1 :
日曜8時の名無しさん:
なんでこうなった・・・
2 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 21:05:02.60 ID:V85/500l
みなさんいっしょに検証しましょう
3 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/16(金) 22:23:54.25 ID:V85/500l
利まつから
キッカケは「利家とまつ」で間違いない。
「天地人」で拍車をかけ、「江」で加速装置が炸裂。
5 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 07:52:43.82 ID:oBzNC3OI
>>1 秀吉から。
朝鮮出兵は省くし、万福丸は勝家が殺したことになった割には
お市の方が秀吉をあそこまで嫌う理由付けがあやふやだったし
五右衛門の髪型がいきなり変わって、マジお茶吹いた時もあった。
大河ってマンネリを感じながらも見続けるものだったが…
龍馬伝で中途半端なイメチェンをした結果、人心が離れてしまった。
7 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 09:13:07.89 ID:YkW03qAE
最近の大河はなんでも主人公の手柄にする
8 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 09:33:39.59 ID:UE1ae4hv
利まつからってことは=秀吉からでしょ
あれ同じ脚本家の二番煎じだから
9 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 09:47:34.04 ID:YkW03qAE
しかし今年から見れば利まつですら本格大河だな
11 :
A:2011/09/17(土) 11:01:05.55 ID:6s32rFj6
時代劇が地上波放送からどんどん姿を消していき
時代劇を経験してない役者が増えてきてる
どこからってことではないんじゃない
12 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 11:44:17.43 ID:jxhLiKiz
やっぱ利家とまつ
夫婦愛が当たって、朝ドラみたいになっちゃった
篤姫も当り、男臭いドラマは流行らない
江で完全にスイーツ路線になり
甘過ぎて食えない大河に
なんでも度が過ぎたらアカンのですよ
13 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 11:51:21.58 ID:qV7bGy6O
脚本家が一緒だとかくだらねえこと言ってる奴がいるが、
としまつの出来がダントツに悪いことはリアルで見てればわかる。
あの1話読み切りの手法はいったいなんだったんだ?
14 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 14:17:50.35 ID:uBP+03VB
【利家とまつ】から。
あれから、製作者は、大河利権屋(政治家、選挙区の利権屋、芸能事務所など)どもの魂を売ったと思える。
【功名が辻】は、その二番煎じ。
完全に開き直ったのが【天地人】。
開き直ったはいいが、さすがに変だぞと気付き始めた視聴者に見捨てられたのが【江】
15 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 14:31:08.26 ID:+G1kF7mD
流れを変えたという意味では利まつで間違いない
しかし利まつ自身の作品のクオリティは高かったのが逆に仇となった
あれで現代の感覚を取り入れていいんだとなり、トンデモ大河が連発された
秀吉からだろ
大河にお笑い要素持ち込んだら変にウケてしまったんで、それ以降勘違いしてしまった
17 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 16:01:17.50 ID:xo8ZPsWK
秀吉まで遡るのなら、いっそ独眼竜か武田信玄かな。
両者ともドラマとしての出来は決して悪くないが、
視聴者に変に媚びだしたのはこのあたりから。
はいはい美化美化
19 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 17:00:04.49 ID:jxhLiKiz
視聴者のターゲットが三十代後半、四十代にシフトしたのが原因
この年代は、バブル世代でありトレンディドラマを見ていた世代で
第二次ベビーブーム世代で有るから数字持っている
合わせてスイーツ、トンデモ大河になるのは仕方ない
>>16-17 こういうしたり顔でいい作品を腐す俺ってかっこいいと思ってるアホの存在もダメにした原因だなw
としまつ原因は正しいんだがそれは葵とのセットで成り立つんだよ
スイーツ層を徹底排除した葵が内容は良かったのに数字が低かった
逆に徹底的にスイーツ層に媚びたとしまつは内容微妙だったのに数字的には当たった
この2つの対比でスイーツに媚びるのが正義になってしまった
それでも功名が辻、ハードル下げれば篤姫まではなんとかギリギリ破綻せずにやれてたが
演じる役者自身が呆れて匙を投げる天地人で破綻しシエで全て終わった
21 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 17:34:40.64 ID:RC+bYBUc
『おんな太閤記』から。
ダメになったきっかけがあるのなら、
今年の江が、大河がまともになるきっかけになることをせめて望む
23 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 18:48:37.19 ID:YkW03qAE
脚本の劣化は北条時宗から
24 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 19:24:58.19 ID:Ha7Y8vhf
『葵』は良作だが極端に走りすぎた
その5年前同脚本家『吉宗』ですら
メインヒロインは黒木瞳、賀来千賀子、
ライバルは中井貴一、
サブヒロインに斉藤由貴だったのに
『葵』はどうしてああなった
25 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/17(土) 19:53:29.80 ID:YkW03qAE
そもそも脚本家オリジナルで成功した例は少ない
やはり歴史小説(火坂のようなのは例外)を基に作るべき
特に歴史に詳しくない脚本家は
まあ、原作を勝手に改悪をする脚本家もいるが・・・
「葵」の映像はよく使われているから
無駄ではなかったな。
安易で不純な戦国大河、三英傑大河の乱造が全て
戦国大河以外は言うほどダメにはなっていない
来年の清盛には期待している
保元の乱や平治の乱に力いれてほしいなあ
29 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 00:27:58.62 ID:Z74IDpMh
しかし義経はクソだった
30 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 01:32:56.80 ID:a5fnekSm
としまつ系→葵徳川系→実験的大河、みたいな流れはそれ以降も周期的に繰り返されてる気がする。
最近なら、風鈴(王道)→天地(ホームドラマ)→龍馬伝(実験的)とか。
NHKも一応路線気にしてはいるんじゃないかと思う。
ただ王道大河はきちんとした原作がないと、途中グダグダになる傾向にあるからなー。NHKもいまだに司馬原作ばっか使ってないで、童門とか使え。同じ原作者ばっかじゃオワコンの印象与えるぞ。
31 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 01:40:16.49 ID:IWZbnDH9
>>30 洞門って正気か
あんなんこそサラリーマン向けのビジネス教訓歴史ネタだらけの糞小説じゃねーか
もっと文学的に評価の高い原作あるだろ「醒めた炎」とか
>>24 戦略兵器みたいな浅井三姉妹だったもんな
関ヶ原の東西諸将キャスティングは完璧に近かったのに
戦略兵器クソワロタ
>>7 その辺りからだね
とめどなく幼稚化してったのは
三谷
低レベルなサヨ思考を垂れ流し、赤マフラーみたいな死んだ人間を無意味に生き延びさせた(生存説があるとはいえ)時宗と時代劇である事を捨て去ったとしまつ
まためんどくせー奴が来た
38 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 16:22:24.79 ID:CoMUDp+n
「花神」以来の視聴者です。ターニングポイントと思われる作品をいくつか挙げてみます。
「草燃える」・・・ホームドラマの要素が加わり始める
「独眼竜政宗」・・・大人気作品となりいわばミーハー化が始まる
「信長」・・・主要キャストにアイドルが起用され始める
「秀吉」・・・ドラマの展開に疑問や違和感を持ち始める(ギャグとかありえない設定とか終盤の雑な展開など)
「利家とまつ」・・・いうまでもなく現大河路線の元祖
39 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/18(日) 19:01:35.85 ID:wodUk4Ys
テスト
90年代の作品はイレギュラーもあったが
大きな流れは変わっていない。
変わったのはどうみても02年から。
しかも視聴率取ったせいで、局側が勘違いした。
20世紀>>>>>>>21世紀
葵→時宗→としまつ→MUSASHI
このあたりの絶望感はリアルで観た人にしかわかるまい。
おかげでその次のジャニ2連発は脳が被爆してまともな評価ができず、
香取の演技さえ終盤は神に見えたものだw。
42 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 21:10:10.40 ID:GYtZ9XaZ
独眼竜正宗や武田信玄が黄金期だったな
それ以降はだめ
見る気もおこらん
43 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 21:14:12.03 ID:LA/ih9xx
>>7 確かに
真田広之の尊氏なんてこれでもかってぐらい、切羽詰まらないと何もしなかったのにな
44 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 21:16:14.45 ID:fZVvoL5k
脚本が明らかにおかしくなり始めたのは北条時宗から
でも大河の雰囲気は保っていたけどね
元寇に目を付けた実験的な試みあったしね
俳優陣も印象に残るのも多かった
だから脚本家を変えて出演者を同じにしてもう一度やり直して欲しいと思ったくらい
45 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 21:17:48.38 ID:fZVvoL5k
やっぱり大河を腐らせたのは利まつかね
もはや3流芸能人の学芸会w
47 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 21:28:29.57 ID:fZVvoL5k
いや、学芸会よりひどい
>>41 赤マフラーwww何この電波wwこれ以上ひどいのはもう出ないだろうよw
→まさか時宗を超えるとは・・・まあでもこの出しゃばり味噌汁女よりひどいのはもう出ないよね
→何このギョロ目演技、何このご通・・・まさかまつを超えるとは・・・
この3年連続ワースト更新が懐かしいw
今期の大河はその一線を超えた酷さだけどな
50 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 22:38:56.41 ID:fZVvoL5k
江より酷いのは現れるか?!
51 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/18(日) 22:58:39.76 ID:IWZbnDH9
俺の中ではやはり天地人が最低の出来だけれども
不愉快さと言う一点では江は最強だ。
天地はまだひでぇと思いつつ見れたけど
シエは駄目だ こんな不愉快になった番組初めて見たわ
トキムネなぜか変換できないグーグルからブサヨ思想全開のNHKの本性炸裂
これがすべての元凶
ある意味「葵・徳川三代」
これがウケなかったのが
大河が変わってしまった最大の原因。
独眼竜&信玄なみにヒットしてたら、
従来の大河は生き残ってたろう。
しかし、50年以上も続いてるのも、もうおかしい。
同じネタの繰り返し。世代交代で視聴率は年々落ちてく。
もはや需要低い。いっそ終わるのも可。
55 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 01:10:08.34 ID:8zCIK+qr
っていうか昔から「本格大河」は受けないからな
55に同意。
そうだそうだ、たしか昔は視聴率低かったんだよな。
単に歴史文学、文藝作品をドラマ化しただけなんだよ。
でも質は良かった。
独眼流がヒットしちゃったもんで、そこから変な欲が出始めて
今のこの悲惨な状態。
俺はこの板の「こんな〇〇はいやだ」スレの常連になり始めたのは
「義経」からw
大河の楽しみ方が変わった瞬間でもある。
シエはまともに見てないし、清盛も創作ファンタジーっぽいので必死に観ることはないな。
58 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 10:50:46.79 ID:whyCX714
>>58 最低限「民法のドラマには負けん!」と言い切れるものだと思う。
仁に惨敗した龍馬伝は、大河の資格はないと思う。
60 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 11:17:36.69 ID:NlJT8Sqo
いつから,というよりは,大河を書く能力のない無能が携わるようになったのが
秀吉
はいはい、もうわかったからw
62 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 12:02:05.95 ID:oSXeea+J
>>46 学芸会は酷いよ。
そこまでのレベルにすら達してないし、学芸会に失礼極まりない。
脚本の質や役者のスケジュールの確保の問題から、もう一年間やるのは無理なんじゃないかと思う
半年毎にすれば題材も色々探せるだろうし、実験的なものも出来るのでは?
来年はともかく、再来年の八重なんてあの題材で一年持つとは思えないし
64 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/19(月) 23:21:55.49 ID:whyCX714
主役はある程度時代劇経験と積んだ人にして欲しい
今年のは酷すぎ
>>19 それじゃ信長からってわけだ。当時俺らバブル世代も若かったけど。
>>63 半年大河なんてとっくにやってるでしょ?
結果散々な視聴率で、また一年に戻った。
視聴者側に大河は一年って、固定観念が出来ちゃってるから
特に後半にやる話で、視聴者呼び込むのが大変だったの。
一作目の「花の生涯」から糞と4いっている人はいる。
大河は糞の歴史。
68 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 00:17:13.33 ID:ioLULygy
まあたかが一ドラマ枠にみんな期待しすぎ、という感はある
69 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 00:37:59.58 ID:olkZ4gV6
そもそも糞大河の基準って何?
事務所がゴリ押しするようになってからかな。
21世紀になって、民放の連ドラでおなじみのメンツばっか。
主演が決まったら、あの人もでるだろうとだいたい予想が付くようになった。
ざっと見積もって、45分×50回=2250分=37時間30分!
全国放送の日曜夜8時にこれだけの枠が用意されているってのはすごいことだよな。
それだけの器なんだから、盛る内容をもう少し吟味してくれよなあ。
72 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 02:48:48.63 ID:d19reEIS
俺も信長からだと思う。
キャスティング見て、どこのトレンディドラマかと当時思た
73 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 04:00:50.69 ID:gKmEF0mJ
>>72 確かに「信長」はスィーツの極みみたいなキャスティングだけど
作品の作り自体は、軽くて明るいイメージのキャスティングとは対極の
重くてシリアスな演出になっているんだよ
なにせメインPが「武田信玄」や「葵」の重光Pだからね
>>73 >武田信玄
こんな糞を引き合いに出されてもw
キャスティングだけでダメとかはざくのは、
中身を論じてないわけで、このスレ的にはあまり意味ないと思うな。
76 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 12:16:15.56 ID:olkZ4gV6
でも個人的に客寄せパンダのように主役にアイドルを起用してほしくないね
(例 新選組、義経とか)
演技がうまければ別だけど
じゃあアイドルじゃなくて演技も下手だったら救いようがないな。
某伝芸系とかw
大河もけっこう試行錯誤してるように思える
「山河燃ゆ」はよかったが「はるの波濤」「いのち」と続いて
今以上に大河どうなるのって感じだったな
そのあと「政宗」ですごくうれしかったけど
80 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/21(水) 18:14:44.99 ID:olkZ4gV6
>>78 「いのち」っておもしろかった?
視聴率凄く獲っているけど
江よりまし?
>>80 アナザーおしん。朝ドラ大河。戦前〜戦後を生き抜いた女性の苦労譚
1話が朝ドラの3倍なので時代背景などがより深く描けてたように思う。
ドラマとして「江」とくらべるのは著しく失礼。
好き嫌い分かれるだろうけど、一見の価値はあると思う。
>>82 役者層の薄さと実在人物の扱いの軽さは江と似ている気がするな。
>>83 そもそも、実在人物はニュース映像でしか登場しないのだが<いのち
「いのち」は主演が苦手なひとなのでほとんど見てないな
「花の乱」も見てない
応仁の乱前後ってすごくみたい題材だったんだけど
どうしても避けてしまう俳優女優ってのはいるもんだ
86 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 23:53:31.85 ID:6LmgXcXS
>>85 まあそれでも「花の乱」は見る価値あると思うよ。ぜひ見てみて。
87 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/22(木) 23:54:44.58 ID:m5fVGhqs
でも「花の乱」は史実無視捏造大河と聞いたことがあるが
88 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 00:02:51.50 ID:8c5KNRBQ
まあそれは確かにそうなんだが・・・それはご愛敬と言うことで・・・、
江よりは許せる範囲だと思うよ。
「いのち」は良い作品なのかもしれないが、観たいとは思わない。
「花の乱」は正直かったるいが、野村万斎がいいね。
昔は電車で原作を読む楽しみと毎週観る楽しみがあったけど
今は・・・
91 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 00:09:17.13 ID:8c5KNRBQ
満載ははまり役だった!
花の乱は史実っぽい好き派(年表ドラマ派?)の人にはウケないかもね。
けど歴史の勉強をした上でベテラン脚本家がむちゃくちゃやってるのと、
よく知らないまま適当書いてる田淵っちゃんじゃむちゃくちゃの質が違うよ〜w
市川森一は私財投じて史料集めて構想ねったんだぞ。
ちなみに歴史よく知らないからって大してむちゃくちゃやらずに第一話放映前に全話書きあげちゃった人が内館女史。
93 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 16:12:16.96 ID:JO5t0Lie
>>92 尼子経久ってマイナー武将を一躍メジャーに押し上げたのは内館のおかげ
まあちょっとは緒形拳のおかげでもあるな
>>92 毛利元就は名前は知れてるけど実際どういう生涯だったかなんて殆ど知られてない人物
3英傑とも全く絡まないし大変だったと思うよ
それでもちゃんと書き上げられるんだからさすが内館牧子
偉そうなだけじゃないんだよ
96 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/23(金) 16:48:36.29 ID:JO5t0Lie
>>95 あれだけドラマチックな人生は3傑にも負けないと思うぞ
ドラマにしやすいのは確か
葵の三姉妹=核兵器
シエの三姉妹=地球を破壊する爆弾
つか細菌兵器レベル
独眼竜、武田、(一つ飛んで)翔ぶが如く、太平記・・・
こんな名作ラッシュをまた見てみたいもんだ
100 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 19:48:12.08 ID:bM9ISH8s
>>99 春日局って駄作だったの?
視聴率歴代3位だよ
獅子の時代も当時は実験的とか言われたん?
主人公有名人じゃないし、いきなりパリから始まるし・・・
小学生にもめっちゃくちゃ面白かったがw
102 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/24(土) 23:12:22.23 ID:bM9ISH8s
独眼竜、武田、(一つ飛んで)翔ぶが如く、太平記・・・
駄作ばかりでワロタ
風雲虹、黄金、草、獅子
106 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 11:29:41.26 ID:bQU6zXBz
文句言ったりしながらでも何とか観れたが 初めて我慢しながらでも観たくないと思ったのは 天地人
名作を扱き下ろす俺恰好イイ
武田信玄の中井貴一
足利尊氏の真田広之
毛利元就の中村橋之介
脚本とか真面目なドラマなんだけど、このへんから主役に覇気の無さが出てきた。
北条時宗からどんどん軽い方向へ。
主役やる人に、濃さが無くなってきたように思える
惹きつけるインパクトの濃さがないから、主人公じゃなくてモブに見えてしまう
主役が決まるたんびに書くんだが、
大河の主人公は1年かけて一人の一生を演じるわけだから、
一年間はその役に専念してほしい。
一年を通して一人の人間に向き合える機会なんてそうあるもではない。
これからの人生、その体験は貴重な財産になると。
112 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 19:09:57.07 ID:VKxBc7bz
>>108 自分は別に三人とも良かったけどね
三人ともそれなりに主役として努力してた思うけど
主役に濃さがなくなったのは新撰組からだと思う
113 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 20:23:29.19 ID:FfdsM3CS
>>108 年を取った元就は凄みがあって怖かったぞ。
「何をやっても勝て」
「尼子の兵のうちでも最も心弱き者じゃ、それを生かせば食料が強き者に回るのじゃ」のあたり、十分重いよ。
今の20代、30代の俳優に色々な意味で濃い人なんてまず見当たらんからな〜
軽い感じの主役が増えてしまうのは致し方ないかもな
115 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 20:58:09.16 ID:FfdsM3CS
>>114 同感。人材不足は深刻だ。
主役ではないが宍戸隆家の加勢、浅野大学の赤坂あたりがまあ濃いかなと思えるレベルに行ったり毒のある濃さを演じられるかと思って期待してたんだが、二人とも薬であぼんぬしたからなー。
117 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 21:06:37.03 ID:O05iRQID
信長をまつが説教する辺りから。
>>109 そんなの言ったら、黄金の助左も存在感ない主人公とよく言われる…(どころか叩かれてる)ぞ。
大河は1年の長期に渡るんだから、引っ張っていく型主人公と控え目型の主人公といても
いいと思うけどね。
さすがにタイトルが人物名のは目立って欲しいけど…。
119 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 22:50:04.41 ID:VKxBc7bz
>>108 でも、今秀忠を演じている向井よりも断然にいいだろこの3人は
120 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/25(日) 23:03:03.13 ID:kPxVbYlJ
>>119 向井も脚本さえよかったらもっと良かったと思うよ
今の厨二病みたいな役誰がやってもハズレだと思うわ
>>111 一応、昨日のスマステでは
2人の主役+両方の作品の共演者という取り合わせだったが
彼(女)らは彼(女)らなりに一年間なりきったということではあった
122 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:32:21.61 ID:82DeCBhf
まあ役者を鍛えるドラマや映画がなくなったんだな
123 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 00:40:18.13 ID:Bdij/TwF
>>122 いまやド素人な脚本を俳優が一生懸命カバーするって図式だよな
文句は言えないし可哀想だ。
もしかして日本の歴史上人物を陳腐化・矮小化させろ指令でも出てる?
電通あたりから…。
125 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 01:18:37.95 ID:d88nDJZi
ここ10年は改めようとする気配すら感じられない。
せめてBS時代劇に期待しようと思っていたら、
塚原卜伝の糞演出と殺陣に萎えた
卜伝そんなに酷いの?
シエで絶望して、こちらにはちょっと期待してたのに
>>127 特番で見た感想だが、特撮ワイヤーアクションがヤバイ
何度も見返すことができるから粗が見えてくるってのもないかなあ。
かつてはビデオはおろか、再放送だってほとんどなかったわけで、
昔の大河だって今見ると、
「なんだこのセットまるわかりの撮影は。」というのはむちゃくちゃ多いし、
いわゆる名優と評される人だって
「わざとらしい」「滑舌よくないなあ」なんてのもざらだと思うけどね。
ま、脚本と所作は劣化してるんじゃないかと思うけど。
(所作は自分がもの心ついたころに刷り込まれた時代劇と違うだけかもしれんが)
>>108 中井貴一は覚えてないけど、真田広之は元々あまり決断力がない役だったし、中村橋之助も役に沿っていたと思う。
上の3人は人生のマイナス部分(苦、憎、悲、哀、怒、悩、恨など)が上手いと思う。だから渡辺謙みたいな華やかさが足りなく感じるのかも。
(江の上野樹里も一生懸命演じてるし、そこまで酷くはないと思うんだけど、悲しい=眉間にシワ、ではないのだよ、と言いたくなる)
決定的に何だコレと思ったのは秀吉の竹中直人。人気はあるみたいだけどわけ分からない。相変わらず秀次事件は描かれなかったし。江の岸谷五朗の秀吉が叩かれてるけど、同レベルかそれ以下。
毛利元就で持ち直したかと思いきや、徳川慶喜はダメだった。あれは完全に主演の本木雅弘がクソだった。元禄繚乱もイマイチ、葵徳川三代は良かったが、誰かに絞ったほうが良かった。
完全ににダメになったのは北条時宗から。あとは落ちてくだけ。
西田敏行が民放で斎藤道三を演じた時、実際の道三は〜、と道三の人柄を話してた。私は中井貴一、真田広之、西田敏行みたいな歴史上の人物像を考えながら演技するタイプが好きだ。
頼むから西田敏行には少し痩せて老けこまないで色々な役を演じてもらいたい。
太平記、毛利元就は見応えあったよ。
見ていて吐き気がしたのが天地人。船の出産シーン馬鹿みたいだった
今年の大河もそうだけど。
なんか最近出産シーン多くない?
132 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 10:59:51.38 ID:82DeCBhf
利まつから戦国・幕末・源平の繰り返しだな
視聴率のことを気にせず他の時代のこともやって欲しい
70年代、80年代、90年代は実験的な試みもあったのに・・・
133 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/26(月) 11:01:21.94 ID:ibp3X5Hm
>>130 元禄はショーケンや鶴太郎が良かったしまあまあだったとは思うが、ジャニーズの若手を使いすぎたな。
個人的には吉良義周が最悪だった。
もう少し年齢が上で、なおかつ若い役を演じられる役者を持ってこいよ!
ジャニ使うなら芸歴長い奴だけにしとけ!
>>131 >なんか最近出産シーン多くない?
出産は「女の戦い」だとか勘違いしてるんだろうな。
とくに男の制作スタッフあたりが。
個人的には、篤が制作陣の当初の予測以上に人気が出て「この路線なら当たる」と勘違いしたのが致命的だと思う。
頭が花畑な層を完全にターゲットにしたウケ狙い化しちまった。
過去の女性主役大河でも、もう少し骨はあったぞ。骨太ではないが、小骨はあった。
最近のは、親切に小骨まで取ってあって歯ごたえがない。
>>103 渡辺さんも役所さんも声が低くて演技が落ち着いてるね。
体もすごくしっかりしてる。
いまの若手俳優でこれほど引き締まった顔の人はちょっと思い当たらないな。
誰もかれも演技も存在感も軽〜い優男。
野性味のかけらもない、戦で役に立ちそうもない男ばっかしだ。
そこがいつも不満なんだよなぁ…。
野性味のあるキャラクターを造形する脚本・演出が少ないってのもあるだろう。
>>130 のいう「秀吉」あたりも野性味あるというよりも単に下品な感じがしたし。
時代劇、現代劇問わず、そのようなキャラクターが、あまり求められてない時代なんじゃないかな。
(うまく言えないけど、安っぽい笑いをとろうとするのがよくないと思うんだが…)
たぶん、殺陣とか発声法とかをある程度鍛えれば、かつてよりは少いだろうけど
脚本しだいで化ける可能性を秘めた役者さんは案外いると思うよ。
いい感じの新人見つけてきて育てるってことなくなったしね。
安易に人気ある役者使おうと思ったら、
野性味のあるキャラクターとかできないって言うのもあるんじゃない。
>>136 まあ、顔に関しては実際の松平容保とかも、むしろ今流行りのポワンとした草食系?ぽい感じだし、野生的だろうがブサイクだろうが美形だろうが本人の責任じゃないから何とも言えないけど。
>>131>>134 でも、太平記なんて基氏や宮妃は描かれなかったし出てこないんだよね。主人公と正室の子供だし出してやってくれ、とは思う。いや、それでも太平記は素晴らしいけど。せっかく生まれた人が描かれないのは寂しい。
江の出産シーンが多いのはドラマ全体のペース配分が下手くそだったからだと思う。
>>135 本当にそう思う。あれはたまたまフジTVの大奥というちょうど篤姫が主人公のドラマが当たってすぐだった、ってのも大きいはずなんだけど、完全に大河だけでヒットしたと勘違いしすぎ。
>>137-138 野性味とは正反対だったのが花の乱の野村萬斎だったと思う。でもものすごく鮮烈。この先細川勝元を演じる俳優はかわいそうなくらい。たぶん必要なのは野性味だけではない。俳優個人個人の個性をいかせてないと思う。
140 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 12:44:08.43 ID:s5Kblsod
江を超える駄作を作ったらもう大河枠廃止でいいと思う
腐っても大河
>>140 江はなかなか超えられんだろうよ
天地人の時も言ったけどな…
143 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 13:08:46.73 ID:WvFkpr8M
再来年の八重のナントカに、江をしのぐメガトン級の破壊力を期待しているのだが。
144 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 13:22:31.10 ID:s5Kblsod
来年の平清盛だけど若い時の清盛ってあんなきたない格好してたの?
新平家物語の総集編を見たので、ずいぶん違和感が・・・
>>135 骨を取るのはいいが一緒に身まで取っちまってるからな
>>140>>144 つまり、江を超える糞大河もすぐに出てくる、ということだな?
そして相対的に天地人も江も評価が上がると。
いや、天地人は上がらないから
>>142 脚本家とキャスティング次第では超えられるかも
朝ドラとかもワースト記録(視聴率ではなく)の塗り替えは一時目まぐるしかった
どんと晴れより駄作はないだろう↓
瞳よりは駄作はないだろう↓
だんだんよりは駄作はないだろう↓
つばさより駄作はないだろう↓
こんな感じのイメージ
天地人と江と武蔵ととしまつは上がらねえよ
どん底はいつまでもどん底
>>149 個人的な好き嫌いを別にするなら、利まつは視聴率良かったよ。
ジェームスと竹山と田渕は新たな層開拓者として一定の成果をだせている。
天地人だって数字はいいじゃんw
「MUSASHI」は酷かった。
思わず水曜時代劇の「宮本武蔵」DVD BOX買っちゃったもん。
これもNHKの策略か?
153 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 23:00:09.44 ID:XDZNsS5B
>>148 朝ドラがゲゲゲで盛り返したように大河も篤姫で盛り返したじゃんw
154 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/27(火) 23:46:24.00 ID:s5Kblsod
>>144 歴史絵巻じゃない源平を描くとか、テーマが「たくましい平安」とか、なんか勘違いしているよね
<平清盛のスタッフ
龍馬伝と同じ失敗をしそうだ。
朝ドラ化した大河が視聴率的にはうけるのかねえ…。
端的かつ極端にいってしまうならば(もちろん100%そんなじゃないけど)
「主人公視点の絶対化」「時代背景の希薄化」「記号的な人物造形」etc.
いや、朝ドラならわかるんだけどね、朝っぱらから深刻なもん見たくないし。
でも、日曜夜8時から45分で1年間あるならもうちょい、ね。
「せめぎ合うそれぞれの正義」「時代精神の体現」を描いてほしいな。
157 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 00:52:52.76 ID:DFrzB9f9
>>156 だが視聴率の低い新撰組が続編が製作され、風林火山が1話追加されたという事実
清盛には久しぶりに期待してる
>>144 吉川英治の原作だと初登場シーンは汚い格好をしているという記述があった
記憶がある
>>153 「江」は篤姫で盛り返したはずの大河枠で
龍馬伝や風林よりも数字取れてない
ワロス
昔は翔ぶが如くや炎立つを一緒に食い入るように見ていたうちの親(60代)が
天地人を「難しくなくていい」と喜んで視聴している姿を見た時は
愕然とした。
スイーツ化は団塊が歳を取って頭を使いたがらなくなったせいかと思った。
そんな親も江にはさすがに異論を唱えているw
大河世代(≒団塊?)というのが想定されていて、それに合わせているということか?
