【2014年】大河ドラマ予想スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜8時の名無しさん
第53作目の作品について予想をどうぞ。

【2014年】大河ドラマ予想スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1311548402/
【2014年】大河ドラマ予想スレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1320082389/
2日曜8時の名無しさん:2011/12/21(水) 23:59:42.46 ID:fhnZYB+p
>>1
おっつ。
3日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 09:15:21.30 ID:FlbNxmSL
一乙
三谷さんだといいな。
あんなに真剣に、しかも何回も繰り返し視聴した大河は無かったから。
4日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 09:31:33.91 ID:UHoyBkId
をつ
5日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 15:42:12.52 ID:dyrqlnge
三谷関連は散発すると面倒なので
先に前スレまでのをまとめてもらえれば嬉しい
6日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 20:05:50.89 ID:Fe70IFVT
松嶋主演だったりして

三田、なべけんなど、2度主演してるケースは結構あるし
7日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 21:09:31.13 ID:l0/3xGtR
やっぱり14年に井上ってのはマジかな

NHKによる井上の朝ドラ押しといい、松嶋のドラマ連投といい、なんか怪しいな〜
8日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 21:55:16.99 ID:Fe70IFVT
>>7
は?なんで井上?
朝ドラ押しって松下や堀北だってそうだし
ベテランで新人枠の朝ドラってプラスってよりかマイナス評価でしょ
9日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 21:58:49.11 ID:mWDYUm4B
早速釣られとるわ
10日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 22:25:01.22 ID:XFhy5IZr
三谷真田で固い流れだな。
11日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:28:00.21 ID:3gsU9XDL
>>7
確かにNHKのおひさまageageは凄いなぁ
でも2014年が女主演とも考えにくいからもしかしたら松嶋の時みたいに夫婦ものでW主演2番手じゃないかなと考えられる
12日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:30:12.56 ID:3gsU9XDL
>>8
朝ドラ以外の実績でも井上に遥かに劣る上野ヲタには聞いてないから黙ってろよ
松嶋みたいな婆がもう一回なんてねーだろ
事務所がどっちやらせたいか考えろ
13日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:44:09.08 ID:e+NWgyNO
14年は普通に男主演だと思う
てか例年いつ頃題材発表なんだっけ
14日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:55:18.78 ID:W28B1l0l
いくらなんでも四十路女優主演は無いわ、葵の女バージョンになっちまう
順当にいけば井上真央主演、松嶋奈々子トメだろう
15日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:56:32.20 ID:LWsRpXhu
>>11
おひさま特集とかやり続けてるからね
16日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:06:07.30 ID:yxxbzQlj
>>14
どっちもありえないけど
それでも不人気井上よりかは菜々子のが10000倍
ありえる

>>11
はあ?おひさまなんてゲゲゲとかと比較しても
まったくあげあげされてないだろ。
松下は紅白だけじゃなくNHKドラマの主演しまくってるし
井上よりかはずっと優遇されてるよ 
17日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:08:20.51 ID:ywOrJTUN
ID:yxxbzQlj
こいつ頭悪すぎるわwww
18日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:08:26.03 ID:GDljkePA
同意。NHKの評価はゲゲゲのがおひさまより上に感じる。
松下は単発やら連続やらで主演やってるし
向井は翌年の大河の相手役、脚本家は翌翌年の大河だもん。

>>11
八重も後半は夫婦物っぽくなるして印象がかぶるから
2014年は夫婦物じゃなく男大河と思うわ。
どっちにしろ井上は子役っぽい雰囲気で妻役のイメージじゃないし。
19日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:10:34.13 ID:9n2j7sV/
何必死になってんの笑える
20日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:10:37.16 ID:ywOrJTUN
NHKのドラマなんて朝ドラと大河だけが看板枠なんだからそれ以外に出すわけないだろw
松嶋もNHKの連続ドラマなんかに出てねーだろうがw
どうでもいいゲゲゲヲタが心底ウザイ
21日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:13:58.67 ID:TlB+yz+F
NHKのおひさまへの評価低いよ↓

日本放送協会 理事会議事録  (平成23年11月22日開催分)

平成23年12月 9日(金)公表


次に、10月から放送が始まった、連続テレビ小説「カーネーション」について報告します。
放送開始から、1,230件の反響が寄せられていますが、前の2作品(「おひさま」「てっぱん」)
と比べて好評意見が多く、主に俳優や脚本がよいとの声が寄せられています。



前の2作品(「おひさま」「てっぱん」)と比べて好評意見が多く、主に俳優や脚本がよいとの声が寄せられています。
前の2作品(「おひさま」「てっぱん」)と比べて好評意見が多く、主に俳優や脚本がよいとの声が寄せられています。
前の2作品(「おひさま」「てっぱん」)と比べて好評意見が多く、主に俳優や脚本がよいとの声が寄せられています。


22日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:16:12.89 ID:m7q9Lz+I
まぁ不人気って言ったら今年の大河主演より不人気なんていないわけだしなぁ。
井上の場合は民放や映画の実績はあるんだけどNHKの実績だけが無かったんだよねー
23日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:16:13.75 ID:OWdEtFcv
>>13

■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
●利家とまつ   制作発表      ?
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
△江         制作発表      2009.06.17(水)《大安》
§平清盛      制作発表      2010.08.04(木)《大安》
24日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:16:25.63 ID:ipkA2j96
>>20
NHKにとって朝ドラは新人枠でしかないよ
大河に出したいなら顔が売る必要のない新人じゃなければいちいち朝ドラなんか出さず
いきなり大河に起用する
過去の起用みてたらアホでもわかるだろ
25日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:18:58.35 ID:ywOrJTUN
>>24
そりゃ松嶋の大河がせめて2〜3年前で直近だったらな
いきなり大河に出せる政治力はあの事務所にはない
26日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:23:06.50 ID:jXDH7IA8
>>25
政治力は十分あるでしょ。
あの事務所って若手全員朝ドラヒロインやらせてるじゃん。
朝ドラはオーデじゃない場合政治力でしょ。
27日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:25:10.91 ID:GCTvSTtS
>>23
ありがとう。まだまだ先だなあ
題材に興味がある人は来てなさそうだから出直すか
28日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:25:36.56 ID:GDljkePA
井上は人気ランキングでもいつも圏外だし(大河ドラマは人気ランキング上位の人が好きだと思う)
朝ドラも別にそこまで高視聴率ってわけでもないのに
なんでここはいつも井上が大河主演じゃないとみたいになってるのかわからん。
29日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:29:09.49 ID:m7q9Lz+I
無人気上野ヲタが荒らすのはいい加減やめて欲しいよね。
ここは予想スレだからね。
30日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:37:49.04 ID:m7q9Lz+I
しかもID変えて一人でやってるから余計怖いよ。
31日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:38:00.12 ID:/wqs60Qs
>>23

利家とまつ     2000.04
八重の桜 2011.06
32日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:39:13.08 ID:Enj4MGjm
>>20
朝ドラはゲゲゲで視聴率立てなおって
さらなる視聴率アップを狙って井上を出したけど
カーネーションのが数字とれてる時点で
正直井上を出した意味あまりなかったわ。
33日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:41:19.15 ID:/wqs60Qs

36 :日曜8時の名無しさん:2011/12/21(水) 17:32:50.76 ID:Ru5kR1ql
朝ドラヒロイン大河未出演者(2000年以降)

竹内結子/国仲涼子/宮地真緒/藤澤恵麻/本仮屋ユイカ
藤山直美/榮倉奈々/三倉茉奈/三倉佳奈/多部未華子
倉科カナ/松下奈緒/瀧本美織/井上真央
34日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:43:57.67 ID:RliKzQPl
紅白には大河か朝ドラから投入するのが恒例で
今年は大河が酷すぎたからまだましなおひさま押しなだけだろ
現実は、朝ドラ同士ならカーネーションの方がおひさまよりドラマとして好評

>>32
朝ドラ主演(ヒロイン)はいつも事務所で取り合いだから
NHKがお願いしたというよりは、井上の事務所が頑張ったんでは?
そこで好評をゲットしてのその後の大河主演を狙って・・・上手くいかなかったようだがw
35日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:45:09.29 ID:Enj4MGjm
朝ドラから大河へのキャリアパスなんて存在しないよ。
大河は大河で出したかったら朝ドラ通さずに出す。
ちょっと調べてみたらすぐわかる。
宮崎の場合は朝ドラ→大河が早すぎるから
最初から大河起用したかったけど顔売る必要あったから
朝ドラを間に入れただけだったように思う。
そんなに視聴率もよくないし。
36日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 00:52:28.35 ID:nvL9ZACP
>>29
上野ヲタかどうかは知らないけど強烈な井上アンチが居座ってるだけ
井上だけを否定してそのうち消えるから
ちなみに空気朝ドラカーネーションがお気に入りでNHKのおひさまageが気に入らないみたいだそうですww
37日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 01:06:29.06 ID:RaWA1gY+
発表まで嵐の誰かってことにしとこうぜ
38日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 04:24:23.58 ID:5HXsU89j
真田で嵐の誰かかキムタクなら究極の選択だな
ジャニ以外の俳優で見たい
39日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 05:50:22.48 ID:/wqs60Qs
永井大でいいが、梅ちゃん先生と八重にとられるかも
40日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 05:57:55.80 ID:DbC1PF62
2014の井上主演はないと思うが、
東北応援企画とやらに出してみたり衣装を公募で決めさせてみたりと
やたら井上ageしてるから、ゲンダイの糞記事が変にリアルに思えないでもない。
要するに、NHKとしてはとにかく数字が欲しくて話題作りに必死なんだろうけど。

ジャニが主役でヒロインがAKBで子役わらわらとか。
41日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 09:31:22.78 ID:GDljkePA
>>40
東北応援企画とか衣装公募とかって別にageってほどじゃないだろ。
そんなんで主演とか言い出したら2年連続の嵐のがずっと凄いし
嵐メンバーの誰かのが2014年主演ってことになる。
なんか井上ヲタが痛すぎるわ。
42日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 09:54:33.94 ID:TsSin/w1
東北応援企画は来年清盛が軌道にのって八重の宣伝OKになったら
綾瀬にやらせまくると思うが、今年は
まだ清盛の宣伝しなきゃならないからまわってきてるんだと思う。
43日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 10:12:57.28 ID:8huug26r
井上さんのファンじゃなくて
嵐の誰かのファンが必死な感じw
でも嵐はまだ無いんじゃない?
先にキムタク、その後二宮ならありそう
44日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 12:01:48.79 ID:RaWA1gY+
嵐ってことにしとこう
アホなキチガイに井上も叩かれなくなるだろww
45日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 12:05:47.67 ID:RaWA1gY+
>>41
案の定、お前は嵐は違う!とは言わないもんなぁwwww
分かりやすい婆さんww
46日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 13:09:32.98 ID:0zZCSA4E
真田幸村が順当か。
47日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 14:22:37.27 ID:I5q8CowP
小栗と井上で真田でいいよ
48日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:09:48.61 ID:j0uq6/vM
井上ヲタ、大河狙ってんだ
絶対ないない
49日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:11:20.92 ID:46RFJPRf
真田を夫婦ものにしないでほしい
結局は妻は歴史的に何したかわからないから
立ち聞きしたりして政治にしゃしゃり出てくる変な設定になって
大阪の陣とかの歴史的イベントにも
なぜか現れたり変なことになってシエ再びになりそう。
50日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 17:56:13.44 ID:w/f/Ev2I
三谷ジャニ真田でしょ
順当に
51日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 19:48:48.25 ID:bZwVIXDz
キムタク救済大河、ありそう
52日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:43:52.13 ID:0oyqth9T
>>51
その場合兄の信之は大沢だろうなw
53日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:27:53.01 ID:DbC1PF62
どこに井上ヲタがいるんだよ。
どこかのスレで、井川遥がちょっと褒められたら
ソッコーで井上叩き始めた奴がいたが。
54日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:41:12.56 ID:HnaOFlo9
木村拓哉
明石家さんま
堤  真一
内野聖陽
浜田雅功

陣内孝則
筒井道隆
萩原聖人
堺  雅人

山口智子
深津絵里
松たか子
綾瀬はるか
柴咲コウ
常盤貴子
竹内結子

香川照之
阿部  寛
北大路欣也
田村正和
55日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 23:45:34.03 ID:5HXsU89j
>>49
真田やるなら間違いなく夫婦物にはならないだろ
56日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 01:15:23.70 ID:0BaM1fNS
真田幸村の奥さんは、前田利家の奥さんや山内一豊の奥さんのような有名人じゃないもんね。
57日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 01:20:21.33 ID:0BaM1fNS
男主人公の真田幸村なら来年の平清盛のような路線になるかな。
まあ平清盛のように、美人女優にはたんと出てほしいが。
58日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 01:52:48.88 ID:U9/Er2Zs
九度山で経済的に困窮しながらも子づくりに励む人間臭い幸村像。
59日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 08:10:55.11 ID:xKYMCR0B
大坂の陣大河だとして淀殿役を誰がやるかという話しであれば
井上真央が来ても不思議では無いが・・・

今回GOで同じ流れはやってるわけだし
次は小谷城での誕生から方広寺鐘銘事件までのアウトラインを5話ほどに詰め込むとか

もちろん七将星、織田家、豊臣家、徳川家などの主要人物もダイジェスト的に挟んで
60日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 09:01:46.97 ID:inaL5xWM
真田物だとして、なんでみんな忠臣信之(信幸)を主人公に据えた前提でかたらないの?
兄より勝れた弟など存在せんのだぞ。夫婦物としても二度おいしい。
61日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 09:02:11.38 ID:RGX55OtP
既に清盛がかなり厚めの布陣を敷くことに成功していること
震災復興企画の八重も手を抜けないこと、Pもキャスティング力だけはあること

以上を考慮すると、スタッフ次第ではあるが
2014年は今年のシエよろしく配役的に捨て大河になる可能性がある
そこを踏まえて予想しよう
62日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 09:55:02.66 ID:bndwPz7b
作品的にも、もちろん配役的にも 毎年、捨て大河などない。
放送が終わり、結果として、人気の無い作品はあるが。

贔屓が出そうにないからといって、役者を貶めるのはいかがなものか。
63日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 10:05:30.87 ID:w6z8umuF
>>60
幸村のほうが圧倒的に有名人だもの。
順当に考えて幸村だろう。
64日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 10:29:30.79 ID:inaL5xWM
>>63
有名といっても、架空人物的活躍で語られても、いまどきは世相反映と歴史批判に耐えられずに盛りあがらんでしょう。それさえ武勇偏重だし。大河的でない。

武田の興隆と没落、沼田問題から豊臣政権へ、本多の娘を貰って真田家存続へ向かった現実政治家としての信之が主人公に相応しい。
道義もなく食いつめてDQNな判断からついてきた少数の家臣を不幸に破滅させた信繁は主人公としてメッキが剥がれているので不向き。
65日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 11:01:57.33 ID:w6z8umuF
ここは希望スレじゃなく予想スレだもん。
順当にいって幸村でしょ。
信之主人公なんて大穴予想もいいとこ。
当てたら大したギャンブラーだが。
66日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 11:22:09.94 ID:nVKw+Kcc
間を取ってW主役と予想
67日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 11:40:41.10 ID:PwCYRGhS
>>60
真田で夫婦物はないと何度言えば。

普通に兄弟主役にすりゃいいじゃん。
三代が主役の葵徳川三代とか姉妹主役のシエとかあるじゃん。

68日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 11:48:51.72 ID:w6z8umuF
『江』は単独主人公でしょ。
69日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 12:12:54.49 ID:PwCYRGhS
単独主役だけど「姫たちの」がサブタイトルだし
トップページやポスターに三姉妹3人写りが使われてるので
清盛や龍馬のような単独主役とはまた違うと思っている。
70日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 12:36:13.02 ID:w6z8umuF
そういやNHKの公式ガイドブックの表紙は、後半は夫婦2人になってたな。
71日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 13:05:58.46 ID:/VgRbiuh
なんか大河もいいかげんネタ切れだな。
新しいキャラは登場しないのか。
シエや八重がそうなんだろうけど。
72日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 16:48:15.14 ID:xKYMCR0B
>>64
信之と小松も見たいが大坂の陣400周年にはほぼ関係ないしな
小松姫の没年が1620年だしその400周年に合わせた活動や原作とかがあれば実現するんでは
73日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 17:32:35.88 ID:/VgRbiuh
どうせなら、韓国ドラマみたいに突き抜けて欲しい。
74日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:12:46.26 ID:PKg0HeVa
今まで2回主演したのはナベケン・三田ぐらい?
一回目によほど視聴率良くなけりゃダメなのかな
75日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:17:59.16 ID:2ao/Wgjw
>>74
3回 石坂浩二
2回 緒形拳、平幹二朗、西田敏行、渡辺謙、三田佳子

ここには含んでないが、西田敏行はダブル主演の2番手を1回、トリプル主演の2番手を1回やってる。
76日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:28:42.13 ID:PKg0HeVa
>>75
おーそんなにいるんだ
女優で2回は三田さんだけなんだね
77日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:40:58.75 ID:JS2TX6Aw
最近で2度目やりそうな人なんかいないよね
78日曜8時の名無しさん:2011/12/24(土) 23:41:44.90 ID:/VgRbiuh
誰でもいいから、面白いのやってくれ。
79日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:02:04.81 ID:mYmcI3nD
>>74
視聴率が良く、かつ主演として好評なことが重要なんでは?
80日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:07:38.00 ID:k4sQ1xSm
>>77
ありえるとしたら宮崎くらいだろうな
81日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:11:31.80 ID:n1RKEHOe
>>75
加藤剛「風と雲と虹と」「獅子の時代(2人主役)」と市川染五郎→松本幸四郎「黄金の日日」「山河燃ゆ(2人主役)」も2度やってる。

西田敏行「山河燃ゆ(2人主役)」「翔ぶが如く(2人主役)」「八代将軍 吉宗」「葵 徳川三代(3人主役)」
石坂浩二「天と地と」「元禄太平記」「草燃える(2人主役)」
緒形拳「太閤記」「峠の群像」
平幹二朗「樅ノ木は残った」「国盗り物語(2人主役)」
渡辺謙「独眼竜政宗」「炎立つ(2人主役)」
三田佳子「いのち」「花の乱」
82日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:13:20.79 ID:n1RKEHOe
2回以上主演は昔の人ばかりという印象だね。
最近はそういうことをしないという方針なのかも。
どうしても配役がワンパターンになりがちだし。
83日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 00:22:37.77 ID:k4sQ1xSm
>>81
あ、ごめん。松本幸四郎は完全に失念してた。
加藤剛に関しては2回目がダブル主演の2番手だからいれなかったが、補足には書くべきだった。

しかし、山河燃ゆがダブル主演ってなんか最近になって(大河50から)
言われた気がして納得いかないんだよなあw
84日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 01:53:14.68 ID:Zv723k2S
脚本家で2回以上書いている人
中島丈博:草燃える、春の波濤、炎立つ、元禄繚乱
市川森一:黄金の日日、山河燃ゆ、花の乱
橋田壽賀子:おんな太閤記、いのち、春日局
ジェームス三木:独眼竜政宗、八代将軍吉宗、葵徳川三代
田向正健:武田信玄、信長、徳川慶喜
村上元三:赤穂浪士、源義経
茂木草介:太閤記、樅の木は残った
杉山義法:天と地と、春の坂道、(宮本武蔵)、(武蔵坊弁慶)
大野靖子:国盗り物語、花神
小山内美江子:徳川家康、翔ぶが如く
竹山洋:秀吉、利家とまつ
田渕久美子:篤姫、江
金子成人:(真田太平記)、義経
※()は、水曜時代劇

何だかんだ言って、最初の作品で高視聴率を上げている脚本家が、複数回書いているね
85日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 02:24:47.21 ID:zX06ew5t
真田太平記は視聴率より評価が高かったから。
86日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 08:42:42.33 ID:erDXz5iT
>71
15年くらい前に「大河ドラマはもう限界なのかもしれない」と言っていた評論家がいた。
でも2010年代になっても続いている。
時代劇の解釈を大正時代までに変更すればまだまだ可能性は広がる。
ちなみに「明治元年から今日までの年数」が鎌倉時代の年数とほぼ同じ。
近現代の歴史もは長くなっている。
87日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 08:46:53.91 ID:erDXz5iT
2、3年前まで「朝ドラはもう崖っぷち」と言われていたのがうそのようだ。
放送当時低評価だった「つばさ」のヒロインの多部さんがその後の活動に支障をきたしていない。
でも昭和前半を扱う作品が向こう3年続くと飽きられそう。この時代の人は似たような境遇なので。
13年度は男性が主人公になるのでは?
88日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 11:29:11.56 ID:k3TuX/pt
>>75
西田はおんな太閤記も限りなくダブルに近い2番手だよね
山河燃ゆと同じ年間大トメ待遇
少なくとも功名の上川と同格ともいえる

あと、流石に2番手準主役とは言い難いが、
武田信玄でもヒラカン・ブンタを抑えてトメなんだよね


まるで関係ない話だが、こいつ知ってる人教えてくれ

藤原竜也に続く 元ミスター慶応が大役
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20111225-881038.html

ホリプロ・ミスター慶応・舞台メイン
毛並みの良さは超一級でNHK好みじゃね?
大河脇⇒朝ドラ相手役⇒大河主役のエリートコースに乗らねぇかな?
5,6年後の主役候補かな?
89日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 13:12:08.91 ID:dp/3FFbZ

こんな線の細い童顔がいいのか最近の慶応は
これはもはや男じゃなく中性だろう
90日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 14:37:38.80 ID:mYmcI3nD
>>88
今チェックしたけど、かなりいけてない地味ブサ系
肩書きとかはともかく、中身的には全くNHK好みじゃないなw
91日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 21:51:27.13 ID:qSSxIOCI
>>87
放送時間変更後、5回中4回が戦前戦後&既存の女優だからなぁ・・・
(ゲゲゲの女房→てっぱん→おひさま→カーネーション→梅ちゃん先生)
無難に取れる時代と人気女優頼みで、むしろ守りに入ってしまった感じがしてつまらん。
92日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 22:36:35.19 ID:S/wKlTYY
ほぼ戦国or幕末の大河のほうが守りに入ってるんじゃないの。
93日曜8時の名無しさん:2011/12/25(日) 23:44:37.83 ID:UtKt/NrT
>>91
そう思うとてっぱん(新人+現代)の平均17%ってのは
放送時間変更後で一番凄いのかも。
94日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 01:23:16.69 ID:2Ew/VBaj
どう考えてもゲゲゲだろ
95日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 03:12:52.06 ID:qd8+sdAU
スイーツ戦国はもう秋田し。。幸村は特番単発でいいよ
リアル戦国なら上杉謙信か信長推しだな
・・・・それはさて置き。。最近ネタ切れだなw
96日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 11:53:57.08 ID:Ux/++1Qh
今更謙信や信長っていうのもなあ
1年ずつやらんでいいから、朝ドラみたいに全国47都道府県を一巡すれば良いw
97日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 12:10:09.65 ID:4ZrGkfl4
大河は地域の偏りを考慮しないと明言済み
98日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 12:39:37.18 ID:uIqt3vra
>>93
まあ、放送時間前の5つが、取れそうも無い職種だったからね。
ちりとてちん(落語家)
瞳(ダンサー)
だんだん(歌手)
つばさ(地元FM局)
ウェルかめ(地元ミニコミ誌)
芸人&マスコミは、作っている方は作っていて面白いんだろうけれど、視聴者から見るとわかりづらい世界。

そう考えると、新人+現代で取った、どんど晴れ、てっぱんみたいに、
旅館や料理の方が、視聴者には受けるんだろうね。
99日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 15:14:32.96 ID:lW9vCMnD
真田はガチでしょ。
問題は三谷かヒサカか。
来年上半期には発表だろうからもうすぐだな。
100日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 15:52:32.13 ID:CNe6OgYd
北条早雲も押している
101日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 16:46:11.98 ID:4ZrGkfl4
北条早雲はNHKから題材として面白味に欠けると言われてる。
102日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 16:57:08.07 ID:rs2MP8yE
上杉謙信は風林火山と天地人で出ているので主人公は難しい。
今年の謙信公祭りではGACKTが参加したよ。
103日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 17:44:49.76 ID:ppCvK1Qv
天と地とで主人公だよ
104日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 18:18:18.64 ID:XzGPE6jC
>>102
新選組!では準主役あつかい、篤姫でも出てきた坂本龍馬はすぐ後に主人公をやったよ
105日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 18:19:43.90 ID:k2hZ93KQ
>>99
また病的&攻撃的なアンチ三谷が来そうなことをw
可能性としては火坂の方が高いような気はするな
組!と天地人のどっちをより成功作とNHKが捉えてるかによると思うけれど、
NHK側が自由に使える素材かつ原作本などの商売としては火坂に軍配が上がりそう
とりあえず脚本がしっかりしてれば火坂の糞原作でもなんとかなりそうだしw
106日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:00:11.84 ID:h/XROKxT
天地人は原作より脚本が糞だったが、何とかなってた件
107日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:10:39.68 ID:CGHH5pVT
天地人ってNHK的に成功なの?失敗なの?
108日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:26:10.77 ID:mCbnm48i
>>107
Pは成功だけどWは失敗と思ってるじゃない?
NHKは気に入ったら脚本家もどんどん再起用するけど
(例:山本むつみ、渡辺あや)
小松はどんどスペシャル以外で新作をやらせていない。
109日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:35:08.53 ID:MyHK2cjA
>>107
とりあえず数字は平均20%越えで対国家対策(予算)としては成功(ここが最重要)
作品の評価は、DVDの売れ行きの悪さetc.でイマイチという判断かなと
110日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:35:40.98 ID:MyHK2cjA
ミスった

× 対国家対策
〇 対国会対策
111日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:39:35.27 ID:ppCvK1Qv
>>109
やっぱり売れ行きは悪かったか
112日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 19:42:53.48 ID:KRuQYPN2
>>99
>問題は三谷かヒサカか。

どっちもクソじゃねーか('A`)
113日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 20:35:52.36 ID:yoR0ppm8
はいはい始まった
114日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 22:18:04.18 ID:63KV+Vrv
2014年 大友宗麟 
2015年 空海
2016年 保科正之
2017年 南方熊楠
2018年 北条早雲
2019年 源頼朝
2020年 真田幸村
115日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 22:38:47.96 ID:98Ly92qb
こんな世の中なんで皮肉をこめて高橋是清とか?本当は清盛なんて来年でなくても
いいわけで・・・・。あと上杉鷹山・恩田木工・田沼意次などが今の日本には
いいんじゃないかと思います。
116日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 23:25:50.15 ID:2Ew/VBaj
>>105
・当時としては当たり前ではなかった完全版DVD発売
・史上初の続編制作
・功名が辻出演
・大河ドラマ50関連本にも登場
・ドキュメント密着
・紅白審査員

どちらが成功作と捉えているかは明白な気がするなあ。
まあ、「新選組!」じゃなくて「三谷幸喜」というのが重要なんだろうが
117日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 23:59:41.64 ID:y4F+Fn23
NHKは小田原中心の早雲大河招致に対して、
イイ返事はしてないはずだが。
118日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 01:14:07.53 ID:N5WAWq+P
>>115
予想スレでは散々既出だが
上杉鷹山→米沢が大河誘致に動いたが、大河では無理だからと正月時代劇として制作
田沼意次→「風林火山」の若泉Pが提案したが、上層部に地味と却下された
という経緯があるのでまずあり得ない
(田沼に関しては魅力的な原作がこれから書かれればあるいはあるかもしれない)

