれないように」
主人公「Cでいくぞ」
家臣「えっ」
主人公「これならAと同等の結果を得てBより兵を減らさずにすむ」
側近B「もしや●●の方法で△△するということですか」
家臣「ざわざわ」
頭のいい誰か「ニヤニヤ」
みたいな会議が成立して
ちゃんと主人公が頭使ってる脚本がいっぱいあって会話だけでも面白いのに
302日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:12:47.42 ID:RRPOW/8S
>>301
儲は「清盛は過去の糞大河と違って説明台詞に頼ってない所が良い」とかほざいてるが
本作も大概だよなーとしか思えない
303日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:14:39.63 ID:4RcE8Jq9
「行間嫁」はちりヲタの得意技
同義語に「ちゃんと見てる人には分かる」というのもある
しかし、脚本家自身にすべてをひっくり返されるのもお約束
304日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:42:09.35 ID:vqFcv0wg
>>302
前々回なんて開始から30分間各々の場所で全員が
「いまの私はこんな気持ちです」って口で説明してるようなもんだった
木の上で「昔からありがとう助かりますこれからもよろしく」って感謝しあったり
公衆の面前で正室と側室が「あんたはひどい私はこんな気持ちで辛いのに」って不幸自慢の口げんかしたり
ラジオドラマじゃあるまいし気持ちを台詞でそのまま語らせるのは最後の手段だろと
305日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:48:06.27 ID:P46upJ2U
>>272
あまり女を舐めないよーに

>>275
西行のような伝説化されてる人物で、後世の人々の興味をもたれ
かつ膨大に読まれた歌の中から心情を忖度されてる人物だと、
様々な研究者が俗世を捨てた理由を推測してる。

なのでスキャンダラスな面ともロマンともとれる
高貴な女性への恋情の破綻説だけで出家へ心が動く展開は構わないんだけど
この義清の場合は単なる独りよがりの妄想の末の色ボケだからねー
306日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:51:15.29 ID:DtP2QauW
女にふられたとか、居づらくなったとか、程度の理由で世捨てするほどの陳腐な男とは思えないからね。
307日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 09:57:34.14 ID:LC8W98pt
仮想敵を王家(皇室)じゃなくて摂関家にした方が話が分かりやすかったんじゃない?
源平藤橘の中で藤原だけが皇族の出じゃないのに、公卿の地位を独占しているのはおかしいみたいな感じで。
308日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:01:33.77 ID:DtP2QauW
そんなに王家を毛嫌いしているくせに、最後まで安徳天皇のご利益にあやかつてたのはなぜだろう。
彼が武家政権の先駆者なんてのはとんでもない誤解であって、彼は藤原道長になりたかっただけ。
天皇の権威があってはじめて自分が食っていける。
必死に天皇のチンになろうとしつづけたのが彼だと思う
309日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:14:58.35 ID:p74oD3+i
金麦ごときにフられて出家するかね?
脚本女の脳力レベルがわかるぞ。
310日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:18:44.23 ID:FhJ3aflI
清盛が順調に出世していることはひた隠しにしてるね
なんで?
武士は虐げられてないと都合が悪いから?
311日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:19:57.61 ID:d8mWRAOK
画面が華が無くて汚い上に
中身はスイーツ(笑)以下の昼メロ大河
312日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:22:15.45 ID:tqKHS0He
>>310
王家側に寄っていってるのがバレるとお決まりのオウケノイヌガーが使えなくなるからね。

というか昨日清盛は雅仁が帝になったら世も末とかほざいてたが、いつ変節するんだろうな
仲良しの信西にオルグされんのかw
313日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:23:17.01 ID:DtP2QauW
鳥羽が微妙にいいかんじなんだけど
たしかにいまだにタマコに優しい気持ちがのこっているのを、よくあらわしていた
タマコにも鳥羽への贖罪と愛情の片鱗があるようにみえた
大人の愛情だな
314日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:32:13.29 ID:P46upJ2U
>>308
高倉帝が亡くなったあと、
徳子を後白河のもとへおくろうなんてコトも
真面目に画策したんだものな、清盛は。

異様に嫌悪している階層の人々の模倣をし後宮政治に乗り出し、
娘たちは権門藤原氏に縁づける。
今の清盛クンの状態からどうやってこういうのに変化させるわけ?
315日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:48:22.88 ID:6g0e14nv
>>313
まだ残ってるんだ、キモ三上ヲタ
316日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:49:33.97 ID:FhJ3aflI
もしかして西行ってこれからも出てくるの?
出家してさよならじゃないの?
317日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:51:12.35 ID:YQIRBtho
今までの展開からすると
そんなのかんけーねーなストーリー展開で
民のためとか面白うなき世をとか言いながら、
偶然の出会で恋愛とか、いつのまにか縁組みしてそう。
318日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 10:51:40.08 ID:9mFgEyFP
もう大河ドラマ廃止運動を起こしたほうがいいかも試練
319日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:10:26.26 ID:iW6Ak/Kc
西行、底辺すぎwww
妻子も崇徳院も頭にぜんぜん無し
迷惑かけまくってやりたいことやって行き詰まり出家www

お前は瀬戸内寂聴かっつのwwwwwwwww
320日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:10:59.62 ID:8bqJbDUD
>>318
スクラップビルドして別の人で作り直した方がいいな
321日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:14:03.88 ID:6g0e14nv
>>319
せめて瀬戸内晴美の「祇園女御」から清盛の設定をパクってくれてれば
322日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:21:21.72 ID:DtP2QauW
なんかいやなのは、このドラマって「自分さえ面白ければ」ってのが根底にありそうなことかな。
遊びをセントやもいいけど、残された一族郎党どうすんだよ?
西行が出家したい?そりゃ勝手だけど、のこされた妻娘はどうすんだよ?
アナーキズムとまではいわんけど、でてくる連中がみんな自分のやりたいようにやろうとして、
周囲がどうなるかっていう思いやりがカケラもない。
それが昨今の風潮なのかな
323日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:23:31.31 ID:3Jz4t5zI
>>287
帝の前では冠直衣以上に砕けた格好しちゃダメだけど
院御所は超カジュアル出勤が横行していたらしい
そういう服装の乱れも院政に対する非難になったようだ
324日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:28:11.78 ID:6tbqaBsE
BK大河を再来年あたりから始めれば良いんじゃないか。
制作体制一新して。
325日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:34:56.56 ID:OmbCbqw8
>>323
当時の院御所でのカジュアルは狩衣に立烏帽子だ。
現在でいえば、神主の格好だ。ボロとは違う。
326日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:38:06.78 ID:v6txG9JV


皇室を王家と言い換え売国奴

327日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:57:58.97 ID:IF/UebLI
「平清盛」の「リアリティ」とはソ連で提唱された「社会主義リアリズム」の
こと。「現実」に対して覚醒した革命や社会建設のために働く労働者を鼓舞す
る芸術を作るという芸術理論。「平清盛」では特に毛沢東が文芸講話で説いた
大ブルジョワジー支配(ここでは天皇制)の「暗黒を暴露」することに重点。
ググることを推奨!
このために、いくら「汚い」、「ありえない」、「史実に反している」などと
批判しても、視聴率がいくら下がっても改善しない。なぜなら、彼らの信じる
リアリティは、一般的な日本人が持っているものとは全く違うから。例えば、
「荒廃した都市は砂埃が舞う」のは日本では考えにくいが、大陸の内陸部なら
有り得る。このことからも「平清盛」の制作陣は、海外から脚本から表現まで
細かくコントロールされている可能性が高いと考えられる。
また、このようなオペレーションを、対象国の少数民族や宗教組織への支援を
通じて行う間接侵略の一手法も使っている。
328日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 11:58:29.66 ID:/KGG1Rk1
毎回毎回王家の犬を叫ぶ必然性が全くない
清盛はしばらく引っ込んでろ
329日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:01:23.22 ID:AvarqXxV
>>322
昨今の風潮じゃなくて、当時は「鬱だ死のう」じゃなくて「鬱だ坊主になろう」なんでしょうよ
大河清盛では描き方がおかしいからお間抜けになる
330日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:23:00.79 ID:jEv5gZZV
>>301
すごくよくわかる。昨日清盛に「それで、何がどうなるのじゃ?」と酷過ぎる台詞言わせて
義清に説明させたシーンがまさにそれだった。今更だけど清盛頭悪過ぎてうんざり。
何でこんなキャラにしたし。
331日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:35:34.28 ID:l5Tb4ObE
東映や松竹にまる投げしたほうが
いいものできそうだな
332日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:39:24.47 ID:8bqJbDUD
>>331
確かに
333日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:48:44.22 ID:0HrRIWGI
市井のことは兔の方が詳しいし、礼儀や貴族の人間関係はなぜか猟師出身の鱸の方が詳しい
知識もなければアイデアマンでもない、貴一の様にじっくり足固めをして虎視眈々でもない
おまけに「兄弟仲は良い」とか言いながら叔父や弟関連がまだ何かありそうで
一族も纏まりきってない

こんな清盛でどうやって摂関家と勢力争いできるというのか
334日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 12:59:27.72 ID:el+DzsOM
>>251
手を組むといっても一時的なもので両者の思惑は一致しなかった
自分の養子(後白河の子)を天皇にするために後白河に譲位を迫ったのが得子
そんなことまでして即位させた二条は23歳で崩御だからなあ
335日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:10:28.31 ID:iU2AG0er
>>265
陰謀家なら陰謀家らしく描いてくれないと
鳥羽と二人きりの時に雅仁も叔父子かもしれないと言って疑念を抱かせるのならまだしも
あれじゃこの女ひょっとして馬鹿じゃないのかとツッコミ入れたくなる
336日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:30:12.06 ID:QpMfkIY8
西行が出家する気になった理由はよく分かったけどな
女に振られたら、その女を殺したくなるぐらい女に未練がある自分の醜さを断ち切るためだろ
出家とは俗世を捨てることで、俗世への未練を断ち切るためのものだから
美しく生きるのをモットーとしている西行ならではの論理

ただ、藤木がやっぱり下手だったw(松山、松田は論外)
337日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:36:09.82 ID:0HrRIWGI
>>336
振られた→首絞め がそもそも理解できん
338日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:47:15.23 ID:QpMfkIY8
>>337
自分にはない感覚だが、事件でよく聞くから判らなくもない>振られたら、その相手を殺そうとする
ニュースや三面記事に時々出てくる
339日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:48:40.69 ID:x4OqxkgL
そういう事件もある、ということとドラマとして理解できるかは別だと思うが
340日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:52:56.77 ID:4RP/aExV
>>278
書いてある通りだとしても編集が下手過ぎないか
突然蹴飛ばしているようにしか見えなかった
341日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:54:54.84 ID:8bqJbDUD
こういう現代的な恋愛関係のもつれ、または強姦失敗して相手の首絞め、
窒息死を彷彿させる演出は大河では必要なかった
342日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 13:56:20.38 ID:ZRwOGRbS
>>338
そこいらのお兄ちゃんとお姉ちゃんの関係じゃないんだけど
まあ、藤本はそういう感覚で書いてるんだろうけどな('A`)
343日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:03:04.21 ID:QpMfkIY8
>>342
凡人から抜きんでていることを自負しそれを誇りに生きている義清が
女に振られて思わずそこいらのお兄ちゃんみたいな行動に出てしまい
そんな自分があまりにも醜くて自分で嫌になったから
そんな自分を断ち切るために出家したんだと思った
344日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:05:09.35 ID:ZRwOGRbS
その女がただの女じゃない人に何言っても無駄ですね、さようなら
以後、コーンスターチにまみれてあなたの姿は見えません
345日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:09:49.35 ID:JoVaOehW
>>338
そういうのは大体、身勝手で理不尽なストーカー殺人やDVとしてニュースになってるな
現代の感覚でもそれは美学や美意識につながらないものだと思う
お互い承知の上で心中した訳でもなく、一方の感情の押し付け以外の何物でもないからな
百歩譲ってそれほどタマコを愛していたと読み替えたとしても、
その後の不意打ちの幼女キックで縁側からけり落とすという行為が完全に意味不明だし、
美学も美意識も読み替え不能だし、そこまで屁理屈つけて読み替えを視聴者に強要する時点で終わってる
346日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:25:13.69 ID:DtP2QauW
常識で考えて、大事な娘を蹴れない。
あそんでるのをみてて転んでケガしないか心配になるのが親ってもんだ。
だから義清には愛情がない。タマコについても、ただのナルシストなだけで、
本当にタマコを愛しているわけではなく、タマコを救おうとしている自分に酔っているだけ。
とまぁ、たまにみかける「俺ってすげーボランティアしててえらいやつだ」的なかんちがいてき病理性の
一種としてえがかれたのだと思う。
347日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:36:15.18 ID:zHLo2ntf
西行スレでも似たようなことを書いたけど
要するに娘キックは凡人の常識を超越した境地を表わした逸話だから
そのような演出、文脈で描かれなければ意味はないんだよね

オタは、自分の美学が揺らいでgdgdになった西行の心理を
必死に説明するけど、そのような現代人の想像の範囲内で
ちまちま説明すればするほど浅くなる

あくまで人間くさい勘違い男、ヘタレ西行でいくなら
娘キックをやる必要はなかった
348日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:42:40.75 ID:DtP2QauW
だいたい自分の娘けるやつに、桜のうつくしさなんてわかんのか
349日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:49:19.65 ID:RRPOW/8S
西行と言う行脚の坊さんとして世間の厳しさを学んで
初めて美しさの何たるかを知る義清に期待するしかない
350日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:49:45.54 ID:zHLo2ntf
>>348
そう思うのが常識人だよね
だからこそ、つきぬけた世捨て人の境地として描かれれば
ドン引きの娘キックが文学的には決まるんだよ

ま、普通はどう描いても非難轟々と思うがね
史実ってワケでもないので、よほどの覚悟と綿密な計算がなければ
描かない方が良かった
351日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:52:12.47 ID:eCs7sj3z
>>303
>>「行間嫁」はちりヲタの得意技

番宣、「今からでも間に合う」のときに当時よく見かけた、

「内弟子修業中は色恋はあ・か・ん」(ドラマでの落語の師匠)

下品なアニメ声での行間補足「もうこの後何分かで内弟子修業は終了、色恋も解禁wwwww」

っていうのとかをいくつか思い出して気分が悪くなった
坂の上の雲の第一クール、ついでにシエのときにもほとんど同じようなアニメ声でのうるさい番宣がしょっちゅう流れていたが最近見かけなくなったのは苦情が相次いだとかなのかね

って言っていたらまた気を抜いた瞬間にでも見かけそうな気がするが。。
352日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 14:56:36.90 ID:mqi6TEy/
娘の方も、西行の決意が固いことを子供心に理解しつつも、一縷の望みをかけて振り払われることも覚悟して足に縋り付いたんだろう
それを足蹴にして振り払うのと、不意打ちキックじゃ全然違う
幼女キックのエピだけ拾って、そういう説話が拡がった意味とか考えないで取り込むから訳が分からなくなる
むしろ幼女キックのエピを拾って、娘蹴るような男だから衝動的に絞殺に走っても不思議じゃないとか考えてこんな話になってしまった気がしなくもない
353日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:09:21.19 ID:GtFFVgU7
絞殺に走るっていうのはやりすぎかなってノベ見たとき思ったもんだ
354日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:26:33.26 ID:iR81hDNw
大河は日本の時代劇テレビドラマの頂点だろ?
これでいいのか?
355日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:33:04.27 ID:YiDKm0QC
駄目にきまってるじゃん
356日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:33:55.07 ID:bqF54+7r
本当にこのまま清盛を竜馬にしてしまうのかー・・・
357日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:36:34.04 ID:YiDKm0QC
タイトル変更して朝廷中心にしちゃえばいいのに
松山はじきだしてさ
358日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:57:53.35 ID:DtP2QauW
>>350
なんかシュールなことやってるから俺って天才だろ、みたいな安物のにおいがするんだな
本物のつきぬけた芸術家のにおいがしない
359日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 15:58:55.05 ID:V9jMRl14
泣きながら殴る
「お前は俺の真の友だ」
「うるさい・・・うるさい」


森田健作か
360日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:00:45.30 ID:ZRwOGRbS
落語家の内弟子ならそれでいいのさ、たぶん
361日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:02:55.93 ID:DtP2QauW
>>359
モリケンの場合は殴り合っているうちに、だんだん笑いあってきて、
波打ち際に大の字のなって寝転んで、手をにぎりあう
そして朝日がのぼってくる
362日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:18:22.46 ID:/KGG1Rk1
>>338
チョン強姦魔か?
363日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:20:28.93 ID:tZE3dt8G
>>361
かなりの演技力が必要とされるな
364日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:23:36.11 ID:/KGG1Rk1
あそびをせんとやー♪
っていうのが子供の可愛らしさを唄ってるんじゃねーの?
他の意味も掛けてるとしても
それなのに子供を憎悪する脚本家使うっておかしい
離婚した時子供が父親について行って捨てられたトラウマでもあるんか
365日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:25:14.42 ID:6tbqaBsE
先週は先週で双六盤投げつけようとする男がいたしなー。
なんか義務でもあるんか?
366日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:25:24.38 ID:4kkMYF8y
>>357
初回から松山抜きにやってりゃ、初回から17%なんて無様な結果は出てないだろ
それができないからこの凄い低迷ぶりw

>>359
モリケンは若い頃は爽やかな男前
松ケンは若い今でも陰気な地味ブサメン
同じ事をやる方が無理があるな
367日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:26:25.13 ID:tZE3dt8G
マツケンが雅になったらそれはそれでまた改めてムカつく気がしてきた。
368日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:28:03.16 ID:m/JF19Ij
及川光博と檀れい(40)はセックスレス夫婦 欲求不満で檀は共演者に八つ当たり ソースは週刊実話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331534370/l50
369日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:28:12.64 ID:6tbqaBsE
義清改め西行がまたスカして再登場するかと思うとムカムカする
370日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:30:48.41 ID:I/l9/h0D
アンチといいつつ、このスレの内容は理路整然としていて、
かなりまともで読んでいて心地いいなw

やほ感想ページでは、ぐうの音も出ない核心をついた批判意見を
通報してはザクザク削除するアフォがいて、たまらん!
しばらくおとなしくしていたのだが(アカ取り消しでも喰らっていたか)、
突如再降臨したらしく、本日も朝に投稿した批判意見が昼には消されていた。
降臨時間帯などを見ていると、制作者の可能性高。
削除しきれないくらい、ここのまともな意見をぶっ込んで、
アワアワさせちゃってw

ttp://tv.yahoo.co.jp/review/28431/
371日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:34:17.06 ID:/KGG1Rk1
清盛は今頃高級官僚として袖の下を貰い放題
西行なんかに関わってる暇はないはず
玉山鉄二みたいに南の島で美女をはべらせて歌い踊ってればよい
372日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:48:56.82 ID:tX5gE20E
>絞殺に走るっていうのはやりすぎかなってノベ見たとき思ったもんだ
もし絞殺してしまったら、一族係累もろとも流刑、幽閉、死罪、女子供は出家だろ
それに崇徳帝も哀しむだろう(どんな母親でも殺されたら)
わけがわからん
この脚本家は、人のまともな気持ちが理解できているとは思えない

373日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:51:15.67 ID:9ABc+P9k
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)の全プロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
374日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:51:36.06 ID:RRPOW/8S
まあ保元の乱まで死刑は廃止になってたけど島流しぐらいは覚悟しなきゃだよな
375日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 16:55:07.11 ID:8nyPEGLM
もう「ノベではー」の藤本ヲタすら擁護できなくなってきたレベル
頑張れ、蜩マーク(笑)
376日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:00:41.74 ID:iW6Ak/Kc
>>343
そんな感じだろ
自分大好き自己中にしか見えん
377日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:20:32.80 ID:6621YOsE
最近は清盛は大声演技押さえ気味になってたから、かしこモードにそろそろ入るかと思いきや、全然成長してなかったな

「義清の事は言わないでください」と頼むなら分かるが、

「貴女と会ってたのは俺という事にしてください」

「おめー何言ってるかわかってんの」

「後の事はどうとでもなる!!」

これはないわな



相変わらず平家一門の事を何も考えてないな
まだ親父さんに頼りきりのつもりか
378日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:28:58.04 ID:y7QtvPA5
そもそも義清との友情の描き方が薄すぎだからな
唯一無二の友みたいな描き方はなかったし、単なるそこそこ喋る同僚くらいにしか見えん
だからあそこまで必死にかばおうとするのも違和感あったし、義清が友達が清盛しかいないってのも違和感ありすぎた
379日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:37:05.70 ID:tZE3dt8G
>>378
このドラマはみんなそう。
来週、嫁さんが死んで清盛が泣き叫んだって
全然嫁との関係を描いていないから観てる方はまたポカ〜ンなんだろうな。
380日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:37:42.33 ID:JoVaOehW
友達いたとしても、国母を未遂とは言え絞殺しようとする男なんか、速攻で四方八方から縁切られると思うw
アホの清盛ぐらいだろ、そんなのを友人とか言うの
381日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:39:44.65 ID:5ZNKv0R/
>>377
俺という事にしろってのはむご過ぎたなw
相変わらず一族の事など微塵も考えずに、漫画的展開過ぎる

・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行

類は友を呼ぶってことか
382日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:42:34.12 ID:ZUVNr/iD
粉撒きすぎ、桜散りすぎ、清盛殴りすぎ
ほどほどって言葉を知らんのか
383日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:43:33.66 ID:RRPOW/8S
・熱田神宮司の体面などそっちのけで「おい!そこの醜い女」と
自分の無礼さを棚に上げて令嬢に「親に恥をかかすな」と説教するドラマ義朝

こいつも追加してくれ(「友じゃなーい!」と全否定しそうだが)
384日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 17:46:12.62 ID:2wYxu+Qf
>>381
共通してるのは、世の中を何とか変えたいとか大望を持ちながらも、
結局は一時のつまらん感情に流されすぎてる所だな。そもそもその大望自体が、口だけでそんな覚悟もないものなのかもしれんが
義朝も、今後そんな描写ありそうな可能性高いかもしれんな
385日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:09:34.84 ID:4kkMYF8y
>>377
清盛のアホさ加減全開モードの場面だったな