じゃあ奴等が平均寿命迎えたら大河も終焉するということだな。
めでたしめでたし。
清盛の後の八重とかいうのが、更に酷くなりそうな予感
綾瀬だけじゃなんとも判断できないな
>>160 興味深いな。
作品によってちがうんだろうけど、
そもそも大河はどのような層をターゲットに制作しているのだろう。
ま、今は録画とかできるから一概にはいえないんだろうけど。
>>164 一応万民向けじゃないの?
子供でも面白いと思わせるものは目指してると思うよ。
黄金や政宗や秀吉あたりは小学生が観て楽しめる作品だったし。
実際子供完全無視の作品は視聴率低いし、大河オタクもつかない。
166 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/28(水) 23:44:59.36 ID:DFrzB9f9
糞大河のボーダーラインは利まつでOK?
昔の大河はよかったなあ、なんていうじじいはNHKは切り捨てようとしているわけだ
近年その傾向はもうはっきりしている
断言しよう老人のストライクゾーンに来る大河は今後絶対に来ない
自分が変わらないといけない ドラマなんてしょせんそん程度のもんじゃw
動画なんて他にいくらでも見られるのに、大河にこだわり、つまらないドラマを見続ける理由が分からんw
168 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 01:33:34.62 ID:UYMWa4x4
第1作〜第10作 源平2 戦国2 忠臣蔵1 幕末3 他2(樅、坂道)
第11作〜第20作 源平2 戦国2 忠臣蔵2 幕末2 他2(ととと、獅子)
第21作〜第30作 源平0 戦国4 忠臣蔵0 幕末1 他5(山河、波濤、いのち、春日局、太平記)
第31作〜第40作 源平0 戦国3 忠臣蔵1 幕末1 他5(琉球、炎、花乱、吉宗、時宗)
第41作〜第50作 源平1 戦国4 忠臣蔵0 幕末4 他1(武蔵)
*分類に異論はあると思うが、ご覧の通りとした(「三姉妹」は幕末扱い)
>>168 なかなか面白いな。
ところで、11〜20の源平2のひとつは草燃えるだろうけど、もうひとつは?
新平家ではないか?
新平家は10作目
11〜20作(73〜82年)は源平1、戦国3(国盗り、黄金、おんな)、忠臣蔵2、幕末2、他2だね
172 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 03:00:53.18 ID:e1nzDjqu
41から50は戦国5
幕末3
>>168 ここ10年、他が1ってのは、守りに入ってるってのが伝わってくるねえ。
武蔵にしたって大坂の陣までが戦国と考えれば、大部分そうなんだから。
>>168 時代が新しくなるにつれて、戦国と幕末が増えてるな。
2000年以降は殆ど全部といってもいいぐらい。
初期の頃に比べてネタ切れになってきたのもあるんだろうけど。
175 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 09:22:54.54 ID:5pnWmyMa
>>174 ネタ切れはまだないと思うよ
ネタなんてまだまだたくさんある
NHKが視聴率にこだわりすぎて挑戦的なことに関してやる気がないだけ
>>174 本当にネタ切れなら、他の時代に手を伸ばせばいいのに、
戦国・幕末に集中してるのは、不景気が理由かは知らんが、
みんながあまり知らない時代をやるような冒険を
しなくなったって事。
その点、戦国・幕末こそネタ切れだろうに、一豊とか兼続とか江とか
単発ドラマで十分な人物を引っ張ってきたり、
武蔵や龍馬みたく手垢のつきすぎたドメジャーな人物を
焼きなおしたり・・・
大河の武蔵は、本来物語としては戦国ものとはあまり言えない展開なのに
勝手に戦国物になっていたなw
うちの殿様紹介ドラマみたいに勘違いしてる奴らが誘致活動とかしてるしな
微妙な武将で作らなきゃならんより他の舞台でやってほしいわ
そもそも山内だの直江だのあんなローカルなのやったから
他の地域が図に乗るのもわからないでもない
>>177 特に酷いのは会津と上田だな 正直自重しろと思うわ
182 :
181:2011/09/29(木) 16:51:28.88 ID:uyep2BZc
むしろ誰も誘致しないような、地元の人間も知らないような人を主人公にして、
視聴者をあっと言わせる
伊達政宗なんかは、始まるまでは個人的に微妙な武将だったけど、
3年ぶりの時代劇大河への期待があったからまあ良いかな、と。
で、オープニングのかっこよさではまった。甲冑が映えてたし。
でも、あれで大河のご当地大名誘致合戦が勃発しちまったんだろうなあ。
ある種罪作りではあるな。
>>137 そういう意味では実はトンデモ忠臣蔵といわれる47RONINに注目してる
主要どころは真田浅野柴咲とメジャーでジャニもいるがw
その脇を固めてるのが結構無名な連中
日本中の芸能事務所巻き込んでかなり大掛かりなオーディションやってるし
日本みたいな大手事務所の力関係とは離れた所で選ばれてるみたいなので
案外面白い人材が出てくるかも
186 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:00:50.12 ID:1v5E8wAZ
>>1 96年の『秀吉』からだろうと思う。
『秀吉』自体はおもしろくて好きだったが、後半のホームドラマ路線がその後の大河の路線を誤らせてしまったように思う。
前年の『吉宗』あたりも、ある意味大河を誤らせたかも?
江守徹演じる近松門左衛門がストーリーテラーを演じる手法。
『吉宗』はおもしろいと思ったが、『葵』では二番煎じを通り越したくだらん滑りっぷりに見ていて腹が立ってきた。
『秀吉』以降、1年通して見た大河はないが、2003年?の『宮本武蔵』の見心地の悪さは寒気がした。
NHKはもっと上出来の大型時代劇を84年にやってて、それを見てた人も多いのに、何でこんな作品を・・・てな感じ。
187 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:35:32.85 ID:+rk18+XH
あからさまな視聴率狙い路線は
八代将軍吉宗が出発点で秀吉で方向性が決まったと思います。
>>116 本当に見たの?
アレを好むスイーツがいるとは思えないのだが
189 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/29(木) 22:50:13.12 ID:1v5E8wAZ
>>116 そうそう、「おんな太閤記」も見心地の悪い作品だったね。
橋田ファミリー総出演のキャストも寒気がした。
くだらん見え見えのホームドラマ路線で、「秀吉」はそれを巧妙にリメイクしたのかも(繰り返すが私は「秀吉」は好きだ)。
同じホームドラマ路線でも「草燃える」は重厚な傑作大河だったのに(残酷シーンの多さと視聴後の後味の悪さは大河一かも=ほめてます)。
一般大衆が楽しめればそれでいい
天地人も一般人には好評だったからなあ
>>189 明らかに見てないで批判してるだろw
脚本が橋田だから、アンチが来るのは仕方ないがw
>>190 この板では概ね評判悪いけど視聴率はそこそこ稼いでいる大河ってのは、大河ドラマや時代劇としてどうこうは別にして、ドラマとして面白いのだと思うよ
そのいい証拠が今年かとw(もちろん、逆の意味でね)
やっぱ大河を捻じ曲げた作品、ターニングポイントとなった作品は
どうフォローしてもおんな太閤記なのは否めない
しかしそのおんな太閤記はやっぱ草燃えるがあっての作品なのもまた然り
までも、大河の権威を落とした走りの作品は「春の波濤」だろうね
あの作品より前って大河が露骨にバッシングされることってなかったもんね
山河燃ゆとか、家康や波濤を茶化した久米宏も茶化さなった
ある意味アンタッチャブルさと重厚さを兼ね備えた頂点だもんね
その翌年から少しずつ崩れて行った感がある
山河燃ゆはそのままに(宮本武蔵はあんまりいい作品には思えなかったので)
波濤いのちの年は、そのまま真田太平記と武蔵坊弁慶を大河にして欲しかったね
視聴率重視ってのは、極端なことをいってしまえば、
「(あらゆる手段を使ってでも)本放送時に見てもらえること」を重視する姿勢だよなあ。
それもひとつの努力のかたちなのは認めるけどさ、
出版でいえば、第○版まででてる、みたいに、累計視聴者数みたいなものを
測定できないものかねえ。
バラエティじゃないんだから、再視聴、再々視聴に耐えうるものをつくってるんだろうし。
NHKエンタープライズに制作させた信長〜花の乱までの視聴率低下がNHK的にトラウマになっている
196 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 00:27:20.61 ID:eDkCIAXv
それにしても天地人と江はひどすぎ
打切りは無理だとしても、脚本家を変える処置はするべきでは?
これだとさらなる糞大河が誕生する予感
>>184 「天と地と」やるまでは川中島合戦場は本当にただの野原だっだのが観光地化したと聞くけど、
結果が後から付いて来るんじゃなくて観光客目当ての誘致は主人公聖人化補正がひどいよな
>>197 地元の協力が…という問題があるしね。
なまじ権威があるドラマになっちまったから、身動きがとりづらいんだろう。
ドラマとしての完成度を目指すなら違う枠に期待すべきなのかな。
それが、「坂の上の雲」だったり、BS時代劇なんだろうけど。
>>147>>149 上がらなくても天地人には江というお仲間が出来たのは事実。
「これより下はない」と言った所で、これからお仲間が増える可能性までは否定できないということだよね。
オタクよりも一般層を相手にしたほうがいいのは明確
その点で利松と天地人は成功作
むしろ伝があの汚い映像を一般化させたから重罪だわ
ハイビジョンカメラでいいのになあ
昨日のNHKの昼番組「ひるプラ」はBS時代劇の宣伝もかねて鹿島神宮から。
番組内の散策中に「卜伝〜〜」とか「卜伝御前」とかの飲食物に
卜伝をもしたゆるキャラとかも登場し、
BS時代劇のわりには便乗観光商法たくましいなぁと思ったが
そういえば「塚原卜伝で大河誘致!」してたっけと思い出した。
自分は都民だけど、色んな観光地や地方都市を歩くたびに
集客不足とか地方都市の経済疲弊は実感できる。
だけどあまりに「大河で経済復興!」みえみえだとげんなりしてしまう。
あの『天地人の原作作家w火坂」の「真田三代」で大河誘致してる上田市なんて
あからさまな商魂丸出しだ。
「真田太平記記念館」が好きで良く行ったが、上田に行くのが嫌になるかも。
おんな太閤記とか秀吉とかしつこく言ってる奴さ、
さすがに「としまつ」とまでは言わないから、
「天地人」あたり見てからもう一度見直して見ろよ。
>>200 伝は実験作として作ったことは別にいいけど
それが明確に失敗したことを受け止めて今後に活かせと思うわ
それが伝はオタどころかスタッフもセンス無いやつにはわからないみたいな
姿勢で反省しないからどうしようもない
利松や天地は歴オタには不評でもミーハーで華やかな雰囲気だったから一般層にはうけた
同じく脚本糞な江が受けないのは華やかさが無いもしくは古くさいからだと思う
う〜ん、今まででてきたのはこんなとこかねえ。
・ホームドラマ化(ま、一概に悪いとはいえないが)= 草燃える or おんな太閤記から?
・ご当地タイアップ(リアル&シビアな脚本が書きづらくなる?)=独眼竜政宗から?
・下品な笑いに走る(感じ方は人それぞれだが)=秀吉から?
・高尚ぶって一般視聴者層を忘れると失敗する(わかりやすくしなきゃいけない)=葵(の失敗)から?
もっとあるけど、とりあえず。
>>205 ラストは昔からじゃね?
特にあんまり有名じゃない人物でこれやったら
207 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 22:45:35.39 ID:QgC2OYid
大河ドラマをぶっ壊した脚本家新旧ツートップ
'90〜'00前半 竹山洋(秀吉・としまつ)
'00後半〜'10 田渕久美子(篤姫・シエ)
208 :
日曜8時の名無しさん:2011/09/30(金) 23:54:34.74 ID:tRLGJRhz
もしかしてパクッた?
いやだから
ホームドラマというなら基本初期からそうでしょ?
三姉妹とかもろそうだし、そうでなくても
一族家族が殆ど関係ない、出てこない作品なんてない
そこまで極端でなくても
草やおんなに挟まれた獅子なんてモロ平沼家と苅谷家のホームドラマなんですが
これをホームドラマと揶揄する声は寡聞にして聞かない
山河燃ゆだってそう。あれもアモー家のホームドラマ
結局「女のホームドラマ」になると駄目なんだろうなみんな
見たいのは父と兄と弟のホームドラマなんだよな
まあ俺もそうだが少なくとも大河では見たくないわな
特にスガコは男が書けない、やや幅の狭いとこがあるライターだからね…
大河原理主義者が腐らせたと思う
個人的な主観で主人公の知名度をさらってみた。(1行で5回分)
ま、知名度のある人が脇ででてくるとかあるんだけど。
井伊直弼B − 忠臣蔵S − 豊臣秀吉S − 源義経S − オリジナル(幕末)D −
坂本龍馬A − 上杉謙信A − 原田甲斐C − 柳生宗矩(徳川三代)B − 平清盛A −
斎藤道三&織田信長S − 勝海舟A − 柳沢吉保(忠臣蔵)C − 平将門&藤原純友B − 大村益次郎(幕末群像)C −
呂宋助左衛門(戦国三傑)D − 源頼朝&北条政子A − オリジナル(幕末)D − ねね&豊臣秀吉S − 忠臣蔵S −
徳川家康S − オリジナル(昭和)D − 川上貞奴&音二郎D − オリジナル(昭和)D − 伊達政宗B −
武田信玄A − 春日局C − 西郷隆盛&大久保利通A − 足利尊氏B − 織田信長S −
オリジナル(戦国・琉球)D − 奥州藤原三代C − 日野富子(室町)D − 徳川吉宗A − 豊臣秀吉S −
毛利元就B − 徳川慶喜B − 忠臣蔵S − 徳川三代S − 北条時宗A −
まつ&前田利家B − 宮本武蔵S − 新撰組A − 源義経S − 山内一豊&千代C −
山本勘助C − 篤姫C − 直江兼続C − 坂本龍馬A − 江C
…何か見えてくるかなと思ったけど、なんともいえなさそうだな。スレ汚しすまん。
もう扱うネタが尽きたと言うのもあるかと
三傑幕末江戸時代のくり返しじゃいくらなんでも飽きるだろう
かといってそれ以外の時代をやると、セットも衣装もゼロから調達しなければ
ならないのでやたらと金がかかる
そろそろ藤原道長、足利義満、北条早雲、田沼意次、水野忠邦、乃木希典、山本五十六を扱ってもいいのでは?
>>212 若泉のコメントによれば、道長は予算不足、義満は資料不足のため却下されてってことだから
これ以降も俎上に上がることも難しいんでは?
(義満は資料が少ないってのは甚だ疑問に思うが)
田沼は地味ってのが却下理由だったそうだから、いい原作さえできればまだ目はあるかもしれない
ただ、田沼はやたらと知名度がある割に
忠臣蔵で言えば松の廊下とか討ち入りみたいな多数の視聴者の目を引くようなイベントがないのが痛い
早雲に関しては86〜7年あたりに杉山義法脚本、役所広司主演(できれば大原誠CD)で
「箱根の坂」やってたらさぞ傑作になっただろうなあとは思うが、今のNHKだと不安しか感じないな
明治以降を扱うと各方面からプレッシャーをかけられそうだけどなあ。
夏目漱石、陸奥宗光、山本権兵衛、大山巌、渋沢栄一、あたりを見たいな。
でも、それぞれ1年間に膨らませるのがキツいかな。
山本五十六はこの冬映画になるんじゃなかったっけ?
いろいろ伝え聞くに、なんだか期待できそうにないけど。
道長が予算不足なだけなら、NHK開局×周年記念大河とかのイベント時に
予算をつけられるならアリかも
義満の資料不足と言うのは、義満だけじゃなく、当時の室町時代の資料が
無いと言う事だろうなぁ(室町殿の平面図や内装も全くわかってないだろうし)
田沼のイベントか…意知暗殺じゃ弱すぎるか
みなもと太郎の風雲児を参考に、松平定信派との確執を延々描いて行けば
何とか盛り上げられるだろう。(この辺は脚本家の器量によるだろうね
>>213 架空の人物や山本勘助ですら主役になれたのに、
将軍で最高権力者の義満が「資料不足」とは苦しい言い訳に聞こえるが…。
道長だって、源平ものをやる資金があるなら余裕でやれると思うんだけど
>>216 義満の場合、出世物語要素が皆無だからなぁ・・・
ガキの時に将軍になって、成人してからは「ずーっと俺のターン」状態。
ドラマスペシャルならともかく、一年ものだと確実に飽きる。
>>209 > 結局「女のホームドラマ」になると駄目なんだろうなみんな
> 見たいのは父と兄と弟のホームドラマなんだよな
・独眼流政宗(輝宗 − 政宗、義姫 vs 政宗)
・武田信玄(信虎 vs 信玄)
・太平記(貞氏 − 尊氏、尊氏 vs 直義)あたりが頭に浮かぶな。
父がらみ(義姫は男勝りだし)弟がらみは、文字通り「大義、親を滅す」ことが多いからなあ。
そこらへんの葛藤、行動後の虚しさはいつの時代にも通じるものと思うんだが…。
まあ、個々人の命よりも大事なものがあるなんて主張を真っ向からかかげたら
非難囂々なご時勢なのはわからないでもないけど、
「大義、親を滅す=目的のためには手段を選ばない」みたいに考えられてるのかねえ。
義満は皇室も絡むからなぁ
最終回「毒殺」
大河が予算かかった歴史物最後の砦だから論じられるんだと思うんだけど、
今の若い視聴者にとって歴史ドラマに触れる機会が基本的になくて、
視聴者層が育たないのも難しい処なんじゃないのかな。
見方が分からない人が増えてるし、作り手も何を狙うかコロコロ変わるから迷走する…
恋愛ものジャンルなどは発掘などせずともバリエーションが多いだろうけど、
歴史ものはメディアに出る数自体希少。
ゲームは多少固定ファンがいるけど、
メジャーな戦国時代を、極端なコミック的キャラ付けしたものとか、
アクション性の高いものが多く、実際の歴史に親しむ役には立たないし。
大河単品に期待できず、小説や漫画などで、骨太な物語の面白さを持った作品が
裾野広げてくれるのを待つしかないんじゃないだろうか。
それこそ、バガボンドがブームになった時みたいな。(大河は失敗したみたいだけど)
もう一度バブルとかになって、金閣寺何周年とかだったら義満やれるかもなー。
創建1397年だそうだから、あと90年待ちかw
>>201 たくさんの自治体で地元の歴史人物をつかって観光客誘致や
町おこしをもくろんで、大河ドラマ誘致運動をしてて、
大河にできそうもないけど「正月時代劇で勘弁ね」ってパターンがあり、
上杉鷹山や大友宗麟がソレにあたるけど
これからは「大河は無理だけど、BS時代劇で勘弁ね」になるのかもね。
>>216 自分は武田モノなら、風林火山より「武田信玄」派だけど。
実在の山本勘介の詳細や去就以前に、
勘介は甲陽軍鑑人気で江戸時代から知名度があり講談はおろか
歌舞伎作品の主要登場人物としても大衆に知られてた人物。
昭和になって井上の小説でまたも盛り上がり、
鳴り物入りで三船・佐久間良子主演の映画になり
民放でも井上原作で過去に3度も長時間ドラマ化されている。
(東野栄二郎、里見浩太郎、北大路欣也、のそれぞれ主演)
ある程度の年齢のドラマ好きなら「ああ、またやるの」感覚の企画。
「史実より伝承、巷説の世界で有名な人物」ではあるけど
大衆に周知されて親しまれてた年月が違うんだよ。
>>214 なぜそこに夏目漱石が入ってるのか分からんw
ノイローゼで胃弱のおっさんが親戚に金せびられ家族にやつあたりしイケメン弟子を贔屓する
スケールもへったくれもない
高橋是清やれ。
奴隷にさせられたり、ペルーで鉱山経営に失敗し、
日露戦争では戦費調達に奔走し、タナボタで総理にさせられたり、
蔵相として日本経済を恐慌から救うが、226事件で凶弾に倒れる。
明治だと、榎本武揚、鈴木貫太郎
江戸時代だと、田沼時代から黒船来航までが空白の時代。
足利義満の時代は、関東側を主人公にすれば、6代義教まで描ける。
226 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 00:53:44.84 ID:dppd6aPe
以前は、いろんなタイプの大河があったけど
「としまつ」以降はみんな系統が似てる気がする。
>>225 鈴木貫太郎は35回あたりで「二月二十六日 貫太郎、死す」をやって黄泉がえりイベントが見たい
「鉛弾、金の玉をば通しかね」ってこの人の2.26だっけ?
229 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/02(日) 10:13:30.45 ID:kA8C7K38
>>205 そこに、
・高尚さを無視して往年の視聴者層を忘れると失敗する=江の失敗から
が加わる。
葵は、もうちょい若さあるキャスティングしていればなあ…。
小川真由美の淀がとにかく不気味だった。あと裏番組の笑う犬の方が万人向けだった。
チャンネルを変えたら、どうして好んでジジババを見なければいけないんだと家族に言われたのがショックだった。
>>230 わかる。
私、葵みてないんだよ。
いつものメンバーがハズレのない脚本でハズレのない演技やってんだろ?みたいなさ…。
ちなみに吉宗は完走した。
子役がとても良かったり、クニちゃんみたいな意外なキャストも良かった。
なるほどな〜。一部(←この層は固定されてる「大河」ファン?)に多少は不評だろうが
キャストのサプライズって案外重要なのかもしれんな。
内容で見返すことができりゃ、問題はないわけだし。
私は好きだけど花の乱から。
あのあり得ない魔術的?設定を許していたら、江が何をやっても許されてしまうと思う。
あと、花の乱は配役がマズかった。三田佳子も市川団十郎も普通に歳をとりすぎ。若い人を老けて見せることは簡単だけど、歳をとったひとを若く見せるのはすごく難しい。もう少し若い人にやらせるべきだった。
いや、面白かったし、斬新で本当に好きなんだけど。
234 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 00:37:31.00 ID:4xOkIsdv
とにかく今の大河には緊張感がない。
意味不明なギャグシーンなんて入れるし。
後、敵役にも魅力がなくなった。
魅力ある敵役がいるからこそ大河はおもしろいに・・・
235 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 00:46:45.00 ID:4xOkIsdv
まさか大河がここまで落ちぶれるとは夢にも思いませんでした。
シエを見たあとじゃ、卜伝の方が大河ドラマしてたわ
卜伝も突っ込みどころ満載だったけど面白かったよ
>>234 このスレ的には、そうした傾向がいつからなのか、ぜひ。
238 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 01:19:07.28 ID:4xOkIsdv
>>237 自分的には利まつから
信長の「で、あるか」とか意味不明だった
>>233 花の乱は視聴率の面からみると、作品自体が一般視聴者に受け入れられなかったと思う
(まあスタート時期の問題も大きい)。
けど作品の質の点だと、海老&たか子時代が面白すぎたのは同意。
その後も見所はあるし面白いんだけど、三田よし子に娘ぶった演技されてもゲンナリした。
フレッシュさは大事。
240 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 10:43:26.48 ID:fC2LJF/a
ジェームス三木が「神様の女房」脚本だが、さすがに健在だったな。
大正時代、松下幸之助夫妻の話、全三話。ジェームス&黛りんたろう、面白かった。
もう一度大河を書いてほしいな。腐敗しまくっている現在大河に喝を入れてくれないかなぁ。
篤姫なんかはまさに「一般人に好評」だったと思うが、
天地人は視聴率の良さの割に世間で流行ったような印象が無い。
好きだと言っている人も聞いたことがない。
なのにあの高視聴率。
とりあえず見栄えが良くて小難しくないからボーっと見ている層が
多かったんじゃないかと思っている。
>>240 >ジェームス三木が「神様の女房」脚本だが、さすがに健在だったな。
うまくいえないが、定番とか俗っぽいとかそういう感じをしつつも
ついつい見てしまいますな。独眼竜のときと同じ感覚。
きっかけは「利まつ」だな、
あれ以降ホームドラマっぽい大河増えた
244 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 13:31:27.53 ID:knLp04fQ
金沢は、芸能界にも大きな顔が効く某大物代議士の選挙区だからな。
としまつあたりから、大河と政治利権と大手芸能事務所が大きく絡み始めておかしくなった。
いわゆる大河ドラマとしての雰囲気をぶち壊したのはとしまつから
しかしながらそれでもドラマとしての体裁はあったし、大河ドラマだということを忘れればそれなりに面白かった
しかしシエは、ドラマとしても成り立っていない
>>245 >大河ドラマだということを忘れればそれなりに面白かった
いやあれは普通にドラマとしてもつまらんよ
247 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 20:35:28.76 ID:1FkGWPav
利まつからだな。以降の大河でマトモに見れるのは風林火山くらい
大河ドラマ原理主義を排除しないとダメだわ
『風林火山』は面白かったとは思うが
あれが大河ドラマ原理主義とか言われると首を傾げざるを得ないな
大河って大雑把に言えば
戦乱の時代を舞台に主人公の成長や葛藤、時代の群像を描く人間ドラマ
そういう要素の最大公約数的な作品って『太平記』のような気がする
250 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/03(月) 23:54:51.72 ID:4xOkIsdv
今の大河は歴史をうつさず脚本家の自己満足と人気俳優をうつしているだけ。
合戦シーンが少ないと発狂したり、些細な史実との差異に目くじらを立てたりしているくせに、昔の大河を高く評価している奴って何なの?
252 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 01:04:34.11 ID:NcDTWEUK
でも、すべてじゃないけど事実昔の方がおもしろいからなあ
昔の大河を評価する奴=戦マニア=些細な史実との差違に目くじらを立てる
――というのも単なるイメージじゃないのかな?
昔の大河といってもピンキリでいろいろなのがあるしね
ツッコむなら昔の大河を評価すると同時に史実絶対主義を主張する、
そういうレスがあったときにその人にその場でツッコまないとね
昔は、なんつーか、司馬遼の小説が「史実」と思われていた時代だからなぁ
司馬遼と違った解釈をすると叩かれてた
今みたいに史実研究が進んでなかったと言うのも考慮しないとな
255 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 01:32:50.09 ID:NcDTWEUK
別に大河にすべて史実通りにやれと言うわけじゃないよ。
おもしろくするためには多少脚色をする必要があるだろう。
でも、9歳の江が家康と伊賀越えや朝鮮人の農民をかばって死ぬ秀勝なんか見ておもしろいと思う?
256 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/04(火) 02:55:56.79 ID:muDNa6kr
馬鹿とチョンがつくる「バカチョン大河」見ないのが吉。
>>254 中年って言われる年代のモノだけど
司馬さんの小説が史実だなんて言ってる人間、
周辺に一人もいなかったけどね。 だって、
「どんなに綿密な時代考証や検証を反映してても、小説は小説」だもん。
エッセイや紀行文もしかり、研究者の見解ではない。
70代になる両親だって、(自分が子どものころに)一緒に大河を見ながら
「これは歴史を題材にしたドラマ」って言ってたもんな。
いつからダメになったかっていうのも、まずは人それぞれの主観だからなあ。
歴史の知識、映像などに対する目の肥えかたによって違うだろうし。
でもまあ、「地域おこしの一環」はドラマの内容に良い影響は与えてなさそうだな。
そこらへんの変遷(経済効果とか?)がわかるようなもんはないのかねえ?
「伊達政宗」の「成功」(←何をもって?)あたりがひとつの契機に思えるが。
朝ドラが埼玉舞台をやって全県回ったみたいなこと言ってるけど
大河もそうなるのかね
物産や郷土紹介の地元密着型の観光客誘致の施設ではなく、
歴史紹介展示になるけど、江戸東京博物館の大河連動企画展で
「篤姫展」「龍馬展」に比べ「江展」は明らかに見学者が少なかったよ。
おかげで古文書とかゆっくり見られたけどね。
身内に同志社OBがいるので同志社OB機関誌が届くのだが、
会津若松の市長が同志社を訪問して挨拶とともに
八重や山本覚馬に関する諸資料の借用を申し入れたとか。
「会津と○○展」とか、減りに減った観光の起爆剤にしたいんだろうけど
福島は抱えた問題が大きすぎるので、どうなることやら・・・
つーか八重とかなんだそりゃと思った
災害復興に便乗して、会津がまた上手いことやったくらいしか思えない
会津と上田はいい加減自重してほしい
>>261 同意。同じ福島でも浜通りを舞台にした作品をやりゃいいのに。
フラガールを1年…は無理か
会津がらみなら「石光真清」を題材にしたほうが面白そうではあるが…。
「坂の上の雲」で蓄えた映像なり技術なりも生かせそうだし。
>>262 浜通りなんか歴史的事件・人物なんにもないぞ
高校レベルの歴史教科書でもせいぜい安藤信正くらい
265 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 02:05:35.21 ID:4+FXwjfn
でも題材としては悪くないと思うがね。山本八重子。
圧姫やシエと違ってガチで前線で戦った経験ある人だし
ドラマの脚色抜きに、色々行動をお越してた人だし。
女性を主人公にするなら、こういう人物こそ取り上げるべきだと前々から思ってた
266 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/05(水) 02:10:57.90 ID:4+FXwjfn
>>253 少なくとも当時の通説に沿っていればおkでしょ。
そもそも、史実というのも何が正しいかはわからないからね。
十年程前は、昔の馬が小さかった事から飛躍して日本に騎馬武者は居なかっただの
刀なんて役に立たないだのという珍説がさぞ史実であるかのようにもてはやされたが
今では結局ただのトンデモ説だったことが判明してるし。
「秀吉」は1分も見ていないのだが、
スポーツ紙で「○○が画面に映った」とか騒がれたり、
電車内で、登場人物を使って秀吉を模したような
品のよろしくない広告を目にしたような覚えがある。
本放送をまったく見てもいないのに、ネガティヴなイメージを
やたらと刷り込まれたように思う。記憶違いなのかもしれないが。
反戦平和主義が前面に出て来てからダメになった。
反戦でも実際に主人公が戦争で酷い目に遭ってりゃあ
少しは共感するってもんだがそうじゃないからなあ。
反戦平和主義は昔からやってる
いけしゃあしゃあと軽々しくセリフで言うから駄目なんだよ
そうした作りがいつから、というかどの作品からなのか
知りたいところではあるが…。スレタイ的に。
太平記では登子が
「私は良い世の中が来ると信じて兄を見殺しにした。美しい者には良い世の中は作れない(もっと手を汚すべき=弟を殺せ)。それはむごいこと」みたいなことを言って尊氏に実弟を殺させるよう諭した?んだよね。
ちなみに登子の兄は夫の裏切りで死んだ。
ただ単に戦は嫌だ、じゃなくて、その先にある理想とそこに行き着くまでの現実のギャップが敗者を犠牲にして、勝者をも苦しませる、という影の部分をきちんと伝えていてグサっと来た。
いつから軽々しく戦は嫌だ、とか言い出したんだろうか。
時宗あたりのような気もするが自信がない
太平記は池端俊作が脚本を書いてて、この人は筋金いりで
「そういうこと」が描ける人なんだよ
これは思想信条とは別の、脚本家としての力量の問題
池端に匹敵するのは元禄繚乱の中島丈博くらいじゃないかなぁ(古い人は知らん)
>>273 時宗は、無理を部下に強いる時、抱きしめてごまかしていた。
だが、自分で相手を説得していただけマシだ。
もっと以前の、秀吉では、悪事は全て秀長企画。
柴田勝家との戦も、なんだかよくわからないうちに周囲がお膳立てして
戦わされるハメになっていた。
茶々を側室にするくだりもなんだかよくわからないうちに
茶々がいやいやながら泣いて頭を下げて「お情けを賜りとう存じます」だった。
>>275 秀吉では万福丸を処刑したのも柴田だっけ?