恩田木工→池波の小説はあるが、真田(幸村)を優先するのでは?
高橋是清→昭和まで入るから現時点では大河の範疇ではなさそう
119日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 02:07:47.10 ID:34AHm683
一度却下されても機会が合えば成立する企画もあったけどな。
「太平記」「北条時宗」「武蔵」「利家とまつ」などは一度ボツって復活。
120日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 03:06:42.14 ID:6pwF9SvF
高橋是清は見てみたいな
国債と公共事業で財閥を救った英雄
庶民は男は軍隊女は赤線で生きていたところに
国債発行の限界だと是清に軍縮ぶち上げられてぶっ殺したんだっけ
軍縮に失敗した日本は焼け野原にまで突き進むと
121日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 05:44:57.87 ID:7Sz+jpvE
高橋是清は、前半生も後半生も波乱万丈だね
122日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 08:42:28.24 ID:KPOdexE0
>109
大河ドラマの対国会対策?どういう意味?
ならば「坂の上の雲」の通算平均14.6%は明らかな失敗。1回も20%に届かなかったのは不問にされている。あれは明らかに受信料・税金の無駄。
「坂の上の雲について視聴率の事はあれこれ言うのは止めましょう」と言うムードがあるのか?
NHK番組評論家が「内容がよければ(=社会的にいい効果をもたらせば)視聴率などは論外」と言う風潮ならば、本来の大河ドラマの批判はしなくてもいいはず?
事実平日夜の「セカンドバージン」は10%弱だけど社会現象になったね。映画にもなったし。
123日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 09:33:09.46 ID:7Sz+jpvE
坂雲は今後のDVDの売れ行き次第じゃないかな?
124日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 10:09:30.09 ID:ln5P1Uzp
2014年 真田三代
2015年 コ川綱吉 忠臣蔵も絡める
2016年 武田家姉妹 戦国 井上真央 主演?
2017年 長州志士 幕末
2018年 黒田親子


女性主役が誰を描くのか気になる
榎本武揚はかなり大物だけど函館戦争の時だけが激動期なので
映像化するとつまらない
大鳥圭介の方が波乱万丈だけど榎本ほど大物ではない
武田家姉妹はヒストリアで放送されていた
125sage:2011/12/27(火) 10:19:56.27 ID:13S+30ri
井上はドラマオファーなしで

待機映画もこけそうだから主演なんてあり得ないわ
126日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 10:22:59.82 ID:DBUy+5Xo
黄梅院、見性院、真里姫、松姫、菊姫のドラマなら、
「おんな風林火山」で充分です。
ヒストリアでとりあげたからといって、大河になるとは限らないし。

あの作も大映臭丸出しのドラマではあったけど、
今思えば姉妹の相克や葛藤、哀しみは描けていたような気がする。
と、いうことは「江 姫たちの戦国www」よりは
「おんな風林火山」のほうが女性ドラマとしてマトモだったと云うこと。
なので、今さら大駄作の江の2番煎じになるような武田姉妹モノはもうイラナイ。



127日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 10:51:58.43 ID:8nHnys1w
>>122
>事実平日夜の「セカンドバージン」は10%弱だけど社会現象になったね。映画にもなったし。

知らないなあ、原発事故の方に気を取られていた、気楽な人だ。
128日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 11:00:23.77 ID:0bYGxL//
>>122
なんか坂の上の雲はコケ扱いされてないムキー!って感が出てるが、坂の上の雲は間違いなくコケだろ
あとセカンドバージンはあの枠からすると視聴率取った方。
社会現象は言い過ぎだがな。
129日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 11:17:53.51 ID:ZkJIF9QK
>>128
8%程度の視聴率で釣りドラマとしては平凡。
社会現象にもなってないし映画は大コケでワースト映画に
選ばれてただろ。
130日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 14:40:24.17 ID:Hb5oV1Cg
>>122
NHKは国会で予算を承認して貰わなければならないことになっている
国会ですんなり予算承認をして貰うために高視聴率確保が絶対使命となってるのが大河と朝ドラ
坂の上は制作費がでかいからツッコミは受けるだろうが大河ではないし
次の同様の企画がないので数字が悪くても後に余り響かないと思われ

大河と朝ドラはその後の大河と朝ドラがあるので
絶対に数字を取って翌年以降に繋げる必要がある
江で大コケしてるから清盛は絶対取らないとやばいというのが現場の雰囲気だと思う
131日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 14:43:23.53 ID:0bYGxL//
>>130
そういうことわからず、
NHKはスポンサーいないんだから視聴率なんてなんの関係もない
って主張するやつの多いこと多いこと
132日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 14:44:31.06 ID:Hb5oV1Cg
もっとハッキリ書くと
坂の上は制作に入る前の予算承認を乗り越えるのが山で
そんなものはとっくに終わってるから
あとはj国会でツッコミ受けたらNHKは言い訳するだけw
それももしブルレイやDVDの売れ行きが良ければ楽勝
133日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 14:47:36.05 ID:Hb5oV1Cg
日曜の大河の枠も使って放映したのに大河シリーズに入れなかったNHKは賢い
最初から数字が取れないことを予想していて
だから数字を取らなければヤバい大河とせずにスペシャルドラマにしたんだと思う
134日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 16:17:01.06 ID:/kbK+CnF
坂の上の雲が数字取れなかった理由の一つは三部作・・・それも間が11ヶ月という
前例のない放映スケジュールにある。スパンが長すぎて興味が分散されてしまった
ことが大きいのではないかな?NHKは勿体を付けすぎた。いや金を掛けすぎた。
3年分の予算が必要になった為の苦肉の策だったのだろうが流石に長すぎた。
深夜でいいから2話ずつ1週間で再放送すればどうかな。
録画忘れた人は喜ぶよ。松下幸之助をゴールデンで再放送するなら火曜のつまらん
歌の放送やめて12週連続放送を希望する!
135日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 21:18:36.28 ID:sWi1tRrS
火曜日の歌番組を楽しみにしてるじいちゃんばあちゃんもいるんだよ。
むしろそういう人たちがNHKの主力視聴者だ。
136日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 00:52:31.68 ID:Ldxivlv4
>>131
昨今HDDに録画してじっくり見る派が多いけど・・・そのへんどうなのかな?
137日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 06:52:59.06 ID:0Q9rLAf3
龍馬伝は視聴率は20%以下だったが、長崎は経済的利益を得た
なので単に視聴率で語ることはできない
簡単には廃止できないだろう
民主党も利益誘導型になってきた。
138日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 12:59:45.27 ID:61z746nf
自称公共放送な国営放送が視聴率を基準に番組を作るってのがなぁ。
秀作良作、あるいは国民知識の教材的なドラマが必ずしも視聴率を
取れるとは言えないし。
ただ、現代の事務処理至上主義経済がこれを理解するのはなかなか難しいよね。
結局は視聴率でしか語るしかないわな。
139日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 17:01:20.71 ID:UEFjrNMV
坂上田村麻呂観たい
140日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 17:28:53.31 ID:3hwrLRka
大河ドラマの視聴率が低いと番組予算が承認されないのか?
仮にNHKがドラマ全部廃止となるならば、子供向けアニメを増やすべきだ。
141日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 17:45:12.27 ID:/RCx7dYi
>>138
別に全部が全部じゃない。
ただし、大衆娯楽向け作品の朝ドラ・大河ドラマは
視聴率を取らないといけないってことだよ。
142日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 18:20:41.59 ID:c4ienWla
本当に視聴率を基準にしてるなら
一社独占で視聴率計測してることに疑問を感じる
税金が関わってるんだから
143日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 18:51:30.78 ID:+Ke0Ts5v
>>82
全体的に若い世代になる程、伸び悩み傾向だからその内また増えると思う。あと、今のテレビの視聴者の主な世代は、年齢差から平成生まれに興味を抱きにくい感じがある気がする。
そういった中で宮崎再登板はありえそう。彼女のプライベート事情も重なって。
144日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 18:58:49.17 ID:dHK3iy8H
>>142
NHKはNHKで計測してなかったっけ
大差ないはず
145日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 19:34:04.30 ID:XHZg37b+
>>140
いつからそうなったのか知らないけどね
大河と朝ドラの視聴率が悪いと国会で予算をすんなり承認して貰えない
(予算削減を請求される)んだってさ

NHKが視聴率を気にすることに文句があるなら国会議員にどぞ
146日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 19:52:25.42 ID:c4ienWla
>>144
複数の企業でしっかり計測した数字を基準にしてほしい
大事な税金の基準にするならさ
147日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 20:38:24.23 ID:XHZg37b+
>>146
昔はニールセンも視聴率を計ってたが撤退した
つか、多分電通連中に手を引くように図られたw
148日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 20:39:21.99 ID:9TOsZTxK
希望を言うなら戦国じゃない室町時代をやってほしいな
尊氏は太平記でやったから、義満か義教か義政あたりで
149日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 21:17:45.32 ID:Ld9jm+t3
ちょっと高尚な主人公だが西行なんてじっくり観てみたい気がする。
北面の武士であった彼が出家して全国を回り現代にも残る名句を咏う。
彼の世界の埒外である現世は乱世の代名詞みたいな時代だった。
この落差を観てみたい。  同じような意味で一休もいいかも。
空海を推す声も高いがここは人物高潔・後世への影響力で断然最澄を
推したい。こんな世の中なのでなおさら精神世界を描いた大河を観たい。
150日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 21:22:12.83 ID:9I4Dq1ZW
>>148
義政の時代は『花の乱』。

>>149
西行は来年の『平清盛』に出てくるが、宗教家が主人公ってのは難しいと思う。
特に最澄や空海みたいな教祖様は。
151日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 00:15:14.29 ID:sP74BcRL
そうすると破戒僧一休さんだな
152日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 01:46:13.01 ID:Zzu220Z3
つーか、もう「いのち」以来の朝ドラ大河復活していいのでは?
153日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 09:36:31.00 ID:6gM1VtvW
他スレからの受け売りだが

ととと(清正)⇒天地人
(戦国地方武将のイケパラ美女モノ、但し企画変更)
花神⇒伝
(倒幕の志士を泥臭く描く)
黄金⇒シエ
(三英傑ど真ん中を傍観者の視点で描く)
草⇒清盛
(武家政権の樹立を描く群像劇)
獅子⇒八重
(朝敵会津の悲劇とその後を描く)

まあおまいら笑うなw

というわけで2014年は
おんな⇒○○○  なわけだ
コメントは誰か考えてくれ
154日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 10:59:33.18 ID:TucM6Mdp
秀吉の母とか?

母の視点から見る太閤記?
155日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 11:26:27.12 ID:Xqqyt9VP
徳川慶勝がいいと思います
この人なんと最後の尾張藩主で第一次長州征伐の総督、実の弟が会津藩主として有名な松平容保
福島を続けて応援する意味でも徳川慶勝が適している
156日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 11:27:26.61 ID:jO5z3MQS
母の視点で見る大坂の陣
157日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 11:36:36.56 ID:Xqqyt9VP
篠井英介さんの大河の慶勝が見てみたい
慶勝って自前で写真の薬品調合していろんなものを写真に収めていたりお茶目な一面もあるんだよ
158日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 11:45:10.27 ID:Tyjs23XN
この前の古畑実況スレでも篠井主演を訴えてた人がいたが同一人物か…?
篠井は良い役者だけど、主演することは絶対にないと思った方がいいよ。
矢島健一も森田順平も藤木孝も。
159日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 11:47:14.92 ID:Xqqyt9VP
勤王か佐幕かに揺れる高須四兄弟
青松葉事件を経ての新政府軍への恭順
そして会津の悲劇

明治になって江戸で余生を過ごし北海道開拓に尽力するまでを描いてもらいたい
160日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 12:12:57.70 ID:Xqqyt9VP
篠井さんの主演は難しい?
調べたら篠井さん大河には脇役でちょくちょく出てたんだね
篠井さんしか慶勝を演じられる人はいないよ
161日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 12:14:20.93 ID:yrLSyAF/
難しいんじゃなくて無理
162日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 12:19:29.74 ID:Xqqyt9VP
何故に?
年齢的な問題?事務所的な問題?スケジュール的な問題?
163日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 14:32:39.61 ID:wzjtnTR7
>>145
デマ
164日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 16:38:34.01 ID:5ID+EF5s
八重はスイーツ確定だろw
まぁそーいうキャラだからいいんだけど・・・・・・
女主人公はスイーツで構わんが男戦国はリアルで行こう!
165日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 20:59:50.32 ID:yrLSyAF/
八重がどうかはともかく、
女主人公だったり女脚本だったりするとそれだけで「スイーツスイーツ」と
決めてかかる人がやたら多いからな。
2chは本当に女嫌いだよね。
まあ女脚本はともかく、女主人公には自分もあまり良い覚えはないが・・・w
166日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 21:06:57.65 ID:HNSKMzeG
脚本家は男でも女でもいいです。
ただ、男が主人公だと『大 河 ド ラ マ!!』って感じするけど、
女が主人公だと『波乱万丈なのぉ‥』みたいな感じがしてしまう。
うーん、うまく表現できない。
つまり男が主人公だと【バーン!!】なんだけど、
女が主人公だと【チャラリラーン‥‥】みたいな?
167日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 21:20:27.74 ID:Lw11S+Ij
>>164
前半は戊辰戦争で会津めちゃくちゃ悲惨だし
八重は安全なとこにいたシエと違って
籠城戦で戦場のど真ん中にいた人間なのにどこがスイーツ展開だよ。
田渕なみの歴史オンチか?
>>165
男だけの硬派展開の坂の上は最終回すらあがらなかったけどなw


168日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 21:22:39.25 ID:Lw11S+Ij
>>166
??
八重は波乱万丈なのおじゃなく本当に波瀾万丈なんだけど。
あと夫以上にバーンとした男勝りのキャラ。
169日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 21:31:43.01 ID:Lw11S+Ij
だいたい男主人公のが女性層を釣るために
恋愛パートをオリジナルでいれこむためにスイーツくさくなってると思うけど。
清盛も時子が光る君に憧れていて最初反発してたとか
最初の妻と仲いい云々とか、現代人発想のスイーツ展開じゃん。
女主人公だと無理矢理女性パートをオリジナルで作る必要がなく
むしろ男要素を入れる方向にいくと思うね。
170日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 21:38:00.32 ID:JsJ/euf6
「現代人発想のスイーツ展開」とかwwwww
171日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 22:14:52.60 ID:nDEPrjvE
いつもの山本擁護の綾瀬ヲタだからw
172日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 23:53:39.61 ID:2FtzW8OR
今は深夜ドラマでもF3層に見てもらえないと視聴率が取れないと
製作会社の社長が何かのインタビューで言ってた。
つまり中年女性のハートをつかめるかが重要になる。

ちょっと昔でも、『独眼竜政宗』のジェームス三木は、戦になると女性視聴者が離れるのでホームドラマにしたと言ってたし、
『おんな太閤記』の橋田壽賀子は、本当は合戦シーンなんかは、関ヶ原の戦いは東軍の勝利に終わりましたのナレーション1行で終わらせたい。女は血を見るのが嫌いなんですよ、と言ってた。
その2人が80年代大河のヒットメーカーとなり、最高視聴率をたたき出した。
実際、俺も子供のころ見ててどっちも面白かったし。
173日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:18:44.75 ID:1TVQgwE6
>>170
女同士が仲良くてガールズトーク(この前の月9かよ)とか
王子様に憧れていたのに全然違っていて幻滅したけどでも少しずつ気になる
とか(花男子とかの典型的少女漫画パターン)完全に現代人発想と思うけど。
174日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:26:51.39 ID:2OdWGodl
では中世人発想とやらをぜひともご教授・・・つーか予想スレじゃねぇのココ
175日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:41:38.80 ID:VUHlOQOa
何度指摘しても時々予想スレからずれて希望スレになっちゃうんだよな。
176日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:42:10.90 ID:1TVQgwE6
男主役でも十分スイーツってことだよ
177sage:2011/12/30(金) 00:51:05.52 ID:PDHLww0s
清盛の脚本家は小松田渕みたいに民放でたくさん書いてる人だから
スイーツ得意そう
178日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:53:19.50 ID:lU/Ca1AH
スイーツは要所要所にちりばめられるとおいしく頂ける
全編に砂糖を大量にまぶされると甘ったるくて食えない代物になる
179sage:2011/12/30(金) 01:00:35.40 ID:PDHLww0s
八重の脚本家は塚原卜伝と競馬を書いてるね
男をかくのが好きなのかも
180日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 01:58:31.16 ID:/x33Ls0t
>>179
2014年予想スレで他sage八重ageして何の意味あるんだ?
山本は民放でほとんど書いてないから女性脚本家でも
スイーツじゃないとかw
181日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 05:37:42.85 ID:vte3Mp/K
脚本的にスイーツ要素自体は、あっても良いけど有りすぎると胸焼けする
戦術・戦略系、スイーツ系、家族・家臣・人間関系がバランス取れてれば言うこと無い

やっぱ男は戦術系を好むwワクワクしてしまう。
182日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 06:17:38.45 ID:Xzp/Boh0
奥平貞昌とかどう?
長篠の主要人物だし、御三家との繋がりも深い
後地味に初代京都所司代
183 【東電 71.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 10:26:57.01 ID:X2UDeTtn
予想とか希望とか関係無くもうそろそろ

NHK放送局の歴史を大河ドラマにする

という発想はないものだろうか
戦後60年以上経った今大河ドラマを始めマスメディアコンテンツに猛省を促してもらいたい
その前にマスメディアがどのくらい客観的な取材力を持っているかを大河ドラマで表現してもらいたい

あと、「信長」はカッコイイが敵の「比叡山延暦寺の僧兵」は格好悪いという物の見方を破壊する必要があるから
比叡山延暦寺の僧兵側からみた戦国乱世をドラマ化したらどうか?と思ってしまう

今は30年前と違って歴史物を大河ドラマにするという事自体違和感を感じる
ヘタしたら7:30から放送開始する「ダーウィンが来た」を時間拡張して8:45まで流したら視聴率があがり、
もっと純粋な心を養う素養ができあがるんじゃないかと常々思う

大河ドラマには客観性や観察力が足りない
このままドラマを惰性で作っていったら作り手の教育も視聴者の教育にも未来がない
それがおれの大河ドラマ予想
184日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 13:57:53.78 ID:1TVQgwE6
>>180
民放ずれしていない脚本家でスイーツくさい人いる?
朝ドラでゲゲゲやカーネーションの夫婦描写と
おひさまの夫婦描写比較するとやっぱりおひさまの岡田の描写はスイーツくさいよ。
ゲゲゲもカーネも夫婦で仲良く歩くときも1メートルくらいの距離をおいてるし
ほめ方とかも昭和の夫婦って感じなのに、おひさまではべったり体くっつけて
肩に手を回したり、台詞もだけど、なんか現代の恋愛ドラマくさくて違和感なんだよな。
185日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:10:11.26 ID:TM+bmwFo
>>184
「八重はスイーツじゃない」まで読んだ
186日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:17:58.52 ID:1TVQgwE6
スイーツじゃない可能性が高いと思うね。
例えば司馬遼太郎が恋愛描写してもスイーツにならないみたいにね。
187日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:15:16.63 ID:/x33Ls0t
スレタイも読めない痛い八重ヲタ。
内藤Pの存在は完全スルーw
188日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:24:40.26 ID:eVsrRgs3
>八重は安全なとこにいたシエと違って
>籠城戦で戦場のど真ん中にいた人間なのに

江は0歳の時から籠城戦も落城も経験してるし、まともな戦闘さえほとんど無い
しょぼい会津戦争なんかと一族全滅の浅井、柴田の籠城戦とは比べもんにならん
ちなみに八重の人生なんてその数週間以外は完全な安全地帯
189日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:29:30.24 ID:t7qapjVM
167 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/29(木) 21:20:27.74 ID:Lw11S+Ij
>>164
前半は戊辰戦争で会津めちゃくちゃ悲惨だし
八重は安全なとこにいたシエと違って
籠城戦で戦場のど真ん中にいた人間なのにどこがスイーツ展開だよ。
田渕なみの歴史オンチか?
>>165
男だけの硬派展開の坂の上は最終回すらあがらなかったけどなw

168 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/29(木) 21:22:39.25 ID:Lw11S+Ij
>>166
??
八重は波乱万丈なのおじゃなく本当に波瀾万丈なんだけど。
あと夫以上にバーンとした男勝りのキャラ。

169 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/29(木) 21:31:43.01 ID:Lw11S+Ij
だいたい男主人公のが女性層を釣るために
恋愛パートをオリジナルでいれこむためにスイーツくさくなってると思うけど。
清盛も時子が光る君に憧れていて最初反発してたとか
最初の妻と仲いい云々とか、現代人発想のスイーツ展開じゃん。
女主人公だと無理矢理女性パートをオリジナルで作る必要がなく
むしろ男要素を入れる方向にいくと思うね。

173 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/30(金) 00:18:44.75 ID:1TVQgwE6
>>170
女同士が仲良くてガールズトーク(この前の月9かよ)とか
王子様に憧れていたのに全然違っていて幻滅したけどでも少しずつ気になる
とか(花男子とかの典型的少女漫画パターン)完全に現代人発想と思うけど。

176 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/30(金) 00:42:10.90 ID:1TVQgwE6
男主役でも十分スイーツってことだよ

177 名前:sage 投稿日:2011/12/30(金) 00:51:05.52 ID:PDHLww0s
清盛の脚本家は小松田渕みたいに民放でたくさん書いてる人だから
スイーツ得意そう

177 名前:sage 投稿日:2011/12/30(金) 00:51:05.52 ID:PDHLww0s
清盛の脚本家は小松田渕みたいに民放でたくさん書いてる人だから
スイーツ得意そう

184 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/30(金) 13:57:53.78 ID:1TVQgwE6
>>180
民放ずれしていない脚本家でスイーツくさい人いる?
朝ドラでゲゲゲやカーネーションの夫婦描写と
おひさまの夫婦描写比較するとやっぱりおひさまの岡田の描写はスイーツくさいよ。
ゲゲゲもカーネも夫婦で仲良く歩くときも1メートルくらいの距離をおいてるし
ほめ方とかも昭和の夫婦って感じなのに、おひさまではべったり体くっつけて
肩に手を回したり、台詞もだけど、なんか現代の恋愛ドラマくさくて違和感なんだよな。

186 名前:日曜8時の名無しさん 投稿日:2011/12/30(金) 14:17:58.52 ID:1TVQgwE6
スイーツじゃない可能性が高いと思うね。
例えば司馬遼太郎が恋愛描写してもスイーツにならないみたいにね。
190日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 15:32:20.57 ID:t7qapjVM
このスレチ基地外の言い分だとスイーツ描写0の幕末大河の
八重の桜は大コケ確定
だから2114年は確実に受ける題材やキャスト、スタッフで来る
と言いたいんだろうw
191日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 17:48:58.48 ID:vte3Mp/K
>>190
・・・・ガンバレ。長生きしろよ。
192日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 18:25:00.67 ID:wceFpGjp
ここ20年で視聴率高い大河って、太平記除いたら全部ホームドラマ、スイーツ臭がするもんな
ただでさえ幕末は低いのに、スイーツじゃないなら八重は更に絶望的な視聴率だろう

まあ福島の観光を盛り上げるのが一番の目的だろうから数字は度外視で良いのかもしれん
どうせなら中通り浜通り出身の人物も出る群像劇で、福島全体のPRに特化すると良い
193日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 22:17:50.97 ID:VUHlOQOa
つーか、そもそもスイーツって何?
194日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:29:10.63 ID:yU2+Hig0
>>193
自分の意見は他の人より優れてると勘違いしてる人が、好んで使う言葉です。
195日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:45:13.80 ID:GgQgyvjR
>>194
馬鹿だろw
>>193
スイーツ=甘い
昼ドラみたいな恋愛要素と夫婦コントやホームドラマ的なもの
196日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 23:54:49.13 ID:vKOuoMIZ
2000年「葵 徳川三代」と2001年「北条時宗」は一度に二年分発表したが…
197日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 00:25:24.52 ID:zdCDTcug
秀吉→黒田官兵衛
軍略系は好きだな
198日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 00:34:06.16 ID:1LThO59/
>>188
田渕さん
会津戦争をちゃんと勉強してからまた書き込もうね
あと戦国時代と幕末の武器の違いとかもちゃんと勉強してから来ようね
199日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 01:15:02.01 ID:hvgi7CwL
物語の舞台
功名が辻:長浜、掛川、高知
風林火山:山梨、長野
篤姫:鹿児島
天地人:新潟、米沢
龍馬伝:高知、長崎
江:滋賀、江戸
平清盛:神戸、広島
八重の桜:会津、京都

地域バランスから言うとやっぱ真田かね
長野(上田、松代)、大坂、高野山、群馬(沼田)
200日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 02:05:31.57 ID:az1HeiME
>>182
悪くはない、鳥居強右衛門とかは人気出そうだし安国寺捕縛で関ヶ原の裏も見せれる

……って絶対学天即ネタ引きずってるよなwww
201日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 08:17:19.08 ID:9al5kZZp
地域バランスを言うなら北海道がないぞ
202日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 09:46:20.90 ID:UtWGS8bj
題材が少ない地域もあることくらい常識としとけ
203日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 10:23:07.58 ID:3PlPx5yH
サナダなぞ風鈴と丸被り、天地とも一部バッティング

バランスを考えるなら鳥取と千葉に一部群馬が絡む里美八犬伝だろJK

超大穴として庄内と川越を御当地とする
義民は駆ける、を挙げておこう
時代的にも空白期の江戸中後期
204日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:47:03.97 ID:5mjZQ4nu
大河は朝ドラと違い地域の偏りは考慮しないと既出だろ。
功名やって数年後に龍馬伝で高知とか。
205日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 13:59:02.46 ID:Y3jTTIgj
大河では地味〜に毎年のように部分的には京都が舞台w
206日曜8時の名無しさん:2011/12/31(土) 14:51:49.11 ID:SmEaJG/W
そうそう京都(現・京都市の範囲)がまったく出てこないのは
樅の木、獅子、いのち、信玄、吉宗、風林ぐらいか?
関係なさそうな山河も主人公が京都旅行する話があったような気がする。
207日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 00:31:14.63 ID:DnVBQdCk
忠臣蔵4作品にも京都が出てきたの?
琉球の風にも?
208sage:2012/01/01(日) 02:22:54.96 ID:Orx/7jxK
誘致運動とかしてるし朝ドラ以上に大河は気にしてると思うが

朝ドラ誘致運動とか聞いたことない

朝ドラはやはり大河とは格が違うよ
209日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 06:03:59.66 ID:uRHo5nQ7
>>208
朝ドラにも誘致運動あるんだけど。
どうしても朝ドラを下に見たいんだろうけど、なんかみっともないよ。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20111013000153
210日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 10:33:32.54 ID:Z6X6as8l
井上真央はいずれ大河ドラマに出演するだろう
主役ではないと思う
211日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 11:44:11.45 ID:8ieVEVMf
いや主役だろ
212sage:2012/01/01(日) 12:20:30.21 ID:Orx/7jxK
主役なわけないだろ
人気ないし
213sage:2012/01/01(日) 12:23:26.40 ID:Orx/7jxK
>>209
無名新人が主役やるし
主役やった人のほとんどが脇ですら大河に出れないんだから下に決まってるだろ
朝ドラ板もないしね
214日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 13:44:41.27 ID:4MQKQPvB
>>207
大石内蔵助ほ山科に住んでたし、祇園なんかで遊びまくってたよ。
琉球も国王が上洛する話があったと思う。
215日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 14:40:23.47 ID:HyNB0WrG
>>208
誘致運動までしたのかどうかは不明だが、
川越が舞台の多部主演の朝ドラ「つばさ」の時は、「埼玉県初の朝ドラで、47都道府県制覇」とか、結構話題になった。
沿線の駅にNHKの広報誌を置いたりして、地元は必死に盛り上げようとしていた。