それだけでなく
>「貴女と会ってたのは俺という事にしてください」

イケメン最強北面の武士義清との逢い引きならまだしも(中宮のみでふしだらという中傷にはなるが)
ブサ芋不作法無教養清盛と逢ってたとか(ふしだらだけではなく、趣味悪〜と言われる)
待賢門院がどれだけバカにされることになるか判ってないんだろうか?
自分のことを全く弁えてないバカ丸出しだった
386日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:11:42.17 ID:tX5gE20E
自分のことイケメンだと割と本気で思ってそう>清盛
387日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:27:54.21 ID:bNlgihf0
友のために自らを犠牲にする主人公w

漫画やアニメだと前後のつじつまとか
そんなに求めないからね、かっこよくて面白ければ。
388日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:32:12.99 ID:ZUVNr/iD
いくら「散る」からってあんなにジャンジャン降らせることないだろ
ギャグかと思ったwどうして誰も止めないんだ?
良い所もちょっとだけあるのに(小物とか)こういう事されるから嫌だ。
そしていつも紀行の画面が美しすぎて仰け反っている。
389日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:49:00.61 ID:/KGG1Rk1
カーネーションのアホぼんみたいに描くならともかく
みんな本気らしいとこが痛い、痛すぎる
390日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:50:38.66 ID:bNlgihf0
はやぶさの中継(録画)映像のときも思ったが
NHKは最前線の技術屋はほいんとに
レベル高いしたぶんセンスもある。
この大河も、言われたとおりにやってるだけで
技術はかなり高いと思う。

上の連中が腐っているとしか言いようが無い。
391日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:52:32.55 ID:/KGG1Rk1
>>387
漫画でも程度の悪い漫画じゃね
ジャンプによくある低学歴DQNの何の取り得もない優柔不断男なのに
何故かモテモテとか
ありえねーwwwwww
392日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:55:16.42 ID:/KGG1Rk1
>>390
どうかな
手ぶれしないカメラだから
素人が適当に据えて全部オート設定で適当に撮ってるようにしか見えない
393日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:55:32.33 ID:RRPOW/8S
>>388
せめて清盛役が平岳大とかならなあ
待賢門院も悪趣味呼ばわりされないだろうに

おまけに清盛が首絞めだとニセ自首したらタダでさえ賊のようなルックスなのにシャレにならんだろ
鳥羽ちゃんも松ケン清盛が不倫相手とか言われたら
「こんな奴にも寝取られるほど朕は魅力がないのか…!?」と別の意味で絶望した筈
394日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 18:59:32.34 ID:/KGG1Rk1
>>393
モテない清盛という設定だったのに
何故か何時の間にか明子と結婚
ありえねー
395日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 19:39:39.64 ID:I5q78Nsf
花吹雪が学芸会の花吹雪
子供虐待
殺人未遂

殺人未遂場面は、振られたストーカーが相手を逆恨みして凶行したみたい
NHKへ四回目の抗議メールを送ろうかな
396日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 19:50:05.58 ID:ygf+v00s
サブキャラ(ベテラン勢)が良いんで録画して清盛(と仲間)パート飛ばして見てるが保元の乱までかな
深田とか岡田 武井は見る気がしない。
松田はキャラのおかげで見れる
397日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:03:37.10 ID:V9jMRl14
今の登場人物が源平物の最大の魅力である「やあやあ我こそは」の体面を重んじる戦をやってくれるのだろうか。
銃や殺傷能力の高い兵器が無い時代だからこそ成立した様式美のある戦だ。
398日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:12:06.10 ID:bNlgihf0
BGM付で対戦形式になります
399日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:16:00.51 ID:FI5r3hjW
史実では鳥羽は得子>>>>>>>>>たまこで
雅仁親王を天皇にしたらたまこがでしゃばるから得子の子を天皇にゴリ押ししたのに
清盛では鳥羽がたまこ>>>>>>>>得子にしてしまったために
なんで得子の子が雅仁よりも先に天皇になれるのか説明つかなくなっているね

400日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:19:48.90 ID:RRPOW/8S
最盛期の貴族化した平家って場面を描写してくれるんだろうか?
(「義経」で言えば阿部知盛が管弦の会を見て「我らはいつの間にか武門ではなく公家と化していたのだな」って語る場面)
今の様子を見る限りじゃいつまで立っても泥臭い生活習慣から抜け出しそうな気がしない今年の平氏一門
食事もいつまで立っても野趣溢れる代物でしかなさそう(平家敗員の一つには公家風のたんぱく質が不足した食事内容だったそうな)
401日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:34:39.99 ID:lhPwCx8K
>>399
そこで得子悪女設定ですよ!
鳥羽とたま子は本当は愛し合っているのに可愛そうな2人設定ですよ
402日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:50:29.43 ID:EKIGesI0
「マツケン“清盛”は平安中学2年生!?」

「王家の犬」連呼とか、兵庫県知事から「画面が汚い」と苦言を呈されるとか、
いろいろ話題沸騰ながら、視聴率は伸び悩みな大河ドラマ「平清盛」なんである。

確かに画面は本当に見づらい。マツケンこと松山ケンイチ演じる清盛は
いつまでたっても絶賛ヨゴレ中だし、昼間の場面はほこりっぽく、夜の場面なんて
じぃ〜っと目をこらしたくなるほど薄暗い。
なんなんすか、これがリアリズムなんすか? 「龍馬伝」もそうだったけれど、
全体的にハレーション気味でちょっと黄色味がかった映像に、
NHKの「どうです?ただの時代劇じゃないですよ」的どや顔が透けて見えて、
ちょっとこそばゆいんです。

ただ、ここ最近の大河ドラマの視聴率が下がり気味なのは、なにも絵づらのせいだけじゃない。
いつからか大河ドラマは、「大河という名の別もの」になってしまったと思われ。

なんせマツケン清盛がですよ、「平氏にあらずんば人にあらず」とまで言われる
時代を築いた清盛の悩みがですよ。いくら若い頃とはいえ「なにゆえ私は生きておるのか…」だとか、
「くそ〜っ、誰なんだ! 俺は…」だとか、「俺はおやじのようにはならぬっ!」だとか、
「俺は跡継ぎになるつもりはございませぬ!」だとか、お前は中2か、中2病か、平安中学2年生か!状態。

平安時代の清盛の悩みが、ことごとく尾崎豊の歌詞みたい。
父上あなたはかよわき王家の代弁者なのか、盗んだ牛車で走り出し〜この支配からの卒業って勢いだ。

http://tv.jp.msn.com/features/column_catherine/article.aspx?cp-documentid=5919993
403日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:53:03.84 ID:eCs7sj3z
近年のNHKの番宣、高校古文なんかでもしょっちゅう起用されている甲高い声は、
「代表作がローゼンメイデン」だというプロの声優だったんだな…

351投稿直後に耳に飛び込んできてまた気分が悪くなった
「アニメ好き」と「大河、NHKドラマ視聴者層の若手」と高校生をいっしょくた、ごっちゃにしているNHK広報全般に嫌悪感すら覚える
404日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:53:13.60 ID:AmiyCzxO
得子は玉藻前のモデルって言われるくらいだから別に悪女設定でも構わないんだが
この脚本家やスタッフだと絶望的に下手糞な書き方しそう
405日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 20:57:44.66 ID:ZUVNr/iD
>>403
局内に萌え豚がいるんじゃない?
406日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 21:29:33.73 ID:lHE7Y+Vd
最近の大河らしからぬ挑発的な内容だなw
妻子のいる男が女に振られ逆切れして女を絞め殺しそこなった挙句自分の娘を蹴り飛ばす。
でも、こんなの実在人物でやらなくてもいいだろうがw
407日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 21:39:40.62 ID:8bqJbDUD
>>406
磯と藤本が、大河を最低ドラマにしようとしているのがよくわかる
408日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 21:43:56.65 ID:IyLYyhtJ
豪華キャストって言われてたけど全然登場シーンなくてスッカスカだよね
聖子がちょい役なのは予想できてたけど主要キャストまでそれと同じレベルって
409日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 21:47:04.40 ID:3am08Qu1
例え史実だったとしてもドラマなんだからいろんな脚色のしようがあっただろうにね・・・
首絞めにDVて・・・
その世界じゃ西行ファンも多いだろうに反感買ってそうだなぁ
410日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 21:49:34.15 ID:bmRTtklD
一話の中で、女の首を絞め、幼女にいきなり蹴りだからなー。
どんな猟奇男を描きたかったのかと。
411日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:01:09.60 ID:lHE7Y+Vd
世間によく知られているエピソードを踏襲するのは、
脚本家とスタッフのプライドが許さないんだろうねw
最後の桜散るシーンなんて自己満臭が凄い。
412日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:03:55.43 ID:IyLYyhtJ
去年もあったな
わざわざ送りもしない小豆袋出してきたり
413日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:30:25.48 ID:3PItj84W
よく知られているエピソードや史実を踏襲するのはやりたくない割に、
ワンピースやパイカリのような他の創作作品からパクパクするのは全然平気という。
歴史物である以上、よく知られた史実やエピソードを踏襲するのは別におかしいとか個性がないなんて思わないが、
他の創作作品からパクパクしてくる方が創作者として大問題じゃね?
414日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:33:59.69 ID:10F6isPD
去年を笑えないほど「誰が主役かわからない」「スイーツ大河」になってきたぞ
義清がたまこに落ちる過程が役者の力量不足なのか脚本家の腕がないのか描けてないし
だから子供に対してDVかましてるみたいにしか見えんのよ
415日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:34:42.42 ID:eCs7sj3z
>>405
それもあるだろうが単に「声優は安く使えるから」かも、ってふとオモタ
最近は「待遇が不満」でレギュラーを降りるベテランも時々いるので
(名探偵コナンのヒロインの父役等)

>>「得子は玉藻前の化身」
そもそもこの説の初見ってなんていう本なんだろう?
私は今年になってからwikiで初めて見た
いわゆる「陰陽師」マニアには京極夏彦の本なんかで有名なのだろうが、
そうしたら「1990年代後半にもなってから段階的に日本文化を大衆に開放した」韓国でも近年「九尾の狐」を無理やり「ウリどもが先ニダ」って映画化、ドラマ化したものがごまんとあるらしいんだよね
BS民放局、CS局なんかの見出しで「九尾狐」で「クミホ」なんとか、っていう映画やらドラマやらがよく目に入る

ちなみに「陰陽師」の映画(野村万斎主演の)は韓国で、その「段階的に日本文化を開放した最初のころ」に異常に話題になったことがあるらしい

「日本の映画を見てやった、名前は中国語読みで「いんやんすー」だ、
これを漢字表記に直してみせろ、お前らの本国作の映画だろ知らないのはおかしいニダ」

って実際に韓国人に自家製中国語で質問攻めにあった
&中国語の訛り、発音がおかしいせいで30秒余分に考え込むのが顔に出たらついでにみたいに「ウリどものことを生まれたときから嫌い抜いている日本人が」ってとどめみたいにすら刺されたことすらある人間が一応証言しておく

「NHK大河はほぼ毎年韓国でも放送されているらしい」件と、
「陰陽師」、ついでに岩井俊二の「Love Letter」(「お元気ですか〜」が日本語のまんま流行語みたいになったのも上記と同じ韓国人が口真似でわざわざ教えてくれたことがある)は韓国でも早くから大ヒットしたっていう件に異常に詳しいような輩が多そうだNHKには
416日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:38:47.71 ID:ZicoaRbr
>>410
ノリが韓流ドラマそのまんま
417日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:39:13.54 ID:RRPOW/8S
>>414
スイーツ大河ですらないわ
女子ウケしそうな場面なんて一つもなし
418日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:43:47.40 ID:5gM1YG9e
ただいまうちの家族が録画を見てるんだが、娘蹴落としの場面で見事に固まった
419日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 22:56:09.08 ID:ZvDq+aU3
義清の娘が桜の花弁を手のひらで受けようとしてるシーン、演出が風光るでも読んでるのか
このドラマは男同士のパートは少年漫画で女が絡むと少女漫画で
いっそ漫画家に構成頼んだ方が、何百倍も解りやすく面白く仕立ててくれるんじゃないかと。
420日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:21:03.70 ID:bmRTtklD
小池一夫がツイッターで清盛の映像に文句言ってたw
421日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:31:25.88 ID:ZicoaRbr
>>420
小池一夫はまどマギなんぞを褒めてたりしたそうだから信用しない
それはそれとして映像ひどいのは同意だけど
422日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:33:05.12 ID:O7Jdv2Dw
>>253
パクリじゃありません影響を受けただけです。
423日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:36:52.99 ID:IyLYyhtJ
>>422
パクるやつはみんなそう言うんだよ
424日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:44:11.83 ID:3PItj84W
>>423
ちりヲタはオマージュって言うなw
425日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:45:51.38 ID:5gM1YG9e
本歌取りっていうよ
426日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:48:14.03 ID:mBgfeQy1
視聴率低かったちりヲタ対象に脚本書いてるんじゃ一般視聴者ポカーンだわ
よしたま抱擁シーンとかカーネパクリみたいだったし
やる気すでになくしてんの?
427日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:53:20.15 ID:3fsu9/29
>>424
確かにその単語をよく使うな>ちりヲタ
あちらこちらのオマージュ継ぎ接ぎで節操がないな
428日曜8時の名無しさん:2012/03/12(月) 23:55:33.15 ID:5gM1YG9e
「○○を見てちりとてを思い出した」も言うよ
最近カーネーションヲタが本当にそっくりになってきたけど
429日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:06:00.34 ID:xtvOSbCG
同じジャンルを真似しだすと終わるぞ。
絵画とか小説とかオペラとかパクリしてるうちは良いけど
過去大河のパクリし始めたら終わりだ。
430日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:13:34.32 ID:Rc0NoMWV
>>429
それはもう最初からじゃね、伝とかさ
431日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:16:58.56 ID:heAXSxzN
桜降るシーンは武市の時見たな
汚い一般人は弥太郎の模倣
432日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:20:42.95 ID:lKnZTwuS
猫やにわとり龍馬伝でも使ってたし
わざと似せて作ってるのか
433日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:25:38.38 ID:nSZxVWKi
平安時代の闇を描くなら、光がないとダメ。
虐げられたかわいそうな武士階級=闇に対比するには宮廷側の光がとことん不足してる。
都落ちした義朝の坂東での奮闘を描いても光らないのには、都に暮らす裕福な平家の清盛が下人みたいな暮らしだから。
434日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:26:52.08 ID:VjTX6S49
妄想大王は暴言悪口が酷いが、azukkiは電波とナルシスト入っちゃっている。
<清盛信者

http://azukki.exblog.jp/17301753/#17301753_1
>さて、その散り際は美しかっただろうか。
>美しかった、と思う。
>彼は彼の志を貫いた。
>武士として歌詠みとして美しく生き、自身の中にあってはならない醜さを見るや、もはやこれまでと俗世を捨てた。

あの色ぼけDV男を、ここまでマンセーするとはw
435日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:29:15.95 ID:I3K2AO/s
西行という高僧になる佐藤義清が、出家前に勝手にイラついて

娘を足蹴にしていたとは知らなんだw
436日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:29:42.41 ID:Rc0NoMWV
>>434
世の中には単なるDVをこんなに私は愛されてるって変換する供依存の人間結構いるんだよね
脚本の藤本もそういうタイプの女で、だから絞殺未遂や娘キックも
本気で「究極の愛の形」と思って書いてると思う
437日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:31:30.32 ID:nSZxVWKi
義清の娘キックは、シッタールダ王子が自分の息子(赤ちゃん)を踏んで出家したエピソードのオマージュ。
438日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:31:53.74 ID:nKbf/F5Q
西行は有名人だが、高僧とは思えない。
439日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:32:40.70 ID:Rc0NoMWV
>>435
出家の時に娘を足蹴にしたってのは、非常に有名な西行の説話(史実ではない)
お釈迦様の出家の時の説話を元にしたと言われている
でも、足蹴にしたにしてもあんな不意打ちじゃないと思うよw
440日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:39:59.36 ID:YqQrbgIs
汚盛登場人物は変な奴ばかり
常識人があまりいないように思えてくる
441日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 00:43:15.79 ID:6S3xIqAe
>>433
汚い格好してても迫真演技、凛々しさ、気品があれば光輝く
逆に小綺麗な格好しても華なし大根、所作ダメでは光ることはない
よって、これからも変わらない
つまり松山では光輝く平家の隆盛を築いた偉人はできない(ただのコスプレで終わる)
大河でやるなら今回、奇人の海賊役しかなかった
442日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:10:10.42 ID:GIsjLKR2
たまこに愛を教えてやると意気込み、得子に入れ込む鳥羽院を軽蔑していた義清が
逆にたまこと鳥羽院から自分の知らない愛の形もあるという事を見せつけられるわけだが
そんな中、清盛の常識人ぶりというか朴念仁に近い感じが面白かった
おまけに「俺が首を絞めた事にしてください」と直訴して
「そんなことをしてその後どうするのです?」とたまこにたしなめられる始末

そんな清盛も晩年は複数の妾を持つことになるが、どういう過程を経てそうなるかな
今清盛が見ていることが何か影響を及ぼすかな
443日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:29:40.95 ID:+8d0ZjTI
忠盛が外で普通に三と四をこさえてたから
「父上だってやってた事だからいいの!」で済ませるつもりなんじゃないの
444日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:32:53.33 ID:QvD36UyH
義清が都に名高いイケメンの武士だから、成り立つ醜聞だもんね
汚くて教養のない清盛じゃ、それこそ名こそ惜しけれだわ
445日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:33:55.65 ID:2nMjRzvS
>>442
こいつはアンチスレで何をぬかしてるんだ?
感想もずれてるしw
446日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:37:30.99 ID:5EGUkddj
義清「見ておくがいい!恋に敗れるとは、こういうことだー!」

── =≡∧_∧ = 
── =≡(  ・∀・)  ≡    ドガッ    ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し' 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |

447日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:41:58.14 ID:0C0k0EVP
ttp://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/influence/11.html
公式のおさらい頁に「平氏は朝廷の犬なのか?」とあるが、
2週分、録画だけでまだ見てないんだが、「王家」という表現を正式に止めたの?
448日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:53:02.02 ID:2nMjRzvS
やめてないよ。
ドラマでは普通に使ってる。
449日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 01:55:40.59 ID:aj99E/v1
【話題】 “低空飛行”が続いている今年のNHK大河ドラマ「平清盛」の撮影現場が大変なことになっている★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331554326/
450日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 02:36:19.38 ID:RyYzqzJ4
>>447
今はまだ使ってるが、本放送前に一部収録した16話より後は
使わなくなる可能性は一応ある
考証その2の先生のついを見た限りでは
451日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 04:58:58.04 ID:tlY2jnRl
>>447
ノルマのごとく用いられてるよ。
王家が諸悪の根源てばりに、口にする時は吐き捨てるニュアンスを込めて。
452Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/13(火) 06:38:07.08 ID:D+dfDO3o
>>447
その図は俺が本スレで作れとしつこく訴えたら
スタッフが読んで作ってくれた
453日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 07:00:03.99 ID:s3a0EJ3Z
>>447
知らん人にはぜんぜんわからない図だな。
454447:2012/03/13(火) 08:39:01.60 ID:0C0k0EVP
レスどうも。
「王家」という表現は、そのうち「朝廷」に変わるんだろうね
こだわりの表現らしいし、変えるぐらいなら最初からやるなって感じだがw
大人の事情で、あと数週でいろいろと変わりそうだな
でも、松ケンの華のなさは変えられないよなぁ
455日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 08:51:06.75 ID:XuIukqAt
変わるの?王家呼び
王家という言葉自体より、適当な言葉がない=そんな概念は必要なかった、なのに
それに無理矢理に言葉を当ててまで連呼するような流れこそが違和感の元だろうから
別の言葉に置き換えても焼け石に水では
456日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 09:03:38.44 ID:Dr9UdlcS
>>450
16話放送予定日って4月22日だけど
そんな頃に変えても、もう誰も見てなかったでござる〜
だったりして。
457日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 09:34:07.68 ID:5EGUkddj
友達の身代わりを願う清盛と
龍馬を一緒にしてる奴がいたが一緒にするのおかしいだろ

清盛
平家の棟梁で妻子持ち。身分四位。
友達は恋愛暴走で中宮首絞め。

龍馬
独身脱藩。
友達は志士として攘夷運動をしていた。
458日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 09:35:39.08 ID:I3K2AO/s
>>439
シッタールダが子供を踏んずけていたとは、しらなんだーw
十大弟子に息子がいたと思うが、ちなみにその子?気になる。
西行が娘のPTSDをその後どうフォローしたのかも気になるけど。
459日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 09:51:45.75 ID:OO6ygFYK
平シ青盛の舞台であるファンタジーランドの特徴
王家は変人ばかり
武士は虐げられてる
庶民の婆が舶来の薬を買えるほど裕福
瀬戸内海の海賊は余所者の寄せ集め
猫が野良
宋商人が海賊と一緒にいる
東国は世紀末
日本は最悪で宋は理想郷
460日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:08:05.40 ID:/bM7GquW
>>458
誰も本当には子供を踏んだり、蹴ったりしてないだろう
シッタールダも生まれた息子の顔も見ずに家を出たと言われてる
でも俗世への未練を捨てるにはかわいい我が子を踏むような
決意が必要ということで仏教説話になった
それが西行の出家話にも転用されたらしいということ
461日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:15:08.65 ID:8iJSAC4s
詳しく知りたいなら聖☆おにいさん読むしかないな
最近作者が産休から復活したらしい
462日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:17:52.39 ID:8OfcvATh
>>423
同じパクられるならヒッチコックとかスピルバーグみたいな
巨匠にパクられるんならいいけどこんなクソドラマに
パクられたらパクられたほうはいやだろうな。
463日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:27:10.81 ID:kK9znS+l
>>404
悪女なら裏の顔と表の顔を使い分けてくれたらいいのに
あれじゃただのヒステリー女ですよね
464日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:29:31.47 ID:ggIW9NKl
「平清盛」の「リアリティ」とはソ連で提唱された「社会主義リアリズム」の
こと。「現実」に対して覚醒した革命や社会建設のために働く労働者を鼓舞す
る芸術を作るという芸術理論。「平清盛」では特に文芸講話(毛沢東)の大
ブルジョワジー支配(ここでは天皇制)の「暗黒を暴露」することに重点。
「社会主義リアリズム」でググることを推奨!
465日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:54:09.75 ID:7Cdliuyz
王家の犬を言わなけりゃ王家も出てこない
ノルマを果たすためだけに出している
アングラ演劇はパロディーしかないからね
下品なオチで笑いを取る
観客が近いとこにいる小劇場じゃそれでいいんだけど
メジャー向きではない
アングラがメジャーに近づく事自体堕落の極み
466日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:56:17.80 ID:gjdspe87
>>463
そうそう、それなりに気を使う悪女ならば
鳥羽や近臣の前で待賢門院の悪口雑言を口走らないだろう。