>>272 あの可憐だった登子が、跡継ぎその他かかわりで、いろいろとブラック化するのが
かなり衝撃的ではあったな。
>>273-
>>275 いつから、(どの作品から)というよりは、脚本家の問題か。
たしかに、いわゆる反戦平和主義の安っぽさは、
原作よりもそちらに問題がありそうだな。
278 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/09(日) 21:48:47.37 ID:G31JRBng
「秀吉」ってはっきり言って駄作?
>>273 平和云々より時宗は「人の命は大切に」というテーマがあった気がする。時宗はなんというか、後半の引き伸ばしがひどかった
>>278 良い、という意見も多いけど、私は駄作だと思う。竹中直人の独り相撲ぽく感じる。最近の大河に向かうきっかけになったA級戦犯。
新しい、竹中直人にしかできない秀吉像を上手く確立してたとは思うけど、やっぱり朝鮮出兵とか、秀次事件とかを描ききれてない感があった。江でも散々言われてたけど、豪姫も全く出てきてない。
正統派で勝負して欲しかったかな。
しかし、向井理って、独眼竜政宗当時の渡辺謙とか、武田信玄の中井貴一とか、太平記の真田広之とかと同年代なんだよな。
この落差は一体?
まあ別に向井本人の責任じゃねえだろ
歴史オタクの駄作扱いは、世間と乖離するなと痛感するなw
少数のオタクよりも一般層を相手にしたほうがいいのは明確
流行語を生み出すだけあって、大成功の作品だった
秀吉の事ね
後、豪姫は出てるぞw
285 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 00:37:00.16 ID:xqEcrqQh
>>279 いえ、「秀吉」に対して批判的な意見もよく聞くんで・・・
脚本家も竹山洋だし・・・
しかも、全生涯を描いてないし・・・
286 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 00:41:21.02 ID:xqEcrqQh
>>282 いや、江見ていると向井にも少し責任があるように見える
向井の演技見ているとやる気あるのか思ってしまう
まあ、脚本が悪いのは確かだが
どっちかというと上野のが不味い気がするけど。
向井は江がミムラならなんとかなりそうだけど
上野は秀忠が今日の秀頼の人だったとしても無理な気がする。
スレタイの「大河はいつから…」ってことを考えると
たとえ、ある作品が「成功」(=視聴率などで好評)したとしても、
その「成功」した手法のエッセンスがその後の作品に踏襲されて、
大河ドラマの凋落?に繋がっていると思えることはいろいろあるだろうな。
そこらへんの評価は個々人の主観がほとんどだからしゃあないけど。
時代遅れのエッセンスを使ってもそのシリーズは終わる運命にあるんだけどね
例えば重厚だの硬派だの
風林火山とか坂の上の雲の低視聴率をみるとあの手法は大衆には受けないのだろう
290 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 11:16:03.51 ID:dDvQxrSu
俺は「秀吉」からダメになったと思う。「秀吉」は各方面から「最悪」って声が上がった。
あの後戦国物は「婦唱夫随」ってフェミニ路線に転じるようになった。
脳内の各方面?
>>281です。
あれ?豪姫出てたっけ?
宇喜多秀家が歌舞伎役者になる香川てるゆきだったのは葵徳川三代だった?ごっちゃになってしまった。すまん。
>>283 一般ウケならもはや視聴率という数字でこのスレの答えは出てるよ。
独眼竜政宗が最高で、翔ぶが如くと、利家とまつがソコソコ、花の乱が最低。江は花の乱より良い。でも絶対違う。視聴率じゃないよ。
秀吉が好きな人はどんなところがいいのか聞いてみたい。
むしろ秀吉の駄目な理由を聞きたいな。
竹山だから、と意味不明なことをしつこく言い張っている粘着もいるし。
(としまつが駄目だから同じ竹山の秀吉も駄目とかいうゆとり的発想)
>>293 秀吉はありきたりだったと思う。
朝鮮出兵省略、秀次事件省略、豪姫は出てきたみたいだけど、養子時代の小早川秀秋は?覚えていない。淀殿がワガママ。
確か淀殿と石田三成の関係を匂わせていたよね。違うんじゃ?独眼竜政宗の樋口可南子の淀殿と何も変わらない(樋口可南子も松たか子も悪くない、いやむしろ良い)。二番煎じだった。
まぁ、一番ベーシックな、「頑張って、気を使って、のし上がって、天下取り!」というのがウケるのは分かるけど。あー、書いていて思ったけど、ここかな、感じ方の違いは。頑張ったから報われる、という図式が好きか嫌いかじゃないかな。単純に。私は嫌い。
太平記の報われなさ、花の乱のドロドロさが好きだな。
その上、碁を鼻の中に入れたり、イチモツが見えそうだったり、実際の秀吉もそんなことをしてたかもしれないけど、
もう少しリスペクトが欲しかった。
あとは竹中直人。この人は、脚本が全て、という演じ方なんじゃないかな。それはそれで正解なんだけど、
>>130の最後の西田敏行のくだりにまるっと同意。
293はどこが好きだった?
295 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 16:26:18.69 ID:gL6voOeT
>>275 とりあえず、秀吉の失政は全部三成が悪いことにしとけばいいや的な空気が嫌だ
>>295 でも三成綺麗に書きすぎて、三成の悪い所は全部他人が悪い
ってやる風潮も嫌だなw
清濁併せ呑んでこそ魅力なのにね
主役とその周辺ageで他の役はその引き立て役という描かれ方の作品はどうも面白くない
「天地人」「篤姫」「功名が辻」等は代表的
いつからといったら「利家とまつ」ぐらいからかな
逆に群像劇というか主役以外の人たちの生き様もきちんと感じられる作品は面白かった
「黄金の日々」「太平記」「風鈴火山」とか面白かったのは脇の人も主役と共に生きていた
脚本家、演出家の力量の差もあるね
葵も徳川主人公なんだけど、敵対する人、関係する人、一人一人が
ちゃんと目立っていて味があって良かった
主人公age話は一番つまらない作り方だと思う
「風鈴火山」w→「風林火山」
自分でワロタ
>>298 敵や親族、友、家臣それぞれの人生があって主役も成長していく
という描かれ方がいいね
主役のために周りが生きているっていうのはちょっとありえないw
群像劇では数字が取らないからNHKは駄作扱い
だからああいうのは作られなくなったのだよ
『秀吉』はまずキャストが魅力的じゃなかったな
渡は信長演じるには老けすぎだし、沢口靖子は当時はお姫様的でねねには合わない
赤井英和に至っては何の冗談かと(何と言っても五右衛門と言えば根津甚八の熱演が印象強いからね)
他にも色々あるけれど、要は脚本を始めとする制作陣の問題
二度目の主人公だから新しいことをやらなきゃいけないというのは分かる
というか当然の姿勢だけど、その方向性を最初から間違ってたとしか言えない
例えば『信長』は徹頭徹尾宣教師からの視点でキャストと内容を作り上げていったのに対して
『秀吉』には斬新なキャストという考えはあったけど、新しい視点がなかったように思う
新しいことをしたい、でもその視点がはっきりしないというギャップが
どこか『秀吉』というドラマを歪にしたという気がする
新しいことをしたいという部分を面白いと思った人は『秀吉』を絶賛するだろうし
視点がはっきりしない部分に引っかかって「これ何がしたいの?」と思った人は『秀吉』を駄作と感じる
あと前にもどこかで書いたけど『秀吉』って世代間ギャップが大きいかもしれないと感じる
俺はアラフォーで70年代から大河を見てるけど、
『秀吉』を絶賛する人って今20代後半から30代前半くらいで
『秀吉』やその前年の『吉宗』あたりで初めて大河に触れた人たちが多いんじゃないかね?
主人公age話は数字が取りやすい上に群像劇ほど書きづらくないからNHKとしても好んで採用するのかも
群像劇は好き嫌いが大きく分かれるんだろうな
好きな人にとっては「魅力的な脇役とサブストーリー」「歴史の渦に巻き込まれる様々な人物」が、
嫌いな人には「話が散漫」「誰に感情移入したらいいかわからない」「どこを見たらいいのかわからない」となるんだろう
大河に於ける「平和嗜好、反戦主義」は昔からあった。
ただし、ある時期までの作品に関わる原作者・脚本家・演出家・出演者たちは皆、
大なり小なり戦争を実体験として持っていた。
山岡荘八にしろ橋田壽賀子にしろ大野靖子にしろ小山内美江子にしろ。
彼ら彼女らが発する「反戦思想」は現代のそれとは凄みが違う。
同時に、自分(主人公)の思想に相反するいわば敵対人物の描き方が巧みで魅力的。
そこが腕の違いなんだと思う。
305 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 22:09:04.51 ID:I5ued0mM
たしかに俺は秀吉絶賛してたけど、
今見直すと知らないうちに戦闘が終わっていたり分からないところがたくさんある。
当時20のガキだったもんで世界感が狭かった(学校だけ)んで感動していたのかもしれない。
群像劇、自分は好きだわ。
一番好きな群像劇は「花神」。
若者の群像劇がいい。
そういう意味では「組!」も好き。
「花神」は正統派、「組!」はおちゃらけがだいぶ入っているが。
そうか、一般受けはしないのか…
自分も好きだよ群像劇
様々な人の想いと野望が交差して、物語が出来上がっていく過程がわくわくする
でもそれは、その人の立ち位置をある程度知っていれば 更に楽しいだろうな とは思うけど
群像劇は(予備知識なしで)1回こっきりで見せるのが難しいんじゃないかな。
何度も見直して味が出てくるのが多いように思う。
評価のものさしが、本放送時の視聴率だけだとどうしても不利だと思う。
群像劇は序盤で主要キャラを一人一人丁寧に描いて行くのが基本
時系列で物語を進めていかなければならない大河には不利だね
310 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/10(月) 23:38:02.85 ID:xqEcrqQh
自分は「秀吉」よりも翌年の「毛利元就」の方が好きだったわ
視聴率は落ちちゃったけど・・・
これホームドラマ大河と言われてるけど、結構血なまぐさいシーンも多かったし。
戦国の厳しさをしっかりと描いていたし。
敵方の尼子家や大内家の内面もよく描かれていて魅力があった。
主人公美化もなかっし。
尼子経久の「謀りごと多き勝ち、少なきは負ける」は自分の中で大河の最高の名言だと思う。
葵のように毎週毎週、人物の名前が表記されていればいいけど
それなかったら、覚えるの時間かかるのがネックかな 群像劇
やたらめったら大人数を出せばそれが群像劇というのは違うと思う。
花神や黄金の日日や新選組は群像劇として成功していた。好みはあるだろうが。
313 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:15:12.25 ID:gvaBV8mm
じゃあとしまつから糞大河ってことでいいの?
特にとしまつと功名と天地人と江は劣化秀吉じゃない?
314 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:33:11.31 ID:Pw6fb4To
>>313 功名は糞大河じゃないよ
派手さはないけど近年では一番出来が良い
一豊が最初から最後まで、千代が千代が言ってる大河じゃねーか
ここの住人の独眼竜政宗評を聞いてみたい。
歴代平均視聴率1位ということで、DVDを借りて来て見たが、あれ?あれれ?という感じだった。正直、政宗に対する知識は相当少ないんだけど、可もなく不可もなく、という感じだった。
何がいいのか、楽しめるポイントなども教えていただけるとありがたいです。
愛姫可愛い
318 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 00:43:22.41 ID:yCmBEGhy
功名って種崎の虐殺やった?
大河ドラマの面白さは1年間の長丁場のドラマであり
様々な登場人物の出会いを経て、主人公が成長(変貌)していく点と
史実を下敷きにしている故に決して綺麗事ではないことを主人公が行わなくてはならない
その葛藤が描ける点が、一番の面白みだと、個人的は思ってたんだけど
「としまつ」以降、ここら辺がかなり変わってる気がする。
利家は最初から最後まで、天下人の秀吉をぶん殴るような猪突猛進の単純馬鹿
まつは最初から完全無欠のヒロイン
成長も葛藤も何もなかった。
>>319 それがものすごーく酷くなったのが今のシエか
あまりにも酷い人物設定で、主人公がテレビに映るだけで苦情来るレベル
321 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 01:14:49.25 ID:R6NUO7Xt
>>318 やるにはやったけど。
なぜか六平太の告白シーンで終わったが・・・。
面白くない大河は悪が描けてないね。
悪人の悪や主人公自身の心の中にある悪。
善人の中にある悪。
何が怖いのか人の中にある闇の部分を避けている。
主人公やその周りは常に善で敵対する者は悪だから自問も葛藤もない。
だから薄っぺらい。
>>321 悪い事はすべて六平太が背負っていたんだよねw
でもその背負った六平太はヒロインよりも人間味があり魅力的だった。
324 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 01:23:47.18 ID:yCmBEGhy
じゃあ功名は普通に糞だな
キャストは良さそうなのに・・・
325 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 01:25:16.83 ID:yCmBEGhy
何で今の大河は悪を描こうとしないんだろう?
好き好んで見たくはない → 視聴率が下がる
う〜ん、なぜ悪を描かないんだろうね
魅力的に描けないんだろうな。
「太平記」「花の乱」「毛利元就」「北条時宗」「風と雲と虹と」「草燃える」
魅力的な悪役が大勢いたのに。
そして悩んで揺れる主人公にも人間的魅力を感じたし。
今は主人公が完全無欠の善人じゃないといけないみたい。
>>326 試聴者の質もあるのかな。
でも視聴率なんてあてにならないと思うがね。
忙しい人は録画して観てるし。
ま、悪といったって幕末物を見ればわかるけど立場が違えば、ね。
「敵=Enemy」というより、同時代の「対抗者=Contender」として
それぞれの「義」をきっちり描くだけでも十分深みが出るとは思うけど。
>>316 >独眼竜政宗評
あれは普通に楽しめるドラマかな。
1回2回で諦めず継続して見ていればわかる。
今やってる幸之助もそうだけど、ジェームス三木は
あまり難しいこと考えないで見た方が良いようだ。
330 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 12:57:06.08 ID:84KMWIBC
映像技術の進歩は、役者の見せる演技の負担を減らしたけど
あまりに上手に画像処理で説明してくれるから
逆に役者個人に魅力を感じない現象が起きてる
戦国の世の、どこか重苦しい雰囲気を出すのは役者個人の仕事
そのオーラというか、余韻みたいのを
乗っける音楽や、背景がみんな奪ってしまう
シエが軽く見られるのは、そんな所も原因かな
トレンディドラマじゃないんだから
>>328 その点、去年の幕末は、吹けば飛ぶよなペッラペラだったな
>>330 >そのオーラというか、余韻みたいのを
>乗っける音楽や、背景がみんな奪ってしまう
確かに、篤姫、天地人、龍馬伝、江あたりは、
もうオープニングの時点であぼーんって感じがする
葵のOP好きだわぁ
初見でも、これは凄いドラマだというオーラがびしびしと
334 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 16:55:21.09 ID:84KMWIBC
逆に言えば、今の映像技術を駆使すれば俳優なんて誰でも良いと感じる
例えばハリウッドのアバターは確かに凄いなぁとは思うけど
主人公は別にこの俳優じゃなくても良いんじゃね?みたいな感じで
映像は幾らでも加工できるのだし
大河も、お笑い芸人でも、ジャニーズでも良い訳だ
その俳優が例え他の人とは違う何かを持っていたとしても
過剰に味付けした演出の前に、その何かが埋没してしまう気がする
CGで何でも出来ちゃうからこその不幸は有ると思う
で、誰でも良いじゃんてなった時に、例の韓流
別に日本人じゃなくても良いじゃんという
テレビ局の姿勢が生まれたのだと思う
大河も工夫し続け、分かりやすく良いものを提供しようとした末の陳腐さ
今更昔には戻れず、戻ったならばもの足りず
誰かが、この局面を打開しないといけないが
じゃあ誰がやれば良いのかという事
何か、別次元の発想を持ってくるべき時が来てるんじゃないかと思う
335 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/11(火) 20:29:18.63 ID:gvaBV8mm
独眼竜政宗、武田信玄、太平記、秀吉の4作品を画像を加工して綺麗にして流せばよい
大河ドラマという存在を知ったのは山河燃ゆの頃だったな。それ以降、
山河燃ゆ・・・観ず 春の波濤・・・観ず いのち・・・(総合?)病院の辺りから見始める
独眼竜・・・はまった 信玄・・・はまった 春日・・・好みでないながらも全話観た
翔ぶが如く・・・ほぼ全話観たと思う 太平記・・・はまった ジパング・・・初めの数話のみ
炎立つ・・・飛ばし飛ばし観た(改変OPの中尊寺はよかった)
花の乱・・・文正の政変の回以外は全て観た 吉宗・・・はまった(ただし、「あのな」って言い回しは余計だった
秀吉・・・初回のみ。OPテーマは秀作 毛利・・・はじめの数話のみ 慶喜・・・井伊直弼の辺りのみ
元禄・・・観ず 葵・・・初回の関が原合戦のみ 北条・・・主人公兄弟が子役時代まで観た
利家まつ、武蔵 、新撰組、義経、功名、風林火山、篤姫、天地人、龍馬、江→ほぼ観ず
せめて風林火山は見といても損ではない…と思うよ
風林は後北条出てきただけでも、自分には素晴らしい作品でした
義経の時だったか、最初は官位で呼んでいたのに
視聴者から「誰の事だかわからない」とクレームが来て、途中から諱呼びになったくらいだからな。
もはや視聴者のレベルも下がってきてるんだから、それに合わせた作品しかできんだろう。
ナイフとかチクゼンとかジブとかはもう死語なんですね。
340 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 12:07:53.36 ID:G1k+7eGd
へたすりゃ
タイコウサマ、コレトウ、ゴンロク、マタザ
も死語に。
北条時宗は突っ込みどころ満載でおもろかったぞ。
黒すぎるハチ(平頼綱)や吹越の将軍様やら。
342 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 12:52:20.62 ID:cDvPZDDG
まさか「タクミノカミ」「コウズケノスケ」まで死後にならないだろうな
実際、長矩とか義央とか言われた方が意味不明だよな
>>291 麻生千晶が週刊新潮のコラムで秀吉をボロクソにこきおろしてたのは覚えてる
「市原悦子と古谷一行以外はミスキャストばかり」とか
346 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 19:37:02.05 ID:G1k+7eGd
本当の糞大河って何?
としまつ、武蔵、天地人、江
後はかろうじて許せる
>>338 いやいや、作る側のレベルも下がっているだろ
秀吉が信長に宛てた書状の表書きが【織田殿】って……
350 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/12(水) 21:28:29.81 ID:iz/EByMe
でもよ〜。おれ小学校低学年のころ「草燃える」を見てたけど、
1,2話分も見てりゃ「すけどの」が源頼朝だってことくらいわかったぞ。
ぶっちゃけ、今の人にわかるように
現代語訳にしてるんだから呼び方とか今更だろ?
「ああらお姉さまいやだわ」の草燃えるだって
ちゃんと「すけどの」や「ぶえ」の用語を使っていたんだ。
なんでもかんでも現代語訳にすればいいってもんじゃねんだよゆとり
…まさか文語文でしゃべってたとか思ってるわけではないよな?
脚本家のこだわりなのか、スタッフの入れ知恵なのか、
各作品、人物の呼称や話し言葉の違いが興味深いものがある。
大野靖子「国盗り物語」「花神」他
話し言葉:最低限の時代劇言葉+ですます調、呼称:官職名+通称+諱
中島丈博「草燃える」「炎立つ」他
話し言葉:ベタベタ現代語+若干の時代劇言葉、呼称:官職名+通称+諱
小山内美江子「徳川家康」「翔ぶが如く」
話し言葉:最低限の時代劇言葉、呼称:官職名+通称+諱
市川森一「黄金の日日」「花の乱」他
話し言葉:最低限の時代劇言葉+ですます調、呼称:官職名+諱
ジェームス三木「独眼竜政宗」「八代将軍吉宗」他
話し言葉:時代劇言葉+ジェームス語、呼称:基本的に諱だけ(幼名などは通称)
田向正健「武田信玄」「信長」他
話し言葉:助詞抜き田向語、呼称:基本的に名字呼び捨て
ちなみに、『江』の原作本(表向き著者はもちろんタブチ妹)では、
「内府殿」とか「治部少めが!」とか、バンバン官職名で呼び合っている。
ところが放送では「家康さま」「三成めが!」オンリー。
357 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 00:27:18.89 ID:r4ac9e4j
京極龍子は一番ひでー
もろ話言葉
本当に源氏?
358 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 00:34:46.73 ID:mZb0rIMX
江は時代劇言葉と現代語が入り混じっているのが意味不明
一つに統一しろよ
359 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 00:38:45.34 ID:mZb0rIMX
>>355 橋田と内館と金子と三谷と大森はどうだっけ?
橋田壽賀子
話し言葉:最低限の時代劇言葉+ですます調+スガコ語、呼称:基本的に諱
内館牧子
話し言葉:最低限の時代劇言葉、呼称:官職名+諱
金子成人
「真田太平記」話し言葉:時代劇言葉+池波語、呼称:官職名+通称
「義経」話し言葉:最低限の時代劇言葉++ですます調、呼称:諱
三谷幸喜
話し言葉:現代語+若干の時代劇口調、呼称:基本的に名字
大森寿美男
話し言葉:時代劇口調、呼称:基本的に名字呼び捨て
だったような・・・もちろん作品内でもバリエーションはあったと思うけど
「草燃える」は永井さんの原作から考慮した方が良いと思うけどな
おんな太閤記スレからの部分コピペ
いやあ、よく考えてあるわ、さすがに
>呼称の違いは恐らく、身分・階級、出自の違いを表現してるんだと思う
>農民の秀吉とその親族は「おっ母さ(ま)」「兄(あに)さ(ま)or兄者」「姉(あね)さ(ま)」
>下級武士のねねとややは(この二人は女人なので特に)「お父さま」「お母さま」「お姉さま」
>大名の織田家や浅井家では「兄上」「母(はは)さま(幼少時)→母上」「父上」
>と、使い分けられてる
よく考えるも何も、お互いの呼称の設定は脚本の基本だぜ
364 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 12:43:11.81 ID:mZb0rIMX
なんで福田?小松、田渕の同類だろ
チンコが付いているかどうかの違いしかないなw
>>329 >>316です。
小難しく考えないで楽しめばいいのか。どちらかというと、武田信玄とか太平記よりも秀吉よりの感じだったので意外でした。
ありがとう。
368 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 21:09:57.62 ID:r4ac9e4j
としまつから
ジェームス語、スガコ語ってどんなの?
370 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/13(木) 22:20:58.72 ID:8eEVJAYV
>>327 草燃えるや元就は主役が普通に悪役兼ねてたからな。
>>370 炎立つ第2部もだな
まあ、敵味方みんな悪役なんだけどねw
>>360 そういえば小松の天地人さえ、関ヶ原が近づいたら
家康は内府、三成は治部になったんだよ
今年はその伝統さえ無視ってどんだけゆとり向けなのかと
>>369 ジェームス語っていうか、よく使いたがるフレーズ
たとえば「率爾ながら」「〜申さず」「さにあらず、さにあらず」「おもしろからず」
等、これだけを聞けば他の時代劇でも使われる言葉だけど、ジェームスの場合、
ほとんどの登場人物が使い、また異常に多用されることから。
スガコ語も同じくよく使いたがる言い回し
「因果よのう」「〜すればええ」等々
374 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/14(金) 00:35:52.04 ID:wAxws4D0
>>365 福田って龍馬伝の福田じゃないよ、風と雲と虹との福田だよ
375 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 01:02:36.81 ID:Owj8RmNo
草創期から観てた方々にとっての最初の「何じゃコリャ?(怒)」は
『太閤記』の初っ端新幹線だったろうし、『三姉妹』の架空主人公だったろうし、
『竜馬がゆく』の超早口セリフだったんじゃないかな。
俺はもちろん観れてないけど、それらは最初こそ「?」だったにせよ、内容で挽回したんだと思う。
『黄金の日日』からリアルで観てる俺の最初のなんじゃコリャは
『春の波涛』のショボさだった。今観ればまた違った感想かもしれないけど。
次が『独眼竜政宗』の軽さ。キャストは派手になったし、テンポも良かったし、
毎週飽きさせなかったんだけど、どうにも軽い感じが好きになれなかった。
こないだ久しぶりに観たら昨今と比べて雲泥の神作に感じたけどw
だけど決定的にダメだコリャと思ったのは『秀吉』だったな。
ただ、その後『利まつ』『武蔵』『天痴人』『シエ』というもの凄い時代が来るという事は想像だにしていなかった。
新しい物を認められない老害の戯言と言う事でおk?
独眼竜政宗は当時「こんなの大河じゃない」と大河マニアから
さんざん言われてたよ
>>375 竜馬がゆくは話を聞く限り挽回出来ないまま終わった気がする
>>356 > ちなみに、『江』の原作本(表向き著者はもちろんタブチ妹)では、
> 「内府殿」とか「治部少めが!」とか、バンバン官職名で呼び合っている。
そうなんだ
じゃあタブチ妹がわからなくなってやめたのかな
コマツでさえ官職名はときどき書いていたのになあ…
>>377 その反動なのかなんなのか武田信玄は重厚すぎて疲れた
381 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 10:59:12.61 ID:ElkCYFJi
スガコ語(時代劇・現代劇共通)
『○○していいって法はない』『道理が通らない』『こしらえる』
これらの言葉を老若男女関係なく(時には子供も)使う。
>>381 それらはあくまで「渡鬼」用語(というか「渡鬼」を含む現代劇でわざと用いてるの)であって、
「おんな太閤記」にはあんまり出てこないよ
383 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 11:25:42.19 ID:ElkCYFJi
>>382 >それらはあくまで「渡鬼」用語
と思っていたんだが、全話見てたら結構出てくる出てくる…
特に秀吉の縁者が多用する場合が多かった。
ホームドラマ的場面では(スガコ用語が)どうしても出てしまう様だ。
登場人物を極力少なくして狭いところで話作るほうが分りやすいのかしらね?
そんなんだったら大河ドラマやる意義がなくなってきていると思う。
登場人物増やしてあっちこっち描いてる坂の上の雲なんて
ドラマとしては散漫になっとるしな
>>377 大河マニアとかオタクと言うのは本当に有害だわ
今まで一番登場人物の多い大河って何だろう?
エキストラまで含めると基準がわからなくなるから、
とりあえず、役者名がクレジットされた分として。
やっぱ「徳川家康」かなあ・・・
388 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 21:33:33.36 ID:Owj8RmNo
>>387 たぶん一人の主人公の人生でいちばん長期間に渡って描いたのは『徳川家康』で、
たしかに家臣やゲスト武将の数は多かったと思うんだけど、クレジットを観る限りだと
『徳川慶喜』とか『葵徳川三代』の方がたくさん出ていた印象がある。
意外や『新選組!』が登場キャラクターの数が歴代大河でも多いって聞いたこともあるな。
クレ順でピンクレが多かったのだと、これか?