あと場所によっては、昔の朝ドラ由来の銘菓を、今でも売っている所もあるし。
格はともかく、実質の知名度は朝ドラの方が上じゃないの?
去年も「江」や「坂雲」より、「おひさま」や「カーネーション」見た人の方が多いだろう。
216日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 15:02:53.01 ID:pBcbNtcg
>>215
メインターゲットが朝ドラと大河ではかなり違う
主婦層相手が朝ドラ、男女問わずの高齢者を中心としてるのが大河

知名度は大河の方が上だが、ご当地の歴史上の偉人がいないと誘致が難しい
その点完全オリジナルが可能な朝ドラの方が遙かに誘致が楽
217sage:2012/01/01(日) 15:04:01.47 ID:Orx/7jxK
去年は特殊な大河失敗で朝ドラ復活の年だったが
過去5年くらいの平均なら大河>>朝ドラ


218sage:2012/01/01(日) 15:09:21.76 ID:Orx/7jxK
朝ドラ主演ヲタは朝ドラ上と思ってるなら
再主演狙えばいいだろ
大河板うろうろすんな
正体バレバレなんだよ
219日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 17:55:01.90 ID:bKTGqWbG
朝と大河は別物
一緒にするな
220日曜8時の名無しさん:2012/01/01(日) 22:07:35.90 ID:rnI7A0//
坂の上の雲なぞ、朝ドラ1話分を二百三高地への突撃シーンに割いてたぞ。
しかも、あの回の90分(朝ドラ1週間分!)は女性登場シーンは1分もなかったんじゃないか?
そんなもんを朝の 8:00から流せるわけなかろう。
4コマまんがでストーリーものをつくるのと
はなっからストーリーものをつくるのではいろいろ違うようなもんだ。
221日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 01:39:41.05 ID:Rm4MWCBj
斉藤一主役の一刀斎夢録希望
222日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 13:21:26.18 ID:ZPD4wDtU
最近中園ミホがNHKによく出ているが八重以降の大河担当だったら嫌だ
223日曜8時の名無しさん:2012/01/02(月) 20:32:36.48 ID:WpkErTRW
2014は加藤清正のチョン退治でヨロシク!!
熊本!盛り上がってます。
224日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 02:30:45.65 ID:1NJ4Qm/E
2014、女性脚本はなさそうな気がする。

ミタの人とかあるかも。
225日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 10:47:30.06 ID:6gmRo+j0
>>224
ネタドラマしか受けない民放ドラマ実績の脚本家では大河は無理。
鎌田や小松、福田もことごとく失敗。
226日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 11:22:23.78 ID:Tou2RDNC
脚本家は民放で人気の人よりも勉強家で歴史に興味がある人じゃないと
去年みたいなのはごめんだ
227日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 16:29:51.22 ID:BHLxQqrz
歴史に詳しい脚本家じゃないと「江」みたいになるのがオチ
228日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 16:56:49.24 ID:Zx9kcj6N
>>200
鳥居強右衛門役にはヤスケンをぜひwww
229日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 17:04:20.95 ID:jcKWe4yc
清盛金かかってるなwオモロソ〜・・・でもリアル=汚い格好や土煙 が発想のチープ感が否めない

坂の上の雲も金がかかってるから八重に2014も金かけてられないんじゃないか?
スイーティー真田が妥当か?
230日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 18:34:10.92 ID:3n2h12sY
>>206
風林では景虎が上洛して後奈良天皇に拝謁してた
231日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 19:59:03.28 ID:SURC38C+
川越は江関連の史跡で宣伝してたな
江戸城から移築した建物があるから
それから風林火山の「河越夜戦」
西武鉄道が琵琶湖沿いの大津プリンスホテルを持ってるので、
江関連の川越もプッシュしてた。
232日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 23:02:01.04 ID:R91cBl26
TBSが水戸黄門を手放した今こそ
大河で水戸黄門をやるべきだ
内容は御老公一行が諸国漫遊して旅先で出会う悪党どもをやっつける話ね
主演は里見
233日曜8時の名無しさん:2012/01/04(水) 23:12:08.25 ID:esp4wbwQ
>>225
小松は、内容はさておき朝ドラと大河は当てた。
234日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 02:17:28.30 ID:BtfkWfRG
やっぱり三谷かね。ガチの歴史好きだし。
235日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 10:52:14.20 ID:4GPlffLz
>>232
水戸黄門再放送は継続だからない

キムが出なければ何でもいいわ
236日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 19:48:11.13 ID:sPIS8Vb2
やっぱ民放で転けた山田顕義かのう?
237日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 21:24:18.00 ID:eZ7coUP/
やはり順番的に『北条政子』 辺りじゃねえか〜!?
238日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 21:31:34.47 ID:eLKaWUBy
源頼朝案外とやってないからやってほしい。それと、黒田如水もやれ。北条早雲もやれ。
239日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 22:59:02.37 ID:3wWwkNWp
「へうげもの」をアニメにして仁義を切ったから
古田織部が主人公の大河
240日曜8時の名無しさん:2012/01/05(木) 23:10:46.82 ID:6k97eFkz
山勘と直江やったんだから名補佐役って事で小早川隆景、鍋島直茂、
立花道雪辺りはできそうだけどなあ。

>>238 早雲はともかく3傑はもう当分主要メンバーにしない方が良いと思うの
やたらクレイジーな信長、因業ジジイの秀吉、それまで普通の人なのに
関ヶ原から大阪の陣の流れで急に悪役になり大阪の陣が終わるとまた良い人になり
ポックリ逝く家康、最近の大河はちょっとステレオタイプにも程があると思う。
241日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 01:08:57.28 ID:IJKey+6k
>>237
戦国や幕末と違って中1年で源平はどうだろう
本来あまり出す必要がないはずの『清盛』でもそこそこ重要な役回りで政子出てくるわけだし
それと2年連続女性主人公というのも考えにくい

>>240
勘助や直江は「信玄の」軍師、「上杉家の」知将ってのが大きいと思うよ
すんなり当主になって大した活躍もしない毛利輝元や
そもそも大河で馴染みの薄い大友、龍造寺とは話が違う
軍師謀将補佐役系ならやはり黒田が一番手じゃないかね
三傑が決まり切ったようなステレオタイプばかりという指摘には思いっきり同意するんだけど
242日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 01:41:23.71 ID:eKBXBbEc
>>241 でも今更黒田やっても三傑出ずっぱりでちょっと苦しいと思う。
桶狭間から大阪の陣までは一端10年くらい封印した方がいいと思うわ。
もう関ヶ原とか役者は違うだけで毎回やる事一緒で本当に飽きた。
というわけで永享の乱から結城合戦までの関東希望。
主役は上杉憲実で良いだろ。
243日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 02:07:02.82 ID:ZL0KHuTp
ここは願望スレでも希望スレでもない。
244日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 07:10:46.11 ID:+YQm2zYR
>>240
朝鮮や中国に絡んで大ダメージを与えている奴は無理。

そういや独眼竜や天地人で朝鮮での活動はちゃんとやってたっけか?
245日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 09:45:52.06 ID:k9Bfm+G2
成海璃子 主演の大河『北条政子』を希望。
246日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 09:51:40.64 ID:k9Bfm+G2
北乃きい 主演の大河『ねね』も希望。
247日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 20:26:59.53 ID:AvXUiLzh
>>238
草燃える
それに清盛やるから5年くらい無いだろ
やるんならリアル大河で謙信か信長
248日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 20:32:14.03 ID:AvXUiLzh
>>242
黒田をあまり知らないのかな?
以外に頑固者で忠義の人
播磨灘物語をよんでみそオモロイヨ
249日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 20:40:41.72 ID:XGVzUs8h
皆さんが「こんな大河ドラマは見たくない」という企画を考えて下さい

それが2014年の大河ドラマです
250日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 22:31:03.58 ID:Azi+b2s8
>>249
キムタコ
251日曜8時の名無しさん:2012/01/06(金) 23:34:35.80 ID:EVdXdaL8
織田裕二 織田信長
252日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 02:33:03.15 ID:o0cPVYDC
「信長」から20年。そろそろ正統派の信長が見たい。
うつけ時代は今年の清盛の高平太時代の様に思いきり汚くして、信秀の位牌に抹香投げつけるw

成長して段々に"魔王"の狂気を演じれる役者希望。
宣教師パートはいらね。
253日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 10:44:10.47 ID:kcNFe75W
年齢的に考えてキムタクと織田さんは大河ドラマには出演しないよ
福山さんはオファーを何度も断ったけど脚本家の指名、事務所の都合で引き受けた
254日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 23:08:50.25 ID:p6cHdB92
売れっ子のつもりがいつの間にかオワコンになってしまったキムタクと織田さん見たい奴はいない
255日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 23:15:07.85 ID:5RK1PQqV
忠臣蔵かな
東映時代劇調にな
256日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 23:15:25.75 ID:BuR+6Ix8
でも三谷キム真田の可能性高いw
257日曜8時の名無しさん:2012/01/07(土) 23:37:22.18 ID:F46Bs21n
長曽我部元親って地味すぎっすか
大友宗隣みたいな単発ドラマでもいいから見てみたい
258日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 00:10:21.64 ID:H/cx/zbQ
>>257
別に地味でもないと思う
ローカル大名で周辺を斬り従えるけど三傑に屈するという点では政宗に近いタイプ
波瀾万丈の人生だし、盛親との二代話にすれば晩年の暗さもある程度は相殺されそう
戦国は現時点では真田がやはり有力候補だろうけど、
黒田や長曽我部が次点候補に挙がっててもおかしくはない
問題は功名、伝と近年土佐が多い印象があることかな
259日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 09:07:10.07 ID:WFGVjcP4
足利義満 北条早雲
260日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 09:25:42.72 ID:7o13CPpE
>>249
シエの再放送
261日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 09:52:03.54 ID:e1njEnC9

「花の生涯」井伊直弼リメイク版。

忠臣蔵や太閤記をさしおき、なぜ舟橋聖一作品が大河筆頭にきたか?

それはエロかったから。
三角関係は永久に不滅です。
262日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 19:45:36.37 ID:7o13CPpE
舟橋聖一でエロなら絵島生島
263日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 20:30:41.76 ID:JF1+LgUo
>>249
大正天皇
264日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 21:45:59.62 ID:EonCIRk5
聖徳太子は? 古い時代ははっきりわからないか。 創作でいいから 聖徳太子とかこのころの時代がみたい
265日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:04:47.75 ID:NVyKo0nM
卑弥呼やってくれないかな
266日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 22:23:20.16 ID:8ZlcqL01
卑弥呼といえばみすず学苑
267日曜8時の名無しさん:2012/01/08(日) 23:23:24.80 ID:dndPrBLg
>>264
あんまり昔過ぎると資料も残ってないし
時代考証やどう生活してたのかも分からないし
皇族のいざこざが中心みたいになるよ
268日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 00:19:19.90 ID:AZaOcFXD
卑弥呼と卑弥呼呼の戦い。
269日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 00:38:15.50 ID:ZW0mGxTe
清盛見てオモタNHKはやれば出来る子
戦国で本気出してみろ!
270日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 01:06:25.31 ID:4Rj/A+Bh
一休さん
花の乱以来の一休さん

今回のタフマン白河のエロ演技見てたら、一休さんのエロホモはアリかと
271日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 01:43:22.18 ID:yxqUDC7n
山科言継なんてどうかな。
医術を中心に
272日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 03:17:36.81 ID:BDZyvCxL
>>269
NHKが平安で本気出したら面白かったからな
戦国で本気だしたら期待できる
273日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 05:35:26.49 ID:e2Ri3QMv
もうこの際、女の視聴者は無視して、女を意図的に活躍させたり登場させたり史実を捏造したりせずに
ほとんど男性しか登場しない男性視聴者向けのガチガチの硬派な大河ドラマを制作してほしい。
題材はズバリ「東条英機」で15年戦争と陸軍の派閥争いと東京裁判等を描いてほしい。
274日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 10:18:16.38 ID:FuYdyHhr
幕末プレデター
275ハーバー紳助くん:2012/01/09(月) 11:36:45.74 ID:OIipL41O
「花神」リメイク版で「花神2014」。
原作、司馬遼太郎。脚本、大石静。音楽、小六禮次郎。
276日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 11:38:52.30 ID:WJR3Le7k
>>273
男大河のが女を意図的に登場させまくってたと思うが。
1話の印象に残る場面て舞子と聖子ちゃんの役と
じいさんにだかれて恍惚としてる檀だもん。
277日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 17:04:04.11 ID:pz/w2gmW
豊臣秀吉と秀長ダブル主人公で兄弟モノはどーよ
農民兄弟が二人三脚で出世していくって素敵やん
278日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 20:59:08.37 ID:oVKG70oF
それ、96年の秀吉
279日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 21:20:49.72 ID:VIQSsHUz
三谷キムタク幸村

この3連複のオッズはどれくらいだろう?
280日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 21:21:11.22 ID:+/a2cIdm
キム&三谷なんて絶対にいやだ
281日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 21:42:20.93 ID:AvIHBzYT

ナレーションがひどい。
清盛,江は設定そのものがおかしい。
弥太郎もお菓子。
それで前年の大河の主人公がナレをするルールにする。
清盛は平家物語ファンのお江様のナレでよかった。
来年は清盛入道が因果を込める。
江も龍馬担当でよかった。
龍馬が明智の子孫なら近江ともつながる。
竜馬では家康と被るのでまちがい。
まじめに言っちょる。

282日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 22:10:47.61 ID:VmWSB0kV
>>281
アミューズ工作員か?
アミュタレ、当分大河に出てくれなくていいから
283日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 22:34:37.28 ID:7x/NmOXd
さすがにもうホリプロはないか
となるとジャニーズあありえる
284日曜8時の名無しさん:2012/01/09(月) 22:38:26.66 ID:C2KV2iLe
白河法皇の大河が見たい
285日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 01:40:14.11 ID:Kggjv5S+
>>249
今川義元
286日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 04:14:18.66 ID:JddkS/T0
小野妹子LOVE萌えの境地だな
287日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 11:35:43.42 ID:ioITZor3
遊川和彦が朝ドラ進出決定
10月登板
288日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 13:38:08.69 ID:rzByZRe5
2014年は遊川脚本大河になりそうだね・・・
松嶋が再び主役・・・はあるかな?

朝ドラ決定報道記念age
289日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 14:52:50.51 ID:9GjSpF0s
朝ドラ書いて即大河とかないだろ。
小松の場合は何度も組んでた内藤Pだったから例外だし。
290日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 15:02:02.83 ID:/EzD5Iwn
2013年の大河は東日本大震災の関係から
急遽、差し替えられた経緯がある。
ということは、本来、2013年に放送すべきものを
翌年の2014年に回すこともありそうな。
では、2013年は一体、何を放送する予定だったのか。
291日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 15:23:46.49 ID:9GjSpF0s
>>290
2014年大河も既に動いてただろうし簡単にはスライド出来ないだろ。
292日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 16:58:03.03 ID:Wr0hu02g
「大河ドラマが原因で迷惑をこうむる」人(一般人で)はいるのだろうか?
あまり聞いた事がない。
293日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 17:01:48.66 ID:Wr0hu02g
いっそのこと史劇路線をいったん止めたらどうでしょうか?
「2014年大河ドラマは刺激的な脱史劇」と言うキャッチコピーができる。
294日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 17:50:20.68 ID:P8NmjJp8
終わったのにまだおひさまプッシュ激しいし
岡田脚本と井上主演のコンビが来るじゃね?
295日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 18:14:09.76 ID:9GjSpF0s
岡田は大河はやらないと散々既出。
296日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 18:36:46.94 ID:YC4gxMZN
松嶋は、子育て優先らしいから1年間の作品に出演するのか
297日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 20:34:32.70 ID:CHRXx0/V
松嶋は大河出たいと言ってたよ。前半退場の役とかなら大丈夫じゃね
朝ドラが好評なら遊川さんの登板もありそうだけど2015年以降な気がする
298日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 20:42:20.59 ID:CHRXx0/V
>>297
あ、ごめん。松嶋を主演にという予想があったのか
主演はどうだろう?出ても中井貴一みたいに主役OGポジションに
なりそうだと思うけど
299日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 21:46:57.94 ID:eYEnIVAB
大河って土日撮影ないから子供学校行かせてる平日に撮影だからスケも楽なんだよ
松嶋も利まつの時にスケが一定だから楽みたいな事言ってた
ここでジャニタレが主役言う話もあるけど平日レギュ番組抱えてる奴は難しいよ
香取の新選組の時は土日撮影入れて水木休みにした当別待遇だった
300日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 22:57:48.26 ID:VN+putB5
>>294
井上は、松山と一緒のタイプだよ

超人気漫画原作でヒットしたので勘違いしているが
いつまでも個人人気はつかず、ランキングはいつも圏外
301日曜8時の名無しさん:2012/01/10(火) 22:58:20.14 ID:VN+putB5
>>294
井上は、松山と一緒のタイプだよ

超人気漫画原作でヒットしたので勘違いしているが
いつまでも個人人気はつかず、ランキングはいつも圏外
302日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 00:43:08.91 ID:oIdGoReW
なんか焦ってのか
303日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 02:25:49.40 ID:3BoZW4p2
ジャニはスイーツ限定にしろ
本格派の時は中堅若手の演技派を用意しろ
304日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 02:44:14.85 ID:QqbDzkRq
いのち みたいな現代ものでもいいなあ
305日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 02:47:20.35 ID:ype0McTz
>>295
そうは言っているけれど、周囲に煽てあげられたらわかんないよ。
岡田ってお調子者っぽいからね
306日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 03:08:01.41 ID:iX9cWT0a
14三谷
15遊川
女脚本はもういい。でも今年のは良さげね。
307日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 03:59:08.56 ID:7uFhdcgv
今年のは良さげだな
船や馬のシーンだけでも楽しい

でも視聴率がいきなり17.3%とか
龍馬や江ですら初回から暫くは20%超えていたのに

やはり内容と関係なしに幸村やキムタクみたいに
視聴率ある程度稼げるってのは重要なんだろうな
308日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 06:15:07.48 ID:3BoZW4p2
やっぱ清盛って外でやってるんだよな
風に草や木々が揺れて聞こえる音とかいいよな
セットの中で演技やってるとなんか・・・・チープな感じがして嫌なんだよな
もはや役名すら忘れたが吹石ちゃんと忠盛とのやりとりよかったな
309日曜8時の名無しさん :2012/01/11(水) 08:25:42.72 ID:typQVl6G
大失敗作の坂上がやっと終わったから予算があるんだろうな
310日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 10:11:57.69 ID:TRfhweFO
清盛大コケで八重はどうなるかわからんし
2014は絶対外せない
戦国で幸村しかないな
311日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 11:49:06.76 ID:LaYv4esj
機は熟した
2014はいよいよ幸村だろう
312日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 14:46:59.08 ID:MO6n1PvT
>>310
幕府と薩摩以外の幕末ものはほとんど低視聴率だから、
八重も数字はかなり苦戦するだろう
しかし震災で急遽変更だから視聴率は度外視だろうな
313日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 17:01:13.92 ID:YeGdwusA
そういえば花神の総集編が時代劇チャンネルであるな
低視聴率も頷ける中村シジャク主演の大村益次郎とう人選
でも、面白いんだよなーあれ

例え戦国モノであっても
大河自体の今後の視聴率はかなり厳しいと思う
いい意味での原点回帰が必要だろうなぁ
凄くお金をかけたタイムスクープハンターを
1年も見せさせられるのは辛い
314日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 17:46:33.12 ID:hYOnCKcl
平清盛は視聴率的にやはり厳しかったか。
質が悪いとは思わないが、頼朝時代より前のなじみの薄い時代では数字が稼げないのは
ある意味妥当な結果といえる。

そして、2013年八重なんて、知名度皆無、幕末の中でも悲惨なイメージしかない会津が舞台では
さらなる低視聴率は確定したも同然。

この逆風の中、2014年の主役はもはや真田幸村しかいないだろう。
315日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 17:54:17.40 ID:6t22kX41
八重には清盛入道のナレでいいだろう。
316日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 18:20:20.25 ID:Vc7qXGdt
知名度は
清盛>>龍馬>>>>>>>>>江>>篤姫>直江>八重
だから視聴率と知名度は関係ない

むしろ知名度低いほうが先がわからない
ミタが先が読めなくて視聴率よく
先が読める南極がいまいちだったようにね


清盛が頼朝に滅ぼされるというおちが
最初からわかってる
317日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 18:34:18.69 ID:LaYv4esj
清盛は教科書で習うから名前は知ってるけど龍馬や義経に比べて
人気はないと思う
八重自体は知名度ないけど天地人のPだから一般受けするキャストを
きっちり揃えて乗り切ろうとするだろう
318日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 19:09:43.41 ID:zpy9Ch4c
やたらイケメンやメイク決めた女ばっかりの会津農村とか
ジャニJrで固めた白虎隊とか見れそうだな
319日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 19:44:01.35 ID:6t22kX41
保科つながりで当然江も登場するな。
320日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 19:56:01.68 ID:1GkqA4Ja
>>318
乗り切るつもりなら逆にそんなことしないだろ
内藤は朝ドラは地味キャストで高視聴率だし
天地はジャニ使ってない
それが功を奏したと思う
321日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 20:18:34.25 ID:Y6/l8uwj
八重は西郷隆盛や坂本龍馬や近藤勇に出会ったことになりそうだな(w
322日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 20:32:54.00 ID:xRiBSXSj
そんなのに出会わさなくても
会津で長期療養していて出会った可能性が高い土方と
確実に会ってる斎藤一と勝の出番増やせばいいだけ。
323日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 20:34:47.23 ID:xRiBSXSj
あと2番手の覚馬は新撰組と京都で交流している史実があるし
薩摩屋敷に長らく幽閉されていて西郷とも会いまくりだしね
324日曜8時の名無しさん:2012/01/11(水) 20:37:53.32 ID:xRiBSXSj
八重のいいところは覚馬と襄が2番手3番手になることにより
史実としてほとんどの幕末明治維新の偉人出せちゃうことだなw
325日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 00:34:31.59 ID:XHiFkIWz
原作小説があったほうが視聴率はいいようなきがする。
326日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 02:58:44.77 ID:nqwg7q6U
>>324
戦国〜江戸初期の超有名人ほぼ全員と身内のセレブ姫シエの例もあるぞ
327日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 12:57:15.47 ID:m+W4bdDr
脚本三谷
主演堺
328日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 13:08:43.42 ID:77pumNQM
逸話スレとかニコの嘘信じてるヤツが
史実が〜とかうるせぇから戦国は勘弁してほしいわ
ヘビーローテーションだしな
329日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 13:58:31.78 ID:WEShWPcJ
俗説や逸話を史実として必ず物語に取り入れなくては納得しないのかな
作品のコンセプトからズレるのであれば切り捨てる逸話俗説もあるだろうに

多くの人物の有名なエピソードというのはだいたい逸話や俗説だから文句が出るのか
有名な時代はやりにくいね
330日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 17:08:55.44 ID:XoQqGm5a
>321
反対に途中までの主人公の「行動半径」が限定的になりそうだね。
もしも彼女が「江戸へ行く」場面があれば、会っていた(街中ですれ違う程度はOK)可能性はゼロではないので。
「すれ違う程度」ならば創作の範囲になるので。
331日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 20:22:07.89 ID:cZHaxn50
白河法皇の大河が見たい
332日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 20:26:21.63 ID:3erZK53e

大河頽廃は原作者へのリスペクトを制作者側が完全に放棄したということ。
それは黒革の手帳を持ち歩いている『武蔵』のお通さんから始まった。
あとはやりたい放題。
333日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 22:04:00.53 ID:yovN/Odm
阿倍仲麻呂とかどう?
334日曜8時の名無しさん:2012/01/12(木) 22:44:52.77 ID:mIl2oVKd
原作小説つきだと1年の尺に合うかどうかの問題がある。
司馬原作なんかは他の司馬小説と合成して尺を増やしてるが、
そんなにたくさん歴史小説を書いてない人の場合はオリジナルエピソードを増やすしかない。
335日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 01:45:45.24 ID:hU8mrTlz
>>314
真田やっても、もう戦国三傑ものは飽きられているのが、江で証明済み。
だったら、忠臣蔵の方が、外れが無いのでは?
大沢たかおの大石内蔵助、松嶋菜々子のりくなら、平均25%いくだろ。
336日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 01:57:36.94 ID:hXcCxwVk
忠臣蔵の方が断然飽きられてるだろw
女戦国の江なんて基準にもならない
337日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 03:09:01.54 ID:25XLmB/X
>>335
ワロタw忠臣蔵なんて見飽きてるww
338日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 07:07:00.71 ID:zIFlIdP9
だから忠臣蔵はサイドストーリーにして江戸時代の学者大戦を!

別案で田沼の経済物でもいいや。
339日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 08:03:28.79 ID:Tm71MDt2
>>335
新解釈はいりません。忠臣蔵は史実そのものではなく、日本人が長い年月をかけて作り上げた物語です。正攻法でいきます。

と市川右太衛門が言ってたからな
変なのは作るべきではないね
340日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 08:08:01.86 ID:cFarPanu
>>335
別の題材で見てみたい役者だな
そろそろ出演しそうな気はする
341日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 15:11:34.14 ID:A3wIxJ+K
>>338
田沼はNHKに却下されんじゃなかったっけ?