得子と璋子の造型は複雑に見せかけて実は単純だったりする。
脚本家はキャラ立てに凝り過ぎて自爆。ってヤツ
467日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 10:58:35.95 ID:5ysezjMc
平然と鳥羽の横に並んで璋子を下座に置いちゃうくらいなのに
忠通とは膝つき合わせてお酌しちゃう得子
という大河清盛の面白世界観
468日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:00:52.66 ID:Ygwjsk8f
>>162
お願いだから広義の日本刀と、太刀と刀の違いをお勉強してからきてね?
469日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:01:45.15 ID:H3UI9CJv
一緒に花を愛でていたくせに豹変して蹴り落とすからな
何を言っても基地外にしか感じない
縋りついてきた者を振り払った拍子に転げる、とかじゃなくて完璧に不意打ちだし

>>461
手塚治虫じゃないのかw
470日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:03:12.32 ID:7Cdliuyz
話の都合で西行を出すのはいいけど
清盛の親友だなんてとってつけてもおかしくなる
清盛にとっては摂関家組んででも邪魔な義清を陰謀で追放しておきたいところ
平家は層化と同じように常に政権に近いとこにいる必要があった
次の天皇に保険をかけるためなら摂関家にも近づく
471日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:04:07.85 ID:5ysezjMc
>>469
ただの発作だね、あれは
472日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:05:09.28 ID:xtvOSbCG
創作ってのはウソがあるのは当然だが。
良い創作ってのはウソに一定のルールがあって世界観があるんだが
これはウソのレベルがシーンによってバラバラ。
473日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:05:21.41 ID:H3UI9CJv
>>466
台詞で全部説明しないと描写しきれない、という脚本家の力量の低さ
ここ最近のスイーツ大河はみんなそう
行動で説得力を持たせられないので、言葉で語っちゃって矛盾だらけになる
474日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:06:55.65 ID:7Cdliuyz
>>472
アングラ演劇ではそれが普通なんでね
475日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:07:54.04 ID:+8d0ZjTI
何でもかんでも女のせいにすんじゃねーよ
476日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:11:05.95 ID:7Cdliuyz
武士である平家が反体制になったら即刻潰される
反体制派につくことは考えられん
常に次の政権を見越して手を打っておかないと
477日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:12:40.49 ID:7Cdliuyz
だから批判しておきながらちゃっかりと後白河の腰ぎんちゃくに成り下がる
478日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:15:08.97 ID:rtDnTXLD
いや、史実でも義清とは同僚で仲が良く
後で清盛が最高権力者になった時も
個人的にメールし合う仲だったらしい。
鎌倉時代の文献では
それを参考にしたんだろう。
479日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:17:20.83 ID:odGb/CGP
後白河が奇行やるのはいいけど、もう少し理由づけをはっきりしてほしいかな
天性のDQNなのか、弟が皇太子になるのがきにいらないのか、母親の愛情に飢えているのか、
または鳥羽の愛情に…
清盛がいったいなにをやりたいのかもそうだけど、すべてがアバウトに展開している気が
480日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:20:54.71 ID:H3UI9CJv
>>472
武家が貴族に犬扱いされて虐げられていたっていう骨?の部分もgdgd
結局やたら汚い恰好してるのは清盛だけだし
上下関係煩い筈の割にあの汚い恰好で宮中うろついてるし
佐藤の家は普通なのに平家の屋敷だけ視界0並に煙ってるし
481日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:22:34.60 ID:+8d0ZjTI
何か史実の後白河の言動見る限りでは愛情不足でひねくれました、
なんて言う底の浅いひねくれキャラとは違う気がするんだよな。
それに上流階級には乳母にその旦那と言う親代わりの養育係もいるし

あと何で清盛・家盛兄弟の守役はいても乳母が出て来ないんだろう?
宗子になつけなくても母代わりの乳母がいれば何とかなるもんじゃね
482日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:29:18.11 ID:H3UI9CJv
清盛だって底の浅い馬鹿にしか描けてないんだからしょうがないw

親王は引き離されて育つ筈だけどね
子供の間は自由に会いにいけるだろうけど
483日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:32:52.57 ID:5ysezjMc
信西がサダヲなだけでもあれなのに、朝子が浅香唯とか勘弁してくれなんだよぉぉぉぉ、おーんおーん
484日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 11:40:41.06 ID:7Cdliuyz
サダヲはどんどん悪役をやってくれ
いい人なんて似合わない
485日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:18:28.57 ID:gjdspe87
前のレスでも書いてる人が居たけど、
兎丸は社会や流通の仕組みをわかっていたり、
元鱸丸の盛国だって支配階級の相関図を理解していた。
家貞について勉強もしているという台詞もあった。

なのに清盛はどちらに関しての知識もなく一般教養の無い馬鹿のまま。
また歌を詠む才覚や文化芸術に明るいわけでも無い。
書に向かっている映像さえない。

この低能馬鹿がどうして大相国になるのやら。

486日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:20:46.86 ID:7Cdliuyz
いい人で有能な部下を上手く使ったと描きたいらしいけど
部下の良さがわからなそうだから無理
487日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:25:38.26 ID:7QGLh5ie
やっぱアレだな、インパクトの強い役やって半年程度で惜しまれつつ退場
っつうのが美味しい。
三上さんもそろそろかな…
今年は主役が食われまくってる、当然なんだけど。大根に加え不細工
488日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:49:03.50 ID:7Cdliuyz
三上は抑えた演技のほうがいいね
最初は漫画チックすぎたが
489日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:49:04.83 ID:wO6eQWq1
>>485
>この低能馬鹿がどうして大相国になるのやら

そりゃ金とコネだろw
490日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 12:57:45.31 ID:orr0M/ZV
>>455
むしろ朝廷って呼び替えた方が相応しい用例しかないけどなドラマ内だと
491日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:06:53.32 ID:Dr9UdlcS
>>463
少なくとも公の場で「この女を〜」なんてやらかしませんよね。
492日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:08:46.79 ID:Ir2tAAE7
>>470
何で平家が義清を追放しようとしなければならないのか
義清の前の主人は璋子の兄でその娘が頼長の嫁
下手に手出ししようものなら摂関家からも徳大寺からも睨まれる
493日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:19:14.65 ID:rW3qgbIG
平安版『仁義なき闘い』だね。

半端なごろつき共が殴り合うだけで伝統美も様式美もあったもんじゃない。
494日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:25:01.25 ID:Fftvjlnt
>>485
こんな汚く不粋な大相国など大河ドラマで、やってほしくなかった(当然、威厳ゼロ)
受信料を一切使わず、磯と藤本と松山の自主制作でやれと思う
495日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:49:26.77 ID:eQyyudU4
>>943
あれはあれで命懸けで凌ぎを削る男の意地や
厳しいヤクザ世界の掟に下克上を描いていた
こんな生ぬるい連中のゴタゴタと一緒にしてはいけない
ついでに文太兄の男気や凄味の欠片も松山にはない
496日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 13:58:36.41 ID:wbFbGRWR
鳥羽は雅仁が目の前で母のタマ子をなじるのをなぜ止めないの
一事が万事へんてこすぎる
497日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:07:18.97 ID:7Cdliuyz
>>492
それならなんで頼長が追放しようとするの?
余計におかしいじゃん
498日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:10:08.08 ID:7Cdliuyz
あの中じゃ平家が一番怪しいんだよな、あと信西
義清追放の動機があるのは
499日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:34:29.93 ID:RyYzqzJ4
>>482
>清盛だって底の浅い馬鹿にしか描けてないんだからしょうがないw

それは脚本がというよりやってる役者本人が知性皆無だから
純粋な人間ではなく単なるバカにしか見えないのだと思われ
500日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:35:53.88 ID:gjdspe87
>>492
このドラマ内では徳大寺家とか璋子の姉とか登場しないし
「史実デハー」な背景も描かれていないので、
この茶番出家譚に絡む事情ではまるで無いと思うが。

>>498
「平清盛っ」ドラマ内において、佐藤義清の政治的力や
影響度なんてたいしたことも無いのに、なんで追放の動機の話になるんだ?

畏れ多くも国母に害をなした、秩序を乱した義清は処分されて当然なのに。
それが院の意向等で許されたってドラマ内経過なんであって、
政治的なこととかまるで関係ないのに。
501日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:39:29.61 ID:yf4E5cz7
>>487
このところ、出番少ないのに三上の独壇場
出てきたら三上が主役に見える
元々トレンディドラマで主役を散々やってる華のある役者な上に
演技力もハンパじゃないから、まあ当然と言えば当然か

つか自分は朝廷パートと源氏パートはそれなりに楽しんでるが
主役が出てくると途端に見る気が失せる
松ケン、下手糞で声も見た目も汚いから、存在自体が不快すぎて耐えられない
502日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:40:19.22 ID:Seg2WcKV
不良してたのがうつけ信長のパクリなら
脳ある鷹は爪を隠す路線でやればいいのに、脳なし馬鹿は遠吠えばかりになってしまってる
503日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:40:44.52 ID:ggIW9NKl
藤本有紀は下の「穴吹一郎」に女性をあわせたユニットと推測する。
1997年の劇団カクスコでの原作提供時に「穴吹一郎」が
なにか理由で「藤本有紀」一時期使った名前のが最初のようだ。
現在は二人で一人だろう。カクスコのメンバーとの年齢も違和感がない。
断定はできないが、伊丹ドンキーの別名や経歴や作風さらには現在の
ポジションなど「藤本有紀」の作風と違和感がない。

演劇集団アーバンフォレスト(ttp://www.urbanforest.jp/)より
−--------------------------------------------------------------
穴吹一郎(もしくは伊丹ドンキー)。1967年生まれ。東海大落研を経て
「ハッタリ劇団笑人料理」を結成。1999年に演劇集団アーバンフォレスト
を旗揚げ。シチュエーションコメディを基礎としたその作風は、
性別・年齢を問わず広い層に支持され、劇団を始め、ラジオドラマ、映画、
イベントなどに数多く脚本を提供している。

出演作 サンパチマイクとセレナーデ
穴吹一朗と大友恵理のユニット・きまぐれパンダの初陣!
小石川 小春・春太郎は夫婦漫才をはじめて20年が経つ40才を超える
寄席芸人である。春太郎は小春の父親、落語家の柳々亭春丸の弟子で
あった。師匠の春丸の薦めで娘の小春と漫才コンビを組むことになり、
その流れで結婚することになった。それがちょうど20年前の話。
最初の頃はおしどり夫婦で仲のよかった小春と春太郎であったのだが、
春太郎の女遊び がバレてからというもの、夫婦の間には修復しがたい
亀裂が入ってしまい、やがてそれはステージの上にも……
504日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:40:49.18 ID:0lr+JLUv
今までの清盛像を変えたいからって美化されるのはうんざりだな
保元の乱で叔父と対立してあっさり処刑した清盛だけど
今の大河だと清盛に命乞いなどしとうない!とかかっこつける忠正だったり
清盛は俺は殺したくないー!とか喚いたりしてそうだからカンベンして欲しい
505日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:41:08.29 ID:ggIW9NKl
さてあと一人の女性だが、「穴吹一朗」が共同で脚本を書いている人を
探すとDHEという集団を発見。
これは、タレントとして脚本家もマネジメントする会社。
現在の社長は、柳原 秀哉氏。取締役や株主構成からツタヤのCCCと
非常に強い関係にあるがCCCが表に出ないように配慮されている。
もともとは、デジタルハリウッド・エンタテインメントという会社。

「穴吹一朗」は、この会社と自分の脚本の「Tower of sugar」をDHEと
共同クレジットにしている。(ttp://tosugar.exblog.jp/
また、DHEと「穴吹一朗」の共同クレジットを探せば、「神様ヘルプ」
という2010年の映画も出てくる。これは、「Tower of sugar」の
映画版。(ttp://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=11057
これの脚本協力の李正姫は、DHE所属の脚本家。

さらにDHEのクレジットを探すとテレビ東京の「正しい王子の作り方」
が出てくる。(ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ouji/cast_stuff.html
実は、この番組のメンバーの出演者の内、滝口と秋元が「穴吹一朗」
の既出のアーバンフォレストの「おいしいタイミング」に出ている。
また、この番組の脚本家の松田 恵里子や恵光などはDHE所属の脚本家。

このように、「穴吹一朗」とDHEとの密接な関係がうかがえる。

そこで、DHE所属の脚本家をよく調査する。
ttp://www.dhe.co.jp/management/scriptwriter/
複数の女性脚本家がいるがこの中の誰かもしくは全員が「藤本有紀」
の一部と想定する。例えば、李正姫さんは京都を頻繁に訪問している
ことがツィッターから窺える。また、恵光(ケイコウ)さんは、
もともと漫画家だったという。現在の朝廷パート・平家パートなどの
パート分担していると推測される。朝廷パートは、李正姫や恵光など、
平家パートは、カクスコで男の同士のつながりを扱いなれた「穴吹一朗」
というような分担だろう。

現在のところの結論

「藤本有紀」は、「穴吹一朗」とDHE所属の脚本家の共同ペンネームで
ある可能性が高い。CCCがバックであればDVDが売れるのも頷ける。
506日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:44:09.88 ID:sdMeHZRK
>>504
同意。
美化するからよけい変な事になってる
507日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 14:51:04.13 ID:odGb/CGP
相棒の及川の後継者は三上でいいでしょ
508日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:07:50.16 ID:7QGLh5ie
気になったんだがドラマでは頼長警視によりバラされたわけだが、実際には何でばれたの?
処罰なしなのもマジ?
509日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:09:43.36 ID:wO6eQWq1
>>504 >>506
清盛を正統派ヒーローにしようとしたためにおかしくなってるな
しかもこの路線だと今後ますます史実とかけ離れて行くから
他の人を悪役に仕立てるしかない

だいたい頼朝を清盛ageに使うとか最悪だろ
清盛が生きてるうちから反平家にたちあがって富士川で平家の大軍を破ってるのに
510日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:13:28.18 ID:Ch6ReK58
>>504
まず喚くね。間違いない。
反対に義朝はあっさりやってかえってよく見えそう。
とにかく主役が尋常でなく見てらんない。
511日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:15:03.53 ID:v48naS0X
>>508
・・・実際って何?
512日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:19:02.83 ID:odGb/CGP
>>510
俺にはできない…
いくら嫌われてたとはいえ家族だ。かわいがられた思いでもある…
その叔父を切ったりしたら俺は人間ではない…
なんでこんなことになったのだ…
すべては白河院のせいだ…
なにもかも王家の犬のせいだ…
ちきしょう…

そのシーンの間に俺は便所へ
513日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:22:16.56 ID:Fftvjlnt
>>504
義朝に実父を斬らすため、源氏の勢力を弱めるため、信西と清盛が結託して
したたかな戦略で叔父を斬ったのに、そんなわけわかん尾崎オマージュの
自問自答されたら興ざめだな
(ここは変えてはいけない部分だろ。その後の策士に繋がる)
514日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:26:00.51 ID:yf4E5cz7
>>504
美化でもしないと松ケンじゃ無理だろ、そうでなくてもド不細工なのに
ヒールが主役たり得るには男前に限る(含む色気があるヤツ)
松ケンが悪役をやったら、単なる嫌われ者のカスの脇役になる

もっとも、今の正統派路線でも十分視聴者に嫌われてる気がするがw
515日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:26:05.35 ID:Ch6ReK58
>>512
その後絶叫しながら斬って、更に大絶叫しながら走り出すと予想。
その頃義朝は一人悲しみを胸に源氏の頭領としての今後を考えていたと予想。
前者の薄ら馬鹿が主役なんだからなー。俺は録画して飛ばすw
516日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:39:14.13 ID:Fftvjlnt
>>504
忠正は戦に敗れたあと伊勢に逃れ、助命してもらうために甥頼みで
清盛に降伏したことも無視されそうだ
517日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:39:53.76 ID:7Cdliuyz
>>500
間違っても崇徳院に権力が渡らないようにしてたのが平家と信西
義清は一番崇徳院に近かったから邪魔
518日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 15:52:51.18 ID:wbFbGRWR
来週の予告で、ぼああああ〜と泣いてるのははまってた>松山
恋女房に先立たれた甘ったれという感じだ
519日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 16:00:39.62 ID:Rtsjp7Hy
松山は日本人にすら見えない。ひたすら気持ち悪い。
520日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 16:33:32.13 ID:odGb/CGP
かなしいときに日本人は気持ちを押し殺そうとするとこに感動をおぼえるが、
あの国はやたらわめきちらすからなぁ
521日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 16:43:41.00 ID:7Cdliuyz
アイゴー
522日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 16:44:16.68 ID:Dr9UdlcS
>>514
イケメンじゃないヒールでも、寺田農とか好きなんだけど。
浜畑謙吉が吉宗で志垣太朗が天一坊やったドラマで
ヒールやってた寺田が大好きだった。
523日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 16:44:50.82 ID:+8d0ZjTI
三年片頬が美徳の武士にありえねえ
524日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 17:24:53.23 ID:gjdspe87
>>523
清盛の喚き散らす場面には閉口なのは皆さんと同意見だけど、
>三年片頬が美徳の武士
まだ武者の時代にそんなの関係ないし、
美徳とかの意識も芽生えて無いだろうし
525日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 17:36:11.04 ID:vhfimKQq
すでに大河は在日枠だからな
日本人が共感できない感情表現はさもありなん
526日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 17:43:50.67 ID:Fftvjlnt
>>520
そういう赴き、風情、わびさびが皆無といえる>汚盛
あと太平洋戦争のとき、米兵がいった日本人はリビングシェイムをよしとしない美学
527日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 17:55:01.77 ID:8iJSAC4s
あの海賊シーンが大迫力のバトルって触れ込みだったけど
逆に言えばあれ以上迫力あるシーンはないってこったよな?
ぶっちゃけ大したことなかったんだが
30年近く前のプロジェクトAの海賊の方が迫力ある
528日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 18:04:47.10 ID:v48naS0X
>>524
アホナレが「武士の時代(キリッ」とか言っちゃうから勘違いしちゃうお馬鹿さんが登場しちゃうんだよ
529日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 18:52:35.73 ID:16t3m12Z
なぜ11巻で、レンはナナの首を絞めたのですか!?教えてください!!



ベストアンサーに選ばれた回答

独占欲から来る一種の愛情表現(冗談含む)だと思います。
独占欲が強かったり、Sっ気のある人がやるみたいですね。

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020251810
530日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 18:53:12.59 ID:16t3m12Z
『NANA』での首絞め描写について。

『NANA』の11巻を読んでいたら、レンがナナの首を絞めて失神させる場面がありました。
これは少女漫画的に大丈夫なのでしょうか?



ベストアンサーに選ばれた回答

NANAはそういう描写も多いですから・・・・・^^;;

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410690574
531日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 19:18:09.82 ID:qDkoXZz6
>>524
というか平安末期の武家にはまだそんな発想自体ないと思う
特に平家は半ば貴族化してるんだから人前で泣き崩れるのを恥と思うはず
532日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 19:49:00.92 ID:7Cdliuyz
>>527
海賊シーンだって自作自演だぜ
清盛が知ってたかどうかわからんが
既に平家の支配下にあった
533日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 20:50:14.59 ID:Mmq1awKM
>>480
ホント、武士の身分が犬並みっていう設定はどこへ行っちゃったんでしょうね。
普通に高貴なかたにお目通りかなっちゃうし。
初回と比べてぜんぜん格上げされてるけど…
534日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 20:53:13.34 ID:rW3qgbIG
『さめざめと泣く』という趣どころか言葉さえ知らなそう。
535日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 21:03:45.21 ID:s3a0EJ3Z
兎丸はほんとにもったいないよな。
初めて聞いたときは、
武士にも貴族にも馴染めない、でも抜けることもできない
若き日の清盛の、その夢の象徴のような、
一種憧れのような存在の設定にするんだと思ったのに、
ただの清盛組構成員だもんな。
536日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 21:14:55.66 ID:F9VwSuI6
最初はかなりの重要人物なんだろうと思ってたけど
加藤がキャスティングされた時点で諦めた
537日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 22:03:29.07 ID:rlrGY0b1
>>517
宗子が崇徳の息子の乳母やってるくせに
平家が崇徳に権力を持たせないようにしたなんて何様だよ
538日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 22:24:36.87 ID:8iJSAC4s
つかなんかどんどん白さ増してきてる気がした
ほんとサイレントヒル並み
539日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 22:28:36.63 ID:cZdZGG+n
清盛や義清の髪はまるで白髪だし
陽が当たると烏帽子が透けて向こうまで見えるし
というか、下手すると、烏帽子かぶってないように見えて爆笑
540日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 22:38:58.85 ID:8iJSAC4s
あのスケスケ具合やばいよな
不自然すぎる
541日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 22:57:55.46 ID:qHnt4sJh
抽出ID:iQgG6DYm (29回)

281 :日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 09:53:54.80 ID:iQgG6DYm
>>274
報道はまだ先かもしれないが、問題は視聴率ではなく、受信料の大規模不払い騒動に
発展している。

だから最新のホームページの関係図は「王家の犬」ではなく「朝廷の犬」になったw
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/influence/11.html

悪い朝鮮人(金田新)も悪い中国の工作員(磯智明>>7)も自らの更迭問題に発展しているので、
渋々、プロパガンダ工作の矛先をゆるめざるを得ない状況に追い込まれてきた。
542日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:02:41.07 ID:wbFbGRWR
>受信料の大規模不払い騒動
抗議するならこれとBSの解約セットで
543日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:14:25.36 ID:lKnZTwuS
>>480
五里霧中
544日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:25:19.62 ID:2nMjRzvS
このドラマでの王家ってさ、
朝廷でも院でもなく、明らかに天皇家のことを指してるのに、
なんでホームページには朝廷の犬なんて書いて誤魔化してるんだろう。
これまで偉そうに自身の正当性を展開して批判を無視してきたくせに。
途中で変えるなら最初からやるなって思うね。
一番偉い奴が出てきてさ、天皇家は王家なんだから王家呼称にしたんだ。文句あっか?
ぐらい表明したらどうなんだ?
こそこそ変えやがって。後ろ暗いところがあったんだろう。姑息な奴らだw

545日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:47:13.01 ID:+8d0ZjTI
>>535
その兎丸だけど今回義清に喧嘩売って来るのを見て色々ダメだと思った
いくらいけすかない奴だからって兎丸より遥かに出自は上な訳だし
せめて小声でボソッと毒付く程度にしとけば良かったのに。
返り討ちに合わせる程度で済ませた義清はむしろ寛大な方だ。
これが頼長なら…と書いてて、そういや清盛が頼長に取り調べ受けてる回でも
兎丸は不貞腐れたように胡坐掻いてた事を思い出し、更に閉口。

よくこんなんで一時は西海を牛耳る海賊王にまで伸し上がれたもんだと小一時間。

546日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:47:43.05 ID:v8ZrvQGC
しばらくしたら「王家」を使わなくなるの?
この先も視聴率欲しさにどれだけ「テコ入れ」してくるか見ものだなw
547日曜8時の名無しさん:2012/03/13(火) 23:53:49.58 ID:2nMjRzvS
王家の犬ならぬ視聴率の犬だったわけだw
548日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:08:41.99 ID:KtWvwIZQ
松山ケンイチが気持ち悪い。
テレビに向かないよ、この人。
549日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:25:28.64 ID:TiF7v7hG
院臨席の宴席で、御所の廊下で、ガンを飛ばし、罵倒し、喚き、つかみかかる皇族たち。
なんですかぁ、これは。
550日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:31:30.81 ID:sygI9soG
清盛が話の中心に居ないのに
たまたま通りすがらせて強引に話に絡ませるのはどうかと思う
551日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:33:32.63 ID:OjYAl6YV
今まで言われてきたパクリって、
信長、伝、ワンピ、パイカリ、宿神、こんなところ?