義経 第29回「母の遺言」
滝沢秀明(源義経)
松平 健(武蔵坊弁慶)
石原さとみ(静)
南原清隆(伊勢三郎)
うじきつよし(駿河次郎)
伊藤淳史(喜三太)
海東 健(佐藤忠信)
宮内敦士(佐藤継信)
尾野真千子(萌)
小栗 旬(梶原景季)
石原良純(源範頼)
阿部 寛(平知盛)
夏川結衣(明子)
鶴見辰吾(平宗盛)
森口瑤子(経子)
かとうかずこ(領子)
戸田菜穂(輔子)
賀集利樹(平維盛)
小泉孝太郎(平資盛)
後藤真希(能子)
平幹二朗(後白河法皇)
財前直見(北条政子)
夏木マリ(丹後局)
草刈正雄(平知康)
市川左團次(金売り吉次)
中尾 彬(梶原景時)
稲森いずみ(常盤)
小林稔侍(北条時政)
松坂慶子(時子)
中井貴一(源頼朝)
>>388 『徳川家康』はキャスト多かったけど、周りの人でそこまで目立った人はいない印象だったなあ
徳川四天王もあまり印象に残らないというか
作左は別として
『葵徳川三代』はそういうスタンスなんだろうか、群像劇として各々のキャラ立ってたな
>>387-388 配役宝典の出演者一覧で役名が出てるのをざっと調べてみたが
(単純に「侍女」とか「家臣」とかそういうのも一切合切全部含めてだけど)
一番多かったのはなんと『春の波涛』の649人
次が『峠の群像』で588人
以下、『太平記』491人、『獅子』481人、『風雲虹』472人
ちなみに『家康』は433人、『慶喜』は384人、『葵』は450人、『組!』は381人
計算違いとか重複もあるかもしれないのであくまで参考です
>>390 おもしろいな。俺はまったく逆の印象。
徳川家臣団&女性たちだけに絞っても、『家康』のキャラ立ちの見事さは完璧だった。
対して『葵』は近年の大河にありがちないわゆる「書き割り家臣」というか、
キャラが立ってない感はジェームス作品の中ではダントツだったように思うんだが。
三河者の頑固さを全く感じなかったんだよな。
殿の家康に猛然と噛み付いていくような覇気を感じないというか。
津川家康がひとりでギャースカわめいて、秀忠と家臣があたふたしたり困惑してたり。
『家康』の家臣団は有名スターが少数に新劇系の脇役専門のベテランが多数だったから、
馴染みの顔があまりいなかったのでは?
『葵』は典型的な役不足のキャスティングだったから、有名スターだらけでも
ひとりひとりが気の利いた小洒落たセリフを言っても、結局「このセリフ誰が言っても同じじゃね?」という
感じにしか思えなかったなあ。特に序盤の関ヶ原前後は。
神山繁、勝野洋、宍戸錠、清水紘治、笹野高史、渡辺いっけい、石田太郎、岡本富士太、天宮良・・・
キラ星の如くベテランの手練を揃えていたのにもったいない。
そういった意味でも、『家康』の主役は三河者の家臣団、『葵』の主役は徳川家という家そのもの、
という印象かな。
393 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/15(土) 23:50:32.53 ID:wdBBrZbG
>>393 そのところが、『葵』が、大河じゃないけどTBSの『関ヶ原』より劣っているよなあ
『徳川家康』は文字通り家康自身の成長物語だから、とくに前半の三河武士団は
家康に対して平気でタメグチだわ「バカ」「タワケ」と罵倒するわ、
家臣みんなで年若い主を育てていこうという空気感が半端なかった。
その分、後半では完成してしまった家康の独断が目立ち、家臣団は徐々に影が薄くなってしまった。
数正の出奔と鬼作左の隠居までは三河者が主役の三河武士物語、それ以降が
理想の実現を目前にして自らを過信してしまった老いた家康の挫折物語なんだと思う。
『葵』はその伝でいうと既に完成してしまった時点の家康が主人公だから、
息子や諸大名をいかにして教育し臣従させていくかに主眼を置いた創業者の経営物語。
だからいまひとつ家臣団に覇気とか魅力が感じられないんじゃないだろうか。
ちょうど『家康』の後半の家臣団のように。
ニコ動に大坂の陣に於ける家康の、『徳川家康』と『葵徳川三代』の比較動画があるんだが、
コメントの多くは(ニコ動世代の多くは葵しか観た事がないと思うんだが)
滝田家康に対しては「これはないわ」「白杉ワロタ」「なんか違う」
津川家康に対しては「やっぱりこれだな」「史実通り」「本当はこっちだろうな」
と、滝田家康フルボッコ状態になってる。
しかし滝田家康がその境地に至るまでの過程を観ていないと理解できないのは当然であって、
その部分だけを比較しても意味が無い。悪意に満ちた動画だと思う。
まあネタ動画として観たらたしかに違い過ぎて面白い事は面白いんだが、何だか複雑な気分になる。
>>392 人によっては色々と違って見えるんだなあ そういうのが面白いけど
確かに葵の家康に噛み付くような人が皆無だったな あの年代だからというのもあるけど
>>396 「徳川家康」の滝田家康は綺麗な家康とよく言われるけど
実際ドラマみたら、綺麗なんて言えないよね
むしろ優しい顔してかなり狡猾な印象だった 敵に回したくねー
しかしドラマ自体は面白いから、綺麗すぎてないわー と言わずに一度くらいは見て欲しいね
398 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/16(日) 01:10:40.45 ID:vWPr8eSG
>>397 優しい顔しながら大賀弥四郎を鋸引きにしろと言ってるもんな
前半の滝田家康は怒りんぼだよw
信長から贈られた鯉を勝手に食った榊原小平太と石川数正を怒鳴り散らし、
取りなそうとした本多平八郎に八つ当たりし、
したり顔で説教する数正に激昂して手討ちにすると宣言し刀を清めよと平八郎に命じれば
粛々と太刀に水をかけるものだから引っ込みがつかなくなってそれにもイラッとしたり。
側女の所からの朝帰りを見つかり、失礼な事を大声で言った作左に「声が大きい!」といって怒ったり。
糞を漏らしたなどと失礼な事を大声で言った作左に「これは焼き味噌じゃい!」といって殴ったり。
滝田家康は見てくれがスマートすぎて、狸爺い家康のイメージじゃないんだよ
本放送見てたが、当時から「イメージと違いすぎる」と思ってた
かたや葵の津川家康はキャラ作りすぎで少なくとも威厳や賢さは無い
(松村のモノマネを見すぎたせいかもしれないが)
思えば家康って難しいキャラなんだよ
威厳と狡猾さと臆病と知性と賢さが備わってないといけない
功名の西田家康は知性が感じられなかったし
江の北大路家康は威厳が感じられないんだよなぁ
>>400 大河の家康なら「おんな太閤記」のフランキー堺が良かったな
本人のキャラ的に威厳、狡猾、知性を兼ね備えてるし、ルックスもまあ狸親爺
スガコ脚本だから食わず嫌いの人もいるかもしれないが一見の価値はある
ただスガコは家康贔屓なのか結構白い家康
>>396 あんなところで歴史ものを観ようなんて奴は基本史実厨かいわゆる歴女みたいな奴(男も含む)ばっかで歴史ドラマという観点がない
というかあそこは大河に限らず編集された場面に何かあったという事を想像する事すら出来ないクセに作品の評価を決めつける人間が多すぎだよ
>>400>>401 そこで『独眼竜政宗』の方の津川家康ですよ
基本山岡荘八だから白い家康なんだが、津川のキャラがそれを巧い具合に中和してて、
酸いも甘いも噛み分けた苦労人の家康像を創っている。
『徳川家康』の滝田家康はそもそもその既存の狸親父のイメージを壊して家康の成長物語を描こうとしたものであり、
終盤は「戦争体験世代」と「戦後生まれの戦乱に憧れる若い世代」との対立を軸にしていたから
ああいう造りにならざるを得なかったんだと思う。
『おんな太閤記』のフランキー家康も概ねその路線だけど、片や北政所という戦乱に振り回された女性を主人公にしていた関係上、
家康はもう少し現実主義というか北政所とは違った方法論で戦国を終わらそうという政治家として描いていたんじゃないかな。
>>403 まあ所詮はネタ動画だしねw
ただ、あそこは興味がなければ始めから歴史関連や大河関連の動画なんて観ないだろうし、
結局は『葵』の熱狂的なファンが、つねづね話題に上る『徳川家康』という白家康が主役の大河の
の後半のクライマックス部分を試しにレンタルか何かで観てみたら
あまりにも『葵』とはかけ離れた描写なのに驚き、或いは面白がって、
「ほら、昔の大河ってのはこんなにショボい&酷い描写だよ、
昔の大河は良かったなんて言ってる老害どもの感覚なんて所詮この程度なんだよ」
って事を主張したいが為にシコシコ編集して晒し煽っているんだと思う。
で、それをやっぱり昔の大河はドリフのコントみたいなセットでスタジオ撮影の合戦シーンで、
内容も大昔の道徳の教科書みたいなもんでしょ、『葵』の合戦シーン最高、黒家康最高、家康は津川しか考えられない
という連中が大喜びして観てる、というような。
ごめんなさいアンカーミス
>>402への書き込みです
自分は真田太平記の梅之助の家康が好きだったかな
見た目や雰囲気の穏やかさと、底知れぬ怖さ、狡猾さが共存してて
家康といえば、その時歴史が動いたで森山周一郎が家康をやっている回があって、
見てくれ、声、威厳ともに自分の中の家康像とぴったりだった
あの回を見てたお偉い人、一度でいいから大河家康に森山周一郎を
キャスティングしてください
アニメの「へうげもの」のほうが大河ドラマなんだと最近思うわ
409 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/23(日) 23:18:16.30 ID:sl/JKf4g
>>403 そこは単純に主役か脇役かの違いもあると思うなあ。
主人公は美化されるから。
410 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 00:56:22.83 ID:mM2f7Wq6
>>396 最近の大河も確かにどうかと思うけど
葵ヲタのウザさも相当なモンだわ
滝田栄の徳川家康を糞大河呼ばわりするくらいだからな
放送当時は社会現象にまでなった名作なのに・・・
滝田は家康の複雑な性格を上手く表現できてたと思う
葵は今になって何故か持ち上げられてるけど
家康が死んだ後のだらだらした展開が苦痛だったぞ
一作目からずっと見ていた親ですら初めて挫折した大河ドラマだったからなぁ
ワンポイントで見たら面白いけどトータルで見たらしんどい内容だった
それに葵は秀忠視点で描かれてるから怖い親父としての家康が強調されてるんだよ
だから家康の細かい内面まで描写する必要がない訳で
葵の家康が真実の家康像と言うにはちょっと無理があると思う
411 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 01:28:43.31 ID:MiY4aGBG
ジェームス大河の特徴でもあるんだけど、
徹底的に史料をあたって、何年何月何日に誰それと誰それが何処で会ったとか、
何が行われたとか、何を貰ったとか、こまごまと再現あるいはナレで解説しておいて、
登場人物のセリフでそれにツッコミを入れさせたりひっくり返させたりしている。
「自分が歴史オンチだから、史料を読んで定説とされるものも吟味して、
そうじゃないんじゃないか、おかしいんじゃないかと思う部分を自分なりに脚色して消化している」
というような事をジェームス自身がよく発言している。
そこの面白さは確かにあるんだけど、そのかわり定番の見せ場のような部分で
それを小馬鹿にしたりわざと矮小化して描くという事が多々あるので、
それの連続だとなんか辟易してくるんだよな。
それでも『政宗』や『吉宗』はいわゆる定番シーンというものが無い(一般的に浸透してない人物が主人公の)
ドラマだったから、どの場面も新鮮に楽しめたんだが、『葵』になるとメジャー人物と定番場面の連続なので
ツッコミの為のツッコミみたいな描写が続き、なんだかなあという感じだった。
それでも一回一回のドラマ運びはさすがの手練ではあるので
>>410のいう
>ワンポイントで見たら面白いけどトータルで見たらしんどい内容
という論評は的を射てると思う。
葵の後半は年表おっかけてる印象が強かったなあ
誰々がいついつに死んだという解説がいちいち入るのも、それを加速させてた
だからフィクション性は高かったけど、時宗が始まった時は久しぶりにドラマを見てるような気が
していた
が、後半伏線が消化しきれずにgdgdになってしまって残念だった
今年?もはや何も言えないほどとにかくつまらない
ひねりもないし、一見大河っぽい場面があっても、薄っぺらいセリフと描写なので、それなりに
大河を見てきてる身としては物足りない
篤姫は幕末という時代を親しみやすく描こうという気概は感じたし、ドラマとしては形をなしていたのだけれど・・・
近年の傾向として風林火山を評価せず篤姫みたいなもんを持ちあげる視聴者が悪い。
だから江みたいなクソドラマにシフトしてしまう
馬鹿が多いから馬鹿にあわせたドラマが出来るんだよ
視聴者かせいでなんぼだから
選民思想のバカが一般人を引かせた
テレビも映画も芝居も元々は普通に選民思想コンテンツなんだよ
学習能力の無ければ努力もしないガキやスイーツに見せるためのものではない
いつからテレビが選民思想コンテンツとやらになったんだか
放送が始まってわずか4年で大宅壮一に一億総白痴化を展開してると言われてるのに
まあね、バカな方向に選民される奴らもいるということだろう。
最近のお笑い番組とか一見だと何が面白いのかさっぱりわからんわ。
419 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/24(月) 23:38:43.93 ID:neTmLipr
風林ひどいと叩いたよ。叩いたが、まさか篤姫、天地人、龍馬伝、江、
出来、品、比べ物にならない下の下作ばかり続くとは思わなかったよ
風林叩いた人はごめんなさいしないとね
風鈴は何より意表をついたキャストがなぁ・・・
いちいちにくどいかったし、
「うちは他とは違うオトコ大河なんだぜ』風を吹かしすぎだ。
他の作品ですでに評価を得ていた役者でも
「風鈴の活躍で評価された」としか信じないし、
例えば、寿桂尼役だと「武田信玄」での岸田今日子さんも
素晴らしい演技を見せてくれたのに、
「寿桂尼役は藤村さんだけのモノ」みたいな言い方を未だにする。
自分は大映映画のファンなので藤村志保さんファンだけど
風鈴ヲタのような偏った見方はしたくない。
>>421 そういうアホな発言は笑ってスルーしてればいいじゃん
伊武雅刀の雪斎はめちゃくちゃ怪しくてハマってたと思うし
また違った人物像として楽しめればいいんじゃないのかね
まあ、オトコ大河(明確なボーダーがあるわけではないと思うが)が
極端に不足していた21世紀においてどうにか出てきた風鈴なわけだから、
強壮効果で過剰にマンセーされちゃうのも致し方ないとも思う
特に30歳以下なんかは時代劇が熱かった時代も
大河は質も格も高くて当たり前だった時代も知らずに育ってきてる。
若者の思い込みくらい許容してやろうよ。
まあ風鈴ヲタよりもよっぽど当座の問題なのは、
「篤姫で初めて大河を見るようになった」層の多さ
大河作品はシエが初めて という人も多いのかな…悪夢だ
今、BSで再放送してる鬼平はんかちょう
昔、なんか暗くて嫌いで、ラストの桜や蕎麦やの風景だけきれいだなと眺めてた
今、毎週楽しみにしてる
大河もそんなものだったんじゃないのか。何もわからん頃、親と一緒に眺めていて、段々
わかってくる。徒に若い子に同調しなくていいのが大河だったのではないか
自分も大河や時代劇は小さい頃はさっぱりよさが分からず
かろうじて分かるのは、水戸黄門くらいだったかな
じっくり見るようになったのは二十歳超えてからだわ
そういうカテゴリの番組なんだろうし、それが大河の良さであり、そういう番組があっていいと思う
だから視聴率ほしさに、何でもかんでも若者向けにして、その良さを壊さなくても…勿体無い
昔『風と雲と虹と』や『花神』や『黄金の日日』や『草燃える』を毎週普通に観て
子供の俺にいろいろ解説(役者や時代背景の事など)をしてくれて、
『鬼平』や『清左衛門残日録』などを夢中で観ていた母親が
『利家まつ』や『天痴人』を「わかりやすくて面白かった」と言った時は目の前が真っ暗になった。
俺はその母親の影響で映画や大河や時代劇をよく観るようになったのに・・・
(父親は始めからドラマには興味が無く、ナイターかニュースしか観ない人だった)
若者の時代劇・歴史ドラマ離れとは別に、本来時代劇の主たるターゲットである層が、
歳を重ねるごとに小難しい・重苦しいドラマを避けようとしているのかもしれない。
失礼な言い方になってしまうが、
「子供にわかる解説」というのが時代背景をどの程度把握した上で
かみくだいたものだったのか?という疑問はあるなあ。
江戸の日常物ってのは小難しくない共同幻想の再現ともいえるし。
気を悪くしたらすまないけど。
>>427 そうして視聴の伝承をしてくれたんだ、と思えばいいんじゃないのか
あなたが次代につなげればいいんだ。自分はレスみてそう取った
自分の父は、大河好きだが、とにかくツッコミながらみる人だった
一緒にみてると楽しくない人
それで「風林火山」みてる?ガクト景虎格好からおかしいよねーとふったら、「いやいや、女性説もあるくらいだ
とかくドラマで美化されすぎだし、これくらいやって上等。戦国の狂人だ」
それが父のみた最後の大河だったよ。
>>428 もちろん、ドラマ好き・映画好きの普通の専業主婦だったから、
出演者の名前や(俺の知っている範囲での)他の出演ドラマの事とか、
戦国三英傑の関係や関ヶ原に至るおおまかな流れ、正室と側室の関係とか
或いは源氏と平家の関係やら、幕末だったら徳川と薩長の関係など、
通り一遍の学校で習う程度の歴史の知識でしたよ。
特別歴史通ってわけでもなかったし。
でもあの頃の大河の作品群って残酷描写やドロドロ描写上等のが多かったし、
史実云々よりもドラマとしての完成度が半端なかったから、
近年の中でも特にアレなもんを楽しんだって言葉にショックだったわけで。
>>429 >そうして視聴の伝承をしてくれたんだ、と思えばいいんじゃないのか
そう思ってます。そして歴史や映画に興味持ち始めた俺にいろんな本を与えたり、
映画を観に行く為の小遣いは文句いわずにくれたし。
>自分の父は、大河好きだが、とにかくツッコミながらみる人だった 一緒にみてると楽しくない人
大河好きという点だけ除けば、俺の父もそういう人だった。
ただ、そのツッコミは自分の興味のない物へのそれだから、頼むから黙っててくれといつも思ってたな。
>>430 > 史実云々よりもドラマとしての完成度が半端なかったから
確かに
>>427 の4作は傑作ですね。
私も役者の知識は父母や祖父から教えられたクチです。
特に父からは殺陣は○○が上手だとか言われてました。
前に誰かが書いてたけど、家族で見る習慣がなくなって
テレビが一人一台になったのって大きいのかもしれませんね。
>>427 >昔『風と雲と虹と』や『花神』や『黄金の日日』や『草燃える』を毎週普通に観て
>子供の俺にいろいろ解説(役者や時代背景の事など)をしてくれて、
>『鬼平』や『清左衛門残日録』などを夢中で観ていた母親が
>『利家まつ』や『天痴人』を「わかりやすくて面白かった」と言った時は目の前が真っ暗になった。
なんだかリアルで残念な話だなあ
>>421痛い儲の意見なんかどうでも良いじゃん。
作品そのものの評価と全く関係ないし。
何でこの板って、作品そのもののアンチだけじゃなく
作品の信者に対するアンチまで居るんだろう。
>>434 それはこういう全作品OK的なスレで自分の好きな作品を貶しながらその作品を持ち上げる奴が多いからだろ
まぁこの手のスレはスイーツ(笑)作品信者の発言権は無い事が多いから余りその手の事を偉そうに言えんと思うが
スイーツがこのときとばかりはりきるスレというわけか
ま、2chには信者がうざいから作品も嫌いになったとかほざいてその作品を叩きまくる基地外も結構いるからうざい信者を嫌うぐらいかわいいもんだよ
2007年末、ここのぞいたら作品アンチと別に厨信者スレというものがあって吹いた
本スレのぞいたら、確かにかなりキてた
でも、あれはあれでいいんじゃないかと思えてきたよ
2010年大河のマンセーレスは、ありえなすぎ…
>>427 > 小難しい・重苦しいドラマ
いやいや、昔のもそれなりにトンデモシーンがあったりけっこう娯楽していた。
でも今どきのより骨があったという感じ。
お宅のお母さんは、お年のせいもあって批判的なことを言いたくないだけかもしれない。
まあ、年配者もいろいろだよ。
うちの義母(70代)は、今年のなんか「わからない」といって見ないよ。
あまりにユルすぎて今風すぎて、かえって何が何だかわからないみたい。
このスレからは加齢臭を通り越して、死臭がするな。
対象年齢3歳以上の玩具を、中高生がつまんねーって叩いてるみたいで面白い。
そういう風に単純に物事を捉えられる人が羨ましい・・・
円周率が一ケタで済んでしまう人が羨ましい・・・
>>440 ジャンプを叩いてるおっさんにならその物言いは通用するんだろうけどねぇ
最近自分の好きなコンテンツの方針に合わせられない奴は年寄りなんだみたいな事ほざく輩が増えたなぁ
ここ5、6年の大河を本気で面白いと思っているんだとしたら仕方が無いw
もう加齢臭でも死臭でもなんでもいいよ
ただねえ、映像技術の進歩はいかんともしがたいな。
過去の名作だって、今見ると映像的に物足らないのはすごく多いしね。
かといって、クリアすぎる画面も考えものかな。(昨年のコーンスターチはそれへの対応策?)
音楽はまったく古びないように思えるものも多々あるけど。
「信長さまからの書状です」って
渡された封筒をひっくり返すと、そこに「信長」の文字が
いくらなんでもふざけすぎだろうw
リアリティの欠片もねえ
>>444 大河看板下ろせば批難されんだろ、と思ってきたが
この5年ほどは、「ドラマ」としても超絶駄作の連続だよな
>>440 自分はいま27歳だから死臭はしてないはず、多分w
ざっとレス読んだけど、「秀吉」から駄目になったって意見が意外に多いんだね。
当時小6だった自分は、ドラゴンボールとかと同じぐらいワクワクしながら見てたから。
自分の大河歴は、「信長」の記憶がうっすら(首が宙を舞ったシーンは覚えてる)、「琉球の風」からはちゃんと覚えてる感じかな。
塾帰りに、歌詞の意味も分からず谷村信二の歌を口ずさんでたしw
糞になったかどうかは別にして、大河の威厳みたいなものが薄れたなと思ったのは、「時宗」からかなぁ。
「花の乱」とか、話は半分以上ちんぷんかんぷんだったけど、子供心に何か惹きつけられる雰囲気みたいなものがあったよね。
「利家と松」以降は見てなくて、今年から「江」見てるけど、少なくとも大河の威厳は感じないねw
主人公が完璧すぎるというか、綺麗過ぎるというか…。
このスレの人たちは総じて年齢が高そうだけど、自分のような年代の人も、最近の大河は糞だって思ってるのかは気になる。
449 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 02:12:10.30 ID:Q9CjTw4c
正直来年の清盛も撮影写真を見る限り不安なんだが・・・
トンデモ解釈とか、過剰演出とかなりそうなんだが・・・
江よりはひどくならないと思うけど・・・
>>446 ところがどっこい、それのどこがふざけすぎなのか、
ということがうやむやになってきてるのが実情なんじゃなかろうか…。
おそらく、わたしなぞが感心する考証や所作とて、同時代を生きた人から見りゃ
噴飯ものの可能性があることは否定できんし。
映画、テレビが始まってこのかた、送り手と受け手がともに創り抱いてきた
お約束の所作や物言いといった時代劇的常識みたいなものは、
「事実なのか? 世代を超えて受け継がれるに足るものなのか?」を
試され続けるんだろうなあ。
(時代劇の所作とか物言いって、ある種「差別の美学」みたいなとこあるし)
…でも、その例はひどいなあ。
>>451 じゃあ尚更、若年層に媚びた作りにする必要はないわけだ。
民放と違って、スポンサーの製品の購買層へアピールしなくちゃならないという縛りもないし。
あるとすれば、作品の舞台となってる地方への観光誘致でしょ。
それなら50代以上の子育ても一段落した主婦同士とか定年後の夫婦の方が
旅行先でお金も落としてくれるだろうしね。
>>448 大河の威厳=旧弊、時代遅れ、くだらない
>>449 伝からあの汚い映像になった感は否めないな
製作者のオナニーであることが丸わかりだ
>>452 水戸黄門みたくあぼんになるぞw
>>444 >ここ5、6年の大河を本気で面白いと思っているんだとしたら仕方が無いw
今はそれこそ、過去の大河も残っているものは十分観れる環境にあるのに
それを観てみようという努力もしないでこのスレであれこれ言うのは
お門違いという奴だよなー
別にそんなもん観なくたって人間として底辺なわけでもないのに、わざわざ
ここへ来て底辺ぶりを晒しているのが実に痛いw
>>446 秀吉が信長に宛てた書状に「織田殿」って書いたあったなんてこともあったなw
良く言われるのが、大名屋敷の門に「何々藩」っていう表札がある時点でダメだとか
「秀吉」からだ!
あの放送前の番宣スポットで
「大河が変わる!」と言うコピー文章が
画面いっぱいに映っていたか、
確かにアレから変わった
クソになった!!
また秀吉厨か
民放で話題になったドラマ、仁やマルモリをみるとエンタメとして出来てるんだよね
ところがここ数年の大河はただのエンタメとしても、つまらない
大河枠だから、数字も二桁いってるだけ
若い人にみてもらいたい、と本気で思っているなら、もうちょっと
脚本という骨組みをしっかり作った方がいいんじゃないの
NHKはPやD、ライターの合議制とってるらしいし、可能じゃないの
合議制
「まずは脚本の方からご意見を」
「んー、私、歴史わかんないから」
「とにかく、スイーツね、スイーツ」
「じゃあ派手な戦闘は無理だな」
「金もかかるし」
「じゃあ”泰平の世を作る”、をコンセプトでどう?」
「あ、それがいい」
「よし、”泰平の世”ね”泰平の世”」
「んー、私、歴史わかんなきから」
462 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/28(金) 22:03:32.18 ID:HAoJ6Uf9
朝鮮大河を打ち切り。
>>448 ちょっと年上な30歳ですが、私も秀吉は楽しんで見てた。
でも、今見ると酷さが分かる。
ちなみに秀吉についての
>>294のレスは私です。
>>461 あんなクソが好きなのか?
お子ちゃまだなw
>>448 1つ下の26だけど、今の大河はクソだと思う。
信長はうっすら記憶に有って、吉宗・秀吉が面白くてはまった。
秀吉は作品自体は面白いんだけど、これの悪い所ばかりを後の大河は受け継いだ感じ。
(中村の実家を秀吉の命でブチ壊したのを竹阿弥が批判したりと、
だいぶカットしてるものの主人公の悪い面も今よりも描いてた。)
悪名高い利まつは、少し?と思ったが、まだ子供だったから脱落しなかった。
でも功名で大河が変な方向に行ってる!!と思ったな。
466 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 00:21:07.90 ID:NX28/Str
秀吉→としまつ→功名→江
というふうに秀吉の内容が受け継がれている
467 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 00:38:47.24 ID:Pw+/qnWB
秀吉が良かったのは原作があったからじゃないの?
利まつは原作なしで脚本家が暴走しまくった。
ポイズン信長が自害するとき「まつーー!!」はさすがにないよな
利まつ
469 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/29(土) 01:01:19.02 ID:NX28/Str
姪の生霊よりましかも
主人公の「陽」の部分も「陰」の部分もある時期までの大河はちゃんと描いていた。
それが主人公の成長の証しでもあるし、長丁場の物語を紡ぐ上で必要不可欠な要素でもあったから。
「陰」の無い主人公、例えば『黄金の日日』の助左や『山河燃ゆ』の天羽賢治にはこれでもかという艱難辛苦を与え、
主人公の代わりに「陰」を担当する脇キャラの人生をしっかり深く掘り下げて描いていた。
最近は主人公の「陰」を描かない(描けない?)代わりに「陰」を担当する脇キャラに汚い部分を押し付けるわりに、
そのキャラの人生は深く掘り下げずに浅い描写しかしない。
脚本が浅い上に演出もヌルいから、芝居の下手な役者ほど目も当てられない惨状になるし、
ある程度芝居が巧い役者が演技でカバーしようと必死になればなるほど「俺やってます感」が顕著に出てますます損をする。
ご当地の方々への配慮や末裔の方々への配慮が行き過ぎた結果こうなってしまったのではないかな。
確かに誰もが露骨にそう思うわなw
主役が足引っ張ってどうしても最高傑作候補から外されるのが黄金の日日
ととと、と同じで美男美女で固めた故のリアリティのなさが嫌われる山河燃ゆ
(その意味で天地人は劣化ととと、とも劣化山河燃ゆ、ともいえる)
おまいら結局誰が主役だと満足なんだw
トシマツからかな
トシマツから日曜8時が楽しみでなくなったし、最初の数話だけ見てあとは見なくなるという毎度のパターンもトシマツから
>>472 黄金の日日はあの『主役が足引っ張ってる感』が逆にいい効果を生んでる気がする。
吉川英治三國志の劉備玄徳のような面白味に欠ける主人公を配置する事で、脇役のそうそうたる面々が際立っている。
>>474 >面白味に欠ける主人公
「どこでもドア」でもあまり違和感がないというメリットもあるな
人形劇三国志における紳助竜助みたいなもんだな
477 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 12:30:13.41 ID:N5T9SQG3
>>427 天地人は舞台がマイナーだからね。
謙信死後の上杉家なんか三傑中心でやってたら
関ヶ原の前座にやっと名前が出て来る程度のマイナーさだし。
武田みたいに滅んだという描写も記述もないから続いてるだろうとは思ってるけど
その間に何があったか、オタレベルでないと知らんから。
高校日本史程度なら御館の乱すら知らんのも多いだろうし。
そういう意味で「分かりやすい」というのは分かる。
ぶっ飛び具合もマイナーだから許されたんだよ。
ただ今年みたいなメジャーどころでやったら行かんだろうという。
天地人=謙信死後の上杉家は題材としてマイナーといっても
一般大衆の間で認知されていないだけで
歴史上の出来事そのものが分からないのとは違うぞ。
マイナー=捏造創作やりたい放題だと感じている人は(NHKも含めて)
そこのところが区別できてない。
初めからほとんど虚構の山本勘助の方が
事績そのものははっきりしている直江兼継や上杉家より
史実から離れないように描写されているなんてなー
史実史実うるさいなー
でも押さえなきゃいけない最低限の史実ってものはあるからな
史実ってのは土台だからな
それを取り外したら何でも台無しだ
史実を踏まえた上での、面白いフィクションならいいんだけどね
オタクの面白い≠一般人の面白い
>>478 題材がマイナーだから、一般人は変に捏造されてても「気づかない」んだよね。
だから話の筋や俳優の演技がそれなりに良ければ「分かりやすくて面白かった」
という評価にもなる。
今年みたいに題材がメジャーになると、捏造や他の大河との違いに気づくから
「脚本ではそうなってる」程度の評価になる。
あと山本勘助は存在そのものが不明ってだけで、
軍師として実在した説に立てば、話の筋は武田信玄の前半の戦と
ほぼ被る感じで割と有名だから書きやすいんだよね。
個人的には、風林火山は勘助が対村上の二度の負け戦に
軍師として主体的に関わるのを脚本家が避けたのが、
ちょっといただけない気がする。
一度は晴信の暴走で、他の一度は勘助が越後で捕まり中に敗戦。
あそこはどっちか勘助がメインで関わって、負けることで成長して欲しかった。
484 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:28:26.53 ID:L37z2wV+
マイナーだろうがメジャーだろうが、切り口と脚本次第で面白くもなれば糞にもなると思うんだ。
『風と雲と虹と』『独眼竜政宗』『武田信玄』『太平記』『八代将軍吉宗』『毛利元就』なんて
まさにマイナー(人物名はメジャーでもその人生はマイナーという意味)の成功例。
ここ数年の作品はマイナーでもメジャーでも失敗だらけ。
作劇としてかろうじて成功と言えるのは『葵』『新選組!』『風林火山』『篤姫』くらいのもの。
各人の好みは別としてね。
(実際俺は葵も篤姫もあまり好きじゃなかったし、風林の後半は微妙だったと思うし)
485 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 22:32:02.28 ID:L37z2wV+
ところで、今日NHKアーカイブスでやっていた『花の生涯』を観た人はいないのかな。
このスレ的にもいろいろと興味深いと思うんだが。
篤姫でタガが外れた感じ
487 :
日曜8時の名無しさん:2011/10/30(日) 23:57:09.70 ID:FRb63sTM
あの思うんだけど、今の大河って時代考証の人っている意味あんの?