>>339
正攻法の忠臣蔵なら見飽きてるからまた大河化する意味はないな。
342日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 16:48:51.38 ID:mN4mbKtF
「忠臣蔵は創作物語」と大俳優が堂々と宣言していたのか。
ならば忠臣蔵は「創作である」と言う前提で、(大河ドラマの)視聴者は番組を見てくれるんだね。
あえて言うが、他の作品でなぜ視聴者はそれができない?
343日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 17:54:50.35 ID:GgqSAv/h
飛鳥時代やらないかな?
344日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 18:37:35.12 ID:mN4mbKtF
>343
元日の朝日新聞特別版にもあったけど、「天上の虹」のドラマ化を長年期待してるんだよね。
345日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 19:09:35.09 ID:DQ3nZWjn
王家程度で騒いでる連中が大王たちの殺戮、革命や朝鮮移民を扱う古代
なんかやったら発狂するぞ
346日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 20:04:17.08 ID:4ReTuVMA
石器時代が観たい
347日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 20:46:55.87 ID:VGc9OzU9
なんで田沼駄目なの?
348日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 21:00:52.14 ID:D6L0/Cse
忠臣蔵こそ日本人の心だわ
流石右太衛門の御大
349日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 23:12:52.47 ID:vQ0RHsWy
>>344
「天上の虹」ファンだけど、アレは漫画だから良いのであって
大河ドラマの映像上で「愛とは!」「愛とは!」とやられたら、
見ているのが恥ずかしくなると思う。

登場人物が多いので皇子や内親王の中ではスルーも大勢出てくると思うが、
そうなると、一人一人に丁寧の性格づけをしてエピを創作してた
里中さんの熱意が無駄になり、かつ、変な創作脚色もされてしまいそう。

なので「天上の虹」の映像化には反対。

>>348
テレ東正月ドラマでの、幸四郎版忠臣蔵、吉右衛門版忠臣蔵までは
面白く見られもしたが、稲森の遥泉院モノ、内野の堀部モノのなると
もう見る気もおきないほど飽き飽き・・・。
350日曜8時の名無しさん:2012/01/13(金) 23:26:50.48 ID:Tm71MDt2
東映時代劇等の映画全盛期は今以上に忠臣蔵映画をやっていたが、受け入れられてたわけだがw
日本人の心が失われるのも国の衰退か
351日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 01:14:59.59 ID:HjhgOvyx
>>350
見飽きてるんだよ
何年か前までは毎年恒例の忠臣蔵で・・・・・
352日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 01:21:57.58 ID:HjhgOvyx
忠臣蔵やるくらいなら鹿之助の七転び八起きやれば委員じゃないか?
353日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 01:26:38.62 ID:ABTRb1Ul
>>350
昔の人の忠臣蔵好きは日本人の心が代々受け継がれた証拠だったもんな。反日馬鹿には分からんだろうが
354日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 01:36:10.38 ID:YvnALF+y
火坂の『真田三代』が売れているらしい、よって2014年は真田だ。
小松・田淵はよしてくれよな。女性の脚本家でもいい作品を書いてるけどな、今は亡き大野さんとか。
大野さんて品のある知的な美人だ、小松・田淵とはその辺も違うw
355日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 01:44:49.14 ID:HjhgOvyx
>>354
そのネタ秋田
356日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 03:05:41.99 ID:aAl6q6f7
>>355
予想スレで飽きたも何もないだろw
357日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 08:05:43.07 ID:3R8U5gxN
>>356
予想する為のネタが尽きて飽きた
358日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 10:36:52.51 ID:d6MHhU3Q
もう真田しかあるめぇ
359日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 10:57:32.95 ID:4DomScZF
なんで忠臣蔵に飽きたら反日なんだよw
360日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 11:25:14.88 ID:7/E7FOSc
真田でええやろ
脚本が誰になるか
主演は期待していない
361日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 14:40:21.68 ID:aAl6q6f7
脚本候補は浅野妙子、大森男、大森女、三谷、渡辺あやあたりか。
362日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 14:44:59.08 ID:IW7H3pfu
真田は真田でも真田広之がいい
363日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 16:10:11.72 ID:Yo7sj/I5
>349
天上の虹は登場人物が多く血縁が複雑なので、内容を知らない人には理解に苦しむかな?
ドラマ化どころかアニメにすらなっていない。天皇家の人たちが主要人物だからかな?

364日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 17:07:42.59 ID:kk8a7YHp
城山三郎「男の本懐」キボンヌ
365日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 18:18:55.82 ID:NYOjfjkg
>>364
題材は面白そうだね
でもねタイトルは男子の本懐よ
366日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 19:41:51.83 ID:1iVW+rWV
阿部寛主役でやってくれよ

デカいおっさんが主役の題材を探して
367日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 19:49:35.16 ID:ABTRb1Ul
源義家とか為朝ならいいね
368日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 19:50:27.08 ID:Oz1+n1SV
『男子の本懐』は30年くらい前にすでにNHKでやってるしなあ
浜口=北大路欣也、井上=近藤正臣というこの上ないベストキャストだった
そもそも大河で1年やるだけのボリュームがない
369日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 20:40:34.28 ID:GHQoCAOH
>>366
真田幸村だな
モックンが信之、伊東四朗が昌幸で
370日曜8時の名無しさん:2012/01/14(土) 21:38:35.17 ID:s/rtTtRq
幸村はチビだろw
371日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 01:08:11.95 ID:3vZDTsrK
清盛の悲惨な数字を目の当たりにして決意するだろ
真田しかないと
372349:2012/01/15(日) 02:07:09.67 ID:JVTa/5h7
373349:2012/01/15(日) 02:17:23.66 ID:JVTa/5h7
>>363
うえレス、失敗。失礼しました。

天智と天武の皇子、姫皇子の多さ。
それに加えて両帝の妃や夫人や采女
聴き慣れない古代豪族の多さ…等々、
古代好きじゃないと興味のもてない展開になると思う。

ええと、それと自分が今年の「平清盛」スレを見てて感じたのだけど、
天智の娘が4人も天武の妃になっている等、他にも色々の近親婚の多さとか、
両帝から寵をうける額田の宮廷内での役目設定解説とか
これは重要w[天智と間人皇女の関係]とか、どう映像化する?んだろうかw

待賢門院と白河の関係とかでもすったもんだ言う人がいるようだし
「当時の婚姻慣習」を説明しても理解しづらい人は多そうだし
様々な呼称の問題でも大騒ぎが起きそうなので、
大河化とか夢見ないほうがいいんじゃないのかな。
374日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 05:01:35.34 ID:4K7MLuwv
厄介な奴に目を付けられたな
今日で終焉かぁおつかれさんです
375日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 05:37:21.03 ID:GJPQhjU6

サナダムシあつかいか
376日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 16:30:02.13 ID:KnsBdpAo
脚本三谷
377日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 16:56:18.98 ID:tqJcgv5a
手塚治虫の曾祖父を描く...BS時代劇『陽だまりの樹』制作開始

漫画家・手塚治虫が自らのルーツを描いた傑作マンガ、「陽だまりの樹」。
時は幕末。開国から戊辰戦争、そして明治維新という大変革の時代の中、
友情で結ばれた対照的な二人の若者がいた…。
義に生きた男・伊武谷万二郎。腕は立つが世渡り下手の武士。倒れゆく
幕府に忠誠を尽くす。
情に生きた男・手塚良庵。女にだらしないが腕利きの蘭方医(らんぽうい)。
原作者・手塚治虫の曽祖父。
それぞれの信念を貫き自らの人生を切り拓こうとした二人の若者が、藤田
東湖・福沢諭吉・西郷隆盛など歴史上の人物たちとの交流を経て成長する
姿を描く幕末青春譚(たん)。
主人公・伊武谷万二郎役は、時代劇初主演となる市原隼人。また手塚治虫
の曾祖父・手塚良庵を成宮寛貴が演じる。
http://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/7000/106315.html

378日曜8時の名無しさん:2012/01/15(日) 18:23:09.52 ID:m8D5LfZR
来月あたり発表あるかな?
379日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 06:00:02.74 ID:yu8JOqL5
へうげものかジョン万次郎主役の大河が観たい!!
380日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 13:35:23.90 ID:9UD4QgWE
ちょっちゅねー
381日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 14:05:50.59 ID:pdaBxnnt
>>376
ということは火坂原作『真田三代』の脚本が三谷だとして主役は誰だ?
382日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 14:20:10.34 ID:lq+UV301
>>381
温水
383日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 14:44:57.75 ID:xnYcLruq
もともと三谷は原作つきの脚色をしないし、
ましてや火坂みたいな五流作家の本の脚色を受けるわけ無いだろうに

・・・って、色んな板でさんざんに言われてることだろうに
384日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 16:50:39.59 ID:Xybt8+0u
>>383
原作が池波正太郎だとおいそれと変えられないけど
5流は適当に変更しても文句言わないからいいんだよ
所詮は原作という名の火坂の便乗商法
火坂が三谷に「これは私の原作とは違うから『原案』にしてくれ」などとは言わないよ
385日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 23:16:32.23 ID:xnYcLruq
>>384
池波さんの原作をそうそう脚色できないなんて、わかってるさw

火坂は誰が脚色しようと文句は無いだろうけど
あのプライドの高い三谷が、火坂程度の小説の脚色仕事を
受けるわけないだろってコトだよ
386日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 23:17:52.38 ID:keKaGseP
ふつーに考えて真田幸村、三谷オリジナルだろ。

387日曜8時の名無しさん:2012/01/16(月) 23:59:36.43 ID:zUbR4f1n
>>386
それなら温水有り得るなぁ
「最近それがし髪は抜け落ち歯はほろほろ抜けて候」
みたいな
388日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 00:06:33.90 ID:iZ72H5gx
>>378
まだない。
過去の例からして上半期中。4月〜9月の間

順番としては、少なくとも八重の2次キャストが発表が先行。
…そろそろ番手のリークがある時期だが今のとこ
綾瀬以外の主要キャストのリークが皆無。
389日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:07:19.09 ID:iGF5+XA5
そろそろ義満が来るかなぁ?
390日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:20:05.21 ID:gVEYH5xT
今の時代なら、熱狂的視聴率稼ぐなら 「北一輝」 だろ
もっともNHKに、それ演る度胸は トテモ トテモ・・・

391日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:33:26.04 ID:0jhh4ZzJ
>>386
いや『真田三代』はNHK出版から出ている、オリジナルは無いと思う。
火坂は後北条も今書いている、これもいずれは大河の原作になるのではないだろうか。
392日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:35:11.71 ID:0jhh4ZzJ
>>390
北より田中角栄だろw、まあ娘が生きている限りは無理だが。
393日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:54:32.67 ID:b0i5H2qq
>>389
幼い頃から帝王学を学んで、ガキの頃にもう将軍。成人してからは、権力で敵対勢力を押しつぶす。
勝ちっ放しの人生で、出生要素皆無だから盛り上がらないよ。<義満
394日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 01:55:17.49 ID:uK+P9NRg
石器時代が観たい

395日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 03:07:56.26 ID:fIoDt0/O
>>391
火坂の後北条が大河になるのなら
(小田原のgdgdな誘致法では,その目は薄いが)
伊東潤の作品を映像化したほうがマシだ。
396日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 07:49:26.92 ID:OBfI2pQO
>>391
火坂の原作ったってどーせ縦書きケータイ小説の天地人みたいな
改行と余白ばっかで無理やり上下2分冊にしたようなもんじゃねーの?
あれを1年やるとしてどんだけ膨らまさないといけないんだよ
ほとんど脚本家のオリジナルも同然だよ
大河の原作者という肩書きだけ欲しい火坂にはくれてやって
あとは三谷が好き勝手やればいいんだよ
397日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 10:08:28.13 ID:+uqebV5q
>>393
同じ足利ならくじ引き将軍の義教が良さ気。

放浪将軍義昭でも良いや。落ちぶれ鞆幕府の実体や秀吉に九州に連れていかれたりのトホホ長生き人生を生き生きと描写して欲しひ。
398日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 18:31:16.47 ID:EUrNpab6
>>327
秋冬と大奥主演で来年の相手役の可能性が下がった分
2014大河は堺主演で堅そうだな
399日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 18:38:43.80 ID:70QYKxq8
堺ヲタ相変わらずだなぁ…
400日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 19:53:38.62 ID:R1zEu9CJ
400
401日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 20:07:57.82 ID:g/HneYA8
大河ドラマやめようや
402日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 21:49:55.53 ID:ONt37hzA
三谷堺真田
403日曜8時の名無しさん:2012/01/17(火) 21:55:27.20 ID:ztHQ2JuA
別な人が来ると思うよ
キムタクも無いでしょう
404日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 02:04:27.40 ID:2XtgueYh
2014年は視聴率がとれる人でしょ
つまり三谷木村真田
405日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 03:24:01.33 ID:7FCrpQK8
三谷決定のような流れだが、無いのでは。
以前、「制約の多い仕事、新たな仕事、云々」は、大河or朝ドラ?という予想だったが
「文楽」ということが判明して大河は消えたし。
14年大河なら、もう準備に取り掛からねばならないだろうし。
他にも色んな仕事があるみたいだし、と。

ただ、紅白の審査員席にいたからには、大河でないにしろ今後NHKで何か書くのだろう。
406日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 11:57:09.70 ID:LnYKHhyq
日刊スポーツがすっぱ抜くから待て
407日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 12:57:23.23 ID:yFdB6yuv
>>402
三谷だったら堺は無い。
三谷は堺を使いたがらない。
408旭川の自称美女:2012/01/18(水) 14:04:09.93 ID:HS0roXUW
大河ドラマで放送するのが妥当だとまでは思わないのですが、『坂の上の雲』のようなスペシャルという形で宮沢賢治を描いたらと思います(なお、配役は旧字体の『澤』表記です)。

具体的な配役案は以下の通りです。
宮澤賢治:前田旺志郎→市原隼人
宮澤政次郎:的場浩司(語り手)
宮澤イチ:篠原涼子
宮澤トシ:熊田聖亜→武井咲
宮澤清六:鈴木福→池松壮亮
草野心平:神木隆之介

いかがでしょう?

一方大河ドラマについてですが、既存作品を原作とするなら、高橋克彦さんの『風の陣』を、しないのなら、乃木静子(乃木希典の妻)か田中正造を描いて欲しいです。
409日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 18:19:20.65 ID:YHTDkdpM
>>407
じゃあ組!は何なんだ?
大河の後に舞台でも使っている
どうせそう思い込みたいだけのアンチだろうがな
410日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 18:58:31.27 ID:1unHOFsC
三谷じゃないとしたら誰予想になるのか
個人的に浅野妙子はやめてくれ
411日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 23:09:33.33 ID:BG+mcZ56
浅野の一年間釣りまくる釣りドラマもちょっと見てみたいがなw
まあ否定派が凄そうだw

カーネーションの渡辺さんには是非いずれ来てほしい
412日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 23:34:55.72 ID:2l7jYSa3
渡辺さんはお子さんがある程度成長しないと
1年&東京で打ち合わせは厳しいだろうな
413日曜8時の名無しさん:2012/01/18(水) 23:50:39.78 ID:yWTbXUpw
先週今週と清盛番宣シフトのヒストリア

来週は2013当初素材候補の一つといわれた井原西鶴
さてこのタイミングの放送には何かあるのか?
414日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 00:02:50.58 ID:8WcDRJEh
侍、大名と違って
江戸の文化人を無理なく演じられる俳優となると
かなり限られてくるな
415日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 00:07:35.08 ID:Sbi4m2I7
>>413
普通に、大石内蔵助主人公の忠臣蔵で、井原西鶴がナレーション兼狂言回し。
丁度、井原西鶴が赤マフラーで変名生存して、赤穂の浪士たちに会うという設定の小説があるし。
(森村誠一「忠臣蔵」)
416日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 00:12:47.40 ID:J11ngPat
妄想ネタ信じ過ぎw
417旭川の自称美女:2012/01/19(木) 00:27:14.43 ID:FDphEAuT
現段階で、大河ドラマ未開拓の時代と採り上げられる頻度の低い時代について整理させてください。

まず、未開拓の時代についてです。

1.9世紀以前(『炎立つ』でアテルイの登場シーンが放送されたがドラマのメインは11世紀以降)
2.10世紀後半から11世紀前半
3.承久の乱終了から約20年
4.足利尊氏の死後約80年
5.1490年代
6.18世紀後半から19世紀初頭
7.1920年代から30年代初頭
8.1980年代後半以降

このうち、7と8の時代については大河ドラマ以外のスペシャル枠などで放送されることがあり、歴史ドラマという実感がわきにくくなることなどから、大河ドラマで扱うべきでないと思います。
また、6の時代も比較的平穏であったこと、他の時代劇作品で取り上げられる頻度が高いことなどから、現実的でないと思います。

次に、扱われたことがあるものの、登場作品の少ない時代について考察したいと思います。

9.10世紀前半(『風と雲と虹と』)
10.11世紀後半(『炎立つ』)
11.1190年頃から1221年まで(『草燃える』)
12.鎌倉時代中期(『北条時宗』)
13.鎌倉時代末期から足利尊氏の死去まで(『太平記』)
14.室町時代中期(『花の乱』)
15.17世紀中葉(『樅ノ木は残った』)
16.18世紀前半(『八代将軍吉宗』)
17.明治時代後期(『春の波涛』)
18.20世紀中葉(『山河燃ゆ』)
19.高度経済成長期(『いのち』)

なお、私自身は大河ドラマで扱う時代の限界は、ドラマ制作の約90年前までを目安とすべきと思うのですが、いかがでしょう?
418日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 02:07:43.43 ID:iB66y//Y
>>413
ヒストリアでフラグが出てくるのはもうちょっとあとかな
藤原頼長なんかもやってたし
419日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 02:09:14.20 ID:iB66y//Y
三谷はないと思うんだけど
もしくるなら三谷とキムタクが組むなんて噂がドラマスレでてたから
セットでくるかもよ
キムタクも南極コケたからしばらく民放では主役できまい
420日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 02:48:22.46 ID:ivOo5b5S
やっぱり真田キムタクしかないじゃん
421日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 10:52:05.04 ID:CEWrGpUg
>>413 >>415
井原西鶴、実は候補作の噂も何も無いのに誰かがデッチ上げてただけだろ。
422日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 11:32:39.69 ID:EWSQ6dCg
スイーツ三谷キムタクでいいよw
それをやったら5年以上はスイーツ禁止で・・・それが条件だ
423日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 11:48:01.65 ID:B3JN4I3a
>>409
でも確かに映画では全く使わないね
424日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 15:06:54.27 ID:ivOo5b5S
よし三谷キムタク真田で決まりだな
幸村自体が創作なんだしスイーツ全開でいくぜ!
画面は綺麗め十勇士もイケメン勢揃いだ!
視聴率30超えゲットだぜ
425日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 16:06:51.23 ID:R1AOsiL0
宗義智なんか主人公に良いんじゃない?
最凶に腐った大河になりそうだし。
426日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 16:12:58.30 ID:UvdGrc2R
2014年は「大坂冬の陣400年」以外で「節目の事」は何かあるかな?
427旭川の自称美女:2012/01/19(木) 17:04:12.03 ID:FDphEAuT
417番目の書き込みの続きです。大河未開拓時代及び取り上げられる頻度の低い時代を描く場合、妥当な人物及び作品について考えました。

1.高橋克彦原作『風の陣』ドラマ化
2.良源
3.北条重時
4.足利義詮、世阿弥
5.大井信達(武田信玄の母方の祖父)
6.最上徳内
7と8の時代については現段階では大河化が妥当でないと考えられます。

9.藤原純友
10.源義家
11.北条泰時
12.金沢実時、安達泰盛
13.北畠親房
14.細川勝元
15.伊東重孝(七十郎)
16.徳川宗春
17の時代については、来年の『八重の桜』で扱うことを期待したいのですが、これとは別に乃木静子か田中正造を主人公にして欲しいです。
一方、西暦でいえば1920年代以降は、大河ドラマで描くのはふさわしくないと思います。
428日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 18:19:02.83 ID:2vMGj/lU
>>423
堺はここ数年途切れず主演作が目白押しの状態だからな
加えて連ドラも複数ある
オファーしたくても無理だったのだろう
そろそろ三谷にも順番が回ってくるのでは?
429日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 20:01:47.35 ID:+I8pXxAC
三谷は堺のこと舞台で使っているよ。
三谷映画はスケジュールが合わないのかも。
それに堺が出たいと思うような感じでもないからなー。
三谷大河に主演オファーならアリだろう。
三谷は計算高いところがあるから大ブレイクした堺は放っておかない。
430日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 20:40:07.20 ID:kzVkCszj
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120119-00000026-tkwalk-ent
あそぶかわ先生、大河に来るか?
431日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 20:53:16.11 ID:zFe7NIgn
堺ヲタ気持ち悪いよw
>>430
遊川はオリジナルの創作に拘ってるし
実在する人物の話はちょっと考えづらいなあ…
432日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 22:31:06.98 ID:aYB4Hc3L
北一輝か
野だいこ首相も1つ目になったしな
ちなみに「野だいこ」はフリーメーソン夏目漱石の「坊ちゃん」の登場人物
で、これも記号、名前ではない
433日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 22:42:50.36 ID:4OrMYCxC
遊川の大河って民放色ぷんぷんの釣りだらけな悪寒
434日曜8時の名無しさん:2012/01/19(木) 23:58:08.00 ID:xcyQJ3H8
ミタさんは毎回怒涛の展開でとても楽しく見ていたし
なんだかんだで何故か毎回のように涙してしまっていたのだが
40%とるようなドラマではないし大河に来てほしい脚本家でもないw

遊川さんは民放の釣りドラマの方が輝くよきっとw
435日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 00:37:33.52 ID:OnUhdkSX
>>427
単に「自分はこんなマイナーな人物まで知っててすきなんだ」って、
自己満足な書き込みにしか思えない。
436日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 00:39:23.70 ID:0b1R2uO4
>>410
でもNHKのドラマ結構書いてるし、何となく本人も興味ありそうな。
この板の人に教えてもらったけど、浅野は龍馬好きで、福田氏のこと羨ましがってたみたいだし。
少なくとも小松や田渕よりゃマシだろ。
田渕は兄貴が書いてくれるんならいいけど。
437日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 00:42:06.53 ID:Ow3/7F7i
小松も、旦那(伊藤一尋)が書いてくれるし。
438日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 06:06:22.05 ID:2ivyFVEo
>>419
平均18あったドラマをコケなんて言わないよ普通
でも419のように木村を主演にすると良い数字でも異常にコケコケ叩かれて
大河のネガキャンをされる可能性がある
逆に龍馬のように数字はコケてても全然叩かれない俳優もいる
大河にとって木村と組むのはNHKにとって得策ではない
439日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 12:13:50.17 ID:21qCwxhD
>>436
ありそうだと思うから余計に嫌だなあ。
〜よりまし程度でいいんかい。最初は釣りまくって
最後は何でこれ1年見ちゃったかな展開になるよきっと
440日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 13:21:33.38 ID:DcWG6gej
三谷脚本
キムタク幸村
堺信之

でいいよ
441日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 18:40:06.24 ID:wZKG0tAG
名目上と実質上。
でもあまり二人合わないんだよね。
442日曜8時の名無しさん:2012/01/20(金) 19:08:52.79 ID:VEP+YnJA
92年の大河、緒形直人じゃなく、織田裕二だったかもと言うはなしもあるし、踊る大捜査線も終了するので、織田さん主役で織田信長やってほしいな。
443日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:14:53.01 ID:hN/KzX5x
>>419
確か三谷がスマスマ出た時に「木村で考えている企画が有る」と言ったんだよね
しかも「大きな企画だからまだ言えない」と、普通のドラマではなさそうな感じだった
だから大河!?となったみたいだねw

三谷がそういう風にあおる大きな企画ってえと
大作映画とか記念ドラマか大河くらいしか思いつかないんだよなあw
舞台には木村は出なそうだしさ

2014の発表は何時だろうね、二月くらいかな
444日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:34:05.02 ID:JBvw9RWZ
>>439
〜よりましじゃいけないけど、今さらジェームス三木引っ張り出せるわけじゃなし。
個人的にはクドカンとか君塚とか好きだけど、大河にはあり得んだろうし。
ありそうな線で、一番ましなのは浅野妙子かなって思う。
歓迎はしないけど。
小松の再登板を考えてみなせえ。
445日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:49:35.83 ID:8uANkhw9
高橋克彦は東北に過剰に感情的な思い入れがあるのと、何よりも物語を途中で放棄して
しまうから御免だわ。
446日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 00:58:48.34 ID:LIILJ2xC
>>441
キムタクから見れば、堺は自分より背が低くてルックスも地味、アイドルとしての自分を脅かすことがないから安心
堺から見れば、キムタクの二番手なら、実質堺の演技を見るドラマということで自分の評価が上がる

お互いいいことづくめじゃないかw
447日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 01:20:54.33 ID:OqPatyQI
同じ釣り師なら浅野より遊川のほうがマシ
じゃなきゃ朝ドラ尾崎か三谷や大森の再登板のほうがまだいい
448日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 01:34:16.95 ID:B+WQmjGq
三谷や大森の再登板なんて、勘弁。
だったら、井上、金子、大石の方が、無難にストーリー作れる分だけまだマシ。
449日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 01:46:13.86 ID:OqPatyQI
しかしマシ論争も悲しいな
本当は渡辺あやとか古沢良太とか林宏司で見てみたいが
好みは別として予想となるとやはり三谷か浅野かなぁ
450日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 02:10:12.86 ID:5vW6TIc8
三谷脚本は嫌だな…組も脱落したし
451日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 03:17:18.78 ID:AfF0Njq+
スイーツ系にしそうな脚本家って誰
誰ならリアルでやってくれるの?