宿神ってどんなのかとちょっと見てきたら、
もののけだの叔父子だの清盛ご落胤だの清盛義清仲良しだの義清たまこラブだの、
確かに妙にネタかぶるトコ有るな。
確かアカヒの新聞連載だったそうだが、藤本はアカヒ購読者?

今まで伝の既視感が酷いと思っていたが、
平安マメ知識はよその娯楽小説から仕入れて史料読みはせず、
ストーリーの骨子は少年漫画風?
要は、全部つまみ食い程度の借り物だから、継ぎ接ぎ感がハンパないとか。
552日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:33:36.79 ID:hjLR8OGL
シースルー烏帽子はホントに意図不明だよね。透けたって気持ち悪いだけじゃん。
明かりに透けて中丸見えとかなぜかぶってるのかを知らんのかと。
553日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:40:46.45 ID:aESJJyPA
スイーツ(笑)じゃないけれど、家族劇的に描いてF2、F3層が見やすく描くことは可能。

皇族・・・崇徳と後白河による、実の兄弟による近親憎悪(カインとアベル的に)
平家・・・忠盛、清盛と、二代にわたって続く、先妻の子と後妻の子によるお家騒動
藤原・・・年の離れた兄弟のすれ違い
源氏・・・優柔不断な父親とそれを反面教師として育つ息子

現代の視聴者が、「現代でもありそうなお家騒動だな」と思わせて興味を引かせる書き方はあったはず。
(もちろん、平安時代の身分や儀礼や格式は、しっかり踏まえて)
554日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:48:09.19 ID:J7Jjfk9Z
>>553
渡鬼みたいな感じしかしないんだが
555日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:49:23.10 ID:YeiRobgR
革命思想観バリバリの大河だよねコレ、腐ってるだの歪みだの何だのいって
ココの問題を階級や頂点の責任に押し付けたり…

556日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 00:58:48.48 ID:rL2xbfzS
単なる無責任論そのもの
自分達で選り良い社会を作る為に何一つアイディアを出していない
体裁のイイ言葉で全てを他人の所為にしているだけ
557日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:04:36.29 ID:vc/v53bx
>>460
釈迦の説話の転用なら、それなりの高尚さを保って描けんのか
あんな単なるお粗末DVでは、観てる方がPTSDを起こしそう。
ここ何日か憂鬱なのは、あの場面のせいかもしれない・・・どうしてくれんだNHK
558日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:07:48.28 ID:DSzDv4gJ
かつてキューブリックは照明なしで『バリー・リンドン』を撮影したという
故事に倣ったのだろうが、キューブリックの映画は実に美しかった。

NHKのスタッフは、照明なしにすれば美しい映像になるとでも思っているのだろうか。
ベースのないリアリズムもどきを主張するわりに様式感の欠如した脚本。

憲法抵触疑惑の放送法によって国民から金を巻き上げながら、自分たちの道楽に
勤しんでいるようだ。
下らん番組しか作れないならチャンネル返上して金返せ。
559日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:10:04.40 ID:0QX/bpp+

何でも剥き出しにモノを言う田舎臭い幼稚なセリフばかりぢやなう!!!




560日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:12:19.38 ID:B8TjHLG3
豊かな民の世の中のために清盛は平家の財産を全部民衆に捧げるんだよな。
そうじゃなきゃ発言と矛盾するわけで。
有名な、
平家に非ずんば人に非ずは、
民衆に非ずんば人に非ず
となるんだろう。
一体脚本家は清盛をどうするつもりなんだw

561日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:14:47.27 ID:d36mTL5d
>>557
朝からの311番組で心が弱っている時にアレだからな。
562日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:16:53.27 ID:eIrM6gfH
今回の清盛の言動って「義経」で渡清盛が語ってた、
海外との交易で日本を豊かな国にしようと言う「夢の都」プロジェクトがベースになってるのかね?
563日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:21:30.72 ID:OuyEhBEQ
ほとんどファンタジーなお話なんだろうなw
564日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 01:21:35.49 ID:yMCArj57
(要拡散)

民主党の実態
有楽町のマリオン前で民主党関係者が女性の首を絞める

民主党本部の国民委員会副部長 中山伊知郎(52)が女性に暴力!マリオン前
http://www.youtube.com/watch?v=PayoHHi1Jvw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17240051
13日23時時点で被害女性はまだ警察の事情聴取を受けているようです
565日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 02:05:01.22 ID:wiy2Gfuv
>>550
太平記とかは、朝廷話に必要の無いときまで
わざわざ尊氏を臨席させて話に絡ませたりはしなかった
それで十分尊氏は主役として存在し得てた

最近の大河は、主役が下手くそで存在感がないから
無理矢理どこにでも絡ませて主役としての存在感をアピールさせているように見える

・・・完全に逆効果になってるがw
566日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 02:38:47.35 ID:xHaxeJ2a
>>551
少女マンガの影響も大きいよ
あさきゆめみし、日出処の天子、摩利と新吾

映画「陰陽師」→原作・夢枕獏→宿神で
誰かから本?を借りたんだと思う
567日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 05:46:13.51 ID:r4v2TEvt
>>565
役者も下手だかそれ以上に、なんにでも主人公絡ませないと
話を動かせない脚本家ばっかりなんだと思う
568日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 08:19:35.26 ID:cuD4zDCk
>>558
ローソクの光だけでね。
あれな実験的な作品だし興行的にはたいしたことないし
テレビで真似するならホラーぐらいだわなぁ。
569日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 09:16:25.77 ID:NjVsIoNQ
今日録画で見た。

なんか勉強もスポーツもできる優等生が突然切れるっていう話だった。
570日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 10:07:01.53 ID:Tl64Nndx
そもそも高評価の大河は群像劇で
主人公はその中心軸にいるだけ(最初と最後以外)、
という感じだったからね。
太平記で言えば、鎌倉炎上なんて尊氏ほとんど出てこない。
でも北条一門がしっかり描けてたから違和感ない。

まあ、実はワンピもある意味、群像劇なんだけどね。
結局、脚本家その他に
複数の人物を同時に動かしてく知識も技量も無い、と。
571日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 10:22:03.69 ID:7qPlzKpW
>>544
いやドラマ内だと朝廷の意味で使ってるようにしか見えない。
なのになぜか、わざわざ不自然極まる「王家」という言葉を使っているのが問題。
572日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 10:32:10.23 ID:ZHUtpMeg
>>565
>>567
>>570
まさにそれだ!
そういう見え透いたな主人公ゴリ推しのせいで
本当に薄っぺらな筋書きの物語が増えたな!
大河くらいは、群像劇を極めて欲しかった・・・・・
573日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 10:41:54.63 ID:No6hsV/i
殺すわ再起不能にするわ
挙句の果てにはやった連中が出世するとか

ヤクザじゃねーかこいつら

フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
退屈貴族「東洋のランボー」 - YouTube.flv
http://www.youtube.com/watch?v=mHe3SJlypis
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
フジテレビ退屈貴族「東洋のランボー」
http://www.dailymotion.com/video/xpccss_yyyyyyyyy-yyyyyyy_news
574日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 11:24:36.04 ID:pUuycuzk
城を枕に討ち死する所へ、ホイホイ潜入するカネタン
友達の牢へやすやすと忍び込む龍馬
毎年こんなんばっかで、果ては主人公がいないシーンの方がいいと言われる始末
脚本家に力がないのか、群像劇についてこれんだろ、と視聴者バカにしてるのか…


575日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 11:39:16.76 ID:WWXDtyDl
「北条時宗」も今のご時世に製作されたら時宗が身分を隠して九州に行ってたかもな
576日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 11:46:45.81 ID:HgpgPTsp
時宗は死んだはずの兄貴が大陸に渡って、蒙古の手先になって帰ってきたじゃないw
577日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 11:56:25.06 ID:k2xn3twQ
照明なしでやるなら高感度カメラ使えよwwww
578日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 11:58:47.59 ID:4uwJB28X
烏帽子が透けるほど感度は高いぞ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
579日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:00:55.22 ID:Y3WN9Wch
>城を枕に討ち死する所へ、ホイホイ潜入するカネタン


それ去年もやったな
580日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:22:39.20 ID:k2xn3twQ
主題が王家の犬しかないんだから
あとはご都合主義で辻褄が合うわけがないな
しかも日本史知らないチョンが書いてたのでは
581日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:35:07.15 ID:o3cidcUH
最近の脚本家ってこれを書きたいって感じじゃなさげだよね
スガコとか田向さんとか自分から題材見付けて来てた
582日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:37:45.92 ID:o3cidcUH
今の脚本家はたぶん制作側からテンプレ渡されてるんだと思う
海賊を出すとか王家の犬を一話に一回以上とかノースリーブとか
583日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:49:42.60 ID:w7cqDsky
歴史ものの知識がない脚本家をわざわざ充ててる時点で
NHKスタがやらかす気満々だったんだろう
歴史もの好きの脚本家ならツッコミ入れられて好きにできないから
584日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:52:38.43 ID:n3e9Ino2
Pが脚本家に「こういう内容で書いてね」と押し付けるらしい
だから言いなりになってくれて、美人だとなお良しということ
585日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:56:49.97 ID:k2xn3twQ
さらにチョンなら反日内容に抵抗があるどころか
ノリノリにやらかしちゃう
586日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:57:21.49 ID:4uwJB28X
駄目脚本家ヲタの擁護常套句

「プロットがぁぁぁぁ」
587日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 12:57:59.76 ID:pUuycuzk
>>582
ここまできたら、あると断言する。登場人物には
・人目憚らず、泣き、叫ばせろ
・女々しい台詞をいわせろ(「お前だけ」「傍にいてくれ」)
平安のかしこき辺りも、幕末の志士もみーんな一緒…ねーわ
それ以前に、こんな日本男児いるんか
588日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:04:20.62 ID:Ry62UrDk
食い扶持を貰ってる雇い主に、他人の様な顔で不満を言う北面武士とか有り得ない。
なにあれ?
589日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:13:25.52 ID:j7JIutEv
・題材が悪い
・プロットが悪い
・ノベでは〜だった
・ちりとてでは〜だった

耳タコ
590日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:23:48.71 ID:GLnBqdiy
>>584
それは物語全体をこういう内容で書いねってことですか
それとも1話毎にPが今回はこういう感じでと指導するんでしょうか
登場人物の性格設定もプロデューサーがするんですか?
591日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:30:36.95 ID:6z16yctM
どうしても王家の犬を連呼したいのはわかるけど、
もしも清盛が皇室を倒して自分だけの王朝をうちたてようってなら、ある意味たいしたもんだ。
だけど、しょせんは安徳天皇を確保して、天皇の権威でもってトラの威をかるキツネになろうとしただけの話てであって。
結局彼は王家の犬でおわらないどころか、必死に王家の一番の犬になりたがった人物なわけだ
592日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:34:35.89 ID:uGK2Xy1Z
歴史の本では
白河時代 忠実out、忠通in
鳥羽時代 忠通out、忠実in
しかし美福門院が忠通に同情的であったため失脚するというとこまではいかなかった
みたいに書かれてたがなんで得子は忠通に同情的だったの?
593日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:39:50.06 ID:53qyKzqT
去年も一昨年も、NHK内部事情を勘繰るこのような流れはあったが
>>586>>589のようなレスはなかった
ちりとてだか藤本だか知らんが、粘着アンチを買ってるのは分かった

>>590
大河の人物設定は、PやDとの合議のようだよ
一昨年は、Dが脚本家よろしくコメントしてた。今年はどうか知らない
複数人で決めて、こうも病気じみた人物ばかりだとしたら怖いな
594日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:45:57.50 ID:fSlAnLEu
勘繰るもなにも大河だろうが、朝ドラだろうが脚本批判になるとお前みたいな奴が毎度、毎度出てくるんだよ
>>593こそ「買われ」てるんだろうな
595日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:49:03.80 ID:GLnBqdiy
>>593
ありがとう。
Pは脚本の方向性にもキャラクターの性格設定にある程度関与してるんですね。

松ケンを含む何人かが役に上手くはまれて無いのは
俳優個人が調べて準備してきたキャラクターと
実際に書かれているキャラクターが違いすぎてて
それで苦戦してるのかなと感じていたので聞いてみました。
脚本にしても、読んでみて俳優陣が困っているんじゃないかと。
596日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 13:59:21.07 ID:ZTxJ6yJX
>俳優個人が調べて準備してきたキャラクターと
>実際に書かれているキャラクターが違いすぎてて
>それで苦戦してるのかなと感じていたので聞いてみました。

ポカーン
597日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:09:45.70 ID:gHBdrr7P
>>591
その思想は日本にねーんだよ、チョンか中国人か知らないが
海賊王しかり易姓革命論を平気で口にするのが、そもそも異常。
598日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:12:26.53 ID:idO4Fhbi
確か北面の武士って、かなりシビアに選抜されてて
容姿端麗じゃないとなれないんじゃなかったっけ?
(院のおそばに見苦しいブサイクは置けん、という意味で)
なのにあんな汚い身なりってありえないよなあ
599日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:29:05.56 ID:j7JIutEv
ワンピースの世界ではあちこちに海賊がいて
グランドラインにあるというワンピースの宝を狙っていて
それぞれが競い合って一番強いのが「海賊王」という考え
で、清盛の世界では瀬戸内の海賊が他の海賊と競い合ってるの?
「海賊の頭領になる!」ならまだわかるよ
600日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:35:05.03 ID:53qyKzqT
叩き内容は毎年恒例、今年に限ったものではない。知らないんだろうね。
しかし今年に限って>>594のようなものが沸いてくるって言ってるんだが
大河話もできないようだし、巣に帰ってくれ

>>598
エリートのはずだけどね
みてると某大手にコネで入ったアホボンを思い出すw
仕事は適当、私用の電話メールは堂々とやる職務怠慢、それでも上司は見てみぬふり
601日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:36:30.52 ID:MkVSI7Y1
>>589
俳優が予習したものと脚本が違うから、も追加で
602日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 14:51:43.58 ID:4BAWQFbK
>>595
個人で調べて準備してきてる連中は全部填まってるよ
填まってない連中は、事前にろくに調べもせず準備もしてきてない連中
だから、所作も何もできてないし、役作りもペラペラでしかも填まってない
603日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:12:01.02 ID:EIkrggl3
役者も時代劇や舞台で鍛えられてる人と、軽い現代劇のノリのままの人との差が凄い
清盛と後白河の二本柱が揃って大根なのが辛い
604日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:24:49.37 ID:53qyKzqT
梅雀さんは、セリフまわしに音階でもついてるようだ
松山のセリフまわしの味気なさと対照的
虎王丸の棒にも驚いたが、あれとも違う
こんなに味もそっけもないセリフの人はじめてみた

演出はもうちょっと指導できないのかね
605日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:33:24.53 ID:4BAWQFbK
>>604
松ケンNG多発で撮影押しまくりだってさ
掛け持ちの多い他のメインのスケジュールに迷惑かかりまくりだろ
だったら出来が悪かろうが味も素っ気もなかろうがNGがなければOK出すだろ
ドラマ撮影は時間との戦いで時間は貴重品
606日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:34:33.06 ID:GLnBqdiy
自分は松ケンオタでもなんでも無いけど
もしもオーソドックスな清盛像を勉強して準備してて
もらった脚本あれだったらひっくり返されたようなもんだと思ったもんで。
ちなみに自分がはまってないと感じるのは松ケンと藤木、松雪
松雪ももっとスマートな女性で準備してたら、あんな大奥ぽい感情的なキャラで
驚いたんじゃないかと。
そのくらい脚本がおかしいように感じたもので。
607日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:41:21.37 ID:MkVSI7Y1
>>606
逆オファーしかけておいて、コンセプトも脚本の内容も聞かずに勝手にお勉強したんですか、そーですか
あったまおかしいんじゃないの
608日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:48:33.83 ID:1IAIHaAH
>>592
最初は忠通は得子のことを見下して(父親の身分の関係)いたけど
崇徳中宮聖子に子供が生まれなかったことと
自分の後継者を弟の頼長ではなく遅く出来た基実にしようと画策して父、弟と対立するようになり
得子に接近したと
個人的に理解している。
609日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 15:54:30.01 ID:H93uSVug
>>604
本当に何の抑揚もなくてだらしない言い回しだよね
見るに耐えず聞くに堪えず
なんでこんなのが主役を張ってるんだか
610日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 16:05:48.46 ID:53qyKzqT
>>605
土曜時代劇の浪人役が、よく役者やってるなって凄い棒で
これが伝の陸奥っていうので覚悟してたが、マシだった
演出家で変わるもんだなと思ったよ
611日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 16:30:53.68 ID:pICxPF1W
やっぱり「藤本有紀」は共同ペンネームだった!?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331666337/l50
612日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 16:41:15.00 ID:TMjSKYtQ
>>610
平岡?
現代ドラマで見たことがあるけど、棒と言うほどでもないが上手くもない
個性と存在感が薄くて感情の起伏の激しい役が向かない人だから
キャラが大人しい役ならボロは出ないが、浪人役とか多分絶対合わないな

演出よりキャラが合うかどうか、つまりキャスティングの方が遥かに重要だと思う
棒でもキャラが合っていれば上手い棒としてそこそこ見れる
例。功名の時の筒井の竹中半兵衛
613日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 18:44:16.28 ID:pftpolxb
清盛のキャラであの調子なら貴族とかやらしたらと思うと…
なまりなのか舌の問題なんか知らんが特に「な行」が悲惨。
なにゆえ〜 言えぬのでございます…とか。
結論、時代劇やんないほうがいい
614日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 18:49:58.20 ID:9FaJCrm6
松ケンの台詞と所作や間を無視した立ち振舞いが粗雑で見苦しい
615日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 18:52:02.87 ID:yTWC0A83
小雪にも馬鹿にされてたもんね>訛り
616日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:05:31.21 ID:/UbXOEKS
チョンでも帰化して王家の犬になれば日本人なのに
韓国エベンキの猿回しの猿になりたがるから笑っちゃう
いくら頑張っても所詮は猿以下の扱いなのに
617日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:08:53.51 ID:/UbXOEKS
ベテランはどんなトンデモ脚本でもその範囲ではやってみせるからね
脚本の悪さが目立つだけ
マツケンとかだと脚本の悪さを増幅するしかない
要するにどっちも糞
618日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:23:02.10 ID:oOskVb9C
なんだかんだで10話すべて見てるんだけど硬派でもなければ雅でもないわな
色々詰め込んだから好きなもの何かあるでしょ?っていうコンセプトなのかね
ハズレばっかり入った福袋みたい
619日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:29:23.59 ID:TMjSKYtQ
>>617
同意
上手い人は酷い脚本でも何とか見せてくるからね
それでも脚本のアラは見えるが
下手くそ松ケンだと脚本のアラを更に増幅させるから救いようがない

その意味で酷い脚本は、役者が上手いか下手かが更に際立つという利点はあるw
松ケンと、あの脚本でもそれなりにできてる連中の差が凄い
620日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:33:55.81 ID:/UbXOEKS
>>618
クレバリーの不幸袋を思い出した
まさしくそれそのもの
要らないものばかり沢山入ってるwwwww
621日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:39:11.74 ID:0DAKjl29
詰め込み過ぎならオープニングの映像からしてそう
あのごちゃ混ぜがまんまドラマでも展開されてる感じな
622日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:44:07.70 ID:/UbXOEKS
>>621
CGだからな、でも綺麗なのが唯一の取り得wwwwwwww
スタッフが何をやりたいのかがわかってないのを象徴してる
前に誰かがやったのをパクって混ぜただけ
623日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:50:23.03 ID:EIkrggl3
馬が可哀想
624日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:53:08.22 ID:/UbXOEKS
昨日の本日は大安なりみたいに
無理やりなハッピーエンドにえええええええー?
だったけど、スタッフは手馴れてるから一々の場面での抵抗はなかったんだろうね
清盛は手馴れたところは一切なし、そうかといって革新的でもない
単に頭でっかちの学生自主制作映画以下
とてもプロのレベルじゃない
ニコニコの投稿からやり直して視聴率を取ることの厳しさを味わうが良い
625日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:58:06.58 ID:k5sRe9m0
ニコニコでもマイリスされないレベル
626日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 19:58:53.64 ID:EIkrggl3
>>623
誤爆失礼
627日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:08:49.96 ID:4T8QE3o4
清盛の海賊っていわゆる歴史上の日本の海賊ではないよね
いろんな地域や職業からの寄せ集めの海賊っていうのが既に漫画的発想
628日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:14:07.05 ID:/UbXOEKS
>>627
農民や盗賊、ホームレスから海賊って無理だろ
船に乗ったこともないのにね
629日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:16:14.29 ID:TMjSKYtQ
>>628
泳ぎがほとんどできない松ケンと全く泳げない加藤とで海賊戦をやってる時点でw
何のために藤本を忠清に起用したんだか
630日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:26:34.64 ID:8bta2Iab
松山ケンイチが杉村太蔵と重なって平清盛「ワースト3」
◆  NHK大河ドラマ「平清盛」、松山ケンイチ、杉村太蔵
 週刊新潮(2012/03/22), 頁:38