特に江と天地人の時代考証の小和田氏は歴史学者としていい恥さらしだと思うだけど
>>483 >軍師として実在した説に立てば
それ以前に井上靖「風林火山」は三船敏郎主演の映画は鳴り物入り大作で、
民放でのスペシャルドラマ化もすでに3度もあり、
人によっては「またやるの? しかも大河枠で?」感覚だったりした。
>>487 時代考証の先生の見解や(制作陣からの質問に対する)回答の、映像への反映化だが
昔から実は少ないってこと、この板ではわりと出てくるレスだよ。
疑問や質問への回答を、脚本の都合、演出の盛り上げ、単に面白くするため
等々の理由で、回答したような事象をスルーされるのは昔からのこと。
小和田さんは大河需要で活躍もしているので非難されやすいのだろうが
(あと、伊勢湾台風で見つかった武○夜話ネタでも叩かれるが)
あの人とて、回答をスルーされてる場合も多いと思う。
>>484 話が面白ければとは言えメジャーとマイナーとじゃあ
つける嘘の敷居はマイナーな方が低いよ
メジャーだと辿る歴史や人物像って割と固まってるからさ
>>483 風林火山はそもそも主人公の失策でえらいことになるという第四次川中島の結末があるので
村上戦についてはああするほかないんじゃないかと
>>487 大河に時代考証の先生をクレジットするともっともらしさが出る
でも考証係は助言をスルーされたり、言うこときいてもらえないという話もよく聞く
ただの箔付け、名前貸すだけみたいになってるのは皆知ってる
引き受けてくれるのは腐れ縁の小和田くらいなもんなのだろう
まあ、たしかに無駄な存在だな
NHKアーカイブスの『花の生涯』第1回「青柳の糸」と、第37回「君消ゆる」(現存する一部分)を観た。
初見ではなく、数年ぶりだったんだが、あれはデジタルリマスターだったのか、
前に観た時よりも格段に見易くなっていた。
もちろん古いしモノクロだから劇的に奇麗になっていた訳ではないけど、
カットによってはアレっ?て思う程に鮮やかになってる場面もあった。
内容はまあ重厚な歴史劇という匂いはありつつもまだ第一話なので、
どちらかというと正調メロドラマ時代劇といったテイスト。
ただし、激動の時代が近づいている感はひしひしと感じた。
淡島千景がエロかったのと、佐田啓二がその淡島が拷問されているのを妄想してる顔が可笑しかったなw
興味深かったのは、この作品をリクエストした寺島実郎氏の発言。
この作品をきっかけとなって、自分の歴史観が変わったと。
歴史や物事を一面から見るのではなく別の側面からも見て、
それについて深く考えなければいけないという事に気づいたと。
これって当時まだ大河の草創期に実際に放送を観ていた高校生の寺島氏が感じとった事なんだよな。
それから50年近く経った現在、史実だ最新史料だ捏造だ歪曲だと騒ぐ前に、
まず「ドラマ」として番組に接して楽しみ、その上で自分なりの歴史観を構築していかないとなあと思った。
まあ確かに今年の江はひどいと思うけど
番組終盤、関ヶ原〜大坂の陣と、ドラマが煮詰まってくると
やっぱり見ちゃうんだよなぁ
そして面白い
デタラメや解釈や演出の違いは赫々あれどそれを眺めるのが楽しい
496 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 00:02:37.15 ID:YFQKdWCu
うむ
上野が出てこないシーンはそれなりに面白いと思う。
497 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 01:14:03.87 ID:tS6qcRgZ
そもそも存在感がない
ただウザいだけ
498 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/01(火) 06:42:36.90 ID:gf/1eXUJ
俺は、93年に2本立てでやった時からダメになったと思う。
そして、決定打となったのは日野富子が主人公だった奴。名前は忘れた。あれに松たか子と海老蔵が出たのが今の流れの端緒。
あとは、小細工ばかり。
そういう方向のキャスティングにまでケチ付けだしたら割と古い作品まで遡らないといけなくなるよ
一時期、また西田敏行かよwというころがあったw
視聴率を露骨に意識しだしたのはどのあたりなのかねえ
502 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 02:26:17.34 ID:tlI10w+Z
おそらく独眼竜政宗、武田信玄から
ホームドラマ化した戦国時代ものは,みるのがつらい.
「おんな太閤記」は,相当に違和感があったが,これはこれで最初のホームドラマ秀吉
だから,新しい試みとして評価できる.「徳川家康」も平和希求する家康ってのが当時
としては新しかったかもしれない.だが,これ以降の戦国時代もので,これらの要素が
因習化したのはつまらないことだ.
独眼竜以降の戦国ものは「どうせ大河なんだからマンネリズム上等」と開き直った感が
ある.
ホームドラマ=悪とは何なんだろうねえ
嫌なら年表大河でも見たらと言いたい
そりゃホームドラマはホームドラマでやればいいわけで
せっかく戦国武将使ってるのにやることはないだろ
506 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/02(水) 12:42:18.72 ID:tlI10w+Z
>>503 自分も別にホームドラマは悪くないと思うけど
戦国武将も人間なんだからストレスもたまって家庭内で泣いたり、愚痴ぐらいこぼしたくなるだろ
特にあの時代なんだから
ホームドラマねえ…。
>>209 が言ってるけど、ここで言われてるのは
「女のホームドラマ」のことかね?
それとも、家族がらみはすべてダメなんかね?
もう少し、具体的に語って欲しいもんだ。
古い記憶を辿ってみると
緒形直人と菊池桃子がメインと発表されたときかなり違和感覚えたな
あの辺が転換点だったのかも、と今にして思う
>>503の言うところの「ホームドラマじゃない大河」って何なんだろうな。
主人公が天涯孤独で生涯女性(男性)を近づけず、独身を通せばいいって事なのかな?
主人公が城(屋敷)で女房の給仕で飯食ったり、正室と側室の確執を描いたり、
子供を育てたりするのもアウトなら、もうドラマや映画なんか観ないで
「歴史群像シリーズ」でも読んでれば無駄な時間や余計なストレスも溜め込まないで済むと思うよ。
風と雲と虹ともホームドラマの要素はたくさんあるぞ
「いわゆるホームドラマw」要素が希薄だった大河
『武蔵』『黄金の日日』
これ以外はすべて家族問題やら恋愛無双やら女のドロドロやら親子の断絶とか
何らかの形で「ホームドラマw」要素が重要な位置を占めてる。
上記の二本にしても恋愛要素は少なからず入っているが、主人公は独り身で生涯を通していた。
「黄金の日日」は今井家のホームドラマと言えないことも無いw
513 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 00:19:35.27 ID:2H7hQ8a4
まあ何にしても、時々涌いて出てくる「ホームドラマ路線が出てきてから云々」ってのは何の説得力も無かったわけだw
ホームドラマってか、人との絆をちゃんと描いてくれるのはいいと思う
それが家族関係でもいいんじゃないのかな
515 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 00:31:22.16 ID:ElxNbeBR
そもそもホームドラマ要素がない大河ってないんじゃ・・・
516 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 00:39:13.98 ID:ElxNbeBR
wikiより
ホームドラマとは、家族や家庭内の出来事をテーマとしたテレビドラマ。ヨーロッパやアメリカではシチュエーション・コメディが担当する。
派手なアクションや濡れ場シーンがほとんどなく、一般的には、家族でも見られる、穏健な作品が多い。
>>489 >人によっては「またやるの? しかも大河枠で?」感覚だったりした。
まさにオレのことだw
「今さら大河で風林火山するか〜?」って思ったもんな
ホームドラマでいう「ホーム」と日本的「イエ」は別物だよなあ。
「イエ」ってのは歴史的、社会的背景をもってるし、それぞれが培ってきた
論理や倫理がある。そいつと登場人物との葛藤は歴史物の見せ所でもあるはずだし。
ここで批判されてる「ホームドラマ」というのは
「舞台となっている歴史的社会的背景から目を背けた、閉ざされた空間内での平和至上主義ドラマ」
とでもいうのかな? なんだかよくまとまらんなあ。
519 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 03:34:31.93 ID:2H7hQ8a4
>>518 「イエドラマ」ならかなりの初期作品が該当しそうだね。
『三姉妹』『天と地と』『樅の木は残った』『春の坂道』『徳川家康』とか。
『新平家物語』『草燃える』『おんな太閤記』『毛利元就』あたりは
「ホームドラマテイストの歴史ドラマ」か。
きっとここら辺りから拒否反応が出る人出ない人で分かれてくるんだろうけど。
『おんな太閤記』なんて、観てもいないのに(もしくはチラ見だけで)
橋田ドラマの典型とか、トンチンカンな批評する輩もいるしなあw
さしずめ
『篤姫』は「ライトノベルテイストの恋愛ドラマ」
『龍馬伝』は「恋愛ゲームテイストの侍コスプレショー」
『江』は「ケータイ小説テイストのライトノベル」
『天地人』は「歴ゲーテイストの糞ゲー」といったところかw
>>512 ・ドラ息子と父親の確執
・血が繋がっていないとはいえ兄妹婚姻
・その嫁が使用人と怪しい関係、しかもヤンデレ気味
・ドラ息子が他の女に産ませた子供を育てる嫁
・その子供もその使用人に心酔し、結果的に嫁と息子を奪われるドラ息子
・最後は二人ともドラ息子の元へと戻り、ハッピーエンド
たしかにこれはドロドロのホームドラマだなww
>>502 その2作の視聴率的成功以降っていう方が正しい
翔ぶが如くとかそれまでの平均視聴率から見たらそんなに悪くない数字だけどはっきりと数字的には失敗と言われたからなぁ
523 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 18:50:43.62 ID:2H7hQ8a4
久々の時代劇路線復活&降って涌いたような当時の時代劇ブームで好視聴率をマークした『独眼竜政宗』、
その余韻で好視聴率を取れたバブル大河『武田信玄』、
前二作と比べれば明らかに数字は落ちたがそれでもまあまあ取れた『春日局』、
その後だからなあ『翔ぶが如く』は。
ちゃんと観てれば解るレベルの鹿児島弁に拒否反応示したり、
ちゃんと観てれば解るレベルの幕末もの特有の敵味方主義主張がコロコロ変わる展開についていけなかったり、
ちゃんと観てれば解るレベルのひたすら暗い展開に視聴者が離れて行ってしまったという事か。
大河くらいになると「日曜夜8時だからとりあえず点けてます。見られないときは録画まではしません」
という層が多いだろうから
「ちゃんと観る」ことをしない視聴者も多いんだろう。
失敗と言われつつも、翔ぶが如くまではいわゆる「大河バブル」に含まれるけど、
翌年の太平記あたりは、そういう層では完全についていけなかったみたいで、さらに視聴率落としたからな。
面白いのに。
>>524 >さらに視聴率落としたからな
平均視聴率は『翔ぶ』23.2%、『太平記』26.0%
ま、太平記の世界も敵味方が錯綜してるからなあ。初見で理解しづらい部分は多かろう。
でも、再視聴、再々視聴で面白みがわかってくるドラマは視聴率が稼ぎにくいよな。
(一筋縄ではいかないストーリーだから、途中で視聴をやめる人も多くなるだろうし)
「独眼流政宗」の視聴率的成功が、視聴率を錦の御旗にして、
大河ドラマを「よりわかりやすく」という方向に加速させたのなら皮肉なもんだな。
数字が取れない作品は駄作なんだから仕方がない
528 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/03(木) 22:39:31.32 ID:ElxNbeBR
それはおかしいでしょ
太平記んときは裏のプロ野球が異様に盛り上がってたときいたことあるけど。
その数字ってのが初回放映時のみを指すのなら、駄作とみなすのは早計だろう。
初回放映は、前宣伝の量や裏番組の影響が大きいだろうし。(=いわゆる見せたもん勝ち)
●再放送、再々放送をも含めた累計を何らかの数値としてあらわす
− 過去の作品ほど再放送が可能となる時間が増えるが、
その平均的な値(○○年前が本放送ならば、××回くらい再放送される)
と比較して、より多く再放送され視聴されている、みたいな感じかな?
●DVDなどの売れ行き
を総合した支持率みたいのが算出できりゃいいんだろうけどねえ。
ま、権利関係でDVD化されないとか、再放送しづらいとかあるかもしれんから、
これとて決定的な指標にはならんけど、視聴率一辺倒への牽制球にはなるだろ。
一度見れば十分、みたいな大河ドラマをはびこらせないためにも。
531 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/04(金) 01:00:57.83 ID:VDN3imYD
最近のはすべて駄作。恥ずかしくないのか?日本人として。
あ、日本人じゃないひとがつくっているのね。
視聴率というのは評価の目安になる部分もあるかもしれないが、
いわゆる人気投票的側面もあるからね。
その人気投票が、演出や脚本等に対するものであるならばともかく、とくにテレビの場合、
所詮出演者や物語のキャラに対するものであったりすることがあるから、
評価としての扱いには注意を払うべきだろうね。
あくまでも一つの指標だからね。全くは無視できないけど、
>>527みたいな意見はアホ過ぎる。
>>534 他の面子のおかげで風林火山と太平記だけ異色に見える
滝沢の演技は最悪だったのに…
太平記7位に唯一良識ある大河ファンの意地のようなものを感じるな
あの投票は義経だろうが新選組だろうが太平記だろうが連投可能だった時点で信用出来ない
こんなんよりもそれ以前にどっかの新聞がやってたランキングの方がまだ信用できる
まあね、ジャニヲタや某宗教が絡んでくる投票はすべて信用できないけどな
このスレで元凶とされているとしまつが・・・w
世間とお前らとでは価値観が違うな
543 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 01:32:01.09 ID:g7203S4X
だから、最近3作しか観た事無い人と、10作しか観た事無い人、
15作観てる人、20作以上観てる人、30作以上観てる人が
同じ持ち点数というのがそもそもおかしいわけでさ。
こういう催し物ランキングで投票するのはネット世代中心、それも若者が多くなるのは当然。
そうなれば最近のしか観た事がないのだから最近作に票が集まるのも当然。
年代ごとのランキングや、投票した人の年齢層ごとのランキングの形式にするのがいいと思う。
年配層だって最近の作品を高く評価する人もいるだろうし、
若年層でもDVDやCS放送で昔の作品を高く評価する人もいるだろうし、
「なりすまし」の防止策さえきちんとすれば、面白い結果になりそうな気がするんだが。
ま、先入観みたいのを抱かなければ週一の45分ドラマのひとつに過ぎないわけだしなあ。
でも、初見でもある程度面白く、(=キャストの実力&サプライズなど)
歴史的な知識があれば、再視聴などでより深く惹き込まれる脚本や演出を
期待したいんだよね。
大河ドラマというのは、そうしたことが他よりも許される枠なんだと思いたいんだよなあ。
545 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 01:45:43.40 ID:LHU5ZOyi
思ったんだけど脚本家オリジナルで良かった作品ってほとんどないよね。
546 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 01:58:01.00 ID:g7203S4X
>>545 『黄金の日日』は一応城山三郎の原作小説があるけれど、実際は城山と市川森一とドラマスタッフの
合議制でおおよそのストーリーラインを決めて、城山と市川はそれぞれ同時進行で小説と脚本を執筆していった。
だから小説とドラマは中盤以降まるっきり違う展開になっていった。
が、それは上記の理由から市川が原作を改変・無視したわけではなく、
実質市川森一のオリジナル脚本という事になる。
『獅子の時代』は山田太一のオリジナルだし、『おんな太閤記』『いのち』『春日局』も橋田壽賀子のオリジナル。
『独眼竜政宗』の原作は山岡荘八だけど、ジェームス三木の脚本はほとんどそれに沿っていないし、
『八代将軍吉宗』『葵』はジェームスオリジナル。
オリジナルでろくな事にならなかったのは『利まつ』『伝』『江』くらいのもの。
どころか、立派な原作があるにも関わらず酷い事になった『義経』『武蔵』ってのもあるから。
世間ではとしまつは成功作品ですが?
>>546 >立派な原作があるにも関わらず酷い事になった『義経』『武蔵』
「義経」の場合の宮尾原作は義経なんだろうけど、
アレは大河のためのやっつけ作品なので、立派な原作ではないだろ。
実際に宮尾さんが熱意をこめて書いたそもそも「宮尾版平家」だし。。
タッキー主役で美化するために脚色の制約も多かっただろうし、
石原の静といい、上戸彩を突っ込んだ手前「うつぼ」なんてキャラを
村上元三の作品から引っ張り出してきたり、
脚本の金子さんは大変だったと思うけどね。
それに『武蔵』の原作は吉川英治のじゃなく、バカボンドなんじゃないのかw
主役とお通役もあんまりなキャスティングだったしな。
>>543 点数方式とかにすればいいんじゃないかな。
観ていないものは除外するということで。
初期の方はサンプル数(投票数)が少なくなるから
統計的にどこまで意味があるかはわからないが、
少なくとも最近の作品に投票(この場合点数)が集中することは
なくなるだろう。
んー、スレ立ててやってみようかなーw(ここでやってもいいけど)
550 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/05(土) 13:53:02.35 ID:/JPzC3xE
世間では糞姫が名作
つまりそういうこと
(2chの評価と世間の評価は反比例)
ま、世間では太平記や風林火山はあんまり覚えられてないからな
正直な話、人気投票ではジャニオタや創価の皆さんのように信者さんが連投してた匂いがプンプンする
風林大好きな某ブログの人ですら普段こういう機会で名前が挙がらないから怪しがってた
>>548 「武蔵」のOPにはしっかり「原作 吉川英治」とクレジットされてるし
「バガボンド」も原作は吉川英治
とマジレス
ホームドラマが悪いんじゃない
政治がホームドラマ原理(家族愛とか)で動いてるから陳腐で狭い世界に見える
逆にホームドラマに徹してれば十分な幼少期とかに無理に政治を絡めてくるのも糞(江の伊賀超えとかだ)
両者の均衡が保たれてればよくて、ここで不評の圧姫は意外とこの点はマシだった
ホームドラマは純粋にホームドラマで政治にそこまで深く絡みついてこなかった
だからこそ朝ドラでやれよな内容だが、ドラマとしては無理が少なかった
というか最近の特に主人公は政治的な損得勘定が足りなすぎる
愛・友情はあっていいけど、あらゆる場面で頭にそれしかなさすぎる
少しでも損得勘定するやつはもれなく悪役扱い
こういう人にはどんなドラマをやっても糞に見えるんだろうな
そうかな?かなりまともな意見だと思うが…。
(ホームドラマ原理(家族愛とか)なんてくだりは)
ただ、タイトルとかに腐すような当て字を使ったり、
糞とか捨て台詞っぽい表現を使うと、
書いている内容が安っぽく、かつ荒んだように見られても
仕方ないかもしれんけどねえ。
ホームドラマはいいんだけど、公私混同しすぎな描写が多すぎるような気がする
557 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 01:14:34.77 ID:7iAj/Q/t
よくホームドラマ大河と言われる毛利元就は
政治の部分とホームドラマの部分はちゃんと分けて描かれていたよね。
公私混同はしていなかったと思う。
自分は逆に前年の秀吉が公私混同していたと思う。
>>552 何度も映像化されてる吉川・武蔵を原作にはしてるけど
実際には吉川・武蔵を脚色して漫画化したバカボンドの影響を
強く受けての大河化だろ。
秀吉の時に初めて高校の学芸会みたいだなって思った
560 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:00:47.43 ID:vqlYmrs1
最近だと2006年の「功名が辻」は、
非常にまともな大河だったと思う。
2007は謙信がね・・・。
2008以降は役者のレベルが最低で、トレンディドラマと区別がつかない。
トレンディドラマを叩けばカッコいいと思う馬鹿w
562 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:23:28.05 ID:vqlYmrs1
>>561 とりあえず2chで誰かを叩けばカッコいいと思う馬鹿w
近年は脚本がなってないから、役者のレベル云々は語れないな。
風鈴の謙信が賛否両論なのは分かるが、功名なんぞよりは作品としては上。
役者だけなら、功名の方が上かもしれんが、脚本が悪すぎる。
何が凄いってあんな作品よりも酷いものがゴロゴロ出てるという事だ。
トレンディドラマとか太平記でも言われてたっての
565 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 21:56:51.76 ID:ZRWI4BF1
秀吉>としまつ>功名>天地>江
戦国はどんどん劣化しているのは事実
ふ、風林を忘れないであげて!
567 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:57.54 ID:7iAj/Q/t
>>560 功名は1度もまともだったと思ったことがない
>>564 脚本がしっかりしていれば、トレンディキャストでもかまわない
ただ、演技もろくにできないアイドルなんかに重要役を演じて欲しくない
もう話題性や宣伝だけで、演技のえの字も出来ない素人は勘弁
そんな人見たくてドラマ見てるんじゃねーよと 普通にドラマが見たいんだよと
569 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 01:06:36.76 ID:ZIWWRrVn
もう真田太平記のリメイクやるしかねえべ
570 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 01:30:50.79 ID:+mU8zfWN
リメイクはやめてくれ
あれ以上のものはできない
今リメイクやったらもっとひどくなるかもしれない
結構前からあたりハズレはあるなあ。
春日の局と琉球の風もハズレだったし。
武蔵もハズレだった。
ただ、篤姫から先は史実無視の割合がふえた。
篤姫と限定する根拠は?
573 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 11:33:15.74 ID:ZIWWRrVn
糞にならなそうな主役は
真田昌幸、信幸、幸村の3人
明智光秀天海
前田慶次郎
くらいかな
前田慶次?
前田利益?
いい加減こんな題材なら糞にならないなんて幻想は捨てろ
手遅れだよな
一旦冷却期間を置いた方がいいのかもしれない
578 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 15:46:29.11 ID:I4Acu3qC
まあ結局、加齢臭&死臭世代は知識経験が豊富だから
そういうものに照らして大河を判断して、しゅうとめ的な揚げ足取りするんだろうけど、
史実や知識偏重の見方が大河「ドラマ」の正しい楽しみ方とは思えないな
あまり多くを期待せず歴史関連娯楽品として楽しめばいいんじゃないの
ちなみに前レスにあった人物の呼び名の件だけど、篤姫では薩摩守、掃部頭、(安藤)対馬守とか使われていたな
「対馬守答えよ」とかな
江になって家康さま、三成っていう味気のない呼称なったみたい
同じクソ大河と言われてる天地人と江の視聴率がこんなに違うというのが謎だな。
一般の人には天地人ってそんなにまともに見えたのか?
天地は見てないが、三成が評判良かったらしいね まだ見れるシーンがあったんじゃないのかな
シエは見れるシーンが、大阪城の淀と秀頼くらいしかないし、それも終盤だから
その頃はもう大半は見限って見なくなってるし
>>579 まあ主演の差だろうな
これは妻夫木が特に良かったということではなく
上野があまりに酷すぎた、ってことだが。
582 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/07(月) 16:47:04.59 ID:OLYw+NJi
初めだけ(地方ローカルイベント時代)はわりとまともで
後になるほどトンデモ展開で飛ばしていった天地人と初めからトンデモ展開で飛ばしまくって
後になるほどおとなしくなっていった江の差
>>560 >>567 功名はまともといおうか
としまつの路線を露骨に狙ったけれども
としまつほどスイーツ(笑)上等でハメ外さなかったせいで
こじんまりとまとまったというか
地味になったというか
中途半端になったというか・・・
ある意味史実通りの信長の電波大魔王ぶりとか
秀次の悲劇や旭姫の悲劇をきちんと描いているあたり
天地人や江とはクオリティが違う。
「史実通り」だってさ
>>580 秀吉も良かった
大河の中で外見が一番史実の秀吉に近いのもあるしな
週1回の45分ドラマのひとつに過ぎないんだけどさ、
予算とかそれなりのコストがかかってるのならば、
それ相応のクオリティを求めたいじゃないの。
例えば、再視聴、再々視聴に耐えうる映像や音楽とか、
受け手の成長によって、新たな発見がある深みのある演出とか。
>>583 千代がまつほど万能キャラでもないし、
歴史的事件に無理矢理絡む回数も少なめ(ゼロではないが)だから
比較的マシに感じられた。
ただ、「利家とまつ」を見る前に「功名が辻」を見たら、
そういう感想だったかは分からない。
>>577 > 手遅れだよな
> 一旦冷却期間を置いた方がいいのかもしれない
そこで冷却期間として昭和ものですよ。
あぶ長さまと
ガク虎さまは
テンプレのイメージより
よっぽど実像に近いじゃないか。
信長はいわずもがな
史実の謙信もかなり電波だ。
釣りです
592 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:01:24.23 ID:AIfkL/sd
わからない。過去20年間とも過去10年間とも言える。
来年に平清盛が無条件で大絶賛される現象が起きたらどうなるかな?
現時点で平清盛は大ブームには程遠いと思うのだが?