どっちにしろ幸村でリアルってのも虫唾が走るから逆にスイーツで十分
452日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 03:58:50.63 ID:OcRAYmJ0
>>446
キムタクって堺より面のいいしかも背の高いそしてずっと若いのと
共演してるけどね

代表例松田翔太水嶋ヒロ
453日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 04:33:14.60 ID:kL08rID8
>>452
松田が出たドラマは見てないが、水嶋ヒロとか(あと山本裕典)は
「○○(キムタクの役名)さん、凄いです。尊敬します。ぼくついていきますです。」
みたいな、引き立て役だったけどな。必要以上にドジにされてさ。
堺だって好きな女は皆キムタクに夢中で、キムタクに感化されたり嫉妬したりする役だった。
そんな繰り返しを1年も見たくないやな。
454日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 04:58:48.85 ID:6qy6Mzqw
遊川ってNHKのドラマやってたっけ?
ないならないで、予想外に大化けする可能性もあるよね?
浅野とか三谷ってよくも悪くも予想ついちゃうんだよね。
455日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 12:00:52.79 ID:OqPatyQI
遊川は土曜ドラマで「リミット」を書いてた
あれはなかなか良かったと思う
456日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 14:45:32.14 ID:X+2/8mHd
遊川は2013年度秋冬BKの朝ドラ担当が決まって数日前に発表になってる
当然2014年の大河の担当はまずない

未だに遊川で予想を立ててるのはよほどの情弱
457日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 15:20:01.79 ID:OqPatyQI
遊川は2015年以降だよな
予想は三谷。当然ジャニは出る
2014年のためのオンデマンド解禁と読んでいる
458日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 16:21:46.70 ID:DwsJwMZM
浅野妙子と予想
製作統括は前期火10で久々コンビを組んだ銭谷雅義
朝ドラヒットさせてるし、定年退職最後の花道として大河させそう
となるとあのひとの再登板もありえるかも
459日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 19:13:11.89 ID:OqPatyQI
>>458
あーそれで「真田三代」が原作かな?
460日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 21:35:21.91 ID:auSzrfks
純情きらり三代
真田昌幸…三浦友和
真田信之…西島秀俊
真田幸村…福士誠治
461日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 22:40:51.19 ID:PJe0nCWk
2010年に、浅野妙子が雑誌のエッセイで堺雅人の魅力について書いていたが
時期的に大河の打診とキャスト要望なんかがあったのかもな
堺はドラマデビュー作が浅野脚本、浅野はその後も連ドラに抜擢していて気に入っているようだ
462日曜8時の名無しさん:2012/01/21(土) 23:24:18.61 ID:XPJpcpUb
堺の時代劇はもうおなかいっぱい
463日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 00:36:53.19 ID:ZgzQB7xG
堺はどっちかっていうと信之じゃないか?
幸村=やんちゃな次男坊
信之=真面目で頑固な兄貴
464日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 02:55:31.95 ID:H1ohe8Vw
キムタクだったら周りもジャニで囲めばいいじゃない
>>422の言うとおりそれでしばらくスイーツからはおさらば
465日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 03:26:37.80 ID:DmkKvI5X
>>443
福山を口説いた福田みたいなもんかな?
NHKだけでは無理だから親交ある脚本家が間に入って口説くというパターン
466日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 04:02:18.99 ID:PJvWUQLA
しかし香取がやってるんだからキムタクもさっさとやればいいのに
正直まだやってないっけ?って感じ
467日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 10:12:04.70 ID:V6fcG50p
おまいらホントキムタク大好きだなwww

あれは作られたオーラだけ
それが消えうせた今は落ち目、ならまだましでえ
既に消えかかったただの大根

ジャニだけ見ても他に相応しい、とまで行かなくても
まだマシレベルはゴマンといる。
468日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 11:22:32.32 ID:ef7C+e2n
>>467
キムタクの話題はキムタクヲタが繰り返し書いているだけだと思うが
「腐っても○○」というように、
他のジャニでは大河主役に相応しい人気や話題性が無いのが現実。

いくら自分の贔屓のジャニのほうがましと言ったところでw (逆オファーの松山は別)

ジャニの中では、人気の嵐(特に松本あたり)は、
主役はちょっと・・・でも、話題性として主要人物で出したいという本音はあると思う。
民放でも人気のある俳優や脚本家をNHKも好きなのはこれまでの大河を見ても分かる。
469日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 11:28:57.69 ID:D8S+suTl
新撰組の発表って四月だったよね、
今年も4月かな。
470日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 11:42:50.24 ID:9cqz+9xk
ダイコンではないが創り上げられたキャラではある
演劇出身とかと違い役を演じるのではなく
キムタクというキャラに役を合わせる
役が固定されてる大河や史実系のキャラを演じるのは難しいし滑稽
471日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 13:49:36.23 ID:bAqw0t3G
>>468
話題枠で使いたい気持ちはあるだろうが
ジャニはタレの実力(含む人気・知名度)無視で結局それ以上のものを要求するから
出さない方が無難だな

清盛の森田みたいに既にジャニからもさほどプッシュされない存在になればいいだろうが
472日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 14:45:28.24 ID:xyDANiz+
堺さんは意外に演技の幅が狭い気がするから、癖の強い役か主役かどっちかがいいけど、声が甲高いのがなあ
大河の主役って、もっと骨太イメージを求められることが多いよね
473日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 15:00:39.45 ID:9cqz+9xk
スレチだが
キムタクはシリアス系に行った方が良いような気がする
474日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 21:13:38.37 ID:V6fcG50p
今年の固定イベントはロンドン五輪
7月末から8月半ばの日程、ここは避ける

選挙は今のとこ今年は空白、早期解散なしで想定

例年通り、最も発表が多い6月が本命
ワールドカップと参議院選挙の年は6月を避けるが
ない年は6月が一番可能性高い
ちなみに統一地方選の年は4月発表は避ける

八重主要キャストが5月までに発表という前提つきではあるが
475日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 21:53:16.64 ID:pVjE1ayL
主役にジャニだけはやめてくれ
見る気なくすから
476日曜8時の名無しさん:2012/01/22(日) 23:34:58.46 ID:G+Cx4GLU
堺は好きだけど、主役は無理だろう
華がない
大河どころか民放の主演すらやめとけよって思うのに
477日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 01:40:53.64 ID:ff0HHxjK
藤原竜也とかこねーかな
組!の演技忘れたけど
478日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 09:50:21.57 ID:Wd3y+3D+
それじゃホリ3年連続になるよ
479日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 12:45:55.05 ID:nADjlc+Q
俺的には山田孝之が本格派大河の時に主役を演じてもらいたいw
あの髭面もオモシロイw逸材だww他にはないタイプの俳優
480日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 17:46:18.62 ID:IbT/4D5V
藤原竜也は綾瀬の相手役候補のひとり
新島襄役
481日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 19:59:10.43 ID:q/PyZyol
>>453
蒼天航路の曹操みたいだ
482日曜8時の名無しさん:2012/01/23(月) 23:59:39.81 ID:yjPnuzY8
>>480
インシテミルで共演していたけど藤原と綾瀬は相性悪そうだったよ
長谷川博己がいい
483日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 00:06:54.53 ID:MYmCWk03
>>479
俺もヨシヒコ見てやっぱり山田は演技力有るなあと再確認したが
彼はプライベートが問題あるらしいからなあw
大河主役は辛いだろうな

演技力ある人が主役に来てほしいってのは本気で同意。
484日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 00:08:12.74 ID:kNDuSf1v
>>479
腹の子をおろせと言ってトンヅラしたやつ?
485日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 00:08:33.41 ID:UoLKoPvL
>>482
たしか脇の石原の演技は誉めてんのに、綾瀬には無関心だったような
一応2番手でヒロインだったのにさ
486日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 01:45:57.66 ID:RZBAastK
>>484
ショーケンや勝新すらでてるから問題ない
演技力が高ければ問題ない

隠し子は歌舞伎系にいっぱいいるだろw
海老?問題なかった?
487日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 12:37:26.25 ID:RErmF2Jg
歌舞伎役者はハッキリいって好かん
ナチュラルな演技が下手
488日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 14:01:04.59 ID:/+oJVlyU
仏教系ってイイと思うけどな空海、最澄、親鸞・・・・
仏教と縁のある聖徳太子もいいんだけど・・・・救いとかより権力争い多いからな
489日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 14:33:10.27 ID:NrcLRin4
>>488
真言宗、天台宗、浄土真宗
それぞれがどういう教義をもった宗旨なのか、
そういうコトさえわかってないだろw
490旭川の自称美女:2012/01/24(火) 15:44:24.60 ID:R4ZIMLVs
5日ぶりの書き込みです。前回の書き込みについて、マイナーな人物が多いとの指摘がありましたが、これは大河未開拓時代を埋める上で妥当な人を調べた結果です。

北条氏については、時政や政子の知名度が高いですが、歴史上の人物として好感が持てるのは泰時と重時なので、この人たちの方が感情移入しやすいのではないかと思います。

また、近代を舞台とする場合の人物の一人に田中正造を挙げたのは、現代社会に対する教訓と言えるものを出したいと思ったからです。
無論、視聴率が狙えるとまでは思いませんが、視聴者層からは好意的に見られるのではないかと思います。
491日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 19:57:37.43 ID:yrIp1xY6
>>485
大沢が綾瀬の演技をほめたあたりから
熱愛と書かれまくったから藤原は用心してたんだろ
なぜか綾瀬はすぐ記事にされるからな



492日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 20:00:06.33 ID:E03KbcHc
>>485
ヒント 創価
石原の役が一番おいしかったし、創価が企画した映画だと思うね。
493日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 20:58:39.43 ID:pEq/hIMN
井上真央も創価
494日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 21:38:02.77 ID:WtaCvkWY
自治体の長が作品の内容に文句言うようになったから
誘致が盛んな所は選ばれにくいかもな
495日曜8時の名無しさん:2012/01/24(火) 23:33:42.35 ID:uPOdSdJP
三谷、染五郎
496日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 00:19:57.31 ID:RvkYuT4c
>>494
兵庫は清盛誘致とかしてないだろ。
497日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 00:28:39.03 ID:6bcS4Jj1
森山未来とかやってくれよ
498日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 06:51:29.78 ID:x1SumARB
自治体や利権が絡むとろくな事がない
絶対兵庫に行かない!虫唾が走る
499日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 10:42:00.16 ID:+xoDzhDS
>>493
違うよ、嘘はよくない
500日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 12:56:03.85 ID:x3NlqhTc
確かにドラマと地方自治体が抱える観光誘致とは分けて考えないとね
2時間ドラマがやってるような
観光地とタイアップするものと違うし
501日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 13:10:00.11 ID:lCbSbej3
>>496
確かに兵庫は清盛誘致は行ってないよな、
たまたま選ばれたので観光で乗っかっただけだね

ちなみに兵庫県なら姫路で数年前から黒田官兵衛の大河誘致をやってるが、
井戸が何か関わったり言及したことは全く無かったと思う
元々そんなに歴史や大河に興味無いんじゃね
金になりそうだからいちいち注文つけてるだけで
502日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 13:38:00.99 ID:tfThEQ5e
>>501
大河誘致に関わってる市町村や団体のトップたちなんて
ほとんどが歴史への興味とか、郷土の歴史人物への尊敬とか
持っていないと思うよ。

地方の疲弊が激しいのはわかるけど、
みな観光客誘致に経済復興とか、お金しか興味ないもん。
観光客が増えてお金が落ちれば、ドラマの中身なんて関係ナシ。
503日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 19:06:07.28 ID:j8RIPrXK
宮尾登美子さまはもうご高齢でしょうか。
504日曜8時の名無しさん:2012/01/25(水) 20:58:03.87 ID:qcgrVuOZ

高橋是清  元奴隷

これだけの肩書きだけで大河の資格あり。
『天佑なり』幸田真音(東京新聞連載中)

505日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 00:09:43.34 ID:0stC2gxg
北条早雲:里見浩太朗
506日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 00:55:53.94 ID:i2FoD08t
田中角栄はダメ?
507日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 02:03:24.05 ID:3l2e0FIH
何かの裏歴史っていいよな
本能寺の裏側とかもそうだけど後醍醐天皇サイドからみた歴史も乙かな
508日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 12:46:18.27 ID:fnq9+GvF
>>506
ダメではないけどファザコンの娘が許さない。なにせ父親の銅像に雪が積もっているのを
見て、可哀相だからと言って無理やり屋根を付けさせたくらい。
509日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 17:57:58.19 ID:MWcwBMji
ヒストリアで山岡鉄舟を取り上げるけど
山岡なら10話くらいの時代劇でいいよね
NHK出版で小説が刊行されている
510日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 18:02:38.63 ID:i2FoD08t
>>508
そっか…かなり見たいんだがな
田中角栄なら視聴率も取れそうなのに残念
511日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 19:37:38.75 ID:PlT0h26w
田中正造が有力だな
512日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 22:03:59.02 ID:i2FoD08t
マイナーすぎる
513日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 22:37:46.13 ID:2RkbbPRZ
後藤新平

震災復興の願いを込めてやってほしい
514日曜8時の名無しさん:2012/01/26(木) 23:33:15.84 ID:+voCwI4U
鄭成功で『国姓爺物語』とか
坂の上の雲とか清盛みたいな海洋国家路線、しかも琉球の風よりスケールもデカくなるし
515日曜8時の名無しさん:2012/01/27(金) 14:03:42.31 ID:gHwdH+7B

再び舟橋聖一『花の生涯』。
台本さえ残っていない状況だろうが完全に原作に忠実なこと。
それが脚本家どころか知事までしゃしゃくり出てくる時代への批判ともなる。
なお『花の生涯』のエロは『平清盛』とは比べ物にならぬ筋金入り。
そこがまたよい。


516日曜8時の名無しさん:2012/01/27(金) 20:34:10.71 ID:f3XHuTkM
まだマシレベルはゴマンといる
517日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 10:10:02.54 ID:BlH3PKX/
172 :可愛い奥様:2012/01/28(土) 16:43:44.59 ID:VpVet48s0
来年は綾瀬主演のフェミ左翼女の大河。
再来年は層化の井上真央主演のこれまた左翼大河。

いまのうちにブサヨ大河は視聴率取れないって証明
しておかないとね。
518日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 11:02:10.37 ID:ZQleXUlV
日本神話希望
主演は天照大神かスサノオで

古事記や日本書紀絡みでもいい
主演は日本武尊で
519日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 14:27:23.00 ID:v8mnyaJ/
それ見たい
520日曜8時の名無しさん:2012/01/29(日) 18:29:17.70 ID:PCqwNxYx
あー見たいなあw
たまには思い切って100%創作大河でもいいじゃんなあ
色々配慮する必要なくなるからストーリー優先でやりたい放題で楽しくなりそうw

卑弥呼もちょっと見たいなあ
521日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 07:56:53.28 ID:CYcCuINp
「宗春大河ドラマに」 ユニークな尾張七代藩主
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20120126-OYT8T01295.htm?from=tw
522日曜8時の名無しさん:2012/01/31(火) 11:35:26.54 ID:J5ozztJs
>>517
井上は層化じゃ無い、嘘はよくない
523日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 05:37:59.85 ID:ejJao2QP
再来年が噂どおり真田大河なら、
平氏、佐幕藩、真田幸村、と
3年連続負組が主役に。

これって「敗者論」に光を当てて、
現代社会の意義を問い直す狙いかまさか。
524日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 07:21:10.01 ID:HFbTWVE6
>>523
そんな感じのテーマを謡いながら糞みたいな内容を垂れ流した大河もどきが3年前にあってな…
525日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 07:41:53.20 ID:eCwvHz/9
清盛を敗者というなら信長も秀吉も敗者となるぞ。
526日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 12:38:34.25 ID:gR6AI9LF
どうせキムタク
527日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 14:03:29.26 ID:H8GmBIzI
しかしそろそろ篤姫くらいのヒット作来ないとヤバイな
528日曜8時の名無しさん:2012/02/01(水) 20:01:31.15 ID:QDB4LIrf
>>525
ハゲド
清盛亡き後の平家は負け組でも清盛は勝ち組
529日曜8時の名無しさん:2012/02/02(木) 21:31:21.55 ID:R4KIhS1F
2017年 高杉晋作?誕辰150年
530日曜8時の名無しさん:2012/02/02(木) 21:34:35.75 ID:xiTIZ4xN
再来年は真田でいいけど三谷はやめてくれ・・・
531日曜8時の名無しさん:2012/02/02(木) 21:39:29.97 ID:SxPDho3o
三谷は怪しそうな伏線沢山あるらしいからどうだろうねえw
スマップ木村と今は言えない大きな仕事を考えているらしいし、さてどうなることかw
真田はともかく三谷キムタクだと民放っぽくなっちゃうからや止めてほしいけれども

三谷除くと、2014に大河きそうな脚本家ってどのくらいいるのかなあ?
浅野妙子あたりも候補なんだろうか
532日曜8時の名無しさん:2012/02/03(金) 03:48:51.40 ID:ROEcpaey
>>531
清水有生は?
あぐり、すずらん、と2作朝ドラ書いているから、本来ならば大河ドラマ脚本の候補のはず。
533日曜8時の名無しさん:2012/02/03(金) 11:56:18.64 ID:o3VHGxtD
>>521
宗春は俺も見たいなぁ
あとは長宗我部
534日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 11:21:13.83 ID:0rmUUzrb

   松本清張 黒鬼一代記  ーライバルは白鬼ー

作家なんて取材旅行と執筆の明け暮れだろうから、あいまあいまに
過去の作品の名場面を取り入れる。それで一年は持つ。
足りないならライバルの司馬遼のも入れていい。 
ただし下唇は絶対に強調すること。
たいがいの役者ならそれで清張に扮せる。 
535日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 14:08:50.71 ID:k6aKish1
箱根の坂(但し考証は最新に修正して)
536日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 16:02:01.22 ID:750hSCab
>>531
主役キムタク幸村でもいいけど変に特別扱いせずに
上田城以外の場面、特に大坂の陣をしっかり描写して欲しい

スマップの中でもキャラ立ってたんだからこれでも目立てるくらいの実力はあるだろうし
なければ埋もれてくれと
537日曜8時の名無しさん:2012/02/04(土) 23:45:59.47 ID:7FdD//Qg
ジャニにあーだこーだ言わせない脚本家ならオケー。
そうでないと、真田幸村が今の日本を作った、みたいなことになっていまう。
あ、キムタクはわりと好きだよ。
でも南極大陸のいいとこ全部木村が持っていく脚本はやり過ぎだった。
538日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 00:16:41.80 ID:bOPYmevi
火坂原作なんかでやるくらいなら三谷でいい
539日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 01:28:10.63 ID:8qhkfumG
>>537
南極、実話エピの色んな人の美味しいエピを全部木村にしたから
あんな変な感じになっちゃったんだよな
上手い俳優あれだけ揃えたんだからもっと群像劇っぽくしたら良かったのになあ

>>538
俺もw
なぜまた火坂が調子のってかいているんかと……
540日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 01:35:00.67 ID:QXgM/vAY
キムタクは嫌いじゃなかったが今のキムタクはちょっとね
もし大河主演をしたりしたら、南極大陸と同じで何でも主役のおかげになりそうだし
南極でも1人芝居が浮いてたし、あのセリフ回しの時代劇は見たくないしで
大河では見たくない人
541日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 01:36:20.05 ID:vLxaXGd+
福山から後ろは時代劇まるで駄目の下手糞主演ばっかじゃん
542日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 01:46:48.60 ID:+ihNU/oH
古事記あたりの和邇とか佐保とかの話でもいいなあ
でも本当は古事記日本書紀があまれた時代がいい
不比等いつかやればいいのに天智天皇とか壬申の乱とかやったことないよなあ
最古でも聖武天皇だろ
543日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 02:03:00.84 ID:NM4HqZhU
>>535
>(但し考証は最新に修正して)
考証の先生はもともとそんなに力は持ってないし
(「平清盛」は特殊な例だろう)
自分は司馬信者ではないけど、
その当時の司馬が思案し創作した設定を変えてまで映像化したなら
司馬の「箱根の坂」を原作に使う意味は無いと思うけどね。

>>542
「聖徳太子」「大化の改新」「大仏開眼」の古代史三部作をみて無いのだろうか。
あれらを見てると長丁場の大河枠での古代モノは到底無理だ・・・と思えるよ。
544日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 09:09:23.10 ID:MB1mV3HG
池端脚本てつまんないんだよな
545日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 10:29:46.36 ID:n4QFZJL6
刀伊を撃退した藤原隆家がいい
前半は中関白家の家族愛をテーマにして藤原道長との政争に破れたりドラマチックに
女性向けに定子VS彰子をやって清少納言や紫式部も出せる
弟二人は帝になれたのに第一皇子にもかかわらず帝になれなかった敦康親王とか
ドロドロもあり
男性向けには刀伊を撃退する雄々しい活躍を見せたらいい
546日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 11:16:20.37 ID:beRVeIk+
>>245-246
誰が主演でもいいから、大河『淀殿』を希望。

少なくともシエよりは良いドラマになりそう。
547日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 12:25:45.92 ID:ekLFxO3I
>>545
藤原道長って主人公よりも悪役のほうがいいよな
548日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 17:33:18.62 ID:/x2uwAvb
秀吉以来の経済人、田沼意次。
失脚後に定信に激しくディスられて死人に口無しで評判を落とすところまで書くと。
549日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 18:12:28.14 ID:NXxM7w2P
堺雅人と宮崎の大河ドラマの再共演は可能性としては高いのだろうか?
550日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 18:21:16.07 ID:q1AowEMY
>>549
ないだろな
551日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 18:48:28.61 ID:fc7uPOoE
>>549
10年以上後で2人とも脇ならありかな
552日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 20:27:19.33 ID:gx75of8o
キムタクが出てるだけで最近ツマンネーって思ってしまう
どうせキムタクが格好つけるんでしょって
553日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 20:31:15.38 ID:gx75of8o
>>438
宣伝量、制作費、どう考えても平均20超え期待されてたと思われ
554日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 21:01:38.40 ID:riS9C/Ei
加藤清正が見たい
555日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 21:46:17.45 ID:2p2o9llS
キムタクは完璧に体作って舞台で鍛えてから大河やれ
556日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 23:10:29.94 ID:tAiSW99N
まだ存命だけど、細川護煕は普通に大河一本書けるレベルだろ。タイトルは「火の国」で。
幼少期は父・護貞と祖父・護立との話を中心に。
青年期は朝日新聞での記者生活で金嬉老事件を取材。
衆院選への初挑戦。父との確執、田中角栄との出会い、落選。
参院選で初当選し政界入り、石原との強調と対立、角栄への接近。
熊本県知事に。(全国最年少知事)地方自治を実現するには国から変える必要性を痛感。
日本新党立ち上げ、参院選、都議選と勢力を拡大し、衆院選で大躍進。小沢の働きかけで首相に。
政治改革は実現したものの、国民福祉税の失敗、佐川急便事件で退陣。
新進党、民主党と自民党に対抗する政党の結成に参画。
政界引退後は陶芸家として活動するものの、国を憂い、政治に対しては度々意見を述べている。

みたいな感じで一年間w角栄・小沢に大物俳優起用。
557日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 23:13:01.82 ID:tAiSW99N
あ、言っとくけど別に細川を好評価してる訳じゃないからね。小選挙区導入は評価できるけど。
ただ、話として書きごたえがあるし、うまくまとめられるんじゃないかってことで。
558日曜8時の名無しさん:2012/02/05(日) 23:28:01.58 ID:E4YDzCYL
反吐が出る
559日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 10:21:05.73 ID:G2aDqBn+
2014大河ドラマ原作予定?
NHK出版
火坂雅志 著
真田三代 上
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00056102011
真田三代 下
https://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=00056112011
560日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 20:11:41.62 ID:exbW250O
よしよし清盛が大河の最低視聴率を更新しそうだな、これで大森再登板のハードルが低くなった。
彼は低視聴率男だからな、ぜひ見たいぜ大森の真田を。
561日曜8時の名無しさん:2012/02/06(月) 21:57:27.56 ID:5ctZTNXQ
継体天皇のドラマ化をこれ以上遅らせることはできない。

称徳帝道教和気清麻呂広虫の物語がその次に来る。
562日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:27:59.15 ID:NWEsxbgk
>>560
大森は大森でも、美香の方だろう。
563日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:47:57.44 ID:OE/rgN5r
清盛大コケでまたスイーツ・姫系に戻るんでは?
江戸中期の大奥ものとか。
564日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 00:52:36.19 ID:GmfJh5Sj
俺がさんざん過去スレで言ってた通り井上真央主演の大奥華の乱焼き直し
篤、江と続いて元禄大奥だけやらない理由はない
衣装も使い回せてロケゼロのエコ大河になるだろう
565日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:00:06.83 ID:ydAWBOzJ
>>438
キムタクはコスパが悪いんよ
キャストは脇までガチガチ過ぎだし数字取れない夏冬でとか深夜とか普通の制作費でとかまたぎ連発とか宣伝ジャックとかしないで平均15〜18なら見る目も変わるはず
566日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:00:17.36 ID:NWEsxbgk
>>564
元禄時代やるんだったら、オーソドックスに大石内蔵助で忠臣蔵やるって。
567日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:02:25.67 ID:F6ZPLMC5
>>562
俺は女性脚本家は大野さんしか認めない
568日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:08:43.86 ID:BkxhzAtU
清盛はともかく最近草食系ばっかだな
569日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 01:18:01.64 ID:uaY+nYHb
>>563
2013年がスイーツ
570日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 12:28:58.05 ID:g/LBSg87
>>565
群像劇風に仕上げてキムタクを悪目立ちさせないようにすればOK
目立つのも第二次上田合戦、大坂城入場、夏の陣の3回くらいでしょ?
むしろキムタクを餌に視聴率稼ぎながら新しい役者を発掘するチャンスだと思われる
571日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 13:45:34.67 ID:LqXRFSuA
>>559
予想スレの予想通り14年大河はキムタクで真田?
なんか我々が数年も前から予想してる通りになるなんて超ツマンネw
572日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 14:03:42.79 ID:KoYj2S0q
真田物は賛成だけどキムタコはやだな。

語りは本職の講釈士で。
573日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 20:47:14.42 ID:QfhaBPOe
三谷キムか。
574日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 21:19:25.02 ID:0HX/adZg
>>567
キチガイは死ね
575日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 21:26:31.61 ID:F6ZPLMC5
>>574
--------------------------------------------------------------------------------
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
576日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 21:42:49.17 ID:GQypRo7V
>>570
今、「大河はやっぱり群像劇でなきゃ。」と自信持って言えない・・・orz
577日曜8時の名無しさん:2012/02/07(火) 23:34:07.36 ID:7V0RT/Pd
>>570
>群像劇風に仕上げてキムタクを悪目立ちさせないように

させてしまったので南極大陸はあの結果w
キムタクが、ではなくジャニの横槍だとオモ。
578日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 04:12:52.55 ID:/AFOn/BW
三谷は6月から立て続けに舞台3本か
そのあと大河の準備に入ると…
579日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 04:41:30.50 ID:0MuYl+wx
ここでは真田×三谷×キムタクで決定なの?
じゃあ配役

幸隆…
昌幸…
信之…
信繁…キムタク
信玄…
勝頼…
謙信…
景勝…
信長…
秀吉…
家康…
580日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 12:56:12.25 ID:EhjTN0HD
篤姫、江に続くフジ大奥後追い企画として桂昌院がありそう
八重の次かその次くらいに
581日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 15:06:53.17 ID:EdDHQviG
>>580
側室が大河主役になったことはないし将軍の母ってだけでは弱い。
町人の娘から現在の皇室の直接の祖となる天皇を産んだ女性もいるし。
582日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 15:51:29.96 ID:OUjxykey
お夏だっけ?
ダブルヒロインにしたらいいかもな
盛り上がるじゃん
583日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 17:38:17.98 ID:VA94wmDS
第100回放送予定
大奥 シンデレラ・ストーリー
〜将軍の母・桂昌院 元祖「玉の輿(こし)」物語〜
平成24年2月8日(水)22:00〜22:43 NHK総合
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2012-02-08&ch=21&eid=11855
http://www.nhk.or.jp/historia/schedule/index.html
584日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 18:46:36.89 ID:4AlpTd5W
>>581
光格天皇の生母の大江磐代か
でも大江磐代も桂昌院も天皇や将軍の母ってだけで側室だし
ドラマ性も少なく単発が精々の題材
585日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 21:58:43.70 ID:eFU6mU7l
2014年はキムタクは42歳か…
でも去年の大河のシエみたく時代考証とかを怠らなければいい作品は出来るんじゃない?
もうキムタクは民放のドラマはいいでしょ。
もう数字はそこそこ取ったんだし、キムタクは一年以上の拘束とか気にしないで演じるのもいいかもしれないね。
586日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 22:57:43.93 ID:afGz9IM0
キムタクはもう見たくありません。。。
587日曜8時の名無しさん:2012/02/08(水) 23:46:56.23 ID:p7cMTzOG
島津家久、南部晴政、長宗我部元親あたりをだせ
588日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 00:51:10.35 ID:Dl4bd9Zs
恒例。
ヒストリアに取り上げられただけで感化され、
すぐに「大河化?]とか言いだしちゃうニワカくんたち
589日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 04:27:17.83 ID:BI6iSYmk
今の真田幸村のイメージって長身で王子顔で色白で足が長いやつだろ
キムタクとは全て当てはまらない
590日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 05:13:05.09 ID:LvjWnHcx
ここ読んでいるといい意味でも悪い意味でもキムタクが大河主演となったら、スッゴい視聴率叩き出しそうだ
591日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 07:06:25.95 ID:npHxFBY4
桂昌院いいね。大奥も忠臣蔵も描ける
春日局、水戸光圀、大石内蔵助など人気者ワラワラ
592日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 17:42:22.66 ID:uO+Dbrol
>>589
いつからそんなイメージになったんだ?
チビでデブでハゲなのに。
歴女が出てきてからかな。
593日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 20:20:55.04 ID:+FOoJeW7
渡辺恒雄の大河ドラマ化希望
594日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 21:46:24.80 ID:BI6iSYmk
>>592
いつからって江戸時代からだけど?”幸村”のイメージは
595日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 22:05:26.28 ID:PIF+a0p5
だから藤堂高虎やっときゃいいんだよ

これほどの良い材料はないと思うが
596日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 22:30:51.02 ID:SYDNuCaq
普通に松永弾正で良いじゃん
爆発オチ使えるんだからどう考えても大河向き
597日曜8時の名無しさん:2012/02/09(木) 23:16:02.86 ID:4cKhJbTO
>>595
時流に合わないだろ
598日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 01:25:48.44 ID:FUgNxO5s
大河ドラマ はだしのゲン
599日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 01:36:00.49 ID:G+1490gi
視聴率狙いの大河が来るのでは
600日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 02:03:43.94 ID:N90pDGVa
確かに三谷木村真田は視聴率的にはこれ以上ないわな。
601日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 02:05:57.75 ID:1jh3H5gv
>>600
えっ?
三谷大河は数字は歴代ワースト5位だろ
通年だとワースト3位で江より下
602日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 09:57:44.69 ID:p4jxz6Xm
>>597
時流って何ですか??
603日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 10:19:46.51 ID:yUiatra4
>>601
異例の続編が作られたくらいだったんでしょ
604日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 11:08:55.92 ID:uif/gRwx
>>601
DVDの売り上げは1位らしい。
605日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 11:19:29.46 ID:nIfXf8r1
>>604
視聴率なのにDVDの売り上げ持ち出している時点で駄目。
606日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 11:47:08.32 ID:87yKMAR5
三谷香取新撰組→三谷木村真田

前者と後者ではそりゃ数字は違ってくるだろう
三谷は組ではいまいちな数字だったが民放では数字出すし業界での地位もあるし
NHKでは紅白で審査員したり大河50年本でインタビュー受けたり気に入られてる
希望はしないが予想としてありえないとはいいきれない
607日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 12:02:55.48 ID:87yKMAR5
予想の本命は火坂原作で別の脚本家で真田な気がするな
大河50年本であそこまでアピってた三谷をスルーして
誰に脚本を頼むのかが今のところ決め手に欠けてわからないけど
608日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:04:47.89 ID:AfQ9cm/E
普通に考えりゃ来年やるはずだった作品が14年にまわるんじゃね
内々に主演も含めてほぼ決まってたはずだし
609日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:05:02.76 ID:a/9qzRUM
発表は今月かな?