↑明日発売の週刊誌
なんかストレートに顔面偏差値を突いてきた見出しですがw
631日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:38:30.79 ID:t+1Cdnsj
>>618
エヴァブームの後のなんちゃってエヴァみたいだよな。
632日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:40:47.35 ID:t+1Cdnsj
>>629
ホント藤本の無駄使いだな。
633日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:53:20.81 ID:CgnGI2mY
そもそも、水軍と海賊を一緒にしてる時点で…
634日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 20:55:40.50 ID:/UbXOEKS
>>630
杉村退太蔵が可哀想
あれでもバラエティーじゃちゃんと空気読んでる
635日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 21:00:45.70 ID:9tLpm3eG
タイゾー叩きは明らかにマスゴミの叩きが篭ってるわ
小泉Jrだとろくろく叩かん癖にな
636日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 21:24:07.77 ID:GEKmDyE7
NHK公式HP「もののけの涙」予告の最後、主役が大口開けたまま終了
637日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 21:39:04.98 ID:lLa1XaO7
>>598
そういや太平記第一回はなんか軍隊みたいだったな
整列させて身だしなみチェック
638日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 21:51:48.41 ID:cIPNNS9Y
>>618俺はハリーポッターの百味ビーンズを思い出した。
アメリカで実売されたお菓子だが、パイナップル味、ココナッツ味等に交じって
芝生味、ミミズ味、腐った卵味etc
639日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 22:07:13.33 ID:JNaBzTaq
明らかな放送倫理に違反しているのみならず、社会的に決して許されない行為。
いたずら半分にホームレスを焼死させようとした馬鹿者達以下のメンタリティー。

日本のTV史上、最低最悪の事件だし、第4の権力とも言われるマスコミが相手だから
是非、東京地検特捜部に捜査してもらいたい。


フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
640日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 22:07:48.23 ID:JNaBzTaq
明らかな放送倫理に違反しているのみならず、社会的に決して許されない行為。
いたずら半分にホームレスを焼死させようとした馬鹿者達以下のメンタリティー。

日本のTV史上、最低最悪の事件だし、第4の権力とも言われるマスコミが相手だから
是非、東京地検特捜部に捜査してもらいたい。


フジテレビが隠蔽する事件
http://www.youtube.com/watch?v=sf_qfEKZWI4
フジテレビ「火渡り老人」大火傷⇒死亡
http://www.youtube.com/watch?v=rzS1Rcnf06s&feature=related
退屈貴族東洋のランボー
http://www.youtube.com/watch?v=aTDXBbHOFDM
641日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 22:34:05.73 ID:lLa1XaO7
最近のフジ叩きしてる奴は頭おかしいだろ
NHKがこんなに皇室ディスってんのにホームレスの人権の方が大事ってか
642日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 22:34:48.40 ID:S7/nz55p
平清盛は今やってるヒストリアと同じ臭いがする。
643日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 22:48:43.32 ID:/UbXOEKS
ヒストリアは大阪に押し込められた左翼どもが反抗するために始めたもの
最初は低予算、反日・左翼内容だった
その連中が今東京に来て大河つくってるんかも
644日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 23:07:26.68 ID:nJQ2eLrL
>>641
別にdisってないよ
645日曜8時の名無しさん:2012/03/14(水) 23:57:48.21 ID:t+1Cdnsj
ヒストリアもたいがいだよな。
企画意図は分かるけど俗説を断言するな。と
646日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:01:14.62 ID:CuP8rxvQ
>>641
お前日本史勉強したら発狂するぞ
647日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:01:33.25 ID:hG9VEeCt
オワダなんかガチで断言してるもんな・・
648日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:04:57.71 ID:0iJtDpyb
>>646
は?なんで?
649日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:08:10.63 ID:CuP8rxvQ
あれくらいでdisってるの何だの言ってるようじゃ死ぬよ
650日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:17:35.31 ID:wnSAfxpR
>>645
江戸時代に作家が作った話とかを史実みたいに紹介してるよな
まあ歴史番組のヒストリアがあれなことを考えると
大河が無茶苦茶なのはしょうがないのかも…
651日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:24:50.10 ID:WbssGJ3j
>>650
ヒストリアは低レベルだけど、
大昔にやった歴史番組の歴史への招待だっけ?古本屋に本があったんで読んでみたんだが、
テレビ番組を超えたレベルに感じたな。ヒストリアのスタッフは確実に見てないと思うね。
あれ見たら恥ずかしくて打ち切りたくなると思うw
652日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:30:14.84 ID:1bVEU4m2
平清盛は登場人物のほとんどがdisられていると言える
653日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:40:54.38 ID:m/hNoj0O
disられてると言えば雅仁親王初登場回

双六に子供の介入で負けたのに激怒するまではまだいいとしても(劇中では一応11歳設定らしいので)
双六版を、それもわざわざ御丁寧に両手で持ち上げて
清太相手に振り下ろそうとするごろつき以下の粗暴さ&とても高貴な治天の君の血を引き、
後に「大天狗」と称されるしたたかなやり手法皇に大成するとは思えない小物臭漂う動作に開いた口が塞がらなかった
654Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/15(木) 00:50:45.77 ID:hjB5cEdi
おまえたち見てみろ
俺が本スレでしつこく訴えた図をスタッフは採用してくれたぞ
本スレの連中は俺をスルーしやがるが、スタッフは読んでて反映してくれたよ
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/influence/11.html

848 Pit viper ◆bpsxUK7n6Y sage 2012/03/03(土) 14:35:42.90 ID:O6HpKyCh
新しい相関図を見たが「院の近臣」が抜けてるので、
この時代を正確に示せていない
この時期、権力を持っているのは、「院の近臣」である家成と、平家とサダヲと
あとナリ子だ
帝を頂点とするシステムは、院政によって無効化され、
帝の代理である関白などは、まつりごとの主導権から外れている
このへんの院政の基本的背景すら説明できてない

862 Pit viper ◆bpsxUK7n6Y sage 2012/03/03(土) 15:02:30.10 ID:O6HpKyCh
院          朝廷
|            帝
院の近臣       | 
|           関白
平家          内大臣


相関図つくるならこうだろう

886 Pit viper ◆bpsxUK7n6Y sage 2012/03/03(土) 16:02:51.70 ID:O6HpKyCh
たとえが適切かどうか分からんが、
関白秀次の重臣たちより、実権持ってたのは太閤の側近の三成だ
院政もそうだろう
実権を持ってたのは、院の近臣の家成だ
そういう基本的な構図が説明不足なんだ
655日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:52:25.43 ID:WbssGJ3j
何かの伏線ならまだしも、
清盛と同じくただその場のインパクトと妄想の性格付けなんだろうな。
このドラマはゴミクズ以下。
みんなバラバラに殴り合い、掴み合い、怒鳴り合い、陰口し合うだけ。
低視聴率の現状を見るとまだまだ日本人は捨てたもんじゃないな。
捨てるべきはNHKのようだw
656日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 00:52:34.27 ID:PPLnYIKX
>>653
別にdisってないんじゃないの
あの頃、したたかなやり手法皇(笑)になると思ってた人間なんて、たぶんいなかっただろうし
657日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 01:01:10.21 ID:WbssGJ3j
>>654
そもそも、院をもののけ天皇を王家ガーって両方を清盛が罵ってる脚本で、
まともな相関図って意味あるのかw
658Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/15(木) 01:04:02.40 ID:hjB5cEdi
>>657
清盛が王家の乱れが国の乱れみたいに言うのはおかしいよな
659日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 01:08:24.01 ID:m/hNoj0O
公式だと「王家との戦い」みたいな一節もあったしな
660日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 01:14:12.42 ID:WbssGJ3j
平家のような武士の勃興こそ乱れを助長してるんじゃないかとw
661日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 01:14:56.07 ID:SYWCAzPR
平家、清盛が国の乱れの一番の原因だろ
662日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 01:18:04.76 ID:SYWCAzPR
自民党ガーと言いながらチョン民主になってもっと悪くなったみたいなの
どう描くつもりなんだろ
かなりやっつけのつもりでないと無理だな
663日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 04:00:52.11 ID:56SnL42S
世の中が悪いのは全部王家のせいと
ガキの拗ね言繰ってるのが政を司るその時が楽しみです
664日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 05:52:50.66 ID:MvN0tXwR
>>663
今の時点で政シーンが殆ど無いので、きっと清盛が太政大臣になっても
具体的な政に関しては「平清盛紀行」でサラッと説明して終わりなんじゃないか?
665日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 06:20:45.98 ID:0iJtDpyb
王家が具体的な悪いこと何もやってないのが一番の問題じゃね?
個人的な変態行動だけじゃん
むしろ指摘してる頼長とか清盛とか義清の方が乱れてるし
666日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 07:51:06.29 ID:WbssGJ3j
ウィキで武士の項を読んだんだが、
この大河や自分の思い込んでいた武士対貴族って考えは古いんだな。
あと、侍って言葉を屈辱的な意味にとらえていたけど、実は特別な地位の武士にだけ使える言葉だったようだね。
まあ、武士にじゃなく貴人にさぶらう事の出来る名誉ある地位ってことだから考えてみれば当然か。
北面の武士が屈辱な清盛のドラマじゃこの発想は出てこないなw
667日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:12:25.76 ID:8czW6TsX
本郷センセのツイの書き込みのトーンが変わった。
娘キックや平安様式ではない相撲シーンの謝罪、
次回のあるシーンに対するボヤキ。
擁護できないと本郷センセも諦めたかな?
668日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:20:17.34 ID:LSGt1U/l
>>665
そうなんだよな。
手本にしているらしい竜馬伝とかの幕末の幕府だと、外圧もあって、このまま幕府に
まさせていたら日本は西欧列強の属国か植民地になってしまう。なんとかとなければ、
っていう切迫感がある。で幕府を倒すことに合理性が感じられる。
ところがコネ盛では、別に王家は普通に政治して普通に人としてのせいかつしているだけだし。
セックスったって、別に清盛だって毎晩やってることとだろうし、ことさらとりあげるほどの
話ではない。
王家を倒す、王家の犬であってはならない、っていう理由がからっきしないんだな。
これってそうとう頭わるんじゃないかね、設定している人
669日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:20:22.40 ID:8czW6TsX
>>666
侍=武士ではないしね。

貴人にさぶらう人だから文官の侍もいたしね。
670日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:25:16.32 ID:hhEFS1Y1
>>666
それは自分の視点をどの位置に置くかの問題
底辺の庶民目線なら武士でも十分身分の高い人
だが院・帝・摂関家あたりから見ると北面の武士はパシリw

このドラマで変なのは、清盛の松山が上下関係を当時の時代感覚で捉え切れていないこと
「王家の犬」を連呼するだけで、身分感覚が1人現代人
当時の身分関係をある程度理解した上で庶民の側に断って芝居をするのと
身分の上下のない現代感覚で芝居をするのでは出てくるニュアンスが違う

去年の主演もそうだったが松山も
歴史上のそういう時代背景を全然勉強してきていないように思う
だから現代人の芝居しか出来ない
671日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:30:21.58 ID:LSGt1U/l
>>670
つうか、身分をなくして実力主義にしたらにしたで、能力のない人は落ちぶれて差別されるだけの話。
差別のものさしをかえるだけで、差別はいぜんとしてありつづける。
それに自分の平氏の身分は死守したいってあたりりからして、もう失笑ものでしょ
672日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:32:36.64 ID:qjtP/OzI
>>668
同意。王家は恋愛関係ドロドロしてるだけで
そんなの昔からそうだし清盛だって今後たくさん妾もつわけで
アントワネットみたいに民から搾取してるわけでもないんだから
清盛や義朝が「こんなやつらが国を動かしてるなんて〜」=王家は悪に
もっていくのがわからん。
673日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:39:06.38 ID:qjtP/OzI
しかも「こんなやつらが国を動かしてるなんて〜」=王家は悪
といってる清盛は無頼をやっても出世、義朝は妻子いるのに
勘違い不倫。
お前らがいうなって感じなんだよね。
674日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 08:42:27.23 ID:BFbFk+Td
>>667
初めて見たけど、ただの愚痴垂れてるおっさんで笑った
なんだかすっげーウジウジしてそう
675日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 09:05:37.04 ID:0GcXJ1dd

「藤本有紀」は、ツタヤのCCCの手先だった!???
http://kohada.2ch.net/nhkdrama/index.html#1
676日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 09:15:02.11 ID:hhEFS1Y1
>といってる清盛は無頼をやっても出世、義朝は妻子いるのに
>勘違い不倫。

すっげーずれた批判
時代劇見たことないのか?w
677日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 09:17:50.88 ID:BFbFk+Td
この時代に不倫とか言ってる奴ってアホだよね
どうも制作側もその手のアホの匂いがするけど
678日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 10:22:27.95 ID:kWrLGbwH
信西も貴族会議で偉そうに政治抗争を批判して民を思えだの何だの言っていたな
当時国が乱れるのは天災や内戦が主な原因だと思うんだけど
今後勃発する源平の争いはどう評するつもりなんだろう

貴族の前では面従腹背、時が来るのを虎視眈々と狙ってる、そういう清盛像を期待していたのに
清盛に始って得子も義清も、思ってることを外に喚き散らすのが見てて興ざめ
679日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 10:38:43.36 ID:SYWCAzPR
日宋貿易もたいしたことはなかったし
宋銭も普及する前に潰された
江戸時代になっても武士の給料は米単位
単なる国盗り物語でいいじゃん
そんなに極端にのし上らなかった
680日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 11:02:55.99 ID:a2YEdeUW
この時代は一夫多妻制で、まだ正室側室って言葉はなかったのかな?
男尊女卑の考えの強い東洋でいくら男子を産んだからと言って身分の低い側室が 皇子にあれだけの失礼な言葉で言い返すなんてことは
いくらなんでも考えられない しかも現代でも赤の他人とは挨拶一つ交わさない日本人が

ヨーロッパでも中世は男尊女卑で、女王といえども、現実に斬首刑を受けた人もいるのに
あれだけの無礼な言葉を皇子に、しかも人前でヒステリックに浴びせたら
こりゃあご乱心の一言で幽閉されて、てきとーな罪名で消されるか、もっと残酷な
ずっと、座敷牢に閉じ込められるかだな アントワネットの息子も王と王妃は悪いやつらだと洗脳されたんだから
681日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 11:08:33.64 ID:MgwTW7I2
幼稚なくらい負の感情ばかり描いて、正の感情は描かれてない
権力闘争もはっきり描かれてない
もう1クール使ってるのに、だらだらして展開にめりはりがない
まさしくクレバリーの不幸箱だな
682日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 11:11:56.11 ID:wFrRXKF4
王家がドロドロしてて、鳥羽院がうにうにしてるのは割と本当だから良いとして

清盛が駄々っ子僕ちゃんから一ミリも成長しないのが困る
683日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 11:37:47.71 ID:BFbFk+Td
>ヨーロッパでも中世は男尊女卑で、女王といえども、現実に斬首刑を受けた人もいるのに

男尊女卑関係ないと思うけど
684日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 11:56:31.43 ID:ewGlSHdO
誰だっけ?斬首になった中世の女王って
685日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 12:01:27.96 ID:k2ZpcyYe
未だに一応テレビはつけてるが、見えないのでみてない。
音声も聴いてない。
686日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 12:04:11.11 ID:Jiif8Kuh
>>680はいつも意味不明な歴史観を振りかざしてくるおばちゃんでしょ
687日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 12:12:02.35 ID:NnIhjmqz
>>684
メアリ・スチュアートかなあ
688日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 12:24:40.38 ID:0iJtDpyb
>>680
男女も正室側室も関係なしに皇子だからな
権力抗争やなんかでいつ権力者になるかも分からんって状況を少しでも踏まえれば
追い落とし謀りつつも感情剥き出しにするはずがない
689日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 13:32:18.25 ID:GSpdIu1P
清盛の恰好いつまで小汚いのよ、初期の反抗期だけかと思ってたのに。
いつまでたっても青臭い主人公が、偉そうに朝廷批判してるのは反吐が出る。
690日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 13:37:10.55 ID:BuHDnG5Z
2012.03.13 22:32
まあK盛の現場も人権なんてないけど

2012.03.13 22:30
君が代強制条例。従わなかった教職員が処分されるとか。大阪市には人権はないのか。

691日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 13:47:45.75 ID:zlSSOkai
時々ちらっとチャンネル変える時に見るんだが、
いつ見ても松山がクチをとがらせてふくれっつらしてるようなアップが映る
ずっとあんな演技なのか?
692日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 13:53:51.54 ID:Xu9u7oe2
はい、ずっと同じ演技です
確実にバカなんだと思います
693日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 14:06:38.03 ID:LuZ9wELY
台詞の抑揚ってものが無いよねー。
喉で叫んでるだけの(棒)だし、
息が続かないのか台詞の意味を理解していないのか
文節と文節の区切り に 間が空くクセはどうにかして欲しい。
694日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 14:11:35.34 ID:Xu9u7oe2
普通にがなるとなまっちゃうからじゃないの?
695日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 14:30:17.06 ID:AcnQvZS1
>>677
男も女も来るもの拒まず、去るもの追わずなんだよね
もうちょっとそういう、おっとりおおらかさが欲しい
白河院とたまこのエロシーンの演出などをみるにつけ、スタッフ
現代感覚でやってるだろ。視聴者なめてる
696日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 14:37:28.02 ID:yOg6tqtn
時子と常盤とか祇王とか仏御前とか
この脚本は主人公の女性関係を今後どう描く気なんだろうかw
697日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 14:46:34.26 ID:7o36qCft
この時代を「男尊女卑」なんていう目で見てる>>680みたいな人には
ありとあるゆるものが見えない何かの陰謀に見るのも仕方ないかも
698日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 15:01:45.00 ID:qBjW8ocn
>>696
むしろもう出さないでくれと
>祇王とか仏御前
699日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 15:30:05.47 ID:AcnQvZS1
平安時代は、女子にも相続権があり、離婚しても困窮することはない。
後世の武家社会とは全く別、男尊女卑何それだよ
源氏が女三宮を引き受けたのは、姫の財産目当てって誰の説だったかな
700日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 15:30:08.68 ID:LSGt1U/l
コネ盛は義清に、タマコに手をだすな、心で家族にあやまれ、とご立派なこといってたっけ
愛する人は一人ではなくてはいけないという信念の持ち主なのだろう
701日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 15:44:37.86 ID:XncT2kM8
宋銭が普及しなかったってたまに見かけるけど
何かに書いてあるのか?
発掘品だけでも100万以上出てるし
全国に普及したのは鎌倉初期だが清盛の頃は
関東はまだ機能はしてないだろうし。
逆に数十年でよくなじんだというぐらいで。
702日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 16:02:00.38 ID:7g0D8ybB
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【石井こうき オウム 統一教会】

オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故


似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
703日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 16:23:19.63 ID:5wIeNyHn
清盛の代では宋銭の流通に抵抗があったがその後時間をかけて普及していったというか。
704日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 16:33:27.99 ID:ZCksj/Zv
>>693
>息が続かないのか台詞の意味を理解していないのか

両方だと思われ
役者の学歴とか偏差値とかどうでもいい派なんだが
某スレに貼ってあった役者の偏差値ランキングで松山は確か30台
トークを聞いても芝居を見ても、それがうなずける知性のなさ
加えて、豚は鍛えてないから息がすぐ切れる
705日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:02:10.42 ID:Xu9u7oe2
見るからに頭悪そうな顔してるもんな
賢い人は絶対にあんな表情をしない
というか主役をはる役者が絶対にしてはいけない表情をしてる
706日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:17:56.44 ID:SYWCAzPR
東日本じゃ宋銭って出土してるんかね
弥生式土器とか平安期の土器とか畑から出たのが家にあるけど
寛永通宝とか子供の頃は紐に通したのが物置にあって玩具にしてたけど
どっかに行っちゃったなー
707日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:26:47.96 ID:kWrLGbwH
>>696
常盤が時子に「ざまあw」とか言ったりしたらどうしよう…

>>704
高笑いの意味不明さと棒っぷりに毎度呆れている
708日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:27:13.98 ID:2xZUDnED
>>705
賢い人ならしない表情をするだけではなく
性格がいい人、品がいい人なら絶対しない表情をするのが松山ケンイチ

松山の何が不快って表情がまじ不快なんだわ
顔は親から貰ったものだが、表情は中身の問題で本人の今までの性格と生き方の表れ
元はブサ顔でも中身がいい人は表情が悪くないから年と共にドンドン見れる顔になる
松山が生理的に不快なのは、中身も最低なのが表情に出てるから
しかも最近は体型まで崩れてきてる上に、悪声って
主役どころか役者をやってはいけないれべる

こいつが主役だからこのドラマは不快感がまき散らされてて皆に避けられてる
709日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:30:13.49 ID:Xu9u7oe2
完全なゴミドラマ
あとは史上初のひとケタ落ちのXデーを待つだけ
Xデーの後にどのような事態に陥っていくのかが愉しみ

710日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:35:20.39 ID:qBjW8ocn
>>707
仏御前が祇王に「ざまあw」
そしてその後は描かないとか。

平治後の平家全盛までにして、
義朝とのW主演にすればよかったのにな。
711日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:48:21.63 ID:MgwTW7I2
本郷先生のついったー、例の義清キックの件で荒れてたのね(汗
先生もあんな出来になるとは思わなかったんではないの

これで虐○ドラマのレッテルが貼られた訳だ
712日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 17:59:06.63 ID:7o36qCft
ヘタレ考証擁護の人入りまーす
713日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:28:14.96 ID:r+Svyvso
週刊新潮読んできたけど
低視聴率は松山のせい、松山ミスキャストってことだった
714日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:37:05.69 ID:yzcTFvx3
「江 姫たちの戦国アンチスレ」はPart107まで行ったが、ここは10話=part10か
715日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:38:24.32 ID:24Iwh1Lm
スタッフは非難されないのかw