八重の桜は思想的なカラー(復興事業、反薩長、キリスト教信仰)を薄くすれば20%をクリアできる。
593 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:08:22.25 ID:AIfkL/sd
仮にではあるけど、大河ドラマ「水戸黄門」が実現したら。
「黄門様が諸国漫遊をしないのは史実を無視している」と言うクレームが出そう。
清盛は面倒くさい人達が王家ガーと喚いてるのが気になるところ
王家問題とは何だったのかと言えるような出来になってほしいが…
595 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:20:54.07 ID:AIfkL/sd
極端な話、大河ドラマは戦後生まれの人(それが無理なら昭和1ケタ)が主人公でもいい。
個人的にはソニーの井深、盛田、出井3氏そろい踏みの、ソニー3世代の経営者の奮闘物語を見たい。
島耕作が出てきそうなドラマになりそうだけど。
596 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/08(火) 18:25:43.47 ID:AIfkL/sd
>594さん
古くは天皇を「天王」と表記していた事があるらしい。
王家問題で訴訟沙汰になれば大騒動であったが。「一瞬の騒ぎ」で済んだ。
この理屈で言うと「天王星」は「天皇星」となる。
飛鳥時代末期にできたとされる「天皇」は、「皇帝」と同等を意味する単語で、ある意味「箔付け」なんですよ。
まったくたかが島国で何言ってんだかw
大陸の盲腸より、なんぼかマシ
599 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 10:26:35.01 ID:31DldT6D
「時代劇経験のない俳優が大河ドラマの主役ではだめだ」と言う人がいますが、それは年齢に関係ないような気もしますね。
福山氏の様に40歳で時代劇経験のない人もいるので、今の状態で「時代劇経験者を優遇する」と言っても、主役候補がNHK時代劇経験者中心になるのは目に見えている。
「じゃあ、歌舞伎役者に任せればいいじゃないか」と言う意見でも、歌舞伎とテレビ時代劇では勝手が違うらしい。また、若手の30代前半以下の歌舞伎役者は本業に精いっぱいで、テレビ時代劇に出る余裕がないらしいよ。
極論になるが全くの新人俳優を大河ドラマ主役に抜擢でも、インパクトが弱いと後年に「あの作品は誰が主役だっけ?」状態になる。
時代劇に出られる機会が減る今では俳優に配するハードルが高いので、「時代劇経験の有無」を批判材料にしない方が賢明。
竹中直人の秀吉辺りからおかしくなったのかな
それ言ってるの君だけだから
602 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 12:33:48.16 ID:To/Az2hM
603 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 16:39:00.49 ID:KtoQdQ0t
>>600 たしかに『秀吉』の後裔としての『利まつ』→『天地人』→『江』というラインは感じる。
この中に『功名が辻』と『篤姫』も入れて「スイーツ路線」として括る考え方もあるが、
好き嫌いは別にして『功名』『篤姫』は上記の三作のようなトンデモ作ではなかった。
出来が良かったとは言い難いけど。
『武蔵』はいわゆる「スイーツ路線」ではないものの企画/脚本/演出の三位一体で完全破綻。
まさに「誰得路線」という唯一無二の孤高の存在。
そしてもう一つのラインとして、雰囲気だけは立派だけど中身がスカスカという、
『義経』『龍馬伝』というのも挟まってくる。
「スイーツ路線」は一見よく話題に上る「ホームドラマ路線」と被るように見えるが、
中身を観れば違いは一目瞭然のはず。
『おんな太閤記』が(『新平家物語』『草燃える』等とはまた異なる)「ホームドラマ路線」の
パイオニアである事は間違いないと思うが、史料・通説俗説をしっかり踏まえた上での創作が
非常によく出来ている時点でやはり歴史ドラマ・大河ドラマとして外していない事がよく解るはず。
橋田壽賀子のイメージだけで敬遠されがちだけれども、初見再見に関わらず、
もう一度再評価されるべき良品だと思う。
604 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 18:58:43.12 ID:bkBProzL
そりゃあ、戦国時代を何回もドラマにしてりゃあ話の流れなんか憶えちゃってつまんなくなるに決まってんだろwwww
605 :
あ:2011/11/09(水) 19:31:33.03 ID:QQw12Vj9
正直戦国物は出し尽くしちゃってネタ切れだよな
そういう意味で来年の清盛は期待してる
源平物はやはり面白いし貴族の時代もかぶるので雅なな華やかさもあるし
保元平治のドロドロをスイーツに描かなければとりあえず合格かな
607 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 19:53:10.86 ID:KtoQdQ0t
>>604 たしかに戦国大河(特に三英傑絡み)はやり過ぎだからw
ここらあたりで三英傑大河は長めのインターバルをおいた方がいいかも知れない。
これまでで一番長かった三英傑もののインターバルというと、
『太閤記』(65)〜『国盗り物語』(73)の8年間という事になるんだが
古すぎて感覚が全く掴めないw
次に長かったのは『国盗り』〜『黄金の日日』(78)の5年。
それ以降はどれも4年以内。
してみると最低でも5年くらいは間を空けて欲しいところなんだけど。。。
幕末ものも当分はいいかな。
同じ人物を二度取り上げるくらいなら手つかずの時代や人物・事件を扱って欲しい。
できればオリジナルではなく、ちゃんとした原作付きで。
608 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 21:26:02.79 ID:31DldT6D
全国知名度を誇る有名な偉人をほったらかしておいて、地域的なほぼ無名な名士を大々的に偉人として宣伝する手法も変だと思う。
609 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 21:51:49.38 ID:LqSDqQCt
室町中期はまだ手つかずなので
大物、義満をやって欲しいよ
610 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/09(水) 21:56:03.07 ID:To/Az2hM
義満は皇室絡みでいろいろ厄介な話があるからなぁ
歴代最低平均視聴率を叩きだしちゃったからな。
4月スタートだったとか、いろんな要素もあるけど。
やはり室町時代というのが知名度低いということなのかな
個人的に応仁の乱してほしいけど
室町なら義教だろ
比叡山焼き討ちしたり
一揆殲滅したり
電波受信したり
エピソードは豊富だぜ
最後の死にざまがあっけないのが難だが
>>608 「地域振興の手段としての大河ドラマ」というものがあるらしい。
で、ダーク部分を描くことが憚られる傾向が生じるなどのデメリットが
生じたりしている。
おそらく、「独眼流政宗」の成功に端を発してるのではなかろうかと。
一概に否定できない背景もあるんだろうけどねえ。
「視聴率」だの「経済効果」ってのをどう位置づけるかは人それぞれ。
すまん、独眼竜だ。
618 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 00:53:02.45 ID:6Oh9NiSM
独眼竜は若いころの撫で斬りやったり、弟殺害やったりはあったけど
大坂の陣の神保さん殲滅がなくてがっかり
原作はどうだったんだろう
あー、義教見てーな
ついでに足利持氏や上杉憲実やってくれれば言うこと無しだ
>>618 当時の基準からしたら手間がかかった割には…って感じの視聴率だろ
戦国物が行き詰りということは大方の共通認識なんだろうけど
NHKはその打開策として明治物を考えているんだろうなあ。
坂の上の雲のセットやフィルムはこれから何度も使いまわしされると思われ。
室町以前はやっぱり受けないよ。
平家や太平記は、江戸時代にはエンタメのテンプレとして酷使され続けているから(w。
三英雄物は明治以降にエンタメのテンプレになったのでまだ歴史が浅い方。
それを大河ドラマが食いつぶしてしまった。
大河ドラマの歴史は、「黄金の日々」のころに最初の曲がり角があったと思う。
それ以前の大河ドラマは「歌舞伎や講談や昭和初期の時代劇で作られた一般常識に対する史実厨の突っ込み」
という性格を持っていたんだよ。
もちろん昔から大河ドラマは"ドラマ"であって史実とは違うけど、それまでの歌舞伎や映画に比べれば
史実に忠実だし、敗戦後の価値転倒を背景にして、井伊直弼や原田甲斐や平清盛のような悪役を
評価して、世間の常識を揺さぶったんだよ。
ところが70年代の半ばにもなると、「大河ドラマが一般人の歴史常識を形成する」ようになってしまった。
ドラマ制作者たちのとっては、自分たちの作品が史実と混同されるのは物凄く気持ち悪かったはず。
そこで、過去の配役を繰り返して、「お芝居」であることをことさらに強調したり(黄金の日々)
現代語会話を取り入れたり(草燃える)、ホームドラマにしたり(おんな太閤記)、明治以降を対象にしたり(近代三部作)
とことさらに「大河ドラマが歴史の先生」という現状を打破しようと実験を繰り返した。
で、結局「視聴率が取れるエンタメでいいじゃん」と開き直ったのが「独眼竜政宗」で(w、
それがその後の大河の基準になった。
624 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/10(木) 19:16:54.89 ID:otcnjDCY
>>623 正論過ぎるw
『独眼竜』に於ける想定外の大ヒットのせいで、それまで殿様商売的に(表向きは)目をそらしていた
視聴率というものを直視せざるを得なくなったと。
それまで作り手も視聴者もどこかで「大河なんだから視聴率なんて気にしなくても」と思うようにしていたのに、
一気に現実に引きずり戻されたとでもいうか。
でもやはり新世紀以降の惨状を見るに付け、どうしてこうなった感は拭えない。
なんか製作現場の人じゃない会議室のエラい人等の気まぐれな発想に振り回された結果なんじゃないかとも思える。
ドラマのためのドラマ(ひとつ間違えればわかる人にわかれば良いという自己満足)
経済効果のためのドラマ(視聴率(=初回放映時の注目度)とか地域振興とかが評価の尺度)
どこらへんでバランスをとるかなんだろうけどねえ。
もちろん、その両方を高いレベルで融合できる才能の持ち主もいるんだろうけど。
>>609 義満って面白いか?
幼い頃から帝王学を学んで、ガキの頃にもう将軍に。
成人したら、権力使って「ずーっと俺のターン」状態で、敵対勢力をつぶしていく。
完全な勝ち組人生だから、ドラマスペシャルならともかく一年かけてやると確実に飽きるぞ。
627 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 01:32:25.88 ID:DeJhUuhf
普通におもしろそうじゃん
もし義満をやるなら腹黒くしてほしい
628 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 01:44:53.05 ID:2gkXlREK
バーター出演が酷くなってからじゃない?
あと、主演俳優ってオーディションで劇団からでも何でも選ぶっていうのも
いいんじゃない?
題材さえしっかりしてちゃんと芝居が出来る人なら見る人も付いてくるのでは?
その俳優でも女優でも無名の人なら一年のスケジュールは余裕で抑えられるし
調整する必要はなし。
番宣でその俳優をスタパとかNHKのミニCMにちょくちょく出演させて名前を覚えて
貰うとかすれば話題は作れるんじゃない?
ここ数年では
エビじょんいる退場のゴタゴタ以降
明らかに変になったと言われてる気が
天地人の時のBLコミックWEB配信とか
従来のNHKなら考えられん企画だった
最後まで言いたい放題、やりたい放題だった上野樹里
「NHKさんはお菓子を用意してもらえないので、自分たちで持ち寄って食べたりして、
気分をリフレッシュしました」と裏事情を暴露し、プロデューサーが
「皆様の受信料でお菓子は買えません」とフォロー。
松山が撮影に向けて「体調管理は大切ですね。その意味でも、現場が押さないこと。
これが一番大事」と話すと、上野は「いや〜(大河の撮影)時間は読めませんよ。
周りの役者さんたちで主張していかないと」と不安を煽った。
「上野は最後の最後までまったく空気が読めなかった。共演者とコミュニケーションを
図るどころか、序盤から大先輩の大竹しのぶ、宮沢りえ、鈴木保奈美らにタメ口で話しかけたり、
彼女たちの現場をふらっと見学に行って集中力を削いだりしていた」(NHK関係者)
共演者との関係のみならず、制作サイドにもかなり不評だったという。
「震災後、地震速報のテロップが自分の顔にかかると、『テロップが顔にかからないように直して』
と詰め寄ったり、演出家の注文をうまく理解できないと『一体、何が撮りたいの!』とプッツン。
1カ月ほど乗馬のトレーニングをしたにもかかわらず、ほとんど使われないと、
『これだけ? 一生懸命やったのに!』とスタッフに不満をぶちまけた」(同)
そんな上野を見切ったのか、最近、所属事務所は後輩の吉高由里子を猛プッシュ。
女優としての上野のピークは今年の大河になりそうだ。
http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/rl-20111107-9598/1.htm
631 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 12:52:45.31 ID:Gao97rOa
>テロップが顔にかかる
昨年の事があるので、誰でも気にはするんじゃないかな?
普通ドラマは「臨時ニュース」が入った場合に備えて、顔にかからない撮り方をするのだが…。
>>631 そう考えると、0分当確はいいことなのかもしれないなw
633 :
あ:2011/11/11(金) 14:03:33.12 ID:evHXw48E
>>610花の乱は確かに人気なかったな
今みると結構面白いんだがね
室町は日本人の価値観が形成された時代とも言われてるし、
カオスな時代だから、描きがいがあると思うがね
義満作れれば、太平記と花の乱で三部作が完成するんだが
義満やる動機付けが何かあればいいんだけどね
何とか何周年とかもう一度バブルになって金閣寺ブームになるとか皇位が簒奪されるとか
>皇位が簒奪
さらっと不穏当な事を言うなw
もし女性天皇が容認になってその後で義満やったらマジ洒落にならん
636 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 18:01:17.37 ID:xyOzRv2t
637 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 19:57:33.33 ID:Gao97rOa
だけどこれだけいろいろな人から不満が多いのに、BPOが一切動かないのはどうしてだろうか?
でも大河ドラマをBPOが「重大なる過失」で審議したら、テレビ時代劇そのものが成り立たないと思うが?
638 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 20:50:24.24 ID:Gao97rOa
>637
情報番組やバラエティー番組はよく審議されるが、ドラマはあまり審議されていない。
639 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 20:59:35.51 ID:3m8iUB2p
一休はアニメで作られた虚像と本人のギャップが酷すぎるw
641 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 21:47:42.16 ID:Gao97rOa
大河ドラマで主役になった女優はほとんどが番組終了後にろくな目に合わないんだよね。実は。
642 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 21:51:18.04 ID:Gao97rOa
今世紀になってから大河ドラマの主役になった俳優は、ある意味でほとんど低評価であると言う不思議な共通点。
平成生まれの俳優が主役にならないと、この悪い流れは変わらないのかな?
643 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 21:53:37.15 ID:Gao97rOa
こういうスレを見て感じる事。
多数派の批判意見のみを正論として、少数派の肯定意見を無視している事。
大河ドラマ=高尚(笑)
645 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 22:24:16.68 ID:HUO9Nkfw
【TPP】野田「ISD条項知らなかった…国内法で対応する」→野次「条約が上だから対応できないんだよ!」
http://saidoudesu.blog.fc2.com/blog-entry-531.html 《佐藤ゆかり議員》
貿易協定におけるISD条項について説明、
国内法がISD条項によって曲げられる可能性について首相に質問
《野田首相》
国内法で対応できるよう交渉をしていく
(一時中断)
国内法よりも、条約のほうが上位にあり、それに対応しなければいけない現実の中で、どう対応するか考える
《野次》
何を言ってるんだ!
どうやって対応できるんだよ!
条約が上だから対応できないんだよ、国内法では!
646 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 22:47:43.74 ID:Gao97rOa
地域おこしの観点だと東京都と大阪府出身者が主人公にならないわけだ。
この現状を受けてあえて大河ドラマを止めると言う事になると、日曜の夜はコメディー舞台番組にしてもいいわけだ…。
一年かけるからグダグダになるので
半年ずつ違う人で作るのはダメなのか
それなら活躍期間短い人でも作れそうな
648 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 23:32:03.41 ID:kqTUvp1c
>>647 それで一度思いきりスッ転んだやないか
琉球の東
649 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 23:34:46.05 ID:kqTUvp1c
というか大河枠でお江戸でござる復活して欲しい
90年代って良かったよね
腕におぼえありとか長崎屋夢日記とか
650 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 23:38:36.19 ID:Gao97rOa
03年の武蔵の事は出演者がテレビに出ても話題に上がらないと聞くけど、今年の江もタブーになるのであろうか?
でも、良いも悪いも何十年も大河ドラマを語り草になる事は少ないと思う。
651 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/11(金) 23:42:34.42 ID:Gao97rOa
68年「竜馬がゆく」は放送当時は(作り手の側から)批判殺到だったらしいけど、今ではベスト10に入る名作みたい。
人気のあった「お江戸でござる」が終わったのは杉浦先生のガンが原因の1つ。
先生が健在であればまだやっていてもおかしくないかも。
>>641 病気の大原、家庭がえらいことになった三田と宮崎
くらいしか思い浮かばない
佐久間・松坂・菜々子・仲間はなんかあったっけ
>>651 「竜馬がゆく」、一話分しか残ってないのにベスト10もへったくれもない
その一話も、主人公がよくゴロゴロしてて萎えた、脚本の分量が多すぎてトラブルになり
早口で強引にこなした、という失敗伝説を裏付ける代物
北大路欣也の力の深刻ぶった濃い竜馬も、原作の飄々とした魅力を伝えていない
昔のドラマの格調や司馬小説の達者な台詞があるので何とか見れるけどね
654 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 01:39:52.66 ID:XQFTrJtY
とくかく、脚本家の暴走を止められないNHKが意味不明
江や天地人は脚本家を交代すべきだった
>>641 >大河ドラマで主役になった女優はほとんどが番組終了後にろくな目に合わないんだよね。実は。
男優だってチョップとかいるぞ
656 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 02:31:35.93 ID:eVuP+uH1
内野、海老、モトヤ
>>653 それでも観てられない人達がたくさんいたから歴代でもワーストの平均視聴率なんだろうな
658 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 07:59:54.68 ID:8oNdkZc3
>641
松島奈々子・仲間由紀恵の2人は今のところジンクス回避。
今年の上野、再来年の綾瀬両人が災難に巻き込まれない事を祈る。
659 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 08:14:44.54 ID:8oNdkZc3
>654
「脚本担当者の途中交代」って過去何回前例がありますか?
アクシデントによる俳優の途中交代は最近ないけど。
いや待て、今年の江で前田利家が和田哲作→大出俊と言う交代があった。
660 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 08:19:19.01 ID:8oNdkZc3
「琉球の風」は関東では17%台だったけど、沖縄では90%を超えたみたいだよ。
あの番組は「首里城500年記念」でもある。
だけど「視聴率低迷で半年で打ち切り」と未だに勘違いしている人が多いね。放送前から「6か月間」となっていた
661 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 08:29:45.40 ID:8oNdkZc3
いっそのこと「偉人主人公路線」を止めよう。
例えば江戸時代の庶民のつつましい日常を1年放送する。
何のとりえのない名もなき庶民を主人公にすれば、史実も創作も無視できる。
庶民の日常であればネタに事欠かない。娯楽的な要素で親近感が出る。
最近の大河ドラマでは庶民を無視しているので。
茂木先生が言っていた。
662 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 09:05:06.85 ID:/jTrRcLX
丁度、日本も財政危機って言われてるんだから、享保の改革とか天保の改革とかを
内情をドラマ化すりゃいいんじゃね?
既得権益を守って、逆に財政悪化させるとか、今の日本にゃお似合いのドラマになると
思うけど。
663 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 09:40:50.81 ID:tGGF12Ri
「まんが日本史」の義満見てみなよ。若い頃結構苦労してるぞ。
さまざまな問題アリだが義満イチ押し。
>>661>>664 でも市井の架空主人公は初期のころから定期的にやっている
むしろ架空主人公に歴史上の人物を絡める手法は
ライターの高い手腕がより要求される
なので最近はお勧めできないし、実際やっていない
>>665 いや
>>661的な意見ってこれまでの作品でいうと黄金の日々とか獅子の時代みたいな架空人物がモロに当時の有名人物と絡むって路線じゃなく、
三姉妹みたいな時代に流される一家って話でもなく、いのちの時代劇版みたいな歴史上の事件が他人事レベルの作品を作れって事だろ?
そこまで言い切ってねんじゃね
668 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 13:06:58.32 ID:8oNdkZc3
>661
登場人物が全員架空の人物。
および登場人物が歴史上の出来事・実在人物の行動に関与しない。
この前提で提案しました。
669 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 13:17:14.04 ID:8oNdkZc3
>665
それってだれでも描写できるんじゃないんですか?
新聞小説ではよくある事です。
実在の人物と行動を共にするとなると資料を調べないとだめですが。
自宅とかでの会話程度なら簡単だと思います。
670 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 15:14:33.51 ID:hSrkdFCh
1部4ヶ月でいいから次の3部構成でやってくれ
1部 最上義光
2部 宇喜多直家
3部 松永久秀
横山光輝の漫画みたいに淡々と出来事だけを誠実に流せ
余計な感情や創作は不要
671 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 16:49:42.52 ID:8oNdkZc3
>670
それではもはや大河ドラマどころか、「日本史(郷土史)再現ドラマ」になる。
>>669 そりゃネットに転がってる小説にありがちなメアリー=スー丸出しなのやモブ同然の架空人物を入れるなら簡単だけどさ…
架空人物パート必要ないと言われないような魅力のある人物に仕立てあげるのと実在の人物、組織を出来るだけ踏み台にしないようなバランスを保った架空人物を作るのって相当難しいよ
673 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/12(土) 18:15:25.91 ID:ZQcbjBqn
昔から駄目なんじゃね?
今の大河を叩いてる人達に昔の大河をおすすめして貰ったけど2本中一本は全く面白くなくもう一本は前半だけしか面白くなかった
どの作品でどういう所が面白くなかったか書いてくれないと、意見の言い様が無い。
昔のもダメなら、もう全部ダメに見えるし
そういう人は大河視聴に向いてないんじゃないの?
太平記
主人公に魅力が無さ過ぎる
終始誰かに説教されてるし優柔不断で決断力がなくいい加減
特に前半は悩んでばっかりで行動力なく状況に流されるだけでイライラしてくる
後醍醐天皇主人公にしたほうがいいだろと思ったほど
あれだけ殺しまくりなのに「皆、共に生きたのじゃ…」とか言い出して茫然としたわ
しかも南朝の問題投げっぱなしで終わりやがった
あと後半駆け足気味
主要人物の演技は上手いけど大根が所々いるよね
音楽、というよりか効果音含めたサウンド全般も微妙
葵徳川三代
太平記とは打って変わってガツガツした家康が小気味良い
所々コミカルな所があるし
ただ家康が強過ぎで周囲が基本噛ませ犬になってて競り合いが無いのが…
家康が死ぬと一気につまらなくなる
地味な政治闘争なのに相手の描写がほとんど無いから
争ってる感じが薄い
家康時代のように謀略を駆使してるわけじゃないし追い詰められる事もないから
前半に比べると凄い見劣りする
コミカルさも無くなるし
後半は起こった出来事を淡々と映像化してるだけって感じするし話に起伏が感じられない
終わり方も微妙だし…
全体的に演技上手いけど後半大根が目立つ
サウンドは良い感じ
映像は使い回してもいいけど太平記みたいに合成使うとか工夫が欲しかった
あと家光糞過ぎ
走馬灯長すぎだろ
こんな所かな
太平記の方は、リアルで見たときとほとんど同じ感想だw
>終始誰かに説教されてるし優柔不断で決断力がなくいい加減
後になってあれは元々そういうキャラなんだということがわかった
だからと言って尊氏の代で南北朝合一とかやったら、史実厨でない俺でも発狂するわww
尊氏が最後「南朝の問題は心残りだか頼もしくなった義詮に任せれば大丈夫だろう」
程度の事を言ってくれればまだ納得もいった
ところが言及ゼロどころか「これでよい」(大意)とか
南北分裂状態を肯定してると取れる発言するしもうね…
いちいち言葉で言ってもらわないとわからないという風潮が今の大河の(略)
葵徳川についてはほぼ同意。関が原→大坂の陣→家康死去と段々面白くなくなっていったな。
太平記は主人公に求めてるものが違うんだろうな。
キャラの濃い周辺人物とそれに囲まれた等身大の人物っていうのが良かったんだけどな〜。
俺は太平記大好きだけど、歴代の主人公の中で特別尊氏が好きな訳でも無い。
あの太平記ワールドが好きなのよ。大根がチラホラ居るって言うのは完全同意。
あー…
確かに周囲の方がキャラが濃かったなぁ<太平記
北条高時、佐々木判官、後醍醐天皇、高師直…
主人公よりこいつらの方が名シーン多かった気がする
尊氏より師直の方が感情移入出来るけど
>>682 それで良いんじゃないかなあ。群像劇として秀逸だったし。
「太平記」は、登場人物それぞれが背負った(背負わざるを得なかった)
宿命みたいなもんを懸命に生きた、って感じだろう。
それで、その時代を「ともに生きた」ってまとめたんじゃないかな。
ま、おれも少し不満だけどね、あの終わり方は。
まぁ「足利尊氏」というネームバリューに少し引きずられた見方をしてたかも知れない
ただ昔の大河もドラマ部分というか映像や音楽、現代的な価値観を持つキャラクターと言った部分は
今の大河と大きく差はないと思う
一番違うのは歴史考察の部分というか
映像にも脚本にも歴史教養が滲み出してる点かな
この辺りはクドいくらい感じるが歴史ドラマとしては昔の大河の方が良質だと思う
今の大河と大きく違うとしたらこの部分
私は納得だった。というか泣いたw太平記。
良い、美しい世の中を作るためには、自分が美しくてはできなかった。
で、自分の味方を裏切って、多くの人を殺して、仲間を失って、自分自身も苦しめて、何もかも残らない。美しい世の中になるのかどうかも見届けられない。
でも、最後に信頼できる人が残って。
更級日記みたいな、人生なんてこんなもん、ていう達観した感じが好きだった。
まぁ尊氏に都合よく作られてはいるよね。楠木正成とか、納得して死んでいった、みたいな。納得して死ぬなんてないよな。本当なら。
花の乱とかも、混沌とした終わり方で良かった。室町シリーズ良かった。
>>685 けれど一方で、南北朝〜室町期の登場人物のイメージが「太平記」や「花の乱」の
キャストで固定されてしまうのも、もったいないような気がするんだよなあ。
もっと違う視点、違う人で描かれても面白いだろうに。
>>669 それだったら、いのち以来の朝ドラ大河で良いのでは?
正直言って、ここ最近の朝ドラみたいに既存の人気女優使って時代物やるんだったら、
もっと予算を掛けて大河ドラマでやってほしい。
で、朝ドラは現代舞台&新人女優で、朝ドラと大河を区別する。
「おひさま」とか、話をもっと大げさにすれば大河っぽくなったかもな。
今やってるのは松下みたいな土曜ドラマっぽいけど。
689 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 16:07:47.79 ID:PqHHyMOV
『おひさま』は戦前・戦中篇は神だった。
おそらく長い朝ドラ史上でも、ここまで主人公始め登場人物たちが「戦争」というものに対して、
当時一般に多数だったであろう「時代の空気に流される感」を表現し、
「未来人的発想での厭戦・反戦」のようなセリフがひと言も発せられなかったし、
そういう突飛な反戦行動を取る人物も登場させなかった。そういった行動・言葉を一切使わずに、
見事に戦争の愚かさと悲惨さを描く事に成功したのは脚本家の手腕だと思う。
ただ、戦後篇はひたすらヌルかった。もうヌルヌルの上に演技もダラーッと流れ気味で、
もの凄く面白くなくなったのは残念だったな。
『カーネーション』は今のところ凄まじく面白い。脚本も演出も出演者全員、神がかっているw
大河で同じ手法は難しいかも知れないけど、渡辺あやには一度大河の脚本を書いて欲しいと思うな。
690 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 16:53:57.69 ID:6MSdQm0o
>698
だけどいつまでも「昭和前半路線」だとマンネリ化になる。
12年度下半期の朝ドラ作品名がまだ不明だけど「平成路線」になるのかな?
オタクのキモイ作品を良とはしたくないな
カーネーションは脂ぎったラーメンを食べているようでキツイ
692 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/13(日) 17:07:20.96 ID:6MSdQm0o
大河ドラマの検証に戻りましょう。
普通の民放ドラマの様に「注釈」を出した方がいいのではないかとの指摘が多いです。
ただ、これをやると少し厄介な問題が生じます。
例えば架空の人物として番組に登場した武士がいます。
ところが奇遇にも彼と同姓同名の先祖を持つ人がいて、「昨日の放送で出た〜は私の先祖ですか?」と言う確認。
これが「氏名無断使用」の苦情としてNHKに来たら、担当者が電話をした人に謝らないといけないかもしれない。
>>692 そんなクレームは「違います。あくまで架空の人物です」って言えば済む話
普通の人はそれで納得する
注釈って要するに「このドラマはフィクションです」ってやつかい?
そんなのがあろうがなかろうがドラマの質には関係ないと思うがね
注釈なんか出したって史実厨とかは納得しねーよ
>「このドラマはフィクションです」
それはただの「断り書き」。
アバンタイトルのポイント解説みたいのが、本によくある「注釈」に近い。
そういう意味では大河は冒頭に「注釈」を入れることが多い希有なドラマだ
697 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/18(金) 16:42:32.70 ID:93xil77q
閑話休題。「湯殿番」と呼ばれる人が最近出てこないけど、「性風俗を連想させる」と言う理由なのかな?
男性・女性関係なく湯殿番はいました。出るような場面がないけど。
側室さえも出さなくなったくらいだからな。
出す場合は純愛とか再婚的な意味付けをしてバカフェミにいらん配慮をしなきゃならなくなってるw
『葵』みたいにただ出しゃいいってもんでもないけど、もう少し普通に出せないのかって思うな。
699 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/18(金) 17:07:05.68 ID:93xil77q
細川藤考も側室がいないんだよね。したがって忠興は母親が正室。
最近では再婚相手の男性を「男の側室」みたいな感じで描写している。
よしながふみの男女逆転版「大奥」みたい。
700 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/18(金) 17:09:24.60 ID:93xil77q
八重の桜では「子供を作るのは嫌だ!」と八重が発言するのだろうか?
もしそうなれば、男性の方から「男性侮辱発言」と言うクレームが出る?
>>697 湯に入る(正確に言うと蒸し風呂に入る、だけど)必要のある場面が無ければ
湯殿のシーンの必要は無いのだが。
お湯殿の女中に主の手がついて・・・の吉宗モノや大奥モノ、
また江戸期の湯女風呂等々が登場する場面ならいざ知らず、だ。
702 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/18(金) 21:27:08.02 ID:ginKhdJz
このラストは東郷ターンのシーンですか?
確かに凄えな…。
704 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 12:26:53.44 ID:A21uuqkp
大河ドラマの主人公は8割以上が武士階級(途中から武士階級になった人を含む)ですね。
あまり指摘されないけど、これって偏ってないかな?
女主人公の場合は武士階級以外の出身ってことにすれば、黄金の日日と近代3部作だけだな
まあ、琉球の風は武士とはいえないかもしれないけど、支配階級であるのは確かだし
それ以外の層に歴史ドラマとして面白くなりそうな人物があまりいないからな
有名な文化人を扱うとしてもその人物から見た○○時代みたいな話になって結局周りが魅力的すぎて主人公イラネって言われるパターンになりやすいしね
ひねくれた人がよく言う名も無き庶民の日常が〜なんて話は他でやれとしか思わんしな
707 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 13:43:36.68 ID:Opw54W+e
そもそも、このスレで声の大きい奴ってどんな大河だったら満足するんだ?