井上主役がマジならば…意外性で卑弥呼とか










…は無いわな
610日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:12:14.55 ID:LM4Kt0EZ
桂昌院いいかも
ヒストリア面白かったけど最近のラインナップだと珍しい時代だからなぜとおもったんだよな
井上は今日エランドールとったし明日の清盛は青年期の山場らしいからそろそろ2014発表来るかもね
桂昌院は八百屋の娘から大奥だっけ井上合いそう
611日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:18:31.70 ID:LM4Kt0EZ
続投すまそ
NHKが篤姫ふたたび!と思って大奥の面白そうな女性探したら桂昌院ってありうる
ヒストリアでかなりくわしく生い立ち+大奥ドロドロやったけど面白かった
最後は女性では最高官位まで登った完全無欠のシンデレラストーリーだし
そういえば清盛も発表前に頼長やったんだよね

しかし2014井上桂昌院とすると2013の綾瀬は女主人公が目立つより
周りのイケメンがいっぱい出てきてそちらが目立つ天地人みたいになりそう
2年続けて女一代記は飽きられそうだから
612日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:36:01.54 ID:E9E+aVuq
2年連続女優主演とかある訳ない
613日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:40:20.98 ID:LM4Kt0EZ
>>612
でも女優主演のほうが数字高いんだろ
ありえないことはない
614日曜8時の名無しさん:2012/02/10(金) 23:50:51.39 ID:lNBMzIG+
桂昌院だと最後に綱吉が正室に殺され失意のラストになりかねないぞw
まあ面白い時代ではあるけどねえ

逆転大奥の映画でもたしかモロににその辺の時代をやるはずだ。
ドラマで家光、映画で綱吉だから。
こういうのって、結構各局が大河の情報を掴んでいて前のりでその企画やっちゃえ的に
やってしまう事が有るから、話が有ってもおかしくないと言えばおかしくない……のか?w

そーいやずいぶん前に誰か若手女優が「大奥に興味が有る」とか言っててフラグか!?とか
話題になった事無かったっけw 誰だったかなあ……
615日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 00:20:55.45 ID:WzAN+F/J
>>613
去年の女性主演の大河を忘れたのか?
616日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 00:34:28.88 ID:RtChRBRW
「歴史への招待」から連綿と続く教養番組で取り上げるのはともかく、
大河で側室主人公ってのはNHK的には相当ハードルが高いと思うがなあ
617日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 01:43:56.62 ID:oMxFTZ6s
>>610 >>612
またヒストリア見て騙されたヤツが一人。

桂昌院を大河になんて、吉屋信子の作品の映像化以来
民放で数多く創作されてきた「大奥モノ」と同じようなエピと
忠臣蔵の世界のドラマで見飽きたような歴史事件の羅列になるだけだ。
618日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 02:42:31.28 ID:PiH+nv9z
もちろん脚本は田渕先生ですよね
619日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 07:12:13.06 ID:kM/RL3kw
>>615
今の所、宮崎の篤姫を超える男優はない
620日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 14:52:57.38 ID:g9QMwjwB
2014年 真田三代(仮題)

三谷幸喜 脚本

主演 香川照之 堺雅人 向井理
621日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 15:06:18.24 ID:2gTL8ry1
安達祐実主演でしっかりした脚本なら女大河でも見たいかな

シエさえなければ淀を主人公でやってほしかった
支配者の威厳も敗者の悲しみもどちらもしっかり演じてくれそう
622日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 16:24:04.30 ID://qTjwna
>>620
キャストがお腹いっぱいで飽き飽き
623日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 17:04:37.84 ID:Ww9wpfhc
2014年は無理だけど数年後に為朝
八丈島や沖縄にロケしたりして。
624日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 17:18:52.01 ID:8fCbA22X
今はF3層に見てもらえないと深夜ドラマでも視聴率が取れないらしい。
625日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 18:32:59.87 ID:UxV0/gXo
三谷は例年、パルコの舞台は基本は一本。
今年は三本連続でやるのは来年以降
大河に掛かりきりになりしばらく出来なくなるから。
626日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 18:56:45.21 ID:vkYBnM6a
三谷がもし2014年の大河担当なら
今頃は既に脚本の仕事は始まってる時期だと思うが・・・
三谷のそのスケジュールだと大河担当は2015年では?
627日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 19:00:50.42 ID:KPLtvEHp
キムタクは大河でないほうがいいだろ大河やると1年見続けることになるからお腹いっぱいになって飽きられる
628日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 19:01:41.98 ID:SYfm8lu6
2014年なら2013年頭には脚本ある程度できてないと2013夏から撮影できない
つまり時代考証して勉強して書くなら2012年の間だよね
三谷消えたか
629日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 19:04:16.64 ID:SzdGil8X
>>626
今は八重の桜出筆がそろそろ始まるかって頃で例年なら
2014年大河は題材決まって資料集め程度。
630日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 19:05:07.52 ID:vkYBnM6a
>>628
クランクインの2年前には企画が動き始めてるとか言う話だから
2014年の大河なら2013年の夏クランクインだから
企画が動き始めて脚本や主演にオファーが出るのが2011年の夏ぐらいで
脚本担当の資料読み込みと全体構想を練るのは2012年早々から始まってると思う
631日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 21:41:55.55 ID:GA2Qx4dS
宮尾登美子は
3年前から準備しないと間に合わないと言ってた。
632日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 22:22:38.87 ID:SzdGil8X
>>631
それは題材が決まってから放送までの期間のことでは?
通常なら2014年大河題材決定は去年春で 脚本書き始めるのは
クランクインする年からだよ。
633日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 22:57:28.07 ID:UxV0/gXo
三谷は大河の構想練りながら舞台も、って感じ?
634日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 23:41:27.61 ID:guU3jMH1
三谷再登板なんて妄想しているやつは、現実を知らないだけ。

・大河ドラマを2回以上書いている脚本家は、すべて最初に書いた大河で20%以上を取っている
・最初に書いた大河ドラマが原作なしだった脚本家で二回目も書いたのは、視聴率30%をたたき出したおんな太閤記を書いた橋田壽賀子だけ
・大河ドラマで1作目から2作目まで、一番開いている人でもジェームス三木の8年後(1987→1995)
大河ドラマで大ヒット作を書いた橋田やジェームスと三谷を比べるなんて、おこがましいにも程がある。

そもそも、新選組からNHKはおろか民放でも連ドラを書いていない時点で、テレビ局から脚本家として信頼されていない証拠。
635日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 23:53:05.66 ID:hE0LGpEL
わが家の歴史は当初連ドラ企画だったようだよ
諸々あってSPドラマになったそうだ
三谷じゃないといういうのはいいが誰予想かくらい
そろそろ書いてもいいんじゃね
636日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 23:53:27.89 ID:vkYBnM6a
三谷信者は、三谷が登板すると三谷組の役者が主役とメインに来るから期待してるんだろw
三谷もそれを目当てに役者が寄ってくるからおいしいから
必死でもう1度大河担当をしようと必死でアピってる感じ
637日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 23:54:55.71 ID:BsfABX8f
真田幸村の可能性が高いと思うが、火坂も三谷もキムタクもないと思う。
638日曜8時の名無しさん:2012/02/11(土) 23:57:21.06 ID:zG9jcDC1
三谷が決まってたら山本耕史が今年出てないと思うんだ
639日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 00:15:52.70 ID:gnjUxcRR
火坂は嫌だけど流れ的には怪しいと思う
三谷じゃない脚本家として今まで名前があがったのは
浅野とか大森美香とか清水有生とか?
他に有力な人はいないんだろうか
640日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 00:17:09.22 ID:gnjUxcRR
>>638
松たか子が出るからだったりして
641日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 00:24:38.99 ID:lmCU/SgN
>>632
時代検証に1年、執筆に1年、配役決まって直しに1年。
直しと撮影は同時進行ぐらいかもしれないけど。

義経の時に
「下調べに時間がかかるから篤姫にして欲しいとNHKに言った」とか
「歳も歳なのでもう大河は引き受けない」とか
そんな事言ってた。
642日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 00:49:48.35 ID:WC63/nDu
>>639
無難に、大石静か小松江里子の再登板。
それぞれ、最初の大河で当てているから、二度目があってもおかしくない。
643日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 02:01:36.09 ID:VYdteoG+
>>641
宮尾は脚本家じゃないんだけど・・・。
「義経」の脚本は金子成人氏だろ

原作小説としてすでに刊行されている『宮尾版平家』だけでは
義経を主役とする大河の原作には足りないので、
宮尾は大河原作というカタチをつくるために「義経」を執筆したんだけど
その経過のことを言ってるんじゃないの?
644日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 06:59:34.23 ID:OO7PYQsO
三谷は今でもNHKと仲いいんだろ
昔の大河全盛期と比較して実績が弱いとか言われてもな
ガチでやってもこけるってのは今年証明されちゃったし
645日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 16:25:25.08 ID:cfL2TwkV
634みたいな前例は関係ないだろう。
646日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 17:32:33.07 ID:soCShSd0
ケイショウ院はありえるけれど、
2014年ではないと思う。
この題材だと大奥華の乱だけでなく第一章分も含むから、
エピは豊富で出てくる人たちも華やか。
武士の時代を終わらせ平和を作るための生類憐れみの令という
筋を一本通せば一年持つだけのドラマに出来ると思う。
647日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 18:07:26.43 ID:knzb1xoV
>>646
側室主役の大河は無い
648日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 18:48:46.05 ID:2F9ck6BE
政治家の愛人芸者でさえ主役になれるのに
将軍の側室がダメという論理はあるまい
649日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 20:37:04.59 ID:OK651qff
松永 安左エ門
650日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 20:42:41.37 ID:py6zGfMN
>>648
貞奴は政治家の愛人で一生を終えたわけじゃないだろ
651日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 21:19:31.51 ID:emzUcv7b
>>623
今年結構出てくるんじゃないのか?
652日曜8時の名無しさん:2012/02/12(日) 22:24:40.60 ID:+OuIDOYQ
>>642
大石が引っ張ってNHKでメジャーになった俳優


内野:プライベートでマイナス
佐々木:主演には歳が行き過ぎ、題材を選ぶ
堺:無難
長谷川:勢いなら、ただし格的に前三人より落ちる
653日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 01:23:20.86 ID:+/SJgSIV
>>637
同意
ないと思う
654日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 02:59:47.20 ID:vvCuC8CE
>>645
ここ最近でも、篤姫で当てた田渕が江を書いているけどね。
割と前例主義だよ、NHKって。
655日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 04:19:04.39 ID:3s1kgs2P
テレ朝で観月ありさ主演の濃姫放映決定らしいし
大河もそこら辺の姫で行くのでは
656日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 06:41:05.09 ID:nVkTI5Rc
世間の側室に対するイメージって愛人、妾なんだよね
実際は側室は妻で
妾はそのツーランクくらい下なんだが
657日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 13:17:14.41 ID:QVr/ktBE
側室よりも綱吉生母ってことを強調してけばいいんじゃね
家光は女に興味なくて春日のつぼねが女いっぱい連れてきたその中のひとりなんだし
正室とは最初からうまくいってないように書けば
658日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 17:25:49.27 ID:ypH98GR+
綾瀬主演で製作するはずだった作品を
井上真央が演じる
武田家 桂昌院 常高院千姫
659日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 18:15:59.48 ID:Cfm+NXoh
>>658
そんなネタまだ信じてるのか?w
嵐主演ネタもあったよなw
660日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 18:31:51.98 ID:jDwvi7qK
>>658からドラマ板駐在ヲタの匂いがします…
661日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 19:44:47.55 ID:7bl0Wqsv
>>658
しゃくれ顔に姫カットは悲惨
ガセもいいとこ
662日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 20:28:04.60 ID:ZGeRhBOB
>常高院千姫 
誰それ?

千姫の法号は天樹院だし,常高院は初のことだ普通は連想するけど
もしかしたら常高院千姫という歴史女性が存在するのだろうかw
663日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 20:35:45.85 ID:DvIxwHgA
清盛は実質終了だし、
2014は話題性重視で三谷キムタク真田でいいよ。戦国物だから無難に見れる。
大河が続いてればだが。
664日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 21:17:18.85 ID:9FApYrJ7
2014は視聴率獲得が至上命題となるだろう。
三谷真田キム以上の題材は考えられないかな。
665日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 21:36:20.60 ID:ypH98GR+
武田家 桂昌院 常高院千姫が主役

666日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 21:44:54.90 ID:xOEOUGfk
真田幸村で1年持たないぞ
667日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 22:01:49.86 ID:e5M152on
>>666
だから火坂のは三代だろが
668日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 22:04:51.15 ID:MF/yqi3l
十勇士ファンタジーがあるじゃないか
って真田キムは置いといて

おねはどうよ
CSで秀吉始まったがやっぱり秀吉好き
669日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 22:08:02.19 ID:p4aFyWG+
真田三代
670日曜8時の名無しさん:2012/02/13(月) 23:50:45.96 ID:/P8KLNvl
>>663-664
キムタクなんて月恋と南極でコケ続きじゃねーか
三谷なんて数字とれねーし却下
671日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 06:51:06.69 ID:JqAlrThx
なんとなく二年連続で女優さんが主役になるような気がする・・・。
672日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 08:11:42.35 ID:O0yu2ds3
キムタク三谷は今年秋以降の月9らしいよ
ほんまかどうかわからんけど
673日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 10:49:21.41 ID:wHpWpQWz
清盛が武蔵以来の大コケ大河やらかしちゃったから14年は確実に数字狙いの
題材と主演もってくるよ
戦国で木村かな?三谷はフジで木村と組みそうだよね
674日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 11:31:05.63 ID:iv83/J5o
BSプレミアムで18時からやってるが、前は22時からじゃなかったっけ?と思ったら、
BS2→BSプレミアムじゃなく、BS-hi→BSプレミアムだったんだな(BS2は消滅)。
デジタルでしか見れなかったのが、完全デジタル化で今じゃ地上波は実質再放送。
江と清盛の視聴率苦戦はこれが原因なんじゃねーか?
675日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 17:55:40.55 ID:tqAyjfob
堺雅人を語れ63
770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:48:50.53 ID:VMnpBjwb
再来年大河主役も見えてきたかも…?
来年じっくり取り組むから今年はガンガン、ってありうるよね
676日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 17:56:56.56 ID:yUKzxrjW
>>673
いや武蔵とは比べものにならないコケ方
大河ドラマ枠存亡の危機
677日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 18:07:13.15 ID:dc0p8lYW
>>675
痛すぎるw
678日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 19:50:07.17 ID:fFZSPsWx
三谷木村はフジかあ、なるほどね。

でも真田は藤原か染五郎あたりでやったりして。
679日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 23:05:15.73 ID:gH41/oXt
>>675
ヲタスレ覗きに行ってんの?
680日曜8時の名無しさん:2012/02/14(火) 23:38:03.26 ID:uxbDdYc6
正直今どき月九程度で三谷が「木村でまだ言えない大きい企画が有る」って言うかなと思ったけど
考えてみたらそれを三谷が言ってたのもフジだったw
月九を大したことないとはいえんなあフジでは……
681日曜8時の名無しさん:2012/02/15(水) 15:06:27.40 ID:J4DxRGQO
>>673
普通に考えれば14年は清盛が始まる前から決まってる。
八重のかわりに来年やるはずだった題材か、予定通り14年に企画してた題材のどちらか。
682日曜8時の名無しさん:2012/02/15(水) 16:43:10.70 ID:ntZ2ZK3i
堺はヲタが怖いから正直カンベン
確実にスレが乗っ取られる
683日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 00:00:18.76 ID:pCYMsN0w
堺は好きだがオタさんが強いのかw
オタさんが強い役者はアンチも強いんだよなあ……w
684日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 02:40:49.83 ID:D8S9eB9o
>>681
綾瀬が来年やるはずだった題材は没
最初から13年の登板が決まってたから、無名でも女性主演物で八重に決定
もし男が13年登板に決まってたのなら
会津若松がこの10年間署名活動を行ってきて何度もNHKにお願いし続けてきた
保科正之をやってただろうから

14年は予定通り真田
そして梅ちゃん先生の主題歌が決まったSMAPのキムタクでほぼ決定
685日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 06:33:18.97 ID:D/ZPZSF+
>>684
保科を熱心に推していたのは会津ではなく高遠です

686日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 07:28:42.96 ID:WIgj4O7X
くのいち相手に「ちょ、まてよ」
687日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 07:33:44.55 ID:t/bHFpqg
>>682
んなもん今年の清盛始め近年大河で慣れっこだよ<ヲタが怖い

スマップが堀北真希主演の朝ドラ主題歌だとさ
688日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 07:35:19.39 ID:t/bHFpqg
悪い、主題歌ネタ既出だった
689日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 07:48:32.76 ID:j4rU0mER
SMAPの誰かが大河主演なんだろうか
690日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 09:24:05.61 ID:PL7Cdbzr
>>687
中年俳優ヲタの巧妙かつ粘着度の高いネット工作は
レスごと無視すればすむ若手ヲタの基地外っぷりとは違う
691日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 10:36:59.16 ID:Zfx8uIak
確実にキムタクあたりの大河主演が内定してるなこれ
692日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 10:37:48.56 ID:LeezCRNK
福山も朝ドラ主題歌を歌ってたな。
693日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 10:53:45.44 ID:D8S9eB9o
>>685
保科の大河ドラマをつくる会の会長が伊那市長で副会長が会津若松市長、猪苗代町長
去年の時点で、もう10度もNHKにお参りしてる
694日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:00:20.00 ID:0ElDUgOW
木村幸村はニワカどもには丁度いい視聴率獲得要員だ
真の指導者は後藤基次
真の主役は毛利勝永というのを期待
695日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:01:06.06 ID:t/bHFpqg
>>692
わかば以外に何かあったっけ?福山は事務所関わってなくても主題歌提供するからなぁ…
696日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:05:59.30 ID:sbMA85A1
>>684
元々の来年の企画はかなり進んでたはずだからボツにはできない
おそらく急遽企画した八重は主演もPも脚本家も一から選定し直したはず
697日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:10:10.45 ID:20TQyY8Z
>>696
普通は主演以下のメインキャストはそのままスライド
今までにもキャストスライドは何度もやってるはず
698日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:22:42.92 ID:sbMA85A1
>>697
来年は50周年で大型企画だったと考えられるからそれはほぼないっしょ
例えばキムタクで真田だったと仮定して、Pも脚本家も変えて保科やれとはならない
699日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:35:58.39 ID:D8S9eB9o
>>698
ツアーがあったり、キムタクのスケジュールを1年延ばす事なんて簡単な事ではない
芸能界で最もスケを動かせないタレントだと思う
14年に移動して下さいなんて
死んでもキムタクサイドが許さないから震災復興大河自体が実現しないと思う
もし仮に13年が男なら
スライド出来る程度の俳優だと思うのが間違いない
そういう人間なら保科できたと思うけどね
700日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:37:34.40 ID:D8S9eB9o
ま、とにかく14年はキムタクで間違いないと
701日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:40:07.86 ID:D8S9eB9o
>>696
13年は没であって
15年、16年にその題材を再利用すると思う
702日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:52:23.78 ID:sbMA85A1
えーと、キムタクはあくまで仮定なんだけどw
前倒しならともかく、1〜2年先伸ばしは十分可能だよ
14年はこれまた本来決まってた題材をそのまま動かさない可能性もあるしな
703日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 11:59:18.38 ID:D8S9eB9o
>>702
じゃー真田ではないと
704日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 12:02:02.80 ID:vE6Mu3cl
13年は元々綾瀬主演で大奥もの説とか桂と幾松説あったね
綾瀬も2年先までスケが埋まってる女優といわれてるから
多分元々綾瀬だったんじゃないかな
で、オンデマンド解禁のタイミングから考えても
14年はジャニ主演が計画されていたってことなんじゃね
705日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 12:06:26.55 ID:sbMA85A1
綾瀬はヒロインに決まってた可能性はあるな
少なくとも13年の主演は別人だった可能性が高い
706日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 12:12:23.61 ID:vE6Mu3cl
>>705
ああ、それはあるかもしれん
綾瀬のスケは13年で押さえてあっただろう
14年はジャニ(木村?)なら題材はやはり真田だろうね
707日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 12:12:48.97 ID:D8S9eB9o
14年は元から真田×三谷×キムタクだと思う
13年が仮に男主演だったのなら
その俳優は13年脇にくるか14年脇にくるか15年まで待つか
題材も15年に持ってくるか
13年が女だったは100%無いけど(その人が八重を演じればいいだけだから)
708日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 12:31:28.28 ID:5ITVbo3m
これはキムタク確実の流れだね
まさか朝ドラまで進出してくるとは
709日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 13:10:45.46 ID:vE6Mu3cl
もし真田三谷キムタクだとしたら発表の仕方次第では
清盛が空気になりそうだ。八重の追加キャスト発表もあるし
710日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 13:37:01.66 ID:Zfx8uIak
梅ちゃんの公式サイト見たらキムタクの名前デカデカと出してるし
わかりやすいな
711日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 13:48:44.02 ID:S4XqQRXr
>>710
笑ってしまったw
真田だと嫁は重要ポジじゃないけど
戦国物×キムタクで絶対にコケられないから松嶋菜々子を持ってきそうな予感
712日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 14:06:21.08 ID:sgIIzEld
>>710
コメントが中居じゃなくキムタクからってのが露骨だよなw

もしキムタク幸村なら兄の信之は大河出演を待望してる大沢たかおか
713日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 14:08:53.49 ID:vE6Mu3cl
信之に大沢ありうるな。今NHKの特番で南極行ってるらしいが
大河にまた出たいと言っていた松嶋が小松姫か
714日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 14:33:26.17 ID:sdEGMKt6
キムタクヲタしかいないなwwwwww
715日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 15:55:13.47 ID:5trOeUmp
そもそも八重は綾瀬じゃなくて深津絵里にやらせたかったらしい

深津が2014年のヒロインかもね
716日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 15:59:20.11 ID:vE6Mu3cl
>>713
よく考えれば小松姫はもっと若いよなw
大体、大沢と松嶋は共演NGだった
717日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 15:59:30.17 ID:3ApLvEr9
深津か松嶋か。三谷なら深津かな。
718日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:05:02.42 ID:LeezCRNK
>>715
会津時代を描くのが目的で24歳までが大事な八重に深津ってないだろw
719日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:12:20.64 ID:5Shc1j+X
・起死回生の戦国モノ
・原作つき(原作者は、映画化経験もある有名作家。ただしメインは現代モノ)
・主演はアラフォー男優(ただし、準主演男優の視点らしい)
・伝奇色も大胆に取り入れる
720日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:26:48.84 ID:3ApLvEr9
主演ではないということ?意味分からない。
721日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:32:07.58 ID:JMcs78cD
準主演(役)から見た物語じゃないかな
722日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:38:57.23 ID:i+5Q/6Wc
弥太郎から見た龍馬みたいなもんか
723日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:48:29.51 ID:5trOeUmp
>>718
震災前までは会津メインにする予定はなかったんだよ
724日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 16:52:30.37 ID:ceQ2Mc8q
>>719
>・伝奇色も大胆に取り入れる

ネタかマジかしらんけどこれは危険w
まあでもそろそろ「まともな実力派男優」主演にしないとヤバイ
725日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 17:15:47.96 ID:LeezCRNK
>>723
じゃあ八重って題材自体もないよ。
726日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 17:19:36.68 ID:ceQ2Mc8q
>>725
2013年の話なんてしてないんだが
727日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 17:27:17.16 ID:PJOuJ7in
>>715
キムタクと聞いて深津ヲタも参戦w
728日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 17:28:48.59 ID:ceQ2Mc8q
>>725
あ、ごめん、レス間違えた
729日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 17:31:22.37 ID:PJOuJ7in
相手役は松嶋の方が話題性ある
深津とか松とかすでに組んでる女優では面白みがない
730日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 20:09:54.91 ID:0ElDUgOW
淀殿は誰?
731日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 20:19:00.81 ID:RAHX2kEh
>>729
としまつのずんどこダンスも見てないの?
732日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 20:55:37.27 ID:l59E35AQ
どうせキムタク主演を予想してたら草なぎだったとかいうオチなんでしょ?
733日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 22:08:28.13 ID:3ApLvEr9
三谷は戦国時代の武将柴田勝家の小説を書いているんだね。
やっぱり戦国漬けか。
734日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 22:26:09.51 ID:l0LQQJ1F
松嶋は遊川脚本までとっておくのでは?
735日曜8時の名無しさん:2012/02/16(木) 23:16:25.20 ID:WPl2rUdr
今更キムタクはないと思うな
ジャニだったら嵐の誰かのような気がする
もちろんジャニじゃない方がいいんだけど
736日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 00:06:57.19 ID:LeezCRNK
>>734
遊川は大河なんて書きたいと思ってないだろ。
NHK嫌いだと言ってるし。
737日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 00:36:31.20 ID:d1qRHpfR
真田なら長瀬のがいいんじゃね
738日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 01:05:18.71 ID:oXVMIZBS
例のごとくというか
ジャニオタの売り込み合戦は鬱陶しいので。

ここはオタの願望スレじゃなく予想スレ。
739日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 01:24:11.43 ID:dGXff9SB
まあキムタクはしばらく前から予想材料になりそうな発言が出てきてるから名前出るよねw
他のジャニさんに関しては好き嫌いではなく
発言やら状況証拠やらの材料とともに名前を挙げてもらうと予想しやすくて助かるのだが……

三谷は新撰組の時に大河が決まると100万円くらいの取材費を貰えると言ってたから
エッセイかなんかで取材旅行に行ったとか沢山歴史書籍を購入したとか言いだしたらあぶないなw
740日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 01:48:21.94 ID:qf3sF12S
ジャニは大河出演は消極的だとどっかで聞いた
香取も三谷が強引に引っ張ってきたと
741日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 03:24:52.53 ID:QzFakel7
全盛期の頃のキムタククラスなら大河は美味しい仕事じゃないってことでしょ
仮に10年前なら幸村が最有力だとしてもこんなに予想に挙げられていないはず

2014は二枚目役としては賞味期限ギリギリかつ
一枚目昇格のための実績獲得にはいいタイミングなのかと

それで壮大にコケたら笑えるんだが
742日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 04:45:05.52 ID:DZ2EFD4w
>>741
全盛期云々の前にコンサートやら冠番組やら特番やらを持ってる
タレント(俳優じゃないぞ)を一年拘束することがよっぽどうまく
やらない限り不可能
743日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 09:04:02.13 ID:NI31Blj9
大河自体が消滅しかねない
744日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 10:21:46.24 ID:Blqv4e+N
大河存続の危機だしキムタク真田これしかない
745日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 10:27:23.45 ID:QwnQsvgH
あの今時の舐めてる20代口調止めさせて、ジャニに口出しさせない脚本家ならいいよ。>キムタク大河