確かに松山は大きな理由ではあるけれど
見づらい映像、時代背景の説明不足、脚本家の力不足と複合的な理由が
低視聴率の原因だと思うわ
716日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:45:59.96 ID:ewGlSHdO
>>714
シエの場合、三傑をあんな描写にされた怒りもある
清盛の場合なじみが薄いんで糞描写されても別にどうでもいい感じってとこかね
717日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:46:03.65 ID:Xu9u7oe2
今まで松山大根への批判は抑えられてきたわけだから新潮は正しい記事を上げたよ
あんなもん主役にした時点でおしまいだよ
718日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 18:56:16.37 ID:qBjW8ocn
>>716
ありえない秀吉、はイメージできても
ありえない清盛、のイメージは難しいのは確かだな。
たぶんそれこそが清盛を選んだ理由だろうが。
719日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:07:25.38 ID:mQEa6pqr
>>714
江のアンチスレは書きやすかったこともあるが延びすぎ
途中からスレ延ばすのが目標の一つになってた
あれはあれでちょっと違ったかも

しかし例年ならgdgdg文句言いながら見るのに
今年は、「嫌なら見るな」「は〜い^^」ということで
ホントに見なくなってしまってるやつも多そう
720日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:10:23.83 ID:Bd/Z8Gck
無関心さが視聴率に現れているな。
そういう意味では私たちは凄く清盛を愛しているのだ^^
721日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:14:34.96 ID:ewGlSHdO
もはや残された楽しみはどこまで視聴率が落ちるかだな
是非最低を記録して欲しいもんだ
722日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:17:42.69 ID:D199Bu1T
>>718
今年の大河を見ようと思う何割かは平家のイメージぐらいはもってる
悪役イメージはあっても、頭の切れるパワフルな覇者イメージ
加えて平家一門と言えば「公達」と呼ばれたぐらい教養と品がある雅なイメージ

そこを外したら「ありえない清盛」
723日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:18:24.02 ID:Xu9u7oe2
このゴミドラマがどこまで堕ちるのかは楽しみだが
あまりにも内容がひど過ぎて、ながら見ですら面倒になってきた
724日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:29:23.46 ID:NVGY3VKF
アンチスレより盛り上がってるからまだまだいけそうじゃない?
ネタスレとはいっても個々のキャラスレもあるし。
725日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:35:14.06 ID:foY6mfhZ
一部のヲタが、スレが伸びてるから盛り上がってますと
懸命にも見えるけどね
本当の盛り上がりを見せているのは月曜日の視スレww
726日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:58:35.85 ID:LuZ9wELY
個々のキャラを演じてる役者がヲタの出てきやすい役者のうえに、
性格づけやら創作エピがやたらくどくてあざといので
個々のキャラスレって、読んでると気持ちワル・・・なレスが多すぎる。

鳥羽ちゃん、たまちゃん、なりちゃん、とか、もう「うえっぷ」な感じ。
727日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 19:59:47.75 ID:ckUhq2uZ
それぞれのスレで引き籠っててくれるんならいいじゃないか
ここや視スレで「ヤマコーがー」って暴れられるよりマシ
728日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 20:05:53.06 ID:SYWCAzPR
全地区でランク外になったら
もう最低でもわからなくなりそう
729日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 20:38:25.01 ID:8ffb/dFj
役者は自分の仕事してると思うよ
主人公とうさぎ除いて
730日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 20:51:19.06 ID:NVGY3VKF
個々のキャラスレはキモいけどそういうドラマだし仕方ないと思えてきたのだが…
アンチスレに書きこんでいるだけまだマシかも。
731日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 20:52:57.72 ID:r+Svyvso
>>715
新潮の記事、もちろん見づらい画面も挙げられていたよ
松山に関しては役が合わないという指摘で
演技力そのものについては批判されていなかった
732日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 20:55:16.00 ID:r+Svyvso
>>725
視スレが事実上のアンチスレとして機能している
低視聴率の原因を探っていると問題点が噴出してくるから
733日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:08:23.13 ID:KP+lyxag
>>732
数字でみる視スレの場合、高視聴率なら逆の評価だっただろうが、
この最低視聴率、一桁目前といわれる不快な汚盛ではその原因議論で最低となるわな
(シエも大概だったがまだ家族で観れた)
734日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:09:30.33 ID:24Iwh1Lm
>>731
おぉ、ありがとうございます

役が合わないか……うーん演技力も酷いと思うけどねw
735日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:14:03.24 ID:ckUhq2uZ
演技力が酷いから合わないんじゃないの(´・ω・`)
736日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:14:14.91 ID:XncT2kM8
>>706
確か北海道でも出てたと思う。
日本全国どこでもワラワラと。
737日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:19:48.66 ID:963RNPqh
清盛でないほうが面白い
とリアルでも聞く会話だから、
間違いなく主役は避けられてる
738日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:25:25.17 ID:JLFa+QGz
制作側が平安時代の萌えポイントを理解せずに作っているとしか思えない。
739日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:27:26.54 ID:w8TPein+
平安萌えって何?なんて素敵にジャパネスクみたいなの?
740日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:34:52.10 ID:LuZ9wELY
清盛ナシでの平氏の面々での場面はまだ見られる、自分的には。

家盛役の大東って「ウェルかめ」でしか知らなかったけど
武家の棟梁の家の男児って折り目正しさは出てるし、
自分の役柄を理解して演じてるって印象がある。
けど、肝心の主役である嫡子サマの演技がダメダメじゃなぁ・・・
741日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:37:37.98 ID:w8TPein+
>>740
大東はミナミの帝王の舎弟とかの演技も悪くないよ(これも主役がダメダメ)
ただタンブリングや亀然り視聴率に恵まれない作品にばかり出てる印象
念願の大河もこの状態
742日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:42:44.45 ID:SYWCAzPR
NHKでワンピースの宣伝
馬鹿スタッフどもはみんあ読んでるんか
アホらしい
743日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:54:59.28 ID:ckUhq2uZ
>>738
萌えポイントとか言ってる時点でキモいし、清盛作ってる自己満連中と変わらん
744日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 21:58:29.15 ID:Bd/Z8Gck
>>742
ワンピース利用した広域瓦礫処理の宣伝だろ。
745日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:06:49.89 ID:0iJtDpyb
個スレ多すぎてイラッとしてきた
なんで新キャラ登場するたびに立てる必要あんだよ
746日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:13:32.99 ID:0iJtDpyb
つか体育会系のめっさゴッツイ奴おるやん
あいつ清盛にした方が良くね?
適当なとこで松ケン殉職さしてすげ替えりゃ良くね?
視界が悪すぎて誰も気付かないって設定で
747日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:48:14.88 ID:qNomQaT5
マツケン清盛いいと思うけどね
ちゃんとキャラ通りに演技してるし
脇役が人気になるのは
今は周辺キャラが中心の話だから当然と思うよ
748日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:50:26.75 ID:fYdWZuBK
松山も脇も人気なんかないよ
749日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:54:45.32 ID:qNomQaT5
ごめんスレ間違えて見てたわw
750日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 22:55:10.84 ID:kceHgA0h
>>747
信者は本スレにドゾ
751日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:15:18.36 ID:WbssGJ3j
今やってるボストン美術館の日本美術を見ると日本人として誇らしくなるね。
同じNHKなのに大河は日本の歴史・先人を辱めてる。
752日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:21:50.63 ID:MvN0tXwR
>>731
松山の演技もひどいけど
あのむちゃくちゃな清盛に合う俳優なんかいないだろ…
753日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:24:32.10 ID:0iJtDpyb
>>752
香取慎吾
754日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:28:52.95 ID:SYWCAzPR
>>751
チョンがからまない番組はまとも
755日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:31:56.08 ID:kceHgA0h
>>751
正月の番宣の平家納経も良かったよ、納経は
756日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:33:06.91 ID:Xu9u7oe2
>>752
森田健作って言ってる人がいた
俺はあの人のドラマなんて観たことないから分からないけど
怒鳴りながら人を殴り続けたりする演技がうまい人なの?
757日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:35:20.79 ID:LuZ9wELY
平家納経の清盛の手蹟は立派なもんだからな
758日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:40:26.11 ID:svUzVRCi
>>756
確かに若い頃の森ケンならピッタリかもしれん
やたら熱血漢でけんかっ早くて親分肌でひたすら正義感が強くて
でもそれが愛すべきキャラになるという
759日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:43:50.82 ID:L61a0Xow
760日曜8時の名無しさん:2012/03/15(木) 23:57:07.81 ID:dn44/sPe
>>743
キモイといえば、最高にキモかったのは龍馬伝本スレ、長州関連の史実語りを思い出す
幕末の偉人をアニメキャラのように語ってた。あれは鳥肌たった

761亀レススマソ:2012/03/16(金) 00:07:17.52 ID:m/hNoj0O
>>699
女子に相続権があったのは鎌倉時代もそうだよね。
と言うか、嫡男以外の兄弟姉妹も含めてみんなの分割相続制だった。
時代が下れば下るほど嫡男の一括相続が強化されるが。

あと戦国時代は生きてる間だけ貸してもらうと言う形とは言え
一応実家からもらった「化粧料」が私有財産となっていた。
江戸時代も離婚の際には妻の持参金は返さなければならなかったし
江戸の町では意外と共働きの夫婦も珍しくなかったとか。

明治に入ると富国強兵政策で女性の専業主婦化が進み
私有財産権も完全に認められなくなり、男の食い扶持になるしかなくなった。
762日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:07:29.44 ID:Xu9u7oe2
>>759
ありがとう
時間を作って観てみます
松山ダイコンが何やってもムカついてしまうのは私だけでしょうか?
763日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:14:40.32 ID:/mWTkDH7
>>761
戦前、私有財産権は女にもあると思う。
現在祖母の所有する土地の登記簿には、明治?頃からの姉の土地を、
姉が亡くなったら大正時代に祖母がもらい、戦争中結婚しても今に至るまで祖母の土地。

764日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:19:44.24 ID:Vtgj/64F
>>761
船場の商家なんかはその典型例だと思うな
跡取り娘に有能な婿(番頭上がりあり)を取る
船場に限らず商家はその手が多いんでは?

武家が男が跡取りとされたのは
文字通り戦闘能力が必要とされる職業だったからだと思う
その点、商売は女でもできるから男が跡取りでなければならない必要がない
農民はちょっとよく判らないが
765日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:21:11.46 ID:4F3ABIzO
いつものトンデモおばちゃんかしら
766日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:26:22.47 ID:MFnGsgsG
別にそんな細かい話どうでもいんすけど
767日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:32:44.85 ID:MFnGsgsG
それにしても義清はあれだな
なんか格好付けるだけ格好付けといて無責任男だな
全部投げ出して娘に蹴り入れて出ていくっていう
どうしょーもないな
なんでそんなんで最強のモノノフとか言われてんだよ
全然美しくないし
768日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:33:45.94 ID:Yihh2lFm
平安なら知らず、近世近代で女子が相続でき、跡取りにもなれるというのは商人、農民階級?
うちは現代でも女子相続はない
769日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:41:17.47 ID:yGRdlL8d
清盛は偉くなっているはずなのに、何でコジキみたいにしているんだろ。
其だけでみるきが無くなる。
770日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:43:03.76 ID:kradjDtD
>>767
一片も美的な何かを感じ取れなかったのが残念だな。
清盛へ語る言葉も何か上っ面の言い訳みたいでなあ。
また再登場するんだろうが、きっと視聴者もウンザリすると思う。
771日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:45:51.69 ID:gU0C7fjx
>>769
清盛が自力でのし上がったみたいなストーリーをねつ造したいんでしょ
実際は親の威光で10代からスピード出世したボンボンなのに
772日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 00:59:45.54 ID:XKBL3Mqr
>親の威光で10代からスピード出世したボンボンなのに
あと、義妹・滋子の威光もね。
773日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:01:58.80 ID:QHr74ffY
保元・平治で暴れまわって出世とか?
裏で暗躍してるだろうけど武力は大したことないだろ
774日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:04:02.84 ID:Vtgj/64F
武力は保元なら為朝無双、平治なら義平無双だろ
平家は清盛没後は武力で活躍したのもいるけどさ
775日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:09:55.37 ID:SU7JvTQV
>>763
旧民法は戸主相続
女戸主が婿を取ると一般的には婿が戸主になるので、財産も婿のものになることか多かった

平安時代は通い婚の時代で、女系の家も多かった
776日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:15:20.72 ID:F5ty/7E5
保元の乱は清盛は勿論兎も活躍するんでしょ
保元の乱になっても相変わらず宋剣振り回してるみたいね
777日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:16:59.26 ID:kk0F1zEr
>>775
「天地人」の直江も戸主相続のクチだね
778日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:17:12.02 ID:QHr74ffY
宋剣って単なる鈍器のようなwwww
779日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:19:19.99 ID:QHr74ffY
戸主相続はいいんだけど
離婚したらどうなるんかと
780日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:25:15.41 ID:kk0F1zEr
近世〜近代までの欧米だとキリスト教の影響がまだまだ根強かったから
離婚自体が難しかったがイギリスの上流階級では離婚したら
妻の財産も夫に持って行かれるから損をする、って話を聞いた事がある。
戦前もその線が近いような気がするよ。
781780(補足):2012/03/16(金) 01:26:38.31 ID:kk0F1zEr
流石に今のイギリスではそんな事もないだろうが
782日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:37:09.41 ID:MybrCleR
>>767
美の求道者である文武両道で見目麗しい(ゲロゲロ)ナル男が
愛を知らない高貴な女に愛を教えようと調子に乗り
執着のあまり首を絞め、愛を知らないのは自分であったと気づき〜
・・・というあたりだけでも、見てる方が恥ずかしくなるね
ありえないほどベタでクサいギャグのような西行像

そこへ仏法説話だったからこそ許された、娘蹴りという
現代人には理解不可能なエピソードを適当挿入したのでこんなことに…

ヤケクソ桜吹雪の下で彼をボコる清盛が「これは花子ちゃんの分!」
「これは首締められた璋子さまの分!」「これは忘れられた帝の分だあ!」と
言ってくれたらちょっとは胸もすいたんだけどね
783日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:39:47.24 ID:kk0F1zEr
>>782
「まだまだ!不倫された上に蒸発され腹を痛めて産んだ娘御(花子)を足蹴にされた春子殿(義清嫁)の分も!!」も追加希望
784日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 01:44:37.37 ID:MybrCleR
捨てられた堀河局の分、妻を寝取られた鳥羽院の分、
空しく受信料を払い続ける視聴者の分などいろいろ必要だな
785日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 03:59:02.30 ID:QHr74ffY
>>784
最後のは言いながら自分を殴る
786日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 04:44:44.43 ID:23CVDQ9W
前回の展開で、義清が出家する前後に崇徳天皇のことに全く触れないのは
酷過ぎたよな
清盛にもっともらしく語った「帝をお救いしたい」が単なる建前に思えてくる
787日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 06:47:58.89 ID:AE6trd8T
脚本家や演出家はなんか西行に恨みでもあんのか?ってぐらい酷い扱いだよなw
788日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 06:51:03.68 ID:QHr74ffY
チョンは有名人のイメージを壊せばいいと思ってる
789日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 08:01:17.76 ID:MFnGsgsG
>>788
それが新しいとかオリジナリティと思ってるからな
790日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 08:30:50.71 ID:l5SjSKp7
大河ドラマは世界でも放送されるから、日本の歌人、西行がDV男として広まってしまう
それが目的
791日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 08:51:00.76 ID:NXKYFLLj
>>763
私有財産権じゃなくて、相続優先権の話でしょう。
それと男女平等になった時代の話を唐突に持ってきても
意味が違うと思うよ。
792日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 10:57:32.78 ID:yAHLetI3
>>592
鳥羽時代も忠通は関白や摂政をやっている
後に頼長が内覧になった後もずっと
得子のおかげで忠通が失脚しなかったってどんなトンデモ本だよ
793日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 10:58:48.34 ID:Tg2EZsw+
というか、その人自体がトンデモなんだよ、毎回
794日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 11:31:25.36 ID:1LbODGVJ
最近の大河の登場人物ってちゃんと人間として描けてないんだよね
だから共感も感情移入もできないんだよ
795日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 12:34:22.56 ID:MFnGsgsG
この時代ほとんど知らないけど
初めの方の回で藤原氏は失脚状態だったのを鳥羽が復権させたわけでしょ
なのになんで頼長は鳥羽に対してすんげぇ上から目線なわけ?
恩知らずも程々にしとけと思うんだけどね
だいたい国が乱れてるっていうけどそんな感じ全然伝わってこないし
鳥羽が正月にお花畑行ったってだけで怒られる道理がわからん
なんで挨拶に来てやったぞ的な言いぐさなん
菅と小沢みたいな関係じゃん
完全に向こうが上じゃん
796日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 12:35:20.24 ID:odzkciSU
>>592さんですか?
797日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 12:40:32.79 ID:QHr74ffY
摂関家が政治やらない=国が乱れるならその通りだけど
かわりに平家や信西がやってるから
壮大なブーメランなんだけど
798日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 12:58:07.40 ID:Nj4RgTzQ
>>778
過去の日本の歴史や偉人は美化されすぎとして、
壊すことを「リアリティ」を教えてるつもりだろう。
799日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 13:29:05.82 ID:48NOAP/j
もう清盛は政治的な立場も、金も武力もあった頃
それなのに未だに貴族に虐げられてる清盛像は無理がある
まあ「貴族や王家腐ってる!!」ってのやりたいんだろうね、主人公マンセーのために

脚本家や考証が「王家」つー言葉に異様に拘るのは、歴史観かねえやっぱ
800日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 13:43:37.88 ID:QHr74ffY
源氏をやるなら反貴族でいいんだけどね
801日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 14:09:11.79 ID:9LfdBrqp
西行がいきなり首閉め出して何事かと思った
展開が唐突すぎるわ
802日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 14:11:01.50 ID:CsZtcrxT
>>800
そうでもない、かなり喰いこんでたよ源氏も。
そもそも反貴族みたいに対立してない、保元・平治後なら話は別だけれど。
803日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 14:21:18.26 ID:kAfSzkTC
見目麗しき北面の武士がこんどはボロボロの乞食坊主になってでてくるの?
804日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 17:40:02.89 ID:kk0F1zEr
丸坊主じゃなしになんちゃって山伏風のザンバラ頭で出て来るんじゃないの?
805日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 18:16:47.25 ID:XKBL3Mqr
漂泊の歌聖にもなる西行が、洛中の大寺院の僧正のような
きらびやかな法服で登場したら、それはそれで超大嘘になるんで
山野をさすらう修行僧としてボロ法衣で出て来たほうがマトモなんじゃね。

いつの時点でまた登場するか知らんけど

806日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 18:22:32.43 ID:kradjDtD
いっその事、このドラマ上では再登場しない方が良いのでは?
もはや娘キック野郎はエセ関西弁海賊以上の下げ要因だろう。
807日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 18:28:40.87 ID:pO2Mb2bD
娘キックとエセ兎にものすごく尺取って大げさに引き回したのに
不評で出なくなったらいい笑いものだな
あいつらは何だったのかと後々まで言われるぞ
808日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 18:52:35.97 ID:MFnGsgsG
つか当時は不倫なんて概念なかったみたいなこと書いてる人いたけどさ
義清の心理の奥底では愛についての葛藤が高尚な次元でうんたらとか書いてる人いたけどさ
そんなこと以前にですよ?
なんかようわからんうちに娘蹴ったくって出て行かれて
残された妻子はその後どうすりゃ良いんですか?
鳥羽政権では母子家庭の援助はやってくれるんですか?
義清のその後なんかよりそっちの方がよっぽど気になるだろ
809日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 18:54:33.69 ID:MFnGsgsG
池袋ウエストゲートパークの蟹食ったまま父ちゃん家出と同じレベルの酷さだろ
810日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 19:06:25.89 ID:tGkfrAXG
>>808
意味不明、気持ち悪い、義清に蹴られて氏ね
811日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 19:15:42.64 ID:J0pNs9Tp
散る、のサブタイにまるで似つかわしくなかったねヨシキヨ
身勝手な行いがブーメランとなったに過ぎないし
いさぎよい桜の散り様になぞらえるには無理ありすぎ
812日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 19:20:36.88 ID:l5SjSKp7
娘キックと相撲の件はnhkに苦情が行ってるだろ
813日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 19:31:16.27 ID:kAfSzkTC
桜どしゃぶりだったしね
814日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 19:33:02.78 ID:kradjDtD
しかも天地人以来のスポットライト
815日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 20:32:45.60 ID:8eva8UD6
ウサギがしゃしゃり出てきて気分が悪かったから
テレビから目をそむけてたんだけど、相撲シーンで何かあったの?
816日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 21:09:31.10 ID:U/RD1/JE
ウサギも船がなければ、ただのでくのぼうだね
817日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 21:19:42.06 ID:jPunJdVl
「おいおい黙って聞いてりゃ・・・・(なんちゃらかんちゃら)」
だっけか兎丸。
あんな台詞、大河でお目にかかるとは思わなかった。
818日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 21:30:38.80 ID:pO2Mb2bD
> おいおい黙って聞いてりゃ

これは江戸っ子が啖呵切るときによく言う感じ
関西弁キャラなら台詞回しもよく考えないとおかしいね
819日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 21:56:59.04 ID:gU0C7fjx
明後日は松山清盛が怒鳴りながら明子を殴り続ける回ですか?
820日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 22:10:34.74 ID:l1vI1juq
それまでネタとして見ていたんだが、野糞でビビってテレビ消して以来脱落した。
ニュース見てたらいきなり番宣になり、いつ見ても汚いのはやめて欲しい。
821日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 22:42:05.51 ID:kAfSzkTC
あの汚さは変態的だよね。
んでもって中身は変形スイーツ
822日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 23:29:44.92 ID:6VXitsqg
好きな人の首を絞めるのは
NANAからの本歌取りなのかな?
823日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 01:37:42.78 ID:KzBySUnb
>>817
義清が清盛に対して「お前さん」って呼びかけていた。
一瞬、江戸の人情市井モノドラマかと錯覚してしまいました。