そもそも、別にある特定のレスが声が大きいとか感じないけどな
コピペ厨とか荒らしは別にして
そう感じるのは、単に気に入らない書き込みだけやけに目につくという読み手の性格の問題でしょ
これがマスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています
「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット
「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」
「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット
「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット
「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット
「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット
他にもカットシーンがたくさんあるので、元資料で↓確認してください
http://news.nicovideo.jp/watch/nw147415 http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=FtxuPyRNszY
711 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 15:14:42.11 ID:Opw54W+e
>>708 変な主人公美化、歴史よりも恋愛重視がない大河
まーそれはそれで極端にするとつまらんと思うけどな
>>689 朝ドラ書いた脚本家が大河も書くのはよくある流れだし
カーネーションや他のドラマ・映画の評価の高さからも数年内にあるだろうな
岡田恵和もあるのかもしれないが
>>712 時宗みたいに主人公をひたすら基地外集団にボコらせるのもアレだからね
とりあえず周りの人物を必要以上に馬鹿化させて主人公だけはすごい(と脚本家だけは思ってる)みたいなのは勘弁
そういう意味ではほぼ全員馬鹿化されている江は神作なわけだ
716 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 22:10:00.26 ID:Opw54W+e
とにかく、現代的価値観を入れるのはやめて欲しい
717 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 22:35:47.51 ID:jZx9Kpyv
恋愛描写があるだけでスイーツスイーツ言われても困るな
太平記の、とれんでぃどらま顔負けの真田宮沢のキスシーンを2ちゃんで実況したら
どうなることやら
718 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 22:39:40.66 ID:Opw54W+e
別に恋愛描写をやるなとは言ってないよ
恋愛描写だけしかやらないのが問題なんだよ
ID:Opw54W+e
痛すぎるwwww
古臭い脳の持ち主は退場しろよw
そうしたら良くなる
恋愛を重視しても構わんよ
ただし時代背景と当時の価値観を十分に考慮しつつ
歴史を描く上でのひとつの手段として利用していればの話
残念ながら恋愛偏重の大河脚本屋はただ「恋愛を描きたい」
だけで歴史はただのシチュエーションとしか考えてない
としか思えん奴らばっかり
太平記の沢口靖子=登子の所作にはうっとりさせられたなあ。
あの、手を一度広げてからあわせて頭を下げるところなぞに。
(後日、ブラック化した時の衝撃たるや…)
722 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/19(土) 23:25:08.81 ID:nVTZ28Q9
つか恋愛描けてないやん
一目惚ればっかだし
一度ツンデレやってさっさと夫婦なってひと言ふた言言ってベッドイン
疾きことフジの昼ドラが如くじゃ
724 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 00:04:50.52 ID:Opw54W+e
>>519 じゃあ江のようになってもいいのかね?
まあ、あれは恋愛ドラマとしてもそうとうひどいけど
>>520 の意見に同意
>>719 そいつは古くさいんじゃなくて大河を知らないだけ
脚本家が歴史の面白さのツボを知っていて
無理のない面白いホンを書いてくれればそれでいい
恋愛もホームドラマも時代性を感じさせる効果的な
要素になっていればいくらあってもいいよ
まぁ自分の女房娘をモノのようにぞんざいに扱う大河主人公とか見てみたいけどな
女性の地位が低かった時代ってそんなに無いらしいけど
低かったのはやはり江戸時代に入ってからか?
葵の家康は色々とドライだった記憶が
戦国が一番低かったと聞いたが
江戸はむしろ女性の地位が上がった時代らしい
毛利元就が手紙にしきりに、妻が生きていればなぁみたいに愚痴っているけど
ああいう風に妻を頼りにするのは一部だったのか
家庭内での発言権は歴史を通して割と守られていたみたいよ
というか大名の正室は家制度の構成員だからそういう意味で頼りにされる
>>731 それを考えると、篤姫で本寿院が篤姫の胸倉掴んで罵声を浴びせたって、とんでもない話だよなww
歴史上女性の地位が一番低かったのは薩長政権下だよ
江戸時代でも薩摩の女性の扱いの酷さは有名
>>732 田渕版の篤姫は、皇妹で内親王宣下も受けている和宮につかみ掛かったり
信じられないことに下座においたりしてますからーw
735 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 18:30:28.64 ID:lt22t+ws
題材、テーマにもよるね
戦国時代の嫁入りや子育て事情
突っ込んで調べてドラマにしたら面白いかもしれない
そういう探求心なしに「好きでもないのに嫁ぐのですか?」
なんてつまらない台詞を書いて白けさせるのは
やる気がないとしか思えない
好きでも子が嫡男を埋めなければ
正室自ら側室を持つ事を勧めたりする世界だしな
一行目おかしいな
好きでも嫡男を産めなければ、な
埋めるとか恐ろしいわw
739 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 19:30:48.47 ID:lt22t+ws
一応2ch内で糞大河と言われているもの
北条時宗 利家とまつ 武蔵 功名が辻 天地人 江
これらの共通点は何か?
歴史ドラマなのに「歴史」の部分が軽視されてる
個人的感想でいえば
時宗=女性陣の人物造形が今ひとつ。主演に魅力がなかった
利まつ=前田家物語でまつが内助の功で活躍するのは構わんが、その方法と機会が外れっぱなし
武蔵=演技力皆無の主演と原作を改悪した脚本に尽きる
功名=大河としては手堅い作り。利まつのイメージで捉えられてる分可哀想な気もする
天地人=正直何の印象も残ってない。ほぼ毎週見てたはずなんだけど
江=人物造形がぬるくて甘い。史実の解釈のなさ
>>741 この板が出来たのは新撰組!のときで
風林火山のときもむちゃくちゃ盛り上がって
篤姫のときは静かなもんだったしな
たしかにな
745 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/20(日) 23:01:18.08 ID:Z7dYHUae
正室側室の争いや嫉妬はあっただろうから真っ向からそれを否定するのも間違いだろう
が、否定したくなる気持ちもわかる
今年のは酷いもんな
やるんならもっと真面目にやれと
イビるとか毒盛るとか
>>744 >>739への回答のつもりだったんだけど、まあ共通点ではないねw
では、やはり個人的感想だが
組!=幕末維新期のピリピリ感にはほど遠いが、細かい伏線と回収はドラマとしては秀逸
義経=豪華なムードは近年大河ではピカ一だったが、それだけだった。主役主従があれでは…
風林=顔芸声芸が死ぬほどウザかった。普通の役者の普通の演技で見たかった
篤姫=篤姫の賢さが全く出ずに可愛さ優先な演技演出ではダメ。脚本家が賢さをはき違えていた
ついでに
龍馬伝=不必要な人物多すぎ、必要な周辺の描写なさすぎ。大胆に刈り込む、大胆に時間をとる勇気が制作陣になかったのが残念
747 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 01:29:19.81 ID:8F+QOiTa
>>742>>746 あんたは俺かw
新世紀以降の大河に関する考察としてどれもいちいち納得。結局、
「大河」に求める事を優先するのか
「ドラマ」に求める事を優先するのか
によって、評価の基準自体が大きく異なっていくものだから、
万人が抱く印象はまったく同じになる事は有り得ないのだけど。あんたとはいい酒が飲めそうだw
ところで『葵徳川三代』に関してはどう見てらっしゃるのか興味があるな。
俺はあの「アクの強過ぎる演技を新しい家康像と勘違いして自分だけ楽しんでる」
津川家康がどうにも受け付けないんだがw(独眼竜政宗の家康は素晴らしかったと思う)
始めから主人公が完成してしまっている時点で、まわりの登場人物が全員バカに見える
(もしくはバカ扱いにされてる)のはいただけない。
始めから西田秀忠主演でいくべきだった。
加齢衆云々のキャスティングは別にどうでもいいんだけど、
せっかく腕のある役者を数多く出してるのにほぼ全員役不足というのもいただけない。
と、思うんだけど。
葵はむしろ秀忠主役だったと思うんだが
家康に関しては関ヶ原が最初だからもう完成形になるのも仕方ないね
749 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 02:48:36.46 ID:XOXS+c0V
>>747 葵=誰にも感情移入できない人物造形の薄っぺらさ。1年間トータルでの構成の失敗。
関ヶ原のバンクカットと大坂城のCG制作のためだけの1年
短く書くとこんなところかな
津川に関しては全く同意、政宗>葵だと思う
黒さと白さを兼ね備えてこそ人物の深みが増すわけで
『政宗』の津川家康はキャラ造形でも演技でもそのバランスがとても良かった
正直その辺は完全に個人の好みだと思う
>>751 同感。
時代の好みや作品の雰囲気の好み、
大河への入れ込みかたは十人十色だよな。
まあココはお偉い評論家さんが複数いるようだから・・・
そういった個々の感想の中から共通認識を探るようなことが
このスレの趣旨だと思いますがね
>まあココはお偉い評論家さんが複数いるようだから・・・
どっから見ても叩き系の議論スレでそんなこと書いても
バカにされやすい作品オタの負け惜しみにしか思えない
756 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/21(月) 20:45:03.49 ID:8F+QOiTa
>>750 んー。恐ろしいくらいに好み、というか感じ方?が同じだw
>>751-752 うん、だから最初から個人的感想と書いてます
>>756 ちなみにベスト大河はどの作品?
自分は初じめて見たのが『風雲虹』でベストは『黄金の日日』だけど
758 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 02:04:35.38 ID:i/m34uxt
>>757 リアルで初観が『黄金の日日』で、以降ほぼ全作毎回リアル視聴してる。もちろん『江』もw
ただし私生活が忙しくなり始めた頃にやっていた『太平記』『信長』『琉球の風』の三作だけは
飛ばし飛ばしの視聴で毎回は観てなかった。(太平記と信長に関してはDVDで観直して補完)
総集編しか残ってない作品(源義経、国盗り、新平家、樅の木、花神、元禄太平記、etc)と、
『風と雲と虹と』の完全版はレンタルで全て観た。
とにかく一話だけしか残っていない作品やアーカイブスでしか観られないものまで、
現在観られ得るものに関しては一応総て観た。
で、ベストなんだけど「他人に薦めるよそ行きベスト」と「とにかく好きでたまらない本音ベスト」があってw
【よそ行きベスト8+1】
『黄金の日日』『獅子の時代』『徳川家康』『新選組!』『草燃える』
『独眼竜政宗』『武田信玄』『太平記』
『花神(総集編)』
【本音ベスト10+2】
『黄金の日日』『獅子の時代』『徳川家康』『八代将軍吉宗』『新選組!』
『風と雲と虹と』『花の乱』『峠の群像』『おんな太閤記』『草燃える』
『花神(総集編)』『国盗り物語(総集編)』
>>758 あー、やっぱり好みが似てるのかな
総集編や一話しか残ってない作品も一通り見たってのも似てるし
本音の方に政宗や太平記が入らずにおんな太閤記が入ってるのを見てそう思ったw
まずドラマとして面白いか否かがポイントで、
その上で大河としての体裁や歴史のダイナミズムがちゃんと感じられれば尚いいって感じ
ドラマとして面白いという観点がどうもこの10年くらいの大河から失せてしまったような気がするね
スタッフや脚本家は面白いと思ってるのか知らんけど、
なるたけ多くの人が面白いと感じるかどうかという視座がないような気がする
と無理にスレタイの趣旨に戻してw
そろそろうぜーと言われそうなのでこれでやめます
760 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 02:32:31.99 ID:i/m34uxt
>本音の方に政宗や太平記が入らずにおんな太閤記が入ってる
この部分を察してもらえただけでやっぱり「あんたは俺か」感がw
そうなんだよね。ドラマとして良くできているか・面白いか(ここは好みが分かれる所だけど)が
自分の好みのポイントであって、そこさえちゃんとドラマしていてくれれば、
捏造上等、架空人物の活躍上等、スタジオ合戦シーン上等なわけですよ。ぶっちゃけ。
761 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 02:34:53.46 ID:n33gjKmN
結局良作を欲するコアなドラマファンが
必ずしも視聴率を稼ぐわけじゃないからな
762 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/22(火) 02:47:30.19 ID:i/m34uxt
>>761 おっしゃる通り。お説ごもっとも。
ただ、大河に限らずドラマを観るのに良作を欲さない人はいないでしょ?
誰が好き好んで駄作(ここも好みが分かれるけれど)を欲しますかw
視聴率の高低と、良作駄作の評価や自分にとっての好みとは別問題だから。
>>761 業界人ならそう考えて一般性とのバランスも取るのだろうが
一視聴者は、とにかく良心的な作品を求めるのがあたりまえ。
また最近は良作を作りたくても題材不足、脚本家の力不足などで、
「お気楽路線」を増やすしかないという事情もありそう。
今年なんかが良い例だが、あまりくだけすぎると視聴率的にも
失敗することがよくわかった一年だった。
予算少な目で重厚なのやるんならもう武将や姫じゃなくて
歌人や茶人、公家が主人公の大河やるしかないな
合戦描写ない感じで文化活動とか政争ばっかりやってるの
へうげもの の実写版やったらどうかな。
古田織部ならオダギリジョーあたりがいいと思うけど。
766 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 01:05:45.54 ID:MZ/hlsYm
>>765 個人的には大賛成。連載の第一話を読んだ時点で大河にならねえかなと思ってたw
でも『へうげもの』なんかやったらそれこそ「大河でやるな!」の人達が騒ぎ出しそうw
大河の作りとしてあれだけオーソドックスだった『新選組』でさえ未だに毛嫌いする人が多いのに。
(序盤で観るのをやめたり観ないで批判してる人には理解不能だろうけど)
今の所大河は漫画原作ものには手を出さないけれど、一度手を出してしまうと
もう二度と古典や現代の文学作品に戻れなさそうな気もする。
手塚治虫の『陽だまりの樹』や『アドルフに告ぐ』、
なんだったら『火の鳥』だって個人的には大歓迎なんだが。
へうげは信長の死にっぷりシーンに代表されるように
マンガならではの大胆なデフォルメ描写がポイントの一つ。
大河風アレンジでそれを削られたらつまらないし
CGとか使って実写ドラマに組み込むのも白ける。
いつから糞になったのか=現時点では大河は糞
が大前提のスレで
「こっちの方がずっと大河w」と言われてる
へうげの大河化を考えても虚しいだろ
ここ数年は風鈴〜篤姫の後から
人選、企画の段階で変なのが続いてるな
確かに利家とまつ、さかのぼれば秀吉、近いところで言えば篤姫なんだろうが、
それらの作品は、それまでの貯金とか俳優陣の個性とか原作とかでそこそこおもしろいんだよね。
そしてそれを模倣しコケて行く、という感じ。
秀吉秀吉ってしつこく言ってる奴さ、
確かに竹中の演技はあくどいし、物語の展開はアレだし
前作(吉宗(笑))との落差を感じるかもしれないが、
あそこでがくんと糞になったわけじゃないぞ。
いい加減学習しろよ。
「秀吉」の批判が出るとこの手の輩が涌いてくるけど、
ここのスレタイ的には「秀吉」が挙がっても仕方ない。
>あそこでがくんと糞になった
スレじゃなく、
>いつから糞(ダメ)になったか
スレなんだし。
同じ脚本家の「利家とまつ」は言うまでもなく、
「秀吉」の手法を取り入れてるその後の大河が明らかに糞化してるんだから。
「秀吉」一作で止めとけば(少なくても「利家とまつ」を作らなければ)、
ここまで「秀吉」は悪く言われなかったと思う。
この人、毎回必ず「脚本家」を理由にしますねw
こういうのも今年の最悪脚本による弊害かな
んーなんだかんだ言っても脚本家が大きな責任を負わされるのは仕方がないんじゃないのか?
もちろん企画を立てるプロデューサーや物創りの現場責任者のディレクター、表にさらされる出演者にもそれはあるけど、
脚本の果たす役割を考えれば脚本家が槍玉に挙げられるのは当然。
二作以上担当した脚本家の大河作品遍歴を見ると興味深い。
あくまでも私見だが
大野靖子・・・『国盗り物語』◎→『花神』◎
市川森一・・・『黄金の日日』◎→『山河燃ゆ』△→『花の乱』◯
中島丈博・・・『草燃える』◎→『炎立つ』◯◯×→『元禄撩乱』◯
小山内美江子・・・『徳川家康』◎→『翔ぶが如く』◎◯
橋田壽賀子・・・『おんな太閤記』◎→『いのち』◯→『春日局』△
ジェームス三木・・・『独眼竜政宗』◎→『八代将軍吉宗』◎→『葵徳川三代』△
田向正健・・・『武田信玄』◎→『信長』◯→『徳川慶喜』△
竹山洋・・・『秀吉』△→『利家とまつ』××
田渕久美子・・・『篤姫』◯→『江』×××
年が下るに従って・・・
いつからダメになったかというより、いつから変わったといわれると個人的には
「吉宗」からかなと思う
それまでは硬派で逆に言うと遊びがなかった大河で、近松をナビゲーターに
コミカルな場面が多かったり、ちょっとぶっ飛んだ展開があったりで、だいぶ面白く見やすくなった気がする
その後「秀吉」で大河では考えられなかったセリフや展開が続出して、続く「毛利元就」では、内館脚本らしく女性キャラに
「女は顔じゃ」とか言わせたり、ちょっとしたアレンジが加わるようになって、「大河も変わろうとしてるんだなあ」と思ってみていた
でもこのころは脚本がしっかりしていたし、それが出来ていた上での工夫だったのだけど、やっぱり「時宗」「利まつ」のあたりから
その土台の脚本がおかしくなって・・・
>>773 ごめん、二、三部構成の作品を○○×ってのと終盤のあれな作品の×複数が紛らわしいんだけど
776 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 18:41:56.78 ID:R2FHBLX7
>>773 二作以上担当したってことは、第一作がNHKに高評価されたってことだよな。
実際、上の7名は(もちろん私見だが)同意できるなあ。
現在、その7名に共通するような資質をもっていて、
大河脚本未経験の人っているのかね?
糞化したのは武蔵からだと思う
結局竹山を腐したいだけだろw
781 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 22:54:34.22 ID:6n+DPxgH
政宗や信玄でホームドラマ的なもので大人気だったから以後の作品で踏襲して
秀吉でコミカルな部分が受けて以後の作品で(劣化)踏襲して
篤姫で恋愛的なフジドラマ的なスイーツ要素がうけたから以後の作品で踏襲した。
で、シエのできあがり。
782 :
日曜8時の名無しさん:2011/11/23(水) 22:55:35.97 ID:8JSiZESr
>>779 でも、竹山はな・・・
正直うまい脚本家だと一度も思ったことない
この間の「砂の器」もひどかった
天花も竹山だったよな
>>779 一般人と大河板では感性が違うからなあ
仕方が無いw
としまつでムカついたから秀吉まで遡って糞だと言ってるんだろうな
江の場合と正反対だw
いや秀吉単体でも当時から批判は根強くあった
でも視聴率的には成功したから建前的には叩かれなかっただけで
利まつもそう
どちらの作品も今でもマンセーする人も多い
その後に天花で視聴率でも惨敗したから大々的に叩かれるようになったw
シエはそのサイクルが早くなっただけ
コンナノタイガジャナイ(キリッ
ですね分かります
www
武蔵の脚本の鎌田敏夫の手がけた作品は好きなのが多いのになあ
武蔵のせいでキャリアがズタボロになってしまったのが悲しい
キモオタはヌルいのを嫌うからなあ
史実が〜、骨太が〜、重厚が〜
こんなの大河じゃない〜
>史実、骨太、重厚
最近の頭のゆるい視聴者の一部は、レスが脱線して歴史談義になったり
昔の大河の話になったり、難しい批判が出ると
「とにかくなんかシジツ、ホネブト、ジュウコウってやつが望まれてるらしい」と思い、
話がわからないコンプレックスから暴れる傾向があるね
とりあえず理解できないものはなにかしらのレッテルを貼ってから
良いだの悪いだの議論する傾向があるな、そういう人は。
役者についての芸能ゴシップみたいな話ばかりしたがる連中にとっては
歴史がどうの重厚さがどうのっていう話はうざいんだろうな
>>796 役者ヲタのあおりあいのほうがよほどうざいんだが
ドラマと無関係な「史実」とやらをとうとうと語られるよりは遙かにまし
「ドラマとの関係」の射程も人それぞれだからなあ。
役者つながりとか時代背景つながりとか…。
いろいろぶつかりあって加減を知るしかないんじゃないかな。
てかここ大河ドラマ板であって史実板じゃねーからw
歴史談義は史板で、俳優のスキャンダルは芸スポで
つーか俳優のスキャンダルの話なんかほとんど誰もしてないんだけどな
史実厨涙目だなw
利家とまつは馬鹿すぎたw
いやいや、歴史に立脚してる歴史ドラマなんだから、
史実ではどうであったかについて語るのは当然じゃないか
史実関係なくていいんならそれこそ歴史ドラマである必然性は何もない
芸能スキャンダルはどうだかしらないが、スレで役者ヲタの煽りあいが目につくのはたしかだ
俺もいらない
あれで当人たちは逸脱してるとは思ってないもんだろうしなあ。
「風が吹けば桶屋がもうかる」のどの時点が逸脱なのかってこったろうな。
大河(時代劇)を特別視する奴が理由かな
気持ちはわからんでもないのよ。
先入観抜きにすりゃ、連続45分ドラマのひとつにすぎないわけだけど
歴史に立脚してて、制作費もやたらとかかってるから相応の品質求めるっちゅうのも。
で、話をスレの主旨に戻すなら、大河ドラマの評価の指標において
「地域おこしによる経済効果?」と「視聴率」が突出する契機となった
「『独眼竜政宗』の大成功」は功罪半ばするかな?と
でも、他の場合も成功例の安易な模倣が問題になってるように思えるんだよなあ。
>>810 せっかく話を戻そうとする人がいても、アンカーつけてまで
逸脱「史実(笑)」話を続けようとするから始末が悪い。
このレスみたいにね(
>>812さんごめんw)
2011年は
戦後史上最低最悪の年と人々に記憶されるだろう。
大河ドラマの題名は、ご…(ry
史実厨、草燃スレで活躍中
817 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/01(木) 00:46:43.54 ID:0gGVCG32
来年の清盛も糞大河になりそうな予感が
まあ悪くてもせいぜい伝レベルだろうと思いたい
>>815 「おんな太閤記」への悪口は、もう飽きたよ
史実から脱線してもいいけど
表向きはそれは秘されて、世間には史実通りとして認知されたとして欲しい
だから史実とかはっきり言ってどうでもいいんだよ
>>815を見て来たけど、
『おんな太閤記』を大河として云々、橋田ドラマだから云々というよりも、
大河を戦国と幕末ばかりのドラマ枠にしてしまった元凶として忌み嫌っているみたいだね。
いろんな考えがあるのだなあと思ったよw
俺は史実なんてどうだっていいしどの時代を扱ったっていい。
極論すれば戦国と幕末だけだっていいし、戦国と幕末以外の時代だけでこの先ずっと続いたって構わない。
ただただ、良い脚本と巧い芝居でドラマを面白くして欲しいだけ。
面白くもないしドラマの体さえ成してないから『江』とか『天地人』を批判するのであって、
史実云々は二の次三の次、どうだっていい。なんだったら『子連れ狼』だっていい。ちゃんと面白く観せてくれるのであれば。
まったく道灌。
芸スポなんかで江の批判記事が出ると昔からだからwで終わらせて江も昔の作品も同レベルみたいに言いたい連中ってなんなんだろ
批判に対して史実厨乙と言う割に自分たちも史実厨みたいな事言ってる奴の多い事
だって歴史とかどうでもいいのがその人たちの本音だもん
で、役者ヲタ同士の罵り合いに精を出すと
木枯らし紋次郎を大河でリメイクしてくれよ
>>824 新聞が書く批判記事って史実と違うみたいな論調が多くてドラマとして酷いみたいな事書いてる記事があまりなかったからなぁ
で、芸スポ民はそれに対して大河なんて昔から史実無視なのに叩く奴らwみたいなノリになるんだよな
なんか逆に昔も同レベルという方向に持っていって江を擁護したいんじゃないかと勘ぐってしまう
何かネタとして楽しんだ者勝ちみたいな事をつい最近のスレでもほざいてたし
よくもまあそうひねくれたものの見方ができるもんだ
ってことさね
829 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/02(金) 15:33:57.91 ID:0Q7zn2lH
>>817 シエのおかげで少しくらい悪くても面白く感じそう
あまりかわいくない子が超絶ブスと並んでるとかわいく見えるのといっしょ
超絶ブスに両脇挟まれた龍馬伝はある種勝ち組
831 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 15:33:22.51 ID:EsKKFnjw
脚本家を大河に選ぶ時は、その脚本家が時代物を描いたことがあるかどうか。
ヒットできる時代物を描けるか、時代に精通しているか。
主役を選ぶ時は、過去に時代物に出たことあるか、時代物に出たとき存在感あったか。
その時代の仕草や発言をスムーズにこなせるか。他の俳優・女優と並んでも存在感と演技力が光るかどうか。
カメラを選ぶ際は映像を過去の映像をしたもので、動きがあり、画面が広く、見やすく、ダイナミックに撮れる人を選ぶ
そういうのを気をつければいいのではないかな。
とりあえず、事務所とNHKの癒着で選ぶとかは止めた方がいいとおもう。
832 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 16:53:19.73 ID:LJoiq4V6
>>817 いや大丈夫でしょう、演出家がしっかりしてるもの。
833 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 18:37:21.80 ID:VCxM0bsV
信長 から大衆迎合しすぎが大きくなった、と思う。
信長のどこが大衆迎合なんだよw
暗い映像に髄天w
「大衆迎合」とか言うんだったらやっぱ梵天丸のあたりだろう
>>831 カメラマンはNHKの職員だしさほど選択の幅があるとも思えないな
ましてTVドラマはロケはともかくスタジオでは一人のカメラマンで撮影するものじゃないし
大河制作を外注していた時代(信長〜)に視聴率ガタ落ち
焦ったNHKが民放的手法を導入して成功したのが吉宗と秀吉だから
現行の路線になったのはそこから
当然否定するならそこからだが、両作が成功してるから否定するにもし辛い
民放が視聴率を取れない時代なのだから、その民放と同じ手法をとり続ける理由はもはや無いのだが・・
838 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 22:58:56.71 ID:fWTZxdQ+
大河は糞になったのではない。
最初から糞だった。
どの大河も基本的に主人公ageの善人志向。
だいたい、歴史に名を残す人物が、生ぬるい善人だったり、人に優しかったりするわけがない。
特に、生きるか死ぬかの戦国や幕末なんて、他人は全員敵、平和なんて糞食らえでないとダメ。
839 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/03(土) 23:12:04.44 ID:51wpg6Y4
そうかね?
草燃えるなんか見てみろ
他人は全員敵、平和なんか糞食らえだぞ
知ったかしたいだけのお子ちゃまに構ったらダメ!
いや草燃えるこそ主人公善人大河の代表だろ
まあ頼朝は多少黒いが人間味でカバーするキャラだし
政子なんてなんでまああそこまで善人にするかねってキャラだし
まあ主役以外全員真っ黒だけどw
実質的な主役はマツケンで準主役が滝田さん
滝田さんは真っ黒を突き抜けて解脱して真っ白になっちゃいましたがw
草は政子は知らなかったor乗り気じゃなかったって展開がちょくちょくあるなぁ
843 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/04(日) 10:03:24.43 ID:rBlthhII
>>831 時代劇演じる機会自体が減ってるからその条件満たすのは酷だろうな。
それよりは、初期のうちから主役の周りに所作とか演技とか時代劇特有のあれこれについて
指導出来るのを置いておくことだな。出来れば同性がいい。
大河主流の立身出世物で最初から大名並みの所作求めるのも何だと思うし、
(何しろ演じてる登場人物自体が所作について知らなかった可能性も高い)
最初から完璧でなくていい。
今回問題だったのは、最初から姫君という設定で
「ある程度の所作を知っているだろう人物」が知らなかったから。
その条件割りと満たしてた風林火山はパッとしなかったしな・・・
炎立つ第2部の主要男キャラに善人が一人もいない件について
善人がいなかったら名作(笑)
女が主役の大河が出始めたあたりからダメになって行った気がする
女太閤記なんて、今のスイーツ大河のハシリだろ
>>846 見てから言えよ
アレのどこかスイーツ(笑)なんだよw
どう観ても渡る世間にしか見えないけど?
女太閤記
橋田のドラマは基本どれもみんな同じでしょ
渡る世間はスイーツなのか
850 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/04(日) 11:32:02.03 ID:7WrI9SCH
女太閤記がスイーツじゃないと感じる人がいることに驚き(笑)
女の腐ったような糞大河だろ。
スガ子の脚本ってスイーツ(笑)の対極にあるんじゃないのか?
それとももしかして、スイーツ(笑)の認識が根本から違うのか?
女のドロドロや亭主がいつもダメで自分が支えている感を出しまくり、
上司になぜかうけが良いというパターンで一年乗り切る話ばかりだろ
橋田大河
春日局もそんな話だったし......
利家と松にしろ篤姫にしろ、女主役の大河は
大体このパターンに陥るな
一年観続けるのは辛い
少なくともスイーツ(笑)はダメ亭主を支えたりしないかとw
それこそそんな旦那を差し置いてドンドン前に出てきちゃうのがスイーツ(笑)大河だと思う
スイーツの認識が自分とはかなり違うな
女が主役のホームドラマ的な大河=スイーツだと思ってるよ
そういう家庭間の揉め事てきなエピソードは控え目にどことなく語られれば良いのに
そっちがメインになっちまうんだよな
ID:fmrKwX0L
審美眼が無い奴が偉そうに語るな
ドロドロ=スイーツだったら、本来のスイーツを含めて大河全滅じゃん
何かこのスレ橋田が槍玉に挙がるとキレる奴がいるなw
いわゆるスイーツ(笑)ではないけど大河におかしなエッセンスを入れるきっかけになった作品なのは確かだろ
>>858 まあこの板には、橋田の2文字を見ただけで発狂しちゃう奴がたくさんいることは認めるw
てか脚本家の名前だけで大河を評価する奴が増えたな最近
ここ10年、まともな大河が風林火山たった一つだけってことが問題。
期待した坂の上の雲だって、やたらと恋愛を強調した屑スイーツだし。
まあ、司馬原作ってだけで、功名と同じ腐女子向けなんだが。
まあ、性別だけで判断する奴よりは
多少はマシじゃねw
五十と百が出てくる四字熟語レベルだけどw
節子、それ四字やない!五字や!