ただあの口調直すには、既に滑舌の訓練と声量増やさないといけないから大丈夫かな。

746日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 11:02:05.67 ID:DoNcXCh5
>>716
松嶋と共演NGは大沢じゃなくて佐藤浩市の間違いだったorz
747日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 18:35:51.10 ID:gaaXsye1
松嶋との共演NGは織田と佐藤浩市さんです
ホワイトアウトで寒がりでわがままな松嶋に振り回されて
織田さん、佐藤さん、他のキャストスタッフとも総スカン状態
748日曜8時の名無しさん:2012/02/17(金) 20:26:59.40 ID:QwnQsvgH
織田を振り回すなんてすげえな>松嶋
749日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 01:48:43.18 ID:Piw0ClWd
踊る4に松嶋菜々子出るので共演は、あり
750日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 07:43:34.60 ID:Foq8pAF6
普通に考えれば
朝ドラ主題歌⇒2014大河消し、だよな
ただ先々岩谷可奈子が製作統括トップをやるとなればSMAP起用はなしではないが
それは早くても2015年以降の話、14はない。

大河第二統括⇒朝ドラ統括、はかなりのエリートだな
ただ伝と梅ちゃんで被ってるキャストっているのか?
751日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 12:27:43.06 ID:R106w4D7
木村幸村でさんざん乗せて、また肩すかし。いつものパターンか。
がっかりだな。
752日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:37:45.62 ID:Af8OdVb4
幸村はキムタクと思わせて嵐の誰かとかありそ。
753日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 13:39:41.83 ID:1w5HMiER
年齢的にもキムタク主演大河はもうないと思う
もっと年食ってから重要な脇で出ることならあるかもしれないが
754日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 14:12:14.62 ID:ZYR6UUtG
>>751
それはNHKは関係ないと思うが。
ヲタが勝手に予想(希望)して、あちこちに書いているだけ。
東スポとかメディアも、ここのネタをそのまま書いていたりw
755日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:42:03.85 ID:B1y3apYi
>>750
自分も万が一SMAP(あの扱いから見て木村だろう)の大河起用があるとしても
2015年以降だと思う
木村主演なら題材から全てジャニ側から希望を出しそうだし
(SMAPは紅白の常連で司会もトリもやってるぐらいだからNHKにかなり顔が利く)
かなり早くからジャニと話を詰めないと企画が間に合わないと思う
756日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:50:30.18 ID:Af8OdVb4
>>755
さすがに2015年以降だとSMAPの大河主演は年齢的に無理だろ。
年齢的に見ても今年40歳のキムタクは2014年がラストチャンス。
福山の41歳での大河主演と比較しても。
だが実現は難しいだろう。
757日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 15:53:32.43 ID:B1y3apYi
>>756
木村の容貌についていうなら、とっくの昔に全盛期より落ちてる
2014年ならOKで2015年ならアウトの理由は?
それをいうなら本当なら40歳になる2012年の今年がギリギリだったと思う
758日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 16:45:49.33 ID:R106w4D7
木村登板無しが大方の観方か。
759日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 17:56:59.14 ID:MsQCPh2b
三谷は今柴田勝家の小説書いてるんだよね
真田はやっぱり火坂原作ではないかと
760日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 18:31:15.06 ID:AVr10p+n
いや1〜2年のずれはともかく
2014年の幸村がキムタク2枚目役のラストチャンスだろ
梅ちゃん先生の主題歌が来た時点で可能性は更に高まった
761日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 19:57:53.90 ID:2UbPfpON
14年の大河につなげるための朝ドラ主題歌なら
今年の梅ちゃんじゃなく来年の朝ドラにして紅白→大河と繋げたと思うが
762日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 21:20:43.61 ID:8SEVs79x
>>752
どっちもやだね。
763日曜8時の名無しさん:2012/02/18(土) 23:42:05.79 ID:TTtqhEGP
これで真田でも木村でも三谷でも火坂でもなかったら笑うな。
それもあり得なくもないけど。
764日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 03:07:10.60 ID:tO4hTO7o
>>763
三谷か火坂かはともかく真田は確実なんじゃないかねえ
源平と幕末・明治は確実にないから、残るは戦国か江戸
戦国偏重の今のNHKが3年も戦国に手を出さないとは思えないんだよね
戦国だけど真田とは別のネタという可能性は勿論充分あるのだけれど
765日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 08:07:33.57 ID:Y2K9fS4m
主演が強い人持ってくると、
相対する役が滑稽に描かれることがあるからな・・・。
それは勘弁してもらいたい。
766日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 14:03:24.01 ID:sstGC9e9
NHK大河 存続の危機
http://gendai.net/articles/view/geino/135161
【話題】制作費1本当たり1億円超 大河ドラマ視聴率急落に、NHK制作側は真っ青 テコ入れ策検討 「寝屋のシーンなど、お色気強化」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329609758/
767日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 15:46:31.32 ID:Iu9ZaeL/
>>761
それだと大河の発表が先になってしまう
768日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 16:25:20.60 ID:JN+2ZdZp
だよね
今年の夏頃発表するなら「現在朝ドラの主題歌もされてるスマップの〜」と紹介がつく
769日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 16:29:18.99 ID:95pu72Sk
黒田如水か北条早雲をやれ。
770日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 16:54:17.59 ID:UVjZBTgb
2014年は
「桓武日王」に決定でしょう?
771日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 20:53:22.64 ID:7FVKO0rd
華麗なるでも南極でも役作りせずに茶髪だったキム様のことだから真田やったとしてもキム様で突き通すよ
772日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 21:08:10.18 ID:gPn2JJqa
茶髪でちょっと待てよという信繁か
773日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 21:20:20.83 ID:ggJFEqVe
視聴率獲得要員だからいいんじゃね。
ドラマはそれ以外の人でサクサクと進めていけばいいんだよ。
今年の大河を見たら、
視聴率獲得要員という特徴があるだけでどれだけありがたいか良くわかったよ。
774日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 21:39:02.73 ID:Le5g1eFq
>>768
大河の発表って毎年夏だっけ?
775日曜8時の名無しさん:2012/02/19(日) 22:56:45.38 ID:tO4hTO7o
>>774
>>23を見る限りでは春から夏にかけて発表って感じだね
今年はロンドン五輪があるから五輪前には発表かと
問題は総選挙があるかどうか
776日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 04:03:41.84 ID:ysj9jjVK
23見て思い出したけど新選組!は4月に制作発表だけど
香取主演は2月にはスポ紙ですっぱ抜かれてたし
年末には情報落ちてた
今すっぱ抜かれてないってことはSMAP(木村)ではないんでない?
777日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 07:30:59.05 ID:tinSsONc
>>776
年末に鏝情報で東スポ以外が記事にしてた?
778日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 20:41:52.10 ID:dL2hEfYO
秀吉やれよ〜
779日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 21:03:29.97 ID:wSbzArf7
2014年が真田だったら、4月末の上田の祭の直前に発表があるような気がする。
780日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 23:25:19.01 ID:YGdJK0FZ
>>779
4月に66万の署名を提出らしいからその後では?
781日曜8時の名無しさん:2012/02/20(月) 23:38:00.83 ID:kg3xC1V8
>>780
今から提出なら2014年の大河には間に合わないよ
早くて2015年
782日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 00:46:12.19 ID:G5LLrifB
民放でもジャニのドラマの視聴率は終わってる
今更数字の取れないジャニを起用してどうなる
今求めてるのは本物の演技は俳優だ・・・・・と娘が申してた

かといって清盛の小汚い衣装で演技派も娘は見る気しないって言ってる・・・・
783日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 00:49:07.27 ID:W88FBCN/
松山は演技派気取りなだけで
実際は棒大根ですし
784日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 01:44:24.57 ID:OCTDEUgB
松山、顔芸しすぎなんだよねw
Lが良かったのは基本無表情キャラだったからななんだなあw

いきなりでかい役ばっかりやらずにもうちょっと演技の練習してから
大河にくればよかったのに松山……
785日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 01:49:54.66 ID:it53FTNd
ジャニ以外って言ってもな〜
誰かいるか?
786日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 05:00:57.97 ID:5V+6fH5/
あれほど大コケと叩かれた南極に今期誰も勝てないことで
ドラマの視スレでは木村の評価上がってるけどな
豪華キャストで金かけた運命の人もあの惨状だし
787日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 05:11:02.96 ID:rFUx5faE
>>784
もともと松ケンは後白河だったのを主役にスライドらしいから
788日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 07:21:33.73 ID:ViHwzoRz
>>786
まあ糞ドラのブレインぐらい取ってりゃ叩かれなかったな
789日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 09:09:01.60 ID:MfddwEvN
>>785
題材も決まってないのに誰かと言われてもねぇ。
790日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 10:34:11.67 ID:UGpsLxan
2014が真田もので
信之が堺雅人
小松姫が松たか子
幸村の妻役が井上真央
主役が予想しづらい
791日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 12:18:04.38 ID:HqpiSiRP
真田モノで堺の信之か秀忠が見たい
792日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 12:24:58.86 ID:njBSzu4a
今までの分析を踏まえてのカンだが、
井上はいつか主演しそう
それがなくとも、確実にどっかで出ると思う
13、14年とも出なかったら、主演の為の温存と考えていいんじゃね
大河張れる若手女優なんて限られてくるし
793日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 13:03:35.48 ID:cXcC/AP/
井上より満島や尾野真千子が出そう
華のある新垣や戸田も大河まだなはず
テンペストで出た二階堂も面白そう
北川、香里奈も可能性あり
俳優は堺、竹野内、高良、染谷かな
加瀬とか森山、山田も面白そう
794日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 13:45:21.34 ID:nYx7STC0
>>781
署名はあくまでこれだけ要望があるってポーズ
上田市は誘致の勝負は昨年半ばってわかってやってる
795日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 14:08:11.86 ID:/1vrxWXx
>>764
過去の例を見ても、戦国大河しばらくやってなくて戦国持ってくると爆上げしてるんだよな。
ただ、2006年以降鬱陶しいぐらい戦国と幕末の繰り返しで、みんな嫌気がさしてるってのはあるけど。
796日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 14:25:04.05 ID:pQ1SsAiL
平清盛
だれそれ?
っていう現状を考えると
戦国幕末無限ループもやむをえないのかな。
とNHKに同情する部分もある。
797日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 15:25:04.43 ID:hzkAT1dF
>>787
そんな松山ヲタの作り話を信じてるのか?w
798日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 17:54:38.15 ID:HqpiSiRP
>>796
清盛て義務教育の歴史の教科書に太字肖像画付で載ってたが
そんな知名度低いか??
799日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 18:16:45.15 ID:XqL2BsnX
>平清盛
 だれそれ?
って、よほど一般教養の無い奴らに囲まれてるんだな
800日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 18:29:21.72 ID:De0v9RD5
>>790>>791
自分も信之は堺がイメージに近い。
もうちょいシュッとした谷原でも(演じれるかは別として)
天地人の北村ぐらい、抑えた演技のできる人がいい。
真田太平記の渡瀬恒彦は良かったね。

信繁は・・・誰だろね。
ハキハキした山田孝之。。。無理ぽ
801日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 18:29:26.05 ID:y75BRJfI
平清盛だれそれ、はさすがにないだろw
しかし始まる前から期待値が低かったよな
だから初回も見てもらえなかった
802日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 19:48:03.70 ID:M+Nru4f2
三谷、ラジオで清盛の話してたな、
大河は毎年観ているらしい。
803日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 19:49:10.70 ID:epBYf5lv
直江よりは知名度あるだろ
まぁ人気はないけどw
804日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 20:06:36.52 ID:RrnJSJoM
直江は知名度ないけど歴史的イベントは知名度抜群だからいいんだよ
平清盛は名前だけは知られているが一般に馴染みのあるイベントがないのが致命的
壇之浦も範囲外だし

真田広之に出てほしいなあ
今何してるんだろう
805日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 20:14:30.83 ID:FxH7I0QN
まぁさ、参勤交代を知らない学生がいるらしいから
清盛、だれそれ?も有り得るね。

真田広之には千葉ちゃんと二人で華麗な殺陣を見せて欲しい。
806日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 20:18:31.77 ID:LnKijZqB
>>800
池内博之とかは?>ハキハキした山田孝之
華が足りないか…
807日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 20:32:15.25 ID:y75BRJfI
>>804
真田広之はハリウッドで頑張ってるよ
808日曜8時の名無しさん:2012/02/21(火) 22:53:08.24 ID:pQ1SsAiL
みんな、疑っているが、
万人に向けて言うとそんな現状なんだよ。
809日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 00:24:57.42 ID:IL3vRIci
真田やるなら幸村とか信幸より昌幸ですべてが決まると思うわ
810日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 00:51:20.25 ID:mOukdFGu
昌幸は橋爪功がええのぉ。
武田信玄の真田幸隆役がやたら良くってさ。
811日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 01:03:11.59 ID:q1Q2Fpdy
やっぱり戦国が一番イベント満載で楽しいな
812日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 09:23:11.56 ID:4s3PQ3Ff
戦国は飽き飽き
813日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 09:32:05.40 ID:6EmOlZeI
>>812
じゃあいつ?
814日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 11:35:22.09 ID:ms1d6uJR
主演がアラフォー男優ってのは誰の発言なの?
てか題材だって決まってないじゃん
815日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 11:37:36.50 ID:UhB7cJV+
平清盛は有名だが悪役のイメージが強いからな。

そもそも偉人を扱った人気ランキングとかで清盛が上位に来たことがあるか?
ないだろ。
816日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 12:15:32.76 ID:g2ZZPjgD
悪いけど2014年の大河主演はキムタクじゃないから
佐藤健だよ
817日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 12:44:40.47 ID:Wox305TW
>>815
こんなのがあったが、清盛は23位だった
頼朝の方が義経より上なのが意外だな
ttp://hosokawa18.exblog.jp/10039795/
818日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 15:57:46.43 ID:DR4oWqhX
28位の黒田長政はどのあたりに魅力があるんだろ?
819日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 16:06:50.71 ID:6EmOlZeI
伊能忠敬とか松尾芭蕉てどう?

ロケ大変そうだけど、毎回地図を塗り絵していって
冒頭に「今日の宿場町」てな感じで、当時や現在の町の様子を紹介。
松尾芭蕉は中村雅俊の青春ドラマみたいに
最後に「今日の一句」を字幕で紹介。

地デジを利用して視聴者参加の投票や、ご当地自慢を募集。
便乗してJRが全国スタンプラリーをする。
放送の翌週に、その地でイベントやったりして。

どうかね?
NHKにメールしてみよかな。
820日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 18:53:24.33 ID:DR4oWqhX
旅番組だなそれ
821日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 20:47:37.88 ID:CdW0Fkz2
>>819
面白そうだけど、大河ドラマ枠でやらなくてもいいかな。
どちらかと言えば、「ぶらタモリ」みたいな枠や「タイムスクープハンター」みたいな感じ。

2014年は真田ではないような気がしてきたので見当つかない。

822日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 20:54:54.70 ID:yda1/K+U
地元民だが、大河で伊能忠敬は地味すぎるし、ネタもないと思う
823日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 21:17:47.53 ID:VM+Y2Xkf
伊能は正月時代劇でやってるだろ
824日曜8時の名無しさん:2012/02/22(水) 23:57:31.25 ID:7Q17GNno
>>819
定期的にこのスレで候補に挙がる江戸文化人モノ
2013年の当初候補が井原西鶴説もあるくらい
(ただ実際には元々も綾瀬を前提にした企画だったとは思われるが)
何れ戦国の箸休めで見たいが八重の後でやるかなぁ

伊能と芭蕉は時代が違いすぎるからなぁ、100年以上違う
芭蕉だと西鶴のライバルとして元禄の群像劇、これはありえる
伊能は大御所時代の群像劇、これは作るの難しいんだわ
1回見たいけどね大御所時代
825日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 00:37:49.72 ID:jitzT1Qo
昨日のニュースに出ていたが明智一族はどうなのだ?
826日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 00:46:10.97 ID:z5MYkLXR
>>819
昔、シルクロードが流行ってた時
「マルコ・ポーロの冒険」というのをやってたが
物語はアニメーションで、土地の紹介は実写だった。
あんな感じなのかな。
実写部分があるから凄くわかりやすかった。

松尾芭蕉はこの地でこの句を詠みました、みたいなのを
最後じゃなくて冒頭にするのはいいと思うな。
827日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 01:08:46.85 ID:B2ZGBXN3
天地明察を大河にしたら面白そうだと思ったけど戦が無いから無理だよねw

武人だけじゃなくて文人だって上手くやれば大河になるんじゃないのかなあ……
戦が無いと駄目なのかなあ。
いや戦も好きなんだけど、無理やり出して詰まらなくなるくらいなら
たまに戦出してしっかりやる方がいいしw

でも文人で大河になりそうなのがあんまり思いつかん
828日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 01:36:13.80 ID:oQyCObYy
文人って変人が多いし共感しにくいよ
だから文人の妻とかがベスト
829日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 06:28:47.34 ID:mMhbw9CX
連続テレビ小説 カーネーョン★210
http://areyaphp.ddo.jp/2ch/readphp/read.php/livenhk/1329878483/701-

776 :公共放送名無しさん : 2012/02/22(水) 13:01:13.08 ID:CqaVQJ/k
来年の大河の保科正之に出したいなーほっしゃん。

780 :忍法帖【Lv=8,xxxP】 : 2012/02/22(水) 13:01:46.05 ID:0lF84cBA
>>776
保科で決定?
830日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 06:29:40.41 ID:VY5OxS2k
光秀って最近はやたら被害者描写されてて飽き飽きなんだよなー
もっと大志を持って謀反したんだよ!っていう方針の物語ならぜひ主人公で見たいんだが
831日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 08:45:48.97 ID:oXNSQ5xw
>>829
八重と間違えてるんだろ
832日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 11:34:06.79 ID:wrd8sdky

佐藤賢一の『女信長』は黒木メイサで芝居になったな。
そこでの明智はむしろ信長の指南者だった。
信長がSで光秀がMだったというのは全く逆。
むしろ晩年の信長の政策のことごとくが光秀の意志だった。
結論として本能寺の変は起るはずもなく起こりようもなかった(光秀主導という意味で)。
833日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 11:55:16.65 ID:TLJsqJI8
地元としては是非とも加藤清正に来て欲しい
けど、今の韓国ブームの中じゃ厳しいかな…
熊本城の撮影とかばっちりできるのにな
834日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 14:06:08.24 ID:dHsVNHre
主演は具志堅用高で頼みます
835日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 15:07:25.42 ID:UAquw568
三谷真田で固い流れだな
836日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 16:29:16.37 ID:RRgPy574
真田とか面白くなさそう最後の家康追い詰めるとこだけだろ盛り上がるの
837日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 16:43:13.74 ID:oXNSQ5xw
>>836
脚本と演出次第では面白くなる題材。
NHKも大河にふさわしい題材とお墨付き。
838日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 19:30:56.84 ID:MNAWAubD
三谷ならまた香取はまた主役か重要な役で出すんだろうね。
キムタクと香取のW出演とか。まじ、ありそうだ。
839日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 20:23:38.28 ID:Zeo32vEi
真田の信者もアンチも
2014年は幸村400回忌じゃなくて
大坂夏の陣戦死者400回忌だって何で分かってくれないんだろ?

木村幸村は視聴率ageパンダ
実際は群像劇でいけばいいじゃん

と思うんだがNHK・脚本サイドはどう考えてるのかな?
あと真田ゝゝじゃない専用スレが欲しい
840日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 20:34:52.39 ID:oXNSQ5xw
>>839
予想スレで何言ってるんだか。
真田予想が気に入らないなら他を理由付けて予想すればいいだけ。
841日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 20:55:29.73 ID:Zeo32vEi
>>840
主役は真田でも大坂の陣の各武将や各戦闘をしっかりやって欲しい
関ヶ原の西軍も大坂の陣の大坂方も真田だけが活躍したんじゃないでしょって感じ
842日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 22:40:50.03 ID:yR1mWPKW
題材ではなく主演俳優の線から予想してみる
最有力予想のアラフォー男優として
キムタク:戦国群像劇、キムタクは華担当でまわりに演技派男優と旬の女優
堺:文化人大河なら当確か
大沢:武将文化人どちらもいけそう、脇にくせ者が多い薄味な主役で
843日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 23:18:06.72 ID:FIFJqy9K
>>841
冬・夏の陣の各戦闘をしっかり描くなんてそもそも大河に求めること自体間違い
だいたい「家康」とか「翔ぶ」とか「太平記」とか過去作品見てれば
そんなことほぼやりゃしないなんて分かるだろうに
「葵」の関ヶ原パートみたいなのを想像してるのかもしれんが、あれは特殊中の特殊例
各武将をそれなりに念入りに描くのは脚本家の腕次第だからなんとかなるかもしれんが、
それでも近年担当した人でいえば三谷とか大森のような群像劇が好きな人でないと厳しいだろうな
844日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 23:25:29.66 ID:eD0cYeRF
>>841
大阪の陣を各武将しっかりやったら
それだけで1年かかると思うよ。
845日曜8時の名無しさん:2012/02/23(木) 23:37:02.62 ID:AFIO3wht
毎日ここにきている。早くキャスト知りたい。
846日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 00:05:32.57 ID:iERUrRqJ
おまいら、よっぽど来年の大河に興味ないんだなw
847日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 00:18:03.61 ID:cSy9YCgH
なんか一年置きに三傑やら関ヶ原やら見てる気がする
848日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 00:25:43.38 ID:vIgUyION
>>843
三谷に期待しなきゃいけなかったりするか

あと幸村って意外とパラノイアっぽいところない?
昔の軍神や聖将のイメージでやったら今だとこれじゃないってなる可能性あると思う

人間ぽい部分を佐助や才蔵みたいな知名度の高いキャラでフォローできるのは強いが
単独では尺が持たないキャラになっているような気がする

幸村メインで引っ張ろうとすると親父や兄貴と一緒の時代が伸びて
大坂の陣は真田丸と天王寺口だけみたいになりかねない心配がある
そうすると群像劇が好きというより幸村が今は新選組みたいな群像劇向きという感じ

>>844
>それだけで1年かかると思うよ。

本音はそっちの方がいいんだが
忠臣蔵みたいに
849日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 00:55:16.52 ID:M8FUZ5lr
>>847
日本人は川中島、関ケ原、忠臣蔵が好き。
850日曜8時の名無しさん:2012/02/24(金) 02:01:37.93 ID:LbIFP9QD
古典歌舞伎の独参湯は、一に「仮名手本忠臣蔵」、二に「義経千本桜」

忠臣蔵はテレ東の正月長時間モノはじめ民放のもほとんど見てるし
とりあえず、もうお腹いっぱい
851日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 00:50:22.51 ID:ctGbg/lG
>>848
>幸村メインで引っ張ろうとすると親父や兄貴と一緒の時代が伸びて
>大坂の陣は真田丸と天王寺口だけみたいになりかねない心配がある
心配があるも何も大河で真田やるなら当然そうなるでしょ。
基本的に大河は一代記であって、ピンポイントの事件や合戦を描くドラマじゃないんだから。
例外は忠臣蔵4作品と『樅ノ木』『炎』くらいか。
まあ、真田大河が実現したとしても『真田太平記』とほぼ同じストーリー配分になるだろうから
変な幻想は早く捨てた方が良い。
852日曜8時の名無しさん:2012/02/25(土) 20:38:58.95 ID:dBLAR2CG
再来年の大河の題材はいつ頃発表されるの?
853日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 02:04:43.15 ID:qH5pvPUC
真田大河なら信繁:真田広之で
小柄なおっさんってイメージぴったり

播磨灘物語なら黒田孝高:堺雅人で
854日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 02:16:23.37 ID:V28pdgHm
水戸黄門やれや!OPはTBSに許可貰ってそのままで。
855日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 02:55:10.72 ID:y0bkE0M9
播磨灘物語は姫路城の大改修が終わる頃か終わってからが、
ベストなタイミングのような気がするが。つまり2016年あたり。
856日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 08:35:40.01 ID:KnNzRz+b

クロダ缶塀はさんざんやってるからむしろ「姫路城物語」でいいんでね。
857日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 08:53:15.13 ID:MD4I4nTA
数奇な運命を辿ってるんだよな姫路城
それでいいかもしれん
主役は城と姫路市民達で何世代にも渡ってやれば
858日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 11:21:10.42 ID:zoTIFDgv
>>846
来年はもう題材も主役も決まってるもん。
何を予想するってーの?
859日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 15:18:57.10 ID:bGucj6aQ
姫路城は井戸が辞めてからだろw
860日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 15:46:56.52 ID:p26wK1c6
今年の惨敗は、ご当地の兵庫県には詫びが必要なレベルだから
姫路城題材は近い将来にやるんでは?
861日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 16:38:52.93 ID:Z1XCKSAP
>>860
地元キー局は広島
862日曜8時の名無しさん:2012/02/26(日) 19:51:39.97 ID:0mSSZmn1
アミュ、ホリが二年ずつ主役に居座ったから
次は研音とかこないかな

真田やるなら信之:竹野内豊と小松姫:井上真央の
夫婦ものにして利まつのキャストも脇で再共演とか
信繁はとりあえず話題になりそうなジャニかイケメンでw
863日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 08:54:32.22 ID:i834l3lo
信繁はちっこいおっさんだから元ジャニのおっさんがいいかもな
864日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 10:47:42.37 ID:MBsKWtdU

姫路城は千姫の嫁ぎ先だから当然お江様も登場するな。
865日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 11:18:57.36 ID:i834l3lo
黒田孝高好きの松本人志もお笑い枠で出演あるで
866日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 18:57:08.31 ID:64FpOW5y
真田やるなら幸村主役が順当なところだろう。
867日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 21:39:28.67 ID:BGDPAw24
>>851
真田じゃなくて大坂夏の陣400回忌だ
数万の戦死者をきちんと供養しないと
関東の活断層を刺激されるぞ
868日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 22:01:57.97 ID:NOSWBmFI
大河は事件じゃなく人物が主人公だよ。
例外は忠臣蔵くらい。
869日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 22:34:00.62 ID:BGDPAw24
大坂の陣も例外であっていけない理由がないだろ

忠臣蔵の大石と同じで大坂の陣も幸村主人公でいいし
幸村主人公で都合が悪いなら又兵衛や淀や秀頼とかでもやれないこともない

淀主人公なら篤姫みたいになるぞ
乳兄弟の治長と仲が良かったが姉妹のために秀吉に嫁いで
最期まで平和のために闘うぞ
870日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 23:11:52.86 ID:bl0UqM/5
>>853
信繁の真田広之は異論ないけど、ちーと歳食ってるよね。
真田広之だと信之がいないかも。
信繁が高橋克典で信之に真田広之はどうだろ。

NHKは三浦jrなんかが好きそうだけど。
871日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 23:33:20.55 ID:NOSWBmFI
>>869
いけなくはないけど、現実的にありえないだろう。
ここは予想スレだぞ。
872日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 23:36:22.60 ID:B3PoRUPf
>>867
>>869
発想が逆だよ
2014年に幸村大河を企画してるとして、多分NHKの考えは
「400回忌だから大坂夏の陣大河をやろう。そのために幸村を主人公にしよう」じゃなくて
「幸村をやるのに400回忌の2014年だと丁度良いね」程度だと思う
で、ここで真田を予想してる多くの人もそんな認識だと思うけどね
873日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 23:38:34.20 ID:BGDPAw24
大坂夏の陣400回忌だって

敵味方合わせて30万の大合戦の400周年だというのに
真田という一豪族のお話で終わらせるのかと
874日曜8時の名無しさん:2012/02/27(月) 23:45:09.39 ID:NOSWBmFI
関ヶ原とか川中島とか壇ノ浦だって○回忌なんてやってないだろ。
875日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 00:15:38.20 ID:Bcj322UL
400周年に合わせて地元でもイベントが色々とあるだろうから
それに合わせれば話題作りしやすく視聴率も取りやすいってことだな
もちろん地元の期待感も高まるだろう

なのに大坂の陣が一瞬で終わりましたじゃ
畿内500万世帯が受信料不払い起こすぞ
876日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 00:55:36.85 ID:POhGh+A4
>>874
2000年は関ヶ原から400年ってことで葵徳川だったんじゃなかったっけ?

ちなみに、真田幸村400回忌ってことなら、2015年じゃないの?
877日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 01:16:43.48 ID:pFXiJ+lq
>>870
NHKの趣味じゃないね>三浦Jr.
NHKは美形ならもっと正統派で目力のあるのが好み
あとはもっと実力派
ああいうそつなく何でもこなすがこれといったものがない役者はNHK好みではない
878日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 01:19:47.90 ID:+9r8YcLB
>>876
同感。大坂の陣をやるとしたら、2015年だとおもうけどね。
で、2014年は、丁度12月14日が日曜日に重なるので忠臣蔵と予想。
大石内蔵助主人公の大河が、1964→1982→1999と、17〜18年おきにやっているので、
そろそろやってもおかしくない。
879日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 01:34:27.76 ID:OQVVUTSy
>>876
○回忌ってのは亡くなった年から数えて○年後じゃなくて○マイナス1年後のこと
2000年に亡くなった人の3回忌は2002年、7回忌は2006年、13回忌は2012年
日本人なら常識だと思うがな
880日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 03:38:45.30 ID:U7z4PbIL
>>877
>NHKは美形ならもっと正統派で目力のあるのが好み
>あとはもっと実力派

若いのじゃ山田孝之しか浮かばなかった自分がイヤ。
彼の出禁はまだ解けぬのか。
881日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 03:43:19.51 ID:pMj8ZwOn
立見鑑三郎尚文
鈴木貫太郎
など見たい
882日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 04:41:55.94 ID:Wa9dXQZM
予想スレじゃなくて希望スレになってるな
883日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 09:41:29.09 ID:dw8o/E7A
>>880
kwsk
884日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 11:50:22.82 ID:B+ZyH5hy
>>883
ちゅらさん続編制作時にスケジュールが合わなくて
断る理由が「脇役はしない」と言ったとか言わなかったとか。

山田は「六番目の小夜子」「葵三代」「ちゅらさん」と立て続けに起用されてメジャーになったのに
後ろ足で砂をかけた形になって、Pが出禁にした。

って言うのが定説になってるが…。
確か、世界の中心で愛を叫んでた頃だと思う。
885日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 12:17:40.83 ID:QgZ2RvfO
>>876
幸村メインじゃなく大坂夏の陣メインの群像劇にしろっていうやつがいるから、
そういうのは関ヶ原とかでもやってないでしょっていう話の流れ。
『葵 徳川三代』は文字通り徳川三代がメイン(実質的には秀忠メイン)であって、関ヶ原がメインではない。
886日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 14:18:20.42 ID:dw8o/E7A
>>884
山田というより事務所の問題では?
887日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 14:58:48.80 ID:HGRLkRY/
>>880
役者本人のトラブル(事件、ゴシップ)で出禁になったら10年は解けない
それと出禁後もNHK大河での主演はまずない

おまけ
山田孝之みたいなちんちくりんの陰気なタイプはNHK大河好みではない
888日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 15:15:04.74 ID:fs2hJJSC
>>887
つ吉川晃司
889日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 15:41:35.46 ID:HGRLkRY/
>>888
説明が足りなくて申し訳なかったが、出禁はあくまで大河ベースの話
で、吉川は傷害事件1998年、大河2009年できっちり10年以上空いてる
吉川の場合事件当時NHKドラマに出ていたわけではないので
その時にNHKに迷惑を掛けてないし

ちなみに鈴木保奈美が大河出演中にデキ婚したのが1999年
大河復帰が2011年でやっぱり10年以上空いてる
890日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 19:00:05.64 ID:otZNS26p
デキ婚で義経降板した広末もNHK解禁になってないからね
山田も当分無理でしょう
891日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 19:39:01.53 ID:pkWhq1dx
広末龍馬伝に出てましたが?
892日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 20:20:01.21 ID:fs2hJJSC
>>890
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 20:50:54.95 ID:ZpaFuPfm
たかだか侍大将風情に大坂の陣400周年の主役を任すわけにはいかんだろ
ここは葵徳川三代に対抗して桐豊臣三代でどうだ
秀吉ー秀頼ー国松の攻防を壮大なスケールで描くべき
なんならまた秀頼祖父母の浅井長政やお市時代から描いてもいいぞ
894日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 21:05:51.09 ID:QgZ2RvfO
真面目に予想する気ないな。
895日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 22:17:37.91 ID:Bcj322UL
>>893
意表を突かれたがそれはありだな
幸村は景勝の後に秀吉の人質に行っているわけだしな
896日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 22:28:13.30 ID:JYO9GqGU
「太閤記」ほどの昔ではないにしろ、「秀吉」という作品があるじゃないか。
いくらテキトーな終わり方をしたからといっても・・・

それに家康や信長モノや「功名」「利まつ」で秀吉〜秀頼や茶々は
充分に重く描かれていたのだし、豊臣家モノなんて今さら感だけが強い。
897日曜8時の名無しさん:2012/02/28(火) 22:42:07.94 ID:Bcj322UL
幸村主人公だが特に活躍のない時代を秀吉がカバーしてって感じなら
高視聴率狙いの大河としては正しい

夏の陣で落城する大坂城は間違いなく秀吉が造らせたものだし
築城〜落城までを一年でとか出来れば評価もかなりできるな
898日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 06:17:54.87 ID:N76gzY2P
不景気で混迷な時代に三英傑を主役に据える際にプレゼンテーション。

信長=不景気な今こそ強力なリーダーシップを!(今人気の橋下みたいに)
秀吉=どんな低い身分からでも夢はつかめる!(フリーター、派遣社員も頑張ろう的な)
家康=苦しくても頑張り続ければいつか天下をとれる(不景気でも耐えて頑張ろう的な)
899日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 09:27:11.78 ID:Hvcivs0j
>>989
読んでたら、元就の美伊の方の
「塩々なさりますな」を思い出した。
900日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 14:56:59.04 ID:bR8w+fA+
巨根一代・霊能師道鏡

霊能師道鏡:速水もこみちor長瀬智也
孝謙上皇:オセロ中島
道鏡の師・義淵:内田裕也
淳仁天皇:松嶋尚美
藤原仲麻呂:笑福帝鶴瓶
和気清麻呂:もっくん
901日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 15:42:42.96 ID:62v0MLOo
南北朝の時代が見たいなぁ
楠木正成かな
902日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 16:03:54.81 ID:YnHcS8JU
緒方信長、竹中秀吉で嫌気がさし、シエでトドメを刺された感じ
ここ十年は三傑はしないでくれ。(同じ繰り返しで厭きた)
903日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 16:09:15.05 ID:HeBFsq30
森山未来の秀吉とか見たいけどな
904日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 18:26:40.68 ID:jT+NZf0h
真田にしろ黒田にしろ三英傑は出ずにいられないで候
905日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 18:26:47.55 ID:8xFbdGsD
今太閤「伊藤博文」でいいじゃん
昔からパシリ&子分気質があるから
博文が寄生してた
高杉→桂→大久保を裏主役にして
906日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 20:20:22.92 ID:0sxKYUea
一度くらい足利義満やってくれんかな
907日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 20:33:19.26 ID:RBOWJCXL
三英傑が登場しないで、ドラマティックな事件のある時代ちゅーたら
鎌倉、元禄、幕末・・・しか思い浮かばない貧困な自分。

時々スレに挙がるけど、天上の虹はどうなんだろう。
908日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 21:24:10.46 ID:ds9RP5RE
大河「水戸黄門」
909日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 21:31:54.18 ID:poMywNZq
>>907
皇族の近親相姦やら長男次男で皇統めぐる戦争やらハードル高すぎだろw
910日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 22:44:13.39 ID:R1tHddnp
あとはもう発表を待つだけかな
911日曜8時の名無しさん:2012/02/29(水) 23:55:38.92 ID:MntE+PDr
赤穂物、新勘九郎で。
912日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 00:15:17.12 ID:tRP4ntxC
忠臣蔵はしばらくいらない。
913日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 00:51:00.77 ID:nKJqnK/C
水戸黄門はありうるんじゃないかな、梨園系でさ。
914日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 02:15:24.55 ID:KNqjoCQg
>>907
>天上の虹なんてどうなんだろ
この板の大河希望・予想系スレを過去レスを読むことをお勧めします。

>>913
テレ東のお正月長時間時代劇で光圀を主役にしたのがあって、
当代の團十郎が主演したけれど、お決まりの若き日の放蕩や
犬将軍との対決等々が見せ場程度で、面白いものでは無かったよ。
915日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 09:41:05.17 ID:0RfJ/wax
持統帝や藤原不比等の時代はありだと思うんだ
女帝や皇妃たちが華やかだと思うぞ
916日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 10:35:47.00 ID:KNqjoCQg
>>915
ごめん、高飛車な言い方になるけど
>華やか とか言ってるけどあの時代がわかって無いのでは?

・・・さんざん既出なことをかくのも何だけど
中大兄が妹の間人と男女関係になったり
天智の皇女4人が天武の妃になってたり
天武の皇女を産んだ額田が天智の寵を受けたり
鏡王女が天智から鎌足に下げられる、
天武の夫人だった五百重郎女が兄である不比等の妻になったり
・・・他にも色々あるけど、この辺で止めとく。

最近は戦国大河でさえ側室スルーだったり、
茶々を「豊臣の妻」なんて表現するほど、世間の見方が歴史に疎い。
そんな世相になってるのに、古代史で大河はもうほとんど無理だと思うぞ。

自分が上に書いた幾つかの逸話等々をスルーして創作するなら別だけどwww
そんなの「歴史を脚色したドラマ」にもならないだろ
917日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 11:11:16.59 ID:0RfJ/wax
中納言は見た
みたいな感じで?
918日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 11:49:09.38 ID:54Z8UG1n
>>915-916
持統天皇が主人公の場合
●叔母と従姉妹も父親の妻
●母方の祖父が父親に攻め滅ぼされて母親が病んで死ぬ
●同母姉含め3人の姉妹と共に13歳で叔父と結婚
●夫(叔父)には姉妹含め7人の妻がいて、その中の一人は父親の妾になる
●夫と共に父親から皇位を奪う戦争を起こす
●息子を皇太子にするため優秀な甥(夫と姉の息子)を自殺に追い込む
●息子を異母妹と結婚させる
ある意味華々しい人生だよなw
このへんもちゃんと描くなら応援するぞ
919日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 16:03:56.30 ID:sfrAHKQG
>>916
>茶々を「豊臣の妻」なんて表現するほど、世間の見方が歴史に疎い。

wikiにはこういう記述があった。
「この時代の史料で、淀殿を側室または愛妾などと記述するものは存在せず、秀吉没後、秀吉の正室高台院と共に「両御台所」と記した史料(『佐竹古文書』一四五)が存在する(福田千鶴『淀殿 ? われ太閤の妻となりて』p.5,p.6,p.165,p.166)。
920日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 16:34:02.53 ID:pMK3sO9W
あのさ側室は使用人じゃなくて妻だから茶々=秀吉の妻という表現は問題ないだろ
「北政所と同列で正室」「両御台」という表現については意見が割れる

大奥=ハーレムとか正室以外に身分の高い男性と関係を持った女=とりあえず全部側室
という認識は恋愛メインの軽い歴史ドラマの影響か
921日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 18:19:10.86 ID:KNqjoCQg
>>919
すまんが、その辺の論やwikiの書き散らしは去年にさんざん見せられてるし
福田千鶴は崇源院の子についての論評など一部ではとんでも系研究者と云われている。

>>920
茶々の身分をおとしめようというわけでは無い。
「淀の女房」などと呼ばれ、秀吉の書状からも大事に扱われている様が伺えるし
秀頼の後見として城に残り、また浅井家遺臣の支柱でもあったはずだから。

ただ最近の大河の側室スルーや正妻のみ描写が増えたような作品群の延長のように
「江」での、「側室ではない、妻だ」のドラマ内主張には疑問をもったね。
台詞の中身や展開に考察が何も無かったようだからさ。

919では古代史大河をのぞむという意見に対して、入り組んだ男女関係をどうする気?
と思う気持ちで、「江」での茶々の設定を例にあげたということです。

ジェームス三木の葵三代などでは家康の側室連がズラッと登場して
なかなか見ものだったのだけど、今はああいう脚本は無理かもしれないね。
922日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 18:49:55.20 ID:A7b157YR
>>921
福田説を鵜呑みにしてるのは俗説大奥好きと井沢元彦くらいだしな
明らかに「ああ家光のところだけ立ち読みしたんだな、この人」というような感想書いてる人もいる

側室がぞろぞろたくさん出てくる作品は自分も見たい
ただドロドロや特定の側室を美化したような描写はいらない
葵の家康側室衆は脇役だからかそのあたりはあっさりしていたから好きだ



923日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 19:36:26.45 ID:lGYy0+29
俺も側室ぞろぞろのほうがリアルで面白いとは思うのだが、
女性から見れば不快であろうこともよくわかる。
日曜8時という家族で見る時間帯にも不向き。
924日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 20:18:25.34 ID:w4gx7Nyo
>>921
トンデモなら酒井忠清の人物叢書まともな人に書き直して欲しい
925日曜8時の名無しさん:2012/03/01(木) 20:30:16.82 ID:Tr+yovZw
太田牛一主人公で
926日曜8時の名無しさん:2012/03/02(金) 07:19:16.58 ID:lFI2fBxG
信長の棺
927日曜8時の名無しさん:2012/03/02(金) 09:01:51.71 ID:2OhCNkfn
>>921 >>922
確かに福田千鶴の著作っていい所に目をつけた感じの記述もあるけど
突飛というか、胡散臭いことを無理にこじつけてる雰囲気の箇所も多いな。
お江の産んだ子についての福田論を看破した素人さんが居たりして。

>>926
民放で幸四郎主演ですで作られてるよ、「信長の棺」
大河にできるような時間構成の物語でもないし
928日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 01:02:48.08 ID:Zx0RLe4M
やはりリーク通り井上真央主演は確実じゃないか
朝ドラ→紅白→日本アカデミーとお膳立て整えて次は今年夏前ころ
大河主演発表て流れだろう
929日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 01:37:49.61 ID:g37a9Ou6
>>928
kwsk
930日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 01:55:52.85 ID:pwgaKfPg
二年連続で女主人公の可能性は物凄く低いんじゃ?
綾瀬が当初やるはずだった題材がそのまま14年大河にスライドしたとかかな
それか夫婦モノでW主演とかなら二年連続で女主人公も有りかもね
931日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 02:24:28.31 ID:JG9XB6sU
>>928
たかだかたった一つ賞を貰っただけでw
それなら他にも多数賞を貰ったでんでん主役の大河が観たいねw
932日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 03:12:17.94 ID:pwgaKfPg
井上主演にマイナスな材料
・江で女主人公コケたばかり
・13年は綾瀬はるかが主演
・弱小事務所(井上と同じ事務所で当時人気絶頂の松嶋菜々子でさえW主演の二番手)

井上主演にプラスな材料
・NHKの井上プッシュが凄い(紅白司会、密着ドキュメント)
・高確率で今一番視聴率が取れる女優松嶋菜々子が出演

主演は20代俳優ばかりで
20代は女優のほうが圧倒的に主演級多くて層が厚いから
二年連続女主演あってもそれほどびっくりじゃないかも
933日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 03:17:22.90 ID:XLyEqjqY
>>932
密着ドキュメントは女優だけでも北川景子もあるし、まだこれから続くから
多分他の若手女優のもあるから井上だけがプッシュではない

松嶋が脇で出ている今の月9はさほどの高数字でもない

あまりプラス材料はないね
934日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 03:19:27.30 ID:JG9XB6sU
本当は井上は無いと思ってるクセにww
935日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 03:20:31.25 ID:JG9XB6sU
>>932へw
936日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 03:26:29.11 ID:pwgaKfPg
>>934
まあぶっちゃけ井上よりは宮崎あおいの再び主演のほうが
可能性高いと思ってる
それか堀北真希の篤姫組
14年大河主演に限らずね

北川だけは無い
あの子が若手女優で一番可愛いと思うけど
絶望的に棒過ぎる
937日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 04:22:18.76 ID:LkF1UvTj
839 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 10:39:50.71 ID:vYd48XsXP
NHKあさイチ 朝ドラヒロイン プレミアムトーク視聴率


ゲゲゲ松下奈緒  '10/08/27(金)  13.6%
おひさま井上真央 '11/05/13(金)  圏外(11.7%未満 9%台くらい?)
カーネ尾野真千子 '12/02/10(金)  16.2%(開始35分間で1000通以上のFAX殺到の人気) 


おひさま井上真央は人気無いんだねw

ちなみに 、あさイチの史上最高視聴率は16.3%(11年4月12日の最大震度5弱の余震による特殊要因)
事実上オノマチ出演が過去最高の視聴率。 
おひさま井上真央は人気無いんだねw ( ´,_ゝ`)プッ
938日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 04:25:18.52 ID:ebiPyy8Z
普通に三谷×キムタク×真田という
皆に予想されまくってて何1つサプライズない結果に終わりそう
ヒロインの小松姫は竹内で
もしキムタクじゃなければ逆にビックリ
939日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 04:28:55.45 ID:ebiPyy8Z
>>937
尾野ヲタか知らないけど
次の女性主演物の座を狙ってそうやって叩くのはみっともない
940日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 04:31:53.76 ID:+woAM1gk
>>937
その表見ると、おひさまが4月に始まってまもなく出たことになってるけど
単純に人気の比較できるの?
941日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 05:31:56.39 ID:7ACUoqwR
そろそろリアル水戸黄門いこうぜ!
942日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 08:51:27.97 ID:UracpEPN
真央が淀とか
943日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 09:36:59.79 ID:NqpZfvvQ
>>938
キムタコは幸村と予想されてるんでしょ?
小松は兄・信之の正室だよ。
944日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 10:38:42.83 ID:PBxQ5ksY
>>932
井上主演にプラスな材料
・NHKの井上プッシュが凄い(紅白司会、密着ドキュメント)
・高確率で今一番視聴率が取れる女優松嶋菜々子が出演

それいうなら松下も紅白司会にNHKドラマ主演だぞ。
あと菜々子を再度メインで登場させるのに
井上をわざわざ主演にする必要はない。
945日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 10:42:49.80 ID:PBxQ5ksY
あと、来年が時代的に幕末→明治の後なので
江戸以前になるだろうけど、その時代での女主人公は江みたいに
立ち聞きしたり無意味に出しゃばるキャラになる可能性大。
菜々子みたいに男主役でヒロインの可能性はあるかもしれんってとこだね。
946日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 10:53:59.17 ID:OE2aGiz/
>>944
NHKドラマに出しまくるのは安っぽい証拠になりうるのに
出し惜しみするくらいでないと、さすがに大河主演は遠いと思う
井上はアフリカにまで連れてってんだから、それなりになんかあるとみて無難だよ
947日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 11:03:28.06 ID:PBxQ5ksY
>>946
男主役のヒロインの可能性はあるんではと書いてるけどね。
でも一般人気のない上野と松山で大コケかましてるから
一般人気がない井上のメイン起用は慎重になると思う。
948日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 11:11:35.02 ID:PBxQ5ksY
あと主役を複数にしてリスク軽減策をやる可能性もあるように思う。
一人の主役だとそれがコケたらまずいから
3人くらいを主役にしてそのうちの一人としたり
三部作とかにしてその都度主役が変わったりね。
視聴率がこれだけ下がり切ってる状態では
大河存亡の危機なので、既にたってた企画も変えざるをえない。
949日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 11:12:29.69 ID:OE2aGiz/
>>947
確かに一理あるかもね。スレチで悪かったが、
2014年に井上がきて2年連続女主演は可能性薄いとは思ってるよ。
ただ、近年来る可能性濃厚だと思ったんでね、失礼する
950日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 11:21:28.83 ID:PBxQ5ksY
>>949
企画はないとはいえないけど
上でも書いたようにNHKはかなり再来年には慎重になるだろうね。
来年は福島復興企画という大義があるが(つまり数字的にコケたとしても
会津の観光客が増えて復興に貢献したらいいわけもたつ)
再来年は通常に戻るからそれまでみたいに若手をもってきて主役を
やらせてコケたら本当に大河終焉になるだろう。
951日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 11:39:10.73 ID:OE2aGiz/
>>950
うん、わかったわかった、本当に了解

>それいうなら松下も紅白司会にNHKドラマ主演だぞ。

というのが、その通りなんだけど、ただ、
松下よりは、井上の方が大河主演の器という感じが個人的にしたので、
それを言いたかったんだけど、なんか流れでややこしくなちゃったなw
手堅くベテランでも歓迎だから、とにかく面白ければそれでいいのと、
井上は貴重な逸材だから、NHKに大事にして欲しいということのみだ、望むのは。
952日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 14:02:25.08 ID:okzjvoRd
松下は器がでか過ぎ。
953日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 19:11:19.67 ID:p28LI9k+
2014年大河ドラマは真田幸村で二宮主演でいく
脚本は三谷ではないよ
954日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:04:52.02 ID:SmQGxTQc
主役はイケメンに限る
NHKも学んだはず
二宮とかねーよ
955日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:09:37.12 ID:hVD5xI0l
ミタキムサナを確率でいうと精々

ミタニ 30%
キムタコ10%
サナダ 50%

こんなとこだろ
ミタキムサナ揃い踏みのイセダ製作統括で
壮大にクラッシュするとこも
怖いもの見たさで見てみたいが
956日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:16:57.06 ID:NqpZfvvQ
キムタコに幸村は荷が重かろう。
957日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:38:01.53 ID:g37a9Ou6
>>956
ちっこいおっさんでイメージはぴったりやけどな
958日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:44:43.37 ID:oNK5eswf
>>957
キムタクは2ちゃんで言われてるほどちっこくは無い
サッカーのヒデ、糸井重里と同じらしい
959日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:49:28.08 ID:pMN4JWs+
顔が武将じゃない
タッキーの二の舞
960日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:53:01.26 ID:Gko4uWif
西行さんをどういういきさつで出家させんの?
961日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 20:59:36.15 ID:g37a9Ou6
>>958
169cmくらいやろ?

武士の一分の演技はかなり素晴らしかったけどな
松山や福山よりはかなりマシ
962日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 21:01:35.81 ID:bAU+E/Yq
キムタクって顔がデカいから
武士の格好は似合うと思うけど
あのボソボソなメソッド演技がなぁ
963日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 21:03:52.15 ID:g37a9Ou6
武士の一分はぼそぼそは感じ無かったけどねー
メクラの役やったからかなー
964日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 21:05:31.53 ID:g37a9Ou6
>>959
義経は結構おもろかったけどね(最終話除く)
完走したし
少なくともすでに脱落した清盛よりは見れた
965日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 21:07:05.01 ID:bAU+E/Yq
まあ、キムタクに強くモノが言える人なら
なんとかなるのかもしれないけど
言えない人なら、カジュアルな俺流演技になりかねない
タイミング的には今は「大人気のキムタク様に出てもらう」って感じじゃないから
大丈夫かな
966日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 21:18:35.36 ID:kB1+xdET
歴史ドラマだから格式ばってほしい。
967日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:14:07.42 ID:kimi3PyJ
民放どの枠でも初回20%切ったことがないからキムタクが大河なら
初回は凄く取りそう
968日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:18:12.30 ID:gR3klfEI
>>961
キムタクはキムタクってキャラから離れればなんちゃって演技派俳優達よりも演技力ありそうだよねw
969日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:21:37.04 ID:kimi3PyJ
そりゃ松山や福山より100倍ヒット作あり
970日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:41:08.30 ID:yqG1HR2n
>>969
そもそも福山が松山より100倍ヒット作あるけどなw
971日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 22:53:39.36 ID:gwSG4DpL
来年の大河が島津義弘ってタクシーの運転手さんが言ってたけどマジ?
篤姫の先生が押してるらしい
972日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:23:48.90 ID:g37a9Ou6
まったくもってジャニオタではないんだけど、ブラッドの草なぎもかなり良かったけどね
かなり渋い武士の味が出ててプロの役者も顔負け
七人の侍の稲垣もまあ悪くはなかった
少なくとも上野(0.5回で脱落したがw)や福山のような素人よりはマシだった

そういう意味ではたぶん時代劇をやっていない中居の抜擢も面白いかもしれない
数字もそこそこ獲るやろ
砂の器のシリアスな芝居は結構嵌ってた
973日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:38:28.12 ID:yqG1HR2n
>>972
バラッドってクレヨンしんちゃんのやつだっけ

あれ大沢の一人勝ちだったけどw自分的には
974日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:39:34.91 ID:g37a9Ou6
>>973
そうそう

いや、大沢はプロだから除外
まあ当然大河の主役やってくれると嬉しい
975日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:40:30.37 ID:yqG1HR2n
大沢がいいなあ…
976日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:43:21.14 ID:b7jvRnHO
2013年が綾瀬はるか主演だから、2014年は大沢たかお主演でしょ。

大沢たかおの大石内蔵助、松嶋菜々子のりくで、忠臣蔵なら確実に取れる。
JIN先生とミタさんの共演希望!
977日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:47:28.04 ID:g37a9Ou6
>>976
題材がイマイチ・・・やけどシエよりはマシかw
978日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:48:00.72 ID:m7m+FCxN
まったくもってジャニオタだな
バラッドは大赤字で評判最悪だったし中居は婚カツとか月9最低ですぞ
979日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:51:35.76 ID:g37a9Ou6
数字というより演技の話w

中居か草なぎ主演で世に棲む日日はどうや
980日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:54:49.39 ID:rYaUejTu
>>979
世に棲む日々は既に花神でやってる
花神は何割かは世に棲む日々でサブ主役が高杉と吉田松陰っぽい構成だし
最終回の副題が確か世に棲む日々
981日曜8時の名無しさん:2012/03/03(土) 23:59:15.88 ID:m7m+FCxN
中居か草なぎ主演ってw ID:g37a9Ou6って相当変わり者
982日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 00:06:05.27 ID:aOFPiMkZ
>>979
いや演技も大沢の一人勝ちだったからねw
983日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 00:13:01.77 ID:1SyAChJR
大沢で仁をやれば
仁以外見る気のない俳優さん
984日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 00:41:30.08 ID:F++ABAre
綾瀬大沢のずっこけ時代劇ichiを忘れたのか
985日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 00:53:04.89 ID:7JgrWr4k
大沢だったら、まだツッコミながら見れるキムタクのがいい
大沢は暗い、松山といい、暗い感じの人はダメ
バーなら今は堺押しじゃん
986日曜8時の名無しさん:2012/03/04(日) 02:21:01.97 ID:TrfqB5IT
普通に14年はキムタク主演で、15年は嵐の誰か×井上W主演だと思う
篤姫ヒットで上野、綾瀬にチャンスが回ってきて
天地人20%超えで松ケンにチャンスが回ってきて
でも上野と松ケンが連続で大コケしたから若手起用に暗雲
今はジャニがここぞとばかりに15年大河も主演で売り込んでる最中だろうね
987日曜8時の名無しさん
そろそろ長宗我部こいよ
元親はよ元親