>>822
「NANA]とか甘ったるいこと言うなよ。
渡辺ズンイチ先生の「愛の流刑地」のような大人wの作品があるだろ。
824日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 02:39:47.94 ID:OMZxB+7H
自分は夜光の階段の藤木を思い出して吹き出してしまった
>首絞め
825日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 02:47:45.23 ID:5Xp6wUFJ
>>819
女房助けなかったと医者に八つ当たりするらしい
その場に居合わせた貴一パパがそれはもうドン引きする勢いで
826日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 05:50:19.09 ID:rkil7sbs
【清盛脚本】藤本有紀について語る
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326349486/

996 :日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 16:46:33.32 ID:C3dEbUd4
「穴吹一朗」と「藤本有紀」の共通点

1 伊丹市出身
2 落語に詳しい
3 落語やアニメからの「本歌取り」が上手
  楽しんで見るために予備知識が必要

◆参考情報
○穴吹 一朗
出身地兵庫県伊丹市出身生年月日1967年生まれ
東海大落研を経て「ハッタリ劇団笑人料理」を結成。
1999年に演劇集団アーバンフォレストを旗揚げ。
シチュエーションコメディを基礎としたその作風は、
性別・年齢を問わず広い層に支持され、
劇団を始め、ラジオドラマ、映画、イベントなどに数多く
脚本を提供している。

ttp://www.mh-fujiga.com/writer/anabuki.html

○穴吹一朗の作風についてのネット上のコメント

あんまり詳しいことを書くとネタばれになるので割愛しますが、、、
いやーーーー、ありとあらゆるいろんなパロディが満載で、
本当に楽しい時間でした!
私的には、「最後のダンス」と「ベルサイユのばら(アニメ版)」
のパロディが一番受けたかなあ(^ ^)。
あまりに笑いすぎて胸が苦しくなりました(汗)。

脚本は穴吹一朗。演出は板垣恭一。
コント混じりとはいえ、話は案外ちゃんとまとまっていたし、
役者に任せる場面もあって、とても良く出来ていたと思います。
ある程度の予備知識は必要ですが、番組をあまり視て
いなくても問題なかったし、
こういう作品にありがちな内輪受けのネタも少なくて、
普通に楽しめる作品でした。

ttp://www.tvk-yokohama.com/sengokunabe-tv/


次スレ:
藤本有紀のせいで最悪の大河になったわけだが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1331666337/
827日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 06:47:43.14 ID:KYzGH440
>>826 次のレスが汚盛を的確に評している。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1326349486/997
997 :日曜8時の名無しさん:2012/03/16(金) 16:51:26.16 ID:QHr74ffY
パロディーしか作れないから本物はやったことないんじゃん
それでリアリティは聞いて呆れる
828日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 06:57:30.54 ID:bpoyTjq6
>>825
今度は医者をタコ殴りか
つかこの時代医者いたのか?
829日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 07:18:44.98 ID:PoVX1Xm6
加持・祈祷にも頼ったけど
薬師もいたんじゃないのかな?
830日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:16:55.48 ID:woYxd1mu
御前は尊敬語?
でも今の感覚ではお前さんはかなり上から目線
官位が違いすぎるだろ
そもそも官位違いすぎて同僚・親友という設定が無理
831日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:18:09.53 ID:x7sx0Phr
毎週毎週、イミフっつうか理のない暴力多過ぎるだろう。民放なら出来ない。
NHKならオッケーってわけでもないだろうに。
俺もなんでも規制する風潮は疑問だが、清盛の暴力は見ていて不愉快。
832日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:26:42.13 ID:uo5ZzcU4
暴力だって脚本上では意味があるんだろうけど、解釈出来ないまたは演技指導できない演出が問題
一番は表現できない俳優が悪い
833日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:34:35.05 ID:woYxd1mu
無駄な暴力は害にしかならない
834日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:48:39.95 ID:4j5/Mztn
脚本家やスタッフは、有名なエピソードをそのままドラマ化したら負けだと思っているw
835日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:51:00.47 ID:woYxd1mu
そりゃパロディー専門だから
でも面白くないパロディー
836日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 09:54:47.01 ID:uo5ZzcU4
北海道、義清編で一桁きたのか
先週の後白河が痛かったと言うか海賊兎丸編が痛かったな
837日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 10:33:06.72 ID:+V/5hNWJ
汚くて暴力もでてきて主人公が屑でも「第9地区」は面白い
差別意識を描くためという目的がはっきりしてるから
映像も工夫があるしね
838日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 11:03:07.60 ID:88VDywp5
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会
839日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 11:34:31.08 ID:Vpou7Mlh
西行の出家動機がチャラ過ぎるわ
親しい友人の急死が通説なのに、内容のペラさに拍車がかかっとるな
この時代の生死観、末方思想の蔓延が全っ然描かれていない。浅い!
あと現代若者的価値観で喚き散らす主人公。
青木から松山掠奪説ぶっこいてた奴は、2ちゃん陰謀説は笑えるが、松山に感謝すべき
薄キャラの松山でさえこんなにウザいのに、この脚本での青木の清盛なんざ、怒り心頭・噴飯もののウザさだろうからな
840日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 11:42:50.97 ID:FlB2O8KT
>>832
そこは君みたいなちりヲタお得意の「行間を読め」ですよ
841日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 11:51:31.11 ID:ZSzoXgPy
>>806
頼朝に会いに行って貰った銀製の猫を子供にあげる話もできないだろうね
842日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 12:03:22.77 ID:18U/EELM
>>825
医者の胸倉をつかんで怒鳴り続けるんでしょうか
松山大根の演技にはもう本当にあきた
843日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 12:10:52.21 ID:wlx05mU+
>>842
平安の時代劇をやっている感覚はないわな
844日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 12:15:40.29 ID:2IN+ey/X
明子の病は清盛とその下人の汚さが病原菌かもしれないのにな
845日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 12:44:47.28 ID:18U/EELM
松山大根が中年期以降の清盛を老けメイクで演じると思うとなんか寒気がするな
846日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 12:59:48.07 ID:m1GO2s0s
清盛の演技は音痴っぽいw
なまじ大声だからみんなのハーモニー乱して聞き苦しい
847日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 13:52:16.66 ID:+V/5hNWJ
再放送見たけど、こりゃひどいww
鳥羽に睨まれたのならともかく、見逃してくれたのに出家なんてねーよ
軟弱でナルすぎ
848日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 13:58:27.75 ID:3CsblxZY
もういいや、録画も消して脱落します

俺の好きだった大河ドラマはもう死んだんだな・・・
849日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:03:28.39 ID:e6gG5vY4
>>831
あの暴力を、マンセーしている信者がいるぞ。
http://azukki.exblog.jp/

>義清は美しく散った、と先日書いたけれども、少し書き添えておこうと思う。
>彼は彼の信条とする「美しく生きる」を全うしたのであって、決していい人として描かれてはいない。
>己の美学を貫くことを最優先とする究極のナルシストとして描かれていたのであるから、その言動を不快に思う人もいて当然だ。
>自分勝手、然り。
>鼻持ちならない、然り。
>人間じゃない、然り。
>理解不能、然り。
>誤解を恐れずに言うなら、私は、彼が女人の首を絞めようが娘を蹴り落とそうが全くOKと思っている。
>西行ファンや俳優藤木直人ファン、そして大河ドラマに道徳的なものや安心感を求める人は、
>そうした行為が許せないかもしれないけれど、あくまでも義清がそういう男として「描かれた」に過ぎない。
>暴力や殺人を禁じてドラマは作れない。
>あのような西行像を創った脚本、演出を私は勇気ある行為と思います。

妄想大王に続く、この板のアイドルになりそうだw<akukki
850日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:19:18.80 ID:f0Nvj2HZ
>義清は美しく散った

あれほどカッコ悪い、バカバカしい説得力のない散りようは他になかろう
ナルシズムに浸りきって詩まで歌って滑稽の極み
851日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:20:27.64 ID:NQlePj/n
× 散った

○ 痴った
852日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:22:01.59 ID:CgaYohTH
義清の出家話なんて5分で終わらせてほしい
ていうか朝廷パートになると清盛の影の薄さといったらないな
大体朝廷でドロドロの人間関係やってれば平家視点になるとどうでもいい与太話で騒ぎを大きくしてるとかの
パターン多いと思う。これじゃ後白河主役の話でも良かったな、朝廷側の方がキャラ濃いし
松ケンはいつまでボロ纏ってるのか?奥さんはまともな着物着てるのに本当清盛が明子病気にしたとしか見えない
853日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:23:25.79 ID:+V/5hNWJ
>>849
玉三郎と一緒
ヤフーの感想もステマ多いし
映画も宣伝のために、感想系のブログ主を試写会に招待して、良い記事を書かせたりしてるよ
854日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:30:04.42 ID:f0Nvj2HZ
>>853
玉三郎
来年ぐらいの大河に出てきたら笑う
855日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:30:31.21 ID:wlx05mU+
>>853
バック団体が執拗なステマをしようとも視聴率、世間の目は変わらない
とくにヤフコメのトップの連中と真逆である視聴率との乖離が滑稽だ
856日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:37:00.41 ID:vtkNMCXc
唱詠んでるときのマツケンの顔が完全に「何言ってんだコイツ…」って感じで笑った
857日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 14:57:08.65 ID:18U/EELM
>>856
松山大根はしょっちゅう「何言ってんだコイツ…」の下品な表情してるよね
ほんとに主役失格だな
858日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 15:11:13.60 ID:TN9GsKGM
>>826
すごいっす、よく探し当てたな。
859日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 15:23:58.57 ID:vfgTMYm1
朱に交わって赤く染まってしまったか義清
まんま思慮の足りない清盛で同情に値しない
860日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 15:33:48.25 ID:18U/EELM
松山清盛の目付きって亀田の親父の目付きに似てると思った
861日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 17:13:00.57 ID:IaB8KYFo
>>801
まさにそれを書きにきたところだw

娘を蹴るのもだけど、あれは史実と伝えられてるらしいし
それに合わせてキレる危ない性格のヨシキヨにしたのかな
でも、それ以前に全くそんな気配も予兆もなくて、不自然なことこの上ない
この脚本家って、伏線はきっちり回収するのだけがウリだったんじゃなかったっけ?
862日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 17:32:53.50 ID:LCThhm62
>>849
そんなトホホなブログいちいち晒すなよ
アンチスレ住人がアホかと思われる

ついでだから言うが妄想氏もさすがに今回はついて行けないと明言
人として当然の反応だと思ったよ

>>861
さんざん既出だけど娘蹴落としを最初に出したのは西行物語
釈迦の話からとった仏教説話風のエピソードと言われてる

西行が出家遁世を決意して煩悩を断つために断腸の思いで〜
という前振りがなければ意味をなさない話
863日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 18:19:27.75 ID:/XkgY1jH
>>850
実際の出家の理由って分かってたっけ?
もし分かってないなら、例えば崇徳天皇を追い込むため、信西や頼長にハメられたとかにした方が
「散る」という言葉も、カッコ良くハマると思うんだけど。
864日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 18:23:31.36 ID:pgyGXf4d
娘の腹に縦でケリ入れてたよ
ドゴッってAAみたいな効果音出てそうな
もう手遅れだな
865日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 18:44:13.43 ID:+V/5hNWJ
>>863
同意
義清がタマ子に「帝のことをもっと気にかけてくれと直訴しても
身分の低い武士だからと相手にされなかったところを、
信西や頼長にタマ子への狼藉をでっちあげられ、やむを得ず出家
顛末を知った清盛が王家や摂関家に怒る、でどうだろうか
首絞めと娘キックなしで(※5分ダイジェストには娘キックなし)
866日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 18:53:21.89 ID:IaB8KYFo
>>862
すみません。スレさかのぼってみたらほんとさんざん既出だった

>>865
多分、たまこの不倫はどうしてもやりたかったんじゃないかな
たまこと鳥羽院の関係だけは妙に整合性があってマジメに書いてる気がする
867日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 19:39:33.41 ID:wxOFeEcg
崇徳院は摂関家と遠くないんじゃなかったけ
どっちかというと信西と清盛にとっての邪魔者
868日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 19:47:50.77 ID:0HasttT0
ネタバレによれば、青木の鬼若がやたらアチコチ出張るらしい
青木の容姿・芸風・キャラは松山と似てて暑苦しくてうざい系
スタッフは更に数字を下げる気満々なんだなw
869日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 19:55:37.47 ID:mAHUORWe
>>8689
義経主人公ならともかく、清盛主人公なのに何で弁慶が出張るんだろう・・・意味不明すぎる。
顔見せで一回出演したら、あとは五条の大橋まで出なくて良いのに。
870日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 19:58:39.16 ID:md43uE4c
>>868
青木崇高出すの?
ちりヲタだけが歓喜だな
871日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 20:22:19.59 ID:wxOFeEcg
>>869
実は清盛のスパイだった
872日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 20:45:58.20 ID:j99UYYSF
時子時忠の影響で平氏一門が貴族化。
内心、それを許せない清盛が
「俺の死後、武士の誇りを失った平家を滅ぼせ」
と腹心の配下、盛国忠清らに指示。
鬼若もその一味。

とか。
この2人、壇ノ浦後も生き残るんだよね・・・。
873日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 20:54:26.73 ID:bpoyTjq6
そして鎌倉幕府が成立した後に源氏を滅ぼして内管領として幕府を牛耳れと
874日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 21:26:09.37 ID:j99UYYSF
義朝と、なにか固い約束をするシーンが必ずある。
鎌倉幕府成立は清盛と義朝の夢の結晶だという
描写が必ずある。
875日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 21:29:11.04 ID:m1GO2s0s
>>868
龍馬伝の青木も苦手だったのに
これもたくさん出るのか ウヘー
876日曜8時の名無しさん:2012/03/17(土) 21:32:58.82 ID:Blj//efX
>>862
確かに、、、人妻にちょっかいだしたら振られて、子供蹴っ飛ばして出家した自分勝手な人間に見えない。

西行の描き方ひどい。
877日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 00:19:08.40 ID:qyowbIhZ
花子が跡取りになれる男子じゃないから「要らない子」だと思ったんじゃ…
878日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 00:23:18.56 ID:nSR6xpUE
>>877
出家後も娘の様子が気になって覗きに行ってる
879日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 00:58:25.82 ID:c8tpV5dX
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
880日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 01:14:41.66 ID:19RkaxVJ
>>872
ああ、確かに源氏物語マニアな時子のせいにされそう…
881日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 03:10:44.23 ID:9+g3OAuU
>>876
ヨシキヨ(変換する気にもならん)の行状それに尽きるな
勘違いしたビジュアル感覚もさることながら日本人が感じる美徳にまるでそぐわない振る舞いを
登場人物たちに取らせるのはどうした理由によるものやら
当時の日本ダメ宋サイコーにも短絡的な思考が見え隠れしてる
882日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 06:06:35.42 ID:/reuRB7y
このままだと武井常盤の影が薄くなりすぎる。
明子→常盤の流れにして時子はヒール。
義経が清盛2世の可能性だってあるわw
883日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 08:09:02.28 ID:qyowbIhZ
むしろこれからメインヒロイン(なのか?)としてゴリ押しプッシュされるんじゃないの?
武井自身は別に好きでも嫌いでもないがキャラ描写次第では「イラネ」と叩かれまくりそうな予感
884日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 08:23:48.47 ID:fqJomUFo
現代でも通じると思うけど、親友とか敬意を表すべき友人の奥さんには、
やましい心はもたないでしょ。
かりにもったとしたらそういう自分がいやらしい。
清盛ってよくそういうことができるよな
885日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 08:44:49.69 ID:FmPEZ4KD
自分が滅ぼしたんだから戦利品だろ
それ以外の理屈は無理
886日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 08:49:35.15 ID:bScbMyl9
>>881
カタカナで書くからYOSHIKIに見えたわ
カレーが不味いから娘蹴ったみたいな
887日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 08:51:44.07 ID:10pnJ8ND
平安京の院・天皇をはじめ皇族、貴族らが揃いも揃って
関東弁の卑しい田舎訛り剥き出しで喋っているとは、
まことに以て笑止千万な芝居よのう!
888日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 09:10:07.34 ID:YhLsKD5S
あるいは義朝の子を助命するために名目上妾にして
実際は何もしなかったということにするとか?
(娘を産んだ説はなかったことに)
…無理か。
889日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 09:27:05.34 ID:bScbMyl9
上皇がこれみよがしに口隠しながら食ってたけど
演出「凄いでしょ?こだわってるでしょ?」
みたいな
だったら食事中に押し掛けてガヤガヤ喋る嫁の方をどうにかしろよ
890トンデモ集:2012/03/18(日) 09:49:17.30 ID:qyowbIhZ
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
891日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 09:55:51.20 ID:jf37xG75
宋サイコーは隣の芝生は青く見えるに過ぎないと思う
そう言えば地上の楽園があると嘯く国に帰ってとんでもない目に遭った人達がいた事例を思い出した
892日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 10:01:19.16 ID:qSunx4dW
鳥羽の食べ方が気色悪かった。
三上は演技うまいんだけど
シワシワの上に白塗りが気持ち悪くて視聴に耐えない。
主人公は泥ぬりブサイクだしいったいどこを見ればいいんだ
893日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 10:04:08.43 ID:MYv+QpVM
コスプレした松山のトンデモ時代劇
(時代背景は一切無視の現代価値観)
894日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 10:33:00.75 ID:9zReSHCg
この主役で清盛の一生をやるのか?
時子も深キョンで?
子供も大きくなるよな?
一体これからどーなるんだ?
895日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 10:42:30.30 ID:FsZEtkdR
よくいるカーネーションヲタ

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1331896660/64
>64 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2012/03/18(日) 06:44:11.00 ID:CdD2iDVs0
>>>59
>あーおまえなあちょっと有名だぜ
>カーネのアンチにヒキオタのウヨがいるってw
>
>大河のおじゃる共なんてあんなもんだろ
>政治学勉強したらわかるぜ、日本に政治なんてなかったwww
896日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 10:50:18.15 ID:6TPUz1mc
>>893
馬子にも衣装じゃないが、もう少し清潔な服にしてもいいじゃないか。
897日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:26:59.14 ID:19RkaxVJ
質素と不潔は違うからなあ
清盛が不潔すぎて明子が死んじゃうんじゃないのかとすら思うわ
898日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:34:43.80 ID:fqJomUFo
清盛って、いまでいう歌舞伎の子弟みたいなもんかね
下積みとか努力とかべつにしなくても周囲がしらんまにもちあげてくれる
こういいう主人公って面白いのかね
899日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:40:28.20 ID:qyowbIhZ
それは歌舞伎の子弟に失礼過ぎだろ
梨園だってそれぞれだし小さい頃から厳しい修行を積んでる人の方が多いんじゃね
その上での遊び人ならまだ許せるんだが
900日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:45:46.32 ID:aMrJlzDx
下積みとか努力もせずに持ち上げられるのは、このドラマで白粉塗ってる連中なんだけどなあ
そんな中で、清盛の出世は異常だったからいろいろ言われてたわけだし
何度も言われてるけど、そこのところをきちんと描かないから最初からすべてがおかしなことになってるんだよ
901日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:50:53.40 ID:fqJomUFo
清盛の不幸は、いわゆる子役役者によくあることじゃないかね。
ちやほやされてそだって、落胤だ御曹司だともちあげられて、
なんもしなくても就職して賭け事やって好きな女と結婚して長男生まれて…
挫折ってもんも、苦労も知らない。
だから苦労人だったら当然するような子孫の足場固めとかぜんぜん怠ってしまった
んで全滅とろる
ボンボンにはよくあるはなしだが
902日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:52:36.45 ID:aMrJlzDx
藤本と同類の俺さま清盛、平家全滅ザマァーはもう飽きた
903日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 11:57:52.92 ID:hoXWGoad
当時の貴族は法制度や漢文の知識など子供のころから厳しく鍛えられていたからな。
 教養の無い人間や文字の下手な人間はパージされてしまうし、仕事に追われ結構多忙な
毎日を送っていたみたい。
 清盛は本来激し易く激しい感情の持ち主だったのに、出世のために自己鍛練でそれを押
さえ周囲の人間に気を遣うという、まあ今の官僚でもいそうな人物像かな。
904日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 12:05:32.89 ID:WM7GY9mi
なにも共感できない汚盛大河
905トンデモ集計:2012/03/18(日) 12:05:38.00 ID:/yNCvNgs
900を越えたので、トンデモ集を上げます
内容の精査をお願いします
( 集1>>4、集2>>5、集3>>6

<トンデモ集4>
・ニセ院宣で平氏が貿易を独占しておきながら発覚してとがめられると、
 「自由な交易こそが国を豊かにする」と居直る薄汚い清盛 盗人猛々しいww
・自分の非を認めず、逆に自分は悪くないと居直る → 自由貿易(言葉遊びw)
・ニセ文書で正規ルートの貿易を荒らしまくり、ぼろ儲けしといて「自由化」とか…(密貿易を自由貿易・・・)
・王家の犬にならない=非合法な手段で利益を独占 → 院、帝、摂関家にイチャモン、居直り=民(てか自分)のため

・白河の次は、後白河にも刄を向ける(しかも命取るとか恫喝して)
 後白河に刃を向けながら命を取るという汚盛(権力もない若年期)
 相手に刀をつきつけてなんとかする清盛
・上皇にお尻むけて摂関家が退出、子供は虐待され、いろいろ不愉快になるドラマ
・作法しきたりに生きる階層の人達までが、公の場であけすけに激情型発言しまくり、型通りの礼儀さえもしないとか
・都の屋敷の庭で、子供が生まれた祝いにどんちゃん騒ぎの平家一族&郎党をするボサ髪で
 祇園女御の屋敷から、院邸の宴会に出席する平家御曹司宴の席で罵倒しあう院・親王・女御・妃。
 それをpgrする貴族たち → ありえない

・璋子の首絞める(しかも出家ですむ) ※璋子・・・帝の生母=国母で、そのうえ女院宣旨を受けてる人です
・女に振られた→首絞め(現代的価値観のストーカー描写)
・家族の事などどうでも良く、一時の色恋により出家するドラマ西行
・一族の今後などどうでも良く、一時の感情で目の前の友人をかばおうとするドラマ清盛(自らを犠牲にする主人公w)
・友達が恋愛暴走して中宮の首絞めたのを自分だったことにしてくれと中宮に言いに行った
 清盛は平家のことはどうでもよかったんでしょうか?
 (平家の棟梁の立場忘れて、義清の身代わりを申し出たあたり、シエを超えるアホかもしれん)
・国母の絞殺未遂、何の脈絡描写なく小さい娘を虐待、マウントで友をボコ殴り ← しかも日曜夜8時の番組
・鳥羽院の待賢門院評のしょうもなさ
 「愛しいから傷付けちゃう、傷付けたら愛しくなっちゃう★」
・頼長「俺が挨拶に来てやったのにいないだと?説教してやる」 ← どこの曹操だよ

<トンデモ集総論>
【総論】
・コスプレしただけの松山のトンデモ時代劇(時代背景無視の現代思考で暴走)
・「汚い、無礼を正義とする大河」「理由なき反抗大河」
・トンデモリアリズム、なんちゃってリアリズムの極みw
・「王家の犬」「もののけ」「なんでもよーい」、毎回出てくるワンパターン台詞(てかノルマ)
・コーンスターチ、スモーク、汚さに過去最高の制作費をつぎ込むスタッフ
・「平家の没落」=「自己満大河の没落」→ 数字の推移がドラマ
・具体的エピなくいきなり絶賛、完全に歴史を知った未来人の視点
・エロとグロでリアルを追求(夜8時台に放送するなよ)
・「民のため」とわけわからんデモクラシー思想で時代感無視
・プロデューサーが講演会で「宗盛が富士川で頼朝と合戦」と発言
・ご当地の現職知事から即クレーム

【パクリ大河のパッチワーク集】
・ワンピース → 「オレは海賊王になる!」
・パイレーツオブカリビアン → 衣装、海賊船
・綾波レイ(エヴァンゲリオン) → 「心が空っぽ・・・」
・ガンダム → 「義清、散る」
・織田信長 → うつけ振る舞い、衣装
・徳川家康 → 「人は重きを背負って・・・」
・高杉晋作 → 「面白きこと・・・」
・吉田松陰
・昼ドラetc
906日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 12:10:43.56 ID:G7hKJON/
俺が頭悪いからかよくわかんないんだが
清盛も義清も頼長もなんで鳥羽さんを親の仇みたいに愚痴るわけ?
なんも悪いことしてなくね?
史実ではどうとかじゃなくドラマ内の話で
907日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 12:21:42.56 ID:kfpjGnCh
だれだって家庭内のトラブルなんてあるよね
清盛は落胤で肩身狭いみたいだし、義清は妻子がいるからタマコの件はなずいし、
義朝は祖父の失敗で干される家系とか、みんないろいろかかえているもんだ。
なのに、なぜに鳥羽の夫婦喧嘩みたいなどうでもいいことで揚げ足とって、
それがあたかも無能の原因でもあるかのようにいうのかね。
答えは、まぁみんなわかってるけどさw
908日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 12:28:13.33 ID:Fiq8MkIF
>>906
頭悪いから。
とNHKは申しておりますです。はい。
909日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 12:48:51.90 ID:mchySLAu
>>906
清盛の直接的な憎い敵は白河法皇で、もう亡くなってる上に、
鳥羽は平家ひいき清盛ひいきで義清も見逃してくれたから
なぜ王家に愚痴るのかわからん
910日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:10:35.92 ID:JXMaxsBG
絶大な軍事的経済的奉仕をしているのに、鳥羽さんはパパ盛を公卿にする気がまったくない
超えられない壁に跳ね返される親父の後ろ姿を見て、思うところがあるんだろ
911日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:20:33.97 ID:Fiq8MkIF
ドラマ的にはそうなんだろうけど、
史実的には今の段階で公卿になれるとは思えないな。
そもそも白河・鳥羽の引立てが無ければ忠盛の出世はないと思うが。
912日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:27:30.89 ID:mchySLAu
>>910
清盛に思う所があったら、「義清のかわりに俺が狼藉働いたことにして下さい」
なんて身代わりになろうとするか?
結局、パパ盛と鳥羽頼みの脳筋コネ盛にしか見えないんだよ
913日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:38:35.53 ID:DzS/v1wT
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
914日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:45:49.14 ID:VB9bbPe7
美しい生き方を志してる筈の義清の殺人未遂&DVだの
幾らクセのある性格と言っても高貴な親王である筈の雅仁の乳幼児虐待だの
それこそ「弱い者苛めしてんじゃねーよ!」だよな
915日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:48:23.94 ID:9KnYMtqo
なんか今更のように、妻の死とかわかりやすいサブタイトルつけてる>ラテ欄
それで視聴者の気が引けると思ってるなら馬鹿馬鹿しい。
見た人はあー今日は清盛がまたわーわー騒ぐな、と思うだけだ。
こんな事より、アバンでもっと時代背景や人物関係を説明するとかやるべき事があるだろうが。
916日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 13:49:41.08 ID:JXMaxsBG
後先考えない行動だから
その時コネがあるなど忘れてた
つーか不満抱く理由がわからないというから、理由をあげた
アンチはそれをもとにさらに突っ込め、じやあ
917日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 14:07:40.11 ID:O7hl2tNS
新聞、また副題に副題が付いてるな
「もののけの涙〜愛妻との別れ」だと

ダブル副題にしなきゃならんようなタイトルつけるなや
918日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 14:25:19.11 ID:/KafUOZh
>>917
確かに
一本にした方がすっきりしててよい
919日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 14:31:05.13 ID:eYHp2ZmY
義清の断髪に定番のBGMがついたが、何をそんなに盛り上ってるんだろう?
勝手に横恋慕・自論まき散らし自惚れて、家族に突然黒く豹変してるのに
突然の出家を見守ってくれ(キリッて言われても、全然胸に迫るものがない。

明子の死ぬシーンでもきっと曲で盛り上るだろうけど
同様に突然すぎて淡々と見る事になりそう。
去年の大河もそうだったな…。
920日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 14:47:21.59 ID:a5g07/tg
>>919
義清への感情移入が、難しいシーンが連続して、裏切られた感は否めない。
今夜も淡々と、ならないように、今更ながら祈るしか出来ない
(というか、映像編集完成しているから、ジタバタしても仕方ないか…)
921日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 15:00:13.33 ID:mchySLAu
首絞めの所はカットが切り替わって、演出も迷った感じがあったね
現場では誰も意見できないのかな
922日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 15:02:51.05 ID:VB9bbPe7
(去年)「淀、散る」→宮沢淀の壮絶な最期を描いた回
(今年)「義清散る」→藤木西行の意味不明出家を描いた回

まさに月とスッポンだよ
923日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 15:15:27.87 ID:/KafUOZh
>>922
「壮絶な死」と「壮絶な色ボケ」

サブタイが似ててもあまりの落差だな
924日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 15:32:55.11 ID:3AgD3nrz
>>921
特に優秀でもない普通以下のPでもダメ出しして
この低劣な意味不明のコンテンツが社外の人の目にふれることはないと思う
普通の人の普通の意見が通らないか、
始めから意見できないような陰険な雰囲気なのかのどっちかだろう
925日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 16:43:35.49 ID:O3vu16sC
>>924
むしろPが強く意味不明の方向に旗振ってんじゃね、清盛の場合
926日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 16:45:25.58 ID:mchySLAu
民放では子供が虐待されるシーンは慎重に扱う流れになってるのにな
927日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 16:52:45.72 ID:WM7GY9mi
>>926
それでも磯と藤本はお構いなし
(まともな日本人、時代劇制作と思ってはいけない)
928日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:07:07.69 ID:vj1jQsIf
主人公側の基本善人キャラによる逆上首締め、幼児への暴力など
どうしても入れる必要があると思ったなら入れてもいいが
普通の視聴者に強い不快感を与えるのはたしかなんだから
そこくらいは制作の意図がきっちり伝わるように工夫するのが筋
なんとなくやってしまうのは非常識

そういうことをちゃんと言う人が誰もいないとか
かなり雰囲気が悪い現場なんだろうな
929日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:25:32.76 ID:LDN/nlLo
撮影現場って報告もされてるけど
行った事もないのがよく妄想で語れるもんだね。
930日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:25:56.44 ID:O3vu16sC
現場の雰囲気悪いかなあ
ものすごくいいかもよ、俺達は芸術作品を作ってるから馬鹿には理解出来ないけど、
凄いことやってるんだから最後までやり通す!とか大学の自主制作サークルみたいな自己満のノリで
仮想でも外敵があるとまとまり易いし
ま、NHKの上層部は国会追及の悪夢を見ているだろうがね
931日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:29:45.66 ID:iWOP99h+
別に大して目立ったわけでもない明子が死んで
清盛が嘆いても見てる方は何も感じないだろうなあ
932日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:35:56.50 ID:R4fSXkZz
おしゃれイズムで藤木が言ってた
監督から「もっと(首)しめて、しめて!」って指示があったって
檀が「え〜、そんな指示があったんですかぁ?」って喜んでた
933日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:37:03.06 ID:VB9bbPe7
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間
934トンデモ集(訂正):2012/03/18(日) 17:38:39.27 ID:VB9bbPe7
・岡田頼朝による自分の一門(源氏)を棚に上げたナレーション
「(兄弟仲が)ねじれているのは王家である」→共食い源氏(しかもその棟梁)のお前が言うか!?と小一時間
935日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:39:10.68 ID:mchySLAu
明子は、お産直後の場に不衛生な格好した清盛がいても大丈夫だったから
耐性菌あると思うけどな
936日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:45:31.04 ID:4ajD6L4r
幕末青春グラフティって見たことないけど(武田鉄也主演? 間違ってたらスルーで)
なんか平安青春グラフティ というタイトルにしては・・・

清盛の知らなかった功績を教えてもらうのは兵庫県民として驚いたけど(悪人としか認識していなかったので)
かなりいい人に作りすぎ
937日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:47:57.15 ID:iWOP99h+
しかし狸入道から民の為を思う義人にまで振るのはアレだな、漫画だな
938日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 17:56:44.34 ID:Fiq8MkIF
夫をいい人に描くだけでは飽き足らず、妻も善人に描くようだね。
視聴者を舐めてんのか?おのれらは。
939日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:40:40.27 ID:27s97y5T
>>928
西行の娘蹴り場面は入れるかどうかで
スタッフでも議論になってたみたいだ(考証その2先生つい)

>>930
現場の空気が凄く良いことはありえない
理由は簡単・・・数字がメチャクチャ悪いから
数字が抜群に良いドラマは、大体現場の空気もいいってさ
940日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:45:35.53 ID:WM7GY9mi
入道相国が小物すぎて嫌になる
941日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:49:09.20 ID:6nmTL2wb
なあ、この主人公の美質ってなんだ?
俺には一つも思い当たる節ない
942Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/18(日) 18:49:23.09 ID:EX3+lwWd
8話>7話>>その他>>11話>>6話・9話・10話

前半まあまあだったが、時子が出てると面白い
最後はいつもの神仏否定&バイオレンス
943日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:49:30.92 ID:27s97y5T
>>940
小物どころかちんぴらでしかないからな>松山清盛

下手だしブサだし華ないし品も知性もない
944日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:51:19.61 ID:bVLd2H0s
>>941
えーと…
こ、声が大きい?
945日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:51:45.19 ID:9KnYMtqo
今週も実に酷いドラマだった…
相変わらず朝廷は得子無双で璋子意味不明な言葉を残し退場
源氏は山賊と窓際
平氏のくだらないホームドラマ
明子が死んだのは宋の薬がないからともはや宋万能説
清盛はまだ汚い馬鹿で挙げ句にケダモノのように喚いたら、白河院の血
いつ白河院がケダモノみたいに喚いたり僧侶キックしたよw
つうか僧侶キックはマジありえない、清盛何者だよ
45分中3分くらいしか今後に必要なシーンないし
つまらないと言うよりホントにくだらない、受信料返して欲しい
946Pit viper ◆bpsxUK7n6Y :2012/03/18(日) 18:52:27.16 ID:EX3+lwWd
時子が常時出てて源氏物語の引用してればまあまあ面白い
947日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 18:59:43.14 ID:6tb/Pkgx
加藤あいここで殺すなら、先週もうちょっと夫婦の絆とか描いとこうよ・・・
948日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:04:49.04 ID:x+7s4sjx
>>939

今日は坊主が足の犠牲・・・思わず笑えた
949日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:09:05.30 ID:VB9bbPe7
日本男児の嫁に対する素っ気なさは
もはや遺伝子レベルと言っても良いぐらい長きに渡る伝統なのに
何だってああも大っぴらに嘆き悲しみを表に出すんだろう?
過去の男主役大河で男(主人公)の方が女(ヒロイン)に先立たれるって言うのは
そうそうないから一概に断言は出来ないが顔はクールでも心で泣く、ってのが
良くも悪くも日本男児ってもんじゃないのかね?
950日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:14:54.93 ID:c2KlzcRd
>>949
確かに
日本男児ともあれば、人前で泣くとか普通はしないね
まして武士なら尚更

半島や大陸の人間は、やたら号泣するらしいけどね
951日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:15:10.69 ID:mchySLAu
多くの日本人にとって清盛のイメージは
頭がよくて影があるヒール、豪快なプレイボーイだとおもう
「新・平家物語」の仲代がぴったり
松山は全然あってない
952日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:17:32.24 ID:1vL2WZaU
次スレ立ててみます
953日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:19:32.04 ID:c2KlzcRd
品もあって教養もあって頭も切れるヒール
女にももてる色男、金持ち平家で豪華で豪快
切れ者な政治家のくせに情に脆いところもある
そういう清盛を期待してたんだけどな

松山が主演と発表された時点で全ては夢と諦めたけどね
954日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:22:41.65 ID:1vL2WZaU
次スレ

【2012年大河ドラマ】平清盛アンチスレPart11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1332065928/
955日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:23:31.48 ID:c2KlzcRd
>>954
956日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:30:04.51 ID:J/gQY1zU
義朝のヤリチン振りに対し清盛は純愛風にしてるけど
白河院と同様愛妻亡くしヤリチン坊主になって行くんだろな。
由良姫みたいに報われない人にならなきゃいいけど時子
957日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:33:04.91 ID:/yNCvNgs
>>954
乙!
958日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:35:47.34 ID:r8AaAz9N
>>891
中国や韓国に帰ればいいのにね
他国で暴れてないで
959日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:36:49.26 ID:WM7GY9mi
>>954
960日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:37:04.99 ID:VB9bbPe7
本作の時子の事だから最初は嫌々結婚する羽目になり、
最初は夫なんて政略結婚の相手だから別にどこで女を作ろうが構わないし〜って意地を張り
清盛も無理矢理嫁に押し付けられた時子なんてシラネと遊びまくってたのが
死ぬ間際になって初めて自分達が本当は愛し合っていた事に気付く、
だが素直になるのが遅過ぎた、悲しき意地っ張りすれ違い夫婦って事にするんじゃないの?
961日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:40:22.89 ID:mchySLAu
>>954
962日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:42:46.12 ID:DzS/v1wT
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|


963日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:43:08.65 ID:r8AaAz9N
>>960
子供つくりまくってないんけ
964日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:44:41.77 ID:21Jqvenr
いつまで汚いままのカッコで続けるの
965日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:45:23.07 ID:MZuFm7e+
>>949
源氏物語の男たちなんて何かあるとすぐめそめそ女のように泣いてるんだが
当時はそれが良しとされていたんだよ、価値観が今とはまるで違いすぎる時代だ

ただ、めそめそというよりひっそりと嘆くって感じで大声出して喚いたり叫んだりは
当時の日本の貴族文化には無かったはず
泣き叫ぶって動作はかなり大陸的というかあちらの文化演出って感じがしてしまう
966日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:45:52.42 ID:VB9bbPe7
>>963
つ信玄と三条夫人
967日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:48:29.74 ID:DHtyeHwj
>>954
乙!
968日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:49:45.06 ID:c2KlzcRd
>>965
公家なら、しめやかに泣くのは判る
だが、この大河、平家と源氏は「自分たちは公家とは違う!」を押し出してるから
だったら従来の日本の武家イメージで
泣きたくても心で泣いて表面上はぐっと我慢とかやってもらわないと
共感が全くできない>清盛
969日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:53:00.58 ID:VB9bbPe7
忠盛もビビってないで「武士が人前で泣くとは見苦しい!」と一喝してやれば良かったのに
そう言う所をこそちゃんと教育するのが武家の男親ってもんじゃないの?
忠盛は清盛に一体何を教えてたんだか。「強くなれ!」って伏線が台無し
970日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 19:58:13.74 ID:y2fyNi9/
チョンみたいに泣くと見てる方は醒める
971日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:04:09.38 ID:a5g07/tg
>>954



972日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:17:03.14 ID:yoRfQ3Cu
忠盛が清盛のどこに白河院のもののけっぷりを見出したのかさっぱり…
先週の義清からして基地外行為を散々見せられてきたから、
今週の清盛の基地外っぷりを見ても特別なものは感じなかったんだが

っていうか、清盛vs貴族政治に持って行く展開があまりにも強引すぎるw
973日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:17:06.72 ID:6oC1XCF2
漁師の出だから自分の身を恥じている盛国より
高貴の出の清盛が武士らしいオーラがない件
974日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:21:49.28 ID:dp6Yz40A
>>966
三条はツンが似合う公家のお姫様だからデレた時の貴一のほだされっぷりが良かったわ…
清盛じゃああの空気感は出せまいて
975日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:22:50.33 ID:DHtyeHwj
>>973
確かにw
漁師の方が平家嫡男より気品と凛々しさがあるという
976日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:23:24.74 ID:r8AaAz9N
武家らしくないし、ましてやご落胤などありえない
海賊の下っ端レベル
977日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:25:39.30 ID:DHtyeHwj
いきなりベッドインとか・・・

岡田も呑気にナレするな
978日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:26:04.25 ID:VB9bbPe7
海賊のリーダーは頭良くなきゃなれないもんな
貴族の称号を持ってたり没落貴族出身の海賊だっているし(あくまで西洋の話だが)
979日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:27:19.47 ID:9E+zZ1Th
>>965
紫式部は女ですがな、プライベートを知ってる男と言ったら
父親と旦那二人しかいないと思うが、その人が書いたものを当時のスタンダードだと考えるのは厳しくないかな?
980日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:30:42.34 ID:J9gwfqkd
清盛汚いいい加減ひっこめろ
981日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:36:50.68 ID:DHtyeHwj
大馬鹿ヤローで周りに当たり散らす汚盛

前回の中宮絞殺犯出馬なみに一門の棟梁嫡男の自覚なし
982日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:40:28.21 ID:J9gwfqkd
あーあドタドタ喧しい騒いでる不衛生な汚盛のせいで死んじゃった
983日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:41:07.26 ID:JdT2eEW9
シーンがあっちこっち飛ぶけど、
たとえば源氏なら東国だとわかるものをちょっと入れてくれるといいんだけどなあ。
984日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:42:06.67 ID:nhWCbOFu
身分の高い清盛が、いつまでも盗賊みたく、家臣にすら見劣りするのは
胸のはだけただらしない衣装着崩しが大きいと思う
品と清潔感に欠ける松山なんだから、似合わなくても誰より小綺麗にさせとけよ
985日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:43:57.52 ID:DHtyeHwj
祈祷してる坊さんをキックするなよアホ盛
986日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:46:19.54 ID:cEwmoU+L
今日も安心のクオリテーだったね。
987日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:47:31.62 ID:VB9bbPe7
京の都を色鮮やかに、東国を沈んだ色調で描けば良かっただけの事
「北条時宗」ではその点においては及第点だったな。
異国情緒溢れる博多も含めてその土地ごとの差別化をちゃんと図ってあった。
「リアリズムだ!」と不必要に役者や衣装を埃まみれにする事もなく、
汚い所と綺麗にすべき所のけじめがちゃんとしていた。

清盛はどこでもかしこでもコーンスターチ
同じ中世大河(しかも平氏系主役)なのにどうしてこうも差がついた?
988日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:48:02.07 ID:tUNYvg1o
驚くほどつまらない
989日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:48:46.81 ID:cEwmoU+L
>>972
そもそも白河院自体、
たいして描けてないしな。
990日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:49:19.59 ID:N6qXJpfZ
>>956
最後は壇の浦
栄華を共有したけどある意味もっとも報われない。
991日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:49:54.38 ID:aFt1lPlo
相変わらずキモ盛が大暴れだな、六波羅様式のはずなのにコジキみたいな奴がいるのおかしいだろう
992日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:50:38.02 ID:kJ4WMvXE
相変わらず酷い汚い、そして面白くない
いくら好きな時代とはいえ、もうそろそろ視聴停止時期かもしれない…
993日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:52:11.64 ID:cEwmoU+L
一門で正月の場面、
あんな次期棟梁、速攻見切られるだろ。
994日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:53:35.40 ID:ytKvow/F
八つ当たりでぶん殴られる盛国が気の毒
995日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:53:47.21 ID:Nz1mMRaT
この大河、相変らず公私尊卑に係わらず人物同士の距離感がおかしいな。
お互いのボディーゾーンを犯しながら零距離で会話している感じ。
996日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:54:40.81 ID:MZuFm7e+
>>979
式部は宮仕え中に源氏を書き上げた(何巻かは宮仕え前)ので、貴族社会をその目で見ているよ
紫式部日記には道長始め身近に接した一条帝や貴族たちの姿も描かれている

>>972
清盛vs貴族政治(摂関政治)ならまだ分かるんだが、盛国の台詞を聞く限り清盛vs王家(院政)
として捕らえてないかこの大河
悪いのは全て王家で実際裏で動いていた藤原摂関家についてはほとんど触れてこないのもおかしい
997日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:55:54.91 ID:VB9bbPe7
>>996
藤原摂関家は普通にありがちな嫌味キャラで描いてるよ
998日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:56:12.21 ID:3AgD3nrz
なんで薬が手に入らないのは朝廷のせいなのか?
なんで明子が死んで清盛にもののけの血がながれていることが決定的になったのかが
さっぱりわからない
松山大根、演技ヘタ過ぎ!!
999日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:57:19.89 ID:DHtyeHwj
紀行のために我慢するのは辛いな
今回の六波羅は、石清水八幡宮ばりに紀行はよかった(大相国の像も出てきたし)
1000日曜8時の名無しさん:2012/03/18(日) 20:57:59.14 ID:cEwmoU+L
1000なら今日で打ち切り
10011001
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 8時45分になりました    |
| ニュースをお伝えします  |
\               /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ オワタ
| ||.  |     ━⊂(・ω・` )
\__|    ========  \  このスレッドは1000を超えました
 |   |   /※※※※ゞノ,_)  次スレ、ご期待下さい