たまーに出てくる嫌秀吉厨なんかいい例だな
高橋昌明(神戸大学名誉教授、時代考証担当) 平清盛 福原の夢
ttp://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html 大河ドラマ「平清盛」放送決定記念公演と、来年の話なんですが神戸市は最近調子が悪いようで、先走りをしまして、この際大いに盛り上げようという企画でしょう。
このドラマの時代考証をしており、台本が明日来るそうです。ただ、大河ドラマというのは史実ではない。
(略)
歴史の名を借りたお話で、それはそれで楽しまれればよいのですが、いくらドラマとはいえ、歴史上の人物が出てくるのだから、何を書いても良いわけでもない。
私は平家の研究を30年やっているが、分からないことばかりです。これはありえないだろうということが沢山出てくる。
「清盛殿」とか「頼朝殿」と相手の実名を呼ぶ場面がある。
実名で呼ぶのは大変嫌われる行為で、名前をよばれるということは、相手に支配されるとか、自分の大事なモノを持って持っていかれると思われていた。
だから官職名で呼んだりした。
だが、これでは見ている方が誰が誰だか判らないから、仕方ないのかもしれない。
もしそういったありえないことが出てきたら、私は懸命に止めたのだが振り切られたと思ってください。
脚本家は、朝ドラ「ちりとてちん」の脚本を書いた藤本 有紀さんです。起用された理由が群像を描くのに優れているからだそうです。
実際に会ってみると、「アァァ・・・これは大変だ」と思いました。才能豊かな方だとは思いますが、歴史のことに必ずしも詳しくない。
ということで、果たしてどういう事になりますか?
ドラマ製作者の名前が出てきますが、そのなかに私の名がなかったら、喧嘩別れして辞めてしまったとお考えください。
---
三次産「清盛」ワイン発売
2011/12/03 11:18
広島三次ワイナリー(三次市)は、来年のNHK大河ドラマ「平清盛20+ 件」にちなむワイン「広島三次シャルドネ」を3日から売り出す。
ラベルに清盛をイメージした絵を入れている。 昨年収穫した三次産のシャルドネを原料とする辛口の白ワイン。切れのある酸味が特徴という。500ミリリットル入り、1400円。
http://www.47news.jp/topics/newproduct/2011/12/post_7851.php すご〜く嫌な予感w
>>866 とりあえずソース元の日付見て来い
それといまだに高橋先生は監修についている
さらに言えば散々既出
ニュー速に今更そんな記事を元にしたスレが立ってたわ
869 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 16:41:14.06 ID:3fLmkaY+
伊達政宗が幼少期に病気で右目を失明して一時引きこもりになった。
今、「独眼竜政宗」を映画かドラマでリメイクしてこの場面を触れたら、「視覚障害者を侮辱している」との抗議が出るのでは?
考えすぎかな?
870 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 16:42:08.33 ID:3fLmkaY+
いずれなると思うが、平成生まれの俳優が主役になる方が、高評価になるような感じがする。
871 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 20:05:14.52 ID:3fLmkaY+
最近の大河ドラマでは「再婚する女性」の登場頻度が多い気がする。
872 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 21:55:03.89 ID:3fLmkaY+
尾張系の人物ばかりを取り上げている。三河系の人物を取り上げない。だからダメなのか?
それに最近ではほとんど尾張弁・三河弁を使用しない。
NHKのスタッフには「愛知の方言は殿様・姫様が使うにはふさわしくない」と言う概念でもあるのか?
大河がいつから糞(ダメ)になったかは諸説あるが、
このスレは
>>846あたりから急速に糞(ダメ)になった
>>872 かと言って、黄金の日日の十朱ねねみたいに無理矢理感が漂うような使い方もちょっとな
黄金の日日は良作だと思うし自分も大好きだけど、唯一アレだけがどうもダメだ
875 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 23:13:03.02 ID:3fLmkaY+
主人公が敬意を持つ人・あてにしている人(親も含めて)が、最近の作品では早い段階で死ぬ事が多い気がする。
主人公が「一目置く人」が中年になるまで生きていれば、主人公の人格形成(=聡明な人になる様子)が完成できるんだが。
そんな事言っても創作じゃないんだからそう上手くいかんだろ
877 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/08(木) 23:58:51.07 ID:xigDuH+K
>>869 そんなんだからドラマはつまらなくなるんだよ
878 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 08:55:13.70 ID:8JMyI1CH
大河ドラマに出た事が「芸能界引退の原因」になるケースが、今後何年かで続出するのであろうか?
主役であるかないかに関係なく。
879 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 09:03:03.59 ID:8JMyI1CH
ところで大河ドラマが「テレビの遺作」になった俳優は、この10年でどれくらいいるのかな?
880 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 09:24:53.25 ID:hM0s8uiT
勝新太郎は「独眼竜〜」の秀吉以後数年で逮捕されたので、テレビ的には遺作じゃないか?ビールのCMもポシャったし。
演技にケチがついた訳じゃないけどね。
881 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 09:26:23.14 ID:hM0s8uiT
>>879 「ここ10数年…」じゃないね、ゴメン。
882 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 15:47:49.68 ID:8JMyI1CH
昨年の龍馬伝と来年の平清盛は、白黒で放送した方が良かったのではないかと感じる。
>>882 新・平家物語はきらびやかで、カラーならではだったよ!!
884 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 17:15:39.75 ID:8JMyI1CH
「新・平家物語」は華やかさが売りだったけど
「平清盛」はなぜか反対の路線になるんだよね。
ますます映画「源氏物語 千年の謎」の煌びやかさが際立つ。
885 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/09(金) 20:04:12.01 ID:+69MEE3G
もうね、篤姫以降の大河の糞っぷりときたら、腹が立って仕方がないって人は多い。
篤姫=悪臭ウンコ
天地人=下痢糞
龍馬伝=カチカチウンコ
江=水みたいなウンコ
坂の上の雲=馬鹿デカイうんこ
最後の大河は北条時宗かなぁ
赤マフラーとか女海賊とかちょっとあれな部分もあったけど
国家の命運をかけて苦悩する時宗の心境をよく表現してたと思う
和泉元弥は演技力がすごいわ
シエでも和泉だけは別格だったもんなぁ
>>880 『独眼竜』の後に橋田壽賀子ドラマの『女たちの忠臣蔵』シリーズのどれかに出ている。
役柄は将軍綱吉。ちなみに母親の桂昌院は杉村春子。
その後はわからないなあ。
889 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 00:08:00.67 ID:wBbsXVui
>>887 一応、古畑で犯人役で出演する予定だったらしいけど
890 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 12:22:32.25 ID:w1gGCzrc
番組を見て「あれは史実に反する」と、目くじらを立てる視聴者が多くてNHKが困っているらしい。
でも「史実ではない」と思われた事が、「史実だった」と後で証明される事もあるからね。
891 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 12:23:53.26 ID:w1gGCzrc
「大河ドラマの主役とかは歌舞伎役者に任せればいい」と言う人がいるけど、歌舞伎役者でも時代劇慣れしていないとテレビではぎこちないからね。
てか現海老蔵があーだったしなーw
893 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 15:38:48.18 ID:w1gGCzrc
最近は時代劇で「下々の者」と言うセリフがないけど、差別的な表現だからかな?
>892 市川染五郎丈の大河主役を密かに期待しています。
894 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/10(土) 15:42:36.77 ID:0g/XX79I
海老蔵はなあ。歌舞伎の超ビッグネームじゃあるけど
それだけに世話物とかあんまりやってない印象。
時代劇ってのは歌舞伎なら幕末以降の世話物に近いから
せめて世話物でも演じてればという気がする。
>>887 スゲェ母子だなw
さすがの勝新も小さくなってそうなw
来年、再来年のは大丈夫か?
897 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 16:36:58.91 ID:PG7Xa5bF
「登場人物の末裔から苦情が出る」事が毎年あると一大事。
「外国人の日本史研究家」からも同様の事があれば大変だ。
でも現実には、この2つの事は全くと言っていいほどない。
898 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 17:49:14.62 ID:PG7Xa5bF
>896
万が一、「途中で打ち切りになる」と言う現象が起きるとアウトかもね。
特に再来年は打ち切りになると、「コンセプト」を否定した事になるため。
899 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 17:56:35.07 ID:oR7PUheS
史実も何も幽霊なって信長に会いに行ったりとか、おかしな事が多過ぎたよ…
普通に話として面白くなかったからな。
史実と違う!なんて歴史習いてたの中学生みたいなことを置いても
今年は酷すぎただろ
903 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/11(日) 19:56:41.57 ID:0HA9ZnNr
>>902 「斬新な解釈」などではなく、単なる思いつきのご都合主義だったからね。
説得力がまるでなかった。
>>897 前者は原作の時点で言われてるって事がよくあるがな
>>902 史実と違う云々は2chの戦国版とか見てると関係ない気がする
要は面白ければおkだし面白くなけりゃまぁその逆だ
>>894 海老は台詞の抑揚のつけ方が異様に大袈裟で且つ変なので
生世話物を演じさせるなんて、無理な芸当だろう。
お得意の白目をむきだすだけの見得が生世話じゃ使えないしな
幽霊とか出てくるのは別にどうでもいいんだがね(問題は別)
そんなこと言ってる人は「花の乱」とか見たら発狂するだろうなw
908 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 21:45:32.42 ID:DLUNtL7g
誰かが「30代の人が10代を演じるのに難しい時代」になったと言ってた。
昔、池辺良さんが30代初めの時に白黒映画で高校生を演じたけど、「オジサンが高校生に扮している」ようには見えない。
疑う人は「青い山脈」のDVDを借りて見るとわかる。
909 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 21:56:31.63 ID:DLUNtL7g
>904
そういえばそうだね。
910 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/12(月) 21:56:51.90 ID:JpUKzzbV
ここ3年、大河らしい大河は完全になくなった。
天地人、龍馬伝、江、坂の上の雲、どれもスイーツ狙いすぎてヘドが出る。
いつから日本人はこうなった?
個人的には武田信玄、太平記、花の乱が傑作だと思う。
が、話は変わって、大河のNG集とかってないのかな。どんな現場なのかとか、どんな風に役作りしてるのかとか興味がある。
少し前に何かのTVで足利尊氏像と言われていたものが、今は騎馬武者像と言われるようになった、と放送されていた時に
西岡徳馬が、真田(広之)君は大河の時、この像をジーっと見てなりきろうとしてました。けど、足利尊氏像じゃなかったんですねwみたいなことを言っていた。
そういうことを含め、おもしろそうだけどな。
>>879 放送直後に亡くなられたという印象の人は
緒形拳・佐藤慶(風林)、児玉清(龍馬伝)かな?
児玉清の「テレビ」の遺作はあのクイズ番組かもしれんが。
2002年の不祥事連発〜受信料拒否の流行がきっかけになって
大河ドラマも視聴率優先・若い視聴者を増やす方向へ向かったと思っていた
が、その2002年はトレンディとしまつだったのね
だとするととしまつを決めたであろう2000位には方針転換するきっかけがあったのだろうか
>>911 俺も大河のメイキングやNG集、編集上カットされてしまったシーンなんかも観たいと思うんだが、
民放と違って受信料で作っている関係上、カットしたシーンを蔵出ししたり、
NGシーンを面白可笑しく放送するのは難しいんだろうな。
新作のメイキングくらいだったら最近は役者のインタビューと併せて観る事が出来るようにはなったけど、
過去の作品を一本ずつまるごと振り返る番組があってもいいと思うな。
或いはNHKで映像化された作品から、信長とか秀吉とか、毎回一人ずつピックアップして
どのように描かれて来たか、誰が演じてきたか、製作の背景とか関係者のインタビューも交えて検証していく
番組があってもいい。
>>914 以前、時専で『信長』が放送された時にそういう番組を放送したんだよね
近藤晋、市川森一、澁谷康生、村上佑二が出てた
あれ、すごく面白かったからNHKでもそういう企画やってほしい
年代別とか包括的にやるとすれば、
制作側では(上の三人の他に)合川明、斎藤暁、大原誠、重光亨彦、吉村芳之
脚本家では中島丈博、橋田、ジェームス
出演者では石坂浩二、西田敏行
このあたりは必須だね
吉田直哉、市川森一、緒形拳、佐藤慶が亡くなってるのが惜しい
917 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/13(火) 22:29:43.97 ID:sOfUAwRM
>879
テレビドラマにおける遺作。何人かいますね。
番組開始後に途中で降りた人が最近ではいないので、番組終了後の死去だと余計に驚く。
たしか宮口精二が『山河燃ゆ』の翌年に亡くなったんじゃなかったっけ。
丹波哲郎も『義経』の翌年だったな。
でも丹波さんはその後も何本かドラマに出ていたような気もするし、遺作ではないか。
919 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/14(水) 13:57:17.48 ID:s7Om1QNS
江が遺作になったな最悪だな
920 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 08:48:00.13 ID:GQ7oOEZi
篤姫以降。以上
江が遺作になりそうな人っているのかな?
922 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 11:24:18.17 ID:07/xNqjS
寺田農さんはどうだったんだろう?
923 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/15(木) 13:13:12.16 ID:xVxpSNZy
田淵の作家生命的には遺作になりそうだ
>>922 この流れでなんだよw
まさかと思いつつ検索しちまったじゃないか
925 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 07:16:15.96 ID:kkFhr2km
>>922 去年33歳の女性と再婚したみたいね
最近こういうのが多いな
926 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/17(土) 20:06:35.33 ID:d9lmFx83
,,r'':::::::::::::::::::::::;i::::::::::::::::i、
,r'::::::::::::::::::::;::r;:r l::::::::::::::::::l!
'i::::::::i:::;:::;r'´'´ `ヾ:::::::::::::l!
r‐、 'i;i::::::l_,,,_ __,,,_ ヾ::::::::::l!
人 ゝ,,_ ,,_,,,、 'i;:::,,i´ ゙̄l‐'i´ ̄`i!、_l::::::::;;;l!
(○) ̄  ̄ i‐、-l、 !i`'‐''゙l _`‐-‐'゙ `;´!;;;l!
``'‐二i ‐`-'__ )) ゙l , ノ,/;l!''
l l! `-' ,r'i {_,,,_ l -===・'' ノ`'l!
l l!  ̄ l! /,_ ) l! ´ / :l''
/l l!/゙,=-,(こ)丿,,_ _,,r‐‐--‐ー‐-- ,,__,,,r}ゝ__,,, 、 -' l、
l、__l :l!__,(_ソ ̄) l;;;;;; ̄ ̄ ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
} ヽ-~__,,,' -‐i/》;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l! ___,,, -‐{ l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
`- ,,__,,, ‐'l./ l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>' ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
l! ヽ`‐-、/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ / , ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
l! `‐,ィ___,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l , l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!
ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、 _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l
`'‐- ;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;-‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l
 ̄ ̄l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,;;;;;l;;;;;;;;;;l!
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐';;;;;l;;;;;;;;;;;;l!
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;l!
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;l!
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;l!
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
>>922 寺田農は滅びぬ、何度でも甦るさ!!
>>910 坂の上の雲が天地やなにがし云々と同等の理由ってなに?
中の下って評価の人間は珍しくは無いが
しかし、アレをスイーツとは思えんが
>>927 自分の気に入らない作品=スイーツ って認識の奴がいるのは、このスレを見れば明らかw
ちょっとでも女が目立つとスイーツだ!って条件反射なんだろね
第一部は律が、第二部は季子が原作の枠を越えてそこそこ出番があったし
あのカメラも理由だろうな
931 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/18(日) 22:38:14.26 ID:AZGKgGqo
みんなに聞くけど、
スイーツ大河の基準って何?
つ展開の説明づけに恋 愛 し か 理由がない
歴史人物が対立するのは女の取り合い
仲直りするのも女のとりなし
人物同士が出会うのも女のお陰
死地に赴くのは惚れた女のため
個人的恋愛感情の描写を否定する気はないが
歴史長編に出てくるキャラの全員が恋愛動機で行動してる
って何か違うだろと
933 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 16:31:46.23 ID:vK5LtRrY
来年の大河ドラマ・平清盛が何らかの理由で打ち切りになったらどうなんだろう?
934 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 17:35:40.97 ID:vK5LtRrY
>933
出演者の収録中の大けが。出演者の不祥事。制作サイドの汚職。出演者の急病・急逝。特定団体からの圧力。
可能性があるとしたら上の5つ。
935 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/19(月) 18:01:31.23 ID:Ij8Exw/5
未曾有の災害
坂の上の雲が3年連続SP大河になったのは脚本家が急逝したからだたな・・・
937 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/20(火) 00:33:17.99 ID:w4knKGHw
>>934 出演者関連の問題じゃ打切りにならないと思う
938 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/20(火) 12:19:13.16 ID:Oagmd5G5
>>936 予算の関係だろ。
どんなに特別扱いでも一年分の予算<特別扱いで三年分の予算
予算かけても坂の上みたいに大失敗
予算かかってないようにしか見えない江も大失敗
>>938 本来は、もう一年というか、四部作の予定を縮めたんでしょ、予算の削減で
それを考えると、江なんか作るの止めてこっちに予算を…とは思うわなあ
最近はキャスト見ただけで「つまらなそう…」って思うものな
942 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/21(水) 18:14:09.86 ID:bGlZ+Hd7
ちなみに「おひさま」と「江 姫たちの戦国」は最高視聴率は同率。
「カーネーション」が最高視聴率で、「江 姫たちの戦国」と「平清盛」に勝ちそう?
943 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 20:03:11.77 ID:kBV3VAvP
今月の「オール読物」でこのテーマの文章が載ってたね。
だいたいここで言われているようなことがくどくど書かれていて、
「もう昔の作風は今の大河には存在しない」と締められている。
けどそれらの作風が完全に見放されたのが今年の「江」だろう。
かつての作風が求められる時代に戻ってきたんだと思うぞ。
944 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 21:14:36.74 ID:kBV3VAvP
945 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 22:16:32.93 ID:KWpHaB8P
いっそのこと、14年以降は当面「明治時代後半以降に生まれた人」を主人公にしたらどうだろうか?
時代劇の解釈を「大正時代まで」にしてもいいとすら思う。
王制復古のごとく「昔に戻そう」と言っても、スタッフも俳優も大河初期と比較して世代交代しており、平成生まれの俳優が10年以内には主役になるご時世。
昭和30年代・40年代路線に戻そうと言う方が因循姑息。
長期的視点を捨てて「目先の権威回復」を狙い、高齢者の顔色をうかがって若年層にそっぽを向いた、旧態依然とした番組構成の方が見放されると思う。
「時代劇風味をできるだけ排除した現代人にも分かり易いように心がけている」
って番宣で妻夫木が言ってたのとは真逆だな
松ケンはイケメンってわけでもないし(演技派には程遠いが)
ではその意気込みに期待してみるとするか
947 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 22:45:45.65 ID:KWpHaB8P
何だか誘導尋問的にネガティブな反響を世間に広めて、強制的に大河ドラマを打ち切りにさせようとする陰謀を感じる。
948 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/22(木) 23:04:43.39 ID:KWpHaB8P
誘導尋問的番組批判運動が盛んになると、下手すると今後は「大河ドラマの主役更迭」、と言う現象がよく起きるかもしれない。
「番組の低視聴率・低評価の責任を取り、協議した結果名誉ある更迭選ぶ」と新聞に書かれるか?
つうか、
>>943-946の流れからいうと、清盛がツマラんかったら、もう打ち止めでもいい
その代わり、残っているのに未ソフト化の過去作品の完全版をDVDかBDで出してくれれば、もうそれで
>>910「江」とか「篤姫」とかはスイーツだったけど、他はスイーツじゃ無いじゃんw
(そして、「篤姫」は確かにスイーツだけど、「江」のヒロインより ずっと可愛気が有るよw)
「天地人」→脚本が変だっただけ。
「龍馬伝」→終盤から可笑しくなっただけ。
「坂の上の雲」→尺が足りない所為で、秋山兄弟の才能を感じさせる描写が足りない。(原作は その辺キチンとしてる)
でも映像は凄い。あれ程の映像を日本のドラマで見れるとは!
…ていうか坂の上って大河だっけ?厳密にはスペシャルドラマ(ry
951 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 14:33:25.30 ID:T8xzhiZB
>>950 要するに田豚が悪いと言いたいんだなwww
>>951他の脚本家達も悪かった所は多少あったにはあった。
でも1番悪いのは、やっぱり田渕 久美子。
954 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 16:53:10.37 ID:8m8G/FS/
高岡やつるのみたいに、誰かが大河批判すればデモとか一大ムーブメントになって、NHKも本気で大河に取り組むような気がする。
いくら、ここや週刊誌が批判しても変わらないだろう。
オリジナルだと1年間安定して書ける脚本家がいない
>>946 松ケンは大河主演の肩書きが欲しくて層化力で無理矢理逆オファーしただけじゃん
期待するだけ無駄
>>954 あの武蔵の時出演した渡瀬恒彦や藤田まことが批判してたような
449 名前:日曜8時の名無しさん[] 投稿日:2011/12/23(金) 16:48:32.03 ID:8m8G/FS/
高岡やつるのみたいに、誰かが大河批判すれば一大ムーブメントになって、NHKも本気で大河に取り組むような気がする。
マルチ乙
959 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 18:34:56.70 ID:8m8G/FS/
>>958 すみませんでした。でも調べると確かに、渡瀬恒彦や藤田まことは武蔵を批判してたみたいだ。藤田に至ってはカットされたようだし。
960 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:50:09.21 ID:qoTWNgR1
10代の世代がテレビを見ないらしい。
これを踏まえるとNHKは高齢者依存を脱却して、若い世代をさらに獲得しないとテレビそのものが危うい。
若者のテレビ離れを放任して高齢者に依存すると、既にそうなりつつあるけどテレビ局が時代の流れから逆行してしまう。
961 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/23(金) 20:53:14.56 ID:bMbFRDB1
テレビ局が無くなってしまうのは別にかまわないが、
ドラマを含めた映像文化が無くなってしまうのは嫌だなあ
962 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 13:44:03.26 ID:7m9yHNDu
>>961仮にTVが無くなっても、映画は無くならないんじゃない?
963 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 13:52:08.86 ID:he1SFRDe
清盛はギャルサーとかいうカスドラマの監督らしいので、
最初から見ない。
見ないと批判はできないよん
965 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 16:42:07.64 ID:rs2MP8yE
テレビが誕生して間もない頃に「映画が消えてしまう」と嘆いた人がいます。
でも21世紀の今日も映画館は健在です。
966 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 16:42:57.63 ID:rs2MP8yE
水戸黄門の打ち切りを惜しむ人が大河ドラマの廃止を主張する大いなる矛盾。
967 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/26(月) 16:50:21.54 ID:rs2MP8yE
でも現実に大河ドラマが打ち切りになると、損をする人とそうではない人は誰なんだろう?
968 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/27(火) 23:08:01.76 ID:KPOdexE0
ふと思ったが、外国人の作家が日本史の偉人についての歴史小説を書くのだろうか?
もし書いた前例があるのならば、特定人物にひいきしない視点だと思う。
外国人原作の大河ドラマ制作は無理ではないはず。日本人の作家が中国史の偉人を歴史小説の主人公にするくらいだから。
>>968偏見かもしれんが、
アメリカ人が日本の歴史を書く→・無駄に侍や忍者への憧れが入ってるストーリーになる(しかも、何かズレてる侍や忍者の美化の仕方)。
あとは、「原爆は悪くなかった」とか書いちゃう可能性も。
中国人が日本の歴史を書く→反日っぽくなる可能性も(で、ネトウヨから攻撃される)。逆に、日本の歴史をキチンと書いたとしてもネトウヨからいらぬ攻撃を受ける。
ロシア人が日本の歴史を書く→何かズレた解釈の侍美化か忍者美化。
「北方領土は我等の物」とか書いちゃう可能性も。
もうフランス人かドイツ人あたりで良いや、もし書いてくれるんだったらね。
日本人が中国ものの小説書いたりとかヨーロッパもの書いたりとかはかなりあるが
日本史は海外にはそこまで知られてないだろうからなあ
>>968 BBCが3〜4年くらい前に作った関ヶ原ドラマちょこっと見たことあるけど、
やはり多少家康ヨリの内容だったような
あれ、NHKのBSプレミアムとかで放送してくれないかな
全編英語でほとんど内容が分からなかったが合戦シーンは結構迫力あった
>>968 書いたとしても、三浦按針、小泉八雲みたいに、来日して帰化した外国人や、
コンデ・コマ、レオナール・フジタみたいに、海外に渡って帰化した日本人や、
クーデンホーフ・光子みたいに、国際結婚して海外に住んだ日本人でないと、
外国人の視点で書いた日本人としてもおもしろさが無さそう。
973 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 02:44:39.07 ID:mz3/THu+
大河どころかゲーム、プロレス、漫画なんかも昔の方が面白かった。当時はその価値がわからなかったが。
伝説ってものは後で作られるんだなとしみじみ。
つまり今の時代は凝ったものはいくらでも作れるが
本当に面白いものは作れないってことだ。
974 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 09:13:08.03 ID:3hwrLRka
>968
例として浅田次郎さんが清朝末期を扱った小説を書いています。最近ドラマ化もされてます。
ヨーロッパ人(スペインやドイツやイタリア)が日本の偉人について書くのなら支障がない、ですか?
>>963 ニヤニヤしながらギャルサーにハマッてしまったボクをお許しください
>>965 ハリウッド以外ほぼ死に絶えたに等しいし、そのハリウッド映画も質的にはトホホだけどな
ハリウッド映画が壊滅的にダメになったのはここ10年だから、テレビは関係ないといえば、ないけど
>>968 レオナルド・ブリュッセイ『おてんばコルネリアの闘い』とか。
偉人として何か功績のある人ではないけど。
海外の歴史家、小説家はやたらとドラマティックにしたがるから、いい意味で自虐史観を持ってる日本人は胡散臭く感じちゃうような気がする。
978 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 13:43:08.00 ID:uxSukKKL
おまえらオール読物の大河についての記事は読んでないのか
979 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/28(水) 17:17:29.23 ID:3hwrLRka
「なぜBPOが大河ドラマの内容とかを異常であるとして審議しないのか?」と言う質問をよく受けます。
BPOが大河ドラマを「異常な番組内容・演出・脚色である」と断罪する。
→「BPOが時代劇を全否定した」と世間やテレビ業界が認知。
→したがって日本ではテレビで時代劇を放送・制作できない。
と言う事情だからです。
980 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 16:04:16.44 ID:G+FQVinZ
NHK教育では史実ではない事は触れない・取り上げない・描写しない(アニメを除く)。
しかしNHK総合では反対の方針である。
981 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 18:19:05.48 ID:G+FQVinZ
ナポレオンのごとく、「自分にはできない事はない」と豪語するような主人公はダメでしょう。
982 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 18:29:33.77 ID:G+FQVinZ
「私は神様だと思い込む主人公」と、「神仏を信じて生涯の糧とする主人公」は、どちらが素直な性格なんだろう?
983 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 18:33:43.07 ID:hmaGkiXm
>>878 読んでみたよ
やはり「利まつ」から変わってきたって指摘されていたね
プロデューサーの浅野加寿子が当時「まず考えたことは、女性層の獲得」と述べたらしい
だから、合戦の躍動感や格式ある重厚感、殺伐とした抗争劇は女性に馴染みにくいと考えて
極力排除し、必然的に芝居・演出・脚本はマイルドでコミカルな、明るく優しいタッチになったと。
次すれつくってくれ
985 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/29(木) 23:50:11.95 ID:4KuzeyaG
野村ひろのぶ と中嶋朋子のあほ演出が、大河は終わった と思わされた。
986 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:13:32.47 ID:Kqh4bByl
987 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 00:16:25.07 ID:Kqh4bByl
自分は大事な場面でコメディをいれ始めて
から糞になったと思う
>>987近年ではマトモ大河な方だった「風林火山」ですら、ギャグシーンは有ったね。
私的には、少しならギャグシーンを入れて良いと思う。要はメリハリだと思う。
シリアスシーンばかりに偏り過ぎると疲れてストレス溜まるから、息抜きシーンやギャグシーンも入れる。
でも、大事なシーンにギャグを挟んだりは絶対にしない。あと、最近の低俗バラエティ風味のギャグはしない。
笑点を少し上品にした感じのとか、落語っぽいのとか、ウィットに富んだのとか、ほのぼのしたギャグが良い。シリアスなのを壊さぬ範囲で。
間違っても漫才のノリで意味も無く相方の頭叩いたりしたら、大河としては超失敗。
そんな脚本を誰かが書いたら、その脚本家の頭を意味も無く叩くわ、自分なら。
989 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 06:48:34.44 ID:Ro+GIb+P
コケたり、喚いたりするだけの「ウケ狙ってます」的な低俗なギャグが多いんだよなあ
葵の秀忠・江夫妻もある意味ギャグパートだったんだが、シリアスな話の
合間に吹き出したり、和んだりする程度のギャグの方が本筋の話を壊さず見れる
990 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 09:28:19.09 ID:Kqh4bByl
>>988 そもそも江なんか大事なシーンってまったくと言っていいほどないよね
あったとしても数秒
黄金の日日でもギャグシーンあったぜ
火薬が爆発して幸四郎たちがドリフみたいな頭になってんの
992 :
日曜8時の名無しさん:2011/12/30(金) 14:48:45.24 ID:Kqh4bByl
平清盛が海賊王になりたい?
もうオワタ
993 :
日曜8時の名無しさん: